[出ない]6人乗りの軽自動車[だろうが]

このエントリーをはてなブックマークに追加
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 18:48:42 ID:bsfLhGO30
>190
不足する約320kw相当の電動機を搭載すればいい
ちなみに320kwの電動機搭載車というとコイツ位になるが・・・
ttp://www.khi.co.jp/sharyo/pro_final/pro_DF200.html
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 21:33:02 ID:vyt/9JZd0
素敵な軽自動車になりそうだ…
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 23:23:44 ID:Hmq0UOY40
>>23の彼は今も儲かってるのか気になる。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 01:14:30 ID:E9H1xjXk0
>>190
エンジンを5万回転くらいまわす
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 08:15:05 ID:S8U6LXchO
あーあ、ホリエモンが逮捕されなきゃ6人乗りの軽が出たのになー
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 08:13:47 ID:bqOHWu8RO
法律よ改正したまえ〜
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 12:46:13 ID:xEbVKjH+0
>196
安心汁。法改正はあるぞ。
段階的に軽規格を無くす方向でな。
軽規格自体その役割は当の昔に終わっているからな。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 22:07:12 ID:Ek0k6gS30
軽規格どころか車そのものの利用を制限しようとする動きがあるようです
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1127892772/l50
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 01:55:10 ID:12xmSOgB0
>>197
鱸が反対しそうだな
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 02:14:14 ID:aLyKdukk0
鈴木会長が引退するまでトヨタも黙ってるだろうけど
その時がくればトヨタが軽規格廃止に動くだろうね
ダイハツも小型車にシフトして行ってるし

もっともスズキも小型車にシフトしてきてるよ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 15:23:03 ID:iq5Cf0a5O
>>200
軽規格が無くなったら、ダイハツブランドも無くなるんだけどな。
今は単なる下請工場。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 16:13:10 ID:Fvtum08p0
>>201
ダイハツでbB作ってるって噂は本当ですか?

ダイハツ…トヨタの軽
日野…トヨタのトラック
こんな感じだよな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 16:24:39 ID:iq5Cf0a5O
ダイハツ・スバル・日野をトヨタブランドにすると、市場占拠率が6割を超えてしまい、独占禁止法に抵触してしまうのですよ。

6人乗りの軽が出る可能性と、軽規格が無くなる可能性。どう考えても後者の確率が高いです。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 19:19:15 ID:3RsULTigO
>202
池田工場
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 20:17:22 ID:va8Gtzdj0
>202
ダイハツで造ってるのかはシランが型式見たら
ブーンの兄弟車種っぽいってのはわかる。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 19:00:53 ID:bNbV8EUA0
age
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 22:57:12 ID:XNBYdndZ0
アトレーのリアシートを外して手作りのシートを付けて6人乗りに改造したよ。

名前はアトレー6。

内緒にしてね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 23:01:31 ID:PYQGvpBuO
じゃ俺はバモスワイドを作ろう
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 12:06:51 ID:Vjmg+LkXO
エブリィを6人乗りにしてエブリィランディ-1って名前にするのはどう?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 19:42:04 ID:ah4+6TrY0
近所のオヤジが、昔ハイゼットアトレーを3列に改造してますた。
どこから手に入れたのか、2列目と同じシートがちゃんと3列目についていた。
残念ながら車もオヤジももういないけど。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 08:10:26 ID:dO3hXjjTO
そのおじさんに合掌
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 22:57:31 ID:qW8xXyIY0
昔、カプチーノって軽自動車が現役だった時代。
各ショップは、排気量そのままでブーストアップぐらいで、
足回りを軽規格から外して(外さざるを得なかった)白5ナンバーで走ってた。

あれは楽しそうな車だった。軽量・リッチタイヤ・パワーそこそこ(実質おそらく70馬力前後)
軽で唯一乗ってみたい車だった。

今、俺はエブリィワゴン。嫁と子供に金吸い取られて
何も無し。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 23:04:39 ID:W6mLGzll0
ゴバクか?負け犬の遠吠えか?よくワカランw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 12:22:45 ID:mFYeETnbO
スマートみたいだな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:46:03 ID:SH8XCcxt0
税金も高速料金も軽のが適正価格だと思うのだが。

まあ今の状態でこれ以上軽の規格制限緩和することはできないだろうな。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 21:18:38 ID:hUOQvSk10
高速はいつになったらタダになるんだ?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 02:33:14 ID:chktuXb+0
>>119
三菱はグループの威光がある限り、発言力は無敵ですよ。
視野が自動車だけはありませんか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 12:18:51 ID:+eYQDsBCO
スゲー遅レス
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 12:56:59 ID:9cT9iLS1O
>>217

身潰し社員乙
真夜中に遅レス必死だなw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 07:41:36 ID:byXSovakO
身潰車の軽を6人乗りに改造したら壊れる?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 07:49:27 ID:kzOjmVZH0
奥駄頃してくんねーかな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 19:14:52 ID:l/L7Y2Qd0
軽よりも緑ナンバの大型トラックの税制見直しのが先だろ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:41:02 ID:NobiGZEKO
車にトイレ付けるのっていくらかかる?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 07:33:49 ID:B9176kVxO
旧規格サンバーをベースにしたドミンゴなんてどうですか?
1200ccだけど7人のり(特別仕様のキャンパー"アラジン"は6人)
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 11:07:53 ID:oGYw26ZB0
>224
超既出。200ちょいのレスくらい読み返せないのかこのバカは。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 12:13:31 ID:cSLJBy+5O
>>225
そんな事言ったら可哀想だよー
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 01:53:31 ID:VKlMCCrHO
>>225
なにこの馬鹿
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 02:25:16 ID:z1x/WU2u0
ワゴンRに、11人乗ったことがあるぜ!
リアシートからトランクルームまでギッチリw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 03:09:42 ID:+xZSgN6V0
>>228
( ・∀)人(∀・ )通報しますた!

その状態で、公道を走ったのかい?クワバラ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 08:21:14 ID:gUqDIHb1O
軽自動車は11人乗りまで作れるのが実証されたわけだね
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 09:44:34 ID:Eg6tjWDz0
タントに6人乗りました。うち2人は子供ですが。
リア席に3人、リア席をメ一杯スライドさせて
足元に1名。全然余裕でもう一人くらい乗れますよ。
あ、リゾートホテルの敷地内の道路です。

ただ外から見てた人の話では後輪がパンクしてるのかと
思うくらいかしいでたそうです。
サスが4人用の軟らかさらしいです。
反対に言えばサスさえ強化すれば6人乗りは可能かと。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 12:06:04 ID:gUqDIHb1O
現時点の法律では6人乗りの軽は作れないわけだが
技術的にはできるという事だな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 12:25:39 ID:N+kb8Y2v0
赤帽は過積載なんて日常茶飯事なんだってよ。
サンバーの赤帽仕様車も700kgくらいなら余裕。時には1t積むらしいし。
ディアスにサードシート付けて、赤帽車のサス付ければ余裕で6人乗れる。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:21:03 ID:zMyKWH3j0
だから今の技術なら間違い無く出来るでしょ。軽で6人乗りは。
ただ法律が問題なだけで・・・。
その法改正で軽が6人乗りにな事は今の政局ではまず無いでしょう。
もし有ったとしてもいつになるか分からんし・・・。
だったら法律違反になるから絶対に駄目だし勧めないけれど
ワゴン系の軽を自分で改造して乗るしかないんじゃないかな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 00:39:41 ID:d9wyGQvJ0
>>233
農家のおじいちゃんも、米の収穫期にはこれでもかってくらい積んでるよね
警察は老人を捕まえんのじゃよ、フハハハ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 12:20:50 ID:d+6D2MzQO
じーちゃんカッコい〜
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 21:49:52 ID:WaHLdC9sO
トラックは荷台監視人として一人までは荷台乗車は合法だよね。
だったら、ダイハツデッキバンみたいな4人定員のトラックは
小さな荷を後部荷室に積んでたら5人乗車可能な訳なんかな?
荷台監視員も定員に含められるって記載が発見できません。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 07:30:42 ID:o7ba+X/y0
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 08:11:26 ID:0HJmy2MIO
身潰しのiって変じゃね
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
慣れの問題でしょ