【セダン】日産フーガ vs レクサスGS Part2
1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
日産フーガV8、4.5L、333ps レクサスGS430、280ps
北米で高評価のインフィニティM45、マークXベースのレクサスGS、
果てしないライバル車争い、第2ステージ。
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 10:54:01 ID:jR7AeEI30
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 10:55:13 ID:jR7AeEI30
ザ・マイカー12月最新号
・フーガ450GT
公表333馬力⇒実測308馬力
・レクサスGS350
公表315馬力⇒実測287馬力
・レジェンド3.5
公表300馬力⇒実測239馬力
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:03:54 ID:NsmSZlTOO
レクサスって中途半端な車だよな。
GSがマークXベース(しかも厳密にはクラウンのPF)って言う割には
フーガがスカイラインベースって言う香具師は少ないよな。なんで?
基本設計もクラウン系PFより全然古いし。
しかもエンジンも同じ3.5Lどんだけ使ってんだよって話でさ。
使いまわしだけだったら明らかにトヨタより日産のほうがひどいと思うんだが。
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:14:49 ID:ogEcLcvU0
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:22:22 ID:ogEcLcvU0
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 01:13:34 ID:eHVhp6Lc0
タクシーイメージだよな
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 15:24:14 ID:IqWdHkis0
レクサスGS早くも目標販売割れw流石にボッタクリ感満点。
11 :
光岡フーガ:2005/11/26(土) 00:54:02 ID:q/pzrRVX0
セドグロの名を捨て、文字通り「ゼロ」から生まれた主力高級車wフーガ
2005年度の販売台数ランキングTOP30では、1月にギリギリ圏内の28位。
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php その後一度もランクイン無しwww
一方、ガチンコライバルだと惨ヲタが思い込んでいたクラウンは順調に売れ続け、
リッターカーまで含めたランキング上で、5位〜17位という人気ぶり。
ファビョった日惨は、トヨタの足を引っ張るべくレクサス開業に合わせて
クラウンに惨敗したフーガwを4.5gに拡大させ、GSのライバルとした。
ま さ に 、 ラ イ バ ル を SHIFT し た わ け で あ る 。
今も昔も形振り構わぬ出力アップでしか他車のライバル足り得ない日惨車
しかし、スポーツモデルを謳いながら、ライバルは低出力であるGS430。
3.5Lで315psも発生するGS350は反則らしいw
「 俺 チ ュ ー ン ド お 前 ノ ー マ ル 」
惨ヲタの常套句通りのライバル設定に、みんな呆れ顔。
星4つが常識のこの御時世、フラッグシップが星3つで出る異常事態。
所詮、日惨のNAはこんなもんかww
450GTは、改めてそう納得させられる一台だった。
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 01:56:08 ID:1/xyCIuj0
フーガ欲しいけど低ミュウ路での安定性が不安なんだよね。
清水和夫みたいなFRマンセーは
「ESPの発達でFRも低ミュウ路でもスピンしなり安定性でFFと
同じ土俵で語られるようになった。そうなると最後にドライバーの技量
反映が可能なFRの方が有利なのかもしれない」
っていうけど笹目二郎あたりは「FFの安定性に慣れたドライバーはFR
ではとまどうかも」とか書いてるし
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 06:30:48 ID:ugKlLcguO
まだ、このスレ続くのか…
フーガとGSじゃ販売側も比較対象にしてないんだよね。
ニサーンのVQエンジンなんてミニバン用に開発だし、V8なんて完全にアンバランスだよ。
日本LEXUS展開に向けて開発されたGSは別次元の車。
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 07:25:23 ID:1Oa7uCp/O
4.5GTだけはカコイイ
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 15:11:30 ID:q/pzrRVX0
>>13のリンク先で、日惨は「おすすめ比較」の対象車に挙げておりますがw
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 15:21:07 ID:JXDwYe/yO
>>13 VQエンジンはミニバン用ってホント?
色々と使い回しているのは知ってるけど、元来はミニバン用なの?
ソースよろしくです。
フーガ4.5は最初から規格されていた
だから
GSに当てたわけでもなく、バランス悪いこともない
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 16:44:52 ID:q/pzrRVX0
企画
GSに当てた訳ではないがバランスが悪い事に変わりはない。
さらにニサーンのV6はミニバン用
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:48:50 ID:C2PMVKz70
いいかい
NSX type.S Zeroは日本一速いから煽ったりしないように。
リアフェンダーの右にS Zeroと書いてあったら煽らない方がいい。
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:10:39 ID:+y83ezRD0
つタイプR
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:35:45 ID:+y83ezRD0
レクサスディーラーに行ってもトヨタ車は置いていないが、
日産ディーラーには韓国車が置いてある。
近い将来、現実となるこの状況をサンヲタはどう思われますか?www
日産のライバルは、レクサスでもトヨタでもホンダでも無く、三菱だったんですね(^^)b
「身の程知らず」という点では韓国人とサンヲタは非常に近いものがあるなwww
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:44:26 ID:l+RzcpQn0
>>24 韓国車ってどういうこと?
マジで分からんので教えて。
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 01:04:12 ID:+y83ezRD0
googoore
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 00:09:53 ID:MgQJBeuQO
フーガに劣るレクサスGS
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 00:41:27 ID:P1Dpr1zu0
>>27は韓国人。
三星車と日産車は兄弟車だもんなw
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 00:47:01 ID:AaIxwXuU0
なに人だろうが27は事実
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 01:48:35 ID:CqFRES/x0
東京在住なんですが4WD買おうとしている自分はバカですか?
フーガのライバルはクラウン。
4.5Lでもいいとこマジェスタだ。
クラウンのような万人受け大衆車はライバルにならんでしょ。
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 13:04:41 ID:vee66clJ0
>>31 マジェスタ>>>レクサスGSなんだが。
つまり、フーガはレクサスを評価以外でも越えたんだな。
> マジェスタ>>>レクサスGSなんだが。
それ何てマジェスタ?
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 21:00:35 ID:p0OP0b2A0
>32
妄想乙。
悪いけど、価格的にも車格的にも営業的にもフーガのガチンコのライバルはクラウンだよ。
日産ヲタって、フーガに対して何でそんなに過剰な期待をしてるの?
悪いけど、そんなに良い妄想ができるほどの車じゃないと思うけど?
フーガに関してだけじゃなく、最近の日産ヲタは日産車なら何でも最高みたいな、
イタい香具師多すぎだと思う。一昔前のンダヲタ見てるみたいだ。
明らかに現実が見えて無さ過ぎ。
最近はンダヲタもホンダから放置されてるからすっかり元気ない分、
このところサンヲタのイタさばかりが目に付く。
お前ら現実を見ろよ、と。
所詮ルノーの極東支部じゃないの。
サムソンと同格に落ちた負け犬のくせに、何調子付いてるんだ?
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:50:07 ID:GD51GY2y0
>>34 要するに旧マジェ>旧アリ(旧GS)と言いたいんじゃないのか?
だからマジェ>GSになると…。
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 01:27:37 ID:de557Ygu0
そろそろこのスレを廃止して
【アメ車的】日産フーガ vs トヨタカムリ【日本車】
【ゼロから】トヨタクラウン vs 日産フーガ【無から】
【負け犬】日産フーガ vs 日産スカイライン【敗北車】
この辺りに落ち着こうじゃないか。。どうだい、みんな?
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 01:42:56 ID:Phn4mLX70
2WDのGTと4WD、同じ装備にすると金額ほぼ同じでしょ。
まぁ4WDは重いから運動性能、燃費は落ちると思うけど安定性はよくなるのかな
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 02:09:45 ID:de557Ygu0
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 10:23:11 ID:AP8Ajl1s0
>>40 GS430の記事
>国内初お目見えのGSはシャシから一新されたニューモデル・・・
はぁ?随分と与太寄りの記事だ事w。
フーガはセドグロ後継車に過ぎないのにどうして惨ヲタはクラウンより上のGSと比べたがるんだか・・・
せめてインフィニティ店立ち上げてからにして欲しいもんだ。
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 10:36:54 ID:AP8Ajl1s0
>>42 冗談は止めなさい。
フーガ VS レクサスGS の比較記事ばかりじゃん。
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 11:12:04 ID:jabdsBmS0
>>41 なにか間違ってるのか?
先代GS(日本名アリスト)から一新されてますが?
揚げ足を取ったつもりなのかね・・・
>>43 冗談言ってるのはそっち。
ボディサイズだけは同格のGSと同時期に4.5L投入してきたから比較記事をやっただけなんだが。
惨の販売戦略+広報活動に簡単に乗せられる惨ヲタ・・・w
GSはアリストから脱却したがフーガがセドグロの後継車であることには絶対的な事実。
惨は売れないと簡単に名前捨てるからな。
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 11:34:45 ID:AP8Ajl1s0
>>44 意図的に微妙な表現してるなw。
>>45 逆にレクサスの販売戦略+広報活動に簡単に乗せられるレクサスヲタ・・・w
という事も言えるな。
なんかレクサスヲタがフーガを見下す様は、安欧州車乗りがレクサス車を見下す
感じだねw。
>>35 お前が妄想してるだろ。
日産はFUGAでクラウンと同じ土俵を狙ったのかもしれないが、
拘りすぎて大衆化できてないのが実情。
そういった意味で、ライバルとして近いのがレクサス。ISでもGSでもいい。
拘りきれず、全てにおいて無難、妥協で大衆化してるのがクラウン。
>>46 >逆にレクサスの販売戦略+広報活動に簡単に乗せられるレクサスヲタ・・・w
>という事も言えるな。
レクサスは現にコストをかけてアリスト、クラウン以上の車を出してきた。
惨は特別なことはやらずにセドグロのモデルチェンジ版を名前を変えて出しただけ。
全然違う。
>なんかレクサスヲタがフーガを見下す様は、安欧州車乗りがレクサス車を見下す
>感じだねw。
ちょっと違うな。
市場の位置付けがレクサス>クラウンなのに、勝手にレクサス≒フーガ>クラウンと思ってるからバカにされてるだけ。
安欧州車糊は、同じく位置付けが安くても欧州車>トヨタで優越感を持っていたのが、
欧州車=レクサス>トヨタとなった現実を認めることを、安いプライドが許さないってだけ。
>>47 クラウンが大衆化してるのは意図的にそうしてるから。そういう車を欲しがる人がいて、今までそれで勝ってきたから。
惨はクラウンと同じコンセプトでガチンコ勝負しても勝てないことが解かったから走り好きのグラツー路線に走ったが、
フーガでもその路線は相変わらずだ。
だからクラウンと比べると、走り好きを狙ったということで確かに土俵の違いはある。
でもそれはフーガがクラウンの上を行ったからってわけじゃない。
レクサスはクラウンの上に位置付けられてるんだから比較すること自体が間違いだ。
むしろ走り好きを狙った層のアスリートと比較するのが妥当だ。
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 19:46:39 ID:AP8Ajl1s0
>>48 >レクサスは現にコストをかけて
あ〜、建物とおもてなしの事かwそれを車両価格に反映させるから、デビュー間もない
レクサスGSが早くも販売割れするんだよ。
>市場の位置付けがレクサス>クラウンなのに、勝手にレクサス≒フーガ>クラウン
これはレクサスヲタの君の位置付けw。メディア、雑誌では、フーガ VS レクサスGS
のガチンコで、フーガ、レクサスGSそれぞれ評価がわれている。
なんかレクサスヲタがフーガを見下す様は、安欧州車乗りがレクサス車を見下す
感じだねw。
これツボにはまってるんじゃないw。
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:57:21 ID:/edX3bO50
フーガじゃ誰も高級車と思ってくれない。
せいぜい国産のチョイ大き目のセダンってところ。
これじゃあ、あんまりステータス性は無いし、欧州車の持つブランド力の力に取り付かれた香具師には
付加価値の少ないただの移動の道具にしか見られない。
対するGSは、レクサスってところがミソだ。
最近ではあんまり車知らない香具師でも、レクサスくらいは聞いたことある香具師が多くなって、
レクサス=なんとなく高級 というのが浸透しつつある。
まだ発展途上ではあるけど、将来的には間違い無くレクサスの国内でのブランドイメージ確立はまず間違いない。
高級車を専門に扱うブランドが出現した事で、トヨタブランド時代のライバルよりも一歩高級なイメージを手にいれたと言える。
つまりGSはレクサスである時点でフーガよりも格上に見られる運命にあるのだよ。
日産ヲタ達がどう思おうと、フーガごときではGSの持つレクサスの肩書きに対抗できない。
日産自身、国内での販売面でのライバルはクラウンであり、インフィニティブランドを持ってこない限り、
レクサスにはブランド力で対抗する事は出来ないと考えているはず。
まぁ、肝心のインフィニティ自体、レクサス程のブランドイメージを確立できていないから問題なんだが。
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 01:05:14 ID:vIJJDJFf0
まあ肩書きのために車乗るならレクサスかもだけど
スポーツセダンとしては
フーガ4.5 > GS
ではないの?
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 02:33:43 ID:TMLU8VAd0
ダンナ仕様のGS430はおいといて、
GS350とフーガ450GTとの比較はどうよ?
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 02:50:08 ID:/Prn2prS0
SHAWDのレジェンドとアテーサのフーガ、どっちが勝ちか?
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 05:40:31 ID:TJd+qpxaO
フーガって、元ちばらぎヤンキーの乗り物でしょ!
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 13:45:15 ID:BqrYxie/0
ザ・マイカー12月最新号
・フーガ450GT
公表333馬力⇒実測308馬力
・レクサスGS350
公表315馬力⇒実測287馬力
・レジェンド3.5
公表300馬力⇒実測239馬力
実測300馬力越えがフーガだけだった。
レジェンドは論外、レクサスGSは相変わらずトヨタ馬力だな。
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 13:53:44 ID:afgZXlUG0
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 13:57:09 ID:DENqD03h0
人気度から言って
フーガVSウィンダムでいいのでは?
>>55 規制後の4500だから300馬力以上あって当たり前だと思うんだが。
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 15:01:58 ID:BqrYxie/0
>>58 負け惜しみ乙w。フーガとGSがライバルじゃないって間抜けな事言うレクサス工作員いるけど
こんな所で工作活動するより、店舗でも磨けよw。
>>59←シェア論争でとんちんかんな自論を展開し
論破され逃げたアンチレクサス工作員の日惨ヲタwww
韓国車発売!日産最高!!!
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 16:35:22 ID:BqrYxie/0
おまえそれでも日産ファンか
基地外イラネ
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 18:52:33 ID:PGbtl8Eb0
>>61 >何を意味不明な事を叫んでいるのかなw。レクサスがフーガに完敗して頭壊れたのか?
何を意味不明な(ry
トヨタには愚問過ぎる質問内容だなw
つーか、日本の一流製造業に対して失礼過ぎるぞ。んな事聞くのは。
マジで答えてる日産って、暇なのか、ようやくそのレベルなのか・・。
やっぱフーガのライバルはいいとこ「レクサスES300」でしょ。現行のね。
フーガが勝ってるのは、まぁ排気量ぐらいなんだけどさ。
ヨタヲタの俺がレクサス対抗車って認定してやる。喜べ惨ヲタw
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 19:15:46 ID:BqrYxie/0
>>63 >トヨタには愚問過ぎる質問内容だなw
お客であろうがなかろうが、一般消費者の質問に誠意ある対応している
事は消費者として共感できるが。愚問だから答えない、こんな企業姿勢は
如何かと思うよ。まあ、ヨタヲタの君が勝手に思ってる事だから
そのうち回答するだろうけどw。
>やっぱフーガのライバルはいいとこ「レクサスES300」でしょ。現行のね。
フーガが勝ってるのは、まぁ排気量ぐらいなんだけどさ。
排気量だけってwアホか。
>ヨタヲタの俺がレクサス対抗車って認定してやる。喜べ惨ヲタw
ヨタヲタが認定しなくても、世間は認定してるよw。
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 19:33:38 ID:Y+p93054O
フーガはイイ車だが物欲がわかない…
オーナは元セドグロの親父ばかり。
ちなみにGSは元アリ乗りばかり。あまり変わらないかw
>>55 1L当たりの出力
・フーガ450GT
公表74馬力(プ)⇒実測68.4馬力 (プ)
・レクサスGS350
公表90馬力⇒実測82馬力
・レジェンド3.5
公表85.7馬力⇒実測68.3馬力(プ)
リッター80馬力越えがレクサスだけだった。
フーガ、レジェンドは惨馬力、ンダ馬力の称号追加だな。
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 20:01:31 ID:BqrYxie/0
>>66 お前は1000ccの車にでも乗ってろw。
ザ・マイカー12月最新号
・フーガ450GT
公表333馬力⇒実測308馬力
・レクサスGS350
公表315馬力⇒実測287馬力
・レジェンド3.5
公表300馬力⇒実測239馬力
実測300馬力越えがフーガだけだった。
レジェンドは論外、レクサスGSは相変わらずトヨタ馬力だな。
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 20:24:29 ID:kyLU5Nsc0
4,5Lと3,5Lで比べて4,5Lが馬力が上だ〜って喜んでる人がいる
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 21:36:12 ID:sEowVEIhO
>>66 比べるのも恥ずかしいレクサスGS4.3Lの280PSは、自主馬力規制の糞エンジンwレジェンド以下
の糞だな。
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:11:03 ID:PGbtl8Eb0
プッ。だからよ、なんで惨ヲタはGS350は見ないふりをするんだ?
このコピペ通りだな。なんて悲惨な奴らだw
セドグロの名を捨て、文字通り「ゼロ」から生まれた主力高級車wフーガ
2005年度の販売台数ランキングTOP30では、1月にギリギリ圏内の28位。
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php その後一度もランクイン無しwww
一方、ガチンコライバルだと惨ヲタが思い込んでいたクラウンは順調に売れ続け、
リッターカーまで含めたランキング上で、5位〜17位という人気ぶり。
ファビョった日惨は、トヨタの足を引っ張るべくレクサス開業に合わせて
クラウンに惨敗したフーガwを4.5gに拡大させ、GSのライバルとした。
ま さ に 、 ラ イ バ ル を SHIFT し た わ け で あ る 。
今も昔も形振り構わぬ出力アップでしか他車のライバル足り得ない日惨車
しかし、スポーツモデルを謳いながら、ライバルは低出力であるGS430。
3.5Lで315psも発生するGS350は反則らしいw
「 俺 チ ュ ー ン ド お 前 ノ ー マ ル 」
惨ヲタの常套句通りのライバル設定に、みんな呆れ顔。
星4つが常識のこの御時世、フラッグシップが星3つで出る異常事態。
所詮、日惨のNAはこんなもんかww
450GTは、改めてそう納得させられる一台だった。
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 01:04:35 ID:Zku1fAYA0
↑まさに同感!フーガVSヒュンダイレベル。プレミアムと比較するな。品質落ちるよ。
まずは糞VQシフトだな。乗ってイラ付く。日参安全面も最悪。
>>67 後くだらない雑誌のデーダは糞。雑誌と言うのは、評論家の言い放題。
後メーカーが金払ってる広告なんだよ。しかもレジェンドもSHAWDだろ同等に比較できないって出てたがね。
お子様産ヲタ。社会勉強してからもの言えよwwwwだから産ヲタなんだよ。
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 01:20:48 ID:QQTlhUoX0
>プレミアムと比較するな
プレミアムというならエンジンやシャシーは専用にすべきだと思う。
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 01:38:30 ID:3wF9iGZd0
>>72 専用である必要はあるの?優れた基本設計なら流用したって構わんだろ?違うか?
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 01:41:46 ID:qkRaGkhu0
結局レクサスにプレミアムを感じない人が多いんだね
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 01:45:07 ID:56Vx1Eb30
で、4WDって単なる飾りモデル?
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 01:57:36 ID:3wF9iGZd0
日惨も惨ヲタも負け犬だな〜、類友って本当にあるんだな〜って、このスレを見るとつくづく思うよ。
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 10:35:32 ID:9RgQaPYF0
>77
1L当たりの出力
・レクサスGS430
公表280馬力⇒実測馬力はそれ以下。
公表65.1馬力(プッ自主規制の糞エンジンw)⇒実測馬力はそれ以下w
・フーガ450GT
公表74馬力⇒実測68.4馬力
レクサス工作員って、なんでこんなに低レベルなの?
工作活動が逆に誉めころしになってるよw
>>78 280馬力規制時代のエンジンと比べて何の意味があるとでも?
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 11:26:49 ID:9RgQaPYF0
>>80 何が言いたいのかさっぱりわからん。
>>78では実測値も挙げられないくせに。
これだから池沼は困る。
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 11:40:05 ID:iGEJKWJl0
>>79 何の改良もしないで規制解除しなかった手抜きエンジンってことじゃん。
ていうか4.3Lもあって元のエンジンが280馬力近く出てたとしたら、すこしだけファインチューンするだけで
280越えなんて楽勝なはずなのにそれすら実現できてないって事は、セルシオの時から元のエンジンが280馬力
に全然届いてなかった糞エンジンだったんじゃねーの?
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 11:45:36 ID:9RgQaPYF0
>>81 >78では実測値も挙げられないくせに。
だから、与太贔屓のカタログ数値使ってあげたじゃんw。突っ込むところか。
>>82 元のエンジンが280馬力以下→チューニング後も280馬力以下だったからカタログ値を変えないなんてことは無い。
つまり、ファインチューニングさえやってないってこと。
カタログ値より実馬力が低いのは当然。つーか、カタログ値は設計目標出力にゲタを履かせたものだ。
(GT-Rみたいな例外はある)
>>83 だから何?
280馬力規制時代を比較でいいなら4.5LのVK45は4.3Lの3UZよりもっと劣ってるってことなんだが。
いい加減墓穴掘ってることに気付かないのか?本当にバカだな。
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 12:46:51 ID:FSQ9z/260
スペオタばっかだなw
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 12:57:54 ID:9RgQaPYF0
>>84 お前本物の馬鹿だなw。フーガ4.5と現GS430のエンジンの比較対象なのわかってるか?
与太ヲタが、規制前だからなんて言ういい訳をしないように態々追記書きしてやった
のにねw。
悔しいのはわかるが、現実を受け入れろw。過去は過去、今は今だw。
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 12:59:22 ID:9RgQaPYF0
↑訂正
規制前×
自主規制○
>>86 比較するなら前提条件を揃えろ。
それだけだ。
突っ込まれる度に論点ずらしてんじゃねーよ。バカが。
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 13:19:54 ID:9RgQaPYF0
>比較するなら前提条件を揃えろ。
はぁ?そもそも今、現在、現行、ニューモデルGS430のエンジンとの比較だがw。
>>89 最初GS350と比較して得意になってた癖に何寝言言ってる?
これ以上相手にするのもバカらしくなってきた。
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 14:01:00 ID:9RgQaPYF0
>>90 はぁ?それはザ・マイカー12月最新号ソースのコピペだ、馬鹿w
文句があるなら、雑誌社か最初にソース貼り付けした奴に言えw
俺は逆にバカを相手にするの得意かもw
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 14:13:53 ID:Mhjn6syW0
>86
今までGS350とフーガ450GTとで馬力比較してたのはサンヲタ自身なのに、
リッター当たりの馬力がフーガの方が低いと分かった途端にライバルをGS430に鞍替えですか?
GS430の実馬力がどの程度なのか、データが出てない以上は比べ様も無いのにね。
で、比べ様も無いものを出して「ヨタ馬力」ですか?
全く、アホとしか思えませんな。
これでGS430がキッチリ280馬力出てたとしてもなんとも思わないし、
そんな事よりもフーガのATが未だに5速って方が問題と思う。
5速ATが許されるのはせいぜいV6 3.5Lクラスまでだろ。
V8 4.5Lで5ATって、世界的な流れからしても明らかに時代遅れ。
事実フーガは結構ノイズの進入や、シフトショックに関してもGSにワンランク遅れをとっているし、
当然燃費も悪化している。
乗っているうちに一度か二度使うかどうかの限界域での馬力より、
日常域での滑らかなドライブフィールや、環境性能の方が重要とは考えられないのかね?
>>91 そのコピペに縋り付いて得意になってなのは惨ヲタのお前自信だ。
都合が悪くなったからって責任転嫁するな。ホントあほらし。
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 14:35:27 ID:9RgQaPYF0
>>92 >途端にライバルをGS430に鞍替えですか?
流れを欲読めw。レクサスヲタが3.5Lと4.5Lを比べて喜んでるなんてレスがあったから
GS430も比較してあげたんだよ。
>>93 >都合が悪くなったからって責任転嫁するな。
悔しいのはわかるが、全然都合悪くないぞw。
で、結局馬鹿にされた事が気に要らないのかwあ〜悪かったな、だってお前馬鹿なんだもん。
全く売れてないフーガを責めるのは可哀相な気がするなぁ。
マイカーの馬力コピペにしても公表実測達成率を見ると
92.5%と91%で1、2%の誤差程度の差しかないんだよね。
それを勝ち誇ったようにわめき散らさなきゃならない日産ヲタには同情するけどさ。
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 14:52:38 ID:9RgQaPYF0
>>95 約300の数値の誤差1.5%って大きくない?
>それを勝ち誇ったようにわめき散らさなきゃならない日産ヲタには同情するけどさ。
同情するなら、フーガ買ってちょ。
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 14:57:49 ID:cT4UcwxiO
フーガ買いました カッコイイと思います
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 15:01:06 ID:yVjX4gIL0
↑マジ?金持ちやな〜
黒塗りのフーガばり渋いぜ!
>>96 同車種でも車体によって大きく差が出るんだよ。もちろん知ってると思うけどさ。
公表280PSのランエボにしても300以上だったり280なかったりするし、
某GS350ブログのとんでも管理人は300.4psで達成率95.37%で少ないと切れてたからねw
>同情するなら、フーガ買ってちょ。
トヨタヲタでもホンダヲタでもニッサンヲタでもないから買わんよw
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 15:05:52 ID:cT4UcwxiO
えへっ 黒の350GTを買いました 20インチのBBS履いたら超カッコイイよ
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 15:16:58 ID:yVjX4gIL0
黒は渋いけど、すぐ汚れるからな〜・・
俺はVIP系だけど、セコしか乗ったことないっすよ。
何歳っすか?
20インチてフーガでも乗り心地悪くなる?
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 15:24:02 ID:cT4UcwxiO
101さん チワッす
俺は27です よろしくね 20履いたら正直悪くなりました 足回りもHKSに変えたけどビミョーに良くなっただけで…祖母を乗せると三十年前のトラックに乗ってるみたいって言われた
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 15:29:54 ID:Mhjn6syW0
>94
> 流れを欲読めw。レクサスヲタが3.5Lと4.5Lを比べて喜んでるなんてレスがあったから
> GS430も比較してあげたんだよ。
GS350とFUGA450GTの馬力を比較したコピペを最初に提示してきたのは日産ヲタなんだけどね?
まぁ、多少の馬力の差なんぞはどうでもいいわけで、
それよりもFUGAがブレーキとATをケチったところはスルーなんだなw。
昔から日産ヲタはどうでもいいところにこだわるあまり、車として抑えるべきところが見れていない傾向があったが、今でも何も変わっていないんだね。
>>94 論破されたからって知的障害起こして恥の上塗りするこたなかろうに。
2ちゃんなんかやってないでそろそろ箸の袋詰作業に戻ったらどうだ?
まあ、惨ヲタって何故マイカーがGS430を計測しなかったのか、その理由も読めないからな。
まったく、ゆとり教育の犠牲者には同情する。
LS460が出てきたら計測してくれるんだろうが、その時惨ヲタはどんな反応示すことやら。
今度はフーガより100cc多いから負けても仕方がないなんて言い出すんだろうな。
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 15:42:25 ID:9RgQaPYF0
>>103 だから、同じ事言わすな。68により、GS430追加。
>>104 何を論破されたのかね?お前熱くなりすぎて、頭がオーバーヒートしたのかw
袋詰作業ってなんだよw俺が何時そんな事言った?
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 15:46:02 ID:9RgQaPYF0
>>105 w、自主規制、もう一回書いてやる自主規制
レクサスヲタが言い訳しないように、ちゃんと書いてあげたろw。
もう一回書くが、自主規制w
でフーガと比べてるモデルは、新、現行、ニューモデルのGS430。
フーガに一票w
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 16:40:06 ID:yVjX4gIL0
>>102 27で新車でフーガか!あんたすげえよ。
俺は28だけど新車でフーガなんて全然買えんよ。
前に二年落ちのY33セドを乗っていたよ。
セドグロの名前が消えてしまったのは痛いけどフーガにはがんばってもらいたいよ。
んで単なるおっさん仕様じゃなくて、
あんたのような、黒塗りで20インチアルミはいてるような人の車を見てフーガ渋いなと思ってくれる奴が増えたらいいなと思っているよ。
俺の理想はF50シーマに乗ることだけどな。
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 16:47:05 ID:cT4UcwxiO
109
ありがとうっす F50シーマカッコイイですよね 俺も欲しかったんですが…中古でも驚きの価格の為に断念 でも20インチも驚きの価格で… シーマ買えたかなって今は思います これからもフーガのイメージアップに勤めていきます
>>107 日産好きから見てもイタイからやめてくれ。
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 18:33:28 ID:Mhjn6syW0
>106
で、またFUGAのヘボブレーキと時代遅れの5ATの件は無視ですかw。
結局答えにくい事にはダンマリを決め込むんですね。
あー、痛い痛いw。
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 18:58:16 ID:9RgQaPYF0
>>112 ヘボブレーキってw。じゃ、フーガとレクサスGSの制動比較テストのソースを
出しなさい。話はそれからだw
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:39:17 ID:pEIts/L30
>113
フーガはフロントも2ポッドのしょぼいブレーキだね。
4ポッドと比べても、一回や二回のブレーキテストでは大した違いが無いかもしれないが、
何回もそれが続くような環境では明確な差が出てくるよ。
特にこのクラスのような重量級の車では顕著にね。
例えば山道をちょっとペースと上げて気持よく走りたい時、
このブレ―キの容量は絶対的な安心感につながる。
このクラスの車なら、いつ何時も絶対的な信頼感をもってドライブできる車であって欲しいね。
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:54:52 ID:x0jKwy3X0
>>114 フェードに影響するのはローター径、ベンチレーテッドフィン圧、形状、ブレーキパッドで
2ポットと4ポットでは耐フェード性は変わらない。
ちなみにフーガのローター径は320mmぐらいだから、レクサスとほとんど変わらないはず。
この2車は比べられないな。
フーガ格下だし。
何言ってんだと思った奴、それこそまさに日産のイメージ戦略にやられてる。
シーマ対セルシオがいい例。適当に豪華な装備と高価格で高級車と思わせる。
日本はまだまだ排気量=車格みたいなとこあるね。
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 01:22:51 ID:dJhNnd1u0
GTRの4WDとフーガの4WDって同じですか?
日惨「だめだ、クラウンには逆立ちしても勝てないや」
惨ヲタ「フーガの方が絶対良いよ。クラウン買う奴は車音痴。俺なら絶対フーガ買う。金ないけど」
日惨「そうだよな。もっとフーガの魅力を出すにはどうすれば良いかな」
惨ヲタ「やっぱパワーだよ。馬力規制が撤廃されたんだからフーガもターボ化しようぜ」
日惨「いや、最近色々規制が厳しくてね。ターボは使えそうも無いんだ。」
惨ヲタ「じゃあハイブ・・・いや、排気量UPだよ。4.5Lで380psぐらい。それに20インチアルミ。どうよ?」
日惨「380psか・・・やってみる。でも20インチはちょっと…モーターショーじゃないし。」
惨ヲタ「じゃあ19インチでもいいよ。フーガファンは渋いのが好きだからきっと馬鹿受けするよ!」
・・・・・
・・・・・
日惨「できたよ。フーガ450GT。19インチアルミで333psさ。どうだい語呂が良いだろw?」
惨ヲタ「・・・。 あぁ、スゲー渋いよ!クラウンなんて目じゃねーよ!」
日惨「だろ?苦労したんだぜ。300psオーバーでも排ガス規制も星3つ獲ってる。」
惨ヲタ「さすが、技術の日惨だ。いつか絶対買ってやるぜ」
日惨「よせよw それよりトヨタがレクサスの国内展開を開始した訳だが」
惨ヲタ「当然、インフィニティもだよな」
日惨「・・・。いや、その話なんだが、しばらく延期する事になった。」
惨ヲタ「どうした?」
日惨「・・・大人の事情というヤツでな。」
惨ヲタ「そうか、大手だから色々大変だもんな。」
日惨「ああ。だからこそ450GTはレクサスに負けないスポーツセダンに仕上げたつもりだ。」
惨ヲタ「分かってる。フーガのライバルはレクサスGSだもんな。」
日惨「GSは315psしか無いけど、フーガは333ps出る」
惨ヲタ「プッ所詮ヨタ車だなw GSのエンジンは・・・V6 3.5L 315psか。・・・えっ!?」
日惨「やっぱ450GTのライバルはGS430だよ。」
惨ヲタ「V8 4.3L 280ps・・・プッ、糞エンジンだな。所詮トヨタ車。ワロスw」
日惨「クラウンがGS350のエンジン積んだアスリート出してきたよ。」
惨ヲタ「V6 3.5L 315ps・・・。フーガのV6は確か・・・」
日惨「プレミアムカーであるGSのエンジンをクラウンと共用するなんてずるいよ・・・」
惨ヲタ「ずるいよなー。プレミアムなら専用設計にするべきだ」
・・・・・・
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 09:53:22 ID:5TtFa0fC0
フーガとGS、味噌糞一緒だなw。
121 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 10:15:26 ID:pEIts/L30
>115
2ポットと4ポットではやはり4ポットの方が持続的に安定した製動力を得られやすいハズでは?
2ポットと4ポットが実質何も変わらないのであれば、世界中のハイパフォーマンスカーが
こぞって4ポットや6ポットなんていうブレーキキャリパーを採用したりしないよ。
どんな言い訳をしようが、4ポットと2ポットを比較して2ポットの方がコストが掛かってる訳無いだろ。
相変わらず言い訳の出来ない5ATの部分に関してはノータッチなんだな。
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 10:19:14 ID:5TtFa0fC0
>>121 能書きはいいから、早く制動比較ソースだせw。
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 10:22:35 ID:pEIts/L30
>122
前スレでブレーキテストの各車比較動画が出てたはず。
自分で探せ。おおむねレクサス車種の結果は良好だった。
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 10:24:59 ID:LINwK2UM0
おいらは柿の種ブルから日産オンリーだが、フーガorレクサスどっち?
と言われるとレクサスだな。ゼロクラウンもいいな〜
ちなみに愛車はV35。
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 10:25:00 ID:5TtFa0fC0
>>123 >各車比較動画が出てたはず。
>はず
>はず
>はず
はずと言われてもw、早く制動比較ソースだせw。
126 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 10:26:41 ID:5TtFa0fC0
>>124 ゼロクラウンはいいね〜。特にアスリート。
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 10:29:52 ID:pEIts/L30
>125
ああ、俺の言い方が悪かったな。
前スレに各車の制動力比較動画が確実にあった。
すでにソースは出てて、前スレにあるんだから自分で探せよ。
それとも前スレの中すら探せない低能じゃあるまいし、そのくらい自分で探せ。
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 10:34:53 ID:5TtFa0fC0
>>127 おいおい逃げんなよ、制動比較でレクサス有利なんだろ?
じゃ、このスレにも貼り付けした方がいいぞw。
ブレーキローターがフローティング構造らすぃーよ。
レーシングカーのようなフルフローティングではなさそうだけど、
こんなところにも拘ってるのね、という一部分ですた。
もちろんレクサスの方ね。
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 11:59:10 ID:sful6Byv0
>>110 20インチはタイヤ付きでバリバリ高いっしょ!
俺、18インチの時に運悪くタイヤがいってしまうこと多くって・・
18で265や275はいてたから、タイヤだけでも結構高いやん?
18でも結構キツかったから19や20は絶対はけないなと思ってた。
でも乗り心地悪くっても、高くても20はくのはやっぱVIPの理想だよな。
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 12:06:20 ID:I4dpu0JyO
130
僕は見た目重視なんで… 確かに乗り心地悪いけど それを補える満足感は有りますよ
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 12:31:02 ID:dykuwY/o0
>>128 自分の見たい物ぐらい自分で探せよ。
だから職も見つからないんだよ(プゲラ。
>>132 dクス。
制動距離比較結果
・WET BRAKE
フーガ 28.0m
レクサスGS 29.7m
・CORNERING BRAKE
フーガ 20.5m
レクサスGS 21.0m
>>133 違いますが何か?俺は高級車でもないが、お前より余程いい車乗ってるよw。
ID:5TtFa0fC0って昨日馬力の話で論破されてファビョってたID:9RgQaPYF0だろ?
多分中学生じゃね?
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 14:32:13 ID:5TtFa0fC0
>>135 どこが論破なんだよw。お前よりはマシな車乗ってるよ。
137 :
132:2005/12/02(金) 14:44:13 ID:+zI9Z4SD0
>>134 ちなみにその結果はレクサスGSがドライ重視のタイヤだったというオチだから。
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 14:56:30 ID:5TtFa0fC0
>>137 134の名前欄をクリックしてごらん。
雨の日のドライビングを楽しむのはレクサスオーナーだけかもしれない、
このフレーズに反してドライ重視とはこれ如何に?
まあ、親切にソース提供してくれたし、レクサス車もいい車だと思うよ。
139 :
結果:2005/12/02(金) 16:10:32 ID:gyTC4bCw0
フーガのGTはださくてレクサスの勝ち!!
だがフーガのXVならXVの格好が良すぎる為バランスエンジンの質を考え明らかに勝ち
結果
フーガのXVにフルオプションの車が完全勝利
(クルコン、BOSE、DVD、ブレーキやシートベルトなど全部オプションでつけちまえば太刀打ちできる車はなし)
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 16:22:27 ID:lOqSHePDO
はいはいワロスワロス
>俺は高級車でもないが、お前より余程いい車乗ってるよw。
>お前よりはマシな車乗ってるよ。
こんな下らない勝利宣言する社会人がいるとは思えない。
つーか、自分で書いてて恥ずかしくないか?
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 16:45:10 ID:5TtFa0fC0
>>135 なるほど実測達成率の差1.5%が誤差じゃないと主張して
フーガを誇っていた人だったか。。。
144 :
結果:2005/12/02(金) 17:14:02 ID:gyTC4bCw0
フーガのGTはださくてレクサスの勝ち!!
だがフーガのXVならXVの格好が良すぎる為バランスエンジンの質を考え明らかに勝ち
結果
フーガのXVにフルオプションの車が完全勝利
(クルコン、BOSE、DVD、ブレーキやシートベルトなど全部オプションでつけちまえば太刀打ちできる車はなし)
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 17:14:47 ID:5TtFa0fC0
>>143 ちょっと待てw俺はそんな事は言ってないぞ。
なんか今日は特に痛い惨オタが1匹混じってるな
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 19:21:02 ID:/jbaxfovO
フーガからGTシリーズを取ったら何も残らない…
あのエクステリアとインテリアには微塵も高級感を感じないw
DQNすら目にも止めないフーガって相当痛い存在。
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:17:29 ID:y0mz7M9Y0
ま、サンヲタがどんなにフーガの優位点をわめき散らそうが、
世間一般での日産とレクサスのブランドイメージにはかなり差があるのが事実だし、
フーガは外車乗りの心の隅にも引っかからなかった。
一方のレクサスGSは、あらゆる媒体で欧州のプレミアムカーと比較をされ、
実際欧州車ユーザーからの注目度も高い。
路上を走ってる両車を見ると、フーガはほとんどが2.5L。
あまり3.5Lは見かけないし、4.5Lの比率など当然さらに低い。
GSは3.5Lからの設定だが、3.5Lと4.3Lの比率は半々で、気持3.5Lの方が多いといったところ。
こうした実情を見てもフーガがGSと比較して車格が下であると思われている事も分かる。
フーガを選ぶユーザーの多くは、フーガの買い得感からフーガを支持しているのであって、
決してそのプレミアム性や、性能面での余裕に惹かれて購入したのではないのだろうね。
149 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:25:11 ID:y0mz7M9Y0
>138
> 134の名前欄をクリックしてごらん。
人にわざわざ伝えるほどのことも無い下らない事やって、しかもわざわざ自分でアピールするなってw。
今日覚えたての知識を喜んで自慢する消防みたいだぞ。
ま、実際前スレの中すら探せないみたいだし、相当頭は弱いようだが。
150 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 01:58:03 ID:hEHn+mpo0
なんでレジェンドが出てこない?
比べるまでもないから
制動性が問題なければ別に良いのだろうけど
2ポッドってのはイメージ的に悪いなぁ・・・
153 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 10:47:21 ID:YuHfjiiKO
あらら、レクサス工作員のフーガ叩き必死だなw
154 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:07:53 ID:CnW4OUyc0
2ポッドを残念がってるのはフーガ糊自身だからねぇ・・。
高級車カテゴリーなんだからケチらないで欲しいもんだね。
156 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:27:14 ID:KhgSNmtE0
>>24 そして三菱ディーラーにはかつて日韓共同開発車が売られていた。
2nd/3rdデボネアとプラウディア/ディグニティである。
今は日韓共同開発車の販売をやめ、一部の三菱ディーラーではヒョンデが売られているが、
ヒョンデはヒョンデで別に売られている。
あと、日産のディーラーにはジャグァーを売ってる所もありますので。
(例:日産プリンス鳥取の隣にあるジャグアー鳥取)
レクサスは接客が気に入らない。ものの言わないセールスマンはいらないな…しかもトヨタ系エンジンはクソ ブロックに普通に音叉が三本合わさった楽器屋のマーク入ってるしプッ パドルシフトもしっくりこないな
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:17:32 ID:UtkyxaSn0
初めてレクサス見た。ダサイというかトヨタそのもの。
159 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:20:29 ID:F0upI8DG0
160 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:37:42 ID:y0mz7M9Y0
なんか痛い日産バカが湧いてるな。
トヨタよりだいぶイイです。
本当にありがとうございました。
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:15:56 ID:Kbm1bJJB0
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 11:36:25 ID:QL4NLzqUO
フーガ知り合いが買ったけど、ここで言われる程悪くないけどな。
クルマの本質(走る・止まる・曲がる)を追求しようという姿勢が伝わってくる感じ。
少なくてもトヨタよりは。
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 12:59:19 ID:dSGUur650
レクサスはムード商品という側面が強いから
是が非でもフーガと同格とは思われたくないんでしょう。
つかGSのデザインって他社に似たようなやつあるよね
166 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 14:57:15 ID:h96OB37p0
しかし産ヲタってチンカスばかりだな。
フーガってトヨタ買えない人が値引き拡大で仕方なく買うんだってな。某新聞に。
今、金が苦しいタクシー運転手が多いようだ。
WISHはストリームのパクりVITZはFITのパクり
そんなプライドも糞もない奴に日産が負けるわけがない
168 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 15:34:23 ID:25DZ2Zu30
>167
日産にプライドがあったら、ルノーの子会社になんかなってないよ。
車に対するこだわりが、効率主義を上回っている会社なら、
使い回しのVQ35をスポーツカーや高級セダンにまで展開しないよ。
言っちゃあ悪いが、国産の中で、今現在最もこだわりが無い会社が日産。
169 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 15:42:24 ID:Da9YgT2I0
>>168 2GRもミニバンへの使い回しが決まってますが。
170 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 15:51:27 ID:25DZ2Zu30
>169
残念ながら、2GRとVQとじゃ、使い回しの規模が全然違う。
VQ35は中堅クラス以上の車にはほとんど漏れなく搭載されている。
しかも問題なのは、VQ35のフィールが良くないにも関わらず、
それを高級車やスポーツカーにも展開する点にある。
対する2GRの評価を見てみろ。
押並べて評価は高い。
171 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 16:19:15 ID:QL4NLzqUO
エンジンの評価が高かろうが低かろうが
規模が大きかろうが小さかろうが
「使い回し」である事にかわりねーだろ。
セダンに使ってるのは2GR-FSE、エスティマに載るのは2GR-FE。
173 :
以下、…略:2005/12/04(日) 16:43:37 ID:KYxom8n6O
日産は昔から使い回しはしてるお、L20型とかね。
あとVQだがZには可変バルブタイミングがツイてるからフィーリング良いよ。それにVQは元はVG…つまりそれなりに歴史がある良いエンジンなのだよ
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 18:58:04 ID:0FGMCCXPO
ほほ笑むプレミアムだから、使い回してもOKなんだよ。私の真ん中に俺が帰ってくる
Byレクサス
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:43:39 ID:OovjCxnK0
新エスティマVSエルグランドだね。
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:22:21 ID:25DZ2Zu30
>171
良くないエンジン使いまわされたらかなわんが、
良いものをそれなりの車種に展開するのは悪くないだろ。
日産のダメなところは、「猫も杓子もVQ35」状態になるほど搭載車種を連発し、
ただでさえプレミアム感が希薄なフィールのエンジンのステータス性をさらに下げてしまったところだな。
現状、トヨタ及びレクサスは2GRをそこまで拡大はしていないし、
<172も述べているように、エスティマに搭載予定の物と、
GS等に搭載されているものは異なるエンジンだ。
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:44:22 ID:glHfdyt2O
4.5GTじゃなくて4.5XVってのは出ないの?
こっちの方がマジェスタのライバルっぽくない?
ってかさ、インフィニティブランド立ち上げたらフーガもシーマもスカイラインもインフィニティになるわけでしょ?日産ブランドの高級車ってないよな?
ティアナとプレジデントだけじゃん
178 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:49:29 ID:QL4NLzqUO
だーかーらー
それを言ったらVQも車種によって変えてるんだよ。
自分は日産党でもトヨタ党でも無いが、エンジンの使い回しで日産は叩けないっつーの。
日産を叩くなら他の論点にしろって。
エンジンのフィールなんて個人の好みの差。統計的にVQ嫌いな人が多くても、好きな人もいるんだよ。
まぁ、君の好みが
統計的に悪い評判が少ない=無難=面白くない=トヨタって感じで分かりやすいが。
179 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:50:15 ID:glHfdyt2O
ちなみに日産は大好きだがフーガのデザインは好きじゃない。XVはいいと思うけどな。あと日産エンブレムもトヨタタマキンエンブレムもうぜー。
ホンダレジェンドは悪くないぞ
180 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:54:00 ID:d7RYsvDt0
藻前らVQの3.5とか乗った事ないだろ?2GRなんかよりよっぽど
低中速トルクあるし、6千回転なんてしょちゅう回すか?
ちょっとインプレで回転フィールが、ガサツとか書かれたもんだから
わかりもせんのに脳内でカキコしとるし、そんなんがわかる位なら
2GRの糞振動の方がよっぽどガサツだろうが?
でエスティマに載るのは異なるエンジンだぁ?
都合のいい解釈だなぁ?まったくこれだから・・・
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:00:16 ID:glHfdyt2O
レクサスISってカローラみたいだな
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:05:50 ID:QL4NLzqUO
>>179>>180 雑誌のインプレなどに左右されない自分の好みをしっかり持っている素晴らしい方々。
ちなみに、自分は恥ずかしながら四角いセダンが好きでセビルSTS新車購入後、車検一回やって
次の車検の前に国産セダンに乗り換えを考えて覗かせてもらいました。
皆さん参考になりました。ありがとうございます。
論議を交わしたVQ使い回し論者の人もガンバって良いクルマを探して下さい。
183 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:07:04 ID:Da9YgT2I0
2GRの使い回しは始まったばかりだから、これから拡大していくよ。
アメリカ仕様のRAV4にも乗せ始めたし、そのうち横置きのV6はすべてこれに置き換わるでしょ。
184 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:22:49 ID:KzA3gwg00
ここは痛い人達の掃き溜めですね
それを言ったら2chのほとんどだろ……
186 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:09:37 ID:3OQf4Evm0
まぁ、普通の香具師はGS買うわな。
フーガ買う香具師はGS買う金が無いか、よほどの日産ヲタ。
ホントにGSよりフーガの方がステータス性の高い車だとか思ってる香具師なんていないだろ。
背が妙に高いくせ、幅は狭くて、なんだかコルセットで無理やり腰を締め上げたブタ女みたいだ。
>>183 その頃にはGS460、場合によってはGS500に変わってるだろ。
レクサス、トヨタのエンジンヒエラルキーは維持されるよ。
188 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 01:36:51 ID:deLZMNGE0
>>186 雪国に住んでる人はGSAWDかレジェンド買いますが?
189 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 02:04:28 ID:8OA+YxCw0
フーガにも4WDあるんでしょ。全然話題にならないけどGSやレジェンド
とくらべてどうだろう。カタログには小さく、FRの自然なテイストを
守るため普段は後輪駆動で云々書いてあるけど
>>187 次のGSはハイラックスのエンジンの使い回しですかw
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 08:12:26 ID:Oij+wJVN0
>>167 ここ40年くらい一度も勝てて居ない事実はどう説明する?
192 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 10:13:49 ID:deLZMNGE0
>>189 ま、あるけど、それよりもボデーの防錆対策といった耐久性も視野に入れてるんだが。
防錆のスレで見たけど日産系の車は錆のことで叩かれまくっているので。
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 11:27:50 ID:r/yi5wsN0
>>192 流石にネタスレを信じる人がいるとは思えない。
どっちもダサい。
オッサン以外乗ってるの見たこと無い
オッサンだからダサいって随分頭の硬いガキだなww
4.5すぐリミッターかかってしまうぞょ
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 01:23:18 ID:rQaMyOfG0
朝鮮日報速報!
日産はサムソンのコピーニダ。
だと朝鮮人が申しておりました。
いくらルノーの奴隷だといえ、日産は馬鹿にされすぎ。
こんな提携があっていいのか!
時期チョン製シャーシー糞ーガ
199 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 01:26:06 ID:4Vx8NnVd0
ぶっちゃけ、いいか悪いかってのは価値観でかわるから…
基本的にトヨタ車は丈夫で壊れないとか無難だからとかその辺の理由で
多く売れてるだけなわけで…
ようは白物家電を評価する価値観で評価されてるよね
だからそういう価値観では一番いい車を出してるし
それが一番儲かるってことでしょ
俺はそういう部分に興味ないから日産のフーガが好きかな
まあ、買いはしないけどね
イタ車好きやから
200 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 01:38:48 ID:AVZtneFS0
フーガ4WD VS GS4WD VS レジェンド4WD どれがいい?
高級車も4WDのじぢだとおもうけどな
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 01:47:22 ID:dOy6iZmA0
203 :
以下、略:2005/12/06(火) 07:12:15 ID:AStHVq4sO
ベンタはアクセラのパクリか
204 :
結果:2005/12/06(火) 15:31:53 ID:wTkmBc5p0
フーガのGTはださくてレクサスの勝ち!!
だがフーガのXVならXVの格好が良すぎる為バランスエンジンの質を考え明らかに勝ち
結果
フーガのXVにフルオプションの車が完全勝利
(クルコン、BOSE、DVD、ブレーキやシートベルトなど全部オプションでつけちまえば太刀打ちできる車はなし)
北米仕様のGRはバルブが直動式になっている。直噴も採用していない。
シリンダ−ヘッドが3分割構造になっていて、直動式とロッカ−ア−ム方式の構造
変更がすぐ対応出来るように作ってある。
国内仕様はロ−ラ−・ロッカ−ア−ム方式とデュアルVVT-iを採っていて2GRはダブル
インジェクションまで使っている。
つまり、クルマの性格や仕向け地の要求に合わせて使い分けているので、サ−ペンタイン
ベルトも採用していないどこかの化石エンジンみたいに、セダンもミニバンもカムを
ちょこっと替えて出力を水増し表示して使い回しているのとは訳が違う。
兎に角、VQは出た辞典で古色蒼然していたので、21世紀に使うのは無理すぎる
しかし、今度のFZとかはチョンと共同開発らしいから、もっとお粗末なモンが出るのは間違いない。
あれ??トヨタはまだキャブじゃなかったの??
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 18:38:41 ID:w7lzskuY0
208 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:20:51 ID:MA9D94As0
>>205 おい、大丈夫か?昼間っから書き込んでないで仕事きちんとしろよw
2GRはデュアルインジェクションの有無だけで、ミニバンだろうがSUVだろうがデュアルVVT-iとローラーロッカーだぞ。
あと出力の水増し表示はトヨタの専売特許だしw
つか2GRってヤマハ??だよなww
ヤマハで思い出したけど、5M-Gってトヨタが作ったのと、ヤマハが作ったものの2種類あって、
同じ5M-Gなのに馬力がぜんぜん違うって話があったな。(実際とっちのエンジンが乗っかってくるかは納車するまでわからない)
知り合いが買った車(セリカXX)はベルトカバーにヤマハの字があったって喜んでたっけなw
4A-Gも同じような話があったような気がする。
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:53:21 ID:Z0NqHiZi0
>VQは出た辞典で古色蒼然していたので
トヨタの最近のV6ってVQ凌駕が目標だったと聞いたことあるよ
212 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 01:32:31 ID:Lmbrx1By0
>>211 >>VQは出た辞典で古色蒼然していたので
>トヨタの最近のV6ってVQ凌駕が目標だったと聞いたことあるよ
いや、EクラスのV6が標的でしたから。。VQって何よ?
なんで今更ティアナ用のエンジンを目標とせなあかんねんwwぶわっはははwww
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 01:58:36 ID:cJ3PtdUd0
オレンジ色の革内装気に入ってるんだけどやっぱり汚れるかなぁ
だってトヨタは機織り機しかつくれないんでしょwww
215 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 08:08:00 ID:FNcNBwmq0
216 :
最強レクサス:2005/12/07(水) 10:56:25 ID:NGtYdZBu0
>
>>211 すでにMZがVQを凌駕してた。
重量 VQ=161kg MZ=151kg
生産の自動化率 VQ=70% MZ=75%
その他、サ−ペンタインベルト ピストン摺動面の樹脂コ−ト アシストエア付き
燃料インジェクタ− ナットレスコンロッド等々、VQに採用されていない細かい技術が
採られている。
FF車用に特化した設計だったので、FR用とより高性能の要求に応える為GRを出しただけ。
VQなんか眼中になし。むしろ、トヨタはVGが出た時はかなり研究したそうだ。
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 13:06:40 ID:J4nLfkcMO
VQはティアナというよりミニバンエログランド用…
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 17:28:49 ID:OLEh7QSc0
レクサスの圧勝かと思ったけど、評価や性能は日産糞ーガの方がいいんでな。
>>217 その割にはMZは評判イマイチだったな。
221 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 17:59:41 ID:Lmbrx1By0
そもそも日産って、トヨタとホンダの車を買って技術を盗まないと
新しいエンジンも何も作れないんだから。
2世代前のスペックを有り難がるサンヲタ乙ww
224 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 18:11:47 ID:/P9H1b2e0
>>222 よく調べろ馬鹿が。
VQは世界に認められてるエンジンだよ
225 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 18:30:05 ID:/QZ+0lNfO
VQ批判してるヤツは
もちろん、VQ積んでる車を一定期間所有して
色んな状況での動作確認して批判してるんだろ?
まさかネットや雑誌等のメディア媒体の試乗記の受け売りじゃないよな?
VQが世界に認められてるエンジンならトヨタのGRは神エンジン?
>>217 VQって11年連続10ベストエンジンに選ばれているからな。
MZって何回選ばれた?
知り合いがトヨタのエンジン開発関係の仕事をしているが、
その人がVQはよくできている良いエンジンと絶賛していた。
日産のエンジンはな最新技術という点では他社より劣っている事はたしかだ
しかし長年育んできた技術は最新の子供騙しの技術に負けるわけがない
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 01:09:14 ID:aoKJgJj60
>229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/07(水) 21:27:25 ID:wI7Lyjt10
>知り合いがトヨタのエンジン開発関係の仕事をしているが、
>その人がVQはよくできている良いエンジンと絶賛していた。
>230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/07(水) 21:51:56 ID:HHKre6FfO
>日産のエンジンはな最新技術という点では他社より劣っている事はたしかだ
>しかし長年育んできた技術は最新の子供騙しの技術に負けるわけがない
事情通を騙ってみたり、本当の事を少し混ぜて大嘘をつく・・・
「 ど う し て 惨 ヲ タ は こ う い っ た セ コ い レ ス し か 付 け ら れ な い の か ? 」
>>231 まあまあ許してやってよ、昆虫以下の脳で考えてるんだからwwwww
233 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 01:38:56 ID:xN1sZInV0
4WDの操縦性はFRと変わらないのかな
100年後も矢真羽エンジンーーーーーーーー
VQといえば「ガサツ」なフィーリングで有名ですね
isを限界まで攻めた時にガチャって言う音がするのは何??サスかな??
>>224-228 惨ヲタはいつも10ベストエンジンを葵の御紋の様に振りかざす。
これは、権威や肩書きに弱い底辺労働者の典型ですなwww
10ベストにノミネ−トされてるエンジンが優秀か否か、ワーズ社に売り込み工作
の差の違いだろうが。ただ、低能どもには効果があるから無駄ではない見たいが・・・
実際どう贔屓目でみてもトヨタのGRやホンダのJ系より優秀とは言えんだろう。(燃費、フィ−リング)
238 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 14:36:06 ID:FAuaJoG20
レクサスのカタログスペック315psのエンジンが実際の計測では289psしかなかった
の知ってるか?ヨタ馬力健在だなw
239 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 15:23:04 ID:0QaqM5090
近似値取らないと意味ないよぉ
>>238 事情通を騙ってみたり、本当の事を少し混ぜて大嘘をつく・・・
「 ど う し て 惨 ヲ タ は こ う い っ た セ コ い レ ス し か 付 け ら れ な い の か ? 」
>>238 9割以上出てれば上出来ってことを知らないのか?
NAなら日産だって大差無いんだが。
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:37:37 ID:XDOK0HcjO
その通り。吸排気系いじっている350Zと俺のGSで直線勝負したが普通に勝てたよ。
NAなんてカタログ値九割出てれば良いほう。
太鼓しか変えてないか向こうが本気じゃないかだな
244 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:59:39 ID:eZ8Ed9kO0
悪口と自慢ばかりですか
俺のZ(300zx)は450馬力で280はでたぞ(`∀´)
日産ヲタが必死すぎるのが笑える
一回680馬力出してみたがやはりクランクシャフトがボッキリ折れてエンジンが死んだ 111レビンはターボ付けたら火がでますた。
因みに走り屋一号機がレビンで二代目がZ 給料全部車行きwww
248 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:10:01 ID:XDOK0HcjO
だからタービンじゃなくてVQ35のZだよ。
友人で高速バトルだったから…
4枚に負けて相当ショックだったみたいだよw
新型か……あれなぁ…いじったら熱持ってキツイ 俺ならスカイライン買うな……新車買う金ありませんが……(爆
来年はS15が欲しいな……
>>243 オマエがどう言う脳の構造しているか見てみたい。
兎に角、自分の都合のいい様に物事を曲解するのはDQNの習性だがオマエのは程度が酷すぎる。
まぁ要するに俺は日産大好き!!トヨタ大嫌い!!レビンは先輩のお下がりだけど2ヵ月で死去
趣味は高速でトヨタ車を煽りまくってバトルさせる事!!DQNで悪いか!!はっはっは
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:07:47 ID:XDOK0HcjO
G35スカイラインもフーガもVQ35…
とてもスポーティなエンジンとは思えないね。
そんなエンジンに350Zの人は高級オイル入れて自己満。
俺はGSにトヨペットの2100円のオイルw
>>237 客観的な事実だから、お前のくだらない意見より説得力あるよ。
ガキの頃親父が乗ってたR32に憧れてた
GSってガソリンスタンドの略みたいだなw
258 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 01:36:36 ID:Vzqzwnzp0
一人で事故ってろ。
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 09:28:15 ID:1xujWOgs0
>>242 脳内ソース乙!w
Z33の0-100kmは5.5秒だよ(日産が発表してる)
GSが何秒か知ってるのか?
260 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 12:42:16 ID:AhFJLHibO
Z33が速いと思って、雑誌データを載せている方がよほど脳内だなw
と言うか、スポーツ=速いじゃないだろ?
知り合いの355F1運転させてもらったが、馬鹿っ速じゃないけど、最高に楽しいぞ。
数値だけを比べるのは愚の骨頂…
86は楽しいよなぁ
>>260 何を書いているのか意味が分からないんですが…
とりあえず日本語で書いてくれよ在日君
皆さんZ32に乗りましょう
264 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 00:05:27 ID:qlGZcCl20
1MZは異音で有名らしいね。トヨタ自身も構造上の問題だと認めているとか。。
266 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 01:02:09 ID:p8gixwB10
267 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 01:23:37 ID:D7unPFV20
日産ヲタはイタイ香具師ばっかりだな。
どう見ても世間一般ではフーガがGSに勝る事は無いよ。
例えGS350とフーガ450GTを比較してもね。
絶対的にGSの方が格上。
268 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 01:43:57 ID:Naga4zry0
フーガの最も安い2.5Lは340万円台からあるからGSとは明らかに車格が違うよ。
フーガと比べるべきはクラウンだということを認めようとしない惨ヲタ
いとあはれなり。
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 04:32:28 ID:zt69CqT50
271 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 06:02:43 ID:pPvnE/SGO
参オタは痛すぎ…
スポーティ語ってるくせに、速さの話するとからんでくる。しかも遅いw
フーガとGSサーキットでやったらフーガの圧勝だと思うよ設計的に…
まぁそんな車じゃないが……
設計通りならな(プゲラ
274 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 18:08:28 ID:p8gixwB10
>>272 フーガはブレーキがタレて終わりだろ。
それともフーガのみライトチューンOK?
惨ヲタ得意の「俺チューンド・お前ノーマル」の法則発動かw
275 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 18:39:28 ID:t/VmuGhq0
フーガ:固め、クラウン:しっとり。乗ってみて好みが分かれると思った。隣や後ろに乗るならクラウン、自分で運転ならフーガ。率直な感想です。
おらは111乗ってた頃ブレーキフェードして死にかけたぞ
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 02:10:19 ID:BParTZ3B0
じゃ、フーガのライバルはトレノということで。
278 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 02:22:52 ID:nUSru3sdO
レジェンドを忘れている。GSより早いフーガなんてお話にならない。
279 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 02:52:15 ID:tvcXDHPe0
馬力稼ぐのに安易に排気量上げたせいで車重もバカスカ増えた。
車重増で低下する運動性能をリカバーするためにタイヤを19inch標準にしてみた。
でもブレーキ強化は忘れた。そんな恐竜みたいな車は
どうみてもフーガです。本当に有り難うございました。
281 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 03:35:11 ID:BParTZ3B0
うまい!ワロタ!!
金稼ぐのに安易に価格上げた。
それがばれないようにLマークつけた。
そんな車はどうみてもレクサスです。有り難うございました。
283 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 08:47:58 ID:GLmmxtJ+0
うまい!ワロタ!!
284 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 10:10:31 ID:pHhEb98L0
フーガはコストダウンの影響がブレーキにきているんだろう
レクサスISでも2.5Lのブレーキは3.5Lと異なりグレードアップされている
やはりこのクラス、ベースグレードが500万レベルでないと駄目なんだろうか?
285 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:06:20 ID:MAahOO4/O
それ主語が2.5Lだから2.5がブレーキ強化されてるってとられるよwww
あと俺のZ32キャリパーノーマルでも行けるぐらいだから日産車のブレーキはいいよ
286 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 15:00:25 ID:t7DAkypI0
VQ
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 15:30:54 ID:BParTZ3B0
俺のZ32はバリバリ現役だぜ!!ブレーキはローターをドリルド(径は一緒)パッドをエンドレス
エンジンは東名のカム入れたりタービン変えた。マフラーは柿本
サスはビルシュタイン、タイヤはポテンザF215/40/18、R245/40/18
内装剥がしてロールケージ張ったシートはスパルコ
外装はニスモエアロ以外はノーマル
289 :
結果:2005/12/11(日) 17:34:43 ID:36t8gUjq0
フーガのXVが断然勝利
290 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 17:44:43 ID:pHhEb98L0
>>285 そうだね、指摘サンクス、書き込み後に気付いたがそのままにしてました。
Z32は大丈夫なんですね でも最近はコストダウン傾向加速してませんか?
ブレーキをケチるのは日産らしくないと感じるんですが
95年辺りからかな??その辺からブレーキケチりだした事は確かですね。
Z32丈夫ですよ!!カムシャフトと熱関係をのぞいてね……ブー圧上げたら水温110とかあっという間!だからラジエーターオイルクーラーの変更は絶対
292 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:41:23 ID:x9qfxnc40
ノーマルで乗る分には変えなくていいの?
充分過ぎぐらい
サーキット走るにはきつい
294 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:53:35 ID:x9qfxnc40
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:29:22 ID:wPVga0z90
時期朝鮮製VQエンジンになるんですね。
今度は、チョンルノー日参だよ。
サンヲタってそれでも買うのかね。今度はチョンヲタだねww
ゴーンの頭をシフトしろ。
296 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:44:57 ID:HDNymaIx0
ハ ッ キ リ 言 お う 。
日 産 は レ ク サ ス と 比 べ ら れ る 前 に
ヒ ュ ン ダ イ の ラ イ バ ル o r 子 会 社 に な る ぞ 。
い い 加 減 目 を 覚 ま せ 。
い つ ま で も 子 供 み た い な 夢 を 見 る な 。
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 01:14:45 ID:iufIKPPF0
フーガの4WDってFRモデルとフィーリングだいぶ違いますか。
当方降雪地帯に住んでいるわけではないのですがスキーとかたまに
行くので4WDにしようかと思うんですが
アテーサが付いてるからそこまで激しい変化はないかもしれないけど……
FRと4WDだからねぇ
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:29:39 ID:HDNymaIx0
Su..surega tomatta..!!
300 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:09:19 ID:HDNymaIx0
【結論】
・フーガのライバルはアヴァロン・プロナード・ES300・カムリ
301 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 01:06:07 ID:CdNWRM6y0
フーガ4WDって通常は0:100、つまり完全なFRだってほんとうか。
ある意味スタンバイ4駆ってことみたいだけど
パートタイム4WDということになりますね。セールスマンによると30:70程度らしいです。
303 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 02:52:50 ID:W8pnepsa0
あれ?古いカタログだと0:100だ
304 :
結果:2005/12/14(水) 18:32:16 ID:88zSU4bj0
GTなんか出すから馬鹿にされるんだよ。
XVならレクサスよりはるかにかっこいい
305 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 21:59:20 ID:k7l2C+SOO
俺この前高速でGSが勝負してきたので排気系とCPUしかやってないんだけど 話にならないくらいGS遅かったな〜嫌 運転手がへたなのかも〜
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:06:45 ID:z5069qDxO
CPU??えっintelにした?AMDにした??
まぁGSはへぼいからセレロンだなwwwww
ECUでは??
307 :
結果:2005/12/16(金) 16:36:04 ID:mHC1m0p20
フーガのXVが一番良い
308 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 17:35:31 ID:UMtHPShE0
セルシオのリアサスのアームなんて、華奢な感じがしてならない。
その点、日産のアームはアルミでごつい。
309 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 09:47:28 ID:kxJnjCuD0
16アリストと33シーマはどちらが良い車ですか?
310 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 09:50:26 ID:k12G49rTO
>>309 16アリの方が運転していて楽しいとオムライスw
311 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 16:10:42 ID:PJSLUWIo0
愛知県内のレクサス店、相次ぎクリスマスパーティー開催
トヨタ自動車の高級車ブランド「レクサス」を扱う愛知県内のレクサス店が
月内に相次いでクリスマスパーティーを開催する。いずれもレクサス車
オーナーのみが参加できる。国内新車市場の縮小傾向が続くなか、
富裕層顧客の心をつかむためのイベントだ。
名古屋トヨペット(名古屋市、小栗七生社長)は「レクサス高岳」など
系列4店舗合同で、15日に徳川園(同市東区)の「ガーデンレストラン
徳川園」を借り切って立食パーティーを開く。招待客は約500人。プロの
カメラマンによる家族写真の撮影なども準備し、「思い出に残るパーティー」
(同社)にしたいという。小栗一朗専務は「レクサスらしい雰囲気を楽しんで
もらうとともにオーナー同士の交流も深めてほしい」という。
ネッツトヨタ東名古屋(名古屋市、山口春三社長)が運営する「レクサス
星が丘」が21日に店舗内で開くのは「ラテン・ジャズの宴(うたげ)」。
生バンドによるジャズ演奏をはじめ、プロのダンサーがサルサの踊りを
披露する予定だ。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20051214c3d1401314.html
312 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 19:11:32 ID:1nAadvs00
レクサスGSって、ぶっさいく車代表のマークUブリットに似てるね。
街で対向車の陰に隠れてチラッとだけ見えてすれ違う時に見まちがう。
変な貧乏くさいぶさいくなのが来たと思って、ああブリットか、それじゃ
しゃーないなと思いきや、近づくとGSなんだよ。
あんまり笑わせないでくれ。
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 21:28:17 ID:jeXqoxJi0
314 :
結果:2005/12/18(日) 17:13:56 ID:DpMvge8N0
フーガXVはGTみたいにダサくない
315 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:40:00 ID:QtjcRX3JO
GTの方がかっこいいと思うのは私だけ?
>>315 ミートゥー。夜間のGTテールは奥行きと反射がカッコイイ。
317 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 01:19:40 ID:edvqBop2O
奥行きと反射って....ドキュソ共には喜ばれそうなテールしているよな。
318 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 02:03:48 ID:53EN0EVP0
フーガ4WDってどうよ
319 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:55:42 ID:Ud7cVbFCO
フーガとスカイラインどっちが良い? フーガのMCはいつ頃?
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:50:17 ID:KPfVKANy0
ピアノ調ってかっこいいけどめちゃくちゃ指紋付きそう
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 07:06:40 ID:z4Rg9zmz0
GSとフーガ、よく比較される車だが、分かりやすく例えるとこうなる。
チンコ⇒フーガ
マンコ⇒GS
322 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 08:51:31 ID:LC6PR5C50
GS:茶髪にピアスの中卒のプーばっかりのラインで作られた車
フーガ:キチガイの殺人犯たちが「俺の精子が飲めないのか!」とやりながら作ってる車
どっちも良い車だけどさ。
ところでフーガ買った奴ら、ちゃんとお払いしたか?
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 09:17:54 ID:iVt1en7bO
日産のセールスにレイプされて処女を奪われました。悔しいよ...
324 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:16:35 ID:q3SvlCBk0
フーガのアナログ時計レンズがプラスチックで超安っぽい。
オモチャみたいな反射する。
あと、ウィンカーの音がマーチと同じじゃないかと思うくらい
ヘボい。高級車なのか!?
325 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 01:40:41 ID:2JnaCCuQ0
レくさす氏ね
名前覚えにくいよ(><)
327 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 18:47:52 ID:jKvyJacU0
FU-GA4.5はアスリート3.5に速さで負けるよな?
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 12:40:31 ID:kut5+sbXO
製造工の怨念、血液、肉が付いてるトヨタ車。
329 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 00:06:20 ID:SUHnfVnP0
同僚に精子や小便を飲まされ、リンチで殺された製造工の怨霊が取り付いてる日産車
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 01:12:50 ID:Uqra73gU0
値引きいくら?
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 19:26:36 ID:h4aLfSO/0
ばかいってんなよ。日参なんか世界じゃチンカス車って言われてるんだww
日本じゃ負け犬朝産車。
米でも敗北のインポ二ティいつ日本で出すのですか?
売れないから恥かくから出さない方がましかもww
ターボやスーパーチャージャーキットの揃っているVQ35の方が
ノーマル以上に出来ないトヨタGR系よりよっぽど発展可能性がある
ノーマルスペック同士で比較しなければならない理由なんてないしな
333 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 08:52:11 ID:dloTvJIT0
age
334 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 13:08:22 ID:mi+MJb7GP
>>332 ( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …?!
_, ._
(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ
( д )
335 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 13:10:33 ID:jFixozfM0
takasugi
336 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 02:10:06 ID:k/zBAK220
びびりとかきしみない?
337 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 11:01:25 ID:rkPd4uZo0
フーガ、ふるいCGだとリアのトラクションがすぐ抜けるとかって指摘があったけど
338 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 15:06:42 ID:1Uc9+zkB0
雪道でどうだろう、フーガ
339 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 17:08:56 ID:+xZBLZVk0
ザ・マイカー12月最新号
・フーガ450GT
公表333馬力⇒実測308馬力
・レクサスGS350
公表315馬力⇒実測287馬力
・レジェンド3.5
公表300馬力⇒実測239馬力
制動距離比較結果
・WET BRAKE
フーガ 28.0m
レクサスGS 29.7m
・CORNERING BRAKE
フーガ 20.5m
レクサスGS 21.0m
う〜ん、フーガ圧勝、レクサスGS完敗w
レクサスの存在意義がねえな。LS460出るまでダメポ。
341 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 18:31:23 ID:+xZBLZVk0
>>340 CORNERING BRAKEは乾路での制動距離数値だよ。
344 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 01:23:23 ID:v6Va6mWx0
DVDナビとオプションのHDDナビ、どう性能が違うんですか?
345 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 13:00:46 ID:Cy5bdg7B0
VQ35は400psまではノーマルで良いらしいけどGR系はどこまでいけるんだろう
チューニング出来る環境が整ってるかどうかもエンジン性能のうちだな
347 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 18:05:12 ID:IPsg9OFWP
惨オタの発想はすごいな。
チューニング前提ですか。
藻前ノーマル漏れチューンド。
348 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 03:50:36 ID:zKS/mosB0
寒いし、凍結路もおおいから2WDだと不安だなぁ
349 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 03:56:04 ID:YEhbQxoH0
確かに寒い
350 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 15:37:27 ID:VF7K7y7XO
カンニング整備士がメンテする盗用多車に乗ってる時点で人生捨ててるよな。w
351 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 10:06:53 ID:GS8pJD1P0
最近GSとかISをだんだん良く見るようになってきたんだけど、思ってたよりも高級感があってカッコイイと思う。
残念ながらフーガが隣に並んでも高級感が全然違う・・・。
塗装のつややかさとか、ボディ全体のハリがある感じとかがちょっと今までの日本車と違う感じ。
日産党の人には申し訳ないけど、価格差以上に車格差を感じちゃうよ。
GS=高級大型セダン フーガ=大型セダン って感じでしか見れないな。
352 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 11:13:25 ID:vNZGi23K0
FUGA高し!!
353 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 14:20:50 ID:R23Sy6hW0
俺は最近レジェンドがかっこいいと思うなぁ。完全パーソナルなイメージだし。
フーガやクラウンはどこか社用車のいめーじあるもの。GSやレジェンドは
パーソナルだなぁ
354 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 22:20:58 ID:mSZmcf7JO
両方試乗した俺の好みだと内装とかはGSの方が豪華、走りを楽しみたいなら断然フーガって感じでした。GTスポーツに装備されてる足回り、リアアクティブステアは大変優秀な感じがしました。あくまで好みなので参考になりません。
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 22:31:16 ID:iFiSxLgj0
高速出て、一般道に入ったGS350、フル加速で漏れをぶっちぎろうと思って
急加速したんだろうが、たいしたことねえな。
左抜きでぶっちしてやったぜ。
>>351 俺は逆。
だんだん目にするようになって、GSもISも大した車に見えなくなった。
対照的にFUGAが高級車に見えてきたよ。。。不思議だ。
357 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 23:35:04 ID:lPmS0HpO0
これからは高級車も4WDだと思うけどそうするとレジェンドかな。
フーガやGSの4WDってまるで話題にならないけどどうなのかな
所詮4WDは寒冷地対策に過ぎない。
ハイブリ前提のモーター4WDならそれなりに合理的ではあるが。
359 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 01:18:19 ID:0hRWHHlCO
フーガ3.5も4.5事実かなり速いが、ただもし今後GSに現行ハリヤーのハイブリッドシステムみたいの使われたらと思うと恐ろしくないですか?現時点はフーガの方が好きですが。
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 09:36:23 ID:sWann9wb0
そうかなあ、レジェンドの4WDとかって寒冷地に関係なくドライでも
効果絶大だったけど。正直公道でも作動してその走りはびっくりだったけどなぁ。
日産のアテーサより1時代先の感じだがした。
361 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 15:13:40 ID:yBbHfpJMP
>>360 レジェンドの4WDはディスプレイ見てないと4WDの実感沸かないな。
それぐらい良く出来てる。
>>332 ISの前身であるアルテッツアのスレで、
アルテはパワーが無いと叩かれてスーチャーやボルトオンタービンキットがあるから問題無いって言ってた人がいたけど。
ここではその立場が逆転してる訳だな。
まあでも、あまりノーマルにこだわる必要は無いと言う意見には賛成だ。
363 :
名無し:2006/01/04(水) 19:12:46 ID:PNgJ5Oz3O
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 01:53:08 ID:/ZYi7Wsf0
フーガのアテーサ4WDとハルデックススタンバイ4駆とどう違うんだ?
システムの違いは分かるが通常は後輪100ってことは結局おなじように
思えるんだが。作動スピードの違いか?
365 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 01:28:55 ID:62DgAlDZ0
各地で雪だがフーガどうよ、雪で。
366 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 02:53:05 ID:eSeHI4d60
FRだしつらいんじゃない。GT−FOURはわからんが
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 02:54:05 ID:iVaKTDU+O
368 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 22:23:23 ID:imK7aGAT0
ヘッドライン
<自動車メーカー>国内の販売網効率化急ぐ コスト削減で
国内自動車メーカーが販売網の効率化を急いでいる。
ホンダは3月に、三つある販売系列を一本化し、日産自動車も7月から販売会社の一部の機能を本社直轄にする。
人口減少社会が始まり、市場拡大が見込めない国内で利益を出すには、店舗の統廃合などを通じ、販売コストを抑えることが急務と考えているようだ。
効率化についていけない販売会社に退出を迫ることになり、生き残りを懸けた厳しい競争が本格化しそうだ。
(毎日新聞)
369 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 00:29:21 ID:DMuQalrj0
アキュラ導入されると現行レジェンドはアキュラ?それともホンダのまま?
同様にインフィニティがもし導入されるとフーガ・スカイラインは?
フーガの名は短命に終わるのかな?
370 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 01:55:25 ID:1ail+XFO0
セド・グロのように捨てられる・・・。
371 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 02:55:43 ID:1ail+XFO0
ヘッドライン
<自動車メーカー>国内の販売網効率化急ぐ コスト削減で
国内自動車メーカーが販売網の効率化を急いでいる。ホンダは3月に、
三つある販売系列を一本化し、日産自動車も7月から販売会社の一部の機能を本社直轄にする。
人口減少社会が始まり、市場拡大が見込めない国内で利益を出すには、店舗の統廃合などを通じ、
販売コストを抑えることが急務と考えているようだ。効率化についていけない販売会社に退出を迫ることになり、
生き残りを懸けた厳しい競争が本格化しそうだ。(毎日新聞)
372 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 19:22:34 ID:ikPIba5yO
おいおい、レクサスみたいにボッタクリ大衆車はヤメレ。
レクサスLSのV8 4.6Lは380psで8速AT
GSマイチェンでこのパワートレーン載せてきたらフーガの売りは何一つ無くなるな
374 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 12:12:08 ID:/FDG/lHz0
フーガ4.5とアリストはどちらが速いんですか?
375 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 12:21:35 ID:IJxugS9O0
フーガは買っても二束三文。
中古で買いましょう
376 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 01:22:47 ID:9oYcAOMc0
明るいタンの色の革、汚れ出ませんかね
日産フーガ450GTのエンジンは4,500ccで333ps
トヨタLS460のエンジンは4,600ccで380ps
100cc差で47psもの差。
スーパーカブ100が47psだったらウッヒョー!
>>377 さらに組み合わされるATの段数が3つも違う。
日産が10年くらい遅れて見える。
379 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 02:32:16 ID:874Rd/Uj0
フーガは尻太り杉・・・。オ〜ラ無いのにオナははしゃいでるのが痛い。
無理にオーラを出そうとしているクサオナの方が痛いが...
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 10:58:54 ID:6IMYKf+E0
日産はなんでエクスロイドCVTをつかわん・・・
現在世界一のCVT技術のはずじゃないのか?
VK45には開発コストやパワーの問題で厳しいかもしれないけど
VQ35ならすでにスカで採用されてるんだから、同じFMパッケージだし
ほとんどそのまま乗っかるだろうに。
マイチェンでエクスロイドをキボン!
そこそこ売れてるんだから開発費をもっと廻せ!<もちろんVK45にも載せろ!
19インチの乗り心地対策のため足回りばっかかねかけてんじゃねーよ!
どうせレクサス買う奴らなんてほとんどが足のセッティングよりブランドで
買ってるアホどもばかりなんだから。
382 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 11:22:35 ID:48TIwFBe0
LS460デビューしたら、ニッチ商品のGS自体不要って言うか売れないだろうね。
フーガは惨ヲタやオヤジにまだ売り様があるが。
>>381 耐久性が無かったり、メンテナンスが大変だったりするんじゃない?
最低30万キロ、理想は50万キロ持って欲しい。
384 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 12:58:25 ID:xy4YUcTiO
スカイラインスレでも10万キロでうんぬんて出てた・・・
385 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 13:22:16 ID:WQorcHct0
>>382 LS460とGSは顧客層が違う。GSはあくまでパーソナルスポーティセダン・自分で運転する。
LSはどう見ても後部座席に座るものだ(自分で運転しても良いが、図体がでかすぎる)
386 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 13:34:13 ID:48TIwFBe0
LS460ロングはそうだけど、ショートは違うよ。
LSデビュー前でもGSの販売台数は惨憺たる状況だけどね。
どう考えても販売価格高すぎだったね。
IS 1,117台
GS 960台
SC 127台
日惨フーガ1208台
387 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 13:40:33 ID:WQorcHct0
>>386 セルシオの位置づけとあまり変わらないと思うよ。ベンツSも後席に座るものさ。
388 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 13:43:28 ID:48TIwFBe0
>>387 セルシオ自体、自分で運転する人が圧倒的に多いよ。
ショーファー使用ならセンチュ、プレジ、ベンツS位でしょ。
>>381 売れないから使わないに決まってる。
サンヲタが必死にトロイダルCVTにお布施しないからだよ。
だから搭載車種が減る一方なんだ。熱意が足りねーよ。
所詮サンヲタなんてメカニズムより値段とそこそこの見てくれで買ってるアホどもばっかりってことだろ。
390 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 15:37:31 ID:WQorcHct0
>>388 確かにそうなんだが、LSの内部の写真を見ると、いかにも後席重視という感じが
するよ。運転者が運転を楽しむ感じは、ちょっと後退するんじゃないの?
391 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:39:57 ID:D8NIZUSl0
運転者が運転を楽しむ感じls460
後席重視ls460l
392 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 01:40:18 ID:OvndFk3b0
フーガ買ったんだけど・・この夏のMCでナビがHDDになるとか
CVTになるとかないよなぁ
393 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 02:48:36 ID:DdsmPOA20
>>392 フーガMCは、来年だと思うよ。最近は、2年半〜3年でMCだから・・・。
MCの大きな変更は、
次期スカイラインで搭載される技術を搭載してくるでしょうね。
とりあえず、
新V6&新型ミッション
HDDナビ
この辺はやるだろうね。
あと、次期シーマ(インフィニティQ45)が来年だからもしかしたらMCで
次期シーマ用の新V8-5L(400ps以上?)が搭載されるかもね。
394 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 09:07:32 ID:N2dJrCEX0
次期スカイラインはFMパッケージじゃなくなるから、フーガは
新エンジンとか無理でしょ。
396 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:21:34 ID:XiMlKQ7x0
>>394 いや、プラットフォームが同じなら新エンジンは搭載できないってこともないし、
もちろん出来ない可能性もあるけど、
ハリアーだって今月のMCで
化石エンジンの3Lの1MZから最新の3.5Lの2GR-FEに切り替わったし
Bプラットフォームに新V6積むわけじゃないし
VQよりさらに軽くコンパクトになるのは確実だし多分搭載できるでしょう。
しかもフーガのFMプラットフォームはフロント部分はほぼ新設計の
1世代進んだやつだしね。
スカイラインの次世代FRプラットフォームは、
フーガのをさらに1世代進めてアルミを多用したやつだと思う。
397 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 03:18:32 ID:aqSKngfI0
日産のエンブレム何とかなりませんか〜?
フーガのあのおっさん臭さはなんとかならんかね。
フーガとレクサス BMW530でどれを買うか悩んだけど・・・
試乗した結果 フーガは一番最初に消えたよ。
アンチトヨタ派が買う車で、車にこだわってる人が買う車じゃないね
乗ってる人は眼鏡かけたおばさんとか、デブ親父とかが似合ってる
399 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 09:57:25 ID:T/Tew1id0
>>398 フーガもそれなりにいいと思うが。誰が乗ろうと勝手だろうが。
君はベンツCでも買いたまえ。
400 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 19:02:15 ID:DquEH8gi0
某誌10月フルテストの記事では
0-100Km加速 40-80Km加速 0-400
フーガ450 7.14秒 4.35秒 15.21秒
レジェンド 8.67秒 4.29秒 16.28秒
GS430 7.36秒 3.72秒 15.33秒
GS350 6.60秒 3.64秒 14.77秒
でした 2GR-FSE エンジン 強力・・・!
んなもん味付けちょっと変えればどうとでもなる。
ヨタはあからさまに0-100重視のセッティングだから上の方は伸びない。
それ言うとすぐに法律では100km/hまでだからどうとか言うのがヨタオタ。
402 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:25:18 ID:953nPXdw0
>>400 それはギア比で変わるからエンジンは関係ない
403 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 03:27:21 ID:zPJ6MMfi0
infinitiフーガはカッコいいけど
日産のマークが付くと どうも劣化してる
専用マークくらい作ればよかったのにと思う
レクサスっていわば高いカローラ程度、
所持者は合理主義の鬼みたいでつまんねー
>>401 0-400mは100km/hまでしか出ないのかよ爆笑
0-100ラップの差からちゃんと計算したらどうなるのん?
それ以上の差が0-400にあるかどうかだよね。爆笑。
406 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 19:19:21 ID:fJFTPy3H0
…>400の続き...
80-120Km追越加速 車重 燃費 AT
フーガ450 4.82秒 1770 8.1 5速
レジェンド 未計測 1760 8.6 5速
GS430 4.76秒 1700 9.1 6速
GS350 4.19秒 1640 10.0 6速
407 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:04:27 ID:INNZW43G0
いや、だから120km/h程度じゃどうかと思うな。0-400で14秒以上加速してたった
120km/hってことは無いだろ。150-200km/hくらいで測定したのがあれば知りたい。
408 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:39:21 ID:Bsh5wdVt0
あーだこーだ五月蝿い!
選ぶのはおじ様方なのよ。別にどっち乗ろうが関係ねぇし。
韓国内でレクサス販売台数トップという記事が☆
インフィニティは理解されないのでフーガ完敗…
409 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:49:04 ID:S5Oywaof0
410 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:00:52 ID:Zl9z0ZgN0
>>409 今はinfinitiFXを所持。
君には縁が無いだろうけどね。
411 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 00:35:58 ID:xS8kImGsP
>>410 あんな下品な車、イパーン人には縁がない。
FX>>>>>>>絶対に越えられない壁>>>>>>>>フーガ
フーガを下品だと感じる感性の持ち主が選ぶ車か、フーガは
だからあんなにダサく作ってあるんだね・・・マーケティングだw
意味不明
414 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 03:02:29 ID:kQeFheBb0
>>411 そう、貧乏人は決まって皆 そう言うね
・・ククク・・・
>>414 自己紹介乙
とりあえず友達いなさそうなキモイ言動はヤメレ
416 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 17:07:53 ID:pi9GcPsYO
GS350より遅いフーガ450GTって事でよろしい?
417 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 19:29:43 ID:a/N2nNsf0
私は、今のV300VEを一生ものにしようと思っています。
GSには、あまり、興味がありません。
やはり、2JZ―GTEは最高のエンジンだと思います。
みなさんもそう思いませんか?
418 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 19:38:11 ID:d1M/Ig700
>>417 確かにいいエンジンだと思うが、やはり時代には勝てない。
GS430は恐らくすべての点でアリストを超えている。
まあこのエンジンもいずれ460直噴に変わるのだろうが。
今日雨がひどかったが、高速を100キロ近くの距離をのった。
雨天の高速安定性も抜群だ。
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 02:15:12 ID:v5QWF+fQ0
襤褸フーガ1000台しか売れなくなったな〜
敗北ですな、朝鮮日参w負け犬海苔です。
420 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 02:13:16 ID:PbuNAtZK0
4WD比較はどうよ
421 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 09:52:23 ID:a6bUJITL0
どうして日産は頭が悪く使い勝手も悪いナビを使い続けるのですか?
422 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 13:12:24 ID:sN5l9WnS0
もし今あなたが元気をなくしているなら
美代子を思い出してみましょう。
美代子は私たちの神様です。
いつでも私たちを照らしてくれています。
もし目の前が見えなくなったら、
ベランダに出てみましょう。
そして音を鳴らして布団を叩くのです。
きっと美代子が新しい世界に私たちを導いてくれるでしょう。
423 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 01:48:43 ID:wDN71RGL0
ウェットでトラクション弱いんだろ、フーガ。
なら4WDバージョン増やせばいいのに
トヨタオタって騙されてる痛い人達の集まりデスカー
>>3の情報って本当なの?
NA280馬力オーバー車で後輪出力がカタログから25馬力ダウンって・・・
真面目すぎるぞ日産・・
427 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 22:58:24 ID:U3Mdr3410
フーガはリア中央席の3点式シートベルトが
オプション扱いって所がすごいうんこだと思った。
428 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 09:26:04 ID:6+kKse9n0
日産セコイw
429 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 10:14:58 ID:qgHE6vg/P
その昔セドグロでコストダウンの為にエアバッグ標準搭載と引き替えにシートベルトプリテンショナー廃止したぐらいだからな
430 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 12:07:28 ID:BO2vDnvb0
安全を最優先しないというのは問題でしょ
431 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 12:47:19 ID:1VamuLm40
日産はコストダウンの仕方がいかにもしましたって感じで下手すぎ
後部座席でシートベルトする奴なんているのか?
想像してみろ。後ろに3人乗って全員3点ベルトしてたら異様だろ。
そんなの見かけた日には大笑いだっつーの。
チャイルドシート装着以外の用途は無い。
アホな評論家の口車に乗るなよ。もう少し自分で考えてみろ。
433 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 15:20:02 ID:BO2vDnvb0
後席のシートベルト着用、非着用は自己責任の範疇だろうけど
着用しないのと着用できないのとでは意味が大きく異なるんではないかな
コストダウンを否定する訳ではないが会社としての顧客安全に対する意識が
低いと判断されても仕方ない事例
434 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 15:31:03 ID:Nv9D06X5O
見た目はよくなくてもシートの真ん中からベルトが下がっていると
心理的な安心が得られる。それだけのことだが、それがないのとはかなり違う。
>>433 論点すり変えるなよ。
自己責任の範疇でオプション着用できるだろ。
使わないものを無理やりコストに反映してる時点で、
単なる押し売りにしか見えないけど。
436 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 15:54:53 ID:HaINz86g0
>使わないものを無理やりコストに反映してる時点で、
>単なる押し売りにしか見えないけど。
しかも3点式ベルト欲しいときはセットオプションだし。
まさに
>>435の言う押し売りですねw
437 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 15:55:02 ID:BO2vDnvb0
購入時の判断で非装着にしても後々ゲストを後席に乗せる事もあるでしょうに
コストダウンするなら他の点でやれば良いと思うだけ、オプション設定する事自体が駄目だって言ってるんですが
運転席以外座席をオプションにしちゃえば?
439 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 16:33:26 ID:qgHE6vg/P
漏れは第3京浜で転倒した車の後部座席に乗ってたことがあるから必ずシートベルト付ける。
法律で強制的に全座席に3点式ベルト装備させればいいんだろうけどね。
外国みたいに。
ばかだな〜。
需要が極端に少ないものを標準装備してる時点で、
抱き合わせ商法と何ら変りないないだろに。
それに、セットだろうが単品だろうが買う買わないのオプションであって
押し売りじゃない。
ゲストが後ろで3人とも3点式するシチュエーションに遭遇するやつが
そんなにいるかよ。それ考えるなら、まずはバス、タクシーだろ。
442 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 18:41:49 ID:hT71JqaU0
フーガって シートベルトついて無かったんだ、知らんかった。
乗車定員はどうせ5名なんだが安全確保できるのは4人ってことですね
そんなところケチらなくてもなあ
443 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 18:50:05 ID:qgHE6vg/P
安全装備はたとえ押しつけであっても売るべきだろ。
今の安全装備はそうやって普及してきたんだから。
惨オタはこれだからこまる。
444 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 19:37:02 ID:HVPxQBVT0
>>443 ちなみにGSの後席サイドエアバッグはオプション品。
価格は21000円。
いや、俺は付けたんだが。
こんな値段だったら、本体価格に反映させても良いから標準装備にしておけと思う。
445 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 20:32:18 ID:e+oHvnh+0
日産やる気なしだな。
446 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 20:34:57 ID:XzZAsB8y0
そうそう、びっくり!!
447 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 21:03:36 ID:D9O/6V7qO
>>441 後席3人がシートベルトするシチュエーションを想像して禿ワロタw
レクサス社員が車売れないからって2ちゃんでストレス発散とは情けない。
漏れも禿げワロwwwレクサスオーナって後席3人でベルトすんのな。狭いGSで貧乏くさ。
結論、
このスレに限らず車メ板でageている人は厨を除くと
トヨタ・日産・ホンダ関係者と思われます。
日産が誉められたらトヨタ関係者が
即座に些細な欠点をageてまで晒す、逆もまた然り・・・
まあ、トヨタ関係者と思われるageレスの方が多い気がするが
担当者の人数の違いであろう。
ホンダ関係者と思われる輩がageる時は
相手にもされていないと言う空気を読まずにホンダマンセーか
双方を貶す時だと思われる。
ホンダ関係者(ヲタを含む)は空気を読めず火病る事が多いので
車メ板のみならずバイク板・モースポ板でも相当に嫌われている。
たまにはsage貶し(マンセー)も有効ですよ。
トヨタの車はエアコンが腐ってるから日産の方がいい
半年で異臭騒動となり絶対後悔するぞ
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:52:52 ID:jBtVvcha0
まぁ、ブレーキの件といい、後席中央のシートベルトの件といい、
フーガはコストダウンばかりが目立つな。
正直貧乏臭い。
このクラスの車で最もやってはいけないことだろ・・・。
スタイル自体もカッコワルイし、フーガが売れて無いのは納得できるな。
排気量や車格からすれば本来お買い得な車のはずなんだろうが。
>>451 ブレーキは見かけはともかく効き的にはNAVIでは絶賛だったぞ。
453 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 00:59:46 ID:8KLbiG050
454 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 01:46:19 ID:R/M+qvNy0
4WD買おうと思うんですが無駄ですか?東京に住んでてスキーも
行きませんが
4WDはモコーりしてるから雪国に住んでるとかじゃなければやめたほうがいいと思う。
456 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 09:21:14 ID:9k0auWkaP
>>452 フーガのブレーキの効きが良いなんて言ってるようじゃGS乗ったら目から鱗が65536枚ぐらい落ちてくるぞ
フーガの最大の手抜きはGTとXVのサスペンションセッティングが全く同じ所だろ
458 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 09:54:25 ID:9k0auWkaP
>>457 350GTしか乗ったこと無いがマジか?
19インチでも一緒?
459 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 10:44:23 ID:jQMZtEkr0
後ろに3人乗せることは少ないからシートベルトは中央2点式で十分、
使わない余計な装備で値段が高くなるとか言ってる人は
4人乗りの軽自動車で十分じゃない?
軽自動車を自社で製造しない日産自体が余計な存在になってしまいますね。
>>459 頭悪いな、おまえ。w
そこまで無意味な解釈して何か楽しいの?
462 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 12:05:12 ID:jQMZtEkr0
今どき1500CCクラスでも標準装備されつつあるのに
300万以上する車がオプション扱いだもんな。
ますます日産なんか買う人いなくなるわ。
463 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 12:17:02 ID:akwNjJMy0
安全装備はできるだけ標準装備にするっていうのがメーカーの良心だろ。
それより今時DVDナビってなんだ!!
>>458 350GTとXVは全く同じ、GTSPは別
465 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 12:27:46 ID:9k0auWkaP
>>464 エライ手抜きだな。さすが惨
>>463 今時と言うよりフーガ出た時点で時代遅れだったからな。今じゃ話にならない。
466 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 21:21:39 ID:4XyEvBbCO
手抜きなフーガに劣るレクサスだが、真ん中の後席のシートベルトには手を抜いてないよ。
いまどきコロナだって全席3点式標準だぞw
>>467 はいはい、じゃ、あんたはコロナ。3点式にここまで拘る臭ヲタ。正直キモイ。
>>456 レクサスのあのブレーキは結構評判が良くない。
カッコだけの見掛け倒しだな。
470 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 00:02:39 ID:o20eYsBo0
>>469 評判悪いってブレーキダストでホイールが直ぐ汚れる点だけだよ。
効きと(ECB以外の)フィールは抜群。
471 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 02:28:12 ID:/aXu7kDV0
4WDがモコーリしてるってどういう意味だ?
472 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 03:06:27 ID:+Wzp+LvEO
確かにフーガはダサいけどインフィニティエンブレム付けたMは超レベル高い。エンブレム一つであんなに印象変わるなんて凄いね。ところで次期シーマは来年ってマジ?
しかもDリッターなん?
473 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 10:31:51 ID:M+Uo004h0
2点式って恥ずかしい自称高級車ですね
なぁにかえて免疫(ry
>>473 FR車のリアの中央なんて普通あまり人乗せないよ。
始めから4人乗りの高級車も珍しく無いし。
477 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 11:03:33 ID:bS4f+WNd0
>476
確かにそれほど人の乗る機会の無い席ではあるけど、
だからと言って安全を軽視しちゃだめだろ。
現に欧州車なんかは後席中央でも3点式が常識な訳で。
いくら乗せる機会が少ない席でも、このクラスの車が常識的に3点式シートベルトを奢っているのに対し、
フーガは未だに二点式を使っているようではケチったといわれても仕方ないよね。
もしくは安全に対する思想の低さの現われか。
478 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 11:45:55 ID:6wJTcXfT0
>>476 フーガの乗車定員が4人なら誰も文句言わないって!
サンが今後のMCや新型車でリヤ3点式付けてくるかも知れないが、その場合はなんて言うの?
やっぱりリヤ3点式は当たり前とか言わないでね
けちんぼゴーン
480 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 15:07:40 ID:xT9QHxu7P
本当にリアセンターシートベルトが不要ならヘッドレストも付いてないだろ。
シートベルトが付いてないのは単純に
「手抜き」
さすが惨
アテンザやレガシィでも当たり前のようについてるのに恥ずかしくないんかね。
自動車に夢を見る最後の世代から絞れるだけ絞ろうって魂胆かもしれんけど。
5人乗る機会があって、5人がきちんとシートベルトを締めるような人はフーガを選択肢から
外せば良いだけの話。他にいくらでも車はある。
483 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 16:34:08 ID:979FW6iR0
>>482 オプションまたは他のグレードでは標準で用意されるのだが?
おまえアホか?
>>483 納期の延びるメーカーオプションのそんなもん、どれだけ装着率があるかよく考えましょうね、おバカさん。
485 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 17:05:32 ID:ikYAWF+20
482 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2006/01/22(日) 16:13:40 ID:EE95+aFR0
5人乗る機会があって、5人がきちんとシートベルトを締めるような人はフーガを選択肢から
外せば良いだけの話。他にいくらでも車はある。
EE95+aFR0は
オプションなの知らなかったのねw
>>485 納期の延びるメーカーオプションのそんなもん、どれだけ装着率があるかよく考えましょうね、おバカさん。
487 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 17:26:15 ID:ikYAWF+20
486 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2006/01/22(日) 17:16:36 ID:EE95+aFR0
>>485 納期の延びるメーカーオプションのそんなもん、どれだけ装着率があるかよく考えましょうね、おバカさん。
苦しい言い訳で
自分の無知ぶりを隠してるのかい。
488 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 18:34:50 ID:xT9QHxu7P
MCで標準装備になればこんどは「こんなもの付いてて当たり前」とか言うんだろうな。
まったく惨は・・・。
489 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 20:52:17 ID:JYIwJ6bV0
風雅はマイナーチェンジで
全席4点式シートベルトが標準になります。
フーガに4点式はマヌケだな
>>477 欧州の高級車は4人乗りが常識。
S600Lも定員4人。
まあフーガもそうしてしまえば良かった訳だが。
セドグロが4人乗りだったら迷わずそうしてただろう。
493 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 00:16:07 ID:ljQTUrAK0
>491
やれやれ、バカはこれだから困る。
じゃあ、フーガは四人乗りなのか?違うだろ?
で、メルセデスやBM、アウディなんかの5人乗りセダンが二点式シートベルトを使っているかといえばNO。
5人乗りで売る以上は5人全員にできる限りの安全に対する配慮が必要。
特に後席中央なんかはちょっとした事でも吹っ飛び易い位置にある。
普通に考えれば3点式を奢るべきだな。
結論、フーガはケチ車。
494 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 00:24:57 ID:qIokfZCq0
腐れ悲惨自動車は、もう日本のではありません〜朝鮮流ノー惨(笑)
品が落ちるので比較しないで頂きたいです。
>>493 リア中央が2点式なのはフーガ全車じゃなくて一部グレードのみだろ?
しかもオプションで3点も選べる訳だし。
しかも何故そこまで粘着する?
496 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 01:02:12 ID:QeRMfI8I0
東京雪だったけどこういうときは4WDフーガの方が2WDよりいいんじゃ
ないかと思う。東京って冬になってもスタッドレスにする人ほとんどいないし、
積もってもチェーンつけるほどじゃない。でもやっぱりすべるし
497 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 01:15:20 ID:Wy4WBG4uO
俺は日産好きだけどフーガのスタイルがあまり気に入らない。
インフィニティ仕様とかインパルの5.1L仕様はカッコイイけどさ
>>471 亀レスだが…
AWDは助手席の足元の内張りがモコーリしてるらしい。
>>496 4WD普通タイヤより2WDスタッドレスの方が安心できる。
てゆうか普通タイヤの車は雪道を走らないで欲しい。
もらい事故は御免だね。
501 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 01:21:18 ID:8D09XKJZ0
2WDスタッドレスのほうが安定しているって本当?
でも東京住んでるとスキー行くやつくらいしかスタッドレス持ってないよな
>>501 タイヤがグリップしなければ4輪駆動だろうが8輪駆動だろうが一緒
a
b
c
d
e
fuga
つか、トヨタって自社でエンジン作る技術がないから、
ヤマハとダイハツに作ってもらってるって本当?
そういえば昨日のニュースで、ヤマハが軍事転用可能の無人ヘリを
北朝鮮に輸出しようとして摘発されたとか言ってなかったっけ?
日産ってハイブリッド作れないからトヨタ(ry
作ってたけどコストが高すぎて
トヨタ方式を買った方が安上がりだからそうしただけ
ちなみにホンダのは箸にも棒にも引っかからなかったw
でも、交換条件にリチウムイオン電池技術をもらえるんだから
一番得をしたのはトヨタだな・・プリウスの燃費が更に伸びるね
ティーノの時代に金さえあればねぇ・・・
507 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 02:34:45 ID:jY80qUVj0
故障ないですか、フーガ
508 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 09:32:35 ID:23oA61B80
リチウムイオン?日産ヲタの妄想もたいがいにしろや。
この2点式ベルト糞メーカーが。
509 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 09:55:12 ID:0PRtQUN10
>>508 正確にはLi-ionやってるのはHitachi。日産とは昔からつながりが深いから
日産車には結構Hitachiの部品が多い。ヨタとデンソーみたいなもんだな。
>>493 4人しか乗らないなら標準
5人乗るならオプションで3点式。
何が悪いの?
>>508 ンダヲタ乙
>>509 深いなんて物じゃないよ、同じグループだし。
でも日立のPCの名前はプリウス・・・orz
ちなみにハイブリッド(電気自動車)用リチウムイオン電池を
当時一緒に開発していたのはソニーです。
513 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 01:22:08 ID:/nO+m3MG0
あのオレンジの革内装いいよね。欲しいな
514 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 01:02:35 ID:nQwuF/dF0
来週GT−FOUR納車だ!東京の真ん中だけど4WDにしたぞ!後悔
するかどうか、楽しみだ!
516 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 11:21:19 ID:UPMaLaUs0
350GT-FOURだろ
517 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:24:25 ID:cmzJIf6a0
俺も350−GTFOUR買ったぞ!
なんでFRにしなかったのか回りからぼろくそ言われてるが・・
急に雪降ると都市部の住民は弱いんだよ。スタッドレスなんてもってないし、
チェーンつけるほど積もらないし、オールシーズンタイヤないし。
都市部で350GT−FOUR 乗ってるもの好きいるかな
>>512 そう言えばヤマハのエレクトーンはステージアだね。
関連の深い企業の名前は付けないで敢えてライバル企業の製品の名前を付けると言う決まりでもあるのかな?w
>>517 ブレーキは効かないから4駆だからって油断するなよ。
>>518 そう言われてみるとヤマハには
ルネッサ、SRVとかもあったね、双方コケたけど…
つーかここフーガスレになって来たな…
某スレ風に言うと
レク豚m9(^Д^)プギャーッ!!
521 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 01:56:55 ID:vz38RlsV0
トヨタの4WDはスピンする、PL法ギリギリみたいなことを清水和夫が
今月のNAVIに書いてるけど・・
GS大丈夫か。フーガの4WDはどうだろう。
スピンしないクルマを教えて欲しいですね。
余計な介入が入ってスピンし易くなるって事では?
524 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 03:25:21 ID:liI6Xp4o0
あの書きぶりはひどい。欠陥車扱い
4駆にはVSC付かなかった希ガス
527 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 02:45:28 ID:Y57mExKM0
もっと4WDを宣伝すべきだ、フーガは
528 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 03:11:54 ID:21oosXG3O
>>525 >>526 うちに丁度110系(最後の)マーク2の四駆があるけれど
VSCの設定はなかったよ。俺の車じゃなかったのに商談にかなり関わったし
おれ専用にカタログをもらい今、確認してきたから間違いない。
脚が柔い車だからそんなに飛ばさないしRevo-1+EBD付きABSのおかげで
たいていの路面はなんともなくクリアするし
停止距離もかなり短く優秀だけど腕が怪しいお爺さん
が主なユーザーってことを考えると四駆には標準にしてもよかったかもな。
それでも近所の人や親戚、友人を乗せるとすごく安定してるねって言われる。
最後までVSCを取り付け可能なiR-SやグランデGと迷ったが、やはりあちらのほうが。。
とは思う。
529 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 11:00:18 ID:nvDj++Ax0
区二差和、死観図はアンチヨタ。
530 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 19:15:20 ID:A/s2tGrz0
そうでもないのでは?
531 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 00:57:20 ID:d+KQlpSa0
意外とエンジン音が車内に入ってくるなぁ
532 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 00:16:07 ID:A+MgdcR70
>>528 110系ってブレーキは効き始めだけガツンと来て
後は制動力が上がっていかない典型的なトヨタブレーキで酷いセッティングだったぞ?
4駆は違うのかな?
>>529 少なくともシミはアンチ日産でトヨタマンセー
ヒョウンカは相手をしてくれる方になびく
(ホンダの接待が凄かったね・・RC211乗せてあげたりさ)
534 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 01:38:33 ID:6cxy/xSy0
レジェンドから乗り換えたんだけどガラスの熱吸収能力が低い感じするんだけど。
太陽の光が顔に当たって暑いんだよな。この真冬なのに。夏が心配だ
536 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 01:42:46 ID:GisWtIZ50
革ってどうやって手入れするの?
537 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 02:31:59 ID:QR7uKPsW0
お舐め!
>>532 110系のブレーキだがそんなことはないぞ。寧ろ効き始めは甘いくらい。
うちのは後期だから前期とはまた違うのかもな。
ペダルも適度に重くてよろしいんじゃないの?
それより奥まで踏むことなんかない車だし、この時期に奥まで踏み込むなんて
周りに迷惑だ。
>>538 トヨタのLクラスに使われている
鳴き対策のみを重視したノーマルパッドの
異常な面取りを見れば答えが出るよw
距離が伸びると(パッドが減ると)何とも言えないカックン具合。
トヨタオンリーなオーナーは徐々に慣らされて気が付かないけど
同時期に複数のメーカー乗ってる人にはね・・
対する日産は、よくジャダるけどまだマシな方!
トヨタ、ホンダに比べれば多少マジメだな。
541 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 02:13:56 ID:wNWWhTD40
アテーサってスピンしないの?
542 :
名無しさん@そうだドライブへ行こ:2006/02/09(木) 02:29:22 ID:HOYwjJJi0
543 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 23:46:19 ID:a6aw+qSOO
リアルタイムでトルク配分を設定
544 :
エイブルダー:2006/02/11(土) 00:36:50 ID:No38LrIaO
現在セルシオCFパ所有ですが来年ローン終わるのでフーガ450を狙ってますが嫁はゼロクラアスリと意見が分かれてますがフーガ450乗っている方の意見が聞きたいのですが
545 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 01:51:15 ID:R9EzMQCi0
リアルタイムでトルク配分か。
でもなんでレジェンドみたいに4WD宣伝しないの?
546 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 06:58:41 ID:6FiJS4NSO
ゼロクラのほうがいいよ
547 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 10:59:03 ID:CbGkSmgf0
フーガの4WDシステムは既存の技術なんで
売りになるほどのシステムじゃないから
宣伝するまではいかないでしょ
548 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 20:33:09 ID:UiumZwV30
フーガ450の方がうんといいよ!エンジンフィールが全く違う!
セルからの乗り換えなら尚更の事!!
549 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 20:42:01 ID:9HDR1RPO0
日産のVIP系は壊れる、最近はどうなんだ?
550 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 22:08:40 ID:31/vmdvAO
最近そんなに壊れる車なくない?
551 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 01:33:50 ID:KZKgnOu60
350GTFOUR買ったけどいや、重い。遅い。もっとも1770キロ、
フルで2トンだからしょうがないけど・・
デビューしたころレジェンドと比べて速いとか言ってたけど4WD同士で
比べない意図が分かった。レジェンドも1700キロ超えだけどはるかに速い。トホ・・
552 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 02:16:33 ID:E5CHu18n0
>>549 そりゃY32やG50型Q45/プレジデントくらいまでの話だろ?
554 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 01:34:05 ID:IPwNqUwU0
Aピラーからびびり音がしない?
今回ばかりは惨フーガのコストパフォーマンスと性能に太刀打ちできなかった
レクサスGSは売れないのは仕方ない。
走りの日産万歳
557 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 20:13:47 ID:O3dEDixv0
レクサスもう少し頑張れ!
558 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 11:06:40 ID:HwMa4k+D0
>>555 勝手に勝利宣言乙。GS450hで泣きっ面ですかね。
559 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 11:07:54 ID:HwMa4k+D0
>>555 勝手に勝利宣言乙。GS450hで泣きっ面ですかね。
560 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 11:18:25 ID:iVTn4SVh0
レクサス営業マンが言ってたけど、GS450hって3500ccエンジンがベースなんだね。
こんなのが600万以上なら需要は少ないだろう。
561 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 11:18:59 ID:+vIF2+wJ0
GSをフーガと比較してまっては困る。
レクサスはイチオウ対BMなど海外車種をライバルとしております。
フーガは良くてアスリートレベルじゃないすか?
562 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 11:31:43 ID:99VrKmpd0
フーガの方が売れてねぇじゃん
563 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 11:46:04 ID:lgp359cy0
そもそもフーガの下位機種2.5LなどはマークXの対抗機種でしょ。
そんなのがレクサスGSのライバルとは惨オタ笑止。
564 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 12:05:40 ID:iVTn4SVh0
トータル性能もコストパフォーマンスもフーガの方が↑なのにライバル
じゃないって・・・これ如何にw
565 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 12:14:25 ID:m0G9AX+B0
コストパフォーマンス=2点式ベルト
ここは醜い車オンチの与太オタが罵倒してるスレですか?
567 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 19:07:26 ID:5S3mNe/E0
フーガなんてクラウンより劣るのに、何故レクサスの名前が出てくるんだ
両方乗ってフーガのほうが出来が良いと言うほうがオンチだと思うぞ。
でも日産車が好きならこのクラスではフーガしか選択肢はない。
それでいいじゃまいか
569 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 02:36:41 ID:ERJXkSOQ0
フーガ、ウィンカーの戻りが遅くないですか。
フーガじゃ荷が重いからシーマと比べてやれ
572 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 10:43:25 ID:ZvXcQnmg0
573 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 10:44:44 ID:ZvXcQnmg0
・フーガ450GT
公表333馬力⇒実測308馬力
・レクサスGS350
公表315馬力⇒実測287馬力
・レジェンド3.5
公表300馬力⇒実測239馬力
制動距離比較結果
・WET BRAKE
フーガ 28.0m
レクサスGS 29.7m
・CORNERING BRAKE
フーガ 20.5m
レクサスGS 21.0m
う〜ん、フーガ圧勝、レクサスGS完敗w
レクサスの存在意義がねえな。LS460出るまでダメポ。
574 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 14:12:10 ID:ik32vNpo0
じゃあ何故フーガのほうが売れてないの?
575 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 14:32:17 ID:ZvXcQnmg0
>>574 日産だからwデビューしたばかりのレクサスGSとモデル末期のフーガも販売台数
に大差がないんだよ、レクサス工作員君w
576 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 14:36:23 ID:4NLwQKA+0
>>574 セドリック/グロリアって由緒ある名前を捨てたから。
それでもアリストやアルテの名前を捨てて+100マソ円の
レクサスとして売ろうとしてないだけマシ。
ねえ、ゴーンさん、インフィニティやったら日産氏にますよ。
ねえ、フクイさん、アキュラやったらンダ氏にますよ。
今だったらまだ引き返せますよ〜W
577 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 14:45:57 ID:+GRH6l5q0
>>575 一昨年の10月に発売したばかりなのにもうモデル末期かよ?
しかもGSと競合させようとしてる4.5Lは去年の8月に出したばっかりなのに。
579 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 17:21:11 ID:ZvXcQnmg0
>>578 スマン、2004年10月だったのかwモデル中期だね、失礼。
>GSと競合させようとしてる
GSと競合しているに訂正。
580 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 02:14:59 ID:/Hj8ZJim0
フーガさ、もっと派手な色設定すればいいのに。
赤とかゴールドとか。
赤なかったっけ?
アメリカではあるみたいだね。
写真見たがなかなかよかった
584 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 18:57:32 ID:ej7jjuABO
画像乙!
>>583 GSと同じ様な色だな。
もっとこう派手な赤とかなら良いのにな。
586 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 20:03:33 ID:jOZy3UYY0
アリストより遅いなんて。。
GSなんかよりフーガの方が全然カッコイイやん
588 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 01:25:26 ID:l9uMHb/F0
糞スレ立てんなよレクサスは高級車
誰がみても糞フーガVSベルタだろw
589 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 01:39:11 ID:yO9Wn930O
フーガの方が魅力的
590 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 01:56:33 ID:f2iIC3Uy0
>>588 アホですか?北米での価格を見てもレクサスはフーガと違って高級車だって言えるの?
調べてから発言しろや。
レクサスGS 430 約52万ドル
インフィニティM45 約50万ドル
差がありませんが・・・w
日本ではレクサスはボッタクリの値付け+装備の充実で値段に差が付いてるだけです。
レクサスGSが高級車というなら、フーガのフル装備で高級車になりますね。
591 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 02:13:44 ID:ezEI5Xqb0
耐久性あれば、フーガがいいね。
592 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 11:48:13 ID:ft+7I9jdO
フーガの方が色気あるし
593 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 11:59:27 ID:3or36NomO
フーガのエンジンってVK45なの?FX45と同じ?
フーガの3大デザイン欠点
@変な形のヘッドライト
A上辺が盛り上がった変な形のフロントグリル
B変な形かつ巨大すぎるリアコンビネーションランプ
この3点が改善されたら、候補として検討し始めても良い。
>595
レクサスよりマシだけどな
597 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 01:32:06 ID:2rS3UIgj0
フーガの4WD買ったんだけど都内だと6キロ。きついなぁ
たくさんガソリンを燃やして馬力を出すのは簡単でどのメーカーでも出来る。
ガソリンをあまり消費しないで馬力を出すのは一握りのメーカーしかできない。
599 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 07:47:45 ID:y06FFIeF0
>>595 モッコリ盛り上がったルーフは団子虫というかドングリそっくりでダサダサ。
スポーティーとは無縁のルックス。
600 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 09:25:24 ID:qcaE76iR0
>>599 スタイル優先でリアシートの居住性を犠牲にしてるGSよりはマシ。
そのくせ全然カッコ良くないし。
フーガは全高高すぎだろ。下手すりゃミニバンだ。
602 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 15:06:20 ID:qcaE76iR0
>>601 それでもスタイリングに大きな破綻がないのは日産デザインの美点。
全高が1.5m越えで悲惨だったのはヨタのビスタ/ビスタアルデオ。
デザインが全然消化出来てなかった。
まあ、あれのおかげで現行カローラや初代プリウスは全高の割に
まともなデザインになったわけだが。
603 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 15:14:33 ID:TYrXyIoD0
604 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 15:31:17 ID:1FbF+QQ6O
ショーモデルのフーガが1番カッコイイ!
>>スタイリングに大きな破綻がないのは日産デザインの美点
思いっきり破綻しまくってる訳だが・・・
606 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 16:54:47 ID:qcaE76iR0
>>605 そりゃ、あんたの好みや主観だろ。俺は破綻してないと思う。
・・・ってことで、はい、おしまい。
個人の好き嫌いで言い合いを始めたら無限ループするだけ。
607 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 17:28:56 ID:e0t78jJCO
フーガ買うかと思ってんだが
ツレが、あんなの辞めとけ!
形がアリストのパクリだから〜wって
笑われるんだよ…orz
608 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 19:33:09 ID:kOrJZd990
>>607 アリストの方が遥かにカッコイイと思うが...
609 :
OD:2006/02/20(月) 19:35:48 ID:c9/IdkkSO
どのアリストをパクったというのか‥
フーガがアリストのパクリって
どこに目つけてんだよw
613 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 01:32:39 ID:J4zuLTQ20
意外と高速が安定しない
ほんとだな。レクサスぼったくり過ぎだわな
アリストのパクリとまでは言わないがデザインは似てるよ。
俺はアリストからフーガに乗り換えた口。
GSは今ひとつだし、冠はおっさん臭くて乗りたくねーし。
フーガのほうがダサいw
617 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 00:50:05 ID:hnIjtjwo0
レクサスも売れてないね〜
日本では、
レクサス=トヨタのボッタクリ車
というイメージのせいか
618 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 01:15:05 ID:KeaqsnVI0
619 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 01:15:11 ID:UomNUDFL0
アメリカのフーガサイト見てたらベンツやBMWからの買い替え多いけどね
620 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 09:25:06 ID:NhKz726nO
>619
インフィニティ?
621 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 12:01:11 ID:ucA+F1DM0
フーガのCMのナレーションとヒュンダイ・グレンジャーのナレーション
って一緒の人?
GSの方がダサいだろ。。。
「何の主張もなく見栄はりたい人のために値段高くしました。」
恥ずかしすぎる。
623 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 21:09:54 ID:i8J1xZAL0
GSはハッキリいって中途半端な車です。
今レクサスが売れてないのもLSが発売するから買い渋ってるんだよ。
レクサス(GSやLSやIS)のほうがよっぽどフーガより売れるわ!
…思いたいトヨタグループ技術者
624 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 22:25:48 ID:mTdcMfO/0
レクサスはコンセプトと実際の商品にギャップがあり過ぎるので、
ちょっと恥ずかしくて乗れないな…
フーガは普通に魅力のある車だと思うから
レクサスのような中途半端な車と比べるのはどうかと…
626 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 01:43:11 ID:Oe85twHs0
フーガ重いなぁ
627 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 09:19:14 ID:HHBnx07l0
>>625 日産が「そろそろ日本でもINFINITIの準備を始めよう」なんて欲をかかなければ安泰かと。
ホンダのACURAもそうだな。
どっちも現時点では構想段階だからLEXUSの結果如何では日本展開を撤回する可能性もある。
628 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 09:29:43 ID:iuafJkjK0
いやいや、レクサスの失敗を教訓に、本質の車勝負でいけば
勝算は十分にあると思う!
まずは、インフィニティーGT−Rでスタートだ!!
629 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 09:36:24 ID:HHBnx07l0
>>628 GT-R以外は既存の日産車を左ハンドルにしただけじゃないか。
Q45=CIMA,M45=FUGA,G35=SKYLINE,FX45=MURANO(のガワ違い)。
これならスポーティイメージが確立しているNISSANブランドで
売るべきだろ。
630 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 02:51:42 ID:qO8acfjC0
ガラスの熱吸収率が低い気がする、フーガ
631 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 08:44:53 ID:1ShP1Yq/0
>>629 違うんだな〜!日本で発売時は完全受注生産でインテリアから
ボディーカラー、足回りまでお好み仕様にするんだよ!
それで納期は3ヶ月以内!
貴方だけのインフィニティーをお造りします!
632 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 09:53:54 ID:0uM86ut30
>>631 その宣伝文句読んで、どっかのDQN御用達カスタマイズショップを
連想したのは俺だけか?
インフィニティはプレジデントのような少量生産車じゃないだろ?
それとも国内ラインナップは海外では売らないオリジナル車種だけ?
アンチになんだかんだ言われつつも月に2千台近く売れているレクサスと
違って、とっても悲惨なことになりそうな悪寒。
そうなる前にゴーンのリストラ対象になりそうだがな。
633 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 18:38:01 ID:DniCDikt0
>>632 ノンノン!?
BMのindividualと思えばよいのでは?
634 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 18:45:43 ID:MFNIr/Lp0
>>631 それは良いアイディアだな。でもレクサスみたいに値段だけ上げないで欲しい。
635 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 18:50:56 ID:DniCDikt0
そうそう、例えばISでLだと本皮だけどSにはないよね?
でもSでも本皮欲しい人は居るわけよ!
そういうオーダーが出来るようにすればいいと思う!
で、ダンパーとかブレーキもapとかブレンボとか多少お値打ちで
選べるようにして、自分だけの一台に仕上げてもらう!
これなら多少高くても問題ないと思うし、
もちろんベースグレードも残して販売。
俺なら後付けでまた金掛けるより嬉しいけどな!
636 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 02:31:42 ID:xTDYHmNw0
フーガ、燃費悪くないですか
637 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 03:10:30 ID:jcr+h0Fr0
>>629 FX45はFRベースのAWDだから、ムラーノとは違うよ。
ムラーノはティアナと同じ車台を使うFF車。
Q45=CIMA, M45=FUGA, G35=SKYLINE は正しいけどね。
638 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 00:57:41 ID:QJS8uVFZ0
>>636 無茶苦茶悪い。
燃費を気にする階層は乗っちゃいけないクルマ。
639 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 16:44:36 ID:yvXwI0rb0
>>636 心配するな、俺のGS350もムチャクチャ悪い。
このクラスならどれ買っても似たようなもんなので、好きなの買うが吉。
640 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 00:53:21 ID:O9uf0Vw10
レジェンドはいいんだよな、4駆のくせに
>>640 パワーがカタログスペックの8割しかないからじゃないのかw?
642 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 12:55:07 ID:iyKgNbZJO
GS350。街乗り5前半。アイドルアップが長すぎる悪寒。
643 :
追いつかん・・・:2006/02/27(月) 23:34:40 ID:iSTKZ7OW0
一週間位前に、フーガに煽られて
ひょいっとよけて追っかけたら、
全く追いつかなかった・・・
(自分 右なんで 210で リミット)
フーガってニスモバージョンとか
販売されてるんですかねぇ。
マフラー2本出しだった気が・・・(純正?)
こちらはBMW740(4400cc)E38 2000年式
なんだけど、全然追いつかなかったっす。
自分のは、そんな速くないけどフーガって
いいなぁとチト思いました。
(デザインは、勝ってます w)
190`位で流していたのに、速いですね。
相当いじってるのかな?
それとも、最近出たのですか?
教えてください!
>643
マフラー2本出しは、純正なら450でしょうな
車板の加速スレにFUGA4.5GTの0-100フル加速動画が。
バケモノですよあれは
あのサイズの車で、ATで5秒前半。あぁおそろしや
645 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:38:16 ID:XpvF9mXM0
>>644 マフラー2本は250か350ですよ。
450は4本出し。
646 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:21:48 ID:2gBCmzZp0
ウィンカーの戻りが悪くないか、フーガ
>>646 悪いね...たまに点けっぱになる。
故意に戻す癖をつけないと。
649 :
二谷英明:2006/02/28(火) 15:17:27 ID:74lZN2FSO
素晴らしき人生、そしてフーガ。
650 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 16:32:25 ID:Ik+Txvg00
レクサスの販売台数は、1月悲惨だったけど2月はレクサス3車種合わせても1425台ともっと悲惨に。
今回ばかりは惨ヲタフーガ勝利宣言しても良いだろう。
外車セダンで国産セダンに追いつこうと思っても無理
652 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 00:45:20 ID:HqvgJYfu0
>>650 LS発売待ちなのもあるかも知れんが、
日本人は毛唐ほど馬鹿じゃないからね
あんなチンケなサービスに100万円上乗せするような
馬鹿なマネはしないよね。。。このご時世に。。。
653 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 01:03:31 ID:cWKnioMJ0
アメリカのサイトじゃレジェンド(RL)とフーガのAWDが
盛んに比較されてるよ
654 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 19:24:16 ID:arcGkOHU0
アメリカ、コンシューマーリポート誌
日産自動車<7201.T>のインフィニティM35は、ラグジャリーセダン部門で首位となった。
655 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 01:08:49 ID:t7gtWh4I0
フーガにレグノ履かせたやついる?インプレッション教えて
656 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 17:24:26 ID:frDyBDLY0
上げ床
657 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 17:59:21 ID:8gLIvE170
レグノなんかよりLM703がよさげ。
方向性が違うタイヤなのにプレミアム系のタイヤも見んなくいつぶしちゃうんじゃねーの?
スポーティーなフーガにはLM703が似合ってる。
なんちゃって高級車のレクサスにはレグノがお似合いだな
658 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 03:01:23 ID:Zg9Y/f/I0
俺のフーガAWDなんだけど重くて重くて・・
同じ重量のレジェンドは軽快だったのに。
やっぱホイールとタイヤで軽量化するしかないか。BBSは浮かぶけど
軽いタイヤって何?レグノは重くて有名だけど
659 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 15:03:12 ID:KXVLQvWZO
ポテンザRE05
660 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 22:04:40 ID:9xZl4E7M0
ポテンザって軽いの?初めて聞いた。
というよりよく足回りの軽量化はボディの10倍以上に
相当するとか言うけど本当にそんなに効果があるのかなぁ
01Rか…
そりゃお前足に十`のオモリ付けて走るのと手に十`持って走るのどっちが楽よ
662 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 00:06:18 ID:pvP+fXcT0
663 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 14:24:06 ID:qCK22p05O
661
言いたいことは判るが、手と足では筋力が違うだろ。そんな奴はいないと思うが手の方が筋力の強い奴いれば手と答える奴おるぞ。
664 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 17:07:07 ID:w3yY+3zDO
手が楽で合ってるだろwwww
他の例えだと5dトラックは荷台に5d積めるがホイールが合わせて5dだとまともに走らんだろ
バカばっか
666 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 22:38:43 ID:+hTurOpm0
いや、その理屈は自動車雑誌でよくみるけど実際に軽量ホイールにして
燃費よくなったやつって聞いたことない。まぁ大概インチアップするから
しょうがないんだろうけど
おはよう!
>>658 そうなのか?
レジェンドは頭の重さをフロントサス固めて誤魔化してるだけという印象しか無いんだけど?
判り易いところでパサートのV6・4モーションみたいな感じ(現在乗ってるが正直糞です)
フーガも4WDはスルーした方が良いの?
3.5SP試乗して本命の530と真剣に悩んでる最中
フーガにOP付けると値段変わらないし…
高速の安定性やレーンチェンジはフーガって本当に凄いね(街中は許せる範囲に留まるけど)
首都高→中央道というわがままに付き合ってくれたセールスに感謝!!
でもBMWの外観から滲み出るオーラも捨てがたい…
レクサスはイタイので冷やかしに行ったきりw
あれは田舎者以外見向きもしないでしょw(DQNの手に渡るのは10年後位?)
まあ日本でのレクサスのイメージを下げたのは
セルシオ改エンブレムチューンのDQN&田舎者のせいもあるから可哀相な気もするけど…
東京でも都下(八王子)に仕事に行くとDQNが結構いて笑えるけどね
フーガじゃ3年くらいでDQNの手に渡りそうだけどな
>>667 530の”うるさい"、"遅い"、”内装安っぽい”よりフーガの方が良いよ。
確かに纏うオーラの魅力は捨てがたいが。GSはやめて吉。
670 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 13:15:51 ID:kBbEeina0
フーガも内装は酷いからどっちもどっち
エンジンは530のほうが気持ちよいけど価格が高すぎ
GSは論外かな
671 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 18:44:42 ID:pQKmGc1X0
次スレではレジェンドも仲間に入れてくれよ・・・orz
672 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 19:05:51 ID:8uer/eiA0
>>670 「GS論外かな」だけじゃあ頭の悪いレスとしかとれないよ。
673 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 02:18:09 ID:uxPlkKCM0
買って一ヶ月。乗り心地がよくなってきた。
674 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 02:19:45 ID:948AaY6l0
俺のフーガも1000キロ超えたら滑らかになったぞ。
本多なんかは最初から滑らかだけど。
677 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
GS430よりは450GTの方が魅力的
350GTよりはGS350の方が魅力的
みなさんそうは思いませんか?