【スズキ】ジムニースレ 38型

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラドンベンチャー
ここはジムニーマニアの憩いの場。
購入相談、トラブル相談、パーツインプレ等、ヌッタリどうぞ。

●前スレ
 【スズキ】ジムニースレ 37型
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1133910510/

●過去ログ
 ジムニースレッド@過去ログ倉庫
  http://www.geocities.jp/jim2ch/

●関連スレ
 ■現行ジムニーは何故ウケないのか?■Part13
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131499504/
 【カトマンズ】スージースポーツ【サンタモニカ】
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1134318252/
 JCJ(日本ジムニークラブ)について語るスレ
  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1134724514/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 16:37:15 ID:j5MKcSgB0
おい、誰か2ゲットしろよ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 16:40:12 ID:NbBSGfVY0
関連スレ(゚听)イラネ
スレ違いだヨソ逝け!厨が増殖するだけや
4ラドンベンチャー:2006/01/08(日) 16:45:56 ID:kSEKp9oj0
>>3
やっぱ要らなかったかな。とりあえず入れといてみるかって感じで
入れといた。まぁ要らないと思ったら無視すればよろしいかと。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 16:54:53 ID:QL7a2+/80
現行海苔は出入り禁止ね♪
6JB32海苔 ◆JB32WnztFk :2006/01/08(日) 17:02:36 ID:p2qzkPD/0
>>1
乙カレー!

JCJのスレとかあったのか。
関連スレ書いてあってもいいと思うよ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 17:03:40 ID:E/XM30Wc0
23ワイルドウインド買ったばかりなのに。(´・ω・`)
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 17:04:07 ID:+9JKW7iu0
LJ10とかLJ20って、どれくらい生き残っているんだろうか
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 17:06:09 ID:QL7a2+/80
>>7
現行スレでどーぞ♪
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 17:36:51 ID:cgX6bOSk0
5 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: 投稿日: 06/01/08(日) 16:54:53 ID: QL7a2+/80

現行海苔は出入り禁止ね♪


9 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: 投稿日: 06/01/08(日) 17:06:09 ID: QL7a2+/80

>>7
現行スレでどーぞ♪
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 19:58:12 ID:iQiWFo3OO
携帯で、しかもアンカーもサゲも出来ないおれですが、たまに交ぜてください。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 20:09:25 ID:1y4X3V560
>>11
携帯からでもアンカー付けられるし、sageるとか適当な所で改行するくらいの
事出来るだろうよwww
その程度の知能も無いのか?

面倒だからってその程度の手間を携帯からの書き込みのせいにしてる様じゃ、
貴重なSJ30を2台合わせて1台にするなんて出来ないぜ?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 20:45:56 ID:bnZcM1S90
携帯の画面で見て2〜3行弱で「改行」、メールアドレス入力欄に半角で「sage」、
キミとボクとの約束だ!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 22:46:39 ID:g3cFmehxO
テスト
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 22:53:27 ID:I2uxJ7zj0
>>14
ほら、やればちゃんと「sage」出来るじゃないか、SJ30のボクちゃん!
この調子で次は「改行」だ!
あとはアンカーも覚えましょうね〜




16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 23:30:53 ID:g3cFmehxO
15
別人です。どさくさに紛れてテストしました失礼。


JA12Cですがアイスバーン&ミラーバーンで止まらない曲がらない。
さすがに97年製東洋GP4じゃダメね。山は十分あるんだけど…
オクで新規購入でホイルセットだとトランパスS1とX-ICE位しかない。
履いている方インプレ希望m(__)m
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:18:07 ID:juWIjmjj0
同じような質問、漠然とした質問が続くと
そろそろfaqとか質問用テンプレ作った方がいいのかなあと
思ったりするが、それぞれこだわりがある人同士で
諍いが起こりそうでもあり、ちょっと躊躇われる。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:29:45 ID:gatilkKJ0
>>16
別に無理してアホ奥で買わなくても良いと思うが・・・・・・
地元の専門店を何件か廻って、見積もり出して貰った方が安いと思うけど。

ちなみに、個人的にはX-ICEが好き。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 08:06:12 ID:YD/HIXEbO
携帯からのアンカーはどうやるの?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 08:16:55 ID:SH0sseuZ0
記号一覧に「>」がないかい?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 08:57:36 ID:rwCGBCw90
さすがポンコツ専用スレw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 15:06:16 ID:CzFFJscqO
ボディリフト50mmしたら、4Lすぐ抜けるし入りづらいorz
何か対策をご存じの方いらっしゃいますか?
「元に戻しry」ってのは無しの方向でおながいします。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 15:18:26 ID:gEaiUXmE0
ノーマルのバランスを崩してるんだから
どこかに不具合が出るのは仕方がない。諦めろ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 15:41:54 ID:YD/HIXEbO
無知って怖いよね
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 16:11:10 ID:93IVBTSsO
>>22
ディーラー池!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 16:49:37 ID:bwjGQQyqO
>>22
元に戻(ry
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 16:55:32 ID:gO1tlUZr0
>>19
PCからはどうやってアンカー付けた書き込みしてたんだ?
携帯だってやり方は同じだろ。
もしかして今までアンカー付けたこと無いのか?

先ほど買い物に行ったのだが、割と綺麗なSJ10に遭遇。
「ジムニー55」なんてステッカーも時代を感じさせなかった
けど、一度レストアしているにしても新品ステッカーが手に
入ったんだろうか?それとも作ったんだろうか?。
屋根付きの保管場所は痛みが少なそうで羨ましいな。

28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 17:03:12 ID:gatilkKJ0
モマイラ、取り敢えず前スレ梅れ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 17:12:34 ID:93IVBTSsO
>>27
ステッカー「ジムニー55」は、ジムオート湘南かどこかのショップが
売り出していた。「ジムニー66」もある。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 18:24:43 ID:ROXgy5f60
ヘタレですまん。
オレのJA11、2.5inch位車高上がってるんだけど、
ジャッキアップってどうやるんですか?
付属の純正ジャッキで上がりますか?
フロアジャッキ買ってきて、デフの玉に掛けて上げるの?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 18:41:54 ID:Jzt17/qY0
>>30
藻前出先でパンクしたらどうするの?
いつもフロアジャック積んで走るのか?w
まあガンガレやwwwwwww
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 19:53:29 ID:3tsB4nVL0
>>30
ホレ

http://homepage3.nifty.com/catfood/up/src/up0661.jpg

車高がリーフで上がってるのか、ボディリフトで上がってるのかしらんけど
ジャッキアップポイントの高さは変わらんぞ。

ハッ!もしや、大径タイヤで2.5インチうpとか!?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 19:56:16 ID:M0l18MJR0
>>30
とりあえず、ディーラー池。
出先ならJ○F呼べ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 20:07:09 ID:2P0aSlM90
そろそろ、取説も読まない、自分で試そうともしない池沼は放置したらどうだ?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 20:24:39 ID:wr5XUHNX0
エチゼンクラゲの粉末に強力な融雪効果、雪害対策費30分の1に★4
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1136609435/
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 20:41:09 ID:UjhILo5V0
自分でジャッキアップもできん香具師が車高上げてるのか?w
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 20:57:00 ID:yiYlsSH40
リフトアップはショップ任せ、というなら無理もない。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 21:05:01 ID:FuIrcpRt0
パンクしたらJAF呼んでタイヤ交換してもらうw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:26:21 ID:gatilkKJ0
>>35に釣られてしまったヘタレな漏れはど〜したら良いんだ・・・・・orz
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:29:09 ID:wP7ZcHye0
気にしない、気にしない・・・
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:08:56 ID:876htuW10
この間セカンドカーとしてJA11の2型を買ってしまった。

クーペしか乗ったことなかったので新鮮だ・・・。モノスゴクタノシイ。
ハザードとマップランプはそのうち移設しようと思ってます。
不具合は今の所4WDのランプがつかないところ。

ジム最高〜。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:22:05 ID:8Xi7KIL90
1000 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2006/01/09(月) 23:19:46 ID:8Xi7KIL90
ジムニー1000
1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:32:22 ID:1rB3qA5s0
>>42
ああ、そう。ふ〜ん、良かったね。

で?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:35:23 ID:3tsB4nVL0
>>42
おめ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 00:15:34 ID:48TIwFBe0
999 名前: 帰ってきた組合長 ◆HZJ77vD29E Mail: sage 投稿日: 06/01/09(月) 23:19:27 ID: Kj+84KRu0

ジムニー1000=SJ40
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 00:36:56 ID:Mj+qmSi00
>>22
フロアに切り込み入れるのが一番手っ取り早いがそれが嫌なら
レバーを外して炙って「ウニッ!」って曲げる。
つうか、シフトの2速4速はフロアに干渉しなかったのか?
それが嫌だったから40mmに抑えた俺。
47774RR:2006/01/10(火) 00:58:11 ID:vPTAcsxE0
http://2st.dip.jp/carmovie/src/up2801.mpg.html
2輪板の加速スレにせっかく投稿したので
車板のジムニースレにもカキコです。
暇つぶしにでも見て下さい。

ジムニー 660CC 5MT
型式:JA11
年式:H3年
走行距離:32500km
駆動 : 2WDモード(FR)
タイム:22.5秒位
厳し目に見たのでもう少し速いかも

カスタム
マフラーAPIO
タニグチハイパワーコイル
タニグチアルミインテークパイプ
トツゲキパワーエアーフィルター
NGKイリジウムプラグ
NGKブループラグコード

古いJA11のわりには健闘した方かな…
4輪駆動にしたら速くなるのかな
今回は時間無いので2輪駆動だけです。
でもハブはロックのまま
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 01:07:50 ID:EOMOyIy+0
何処に貼ってるのかと思ってたら、
2輪板だったのか・・・
49774RR:2006/01/10(火) 01:08:31 ID:vPTAcsxE0
アルミインテークパイプはキタガワだった。。。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 01:10:43 ID:M4i63HkVO
>>46

アドバイスありがとうございます!
うちのATなんです。
シフトブーツのところのカバー外してにらめっこしてみます。
51774RR:2006/01/10(火) 01:13:15 ID:vPTAcsxE0
>>48
車なのに2輪板に貼るのは変なんですけどね。。。
タイトルが「お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?」で車も募集してて、
一応バイクにも乗ってるのでアップしてみました。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 01:23:24 ID:8QpbzcdM0
>>47
APIOのトツゲキか?
相変わらずうるせーなwww
5330:2006/01/10(火) 06:42:57 ID:EftTZesJ0
>>32
さんくすです。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 09:37:41 ID:MhVy887J0
>>47
>走行距離:32500km
って、132,500kmじゃないの? 一回転してさ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 10:10:13 ID:sNQH72ua0
>>54
そこは突っ込んではいけないポイントw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 12:10:29 ID:J1nRiz5l0
このパーツのインプレキボンヌ
ttp://www.wazamono.biz/futaba/src/1136713593794.jpg
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 12:49:17 ID:0PHFSFv30
湯飲み?
58774RR:2006/01/10(火) 13:43:53 ID:p6KnMXUF0
>>52
ステンレスで車検対応品なんですけどね。
買ったのだいぶ前だから、うるさくなったかも

>>54-55
言われるんじゃないかと思ったけど本当
近場が多いのとバイク乗ってるし、家の車も使うし
通勤は電車だし、距離が伸びんのよ。。。
一時期乗ってなかったことも有るしね。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 13:44:07 ID:lGcwXh8t0
オイルフィルターだろ?
60774RR:2006/01/10(火) 13:53:14 ID:p6KnMXUF0
あ、そうそう聞きたいことが有ったんだ。
DODCのF6Aへ換装したいな〜と思ってるのですが、
0-100キロ加速がどれ位か知りたいんですよね。
DOHCターボの方アップしてくれるとありがたいです。
JA22、JB23でも良いです。アップが無理ならタイムだけでも良いです。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 15:16:54 ID:+ZGEgiZB0
>>47
室内でその音量か?やかましー
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 15:44:12 ID:8QpbzcdM0
>>61
俺も昔付けてたからわかる。マジうるさい。
つーか、ちょっとぶん回すと、ドンドンうるささがウpしていく。

あまりにもうるさすぎなんで捨てたw
田舎だから周り静かなのもあるけど
「かなり遠くから俺の車が来るのわかる」
って友人に言われたもんなぁ・・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 19:22:31 ID:DQ7XGyaJ0
>>60

(´・ω・`)つ http://2st.dip.jp/carmovie/src/up2806.avi.html ドゾー
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 20:19:28 ID:S+tucqoM0
>>60
17秒ぐらい DOHC+タービン交換の11
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 22:42:23 ID:9eYM0koL0
http://read.kir.jp/file/read33928.avi
昔はこういうのもあったのね
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 22:46:43 ID:RzEWA+tT0
>>65
コレって宇宙刑事?
確か刑事も30に乗ってたような希瓦斯w
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 22:47:38 ID:zguuBcLH0
今日、テールランプカバー無償交換のハガキが来た。
6865:2006/01/10(火) 22:59:00 ID:9eYM0koL0
ゴレ○ジャーです。某UHF局で再放送中。
善玉はスズキの2ストバイクに乗ってます。
あと、バリタ○クなる6輪の装甲車も走ってますが、
ベースが全くわかりません。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 23:01:01 ID:lam90xTb0
せいぎのみかたが、くうきをよごすわるいわるい2ストののりものにのっていいんですか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 23:20:16 ID:9sqUUAvq0
>>69
正義を振りかざすやうな輩にろくな椰子はいませんでつ。
ほら最近もイラクにくぁwせdrftgyふじこl
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 23:25:12 ID:RzEWA+tT0
>>68
へぇ〜そぉだったんか。オモロイものをアリガd
バリタン○はアノ形ぢゃベース判らんねぇw

>>69
とりあえずどうがのはわるものだよ。
たぶん、くろじゅうじぐんっていうんだ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:49:18 ID:7ZT3DQwx0
>>69
そのまえに、ていいいんおーばーだとおもいます!
73774RR:2006/01/11(水) 00:50:09 ID:mdgUCL+L0
>>61
ま確かにやかましーですね。。。

>>63
うpありがとうございます。
セリカでしょうかね
勝ってますね!

>>64
どうもです!
良いタイムですね。
でもタービン交換も必要なのか…
結構掛かっちゃいますね。
74774RR:2006/01/11(水) 00:57:06 ID:mdgUCL+L0
スカイラインか
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 01:05:42 ID:gRqF6pha0
>>63
速えーーーー!
何型のジムニーだこれ?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 02:17:15 ID:bvfDxbGe0
>>75
ロータリーの音にしか聞こえないのは俺だけか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 06:38:55 ID:o+CtwNVuO
近いうちに軽を購入予定なんだが現行ジムニーは乗り出しいくらくらいだろう?
XG?にしようか迷ってます。
出来れば2駆の時の燃費はどのくらいになるのかも教えていただきたいでつ

よろしくお願いしまつ
m(__)m
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 09:17:04 ID:LW6aslNU0
>>77
現行スレで聞けばいいやん
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 09:47:52 ID:7Ji4vNfk0
>>76
L型と、もういっこはロータリーに聞こえる。ふしぎだ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 09:47:54 ID:bPA2b2Mt0
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 09:48:41 ID:bPA2b2Mt0
ごめん、誤爆。
82なーき:2006/01/11(水) 10:13:22 ID:Zp+6zy1JO
友人のジムニーJA11のタービンが逝ったのですが
アルトワークスのタービンは付けられますか?
アルトワークスの形式もわからないのですが

色々調べたのですがわからないので優しい方々お願いします。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 10:45:09 ID:l6zW+wbG0
教えて下さい

JB31乗りなのですが
昨夜、上り坂を運転中、アクセルに
「スコッ」っというような違和感を感じました
その直後から、下り坂や停車中にニュートラルにすると
回転数が3000まで上がってしまい、エンジンルームから
いつにも増して派手な「ガー」という音がします
チェンジを入れての走行中は全く問題無いのですが
これってどの様な状況なのでしょうか・・
本日、ディーラーが休みの為、少々不安で
こちらにお伺いをたててみました

どうぞ宜しくお願いします
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 10:56:20 ID:Mf6WfvS8O
>>82
シングルカムのワークスのタービンなら使えたはず。
水回りのパイプ形状が違うかもしれんが、元のやつ使えばよし。

ツインカムのはフランジの向きが違うから使えない。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 11:04:53 ID:fC1sq08b0
どなたか11にレカロSR-VF付けている人って居ますかね?

身長170なんですがペダルが近くて足首が苦しいので、純正シートを
一番後へ下げてます。
この状態で幾らか楽になるんですが、きちんと座った場合、背もたれを
一番立てた状態でも角度が足りず、ハンドル上部に手の平が届きません。
低反発クッションを2枚組み合わせて使ってごまかしている状態ですが、
いかんせん曲がり角では上体が泳いでしまい、腰痛持ちなので腰にも
厳しい状況です。
ハンドル交換も一つの手ですが、体に合わない椅子を変えようと思って
居るので、どんな具合か聞きたいと思いまして。

まず、そのまま内装に干渉無く取りつくか?
前後のスライドは純正シートと同じまで後退するか?
背もたれは純正よりも立てられるか?
座り心地はどうか?

などSR-VF入れてる人居たらお願いします。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 12:15:27 ID:h64rCTRH0
>>85
腰痛餅にジムニーは向かない。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 12:29:42 ID:x4No71x50
シエラの限定車出るって本当かな?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 12:33:43 ID:pNW+P4kT0
>>87
現行スレ池!
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 12:37:35 ID:x4No71x50
┐(´ー`)┌
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 13:36:07 ID:RUf036pt0
>>86
それを言っては元も子もなく、、、

91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 13:37:02 ID:XsOSjyVN0
漏れは調子こいて3インチウプしてSR−V入れてるが、腰は楽になることは間違いない。
しかし最近仕事で痛め、乗り降りが大変orz
太もものサポートが激しく邪魔だよ・・・・・
乗り降り楽そうだな.>SR−VF 漏れからもインプレ希望。入れてる奴居れば。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 15:54:49 ID:FMAjFcu40
>>75
ボンネットやグリルからいってJA71じゃないの?
しかしホントはやいな・・・
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 17:27:49 ID:tU4UxtJq0
ジムニーでスノーアタックに行くんですが、チェーンが1セット(2輪分)しかありません。
スタッドレスタイヤなので、現地でチェーンを着装します。
この場合前・後ろどちらでしょうか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 17:44:17 ID:RME0tL0Z0
グリップを求めるなら前、
パワーを求めるなら後ろって前スレにあったような・・・
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 17:52:58 ID:R85OLGNo0
>>85
よほど足が長いんだろうな・・・
うらやましい・・・
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 17:54:13 ID:rT+2Z6Bb0
>>93
駆動は4輪
舵は2輪
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 18:37:25 ID:jjiZ7yaa0
>>96
スノーアタックは前輪でおkですか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 18:47:41 ID:nJIYh+6N0
>>95
いえいえ、足長ではなくて、足首の曲がりがちょっと足りないんですよ。
体硬くて(汗)。
で、クラッチにしても床に踵付けて繋ごうとすると、途中で足首の曲げが
一杯になっちゃうので仕方なく踵浮かして繋ぐような按配です。
気を抜くとギクシャクします(笑)。
ブレーキも同じ感じで、踏むのに膝結構曲げて足先を手前に引き付ける
感じにしてからじゃないと、踏めません(汗)。アクセルは遠くて楽なんです
がね。
足に関してはこんな感じです。その為SR−VFに換えた場合、ノーマル
と同じ位に後方へスライドできるのか装着している人の話が聞けたらと。


99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 18:58:55 ID:HY9lqT9k0
>>83
アクセルワイヤーに不具合が出たかと。
明日にでもディーラー池。

>>85
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n19511241
31に↑なら使ってるが、レカロ専用レールを付けると、一番低くしても座面が上がる。
スライド量は問題なし。ただ、右側がギリギリだな。
座り心地は悪いわけが無い。でも、腰痛持ちが乗る車じゃないなぁ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 19:49:06 ID:mUrAqIH30
180でも結構前なんだが。。。
海外でもこのパッケージで売られているのに、
病院行ったほうがいいんじゃないか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 19:54:30 ID:7uLoChLZ0
そぉ言ゃ大昔のCARB○Yに、ジムニーに12A積んだ記事とか有った様な希瓦斯。
102なーき:2006/01/11(水) 20:35:00 ID:Zp+6zy1JO
>>84
有難うございます。

先程、アルトワークスを見て来たらツインカムと書いてありました

J11Aに載せられるタービンってアルトワークス以外ないのですか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 20:44:10 ID:XT4YrI2m0
>>98
クラッチの踏み方がおかしいだろそれじゃ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 20:55:03 ID:bXZLDj420
これ、しし狩りバンパーのコピーですかね。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r18163275
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 21:06:49 ID:dkdtmryz0
>>98
踵を床につけたまま踏むのはアクセルだけ。
ブレーキもクラッチも踵は浮いてるのが正しい。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 21:10:12 ID:KEbydeSU0
>>105
教習所ではそう習うね。
実際はケースバイケース。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 21:20:16 ID:gfTTbw7VO
今回のクラフトに 豊太の4A-G乗せたジムニー出てるな。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 21:21:29 ID:Mf6WfvS8O
>>102
基本的にF6Aシングルカムなら、どれでもOK
10985=98:2006/01/11(水) 21:21:49 ID:+SIIV6EK0
>>99
ありがとうございます。スライドは心配無さそうですね。
幅はSR-V付けている人も居るので大丈夫だと思います。

>>103
いや、流石に踏むときは踵付けませんよ。
完全に踏んでから踵を床に付け、そこを支点にして足首を曲げてペダル
を戻して繋げるというやり方です。
繋ぐ時に踵を床に付けてやるのは、変なやり方になるんですかね?。
踵付けて足首の曲げで繋ぐ方が微妙な操作がやり易いので、11の
前にツインプレートを入れた車に乗ってた頃からの習慣でして。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:28:55 ID:FanF23r30
俺も昔から足首関節が固くて、ウンコ座りできない。
和式トイレは何かに掴まらないとひっくり返るw
なもんだから、あんたの苦労はよくわかるよ〜。
クラッチやブレーキは踵付けないし、アクセル踏むときは
つま先を横に寝かせて足首やスネが疲れないようにしてる。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:49:27 ID:8HauEL2Y0
>>110
老人乙!
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:04:23 ID:pooIQ22l0
晴子さん萌え
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:49:47 ID:/YLm9KGO0
>>109
間違いなくクラッチの踏み方おかしい。
それが主流ならクラッチペダルもアクセルペダルみたいな形状になってるだろうし。
どうしてもそれでいきたいなら高さを調整してみたら?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 01:01:01 ID:ZvPegqNV0
身長184センチだけど、ノーマルのシートで不都合ないなあ。
10年以上乗ってるけどアクセル以外はほとんど踵は床に着けないし。
クロカン車特有の上から踏み込む動作に慣れるしかないような気が。
大体、ジムニーのハンドルの上の方を持とうというのが無理。
ハンドル位置下げるキットもあるけど、楽に運転しようと思ったら
9時15分より下を持たないと疲れて運転出来ない。

ジムニーを乗用車と同じ作法で乗ろうとして悪戦苦闘してる人を
何人も見てきたけど、車なりの運転方法を探すと言うか、
ある程度車に体を合わせるような運転しないと
いつまでも違和感が残ると思う。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 02:08:32 ID:LqVP9B6k0
ジムニ乗りは
ホントタチ悪い。
いい奴っぽい小心で小ずるい奴が多いし、
平気でフィールドに不法投棄もする。

ホント偉そうなこといいながら小せー奴多いよな。
長年見てきてそれが答えだ。
エンジンとか車体とか捨てやがってまじむかつくんだよ、
こんど見たらさらすぞ!
おまえら。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 02:20:06 ID:dM3HXXEQ0
>>115
そぉゆ〜奴が居るなら、イチイチことわらんで良いから皿背よ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 04:01:29 ID:DYIOY7Dj0
最近、嫁にもタチ悪いって言われた。。。

確かに朝立ちも無くなったし。。。_ト ̄|○
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 04:16:01 ID:ANjB/rQ20
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!  みんな見てる〜?
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 05:17:49 ID:iDUUnR1Q0
>>111
いや、子供の頃から足首固くて
しゃがめないんだよ、俺。
確かに今はもうじじいだけどさw

>>114
俺もそんなワケでシート下げてるから、
マターリ運転してるときは、ハンドルは下の部分に
手を添えてるだけだな。そうじゃないと肩がこるし
背中は痛くなるし疲れるしでやってられんわw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 10:11:02 ID:FdHXTeKf0
>>119
そこまで体が固いと確実に早死にする罠。
整体にでも通って、関節ほぐせば?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 11:02:04 ID:KNAKNLeG0
ジムニー乗りはタチが悪い、と言うか、人として出来て無い奴が多すぎると思う。
確かに>>115が言う様な奴らが良く目に付くな。
川原にしても山にしても、周りに関係無い人達が居ようが入っちゃいけない所
だろうがお構いなしに掻き回していくしな。大人として最低限のルールとかマナー
とかすら持ち合わせていない奴多すぎ。玩具を手にした子供と一緒と言うか。
なにか自分達ジムニー乗りは特別だとでも思っているみたいだ。

高級車を格好悪い所謂VIP仕様wにして乗って粋がってる連中と、ベクトルの方
向が違うだけで同じこと。
おれもジムニーが好きでいろいろ弄って乗ってるが、そういう連中と同じに見られ
て居ると思うと、悲しくなるな。


122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 11:58:45 ID:XtDSdYZp0
>>115=>>121


( ´,_ゝ`)プッ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 12:16:03 ID:tW4sZApjO
>>121
VIPなめるといたい目にあうお(AA略
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 12:38:31 ID:tW4sZApjO
>>122
イコールじゃないな。
>>115はあからさまに文盲
>>121はチショウ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 13:28:18 ID:G3yFWlIE0
>>85
レカロに頼るのもイイが基本がなってないと意味ナイ。
@ 背もたれを起こす。
A ケツを1番奥まで入れる
B 着座位置をageる

折れも170cm69kgでレカロだ。
チミの場合姿勢まず直そう。
12685:2006/01/12(木) 16:54:02 ID:2IABjQyt0
>>125
車になれていくって事も大事でしょうね。
で、
>@ 背もたれを起こす。
これは一番起こした状態にしてあります。しかしそれでも足りないので
もう一段起きて欲しい所です。背中に低反発クッション入れてます。

>A ケツを1番奥まで入れる
腰引いて、ケツも一番後(奥)にして座っています。

>B 着座位置をageる
ケツに低反発クッションを入れています。
高さを稼ぐと言うより、座り心地のためです。

姿勢はきちんと座ってると思います。
127125:2006/01/12(木) 18:21:59 ID:G3yFWlIE0
ちなみに現状。
ヤフオクSRU&APIOレール(1番下)で腰痛なし。
高速1000km走行でも我慢できる。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 19:10:46 ID:b6jZ4uxa0
>高速1000km走行でも我慢できる。

また極端な香具師が涌いてきたw
燃費話になるとカタログ燃費を遥かに越える夢の燃費で走ってる香具師が湧いてくるし
2chって面白いところだねぇwwwww
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 19:14:24 ID:G3yFWlIE0
ヴァカか?
ネンピの話しじゃねーだろ!
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 19:19:06 ID:FdHXTeKf0
高速じゃないけど、一般道で1000q走ってもノーマルシートよりは
遙かに良いのは間違いない。
レカロにして良かった。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 19:38:42 ID:ssoi43MO0
>>128
悪燃費なのは運転が下手なだけだよw
ムダにアクセル踏みすぎの奴が多いってこった。
まあ、メインで走るのが都心とかならしゃーないけど。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 20:18:37 ID:Yao5tto2O
まーたバカがわいたかwww
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 20:32:33 ID:70BlKzJE0
春になったら「シエラ」を購入予定です。
一生懸命、ジムニーを勉強中です。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 20:40:00 ID:7B0mHc6Y0
>>133
シエラに限らず、小型自動車登録のジムニー(ワイド、シエラ)は中古が安いよ。
逆にいえば、現行シエラのリセールバリューは、同年式軽ジムニーより落ちる。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 20:45:23 ID:70BlKzJE0
>>134
ジムニーの評価記事を調べると、良いと評価する人、悪いと評価する人といろいろですね。
でもジムニーはすきです。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 20:52:23 ID:eBhcP19Z0
他人の評価より好きなら乗ってみる 
そしたら気に入ると思うよ 
俺は最初、舗装路でさえオフロードに感じる乗り心地の悪さと運転のしにくさとで売ろうかと悩んだけど
数ヶ月で慣れてしまった。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:11:30 ID:FdHXTeKf0
>>135
ジムニーの評価は両極端かと

一回、31を妹に貸したら、
「何だ?この車。走らない曲がらない止まらないの3拍子揃ってる。怖ひ!」
と、言ったぞ。
そりゃ、当時妹が乗っていた車がBMW525iじゃぁなぁ。

漏れはそんな31が激しく好きだ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:14:09 ID:7B0mHc6Y0
>>137
その「走らない曲がらない止まらない」に慣れると、他の車に乗っても安全運転に
なるというメリットがある。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:16:53 ID:eBhcP19Z0
曲がるだろ ボケ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:19:36 ID:7B0mHc6Y0
>>139
見た目ほどには小回りが効かない。
慣れれば問題ないけど。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:20:37 ID:pooIQ22l0
>>138
そーか?
ちょくちょくスピードメーター確認しないとえらくスピードが出てて焦るけどな、俺は。
今の国産車は快適すぎてスピード感がわかんねぇよ…orz
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:21:37 ID:2h8au0tT0
「やめられない、とまらない」のカッパエビセンとおなじですか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:26:22 ID:Mr0f3KvsO
かたちがカッコ悪いのが欠点だがね
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:31:36 ID:FdHXTeKf0
>>139
会社で嫌なことでもあったか?

>>141
漏れも同じで、他の車に乗ると焦るコトがある。
それに、今の車は、ボンネットが見えないからかえって見切りが悪いし。
快適すぎるってのは、運転が上手な錯覚を憶えて、かえって危険な気もする。

>>143
11、31までは格好いいと思うがなぁ・・・・
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:31:38 ID:n4kniG290
カッパエビセンは口当たりが良いから、ドリトスあたりじゃないか。
60kmで走っても盛り上がれる、数少ない車。良いのか悪いのか
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:35:48 ID:Jc5EGNrn0
>>144
JB32シエラも結構カッコいいと思う。あんまり見かけないけどね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:38:33 ID:K5YqHXq00
少し話が戻るが、
シート換える必要性ってそんなにあるんかな?俺は全然に気にならんが・・・
どノーマルで何もイジって無いし、補うものも特に使ってないが、
ほとんど下道で1日1000qくらい走っても、たいしたこと無かったけどなぁ・・・
この前も車中泊2日で、寝てる以外はほとんど走ってるくらいのペースで
散々雪道を走り回って来たが、特に苦痛とは思わんかった。
ハンドルの位置もそのまま、で上の方をいつも持ってるけど、
肩が凝ったりとかそんな事なんて一度も無い。
俺が気になるのは、高速を走るときのハンドルのブレくらいかな。

ちなみに170pくらいの、70sくらいの体型。
最近計ってないからちゃんとは分からんけど・・・
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:15:46 ID:3+YjNkoO0
街中でUターンしようとしてあれれ?と慌てて切り返すとか多いなこの車は。
軽なのにこんなもん?となる事が多い。

>>147
気にならん人は気にならんと思うよ。
漏れも世間でシートが不評な車に乗っても何とも無いし。
唯一駄目だったのはスクラム(マツダの軽トラ)だけだな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:24:35 ID:twxsFMaH0
プロペラシャフトのブーツ交換やったよ。
寒かったなー、てか下にくぐって車の下回り見るの楽しいな。
しばらくいろいろ見ちゃってたよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 00:48:17 ID:nWrxfDq40
やっぱり皆さん、ジムニーはマニュアルですか?
自分、今オートマで中古車探してるんですが、良い事悪い事聞けたら嬉しいです。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 01:13:05 ID:LZNHKTEY0
ATなら現行のほうが良いのでは?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 01:16:15 ID:E6U8QFpv0
150さんの質問に便乗させて下さい。
ATで雪道の林道走るのは、かなり辛いですか?
街中:高速:林道 7:2:1くらいです
MTとATですごく迷ってます。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 01:27:28 ID:LqAz/+BOO
>>150
ショップデモカーの11AT5型に乗ったことあるけど、下手な奴ならMTよりもATでイジッたほうがいいと思った。
耐久性はわかんないけど、アクセル全開だけの走派性はかなりの域まで上がるんだなあと思い知らされたよ。
23ATは乗ったことないからワカンネ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 02:23:41 ID:KF1Nezkz0
ATで4L走行は超低速で最強
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 06:47:06 ID:aKF8n1ms0
>>150.152
御自分が運転して、楽そうだなと思う方で良いんじゃないでしょうか?
(普段ATに慣れているんだったら、敢えてMTを選択する必要はないと
思います)他人の意見を聞くのも確かに一つの方法ではありますが、
自分の思い込みで乗った方が、長いお付き合いできると思いますよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 13:15:34 ID:sEwFMYDhO
ディーラー勤務の同級生の都合で、
31のATに乗り続けてるけど、MTの
面白さは当然ない

加速もダル目

でも、荒れた林道で不自由したこ
とは無いよ
普通に11と走れるし
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 14:11:34 ID:lN6dzeM00
ジムニーKANSAIに乗ってる俺が来ましたよ

ええ、ジムニー乗りに「そんなグレードあったっけ?」とか言われましたよorz
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 14:19:40 ID:27iOlKlb0
ういろうはなかなかいい色だよな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 16:39:03 ID:/oX1/I0IO
今日、ピストン一個死んだ。庭先に埋葬しようとおもいます。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 17:23:36 ID:+gpESehS0
エンジンのリビルトって方法があるって聞いた。
やった人いる?
工賃含めると30万くらいかかるらしいが、
単純計算で倍乗れるらしいね・・・
外の消耗品がどこまで持つかが気になるところ。

MT車に慣れてしまい、
久々にAT車運転して恐怖が先に来た漏れ・・・
バックするとき、マメにブレーキ踏む事を忘れていて、
加速して壁に突っ込みそうになった罠。
速度あがっていくなんて思わんかったよ・・・
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 17:47:39 ID:3/UAjhVt0
>>160 何`走ってる? 8万`位ならヘッドのOHだけで行けると思うぞ。
当然タイベルと水ポンプ、テンショナーは交換だが。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 18:58:22 ID:PnyGXOS80
実はLJ50な罠とか
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:22:32 ID:E6U8QFpv0
ATが自分で考えていた以上に走るようなので
ATにしようかな・・・・

皆さんありがとうございました。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:27:09 ID:uSy9vh9S0
>>160
(´ω`)つ ttp://www.k-s-s.jp/index.html
たしか、前は料金も載っていたのだが。
メールか電話で聞いてみたら?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:32:05 ID:e+P4UY8v0
>>163
忠告しておくと、3速ATはガスは食うわ五月蝿いわで、あんまり有り難味が
ナサス。
JB23ならATもいいと思う。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:23:12 ID:LMjoNqTT0
JB23のATに乗ってまつ。
前はスポーツ系で峠、サーキットで走り回っていたでつ。
そんなオイラでつがJBはおもろいでつよ。
今日はノレてるとか良く分かるでつ。そこがこの車の面白いとこでつね。
運転手さんの技量が露骨に出る車だと思いまつ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:32:24 ID:rUTPDiaI0
>>144
12は?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:52:01 ID:Ddzh19yb0
ナンテコツタ。オイラの33は問題外ですか。そうですか。
鏡餅みたいだけど、オイラは頑張る。
169150:2006/01/14(土) 00:14:07 ID:hH1jiJrTO
皆さん返信どうもです〜。
自分がいいと思う方がいいに決まってますよね。
でも皆さんの意見聞けて良かったです。
ありがとうございました!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 00:30:46 ID:mIRRDtd10
なんだかこんなに、車を買うのに自分自身ひとりで盛り上がっているのは、
マツダのロードスターを買った時以来の事です。
どこのHPを見せて頂いても、みんな楽しそうですよねー
いいですよね夢がふくらみます・・・ジムニー
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 02:10:49 ID:l0xUlhFk0
走り屋 → 峠で全損事故 → 金が無い → 

 そういえばWRCが好き → ドリフトしたい→ ターマックは金掛かる→ それならダートで → 

オフロード → 2リッターターボ4WD → 金ない →

 軽 → ダート+4WD → ジムニーか・・・

 →ドリフトなどできません → クロカンでいいや → 

  人生の末期
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 02:12:37 ID:l0xUlhFk0
ジムニーで速く走ろうなんてことするぐらいなら家でグランツーリスモするほうが楽しめる
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 02:17:36 ID:l0xUlhFk0
           ___   
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.|
         __! ! -=ニ=- ノ       あまり俺たちを怒らせないほうがいい
     /´ ̄  .|\`ニニ´/ 
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
     / \__       /
     |    "'ー‐‐---'|'
     |  \;;;;;;;;;;;;;;;;ノ |
     ト,  ;;;;(:υ:);;;;;;、 i
     |',',;;   }  ! ',',;;;i
     |,','、 /    ヽ',',','|
     !;;', /      !,',;,;'|
    (_ノ'     〔__)
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 09:24:43 ID:lkIq3GxB0
タイヤハウス?内やフレームが錆っぽいので何か対策を考えてましたら
シャッシーブラックのクリア(透明)があると言われ、イエロバックスで
訊くと「ブラックは黒」と言われてしまいました。
そんなものは無いのか、商品名が違うのか、誰かご存じありませんか。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 09:30:54 ID:piiX6xCC0
シャーシクリアだろ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 09:37:53 ID:l0xUlhFk0
英語わかんね
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 10:10:32 ID:b12LobSq0
シャーシホワイトもあるぜよ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 10:12:51 ID:l0xUlhFk0
英語わかんね
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 10:28:03 ID:qoDkiyn50
ジムニーシエラに1.5リッターエンジンを積んだ限定モデルが出ないかな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 10:32:55 ID:nnif+the0
174です。ありがとう、それは商品名ですよね、探してみます。
ついでですが、シリコンスプレーをするとか雪国の人が書かれていた
かと思いますが、違いとか効果とか使用法とかご存じでしょうか。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 10:40:52 ID:Aa1f40cn0
>>179

スイスポの1.6L積んだら、
コンパクトFRとして峠でも楽しめるかも。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 10:49:35 ID:908OUUwA0
積めるかなぁ、1.6
プラス300ccでもエンジンって意外とデカくなるからね。
無理くりやれば積めるだろうけど、
工場ラインで同じようにサクっと積めるか、という観点でいくと
残念ながら、望み薄だと思う。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 11:44:34 ID:JkRRVtFo0
パスターはいろいろあるんじゃないの?
漏れはクリアだけどね。
フレームとか車体色と同じなのに、黒く塗るのもやだしね。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 14:01:13 ID:65ORnEAKO
〉182
今月のクラフトに 八六のエンジン積んだのが出てたよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 15:32:25 ID:qEyn1Wpi0
ねじ込めば1600くらいは積める罠
エスクのエンジン積んだジムニーもあったなぁ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 15:36:32 ID:4y1/zl+m0
V6だね
187182:2006/01/14(土) 15:53:21 ID:908OUUwA0
ショップとか改造のプロが1台限りで積むのと
メーカーが製品として売る車に積むのとはワケが違うからね。

書き方がまずかったかな。「望み薄」は限定モデルについて。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 16:18:04 ID:5G2U8j9O0
G13の時代と違ってM16はM13のストロークアップ版、
基本的にブロックも共通なんだけどね。
189182:2006/01/14(土) 17:04:33 ID:908OUUwA0
>188
エンジンが同じ大きさで収まるのなら、
あとは、駆動系が出力アップに耐えられればいいのかな。
軽量化とコストダウンのためにどの部品も強度ギリギリだろうからね。
その他の補機類も1300用が流用できるといいね。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 17:43:07 ID:jqfRjN5Z0
>>164
JA22のは22万、グレードが高いのが28万って聞いたような・・・
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 17:58:36 ID:6RvQIUKz0
>>174
錆びてからシャーシブラックを塗っても錆び対策にはならないよ。
むしろ、中から腐ってくる。
まず、錆びを簡単に落としてからPOR15で処理した方が良い。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~suzakis/sub7.htm
あまり酷くないようだったら、ノックスドールなんかのジンクスプレーで、
処理してからアンダーコートを塗った方が良いよ。

この冬は降雪が早かったから、全く対策できなかった・・・・・
融雪剤のお陰で、一気に錆が進んでしまいましたよ。
サイドシルなんか、穴が開きつつある。(´・ω・`)

>>182
ttp://www.rocky-road.com/diesel.html
米国じゃぁ、VWの1.8ディーゼルターボのスワップキットを売ったりしてますが?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 18:03:42 ID:CRfR7JcE0
ベンツが日本でディーゼル車を売るらしいから
スズキも欧州で売ってる1.5Lディーゼルターボのジムニーを日本で売ってくれねえかな。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 18:50:53 ID:CIWKhAoS0
>>192
ベンツのディーゼルすら売れる可能性が極端に低いと思うよ。
あまりに日本でのイメージが悪すぎ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 18:51:56 ID:6RvQIUKz0
フィアットのディーゼルより、いすゞのディーゼルの方が良いなぁ。
良く廻るし、耐久性も良いし。
4EE2じゃぁ重いかねぇ?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 19:00:13 ID:9QPh+Bqu0
>>193
この先もガソリンは高値〜上昇が続くからね。
軽油も昔と違って欧州並のサルファーフリーに変わってる。
なんと言ってもガソリン1300と馬力は一緒、トルクは約倍。それも低回転から発生する。
少なくともクロカンヲタには受けると思うよ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 19:01:20 ID:gycVlHlC0
日本でディーゼルが嫌われるのは
中東産原油のせいな訳で
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 19:05:13 ID:CIWKhAoS0
昔、大型トラックが黒い煙を濛々と吹かしてたのが、公害と直にイメージ付けられてから
ディーゼル=悪な感じ。
身体にいいとは思えなかったもんな。

最近のサルファーフリー軽油が、煙を出さないものだということを、もっと訴えないと。
大方のディーゼルに対するイメージを変えないと普及は難しいんじゃないかな。

ジムニーよりエスクードに積んでほしいな。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 19:08:12 ID:ZxkbPjix0
ジムニーなんか、ぜんまいで走ってろでつ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 19:10:21 ID:CIWKhAoS0
タカラはジムニーのチョロQを再販してくれよ…。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 19:11:50 ID:9QPh+Bqu0
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 19:34:19 ID:6RvQIUKz0
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 21:42:21 ID:rxZTKiar0
>>174
イエロバックス?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 05:48:50 ID:dZJVbnthO
二酸化炭素はガソリン車の方が多く出すしな!
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 08:59:31 ID:OIsEtJ5F0
灯油やテンプラ油で走れるらしいから、ディーゼルに期待
香ばしいだろうなぁ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 10:07:27 ID:GI5wdwiEO
むかしのってたな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 10:52:34 ID:qkAOM6Th0
バイクスレの動画だけどカブにテンプラ(サラダ)油を入れて走らせてたよ
http://bike2ch.orz.hm/upload/src/bike0005.wmv.html
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 10:54:07 ID:qkAOM6Th0
燃料じゃなく潤滑油としてだけど
ジムニーでやったらタービン壊れるな
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 10:56:33 ID:E8DBlj0H0
使用済み天ぷら油の燃料使ってる車の排ガスは、
焦げた天ぷらの匂いがする。
少しオレンジやみかんの皮の油を混ぜて欲しい。
柑橘系の香りになって(・∀・)イイ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 12:10:31 ID:T62jcTSdO
さっき、11下取にだしてきました…
サヨナラ(ノД`)
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 12:21:16 ID:GEtE87fzO
>>209
きっさまー!!
そんなに静粛性が欲しいか!?
そんなにオンロードでの操安性がほしいか!?
そんなに(ry





さらば戦友(とも)よ…ガレ場はいつでも貴様の帰りをまってるぞ…
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 12:22:30 ID:ghWNTSPjO
あれだけトルクが太けりゃ、
2速発進でもスイスイ行けそうなのだが…。
クラッチ悲鳴上げなければいいが…。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 13:04:39 ID:jOPH4ywj0
>>209
ここに11欲しい俺がいるというのに一言の相談もなしかよ・・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 14:10:38 ID:0IHDiC3m0
>>212
なぜかワロタw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 17:39:41 ID:swVb8YKW0
1500のシエラはスズスポで製作してくれるって友人が言ってました。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 18:42:20 ID:hrxGEvaZO
>>209は11を売って30を買ったとか…
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 18:54:03 ID:T62jcTSdO
209です。嫁には勝てず泣く泣く11売ってワゴンR買いました…
それにしても下取3万ってorz
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 18:56:02 ID:CgBCv5X70
>>216
ヤフオクで売るとか、欲しい人にあげちゃうとかできないの?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 19:07:22 ID:EDP6miwZ0
どこをどうやったら3万になるんだ…?
そこらの中古車屋にもってくだけでもボロボロのジムニーだって11なら値段つくぞ?
ディーラーの下取りに出したならただの馬鹿としか。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 19:16:49 ID:Yf66jjs90
>>216
>>212なら10マソ以上で買ってくれたのにねぇ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 20:06:23 ID:W22GR04x0
僕だったら程度のいい車なら、40万ぐらいは出したのに・・

もったいないことしたね。
221216:2006/01/15(日) 20:13:19 ID:T62jcTSdO
さすがに3万では悔しかったので別の中古車屋で下取りしてもらいましたよ。
結局、ワゴンRもそのディーラーでは買わず別のディーラーで買いました。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 20:21:45 ID:VbhSAdsC0
ディーラーだから、走行距離や改造の有無で審査したんじゃない?
5万キロ程度で内外装がノーマルだったら、もうちょっと高く取ってくれそう。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 21:23:45 ID:E8DBlj0H0
幾らディーラーでも、余程ボロボロじゃない限り、
弄りまくっていても10マソは付くワケだが・・・・・・

ボッタクリ?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 21:30:53 ID:y6RJBylS0
俺の11は走行距離がたった400キロだから、かなりの高値が期待できそうだ
こないだタイベル交換したしw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 21:33:29 ID:W22GR04x0
10万で買って100万で売る、これ商売の基本
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 21:36:36 ID:ZtAuRViM0
>224
負けた。俺は10000キロだw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:04:48 ID:ghWNTSPjO
俺が乗ってた11、3年半5万6千キロ走って、
こんな空気で恐縮だけど、50マソで買ってくれた。
心当たりといえば、無事故と磐田で生まれた当時の
ほぼまんまのスペックと、
2000キロ毎にオイル交換(その内、一回おきにゆすいでエレメ交換)
ぐらいかなと。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:46:19 ID:nw08o8cj0
冬が終わったら夏タイヤ新調しようと。195か215のタイヤを入れようかなと。
そんな事考えながらノーマルの現在、フェンダーとタイヤとどれ位間隔が空いて
いるのだろうと、フェンダーから糸垂らしてみた。
・・・・・・・なんか右側は前後とも約2センチ程タイヤが引っ込んだ状態なんだけど、
左側は数ミリしか引っ込んでないよ。
車体とボディの中心がズレてんのかよ、おい。今まで全然気にしてなかった。OTZ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:49:26 ID:r/bLUB8x0
>>228
何に乗ってて走行距離がいかほどか知らんが、
コイル車ならコイルがへたって車高落ちてるんじゃないの?
もしくは地面が傾いてるか。
230228:2006/01/15(日) 22:55:31 ID:SjVpsUlo0
あ、失礼、書くの忘れてしまいました。
H7年のJA11でまもなく7万キロす。

>>229
明日違う所に止めてもう一度よく見てみようと思います。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 23:05:34 ID:CV8PDGEZ0
俺も左右で1p以上タイヤの出っ張り方違ってた。
けど板金屋で測定したら(水平な所で測定し、測定箇所と測定値が決まってるらしいね)、
正常値だって言われたよ。
それから特に気にしていない。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 23:13:48 ID:E8DBlj0H0
>>230
板金屋の講習会に参加したことがあるけど、鈴木、三菱の組み付け精度は
かなりいい加減ラスイ。
アライメントも新車で基準ギリギリってのが普通にあるとか。

なので、11年以上前の11なんだから、そのくらい車体がずれていても不思
議はないかと思うよ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 23:20:56 ID:Yf66jjs90
所詮台車の上に箱が載ってるようなものなんだから
気にするようなことでもなかろうに・・・・
234228:2006/01/15(日) 23:43:39 ID:dthnavQC0
みなさんレスありがとう。
なるほどねぇ、もう一度測っては見るけど、余り気にしないで乗ることにするよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 01:35:36 ID:t/33RdJn0
フレームとボディで別な車なんだから目安にしかならないかと。
真っ直ぐ走るならあまり気にしなくていいのでは…?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 14:55:55 ID:agGCQY/50
オレの11も205履かして持ち込みで車検受け行ったら
助手席側だけ少しはみ出て車検通らなかったな〜。
いまは195履かしてます。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 16:31:24 ID:3BrvOsie0
215で車検通ってます。
ごめんなさい。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 16:46:29 ID:qcZoX9od0
>>236
>>237
もし良かったらホイールのサイズとタイヤのサイズ教えてもらえないでしょうか。
自分も195から215履きたいと考えてまして・・・。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 21:10:16 ID:O5KMaTSLO
JA11-3型のフルードカップリングが機能してないのですが、オイル交換等
の整備方法があるのでしょうか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 21:55:40 ID:+fFplRBJ0
>>239
どうして機能していないって判ったんだ?
最近出た某誌の 冷間時には回転を断ち なんて記事読んでか?

普通はこんな部品は丸ごと交換だと思うが。
241今週のゴレ◯ジャー(再):2006/01/16(月) 22:10:34 ID:RrTrxMye0
善玉側も乗ってましたが、今回はチョイ役でした。

ttp://read.kir.jp/file/read34546.avi
ttp://read.kir.jp/file/read34547.avi
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 22:29:58 ID:T2GHADpn0
>>241
コレまたオモロイものをdです。

エンジン音よりタイヤのスキール音が大きいとは…w
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 22:39:30 ID:O5KMaTSLO
>>240
レスありがとう。お察しの通りで、某雑誌の記事を見てですが
やはり交換ですか。寒い朝暖まるのが早いかなーと。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 23:38:15 ID:qA2mc0qS0
フルード式のファンカプリングって言っても、エンジン掛けてる時は
常にファン回ってるものなんじゃないの?
以前乗っていた別の車もフルード式だったけど、常に回っていたよ。
途中で新品に交換したけども。
今乗ってる11-4も常に回っている。

エンジン回転数が高い時にファンが回り過ぎない様にしたり、冷えてる
時にファンが回りすぎたりしない様にする部品だけど、ファンの回転を
断続(停止、回転)する物じゃないと思うんだけど。
ジムニーのって新品では断続する物なの?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 00:24:29 ID:2jFRYAsg0
おう、俺の7年式もファンはエンジン掛けると共に回り出すぞ。
ゴーゴーうるさいが。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 07:55:04 ID:nRZ4bSY+0
>>244
しない。
247236:2006/01/17(火) 13:41:17 ID:EEsvyQs70
>>238

3年くらい前のことですので忘れました。
フェンダーからタイヤまでの距離と今履いてるホイールのサイズとオフセットと
タイヤのサイズ教えてくれれば計算しますよ。
ホイールとタイヤのメーカーや個体差で大体になりますが・・・
フェンダーからタイヤまでの距離は五円玉等に糸を付け平らな場所でフェンダーから
糸を垂らし糸とタイヤの一番出てる所の距離をモノサシ等で測ってください。
あとステアリングをめいいっぱいきった時のリーフ等干渉しそうな所の距離も
お願いします。



248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 15:20:46 ID:JPMgX/dH0
日本語でおk
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 21:12:39 ID:uNNYY5zV0
ホイル幅の単位Jとは何なのか?
オフセットとは?
バックスペースとは?
これさえ分かれば小学生レベルの計算。

>>247
ご苦労なこったw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 21:46:41 ID:fSUWOkdR0
>>249
問題は、計算値が出ても実際に取りつけてはみ出しも干渉もしないか
って所。
その辺の実際の所を無視すれば確かに簡単に計算できるけどね。
タイヤの直径にしても、ノーマルサスだとどれ位までならボトムした時
干渉しないとか、2インチ上がってれば大丈夫とか、さ。

近くにジムニーに強いショップがなければ、こことかで質問して教えて
もらうのも一つの手。
実際に人柱覚悟で試すのはリスク高いし。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 23:26:25 ID:S6hn8pjgO
そこまではみ出しに繊細な気持ちでジムニーに乗る人なんているんだな。
微妙にはみ出すくらいなら、ちょっとフェンダー引っ張って延ばせば?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 23:29:44 ID:Tjh+KjES0
>>251
あのフェンダーを引っ張るのかよ・・・・
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 23:35:47 ID:UBUgyano0
ちょっとのはみ出しなら、オーバーフェンダー代わりにファンベルト切って貼り付けとけよ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 23:43:08 ID:7Fu9YKDp0
構造も知らずにフェンダー引っ張れとかもうね
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 23:51:29 ID:ViIn7uvY0
すいません、尻もしないでフェンダー引っ張れなんて言って。
脳内ジムニー乗りの馬鹿な妄想でした。ごめんなさい。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 23:54:55 ID:S6hn8pjgO
ありゃ、叩かれてるな。
どうせへこんだり錆びたりするんだから適当にやっとけよって意味だったんだが。
まぁ、スマン。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 07:46:39 ID:h5AAIgnJ0
>>249
Jは単位じゃねえよ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 08:18:02 ID:9x246PcE0
   ∩___∩   ?     
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● | ?   .   |
  | ∪  ( _●_) ミ       J
 彡、   |∪|   |   
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 08:20:06 ID:v73mdM510
リーフの反りを戻したいなぁ。 ハンドウィンチで反り付けてみようかな。
弾け飛んだりして非常に危なそうだが・・・・・。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 10:18:39 ID:JZHQ85DC0
□△◎ダイハツビーゴ、トヨタラッシュ

ラダーフレームを車体と一体化した
ビルトインラダーフレーム式モノコックボディを採用し、
車体を軽量化しつつ高剛性化、走破性の向上を図った。
ベース車種はエンジンを縦置きにしたFR(フロントエンジン・リアドライブ)。
エンジンを縦置きにしたレイアウトを生かし4.9mの最小回転半径を実現。
4輪駆動仕様車はメカニカルセンターデフロック付きの
フルタイム4輪駆動システムに加え、
リアデフのLSD(リミテッド・スリップ・デフ)や、
滑りやすい路面や雪道で横滑りを防止する「VSC」 をオプション設定した。
安全面では,車両の横滑り防止装置である
「VSC(vehicle stability control)」を9万9750円で4輪駆動車に設定できる。
AT車ではVSCを設定すると,雪道など滑りやすい下り坂でブレーキを自動的に
制御して車速を5km/hに保つ「DAC(down-hill assist control)」と,
急な上り坂での始動時に約2秒間ブレーキ状態を保持し,坂道で後退するのを
防ぐ「HAC(hill-start assist control)」の機能が付いてくる。
DACとHACの機能はトヨタ自動車が「ランドクルザープラド」などで
採用しているものとほぼ同じという。◎△□
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 10:21:05 ID:GAC/VoYw0
で?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 11:27:25 ID:oCJQf+4N0
11ユーザーの方、エンジンオイルは何を使ってますか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 11:30:51 ID:sJ2TkfqIO
>>262
ガソリンエンジン用オイル。
ディーゼル用とか2st用とか、ミッション、デフ用なんかは入れない。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 11:50:48 ID:BmPML+g2O
サラダ油なん(ry
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 12:31:51 ID:7L7l2C33O
>>259
上手くできたら俺もするから報告しる!!
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 13:53:12 ID:3iYmZWsY0
>>259

危ないからやめとき!!
もし反りが復活したとしても一時的な物。
へたったスプリングは、交換した方が良いよ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 13:57:36 ID:doYs8BAe0
毎交換時にディーゼル用オイルを入れて300km位走ってから、当たり前のガソリン用10W-30
入れる様にしてる。
洗浄力が強いので綺麗になるよ。ただしジムニーだと高回転で使うのが当たり前だけど、本来
のディーゼルではそこまで回して使わない。なので高回転時の潤滑能力が怪しいので、あまり
回さないでちんたら走るようだけど。
ディーゼル・ガソリン兼用オイルなら、心配無く走れるし、そのまま使いつづけても問題無い。

10W-30の銘柄は、適当にホームセンターとかの安いもの。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 15:07:14 ID:vslacCtz0
フラッシングはしないほうがいいのかな?
ガスケットがやられたり、落ちたスラッジが詰まるとか聞いたけど。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 15:18:34 ID:KNqI/DJZ0
>>260
そんな電子デバイステンコ盛りしなくても・・・・・。イラネ。
今まで問題なかった北海道民ですが何か?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 15:57:04 ID:HsgdFIUf0
個人的には運転が楽になるのはいささかも問題は無いんだが、
上の車の何が嫌かって、スタイルが嫌。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 16:32:54 ID:XTjYDy/K0
排気量1.5Lで180マンねぇ。イラネ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 16:35:41 ID:+JeyMDkO0
スレ違いだ、役に立たないアンチ帰れ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 19:39:17 ID:I+He//zg0
トヨハツのアレに対抗して、ジムニーシエラにも特別仕様が出たよ。
シエラエルク以来じゃないか?

このスレでは微妙にスレ違いだけどさ…。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 20:00:55 ID:K6va5S2B0
ほらほら、馬鹿がテンプレに糞スレ入れちゃったから
現行ネタがスレ違い扱いされてる
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 20:09:35 ID:9O7Q14hbO
遅まきながら家にもリコールのハガキが来た!
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 20:25:49 ID:Fpm38qim0
>273-274

ウザい現行スレいけ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 20:30:02 ID:I+He//zg0
>>276
あげるなクソが。
ただでさえ荒れやすいんだから車メ板は。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 20:56:18 ID:B4WZP2av0
でもまぁ最近は波が静かだ(´ω`)y-ooooo
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 21:03:44 ID:wUVZG7sf0
野良犬から撒き散らされたビチグソの分際で偉そうな事言ってやねーぞ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 21:05:58 ID:g8ENhzL60
言ってやねーぞ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 21:07:20 ID:sJ2TkfqIO
スルーしてろよ(´・ω・`)


バカが沸いたジャマイカ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 21:07:55 ID:guwtj5g20
とりあえず180万出すなら輸入ジムニー買う
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 21:21:28 ID:maSpjodR0
>>274
現行型ネタなら現行型スレ行けば良いだろ
馬鹿
そんな事もワカンネェ程度の知能なのかよ
池沼
そのバカとやらが立てたスレで愚痴ってる
お前はそれ以上のバカじゃないか
間抜け
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 21:37:02 ID:Ll5EmB+VO
ジムニーのインタークーラーターボとアルトワークスで
スタートダッシュはどっちが勝つ?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 21:43:09 ID:hOa4Yjz30
>>268
フラッシングするカネがあったらマメにオイル交換したほうがよっぽどマシ。
10万キロ到達したときにフラッシングしたけど、
ほんのちょっと、ノッキングが減ったような気がしたような気がする、
そんな程度の変化。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 22:00:39 ID:g8ENhzL60
フラッシング ? ? ?

短期間にオイル交換2回すれば良いじゃん wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 22:02:03 ID:awQE7YBX0
短期間にオイル交換2回???

定期的にオイル交換してれば良いじゃん wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 22:15:08 ID:g8ENhzL60
定期的にオイル交換??

車検のときに交換すりゃじゅうぶんじゃん wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 22:18:34 ID:4TOTz33u0
さすがポンコツスレw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 22:18:36 ID:5Eug/xDU0
定期的にオイル交換???

交換になる前に車乗り換えれば良いじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 22:25:03 ID:wIG9vRHQ0
車検のときに交換???

車検のときに乗り換えれば良いじゃん wwwwwwwwwwwwwwwwwwww




292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 22:39:11 ID:8QpSyhWw0
さすが廃人スレwwwwwwwwwwww
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:02:51 ID:PQVureDG0
オイルは継ぎ足すものじゃないの???
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:23:08 ID:18ouezjTO
そもそもオイルって何?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:23:16 ID:1/1ftsuU0
>>293
どこのレンタカー屋だよ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:33:37 ID:BZYKnKT80
>>293
モチロンそうだぞ? んじゃな。

ポポーーン ポロンポロンポロン ポポーーーン・・・
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 00:01:23 ID:Jixy2Iyt0
パン!ポポーン
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 00:37:34 ID:hRZ7m/Br0
プスン。。。。。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 00:52:05 ID:Q11Dp8x50
ダッダーン! ボヨヨン ボヨヨン
ダッダーン! ボヨヨン ボヨヨン
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 02:26:52 ID:/0shWzzx0
>>273

JB32ジムニーシエラは、特別仕様だったはずのエルクしか出てないはずじゃ?
通常仕様のジムニーシエラは出てないはずだったと。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 02:29:16 ID:1vTjsriT0
>>257
馬鹿は黙ってろ。
1J=1インチと胸張って言ってたアホが昔居たなw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 02:38:42 ID:Khduivuh0
>>273
いやジムワのJZ−LTDという限定車(メッキグリルのやつ)以来だわん。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 07:50:28 ID:dtBBQwoE0
>>300
JB32の前期(マニュアルハブモデル)には
エルクじゃないシエラがあった。
後期(エアハブモデル)はシエラしかないらしいが。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 11:28:01 ID:29W5FYLW0
誤爆だな

>後期(エアハブモデル)はシエラしかないらしいが。
正)後期(エアハブモデル)はエルクしかないらしいが。

でしょ。

で、前期も、プレス向け試乗車には薄いブルーメタリックが存在するんだけど(雑誌上で)、実販売ではエルク仕様ばかりで、ノーマル仕様が販売されたのか不明。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 11:53:31 ID:dtBBQwoE0
>>304
書き間違え、訂正ありがとう。
そのように書いたつもりだったのに。。。
OTL


幌化したJB32のベース車がノーマル・シエラのように見えます。
http://zodiac8848.hp.infoseek.co.jp/
http://zodiac8848.hp.infoseek.co.jp/maniacs/maniacs3.html#第22話


306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 13:57:40 ID:XoHdtGDK0
>>301
フランジ形状ですよ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 16:41:00 ID:Gm7Y17XzO
2インチアップで使ってたショックをノーマルの車に取り付けるのは何か問題あります?
付けてもすぐ壊すとか。

教えてエロい人〜!
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 17:03:04 ID:B+X90Eyq0
シエラ1600(AT)、出たら買うよ。初代エスクードは小さくてちょうど良かった!
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 18:28:01 ID:1EEohyQO0
>>302
それは知らなかった。スマソ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 19:23:34 ID:Tf/ZwtHb0
>>304
ノーマル仕様はアクアグリーンメタリックとスキューバブルーメタリックも用意されていたよ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:13:03 ID:pHFGpbsE0
>>306
アフォは相手にせんでいいよ。 どうせ、JとJJの区別もついとらん。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 11:29:10 ID:Zw3/ByGZ0
SJ30と言うのを10万円で買えそうです。初ジムニーですが
何か注意知る事はあります?
消耗品はタイミングベルトやクーラーコンプレッサーベルト、エンジンマウント
なんか変えておこうと思います。
エンジンオイルとかの油類も交換してもらうとして、他はどの辺をどの程度交換したら暫
くのあいだ安心して乗れますかね。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 11:53:32 ID:K5hM6k4W0
>>312
エアコンフィルターとかも換えといた方がいいよ。
もうすぐ花粉の季節・・・
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 11:56:53 ID:DRRe8bWD0
>>312
この時代、タイミングベルトはチェーンなので大丈夫だよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 12:00:49 ID:xtTvxTEh0
>>312
マフラーから白煙が出てるとタービンがいかれている可能性大。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 12:13:11 ID:acueWVhZ0
みんな優しいなwww
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 12:17:16 ID:IWGqFioZ0
これは・・・・

レスしていいのか・・・?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 12:20:40 ID:UvGjZXmqO
>>312
がたぴし音は標準装備でつ…
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 12:36:02 ID:8uquKJYC0
>>312
エンジンスターターは是非付けておいた方がいいと思う。

寒い朝も一発始動!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 15:34:40 ID:yf67Pk4N0
>>312
パワステも、トラブルが多いから、よく確認しといたほうがいいよ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 18:08:16 ID:NUX6puWS0
ライトの球が切れたから\480のを入れたらだめぽ。
光軸がヒン曲がってる。
しゃーねーから\4980に買い直した。
ちなみにレンズはレイブリックのH4。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 18:40:03 ID:9siE+uuV0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |   >>312
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 18:47:08 ID:7xZQr1TK0
>>312
車よりもあなたのコンディションが心配です。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 19:28:27 ID:3RcYHEw00
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 19:34:02 ID:x2JIXOg2O
エンジンオイルのエレメントも交換しろよ!後はバルブクリアランスも見た方がいいな!距離乗ってるとクリアランス広がるし。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 20:04:49 ID:NCm7YDhx0
ハイカム入れると高回転の伸びがスゴイよ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 20:20:20 ID:ZuajgxWR0
>>321
俺も2コ980円の激安H4買ったら一本曲がってたよ…。
店にクレーム言ったら交換してくれることになったのはいいが、
同じ商品でマトモなものが1setも無かった。
中国製はヤパーリ駄目だ…orz
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 20:33:57 ID:9Jl2WNxD0
>>312
あまり釣れてないよ…
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 20:35:27 ID:Hg6PPoGL0
>>456
有り得ない・・・2インチアップしていてそんな事は有り得ない話だと思うが。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 20:45:28 ID:acueWVhZ0
>>456
2インチウpのはずがヘタってノーマル状態になってるんだろwww
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 20:55:08 ID:xwqKDOCo0
>>671
どうでもいいよ〜
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 21:02:14 ID:yf67Pk4N0
>>456
それって、むしろ2インチ下がってないか?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 21:11:09 ID:B94Xix/p0
>>456
もしかしてエンジン だけ 2インチウプで付けてないか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 21:12:01 ID:BELd8v9U0
>>999
がたぴし音は標準装備でつ…
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 21:21:18 ID:F+93O/vu0
>>765
それ、どんな車やねんw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 21:45:28 ID:F+93O/vu0
>>765
何一点の?

337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 21:51:51 ID:1YlaBYrd0
>>456
天狗じゃ
天狗の仕業じゃ
早く生贄を・・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:01:01 ID:NCm7YDhx0
>>345
に任せておけば大丈夫だよ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:05:12 ID:QD94mSOz0
>>318,334,
なになに?お主達のジムニーは「がたぴし」言うのかえ??それどこか壊れてるよ。

うちのは「ゴガガガガ」「ぶびびび」「ズゴオズゴオ」「フミュ!フミュ!」「グゴォォォ」
とかの音の複合音だすよ?
走行状態によってどれかの音が目立つ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:13:13 ID:BwNd4isW0
無責任にロングパス出すなよおまいらw

しかし、>>312が本当にジムニー初心者で
車の事をハンパにかじっただけの脳内知識で
2stを知らない世代だったらどうしよう?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:26:46 ID:/ycWwOU+0
前スレ見に行っちゃたよ。。。orz
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 23:14:56 ID:H+L6ixKJ0
JA11ですよ。
この時期は水温計の針はあまり上がらないのが正常なんでしょうかね?
どこかでそんなような話を見かけた記憶も有るんですけど。
ちなみに下から約1/4くらいの所までしか上がりません。
乗り始めて日が浅いので良く判らないのですが、宜しければアドバイスなど
お願いします。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 23:34:00 ID:acueWVhZ0
>>342
それは冷却水の量が1/4くらいしか無いって意味ですよ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 23:35:12 ID:acueWVhZ0
マジレスすると
夏でも冬でも1/3〜1/4くらいのとこだ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 23:58:07 ID:e6lLQVw60
いやいや、私なんかではとてもお役に立ちません
ただ無駄に歳を喰っただけですじゃ
それよりも>>329さんのご指摘は、神の領域といっても過言ではないですぞ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 00:20:34 ID:BrTW8+GF0
↑つまんね。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 02:42:56 ID:vi6a5a3a0
>>344
JA11って、みんなそうなの?
俺のも、季節関係なく、1/3〜1/4だが。
まぁ〜、後付の水温計で、サーモ開いた時に、85℃前後いくから、
オーバークールじゃないな?と勝手に得心してるけど。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 02:45:58 ID:vi6a5a3a0
ごめん。
sageるの忘れてた・・・・
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 02:58:26 ID:+ljuVIfq0
水温計の針が1/2より上を指す車は、今のところ見たことがない。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 03:03:06 ID:EemMLuCHO
夏クーラー全快で路駐してたら水温計赤い所までいった事あるよ。ラジエーターキャップ交換で治ったけども‥
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 03:34:01 ID:IMKtk5/D0
ノーマルの水温計は使い物にならないわけだが
あくまであれは目安にしかならずで半分よか上がってしまったら手遅れ
気になるならちゃんとした水温計つけるしかない
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 11:04:26 ID:eiE3IJ5T0
国産車の水温計はかなり鯖読んでるらしいね
パンダに乗ってた頃、真夏に120℃位差して焦ったよ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 11:15:46 ID:yF8NxLuP0
今時の車なんてインジケータだもんな。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 11:46:24 ID:73E8veJQ0
JA22に乗ってるけど、以前の11と較べて、真冬でも水温計の針の上昇が早い。
電動ファンのメリットを実感する。(機械的信頼性は落ちるんだけど)
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 13:54:27 ID:GCRO/fG0O
電動エエな〜
356342:2006/01/21(土) 16:30:45 ID:P3G1EFte0
342ですよ。
レスくれた美奈さんありがとうございます。
どうやら1/4とか1/3程度の指示で特に変と言う事で無く、それが
普通の状態の様ですね。
取扱説明書には半分より少し下を指すのが正常って書いてあり
ますが、こんなに下の方とは思わなかったです。

ありがとさん。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 16:46:54 ID:d/eGs27T0
猿人老いるのレベルゲージ、それ自体が焦げ茶っぽい色しててオイルの
汚れ具合とかがちょっと判り難いなと思い、磨いてみましたよ。

スコッチブライトでシャカシャカ磨いて光ったんだけど、やってる内に
何だかピカピカにしたくなってコンパウンドで磨いて差し上げました。
もうツルツルのピカピカ、一目ぱっと見ただけでオイルの量も色も良く
判るようになった。ツルピカ好きにはお勧めだす。




まぁオイルの汚れ具合なんてウエスに付いた奴見れば良いんだけどさ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:18:49 ID:dACNhHQo0
オイルの汚れ具合を見て、判断できるヤツはいないと思うぞ。
…いや、ガソスタバイト店員くらいか。

でも、磨くのいいね。俺もやってみよう。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:35:48 ID:0JEuFaRKO
ディーゼルエンジンのオイルなんか毎日交換だなw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 18:44:42 ID:axFcrf/g0
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 19:07:31 ID:GIBZFVSd0
オラの場合は磨いてねぇけっども、ふっとした思い付きでもって
レベルゲージさ目盛りば刻んだんだ。
2.5リッター入れたどっから始めて、100cc入れだ毎に鑢で
ゴリゴリして線入れだんだ。
こうすっど、オイルさ減って来たなぁって時に、どんぐれえ足せば
入れ過ぎねぇで入れられっかわがると思っで。

だけんども一本付けるのに1日おがねえとオイル落ちで来ねえがら
1週間は掛かるんだ。

効果はまぁあれだ、自己満だ。俺が良げればそいで良いんだ。

362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:28:59 ID:g5HZKgqr0
みんなオイルはどんなの使ってる?
鉱物? 部分合成? 100%合成?

今度100%合成入れようかと思ってるんだけど、古いエンジンに100%合成油だと
シールがやられて漏れて来るって聞いたんだけど・・・。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:54:47 ID:TpCi4T0Z0
オレのはエンジンO/Hしたばっかだから100%合成使ってるよ。
友達のジムニーは14万`ぐらい走ってるからイイオイル入れたら
オイル上がりか下がって白煙ふいて走ってたよ。
ABで3000円くらいのオイル入れたらオイル食い直ったよ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:59:13 ID:nTkKmHWl0
ホームセンターで売ってる3リッター2千円ぐらいのが調子いい

安いの入れたら、なんかスカスカしてギスギスしたエンジン音でした

まぁ気分の問題かもしれませんが

オイル交換が楽で良いね ジムニーは 下に潜れるから
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 01:00:54 ID:zzO1XbzeO
その代わり、ドレンボルトが真下についてるから手が汚れちゃう…
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 01:11:59 ID:nQsJegmJ0
それはテクニックで回避できます

問題はオイルフィルターです これは緩めるとドロドロとオイルが出てくる

まぁ ビニール手袋か軍手してれば 手が汚れる程度で済みますが

367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 02:56:32 ID:WAVDkTk60
みなさん、この時期、何分くらい、暖気してますか?
本当に急いでる時なんかは、始動直後にスタートしてますが、
なるべく、エンジン労わりたいので。
昔、何かの本で、水温計の針が少しでも動いたらOKって記事を読んだ記憶がありますが。
11-T型なんで、水温上がるの、遅いっす!
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 04:36:09 ID:HeVqLrtm0
俺のはチョーク戻してエンストしなくなったらOKだなw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 08:10:08 ID:vjj+wmma0
暖機運転したいですね〜
でも住宅地の中、早朝出勤しなくちゃならないんで、
始動して直ぐにスタートしてます。
但し住宅地を抜ける1キロくらいの間は
2速1000rpmでノロノロ・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 10:47:44 ID:3WDDPwPm0
うちの22は水温計半分のちょい上辺りで安定。
高いのか?
秋に買ったので真夏はまだ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 11:14:43 ID:32qlw6IW0
>>370

うちのJA22も同じっす。11の時より針の位置が高め安定な希ガス
372362:2006/01/22(日) 11:20:37 ID:K5OUu6o70
エンジンがビックリする程高級でも、安物過ぎず、部分合成な
やつが良さそうな感じなのかな。

>>366
始めにフィルターに釘でも刺して穴あけて、オイル出してから外す。
なんて言ってみる。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 12:53:30 ID:yGPdtF7/0
実際のところ、ヘタったエンジンに、100%合成ってダメなの?
13万くらい走ってるので、せめて、オイルは、いいヤツ入れてやろうと思って、
ここ数回、アピオのオイル入れてるんだが・・・。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 13:00:05 ID:PWiT/uCq0
油 スミックスGX100
安くて音も静かでなかなかグー

暖気 10から15分くらい
東海地区。長いが『水温計の指針が動きはじめるまで暖機運転してください』って書いてあるから・・
北国の人は30分くらいするのかな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 13:08:54 ID:0L7grAyc0
>>373
ヒント=つ エステル 攻撃
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 14:04:00 ID:LmR5TeGU0
暖機なんか意味ないからやめれ。
ゆっくり動き出して回転軸の油も同時に動かしてしまうほうが
まだ車にとって優しいってもんだ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 15:04:32 ID:SqgW8p8u0
11-5で、暖気どれ位でどれ程冷却水温度が上がるのか、さっき簡単に測ってみた。
ラジエーターのロアホース中間くらいの所(オイルクーラーの方に枝分かれしてい
る所よりはエンジン側)に、デジタル温度計(PC用)のセンサーをバンドで付けて、上か
らスポンジでカバーして遮熱。

気温が+4.8度、温度表示+3.2度の時で始動して、
1分後  7.0度 +10.2度   2分後 13.9度 +17.1度   3分後 24.0度 +27.2度
4分後 31.2度 +33.4度   5分後 37.4度 +39.6度   6分後 42.2度 +45.4度
7分後 46.5度 +49.7度   8分後 49.9度 +53.1度   9分後 52.7度 +55.9度
10分後 55.0度 +58.2度   11分後 57.3度 +60.5度   12分後 59.7度 +62.9度
13分後 62.2度 +65.4度   14分後 64.5度 +67.7度   15分後 66.8度 +70.0度
16分後 68.9度 +72.1度   17分後 70.9度 +74.1度   18分後 71.5度 +74.7度
19分後 69.1度 +72.3度   20分後 69.4度 +72.6度   21分後 70.8度 +74.0度
22分後 68.7度        23分後 70.1度        24分後 71.0度
25分後 69.0度
だった。打つの面毒瀬。

ちなみに5分後に水温計の針が針幅分上がり、9分後にCの線に揃い、15分後には
だいたい普段の1/4上がった辺りになった。
で、17分台から1分前後の周期で4度くらいの幅で上がったり下がったりする。その
位暖まるとサーモが開いてラジエーターへの循環が増減する様だ。

水温直接じゃ無くてゴムホース表面の温度なので、実際の冷却水温度よりも低い
値な訳だけど、まぁ変化の傾向の目安として。あくまで俺の車の場合だけど。

今度は時間が取れたらマイナス温度に冷えてる時に測ってみようかと。
378377:2006/01/22(日) 15:08:59 ID:jhqxytVc0
さっき書いたのはあくまでエンジンだけの場合。
実際にはある程度エンジンが暖まったらゆっくり走って、ミッションとか他の部分も
暖めないと所謂 暖気運転 な意味無いです。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 16:45:12 ID:Qv8kdoo+0
東海地方のような温暖な所で15分も暖気するなんて基地害沙汰だろ。
もう20マンキロ近く逝ってるが暖気なんてフロントガラスの凍結取る時ぐらいしかやった事ねえ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 17:29:04 ID:JrGbJ7mN0
まだピンクの奴がいる


日本語読めないのかよ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 17:29:47 ID:JrGbJ7mN0
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 17:42:55 ID:wsrfd3bI0
>>381
何をいまさら。
俺もリコール発表直後にすぐ交換したが、今月末には手放すことに_| ̄|○ドナドナ…
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 17:45:06 ID:W4e+zyl40
>>380-381
こんなところで遠吠えしないで信号待ち追いかけて直接言えよ
喧嘩ごしで聞くのは良くないけど普通に聞けば済む事
2ちゃんでコソコソ悪口雑言て最高にカッコワルイww
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 17:48:07 ID:JrGbJ7mN0
なんで寒い中、そこまでしなきゃなんねーのw

ジムニー乗ってる奴って他力本願か

385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 18:00:42 ID:MWwxZk5UO
じゃあ、ほっとけよ。
どーせ、びびって文句も言えないんだろ?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 18:16:07 ID:JrGbJ7mN0
やっぱり池沼なんだな。こんなポンコツ乗ってる奴って
頭の中もポンコツなんだねw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 18:52:25 ID:K6VSc/Gw0
>>380,381,384,386様に食って掛かると、穴掘って埋められてしまいますよ。
玩具にするのも程ほどにしておいた方が宜しいかと。

まぁリコール出てると言うことを知らないで乗っている人もかなりの数居る
物と思われ。案内ハガキなんて未だ来ない人も多いだろうし。
うちにも未だ来ない。まぁ前オーナーが途中で換えたようで、しっかり赤いが。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 18:57:31 ID:WdFnVRDs0
ま、あれだわな。>>386は現行スレにも現れているくらいだからジムニー乗り
なんだろうが、自らジムニー乗りは池沼だ等と言ってるくらいだから、こうい
う人を本当の池沼さんって言うんだろうな。

それともジムニーすら買えず、未練タラタラでジムニースレに出入りして
吼えて憂さ晴らしかな?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 19:05:43 ID:Nfdl/qr20
最悪車検直前に交換でも大丈夫じゃないの?
走行に直接関係ある不具合ならまだしも
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 19:24:18 ID:fgVMmD910
>>389
ほとんどのジムニーは、ブレーキランプは色抜けしたままってのが多いよ。
眩しいけど、辛うじてブレーキだとわかる程度の色は付いてる。
確かに、車検時に変えるのがいいと思う。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 19:37:14 ID:EidMF+BM0
おまいら気がつけよ JrGbJ7mN0 がいつもの池沼だってことをw
あまり触りすぎると前みたく(ry
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 19:42:57 ID:fgVMmD910
>>391
だから放置してるのに。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 19:58:46 ID:JrGbJ7mN0
みんなありがとう
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 20:24:44 ID:GJmHLg3EO
うわ、悔しそう
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 20:41:04 ID:wqYHFKhP0
>>390
色抜けしてるのって、どういう訳か、5型のランドベンチャー(ん?5型って、
ランドベンチャーしか無かったっけ?)
に多いような気がするんだけど・・・。
気のせいか?
それとも、それ以前の型は、交換されてるのが多いのか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 20:46:01 ID:bj2XquwP0
>>395

SJ30の頃からJA22まで皆、色は抜ける。
どうもこれまでは車検の時に交換されることが多かったみたいだけど。
(漏れが検付き中古で買ったJA22は、何故か左のみ交換されてた)
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 20:58:51 ID:wqYHFKhP0
>>396
なるほどね。
じゃぁ、俺の11-T型は、既に交換されてたんだなぁ。
でも、右側だけ、若干、色抜けしかかってる・・・。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 21:39:59 ID:rGoyU7Rk0
前オーナーの時代に一度交換されていて、今現在は幾らか色が抜けて来ているかな?
位の物でも、リコール扱いで交換してくれるんだろうか?それともこれは未だ大丈夫
なレベルだから換えるなら有償でってなるのかな。

有償?だったら未だ良いや!って換えずに帰っちゃうと、メーカー側としては国交省へ
報告できないから困るから換えてくれるかな。対策品(だよね?)に換えないといずれ
桃色になってしまうし、その時に換えようとしたら、今更だと有償ですってなるのかな?

399370:2006/01/22(日) 22:19:17 ID:+qr0ADPQ0
>>371
と言う事はそんなもんでOKみたいですね。
安心安心。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:12:37 ID:DpxBi+4X0
同じ物のはずなのに、何故か漏れの31は色抜けしないなぁ。
昨年両方ぶつけてひび割れして交換したけど・・・(´・ω・`)
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:27:47 ID:zzO1XbzeO
>>400
例えば、色あせないのは駐車場が屋根付きで太陽光に余り当たらない車とか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:46:40 ID:DpxBi+4X0
>>401
買ってから、一度も屋根付きなどと言う素晴らしい環境に置いてあげたこと無い・・・・

将来の夢。リフト付きのガレージ。それまで31がもってくれるかが問題。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:55:52 ID:9Tkz2gTb0
うちのガレージは奥行きがジムニーの全長の2倍で
横幅がジムニー4台分入るようになってる。
溶接機、コンプレッサーも常備してて、
塗装ブースを作りやすいように天井にレールが付いてる。
リフトと排油ストーブが1台づつ設置されてる。

というガレージを所有してるって言ってみたい物だよね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 00:16:22 ID:f8oeXE7c0
>>360
のようなのって雪国じゃ見かける事あるのか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 00:26:14 ID:JXCJQHug0
>>403
羨ましいなぁ・・・・・・

>>404
気の利いたドライブインや、スキー場なんかにあったり。
あと、使ってるのは見たことがないけど海の家にもあるなぁ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 00:27:04 ID:JXCJQHug0
>>403
・・・・言ってみたいか。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 09:47:01 ID:HG/UZB+t0
スノープラウいいなぁ。
もうちょっとやすけりゃ買うんだけど。

中古のジムニー用探してみるかな・・・
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 11:25:09 ID:AKf0doz5O
男ならドラム缶を真っ二つにして自作汁。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 11:43:11 ID:HG/UZB+t0
>>408
某ジープ風ジム乗りさんのHPで自作スノープラウ見たけど
車内からショベルの上げ下げとかしたいのよ。

だいだい俺にそんな工作スキルはない!
410377:2006/01/23(月) 13:47:18 ID:YfGAuWiw0
今朝方雪降ってる中、水温上昇の様子を見てみたので、だれも参考にする人居
ないだろうが、書くと言ったのでとりあえあず書いておきま。

気温-4.0度、温度表示-4.0度 ヒーター調節最大HOTでファンは停止
1分後  -0.4度 +4.4度   2分後   9.3度 +13.4度   3分後  19.4度 +23.4度
4分後  27.3度 +31.3度   5分後  33.4度 +37.4度   6分後  38.6度 +42.6度
7分後  43.2度 +47.2度   8分後  47.2度 +51.2度   9分後  50.3度 +54.3度
10分後  52.8度 +56.8度  11分後  55.0度 +59.0度  12分後  57.2度 +61.2度
13分後  59.5度 +63.4度  14分後  62.0度 +66.0度  15分後  64.1度 +68.1度
16分後  66.2度 +70.2度  17分後  68.0度 +72.0度  18分後  70.0度 +74.0度
19分後  71.8度 +75.8度  19分23秒 71.3度から下がる
20分後  67.3度 +71.3度  20分15秒 67.1度から上がる
21分後  69.9度 +73.9度  21分30秒 71.0度から下がる
22分後  67.1度 +71.1度  22分10秒 67.1度から上がる
23分後  70.7度 +74.7度  23分11秒 71.2度から下がる
                  23分50秒 67.5度から上がる
24分後  68.3度 +72.3度  24分50秒 71.3度から下がる
25分後  70.3度 +74.3度

6分後針幅分上昇、10分後Cの線に揃い、16分後約1/5に上昇。
13分過ぎからは0.1度づつの上昇。
19分台から1分前後の周期で4度くらいの幅で上がったり下がったりする。
実際の水温はこれより11度くらい高いものと思われ。
+3度くらいの時と余り変わらないね。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 13:55:21 ID:4XqDP17Y0
>1分後  -0.4度 +4.4度 
         ↑   ↑
これはそれぞれ何を示してるの?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 14:48:17 ID:4orG4jIA0
>>410
寒い所を乙。
俺は水温計付けてないので参考にはなった。

>>411
お前すげーバカだろ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 15:01:53 ID:4XqDP17Y0
>>412
悪いが説明頼む。
414377:2006/01/23(月) 15:37:27 ID:wNNW90PM0
>>412
ありがとうございます。
もともと「後付けの水温計欲しいなぁ」等と思ったのが発端です。
そう言えばPC用のセンサー部分がフィルムの温度計有ったな、これホースに付けてみよう、と。

>>411
あ、意味が判りませんでしたか。こりゃ失礼。

 1分後                  -0.4度           +4.4度
 ↑エンジン始動からの経過時間  ↑温度計の指示値   ↑始動後の温度上昇分
ですよ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 15:55:30 ID:Ln7YvXDb0
>>377
>打つの面毒瀬。

読むのも面毒瀬ーよ。
必要ない上昇分なんか付けるから更にごちゃごちゃ。
さっさと水温計くらい付けろ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 16:07:02 ID:UxQDp6GO0
>>410
なるほど。11℃プラスして考えて、これ位の気温の日でも精々3分から5分位
アイドリングした後にゆっくり走り出して、全体的な暖機に移行してヨサゲだな。
エンジンかけてからガリガリ霜落とししたり、雪でも有れば雪下ろしてれば充
分って事だ。

とりあえず、乙!
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 16:12:34 ID:HG/UZB+t0
なんか計算まちがってね?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 16:18:11 ID:4XqDP17Y0
>>414
-4度から-0.4度になったのなら始動後の温度上昇分は+3.6度じゃないの?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 16:25:54 ID:4tvXb+uO0
>>415 すげーバカと呼ばれた奴絡み乙
上昇分も書いておかないとパッと見たときに温度変化が判り難いからだろ。
410は元々変化傾向の目安として出してるんだし。

ていうかアレか?数字が並んでいるのを見ると気が遠くなっちゃうタイプか?

420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 16:28:13 ID:0/zic5tQ0
このところ立て続けに雪に降られてジムニーというクルマに
興味が湧いてきました。昨日、かなりカッコいいジムニーを
見かけたのですが、なんというモデルか教えてください。
ボディは現行型よりもっと角張っていて、ボディサイドに
「〜cruiser」とロゴ?がありました。確かにジムニーでしたし
ナンバーも軽でした。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 16:44:36 ID:4XqDP17Y0
>>419
>>412ですげーバカだろと言われたのは俺ですよ。
422377:2006/01/23(月) 16:49:13 ID:ukjMJUqg0
>>415
読むの面倒なら読まなくても、というやつですよ。
上昇分は、今回、『何分後に何度になったか?』等と言う事ではなく
『何分後に元から何度上昇したか?』と言う変化を見る為だったので書
いたのですよ。

>>417
確かに間違えた。失礼。
×1分後  -0.4度 +4.4度
○1分後  -0.4度 +3.6度

>>418
ご指摘の通りです。失礼。

>>419
IDからして>415氏とは違うかと。
2行目に関しては正にその通りです。

あと訂正。打つ時見間違えました。
×19分23秒 71.3度から下がる
○19分23秒 71.8度から下がる
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 17:03:08 ID:sMrrCsse0
>>422
>>377の上昇分の計算もメタメタじゃん
>>410も他にも間違いがある。

結論:間違いのあるデータほどウザいものは無い。よく確かめてからカキコしましょう。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 17:06:41 ID:Ln7YvXDb0
>>412=>>419
ころころID変えてるチンカス君w
参考になった割には計算間違いも気付かんとは笑えるなw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 17:07:48 ID:qKRlliTG0

このところ立て続けに雪に降られてジムニーというクルマに
蛆が湧いてきました。明日、かなりカッコいい痔夢兄を
見かけたのですが、なんというモデルか教えてください。
ボディは現行型よりもっと鰓張っていて、ボデェサイドに
「〜chrysler」とロゴ?がありました。確かにジムニー、の様な
物、でしたしナンバーも軽そうでした。

426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 17:16:21 ID:trMHSU2/0
バカバカ言ってた奴が一番バカという落ちだったね
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 17:19:38 ID:6ISrQKzUO
>>424
おまえってほんとにチンカス好きなんだな
そんなにチンカスたまってんの?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 17:24:16 ID:Ln7YvXDb0
今度は携帯からすかw
2chやる暇あったら足し算引き算を小学校からやり直した方が良いかも知れんぞw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 17:46:52 ID:4orG4jIA0
>>424
変えてない
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 18:02:27 ID:4orG4jIA0
>>428
掲示板に乗せられた個人が計測したデータの細かい計算間違いに
グチグチネチネチと気持ち悪い。
しかも被害妄想ぎみ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 18:06:06 ID:Ln7YvXDb0
連投までして自分が真性の馬鹿なのが晒されて相当悔しそうだなw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 18:14:30 ID:4orG4jIA0
もしかして俺粘着されてんの?
だったら初粘着だw
433377:2006/01/23(月) 18:25:20 ID:otTIVAka0
単純な計算ミスやタイプミスな上に、確認不足で書き込んで混乱させて
申し訳無いです。ちょっと気軽に書いてしまいました。
すいませんでした >>皆さん。

>>423
ほんとそうですよね。我ながら呆れてしまいます。
今後良く確認して書き込む様気を付けます。

最後に纏めて訂正します。
>>377の分
4分後 31.2度 +33.4度 → 4分後 31.2度 +34.4度
5分後 37.4度 +39.6度 → 5分後 37.4度 +40.6度

>>410の分
1分後  -0.4度  +4.4度  →  1分後  -0.4度  +3.6度
2分後    9.3度 +13.4度  →  2分後   9.3度 +13.3度
13分後  59.5度 +63.4度  → 13分後  59.5度 +63.5度
19分23秒 71.3度から下がる → 19分23秒 71.8度から下がる
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 18:36:10 ID:2ssaf0XV0
>>433
>>377の上昇温度は全部?間違えていると思うぞ。足してはダメだ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 18:49:00 ID:hIxoQRBD0
   ∩___∩          |
   | ノ\     ヽ         |
  /  ●゛  ● |         |
  | ∪  ( _●_) ミ        |
 彡、   |∪|   |       J
/     ∩ノ ⊃  ヽ 実はうっかりお間抜けさんを
(  \ / _ノ |  | 装って、住人が見破るか、どう
.\ “  /__|  | 反応するかを観察していた…。
  \ /___ /  だったりして・・・・・
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 18:51:00 ID:pZR59YJn0
>>377
どうしようもない奴だな。

377マンセー
プッ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 18:52:49 ID:2UbYQJzn0
つか個体差と住んでる地域で全く役に立たないデータなんでこの辺でやめてくれ
438377:2006/01/23(月) 19:03:15 ID:p5dzR4Kc0
ようやく一名と言うか二名出現しましたね
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 19:09:58 ID:U2xLFSqFO
一応、目安になるな。

全く役に立たないとは言えないが、意味があるかと言えば、ない気もする。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 19:13:57 ID:bD4ybMIH0
>>377ってなんでIDころころ変えてるの?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 20:35:46 ID:X180uEXq0
ID変えれる環境が(´・ω・) ウラヤマシス…
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:01:29 ID:zyDIoqJH0
>>440
ヒント:脅し役となだめ役
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:25:52 ID:IRppijck0
>>377さん、素直に、乙。参考になりました。
これ見てる分には、俺のT型と、大して変わんないなぁ。
"SUPER SUZY"2月号に、「T型はU型以降に比べて、水温の上昇が遅い」
みたいな事、載ってたから、ちょっと気になってたんだよね。
まっ、ヒーター利くまでは、確かに時間かかるが・・・・。
U型以降は、本当に早くヒーター利くの?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:52:56 ID:KXlTGJsY0
5型乗ってるけど、冬の北海道では暖まるまで10分以上かかる。

温風出るまでに5分以上って感じかな。

@最近は毎朝ー8度程度の地域より
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:27:26 ID:IRppijck0
>>444
レスありがと〜。
−8度ぉ〜?こっちは、東海地区なんで、気候の差が、ありすぎるけど・・・。
う〜ん、俺のT型だったら、温風出るまで、10分?15分?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:47:21 ID:po7ex1Ys0
助手席のスライドが渋くなって、
ワイヤー調整のためにシート外そうとしたら
ボルト折れた…しかも2本も orz
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:54:34 ID:gaDaabaH0
旧車のボルトは、気合いを入れて折れる前にまわさないと。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 00:07:50 ID:jI1koh4U0
JA11のスターター交換して、
古いスターターが今手元にあるので
分解しようとしたがネジまわらねぇ、、、

ばらしてる人どうやって分解したんですか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 02:36:30 ID:EiQOOAq20
うわ〜。2日間に渡って公開自己満大会かよ〜。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 03:21:46 ID:jhanC+X6O
なんか湧いてるな。
珍カスの人?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 03:42:17 ID:+fiPB88J0
満滓の人ですが、何か?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 05:07:17 ID:lz5oymqt0
>>377そろそろ空気嫁
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 06:56:59 ID:q3yhAiUY0
>>377
簡単な計算もまともに出来ないボンクラw
消防からやり直して来いw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 07:59:16 ID:71qX54ceO
ageてるボンクラ!お前もいい加減ウゼェ
455:2006/01/24(火) 08:23:55 ID:vwCSiYz40
>>377
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 12:10:55 ID:jhanC+X6O
すべて>>377だと思ってる被害妄想の珍カスさんがいると聞いてvipからきますた
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 16:21:33 ID:XwHUl2Px0
改造する奴はただのバカ。
最初に買ったときの状態が一番性能いい。
改造して性能が上がるのなら最初からメーカーが付けてるはず。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 17:23:47 ID:W7nu+68Y0
違うね
誰でも運転できる凡庸な状態が市販車
それこそ免許取れたての馬鹿でも乗れるようにダルく作ってある
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 18:22:10 ID:KKlu2pIs0
>>457
だめですよそんな事言っちゃ。
ここは改造する事が当たり前、ノーマルで乗ってるなんて愚の骨頂、基地外沙汰、
改造しない奴はバカ、って訳でクロカンや競技に出る訳でなくても、何は無くとも改造
しなければジムニーじゃない!ジムニー乗るなら改造しなければ嘘だ。
って人の集まる所で、釣堀じゃないですから。

460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 19:24:54 ID:/7Mgo9040
カコイイと思うジムニー海苔

JA11Vを(30、71、12、22じゃダメ)フルノーマル、スモークフィルム無しで乗ってるおねいさん。
錆び錆びのSJあたりを足に使ってるおじいちゃん。

結局のところ、中途半端に弄ったジムニーってあんまりカッコよくないんだよね。
ステンレスパーツで光ってるなんてのはどうも…。
鳥肌が立つぐらいカコイイ改造ジムニー見てみたいなぁ…。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 19:30:36 ID:jhanC+X6O
現行ヌレよりましって程度の釣られぶりだな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 19:37:08 ID:BcSg2hq70
30幌T型をドノーマルで乗っているおいらが来ましたよ。
もちろん、ホイールは白の純正てっちん。幌も純正よ〜ん。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 19:46:39 ID:1XcNNaVs0
フルノーマルJA22を36マソで下取りに出したよ…。
下手にいじらなくて良かった。
車検も切れる前だったし、10年落ちとなると今後のトラブルetcも気になるし。
JA71だったら逆にいじらなきゃ勿体無いと思う。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:12:08 ID:y3KToO9q0
地元で見かけるピカピカのSJ10に乗ってる老夫婦、かっこいいよ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:57:45 ID:BaF/ZcN70
36万という下取り価格に驚きを隠せない今日この頃w
綺麗なジムニーは本当に値崩れしないなぁ。
中古ゲームでもなんでも、オタ向け商品は値段下がらないけど
やっぱジムニーもその手のジャンルなのかねぇ?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:10:43 ID:2vBeDLIx0
コイルサスのモデルなんて、未だに70マソくらいで
中古車屋に並んでるよな。
あれで商売になってるからスゴい。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:13:20 ID:1XcNNaVs0
JA22の程度良し、走行距離5マソ程度だと70マソとかアスランザラだもん。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:28:59 ID:iICEqtyMO
JB23乗りだがタニグチの2インチアップキットってどうなのよ? 誰か教えてクリと栗鼠
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:42:18 ID:71qX54ceO
いい。以上。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:52:05 ID:feaaExub0
どさくさに紛れて、KITAGAWAの、
増しリーフセット(ショックも付いたヤツ)
って、いい?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:52:26 ID:6j2YXnRtO
JA11の赤ヘッドのターボなんだが、載せかえとなったらいつ頃のまでカプラーオンな感じでいけるんでしょうか

さんざん概出だったらスマそ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:53:40 ID:ARwk/Bkg0
JA22の何が良いのかワカラン
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:02:32 ID:2vBeDLIx0
>470
増しリーフ3年3マソキロ乗った。オンロードオンリー。
多少右下がりが目立ってきたけど、乗り心地ソフトさはあまり変わらず。
まあ、乗ってる人間が慣れたというところか。
車検ディーラーに出してもダイジョブだった。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:11:55 ID:zMfab65T0
>>472

ピークパワーあるけど低速トルク薄いエンジン&ハイギアード。
オンロードはうまく走れば結構速いし、オフロードではハラハラドキドキ
(2stオフロードバイクみたいなじゃじゃ馬)

無理矢理ワゴン化した車内はアンバランスだけど結構使い勝手よし。
無理のあるコイルサス&電動パワステはどことなく不安な路面インフォメーション。
SJ30以来の古めかしいボディ。
無茶と矛盾で固められ、不協和音がエンジンから足回りからボディから
ギシギシと響くJA22

優等生の11よりよっぽど楽しいかも。
475472:2006/01/24(火) 23:03:00 ID:ARwk/Bkg0
すげぇ良く解った
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:07:41 ID:A5DTRlm60
>>472
ウインカーを移設する手間が無いFバンパー
477470:2006/01/24(火) 23:25:25 ID:9og3MgiP0
>>473
レポートありがd。
乗り心地は、多少硬めって、聞いてたけど、ソフトなのね?
車検OKは、売り文句の、ひとつなので、当然としても、
実際、車高は落ち着いたところで、何pUP?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:35:30 ID:y3KToO9q0
くだらない質問をする事をお許しください。
ジムニーJA11−1型のフロントパイプがサビていたので交換しようと思ったのですが
エンジン側の取り付け部のネジが固くて回りません。
ネジにバネを通したような構造ですが、力任せに回せばいいのでしょうか。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:42:11 ID:7bJUpnVu0
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:43:42 ID:I6wMEzOuO
>>478
まずはCRCを噴霧しなさい!
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 23:50:47 ID:/7Mgo9040
>>478
そして出来るだけ高価なめがねレンチで一気に「ガッ!」といく。
ジワ〜っといくとネジなめるよ。
482473:2006/01/25(水) 00:05:48 ID:2vBeDLIx0
>477
他社のサスに比べてどうかは
自分の以外乗ったことないから正直わからない。
ノーマルよりは確実にソフト。
ただ、ショックは純正オプションのカヤバ8段の
最も柔らかい設定にしているから、それも影響してるかも。

車高は変更前を計るの忘れた時点でアボーンw
明日でもフェンダーすき間を定規で測ってみるよ。
君のジムがノーマルだったら参考にされたし。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 00:18:07 ID:LgFkKGdb0
千葉県北部に住んでんだけど、2年前に中古で買ったジムニー(JA11)の
よさが、最近やっと分かってもらえた。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 00:19:25 ID:LgFkKGdb0

嫁にが抜けてました。
485470:2006/01/25(水) 00:31:06 ID:tvIVCJ7H0
>>482
感謝!
サスが相当ヘタってきたので、増しリーフ検討中です。
宜しくお願い致します。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 00:34:45 ID:zUHdUywa0
>>482
俺もあのショック付けてるが
あのショックで一番柔い設定って車酔いするくらいフラフラするぞ。
とてもオンロードで常用出来る設定とは思えんが。

ちなみに
トランパスMT195でF7、R6
純正サイズのスタッドレスでF5、R4

高速だけ考えたらもっと固くしたいところだがな。

増リーフは確実に乗り心地悪くなるよ
経たり切ったリーフの後だと良くなった錯覚に陥るけどね。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 01:12:25 ID:TWCjpCJ+0
俺はSJ30のフロントに、86のリヤショックを流用してる。
ストローク伸ばしたいけど硬めの足回りにしたいって人におすすめ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 08:07:24 ID:KJ6QHkcs0
↑なんて地球にやさしい奴だ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 11:29:04 ID:Q5uHyN7h0
>>479
確かにいいなwww
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 11:37:22 ID:eEiTtYUQ0
>>471
ターボがカプラーオンって何。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 14:31:47 ID:hUdxsqsl0
音響カプラーって知ってるか?
要するに音に関係ある言葉だ。
それがオンなわけだ。
ここまで言えばわかるな?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 15:18:57 ID:kIajc/9I0
>>491
でもターボって付いてるからリナックスとか関係あるんじゃね?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 15:20:44 ID:NiyZd3NM0
なぜジムニー乗りはなんでこ汚い貧乏そうな身なりなのはどうしてなの?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 15:25:09 ID:nyR9mtNp0
>>492
ちゅうことはライブドアの子会社の話か?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 15:40:53 ID:TyTPMlbIO
>>493が日本語できないのはなんで?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 16:10:58 ID:4qhm+O/4O
>>493普通の車買えるくらいの余裕があれば中古の軽四駆なんかのらねーよ


せめてランクル80欲しい‥
又は落としてサファリ辺りでも我慢できるかも
本物はでかいのが欲しくてたまらん
一家で出かけられんのがつらいです
嫁はアルトのバンだから我慢してます
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 16:14:41 ID:w3Psdigm0
>>493>>496

おいおいw
なんでどっちも日本語が不自由なんだよ
またいつもの人の自演ですか?w
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 16:49:53 ID:IUCOcu3V0
>>496
わざわざ携帯で長文自演乙!
499 :2006/01/25(水) 18:40:35 ID:RjQtUd+60
すみません
自分の不注意ながらVSVのホース交換をしようとしたら
挿し口が根元からポッキリ折れてしました・・
バルブ・バキュームスイッチング18580-73B30なのですがお幾らかお分かりの方
いらっしゃいますか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 18:54:27 ID:UTeqRGV70
>>499
もぉ。今回だけだZO! ( ´∀`)σ)Д`)

車体:JA11
部品番号18580-73B30
部品名称:バルブ,バキユームスイツチング
メーカー希望小売価格:2,400

※2001年4月データ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 18:55:03 ID:y9ctnuhC0
>>500の優しさに全米が泣いた
502499:2006/01/25(水) 18:59:47 ID:RjQtUd+60
>>500
ありまがとうございます!!!!
これだから車もバイクも鈴木乗りの方は大好きですm(_ _)m
あっIDがRGV・・・車板で申し訳ありませんが
なんとか買えそうなので明日注文してきます!
本当にありがとうございました。
503499:2006/01/25(水) 19:00:59 ID:RjQtUd+60
X  ありまがとうございます!!!!
◎ ありがとうございます!

スミマセンかなり嬉しくて急いで打ってしまいました
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 20:09:37 ID:xlr8h1Zz0
ありまがと言われると、
蓬莱峡の奥を思い出してしまう。

あっこに走りに行く人おる?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 21:01:53 ID:SUgsPHBU0
>>504
白水峡なら行くが・・・
506よろしく。:2006/01/25(水) 21:03:15 ID:3qArPvVf0
XCを購入検討中ですが

どこで買うべきか。新車でもいくらか値引きしてもらえますか?
購入するのは新車ですが 中古車屋も回ったほうが良いでしょうか。
いいお店があれば教えてください。
507482:2006/01/25(水) 21:06:57 ID:ViGEvVTI0
>485
測ってきた。タイヤ径が違うかもしれないから、
ホイール中心から、そこから垂直にあがった場合の
フェンダーまでの距離を測ったよ。

前左 50cm 前右 48cm
後左 50cm 後右 49cm

乗り心地については>486氏のような見解もあるし人それぞれ違うだろうね。
自分はジムニー歴なしだったから、8万キロ走行車のノーマルリーフの凄まじさに驚いた。
ホントはリーフ交換したかったけど、構造変更マンドクセで
とりあえずで増しリーフつけたら結構感じよくて、あとはそのままってところ。

>486
ショックの設定確認したら前後とも3だった。記憶違いスマソ
記憶怪しいけど、5とか6だとギャップ踏んだときはねる感じ
したのがあまり好みでなくて、柔らかめにしたと思う。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 21:09:02 ID:y9ctnuhC0
新車買うなら中古車屋行く必要ないじゃんw
スズキのディーラー回りして、いちばん値引きしてくれるところにすれば?
改造とかオフで遊ぶことを考えてるならショップという手もあるけど。

あと、おまいがどこに住んでるかも知らないのに
良いお店なんて教えられるワケなかろうw
509よろしく。:2006/01/25(水) 21:13:27 ID:3qArPvVf0
ttp://www.rakuten.co.jp/suzysports/448183/
このお店は見つけました。

中古車屋だと 新古車がありそうですが。ないですか。
510470:2006/01/25(水) 21:45:19 ID:Cyu2sLpK0
>>507
感謝、感謝!! わざわざ、ありがとー。
質問した、こっちが、計ってなかったので、慌てて、計測してきますた。

前左 45cm   前右 43cm
後左 46cm   後右 44cm

5cm UPって、とこですか。
3年経って、この車高キープなら上等ですね。
いろいろ考えたけど、やっぱ、増しリーフにしようかな。
ありがとうございました。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:35:17 ID:xlr8h1Zz0
>>505
ああ。たぶんそれ。
あれがある絡みか知らんが、
あの辺のスタンドの兄ちゃんが、
フロントガラスがないジムニーが
来ることがあるって言ってた。
どうしたらああなるねんって。

その白水峡って出入り自由なん?
前を通って気にはなってるけど、
1人で入って行くのにちょい抵抗があって
行ったことないんよね。
ヘタレやから入っても走るとこ無いかもしれんけど。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:54:25 ID:s2PKjMId0
俺のは
前左 73cm   前右 72cm
後左 74cm   後右 73cm
だったw。シャックリもショックも代えて逆ホー、ボディリフもしてるけど。
最近冷静になってきたのか乗り降りが不便でしょうがない。バカバカしいなと。
スペーサー抜いてボディsageるか・・・・・・・
513505:2006/01/25(水) 23:12:31 ID:gyCv+DNt0
>>511
基本的には空き地なので、出入りは自由。
週末は四輪と二輪と走る時間帯が分かれているみたい。
キッズモトクロッサーとか多いので注意。

奥の方でハマると出れないので、複数で。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:28:36 ID:xlr8h1Zz0
>>513
ありがとう。
やっぱり連れを見つけたほうが良さそうなのかな?
1人じゃ勝手が分からんし、何かと不便そうやね・・・
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:44:01 ID:q17QLxxz0
どうして車高あげてるジムニー海苔はノーマル高で乗ってる奴を見ると
勝ち誇った顔になるの?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:49:26 ID:n2lW9WZE0
>>515>>496>>493

なぜ、なんで、どうして、修正してきたなw
携帯で自演する前に突っ込んどく
517名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/25(水) 23:50:11 ID:oF7zj3t00
>>509
まずsage覚えろや
それじゃ誰もとりあってくれんぞ
518よろしく。:2006/01/25(水) 23:58:38 ID:3qArPvVf0
sage
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 05:36:02 ID:57aznsI30
>>518
普通に乗るだけなら、スジスポみたいな
ジムニー専門ショップに行く必要も無い。
ディーラーを回って各店の値引きやサービス、
店員の人柄等を比べて気に入ったところで買えばいい。
新古車は中古を扱ってるディーラーとかスズキの系列店で探せ。
ネットで検索かければ走行0に近いのがけっこう見つかるだろ。

何を知りたいのか判らないが、ここで繰り返し聞いても
「どこどこの○○店に良いCXの新古車が売ってる」
なんて具体的な情報は出ないから。自分で探せ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 08:12:24 ID:rSmobujw0

>>516
ここは2チャン。
「なんでxxxなぜxxxどうして?」
ってのはあちこち見てると時々見かける、わざとそうした書き方だよ?w
勝ち誇った様に突っ込んでも、2チャン初心者が釣れたって言われるだけだから程々にねww

必死な過剰反応は見てて面白いが、更なる釣り魚が増える前に一応、突っ込ん毒
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 08:30:04 ID:w2IhKjUt0
つまり
>>520=>>515=>>496=>>493
と言うことですねw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 09:56:49 ID:Xt7kmut30
>>506
XC買うならワイウイの方が値段差から見てもお得だと思うが・・・
値引きもさほど変わらんし
523キョト:2006/01/26(木) 10:06:39 ID:KuC58fu+O
http://www.majam.org/p/pipic/p.cgi?p=1pLph11sbDH-gJ2
12万円でいいから誰か購入して下さい。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 14:54:13 ID:VWaVXu5K0
calminiのエキマニを付けた香具師いませんか?
取り付けたのを紹介しているサイトもあったら教えて下さい。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 19:38:15 ID:anSbp9aW0
>>524
純正のエキマニ外して交換。
付属のフランジ使ってフロントパイプを作るだけ。
簡単なことだ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:20:29 ID:72geujAt0
職場でお昼休みにリモコンキーレスの取り付けをしてた。

助手席奥のゴム製のメクラ蓋をうっかり失くしてしまった。

エンジンルームからスポーツクリーナーの吸気音が聞こえるようになった。

ブローオフの音も五月蝿いぐらい聞こえてきた。

楽しくなって帰りは少し遠回りした。

カーステレオはもう要らないと思った。

ジムニーの声が聞こえる。

車と一体になったような気分になった。

家に着く頃には飽きた。

ガムテープで穴を塞いだ。

パーツリストで値段を調べた。

09308-14006 グロメット 120円
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:43:36 ID:RsMRNwte0
>>526
ちょっぴり楽しんだ帰り道。

                priceless
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:44:45 ID:QX3auHoW0
>ジムニーの声が聞こえる。

聞こえすぎて困るんですが、俺の30はw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:55:33 ID:3QHaWY9u0
>>526
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 23:58:12 ID:iiJtGBh+0
>>526
詩人!
ほのぼのしたよ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 00:04:04 ID:0LF5evbH0
>>528
ンポロポンポンポンポン ポンポロポンポロ ポロロンポンポン・・・・・・




アイドリングの時点で賑やかすぎまつ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 00:45:02 ID:RlvtTrBM0
イエローハットのオリジナルエアクリーナーがジムニーにいいって聞いたんだけどほんと?
ちなみにJA11
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 01:23:34 ID:DuTM+KGc0
>>532
レポよろ!
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 22:56:50 ID:fwAbxUIK0
最近ジムニー買いました、インチアップの一番簡単な方法って何ですか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:02:37 ID:+RaYBjM20
そんなことも分からないのならインチアップしないほうがいい。
あとリーフかコイルかくらいは…ry
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:04:05 ID:4wbi8/lGO
>>534
一番の方法?それなら買った所に聞いてみるが吉。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:07:28 ID:ENVui3Zk0
ちなみに、車高上げる事をインチアップ
って、言うんだっけ?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:13:23 ID:iWdFRabF0
>>537
言わない。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 23:39:07 ID:9b/HKQee0
17インチ以上のホイール履けばインチアップだよなぁ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 00:15:23 ID:2l4gW03S0
>>534
初心者にはマジレスw
ボディーリフト逝きんさい。
ヤフオクで15kぐらいのキット買う。
ググって取り付け方法を学ぶ。
コストパフォーマンスの面では最強かと(セルフの場合)。
乗り心地も変わらないから(゚д゚)ウマー
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 00:25:44 ID:67TfgHad0
左のドアミラーのところにある小さいミラーはどういう使い方をするのですか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 00:42:05 ID:dCkF/l+Q0
知るか
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 00:42:46 ID:v8Ppo1Nv0
>>541
サイドミラーの死角にいる幼女を発見するため。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 00:53:36 ID:iQKZZ6dK0
http://carlife.carview.co.jp/UserCarPat.asp?UserCarPatID=152503
リフトアップってこんな感じ?
他はそのままだとブレーキホース?が足りなくて、
2インチくらいが限界みたいね。
素材はゴムが良いのかな?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 06:52:28 ID:Hj4zOm/v0
>>541
そういえば私もも気にしたことありませんでした。
見たことない気がします。
皆さまはあのミラー利用されてますか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 08:05:38 ID:6Wa3IlkM0
付いてない。
SJ30。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 08:16:33 ID:q3k2RmX40
ジムニーの購入を検討中です。
知り合いに聞いたところ、「ランドベンチャー」を待ったら?と
言われたのですが、現在「ワイルドウィンド」が出ています。
ワイルドウィンドをスルーして、ランドベンチャーを待った方が
いいのでしょうか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 09:13:50 ID:7RkoIqXn0
半年ぐらい先じゃない?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 09:24:39 ID:OKqHkD1Q0
>>547
いまはまだ商品力があるからランドベンチャーは出ない。
ワイルドウインドで便利なのはシートヒーターぐらいだが、このスレ的には
そんなの不要。(痔主さんには大変ありがたいが)

なのでXCで十分。(本当はXGで十分)
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 09:25:13 ID:YVomqBlOO
夏に発売されるのがランドベンチャー、
冬に発売されるのがワイルドウィンドであって、
基本的に一緒じゃない?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 09:45:06 ID:nzga+pJB0
>>547
ワイルドウィンドもランドベンチャーも
お得な装備品が付いた特別仕様車だから。
特にこだわりが無ければ無印でOKかと。
サイトとか調べてみて気に入った装備があれば
ワイルドウィンド買ってもいいんじゃない。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 11:16:53 ID:hthgN5jX0
平成8年式のジムニ―シエラを購入考えてます!
1.AT 走行距離  60000

2.MT 走行距離 120000

みなさんならどちらかいます?
オートマはあまりもちませんかね? 
 
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 12:01:37 ID:q3k2RmX40
547です。レスいただいた方ありがとうございます。
自他共に認める暑がりなんでシートヒーターは無用の長物みたいです。
それとシート素材が部分本革か防水ファブリックか、というのが
違いみたいであとはほぼ同じようですね。
ランドベンチャーを待ってみます。ありがとうございました。
55432MT糊:2006/01/28(土) 12:09:58 ID:DefuhkX40
>>552
近場での足代わりに使うならATの方だろう。
運転楽だからね。耐久力は知らんが。
いじり倒して山に行くぜ!て事ならMT買って
サスやらギアやら総とっかえが良いんじゃない?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 13:27:09 ID:/RGtUKve0
教えてください。

当方H4年式のJA11ですが、トランスファーがダメと言われたので交換したいのですが、
JB32用ならすぐ手に入りますと言われました。

そこで、JB32用を付けようかと思いますが、JA11に付きますか?
また、加工が必要とか、他に必要な部品はありますか?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 13:58:47 ID:eXKcp5lI0
>>555
そこで聞けばいいじゃんw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 14:13:03 ID:25Tl/uV60
>>555

付くかどうか知らないけど、付いたらハイギアードになる。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 14:19:55 ID:/RGtUKve0
>>556
そこはただの解体屋なんでわからんらしいです。

>>557
クロカンとかはほとんどしなくて街乗りメインなんで、
ハイギアードになるのはおkなんですわ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 14:26:11 ID:TM+Qq1x60
>>556
まぁ、そりゃその通りだがw
>>555
減速比も全然違うぞ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 14:27:34 ID:Lh12u6E50
10代でジムニー乗ってる人いますか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 14:34:19 ID:/RGtUKve0
>>559
減速比が全然違うとやっぱまずいですかね?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 14:48:24 ID:mIaSKZMjO
ジムニーって100000キロくらいでもうヤバい?
車検するかどうか迷ってる…
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 14:57:36 ID:jzbwq/MM0
JA22で16万q走ってるが、
オイルがじんわり漏れてる程度。
どっかのスレに20万qほと走ってる人もいたと思うよ。
俺なら迷わないけど。

ただ形式や乗り方にもよると思うから一概に言えんけど。
オイル交換マメにしてれば問題ないと思うし、
気になるなら少しグレードの高いオイルを入れたらいいんじゃないの?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 15:11:09 ID:writ7Vfu0
20万キロ逝った。
19万辺りからオイルが漏れ始めた。
20万で測ってみたら、圧縮も酷いシリンダだと5しかなかった。
叔母掘るすりゃいいんだが、未だ放置中。

30よりオイルの消費量が多いw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 15:18:02 ID:QfoKlgz+0
>>541
子供を轢かないようにする為だと思うが役に立たないので納車数日で外した。
以前乗ってたサーフは無いよりはマシだったが。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 15:30:09 ID:TM+Qq1x60
ヘッドカバーのボルトの穴からオイルがオイルが漏れ始めた。
一昨年パッキンを交換したときに一緒に交換したら良かったかなぁ。

丁度良い機会だから、ヘッドカバーを赤に塗り替えようかな。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 16:28:57 ID:xUM1u0TNO
>>543
ょぅι゙ょ…ワロタ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 17:49:39 ID:IpCl2QWG0
>>561
ハイギアードな22のミッション積んだら街乗りが楽になるとか言うし、
どうなるかは分からん。いっぺん人柱になってくれ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 17:51:17 ID:6Wa3IlkM0
>>562
いろいろ消耗部品がヘタってくる時期だな。
元が丈夫なので手を入れればまだまだこれから。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 18:18:58 ID:eHgWwIJE0
JA11のファ−は
Hi 1.580 Lo 2.511

JB32Wのは

Hi 1.320 Lo 2.123

ということで、ハイレンジで走る場合、約20%のハイギアー化。
JA11お約束の2速発進の必要もなくなるし、
高速でのエンジン回転数も下がるし、街乗りには丁度良い希ガス
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 18:45:53 ID:writ7Vfu0
低回転でギクシャクしない?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 18:55:22 ID:eHgWwIJE0
>>571

余裕で2速発進できるJA11なら、
街乗りでは問題ないと思われ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 19:11:27 ID:mIaSKZMjO
テリオスとシエラで悩んでる…
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 19:42:01 ID:YokU8KPsO
1代目のエンジン凄いよね。
360cc、2スト、空冷、直列2気筒、縦置横倒し。
シリンダーヘッドの丸いカットが入ったヒートシンクが素敵。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 19:51:41 ID:h6BBqn770
初代って・・・クロガネ?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 19:53:53 ID:EH2EdMdv0
>>560
ここにいる。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 21:56:03 ID:n8zYk7Z10
今日JA22試乗して買うって言ってきちゃった。
質問ですけど、路面のおうとつで結構ふらついて直進安定性が無いけどそんなものですか。
あとマフラーから少しオイルの白煙でるんですけど大丈夫ですかね。
距離は8万kmで2年は乗ります。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 21:58:17 ID:3uHb75EH0
>>577
ホイルベースの短い車に乗ったことが無い。に5000ギル
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 22:12:11 ID:W2xPZw3k0
>>577
マフラーの煙はちょっと気になるが、お値段いくらですか?

おいらは明日でJA22とお別れです…。36マソで。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 22:29:02 ID:3Vshxvr20
>>>577
APIOとかから出てるスタビライザーにつけかえるとか
スタビ支持してるブッシュを強化タイプに変えるとか
色々変えていけばいいだろう
オイルの白煙はタービン死にかかってる可能性あるから買う前にチェックしてもらうのがベストだが…
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 22:54:33 ID:2l4gW03S0
>>577
ジムニーの直進安定性はそんなもん。
改善策は>>580の言ったとおり。
22に載ってるK6Aもご他聞に漏れずバルブステムシールが逝きやすい。
オイルメンテを怠れば3番がオイル下がりを起こす。
アイドリング状態を長く続けて白煙が出てきたらバルブステムシール。
走行中にも出るようならタービン。
修理費は前者が3〜4マソ。
後者がリビルトタービン使って6〜7マソ。
2年しか乗らないなら煽りなしでお勧めはしない。
582577:2006/01/28(土) 22:55:35 ID:n8zYk7Z10
今乗ってるのがホイールベース長いFFなんでちょっとびっくりした。
白煙は店の人はオイルじゃ無いって言ってたけど、臭いからしてオイルでした。
程度は軽そうだったのでひどくならないように祈って乗ります。
ワイルドウィンドウ H9年車 80000km 検2年付で60万円は高い?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 22:57:28 ID:2l4gW03S0
>>578
>ホイルベースの短い車に乗ったことが無い。に5000ギル
ミゼットII乗ったことあるけど直進安定性は良かったよ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 22:59:58 ID:3uHb75EH0
それはトレッドが狭いからでは?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:00:13 ID:ljEcL86I0
>>555
JA11にJB32のトランスファーはそのまま付かない。
マウントのステーやミッションやデフへのシャフト(フランジ)が違う。
手間を考えるとJA11用を探した方が無難。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:04:13 ID:+UJKmOSzO
上の人のあどばいすは無視ですかい
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:07:39 ID:2l4gW03S0
>>584
それを自分で言っちゃあ(ry
588577:2006/01/28(土) 23:18:25 ID:n8zYk7Z10
>>581
アドバイスどうも。手付け金払ってきちゃったんだよなw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:42:00 ID:EjGQjrYoO
>>582
むしろスタビを外してるのが多い車種だしなw
野性窓にちょっとワロタ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 00:15:51 ID:L33D42aV0
>565
)っ[ ピンホールカメラ ]
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 00:22:56 ID:2Qy2UQ4N0
突然ギヤのはいりが悪くなって一速とか力づくでもはいらなくなった・・・・。
同じような経験された方々
いくらくらいかかりました?JAなんですが。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 00:34:26 ID:TcJW49zuO
教えて君ですまんが、教えてくれ。

普通、2Hから4H、4Hから2Hに切り替えるのって、走行中にも出来るよね?

俺の30は出来るんだが、友達の11はギヤ鳴りして出来なかった。
11は出来ないんかな?
俺の30が壊れてるんかな?
気になる…
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 00:45:12 ID:BMvYWPyn0
>>591 クラッチ切れている?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 00:46:13 ID:BMvYWPyn0
>>592 ハブロック切れてたら入らない。
 回転数がまるっきり違うギアはかみ合わない。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 00:56:51 ID:TcJW49zuO
>>594
ハブロックはちゃんとしてありました。

しっかりハブロックされていれば、走行中にも切り替えできるんでしょうか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 05:19:17 ID:/zQ8VuObO
>>595
シフトの下に「4H⇔4Lの切り換えは必ず停止しておこなってください。」とかいてあるんですが…@JA11
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 05:23:45 ID:mgI4pUYW0
普通、2Hから4H、4Hから2Hに切り替えるのって

↑にはそう書いてある4Hから4Lとは書いていないが?

598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 05:58:23 ID:VGspJPxz0
マニュアルハブで
ハブがロックされていたら、
走行中でも2Hと4Hは切替できる。
ハンドルを切っていたりして、
変にトルクがかかっていると
切替できないが。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 11:52:48 ID:2Qy2UQ4N0
>>593
クラッチは切れてます。でも時折ガリッとかいってる感じです。
両手でもはいらないときがあって。走行中はダブルアクセルでようやく入れてる感じです。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 13:02:52 ID:zTcgMjf/0
>>592
やめとけ、ジムニーのトランスファーはシンクロが無いから走行中の切り替えは壊れるぞ

601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 13:42:52 ID:zAe8bfyE0
ヲイヲイw
11の取説に、しっかりハブLOOKの位置でハンドル直進状態、クラッチ踏んで、走行中2H→4H、4H→2Hオッケ!って書いてあるんだが。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 13:50:15 ID:4RXrFD6cO
免許取り立ての車に無知な自分です。
JA11に憧れ手に入れることができました。
皆さんよろしくお願いします。

できるだけ太いマッドタイヤに履き替えたいのですが
純正アルミだといくつのサイズまでつけれるのでしょうか?。
現在はノーマル車高です。
ド素人質問で恐縮ですが
足廻りに関するアドバイスあればご教授お願いします。

m(_ _)m
603帰ってキタ━(゚∀゚)━!組合長 ◆HZJ77vD29E :2006/01/29(日) 14:19:29 ID:EAOv7KBE0
>>602
>できるだけ太いマッドタイヤに履き替えたいのですが
悪いこと言わんから185サイズまでにしとけ
後は職者にまかすヨロ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 14:23:50 ID:Y+VY4fqo0
つ【識者】
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 14:50:58 ID:nmXLJyl00
>>601
>>11の取説に、しっかりハブLOOKの位置で
LOOKなのか?ホントにLOOKなのか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 15:04:56 ID:zAe8bfyE0
はいはい
LOCKですよ
いちいちショーモナイ誤字脱字に突っ込むなんて暇な香具師だねw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 15:06:22 ID:zAe8bfyE0
あw香具師なんて使ったらまた揚げ足取り厨に突っ込まれるかw
奴ですねw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 15:21:18 ID:M8VXkovt0
はじめまして。JA11の2型を購入しようと思ってます。

リヤフェンの下側カット加工にナンバー移動
足回りはロングシャックルのみでリフトUP
タイヤはヨコハマジオランダM/T
タンクにはステンのガード、バンパーはMファクトリーのスチールで
50Φのブラックバンパー前後新品
ステンのデカ音マフラーに
内装はハンドルをレザーコンペに交換

これで検2年つき60万なんですが買いでしょうか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 15:24:00 ID:M8VXkovt0
608ですが追加です
タイベル交換は別途です
610602:2006/01/29(日) 16:26:09 ID:4RXrFD6cO
603
組合長さんありがとうございます。
185が定番みたいですね。それ以上だとどんな不具合があるのでしょうか?。
185でツライチならそれも良いかなと思っています。
何ぶん車初心者なもので識者の皆様方よろしくお願いします。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 16:57:06 ID:SKvZ6trbO
JB23ってオバフェンなしだと、どのくらいの太さのタイヤでツライチなの?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 17:04:31 ID:Y+VY4fqo0
ジムニーでツライチって・・・・
車高下げるのか????
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 18:04:26 ID:iG6qMebd0
>>608
これだけ旧い車だと走行距離やボディーのコンディションによって値段はピンキリ。
高年式のものならある程度の相場が出来るがJA以前のジムニーは参考にならず。
因みにおれの同僚は11最終フルノーマル、ボディー機関共に程度上、走行70000`、検切れ、個人売買で25マソ。
業者から買ったか個人からかでもお買い得感は違ってくる。

結論
買って漢になれ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 18:29:59 ID:mgI4pUYW0
>>611
ホイル次第だ
俺の23はJA11乗ってた時から履いてる6.5Jのエンケイ・バハ(マグネシウムホイール)に185/65R15
履いて偶然ツライチに近くなっている
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 19:36:10 ID:jVOJvhHr0
>>602
太いタイヤなんて百害あって一利なしだ。やめとけ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 20:01:51 ID:mgI4pUYW0
太いタイヤ履かせてスペーサーつけた所で安定性にかけて結局どーにもならない事になる
185程度のタイヤで車高落とした方がよっぽどいいな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 20:38:09 ID:M8VXkovt0
>>613
丁寧なアドバイスありがとうございます。
購入を決められなくて悩んでいたのですが、
すっきりしました。買ってジムニー仲間になりたいと思います。
納車されたらまた報告に来ます。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:58:55 ID:nmXLJyl00
205/70/15が標準の31海苔の漏れは・・・・・
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 21:59:02 ID:EF0guXHV0
ちょっとまって。
ハブロックしなくても2H⇔4H切りかえられますが、私のはおかしいのでしょうか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:03:35 ID:mgI4pUYW0
>>618
ホーシング径、車高、トレッド、全部別物だから問題無し
足回りも別物だし。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:06:30 ID:kxEF8E0l0
渋滞の登り山道ハブロックなしで4L超楽チン
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:13:12 ID:SKvZ6trbO
614 dクス。ホイール次第で185までは納まるんだね。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:19:02 ID:nmXLJyl00
>>620
全部別物?
ホーシング径は同じだと思ってたデスよ。

さて、11月に車検だけど、サスもダンパーもヘタったし足周り全取っ替えしようっと。
2インチうぷしようと思うのデツが、ダンパーはモンローかUSカヤバで、シャックルと
ブレーキホース以外は純正で良いかな?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:24:11 ID:mgI4pUYW0
車軸径違わなかったっけ?
ホーシング径は一緒かもしれん、すまん
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:34:39 ID:eQBWbJ210
>>624
ワイドトレッド ホーシング幅が違う。
スプリングシート位置も違う。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:42:20 ID:lwO0NweCO
JA22Wにオイルキャッチタンクを装着したいのですが、オススメはないですか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:42:24 ID:iG6qMebd0
>>624
マニュアルフリーハブはJB32のやつがJA22に使えた。
てことは?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 00:09:06 ID:XCozalKp0
>>627
比較対象ズレていってないか?
JA22はK6A搭載だよな

ジムニーは型によって色々変わってるんで調べてみないとなんともだが…
データ載ってた雑誌紛失しちまった_| ̄|○
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 00:15:43 ID:EvWUyi+50
>>626
つ茶缶
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 00:53:18 ID:/7IDDqiUO
>>626
つ外だし
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 00:55:20 ID:irp7H6eK0
>>682
フリーホイールハブ…JA11、JB31共通
            …JA12、JA22、JB32共通
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 00:58:08 ID:N349eftLO
3年式JA11

中古で購入、乗り始めた途端、タービンが逝った。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 03:52:19 ID:EyHxa/3r0
お約束ですね。前オーナーがろくにオイル交換
してなかったのでしょう。ご愁傷様です。
古ジムニー買うのは一種の賭けだからな……。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 07:53:31 ID:K0ocuAeR0
>>577
>>632

購入後1週間以内にタービンが逝っても保障の対象外と言う店が
ほとんどなので注意
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 11:30:01 ID:mwroy6yn0
注意といわれてもなぁ。どうすりゃええのよ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 12:02:49 ID:Ll6cKteH0
>>635
>保障の対象外と言う店が
そういう店を注意でいいんでないか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 12:44:54 ID:40rkLdeJO
>>619
切り替えできるでしょうね!
俺のもできるしw
ただ4WDにはなってないけどね
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 16:16:40 ID:uPai7Lqp0
どうもしなくていい、
壊れりゃ直すだけさ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 17:47:59 ID:Y/bWGzPvO
ハブLOOKに大爆笑しました。
直後の必死振りに大満足です。
本当にありがとうございました。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 17:58:42 ID:J84s3Ii20
m9(^Д^)プギャーーーッ
641 ◆Bg/lJw/Yek :2006/01/30(月) 18:14:45 ID:yv517bem0
掛かりが悪いと思っていた今日この頃、
遂に点火系が逝った…一日の予定が没った。
古い車なんだから、予備はストックしておくべきだった…
ヤフオク見ても、パーツが全然出てない。


…SJ40…チラ裏スマソ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 18:19:52 ID:66b76/Ry0
おちんぽ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 18:37:46 ID:IIs1NYnc0
点火の何が逝ったの?
644 ◆Bg/lJw/Yek :2006/01/30(月) 18:53:35 ID:yv517bem0
>642
もうそれを知ってる人居ないでしょ…

>643
コイル、プラグ、コード、ポイントと追っていった結果、
デスビが駄目みたいです。コイルにプラグを直結したら火が飛ぶのに
デスビを介したら飛ばなくなる…
部品、欠品じゃなかったらいいのですが…
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 18:53:45 ID:vmn+YB9t0
>>639
ガキじゃあるまいし、そんなの大目に見る心の広さが無いのかよ。
これだから、ポンコツ旧型車乗りは・・・
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 18:56:31 ID:ecD47Dqo0
>>644
日曜日
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 18:57:29 ID:J84s3Ii20
ハブLOOKハブLOOKm9(^Д^)プギャーーーッ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 19:44:17 ID:924vU7OR0
今日、仕事で立ち寄った田舎の自動車修理工場件販売店のショールームに
黄色のLJ10がありマスタよ。

激しく萌えマスタ。

奥さんと話をしたら、機関は問題ないラスイ。
もしかしたら売ってくれる鴨だが、金も置き場もない・・・・(´・ω・`)ショボーン
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 19:46:06 ID:A+AxYPBV0
「どっちになってるのかな?」って車を降りて
目視で確認する事でしょ?ハブLOOK
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 19:46:31 ID:J84s3Ii20
普通に『エンジン』って言えば良いのに

『機関』だってさ

マジキモいよ オタクってコレだから気持ち悪くてムカつくんだよね
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 19:48:24 ID:A+AxYPBV0
m9(^Д^)プギャーーーッ

エンジン=機関 じゃないだろw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 19:48:55 ID:XCozalKp0
馬鹿だろ 本気で馬鹿だろ これ以上なく馬鹿だろ
いや馬鹿確定

マジレスするとエンジンミッションその他含めた総合的な意味だぞっと
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:11:07 ID:jErGjBE6O
お〜っと、>>650ピ〜ンチ!!
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:22:53 ID:F9N5zleT0
乗り出し60万で中古のジムニー探しています。
アドバイスをお願いします。

出来ればATですがMTでも良いです。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:53:37 ID:J84s3Ii20
なな、なんと !



ミッションも機関ですか・・・






そうですか

それは失礼しました orz

だからオタク用語はわからないし、ムカつく。m9(^Д^)プギャーーーッ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:54:48 ID:J84s3Ii20
だけど 『機関』 なんて言葉、普通使わないよ 

車屋で使えるのか ?

何それ、宇宙戦艦ヤマトの見すぎじゃないの ?

m9(^Д^)プギャーーーッ キモっ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 20:56:36 ID:J84s3Ii20
普通に『エンジン』って言えば良いのに

『機関』だってさ

マジキモいよ オタクってコレだから気持ち悪くてムカつくんだよね

こういう輩が爆音マフラーだの、閉鎖された林道を無断で蹂躙して自然破壊したり

デブで色眼鏡かれてるダサいJCJみたいな団体に所属してるんだろうな

早く死ねば良いのに
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:00:51 ID:eZ1V/Uet0
釣り師にしちゃスマート感に欠けるんだよなぁ・・・
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:01:00 ID:VAPYk0g90
>>656
車ではわりと普通のことばじゃね?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:02:11 ID:Uy/wSTrQ0
>>654
それだけじゃアドバイスしようがない。
どんな型が欲しいのか、どんな使い方をするのかとか、
もっうちょっと詳しく書け。
それから、ジムニー関係のサイトとか過去スレとか
読めば、中古購入の注意点は山のように書いてある。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:02:30 ID:vz1hxlFeO
いやー。本日はお馬鹿さんが沸いてますなぁ。
やっぱり2ちゃんはこうでないとw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:02:32 ID:J84s3Ii20
普通に『エンジン』って言えば良いのに

『機関』だってさ

マジキモいよ オタクってコレだから気持ち悪くてムカつくんだよね

こういう輩が爆音マフラーだの、閉鎖された林道を無断で蹂躙して自然破壊したり

デブで色眼鏡かれてるダサいJCJみたいな団体に所属してるんだろうな

釣りじゃなく、ありのままの本音です

きもっ

オレのランエボ、機関いいよ、イケるよ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:03:32 ID:J84s3Ii20
普通に『エンジン』って言えば良いのに

『機関』だってさ

マジキモいよ オタクってコレだから気持ち悪くてムカつくんだよね

こういう輩が爆音マフラーだの、閉鎖された林道を無断で蹂躙して自然破壊したり

デブで色眼鏡かれてるダサいJCJみたいな団体に所属してるんだろうな

釣りじゃなく、ありのままの本音です

きもっ

オレのランエボ、機関いいよ、イケるよ


車屋にて
『このカローラ、外観は綺麗だけど機関はどーよ』  店員『はい ?』
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:04:54 ID:J84s3Ii20
『機関』だってよ

親戚メーリングリストにて一族一同で大笑いしてます

面白いネタをありがとう チョンチョン
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:07:05 ID:VAPYk0g90
痛いよ?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:08:12 ID:J84s3Ii20
明日 スズキのディーラーに行ってみる

『機関リフレッシュしてくれ』


後日


店員『工賃込みで130万円になります』

『なにぃ ? ? ざけんな』

店員『いえ、エンジン、ミッション、加給器、トランスファー、前後デフ、すべて交換としきました』
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:12:01 ID:J84s3Ii20
オレはジムニー通だぜ
中古のLJ10があるとのこと
現物を見せてもらう



(エンジンは良好か・・よし、言ってやる・・・)
「テンチョー! このLJ、『機関』いいねぇ〜 ! ! 」
(よし、キマった ! !)

店長(おおっ、この客、タダモノじゃねーな  ? )
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:13:19 ID:J84s3Ii20
ディーラーにて

「新型ジムニーの『機関』ってどーよ ?」

はぁ ?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:13:53 ID:J84s3Ii20
このLJ、『機関』いいねぇ〜 ! !
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:16:32 ID:CkYc7hl/0
絶対ランエボ乗ってねえな
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:18:05 ID:J84s3Ii20
ランエボなんか乗ってねえよ ばーーーーーーーーーーーーーか

たとえ話だよ

おれのJB23は『機関』ばっちし
672機関士 ◆CFIqq0mO6. :2006/01/30(月) 21:18:39 ID:J84s3Ii20
機関って
いいねぇ〜
673機関士 ◆CFIqq0mO6. :2006/01/30(月) 21:20:10 ID:J84s3Ii20
オレはジムニー通だぜ
中古のLJ10があるとのこと
現物を見せてもらう



(エンジンは良好か・・よし、言ってやる・・・)
「テンチョー! このLJ、『機関』いいねぇ〜 ! ! 」
(よし、キマった ! !)

店長(おおっ、この客、タダモノじゃねーな  ? )



見栄っ張りオノボリさんか神奈川あたりのコンプレックスありありの貧乏人がやらかしそうな会話だな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:23:06 ID:CkYc7hl/0
池沼 聡の復活か?
675機関士 ◆CFIqq0mO6. :2006/01/30(月) 21:23:06 ID:J84s3Ii20
(ところで機関っていえばエンジンのみならず駆動系すべて含めて機関だよな・・)


「テンチョー ! このLJ運転させてよ !」

店長「ダメダメ、エンジンかけるだけで勘弁してよ、まだ整備されてないんだから」

「わかったよ(よーし、2ちゃんねるで自慢してやる)」


---------------------------------
今日、仕事で立ち寄った田舎の自動車修理工場件販売店のショールームに
黄色のLJ10がありマスタよ。

激しく萌えマスタ。

奥さんと話をしたら、機関は問題ないラスイ。
もしかしたら売ってくれる鴨だが、金も置き場もない・・・・(´・ω・`)ショボーン
------------------------------------------
よし、ほんとは運転してもないし、買う気配もないが、とりあえず自慢しておくか・・・
676某田舎の自動車修理工場件販売店の奥さん:2006/01/30(月) 21:26:29 ID:J84s3Ii20
「金もないのに商談じみた会話してくる変な客が多くてねえ、

 ほんと迷惑です。傍に居たら、殺してやりたいです 

 このポンコツのおかげで、おかしな客が増えたよ、

  あんた、はやく処分してよ こんなもの 」

(古いジムニーを蹴飛ばすオバサン)
677医者:2006/01/30(月) 21:28:12 ID:J84s3Ii20

はい、吸って・・吐いて・・・

(カルテに記入)
機関問題なし 、と
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:29:48 ID:J84s3Ii20
街で出遭ったマジェスタ。

機関は調子良いらしい

金も置き場もないので盗んで乗り回して、すぐに捨てるつもりだ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:33:21 ID:lg8zBM2F0
ja11のノーマルマフラーってヒットしやすそうですね。
サンダーでカットとかしてる人いるのでしょうか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:35:16 ID:Y1b8iI100
ハブLOOK!ハブLOOK! m9(^Д^)プギャーーーッ
機関!機関! m9(^Д^)プギャーーーッ
ハブLOOK!ハブLOOK! m9(^Д^)プギャギャーーーッ
機関!機関! m9(^Д^)プギャギャーーーッ
ハブLOOK!ハブLOOK! m9(^Д^)ププギャギャ、ギャギャーーーッ
機関!機関! m9(^Д^)ププギャギャ、ギャギャーーーッ
m9(;^Д^;)ププギャギャプッ!!ギャッ!! プギャプギャーーーッ!!!

681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:36:31 ID:D5qUbIgX0
普通に『エンジン』って言えば良いのに

『機関』だってさ

マジキモいよ オタクってコレだから気持ち悪くてムカつくんだよね
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:40:08 ID:J84s3Ii20
普通に『エンジン』って言えば良いのに

『機関』だってさ

マジキモいよ オタクってコレだから気持ち悪くてムカつくんだよね
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:41:43 ID:D5qUbIgX0
>>682
間違い指摘されたのがそんなに恥ずかしいの?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:44:40 ID:J84s3Ii20
恥ずかしいです っていうか、ムカついてムカついて殺してやりたいです
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:45:21 ID:J84s3Ii20
普通に『エンジン』って言えば良いのに

『機関』だってさ

マジキモいよ オタクってコレだから気持ち悪くてムカつくんだよね

JB23乗ってるけどやっぱりふるいじむにー乗ってる奴ってなんかムカつくんだよなぁ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:47:24 ID:J84s3Ii20
だって常人のオレに『機関』なんて専門用語、わかるわけねえだろ

オレ様のちょっとした勘違いだよ エンジンのことだとばかり思ってさ。

機関って動くところ全てが『機関』かい。


もうジムニーには乗りたくない

こんな言葉一言間違っただけでこれほど辱められるなんてさ

687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:48:28 ID:J84s3Ii20
オレもCJC湘南に加入して妻子を捨てて出た腹で色眼鏡かけて

古いジムニーでポンコツ林道探検隊に所属するから許してくれよ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:49:01 ID:J84s3Ii20
2スト以外はジムニーではない !
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:50:08 ID:J84s3Ii20
『機関』サイコー !

よっしゃ『機関』修理しとしたぜ

機関のどこだよ バーか

機関のハンドルだよ バーーーーーーーか
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:55:04 ID:J84s3Ii20
『機関』サイコー !

よっしゃ『機関』修理しとしたぜ

機関のどこだよ バーか

機関のミッションだよ バーーーーーーーか
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:55:46 ID:J84s3Ii20
『機関』サイコー !

よっしゃ『機関』修理しとしたぜ

機関のどこだよ バーか

機関のエンジンだよ バーーーーーーーか
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:57:32 ID:J84s3Ii20
どこからどこまでが『機関』なのか厳密に頼むよ

腹が出て色眼鏡かけて妻子も捨ててCJC湘南みたいなのに所属して自然破壊に精を出してるクソジジイたちへ

693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 21:58:44 ID:8UXZA4k50
JA22を手放したばかりだよ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:02:05 ID:xQIfcSvm0
12ならほしいけど、22はいらんがな。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:03:03 ID:J84s3Ii20
役所に働きかけて、

全国の未舗装林道を閉鎖しようと思うんだ 

CJC湘南みたいなのが荒らすと困るからさ。

それか全て舗装する、と

696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:04:16 ID:8UXZA4k50
>>694
通常の足としてなら22のほうが楽だと思った。
F6Aに価値を見出せる人なら12のほうがいいんだろうけど。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:05:42 ID:J84s3Ii20
『走り屋』をサーキットに追い込むのと同じく

なんていうか知らんがクロカンとやら馬鹿な行為をしてるはた迷惑に『ジムニー乗り』をクローズドコースに追いやる

林道は入林料でも取るべきですよ ほんとに滅茶苦茶にして帰っていくんだから。ジムニー乗りってやつらは

しんで欲しいです
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:05:57 ID:qUBWrgMb0
ねぇ、ママ?、ママったらぁ!!

この部屋に1匹ゴキブリがいるよぉ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:06:14 ID:J84s3Ii20
F6Aの機関はいまいちだろ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:07:31 ID:J84s3Ii20
オレはジムニー通だぜ
中古のLJ10があるとのこと
現物を見せてもらう

(エンジンは良好か・・よし、言ってやる・・・)
「テンチョー! このLJ、『機関』いいねぇ〜 ! ! 」
(よし、キマった ! !)

店長(おおっ、この客、タダモノじゃねーな  ? )

(ところで機関っていえばエンジンのみならず駆動系すべて含めて機関だよな・・)
「テンチョー ! このLJ運転させてよ !」

店長「ダメダメ、エンジンかけるだけで勘弁してよ、まだ整備されてないんだから」

「わかったよ(よーし、2ちゃんねるで自慢してやる)」
---------------------------------
今日、仕事で立ち寄った田舎の自動車修理工場件販売店のショールームに
黄色のLJ10がありマスタよ。

激しく萌えマスタ。

奥さんと話をしたら、機関は問題ないラスイ。
もしかしたら売ってくれる鴨だが、金も置き場もない・・・・(´・ω・`)ショボーン
------------------------------------------
よし、ほんとは運転してもないし、買う気配もないが、とりあえず自慢しておくか・・・
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:14:42 ID:SUS6BSjV0
暇だな
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:16:33 ID:J84s3Ii20
オレはジムニー通だぜ
中古のLJ10があるとのこと
現物を見せてもらう

(エンジンは良好か・・よし、言ってやる・・・)
「テンチョー! このLJ、『機関』いいねぇ〜 ! ! 」
(よし、キマった ! !)

店長(おおっ、この客、タダモノじゃねーな  ? )

(ところで機関っていえばエンジンのみならず駆動系すべて含めて機関だよな・・)
「テンチョー ! このLJ運転させてよ !」

店長「ダメダメ、エンジンかけるだけで勘弁してよ、まだ整備されてないんだから」

「わかったよ(よーし、2ちゃんねるで自慢してやる)」
---------------------------------
今日、仕事で立ち寄った田舎の自動車修理工場件販売店のショールームに
黄色のLJ10がありマスタよ。

激しく萌えマスタ。

奥さんと話をしたら、機関は問題ないラスイ。
もしかしたら売ってくれる鴨だが、金も置き場もない・・・・(´・ω・`)ショボーン
------------------------------------------
よし、ほんとは運転してもないし、買う気も更々ないが、とりあえず自慢しておくか・・・
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:19:32 ID:J84s3Ii20
オレはジムニー通だぜ
中古のLJ10があるとのこと
現物を見せてもらう

(エンジンは良好か・・よし、言ってやる・・・)
「テンチョー! このLJ、『機関』いいねぇ〜 ! ! 」
(よし、キマった ! !)

店長(おおっ、この客、タダモノじゃねーな  ? )

(ところで機関っていえばエンジンのみならず駆動系すべて含めて機関だよな・・)
「テンチョー ! このLJ運転させてよ !」

店長「ダメダメ、エンジンかけるだけで勘弁してよ、まだ整備されてないんだから」

「わかったよ(よーし、2ちゃんねるで自慢してやる)」
---------------------------------
今日、仕事で立ち寄った田舎の自動車修理工場件販売店のショールームに
黄色のLJ10がありマスタよ。

激しく萌えマスタ。

奥さんと話をしたら、機関は問題ないラスイ。
もしかしたら売ってくれる鴨だが、金も置き場もない・・・・(´・ω・`)ショボーン
------------------------------------------
よし、ほんとは運転してもないし、買う気も更々ないが、とりあえず自慢しておくか・・・
っていうか、仕事で立ち寄った土地でなんという愚行を。。。オレはハマちゃんかもしれない
スーさん、ごめん
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:20:12 ID:IfHpdX6E0
31型、32型スレで荒らしまくってた基地害がまた荒らしてるのか。
文体いつも一緒だよ。おまえ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:25:42 ID:J84s3Ii20
31型、32型スレで荒らしまくってた基地害 っていうのはオレじゃない
なぜなら、31型、32型スレなんかに書き込んだこと無いからです
キチガイはお前だろ ! ! !

706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:27:47 ID:IfHpdX6E0
>>1のリンクから、過去ログ倉庫見に行って来い。
いくら否定しようがクリソツだからw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:28:36 ID:J84s3Ii20
オレはジムニー通だぜ
中古のLJ10があるとのこと 現物を見せてもらう

(エンジンは良好か・・よし、言ってやる・・・)
「テンチョー! このLJ、『機関』いいねぇ〜 ! ! 」
(よし、キマった ! !)

店長(おおっ、この客、タダモノじゃねーな  ? )

(ところで機関っていえばエンジンのみならず駆動系すべて含めて機関だよな・・)
「テンチョー ! このLJ運転させてよ !」

店長「ダメダメ、エンジンかけるだけで勘弁してよ、まだ整備されてないんだから」

「わかったよ(よーし、2ちゃんねるで自慢してやる)」
---------------------------------
今日、仕事で立ち寄った田舎の自動車修理工場件販売店のショールームに
黄色のLJ10がありマスタよ。

激しく萌えマスタ。

奥さんと話をしたら、機関は問題ないラスイ。
もしかしたら売ってくれる鴨だが、金も置き場もない・・・・(´・ω・`)ショボーン
------------------------------------------
よし、ほんとは運転してもないし、買う気も更々ないが、とりあえず自慢しておくか・・・
っていうか、仕事で立ち寄った土地でなんという愚行を。。。オレはハマちゃんかもしれない
スーさん、ごめん 、でもひとつの成果を挙げたさ、31型、32型スレで荒らしまくってた基地害がまた荒らしてるのか、と思う。文体いつも一緒だよ。おまえ。
そう、スーさん、僕は犯人を見つけたのです、どうだ、この洞察力。やはりパソコンを使いこなし2ちゃんねるで思い通りの意思表示ができる僕は、普通の人よりずっと頭が良いのです
どうだ、オレは、凄いんだぜ、みんな、オレの凄さをみてくれ、ちょっと気が利いているだろ  ?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:29:31 ID:J84s3Ii20
過去ログがどうだろうが、オレじゃないんだから仕方ないだろが 馬鹿め


709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:32:12 ID:J84s3Ii20
2ちゃんねるに限らずネット上において

「荒らされてる」と大騒ぎしてる奴のほうが真の荒らしだったりする現実
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:32:13 ID:SEIQqeos0
お前に決めた
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:34:05 ID:J84s3Ii20
また発病したか・・・
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:51:53 ID:zhg26o6OO
J84s3Ii20ってジムニースレ以外や車種板以外でも同じようにやってんの?
たかがキーボード打つだけの回線切ってる奴には見えない事なのに、J84s3Ii20みたいなインターネッツの中の人も大変だね。
回線の中で機関って漢字を突き詰めて頑張れ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:52:57 ID:924vU7OR0
あぁぁ・・・・・

病人の発作を起こしてしまった様で・・・
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:54:28 ID:qVuw3VF90
ID:J84s3Ii20 の機関が、全体的に壊れてしまいました。
とても残念な事です。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:59:37 ID:WCAEUayE0
JA11のマフラーが錆びて朽ち果てそうなので、この機会に社外品へ
交換を考えています。
うるさくなく、おすすめのマフラーはありますでしょうか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:22:10 ID:jErGjBE6O
J84s3Ii20
悔しいの?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:24:52 ID:jMru0icW0
ビク○リーオートのオリジナルステンレスマフラーいいよ。
結構静かで低速トルクの犠牲も無い。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:30:30 ID:wROTV0460
>>715
HKSのリーガルマフラーだったかな。
静かで乗りやすい。けど1年ほど使ってたら錆びてきた。
オールステンに変えようかと思案中。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:32:13 ID:J84s3Ii20
オレはジムニー通だぜ
中古のLJ10があるとのこと 現物を見せてもらう

(エンジンは良好か・・よし、言ってやる・・・)
「テンチョー! このLJ、『機関』いいねぇ〜 ! ! 」
(よし、キマった ! !)

店長(おおっ、この客、タダモノじゃねーな  ? )

(ところで機関っていえばエンジンのみならず駆動系すべて含めて機関だよな・・)
「テンチョー ! このLJ運転させてよ !」

店長「ダメダメ、エンジンかけるだけで勘弁してよ、まだ整備されてないんだから」

「わかったよ(よーし、2ちゃんねるで自慢してやる)」
---------------------------------
今日、仕事で立ち寄った田舎の自動車修理工場件販売店のショールームに
黄色のLJ10がありマスタよ。

激しく萌えマスタ。

奥さんと話をしたら、機関は問題ないラスイ。
もしかしたら売ってくれる鴨だが、金も置き場もない・・・・(´・ω・`)ショボーン
------------------------------------------
よし、ほんとは運転してもないし、買う気も更々ないが、とりあえず自慢しておくか・・・
っていうか、仕事で立ち寄った土地でなんという愚行を。。。オレはハマちゃんかもしれない
スーさん、ごめん 、でもひとつの成果を挙げたさ、31型、32型スレで荒らしまくってた基地害がまた荒らしてるのか、と思う。文体いつも一緒だよ。おまえ。
そう、スーさん、僕は犯人を見つけたのです、どうだ、この洞察力。やはりパソコンを使いこなし2ちゃんねるで思い通りの意思表示ができる僕は、普通の人よりずっと頭が良いのです
どうだ、オレは、凄いんだぜ、みんな、オレの凄さをみてくれ、ちょっと気が利いているだろ  ?
ついでに言うと、喧嘩じゃまけねーぜ
720 ◆Bg/lJw/Yek :2006/01/30(月) 23:43:54 ID:yv517bem0
うーむ、社外のプラグコードって、やっぱり良い物なのでしょうか。
NGKの青くて安いプラグコード、SJ40の設定が…

無い

永井電子の赤いので9000円前後か…純正にするか迷うところです。

重ね重ねチラ裏スマソ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 23:45:28 ID:J84s3Ii20
ぼったくり

間違いない
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 00:00:00 ID:IxLpFB2t0
>>720
純正で十分じゃないか?
コイル換えたりイリジウムプラグ入れたりしてるんなら話は別だが
723:2006/01/31(火) 00:02:34 ID:qouD/zGiO
他スレで次期ジムニーゎナンパ車確実とあったが
画像はないでしょうか?
どんなもんか拝見したいもんだ
724 ◆Bg/lJw/Yek :2006/01/31(火) 00:07:55 ID:jPZGJjuL0
>722

同じ手を付けるなら、トータルでやってあげた方が良さそうですよね。
現状ではコイルもプラグも純正同等、ポイントも付いたまま…

以前、30でコードを交換した際に排気音が歯切れ良くなって
吹け上がりが凄く良くなってから、この手の物はいい物を
奢ってあげようと思ってはいるのですが。

今は(昔もそうでしたが)点火系はいろいろと社外品があって
目移りしてしまいます。
レスthx
725ジムニー神話:2006/01/31(火) 00:16:26 ID:7TcbGz110
ジムニーは日本が誇る世界の名車。

最近の販売台数の低下がちょっと気がかり。
726帰ってキタ━(゚∀゚)━!!!組合長 ◆HZJ77vD29E :2006/01/31(火) 00:58:55 ID:R8qHe/qQ0
>>724
(=゚ω゚)ノぃょぅ久々

昔は30だと蝉トラのヤツを古トラにしたり
古トラのヤツはあえて蝉トラにしたりして
訳ワカンネ改造みんなやってたり
3亀頭に4亀頭普通車のイグニッションコイルつけたり
圧縮比変えてピストン融けたりする馬鹿等がおったりして
今みたいに社外パーツがイッパイあって
部品変えればスグ性能が上がる時代じゃなかった
でもあの頃が一番面白かったなぁ

あと30&71に51純正リーフ組んで車高あげて
カローラのバンのショックアブソーバ入れたり
10なんかだと増リーフして3インチくらいあげて
アブソーバレスで林道ツーリングいったりするアフォもおったな
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 01:07:05 ID:0uVAsp8p0
ハブLOOK!ハブLOOK! m9(^Д^)プギャーーーッ
機関!機関! m9(^Д^)プギャーーーッ
ハブLOOK!ハブLOOK! m9(^Д^)プギャギャーーーッ
機関!機関! m9(^Д^)プギャギャーーーッ
ハブLOOK!ハブLOOK! m9(^Д^)ププギャギャ、ギャギャーーーッ
機関!機関! m9(^Д^)ププギャギャ、ギャギャーーーッ
m9(;^Д^;)ププギャギャプッ!!ギャッ!! プギャプギャーーーッ!!!

普通に『エンジン』って言えば良いのに

『機関』だってさ

マジキモいよ オタクってコレだから気持ち悪くてムカつくんだよね
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 01:30:30 ID:JslFjPt00
11のランベンのシルバー乗ってるヤシいる?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 02:08:26 ID:L9C7B+o60
>728
探してはいるが・・・いいのがない。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 02:40:05 ID:mAr1T2Ku0
機関にハブLOOk
ジムニー海苔恐るべし!
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 04:27:14 ID:JIoxLkLT0
ママにジムニをねだったけど
家にはパジェロミニが有るでしょって
買ってもらえなくて荒れてんのか?
どこぞの誰かみたいに
家に火をつけんなよ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 04:51:16 ID:Hj93X2dz0
ハブLOOK!ハブLOOK! m9(^Д^)プギャーーーッ
機関!機関! m9(^Д^)プギャーーーッ
ハブLOOK!ハブLOOK! m9(^Д^)プギャギャーーーッ
機関!機関! m9(^Д^)プギャギャーーーッ
ハブLOOK!ハブLOOK! m9(^Д^)ププギャギャ、ギャギャーーーッ
機関!機関! m9(^Д^)ププギャギャ、ギャギャーーーッ
m9(;^Д^;)ププギャギャプッ!!ギャッ!! プギャプギャーーーッ!!!
ハブLOOK!ハブLOOK! m9(^Д^)プギャーーーッ
機関!機関! m9(^Д^)プギャーーーッ
ハブLOOK!ハブLOOK! m9(^Д^)プギャギャーーーッ
機関!機関! m9(^Д^)プギャギャーーーッ
ハブLOOK!ハブLOOK! m9(^Д^)ププギャギャ、ギャギャーーーッ
機関!機関! m9(^Д^)ププギャギャ、ギャギャーーーッ
m9(;^Д^;)ププギャギャプッ!!ギャッ!! プギャプギャーーーッ!!!
ハブLOOK!ハブLOOK! m9(^Д^)プギャーーーッ
機関!機関! m9(^Д^)プギャーーーッ
ハブLOOK!ハブLOOK! m9(^Д^)プギャギャーーーッ
機関!機関! m9(^Д^)プギャギャーーーッ
ハブLOOK!ハブLOOK! m9(^Д^)ププギャギャ、ギャギャーーーッ
機関!機関! m9(^Д^)ププギャギャ、ギャギャーーーッ
m9(;^Д^;)ププギャギャプッ!!ギャッ!! プギャプギャーーーッ!!!



733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 04:52:32 ID:Hj93X2dz0
ハブLOOK!ハブLOOK! m9(^Д^)プギャーーーッ
機関!機関! m9(^Д^)プギャーーーッ
ハブLOOK!ハブLOOK! m9(^Д^)プギャギャーーーッ
機関!機関! m9(^Д^)プギャギャーーーッ
ハブLOOK!ハブLOOK! m9(^Д^)ププギャギャ、ギャギャーーーッ
機関!機関! m9(^Д^)ププギャギャ、ギャギャーーーッ
m9(;^Д^;)ププギャギャプッ!!ギャッ!! プギャプギャーーーッ!!!
ハブLOOK!ハブLOOK! m9(^Д^)プギャーーーッ
機関!機関! m9(^Д^)プギャーーーッ
ハブLOOK!ハブLOOK! m9(^Д^)プギャギャーーーッ
機関!機関! m9(^Д^)プギャギャーーーッ
ハブLOOK!ハブLOOK! m9(^Д^)ププギャギャ、ギャギャーーーッ
機関!機関! m9(^Д^)ププギャギャ、ギャギャーーーッ
m9(;^Д^;)ププギャギャプッ!!ギャッ!! プギャプギャーーーッ!!!
ハブLOOK!ハブLOOK! m9(^Д^)プギャーーーッ
機関!機関! m9(^Д^)プギャーーーッ
ハブLOOK!ハブLOOK! m9(^Д^)プギャギャーーーッ
機関!機関! m9(^Д^)プギャギャーーーッ
ハブLOOK!ハブLOOK! m9(^Д^)ププギャギャ、ギャギャーーーッ
機関!機関! m9(^Д^)ププギャギャ、ギャギャーーーッ
m9(;^Д^;)ププギャギャプッ!!ギャッ!! プギャプギャーーーッ!!!

734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 05:48:07 ID:bum6HcZn0
突然ですが、誰かJB23の無事故できれいなのを400kで売って下さい。
この冬の雪でFF車は懲りました。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 06:45:58 ID:hBoCgdp/0
その3倍もってこい。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 07:12:58 ID:IAhtuAB40
ジムニー海苔はどう考えても性格が破綻している。
早く売っちまおう。。。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 07:16:16 ID:/QVv/w4z0
>>734
1型でも無理じゃないか?

最近中古車を調べてみたんだけど、3型(ボンネット一体型の奴)までは
結構出ているけど、4型以降はほとんど見ない。。。
あっても1200kもするし。
もう少し出せば5型の新古車が買えるから、考えちゃうよな。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 07:21:41 ID:hBoCgdp/0
1型は1型なりにいい部分あるからねえ
エアバッグ無しモデルあるし
暫くは値段落ちないんじゃない?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 09:16:26 ID:nfMICy5s0
>>728
俺だが、何か?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 09:23:23 ID:5wiy5peG0
今朝出勤途中に見掛けたんだが、JA11型不明のワイルドウインド
それなりに弄ってあったようだけど、ブレーキかけた瞬間、前輪がブルブル震えだした。
後ろにいた俺は焦っちゃったけど、インチアップとかしたりするとあんなんなるの?
それとも整備不良か何かの不具合?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 09:27:22 ID:hBoCgdp/0
ジムニーの持病
ハンドルシミーってヤツで長く乗っていると一度は経験する事じゃないかな
原因はフロントのホイールバランスが狂っているかハブベアリングのガタ
調整or交換すりゃ治る
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 09:29:10 ID:oc/QL1fK0
つ【インチアップ】タイヤの外径サイズを変えずにホイールのサイズをアップすること
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 10:40:55 ID:Ko9B+1pY0
>>728
ここにも居るぞ
で?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 12:34:32 ID:oEgDMdir0
>>728
僕もだけど何か?


745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 12:51:01 ID:5wiy5peG0
>>741
そうか持病なのか、事務乗りじゃない俺はタイヤが外れるかと思ってビビッタよ。
ドライバーも分かって乗ってるのかな?
>>742
まぁ、そう言うなw
愛車のインチアップ日曜日に済ませたばかりなんで・・・orz
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 13:02:49 ID:JJcsz/rf0
ハブLOOK!ハブLOOK! m9(^Д^)プギャーーーッ
機関!機関! m9(^Д^)プギャーーーッ
ハブLOOK!ハブLOOK! m9(^Д^)プギャギャーーーッ
機関!機関! m9(^Д^)プギャギャーーーッ
ハブLOOK!ハブLOOK! m9(^Д^)ププギャギャ、ギャギャーーーッ
機関!機関! m9(^Д^)ププギャギャ、ギャギャーーーッ
m9(;^Д^;)ププギャギャプッ!!ギャッ!! プギャプギャーーーッ!!!
ハブLOOK!ハブLOOK! m9(^Д^)プギャーーーッ
機関!機関! m9(^Д^)プギャーーーッ
ハブLOOK!ハブLOOK! m9(^Д^)プギャギャーーーッ
機関!機関! m9(^Д^)プギャギャーーーッ
ハブLOOK!ハブLOOK! m9(^Д^)ププギャギャ、ギャギャーーーッ
機関!機関! m9(^Д^)ププギャギャ、ギャギャーーーッ
m9(;^Д^;)ププギャギャプッ!!ギャッ!! プギャプギャーーーッ!!!
ハブLOOK!ハブLOOK! m9(^Д^)プギャーーーッ
機関!機関! m9(^Д^)プギャーーーッ
ハブLOOK!ハブLOOK! m9(^Д^)プギャギャーーーッ
機関!機関! m9(^Д^)プギャギャーーーッ
ハブLOOK!ハブLOOK! m9(^Д^)ププギャギャ、ギャギャーーーッ
機関!機関! m9(^Д^)ププギャギャ、ギャギャーーーッ
m9(;^Д^;)ププギャギャプッ!!ギャッ!! プギャプギャーーーッ!!!
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 13:28:02 ID:Z66zVw9t0
m9(;^Д^;)ププギャギャプッ!!ギャッ!! プギャプギャーーーッ!!!
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 14:02:43 ID:fwpRJd+N0
ハブLOOK!ハブLOOK! m9(^Д^)プギャーーーッ
機関!機関! m9(^Д^)プギャーーーッ
ハブLOOK!ハブLOOK! m9(^Д^)プギャギャーーーッ
機関!機関! m9(^Д^)プギャギャーーーッ
ハブLOOK!ハブLOOK! m9(^Д^)ププギャギャ、ギャギャーーーッ
機関!機関! m9(^Д^)ププギャギャ、ギャギャーーーッ
m9(;^Д^;)ププギャギャプッ!!ギャッ!! プギャプギャーーーッ!!!
ハブLOOK!ハブLOOK! m9(^Д^)プギャーーーッ
機関!機関! m9(^Д^)プギャーーーッ
ハブLOOK!ハブLOOK! m9(^Д^)プギャギャーーーッ
機関!機関! m9(^Д^)プギャギャーーーッ
ハブLOOK!ハブLOOK! m9(^Д^)ププギャギャ、ギャギャーーーッ
機関!機関! m9(^Д^)ププギャギャ、ギャギャーーーッ
m9(;^Д^;)ププギャギャプッ!!ギャッ!! プギャプギャーーーッ!!!
ハブLOOK!ハブLOOK! m9(^Д^)プギャーーーッ
機関!機関! m9(^Д^)プギャーーーッ
ハブLOOK!ハブLOOK! m9(^Д^)プギャギャーーーッ
機関!機関! m9(^Д^)プギャギャーーーッ
ハブLOOK!ハブLOOK! m9(^Д^)ププギャギャ、ギャギャーーーッ
機関!機関! m9(^Д^)ププギャギャ、ギャギャーーーッ
m9(;^Д^;)ププギャギャプッ!!ギャッ!! プギャプギャーーーッ!!!

749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 14:49:17 ID:nCgMNW0d0
アイドリング時、アクセルをふかすと
「キュルルルーッ、キャー」という
タイヤのスキール音に近い音がエンジンから鳴ることがあります。
一週間に一回くらいで、結構大きな音です。

これはタイミングベルトが逝きかけているのでしょうか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 15:01:50 ID:hBoCgdp/0
タイミングベルトじゃなくファンベルトか何か滑ってないか?
というか質問するなら型式書いたほーがいい
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 15:02:22 ID:IZcSMYEYO
>>749
おそらくファンベルトかと思います。

ベルトが滑ってるようので、早めの交換をお勧めします。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 15:32:56 ID:nCgMNW0d0
レスどうもありがとうございます。
ファンベルトですか・・・

ちなみにJA11の3型、走行6万キロです。
部品は安そうだけど、工賃いくらぐらいなんだろ・・・
ちょっくらググってきます。

ファンベルト交換にあたってココも点検しとけって所ありますかね?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 15:36:48 ID:MB2DQalEO
ファンベルトは¥1400だったような。
そのくらい自分でやりなよ…
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 16:14:32 ID:xllNmF0oO
>>728
私もです。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 16:35:15 ID:oXMZc7rN0
m9(^Д^)プギャーーーッ キモっ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 18:32:34 ID:O3XTHplz0
m9(;^Д^;)ププギャギャプッ!!ギャッ!! プギャプギャーーーッ!!!
m9(;^Д^;)ププギャギャプッ!!ギャッ!! プギャプギャーーーッ!!!
m9(;^Д^;)ププギャギャプッ!!ギャッ!! プギャプギャーーーッ!!!
m9(;^Д^;)ププギャギャプッ!!ギャッ!! プギャプギャーーーッ!!!
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 18:39:06 ID:9edH6Yzt0
 それにしても現行型あのシートは何とかならんかなぁ…あの凹凸は
絶対腰に悪いぞ。

 いっその事ヲクでGC8のシートでも探すのがいいのか…
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 18:43:15 ID:hBoCgdp/0
>>757
どーにもならんのでAPIOのレールネットで購入して
近所の中古パーツ屋でレカロ7000円で買ったよ
通勤に使ってるが腰痛くて仕方無かった
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 19:34:34 ID:YmToNso80
>>728
私もだ。
アンダーソン君。



760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 20:05:18 ID:mAr1T2Ku0
セルボモードCP21S用のデジタル時計を加工してJA22に付けました。
照明の色もメーターに合わせてオレンジにしました。
どこから見ても純正です。
本当にありがとうございました。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 20:51:16 ID:97Ez6R000
健常者が羨ましいのだろうな・・・
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 00:10:02 ID:zh3wrIKv0
>>757
漏れはFDのシートを億で入手した
ジムニー用レール月だったので
ポン付け(゚д゚)ウマー

なかなか楽ちんです
763728:2006/02/01(水) 00:33:22 ID:WsmRKI//0
なんかいっぱいいるな、11の5型シルバー乗り。
で、かなり下らん質問なんだけど
オーバーフェンダーに塗装ってしてるのかなと。
紺とかなら黒のフェンダーそのままつけても違和感ないけど、
シルバーだと白のフェンダつけると違和感あるかなぁと思った
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 00:42:00 ID:eKwgfHAr0
GC8インプ、FDのシートも良いんだが、右側を10センチぐらい切り落とすのがメンドクサイ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 00:43:20 ID:ghjnV/gJ0
>>762
FDのシートってあんまよくないだろ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 00:48:06 ID:zh3wrIKv0
>>765
純正に比べれば雲泥の差
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 01:07:39 ID:eKwgfHAr0
インプのシートがリクライニング付きバケットシートまぁセミバケっていうのか知らんが
かなり好きです 柔らかいし、腰があるし、車中泊も快適
768sage:2006/02/01(水) 06:15:46 ID:tb/BzKxmO
そこで質問です。
他車のシートでJA22Wに比較的容易に取り付け可能なシートはなんですか?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 06:38:31 ID:IP/PKbZB0
レール加工する気なら大抵のものはつくが。
サイズ的にはCR-Xとかアルトワークスのが定番かね
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 07:39:37 ID:rlOrtt940
>>768
JA11までとくらべるとシートレールが別ものだから、
流用はしにくい。
俺はあきらめて市販品のシートレールを買いました。
APIOのシートレールは高さがあり天井が近くなるので好きじゃない。
ブリッド用のシートレールにレカロアダプターをつけて、
中古のレカロをつけています。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 08:13:23 ID:7Q6L76bh0
>>728
俺はフェンダーなんかつけてないが、白いフェンダーは白い車以外は貧乏くさく見えるような気がする。
逆にシルバーに黒フェンダーはありな気がする。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 11:48:27 ID:DHnmFC3QO
JB23に流用できるシートって知ってるヤシいる?
純正だと腰が痛くて仕方ないんだ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 11:57:04 ID:pEdMPeaq0
>>772
現行スレで聞けば?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 11:59:25 ID:IP/PKbZB0
流用とか考えない方がいいぞJB23は。
シートレールの足位置が面倒なんで専用シートレール買わないとどうにもならんし。
ヘンに他車のシート利用するくらいなら中古ショップ行ってレカロでも買ってくるのが一番
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 12:01:02 ID:IP/PKbZB0
後一つ、JB23の場合はシートベルトの差込口がシートそのものにつくタイプなんで
専用シートレールじゃないとシートベルトがつかない。
純正シートレールにシートレールの差込がついてるわけでもないから純正シートのレール外してー
っていうのも結局は差込口の問題が残る。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 12:20:17 ID:xACHN1taO
S63年式71乗ってます。 71はNAとターボが選べたんですかね?
自分のはターボなんですが今日見た71はボンネットが平らだったんです。それとも30にフォグランプ付いてる71のグリルつけたのかな?
きになったもので。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 12:50:44 ID:FSuRxbIM0
>>763
俺もシルバーに黒のオーバーフェンダー合うと思う。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 12:56:15 ID:5X3wiawR0
>>776
釣られないお
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 13:34:57 ID:xACHN1taO
釣りじゃないっすよー
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 14:02:49 ID:EVVKWinq0
IC有りと無し
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 14:24:03 ID:sjp4iDJu0
>>776
選べません。
これでおk?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 15:29:21 ID:rlOrtt940
>>776
>>780さんが書かれたようにJA71の初期型はインタークーラー無しで
ボンネットにエアスクープは無かった。
その後、インタークーラーがついた時に
インタークーラー冷却用のエアスクープがついた。

http://www.suzuki.co.jp/4wd_history/index.html
のJA71のPHOTOでエアスクープがあるのとないのを見る事ができる。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 15:32:59 ID:lLf82/vKO
JA22なのですがアイドリング〜低回転域でうまくエンジンが回りません。やはり点火系統でしょうか?
78471のり:2006/02/01(水) 15:59:21 ID:xACHN1taO
782さん、みなさんありがとうございます。
ターボ無しではなかったんですね。
今乗ろうとしたらシフトレバーの後ろ透明のビニール製のカード入れ?の部分に水がたまってました。
しかもうまく拭き取れない…はがしちゃおっかな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 18:41:37 ID:4ORElENpO
突然ですが、車両価格30万円だと、どのようなジムニーが買えますか?
まだ、未熟者ですのでよろしくお願いします。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 18:43:46 ID:FSuRxbIM0
程度を気にしないならどの型でも買える。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 18:46:22 ID:YXJTcGSH0
確かに銀体に白バーフェンは貧乏臭い感じがするな。

同じ銀に塗るのが良いだろうけど、塗れないなら始めから黒のものが無難か。

でもバーフェン付けると外さないと車検通らないし、検問とかで切符食らっちゃうな。

速度超過で捕まった時にもバーフェンの違反分も加算されちゃったりしそうだ。



788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 19:23:17 ID:DHnmFC3QO
774  ありがと。素直にレカロ買うことにします。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:38:42 ID:GE/Vm3qW0
>>783

取り合えず、ダメ元でインジェクシィンクリーナー(自動後退とかで売ってる
500円くらいの奴)を入れてみたら?
漏れのJA22は調子よくなった。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:43:34 ID:FpxTkcJZ0
>>787
m9(;^Д^;)ププギャギャプッ!!ギャッ!! プギャプギャーーーッ!!!

オーバーフェンダー付けたんなら構造変更すれば良いじゃねえか。
そうすれば車検も検問も怖くねえだろ!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:52:09 ID:IP/PKbZB0
帰れ寄生虫
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 21:37:52 ID:G56Oen0c0
>>785
常識的にはSJ10〜JA11までかと思う。
360ccのは、逆にプレミアが付いて高い。
JA12〜現行型で30万円というのは安すぎる。
よほどのボロか、どっか壊れてると考えるべき。
11にしても、綺麗な後期型なら50〜60万はする。
SJ10、SJ30、JA71、ならそこそこの程度のもの。
JA11も3、4型くらいまでなら、まあまあのもが買えるかと。

初心者なら、誰かジムニーに詳しい人、最低でも
車に詳しい人と一緒に選んだ方がいいよ。
あ、軽にこだわらないなら、普通車ジムニーの方が安いよ。
弾は少ないけどね。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 21:51:22 ID:E2h4bWgW0
>>792
普通車ジムニーというか、小型車登録(5ナンバー)のジムニーだね。
俺もJB32欲しかった。テラカッコヨス。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 21:54:02 ID:jQDOhenu0
>>790
ジムニーみたいに軽規格一杯の幅に作ってある車の場合は、オーバーフェンダー
付けると幅が軽規格以上になっちゃうから、構造変更ではないのよww

合法的に検問も車検も怖くなく乗るには、白ナンバーの小型車で登録しなおさないと
だめなのよ。幅の関係だけで税金も保険も高い白ナンバーにするのは馬鹿馬鹿しいけ
れど、本来はそうやって乗るものなのよ。軽自動車にオーバーフェンダーって。
660ccで税金高いの納得行かなければシエラなら始めからオーバーフェンダーだが。

わかりまちたか?
人様にププギャギャ言う前にもっとお勉強ちまちょうね。


795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:01:02 ID:F4zpou1q0
>>794
リャン面で付けるオバヘンは合法
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:09:25 ID:3b1VT+M10
>>795
幅による
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:17:36 ID:ct3lnqqw0
>>795
簡易取り付けでお咎め無しの合法車幅拡大オーバーヘンダーは片側10mmまでじゃなかったか?
実際10mmなんて、オーバーフェンダーと言うよりは フェンダーモール だが。


798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:50:23 ID:x7Wo/A7F0
JB32なんだけど、リアタイヤに干渉する部分のシートフレームぶった切れば、
フルフラットになるかな?
誰か試したツワモノいます?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:57:06 ID:uPvAEjra0
おれのJA11‐4

機関ゼッ高調!
800JA22:2006/02/01(水) 23:12:37 ID:4AANDUfn0
リコールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!

801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 23:17:25 ID:H8zLsRR60
>>800
とっくに既出だよ。アホ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 23:26:09 ID:sjp4iDJu0
>>800
なんか新たなリコールでもあったのか?
803800:2006/02/01(水) 23:31:46 ID:4AANDUfn0
今日やっとうちに来たってことだよ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 23:36:35 ID:XHO44kYu0
ちょっと前にシート外そうと思たらボルト折れた奴だけどw
残ったボルトに穴あけてエキストラクタ突っ込んだけど
チャック式のダイスハンドルのクランプ部が割れた。かなり手強い。

助手席に人乗れないと困るときがあるので、とりあえず
汎用ステーかませて「ありさちゃん」みたいにちょい後ろに下げて
固定してるんだけど、これって車検大丈夫かな?
805804:2006/02/01(水) 23:38:43 ID:XHO44kYu0
×ダイスハンドル
◯タップハンドル (ノ∀`) アチャー
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:50:09 ID:hpz7g5x80
>>794 >>797

マジコレ?
4月に車検な71だけど今40mmのオーバーフェンダー付けてるんだけど。
10mmまでなの?
幅1.48mにはぎりぎり数mm届かないから車検OK?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:51:48 ID:J1lrVMHbO
>>804
助手席でノーマルシートだろ?固定されていればたぶん大丈夫だと思うけどなあ。
運転席なら車検以前に超危険。俺は適当に付けてたら走行中にブレーキ踏んだら外れた。ブレーキ踏んでも体がシートごと後ろに倒れるだけでブレーキが効かない。
マジで泣きそうになるから運転席はしっかり留めとけw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 01:14:15 ID:AlisWO+x0
>ジムニーみたいに軽規格一杯の幅に作ってある
>ジムニーみたいに軽規格一杯の幅に作ってある
>ジムニーみたいに軽規格一杯の幅に作ってある
>ジムニーみたいに軽規格一杯の幅に作ってある
>ジムニーみたいに軽規格一杯の幅に作ってある

( ゚д゚) …
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 01:47:16 ID:nJ70j4CH0
>>806
無理
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 02:02:24 ID:JmjY+z8yO
バーフェンって検問で捕まるんだ!知らなかったよ
車検はやむなしとは思っていたが…
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 03:21:17 ID:0L2nWcYz0
バーフェンは脱税行為だからね。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 07:38:48 ID:eD5AERbM0
>>806
初年度登録時の軽規格が適応されるからアウト。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 11:18:44 ID:LFCFOWyQ0
>>808
何に対してのツッコミなのか呆れているのか、あるいは驚きなのか良く判らないのでググッて見たら、

・SJ10からJA12の当てはまる、当時の軽自動車の規格の全幅 → 1.40mまで
 で10、30、71、11、12(22)共に車体の全幅 → 1395mm

・JB23の当てはまる、現行の軽自動車の規格の全幅 → 1.48mまで
 で、JB23の車体の全幅 → 1475mm

5mmしか余裕無いから規格目一杯の幅と言えるのではないかな。
まぁ特別何かの目的でもなければ、わざわざ居住性が犠牲になるような小ささには作らないと思われ。

814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 11:51:56 ID:gMV3qm2w0
>>813
5mmあれば十分。bksn(バカ歯ね)
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 11:53:37 ID:aJnb5xCH0
自分の知識の無さを呪え
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 12:02:30 ID:nJ70j4CH0
バカの上塗りはやめとけ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 12:06:01 ID:5StETiEw0
バカの上塗り 禿同
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 12:50:16 ID:Sqa4PKwc0
>>814-817
m9(;^Д^;)ププギャギャプッ!!ギャッ!! プギャプギャーーーッ!!!
バカ同士、バカの上塗りはやめとけ。
余計にバカになるぞ。
バカはバカなりに素直に己のバカさを認識しなさい。
これだからジムニーを脱税違法改造して乗りまわしている連中は
バカプギャ基地外!って言われるの。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 12:55:58 ID:aJnb5xCH0
帰れ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 13:40:52 ID:dKaheID40
ここは確かにある意味バカの集まりではあるけれども
バカがバカ同士バカの上塗りをしてもただのバカが更なるバカに成るだけなのでバカな事は止めましょう!

821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 13:53:33 ID:Ab7twnoe0
うむぅ、そうか、JA11に舶来の太目のマッテレ履いて余裕持たせて50mmのバーフェン
付けて黄色ナンバーのままでいるんだが、これは違法改造になってしまうのか・・・・・
おまけに脱税かい・・・・・普通に売ってるから無問題と思っていた。
正直知らんかったがな。

知ってしまった以上そこまでして乗りたくないし、ぼちぼちタイヤも替え時だし、大人しく
はみ出さない185か195辺りのタイヤにするか。
と決心したおいらはヘタレですか?そうですかorz

822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 14:12:32 ID:j9gnmFiA0
JA11のマニュアルトランスミッションについて質問させてください。
ぐぐったりアリーナ店で聞いてもわからないのでよろしくです。
前期と後期があるそうですが、どこまでが前期?
どこがちがうの?クラッチも含めて互換性は??
ランドベ銀色糊です。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 14:25:07 ID:nliEvyNt0
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d60107099

5.8万ボルトハイパワーコイルなんですが、つけてる人いますか?
変わるもんなんですかね?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 14:40:55 ID:RJNFDZRD0
>>814
5mmあれば何が十分なの? OSETBK(教えてバカ)
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 15:23:54 ID:nJ70j4CH0
わざわざID替えてまで・・・
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 15:24:46 ID:nJ70j4CH0
わざわざID替えてまで・・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 15:59:43 ID:kUVT/acK0
>>821
へたれではなく、それが正常だと思います。

ショップが軽ジムニーにオーバーフェンダーで
黄色ナンバーのままというのはありがちですが、
好ましくないと思います。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 17:19:35 ID:h1qLT2IY0
まぁシャックル・リーフ替えて車検の時だけ元に戻す奴らが
大勢いる時点で・・・
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 17:52:17 ID:aJnb5xCH0
そんな事言い始めるとジムニーだけの話じゃないわけだが。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 18:46:50 ID:cHlqqkFZ0
現行ジムニーのリアのスペアタイヤを外した状態を画像で
見たいのでだれか持ってたら貼って貰えないかしら?
↓のロダが長持ちしそうな感じ。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?act=up
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 19:07:07 ID:cHlqqkFZ0
ごぬん見つかった。スペア無しじゃ不恰好になっちゃうか…
ttp://aploda.org/dat1/upload411796.jpg
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 19:27:56 ID:85y0UqH00
JA11を物色中です。
サスの板バネはどの車も水平より若干上側に湾曲した状態しか見掛けないでうが、これが
いわゆる逆反りになってしまった状態ってやつですか?
それともこんなものなんですかね?

全てノーマル車で走行距離6万キロ台の物も10万キロ超えの物も、そんな状態でした。
板バネというと水平よりずっと下側に湾曲していると言う認識で居たのだけど。

833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 19:40:27 ID:oCydFM65O
>>789
ありがとうございます!
インジェクションくりーなーは普通のカーショップにもありますか?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 19:56:59 ID:iGlMzoSf0
>>833
ホームセンターでも売ってるよ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 20:03:14 ID:C0DWhs8D0
>>832
そのとおり。
逆剃りでサスペンションの効果なし。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 20:33:24 ID:KcwR/0V30
>>821
合法でバーフェン標準装備のシエラはどう?
215のタイヤが余裕で履けるんだが。
軽ジムニーからシエラに乗り換えたんだが
こっちの方が乗りやすい。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 20:44:09 ID:eMua6X7V0
>>822
平成5〜6年ぐらいが変わり目だと思った。
アリーナで聞くよりジムニー○○みたいな雑誌に載ってる
クロカン系ショップに電話したほうが性格だと思う。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:13:36 ID:rOeCZCBS0
>>828
何で構造変更しないんだろ?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 21:23:29 ID:ToeIDI1y0
   /|:: ┌───────┐ ::|
  /.  |:: |街中は今年も.  | ::|
  |.... |:: |バレンタインムードに. | ::|
  |.... |:: |包まれており・・・| ::|
  |.... |:: └───────┘ ::|
  \_|    ┌─────┐   .|   ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )            ) ) | | .|
     |________(__| .\|
    /―  ∧∧  ――-\≒
  /    (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

       ∧∧
      (  ・ω・)
      _| ⊃/(___
    / └-(____/
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

      <⌒/ヽ-、___
    /<_/____/
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 22:36:56 ID:IvGeKhlA0
>>832
板バネは、ちょうど水平くらいになってるのがデフォ。
ジムニーでは、両端が上に反ってるのはまず見かけない。
社外品や増しリーフつけてるやつは別だけど。

11の中古は、ほとんど逆反ってるから、イヤなら
新品か社外の物に交換するしかないよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 00:10:29 ID:bDXvRSYL0
たまに雑誌で角目のJA11?見るんだけど、あれって何かを流用したのかな?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 00:13:22 ID:nZpny+4/O
>>841
確か、輸出用のジムニーのライトだったはず。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 10:20:49 ID:M/zqx0kl0
>>822
JA11には1型から5型まであって、

1型 平成2年3月発売 車台番号 JA11-100001〜
2型 平成3年6月発売 車台番号 JA11-150001〜
3型 平成4年7月発売 車台番号 JA11-200001〜
4型 平成5年8月発売 車台番号 JA11-280001〜
5型 平成6年4月発売 車台番号 JA11-320001〜

となってます。前期、後期で分けるとしたら
1、2型を前期、3〜5型を後期と分けるようです。

質問のトランスミッションについては、大きな変更としては
2型の途中(JA11-156433以降)でインプットシャフトの
スプラインの径が変更となっています。
併せてクラッチディスクも変更されていますが、
クラッチカバーは共通品番です。

トランスミッション内部については、
JA11-156445〜 メインシャフト、サードギアベアリング、カウンタシャフト変更
JA11-214811〜 シンクロナイザキー等変更
JA11-326912〜 ロー、ハイスピードギヤシャフトフォーク変更
などなど、マイナーな変更がかなりあります。

お聞きになったアリーナ店の方は営業の方ですか?サービスの方ですか?

長文スマソ (´・ω・`)
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 11:10:40 ID:hrAN+bjJO
ぼくの11、ニュートラでクラッチつなぐと、やんわりですが前に進むんです
ニュートラなのに何故・・・
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 11:33:10 ID:jr6bEh2H0
>>843にジムスレの良心を見た。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 11:56:12 ID:vJDxW09F0
>>844
平地?下り坂じゃないの?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 12:04:51 ID:hrAN+bjJO
それが、ウマ上のでき事で・・・。
ペラシャをガッと掴むと止まります
たしかにクラッチは換え時かもしれないけど、ギアはニュートラルなわけだし、すごく不思議。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 12:12:46 ID:/fSb0eiC0
>>835,840
サンキュー。とりあえずはそう言う物って事で見て回ります
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 12:15:46 ID:vEydhswo0
>>844
おお!! おれの11-5もそうだ!
特にエンジン始動直後になりやすくて、ちょと走ってからだと成らないんだけど。
エンジン掛けてニュートラルのままサイド下ろしてクラッチ繋ぐとガッ!って感じで
前へ出ようとする。なぜだ・・・。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 12:15:51 ID:tfehgTeA0
もう少し勉強しましょう
851849:2006/02/03(金) 12:18:20 ID:vEydhswo0
今までは何ともなかったんだけど、なんか最近顕著です。
シフトをいろんなギアにガチャガチャいれてからニュートラルにしても
なります。
結局どこか悪くなってきてるんだろうけど気持ち悪い。
修理かな。いま金無いよ・・・
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 12:21:39 ID:2PClSawz0
エンジンの振動で自然に前に出て来ちゃってると
てきとーに考えてみた。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 13:40:23 ID:aWdzRz9w0
ヒント:クラッチオイルは、寒いと粘度が高(ry
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 14:07:13 ID:TqZRQhTL0
クラッチオイルぅ??
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 14:36:21 ID:nZpny+4/O
いつからジムニーは湿式クラッチになったんだ?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 15:36:46 ID:hrAN+bjJO
あ、なるほど、オイル漏れたのをライニングが吸っちゃってるのか・・・
で合ってますか?
マジdクスコ
中開ける前だったから、ゴムだかか何だか買ってから効率的にやれますわ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 17:07:14 ID:SZjTZnxA0
それでもギアがニュートラルなのにぺラシャが回る現象は説明がつかない気が・・・
本人がわかったならいいけど。
おれにはわからん。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 17:28:08 ID:+4cSWhfx0
>>856
え? なになに?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 19:12:52 ID:HgKq7OFf0
>>857
つ【M/Tオイルが硬い】



ダマサレンナ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 19:32:29 ID:bym6rXs+0
まともな知識を持っているヤシが、ここには居ないことは分かった
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 20:20:08 ID:tUXXJ+/bO
天狗さまのしわざじゃあ(AA略
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 20:38:24 ID:ZMjMdBBz0
ATですた…とかいうオチじゃないよな?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 21:14:16 ID:UvMvjBvh0
そこら辺を走りまわった直後も動くようなら、その51は呪われてる
あんた、さてはお墓参りいってないでしょ。
行かないと地獄に落ちるよ

864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 21:16:27 ID:UvMvjBvh0
51じゃなくて11だ
さっさと墓参りいきなよ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 21:27:04 ID:lbmKUFQCO
極寒地に行くとミッションオイルが堅くて朝はミッションが入らなかったり、入れたギヤと違うのに入ったりするけど、毎日?それは変かもしれんね。
寒さもあるけどオイル減ってるんじゃね?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 21:41:01 ID:h1aI2OVn0
若干増えたので流れを無視して貼ってみる。
例によってかき集めたデータなので保証はしない。
ちなみに等幅フォント推奨。

ホイール
Suzuki JA11純正アルミ 6.4kg
IMPS Traial 5.5JJ×16 6.9kg
Weds Hase Spec 5.5JJx16 7.0kg
Kitagawa North River 4.5J×16 7.2kg
Taniguchi Revolver R5 5.5J×16 7.25kg
Suzy Sports SSJ Racing 5.5Jx16 7.25kg
Weds Keeler Field 5.5Jx16 7.3kg
Dunlop Mud Raker Jr. 5.5JJx16 7.45kg
APIO Wildbore X 5.5J×16 7.5kg
4x4 E/S Bradley V 5.5JJ×16 7.52kg
Suzuki SJ30純正鉄(チューブ) 7.8kg?
4x4 E/S Off Performer RX 5.5JJx16 8.2kg
APIO Wildbore-J 5.5J×16 8.9kg
Suzuki 純正星形鉄 9.25kg
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 21:42:02 ID:h1aI2OVn0
タイヤ
Bridgestone Dueler H/T 684 175/80R16 8.05kg?
Firestone Knobby 6.00-16 4PR 9.0kg
Toyo Tires Tranpath S/U 175/80R16 9.0kg
Goodyear Wrangler AT/S 175/80R16 9.6kg
Yokohama Geolander I/T 175/80R16 9.75kg?
Firestone Knobby 6.50-16 4PR 10.5kg
Dunlop Mud&Snow 7.00-16 6PR (チューブ) 12.0kg
Toyo Tires Tranpath M/T 195R16 11.7kg
Yokohama Geolander M/T 185/85R16 12.8kg
Dunlop Grandtreck MT2 195R16 13.0kg
Bridgestone Dueler M/T 673 185/85R16 13.5kg
Simex Extreame Trekker 29x7.5-16 13.5kg
Bridgestone Jeep Service 7.00-16 8PR (チューブ) 13.5kg
Yokohama Geolander A/T+II 185/85R16 13.9kg
Yokohama Geolander M/T+ 185/85R16 14.8kg
Michelin XCL 6.50R16 10PR 3分山 (チューブ) 15.0kg
Michelin XZL 6.50R16 10PR 15.5kg
Dunlop Grandtreck MT2 7.00R16 17.5kg
Michelin XCL 7.00R16 10PR(チューブ) 18.5kg

チューブ
不明 6.00, 6.50 1.2kg
Dunlop 205/215R15 1.5kg
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 21:43:05 ID:NbaSfcOI0
なんでJA11純正アルミが人気あるのかわかった希ガス。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 22:05:31 ID:bym6rXs+0
>>866
鋳物のブラVは30テッチンと大差ないんだ。
丈夫さだけが取り柄か
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 22:44:45 ID:Hs7dZbTA0
>866
 TE37Xの16インチも追加キボン

 一つ大きいTE37(7.5Jx17)で6.9kgだからそれより小さいとなると
かなり軽い筈だが。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:14:01 ID:tzDj8p/I0
MTタイヤにつけるチェーンってある?
4駆ショップいかないとないかなぁ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:22:51 ID:zAwYs72U0
>>847
ごく当たり前の事だ、キニスンナ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:24:49 ID:3jCpoQiK0
>>871
↓どうかな?会社のトラックで同じの使ってるけど取り付けもかんたんで良いよ。
http://www.rakuten.co.jp/suzysports/456756/456757/
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 23:49:19 ID:tzDj8p/I0
>>873
よさそうだね。値段もお手ごろだし壊れても交換か・・・
ちょっとサイフと相談するw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 01:31:28 ID:dBGySRzV0
>>871
つ ttp://www.autobacs.co.jp/tirechain/zacpick/newchain_rv.html

ラダー型は横方向に弱いから、漏れはこれ使ってる。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 02:22:28 ID:/1h1FkUNO
DUNLOPのパワースノーっていうタイヤはどうなんだろ?インプレ希望
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 07:51:56 ID:VXdjqArK0
>>873
これ普通の金属チェーンより減らないから良いんだよな。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 08:16:35 ID:iF0R6bKqO
でもあまり食わないから僕は嫌い
結構前の話だがチェーンの中でタイヤが滑りまくった経験が。
スタッドレスあれば、パニクった時用に普通のチェーンで良くない?

他の車種で昔使ってた、KOナントカG(ドイツ?)ていうとこの亀甲縛り型はFCセブンで60キロ出しても暴れなくて良かったっけ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 08:29:56 ID:wRU/UtJ00
ジムニーみたいなフリクションの塊に85W−90のギアオイルだと冬の朝みたいに冷えてるときは
発進してシフトアップしようとクラッチ切った瞬間にブレーキがかかるな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 08:45:20 ID:FFHGya7WO
>>879
そんなときは室内とエンジンの暖気を兼ねて、
トランスファーをニュートラルで、ギアを2速にでも入れておくといいよ。
俺は冬はそうしてる。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 08:47:44 ID:wRU/UtJ00
>>880 あ、穴兄弟ハケーン! それ以上高いギアに入れるとガラガラうるさいんだよな。
スプラインとか各部にガタがあるせいなんだろうけれど。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 08:52:15 ID:SZcXXuxN0
↑ 
 目からフケのようにウロコがおちた。さんくす
883822:2006/02/04(土) 11:33:44 ID:mHyqHYO60
>>843
アリガd
聞いたのはたぶん営業さんです。

持ってるミッションを計ってみたら
インプットシャフトの先の細いところが10mmで、スプラインの外形が18.5mmでした。
これは5型ランドベに使えると見てよろしいでしょうか?
クラッチ板はまだ新しいので変えたくないのです。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 16:09:47 ID:7arvZogG0
リコールの御知らがは未だ来ん
忘れられているのか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 16:11:41 ID:dBGySRzV0
>>884
該当車に乗ってるなら、はがきが来んでも部品交換に行けば良いと思うが・・・・
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 16:48:16 ID:SYksLlUR0
>>884
俺の所にも未だ送られてこないが、既に色落ちしているなら885の言うとり
暇な時にでも近所のディーラー行って買えてもらえばヨロシ。
俺のはあまり色落ちしていないので気長に待っている。
一度リコール案内ハガキと言うものを貰ってみたいと言う事もあるw。
数年後にピンクになったのでは嫌なので、ハガキが来たら交換するつもり。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 18:47:53 ID:mNeK01OX0
>>884
ある用事でアリーナいって、ブレーキレンズ?のリコールのことを思い出して言ったら、その場で換えてくれた。
ちなみにそこで買った車ではない。もちろんタダ。
部品くれれば自分で交換するといったら、車体番号の刻印をなんかに写すとかで、店側でやるとのこと。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 18:52:09 ID:GMbqkRJY0
こんばんは。きょう11の2型契約して来ましたアピオのリーフで構造変更して納車待ちです
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 19:21:38 ID:q0beblnd0
ギアとギアが接触して、半クラ状態になるんです

ニュートラルだからって、馬鹿にしちゃあ、いけない

89022海苔:2006/02/04(土) 19:28:07 ID:xY+PbqwZO
葉書には
「リヤコンビネーションランプの赤色が薄くなり、白く見える場合には…」
って書いてあるから、色落ちしないと変えてくれないのかと思ってた。
変えてくれるんだ……。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 20:19:39 ID:hF99K1Dj0
>>887
リコールなのにこちらから言わなければ知らん振りしてたって事か、その店は。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 23:02:23 ID:myxMeh8c0
>>889
ミッションのギヤは常時噛合式だっての知ってる?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 23:44:07 ID:h4/XZ6rF0
>>887,890
えーとね、直接suzukiの営業に聞いたら、
「あくまで自主回収。確認して白く見えるようになっていたら換えます。
 でも見た目なので裁量の幅はあります」
だそうだ。
持ち込んで話し合えば換えてもらえそうだった。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 01:00:31 ID:BsXzCaTT0
>>888
購入オメ!
どっぷりと事務沼に浸かりたまえ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 09:03:27 ID:Dxxm2LxD0
昔ジムニー探していた時、変なヤツ見た。一つはグリルが旧車風、
もう一つはボンネットの蓋が様式トイレみたいに丸くなったヤツ。
カトマンズ仕様と記憶していたので検索すると、結構ヒットする。
メーカー仕様じゃないと思いますが、大量?生産だったのでしょうか。
様式トイレの方は名前忘れました。誰かご存じですか。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 09:13:09 ID:t1rNhIT+0
背中のスコップ、あれどうにかしろよ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 09:35:35 ID:Y9+/wi5J0
>>895
これか? ↓サンタモニカ
ttp://www.rakuten.co.jp/suzysports/453127/550057/
こっちかな?↓ジョージア
ttp://plaza.rakuten.co.jp/ikkyuuann/3005

秋田じゃ、カトマンズは5台以上あるなぁ。
サンタモニカは見たこと無いけどジョージアは見たことある。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 10:10:16 ID:hWFT4nqf0
ジョージア仕様だったようです。
見た目派の車なら機関はよいかなと考えましたが、
ちょっと恥ずかしくて普通のホロになりました・・・。
897さん、早速ありがとうございました。
その他もsuzysportsのカスタムだったということですよね。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 12:47:02 ID:uHZTDoet0
>>876
夏も冬もパワースノー履いてたw
関東の雪しか走ったことないけど、
30cmくらいの積雪なら難なく走れた。
ただ、使っていくとやはり段減りしてきて
ロードノイズがうるさい。
土や砂利、岩場での食いつきはそこそこ。
ヌタヌタの泥ではダメかなー。
純正よりかはだいぶマシだけど。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 14:21:43 ID:GdD/qXpc0
カトマンズとかはあんまえい好きじゃないなぁ。

ノーマルに近い形で幌ボディを作って欲しいと願う30乗り
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 16:45:35 ID:cULN2jvUO
>>899
ありがとう!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:23:31 ID:wLUs4bU4O
フロント部分のパーツで、メルセデスのゲレンデみたいになるのがあったと思うのですが
販売しているショップ等 ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか
よろしくお願いします
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:25:10 ID:LEldLmKz0
>>902
G-JIMNYの事かな?
ttp://binset.com/
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:34:48 ID:d3QUnK+f0
>>903
バカすぎて笑えるwww
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:49:46 ID:lb4Odx1T0
トランフォームしそう。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:54:46 ID:SLtwvXUV0
>>903
馬鹿すぎて笑えるけど、幌用は結構いけるかも。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:58:02 ID:g4aNdmiL0
街でしか乗らないんならアリだな。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:58:12 ID:KrqaX9hM0
昨日スノボの帰りにおかま掘られてリア周り破損。
せっかくリコールの葉書来きてたのに、リコールじゃなくレンズ交換することになってしもうた。
修理にだしたらジムニー乗れないなぁ。
今朝から首痛いしついてないorz
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:01:47 ID:SLtwvXUV0
>>903
906ですが、これバーフェン付きと言うことは、構造変更して普通車登録だよな。
ランニングコストが高く付きそうだ。
やっぱり実際買うかというと、ちょっと考えちゃうな。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:07:49 ID:SLtwvXUV0
>>908
事故した場合は、必ず医者にかかって不調を訴えておけよ。
とにかく診断書をとれる状況を作っておくことが肝心だ。
保険会社てきには「様子を見る期間」は2週間程度で、それ以降は人身事故に切り替えるのをいやがる。
おれは事故当日に医者に行き、内蔵のCTまで確認したぞ。

あと車だが、釜掘られてフレームまで言っていると判断されると、全損扱いになっちゃうので、
賠償額が極端に安くされる可能性がある。
今のうちに「同種同型の相場(当然高いほう)」を調査しておいた方が、交渉上有利。

損しないようにがんばれ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:13:40 ID:gptiKP7g0
>>897の下のリンク先の
「ローダウンジョージア2」ってこのネーチャンがローダウンモデルなんか!?
足切って短足になったモデルさんなんか?

912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:22:07 ID:Y9+/wi5J0
>>909
あれは、JB31専用だよ。
31海苔なので、バンパー以外を全部交換してみようかとちょいと思ってしまった。。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:32:58 ID:ibAcnGfu0
>>912
インタークーラー付きのJB31専用かw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 23:38:36 ID:Y9+/wi5J0
>>913
あれれ?何時の間に変わったん?
メルセデスのエンブレムが付いてた時は、JB31専用だったのだが。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 01:11:07 ID:bZVb6w1I0
>903
 凄ぇ…

 でもこんなのが有るなら73式小型トラックに化ける奴が有ってもイイかも。
あのレンズのデザインは先代みたいな形だから…
916902:2006/02/06(月) 01:14:40 ID:37g+xvEKO
>>903
ありがとうございました。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 13:33:28 ID:UaLniAXv0
ジムニーってテリキと比べて加速が悪いんだけど、
これって何で?
重量的にはテリキとジムニーって変わらないし、ギア比の問題でもなさそうなんだけど...
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 13:54:00 ID:bS6QwCD+0
>>917
低・中回転域での馬力やトルクが劣ってるんじゃね?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 14:23:35 ID:lp9aUomL0
>>917
そうなん?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 14:33:11 ID:tZJA1rCK0
>>903
ライト周りだけこれにしてみたい。
ちょっとおもしろそう。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 15:35:36 ID:lY2OvtPj0
加速悪くないよ。むしろジムニーの方が良い。
テリオスキッド海苔?
加速スレにジムニーの動画うpされてるけど、これに対抗して動画うpしてくれないか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 15:59:08 ID:ESPH0Gjl0
>>921
加速スレのJA11の21秒05ってのは遅すぎでないか?
JB23で15秒は普通にきれるから、もう少し速くてもいいような
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 17:21:19 ID:lY2OvtPj0
自分で測ったことはないけど、加速感はジムニーの方が速かった。
15秒切ったの?それって結構速いと思うよ。ノーマル?
加速スレにMOVEターボが出たばかりだけど、大体それが15秒。
是非うpしてくれ!
携帯持ってるだろ?ムービー機能あるだろう?
うpの仕方わかんなかったら教えるよ!
JB23に興味あり。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 17:22:18 ID:lY2OvtPj0
あ。MOVEターボはしかもちょいと弄ってあったよ。
絶対ね!お願いします。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 17:44:15 ID:JB/ei+LG0
>>922
JA11VとJB23W両方家にあるけどJB23は別物と思った方がいいよ
ギヤ非と各ギヤごとの伸びに差がありすぎる

JB23はマフラー変えてブースト上げてる程度だけど普通に14秒切れる
JA11はEGRカット/マフラー&フロントパイプ/HKSエアクリ/強化アクチュエーターでブースト0.9/Britzブローオフ/N1SPEC
ここまでやってもJA11じゃ15秒行くか行かないか。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 18:33:09 ID:lY2OvtPj0
>>925
ジムニーの名誉のため、是非うpお願いします。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 18:42:05 ID:JB/ei+LG0
>>926
お前さんのためにUPする義理なんぞないのでやめておくよ
何を必死になっているのかわからんけどさ。
ただのアンチなら去ってくれ
928922:2006/02/06(月) 18:47:06 ID:ESPH0Gjl0
ああ、なんか余計な事書いちゃったな

匿名鯖に上げても追加メーター位置で個人特定できる仕様だからやめておくよ。
書かなきゃよかった。すまんね、そういうキャラの車でないのわかっていたのだが。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 20:05:51 ID:HcKqFQWn0
裏に自称ヒューザ元社員が降臨中

ちなみに裏2ちゃんねるへの入り方は
1.名前の欄に fusianasan と入力します(フューザネイサンと読みます)。
2.E-mail欄に、age と入力。
3.本文に ura と入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「『裏2ちゃんねる』へようこそ!」に変わればOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってきます
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 20:10:39 ID:DvY8Xwpz0
おまえらいいな、加速の話で楽しめて。
30なんてな……30なんてな〜〜っ!
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 20:17:31 ID:YAk7q76r0
>>930
高速道路でのオービスチャレンジができるではないか。
万が一写ったら神。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 21:24:10 ID:8SX3MEnX0
>>930
よーし、オイラと30どうしで加速勝負だ!

ポポーーンポロンポロンポロン ポポーーーーーンポロンポロンポロロロ(まだその辺)
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 21:47:58 ID:sEba90rK0
プスン。。。。。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 21:53:12 ID:K5Zt92XM0
30カッコいいじゃないですか。
庭先で朽ち果てたジープミニ、いい味出てますよ。
失礼、まだご健在でしたか。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 23:13:48 ID:JB/ei+LG0
ヘンなのが一匹ID変えて混じってるようで…
936908 :2006/02/07(火) 00:06:09 ID:67WOT70x0
>>910
応援ありがとです。
医者には今日行ったら頚椎捻挫ということでたいしたことなくよかったです。
事故後の処理も今のところスムーズに行ってて、車も大した破損ではなくほぼ
完全に治ると思うけどしばらく乗れないのが辛いですよ。

この車JA22なんだけど、弟→親父→俺と乗り継いできてて、俺が乗り始めて
まだ2ヶ月もたってないのにこんな状況・・・
あぁ、これからはもっと大事にかわいがってやるですよ。
937926:2006/02/07(火) 00:11:19 ID:xrEsMm0p0
な…なんか酷くね?この扱い。。。
別にアンチでもなんでもないのに。
まぁ。いいや。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 00:19:46 ID:oyDmtNLZ0
>>937
まず自分の上げるとかしないと叩かれるわな
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 00:32:12 ID:YQ0Cbjdx0
>>936
むちうちは怖いよ。

漏れは、この5年間、後遺症で苦しんでる。
天候によって、動けなくなってしまうときがあるのよ・・・・・

とりあえず、鍼、整体もやった方が良い。保険も利くし。
ただ、鍼は体に合わないと良くないから一回試してからね。

あぁ。酒呑んで車を運転するヤシは、問答無用で死刑にして欲しい!
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 00:41:56 ID:8FWe+iztO
>11

うんうん
941917:2006/02/07(火) 12:26:55 ID:uJwJ43M10
テリキとの加速比較の話を書いたものだけど、
煽りでもアンチでもなくて、まだどちらも試乗した段階での話。
どちらを買うか迷っている。

乗った感じは、テリキの方がスムースに加速した。
もしかしたら、アクセルのセッティングか何かかなって思ったんだけど...
加速感を良く見せるために踏み込み始めだけ、レスポンスを良くいているような
セッティングの車ってあるじゃない。
そういうのかなって思ったんだけど。

942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 12:50:18 ID:oyDmtNLZ0
根本的に比較対象がどの型のジムニーかわからなけりゃ意味ないんだけどね
お前さんはどれと比較したのかな?

まさかSJ30とか言わないよな?
943917:2006/02/07(火) 12:55:55 ID:uJwJ43M10
どちらも最新の型のはず
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 12:58:41 ID:oyDmtNLZ0
…最新て。
グレードは?
テリオスの2WDと4WDどっち?

ジムニとテリオスの2WD比べてたとかなら爆笑モノだが…
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 13:00:13 ID:ioWXEcCV0
AT同士の比較だろ?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 13:04:40 ID:oyDmtNLZ0
グレードもAT/MTの種別も型も書かないとなるとわけわからん
それでテリオスのがいいとか言えばアンチにしか見えんわな
正確に書いた方がいいぞ
947917:2006/02/07(火) 13:08:16 ID:uJwJ43M10
うーん、2chでそこまで厳密に要求されるとは。

どちらも4ATで4WD。型はディーラでの試乗だから最新のはず。
テリキは Kissmark X, ジムニーはグレード不明。

ジムニーは、2WDや4WDの切替えも試してみたってところかな。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 13:11:53 ID:oyDmtNLZ0
それならテリオスのがいいんでないかね
ジムニー(JB23)のATは母親が乗っているが正直買った素のままだとかったるい
加速全然しないと言われてもあれじゃ仕方ないな
アクセルワイヤの調整(たるみ取り)しても微妙にしか変わらないし
ATはATでいい所はあるんだがJB23のATは大した事ないよ
MT同士ならかなり話は変わるね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 13:12:37 ID:eIRpWwFp0
もうテリキでいんじゃね?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 13:18:07 ID:O/U6U2VA0
922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/06(月) 15:59:08 ID:ESPH0Gjl0
>>921
加速スレのJA11の21秒05ってのは遅すぎでないか?
JB23で15秒は普通にきれるから、もう少し速くてもいいような

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/06(月) 17:44:15 ID:JB/ei+LG0
>>922
JA11VとJB23W両方家にあるけどJB23は別物と思った方がいいよ
ギヤ非と各ギヤごとの伸びに差がありすぎる

JB23はマフラー変えてブースト上げてる程度だけど普通に14秒切れる
JA11はEGRカット/マフラー&フロントパイプ/HKSエアクリ/強化アクチュエーターでブースト0.9/Britzブローオフ/N1SPEC
ここまでやってもJA11じゃ15秒行くか行かないか。

大丈夫。この2人が責任を持って動画をうpしてくれる。
追加メーターなんて写らないように、メーターだけ撮っておけばいいだけの話だし。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 13:20:34 ID:oyDmtNLZ0
>>950
動画UPスレじゃないんであしからず
次スレよろしくなー
第一そのタイムはMTだから今回の場合はアテにならん、ノーマルじゃなさそうだし
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 15:39:12 ID:0EGZ6dHK0
Gジムニーかっこよすぎ欲しい
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 16:33:03 ID:KtTI4pyn0
>>947
>うーん、2chでそこまで厳密に要求されるとは。

おまえバカじゃね?
2chだろうとなかろうと、始めから話の前提条件出さなければ意味無いだろ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 18:24:08 ID:/JzJPGiZO
テリキみたいな和式便所なんかと比較すんなやWW
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 18:41:21 ID:YQ0Cbjdx0
そもそもテリキとジムニーじゃぁ、見た目は似てる鴨だが、
根本的に全く種類の違う車だからナー

つーか、なんで加速に拘るんだろ?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 19:21:02 ID:ioWXEcCV0
Gジムニーの格好良さが理解できない・・・

あれがかっこいいのか・・・・?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 20:09:01 ID:IonRP51T0
コンセプトは面白いと思う。
フロント周り板金〜、って時にガラッと印象を変えたりとか。
マイナー旧車もどきとか、もっといろんなガワがいろいろ出たら面白いんでないかい?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 20:31:44 ID:YQ0Cbjdx0
グリルいじっただけで、FJ風のジムニーになる支那〜
BJ風味も面白い鴨
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:01:16 ID:MTN9YWbC0
922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/06(月) 15:59:08 ID:ESPH0Gjl0
>>921
加速スレのJA11の21秒05ってのは遅すぎでないか?
JB23で15秒は普通にきれるから、もう少し速くてもいいような

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/02/06(月) 17:44:15 ID:JB/ei+LG0
>>922
JA11VとJB23W両方家にあるけどJB23は別物と思った方がいいよ
ギヤ非と各ギヤごとの伸びに差がありすぎる

JB23はマフラー変えてブースト上げてる程度だけど普通に14秒切れる
JA11はEGRカット/マフラー&フロントパイプ/HKSエアクリ/強化アクチュエーターでブースト0.9/Britzブローオフ/N1SPEC
ここまでやってもJA11じゃ15秒行くか行かないか。


この2人は責任を持って動画うpしてくれ。
追加メーターなんて写らないように、メーターだけ撮っておけばいいだけの話。
脳内オーナーと言われないよう、早くうpしようね。口先ばっかなの?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:20:59 ID:88elmCK30
うるせぇ粘着野郎だなw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:38:29 ID:oyDmtNLZ0
煩い馬鹿やねえ
いい加減消えろよ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:08:47 ID:N0Jg63j60
【スズキ】ジムニースレ 39型
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139321258/
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 01:53:30 ID:IpXWzy9T0
誰もいない。今だ・・
 ∧∧ ∧∧
∩゚Д゚≡゚Д゚)
`ヽ  |)
  |_ |〜
  ∪∪

      ドスッ
  ∧∧ ミ _
  (  )┌┴┴┐
  /  つ 終了│
〜′ /′└┬┬┘
 ∪∪   ││
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 05:34:18 ID:i5jDdHts0
>>963
ずれてるねw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 15:11:04 ID:aJLxsRwkO
11タービンのリビルト完了

請求14マソ(涙)
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 17:51:48 ID:v5rS+pLq0
これは多分落ちるな。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 18:31:07 ID:hUk2Fvpe0
アゲ梅
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:24:39 ID:dVflqzxBO
埋めていいのか?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 21:38:51 ID:x557sfl50
うめ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:04:03 ID:xCmeqjrv0
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 23:38:19 ID:tOwYWiZdO
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:08:54 ID:biNH+ZdWO

973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:22:31 ID:088XLAir0
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:41:27 ID:YVAhSG3F0
梅ついでにチラ裏

7月に車検がくる。11マソkm走った11
機関wは絶好調、愛着もあるからそのまま車検とるつもり。
付き合いが2年延びるから、車検・整備とは別に少し金かけてあげたいね。
サスキット、オールペン、思い切って屋根切っちゃう?妄想は広がるよ。
あぁ楽しいねぇ、こんなこと考えられる車、俺の財力じゃジムニーしかない。
買い替えるよりはマシ、と言いつつとっくに買い替えられるくらい
つぎ込んでいるわけだがwww

車に人を合わせるんじゃなくて、人に車を合わせることができる。しかも安く。
この車の醍醐味だよね。俺にとっては加速とか走破性とかはあまり重要じゃない。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 02:39:25 ID:oO5tRO6J0
ふーん
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 07:48:11 ID:S2PQrROf0
>>974
色々な車があり、色々な楽しみ方がある。
いいと思いますよ。

ジムニーは「原寸大のプラモデル」ともよく言われるくらい
さわりやすい車だと思います。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 09:38:38 ID:gK3gMDSn0
1/1ミニ四駆とかなw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 14:00:39 ID:vyMVs+G70
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 14:03:27 ID:p4aFoYHlO
(`・д・´)
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 14:07:54 ID:oddnMrcV0
(´・υ・`)
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 14:10:30 ID:48Fgyetl0
>>978

http://www.google.co.jp/

ウェブ ↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。 の検索結果のうち 日本語のページ 約 156 件中 1 - 10 件目 (0.54 秒)

982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 15:55:27 ID:2rul+G+TO
JA22のバキュームセンサーのカップラーが焼けてしまいました。
だれかくわしい方いますか?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 16:37:22 ID:X7JCPNv00
(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)
(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)
(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)
(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)
(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)
(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)
(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 18:52:40 ID:Bc+7ovGx0
(´・ω・`)ショボーン
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 19:27:57 ID:Wj2senxy0
>>982
車両カプラーは、一般的にポリブチレンテレフタレート(PBT)という樹脂を
使用しています。
材質は、細かく分類すると、さらに何種類も細分化されますが
通常のものは融点が224℃です。

焼けたのであれば、何らかの熱源に接触したか、受熱により
炭化したものと思われます。
融解、変形したのであれば、同様に受熱によるものと推測されます。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 20:09:32 ID:0W8JoEj10
ターボタイマーって付けたほうがいいのかなぁ?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 20:42:01 ID:z+6XGDaO0
>>986
ないよりあるほうがいいだろう。
ゴムも付けないと病気もらうぞ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 20:43:05 ID:0W8JoEj10
ありがd
ちょっと付けてみます
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:13:06 ID:2rul+G+TO
>>985
ありがとうございます。
やはりショートなどが原因でしょうか?ブーストメーター取り付けるときに多少の心当たりがあるのですが、
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:31:32 ID:p4aFoYHlO
(`・ω・´)
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:36:13 ID:0W8JoEj10
991
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:36:58 ID:VR+Z4kZp0
(`д´)ノ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 22:01:30 ID:VDxiuAaV0
エンジンリビルト完了。
一緒に換えたタービンもヒュンヒュン言ってまつ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 22:24:07 ID:ypwwdDMn0
(´・ω・`)ショボーン
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 22:25:22 ID:hCeOq1IB0
>>993
総費用はいかほど?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 22:26:21 ID:ypwwdDMn0
(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)
(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)
(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)
(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)
(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)
(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)
(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)
(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)
(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)
(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)
(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)
(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)
(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)
(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)
(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)(´・υ・`)
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 22:28:13 ID:8bul/HSf0
>>996
uzeee!!
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 22:29:51 ID:o40G0AS50
>>978も996も来なくて良いよ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 22:30:53 ID:SrWf7E4h0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 22:31:00 ID:nKx0B4uW0
1000だったら、あの娘と結ばれる!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'