■ NSX は、なぜ GT-R に勝てないのか? 4 速目■

このエントリーをはてなブックマークに追加
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:18:40 ID:6S/8T53YO
>>435
"速い"車を造る事以外は最高かもな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:22:12 ID:hmpXWEVT0
>>436
速さなんて当たり前、わかる?
ホンダはそれ以外にスポーツカーの良い性質を引き出してる。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:27:44 ID:s/h6bZPPO
ID:PxYpP5lO0は、
何でそんなにバカなんだ?
ホンダ車乗ってても、GT-Rに僻みとかないけどなぁ
本当に製作者の意図とか理解してるんだろうか
乗りもしてないのに、あたかも自分が作ったNSXのように語ってるけど、
両車のフィロソフィとか目指す方向性の違いを知らずに
比較したりバカにしたりしてる時点で、お前は終わってんだよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:32:29 ID:6S/8T53YO
>>437
ロードスターと同じね
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:33:58 ID:s/h6bZPPO
ID:hmpXWEVT0よ、
ホンダの作るスポーツカーは高性能で素晴らしいと思うけど、
ホンダ含めて、今の国産ではスポーツカーメーカーは見当たらないだろ?
まあ例外を除いて、スポーツカーばかり製造しても会社がもたないよな
どこかの傘下にでもならない限り
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:40:25 ID:hmpXWEVT0
>>439そうかもなマツダとホンダぐらいかもないいスポーツカー作るのは。
ホンダは438 が言うように目指す方向性の違がちがう。
三菱やスバルのようにGT-Rに敵意剥き出しで車を作ってない。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:45:17 ID:hmpXWEVT0
>>440
確かにホンダは純スポーツカーメーカーでは無いよな。
だが自分が見る限り国内ではホンダが一番良いスポーツカー造りしてるよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:48:01 ID:s/h6bZPPO
>>441
おいおい言っておくが、お前の理論と俺の理論は違うからな
ただ、方向性の異なるものを、無理に貶し合っても結論はずっと出ないよ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:48:03 ID:6S/8T53YO
>>441
GT-Rに敵意むき出しはない
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:51:19 ID:s/h6bZPPO
>>442
お前バカか?
方向性の違い認めてるくせに、国内なら一番いいってなんだよ
頭悪いんだな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:54:40 ID:hmpXWEVT0
>>443
だったらこのスレに終わりは無いんじゃないのか?
まぁそれが面白いんだけど。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:03:23 ID:s/h6bZPPO
>>446
バカだな、このスレはこの様子だと何回も内容ループしてるはずだぞ
ここにあるはずもない結論求めて常駐してる大人はまさか居ないだろ
速さが全てのバカな厨房と、それを弄ぶ大人がいるスレだろ、ここは
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:08:17 ID:hmpXWEVT0
↑お前さんバカを多く使うなぁ
バカか?


449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:16:09 ID:s/h6bZPPO
そういうくだらないのには乗らないので
反論あるなら、一貫した明確な理論を展開してくれ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:18:28 ID:fwmfsktv0
どうでもいいが盛り上がってるな〜
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:29:17 ID:hmpXWEVT0
 誰か、HCR32のGTS-t type.M-Rで、BNR32 GT-Rをブッチした奴いない?
偽R対、本物Rの真剣勝負。 それか、NSXのtype.Sで、NSX type.S Zeroを
ぶっちぎったとか。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:39:04 ID:sMZAiikw0
ミッドシップカーが難しいうんぬんの話題があったけど。
スライドコントロールの幅が狭いだけで、滑ったら終わるわけじゃない。
オートバイに乗れる人なら何も難しくないと思う。

低リスクでミッドシップカーの挙動を体感したければ、ゴーカートが一番。
リジッドでもちゃんとスライドコントロールできる幅を持たせてる。

初心者向けにアンダーにセットされてるレンタルカートでゼロカウンターのドリフトができれば、
サルーンカーのミッドシップなんて片手でドリフトできる。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:42:14 ID:hmpXWEVT0
MRはいい駆動だが後輪のヨーモーメントが無くなると。
リアが手に負えなくなるのが痛い。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 19:08:07 ID:SH0tCz1u0
>>451
どこぞのショップのお客さんの車(デモカーとは別)のHCR32にRB25改2700cc
フルチューン仕様エンジンにタービンは何だったか忘れたが、で550ps出してる
車両がいた。
それが、速いのなんの!
セントラルで1分28秒あたりを叩き出していた。
ヘタなRは勿論、NSXやスープラ、FDもウカっとしてられない速さだったよ。
その人は、3年くらい前に諸事情で車を降りたみたいだが。
現車が店に置いてあったよ。店に売ったのかな?

後、岡山だったと思うが店の名前は失念したがそこのデモカーでHCR32にSR20DETを換装して
フロントミッドシップの車を作って走らせてるショップも居た。
それは、2700cc550psのHCR作った店長に聞いた話しだが、セントラル26秒台で周回するらしい。
ここまでいくと、ベテランR乗りでもタービン交換(N1程度)は必須な速さ。

だから、チューニングカーは面白い。レギュレーションが無いから発想力と作る技術力で、不利な点を
補える。
俺も一度、SR20換装したHCR32に乗ってみたい。
コーナリングスピードが上がる分、アッパーアームの寿命がスゴク気になるが。
HCR32は俺も乗ってたが、ホント、アッパーアーム弱いんです(泣)
一年に一度位の頻度で交換していた。俺が走りまくってたってのもありますが…
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 19:22:43 ID:RCcgd9Us0
NSXなんてどんなにがんばっても320馬力が限度だろうw


2L4発ターボの敵ではない。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 19:29:56 ID:YmuRIKHO0
ジッポ野郎(s/h6bZPPO)はどうしてこんなに必死なの?
スカイラインwGT-R海苔ってミニ四駆マニアと同じ匂いがプンプンするな(藁

ところでそんな素晴らしい究極のマシンであるスカイラインwGT-Rの中でも
群を抜く存在のZ-tuneが未だに売れ残ってるってどういうこと?
前から疑問に思ってたんだけどね。

そんなにスカイラインwGT-Rを絶賛するならZ-tuneを押さえないわけにはいかんでしょ?
それなのに売れ残ってる…というかそんな金出すからスカイラインwGT-Rより遅い
NSXとかフェラーリとかランボルギーニとか買っちゃうのかな?

ねえどうして?スカイラインwGT-Rは最速で敵ナシなんでしょ?
どうしてZ-tuneが売れ残るんだろ(藁

ま、結局貧乏人がお手軽チューンで高級車に必死で食って掛かる絵しか思い浮かばんがな(ゲラッゲラ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 19:32:23 ID:hmpXWEVT0
1990年頃でたC&Cミュージックファクトリーの歌(題忘れた)かなり良くない?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 19:37:59 ID:YmuRIKHO0
それに比べてNSXは生産終了のアナウンスの後に僅か数日で全生産分が完売ですよ。

NSXはおろかフェラやランボもブッチぎれるスカイラインwGT-Rの究極であるZ-tuneが
未だ売れ残りなんて…。

それが全てを物語ってるでしょう(プゲラッチョ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 19:41:45 ID:hmpXWEVT0
Z-tuneはGTーRとは思えない、あれはGT−Rの姿をしたモンスターマシンだよ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 19:47:31 ID:YmuRIKHO0
>>459
はぁ?フルチューンのスカイラインwGT-Rの方がキチガイみたいな馬力じゃねーかw
じゃあアレはなんなんだ?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 19:54:58 ID:hmpXWEVT0
↑下品で速いだけの車
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:03:05 ID:s/h6bZPPO
ID:YmuRIKHO0
厨房ならではのくだらないことが好きだね
速い車なら売れるのか?
車所有したらお前の疑問が解けるよ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:09:56 ID:iY2zoyFg0
>>452
ゴーカートw

遊園地でお子ちゃまの列に一緒に並ぶのか?
さすが厨房www
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:10:00 ID:YmuRIKHO0
>>462
あれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれ?
いつものNSXは価格の割りに遅いとか何とかってのはどうしたの?

Z-チューンなら価格にポテンシャルが付いてきてると思うんだけど?
たった20台限定なのに何で売れ残ってんの?

つまり速くてもそれ程の価値観はないってことの証明じゃんw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:11:22 ID:YmuRIKHO0
つーか出たなジッポ野郎w

ずっとPC付けっぱなしなんて…まさか引き篭もりニートじゃないよな?(ゲラッゲラ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:12:47 ID:qreyZkIW0
GTーRはチューニングを楽しみ
NSXはMRのドライビングを楽しむ
って感じ?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:17:11 ID:RCcgd9Us0
織れはドリキンのファンで過去に86が欲しいと思ったことはあったが、02Rを買いたいとは思わない。
Y野T也のファンで過去にEK9を買うつもりだったが、02Rを買いたいとは思わない。

なぜなら、車が速いのではなく乗り手次第だということに気付いたからだ。
NSXが速いのではなく単に乗り手が速いだけだということに気付いたからだ。

468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:18:37 ID:s/h6bZPPO
は?
おいおい俺のことをサンヲタと勘違いしてる?
ちょい前のレスでホンダ車所有って書いたけど
まあ、健全な休日の大学生なんで
免許も取得していない君のような奴を弄んでやってんだよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:27:42 ID:hmpXWEVT0
>>468
なんか理屈臭い事しか言わないきみは大学生かぁそんなお前さんは
ホンダシビックタイプR乗れ、スポーツカーのテイスト一発で分かるから。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:29:57 ID:6S/8T53YO
峠のコーナリングスピードはアクティブAWDの方が速いし安全だし最強じゃね?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:34:07 ID:YmuRIKHO0
>>467
それ以前に金持ってんの?w

>>468
ナニが弄んでだよw 自分が弄ばれてることに気付かないとはもはや真性のw(ry
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:34:09 ID:s/h6bZPPO
>>469
EP3乗ってますけども…
とりあえず>>445に対して返答してよ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:37:18 ID:s/h6bZPPO
>>471
そんなくだらんことより>>464は何?w
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:41:16 ID:YmuRIKHO0
>>473
読んだまんまだよ。 つかEP3海苔がここにナニしに来てんの? 空しくならない?
大学生ってことで未来の自分に希望持ってんのか?

2chに粘着してないでバイトの一つでもして社会勉強&コネクション広げとけよw
そんなんじゃ一生EP3海苔のままだぞ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:51:25 ID:s/h6bZPPO
464:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/03(土) 20:10:00 ID:YmuRIKHO0 [sage]
>>462
あれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれれ?
いつものNSXは価格の割りに遅いとか何とかってのはどうしたの?

このいつものって何だよ、他人の車にケチもつけませんし

あと、もう就活も峠こしたし、だから学校も暇でさ
まあ心配しないでよw
別にEP3以外にトゥアレグ、S2000も乗りますから
まあ俺のではないけど
君は免許取りなよ、人の車にケチつける前に
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 01:20:12 ID:2AG0ih+x0
>>470
峠は命の安い奴が珍走してるから当てられても
惜しくなくて、頑丈な車が一番。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 01:31:02 ID:oj/cWWstO
最高速なら間違いなくトップだろうな、ベイロン
ただ結局タイヤの性能次第だから加速にも限界があるし
重量がある分コーナーは不利
サーキットのタイム勝負ならマクラーレンF1のが速いだろ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 01:35:00 ID:2DvZ0UdUO
ベイロンは燃費がそうとう悪いみたいだな
FISCOでの試乗記読んだけどしきりに給油らしいw
あとはクルムのインプレッションはちょっと興味深かったけど
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 01:38:45 ID:VUU7BAMoO
>>476
ランエボだな
峠ではNSXより断然速い上に安い
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 01:45:00 ID:2DvZ0UdUO
>>479
峠ってw
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 02:03:24 ID:XOGijO1z0
ランエボは峠の王者。
NSXはこいつの後ろでひれ伏す。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 02:09:33 ID:2DvZ0UdUO
>>481
安全運転でお願いね
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 07:09:10 ID:glYwC4Dc0
>464
Z-tuneは売るのが目的っつーより、最後にメーカーの作った本物のGT−R
を「作ってる側が」出しておきたかっただけ、っつーカンジだわな

あと、この手の車の最終バージョンを買う人ってのは
『最後のバージョンを、出来るだけ調子の良いまま、できるだけノーマルで大切に乗る』
のが目的だから、弄ってるのはあんま好きくないみたいだぞ

NSX(GT含む)も、FDスピリットRも、R34nurも、生産終了アナウンス後の
最終バージョン慌てて買った連中は、弄らず大切に乗ってる、
つか、乗らずに大切にとっておいてあるらしいぞ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 08:24:44 ID:VUU7BAMoO
>>280
だって峠って書いてあるし
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
優美さ速さnsx