【COTY】新シビック・シビックHYBRID-2【特別賞】

このエントリーをはてなブックマークに追加
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 18:34:42 ID:49eQ4ngrO
今日コイン洗車場で初老の紳士にこれが新しいシビックか?と尋ねられ車内を見せてあげた。その紳士言わく、シビックって安物の車だと思ってたが豪華なんだな!値段は?と!そこで諸費用込みで300チョイというと驚いていた!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 01:31:54 ID:q6zWL5Lr0
300チョイもするの?


アコードが買えるね・・・
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 01:32:44 ID:3S4FWTMi0
T)TOYOTA

ホンダが使う電池はダメで、トヨタが使う電池は良いみたいだね

トヨタ傘下のパナソニックエナジー社のバッテリーを除けば、ニッケル水素バッテリーにしても、リチウムイオンにしても信頼性確保が難しい。
http://www.kunisawa.net/column/archives/000679.html

2年もすれば現在アコードなどで使っているサンヨーのバッテリーの信頼性も十分確保できると思う。
http://www.kunisawa.net/column/archives/000694.html

HONDAホンダ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 03:15:56 ID:4+XejND20
>>943
漏れに言わせれば、自動変速モードがついている時点で
MTベースであろうともなんちゃってマニュアルAT。
よって、たとえあちこちで出来のよさを賞賛されているVWの
DSGであろうともAT。

MR-SのシーケンシャルMTは自動変速しないからMTと認め
てもいいが、半クラッチを人間がコントロールできないのなら、
冬道で実用になるとは思えない。
あれで、シフトノブにでも半クラスイッチつけてくれれば、漏れ
にとって理想的な2ペダルMTに仕上がるんだが。
(シフトノブに触れる→半クラ、更に変速操作のために前後
に動かせば完全にクラッチが一度切れて変速。ただ、この方
式は扱い方によってクラッチ板の消耗度合いが異なってくる
欠点も抱えることになるが、そもそもクラッチ板は消耗品。)
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 03:19:32 ID:/NFG2kcU0
>>948
つトゥインゴ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 09:14:51 ID:NeqL4KZ+0
>>948
脳内はいいよ。お前、DSGとかF1マチック乗ったことないだろ?
冬道で実用なんて言ってないんだよ。サーキットで勝てるかって話だよ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 12:37:03 ID:4+XejND20
>>950
実用セダンでしかないシビックにサーキットでの極限性能を求めても(ry

そして、クラッチペダルを残しつつ通常は2ペダルMTとして動作するようにすれば、
いすゞスムーザーGという選択肢がある。今のところ大型トラック用のみだが、か
つてのNAVI5から連綿と2ペダルMTを研究し続けているいすゞだけに、この技術
を普通車に転用できれば、漏れのような3ペダルMT原理主義者にも受け容れら
れる2ペダルMTができあがるんだが、法規上AT限定だと乗れなくなるか。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 13:53:10 ID:6N5h2EMU0
市場の大きさを考えれば、技術的に可能でも商品化はなさそうだなw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 17:58:04 ID:4+XejND20
>>952
ンなこたぁ百も承知なのよ。所詮、日本の実用車市場において、MT派ユーザな
んてのはとっくの昔に存在を無視されてるんだから。

要はDSGにクラッチペダルがついて、クラッチを踏んだときだけDSGのクラッチ自
動制御をカットオフして通常のMTとして作動するようになってくれれば万々歳な
んだが、951で触れたとおり、AT限定免許なんていう代物が存在する日本市場
においては法規の問題が横たわるわけで。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 18:35:05 ID:1Na7YfX30
新型「シビック&CR−X」を発売 !
http://www.honda.co.jp/news/1987/4870909.html
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 20:32:14 ID:nzgIBUq40
おおっ!!ついに来たか!!! 即買いだ!!!!
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:44:30 ID:g1vW5yCqO
街中でもチラホラ見るようになったーしかもハイブリ。

俺の納車時期もあと一ヵ月待ち遠しいぃぃぃぃぃぃぃ

でも近所に同じ色のシビック発見!まっ俺のはハイブリだからいっか。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:46:51 ID:GDYYkWzx0
チラホラも見んよ・・・
どこの地域?さっっっっっぱり!見かけんが
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 01:34:48 ID:Zydo9kKA0
ディーラーの展示車なら。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 07:34:33 ID:PcpPthGkO
>956だが埼玉です

しかも今朝ウチの前をハイブリ通過(色も同じ)

旦那を駅に送迎っぽい…_| ̄|○欝ダ

960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 03:14:39 ID:k+F0FgSv0
鈴鹿製作所でシリンダーヘッドの加工をやってる
おいらが来ましたよ、マジレスするとシビックハイブリッド
の生産が少ないのはIMAモーターの生産がフル稼働で
日産200台以下ってのが理由。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 03:33:05 ID:k+F0FgSv0
まぁ夏には新しいエンジンラインの為の建屋が
完成してその二階にIMAモーターの製造ラインを
持って行くらしいので一気に増産される可能性もあり。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 06:38:41 ID:8tr2myE60
おお、それは貴重な情報ありがとう
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 01:25:25 ID:D61k5HmY0
埼玉だよね。
でも、その頃には納車完。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 02:40:21 ID:CJhQniZa0
>960
期間の癖に機密漏らすんじゃねーよ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 08:31:19 ID:jUhb/VPV0
機密って程でもないんじゃ
日産二百台ってまえにWBSでやってたよ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 09:34:09 ID:8VZfzLgN0
NISSANが二百台?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 10:48:58 ID:D61k5HmY0
おとぼけだとおもうが
一日の生産台数を意味する
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 16:33:12 ID:T3PSKutsO
で、先月は何台売れたの?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 16:33:21 ID:Vmr4pi78O
シビックS買う予定です。すでに予算オーバーなんだけど、ディスチャージヘッドライトは付けるべきでしょうか?6万円くらいするので迷ってます。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 17:58:14 ID:tN76PkIl0
むしろ余計なオプションやめてもディスチャージはつけるべき。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 18:11:04 ID:ISMfY0xtO
俺はシビックGLにのってるが、ディスチャージでもハロゲンでもあまり変わらないように思うな!俺もMOPやDOP色々付けたけどとにかく高くつくね。諸費用込みで約320だった。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 21:57:56 ID:Rz1UT7mD0
で、消費税に加え、取得税もかかるわけだなw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:03:29 ID:CJhQniZa0
どういうオプションつければ320万になるんだ?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 23:07:19 ID:Y9jmqKql0
片端から付けていけばカンタンに超えるんじゃ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:24:39 ID:25sZXfRo0
値引きして320?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:25:27 ID:qqlSWp6u0
320ドルだよ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 00:29:16 ID:g529jwFEO
MOPはHDDインターナビ、HID、IHCC、前席サイド・サイドエアカーテンエアバック、DOPはフォグライト、Fコーナーポール、バックセンサー、エアロ3点、トランクスポイラーこれだけでGLなら320だ!
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 01:42:32 ID:HO+EWpso0
MX、今週の月曜に申し込んで今月の31日納車予定なんですが
運が良かったのかな・・・
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 01:56:41 ID:v+dUoywb0
ガソリンは200万前後、
ハイブリは220万あたり。

最初はシビックの癖してむちゃくちゃ高いと思ったけど、
実車みたらアコードよりもぜんぜん良くて
むしろバーゲンプライスだと思った。


やっぱ名前なんとかしたほうが良かったと思う。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 02:53:37 ID:y572RoXUO
ディスチャージヘッドライトを付けると、目が青くなるのですね。今日、オデッセイの目が青いのを見たのですが、なんかシベリアンハスキーの様でカッコイイですね。やはり付けようかな。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 17:51:53 ID:g529jwFEO
シビックのMOPのHIDはオデッセイの様に青くないですよ!社外品がもしかしたらあるかも・・・!だけどHIDってスイッチ入れて光る迄一瞬まがあくのが気になります。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 21:45:35 ID:gDl3nQgz0
ハロゲンの高さ調整は手動なんで、0だと上過ぎて1だと下過ぎる。

ところで次スレまだ〜
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 12:46:20 ID:hTVpZ1Ue0
欧州版か北米版、個人輸入しようと思うのだが
日本のディーラーで整備、車検できるだろうか?
パーツとか無くてやってくれないだろうか?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 01:41:08 ID:nFkHtD3u0
シビハイの値引きっていくらくらいが限界?
MXのナビ付きの場合。。教えて偉い人
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 08:04:58 ID:uByAHXNf0
>>984

ハイブリッド車購入補助金は未だ有効だっけか?
値引きしすぎると受けられる補助金が減るとかなんとか過去レスにあった希ガス。

漏れ的にはi-CTDI+6MTまだー?(AA略)
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 10:37:50 ID:0rgdbcQq0
本田は来年にも5ドアを日本で生産するはず



987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 13:05:06 ID:5AERP1bc0
今年中にガソリン車を購入予定なんですけど
10月に改良とか一部変更の予定はあるのでしょうか。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 16:30:48 ID:owPt5r3+0
>>986
現在新型フィットを生産する為に頑張ってます。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 17:33:58 ID:/GQIKTOm0
>>988
新型フィットにハイブリはあるんでつか?


990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 20:08:42 ID:WitD2MBl0
今更つかかよ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/21(火) 21:23:48 ID:U7bjhaWq0
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 09:43:39 ID:RgsxB/pb0
>>986
日本のTYPE-Rは、セダンで決定したはず。Fitがある限りもう5ドアは無い。

>>991
有難う。
でも、田舎なんで、トラブルがあった時すぐ持ち込めるところが無ければ
この計画はできないんだ…。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 10:06:58 ID:eNWOQd5S0
後継スレお願いします    
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
次スレ立てたよ
【RS?】NEWシビック-3【出るかハチバク?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143032601/l50