● なんちゃってスポーツ の トヨタ 77 ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう


カルディナのCMで、スポーツカーが嫉妬する・・・と言ってしまう
見識の無さには呆れてしまった。もはや笑うしかない。

車が伴っていないのに宣伝は誇大。カタログの能書きとともに、
犯罪スレスレ。試乗せずに買ったら後悔必至。

もう少しスポーツ、スポーツカーという言葉を大切にしろよ。
安易に何でもスポーツ、スポーティーと安売りするなと言いたい。
もう見てらんない。

嘘に近いような誇大宣伝売って、そこまでして売りたい?と思う。
正直者がバカをみたワンプライス販売の件もそう。
そんなにお金が好きなのか?好きなのは構わないが手法が汚いと思う。
その調子でスポーツを冒涜するような車を平気でスポーティとか
言って売る。クラウンでさえその傾向を見せる。見識というものが
無いのか、代理店がバカなのか、非常に嘆かわしい状態である。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 01:27:42 ID:jSwWiFs+0
消費者がバカなんだよ。
本気でスポーツしてる(俺的順位)
マツダ、ホンダ、スバル、日産、三菱の方が
魂入った車がそれぞれあるんだよな。
トヨタってどれも適当な量産品という感じ。
悪いとは言わないが萌えん。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 01:46:36 ID:nilKyRk+0
お仕事ごくろうさまです

ていうか鈴木は入らないの?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 02:06:52 ID:1HONmfQGO
お帰りなさい
ヨタに洗脳されたヨタヲタを
一人でも多く脱豊させましょう
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 02:30:11 ID:8r7V5YrWO
>>3
バイク
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 02:38:54 ID:MBwB3EEcO
ヌバルは抜いとけ。ヨタの子会社だからなw
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 02:47:29 ID:NaSZXPcq0
IS
何事も起きません。
これは感動的ですね!
きっちりラインに沿ってるし、それからすごく短くとまってるし、
挙動も乱れない。
なかなかね、ここまできれいに???出来る車も
ないんじゃないでしょうかね。
僕の経験でも初めてですね。

325iはラインを過ぎる。
C230はラインを大幅に過ぎてゆき、内側に切れ込む。

GS
すごい!
ぺダルタッチもソフトだし、
それから安心感がある。
挙動乱れない。
短くとまる。
うーん、短さではISのほうが上だったかもしれないけれども、
この、なんていうんだろう、質感だろうな
素晴らしい。素晴らしいなこれも、参ったな!
http://www.mobilista.tv/test3.htm

80km/hでレーンチェンジできたのはISとGT350だけだが、
GT350はかなり高度なテクニックの持ち主じゃないと無理。
ISはそんなにテクニックがなくても可能。
その他の車は70km/hなら通過できたが
E350のみ70km/hでさえ通過できなかった。
http://www.mobilista.tv/test4.htm
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 04:52:19 ID:sCTrudTy0
考え方を変えれば、なんちゃってスポーツは新しいジャンルかもしれないぞ。
日産も、現行ZではGT路線を止めてなんちゃってスポーツ路線に移行したし。

ま、そういうジャンルはトヨタと日産だけが作っててくれれば十分だな。
決して大きなマーケットは無いと思うから。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 10:38:52 ID:n3Ff4sC20
>>8

>>7は華麗にスルーかよW
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:39:23 ID:nUVFvYj80
車を開発するときにブッシュのヘロヘロさを最初に決めるようなとこだからなあ。
どっかのメーカーみたいに市販車の足回りにピロボールを使うなんて発想は永久に
出てこないだろうな。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 01:35:24 ID:2iObMqi/0
せっかく17インチタイヤを採用したのに、
乗り心地やワンダリング対策で柔らかいブッシュ使ってしまうトヨタの
開発人には呆れる。だったら、16インチで最適化したほうが良かった
とは誰もが指摘した、その車はアルテッツァ。そう思っていたら
欧州仕様は最初から16インチ。なんのことはない、日本人は甘く見られて
るってわけだ。見かけだけ繕っておけば、誤魔化せるマーケットだと。
これを一例に、なんちゃって全開のトヨタ。だが、それに気付かない
マーケットを容認している我々も情けない。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 01:42:00 ID:Geo0dfr50
実際乗ってそんなに気にするもんかね 走りがどうだ 乗り心地がどうだと・・
見た目で選べばいいとおもうんだが、乗り心地きにするならカヤバでもショーワでもダンパーかえればいい
レースに使う人なら足回り総とっかえはふつうだしねえ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 01:43:51 ID:2iObMqi/0
>>12
ダンパーだけで済めば苦労せんわw
さすが音痴ヨタヲタw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 02:06:49 ID:hLkPN7Wm0
カヤバが出てくる辺りがなんだかなあ。
トヨタの純正ダンパーはどこの製品が多いか知ってるのか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 02:10:50 ID:yKyJrak+0
>>14
ヨタヲタは、トヨタ純正だと思ってるんだろう。
エンジンがヤマハ製というだけで大ショック受けるくらいだから。
何から何までトヨタ製だと思いこみたい、それがヨタヲタの性。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 12:03:29 ID:yxcP5ubV0
なんちゃてスポーツかも知れないが、
レビンのような車は必要だと思う。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 15:20:12 ID:DTGsgCku0
トヨタ車は羊の皮を被った狼

遅そうに見えて実は速い。

昨日クラウン覆面がおれの横を猛烈な勢いで駆け抜けていった。

あんな速い車を見たのは初めてだ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 15:26:38 ID:+XmfRZCg0
>>17
チャリにでも乗ってたのか?(笑)
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 19:38:45 ID:XnNhBbZq0
覆面だろうが何だろうが
トヨタ製警察車両に捕まってもなんちゃって整備士の整備不良車なので
警察官にその旨を指摘してあげてください。
嫌な顔しますから・・・
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 22:21:52 ID:Geo0dfr50
>>14 KYBでしょ? 純正供給されてるのは別にいっぱいあるだろーが
カヤバアクテイブなんとかダンパーってやつが乗り心地最強らしいが・・
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:56:40 ID:jnoGWHRh0
安物ばかり作らせてカヤバが高性能高品質ダンパー作れないとなれば
あっさり見捨ててショーワのダンパーを使ったり、トヨタという会社は
身勝手チャンピオン。だいたいショーワってホンダ系でない?
日産的なドライな付き合いならまだしも、トヨタは系列強化とか言いながら
逆行することを平気でやれる冷酷身勝手メーカー。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 11:55:55 ID:ay1xBcH30
トヨタとの取引拡大時は優遇しておいて、
トヨタ無しでは成立しない状態に誘い込み、
冷酷にコストカットする戦略ですから。
表向き、外販進めて云々なんて言ってるが、
常にトヨタの監視付きなんだよね。
元々トヨタ系のところが脱トヨタを図る
ことがあろうとも、それは許さない。
こういう体質じゃ、本当に良いものが出る
わけがなく、コストばかり気にしてなんち
ゃって仕様に繋がる背景が想像できる。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 12:59:39 ID:92C5o4f70
なんてったってTOYOTA
なんてったってTOYOTA
イエイ イエイ イエイ イエイエイ 
なんてったってTOYOTA
なんてったってTOYOTA
なんてったってTOYOTA
なんてったってTOYOTA
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 14:32:38 ID:OAdW1bTZ0
ヤマハにもう少し開発費出せば、いいスポーツカー作れるんと違う?
エンジンだけじゃなく、足にもヤマハ開発のパーツはあるわけだし、
ヤマハをトヨタのスポーツブランドにすれば良いのでは?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 14:51:33 ID:3iwqJCqkO
クラウソ面パト何て3分契ったら勝ちだよ
まあ奴らは勝ち目の無い車種は無視しちゃうから…
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:07:27 ID:5t36NlSVO
盗用多クラウソパトカーって、ブレーキ欠陥を隠匿していて生産中止になってから欠陥公表した
遅延リコールの代表車だろw
27(^o^)/:2005/11/06(日) 17:23:50 ID:vVU08v7IO
クラウンコ駄炉
ださいーよ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:37:05 ID:Wh/WiOYXO
(^o^)/←菱ヲタ硫酸ピッチ、休日も暇なんだ、いやお前は日夜ヒマか、ニートだった。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 18:07:13 ID:3iwqJCqkO
おっと〜

ヨタヲタ必死の反撃!!!

しかし効果無し!!!
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 18:10:59 ID:Wh/WiOYXO
オマエモナー
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 20:37:24 ID:2BgUGwqE0
クラウンパトカーに積んである1Gはオイル大食いです。

 3000キロで4L分のうち2Lは燃えて大気放出。ある意味オイル交換いらず。

 1G、10万キロぐらい耐えろよ。RB20は20万キロ走っても異音なし漏れ無しだお。
情けない。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:35:01 ID:ouWbMjmi0
動きさえすれば耐久性あると思えるヨタヲタレベルを
対象にした品質ですから。それがトヨタクオリティ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:37:30 ID:TBz3o0RK0
ただのアンチトヨタスレだな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 02:05:18 ID:0PgXoISxO
真実の安置トヨタレスだよ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 02:41:22 ID:VGQMQmxoO
スタイかえて、アンチスレッド重複してもね。
稚議なレスだけで終わる。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 08:16:47 ID:1dMp7AGM0
確かにトヨタには語るべきスポーツカーは存在しないからな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 11:20:18 ID:/tGg7+Hw0
日本でスポーシカーと呼べるのはスバルサンバーとトヨタMR-Sだけ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:01:38 ID:iqzdBGwRO
最速は営業ヨタ車ジャマイカ。
よく重大死傷事故を起こしているがな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:12:05 ID:El2HSUXI0
MR-Sはもう生産中止だって
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:48:59 ID:HbHoB1dF0
>>39
また1台消えていくのか・・・涙
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:05:55 ID:5ZdG1AZ80
ランクス4WD ターボ280ps でるらしいが スバルと提携なんかかんけいあるのだろうか、
ライバルはランエボ インプ?wゴルフGTI?wwスープラとレビンも復活とか言ってるし
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:17:18 ID:ndOP+Mnv0
MR-Sは和製エリーゼを目指して頑張って欲しかったなぁ…
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 01:58:26 ID:MEpgpEKG0
>>42
禿同
なんで、中途半端でやめてしまうのかね?
とりあえず的な商品展開だったからか、いや、
ロードスターが新しくなった今、もはや現行MR-Sでは
対抗できないと判断したからか?
いずれにせよ、もう少し大切に育てる気持ちが欲しいよ。
金儲けだけじゃ夢も何もないじゃない。
昔のトヨタは、多少なりとも夢見させてくてれたじゃん。
金の亡者のようなメーカーに成り下がってくれるなよ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 02:04:27 ID:y01BpcqX0
>>41
それ俺もpipitの兄ちゃんに聞いた。
四駆ターボランクス出して、WRC参戦らしい。
ただ、現行セリカを出すときもGT-FOURを出す予定だったが結局出なかったので
どうなるかわかりませんねぇ、と話してた。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 02:06:42 ID:x84zDtZ00
ダイハツにまかせてるんじゃね?wコンパクトスポーツ
年々厳しくなる安全性能の面からヨタはイメージ下げたくないので 
ダイハツに放り投げる、それプラススバルとの提携もあり国内シェア
50パーセント超えると独占禁止法違反に引っかかるとかなんとか
あまり手を広げるのも控えてそう
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 02:07:32 ID:V5wykxuW0
>金儲けだけじゃ夢も何もないじゃない。

いまのトヨタから金儲けを取ったら何も残らないんじゃない?
スポーツカーが生み出されるには、造り手に熱意が必要だと思うが、
サラリーマン仕事しかしない会社からスポーツカーが出てくるとは思えんな。

モータースポーツだって仕事だからやってるようなもんだもんな。トヨタのスタッフ見てると。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 02:09:30 ID:x84zDtZ00
>>44 楽しみよねwベストカーに写真でてたよ イメージCGだとおもうが
カコヨカタ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 02:14:26 ID:y01BpcqX0
>>47
1.8〜2ℓのターボエンジン、と言っていた。3S-GTEでも載せるのかな。
俺も楽しみ。出ればの話だけど
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:12:20 ID:4HMFBxQ3O
アフリカの地方戦のみだろ。
ヨタ車のラリー。
WRCは過去に痛杉な恥ずかしい違反して追放されたからな。

50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:28:48 ID:gaZkLTbAO
↑違反したその後の事は何で書かないんだろうね(笑)

51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:05:05 ID:x84zDtZ00
WRCじゃないが下のクラスでランクス 現行セリカ スターレットwww
なんかが今でもがんばってますよ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:31:25 ID:8/aNAHv+0
ホンダはボディーがすぐ腐るから、ラリーは無理だね



プ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:16:55 ID:kRdq/Ga+0
へ〜え、ラリーってボディが腐るほど長期間争われるんだね。

ヨタオタが
話題逸らしだ
必死杉。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 00:01:24 ID:72hj0YkI0
ジャッキアップでボディが歪んだまま残ってしまうエスティマを
作ってるメーカー、どこだっけ?きっとラリーなんて走ったら
走行中に分解してしまうんじゃないか(w
その点スバルは安心。下手なトヨタのスポーツカーより
スバルのベーシックカーの方が遥かにしっかりしているのは本当。
あのホンダだった、今じゃかなり強靭。相対的にトヨタは最低層。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 00:15:22 ID:G9fjeyvyO
>>53

それおもしろくも何とも無いんだけど…

まさか流行らそうとかひそかに思ってる?
悪いけどセンスのかけらも無いからw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 07:31:16 ID:BIBImBAK0
>>55
単なるしおりに釣られる貴方に望外の喜びですな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 13:39:19 ID:lTy9UE+N0
やっぱりスポーツ下手なヨタが富士の美味しいとこ取り
するための株取得でしたかw

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051109AT1D080B508112005.html
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 15:14:59 ID:SxJ4gRVh0
スバルの毒が全身に回りそうなお話ですねw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 16:57:29 ID:I7NyT7p/0
ロールケージがあるから剛性云々は無関係かと思われる件について。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:59:23 ID:gDLTKuFvO
ヌバルって、なんちゃってランエボ作ってる模造メーカーですねw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:33:59 ID:anh/RwziO
スープラはいいと思うけどね…
重いけど
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 01:26:47 ID:bxLGw1og0
欧州カーオブザイヤー2006のファイナリスト7車種に
日本車ではトヨタのヤリスとアイゴ、マツダ5が残ってるな。
http://www.caroftheyear.org/pages/cars_candidates06/Lista2006.htm
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 01:26:55 ID:8IuIcKxK0
スープラ、多少遅いかも知れんが、あのコントロール性は良いよ。
どうして廃止してしまったのか・・・
H12年度排ガス規制なら、多少の金で越えられるハードルだったのに。
なんちゃってと言われようとも、NAを残しスポーツカーの
間口を開いておくくらいの余裕は欲しかったなー
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 12:28:12 ID:7UXtOrO70
>>63
俺、スープラがあんまりウンコだったもんでトヨタ見限ったんだよw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 20:53:28 ID:TzEc9Xut0
美姫はトヨタ入社、大学にも進学へ
待遇面でも一般の高卒社員以上
CM出演料やIMGとのマネジメント契約など約2000万円と言われる
年収がアップすることは間違いない

名古屋出身の安藤は「希望していた地元企業にお世話になることが決まりよかった」とコメント。
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2005/11/10/02.html
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:47:00 ID:3fAzQthS0
>>63
スープラが遅いって…おまえが下手なだけだろw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 00:50:53 ID:3y6Yz3nY0
スープラSZは当時のプレリュード(VTECの奴?)に、
あまりアドバンテージなかっただけに3リッターFRとして
とくに速いとは言えない。むしろ遅いかも。。。
が、速さではなく、違う部分でウル方法もあるし、
できれば続けていくべき車だったと思う。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 01:31:11 ID:37Fkl8RD0
>>50
当時ターボチャージャー搭載は違反だったのだが、セリカ(3S)に巧妙に取り付けられていた事件。

でもって参戦禁止へと・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 01:37:35 ID:utHhxiDo0
>>68
もっと勉強してこいアフォンダヲタさんよ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 07:09:13 ID:AWcBIo970
当時はターボに対する規制が厳しく、吸入を制限することにより
ターボのパワーを抑えようとした。
しかしトヨタはエアコンの外気導入口と称してエアクリーナーに
バイパスを設置。その実態はエアコンのブロワーに見せかけた
スーパーチャージャーから強烈な送風をターボに送り込む代物。
インパネ奥に仕込まれたニトロタンクから混合ガソリンを噴射
するという小細工も見逃せない。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 07:44:09 ID:OVnbzZyH0
>>66
直線&80〜160km/hの速度域でなら、まあまあ速かったんだけどね。
それって下手クソしか とばすさないシチュエーションな訳よw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 09:52:24 ID:GQ5ZbJTx0
「とばすさない」ってどういう意味なんですか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 10:00:24 ID:ANNhZuOr0
で来年のF1は、トヨタは出れるの??
74http://web.hpt.jp/netrun01/:2005/11/11(金) 14:27:02 ID:hKuiPtgg0
自動車保険一括みつもり goo-net
自動車買取金額査定 auto-bytel
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 14:53:54 ID:GVBOAB5Z0
盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗
盗■盗盗盗盗■盗盗盗盗盗盗盗■■■■■■■■■■盗盗盗盗■盗盗盗盗盗盗盗盗
盗盗■盗盗盗■■■■■■盗盗■盗盗盗■盗盗盗盗■盗盗盗■■■■■盗盗盗盗盗
盗盗盗盗盗■盗盗■盗盗■盗盗■盗盗盗■盗盗盗盗■盗■■■盗盗盗■盗盗盗盗盗
盗盗盗盗盗盗盗盗■盗盗盗盗盗■■■■■■■■■■盗盗盗盗■盗■盗盗盗盗盗盗
盗盗盗■盗盗盗■盗■盗盗盗盗■盗盗盗■盗盗盗盗■盗盗盗盗■■盗盗■盗盗盗盗
盗■■盗盗■■盗盗盗■■盗盗■盗盗盗■盗盗盗盗■盗■■■盗盗盗■■■■■盗
盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗■■■■■■■■■■盗盗盗盗盗盗■盗盗盗盗■盗
盗盗■■■■■■■■■盗盗盗■盗盗盗■盗盗盗盗■盗盗盗盗■■盗■盗盗■盗盗
盗盗■盗盗■盗■盗盗■盗盗盗■盗盗盗■盗盗盗盗■盗盗盗盗盗盗盗盗■■盗盗盗
盗盗■盗盗■盗■盗盗■盗盗■盗盗盗盗■盗盗盗盗■盗盗盗盗盗盗盗■■盗盗盗盗
盗■■■■■■■■■■■盗■盗盗盗盗■盗盗■■■盗盗盗盗■■■盗盗盗盗盗盗
盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗盗
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 17:02:12 ID:eMBlWntO0
暇人多いなw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 17:34:29 ID:eMBlWntO0
77ゲット
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 22:10:13 ID:z4n4+WE20
借り物F1本駄(笑)
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 22:14:22 ID:S8O4DGcl0
大恥
本駄(笑)
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:37:49 ID:+fru4Ggq0

ヨタオタが
話題逸らしだ
必死杉。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:52:15 ID:XvPEMIcM0
MR-Sがまもなく生産中止ってホンマ?
なんだか凄く悲しいんだが。
次期モデルが出るのならともかく、
このまま廃止の予感・・・うぅ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 04:05:02 ID:qnPTLWLbO
盗用多のポルシェボクスター。と恥ずかしげも無くほざいたのが
盗用多の汚苦駄。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 04:06:19 ID:TjAaOOGc0
http://video.google.com/videoplay?docid=417934050897828464&q=Top+Gear

モータースポーツの世界ではトヨタ大活躍です。
なんちゃってスポーツではありません。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 07:57:52 ID:WO5JiBdU0
何故それを市販車に生かさない?
モータースポーツは応援してるけど、メーカーとしてはアンチに同意。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 08:54:09 ID:KZgDrNF70
>>84
83のムービー見てから家。
これの大会をトヨタが主催してくれたら俺はトヨタが好きになる。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 12:49:16 ID:3xQhT1Zp0
トヨタって、どこか商業的でレースは広告に一貫というのが
目につきすぎて嫌。金掛けて結果だけほしいというスタンス。
いつも興ざめしてしまう。WRCの違反、F1のスパイ、年600億予算、
なんだかスポーツとは縁遠い世界。普通に広告してるほうが、
まだ好印象。なんちゃってを誇大広告するのは勘弁だがw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 12:49:17 ID:BRhEj9SZO
NSXは年末生産終了発表後 一週間で完売しましたが
MR-Sは完売しそうですか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 12:58:18 ID:xGWQlZRy0
受注生産の車に完売も糞もない
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 20:20:56 ID:RPfwOX6r0
以前はF1なんて興味ないと発言してたのに、他人任せとはいえF1を
やるようになったり、セダン系のスポーツ性を重視してきたり、
トヨタも少しずつ変わってきていると思う。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 21:20:48 ID:RPfwOX6r0

ただ、クラウンのエンジンを宣伝するCM、あれには笑った。
概念を説明するでもなく、そのまま使われてるかのような宣伝。
いくらなんでも、あれは無いでしょう。
なんちゃって体質、相変わらず抜けず、と見た。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 21:22:45 ID:uqcaSBdW0
あれは広告代理店が悪いと思うぞ。
あんな恥ずかしいCM、トヨタ関係者だって嫌がってる奴いるもん。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 21:26:31 ID:qnPTLWLbO
F1やる前はWRCにご執心だったけれどな。
あんな恥ずかしい違反して追放されたら二度とモタスポなんてw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 21:27:01 ID:I31t6AfS0
>>91
それはトヨタの判断を問うべきだろ。
代理店だって良かれと思って作ってるだけで。
そんなこと言ったら、スポーツカーが嫉妬する、
というあの叩かれまくりの宣伝を思い出してしまうが、
すべて代理店の責任とは言えまい。

とまあ、ここで語っても仕方ないわけだが・・・・
とにもかくにもトヨタは誤解を招く宣伝が多いから、
なんちゃって体質からの脱却はなかなか難しそう。
MR-Sを大事に育ててくれ。唯一トヨタで欲しい車だ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 21:45:13 ID:K7ZebzBR0
>>そんなこと言ったら、スポーツカーが嫉妬する、
>>というあの叩かれまくりの宣伝を思い出してしまうが、


叩いてるのは2chの一部のアンチだけ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 21:50:46 ID:VWNpnAyN0
世間には知られてもいないからな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 22:36:20 ID:0mb+7oxn0
トヨタのレースが金だけ出してっていう香具師多いけど
金に物言わせて口出ししまくってチームをつぶすよりはマシだと思う、
レース活動をしたいプロ達に金を出して代わりにトヨタの名前をしょわせるのは
それはそれで現場の人間にとってはありがたいことじゃないかな?
モータースポーツのトヨタじゃなくて、モータースポーツを支援するトヨタ、って感じで。

今のF1をしっかり育てて、同時にそのノウハウをしっかり吸収して
10年後にはホンモノのトヨタF1軍団になってくれればそれでいいと思うよ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 22:44:33 ID:szpNZ67A0
つ「CART」
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 23:09:34 ID:I31t6AfS0
>>94
雑誌でしっかり指摘されてたが?カルディナ試乗記事にて。
「悪いが、この走りではスポーツカーは嫉妬なんてしない」と。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 23:44:45 ID:VWNpnAyN0
つ[JTCC]
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 00:10:09 ID:UMOdMmll0
雑誌で
雑誌で
雑誌で
雑誌で
雑誌で
雑誌で
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 00:46:58 ID:TEe3wRDH0
>>96
宣伝目的で金だけ使うと自ら明言してるレッドブルは何なんだ・・・
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 01:00:48 ID:sp20f0zL0
ドリキンにも叩かれてたな、あのカルディナのCFは。
こんなんで嫉妬するわけねーだろ、スポーツカーをなめんなー、
と言ってた。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 10:07:44 ID:Kg8rrh9yO
舐められそうなスポーシカーしか作ってませんからー





残念ーーートヨタ(自社比較)
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 11:16:20 ID:dQHNDsk60
>>102
ドリキンだって・・ププ
忘れてたよそんな言葉
君、ナウいなw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 11:23:52 ID:KdICdzLh0
>>96
運営、作戦まで介入したら素人の横暴と叩き
金だけ出してF1やったら形だけの金満参入と叩く
アンチってそんなもんだ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 15:28:25 ID:TEe3wRDH0
>>102
土屋圭市は、ザッカーか何かの試乗記でカルディナをこき下ろして
同時に試乗したMC後のMR-Sを褒めていた気がする。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 18:21:47 ID:4pz/A0660
ボクらをみんな シカトする
シカトするから 悔しいんだ

ボクらをみんな シカトする
シカトするから 悲しいんだ

カルディナを レガシィに ぶつけてみたが
やっぱり惨敗 ボクのGT−FOUR

プレオだって ヴィヴィオだって ドミンゴだって
みんなみんな シカトするんだ スバルに負けたんだ


ボクらをみんな シカトする
シカトするから 悔しいんだ

ボクらをみんな シカトする
シカトするから 悲しいんだ

カルディナを 欧州で 鍛えてみたが
真っ赤なウソです ニュルのタイム

ホンダだって スバルだって ニッサンだって
みんなみんな 出しているんだ 7分台なんだ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 23:14:16 ID:Kg8rrh9yO
トヨタ スポーシカーを応援するのは
ブッケ脇坂くらいかな?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 20:48:38 ID:xq1kApEQ0
仕方なく・・・という表情ありありだがな、脇坂
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 20:48:49 ID:iAf02fUJ0
昨日トヨタモータースポーツフェスティバル行ってきたんだけど、
役員や関係者用の駐車場にはベンツBMWばかりでレクサスが1台も
なかったのはどうしてでしょうか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 20:53:22 ID:TPodf1zr0
>>110
>役員や関係者用の駐車場
具体的にどのあたりっすか?(・∀・)
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 20:53:38 ID:99ZFzAP60
なんちゃってスポーツの本駄(笑)

113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 20:54:13 ID:iAf02fUJ0
パドック裏のコンクリートの駐車場
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:25:42 ID:xq1kApEQ0
>>112
ホンダがそうだとしたら、トヨタは詐欺スポーツか?(笑)
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:30:48 ID:VVzdtXo1O
トヨタの役員にもなって
中小企業の社長みたいにトヨタやレクサスなんか恥ずかしくて乗れないよな
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:49:46 ID:3I+u3/qW0
本物のスポーツカー(笑)
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:51:59 ID:Yc5h48/90
なんちゃってスポーツの本駄(笑)
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:32:33 ID:7rjwPYTp0
ヨタにはE36のフロントサスみたいな発想は100年経ってもできないだろうな。

まあ、その頃には潰れてるだろうが。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:43:41 ID:g7Z08eJi0
その頃本駄は記憶にすら残ってませんがw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:45:13 ID:cqLOBeJK0
なんちゃってヌポーシとなんちゃって整備士の盗用多(恥)
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:52:08 ID:g7Z08eJi0
FFミニバンベースでスポーツ(笑)

ぱわーおぶどりいむ本駄(笑)

122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 01:49:44 ID:QZpo5V0Q0
いつもホンダに話を振って逃げようとするヨタヲタ?がいるね。

そんなことしても、トヨタの擁護になるんかねぇ?

良いところは良い、ダメなところはダメ、

きちんと見極めができる人間になろうよ。

そういうユーザーが増えれば、トヨタだって手抜きできないのだから。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 02:21:46 ID:0EFJNnx40
ヨタが誇る技術力っていうのは駄目駄目なところをユーザーから隠してごまかす技術のことだからなあ。
車が発する情報をドライバーに正確に伝えることが何より重要であるスポーツカーのまさに対極にある車造りだよな。

スポーツカー云々という前に、目指すところが全く正反対。
まあ、自動車販売会社だから仕方ないかもしれんが。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 05:38:03 ID:IB/mUqNq0

トヨタにとっていかにホンダが脅威かよくわかるスレですね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 07:21:30 ID:SsEIK+gN0
 
ヨタオタが
話題逸らしだ
必死杉。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 08:14:50 ID:C9Lkrlh+0
>>118
つ[スーパーストラットサス]
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 12:34:46 ID:7rjwPYTp0
>>126
ああ、あのガチガチに固めなきゃタイヤがどっち向くか分からない、
動剛性をかけらも考えてない糞脚な。

リンクがやわな上に動きも渋くて、転舵軸が動きまくったりスティックしまくったりで、
操舵感の一貫性のなさは特筆もんだったな。

E36/46のストラットは刻々と変化する路面状況に対し、動的ジオメトリと操舵感の安定性を
最優先に考えて、コスト上昇も省みず贅沢に設計されたストラットだよ。

机上の作図だけでキャンバー変化のみを追っ掛けたヨタの脚回りに対する幼稚な考えたかの集大成
みたいなろくでもない脚だな。

企業の企画書と小学生の感想文くらいレベル差があるよ。
もちろん、小学生はヨタの方な。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 12:43:15 ID:Cdr7Syep0
   ↑
ナニ、このマガジンXそのままコピペした文章わw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 12:47:46 ID:7rjwPYTp0
マガジンX(笑)
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 12:59:23 ID:bx+doEP10
相変わらず山羽頼みの組み立て屋


131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 13:04:39 ID:0EFJNnx40
多少なりとも足まわりいじってる奴なら、スーパーストラットがダメダメだってことは
あの華奢な足を直接見れば分かるだろ。
普通のストラット式の方がストロークも取れるし、よっぽどマシだよ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 20:32:00 ID:STx6YOZY0
>>126
カローラの部品を使う制約の中で無理やり作った固い足じゃん。
タイム削るためにガチガチで、ボディや攻撃されるし、
一度フロントが逃げるとアンダーが消えない悪癖持ち。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 00:13:24 ID:/fBNQUiVO
普通走りとかトヨタには期待しないだろ
値段や格安装備に目が眩む椰子らが殆どだろ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 00:20:47 ID:MMOz/5ZQ0
どーせ弄るからノーマルの状態なんてどーでもいいな

なんちゃってレーサー程たいぷあーるとか買いたがる現実w

音痴御用達(笑)
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 00:57:32 ID:7fJ57friO
盗用多糊がスポーツ車認定の盗用多車って何?

速答出来るヤシはw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 01:07:32 ID:MMOz/5ZQ0
ミニバンベースでスポーツとか言っちゃう本駄は論外(笑)

レースで遅いのはポテンシャルが低い証拠www
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 01:10:45 ID:RdEhumiH0
実際、サーキット走行会でのトヨタ車の少なさを見れば
現実というものが分かるだろう。誰だって身銭削って
中途半端な車を買おうとは思わないわけで。
サーキットシェアは、
日産=マツダ>ホンダ>スバル=三菱>トヨタ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 01:20:19 ID:GgjWHjTlO
GT選手権の主役ホンダ・日産・トヨタ・マツダ以上。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 01:31:50 ID:b5ZL8F6E0
走行会に行くような奴は中身を見極めて買う。
GT車両なんてのは、中身別物で市販車と関係なく、財政力勝負。
湯水のように金を投資してスープラにセルシオのエンジン載せたり
レイアウト変更(リアにミッション)したり金使い放題。
ゆえ、GTを引っ張りださねばならない時点で負け。

ここは市販車のスレだし。
サーキットじゃ確かにトヨタ車は少ない。
世間のシェアの逆と言えば近いかも。マツダ車大活躍!
トヨタがいまさらこの分野にやる気がおきないのも無理は無いが、
なんちゃっての汚名をいつか返上してほしい。
そのためにはハチロク復刻が一番でしょ。
ん百万のスーパースポーツなんて誰も望んでいない。
セルシオとPF共用したクーペより、ハチロクだ。
4A−Gとは言わんがあれに近い回るエンジンを!
ZZ系は弱いしチューンに向かないからNG。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 01:34:50 ID:GgjWHjTlO
重たい三菱は?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 02:40:01 ID:7fJ57friO
↑ここにも必死杉なヨタオタがw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 02:41:39 ID:GgjWHjTlO
↑糞三菱のりか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 02:56:27 ID:7fJ57friO
↑もしかしてヨタオタ工作員が釣れましたかw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 08:18:08 ID:/fBNQUiVO
139
使い回しが出来て羨ましいトヨタ












しかし イラネー
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 14:11:09 ID:xMpGJ5L/0
TOYOTAのCMをパクパクしちゃったホンダ

以前、トヨタF1のあとに、クラウンが出てきて、V型エンジンの共通性を強調したCMが流れたが、

最近、BARF1のあとに、FFミニバンが出てきて、低重心の共通性を強調したCMが流れてる。

これはモロパクですね。

っていうかF1とミニバンの組み合わせにワロタw(笑)
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 15:08:58 ID:fVDUOkZ/0
クラウンの緩衝装置に関するトラブル事例

・ロアアームのボールジョイントが脱落して走行不能になった
・前輪ロアボールジョイントが破損してフロントタイヤが外れ、走行できなくなった
・右前輪のロアボールジョイントがはずれた
・前輪のロアボールジョイントがナックルアームから外れた
・前輪のロアボールジョイントがナックルアームから外れるおそれがあるといわれた
・走行中、ロアアームのボールジョイントが外れたため、急にハンドルが取られ走行不能になった
・ロアアームのボールジョイントが外れて走行不能になった
・ロアアームのブッシュにガタがあり、高速走行するとハンドルがブレた
・走行中、ボールジョイントが外れてタイヤが90度曲がった

http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnSelectAct.do

147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 18:33:52 ID:g71F+r/30
>>139
そのテのサーキット車てのは安いのが大前提。
乗用では見向きもされないオンボロだから無茶できる。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 20:02:30 ID:7fJ57friO
スポーツ走行以前に直進性能が悪辣なのが
盗用多蛇行自動車w
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 20:11:09 ID:ujQpkRXb0
淫酸敗香具トラブル事例

・ドアが開かなくなった
・冷間時、走行中にハンドルの辺りからブクブクと音が発生した
・ウォッシャーの水がワイパーブレードに当たり、窓ガラスにかからない。
・左後部ドアがきちんと閉まらない。
・ドアガラスのパワーウィンドゥを閉めようとすると、正しく作動せず閉まらない。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 21:25:04 ID:pvGMmWTK0
>>137
サーキットのドリフトコースとかミニサーキットとか行くとトヨタ車多いぞ。本駄車は皆無に近い。

151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:30:29 ID:MX5nSOuV0
>>139
 ハ チ ロ ク ?

仁Dヲタは漫画板に帰れよ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 23:39:58 ID:/fBNQUiVO
150
あ〜そうだね よくブツけて使い捨てしているね
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 23:46:24 ID:pvGMmWTK0
本駄のたいぷあーる海苔はブツけるの怖いから街海苔専用です(笑)
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 00:13:21 ID:eclgPBwEO
街を通ってサーキットに行くからね…
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 00:31:04 ID:hc18R0PU0

ステップワゴン・タイプR(笑)

オデッセイ・タイプR(笑)

エリシオン・タイプR(笑)
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 00:36:44 ID:JbM4Bqu50
ミニバンは低重心なのにスポーツは高重心(笑)

さすが本駄(笑)


157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 03:30:23 ID:eclgPBwEO
その点 トヨタは……




カルディナ?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 19:27:14 ID:g5Vv+sfLO
盗用多車でサーキット=勘違い仁Dオタの可能性大w

159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 20:24:42 ID:B/2JDSax0
ミニバンもどきでサーキット(笑)


本駄(笑)
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 20:26:33 ID:eclgPBwEO
ドリフトゴッコで楽しそうだねヨタヲタども
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 20:33:42 ID:13/7MJfT0
今度はLF-Aでなんちゃってスーパーカーにチャレンジします(笑)

取り敢えず高馬力と素材で誤魔化します。バランス?セッティング?そんなもん知るかw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:26:05 ID:gVENPtI+0
サーキットシェア最下位のトヨタ(笑)
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:31:25 ID:+rVB8CQAO
サーキットに三菱いないね
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:37:00 ID:B/2JDSax0
ンダヲタってドリフトすら出来ないんだね(笑)
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:40:27 ID:LhMaknMm0
>>163
ランエボがあるだろヴォケ

>>164
無知炸裂w

サーキットの弱小メーカー・・・トヨタw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:42:21 ID:RJ9Uq6Tr0
ンダヲタってデミオとヨタ車との区別が出来ないんだね(笑)
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:51:39 ID:kssIAC270
>>165
シェアが大きいと偉いという考えの方ですか?w
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:54:36 ID:B/2JDSax0
ンダヲタ自慢のたいぷあ〜るはシェアで選びました(笑)
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:56:10 ID:ei6X3P7O0
ヨタヲタが大好きな販売台数、シェアの話なのに、
都合が悪くなると、あっさり逃亡かよ(w
さすが後ろ盾も何も無いヨタヲタ(ww
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:15:18 ID:eclgPBwEO
ヨタ車は買物専用だからサーキットなんかじゃ使わねーヨ!!!パーカ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:17:20 ID:RJ9Uq6Tr0
なんちゃってヌポーシ


たいぷあ〜る(爆)
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:17:20 ID:lbD1aytW0
『車はトヨタだよぉー』って言い張ってる人もいるけど
たぶん営業マンの受け売り、よく洗脳された方でしょう
安く作るためのノウハウ、ごまかす技術、だます営業力
周りを黙らす資金力、これらは天下一品だろうが、
あれだけ車種があっても欲しい車がないのはなぜ?

『トヨタ地獄』=
勢いの攻めの営業に会い、つい買っちゃう。
車よりも、人間関係で買ってしまう。
顧客リストに登録され、定期的に次の車の情報が入る。
車の浅はかさを感じ、次の車が欲しくなる。
3年の車検で、モデルチェンジなどされ自分の車が古く感じる。ついでに下取り価格も気になる。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:19:30 ID:iLknIW/20
貨物脚の便所下駄でヌポーシだなんて、笑わせてくれるぜ。盗用多(笑)
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:21:26 ID:RJ9Uq6Tr0
FFミニバンベースで

ヌポーシ本駄(爆)

175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:48:56 ID:oqsfLDUn0
トヨタの車は安く買って高く売るのを楽しむもんだぞ
走ろうなんて思う奴は素人
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:54:10 ID:kssIAC270
>>172
『スポーツカーはホンダだよぉー』って言い張ってる人もいるけど
たぶん雑誌の受け売り、よく洗脳された方でしょう
厨受けのノウハウ、ごまかす技術、だます営業力
これらは天下一品だろうが、
カスみたいな車しかないのはなぜ?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:14:23 ID:1GywW1Fl0
もっさりエンジン、糞脚、プアボディ
盗用多車って何が取り柄なんだろね。

ヌポーシとかいう以前に車としての基本性能をまともにして欲しいね。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:07:08 ID:+dVqL2aO0
>>177
また、トヨタに嫉妬してるし
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:21:18 ID:9zFIm97z0
新型エスティマの3.5Lエンジンって
GS、ISの350と同じになるんだってね。
これじゃあまるで落ち目の日産が使いまわしたVQと同じじゃないですか?ゲラ
ミニバンエンジンでなんちゃってプレミアムのレクサス


           


             終   っ   た   な
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:26:17 ID:wKWO/Lih0
ミニバンエンジンで「アイアムレーシングカー」とかCMでほざいてた本駄はどーなるんだろ(笑)

181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:27:48 ID:9zFIm97z0
トヨタも本堕のところまで落ちたってことだろゲラゲラ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:29:12 ID:5yY8RRUw0
でもヨタにインテRより速い2000ccのNAってあるか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:33:27 ID:sNdEDLGU0
>>179
俺は日産党だが、GSやISのエンジンをエスティマにつむのは
使い回しっていう観点から見れば日産と同じだけど、順序が違うのでまだいい。
日産は、エルグランドに積んだエンジンをZに使いスカイラインに使いという、
その順序がまずかったとおもう。

まとめるとこんな感じ。

プレミアムカーと同じエンジンを積んだミニバン。
ミニバンと同じエンジンを積んだスポーツカー。

順序が違うだけで意味合いが違ってくる。
最後にもう一度いうが、俺は日産党だ。
トヨタを擁護してるわけじゃない。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:41:13 ID:wKWO/Lih0
シビックとアコードベースで全車種造ってる本駄(笑)

しかもFFばっかり(笑)

ちなみにS2000のFRはマツダからの借り物デフです(笑)
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 01:53:00 ID:M61Ui5lT0
>>182
あんなクソ重いエンジンで速いもクソもないよ
パワーだけ出したいならジェットエンジンでも積んどけば?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 02:46:08 ID:55NLos2h0
>>183
どちらかというと、登場サイクル要因が大きいのでは?
トヨタはかつてクラウン専用と言って載せたV8を
少し後にすぐセルシオに載せて批判を食ったことがある。
そんなことより、そもそもミニバンにそんな大きなエンジンを
与えることが必要か?という議論が起こるべきだろうよ。
エスティマは現行より相当ボディを強化しないと、
280馬力なんて受け止められないだろう。そうした観点の
考察があまりにも少なく数字だけ追いかける風潮はおかしい。
その点、日産は数字より実際のフィーリングありきで
好ましいといえる。

>>184
デフなんざ今更借り物もクソも無いだろうに(w
コイルスプリングをいちいち借り物と言っているようなものだぞ。
等速ジョイントだって今やねぇ・・・以下省略

187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 07:13:27 ID:ltXwoTVw0
>>184
つ「フィット」「ライフ」「S2000」「バモス」「レジェンド」
ホンダも結構「無駄」が多いねぇ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 09:11:42 ID:E+W/BiWj0
>>145
おお言われてみればそうだな!
F1と同じレイアウトの天才卵のCM思いだしたよ!
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 10:21:39 ID:18PTM++50
トヨタが狙う大物アスリート
http://gendai.net/contents.asp?c=035&id=22792
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 12:54:54 ID:NGVWflPqO
直線で曲がりを競うのが盗用多w
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 14:06:46 ID:citUje/nO
日産党=日本共産党
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 15:03:41 ID:SGmh6K2zO
ぽんだって…(笑)
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 21:02:57 ID:JgCAqnHM0
>>186
>>デフなんざ今更借り物もクソも無いだろうに(w


もうこの発言からして本駄ヲタって無知なのがバレバレw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 21:03:18 ID:tWEseJ5F0
http://response.jp/issue/2005/1116/article76530_1.html
【三菱 アウトランダー 発表】生産方式の「C」
昨年、リコール情報隠蔽で致命的とも言えるイメージダウンに見舞われた三菱自動車。
どん底からの復活をかけ、新品質管理システム「ISQC」を導入。
『アウトランダー』もその新システムのもとで作られている。
ISQCとは「In Stage Quality Creation」の略。
完成検査だけでなく、製造工程のあらゆる段階で品質の確認を行うというもの。
一般にQCといえば、クオリティコントロールの略だが、
「品質を管理するだけでなく、作り出していくという思いを込めて、
クリエーション(=創造)とあえて名付けました」(生産・物流本部・須江隆行氏)。
従来、三菱では40−60人という単位で作業のチーム分けがなされていた。
が、「大所帯ではどうしても末端まで管理や教育が行き渡らない。
そこで作業チームを思い切って細分化し、6−7名単位とし、
チームリーダーが中心となってスタッフの教育やフォローアップを
細かく行っていくことにしました」(須江氏)
小チーム化は教育や管理の徹底だけでなく、
チームの実情に応じた目標設定や到達度測定も非常にやりやすくなる。
そこで連想されるのは、同様の効果を狙った「トヨタ生産方式」だが、
ISQCは実際「トヨタのやり方を参考にシステムを作った」(須江氏)
のだという。三菱は再建計画の策定中、トヨタからエンジニアを呼んで
品質管理のための講演を実施したことがあった。
ISQCはそれが形となってあらわれたものとも言える。
三菱車は今や、“トヨタクオリティ”!?

お前らがなんと言おうと三菱も採用したトヨタ流品質管理。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 21:13:48 ID:NRou35oG0
じゃぁ、パクリなんちゃって整備士もタイ料理コールも製造するのか・・・
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:14:44 ID:E9sEGdBL0
S2000のデフは鈴鹿で内作しているよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:19:33 ID:GDAFd7Bu0
ヌポーシ オブ 盗用多 とか言ってた糞車も生産中止だからな。
うちは、ヌポーシすら作れませんって言ってるようなもんだよな。
と言っても、三流ターボ技術でカタログに大きい数字書く事が盗用多のヌポーシだった訳だが。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:36:58 ID:GdqOe3f60
>>184
まさに元祖着せ替えリカちゃん(笑)

それを恥じらいも無くヨタに言っている恥ずかしい企業(笑)

199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 23:46:27 ID:JgCAqnHM0
>>196
デフはすべてマツダ設計だよ。てか全体的なFRシャシの設計自体がマツダらしいね。
FRの技術が無い本駄がいきなり設計できるわけが無いだろ。
新型ロドスタ量産でフル稼働してた時S2000の供給はストップしてたのは有名w
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:16:25 ID:YODzT2GM0
>>199
超バカ皿仕上げ




ああ、いつもの捏造君かwww
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:17:21 ID:C+q3/OsB0
>>199
嘘はいけないな。
FRもMRもFFも4WDも全部自前で設計できるのはホンダだけ。
マツダなどMRも作れないからスズキに設計を依頼したのは有名な話。
S2000は北米にも輸出しているが量産が途切れた事は無いな。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:19:59 ID:1gkzWgJr0
1 カローラ トヨタ 11,343
2 ラクティス 〃 9,861
3 ヴィッツ 〃 9,640
4 フィット ホンダ 9,052
5 ウィッシュ トヨタ 7,882
6 ステップワゴン ホンダ 7,326
7 クラウン トヨタ 7,132
8 セレナ 日産 6,991
9 アルファード トヨタ 6,694
10 ヴォクシー 〃 6,380

日産の頼りは、不具合だらけのセレナだけですか
不具合対策で売上が帳消しになりませんか?wwwwww
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:30:49 ID:HvtdGeyQ0
>>201
ベスモでもマツダ設計って言ってるから諦めろって(笑)

ほんとンダヲタって痛いなw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:46:53 ID:1gkzWgJr0
>全体的なFRシャシの設計自体がマツダらしいね。

そこまで嘘をいえるお前は凄い
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:58:31 ID:XFiayxgo0
ディファレンシャルギアが最先端技術だと思い込んでるヨタヲタ(笑)
等速ジョイント、ビスカスカップリング・・・
どれも今じゃ汎用部品。
それを、完成車メーカーがわざわざ作ってるという幻想を抱くヨタヲタ(笑)
だから、なんちゃって誇大宣伝にコロッと騙されてしまうんだろうな。
進歩無さ杉。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:09:03 ID:XFiayxgo0
>>199
完成車を作る松田なり豊田なりが、デフなんか作ってる
わけないだろ?馬鹿か?そんなどこでも作れるようなパーツは
サプライヤー任せで十分なのだよ。MTそのものだって自製
しているメーカーなんて極少数。少しは車&産業構造を
勉強しとけよ。妄想するのは自由だが、無知すぎ。

エアコンのコンプレッサーも、バッテリーも、オルタネーターも
すべて最先端技術なんだろうな、ヨタヲタのオツムではw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:11:24 ID:hLuc+2Lx0

所詮ヨタヲタの次元だけに、産業構造なんていっても無駄だろうよ。
とにかく他社叩きが義務なんだし。可哀想な人だと思うよ、ヨタヲタ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:19:06 ID:HvtdGeyQ0
>>206
一回FRのデフというものを見た方がいいぞ(笑)

あと設計と部品製造の区別もつかないなんて相当アフォ


ンダヲタって何故こんなに音痴なんだろう…w
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:20:23 ID:quf4Xzxt0
>>208
デフって何か分かってる?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:22:19 ID:1gkzWgJr0
ホンダを叩きたいだけの工作員が支離滅裂です
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:23:00 ID:IJ9KF9ZW0
>>208

ETS、ADC、AYC等ならともかく、
汎用デフをことさら大げさに書き立てるヨタヲタ。
まさに音痴の頂点w

メーカーがする仕事は仕様出し。
その仕様に基づきデフを設計(というか組み合わせ)し、
製造しデリバリーするのが部品メーカー。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:26:58 ID:tu1S7oye0
ンダヲタは左右の回転差を吸収するギアだけがデフだと思ってるんだろう
FRのデフギアセットの構造はかなり複雑で特殊なモノなんだよ
そんな下請けにホイっと頼めば造れるモノだったらレジェンドはとっくにFRになってる
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:32:37 ID:aBv1v3n10
>>212
昔の車はほとんどFRだったわけだがw
カローラもパブリカも。
そんな昔に複雑で特殊なものが作れたんだねw

214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:33:49 ID:tu1S7oye0
>>213
なのに本駄はFF(笑)

チェーンで後輪を回すなんて苦しい事もやってましたな(笑)
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:36:59 ID:1gkzWgJr0
4駆のデフは?
ホンダZって知ってる?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:37:17 ID:/WuMw/Fl0
>>212

FRなんて一番古典的なレイアウトだろ。
そんな特殊だったら、どうやって作ってたんだ?昔。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:38:30 ID:fPbDwiwv0
>>212
あのー、4WDのデフの方がずっと大変なんですが???
FR程度でゴタゴタ言ってたら4WDなんて作れませんが???
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:40:58 ID:w8sYsheL0
>>212
無知発覚!w
等速ジョイントとデフ、どちらが後年になって発明された?
面白いねぇw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:43:50 ID:4ehB0hck0
ヨタヲタやっちまったな(笑)
ヨタヲタの捏造年表では、
FRは最新技術らしい。
AWDはどうなるんやい?
FFだって等速継手が出来る
までは大変だったんだが?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:44:29 ID:tu1S7oye0
まぁその古典的なレイアウトを唯一作れなかったのが本駄なんだけどね(笑)

マツダ頼みでやっと念願のFR(笑)
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:46:10 ID:1gkzWgJr0
作れないと作らないを混同してるなw
こやつめハハハ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:47:33 ID:tu1S7oye0
作らないのは作れないのと同じってンダヲタさんが言ってましたよ〜(笑)
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:49:33 ID:cMrmnXlw0
>>220
恥の上塗りが好きなんだなw
どうしてもホンダを叩かなきゃならない理由があるらしいw
ホンダを叩くと時給アップか?w

だいたい豊田なんてFR下手に言う資格無いし。
FRの雄といえば日産!!アテーサET−Sだって
基本となるFRがあってこそ。豊田には到底無理。
お買い物FRが精一杯。それをカタログで誇大に
宣伝するしか逃げ道は無しw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:49:44 ID:tu1S7oye0
簡単に造れるならなんでマツダと同じデフギアセットを使ってるんだろうねぇ〜w
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:51:01 ID:1gkzWgJr0
>>224
安上がりだから
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:52:49 ID:fPbDwiwv0
>>222
それに反論してのはヨタヲタなんだろ?(w
豊田がエンジンをヤマハに委託する感覚でデフを語れるヨタヲタ
ある意味大物かも。恥知らずっつーか(w

アルテの6MTはアイシン製、S2000はホンダ内製。
こうした所は触れないんだよね〜
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:53:43 ID:tu1S7oye0
回答者:norikon777
以前、各自動車会社向け鋼材営業の担当経験のあるものです。
もともとホンダはヤマハのようにオートバイ製造がその起源です。
その後国内のモータリゼーションに乗り、4輪の生産をはじめましたが、
エンジンについては2サイクルエンジンの流れで4サイクル開発にはスムーズに進みましたが、
FRとした場合、ドライブシャフト等の後輪へのパワートレインの部品開発はなかなか一朝一夕にはいきません。
参入当初の駆動システムはさすがオートバイメーカーだけあってチェーンドライブだったと聞いております。
トヨタ・三菱などは独自でFRのパワートレインのシステムを開発していますが、今でも日産、ホンダなどはいわば部品メーカーに丸投げで独自での開発能力は不十分です。

このようにFRはFFと違い複雑な駆動系を必要とするのでその開発費、生産コストがアップすること、
そしてFFの最大のメリットとしてエンジンを横置きにできることから居住スペースを広くできると言うメリットからあえてFFを主力に据えたのです。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:55:00 ID:tu1S7oye0
トヨタ・三菱などは独自でFRのパワートレインのシステムを開発していますが、
今でも日産、ホンダなどはいわば部品メーカーに丸投げで独自での開発能力は不十分です。



ホンダなどはいわば部品メーカーに丸投げで独自での開発能力は不十分です。
ホンダなどはいわば部品メーカーに丸投げで独自での開発能力は不十分です。
ホンダなどはいわば部品メーカーに丸投げで独自での開発能力は不十分です。
ホンダなどはいわば部品メーカーに丸投げで独自での開発能力は不十分です。
ホンダなどはいわば部品メーカーに丸投げで独自での開発能力は不十分です。
ホンダなどはいわば部品メーカーに丸投げで独自での開発能力は不十分です。
ホンダなどはいわば部品メーカーに丸投げで独自での開発能力は不十分です。
ホンダなどはいわば部品メーカーに丸投げで独自での開発能力は不十分です。




ンダヲタ死亡(笑)
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:55:12 ID:1gkzWgJr0
>>227
何十年前の人間だ、お前は?wwwwwwwwwwwww
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:55:27 ID:fPbDwiwv0
>>227
間違いだらけ。
日産をナメとんのか!!!!!!!
どさくさに紛れて捏造すんな。
ヨタヲタ=捏造王
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:56:16 ID:fPbDwiwv0
いまだにエンジンをヤマハに開発してもらう豊田って・・・
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:56:49 ID:tu1S7oye0


本駄はFRのパワートレインは丸投げです(笑)




233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:58:27 ID:fPbDwiwv0
>>227
70年代だったら間違いではない。
が、いまや21世紀なのよ。
デフも等速ジョイントもLSDも汎用部品。
そういう時代に笑える話をあんがとw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:58:40 ID:1gkzWgJr0
>日産自動車は11日、95年から99年に生産したライトバンなど16万5804台にアスベストを含んだ部品を使用していたと発表した。
>同社はこれまで、95年以降はアスベストを使用していないと説明していたが、部品メーカーの届け出を受けて判明した。
>飛散の可能性はなく、交換などの対応は考えていないという。
>エンジンの外から取り込んだ空気を浄化する装置の漏れを防ぐパッキンなどに含まれていた。
>同期間に生産した「ADバン」「キャラバン」「アトラス10」など複数車種の商用車で使われていた。
>日産は「これまでの公表内容が不適切だった。94年9月から社内基準でアスベスト含有部品の使用は禁止しているが、基準を徹底したい」としている


日産は丸投げどころか、材質まで把握してなかったようですよw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:59:03 ID:tu1S7oye0
クルマの設計屋で、以前ホンダさんの仕事もお手伝いしていた事がある者です。
 
>なぜFR車を作らないのですか?

単に『作れないから』で間違いのないところでしょう。

ホンダさんの工場は、他メーカ並みの大量生産が初めて可能となった初代シビック(これがFFだったのは、単にFFの軽自動車を作り慣れていたからです)
以来FF車を製造しており、FF車を組み立てる事を前提とした製造ラインの合理化を推進した結果、FR車は簡単には入り込む余地が無くなってしまっています。
また、ホンダさんの4WD車はFF車がベースのレイアウトで、組立工程はFF車に後輪駆動用のパワートレイン系を追加したモノで対応可能です。
決して、組立手順が全く違うFR車を流しているワケではありません。

唯一の例外としてS2000がありますが、S2000のラインはシビックやアコードなどの生産台数に対応出来るほどの規模はなく、
S2000を作っているから他メーカと同様にFR車の量産が可能、とは必ずしも言えません。
(S2000のラインは、決して低コストラインとは言えません。目標販売台数が少ないので投資がかけられず、
あまり合理化されていないラインとなるのは仕方のないところですが、逆に言いますと、もしもっとFR車の
組立に慣れたメーカが製造したら、コストダウンによりずっと安い値段で販売出来る可能性もあります。)
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:59:56 ID:JOHBFu530
>>232
トヨタはエンジンすら丸投げだが?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:03:31 ID:tu1S7oye0
>>236
それは丸投げとは言わん。
車種が生産台数が多すぎて生産や設計が追いつかないから、ヤマハに委託してるだけ。
トヨタ車の組み立ても全部トヨタの工場がやってるわけじゃなくて、セントラル自動車とかに委託してる。

ンダヲタってほんっと無知だねw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:06:39 ID:1gkzWgJr0
>>235
お前、自分が貼ったのを良く読めよw
何万台も量産する車じゃないから「作らない」だろ

>目標販売台数が少ないので投資がかけられず、

お前って本当に馬鹿なんだなw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:06:53 ID:PPHKsZ9D0
S2000はホンダには作れるがトヨタには無理。
デフは他で賄えてもエンジンはどうしようも無い。
デフを作るメーカーは幾らでもある。
しかしエンジンを作るメーカーは数えるほど。
そのデフに特化した話題(意味無し)でトヨタの
なんちゃってぶりを逸らす役割があるであろう
トヨタヲタの論理はデッチ上げのオンパレード。
なんちゃってに流れてしまうトヨタの事情を
察してしまうよ。こんなユーザー主体なら
マトモに作る必要ないからね。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:07:10 ID:tu1S7oye0
ンダヲタの勢いがいきなり無くなっちゃったな(笑)

てか本気でFRが自社で造れるとでも思ってたのか?w

ほんとめでたい奴等だなw

これからマツダS2000と呼べよ(笑)
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:10:23 ID:1gkzWgJr0
>>240
S15のタービンはIHI製だけど
シルビアはIHIの車なのか馬鹿w



242 :2005/11/19(土) 02:10:54 ID:EQN2mLPA0
トヨタが音痴ユーザーに支えられてることを痛感するスレだな

>>240
つーか、相手してくれてただけ喜ぶべきでは?
デフが最新技術とか特殊とかほざく馬鹿に付き合ってくれる
やつ、そんなに居ないぞw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:11:53 ID:tu1S7oye0
>>239
本駄に1GZ-FEを超えるV12エンジンってあった?w
本駄に3UZ-FEを超えるV8エンジンってあった?w
本駄に2GR-FSEを超えるV6エンジンってあった?w
本駄に2JZ-GTEを超える直6ターボエンジンってあった?w
本駄に3S-GEを超えるレース用エンジンってあった?w



それがあってから言えやヴォケ(笑)
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:14:11 ID:1gkzWgJr0

必死にホンダを叩いて破綻してるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:14:12 ID:tu1S7oye0
>>241
タービンとFRのパワーとレインとじゃ雲泥の差だなw

家で言えばベランダと大黒柱くらい違うなw
246 :2005/11/19(土) 02:15:21 ID:FGSd25dF0


やっぱり


ヤマハ2000GT



ヨタヲタも観念したかw



何も作れない組立屋・・・トヨタw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:15:57 ID:1gkzWgJr0

ブレンボを付けたGT-Rはブレンボの車なのかw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:16:14 ID:8czxPSEFO
ンダヲタにはまったく具体的な根拠が無い件について
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:17:41 ID:tu1S7oye0
>>247
ヤマハエンジンを載せた2000GTはヤマハの車なのかw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:18:39 ID:gXiQRbSCO
盗用多車でスポーツ走行=基地外認定w
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:20:15 ID:8czxPSEFO
>>247
パワートレインと言う車の基盤みたいなものと、キャリパーみたいな部品とじゃ全然違うだろ

バカ?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:22:17 ID:1gkzWgJr0
>>249
結論が出たようだな

>ヤマハエンジンを載せた2000GTはヤマハの車なのかw

ブレンボを付けたGT-Rはブレンボの車なのかw
S15のタービンはIHI製だけどシルビアはIHIの車なのかw

S2000のデフがマツダの設計ならマツダの車なのかw

お前の言ってる事がおかしいことに気が付いて良かったなw
バイバイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:23:35 ID:tu1S7oye0
エンジン供給なんてのは各社よくある事だが、パワートレイン丸投げ〜なんて本駄だけじゃねーの?w
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:25:42 ID:tu1S7oye0
>>252
>ヤマハエンジンを載せた2000GTはヤマハの車なのかw

ンダヲタがよく言ってた事じゃん?w
気づかせてあげようとしてるのにさw


ま た ン ダ ヲ タ お 得 意 の ダ ブ ル ス タ ン ダ ー ド で す か ?w





255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:27:07 ID:1gkzWgJr0

S2000のデフがマツダの設計ならマツダの車なのかw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:28:17 ID:8czxPSEFO
まぁ結論は




ホンダはFRはやっぱり造れません





って事だな

257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:28:56 ID:tu1S7oye0
>>S2000のデフがマツダの設計ならマツダの車なのかw


S2000のFRのパワートレイン丸々マツダ設計ねw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:30:56 ID:tu1S7oye0
結論




本 駄 は F R の パ ワ ー ト レ イ ン を 丸 投 げ し て ま し た 






ンダヲタが必死に自社開発だとか言ってたのは笑えたな(大爆笑)
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:32:39 ID:1gkzWgJr0
パワートレイン全部なんいう基地外は

馬鹿すぎて相手に出来ないw

260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:33:32 ID:ruANxprQO
そんなホンダの社長がヒュンダイの車をみて これはうちの新しい車か? と言ったそうだ。偉くなると他社エンブレムすら自社エンブレムに見えるんだな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:34:21 ID:tu1S7oye0
>>259
なら根拠を述べよ

おまえは願望しか言ってないぞ(笑)
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:38:01 ID:1gkzWgJr0
>>261
パワートレインて何か知ってるの?w
さっきから無知を曝け出してるけどwwwwwwwwww
ボクちゃん
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:39:21 ID:8czxPSEFO
ホンダが駆動系弱いのは昔から有名だろ
最近やっと元日産の技術者のおかげでまともな四駆造れるようになったし
それでもトヨタはスバルレベルには程遠いけど
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:40:23 ID:tu1S7oye0
パワートレインて何か知ってるの?w
パワートレインて何か知ってるの?w
パワートレインて何か知ってるの?w
パワートレインて何か知ってるの?w
パワートレインて何か知ってるの?w
パワートレインて何か知ってるの?w
パワートレインて何か知ってるの?w
パワートレインて何か知ってるの?w





何を言うかと思えばID:1gkzWgJr0はもう満身創痍のご様子です(笑)
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:41:56 ID:tu1S7oye0
>>262

そんな無知なボクちゃんに詳しく教えてくれるかなぁ?w

さぁどーぞ語りたまへ(笑)
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:43:15 ID:8czxPSEFO
>>262
何何〜?
君の思ってるパワートレインって何〜?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:43:15 ID:1gkzWgJr0
>>264

お前やっぱり知らないんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:44:36 ID:tu1S7oye0
さぁID:1gkzWgJr0さんのパワートレイン講座のはじまりはじまり〜


↓どぞ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:49:15 ID:1gkzWgJr0
ID:tu1S7oye0

ミッションもパワートレインなのも知らない馬鹿
マツダ製なのかな〜?
ホンダ内製だよねぇ〜?








これ以上はかまわない
う  せ  ろ  馬  鹿
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:52:35 ID:tu1S7oye0
>>269
最後は言葉遊びに逃げたかw

FRのパワートレインって言ってるのがわからなかったのかな…
FRに関する駆動部分って意味だろ普通w
ミッションはFFにも付いてるだろw




てかID:1gkzWgJr0ってほんと典型的バカンダヲタだよねw
無駄にプライドだけは高いw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:58:44 ID:8czxPSEFO
ミッションはどーせアイシン製だろ(笑)

共同開発とかだろうけど、ンダヲタに言わせればアイシン製だな(笑)
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 07:41:02 ID:C+q3/OsB0
パワートレインと言えば排気系を除いたエンジンを含んだ駆動系を指す。
シャーシやサスは含まない。

ミッションを含むエンジンやデフはホンダの設計かつ鈴鹿で製造しているし
ドライブシャフトは柳川精機に外注している。
マツダに発注してる事実など無いな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 09:21:23 ID:8Hu4h2Ve0
なんか盛り上がっているな。
と言う事で






本駄死亡(笑)
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 10:26:26 ID:HvtdGeyQ0
>>272

なんでロドスタと同じデフシステムなんだろうね〜(笑)

マツダ設計だからなんじゃないの〜?w

部品レベルの話にすり替えですか?w

275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 11:15:53 ID:XEwdL5xC0
そりゃ昔のホンダならデフも内製しただろう。
しかしS2000なんてどう考えても売れる車じゃない。
そんなこと、ホンダだって百も承知。
だから外から調達するため、エンジンの回転方向まで変えた。
正転化は他のエンジンにも及んでいるから、
企業の姿勢としては極めて健全だな。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 12:15:59 ID:SDo4Z9nMO
ぉぃぉぃ ヨタヲタの話題逸らしに嵌められてないか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 12:39:47 ID:g//6gE0a0
>>275
どう考えても売れないからこそ
100万はボッタクリしているS2000(笑)

278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 14:18:11 ID:SDo4Z9nMO
レクサスよりは良心的
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 14:40:33 ID:HvtdGeyQ0
>>275
昔もFRは内製なんてしてないぞ
難しくて断念(笑)
所詮二輪メーカーw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 15:22:30 ID:ZGN1Ud0X0
>>227
ホンダは元々4ストメーカーの筈なんだが・・・
本田宗一郎は2ストを毛嫌いしてたんだが・・・
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 17:44:31 ID:pQBgqwED0
>>280
2ストはHY戦争によるハイパワー化でやむなく採用したもの。
それでも3気筒とか独自のレイアウトを模索したのがホンダ流。
今は排ガス規制で2ストは全廃せざるを得なくなったが、4スト
でも充分なパワーは引き出せているよ。
ちょっと排気量が大きめになりつつあるのが困り物だが。

ところでトヨタの話題がちっとも出なくなったようだな。
もうなんちゃってスポーツさえ語ることも出来ないから仕方ないか。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 17:58:50 ID:l7kQYjs+0
というよりトヨタより本駄がなんちゃってだったという事だろw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 18:01:29 ID:4NtML9IX0
>>282
正解。
284 :2005/11/19(土) 19:58:41 ID:kqKFy4Lk0
>>274
デフよりコストのかかる6速MTをわざわざ内製したのは、どうしてかねぇ?
新規にFR用6速MTを作る方がはるかに困難じゃん。金もかかるし。
アルテ、シルビア、ロードスターが共用してる6速MTを使う手もあったが、
敢えて内製に踏み切ったのは、ホンダだから、S2000だから、としか思えない。
それに比べると、デフは内製しようが汎用を買おうが変わらない、という判断
に落ち着いたのだろう。アフターパーツメーカーでも作れるデフをわざわざ
完成車メーカーが作る理由がいまさらあるか考えれば当たり前の選択だが・・・
そうした背景も分からず騒ぐヨタヲタの頭の弱さが目立つスレだね、ここ。
なんちゃってトヨタから話題を逸らせれば良いってか?(笑)
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 20:07:24 ID:YalqO3CB0
>>284
確かに、わざわざS2000専用6速MTって、
ホンダみたいな車バカメーカーしか有り得ないだろうな。
トヨタなら即刻却下だろう。
「何か既存のMTを共用しなさい!」と。

ちなみに、アルテの6MTってどうしてS15より
フィーリング悪いんだろう!?Rの位置も最悪だし。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 20:37:47 ID:l7kQYjs+0
S2000は本駄が自分に送った記念品だからな
オナニー車なわけであって、それ以上でも以下でも無い
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 20:39:58 ID:gT8fePB20
トヨタの開発の人って、面白くないだろうなぁ・・・
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 20:45:05 ID:CEwpjgY10
FRのパワートレインの設計費用ケチってんだからミッションくらいつくれやw

まぁアイシン製なんだけどねw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 20:47:54 ID:SDo4Z9nMO
トヨタは使い回し部品だからコスト落とせる…

まぁ自慢な訳だが…詰まらん理由でも有るな
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 20:51:36 ID:CEwpjgY10
本駄の開発の人ってミニバンとかFFばっかり作らされて可哀相…
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 20:56:50 ID:Os/EamsNO
んでデザインはチョン任せってかw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 20:59:43 ID:NWo26Vhj0
トヨタ車ってアメリカ仕様は脚なんかも結構コストを掛けて造ってあるって感じがしたが、
日本仕様はウンコだな

ユーザーの質に合わせてるんだろうけど、馬鹿にし過ぎだよ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 21:01:39 ID:CEwpjgY10
と海外旅行すら行ったことの無い奴が何か言ってます(笑)
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 21:09:36 ID:NWo26Vhj0
>>293
確かに旅行じゃないけど出張が多いんだよ、社費で散々行ってごめんな

295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 22:08:25 ID:U9hYAfxh0
ヨタ車の話をしてると必ずホンダの話になる件について
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 22:09:17 ID:DnXMIfdS0
w
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 22:44:10 ID:d9+WxZ5Q0
>>295
トヨタに近い思想(コストダウン、利益、商売)のメーカー批判では、
トヨタの話題から話を逸らすことが難しいからでは?
だから、対極に近いメーカーから叩くという図式。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 22:44:33 ID:CEwpjgY10
まぁ本駄の方がショボイからなw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 22:45:12 ID:9FQiY5vD0
インプの6速も内製だったような
そんなバカメーカーの筆頭株主になってくれてありがとう
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 22:48:44 ID:LC+ugSHZ0
>>1
スポーツ?
F1:ホンダ、トヨタ
ルマン:マツダ
ラリー:三菱、富士重工、トヨタ

少なくとも、トヨタでもスポーツカーなら日産よりは上だな。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 22:53:10 ID:d9+WxZ5Q0
>>300
そういう問題じゃねーんだよ。
トヨタのF1なんてホンダを追いかけただけの宣伝。

日産にはGT−R、Zとか伝統がある。
コアなファンがいる。
トヨタにそれがあるか?
参戦してりゃ良いってものじゃねーんだよ。
参戦するだけなら誰だって出来る。
ファンの心に響き、いつまでも輝く名声を得ることが
できるかどうかが問題なのさ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:01:51 ID:8LURIxu60
未だ参戦すら出来ない
過去に参戦したが予選すら通らない

fanはさぞ悔しかろう
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:05:42 ID:CEwpjgY10
なんだかんだ言っても本駄にゃ2000GTを超える伝説車は無いし、86を超える人気車も無いし、
MR2を超えるメジャーなミッドシップカーも無いし、スープラを超えるマッチョスポーツも無いし、
セリカGT-FOURを超えるAWDスポーツも無いし、MR-Sを超えるライトウェイトスポーツも無いし、
ツアラーVやアリストを超えるスポーツセダンも無いし、ISを超えるプレミアムスポーツセダンも無い


蓋を開けたら本駄ってたいした車無いんだよね
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:09:40 ID:d5rvGHPM0
あるのはMID4のパクリカーと、マツダS2000と、ストリームクーペだけかw

305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:10:34 ID:d9+WxZ5Q0
>>303
幸せだね(笑)
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:11:15 ID:LqukX8xh0
いや、なんちゃってスポーツは本駄でしょ(笑)
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:14:11 ID:d9+WxZ5Q0
ヤマハ2000GT

日産のおこぼれをヤマハにもらったという経緯を
知ってか知らずか。。。

ヨタヲタの工作活動はまだまだ続く。
時給アップのために?w
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:14:47 ID:d5rvGHPM0
FFミニバンベースでスポーツとか言っちゃうんだから(笑)
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:16:04 ID:d5rvGHPM0
>>307
ホンダS2000って知ってる?w

FRのキモであるパワートレインを丸投げなんだってね(笑)
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:17:01 ID:d5rvGHPM0
ホンダS2000→マツダS2000(笑)

改名しなきゃねw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:18:32 ID:vUvi8ERCO
ふにゃ脚よりマシでしょw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:22:44 ID:0v/sVgze0
>>311
現行車でIS350、クラウンアスリート、MR-Sあたりの車に乗ってみてふにゃ脚とか言ってたらおまえはアフォw

ふにゃ脚な車種は消費者がそれを求めてるからマシとか言われてもなw

313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:25:27 ID:1gkzWgJr0

今は日産のほうが安物ダンパー使っていてフニャ足だな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:25:48 ID:08rqqm7Y0
本駄もよくここまでハッタリだけのイメージで来れたもんだ

そこだけは褒めてやりたい
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:31:28 ID:d9+WxZ5Q0
>>314
残念。
そのホンダ車の足の味付けを真似てきて
トヨタ車もマトモな方向になってきた

とはトヨタ系某ドライバーのコメント。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:35:37 ID:c4S66kTE0
>>314
確かにハッタリだよなw
業界でも有名で冷ややかな目で見られてる。

>>315
あんな硬いだけで、突き上げが不快な脚なんて誰も真似しないってw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:42:04 ID:1gkzWgJr0
セレナで車酔いするヤツ続出だぞw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:58:48 ID:9o7qaMJT0
とにかくトヨタが俺は嫌い
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 00:08:10 ID:pBLnq8nQ0
本駄。文字の如く本当に無駄でいらない自動車メーカーのひとつ。チョンダイと合併した方がいいぞ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 00:09:07 ID:qtUuW2TW0
>>299
富士機械だから内製じゃねーよ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 05:07:28 ID:LznSojfo0
>>309
そこまで言うならロードスターにS2000のパワーユニットを
丸ごと移植してみろよ。きっと物凄い性能になるぞ。
まあ、無理だろうけどな。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 16:58:03 ID:YLD376cq0
御堀直嗣のインプレッション トヨタ ラクティス

ラクティスは、「トヨタが変わった」と感じさせるコンパクトカーだ。
サスペンションがスポーツ走行指向なのだ。
乗り心地は、硬いという印象は乗っているうちに忘れてしまう程度。荒れた
道路の凹凸の影響を受け突き上げるような衝撃が、うまくいなされているので
不快さを伝えるような悪影響が出ていない。加減速や、カーブでの車体の傾き
が抑えられ、車酔いの不安もなく、気分よく乗っていることができる。
「こういう乗り心地が、実はいいんだ」
7速モードの1〜4速に仮想されたギア比が、レーシングカーのトランス
ミッションのようにクロスされているので、フルスロットルでステアリング
裏のパドルシフトを使って操作していくと、実に壮快な加速を味わうことが
できる。
前席シートは十分な大きさと、身体をきちんと支えてくれる形状、そして
腰痛を抑えるクッションの硬さが確保されている。これは、ヨーロッパ仕様の
カローラを開発した経験を持つエグゼクティブチーフエンジニアのこだわり
でもある。
             トヨタが変わった。

それがラクティスでどういう風に変わったのかをまとめれば、クルマの本質
である走ることを優先し、その性能を十分にわきまえたうえで使い勝手のよい
室内空間をつくりこんだこと。それはまさにヨーロッパ流の考え方であり、
シートアレンジや室内の使い勝手を優先し、走りやドライビングポジションを
二の次とした多くの日本のコンパクトカーとは一線を画した発想なのである。
 ラクティスは、スペースユーティリティを売り物とする日本のコンパクトカー
像に一石を投じるクルマといえる。
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/impression/20051110vk01.htm
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 17:09:50 ID:nCP4gFAJ0
>>322
やっと変わり始めたんじゃ遅いんだって。。。
しかもこの手の評価、1年後にはボロクソ言われるのが通例。
デビュー直後のヨイショ評価を鵜呑みにするバカもいないと思うが。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 17:31:56 ID:UiCflSNoO
>>322
いくらもらって書いたんだよって話だなww
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 19:41:01 ID:n0S+xLK50
>>321

おまえロードスターのコンセプトがまったくわかってないな…

ンダヲタってこんなレベルなのか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:16:51 ID:KWZXPOTV0
321ってヨタヲタだろ?w
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:21:34 ID:n0S+xLK50
ありゃンダヲタらしいコメントだろw
エンジンだけで車が動くと思ってるあたりw

さすが音痴ンダヲタ(笑)
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:26:34 ID:xHGqyEir0
自称「最新技術」のスマートキー不具合で
車内に閉じ込められて業者まで呼んだ元祖車音痴本駄(笑)
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:51:45 ID:mfFUEaB20
結局、トヨタがなんちゃってスポーツである事を否定できず、
違うメーカーの話に振ってごまかすしかないトヨタ(笑)
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:54:25 ID:xHGqyEir0
違うメーカーと言いながら
悔しさ満載のンダヲタの329(笑)

331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:56:24 ID:Nhczh39T0
ヨタ車の話をしてると必ずホンダの話になる件について
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 22:00:47 ID:rqmdizFw0
オレ、MR−Sちょっと気に入っているんだけど、
ヨタヲタみたいなバカに思われるのが嫌で躊躇しとります。
元々トヨタ車に乗ってると車に興味薄いと思われる傾向も
感じていて、そこも嫌なんです。
MR−S、皆さんはどう思いますか?ロードスターは高いので、
MR−Sくらいの値段じゃないと買えないのです。最低限の
走りは出来ますか?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 22:14:48 ID:DufoIsFzO
ヨタヲタの一人ですが長年済みませんでした
トヨタにはスポーシカーさえ一種類も有りません
コストダウンとプラットホームの共用化で
どの車も屁な脚ばかりになってしまい
サーキット走行なんて以っての外
街乗りでさえカーブ曲がり切れない状況です
本当は日産 ホンダ マツダ海苔の方々が羨ましくて仕方ない日々を過ごして折ります
レクサスに期待していたのですが
150キロを超えるとトヨタ特有の安定性の悪さが目立ってしまい
日産 ホンダ車にはとても付いて行けません
これからは買物下駄車専門メーカー&Userとして
残りの人生を過ごしていきます

かしこ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 22:20:39 ID:vKZY0lXjO
はじめまして…
トヨタは、確かに現在欲しい(乗りたい)車種は、ないですネ〜 以前なら、あったんだけど…
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:03:23 ID:n0S+xLK50
本駄車って全部ミニバンに見えて欲しい車無い

しかもFFなんてイラネw

FFで何がスポーツだよ(笑)
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:16:57 ID:u8/2IbU40
>>335
盗用多ってコストカットした車ばかりに見えて欲しい車無い

しかもパクリ車なんてイラネw

パクリ車で何がスポーツだよ(笑)
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:18:33 ID:Lba+31Hr0
利益最優先ですから。
別に商品はクルマじゃなくても良いわけで。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 01:28:09 ID:cJbE03ir0

ヨタヲタが
話題逸らしだ
必死杉。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 01:48:15 ID:UoIUuIc00
>>335
よっぽど目か頭が悪いんだな(笑)
よっとして首から上が全部悪いんじゃないか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 06:39:04 ID:2i3yjxTX0
なんちゃってスポーツの本駄(笑)


FFミニバンベースのかっこ悪い車でスポーツだってよ(笑)

世界が笑ってますぜ?w
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 06:46:46 ID:cJbE03ir0

ヨタヲタが
話題逸らしだ
必死杉。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 07:31:37 ID:ni3T56zZO
今月ヨタ車を卒業したっす
コルト・ラリーアートっす
会社は糞だけどいい車っす
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 07:44:48 ID:ivc70jk60
>>335
86→92が出た時にFFでも十分スポーツ出来るって必死で言ってたな
どこのメーカーか知らんけど
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 08:04:43 ID:EVe0uhqf0
>>335
>>340
じゃあこれはどうなるんだ?
http://toyota.jp/rav4/grade/grade/gradeval/index3.html
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 08:54:01 ID:axTvQ9Br0
w
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 17:00:42 ID:tpQmIHhy0
トヨタの脚がスポーティーになった今、
同じくスポーティーだがトヨタより信頼性に劣る他社の存在理由が無くなりました。
残念ですが、もうお終いです。
さようなら。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 17:07:13 ID:Ni8XOWG80
トヨタユーザーの言うスポーティって信号GPでフライングして勝ちましたとかそんなん
でしょw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 17:12:17 ID:J9Ocinv60
>>347
赤信号無視のトヨタ車に抜かれてしまったよw
峠で追いつけないからって信号無視までしなくてもいいのになw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 17:21:14 ID:2N+8w8L20
>>346
おいおい、今までのトヨタ車は「なんちゃってスポーツ」だったということかよ!
じゃあ「スポーツカーが嫉妬する」って車は何だったんだ?w
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 18:06:22 ID:5gqT4GyV0
スポーティーという言葉が一番似合わないメーカー
それがトヨタw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 20:47:59 ID:d/5Rvhga0
>>347-348
信号ダッシュをスポーツ走行だと思ってるのか?
可哀想な連中だなおまいらw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:07:41 ID:7v67gg/90
なんちゃってスポーツの本駄(笑)


FFミニバンベースのかっこ悪い車でスポーツだってよ(笑)

世界が笑ってますぜ?(プゲラッチョ)



353MR-S乗り:2005/11/21(月) 21:14:12 ID:aOPAV2fy0
>>332
迷うくらいなら他の車にした方が吉。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:36:29 ID:6mx5f/st0
>>346
従来のトヨタ車はフニャ足適合ボディ。それに硬い足という組み合わせの
車種・グレードにおいては劣化が早まったという指摘があるが、
それについてはどう?

だたい、トヨタ車はフニャ足が味だと思っていたんだが、
他社を真似たような足だったら存在価値無しでしょうに。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:48:28 ID:Lp1S+C0u0
つーか、本駄の足回りってバタバタ感の落ち着きの無い足回り(笑)

それで「しっかりした乗り味」と勘違いしている元祖車音痴ンダヲタ(笑)
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:11:06 ID:ThDyPmF+0
>>355
10年くらい試乗してないだろ(笑)
妄想の世界に生きることをお薦めする。
ラクティスなんてノートはもちろんフィット以上に
コツコツ来るぞ。広く試乗してから発言しないと
すぐにボロが出るのだよ。
足の設定で言えば、昔は日産、いまはスバルが
オレの個人的お薦め。レガシィのビル足はマジに
お薦め。ヨタヲタに分かるかな?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:12:56 ID:Lp1S+C0u0
>>356
漏れの兄貴がレ餓死に乗っているんだが?
本駄はただ固いだけの落ち着かない足回りだな(笑)
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:13:48 ID:QY5N6KaV0

ヨタヲタなんざ、もっとも試乗から遠いところにいる客層だもの。
仮に試乗したところで、何が分かるのか?というところだろうし。
それに付け込むトヨタ、アッパレ!
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:15:39 ID:ThDyPmF+0
>>357
なら、レガシィを比較して同クラスのトヨタ車はどうなんだ?
意味も無くホンダホンダ騒ぐから誰もマトモに読んでくれないのだよ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:17:11 ID:wtgP/jFf0
>>358
試乗して確かめなきゃ
はずれを引くような・・・
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:22:46 ID:Lp1S+C0u0
>>359
じゃ、本駄はレガシーの足回りと同レベルと言えるか?(笑)

362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:29:32 ID:7v67gg/90
本駄なんて硬いだけでストロークが足りなくて不快バタバタな脚

ほんと低レベル(笑)
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:29:42 ID:ThDyPmF+0
>>361
ホンダ車はさほど多く試乗してないから分からんが、
アコードRはバランス良い足だったと思う。
方向性は異なるがB4の完成度に肉薄するものがあっただけに
かなり迷ったさ。繰り返し試乗し、今回はB4を選んだけどな。

付け加えると少なくともアルテはこの2車には及ばなかった。
エンジンしかり、足回りしかり。また、クルマの質的にも劣っていた。
試乗は3回したが、個体差も大きかったし品質も疑問符が付いた。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:31:39 ID:4PgmTKzf0
>>362
レバー比の設定で失敗してるクラウンの足のこと?
あ、マークXも同じだったっけ(笑)
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:34:30 ID:NoYqxV7M0

スポーツカーが嫉妬する(当社比)
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:35:34 ID:wtgP/jFf0
足回りなんかいくらでも変えられるわけだから
こういうところでブツクサ言ってるような人は
足回り替えればいいだけなんじゃないの?

足回りがいいからレガシーを選ぶんじゃなくて
外見が好きな車の足回りを自分の好みにすれば
もっといい気分になれると思うんだけど
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:40:27 ID:ZEchgJmO0
>>366
禿同

そしてンダヲタには足周りを極端に低くしてわざと走りにくくしているンダヲタも
居るしね(笑)
368 :2005/11/21(月) 22:43:34 ID:3gD4zUYHO
スレタイがトヨタ7に見えるのは俺だけ?昔のトヨタはまだよかたのに、
いまやラクティスとやらにもスポーティやなんやら言いやがってる。バカじゃないのかね
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:47:44 ID:vYVfbkGp0
×バカじゃないのかね
○バカまるだしだね
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:48:36 ID:ZEchgJmO0
ま、ミニバンのCMなのにサーキットをイメージさせるのも
本駄は馬鹿じゃないかと(笑)

371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:59:39 ID:QaggxerHO
ヨタ車に大金叩いて脚 剛性直すより
パクリの元車買った方が速くて安心
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:04:01 ID:wtgP/jFf0
>>371
ここで語ってる人はそういうことを言っているのではないと思うけど。
別にヨタマンセーしてるわけじゃないから
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:10:06 ID:gs75iC7Y0
ミニバンなのにモナコを走らせた恥ずかしいWISH
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:16:26 ID:830fFbaZ0
>>373
普通に公道だし。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:19:19 ID:ivc70jk60
ホントここにはトヨタ好きっていないのな
いるのはホンダコンプレックスのバカばっかり


F1と同じレイアウトの天才卵も忘れるなよ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:21:30 ID:GPk87PJm0

 
   こ こ に も 鬼 の よ う に 良 ス レ ハ  ケ ー ン




           a    g       e



377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:24:27 ID:wtgP/jFf0
>>375
ちがう。ヨタコンプレックスばっかり。
だってF1でヨタに負けちゃったんだもん
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:26:18 ID:ivc70jk60
>>377
バカ?
F1の勝者はルノーですよ?つまり日産
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:28:17 ID:wtgP/jFf0
>>378
あってるけどちょっと違う。
日ごろ、ンダヲタが糞だ糞だと叩いていたヨタに
勝てなかったんだもん
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:32:01 ID:ky93EWuTO
>>379
あなたの世界は2チャンネルだけですか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:32:30 ID:QaggxerHO
カートじゃ連勝のホンダレーシング

ヨタは今年限りで逃げ出すの
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:33:37 ID:wtgP/jFf0
>>380
このスレはそういうスレだと思ってるけど
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:36:14 ID:wtgP/jFf0
>>381
それは市場の問題だと思うけど。
ヨタは欧州。
ンダは米でアキュラ建て直し
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:40:32 ID:ky93EWuTO
>>382
じゃ、このスレでって書き込む必要あるんじゃない?今は2ちゃんの影響力は大きいから。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:44:02 ID:ivc70jk60
ほんとバカだなヨタヲタってのは
F1はトヨタとホンダの2チームで戦ってるんじゃねえんだよ
それにホンダなんてチームは今年は参戦してねーんだよ
チャンポン以外はすべて敗者なんだよ
まあワカンネーだろうなあ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:45:43 ID:wtgP/jFf0
>>384
なんで?
>2ちゃんの影響力は大きいから
別に徒党を組んでるわけではないから影響はないと思うけど。
もし影響があるなら、ヨタはとっくに不買運動起こされてるでしょ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:46:56 ID:wtgP/jFf0
>>385
そうやって自己暗示かけてればいいじゃん。
心の痛みが少しでも和らぐなら
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:54:24 ID:ky93EWuTO
>>386
徒党を組む?大げさ過ぎない?俺はただあんたの日本語でもうちょっと具体的にレスして欲しかったわけ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:56:57 ID:wtgP/jFf0
>>388
>もし影響があるなら、ヨタはとっくに不買運動起こされてるでしょ
じゃあこの部分かな。
いっぱいヨタたたきのスレが立ってるから。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:06:22 ID:JPeWej880
まぁパワートレイン丸々丸投げの本駄にゃスポーツなんて無理無理w

所詮チェーンでしか後輪回せないからなw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:28:21 ID:/6mJ8Ii50
去年のこのスレでンダオタが散々F!ネタでヨタ叩いてたからなぁ・・・
走るシケインだの、周回遅れでTVに写るだのと。


そりゃ順位が逆転すりゃヨタオタも報復に出るわな、
来年が楽しみだ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:29:01 ID:/6mJ8Ii50
F!ってなんだよ漏れ・・・F1だスマン
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 01:09:28 ID:UzLOSYfO0
>>391
去年の威勢が、今年はF1ネタしたら「スレ違い」だもんな(笑)

ほんとンダヲタって都合が良いよな(プ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 01:57:40 ID:TzzrJEiZ0
>>366
そうやってユーザーが甘やかす、もしくは見極める目が無いから
トヨタの適当な商売ができるのだよ。見下されてることが分からない?
メーカー側の姿勢を変えさせるのはユーザーなのだよ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 10:31:05 ID:MK8qAqIX0
トヨタ車買う人間なんて壺買ってるようなもんなんだからさ、質感がどうのとか
塗装がどうのとか言ってりゃいいんじゃない。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 12:39:39 ID:Vjack2sV0
753 :3S−FSEもヤバイ:2005/11/16(水) 15:10:06 ID:wn2Jvk5b0
コロナプレミオのエンジンに関するトラブル事例

・走行中にエンストを繰り返す。追突されそうになる。ディーラーに聞いたところ煤がたま
 ってエンストが発生しているとの説明を受けた。
・コンロッド取り付けボルトが折損してエンジンが始動しなくなった  
・購入して5ヶ月くらいで走行中突然エンジンが噴き上げた。原因は不明であったが、ディ
 ーラーには部品を交換したと言われた。今月、車庫入れをしようとしていたところ、また
 前回と同じ状態になり急発進して前の家に激突した。
・駐車場内にて、後方を見ながら後退中、停めようとしたその時からエンジン回転数が上昇
 し付近の7台の車両に衝突

ビスタのエンジンに関するトラブル事例

・走行中に大きな爆発音がして、車が止まった。
・走行中にエンジンが爆発し、エンジンにタマゴ大の穴があき、走行不能となった。 
・暴走後アクセル操作不能及びエンストしそうになるエンジンの振動。
・走行中暴走してアクセルが動かなくなった。
・走行中突然アクセルが反応しなくなり急停止した。すぐに販売店に連絡をしたが、タイミ
 ングで止まることがあるのでそのまま乗るように言われ、そのまま使用していたが、再度
 同じ現象が起こった。幸い、2回とも事故には至らなかった。
 原因は、インジェクションの不良で燃料が行かなくなったためだと説明された。
・暴走後アクセル操作不能及びエンストしそうになるエンジンの振動。
・購入後からエンジンが不安定であり、先日交差点の右折時に急発進があり、ブレーキを踏
 み停止したが、その時フェールセーフモードが働きアクセルを踏んでも動かなくなった。

http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnSelectAct.do
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 13:06:56 ID:Tx1+zFXS0
>>395
上手い表現ですな!
壺=トヨタ車、プッ。
見栄えだけで騙されて買うアホがいるんだもんなぁ。
ボディ剛性は壺以下かもしれん・・・
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 13:18:18 ID:RmDQ7+2y0


  全然上手カラズ・・・・・・・・・・・・・・
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 13:20:02 ID:C/9reG2Z0
壺売り総合商社、トヨタ万歳
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 20:27:54 ID:WaCem6uk0
壷じゃないよ。
白物家電。
洗濯機とか買う時、一応一番出てるメーカー選んでおけば間違いないだろうと言う感覚。
車に拘りの無い人に向いてる。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 20:40:33 ID:krjILVNn0
ミニバンでスポーツ(笑)

本駄(笑)

402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 20:49:16 ID:qRZHTrsS0
車重は増える一方なのにブレーキ容量は増えず
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 21:53:31 ID:f8xmlC8FO
トヨタ車体の刈谷富士工場が出火・炎上しましたよ。
さすがハイクオリティですね(激笑)
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:08:39 ID:OPkyy9v90
>>394
世の中の95%以上の人は見る目無いと思うよ

>>402
利きすぎも危ない。と最近言われてる
自分が止まれても後ろにトラックがいたらアボン
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:16:04 ID:krjILVNn0
見る目無いとか言ってる奴が一番見る目がなかったりする現実(笑)
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:17:10 ID:OPkyy9v90
>>405
無いよ。
ンダの車がたまにカコイイと思ってしまうから
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:27:07 ID:2bL1qFFF0
>>400
中国最大の家電メーカー、ハイアール(Haier)社の製品が
台頭してきたら、皆さんこぞってハイアール製品を購入すんだろうなあ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:31:56 ID:5ujhnAS/0
世の中、手っ取り早く儲けるにはど素人をだますのが一番だもんな。
ただ、良心とかプライドとか物造りへのこだわりがあるとそれはできないけどな。

スポーツカーって造り手に熱意とかこだわりが無いと産まれてこないと思うがな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:32:55 ID:OPkyy9v90
>>407
そこは微妙。ヒュンダイも一応日本進出してるけど
台頭以前の問題のような気がする。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:34:00 ID:OPkyy9v90
>>408
s2000も手作りらしいけど
作り悪いじゃん。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:38:18 ID:eC//LFws0
>>410
低品質の手作りと評価されちゃったからね(笑)

412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:40:39 ID:5ujhnAS/0
S2000がいいとは言わないけどね。
手作りだから良いって訳でもないし。
走りに関してはRX−8の方が好感持てるがな。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:43:35 ID:HM9X6qeFO
RX-8って極貧剛性でS耐でも1シーズン持たなかったぞ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:53:35 ID:OPkyy9v90
>>413
やっぱりあの観音開きがだめだったのかな?
けどレースするならロールバーとか付けるだろうし
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:55:13 ID:krjILVNn0
>>407
おまえなぁ安定して売れるってのはブランド力なんだよヴォケが

はじめから売れてるとでも思ってんの?

トヨタが売れるのは昔からコツコツブランド力を築いてきた結果なんだよアフォ

たまたまミニバンで儲けてあぶく銭かせいだチョンダと同じにすんなやタコ




416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:25:15 ID:0DV9YR9N0
>>415
以前はトヨタは真面目で親切なクルマを作っていたと思うよ。
その時代の貯金を切り崩し、何でもいいから売りまくる、という状態に
なってしまっている今を安心して見ていられるならモグリだ。
ホンダが力を付けてきて、元々独自性の強い企業だけにトヨタが
気にするのは無理のないところだが、そんな女々しい商売ではなく、
トヨタが原点に立ち返り、誰も寄せ付けない強さを見につければ
ホンダなど他社の動向を気にする必要も無いのだ。
長らくトヨタに乗ってきた者として、今のトヨタは非常に危険だよ。
財務状態なんて俺たちユーザーには別段関係ない。従業員や株主じゃ
ないんだからね。危険とするのは、商売が安直になってきている点。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:34:32 ID:18Az2lmy0
2006年4月28日裁判(笑)

F1追放(笑)
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:37:01 ID:OPkyy9v90
>>417
もしそうなったらンダはヨタに勝ち逃げされるわけだ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:38:56 ID:18Az2lmy0
>>418
ホンダは、はなからトヨタなんて相手にして無いんじゃないの?

(笑)
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:40:10 ID:aJp6M0wz0
スポーツ系についても、昔の方がやる気があったわな。
遅くたって一生懸命作ったという車があったんだ。
初代MR2、ハチロク、XX、セリカ、レビトレ、FXetc
今のちょちょいのチョイ的な商売志向なものとは明らかに
一線を画すものだった。宣伝だけは今の方が上手くなってる
かもしれんが、こと車の出来、情熱については明らかに後退
してるわなぁ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:42:57 ID:OPkyy9v90
>>419
ンダ負けちゃったけどね。
フェラといっしょに低空飛行
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:44:12 ID:krjILVNn0
>>416
トヨタは本駄なんて眼中に無いよ

販売台数がヒュンダイ並って事知らないの?

技術的にも本駄に注目すべきものもないしね

423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:46:42 ID:aJp6M0wz0
>>421 422

そういう反応が気にしてる証拠だってのw
どうでも良いならスルーだろ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:47:00 ID:18Az2lmy0
レース黎明期から、ずっとイカサマの盗用多(恥)
第一回日本グランプリで、ショールームコンディションの申し送りを無視してチューンドの
クラウンでレースしたのは盗用多(笑)
第一回日本グランプリで、鈴鹿でタイム出したスカイラインを潰しに
式場のポルシェをプライベートで、エントリーさせたのも盗用多(笑)
しかも、ポルシェのピットで手伝いしていたのは、徳大寺含む盗用多の契約
ドライバー達だった。
その上に、レース終了後に、元に戻せなくなると言うのを理由に、
違反が無いかの検査も受けさせなかったのは、盗用多(笑)

創業以来、借り物でイカサマレースばかりを続けている、チーム・烏賊様・盗用多・レンタリース(恥)
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:48:12 ID:18Az2lmy0
>>422

トヨタもF1撤退するんでしょ?(笑)

2006年4月28日裁判(笑)

F1追放(笑)
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:48:17 ID:PIzGN8SX0
>>415
こつこつイメージ先行のブランドを作り上げたんだよね
中身よりイメージ先行だったり見た目重視だったり
他車より売る為のセールストークだったり でトヨタがどんな車を
作りたいか分らなくなった、今売れている車を似せて作ってるだけ
トヨタらしさの有る車は無いに等しい ネームバリューが有るだけじゃん
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:50:18 ID:Jwph4m730
ID:18Az2lmy0←引き蘢りの真性基地外
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:50:38 ID:18Az2lmy0

慌ててレースやF1参戦するけど、相変わらずインチキばかりして

追放されるトヨタ(笑)

例=WRC

(爆笑)
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:51:09 ID:OPkyy9v90
>>423
相手にして欲しいと思ってるかと思って
レスしてあげたのに
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:51:22 ID:7eIdbX3j0
Jwph4m730
 ↑
寄生虫
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:52:12 ID:18Az2lmy0
Jwph4m730
 ↑
ウジ虫(笑)
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:52:19 ID:krjILVNn0
>>423

男は自分に気があると思ってる自意識過剰なブス=本駄(笑)


OK?w


433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:53:32 ID:18Az2lmy0
ブランド(笑)
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:54:06 ID:krjILVNn0
>>慌ててレースやF1参戦するけど、相変わらずインチキばかりして
>>
>>追放されるトヨタ(笑)
>>
>>例=WRC


その後カローラWRCでメイクスチャンピオンに輝きましたが何か?

435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:55:15 ID:18Az2lmy0
トヨタブランド=ふにゃ足こんにゃくシャーシのもっさりエンジン欠陥社員犯罪(笑)
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:55:35 ID:Jwph4m730
ID:18Az2lmy0の基地外ぶりはひどいね。
せめて、モータースポーツ板は荒らさないでくれ。
はっきり言って迷惑。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:55:58 ID:OPkyy9v90
>>428
ホンダもいんちきして出場停止
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:57:33 ID:krjILVNn0
トヨタのインチキは校正後、優勝で汚名挽回


本駄のインチキは現在進行形(笑)

439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:57:41 ID:18Az2lmy0
>その後カローラWRCでメイクスチャンピオンに輝きましたが何か?

ホジホジ(゜┌・・゜)フーン

( ゜・・ ゜)ノ⌒・ピン!←トヨタの栄光(笑)
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:57:50 ID:OPkyy9v90
>>435
ンダヲタは勝っても負けてもファビョってる
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:58:30 ID:Jwph4m730
ID:18Az2lmy0は基地外だから相手にしないようにしよう。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:58:43 ID:krjILVNn0
ID:18Az2lmy0ってよっぽどモータースポーツ板で相手にされなかったんだろうね(笑)
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:58:55 ID:OPkyy9v90
>>438
汚名は挽回しちゃだめだ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:01:07 ID:7M/+OfHR0
本駄のエセスポーツカーイメージについて
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:01:44 ID:18Az2lmy0
でも、来年はトヨタはF1撤退するんでしょ?(笑)

2006年4月28日裁判(笑)

F1追放(笑)
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:02:37 ID:7M/+OfHR0
ID:18Az2lmy0←引き蘢りの真性基地外(ホンダヲタ)
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:03:12 ID:993dBOWy0
>>445
ヨタが追放されればンダは負けずにすむからな
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:03:18 ID:+c6cr12H0
ID:7M/+OfHR0
   ↑
ただのウジ虫(笑)
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:04:15 ID:+c6cr12H0
>>447

来年もトヨタに負けたかったなぁ〜〜〜

(笑)
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:04:20 ID:XANQynzs0
本駄ってほんとボロ負けイメージしか無いよな(笑)

F1やってても欧州じゃトヨタの方が知名度は上な現実(笑)
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:05:24 ID:7M/+OfHR0
実際、既にトヨタの方が成績で上回ってるし。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:06:10 ID:+c6cr12H0
>>450

頭大丈夫?

(笑)

コントラ4位くらいで有名?

(笑)
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:06:53 ID:993dBOWy0
>>449
心配するな。
ヨタ第2のチームにすら負けるから
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:07:19 ID:+c6cr12H0
2004 9points

(笑)

こりゃ有名になるわ。

(:D)| ̄|_ =3  プッ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:07:27 ID:XANQynzs0
まぁWRC出れない時点で欧州はダメダメだな(笑)
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:08:41 ID:XANQynzs0
BARの株買ってやっと「本駄」でF1参戦(笑)

借り物本駄(笑)
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:08:44 ID:993dBOWy0
>>454
今年の琢磨ビリの方がすごいよ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:08:53 ID:7M/+OfHR0
ID:+c6cr12H0←必死だな(w
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:08:55 ID:+c6cr12H0
そうだね、トヨタは追放されたもんね。(笑)<WRC
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:09:49 ID:+c6cr12H0
ドイツチームに金出してるだけのレンタリーストヨタ(笑)
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:10:53 ID:993dBOWy0
>>460
そこは言ってることが矛盾してるんだよな
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:13:38 ID:+c6cr12H0
>>461
言い訳ですかぁ?(笑)
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:20:19 ID:993dBOWy0
>>462
金出してるだけなら
ヨタってヒトくくりにするのがおかしい
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:26:11 ID:+c6cr12H0
>>463
何を言ってるか、さっぱりわからんね。

酔っぱらってんのか?(笑)

http://fmotor.nifty.com/f1/2005/11/post_7a97.html

2002年に明らかになった元フェラーリ社員による『スパイ疑惑事件』だが、やっとその裁判日程が明らかとなった。
それによれば2006年4月28日、イタリア。モデナの簡易裁判所で最初の審理が始められるという。

当時、フェラーリ・チームからトヨタに移籍した社員によってフェラーリ・チームF2002の設計図面が持ち出され、これ
がトヨタ『TF103』のデザインに盗用されたとして大きな事件となった。
ただしトヨタ側はこの社員を解雇、また盗用の事実もないと否定している。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:28:14 ID:993dBOWy0
>>464
>ドイツチームに金出してるだけのレンタリーストヨタ
>ただしトヨタ側はこの社員を解雇
金だけ出してる訳じゃないジャン
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:30:48 ID:+c6cr12H0
>>465
あと何出してんだ?

(笑)
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:32:27 ID:993dBOWy0
>>466
金を出してるだけならトヨタじゃないじゃん
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:34:13 ID:XANQynzs0
ID:+c6cr12H0って基本的にアフォだよな

たぶんニートか中学生だろう
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:34:25 ID:+c6cr12H0
>>467
(笑)

金を出して、トヨタの子会社にしただけだろ?

それが、何か?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:35:08 ID:+c6cr12H0
ID:XANQynzs0って、ただの消防だろ。

プ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:35:25 ID:993dBOWy0
>>469
トヨタの子会社
トヨタじゃないじゃん。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:36:59 ID:+c6cr12H0
>>471

(ノ∇≦*)キャハッッッ♪

で?

いずれにせよ、金だけ出してドイツチームに丸投げだろ?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:39:39 ID:+c6cr12H0
あー!あー!あー!あー!∧_∧ あー!あー!あー!あー!
あー!あー!あー!   r(@Д@∩ あー!あー!あー!
あー!あー!あー!  ._ゝ 貧  ノ あー!あー!あー!
             /旦/三/ /|
             | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
             |現実逃避中|/
                ↑
      ショックを隠しきれない ID:993dBOWy0(笑)
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:40:00 ID:993dBOWy0
>>472
だから
トヨタ(フェラーリ・チームからトヨタに移籍した社員)と
ドイツチームってちがうじゃん
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:44:20 ID:+c6cr12H0
>>474

(爆笑)

残念ながら、同じです。

さようなら。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:45:10 ID:993dBOWy0
>>475
終わりなの?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:58:05 ID:XANQynzs0
ID:+c6cr12H0=ニート
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 01:01:17 ID:zxKuks+/0

ところで、トヨタのダンパーって最近かなり良くなってきてない?
昔乗っていたセリカSS1(笑わないで!)は結構減衰が低めで
ホワンホワンという動きが大きく出たものだったが、乗り換えた
アベンシス、かなり減衰するダンパーじゃないかな?
トヨタ車というよりホンダ車、日産車みたいな乗り味。
8年経過するうちに、随分良くなったと実感できたよ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 01:12:47 ID:oEho9CJm0
アンチ日産スレで、今までにスレストされたもの(ほんの一部)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126595676/ やる気あるのか日産ディーラー!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126089756/ 【座席】日産車はフニャチンシート【陥没】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117810447/ なぜ日産はCM下手なのか??
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1122690608/ 日産車のドアミラーは最悪・・・part23
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124336176/ NISSANはなぜHONDAを恐れるのか?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124535650/ 日産はなぜ外資に買収されなければならなかったのか
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127316440/ ニッサンの環境技術って遅れてない?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127559304/ ニッサンの内装って安っぽい
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128097152/ 大丈夫?日産ディーラー
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130341274/ 最近、日産車って事故多すぎない?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132590129/ フェアレディZはスポーツカーに非ず
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1132156901/ 日産車からの乗り換えを考えています
繰り返すがこれはほんの一部。削除されたものまで含めたら相当な数に上る。
これって異常だと思わないか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 02:04:09 ID:dy3j2IYJ0
>>478
アベンシスは硬いからな。
オレの印象ではアコードやB4よりも硬い?と感じた。
フニャ足に慣れきった旧来のトヨタユーザーには合わないかもよ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 02:09:59 ID:xCtUdju3O
アベンシスは、ただ固いだけだろ。w
欧州COTYでも最終選考にすら残らない出来損ない。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 03:40:48 ID:nth+4kTR0
>>478
しなやかに、節度をもって大入力まできちんと対応できる脚と
ただ単に固いだけの脚は違うだろ。
しかも、ダンパーが渋くてブッシュがへにゃへにゃなだけの脚じゃあなあ。
アベンシスはただ単にがつんがつんくるだけじゃん。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 08:50:29 ID:LUE/6oH50
トヨタの場合いの「良くなった」は他社並みって事だから
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 10:01:24 ID:7M/+OfHR0
ID:+c6cr12H0←必死だな(w
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 10:37:13 ID:1lD55TBj0
トヨタははっきり言ってスポーツセンス0%今売ってる(って言うか売ってるのまだ)トヨのスポーツカーは
カローラにボディかぶせただけジャン・・・。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 11:01:43 ID:WYJA2pBW0
FFミニバンベースのなんちゃってスポーツ

ホンダ(笑)
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 11:35:07 ID:1lD55TBj0
トヨタがF1にいることが論外
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 11:36:33 ID:7M/+OfHR0
ID:1lD55TBj0、必死ですね(笑)
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 12:24:08 ID:B95Q4k/60
96 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/11/18(金) 22:56:41 ID:xlGQl4/g0
日経ビジネス 1995年7月17日号より

《見出し》 愛車のアクセル全開で憂さ晴らし

《写真》 奥田碩氏 トヨタ自動車 副社長(当時)

《記事》
 奥田さんが高速道路を走る時、行く手を阻むのは空気の壁だけだ。
ノロノロ走る車が前にいると、車間距離をぐっと詰め、パッシングの連続で押しのける。
走るのは当然、右端の追い越し車線。アクセルは全開が基本だ。

 愛車はトヨタ自動車のアリスト。排気量4000ccのV型8気筒エンジンは260馬力。
世界でも有数の超高速セダンが休日の足だ。「羊の皮をかぶった狼」が奥田さんの
野生を呼び覚ますという。

 「スピードは麻薬。高速で走っていると、脳の中で気持ちを高ぶらせ、快感に
導く物質が分泌されるようだ」。自社のテストコースを時速200km以上で走る
機会がよくある奥田さんにとって、普通の道路上での走行は苦痛に感じること
すらあるという。高速で常に右端の車線を走るのはこのためだ。

 普段の通勤の足は役員専用の黒塗りの車。スピードに魅せられた奥田さんは
「トロトロ走る役員車に乗っているとイライラする」と言う。思わず運転手を怒鳴って
しまうこともある。

 イライラは今回の日米自動車交渉でも同じだったようだ。交渉は政府間の話し合い
なので、メーカーの思惑通りにはいかなかった面もある。憂さを晴らしに、愛車の
アクセルを踏み込む機会が増えたようだ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 12:41:23 ID:WYJA2pBW0
>>489
でっちあげの記事なんか信憑性無し


で良いのか?ンダヲタID:B95Q4k/60(笑)
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 12:42:33 ID:7M/+OfHR0
ID:B95Q4k/60が必死になって、この板とモータースポーツ板でコピペを貼りまくっています(笑い
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 12:42:50 ID:7xoGFJJF0

トヨタ米国戦略 本気でトラックレース

人気絶大NASCAR 大衆文化に急接近

 ピックアップトラックが爆音をとどろかせながらオーバル(楕円)コースを
激走する。クラッシュも頻繁に起こり迫力満点。日本人の常識からは離れた
自動車レースだが、米国では絶大な人気を集める。

 NASCAR(米ストックカー・レース協会)が主催するレースの一部門。ここに
昨年からトヨタ自動車が参戦、19日の最終戦に米国ドライバー、トッド・
ボダインが勝利。25戦9勝を挙げる大躍進(昨季4勝)で今季を終えた。北米
専用車の「タンドラ」。そこには「米国のメーカー・トヨタ」のイメージを
確立しようという大戦略がある。

 米国独特の自動車レース、NASCARの出場車は、すべてが市販車の性能アップ
版。F1などでは常識の先進素材の使用が禁じられ、エンジンもハイテクは
ご法度。メーカー間で差がつくのを防いでいる。出場車は米国で生産された車
だけだ。だから、GM、フォード、クライスラー(現ダイムラークライスラー)
の「ビッグ3」だけが挑戦してきた。国外メーカーの挑戦は初めてだ。
ドライバーもメカニックもほとんど米国人。F1の人気が低い自動車大国で、
NASCARは国を象徴するスポーツとして確固たる地位を築いている。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 12:43:43 ID:7xoGFJJF0

 トヨタが飛び込んだ理由には、まずピックアップトラックの販売拡大。土地
が広大で、屋外レジャーが盛んな米ではこの種の車がよく売れる。トヨタも
タンドラを現地生産、年間10万台を売る。ガソリン価格高騰でやや勢いは
鈍ったが、市場には大きな可能性があり、来秋には新工場も完成する。

 だが、企業戦略はもっと奥が深い。NASCAR最上位部門はセダンタイプの車で
年間36戦を行う「ネクステルカップ」。ファンは7500万人もいるとされている。
テレビの視聴率もアメリカンフットボールに次ぐ水準だ。ファン層は中産階級
が多く、生活用品関係のスポンサーが名を連ねる。米文化を凝縮した魅力的な
マーケットなのだ。

 トヨタの米国生産車の現地調達率が90%近くまで上がり、従業員も大量に
雇用している。すでに米自動車工業会に加盟するなど、米社会に溶け込みつつ
ある。そして今、目指すのが、「トヨタブランド」のアメリカ化。「トヨタを
米国の自動車メーカーとして認知してもらいたい」と話すのは長野英次・米国
トヨタ自動車販売副社長。「お客さんをいかに喜ばせ、楽しみを与えるか」と
文化としてのレースに深くかかわろうとする意欲を語る。

 2007年にはセダンの下部部門「ブッシュ・シリーズ」に出場、翌年には
最上位部門へというのがトヨタの青写真。マシンは米国でのベストセラー車
「カムリ」が有力視されている。世界最大のメーカーが視野に入り、米国市場
ではビッグ3の牙城(がじょう)に迫るまでになったトヨタの米国戦略が
トップギアに入ってきた。

http://www.yomiuri.co.jp/atcars/ms/20051122vi41.htm?from=os1
494 :2005/11/23(水) 12:46:36 ID:JI4ScwthO
とよたうんこ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 13:13:09 ID:Tin9lzUt0

ビジネスとしては成功しても、車好きの心を捉えることができないトヨタ。

いくら売ろうが、儲けようが、心を打つ車を作れないようでは、

誇大宣伝で数だけは売れども、それしか自慢できない

なんちゃって系メーカーでしかない。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 13:16:32 ID:7M/+OfHR0
>>495
>
> 車好きの心を捉えることができないトヨタ。

と思い込んでるホンダヲタ。ご苦労さん。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 13:19:10 ID:FDZhEZRk0
>>495

まさに同感!!
すぐに会社の規模とか販売台数の話に行きたがるが、
じゃあ、どうしてベンツやBMWが憧れであり続けることが出来るのか、
そうした考察が甘いよね、トヨタは。数しか能が無い。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 13:26:50 ID:usmQYcGh0
ホンダこそ魅力の無い車造りばかりしてさ(笑)

なんだよ、あの尿瓶苦(笑)

誰も欲しがらないだろ(哀)
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 13:43:51 ID:c811EiuDO
アンチトヨタスレで
ヨタオタが必死になってホンダ叩きしていますね。
ヨタオタは、スレタイ読め無い知恵遅れですか(笑)
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 13:46:49 ID:/0RxktqP0
>>499
彼の仕事だからスルーしときなよ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 15:29:53 ID:JwKkH5OGO
トヨタ自動車博物館ってトヨタ車あんまり無んだね…
トヨタが集めた自動車博物館って感じだったよ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 16:23:34 ID:LUE/6oH50
トヨタのここが良いってのが全くないからな
ホンダコンプレックスだけで生きてるようなもんだな
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ