■ NSX は、なぜ GT-R に勝てないのか? 5 速目■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のらいぬ
スレタイは初代創設者に敬意をはらいそのままでいきます!!
日本一いや、世界一すてきなトランクグルマ、
NSX & GT-R & ランサーEVO & インプレッサ etcを思い切り叩くスレです。
自分がこよなく愛してるクルマに勝とうなんて100年どころか1000年早い!
他社に対するコンプレックスの塊、勘違いのヲタを目覚めさせてあげましょう。

前スレもやっぱり結論が出なかったので、再度立ち上げます。
今度こそ、必死に弁解する可哀想な自慢の愛車マンセーのヲタを洗脳から開放してあげよう。
それと駆動形式にこだわるオタとの激論もしましょう。

前スレ
■ NSX は、なぜ GT-R に勝てないのか? 4 速目■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1133409383/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:11:18 ID:xl8idPeq0
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス
    !                   ノ
    丶_              ノ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:22:48 ID:Q9qxhK7F0
       NSXの生産も終了か…
((; -ω-.)у━~ フー
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:25:39 ID:SKE9td430
エクリプス・スパイダーがありますから・・・
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:27:11 ID:Q9qxhK7F0
えっ? 三菱の?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:32:44 ID:CiO8kBlJ0
実在したヨタ社畜工作員

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1084778594/209-210
トヨタの関連会社から佐藤琢磨スレッドを削除依頼
[ドメイン名] TNS.NE.JP
[ねっとわーくさーびすめい] おーるとよたねっとわーくぶんかかい
[ネットワークサービス名] オールトヨタネットワーク分科会
d. [Network Service Name] All Toyota Network Group


おまいら祭りですよ。

panasonic TOYOTA racing vol.77

http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1132499538/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:04:49 ID:uhEMrMSN0
みなさん!!

サンオタは信仰するメーカーが「フランス人の犬」になってしまって

今、それが、朝鮮人の犬になるか、ならんかという状態になり、

まさに何を信じていいかわからなくなっている

かわいそうな人たちです。

社会福祉上、あんまりイジメルのはやめましょう。


8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:21:39 ID:OKwhYLdT0
ボタンを掛け違えたままそれを直すことも許されず、15年も生産され続けてしまったNSX。
その実力は国内自主規制により爪を隠し、牙を抜かれたGTRとなら同等といえるが、
一度市場に出てみれば、その本来の実力差は歴然。

NSXは、ドイツの峠や筑波のような狭いサーキット等限定されたステージでのみ、スポーツカーとしての実力を発揮する。
国際サーキットではGTRの足元にも及ばず、狭い峠ではエボ・インプに適わない。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 01:02:07 ID:XZrI+ryK0
>>8
10万歩譲って、
それが事実だとしても(仮定)、
どれか貰えるとしたら、

俺はもちろん、大概の常識人は、

迷わずNSXをもらうね。


10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 02:07:30 ID:lenxcrwbO
>>1
糞スレ立てんなボケ
あと、無免のガキは書き込むな
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 04:49:14 ID:Jx3NsFrNO
>>9
>100歩譲って
譲ってんのはこっちだろw「高速な峠で速い」とかさ
12あほんだら:2005/12/06(火) 04:52:34 ID:gl4wb57+0
NSX & GT-R & ランサーEVO & インプレッサ etcを思い切り叩くスレです。

みんな嫌いだわな
13あほんだら:2005/12/06(火) 04:53:06 ID:gl4wb57+0
まともな人間の乗る車じゃねぇし
14あほんだら:2005/12/06(火) 04:53:33 ID:gl4wb57+0
漢ならだまってステップDQN
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 05:28:33 ID:UnVAE+q/0
前スレの自称NSX−R乗りの

まるで実感のない雑誌の受け売りコメント、結構好きだったのになぁ…

なんでVIP自殺なんてことを…
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 05:52:10 ID:EEIryxKG0
何か前スレの勢いはものすごいものがあったよなw
気が付けば3作目。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 05:53:23 ID:EEIryxKG0
>>12
と、プラッツ糊が云っております。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 10:21:09 ID:JW8NIAEx0
これだけ小さな車で、どれだけスポーツを狙うか。っていうのがシビックタイプRを
作るための思考回路。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 12:38:30 ID:QgbfhvuA0
FF乗りをバカにする自称NSX乗りなんかに、ぐだぐだいわれたくないね。電車乗りが!!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 15:29:51 ID:DGRduFCp0
>>19
なら、オマエらキモイからNSX乗りを同じ「ホンダ」乗りにしないでくれな。

頼むから。オマエらヨタヲタと同等の車音痴と位置づけするから。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 18:11:19 ID:1ZTGK1A40
>>20NSXもヲタ車じゃねぇか
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 18:16:47 ID:PFAdQUQd0
>>20
お前が他人に車音痴と言える立場か(笑)



710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/07(月) 13:26:32 ID:IktwPs4K0
>708
あぁ、それが分からないほど車音痴度がひどいと言う事を、早めに反省するんだな。
プ

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/07(月) 13:39:34 ID:ueJCctYU0
>710
じゃ、どうしてステップワゴンがお前の大好きなトーションになったのか
詳しく説明してくれないか(笑)

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/07(月) 13:53:47 ID:IktwPs4K0
リアサスの話かな?新開発のH型トーションビーム式サスペンション。
コーナリング時に実感できるすぐれた操縦安定性としなやかな乗り心地はもちろん
、高速走行時の安心感を高める味付けだな。
それが、何か?
で、車音痴と言うのは、この程度の話で喜んでるわけ?

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/07(月) 14:19:34 ID:IvQhu7Cd0
>712
お約束の通りステップHPから調べてきてやんの・・・
http://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalogue/drive/index.html
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 18:23:25 ID:Ilxk/o+N0
車音痴の脳内NSセックス海苔ID:DGRduFCp0(笑)
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 18:23:46 ID:PFAdQUQd0
ID:DGRduFCp0専用スレ(笑)

http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1133515275/
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 20:23:54 ID:QgbfhvuA0
>>20
おまいが、NSX乗り?
はぁ〜?
乗ったこともない電車乗りが!!! ww
26 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/12/06(火) 22:03:02 ID:5L5CchpR0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      .∧_∧
||. .\\          \    (;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \.∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって . ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ

27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:22:37 ID:HgdtS7Tl0
また、自称NSX乗りかよ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:27:56 ID:bOdxeAN90
今やタイプRは生きる伝説


29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:05:30 ID:pBxmhJE+0
>>11

譲ってるのは、「100歩」じゃねぇよ、

「10万歩」だよ。

もう、言いたいほうだい言えってとこまで譲ってるんだよ。

お分かり?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:08:57 ID:OKwhYLdT0
NSXがGTRと勝負にならないのは周知の事実。そんなことはどうでもいい。
問題は「湾岸ミッドナイト」でのNSXの斬られ方。

ゼロ戦に見立てたNSX。ターボと空力パーツでどこまでやるか。
それともブラックバード同様ボディを切り刻み、大半をカーボン化して軽量化するか。
FCの話の時みたいにC1限定の話になると、ちとつまらんかも。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:30:50 ID:Jx3NsFrNO
>>29
そこまでNSXをけなさんでも…
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:48:57 ID:5L5CchpR0
>>30
頭の中は所詮漫画構成か?(笑)

恥ずかしいねぇ。
漫画はオマエら小僧を楽しませるために、GT-Rをトンネルの天井でも走らせるんだろ?

どうせ小僧なんてNSXに乗れないんだから、仕方がないか。
乗った事も無い小僧がガタガタ騒いでるんで笑えるわ。
こっちろらNSXのオーナーで散々ぱらいろんな車種にも乗り、もちろんGT-Rだって乗ったさ。

あ、そう言えばNSXに乗ってるドリキンプロデュースの豆腐屋D?
ドリキンGT-R大っ嫌いだから、ミソクソな対応を受けてたよな。(笑)
とってもリアルやね。(笑)
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:59:33 ID:HgdtS7Tl0
↑NSXやGT-R乗ったことないだろう?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:02:27 ID:QxYUCRgB0
<What is プレサジュー???> vol.1

 かつては、日本第二位の自動車メーカー「だった」
 日惨(現ルノー・亜細亜支部・ジャポン支店及び朝鮮サムスン日本代理店)
 ご自慢のホンダ・オデッセイ対抗ミニバン。
 打倒!オデッセイを掲げ、日惨の全知全能、全精力を尽くして開発。
 しかし、日惨の目論みと過度な期待とは裏腹に<全く売れず>、惨敗。
 苦肉の策として投入された姉妹車「バカラ」も、不人気車の姉妹車が売れるはずもなく、
 日惨の販売増には全く寄与せず、プレサジューのFMCと同時に消滅。
 そのFMCでオデッセイの二番煎じのレッテルの汚名を返上するため、
 スライドドアを採用するものの、時代錯誤の「片側のみ電動」という詰めの甘さと、
 キモち悪いデザインが、またしてもミニバン購入対象層からソッポを向かれ、
 現在に至っては、「見かけると不幸になる」とまで言われるようになる。
 倒産しかけ、ルノー・亜細亜支部・ジャポン支店に成り下がり、
 朝鮮の車を売らされるようになった現在の「日参」を象徴する
 <ダメダメ>ミニバン。
 略して「サジュー」。
 
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 03:43:20 ID:q5aKCSbm0
  , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ        _   ミ:::   
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl  <F1に参戦しているホンダは世界一だ!
 .i、  .   ヾ=、__./        ト= <そんなホンダのインテグラに乗る俺も勝ち組だ! 
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   <趣味はインテいじりにアキバで萌えグッズ漁りと2ちゃんだぜ!
  \.  :.         .:    ノ      
   ヽ  ヽ.       .    .イ        
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
36:2005/12/07(水) 03:44:53 ID:LXmt72BfO
>>20
いつぞやのタックインすら出来ないのにFF車バカにする、サイドブレーキ野郎かw
そんなレベルじゃMRの限界域はコントロールすら出来んだろ?
ポール・フレールに習ってこい 多少はCGとかくらい読んだことあるだろ
あと、厨房御用達の雑誌はやめとけ、痛すぎるしただのゴシップ誌だよw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 03:54:41 ID:q5aKCSbm0
>>36
雑誌なんて買わないよ、こいつ
carview見て知った気になってる厨房だから(笑)
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 06:23:01 ID:bjMeItkkO
>>37
サイドブレーキ使うのはバカかラリーストだけ
まあ前者だろうがな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 07:40:41 ID:T52NCc6K0
積極的に車体を旋回させる場合、ステアリング操作だけでなく、
荷重移動も重要だということは、今では教習所でも教えるくらい常識なわけだけど・・。

タックインだけをまるで特別なテクニックのように言う人っていったい何なの?
旋回中にアクセルを戻せば、どんな車でもタックインすると思うのだけど。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 08:10:12 ID:jdH+C2P/0
>>36
残念だったな、アホ。
ポール・フレームも言ってたぞ、オレと同じ事。
FFはスポーツカーじゃ無いとな。
そんなの当たり前だろ?限界走行してるとフロントだけさっさと垂れるような
駆動&エンジンレイアウトじゃ。
世の中FRやMRが存在する限り、より良いエンジン&駆動レイアウトを選ぶ
のが普通なんだよ。FFに固着する理由が無い。

>>38
あぁ〜、後者で結構。
いろいろ試した経験から出た走り方と言うのを知らないのは、オマエら
が車を運転した事が無い、Gを知らないGT-4ゲーマーだと言う事だよ。
オマエらここ見てる本物に笑われてる事すら気づいてねーだろ?
めでてーな。(笑)

>>39
その通り。
特にMRはその荷重移動を手抜き出来ない、基本道理にしないとならない
車ですわね。ま、オレのばやい、オーバー気味になるようにステア操作すけどね。
MRでアンダー出たらコントロール効かなくなるからねぇ。当たり前だけど(笑)


41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 08:35:46 ID:q5aKCSbm0
  , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ        _   ミ:::    ←ID:jdH+C2P/0
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl  <F1に参戦しているホンダは世界一だ!
 .i、  .   ヾ=、__./        ト= <そんなホンダのインテグラに乗る俺も勝ち組だ! 
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   <趣味はインテいじりにアキバで萌えグッズ漁りと2ちゃんだぜ!
  \.  :.         .:    ノ      
   ヽ  ヽ.       .    .イ        
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
42:2005/12/07(水) 08:59:45 ID:LXmt72BfO
>>40
ポール・フレームなんて知らないよw
ちなみにポール・フレールならFFは馬鹿にしてませんがねぇw 頭湧いてるのかな?
誰もスポーツカーとは言ってないよ。君思い込み激しいね、ちゃんと病院言ってる?
ホットハッチって知らない? ゴシップ誌でまみれた国産だけの知識だとわからないかw
君みたいなのがラリー気取りか・・・勘弁してよ
君免許あるの?wMT車の発進のさせ方わかる?ATのNSX乗りかな?
せめて写真ぐらいうpしてみろよw 人の車はよしとけよ、迷惑だからさw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 09:08:18 ID:qbbbYyck0
偽医者といい、NSXは嘘つきに大人気なんでしょうねぇ。(笑)
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 09:11:11 ID:jdH+C2P/0
>>42

あのね、(笑)ポール・フレールだって、今じゃ自動車評論家だから、露骨にFFを
バカに出来ないのね。
人の言葉と言うのを、真に受けてるとここで受けてるような恥をかくの。良い?
何が言いたいか、言葉の端々を聞いてると、論外と言ってる。

残念だったな。所詮1,600ccクラス止まりの草レース専用レイアウト。
0-400やコーナー立ち上がりでどうなるか、考えなくても分かるわな。

さようなら、ウザイよ。(笑)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 09:15:52 ID:aYj0K/rA0
今日の痛いンダヲタはID:jdH+C2P/0か(笑)

もう直ぐバイトの時間だぞ(笑)

46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 09:27:48 ID:jdH+C2P/0
>>45

話にまっっったく着いて行けない便所下駄乗り、必死だな。

プ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 09:29:45 ID:qYSshwxiO
NSXがGT-Rに勝てない理由
つ【価格高杉】
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 09:34:53 ID:jdH+C2P/0
NSXがGT-Rに勝てない理由
つ【NSX乗りが小僧を相手にしてないから】
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 09:53:04 ID:aYj0K/rA0
ID:jdH+C2P/0
↓もう一度、説明してくれないか?HP抜粋無しで(笑)


712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/07(月) 13:53:47 ID:IktwPs4K0
リアサスの話かな?新開発のH型トーションビーム式サスペンション。
コーナリング時に実感できるすぐれた操縦安定性としなやかな乗り心地はもちろん
、高速走行時の安心感を高める味付けだな。
それが、何か?
で、車音痴と言うのは、この程度の話で喜んでるわけ?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 09:54:29 ID:jdH+C2P/0
コーナリング時に実感できるすぐれた操縦安定性としなやかな乗り心地はもちろん
、高速走行時の安心感を高める味付けだよ、ばーか。

プ車音痴のヨタヲタ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 10:04:02 ID:CpnO9aIcO
ID:jdH+C2P/0って、評論家の受け売りしかないのだな
つまんねーヤツ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 10:13:43 ID:aYj0K/rA0
>>50
お約束の通りステップHPから調べてきてやんの
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \

http://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalogue/drive/index.html
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 10:25:45 ID:yjKcprAO0
ID:jdH+C2P/0
↑ホンダ乗りの恥だ。ホンダ車乗るな、ボケ!!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 11:40:39 ID:jdH+C2P/0
>>51
評論家の受け売りじゃ無い、あ、同じ事感じてるなぁ〜と思っただけ。

残念だった。

>>53
オマエみたいなンダヲタが居るからキモイんだよな。

だから、NSX乗りから離れてくれな、臭いから。''ヾ(゚听)シッシッ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 12:09:42 ID:7d9i06Bi0
俺の勝手イメージ。
ランエボ・インプ=松井大輔(サッカー)、トップカテゴリーではないものの活躍する現役選手。
GT-R=村田兆治(野球)、かつてのトッププロ選手、引退後も現役時に近い実力を保っている。
NSX=山本博(アーチェリー)、アマチュアとはいえ長期に渡って日本代表、世界でも五輪銀メダル。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 12:33:28 ID:yjKcprAO0
>>54
ば〜か、おいどんはR32乗りだ!!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 13:17:37 ID:bD5aRAAW0
CIVIC TYPE R。ホンダは、自らの原点とも言える車CIVICに
F1で培われたレーシングスピリット、テクノロジーを惜しみなく注ぎ込んだ。
1997年8月に発売されて以来、ライトウェイトスポーツ界ではいまだ最速を誇っている車である

58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 13:43:41 ID:bjMeItkkO
>>40
後者じゃなくて前者ね
>>55
ラリーはF1と同様にFIAの定めるトップカテゴリー
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 13:45:18 ID:bjMeItkkO
>>48
負ける戦はしないってヤツね(笑)
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 13:49:34 ID:yjKcprAO0
  , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ        _   ミ:::    ←ID:jdH+C2P/0
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl  <本当はNSXは妄想で乗ってるだけなんだよ…
 .i、  .   ヾ=、__./        ト= <車のことよく知らないから出任せで 
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   <サイドブレーキ使ってとか逝っちゃった、てへぇ!
  \.  :.         .:    ノ   <もっぱら普段の移動は電車で…行きつけは決まってアキバさ…     
   ヽ  ヽ.       .    .イ        
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 14:46:02 ID:bD5aRAAW0
スポーツカー初めて乗ろうと考えてる人はホンダかマツダ乗ってね。
間違っても三菱や富士重のドッカンターボ車に乗らないように。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 15:14:41 ID:8xX/nlYc0
偽医者もNSXに乗ってたってね
高校中退で経歴を詐称する犯罪者に好まれる車なんだね
キモンダ自身も新古車を新車として偽って売る位だから仕方ないか(笑)
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 16:02:10 ID:bD5aRAAW0
シビックTYPE R(6MT)主要諸元
全長×全幅×全高 4135×1695×1430mm
トレッド前後 2570mm
車両重量 1070kg
エンジン 2000DOHC i-VTEC 1998cc
最高出力 215/8000rpm
最高トルク 20.6kgm/7000rpm
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 17:32:07 ID:yjKcprAO0
↑…EK9シビックは人気あったな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 17:54:18 ID:WiTTK+1b0
>>59

弱いモノイヂメは趣味じゃ無いってこったろーよ。

NSXスレじゃ、32Rなんて抜いてもだれ誉めてくれねーよ。

勘違いもほどほどにしないとな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 18:08:31 ID:WiTTK+1b0
>>57 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2005/12/07(水) 13:17:37 ID:bD5aRAAW0
>CIVIC TYPE R。ホンダは、自らの原点とも言える車CIVICに
>F1で培われたレーシングスピリット、テクノロジーを惜しみなく注ぎ込んだ。
>1997年8月に発売されて以来、ライトウェイトスポーツ界ではいまだ最速を誇っている車である


これが有名なキモンダか。

マヂでキモイな。何?FFシビックがF1のテクノロジー満載だ?

頭大丈夫か?いつからF1はFFになったんだ?F1と箱のFF草レースと一緒にするなや。
いまHPで確認してきたが、どこにもF1なんて文字は見あたらなかったぞ。

もし、F1テクノロジー満載だと言うんだったら、どこにどうそのテクノロジーを使ってるか
説明していただきたい。

F1のテクノロジーとやはり、箱FFはまったく180度別物です。

あ〜、キモ。

オマエらNSX乗りを↑こういう車音痴と一緒にするなや、いいか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 19:02:43 ID:yjKcprAO0
>>66
NSX乗っていないのほざくな、ボケっ!!
NSX乗ってる人は、2ちゃんしないっつ〜のww
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 19:07:04 ID:80l3IuGk0
なんちゃってNSX海苔ID:WiTTK+1b0
  ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'` 
  '`   ( ⊃ ⊂)  '`

69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 19:14:25 ID:WiTTK+1b0
>>67
あのさ、(笑)オマエNSXにどんなイメージ持ってるかしらんけど、馬牛って知ってるか?

今じゃ芸能人だろうがトヨタの工作員だろうが、2chに来てるんだよな。ばーか。

  ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'` 
  '`   ( ⊃ ⊂)  '`

はらいて!
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 19:15:09 ID:bjMeItkkO
>>65
公道でエボに勝てないのにか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 19:16:19 ID:WiTTK+1b0
>>70
公道でNSXを抜いた事、有るのか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 19:23:28 ID:bjMeItkkO
>>71
捕まるからしないが。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 19:26:05 ID:WiTTK+1b0
>>72
ならなぜ「エボに勝てないのにか?」と言う台詞が出て来るんだ?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 19:30:30 ID:tWxVJWtkO
若いDQNエボ乗りが相手選ばずオレ速ぇ〜〜ってやってるのに対してNSX乗りは馬鹿なんて相手にしないでカローラみたいに安全運転で走ってるんじゃないか?
公道で速ぇ〜とか言うのは若気の至りって奴だろ。そっとしておいてやれよ。
まぁ本気で踏んでもNSXが勝てるかはわからんがな。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 19:45:16 ID:bjMeItkkO
>>73
プロが走らせたらそうなるだろ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 19:51:06 ID:WiTTK+1b0
>>75
プロが本気で走ってるNSXを抜いたところを見たと言う事かな?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:00:36 ID:bjMeItkkO
>>76
NSXはどっかのターマックラリーで散々だったが?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:10:40 ID:6NU47hQv0
>>66 エンジンの手法が(素材)F1と同じって事
コンロット、クランク・・・etc
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:12:47 ID:WiTTK+1b0
>>77

そうかい、そりゃ〜良かったな。

だけどニュル走らせたらNSXの足下にも及ばないよな?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:13:57 ID:WiTTK+1b0
>>78
へ〜、シビックRはチタンかい?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:23:14 ID:WiTTK+1b0
>>78
今HP見てきたけど、どこにもチタンと書いてないが?

もちろんNSXはチタンだけどな。バランス取りの手組だけどな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:23:31 ID:6NU47hQv0
>>80
ホンダNSXの印象をこのスレで落とすなよ・・。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:25:59 ID:WiTTK+1b0
>>82
オマエみたいな車音痴の小僧に言われる筋合いは無い。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:27:24 ID:bjMeItkkO
>>79
ラリーのランサーとNSXの差>>ニュルのランサーとNSXの差
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:31:47 ID:6NU47hQv0
>>83
NSXはオマエみたいな車音痴の小僧の乗る車ではない。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:32:34 ID:WiTTK+1b0
>ラリーのランサーとNSXの差>>ニュルのランサーとNSXの差

ソースは?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:33:46 ID:d8tg+A040
NSXもNA2になってから売れなくなっちまったからな〜。
性能が良くて高額でも、肝心なデザインが悪いと
買う気にならないし生産中止にもなるわな…。
このごろのホンダってモデルチェンジ、マイナーチェンジするたびに
デザインが悪くなる傾向にあるな…。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:34:44 ID:WiTTK+1b0
>>85

(笑)

オマエの意志に関係なく、乗ってますが何か?

で、F1のテクノロジーとやらはどこに使ってんのかな?ん?

シビックRにさ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:35:34 ID:WiTTK+1b0
>>87
出目金のシパーイだけは認めるぞ。(笑)
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:38:03 ID:d8tg+A040
>>89
NA1、NA2どっち乗ってるんだい?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:39:03 ID:WiTTK+1b0
NA1、新車からだよぉ〜ん。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:39:27 ID:B6Q0IXZZO
NSXは平成2年デビューの車
デビュー以来大幅なポテンシャルアップしていない
エボが本格的に速くなったのはエボ5(平成10年)から
つまりホンダの速さに追いつくのに三菱は8年かかったわけだ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:39:38 ID:bjMeItkkO
>>86
まずニュルでNSXが勝っているというソースはどこですか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:40:14 ID:d8tg+A040
>>91
いじってるかい?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:40:52 ID:JskxMnyMO
湾岸の匂いがするな…
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:40:54 ID:WiTTK+1b0
>>92
NSXのポテンシャルはMCするたびに、恐ろしくUPしてますが、何か?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:42:03 ID:WiTTK+1b0
>>94
外見はホイルとタイヤだけだが、一通りエンジン周りを少々。

いい音しまっせ。(笑)
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:42:19 ID:6NU47hQv0
>>88
ホンダスポーツの価値を完全に下げたな・・・NSXに乗っているなら
もっと魅力的な人間の印象を見せてくれよ。俺はNSX-Rのテイストを
知り尽くしたがシビックの性能もまたストイックで楽しい。
シビックをあまり下目に見るんじゃ無いよ。ホンダの立派なタイプR
なんだから。

99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:43:21 ID:WiTTK+1b0
>>93
7分56秒で、今のところ国産最速と聞いてますが何か?

で、インプは59秒、それ以下と来てますが。<エボ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:46:30 ID:WiTTK+1b0
>>98

下げてるのはオマエらシビックR乗りだろ?いい加減な事ばかり言いやがって。

それを他車乗りは知ってるから、バカにされるんだ。

だから、オレの>>88の質問に答えろよ。

シビックRはF1のテクノロジー満載なんだろ?だから、どこにだと聞いてるんだよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:48:01 ID:bjMeItkkO
>>99
エボは記録なかったと思う
インプ以下っつーソースは??
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:50:18 ID:6NU47hQv0
お前のバカにしてるシビRの性能がそんな気になるのか?


103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:50:28 ID:WiTTK+1b0
>>101
オマエがエボ厨なら、ニュルのタイムくらい知ってるだろ?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:52:28 ID:WiTTK+1b0
>>102

>>57 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2005/12/07(水) 13:17:37 ID:bD5aRAAW0
>CIVIC TYPE R。ホンダは、自らの原点とも言える車CIVICに
>F1で培われたレーシングスピリット、テクノロジーを惜しみなく注ぎ込んだ。
>1997年8月に発売されて以来、ライトウェイトスポーツ界ではいまだ最速を誇っている車である


これ、オマエのダチだろ?(笑)
キモイんだよ、なんとかしろ。

はやく答えろ>>88の質問を。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:52:42 ID:d8tg+A040
>>97
NA2のファイナル(4.2)をスワップしてみ、
中途半端なエンジンチューニングより、いい感じになるぞ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:53:56 ID:bjMeItkkO
>>103
R34もだが知らない
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:55:03 ID:6NU47hQv0
>>104
NSX-RはNSXよりなんであんなに速いんだ?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:58:11 ID:WiTTK+1b0
>>105
ファイナル変えるなら4.4にしたいと。

だけどね、交差点曲がるたびに、バキバキ言わせてるのも恥ずかしいし。(笑)

ま、せめてRのファイナルにしようかなとはおもっちょるが。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:59:05 ID:d8tg+A040
>>108
おすすめだよ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:59:40 ID:wHnlGVMjO
F1と同じ素材はコンロッドだけじゃないかい?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:00:32 ID:WiTTK+1b0
>>107

はぁ?

足回りのセッティングと軽量化だけだ。

あとはバランス取りの精度が少々上なだけ。

あとはフロントにピボットアンダーバーやなんやらが2本増えてるだけ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:04:29 ID:6NU47hQv0
>>111
タイプRに対するホンダのこだわりが感じてくるだろ?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:10:18 ID:WiTTK+1b0
>>112
感じないね。

オレに言わせれば、こそくな手段しか取って無いとしか思えない。

NSX>NSX-Rに関しては、多少の変更しかしてない。

元々プラットフォームが良いから、多少の変更でタイムが出る。

オマエら恐ろしく勘違いしてるぞ。

114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:16:11 ID:d8tg+A040
しかし残念だな、
15年も長く造っていたクルマが今月いっぱいで終了なんて…。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:23:06 ID:6NU47hQv0
俺がNSX-R乗ったときの感想はあっバランス絶妙 
このままN1レースやスーパー耐久でれるなぁって印象だったよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:55:58 ID:T52NCc6K0
しかし残念なことにNSXと同じクラスのカテゴリーには、安くてパワーの出る車がゴロゴロ。
それもそのはず、NSXの3000ccV6は親父サルーンからの流用だから。

同じクラスだとZやスープラがいたが、どれも廉価グレード。
レースのレギュレーションなら2Lターボと同クラスだろうが、
MR2やランエボと互角なレースをして、NSXに何のメリットがあるだろうか?

NSXがGTRに勝てないのは、あまりにも当たり前の話。
はなからクラスが違うのだから。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:17:46 ID:bjMeItkkO
>>116
まぁGT-Rもエボと接戦だけどな
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:46:28 ID:WiTTK+1b0
>>116
>NSXに何のメリットがあるだろうか?

( ̄ー ̄)ニヤリ


ちなみにレジェンドのV6はSOHCなんだがな。

そうですか、流用ですか、なるほど。

ゴロゴロの安い車で十分だな、オマエは。

GT-Rの300kgをなんとかしてから言えな。

所詮GT-Rなんて、NSXの足下にも及ばないのだから。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:11:25 ID:yI/qp/eV0
  , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ        _   ミ:::    ←ID:WiTTK+1b0
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl  <F1に参戦しているホンダは世界一だ!
 .i、  .   ヾ=、__./        ト= <そんなホンダのインテグラに乗る俺も勝ち組だ! 
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   <趣味はインテいじりにアキバで萌えグッズ漁りと2ちゃんだぜ!
  \.  :.         .:    ノ      
   ヽ  ヽ.       .    .イ        
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
 
脳内でNSX乗っててホントはインテゲロのSiなんだろ?(笑)
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:23:41 ID:XSWg300t0
⊂二二二(^θ^ο)二二二⊃ チューーーーーーン
       ゝゝ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:33:54 ID:d8tg+A040
しかし、GT-RやランサーEVOも過給器が無いとショボ〜ンだぜ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:55:20 ID:AXdv2W4QO
取る必要がどこに?

エンジン取れば どんなガソリン車も しょぼーんだわな 笑
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:58:48 ID:XSWg300t0
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:30:49 ID:KF9j2l9t0
NSXが速いのはニュルブルクリンクや筑波など、微妙な速度域のステージだけ。
国際サーキットではGTRにかなわないし、峠の上りはエボ・インプにかなわない、
ミニサーキットに至っては、弟分のはずのインテRといい勝負。

ステージを限定すれば、峠の下りではNSXより早い軽自動車もあるだろうし、
その車はNSXより300`以上軽いのだろうが、
それを理由に軽自動車がNSXより速いと言い切れる人が、果たしているのだろうか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:30:59 ID:XbfjCTRu0
>>121
金箔の剥がれた金閣寺と同じ。
そんなこといってはなりません。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 02:05:40 ID:XAdJgvtL0
【見せかけだけの】FFミドシップ【ニヘモノ】
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 02:15:16 ID:cFShNXCt0
FFの横置きパワートレインつかってお手軽にMR作る事の何が悪い!!

国産でもトヨタが格安車のMR2(AW)出さなければ、たぶん日本人の
車好きのほとんどが、死ぬまでMRに乗る事できなかったはずだ

ただ、お手軽MR車をドーピングしまくって『フラッグシップ』というのはどうかと思う
128W.J:2005/12/08(木) 05:45:31 ID:LnVHQWKFO
NSX名前の響きから高貴さを感じさせる。ご存じF1のホンダが作ったスポーツカー。
難しい話はNAVIトークに任せ、裏NAVIではもうすこしにわか的な目線で見ていこうじゃないか。
この車はスルメだ。それもおばあちゃんがくれる。
誰か(SK氏)がそんなロジカルで騙しに入っていたが、僕はぶれないよ。
君の体は古さを感じるが、同級生のそれはもっと色褪せている。
美しさでいえば衰えなんかないよ。
まあ、私自身が君を好きなだけだろうか、飽きがこない。まず。
イタリアンに代表されるような美しさとは異なるが、日本発らしい美しさがある。
下品なスポイラーは無く、全体のライン、バランスがデザインコンシャスである。
若い娘の太ももを見るような、ババアのセルライトを纏ったようなそれではない。
読者が熟女好きなら申し訳はないだろう。
しかし、この娘のデザインコンシャス、舐めてはいけない。
表トークで述べた(述べているはず?!)ように実用面も伴う。
だいたい人間ってモンは欠陥品だから、何かにつけて完全なモノを求めたがる。のかな?笑 とくに女は。
そのある段階でみせた彼女の極みのモノでもあり、
泡に塗れていた時代の東方島国からの革新的象徴であったのがこの娘。
日本らしくて日本らしからぬ。シパング。アンチテーゼである。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 07:03:15 ID:V5mO1g8OO
>>118
それはないよ。下りは性能差ごまかせるが登りはどうだ?
>>124
車の速さは総合力だからね。1ステージ速くてもしょうがないよな
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 07:56:58 ID:1yl5hgWX0
君たちもこのスレに来れば、ブガッティヴェイロンが最強で国産車は雑魚
ということが解るよ。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130169682/l100


131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 08:00:07 ID:obiuicgg0
6年もの開発期間を掛けて出来あがった車があれじゃ〜ね。
しかも、その後のマイナーチェンジは誤魔化しの上塗り・・・
値段だけは国際的な高級スポーツカー並だな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 09:54:14 ID:OEk47L640
NSX最強
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 10:06:30 ID:YmH8Ief00
世界的に人気なのはGT-R
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 10:24:41 ID:CApbvpm+0
>>130
押しも押されぬ直線番長現ると言う感じだな。w

しかし、オマエのミニカーと実車を比較されても困るんだが(笑)

こういう勘違い野郎を峠の下りでビートかなんかでぶち抜いて差し上げる
のがオレの趣味です。(笑)
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 10:33:19 ID:OEk47L640
911ターボとフェラーリ430振り回した感想はハンドリングはポルシェ
の方が良かったなフェラーリは相変わらず鋭いフィーリングまぁ互角だな
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 12:30:57 ID:k83vZSMW0
507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/08(木) 09:56:12 ID:c1AN69GV0
ホンダの高級車って言える?ンダヲタさん(笑)

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/08(木) 12:21:02 ID:CApbvpm+0
>>507

NSX。

なんか文句有る?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 12:31:53 ID:YmH8Ief00
さすがキモンダだ(爆笑)
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 14:26:37 ID:V5mO1g8OO
>>132
一部サーキットだけな
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 14:48:08 ID:NbDqSTcz0
ホンダタイプR軍団最強


140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 15:18:39 ID:1BUSl2hd0
>>139
何を根拠に・・・
もし本当に最強軍団ならGT選手権にインテ・シビックもあっていいんじゃない?
出てないところを見ると・・・・?最強ってのは嘘?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 15:28:54 ID:xFS0IoC70
>>140
FFは普通、GTに出ないと思うが…?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 15:48:43 ID:ZKvXRKRn0
>>139
 最強じゃねーよ。 某峠の下りと上りで、ノーマルのシビックtype.Rが、俺の
アコードに付いて来れなかったな。 まぁ、トルクできついのはわかるけれど・・・。
 やはり、EKにまでのシビックのスポーシ系グレードのノーマルってキツく寝? コー
ス次第のところもあるけれど。

 ちなみに、直線で離しました。 コーナーは無理矢理切り込んで、車線割るギリギリで踏んだけれど、コーナーは速いなっと思ツタが、直線と立ち上がりが・・・。
400ccの差はある寝。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 16:06:44 ID:hlN5Ikki0
>>140
NAの排気量別なら、間違いなく世界一。

144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 16:09:23 ID:hlN5Ikki0
>>130
見た目ですでにアウト
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 16:28:37 ID:j3j4guL/0
K20AのエンジンサウンドはRA300のF1マシンの音と似てる。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 16:57:01 ID:V5mO1g8OO
>>143
GT-Rもターボの排気量別だったら間違いなく…
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 17:09:54 ID:j3j4guL/0
てかタイプRなんであんな良い車が世の中にあんの?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 17:25:41 ID:j3j4guL/0
オレが思うに振り回すならシビックR、高速域の安定を目指すならインテグラR
街中は両方扱いやすいがタイプRを高い次元で考えた場合シビックRのがFF
とマッチして扱いやすいしかわいいカタチが女の子ウケもいい。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 17:50:45 ID:xFS0IoC70
そういえば、元F1ドライバーのジョニー・ハーバートもGT-R乗ってたな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 18:13:03 ID:uNPrpHTB0
そういえば、ダチョウクラブのリーダーもステップワゴンに乗ってたな。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 18:45:29 ID:V5mO1g8OO
TYPE-Rが女受けするかよw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 18:55:35 ID:j3j4guL/0
速さ、格好良さ、すべてタイプRには揃ってる。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:14:34 ID:A+Wto9Mi0
憧れの車クルマ名

1.ベンツ 373
2.フェラーリ 271
3.BMW 178
4.ポルシェ 171
5.セルシオ(トヨタ) 160
6.ジャガー 103

7.NSX 91

8.スカイライン(日産ニッサン) 78
9.ボルボ 69
10.クラウン(トヨタ) 68


らしいよ。

残念、サンオタ!!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:18:09 ID:V5mO1g8OO
車じゃない件
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:18:35 ID:MY/bv1iE0
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:28:27 ID:j3j4guL/0
なんでタイプRって売れないの?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:43:02 ID:1BUSl2hd0
>>152
速さ・かっこよさ・・・どっちもFDの方が上だしw
GT−Rの足元にも及ばないと思われ。

>>156
ホンダだから。 
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 20:26:14 ID:V5mO1g8OO
>>157
シビック相手にFD出すなよ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 20:37:11 ID:fKlZ207lO
>>153
ランボルギーニは?
好きなのくれるっていうならムルシエラゴが欲しいかな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 20:47:21 ID:XyLbBEid0
本田の高性能エンジンみんな分かってないよ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:10:16 ID:6LsrSCBPO
ホンダのエンジンは他社よりちょっとだけ優れてるだけ。
ちょっとだけね。

とホンダ海苔は思う。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:33:13 ID:XsTmvApN0
長澤まさみをEP3Rに乗せて車の中でキスしたい・・・
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:45:29 ID:V5mO1g8OO
>>160
本田三菱共に得意分野は高性能
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:46:15 ID:6LsrSCBPO
>>162
彼女いないの?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:49:27 ID:aSZHdk4AO
なにが長沢じゃい!

堀北真希の勝ち!
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:50:07 ID:cfYwm7h50
ガキは知らないだろうが、峠で実際速いって言われてたのは
やっぱりシビック。もちろんガチガチに改造してたが。
その当時は、本当S13のシルビヤや180SXがカローラって馬鹿にされるぐらい
走り屋では人気があった。アフターパーツは腐るほど在ったしな
公道でも実際港の直線道路で信号が青になると同時に0-400をやってた
GT-RやZやMR2もちろんS13もw
トラクションに優れたMR2は速かったぞ。
長くなったが何が言いたいかっていうと、NSXは確かにいい車だと思うが
一部の金持ちしか所有しない車でまず乗ってる奴がいない。
NSXを大金はたいて買うのもよし。
ただ言えるのは、速い車に乗る=自分の運転が上手いじゃないぞ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:55:12 ID:V5mO1g8OO
>>166
それはまさにエボだな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:59:12 ID:6LsrSCBPO
>>166
EK9やEG6の事?
下りは速いが、登りは遅いぞ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:03:12 ID:XsTmvApN0
>>166 シルビヤ?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:10:15 ID:XsTmvApN0
ホンダエンジンがハイパーレブゾーン入ったら登りだろうと関係なく
速い。その高回転を維持して走れればモータスポーツのエンジンに
VTECは変貌する・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:15:54 ID:6LsrSCBPO
いや、ターボ車の方が速いよ。VTECが遅いと言うわんけど。
ホンダ海苔の俺が言うから間違いない。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:19:44 ID:cfYwm7h50
シルビアね。シビックは下り限定 どうあがいても登りはターボに勝てない。
上手い奴はどこからでもカウンター当てる。
速い遅いじゃなくFFだろうがFRだろうが、自分なりに改造してみたらいい。
ニュルが何秒とか筑波が何秒とかそんな戯言いう奴はいなかったぞ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:20:51 ID:XsTmvApN0
↑ホンダのスポーツカーに乗ってるの?
悪い意味じゃないけど乗用車だと高回転無いからさ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:27:42 ID:6LsrSCBPO
>>173
Rですが何か?レブリミットは8400ですが、9000までぶんまわしますが何か?
乗用車なわけないですよ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:36:10 ID:XsTmvApN0
>>174
いいですね、タイプR
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:39:04 ID:6LsrSCBPO
>>174さんもR海苔ですか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:40:09 ID:6LsrSCBPO

>>175の間違いです。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:43:51 ID:XsTmvApN0
>>176
いえいえ、ただのタイプR好きですよ、都合上まだ乗れる身ではないので
もう少ししたら買おうかなぁと思ってます。シビックRでね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:48:05 ID:V5mO1g8OO
本田の高回転三菱のトルク
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:52:46 ID:6LsrSCBPO
>>178
ゲット出来るといいですね。私は速さではターボ車にはかなわないと思いますが、楽しさはVTECの方が上だと思っています。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:53:36 ID:86ZkFF7P0
  , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ        _   ミ:::   キモンダクオリティ(笑)
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl  <F1に参戦しているホンダは世界一だ!
 .i、  .   ヾ=、__./        ト= <そんなホンダのインテグラに乗る俺も勝ち組だ! 
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   <趣味はインテいじりにアキバで萌えグッズ漁りと2ちゃんだぜ!
  \.  :.         .:    ノ      
   ヽ  ヽ.       .    .イ        
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:57:20 ID:ckGMuDRd0
FFは関西の方の六甲とか狭い峠では強いかもしれんが
関東の箱根あたりだとあまり見ない罠
てかカテゴリー全然違うのに
なんでここにシビック、インテR海苔が繁殖してるのかわからん。
FRベース4WD、ミッドシップ海苔はたとえどんなに速くても
FFに興味なんてしめさないし、比較対象にもしないぞ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:59:45 ID:XsTmvApN0
>>180
そうですよね、あのエンジンは楽しいと思います。音やら吹け上がりやら・・・

184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:02:39 ID:aAloB42B0
ID:I8cN3tNe0(笑)
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:09:57 ID:V5mO1g8OO
>>182
いや、NSXは逆転LEGENDだから興(ry
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:31:33 ID:I8cN3tNe0
嫌キラいなメーカーは?
1.三菱 532 ←m9(^Д^) プギャー
2.日産 332 ←m9(^Д^) プギャー
3.マツダ 272 ←m9(^Д^) プギャー
4.トヨタ 235 ←m9(^Д^) プギャー
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:32:14 ID:I8cN3tNe0
>>185
一人で知ったかぶりこいてないで、クソして寝ろ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:35:10 ID:liyEkF+AO
2000が1600に勝ったところで そんな騒ぐことでもない
189サンオタ魂!:2005/12/09(金) 00:01:22 ID:KWzZqnn30
  , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ        _   ミ:::   キモサンクオリティ(笑)
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl  <F1に参戦しているルノー傘下の日惨は凄い!
 .i、  .   ヾ=、__./        ト= <そんな日惨のグロリアに乗る俺も勝ち組だ! 
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   <趣味はオナニー、エロサイトサーフィンと2ちゃんだぜ!
  \.  :.         .:    ノ   <カノジョなんていらねぇぜ!!   
   ヽ  ヽ.       .    .イ        
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧

190サンオタ魂!:2005/12/09(金) 00:02:05 ID:O5oXRgwe0
  , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ        _   ミ:::   キモサンクオリティ(笑)
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl  <F1に参戦しているルノー傘下の日惨は凄い!
 .i、  .   ヾ=、__./        ト= <そんな日惨のグロリアに乗る俺も勝ち組だ! 
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   <趣味はオナニー、エロサイトサーフィンと2ちゃんだぜ!
  \.  :.         .:    ノ   <カノジョなんていらねぇぜ!!   
   ヽ  ヽ.       .    .イ        
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧

191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:12:44 ID:OOsZ5DXB0
キモンダヲタって能がないね(笑)
 
元祖の方を貼っておきますね
 
  , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ        _   ミ:::   キモンダクオリティ(笑)
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl  <F1に参戦しているホンダは世界一だ!
 .i、  .   ヾ=、__./        ト= <そんなホンダのインテグラに乗る俺も勝ち組だ! 
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   <趣味はインテいじりにアキバで萌えグッズ漁りと2ちゃんだぜ!
  \.  :.         .:    ノ      
   ヽ  ヽ.       .    .イ        
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:17:02 ID:M/PJ8YnR0
ダッジバイパー、TVRってNSXと同じ価格帯だったよな。
走りはどうよ?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:25:33 ID:O5oXRgwe0
ねーねーねー


さんおたは、

にっさんが、

ちょうせんのくるま

うることを

どうおもうの?

おせーて


194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 02:12:52 ID:j7+vq0OCO
NSXと GTR 競争させれば 黙るかもw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 02:20:36 ID:M/PJ8YnR0
NSXが遅いなんて事はとうの昔に知っています。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 02:30:45 ID:bXBNqXiz0
NSXと GTR 競争させるなら公道にしてくれ。
おれのカブで信号待ちのときにぶち抜いてやる。
それはそうと横から出てくる車!おれのカブを確認してから
止めるように出てくるのはやめて。結構多い。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 03:24:02 ID:M/PJ8YnR0
↑w!w!w!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 06:53:36 ID:H9S2bivlO
ま、公道でランエボに勝てない訳で
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 08:58:45 ID:5oOJ+w700
高速で前を走っていたNSXがブレーキランプも付かず●90`弱で減速!
道を空けずに頑張って走るのはいいが、リミッタ−くらいカットしとけ〜。
しかもトロトロ加速してるし・・・あれが目一杯なんだろうけどな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 09:47:31 ID:X85FqQDZ0
200km!!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 09:50:24 ID:X85FqQDZ0
>>198
えっ? 直線だけでしょ!!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 09:51:25 ID:uAj85TcG0
エンジンは1800ccのVTECツインカムだが、タイプRでは専用チューニングを施して最高出力は200馬力。
排気量1リッター当たり111馬力に相当し、当時の自然吸気エンジンでは世界最高峰の数値であった。
 しかもそのパワーは8000回転という超高回転域で発生、5800回転付近からの吹き上がりは抜群だ。
ギヤ比も絶妙で時速100kmでの回転数は5速/3400、4速/4400、3速/5700回転というもの。
レッドゾーンは8400回転だったから、引っ張れば2速/8200回転も使える。ここにホンダエンジンの真髄を見たユーザーも多いだろう。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 11:48:45 ID:uAj85TcG0
俺が思うにホンダスポーツエンジン真だよ
もちろん速い車は回りにはる、だがこみ上げるパワーフィールが段違いに凄い
タイプRはカテゴリー別に分ければ最速NAを誇ってる、NSXはすべての速い
車と比較してもその速さは究極に近いと言っていい。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 12:10:50 ID:1tl4JkhM0
俺のYZF-R6の方が、普通に速い
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 12:13:13 ID:1tl4JkhM0
15000rpm回るし、NAなのにリッター200psだよ。
パワーウェイトレシオは、70kgの俺が乗っても1.94kg/ps。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 12:32:05 ID:fnv7C5F00
本駄のエンジンなんて芝刈り機と変わらんだろ〜(笑)
NSXのリアに耕すギミックでも着けたらどうよ ( ´_ゝ`)プ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 12:34:03 ID:H9S2bivlO
>>201
じゃ何でコーナーもNSXより速いの?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 12:37:50 ID:uAj85TcG0
↑最高の駆動率MRが4駆にコーナーで負ける?しかもNSXがか?
アリエネェー
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 12:53:25 ID:cqTocLNr0
>>206
ほ〜〜、ならトヨタなんてポンポン船とかわらねーだろ。

チタンのコンロットをバランス取りして手組したエンジンが芝刈り機とは

こりゃ〜、ホンダもやるもんだな、おい。

m9(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 12:54:21 ID:hUjEPGzB0
耕運機まで不具合を出すホンダクオリティ(笑)
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 12:55:05 ID:cqTocLNr0
>>207
オマエの妄想だからだ。

病院に逝く必要があるくらいに、酷い妄想だよ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 12:56:10 ID:cqTocLNr0
>>210
耕運機に不都合出しても人は死なねーだろ?

トヨタみたいによ。

m9(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 13:02:40 ID:uAj85TcG0
タイプRは許容回転8400だが9000回る、NSXは8000だが8500回る
もちろんノーマルで。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 13:05:50 ID:sVW3K9aWO
>>204
CBRでも相手してろよw
NSXじゃなく、NSRすら勝てないんだろ(プ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 13:13:52 ID:1tl4JkhM0
俺のYZF-R6は、市販車状態だよ。もちろん。
ノーマルで15000rpm回って、最高出力の効率はリッター200ps。
これでノーマル。普通に、街中で売ってる。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 13:16:04 ID:1tl4JkhM0
NSRはあなどれないな。しかし、余程ウデの差がない限り、こっちが速い。
同じ600ccならCBRよりこっちの方が速かったよん。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 13:20:30 ID:hUjEPGzB0
ホンダは大豆でも売ってろよ(笑)

218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 13:39:50 ID:sVW3K9aWO
>>216
叩いてやりたいが、長年三連音叉乗ってきた俺にはムリポ…
NSR相手に4発で遊んでた頃が懐かしい
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 13:52:40 ID:uAj85TcG0
誰か映画プレデター見た奴いる?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 13:53:22 ID:S9tWMcWE0
>>208
それはNSXが「最高の駆動率MR」ではないから。
ミッドシップとしての基本特性に優れてはいない。
リアヘビー、高重心…
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 14:10:00 ID:cqTocLNr0
>>220
頭悪いね〜、知ったか君。

もう少し勉強してから来るんだったな。

m9(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 14:12:17 ID:hUjEPGzB0
元祖「知ったか」のID:cqTocLNr0でした(笑)
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 14:38:14 ID:cqTocLNr0
>>222
元祖、キモイ粘着ヨタヲタ ID:hUjEPGzB0でした。プ

話に加われなくて、悔しそうです。


    オシリペンペン!  ☆
            /
   アッヒャ!!( ゚∀゚)_
       (  )) 彡 −☆
       く  く

224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 14:41:40 ID:uAj85TcG0
>>220 リアが重いから安定してるんじゃないか
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 14:56:05 ID:H9S2bivlO
>>224
滑り出したら止まらん
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 15:04:43 ID:S9tWMcWE0
>>221
そんなにNSXの基本設計が優れているのなら
なぜGT500のNSXはエンジンを縦置きにして中央に寄せ
スペースに余裕ができた分サスアーム長を伸ばしたりと
大改造してるのかな?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 15:10:43 ID:pIXJSCSi0
レーシングカーと市販車を単純に比較はできないでしょ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 15:24:09 ID:X85FqQDZ0
>>207
コーナーでNSXよりランサーEVOが速いって聞いたことありませんが…。
シトロエンの足元にも及ばないEVOが速いってことありえない。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 15:24:44 ID:DCUfyIEj0
エンジンという重量物を車体の中央に置くMRはめちゃ有利に走れます。
特にNSXは横置きでMRとしての完成度は高いです。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 15:28:22 ID:nZYiYB3/0
おまえら路面状態や、Rはどれくらいかちゃんと決めてから発言せいよ
NSXが有利なところもあればEVO有利なところもある
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 15:30:20 ID:DCUfyIEj0
サーキットで4駆のレーシングカーなんて聞いたこと無いよ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 15:30:32 ID:nZYiYB3/0
というか、舗装路専用車と道さえあればどこでも勝負じゃを
一緒にする事自体間違えでもあるが
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 15:32:44 ID:Fe9lj8+q0
とりあえずGr.A以上のレースカー話はモタスポ板でやれ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 15:33:05 ID:389LGO/E0
>>231
R32のGr.Aはどうする?
他にもポルシェとかS耐エボ・インプは?
ねえねえ?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 15:34:29 ID:389LGO/E0
>>198
スパルタンに同意。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 15:35:16 ID:DCUfyIEj0
お尻が沈むMRの加速は最高に楽しいぜ?
特にポルシェのRRなんてじょんべんちびる
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 15:36:44 ID:H9S2bivlO
>>228
それはサーキットオンリーだろ?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 15:37:27 ID:DCUfyIEj0
>>234
それも2駆だって、レースカーは4駆にしない、てかする必要ない。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 15:39:14 ID:H9S2bivlO
>>238
がS耐とJGTCをごっちゃにしてる件
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 15:48:53 ID:389LGO/E0
DTMではアルファ155、カリブラも4WDでしたが?w
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 15:53:37 ID:DCUfyIEj0
GT−Rだろうとランサーだろうサーキットでは4WD装置外してるよ
よく調べてみ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 16:01:04 ID:389LGO/E0
すごいほら吹きだ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 16:05:01 ID:DCUfyIEj0
シビックタイプR乗ってんだけど結構トルクあって楽しいよ
内装も格好いいし。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 16:16:50 ID:fzkdmWzn0
NSXも一般のサラリーマンでも買えるようになってきたね。


ところで車重のお話。
NSX-R以外は重いぞwww
R32型GTS-t typeMが1260kg
実は、FRのtypeMにRB26積んだら、typeMにNSXは負けるんじゃないか?


NSX(LA-NA1)(AT_3.0)1390kg
NSX(LA-NA2)(MT_3.2)1340kg
NSX-R(LA-NA2)(MT_3.2)1270kg
タイプS(LA-NA2)(MT_3.2)1320kg
タイプT(LA-NA1)(AT_3.0)1430kg
タイプT(LA-NA2)(MT_3.2)1400kg
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 16:19:17 ID:389LGO/E0
ドノーマル厨房
乙!
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 16:44:09 ID:DCUfyIEj0
シビックタイプR、2速でレブ持ってったら103キロ出たよ。
ものすごくいい音前から奏でながら。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 16:49:01 ID:whFn1dgV0
爆発しちゃえばいいのに
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 16:51:09 ID:DCUfyIEj0
↑中で大爆発起こしてるよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 17:09:11 ID:pTslSFZ2O
4爆発かよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 17:13:18 ID:DCUfyIEj0
ホンダのインテグラタイプRかシビックタイプR乗ってればもちろん
女の子にもてる。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 17:20:20 ID:O2/sUg1d0
>>244
 HCR32のノーマルでNSXを、ぶち抜いた姿を拝見したことないのですが。
RB25DETの鈍くささしっていますよね。 ついでに、R32のRB26DETTのFR
だったとしても、ノーマルマフラーでやっても、NSXのATと互角だと思います。
NSX-TのATには100km/hくらいまでは、ダンチでHCR32のRB26DETTが速い
とは思うけれど・・・。 でも、空力的にGT-Rはメチャクチャ辛いよね。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 17:21:38 ID:O2/sUg1d0
>>251は載せ替えの話ね。 BNR32とHCR32の違いは知っているから。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 17:24:00 ID:389LGO/E0
>>251
ネ申
発見!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 17:26:39 ID:DCUfyIEj0
もてるのはどっち道タイプRだがな。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 17:43:22 ID:5oWdGE5m0
あげ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 17:54:32 ID:DCUfyIEj0
タイプR乗る時はビジュアル気にしてっからいつも晴れの日はサングラス
掛けて乗ってるよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 18:01:08 ID:mAaM1DTGO
ブサメンを隠すために?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 18:05:32 ID:1tl4JkhM0
HCR32には、SR20積んだ方が速くなるよ。
ミッションはECR33のを移植する。
すると、前後重量バランスも良くなり、フロントミッドシップに近い搭載状態になるよ。
大きく軽量化も出来るし、コーナーのライン取りも六発積んでるスカイラインと違うライン取り
になる。RX-7に近い状態。(決定的には違うけどね)
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 18:22:12 ID:O2/sUg1d0
>>258
 ネ申!!

 でも、HCR32は901活動で剛性なり、ボディ設計に力を入れた割には、
リアのバルクヘッドとか、トランク辺りとかは弱いよね。 ノーマルは別
だけれど、ちょっと、チューンするとリアがとっ散らかった記憶(だいぶ古い。)
があったのだが。(S13とかよりはマシ!)
 最近は人様の車を借りることも少なくなったので、なんともなのだが。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 18:33:01 ID:H9S2bivlO
TYPE-Rに乗ってもモテないよ。ミニとかならモテるが
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 19:01:19 ID:DCUfyIEj0
タイプRNSX92はいまだ国産2番手の速さ持ってる。国産1は05NSXーR
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 19:21:49 ID:1tl4JkhM0
>>259
そこで、BCNR33のリアサブフレーム移植なんですよ。
お金はかかるけれど、トレッドは拡がるし剛性もUP。
S13シルビアも出来るみたいね。
サブフレームをリジットにするアルミスペーサーなどでボディと直結して
サスペンションのタワー周辺を鉄板もう一枚重ねたり、トランク開口部廻りを
スポット増しか、リベット打ちして補強すると良いよ。
ただ、ボディバランス崩れないように他にも色々手を入れないといけないけど。
BNR32のブリスター移植して、さらに少し叩き出しすれば、タイヤも納まるよ。
サスペンションリンクも総とっかえする必要ありますが、コーナリングマシンに
変身するよ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 19:23:10 ID:H9S2bivlO
>>261
一部サーキットではね
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 19:23:26 ID:O2/sUg1d0
>>260
 type.Rで助手席に乗せているヤツって、同乗者を酔わせたいワケ?って
思うこともある。 Absolute系とかの柔くとも骨太な動きをする足ならと
もかくとして、あの車ってビョコビョコ跳ね過ぎ!速過ぎ(ノーマルはインテ
のみ)!
 サーキット専用車両だから、モテるもモテないも関係ないよ。 おまけに、
今は女の子に運転してもらって、男が助手席のtype.Rだっている。(彼氏の車?)・・・このあいだ、ランエボ海苔のネーチャンも見掛けたし、ナンパカー
やモテるモテないの車なんてないと。

>>261
 NSX-R92のスパルタンさが良い。 メーターパネルがプリントなのは・・・
内緒ね。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 19:32:23 ID:O2/sUg1d0
>>262
 リアのサブフレームを移植するとは、結構、手間がかかりそうなイメージがある
けれど、レース屋さん辺り、当たり前にやっていそう。 よく、BNR32はノーマル
でも、うん百馬力、サーキット仕様ともなると、リアのトランク部分に負担が掛か
って、嘘か真かは知らないけれど、”底が抜け”るらしい。 その場合、スポット増し
らしいけれど、HCRは移植とか、そういう方法で強化するんだ。 日産は、流用が
利くからね。
 ちなみに、NSXの欠点はぶつけたら、元のバランスを取り戻すのが大変らしい。 切って、貼ってで修理するんで、チリとかがあっていても、元の通りとはいかない
んだそうだ。 勿論、一般人には分からない程度なのだが。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 19:47:45 ID:X85FqQDZ0
>>237
だいたい、NSXにランサーEVOが勝負しようなんて100年早い!!
生意気にもほどがある!!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 19:55:29 ID:H9S2bivlO
>>266
焦んな、もう手遅れだ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 19:58:16 ID:kuudo4wb0
チビで免許無い金も無いヴァカが立てたスレってここ?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 20:16:04 ID:sJGzmDkSO
>>268デブでNSXに乗れない奴だよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 20:54:56 ID:VCDZHnkn0
タイプRはハンドリングいい?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 21:06:35 ID:Fe9lj8+q0
このスレって定期的にID:DCUfyIEj0みたいな無知が現れるな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 21:14:25 ID:VCDZHnkn0
登場したインテグラのタイプRは、若者でも手が届く初めてのタイプRとして大いに人気を博しました。
自慢のVTECエンジンはもちろん足回りにも専用のチューンを施され、内装もチタン製シフトノブやレカロシートなど
凝ったアイテムがふんだんに使われています。まさにタイプRと呼ぶにふさわしい仕様です。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 21:23:01 ID:7acthDIH0
もてるもてないで行けば、スポーツカーは一般的にもてない。
軽よりはマシぐらいだろう。

ま〜もてる奴は、何に乗ってももてるが。
それは人間性の問題で、かっこいい車がもてると履き違えないようにw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 22:10:51 ID:7cbCbPJK0
フルバケにしちゃうとホールド性はいいだろうけど乗り心地が犠牲になるよな
タイプRのはバケットタイプだからまだ良い、NSXのRは本格であれを
街乗りまで共にするのはキツイよな・・
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:25:40 ID:KlOxj0mG0
>>274
なれれば、そうでもないぞ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:26:00 ID:8CgA7r+G0
ボーナス出たので車買いました。
クイズです。何か分かりますか?

http://www.age.ne.jp/x/v-aki/imgbrd/img-box/img20051209231951.jpg
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:27:35 ID:WLt2PXyL0
>>273
あんたさっぱりもてないくせにまるで女心を知っているかの様な口調で
物言うんだな(w
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 00:17:14 ID:daXRb53HO
かあげ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 01:08:51 ID:/i11ZnkJ0
>>276
 360っぽい。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 01:15:50 ID:jTKxE3yn0
つーか都会では。
電車の方が便利なんで車がどうのこうの関係ナッシングなんだが。
先ほど生でセックルしてきた漏れが言っているんだから間違いない。
経済力があって顔が良ければ問題ナッシンク゛。

NSXとGT-Rのオーナーはもてたくて乗っている訳ではない。
セックルより最高!!かも?って思っているのが乗ってるんだ。

                         
281うんこ:2005/12/10(土) 01:37:28 ID:rYQiBNvV0
都内じゃ車が邪魔でしかないという事実を知らない痴呆ヲタが多いので仕方ないです
ヤンは頭が無いので車で勝負するような
ドラテクなんかより加藤鷹に弟子入りして指使いでもマスターしてください
自分に指使ってばかりいても仕方ないです
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 09:04:35 ID:vD34Yz3N0
まず、君たちには見るしか縁のないサーキットの話にするのか
公道の話にするのだ

都内では所詮50ccにすら負けまくるが
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 09:25:05 ID:RqqI+pnm0
GT−Rを市販状態のまま乗る馬鹿いるのか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 12:01:12 ID:zfbW2VZY0
↑フルノーマルで充分RB26楽しめる
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 12:17:51 ID:zfbW2VZY0
世界最高のエンジンメーカー
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 12:20:24 ID:8bg7SyeJ0
耕運機のエンジンだろ?(笑)
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 13:12:43 ID:EWFR9GSW0
耕運機まで不具合が出る本駄クオリティ(笑)
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 13:40:39 ID:zfbW2VZY0
S2000一回乗って曲ってみユーノスロードスターとは全然違うから。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 14:10:58 ID:8bg7SyeJ0
ユーノスロードスターじゃなくてマツダロードスターなんだけど
まあS2000は糞だって事だ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 14:48:29 ID:O3k2rHz80
世界最高のエンジンメーカー


291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 15:08:37 ID:8bg7SyeJ0
耕運機のエンジンだけどね
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 15:25:10 ID:ZE10jG610
ならトヨタやニサーンはポンポン船のエンジン以下になるな。



     \    ププププギャプギャププギャプギャ/
         ♪  (^Д^) ♪
          _m9   )>_ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  <(^Д^)> | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |    ヽ(^Д^)ノ
    )  )  |       |/    ノ ノ
((((  > ̄ > )))) <(^Д^)9m ((( < ̄< )))) 
              )  )
         (((  > ̄ > ))))


293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 15:44:50 ID:ZE10jG610
しかし何度見ても笑えるね、このタイム。
8:37 --- 143.443 km/h -- Nissan Skyline GTR V-Spec, 350 PS
8:37 --- 143.443 km/h -- Subaru Impreza GT Turbo, 218 PS/1290 kg (sport auto 03/00)
8:37 --- 143.443 km/h -- Honda NSX 3.0 (sport auto 07/91)
8:37 --- 143.443 km/h -- VW Golf R32 (sport auto 02/03)
8:37.10 143.415 km/h -- Nissan GTR V, 350 pS (Top Gear maagzine)

なんだか知らないけど、こんなの見つけたぞ↑

GT-Rってこんなもんなんだ。
大したこと無いね。(*´艸`) ププ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 15:48:42 ID:hekETwII0
ポンポン船?



おこちゃまですか?(笑)
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 15:53:38 ID:ZE10jG610
ポンポン船って知ってるか?どんなエンジンか。

プ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 15:55:15 ID:8bg7SyeJ0
百姓マシーン農機NSX(笑)
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 16:00:32 ID:ZE10jG610

                       ポン・ポン・ポン・ポン・ポンポン・・・・・・
              (・ω・` )
             | ̄ ̄ ̄| ‖~~~~~
       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

焼き玉エンジンのポンポン船(笑)
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 16:05:31 ID:EOFpJinB0
>>265
BNR32にも、BCNR33のリアサブフレームを移植するのは出来るよん。
実際、オーナーでBNR32でとてつもないタイム出してる人は、そうしてる。
で、リアのトレッド拡大に合わせて、フロントの調整もすると強烈に曲がる様に
なる。ブリスターフェンダーを少し叩き出してやらないと、タイヤが納まらないが。
GT-Rには、色んなノウハウがあるよ。
そして、その様な大手術でも、他車種よりもまだ安く費用を抑えられるのも魅力なんだ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 16:08:15 ID:ZE10jG610
それでもNSXの足下にも及ばないのはGT-R(笑)
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 16:10:09 ID:lCGP0Q2i0
>>293
他人のタイム≒脳内=妄想、一喜一憂するのはどうかと思うぞ。

しかも↓のコピペじゃないか・・・
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129559916/500
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 16:14:18 ID:hekETwII0
    ↓ ID:ZE10jG610
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      .∧_∧
||. .\\          \    (;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \.∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって . ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ マジキモイ!
                                  ポンポン船だってよ(笑)
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 16:15:13 ID:8bg7SyeJ0
>>299
GT-Rは海外でも大人気
耕運機NSXは海外でも不人気、人気があるのは日本のキモヲタだけ(笑)
303>>265:2005/12/10(土) 16:34:53 ID:/i11ZnkJ0
>>295
 やはり、強化策は移植っすか。 R32は無理矢理曲げている感が強かったので、
某所のコーナリングでも、ちょこっと、いじってあったR32は軌跡が膨らんでいた
のを思い出します。 いじれば、アンダーステア⇒オーヴァーステア傾向になるん
だ。 トレッドが広がって、剛性が上がれば、フロントの回頭性が良くなるとはセ
オリー通りですね。
 それにしても、あの当時の日産車は色々とスワップが出来る。 Hondaは、シビ
ック、インテ辺りが相互流用できるくらいっすね。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 16:42:07 ID:EOFpJinB0
>>303
そいで、乗り手にもよるんだけど究極はアンダー強いじゃないすか。
GT-Rは。
そこで、とことんアンダーセッティングに持っていって、そこからある車種と
同じ様なサスの味付けにするんです。
すると、とても不思議なんだがごっつ速く走れる車が作れる。
それは、店の人にも口止めされてるからこれ以上書けないんだけど、とても盲点
をついた素晴らしい発想だよ。
ある程度、テクが無いと恐ろしく曲がらない車になるんだけど、テクある人が乗ると
ただでさえ4WDの威力でクリッピングから全開にできるRが、さらにアクセル踏めるタイミング
が速くなり恐ろしく速い車になる。
そんなのが、素人さんの車でもいる。そういう人はオーナードライブでも実際に雑誌のレコード
タイムに名を連ねてるんだ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 17:31:22 ID:/i11ZnkJ0
>>304
 たしかに、アンダーっすね。 直6だというのもあるけれど、更にハイキャスを殺
しているとかだと、そのまま・・・ドカンッ!ですしね。 W岸ならば、ハイキャス
殺しは当たり前なんですけれどね。
 でも、凄いな、裏技があるとは・・・。 タイアのグリップ力も使って曲がっち
ゃうみたいな小型●F(自主規制)みたいなセッティングっぽいですね。 立ち上が
りは4WDのトラクションが圧倒的に有利ですしね。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 18:15:23 ID:ZE10jG610
重いから当たり前。

重いと言うのは致命的なんだよ。

よろしいか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 18:18:45 ID:EOFpJinB0
よろしいよ。
ちょっと位、ハンデあった方が面白いじゃないか。
ただでさえ、速い車なんだから。
弱点の一つや二つあった方が、かわいいって。
それを克服する過程もまた楽しいし。

それに、「こんな重い車に負けやがって!」って楽しみ方も…ねぇか。
勝って当たり前なクルマだもんなorz
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 18:23:27 ID:ZE10jG610
イメージだけ速いから過程も大変だな。

必死になってバトルして、事故るなや。

重いんだからな、同じに突っ込んでいけねーぞ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 20:00:13 ID:ZuYYCV+m0
世界最高エンジンがユニットに積まれたタイプR軍団最強
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 20:10:32 ID:wtGKCw1kO
>>308
安心しろ。GT-Rが慎重にノーズ突っ込んでる時NSXは遙か後ろ追いつけずにいるからw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 20:14:23 ID:ZE10jG610
>>310
オマエ、エンジンパワーだけが命だと思ってるな?
だから笑えるんだよ。

8:37 --- 143.443 km/h -- Nissan Skyline GTR V-Spec, 350 PS
8:37 --- 143.443 km/h -- Subaru Impreza GT Turbo, 218 PS/1290 kg (sport auto 03/00)
8:37 --- 143.443 km/h -- Honda NSX 3.0 (sport auto 07/91)
8:37 --- 143.443 km/h -- VW Golf R32 (sport auto 02/03)
8:37.10 143.415 km/h -- Nissan GTR V, 350 pS (Top Gear maagzine)
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 20:19:08 ID:ZuYYCV+m0
NSXはデートカーになるがGT−Rはデートカーになんねぇじゃん?
直6のレースカーで彼女迎えに行っても喜ばないだろ・・・
NSXはその点、官能的デザインとサウンドでデートカーになるだろ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 20:22:39 ID:n8l2w2hy0
>>280
別に俺も車を女に合わせてじゃなく好きだから乗っている。
>>281
頭が良いとか悪いとか社会出たら関係ないと思うが。
さぞオマエは指でもててるんだろうなw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 20:23:24 ID:ZE10jG610
オネータンたちに一番嫌われると言えば、GT-R、エボ、インプ。

あの下品なウイングが恥ずかしいらしいぞ。(笑)
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 20:36:19 ID:wtGKCw1kO
>>312
サウンド?女にとってはうっさいし狭いし最悪。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 20:37:46 ID:wtGKCw1kO
>>314
だろうな。シルビアNSXあたりも
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 20:40:25 ID:ZuYYCV+m0
↑今度NSX-R乗せてあげますよ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 20:41:45 ID:wtGKCw1kO
>>316
NSXは公道では話しにならない
エボのミラーの点
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 20:42:35 ID:wtGKCw1kO
>>317
ウホッ、そいつぁ楽しみだ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 20:55:40 ID:ZuYYCV+m0
フェラーリとポテンシャルで互角なNSXが公道でランサーに負ける?
NSXが急加速したらMRだからフロント浮く勢いで加速していくよ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:03:36 ID:n8l2w2hy0
>>320
それで?普通に急発進すればどの車もフロント浮くだろ。
一体いつになったら、本物のNSX乗りのコメントが・・
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:05:28 ID:ZuYYCV+m0
>>320
いいえ。MRは特にお尻沈みますよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:06:23 ID:ZuYYCV+m0
>>321
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:15:05 ID:wtGKCw1kO
>>320
フェラーリは公道でもサーキットでも遅いよ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:18:48 ID:ZuYYCV+m0
世界一速いフェラーリがかい?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:20:15 ID:wtGKCw1kO
>>325ソレはF1の話
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:32:39 ID:J17PFsfZ0
>>320
>フェラーリとポテンシャルで互角なNSX
馬鹿
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:36:50 ID:ZuYYCV+m0
お前らを575Mでも乗せてフル加速すれば世界一速いかが分かるぜ?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:59:54 ID:ZuYYCV+m0
ホンダのタイプRでスポーツカーのテイストすべてが分かる。
今のインテグラRならランサーやインプレッサとサーキット
走っても勝つぜ?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 22:03:21 ID:wtGKCw1kO
公道で全てのTypeRがエボインプに完敗な件
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 22:05:39 ID:394HngMkO
マフラーに粘土つめろ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 22:05:54 ID:ZuYYCV+m0
タイプRをサーキットで走らせた時の速さ分かってないよ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 22:29:03 ID:wtGKCw1kO
>>332
別に高速サーキットでNSXに勝とうとは思わん
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:17:20 ID:/42eB0R+0
>>314
うちのお姉ちゃん、EVO6乗ってますけど何か?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:18:28 ID:daXRb53HO
あけ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:32:53 ID:daXRb53HO
NSX乗ってるやつは まともな発言すると思ってる 考えの浅はかな子 はけーん
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:34:06 ID:ARCUXc9O0
>>336
いいからお前は、さっさとGTR34捨てエボ買えよ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:34:49 ID:NsWs+gmw0
>>314
汚舞の崇拝してるうんこ車の耕運機NSXみたいな汗臭いデブが乗ってる車もね(爆笑)
おねぇはBMWやアルファロメオの普通の車がお好きですよ?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:39:06 ID:daXRb53HO
>>313
社会にでて、頭のいい悪いは 大いに関係ある テストがないから 数字としてあからさまにはならないが 仕事や人生を大きく左右する。
というか うんこ というやつは あたまが悪いと いったんじゃなくて あたまがない といってるな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:48:01 ID:NsWs+gmw0
キモンダヲタってまともな神経持ってないね笑)
 
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0d/e052abd800f650c3c184816f919ab47e.jpg
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:59:56 ID:jRCFi+uP0
スポーツカーにとって加速力は重要な性能だが、ゼロ発進加速はどうだろう?
理想はあらゆるステージで速いのが最高のスポーツカーだが、現実的にそれはありえない。

ゼロ発進加速はパワーウェイトレシオとトラクションで決まるが、
空気の壁が立ちはだかる速度域で重要なのは、有無を言わさぬ絶対出力だ。
ミニサーキットではGTRをカモるインテRも、常時200`の速度域では何もできない。
R32の頃からGTRの得意なステージはもともと高い速度域だが、
エボ・インプが幅を利かせる今では、そのエリアは更に超高速域にシフトしている。

ではNSXはどうかと言えば、エボ・インプが元気な筑波あたりの領域で未だにお山の大将をやっている。
何故そうしなければならないかと言えば、絶対出力では永遠にGTRにかなわないから。
コンパクトカーが得意とするゼロ発進加速や、平均速度の低い領域でしか勝負できないからだ。

NSXがGTRと肩を並べられるのは、ニュルや筑波のような
パワーを必要としない、パワーが使えない速度域だけでしかないのだ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 00:06:01 ID:VG4450zn0
今日初めてトミーカイラ乗ったけど、圧倒的に低い車高と、非常に乗りにくい
シート、異常に厚いドア、乗ったら最後、身動きのとれないコックピット、降り
ようとしたら、足がステアリングに挟まる等の非日常が感じ取れた。NSX乗っ
た事無いからわかんないけど、NSXもそうゆう非日常が感じ取れるんだと思う。
でもGT−Rってふつーの乗用車じゃん。やっぱ速さも大事だけど、それ以上の
何かがスポーツカーには大事だと思ったよ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 00:40:19 ID:eegKe6MS0
そういうのはスーパーカーっていうんだよ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 00:49:27 ID:IRq8csRf0
こんな話がある。
かつて、本田技研(ホンダ)の創業者、本田宗一郎氏が発展途上国支援の為に、台湾と韓国へ技術支援に行った。

技術を伝授して、しばらくすると台湾から、
「日本と同じものが作れるようになりました。是非見に来てください!」と連絡が入った。
台湾人は、腕を上げたことを師である本田氏に報告したのである。

そしてまたしばらくして韓国からも連絡があった。
「日本と同じものが作れるようになりました。もう来なくていいです。」

そして韓国は本田とのライセンス契約を一方的に解消し、エンジンからデザインまで全くのコピー品を“韓国ブランド”として販売し始めた。
つまり、技術を盗み終わったら師は「用済み」だと言い、しかも、技術提供の代価であるライセンス料すら払いたくないという
実に韓国人らしい自分勝手な言い分なのである。

本田宗一郎氏は大変失望してこう話したという。

「韓国とは絶対に関わるな」 と。

この話は『夢を力に ―私の履歴書』という本田氏の自伝にあるものなのだが、『併合で散々援助されたのに、身勝手な独立をした韓国』という韓国という国そのものの歴史に酷似したエピソードではないだろうか。

韓国のことわざには『一緒に井戸を掘り、一人で飲む』とか、
『梨の腐ったのは娘にやり、栗の腐ったのは嫁にやる』とか、『自分の食えない飯なら灰でも入れてやる』などの
“利己的であること”を“合理的であると解釈する”ものが異様に多いのもなんとなく頷ける話である。
             
参照:韓国はなぜ反日か
http://ime.st/3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 02:04:32 ID:NnnB2PsX0
ホンダのスポーツカーが好き
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 02:42:07 ID:qeQXuLeM0
そんな韓国人の魂に響く本駄のデザイン(笑)
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 02:59:13 ID:x3ld40PG0
S15も、パワーウエイトではGTRに勝ってます。 それだけです・・・
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 03:24:57 ID:BParTZ3B0
>>341
>空気の壁が立ちはだかる速度域で重要なのは、有無を言わさぬ絶対出力だ。
>ミニサーキットではGTRをカモるインテRも、常時200`の速度域では何もできない。

>NSXがGTRと肩を並べられるのは、ニュルや筑波のような
>パワーを必要としない、パワーが使えない速度域だけでしかないのだ。

ということは、
一般道:NSX>GT−R
高速道:GTO>GT−R>NSX

ということか。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 04:44:40 ID:gK+Ttady0
>>302
NSXはアメリカじゃ人気ありますよ
逆にGT-Rなんて基本的に日本でしか売ってない車はゲーヲタくらいしか知らない
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 07:02:16 ID:Mfc4TB4GO
>>348
一般道ではランサーという高い壁がある
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 09:55:51 ID:VG4450zn0
まあ俺はGT−RとNSXだったら、NSXが欲しいけどな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 10:11:48 ID:Mfc4TB4GO
>>351
貰えるなら遅くてもいいからNSXが欲しい
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 10:22:07 ID:vGrv8w1Z0
>>311
お前、本当は何に乗ってるんだ?
自分の車でサーキットも行った事も無ければ、そういう走る車にも乗った事ないだろ?
普通におかしい事言ってるぞ。おまい。
ノーマル同士比較するっつうなら良いよ。元の車両代も倍違うんだから速さをメーカーがウリに
してるんだし、「速くてアタリマエ」
しかし、軽くからでもチューンしだすとその勢力図はイッキに逆転する。

ってか、自慢のNSXはおろかGT-Rにすら乗った事がないんだろ?
NSX乗ってて、友人のGT-Rと一緒にサーキット走った事があるなら致命的な、圧倒的な
パフォーマンスの差に愕然とするだろ?(両車共に同じ金額のチューンレベルなら。車両代は勿論ノーカウント)
GT-Rが重い車重からタイヤがタレ出す頃には、周回遅れかそれに近い状態じゃないか。
速さだけで車を語るとオカシクなるんだよ。
速さだけなら、NSXのライバルはシルビアとかシビック・インテあたりなんだから。2000cc以下です。ライバル。
自分とこの弟分のFF車ですわ。ライバル。S2000には負けてるだろ。普通。
それも、シルビア・インテ・シビックあたりが本気チューンすると、NSXはそれにも勝てないがな。
チューンパーツが無さ杉。NSX。
車体がほんの数える程しか出てないんだから、商売にならんものな。店も。
ターボ(例えね。NAでも馬力上げるとドカン)をワンオフで装着した日にゃ、ミッションもデフも
ランエボより遥かに壊れやすいし。NSX。
それが「横置き」の定め。車体の幅に制限されて、窮屈な所に無理やりギュウギュウにエンジンと
ミッション詰め込んでるんだから、「縦置き」よりバックラッシュなど負担が大きいのアタリマエ。
元から大トルク前提に詰められて無いから潰れてアタリマエ。
コーナリングスピード速いったって、致命的な「差」が生じる程コーナリングパフォーマンスに「差」が無い。
だから、負けるんだよNSX.
そんなの知ってて書いてるのか?>>311

まぁ、今日も頑張ってアンチ君からの擁護レス、頑張ってくれ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 10:47:23 ID:Mfc4TB4GO
>>353
横置きの擁護すると横置きは整備性がいい。GT-Rの場合ミッショントラブルが起きたとき交換に手間取る。GT-Rがラリーみたいな過酷なレースで話しにならないのにはそのせいもある
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 10:49:54 ID:TXECrWNW0
>>353
アンチですらない奴の相手すんなって、
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1131097424/805
↑これ見ればただのキ○ガイホンダヲタだってわかるだろ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 10:50:09 ID:TNvWydvu0
Rがラリーでミラージュより遅い(たまに出てるよ)のは単純に重いから
ランサーのRSが1200〜1300kg台なのに対しRは実測1600〜
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 10:51:50 ID:TNvWydvu0
>>354
インプはそれで苦労してるけど遅くは無い
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 10:57:39 ID:VG4450zn0
>>353
おまえきもいよ・・・
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 10:58:25 ID:TNvWydvu0
NSXがニュルではR並かそれ以上に速くて国内サーキットだと勝負にならないのは
ニュルは4〜5速の高い速度域を維持したまま右に左に切り替えしていくようなコースで
国内サーキットは減速して加速してを繰り返すようなコースが多いから
エボやRが圧倒的に速くて、NAのNSXではパワー的に苦しいからだと思うよ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 11:05:21 ID:Mfc4TB4GO
>>357
インプもそこそこ速いな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 11:05:35 ID:eegKe6MS0
走るステージの問題だよ。
ミニサしか走らないヤツはGTRやスープラは鈍亀としか思えない。
高速道路で加速競争ばっかりやってるヤツはインテやシビックなんて気にもとめない。

NSXが速いと思ってる人は、ニュルや筑波ラップの話しかしないし、
しかも何故かノーマルに戻して話をしなきゃいけない。

ノーマルのGTRは自主規制かかりまくりの状態でデリバリーされてるんだから、
一度客の手に渡ってしまえば、NSXがGTRに勝てる可能性は全くのゼロなのです。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 11:12:05 ID:TNvWydvu0
つうか、チューニングカーの話しだすとキリないよ
規制なんてタイヤくらいしかないんだから・・・お金掛け放題ならベース車種なんて何でも良くなってくる
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 11:16:26 ID:VG4450zn0
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 11:22:40 ID:m9BmFR+C0
おまえらが意味の無い議論をしている間
おれは堀北真希の画像で幸せを味わってくる
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 11:26:58 ID:gK+Ttady0
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 11:44:46 ID:TNvWydvu0
べりーず工場の方がかわいいな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 11:49:22 ID:pa1bW2tV0
金に糸目をつけない改造なら、高剛性MRのNSXのほうが速くなるよ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 11:51:45 ID:ATVB7hJS0
>>353

あぁ〜もぉ〜、めんどくさいねぇ〜。そういう事言ってると、このスレ
の結果、終止符を打つレスをするよ。

マインズ32GT-R、筑波仕様430ps タイヤスリック

NSX-R NA1、3,000ccノーマル280ps タイヤスリック

ADAC NSX ドイツのニューツーリングカーレース用。 タイヤスリック

スペック紹介「ウエイトレシオ4kg。つまり、1,300kg/325ps」
コンピューター&カムなどのライトチューンその他ノーマル


筑波タイムアタック

マインズGT-R 1’03”259
NSX-R     1’03”293
ADAC NSX   1’01”207

筑波5周バトル

マインズGT-Rは2周目にタイヤ、ブレーキが垂れ、NSX-Rに追いついて行けなくなる。

マインズGT-Rの惨敗。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 11:56:45 ID:ATVB7hJS0
そうそう、書くの忘れたけど、レーシングカーでもチューニングカーでも、元になる
ベース車が良くないと、速く走れないのだよ。

これで分かっただろ?NSXがなぜ値段が高いか。

これがノーマルでも乗ってると、この違いがシートやハンドルを伝わって手に取る
ように分かるのだよ。ポテンシャルの高さがね。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 11:57:53 ID:kBBGbQkd0
なぜ、スーパーGTで勝てなかったのだね?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:04:12 ID:pa1bW2tV0
ウエイトハンデと排気量と金のかけ方が他車よりも少なかった
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:15:30 ID:ATVB7hJS0
>>370
オレが書いたレーシングカー、チューニングカーと言うのは、ノーマル車体を
ベースとした話だからだよ。

そんな事も書かなくてはいけない程度の、オマエ自信のスペックならここに来
ない方が良い。

疲れっからよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:25:53 ID:vfMs02pv0
>>372
それならS耐はOKだよな?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:34:41 ID:ATVB7hJS0
>>373
悪くは無いが、S耐の結果となると、単純にマシンスペックだけの話に
収まらないのでは?

たとえばチーム力やタイヤなどなど。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:36:47 ID:Mfc4TB4GO
何で必死にNSXが有利になる競技探してんだよww
376エース:2005/12/11(日) 12:40:02 ID:vFAIfMnb0
くそはNSX

チンカス野郎ども


軽でも乗ってろ


氏ねお前ら
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:40:11 ID:ATVB7hJS0
>>375
ここは単純にマシンのポテンシャルを話するところだからだよ。

そんな事も分からないなら来ない方が良い。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:42:31 ID:kBBGbQkd0
NSXの言い訳は聞き飽きた。



もとい、読み飽きた。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:43:35 ID:pa1bW2tV0
結論
GT−Rは遅い
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:45:23 ID:Mfc4TB4GO
>>377
そんならラリーやって総合力比べたら?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:46:50 ID:ATVB7hJS0
>>378
今日はサービスデーだから、オマエみたいな小僧に教えてやるよ。

NSXはNAの3,500cc

スープラはNAの4,500cc

勝てる方がどうかしてるだろ?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:47:41 ID:ATVB7hJS0
>>380
ならクロカンやって総合力比べるか?
383こいう:2005/12/11(日) 12:50:39 ID:E+5bEAz80
http://www.geocities.jp/gt1552003/main.html
人がいないので来てください
NSXは空力を味方につけた車です。
スーパーGTはその空力を敵にまわっすことしてぼろまけただとおもう
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 13:22:51 ID:Mfc4TB4GO
>>382
お前普段山道走ってんのか?w
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 13:29:22 ID:ATVB7hJS0
>>384
オマエは普段、砂利道や田んぼのあぜ道走ってんのか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 13:39:41 ID:Mfc4TB4GO
>>385
誰がそこでラリーやる言うた?舗装路でだよ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 14:00:38 ID:ATVB7hJS0
>>386
一人でやってろ。w
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 14:02:33 ID:Mfc4TB4GO
>>387
敗走か?wサーキットよりもよっぽど総合力が試される
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 14:20:55 ID:ZfWQD2i60
リアルオーナー同士の対決オフケテーイでつかっ!!!!?



レポよろ!マジで!!
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 14:22:25 ID:ATVB7hJS0
>>388
サーキットは限界スペックが試される。

残念だったな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 14:42:03 ID:Mfc4TB4GO
>>390
最高速の方がエンジンの限界が試せるじゃないか(笑)
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 14:48:49 ID:ATVB7hJS0
>>391
エンジンだけな。

だからオマエバカだと言われるんだよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 14:53:56 ID:Mfc4TB4GO
>>392
サーキットではエンジンの限界は試せないですよね^^
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 14:56:21 ID:ATVB7hJS0
>>393
でも全開走行してますよね?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 14:57:05 ID:Mfc4TB4GO
>>394
それは公道でもできる
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 15:03:11 ID:ATVB7hJS0
>>395

出来ませんね。

ラリーなら特に、エンジンスペックの50%、いざと言う時に80%くらいを
使うだけで、これが限界とは言えません。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 15:39:18 ID:Mfc4TB4GO
>>396
全開走行ってのはその道を最速で駆け抜けること
全開はサーキットでも公道でも出来る
限界ってのはサーキットでも公道でも出来る所は少ない
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 15:40:11 ID:Mfc4TB4GO
ちなみに限界まで攻めるってのは全開と同じ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 15:41:43 ID:pa1bW2tV0
フェラーリやポルシェオーナーの合コンに
インプ、ランエボ貧乏が紛れ込んで「ラリーで・・・」
とか必死で、女も誰も相手にしない状態のようだ(笑)
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 15:47:15 ID:GeGIxKKh0
 サ ン オ タ の 生 態 分 析    <第一報告書>

●GT−Rが世界最速、最強と信じている
●NSXは、GT−Rの倍の値段するのに「倍早くない」からダメと思っている
●レクサスよりインフィニティのほうが高級車だと信じて疑わない
●ルノーに買収されようが、朝鮮の車を売ろうが
 「別にかまわない、気にしない、時代の流れ」と
 日惨に都合の悪いことには、ついつい、許してしまう
●そのくせ、何かにつけて気に入らない発言については、「朝鮮人扱い」をしてしまう
●実は他社に乗りたいと思っているが、「サンオタプライド」が邪魔をするために言い出せない
●「日惨もハイブリッドや燃料電池出せばいいのに・・・」とトヨタ、ホンダに劣等感を感じている
●家系がサンオタゆえに、今まで日惨車しか乗ったことがない
●自分が買った日惨車の価格の一部がフランスへ送金されていても知らんぷり
●かつてDQNといえば日惨セダンだったが、ミニバンブームになり、
 それらが、ホンダに流れたことにホッとしているが、
 実は、「日惨に魅力あるミニバンがない」ことに全く気づいていない
●現行日惨車のキモチ悪いデザインも「斬新」と自分に言い聞かせている
●未だに、ライバルはトヨタ・・・・・(激笑!!!)
●ホンダにまた抜かれまいかとヒヤヒヤドキドキ!!
●いつかは、ルノーの株を買い取り、独立することを夢見ている(絶対不可能なのに!!)
●できれば、朝鮮車は売って欲しくない
●日本犯罪史上に残る殺人鬼が、日惨オーナーという件については触れたくない
●またこれを「ンダオタ」に変えてコピペする


401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 15:50:40 ID:G+qIppuu0
>>397
>全開走行ってのはその道を最速で駆け抜けること

はぁ?w

それはドライバーの感覚の問題で、マシンの問題じゃ無いよ。

サーキットは安全マージンが有るから限界走行が出来るが
ラリーや公道は安全マージンが無いところか、マイナスだったりする。

低ミューでの走行は特に、アクセル全開の方が速いと言う訳じゃ無い。
そこが高ミューと低ミューの違い。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 15:54:41 ID:Mfc4TB4GO
>>399
そのフェラーリ乗りがサーキット云々を語り始めたんだが
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 16:01:15 ID:Mfc4TB4GO
>>401
ドライバーがマシンが最速で走れるようにするんだろうが
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 16:03:02 ID:G+qIppuu0
>ドライバーがマシンが最速で走れるようにするんだろうが

(笑)

だから、公道じゃ無理と言ってんだろ?


分かんねーヤツだな、おい。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 16:14:11 ID:Mfc4TB4GO
>>404
速く走ることができない?じゃあWRCは何なの??
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 16:19:45 ID:G+qIppuu0
>>405
FIAが管理する、凸凹道低ミューを走り、耐久性を競うレースだよ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 16:25:17 ID:Mfc4TB4GO
>>406
パリダカもWRCも速さを競ってますよ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 16:25:39 ID:y0qK6oYB0
>>341
やっぱりNSX街中でも遅いと思ったら、どこ言っても遅いな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 16:27:00 ID:y0qK6oYB0
NSXオタが突っ込むので訂正
言っても→行っても
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 16:27:10 ID:G+qIppuu0
>>407

あのね、(笑)耐久性が無くてはタイムが出せないでしょ?

何かトラブルが有るたびに、チェックポイントに到着する時間が
遅くなるわけだから。

だから、WRCやパリダカの趣旨は耐久性なのですよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 16:28:50 ID:G+qIppuu0
>>408
オマエはNSXを抜いた事が有るのか?ん?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 16:32:26 ID:Mfc4TB4GO
>>410
趣旨は速さですよ。耐久性は勿論必要
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 16:33:25 ID:y0qK6oYB0
>>400
何の根拠もなく羅列乙
熱烈な日産党っていないじゃ?自分が好きな車がたまたま日産だった程度では?
俺はまた次買い換える時は、日産乗るが。

しかしお前ストーカーっぽいなぁw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 16:35:01 ID:G+qIppuu0
>>412

あっそ、ならWRC1位と3位、サーキットで限界走行したら1位の方が速いと
言い切れるのかい?マシンスペックは上と言い切れる?ん?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 16:37:41 ID:y0qK6oYB0
>>408
またお前かw
早く免許取れって。卑屈なガキだなぁ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 16:38:19 ID:y0qK6oYB0
>>411
訂正
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 16:42:29 ID:G+qIppuu0
>>415
またお前かじゃねーよ、他力本願で事を語るほど
説得力無い話はねーんだよ。

下手くそ。(笑)
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 16:49:12 ID:Mfc4TB4GO
>>414
言い方悪かった。ラリーで競ってるのはあくまでも速さ。だが信頼性あっての速さ。これで分かる?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 16:50:33 ID:y0qK6oYB0
>>417
説得力が無いのは自分って解ってないから批判を受けるんだろうw
サーキットのソース出したらそれがすべてじゃ話にならんw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 17:02:33 ID:G+qIppuu0
>>419
説明しても分からないスペックを持ち合わせてるお前に

交わす話は無いからクソして寝ろや。(プ

>>418
で?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 17:20:56 ID:kaJw+UTC0
R32が最速。
妙義の峠では少しは名の知れた存在だ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 17:25:57 ID:Mfc4TB4GO
で?って聞かれても…そんだけ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 17:29:00 ID:kaJw+UTC0
33は鈍重で日産の失敗作だ。
34はいいが俺の32よりは遅い。
Nsxは日本の恥。
インプ エボは子供のおもちゃ。
インテシビックはオタの乗り物。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 17:38:51 ID:6cBRyJep0
>>423
2行目以降の、車を批判する理由を述べられるものなら述べてみろ。

むりだろな。笑
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 17:50:29 ID:cx598GXK0
休日の朝7時に某山岳道路に来いよ。
たぶん目から何かが落ちる、特にアンチ派(どっちとは言わない)
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 17:59:55 ID:Mfc4TB4GO
つか>>401の通りならニュルはエスケープゾーン少ないけど全開走行できんの?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 19:09:58 ID:njNTq2IN0
>>381
なら、出なきゃいいじゃんwww
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 19:29:50 ID:G+qIppuu0
>>427

と、言う前に、負けた事実を恥じる方が先だったな。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:09:42 ID:G+qIppuu0
>>426
少ないけど有るでしょ?
だから全開走行してるでしょ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:22:00 ID:PUrC4mLt0
V6 DOHC VTECエンジンのどこまでも俊敏なレスポンス、
圧倒的かつ従順なパワーを誇る「NSX」
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:27:50 ID:Mfc4TB4GO
>>430
役に立たないやつがな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:29:05 ID:Mfc4TB4GO
>>429
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:31:27 ID:PUrC4mLt0
日本最速スポーツカーはNSXです。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:37:39 ID:y0qK6oYB0
            /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| 何ここ・・・
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:39:18 ID:eegKe6MS0
32と33の性能差なんて無いよ。
あるとしたらボディーサイズの差によって、得意な速度域が違うってだけ。
総合力で言えば同等。どちらも速い。

しかしNSXはあまりにも得意なステージが限定されすぎ。
筑波では、GTRがアクセル全開にできる時間は、ほんの一瞬しかない。

NSXがGTRに勝てるのはメーカー出荷状態で比較した時だけ。
その上NSXは出荷状態で既にフルチューンの性能上限だから、金かけても速くならない。
チューニングカーで比較するのがおかしいと言う人は、ノーマルのRB26DETTの
ブースト&レブリミッターが、どれだけ低い設定値か知っているのだろうか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:39:30 ID:G+qIppuu0
>>431
しかし、他人を巻き込む事は無いわな、公道みたいに。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:41:51 ID:G+qIppuu0
>>435
あまり脳内だからっていい加減な事を言うなよ、笑われるだけだぞ。

>>368を100万回読め。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:42:05 ID:PUrC4mLt0
俺から言わすとスポーツカーはホンダで充分、究極のFFマシンタイプRより
速い車は存在しない、あったとしたらNSXかS2K。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:50:26 ID:Mfc4TB4GO
>>436
それは一理ある。
けどラリーでは全開走行できるだろ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:51:30 ID:Mfc4TB4GO
>>433
地域限定でな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:51:57 ID:y0qK6oYB0
ID:G+qIppuu0 重症 自分の脳内妄想を棚に上げ批判する。
精神病院行きも近いなぁ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:55:31 ID:PUrC4mLt0
NSX-Rの走りはB,A,RホンダのF1マシンそっくりだぜ?
速いし、格好いいし、エクゾーストいいし・・・。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:57:50 ID:G+qIppuu0
>>439
だから、出来ないと言ってんだろ?

細い道のわりに、かっ飛んでるだけで、全開走行はしてないっつーの。

何度言わせれば分かるんだ?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:58:39 ID:Mfc4TB4GO
>>442
今度のLF-Aの方がヤバい予感
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:59:57 ID:G+qIppuu0
>>444
トヨタの作れる車なんて、たいした事ねーよ。

プ

所詮F1惨敗記念車
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:00:17 ID:Mfc4TB4GO
>>443
イン側ギリギリとかで走ってるだろ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:02:13 ID:G+qIppuu0
>>446

(笑)

だから?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:03:23 ID:Mfc4TB4GO
>>446
ラリーストがいう"全開でいく"っつーのはリップサービスじゃねぇぞ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:04:07 ID:Mfc4TB4GO
>>447
さらにいうとインカットとかしてる
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:04:44 ID:G+qIppuu0
>>449

で?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:06:48 ID:Mfc4TB4GO
>>450
ある意味サーキットより限界まで攻めてる
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:07:29 ID:PUrC4mLt0
スポーツカー好きならホンダしか無くないか?
ホンダエンジンはスポーツカー好きを虜にするぜ?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:08:25 ID:G+qIppuu0
>>451
ドライバーの精神状態がな。

マシンの限界じゃ無いわな。それ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:13:36 ID:PUrC4mLt0
2,0Lに排気アップしたタイプR勢はマジ速いぜ?
キレ有りすぎコーナリングにストレート加速の良さ、全域でトルクがあるメカVTEC
ストイックなデザイン、動力性・・・スポーツカーのテイストを存分に味わう
事が出来るタイプR。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:17:43 ID:Mfc4TB4GO
>>453
あの状態でマシンが限界に達しない?第一それならニュルだってそうだろが。精神状態が限界なだけ?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:19:13 ID:G+qIppuu0
>>455

はいはい、全然違うから。

もう疲れるからここ来るなよ、ウザイから。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:21:12 ID:PUrC4mLt0
>>453
>>455
タイプR乗れよ。スポーツの味付け分かるから。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:24:05 ID:Mfc4TB4GO
>>455
大体ニュル走ってもラリー程車は壊れねぇよ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:25:41 ID:Mfc4TB4GO
>>457
味はするけど速くない…
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:27:54 ID:PUrC4mLt0
ニュル語るならNSXーRしかねぇじゃん?
56秒台で走ってんだぜ。俺から言わすともっと速いタイム出ると
思うがな。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:29:26 ID:PUrC4mLt0
>>459
充分速いってば
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:33:01 ID:Mfc4TB4GO
>>461
相対的に遅い
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:49:34 ID:PUrC4mLt0
>>462
速い基準は何よ?
タイプRは速いぜ5速で180キロ振り切るぜ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:01:52 ID:Mfc4TB4GO
>>463
Type-Rの真価は走りでなく味なんだろ?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:07:07 ID:PUrC4mLt0
>>464 はぁ?走りとデザインだよ。
スポーツカーに走り語らずどうする?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:17:55 ID:35CiT6noO
>>264
釣られるな。
ID:PUrC4mLt0 はタイプR厨房でスレ荒らしで有名。
スルーしろ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:19:49 ID:Mfc4TB4GO
>>465
いくら頑張っても流石にNAで4WDターボのインプエボには勝てないよ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:23:03 ID:35CiT6noO
>>467
お前も厨房か?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:25:42 ID:PUrC4mLt0
>>467
エボ、インプさん助けて下さいか・・・
全然速いから大丈夫インテグラRで充分ソレより速いぜ?シビックRでもな。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:40:41 ID:olEVLVU40
>>467
直線はね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:42:53 ID:Mfc4TB4GO
>>469
舗装路ラリー出てみろよw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:44:34 ID:Mfc4TB4GO
>>470
GT-R,エボは曲がる四駆。限界は2駆より高い
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:46:40 ID:RfA643kk0
>>472
多分エボUとかの話してんじゃないの?
それかAWDモードのしたままの軽トラとかw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:48:12 ID:kaJw+UTC0
レースに四輪駆動は不要。
おまいらはミニ四駆でもやってろヴォケ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:48:30 ID:G+qIppuu0
>>473
いや、自転車だろ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:50:50 ID:Mfc4TB4GO
>>474
電子制御四駆にすればFR風な動きも可能
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:53:52 ID:kaJw+UTC0
>>476
フロント廻りによけいなもんがついてるFFや4WD乗りにはわからないだろうが、
漏れの車はFRだ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:57:08 ID:Mfc4TB4GO
>>477
フロントの動力カットすればFRの完成ですよ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:06:55 ID:olEVLVU40
>>472
ターマックだったら、FFのが速い場合もある。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:10:33 ID:TNvWydvu0
>>479
WRCでFFキットカーの方が速かったのは
レギュレーションで最低重量規制が甘かったのとワイドトレッドが許されてたから
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:12:57 ID:TNvWydvu0
>>474
スーパーGTでスカイラインが4駆使ってなかったのは巨大な空力パーツや極太タイヤが使えるから
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:21:00 ID:olEVLVU40
>>480
4WD・ターボはグラベルでのみ本領発揮する物なので
ターマックでは必要ないね。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:21:19 ID:eegKe6MS0
まぁミッドシップ車と同等のハンドリングをフロントエンジン車で得ようというのが、
AWDによるヨーコントロール技術開発の目的だったわけで、
ミッドシップであれば駆動輪は後2輪でじゅうぶんということは証明されている。

しかし残念なことにNSXには絶対出力が足りない、あとから増強することもできない。
NSXが4リッターV8で440馬力(数値はK20A比で算出)あれば、
GTRと同じステージで戦える上に、誰もが認める最高のスポーツカーになっただろう。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:26:28 ID:TNvWydvu0
>>482
国内サーキットみたいに加速力が重要なコースじゃ市販車レベルの細いタイヤじゃAWDが有利
それもRみたいなオンデマンドAWDではなくフルタイムAWDが
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:26:58 ID:FQG559pg0
しかし、ここのNSXヲタは相変わらずだねぇ。
楽しい脳内理論全開だね。
前スレでも、GT-R乗りっぽい人が自分の経験でNSXに負けた事が無いって言ってる人が
居た。(ブーストUPの後期33乗り)
しかし、これがウソか本当かを示すソースは無い。だが、時々現れてはGT-Rが好きなんだなっていう感じの
レスを残していく。で、最後は本当にNSXが速いのか試しに購入してみるとも言って立ち去った。

で、NSXの方は

 一 度 も オ ー ナ ー が GT-R を ち ぎ っ た と は 言 っ て る 奴 が い な い

それに、本当に車知ってるの?ってカンジの雑誌厨っぽい人ばっか。
GT-R擁護派が、本当のNSX乗りならオーナーらしく速さ以外でも魅力を語ってくれ!
という要望に対しては、見事なまでにスルー。
GT-R派の人は、雑誌の受け売りとは思えない様な、ちゃんと本当っぽいエンジンの吹け上り方などの
体験レスもあった。(ブーストUPの人)燃費の話しもあった。
それに対し、NSXのC30A及びC32Bのフィーリングを教えてくれという要望には、誰も答えていない。

結果、何人かは本当のGT-Rオーナーがたまに?しょっちゅう?来てチョコチョコとレスしてる可能性アリ。
NSXは99%脳内決定。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:28:33 ID:FQG559pg0
ささ、NSXオーナーの人、反論ドゾー。
ただし、何年式の何タイプのNSX乗ってるか名乗ってね。ミッション形式もね。
で、本当にNSX乗りなら、いままで詳しく出た事のない詳しいインプレッション
おながいします
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:35:44 ID:olEVLVU40
>>485
グランツーリスモの中では、いつもちぎってるぜ!!
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:38:08 ID:gK+Ttady0
レーサーとかプライベートではGT-RよりNSXの方が多いね
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:56:48 ID:5cYySEiB0
でも、

GT−Rって


カコ悪いよね!!!!

490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:58:14 ID:FQG559pg0
>>489
見事なまでにいつも人ですな。
はい、まず一人。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:08:04 ID:Sa4nBWzK0
R32GT−Rの450馬力乗りでしたが、友人のNSX乗った時に体感速度の違いに驚いたよ。
着座位置の低さから感じるスピード感はGT−Rには無い。
180キロのNSXと260キロのGT−Rで体感速度は同等か…って感じ。
スポーツカー(私語か…)の楽しみではNSXの勝ちでしょ、競争武器グルマではGT−Rが勝ちと思いますがね。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:22:22 ID:lg4HYpJf0
じゃぁ出たことない切り口のNSXインプレッションってことで
ノーマルなら以外に柔らかいサスペンションと長めのホイールベースで
下手なセダンより乗り心地が良く疲れない。
ディメンションのせいかミッドシップの割には動きが遅くそれほど
神経質ではない.。ハンドリング自体は結構なオーバーステアで
はあるが100kmぐらいまでだったら結構修正は容易
それ以上は試したことない。
普通にしてりゃあメンテナンスフリーのエンジン
ベンツほどではないが煽られにくく道を譲ってもらえるので楽
助手席の女性は寝そべった感じの電動シートと足元広さに
『 ファーストクラスみたい 』等とのリップサービスをしてい
ただける。エンジンはモーターの様に吹けあがるトルクの感じられ
ない優等生的特性。思いの他低いHPの設定
パワステなしステアリングのギア比は特筆したい。自分にはすごくアタック
自然に感じられた。
タイムアタックは実験部のAクラスドライバーに任せてるので省きます。
なんちゃって脳内のオレが語ってみました。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:23:21 ID:jKmB5I9F0
激しくダサいデザイン。
2007年か?出るの。
それまでに飽きてしまうデザイン。
つか、すでにダメ。
せっかくだから、朝鮮人にやり直してもらったら??
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:38:11 ID:/RXour5r0
 マジレスすると、NSX、フル加速体制に入ると怖いぞ。 メーターナセルが低い
からインフォメーションが沢山、一気に視界に飛び込んできて、冷静沈着に運転で
きたものではない。 助手でもしかり、助手席で他人様の運転も味わったことが
あったけれど、これも、怖かった。 GT-Rは、あくまでも”ハコ”。
 乗降性の悪いNSX。 非日常性がないとかいいつつも、あれで、買い物にイケっ
て無理な話。 リップは必ず擦るし、ノーマルなのに修復歴が多いのもNSX。 運
転者に技量を求めてくるという無謀ぶり。 誰にでも乗れるスポーツカーを作った
という割には、ストリクトでGT-Rよりもスパルタンですよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:40:16 ID:wStY+CPK0
四駆は曲らない・・これ有名。
496須藤京介:2005/12/12(月) 00:45:52 ID:2jeBpRqT0
オレのエボ3は曲がる!
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:48:37 ID:/RXour5r0
 2chって、漫画が先に出てくるんだな・・・。 2葉とかだと、自前の写真をうp
したりするから、分かり易いのだが・・・。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:56:46 ID:wStY+CPK0
>>496
須藤京一
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 01:08:39 ID:IxkpBt1I0
>>492
 NSXの場合、助手席足元はフットバススピーカーが有るので、助手席の方は
必然的に運転者よりかなり後ろ寄りに座る事になりますね。

 それと女性を乗せた場合、信号待ちの時ハンドブレーキを掛けるフリをして、
さりげなく太ももを触れるという利点があります。で、「あ、ゴメン」
最初の信号待ちで、必ず実行しましょう!
さぁ、これであなたもデートのツカミはOKです。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 01:08:41 ID:3OgSs8HrO
三菱ランエボGr.A:300馬力,1230kg
シトロエンクサーラF2
300馬力,900kg位?
トルク差はでかいけどこれだけ軽けりゃ抜ける
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 01:15:15 ID:AQzzmmYUO
太ももとは違うが、駐車場でサイド引く振りして、そのまま指マ(略
してきた俺が来ましたよ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 01:21:06 ID:IxkpBt1I0
>>501
GJ!
で、その後は?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 01:21:52 ID:wStY+CPK0
俺のTR(フェラーリ)に長澤まさみ乗せてやってもいいぜ?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 01:37:50 ID:Fy0wQ20pO
テメーみてえなクズの横なんて乗りたがらんわなぁ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 01:39:24 ID:/RXour5r0
 デェムパスレになってきた悪寒。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 01:55:56 ID:2jeBpRqT0
>>498
すまん実はあんまり詳しくない
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 01:59:00 ID:JN9+V9kh0
GT4ですらNSXって扱い辛い、遅い車な訳だがw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 02:54:22 ID:T+zbu0s80
寝顔の可愛さはまさみだろ?
おっぱいも大きくて母性有りそうだし
Hも場合によっちゃしてくれそうだしさ
一緒に寝て気持ちいいのはまさみだろ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレにNSX−Rのリアルオーナーなんて存在しないしなぁ…

結局オフネタが出ても完全スルーだし、ツマンネーノ