【スバル】ヴィヴィオ総合スレッドPart19【VIVIO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バン
ヴィヴィオとは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%AA

【スバル】ヴィヴィオ総合スレッドPart17【VIVIO】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1122173444/
【スバル】ヴィヴィオ総合スレッドPart16【VIVIO】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1118797999/
【スバル】ヴィヴィオ総合スレッドPart15【VIVIO】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1114750095/
【スバル】ヴィヴィオ総合スレッドPart14【VIVIO】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109726394/
【スバル】ヴィヴィオ総合スレッドPart13【VIVIO】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105125339/
【スバル】ヴィヴィオ総合スレッドPart12【VIVIO】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097852791/
【スバル】ヴィヴィオ総合スレッドPart11【VIVIO】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091365817/
2バン:2005/10/08(土) 00:13:53 ID:Im/gvI960
【スバル】ヴィヴィオ総合スレッドPart10【VIVIO】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084453736/
【スバル】ヴィヴィオ総合スレッドPart9【VIVIO】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077809773/
【スバル】ヴィヴィオ総合スレッドPart8【VIVIO】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069518300/
【スバル】ヴィヴィオ総合スレッドpart7【VIVIO】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059843597/
ヴィヴィオ総合スレッド Part【六】連星
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055633078/
【VIVIO】ヴィヴィオ総合スレッド Part5【ビビオ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045541998/
ヴィヴィオ総合スレッド Part4
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1037/10376/1037620513.html

sage進行でおながいします。

付け忘れ:前スレ
【スバル】ヴィヴィオ総合スレッドPart18【VIVIO】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125765453/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 00:17:41 ID:r+TZM8MO0
バン氏おつんw
4鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/08(土) 00:18:29 ID:r+TZM8MO0
↑コテ付け忘れw
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 00:20:06 ID:bz+C61/m0
バンタソおつです。

前スレ続き、ヴィヴィオ国勢調査集計w
北海道-3 青森-3 岩手-1 秋田-0 宮城-1 山形-0 福島-2 新潟-2
茨城-1 栃木-4 群馬-4 埼玉-3 東京-1 千葉-2 神奈川-2 山梨-2
静岡-2 愛知-2 三重-1 岐阜-0 長野-1 富山-0 石川-1 福井-0
滋賀-2 京都-0 奈良-1 和歌山-2 大阪-1 兵庫-0 岡山-1
鳥取-0 広島-0 島根-0 山口-0 香川-0 徳島-0 愛媛-0 高知-0
福岡-3 佐賀-0 長崎-0 熊本-0 大分-0 宮崎-0 鹿児島-1 沖縄-0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 00:27:54 ID:6KuJRkC80
>>1
スレ立ておつ〜
7学研:2005/10/08(土) 02:05:40 ID:8dXZXSBJO
》バン氏
乙カレーでつ!
8鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/08(土) 03:04:16 ID:r+TZM8MO0
前スレ>>997をこちらにもってくるべw

前スレ続き、ヴィヴィオ国勢調査集計w
北海道-3 青森-3 岩手-1 秋田-0 宮城-1 山形-0 福島-2 新潟-2
茨城-1 栃木-4 群馬-4 埼玉-3 東京-2 千葉-2 神奈川-2 山梨-2
静岡-2 愛知-2 三重-1 岐阜-0 長野-1 富山-0 石川-1 福井-0
滋賀-2 京都-0 奈良-1 和歌山-2 大阪-1 兵庫-0 岡山-1
鳥取-0 広島-0 島根-0 山口-0 香川-0 徳島-0 愛媛-0 高知-0
福岡-3 佐賀-0 長崎-0 熊本-0 大分-0 宮崎-0 鹿児島-1 沖縄-0




しかしまぁ、最近のスレ消化の早いことw
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 03:13:40 ID:8W+aLVGn0
バン氏
乙k例
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 04:48:09 ID:tP4cDYzvO
>>1
乙カトゥ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 05:00:06 ID:hHAENjrj0
おつかレックス
12あい〜んRA@都民:2005/10/08(土) 05:12:42 ID:1eg5OnOQO
>>1:バン氏
スレ立てお疲れ様でした、調子はどーですか?。

あと東京住人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 10:20:56 ID:GrLM77Fs0
バン氏
スレ立て乙です。
14ビビタソ:2005/10/08(土) 14:45:09 ID:MIt2Yvx10
至急情報求むでつ!!
どなたかVIVIOef-sのパーツリスト辺りから、キャブのメインジェットの番数調べられる方、大至急カキコよろしくお願いしまつ。
フロート開けたら2個付いてまつ。片方は「85」、もう片方は「160」とありまつ。
これがメインジェットでOKでつか? 
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 15:59:26 ID:q0mWhoL40
>>8
しかしまぁ、最近のスレ消化の早いことw

そりゃ仕方ない、お前さんのようにコテハンのが多いからな。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 16:57:28 ID:i2bQ9oZsO
>>14
キャブのフロートチャンバ内
黒色樹脂製のジェットブロックに メーンジェット、パワージェットが着いてます。
番数の大きなほうがメーンかと思うが!
確認方法はキャブの吸気入り口側の可変ベンチェリ通路側に繋がる方がパワージェット
可変ベンチェリの後ろの固定ベンチェリ通路側がメーンジェットです。
ジェット穴からキャブクリーナー等で吹けば解るかと!
またジェットブロックは折れやすいので脱着する場合注意!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 17:10:01 ID:6KuJRkC80
>>16
ネ申キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

リアデフのベアリング押さえを弛めようと−ドライバーで叩いてるのだが....
だんだん減っていくw
もうじきリーチかも SSTホスィ しょうがないので明日何か考えるかぁ
18黒ヴィヴィ:2005/10/08(土) 17:32:59 ID:GgOKKrao0
スレ立て乙華麗
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 17:44:05 ID:i2bQ9oZsO
>>14
部番だと ジェットブロック(ケースAY ジェット)はMT ECVT ATの3種類 でジェット番数の記載は無ですが ジェット番数が違うかと!
穴計測して番数÷100=実測ミリなら(違うかも知れないが) 広げるのは 目標径のドリル歯や 糸状ヤスリ(バイク用で有ったような?) で!
濃くするか 薄くするかは実車テストして見ないと?ですね

>>17
SST制作 いいですねー! 無い物は作るというのを学びますた!!
20鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/08(土) 17:53:49 ID:r+TZM8MO0
>>15

確かに(^^ゞ コテも多いし名無しも多いしチラウラも多いしね。
漏れはPart11からコテ付けてるけど、その時は2ヶ月ぐらいで消化していた。
段々早くなってる・・・
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 18:16:50 ID:zYIzQaiR0
何か弄り倒してる香具師が多くて入り辛いスレだなというのが最初の印象だったが
22メーター1周 ◆u/UHqQnmGs :2005/10/08(土) 18:34:10 ID:rWX0EceX0
ディーゼルのようなエンジン音をうpしようかと、近くの公園(ちょっと山の中)まで。
録音機材をセットして、さぁ録るかという所で
・・・テープを忘れた・・・
DATなぞ近所にゃ売ってないんで、テープを取りに家に帰ってきたら
・・・雨が降ってきた・・・Orz

くそう、カサ持ってもう一回逝ってやる
23鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/08(土) 18:54:11 ID:r+TZM8MO0
↑乙 DATって突っ込みどころかw? 悪いこと言わないからDCCにしておきましょう(爆
24学研:2005/10/08(土) 19:37:01 ID:8dXZXSBJO
と、時が…加速していく!?
25ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN. :2005/10/08(土) 20:39:37 ID:6KuJRkC80
なぜDVを持って行かないのか小一時間(ry)
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 20:45:14 ID:ZnnMA8ix0
もらい物のアーシングのインストール完了、ラジオの雑音が激減シタいいよこれ。

以下チラシ
アーシングのチェック峠に逝くと、都民ナンバーのヴイッツが側溝に、とても親切人が救出活動してる。
救出後下の駐車場で足回りチェック、今日此所オイル漏れのインプとUターンした所。
お礼をっていわれたけど、今度漏れが落ちた時助けてくれって頼んだ。
なんか、帰りちょっと胸がほんわかしますた。
以上チラシ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:28:41 ID:MNXCInfE0
前スレ991の音の質問だけど、知ってる人いない?
ウチのヴィヴィオも991と同じ音が…。


991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/08(土) 00:26:09 ID:bz+C61/m0
>>988
軒先に廃油ドラム缶すげーw
自分は学校の廃油ドラム缶にコソーリ(ぉぃ

ところで、最近2500〜3000rpmあたりでハーフスロットルで走ってるとエンジンルームから
カラカラ(ガラガラ?)と音が出ることがあるのですが・・・何の音だろう??
これ以外の回転数や、全開で加速してるときは音は出ないです・・・
28学研:2005/10/08(土) 21:36:31 ID:8dXZXSBJO
昨日の夜中、スタンドがない程の田舎道でSM-X乗りのサラリーマンを
ガス欠から救った漏れであったが、何故か今日はパッキン逝って
オイル漏れ→エンジンルームからくっさい煙が…OTZ
何が言いたいかというと、明日は我が身とはうまいことを言ったものだな、と。W
>>SS氏
乙でした。
29鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/08(土) 21:43:25 ID:r+TZM8MO0
>>27
音を聞けば判る場合もあるので、出来ればDVなりMDなりw

中間加速時にガラガラなるのは、漏れの経験的には排気の遮熱版の干渉とか、
MSCあぼんとか。2500ぐらいでぐーっとブーストかけると良く聞こえます。

30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:56:29 ID:i2bQ9oZsO
>>27
異音は実車を診ないと正確には?ですが 結構有る可能性としては
1 エキマニカバーの取付ボルト(三本)の緩み、脱落によるガタ

2 オイルパン横フロントパイプ遮熱板の取付部分のガタ

3 センターパイプフランジ部分。同遮熱板の取付部分のガタ

等で鉄板がエンジン振動で共振。
31ビビタソ:2005/10/08(土) 22:01:35 ID:h74WGPwX0
ビビタン風呂具
本日はキャブのO/H。例のギクシャク病を治す為に。
ttp://2st.dip.jp/car/src/1128775000562.jpg
コレだけ汚れてた…汚過ぎ…orz
ヤマハのキャブクリで荒い捲くり。止めにガソリンで洗う。
中も外も少しは綺麗になった気が…ついでにエンジンルームも呉製品で洗う。
テスト走行、ギクシャク病は…何となく治った様な…。
明日は本庄サーキットまで行くので(走る訳ではないが9、道中テストしてみまつ。
ビビタン風呂具終わり

>>16様、情報ありがdでつ!!
ttp://2st.dip.jp/car/src/1128774928794.jpg
↑やはりコレがそうでつか…ニヤリ 
ttp://2st.dip.jp/car/src/1128775264305.jpg
右隣はGSX750E4のBST3?のMJ。左はビビタンのMJ。
このサイズって…ストマジ50のMJと比べれば良かった。多分ビビタンと同サイズ。
って事は、ビビタンのキャブ車はオーバーサイズのMJが無いと言うが、『ミクニの小型丸型MJが流用可能』では!?

長文失礼ですた。最後にオマケ。画像うpロダは業物タソの所。
ttp://2st.dip.jp/car/src/1128775143849.jpg
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:33:45 ID:MNXCInfE0
>>29 >>30
ありがとう。ガラガラだけじゃ分かんないよね、991の人の音と違うかもだし。
車検までこのままガラガラ走ります…。
33メーター1周 ◆u/UHqQnmGs :2005/10/08(土) 22:37:33 ID:rWX0EceX0
録ってきました。DATでw
(DVなんて持ってないし・・・)

ttp://www2.axfc.net/uploader/7/so/No_3395.wav.html
PASS:vivio

アイドリングの時に目立つかな?(コツコツ音)
出所はカムカバー辺り・・・と思います。(腰下でないことは確か)
さぁエロい方、診断お願い!
34鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/08(土) 23:03:32 ID:r+TZM8MO0
>>31
これまた汚いキャブでw 洗い甲斐あったのでは? 洗浄後の写真もうpリクエストw
プラグコードをイグニッションコイルから抜いて、キャブクリーナー拭きながらクランキングも
IN側バルブ掃除になってウマーかも。

>>33
なんか当り系の音がしていますね。冷間時でも一緒ですか? もっと職人さんが意見出してくれると思うけど、
冷間時で音の具合が同じなら、オイル潤滑している場所では無いと想定される。漏れならダイソーかどっかで
売っているお医者さんごっこ用の聴診器の接触面に太くて丸いものを媒体にして当てて音の場所を追い込ん
でみるが。後は切り分けやっていくかorz

あとは、1分ぐらいで電動ファンが回っていることぐらいと、このRX-RはAかB型ですかね?そんな音も入って
いた。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 23:32:35 ID:kCagljoUO
991 27
漏れも過去3台共ブーストをかける付近で、そんな感じの『カラカラ』と言うか『チリチリ…』みたいな、金属が共振している様な音がしてました。(フロントからマフラー交換してからの希ガス…)
で、マニカバーなどを殴って音がするか試してみましたが、解らず…orz
まあ、気にしない事にw
36黒ヴィヴィ:2005/10/08(土) 23:48:52 ID:vztnCKfd0
ヘッドかな〜?
ただ共鳴っぽい音もする様な・・・遮熱板かな?

ちょっとプラグをチェックしてみてください。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 23:52:57 ID:i2bQ9oZsO
>>33
推定ですが
アイドル時のカタカタ音が大体 8回/秒前後位でしょうか 分辺り480位とすると
エンジン回転の1/2位とすると どこかの気筒のバルブ開閉で出てるような!
カム山 ベース部分 カムキャップ バルブリフター バルブステム 辺りの点検ですかね?!
38chiffon赤5MT:2005/10/09(日) 03:35:00 ID:aZiK6GPb0
>>前スレ916名無SS氏
ディーラーに電話して持って行きまつ
入らないときに無理に入れるとクラッチがぎゃーって悲鳴上げてるので、クラッチ痛めるのは想像つくので。
ミッション+クラッチのOHとかになったらやだなあ、、、会社辞めてお金ないのに(´;ω;`)
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 03:57:54 ID:/PiBOcC80
>>38
倒壊してるディだったら気をつけろ
メカニックの質は低いぞ
オイル交換でドレンボルト閉め忘れなんて茶飯事だからな
40名無SS:2005/10/09(日) 06:31:50 ID:vbQLjkjO0
>>38 :chiffon赤5MT氏
たいした事無ければいいね。
漏れのはCVTナノで逝ったら金額は((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
41学研:2005/10/09(日) 07:42:14 ID:UveQsFz2O
GMの業績不振の煽りを受けてデルファイが潰れた。負債は60億ドル。
もうね、アホかと。W
42ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN. :2005/10/09(日) 10:12:51 ID:UxQmulrr0
>>38
クラッチはあまり悲鳴上げないと思うので、ミッションの方かと。
>>39
ミッションオイル垂れ流し?((;゚Д゚)ガクガクブルブル
そーいや良く行くD倒壊してたなー。部品しか買わないけどw
>>41
APブレーキが無くならなければどうでもw
他に影響は....
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 14:23:41 ID:0za7tBtr0
ちょっと質問
代行ウイングって単品で頼めるのでしょうか?
ついでに型番もお願いします
44鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/09(日) 14:42:42 ID:MNlIMVxv0
>>38 chiffon赤5MT氏  そんなあなたに
つ「ダブルクラッチ」 お試しあれ〜

>>40 名無SS氏
漏れは気にしていないがSSのCVTって壊れたら悲惨w もうMTに載せ換えですねd(^^

>>41 学研氏
そうとうGMってまずそうだな。昴の株ヨタに譲ってるし。
ACでる子ってデルファイですかね。漏れのファーストカーの105D31LバッテリーがACでる子なのですがw
45名無SS:2005/10/09(日) 15:27:01 ID:vbQLjkjO0
>>44 :鉄ホイールデスタM300MSC orz氏
ダブルクラッチ知ってるのかな?(知ってたらスマソ)
車速と回転をうまくあわせるとクラッチ踏まずにシフトチェンジOKとか。

SSって7000以上回らない設定。
シフトアップ時は気にならないんですが、車速によってシフトダウン出来ない
時があるんで(エンジンに優しい)ちょっとビビる。
わずかなレブも許してくれないw のでMT載せ換えもいいかも。

46ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN. :2005/10/09(日) 15:31:10 ID:UxQmulrr0
>>43
頼めるとはおもうけど
行灯assy
96052kc050FI \41,800-
どうせならセットでボンネットに立ってるオーナメントもw
47ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN. :2005/10/09(日) 15:37:05 ID:UxQmulrr0
連描きスマソ
>>45
壊れる前にMT載せ替えならw
つ[SSCVT予約券]

代わりにRXRのミッションでもw
48鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/09(日) 15:43:53 ID:MNlIMVxv0
>>45 名無SS氏

普通のATならレブリミットまで使えるのでしょうけどね^^ 漏れのヴィヴィオタンも7000以上は頑張っても
使ってくれません。別に使わなくても良いのでしょうが、できれば下から上までキッチリ、DVD-Rも出
来れば内周から外周までキッチリ使いたいと思うのは漏れがビンボー症だからでしょうね。

ところで、ボチボチ今年の葡萄酒は出回っているのでしょうか?
49名無SS:2005/10/09(日) 16:39:09 ID:vbQLjkjO0
>>47
その気になったら連絡します。ボロヴィヴィ氏なら有効に使いそう。
でも今の所壊れるまでは(オイル交換したばかりなので)このままでいるつもり。

>>48 :鉄ホイールデスタM300MSC orz氏

まだ美味しいワインは出回っていませんね。
新酒でなくて良いなら送りますよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 16:57:25 ID:CjJj+bjg0
>>46
レスTHX!です
行灯assyっすか・・・\41,800高い
けどS/C仕様の大助、ビストロより目立つなwwww
51メーター1周 ◆u/UHqQnmGs :2005/10/09(日) 21:06:23 ID:NjkNhltX0
エロい方々、診察サンクスです

>>鉄ホイール氏
始動直後からディーセル音全開です。
もう少し音の出所を追ってみます。
>あとは、1分ぐらいで電動ファンが回っていることぐらいと、
収録場所まで行くときに、ちょいと踏んだ物で・・・w
>このRX-RはAかB型ですかね?そんな音も入って いた。
「ラブホの照明のようなインパネ」(byあい〜ん氏)でおなじみのA型でございますw

>>黒ヴィヴィ氏
>ちょっとプラグをチェックしてみてください。
プラグチェックしてみたんですが・・・違うみたいです。

>>37
>カム山 ベース部分 カムキャップ バルブリフター バルブステム 辺りの点検ですかね?!
むー、やはりカム周り総チェックコースになりますねぇ

納車時からなのでコレが普通と思っていた俺に完敗。
ともあれ、アドバイス有難うございます。

>>学研氏
ウチの会社、デルファイ関係の仕事してたり(私は担当部署ではないけど)
連休明け会社に逝きたくないかも・・・
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 22:01:22 ID:pHqypYZG0
GX-Rに乗っている者です。タイヤ交換を考えているのですが、
普段はあまり遠乗りしないのと、派手な乗り方しないので
音が静かということを第一に考えた場合お勧めはありますか。
予算は3万円です。ちなみに今はスニーカーというタイヤです。
よろしくお願いいたします。
53黒ヴィヴィ:2005/10/09(日) 22:25:41 ID:12HYAY4N0
本日ヴァン用ミラー装着しました。
やっぱりこっちの方がカコイイ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 22:57:14 ID:t712Wv+iO
ブルーミラーが買えないので
バン用ミラーにブルーのフィルムを貼った折れは
負け組でつか?
55鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/09(日) 23:16:43 ID:MNlIMVxv0
ちょっと新潟地酒で酔っぱらっているので、ヘンな書き込みだったらスンマソ

>>49 11月にオフ会が開催されないようなら発送お願いします(^^;
信州の葡萄酒サイコーw そいやECVTフルードはディーラーで交換?
オイクラでしたかw

>>51 世の中の事象として、かなりの確率で簡単な原因ってなことが多いのでw
冷間時でも音質や音量が変わらないなら、意外とエンジン外つまり、タイベル回りとか
インジェクターとか。真面目に聴診器+αでかなり特定できますよ。
56chiffon赤5MT:2005/10/10(月) 01:02:46 ID:+b5bfdTN0
みなさんご心配ありがとうございます。

>>39 
栃木スバル系のディーラーに出すので、倒壊しないとは思いまつ。

>>40、42 名無しSS氏、ボロヴィヴィオ氏
たいしたことなければいいんですけどねえ。メンテナンス系の本見てたら、
どうやらクラッチが切れない、切れが悪い、という症状みたいですわ。
クラッチを完全に踏んでるのにギアがなかなか入らなかったり、
入れるときにガチンと音が出る、というのがビンゴなんで。
(あと、入るときでも引っ掛かりがあることがありまつ)

まあ、すでに8万キロオーバーで、ミッションオイルかえるときも、
前のオーナーがいつ交換したんかわからない状態(黄帽でも
ミッションオイル交換を断られた経験あり)だったので、OHも
しょうがないかなと思ってます。シフォンはNAでもきびきび走れて
燃費もいいので乗りつぶす覚悟を決めてます。

>>44、45 鉄ホイールデスタM300MSC orz氏、名無SS氏
ダブルクラッチは、やりたくてもBistro系のMTはタコがついてないんで
免許とって1年のおいらには厳しいでつ。

ディーラーに持っていったらまたここで報告しますね。
57学研:2005/10/10(月) 01:32:32 ID:9SqVLHMcO
ヴィヴィオはNAでも気持ちいよね。最高。そこがスバルクオリティー。
58バン:2005/10/10(月) 05:09:51 ID:1+yVlbhG0
昨日、用事で高速道路を走りましたが5速×6000位で
結構な時間走行できていい感じでした。燃費激悪ですけど。

250キロぶっ飛ばして帰宅して車庫入れの際、
クラッチペダルに違和感がありました。
感覚的には、クラッチペダルがガチャガチャいうような感じです。
いよいよクラッチ3点キット取替えの時期が来てしまったのかも。
59名無SS:2005/10/10(月) 06:27:57 ID:T/EKavjo0
>>55
はいな、11月になったらまたネタ振ってください。
それまでになんか仕入れておきます。
オイルはたしか6000円だったとキオク。

>>56
ダブルクラッチなんて簡単、ゆっくりでいいから2回クラッチ踏んでシフトチェンジ
してみて。

60鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/10(月) 06:35:20 ID:4uMzfq5E0
>>54
間違いなく勝ち組。最小の投資で最大の満足。それが最強。

>>56
ダブルクラッチは面倒なだけで蛸メーター不要でし。
とりあえず、ディーラーへw シンクロ交換だったらヤダナー

<チラウラ>
今日は漏れのようなメンテヲタが泣いて喜ぶようなボロクルマの納車日。ヴィヴィオタンとか昴でない
残念なのですが、それよかそのクルマのスレを覗いてみるとビックリするほどメンテに関する情
報交換が無いのですよ。
>>21氏の発言の通り、なんかぱっと見るとこのスレは弄り倒しているヤシの巣窟のように見えるし、
ヴィヴィオタンがトラブルの巣窟のようにも見えますが(^^;
61鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/10(月) 06:45:57 ID:4uMzfq5E0
>>59
葡萄酒よろしこ。予算組みますので、おおよその価格帯をきぼんぬ。オフ逝くことになったら、
今度はGX-Tでは無いので荷物もバッチリ積めますw

ディーラー交換やっぱ高いなw あ、CVTフルードが結構高いかorz 普通かむしろ安いのかもね。

>>57
そいやヴィヴィオってNAでDOHCっていう設定ってありましたっけ?w
62名無SS:2005/10/10(月) 07:18:53 ID:T/EKavjo0
>>61
了解!葡萄酒の値段気にしてなかったので今度調べてきます。

CVTフルードがリッター1500円で4?だったと。
交換したのは近所の修理屋さん、そこ昔Carboyに広告入れてた。

63ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN. :2005/10/10(月) 10:47:44 ID:PTFnM3Cd0
>>56
某本社の建屋は倒壊してたぞw
道路に引っかかり?建てなおしなんだけど
>>60
メンテなしで走り続けられる車は安心して乗れます。

.....弄り壊してる車は不安がいっぱいw

>>61
DOHCはRX-RとかRX-SSなどSC車のみ
64学研:2005/10/10(月) 10:54:50 ID:9SqVLHMcO
いじっても街乗り20km/LいくNAが好き派の俺的にはR2みたいに
ヴィヴィオにもNA、DOHCという設定がほしかった。また再販してくれないかな。
ボディーを新規格サイズにほんのちょっと大きくして、
フレーム改善、純正筋金君等で最初からボディー補強してあって、
7速CVT×DOHCのNA…想像しただけで汁が溢れてきたよ。
65あい〜んRA:2005/10/10(月) 10:59:59 ID:yikYjGGNO
>>64
つR1e(電気ヴィヴィオW)
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 11:20:39 ID:uv3kO+cb0
妙にコテハンと身内レスとチラシ裏が多いけど、皆顔見知りなのか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 11:36:21 ID:BvyK3WPg0
>>66
オフ何回かやってるから顔見知りの人もいるみたい。

今RJ放送してるんだけどフルバケいいね。
此所の住人で装着者います?長距離なんか正直どうナノでしょう。
軽い気持ちでは着けない方が良いでしょうか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:13:57 ID:AlouJuXT0
>>67
ビストロNAにスパルコのスピード入れてる。
通勤専用なので最高1時間程度しか乗らないが、
純正シートと比べると雲泥の差。
腰はかなり楽になった。

プライベートでは某高級クーペ乗ってるが、
30分乗っただけで腰がイタイorz
69ビビタソ:2005/10/10(月) 12:14:59 ID:TCi+VXSy0
>>鉄ホM3S様。
↓洗浄後の写真は撮り忘れますた。洗ってる最中の写真でつ。
ttp://2st.dip.jp/car/src/1128913286060.jpg
昨日、色々試したら、ギクシャク病は9割直ってますたよ。
あとはフロート容量の問題かと…。
アクセルワイヤーも張り過ぎで、遊びが無いのもある様な。
これからMJ買いに行ってきます。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:19:56 ID:S7a+mTOm0
>>66
 フルバケ付けてるよ。長距離は全く問題ないし、楽でいい。
夏場はちと厳しかったけど、これからの季節は良い感じになる。

 ただ、人によって体型が違ったり、ドラポジの好みは違うから、ネットの情報は鵜呑みにしない事。
出来る限り、色々なメーカのバケットに座ってみて体型に合うのを探す事。
近くにサーキットとかジムカーナ会場が有るんなら、そこで頼んで座らして貰うとかな。
 んで、クッションも自分の好みに合わせてやるのも大事だぞ。
フルバケも自分好みの自分専用に改造してやると、よりしっくり合うから。

 レカロだから良いだろとかは考えない事な。メーカによってポジションの考え方が違うらしいし。
ちなみに私は以前はSR−2か3 を付けてたけど、全然合わなかったが、ブリッドのエクサス3は体型に合った。

 軽い気持ちってのは良く分からんが、運転席の後ろにも人乗せるんなら、乗り降りは厳しいよ。
付けたきゃ付けれ。欲しいなら買え。体に一番近いんだから、良いモノ使え。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:30:17 ID:BvyK3WPg0
>>68-70
時間を作って座りにいってきます、THXでした。
72軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :2005/10/10(月) 12:32:47 ID:qKJ1S2Mp0
>>67
・体が密着するので背中の辺りがムレる
・体とシートの間にあるのは薄いスポンジのみなのでクッション性が大幅に落ちる

でも純正シートもそんなに長距離には向いていないので、疲れの度合いはそんなに変わらない気がする。

73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:34:05 ID:jWVbfvan0
>>67
レカロSP-Gつけてますが、リクライニングしないので車中泊はキツクなりますw
競技に出るとか、スポーツ走行をするならフルバケ+4点ハーネスがあるかないかで
疲れ方(タイムも)がぜんぜん違ってきます。
1日1000km以上の長距離走行もやったことがありますが、MSC車純正シートと比べても
特に疲れることは無く、むしろ楽だった気がするのはタブンレカロのプラセボ効果でしょうw
まぁシートなんてボルト4本だけだし、慣れれば10分もかからずに交換できるのでいろいろ
試してみてはいかがでしょう?
新品はクソ高い上に保管に場所取られるけどwww
ちなみに、WRカーが採用しているような、ヘッドレスト左右が大きく張り出したタイプの
シートは車検に通らないので要注意w
あとはびびタンの場合特に、シートの左右位置と座面低さが両立しにくいフロア形状なので、
社外レールを購入する際に、何を優先するか良く考えて選択しましょう。

>>65
R1eって0->60km/h加速は現行R2 R CVTよりも速いらしいですねw
ただ航続距離が・・・orz
74名無SS:2005/10/10(月) 12:46:57 ID:T/EKavjo0
フルバケかチャレンジしてみたいな。

>鉄ホイールデスタM300MSC orz氏

葡萄酒2500円位が一番バランスいいみたいです。
7573:2005/10/10(月) 12:47:28 ID:jWVbfvan0
70氏のカキコ見て思い出したので追記
3ドア車で後席を残した上で車検を通す場合、
・たとえフルバケでもシートの後ろ側に布を張ってないとダメ(5ドア車も)
・運転席・助手席のどちらかは、純正シートのように前方向に背もたれを倒せてスライドできないとダメ
なので要注意。
また厳密には、シートレールは車体や取付け点などなどトータルでの強度を満たしていなければならず、
社外レールは全て車検検査員の判断で落とされる可能性があるので要注意。
一部車検対応を謳っているシートレールも、国土交通省が認めたわけではなく、レール単体での強度が
基準を満たしているだけで、車両取付け状態での強度が保証されているわけではない。
まぁ車検の時は無難にノーマルシートに戻せって事でしょうか・・・
7670:2005/10/10(月) 13:19:35 ID:S7a+mTOm0
うわ、レス番間違ってるし。恥ずかし。>>70>>67宛ね。

>>75
 エクサス3の裏に、エアーマット(通称ぷちぷち)を養生テープで止めて車検通した事あるよ。
落とされるかなぁと思ったけど、通った。ただ、車高はノーマルなのに何故か地上高が引っかかったらしいが。
7773:2005/10/10(月) 14:17:17 ID:jWVbfvan0
>>76
地上高Σ(゜д゜)
んー、ロワアームバーとかアンダーガードとかつけてると危険なのかな??
自分はフルバケのまま車検通す気満々なのでオプションのシートバックカバーつけてますw
78ヴィヴィオ三兄弟:2005/10/10(月) 14:43:49 ID:HHrycjJY0
>77
サス変えて車高落とさなきゃ大丈夫じゃないかな?
事務課用のRX−Rにロアアームバー憑いてるけど大丈夫だった
泥落としてないダート用RX−RAで車検に逝ったら怒られたけどなー(笑)

競技車2台でフルバケ1脚しか持っていない貧乏人なんで
車検のときはノーマルシートに戻してるよ
7970:2005/10/10(月) 16:16:34 ID:S7a+mTOm0
>>77
 いや、ロワアームバーとかアンダーガードとかは付けてないよ。
結局、何に引っかかったのかが分からんかったみたい。

>>78
良いなぁ。ダートもジムカーナもやってるなんて羨ましすぎる。

>>77,78
ロアアームバーってやっぱりGABの付けておられますの?
8073:2005/10/10(月) 16:27:37 ID:jWVbfvan0
>>79
僕のはアンダーガード付きなのでロワアームバーつかないでつw
ガードはLAILEのARPSPORT使ってます。
取付けボルトが固着してはずせなぃ・・・(爆
しかも刺さって歪んでナンバーと干渉してる・・・(アセアセ
81バン:2005/10/10(月) 16:50:26 ID:1+yVlbhG0
クラッチの不調ですが直りました。
エンジンルーム側のクラッチワイヤーのクランプを清掃して注油、
クラッチワイヤの調整で見事新車のようなフィーリングによみがえりました。

ディーラーに相談しに行ったら忙しい中、見てもらってきました。
出来ましたと、確かめに行くと新車のようなフィール。
工賃はお幾らですか?と尋ねたところ
「お金は頂きません。また何かあったら相談してください」との事でした。
逆にこっちが申し訳なかった・・・・。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 17:30:00 ID:xpylzGrJ0
>>81 いいなーそんなナイスなディーラー

チラ裏で、中古買って最初の車検でのとき、一応某ディーラに出したら
8万円ほど、「お布施」と思って払ってた。
しかし、なぜか走行中はハンドルのオムツが右に傾いたまま、
センターラインと分離帯とキャッツアイの方へ行こうとするおバカサン仕様
みるまに左タイヤの内側が変磨耗してくるので、
やむおえず前後タイヤ入れ替えしようとしてタイロッドをふと見ると
左だけナットのシャシ黒か禿げてる、右は舐めてる上に黒々としてる
どーも緩みやすい左だけで調整した模様、、、orz

二山ほど伸ばしたらアーラ不思議えらい頭が入るようになったけど
今度は、トーアウトで高速での安定が悪くなった、、、Orz

83ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN. :2005/10/10(月) 18:04:05 ID:PTFnM3Cd0
椅子の話題。
年中フルバケ、長距離もフルバケ...まー慣れれば問題ないです。
逆にADVAN乗ってるときは、なんか落ち着かないなー
>>68氏のように腰が痛くなるし、H社のトラックの方がまだホールド性あって疲れないw
座面は下げすぎると前が見えにくくなるので狭いところは、自分のカン頼り。
でも視線は否応にも遠くを見ることになるので良い傾向かと。
でも何事も程々が良いようですw

背中の蒸れは今年は新兵器導入で、股下にファンが付いていて背中と尻の下からフワ~~と風が出る
シートカバー? 長距離運転も問題なし! ただ、渋滞にハマると足下の熱風がw
エアコン車にはおすすめかも。

ガード類は車検時必須!! 臭い物には蓋をwwww
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 18:06:08 ID:TJil7Qr20
>>80
どこのガードだい?
俺はSTi?のアンダーガード付けてるけど
大体のアンダーガードってガード本体を付ける為に
ロアアームバーと同じ様な物付けてそこにガード付いてないか?
だからアンダーガード付けると嫌でもロアアームバー装着状態になるんだが
LAILEのARPSPORTってどうやって車体に装着するんだ?
8573:2005/10/10(月) 18:22:28 ID:jWVbfvan0
>84
どこのといわれてもレイルのとしか答えようがw
http://www.laile.co.jp/
この辺りを参照して下さい〜w

取付け方法ですが、後ろ側がクロスメンバーに対し左右独立したステー、
前側が牽引ブラケット間に突っ張り棒みたいなステーをそれぞれ取り付け、
ステーに対しガードを取り付ける形になってます。
なのでガード自体がロワアームバーと似たような働きをしているかと。
って、だいぶ前にも同じ事書いた気がするwww
8670:2005/10/10(月) 19:25:56 ID:Dq+IEo6h0
アンダーガードもロアアームと同等の効果があるってのは、私も前に聞いた気がする。
まさか>>73に聞いたのか?
87鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/10(月) 23:28:04 ID:4uMzfq5E0
話ぶった切ってスンマソ。もう寝ますので(w

>>74 名無SS氏
トンクス。一升で2500円ですかw ウマー
ていうか山梨一升瓶葡萄酒すごいねw シャトレーゼワイナリーで880円で買った一升瓶ワインも、決してウマーと
言うレベルではありませんでしたが、コストパフォーマンス考えると極めてウマーでした。禿げしくスレ違いスンマソ

>>69 ビビタソ氏
これまたトンクス。ピカピカですねw ぢつは今日納車したボロ車も660CC16ヴァルブ5MTだったのですが、
セカンド入れて思いっきりアクセル踏んだら、カリカリ〜と思いっきりノック音w キャブレター車でした(爆
氏と同じく掃除してみます。ノッキングは改善されないでしょうがw これまた激しくス(ry

8873:2005/10/10(月) 23:33:13 ID:jWVbfvan0
>>86
第一回オフの前後から粘着してるので(ぉぃ、ひょっとしたらそうかもしれませんw
今日は我ながらずいぶん無駄にスレ消費して・・・スマソ>ALL
僕も寝まつ・・・
89あい〜んRA:2005/10/10(月) 23:41:43 ID:yikYjGGNO
今から真夜中のドライブに出撃してきます♪ノシ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:10:23 ID:KdBttqC40
ダッシュボード内臓の純正のスピーカーがそろそろ逝きそうなんですが
社外品で無加工で付くスピーカーってあります?
10cmの探してもマグネットの部分がデカくて…
91学研:2005/10/11(火) 00:35:06 ID:0DCjkZ6HO
最新から一個前のアルパインの10.5cmのヤツ。1万しないし、
同じ値段帯ならケンウッドやカロツェリアなどより上。
でも最終的には音の好みになっちゃうか。
92学研:2005/10/11(火) 00:41:29 ID:0DCjkZ6HO
10.5cmじゃなくて10cmだ。STE-103A。裏に適合でレックス、ヴィヴィオ、プレオってなってるヤツ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 01:02:59 ID:lvVvr3G20
>>89
裏山しぃ
94em-sなんで、えむず:2005/10/11(火) 01:10:09 ID:z8Ej75Gd0
亀ですが
スレ立て乙

静岡だめだーってことで
電動ミラー、
自力で何とか企もう……<無理
配線きてるかどうかも確かめられない前に
スイッチの入手方法もわからんぞ
(動かないで電動ミラーであきらめるか……orz)

話は変わってなんだか
GABスーパーってダンパーが手に入るかもって話が出てるんだけど
(自分が、じゃない、話だけど………つか、高くて無理)
これってどんなものか知ってますか?
95em-sなんで、えむず:2005/10/11(火) 01:13:50 ID:z8Ej75Gd0
>>90
音が出ればいいだけなら、
自動後退で投げ売りのアップル10.5が3k円くらいで
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 01:13:57 ID:lvVvr3G20
>>94
スイッチなら余ってたかも...

GABスーパー
減衰力4段調整のショックです
97em-sなんで、えむず:2005/10/11(火) 03:02:07 ID:z8Ej75Gd0
>96
説明ありがとー

いいなー調整式?ショック
つけてる方います?

って、ここならいるよな……。愚問か………orz。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 03:38:17 ID:u1CI38SS0
一時、RA氏が使ってたよな気が・・
99あい〜んRA:2005/10/11(火) 04:39:38 ID:3BFfUZQSO
呼びました?W タイミングよく只今帰還しますた。
S玉は雨ザーザーで、心配していた土砂崩れや落石WW等は無かったのですが…霧が凄かった…。
↑ソノクライキヅケヨモレ‥●rz。
>>98
よく覚えてまつね!しかし私のは「GABラリー」(減衰固定)でした。
>>97:em-sなんで、えむず氏
いいなぁ電動ミラー、あい〜ん家では、車庫への出入りに邪魔なので「あい〜んRA号」の助手席側ミラーは家人に畳まれてしまうのです。
だもんで、乗る時には毎回左手を伸ばしてキコキコと調整・可倒式浦山C・。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 06:09:14 ID:bc+UjlBE0
>>52
ブリヂストンのプレイズに一票
101NA/MT換装車:2005/10/11(火) 06:21:41 ID:O9SprwuE0
飛び入りの新参者ですが、よろしくです。

>>33の音なんですが、経験上クランクメタル的な音質のように聞えますが・・・もう遅いかな;

ひとつお伺いいたしますが、NAエンジンにSCMT載せてる方いませんかね?NAMTだとギヤ比がきついのでw
102ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN. :2005/10/11(火) 09:14:24 ID:lvVvr3G20
>>97
前に付いてますた。
今はフロント側がガス抜けで庭にながってまつ
うまくガス入れる方法はないだろうか...

>>99
クロの可倒式なら有ったのに........白いのはダメだけどw
もともとクロだから違和感ないかw
103バン:2005/10/11(火) 09:24:45 ID:BdMdF0yA0
>>97
私のバンもカラードの可倒式リモコンミラーです。
解体屋の同色RX-Rから外してきたのですが、面倒くさくて作業してません。
あのミラーのスイッチはK11マーチ(っていうか日産)と一緒なので
一回つないだことがあるのですが、時間がかかったので・・・・。
いまは鏡面を手動でパキパキしてます(w
104名無SS:2005/10/11(火) 09:37:10 ID:J64T9Hnr0
>>100
ヨロシクです。

ミラーの話題
私のは電動調整式だけど手動可倒式、みんなのは電動過可倒式なの?

105名無SS:2005/10/11(火) 09:47:05 ID:J64T9Hnr0
いかん101氏に付けるレスだった。

無駄にスレ消費・・・・・OTZ
106あい〜んRA:2005/10/11(火) 10:22:05 ID:3BFfUZQSO
>>102:ボロヴィヴィオな◆EKK4RxRmN.氏
うぉーホスィー!、次回商談させて下さいW。
>>104:名無SS氏
電動リモは鏡面のみだったキガス。
107ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN. :2005/10/11(火) 10:41:23 ID:lvVvr3G20
>>104
プレヲのを付ければ電動可倒式になりまつ。
ポン付けは??
>>106
では外して保管しておきます。
配線とSWは無いですが。

電動ミラーではない可倒式がほしぃ
電動式を手動で動かすと...かゆい所が見えないw
108軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :2005/10/11(火) 11:12:19 ID:aN4SMS+r0
>>107
プレオのは台座部分が違うからポン付けはちょっと厳しいか?
ただE型ならミラーはプレオのが付いてるからE型ならつけれるかも。
(S/C車は同じ、NAは未確認)
プレオのはミラー自体も大きいから可視範囲も広くなるだろうし。
ドア移植してみたい気はするけど、置き場所に困るな・・・
109名無SS:2005/10/11(火) 11:33:40 ID:J64T9Hnr0
>>106-108
共に貴重な情報サンクスです。

ところで、KK3のヴィヴィオは踏むとコーナーでアンダー出ます。
左足でブレーキ踏みながら何とかハシレルンですが、KK4はどんな感じなんでしょう?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 11:43:03 ID:ZHudb41kO
うちのKK4は グイグイ曲がります
少しオーバーステア気味、しかし下りの高速コーナーでは いきなりケツが出るから注意が必要
ダートタイヤだからかなー?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 12:34:27 ID:vUjPMQG70
E型NA 乗ってますが配線きてません。
電動ミラーを手でやってます。

ヤフオクでスイッチも入手したのに。。

そう、スイッチに「NISSAN」って書いてあるから、
つねづね疑問に思っていました。
112ブルー・スティール:2005/10/11(火) 13:36:18 ID:jWQOYvJT0
チラシの裏
今日、風疹の予防接種受けてきた。
金8000円也。

ヴィヴィオのワイパーコントロールと同額か...。
113E型KK3:2005/10/11(火) 14:33:18 ID:q32okNjB0
>あい〜んRA氏
THXでした。
ROMは続けます。
114ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN. :2005/10/11(火) 15:44:15 ID:lvVvr3G20
>>108
もれのvivioE型RXRAだけどA型RXRのミラー付けてるのだが....
と言うことはどれでも一緒なんじゃ?
RAのミラーはもろバン用だしw
今度某氏のプレヲから借りて検証して見ませう
115学研:2005/10/11(火) 15:54:49 ID:0DCjkZ6HO
アレE型だったんだ!?E型なだけにイーなぁ〜。W

あ〜ぁ、どこかに超〜格安のGX-R売ってくれる優しい好青年はいないかなぁ〜?別にA型でもB型でもどっちでもいいんだけどなぁ〜。色は黒だと素敵だなぁ〜。(遠い目+棒読み)
116名無SS:2005/10/11(火) 19:13:41 ID:pRpMXw2K0
>>114
E型だったの、ちょっとショック。
でも氏自身は、カコイイから まっイイか。
117福岡赤RXR@中古車屋:2005/10/11(火) 19:41:52 ID:Jwil9fUjO
遅レスですが

社外シートレールはレカロかブリットの正規品(メーカーステッカーに対応車種記載)
以外は原則的には車検通りません
勿論、地域や検査員によってはオッケーな場合もありますけどね
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:52:14 ID:bc+UjlBE0
>>117
教えてください。純正レールを改造して使用する場合は?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 20:05:09 ID:POJYVRRP0
この車って昔パリダカに出場したってほんと?
120福岡赤RXR@中古車屋:2005/10/11(火) 20:08:53 ID:IN5MvRsi0
長くなりそうなんでPCから
>>118
基本的には純正レールは純正シートと一体で
保安基準やら強度基準に適合という建前なので
純正レールに社外シートを付けたりというケースは
車検を通すのは厳しいと思います。

たださっきも書きましたが陸運局や検査員によって
判断の基準が違うケースがありますので一概には言えません

ちなみに福岡には陸運支局が4つ(福岡・北九・筑豊・久留米)
ありますが福岡がダメで北九がオッケーとかいうことはあります
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 20:12:11 ID:Tx/rcN4s0
純正オプションでスパルコのシートがあったようなRA
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:11:38 ID:qQv9taS/0
>>119
パリ−北京ね。パリのプロローグラン(WRCのスーパースペシャルみたいなもの)で篠塚健次郎のプロトパジェロと
タメをはるタイムを出すもロシアに入ってからのステージでリアイヤ
123ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN. :2005/10/11(火) 21:31:32 ID:lvVvr3G20
>>115-116
なんか微妙にショックorz

>>学研氏
好青年ではないので漏れのA型黒GX-Rは売りませんw

某陸運支局ではシートレールが無くとも車検は通ります。
逆にうるさいところではラインにすら入れないかもw

下手に椅子交換して構造変更受けると思わぬトラブルに
※過去に事例有り。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:42:18 ID:SDkckQOf0
>>123
くわしく
125sage:2005/10/11(火) 21:52:12 ID:JZYZr7Ts0
SCのSOHCとDOHCでは街乗りでの加速で大きな違いはありますか?
購入を検討中で悩んでいます。アドバイスをください。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:18:15 ID:bc+UjlBE0
>>125
低速の加速にさほど違いは無いかと。

sageはE-mail (省略可) に入れた方が、あるいはツリ?
127sage:2005/10/11(火) 22:23:39 ID:JZYZr7Ts0
ツリじゃありません。間違えました。
ご意見ありがとうございます。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:29:04 ID:VzFkYarJ0
>>125
SOHCとDOHCで悩んでいるとのことですが、この車の場合DOHCかSOHCかでグレードが変わり、
組み合わされるミッションも変わるので、どっちが速いとか一概には言えないかと・・・
DOHCかSOHCかで悩む前に、まずミッション(MTorCVT)を決めるのが先だとおもぅ。
ちなみにDOHCがあるのはMSC車のみで、NAは全てSOHCです。 シッテルとは思うけど一応・・・
129128:2005/10/11(火) 22:30:45 ID:VzFkYarJ0
ごめ、SCって書いてあったね・・・orz
最後の行は見なかったことにしておいて・・・
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:32:19 ID:UZ43qXEn0
とあるヴィヴィタンのサイト見てたら、貧乏リミッターカットってのがあって
後先考えずに即実行。
結果ぬうわq/h突破して喜んでる厨なんですが
これってエンジン大丈夫でしょうか?補機類含めて。
いや、あんまり簡単なもんでどっかに無理かかってないかなぁと思いまして…
エロい人ご教授ください。
131sage:2005/10/11(火) 22:36:27 ID:JZYZr7Ts0
CVTで5ドア希望なので、GXSSというグレードかその他のGX系にしようかと
悩んでます。
どちらも、たま数が少ないようですね。
132em-sなんで、えむず:2005/10/11(火) 22:45:14 ID:zFwAyOL50
電動ミラースイッチの詳細希望ー。

純正フォグは無理ぽそう……。型番ぐらいはっておもうけど。
やっぱりネットじゃ資料見つけられない……。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:49:36 ID:bc+UjlBE0
>>130
取り合えず壊れるまでは平気。
法律的には無理。

>>131
是非GXSSを買っておいてくれ。
絶滅危惧種に指定されてる。
134128:2005/10/11(火) 22:55:05 ID:VzFkYarJ0
>>131
んー、GX-SSって実車は一回しか見たこと無いです・・・
是非購入して動態保存をww
135sage:2005/10/11(火) 23:38:35 ID:BHS0Y8Vl0
CVTで5ドアでシルバー希望です。どなたかGX-SSを見つけたら
連絡希望します。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:42:30 ID:tyu8Uf/40
137あい〜んRA:2005/10/12(水) 00:32:25 ID:Th5X7qQoO
>>130
平気でしょう(経験者談)
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 03:39:52 ID:NyCcUbWu0
GX-SSの話題が出た所で便乗質問
GX-SSとRX-SSってどこが違うの?
139学研:2005/10/12(水) 03:56:30 ID:L+kfHJw3O
GX-SS近所で3台以上いる。普通に田舎のギャルが乗り廻してる…OTZ
緑レックスもいるな…さすが山梨。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 04:01:33 ID:E/svR7OW0
>>138
'97 9月製に限ってgooのカタログより
RX-SSがリアスポ有、オーディオ無、フルタイム4WDタイプも有
GX-SSはリアスポ無、オーディオ有
あと色設定の違いくらいかな(RX-SSって白、黒だけなのね)
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 04:03:20 ID:NyCcUbWu0
>>140
d
やっぱり中身は一緒なのね
142ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN. :2005/10/12(水) 04:09:24 ID:KqTlFtN40
>>124
まーいろいろとw
構造変更の際はいろいろとケチ付けたがるようです。
椅子の難燃性は....ブツブツ メーカーは.....ブツブツ
>>132
スイッチの配線?それともブツに関して?

つ純正品番
フォグ(クリア)      (イエロー)
(右)H4547KC016  H4547KC021 \11,000-
(左)H4547KC017  H4547KC022 \11,000-
スイッチ
H457KC005 \24,00-
ベゼル
(右)H457KC018 \1,900-
(左)H457KC019 \1,900-
143あい〜んRA:2005/10/12(水) 04:41:19 ID:Th5X7qQoO
>>138
エンジンが違うのはOK?

>>名無SS氏
亀レスですがKK4RX-RA(フルストック)のインプレをば・。
基本的にリアLSDのお陰でスーパーテールハッピーな性格W
横Gかけた状態であればアクセルオフかチョンブレだけで姿勢を作れ、そのままパワーオンすればリアのコントロールは思いのままとなるラリー向けなセッティングでした。
(限界は決して高くはないのですが、とにかく楽しい!)
しかしフロントよりリアサスの接地感が勝っているせいか、低速域の大舵角旋回では、プッシングアンダー大会となる両刃の剣。

短所を潰し長所は伸ばす・運転技術の奥深さを教えてくれるクルマです。
144名無SS:2005/10/12(水) 04:54:12 ID:He4fBk4j0
そのほかの違い
GX-SSにはリアスタビ、サイドシルスポが無い、シート、アンテナの形状。
同じKK3でタイヤが65扁平位かな。
145名無SS:2005/10/12(水) 05:03:21 ID:He4fBk4j0
うあっチェック入れてる間に
>>110
>>あい〜んRA氏
dクス
やはりKK4の方が楽しそうですね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 08:20:36 ID:0WfX6BUQO
Cタイプのem-sはタコメーター付でしたっけ?
147学研:2005/10/12(水) 08:26:46 ID:L+kfHJw3O
ついてない。NAならM300タイプSについてる。
148あい〜んRA:2005/10/12(水) 09:52:56 ID:Th5X7qQoO
>>130
>>137に追補とゆーかチラウラ?
昔、B型RAでラリーに参戦し始めた頃の事。
当時はエンジン関係の改造は、ROMチューンも含めご法度だった時代でした。
(イン●キしてる車は結構いた)
私は規則通りのノーマル主義(貧乏とも言うW)で「リミッターカットなんざラリーじゃイラネ!」だったのです。
しかし、とあるラリーの高速ダートSSでの事、勝負処の直線区間でリミッターが当たりまくり結果はボロボロ・。
それから即座に「リミッターイラネ!主義」に転向しましたW。
長文スマソ
149ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN. :2005/10/12(水) 11:48:38 ID:KqTlFtN40
>>142
×                  ○
ベゼル
(右)H457KC018 \1,900-   (右)H457KC018 \1,500-
(左)H457KC019 \1,900-   (左)H457KC019 \1,500-

寝ぼけて描いてたorz
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 12:38:14 ID:/fwM1LFXO
>124
1992年 パリ〜北京
ヴィヴィオ RX-R 85PSラリーレイド仕様
発売間もない為公認の関係で改造無制限 T3クラスになってしまい 最低重量1d というカナリのハンデ

プロローグラン 日本人トップ 総合19位
モスクワ〜競技区間
川渡りは見もの!
予想を覆し砂漠地帯を快調に走破してたが ミッショントラブルで脱着パーツ交換したが 残念ながらタイムアウト
競技は断念したが ゴールまで走りきり 天安門広場にゴール
9/1 スタート 9/27ゴール 16000km 感動 勇気 冒険心 をありがとう
スバルモータースポーツビデオより 久しぶりにまた見ました!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 13:03:29 ID:e36dh9Xk0
>>150
うp
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 13:31:53 ID:/fwM1LFXO
>>151
ヘタレなためムリポ

残念!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 13:52:45 ID:VV2rBysl0
>>138
遅レスですが・・・
RX-SSとGX-SSの最大の違い。
RX-SSが3ドアのみなのに対し、GX-SSは5ドアのみ。
154あい〜んRA:2005/10/12(水) 17:05:15 ID:Th5X7qQoO
>>145:名無SS氏
いえいえ、先日”メーター1周”氏のKK3に乗った折、車体が軽いのには驚かされましたヨ。
確かにあのパワフルさを前輪だけで駆動するのは、低μ路だとちとツラそうですね、でもKK4にはない俊敏さに惚れた鴨・。
あの軽さが忘れられない今日この頃。
155名無SS:2005/10/12(水) 17:16:47 ID:p0XBkXq/0
>>154 :あい〜んRA氏
登りのタイトなコーナーが最悪なんですが、実はFFでまともに走るのヴィヴィオが
初めてなんですよ。下手なだけかも、もちょっと練習します。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 18:20:51 ID:Q5b8qp0sO
KK3のRXR
下取り車8万か…
とりあえず確保しておこう
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 18:31:56 ID:/YHmqPU50
wikipedia
いつのまにかヴィヴィオが比類なきスーパーカー的扱いなのにワロタ。
S2000も同じような風潮があるな。
サーキットのタイムがどうこうとか百科事典に要らん記述よな。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 19:30:30 ID:e04YIrxH0
>>130
ブルーのカプラどうやって外しましたか
自分はどうこじっても外れない
何かコツあるんでしょうか?
159黒ヴィヴィ:2005/10/12(水) 20:22:59 ID:Cdnk1HUO0
自分も今度の週末はカプラー
外して本番に挑みます。
160ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN. :2005/10/12(水) 20:37:45 ID:KqTlFtN40
>>158
ロックが付いているから押しながらでないと抜けないかと。

ホースはずし+メクラ栓のほうがチェックエンジンランプ付かなくて(゚д゚)ウマー
体験or緊急時w はカプラー外しでも良いと思うが。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 20:39:08 ID:0WfX6BUQO
ヴィヴィオにミラのホイールって履かせることできますか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:11:51 ID:mHefP/H40
>>161
PCD100ならオケ
ちょっと前のL200系なんかは110なんで無理
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:22:40 ID:VV2rBysl0
>>161,162
純正装着サイズよりも大きいサイズのものでPCD100のものは履ける可能性はありますが、
ヴィヴィオのハブ径は59mmなのに対し、ミラのハブ径は54mmなので、スペーサーを
使うなどしてやらないと干渉する可能性大です。
リアはアジャストダイヤルのメクラ蓋の干渉も要注意。
スペーサーを使う場合、ノーマルのハブボルトの長さが短いので、そのままだと最大でも5mm
ぐらいしか入らないと思います。
それ以上のスペーサーを入れる場合はハブボルトの打ち換えも必要になります。
164130:2005/10/12(水) 23:49:06 ID:OIyTYcji0
今北
>>133 壊れなきゃいいんですw種の保存が大事ですからね。
>>137 ですよねですよね。
>>148 ダートでその速度はこあいですね…すげえ
>>158 私は>>160氏の方法でリミッタカットしてますよー。
165名無SS:2005/10/13(木) 08:18:09 ID:IKfOVYBm0
>>160 :ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN.氏
教えて君
E型もホースはずし+メクラ栓で(゚д゚)ウマー なんですか?
166ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN. :2005/10/13(木) 11:06:52 ID:ZyVtt09d0
御指名なのでw
>>165 名無SS さん
ええ、ソレノイドバルブの形が前期型とは異なりますが
同じ方法で逝けます。
またメクラ栓しないでそのまま連成計へ繋げるという手もあります。


167名無SS:2005/10/13(木) 11:59:56 ID:IKfOVYBm0
>>166 :ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN.氏
サンクす、出来ると思っていませんでした。
メーター付けるとき参考にします。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 15:05:44 ID:PGs9x+MJ0
>>166
E型もいけたのか・・・
前にどこかで、C型以降はブーストカットだけじゃなくて点火もカットしてるから
ホースはずし+メクラ栓だと完全にはリミッターカットできないとかかれているのを見て諦めてた・・・

そういえば僕のRX-R、>>27-35あたりで話題になってるような中間加速時の異音が
どこからかしていたのですが、マフラーカッターがガタガタになっていたのが音源と判明シマスタorz
以前オカマ掘られて修理に出した時に、ボルトをなめてしまったらしくリベット止めされて
帰ってきたのですが、そのリベットが緩んでる模様・・・
落ちる前にリベット打ちなおしてもらおう・・・
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 15:43:43 ID:nMYO38UT0
ちょっとそそる
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=m22433439
やけどするかな?
170黄RX-R:2005/10/13(木) 19:20:00 ID:NVM3wCgu0
LSDほっしぃー。というわけで入札しようかどうしようか・・・
171名無SS:2005/10/13(木) 19:52:48 ID:ddFE404z0
>>170 :黄RX-R氏
質問ですが
氏のヴィヴィオはKK4では無かったのでしょうか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 20:01:57 ID:dCUu2ktX0
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 20:25:53 ID:tbh5o6CF0
>>172
おーーーーーーーーーーthx
174名無SS:2005/10/13(木) 20:40:16 ID:ddFE404z0
>>172
今からみます、アリガト。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 20:44:34 ID:vSBUcBX80
全塗しようと考えてたら近所のスタンド勤めてる奴のヴぃヴぃおがソニックブルーになってたorz
黄色もアレだし橙でも逝きますか・・・
それとも一年後車検切れたら乗り換えか迷うふ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 20:59:55 ID:Z67b1fuX0
>>172
ありがとう。ヴィヴィオ、カコ(・∀・)イイ!!

うちのRX-Rでつが、今日高速道路を走行したところ100キロ前後からハンドル等に激しい振動が
発生しますた。やはりテッチンホイール+スタッドレスタイヤという季節はずれな足回りがイクナイので
しょうか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 21:32:31 ID:1+teibxP0
>>172
GJ!!
久しぶりに良い物見さしてもらったよ
ありがとう
最後の方のツクバは木下兄貴だね 今はランエボ乗ってるけど
サファリの挑戦はないかな?
と調子に乗ってみる
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:01:31 ID:dCUu2ktX0
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:21:48 ID:yXfY/4gXO
>>172-178
ドモ
アリガトウ!
最高っす!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:22:54 ID:OHUTUtHSO
携帯じゃ見られないのね…orz
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:27:14 ID:1+teibxP0
>>178
GJ !!
ありがとう!
い〜や 感動した
あの車がK○Tに有るんだね
どうもありがとう
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:32:12 ID:XWAELtjt0
>>172 >>178
感動した!ありがとう!
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:14:24 ID:PGs9x+MJ0
>>172,178
わぁ〜、すご〜い♪
貴重な映像をうpしていただきありがとうございますっ
Wikipediaの扱いが大げさじゃないように見えてきたww
184バン:2005/10/14(金) 00:51:08 ID:5qeCvGdY0
>>172
パトリック、日本語ベラベラなんですね!
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 06:31:00 ID:tiDtS3Dq0
>>176
ホイルバランスを丁寧にとってもらってみ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 08:36:03 ID:s5aTEA8v0
A型KK4に乗っています
クラッチの調整が出来るようですが、どこを弄れば良いのでしょうか?
また、みなさんはどんな感じで調整していますか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 10:01:49 ID:fgxStttKO
走行670000のGXR手放す
誰かほしい?
188学研:2005/10/14(金) 10:18:36 ID:W0pbK0l8O
↑是非ほしいです!メール下さい!
189あい〜んRA:2005/10/14(金) 10:44:27 ID:h/jJdF8OO
>>186
確かにE/Gルーム内でクラッチワイヤー部の調整は出来ますが、これはあくまでワイヤーの弛みを調整する物なので・。
ペダル位置変更や基準以上に遊びを無くしたりするのは、変速不良やプレートの異常摩耗等のトラブルに繋がりますよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 10:53:37 ID:fgxStttKO
下取りで8万だったのでそれより少し色をつけてもらえると
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 10:56:21 ID:T7AeVFDc0
走行670000すげー
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 10:56:49 ID:FD6wNXkT0
ろくじゅうななまんはさすがにおかしいのでは?www
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 11:05:41 ID:fgxStttKO
67000です
間違えました
194学研:2005/10/14(金) 11:11:33 ID:W0pbK0l8O
メール送ってもらえましたか!?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 11:16:44 ID:KYU1fe2p0
皆ツッコミ早いなぁw
178を落としてたらツッコメなかった。

>>178
最高です!!家宝にしますた(゚∀゚)
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 12:33:56 ID:EWmFRmlKO
走行60000`のFF黒RX-R 5Fがオークションでは20万円くらいでした
ビビオたけーな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 13:02:46 ID:e9u7OXBR0
>>196
その値なら安い
金あったら買うわ
198ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN. :2005/10/14(金) 13:17:56 ID:ATPA06w20
これで学研氏も(・∀・)ニヤニヤ
199学研:2005/10/14(金) 14:03:10 ID:W0pbK0l8O
メールが来ない…OTZ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 14:40:29 ID:fgxStttKO
すぐに送信したのですが・・・
行ってませんか?(汗
201学研:2005/10/14(金) 15:29:25 ID:W0pbK0l8O
僕の方から送りますので捨てアド晒して下さい!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:26:13 ID:LPb9MckR0
>>197
安いのか?

学生の時(6年前)にディーラー中古でKK4A黒 走行55000kmを40万ぐらいで買った記憶が・・。
また乗りたくなってきたんで、今度はKK3Aを探してるがポンコツor激高の物件しかないのね。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:53:01 ID:KcGtu2TM0
hotmailとかからDoCoMoに送ると、
半日かかることとかあるよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 20:53:59 ID:tiDtS3Dq0
205ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN. :2005/10/14(金) 20:59:14 ID:ATPA06w20
RAのRデフOH中、中に入ってるサークリップ欲しくて注文したら
純正部販では非分解と言われるし、OHキット出してるSTiに聞けばOHキット以外の部品は純正部販で...
数十円の部品で、たらい回しだよw

ノーマルデフは分解整備OKなのにLSDは非分解ですかorz >スバルさん
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 20:59:54 ID:/vapv3mO0
>>204
距離はかなりぁゃιぃ
事故歴もありそう
ヤメレ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:03:33 ID:tiDtS3Dq0
>>206
わかった
スルーしる
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:27:17 ID:VZyPWxYR0
>>204
んー、少なくとも2台以上の車の部品で出来上がってるみたい・・・
インタークーラーとかミッションはE型なんだけど、ボディはどう見てもC型かD型・・・
とりあえず、メーターの走行距離とボディの走行距離は100%違うと思います・・・
そもそもRX-SSは黒以外は全部ツートンのはずだし・・・
写真の解像度が低くてよくわからないけど、ボディ自体はNA車のような気がするし・・・
209バン:2005/10/14(金) 22:47:15 ID:5qeCvGdY0
>>186
クラッチワイヤーの調整箇所の写真です。
clover4.sytes.net/clutch-wire.jpg
自己責任ならいじってみるのも経験だと思います。
それでもあい〜ん氏が書かれている通り、注意が必要です。

昔の事ですが、ワイヤーがよく伸びる車だなぁと思って調整を繰り返すうちに
クラッチの応力を受ける部分(ボディーシェル)が繰り返し荷重でズドン(笑)
と逝ってしまい、仕方なくクラッチ無しで運転したことがあります。
210あい〜んRA:2005/10/15(土) 00:19:40 ID:emBQQCJPO
>>209:バン氏
補足dクスです、 >>189の最後に↓の文を追加します。

「私の様に」WW。
211鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/15(土) 02:02:23 ID:ahykJLzc0
>>208
これがこのスレの上の方で逝ってた「GX-SS」ジャマイカ?
ABSも付いていますなぁ。さすがにエンジン載せ換えとかは無いのではw
購入検討中のヤシはQ&Aでコーションプレート上の型式を質問されたし。
あとは電磁クラッチの健康状態ですかな。あんまりクルマに詳しい出品者では無さそうです。

走行距離はペダルとハンドルとウィンカーレバーを見れば大体想像がw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 03:54:39 ID:4cSyp6xB0
>>204
SS系は平成9年デビューなので平成8年のビビにSSは・・・
213軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :2005/10/15(土) 06:03:02 ID:YrynXChK0
>>204
見た目から判断するならGX-Lなんだろうけど、エンジンとミッションで訳がわからない状態だなw
気になる点があるとすればステアシフトが無い所か。

モデルチェンジの変わり目にはパーツが混ざる事があるけど、ここまで違うと・・・
214名無SS:2005/10/15(土) 06:17:53 ID:IxVHikpN0
>>204
あやし過ぎ。

是非学研氏に買ってもらいたい。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 07:35:32 ID:s5+Zytlo0
>>214
出品も山梨県からだしね
216あい〜んRA:2005/10/15(土) 08:04:54 ID:emBQQCJPO
>>214
ギガワロス!
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 08:10:22 ID:IYvA0SCj0
>>214
テラワロス
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 08:19:24 ID:qhebzh6h0
>>214
ペ、ペタワロス
219学研:2005/10/15(土) 11:03:33 ID:Ix+Bz19BO
俺かなり車買うのにうるさいんですよ。インプも1年半探してたし。W
こんな走行距離怪しいし、ニコイチ、サンコイチっぽいのはいりません。W
今A型KK3黒RX-R乗り出し15万を見つけたんだけど、オイル漏れはしてるし、
年式的にアレだし、車検は2ヵ月しか付いてないしで…OTZ
かといっていいタマは高いし。おもろいのは?型KK4白RX-R本体9万8000円
で安いと思ったら走行20万km。ちゃんと探してるんだけど、試乗可で
3ドアNA、ECVTがなかなかない罠。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 11:46:20 ID:pGE4cYeb0
>>219
何故そこでNA&CVTなのかと、小1時間(ry
221学研:2005/10/15(土) 11:53:43 ID:Ix+Bz19BO
いぢっても街乗りで20km/L以上走るし、いざという時はインプタンがビシッと決めてくれるから。W
ECVTでNAとS/Cの同時維持も経験があるので、その経験からするとSOHC×S/CよりNAの方が効率が良かったから。
パワーと燃費のバランスがグット。GX-R用ECVTも余ってるし、E型RX-R内装も揃えたし、
1/1プラモデル感覚で普段の足に大切に乗り倒したくて。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:09:45 ID:IYvA0SCj0
>>219
学研自体怪しいからおk
>こんな走行距離怪しいし、ニコイチ、サンコイチっぽいのはいりません。W
>GX-R用ECVTも余ってるし、E型RX-R内装も揃えたし、
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 14:48:36 ID:cqdzC19n0
ずっとROMってましたが
本日事故により廃車が決定的となりました
このスレとはお別れです
さようなら
みなさんも気をつけて下さい
224em-sなんで、えむず:2005/10/15(土) 15:04:27 ID:nMcIDMP60
>223
体の方は大丈夫ですか?

225学研:2005/10/15(土) 15:15:03 ID:Ix+Bz19BO
>>223
どうたんすか!?何があった!?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 15:49:05 ID:twxP6qtJ0
事故に合ったらとりあえず病院に行って診断を受ける
3日ごとかに急に症状が出ることがあるので
それまでは無理をせず安静にするのが大事
227あい〜んRA:2005/10/15(土) 16:02:09 ID:emBQQCJPO
流れぶった斬ってスマソ。


今、洗車していてふと下回りを覗くと・右前外のドラシャブーツ切れてた…●rz
完全に破断してないのでまぁ一日ぐらいは走れそうだなぁブツブツ・。
228鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/15(土) 16:21:44 ID:ahykJLzc0
>>223
ヴィヴィオタンの代わりは探せばあるけど、氏の代わりはありませんのでしっかり治して(ry

>>227
応急処置で接着をw
229あい〜んRA:2005/10/15(土) 16:33:43 ID:emBQQCJPO
>>223
幸多き事を祈る。

>>228:鉄ホイールデスタM300MSC orz氏

>応急処置で接着汁!といってもやったことないデス。
ゴム系接着剤等ですか?それともテープ類でですか?
ま、まさかネタ?W

とりあえず明日直す予定でおます。
230ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN. :2005/10/15(土) 16:54:18 ID:qhebzh6h0
>>229
サラ○ラップでぐるぐる巻いてヒモorタイラップで縛れば......
穴が空いてたらグリス追加で更に持つかと
過激に走らなければですがw
231119:2005/10/15(土) 17:15:13 ID:5EapJffH0
>>172
>>178
すごい、ほんとに大陸横断してる!

他の重い車が車重で川に沈んでるのに
一台だけプカプカ浮かんで渡ってるのがワラタw
232 ◆ST6ge2zFiw :2005/10/15(土) 17:23:14 ID:5mnk8/WD0
ブーツバンドを全部タイラップで代用してる漏れがきますたよ
ちなみに漏れの知り合いはちょっとぐらいの破れならシリコンでがんばってました


学研氏はホントに20歳なんだろうか・・・
233名無SS:2005/10/15(土) 17:35:56 ID:IxVHikpN0
>>223
また来てくらっさい

232 : ◆ST6ge2zFiw氏

今度免許証を確認後報告します。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 17:39:39 ID:1iOgWhuq0
//チラシノウラ
本日パワステタンクのOリング交換シマスタ
これまでは2ヶ月でMAX->MINに減ってたので、2ヵ月後がたのしみですw
//チラシノウラオワリ
235学研:2005/10/15(土) 17:49:52 ID:Ix+Bz19BO
>>223
一体いくつだと思われてるんだろう…OTZ
236208:2005/10/15(土) 17:52:50 ID:1iOgWhuq0
>>211
遅レススマソ
GX-SSは5ドアだしE型後期にしかないので、少なくともボディは違いまつw
RX-RAにSSミッション載せたか、でなければエンジン&ミッション総移植してると思われ。

>>233
期待してまつw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 18:10:57 ID:5mnk8/WD0
>>RAにSSミッション
ワロス
238ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN. :2005/10/15(土) 18:47:31 ID:qhebzh6h0
>>237
SS氏から譲って貰う(予定)ミッションをRAに積もうと思ってたのだがダメですか・・・・orz
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 18:55:05 ID:S9ZJL39R0
>>238
ECU取り替えないとダメなんじゃないの?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 18:57:31 ID:5mnk8/WD0
>>238
だめとは言ってないですorz
せっかくのRAミッションがもったいないのでくださいw
241sage:2005/10/15(土) 19:21:12 ID:esNPpzNy0
SS系のオートマは通常走行時はその他のグレードと同じECVTなのですか?
それとも4ATですか?どなたか教えてください。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 19:32:55 ID:1iOgWhuq0
>>241
ECVTだったとおもぅ

・・・ヘッドライトのリレーが逝ったかも・・・orz
243学研:2005/10/15(土) 21:19:10 ID:Ix+Bz19BO
>>241
SSさんに代わりその助手席から鰈にパピコ!
正解は6速マニュアルシフトモード付きECVTになりまつ。
244鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/15(土) 21:58:13 ID:ahykJLzc0
>>236 なるほどw この世に存在しないワンオフなヴィヴィオタンなのですね〜
ちょっと興味あるなぁ〜型番聞いてみる(爆


>>238
積んでシフトはどうしますか?
どうせやるなら「減速比テンキー直接入力シフト」とか「ナビ連動」とか「ウニモグ級(ry」なんてオサレだと思うのですがorz
245鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/15(土) 22:00:55 ID:ahykJLzc0
>>232

おぉ、氏は前スレのw タイラップは切れてませんか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 00:28:38 ID:yvhsIxGi0
つか、今時まともなタマのヴィヴィオを探すこと自体難しいし
漏れ的には3ドアNAにオーバーホール施したRX-Rエンジン+MTを
ブチ込んで乗ってみたい。
247バン:2005/10/16(日) 00:53:29 ID:NrqCWKS40
>>223
お体は大丈夫ですか?
私の首の当日の夜からおかしかったですからね。
ヴィヴィオももしかしたら、私の場合のように
解体待ちバンに40万以上かけて修理してくれる可能性もあるので・・・・。

<chirashi>
今日、地元でプレオの4ナンバーで自分みたいないじり方してる人がいた。
中期型なのに、ライトインライトついてるし二本出し純正マフラーだし、
NA用アルミはいてるし。バンを純正部品使って上級化してる人って案外多いのかも。

あと「チラシの裏・・・」の元ネタの漫画読んでしまいました。
トラウマになりそうです。
</chirashi>
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 01:09:58 ID:Gf0kBt+90
vivioの助手席狭いね。
縮こまってないと脚がシフトレバーを操作する手に当たる。(MT)
運転席に居る時は気がつかなかった。
運転者のバタバタ・シフトの所為かな…。
249バン:2005/10/16(日) 01:14:27 ID:NrqCWKS40
>>248
助手席が外側にオフセットされてるのでドアとの間隔も狭いです。
サイズ的に制約のある軽自動車なので運転席を重視したらしい。

あとシフト当たるのは、よくあるね。
運転してる自分としては気にしないんだけど、
助手席の人間が気まずいようで申し訳ない。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 01:40:43 ID:Gf0kBt+90
>>249
なるほど、そうなんですか。

運転席はちっちゃいボディからは信じられないくらい快適だから良いや。
フットレスト付けたらクラッチ踏めそうにないけど…良いや。
251鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/16(日) 02:25:20 ID:IGkBr4BG0
微妙に中心が助手席に寄ってますよw
252黒ヴィヴィ:2005/10/16(日) 03:35:52 ID:4cZWQkd00
ウチのナビもシフトしたら当たらない?
と気を使ってます。
運転してる方はあんま気にしてないけど・・・

では、これからラリーに行ってきます。
VIVIO潰さないように心がけまつ
253ビビタソ:2005/10/16(日) 03:40:14 ID:dhtXtYFZ0
ビビタン風呂具
只今帰宅。皆無事に帰ったでつか? 葱は、もういいでつ…。
栃木〜埼玉ときたので、次は山梨か!? ビビタンef-sは行きまつよ。

>>248
漏れは今日、ビビタンの後ろ席に乗る事があったんでつが、新鮮ですたよ。
運転してるから、普段は乗らないし…そこから見る運転席は「狭かった…」
254あい〜んRA:2005/10/16(日) 03:45:36 ID:Z85UpIIgO
助手席とシフトレバーの間に自作ニーレスト、別名「入ってくるな棒」を付けてる私が帰宅しましたよ。
>>252:黒ヴィヴィ氏
ワンディイベントなのですか?ラリー頑張って下さい!
255クロ学生@ただいま帰宅:2005/10/16(日) 03:45:46 ID:fc9PnYJV0
>>245
とりあえず順調です。
ヒマさえあれば確認しとります。


>>253
ネギワロス
追っているときバンでもかなり速いことにビクーリしますた
256名無SS:2005/10/16(日) 05:03:44 ID:xSgObsHg0
>>252 :黒ヴィヴィ氏
ガンガレ 応援しる

報告>ALL
免許証が偽造でなければ、学研氏はどうやら二十歳みたい。
しかし、体型および思考は二十歳のそれとはちょっと違(ry

葱家の葱抜き(゚д゚)ウマー
257ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN. :2005/10/16(日) 05:05:37 ID:GYqW0o0O0
助手席とシフトレバーの高さ違いで干渉しない漏れのヴィヴィたんようやく帰宅。
やっぱ助手席から見下されてる気分はあまりよろしくないですなぁw
258名無しさん@葱はおなかいっぱい:2005/10/16(日) 05:56:37 ID:98J/pJAD0
ではなくメーター1周です。

今日はRX-RA助手席、RX-R後部座席、RX-SS助手席ときて
RX-R運転席と色々なヴィヴィオに乗りました。
葱はしばらくいりません。

>>253 ビビタソ様
新鮮さで言えばT-TOP後部座席は特筆ですw
259学研:2005/10/16(日) 06:33:22 ID:sFQv6zPpO
今彼女を叩き起こして家で一緒に寝ようと誘いました。
まだ家についてないのは俺だけか…もうすっかり日が明けてしまった…OTZ
》あい〜んRAさん
、良さ気な物件紹介THK!でつ!帰りに調べて連絡先ゲット!
朝(?)、昼(?)に起きたらさっそくTELして色々聞きたいことがあるので
問い合わせてみます! 》ALL
お疲れ様でした!楽しかったです!是非また元気に会いましょう!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 08:57:05 ID:u72gSbWx0
>>248
疑似ベンチシート状態の2CVに比べれば…
261あい〜んRA:2005/10/16(日) 10:24:45 ID:Z85UpIIgO
>>ALL
な〜んか黙ってるのもあれなんで・。
昨夜は訳あって?ラーメンを食いに逝く突発プチオフが開催されました。
今回は誠に勝手ながら会場店舗席数の都合により、メアド解る方限定の告知となりました事をお詫び申し上げます。
>>257:ボロヴィヴィオな◆EKK4RxRmN.氏
>やっぱ助手席から見下されてる・
なんか正面から見たらWRカーかとオモタW
262ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN. :2005/10/16(日) 15:10:20 ID:GYqW0o0O0
>>261
ナビシートの方が高くて・・・あ、WRカーだから左が高くて良いのかw
それにしても脳内補完入りすぎww
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 16:17:08 ID:/z6QGn710
聞いてくださいまし。
バックライトの豆球にはゴムっぽい着色カバーが着いているわけで
緑だったんですが、赤にしたくて同等のカバーを探したのですが
なかったので、赤のビニールテープをグルっとまきました。
思惑通りバックライトが赤くなり、「おぉっ!レーシーw」とか喜んだ
のも束の間、暫くして時計が動かなくなりました。
・・・テープが焼けて?内部が焦げてました。
メーターパネルにやらんで良かった。良い子は真似しないでくれ・・otz
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 16:38:15 ID:C6sUjSvQ0
>>130
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d56505229
激安リミッターカット
265名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/16(日) 16:56:30 ID:gUiYaKoc0
>>264
テラワロスww ハサミてww
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 17:45:30 ID:7geYgwAH0
>>264
ギガワロスww
このスレの住人はそんな(ry
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 18:15:20 ID:TSSvpP8u0
>>264
コネクタ抜くだけなのに2k円w

>>242
はリレー本体じゃなくてヒューズが飛んだだけデスタ
ヨカッタヨカッタ(´ー`)
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 19:10:15 ID:gHrmentN0
GXですが、最近信号待ちから発進しようとすると
ギア抜けを起こしたようになることが有ります。
一度NまたはDsにしてからDに入れ直すと、普通に発進出来ます。
これは何処に原因があるのでしょうか?
冷間時には症状は出ず、気温の高い時になる事が多いようです。

269黄RX-R:2005/10/16(日) 20:14:38 ID:MpL2NTF50
最近、不倫・浮気板ばかりで車種メーカー板きてなかったからこのスレぜんぜん見てなかった・・・

>>171名無SS氏
すんげぇ遅くなりますた。自分のはKK3です。

270名無SS:2005/10/16(日) 20:55:53 ID:xSgObsHg0
>>268
電磁クラッチのブラシかも
そんなに高くなかったとキオク

>>269 :黄RX-R氏

おー 自分と同じKK3ですか。
KK3でもあんな走りができるのかと(ry
271鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/16(日) 21:40:34 ID:IGkBr4BG0
>>263
大型高輝度の赤色LEDが今は安いので、低電流Diと組み合わせてDIY汁 予算は150円位でw
こっちのホムセンには着色用のキャップが4色x2セットで480円ぐらいで売ってますな。

>>268 原因がいっぱい考えられw
古くなるとインヒビタスイッチも怪しげ。ECVTブラシも怪しげ。
現象が出たときにインパネのシフトランプがちゃんと点いているかどうか確認w
それから庭でP〜DSまで一生懸命にシフトレバーを往復させると治るかもw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 21:50:13 ID:C6sUjSvQ0
ここはエロいインターネットですね
273ビビタソ:2005/10/16(日) 22:30:41 ID:dhtXtYFZ0
>>255 クロ学生様
あれで全開…後ろに張り付かれ、NA SOHC(42PS)とSC DOHC(64PS)の差が良く分りますた…。
80`近く軽くても、18PSの差は埋まりませんなぁ…。

>>258 メーター1周@葱勇者様
漏れは最近まで2シーターだと思ってますたよ。同年代のカプ、ビート、AZ-1とかと同じに。
座高調が付いていない漏れは、リアガラス下げないと頭が…。
それと『朝、葱臭くありません?』 漏れはちと臭かった…。

>>261 あい〜んRA様
昨日は乙でつ。今度は雨ではない時に走りに行きましょう。
それとアンダーガードは自作で行く事に。ボロヴィ号を見て、DIY魂が湧き上がりますたよ。

>>263
プラカラーのクリアーでつよ。150円で何個も。失敗したら拭うだけ!!
274バン:2005/10/16(日) 23:29:04 ID:NrqCWKS40
>>273
私は後ろに人を結構乗せますよ。じゃんけんで負けた奴限定ですけど。
じゃんけんに弱い友達がいて数回後ろに座ってるんですが、
最近は慣れてきて、狭いとも感じないそうです。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:18:29 ID:+Uls0BKU0
以前 会社の飲み会で足代わりに使われた時、
助手席に中肉中背(160cm) 後席にはやせ型(170cm)と体育会系(180cm)
と3人乗せて10kmほど走ったが180cm曰く
「小さいのに全然窮屈じゃないな。さすがスバル360の血統だな。」
と感心していたよ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:44:19 ID:ZLqEEn5o0
自分のヴィヴィオはサイドウィンドウに沿うタイプの定員乗車6点式ロールバー入れてますが、
後席に母親乗せて、「景色が悪い」と言われることはあっても「狭い」と言われたことは
無いですね。
ただ、胴長短足体系で身長190cm近い自分が後席に乗ると、内張りに頭が当たってしまいますが・・・
まぁ運転席シートが後に下げられず、思いっきり膝まげてふんぞり返った上でハンドル抱えているような
ドラポジしか取れない友人の某T○DAY QXiよりは圧倒的にマシですがw
てーか、まともなドラポジすら取れないんじゃ車とは認めねー>H○NDA
乗ったこと無いけど2駆は少しはまともなのかな??
Ri-Z信者とか結構いるみたいだけど・・・
277クロ学生:2005/10/17(月) 01:55:18 ID:u4Cbn+j50
>>273 ビビタソ
最初あいーんRA氏を追いかけているのかと思って
「ああ、自分のためにゆっくり行ってるつもりなんだろうなぁ。でも街乗りにはちょっと速いよママンorz」
と思っていたのですがよく見るとテールが小さいので
ビビタソ氏であることに気付き、唖然としました。
要は漏れがヘタレってこt(ry

アンダーガード自作は簡単ですよ。
厚めの鉄板とホムセンの汎用ステーでどうとでもなります。
自分の大学のダート車はだいたいこの手法でアンダーガードを作ってます。


ヴィヴィオの後席はシルビアやFFレビトレのそれより全然広いです。
ぶっちゃけカーセックルもできますたw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 02:03:09 ID:g68gfrK60
みんなあまり運転席のシートを後ろに下げていないんですかね。
今まで誰も後ろの席に乗せたこと無いんだけど、どんなもんなんだろと
自分(175cm)で乗ってみたらエラク狭い感じがしたので。
279名無SS:2005/10/17(月) 02:24:42 ID:qQh1L5AS0
>>273 :ビビタソ氏
信号左折後、離れていくテールランプ見て軽く焦ったマジで。
NAを極めるのも良いかも。(って今朝レスしたはずなのに、なんで無いの)

>クロ学生氏
私の地元にも来てクラッサイ。

車内空間話
ひょっとして、漏れ小さいから同乗者には喜ばれてるのかな?
でもほとんど一人乗車orz
280学研@商談中1コは条件合ワンカッタ:2005/10/17(月) 02:34:03 ID:ccbm1E8hO
RX-SSが城とは裏山(ry
先日代車で新規格のオプティクラシックのFF/NA/4ATに乗った
んだけど、旧規格のヴィヴィオの方が運転席も助手席も狭くて、???
ってなったよ。同じNA同士を比べても、走行性能でも明らかに
ヴィヴィオの方が上だったことに驚かされたよ。まぁ上司の旧規格のオプクラ
も狭いしアレだったが…OTZ
281学研:2005/10/17(月) 02:46:01 ID:ccbm1E8hO
訂正
×狭くて
○広くて
もっと怪しいヴィヴィオを見つけた。1万円って書いてあると思ったら、
なんと1円。W
車検は付いているのだが、ドラシャ、ハブ、などなどが壊れてるとのことで試乗拒否。
修理代先払いの修理後の納車も、さらに納車業務すら拒否。
勝手に全部やってもっていってくれなきゃダメ、と。
A型で、見た目は5ドアのS/C、でも中身はタコメすらないNAで、PWとA/Cもないし、ロールバーにドンガラ。
5ドアなのにリアがない。走行は76000km。たぶん176000kmか276000kmなんだと思う。
ニコイチヘブン山梨…OTZ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 05:29:47 ID:BFrD/lzt0
石北を北から石側に向けて快調に登ってたら、鹿に飛び出されました
ブレーキとハンドル操作で1頭目はなんとかかわせたけど、続いてきた2頭目にやられました
幸い、正面から突っ込んだんじゃなくて1頭目と2頭目の間に入って、
鹿の方からぶつかってくる形になったんで、被害は小さかったけど・・・

左のミラーが根本からぽっきり逝かれました。(上下方向に強い力が掛かった感じです)
電動なんで、コードで辛うじてぶら下がってましたが

で質問なんですが、ボディーと同色のミラーって中古じゃないと無いですか?
また、電動ミラーを自分で交換って、大変ですか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 06:19:41 ID:PEh0xeuc0
>>282
>ボディーと同色のミラーって中古じゃないと無いですか?
新品でも買えます

>電動ミラーを自分で交換って、大変ですか?
簡単です

ガセット(ミラー取りつけ部)も壊れてないか確認しませう
284あい〜んRA:2005/10/17(月) 08:55:53 ID:vOHWSjODO
皆様おはようございます
>>277:クロ学生氏
>最初あいーんRA氏を追いかけているのかと思って ・
土曜はお疲れ様ですた。あの最初の移動ん時はボロヴィヴィオな◆EKK4RxRmN.号の後で迫力?の後姿を満喫してました・黒フラップがイイ!
(漏れも最初の自作フラップは2_の黒でした)
あと今日も昼前に2ndカーで”学校”の横を通過予定ですW
通る時は坂の頂上からライト&フォグ全点灯にしときますね。
>>ビビタソ氏
フラップは何色で作るんですか?
>>メーター1周@葱マイスター氏
ナイスチャレンジ!お腹は平気でしたかW?
285ビビタソ:2005/10/17(月) 11:32:46 ID:owVgBQ1e0
>>279 名無SS様
漏れが8000RPM回している時、皆さんは5000RPM位かと…。
兎に角、回さなさないとサンバートラックにも負ける加速でつ。
NAを選んだのは整備の手軽さと、バイクの改造技術で車を弄るというコンセプトで。
実際キャブ換装は本気でやろうと計画中でつ(何時になるやら…)
それと人生相談(w アリガdでつ。どうなるかは分りませんが…(苦w

>>277 クロ学生様
次に合う時は…多分付いている(予定) 適当に材料見繕ってきまつよ。
マフラーも作らなきゃならないし…カインズレーシング(!!)でつ。

>>284 あい〜んRA様
ズバリ『黒』でつ。ボロヴィ号と同じ。
商用車には黒が似合うかと…最初はサンバートラックのゴムフラップでも付けようかと。
SUBARUって書いてあるヤツ。誰かやらないか? ウホッ
286ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN. :2005/10/17(月) 12:36:26 ID:3wi/zLGH0
>>281
ロールバーを1マソで買うと思えば
あ、それよりも入れ物かw
>>285
厚い鉄板ならありまつよ
9mm? 足りないなら22mmでも
低重心で転倒防止でつwwww

急ぎでなければ出所後にでも.......続きはメル下さい。
PRO*******Rなんて赤文字シールが貼ってある
ブツがタイヤの敷き板になってまつ
287学研:2005/10/17(月) 14:12:54 ID:ccbm1E8hO
クスコから出てたフロント用LSDの新品が今税・送込みで124300円だそうですよ!
なんか探せばまだまだ安く手に入りそうですよ。前どこかでほぼ注文販売だったと
聞いたような…。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/17(月) 14:23:08 ID:YK9b4Thi0
>>287
今までほぼ犯罪のノロケ話かチラシの裏しか書かない奴だと思っていただが、お前いい奴だな。
さっそく探させてもらう。
289あい〜んRA:2005/10/17(月) 14:30:52 ID:vOHWSjODO
>>学研氏
定価が下がったのかな?でもOHキットは高価な両刃の(ry
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 14:35:11 ID:2nwhauMV0
>>287
どこのお店? 前にヒ○ノ○イ○で聞いたときは
納品が3ヶ月先で15万と言われたような
291あい〜んRA:2005/10/17(月) 16:02:23 ID:vOHWSjODO
>>287:学研氏
>クスコから出てたフロント用LSDの新品が今税・送込みで124300円だそうですよ! なんか探せばまだまだ安く手に入りそうですよ。
責任もってソースキボン。
292学研:2005/10/17(月) 16:15:32 ID:ccbm1E8hO
>>290
それは言えないんだ…東京にある某軽自動車専門店での話。
でもそこにあるってことは他にもあるかな…って思って。(汗
それでも利益が出るらしいから値切れば更に安くなるはずですよ。
293学研:2005/10/17(月) 16:20:36 ID:ccbm1E8hO
最近インプ板でビリオンのサーモバンテージの話題が出た時に
○ラ○タ○ヤの話になったが、叩かれまくってたよ。
俺も叩いといたけど、あそこは良くないよ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 16:41:14 ID:o0hBJrYvO
しかしLSDがあると幸せになれるしなあ…
ほしいなあ 装着出来れば事務カーなでシビックにも勝てるかもしれんのに
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 16:51:26 ID:Zf9fuEvu0
イラネ(゚Д゚、ペッ







嘘です・・・・・
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 16:56:10 ID:vOHWSjODO
学研氏へ
>クスコから出てたフロント用LSDの新品が今税・送込みで124300円だそうですよ! なんか探せばまだまだ安く手に入りそうですよ。
と具体的に金額も挙げ、住人向けに勧めておいて「何処で?」と聞かれたら、
>それは言えないんだ・
は酷くないですか?更に、
>でもそこにあるってことは他にもあるかな…って思って。(汗 それでも利益が出るらしいから値切れば更に安くなるはずですよ。
とご自分で仮定した話の釈明を更に推測でしているし・。

「答えられない事」や「確証出来ない事」は、たとえ2ちゃん上でも他人に勧めるべきでないと思います。
それに>>293
○●○●○●叩きはスレ違いです。

スレ汚しスマソ>>ALL
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 17:24:26 ID:+Uls0BKU0
>>296
禿同
顔見知りが多いスレなのは十分承知しているつもりだが…
無責任な発言はスレの分裂を招きますよ>学研氏
298学研:2005/10/17(月) 18:26:07 ID:ccbm1E8hO
領海。興味のある方は悠多摩センター店に納期等を相談してみては?
値段は↑の通りです。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/17(月) 18:37:33 ID:YK9b4Thi0
叩かれてそんなすぐ教えちゃうくらいなら、なんで「言えない」なんてもったいつけてたんだか・・・

学研クオリティにますます拍車がかかったな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 18:43:00 ID:x+zwwKg/0
>>293
> 最近インプ板でビリオンのサーモバンテージの話題が出た時に
> ○ラ○タ○ヤの話になったが、叩かれまくってたよ。
> 俺も叩いといたけど、あそこは良くないよ。

叩かれてるのはオマイなんだが・・・
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 19:36:22 ID:BBIKGvw+0
もうええやん。
302名無SS:2005/10/17(月) 19:55:35 ID:nUXTYrng0
経緯はともかく、LSDが安く買えるのは(・∀・)イイ!!!

でも、今月タイヤとシートベルト入れたんで金ないんだよな。
12月頃にはもう売れちゃってるんだろうなorz
303黒ヴィヴィ:2005/10/17(月) 20:35:41 ID:pxuETeym0
>あい〜んRAさん
>名無SSさん 応援ありが?ォ 
&ALL

ヴィヴィスレモータースポーツ部より
活動報告です。

結果はSS1で転落&転倒によりリタイアです。
下り右コーナーで横に向けたまま谷へ消えていきましたショボーン
ファーストコンタクトは屋根でしたよ
ナビ曰く「ありゃあ曲がれねぇだろ」との事でした。
自分ではノリノリでイケル! と思ったのですが・・・
ちなみに同じコーナーで5台消えました。
ちょっと前のコーナーで雑誌の撮影があったのが
調子に乗った原因かなぁ?

VIVIOの灯を絶やさない様これからオコします
さぁフロントとサイドのガラス捜さなくちゃ
あとボンネットと両フェンダーもダメなんだよなぁ・・・

あと画像置いておきますね
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php
upload20000005199.jpg ちょっと見たいした事ないんですけどねぇ

304ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN. :2005/10/17(月) 20:43:59 ID:3wi/zLGH0
発売当初クスコの出腐 ●25,000ジャストで仕入れた漏れが来ますたよ。
仕入れが高いから値下げはこれで一杯とオヤジがぼやいてますた。
ひょっとして工賃で儲けるつもりだったのか!!w
しかし、あい〜ん氏RAが言うようにOH部品高すぎだった記憶がorz
とりあえずオイルケチらないで長持ちさせようかと。

>>303
ありゃりゃ....ご愁傷様です。
サイドのガラスなら一杯余ってw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/17(月) 21:00:44 ID:YK9b4Thi0
>>303

WRCにヴィヴィオででてる某Nさんが、
自己のブログで体感スピードと実スピードに大きな開きがあって、
コーナーでコースアウトする事がよくあったって言ってたけど、
黒ヴィヴィ氏にも似たようなことが起こったの?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:06:14 ID:XJdbBPsI0
 クスコのLSDですが、クスコに14日に確認した時点で残り1個です。と聞きましたが。
バックオーダー余りの1個を買わす為のセールストークなだけで、まだ5、6個は有ったのか?

 後、スレが過疎化して保守ばっかになりそうだが、外部板か他の遊び場を作ってみたら?
透明あぼーんしてみたら半分以上のレスが消えたのには笑ったが、身内ネタ(コテハン)が多すぎでのない?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:31:03 ID:s2GNDZ2nO
保守が増えるってわかっているなら分ける必要なくね?
今の状態で何が不満なの?
308黒ヴィヴィ:2005/10/17(月) 21:35:15 ID:pxuETeym0
>ボロヴィヴィオなさん
お気づかいありがとうございます。

>305さん
頭が悪いので難しい事はわかりませんが
レッキの時より滑り易い路面になっていたのは確かです。
転落現場から連れ出された後
「また落ちた、また落ちた」と次々メールが来た時は
どうぞ黒ヴィヴィ号の上に落ちませんように
と祈ってました。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:41:08 ID:5QEIXJ8E0
LSDってなんのことかわからない僕が着ましたよ。
薬物?

事故ったヒトお大事に。
310名無SS:2005/10/17(月) 21:43:23 ID:nUXTYrng0
>>308
大変でしたね。

>どうぞ黒ヴィヴィ号の上に落ちませんように
いや、怖えー話ですね、テラ恐ろし。
なおして又レポートきぼん。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:43:47 ID:yAHWN3PG0
昨日雨漏り対策しようと右側の後部内張りはがしたら
リアクォーターとインナー接合してるマスチックが剥がれて
ましたよ…しかも全部orz
左側も剥がれてるんだろうなぁと。
Bピラー根元のスポットにも左右ともクラック入ってるし。

ボディ補強してる人どんな方法でやってます?
スポット増? パネルボンド?
312黒ヴィヴィ:2005/10/17(月) 21:57:01 ID:pxuETeym0
>309
>310
どうもです。
直して来シーズンまた頑張ります。

>311
補強はしてないっす。
全日本車でも補強してない車があったと思う
313名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/17(月) 22:38:48 ID:YK9b4Thi0
>>312
車載カメラの映像マダー

冗談ではなしに、最近のメモリの大容量化&低価格化で、
振動に強くコンパクトなフラッシュメモリ系でも長時間撮影できるMPEG4カメラが安く買えるから、
自分のドライビングを見直す為にも、つけとくといい感じでつよ。
314黒ヴィヴィ:2005/10/17(月) 22:50:54 ID:pxuETeym0
>313
前の日仕事が忙しくて
車載は忘れてたの・・・

他にも転落直後画像ありますので
後日ウプします。

ちょっと涙でモニターが霞んできたので
今日はもう落ちます。
では
315ビビタソ:2005/10/17(月) 23:15:30 ID:owVgBQ1e0
>>286 ボロヴィ様
22mmでつか…発進すら出来ません!! 取り合えず3mmから作ろうかと。 
出所は何時でつか? 12月中旬?
メアド聞き忘れた…あい〜んRA様に聞いておきまつ。

>>314 黒ヴィヴィ様
早い復帰を!! ここの住人から部品集めれば、どうにかなるかと。
こんな時に質問でつが、ロールバーが黒ヴィヴィ様を救ったのでしょうか?
先日、名無SS様とも競技の際のロールバーについて話をしたもので。

>>306
先程、CUSCOのHPを見ると在庫に○が…それが最後の一個か。
NAにも行けそうなので、気になる一品。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:34:05 ID:XJdbBPsI0
>>307
 コテハン同士の会話だけでスレが進んで行くのはどうかと思った。
言い方が悪かった。

>>315
 まだ残ってるのかな。明日はヴィヴィオ乗りから在庫問い合わせの電話が凄そうだな。
確か、NAだけじゃなくて、プレオのMTにも行けた気がする。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:41:52 ID:ae2RBdsj0
>>309
「リミテッド・スリップ・デファレンシャル」
説明は、、書こうと思ったが文章力に自信がないので止めておきます。
「LSDとは」とか「LSD メカニズム」とかで、ぐぐって見てね。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:51:27 ID:k8AYqtsD0
一回オフに行くとコテ化したくなる、
とオフ初体験して思いますた。byクロ学生

>>297
多忙な身ですが是非うかがわせていただきます。

>>303黒ヴィヴィ氏
コケて泣いてちゃあかんとです。
自分も自分の後輩もコケて大泣きしてましたがorz
(何がつらいってピットや協力&応援して下さってる方のことを思うと後からどんどん涙が・・・)
いやしかし、これに懲りずにがんがってください。


>>315ビビタソ氏
少しでもコケる可能性のある競技に出る場合、ロールバーと4点式ベルトはあったほうがいいと思います。
ロールバーナシの場合は逆に4点ないほうが安全です。
(屋根がつぶれた時に体を少しでももぐりこませることができるのでw)
あと波打った路面を走るとノーマルマフラーではリアピースの付け根がソッコーもげますw
車検の為にも純正マフラーは保守しておくといいかと思います。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 11:09:08 ID:8LuTAw+G0
>>306
コテ率は高いですが、その分無責任な発言は少ないかと。
知ってる香具師がいれば、身内ネタが多くなるのは必然?
どーしても嫌なら透明あぼーんと言う手もあるし。
他に板作っても結局ここから離れることは無いかと思われ。

>>311
スポット増し+ビート増し
どうせ入れるなら割れや剥がれが起きる前に
どうも後追いで修理という形になってまう。

>>315
11月末〜12月中旬。実際逝ってみないと詳細は??
そういやFRPの試作板もあったなー。強度的には......でも軽い
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 16:17:23 ID:Xjt07Ybs0
>>319
週末にでも教えて貰った、貧乏リミッターCUTしてみます。
でもあの白いRAには、直線で離される・・・・OTZ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:55:46 ID:2gs+8Ixj0
お前らの乗ってる車の名前は”はなこ”

117 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[age] 投稿日:2005/10/18(火) 12:18:05 ID:dYPK38AN0
>>116
内装の安っぽさは何とも閉口モノだったがスバル車という事で納得。
スーパーチャージャやらT-TOPとか軽レトロブームの先駆け的存在のビストロなどバリエーションは豊富でしたね。
出来れはヴィヴィオの前身、東京モーターショウで発表した「HANAKO」のまま登場してほしかった。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 20:50:49 ID:8LuTAw+G0
          |
          |
          |
          J
323        /V\:2005/10/18(火) 22:16:01 ID:TStclU1h0
        /◎;;;,;,,,,ヽ   
     _ ム::::::::.:::::::.::|
    ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|
      ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
       ` ーー '"'"
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:35:14 ID:ss9tKohU0
み……みなさかなー
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:41:52 ID:B6JjZMLT0
ヴィヴィオってカーグラフィックTVとかで紹介されたりしたのかな?
だれかビデオとか持ってない?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:17:32 ID:opF+R0Ni0
RX-Rがテストコース疾走してるCMだったら静止画像(音無し)で見たことがある。
動画が見てみたいにゃぁ・・・
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 09:23:21 ID:n1T7dY4Q0
初パピコ
叩かれて以来学研来ないな・w。
気まずいのは判るが、
名物コテである以上一言詫びといた方がいい気がス。
自分で学研クオリチィを上げたいなら別だがw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 09:41:14 ID:Gt2TEujx0
学研は前のコテではスルーされまくってましたから
329学研:2005/10/19(水) 09:44:20 ID:TCnmhecIO
よく考えたら学研の正体を知ってる人少ないから別に教えても
特定されないと思ったから訂正カキコしました。あと、ソース明かさないでも
ココのエロい住人さんたちならすぐにお得意先やら
ネットで調べたりして確認するだろうと思ってました。別に悪意が
あったとか、いぢわるしてやろうとかって考えはなかったのです。
考えが甘かったです。すまそ。>>ALL
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 10:01:02 ID:aqUIZDKy0
プチオフで話題の葱です。
ttp://2st.dip.jp/mailbbs/data/1129683460-Negi.jpg
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 10:01:48 ID:HUZNVeQM0
言い訳必死ダナw
しかも全然悪びれてないし・
今までどんな椰子らかとオフに興味あったが、こんなのばっかり奈良イカネ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 12:59:51 ID:amxkPreV0
>>330
東だとネギラーメンも長ネギになるのか
西だとネギラーメンは万能ネギだぞ
ttp://319ring.net/blog/archives/images/050604_01.jpg
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 14:06:56 ID:lTcIWgH30
>>330 >>332
どちらも凶悪な量だな
西の葱は味付けされてるのでつか?
東の葱はダブルで辛いでつ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 15:35:43 ID:0Exu8Q2r0
すみません、中古車板で質問したのですが、あまりレスがつかなかったので
こちらでも質問させて頂きたく思います。ご意見頂ければ幸いです。

今月免許を取得したばかりで、買い物用の足としての中古車を探しています。
ヴィヴィオビストロに一目惚れしたのですが、CVTが壊れやすいとのこと。
ほぼ毎日近所に出かける程度の使用頻度で、走りまくることは滅多にないと
思うのですが、ビストロで大丈夫でしょうか。

元のカキコは
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1128826812/75
です。95で〆てきました。よろしくお願いします。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 16:02:44 ID:dfCdIO4v0
>>334
漏れのCVTで60000km位乗ってるけど取りあえず平気。

予算100万だったら最初にCVTをOHしたらどう?
漏れなら壊れてからにするけど。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 16:37:20 ID:cXGhRFYF0
>>334
予算が100万なら現行車の中古買った方が正解
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 16:44:31 ID:we+d7Mxu0
学研は必要だろ。
ドラクエ4におけるトルネコみたいなもんか?
いないとちょっとバラエティに乏しくなるというか。

ジョーカーのないトランプがつまらないのと同じで。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 16:45:09 ID:we+d7Mxu0
ってちょっとほめすぎた。
75lくらい撤回。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 16:50:56 ID:hLMCe3i+0
>>336 つーか車種によっては現行車の新車買えるよ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 17:01:49 ID:dfCdIO4v0
100万あったら買う車なにって事かな。
漏れはヴィヴィオだが、ミンナ仕方なくヴィヴィに乗ってるの?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 17:17:59 ID:BinRZ+QYO
>>337 いや、みんなドン引きしてんじゃんW、コテもほとんど来くなったしナーWWW
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 17:22:56 ID:cXGhRFYF0
334さん
予算が100万有るんだから
もしCVTが故障しても修理出来るでしょう
それかトラブルに躊躇してるなら
悪い事は言わないからトラブルの無い現行車にした方がいいですよ
好きだからヴィヴィオに乗ってるけど
正直 予算100万有ったら他の車に触手が動くな俺は
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:35:14 ID:amxkPreV0
>>333
332の店のネギは味付け無しなのでいまいちです
京都だと山盛りネギの上から熱した胡麻油かける店があったかな
>>334
走行距離の少ないのを探せばおk
普通のビストロなら数も多いし簡単に見つかるかと
ただ買うときには試乗してからにしたほうがいい
形で一目惚れしても乗って見ると案外違ったりするし
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:41:13 ID:JTAkgLPP0
>>341
コテ使って無いだけで結構来てるヨ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 19:08:00 ID:FhOu3+cn0
年式の新しいのを買ってCVTは壊れるまで乗ればいいと思う。

でもまあ、クラシックっぽいのがほしいだけなら、ミラジーノをオススメする。
あっちのが若干広いし新しいし内装とかもそれなりだし。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 19:40:16 ID:8GE9joVH0
100万円で何買うか、うーんナカナカいい流れ。
今の車が潰れたら次は何買う>>ALL

漏れはE型RX-Rかな。
でも上のカキコ見ると少数派?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:27:57 ID:f0iIDX650
カプチーノホスィ

ウチのヴィヴィオは近頃トラブル知らずで
サンデーメカニックな漏れはチョット飽き気味・・・
348黒ヴィヴィ:2005/10/19(水) 20:41:34 ID:MEVJNFYf0
>ビビタソさん
ありがとうございます。
部品はあちこちに声掛けしてなんとかなりそうです。

ロールバーはその通りだと思いますね
あとバケットと4点は良い物を使って正解です。
屋根はロールバーの形に凹んでます・・・

>318さん
ありがとう! 気分はもう来シーズンですよ

>あい〜ん氏
DMどうもでした。

画像は直後のもの
http://aploda.net/dl.php?mode=pass&file_id=0000005262
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:45:54 ID:lTcIWgH30
>>348
あ〜。こういうの見ると今のボディ潰してから載せ替えたくなるな〜

...あ、地震((;゚Д゚)ガクガクブルブル
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:07:12 ID:8GE9joVH0
>>348
うあっ、このあと
又落ちたメールですか。
お気持ち察します、でも次回に期待しますよ。

コテの人たちも何時ものようなカキコお願いしますよ。
なんかつまんねー。どうよ>>ALL
351新潟の人:2005/10/19(水) 21:11:33 ID:uV9ALplP0
久振りの地震でビビタ
352名無しさん@見た瞬間に即決した :2005/10/19(水) 21:13:36 ID:d4yRPORu0
>>334
ヴィヴィオのCVTは低速でクセがあるから試乗して納得して買わないと
こんなはずじゃなかった。ってなるかもよ。
トルコンじゃなくて電磁クラッチだからアクセルワークに気を使わないと
渋滞時の極低速ダラダラ走行時にギクシャクするよ。

自分はこんなもんだろうって納得して乗ってるけど友人に運転させたら
渋滞時に車がガクガクして、な、何!?って驚いてた。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:19:38 ID:8GE9joVH0
確かにコテだねorz

不本意だがワロタ(・∀・)イイ!!!
354黒ヴィヴィ:2005/10/19(水) 21:27:43 ID:MEVJNFYf0
>349
ボディは大切に。

>350
頑張りま〜す
実は現場で他の落ちたエントラントの方達と
「飛距離と角度がまだまだ」とか言って盛り上がってました(笑
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:48:39 ID:0Exu8Q2r0
>>334です。たくさんのレスありがとうございました。

旦那がスバル好き(レガシィ乗り)なので、私もスバルが良いかなと思ったのですが、
現行のスバルの軽はデザインがちょっと・・・。
ミラジーノは旦那にダメと言われてしまいました(ダイハツさんがあまり好きじゃないらしい)。

という訳で、皆様のレスを参考に走行距離の少ないビストロを探して試乗してみようと思います。
購入することに決めたら、残りのお金は将来の修理費用として貯金しておきます。
本当に一目惚れしてしまったので、大事に長く乗りたいので・・・。

近所の中古車屋さんに走行27000kmのノーマルビストロがあったのですが
売れてしまったみたい。早めに試乗させて貰えば良かったです。

いろいろなご意見、大変参考になりました。改めましてどうもありがとうございました。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:59:59 ID:pYpj5I/00
漏れ、コテは全部専ブラであぼ〜んしてる。
なのでコテ付きのヤシは、内容によってコテ付けるかどうか判断してくれ。


レス番がdでると気になるんだよw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:09:38 ID:0fX0KS2j0
>>356のためにコテつけるかどうかなんて誰も気にしないでしょプ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:21:29 ID:jgPCipEs0
>>328
前のコテ名って何だったの?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:44:07 ID:OuoIcjnR0


      葱   か   よ


ここは完全にコテ住人の雑談スレになってしまったようだな…
やはり別スレを立てるしかないのかな?
360em-sなんで、えむず:2005/10/19(水) 22:58:18 ID:x1GOSd3S0
オフ直後は必ずこんな流れになるな。

えっとなんだかお礼書きそびれた感じがいくつか。
ごめんなさい。
お返事くださる皆さんありがとうございます。

地元、霧が出ないようで出るので
箱根超えるときはいっつも霧でてるし、
来年中にはフォグつけます。型番教えてくださってありがとう。

給料でたらサイドクリアマーカ購入予定。
ショック欲しいけど予算足りない…。


電動ミラー……放置中。orz
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:00:56 ID:BR49Nw3+0
「電動ミラーの配線なんて、ただの飾りです。偉い人には、それがわからんのですよ」
362バン:2005/10/19(水) 23:45:34 ID:tcHBcb9V0
燃料フィルタ、交換してみました。
ジャッキアップして10分くらいで出来ました。
ただ、ガソリン臭くて完全に火気厳禁ですね。

次はPCVバルブ掃除にチャレンジしてみようかと。
363ビビタソ:2005/10/19(水) 23:46:18 ID:Frh1v13I0
>>354 黒ヴィヴィ様
良くぞ、ご無事で。やはりロールバーは必要でつな。
「飛距離と角度が〜」って…(苦w

>>356様 359様
完全ではないと思われ。先のビストロ探しの人みたいな人も来るし。
トップに「個別の車種ごとの話題」て書いてあるし、ここは『ヴィヴィオ総合』でしょ?
確かにコテ同士の話題が多いが、基本的にヴィヴィオが関係してる事ばかり。
それと「ネタ、雑談はsageで!」は守ってるぞ。
356様、359様もコテを名乗れば? 
364鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/19(水) 23:55:38 ID:fIq0uurF0
何か荒んでいるというか、オフ直後はそのオフネタを好きになれないヤシがいるな。
ヴィヴィオ海苔のあいだがらでネギ喰ってレポして何が悪いのか?と、思っていたら漏れは生粋のネギ好きデスタw
チクショー ネギラーメン喰いたかったよorz

>>355
ちょっとイタイ話になるのだが、ビストロに限らないけど中古車買うときは走行距離よりも、前のオーナーがクルマに対して
どれだけ愛情注いで整備したかが大切です。夢中になりそうなビストロを見つけたらダンナと共に見に行きましょw

>>360
電動鏡って便利ですかw 格納ならまだしも、漏れは一発合わしたら動かすこともないので…あ、家族で乗るならいるかなw

>>362
バン氏の走行距離はどれだけですか? 漏れも交換してみようと目論んでいるのですが(マニュアルには4万`に一回交換)
いかんせん交換するメリットが見えてきません(爆

PCVってあったっけ(爆
365em-sなんで、えむず:2005/10/20(木) 00:05:47 ID:UMYiHi030
>>364
じぶんよりタッパのある連れが時々乗るので、電動だと便利かなーと。
それと自分のタッパだと、助手席側に手がとどかないとです。
(でも放置なのな………)
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 00:30:52 ID:4QnMRUsUO
ほほぉ〜、タッパあるっちゃ〜
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 00:37:00 ID:o8ru6MjI0
平成8年RX-Rで使用できる触媒〜中間マフラー迄のパーツを
お持ちの方はいらっしゃいませんか?
走行中に破損してしまい(錆びて折れちゃいました
Dに修理に持っていったらEXパイプの固着の為、触媒ごと交換
といわれてしまいました・・・。
捨てメ晒しましたのでいらっしゃいましたら、ご一報下さい。

このままじゃ、ビビオにのれ無いよ〜・・。
368367:2005/10/20(木) 00:40:03 ID:o8ru6MjI0
ごめんなさい、sage忘れました。

葱ラーメンいいな〜。
地元が葱の名産地ですw
葱煎餅とかあるんですよね。
369ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN. :2005/10/20(木) 00:41:26 ID:LYY25V0M0
>>367
パイプだけ?それとも触媒も?
370あい〜んRA:2005/10/20(木) 00:42:29 ID:T0L4kyIgO
>>360:em-sなんで、えむず氏
天下の剣の霧はハンパないですもんね、うちの補助灯でも全然見えないんでベタ落としで走ってまつ。
>>364:鉄ホイールデスタM300MSC orz氏他ネギフリークな方
今回はお誘い出来ずにスマソ、貴会があったら是非ご案内させて下さい。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 00:46:15 ID:bDNZwcL80
PCVじゃないなENO7は…
372367:2005/10/20(木) 00:50:56 ID:o8ru6MjI0
>>369
触媒〜中間マフラー迄全部です。
触媒とEXパイプが固着してしまっていて、触媒ごと
じゃないと交換できないといわれました。
錆と熱とが原因みたいです。
リア部分は前オーナーが交換していた様です。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/20(木) 00:56:09 ID:vwZdSGxd0
>>348
ラリーって昼間やってたんだね。
国内ラリーだから、てっきり夜間やったのかとオモタ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 01:02:37 ID:voMVHi/nO
372
インパクトでやってみたか?無理ならサンダー使えば一発で取れるぞw
触媒側のボルトは使えなくなるからドリルで穴空けて汎用のボルトナットを使えば問題無いと思われ。
375367:2005/10/20(木) 01:09:57 ID:o8ru6MjI0
>>374
そう言う風にできるか、Dラーで相談してみます。
そう言う修理は、町工場の方が詳しそうですよね。

それでも、腐っているEX〜中間マフラーを捜さなきゃだ。
376バン:2005/10/20(木) 01:16:14 ID:s0Xnidm40
>>364
走行距離は11万2600キロくらいです。
どんどん延びてますからね・・・・。
燃料フィルタ、明日取り外したものの写真を取る予定です。
交換直後のインプレとしては特に変化ないです。
ガソリンをレギュラーに戻してノッキングだらけになったくらいです。

>PCVってあったっけ(爆
自分で探してなかったので、こういうレス期待してました(笑
377バン:2005/10/20(木) 01:30:02 ID:s0Xnidm40
連書きスマソ

×自分で探してなかったので・・・
○自分で探したけど見つからなかったので・・・

来年からM1なのにバカ丸だし

<みかんのかわ>
注文した純正相当社外のフィルタ。
適合車種がAE70、AE80、AE81だったりEE96V、ET176Vだったり・・・
</みかんのかわ>
378鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/20(木) 02:19:26 ID:S6s/ZPUI0
>>370 あい〜ん氏
今度ヨロw
ただ、ラーメンだけに関東逝くと1杯のラーメン単価が1万何千円になってしまうので、流石に今回は
誘われたとしても無理っぽいですw ラーメンネタなら漏れも豊富ですけど(^^ゞ コテ無し住人に非
難されそうなので、何かのついでにレポします(爆

>>376 バン氏
燃料フィルター分解して乾かしてw 多分真っ白な粉々しいフィルターになる予感がw

PCVはヴィヴィオでも車種に依るかも? 注目していなかったが漏れのC型SOHCのMSCの場合、
ヘッドカバーからブローバイが出力されて2分配。エアクリBOXのスロットル前と、MSCバイパスホース
に接続されていたかな。そのバイパスホース側に何かワンウェイバルブっぽいのがあったかも知れぬw
明日にでも見ておきます。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 05:09:47 ID:mWIuAnk90
>>359
ほんとに嫌なら別スレ立てればいいのに。
葱かよってカキコより、プチオフ話の葱写真の方が見てオモロいと思うのは私だけ?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 05:19:53 ID:LToivq8o0
>>358
ヴィヴィオ大好き☆
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 06:57:21 ID:fOOUdwfoO
>>367
葱と蒟蒻ですか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 07:44:23 ID:bwhCVhAc0
>>348
   ∩___∩         
   | ノ\     ヽ        
  /  ●゛  ● |  クマー?      
  | ∪  ( _●_) ミ       
 彡、   |∪|   |       
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 08:31:45 ID:nGJlJQlI0
下仁田姉さん!?

僕は脱線好きですけどね。別スレなど必要ないと思う。
というか板の住人から、「なんで軽の旧車のいち車種のスレが二つもあるのよ。まとめろよ」と
言われそう。

ここにチラシの裏を書くことに面白みがあるのでは。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 09:07:53 ID:GgD1TJK10
>>383

禿同

ヴィヴィオ話しもチラウラも楽しんでます。
学研氏もそろそろ戻ってきても良いのでは?
385学研:2005/10/20(木) 10:48:03 ID:4QnMRUsUO
〜軽スペの裏〜
先輩に7万で取られた赤ロドスタンNA6CEのマフラーも固着してて
最近交換しようと思ったけどできなかった…OTZ

早くサブ(インプ)からヴィヴィオに戻りたい。ここのみなさんは
大人だから直管や爆音は嫌いですよね…僕の愛車は必ずそうなる運命みたいです。
山梨で一番うるさいインプとヴィヴィオ乗りとしてがんばります。
ヴィヴィオ頼んでおいたヤツまだかなぁ〜。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 11:03:31 ID:Ahu8XPRR0
凄いね 車二台持ってるんだ 浦山氏!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 13:27:10 ID:6InynNTK0
お帰り学研氏!
それにしても詫び無しでいきなり自己トークとは・・・
学研クオリティ高すぎw
そんなとこも大好きですwww
388鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/20(木) 13:41:54 ID:S6s/ZPUI0
>>387
んまぁそんなに煽りなさんなw マターリィ、マターリ。

スレの脱線で思ったが、サンバースレも切株の引き上げ方についてスレが進んでいるw ちょっと面白かった。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 14:17:51 ID:YrxJXOxh0
>>352のケース
ビビオのCVT車でガクガクするのはCVTかパウダークラッチがダメな場合起こります
シフトチェンジが重い場合、冷態時どっかん発進などはクラッチ
アクセル軽く踏んでガックンガックンするのはCVTの中の何か(ごめん現役離れてだいぶ経つので忘れた)の交換が多いです

そんなこと知ってるよだったらごめんなさい
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 14:31:16 ID:KRIpA3veO
イイ具合いに汚れてる
391学研:2005/10/20(木) 15:12:26 ID:4QnMRUsUO
これでみんなにやっと報告ができるよ!今オクでヴィヴィオ落とした!
GX-LだからS/C付き!アクセルを踏むと走り(ry
392学研:2005/10/20(木) 16:34:48 ID:4QnMRUsUO
出品者からメールが。向こうの都合で今日決まっちゃったから
売れない。取り消すの忘れてた。と…OTZ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 18:29:17 ID:WTNVEWku0
あらら、本当かねぇ→取り消し忘れ。
希望額に達しなかったのでは?オクの車は多いよね、出品者都合で取消し&
再出品。
でも学研氏に目を付けられたのが不味かったなwガンバ!
394鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/20(木) 18:53:58 ID:S6s/ZPUI0
>>391 学研氏

再出品したらクレームオンパレードだな。相手に悪い評価を汁。
相手も、取引せず落ちたら問答無用で8000円ヤフオフカら請求されるからそれなりに罰金刑w



ちょっと、ヴィヴィオタンで無いのですがエロイ人はココの方が多いので質問。
漏れのポンコツ軽バン、点火プラグが真っ黒でスラッジ溜まりまくり、陰極側が半分近く削れてギャップ
広がりまくりw この軽バンはDCPR7Eを使っているのだが標準品よりDCPR6Eとかにした方が良いので
しょうか? 4A30SOHC12バルブの4気筒キャブレターでし。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 19:05:41 ID:lPhFwMyT0
>>394
キャブで7番?そのほんとに標準なのですか?
5番でもいいのでは、と思いますが6番でいいと思われ

と、俺は思います
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 19:24:00 ID:hn3MwtU/0
>>394
友人が4A30ターボのミニカダンガン(H36A)に乗ってますが、ターボ車のダンガンで7番なので、
NAのキャブ車も同じって事は無いと思います。
また少なくともH36ミニカに関しては、NGKのサイトで適合検索するとキャブ車は6番と表示されています。
397鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/20(木) 19:34:54 ID:S6s/ZPUI0
>>395

だよね〜 今日はデフオイル変えがてら、ブラシでシコシコ擦ってましたw
一応今メンテナンスノートを開いてみたら確かに7番。キャブでEGRまで付いているのに7番。

ヴィヴィオタンの綺麗な焼け具合を見た後だけにかなりorz
398黒ヴィヴィ:2005/10/20(木) 19:39:33 ID:OTvotC9r0
>ビビタソさん
ロールバーは良い物を選んでくださいね。
自分のはAピラー止めを溶接してなかったのですが
フロントガラス入れ替え時に溶接しようと思ってます。
ちなみに自分のは12〜13?点式です。

>373
地区によりますね、自分の地区はデイラリーのみです。

>382
このあと吊られました。クマー

これで報告を終わります。
直後のコクピット
http://aploda.net/dl.php?mode=pass&file_id=0000005288
399名無SS:2005/10/20(木) 19:49:01 ID:LfE/2qcB0
>>397 鉄ホイール氏

お久しぶりです。
甥っ子がパジェロミニ乗ってますが、標準で7番ですか
L28が6番でボルトオンターボ付けて7番だったような?

>>398 黒ヴィヴィ氏

うーわ すげ
これで怪我無かったんですか。
ケージ凄いな。
400黒ヴィヴィ:2005/10/20(木) 19:56:43 ID:OTvotC9r0
>名無SSさん
まぁ、ヘルメットもありますし
翌日から現場でバリバリやっております。

車も仕事も安全第一で
無事故・無災害でガンバロー!
401鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/20(木) 20:17:30 ID:S6s/ZPUI0
>>398 黒ヴィヴィ氏
スゲー やっぱりシートベルトは必須ですねw
漏れもファーストカーで高速道路上でロールオーバーしたときは運転席から着地したけど、
やっぱりシートベルトと運転席に助けられたなぁ。。。


で、漏れの新車(爆)の番手はやっぱりおかしい? 三菱U44Vなのですがorz
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 20:45:01 ID:hn3MwtU/0
>>401
Σ(゜д゜)
U44Vホントに7番だw
重い車体に非力なエンジンだから自動的にぶん回されるので7番で問題なしって事??
いずれにせよ現状カブり気味なら6番にしたほうがいい気がする

>>398
12〜13点式いいなぁ
僕のは定員乗車6点式・・・物はSAFETY21なんで最低限の強度は有ると信じてますがw
一応N車両なんで溶接できないんですよね〜(;;
ピラー止めもメインアーチとシートベルト取り付けボルトの共締めしかできないし・・・
403ヴィヴィオ三兄弟:2005/10/20(木) 22:39:45 ID:rvxxY0Q20
黒ヴィヴィ氏の画像見たら、オイラもスポーツランド信州で裏返しになったの思い出した(w
屋根とドアがベコベコになって前ガラスがあぼーん
足回りは左右前ハブが砕けて、リアサスはクロスメンバーごとあぼーん
でも中古部品をかき集めて7マソで修理出来てウマー

来月はチャンピオン戦だから気合入れすぎて玉砕するかも(汗
404sage:2005/10/20(木) 22:42:52 ID:lZw3UeiE0
>>398
衝撃がすごいと、ロールバー固定してる床ごと抜けるから注意。
そうなってないからまだ大丈夫だ。安心汁。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:44:06 ID:lZw3UeiE0
入力欄間違えたよorz。
406ビビタソ:2005/10/20(木) 23:00:33 ID:uYtA5C300
>>398 黒ヴィヴィ様
ガラス片が…本当に良くぞご無事で。
12〜13点ロールバーと言うとオクヤマでつか?
この間、ヤフ○クで出てたの落札しとけば良かったでつ。
漏れはSAFETY21か、値段が同じ位のショップ(名前は失念)のワンオフ品にしようかと。
多分6〜7点。元が非力なので、あまり追加バーは入れたくないのが本音。でも怖いし…。
年内は別件で、来年早々に車検、と出費が多いので春先位にはと考えてまつ。

>>402
でSAFETY21のロールバーはどうなんでつか? インプレ希望。

>>403 ヴィ三兄弟様
>来月はチャンピオン戦だから気合入れすぎて玉砕するかも(汗
…いや確実に勝ちに行ってくらはい。応援しまつ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:46:31 ID:CIhK3jxS0
ttp://zawameki.or.tp/up/src/up0912.mpg
これってヴィヴィオスレでは既出ですか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:58:51 ID:LsKBQ4UW0
>>407
それ>>172の人が上げてくれた。
409鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/21(金) 00:14:55 ID:zuiGTPT10
>>402
非力も非力。しかも四駆でメカロス多そうorz 今必死にメカロス低減改良中(やわらかミッション&デフオイルに交換)。
取りあえず6番手のプラグと7番手と両方用意してみます。今のプラグ状態ではとても判断できませんのでw
410402:2005/10/21(金) 00:16:47 ID:xunxmNtI0
>>406
でんぐり返ったことが無いので(笑)、安全装置としての能力はわからないですww
友達の家(農家)の庭先を借りて丸二日近くかけて自分で取り付けました。(のんびりやりすぎww
自分で取り付けた都合上、リアのサイドの内張りを無駄に大きくカットしてあります(死
>276にも書いてますが、とりあえず問題なく4名乗車できます。
第一回オフにいた千葉ナンバーの黒RX-R(シートのドナーw)と書けば思い出してもらえるかも・・・
相変わらずのタイラップグルグル仕様です(謎

>>403
ガンガッテくださぃ〜
僕はちゃんぴ温泉当日は駐車場利用規約の改定案及びBフレッツマンションタイプ導入案に
関する臨時総会に父親の代理で出席するので見にいけないですw
スノーバージョンはいつごろ日程発表されるのかにゃ〜??

>>407
>172でうpされたやつですね。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:31:27 ID:buEpxvAr0
>>403ヴィヴィオ3兄弟氏
>>スポーツランド信州
ピットから見えない奥の方のめちゃくちゃ速度が乗る下りの左コーナーヤバスwww
ヴィヴィオで転がったら果てしなく転がっていく予感。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/21(金) 00:57:13 ID:NtYEPHdO0
ロールケージはその名のとおり横転にゃ強いが、
側面衝突しちゃうと、何点式いれてようがアボーンしちゃうけどね・・・WRカーですら・・・
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 01:05:01 ID:YkgG24Dh0
>>412
>側面衝突

プジョーの悲劇…
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 02:27:39 ID:u9WsjjCzO
EMPI仕様のシングルカムのシリンダヘッドを探してます。誰か譲っていいエロい人いませんか?5000エソ以下で…いないよなorz
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 02:51:58 ID:YF7OE8Rt0
遅レスでスマンが上の方でupされてた「パリ〜北京ラリー」の映像良かった。
途中トラブルで修理後次のスタートに間に合わず失格、それに対して
涙するドライバーにもらい泣きしてしまった。
(自分の力の至らなさや運の無さをRX-Rに詫びているように思えた)

軽って馬鹿にされやすいけど分かる人は軽でもちゃんと評価するし、
今回みたいにリタイヤしてしまったことでも普通の車のように悔しく思ったり
涙したりしてくれるのだなぁ。

今vivioのNA乗りで次ぎに乗る車は違うメーカの車にと考えてたけど
やっぱり一生に一度はRX-Rに乗らねば!と思っちゃったよ。
upしてくれた人ありがとう。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 08:19:06 ID:It+fLwiz0
上の方で貧乏リミッターカットの話が出てたけど、あれってブースト制御の
スピードリミッターの解除ですよね。
ブーストリミッターの解除は通常どんな方法が一般的なのでしょうか?
教えてくださいエロい人。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 08:54:51 ID:tpVQLrCK0
後付け速度計
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 09:23:41 ID:jciD7GMA0
永井電子の売る虎シリコンを去年購入したら、
1年と3ヵ月でリークするようになってしまいますたorz

保証期間1年なのですがなんとかクレーム通らないかな・・・
419名無SS:2005/10/21(金) 13:59:34 ID:qhlx47Er0
相変わらずの教えて君ですが、RX-R用クランクプーリーとMSC側プーリー及びベルト品番
わかる方いたら教えてください、宜しく御願いします。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 14:26:26 ID:wSLg6F10O
>419

さっさとDラーに行って、聞くがよろし。

421あい〜んRA:2005/10/21(金) 17:01:23 ID:qiQVnFXjO
>>419:名無SS氏
>RX-R用クランクプーリーとMSC側プーリー及びベルト品番
マイパーツリストが見当たらない●rz・明日でも良ければカキコします。

あとカナーリ亀レスですが【「100マソ」あったら何に乗る?】の件。
今の以外のヴィヴィオ限定なら・KK3のRX-Rを15マソ位で見つけ、残りの85マソでO/Hし[ドンガラサーキット仕様]でも造りたいです。
車種なんでもアリならば・同じく「K10マーチスーバーターボ」を5マソ位で購入し・(以下同W)
422名無SS:2005/10/21(金) 17:47:11 ID:G49YA0K60
>>421:あい〜んRA氏
明日で桶です。よろしくお願いします。
423367:2005/10/21(金) 17:55:16 ID:W7cHHhCj0
>>374
インパクトでも無理だそうです。
サンダー→ドリルの修理はできるみたいなので、
EXパイプ〜センターマフラーまで、どなたか譲って頂けませんか?
424黒ヴィヴィ:2005/10/21(金) 19:03:26 ID:Tcl0J1Eo0
>鉄ホイールデスタM300MSCさん
そうですね。ちょっと高いけど3inchなら尚良しです

>402さん
自分のもSAFETYです。
安全優先ですが、正直重い・・・

>ヴィヴィオ三兄弟さん
自分はそんなに激しくありません(笑
チャンピオン戦 ガッツでね!

>404さん
実はチェックはまだしてないんです(汗
多分、大丈夫だと思いますが・・・いや大丈夫!
チョット フロア ガクサッテルンダ・・・

>ビビタソさん
SAFETYです。
身内で悪ノリして作った物なのでカタログには載ってないです。
作ってもらう時に「全日本に出る人ですか?」と聞かれたそうな
軽はクラッシャブルゾーンが少ないので
横に人が乗るならサイドバーは入れておいた方が・・・

>412
それでも安全にお金をかけずには
いられないのですよ。
ま、無いよりあった方がマシなのです。


そのうち車が落ち着いたらロールバーの画像あげときますね
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:36:49 ID:ZwUbCZga0
>>424:黒ヴィヴィさん

画像up期待します。

側面衝突映像入りだす、これ見るとケージいれたくなる、さいどばーも。
ttp://www.kicken.com/funnyfiles2/www.kicken.com-rally.masters.wmv
426名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/21(金) 20:01:21 ID:NtYEPHdO0
>>425
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

俺はそんな映像みたら、運転席を中央に移したくなるよ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 20:41:29 ID:KpBS+QYL0
パリ〜北京ラリーの映像見てヴィヴィオの素晴らしさを再認識。歴史に残る
名車です。自分も「RX-R」に乗ってて良かったと思った。
なおさら大事に乗っていきたい。

428ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN. :2005/10/21(金) 21:17:11 ID:2cd1epM/0
本州北端の埠頭より...
漏れのジャングルジムはシムス製かな?
セーフティよりはこっちの方が好きw

>>416
さぶコンとか、社外ECU。
もしくは機械的に、ただしこの方法は燃料の供給に問題有り。

>>419
RX-Rクランクプーリ
12304KA061
同RX-SS
12304KA071
ベルト
809214260
429名無SS:2005/10/21(金) 22:08:03 ID:G49YA0K60
>>428
おお、そこまで辿り着きましたか、御努めご苦労さまです。
そしてトンクス。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:38:51 ID:cWr9BhlO0
まだかなまだかな〜♪
学研のオジチャン
まだかな〜♪
431学研:2005/10/21(金) 22:57:32 ID:/ihX7biOO
アレ?クーラントが白っぽくなるのってどんなトラブルでしたっけ!?
おじさんじゃない、お兄さんだ!
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:10:46 ID:I5DYwxhZ0
エア抜きが足りないとか
エンジンにダメージあって圧縮抜けてたり?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:31:12 ID:eTUVMUYj0
ガスケット?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:35:56 ID:xunxmNtI0
どっかでLLCとエンジンオイルが混ざると白濁するって聞いたことが有る希ガス
ぁゃιぃのは>433氏の言うようにガスケットかな??
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:45:35 ID:ZaP5WHAc0
ヤフオクにアンダーガードでてる。
436ビビタソ:2005/10/22(土) 00:02:05 ID:I1+ihVAu0
>>410 土志〜402様
その節はどうも。RX-R運転席シート、大活躍でつ。未だにフルバケ入れてません。
ついでに助手席もヤフ○クで落札。110円ですた。
402様はロールバーはSAFETY21ですたか。

>>424 黒ヴィヴィ様
SAFETYの別注な訳でつな。サイドバーは必要…経験者は語る(w
以前乗ってたKK4は横に車に突っ込まれて、「く」の字に…。
助手席と運転席がドッキング!! ナビを乗せていたら…。

>>428 ボロヴィ様
もう番外地に行ってしまわれたのでつか。ガンガって下さい。
ボロヴィ号はシムス製か…迷うなぁ。

>>434
白濁するのはオイルの方では? 漏れはバイクでなりますたが。
ガスケットの吹き抜けも考慮した方が、いいのかも。

人のレスばかりなので、ビビタン風呂具
マッドフラップ、EVAシートより切り出し。仮に宛がってみた所、それっぽく見える様に。
出来たらうp汁ので、活目して待て。
437鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/22(土) 00:38:16 ID:ekwwhAaO0
ヤフオクでプラグDCP6Eを110円で落札した漏れが来ましたよ。

>>学研氏
LLCの白濁化はガスケット抜けも原因になるけど、白濁でガスケットより可能性があるのが

                「ATFウォーマー穴あき」

CVTフルードのチェックゲージからフルード抜き出して、コイツが透明でなくドレッシング状ならビンゴ。
今すぐCVTフルードを下抜きし、10時間以内にラジエーターを交換してください。早い手当てがECVTを救うw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:46:08 ID:mMMdwSU60
学研てヴィヴィオ乗ってんの?
439あい〜んRA:2005/10/22(土) 00:56:01 ID:hJJ0O57vO
>>431
>>434の推測通り油分混入の疑いあり。
オイルも白濁がないかチェックし、疑わしい箇所をひとつひとつ潰し完治するまで乗らないのが吉。
440434だったり402だったりww:2005/10/22(土) 01:00:49 ID:lhokV7W30
はぅっ、間違えてた??(爆
学研のおじちゃんゴメンナサイだよぅ(ワルノリ
というか、学研タソは僕と同じ学年なのか違うのかが気になる木になる(ぁ

サイドバー・・・後席に乗り降りする時激しく邪魔になるためつけてない・・・(死
運転席はフルバケなのであっても無くても大差ないのですが、助手席と後席基準だと、
有ると無いのの差が激しく、、、、
もうすぐ80になるおばあちゃんとか既に50超えた母親とかが乗れなくなるのですw
ちなみにSAFETYを選んだ理由は、6点以上の定員乗車タイプで尚且つ新品を楽に入手できたのが
SAFETYだったからという単純な理由です。
ホントはSTIの6+1点が新品で欲しかった(無いって・・・

自作マッドフラップ画像期待してまぁすw
STIのマッドフラップは、リアが長さが長くて垂れ下がってて良く地面に擦る割には
幅が無い気がして・・・フロントももうちょっと外側に張り出してくれないと、
フェンダー&ドアがあっても無くても大差ないぐらい汚れる・・・
そのうち作り直したい・・・
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 01:22:25 ID:hJfW2VAR0
>>437
祝落札!

でも確か学研のお兄さんは、ヴィヴィオ買えなかったのでインプのはず。
したがってそれは無いと(ry
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 01:59:46 ID:y7YREDXi0
>>425
テラコワス
特に木にぶつかるやつ。ぜってー死んだべ。
443鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/22(土) 02:19:30 ID:ekwwhAaO0
>>441

あぁ、そうでしたなw インプのLLC白濁ねぇorz
ガスケットか。一晩おいて、ラジエーターキャップをそーっと開けて、ぞーっとするorz
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 02:31:30 ID:hJfW2VAR0
>>442
最後のシーンも逝っちゃって亡いかな。

>>443
学研の兄さんはあまり深刻に受け止めて無いような?
温度差を感じるOTZ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 02:41:09 ID:y7YREDXi0
>>444
壁にぶつかるトコロは見せてくれないからねぇ・・・orz
学研のお兄ちゃんは意外と車のトラブルに対して無頓着ですから。
水温が上がったり、ブーストがかかんなくなってから気付くタイプかと。
446鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/22(土) 02:45:27 ID:ekwwhAaO0
流石に水平対向Egのガスケット交換はやりたくないな〜 降ろさないとだめっぽ?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 03:03:10 ID:hJfW2VAR0
>>446
その時はエンジン降ろしですね〜。

せっかく開けるのならついでに燃焼室内の写真うpきぼん。

現状はノーマルブーストなのか?
448鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/22(土) 03:20:30 ID:ekwwhAaO0
>>447

たまらんすなorz なんかプラグ交換もDIY出来るのかと思ってくるなぁ。
いっそ垂直対向にすればメンテが楽なのですけどね(爆
449名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/22(土) 04:09:30 ID:6T8TlzqK0
いっそ星型エンジン
450あい〜んRA:2005/10/22(土) 05:03:16 ID:hJJ0O57vO
>>449
SLみたいな形になったらネギワロス
451鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/22(土) 05:19:07 ID:ekwwhAaO0
↑せめてRRか横置きにして下さいorz
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 06:25:02 ID:hJfW2VAR0
つまりは

徹夜で学研お兄さんのエンジソを心配してるのにorz

今頃キット、エンジソOILとLLCを合体させているんだな。

って事ですね。
453学研:2005/10/22(土) 06:42:45 ID:I4QpMkhYO
>>432>>433>>434>>452おまいら心配してくれてありがとん。感動した。涙
>>鉄さん
うわぁ、すごく具体的だ…さすがです。汗
>>438
まだ。あとちょっと…OTZ
>>あい〜んRAさん
その旨速攻伝えておきます!
>>440
うぐぅ…OTZ
>>441
車友達がヴィヴィオ買ったんですよ。先越された…OTZ
>>ALL
富士重工製特注クリアテール2個目が手に入ったんだけど、
これって昔のオクみたいに高い値出してまでほしがる方ってまだいますかね?
亜流はあるとは思うけど5個しか作られなかったうちのオリジナルの2個だから
自慢のコレクションのうちの1つだ。W
コレって今お願いしてまた5個作ってもらえないのだろうか?
一体誰が作らせたモノなのだろうか?謎が謎を呼ぶ…。
1個綺麗で傷ない方売りますよ。ってほしい人いるかな…ココの人優先で。W
》PC環境あるエロい人
今相場いくらか解ります?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 09:30:33 ID:awLNXM7U0
>>453
ほすぃ。ていうか、どんなのか見てみたい。
455学研:2005/10/22(土) 09:44:45 ID:I4QpMkhYO
でもここのエロい人たちはみんな自作しちゃいそう…OTZ

http://p2.ms/1c18w

テスト
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 09:53:20 ID:awLNXM7U0
安けりゃほしいですね。
457em-sなんで、えむず:2005/10/22(土) 11:06:11 ID:HJLUNiui0
欲しい……。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 12:13:15 ID:E5G76S7dO
イラン
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 12:32:30 ID:hJfW2VAR0
イラク
460あい〜んRA:2005/10/22(土) 12:44:56 ID:hJJ0O57vO
>>458 キイタ?( ゚д゚)オクサン(゚д゚ )アラヤダワァ
461あい〜んRA:2005/10/22(土) 12:47:03 ID:hJJ0O57vO
>>459 キイタ?( ゚д゚)オクサン(゚д゚ )アラヤダワァ レスバンマチガエルナンテ
462em-sなんで、えむず:2005/10/22(土) 13:44:39 ID:HJLUNiui0
なんだかvivi用スピーカーシステム制作していらっしゃる方がいます。

前の方でスピーカーのこと聞かれていた方がいらしたのを
思い出してカキコ。

音響考えていらっしゃる方はVVCの掲示板を参考に。
463名無SS:2005/10/22(土) 19:27:11 ID:rNRG6xL00
>>428:ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN.氏
本日ベルト2本交換終了。
なんと4時間以上掛かりマスタ、結構大変ですね。

>鉄ホイール氏
尊敬いたします。

464ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN. :2005/10/22(土) 20:16:13 ID:OexE2ZKwO
クリアテールキズありでいいから安くホスイ
465学研:2005/10/22(土) 20:37:40 ID:I4QpMkhYO
まったく相場が解らないので、希望額添えてメール下さい。明日まで募集します。
一番高かった方にお譲りします。
[email protected]
466学研:2005/10/22(土) 22:10:11 ID:I4QpMkhYO
カキコは伸びてないのにメールが!?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 22:47:01 ID:c4IB1QD40
>>466
どれくらい来てるの?
なんとなく自分も送ってみようかな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 22:54:05 ID:8SnW6YLm0
イタメでも送るかw
469鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/22(土) 23:03:27 ID:+caGNMxs0
>>463 名無SS氏

尊敬しないでくださいorz 奇異な目で見てくださいw
470学研:2005/10/22(土) 23:10:35 ID:I4QpMkhYO
最近暇してるんでメールよろ。W
今コテ最高値は16000円。名無しさんが25000円で最高。
471em-sなんで、えむず:2005/10/22(土) 23:39:55 ID:XHgKodNg0
手に入らないってなるとほしくなるなぁ……。w
今月来月出費がかさむんで、最高値以上は出せないから断念。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:42:24 ID:lhokV7W30
>455の色を見るとT-topに似合いそうとかおもた。
個人的にはクリアじゃない方が好きなのでメールは送らないですww
473名無SS:2005/10/23(日) 00:35:28 ID:5/LRXk2c0
>>469:鉄ホイールデスタM300MSC orz氏

その言(・∀・)イイ!!! 漏れ予測も出来なかった。

今回、ベルトと同時にプーリー交換(゚д゚)ウマーですたが…。
久しぶりのDIY……腰にきました。
474バン:2005/10/23(日) 00:56:38 ID:Geb6IAd00
今日、自分で決めた4000キロ毎のローテーションをしてたんですが
右前のハブベアリングが死んでました。
それでも明日どうしても回避できない用事で300キロも走らねばなりません。
解体屋でナックルごと交換を目論んでいますが大変そう・・・。

皆さんは、ハブベアリングはもう交換されましたか?
475あい〜んRA@風邪っ引き:2005/10/23(日) 10:22:43 ID:lzxthPDBO
>>473:名無SS氏
DIY乙です、お腰は平気ですか?。
>>474:バン氏
ガタがないのでベアリングはまだ交換してないです。
11マソ`オーバーなんでそろそろ頃合いとは思うのですが。
476名無SS&軽い腰痛:2005/10/23(日) 11:01:47 ID:5/LRXk2c0
>>474
5万5千の時に左フロントのみ交換済みだす。
>>475
元気です。
477パンダヴィヴィオ@免許復活:2005/10/23(日) 11:27:23 ID:0G/lfBHxO
>>474
15マンキロ突破のRX-Rですが
既に4輪全て交換済みです!
478em-sなんで、えむず:2005/10/23(日) 12:07:24 ID:vqcs1giC0
へたれ質問ですごめんなさい。

ドアミラー交換するときにはずす
三角形の内ばり?の外し方教えてください。

力任せでいいの?
479あい〜んRA:2005/10/23(日) 12:25:23 ID:lzxthPDBO
>>478:em-sなんで、えむず氏
はい力任せでつW、ドアを開け上部のサッシ側からこじるとよいかと。
480名無SS:2005/10/23(日) 12:28:56 ID:5/LRXk2c0
>>478
力任せで桶、窓側の辺に手をかけて(ry
481名無SS:2005/10/23(日) 12:34:06 ID:5/LRXk2c0
はうっ かぶったorz

>>477
免許復活おめっノシ
482em-sなんで、えむず:2005/10/23(日) 12:57:44 ID:vqcs1giC0
>>479 あい〜んRA氏
>>480 名無しSS氏

壊しそうで力任せできなかったです。
ありがとうございます。
483ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN. :2005/10/23(日) 13:41:54 ID:Cfkqr6FNO
>>482
入れ物は60000k位
フロントはまだ未交換リヤはつい先日交換

チラウラ
会社のFDあぼーんで 旭川で足止めorz
484学研:2005/10/23(日) 14:04:59 ID:p27dgeF7O
前期のFDは鉄クズと称される程のボロっぷりだからなぁ…。W
485クロkk3:2005/10/23(日) 16:07:15 ID:zCWINN+m0
FDはボロ?orz

モーターショー見るものなかった・・・
486学研:2005/10/23(日) 16:20:26 ID:p27dgeF7O
誰かさんのは後期だし、お金かかってるジャマイカ。W
487:2005/10/23(日) 16:44:11 ID:r+5DOWghO
学研=クソガキです。要注意
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 17:14:56 ID:N7IukTkk0
>>485
モーターショー逝って来たんだ、浦山歯科。

>>486
そ言えばクリアテールどうなったの?
489em-sなんで、えむず:2005/10/23(日) 17:43:38 ID:jD8YpcYK0
>>485
モーターショー見に行くつもりだったけど
見るもの無かった?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:06:47 ID:k5qFM1Qu0
>>487
>学研=クソガキです。要注意
あのインプのスレで有名な?
あのクソガキ? 
山梨版出入り禁止になったあの? 
491:2005/10/23(日) 18:10:25 ID:r+5DOWghO
YES
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:18:25 ID:50GkIPwr0
残業タダ働きさせ、過労自殺すれば、本人の心が弱かったせいだと切り捨てる
冷血のトヨタ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:19:52 ID:k5qFM1Qu0
そう言えばこのスレにインプも乗ってる様な事書いてあったな
若いのにお金持ちだな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:33:42 ID:r+5DOWghO
山梨板に隔離スレあるので基地外ぶりを見てやってください。W
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 18:57:23 ID:AnCBWj/p0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1129073928/
くそがき=学研

本物のキチガイです。
最近はコテをつけないこともあるが、携帯から書き込みで「。W」をつける。


高卒。これでいぢめると、うるせー中卒!とかわいそうなレスをしてくる。
ワキガ。口臭キツイ。ゴスロリのセフレあり。
あまりにも自分のこととか、的外れなレスしかできないので、どこへいっても嫌われる。

先日、山梨のとある場所にて、リアルでボコボコにされ、何も出来ず、ひたすら謝っていたという。
それ以来、ひとがいないときを見計らって走っているらしい。

赤い猪木のTシャツが、大○くんのトレードマーク。
○津くんのへなちょこインプのブーストは1.7 m9(^Д^)プギャーーーッ


おまいらあんまりいぢめるなよ。ぜーったいいぢめるなよ!
496em-sなんで、えむず:2005/10/23(日) 19:04:53 ID:jD8YpcYK0
それがなぁに?
知ってる事教えてもらっても
つまんない。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:13:41 ID:N7IukTkk0
知ってたけど。
なにか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:24:08 ID:k5qFM1Qu0
俺 知らなかったな
496,497は友達なんだろうな
同類か
499名無SS:2005/10/23(日) 19:27:44 ID:5/LRXk2c0
漏れも知ってたけど。
同類ってなに?
500メーター1周 ◆u/UHqQnmGs :2005/10/23(日) 19:29:50 ID:jcqSEmm10
今日は天気が良かったのでジャパンカップに行ってきました。
・・・競馬じゃなくて自転車の方ですけど。

で、スバルがブース出してたので担当の人と雑談
俺:「STi製ヴィヴィオのつっかえ棒復活させて下さい」
担:「開発担当来てますんで、一応伝えておきます」
まぁ社交辞礼でしょうけど・・・
501あい〜んRA:2005/10/23(日) 19:38:09 ID:lzxthPDBO
ここまで、わざわざご苦労様。
んなこたぁ皆知ってますから、あっちはあっちでやっててくれ。

502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:40:42 ID:W4k4PrF+0
知らなかったけど、専用の隔離スレがあるなら
いちいちここに持ち込まなくてもねぇ…
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:05:40 ID:AnCBWj/p0
これも知ってますか?

ああっ、もうダメッ!
ぁあ…くそガキ出るっ、くそガキ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、くそガキォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!くそガキッ!!ウッ、ウンッ、くそガキッッ!!!くそガキ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいくそガキ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…くそガキ出るっ、くそガキ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、くそガキォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!くそガキッ!!ウッ、ウンッ、くそガキッッ!!!くそガキ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいくそガキ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…くそガキ出るっ、くそガキ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、くそガキォォォッッ!
504em-sなんで、えむず:2005/10/23(日) 20:09:55 ID:jD8YpcYK0
なんだか必死だね。

話は変わって
ミラーの内ばり外せませんでした(非力だからなぁ)………orz
来週また挑戦、天気はれるといいな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:11:24 ID:AnCBWj/p0
これも知ってますか?

ああっ、もうダメッ!
ぁあ…くそガキ出るっ、くそガキ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、くそガキォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!くそガキッ!!ウッ、ウンッ、くそガキッッ!!!くそガキ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいくそガキ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…くそガキ出るっ、くそガキ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、くそガキォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!くそガキッ!!ウッ、ウンッ、くそガキッッ!!!くそガキ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいくそガキ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…くそガキ出るっ、くそガキ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、くそガキォォォッッ!
506あい〜んRA:2005/10/23(日) 20:20:27 ID:lzxthPDBO
>>504:em-sなんで、えむず氏
非力って・●rz
ならば、ひらべったい物(内装ハガシ等)を差し込めば秒殺ですよ。
507名無SS:2005/10/23(日) 20:25:25 ID:5/LRXk2c0
>>504:em-sなんで、えむず氏
外しに逝きましょか?
近くの土産名品教えて下さい。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:26:45 ID:AnCBWj/p0
これも知ってますか?

ああっ、もうダメッ!
ぁあ…くそガキ出るっ、くそガキ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、くそガキォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!くそガキッ!!ウッ、ウンッ、くそガキッッ!!!くそガキ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいくそガキ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…くそガキ出るっ、くそガキ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、くそガキォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!くそガキッ!!ウッ、ウンッ、くそガキッッ!!!くそガキ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいくそガキ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…くそガキ出るっ、くそガキ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、くそガキォォォッッ!
509em-sなんで、えむず:2005/10/23(日) 20:27:13 ID:jD8YpcYK0
>>506
深爪なんで指先に力はいらんのですよー
カンジュースのプルトップ起こせない人なんで(W

内装はがし購入して、再トライするです
^^)ノシ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:30:43 ID:xXcv6pxE0
漏れも知らなかったけど予想の範囲内だなw
確かに学研氏の書き込みには20歳とは思えない稚拙さを感じるが…
…むしろそれを煽る香具師供は人間のクズだ。
学研氏もそんなスレに書き込みするのはもう止めなさい。
このままでは君を擁護してくれる良いお友達にまで迷惑が掛かることになるよ。
人の生き方は人それぞれだから意見するつもりはないけれど、
周囲の人達に迷惑を掛けてはイカン。
511em-sなんで、えむず:2005/10/23(日) 20:31:02 ID:jD8YpcYK0
>>508
ありがと、もう少し自力でガンガッテ見ます。
駄目ならまたのオフのときあたりに、
土産持ってSOSを(おい
512名無SS:2005/10/23(日) 20:41:13 ID:5/LRXk2c0
>>511
了解!
最近マイヴィヴィの調子が良いので、年甲斐も無く乗りたい(ry
でもオフなら多分2秒位で鉄さんが……
513鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/23(日) 21:14:46 ID:o1nYUgK+0
↑呼んだ?(w 流石に2秒ではorz

プラスチックのハメを外すときは、漏れはマイナスドライバーか鉄板コの字に曲げてビニテ巻いて(ry
漏れは馬力系なので、任せては逝けない。きっと爪を折る。キャノンのプリンターヘッドは鍋で茹でて
復活しなかったら圧力鍋に入れふかし芋同様に蒸していたぐらいです(蒸すと漏れなくプラは溶けました)。

514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:17:57 ID:p27dgeF7O
>>510
よく理解してる。このスレを今チェックしてみて解った。漏れは消えるよ…

…みんな、ありがとう。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:29:49 ID:N7IukTkk0
>>514 学研氏
又いつか(ry
516あい〜んRA:2005/10/23(日) 21:30:36 ID:lzxthPDBO
>>514
主語がないんで良く解らんが・

おまいは煽った本人?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:39:41 ID:p27dgeF7O
すまそ、学研っす。(汗
また名無しで書いても特定は簡単だと思うので、、、
田舎の珍走共がご迷惑をおかけしてすいませんでした。責任取ります。
518em-sなんで、えむず:2005/10/23(日) 21:43:06 ID:jD8YpcYK0
朱に交わればなんとかっていうから

あっちにいるのはすすめられないが、
なんつーか、あっちの連中の責任とるこたないよ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:44:13 ID:mNiSljln0
わかってないな
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:45:16 ID:PwaB5U/T0
>>500
製作→開発担当
復活→販売or製造担当
521メーター1周 ◆u/UHqQnmGs :2005/10/23(日) 23:04:16 ID:jcqSEmm10
>>520
モーターショーでなくロードレース会場でこんなことを言っても説得力g(ry

一応、言いたいことは伝えてみました
・ヤフオクなんかで未だ定価近くで取引されているんですけど・・・
・他社さんのは内装剥がさなきゃいけないんで・・・
・R-1やめてまたヴィヴィオ出しませんかw

さて、この前燃料フィルターを交換したんですが、
燃料計が(必要以上に)元気に動くようになりました。
古いのはどれくらい詰まっていたんだろう・・・
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:09:07 ID:p27dgeF7O
中古クリアテールの買い手が決まりました。ヴィヴィオ購入資金に
充てさせていただきます。メールくれた方々、ありがとうございました。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:30:08 ID:aSy9WHf/0
散々ググった。車の下にも今まで潜ってた。でももう無理なんですorz
KK4 RX-RのVベルト張るボルトの場所うpしてください。ってか交換方法も。
Egルーム狭杉…

おながいします。マジエロイ人
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:48:11 ID:mNiSljln0
525鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/24(月) 00:01:45 ID:o1nYUgK+0
>>524 グッジョブ!

追い打ちを掛けるように参考まで。漏れのホムペだが、
ttp://viviogx-t.hobby-site.com/

ココの「オルタ外し」の中段に実写版のボルト外し位置が見える。
パワステポンプの右下の真鍮色のプーリーの真下。これは、オルタとエアコンのベルトね〜
緩めるにはバンパーを外した方がラクです。緩めればベルトはポロリと取れます。緩めれば超簡単。
526524:2005/10/24(月) 00:14:24 ID:Gl93URAK0
更に補足。
オルタ&ACはMSC〜IC間のパイプを外すとさらにヤリヤスイ。
ラチェットに長いエクステンションとユニバーサルを付けて。
MSCの方はブレーキフルードのタンク脇から突っ込んで。
527ビビタソ:2005/10/24(月) 00:23:55 ID:bcrKlfuA0
>>434or402様(旧土〜)
SAFETY21のロールバーって、ピラー留め対応なんでつか? 教えてプリ。
マッドフラップは今週中にステー作る(予定)なので、もう少し待って。

>>500 メーター1周様
漏れもStiのヤツ、再販希望。
そういやこの間、新品のStiショック(右のみ)ですが3000円でゲット!! しかもSHOWA。

ビビタン風呂具
そのStiのブッシュ頼んだら、1つ来てない挙句、1つ有ればいい物が2つ来てた。
明日はディーラー休みだと言うので、今日取りに行ったのに…頼むよスバル…。
528バン:2005/10/24(月) 00:36:06 ID:2opJ2eKH0
ハブベアリングに恐怖を抱きつつ、仕方なく遠出をしてきました。
やっぱり怖かったので解体屋さんで距離の少な目のサスを買ってきます。

アンケートの結果、皆さんも結構交換されているようでしたので・・・。
もし解体屋ではなく、きっちり直した場合幾らくらいかかりましたか?
分かるようでしたら教えてくださいませんか?
場合によっては新品もいいかななんて。・・・でもS/Cのスタビも欲しいような。
529バン:2005/10/24(月) 00:41:04 ID:2opJ2eKH0
申し遅れましたが、ハブベアリングの件の回答ありがとうございました。
530とりあえず402:2005/10/24(月) 01:24:58 ID:ZlBvloAK0
コテつけたほうがわかりやすいかな・・・

>>527
基本的には対応してないです。>センターピラー留め
もしセンターピラー留めをやりたい場合は自分で鉄板を曲げたり溶接したりする必要があり・・・
ただ、10点以上のワークスタイプの物にはひょっとしたらオプションでつけられるかもしれません。
531あい〜んRA@SAFETY216点2乗:2005/10/24(月) 01:27:48 ID:9UCHlYj0O
>>527:ビビタソ氏
横レススマソ、>SAFETY21のロールバーって、ピラー留め対応?
Bピラー留めは選択できるはずです(てか漏れのはそう)。

>>ALL
ブレーキパッドは何使ってます?あと選んだ理由インプレよろ
532とりあえず402:2005/10/24(月) 01:32:10 ID:ZlBvloAK0
Σ(・・)ノノ
2005年の総合カタログあるけど対応リストにKK4って書いてない・・・orz
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 01:35:52 ID:WRfhos930
>>518
おまえ、わかってねーなぁ。
まぁおまえもくそがきと同じくだらないコテ野郎だからしょうがないか。

違法に改造した小汚い中古インプで一般車をあおり、静かな田舎の道を民家があるにもかかわらず珍走行為。
峠で追い越されると、ハイビームで追いかける。
挙句の果てにさらに爆音マフラーつけるとか言い出す始末。
なんども通報されているにもかかわらず、全く反省しない。
一ヶ月の走行は8000キロ、ガソリン代は10万。( ゚Д゚)ハァ?

結果、スレを自分の日記と勘違い。オートバックスでオイル交換した話なんかどうでもいい。

こんなくそがきを擁護するおまえ。m9(^Д^)プギャーーーッ
534とりあえず402:2005/10/24(月) 02:00:27 ID:ZlBvloAK0
連投スマソ

>>531
BRIGのDMを買ってみました。 まだつけてないので今はノーマルです(ヤクタタズ
N車だとカーボン材のパッドが使えないので、とりあえず前後ともDM。
そのうち前をDHとかにして遊んでみるつもりです。

SAFETYはWebで見てもKK4は書いてないみたい・・・なくなっちゃったのかな?
HB21Sはピラー留めもリアXバー設定もあるのに・・・
ttp://www.cusco.co.jp/04ctl/rol_pdf/roll_c.pdf
535鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/24(月) 02:40:06 ID:R06jN17H0
極めて亀レスというか進むの早いなw

>>473 名無SS氏
詳細キボンw 単純に交換ですか?それともSSプーリーにうpグレード? あ、SSでしたね(爆
プーリーは単純にテンションプーリーですかね(^^ゞ

そういえば、ヴィヴィオタン乗りの方、朝一発目のエンジン始動の時に「にょぇぇぇ〜」って音はしませんか?
この音、1分程度で消えてしまうのですが。。。漏れのM300もGX-Tも音が出るのですが、パワステポンプだと
勝手に推測しています。どだろ?

>>531 あい〜ん氏
ブレーキパッド、漏れ純正。家に余っているのがあるので、次も純正orz
536名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 02:52:06 ID:Qr2KlUCc0
>>533
最近チラ裏とかくだんねー身内レスばっかだが、
それでも学研見たさでこのスレ来てんだ。余計なチャチャいれんなや。
537名無SS:2005/10/24(月) 04:42:10 ID:7UgUJ98K0
>>531 あい〜んRA氏

ENDLESSの一番安いやつ、変更時は何時も此のメーカーです。
失敗するの嫌なので。

535 鉄ホイールデスタM300MSC orz氏

KITの中サイズに変えました。
低速トルク増えて(゚д゚)ウマーですよ、何故かぶうすとcut入りません。

始動時、音は気にならないので多分しないと。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 06:26:44 ID:7W0PLG9u0
>>536
(`・ω・´) ヨクションナ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 07:40:39 ID:L3j2dON90
久しぶりに覗いたら、えらく学研さんが叩かれてますね・・・
そんじゃ俺も以前から疑問に思ってたことをひとつ・・・
学研さんてホントに存在するシトなんですか?
存在するとしても、ホントにハタチ?なんですか?
540em-sなんで、えむず:2005/10/24(月) 08:58:25 ID:fhJ2c0KG0
コテ『野郎』か。w
幼いなー。

クリアテール落札したのは名無しさんらしいから無理だとおもうけど、
クリアテール装着した子をみてみたいなって思った。
で思い出したけど、以前ここで話題になった輸出版?の
で、普通車vivio(NA)?ってフロントもクリアなんだよね。
流用って出来ないのかな、
つか、できても手に入らないか。………
ほしけりゃやっぱ、作るしか無いかな?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 10:06:14 ID:EaJz2xVU0
貧乏リミッターやってみました
メーターの針は140で止まるのかなと思いきや
そのまま140を素通りして回りつづけて行くんですね
542果糖30%:2005/10/24(月) 11:53:37 ID:KmsmIVWe0


         ┯━━┳┓   
         ( )..( )`-3  
          |___ "/\ 
           ''\ /   |
            / 
            


543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 12:22:28 ID:H8PiyeHE0
>>541
うちのは6時が限界です(でも思ってるほどスピードは出ていない)
ちなみにvivio以外で一周してストッパーまで回ってる軽を見たことがある
544バン:2005/10/24(月) 14:05:21 ID:2opJ2eKH0
>>535
PS無しのバンに乗っているのですが、にょえーとは言いません。
って事でPS説が怪しいと言う感じがします。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 14:14:15 ID:u3V+fu0r0
>>535
PSポンプ、ベルトテンショナ、S/Cのどれかにドライバ当てて耳で聞けばすぐわかると思いまふ
546あい〜んRA:2005/10/24(月) 14:45:16 ID:9UCHlYj0O
>>535
うちのも冬の朝一たまに鳴きますね、「ミャァーー」と10数秒程。
そのままハンドル回すと音もかわるので、多分冷間時のポンプ鳴きかと。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 15:10:55 ID:A9w9ckOX0
vivioのRXRは2速がよく壊れると聞いたのですが、
マイナーチェンジで改良されていますか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:05:38 ID:JqcKcE1+0
>>547
C型からダブルコーン化されてます。でもC型も途中かららしい。95年3月以降かな、多分。間違ってたらごめん。
549名無SS:2005/10/24(月) 18:29:14 ID:7UgUJ98K0
鉄さん、スマソ
変な日本語でした。

始動時、気にならないので音は多分してないはず。でした
550黒ヴィヴィ:2005/10/24(月) 18:34:06 ID:lLPqYOBR0
ブレーキパッドはノーマルです。
キロロももちろんそのまんま
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:36:07 ID:i9RZE7/50
>>543
6時って真下?
メーター読み8000rpmでふわわ`近くでは。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 18:50:36 ID:Qr2KlUCc0
>>547
2速じゃなくて2速のシンクロな。

>>548
正解。
具体的に言えば、製造NO763196以降がダブルコーンシンクロ。
ミッションの形式は
C〜E型RXR2WD TM640AB2AC
C〜E型RXR4WD TY640FB3AC
中古のMT探す時の参考にでもしてくれ。

部品代えればC型以前でもダブルコーン化できるから、
OHするのが一番いいけど、工賃テラタカス。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 19:57:11 ID:okxPSNHX0
554メーター1周 ◆u/UHqQnmGs :2005/10/24(月) 21:10:14 ID:klLKR4yl0
先ほど会社の帰り、60km辺りでフロントからおかしな振動が出てきました
ホイール周りチェックしてみると、左前が触れないくらい熱い
どーも内側のブレーキパッドがリリースされてない感じ

キャリパー逝かれたかな・・・
この前の車検でブレーキ周りチェックしてもらったのに・・・orz
仕事が終わり次第、車屋へ直行します
555名無SS:2005/10/24(月) 21:15:47 ID:7UgUJ98K0
>>553
以前ボロ氏が苦労のわりに(゚д゚)ウマーで無いと言ってた。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:18:13 ID:ZlBvloAK0
AISIN AMR300 容量 0.38L/rev 許容回転数 15000rpm
AISIN AMR500 容量 0.50L/rev 許容回転数 10000rpm

なので、VIVIO用の方が実は定格動作時の最大吐出量は微妙に多かったりするw
ブーストアッププーリー使った時はどうなるのか知らないけど・・・
557523:2005/10/24(月) 21:22:29 ID:ymzzXd/b0
今北区…orz
>>524さん
>>525鉄ホイールデスタM300MSCさん
本気で助かりました!ありがとうありがとう(゚∀゚)
早速潜ってみたいが明日5時出勤なので後日にします。




558i220-220-19-60.s02.a001.ap.plala.or.jp:2005/10/24(月) 22:02:41 ID:a+EKvY0B0
>>553
>>555
でもこれはポン付け仕様なので
苦労は少ないかとw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:18:54 ID:QiCpeSXb0
スーパーチャージャーの型番でKA061とKA062とあるけど、何か違うとこってあるの?

>>552
ミッション降ろす工賃ってどれぐらい?
6万とか行っちゃうの?

560ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN. :2005/10/24(月) 22:53:58 ID:a+EKvY0B0
>>559
番号が違うだけ。...だとおもう。
基本的には違いは無し。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:05:59 ID:OrsqXgbm0
E型になってから型番変わっただけ。
A型乗りが061で部品注文しても062で来る。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:15:26 ID:QKVzUznQO
>>559
Dでの工賃は基本的にはミッション脱着のみ3万、組み替えやらは+5万〜。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:17:38 ID:5wamKXL2O
552
型番はA〜C前期も同じ希ガス。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:39:09 ID:7AM5fj700
>>546
>うちのも冬の朝一たまに鳴きますね、「ミャァーー」と10数秒程。

うちのも同じ。もうちょい時間は長いけど。
これが聞こえ始めると、冬の到来を感じる(w
565名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/25(火) 01:38:58 ID:mx9llQjV0
>>559
いや、ここで問題なのはOHの工賃なんで。
降ろして付け替えるだけならFFなら5万くらいだが。
OHしたら15万〜20万くらいかな。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/25(火) 01:42:19 ID:mx9llQjV0
>>563
そう思うなら調べてみれ。
567563:2005/10/25(火) 03:19:13 ID:1mHGRAopO
566
実際漏れのAとC前期を調べたんだが?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 07:31:21 ID:mx9llQjV0
>>567
改めて調べたが、>>552記述ミスがあったなB型もC型以降の形式と同じ。
だが、A型だけは違うよ。
A型だけ
KK3:TM640AB1AA
KK4;TY640FB1AA
となってる。(RX−Rな)
例えば、最近の電子パーツリストで検索かけると、
RX−R FFのミッションASSYを例にとると
B、C、D、EそれぞれでTM640AB2ACと該当がでるのだが、Aだけ該当無しで消失してる。
少なくとも、書類上はAだけ形式が違うとなっているが?

君の調べたというA型は、本当にA型で、新車時に買ってから一度もMTが交換されてないと確信できる固体なの?
だったら、書類上とは違うことが現実には起きていたということだろうね。

ま、どーせMTケースには互換性あるんだから、どーでもいいことなんだが。(w
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 08:51:47 ID:ZoBCeTWE0
>>564
ウチも。
ボンネット開けたらカワイイ子猫が忍びこんでたよ。
570パンダヴィヴィオ:2005/10/25(火) 09:29:50 ID:IWOgskTnO
鉄ホイールデスタM300MSC氏
間違ってたらすまそ。
それってオレンジのミニカですか?

名無SS氏
亀レスすまそ。
ありがとうです!
571鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/25(火) 11:58:54 ID:V2hv2v4k0
>>570 パンダヴィヴィオ氏
スンマソ H6三菱ブラボー4気筒SOHC16バルブ4WD10MT走行15万`紺色キャブレター仕様ですw

>>557 ガンガレw
MSC系のヴィヴィオって一見するとゴチャゴチャしていて大変そうだが、エアクリとか外すと意外と
簡単に楽勝メンテ…な訳がないのでorz ベルト交換なら何とか(w
572鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/25(火) 15:27:59 ID:V2hv2v4k0
↑自己レス+チラウラ
ついでにRX-R用の永井のウルトラコードをブラボー用に落札・・・丁度4本で本数も合うw


           ,:'      ,:'  /  |i |    ',',  )
        /   /   ,:' ,ィ   ノ' |  i  ', ',', < 少しは学習しろっちゅうねん!
      _...._,'     ,' ,' ,'/>' /}/|  ,l.  | |ヾ、.)
     /r⌒'!    ! l ,'_/イ∨〃ノ ノ,'  ,'.,'   `Y⌒!  /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒⌒Y⌒
    { / (l     ', ||i  -,;;=|!ン‐"ノ _ノ/      |/   / //  /)
'i     ',ヽ、,' ,'   .∧!` ヲ".,ィフヾノ'彡‐'ソ,:'     ,:r-、   / // //)       ∧/|_..イ
|ィ彡/ノ゙ -! i  i ,'  ゙、 : {;:' /´ ´  ノ"    , '´ ̄`>=く././//        ノ     >
、ヽ、´〃   | |  | |     ヽ  {           r' ィ # } }:r)‐' '_フ   _,,,:::='''゙゙`Vvヽ\|
 '、 ヽ.     ',|!. | ! ,. '´} ̄ヽ   >        ':---.、 '__ノー'-<  _,;;''''
  |', ',,:'⌒ヽ,゙!! |!|'.:.:.:.:.j  ノ''´           `ー==イ | /  `ヾ:'
  ||', }!    ||',_|.!、::;:- ' ´ 、               ヽ.j_/ヽ、   |
  ! !l |  ,.‐''⌒-'''⌒)    | \                |  ∧  |
 .l | l .l /      <     |  \__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人_
. //∧' |       〈''!  < 騙されたんじゃないもん!
///_ !-'´       /'`) < ちょっと試しに買ってみただけだもん!!

573名無SS:2005/10/25(火) 16:32:29 ID:OCDtStTS0
>>572 鉄ホイールデスタM300MSC orz氏

取り付け不可でも大丈夫、次回オフで誰かが(ry
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 18:30:11 ID:32o8QSHU0
>>572
今度はそのプラグコードが使えるエンジンを落札すれば
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 18:40:13 ID:C2uM/FXO0
>>574
ギガワロス
その後は、入れ物を(ry
576パンダヴィヴィオ:2005/10/25(火) 18:48:21 ID:IWOgskTnO
>>571 鉄ホイールデスタM300MSC氏
違いましたか〜!
またに見かけるオレンジ色のヴィヴィオと
同じ色のミニカだったのでここの住人かと…
大変失礼しましたm(__)m
577ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN. :2005/10/25(火) 19:52:05 ID:0YJqYXzj0
>>572
他人事に思えないorz
つか別スレでこのAA貼られたこともorz

試しに買ってみることは良いことですよw
578バン:2005/10/25(火) 22:21:53 ID:0hj4+cxy0
ハブベアリングが死亡中のef-sで解体屋さんに逝ってきました。
Fスタビ付きの車両があったのでef-sにつけてみようと思いますが、
ロアアームさえ交換すれば取り付けられるでしょうか?
一気にストラット-ナックル-スタビと外して来ようかと画策しています。

取り付けた方が居られたらインプレも聞きたい所です。
579ビビタソ:2005/10/25(火) 23:21:00 ID:bScHC6eI0
>>578 バン様
漏れのビビタンef-sは、その仕様でつ。
ロアアーム、スタビはRX-R用で、全てボルトオン。
ついでにへたった純正ブッシュを、Stiの強化ブッシュ交換すれば、シャキーンな足回りに。
リアスタビも手に入るなら、入れてしまいましょうよ。
ただef-sのリアサスにはスタビの取り付け部が無いので注意。RX-R用サスを手に入れればOK。
社外のサスでも無い物が有るそうで…モンローだっけ?

ストラット、ナックルって事は、フロントキャリパーも?
13吋車のキャリパーとディスクも手に入れられるならゲットしましょう。
そうすればブレーキ強化になりまつ。漏れは用意できてるけど組んでいない。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 01:33:26 ID:ISD8dre0O
579
リアは年式により車体側にブラケット固定用タッピング穴が無い罠
581鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/26(水) 01:57:53 ID:6OvZVlzw0
>>573 名無SS氏
色々な車種に試してダメなら(ry ぢつはブラボーにもまだ試していないのですが(^^ゞ
デスビ側コネクタがあまりにも形状が違うのでひょっとしたらorzと先にAAを張っておきますた。

>>574
まぢめにエンジン買うかもしれん。電磁クラッチの中古を買うためにエンジン+電磁クラッチ+ECVT買いましたしw
それか無理矢理SOHCに付けているかもしれん(爆

>>576 パンダヴィヴィオ氏 キニシナイw

>>577 ボロ氏
漏れはジャンカーですので、日本橋や、まれに秋葉原でジャンクを眺めるのがとてもすき。てか人柱好きなのかなw
先日日本橋でソ連製の真空管買ってきましたよ(爆 ヴィヴィオタンに真空管アンプでも組みますかねw

漏れのM300、フロントショックがキコキコ鳴りだしたよorz ショック入れ替えかな? シリコンスプレー吹いてみようかorz

582名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/26(水) 03:34:44 ID:OYNewO8s0
>>581
むしろ、真空管でECU作る勢いで。
もし太陽から強力な磁波が降り注いでも大丈夫な一品。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 04:33:21 ID:YsbsdOQsO
教えて君でスマソ
キャブのエンジンヘッドをEMPIに流用できるんだろか?
エロい人お願いorz
584ビビタソ:2005/10/26(水) 07:44:28 ID:+J+0d0FJ0
>>580
おおっ、dクスでつ。その様な年式も有るとは奥が深いよ、ビビタン。
漏れビビタンは前期後期で言ったら後期。96年モデルでつ。
585名無SS:2005/10/26(水) 11:57:19 ID:3AXL0vu10
>>581 鉄ホイールデスタM300MSC orz氏

不可でしたらこれで
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/81987695
586鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/26(水) 14:05:34 ID:6OvZVlzw0
>>582
真空管10本ぐらいあれば、進角制御とバキューム/ブースト圧による燃料制御は出来そうな・・・
つーか、エンジン掛ける前にヒーターの予熱が必要で(ディーゼルカヨw

>>585 名無しSS氏
キターwww ウホッwイイヘッドw

ちらっと山梨オフの時に、ボロ氏とこのヘッド交換の話題で盛り上がっていたのだが、水回りの穴の位置が
微妙に違うので諦めた経験があるとか何とか逝っていたような。。。ガスケットからして違うのだろうか?
あとは点火系だけっすね(^^ゞ このDOHCヘッドにデスビを(爆

ってことで>>583氏も単純には逝かない(だけどキャブとEMPIでヘッドは変わらないような希ガス)と思った方が吉。
パーツリストとか眺めまくって検討しても良いかな〜
587バン:2005/10/26(水) 18:15:52 ID:zO6wRzdK0
ヘッドライトが点かなくなってしまい、サスどころではないことに。
テスターに欠けてみたら12V来てるんですよね。
なのにライトはボヤァーーーっとしてます。

>ビビタソさん
まさに私がやりたいプランです>RX-Rの脚。
非力なキャブ(私には十分すぎますが)に余裕のあるサス、いいですねー。
ブレーキは今年の車検前に前後ともOHしたので・・・・。
もっと早く知っておけば良かったです・・・。

>>583
パーツカタログ調べたらSOHC同士なら品番は一緒でした。
念の為、subaruで調べてみてください。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 19:04:54 ID:9c4Jgs5F0
>>581
> >>574
> まぢめにエンジン買うかもしれん。

もちろんブラボー用ですよねw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 19:32:26 ID:uREkQg8C0
どノーマルRX−Rでサーキット30分全開走行したら足回りとかギアとか壊れたりするんかな?
やっぱブレーキとか社外品じゃないとサーキットはダメかねえ?
ちなみに走行は3万KM。
590黒ヴィヴィ:2005/10/26(水) 19:42:29 ID:3TtrgtKf0
乗り方次第です。
ギアチェンは優しく、ブレーキはコース次第かな〜?
広いコースならVIVIOはあんまブレーキかけないかも

30分全開だと人間が先にバテてきます。

足はウデでなんとでもなる稀ガス
ロールアンダーが出るなら先に姿勢を変えてしまうとか・・・
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 19:44:20 ID:MlKkj13e0
>>589
ブレーキフュールドはDOT4以上の物に、
出来ればパットをフェードし難い物交換して行かないと。

ランエボでもフュールド換えて無いと大変な事になってる。
592ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN. :2005/10/26(水) 19:51:03 ID:ZhJp0g9C0
>>589
足回りや、ギアよりもエンジンの方がヤバそげ
むろんその前にブレーキやタイヤの方が先に逝きそうだけど。
とりあえず日頃からの点検整備が重要かと。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:01:26 ID:VkS2GSyq0
>>587
・ヘッドライトハーネスのアース不良
・スイッチ配線のコネクターの接触不良
トオモワレ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:30:47 ID:vhimH8q4O
>>589
乗り手の腕もわからなければ、走るサーキットもわからない
車のコンディションもわからないしコメント付け辛いですね…
595591:2005/10/26(水) 20:59:54 ID:MlKkj13e0
なんか、FISCOだと思ってた反応。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/26(水) 21:07:17 ID:OYNewO8s0
てっきりニュルで30分全開かと
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:36:05 ID:1ChEwinjO
プチワロスww
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:38:45 ID:8XNzUTP70
冷却系は全て純正のドノーマルのRX−Rって全開走行だと、水温、油温は最高で何度ぐらいまで逝くんだ?
599バン:2005/10/26(水) 21:53:21 ID:zO6wRzdK0
いやぁ、実は交換した球が不良品でした。
そりゃ配線は異常ないの当然やし。恥ずかしい限りです。
今年の2月に右が壊れた時は>>593さんの言うアース不良でした。

明日、ヴィヴィオの足回り外す練習してきます。
解体屋で手際よく作業するために、一度練習してから行くのが習慣です。
↑その間にお目当ての車がなくなってたりして。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:00:44 ID:uREkQg8C0
>>594
御免、確かにその通り。サーキット未経験だからどんなもんなんだろうって。ちなみにMINEです(田舎〜)。まあ最初はそんなに振り回したりはできないと思うけど。

>>596
ニュルで30分だったら俺のウデだと二周できんような希ガス。ヴィヴィオのニュルテストのラップタイムっていくらだったんだろう?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:04:09 ID:YH+i8Wik0
>>600
コピペだが

古雑誌を整理してたら95年のカートップでニュル試走レポートがあったのを見て
今はどうなんだろうかと思って立ててみた。ちなみに当時のレポートは以下の通り。

インプWRX(FJ20) 8"24 絶賛。シャーシとエンジンのバランスは最上。ただブレーキ弱し。
RX-7(13B-REW) 8"24 エンジンを誉めると同時にシャーシとのアンバランスを指摘。
MR-2(3S-GTE)   8"25 MRだからブレーキは利くがまぁ値段なりの車だな的な評価。
ベンツS600(120) 9"06 シャーシとブレーキを誉めてるが重過ぎてつまらなかった様子。
ゴルフGTI(ABF)  9"30 大絶賛。車体信頼性をこれでもかって程誉めてる。
VIVIO(EN07)    9"54 安定性のなさを指摘しつつも軽だから大目に見て流してる。
NSX         ???  試乗車に名を連ねつつも何故かコメントもタイムもな
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:10:07 ID:uREkQg8C0
>>601
グラシアス。すげーヴィヴィオ10分切ってんだ。でもニュルのでこぼこ道だとやっぱり軽はしんどそうだなあ。ゲームでもすぐコース外に跳ねちゃうもんなあ。
ああいう道ではインプはもってこいなんだろうな〜。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:23:13 ID:ltrfqe010
>>601
コピペにマジレスもなんだが、インプのエンジンが日産の赤いヘッドが素敵な香具師になっとるな。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:42:49 ID:asa4oES30
>>600
8月にAライ取る為にMINEのCT走ったけど(8割ペースで20分x4本 ベストラップ2分13秒051)、
一番先にネを上げたのは左フロントタイヤ(ネオバAD07)ですた。
他はスピードリミッター当たりまくったぐらいで特に何もおきず。
その時はカヤバラリーショックと6点ロールバー入ってたぐらいでほぼノーマルの4駆RX-R。
車壊したくなくてセーブしてたとはいえあんまり速くない気がするw

>>601
9分54秒ってカートップのタイムだったんだ。
Wikipediaにも書いてあったからスバルが公式に発表したタイムだと思ってたww
605鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/26(水) 22:55:47 ID:6OvZVlzw0
>>588
マジでつかw 出来ればブラボータンには並メンテで20万`逝かせるのが目標でして(^^ゞ
取りあえず、プラグ・オイル(エンジン・ミッション・デフ前後)は交換済みです。後は入れ物の錆対策(w

606名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/26(水) 23:22:22 ID:OYNewO8s0
>>604
オイオイ Wikipediaは読み物であって資料じゃねぇぜセニョール(w
607604:2005/10/27(木) 00:07:37 ID:flxQ4SI00
>>606
スマソ、以後気をつけまつ(--;
でも、、、筑波のは雑誌のタイムって書いてあるし・・・w
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:16:06 ID:6jDSJHGx0
>>604
>車壊したくなくてセーブしてたとはいえあんまり速くない気がするw

いや、ネットで他のタイムを見る限り充分速いと思いますよ。
確かにヴィヴィオは壊したくないな〜。飛び石でドアに小凹みができたくらいで凹む俺にはサーキットは無理かも・・・。
みんな「少々ぶっ壊れてもいいや」ってな感じで走行会とか行くんだろうし。
609:2005/10/27(木) 01:05:33 ID:6jDSJHGx0
「飛び石」ってことはないか。跳ね石だな。
610583:2005/10/27(木) 01:45:17 ID:HdR3SnnuO
バン氏レスthanks
SOHCのヘッドって共通なんかな?SCのヘッドも同じって事かいな?たしか圧縮違うよね?ピストン型で圧縮調整してるのかな?スマソ…また教えてクソになってますなorz
611バン:2005/10/27(木) 02:14:45 ID:n6pj2Llc0
>>610
ちょっと真面目に部品検索してみました。
SOHCエンジンのA型同士で品番検索かけたら、
品番がどれも違いました。
価格はCもEもYも59700円でしたが・・・。

→互換性は無い、が正解でした。
いい加減なことを書いてしまって申し訳ありませんでした。

ほんとにごめんなさい>OTZ
612あい〜んRA:2005/10/27(木) 10:36:30 ID:Qh0CcVwUO
ヴィヴィオスレ モータースポーツ部 ターマック課?より(漏れのチラウラとも)
競技参加出来なかった今シーズン、唯一の本格的な活動としてFSW本コース使用の走行会に参加してきまつ。
車両は補助灯と前後マッドフラップを取り外し、軽量化の為NA後期バンパーへと交換。
EG&MT&DFオイルは交換、車高を下げアライメントも取り直し、タイヤはセミウェットまでならA048を使用予定、シート取付位置も低くし更に後方に下げる予定。
Cビスカスは通常or強化、どちらにするかまだ思案中。
ノーマルエンジンだと目標タイムは2分30秒辺りですかね?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 14:50:53 ID:phJTUQUb0
カーセンサーnetで、走行距離3万で48万のGX−Tがあるんですが、
買おうかどうか迷ってまっす。
goonetの方に30万のもあるので、どっちを買おうか迷ってるんですが…
アドバイス気盆ぬ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 14:57:36 ID:6jDSJHGx0
>>613
車両状態がわから〜ん。リンク貼ってけれ。
ちなみにワシは3月に走行1万5千のRX-Rを48マソで買ったよ。それは修復アリだった。
615バン:2005/10/27(木) 15:41:28 ID:n6pj2Llc0
解体屋で練習したところ、ショックを外すのには
ブレーキホース取り外さないと駄目みたいですね。
ってことはエア抜きが必要なわけで、ってことはフルードも・・・。

タイロッドを取り外すのに時間がかかりそうなので、セパレータが必須。
ロアアームのネジがかなり硬いみたいで外すのに難儀しそうです。
スタビライザーも取り付け穴やブラケットを確認してきました。
価格を聞くと思ったより安いので頑張れそうです。

ところで質問です。
車軸についてるセンターナット(?)って何ミリでしょうか?
MIRA用に持ってた32では大きすぎたようで新たに買いなおさねばなりません。
616鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/27(木) 15:42:31 ID:Nd/9DDdn0
元GX-Tオーナーでし ノシ

漏れが見ると一撃で状態が判るのですけどね〜w
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 17:33:19 ID:AWZeUrmD0
618パンダヴィヴィオ:2005/10/27(木) 19:03:03 ID:pz7PaHbgO
>>615 バン氏
ショックのブレーキホースの所は
ブラケットに切り込みを『C』の形に入れれば
ホースをバラさずに外せますよ!
それとフロントのセンターナットは30だった様な…
リアは27だったかな??
不明確なんで明日確認してみます。
619鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/27(木) 19:23:48 ID:Nd/9DDdn0
ん? バン氏はショックのみお取り替えで、ついでにスタビ追加?
んなことないよな。タイロットエンド外すって逝ってるしw


てことは、結局ブレーキホースは(ry って妄想満開。
620ビビタソ:2005/10/27(木) 19:33:45 ID:xcCZ4u820
>>612 あい〜んRA様
完全にターマック仕様でつか…その仕様も見てみたいでつな。ガンガってくらはい。

>>615 バン様
漏れは最初C形に切り欠いてますたが、次から面倒なので切り飛ばして、Bホースはタイラップ留めに。
特に問題無し。この辺はバイク感覚。
ロアアームのボルトは外す時より、入れる時に苦労しますた。
ボルトの先端を少し斜めに削って、オイル塗って入れ易くして、やっと入った。チェリーボーイですたよ。
近々ロアアーム外す計画が有るので、少し鬱でつ…。
621黒ヴィヴィ:2005/10/27(木) 19:56:58 ID:vpWtwYk30
>あい〜ん氏
転倒しない程度にガンガッテください。

>ビビタソさん
シノかレバーでアオりましょう。
ガンガッテ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:13:23 ID:DUAuv2ro0
教えてください。パートタイム4WDのフロントドラシャを抜いて、
4WDボタンを常に押しておけばFRになるかと思うのですが、
どこかに負担がかかったり、自動でキャンセルされたりするのでしょうか?
623ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN. :2005/10/27(木) 20:33:46 ID:QMEgzAPi0
>>615
30でいかった気がする。
リアは...参考にならないかと思われ。
>>622
リアのドラシャに負担が掛かります。
自働でキャンセルされないです。ドラシャ折れるまで回り続けます。
ただバンの4WDなら問題ないかなぁ??
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:53:58 ID:7V311D6pO
615
VIVIOでブレーキブラケットに切り込み入れるのは基本。

タイロットエンドはアーム側をハンマーで殴れば外れる。(タイロット側にナットを付けたまま下から殴るのは厳禁)
てか、ナックルとアームを外す方が苦労する。

センターナットは確か30_で、ジャッキアップせずにホイール付けたまま廻すと楽。

硬いボルトはパイプを使うか、インパクトだな。
625鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/27(木) 21:25:40 ID:Nd/9DDdn0
ガレージメンテで「ネジを回す」が一番難しいよな。
近所のコメリで13800円で2馬力コンプレッサー、3980円でインパクトレンチセット、980円でホースが売っているので
是非とも買いたいところ。。。つーか、安いねぇ(^^ゞ 大丈夫かw
626鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/27(木) 21:37:02 ID:Nd/9DDdn0
ちょいと、アンケート取らしてくださいw

Q.暖気後のバキューム圧はどれぐらいありますか?
【車種】M300MSC(GX-TのB型Eg換装)
【距離】52000km
【バキューム圧】420mmhg/320mmhg(エアコンON)


整備書お持ちの方、バキュームor連成計お持ちの方レポートをよろしこ
627622:2005/10/27(木) 22:02:11 ID:Cboe5YGs0
>>623
>リアのドラシャに負担が掛かります。

ありがとうございます。
当然、リヤドラシャの負担は想像できてたのですが、
たとえばペラシャのどっかとか切り替え装置とかに
負担かかったりしないものかと・・
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:09:17 ID:4oiEdT5I0
>>627
リヤデフマウント強化をすすめる。
デフが暴れるよ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:33:13 ID:g4arz3lcO
>>622
根本的に、四駆切り替えの電気系統がいかれたら走行不能になるんじゃないか?
まぁなんにせよ、ちとリスクが高いんじゃないかな?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:36:02 ID:FYmcvSvM0
>>617のやつの3つ目にあった、E型RX−Rが気になる
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 02:42:44 ID:Lja7Jm1h0
>>626
整備解説書より。

暖機後、エアコンOFFで、基準値
MSC DOHC -390〜-470mmHg
MSC SOHC -370〜-450mmHg
NA EMPI MT車 -415〜-515mmHg
NA EMPI ECVT車 -405〜-505mmHg

だそうです。
自分のRX-Rではメーター読みで-0.54〜-0.60x100kPa(だいたい-400〜-450mmHg)ぐらいです。
エアコンは滅多にONにしないので良く覚えてないですwww
632名無SS:2005/10/28(金) 07:36:31 ID:N6kFJuGy0
>>612 あい〜んRA氏
そんなあい〜ん号も見てみたい。

>>617
>>630
ス○ルカーズプ○ショップは見積取るとちょっと驚くかも。

>>625 鉄ホイールデスタM300MSC orz氏
去年買った5980円のインパクトレンチは既にオブジェになってます。
3回位は使えますたorz
633chiffon赤5MT:2005/10/28(金) 11:43:51 ID:m5DOmnVF0
もうだれもおぼえてないと思いますが、点検に出してミッションの調子が悪くなってた
栃木のchiffon赤5MTです。ずいぶん間が開きましたがデーラーに見てもらってきました。

で、原因なんですが、たぶんシンクロがへたってて、ミッションオイルを変える前の
汚れたオイルならうまくなじんでたのが、新しいオイルに変えたせいで、シンクロの
へたりが目だって鳴ったり入らなくなったりしてるっぽい。

ので、症状をなくすにはミッションのOHしかありまへん。とのことでした。ミッションオイル
変えなければ症状はでなかったものの、メカニック(高校の同級生だった)も、
点検前の状態でも汚れすぎてたから、前の状態でもほうっておいたら壊れたし、
しょうがないですね、とのこと。

で、結局、OHせずに、とりあえず、本格的にやばくなるまでは現状で乗ることにしますた。
エンジンまわりはすこぶる調子いいので前のオーナーはエンジンオイルの交換だけは
おこたらなかったようでつ。とはいえ、EN07持病のオイル漏れしてたんで、
ディーラーには持ち込まない人だったのだろう。

まあ、入らないときも面倒でもダブルクラッチ風味に入れれば入るし、鳴らないし。。。
でも、すこんとギア入れられないから面倒なんだよな、ダブルクラッチ。

ちなみに、ミッションOHで25万くらいとのことですた。
会社辞めて学生に戻って授業料の請求が26万来てるのに、どうやって払えと、、、

('A`)
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 11:47:28 ID:FLrR8zHR0
>>613
現役GX-T海苔のオイラがアドバイスしようw(3つ目のリンクは既に見れんかったが)
・3万キロって怪しくないかい?
・GT-Xは現車確認無しに注文する位の勢いも必要w
・札幌のは車検残が魅力だけど陸送費が高いだろうし、融雪材対策が気になるかな
(でも北海道産は都会と違ってストップアンドゴーが少ないから状態は良いかも)
・ってことで、2つ目がよいかと。大阪→愛知だったら見にいけるでしょ。

10年以上前の車ですから、シートなんかかなりヘタってますよ。走行距離数万の
差はあんまり無いと思います(前オーナーの愛情によりますが)。
買ってからメンテ代は必要ですから、品質はある程度覚悟のうえ、車両価格を
押さえた方がいいと思うよ。

あと、販売店への問合せはメールじゃなく、電話したほうがいいと思う。
店や担当の雰囲気がわかるし。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 11:49:07 ID:FLrR8zHR0
押さえた→抑えた でした
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 12:44:50 ID:xfCakjZ+0
>>634
神頼み的ですが、EPLっていうケミカルが効きますよ。

長年放置されていて、ミッションの入りが渋かったジムニーにオイルと混ぜたら大分改善されました。
PL500は高いですが、PL220Sは2300円程度で色々使い道があって便利です。

エンジンにはプラグホールから1気筒に30秒位吹いて、数回クランキングした後に白煙が出なくなるまでアイドリングすると
かなり吹け上がりがよくなりますよ。白煙はかなり独特の臭いがします。俺はその臭いに病み付きですw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 12:46:04 ID:xfCakjZ+0
うわ、634じゃなかった633でした。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 12:55:17 ID:a2akP7zh0
>>633
レッドラインのミッションオイルが良いラスイ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 12:59:15 ID:MjgDaxat0
>>634
便乗質問なんですが、
メンテ代は年間いくらぐらい用意しておけばいいですか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 14:00:11 ID:FLrR8zHR0
>>639
あくまで乏しい経験則ですが(走行64000kmです)、
車種的にRX-Rみたいにハードに使用されてないし、VIVIOは丈夫な車だから
自分がいくら出せるかということですかね。維持するだけでしたらオイル
含めて5万もあれば足りるのでは。

自分は長く乗りたいので財布が許す範囲で消耗品を順次換えてます。
去年はベルト交換したから、今年はショックみたいな感じで、年10〜20万位
かな。

雨漏りもないです。いいタマにあたっただけかもしてませんが参考まで。

641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 14:34:25 ID:l/sx20qc0
>>615
センターハブナットは30_でトルクは18(前後プラマイ2)ですた
トルクレンチのない方はディーラー行くと適正トルクでしめてもらえる上に
ナット再利用でもかしめてもらえます。その上俺はコーヒーごちそうになりましたw
ってもう遅かったかな・・・orz

チラウラ
峠でスピンした。なみだちょちょぎれた。
642バン:2005/10/28(金) 15:16:09 ID:7r7+sw4z0
>>618
ありがとうございます。
なるほど、Cですか。思いつきませんでした。
綺麗にカットすれば、金具も再使用できますしね。

>>619
元々、ハブベアリングが寿命→解体屋で程度がいいやつを
→あっ、M300MSCあるやんか→スタビ欲しい→ロアアーム+スタビ+ブラケット
→ショックとバネも一応もらっとこう、という流れです。
いつもネジが上手く外れなくて半泣きで作業していますが、
CRCと根性で作業していました。友達に相談したらインパクトよりパイプだろ
との事でパイプを物色しています。

>>620
ロアアームのボルトは前から後ろに入っていますが、苦労しそうですね。
入れるときは苦労しそうですね。ローションを使って・・・φ(..)

>>623
30ですね、おかげさまでぴったりでした。

>>624
昨日練習した際、ナット外して下からガンガンやってしまいました。
(練習台は解体屋のフロント事故バン)
タイロッドを叩いて外すのではなく、ロアアームから叩いて
固着を取り除いてからタイロッドを外しましょうと言うわけですね。

>>641
確認有難うございました。
最後にスバルディーラーに行って見ます。
なんか地元のスバルディーラーはでっかくて綺麗なので
ボロボロのバンでは恐れ多いです(汗
643バン:2005/10/28(金) 15:17:36 ID:7r7+sw4z0
さて、30ミリのソケットとパイプかませるようなL字ハンドルを
買ってきたのでセンターハブナットは取り外せる感じですが、
ショックアブソーバの配管をどうやって落とすか考えてませんでした。
ここはグラインダーで落とせばいいんでしょうか?
グラインダー以外の方法が思いつかないのですが・・・・
ニッパーで切れるような箇所ではありませんからねー。

道具を揃えつつ、さっさと取り外ししないと潰されるかも・・・。
車なくなってたら、先にベアリングやって
スタビ+ロアアーム待ちになってしまう・・・。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 15:33:51 ID:5slmRUqh0
いま出てる月刊アフタヌーンの「ヨコハマ買い出し紀行」という漫画に
Tトップ登場してた。ちなみにオーナーのキャラはスズキのマーボーからの
乗り換え。確かにリアウインドウ降ろせばシルエット似てるな。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 17:40:26 ID:MgPF+8SK0
>>542
カトチャソ ペ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 18:35:39 ID:FLrR8zHR0
>>644
どんな漫画が知らんが、86みたいに価格高沸せんかなw (屮゚Д゚)屮 カモーン
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 18:50:48 ID:Lja7Jm1h0
>>643
グラインダーは配管傷つける可能性が高いのでチョット危険かも。
一般的には、金工用の糸鋸でがんがると良いとされていますが、
僕はボルトクリッパーで切り落としマスタw
648名無SS:2005/10/28(金) 18:52:11 ID:MkwRZiMK0
>>633 chiffon赤5MT氏

多分みんな覚えていますよ、ダブルクラッチの達人を目指して下さい。
ガンガレ!

>>646

きっと高騰はしないでしょうがコレ (屮゚Д゚)屮 カモーン ←かわいい
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 19:26:48 ID:CGcl/9Pa0
再び、ヘッドカバーからのオイル漏れ。この前は、タイロッドエンドブーツの破れ。
それから、ラジエターのアッパータンクからの水漏れ。ブレーキランプの球切れ。
十年落ちやから、色々とトラブル出るけどヴィヴィオRX-Rは楽しいの。
650ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN. :2005/10/28(金) 19:57:59 ID:MyLYncqd0
>>643
通称?番線カッター
で楽に切り落とせます。
>>647サソの言うようにクリッパーとか言うかもw
金鋸でギコギコやるよりは楽でつ。
工具箱に常備しておくと便利?!な逸品
651パンダヴィヴィオ:2005/10/28(金) 20:52:02 ID:fTdYKBnJO
バン氏
すいません
今日は忙しくて確認できませんでしたが、
サイズがわかる方がいましたね。
私は切れ込みをサンダーで入れましたが、
場所が場所だけに
糸ノコで切断した方がいいと思います。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:09:07 ID:f3B8GsWH0
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:24:38 ID:5WVUyAp80
そうそう。でもキャリアに荷物積んだら後ろ見えなくなる罠
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 02:05:23 ID:id0BkKNu0
>>633
つ[広島高潤に相談]
655鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/29(土) 02:56:09 ID:gLkoPCl30
>>631
ありがd。
MSCのSOHCとDOHCで基準値が違うのですね。これは吸い込みがDOHCの優れているのでしょうかね〜
この数値が低い(真空度が高い)程、イキのよいエンジンだと考えているのですが、間違っているのでしょうか?
エロイ人よろw

>>632 名無しSS氏
もう使えないのですかw 高いインパクトでつねorz てか、お持ちとはさすがですな(^^ゞ こっちは住み始めて20年、
すっかり回りの空き地は住宅街になってしまって、使うのは勇気がいるのですが・・・

 しかしなぁ、エアインパクト御家庭に1コあると、タイヤローテーションとか、今話題のwハブボルトはずしとか、タイ
ベル交換が楽そう。一発買うかな〜 誰か背中を押すか引いてくださいw

>>642 バン氏 M300MSCがあるならば、ついでにMSCとブラケットと配管一式もらってこない? ちょっと工夫して
MSCの出力をエアクリBOXに繋げば良いことあるような(爆

>>633 chiffon赤5MT氏
ノシ 柔らかいMTオイルにしてみない? 勝手な想像だけど、長年ミッションオイル交換していない→オイル粘度低下
→それはそれでウマー→氏がミッションオイル新品交換→オイル粘度上昇→シンクロガリガリ。
それから、こちらのスレッドもオススメです。漏れも大変勉強になりました。漏れのブラボーが、ミッション、デフ、LSDと
3種別々のグレード指定がされていたので悩んでいたのですが、一撃で解消。

【MT】ギアオイル 2速へシフトアップ【LSD】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1097677613/


長文すんまそ。
656あい〜んRA:2005/10/29(土) 04:27:14 ID:SwuOTnTAO
>>633 chiffon赤5MT氏
ちゃんと覚えてますよん♪
私が今まで使ったMT油で1番シンクロに優しかった油は「CUSC●」のでしたね。
「シンクロ保護性に優れる・」との売り文句通り、DOWN時がイイ感じな油でした。
あまり安価ではないですが、機会があれば是非お試しを。
657名無SS:2005/10/29(土) 06:04:05 ID:Ro/N6Z4Z0
>>655 鉄ホイールデスタM300MSC orz氏

>数値が低い程、イキのよいエンジン
勝手にそう思ってますた、OHの目安だとも(ry

背中押しましょう。
コンプレッサー有ると非常に便利、インパクだけじゃなくてね。
2980円なら十回使えれば桶。
定格圧力より1k程度低圧で使用すれば長く使えるかも。
昨日米利でみて来たけど、確かにありゃ買っちゃうわ。

658通りすがりの整備員:2005/10/29(土) 07:53:04 ID:2l0wyRBn0
>>655 鉄ホイールデスタM300MSC orz氏
使う頻度が少なければ安いエアツールでもいいですが、長く愛用するのであれば
最低でも1万円は超える物を買うことを薦めますよ。
コンプレッサーは2馬力あればそれなりに使えますから、後まで使う事を考えて
インパクトもいい物を選ぶ方が良いのではないかと。
ワールドインポートツールやストレート等に行けば割と安く売ってます。
後はオイラーを付けるのも必須ですね。
付ける付けないで耐久性が全然違います。
仕事柄ほぼ毎日のように使っているので、耐久性とかの考え方は違うかもしれない
ですけど、購入の際の一考に入れてみてはいかがでしょうか(^^)
659通りすがりの整備員:2005/10/29(土) 07:54:12 ID:2l0wyRBn0
すいません、sage忘れましたorz
660631:2005/10/29(土) 13:25:59 ID:YODWOwCQ0
>>655
基準値の違いですが、単にアイドリング時にもルーツブロワーが動作しちゃってるだけかとw
NAよりもMSCの方がかなり基準値が高く、MSCの中での基準値の微妙な差はRX-RとGX系の
プーリー増速比の違いによる物と考えれば・・・w
まぁ想像なので本当かどうかは知りませんが(ぉぃ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 13:37:22 ID:pulstesIO
走行4万弱で8年式を見つけたんだが遠出は厳しいのですか?
662あい〜んRA:2005/10/29(土) 13:49:16 ID:SwuOTnTAO
>>661
かなり上玉な部類でしょう。
663あい〜んRA@飲酒中:2005/10/29(土) 15:19:12 ID:SwuOTnTAO
↑あう・意味不明でしたので訂正。
かなりの上玉だとおもわれるので、日常整備をキッチリしてあれば遠出も問題ないかと。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 16:40:54 ID:nzQPVvj60
クスコのLSDは誰も買ってなかったんですね。
665名無SS@LSDほすい:2005/10/29(土) 16:54:51 ID:Ro/N6Z4Z0
でもLSDの前にショック交換せにゃ、いやその前にタマに点滅する
シフトインジケーターDsの訴えを聞かなきゃならない。
なんだろこれ?

666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 17:24:42 ID:nzQPVvj60
>>665
 取説は見てないの?
ECVTの動作不具合かなんかです。修理工場へ持って来てね。とか書いてなかった?

 アクセルセンサーとかのセンサー類の不具合か、メーター球の接触不良とかじゃないの?
過去ログにも色々な原因有ったけど、ディーラーでコンピュータ繋いで診断して貰え。
667名無SS:2005/10/29(土) 17:33:31 ID:Ro/N6Z4Z0
>>666
ありがとう!
さっき修理屋でコンピュータ繋いで診断してもらったけど分らんかった。
ディーラー逝ってみます。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 17:59:01 ID:U3mggtD80
>>661
ヴィヴィオはそこまで旧車じゃないから大概は大丈夫でしょ。
広島から静岡まで二日で高速道路往復走ったけど余裕よ。でもなんかあったときのために工具はちゃんと積んでいった(若干弱気)。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 18:36:02 ID:E/efxn2O0
うちなんか走行18万で東京-広島を三日で往復したけど(全部下道)
車は余裕だったぞ

しかし運転手が・・・
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 19:42:46 ID:mnn74K7L0
神奈川→福岡間の千数百キロを全部下道&コンビニ休憩だけのほぼノンストップ
で走ったが問題なかったぞ。たぶん。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 19:49:04 ID:jBW5V7cW0
ちょっとお聞きしたいのですが、KK#系とKW#系って
触媒後のマフラー形状は共通でしょうか?
当方KW3のバンに乗っています。マフラーに穴があいたのを機に
フロントパイプから(できればエキマニから)変えたいと思っているのですが・・・。
どなたかご教授いただけると幸いですm(_ _)m
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:06:40 ID:Q2PHbOso0
RX-RとRA以外の車種でもLSD付けられるの?
673ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN. :2005/10/29(土) 20:16:54 ID:5X7GU0RM0
>>655
どうせインパクト買うならツインハンマーがおすすめ
ちょっと高いけどorz
でも安物で弛まないボルトも一発で!!
>>671
触媒から後ろは共通
エキマニも共通だった気がする。
ついでにDOHC R2のステンエキマニもガスケットが同じなので
エンジン側フランジは同じかと。その先は...現物見たこと無いので解りませんw
674鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/29(土) 20:27:16 ID:gLkoPCl30
>>657 名無SS氏
よーし父ちゃん、値切り倒して買ってみまつ(^^ゞ 本日友人からも、あぁエアー(ryがあれば・・・ということでw

ECVTのランプ点滅は、現状点滅していなければ、現時点では異常ははセンスされていません。ミッション
コンピュータの過去ログを引っ張り出すには、ダイアグモードがウマー。0円で無作業で見れるので更にウマーw
 1)キーをOFFでDs、それからキーをON鍵をオン。
 2)その状態からレバーをD→Ds→D→N→R→Pにスライドしていく。
 3)それでエンジン始動。2回の点滅があったら異常なしorログなし。

ECVTが異常があり、ログが残っていたら、パラパラと点滅しますので、長い点灯が十の位、短い点灯が一の位。
問題はそのコード表がググッても見あたらないので、整備書お持ちな名無しさんを頼るしか無さそうですorz
漏れは、2〜3前スレで車速パルス異常で、下り坂でもエンジンブレーキが効かずクラッチが切れるというトラブルが
解決できました(^^)

てか、RX-SSでこのダイアグは出来るのかな?デキナカッタラスンマソ

>>658
その2馬力というのは、タンク容量ではなくコンプレッサー本体の吐出量っていうかモーターの出力で見るのですかね?
現在検討中のヤツは、タンク25g、消費電力1kw、吐出量119g/分って仕様です。モーターの出力で見ると、1馬力は
0..735kwですから、1.3馬力しかないのですがorz

>>673 ボロ氏
ツインハンマー! なんか円谷モノの敵キャラでいそうな予感w
クランクプーリーのボルトでも緩んでくれますか?w
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:42:31 ID:pulstesIO
ありがとうです!キーレスついてないのでキーレスにしたいと考えてます。みなさんはどんなかんじですか?ハンドルはパワステですか?
676鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/29(土) 20:59:49 ID:gLkoPCl30
>>674追記、ツインハンマーってウマの名前っぽいorz って糞ネタはいいとして

>>675
パワステはグレードで有り無しがあります。パワステは油圧で当時&現在の電動パワステと違って違和感はありません。
ただし、結構馬力喰われているというか無負荷でもパワーロス喰らっているような感じがする・・・

純正キーレスはこの当時のていうか、赤外線タイプなのであんまりオススメは(ry 出来れば社外品が〜
軽ってさ、手を伸ばせば助手席のロックに手が届くので欲しいとは思ったことは無いですw
677ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN. :2005/10/29(土) 21:03:59 ID:5X7GU0RM0
>>674
コンプレッサーの仕様は原動機の出力で見たはずです。
なのでヴィヴィオのSCコンプレッサーは64馬力と言うことになるのかなw

もちろんクランクプーリのボルトも弛みます。
678通りすがりの整備員:2005/10/29(土) 21:07:13 ID:HBE0NfGh0
>>674 鉄ホイールデスタM300MSC orz氏
おっしゃる通りモーターの出力で見ます。
馬力が高い物は大抵エアの吐出量が多い物が多いので(勿論全てがそうではありませんが)
エアーの使用量が高いエアツールにも向いています。
エアインパクトレンチの種類にもよって変わってきますが、119g程あれば大抵のエアツー
ルで事足りると思います。
仕事場の出張用の単相100Vの物は80g程でも十分インパクト使えていますので、おそら
くは平気だと思います。

どちらかと言えば制御圧力が高い物かを確認した方がいいですよ。
エアタンクの制御圧力よりもエアツールの使用空気圧が高い場合はエアツールの本来の
性能を発揮出来ませんので。

とは言ってもサンドブラストやエアスプレーガンで塗装をするのでなければ多少は目を
瞑っても平気だと思います(^^;
679671:2005/10/29(土) 21:10:42 ID:jBW5V7cW0
>>673
情報ありがとうございます!
R2用のステンエキマニ・・・そそられますね(^^;
KW#とKK#の違いは触媒なんでしょうか?
キャブとインジェクションの違いなんでしょうね・・・(−−;
680名無しさん@マニュアル担当!?w:2005/10/29(土) 22:59:31 ID:YODWOwCQ0
>>674
1〜3の手順はあってまつ。
で、マニュアル曰く、3の部分で
エンジン始動後に、まずNA車は短く1回、MSC車は短く2回点滅。(車種判別コード)
その後、OKならば0.5秒間隔で点滅。(OKコード)
トラブルが発生・記録されていた場合は長い点灯が十の位、短い点灯が一の位と点滅する模様。(トラブルコード)
トラブルコード 内容
 ・推定故障部位・内容
17 レンジSW系複数入力故障
 ・レンジインジゲータランプのヒューズ切れ
 ・ハーネスショート
31 アクセルSW系またはアクセル開度SW系
 ・アクセルSW、アクセル開度SW単品不良
 ・関連ハーネス断線、ショート
 ・アクセル開度SWカムのずれ、調整不良
33 車速センサ系
 ・メータASSY内車速センサ(リードSW)
 ・メータ裏のコネクタ外れ
 ・スピードメータケーブル外れ、断線
 ・関連ハーネス断線、ショート
34 クラッチ回路系
 ・ブラシ〜スリップリング部ショート(異物)
 ・ブラシ〜スリップリング部油もれ、水浸入による導通不良
 ・ブラシスプリング押付け力低下による接触不良
 ・ブラシ折れ
 ・クラッチコイル内部断線、ショート
 ・クラッチ回路ハーネス断線、ショート
 ・ブラシホルダコネクタ、ECUコネクタの接触不良、端子抜け
35 シフトホールドソレノイド系
 ・シフトホールドソレノイドハーネスショート、断線、コネクタ外れ
681名無しさん@マニュアル担当!?w:2005/10/29(土) 23:00:34 ID:YODWOwCQ0
長文スマソ。
改行大杉言われてしまったww
682鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/29(土) 23:38:02 ID:gLkoPCl30
>>678 通りすがりの整備員氏
ありがトン。圧力確認してGOしてみまつ。8s/平方aぐらいがコンプレッサーの標準ですかね。
良く検討して確認してみます。通りすがりなのに引き留めてしまってスンマソ(w

>>679
もっとエロイ人がいると思うので、間違っていたら指摘して欲しいのですが、
その昔昭和60年〜平成初期に掛けて(いまはシラネw)、4ナンバーは排ガス規制が緩いとか聞いたことがある。
実際車両価格の絡みかも知れないが、4ナンバーといえば排ガス制御の難しいキャブレターが多い。従って
「触媒レス又はヘッポコ触媒」に一票。漏れのブラボーも4ナンバー+キャブレターで臭い臭いw


>>680 マニュアル担当氏キター(w
後は名無SS氏jのレポ待ちですねd(^^ てかマニュアルモード搭載のSSの場合、もうちょっとダイアグコードが
多いかも?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 23:48:11 ID:EiHmdS3qO
KW 酸化触媒
KK 三元触媒
684名無しさん@マニュアル担当!?w:2005/10/30(日) 00:15:39 ID:RFUJIa8H0
>>682
手元にE型のマイチェン追版もあるのですが、SSは載ってない・・・
ので、おそらく独立したSSのマニュアルが1冊あるっぽいでつ。
僕が持ってるのは車体番号で調べてもらって該当する物を取り寄せてもらってるので・・・

詳しくは知らないのですが、排ガス規制の内容にセダンとバンで差があったのは事実みたいですね。
おかげでトゥディのE05A(PGM-FI)はセダンだと40PSなのにバンだと42PSあったとかwww
685671:2005/10/30(日) 00:36:33 ID:janiZqTs0
>>682-684
ということは、触媒の形が違うんではないでしょうか?
だとするとKK#系のパイプをKW#系に装着した場合、
長さや形の違いから生じる問題というのは大丈夫なのでしょうか?
ご存知の方おられましたら御教授願いますm(_ _)m
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:43:28 ID:E7SPI2a8O
型式の頭のアルファベットは排ガス規制区分記号
ヴィヴィオは乗用車系E- 昭和53年度排ガス規制
貨物系 V- 平成2年度排ガス規制
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:54:12 ID:E7SPI2a8O
>>685
KK# KW# は触媒の材質が違うだけで触媒本体イレモノの形状、寸法は同じ
E型からだったと思うがどちらも触媒側面の温度センサーが法改正で廃止でついて無い!
688671:2005/10/30(日) 01:10:22 ID:janiZqTs0
ってことはKW3の触媒をKK3のものに変えたりすると環境への影響が減って良い感じ?w
抜けとかはどうなんでしょう・・・気分の問題程度でしょうか?
というか、KW3の触媒ってそんなにショボかったとは・・・orz
689名無しさん@マニュアル担当!?w:2005/10/30(日) 02:34:20 ID:RFUJIa8H0
んー、三元触媒は有効に働く条件が結構シビアだからキャブ車につけると逆効果の可能性も・・・
キャブ車という前提でなら酸化触媒の選択はむしろ正解かと・・・
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 04:20:39 ID:JLi1M8d1O
エキマニはDOHCとSOHCでエンジン側フランジが異なります。
R2用ステンマニは触媒一体型で、フロントパイプ取り付け位置がヴィヴィオとは異なります。
691黒ヴィヴィ:2005/10/30(日) 05:37:30 ID:Z2itSLIk0
家庭用のコンプレッサーだと
エアタンクの容量が小さいので
別にタンクを用意すると良いかも
692ビビタソ:2005/10/30(日) 05:46:08 ID:MoC99ZAL0
>>689 マニュ担様
その触媒の取り付け位置等は効果に関係するのでつか?
あまり後ろ側だと温度の関係で効果が薄れると聞いた事が有るのでつが…。

>>690
うはぁ! DOHCとSOHCの形状違うのでか…参考がてら買ったのに無駄になった…orz
誰か要らないKW3用のエキマニ&触媒持ってない?
693ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN. :2005/10/30(日) 07:04:09 ID:hv/C2mSY0
>>692
お務めが終わってからで良ければ家に転がってた気がする。

690氏に....言われてみればDOHCとSOHCエキマニの穴の形状が違っていたかも。
インマニ側のフランジは全くの別物でガスケットの入手に苦労した記憶があるので覚えていたのですが。
ということはR2流用の場合は触媒から下をオリジナルでやらないとダメと言うことですね
と言うか触媒外れないのですかorz
694名無しさん@マニュアル担当!?w:2005/10/30(日) 07:50:23 ID:RFUJIa8H0
>>692
三元触媒の場合、主にプラチナやパラジウムを触媒として炭化水素(燃え残り)や
一酸化炭素(不完全燃焼の結果・二酸化炭素になりきれなかった)を酸化し、
ロジウムを触媒として窒素酸化物(高温高圧下でできちゃった)を還元することで、
とりあえず人体に害の少ない二酸化炭素とかにして排出させています。
三元触媒が最大の効果を発揮する為には、排気ガス中の一酸化炭素及び炭化水素(酸化される物)と
窒素酸化物(還元される物)のバランスが取れている必要があり、このバランスが取れていないと、
酸化させたいのに酸素が無いとか、せっかく還元したのにまた酸化したとか愉快なことになってくれます。
このバランスは、一般的に空燃費14.7前後のごく限られた範囲でしか得られない為、三元触媒は
実質インジェクションありきの触媒といえるでしょう。
これに対し、酸化触媒は窒素酸化物の還元が省かれた物になっています。
還元ができないのでこれは無視して、排気管に酸素を取り込む二次空気導入システムと組み合わせ
ひたすら酸化反応を発生させます。
酸化触媒では、少々空燃費が濃くても触媒がちゃんと機能するので、キャブ車では酸化触媒を使い、
燃料を濃くして燃焼温度を下げて、窒素酸化物の発生をそもそも防ぐようにするのが一般的です。

で、これらの酸化還元反応はある程度温度がないといくら触媒があっても反応が発生しないので、
触媒取り付け位置によって効果が変わることは十分にありえます。
また、旧車をユーザー車検に通す時に、ガス検前に空ぶかしして触媒をあっためてから検査を受けると
いいことがあるらしいです(ぇ
695名無しさん@マニュアル担当!?w:2005/10/30(日) 07:53:01 ID:RFUJIa8H0
空燃費->空燃比
でつ・・・間違えたorz
696名無SS:2005/10/30(日) 08:38:10 ID:e7a0f3KH0
>>674 鉄ホイールデスタM300MSC orz氏
>>680 名無しさん@マニュアル担当!?w氏

ありがとございます、確認しました。
エンジン始動後、短く2回点滅x3回、長い点灯が4回、短い点灯が5回でしたorz

SSのマニュアル取り寄せてもらいその後報告します。
697ヴィヴィオ三兄弟:2005/10/30(日) 17:45:41 ID:x3githDZ0
>>652
うちのT-Topで同じことやろうとしたが
トランク開けられなくなって諦めた

温泉上りにタオル干すのに使ってる(w
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 17:58:36 ID:vqQj1T9hO
>>633
つ[同じ県民のボロ氏に相談]
ミッション系に強そうだし
699671:2005/10/30(日) 18:25:11 ID:janiZqTs0
ヴィヴィオで触媒ストレートにしてる方をネットで見つけたんですが、
スーパーチャージャーでもブースト上がってパワーアップするんでしょうか?
うちはNAなので何しても全然パワーアップしないんですが・・・orz
NAだと触媒とってもスカスカになるだけで悪化しそうだし。
700パンダヴィヴィオ:2005/10/30(日) 19:00:25 ID:RNBA2BxiO
>>699
最近まで触媒ストレートにしていました。
メリットは上まで回した時スムーズに回る事。
デメリットは下のトルクがかなり細くなって
燃費がかなり悪くなってしまった事です。
私は最近のガソリンの値上がりと
お山の走り易さを考えてノーマルに戻しました。
701671:2005/10/30(日) 19:29:25 ID:janiZqTs0
>>700
やっぱり触媒はあった方が良いんですね。(当然)
燃費のいいヴィヴィオだけど更に燃費上げたいな〜。
うちはリッター15kmしか走りません。キャブは燃費悪い!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 19:35:40 ID:4QvJXO+r0
>>699
触媒取るとブースト下がる
抜けのイイマフラーにしてもブースト下がる
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 20:25:43 ID:bvLg6yST0
ウチのビビオのエンジンからオイルが漏れしてるんだけど
オイル交換の時ゲージで量をチェックしても分からないくらいだから
そのまんま乗ってても問題ないかな?
でもエアコン外気導入にするとクサイからなんとかしたい
修理したら幾らくらい掛かる?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 20:41:42 ID:mCVoHtMW0
>>703
漏れてる場所が解らんと何とも。
カムカバーとかなら数千円〜
705バン:2005/10/30(日) 20:46:54 ID:LWjR25fJ0
>>647 さん
ボルトクリッパー、ググッたら写真が見られました。
これは便利そうですね。
大学の実験室にでかいのがあったんで借り出そうかななんて。

>>650 さん
ありがとうございます。
ギコギコは時間かかりそうですよね。

>>パンダヴィヴィオ さん
火花が散って爆死は勘弁ですよね。
確かに解体屋はガソリンのベーパーが漂ってますんでね。
クリッパーやってみます。

>>鉄ホイール さん
既にエンジンは・・・・・・持っていかれてました。
キャブでMSCって出来るんですかね・・・・・。

706バン:2005/10/30(日) 20:54:40 ID:LWjR25fJ0
触媒のレス、面白かったです。
トヨタなんかだと、排ガス対策は当初は酸化触媒で行われていたようですが、
53年規制をクリアするには三元触媒が必須との事で、4Kのカローラでも
最後はO2センサーを取り付けて三元触媒になってたと思います。
あの頃からキャブ車はヘンなバキュームホースだらけになってしまいましたよね。

ところで、私のバンもマフラー腐っててその場で
ビストロの綺麗なマフラーと付け替えましたが快調です。
触媒の後ろから変えたと思うので触媒は変わってませんけども。

>4ナンバーと5ナンバーの排ガス規制
商用車の規制が緩いことと、税金が安いことを逆手にとって
「アルト47万円」が生まれました。
707671:2005/10/30(日) 21:17:19 ID:janiZqTs0
>>706
確かに・・・。うちのKW3もホースだらけです。

便乗質問で申し訳ないのですが、バキューム計を取るためには
どのホースから分岐すればよいでしょうか?
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:23:25 ID:mCVoHtMW0
>>707
インマニから生えているホース
709671:2005/10/30(日) 21:45:28 ID:janiZqTs0
>>708
数本あるんです・・・(>_<
ネットで検索したんですが見つかりませんでした・・・orz
710鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/30(日) 21:55:29 ID:YwbnUuY20
>>709
インマニと繋がっていてたら、ドコでもイイ。三つ又かましてウマー
で、上の方にある>>631氏の指針が振れたらビンゴ。
711鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/30(日) 22:26:07 ID:YwbnUuY20
キャブレターorSOHCヴィヴィオタン乗りの皆様〜 これだけやればかなり吹け上がりとトルクが来るかと。
マフラー交換とかパーツ交換のスープうpよりも、こんなチューンうpが安くてオススメ。
1)取りあえずデスビ清掃とノッキングを起こさない程度に進角〜
2)キャブは排ガス対策のためにかなり濃いめ。ピストン溶かさない程度に薄くするとウマー
3)勇気があれば、点火プラグ穴からエンジンコンディショナー吹き込んで燃焼室とバルブの傘のカーボン取り

ってなのを漏れのキャブレターブラボーでやってみたいのですがorz時間がなかなか取れませんw

>>696 名無SS氏
45ですかorz ご苦労さまですた。ディーラーでコード内容をコピーしてもらって(ry
712chiffon赤5MT:2005/10/31(月) 01:17:11 ID:ruFEOhwY0
>>636、638、655鉄ホイールデスタM300MSC orz氏、656あい〜んRA氏
鉄ホイールデスタM300MSC orz氏に紹介してもらったスレを参考に、レッドラインの
ミッションオイルも候補に入れつつ、ケミカルもEPLを念頭によさげなのを物色した上で、
近いうちに柔らかめのミッションオイルに交換してみまつ。

Vivioの中でも希少車(不人気車ともいう)のchiffonで、さらにマニュアルという
絶滅危惧種なので、これからも大切に乗ってやりたいので。

>>648
ダブルクラッチの達人になって、ミッションにやさしいドライバーを目指します。

普段ATに乗ってる人がMTのシフトチェンジをめんどくさいと思うのとおんなじで、
意識的にダブルクラッチするのがめんどくさいだけなので、ふつうにシフトチェンジ
するのと同じレベルで無意識にダブルクラッチできるようにがんがってみまつ。

>>703
参考までに先月の点検でオイル漏れ修理した明細を見てみると、カバーとパッキンが
2500円ぐらい、脱着・交換の工賃は3500円ぐらいでした。

おいらの場合は、さらに漏れたオイルがプラグコードの端子部分まで染みてたので
コード類の新品交換とその工賃でさらに12000円ぐらい、合計で18000円ぐらい
かかってます。なので、おいらみたいにオイル漏れがほかのところにまで影響しないうちに
修理したほうがのちのち安く済むと思いますよ。

とはいえ、プラグの清掃と新品のコードに交換して、点検前より明らかに低回転時からの
パワーが増して燃費もよくなったので、オイル漏れ修理に関してはかなり満足だったり。

長文スミマセヌ。
713バン:2005/10/31(月) 02:02:28 ID:q8LUmnYd0
>>707 さん
昔のキャブ車は、バキュームホースの配管図が
ボンネットに貼ってあったもんなんですけどね〜。
僕の番もゴチャゴチャしてて参ってます。

>>鉄ホイールさん
・デスビ→やってみたいけど、手を出してません。
ノッキングしてるんで戻そうかとも思ってます・・・

・キャブ→昔、CRM50に乗ってるときにキャブいじったらパワーと
燃費が向上して感動しましたが、最後は焼きつきました(笑)
キャブはアイドル調整したいのですが、ネジが分からず・・・・。

・エンジンコンディショナー→大学の友達がやったそうです。
ホース燃焼室に落としましたが、それでも効果絶大だったそうです。
ホースは・・・・・・・未だ見つかっていないそうです。

>>chiffonさん
自分のバンも入りが悪くてガリガリ言ってたのでミッションオイル交換したのですが、
しばらくはガリガリ言っていました。シンクロが言ったのかとも思ったのですが、
最近は調子よく入ってくるので馴染んだらスコスコ入るかもです。
714ビビタソ:2005/10/31(月) 09:59:56 ID:y9wnxwZS0
>>693 ボロヴィ様
何でも持ってまつなぁ。お貸し頂ければ!! 治具を作るだけでつから。
って、何時お勤め終わるんでつか?

>>694 マニュ担様
なるほど。三元触媒は空燃費が制御出来るインジェクションに効果有りと。
キャブは気温、湿度、標高等に影響されまつからね。基本的に「濃いか、薄いか」しかない訳でつから。

近々排気漏れしたマフラーを自作しようと計画。最初はFパイプ&サイレンサー。
いつかはフルエキ。その際、触媒を現在の中間サイレンサー(SUBARUって書いてあるヤツ)の位置に移動しようかと。
カプチーノ辺りの触媒を使用しようとしてますた。
(多分)三元触媒を空燃費が変わるキャブで、熱源から少し離れた所に付けると…車検落ち!?
レース用ではないので、見直さなければ…。

>>706 バン様
 >商用車の規制が緩いことと、税金が安いことを逆手にとって
事業主でもないのに4ナンバーのマイカーが2台。確か2台で税金21500円だった…安い!!
同じef-s乗りとしてガンガリましょう。

>>711 鉄ホ様
1)Fパイプ作ったらヤル予定。ガスが高いのに廃屋仕様!? キビシー!!
2)排気漏れマフラーは抜け良過ぎの為、プラグ真っ白。
3)インマニからキャブクリ流し込み。ギクシャク病が治った!?
…1)以外、既にやってますた。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 11:39:42 ID:IDNnCl5P0
触媒無しで排ガス試験通ったとどっかで見たような。
ってここかな?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 14:06:31 ID:v50/3P4CO
みなさんお久しぶりです。
いよいよ来週は富士での走行会でつね。あい〜んRAさん、気合い十分なようで。
逝けなかった僕等の分までがんがってきて下さいね。
地元車雑誌の来月号は記念に余分に買ってキープしておきますね。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 16:41:55 ID:ECBtnmGH0
なるほど・・・KW3の触媒って性能低いんですね(T_T)
もっと触媒の効果を上げられないんでしょうか?
今のままだと付いててもあんまり変わらないんじゃあ・・・orz
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 17:04:52 ID:G3OY4fR0O
触媒の性能が低くて問題ないというのはエンジンの燃焼効率が良いと喜ぶところでは?
それに他の触媒を付ける意味がない
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 17:46:10 ID:AxNld3p6O
ノーマルの触媒じゃ排ガスが臭くて気持ち悪くて死にそうだ・・・・
ってわけじゃないなら触媒の性能なんてどうでもいいじゃん。
別に環境保護団体に入ってるわけじゃないんでしょ?


「抵抗が少ない」などの性能アップなら興味あるけど。
720ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN. :2005/10/31(月) 17:50:53 ID:nsArTfPM0
>>698
ミッション系の学校に強いのは他に居そうだけどww

>>714 ビビタソさん
いちおう11月末の予定

>>715
触媒なしでもガスの濃度は規格内だけど触媒無しがばれると
車検には受からないかと。


721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 18:09:37 ID:0VGc9p3O0
詳しい方御回答願います
RX−Rのミッションなのですが 積み替えて半年が経ちます
最近2速から3速にシフトアップする時に度々手応えが無くなり3速に入り
クラッチは切った状態にもかかわらずギヤー鳴りがします 考えられる原因は何でしょうか?
因みにシンクロは新品に交換したと言われたのですが
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 18:12:41 ID:G3OY4fR0O
扱い方
乗り手の問題
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 18:17:01 ID:G3OY4fR0O
あとはクラッチのトラブルの可能性も
踏んでいるのに切れていないとか
クラッチの場合もそのまま乗るとせっかくオーバーホールしたミッションをまた壊すことになる
早めのチェックを
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 18:24:30 ID:0VGc9p3O0
772さんは運転が上手なのですね?
車を何年運転されているのかわかりませんが
扱い方は至って丁寧にしており前のミッションも3年以上乗りましたがトラブルは有りませんでした
723さん有り難う御座います クラッチは大丈夫だと思います 手応えが無くなるのが凄く気になります
どうしてなんだろ?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 18:38:06 ID:V2/+ljcm0
772さんにプレッシャー掛かりました。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 18:44:36 ID:0VGc9p3O0
>>725
訂正 722でした
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 18:45:56 ID:slWwh/H40
>>721、724
よく見ろよ、722と723は同一人物だろ…
自分の乗り方を棚に上げてあれこれ言う椰子もいるから
一般的に「扱い方、乗り手の問題」と言ったんだろうに。

あ、だから722にプレッシャーかけたのか
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 18:46:09 ID:G3OY4fR0O
772も773も僕ですが?
729sage:2005/10/31(月) 18:48:26 ID:slWwh/H40
>>あ、だから722にプレッシャーかけたのか

スマソ、772だったか
730軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :2005/10/31(月) 19:02:29 ID:kgZEs6F50
>>721
可能性としてはシフトレバーの支点部分が腐ってるかも。
完全に腐るとレバーがもげるので注意。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 19:04:01 ID:H1jOs2610
>>724 予言者-1
>>728 予言者-2
ある意味楽しみがまた一つ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 19:13:25 ID:t8fbhfSS0
>>721
シフトフォークロッドに何か異常があるのかも・・・
と、思ってみたけど良くわかんないや(爆
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 19:45:29 ID:t8fbhfSS0
>>721
ギアシフトロッドもぁゃιぃ木がしてきた・・・
根拠無いけど(死
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 19:54:48 ID:0VGc9p3O0
皆の衆
アリガd 何かリンケージが怪しいな 車屋さんに見てもらうよ今度
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 20:29:43 ID:ECBtnmGH0
>>720
ってことは外から見ると触媒付いてる。
でも触媒の中身は空っぽ・・・なんて仕様でも通るんじゃあ・・・orz
736ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN. :2005/10/31(月) 21:11:58 ID:nsArTfPM0
>>735
触媒はすぐに壊れてしまうのでドライバーなどで突いてはいけません。
むろん壊れたままでの装着は外見から解らないとはいえおすすめできません。
車検時ガス検も通りますが検査員にバレると......

????!!!!!ΣΣ(゚Д゚;)

737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:52:36 ID:ECBtnmGH0
>>736
検査員にバレることってあるんでしょうか…って匂いで分かるかなw
というか、今ふと思ったんですけど・・・・
リッタークラスの古い単車(触媒無し)の方が環境に悪いのでは!?
そう考えるとヴィヴィオのキャブでも環境に優しいですねw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:29:36 ID:oh3eR2gk0
2stの原付は車の10倍有害。
739鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/10/31(月) 23:22:43 ID:JDO6vkTa0
>>737
妙にピカピカなキャタライザー。。。だけど、排ガス試験にパスw だったら大丈夫かな?逆だと悲惨だなぁ。突っ込まれるよ。
こちら和歌山の車検場では多分他も一緒だろうが、Egルームの検査は後回し。
サイドスリップ→スピード→ブレーキ→ガス+光軸→Egルーム目視後運転手そのままリフトうp

740あい〜んRA:2005/11/01(火) 01:13:22 ID:1DEii2T8O
ジャッキウプし後足回りをば微調整・の筈が結局全バラシするハメに(笑)。
準備作業が押せ押せになってきました・来週まで間に合うのか漏れ(爆
741バン:2005/11/01(火) 01:59:55 ID:4gBi9F760
バンの場合、排ガス対策でスロットルポジショナーが付いてますよね。
ヴィヴィオの場合は許容範囲だけど、昔のアトレーの奴は違和感が凄かった。
スロットル戻しても回転が下がらないで、しばらくそのまま維持されちゃいます。
燃費の面でも酸化触媒より三元の方が良いみたいです。
昔のデータを見ても酸化触媒から三元触媒にしてパワーうpしたエンジンが結構あります。

ところで、車検のガス検では、HCとCOのみ計測しているように思えたのですが、
そうなると、調整で燃料を薄くすればNoxは関係なし、、、という事になってしまうようですが、
どうなんでしょうか?

>>714 ビビタソさん
そうですね、ヴィヴィオ最弱にして最強(壊れる部分が少ないという意味で)な
ヴィヴィオバンを大事にしていきましょう。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 02:12:02 ID:H7YpnO/s0
>>738
2stの200に乗ってる漏れは40倍有害でつか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 03:16:09 ID:26xtxjyE0
ヨーロッパ向けのシリンダーブロックとクランク使ってる人いないの?
744鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/11/01(火) 04:41:39 ID:4LmK+ut70
>>740 あい〜んRA氏
世の中そんなモノでw こちらも85年製2st90CC単車、アイドル不調で追求中気が付いたらパワートレイン全ばらし中orz

>>741 バン氏
その通り、車検ではNOxは計測されません。というのは、現行のクルマは数年するとNOx垂れ流しですので(^^ゞ
アイドルアジャストスクリューを締め込むと薄くなりCOがダウン。但し、アイドリングが失火でギクシャクしちゃうと
HCがうpしますので、車検がまずいw 整備工場では恐らく、ガスが綺麗なセッティングにしていると思われ、
それは恐らくクルマを元気に走るセッティングor綺麗な燃焼状態ではないと思われ。

※ディーゼルの黒煙はワザと燃焼効率を落として、NOxを抑制。黒煙とNOxはトレードオフ状態。つまり、燃焼状態を
バッチリにして黒煙を消すと盛大にNOxが出るw ヨタD4とか三菱GDIも同じく(ry
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 05:51:53 ID:6VI7HU9+0
最近sageない人多いけど、どうして?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 06:04:15 ID:81LqLaLmO
オートジュエルKK3マフリャーRピースのみ傷多め中身サクサク気味9000円…買いかな?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 06:19:49 ID:2cFAf2yW0
>>745 つーかここはsage進行なのか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 06:33:50 ID:6VI7HU9+0
>>747ホントだ今回の板sage進行になってませんですた orz
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 06:51:54 ID:2cFAf2yW0
>>748 スマン>>2にsage進行って書いてあった。ゴメンね。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 06:56:47 ID:6VI7HU9+0
いえいえ、またーりいきませう。
751名無SS:2005/11/01(火) 07:56:22 ID:luuR/gg40
>>716
おひさです。
たまには顔出してください。

>>740 あい〜んRA氏

壁|ω・)/  がんがれ

>>744 鉄ホイールデスタM300MSC orz氏

週末葡萄汁の試飲に逝ってきます。
希望のタイプが有れば教えてください。

私信、スレ汚しスマソ>>ALL
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 08:33:22 ID:Fb/JIcbHO
ま、ま、窓を閉めようとウインドボタン上げたら、ウィーン‥ガタガタガッタン
ん??
ガラスが落ちて、変な棒が出てきたぞ…orz
フレームから外れた思うが、修理費どのくらいだろ?窓、開けっ放なので車から離れられねよ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 08:57:56 ID:3E7mTGjl0
>>752
内装外して引っ掛ければ終わりなので簡単ですよ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 09:12:52 ID:Fb/JIcbHO
>>753
今やってんだけど、ウーン…前の方(ドアミラ側)が外側?にズレ落ちててガラスが通る溝にはまんね
説明下手でスイマソン
2本の棒もレールに入らねし…っか、ドアフレーム邪魔だよ
取引先へ向かう時間なのにヤバイ
直すコツ、教えてください
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 09:16:03 ID:qIrXCg+LO
富士の走行会っていつですか?

見に行きたい
756752:2005/11/01(火) 09:27:20 ID:Fb/JIcbHO
丸いローラー付いてる棒は、所定位置に戻しました
このローラー付いてる2本の棒をレールに付けるには、二つ同時に付けるですか?
その前に、ガラスを柵?ハリ?に戻したいのだか…後ろを斜めに持ち上げて、前を柵?ハリ?に戻そとしても、ドアの変なトコにはまってて戻せねー涙
そこいらの工場へ飛び込みで入って2000円あれば直せるかな?
手がベトベトだ
757名無SS:2005/11/01(火) 09:40:41 ID:luuR/gg40
>>755
過去ログ貼っておきます。
418 :学研 :2005/09/16(金) 02:00:47 ID:nHuc2jPGO

ちゃんとホイールも換えなきゃ。タイヤにも12、13、…とサイズがあるように
ホイールにもサイズがあります故。
》ALL
例の富士スピードウェイ走行会の詳細、申し込み用紙はココから!
http://www.carplay.net
758名無SS:2005/11/01(火) 09:44:33 ID:luuR/gg40
>>775
あっ見られないか、11月7日だよ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 10:05:46 ID:qIrXCg+LO
ありがとうございます
見に行こうと思います
760あい〜んRA@GT4で練習中:2005/11/01(火) 12:33:31 ID:1DEii2T8O
>>716氏、名無SS氏、鉄ホイールデスタM300MSC orz氏
うぉ〜激励感謝です(ノД`)・゚・。 。
更に想定外の所用が出来たり、マフリャー穴ハケーン!しちまったりで、今回は外装交換まで手が回るかどうか・まぁカツカツ感?も楽しみながら準備しとります。
>>755
どもです、タイスケによると私の組はPM10:00コースインで55分間の走行予定と書いて・え゙!多分AM10:00の間違いでしょうが(笑)。
(まさか半日待機の上ナイター走行?!(爆。あとメインゲート入場料は要¥1000@各種割引有だそうです。)
で申し訳ありませんが、案内詳細までフォロー出来る暇が無いんで、詳しくは直接主催団体までお問い合わせくだちい。
761あい〜んRA:2005/11/01(火) 12:43:02 ID:1DEii2T8O
連カキスマソ
追補:一応確認しますた(笑)やはり「AM10:00コースイン」だそうです。
762クロ学生:2005/11/01(火) 12:53:22 ID:bXT9LDSu0
埼玉の正○峠で対向車と接触しますた
フロントの右フェンダーからリアタイヤのちょい手前までグザーっとキズが・・・orz
ごめんねヴィヴィオ。

>>757名無SS氏
てっきりヴィヴィオが走るぐらいだからFISCOの上のほうのジムカーナ場だと思ってました
本コースなんですね。がんがってくらはい
763バン:2005/11/01(火) 12:55:27 ID:4gBi9F760
近所のトヨペットで軽自動車で来店した客に限り
ラクティスに試乗するとオイル交換タダ!というキャンペーンやってます。
ボロボロバンで行って来ようかな・・・・。
「今、学生なんで3年後に・・・・、すいません。」的な・・・


>>744 鉄ホイール さん
やっぱりそうですよね。NO2なんかは
喘息の発作を引き起こす環境ホルモンなので困るんですけどね。←喘息もち
ヴィヴィオバンの排ガスもかなり臭いので結構濃い目かもしれません。
薄くすると燃費や走りがウマーですね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 13:03:24 ID:qIrXCg+LO
あい〜んRA氏の雄姿をおさめに
765名無SS:2005/11/01(火) 14:27:59 ID:luuR/gg40
>鉄ホイールデスタM300MSC orz氏
>名無しさん@マニュアル担当!?w氏

報告です。
ディーラー逝ってる時間がなかったので電話でサービスの兄ちゃんに教えて貰いますた。
トラブルコード45、ブレーキ関係、センサー、ランプ、希にECUのコネクタの接触不良も有るとの事でした。
お騒がせしました。

>>762 クロ学生氏
漏れは走りませんよッってか走れませんよ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 14:30:32 ID:XwTM6IeU0
VIVIOのT-TOPを買うべく中古車巡りをしようと思ってるのですが
錆とか角度とか今VIVIOを買うならここは見ておけというポイントがあったら教えてチョ
767バン:2005/11/01(火) 14:48:08 ID:4gBi9F760
>>766 さん
ヴィヴィオ共通事項として、エンジンオイル漏れが無いかとか
ECVTの程度がどうか、とかD席の程度なんかは見たほうが良いでしょうね。
あとは、他の中古車と同じじゃないでしょうか?

ここのスレでテンプレとして使える
「中古ヴィヴィオを見極める10か条」
みたいなの作ると面白そうですね>all
768名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/01(火) 17:38:12 ID:cN01kyBI0
>>744
ガソリン車に比べりゃ超リーンバーンなディーゼルが、同排気量のガソリン車より酸化窒素出るのは当然なんだから、
それをわざわざリッチにしてNOx抑える代わりに黒煙垂れ流したら、いったい何の為のディーゼルよって感じだよな。(;´Д`)

ちなみに、欧州でディーゼルがあんなにシェアを得ているのは、
別に日本のディーゼルが性能悪くて、欧州のディーゼルが性能良いとか軽油の質が良いとかではなく、
欧州は大気汚染対策の中では、NOxより二酸化炭素を重視していて、日本は逆に二酸化炭素よりNOxを重視していたからというだけだったりする。

つまり、欧州車のNOxの垂れ流しっぷりは日本の比じゃない。(w
769バン:2005/11/01(火) 17:53:15 ID:4gBi9F760
>>768 さん
それと似たようなことをトラック好きから聞いたことある。
A社のディーゼルは黒煙は出ないけど、排ガスが汚い
B社のディーゼルは黒煙モクモクだけど、排ガス成分がきれい
・・・で評判がいいのはA社なんだそうだ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:12:34 ID:R5sS4mFo0
H81W eKスポーツ ターボ: 2WD 47.7 kW (64.9 PS) / 6130 rpm //86.2 N・m (8.8 kg・m) / 4040 rpm

JB7 ライフ ターボ 2WD: 48.0 kW (65.3 PS) / 6090 rpm //91.1 N・m (9.3 kg・m) / 4060 rpm

KK3・KK4 ヴィヴィオ RX-R: 2WD・4WD 58.8 kW (80.0 PS) //89.2 N・m (9.1 kg・m)

L152S ムーヴ カスタムターボ: 2WD 50.8 kW (69.1 PS) / 6050 rpm //120.5 N・m (12.3 kg・m) / 2490 rpm

HE21S アルト ラパン SS 2WD:53.2 kW (72.4 PS) / 6260 rpm //102.9 N・m (10.5 kg・m) / 3280 rpm

RA1・RA2 プレオ スーチャー 2WD・4WD :53.8 kW (73.2 PS) / 6690 rpm//89.2 N・m (9.1 kg・m) / 4210 rpm

MH21S ワゴンR RR・RR-DI 2WD:45.7 kW (62.2 PS) / 6280 rpm//101.9 N・m (10.4 kg・m) / 2910 rpm


ラパンSSの場合、カタログ値よりパワーが出てるみたいだけど。
ヴィヴィオの80PSとか旧規格軽アリエナス

つか、そんなにパワー出てるものなの?
771バン:2005/11/01(火) 21:27:14 ID:4gBi9F760
ヴィヴィオRX-R:80ps/658cc=0.1215ps/cc
(カタログスペック)ヴィヴィオRX-R:64ps/658cc=0.097ps/cc
(SC車同士で)AE101レビン:170ps/1588cc=0.1070ps/cc
(ターボ車で)エボとかインプ:280ps/2000cc=0.14ps/cc

まぁありえる数値かなと。
80psのヴィヴィオが2000ccだったら243psか・・・。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:30:08 ID:6VI7HU9+0
(´・ω・`) 知らんがな
773鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/11/01(火) 21:46:57 ID:4LmK+ut70
>>770
平成4年にどっかマフラーメーカー(ふじつぼ?)だったかな? ノーマル状態でシャシダイ乗せて80ps、
がんがってマフラー作って、85psってやっていたような希ガス。13年も前の話なのでアテにしては(ry

>>バン氏
そうです。排ガスが臭いのはHCと思われ。COは無味無臭。NOxも無味無臭だった希ガス。
そこで、薄くすると多分、燃え残りは減るので臭さはなくなると思われるのですが。。。
燃焼効率うp=NOxうpと考えられたしorz キャブヴィヴィオタンにはEGRは付いていないのですか?

>>名無SS氏
葡萄酒〜 ビールのようにごくごく飲めるコストパフォーマンスの高さと、一升瓶にあこがれていますw
774鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/11/01(火) 21:58:35 ID:4LmK+ut70
>>768
このNOxの問題と燃費と燃焼効率を考えると、本当にあちらを立てればこちらが立たずになってしまう。
NOxだけ見るとデリカとかの○菱車は意外とモクモクで環境対策エンジンだったりするのか〜
実際GDIエンジンなんか、燃焼効率を上げるために直噴、大量のNOxが吐き出されるから盛大なEGRで
燃焼効率ダウン。本当に何やっているかワカンネw 昔排気ガス規制がなかった頃って、自動車なんか車
重の軽さもあるけど、本当にえげつない良い燃費を叩き出していた頃があったと思うが?

今のヴィヴィオを本当に車検+環境無視で、ピストンが溶けない程度に燃焼効率を追求していったら、
一体どれだけ燃費が上がるのだろうか。。。財布環境は良くなる訳だがw
775バン:2005/11/01(火) 22:53:44 ID:4gBi9F760
運転席シート、下からのぞいたらあんこが破れてた(゜дÅ)
やけにお尻が沈むと思ったら・・・デヴじゃないのに。

>>774 鉄ホイール さん
ものすごくキャブ調整したくなってきた俺が来ましたよ。
ガスが臭いのはHC、、、、言われてみれば層ですね。
乗り始めてから7ヶ月平均19.05km/Lですが、ちょっとだけ薄くすれば
その分燃費的にも(゚Д゚)ウマーですよね。

実はヴィヴィオ整備要領書を買おうと思ってるんですが、高いんですよね。
エンジン、動力伝達系+シャシ、ボデー空調と三部作なんですけど
全部買ったら7000円もします。うーん。
あと趣味で新型車解説書買おうとしてるんで・・・。
776ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN. :2005/11/01(火) 23:24:51 ID:mCC6xbyT0
>>775
その都度必要な部分をDでコピーして貰えばタダ
しかも解説書のなかで、いまはもう手に入らない物も多いorz
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 06:54:02 ID:sKGXM6Ba0
Dラーって資料タダコピーしたり感謝デーの無料点検くらいしか行く気しないよ。
vivioは好きなんだけどうちの近所の群馬某所の昴Dラー(2カ所)は何か嫌いなんだよな。
何か頼もうと見積もり出して貰うとアホみたいに高額な費用出してくるし、
営業はやる気あるのだかないのだか。

「すべてはお客様のために」って昴だっけか?だとしたら白々しい。
(違っていたらスマン)
778鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/11/02(水) 08:41:39 ID:QLFDSuqA0
こっちはDも部品販売もとても人当たりは良いですけどね〜 田舎だからw
部品の方は漏れがもうどんなクルマで行っても、カウンターにドンってヴィヴィオのパーツカタログ置いてくれるしw

>>775
漏れもキャブ弄りたい・・・w 人柱ヨロw
間違っても喘息の度合いで、NOxの量(=燃焼効率うp)を測らないでorz


では今から2日出張です〜ノシ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 09:13:11 ID:ruQrqoHfO
>>777
気持ちはわかるが嫌なら町工場行けって話だし文句言うのは筋違い。

ディーラーは専門性と信頼と保証が売りであって
安売りが売りではないんだから。

別にめちゃくちゃ法外な価格設定でもないしさ
消費者が安売りに慣れすぎると
正規店でさえ妙な叩かれ方するのが可哀想。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 10:19:01 ID:sKGXM6Ba0
>>779
ゴミレス・チラシの裏だが

まぁvivioは好きだけど所謂車好きでもないし素人考えなんだけど、
ディーラーって当たり前だけど自分のとこで作った車なんだからその車に
ついてはどこよりも詳しいし、資料もあるし、技術(設備・工具類)も経験あるのだから
他からしたら大変そうな作業でもいくらか楽にできそうだし、オイル類の交換
とかなら工賃タダに近いくらいにしてもいいくらい(楽な作業)なのではと
思うのだが、実際は他の町工場や量販店よりも遙かに高い費用要求するので
ちょっとなぁ・・・と思った。いくら信頼と保証と高い技術量があってもね。

私の友人にもいるが、車好きでディーラーにちょくちょく行く人は
私からみるとちょっと金銭感覚狂ってるなぁ(悪い言い方でスマン)と思うね。
まぁ法外に近いくらい高額な値段もみんなでその値段設定にしてしまえば
法外ではなくなるのだろうけど。
781軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :2005/11/02(水) 12:01:33 ID:lVQTjchC0
ウチのところのディーラーはそんなに高くなかったな・・・
マフラー交換(フロントパイプからの交換)で3000円だったしw

請求額も実際には見積りよりも安い(1〜2割位安い+端数カット)。
まあ何のための見積りって話になるけど。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 12:41:31 ID:sKGXM6Ba0
>>781
それは安いですね。私は最近ブレーキオイル交換とダストブーツ(アウター1カ所)
を交換したのですが、最初Dラーで見積もり取ったら合計3万3千円と言われ
他店で頼んだら1万3千円程度でできました。もちろんブーツはDラーの方は
シャフト外してやる作業で、他店のは所謂分割式なんで作業量は全然違うけど、
シャフト外すなんてDラーの技術者なら朝飯前じゃないのかなー、と。
面倒くさそうと言えばグリスのふき取りくらい、それでもその手の作業を生業に
している人ならそれほど大変な作業でも・・・と思ってしまうんですよね。

なんかボヤいてばかりでスンマセン。
本当はもっとDラーを利用して仲良くしたいのだけどなかなか難しい。
(セーフティチェックでもやってみるか)
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 12:43:21 ID:f3p05dbj0
標準作業時間より常に1〜2割早いメカが居て、
お客さんに還元してるんだよ!
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 12:51:18 ID:49jiz2d/0
>>766
トランクも開けてチェック(雨漏り、腐食等)することをお勧めするです。

最近T-TOP(GX-T)の話題が増えてきたかも、嬉しいです。
785あい〜んRA:2005/11/02(水) 12:51:39 ID:VZFikGkEO
足組んでやっと動かせる状態までこぎつけますた・●rz
で発見したマフリャー穴も「ホ○ツガンガムパテ」で左官仕上W、5年間使い倒した鉄マフリャーなんでそろそろ交換を検討する時期なのかもしれません・。音も見た目も大人しいマフリャーってありますかね?>>ALL
超乗り遅れですが>>鉄ホイールデスタM300MSC orz氏
>アイドルバキュ値。あい〜ん号はジャスト50cm/Hgですた、診断お願いしますW。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 14:06:03 ID:ruQrqoHfO
>その車についてはどこよりも詳しいし、資料もあるし、
>技術(設備・工具類)も経験あるのだから他からしたら大変そうな作業でもいくらか楽にできそうだし、
>オイル類の交換とかなら工賃タダに近いくらいにしてもいいくらい(楽な作業)なのではと思うのだが

うーん
世の中の仕組みはまったく逆ですね。
専門店の作業にはノウハウ代が入っていると考えてください。
製品の勉強を一生懸命して研究すればするほど安く売らなきゃならないんだったら
誰も専門店や専門家なんて目指さなくなるでしょう?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 14:14:47 ID:ruQrqoHfO
例えば、同じオイル交換でもディーラーなら替えるべき部品や指定オイルの知識も豊富だし
要注意ポイントも知ってるから簡単に確実にこなすでしょう。

車イジリの友達に頼んだら慣れない車種や汎用知識だけで作業するからそれなりに手探り&手際悪いでしょう。

どちらに高い作業料を出せますか?
あなたの論理では「悪戦苦闘してるほうに高い金を払う価値がある」と取れちゃうんですよね。

たかがオイル交換、されどオイル交換ですよ。
悪かろう安かろうですよ。

>ちょっと金銭感覚狂ってるなぁ(悪い言い方でスマン)と思うね。

確かに高いよね。
私も町工場に入れてますよ。
でも安物買いの銭失いになるかも知れないことは自覚しています。

車に一番優しいのはディーラー整備です。
ちょっとしたケアやノウハウが数年後の自分の車の信頼性に響いてきますよ。

町工場は入庫して作業始めて研究しながらノウハウ収集するわけですからね。
次の同車種にしかそのノウハウは生かされない・・では困るでしょう。

リハーサル万端のディーラーとアドリブの達人の町工場って感じかな。
どちらが悪いというのではなくどちらも必要な存在だと言うことですね。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 14:19:01 ID:rencZ3H8O
ディーラーが高いと思うなら安い店に行ったらいいかと
ディーラーでも何度も行っていると細かい部分で値引きしてくれたりしたけどな
789軽々四(゚ー゚*) しぃ型 :2005/11/02(水) 14:40:00 ID:lVQTjchC0
>>782
同所でダストブーツもアウター左右交換で2万まで行かなかったような・・・
シャフトが抜けなかったようで朝イチ入庫で作業完了が夕方まで掛かりました。

もともと町工場上がりの小さめのディーラーなので融通が利くのかも。
790名無SS:2005/11/02(水) 16:10:46 ID:r6nwoRZD0
>>785 あい〜んRA氏
>音も見た目も大人しいマフリャー
ヤハリ純正品が一番かと。
後はレガリスKにあえて艶消し耐熱塗装ってのもアリかな。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 17:09:43 ID:sKGXM6Ba0
スレ違いがつ長文ですので興味ない人は読み飛ばしてください。

>>786,787
いやむしろ世の中の仕組み的には技術が進めば進むほど、
それまで高い技術だったものはどんどん安くなるものですけどね。
(あとユーザが多ければ多いほど安くなるというのもありますが)
ノウハウ代というのは分かりますがそういうものは得てして他と差別化できるほど
特殊でないとあまりお金にはならない物ですが、一般車のオイル類の交換はノウハウ
を云々するほどまだ特別なノウハウのいる技術なのですか?
(車が誕生してから数え切れないほどオイル類の交換をしていると思いますがまだ足らない?!)

あと私の論理は「悪戦苦闘するほどお金になる」とは少し違い
「作業量・工数が多いほど、技術の高い作業が多いほどお金がかかる」
という至極当たり前のものです。勿論ノウハウの無い所に無理矢理作業
させたら高い費用はかかるでしょうし、そういう意味ではノウハウもあり、
そこにとっては技術的にも特別難しいものではない(工具も設備も全部
整っている)、作業経験も豊富なディーラーが安くて然るべきと思うのですが
(実際は違いますが)

私の周りもそうですが、どうも「ディーラー(だから信頼できる、保証がある)」
「車(だから高くてもしょうがない、素人では手がだせないほど技術力が高い)」
という言葉の魔法に強く掛かっているような気がしてならないです。
(もちろんディーラーは信頼できるし、車は高い技術の固まりでしょうが、
 少々特別視しすぎという意味でそんな気がします)
またその点で車業界も儲けてのだろうなとも思っています。

他の業界だと良い物をなんとか安く提供しようと努力しているのですが
車業界はイマイチそのあたりの努力を感じないですね。
企業文化というか業界の風習なのかもしれませんが。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 17:18:24 ID:rencZ3H8O
工賃の設定だってあるんだから
こんなところで言ってないで直接スバルに言ってみたら?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 17:19:19 ID:sKGXM6Ba0
>>788
実際安い店に行っているんですけどね。

>>789
ホント安いですね。ウラヤマシイ。
ところで町工場上がりの小さめのディーラーって本当に正規ディーラーですか?
よく「スバル○○店」とかでなく小さい工場でスバルの車種名を連ねた看板掲げて
いるところを見ますがそういうところですか?
(そういうのもディーラーと呼ぶのですか?あまり詳しくなくてスミマセン)
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 17:24:23 ID:sKGXM6Ba0
>>792
見積もり取ったとき「そんなに掛かるのですか、高いですね」と言ってみました。
でもだからどうだというのは無かったですが。
「もっと安くしてくれ」くらい言った方がよかったですかね。

今まででエアクリくらいかな、部品代だけで工賃無料だったのは。
まぁあんなので工賃とったらむしろ取る方が恥ずかしいですけど。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 17:46:49 ID:zUkjMdA/0
納得いかないならみんな自分でやればいいのに。
グリスまみれになれば納得できるかもしれないしw

漏れはなんでも自分でするからディーラーは部品買いに行くだけ。
やな客かもね・・・。
796ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN. :2005/11/02(水) 17:55:24 ID:kdYPV0Sq0
>>785 あい〜んRAさん
交換時期ですか...そうですか...材料get出来そうな予感w
見た目も音無しく..というとやはり純正の中身抜きかとw
とはいえ中身を綺麗に抜くのには年月が掛かりそう。

D叩き?ですかw
確かに工賃も高いですがそれなりの資料の基で動いているので
町工場よりは安心して頼めますが、やはりめんどくさい部分はすぐにassy交換されてまう。
先日プレヲのリヤキャリパーのOH方法をサービスに聞いたところ『そんなところはOHしませんよ』
....おまいらが出しているOHキットの存在価値は....と思ってしまったw
やはり部品を買いに行くだけではお客様ではないのかorz
部品販売部に逝けばお客様待遇なんだけどw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 18:14:15 ID:f/x12kQO0
ディーラーの人たちも生活が有るわけで。
自分が経営者に成ったツモリで工賃計算してみれば。

所詮消費者の立場だけでの会話だわな。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/02(水) 18:16:34 ID:jtXOSwbq0
>全部買ったら7000円もします。
7000円”しか”しないだよ。
R2でヴィヴィオの整備解説書上中下に相当する分の整備書買ってみ。目ん玉飛び出るぞ。

まぁ、専門書や技術書なんてあれぐらいで普通っていうか、むしろ安いくらいだけどな。
自動車雑誌等と同じ目線で考えちゃダメダメ。
799798:2005/11/02(水) 18:17:44 ID:jtXOSwbq0
アンカーいれわすれた。
>>775へのレスな。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 18:28:13 ID:45/nVKtH0
>>798
ちなみにR2の整備書いくらくらいするんですか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/02(水) 18:40:04 ID:jtXOSwbq0
>>800
ディーラー行って、丁重な態度で聞いてみればきっと教えてくれるよw

>>795
クレームいったり、面倒な作業を依頼したりするのではなく、
ただ部品を定価で買って行ってくれるだけなら、良い客だろ。(w
つか、漏れも部品買いに行くだけの客だったんだけど、(ただ今までの部品購入額は6桁いってるけどな)
なんか新人の営業が自宅に来たんで、車検もそこでしちゃった。
ユーザー車検で通すつもりだったんだが、まぁ今後の付き合いも見越して。
ただし、交換部品ほぼ一切無しの純工賃のみの車検にしたが。(w
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 18:44:22 ID:ruQrqoHfO
新型車が出るたびにトレーニングを受け、全国のディーラーで整備情報を共有し、本社とは密に連絡を取る。
そして絶対の信頼を裏切らないという連帯責任を背負わされてやってるわけよ。

「だから高くてもいいじゃん」ってんじゃないよ。
それだけのシステムを維持するためには金がかかるってこと。
金がかかるシステムを維持するためには工賃やパーツ代が高くなるってのはわかるかな?
慈善事業じゃないんだから利益ださないといけないからね。

たかがオイル交換でも
どこかで何か問題が発生していたら本社はすぐ対策情報やパーツを出すし
ディーラーは全国で情報共有する。

それだけのことだけど積み重ねだからね。

だから価値を見いだせないならオイルボーイとかで安くやっとけばいいわけです。
それは個人の自由なんですから。

ただディーラーはこれからもオイル交換にも研究や情報交換を欠かさない存在であるべきだし
ディーラーに「簡単に出来るだろ?タダにしろ!」なんてこと求めるのは的外れだと思う。

失礼だがたぶんあなたは経済力が低いからそんなこと思ってしまうんでしょう。
それとも「本当は車になんてビタ一文使いたくない」タイプなのか。

経済力のある大人になると「多少高くても確実に直してくれ」と思う人が増えるんだよ。
「とにかく安く楽しみたい」なら町工場へどうぞ。
803名無SS:2005/11/02(水) 18:55:44 ID:Mj2f4UjN0
まっTPOに会わせて利用すれば桶ってことかな。

>>802
かなり賛同出来ます。
でも最後の行はちょっといただけない、町工場ってひとくくりにするのはどうかと。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 19:08:20 ID:wxVjKGR7O
>>777
桐〇店でもで物凄く対応の悪いメカがいますよ。
相手が町工場でも感じ悪いし。
そこの営業さんに話したら
みんなに嫌われてるって 言ってました。(笑)
805名無SS:2005/11/02(水) 19:11:26 ID:Mj2f4UjN0
連書すまそ
>>802
経済力…の部分もちょっとね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 19:22:40 ID:ruQrqoHfO
分けだすとまたややこしくなるので。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 19:35:40 ID:uOLiRm/j0
やたら行を開ける奴と「からね」を多用する奴は嫌味ったらしいのが
多いの法則
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 19:38:53 ID:ruQrqoHfO
とにかくなんのジャンルでもそうですが
スペシャリストに高い対価を払うのは当然でしょう。
高い対価もらうためにスペシャリストになるんだから。

「あんたスペシャリストだから簡単に出来るよね。ならタダにしてよ」ってのはどうかと・・・・

もちろん高い対価払う価値があると思うかどうかはひとそれぞれ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 19:44:05 ID:45/nVKtH0
>>807
あと(wを多用する奴
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 19:47:14 ID:ruQrqoHfO
「からね」って何かね?
811通りすがりの整備員:2005/11/02(水) 19:52:08 ID:cwl+hjw00
通りすがりではありますが、何気によく見ていたりします(^^;

元某ディーラーに居て、今は普通の民間整備工場で働いているので何となく。
ディーラーでは802さんが仰る通り新型、又はモデルチェンジした時に技術指導を受ける事が
あります。
それは勿論ユーザーの方を待たせる事無く、素早い対応で修理・交換をする為です。
基本的に時間工賃で仕事しているので時間がかかれば工賃が上がりますが、勿論これには
規定時間が決まっている(例えばラジエター交換なら最長で何時間)わけで、これ以上かかった
場合には工賃は取って居ませんでしたし(全てのメーカーが同じかは知りませんが)、その規定
時間も余裕で出来る時間で決められている訳ではないので、整備する側としては大変なんです。
ですからよく純正品以外を付けられていた場合にはお断りをさせてもらっていた時期もありました。
取り回し等が変わっていて規定時間内で出来ない事が多かったりするからなんですね。今の時
世ではそんな事はもうしていないと思いますが(^^;

どうしても民間整備工場に比べて割高になるのは部品の維持・管理があるからです。
これは税金の絡みなんですね。部品は欠品させると困るのである程度の量を生産後保管しておく
必要があるのですが、これは民間と違い保管する量が違います。今の仕事場では精々10畳程の
部屋に積み上げる程度ですが、ディーラー、特に中央の方に行けば何件もの倉庫で保管する為に
なります。その間にかかる管理維持費を整備費用の一部から捻出していました。

OHの話もあがっていましたが、これもディーラーやその地域の工場によりけりでやり方が違うので
一概には言えませんが、部品と整備にかかる工賃等で考えて、OHした方が安くなるか、それとも
新しくAssyで交換した方が安いかでも変わってきます。
また部品の状態で担当した整備員が判断する場合もありますが。
勿論その場合安く上がる方をお勧めするのが基本です。
面倒だからAssyというのは(少なくとも私がいた頃、私がいたディーラーでは)していなかったですね。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 19:52:50 ID:uOLiRm/j0
それより経済力うんぬんの発言を詫びなさい。
813通りすがりの整備員:2005/11/02(水) 19:52:49 ID:cwl+hjw00
今ではディーラーで無くとも、普通の民間整備工場やガソリンスタンドでも車検が出来るようになり
ましたし、ユーザー車検で通す方も増えています。
私としてはそういう機関を利用して安くあげていくも良いと思います。整備されないよりは全然いい
ですから(^^;
ただ良くあった(今でもありますが)のが、ユーザーの方が素人整備で部品を破損した場合です。
壊れた場所や部品でも違うんですが、整備に時間がかかったり金額が高くなってしまいます。
通常整備はその車を担当した整備員が最初から最後までその車のメンテナンスをするのが基本
です。これは整備員が変わってしまうと整備した手順や分解した場所を見落としたりする可能性
があるからです。
破損した状態で車を持ってくる場合、大抵の場合はディーラーが積載車で取りに行く事が多いので
すが、部品は組み直している事も無く、分解されたままになっている事が殆どです。
そうなると、整備するのにその系統を全て点検しなくてはならなくなりますし、最悪の場合部品が
欠品していたりなどという事もあります。
ですから時間・金額等が嵩んでしまうんですが、それを判っていただけない場合が多いんです(^^;
高すぎるから安くしろとか、色々言われます(^^;
ご自分の手を汚して整備するのはいい事だと思いますし、安く済ませる為に時間を厭わないとい
うのであれば、賛成です。
でも判らない場所であれば、やっぱりそこは触るべきでは無いんですね。
中途半端な状態が、整備する側としては一番避けたい状態ですから(^^;
そういう時は、やっぱり整備で食べている者に任せて欲しいですね。

本当に困った時は、やっぱり専門に任せてもらえたらと思います。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 20:14:32 ID:ruQrqoHfO
>>812
やだね。
だって事実だし。

カネないやつほど「安物買いの銭失い」になるもの。
ディーラー価格みて「法外に高い!タダにしろ!」なんてのはお金の価値がわからないやつのコメントでしょ。
「ディーラー使うやつは金銭感覚がおかしい」とも言ってましたね。

815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 20:17:43 ID:uOLiRm/j0
さらしあげ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 20:54:36 ID:HtsCJNUxO
部品購入は部品商か通販、その他
優良部品(社外品)でもいい物も有るし 純正品しか無い良い物も有るし通販や中古部品でもいい物も有るし
商品や値段で選んでます!
もちろん整備は自分で納得の行くようにやってます
売上や時間とか整備料金が高い安いと言ったユーザーとの制約が無いし
自分でやるのがいちばんですね。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:10:22 ID:j3wjGNYn0
値段云々より近所のディーラーは感じ(対応)が悪い
それも1度や2度じゃなく
じゃあ行くなって話だし、今度はちょっと離れた別のディーラーか整備工場に持って行くつもりだけど
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:15:21 ID:asU7+sxGO
まぁ、要するにあれだ、金だろ?世の中金だよな。

819:2005/11/02(水) 23:00:34 ID:dmegEZF40
その通り。でも我々ヴィヴィオ乗りが言うと、どうしてもそこにはルサンチマンが見え隠れ(涙)。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:01:10 ID:IeAwmtNNO
そうだな
金さえあれば何でもできますよ
当然そんな方達はここは見向きもしませんね
金があったらヴィヴィオなんかにこだわりはないものね
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:03:03 ID:6wCHVTOt0
Dのメカか…
スバルのDにはまだ車入れた事なくて的外れかもしれないが、
ホンダDのメカは新車買った時のエアロパーツ取り付けが中途半端でがっかり。
トヨタのメカは車検頼んで上がってきたら、フロントバンパービスが5つもつけ忘れてがっかり。
Dの「まかせて安心」で頼んだつもりだったが、これじゃ素人以下でしょう。
安い高いの前にまともにやれって感じ。俺的Dのメカの印象は素人。もう頼まないよ。
まあメカ個人の問題かもしれないが、看板背負ってるなら言い訳無用でしょう。
スバルはしっかりしてて欲しいのが希望だが、怖くてDに車預けられない…

822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:19:08 ID:EOx/DTV10
Dにしてみりゃ10年落ちの軽なんて持ち込むなよってのが本音だろう。
823バン:2005/11/02(水) 23:23:09 ID:4CSlu9iE0
>>776
それも考えてるんですが、言いにくいと言うか申し訳ないというか。
ディーラーがコピーしてくださるならそれ程嬉しいことは無いのですけどねー。

>>798
仰ることはよく分かるのですが、来年の更に学校に行く予定の
借金持ち大学生にはちょっと高いなという印象を持ったんです。
整備書が欲しいなと思うのは、内容の良さを理解した上での事なのです。
以前所有していたTE71の整備書も使ってましたけど重宝しました。

>ディーラー論
私は、部品は部品商で購入し自分で取り付け、
難しい整備はモータースに持っていっています。
ディーラーはもちろん高いと言うイメージがありますが、
以前ここで書いた事のあるディーラーの整備にはとても感動しましたよ。

「ノウハウがあるし、簡単なんだから安くしろ」ということは
・美容師に、簡単なんだからカット代位タダにしろ!
・歌手に、簡単なんだからタダで歌え!
・家庭教師に、簡単なんだからタダで教えろ!
と言っているようなものですよ。
技術の進歩によって、価格が安くなるというのは
工業製品などに当てはまる話で技術料には当てはまりませんよ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:31:30 ID:EOx/DTV10
一端の事いうのは社会に出てからにしようね。
825em-sなんで、えむず:2005/11/02(水) 23:49:17 ID:A4aoeCFH0
流れ無視して
ちら裏

純正のサイドクリア取り付けたー♪
爪がプラなんで、次の付け替えのときには
おっちゃいそうだけど。

つぎはフォグだー
(バンパーの予備も用意しとく方がいいかなぁ)
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:50:54 ID:sKGXM6Ba0
「Dラー高い」という話を出した者です。一つだけ意見。
>>802
まさに車ディーラーおよび車(業界)そのものを特別視した意見ですね。
新製品の度にトレーニングとか情報共有とかそんなの車に限らず
メーカーならどこでもやってることでしょう。特に車は基本的な構造は
今も10年前の物も同じでしょうからトレーニングといっても概ね知れたことだと
思います。まさか10車種のオイルを交換するのに全部入れ方、使う工具の種類が
まったく違く、他の車の方法がまったく流用できない分けでもないでしょう。
家電の場合修理代が高くなることで修理せず新品と買い換えるということは
よくあり修理する技術が育ち難いことはあるかもしれませんが、車の場合
交換するすること前提の部分が多いのでそういう「交換する技術およびコスト」に
ついてはもっと枯れていてもおかしくないと私は思います(実際は違うようですが)。
また、だからといってタダにしろとは言ってませんよ。ノウハウも技術力も経験も
あって(おまけにユーザーもいっぱい増えて)昔に比べてマンパワーを使わずに
できるのならコストも安くしてくれるといいし、少なくとも他の業界だと競争で
そういった企業努力はしているのに・・・ということです。

>経済力のある大人になると「多少高くても確実に直してくれ」と思う人が増えるんだよ。

増えるかどうかは知りませんが、そういう人がいてもおかしくないですね。
壊れた物を直す、確かに大変です。それについては私もお金を出すでしょう。
でも交換はどうでしょうか?しかも劣化することが分かっていて交換することが
前提の部分はどうでしょう。ましてや最新の技術で交換が大変だというのなら
まだしも車が誕生してから数え切れないほど交換されている部分だとしたら、
やはり高いお金出すことに疑問を感じませんか?

話それますがスーパーで売っている150円くらいのマイタケ、出始めのころは
1万円もしたそうです。その後技術の向上、努力の積み重ね、競争で今の値段に
なったそうです。最先端の技術力があり、研究も積み重ねているし、設備にも
巨額を投じ、信頼も実績もある"きのこ"メーカが作ったマイタケ(150円)に
あなたはいくら払うのでしょうか?答えは聞きませんが興味深いですね。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:01:06 ID:ouELBflO0
ってかオイル交換の工賃ってそんなに高いのか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:04:20 ID:J4tFhEKVO
今時ビビオに乗っていて゛劣化することがわかっていて交換゛もないでしょ

よほど金がないのか?
829バン:2005/11/03(木) 00:23:49 ID:YidH9aHw0
そういえば、今日大学で隣に止めてあった車がビストロスポーツでした。
同じ大学にもう一人ヴィヴィオユーザーがいたのは嬉しかった。
向こうが気づいていたのかはよく分かりませんけど。俺のはバンだし。

>>824
あなたが書いた「一端のこと」、と言うのは
すなわち「人並みに」という意味ですよね?
大学生でも小学生でも当たり前の事は当たり前に言いますよ。

>>826
技術の進歩で工数(作業工程の時間)が減るという事はあると思いますよ。
工数が減れば工賃は減りますから、その分時間工賃は安くなります。
じゃあ、RR時代のレックスとFFのヴィヴィオで比較するとどうなんだ?
と言われてしまうとわかりませんけどね。

マイタケのお話は興味深いものがありましたが、
これもいわゆる工賃・技術料と比較するのは乱暴かと。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:26:58 ID:xB4edhh40
どっちでも好きにしろ。
831em-sなんで、えむず:2005/11/03(木) 00:28:06 ID:1Jwco5h30
劣化しないものなんて存在しない。
しやすい、しにくいの差はあるけど。
劣化を遅らせる方法はいろいろ考えだされるけど。

各自の身の丈にあった維持方法でいいんじゃない?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:29:33 ID:jIl0aRSl0
マイタケが1万円→150円になっても、スーパーの店員の給料は?

ハザードスイッチ入れようとしたら千切れ飛んだw
あちこち脆くなってそうで悲しい。
833あい〜んRA:2005/11/03(木) 00:41:24 ID:K3riZkAwO
昨今の「ディーラー談議」に東京昴Dへ足向けて寝れない私が来ましたよW。
作業内容によって、正規D、競技系等の専門ショップ、地元の町工場、SAB等Wに依頼を振り分けるのが、ごく一般的?なカーライフなんでしょうが、
やはりヴィヴィオ位の車歴になると、日々快適に走るにゃ「主治医」を決めとくのも重要かと。
(私メカオンチなんでW)
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 01:12:55 ID:CKfOMbuc0
>>829
言うのは誰でもできる。
ただ他人に養われてる学生が社会人に仕事について説教めいたこと言うのは
みっともないし説得力もないということ。
835em-sなんで、えむず:2005/11/03(木) 01:31:53 ID:1Jwco5h30
若年者の言う事にも耳を傾けないと駄目だと思う。自分orz

特に思考の柔軟さは見習わないと。
836バン:2005/11/03(木) 01:39:44 ID:YidH9aHw0
>>834
貴方に説教などするつもりも微塵も無く、
ただ826さんとの間にある意見の相違に関して議論している
つもりですが、残念なことに貴方には説教に聞えてしまったようですね。
これはあくまで私の見解ですが、ディーラーの工賃に関するレスの流れから見ますと、
学生が、社会人が、などという区別は不要だと考えています。


こういうレスに返答してしまうあたりが私の未熟さであると痛感しました。
私自身、頭を冷やしたいと思います。スレを汚してしまい申し訳ありませんでした。
しばらく、書き込まないようにしたいと考えております。
私のせいで悪くなった雰囲気が早く元に戻ることを願ってやみません。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 01:43:42 ID:fWMzlI8+O
生産効率を上げることと技術力を上げることを比べても仕方ないでしょう。

寿司職人は長い間厳しい修行して一人前に握れるようになり客も文句なしに高い金を払う。
かっば寿司みたいなロボット生産で安く提供するのもまた一つ。

もちろん大半はネタそのものの違いが金額の違いではあるんだが
例えばあのロボット握りのシャリってうまいか?

職人の握った寿司を楽しみたいなら前者だし
とにかく寿司っぽいものを腹一杯食いたきゃ後者。
寿司というものに対するアプローチ方法がまったく違う。

技術者を悲しませるような発言ばかりしないでくれ。

生産効率があがって車の価格が安くなることと
技術者が技術を安売りすることは違うんだよ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 02:17:12 ID:tmvbtwih0
 Mさんのとこといい、Eさんのとこといい、何でこんな事で荒れるんだよ。耐性無さ杉。
結局の所、言い出した>>777は車に掛ける金が勿体ね。って事でいちゃもん付けてるだけなのに。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 02:22:37 ID:CKfOMbuc0
>>836
学生さんらしい、背伸びした文章は微笑ましいけどね。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 02:27:44 ID:tmvbtwih0
ID:CKfOMbuc0 の方がコテハンの子よりも大人げは無いと思うが。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 02:39:56 ID:qtfyUwrk0
こまっしゃくれたガキをからかうと面白いからね。
842chiffon赤5MT:2005/11/03(木) 02:58:29 ID:hD6t9qDj0
スレがいつもより伸びてると思ったら荒れてる。。。

まあ、おいらなんかはDの工賃が高いのは、古い車なんぞ乗ってるから金かかるんじゃ、
うちで新しい車に乗り換えれ!というDの意思表示だと理解してますが。

そういうおいらもDの工賃は高いとは思うけど、やっぱ安心して預けられるし。まあ、
おいらの場合、Dで作業してくれたメカニックが高校の同級生で、結構いい奴だったし
そういう人がいるのがわかった上で預けられるというのもあるんですけどね。

ミッションオイルの件も、Dに出す前に某チェーン店系のところで交換をお願いしたら
拒否された前歴があり、拒否られた際もDに出してくださいね、って念を押されました。

ほかの方も書かれてますが、要は目的にあわせた使い分けだと思います。
自分でDIYするもよし、町工場で安く上げるもよし、Dに任せっきりもよし。
843chiffon赤5MT:2005/11/03(木) 03:10:37 ID:hD6t9qDj0
ミッションオイルについて鉄ホ氏に教えてもらったスレを一通り目を通していろいろ調べて
みたところ、規格上Vivioの純正ミッションオイルより柔らかいオイルはふつうに売ってない
ことが発覚しました。

あっても、短期間で交換推奨のレース用だけです。なので、純正以外で同じ規格の
定評のある別ブランドのオイルに交換してみようと思ってます。ちなみに、同じ規格の
オイルも探しましたが、在庫してるカー用品店はほとんどないですし、そもそも、
その規格のオイルを出してるブランドもほとんどなかったりします。

まあ、Vivioのミッションオイルはサービスデータ上4万キロごとの交換で、エンジンオイル
ほど頻繁に変えるものではないのでMT乗りでもあまり意識されないと思いますが、
町工場やカー用品店系だと、純正と同じ規格のがないから、一番近いすこし硬めの
オイル入れておきました、ということをやられかねないので(エンジンオイルでやられた
ことあり)、それでトラブるケースを考えると、純正品を在庫して、それを使うはずの
ディーラーの存在は、工賃ちょっと高くてもいいかな、と正直思ってます。あくまで、
個人的な意見ですが。

ちなみに、スバルのHPから出てくるディーラーでも、他社の併売店もあります。
うちの市内にも3件スバルHPに出てるディーラーがありますが、そのうち、2件は
併売店です。おいらはスバル専売店に出しましたけど。

ちなみに、社会人から学生に戻ったおいらも、一端のことをいってはいけないでせうか?
学生でも親に養ってもらってないんですけれど、個人的には、社会人だから、
学生だからどうこう、なんてこというのはほんと大人気ないと思います。そういうことは
思いっきりスレ違いなので、もう書きませんが。

ガキじゃない学生で連カキすんません。一度カキコすると話が長くなるchiffonでした。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 03:21:27 ID:tmvbtwih0
>>841

(・∀・)ヨクサンナ!
845名無SS:2005/11/03(木) 04:03:52 ID:8WZ/1rFG0
>>841

ヴィヴィオに拘り持ってます。
金持ちと貧乏の境界線を知りたいな。
846あい〜んRA:2005/11/03(木) 04:15:50 ID:K3riZkAwO
>>790:名無SS氏
純正品は腹下の細さ故か高回転域の糞詰まり感がどうも・
>レガリスKにあえて艶消し耐熱塗装ってのもアリかな。
軽さは魅力ですね〜多分やるならその腺で逝く鴨・所でステンに塗料ってキッチリのるんすかね?
>>796:ボロヴィヴィオな◆EKK4RxRmN.氏
>材料GETって・早くもロックオンされてるしW
847名無SS:2005/11/03(木) 04:46:35 ID:8WZ/1rFG0
>>846 あい〜んRA氏
>ステンに塗料ってキッチリのるんすかね?
そうなんだよね、下処理しても結構高温になるから。
でも出来れば地味〜に逝きたいので漏れも真剣に考えてる。
848774RR:2005/11/03(木) 09:58:17 ID:STRvV4jL0
整備士の常識ってやつを、少しだけ教えておこう。

「町工場」と、カー用品店(及びタイヤ屋)を一緒にするな。
カー用品店の整備士≒ガソリンスタンドの店員≒マクドのバイト 大事な車には手を触れさせない方が無難。
ディーラーで、本当に知識と技術があるのは工場長だけ。
ディーラーとは、新卒ペーペーを安く使いまわすところ。平均して三年ぐらいかな。
ディーラーで整備の仕事を「覚えた」奴が再就職するのが「町工場」。
従って、町工場の整備士は、少なくともディーラーより経験が上。

まあ、こんなとこかね。
ディーラーにも腕の確かな人はたくさんいるし、同車種の整備経験が多いのも確かだけどな。

あとは、ディーラーでも町工場でもかまわないから、とりあえず「主治医」ってのを決めておけ。
いつも金を落としてくれる客にはサービスしたくなるのが人間の心理。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 12:23:18 ID:he/SpZOL0
>>841
Your mental dependency on the dichotomy between workers and students
clearly reveals your ignorance and low educational background. www.
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 13:13:15 ID:7BToaJIM0
漏れはこのスレこそ主治医だと思ってる。

1.やり方を聞く
2.欲しい情報からそれにまつわるいろんな情報までてんこもりでかえってくる
3.必要な部品をDでコーヒー飲みつつ購入して自分でやる
4.安くてスキルもついてウマー
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 13:24:59 ID:o4xJQ20y0
>>850
禿同ノシ
他の人の質問なんかでもかなり助かってる。
季節の変わり目に多少変なの襲来するけどね。
852ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN. :2005/11/03(木) 14:02:36 ID:lEYFoxvZ0
>>820
こだわりを持ってヴィヴィオに乗っているのだが。
そりゃ貧乏ですよ。でも他の車に掛ける金があったらヴィヴィオに回したいのが本音w
放置プレィ中のレガシィとかもどうしようかと...orz

>>843
シンクロ逝きかけたときBPのX7117入れると多少良くなった。
あと簀の子のGEAR Oilとかも良いらしい。
でも長くつきあうのであれば、OHするのが一番良いと思うけど。

>>846-847
早く交換して貰うために情報提供w
ステンレスに良く載る耐熱塗料は、プラント用や煙突用塗料がおすすめ。
近くのペンキ専門店で聞けば教えてくれると思います。

Dを擁護するわけではないが....
工数を減らす事も必要だが、だからといって=値下げ でもないと思う。
減らすために相応の費用も掛かるわけだし、技術者として安売りもしたくない。
しかし、セールスは安くしろと詰め寄ってくる。

車両整備業界ではないが、うちの会社も設備投資や新技術の導入をして工数が10年前の半分近くになったが
技術料が半分になるわけでもないし値引きもしない。
一度値下げをすれば、当然値上げも出来ないのが通常。
安い業者はそれなりの仕事しかしないし、それなりの仕事なので、後が続かない。

自分の命を預ける物なんだから納得したところに頼めばいいと思う。
漏れは、他人が作った棺桶には乗りたくないので自分でほとんどやっているがw
何かあっても自分の責任だし。他人のせいにしなくても済む。
853あい〜んRA:2005/11/03(木) 15:10:20 ID:K3riZkAwO
>>852:ボロヴィヴィオな◆EKK4RxRmN.氏
>自分の命を預ける物〜
激禿同、私もショップに作業依頼した個所でも、最終的には(自分で出来る所は)全て増し締めや点検をする様にしとります。
それを怠り他人のせいで何かトラブルが起きるのは嫌だし、ナーバスな状態で乗ってても少しも愉しくないんで。

塗料の話サンクスでつ!参考にさせて貰いますね!






数年後位にW
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 16:47:17 ID:/yeyEQiy0
本日、オルタのベアリングが騒々しくなった様で、季節の変わり目ですかね?
まだはずしていないのでなんともいえないのですが、ベアリングの型式、大きさ等教えていただきたいのですが、ホームセンターから調達しようと思います。オルタのメーカーもまだ不明です日立、デンソーでも同じ大きさでしょうか?
855ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN. :2005/11/03(木) 17:22:58 ID:lEYFoxvZ0
>>854
日立、デンソー、三菱とあるけど互換はなかった気がする
実際に比べたわけではないので何とも言えませんが、部品番号は別
プーリ側のベアリングは汎用性ありそうだったけどブラシ側のベアリングは専門店に逝くようかも。
手間を考えるとDで入手した方が楽ちん
ついでなんでブラシ等も交換してみては?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 17:25:47 ID:JTSgYBGB0
Dラー擁護派の意見が世の常だったら今でもブラウン管の20インチカラーテレビが
20万円で売れたり、ワープロが数百万円で売られたりしそうだなw

それはともかく、サーキット走ったりジムカーナやったりするような車なら
Dラーもしくはそういうのに詳しい工場、人のところに持っていく。
一般的な用途で車を使うのなら、オイル類交換とかパンク修理等どのメーカ、
どの車でも共通している部分はオートバックスとか安いところを使い、
故障して修理出すときはDラー、工場に持っていけばいいんじゃねーの。
例えばブレーキオイル交換でDラーの方が制動距離が短くなるとか、
カー用品店だと10回に1回ブレーキが効かなくなるとかなんて無いんだろうしさ。
まともに走れなくなる故障の修理は流石にDラーの方がいいだろ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 17:31:51 ID:FoJ/GyuE0
>>856
不正改造車はDラーに入庫できない罠
858名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/03(木) 18:54:06 ID:gGqyGarZ0
純粋な現場の作業工賃=人件費と、研究開発費の違いが解らない厨房がいるスレはここですか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:17:10 ID:kMaLEgBT0
D話まだするの?
もう秋田よ、後はこちらへおねがい。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1129962173/1-100
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:17:31 ID:fWMzlI8+O
まだ同じこと言ってんだな。
ちゃんと読んでないんだろ?

生産コストと技術料はまったく別だってのに。

はーあ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:23:45 ID:DBvpC3il0
>>856
オートバックスでオイル交換かよ(ハゲワラ
ネジなめられても文句云うなよ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:36:48 ID:kBNFNN52O
まぁまぁまぁ、餅ケツ。久しぶりに見てみたらなんじゃこりゃあ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/03(木) 19:43:37 ID:gGqyGarZ0
>>862
学研タンがいなくなってから、ヴィヴィオスレは冬の時代になってしまった(´・ω・)y--oO○
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:54:36 ID:kMaLEgBT0
>>863
分った呼んでくるYo
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:35:22 ID:ECj3ISSD0
前にSABでLSDの見積もり出してもらったけど、
組み付けも出来ますが、うちで付けます?安くしますよ。って言われた。
確かに工賃は安かったんだが、どうも怖くて頼めなかったな。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:35:35 ID:kBNFNN52O
んもぉ〜、僕だって(明日・明後日は女子高の学祭があるから)忙しいのに〜。W
今日は雨の中ヴィヴィオタンの見積もりを3台もらってきたよ。
さて、どうなることやら。とりあえず(明日・明後日が)楽しみだよ。W
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:36:03 ID:JTSgYBGB0
>>861
別にどこだっていいよ、たかがオイル交換くらい。
意味あるんだか無いんだか分からない信頼やら技術力やらに
せいぜいお金払ってくださいな。
(車業界っていくらでも暴利むさぼれそうでウラヤマシ、転職すっかな)
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:37:53 ID:JTSgYBGB0
>>865 多分俺も頼まない。そういうのはDラー、町工場でいいじゃん。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 21:24:02 ID:lZ/n+3J20
太田にある、KTIていうショップに行ったことがある人います?
うわさじゃ、良くないらしんだけど…
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 21:33:43 ID:WMHMF5xc0
>>869
風説の流布乙w
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 21:40:11 ID:OxD2Wp/l0
>>869
そんな根拠の無いこと言って良いのかよ。
どんな内容の噂を人から聞いたのか興味あるな。どんな事聞いたのか言ってみ?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 21:49:32 ID:lZ/n+3J20
>>870>>871
m9(^д^)プギャー
おもしれ〜そんな事で追求するなら
2ちゃんねる見ている連中ってなんなんだ?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/03(木) 22:27:46 ID:gGqyGarZ0
はいはいワロスワロス
874em-sなんで、えむず:2005/11/03(木) 22:34:24 ID:6yYpIY8u0
オイル交換
個人的にミッションだけは
絶対スバルさんでやってもらうと決めてたり。

関係ないけど、三つのダイヤのとこのDは
(もともと持ってないから行かないけど)
恐ろしい話を聞いたんでよけいに
いきたくなかったり。

そろそろスタッドレスの季節に入りますけど
皆さんどうしてます?
875名無SS:2005/11/03(木) 22:48:53 ID:8WZ/1rFG0
スタッドレス2本注文しました。
昨シーズンはフロントのみ、今回で4本揃います。
えむず氏の所でも必要なのですか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:54:38 ID:nuOJ+D/60
>>853の言う通り、増し締めや点検は重要
Dで車検頼んで帰ってきたら、微妙に調子悪くて、調べたら見事に締め忘れ箇所発見
それなりの信頼と作業を期待して頼んでるんだから、緩めた(外した)ネジは締めてくれって
877em-sなんで、えむず:2005/11/03(木) 23:18:02 ID:6yYpIY8u0
>>875
地元流してるだけなら必要ないんですけど、
連れが八王子なんで、そこへの往復の際、
箱根付近の道程がヤバいんで。
八王子も結構雪あるし……。

去年の12月の大雪は真っ青になりますた。
どうしよう、かえれないって。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:20:31 ID:MEcO6Fa10
なんかヴィヴィオのヘッドライトって

ダストブーツにつまみがなくてケースから半円状の突起が出てる
のと
ブーツにつまみがあってケースからは何も出てない物

の2種類あるみたいなんですが
これってどっちかは不具合の対策品ってことなんでしょうか?
879鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/11/04(金) 01:45:35 ID:N2Z/z53E0
残念ながら、学研氏ではなく鉄ホイールが帰ってきましたよ。
極めてDラーの話題ですかw  漏れにとってDラーのサービスの方々は医療機関に例えると大学病院。
町の整備工場が町医者、自動後退が健康食品販売店、それからとても荒治療でヤブ医者が漏れだw

殺伐になってきたこのスレに、ちょっとなごみ系をw 次のオフ会はここで決まりですね(大嘘
つ ttp://viviogx-t.hobby-site.com/11030065.JPG

ところで、ハブベアリングって壊れるまでノーメンテで使いますか? それともグリス交換とかみなさん
しているのでしょうか? そして、使うグリスはホムセンで売っている激安モリブデングリスでよかと?

>>854
ボロ氏に付随。とある経験者談:ベアリング交換するならブラシ交換とスリップリング研磨はやっておくべき。
その経験者は日立のオルタで、近所の金物屋でベアリングを前後で1200円で、ブラシはDラーで540円でゲット。
1740円でオルタリビルドですね。
880名無SS:2005/11/04(金) 02:17:35 ID:Fesa6lwP0
>>877
高速乗る事考えないならヴィヴィオは雪道強いのでフロントだけで桶かと。

>>878
漏れのはE型でブーツにつまみがあってケースからは何も出てないタイプ。

>>879
ハブベアリングのメンテはしませんが、一般的にはどうなんでしょうか。

881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 05:32:07 ID:ZPid/dEu0
>>879
 ハブベアリングのグリスですが、自分がベアリング交換やった時の感
触だと、時たまグリス交換した方が長持ちしそうな感じがします。
(特に競技使用の場合など) 難点は、ハブを抜くたびにアウターダスト
シールが逝くことかな。
 ちなみに、ヴィヴィオではE型だけはダストシール一体のベアリングの
ようなので出来ない可能性があります。

 グリスは、ウレアグリスが標準的なようです(色はクリーム色)。ホーム
センターでも置いているところがあります。ついでに、添加剤を突っ込ん
で置くのが良いという意見もあるようです。

 あと、ハブベアリングに関して無責任モードの話をひとつ。
 アウターレースの脱着が一番苦労するので(手近にプレス一式かSST
があれば簡単なんだけど)、アウターレースに損傷がなければボールと
インナーレースだけの交換という荒技もありかと。
(要は新品のベアリング一式から持ってくる)
 知り合いの機械屋の意見で、ベアリング一般としてボールが一番摩耗す
るということだったので、自分も別の車で試しておりますが、意外と問題な
しです。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 07:49:03 ID:fOaGvBbJ0
>>879
>漏れにとってDラーのサービスの方々は医療機関に例えると大学病院。

大学病院という例えは凄くわかるのだが、世間的には大学病院=最高なんだっけか?
私はあまりいいイメージないんだけど。知識・技術は高いけど
プライドが悪い意味で高い、患者をモルモット、医療ミス(最近は聞かないか)、etc・・・
Dラーの高い費用分は差詰め医大教授に渡す礼金というところか。

>>880
>ヴィヴィオは雪道強いのでフロントだけで桶かと。

雪道に強い車と強くない車の違いってなんでしょうか?
知識ない私は漠然と「低速トルクのある3発エンジン車の方が雪道強い」
と思ってました。ボディの剛性なんかも雪道と関係あるのでしょうか。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 07:59:09 ID:n5/6VlAkO
雪道は軽さとバランスじゃないかな。

だからと言ってフロントだけとかはあまり聞いたことない。
誰も突っ込まないようだが夏タイヤはとにかく滑るので正気なら真面目に四輪に履きましょう。
「とりあえず」ならフロントだけでも仕方ないけどね。
ましてやヨンクなら絶対四輪。駆動する夏タイヤで雪道なんてリヤがどうなるかすぐわかるでしょう。
デフも確実に痛む。

ちなみに都内のタクシーなんかは冬には駆動輪だけにスタッドレスってのが多いね。
タクシーはメチャクチャたくさん走るからタイヤの節約でしょう。
なんとなく貧乏くさい。
884名無SS:2005/11/04(金) 08:33:18 ID:Tb6oGXtw0
>>882
んーヴィヴィオがなぜ雪道に強いのか、理由は分かりませんが、カミサンが11年間
FF、5速、5ドアのヴィヴィオに乗っていたので単純に経験則なので。
今の愛車現行ミラはFF、AT、5ドアですがあまり雪道強く無いですね。
>>883
山梨でかなり雪が積もっても11年間フロントだけでも動けなくなる事はありませんでした。
自分の経験でしたが、確かに人に勧めるべきでは無かったかもしれません。
ま、おっしゃる通り確かに貧乏くさいですね。
885ビビタソ:2005/11/04(金) 10:28:11 ID:9rKXzMY+0
今年こそはラリースタッドレスを履こうと計画してまつ。
リアはバン用スタッドレスでいいかなぁ…。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 11:40:26 ID:DHCy20l00
>>879鉄氏
それどこですか?はげしくいきたいでつ
しかもダートコーヒー。狙ってるとしか(ry

右のフォグに水がたまってきた
ヤルノメンドクセ
887学研@祝!納車!!:2005/11/04(金) 12:20:26 ID:Q41gQPHnO
>>863さん、鉄さん
昨日リアルで>>864さんからメールで呼ばれたんで>>866
名無しでカキコしたの僕でつ。内容やIDから特定できましたでしょうか?W

>>我が愛しのALL
我が4号機が無事納車の日を迎えました!貴様等愛してるYO!W
888ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN. :2005/11/04(金) 12:28:42 ID:d28///m70
>>879
漏れも激しく逝ってみたい稀ガスw
中身はただの喫茶店のようだけど...もしや非常〜〜に濃いのかもw

オルタ付随dクス。ベアリングは音が出るまで無交換。
でもナックル交換したりするときはベアリング打ち変えてから交換してるから
定期交換の部類? でも↓の都合のためグリス交換は無し。

>>881
最近はコストと工数低減のためw シール一体のベアリングを
互換で出されます。
どーしてもオープンタイプが良いと言えば出してもらえるのかな?
でもシール買わにゃならんので1000円ほど割高になるかも

>>887
納車おめでd
例の話は他に回してオケかな?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 12:29:59 ID:3f6g/yky0
4WDのタイヤは4輪とも、同銘柄、同サイズで。車が燃えちゃうよ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 12:31:54 ID:sIjjBMuQO
自動後退はヤクザ医師のいるドラッグストアの方がしっくりくるかも。
891名無SS:2005/11/04(金) 12:48:04 ID:Tb6oGXtw0
>>887
納車おめ!
お祝いにカラオケスナックでダートコーヒーでも奢ろうか。
892ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN. :2005/11/04(金) 13:05:56 ID:d28///m70
>>891
和歌山まで耐久テストですかw
あ、カラオケ喫茶でないので違ったかorz
893学研@ただ今名変中:2005/11/04(金) 13:30:12 ID:Q41gQPHnO
》ボロさん
とりあえずは車検が切れる来年の3月まで乗ってみて、3号機のように
あまりに調子が悪かったら考えますが、先客いましたらそちらに廻してあげて下さいでつ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 13:33:09 ID:w+hIgI4v0
学研タソ帰ってきたのでバンタソも帰って来て下さい。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 16:17:46 ID:w+hIgI4v0
896あい〜んRA:2005/11/04(金) 17:21:29 ID:/itcDMEQO
学研氏納車&復活青梅!。
今日は走行会に向けE/GOILを、主治医である”破壊王”K■氏お勧めの「和光酢10W-50」に交換、回転フィールがなかなかいい鴨♪。
>スタッドレス
えむず氏も言う通り八王子は降ったら結構積もる&橋上路面凍結も結構あるんで、12月になったらヴィヴィオ&家車共スタッドレスに交換しちまいます。
あとビビタソ氏、ラリースタッドレスは雪道に到着してから履かせる様に使わないと、すぐ終了しちゃいますよ。
897878:2005/11/04(金) 18:06:21 ID:MEcO6Fa10
>>880
バンとセダンで形違うんですかね…
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 18:10:26 ID:n5/6VlAkO
バンのほうがリヤゲートがデカいらしいが・・・ほんまか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/04(金) 19:48:44 ID:+Rc46j440
>>898
KWのテールランプ見たこと無いのか。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 20:36:53 ID:Qwqk77K70
関係無いがダートコーヒーは全国展開しているコーヒー卸の会社名
ダートは未舗装路のダートじゃなくダーツから
901ヴィヴィオ三兄弟:2005/11/04(金) 20:59:02 ID:stw8UBgb0
>>885
ラリースタッドレスは本気で走ると一日で丸坊主になりまつよ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 21:05:14 ID:2aWIyT8i0
ダートコーヒー
http://www.dartcoffee.co.jp/index.html

本社金沢
北陸を中心に岐阜〜京都あたりまでカバー?

関東人の漏れは名前くらいなら
聞いた事があるような無いような…
903学研@すべてがチラ裏…OTZ:2005/11/04(金) 21:39:14 ID:Q41gQPHnO
やっと落ち着けたので詳細をご報告しまつ。
僕の4代目のヴィヴィオタンは紺色で3ドアのB型KK3でex(NA、ECVT)というグレードに決まりました。
現状販売+名変等の諸費用ALL無料サービス+シャンプー洗車って感じでした。
整備や保証がなかったので、友達の働いているSABに行ってくると、
車内からは100円ライター、1円玉、クリップが出土しました。W
エンジンオイルが1Lしか入ってませんでした。クーラントが30%に水70%って感じで
タンク満タンまで入ってました…OTZ
こんな感じで始まった新たなヴィヴィオ生活、この先一体どうなることやら楽しみで仕方ないわけです。W
904学研:2005/11/04(金) 23:32:29 ID:Q41gQPHnO
追記:なんとウォッシャー液のタンクにクーラントが入っていました。
きっと前のオーナー様が間違って入れてしまったのでしょう…OTZ
エアクリも1万km以上ノーメンテ確実って感じでした。真っ黒で、しかも
例のコーヒー牛乳でビチャビチャになってたし…OTZ
今日はエンジンオイル、オイルフィルター、エアクリ、ヘッドライト、
クーラント、ヒューズを交換しました。あとは内装の除菌消臭や内側の窓ガラスのくもり止めを。
ヘッドライトはこれから訪れる冬を意識して黄色いのをチョイス。
タイヤはFが1部山で、Rが3部山のスタッドレスが付いてました。
明日はタイヤの前後ローテに始まり、バッテリー、パワステオイル、ECVTフルード、ウォッシャー液、ブレーキフルード、パワステキャップ、ラジエーターキャップを
交換してから、痛み始めてきている外装をポリマーして、この冬を乗り切ってやろうかと。
みんなおやすみ、、、。
905バン:2005/11/05(土) 00:16:24 ID:3yeu5XJk0
894氏に呼んで頂けたので帰ってこれました。
今後ともよろしくお願いいたします>all

さて、先日お話したヴィヴィオM300のMSCから前足一式頂いてきました。
さらにスプリングコンプレッサー貸してくれる人が現れたので
ストラットのインシュレーターでも交換してみようかななって思っています。
しかし、面倒な問題があることも事実です。

問題1:右ロアアームとナックルの接続部のボールジョイントを
保護するゴムブーツを、手伝ってくれた相方が破っちゃった。
→まさか・・・・・ASSY?

問題2:右のハブからドライブシャフトが抜けません。
仕方ないのでドナー車から外す際にドラシャごと持ってきてしまいました。
左のブーツは交換歴があるようで、指で押すだけで外れました。

問題3:取り付けられたとして・・・・・。アライメントの狂いは大丈夫か?
1Gで取り付けたとて、各種アライメントが狂うのは怖いものです。
アライメントを調整してもらう費用のイメージがわきません。
最悪の事(おかしくなって調整してもらう)を考えて幾らくらい用意すべきでしょうか?

問題4:実は13吋のブレーキ一式ゲットしましたが、
現状の12吋のアルミに取り付けられるのでしょうか・・・・。
906あい〜んRA:2005/11/05(土) 00:29:53 ID:rnuYqJLYO
>>904:学研氏
ヒューズキタ━━━━(゚∀゚)━━━━WWWW!!!!!
かなりヤバイ状態でしたな・プラグは?
>>905:バン氏
お帰りなさいデス。
>問題3:そこまでの作業ならアライメントの狂いはあるでしょう。調整といってもトーだけなんで数千円で桶では?。
>問題4:多分無理ポ・?
907鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/11/05(土) 01:19:43 ID:5jw2tTJ70
>>895
ちょっと撮影場所は違うんだな〜 ただし、こちらでぐぐってみるとその場所が正解みたい。
ただし、撮影箇所は完全にあぼん状態で店の前にはピカピカのミラが置いてましたw

ひょっとしたら移転営業中かも知れませんので、これの調査は夜勤しているT-TOPな方にお願いしましょうか。
漏れの地元とはいえ、高速飛ばしても移動時間2時間は必要な場所ですのでw 一般道なら4時間ぐらいかな?
908鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/11/05(土) 01:26:29 ID:5jw2tTJ70
レンガキスンマソ

>>881
アウターだけでもシール要交換ですかぁ。ちょっと色々ぐぐってみて、アウターベアリングのグリス打ち変え程度なら
漏れでもグリス代だけで出来ると思ったのですがorz たしかに、ベアリングはボール部は点接触で、レース部は面
接触ですから、ヘタリ具合は点と面では歴然な差があるでしょうね〜 漏れも打ち変え時にはそうやってみますw
(万力買うかどうしようか悩んでいましたw)
909895:2005/11/05(土) 01:36:01 ID:Vjb89swo0
そ言えば最近T-TOPさん来ないけど元気でしょうか?

今夜も夜勤ですかーーーーーーーーー。
910学研:2005/11/05(土) 02:33:37 ID:lxZmLRZFO
》SSさん
では、近いうちに。W
》あい〜んRAさん
アドバイスどもでつ!とりあえず乗ってみた感じではまだ奇跡的にも走行には支障が出てないポだったので、後回しにするために華麗にヌルーさせていただきますた。W
が、一応明日確認してみまつ!でも本当にプラグ見るの恐いなぁ〜。W



納車の興奮からか、なかなか寝付けないのでさっそく誰も走ってない穴場の峠と
建設途中の高速道路(?)に逝って走行テスツしてきますた。
タイヤがタイヤなだけにスピンターンがしっかり決まっていい感じなんだけど、
当たり前だけどグリップなさすぎてワインディングでは全然ダメダメ。
高速は120kmまではなんなく。でも6000/7400rpmまでしか回らない。
どうなんだろう?タイヤのせいでスピード出したら結構恐かった。
911メーター1周 ◆u/UHqQnmGs :2005/11/05(土) 03:38:45 ID:AZQeQOzz0
>>905:バン様
>問題1
先生!部品番号:20221KC000「ダストシール、ボールジョイント \340-」が怪しいです
部品番号:20200KC080「トラバ サブアセンブリ ライト」は \11,400-とお高いです

>>学研氏
納車オメ
やること多くて大変(楽し)そうでなにより。
ヴィヴィオex君、社会復帰レポートを楽しみにしてまっせw
912メーター1周 ◆u/UHqQnmGs :2005/11/05(土) 04:00:59 ID:AZQeQOzz0
突っ込みが入る前に自己レス。
「トラバ サブアセンブリ ライト」の"〜KC080"はRX-R用でした。
出題はM300用だったんですね・・・
互換部品ということで、部分点だけでも・・・そうですか、だめですか
913chiffon赤5MT:2005/11/05(土) 06:04:56 ID:UVrmIVAt0
スタッドレスネタで、栃木もスタッドレスを履かせたほうがいい地域みたいなんですが、おいらは
履かせません。住んでるのが平野で雪もほとんど降らないんで、路面凍結してる朝とかに
乗らなければ、無くてもすんでしまう感じ。雪が降る日光とか那須方面にも用事ないし。

<チラ裏>まだミッションオイル交換してないけれど、ここ数日あんまりガリガリ言わなくなった
chiffonのミッション。

ここ数日、シフトチェンジのとき一気にチェンジしようとせずに(荒っぽく一気にやるわけでは
ないけど)、Nでいったん間をおいて丁寧にシフトしてるのがいいらしい。最近あんまりダブル
クラッチしてないし。ダブルクラッチだとガリガリが、ガッ!だったので、ギアが入らないときを
「ぬるぽ」って命名したけれど、Nで丁寧シフトだと、ガッ!もないのでちょっと(´・ω・`)。

とはいえ、バン氏の言ってた馴染んだ、という状態でもなく、微妙なひっかかりはあり。
それに昨日初めて3名乗車してみたら、低いギアをつなげるときに、ちょっとクラッチ
すべってるかもー?と不安な感じも。渋滞のいろは坂登りで2速発進連発がまずかった?

でも、お金ができたらミッションOHするさ。買ったときの車両本体価格より高いけどさー。。。
< /チラ裏>

学研氏、バン氏お帰りなさいダス。
914鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/11/05(土) 12:26:33 ID:5jw2tTJ70
>>904 学研氏
納車オメ。こっちのブラボーは、ウォッシャーとクーラントのリザーバーが仲良く並んでいて、どちらも仲良く
水が満タンに充填されていましたよw お陰でクーラントが薄いの何のw 早速ラジエーターとリザーバー
からある程度抜いて補充。ラジエーターが腐ったらたまりませんのでw あぁ、プラグコード交換は?
プラグに製造年が刷り込まれているので10年経過していたら交換した方がウマー

>>913 chiffon赤5MT
NAヴィヴィオタンはよく知らないのですが、漏れがKK4RX-Rに乗ったときは、シフトチェンジするときにエンジン
回転数の落ち方が若干鈍かったような希ガス。ちょっぴり気持ち遅い目にシフトチェンジすると、シンクロが
「え〜(><こんな回転差シンクロさせるのかよ」ってな音が無く、意外とスコスコ入っていたような?


昨日巨大スーパーに行ったとき、RX-Rが1台駐車。中を見るとシフトレバーに巨大な水中花。コーナー曲がる
手前の減速で、クラッチ踏んで思いっきりブレーキ踏んだら5速か3速か1速に自動シフトしないかと小一時間w
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 13:23:21 ID:Zv/ZmBxI0
学研=くそがき=大津






おまえ、あしたちゃんと甲府のSAB朝10時に来いよ。
おまえから言い出したんだからな。
インプで来るのかVIVIOでくるのか、ごまかしてるみたいだけど。

あしたこなかったらおまえ、大変なことになっちゃうよ。
みんなかなり怒ってるからね。
916ビビタソ:2005/11/05(土) 13:31:56 ID:qvcQ4Uct0
>>896 あい〜んRA様  >>901 ヴィ三兄弟様
ヤヴァイ所ですた…危うく数日で数万円が消えるとこですた。
取り合えずバン用スタッドレス入れときまつ。車検用に必要だし。
埼玉、あまり雪降らないし…乳撫地方は雪国だけど。
やはり経験者に聞いた方が良いでつな。

>>905 バン様
12吋鉄ホはキャリパーにぶち当たりますた。多分、リムに当たるかと…。
この際でつから13吋買いませう。
漏れは車検終わってから13吋キャリパー装着予定。

>>911 葱メーター様
RX-R用のロアアームの部品番号で宜しいでつか? ついでに左も教えて。
漏れのRX-R用ロアアーム、多分逝ってる気が…。

症状:ある程度ハンドルを切ると「バキンっ」と鳴って、切った方向に向いていってしまいまつ。
暫く走るか、逆方向に切って「バキンっ」鳴らすと元に戻るか、そちら方向に向いていくのでつ。
怪しい所は、ロアアームのジョイントの破損か、ステアリングラックの欠けかと…。
もともとヤフ○クで買った「修正跡付き」の物なので、車検ついでに新品に交換しようかと思ってまつ。

最後に、学研様納車祝!!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 14:03:42 ID:2pjtlh3R0
山梨といえば、かれこれ20年ぐらい前
大月街道をありえないスピードで上ってく、黄色いTE71が居たナー

たぶん、3T積んでたんだろーと思ふ、もしかして18Rだったのか?

レオーネと自分の腕ではついて行けなかった


スレチガイすまんこ
918あい〜んRA:2005/11/05(土) 17:49:13 ID:rnuYqJLYO
おお!懐かしい型式が。
私も肉球でL70をKP61に(r
919ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN. :2005/11/05(土) 18:06:23 ID:4QaBxqQC0
>>912
RX-R用とはいえスタビブラケットが在るか無いかの差だけなので
スタビ付ける予定がある人はRX-R用がおすすめ。
バネ下加重を軽くするのなら、NA用のブラケット無しをw
RXR用トラバリンクassy
20200KC081 右
20200KC091 左
互換品なら \10,400- とちょっとお得w
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 19:55:18 ID:hA5eW8AEO
数年前〜
NA用ロアアーム発注すると互換品番で S/C用スタビリンクブラケット付きが届く!
更に下側補強が長くなり丈夫になってます〜
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 21:51:08 ID:ASzF7tbE0
>>920
だいぶ前に、軽耐久やってる人のサイトでヴィヴィオはフロントのロアアーム弱いから
予備必須って見た記憶があるけど、今は対策品に変わってるのかな?
一度ディーラーに聞いてみようかな・・・

<チラウラ>
買ってからしばらく放置されてたブレーキパッド&シューに、本日やっと交換♪
ついでにシューとドラムの隙間を詰めてもらったら、だいぶかっちりした感じになりますた。
KK4ヴィヴィオのリヤドラムって、中心部分にスプラインが切ってあってドラシャと噛みあってるんですね。
おかげでドラム外す時はキャッスルナットも外さなきゃダメで・・・
ホイール外して適当に引っ張れば外れるもんだと思ってたら何やっても外れず、
結局ディーラーに頼んでしまいました。
ダメ元で「作業見せて♪」って頼んだら、わざわざ解説しながら作業をしてもらえて(゚Д゚)ウマーw
</チラウラ>
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 01:47:44 ID:moopDF8H0
平成8年式 KK−3のビストロ乗りなんですが、足元からしかヒーター温風が出なくて困っています。
状況は
・A/CはOFF
・吹出し口は前面と足元
・温度調整は一番HOT側
・風量は最大
・エンジンは温もっている
各つまみ類は壊れていません。
なんでだ・・・・ そういう車なのかな? みなさんのはどうですか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 01:59:29 ID:A5sqiYmS0
47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/19 20:52:02 ID:zzcLSJ/m
今日ヒーター使ったら足元。窓には温風でsるのですが、通常ドリンクホルダー
とかつけるとことからは温風がでませんでした。
これってなにがいけないんですか?


48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/19 20:56:25 ID:JlzvXe7X
>>47
ヴィヴィオ全部の仕様です。有名です。
頭寒足熱が基本だからというのか、
上半身向けのダクトにはヒーターコア経由の空気が通らないようです。

足下&デフロスターのモードで我慢して下さい。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 02:18:46 ID:+e33KkQe0
>>922
E型では全ての噴出し口から温風が出ますが、A〜D型では>>923のような仕様になっています。
H8年式だと、D型とE型の両方の可能性があり、もしE型でそのような症状になっているので
あれば、ディーラー等で点検してもらうと何かわかるかもしれません。
(ヒーターコアの目詰まりとかかな??僕の知識ではこれ以上わからない・・・orz)
D型かE型かは、エンジンルーム内のプレート等で確認してください。
925鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/11/06(日) 02:20:19 ID:boqRlk/z0
いかんw 7日の走行会観戦逝けませんorz 仕事の納期が変わっていないのに上からの仕様がオリテコネーw
ってことで、現在仕事が無いのに焦りだけ溜まってますorz

>>923 ぉ、優しいねぇw
そういえばサンバーも出ませんな。たしかレックスも出なかった希ガス。頭寒足熱ってマニュアルに書いているけど…
ちょっと昴が信用できない点の一つ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 02:22:36 ID:+e33KkQe0
IDがあと一歩でE-KK3Eだ!!
自分が乗ってるのはE-KK4Eだけどww
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 02:38:02 ID:HfkegB9sO
ちょい質問。
昔TAKE OFFが販売していた【パワーバルブ】てパーツなんだが、何をする為のパーツなんでしょ?装着してる椰子いまつか??

昔のK-CARスペシャルには※音は出ませんと書いてあるし、なぜか1年ちょいでラインナップから消えてるし・・・orz

誰かエロイ人教えて!
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 03:12:06 ID:+e33KkQe0
>>927
詳しくは知りませんが、TAKE OFFが売ってる機械式作動のプッシュンバルブを、無理やり
電気式作動にしてスーパーチャージャー車につけられるようにしたものの、ターボ車と違い
スロットルOFF時にサージタンク内に高圧が発生することも無く、目論み外れて音は出ず。
音が出ないのなら商品価値は無いと速攻廃版になったようです。
スロットルポジションセンサの信号が無いと動作しない為、ECUの配線から信号を取り出す
必要があり、取り付けもかなり面倒だったみたいですね。
スロットルOFFで一定時間無理やりバルブを開くようなので、かなりレスポンスが悪化しそう
な印象を受けます。
929あい〜んRA:2005/11/06(日) 08:24:36 ID:+CgsjZ1CO
>>925:鉄ホイールデスタM300MSC orz氏
>いかんw7日の走行会観戦逝けませんorz
えー!遊びに来るつもりだったんすか?遠路遥々嬉しいですけど、お仕事とは残念です(ノД`)・゚・。 。
インカービデオ撮ってきますんで、また次回見てやって下ちい。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 08:59:08 ID:CQZJCEvM0
質問です
フロントのハブベアリングを止めているセンターナットを締めつける時のトルクってあるのでしょうか?
また、ハブベアリング関連の部品が錆びるってことありますか?
グリースが充填されているから錆びなさそうな気がするのですが…
931学研:2005/11/06(日) 09:26:09 ID:XbC0f9XyO
》メーター1周さん
どもでつ☆ええ、そりゃあ、もう、いろんな意味で
楽しませてもらってまつよ…OTZ
》ビビタソさん
どもでつ☆
》chiffon赤5MTさん   ただいまでつ☆スレがちょっとお洒落になりまつね。
ココって何気にビストロ率低いからシフォンさんこれからもがんがってカキコ汁!W
》鉄ホイールさん
ども☆アドバイスTHK!でつ!確認してみまつ!
>>926
おしい。W
>>928
そうとうエロい方とお見受けしますが…。

今やっとヘッドライトとリアテールレンズの研磨作業が終わりました。
黄ばみが取れて見違えましたよ。スバルにてパワステオイル1L交換(工賃込み1300円)、
ECVTフルード3L交換(3600円)、10項目無料点検、手洗い洗車、
無料アイドリング回転数調整を終えました。SABで燃料ラインクリーニングもやりました。
燃料ラインクリーニングはかなり吹け上がりがよくなって個人的には大満足です。W
932学研:2005/11/06(日) 09:30:19 ID:XbC0f9XyO
》頭寒足熱
昨日の夜乗ってて『アレ?故障かな?…あっ、そういえば!』って、ひさびさに思い出しましたよ。W
あと、やはりお客様感謝デーは安いですね。スバル最高フォーッ!W
933ヴィヴィオ三兄弟:2005/11/06(日) 11:23:41 ID:YUw/e+7EO
群馬の本工場駐車場でスバリスとミーティングやってるね
会社の帰りに寄ろうかと思ったが
あまりにも怪しいオーラが出てるので通り過ぎちまった
934あい〜んRA:2005/11/06(日) 15:42:35 ID:+CgsjZ1CO
学研氏「HG」になってしまった・。
>>933:ヴィヴィオ三兄弟氏
>群馬の本工場駐車場でスバリスとミーティング〜あまりにも怪しいオーラが出てるので〜。
こっちより妖しいって・是非突撃レポヨロW。

明日の天気が気になっとります・雨は朝には止む予報らしいんで楽観視してますが。
でも旅仕度していて思わず「長靴」を積みそうになった・ラリーじゃないっちゅーの(笑)
935パンダヴィヴィオ:2005/11/06(日) 16:01:08 ID:CwHNJpFdO
フロントのタイヤハウスに30_×30_位の
錆穴が開いてしまいました…
しかも両側…Orz
936928@まにゅたん:2005/11/06(日) 16:22:05 ID:+e33KkQe0
このスレでトップクラスにエロイと思われる学研タソにそうとうエロいと言われてしまったw

>>930
タイヤ外すと真中にみえるでっかい(確か30mmぐらいの)カシメてあるナットのことでしょうか?
このナットであってれば締め付けトルクは18.0±2.0kg・mでつ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 16:34:17 ID:Z+qWUM430
>>936 まにゅたん氏

間違ってます。
>>このスレでトップクラスにエロイと思われる
トップクラスでは亡くダントツブッチギリのトップでつよ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 16:36:21 ID:Z+qWUM430
orz






ageてしまった。
939学研:2005/11/06(日) 18:53:16 ID:XbC0f9XyO
》パンダヴィヴィオさん
確かにあそこ穴空きますよね。うちの初号機(H6年式B型KK3のNA、ECVT)が
そうでした…OTZ     》まにゅたん
》937さん
ドウセオリハヨゴレデスヨーダ…OTZ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 19:24:31 ID:I4U/Vwvc0
>怪しいオーラ
三兄弟さんがそう感じるのであれば通常のヴィヴィ乗りは近づく事さえ困難。

>>934 :あい〜んRAさん
明日の富士はきっと快晴でつよ、いいでつねー。
お気をつけて楽しんで。

>>939 :学研さん
相変わらずのポジションでつね。
いい感じ。

まったり進むこのスレが好きですが、最近進行速くね?


941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 20:03:46 ID:6+Tv2M7q0
コテの身内ネタが多いからね。消費が速い速い。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 20:18:14 ID:k3/5ApLA0
>>940-941
消費が早いと何か不都合でも?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 20:28:30 ID:CQZJCEvM0
>>936
そうです、それです。名称がわからなかったので適当に言ってしまいました
そのナットを外すとハブベアリングが見えるのですか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 20:34:57 ID:I4U/Vwvc0
>>942
不都合?全然なし身内ネタも好きですよ。
ヴィヴィオに乗っている人たちの話ですから。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 20:49:56 ID:6+Tv2M7q0
>>942
不都合は特に有りませんが。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 20:55:59 ID:I4U/Vwvc0
あ、そうか最近変なの来てたからね、心配させてスマソ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:40:15 ID:TPHQKSlu0
不都合と言えば1〜2日程度家を空ける事になって、
900前半とか半ばなので帰ってくるまでは・・・と思いきや
1000までいって見れなくなったり
948em-sなんで、えむず:2005/11/07(月) 01:06:51 ID:12I2g8Ll0
>>947
あ、前に同じ事あった…。
マカーなんで●つかえないんですよん。
949学研:2005/11/07(月) 02:20:50 ID:0ZyCBE9bO
今日は雨の中さっそく遠乗り(行きは下道を永遠とタラタラ&帰りは高速をスイスイコース)を
してきました。燃費計測テストの結果、先日の峠&高速を全開アタック+市街地での
渋滞で14.5km/L、今日の行きは下道を永遠とタラタラ&帰りは高速をスイスイで21.5km/L、
2日間の平均は18.0km/Lでした。カタログ値が19.8km/Lなので
個人的には大満足な結果でした。彼女と東京まで足を伸ばして調布でヨーグルトとケーキを食べて、
その後は新宿は歌舞伎町でラーメンを食べたり遊んだりしてきました。
950学研:2005/11/07(月) 02:28:28 ID:0ZyCBE9bO
フルノーマルで90km=4000rpm/7500rpm巡行でした。いい足とボディー補強と
せめて13インチ×155/65R13がほしいところでした。明日にでも全部やって
しまいたいところですが、まだ当分はフルノーマルでエコドライブを楽しみたいと思います。
今日はもう落ちます。疲れたぁ〜。おやすみ、みんな。連カキすまそ。
951あい〜んRA@現地レポ:2005/11/07(月) 04:10:05 ID:3AiWsnilO
デガイチラウラ
無事に現地東悶着、天候は回復し現在は満天の星が超綺麗ッス♪しかし誰もいませんW
開門まで寝るとします。
あと今日遊びに来られる「名無し」様へ
ささやかなお土産があるので、どうぞパドで声かけて下さいな。
スマソ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 05:52:59 ID:KvCaLB5h0
>>951
富士の朝は冷えるので風邪に注意汁。
ってもう遅いか、到着早杉、店頭を祈る。
953ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN. :2005/11/07(月) 09:33:56 ID:yBiUqLsv0
>>951
今日天候の都合で急に仕事休みになってもうた
応援に行きたいけど...距離的に無理ぽ
後で映像キボン
954クロkk3:2005/11/07(月) 09:36:23 ID:nShFPagW0
富士見に行きたかったのに寝過ごした・・・orz
955学研:2005/11/07(月) 11:55:02 ID:0ZyCBE9bO
助手席側のパワーウインドスイッチがビヨ〜ンって飛び出してきたので治した。
そしたら今度は座った拍子でシートのつなぎ目が破れた…OTZ
リアの熱線の配線が片側だけ錆だか熱でブチ切れた…OTZ
CVTベアリングが逝きかけてる希ガス…まぁ経験上まだまだ乗れるわけだが…OTZ
なんだか僕もボロヴィヴィを名乗りたくなってきたぉ…OTZ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 12:07:07 ID:KrMG+g6v0
高卒くそガキ撲滅運動中

ああっ、もうダメッ!
ぁあ…くそガキ出るっ、くそガキ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、くそガキォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!くそガキッ!!ウッ、ウンッ、くそガキッッ!!!くそガキ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいくそガキ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…くそガキ出るっ、くそガキ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、くそガキォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!くそガキッ!!ウッ、ウンッ、くそガキッッ!!!くそガキ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいくそガキ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…くそガキ出るっ、くそガキ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、くそガキォォォッッ!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 12:09:22 ID:KrMG+g6v0
高卒くそガキ撲滅運動中

ああっ、もうダメッ!
ぁあ…くそガキ出るっ、くそガキ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、くそガキォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!くそガキッ!!ウッ、ウンッ、くそガキッッ!!!くそガキ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいくそガキ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…くそガキ出るっ、くそガキ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、くそガキォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!くそガキッ!!ウッ、ウンッ、くそガキッッ!!!くそガキ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいくそガキ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…くそガキ出るっ、くそガキ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、くそガキォォォッッ!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 12:11:12 ID:KrMG+g6v0
高卒くそガキ撲滅運動中

ああっ、もうダメッ!
ぁあ…くそガキ出るっ、くそガキ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、くそガキォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!くそガキッ!!ウッ、ウンッ、くそガキッッ!!!くそガキ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいくそガキ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…くそガキ出るっ、くそガキ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、くそガキォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!くそガキッ!!ウッ、ウンッ、くそガキッッ!!!くそガキ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいくそガキ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…くそガキ出るっ、くそガキ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、くそガキォォォッッ!
959em-sなんで、えむず:2005/11/07(月) 12:17:31 ID:GCnbtXiP0
>>949
燃費はうちのこよりいいなああ
うらやましい。
(ぬぬわ巡航なんかするから駄目なんかな……。)

>>951
富士いきたかったなあ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 12:22:09 ID:KrMG+g6v0
高卒くそガキ撲滅運動中

ああっ、もうダメッ!
ぁあ…くそガキ出るっ、くそガキ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、くそガキォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!くそガキッ!!ウッ、ウンッ、くそガキッッ!!!くそガキ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいくそガキ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…くそガキ出るっ、くそガキ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、くそガキォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!くそガキッ!!ウッ、ウンッ、くそガキッッ!!!くそガキ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいくそガキ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…くそガキ出るっ、くそガキ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、くそガキォォォッッ!
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 12:26:22 ID:KrMG+g6v0
高卒くそガキ撲滅運動中

ああっ、もうダメッ!
ぁあ…くそガキ出るっ、くそガキ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、くそガキォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!くそガキッ!!ウッ、ウンッ、くそガキッッ!!!くそガキ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいくそガキ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…くそガキ出るっ、くそガキ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、くそガキォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!くそガキッ!!ウッ、ウンッ、くそガキッッ!!!くそガキ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいくそガキ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…くそガキ出るっ、くそガキ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、くそガキォォォッッ!
962学研:2005/11/07(月) 12:39:24 ID:KrMG+g6v0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。インプは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。インプ、しかも中古に乗ってまだ3年のくそがきだが、いわずにはいられなかった。
ちょっと走りに行った果実やチロで、よく「インプいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。
しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%スバル車に乗ってるんだよ。
インプやインプワゴンじゃない。その他のスバル車な。フォレスターとかR2とか。
ひでえ奴になるとミニバンとか。あえて「その他のsubaru車」と呼ばせてもらう。
そいつらの「インプいいっすねえ」の中には「同じスバル乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はインプとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。
インプと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。インプに乗ってる奴はそんなことは
いわない。インプワゴンWRXに乗ってる奴もそうだろう。GT-RやZ乗りでも同じだ。86、シルビア乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のスバル車」に乗ってる奴はそうじゃない。インプレッサ、そしてスバルの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のSTIに乗ってる奴らだよ。
STIってだけでWRX-STIと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。
誤解のないように言っておくが、インプワゴンには敬意を表してる。インプワゴン乗りは「その他のスバル」乗り
とは違う。インプWRXを羨まない。精神が違う。
もう一度いうが、インプレッサは孤高。そして俺も孤高!
その他のスバル車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
963学研:2005/11/07(月) 12:41:09 ID:KrMG+g6v0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。インプは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。インプ、しかも中古に乗ってまだ3年のくそがきだが、いわずにはいられなかった。
ちょっと走りに行った果実やチロで、よく「インプいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。
しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%スバル車に乗ってるんだよ。
インプやインプワゴンじゃない。その他のスバル車な。フォレスターとかR2とか。
ひでえ奴になるとミニバンとか。あえて「その他のsubaru車」と呼ばせてもらう。
そいつらの「インプいいっすねえ」の中には「同じスバル乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はインプとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。
インプと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。インプに乗ってる奴はそんなことは
いわない。インプワゴンWRXに乗ってる奴もそうだろう。GT-RやZ乗りでも同じだ。86、シルビア乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のスバル車」に乗ってる奴はそうじゃない。インプレッサ、そしてスバルの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のSTIに乗ってる奴らだよ。
STIってだけでWRX-STIと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。
誤解のないように言っておくが、インプワゴンには敬意を表してる。インプワゴン乗りは「その他のスバル」乗り
とは違う。インプWRXを羨まない。精神が違う。
もう一度いうが、インプレッサは孤高。そして俺も孤高!
その他のスバル車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
964学研:2005/11/07(月) 12:42:42 ID:KrMG+g6v0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。インプは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。インプ、しかも中古に乗ってまだ3年のくそがきだが、いわずにはいられなかった。
ちょっと走りに行った果実やチロで、よく「インプいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。
しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%スバル車に乗ってるんだよ。
インプやインプワゴンじゃない。その他のスバル車な。フォレスターとかR2とか。
ひでえ奴になるとミニバンとか。あえて「その他のsubaru車」と呼ばせてもらう。
そいつらの「インプいいっすねえ」の中には「同じスバル乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はインプとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。
インプと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。インプに乗ってる奴はそんなことは
いわない。インプワゴンWRXに乗ってる奴もそうだろう。GT-RやZ乗りでも同じだ。86、シルビア乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のスバル車」に乗ってる奴はそうじゃない。インプレッサ、そしてスバルの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のSTIに乗ってる奴らだよ。
STIってだけでWRX-STIと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。
誤解のないように言っておくが、インプワゴンには敬意を表してる。インプワゴン乗りは「その他のスバル」乗り
とは違う。インプWRXを羨まない。精神が違う。
もう一度いうが、インプレッサは孤高。そして俺も孤高!
その他のスバル車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
965学研:2005/11/07(月) 12:45:46 ID:KrMG+g6v0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。インプは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。インプ、しかも中古に乗ってまだ3年のくそがきだが、いわずにはいられなかった。
ちょっと走りに行った果実やチロで、よく「インプいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。
しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%スバル車に乗ってるんだよ。
インプやインプワゴンじゃない。その他のスバル車な。フォレスターとかR2とか。
ひでえ奴になるとミニバンとか。あえて「その他のsubaru車」と呼ばせてもらう。
そいつらの「インプいいっすねえ」の中には「同じスバル乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はインプとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。
インプと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。インプに乗ってる奴はそんなことは
いわない。インプワゴンWRXに乗ってる奴もそうだろう。GT-RやZ乗りでも同じだ。86、シルビア乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のスバル車」に乗ってる奴はそうじゃない。インプレッサ、そしてスバルの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のSTIに乗ってる奴らだよ。
STIってだけでWRX-STIと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。
誤解のないように言っておくが、インプワゴンには敬意を表してる。インプワゴン乗りは「その他のスバル」乗り
とは違う。インプWRXを羨まない。精神が違う。
もう一度いうが、インプレッサは孤高。そして俺も孤高!
その他のスバル車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
966学研:2005/11/07(月) 12:48:12 ID:KrMG+g6v0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。インプは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。インプ、しかも中古に乗ってまだ3年のくそがきだが、いわずにはいられなかった。
ちょっと走りに行った果実やチロで、よく「インプいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。
しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%スバル車に乗ってるんだよ。
インプやインプワゴンじゃない。その他のスバル車な。フォレスターとかR2とか。
ひでえ奴になるとミニバンとか。あえて「その他のsubaru車」と呼ばせてもらう。
そいつらの「インプいいっすねえ」の中には「同じスバル乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はインプとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。
インプと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。インプに乗ってる奴はそんなことは
いわない。インプワゴンWRXに乗ってる奴もそうだろう。GT-RやZ乗りでも同じだ。86、シルビア乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のスバル車」に乗ってる奴はそうじゃない。インプレッサ、そしてスバルの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のSTIに乗ってる奴らだよ。
STIってだけでWRX-STIと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。
誤解のないように言っておくが、インプワゴンには敬意を表してる。インプワゴン乗りは「その他のスバル」乗り
とは違う。インプWRXを羨まない。精神が違う。
もう一度いうが、インプレッサは孤高。そして俺も孤高!
その他のスバル車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 13:37:53 ID:ga/4h//JO
良い天気だから ワックスしてみた
白いバンは ちら見RAに見える
968ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN. :2005/11/07(月) 13:51:37 ID:tgRxepFn0
ぅぉ!!スレがすごい勢いでと思ってたらorz
季節の境目の風物詩ですな〜。
というか巣に(・∀・)カエレ!!

>>955 学研さん
漏れのコテあげませんでw

とかいいつつ久々にvivio乗りたいな〜と思う今日この頃。
結局、来週予定してた走行会も出られないし来月からはえむずさんの地元に飛ばされる予感
今年はもう終わりですなぁ。帰ったらスタッドレス履かせなきゃ

と天候不順で仕事干されて、昼間から地元産のアルコール系燃料を摂取しながらチラシの裏に落書き

969名無SS:2005/11/07(月) 14:05:56 ID:a5iAQ2vF0
>>955 学研氏
壮絶なコテ争奪戦が始まるのか・・・

>>959 えむず氏
確かに高速でも安定してるもんでつい踏んじゃいますよね。
気持ちわかります。

>>968 ボロ氏
えむずさんの地元ならそちらでプチオフでもどうですか。
あっ、ヴィヴィオで逝くんじゃ無いのか。

あい〜ん氏の車載ビデオ見せてもらいに逝ってきます。
たのしみ〜♪
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 14:12:27 ID:Ck7e5ihQ0
片瀬雪希とぽけっとチュッチュ♪
971あい〜んRA:2005/11/07(月) 16:49:43 ID:3AiWsnilO
無事に完走出来ました、詳細は後ほどm(__)m
972chiffon赤5MT:2005/11/07(月) 17:15:31 ID:RDD+abD60
>>955 学研氏
うちのchiffonの助手席側のパワーウィンドスイッチも飛び出してます。直そうとしたら、
ぽっきりと爪が一個折れて固定できなくなっちゃった。

ので、とりあえず中に押し込んでごまかしてますが、すぐに出てきちゃう。
スイッチ部だけディーラーで取り寄せるか、それとも解体屋で格安でゲットしようか。。。

>>959 えむず氏
おいらも踏んじゃいますね。高速だとぬぬわからぬふわぐらいで巡航しちゃう。
燃費落ちるってわかってるのに、ついつい。
973学研:2005/11/07(月) 17:49:18 ID:0ZyCBE9bO
》chiffon赤5MTさん
僕と全く同じ症状ですね。W
僕の場合、性格上の問題からアロンアルファーで二度と飛び出してこないように(ry
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 18:09:23 ID:WTF2HCH+O
いちいちふぬわとかふわわとか言わなくていいよ。
通なつもりか書いたら逮捕されると思ってんだか知らんがヲタ臭プンプンでキモイ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 18:11:37 ID:N7GUOFUX0
携帯で見てるんじゃあ何`のことかわからんからな・・・
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 18:20:41 ID:ccpzqLVs0
ふかわはニュービートルにのってる。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 18:22:01 ID:WTF2HCH+O
パソコンから見たところでキモヲタぶりは変わりなし。
いまだに「逝ってよし」とか使うようなもん。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 18:33:12 ID:CfVxgYzn0
やっぱり新スレ立てられん
いったい規制はいつまで続くのやらorz

>>977
  __        __       __
  |よし| ΛΛ  |よし| ΛΛ   |よし| ΛΛ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚)  〃 ̄∩ ゚Д゚) < 全員一致で逝ってよし!
    ヾ.   )    ヾ.   )     ヾ.   )   \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\                                                \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |          逝ってよし認定委員会                    |
  |                                           |
\|                                           |
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 18:36:08 ID:kJ95EKEh0
>>955,972
僕のも同じ症状になりました・・・爪が折れてスイッチが飛び出し・・・
で、奮発してディーラーで新品を発注して交換、現在はぴかぴかですw
部品番号 83081KC020VB スイッチAY /パワーウィンドウサブ
税込み2100円なり・・・高い(爆
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 18:46:48 ID:kJ95EKEh0
少し気が早い気もしますが新スレ立ててみますた。

【スバル】ヴィヴィオ総合スレッドPart20【VIVIO】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131356625/l50
981鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/11/07(月) 18:58:12 ID:21ShnHl10
<チラウラ>
こっちに860GBの空きのある鯖があるので、あい〜ん氏のビデオをキャプってMPEG2か4に変換して置くかね?
ヴィヴィオの歴代CMを置くのはまずいだろうなorz

>>969 名無SS氏
葡萄酒の試飲会はどうでしたか(^^ゞ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:07:26 ID:kJ95EKEh0
ヴィヴィオの歴代CM・・・見てみたいにゃぁw
静止画を載せてるサイトはあるみたいだし、スバルに許可もらえないかな??
しかし860GBもあるといいなぁwww
家で今まともに稼動してるの全部あわせても500GBに届かないorz
983鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/11/07(月) 19:14:37 ID:21ShnHl10
>>982 漏れの知り合いのFTP鯖は20TBなのですがorz 本当かどうかは知らないが、中に詰まっているファイル
をカウントしてみたら16TBはあったな(爆
984名無SS:2005/11/07(月) 19:39:05 ID:KvCaLB5h0
>>981 鉄ホイールデスタM300MSC orz氏
結局試飲はキャンセル、他の人に参加依頼。
昨日気に入っているロゼが二本だけ残っていたのでゲットして来ました。
軽くよっぱらいですw
985名無SS:2005/11/07(月) 19:48:45 ID:KvCaLB5h0
書き忘れ 葡萄酒必要でしたら送りますよ。
986923:2005/11/07(月) 19:55:25 ID:W0eaj/IBO
ヴィヴィオのフロントハブベアリングが逝きかけみたい…だいたいいくらくらいで交換できますか?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:58:19 ID:O0kkop7h0
>ヴィヴィオの歴代CMを置くのはまずいだろうなorz
俺が許す。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:06:39 ID:WTF2HCH+O
チャゲアスBGMでビビオー!ってやつ見たいな。
989鉄ホイールデスタM300MSC orz:2005/11/07(月) 21:23:31 ID:21ShnHl10
>>985 名無SS氏

おながいします。メアド晒しておきます(^^ゞ


そういえば、次のオフ会って誰か幹事してくれないのですかね〜w
喫茶ヴィヴィオなら偵察後OKなら漏れが幹事汁がw
990バン:2005/11/07(月) 22:33:32 ID:59Ro1FHd0
<chirashi>
今日も隣の駐車場に例のビストロスポーツが。
毎日がミニオフです。
</chirashi>
991em-sなんで、えむず:2005/11/07(月) 22:55:34 ID:XLXxMmmv0
自分のヴィヴィタンも助手席側のスイッチが……。
アロンアルファ使って、スボンジはっつけて
ぷらぷらになった爪を補強して
無理矢理押し込んでます。

でもなんで折れたんだろ?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:28:54 ID:wFHIBi8N0
埋めないか?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:37:28 ID:1D6Qlec00
うちもだ
助手席側のスイッチもVIVIOの持病のひとつかな?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:48:59 ID:7K9X6tTL0
ウチのも取れてるw (H5 KK4B38R)
995ボロヴィヴィオな ◆EKK4RxRmN. :2005/11/07(月) 23:50:17 ID:lpPpBc0q0
ここは故障の少ないハンドパワーウインド装着が勝ち組w
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:50:41 ID:QnVfz54P0
>ダートコーヒー
うおこの前串本まで行きましたよ。紀伊半島最南端を見に。用もなく。

帰りに、よく調べずに、竜神温泉方面に直行してしまったために、
2-3時間、ものすごい細い山道を落ちそうになりながら走る羽目になりましたが。。

で、

<チヲワヲ>

プレオネスタ用のクリアウィンカーを受け取りがてら、Dに行ったので、
(ビストロ風のリアウィンカーをクリア仕様にするために)
ついでに買ってから交換したことのないATフルード交換してきました。

すげー変わった。2年は交換していないと思う。
最近は、アクセルを踏んでもエンジンが空回りして、速度が上がらない感じだったのが、
アクセルを踏んだ分だけ加速するようになったというか。。
アクセル離したときの慣性走行? もスーッと長持ちするようになった、気がする。

次はエンジンオイルだ。
スレの話を鵜呑みにすると、やっぱDでやったほうがイイのかな〜

</チヲワヲ>
997ビビタソ:2005/11/07(月) 23:56:24 ID:yH8DqX1X0
パワーウインドSW…そんな物、付いてないやー!!
時代の流れに逆らって、ハンドルだけだいっ!!

…でも、本当は欲しい…


>>981 鉄ホ様
CM見たいでつな。覚えてるのは金髪のねーちゃんが「ヴィヴィオ〜」とか言ってるヤツだけでつ。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:59:10 ID:D1f3OFr00
パワーウインドウは調子いいのだが、雨の日に水たまりに
突っ込むとマフラーってか車の真ん中位から猛烈な爆音がする俺が来ましたよ。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:00:46 ID:kJ95EKEh0
>>989
千葉県内開催なら幹事できるかもーwww
まぁ思いつく場所がナリタモーターランドとか旧南千葉サーキットとかぐらいしか
なかったりするんですが(ぇ
ただどっちも平日開催ならともかく、土日開催だと相当台数集めないと一人あたりの
負担がすさまじいことに(核爆
しかもナリタはかなり音にうるさいしなぁ・・・
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:06:15 ID:BZahjyLK0
クスコのLSD買おうかな。KK3だけど。

1000ゲット。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'