プリウス 対 ゴルフ 対 アクセラ part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 11:56:52 ID:uIfKxoz10
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 07:58:26 ID:0e/LzX+k0
age
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 06:44:47 ID:03qsyx7h0
age
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 12:27:36 ID:cVSMIuXpO
age
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:33:25 ID:n1awKQgBO
age
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 10:12:58 ID:38Qp39kZO
寒いなあ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 22:42:16 ID:/fgiYKkO0
よろしくです。
角田がこの先生きのこるには? part6
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1134221656/
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:26:05 ID:8NcEeta3O
American football
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 10:31:54 ID:Lze7UR3i0
age
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 17:00:28 ID:Lze7UR3i0
よろしくです。

加藤! 加藤!! 今来た加藤!!! part3
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/kyon2/1134336777/
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 16:18:47 ID:nVTu3Op1O
アコード
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 18:44:25 ID:Zzzivrxs0
シビックがあんなだと、次期アコードも見た目により、悲惨な結果になりそう
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 06:06:16 ID:2Rkcsbx50
age
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 06:39:52 ID:o5l5vu9d0
和歌山のソープを忘れていないかい? part2
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1123400791/
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 18:57:45 ID:iPUjmAZW0
よろしくです。
加藤! 加藤!! 今来た加藤!!! part3
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/kyon2/1134336777/
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 13:50:01 ID:QeqYtMAn0
ドヴォ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 06:27:28 ID:lUArRo5X0
age
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 06:35:21 ID:j1IpqTcd0
ゴルフ対アクセラはなんとなくわかるけど
プリウスも対決なのか・・・
価格とサイズが同じセグメント、になるのかな?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 23:26:51 ID:moH5Sco80
>>62
オレは最後まで迷ったよ。
ゴルフとプリウス
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 06:41:48 ID:uTguVFmb0
俺も!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 06:49:31 ID:owzia4xe0
国沢もベストカーでゴルフとプリウスのこと書いてたな


走り、作りはゴルフにマイチェン後もかなわないが、ハイブリッド先進技術で
上を行ってる、みたいな記事だった
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 23:18:30 ID:tejuT7Tb0
>>65
TOYOTAがプリウスにゴルフのハンドリングを与えることは
すぐにでもできるが、VWがゴルフにハイブリッドエンジンを
載せるのには数年かかる。だからプリウスを選ぶ。
みたいな趣旨の記事だったっけ。

>>64
んで、64はどっちを選んだの?
漏れはゴルフ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 23:31:28 ID:tAEMnWCd0
>>66
アクセラがスルーされてる件について
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 14:51:55 ID:7XqkO9ioO
何だっていい
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:18:13 ID:/0cBdNQ40
>>66
どっちも、未だできたことがないわけで。
国沢だもんな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 10:09:56 ID:MNZxFx//O
そんなことはないだろ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 00:37:01 ID:GWnWCLf70
プリウスにゴルフのハンドリングがあるって?w
ゴルフにハイブリッドは載ってないもんね。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 07:41:09 ID:NxpmiHIQO
困ったもんだ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 01:57:31 ID:18fuhsPg0
×ハイブリッドは載ってないもんね。
○ハイブリッドを載せる技術をVWが持ってない。
74:2006/01/02(月) 02:10:00 ID:ZpMuWeuG0
くだらねw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 09:26:50 ID:1PbKBYEp0
ゴルフ乗ってるのって最近だと爺くらいのもんだろ?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 00:24:19 ID:FpFtvSCq0
ほとんどのクルマで、そのセリフは成り立つなw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 16:33:15 ID:a2UCVpsGO
age
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 15:22:26 ID:EBce14UuO
age
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 06:39:22 ID:XwUpau7U0
角田がこの先生きのこるには? part8
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1135500692/
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 08:34:00 ID:94PSNuqE0
UMPING BIG
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 06:40:47 ID:01bD+Lza0
保守
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:01:19 ID:tDqgXAed0
Hybrid Synergy Drive - プリウス★38
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1135089909/
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 17:42:02 ID:xPu1OVqFO
きのこ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:33:04 ID:/fkxTHrbO
ゴルフ 対 ゴルゴ 対 ゴルァ

みんゴル

じゃ、上記のどれに該当するのか分かりません
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 20:59:27 ID:rCOKzlu+0
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 11:43:15 ID:IRMCFLB3O
アクセラNO.1
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 21:26:47 ID:y3BgOa//0
↑んなこたぁ無い
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:59:18 ID:bM55Hi9n0
なんじゃこの対決www
いっそのこと次スレは全社&全車バトルロイヤルにしてしまえばいい。

プリウスはエンジン音が静か過ぎて怖い。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 14:29:42 ID:O+oskzDxO
盛り上がってまいりました。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 17:17:02 ID:bTGwaT66O
アクセラNO.1
ゴルフ以下対象外
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 00:25:32 ID:LorNodYY0
バンドブラザーズ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 21:08:03 ID:WFjx15KT0
先日マツダ車のアクセラについて問い合わせました。

フロントグリルのデザインで、上位グレードと下位グレードの差別化を行うのが会社の方針らしいです。
正直呆れ果てました。フロントグリルのデザインを変えると、その車が別の車に思えます。自分は街乗
りに最適な車、気軽に出かけれる車を探している時に、アクセラのCM(ヨーロッパの町を走っている)
を見て、購入意欲が沸いてきました。ヨーロッパ風のデザインで、落ち着きがあって、キャビネットも広
く、足回りもよさそうな、この車に正直惚れました。早速HPで調べてみると、スポーツカーと知って驚き
ました。遠出することがあまりないので、2000ccもいらないだろうと思っていたのですが、2000cc以
下は劣化デザインしか生産していないと知って、また驚きです。日本車は、欧州車と比べてもデザイン
に大差が無いのが多い(模倣デザインが多い)ので、フロントグリルはその車の象徴となるべきだと思
います。その良い例がトヨタです。彼らは、フロントグリルのエンブレムを、その車種によって自由に使
い分けてます(車種によって、異なるエンブレムを使い分ける)。これによって、弱点をなくしているので
す。あなた方はどうでしょう。マツダは、その車の象徴であるフロントグリルを正規のデザインと劣化デ
ザインとして使い分けます。そうすることによって、アクセラが、アクセラでなくなるのです。これは思わ
ぬ肩透かしです。アクセラなのに、アクセラではない。CMで翔けているのは誰の目で見てもアクセラ
と分ります。ですが、象徴が欠けている(フロントグリルが欠けている)アクセラを誰がアクセラと認めて
くれるでしょうか?マツダの社員は一目でわかるでしょう。ですが、それは冠が無い雄鶏とアヒルの区
別がつく農家の人と同じです。問い合わせた時のマツダの営業担当は言いました。

「改造してもアクセラなのは変わりません」と。

泣きたくなります。もうマツダ車は買いません。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:54:06 ID:Fssk1Vem0
>>92
コピペ乙
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
age