【至宝】 レクサス LS460 460L 500h 【最高】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
写真
http://bbs.enjoykorea.jp/jphoto/download.php?id=enjoyjapan_41&nid=10291&is_allow=Y

LS460  通常仕様     700万から
LS460L  ロング仕様    1000万から
LS500h  ハイブリッド仕様 900万から
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 10:15:04 ID:H9Fd2x4dO
2ゲット!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 13:31:21 ID:dhqIScBC0
ものすごい過疎だな
このまま出てくると思うか?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 13:42:24 ID:SZ1fOFAe0
どうなんだろうね
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 14:01:35 ID:yUgSA3N00
出てくると思う
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 14:04:48 ID:yUgSA3N00
レクサス最上級車、1000万円超 トヨタ「ロング」型を新設

 【愛知県】トヨタ自動車が今月30日に国内導入する高級車ブランド
「レクサス」で、来年夏に発売予定の最上級車種「LS」の最高価格が
1000万円を超えることが24日分かった。後部座席を広くした「ロング」
タイプを新たに設定し、国産の最高級車として売り込みを図る。

 LSは現在、日本では「セルシオ」の車名で販売されている高級セダン。
乗り心地や性能を向上させ、現行セルシオより200万円程度高い800万円
前後にする見込みだ。このタイプは「ノーマル」と呼ばれる。

 トヨタ幹部によると、1000万円超になるロングタイプは運転手付きの
要人移動用など法人需要を想定。「後部座席で足を組んで座っても狭く感じ
ない」だけの広さを確保するという。

 国産車で1000万円を超えるのは、現状ではトヨタの最高級セダン
「センチュリー」(1113万円)とホンダのスポーツカー「NSX」(最高
1355万円)の2車種しかない。

 LSは独メルセデス・ベンツ「Sクラス」やBMW「7シリーズ」とサイズ
や価格帯が重なる。すでに公表されているセダンの「IS」「GS」の価格帯
も両ブランドとほぼ似通っており、トヨタがライバルとなる欧州高級車を
価格面でも意識していることがうかがえる。
(中日新聞) - 8月25日14時16分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050825-00000016-cnc-l23
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 10:42:54 ID:r4UYW/Zm0
まんせ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:26:29 ID:75sgJjyh0
走ってる画像入手
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:36:16 ID:KqSxm+zz0
うpして
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:40:45 ID:qjRsYuOj0
トヨタ関係者からの内部情報だと
LS460はショートが735万位〜 ロングが840万位〜

そして、発表時期が少し遅れて出るハイブリット仕様が
各々+約150万高。ロングのハイブリット最高級仕様が1050万位ではとの話。

GSの場合も、事前公開マスコミ情報より、実際は約80万安かった。
トヨタもレクサスたりとも台数売れないと困るとのこと。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 15:47:20 ID:BSu9FcaM0
やっぱりセンチュリーは超えないのなw
なにがあっても
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 15:49:24 ID:r4UYW/Zm0
センチュリーは5250万だから
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 02:55:53 ID:HAs7/Y/W0
現行LS → ボブサップ
新型LS → 魔裟斗

器用さは魔裟斗
迫力はボブサップ
強さはトントン

メルセデス → ミルコ
BM → ノゲイラ

こいつら相手にするならヒョードルみたいな車作らなきゃ
中身はともかく迫力だけは対抗できてた現行の方がマシ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 08:46:16 ID:rqSLW88W0
LS700hやLS800hをつくれ!!!!!!!!!!!
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 11:51:16 ID:Mb3m/NVr0
V10 6.0リッターエンジンを作れ!
で、ハイブリッドで8.0リッター級のパワーを出せ。

馬力じゃなく、トルクの鬼になれ。

そのためにFRを捨てても構わない。
16秋名スピードスターズの下っ端:2005/10/11(火) 11:55:55 ID:RKGi48eT0
FRは車の原点
それを捨てるのは車を捨てるのと同じ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 12:53:12 ID:fzAf3XvuO
FRは原点じゃないだろ。高級車に相応しい駆動方式だけど。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:27:16 ID:peRUAdYX0
W24気筒12リッターDOHC5vスーパーチャージドクアトロターボハイブリッドAWD
パワー1500psトルク1000kg燃費リッター50km
最高速410km 価格1億1000万円
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:15:53 ID:2Pv1lPDB0
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:21:47 ID:QpOSnKIJ0
e
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 11:47:36 ID:ivl1oRLj0
トヨタ、「レクサス」最上級車にもハイブリッド 2005年10月14日

 トヨタ自動車は来夏発売予定の高級車ブランド「レクサス」の最上級車種「LS(現セルシオ)」に、
2007年春にもガソリンエンジンと電動モーターを併用するハイブリッド仕様車を発売することを決めた。
トヨタは2010年代初頭に全世界でハイブリッド車を100万台販売する目標を掲げており、
旗艦車種への搭載でこの戦略を加速させる。

 LSはノーマルタイプと車体ベースの長いロングタイプの二車種を来夏から販売する予定。
ロングタイプは1000万円超での販売を計画しており、
ハイブリッド仕様車も1000万円を超える見込みだ。
トヨタは「高度な環境技術をいち早く投入することでレクサスのブランド力向上にもつながる」(幹部)としており、
今後も最新の技術をレクサス車から導入していく考えだ。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20051014AT1D0605E13102005.html
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:28:25 ID:duUin9PE0
LS600hLを買いたい
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:35:09 ID:duUin9PE0
レクサスのフラッグシップ、最高級車

2006年8月 発売予定
LS460  V8 4.6 通常仕様  650万から
LS460L  V8 4.6 ロング仕様 850万から

2007年2月 発売予定
LS600h  V8 5.0+hyblid 通常仕様  900万から
LS600hL  V8 5.0+hyblid ロング仕様 1100万から
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 06:31:53 ID:gcRmk9bf0
V10気筒5,3LハイブリッドのLS630h
V12気筒6,5LハイブリッドのLS750
ロング仕様有
にして欲しいな。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 14:06:55 ID:9+AVSH/j0
10月16日より「ハイブリッド・シナジー・ドライブ」新キャンペーンがスタート!
キャンペーンには、3年間プリウスを愛用し、アカデミー賞の会場にも
愛車プリウスに乗ってあらわれた、あのレオナルド・ディカプリオ氏が登場。
CMでは、”彼自身”が普段からハイブリッドに感じている魅力を語り、
ハイブリッドに乗る嬉しさを、”彼自身の言葉”でメッセージしてくれています。

ひとつ聞いてもいい?
自分が気持ちいいことと、
環境に気を配ること。
両立するには、どうすればいいと思う?

ぼくの答えは、このハイブリッド。

クルマに乗るときは、いい気分でいたいんだ。
だから楽しく走りたいし、
自然も大切にしたい。
それって大事なことなんだ。
ぼくにとってはね。

レオナルド・ディカプリオ

ttp://leoblog.blogzine.jp/top/2005/10/_toyota_cm__ebfe.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

レオナルド・ディカプリオ が、政府機関ではない環境保全組織に600万ドル、
日本円にして約6億円の寄付をしたそうで、これはトヨタのハイブリッドカー、
プリウスの日本コマーシャル出演料の一部から充てられたものだとのこと!!!

ttp://leoblog.blogzine.jp/top/2005/10/cm_0410.html
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 14:09:10 ID:Sf4L7EkC0
>>19
これだったらbenzSよりよさそうだね。
ただこっちがよくなったってよりあっちが勝手に駄目になっただけだが。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 14:16:36 ID:ZW2y/9m+O
1のソースがエンジョイコリアなのはワロタヨ。
さすが、ロッテリアマークの車だね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 14:21:54 ID:Sf4L7EkC0
>>27
日本人が日本語読めるソースで初出は意外と多いぞエンジョイコリア。
今回の東モも雑誌や車情報サイトよりかなり早かったし、1尻3尻Sクラスも
日本語ソース(といえるのは疑問だが)はエンジョイコリアのが日本のネットメディア
より早かった。画像掲示板ってのが使い勝手いいんだと思う。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 15:50:44 ID:9+AVSH/j0
韓国人は日本に注目してるんだよ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 17:12:09 ID:bS3+U/uE0
韓国の焼肉うめーよな。肉注文したら、キムチだの野菜だの頼んでない物がきた。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 01:45:08 ID:zegqFx6p0
日本トヨタ自動車が、(韓国)国内販売している「レクサス」のエンジン出力を実際のものより大きく表記し、
消費者にニセの情報を提供していたことが確認された。

これを受け、消費者団体がトヨタを公正取引委員会に「表示広告法違反」で訴えるとともに、
レクサスの消費者を集めて損害賠償訴訟を起こす方針で、波紋が拡大するものとみられる。
7日、自動車業界によると、


トヨタは最近、米国市場でレクサスLS430の出力を 290馬力 から 278馬力 に下げて発表した。


これは、新たな出力テストの結果、
レクサスLS430のエンジン出力がトヨタが発行したカタログの記述に比べ 著しく低い ことが判明したためだ。

しかし、トヨタは国内市場では依然としてレクサスLS430の出力を290馬力と宣伝し、販売を続けている。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/09/08/20050908000004.html



http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1126177817/l50

韓国人もレクサスの詐欺馬力には訴訟騒ぎだw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 12:22:51 ID:/DSki5Zq0
【東京モーターショー】トヨタ、旗艦セダンの「レクサスLF-Sh」写真を公開

LF-Shのhはハイブリッドのh

コンセプトカー「レクサスLF-Sh」の写真を公開した。
「新しい時代のプレミアムカーの将来像」を示したという。
ボディサイズは全長5060×全幅1875×全高1465mmで、ホイールベースは2970mm。
V型8気筒エンジンにハイブリッド機構を組み合わせ、4輪駆動とした。
また、事故を可能な限り回避するための最新の技術を搭載しているという。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT_LEAF/20051019/109809/
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT_LEAF/20051019/109809/?SS=imgview&FD=1071431332
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT_LEAF/20051019/109809/?SS=imgview&FD=1072354853
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT_LEAF/20051019/109809/?SS=imgview&FD=1073278374
http://bbs.enjoykorea.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_41&nid=10291&work=list&st=&sw=&cp=3&selectSize=1
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 12:28:19 ID:2foMCXKj0
>>32

>V型8気筒エンジンにハイブリッド機構を組み合わせ、4輪駆動とした

LSってFRじゃなくなるの?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 12:40:03 ID:Fd14nLhh0
>>33
4輪駆動としたって書いてあんじゃん。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 12:56:07 ID:/DSki5Zq0
>>33
LS460&LS460Lは後輪駆動
LS600h&LS600Lhは全輪駆動
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 14:56:28 ID:8tyWsNVR0
レクサスが隠し球としていたものが発表されました。
当初LSと思われていたものが、実はLF!
予想外の展開に会場はえ?といった雰囲気。
しかし、ブース内は前の方にいても見えないと言うほどの人の入り。
それにしてもLSじゃなかったことが残念。
やっぱり最初の発表はアメリカでじゃなきゃ駄目なのか?? 
http://www.auto-g.jp/special/2005_1019/report/index.html?f=1129698488.52_PICT0352.jpg&n=1&t=2

しかしこのLF。hの文字が表すようにハイブリッドエンジンになっている。
発表時のコメントでは2Lクラスのガソリンエンジンに匹敵する燃費と
6Lクラスのガソリンエンジンに匹敵するパワーを合わせ持っているそうだ。
http://www.auto-g.jp/special/2005_1019/report/index.html?f=1129698895.12_PICT0341.jpg&n=1&t=1
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 17:37:37 ID:oQj+tX1AO
馬力詐称のお詫びにアメリカで発表するんじゃないか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 17:40:00 ID:WMV19lE60
ID:oQj+tX1AO


携帯から必死杉てワロス
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 17:46:19 ID:QeUpQDhE0
めちゃかっこいいよ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 17:52:17 ID:feYfIpFe0
ところでGT-R



やっちまったなwww
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 17:52:46 ID:QeUpQDhE0
http://lexus.jp/ms/

いきなりハイブリッドかよw
すげぇな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 17:53:18 ID:6s4filYy0
LF-ShってことはLSはまた別にあるの?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 17:56:30 ID:QeUpQDhE0
LF-Sh
V8+ハイブリッド=6リッタークラスのパワーで燃費は2リッター程度
4輪駆動車

LSはデトロイトで公開だろう
こっちはハイブリッドではない
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 17:58:08 ID:2MFUUD6R0
リアドアの窓枠後端の形がアリオン、プレミオみたいだな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:00:04 ID:feYfIpFe0
はあ?

LF-Sh=LS
LF-A =LA

だろうが。

「8月から日本を含み、新たに世界展開を始めたレクサスは、
東京モーターショーでフラッグシップコンセプトの『LF-Sh』
を披露した。量産化の暁にはトヨタ『セルシオ』の後継、
レクサス『LS』になると見られる。」
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:01:51 ID:UWfM4p2F0
>>45
死ねよバカ
自殺したら?
クズ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:04:35 ID:2MFUUD6R0
>>45
だよな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:05:06 ID:feYfIpFe0
GT-Rオタに用はないよ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:11:11 ID:PmOjjyQ+0
LF-ShがLSだよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:15:31 ID:2MFUUD6R0
しかしデザインは相変わらずメルセデスコンプレックスの塊だなw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:21:50 ID:JD69fIaE0
>>50
死ねば?
おまえキチガイだろ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:23:41 ID:/tK+8v8E0
>>50
解説頼む
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:24:28 ID:pYpj5I/00
>>50
メルセデス+BMWをパクって巧くフュージョンしてるよ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:25:19 ID:JD69fIaE0
>>53
頭がおかしい人ですか?
本当に死ねよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:29:49 ID:RVRn/eN10
正直イマイチ
インパクトがない
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:30:29 ID:3jKSJBYbO
ベンツとBMWの息子レクサスって感じ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:34:21 ID:M4cr+5ub0
http://lexus.jp/ms/

レクサスのフラッグシップ、最高級車

2006年8月 発売予定
LS460  V8 4.6 通常仕様  650万から
LS460L  V8 4.6 ロング仕様 850万から

2007年2月 発売予定
LS600h  V8 5.0+hyblid 4輪駆動 通常仕様  900万から
LS600hL  V8 5.0+hyblid 4輪駆動 ロング仕様 1100万から

58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:37:14 ID:cPDVhrkR0
ISもそうだけど、ニョキッと生えたようなドアミラーカッコ悪くない?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/19(水) 18:39:20 ID:OiyA8MwK0
センチュリーってなんであんなに割安なの?
3000万で売っても儲からないように思うが。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:43:09 ID:oQj+tX1AO
億単位の燃料電池車ですら水素漏れ不具合で全車改修の低品質だからじゃないかな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:46:08 ID:J22c0lig0
>>59
スレ違い
おまえはキチガイ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:46:23 ID:PmOjjyQ+0
アンチってほんとキモイね(苦笑
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:47:11 ID:PMqclzzV0
破綻もなくいいと思うけど
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:49:15 ID:ZhF8mzUL0
これは久々のヒット商品になるだろうな

個人的にはトヨタ嫌いだけど
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:49:35 ID:OiyA8MwK0
>>61
LSの最高グレードでも価格がセンチュリーを超えてはならない
だからLSの価格設定はセンチュリーの値段にも影響するだろ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:49:35 ID:4WD53kQkO
レクサスって何処の車?韓国?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:51:21 ID:p55lOhyY0
http://www.carview.co.jp/tms/2005/take_car/lexus_lf_sh/default.asp
LSが一番の目玉だな
ハイブリッドで4輪駆動

デザインも迫力があり新しい感じ、MAGXの写真より良い
間違いなく売れるだろう
アメリカ人好みのデザインだし

新型ベンツSが古臭く感じる
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:52:45 ID:0GVCV/vc0
>>65
センチュリーロイヤルが5250万なのでそれは超えないだろう
LSロングは1200万超えるだろうし、LAも1200万を超えるだろう
センチュリーは超えるけど、上にセンチュリーロイヤルがあるので
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:53:52 ID:9Kys3XRb0
>>66
おまえひきこもりのニートか?
世間知らずを超えた病人だよ
死ねば良いんじゃない?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 19:05:19 ID:OiyA8MwK0
>>68
センチュリーの一番安いグレードと
LSの一番高いグレードでも
センチュリーの方が圧倒的に高コストなのは間違いないでしょ?
なのに販売価格が逆転していいの?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 19:15:12 ID:sj7Y5KvI0
>>70
は?
アホか?
おまえはトヨタに聞いたのかぼけ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 19:21:57 ID:8rrJffYx0
センチュリーマンセーな奴にワロタ


73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:14:04 ID:oQj+tX1AO
足りない分は脱税で賄うんだよ。w
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:29:25 ID:qrAEIZlCO
GS450hを狙ってたんだけど、どうしてもデザインが好きになれなかった。(つまらない)
これなら絶対、LSの方がいい。ラインの美しさはかなりのものだな。よーし、金曜の特別招待日にじっくり見てこよう。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:30:11 ID:M0IsTvbe0
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:32:50 ID:M0IsTvbe0
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:34:01 ID:v13K3oTzO
>>74
絶対LSだな。
GSはLSを買わせるためにあのデザインか!と勘ぐりたくなる。
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:43:40 ID:JLHCVi2O0
Shってショートボディかと思ってた。ストレッチリモ用のLoも
あるんかいな、と。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:58:34 ID:AhWJDmyg0
すごい面質だな。
やっぱりトヨタは凄いと正直思う。
10年先行ってるよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:16:12 ID:db1d3jcS0
迫力ある顔
あのままのグリルで発売するんだろうか?

内装はデトロイトで公開か
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:31:34 ID:v13K3oTzO
>>80
デザイン抜きにしてあれをプレスできるのは素直にすごいと思う。
あれを市販するとしたらたぶんトヨタしか作れないと思う。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:33:39 ID:bgA7D66l0
>>82
具体的にどういう部分のプレスが凄いのか、
素人のオレに説明してくれ。
オレもその凄さを知りたい。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:50:12 ID:v13K3oTzO
>>83
ごめん、俺も専門じゃないから詳しくは知らない。
けど様々な曲面を描いているのをプレスするのは大変そうに思えるだろ?
LSはシンプルに見えるけどディテールで曲線を使い
面と面がぶつかる場面でことごとく曲線でなだらかに処理してる。
どこもカクカクしてないだろ?
安いくるまはカクッとラインをつけて簡単に処理しちまうが
LSはそうじゃない。
例えばリアのルーフの面とトランクの上の部分と側面の3つの面を
曲線で処理してる部分があるんだが
その処理の仕方もヤバい。
一枚の板をあんな立体的な曲線で曲げられるのはおかしい。
しかも隙間ださないように精度を出すならなおさらだよ。
リアは無駄に技術を見せびらかしてるようにも思える。
もうすごいとしか思えない。

ま、素人の意見だから気にしないでくれ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:59:20 ID:bgA7D66l0
>>84
サンクス!レスを参考に写真を眺めてみました。
たしかにカクカクしてるようでカクカク見せないのは難しいかも。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:00:18 ID:AhWJDmyg0
>>83
横レススマソ。

簡単な見方はハイライト(周りの照明や景色の映りこみ)の通りだな。
一見平坦な面ほどヨタリが出やすい。
LSの面、特にドア等サイドの面はとてもシンプル。だが中身が詰まってる感じがする。ここちょっと失敗するとペラペラに見える。

対極は最近のBMとかかな?パネル間で折まくり。まぁあれはあれで個性的だとは思う。

あとLS。ライトやグリルやバンパーとの合わせ。凄杉。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:01:42 ID:xIKdX1/c0
正直、こりゃ売れるわ・・・・
アンチレクサス気味のおいらでも、こいつには参った・・・
やっぱりレクサスの旗艦だけあるわ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:02:17 ID:WeDGbJxt0
想像以上で驚いた
市販化モデルはデトロイトだろうけど、内装も楽しみ
ライトとホイール以外はあのまま出ると思う
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:08:50 ID:v13K3oTzO
トヨタは本気を出せば作れるのになぜ本気を出さないんだろうな。
他のトヨタ車が一層手抜きにみえる。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:08:52 ID:bgA7D66l0
>>86もサンクス!
なんとなく凄いとは思っていたが、
シンプルにだが安っぽくは見せないってのはそういう部分から来てるんだな。
あぁ、オレ好みだ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:13:24 ID:rEs+5R+70
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:15:38 ID:eJqW+RoaO
フロントは、また型落ちベンツのパクリデザインの焼直しかよ。リアはカムリ、サイドはBM、
まあこんなデザインでは市販しないとは思うが。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:20:14 ID:PmOjjyQ+0
>>92
まあ、せいぜいがんばれやw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:21:38 ID:v13K3oTzO
>>92
何もわかってないな。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:22:53 ID:WeDGbJxt0
>>92
enjoykoreaのコピペか
おまえ朝鮮族だろ
ええ加減死ねや
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:25:20 ID:xIKdX1/c0
LSのハイブリッドは4駆でGSのハイブリッドはFRだな?
あってるね?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:26:40 ID:rEs+5R+70
>>96
あってる。
LSハイブリッドのパワーは二輪では受け止められない。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:27:16 ID:zKkngB9E0
>>92
また例の携帯厨か
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:27:29 ID:3jKSJBYbO
ベンツみたいでかっこいい。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:34:26 ID:OiyA8MwK0
>>88
高級車の先輩、メルセデスやBMWにしてみれば想定の範囲内だろ。
メルセデスはレクサスは脅威ではないとコメントしてるようだし。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:34:44 ID:WeDGbJxt0
IDの最後の文字を見れば自演わかるでしょw
朝鮮族は必死だな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:37:23 ID:RIKETxiN0
>>100
ベンツがそんな事いったんだ。いままで子供扱いでリップサービスがんがんだったのに。
かなり焦ってんだね。


103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:41:29 ID:eJqW+RoaO
わ〜い、レクサスヲタのベンツコンプレックスw。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:44:45 ID:OiyA8MwK0
>>102
高級車分野ではメルセデスはレクサスの兄のような存在だろ
デザインも含めて今までは参考にしてきたことは多いし
欧州で使用した場合の実用レベルでの燃費や税金の安さでは
まだまだレクサスでは勝てないノウハウがあるだろ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:53:48 ID:ZAZ27wxQO
すげーけど高すぎてあと20年は買えなさそう
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:54:34 ID:EZDL1Ej40
ぶっちゃけ格好わるい
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:59:00 ID:fkYKDn6a0
見れば見るほどカッコよく思えてくる
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:01:26 ID:WeDGbJxt0
すでに、アメリカではレクサスが高級車市場ではダントツ1位
欧州でもベンツは売れ行きが落ちレクサスが激しく追い上げている
イギリスではレクサスが顧客満足度1位である

レクサスがベンツに劣る部分は何も無い
ベンツがレクサスを模倣していることが多い
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:09:20 ID:feYfIpFe0
WBS見てるよな!
いいなLS!!
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:14:41 ID:P6BtpV2c0
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:18:09 ID:VSFLfqxa0
アクセラセダンに似てる...

質感は圧倒的にLSだけど...
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:21:21 ID:L4Md4fvj0
>>111
全く似てませんが?
あんた頭おかしいの?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:23:03 ID:PjNr1bHk0
>>84
トヨタご自慢の液圧プレス使ったのかな?
それはさておき、あまり無用にエッジつけたりすると強度的に逆効果だったりするんだけどな。
ぶつけたら大変そうだな。金持ちの車だからそんなことは想定外か。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:25:41 ID:oQj+tX1AO
トヨタご自慢の馬力詐称も標準装備か?w

115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:27:24 ID:L4Md4fvj0
欧州厨などいねぇよ
アンチは朝鮮人なんだよ
enjoykorea見たらわかるだろ

ここに書いてる内容がそのまま韓国人の意見として書かれてる
在日死ね
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:29:21 ID:VSwaik8W0
気に入ったよ。
GS450h待ちだったけど、
どうせだからLS販売されるまで待つか。
唯一ホイールだけはGS450hの方がカッコいいと思うが。
LSのホイールの形状に意味はあるのか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:31:56 ID:chv/fDqy0
>>116
コンセプトカーなので
ランプもホイールも市販時には変わる
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:33:56 ID:WdfqNMQg0
Fフェンダーのパネルがすごいな。
ライトの内側まで回りこませてドアから繋がるエッジとAピラーから繋がるエッジを立ててその間を窪ませている。
しかもライト、グリル、ボンネット、バンパーとそれぞれのパーティングラインをずらしながらも面は連続させている。
当然だがチリもぴったり。とても一枚の鉄板をプレスしたとは思えない。すごすぎる。なにより美しい。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:36:37 ID:FNKkQuj30
VWのフェートンに似てるよね。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:37:30 ID:MoKLqeQi0
>>119
朝鮮族、頭おかしいのか?
ええ加減しねや
またenjoykoreaネタかよw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:38:09 ID:LARqH68x0
大口径のホイールはコンセプト限定だよね。
なんかアメリカンラグジュアリー仕様な気がするけど
メッキのホイールも似合っててカコイイな。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:38:35 ID:kMs4FCWc0
トヨタは、プリウスとレクサスに相当力をいれてるみたいだね。
プリウスも凄いと思うけど、LSにも感心した。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:43:35 ID:h/JYxMp+0
LEXUSのHPのムービーでLF-AのV10?の排気音聞いたが
凄かったよ
今までの国産にはない音、まさにフェラそのもの
聞いてみ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:44:02 ID:FNKkQuj30
>>120
enjoykoreaってなに? LSの写真見て似てるなーって思っただけなんだけど。
自分の考え以外の奴を軒並み朝鮮人認定するのやめた方がいいよ、馬鹿みたいだから。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:52:12 ID:iaT1zM5/0
>>124
2ちゃんねるに多い人種だね。
根っから偏狭だから言っても無駄だと思うよ。

俺は前のSクラスに似てる気がする。
別に悪い意味ではないよ。
他と全く似てない車なんて無いに等しいし
そんな車は大抵売れない。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 00:25:54 ID:SImM5+cq0
無理して買った30セル塩が古く見える。
3年後くらいに買えるよう貯金しよう。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 01:00:43 ID:7FvjrHWv0
あんまりレクサス好きじゃなかったけどこれはいいね
これ見て相当他メーカーは焦ったんじゃない?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 01:05:31 ID:G6WjFgbm0
しかしLSのチリは感動的ですらあるな。
特にボンネットとFバンパー間のチリ・・・

LS見た後にNEW Sの同じ箇所を見てみろよ、パックリだぜw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 01:09:37 ID:ddb/wyChO
フェートンや先代Sに似てるとか言ってるのは目が見えないのか?
フェートン実物みたことあんのか?
あれだけのプレス技術をおしげもなく使ってるのがわからんとは。
マジありえん。

そして実物見てみろ。
フェートンや先代Sなぞ話にならん。

今回のLS、トヨタは本気。
10年に一度しか本気で車つくらない会社が本気になった。
前回は初代プリウス。
よく言われるハイブリだけでなく
FFとしてパーフェクトなパッケージング
セダンとしてのベストな居住性を備えながらもデザイン的に美しく見せ
インテリアでも人間工学に基づいた素晴らしく使い易いセンターコンソール
ドラポジをとりやすい椅子などなど
トヨタとしてはありえないほど完璧な車を作り上げた。
(売れば売るほど赤字だったらしいが)

そして今回はLS。
これはもうエクステリアからして本気度が伝わってくる。
ISとは気合いの入り方がちがう。





まぁ他は手抜きと大衆への迎合のオンパレードなわけだが。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 01:10:02 ID:GrEbLjpi0
>>128
パクリに見えたw
BIPカーは黒いカラーを見てみたい。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 01:10:09 ID:jSkgdmNM0
市販される時にはエンブレムの回り、今のセルシオみたく隙が空く?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 01:12:12 ID:ddb/wyChO
というか今回のデザインに関して言えば

どの車にも似ているように見えるが
実はまったくどの車にも似てない
そして非常に洗練されている

という特徴がある。
このデザインはほんとすごい。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 01:16:14 ID:ddb/wyChO
>>128
あれはありえねーな。

チリに関してはアウディが一番かと思ってたが
今回のLSはありえないだろ。
トヨタは他の車もビッシリ作れよ!
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 01:21:02 ID:2ExBV9ym0
あまりに精度・デザインが良すぎてLF−Aは
何なんだよと言いたくなるw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 01:21:23 ID:GrEbLjpi0
よくわからんが、チリがあってるということは、
ドアに指を挟んだら危険なんじゃなかろうか。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 01:22:08 ID:ddb/wyChO
っつーかLSのチリとか見るとほんと板金屋泣かせの車だな。

貧乏人は買うなってことか。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 01:25:29 ID:ddb/wyChO
>>134
LF‐Aはデザインはクソだな。
いくらエンジンが良くてもあそこまで不細工だと俺はひく。
あんなんよく表にだしてきたな、って思う。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 01:26:30 ID:F0z6JwPf0
>>111-112の掛け合いにワロタ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 01:27:01 ID:ddb/wyChO
>>135
いや、それは違うわけだが。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 01:29:49 ID:qMCyQOr70
>>135
お前は笑いの天才。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 02:14:58 ID:93bhFByl0
>>137
最近のスーパーカーはわくわくしないってのは散々言い尽くされたが、
LF-Aはそれ以下だな。

それにひきかえ、LSやばすぎるよ…
相乗効果でISまで良く見えてきたw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 02:21:24 ID:tDWis1UgO
スペヲタならわくわくするんじゃないか?
なにしろ、馬力詐称だから自由自在だもんな。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 02:21:45 ID:G6WjFgbm0
レクサスHPでモーターショウ・コンセプトカーのFLASHサイトを見たいのだが、
クリックしても途中から真っ白のまま何も映らないんだけど・・・

みんなはどう?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 02:23:47 ID:93bhFByl0
>>143
タブブラウザで見たらダメだったんで、IEでやったら上手くいったよ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 02:25:28 ID:F0z6JwPf0
>>141
LF-Aは市販車になるとデザインが変わるような気がする
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 02:39:35 ID:7JG15vw40
>>132
>どの車にも似ているように見えるが
どの車に似ているような気がする?
メルセデスS
BMW7
現行セルシオ
レジェンド
カムリ
などに似ているような気がするが
実際には全く似ていない
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 02:46:57 ID:F0z6JwPf0
レクサスは
重厚さや威厳を大切にするプレミアムカーから、
心を満たす豊かさを味わうプレミアムカーへ。
って言うじゃない。

でもベンツSやBMW7とレクサスLF−Shで、
一番重厚さや威厳があるのがLF−Shですから。残念!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 04:26:55 ID:r0miZJJx0
最初見たとき何かに似てる感はあったんだけど
いろんな車と比較した画像を見ると類似した車が見つからないんだよね。
歴代の名車と言われる完璧なデザインな車と似た臭いがする。
この車は成功するね。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 04:57:59 ID:tDWis1UgO
アメリカで馬力詐称でカタログ表示を下げた恥ずかしい歴史のある車として後世まで語り継がれると思うよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 04:59:03 ID:tDWis1UgO
まぁ満たされた生活を送る人は脱税企業の製品なんか買わないしw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 07:51:52 ID:nlDhmst90
まったく英語は分かりませんけど、翻訳サイトを駆使してアメリカの提示版に
写真を投稿してみました。
投稿数をみても期待度が伺えます。
http://townhall-talk.edmunds.com/direct/view/.ef3fc23

恐らく私が写真の最後に感想を書きましたけど、アメリカ人には通じてないと思います。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 08:03:50 ID:nrhJ8hAj0
今朝の新聞に「ハイブリ来年発売」とあった。
雑誌ではガソリン8月で、ハイは半年後と書いてたが。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 08:55:38 ID:ePPpd7bl0
1000万もする車に見えないけど・・・
中身が違うんでしょうね
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 09:34:21 ID:UtroaCjp0
>>1
ソースがエンジョイコリアって。ウイルス入りそうだな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 09:36:23 ID:UtroaCjp0
>>151
みんな日系アメ工だったりして
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 09:40:09 ID:6Dz5JPhO0
なんでそんな穿った見方しかできないんだ・・・カワイソス
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 09:43:29 ID:r0miZJJx0
メリケンの掲示板面白い。
真似したのはBMWか?ベンツか?って流れから最終的には
どれにも似ていないという評価になってる。
過装飾のヨーロッパ勢に追従しない姿勢は評価できると書いてある。
初めて個性を持ったレクサスのラインナップが完成したのだと。
アメリカ人にも概ね好評のようである。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 09:48:57 ID:O7R8hbBe0
車をアメ公に評価されてうれしがるやつって・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 09:56:26 ID:ECv7t2su0






● リヤコンビが 【GX81・マイチェン後チェイサー】 である件について




160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 10:59:13 ID:xD6pg5I50
とりわけ脚光を浴びたのが、トヨタの高級車ブランド、
レクサスから来年発売される旗艦セダン「LS」のコンセプトカー「LF−Sh」。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200510200026a.nwc

(朝日新聞本日朝刊より)
この日、最も報道陣を集めたのはトヨタだ。
来夏発売する高級ブランド、レクサス「LS」の原型を初公開し、
渡辺捷昭社長が「高級ブランド進出は政界だった」と満足げに語った。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 11:24:47 ID:xD6pg5I50
【東京モーターショー】トヨタが旗艦セダンのコンセプトカー「LF-Sh」を公開、走行性能と安全性能を追求
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT_LEAF/20051019/109827/
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 11:53:10 ID:Jg3FvLTB0
地味で新しさを感じないがどの角度から見ても良くまとまっていてまったく破綻がない。
個性を打ち出そうとして派手になった7やSが子供っぽく見えてくる。
新型LSは大ヒットしそう。
そろそろ外国の絶賛の声を誰か拾ってきてよ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 12:12:11 ID:Oagc1QiwO
諸元はどれくらいになりそう?
全幅×全長×全高
排気量
エンジン(シリンダー数)
重量
乗車定員
など

パワーとかよりこっちが気になる。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 12:38:42 ID:tDWis1UgO
馬力詐称車のスペック程アテにならないものはないだろw
アメリカで馬力詐称がバレてカタログ表示を下げちゃうんだからな。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 13:25:50 ID:PICCqIlV0
ヒュンダイのグレンジャー(旧XG)の方がいいな
ベンツを真似てるだけにしか見えん
グレンジャーはオリジナリティがあって尚且つ高級感があるよ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 13:28:04 ID:zo0zUVgH0
↑ワロたw
馬鹿すぎて
ディアマンテの焼き直しをいいとは、大した車を見る目だことw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 13:30:29 ID:J4cLiHk1O
ヤフートップページのトピにもLFsh唯一掲載されてるね。
すごい注目度かつ好評価。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 13:34:39 ID:dI2IFM6VO
キレイで上品なデザインだね。これといって強烈な個性が無いけど当たり障り無くて無難だな。
レクサスのラインナップでは一番いいんじゃないか
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 13:42:50 ID:xOyJq/NM0
あの3連のライトはちょっと好みじゃないけど
フロントランプの中の造形はすごい。新しい。

新しい高級車を見れて感動しました。AUDIクアトロのデザインもチビったけど。
ベンツとBMWは新鮮味がないからなぁ。

貧乏なんで全く関係ありませんがw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 14:23:16 ID:PVqxtBoP0
あの面構成のきれいな状態が、市販車でも違わなかったら、驚異的だな・・・
トヨタあんまり好きじゃないけどこの質感は脱帽かも。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 16:26:43 ID:cx7j1kB+0
フロントはアテンザそのままでわ。パクリのトヨタは今度は
マツダをパクリ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 16:28:37 ID:17cADwKS0
雰囲気が何かに似てると思ってたんだが
これって第二次大戦中の戦略爆撃機B29の雰囲気に似てない?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 17:22:25 ID:1xeu4Nfb0
似てない
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 18:30:54 ID:8yUCwapS0
レクサスのフラグシップだぞ。
アテンザなんて前時代的なガキ車真似るわけないだろ・・・
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 18:55:52 ID:72w9Wd8Q0
迫力があって新鮮で若いデザイン
最高ですな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 18:57:36 ID:VtEuj4S10
>>175
今日は残業何時まで?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 19:01:32 ID:2pTtbDyD0
アンチは朝鮮人なんだよ
enjoykorea見たらわかるだろ

ここに書いてる内容がそのまま韓国人の意見として書かれてる
在日死ね

劣等民族朝鮮族は地球から消えろ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 19:06:10 ID:z8BpC6iw0
LS/GS/ISと統一デザインがあるね
Lフィネスというレクサスの共通デザインだろう
サイドの造形やら共通ブランドイメージが出てきたね

今までは北米専門ブランドだったが、これからは日本・欧州など全世界で展開していくんだから
新世代の高級ブランドとしてハイブリッド技術を加えれば勝てるでしょう

デザイン性は非常に良い
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 19:12:02 ID:X7BJ7JIw0
ベンツ+BMW+カムリって感じだけど、全体的にはバランス良いね。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 19:14:45 ID:eazsIG1m0
>>179
おまえチョン?
ベンツのデザインってなに?
BMWのデザインって何?
カムリってアホか?

日本語不自由な変人が発言するな
自殺しろ
死ね
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 19:15:36 ID:VtEuj4S10
>>178
マルチ乙  工作員遅くまで大変だな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 19:17:38 ID:BcOz7FG+0
>>181
朝鮮学校ホロン部乙
死ねや
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 19:19:57 ID:X7BJ7JIw0
>>180
ベンツとBMWコンプレックス丸だしですね。
気持ちはわかるよ。俺もセルシオ乗ってた時はベンツやBMW乗りたかったから。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 19:20:45 ID:Imvg851x0
どうもマルチはアンチぽいな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 19:22:33 ID:R9gQ6xnR0
>>183
おまえヒュンダイじゃんw
死ねば?
おまえが事故死すれば良いのに
願うよ
死ね
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 19:24:02 ID:voFhTJQI0
トータルなデザインが良いかどうかは疑問だが
ディテールの洗練度やパネルの工作精度はピカイチだね。
精妙というキーワードは言い得て妙だと思う。
今回LF-Shが発表された事によって
ブランドにおけるアイデンティティは確立された感があるなぁ。
陽光の下で見てみないと分からないけど、これは売れると思う。
クアトロポルテが好きな俺みたいな人種にとっては
レクサスみたいな車が売れるのは手放しに喜べない状況だけど…

>>177
アンチの幼稚も嫌いだが、お前の糞みたいな言葉には吐き気がする。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 19:25:30 ID:R9gQ6xnR0
>>186
チョンなんだw
在日は国に帰れw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 19:26:16 ID:X7BJ7JIw0
>>185
歴代セルシオ乗り継いできたけど、君みたいにセルシオなんて必死に買う車でも
ないでしょ。下駄車だよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 19:29:14 ID:PICCqIlV0
高級車っていう観点から言うとイマイチなんじゃないかな?LF-S
高級車っていうのは性能や品質とは関係ないところで見る部分もある。
個人的に見て高級ブランドとしてレクサスを見た時、まだまだ足りないものがあるんじゃないか?
韓国のヒュンダイ、グレンジャーは韓国車ブランドの中でも歴史があるモデル
高級車には歴史がないと本当に評価できないんじゃないかな?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 19:37:44 ID:Zmw1n3aH0
★アンチトヨタ・レクサス=韓国人、在日朝鮮人、在日韓国人

@朝鮮学校ホロン部からの書き込みをしている在日朝鮮人学生
Aヒュンダイ・キアのバイト工作員である韓国人、在日韓国人
B愛国心で書き込みをしている朝鮮族

enjoykoreaという朝鮮族が書き込みをする掲示板のネタがいつもコピペされます
同じ内容の投稿をコピペするのが特徴です
空白をあけたり、間隔をあけるのも特徴です

こういった荒らし、変質者の投稿は無視しましょう
運営からホストを晒されている者もいますし、ISPに通報されています
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 19:38:36 ID:voFhTJQI0
>>189
たぶん釣りだと思うけど、LF-S=LS=セルシオは
歴史があるって意味では高級車の資格充分だよ。
少なくとも、ヒュンダイ、グレンジャーよりはね。
ただ、高級感に欠けるってのは心情的に賛成。
レクサスは、どっちかというと高品質車みたいに思える。
アウディなんかもそんな感じ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 19:42:56 ID:pFtN2E/b0
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 19:45:42 ID:cz/tDGyc0
かっこいいじゃん。
これみたら今のセルシオがカローラに見えてきた。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 19:49:07 ID:GGL2gdo50
>>163
参考程度だけどLF-Shの寸法はプレスキットに載ってた。
全長5,060mm×全幅1,875mm×全高1,465mm
ホイールベースは2,970mmとか。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 19:52:25 ID:PnqDHbOh0
>>191
アウディS8もかっこいいな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 20:12:21 ID:WhkhWi2B0
現行のセルシオよりかっこいいな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 20:17:52 ID:pFtN2E/b0
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 20:32:50 ID:IHnfDrUY0
LF-Shが来年のLSになるってマジ?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 20:42:31 ID:pFtN2E/b0
マジ
200ビッグスリーの逆襲:2005/10/20(木) 20:46:55 ID:pizq1Eri0

ダンピングカー、レクサス!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:13:17 ID:I0APMeAw0
>>200
それ言ったら自分に跳ね返ってくるから

ボルボ・・・フォード
ベンツ・・・ダイムラー・クライスラー

どっちも日本を含めたアジアでは強気の値段
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:17:08 ID:+7/ShTyM0
>田健・レクサスセンター長は
>「これからのプレミアムカー(高級車)の価値を提案していくことを約束する」
>と自信たっぷりに語った。

いつまでアホの1つ覚えみたいに「プレミアム、プレミアム」って言い続けるんだ?
その言い回しが品位を下げてるのが、どーも分ってない様だな。
いい加減「プレミアム」ってちんけな言い回し止めろ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:42:42 ID:1gmokYYn0
プレミアムだな
英語わからん低学歴死ね
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:46:24 ID:VZMf6juA0
今年の流行語対象に決定ですか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:47:44 ID:gVKOZ+iY0
>>204
それおもろいとおもってんの?
おまえ友達いないだろ?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:48:39 ID:GrzqWUBwO
これだけ高級だと自称するレクサスもなんだかね。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:50:28 ID:bjX9hqfC0
>>205

>おまえ友達いないだろ?


こう聞く奴には大抵、親友はいないw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:50:43 ID:VZMf6juA0
間違えてた。
対象→大賞ね。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:54:01 ID:Epu76aP10
一見すると如何にもアメリカ人が好みそうな面構えだけど
よーくいろいろ画像や動画見ると日本ならではの伝統的な繊細さもとても感じるね
日本やアメリカでは間違いなく売れると思うけどヨーロッパ人はどう思うのだろうか?
それが俺にとっては今一番の関心事だな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:02:51 ID:E15NRJUg0
>>189
じゃあクラウンの圧勝だねw
なんせ50年だからw
韓国では、新進・クラウンでノック生産もしてたのだよ、知らないと思うけど
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:07:47 ID:17cADwKS0
>>210
40年弱だろ?
でも当時の韓国で新進クラウンに乗ってた人って相当なVIPだろうね
当時の宣伝写真をみると大金持ちの息子で若社長ファミリーって感じ
212209:2005/10/20(木) 22:08:33 ID:Epu76aP10
ごめん、LF-Shのことね
斜め後方から見ると少しインパクトが薄い感じもするけど
真後ろから見るとそれなりにインパクトあってセクシーだね
http://autos.goo.ne.jp/motorshow/gallery/car/lexus/gw4_IMG_0087.html
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:14:20 ID:gVKOZ+iY0
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:23:15 ID:voFhTJQI0
>>212
これ見るとCピラー〜トランクリッド〜リアフェンダー〜ライト
周辺の複雑な曲面が滑らかにつながっているのが分かる。
いろんなとこで言われてるけど、これって非常に高度なテクだよね。
芸術的ではなくて工芸的な技術だけど、お見事。

215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:23:26 ID:Epu76aP10
>>213
ありがと、さっそく拝見したよ
是非ともこのままのディテールで出してもらいたいね
市販の段階でいきなりあ〜ぁにならないようにトヨタさんお願いしますね
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:28:35 ID:UlhScUsE0
クラウンはもう50年くらいだったと思う
もっと長いのがランクルだったような
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:29:17 ID:ewpWRrnX0
市販化されるLS460はデトロイトで1月発表
内装も明らかにされるだろうし、ランプやホイールが変わるだろう

来年8月には日本で発売され、再来年2月にはハイブリッドも発売
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:45:17 ID:dI2IFM6VO
1台買ってみよう。
なんかメインにはならない車って感じ。
セカンドカーだな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:56:06 ID:ewpWRrnX0
http://bbs.enjoykorea.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_41&nid=10727&work=list&st=&sw=&cp=1
市販LSとLF-Sh

ほぼデザインは変わらないようだ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:00:23 ID:oT7aGoYb0
LF−Shとは、Lexus Future−Sedan with Hybrid
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:00:55 ID:oT7aGoYb0
>>218
メインは何
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:05:14 ID:iaHmjDLGO
>>221
トッポ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:08:47 ID:dI2IFM6VO
クワトロポルテ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:09:01 ID:pTg1vTOF0
>>119
おいらもそうおもってたところ
わかったな、だから、フぇートン輸入しないんだよ
きっとも部品共通化してたりして・・・
というより、不ぇートンの工場でつくってる例の車の方がぼろもうけできるからかな
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:10:22 ID:zuq7pvxn0
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:12:55 ID:LSQKFgyS0
http://www.carview.co.jp/magazine/special/geneve2002/01.asp
フロントは売れずに困っているフェートンにそっくり
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:18:46 ID:4onro5EM0
V10気筒5,5LハイブリッドAWDのレクサスLS650h
V12気筒6,5LハイブリッドAWDのレクサスLS750h
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:18:59 ID:pTg1vTOF0
>>172
心配するな、ちゅあんと似てるぞ
よかったな
自分に自信持てよ、
くじけるな
頑張れ、死ぬんじゃないぞ!!
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:28:37 ID:bQfcvSIH0
新型のLSって フーガ に似てるじゃん。。。
あーいう形と顔が旬なのか?
全然セルシオのがエエなぁ。。。かなり期待ハズレ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:29:05 ID:kh/3/sqa0
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:31:23 ID:K3LCC9uS0
>>229
目医者に行ってらっしゃいノシ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:35:32 ID:bQfcvSIH0
動画を見ても似てるな。
フェートンはホントに激似すぎ。
ゼロクラくらいからデザインがショボくなる一方で鬱
一般車に溶け込んでまう。何だかなぁ。。。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:36:31 ID:oTrV0b/f0
ID:bQfcvSIH0
こいつ頭おかしいんか
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:41:18 ID:Oagc1QiwO
ハイブリッドは次世代の技術としてはいいけど
高級というカテゴリーなら12気筒は欠かせないと思うけどなぁ…
別に大量に生産しなくてもV12という数字は存在そのもので圧倒できる。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:41:57 ID:oTrV0b/f0
>>234
センチュリーがあるけど?
あほか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:43:57 ID:aN+NQfty0
凄すぎる他社より15年は先に進んでいると思う 恐るべしトヨタ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:44:29 ID:Oagc1QiwO
>>235
トヨタ、プッ
レクサスなんだけど。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:44:44 ID:bQfcvSIH0
レクサスの中でマジにカコイイと思う車あるか?
立ち上げたばっかだから仕方ないけど2車種は少ない。。。
スポーツセダンなんてダサイだけだからソアラみたいなのもっと希望。
LSは純セダンになるのか?ちょうど乗り換え次期だし
でざいんが変われば決定。 予約できる?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:49:44 ID:oT7aGoYb0
>>234
レクサスL500がV12エンジン
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:57:51 ID:bQfcvSIH0
む、電話で聞いたら予約も可!!
デザインに関してはあのままの発売は無いが
全体的なイメージは変わらないとのこと。あれコンセプだっけ?
勇み足で予約逝くか。でもなぁ見た目がなぁ。。。不安だ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:01:08 ID:bQfcvSIH0
?!
V12のハイブリは後で出るんかい!
そっちの情報をもうチョット待ってみよう。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:12:31 ID:yCOMCmsaO
LSのデザイン見てると7 シリーズやSクラスがまるでオヤジ車に見えるな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:21:22 ID:o2czmcYW0
ちょっとハデ過ぎるかも。
市販版はもっとグリルやライト周りを地味にしてくれるといいなぁ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:25:02 ID:LfLwxjaq0
>>242
別にオヤジ車があっても思うけどね。

なんか別の意味でSはヤバイな。
まあでもそのうちSクラスべた褒め評論が自動車雑誌を埋め尽くすんだろうな
「レクサスはいまだ〜〜」ってやつね。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:29:36 ID:ff3XLPug0
実際、街中を走り出したらスタイリッシュだけどどうかな?
でっかいカムリかアリオンに見えなければ良いが・・・・
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:44:28 ID:ff3XLPug0
カーデザイナー志望の学生でも書けそうなデザインだな。
ベンツ、BMWのデザインは良し悪しは別にして学生では
描けないオリジナリティがあるね。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:56:05 ID:vtbvXWeQ0
>>246
それ逆じゃないかな。
最近のBMWやベンツのデザインこそ学生が描きそうな雰囲気。
レクサスみたいなコンサバなデザインはあまり描かないし
デザイン系の学生があれを描いたらちょっとセンスを疑うよ。
まぁ、どっちにしてもモデリングは出来ないだろうけど。
特にレクサスは学生レベルでは多分無理。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 01:01:54 ID:ff3XLPug0
>>247
LSがコンサバなデザインである事には同意するね。
細かい部分は学生では無理かな?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 01:43:01 ID:TEZH5UNBO
そのデザイン系の学生さんとお知り合いなのですか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 02:00:58 ID:L8GOK66x0
しょうーもないアンチの相手するなよ。
しかし、リンク先をみると、いろんなスレで、
各日本メーカーを蔑んでいるのは、
日本語K国人ってのは本当みたいだな。
やれやれ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 02:06:00 ID:6VmDsWh90
>>231
目医者行っても脳を取り替えないと意味ないよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 02:08:16 ID:6VmDsWh90
ついにデザインもベンツを凌いだって感じだ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 06:09:34 ID:0rDsN9gf0
最初いまいちインパクトなくて好きじゃなかったけど
角度によってはかなりカッコいいと思いました
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 06:48:21 ID:pA7/3Rax0
いいんじゃない?そこそこ話題性があって
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 08:04:42 ID:nrTps/7I0
オイオイ、おまえら
チリがどうの、プレスがどうのって、これはショーカーだぞ!
2年前のショーカー
http://www.carview.co.jp/tms/2003/sokuhou/lf-s1.asp

GS
http://www.carview.co.jp/dms/2004/car/html/lexus/gs/01.asp
になったことを思い出せ!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 08:43:46 ID:tjqeO5sgO
>>255
?LF-Shはほぼ市販モデルと発表されてるはずですよ。それにLF-Sはスタディモデルで、ニューGSなんて誰も発表してなかった。
ホントは市販モデルのLSを発表するつもりが、アメリカサイドから来年8月の市販開始時にインパクトが薄れる、と言われ、すこし化粧してコンセプトカーとして登場させた模様。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 09:16:32 ID:7ea8hC8b0
>>255
トゥーカッターかよw

一般的にLF-SはLSのプロトタイプの認知されているからね。
その点でも君の主張は的はずれだよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 09:46:24 ID:+1IDX/MzO
しかしセルシオやベンツみたいにヤクザが愛用しないことを願う。
価値が下がる。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 10:16:35 ID:odZrDr4N0
確かに万人ウケしそうなデザインではあるが
個性があまり感じられないような気がする
日本車らしさを出しているのはよくわかる
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 10:34:06 ID:e/Sr6B910
>>259
個性出てるジャン。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 12:35:09 ID:FMU5uCgc0
>>260
確かに個性ないな。ベンツのセンターグリル、
BMのキドニーグリルみたいなのがほしいなあ。


262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 12:43:22 ID:FfRajmGd0
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 14:50:57 ID:ZWpQUDNuO
レクサスみたいに個性を強く出さずに高級感を出すのが、アメリカでは逆に個性的に見えてる
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 15:07:38 ID:1VRk5jkn0
↑ アメリカ人登場しました。

ま、ベンツもBMもヨーロッパの中で高級車のデフォであって、
アメリカでもキャデラックがそれであって、
それでええじゃないか。おれ達もキャデラックの美しさわからないわけだしw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 15:15:38 ID:odZrDr4N0
少々エグさみたいなのがあってもいいのかなと
個性がないのが個性といえばそれまでだが
売れるだろうが日本では多すぎてウンザリなんてことになると思う
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:16:19 ID:19BFf/6a0
http://bbs.enjoykorea.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_41&nid=10727&work=list&st=&sw=&cp=1
市販LSとLF-Sh

ほぼデザインは変わらないようだ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:23:53 ID:5Z9HMg400
かっこいい。それにひきかえ新型Sの醜悪なこと
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:28:45 ID:rsTVFA4s0
レクサスラインナップ

L600      V12 6000cc 2000万円以上 RR、マイバッハ
LA500(LF-A) V10 5000cc 1500万円以上 フェラーリ、ポルシェ
LS600(LF-Sh) V8+hybrit  1000万円以上 ベンツS、BMW7

LS460 セルシオ後継
GS430 アリスト後継
IS350 アルテッツア後継
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:33:14 ID:rsTVFA4s0
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:37:05 ID:dNf6ibuW0
顔はかっこいいがケツがありえない
ださすぎだし高級感無し
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:43:27 ID:R96z18bo0
ケツの方がイイ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:46:54 ID:7cu/YCxS0
ケツのセンスはいい
高級感ある
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 20:01:03 ID:lDIy+XKi0
20代のガキで中古車で年式関係なく、
セルシオ・シーマ・マジェスタ・インフィニティ・プレジ
センチュリー・sクラスを所有している脳無しの特徴。

(13)車高をさげており、車を壊していることに気付いていない。
(14)日払いの職業についている。ガテン多し。
(15)所詮、経済的に余裕のある方ヶのお下がり中古にしか乗れない。
(18)髪は染めており、耳にピアスをしている者もいる。
(19)スーパーの駐車場で身障者スペースに駐車する。
(20)学歴は良くて高卒どまり。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 20:05:46 ID:ff3XLPug0
どこかの車に似てると思われた時点でアウトだな。
個性がないんだ。でも売れるとは思う。
センスないやつが多いからな。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 20:07:26 ID:JSNPgtsL0
LSにもV10気筒5,5LハイブリッドやV12気筒6,5Lハイブリッドを搭載してください!!
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 20:07:37 ID:7cu/YCxS0
ID:lDIy+XKi0
通報済み
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 20:39:32 ID:7ea8hC8b0
>>274
>どこかの車に似てると思われた時点でアウトだな。
>でも売れるとは思う。

アウトじゃないじゃん。
自分的にアウトって意味か?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:10:14 ID:yCOMCmsaO
なんかビーエムやベンツが下品に見えるな。
特に5シリーズなんて前から見たらブタだよブタ。
やっぱり車はレクサス見たいに上品でなければ長く乗れないからね
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:23:08 ID:z026BQvN0
>>274
自分が異常者であること理解してる?
売れてることは世間に評価されてるの

おまえが異常なんだよ
裸の王様か?
死ね
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:32:38 ID:rRhaWM230
タイヤ四つにドア四枚、まともに乗れて、空力まで考慮して
どんな不細工でも構わないって事なら簡単だろうが
一般大衆に購買意欲沸かせようってんだから
ほとんどのデザインは出尽くしちゃってんじゃないの?
LSに限らずアレはパクリだこれもパクリだってうるさい奴って
どんなデザインなら納得すんの?
最近のヒット商品で、具体的に教えてくないか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:54:30 ID:HtUxEeTT0
パクリってわろた
LSのどこがパクリなんだ?
あほか
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:15:35 ID:WRZP4Brx0
>>151
キヨナガって人、めちゃめちゃ質問受けてるが・・・
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:37:17 ID:ff3XLPug0
でっかいプレミオにしか見えないな。
自社の車だからパクリではないが
高級には見えない。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:37:59 ID:vkzvmPJ30
レクサスのすばらしいエンジン音
http://www.edmunds.com/insideline/do/Features/articleId=105484
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:40:25 ID:iPw9aNLN0
>>283
韓国人乙
またenjoykoreaネタですかw
あんた頭おかしいよ

さっさと自殺するなり事故死するなり病死するなり
死ね

社会の屑が
死ね

死ね
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:42:29 ID:a7FnIzgD0
LS買うと、盗難や駐車場での傷に気を使うな。
バンパー一体マフラーがマークX見たいで残念だ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:44:40 ID:ZSWaEBs7O
>バンパー一体マフラーがマークX見たいで残念だ。

カコイイ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:50:18 ID:rm7xdvj20
>>286
またID変えたのw
忍者toolで丸見えなんだがw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:52:22 ID:ff3XLPug0
リアは何度みても7シリーズのパクリにしか見えない。
トヨタのデザインはパクリばっかり。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:00:59 ID:YICgD8rz0
プレスカード使って見てきたよ。
実物を目の前にしたら、「あれ?思ったよりはふつー」が感想。
でもその中で、ラインの美しさ、品の良さを出している。
これは間違いなく売れるだろ。

それに比べると、新型Sクラスはデザインの奇異さが目立つ。
両方並べられたら、Sクラスはちょっと恥ずかしい感じだな。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:33:49 ID:oPGPjPUF0
最近のデザイントレンドは、
BMWや、新しいSクラスベンツのように、
サイドラインとリアトランクラインを分けるのか?

New Lexus LSは、そんなトレンドに乗らずに、
独自のラインで構成しているから良い。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:42:27 ID:2Y4tXOlP0
骨格はセルシオだね。
何も変わってない。
これだけカモフラージュできるってのが驚き。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:44:17 ID:WRZP4Brx0
ボートテールってヤツ?
記憶ではSC430で最近の高級車に登場した。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:00:22 ID:oPGPjPUF0
>>286
ああ、そうだな。
ソアラが先駆だったんだな。

BMWだとばっかり思ってたが。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 01:28:05 ID:cT57E2Ak0
レクサスの切り札は、ハリアー
四輪ハイブリッドなんてあたりまえ
マイナーチェンジで
垂直離着陸エンジン搭載
地震が来たら、飛んで逃げれる。
凄いよなぁ!!
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 02:45:34 ID:rPbbaTir0
見てきたけど、マークXのでかいやつって印象
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 04:38:03 ID:6q2LPQSPO
>>296
妄想乙
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 08:37:10 ID:pet/vlHC0

LSの想定顧客層は40歳以上の富裕層
しかも、北米がメインなので

おまえらのようなブルーカラー貧困層を想定してデザインしてないのwww

299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 10:02:34 ID:VgQ/ob5h0
最初見たときはちょっとコンサバに過ぎるかな、と思ったけど、
新しいベンツSと比べてみてみたらダンチでLSの方が上品で宜しい。
これが新しいベンツです、ってんだったら世界中で拍手喝采だったんでない?
(レクサスぱくった、って言われるだろけど)

マッチョ、奇抜、獰猛なツラばかり増え、アウディですら獅子舞
みたいなお面になってしまった昨今、こういう控えめな高級感は日本の
高級車として有り無しで言えば有りと思う。

欲を言えば、あと、ほんの少し、控えめな中にもアクセントというか、
素でも美味しいざるそばだけど、良いわさびと薬味で完璧になる、
というか、そういうデザインであったら本当に凄い。あと、よく見れば
似ていない、ということになるんだけど、ぱっと見もフェートンに似てる、
とかBMに似てる、とか思われないデザインであるべきと思う。でも
メルセデス調から開放されたことは大きな収穫。市販品はここから手を
抜かず、さらにリファインされてくることをマジに願う。

やっぱ海外住んでて日本車褒められると嬉しいもんだよ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 10:18:39 ID:Q+KZ9kx+0
LSかっこいいよLS
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 10:45:03 ID:h+WiEtF80
インテリアが隠されているが何かサプライズがあるのか?
まさかコラムシフトとコマンドシステムになっていないだろうな?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 11:13:47 ID:LVYJYMuiO
能登かわいいよ能登
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 11:15:33 ID:OKSdtn680
288
286書いたの俺だが、一体どういう意味だ?
ID変えるとか、さっぱり分からん。説明してくれ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 11:54:18 ID:4/wPP3IZ0
すごいよこのLF-Shの塗装。人がうつってるよ。鏡かよ。
http://www.drivingfuture.com/auto/lexus/u3eqp300000038kq.php?page=2
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 11:56:38 ID:FtXWEhq4O
LSせくしーだよLS
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 12:16:23 ID:A3XwaU450
>>303
とりあえずアンカーくらいしっかり打て。
話はそれからだ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 12:19:22 ID:xfRo8C1O0
流行りのテ−ルにしなかったのは正解。リアトランク
がボコってしてるの嫌いなんで。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 12:21:57 ID:4/wPP3IZ0
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 12:29:47 ID:4/wPP3IZ0
レクサス・ブランドの旗艦セダンとなるコンセプト・カー「LF-Sh」や
トヨタ・ブランドの次世代ミニバンのコンセプト・カーなどにも
白色LEDヘッドランプが載っており,実用化時期がかなり近いと感じることができた。
(図5http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20051021/109986/?SS=imgview&FD=1810262007&ad_q
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20051021/109986/?ST=AT
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 12:36:31 ID:4/wPP3IZ0
LSやLSh登場時に白色LEDの認可が下りるかどうかびみょー
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20051021/109986/?ST=AT
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 12:47:04 ID:4/wPP3IZ0
【東京モーターショー】「レクサス」で採用したタイヤやホイールが多数出展
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT_LEAF/20051020/109929/?ST=AT 
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 13:01:33 ID:JYOlZqi40
なんかこの真正面から見るアングルすげーな
AMGベンツも真っ青の威圧感だな

http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/car/05motorshow/graph/pickup8/5.html
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 13:38:08 ID:NYQ39nU30
市販型と内装はアメリカで発表だろね。
内装にも驚愕の質感を期待。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 14:11:15 ID:RNStVweN0
ベテラン記者が「いやコレ、よくできてるよぉ」と声をかけてきた。

たしかに、精度の高い技術によりつくられたと思わせる部分がそこかしこに
感じられる。特に某記者がしきりに感心していたのが、ボディ後部にある、
曲線的なつなぎ目ラインだった。いわく「レクサスは、部品間のクリアランス
を通常の3分の1まで要求してくるらしいよ。そういうこだわりが出てると思う」。

www.webcg.net/WEBCG/news/000017347.html
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 14:12:44 ID:wXAw25ud0
なんだかんだいって、バブル期のマツダデザインの劣化コピーじゃん>新LS

ルーフの線ががモロに、クラウン風味の「トヨタルーフ」なのが最高に笑えるw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 14:15:31 ID:wXAw25ud0
ユーノス800をトヨタ風にオヤジダサくした感じ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 14:54:15 ID:BhEraQ9v0
外人の顔がすべて同じに見える方の集まるスレですか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 14:57:04 ID:RNStVweN0
>>317
そうです。
この人たちは絵が下手です。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 15:03:14 ID:XVI7dGMj0
10年くらい前のビスタとかカムリプロミネントみたいな雰囲気・・・
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 15:10:14 ID:ZRcO9ZfQ0
セルシオとの継続性を感じさせながら、すべての点でかっこよくなっている。

違和感がまったく無すぎてそこが心配
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 15:14:18 ID:NYQ39nU30
さりげない存在感がカッコいいよ。
静かな自信、静かな怒り、静かに誇る。
って感じ。
センスよい。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 15:15:56 ID:XVI7dGMj0
レクサスにとって今後の仮題が「デザイン改善」であることを
あらたに思い起こさせてくれたデザインだな。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 15:18:39 ID:XVI7dGMj0
塗装や照明に誤魔化されてる奴多そうだけど、
これが、ふっつーなヘッドランプに代わって、ホコリかぶったところ想像してみろよ。

ただの「トヨタ車」だからw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 15:23:53 ID:XVI7dGMj0
トヨタ自慢のwプレス技術を見せるためのコンセプトカーだろ?w
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 15:27:41 ID:MerxBw0f0
>>324
何かわからんが4連投も必死だな。
ヤナセかどっかの工作員?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 15:34:25 ID:RNStVweN0
>>319
違いのわからない、似顔絵が下手な人キター
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 15:35:10 ID:RNStVweN0
禅を感じるデザイン
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 15:48:29 ID:ZRcO9ZfQ0
>>325
自分があこがれている存在(=輸入高級車)と対立しうる存在だからだろ

セールスは長所も欠点もわきまえているだろうし
工作員なら工作員で巧妙な手段を駆使するだろう。

それが出来ないってことはただのアンチだな、しかも輸入車海苔ですらないと思われ

329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 15:50:49 ID:3mE4Lh4XO
レクサスのフラッグシップとしては良いデザインだと思う。
むしろGSやISをもっとチャレンジングなデザインにしてほしい。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 15:50:51 ID:NYQ39nU30
ヘッドライト、見かけだけならLEDじゃなくとも同じにできるだろう?
LEDバージョンはあとからでもいいから、あの奥目を実現して欲しい。
彫りが深く見えていい。


331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 15:54:45 ID:JYOlZqi40
アンチではないが美人は三日で飽きるとも言うから
第一印象があまりにも綺麗だと後々心配じゃない?
結構新ニューSのように最初はなんじゃこりゃすげー変ていう位の方が
後から味が出てくる可能性も無きにしも非ず
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 15:59:17 ID:RNStVweN0
ダイムラークライスラージャパンと、
BMWジャパンが苦戦することが予想される。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 16:05:29 ID:NYQ39nU30
>>151
アメ人もお気に入りが多いようだね。
ベンツ好きはスリーポインテッドスターの為にJ.D.パワーランキンクなど気にせず
買えばいい。他の賢明な金持ちはレクサス店に殺到しますから。
なんて言ってる。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 16:07:32 ID:NYQ39nU30
キヨナガさん待ってるよ、とレスあるよ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 16:08:52 ID:y7h7kZkk0
内装はわかりやすい高級感を追求してほしい。
GSみたいに質感は良いのかもしれないが、パッと見「これが高級?」
っていうのは勘弁して欲しい。ジャガーの内装とか、一目で理屈抜きに高級でしょ。
あーいうのを期待する。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 16:14:31 ID:0N21GqzG0
167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/22(土) 14:37:25 ID:mtwF9uyC0
LF-shのマスクってオデッセイに似てるのね。新型オデッセイかとオモタ。


元祖車音痴?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 16:34:01 ID:lJJhhrBr0
でも、7シリーズの後期はかっこいい。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 16:44:35 ID:XVI7dGMj0
>>336
見えないこともない。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 16:48:56 ID:XVI7dGMj0
もう、アメリカ限定ぶりがより極まるだけじゃないw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 16:51:36 ID:fRJxM3RZ0
どうでもいいけど排気量は4600ccで決定したのかね
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 17:17:32 ID:g2eV9aslO
どうせ、また馬力詐称なんだから排気量など関係ないだろ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 17:41:14 ID:CDexgdrj0
デザインはベンツに似てなきゃ何でもいいや
そういう意味で今回のLSは良いじゃない
おとなしめでまとまってるのも日本車らしくていいし
あとは乗り心地良ければ文句なし
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 17:44:49 ID:y7h7kZkk0
>>341

馬力測定方法変更の怪…ビッグ3アップ、日本車ダウン
http://response.jp/issue/2005/0822/article73477_1.html



トヨタ「レクサス」がエンジン出力を誇張 損賠控訴の動き  …が
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1126177817/

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:33:39 ID:ezD/7XDu
> 馬力測定方法変更の怪…ビッグ3アップ、日本車ダウン
>http://response.jp/issue/2005/0822/article73477_1.html

チョンの言ってる、アメリカでは認めたって、これの事じゃねえの?
アメリカで測定方法が変わったから、ダウンしたって話しなんじゃねえの実際は。

韓国じゃ、測定方法が変わってないから、以前のままの表記なんだろ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 18:26:37 ID:8hXOpqFH0

LSの想定顧客層は40歳以上の富裕層
しかも、北米がメインなので

おまえらのようなブルーカラー貧困層を想定してデザインしてないのwww


345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 18:48:31 ID:g2eV9aslO
有史以来、惨めにカタログ馬力を引き下げたのは、レクサスLSとヒュンダイ車だけ。w
まさに馬力詐称だろ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 18:50:34 ID:g2eV9aslO
しかも、1のソースがエンジョイコリアなのは笑えるな。
韓国車とヨタ車は同レベル。
だから、一緒に詐欺馬力。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 18:52:16 ID:28Icy/wm0
新鮮さのないコンサバなデザインを勝手に日本らしさとしようとする人がいるけど
それはトヨタらしさであって、なにか勘違いしている。

日本企業はトヨタだけじゃないんでな。

348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 19:21:40 ID:siC0QBNJO
LSのデザインいいけど結局トヨタだなと。
当たり障り無いっつうかさ。物足りない感じ。買ったとしてもメインにはしない
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 19:27:22 ID:OKSdtn680
306
アンカーって何だ?2ちゃんねらーじゃない俺には分からん。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 19:39:24 ID:ITLHrts10
携帯厨乙w
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 20:08:36 ID:to5rY6rA0
>>304
おまえ余程塗装の悪い車に乗ってんだな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 20:32:26 ID:Jvx8cRxO0
>>348
座高1.5メートルのおまえのメインはトッポBJなんだろw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 20:53:45 ID:pphi0J8P0
座高1.5って、すごいバランス悪いぞw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 22:42:40 ID:y7h7kZkk0
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 22:46:08 ID:y7h7kZkk0
いつのころからか日本車はサイドプロテクションモールを付けないのが当たり前に
なってしまってるけど、正直あれはあったほうが良いと思う。LSの横なんてスカスカ感が
ありまくり。日本のデザイナー的にはないほうがカッコイイんだろうか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 22:53:58 ID:y7h7kZkk0
あ、LSは一応下のほうにそれらしきものが付いてるね。スマソ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:09:10 ID:uxkdVVSj0
アンチご苦労

 俺の意見は、今回のLSは相当カッコイイ。みんなが貼ってくれてる画像
を見て正直シビれた。メチャクチャかっこいい。ISのデザインも相当気に
いってるし、GSもなかなか。SCは昔からかっこいい。買える身分じゃな
いけど憧れる。せめて、全部試乗したい。こんな俺でも、ろくでもない服装
でないかぎり試乗させてくれそうだから近いうちに行ってみる。
 レクサスオタのみんな!画像サンクス!!
 
 
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:11:24 ID:suHxBGvH0
>>331
禿同
現行セルシオのオーナーには嫌味のないスタイルなので
問題なく売れるだろうが、SクラスやBMW7のオーナーにはどうかな?
男性で言えばイケメンデザインだと思うが飽きられるのも早いのでは?
外車のオーナーはどちらかというとギョッとするような強烈で個性的な
スタイルを好むんじゃないかな。それを嫌う層がアウディやジャガーに
集まっていると思うけど?
ハードだけなら国産の方がぼくもいいと思うね。しかしセイコーの時計が
いくら精度が良くても外国製時計に人気があるのと同じ。精度も凄いが
デザインも非常に個性的である。SクラスやBMのオーナーが乗り換えるには
個性がないと思う。増してや値段も1000万もするなら買い替えさすのは
難しいのではとおもいます。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:27:27 ID:Jvx8cRxO0
>>354
ベンツSやBMW7よりはいいね。

斜め前から見たフロントデザインはなかなか良いが、
http://www.auto-web.co.jp/NEW_CAR/tokyo_2005/german/AUDI_S8/co/01.jpg

真正面から見たフロントデザインはグリルがクドすぎてずっと見ているとイライラしてくる。
http://www.auto-web.co.jp/NEW_CAR/tokyo_2005/german/AUDI_S8/co/05.jpg

リアは全然好みじゃない。
http://www.auto-web.co.jp/NEW_CAR/tokyo_2005/german/AUDI_S8/co/02.jpg

このデザインは日本人がやってるんでしょ?
レクサスもたぶん日本人。
日本人のカーデザインレベルはなかなかだね。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:38:34 ID:Jvx8cRxO0
俺の考える良いデザインは、良い感情を起こさせるもの。

だから悪い感情の起こる部分があると、減点される。

最近のアウディセダンのグリルは、個人的に「生理的に受け付けない」って感じ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:44:48 ID:NYQ39nU30
このアウディはS4みたいなスポーツモデルじゃないの?
べらぼうに高いヤツ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:06:48 ID:NmKKdHwk0
V10とV12のハイブリッド。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:24:23 ID:gb1xL0E80
それじゃ22気筒ですから、ハイブリッドにしては燃費が悪すぎですから。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:39:45 ID:NmKKdHwk0
理想
V8気筒5Lハイブリッド ディーゼルターボハイブリッド仕様は5,7L
V10気筒5,5Lハイブリッド ディーゼルターボハイブリッド仕様はハイブリッド仕様は6,2L
V12気筒6Lハイブリッド ディーゼルターボハイブリッド仕様は6,7L
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:40:04 ID:gb1xL0E80
海外の記事 写真をクリックすると鮮明で大きな写真がポップアップ
http://automobilemag.com/auto_shows/tokyo/0511_lexus_ls/
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:53:20 ID:E7BOqxb50
>>359
リアはなんかちょい昔の三菱を思い出すなぁ
367:2005/10/23(日) 00:54:26 ID:gb1xL0E80
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 01:01:53 ID:gb1xL0E80
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 01:31:06 ID:nR7LFhV20
グリルとライトの中身を替えてくれれば言うことなしですね。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 01:51:25 ID:iPtGoFBh0
グリルは変わるだろ。
あれはどう見てもコンセプト用のグリル。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 04:04:47 ID:186Sl3ja0
こいつの登場でヤナセ社内は凍りついた
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 07:49:32 ID:0ilRCYky0
>>359
最近のアウディはグリルを強調して威圧感を与えようって
いう安直なデザイン意図が萎える。

まあアウディに限らず最近の欧州車は全般的にクドいデザインになってるけど。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 07:56:14 ID:Xc0c6ZSs0
アウディってシュコダとベースは同じだろ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 08:16:24 ID:Kuyq/JlwO
カッコイイね!少し味気ないけど
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 09:58:36 ID:M6cKi4kf0
アウディのグリルのデザインをしたのは日本人
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 10:20:14 ID:ayfqIZIk0
>>375
へぇーそうなんだ
昔は日本人デザイナーなんて鼻にもかけなかったのに変わってきたもんだね
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 11:10:40 ID:s5anB6qH0
今やフェラーリのデザインすら日本人が手がける時代だしな
数年後はチョンがデザインする車ばかりになる悪寒
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:07:20 ID:ZCVcHObKO
トヨタ、レクサスはチョンのデザインだしな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:20:24 ID:7zgE31pa0
携帯厨乙
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:34:04 ID:ayfqIZIk0
あははは、アンチの人面白いね。
基本的に肯定も否定もしない中立派だけどレクサスの先行きが楽しみなことは確かだな
次期LSは間違いなく日本でもそれなりにヒットするだろうけど、ただネックは大きさだよね
Sクラス乗っていた人が乗り換えるのならたいした変わりはないが
クラウンより一周り(二周りかも?)大きな車を狭い日本で運転するのは正直どうなんだろうな?
やはり現実的考えるとISやGSになっちゃうような気がするけど
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 13:02:57 ID:2KVa2PeC0
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 13:45:18 ID:7zgE31pa0
目大丈夫?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 13:51:12 ID:4VmCo/Pf0
市販版のヘッドライトはレジェンド(RL)にそっくり。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 14:15:46 ID:ayfqIZIk0
企業で言えば

ベンツSクラス→伝統的な重厚企業(新日鉄・三菱重工)
BMW7シリーズ→電機大手(松下・NEC)
レクサスLS→新興の大手企業(ヤフー・楽天)


かな?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 14:35:47 ID:qp+fsHkR0
トヨタ、2010年メドにレクサス店を直轄に
http://car.nikkei.co.jp/news/main/index.cfm?i=2005102207803c0
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:16:42 ID:y3WE8Q1E0
セルシオをやっと乗っていた人達はLS買えないでしょ?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:59:38 ID:a17NEa040
買える
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 06:19:34 ID:jcxKY0B+0
【東京モーターショー05】レクサス LF-Sh は来秋発売、1000万円超?
http://response.jp/issue/2005/1023/article75648_1.html
2005年10月23日

東京モーターショー・プレスカンファレンス(19日)でベールを脱いだ、レクサスのフラッグシップ
サルーン『LF-Sh』。現段階では車名はLF-Shとなっているが、トヨタ『セルシオ』=レクサス『LS』の
後継となるクルマだ。

このクルマについてレクサス国内営業部トニー藤田さんは「このクルマが市販される時には、GSより
上の価格帯からスタートすると思いますので、ハイブリッドではないベースグレードでも700万円台から
になると思います。今回発表したモデルはV8プラスハイブリッドの4輪駆動になりますので、1000万円
を超える価格になると思います」とコメント。

ショーモデルのLF-Shからはヘッドライトやグリル、テールランプなどは変更されるが、その他のエクス
テリアは、ほぼこのまま市販車になる予定。

正式発売は来年秋になる模様。日本だけではなく、海外でも同時に発表するようだ。遂に国産高級車も
1000万円オーバーの時代がやってくる。

389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 06:26:20 ID:XbrQTtJn0
岩手風俗掲示板 11874 スレッド 1666 に 関東自動車工業
の チョットしたスキャンダルが出てます。宜しければ見にきて下さい。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 08:49:07 ID:Gvo800x00
LSが話題になって、現行セルシオ売れないだろうなぁ。
来夏以降はマジェスタで勝負ってのも、どうなんだろうな。
トヨタは泣いてます。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 11:15:43 ID:a1nnQ6x70
レクサスLSがプレミアム感強調、趣味性、価格UPすれば確実に法人ユーザーは
取引先の事を考慮してセルシオからの乗換えは減る。
一方で、そうでない法人ユーザーはレクサスGSを買い控え、LSを待つと思われる。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 11:40:05 ID:LgmGBAJX0
>>389
探しても見つからないからコピペしてくれる?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 11:40:25 ID:5oG0KjSZ0
株で儲かったので、SクラスとLSを買って乗り比べてみようと
思うのですが、動力性能はやはりハイブリッド搭載のLSに軍配があがるでしょうか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 12:28:10 ID:Wk4BBSERO
>>391
法人はGSより現行マジェスタかセンチュリーに流れる気がするのですがどうですかね?

セルシオから趣味性の高いLSになったことでセンチュリーの立場がより明確になってるような気がします
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 14:40:37 ID:a1nnQ6x70
>>394
センチュリーを法人車として使う企業は極僅か。
LSは価格UP、プレミアム、趣味性を強調する事により旧セルシオ法人ユーザーは
敬遠、仰るとおりマジェスタ、シーマに乗換えのパターンが促進。
これは大きな問題だと思う。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 15:04:57 ID:JVqt/4/A0
まぁレクサスの狙いが欧州車乗りの市場を奪回することだろうからね。
パーソナルな印象を強めてきたのは当然だと思うよ。
ただ、そういった層にアピールするのかなぁ…あのデザイン。
完成度が高いのは分かるんだけど、どうにも華とか鮮烈さに欠ける気がする。
日本でA8やフェートンが受けないのと同様、イマイチ売れないかもな。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 15:05:59 ID:cXzOe/EI0
メカゴジラみたいな車だよね
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 15:07:03 ID:cXzOe/EI0
なんだかメカゴジラみたいな感じ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 15:11:21 ID:hxRN7sbw0
自演乙
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 16:01:21 ID:cXzOe/EI0
確かに、ワーゲンの国内販売はトヨタディラーが行っているし、何故かフェートンの国内販売は見送られたまま。
それにフゥェートンの主力はAWDだしね。なんかずいぶんダブっちゃってんのかいなぁ?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 16:20:12 ID:aYG0w61D0
>>396
7やSに比べたら、華や鮮烈さが十分備わってると思うが。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 17:35:38 ID:pLnqgmJ+0
モーレツに売れてモーレツに盗まれるに1000万ルピカ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 17:42:17 ID:Bv1kDxt1O
次期シーマって来年じゃなかったっけ?
そろそろ雑誌に出てきてもよくね?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 17:44:27 ID:4VfHkQ5c0
前作シーマは潰れかけの日産の亡霊だもんな。
今の日産が作るとどうなるか楽しみだ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 17:46:45 ID:4VfHkQ5c0
シーマには保守的ではなく、日本人デザインのマセラティのデカイヤツくらいのハズシとエレガントさを期待。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:23:12 ID:JVqt/4/A0
>>401
そうかな?
華々しさはともかく、鮮烈さという点ではBMWやベンツよりも希薄だと思う>LF-Sh
まぁBMWの7シリーズは改良で鮮烈度合が減っちゃったけど。
ちなみに、自分は「鮮烈」=「新鮮」+「インパクト」と捉えているんだけどね。

LF-Shが綺麗なスタイルというのは分かるんだけど
このセグメントでそういうデザインが求められているのか、ちょっと疑問。

>>405
同意。そういう方向で日産なりの高級車像を追求して欲しいな。
妖しさとか華々しさを前面に押し出したデザインで登場すれば嬉しい。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:25:02 ID:Bv1kDxt1O
次期シーマはマジで期待だよな!
どんなデザインになるんだろ…
賛否両論激しいデザインになりそうだ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:29:22 ID:XtH9N4850
シーマなどダサすぎ
売る必要なし
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:30:26 ID:XtH9N4850
フランス企業の舎弟である日産という外資を応援するアホ死ね
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:33:56 ID:jcxKY0B+0
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/47/43/enjoyjapan_41/11000/10291.jpg

このが正しいとすると、市販バージョンではフロントライトはGSの外側のライトみたいに
ライトの周りは金属で覆われるのかな?個人的にはあれ嫌いなんだけどな・・・・。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:35:41 ID:JVqt/4/A0
賛否両論まっぷたつみたいなデザインが良いね。
マセラティクアトロポルテやランチアテージスみたいなデザインを
日産が出したら物議を醸し出すんだろうなぁ、まず売れないだろうけど。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:39:34 ID:/dNMsJi60
>>400
2005年1〜9月の北米での販売台数
LS430  20416台
SC430   6144台
フェートン   623台

ダブるとかそういう話以前に、フェートンは存在感が全くない。
モデル末期のLS430や、ソアラと比べてもこの惨状だから。
日本に入ってこないのは当然の経営判断だろう。
新工場まで用意したフェートンの大不振は、VWの経営不振の一つの原因だな。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:39:49 ID:Bv1kDxt1O
それかレクサスLSみたいにスッキリした感じにもしてほしいけどな、それじゃあつまんねぇしな
だけど現行みたいにエグいのは嫌だ。現行なんかインフィニティとかプレジじゃないとダサいよ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:39:55 ID:JVqt/4/A0
>>410
俺もあれ嫌いだな。妙に安っぽい化粧みたいで。
LF-Sh見て少しホッとしたんだけどなぁ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:40:37 ID:4VfHkQ5c0
>>410
無いと思うよ。
GSのあのお化粧は、プロトタイプがあまりに平凡に見えて、慌てて変更した感がある。タレ目のBMに衝撃受けたからだと思うな。
市販前の写真には無かったハズ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:44:22 ID:jcxKY0B+0
>>415
そうだと良いんだけどねぇ。
なんか心配だよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:53:50 ID:a1nnQ6x70
あのレクサスのライト廻りのメッキパーツって、メルセデスの社外ドレスアップパーツ
の真似ですかね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 19:18:47 ID:eysvlKUq0
>A8やフェートンが受けないのと同様
これはデザインよりブランド力の問題では?
日本ではベンツ、BMWが断然強い。車を買うとゆうより、ブランド品を買う感覚だから。
レクサスはこの意味で厳しいだろうなぁ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 19:50:35 ID:qLAB/H9f0
個人的な意見なんで賛否両論あると思うけど、マセラのクアトロポルテとかアルファとか
のデザインをここでデザイン云々言ってる人達って好むの?
イタ車で言うとフェラーリとかランボなんかはさすがと思うけど、マセラとか最近のアルファ
デザインは何か受付けないもんで。ギブリとか昔のやつはさすがにって思ったけど。
国産高級車もレジェとかフーガとかライトやテールレンズが派手な傾向があるけどあれも流行?
何かデザインの為のデザインみたいになってきてて、そういう意味じゃLF-Sとかはいいなと
思うんだけどね。まぁ個人の好みだけどね。オレは20系までのソアラとかみたいな端正な車が
日本らしさを感じてたんだけどね。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:51:05 ID:4VfHkQ5c0
いや、これはこれで全然いいよ。
でも日産には別のを期待してるだけだよ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:29:51 ID:ml4gIphw0
あたらしいLSを一言であらわすと「端整」だな
華美や絢爛とは異なる路線でいいと思う
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:29:52 ID:WyxGL9id0
なんかよく分かんないけど壊れなくて最初から全部装備が付いてて
それなりの高級感があってそれなりにスポーティで安心な車と言ったら
レクサスだろ
本当に銭持ってる人は車ことなんかそんなに詳しくないだろうし
面倒くさいからレクサスでいいやって感じじゃないか
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:51:33 ID:BpGBIOJO0
>>411
物議は「醸す」ものであって、「醸し出す」ものではないよ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:52:41 ID:UniPGEiI0
>>419
俺はむしろ最近のフェラーリやランボルギーニのデザインは今イチ。
クアトロポルテやアルファ156、ムルティプラ(MC前)なんかが好きだな。
あとは、ルノーアヴァンタイムとかランチアY10とか。
まぁ趣味の域だけどね、世界中で売れてない車が多いし。

国産高級車のテールランプの派手さは俺も苦々しく思ってるよ。
特にフーガのアレはどうかな?と思う。下品だし安っぽいし。

LF-Shのデザインはよく練られていると思うよ。
見るほどに完成度が高いし、端正で一コ前のA4みたいだ。
だから>>421には全面的に同意。

ただ、自分で買おうとは思えないデザインなんだなぁ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:54:26 ID:BpGBIOJO0
>>422
普通は当たり障りの無いベンツを買う。
426424:2005/10/24(月) 22:57:08 ID:UniPGEiI0
ID変わっちゃったよ。元ID:JVqt/4/A0 ね。
>>423
サンキュー勉強になったよ。

427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:57:20 ID:SfR/a71L0
>>424
ムルティプラ出した時点で君の感性は通常の人から外れてるw
俺はイプシロンが好きだ。

428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:59:40 ID:UniPGEiI0
>>427
確かにw否定はしないよ。
LSは売れるかもしれないね。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:01:08 ID:fCgo2Ssl0
>>410
その写真ではレンズの内側にアローヘッドがデザインされてるように見える。
GSのような枠ではないだろう。
そしてその写真が市販バージョンかとうかは未確定。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:04:51 ID:IL6Q0j+bO
なんか中途半端な数字が書いてあってよくわかんない!
何?440とか430?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:16:11 ID:qLAB/H9f0
なるほど・・。みんな好きな車やデザインはやっぱり人それぞれですね。
クアトロポルテとかアルファなんかはやっぱり好きな人にはたまらないみたい
ですよね。確かにいい車だなぁって思いますし。
360モデナなんかは?なんですが、430とかだとカッコイイじゃんって思えちゃう
んですよ。キレが360よりある感じがして。
LF-Sはフロントまわりなんかはオレ的には好きです。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:19:22 ID:fCgo2Ssl0
wow what a beautiful car!!
I think this design is a breakthrough for Lexus.
It's the first LS that looks sporty, classy, elegant, and significant at the same time.
Past LS's look somewhat stodgy and conservative in comparison.
This car is much more beautiful than the 7 series!!!
Great job Lexus!
http://www.clublexus.com/forums/showthread.php?t=182443&page=4&pp=15
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:32:32 ID:4VfHkQ5c0
イメージカラーがいいよね。
シルバーに微妙に色付けたモノがいい。
LSのパープルLFAのピンク。
ブルーのサイドビューの画像は、まるで空を飛んでるような爽やかさだよ。

434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:39:56 ID:ml4gIphw0
展示車みたいな飴色はLSに設定されるかな?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:48:28 ID:fCgo2Ssl0
296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 23:38:30 ID:761Kva8E0
GT-Rはすんなり見れた。レクサスはレクサス店には庶民に敷居が高くていきづらいからか?にぎわっていた
おれも初めてISとかGSの実物初めてみたけど・・・・
モーターショーでは次期LSが一番人気だった気がする
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:53:14 ID:fCgo2Ssl0
LF−Shムービー
http://www.carmode.net/movie/2005/index.html
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 00:03:36 ID:qu7TrzmN0
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 00:15:14 ID:qu7TrzmN0
SクラスはLF−Shより「鮮烈」=「新鮮」+「インパクト」がありますか?
http://corism.221616.com/articles/0000030194/crsm0000000001.jpg

たしかにSクラスに、このデザインを採用したことに「新鮮」さと「インパクト」を感じるけど。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 00:16:09 ID:qu7TrzmN0
↑でアンカー忘れた
>>406
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 00:22:37 ID:MsaCRBPn0
Ich liebe Lexus !
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 01:02:32 ID:dCjIbtBE0
>>431
正面からの写真見るとFフェンダーとボンネット、バンパーとのクリアランスがすごいことになってるのがよくわかるね。
442406:2005/10/25(火) 07:06:56 ID:r1J+rDs10
>>438
うん。あると思う。
ってか、その写真見てSを見直したよ。
迫力があるのにコンパクトに見える。
最初に見たときは偉そうな雰囲気を過剰に演出しているようで
あまり好きじゃなかったんだけどね。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 09:47:12 ID:l4AgoBUU0
>>433
レクサスのイメージカラーって、旧型メルセデス時の新色カルセドニーシルバーに
似てる。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 10:03:35 ID:sZbfSSHn0
■高性能ハブリッドカー――レクサス・フラッグシップ・コンセプト

トヨタ自動車が発表したLF-Sh
(レクサス・フューチャー・セダン・withハイブリッド)は、
来年発売予定のレクサスの最高級モデル、LSのプレビュー版だ。
LED式ヘッドライトや20インチタイヤなど、
ショーモデル用の“化粧”を施しているものの、
ほぼこのままの形で市販化される公算が高い。
実質的にはセルシオの後継モデルにあたるが、
1000万円オーバーのモデルが用意されるのではないか、
という噂がまことしやかに流れるなど、
車格を大幅に高めてきたのが大きなニュースだ。
メルセデス・ベンツSクラスやBMW7シリーズといった、
世界を代表する高級セダンに真っ向から勝負を挑むトヨタ入魂の一台である。

なかでも注目したいのがハイブリッド仕様の存在。排気量や出力、
燃費といった詳細なスペックは公表されていないが、
V8エンジンに電気モーターを組み合わせた
ハイブリッドシステムを搭載することによって、
世界トップレベルの動力性能と燃費性能を両立したという。
同時に発表されたGS450h(先に発売されたGSのハイブリッド版)が
後輪駆動式であるのに対し、LF-Shは4輪駆動を採用。
各種電子制御デバイスとあいまって、
路面や天候条件を問わず常に安定した走行性能を発揮するという。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 10:30:27 ID:FM/KX3Ai0
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 10:49:47 ID:sZbfSSHn0
>>445
LF−Shは直線基調でシャープ
Sは曲線基調で緊張感がないというのがよーくわかりました。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 14:01:23 ID:VY+/7tPE0
auto gallery netの投票やろうぜw
LSにとりあえず500票、投票したw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 16:09:06 ID:QsobWVW+0
理想のレクサスLS
V12気筒6,5L DOHC5vクアトロターボハイブリッドAWD
V12気筒5,7L DOHC5vクアトロターボハイブリッドAWDディーゼル

1000kw 1000nm 燃費リッター50km
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 16:25:04 ID:R4LuQViW0
実現不可なアホみたいなスペックをカキコする奴は何考えてるの?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 17:17:12 ID:XCq+5VC30
この車からレクサスが生まれ変わると信じたい。
GS、ISはなかったことにw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 17:31:02 ID:qVMKUBVJ0
私は改良型マークXに1000万円つぎ込む根性はありません。

「あっマークX LSバージョンだ!」という周囲の視線には耐えられません。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 18:21:33 ID:yiE5sAeT0
Sがショボく見える・・・
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 18:25:31 ID:b/czqVF60
リアバンパーサイドの切り方って以外に質感に影響するね。
Sがショボク見えるのはフェンダーの影響が大きいみたいだが
ズバーっと単調なラインのバンパーで切ってそれを強調しちゃう。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 18:26:37 ID:b/czqVF60
Sはドアでもズバーっとリアフェンダー切ってるし。
LSは巧みだな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 18:37:56 ID:buGqZhU30
カー雑誌に市販LSのCG載ってたよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 19:20:09 ID:djKyezWe0
グッドデザイン賞 受賞

レクサス IS
http://www.g-mark.org/search/Detail?id=31415&lang=ja
レクサス GS
http://www.g-mark.org/search/Detail?id=31418&lang=ja
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 19:20:12 ID:JR0mXWYk0
生で見たらSクラスもやっぱり良かったよ。
ただ、リアは先代に比べてデザインが退化している感じがした。
(俺がマイバッハやマジェスタ風のリアが嫌いだからかもしれないけど。)
オーバーフェンダーは写真で見るよりは悪くないけど好き嫌いが分かれそう。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 19:27:30 ID:0nz2bRQg0
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000017220.html

メルセデスのSクラスはレクサスの影響・・・・・・・・・・・・・・・

メルセデスのSクラスはレクサスの影響・・・・・・・・・・・・・・・

メルセデスのSクラスはレクサスの影響・・・・・・・・・・・・・・・
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 20:27:11 ID:b/czqVF60
見る方向で画像が変わるモニターはオプションされそうだよね。
あれ凄い。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 16:10:26 ID:qf+Q+uP8O
LSはトヨタのどこの会社が造るの?関自工?
エロい人教えて下さい
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 16:47:32 ID:belZnZp6O
>>460
自社工場じゃね?
田原ならいままでの実績もあることだし
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:31:39 ID:0HRYZ6jH0
トヨタ、九州の「レクサス」生産を年20万台に増強
 トヨタ自動車は車両組み立て拠点の
トヨタ自動車九州(福岡県宮田町)で、
高級車「レクサス」の生産能力を現在の年6万台から
2007年度をめどに年20万台に増強する。
「IS」生産のために9月に新設した第2工場で
「ES(日本名ウィンダム)」を来年中に追加生産する。
既存工場を加えたトヨタ九州の生産能力はほぼ倍増の年43万台となり、
愛知に次ぐ重要な国内生産拠点となる。

 26日、ISを生産する第2工場を公開した。
記者会見したトヨタ自動車の内山田竹志副社長は
「高級車生産のためにトヨタの持てる限りの生産技術を投入した」と強調。
約300億円を投じた第2工場はレクサス工場と位置づけ、
最高級の品質を追求するため製造工程の履歴をコンピューターで
管理する最新設備を導入した。

 トヨタはレクサス車生産を「LS(日本名セルシオ)」
などを生産するトヨタ田原工場(愛知県田原市)と
トヨタ九州に集約する方針。「ES」生産は関東自動車が担当するが、
06年中にトヨタ九州に移管する。 (20:04)
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:03:42 ID:VKdXJwzC0
>>359

日本人は、もうデザインしないでくれ。

三菱はガンダムデザインでいいよ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:06:07 ID:VKdXJwzC0

メカゴジラみたいな車だよね
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:09:26 ID:VKdXJwzC0
>>462

日本でのレクサスES300の発売マダー?

466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:12:17 ID:0HRYZ6jH0
>>462
来年からレクサスでES発売するって意味じゃない?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:23:12 ID:sqUjH5gX0


自動車メーカーに対し燃費改善などを訴えることで知られる、サンフランシスコの
環境保護非営利団体ブルーウォーターが、このところ向けていた攻撃の矛先を
フォードからトヨタに移した。

ブルーウォーターの主張は、「トヨタのあたしいハイブリッドはガソリン車と比
べて市街地での実際の走行ではほとんど燃費が改善されていない」というもの。
『プリウス』などの小型モデルではハイブリッド効果を認めているものの、
『ハイランダー』や『RX400h』に対しては厳しく批判している。
また、トヨタが今以上の排気ガス規制に対しても反対の立場を取っていることも
改めて非難している。

同団体によると、トヨタは20年前には業界でもナンバーワンの燃費を誇るメーカー
だったが、以来実績は悪化の一途をたどっている、という。さらにトヨタがピック
アップトラックの販売にも力をいれていることなどで、総合的に「クリーン」とは
言えない、としている。

http://response.jp/issue/2005/1025/article75730_1.html


レクサスの大排気量ハイブリッド路線も

  お   先   真   っ   暗   で   す     w  
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:11:02 ID:r1VJ+EsD0
>>467   ハイブリットがとか、クリーンがとかそんな事、

別に  ど  う  で  も  い  い  ん  だけど・・・。 

469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:14:22 ID:r1VJ+EsD0
>>464 ほんと三菱って不細工だけど、
あまりに不細工すぎるので、不細工を超えて、
それが逆に個性となって吉と出てるよね。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:40:46 ID:6XnMyMKV0
むしろESが一番欲しかったりするww
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:00:58 ID:Z2tednfS0
出てないから
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:09:49 ID:XOmnaVP50
2004年でもLSが一番売れてるのに、次期LSが出たらライバルがやばいだろ。

2004年北米販売ランキング
レクサス LS430 32,272台
ベンツ S-クラス 20,460台
BMW 7-シリーズ 16,155台
Audi A8 5,943台
http://forums.autoweek.com/thread.jspa?forumID=13&threadID=115&messageID=222965
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:12:33 ID:XOmnaVP50
>>470
ESって韓国で売ってるから、韓国で買って釜山から九州行きのフェリーに乗ってくれば、
日本で乗れちゃうよ。アフターサービスのために韓国に渡るのは大変だけどね。
ウインダムと共通した部分が多いから日本でも整備できそう。
次期型はウインダムが消えそうなので難しいけどね。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:15:40 ID:kSORTRHr0
俺はトヨタファンじゃないが次期LSはかなりいいと思う。
中身は知らんが見た目は次期Sクラスに勝ってると思う。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 01:11:18 ID:H4vX1R2/0
>>474
みんなそう言ってるよ。
アメリカ人も。
とりあえずトヨタに軍配が上がるね。
次は次期BMW7と勝負かな。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 01:36:50 ID:n6xZleqV0
V12気筒6Lハイブリッドがないと軍配があるかどうか・・・
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 03:39:23 ID:wp/M96gBO
販売台数なんか値段も関係してくるし、やっぱりカーグラフィックとかに
Sクラスを超えたって言わせたらLS認めるな。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 04:38:41 ID:BmqD60QvO
それは無理。CGは欧州白人崇拝教信者だから、言うとしたらニヤニヤしながら「やはりトヨタですねぇ」に決定 ( ´,_ゝ`)
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 04:42:37 ID:op+6CDV6O
ニヤニヤしながら、
今回も馬力詐称でカタログ表示は後から引き下げるんでしょ、
だなw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 04:45:15 ID:H4vX1R2/0
山でブンブン振りまわして
BMWまでのドライビングプレジャーがないやら云々・・
トヨタの手法は対象ユーザーを考えるとこれはこれで、いいんですね。
よくできてますよ、僕は欲しいですよ。<そうですか。

481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 09:17:25 ID:ny4kGbCZ0
というか、日本車の時代が来ると思う。
BMWなんかぼったくり商売できない日が近いうちに来る。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 09:24:25 ID:C6CQxVX90
そこでボーっとパソコンを眺めている君、来年からは日本車の時代ですよ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 10:24:15 ID:guHFZCfg0
BMW7の購入を考えてるがLSが出るまで待った方が賢明かな?

Sは全く検討してないのだがBMの7の外観は好きなんだよな。内装がショボイけど。
7を試乗してよりLSを待とうかと思ったんだよ。

走りはBMって言うけど両方ともそんなガンガンアクセル踏む車でもないしね。
うーん悩むな・・・。

本当の金持ちなら何にも悩まず買えるんだろうけどね。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 10:30:12 ID:hM+zYzHr0
マガジンXでレクサスLSはマークX、ゼロクラウン、GS、ISのプラットフォームの流用
これでベンツE、BM5と勝負するのはちと厳しいような。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 11:24:57 ID:guHFZCfg0
5と勝負するのも厳しいですか
5は眼中に無かったんでどうしたもんでしょ。

ただ、今7買っちゃうと後悔しそうな。スタイルはホント7のが好きなんだけど。
マイナーチェンジ前の外観の7なら欲しかった。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 13:25:30 ID:YDRkJ1BRO
いろいろ言ってる人がいるけど5や7を買う人いるのかね。

モーターショウ見に行ったけどBMブースの5や7には誰もよりついてすらいなかったよ。
近くにあるホンダのレジェンドと共に完全に放置プレーされてた。

レクサスLSは常に人だかりができてたし人気はあったよ。
GTRが一番人を集めてたね。
マツダはBMと同じ端っこという不利な場所にいたけど8を中心に常に賑わってたな。
ちなみにGSは5や7と同じくらい放置プレーされてた。

リアル世界では残酷なまでに人気の差が如実にでてたよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 13:28:49 ID:RNKNpWWH0
>>486
既に売ってる車をモーターショーで見る意味が分からんが
ディーラー行けば試乗も出来んだし
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 13:36:57 ID:N7X3peeeO
キャデラックSTS-Vもいいぞ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 13:44:25 ID:YDRkJ1BRO
>>487
IS、GS、8やレガシーは人いたし
アウディやポルシェやアストンマーチンやレンジローバー、は人いたよ。
BMはGM、ダイハツよりは人がいた程度。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 13:48:44 ID:GTf4DZCR0
>>484
プラットフォームの流用の何が悪影響(ry
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 13:51:01 ID:YDRkJ1BRO
あぁ間違えた。
ISとSCに人いたけどGSが5や7並に放置されてた。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 14:21:06 ID:RNKNpWWH0
>>489
面白い奴だな。モーターショーで人が集まってなければ実際は売れてないと?
5の今年の登録台数調べてみ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 14:23:47 ID:RNKNpWWH0
あっ、new sには人いたかい?
実際買う人、既に契約した人はそんなとこじゃなく
今週の内覧会でのんびり見るんだろうけど
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 14:43:15 ID:YDRkJ1BRO
>>492
登録台数で言うならクラウンは人気あるのかよw
クラウンは展示されてたかな。
トヨタブースは人いなかったからあっても完全放置だろうな。

>>493
Sは普通に人いた。
ベンツは群れてはいなかったが全体的に人がばらけていた。
ただ二階にあったSLRと裏手のマイバッハは完全スルーされてた。
「こんなんだからベンツはダセーんだよ」とか言われててかわいそうだった。
ロールスロイスは「すげー」とか言って人がいたのにな。

その点ポルシェは人気あったな。
裏手にひっそり置かれたカップカーにも人が取り囲んでたし
ボクスターも911もケイマンも人だかりができてた。
ちなみにカイエンは完全放置されつてかわいそうだったぞ。


アルピナは起亜なみに人が一人もいなくてさびれてた。
BMは壁ぎわにあった3尻に秋葉系キモオタが数人はりついてただけw
マジ近寄りがたかったw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 14:52:24 ID:YDRkJ1BRO
>>493
っつーか東京モーターショウ見てきて
BM=秋葉系キモオタ
のイメージが俺のなかにできた。

脳内じゃないとしてキモオタが集まる内覧会いってこいよ。
俺は行きたくねーwwww

そーいやベンツは品格のある家族連れが多かったな。
さすが腐ってもベンツで隣の三菱のランエボにむらがる
キモオタ系カメラ小僧たちとは雰囲気違ったな。

あとトヨタの閑散とした雰囲気は世界のトヨタにはみえねーな。
完全に隣のレクサスに人を奪われてたし
若い人は2階で遊んでたwww
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 14:57:29 ID:9CtchxOUO
>>494よく文章読め!ブースの人気と販売台数が比例してるわけではないと言ってんだろ
5はブースが人気なくても販売は絶好調!お前が例えたクラウソと一緒でな
そもそもモーターショーなんてヲタの集まりだろ!インプ、ランエボが展示してたら大人気だろうなw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 15:07:38 ID:RNKNpWWH0
>>496
あっ、どうも有難うございます。ちゃんと意味が理解できる方がいらっしゃって良かったw
そのつもりで書いたんですけど494には理解出来なかったみたいで・・・

>>495
だから君の言うところの品格のある家族連れが多かった「ベンツ」の「S」の内覧会ですよ
どうしてキモオタが集まる内覧会になるんだ?

498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 15:11:41 ID:ZjjfdSTO0
ISと3シリーズの雑誌での比較レポート見ると圧倒的に3シリーズ有利記事が多いね
結局まだまだ欧州勢には相手にされないってことだね
なんかレクサス乗ってる人がただのミーハーバカに見えてきちゃった
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 15:15:56 ID:9stTdBzV0
>>496
まぁ概ね正しい認識だろうね。
モーターショーがヲタの集まりなら
車メ板はヲタのヲタによるヲタの為の掲示板だな。
5シリーズなんて、此処ではデザインを中心に評判悪いけど
実際には売れてるわけだ。
ヲタの感覚が購入者層とはズレまくってる証拠だな。
そう考えると、わりと好意的に受け止められているLSは
販売面でけっこうヤバイかもな。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 15:21:36 ID:YDRkJ1BRO
>>498
評論家の言うことなんて信じるなよ。
まぁ試乗したらISと3尻比べたら3尻の方が良かったな。
ただE36の頃に比べたらBMはもうダメになってきてるよ。
といってもGSなんてクソみたいな車でしょ。

けど一般人の人気はレクサスの勝ち。
一般人の反応は素直だよ。
ポルシェやフェラーリ、GTRには群がるが
起亜やBMには群がらない。
BMはキモオタご用達になりさがった。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 15:26:12 ID:hM+zYzHr0
マークXベースのLSなんて有りですか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 15:26:47 ID:YDRkJ1BRO
>>496
BMはぼったくり価格だからブランドイメージが低下したら売れなくなる
という暗黙の前提があるわけなんだが。

>>497
品格ある人は多くても全員がそうではない。
昼から2ちゃんに入り浸るお前みたいな廃人は品格なんてないだろ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 15:30:00 ID:YDRkJ1BRO
>>498
というか本ばかり読んでないで試乗してこい。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 15:45:42 ID:YDRkJ1BRO
というかだな
一般人が車乗ってもそんな違いなんてわからんだろ。
たとえばいくらGSや現行Cクラスがクソでも
E36や初代セルシオやかつてのSクラスが良いといっても
それを感じ取れる人なんてなかなかいない。

だから結局ある程度以上はブランド戦略だよ。
BMは良さがある。それは間違いないが
日本でのあの価格が許されるのはブランド戦略だろ。
Sだってどんどん品質が落ちてる(といってもまだSといえる)が
それでもSを買い続ける人がいるのはブランド戦略だろ。

前回や前々回とさかのぼるほどベンツやBMはブースに人がたくさんいて
最近になって人はどんどん少なくなってる。(特にBM)
これは将来的なベンツやBMの凋落を示してると思うんだがね。

日本にきてるDCの役員にあったことあるか?
奴らの日本での傲慢な振る舞いを知ってれば
ベンツが落ちぶれていってる理由なんてわかると思うが。
俺はDCの役員に会ってからは
二度とベンツには乗らないと思ったがね。
ブースには人が減ってきてるし車はCやEみたいな車をだしてるし
ざまーみろ、としか俺は思えないんだが。
それでも内覧会行きたければどーぞ、としか思えないな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 16:05:05 ID:RNKNpWWH0
>>504
ここまで逝っちゃってると・・・お大事に
とりあえずこれからも携帯でガンガレ!

506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 16:28:49 ID:YDRkJ1BRO
>>505
会社だからね。

DCの役員に一度会えばベンツなんて二度と買いたくなくなるよ。
うちは三菱とつながりあるから会ったんだがひどいもんだよ。

三菱や車に関係した会社の人なら俺の言ってることはわかると思うんだが。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 16:43:44 ID:+gwU2iX+0
金持ちの道楽とかそのカミさんのための車なんだからブランド力さえありゃ高かろうが役員がアフォだろうが
関係ないんだよ。 
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 16:49:26 ID:msGwZaoU0
車体がマークX=クラウン=レクサスIS=レクサスGS=レクサスLSということですが、
LSの利益はどれくらいなんだろう?

天文学的な儲けでトヨタは笑いが止まらないな。ボーナスがいい証拠だよ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 16:52:46 ID:gmZNuo5R0
ヒュンダイ・グレンジャーを見たか?
シーマ、セルシオもうかうかしてられないな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 16:59:43 ID:YDRkJ1BRO
>>507
ならRRやアルナージ買えよ。


ベンツSは周りに合わせて目立たないようにする車であって
べンツ程度で金持ちの道楽と言われてもシラケるよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 17:03:59 ID:YDRkJ1BRO
>>508
高額車は利益率高いからトヨタがレクサス作ったんでしょ。
トヨタなら間違いなくかなりの利益をLSで出してくるだろうね。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 18:22:12 ID:bLl+cmpn0
>>506
> DCの役員に一度会えばベンツなんて二度と買いたくなくなるよ。
> うちは三菱とつながりあるから会ったんだがひどいもんだよ。


詳しく。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 18:30:02 ID:+gwU2iX+0
キティを起こすな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:38:12 ID:OSJSbfj90
30代前半会社員の既婚子持ちで新車込み込み500万オーバーのセダン
に乗っている馬鹿達へ

アルファードかエルグランドに乗りなさい。
そのほうが相応である。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:44:00 ID:avh54afI0
余計なお世話なんじゃないの?
オレは該当しないけどさ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:51:27 ID:QtKmoIPG0
評論家って国産を見るときいっつもこう言うよな。
「スタイリングはまとまってるもベンツ、ジャガーのような格はまだ感じない。
 走りはBMWのような個性を感じない。エンジンも同様。
 シートはフランス車ほど快適ではない
 アウディの○○のような装備がついてないのは残念
 全体でもイタリア車のような遊び心が欲しい 
 総括してまだ欧州車にはかなわないように思う。」
そりゃ1車種で欧州車全部のいいところと比べれば敵わないw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:56:52 ID:H4vX1R2/0
今回のLSの見所はハイブリッドだと思うんだが。
BMやSなんて1世代前に置き去りだよ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:01:58 ID:9stTdBzV0
>>516
言い得て妙だな。
日本車としての個性ってのが見えてないのかも。
それは評論家だけじゃなくて車ヲタの多くにも言えることだけど。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:16:23 ID:ex7zSy2W0
欧米人からすると、日本車ってのは「オリエンタルな魅力」という個性があるらしいのだが。
日本人にはよくわからないかもしれんね。その「中の人」だから。昔の話なのかな。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:23:49 ID:cMaejOx10
>>514
貧乏人の子だくさん御用達の荷車なんぞイラネ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:36:49 ID:D4kgPwtw0
ドイツ車とレクサスを比較する人たちからブレーキの決定的な違いが指摘されてないけど、
国産との最大の違いはここだと思う。日本も独逸もアスベストを摩擦材には使っていない。
日本がノンアスに対してドイツはロースチール。ローターへの攻撃性はドイツ車に
ついている摩擦材の方が高い(同じドイツ車でも北米・日本向けの摩擦材とは違う)
しかしローターの肉厚変動性はない。ジャダーは出ない。前後輪のシャフトへの影響も
ない。これが素晴らしい。そしてそれらを組付けるアンダーボディの剛性も素晴らしい。
アウトバーンの存在が大きい。社会インフラの差が出ている。日本が優れたダイナモや
テスターで追及してもこれは敵わない。国産にはあり得ない50,000キロ耐久試験が
ドイツ車にはある。摩擦係数は同じだがフィーリングが高い。速度160キロからの
制動初期の立ち上がりが早い。そして停止際のビルドアップも高い。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:51:47 ID:D4kgPwtw0
しかし、ベンツの7速ATは日本のアイシン精機やデンソーの作品であり、日本車は
電子制御の分野ではドイツ車を遥かに凌駕している。エンジンに故障が決定的に
少ない点などは国産の圧勝。しかし、車は走るより止まるで差がでる。
そしてそれは耐久性も200キロ以上の速度領域からの質の高い制動を産む
ブレーキの摩擦材製造技術や、ローターへの均一な攻撃性、ジャダーが出ない
加工技術などはドイツ車の独壇場。日本車の制動は優れた電子制御の部分に
支えられている。そしてそれを最大限に生かすタイヤはドイツのコンチネンタルに
日本のブリジストンが圧勝。こう考えてみると、車の作りではドイツ車に永遠に
届かない領域が存在するが、国産車にはドイツ車に負けない部分も存在する。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:56:26 ID:D4kgPwtw0
レクサスの世界的な成功は欧州で高級車として認知され売れるかにかかっている。
それはタイヤと電子制御による日本的な制動力と車体の安定性、そして
日本人が考える高級車のデザインが如何に評価されるか?だと思う。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:02:30 ID:cFXtyjGM0
↑あの〜もう言いたい事は十分分かったので、もっとるんるんするような内容の会話きぼんぬ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:18:00 ID:hEIMZBCU0
曲がるに関する知識は俺にないので他の詳しい人の能書きに任せるw
でも個人的には光洋精工と豊田工機株式会社のステアリングシステムは
世界一だと思う。確か両社は合併するんだったけ?
足回りはADVICS最高!という結論で締めくくらせてもらう。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:30:33 ID:B0zPznK/0
ドイツ車って実際の剛性も凄いの?剛性感が高いらしいが
たま〜にサーキットで3なんかのドイツ車見るから気になった
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:39:10 ID:pPpEKVLl0
日本で200キロ出すバカはメーカーから相手にされてないだろ。
そんなDQNはBMやベンツか国産中古に乗ってりゃいいよ・・・
日本メーカーは気楽に優しくなが〜く乗れる高級車を作ってね。

528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:42:23 ID:pPpEKVLl0
だいたい、どれだけの人間が、サーキットスピードで
BM7やベンツSやLSを、同時に乗り比べて限界まで責めた事があると言うんだよw

529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:42:48 ID:WPtqDyYY0
>>522
ローターへの均一じゃない攻撃性で、ジャダーが出まくってる、
ベンツEクラスの弁護をしてください。

自慢のはずのブレーキも引きずり気味で、80km/hまではキィキィと
不快なノイズを響かせる。利き自体もディスクの全周にわたって安定した
制動力を発揮するのではなく、若干の利きムラが発生していたから、
微低速域ではスムーズに減速するのが難しい。
http://www.auto-g.jp/news/200505/25/newcar05/
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:45:12 ID:WPtqDyYY0
レクサスIS:印象的なブレーキの良さ

ブレーキの踏み応えのよさも、ISの走りを印象深くしている。
ブレーキ性能が十分であれば、そのクルマは一人前といえる。
大きな径のディスクロータ、フロント用高摩擦パッド、4ポッドキャリパ、
小径ロングストロークマスターシリンダ、可変低ペダル比システムなどの
ブレーキ構成要素が絶妙にバランスされて、このブレーキ感覚ができ上がって
いるのだと思う。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051027/110183/?P=2
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:45:30 ID:pPpEKVLl0
ベンツなんて、ブレーキシステムの不具合で
ドイツ本国でも非難轟々じゃないの。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:48:13 ID:lWna9oKY0
LSにV10とV12のハイブリッドエンジンが無いのが辛いな。
EU向けに V10気筒5,7LディーゼルターボハイブリッドとV12気筒6,7Lディーゼルターボハイブリッド
があればEUでもプレミアム度がアップしますな。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:50:10 ID:WPtqDyYY0
ベンツE:未完成さ残る電子制御システム

電子武装の塊といえるSBCだが,通常の運転状況ではほとんどそれを
意識させる違和感は無かった。ただ唯一,下り坂で自分が望んだブレーキ力
より強い効きが働いて,スピードが落ちすぎ不快な思いにさせられた。この
機能は,DaimlerChrysler社の予防安全の思想に裏付けられたものなのだろうが,
一部のドライバーには余計なお世話と感じられるかもしれない。
ブレーキに関しては、DaimlerChrysler社も予防し過ぎの方向へ向かって
しまうのだろう。

 そのほか,一部ではSBCがABSの作動状態を意識させないようにしたことに
対し不満があると聞く。DaimlerChrysler社に言わせれば,ABS作動時のペダルに
伝わる振動が逆に,ブレーキを踏む力をためらわせてしまうという市場調査を
反映させた結果なのだ。しかし,所々にアイスバーンがあるような条件では,
ドライバーの予想以上に早くABSが作動する。この時にペダルに伝わる振動には,
今、自分が滑りやすい道を走っているとドライバーに認識させる効果もあった
と思う。そういう意味での予防安全の道が,振動を伝えない対策によって
閉ざされてしまいはしないか。
http://techon.nikkeibp.co.jp/premium/AT/ATCOLUMN/20021015/1/
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:52:20 ID:hEIMZBCU0
>>529 >>531
だから電子制御システムは日本の部品メーカーの圧勝でしょw
いや待てよ、俺が知らないだけで日本のメーカーの作品だったりしてw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:55:32 ID:WPtqDyYY0
>>534

>>529の引用部分は電子制御とは何の関係も無い、
機械部分の不具合なんだが。

>>521のベンツマンセーの意見と実際があまりに解離してるのでおかしくって。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:58:18 ID:hEIMZBCU0
>>535
W211は必ずや完全な商品に仕上げられるだろう。ここからのメルセデスの巻き返しに、ボクは期待している。w
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 01:01:12 ID:WPtqDyYY0
>>532
いくらエンジンスペックが良くたって○○○○じゃどーしよーもないんだよ。
逆にドイツ車のスレ行って気筒数競争や排気量競争をやる前に
やることがあるだろって諭しにいってください。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 01:06:04 ID:wnzzhtcQ0
アウトバーンに耐えられるのと、日本の気候と交通事情に耐えられるのは同等の価値では?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 01:16:00 ID:WPtqDyYY0
アメリカで高級車に乗るならキャデラックがピッタリだろう。

ドイツで高級車に乗るならBMWがピッタリだろう。

日本で高級車に乗るならレクサスがピッタリだろう。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 01:16:50 ID:WPtqDyYY0
ここは日本だからレクサスが一番ですね
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 01:28:07 ID:wnzzhtcQ0
問題は、市場が飽和しつつある欧米日本ではなく
アジアで高級車に乗るなら何かということだな

アジアといっても広いけど…
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 01:46:22 ID:WPtqDyYY0
>>532
ガソリンエンジンは5リットルまでに自粛して、
それ以上のパワーを得たいのであればハイブリッドにするのが、
エゴを消してエコを実践するロハス。
5リットル以上のエンジンを積んだ車はEUであれどこであれ白い目で
見られる軽蔑の対象ですよ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 01:54:02 ID:WPtqDyYY0
778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 14:05:45 ID:sLV95iB/0
安全性は気になるよね

国産最強はGTOとスープラってのは定説
GTOは100`で激突してもエアロが壊れただけで、ボディーはかすり傷という戦車
スープラはダンプに追突されてもリヤとフロントエアロが凹んだだけでテールライトは無事
スープラの前に止まってたロードスターは前後グシャグシャだったそう
有り得んよね、あの剛性は。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 11:42:30 ID:eyR24p29O
>>543 はい、はいワロスワロスw
お前の脳内定説には飽き飽き
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:57:53 ID:wZrlmuvD0
>>516
まぁ、それもそうだけど
「もう、この世に敵なし!日本車は世界を制した!!」
って傲慢になるよかはるかにマシ
かといって、いつまでも欧州車に引けを感じるのもどうかと思うときもあるが・・・

お隣さんみたいに自分を高く評価し過ぎるとろくなことが無い
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:23:52 ID:BhsRDzAh0
雑誌で福のがボロクソ言ってるorz
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:27:36 ID:Ny2KtD930
>>546
今回、福野が誉めてた車あった?
カイエン、CLS、Sなんかも面白いこと書いてあったな。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:59:46 ID:crWejzyu0
>>545
禿同。
このスレはやたらベンツやBMWを超えたとか言う奴が多くてキモイ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 09:16:13 ID:VeoKEG/90
実際超えてるから超えてる言って何が悪い
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 10:30:51 ID:ugcrvnnm0
今分かっているのはエクステリアだけだけど
外観はBMW、BENZを超えていると言ってもいいんじゃないかな。

中身はどうなるかまだ知らんけど。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 11:02:40 ID:dPKxAqnU0
まあ常駐トヨタ社員が一所懸命がんばるのはワカランデモナイガ、

奥田さんがプライベートでベンツS600Lに乗ってるのは事実だからなあ。

彼はトヨタ社員よりも車を良く知ってるよ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 13:14:44 ID:PYKilF6z0
>>551
 事実というなら まずソースを明かさないとな
 まさか2chがソースとか言うなよ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 14:22:29 ID:qzvbqjCvO
出てねぇ車評価しろって言われても。
新SにしてもLF-SにしてもGTRより人だかり少ないね、としか。

デザインはどっちも誉めるほどでもけなすほどでもない。つか、トヨタ(レクサス)は展示が下手。
LF-Aは傷が目立ちすぎ。

乗降性、居住性がセダンとして致命的に駄目なGSが現時点でフラグシップなプレミアム
ブランドってのを早く脱して欲しいので期待してるから・・・

回転ベッドからLF-S下ろしてあげて。
TMSのチラシの裏
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 16:04:41 ID:x2q703200
年収たかだか500万26歳の俺が
レクサスLSを買うには
どうするべきか
1副業
2女と別れる
金持ちのみなさんは、LSハイブリッドロングまでまつのでしょうか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 18:11:27 ID:uRiUUsak0
>>546
福野の外観評価が低くても気にするな
外観
W220>>>>>セルシオ が
W221>LS
ということかもしれんよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:22:43 ID:8/oqP+7H0
>>554
買い足す
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 23:09:16 ID:Ng1ZtBAE0
>>554
税務調査員のふりをして(ry
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 23:22:06 ID:E6UJ99gM0
次期LSが250km/hで疾走する姿を思い浮かべると、カッコイイ。

次期Sや現行7が250km/hで疾走する姿を思い浮かべてもカッコよくない(゚听)。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 23:39:09 ID:7pkxtqcXO
あの本は福野【責任編集】であって福野が書いたかはわからんから。
やっつけ仕事だし。

ベンツはぼろクソだったな。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 01:36:07 ID:jILMm9Cp0
>>558
次期Sはともかく現行7は十分カッコイイと思うけどな。

http://www.webcg.net/WEBCG/carscope/2005/bmw7/
http://www.webcg.net/WEBCG/carscope/2005/bmw7_1/
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 08:08:54 ID:+wMSBCoX0
LF-Shかっこいいかねぇ・・・古くささの塊じゃね。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 08:56:16 ID:i3dZCid/0
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 10:53:54 ID:1Kl7GI6x0
>>546
雑誌の名前教えてください。読んでみたいです。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 11:02:22 ID:e7VOTO0n0
VWのフェートンに似てると思った
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 11:06:31 ID:vo4kgxoB0
>>561
新型Sのがよっぽど古臭い。他社のデザインの寄せ集め
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 11:15:30 ID:mQvyasmw0
>>561 >>565
俺はどっちも一長一短あると思う。
LF-Sh=精密感と滑らかさは抜群。パッと見では既視感が強い。
新型Sクラス=威圧感とドイツ流のモダンさが同居。屋内で見るとアクが強くて下品。
個人的には、今のところSの方が好き。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 13:43:00 ID:chMb7Im90
サイドビュー…特に、フロント、Cピラー辺りの処理がアクセラセダンに似てる。

よりによってマツダかよ…
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 16:14:33 ID:1Kl7GI6x0
>>567
禿同 どっかで見たような印象があったんだがなるほど
でっかいアクセラセダンですね。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 16:27:26 ID:zDAWc1GH0
いただきー

ぱくりまくりのトヨタ

570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 16:35:57 ID:zDAWc1GH0
20代の若者が乗ると似合いそうなデザインだな。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 16:38:44 ID:MqurHzzj0
よく見るとアクセラに似てない件
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 16:42:14 ID:zDAWc1GH0
買うのが大半が、法人や中所企業の社長だから、50、60代が大半

オッサン達が乗り降りるところを想像すると似合わないよね。


セルシオ 購入者

40歳未満…15%
40歳代…20%
50歳代…35%
60歳以上…30%

http://response.jp/issue/2000/1003/article4640_1.html
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 16:43:34 ID:zDAWc1GH0

お前達が、50、60代になったら買う車だからね。

それを前提に想像してみな。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 16:45:57 ID:zDAWc1GH0
50、60代には、幼すぎるデザインだよな。

ベンツSに決めた。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 17:01:39 ID:nGMH3Wut0
>ID:zDAWc1GH0

言いたいことは、なるべくまとめて書け
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 17:10:05 ID:1W09YoYG0
>>554
それが給料だったら年齢にしてはいいね。
事業収入だったら厳しいかもしれんが。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:14:20 ID:1Kl7GI6x0
福野礼一郎の本、さっき立ち読みしました。
くそみそにけなしていますね。何か嫌な事
あったんですかね?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:40:36 ID:K/4yG+h20
>>577
彼はトヨタからお金もらってませんからね。本当の事を言っただけかと。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:46:59 ID:jILMm9Cp0
>>577
詳しく
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 19:09:08 ID:7lwCSmnX0
次期LSかっけーな
絶対買えないがいいと思う
でかいだけの車が欲しいならアメ車でも乗ればいいし
実際ミニバンとライトウェイトスポーツがあれば
俺は十分だけどね
でもトヨタ系高級車海苔のマナーの悪さは受け継いでるんだろうか?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:57:06 ID:1Kl7GI6x0
>>579
立ち読みで詳しく覚えていないがこのスタイルが世界で通用すると
思っているのはトヨタだけと書いてあったような?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:09:43 ID:ispM7ahT0
好みじゃないってのをいいたかっただけでしょ。
それ以外に何もない。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:17:55 ID:Lwx7e5Ty0
北米では売れるだろう。
欧州では前モデルよりは売れるだろう。
ただ、日本では価格が上がるから、
セルシオユーザーがGSやマジェスタに移る可能性がある。
しかし、今までマジェスタと被っていたことを考えれば、
むしろそうなった方がトヨタ全体としては望みにかなう。

正直、失敗する理由が見当たらない。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:49:48 ID:02f/G7oJ0
評論家っていい商売だよな、予測が当たれば「それ見たことか」
と書き、外れれば知らんぷりすればいいんだから。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 01:03:01 ID:wZ9+/0HB0
>>582
それは、ここに書かれている新型Sクラスの批判についても同様ってことだね?
要するに客観的な優劣は付けられないってことかな。

>>584
それでも2ちゃんねらーの匿名書き込みよりはリスク背負ってるんじゃね?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 01:18:08 ID:7vy8eZRL0
>>585
全項、当たり前じゃん。
2ちゃんで書き込むのにそんな事わざわざ言う必要もねぇべな。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 01:21:41 ID:L5+GQ8bt0
モーターショーで実物を見るとわかるのだが、
テールランプのレンズは内部が立体構造になっていて、奥行きがすごい。
内部はポルシェのように後ろ下がりになっている。

床下を見たら、サスペンションやマフラーが付いてたし、シートやインパネ、
ダッシュボード、センターコンソール全てデザイン済み。
ほぼ完成形だろう。

デザインはISやGSよりもアローヘッドが多用されてる。

実物を比較して、7やSより断然LSのほうが良かった。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 01:22:37 ID:wZ9+/0HB0
>>586
おっしゃる通り当たり前なんだけどね。
その事が分かってない信者やアンチが多いもんでつい…
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 01:23:18 ID:7vy8eZRL0
>>585
後行
当たり前じゃん。
それで飯食ってんだからリスク背負えよ。
それでも楽な商売って事を言ってんだろう。
ちゃねらやアメリカの掲示板の連中が、Sがダサイと言う人が多いだけ。
ちゃねらやアメリカの掲示板の連中がLSが格好いいと言う人が多いだけ。
基本的な事知らんのか。



590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 01:24:13 ID:7vy8eZRL0
>>588
何を言ってるのか解からんね。
2ちゃんを買いかぶり過ぎだよアンタ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 02:10:43 ID:5Nsv+kdk0
>>587
実際に実物を比べてみないとわからないものってあるよね
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 07:28:10 ID:wZ9+/0HB0
>>589
何言ってるのか分からないなぁ。
車のこと語る前にちゃんとした文章を書こうよ。

>>590
確かに買いかぶりすぎたよなぁ。
きちんとした議論は別の場所でするよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 11:50:10 ID:IlILQ3sA0
レクサスLSがマークXと同じプラットフォームなんて、次期シーマに期待。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 12:17:02 ID:9jhGzaq40
インフィニティーを国内導入しなければ、俺の食指は動かないよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 12:23:10 ID:9jhGzaq40
世界でただ一つのハイブリッドAWD高級セダン。
その希少価値だけで大富豪は一家に一台LS600(l)hをガレージに置きます。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 13:35:02 ID:dP/SWZIJ0
982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/31(月) 12:22:42 ID:nPGrIekv0
>979
>次期LSはマークXと同じプラットフォーム

マジで?wwwwwwwwwwwwwww


983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/31(月) 12:37:06 ID:IlILQ3sA0
>>982
マガジンXで暴露されてたよw。




1000満のマークXage
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 14:57:37 ID:0EDAeX0C0
一生懸命に、LSが売れないように持って行こうとしているのだろうが、正直、今度のLSを買う人は2ちゃんは見ないだろうな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 15:13:29 ID:IW0TCZRD0
というか、見てても真に受けて買うの止める人はいないだろ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 17:02:44 ID:9r3Xr8ObO
>>598
そう思わないから、レクサス工作員は必死になってるんでしょw。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 17:07:47 ID:heES5NXR0
>>597
殆ど見てないよ



セルシオ 購入者

40歳未満…15%
40歳代…20%
50歳代…35%
60歳以上…30%

http://response.jp/issue/2000/1003/article4640_1.html
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 17:08:30 ID:heES5NXR0
50、60代には、幼すぎるデザインだよな。

ベンツSに決めた。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 17:55:47 ID:aDFI3ILN0
ベンツSなんて安っぽすぎ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:03:58 ID:Cgtm+CfL0
LS買いますよ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 02:28:08 ID:nmjPeRKX0
LS買えません。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 06:50:29 ID:bSsnM+up0
LS700(L)h V12気筒6Lなら買いたい。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 10:42:16 ID:q+pOpdlH0
>>605
アンチは逝け
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 11:55:01 ID:TxLwQHqs0
LSの原価は200切ってるんだから380万ぐらいで売れよ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 12:08:54 ID:oXcL09NP0
>>607
200切ってると断定してるからにはソースを示すこと
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 12:12:09 ID:22ucxLuX0
LSでそれならベンツもBMWも大して変わらんだろうな
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 13:56:16 ID:M2vUHWrFO
ほっとけよそんなアフォは
こいつの言う原価っての材料費にもならないだろうよ、それに製造原価で人件費やらランニングコスト等、車を造る上で必要な費用をしらんのだろう
広告宣伝費、販促費、輸送費、人件費等々、車を造って売るにはお金がかかるのよ!
わかったかい!?そば屋が蕎麦打って売るのとはわけが違うんだよ
まさかそんなことも知らない方がおられたとは、どこの世間知らずのお坊っちゃまかな? www
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 17:30:09 ID:YuosLgRS0
第232回:「レクサスGS」京都&長野インプレッション
http://www.webcg.net/WEBCG/essays/000017272.html
>インテリアの作りは緻密だし、走りも悪くない。特に引っかかったのはインテリアの“質”だ。
>具体的にはインパネの黒い樹脂。俺のなかには、長年漠然と培われた“高級車イメージ”
>ってのがあって、一番重要なのがここ。今まではビーエム、ベンツにしろ、ロールスロイスにしろ、
>インパネ素材がわかりやすく高級で、本革張りもあったし、カーボンやアルミなど、新素材が
>鋭い感性で使われているのもあった。
>
>ところがGSの場合、「なにコレ?」って感じ。いや、たしかに質は高い、ワリといいシボ付きの
>樹脂を使ってる。でもねぇ。これが520万円からのクルマと聞くと……?



心配なのはLSの内装。↑みたいな感じだったらほんとに最悪。

こんな感じの「いかにも高級車っぽい」っていうのを希望。
http://www.webcg.net/images/webcg/R000024521.jpg
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000011688.html
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 17:55:03 ID:332jMTT/0
>>611
別にフェートン、ベンツS、BMW7とはライバル車じゃないんだから
そこそこな内装でいいんじゃない。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 18:04:25 ID:YuosLgRS0
>>612
値段に見合う内装であって欲しいんだよ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 19:04:46 ID:LtqGhWNI0
CGの場合は広告主がベンツやBMだから必然的に評価は厳しくなるよね。
国産をインプレする場合、欧州車と比較して何かしら劣る部分があると、
ここぞとばかりに攻撃する手法は見事。CGの伝統だね。ビミョ〜
でも国産車って実はCGのインプレで鍛えられていると思うよ。マジで。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 19:09:25 ID:VluzQ2Vq0
販売目標割れ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 19:22:50 ID:Xhe2GalWO
>>614
ほとんどの雑誌がその逆だけどな。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/02(水) 19:34:42 ID:HrUcwyZe0
最高の素材を用いるだけでなく、最高の素材であることがわかる演出が
必要だよね。

先行した3車種のレクサス(厳密には2車種)には、
トヨタとの違いを感じる事はできなかった。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 19:58:03 ID:LYix28sR0
>>617
フルチェンジではないが、SCは演出に関してはいいと思うな。
あと、トヨタとの違いっていうけどそこまで「トヨタからの独立」をしなくてもいいと思う。
世界的にはアリストやアルテッツァもレクサスで売ってたわけで、その流れもあるだろうし。

最近の3シリーズとかCクラスとか見てるとISは十分合格だと思うけどな。
GSのクラスはあまり乗らないから分からん・・・。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:30:58 ID:IO6g5J/U0
レクサスLSってマークXと同じシャーシなんだって? 次期シーマに期待かなあ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:57:56 ID:aNWEdsPa0
>>616
あそこまで厳しくしないとダメだろうね。
CGのインプレは女王の教室ってところか。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:56:47 ID:IO6g5J/U0
だからさ、ヒュンダイもあまり叩くと
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:32:48 ID:6VATXuoU0
LSのデザインってかっこいいけど若若し過ぎるような印象を受ける。
4,50代が乗ると似合わない気がする。
シルバーしか見てないからか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 01:20:30 ID:Gic5QlPJ0
しかしショートとロングで随分値段に差があるな
ちょっとボディ長くして後席に按摩器付けた程度で+200万ってなめてんのか
自分はCPからいっても取り回し等の実用性からいってもショート選ぶ

だいたいロングボディって完全ショーファーだよな プレジデントとか一人で乗ってる人見るとなんか変だもん


624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 08:15:41 ID:3IWxzEFE0
>>しかしショートとロングで随分値段に差があるな
ちょっとボディ長くして後席に按摩器付けた程度で+200万ってなめてんのか
自分はCPからいっても取り回し等の実用性からいってもショート選ぶ

ロングには按摩器のかわりにおねぇちゃんのムフフな按摩器が付く
のは公然のみひつ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 09:58:16 ID:sfIM1nwk0
>>619
マークXのプラットフォームってLSのサイズ・重量・パワーを余裕を持って
受け止められるだけの超高剛性プラットフォームだったんだね。
道理でマークX・ISの走りのレベルがすごいはずだよ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 10:00:49 ID:sfIM1nwk0
>>615
>>IS:1500台(目標割れ)

初期受注3500台

納車は先週から始まったばかりだよ。(笑)
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 11:14:07 ID:m37n26/e0
>>625
へえ、知らなかった。意外に凄いんだね。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 13:40:28 ID:2v0XPSN+0
すれ違いだけどマークXってグリル変えるだけで見違えるように格好良くなるよね。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 14:38:51 ID:nktPsENl0
ガワ外せばLS〜ISとマークXが同じになると勘違いしている香具師が多い件について
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 15:46:51 ID:3CKlh0wU0
マークXってトヨタの歴史に残る車かもしれないね。
いろんな意味で。

やばすぎると思うな。最近のトヨタの販売落ち込みは。LSどころじゃないよ。
631そうだちんこでいこう:2005/11/03(木) 18:00:11 ID:umRSFo+E0
磁器LSのプラットフォームはマークXとはまったく違うらしい。
いつものマガジンX嘘つきか。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:24:13 ID:5JUu0s51O
>>630
それでも国内シェア断トツ1番なんだろ?
せめてまともなライバルが現れてから心配しようよ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 09:16:37 ID:gy78CXeEO
>>626それも違う
9月の1ヵ月間でレクサス全体で約5千台受注、うち約4千台はGS
よってISは目標割れ、しかしGSは予想以上だった
ていうか、トヨタもシタタカだからわざと目標台数少なく言ってたけど、本当はもっと受注あると思ってたらしい
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 09:30:40 ID:hYNdSiL60
>>633
君の書き込みのソースはこれかな?
ttp://car.nikkei.co.jp/news/main/index.cfm?i=2005093010035c0
ISは9/28発売だから、たった2日間の受注をもって目標割れとするのは疑問。

ISの発売以来1ヶ月の受注数は3500台で目標数値の約2倍。
ttp://car.nikkei.co.jp/news/main/index.cfm?i=2005103107181c0
通常、初期受注は目標値を大きく上回る事を考えると微妙な数字ではある。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 09:49:47 ID:obbF5kXE0
レクサスLS〜ISまでマークXのプラットフォームとは情けない。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 10:29:02 ID:n3Ff4sC20
>>635
マークXのプラットフォームってLSのサイズ・重量・パワーを余裕を持って
受け止められるだけの超高剛性プラットフォームだったんだね。
道理でマークX・ISの走りのレベルがすごいはずだよ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 10:40:15 ID:wH1vOg5r0
マークxもかっこいいだろ。
レクサスと並ぶ高級車だと思うぞ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 15:59:06 ID:gy78CXeEO
↑プッ 250マソの車がかい!?w
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 19:55:55 ID:5s0KSAeM0
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 20:07:31 ID:kbMXFPUl0

完全に胡散臭いと見た。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 20:29:10 ID:AtzSkdd0O
LSのサイズってどれくらいなんだ?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 20:46:42 ID:c62rhY3p0
LSは何かを連想してしまうなって考えてたんだが、今わかった。
目がきらきらしてて一昔前の少女マンガ見たいなんだよね。
ライトは変えるって言ってたからまぁいいんだが。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:05:15 ID:2Ew5Gsle0
なんとか全長5mに抑えて欲しい・・・
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 02:27:20 ID:YLH7yjG40
なんかGS散々みたいだからLSも出てすぐのは買えないな・・・ レクサスクオリティとかいうのも口ばっかみたいだし
MCして1年後位が最強か・・・
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 10:52:37 ID:9kpXzftj0
何があったのかな?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 11:43:10 ID:XJrIqjBM0
セルシオですら大きすぎて扱いづらいのに、LS車幅187.5cmなんて
都会人でこんなの自家用車として運転する奴バカとしか思えない。

車で見栄張りたいなら、せいぜいベンツEクラスかBMWの5シリーズにしとけ。
国産ならレクサスGSより、そのうち出るマジェスタハイブリッドにしておけ。

レクサスなんて馬鹿らしよ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 12:58:38 ID:aillNdIO0
>>646
車幅がどうたらこうたらと言ってるが

>>レクサスなんて馬鹿らしよ。
要はこれが言いたかったんだろ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 12:59:43 ID:/N0nwel50
>>646
都会の道は案外走りやすいよ。
公費をつぎ込んでどんどん拡幅してるからね。

問題は駐車場。
収まってもギリギリだからとなりの香具師に傷つけられそうだし、
現行セルシオですら入らない機械式も多い。
649646:2005/11/05(土) 13:43:47 ID:XJrIqjBM0
>>647
それは、違う。「レクサスが馬鹿らしい」というのは取り消すよ。
ディーラーに行った事もないし、当然試乗もしていないからえね。
ただ、ここも含めていろんな掲示板を読むと、あまり評判がよくない
みたいだね。

>>648

後ろ半分は同感!
メインの道路は問題ないけど、たとえば世田谷あたりの住宅地なんて
道は細いし、一方通行が多いし、100円パーキングも入れにくい
(あるいは入れられない)、クラウンくらいのサイズがギリギリかな?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 13:56:25 ID:DTGsgCku0
世田谷あたりの住宅地はなんちゃって高級住宅地ってことだよ。
LSにふさわしい真の高級住宅地は十分な道幅を有している。
駐車場も十分ひろい。

狭い道、狭い駐車場は低級住宅地の証。

LSに乗ればどこが高級かがはっきりする。
LSは高級のバロメーターなんだよ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 14:04:12 ID:XJrIqjBM0
>>650

>LSにふさわしい真の高級住宅地は十分な道幅を有している。

オマエ、馬鹿か?

真の高級住宅地とやらがどの辺だか知らないが、自分の家の
周りの十分な道幅の高級エリアだけ、LSでグルグル回ってろ!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 14:28:23 ID:DTGsgCku0
低所得者層をターゲットにしたマンション

軽しか停められないマンション
小型乗用車しか停められないマンション
中型乗用車しか停められないマンション
大型乗用車が停められるマンション

富裕層をターゲットにしたマンション
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 14:30:28 ID:DTGsgCku0
LSが駐車場に置けないからLSの購入を止めるのではなくて、
LSを購入したいから、LSの置ける駐車場を有するマンションに
移り住むのがいいのでは?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 15:06:33 ID:LLu2dz8gO
LS所有なら一戸建じゃね?
車は田舎のマークXやクラウンオーナーみたいにガレージに数台はあるだろうし
655クイズ:2005/11/05(土) 15:50:00 ID:XJrIqjBM0
DTGsgCku0=653は

1.レクサスGSを注文し納車待ちか、すでに納車済みなのか?

2.レクサスGS460h、またはLSの購入を考えているのか?

3.いつかレクサスオーナーになることを夢想しているだけ?

4.都内の真の高級住宅地のガレージ付き一戸建に住んでいる?

5.都内のベンツSクラスでもBMW7シリーズでも置ける駐車場の
 ある高級マンションに住んでいる?

6.田園に囲まれた田舎の広大な土地に住んでいる?

さて、みなさんはどうお考えになりますか?



656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 18:15:27 ID:56vsd77M0
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 18:21:50 ID:q4N7JwB50
マジョーラもヨロ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 18:40:09 ID:56vsd77M0
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 19:52:13 ID:RbZjOUDc0
>>656
黒こえEEEEEEEEEeeeeeeeeeeeeee工エエェェ(´д`)ェェエエ工!!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 21:28:53 ID:4IszCHjQ0
>>656
ファイル消えてるヤン
661プロファイリング:2005/11/05(土) 21:36:43 ID:GL8ZY6ic0
>>655
DTGsgCku0は禿げを手磨きで手入れしているため
風景が映るほど艶がある。

彼は足立区の都営住宅に母親と二人暮しで、コンビにの店長を
している。60回払いのローンで買ったアリストから、念願のレクサスGC
に、乗り換えるのが目標で頑張っている。若禿げだか、ヅラなどでごまかさず
どうどうと磨きをかけてスキンヘッドをさらしている。マザコンで彼女はいない。
童貞。

662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 21:48:51 ID:PyV0KYu/0
自己紹介板に行け
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 22:13:08 ID:mv4u8rdV0
4代目で初めてドアのサイドモールなし?
板金で儲けたいのは分かるけど、あれだけボディ太いと
スーパーの駐車場とかでこすられること多くないか。
誤ってこすったほうも、「狭い駐車場にこんな太いクルマ止める奴が
悪い」とふつう解釈するから、みんな謝らずにそのまま放置して逃げ
るよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 22:25:02 ID:kLEM5Mag0
>>663
>板金で儲けたいのは分かるけど、

>誤ってこすったほうも、「狭い駐車場にこんな太いクルマ止める奴が
>悪い」とふつう解釈するから、

どういう教育受けてんだ?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 22:34:27 ID:q4N7JwB50
見たまんま。そのとおりの。そんな感じ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 22:36:49 ID:79owVIc/0
車に興味ないヤシは注意せず簡単にぶつけて大抵逃げるよな

でかい車はリスクが高い ('A`)
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 22:48:28 ID:sSPBDAOQ0
>>655
私は22歳の女の子です。

私は処女なのですが、この前好きにな?た人とそういう雰囲気になったときに「処女」
って事を伝えると、「なに?そういう売り?」って言われました。
すごくショックで言葉もなかったです。

私は見た目確かにおねぇ系ファッションとかなので処女っぽくはないです。
結局その彼とはSEXせずに、私は今も処女です。
処女ってそんなにいけませんか?

これから恋愛していく上でSEXはつきものなのに恐くてできません、
どうしたらいいですか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 22:53:21 ID:4IszCHjQ0
>>666
レクサスオーナーズ保険に入りましょう
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:03:45 ID:mv4u8rdV0
>664
スーパーの駐車場で何度かやられたのよ。
フロントバンパーの角をグワッと擦られた。たぶん隣の車が
出るときにやられた。
ドアのモールをザーッとえぐられた。たぶん頭から突っ込んで
止めてあった隣の車が出るときにやられた。モールのおかげで
ドアの損傷は最小限ですんだけど、若干へこんだ。
今回の車は買ってからずっと無キズで乗っていたのに短期間に
2度もやられてショックだった。どちらも夕方のスーパー。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:05:29 ID:q4N7JwB50
恨みだつたり
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:18:15 ID:9nG0SJSY0
>>669
学習してスーパーなんかは小さい車、足車で行って下さい。
オバちゃんたちの他車に対する意識はこの先変わらないと思うので・・・

672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:27:36 ID:yz+Z6k9I0
>>671
だよな スーパーなんてまさに無法地帯
俺も出先で停める時色々気使ってるよ 遠くても空いてるとことか隣の車選り好みしたり・・
まぁスーパーはヴィッツで行くがな
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:39:06 ID:V45OQEbT0
ほう
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:41:28 ID:bLIFbs4YO
漏れはやや遠いところに置くか170クラウンより新しくてきれいな車の隣なら比較的安心できる
でも以下の大事に乗ってなさそうな車は注意してる
ポンコツ(傷なんて気にしない)
軽(田舎では女子供の車で運転下手)
スポーツカー(下手な奴多い上にドアぶつける)
汚い四輪駆動車や新しくても傷の多い車等も注意してる
要は短時間なら綺麗な車の隣がいい
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:54:29 ID:DYielotz0
しかしエクステリアはどうしてこんなにダサいのか?トヨタに限らずどの日本車のエクステリアも
気に入らず買う気になれないw 性能は素晴らしいのだがw
ベンツの新型Sもいまいちだしwww エクステリアの面でなかなかセダンが好きになれず
SLを乗り継いでいる。セダンはもうすこし格好よくしてほしい。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:57:40 ID:oqdfrF9T0
www←これって電波の波形ですよね
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 02:07:46 ID:vEeqXq800
LSのエクステリアいいと思うけどね。
GSは正直ちょっと…と思うけど、ISとLSは欲しい。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 15:14:52 ID:qdfzrQ8j0
テレビ朝日土曜午前の番組
「渡辺篤史の建物探訪」http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/
に出てくるようなモダンな建物には、ニューSや7より次期LSのほうが
はまるな。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 15:19:31 ID:dgcF7K2G0
>>678
建築費3〜4000万程度の家のオーナーが何故LS購入するわけ?
チミの金銭感覚間違ってるよ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 15:24:57 ID:R3A5yZJI0
レクサスLSはでかすぎ。幅187.5cmmで長さ506cmm!
こんなの都内じゃ運転するの面倒くさい。

こんな車買うのは。ヤクザの親分か会社の運転手付きの車として
経費で購入されるか、田舎の成金くらいだろ?

日本じゃ絶対売れないよ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 15:32:26 ID:qdfzrQ8j0
ISチーフエンジニアは福里健
GSチーフエンジニアは三吉茂俊
LSチーフエンジニアは誰になるんだろうね?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 16:42:08 ID:LyLLM6D+0
しかしエクステリアはどうしてこんなにダサいのか?トヨタに限らずどの日本車のエクステリアも
気に入らず買う気になれないw 性能は素晴らしいのだがw
ベンツの新型Sもいまいちだしwww エクステリアの面でなかなかセダンが好きになれず
SLを乗り継いでいる。セダンはもうすこし格好よくしてほしい。



その通り!日本車は性能が良いのは認めるが、デザインが悪いのは
我慢ならん、なんとかならんかい?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:25:39 ID:0kGMHRFZ0
>>680
国が沢山買ってくれるよ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:52:54 ID:qdfzrQ8j0
>>683
国沢が山のように買ってくれるよ

に見えた
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 09:15:46 ID:X/IQEC2wO
>>680 cmmってどのくらいの長さだ?w
ちなみに成金はLSは買わないと思うが?成金の意味わかって使ってるかお前
国産車買ってて成金はないだろ
お前の狭小住宅のには駐車場には入らない車ではあるけどな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 10:14:57 ID:aGmJHudi0
>>685
オマエの職業と年収とどんな所に住んでいるか晒してみろ。
それから、偉そうな事言ってみなw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 11:14:28 ID:aGmJHudi0
>>685
>LSにふさわしい真の高級住宅地は十分な道幅を有している。

オマエ、馬鹿か?

真の高級住宅地とやらがどの辺だか知らないが、自分の家の
周りの十分な道幅の高級エリアだけ、LSでグルグル回ってろ!
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 13:19:15 ID:xVj+AmLCO
プレミアムカーオーナーで2ちゃんやってる人なんて全体の0.001%くらいだろ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 14:28:38 ID:pueOS/Tv0
>>685
>成金はLSは買わないと思うが?
>成金の意味
おまえ、成金に詳しいのか?
おまえ自身が成金なの?
それとも成金のお友達がいて「おら、レクサスなんて買わねえだ、
やっぱ、ロールスロイスとフェラーリだべ」って言っていたのか?

>お前の狭小住宅のには駐車場には入らない車ではあるけどな
>低所得者層をターゲットにしたマンション

軽しか停められないマンション
小型乗用車しか停められないマンション
中型乗用車しか停められないマンション
大型乗用車が停められるマンション

富裕層をターゲットにしたマンション

まず、軽しか停められないマンションなんて日本中探してもないんじゃないか?
おれの職場の近くにトミンハイムがあり、空いている機械式駐車場を
近隣住人に貸しているが、そこには幅1.95m、長さ5.2mの
大型車用のもあるんだけど。

トミンハイム入居者ってのは都営住宅よりは相対的に富裕層だがなw


690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:33:17 ID:E8aORRta0
     /  |  __/  ̄ ̄/〃  /   /       / 〃
    /  |   /       /    /   /  l l /  /―
    /   |   /     _/    _/  _/   /

       /\___/ヽ                                (巛ミ彡ミミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
      /       :::::::\                             ,,从.ノ巛ミ   彡ミ彡)彡ミ彡)ミ彡)''"
     |  ''''''   ''''''   .:::|                            人ノ゙       彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
     |(一),   、(一)、.:::|                       ,,..、;;:〜''"゙゙    从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
     |  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::::|                  ,,..、;;:〜''"゙     )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
      \ `-=ニ=- ' .:::::/ーー------- 、   ,,..、;;:-:'"゙⌒゙       彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
        `ー`ニニ´-一´ /         )::::::゙:゙              '"゙        ミ彡)彡''"
            / / /ーーー /   /  ``゙⌒`゙"'〜-、:;;,_      )   彡,,ノ彡〜''"
            / / /    /   /            ゙⌒"''-、,,,彡⌒''〜''"
           / / /    /   ;r'"く、  _             
          _/ _/ /    /  ∠ニ=--、 ̄ l、
         (_ (_ノ    {、__,,,.. - 、_つー'
     ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄了 ̄ ̄ ̄P ̄ ̄ ̄三| ̄ ̄ ̄.|
     (○),   、(○) /     |       |     .|
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,,  |      |       |     .|     (´´
    |  `-=ニ=- '    |   ./⌒ヽ      | ./⌒ヽ |         (´⌒(´
    |  ____    |  _| ( 0) |_____|_| ( 0) |_/⊃≡3≡≡(´⌒;;;≡≡≡3
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:34:07 ID:PvLbBiq90
自分らに一生関係ないことで喧嘩するのはよせ!
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:21:11 ID:xVj+AmLCO
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:30:34 ID:xu/k4h360
それ、なんてDIO?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 08:55:04 ID:eEAv6RzL0
>>691
悔しいか?w
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 11:43:39 ID:eEAv6RzL0
車幅187.5cmで車長506cmはでかすぎる
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 11:53:19 ID:r4VmYGOz0
>>695
ベンツ S 車幅187 車長507.5
BMW7  車幅190 車長504
AUDI A8 車幅189.5 車長505.5


697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 12:11:20 ID:UT25zfmw0
>>696
そんな常用を度外視したブランド高級車と比べてどうすんの。
旧型から肥大しすぎなんだよ。不便でしょうがない。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 12:18:25 ID:eEAv6RzL0
>>967
おお、やっと話のわかる人が現れた。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 13:12:00 ID:0Lln+BSL0
サイズのわりには気筒数と排気量が小さいな。
せめてV12気筒6L以上のハイブリッドないと
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 13:32:03 ID:eEAv6RzL0
>>699
そういうことじゃなくて。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 13:39:16 ID:N/IVnwhE0
>>697
結局は車幅気にするような俺ら小市民は相手にしてないんだろうね。
商売相手も結局アメリカ中心は変わらないんだから競合車種より
サイズが小さいとイメージ戦力としても売り辛いんでしょ
レクサスのフラッグシップとしては。
BM3尻も無駄に肥大化して日本では残念がる声もあるけど
けっきょくアメリカ戦略の悪影響だし。
日本の道路事情だけに合わせた車は
利益追求型企業にはつくれないのさ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 17:26:24 ID:UoEV8rfu0
レクサス LF-Sh 全7ページ
http://allabout.co.jp/house/fusui/closeup/CU20051021C/
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 17:34:03 ID:JMTuj5wxO
>>699
そこまでいくと残念だがハイブリッドは用無しだと思う。
V8でギリギリじゃないかな。
大排気量の車乗りは燃費を気にしないし。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 17:51:34 ID:jyUzTDBY0
そう考えると、プログレの小さな高級車ってコンセプトは良かったんだけどなぁ。
まぁちょっと小さすぎたのとデザインがダサかったからね。
ほどほどのサイズで思いっきり贅沢な車って出来ないもんかねぇ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 18:25:09 ID:PVAqQwJPO
400万ぐらだったら買ってやるよ、レクサスさん。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 18:41:19 ID:0Xc0DhByO
>>704
ブレビスはグリルで結構印象が変わった。
マーライオンみたいなエンブレムがついたやつ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 18:50:22 ID:vaZ32OHK0
>>695
幅1775くらいの車はたくさんある。今じゃ特にデカイとも思わない。
左右50_ずつ広くなるだけ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 18:59:32 ID:eEAv6RzL0
>>707
わかった、わかった。1875だろうと1900だろうとたいしたことないよな!
どーーーんと来い!てか?w
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 19:02:58 ID:naabvrbu0
>>707
左右50ミリづつ広くなったら相当デカク感じる希ガス
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 19:17:23 ID:FozkwvHG0
てか>>696のいうようにベンツSやBMWの7と変わらんなら全然OKでしょ。
そんなでかすぎってことはないと思うけどな。

このサイズで騒いでたら、フェラーリやランボなんて日本で乗れないわな。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:15:48 ID:eEAv6RzL0
>>709
707は自動車眺めるのが趣味だから。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:02:48 ID:PVAqQwJPO
貴様等はどうせ買えないんだから心配する必要無し。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:06:59 ID:iI4wwZ5D0
>>712
悔しいか?w
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 00:59:04 ID:ZI/C1Fac0
でかい車でも慣れればそんなに不自由しないと思うんだが。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 01:14:58 ID:0FzS5LOE0
まぁ日本は道路事情、駐車場事情があれだからな。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 04:58:32 ID:7SEFs/a/0
いっそ車乗るな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 06:16:26 ID:Y0I3s3bw0
>>696
Sクラスより幅が広いことに驚いた。
LSって大きいんだな。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 07:05:55 ID:DUSQgv160
そう。ラージSのLS。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 08:06:59 ID:mBVGGx8S0
LSでかすぎて買えないな。ジャガーSタイプRにするよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 10:44:32 ID:YcVygidE0
>>719
確かにデカ過ぎない高級セダンって
ジャガーSくらいしか選択肢がないね。
車幅1800台前半、全長5000以下くらいの。
サイズはEクラスあたりでもいいけど
やっぱSクラスの下ってイメージが強くて。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 13:04:29 ID:JxcSXrDZO
V12気筒6lDOHC5vクアトロターボハイブリッドAWD
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 13:09:08 ID:KNdJYKX90
マークXのプラットフォームでこんなでかくする事はない。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 13:33:23 ID:basAOY9U0
今出てるdriver誌によるとLSのプラットフォームはクラウンとは別物らしい。
東モのLF-Shの下回りを覗いたら形状も材質も違ってたみたいだ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 14:12:32 ID:KNdJYKX90
>>723
マークXのシャーシブラックのフラットアンダーボディーと
東モのLF-Sh展示車の碌に見えない随所にカバーされたアンダーボディーを比べて
形状・材質が違ってたみたいなんて、君は超能力者な人ですねw。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 14:36:59 ID:basAOY9U0
>>724
俺が直接見たわけじゃないよ。
だから『みたい』って書いたんだけどな。
読解力に欠けてるのか、でなけりゃイチャモン?
記事には写真も載ってたけど、サスペンションアームの一部が写ってた。
その形状と材質が異なっていたってこと『だろう』
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 14:57:19 ID:KNdJYKX90
>>725
>東モのLF-Shの下回りを覗いたら
お前が覗いたんではないなら、下記のように書けw。
東モのLF-Shの下回りの写真みたら形状も材質も違ってたみたいだ。
で、違ってたみたいという判定はお前が判定したんではないなら、これもアホw。
もう一度、日本語勉強してからレスしろよ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 15:13:27 ID:KNdJYKX90
>>725
追加w、今度は725のレスでサスペンションアームの一部が写っていて、
その形状と材質が異なっていたってこと『だろう』

はあ?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 15:21:40 ID:basAOY9U0
>>726
記事を書いた人もしくは写真を撮影した人が東モのLF-Shの下回りを覗いて
「サスペンションアームの形状と材質がクラウンのそれと異なっていた」
という主旨の記事を書いている。

これで良いのかな?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 15:23:20 ID:anh/RwziO
>>725
でっかいマークXと叩けなくなった、
アンチが必死にあら探ししてるみたいだから、
気にすんな。
俺も見たよ。その記事
初代LSのようなクルマだといいな。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 15:35:48 ID:+4VG3eo80
仕事も家事もデキるのに、どうしてお金持ちは私と結婚してくれないの?

というのがトヨタの悩み。「東洋経済」読んできたけど、
トヨタ自体の悲観的ムードとここのヨタオタの楽天的ムードの落差が痛々しい。
レクサスのことは温かい目で見守ろうよ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 15:44:50 ID:DLraMO+uO
マークXと同じシャシって、アンチのネタだからな。歴代LSは全てオリジナルシャシだし。
だいたい、マークXにわざわざキャパの大きいシャシが与えられてるんだから、素直にクラウンベースって言えば良いんだ。万が一、LSがクラウンベースだったら、かなりゲンナリだけどね。
そもそもの原因は、マークXがあまりにもダサくて質感も低いせいで、ネタになりやすいからだよなぁ…
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 15:46:31 ID:KNdJYKX90
>>728
可哀想だから細かい部分は突っ込むのは止めて上げるw。

で、
>「サスペンションアームの形状と材質がクラウンのそれと異なっていた」
という主旨の記事を書いている。
それではサスペンションアームの事しかわからないよw。
同じプラットフォームには同じサスペンション(アーム含む)しか使用できないとでも
思っているのかねw。

レクサス工作員君には悪いが、マガジンXの記事の方が信憑性は高いw。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 15:49:16 ID:KNdJYKX90
つ ま り ク ラ ウ ン ベ ー ス w

じゃあな。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 15:56:24 ID:basAOY9U0
>>732
細かい部分も突っ込んでくれて良いよ。

確かに他の部品を共用化している可能性は否定できないね。
ただし、一部アンチの言ってた「マークXのガワを替えただけ」
という主張はガセということになりそうだ。

ところで、あなたが「マガジンXの記事の方が信憑性は高い」と判断する根拠は?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 16:08:44 ID:KNdJYKX90
>>734
え、え〜、疲れたから732-733を良く読んで、理解してからレスして下され。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 16:16:49 ID:0FzS5LOE0
ああ、マガジンXってLSのスクープ写真の記事の中で新LSの全幅は
1890だ!!って嘘言ってた雑誌か。んなもん信用できないな。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 16:19:45 ID:basAOY9U0
結局逃げるの?簡単な質問だよ?

あなたが「マガジンXの記事の方が信憑性は高い」と判断する根拠は何?

1)広告費を自動車会社に頼ってない雑誌だから。
2)執筆陣に信頼が置けるから。
3)過去の実績を鑑みると記事の信憑性が高いから。
4) レクサスに不利な記事が書かれているから。
5)その他

番号だけ書き込んでくれれば良いよ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 16:21:20 ID:0FzS5LOE0
>>737
6)トヨタを叩くのに都合のいい記事が偶然書かれてから。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 16:26:04 ID:INsyVPNz0
6番でおねがいします
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 16:29:51 ID:KNdJYKX90
>>737

>「サスペンションアームの形状と材質がクラウンのそれと異なっていた」
という主旨の記事を書いている。
それではサスペンションアームの事しかわからないよw。
同じプラットフォームには同じサスペンション(アーム含む)しか使用できないとでも
思っているのかねw。

つまり、プラットフォームがマークXとは別物なんて言えない。
それで、マガジンXの方が信憑性は高いって事。

>>738
巧いw。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 16:34:38 ID:0FzS5LOE0
driver誌より

まずはプラットホーム。毎度のことだがトヨタはフラッグシップの開発に
労力もコストも惜しまない。今度も車台は新規開発だ。
新しいリンク形状、リンク配置を持つリヤサスが、それを証明している。

だって>ID:KNdJYKX90
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 16:48:31 ID:KNdJYKX90
>>741
どちらの雑誌が事実かはわからないが、この内容なら異論は御座らんです。サンクス。

>>basAOY9U0君、
私からの最後のお願い、内容は相手に的確に伝えるよう努力してね。
とは言え、お疲れ様でした。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 17:01:33 ID:anh/RwziO
>>742
>>738
巧いw。
こんな事言うんだから、
只のアンチでしょ。
もう来なくていいよ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 17:31:52 ID:basAOY9U0
>>741
引用ありがとう。
記事を見てうろ覚えでカキコしちゃったよ。
申し訳ない。

まぁ新プラットフォームに期待ってことで。
プラットフォームが共通だろうが新設計だろうが
要は車の出来次第だからね。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 17:37:34 ID:Y0I3s3bw0
>>744
> プラットフォームが共通だろうが新設計だろうが
> 要は車の出来次第だからね。

禿同。
結果的に良い車ならプラットフォームなんてどうでもいい。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 17:39:04 ID:YT/IYplz0
要は大きすぎるってこと。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 17:44:08 ID:basAOY9U0
>>740
「Aではない可能性がある」という理由だけで
「Aである」と書いた雑誌よりも
「Aではない」と書いた雑誌の信憑性が高いとする結論は性急だと思うけど?

ま、こういう論議は不毛だしレスはいらないよ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 18:40:04 ID:KNdJYKX90
>>747
不毛ではないw。お前がプラットフォームとサスペンションアームと読解力を勉強して
理解力がついた時点で終わる。まあ、それまでは確かに不毛だがなw。

お前の雑誌の内容説明では、「Aではない」その理由は「Bだから」
お前の説明では、BだからAではないと言えない。ポイントはこれを理解出来るかどうかだw。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 18:46:19 ID:SvtyHngr0
>>747
「Aではない可能性がある」という命題が真であっても
「Aである」も「Aではない」も真偽は確定しないが
可能性がきわめて低いと考えれば「Aである」と断定するだろうし
可能性がきわめて高いと考えれば「Aではない」と断定するだろう。

可能性の大きさを読者にどう感じさせるか、その傍証となる事が
どの位示されているかによる。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 19:09:20 ID:6r6J0Hmd0
>>749
そうじゃなくて748はbasAOY9U0の理由Bについて指摘しているんだよ。
>「サスペンションアームの形状と材質がクラウンのそれと異なっていた」
という主旨の記事を書いている。
それではサスペンションアームの事しかわからないよw。
同じプラットフォームには同じサスペンション(アーム含む)しか使用できないとでも
思っているのかねw。

basAOY9U0よ、お前は恥の上塗りって言葉を知っているのかW
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 19:13:01 ID:WAJPYibM0
購入時に何故クラッカー鳴らすの?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 19:20:38 ID:r30GzeHv0
内装が早くみたい。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:13:23 ID:6ypYjtxh0
トヨタ自動車が予想していたよりも「パワー」を特徴としたハイブリッド
自動車に対する一般消費者からの需要は高かったと言える。
ハイブリッド自動車を購入する場合に「パワー」と「燃費」のどちらを
求めるのかを尋ねたところ,42.3%の人が「多少高くなってもよいが,パワー
や走りの付加価値も高めた車」と回答し,「パワー」を求めていることが
分かった。8割以上の人が「ハイブリッド自動車=低燃費で環境に優しい」と
回答しておきながら,それでも5人に二人は「パワー」を求めていることになる。
これらのことを考えると,今後のハイブリッド自動車の市場は,「低燃費」
だけでなく「パワー」を特徴とした車種の需要が高まる可能性が高い。
http://ma.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/gg00/MA/guests/release/0507_09/050704auto_h2.htm
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:28:36 ID:EIO8XSB+0
basAOY9U0もKNdJYKX90も勘違いしてるぞ。
お互いのレスを良ーく読んでみ。
6r6J0Hmd0 はもっと勘違いしてるけどなw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:02:05 ID:EDhA7h6j0
レクサスのイメージって、

白物家電

だよね。
よくできた高性能な掃除機や洗濯機やエアコン。
「僕ん家きなよぉー、エアコン凄いんだよーん、花粉もハウスダストも除去!」
「温度も湿度もセンサーで自動、おやすみタイマーも付いてる!」

メルセデスのイメージは高級家具や革張のソファーなんだよね。
この差は埋められないよ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:04:33 ID:BxGipB320
>>1

っちょwwww、おまwwwこれってwwっうぇっうぇ ↓



日経BPの転職支援サイト 

(株) 現代自動車 日本技術研究所
ttp://ex.nikkeibp.co.jp/static/order/ORDER_0000001771/AD_0000000008867.shtml
> 募集職種 電気回路設計【ハイブリッド車・燃料電池車の制御システム開発】

> 仕事内容 ハイブリッド車のユニット(パワーエレクトロニクス部品、2次電池)、
>        および、制御システム開発(エンジン・モーター制御、電池充電制御など)
>        燃料電池車の各ユニット、および制御システム開発 
>  
> 応募条件 自動車メーカ、および、関連メーカでの本職種経験者。




  
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:49:21 ID:53sxrU2y0
>>755
そうなんだよな。そこが決定的な差なんだよな。
まあ世間体気にして1ランク下げて買うって人にはいいんだけどな。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:26:53 ID:EIO8XSB+0
>>757
ニュアンスは何となく伝わるが、
白物家電と高級家具や革張のソファーというのは、
ジャンルも用途も異なるものなので、
喩えとしてはちょっとズレている気もするが…

759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:25:37 ID:VqzljHFM0
レクサスが大々的に取り上げられるから、擁護も批判も大々的になってしまうけど
所詮○○って否定のしかたはそこらじゅうにあるよな。

ベンツブランドじゃRRに対抗できないからマイバッハを作った。
それでもRRを打ち破れなかった。
なんかベンツみたい。所詮はベンツ、RRの威厳には足元に及ばない。

なんかトヨタ=レクサスと同じ匂いを感じるんだよね
規模も値段も違うけどさ。
あとVWフェートンもかわいそうだよな。所詮VWって言われたはず。

俺はそういう所詮○○っていう否定を覆して欲しいと期待しているが、
いまのところトヨタ=レクサスでも難しそうだな。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:49:46 ID:VqzljHFM0
「ベンツBM」って言われるけど、いつから同等に扱われるようになったんだろう。
15年前はそんなことなかったんだよな。
3シリーズ以外は常に、ベンツ>>BMW。

多分生産台数も40万台くらいだった気がする。
その頃から比べると、隔世の感があるよ。

BMWだってベンツと並ぶのに時間がかかったんだから
トヨタ=レクサスも長期戦略でやってほしいね。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 01:01:57 ID:P4pfQvMk0
7シリやSクラスはV12あるけどレクサスには現時点ではV12が無い。
LSもV12気筒6LDOHC8vツインターボhvAWDと主にEU向けにV12気筒6・7LディーゼルDOHC5vツインターボhvAWDを追加汁!

762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 01:09:39 ID:VqzljHFM0
V12…
レクサスにはないけど、センチュリーにはある
センチュリーは個性、伝統、威厳すべてそろっているというのが最強の皮肉だ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 01:11:22 ID:bxLGw1og0
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 02:00:00 ID:bxLGw1og0

車に詳しくない人や、昨今のアメリカ市場に詳しくない人はピンと来ないかも
しれないが、レクサスは北米では大人気なのだ。
今アメリカで、高級車ブランドと言えばメルセデスベンツでも、BMWでも、
アウディー、ジャガー、またはアメリカで歴史のあるリンカーン、
キャデラックなどでは無い。
車の高級ブランドランキングの第1位はレクサスである。
イメージだけでは無い。アメリカの高級車市場で最も大きなシェアを獲得して
いるのはレクサスなのだ。

その現象は映画などでも度々登場する。
今アメリカ人が考える「いつかは乗りたい憧れの車」はレクサスLS430
なのだ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 02:18:37 ID:VqzljHFM0
>>764
そこら辺は『東洋経済』に書いてあった。
レクサスのボリュームゾーンはBMWとベンツのそれより安いところに有る。
RXとESが結構な販売台数を占めているとのこと。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 02:29:55 ID:bxLGw1og0
>>765
BMWのボリュームゾーンは3尻なのだが、3尻はRXやESより安いのか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 02:34:38 ID:wg0J9i2k0
いつかは乗れる見込みがある車だから、レクサスなんだろうな
ESはちょっと金出せば普通の人でも買える程度だし
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 02:47:43 ID:YqjesH2n0
>>758
レクサス ニコンの一眼レフ   グランド・セイコー  アキュフェーズ 
BMW   ライカ        ロレックス      真空管アンプ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 02:49:31 ID:bxLGw1og0
2006 BMW 3-Series MSRP: $30,900 - $44,900

2006 Lexus ES 330 MSRP: $32,300

2006 Lexus RX 330 MSRP: $36,370 - $37,770

2006 Lexus RX 400h MSRP: $48,410
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 08:27:57 ID:K3u8TpG00
>>768
セイコーとロレックスのたとえはけっこう近いものがありそうだ。
ただレクサスとメルセデスは価格帯もけっこう似通ってるから、その部分では少し違うけど。

アキュフェーズと真空管アンプのたとえは意味が分からん。
STAXとSENNHEISERならまだ分かる。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 18:13:25 ID:Z8ImXm7v0
LSは前のデザインは精悍な感じでかつてのベンツモドキから脱しつつあるから良いけど、
後ろのデザインは余りにも平凡すぎる。あれじゃ大衆車だよ。せめてライトの形をもうちょっと
工夫して欲しい。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 18:18:44 ID:sZeyVI6f0
とにかく大きすぎる。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 18:34:43 ID:b4mQQ+kf0
>>772
とにかく小さすぎるよりはいいんじゃないの?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 18:44:00 ID:Nu8r40990
ま、クラウンが一番
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 19:00:13 ID:uDwz638R0
まぁあれだ。選択肢が増えて良い事だな。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:45:26 ID:uDwz638R0
誰もいないヨカーン
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:49:37 ID:uDwz638R0
777ゲト

おやすみ〜 ノシ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 09:31:43 ID:w0QI41wG0
機械式駐車場は幅が1900までOKでも長さが5000までとか多いし
デカイすぎるのは不便。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 09:55:25 ID:7Vr4Wock0
不思議とBMW7シリーズには「でかすぎ」って声はあまり聞かないんだよな。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 10:10:07 ID:n3CJ2NO10
http://response.jp/issue/2005/1110/article76327_1.html

ヴィーマックのハイブリッド(M-TEC無限 製)は802psだって。

781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 10:35:10 ID:hoHHLg4P0
>>779
Sクラスに比べるとデザインに押出し感が少ないからじゃない?
carviewのユーザーレポ見るとなんだかんだでデカイという人も多い。
LF-Shなんかは現在では外観とサイズ程度しか情報がないから
LSデカ杉くらいしか話題にならん。
実際誰も運転してないから乗り味とか内装とかを話す要素ないし。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 10:40:56 ID:x2qjrr9j0
10月 販売台数

レクサス 2985台
ベンツ 2650台
BMW 2613台
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 10:42:49 ID:w0QI41wG0
>>779
もともと日本のメーカーじゃないだろ?BMWは。
たとえば、米国のマクドナルドはドリンクなんかSサイズで
日本のLサイズ並みの大きさがあり、デカイすぎだが、もともとあっちのものだから
ケシカラン!と批判する日本人はいないだろ?Sサイズを注文すればいいだけ。

車の世界では見栄はってLを注文する奴がいるみだいだなw
Sサイズを注文すると貧乏だと思われるらしいww
高くてもSサイズで美味しいハンバーガーが出来れば注文するよ、俺は。
7843サイズ:2005/11/11(金) 10:50:20 ID:jQ+1hTTt0
全長
新 BENZ S 5,075 > 次期 LEXUS LS 5,060 > BMW 7 5,040

全幅
BMW 7 1,900 > 次期 LEXUS LS 1,875 > 新 BENZ S 1,870

全高
新 BENZ S 1,490 > BMW 7 1,485 > 次期 LEXUS LS 1,465
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 11:06:57 ID:NEa3Gmrm0
>>781
LSは登場以来、
現行のMCまで5メートルの全長を越えないようにしてきた。
このくらいが日本の道路事情にあうし、
5メートルをきるかどうかは、
アメリカでもフルサイズとミッドカーの分かれ目となる大きさだった。
(シュリンク後の米車のことだけど)
2代目からはその中で、
ベンツなどのロングに匹敵する室内空間を目指してきた。
しかし、もう限界に着たんだろうかね。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 11:31:06 ID:Takp7vllO
>>783?????
例えてるつもりなんだろうが、全然例えになっていませんが プッ
BMも7尻をデカ杉とうやつはいるが、ケシカランと言ってる奴は見たことないw
BMもマックのドリンクと比べられちゃって可愛そうに、しかもドリンクで比べてると思ったらSでもおいしいハンバガーがだってwww
俺はそんなジャンクフードは食わん
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 13:34:01 ID:w0QI41wG0
>>786
頭悪いんじゃない?
>デカ杉とうやつはいるが、ケシカランと言ってる奴は見たことない
「デカ杉」というのと「デカ杉はケシカラン」っていうのと本質的には
一緒だろ?小学生か?

>俺はそんなジャンクフードは食わん
小学校のとき、いかにも家でいい物食っているかのように給食はマズイ、マズイって
言うう奴がいたな。マクドナルドを食べない事がそんないエライのか?
マクドナルドが気に入らなければステーキでもいいよ。
オーストラリアでは普通に頼んでも、日本の3倍くらいの大きさのが
出てくる。

要するに、欧米人と体格が違い、胃袋の大きさが違うってことだな。
車だって、体格はもとより道路事情、駐車場事情が日本と違うだろ?

まあ、もっともイタリアやフランスの道路をずいぶん走ったが
日本と違って、ベンツやBMWはほとんど出会わなかったな。w

あっちの、一般大衆は日本人みたいに、安サラリーマンが無理して
60回払いのローンでベンツやBMWを買ったりしないんだろうな。
車で見栄はる文化じゃないのかもしれない。

788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 13:44:54 ID:5YWyWWA50
分相応ってなに? 

こんな人がカモです。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 13:59:38 ID:2vyyiL/10
LS買えない奴はおとなしくGS買っとけ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 15:03:24 ID:w0QI41wG0
LSは買えないが、GSなら買える線引きは、年間可処分所得で
いうと、どの辺になるのかな?

大差ないような気がするけど。どのくらい無理をするかの問題じゃないか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 16:10:03 ID:JoKGSK490
>>790
可処分所得っていうよりボディサイズでは?
デカくて立派な車が好きな香具師はLS買うし、
こんなデカイ車イラネーっていうのがGS買う。
792LSは:2005/11/11(金) 16:29:19 ID:58J3Uql10
新型Sにそっくりでない??
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 16:34:41 ID:w0QI41wG0
>>791
GSは顔が気に入らないし、天井が低いからパス。
次買うとしたらジャガーSタイプRかな?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 17:48:05 ID:vxqk8mat0
>>791
>可処分所得っていうよりボディサイズでは?
>>789の書き方では「買えない」というのは、経済的な意味と受け取る
のが自然だろ。ボディサイズが問題なら「買えない」じゃなくて
「買わない」となるはず。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 20:32:15 ID:7Vr4Wock0
>>792
どこが?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 22:58:11 ID:RV3IcVBE0
ヤナセBMW世田谷店副店長の坪内利之はため息をつく。

「レクサスがハイブリッド車を出したら手も足も出ない。
なぜなら、ウチには対抗すべきタマがないからだ。
(収益源の)法人顧客が優遇税制や、環境意識の
アピールのためにハイブリッドに飛びついたとしたら、
考えるだけでも恐ろしい」。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:04:55 ID:RV3IcVBE0
ヤナセ西山俊太郎専務
「来年発売になる最高級のLSは警戒しています。
これにユーザーがどう反応するか。
輸入車市場は年間25万台ですが、そのうち
700万円以上の市場は7万台ぐらいのもの。
その小さなマスで3万台も取られたら大変なことに
なります。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 01:25:04 ID:v0Rkl3hk0
うーn 確かにLSは国産車では歴代最高のクルマとなるかもしれないな。
しかしながらLS以外のレクサス車というのはほんと取り得がないな。外車乗りは今後も興味を示さないだろうな。 
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 02:02:44 ID:gcHfkgD10
>>794
いや、経済的にGSは買えるけどLSは買えないって香具師は少数だと思うが?法人需要も多いし。
となるとボディサイズくらいでしか線引きが難しい。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 08:58:15 ID:o3auIZqv0
>>799
だから、ボディサイズでは「買えない」じゃなくて「買わない」
LSデカ杉!

運転手付きの車としてなら需要はあると思う。
でも、公用車とか重役用の送迎車って、クラウンとかシーマが
多いんじゃないの?LS採用するほど景気が回復したとは思えない。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 09:05:54 ID:2WYmWQhR0
800
それ以前に日本ではレクサスはもう終わってる
同じ車に200万も上乗せしたらだれも買わない
米国で成功したのは米車の品質が悪すぎるからで
レクサス以外の日本車も日本より数十万円高くても
売れていく
だから、ホンダもトヨタも利益の80%は米国から上げている
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 10:01:27 ID:O5gVg04b0
>>778
そんな小さな考えの人がLSを買うんだろうか
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 10:15:10 ID:o3auIZqv0
>>802
>そんな小さな考え

はぁ?デカ杉で不便だと思うのが小さな考えって?意味わからん。

君は、どういう大きな考えか知らないが、一つ聞きたい。
セルシオ以上の大きいサイズの車を所有したことあるの?試乗とか
じゃなくて。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 10:47:24 ID:zyP9yfpM0
>>803
トラックならあるよ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 10:57:08 ID:lCsoEbZt0
LSのフラッグシップをV8気筒4,3LリッターDOHC4vから
V12気筒6リッターDOHC8vクアトロターボハイブリッドAWDと
主にEU&日本向けにV12気筒6,7リッターDOHC5vクアトロターボディーゼルハイブリッドAWD
を出して欲しい。
絶対売れる!!
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 12:03:10 ID:7TLqphwSO
まだそんなに町で見掛け無いだろレクサス。
逆輸入LSは都内走り回って無いと遭遇しないし。ヤバイ位に上品だよ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 12:03:19 ID:o3auIZqv0
>>805
トヨタの株主ですか?w
808DRIVING”管理”人:2005/11/12(土) 12:03:55 ID:54lPj6JB0
車好きの人、是非このHPに来てください!F1〜D1までさまざまなジャンルを用意しています
もちろん普通の車のことも。それぞれ掲示板などがあるのでご利用ください!
車好きの人限定です!興味のあるかたは是非!ではお待ちしております
http://hamq.jp/i.cfm?i=erekinngu
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 12:18:14 ID:nkCzx7BJ0
>>805
禿同  ロングバージョン、V12がないとベンツ、BMWには勝てないと
思うけど?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 12:27:01 ID:7TLqphwSO
V12とか自分で運転するの?リムジンかよ。そこまで行くと人に運転して貰う車だな。
アメリカだと金持ちはヘリとか飛行機でもっと早く行くけど。数100K走れば国境のヨーロッパに合わせる必要無いでしょ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 12:30:44 ID:zyP9yfpM0
>>809
2代目以降のLSはロング並の室内を普通のボディーで
実現させようと苦心したんだけどね。
ロングはアメリカでもそうは売れるわけではなかったので、
LSにロングをという声はあったけど、いままで慎重だったらしい。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 12:52:10 ID:o3auIZqv0
>>810
彼らは空想して楽しむ趣味なんじゃないか?そういうのもアリだと思う。
2ちゃんねるが空想を膨らます場を提供しているんだよ。w
時刻表眺めて計画立てて旅行をした気分になるのと一緒だね。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 12:55:01 ID:Df+3ycf+0
レクサスLSはベンツS、BMW7尻を意識しすぎ。
旧モデルからの乗換え組は、周辺にレクサスディーラーがない人、サイズ、価格
で断念しそう。一方で、700万〜1000万もしたら、ベンツE、BMW5と同レンジ。
輸入車乗りはレクサスに乗換えないだろうし、旧モデルからの乗換えも前述のとおり
利幅が多いが、台数は激減してしまう。多数の旧LSユーザー層の受け皿がないのが
とても気がかり。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 13:03:42 ID:G/C8o47dO
アメリカ人はレクサスがトヨタ車ってことを知らないそうだ。
だからアメリカでは成功したんだ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 13:37:04 ID:nkCzx7BJ0
>>813
確かに中には立地の悪い所にディーラーが出来ちゃって買う気がなくなる。
繁華街に近いか駅に近くないといくら代車を出すと言われても不便だ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 13:51:33 ID:IERM2sgw0
サイズ的にLSが嫌ならGSにすれば?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 15:07:23 ID:o3auIZqv0
>>816
GSは顔が嫌いだし、天井が低い。特にリアシート。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 16:55:47 ID:RiiiTlTw0
http://blog.livedoor.jp/hyakutarou1/archives/28865265.html
http://blog.livedoor.jp/hyakutarou1/archives/cat_476502.html

レクサススタッフ(女)のブログ。
中学からタバコふかしてるようなヤツにおもてなしがどうとか
語るなっつーの。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 19:29:56 ID:kHJ4x4Jm0
レクサスが失敗すれば
日本のモータリゼーションは
健全だと実証される
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 19:32:02 ID:G8iI0mZT0
消費税泥棒して車つくっている会社だよ、ここは。
おまいらの税金で、この会社は運営されているんだよ。
だから、車もってなくても文句いっていいんだよ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 21:45:14 ID:0Av0Ld0p0
>>
トヨタ株主のBMW海苔
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 04:39:07 ID:2KvcbK0R0
大きくなりすぎ昨今の車は駐車するとき何度も切り替えないとだめなのうざい
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 05:38:16 ID:lqQUW8kQ0
【自動車】トヨタ、富士重に新型車開発を委託、既存車種の全面改良で [11/9]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1131492489/

トヨタ、富士重に新型車開発委託・既存車種の全面改良で
http://car.nikkei.co.jp/news/main/index.cfm?i=2005110811337c0
 トヨタ自動車は8日、資本提携した富士重工業に新型車の開発を委託する方針を固めた。
2―3年後に発売するトヨタの既存車種の全面改良を委託する見通し。トヨタは事業の急拡大で
人材の不足感が強まっており、独自のエンジン技術などを持つ富士重の開発力を活用する。
トヨタは富士重の米工場での生産委託を決めており、両社の提携は開発面まで踏み込む。

 開発を委託する車種は今後詰めるが、富士重が得意なスポーツタイプの小型車が候補になりそう。
富士重は水平対向エンジンや四輪駆動の独自技術を持ち、従来のトヨタ車とは違う発想の新型車
になる可能性もある。開発した車はトヨタの工場で生産する見通しだ。

 富士重は2000人規模の開発人員を抱えるが、米ゼネラル・モーターズ(GM)との提携解消で
新型車の共同開発を中止。その労働力を「トヨタとの提携で活用したい」(竹中恭二社長)考えで、
開発委託は富士重と人材不足に悩むトヨタの双方にとって利点がある。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 06:09:45 ID:GNWSykhG0
自分でこのクラス(サイズ)のクルマ購入する人はセカンドカーくらい持ってますよ。
それは奥さんのクルマであったりもするけど、近所に買い物行くのに
わざわざベンツSやセルシオで行く人は少ない。
それと世界で先代ベンツやBMW7のユーザーまで振り向かせるには
品質や性能の他に同等のサイズもないと厳しいと思うよ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 12:05:10 ID:PUHSUAdg0
今の欧州・日本車の巨大化は
60〜70年代の恐竜米車に通じる
この傾向が止まるのにはあと5年かかる

2010年には2500cc全幅1800mm以上の車は
全滅すること間違いない
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 12:53:35 ID:hs6hvMd00
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 15:35:03 ID:RRTPQyew0
LSデカ杉!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 15:56:10 ID:EiL9kuJO0
>826
アクセラってもっさりしててあんまり好きじゃないが、
この角度だとなかなか格好良く見えるな。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 16:35:55 ID:69aECdvT0
>>827
バスと比べてか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 18:12:23 ID:+1K2Qdlu0
インフィニティが対抗してきたらレクサスどうなるんだ
インフィニティの方が国産だと思われてない
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 18:14:34 ID:kOCY5jq10
次々世代LSは小さくなる筈です
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 19:57:53 ID:OMaCwg0h0
>>830
どうせマスコミがインフィニティ=日産だって宣伝するから。
そして安置がQ45=シーマ、M45=フーガ、G35=スカイラインって騒ぐ様が
手に取るように思い浮かぶな。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:04:00 ID:EiL9kuJO0
それ考えるとレクサスも失敗したと思うよ。
旧○○なんて宣伝されないように
レクサス独自のもの作ってから導入すればよかったのにな。
トヨタの名が付いてまわるのは文句なしに汚点な気がする。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 03:01:15 ID:Sb2GO87q0
TVKのクルマのツボでレクサス担当者がやたらこれはコンセプトカーだと強調してたなぁ。
市販バージョンではライトとグリルだけじゃなくてボディの造形とかも多少変わるんだろうか。
「コンセプトカー → 市販バージョン」が大抵かっこ悪くなるのは今まで嫌というほど見てきたけど、
これもそうなるのかとちょっと心配になった。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 05:48:10 ID:4FHaF5c30
来年発売だからもうエクステリアデザインを変える時間はない。
各部の最終チェックと走行性能、乗り心地の煮詰めだろうな。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 12:34:11 ID:fkduNRp0O
レクサスみたいな高い車買っても最高速は大衆車と変わらないですよね?
それなら輸入車のほうが魅力あると思う。スピード出す訳ではないが
なんか縛りが無くて優越感がある感じ。
輸入車はスピードリミッターありましたっけ?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 12:47:29 ID:A0Nlb4IL0
>>836
有りますよ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 12:48:33 ID:+PhIrUaW0
>>836
メルセデス、BMWなど、外車の大衆車は210km。
AMG、M、ジャガーなどは250km。
無いのはポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニ、アストンマーチン。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 14:04:21 ID:fkduNRp0O
>>837-838
レスありがと。国産も外車並に規制緩和してもらいたい。
まぁ無理だろうけど。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 14:21:50 ID:HLkOEIFd0
はじめ0クラは目立ってたと想うぞ、最近はなれたケンド
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 15:23:23 ID:N6mdOksP0

予 SEAMLESS ANTICIPATION

純 INCISIVE SIMPLICITY

妙 INTRIGUING ELEGANCE

L-finesse DESIGN
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 12:27:53 ID:ftOpLLoa0
LSはデカ杉!
幅1840長さ5020くらいに収めれば買ってやってもいい。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 20:09:30 ID:4RiMHBYf0
>842
このクラスの車は買えないね
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 20:16:20 ID:ftOpLLoa0
>>843
デカ杉の車は買わない。セカンドカーあるから故障が多いのを覚悟で
次はE55AMGにするかな。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 20:20:06 ID:BtCtpqu/O
故障覚悟ならM5の方が良いよ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:33:50 ID:Bq3A9A0e0
LSのライバルが自滅した〜

独VW、北米での高級車販売中止

 【フランクフルト=後藤未知夫】独自動車大手のフォルクスワーゲン
(VW)は北米市場での販売車種を見直す。来年夏をめどに、最上級セダン
「フェートン」の販売を中止する。価格競争が激しい北米事業は不振が続いて
おり、売れ筋車種の販売に集中する。
 2002年に発売したフェートンは、欧州や米国で年2万台を販売する計画
だった。しかし、ダイムラークライスラーやBMWのほか、VWグループの
アウディとも競合して低迷。独工場の年間生産台数は5000台程度にとどまった。
 VWの北米事業は1―9月期で約8億ユーロ(約1100億円)の営業赤字で、
早期の黒字化は困難な状況。
http://car.nikkei.co.jp/news/main/index.cfm?i=2005111503595c0
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 02:26:52 ID:MhbD3dVC0
大衆車メーカーは大人しくゴルフでも作ってろってことだね。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 11:08:50 ID:BXPdaZUE0
>>813
そのための新MJなんじゃないか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 18:11:06 ID:i/1Jm0sf0
敢えて今セルシオを買って2〜3年後に検討するとかね。
http://toyota.jp/celsior/dop/

新LSが出てもリセールに影響はないらしいです>セル
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 21:16:48 ID:+E+8CYxi0
E55はオヤジw セル塩もオヤジw 
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:38:52 ID:0dd0GQJ5O
30後期にフルエアロなら若々しい
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 03:31:38 ID:sbtVEe8U0
そろそろレクサスもAMGやアルピナのようなチューナーが必要じゃないの?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 04:56:01 ID:IOeWyqAcO
TRD??(゚Д゚)
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 10:24:13 ID:fp4hlO0j0
ブランドの歴史とそのカリスマ性は、トヨタでは創ることができない。
それを創るには、企業買収が手っ取り早いのかも
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 10:27:02 ID:RMi9wlqh0
>>852
そうだな。AMGに名車「デボネアAMG」を彷彿させる「レクサスAMG」
の開発ぎぼんぬ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 10:42:32 ID:XNEKiRLAO

デボAMG…懐かしい。あのカクカクのスタイル。



857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 13:31:35 ID:NQFrgjw00
レクサスでAMG??
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 14:23:07 ID:Yp7dgDDmO
>>855
AMGって何だかしってます??釣りかな。

レクサスのメーカー系チューナーは、TMGがメインになりそう。F1のイメージを活かす意味もあるんだろう。欧州からTTEを持ち込んだり、TOM'Sが手懸ける可能性も高い。
TRDはレクサスには手を出さないのではないかな。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 15:37:45 ID:hto7Xikr0

トヨタ 「レクサス」搭載ハイブリッドシステム アイシンAWに委託へ

 トヨタ自動車は16日、高級車「レクサス」に搭載するハイブリッド
システムの生産をトヨタグループの自動変速機メーカー、アイシン・エィ
・ダブリュ(AW、愛知県安城市)に委託する方針を固めた。トヨタは、
これまで技術の流出防止を理由に、システム生産の外部委託はしてこなかったが、
原油高を背景にしたハイブリッド車の需要増大と今後の車種拡大に備え、
グループ企業を活用してシステムの供給能力を増やす。今後もグループへの
生産委託を加速させ、2010年に世界で100万台のハイブリッド車を販売
する基盤づくりを進める考えだ。

今後の車種拡大に備え

 生産委託するシステムは、電気モーターとギア、インバーターから構成
されるハイブリッド車の中心部分。来年春に発売される「レクサスGS」の
ハイブリッド車に搭載される。トヨタでは初の後輪駆動(FR)車用となる。
 トヨタは、FR車用の自動変速機の全量を、アイシンAWから購入しており、
ハイブリッドシステムを委託することにした。レクサス車などFR車用の
ハイブリッドシステムの生産は今後、すべてアイシンAWに委託する方向で
検討している。
 アイシンAWは、来年初めに操業開始する岡崎東工場(同県岡崎市)で、
トヨタの本社工場などで生産された電気モーターとインバーターを用いて、
システム全体を組み立てる。生産は月数千台程度になる見込み。
 アイシンAWはトヨタとは別に独自で、部品メーカーとして世界で初めて
ハイブリッドシステムを開発。2004年秋から米フォード・モーターの
スポーツ用多目的車(SUV)「エスケープ」のハイブリッド車に納入している。

(2005年11月17日 読売新聞)

http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei051117_1.htm
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 16:06:00 ID:ARvrfukW0
チュナーにするならTMGでしょ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 17:30:02 ID:SAVseFU+0
奥田さんがプライベートでベンツSに乗ってるのはなぜ?

もうトヨタに気兼ねしなくていいからなのかな。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 17:33:34 ID:IOeWyqAcO
TMGって聞いたことないな…
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 17:36:42 ID:KdcnpjGq0
AMGとTMG
名前似すぎ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 18:50:54 ID:Yp7dgDDmO
>>892
いまんとこ市販車を出してないですからね。
ドイツの拠点でトヨタF1を手懸けてるのがTMGです。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 19:46:03 ID:Mws3gEta0
>>861
その情報源は何なの?
まさか2ちゃんじゃないよね?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 19:55:47 ID:KUqdleut0
レクサスはジェネリック医薬品かな。スマートなインテリがターゲット。
欧州車=アナログ レクサス=デジタル そんなイメージを自分は持ってる。
 テクノロジーの進化でいずれ無くなる領域だと思うが。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:57:59 ID:kEZrBxMd0
>>859
技術の流出って・・・発売した瞬間各メーカにバラされて研究されるのに流出もクソもあるのかな?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 01:44:53 ID:XIhEifwe0
つーか、トヨタからアイシンに技術が流れたって全然問題無い訳で。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 01:55:41 ID:Xqz5YQEF0
>>868
アイシンからハイブリッドシステムを買ってるフォードが提携してる
中国の重慶長安汽車にノウハウがどんどん流れるかもね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 19:40:06 ID:1ACQYoyh0
今日モタショで見てきた
ネットで見た写真そのままだったな(当たり前か
フルスモだったけど、一応内装はうっすら見えた 外身だけのハリボテかと思ってたから「あぁ中も作ってあるじゃん」とオモタ
全体的なデザインはGSなんかよりいいんだけど、テールランプはいまいち
ホイルは・・・なんだこりゃ・・
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:28:30 ID:48oNfH5q0
>>870
名古屋モーターショーか
http://www.chukei-news.co.jp/motor14/index.html
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 08:56:06 ID:G+XCWt9y0
LSはデカ杉!
幅1840長さ5020くらいに収めれば買ってやってもいい。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 10:27:58 ID:GbsN96gE0
>>872 しつこいし、つまんねー
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 13:20:32 ID:GceG2sMA0
サイズはそのままでもいいからV12気筒6LクラスのハイブリッドAWDを出して欲しい。
ガソリンhvとディーゼルターボhv
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 13:26:22 ID:G+XCWt9y0
>>874
出してくれたら買うの?
876名無しさん@:2005/11/19(土) 13:56:54 ID:dmFqjVgv0
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 01:11:44 ID:+GZqf0GQ0
LEXUS
もっとデカイエンジンで
レクサスLS 12gW24気筒DOHC8vクアトロターボハイブリッド
1000kw 800nm 最高時速450km 燃費リッター80km 
じゃないと。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 08:10:53 ID:VZNZ7orX0
>>870
あのホイールはショー用の20インチらしいけど20インチでも
デカく見えないのはスゴイとおもた。
実際は乗り心地重視グレードで18、走りグレードで19あたりだろうね。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 09:36:13 ID:taiKZ0zI0
>>877
ハイハイ、アキタ、アキタ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 10:38:33 ID:taiKZ0zI0
「レクサスLS」で新開発のソフトウエアプラットフォーム
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/mech/414603
具体的には、車両制御システム「VDIM」関連の3個のECUを1個にまとめる。
これまで分かれていた、車両制御システム「VDIM」、ネットワークを接続する
ゲートウェイ、電子制御ブレーキシステム「ECB」のECUを1個にする。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 12:43:14 ID:I5q5RCp90
サイズはそのままでもいいからV12気筒6LクラスのハイブリッドAWDを出して欲しい。
ガソリンhvとディーゼルターボhv


維持上げ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 13:53:36 ID:RHzNtTfu0
>>881
出したくれたら買うの?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 20:18:14 ID:7hxl3Njv0
金があれば買う。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:02:47 ID:+7Xhv5iP0
何でディーゼルに固執するんだ?
ディーゼルなんて商用と貧乏のためだろ?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:26:44 ID:V730ZNJKO
いゆう向け
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 15:02:47 ID:AvZaZmrC0
>>881
実際環境問題を叫びながらそんな公害車出すようじゃ
呆れられるのがオチだろ
実際普通車で直4、ハイパワー車でV6で十分(直6が好きだったのに…)
高級車ならV8もアリ、特別な車だけがV12を積むんだろ
V12なんかがいっぱいいるとウザくてしょうがない
実際V12なんていらん
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 12:11:55 ID:P8jTk5fh0
LSはデカ杉!
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 12:17:43 ID:P8jTk5fh0
BM7とかMBのSは後ろに乗る奴が主役の車だろ?
映画でも運転してるのは下っ端か子分で、後ろに乗ってるのが
社長とか親分と決まっている。

自分で運転する車としは、セルシオの大きさが上限だよ。日本では。
デカイの運転してイイ気分になってる奴はバカ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:23:24 ID:jpn06E5Z0
LF-SがGSになった時もサイズが小さくなったし
LSもLF-Shのままのサイズでは出ないだろう。
結局セルシオ並の大きさになる予感。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:51:45 ID:W0T8iioL0
>>888
バカはないだろ。
そう決め付けているオマエの方がバカだ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:52:11 ID:5cUec1u70
>>890
まぁこれ見れば納得するよ
http://nigauri.sakura.ne.jp/src/up3329.gif
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:27:51 ID:jpn06E5Z0
ロングはデカ杉でも
ノーマルはセルシオと同程度になるのではないかな
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 03:23:11 ID:a3w3VlM+0
>888

高級セダンは自分で運転する場合でも、超デカイのに限るよ!!
特に日本ではね!ベンツSクラスやBMW7シリーズは日本では
自分で運転する場合でもロングが人気なの知らないの?
だいたい貧乏人は皆、デカイ車なんか自分で運転するもんじゃない
と言うけど、何にも分かってないんだね。
ちなみに俺はBMW760Liをオーナーとして自分で運転しているよ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 04:49:28 ID:UJ1S+MBC0
ベンツのバスにすればいいのに・・・。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 09:02:33 ID:DlOMPV5u0
>>893
NIGOも自分でRRファントム運転してるしね。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 12:19:58 ID:glRevGQS0
>>895
ただの馬鹿が稼ぎのあるバカの真似をするな。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 13:22:48 ID:glRevGQS0
GSは天井低いし、LSは寸法がデカすぎるし、やっぱマジェスタ460hを
早く出して欲しい。寸法は現行セルシオくらいまでなら大きくなっても
許す。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 15:48:47 ID:QApxc77q0
王様の貫禄
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 09:23:14 ID:sYfQV8gd0
そだな、マジェスタのハイブリッドも楽しみだな。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 10:36:28 ID:TtO//FfR0
LF-Shを大阪モーターショーで見たけど、やっぱりセルシオの延長線にあるデザインだね。
Cピラーからトランクリッド周辺のデザインは巧みな感じがしたけど
全体的にインパクトが薄いコンサバなデザインだなぁと再確認。
エラの張ったフロントマスクといい、巷で言われているスポーティーな雰囲気よりも
堂々とした重厚さの方が強く感じた。

スモークがかったウインドウからインテリアがちょっと透けて見えたけど
GSを思わせるセンターコンソールを含めて
トヨタ流から殆ど逸脱してないデザインに見えたのがガッカリ。
ベンツのSクラスにも座ってきたけど、メタル調部品の品質感も含めてさすがに上手い。
デザインもレクサスに比べて確実に新しい感覚だったし、自分が乗るならSに惹かれるなぁ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 13:02:34 ID:+0TV6pGi0
次期LSは確かにコンサバ系だね。
でもわりと綺麗にまとめられてる様に思えたよ。
あまり奇抜になると失敗は目にみえるからあれで正解でしょ。

新SクラスのデザインはMBにとって新しい感覚かもしれないけど
ちょっとレクサス意識した感が拭えないんだよね。すげえいい車だろうけどさ。

しかし新Sクラス発売のタイミングに合せて
次期LSの発表ってのはトヨタも上手いと思うよ。
新LS発売まで見合して新Sクラス購入を躊躇する
アメリカの小金持ちが少なからずいるだろうし。

まあどっちも俺は無理しないと買えないから関係ないけどね。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 15:01:25 ID:+M9q8V+U0
>>900
>GSを思わせるセンターコンソールを含めて

マジで?やっぱりそうなのか・・・・。
内装に関してはクラウンのほうが好みに近いなぁ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 16:28:56 ID:pd6rkRu+0
LS700dtihAWD
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:25:53 ID:kwC90onx0

レクサス国内営業部トニー藤田氏

「LSのライバル車種は、日本国内にはないと思っております。
でも、皆様はベンツのSクラスをライバルとお考えになるようですね。
Sクラスも新型に切り替わり、大変クオリティを上げてきていると思います」

「ですが、レクサスLSがSクラスよりも少し良いぐらいでは、
皆様は後発のLSを高くは評価していただけないでしょう。
したがって、LSはSクラスよりも大幅にクオリティの高いクルマに仕上げて
参りますので、是非ご期待下さい」

http://response.jp/issue/2005/1102/article75819_1.html
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 03:08:10 ID:dGUHpylp0
コンサバと言うのには賛成できない。有機的ヌメヌメデザインて、日本人一番嫌いでしょう。
 結構チャレンジしてると思う。日本人に見切りつけた形だと思うけど…。
 で、中身レクサスとふれこみ時期マジェスタで法人総ざらい。 
   そつがないよこの会社ホント。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 08:40:10 ID:KZybccvS0
1000万出してショーファーにするなら
センチュリーの方がいいね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 17:42:29 ID:eAfKknlE0
センチュリーは車格をあげれ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 17:49:54 ID:vOVQFocS0
センチュリーなんて一人で乗り回していたら
頭変だと思われるよ。
田舎の大地主の三男坊で筆記試験5回目に合格した奴とか。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 15:31:16 ID:wVrH85D40
2つ前のレスを読めないバカ -> vOVQFocS0
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:17:50 ID:y6RQ/JYh0
LEXOS

レ糞スw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 07:46:55 ID:FNcNBwmq0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1133657788/l50  ☆理想のトヨタ&LEXUSのカーラインナップU☆     

912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 07:30:51 ID:sg6ovcIY0
LS700hAWD
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 13:24:41 ID:ftxmkNtf0
>909
センチュリーなんて一人で乗り回していたら
頭変だと思われるよ。
田舎の大地主の三男坊で筆記試験5回目に合格した奴とか。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 13:33:32 ID:l2V/1s9t0
>>908 烈しく同意!!たまたまデキの悪い、
パチ屋の息子が間違って買ってしまいました。
みたいな、センスのない奴っていわれちゃいそうだもし〜。

てか、スレ違い=====す。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 20:39:44 ID:VKuj/pP5O
筆記試験ってなんの?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 05:48:40 ID:vztQHnqP0
8月に発売なのか・・。
なるべく早く納車するには、早めにレクサス店に行った方がいいのかな。

祖父のシーマが6月で車検切れなのでそれには間に合って欲しかったが。
(一応、叔母のW210でしのげなくもないけど)
LS460通常仕様、後席関連装備一切不要ならそこまでバカ高くはなら
ないよね。
祖父も高齢なんで、これが最後の車になるかも知れないし。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 09:44:58 ID:V8QGxHNt0
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 03:05:18 ID:Ma65jhYc0
【デトロイトショー】トヨタ、「Camry Hybrid」「Lexus LS」などを出展

トヨタ自動車は、デトロイト・モーターショー2006(2006 North American
International Auto Show、一般公開日:2006年1月14〜22日)に、「Camry
Hybrid」と全面改良した新型「Camry」、新型「Lexus LS」を出展すると発表
した。

Camry Hybridは新型Camryをベースとし、「ハリアーハイブリッド」の
ハイブリッドシステム「THS II」をセダン仕様に小型化したものを搭載すると
見られる。セダン仕様のTHS IIシステムは、日産自動車が2006年に米国で発売
する「Altima Hybrid」も採用する。4代目となるLexus LSは、2006年後半に
発売する予定。

Lexusブランドは、デトロイトショーのプレスデーである1月8日に、Toyota
ブランドは9日に発表する。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 09:47:35 ID:kpOL+Eo+0
GSは天井低いし、LSは寸法がデカすぎるし、やっぱマジェスタ460hを
早く出して欲しい。寸法は現行セルシオくらいまでなら大きくなっても
許す。
920:2005/12/15(木) 04:42:33 ID:S7RwtuhU0
お前如きに許して貰わなくて良いそうです。
921:2005/12/15(木) 22:19:16 ID:IhyZhgfO0
だれが?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 09:55:48 ID:iKCYtN6G0
GSは天井低いし、LSは寸法がデカすぎるし、やっぱマジェスタ460hを
早く出して欲しい。寸法は現行セルシオくらいまでなら大きくなっても
許す。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 04:51:38 ID:lJFizwo90
なんかここ子供だらけだな
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 11:58:35 ID:nqhv91MBO
その前に、460hてなんだ?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 17:04:49 ID:HyKfcRNp0
LS600h
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 19:06:45 ID:1nAadvs00
レクサスGSって、ぶっさいく車代表のマークUブリットに似てるね。
街で対向車の陰に隠れてチラッとだけ見えてすれ違う時に見まちがう。
変な貧乏くさいぶさいくなのが来たと思って、ああブリットか、それじゃ
しゃーないなと思いきや、近づくとGSなんだよ。
あんまり笑わせないでくれ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 00:40:17 ID:zaqLM1vQ0
>>926
で、おまえはどの日本車メーカーヲタなのか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 00:41:25 ID:zaqLM1vQ0
Lexus to Stage World Premiere of All-New LS Luxury Sedan at NAIAS

12/08/2005 Torrance, CA

Lexus will stage the world premiere of its all-new LS luxury sedan at
a press conference during the North American International Auto Show
on Sunday, January 8, 2006.

Arriving late next year, the fourth-generation Lexus LS will set
impressive new standards in design, styling, engineering, safety and
performance. The Lexus press conference is scheduled for 12:25 PM in
the Riverview Ballroom in COBO Center.

http://pressroom.toyota.com/Releases/View?id=TYT2005120826197
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 10:41:41 ID:zaqLM1vQ0
Car and Driver Magazine の評価

$70,000 Luxury Sedans

最高級セダン First Place レクサス LS430
2位 Second Place ジャガー XJ8
3位 Third Place BMW 745i
4位 Fourth Place アウディ A8L
5位 Fifth Place フォルクスワーゲン フェートン
最低級セダン Sixth Place メルセデス・ベンツ S430

http://www.caranddriver.com/article.asp?section_id=15&article_id=7359&page_number=1
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 12:31:44 ID:GSMJ8yVg0
理想のレクサスLSの条件。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 19:06:13 ID:JGgL/H0M0
>>929
現行セルシオなんてデザインダサダサなのにその辺は気にならないのかなぁ?
まさかあれをカッコイイとは思ってないだろうから単純に品質の評価なのか。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:42:18 ID:8i6veTkT0
>>931
お前のセンスが北米の標準だと思うなってことだ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 15:45:20 ID:wmIocNabO
アメリカだとセルシオみたいに無個性でつまらないデザインが逆に個性的に見えるんだってさ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 17:14:28 ID:R/ZqkXML0
>>846
日本にフェートンははいってこないのか
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 13:34:10 ID:om0UZl130
いよいよ秒読みだ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 00:23:45 ID:zXd+JPfJ0
>>929
ベンツは価格の高さで大きく減点されてるね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 20:18:09 ID:bwyQjsbm0
保守age
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:09:00 ID:/CvfR5N/0
V12気筒6LハイブリッドのレクサスLSでないかな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 15:36:15 ID:VF7K7y7XO
馬力詐称がバレて、カタログ馬力を下げた恥ずかしい盗用多車だろw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 17:11:05 ID:veRstUrC0
あげ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 13:08:21 ID:OLTbcE+K0
新年LS。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 13:15:34 ID:L43qE6Hb0

いよいよ今年発売!!!!!!!!!!
943極上 【大吉】 丼 【327円】 :2006/01/01(日) 13:41:47 ID:0tUi/hL7O
今年で俺の30後期も旧型になるのか…
最終のセルシオとして乗りつぶすか
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 18:59:05 ID:L43qE6Hb0

【デザイナー対談】レクサスは日本から世界へ、発展途上

自問自答の「L−finesse」
http://response.jp/feature/2005/1227/f1227_1.html
現地現物から日本発へ
http://response.jp/feature/2005/1227/f1227_2.html
調和のJファクターで勝ちにいくサッカー
http://response.jp/feature/2005/1227/f1227_3.html
ブランディング方法論にも日本独創を
http://response.jp/feature/2005/1227/f1227_4.html
「L-finesse」はいまだ発展中
http://response.jp/feature/2005/1227/f1227_5.html
パーティで気になるひと
http://response.jp/feature/2005/1227/f1227_6.html
     
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 18:21:56 ID:pqOGe+uP0
中古LS海苔の特徴を予想する

・零細企業経営もしくは無名企業勤務
・低学歴
・低所得
・低身長
・チンピラ気取り
・運転マナー最悪
・将来設計皆無、幼虫を二匹以上養っている
・茶髪・プリンヘアー
・趣味はパチンコか競馬・競艇・風俗のみ
・新聞・小難しい本はまず読まない。
・外国語は話せない
・数学・国語は最近の小学生以下レベル。
・無意味に大音量で音楽を流しながらダラダラ走る。
・任意保険に無加入の者が多い。
・国民年金・健康保険等は未納、滞納
・アパート、市営住宅住まいが多い。
・車同様中途半端なチンピラ気取りが多く、本物のワルはまずいない。
・ホイールは大口径かつメッキ物に限っている。
・焼肉は2500円までしか払わない。
・BIPをVIPと勘違いしている。
・白いハンドルカバーが標準装備

946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 00:10:25 ID:0Jt7flYV0
North American International Auto Show でLSの発表があるのは
現地時間1月8日12:25。
あと5日くらい
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 23:58:19 ID:0Jt7flYV0
1月8日にLS市販車バージョン発表だな
pressroom.toyota.com/Releases/View?id=TYT2005120826197
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 05:35:25 ID:lXUxoGW70
市販版がダサダサになってないか心配。
949名無し:2006/01/04(水) 19:10:56 ID:PNgJ5Oz3O
【自動車】トヨタのレクサス、韓国輸入車販売のトップに[01/03]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1136249506/
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 20:22:20 ID:4ydNPcRmO
レクサスって、アレでしょ?近年、団塊の世代が一斉に定年を迎えるから、その人達の退職金を狙ってるんでしょ?トヨタの従業員は、車も家も退職金までも自由に使えないのだね…
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 20:33:19 ID:/Q6xvlJB0
追加車種仕様でいいからV12積んでほしい。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 22:49:41 ID:3rjs2hqk0
1月9日にはLS、LSロングが発表される
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 05:01:31 ID:5mkD4A+a0

380馬力とか8速ATとか凄いね
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 12:15:47 ID:EzFQqpjj0
このページで
www.lexus.com/autoshow/
現地時間(米国東部標準時間)1月8日午後12時25分から
日本時間1月9日午前2時25分から
ニューLSのデトロイトモーターショー発表会が生中継される。

www.lexus.com/
  
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 12:41:55 ID:ajcxVpyTO
1のソースはエンジョイコリアなんだな。

さすがは韓国製偽ブランド業者並の盗用多だけの事はある。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 13:15:56 ID:ajcxVpyTO
レクサスは先月も販売目標割れかよ。
売れないな。w

LSは北米で馬力詐称がバレてカタログ馬力を引き下げるという恥ずかしい事までしてるのにw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 14:05:24 ID:bVqgh26OO
ヨタオタやヨタ車糊で車好きを語るヤシ=基地外・犯罪者・精神異常者。
社員や社畜が犯罪者なんで、会社全体も犯罪企業だよなw

盗用多自動車は模造品製造販売の犯罪企業です。
模造品撲滅キャンペーン(笑)http://www.no-fakes.jp

トヨタ社員は、他人の車のテールランプに連続放火魔。
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=303

トヨタ販売員、はオイル交換してなくてもオイル交換費を請求する詐欺師。

トヨタ整備士は、カンニングしないと整備士免許とれない免許不法所得。

トヨタ自動車は、犯罪者で構成されてまーす。(笑)
また盗用多の大量致命的欠陥車の遅延リコール発生。
盗用多の平成14年式車は大多数がブレーキが欠陥です。(笑)

http://toyota.jp/recall/2005/1018.html
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 15:02:37 ID:622eIeqV0
松下プラズマ
ディスプレイ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 01:49:17 ID:3El1ibx20
市販版まだー
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 12:16:11 ID:Lq49U6/20
☺☺☺☺
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:34:56 ID:1rRBVh6B0
【至宝】 レクサス LS460 460L 500h 【最高】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128818548/

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/07(土) 12:15:47 ID:EzFQqpjj0
このページで
www.lexus.com/autoshow/
現地時間(米国東部標準時間)1月8日午後12時25分から
日本時間1月9日午前2時25分から
ニューLSのデトロイトモーターショー発表会が生中継される。

www.lexus.com/
  
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:35:41 ID:1rRBVh6B0
誤爆スマソ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 01:53:40 ID:jeoCqkuZ0
http://www.lexus.com/autoshow/livecammain.htm
http://www.lexus.com/autoshow/
どちらかのページで始まると思われ
964963:2006/01/09(月) 02:16:03 ID:jeoCqkuZ0
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 06:05:32 ID:VrCIoilw0
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 06:32:27 ID:1rRBVh6B0
>>965
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

形はこの前のやつのまんまだね。ライトとグリルが違うだけかな。
内装はやっぱりIS、GSと方向性は同じだなぁ。もっとゴージャスにして欲しかった。
でも質感は恐ろしく高そうには見える。まぁでも想像の範囲内って感じ。

とりあえず市販バージョンでダサくなるパターンじゃなくて安心したよ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 09:28:33 ID:VrCIoilw0
http://www.lexus.com/2007ls_preview/index.html?s_ocid=20460
↑ロングボディ「LS460L」の画像もありました。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 10:06:43 ID:7289BcCC0
良くも悪くもセルシオの正常進化形って感じだよなぁ
日本は知らんがアメリカでは売れるだろうな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 10:10:32 ID:Mbtir2WW0
ロングの後席は凄い
マイバッハを超えている

燃費は最高だし間違いなく売れる
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 10:11:41 ID:Mbtir2WW0
http://lexus.jp/ms/2006detroit/
http://detroit-auto-show.autoblog.com/2006/01/08/lexus-ls-460-world-introduction-part-i/

LS GS ISと揃ってレクサスのデザイン性の共通点が現れてきた
品があって良いな
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 10:20:44 ID:NQHBa3CE0
Sクラス完全敗北決定
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 10:30:21 ID:1TL4A3bt0
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 10:46:52 ID:WbYzDTwM0
既出かも知れんが、ここ行けば全オフィシャルフォトが高解像度であるお
http://www.clublexus.com/gallery/showgallery.php?cat=3479

しかし日本のレクサスサイトはなんであんなに出し惜しみするんだ?意味ねえよ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 10:51:41 ID:WbYzDTwM0
ここにもあるけど、ページ下にあるサンプル画像が…orz
http://www.netcarshow.com/lexus/
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 11:17:57 ID:MVyocjm+0
ほほぅ、アメリカにもClub Lexusってのはあるんだな。
ちゃんと、商標登録してるし。

ということは、日本のあのサイトはまずいんじゃないかね。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:09:57 ID:tC6hWb4/0
【デトロイトモーターショー06】写真蔵…レクサス LS 、8ATにロングも!
tp://response.jp/issue/2006/0109/article78039_1.html

【デトロイトモーターショー06】レクサス LS 登場、日本へは秋に
tp://response.jp/issue/2006/0109/article78038_1.html
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 16:07:07 ID:Z64544WN0
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 17:53:28 ID:APO062Iw0
ヨタ商法 金持ちからDQNまで(レクサス〜bB)
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 18:42:43 ID:kso8CY+k0
内装はカローラと全然変わらんな。なにこの低品質。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 18:52:22 ID:NQHBa3CE0
それ以下のボロ欧州車
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 19:33:43 ID:UnItdUvi0
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 19:40:18 ID:tC6hWb4/0
>>976に追加
ダークグレーのは通常版みたいね
ttp://www.carview.co.jp/dms/2006/take_car/lexus_ls460l/default.asp

>>977
専ブラの右クリ“選択範囲をURLとして開く”でいいじゃん


>>978
ミニバンとかスポーツカー、高級車専売じゃないからね

先代bBに3リッター、10スピーカー、ヘッドレスト部分に7インチLCDモニター×2
で約190万円って最近のコンパクトカーより安いなw大丈夫なの?
ttp://www.auto-web.co.jp/NEW_CAR/DETROIT2006/USA/Scion_xB/index.html
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:55:44 ID:/7VdH4H50
買うよ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:25:36 ID:IujJHMTU0
デトロイトモーターショー2006
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136816639/
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 00:25:22 ID:X1kDLhrU0
Sクラスの方がデザインはいいね
LSの内装はけばいよ
金があったらSクラス買いたい 
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 01:43:18 ID:CLQ4y2AE0
Sクラス買いたい人もいれば、LS買いたい人もいる。
俺は後者
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 02:09:26 ID:BnoU2vgX0
380ps、8速AT・・・キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 02:27:20 ID:CLQ4y2AE0
8速ATだと200km/hで2000rpmとか?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 04:13:53 ID:i9lP3xul0
ガソリン版は多分1000万以下だから、値段だけ考えればS320とぶつかるのか
こりゃお得だわ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 04:19:08 ID:BYxbF9PiO
さえない老人が退職金で買うにはぴったりのダサイ車だな。

また馬力詐称だろうし
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 04:42:12 ID:BnoU2vgX0
>>990
レクサスコリア?
ありゃ、米国との測定方法の違いにイチャモンつけただけ。
992名無し:2006/01/10(火) 04:49:35 ID:29z3dNweO
LS460は900万円〜
ロングやハイブリッドは1000万円オーバー
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 05:12:35 ID:N0vmzxB+0
>>990みたいな馬鹿がいまだにいるんだよな。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 08:51:13 ID:zdvYTd390
の違
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 08:52:09 ID:zdvYTd390
ygui
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 08:54:10 ID:zdvYTd390
の違
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 08:54:42 ID:zdvYTd390
の違
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 08:55:26 ID:zdvYTd390
yfu
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 08:56:56 ID:zdvYTd390
の違
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 08:58:17 ID:hYyhz2yU0
■■■ レクサス LS その2 ■■■
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1136612400/
        , -ー-- 、   
        /ノノノハヾヽ   / ̄ ̄ ̄\
        |l´ι_ `ノノ .< ふっ・・・・|
     目  /l__,イヽ   \___/
     ┃ (,,,,.  l...l
     ┃   〉  (,,ノ
     ┃ くノノハヾヽゝ
     ┃  |,, | \,\
     ┃  |,, |  \,\
     ┴ . (_)   (_)
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'