★コロナ、カリーナのスレ★3かな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ストロベリー☆オナホール ◆dsd3L87Tuc
オールドモデルの方も#T21#、#T19#の方もまったりと
コロナ&カリーナについて語って下さい。

過去スレ↓

★コロナ、カリーナのスレ★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065939794/

★コロナ、カリーナのスレ★2かな?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100433609/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 11:10:30 ID:Dvx+jhv/O
足のいいヤツ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 12:03:50 ID:FJd+hNv40
丘の上のカリーナ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 12:08:03 ID:CYTPSRC30
セダンイノベーション
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 12:19:59 ID:2xreB5l2O
>>1
乙!!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 12:49:55 ID:N0HKL4670
GTだな
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 15:24:20 ID:ST9SCCztO
7A-FE by AT191&AT211
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 21:10:36 ID:joyHg5Lt0
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:41:18 ID:/VqAWd480
皆様、新スレおめでとう。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 12:25:54 ID:8MyWcBgP0
>>1
オツカレ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 12:35:17 ID:Jb9B1QGv0
ときめきのカリーナ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:43:47 ID:nhQ9hpEh0
THE SPORTY HEART
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 09:56:11 ID:xnGVivtS0
丘の上のカリーナ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 15:54:48 ID:Y887XJfm0
>>13
>>3でがいしゅつ(何故か変換できない)

I Love Run.
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 18:12:52 ID:7kol2HeS0
コロナ氏
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 18:26:43 ID:Y887XJfm0
懐かしいな、コロナ氏
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 18:50:53 ID:AzScZya2O
初代カムリを善しとする!特に18RGのGTがえーなあ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 18:54:39 ID:w2lsakBuO
やっぱ丈夫な190でしょ。

今までの中で最強?ってくらい丈夫ですわ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 18:58:03 ID:dh3Wo43B0
190は頑丈だよね。とにかく壊れない。
旧アベンシスの結果を見る限り、衝突安全性もそれなりにあるのではないかと思う。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 19:14:06 ID:7kol2HeS0
そうだよな、190系マンセーだよな。
バブル期に設計された車だから10万km超えても平気だし。

ボデー剛性は GOA<<<<<<<<CIAS ってなところかな?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 19:35:00 ID:NP/fLiQo0
平成12年式のカリーナは型式AT210でいいんですか?
親がアリオンに買い換えたんでカリーナが手に入りました。
この車、ずいぶん頑張ってコストダウンしてるように
見えるんですけど大丈夫ですよね?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 19:50:47 ID:9IcpoPSdO
>>21
エンジン型式は何?
ちなみにカリーナの場合は以下の通り
4A-GE…AT210
7A-FE…AT211
5A-FE…AT212
3S-FE(4WD)…ST215

ちなみにT210系はT190系とプラットフォームが近いからコストダウンなんて気にならないんでないの?
2321:2005/10/08(土) 21:19:05 ID:4PjxFthD0
エンジンは7Aなんで型式はAT211ですね。
前スレ読むとあまり故障はなさそうだけど、内装、外装とも見た目が
安っぽいでなんとなく不安な感じがしたもんで....
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:55:22 ID:+gzKxNrR0
>>21
丈夫さは安心していいよ。
高級感とか求めると厳しいものがあるかもしれないけど。
2522:2005/10/08(土) 22:11:15 ID:9IcpoPSdO
>>24
何せGOAだしな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:29:55 ID:wFKEF/vv0
壊れたら直せばいいんだ。
やっとめぐり合えたクルマ。
20万キロ目指します。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 00:09:52 ID:glpH4B6C0
20万`と言わずに30万`、40万`目指してガンガレ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 01:03:34 ID:dI267Ann0
俺は20年後とかにヒストリックカーイベントに乗っていくのを目標にしてるよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 13:08:42 ID:/m1Sdj0a0
>>28
漏れも頑張る
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 08:22:53 ID:OqsCUroh0
10万は当たり前
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 18:45:01 ID:A4DM+p5A0
10万は通過点でしかない。

まだ9万だ、、orz
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:09:11 ID:VctdFYS10
190はしっかり整備してやれば20万`でも余裕
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:41:19 ID:JTx4YEwQ0
オイルの減りが激しくなったらどうしたらいい?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:44:26 ID:ECJzYVbH0
足せばいいのではないかと
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:57:17 ID:JTx4YEwQ0
とても激しいんです。
ま、足せばいいんですいけど。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 04:08:17 ID:r+CKoioV0
>>23
俺もたぶん同じ車だな。1800ccの低燃費のですよね。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 07:08:44 ID:x16pI5fw0
>>32
190系で40万km走行のオーナーがいるくらいだしな。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:55:23 ID:mxqI0MLkO
最近俺の190-4Sメタル音とかノイズが酷くなってきたよorz

まだ8万キロなんだが
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 20:23:22 ID:e7ja4X530
俺のAT191は13万`走行だが、まだまだ滑らかに回るなぁ
4000回転以上に引っ張ったときの元気な音が気持ちいい!
オイルは1万`ごとに交換、エレメントはオイル交換2回に1回
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:20:06 ID:x16pI5fw0
>>38
俺もST190の4Sで9万kmだが、高回転に放り込んでいるのか結構好調に回るよ。
ノイズとかはあんまり気にしてないけどね。ちなみにベルト類とか交換してるの?

>>39
1万kmサイクルでオイル交換って結構長くないか?
俺は5000kmごとの割合で交換してるけどね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:32:19 ID:vMrF1GJf0
23です。

>>36
1800ccです。低燃費ってリーンバーンのこと?
実はよく知りません。取説もなくされて、トリップメーター
の使い方もわからないし。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:38:12 ID:x16pI5fw0
>>41
その通り。確か低速域や高速走行の時に「ECONO」ランプ点灯するよね?
トリップメーターは確か近くにツマミがあると思うのだが、そこをいじってみては?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:53:02 ID:KI1dtPCM0
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:53:41 ID:vMrF1GJf0
落ち着いた運転してるんで「ECONO」ランプ、ほとんどいつも
点いてます。あれって、ただいまリーンバーン中のサインだったんだ。
トリップメーターのつまみ、回して押したりとかしてみたんだけど、
0になってくれなかったです。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:13:17 ID:e7ja4X530
>>40
1万で長いかな?長距離中心の乗り方だし、半年で1万`走るから十分だと思ってる。
量だけはきちんと管理してるよ。最近のオイルは耐久性高いから5千で捨てるのは勿体ないよ
今やポルシェ、BMWですら15000、20000`毎指定してるくらいなんだから
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:16:00 ID:71RGoVmm0
>>44
トリップメーターはつまみを長押しするとリセットできるよ〜。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:30:09 ID:OSn8BAxv0
44です。

長押しですね。ありがとうございます。今度やってみます。
4836:2005/10/12(水) 02:34:35 ID:hfnjrc/70
>>41
たぶん、いや間違えなく同じ車だw

>>44
その「ECONO」の緑のランプは目安になるから結構意識してますよ。
交差点などでの加速の際も、アクセル目一杯踏めば確かに加速は良いがランプは消えている。
適度に踏めばランプは点灯しているし、それでもそこそこの加速は味わえるからね。


あのリーンバーンエンジンだとリッター何`くらい走りますか?
俺は毎回計算しているけど平均でリッター14kmくらいかな。
どうしても居住地の関係上アップダウンが多いのでその分損しているような・・・。
4940:2005/10/12(水) 09:08:08 ID:SVyiLB2x0
>>45
知人の話によると、オイルが汚れると潤滑性能が落ちてスラッジなどが溜まりエンジン各部のオイルシールがやっつけられる。
それでオイル漏れを防ぐと言う意味で早めのオイル交換を意味しているらしい。
日常的な乗り方ではメーカー推奨で15000kmごとだから、1万以下だとどう考えても過剰だよな。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 15:46:57 ID:thxMXno+0
燃費対策にバキュームメーター付けようかなとこのスレ見て思った。
AT210だけど。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 17:21:33 ID:vSuHIi3oO
>>40さんの使用オイルは何を?
また添加剤は使ってますか?
ご参考までにお教え頂けませんか?どうぞ宜しくお願いします!
5241:2005/10/12(水) 20:49:28 ID:W9U8t7KI0
>>48

燃費は不明です。というのも自分の車になったのは先週からなんで
まだ計算したことありません。うちの親はそんな細かいことしないし。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 22:27:02 ID:DZDBKiLD0
オイル5000km毎に交換してるけど、換えた後は加速がかなり違う。
10000km毎でもいいけど、5000km毎に換える価値はあると思う。
5440:2005/10/12(水) 23:07:38 ID:SVyiLB2x0
>>51
使用オイルは5w-30の100%化学合成。銘柄はその気分によって変わるけどね。
添加剤は使っているけど銘柄は忘れた。ベースオイルが良いヤツの場合は添加剤必要ないと考えて良いけどね。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:13:13 ID:7CKFLesM0
オイル添加剤で唯一効果を体感出来たのがアッドザウルスだなぁ
あれは確かに静かになるし、スムーズに回るようになった
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 00:37:21 ID:v7N8Y14f0
キャッスルで十分。無駄に静かだと抵抗になってる気がしちゃうおいら(´・ω・`)
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 16:32:13 ID:C2sBYg+x0
AT210後期の
・Fバンパー上のフィラー
・グリル
ってライト&バンパーそのままの前期につくんかなぁ?
あれのグリルくりぬいたのがなんともかっこよくて惚れるんだが、
バンパーもライトも前期のほうが好きなんで。

・・なんてやった人なんて居ないよね。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:09:06 ID:Chn1ZOXnO
>>57
AT210前期に後期のヘッドランプスワップしたのなら見たことある。
どの辺加工したかはわかりかねるけど、グリルは前期のままだった。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:13:10 ID:cU+ueQ8j0
>>57
ディーラーに聞くのが一番早いだろうね。
ただ、それだけの改造をする費用があるなら
ヘッドライトにHID入れたりした方が満足度は高いと思いますよ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:13:24 ID:C2sBYg+x0
>>58
ありがとうございます。
そうすると加工は必要かもしれないけどヘッドライトはそのままで行けそうですね。

あとは後期グリルと前期バンパーが合うかどうかか・・
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:16:37 ID:C2sBYg+x0
>>59
レスありがとうございます。
イレギュラーな使用なのでディーラーに相談てのは考えてませんでした。
ダメもとで訊いてみるのもありかもしれませんね。

HIDはもう入ってます^^
人から見たら意味は薄いかもしれませんが、僕はあのグリルが欲しいんです。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:23:16 ID:cU+ueQ8j0
>>61
おお、既に入れてるとは!それならあとはランプ周りの改造だけですね。

何となくその気持ち分かるなぁ、自分もGT後期型のスモーク掛かったランプが
妙に羨ましく思ったりしたことあります(^^;)
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:37:49 ID:C2sBYg+x0
>>62
ち、ちがいます(T-T)
ライトはなんとなくAA63を連想させる前期のほうが好きなんです。
ベースが前期で

・前期ヘッドライト(HID組込済)&ウインカー
・前期バンパー
・後期グリル
・後期バンパーフィラー(グリル流用には必須と思い)

という顔を作りたいなと思いまして。
・・いっそ全部後期ならラクなんでしょうね。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 20:57:18 ID:wrZJC7AoO
ホジホジアゲ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:48:57 ID:UyrF2KXP0
保守
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 20:47:42 ID:f1gJG7QI0
週末首都高まわってきたage

タイヤがチビってて雨コワスw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:48:34 ID:8lMImIYrO
190系のSFカコイイな
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 09:40:53 ID:cyQyaV/i0
この前コロナのリムジンタイプが、レクサスのエンブレムをつけて
その上フルスモークでコーナンにいたよ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 08:28:47 ID:zhTdsyxd0
>>68
レクサスのエンブレムとフルスモはだめ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 10:02:54 ID:1nlV3RqY0
やっぱりRT-104, 2000EFI-SLだろ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 10:05:57 ID:BzjKA4nRO
9万km突破あげ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 10:13:34 ID:vPDfYnQF0
うちも九年九万

セリカホイール流用あげ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:58:51 ID:uXHraj/V0
親父の
H1式ST170コロナEXサルーン1.8
走行距離17万`

いい加減買い換えないのかなあ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 07:17:09 ID:3iBYUreM0
>>73
このスレ的にはもっと乗ってほしい
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 08:11:04 ID:tqRZA/kpO
T170やT190は10〜20万以上走っても平気だろ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 17:33:36 ID:InkEARcY0
オイル漏れで修理工場逝きの俺がきましたよ。

現在144000Km突破。自主的エンジン耐久テスト継続中。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:52:37 ID:JPPkL1Qx0
AT210(前期)だけど、Fパッドがなくなった。
・エンドレス VN9500
・DIXCEL Mタイプ
・D.speed G-1
で検討中。

用途は月に1〜2度峠、年に1〜2度サーキット。
チラ裏スマソw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:23:48 ID:weNcXLYW0
AT192(H7年式)に乗っています。
そろそろタイヤ交換の時期なんですけど、
現在の175/70-14から185/65-14に替えようと思っています。
おすすめタイヤや何かご教授があればよろしくお願いいたします。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 06:41:08 ID:oj5k0n1M0
>>78
BSのPlayzなんかはどうよ?AT212海苔の知人が履いてるけどなかなか評判いいぞ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 08:02:22 ID:7Gc0X3BI0
FSのTZ100はどう?安いけど速度規格はHレンジ、静かで乗り心地もなかなかいいよ。
サイズは175/70R14のままで十分だと思う。185にしてもそんなに変わらない。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 16:07:05 ID:naIgyj92O
>>73
うちの車もST-170ですよ。H.3年式だけど先日やっと2万km越えました。
おいらは免許取って10ヵ月ぐらいなんだけど、乗りやすくて(・∀・)イイ!
ちなみにタイヤはFSのTZ-100で185/70R13です。結構ロードノイズがするような気ガス。。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 16:23:41 ID:nMXsLGQJ0
190カリーナはインパネのデザインが嫌いです。
このため160(GT)、170(G-LTD)とカリーナに乗りましたが、
その時だけはカルディナに乗ってました。
現在は210の後期型に乗ってます。6年半で24万キロを超えましたが、まだまだ快調です。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 16:56:18 ID:FUCB8hRQ0
24万すげえ。
しかも6年半で・・・。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 18:31:28 ID:dPC6iY16O
>>82
俺は190カリーナ海苔だが、インパネのデザインなんか特に気にしたことない。
でもコロナ、カルディナと統一してくれりゃよかろうにと思ったことはあるね。
190系ってカリーナだけ疎外感を感じるんだよなぁ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 18:54:24 ID:sU2z/viZ0
190カリーナのインパネはシンプルで俺は好きだな。
エアコン吹き出し口の上はフラットだからレーダー探知機を設置するのにも丁度いいし。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 22:18:26 ID:oj5k0n1M0
>>85
俺その位置にMDのケース置いてる。
オンダッシュカーナビやETC、レーダーなど置くのに重宝してるよな。
ちなみにそこに置くようなインパネトレイがDOPであったね。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 16:15:57 ID:fcbbR0LK0
190のインパネ、デザインは鴨なく孵化もなくですが

なによりエアコン吹き出し口のアノ取りにくいのはなんとかならんものか。

もうフィンがバキバキに折れちゃって。。。orz
8878:2005/10/30(日) 23:31:52 ID:dbPF/Wox0
>>79>>80
ありがとうございます。参孝にさせていただきます。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 18:23:58 ID:v26xOghT0

90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 13:49:45 ID:NWs5Oefl0
ホシュ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 16:33:09 ID:3RxDDUBz0
コロナ買い換えようと思って鈴木にいったんだ。
そしたらコロナくらいの車があった。アルミやフルオートエアコン、
サイドエアバック、abs4輪ディスクブレーキが標準で付いて170万!
シボレーのオプトラだそうだ。なんとなくコロナやカリーナに似ている。
http://www.chevrolet.co.jp/lineup/optra/index.html
どうしょうかな?2000ccだし・・・レギュラーガソリン使用だし。
今、乗ってるコロナも10年なるし・・・。
プレミオやアリオンの1800ccは200万近くするしう〜ん。

92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 17:01:10 ID:vqE3YNGK0
>>91
Made in Koreaと燃費の悪さを認容できればいいんじゃないでしょうか。

CT190 17.3万キロでオルタネーター故障。
なんか初期型のオイルポンプ付きオルタネーターらしく,修理にやたら時間かかったよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 17:05:07 ID:+gmZc9VF0
オプトラは韓国製だヨ。
、あぁオプトラも悪くはないだろうケド、国産ミドルセダンマンセーの俺としては、
ぜひとも日本車を買って欲しいな。
排気量にこだわる必要も無いんじゃないかな。
カローラやティーダの1.5でも十分だと思うんだけど・・・。
最終コロナの中古なんてどう?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 18:26:33 ID:Ie1mHM8O0
>>91
オプトラはコロナやカリーナと言うよりは2代目カルディナに似てると個人的には思うのだが・・・。

>>92
部品と修理代でいくらかかった?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:26:22 ID:vKuGnV5x0
>>91
オプトラはコロナほど長持ちするとはあまり思えない・・
細かい部分まで壊れなくてとにかく丈夫ってのは国産のいいところだし。

プレミオじゃだめなの?
現行の中では、セダンらしくて端正な車として最高だと思うけど。
170万というのを軸に考えるなら、プレミオや日産ティーダラティオの1500ccだって射程内だ。

さらにラティオなら176万円(車両本体・税別)で1800ccが買える。
ラティオは1800ccといっても、シボレーオプトラの2000ccとトルクは同等()でパワーでは上回っている。
120kgほど軽い車重と出来の良いCVTがついていることもあり、
オプトラよりもラティオのほうが底力と出足のよさを感じれるでしょう。

個人的には、特に好みとかでなければ日本以外のアジアの車はまだまだ薦められない。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:32:01 ID:vKuGnV5x0
あ、そうだ。
プリメーラが値引き30万円くらいらしいから、2.0Gが170万円くらいで買えることになるぞ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:20:50 ID:M9RsMcwQ0
>>91
見事に日本車チックに仕上げてあるね。
スズキとホンダとトヨタを混ぜたみたいだ。
ってか、燃費悪すぎ。パワーないのに。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 04:14:15 ID:LGWOpP/A0
シボレーオプトラ(ワゴン、セダン共同数値)
  10・15モード
  8.0km/l

ほんとだ・・・・・・・

ちなみに、燃費悪いイメージのあるレガシィ B4 2.0GTスペックB(一番速いレガシィ)で12.0km/l。
うちのAT210カリーナGT(前期MT)で12.6km/l、1992年式ST191コロナ2.0SF(4AT)で11.8km/l。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 05:53:39 ID:yniab2a40
そこで名神高速を10万キロ走ったアローラインですよ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 05:59:58 ID:jEv9fiGNO
いやここはリーンバーンかD4だろ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 08:49:15 ID:2NfaAm7b0
あれは、鈴木の営業も売りたくないらしいよw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 13:20:33 ID:QTmRYFGp0
>>99
なんだそれ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 14:57:38 ID:j07NwcJ/0
>>102
三代目のコロナ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:24:20 ID:qeu7/qm50
>>102
ttp://ww4.enjoy.ne.jp/~rt40/rt402a.htm 3代目コロナ(形式名RT40)
今見てもデザインは美しいと思う。特にサイドビュー。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A
ウィキの解説
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 13:21:09 ID:kMllvoXQ0
ホシュ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:56:58 ID:FacNWsAf0
>>95>>96>>97>>98
ご親切なお答えありがとうございました。
オプトラのエンジン、今の日本車比べると遥かに遅れてますね。
オーストラリアのホールデン社製ということですが・・
いまいち解からんメーカーです。(笑)
一応、各社のカタログ集めて、試乗して、皆さんの意見を参考にして
買い換えたいと思います。
ラテイォの1800がカタログデータ的によさそうですが、
試乗してみたいですね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 00:08:47 ID:sdhhNIEi0
>>98
あなたも2.0SF乗ってたんですか。後ろのテーブルみたいなウィング
特徴がありました。車のデザインも垢抜けてました。
あのころから比べると、今のトヨタのプリアリは、ずいぶん装備ケチってますね。
見えない部分ですよ。(笑)
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 08:11:41 ID:dwmNys8uO
>>107
何しろコストダウンが進んでるからなw
T210系になるとそれが顕著に見えてくる。
更にT190系では前期と後期では微妙にコストダウンしてるんだな。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:39:07 ID:HEnBDNUH0
>>108
ビミョー・・どころか、かなりコストダウンしてる。
ウチはEXサルーン1.8を2台乗り継いだけど、前期と後期の質感や装備の差が凄すぎる。
大まかに言うと、前期は高級車って感じだが後期は営業車・・

Fグラスのトップシェードの有→無、ドアモールがカラード→プラスチックの地肌むき出し黒、
リアガーニッシュ廃止・・など。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:42:53 ID:HEnBDNUH0
連続スイマセン・・

えーっと、実は最近ST170系のコロナスーパールーミ(500台限定のリムジン)を手に入れまして、
足回りのパーツが無いので困ってます・・。

EDやエクシブ、もしくはT180系セリカとかのサスキット流用できませんかね?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 02:43:17 ID:Xvon88Cz0
>>109
カリーナの場合は逆に装備が良くなったりするんだな。
例えば、後期のSX以上のグレードはフォグと2段式コンソールの蓋が付く。
しかし、1.8が4S-FE→7A-FEになってパワーダウンしたのはちと痛いが。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 10:11:31 ID:rQAekLfk0
>>110
スーパールーミー!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 12:22:13 ID:h1vsoPLj0
>>110
それを買ったあなたは神!

(いや、悪い意味ではなく
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 16:47:06 ID:GoseTiW/0
ある意味名車だから、改造せずにそのまま乗るべきじゃないかな。>リムジン
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:32:02 ID:PWdiziHV0
>>112-114
でも既にウチの親父がホイール替えちゃって・・(17インチのスポークタイプ)
コレがツライチでイイ感じなんで、次はサスは無いかとリクエストしてきたのでお聞きしました。

アレ、リアが広くて(広すぎて)いいっすね〜
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 02:29:58 ID:H8cxjyuj0
>>115
Zoomから確かカリーナサーフ用のダウンサスが出てたような希ガス
スーパールーミーでも流用できるんじゃないかな?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 12:52:40 ID:+WCUkKF40
>>115
新車当時の試乗レポートかなんかで
「リアシートに放ったものが遠すぎて運転席から取れない」
って書いてあったのを読みました。

実車は近所にいました。
えぇ、豊田市です。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:38:36 ID:liA6UzKe0
>>116
情報あざーっす 探してみます。
もしかしたら、ST160系セリカとかの足も使えないですかね?
87年生まれでしたっけ?170系コロナって?

>>117
確かに遠いですなァ(w
運転してると、おかかえ運転手の気分ですからね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 02:18:34 ID:+SgFJQ6S0
>>118
170系コロナ・・・87年12月
170系カリーナ・・・88年5月

AE92あたりの足も使えそうだと思うんだが・・・。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 07:29:25 ID:y0hzZV8i0
まだあったんだ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 12:08:17 ID:WWqxs4jTO
ぶっちゃけ、リーンバーンとD4はどっちが燃費いいのよ?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 13:53:36 ID:3vsI9KG/0
私もカリーナ(ST170 平成3年)を乗ってます。

そろそろカーナビを付けようかと思ったんだけど、
車速信号線の在り処が今ひとつ分かりません。
SONYさんでもこのような年式は載ってないんです。
おそらく、一番ピン数の多いカプラのケーブルだと
想像してますが、どうでしょうか?

どなたかナビを取り付けられた方、おられませんか?

123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 20:27:29 ID:y0hzZV8i0
>>122
あんた、そのカリーナにそろそろナビをつけようかなってところが好きだぜ。
申し訳ないけど、俺はわからないから誰か教えてあげてくれ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 21:57:05 ID:dRPY4B2K0
170系にあったコロナGTって何スか?
なんか3S-GE搭載してるって聞いたけど・・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 23:42:35 ID:iXdMFYcu0
>>122
当方AE92セダン乗りですが、同年代って事でヒントになれば……。
速度アラームが付いていれば、そこから取る(プリント配線にネジ止めする)のが手っ取り早いです。
ウチのは見事、動く地図状態だったナビが本来の姿に戻りましたw
 
インパネを取り出すのにダッシュボードをかなりバラす事になりますが、
ECU配線から分岐するよりはリスクが低いと思います。
ついでにアラームを外しちゃいましょうw
 
いずれにしても、修理書を手に入れた方が宜しいかと。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 01:57:37 ID:Yxo5HspM0
>>124
それはコロナGT-Rでしょ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 07:14:51 ID:MAnTb8/00
GT-Rって名前がいいのぅ。
128126:2005/11/14(月) 18:34:37 ID:gDzyNd7I0
ちなみに150系カリーナにもGT-Rがあったね。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:06:54 ID:2dt0ouU50
>162
それは160系になります。
コロナの皮を被ったセリカです。

そして、2000GTと2000GT-Rと2グレードありました。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 10:35:35 ID:MpCNQl5oO
横浜の二俣川で150カリーナのベージュ色で1.5SG発見。
大切に乗ってほしいものだ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:15:00 ID:pSi1Bh+u0
>>129

162?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:40:37 ID:BviJ8iOI0
AT191 AT乗りです。
友達がフィット(1.3A)を買ったとえらく自慢する
(お前のカリーナなんて相手にならないよ!エンジンも1.3だけど昔の1.5、1.8l並のパワーだ)ので
比較するため試しに乗ってみました。(比べる相手が間違ってるような気もしますが)

…相手になりませんね。カリーナの圧勝です。
まず足回りがダメ、単に硬いだけのショックなのか、路面の継ぎ目を拾ってぴょんぴょんハネる。(これだけで疲れた)
加速も最新?のエンジンにCVTという割にはごく普通。出足はカリーナに比べてかなりトロい。
思いっきり加速しようとしてもエンジン音が五月蠅くなるだけで、なかなかスピードが上がらない。
カリーナで2ndにいれて踏み込んだ時の方が圧倒的に速いね。エンジン音も7A-FEの方が気持ちいい。
ま、あえて良い点を挙げれば室内が広いことくらいか、でもカリーナの巨大なトランクの方が便利だ。
実燃費は大して変わらないし、改めてカリーナは良くできた車だと思いました。
133129:2005/11/16(水) 00:51:48 ID:I/c+TAsO0
スマソ、ST162と書こうとして間違えました。

そんな私はCT150(ディーゼルマイロード)、AT171(Gリミテッド)、AT210(前期GT)と3台のカリーナを乗り継ぎ、仕事車としてデジタルタコグラフ付きCT196Vを会社から貸与されているコロナ・カリーナ・カルディナ漬けの生活です。

仲間に入れてください。

実家に帰るとAT211(プレミオEリミテッド)に父親車としてあります。

150系の垢抜けたデザインが旧車として気になっているので、セダンのGT系か5ドアハッチバックが欲しい‥
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 01:10:07 ID:Yxi3gl3lO
>>132
バブル期に設計された頑丈な190系からしてみりゃ最近のヘナチョココンパクトなんぞ目じゃない罠。
広くて燃費が良く、走って楽しいのが190系のいいところ。
俺のは11年経ったけどすごく気に入ってるぜ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 09:03:02 ID:tMTD22vn0
>>132
フィットの武器と言えば広さとスポーティーさだけど、カリーナももともとそういうポジションだもんな。
136132:2005/11/16(水) 09:59:56 ID:FTW7Qnil0
現行車で190並にいい車を選ぶとすれば、カローラセダンの1.5だろうね。
結構お金をかけて作られた車だから、特に不満もなく、あらゆる面が良くできてる。
コロナ/カリーナの後継という面から見れば、後席広々のプレミオ/アリオンになるのだろうけど
価格がやや高めだし、カローラの方が安く買えて完成度も高い。
登場から5年が経った今でも十分に魅力的だし、MCを繰り返し熟成された今が買い時ではないかと思う。
特別仕様車のX HID Limitedはかなりお買い得。カローラの1.5は静かでよく走る
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 13:29:13 ID:mgp471iX0
>>136
知人の家で190コロナの1.8から現行プレミオ1.5に買い換えた例があるんだが、
今の1NZ-FEは一世代前の4S-FEと色褪せない走りだって言ってたぞ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 13:47:07 ID:tMTD22vn0
>>136
プレアリスレ見てると、カローラよりアリオンのほうが総支払額では安いのが定説。
1500で比べた場合。

なんでもアリオンのほうが値引きがごっついらしく。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 15:53:50 ID:u7R+nbDQ0
保守age
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 18:35:55 ID:Nb1YFrMv0
AT210前期GTにネオバ入れた。
静かでしっとりしたいいタイヤだな。(←基準オカシイ

箱根行くのが楽しみです。
上のほうはそろそろ凍っちゃうかなぁ・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 18:37:25 ID:RDT4rCLL0
>>140
ターソパ○クや小○園に出没してきたんでつか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 18:40:40 ID:Nb1YFrMv0
これからですw

小○園のあたりが結構好き。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 08:00:02 ID:5BLrXWdC0
ホイール何インチですか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 08:20:06 ID:XdLtAbx50
205/50R15です。
16は高価いし、14はラインナップが乏しい。

昨夜、ちょいテストで秩父行って来ました。
いいねー。馬鹿みたいに粘るタイヤ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 11:50:47 ID:Onrj+5BR0
205/50-15だと外径が小さくなりやしないか?
146教えて君です:2005/11/20(日) 18:33:58 ID:71inFv2FO
昔あったコロナのリムジンタイプの名前何て言ったっけ!?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 18:36:19 ID:a/qAaGyF0
コロナ スーパールーミー
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 18:44:26 ID:71inFv2FO
>>147
サンクス!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 18:50:53 ID:hwSyFQW7O
良くみりゃあのモデルはピラーアンテナやったな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 19:34:19 ID:wplRdRPj0
歴代で1番広いのは190だよな?
データ上は210を上回ってるし。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 19:44:18 ID:XdLtAbx50
>>145
多少違うけど、誤差の範囲内。
計算したけど55偏平のほうが外径の違いは大きかった。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 19:51:02 ID:XdLtAbx50
>>150
そうなんだ?
210の車台は190のキャリーオーバーだから改善の余地はあまりなくって、
それよりも見た目のスポーティーさを取ったってことなのかな。

190乗ったこと無いから知らないけど、210でも十分に広い。
こないだ男女四人で埼玉からまじで往復50kmくらい新宿まで快適にお出掛けした。
つまりは埼京線ですら210の快適性にはかなわないわけで、
それだけで個人的には満足です。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 19:53:09 ID:a/qAaGyF0
170も十分広いね。
特に前席は190みたいにAピラーが寝てないから圧迫感が少ない
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:01:57 ID:EZT6z6uGO
>>149
俺の190カリーナもピラーアンテナなんですけど?
元々のグレードが廉価ってのもあるんだけどねorz

>>153
確かにcd値とバブル期特有の丸っこいデザインなのもあってAピラーは寝ているが、ヘッドクリアランスは余裕がある。
190系は180cm超の人でも余裕をもって乗れるように設計されたってどこかで見たような希ガス
プレミオ、アリオン、現行カルディナは更に圧迫感を感じるから乗れたもんじゃない。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 10:08:10 ID:t4Hl993M0
おらもね、昔190コロナに乗っていたけど、運転席周り(フロントウィンドウ)の圧迫感だけは
最後まで慣れなかった。さらに助手席はもっとすごかったけど。(当方身長177cm)
外観はちょっと昔のヨーロッパ車風で今見てもかっこいいと思うし、内装も質感で言えば今の
車より良いくらい。運転席周りが広々としていれば今でも乗っていたかもしれない。
というわけで今ではミニバン海苔。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 10:13:04 ID:t4Hl993M0
>>150
連投スマソ。
トランクの大きさで言えば、190コロナは初代セルシオより広かった。
ただ一度引越しでトランク+後席に荷物満載にしたら、リアが沈み込んで夜なんかとても
走れる状態じゃなかった。(ローでもハイビーム状態)
トランクは広けりゃいいってもんじゃないと一つ勉強になった。ほどほどがいいみたい。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:00:22 ID:88zpZcX00
いや、それは重いもの載せたからかと・・・。
広ければ広いに越したことないしょ。
あとは、どれくらいでやめておくかっていう自主規制の問題。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:13:28 ID:wH83JtYW0
170系コロナの社外サス探してるんですけど・・・ なかなか無いですね。
社外サス入れてる人、いたら教えてください。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:31:26 ID:1dswW1rr0
170て改造規制緩和前になるんかな?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 02:37:14 ID:dhxPuCs50
>>156
190系はリアのショックが抜けやすいという話を聞いた覚えがある。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 06:08:16 ID:oqsyatoP0
>>152
>>153
>>156
サンクス!
210系にはトヨタ系の中古車ディーラーで乗ったことあるけど、サイズがずっと小さいカローラランクスのほうが広いなと感じた。
それでも結構余裕があったな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:01:02 ID:z99FBPOAO
5、6年前のコロナの1800ccとなると、リッター何キロ走るものなのでしょうか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:58:24 ID:35UCz4lT0
>>162
7A-FEのリーンバーンのことだよね??
知人は遠出してリッター14とか17逝くって言ってた。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 01:28:19 ID:IQ/pqbf0O
>>163
レスありがとうございます。詳しいことは分からないんですよ。
FFで高いプレミアムではないということしか分からないのですが。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 03:44:16 ID:1xf5RGwE0
AT210(GT)、ネオバ履いて峠走り回ってたら後ろからビシビシ音がするようになったしまった。
だんだんひどくなって街乗りでも耳につく始末。

何がどうしたんだろ?といろいろ見てみたら、
なんと、リアガラスが片方取れかかってる!!www
ちょwwおまwwwwwww

GOAとはいえダイナミックな剛性は弱いのね。。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 03:44:55 ID:1xf5RGwE0
という訳で明日ディーラーで見てもらってきます(T-T)/~
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 05:32:38 ID:ekxeyAwT0
>>166
つ【リアタワーバー&後期リアクロスバー】
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:33:56 ID:02cuf2p00
D-4エンジンの特性はどうYO?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:34:56 ID:1xf5RGwE0
デラ行ってきました。

「音気にしないなら大丈夫。外れたりはしない」とのお言葉をもらったんで、
調子に乗って沼津までメシ食いにきますた

http://h.pic.to/40xma

用賀から37分ですた。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:35:57 ID://bXTbYh0
燃費よく、静か
でも回したときは7A-FEのほうが楽しい
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:39:57 ID:HlNkXaGS0
「足の(・∀・)イイ!!奴ヤツ」
昔のカリーナのキャッチコピーだったな。
ウチは4枚ドアだったが、親が2枚のHTにスゲー乗って欲しかったのを覚え
とる。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:09:05 ID:nyCdnFrp0
TA61だが車検の季節がきた。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 02:12:39 ID:NjUXzlWL0
AT210のカリーナのリア、まじかっこよくね???

174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 02:27:58 ID:QP6J/Gtn0
>>172
#A60系のカタチ、めちゃくちゃ好きです。
AA63が欲しかった。ていうか今でも欲しい。
大事にしてくださいね。

>>173
乗ってるけど、オトコマエな感じはするなと思ってる。
でも地味なかっこよさだねw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 05:42:49 ID:5lseRznU0
>>171
千葉ちゃん!
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 08:18:43 ID:j2/JXY3zO
210系はカリーナ、コロナプレミオ共ヨーロピアンスタイルだよな。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 08:26:27 ID:HC6WmAoh0
ヨーロピアンなスタイルは190だろう。特にコロナ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 10:42:07 ID:QP6J/Gtn0
何を連想させるかによるんじゃね?

乗ってる俺でも思うけど、210はプジョーのパクり杉。
今度フレンチブルーミーティングに行ってこようかな(違
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 15:05:50 ID:j2/JXY3zO
ほんでもってプレミオのテールは一昔前のアウディだもんな。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 15:10:11 ID:j2/JXY3zO
連投スマソ

>>177
コロナ、カルディナはヨーロッパに「カリーナE」で輸出してたもんな。
個人的には190カリーナのスタイルを捻ってほしかったな。
前期ガーニッシュは気に入ってるが。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 09:17:34 ID:eifYW0lm0

182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 09:29:34 ID:/HkpMh+B0
子が生まれた。
やっとカリーナ買った意味が成されたことになる。
おめでとう、俺のAT210。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 20:39:22 ID:jQCbL66JO
>>182
お子さんオメ!
しかしAT210は子供の為でなく、本当は自分がブイブイ走る為に買ったんでしょ?

( ´∀`)σ)´Д`)
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 20:49:14 ID:eifYW0lm0
詳しいことはわからんがおめでとう。
これからもカリーナで・・・・・・
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 20:54:55 ID:/HkpMh+B0
>>183-184
ありがとう!

>>183
GA2から、「子供が出来ても困らぬよう」AT210に買い換えたので。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:20:38 ID:FEU9q3Br0
おめでと。
漏れは独身を満喫するためにAT210に替えた。(´・ω・`)
187182:2005/11/27(日) 17:10:38 ID:vM5M0fNH0
息子が18になったらAT210あげるつもり。
貰ってくれるかな・・?

事故ってツブしたらその日は家に入れてやんない。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:15:08 ID:0EugZUIf0
てかその頃AT210走れるのか?
レストア三昧になりそうですなw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:22:39 ID:A987ChWN0
>>187
お子さんもセダンが好きになってくれるといいですね。
最近の子供はミニバンが格好いいと思うらしい…orz
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:40:17 ID:vM5M0fNH0
>>188
ずっと現役で運用するので大丈夫です。
整備を欠かさずちゃんと乗ってれば激しく傷むことはないでしょうし。

>>189
ちゃんと「こういう車はココがいい!」てのを教え込みながら育てますw
191188:2005/11/27(日) 22:14:20 ID:0EugZUIf0
>>190
190ゲットしましたな。 漏れは190海苔なのに191ゲットですがw
バブル期以降のクルマはメンテさえきちんとやっていれば結構長持ちするらしいでっせ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:40:50 ID:vM5M0fNH0
おぉ!210海苔が190getしてもたw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:19:01 ID:6JwJu7EV0
あぁ、192乗りの漏れは一足遅かった・・・。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:43:28 ID:t0noQPSq0
保守
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 06:03:03 ID:CEWvTJA/O
195は4WD
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:41:03 ID:vap6OHTh0
210を虎視眈々と狙う者達は何人いるのか…
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:42:33 ID:Uw2mRzZKO
195にビルシュタインのダンパー組みたいんですけど、すでにやってる人いませんか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 01:24:58 ID:/QlVMvZH0
>>196
ノシ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 01:26:08 ID:8fdwMOIzO
>>197
195海苔ではないけれど
195用のビル足って確かカルディナ195用だよね?
リヤダンパーはASSYのままいけると思うが、フロントはカートリッジ式ダンパーでないと厳しいと思われ
ちなみにフロントがASSYかカートリッジかは年式によって違うので確認を。
200199:2005/11/30(水) 01:29:47 ID:8fdwMOIzO
>>199に補足
どうしてもビル足って言うのならばワンオフって手もある
AT21#海苔の知人の話によると18マソくらいかかったそうだ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 01:56:54 ID:ZM7JhloU0
>>199,200
詳しいお答えありがとうございます。参考になります!
特に問題もなく付くだろうと考えていたのですが、そう簡単にはいかないようですね・・・。
ワンオフも視野に入れて考えてみたいと思います。
ちなみに平成4年車乗りです。
18万円かぁ(>_<) 
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 03:34:16 ID:8fdwMOIzO
>>201
92年式ならフロントはカートリッジの筈なのでそのまま流用できるのでは?
あとはキットの在庫があればいいんですがね。なければワン(ry
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 09:02:51 ID:eTwCPe6a0
ホシュしときます。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:28:52 ID:rqR+rAcl0
210捕りの合戦場はここですか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:38:22 ID:Tg1bEfkZ0
205はカリーナED!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:40:12 ID:4JfmTkm1O
206はカレン

>>205
セリカGT-FOURモナー
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 16:48:15 ID:9XTtqHeX0
206っていうとプジョー、て思ってしまうおいらは・・
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 19:43:43 ID:5HVbzU9u0
T170コロナに乗ってるんですが、ショック・スプリング等足回りの部品って探してもなかなか無いですね・・
ショックはKYBにあったけど、ローハイトスプリングが無くて・・
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:57:03 ID:9XTtqHeX0
>>208
ビルシュタインとかエルシュポルトとかに頼んで特注汁
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:57:21 ID:9XTtqHeX0
AT210乗りの俺が210げt!
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:11:47 ID:CRRdWb0y0
AT211
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 01:29:21 ID:mkrYXoKQO
AT212は5A-FEのTi
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 17:14:10 ID:EteZRP+B0
>>210
汚いなw
自分で209で発言して210getかよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:43:27 ID:24WqqMsz0
国連女性部長 セクハラで解雇
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1133696461/

カリーナ…
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:36:55 ID:UXvNhjb30
215は4WD車。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:24:31 ID:Xg3EtYlAO
216は1WD車(予定)
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 01:55:35 ID:cA8Ss+/I0
>>216
それが違うんだな。つーかあるしw
CT216は210系の後期ディーゼルターボ4WDだよ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 01:31:20 ID:WADyagQSO
LEDハイマウントストップランプ付きのウィング付けてる、たぶん191だと思うけど、カリーナミタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
丁寧に洗車してるようで、あれは今後も大事にしてほしいと思た
知り合いの191カリーナと偉い違いでした_| ̄|○

黄色のヘッドライトでしたが、ここを見てる人かなぁ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 02:37:14 ID:dgXl1pEx0
>>218
リアスポ付の190カリーナたまに見かけるよね。
漏れも付いているけど青空駐車の為塗装が微妙に劣化してきたorz
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 07:21:14 ID:XaqaSY8y0
AT220はないか・・・
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 08:23:03 ID:zRJxElRYO
それ以前にA型エンジン(4Aや5A)が廃止されてる罠
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 18:41:30 ID:rwIi5hwt0
>219
俺の190Sリミにもリヤスポ付いてるんだが、変色を通り過ぎてハゲてきたよ・・・。
タッチペンじゃうまく塗装が乗らないし、下地の白色が恥ずかしいぃぃ。再塗装かな。トホホ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 19:03:02 ID:/jr6FSvX0
ZZT・・になるのね。
てか、アリオンがそうだよね。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 01:37:46 ID:8VsZuD6q0
>>222
マジっすか?下地の白は確かに濃色系だと目立つよな。
ちなみにボデーカラーは183だったりします?
漏れの中では190のSリミ=ボデーカラー183ってイメージがあるんでw

>>223
アリオンもそうだけどそれ以前にセリカがZZTだよ。

225223:2005/12/08(木) 01:51:46 ID:/WNcB0Ck0
>>224
それは真っ先に思いついたけどここはコロナ、カリーナのスレだから。。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 07:48:41 ID:c/0mkGGhO
カリーナって高速とかでは辛いところあったけど(1.5だからかな)実用域は軽い感じで使いやすかったし、室内も広かったなぁ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 08:19:51 ID:QKG5icklO
>>226
もしかしてAT192海苔でした?
5A-FEで100馬力くらいしかないんでは高速や長距離、山道はちとキツイかも。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 08:28:17 ID:Y7qw77Xe0
>224
カラーNoは記憶してないんだが、ブルーグレーメタリックです。下地の白が大変目立っております。
ヘッドライトレンズも黄色いです。あぁぁぁぁぁ、俺の190はどーなってるんだぁぁ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 16:34:30 ID:/WNcB0Ck0
>>226
俺、AT210前期だが、高速や山道はブレーキがちょっとキビシイね。
後期ブレーキほしい。。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 16:46:23 ID:c/0mkGGhO
>>227
>>229
車にはあまり詳しくないんでどの代とかは分からないんですが、(黄)緑色(?)が良く似合う車でした。
1.5は100馬力しか無かったんですか〜。
それはきついですね;
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:13:58 ID:X4EMn+9e0
正確には105psだよね。
パワーはなかったけど、全然ダメってほどでもなかった。
回した時の音が意外とスポーティーで萌え。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:36:51 ID:/WNcB0Ck0
1.5ってなにげにGTと同系統のエンジンだしね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 03:41:06 ID:m4YuctK80
>>231
5A-FEでもモデルによって実は馬力が違ったりするんだな。

AT192の場合は105馬力あるのに対し、
AT212では100馬力しかない。

これもAT212ではトルクに振ったからなのかな。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 00:56:15 ID:2lq4vVJT0
T170系コロナとカリーナって足回りの部品って同じなんですか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 05:41:01 ID:+yJbQs/N0
今日、AT210で首都高行ったらレガシィ乗ったにぃさんに興味持たれておっかけられた。
話し込んだらカリーナ好きだったらしい。

他車種乗ってる人から褒められるとは、車ずきとして嬉しい。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 11:17:36 ID:rq5sPSlD0
ところで街BBSの鶴スレで人気の「カリーナおばさん」って既出?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 14:00:48 ID:+yJbQs/N0
鶴スレってなんですか?鶴が島スレ?
(埼玉県民丸出し
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 14:27:18 ID:G1G9qlHT0
多摩BBSの鶴川スレ

カリーナ乗っているキ○ガイおばさんがいるんだけ、今はその話題が禁止になっている。
レスしても管理人にレスアボーン。カリーナ=キチ○イの代名詞になってちょっとカナシ…
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 22:22:20 ID:qkA1o4K30

      /ソ::::::ix|::::\::::::::::::::::::::::/:::::iX|:::::::丶
     /メ::::::::K|:::::,..へ、_;;;;;_,..へ;::::::::Kl::::::::::::i
     Ki:::::::::::じ:/,,,,,,,,、`´´ ,,,,,,,,,,ヾ;;:じ::::::::::::l
     ゞハ::::::::::/ノ ,二、ヽ ' ,二,ゝヽ:::::::::::::ノ
      ヾ:_:::{  < (;;),> } :{ <,(;;)_>  ヾ::::/
        }ヾ.   二´ノ ヽ `二   リイ
        lノ     /r.、_n丶    しj  /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
        ひ    i  _,,,,,,_  i    ト'┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
         ヽ、  .|lF-―-ヵl|   :/ └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
          .ヾ   {.ト、_ノ} i   .:/    //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
        _ ハ  ヾ┴┴'ソ   イ _ 
      /ヽ\ヽヽ  ` ニ ´ ノ  ノ )  \
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 22:23:24 ID:qkA1o4K30
>>238
そのオバハンが乗ってる型番は?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 22:40:30 ID:qkA1o4K30
トイレで履き替えたスリッパで 家まで帰ってしまいました
憧れの彼女とプリクラ撮ったら 背後に霊が移ってました
電車を待ってて先頭で並んでいたのに 電車がずれて座れなくなりました
おばけ屋敷に入ったら おばけの方が逃げてしまいました
流れ星にお祈りしていたら 星が自分のお家に落ちました
かわいい女の子をナンパして ホテルに連れ込んだらチンポコがついてました
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 09:58:48 ID:R86mJYXx0
コピペ

150 名前: 多摩っこ 投稿日: 2005/11/30(水) 02:35:47 ID:kYsqhWjA

こないだ鶴川駅前で変な乗用車にひかれそうになった・・・・・
終バスなくなっちゃったんで歩いて帰ろうと思ったんだけど
駅から家まで物凄く遠いから仕方なく家に電話したら母が車で迎えに来てくれることに。
マルエツ前の歩道が途切れた所(マルシェのP前)で待ってたいたら
中年ババァが運転する乗用車が猛スピードで私のいる方に突っ込んできた!
私はとっさに逃げたからひかれなくて済んだけど、すぐ横で待っていた中学生は車スレスレ!
車は前半分が歩道に乗り上げた状態で一旦停止して思わず
「危ないな!」と怒鳴ったら今度は急にバックしてバスと衝突しそうに!
バスがクラクション鳴らしたらババァは窓から身を乗り出して
私に向かって何か文句を言ってきた。
それからまた急発進で行ってしまった。
なんだったんだろう。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 19:55:54 ID:07sUrwnpO
おまいら痛すぎ
鶴川スレでカリーナおばさんの話題禁止されてるからってこのスレに持ってくるなよw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:35:52 ID:dH5UtPHn0
なるほど。
まぁ問題は車種じゃなく乗る人の問題ってこった。

これからストコー上がります
ノシ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:42:40 ID:Gow4q1xP0
コロナルーミー
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:36:34 ID:W0aj7Z9u0
セダンにコロナバンの顔をつけて乗りたいです。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:47:21 ID:bBV7WcQE0
足のいいやつ カリーナ 昭和53年ごろ カリーナの売り文句だったな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:59:29 ID:LLCa+Mxt0
>>246
カルディナ顔のコロナなんてのもたまに居るよね。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 01:56:55 ID:W0aj7Z9u0
>>248
兄弟車ですからね。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 02:15:40 ID:0vNYmYBK0
>>248
初代カルディナ後期にはコロナ風グリルがDOPであったど。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 14:16:01 ID:I+TaczDB0
>>243
藻前等そのばばぁにはこれ以上関わるな!あれは危険だ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 14:34:24 ID:0vNYmYBK0
>>251
だからここのスレにまでその話題もうやめようよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:21:08 ID:IzxJe3nq0
>>251
見かけたら近寄らないよう気をつけたいから、型番と色を教えてくれyo!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:00:58 ID:LLCa+Mxt0
今日もストコーあがります。

誰かこのスレで走ってる人はいないの?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 19:50:52 ID:QwsyetBs0
最後のFRコロナに乗ってる人って居ますか。
もう趣味の世界になっちゃうだろうけど。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:25:39 ID:Rm+rxEoIO
コロナSFにカルディナのグリル
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 08:17:38 ID:5PqVvlxJ0
そういえば昔はカリーナもFRだったんだな・・・・・
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 10:40:46 ID:JceLzXz/0
以前、ビル足について質問したものですが、エナペタルには在庫がなく
車検の期限も迫っていることから、今回はカヤバ製のダンパーを使ってみることにしました。
(今付いている純正のやつはショックのオイル漏れで車検も通らない状況orz)

チラ裏スマソ。
対応するパーツが少なくなるってさみしいですね・・・
かといってこいつから乗り換える気はさらさら無いわけだが。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 14:02:03 ID:hmm+pNlx0
>>258
確かにカヤバの方がラインアップが多いかもしれないけど、モンローもあるんだよな。
どんどん低年式のパーツが減っていくと寂しいもんだよね。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 15:17:33 ID:6tPFJ+UBO
カリーナGTってハイオク指定なんですか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 15:21:56 ID:kjp5CtAy0
AT210のことなら、ハイオクであってます。

AA63はレギュラーだとオモタよ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 18:06:47 ID:hmm+pNlx0
>>260
正解。4A-GEはハイオク指定。

>>261
AT210でも4A-GEの他に4A-FEもあるんだな。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 18:15:21 ID:kjp5CtAy0
>>262
おいおいw適当書くなよw

AA63だって4A-GEだし。
それとそもそもAT210に4A-FEはないから。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 19:55:12 ID:r30wONQXO
>>263
AT210ってカリーナは4A-GEだけど、実はコロナプレミオにも4A-FEであるんだよ。
AT210はカリーナだけではありませんが何か?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 20:32:58 ID:kjp5CtAy0
>>264
知らなかった!

まぁ
>カリーナGTってハイオク指定なんですか?
に対してのレスなんで>>262はちょっとミスリーディングだ罠。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:07:10 ID:VBLMcbIz0
まあまあ、いいじゃないか
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:13:00 ID:kjp5CtAy0
あ、うん。ごめん。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 00:37:46 ID:fdEfnzIpO
ここは和やかな雰囲気のインターネットですね。

ST195コロナのMTを探してますが、ただでさえタマがない上、
純正リヤスポ付・ホワイト系なんて贅沢言ってたら見つかるわけもなく…orz
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 00:59:44 ID:qXsfgyi70
>ST195コロナのMT

これだけでもまずお店で見ないよね・・
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 01:18:23 ID:Fexhvk2TO
そもそもST195のコロナ・カリーナ自体見かける機会が少ない。北国では可能性はあるかもしれないけど。
リヤスポ装着車だけど、190ではカリーナはたまに見るけどコロナの場合は遭遇率が少ないと思われ。
271260:2005/12/16(金) 01:56:19 ID:2T/wPxhgO
返答ありがとうございます
当方は学生でカリーナGTに乗りたいと思っておりましたが、ハイオク指定ですか・・・
貧乏学生にはきつい(´・ω・`)
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 02:31:27 ID:qXsfgyi70
>>271
少々ガソリン代に不自由しても、好きな車に乗るのがいいぞ。
それに60リッターフルタンクで600しか変わらないんだから。
ノーマルだと峠とかで踏んで悪化しても8km/lくらいだし。

いま首都高走りに来てます♪
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 02:33:13 ID:qXsfgyi70
あ。ミスった。

600円しか変わらないんだから、ねw

ちなみにおれ、そのカリーナGTの前期MTです。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 03:35:32 ID:Fexhvk2TO
>>271
つ【AT211】
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:43:14 ID:GW8oW/STO
>>269-270
ST195は、まさに北国(北海道)故の選択です。あと3Sエンジンw
goo-netなんかで探してみると、MTのST195はカリーナの方が多い印象です。

カリーナもスポーティーで好きなのですが、JTCCやBTCCの車が好きなもので。
この年代の車は、今乗らないとタマがなくなってしまいますしね(´・ω・`)
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 03:36:47 ID:oGD/0w+PO
>>275
カリーナ海苔の漏れが言うのも何だけど、実は個人的にコロナの方がデザインがいいと思った時期がある。
結局価格やモデルチェンジの時期の関係でカリーナになったが、今となっては気に入ってるけどな。
チラ裏スマソ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 03:46:53 ID:kFmeuQ7wO
AA6カリーナGT−TR探してます誰か売ってるとこ知らない?色は黒だったかな?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 03:54:51 ID:5JS+7ToE0
GT-TRってターボだっけ?
TA63じゃなかった?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 04:11:01 ID:kFmeuQ7wO
AA63カリーナGT−TR探してます!誰か売ってるとこ知らない?色は黒希望
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 04:12:49 ID:kFmeuQ7wO
TAかもしんないけど4drのマニュアルターボ希望昔オヤジが乗っててもう一回乗せやりたくてさ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 04:18:17 ID:5JS+7ToE0
ちょっと前にヤフオクで白い奴が出てたな。
GT-TRじゃなくて4AGのだけど。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 08:01:15 ID:kFmeuQ7wO
GT−TRがいいな(´・ω・`)
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 10:14:52 ID:hOSFK/Wz0
T100系の2000EFI-SLは良かったな
5マイルバンパーが少しごつかったが
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 11:48:13 ID:kFmeuQ7wO
カリーナの最終型はオヤジ臭だったが今の車に比べるとカコイイだった
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 13:13:28 ID:yNn9j2v80
初代カリーナはリアが4リンクコイルで足のいい奴ってキャッチフレーズだった。
その頃のFR車は殆どリーフリジットだったからな。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:29:15 ID:kn5Nz3LI0
>>284
結局それは褒めてると取っていいのかな?w

あんな直線的でカドがパキパキっ!としてる車は今はないもんね。
上下方向に薄いのも今は貴重だし。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 01:53:54 ID:VWhm7Bo+0
最近のずんぐりむっくりはだめぽ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 02:42:36 ID:ukws5gekO
まぁFRの時のカリーナマンセーですがなヽ(゜▽、゜)ノ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 03:37:13 ID:MBJq7SonO
ST215(4WD)前期Si-Gセレクションが欲しい。
前にヤフオクで出てたけど、ラベンダー色に萌え。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 08:42:28 ID:sKact1eN0
>>279
TA63は、元々タマ数が少ない上、既に20年位
前の車なんで、色まで希望するのは酷ってもんです。
そもそも黒って純正色にあったっけ?

根気よく全国を探せば、TRなら見つかると思うよ。
あとは車体年相応のトラブルとお付き合いする
覚悟がおありでしたら、どうぞ。

そんな漏れはA60系カリーナ海苔
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:54:04 ID:ukws5gekO
ガンメタみたいな色だったはすあーほすぃよー(*´Д`)=з
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 05:05:34 ID:qwEltZEc0
A60系ってほんとかっこいいよな。
俺、あれに憧れてAT210乗ってるもんw

あれ乗るにはちょっと気合が足りない。。
でも買っておけばよかったような。。
でも家族持ちだしあああああああ
293通りすがりのカリーナ乗り:2005/12/20(火) 11:17:40 ID:XzdDrefSO
俺、TA63GT-Tカリーナクーペ持ってるけど、もう一年以上乗ってない…ミッション壊れてそれっきりになってる
AA63セリカGT-Rも有るからそっちのエンジンとミッションを移す考えも有ったけど、もうそんな気力も失せました
もう処分しようかどうか迷ってます
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:02:20 ID:wbsIQzwW0
最終Tiにアーシング・イリジウムプラグ・プラグコード交換・ハイオク
入れてますが、良くないのでしょうか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:57:12 ID:YlMHRMOu0
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:07:41 ID:QiBUUlR/0
>>294
ちょい前の漏れと同じ・・・
今廃屋入れてないがはっきり言って代わらん。悪くは無いだろうが無駄。
297TA63カリーナマンセー:2005/12/21(水) 00:54:40 ID:0jXER5UfO
m9(^Д^)プギャーー!!TA63カリーナセダンGT−TRキボンヌ!!できたら色ガンメタみたいな色で!!だけどクーペ画像うpキボンヌ!!携帯から見れるので
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:55:15 ID:SvmG9Uu+O
折れならバッテリー、オルタチェックしてオイル交換してからやりたい
299299:2005/12/21(水) 07:40:15 ID:uS765+HoO
カリーナの正規ディーラーって○○トヨタ・○○トヨペット・○○ネッツどこですか?
自分で調べてみて多分○○トヨタだと思うんだけど自信がないのでお願いします。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 08:23:08 ID:Q5Y+oJX2O
>>299
カリーナはトヨタ店専売。今で言うクラウンやアリオン、サーフのディーラーだよ。
ちなみに大阪では大阪トヨペット。
301TA63カリーナマンセー:2005/12/21(水) 11:33:37 ID:0jXER5UfO
札幌はトヨペット扱い
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 12:05:33 ID:Q5Y+oJX2O
おいおいいつの話だよ?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 13:54:11 ID:izOFyAFJO
TA63のカリーナクーペは少ないぞ〜、たいていのクーペはAA63だからなぁ
304299:2005/12/21(水) 16:56:30 ID:uS765+HoO
>>300>>301さんありがとう。
助かりましたm(__)m
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 11:12:14 ID:7ZJCYN8xO
>>297俺のだけど
http://j.pic.to/21qbt
306TA63カリーナマンセー:2005/12/22(木) 20:52:27 ID:DupmuuLrO
↑画像サンクス 故障箇所はギアだけ?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 21:09:07 ID:7ZJCYN8xO
クラッチ繋ぐとガラガラいうけど普通に自走はできる、よくないけど…
1G系のエンジン搭載車のミッションなら全部使えるらしいんだけど、シフトレバーの取出し口とかの位置が違うので、
センタートンネルの加工が必要になるんだな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 23:22:59 ID:Gw9SG7Hq0
>>305
しーぶーーーーい!(>_<)
やっぱA60系はかっこいいよ。。
ウラヤマシス、、
309TA63カリーナマンセー:2005/12/23(金) 21:13:55 ID:QFZls18SO
セダンもいいがクーペもカコイイ(・∀・)!!
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 22:31:39 ID:srbwlf77O
http://l.pic.to/3vq9k
肝心な後ろはこんな感じ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 00:24:42 ID:2rSKFv8zO
↑後ろ姿も(*´Д`)=зハァハァですわ次室内キボンヌ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 09:51:13 ID:2aQtK0H50
女神カリーナたんのうpスレはここでつか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 22:23:27 ID:+sSP1q0U0
ちょっとおたずねしますが、AT211乗ってます。
ライトが暗いのでバルブを交換したいんですが、
やはり変えると「変えて良かった〜」と思う効果があがりますでしょうか?
交換したことある人いましたら教えてください。 m(__)m
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 03:18:37 ID:+zacI2/R0
明るさはダンチになるよ。ある程度電球の寿命を犠牲にしてるけどさ。

とにかく明るいのがよければレイブリックのレーシングクリアまじおすすめ。
あと青っぽいのはやめとけ。暗く感じて見えづらいから。
それとケルビンてのは明るさじゃなくて色のことだから騙されるなよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 09:22:26 ID:aftnMmXi0
>>313
ドンキホーテで特価のバルブにでも替えとけ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 12:32:40 ID:85PCEgay0
>>313ですが、レイブリックのレーシングクリアが売ってなかったんで、
極太バーナー スーパーロービームXX X54 クリア 3200k (IPF)
というのを 9,000円で買って取り付けました。 少しは明るく感じるか楽しみです。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 15:15:08 ID:zohLMP9P0
リレー介して配線も太くした方がいい希ガス
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:06:56 ID:h6mPl4Y7O
>>315
俺は別の車種ですが、ドンキの安物(ミラリード製・H4)も悪くないっすよ〜。
ブルーな見た目はアレな雰囲気ですが、予想に反したクリア光で純正より明るさがうpしました。
600円しない位だったので、いつ切れても(゚ε゚)キニシナイ!!
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 15:14:08 ID:LHr7KRqr0
>>316ですが、リレーは組んでいませんが、すごーい明るいです。
倍くらいにはなった感じです。
センターラインの白い線がすごく反射するくらい明るいです。
ありがとうございました。  m(__)m
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 12:17:28 ID:Lp+hifRv0
新年に向けて洗車するべきか? それともそのままでいくか?
問題だ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 13:15:03 ID:vyF97EWU0
元日は雨の予報だしね@東京
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 17:27:43 ID:R66hiAAtO
三月までに廃車すべきかどうか…それが問題だ
だって乗ってないのに毎年税金上がってくんだもん!
1800Turboなのになんで2500相当の金を払わにゃなんねーの?
ターボ係数ですか?え?(T_T)
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 17:29:56 ID:lUEaoQcj0
洗車機の中から記念ぱぴこ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 21:49:01 ID:CAHp2L8G0
あとから買い戻すこと考えたら、自動車税払っておくほうが得。
もし、車庫代かからないならね。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 23:24:26 ID:lUEaoQcj0
別に廃車にして保管しとけばいいんじゃないか?
ちゃんと庭で毎日乗り回していれば悪くならんだろうし。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 14:47:44 ID:neCFEOTK0
>>325
庭で乗り回すなんて、田舎の農家でもキビシイ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 17:16:59 ID:m+HjvLuS0
あげ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 21:20:37 ID:WO79+OLAO
(^O^)良いお年をお迎え下さい
329 【大吉】 【1164円】 :2006/01/01(日) 07:54:22 ID:7LFkycUT0
今年はよいことがありますように…。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 11:48:05 ID:iP99cb8oO
あけおめ〜!
間もなく12年10万km@190海苔の漏れが来ましたよ。
がんがってロングランナー目指すぞー!
331 【518円】 :2006/01/01(日) 19:28:04 ID:vNtlJ2NY0
カリーナおばさん大好き!
332 【大吉】 !omikuji !omikuji !omikuji :2006/01/01(日) 19:29:57 ID:vNtlJ2NY0
おみくじ
333 【1973円】 【小吉】 :2006/01/01(日) 21:26:12 ID:yRML3yA80
カリーナ マンセー!!
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 23:09:27 ID:ZY3K+0i40
近所で自分と同じ色のAT210見かけて思わず追っかけてしまった。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 00:54:37 ID:1ixU4dIAO
>>334
漏れは埼玉某所でやけに速い19#に抜かれたので思わず追い掛けてしまったさw
ちなみに同型車海苔っす。
336カリーナマンセー:2006/01/02(月) 02:22:44 ID:NZTN+LyJO
あけましておめでとうございます!今年もカリーナ・コロナに乗っている人・好きな人・そして車にも輝ける良い年になりますようねがっております<(_ _)>
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 09:35:19 ID:HlBrsO5a0
今年は、走行会デビューしたいな。
シートベルト高いなぁ、後ヘルメットも……。

338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 09:54:10 ID:1ri5K+3lO
>>337
つ【フルバケ】
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 13:31:55 ID:/nwQwn54O
>>337
つ【ロールケージ】
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 17:16:53 ID:0ihpG+wt0
>>337
俺AT210で走行会行ってるけど、まずは
ノーマルシートにノーマルベルトで十分だよ。
きちっと座ってがっちり絞めればさ。

つか俺がそうしてるw

もちろん金があるなら、つけたらより安全だし
デメリットも無いからつけたほうがいいのは確かだけど。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 02:40:26 ID:ePLx8w7dO
>>337
つ【消火器】
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 03:42:36 ID:YoT37zD50
AT192の調子が悪くなっちゃったよ。

始動性が悪くて、アイドリングが不安定で、
クラッチ繋いだ状態でアクセル開けるとキューキューって音がして、排ガスが以前より臭いんだけど、
原因として何が考えられるかな?
あと7km先のディーラーまで自走していっても大丈夫かな?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 06:24:19 ID:ULLNad8N0
キューキュー?
キュルキュルならベルトだよな。

しかし他の症状と併せると原因がさっぱり分からず。
それだけいろんな症状が出てると自走しても悪化しないか判断に迷うね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 20:34:15 ID:JIxWW77oO
仙台に逝ったけどやたらAT211の後期Siが多かった。
流石東北はカリーナ王国だなw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 08:52:29 ID:fm3ahjDV0
まだまだいくぜー
俺のAT210
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 04:47:05 ID:/kOdyqaE0
カリーナってリアのスピーカー無いの?
連れがボロボロカリーナにリアスピーカー欲しい
とか言ってたんで、トレードインのスピーカなら
いろんなサイズ持ってるんだが・・・

まだろくに年式もグレードも聞いて無いんで又
質問します。セダン好きなのにミニバンに乗ってる
俺にとっては、カリーナ良いと思うな!
一度乗っただけだが結構車高低くて走りが良いね。
以外と静かなのも良い。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 05:01:12 ID:K6sX3oQS0
1996年式AT210にはリアスピーカーがついてたような。
いま車検出てるから確認できない。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 10:05:04 ID:m+ZpAx/4O
カリーナのリアスピーカーだけど、T190系はリアドア、T210系はリアシェルフにあるんだよな。

>>347
AT210のGTの場合、オーディオレスで4スピーカー標準だったはず。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 10:33:49 ID:NVMkPRFE0
カリーナスレなんてあるのかw
実家がAT211カリーナのMTに乗ってる。
っていうか、2台連続15年近く乗ってる。
買い換えるときはまたカリーナかよってうんざりしてたけど、
免許とってときどき借りて、イリジウム付けたり、遠くまで行って車中伯したり…
気付いたら凄く愛着沸いてたw
カリーナをバカにするヤツは許せないと思ってます。

ところで7A-FEって4000回転辺りで加速が変わりませんか?
VVTiとか付いてないのに、なぜか2段ロケットのよう突然加速していく…
これってこんな特性なんですか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 10:41:33 ID:K6sX3oQS0
>>349
5A-FE過去に乗ってて現在4A-GE乗ってるんだけど、
VVTあるなしに関わらず確かに高回転を好むエンジンですねぇ。

>買い換えるときはまたカリーナかよってうんざりしてたけど

なんか正直でワロスw
カリーナはもともとスポーティーなキャラの車種なのに、
何故かユーザー層が陳腐化してしまってましたもんね。

俺は自分で好んでカリーナ選んだクチですが、
静かでよくできたいい車ですよ。
GTのMTだから速いとまでは言わないけど乗ってて本当に楽しいし。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 12:29:54 ID:m+ZpAx/4O
>>349
漏れが今190のカリーナ海苔なんだが、新車で家に来た時同じこと思ったw
ウチの家系にカリーナ海苔が多くて、親父も初代に乗ってたんよ。
今では捨てられないクルマになってまつw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 22:14:03 ID:LjVmfio90
うちはカリーナ、カリーナ、アリオンと実質3代続いてる。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:02:44 ID:91tlOacV0
カリーナの後継者はアリオンなんですか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:15:44 ID:MYN8c8tvO
>>353
コロナプレミオの後継車がプレミオっぽいので、そうなりますかねぇ。

しかしアリオンって名前、プラッツやガイアなんかと同じ使い捨ての香りが…。
オーパやナディアとは違う微妙なニュアンスの香り。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 23:55:40 ID:pMZXYH6z0
>>349
そうだよね、俺もです。
親から192譲りうけたときは、なんでこんなのって思ったけど、
いつの間にかすごく惚れちゃってました。
親はカリーナ2台乗り継いで、その後、俺も210買ったから、
我が家としてはカリーナ3台買ったことになる。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 03:48:23 ID:pQNaY7WE0
>>352
ウチの親戚の家もそんなもん
ちなみにA60系→ST180ED→アリオンと乗り継いだ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 12:17:11 ID:mDISXbWZO
コロナプレミオデビュー10周年記念age
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 00:17:27 ID:fVWRao9w0
このスレ読んでたら年末死んだじいちゃんの形見、
ST195コロナが急にもったいなくなってきたぞ!!

きっちりディーラー整備&車検、乗っても調子悪いところないし・・・
じいちゃん自分で遠出しなかったから6万キロ弱だわ。
今ちょうど預かってるんだけど、実家で使わないのならもらおうかな。

359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 00:32:55 ID:fVWRao9w0
別にじいちゃんはこのスレ読んで死んだわけではありません。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 00:37:07 ID:QKRERm9j0
もらって大事に乗るのが吉
氏んだ爺も喜んでくれる事じゃろう
361名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/13(金) 01:00:50 ID:LHpNONyp0
一言言っておこう。コロナは・・・


(・∀・)イイ!!
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 06:56:03 ID:11/QmQ9C0
このクラスのセダンが売れ筋だったころの車だから、
間違ってもいい車でないわけがないのだ。
天下のトヨタのシェア獲得マッスィーンだからな。

そんな俺のカリーナは今年で10年落ち。
まだこの車より欲しくなる車は、出てない。
新型シルフィはスタイルが魅力的で期待してたのに
MT無いしリアサスはミニバンちっくなトーションビームだしorz
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 10:07:23 ID:voELPSkUO
>>358
ナカーマ
漏れもカリーナだけど亡くなったじいちゃんの遺品を今でも大事に乗ってる。
実はカリーナ買うときコロナすすめたが「コロナは高い!」と言われたけどねorz
まあお互い遺品を大事に乗っていきましょうや
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 13:45:16 ID:ZCaqk7ma0
おお、やはり大事にしよう。
つい今日仕事の合間見て水垢落としとワックス掛けしちゃったよ。

今朝気づいたが、寒い朝の乗りはじめにハンドル切ると付け根あたりがシャリシャリこすれて音がする
パワステフルードはちゃんとしてるから単にボスの近所が錆てんのかな?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 21:00:21 ID:tYW/CCfk0
うちもカリーナ二台乗り続けてるな。
AT170に10年のってAT210に乗っている。
しかもトヨタの親戚がいるから、カタログも何も見ずに「カリーナ一個頼むわぁ」だけで、注文してるそうです。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 21:55:27 ID:LG8RMZYC0
>>364
可動部にゴミがたまってて異音がしたことがあった。
ディーラーでその話したら、直してもらったよ。
確かに、寒いときしか鳴らなかったな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:38:11 ID:W6NhBE8m0
>366
サンキュウデス
多分同じ症状だね。ディーラー行って来よう。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 13:50:30 ID:YBFHnIGG0
北海道東部に住んでいるのだが、今月3日に国道走行中に鹿と接触。
ドアはへこみ、Fフェンダーも変形するなどして、見積もり取ったら17万円。
修理代高いけど、最終型カリーナGTなので直して乗り続けます。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 19:02:13 ID:OT7dN8zX0
>>368 
 鹿と接触ってアンタ、、、よく生きてるna!
俺は猪と車の衝突事故がたまにある神奈川在住。車はたいがい全損だそうで。
 
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 01:57:18 ID:Y2IzKnwT0
>>369
もしかして三浦半島在住でつか?それとも宮ヶ瀬に出没するの?
漏れも神奈川だけど渋滞が多いところでつorz
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 03:22:20 ID:lvRKwc8O0
>>368
210ナカマー

お大事に(/_;)
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 18:23:51 ID:r4RjoaR50
>>370

その通り、宮ヶ瀬・ヤビツ峠付近だ!って威張れない、、、orz
カリーナ等ってもう販売再開しないのかな?
373370:2006/01/15(日) 19:34:35 ID:xOi9p7uVO
>>372
そこら辺だとA市とかH市付近になるね。
漏れはS市でつがたまにあの辺は逝くよ。
地域ネタ&スレ違いスマソ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 02:08:24 ID:mHbZNKht0
おまえらもっとあげませんか?
今乗ってなくても、過去に乗ってた香具師も
いっぱい居るだろうし、盛り上がると思うが・・・

荒れるだけかな?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 03:20:25 ID:VUkwHe9h0
>>372
を。AT210で峠ですか。
俺も漏れも。

どっかで遭遇したら相手してくださいな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 07:16:23 ID:HC4KyJop0
このスレの人は愛着を持ってる人が多いですね。

父から190系のSGを継いで乗ってますが、どうも俺は愛着がわかないですわ。
ロールが大きいのが気になって仕方ない。

80扁平でスタビも無いしサスもへたってるとなりゃ、ロールなんざ大きくて当然ですけどね。
これだけ車高が低いのにポルテよりもロールがでかいのはなんとも。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 11:02:06 ID:VUkwHe9h0
サス換えてみたら?
素性は悪くないシャーシなんだからさ。

190てカルディナ用の流用になるのかな?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 12:53:56 ID:R7jhRNeI0
>>376
13インチってことはもしかしてAT192だったりする?

>>377
その通り。ドンピシャでつ。
ちなみに210系も190系と足回りが共通だったりするんだな。アッパーマウント違うけど。
ただし、AT系にリアスタビを装着する場合はリアショックをST系のに交換する必要がある。
379カリーナマンセー:2006/01/16(月) 15:56:24 ID:TDq+80efO
漏れは免許無しの房でつがオヤジのTA63の助手席はえがったわあのスタートダッシュのバカみたいな加速がたまらん田舎の峠道ではシルビアとかが煽ってきても余裕しゃくしゃくでちぎれたわそんなオヤジは今プログレ乗りorz
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 17:08:17 ID:VUkwHe9h0
>>379
TA63渋いな。
おまいは免許取ったら何乗りたい?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 19:30:18 ID:tffBx+XJ0
>>379
 プログレは堕落した日本車の中でも、数少ない良心的なモノだぞ。
382カリーナマンセー:2006/01/17(火) 03:24:22 ID:saIyNciOO
今年っていうか3月に教習所通おうと思ってまつだからいまTA63カリーナを探してまつあの車は17の漏れでも欲しいお(^ω^)カリーナはFRのころのほうが好きだおFFのもすきでつか
383無色なヨッパライ:2006/01/17(火) 10:56:11 ID:o474aK6U0
この前中古屋回ってたら、カリーナ1600GTってえのがあった。
2T-G載ってるんだね。オイラの大好きな箱型セダンだった。
昔のトヨタってカッコいいのあるんだね。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 17:37:16 ID:VCpQZRvO0
近所にいる5代目(安全コロナ)の2000GTがアローラインだったらと思う今日この頃orz
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 20:45:25 ID:hqkjRARZ0
>>349

亀レススマソ。
プレミオ乗りだったけど同じことを感じていました。
基本的に7A-FEはリーンバーンかストイキで、ある回転数以上はリッチになるんではないかと思って
ました。
ECONOランプを消さないようにトコトコ走ると燃費よかったです。生涯燃費15km/lでした。
386カリーナマンセー:2006/01/18(水) 06:52:17 ID:TivFEfDgO
        _
 ∩____∩ |:|
、/ノ   ヽ|<:|
| ●  ● | |:|
彡 (_●_) ミ_ ̄
/mm |U| mm"/\
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\|TA63 | |カリーナ下さい|
|_______|/


387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 18:02:36 ID:JF++GMCqO
(´・ω・`)
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 20:53:50 ID:TNUbzqU5O

漏れ最近1600のAT210GTを買ったけど
カリーナのパーツってあんま無いのねorz
テェインの車高調が付いてたのにはビビったけどwww

389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 01:05:41 ID:V/kue1P7O
>>388
TEIN車高調ってたぶんカルディナST210G用のかと思われ
足回り系ならカルディナのが流用利くんでないの?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 20:24:35 ID:d1dDwH2nO

>>389
サンクス♪カルディナのパーツ使えるのか
AE111系も使えそうだね

391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:35:56 ID:V/kue1P7O
>>390
4AGだからレビトレのは流用利きそうだと思う。
詳しくはオーナーズクラブもあるから覗けばいろいろ流用技出てくるぞ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 02:43:43 ID:8cpKMIWZO
>>383
60系ならそれはTA61、マイチェン後4AG搭載のAA63に
その他にも18RG積んだRAってのも有るけど、後にマイチェンで3TG-T積んだTA63になった
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 05:33:46 ID:cyl8nkpJ0
>>388
確かにほかの車種に比べて少ないが、悲観するほどではない。

http://hotrod.jp/car/carinawiki/index.php?%5B%5B%C5%AC%B9%E7%A5%D1%A1%BC%A5%C4%5D%5D
394TA63クーペ乗り:2006/01/21(土) 11:46:45 ID:8cpKMIWZO
無い部品は作れば良いだけ
395カリーナマンセー:2006/01/22(日) 02:45:41 ID:BwMUdfovO
たしかにワンオフでつくるのもいいな〜兄弟車用のパーツは基本的に流用可能だが一部は無理ぽ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 03:03:36 ID:/3G+wEhk0
市販キャリパーにワンオフステーとか、渋い。
397TA63クーペ乗り:2006/01/22(日) 14:22:15 ID:1qzwD4sVO
ちなみに
ブレーキパットなんかはラインナップに無くても作ってくれるよ
俺のはプロμの耐久レース用
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 19:31:01 ID:MY2Z98iX0
BADMOONが結構いいYO!
カリーナにリキ入れてくれるだけでもありがたい
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:42:27 ID:ic1scEJV0
BADMOONにパッドもあるんだ?
マフラーとボンネットしか知らなかった。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:05:26 ID:MY2Z98iX0
パッドあるよ。純正+α〜サーキット向けまで。RG製みたい。
他にはステンメッシュブレーキホース、同クラッチホース、車高調、
ブレーキローター、燃料ポンプ、ラジエターとオイルクーラーがひとつに
なった奴など。
ボンネットはBADMOONではなく、インターテックとかいうところかと・・・
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 04:12:09 ID:VVMiSLQd0
それAT210だけなんだろw
他型式にも流用できるかもしれんが。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 06:56:26 ID:qomLlD22O
一応AT210用だが、流用に関してはよく確認しないといけないね。これらのパーツでコロナプレミオをいじったら楽しそうな
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 10:05:02 ID:u6iLh68AO
実際パーツが多いのはコロナプレミオなんだがw
C-ONEからも受注生産だが、エアロも出ている。
かつては車高調もあったけど、今は廃版になっちまったしorz
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 11:36:36 ID:qomLlD22O
シーワンの新作はカッコいいと思うから、是非コロナ(カリーナ)用を出して欲しいのだが… BMWに似ているがw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 02:41:50 ID:WXLfKOXn0
テストw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 05:36:50 ID:ZZhNyVlc0
>>379
遅レススマン
歳が近いな 俺19でも免許なしorz
俺も昔親父がAT140コロナに乗っていて好きだった
1500の3A-Uだったから速いとは無縁の車だったが・・・
今では珍しい4MTw重ステの手動ウインドウが懐かしい
俺もAT140の程度の良いのがあったら欲しいと思う
クーペなら結構あるんだけどね
セダンのGXはなかなか無いorz

60カリーナGT-TRの程度の良いやつならあるぞ?
http://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?STID=CS210610&TRCD=TR012&BKKN=G108001550&SHOP=214661001G
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 17:16:34 ID:+ozHSPjM0
今日もテストw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 10:44:20 ID:4JRMZiTd0
age
409カリーナマンセー:2006/01/28(土) 14:51:38 ID:Ds+3RChjO
406自分はTA63カリーナが欲しいだす色はできたらガンメタみたいな黒みたいな色で・・・
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 15:47:33 ID:/Q83zC4z0
>>409
ttp://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?STID=CS210610&TRCD=TR012&BKKN=G109001457&SHOP=214661001G
これがそのTA63カリーナでないのかい?
色はどうしようもないが・・・
この年式だと色よりも程度を気にした方がいいと思う
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 01:05:52 ID:P9L4SzWi0
またまたテストw
412カリーナマンセー:2006/01/30(月) 03:44:26 ID:y0z1z06RO
携帯からじゃ画像見れない(´・ω・`)
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 05:10:50 ID:FyPa+Adk0
>>412
見た限りTA63に間違いないよ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 14:51:02 ID:yE7Qm2ph0
約25年ぐらい前、初代初期型カリーナのシングルナンバー仕様(昭和45〜46年式)を街で見たことがある。
(セリカ、ギャランGTO、MS60型クラウン、初代チェリーの初期型はシングルナンバー仕様も存在していた)
415カリーナマンセー:2006/01/31(火) 16:20:36 ID:4VFuXMcsO
413
色、ミラー、内外装の程度レス頼む!!<(_ _)>
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 08:38:05 ID:02xvl4E/O

AT210GT1600をスポコン仕様にしようと思ってる漏れは馬鹿ですかね?むしろ基地外ですかね?w

417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 09:08:45 ID:WYnZoWzZO
>>416
コロナ、カリーナでスポコンは見掛けないのでむしろありなんじゃないの?
ここは思い切って18インチでヨロw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 09:21:40 ID:02xvl4E/O

>>417
ホンダのアコードセダンだと思えばカリーナだって有りですよねw
ただ、ユーロテールが無さそうな希ガスw
ところで18インチ履けますかね?
18クラスなら良いホイール沢山ありますよね

4193台のカリーナ:2006/02/04(土) 11:56:54 ID:LacZzEVh0
20年位前、TA17カリーナ1600GT改2000仕様で丹沢・道志周辺の山中を
2TGの咆哮を楽しみながら、走りまくっていた。その後、AA63・1600
GT−Rでは、車重の重さを感じながらも初期型4AGの鋭さを堪能した。
最後は、新車のST190カリーナ1800Sリミテッドでファミリーユースと
そこそこの走りを楽しんだ。
コロナは所有したことはないが、R系エンジンのGTやSR、SLなどの
スポーテイグレードや、3TGTの1800GT-T系など無性に欲しくなる時がある。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 12:03:41 ID:X8XVZCxh0
>>418
215/35-18で7.5Jあたりなら無理して履けるんじゃ?
カルディナで現にやっている人だっているんだしw

>>419
漏れも今乗ってるけど、ST190は運転してて意外と楽しいよな。
4213台のカリーナ:2006/02/04(土) 12:25:46 ID:LacZzEVh0
>>420さん
ST190の前期型・後期型どちらですか。
 自分は前期の4SFEエンジンです。
 適度に引き締まった足回りは、当時の新車インプレッションで、プリメーラに
 匹敵する(高速域を除いて)と称されてました。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 15:15:26 ID:B/ORUT+N0
AT210ですが、どなたか後付けでHIDにした方いませんか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 15:51:35 ID:xfegxNh20
トヨタのアキレス腱セグメントだな。アルテッツアはスポーツに振りすぎ
だし。ライトなスポーティセダンがトヨタにはない。
アテンザ、アコード、B4迎撃車は造らないんだね。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 16:18:38 ID:0pCebhe6O
>>423
うまみがあると判断すれば後出しジャンケンでも参入するトヨタですから、
この手の車はライバルも熟成しており儲けが少ないとの判断なのでしょうか。

個人的にはカリーナ・カローラGTみたいな小粒でピリリと辛い車を出して欲しいのですが。。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 16:29:17 ID:zk5dBfDN0
>>423
対アテンザ、アコードはアベンシスじゃないかな?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 17:43:05 ID:zb6eCfxn0
>>414の補足
コロナも4代目初期型(RT80、90)までは一部の地域はシングルナンバーだった。
例:札幌地区は札4、札5
  広島地区は広4、広5、広島4、広島5、福山4、福山5
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 21:15:29 ID:V5tQkXAG0
>>422
ノシ

でも試行錯誤してる最中で、まだ付いてないよ。
モノは市光の黄色いの。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 12:43:40 ID:Ucp0KBir0
先日盗まれた元愛車の後継としてオークションでGT落札しました。
週明けに車庫証明申請してきまつ。
429420:2006/02/05(日) 13:13:53 ID:vZEYOTfE0
>>421
遅れましたが漏れはカリーナなので前期になりまつ。
後期型では1.8がAT191の7A-FEになるので。
ベースが初代カルディナやJTCCに出てたコロナと一緒と考えれば足のイイヤツは納得いくかも。

>>422
漏れの知人が市光やSUN自動車工業の装着してる。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 01:41:53 ID:xho7srqB0
どなたかカリーナAT212でテクトムの燃費マネージャー取り付けてる方いませんか?

以前問い合わせた時は分からないって言われたんで、悩んでます。
現行品はカルディナST21#に対応しているんで、現行型で対応できるのか
と思いますが、実際のところ分かりません。

ディーラーに聞いてみたんですが、分からないとの返答でした。

分かる方いたらお願いします。

431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 06:42:11 ID:KkXS/vwW0
>>430
AT210で装着している人なら聞いたことあるんだが・・・。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 16:32:35 ID:xho7srqB0
>>431
燃費マネージャーの型番とか分かりますか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 19:41:34 ID:Tmaugkns0
4age
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 20:05:23 ID:/uveaL230
>>430
4A-GE用だろうからトヨタ旧型コネクタT1用じゃない?
現在は生産終了してるはず。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 21:29:16 ID:Za5fpL+s0
210っていうのかな?つまり末期モデル。
それのコロナプレミオとカリーナじゃ、足回りの硬さは違いますか?
カリーナの方が走るタイプなんですかね。
コロナプレミオでも多少それなりに走ってもらいたいのですが。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 22:48:08 ID:f/G4HRwj0
>>435
AT21#はカリーナGTだけ足回りの味付けが違うような希ガス
確か固めのバネを採用してるとか・・・。
その他はプレミオもカリーナも乗り味は大した変わらないと思うんだけどねぇ。
ちなみにその前のT190系も足回りは同じのを使っていたハズ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:16:19 ID:Za5fpL+s0
>>436
成る程。GT以外は両車種とも、もう殆ど同じだと思っていいんですね。
コロナプレミオも、圧倒的な走りを楽しむとまではいかなくとも、それなりの
走行安定性があって、乗り心地も良いと思っていい感じですね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 23:26:34 ID:RE9qPjq30
170も190も210もカリーナはリヤスタビ付き
コロナは上級グレードのみ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 04:15:45 ID:mkfQZvwv0
>>438
190とか210でリアスタビが付いてるのってS型エンジン(4S-FE、3S-FE)とか4A-G搭載車くらいじゃね?
440438:2006/02/09(木) 00:30:25 ID:GMC1ewBR0
あ、19系はたしかに。
でも21系はCも5Aも付いているかと
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 00:38:40 ID:GMC1ewBR0
21系カリーナは全車ついてるけど
21系プレミオはエンジン関係なくリヤスタビ未装備ね
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 02:43:12 ID:c3QSQraG0
>>441
あれ?プレミオはST215の4WDでも未装備なん??
443441:2006/02/09(木) 22:22:50 ID:hkvZmLGQ0
カリーナとプレミオ カタログとMF別冊「〜のすべて」を
見比べる限りは諸元表でもサスのイラストでもプレミオには
リヤスタビないですね。もっと詳しい資料があるかもしれませんし
実車を確認したわけではありませんが…
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 03:26:50 ID:iBH7WBHF0
岸部一徳はいまでも15系カリを持ってるとか・・・。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 18:02:49 ID:SZiskmY10
空気読まずにカキコしときますね。

以前燃費マネージャーについて質問した者ですが
AT212には現行品のFCM2000A2が付いたので参考までに・・・
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 22:13:31 ID:KyYOpe6S0
AT211にハイオク入れたら低回転でもノッキングしなくて走り易くなった。
特に評判のシェルのハイオクはトルクが太くなって、2割くらいパワーが
増した感じでした。燃費については知らない。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 03:04:02 ID:EoBOzw1Q0
>>446
漏れは4S-FEだけど、同エンジン海苔の知り合いも確かにノッキングしなくなったと言ってた。
7A-FEも結構効果あるんだ?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 09:58:45 ID:DOAbaD1p0
あげときます
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 21:50:05 ID:fnX2nW0H0
>>446
二割もアップしたら俺も入れる!!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 00:31:01 ID:GvRKujAy0
20年位前、4AGの1600GT-R乗ってたよ。
中古だったんだけど、納車日に見ると側面に1600GT-TRの
純正ステッカーが貼ってあった。ターボなの?と一瞬ドキッとし
たがそんなことはなく、エンジンルームにはタービンなんぞどこ
にもなかった。
車重は確かに重かったけど、4AGの抜けのよさと車重を生かし
たダウンヒルは面白かった。(自殺行為)
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 21:05:00 ID:YyQGDfYI0
>>450
よしっ最終型のGTを買うんだ!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 23:07:51 ID:K9a+k6B00
車重をいかしたダウンヒルってナニ?
漏れは軽い方があらゆる面で有利だと思うけど。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 10:37:12 ID:vOFTCUpYO
スリルが増すって事だろw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 08:17:27 ID:jFeg+DBH0
(多分)後期GT納車記念カキコ。
でも保険入ってないから月曜日までお預けorz
軽く空ぶかしした感じではエンジンの吹け上がりがやたら軽かったっす。
今から乗るのが楽しみだー
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 15:51:24 ID:hio2N0kM0
>>454
納車オメ!!
後期ってことは6MTかな?
ちなみにFブレーキがカルディナGT-Tと同じヤツ使ってるんだよね。
456454:2006/02/17(金) 07:09:26 ID:JvjovKbm0
>>455
そうです、6MT。車検証で確認したところ初年度登録は10年9月でした。
このクラスにしては珍しくホイールが五穴なんですね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 15:48:26 ID:Ubp8R8Vg0
ageときます。

>>456
後期はH10の8月に出たから後期の最初の頃だね。
19#や21#って1500でも5穴なんだけど、PCD100という時点で社外ホイルが選びづらいのがネックorz
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 09:57:48 ID:BfJEYQG60
210は前後ストラットだけど、この車は乗り心地良い?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 18:41:57 ID:xf3eulFEO
良い方じゃないかな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 21:50:20 ID:JTP0UfoN0
俺の名は、にしこり
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 09:52:45 ID:RPYiDdgmO
で?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 17:05:05 ID:IORtaG2Y0
トヨタのHPにはこんな感じのページはないの?

ttp://www.honda.co.jp/HOT/ModelData/
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 08:27:17 ID:uKHj/v1K0
メタリック塗装が剥げている古いカリーナ大杉
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 10:07:52 ID:xDy4Px+mO
190系とか170系か?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 18:09:45 ID:Ed+rDXmQ0
ヴィンテージカリーナと呼んでくれ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 13:04:14 ID:K73W10U/0
このコロナ、2001年製のくせにCD-ROMのカーナビと、
なんと「カセット」なんていう21世紀製らしからぬモノがくっ付いてるんですが、
これも微妙に時代遅れになりつつあるMDを聞きたくて、ポータブルMDプレーヤーを
繋ぎたいのですが、AUX端子を取り付ける事はできますかね?AUXさえあれば、将来ipodとかなんでも
大丈夫になるんですが・・・
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 08:24:23 ID:tcMnFOpKO
純正ナビ外して社外に汁
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 17:55:48 ID:+67hOq9c0
カセットタイプのアダプタ買ってくれば、AUXと同様に
ポータプルのMDプレーヤーに繋がるよ。けど、ある程度
の年数乗るつもりなら、467の言う通りCDプレーヤー
に交換した方がいいと思う。金額もそんなに掛からないことだし。
あと、ポータブルプレーヤー繋ぐときはリモコン部がバックライト
で光るタイプのものにしといたほうがいいよ。でないと、
夜、暗くてリモコン操作ができないよ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 18:05:33 ID:PMQzEsfP0
純正ナビ並にすっきりできるのなら、社外ナビにしたいのですが、財の余力がありません。
一応CD-ROMの地図ソフトも1万以内で更新しました。
自分の車の文化は、90年代に取り残されたまま・・・
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 18:10:33 ID:PMQzEsfP0
>>468
カセットタイプのアダプタを買えば、繋がるんですね。
ポータブルプレーヤーは既存のものがあって、それはバックライトで光るので
丁度いい感じです。
ありがとうございました。
471454:2006/02/24(金) 19:20:07 ID:49joE6aN0
ウチのGT、買ったときから純正アルミにレグノ履いてます。
これが終わったら純正アルミをスタッドレス用に回して、夏タイヤ用に社外の
アルミホイール買おうと思ってたんですが>>457さんの書いてる通り
5穴の15インチって殆ど無いんですねorz インチうpは避けられないかなあ。

で、16インチを履いてる先輩にお聞きしたいんですがフェンダーとかに干渉は大丈夫ですか?
候補としてはエンケイのRS+M、16×7.0JJを狙っております。
あとオフセットも+35と+45があるんですがどっちにすればいいんでせうか?
純正に近いのに合わせておけばいいんですかね。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 19:38:30 ID:duYWi62d0
>>471
漏れは16×7Jで、タイヤは205/45−16。
オフセットは+35。
+45は純正値だったような。+35だと気持ちはみ出てるか?って感じになる。
でもディーラーで車検おけーだった。
ちなみにスバル車に5穴PCD100多し。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 03:08:13 ID:/SHC8GpSO
カリーナと同年代のセリカも5穴・PCD100で、オフセットも近いからベターかも。
レガ・インプ用は+オフセットがカリーナより大きいので、まんま流用したら引っ込みません?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 06:49:16 ID:DrM/xkeb0
>>473
スバル用はオフセット50前後だからスペーサー必須だよな。
漏れの知人で7J-16 オフセット46のTE37(ビックキャリパ対応)履いてる香具師いたけど問題なかったぜ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 15:41:39 ID:21o6NQWP0
21♯系に関してはカリーナオーナーズクラブが役に立つね。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 17:58:31 ID:wQb1fZir0
>>475
でも、あそこ、レベル低いし
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 18:11:55 ID:21o6NQWP0
そーかい!?
じゃあ、どれくらいのレベルがいい?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 18:34:17 ID:iZ8Yuk9OO
具体的にどこがレベル低いんだ?
479しろうと:2006/02/25(土) 20:24:13 ID:NxUKwKx/0
コロナ・カリーナの掲示板ってあったんですね。素人ですんません。
私はYT140(2Y-PE)のコロナ、65万キロですよ。(元タクシー車)
480>>479:2006/02/25(土) 20:28:19 ID:NxUKwKx/0
エンジン2Y-PUでしたね。
481TA63クーペ乗り:2006/02/25(土) 21:13:33 ID:+2hs7ErN0
とりあえずナンバー切ることに決定
でも最終的には処分すると思う…orz
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:48:23 ID:zv5zp7oj0
ここは初代カムリはokですかね?
といっても私は話題をもちあわせていませんが
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:59:07 ID:lXY+WyXEO
>>476
お前がさらに上をいくレベルのクラブを作ってみろ。
よそのクラブに見劣りしないと思うがね。
ただカリーナという車は、所詮普通の大衆車であって、また改造しようにもパーツが少ないから「うわっ、この車は凄いな」っていうのがなかなか無い。
ここをこーしたい、あーゆーようにならないかな、って悩んだときに情報交換の場として有効だ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 11:18:10 ID:V7TzDegt0
コロナ/カリーナのスレなのに、コロナの話題がないのはなぜ?

ちなみに中古車を考えているが、
コロナー>乗り心地重視
カリーナ−>走り重視
っていう味付けと考えていいかな?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 13:59:59 ID:OtIXHu5q0
>>483
へぇ、「誰もが」情報を交換出来る場所なんだ。知らなかったよ。
少なくとも「誰もが」自由に質問出来るとは思えない。
パーツなんてなきゃあ、自分で考えるもんだろ。
今の世の中、やろうとおもえば何でもできるんだからさあ。

>>484
ぅんなことはない。
21系は確かにカリーナ−>走り重視だけど、
19系はJTCCの影響もあって、コロナ−>走り重視にみえるけどね。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 15:36:15 ID:RpAvS6Dc0
>>485
何処に「誰もが」って書いてある?

傍から見ていてもくだらん。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:37:35 ID:ftYWc3Cu0
>>471
ちょうど同じ質問しようとしてました。ありがとう。
ほんとに選択肢すくないですね。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 10:34:39 ID:o0kpBdA40
>>485
19系にはカリーナにSリミテッドがあったけど、あれも若向きというか走りに振ったのかな。
あの手のカリーナにはリーンバーン積んであったからそれが売りだったんだよな。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 20:03:09 ID:ohdz5mjL0
ネタ切れか?
490454:2006/03/01(水) 18:21:55 ID:8g7p9Mfc0

ラフにアクセルをオン・オフすると、横置きエンジンの宿命か車体全体がピョコピョコするのが気になります。
なるべくアクセルをジワッと踏むようにはしてるんですが、やっぱり気になるのでタイベル交換と一緒に
エンジンマウントも新品に交換しようと思っています。
そこで強化品をと思ったのですが、マイナー車ゆえにTRDすらも半ば見放されてる始末orz
TRDから出てるAE111用の強化エンジンマウントは流用効くんでしょうか?

エンジントルクダンパーとかあるかな?と検索してみたものの86用ばかりorz
汎用品買って加工せにゃならんか。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 19:13:28 ID:lLIom6WD0
>>490
漏れも近頃気になってる。
強化E/Gマウントは1ヶ所だけ使えるらしい。
わかる人おせーて!
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 16:40:31 ID:6Ij75kNM0
新車情報96でのカリーナGT編の一部
ttp://2st.dip.jp/carmovie/src/up3629.wmv.html
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 18:40:42 ID:r2Sg+w7V0
>>492 GJ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 22:15:51 ID:Umhb2eNg0
>>492
サンクス。CMの続き見たいなぁ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 16:56:13 ID:U4PHkl8H0
JTCCでタイトル獲得した時に、限定車とか出せば良かったのになー。
3S-GE搭載で6速MTのTRDコロナとかね。
ホイールはもちろんOZで。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:39:07 ID:LDEdffOsO
確かエクシヴにはあったんだよな。
それに付いてたJTCCステッカー貼ったコロナなら見たことあるw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 23:52:14 ID:L79Z3/WNO
200GT
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 23:58:55 ID:mdVnYnSi0
H12年式カリーナSL 1500CC
値段つきますか?
分かる人いたら教えて。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 01:39:24 ID:uMB3UIKUO
1500Ti Sセレクションの間違えじゃないのか?
それとも1800Siのこと言ってるの?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 11:46:49 ID:dKEtHas30
>>498
参考までに。
H10年式カリィナ1.8SiGセレで20万でした。
走行距離は53Kでした。
501498:2006/03/05(日) 12:13:40 ID:O9nKMZvM0
1500 5万キロくらいです。
1800ではないです。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/05(日) 23:55:02 ID:dKEtHas30
一声5万、粘って10万くらいちゃうか。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 00:42:37 ID:7uGVkCgi0
こりゃ本当人気無いからかね・・・
確かに地味だが、中身は本当に良い車なのに。
最近発売されたモデルより一世代前のブルーバードシルフィにこの前乗ったら
悪路の路面吸収や、マンホールを通ったときのバタン!!っていう衝撃が、モロにくるのに対して
コロナプレミオだと本当上手に吸収されてたよ。ハンドリングも軽過ぎないし。
まぁただ、結構曲がる時のハンドリングのアヤフヤ感があるけど、値段にしては中身が詰まった車です。
しかも10年前のモデルだし。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/06(月) 12:23:41 ID:lhbyaUZfO
兄弟車カリーナが「足のいいやつ」と呼ばれてたくらいだからな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/07(火) 17:01:56 ID:lcT9EW1W0
>>503
>>504
日産からP10プリメーラが登場して以降、セダンに対する価値観が
大きく変わったからね.

本当に「足のいいやつ」とは、こういうもの(P10プリメーラ)なんだと
みんなが思い始めてしまった.
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/08(水) 22:10:23 ID:qnMR6lcz0
P10もそうだけどレガシィ、ギャランと各社走行性能を上げてきたころですね。
15系、17系とFF化したカリーナはスポーティーグレードあれどもMYROAD主力の
経済性重視キャラクターになったからねえ。
19、21系とキャラクターは変わらずとも走行性能は前世代から比べると大分良くなった。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 12:54:39 ID:AfaaU7ayO
経済性という点で190や210でリーンバーンやD4積んだ理由がよくわかったような希ガス
そんな漏れは4S海苔だがそれでも軽快だし燃費もそこそこ良く気に入ってる。
半分チラ裏スマヌ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/09(木) 14:03:37 ID:bwXs7teH0
4S-FEは、官能的には、ほど遠いw
が、実用エンジンとしては、名器だと思うね。
低速トルクがあるから扱いやすいし、実用燃費も良いからね。

このクラスはみんな直噴エンジンになっていくかとおもったけど、
逆にどんどんなくなってしまったね、トヨタも他社も。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/10(金) 18:34:56 ID:vddNmqQp0
115PSの4S-Fの4000回転前後の音は結構官能的だぞ。
125PSになってからの4Sは何か荒々しい感じ。音も直噴みたいな音だけど、低速トルクはすごい。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/11(土) 23:36:10 ID:QRHvVuo20
輪廻着底ぬるぽ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/12(日) 18:52:28 ID:VExZdl/C0
ホトロドおわり?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/14(火) 07:46:37 ID:73IVqiI+0
ぬるぽ無限ループ
513名無し:2006/03/15(水) 10:14:02 ID:Xz1sJxRoO
514AT211:2006/03/15(水) 10:17:22 ID:Xz1sJxRoO
AT211カリーナで先日軽い自損事故をして右テールランプが割れてしまったのですが、取り寄せしたらいくらぐらいかかるでしょうか?親切な方教えてください。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 12:43:53 ID:6wWgpHns0
>>514
オクで買え。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 16:40:17 ID:cIoqfRO10
自分はミラーやっちゃいました。
まだ車幅感覚が掴めてないようです。
AT211型のミラーtoミラーは3ナンバー車とあまり変わらないのかなぁ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 22:02:35 ID:S1HVfhOg0
>>514
21系のテールは昔みたいにネジとったらゴロンとはずれないでしょ、
接着作業はご自身でなさるのか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:30:41 ID:sYE1//SF0
昔はヤフオクで「逆オークション」っていう便利な裏技が行使できたが今はどうなんだろう?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/15(水) 23:58:45 ID:Am7HK8yo0
>>514
パーツリスト調べでレンズ+ガスケットのセットで13000円でした。
交換は、トランクからナットを3つぐらい外せばできます。
520AT211:2006/03/16(木) 03:24:28 ID:6S8jBMBsO
ご説明ありがとうございました!トヨタのディーラーで取り寄せてもらうのが一般的なんですか?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 06:05:02 ID:Dr9S8wZWO
今はDらーでもリユースパーツ、つまりリビルトや中古品も取り寄せしてくれる場合もある。
それ如何によって修理代を抑えること出来るんじゃないかな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 12:47:32 ID:zBUIQX9G0
コロナで最初にEFIが搭載されたのは昭和47年のコロナハードトップ2000SL・SRから。
(4代目のコロナの2000はハードトップのみ。コロナのセダンに2000が設定されるのは昭和48年発売の5代目から)
初代カリーナも昭和49年には2000EFI・キャブ仕様をセダン、ハードトップの両方に設定。
但し2000GT仕様はハードトップのみ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/16(木) 13:00:24 ID:zAGTPlJ3O
脱税マニアならトヨタ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/17(金) 14:49:23 ID:QQmiFOnl0
>>511
あのWikiのこと言ってるんだったら、
管理人が引っ越ししてサーバーがネットから切り離され状態らしいですよ。

フレッツ来たら復活するってさ。
525511:2006/03/17(金) 17:32:38 ID:4YOukg0+0
トンクス安心しますた。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 15:16:32 ID:XOdm6cF30
なにやら3周目だぬるぽ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/18(土) 22:58:50 ID:kHovUDfK0
ガッ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 19:39:37 ID:UFgOMTihO
足のイイ香具師

それがカリーナ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/19(日) 22:36:54 ID:JtP0dr230
AA63カリーナはすれ違いですか?
あえて86以外で4A-G乗りたくて
若かりし頃の良い思い出です
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 01:34:55 ID:zq+cOdHT0
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/20(月) 10:07:40 ID:p30BWWc3O
>>529
全然オッケーだよ
アレが歴代カリーナの中で一番ホットだと思う。
532774RR:2006/03/21(火) 00:16:36 ID:/qpnqZN/0
『僕らに引力、コロナの引力。』
533カリーナマンセー:2006/03/21(火) 23:14:36 ID:CQEayCFhO
今週から教習所に通っていますはやく免許欲しいわぁ〜はやくTA63探さなきゃ〜
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 18:58:33 ID:keD9MOAr0
初めてのマイカーがTA63って渋いな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 21:45:52 ID:d1UtcXyoO
AE211?のH11年式1800CCのカリーナなんですが、オーディオを自分で取り付けようと思います。
そこで質問なんですが木目調パネルはツメで止まってるだけなんですか?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 22:03:25 ID:d1UtcXyoO
AT211でした
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/22(水) 23:24:25 ID:jNoBIPfF0
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 10:58:14 ID:AN0ofPPw0
>>537
それは前に見たんですが形式が違うんですよねー
おそらくツメっぽいんで頑張ってみます
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 21:24:39 ID:BT8v/vBd0
>>535
メーターのところまでつながってるからうっとうしいわな
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 21:55:54 ID:MvmF4Im/0
190系コロナSF テラカコヨス
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:15:13 ID:Y6/YdQs50
前期型170系コロナ4WDを譲り受けました
私が丁度小学校に入学する前後に亡き父が購入した物ですが、思い出の沢山詰まった
この車を運転するのは感無量です。
所々ガタが来ておりますが大事に乗っていきたいと思います
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:31:07 ID:U1hmT6lE0
>>538
型式が違うったって、
内装は大差ないだろ。

オレはこれ見てH13式カリーナの
オーディオ交換したよ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/23(木) 22:47:04 ID:dm4raKH30
>>538
カタログで見る限り、同じだな。
っていうか、同じ車種で違うはずがない。

材質が違うように見えるけど、一体成型だから無理に外すと壊れるよ。
俺も初め間違えそうになった。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 00:06:12 ID:gG8S96lb0
ただの黒クラスターパネルは柔らかいというか粘りのある素材だから多少ムリがきくけど
木目とか石とか加飾パネルは、プリントがのりやすいようにだとおもうんだけど、カチカチ
だから、ムリすると割れるかもね。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 00:43:33 ID:Ca7tRL0s0
>>492
三清サンきたァァァァァ!!
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 15:06:38 ID:0TDiUT8tO
T210系前期のコロナプレミオ、カリーナは内装(もちダッシュボードも)が190カルディナ後期と共通なんだよね。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/25(土) 22:46:22 ID:dWKXSYiv0
H8年ころから全車デュアルエアバッグ装備を始めたからね。
190インパネには助手席エアバッグがつかなかった。
で21系がでてから19カルディナはMCしてるはず。
メーカー自信でモデルチェンジしても骨格はかわってませんて
晒してしまったようなもんだけど。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 08:54:54 ID:rdKQ6mX90
>>540
あまりに不人気車で、ディーラーのセールスに買うのを止められた。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 09:29:41 ID:E9Iir57N0
190系で最も欧州車的でスタイリッシュなのにな、SFは
もっと売れて良かったクルマだ。昨今のくだらんミニバンなんかよりずっと格好いい
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 18:09:04 ID:WKwU4k7SO
そうだよな。SFこそ90年代の良心車。
特にST191のSFタイプ1は装備も充実してる。
今では5LBなんぞアテンザとプリウスくらいだもんな。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/26(日) 22:43:56 ID:x4IX4h0C0
130のLBもかっこよかった。
552ST150:2006/03/27(月) 00:21:19 ID:hlcwZD400
150系5ドア海苔です。
未だにディーラーの方は“リフトバック”と呼びます。
セダンに比べて欠品が多いのが、悩みのタネです。
1.8EXサルーン(前期のキャブ車)から1.8GX(後期Ci)と9年間で2台乗り継ぎました。
実用性抜群すぎて、乗り換える車が見つからん。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/28(火) 12:52:50 ID:xRrwyxTKO
10マソkm超えage
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:05:44 ID:jjEGoKIJ0
CT210ですがフェンダー裏のエアクリダクトが共振して耳障りです。
前車CT170も同様でしたがフェンダーぶつけて板金したら鳴らなくなりました。
またぶつけるわけにもいかないのでいっそ外そうかと思うのですが
なにか不都合はないでしょうか?
あるいは何か良い対策を伝授してくださる方いらっしゃいませんか?

555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:17:11 ID:cnFeDQ2/0
トヨタFFは安物トーションビームを高性能マルチリンクにしろ。
まあトヨタの技術力じゃ無理かな。Wウイッシュボーンがやっとだしね。
サス技術は日産・ホンダより10年は遅れてるからな。
コスト重視・性能軽視・ユーザー無視
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 00:40:48 ID:m3kNgW42O
そんなメーカーがシェア1ときちゃうから〜w
557カリーナマンセー:2006/03/29(水) 02:55:18 ID:yhOeY9aDO
みなさん久しぶりです最近教習所に通っているカリーナマンセーですおやじが免許とったら家のハイエースに乗れと言うんですが正直TA63カリーナがほしくてまださがしてますどうしたらいいと思いますか?スレ違いかもしれませんがすいません
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 08:32:16 ID:4D+gfSZA0
>>557
自分の金で維持・保管できるんなら、買えばいいんでねーの。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/29(水) 15:50:03 ID:h6GjL0fB0
其の前に、現物があるかだがね・・・・
トヨタのスポーツ物は、一時期売れて数は出ますが、モデルチェンジの際になればなるほど、
数が消えますからね・・・・
漏れも、欲しいです。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 15:54:41 ID:iJgvUzYh0
旧車は金がかかるから余裕がないと維持するのは無理
210系GTでも買うのが無難
561名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/03/29(水) 17:25:09 ID:h6GjL0fB0
台数的な面からすると、アルテッサが無難です。
210系カリーナGTは、台数が少なすぎです。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:36:09 ID:5jOOgi540
>>555
別に偉くもなんともない
ストラットが軽くて一番イジりやすい
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 20:52:59 ID:kt5xOegV0
>>557
がんばってかうんだ。
応援するぞ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:12:24 ID:cTNCqDsg0
>>562 と同感
トーションビームのヨーロッパ車などいくらでもあってよく走るし、
リンクとブッシュが増えると、距離を重ねると位置決めが甘くなって所期の性能は出ない。
スペックをどうこう言う人が好きそうなスバルだってほとんどがストラット。
ま、サス形式がすべてではないとおもいますね。
コスト重視=ユーザー無視でもないと思うし。
トヨタの足回りがとてもよい、というわけでもないですけどね。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/29(水) 22:42:17 ID:G5RLGQIG0
>>557
探しながらしばらくハイエースで慣れるのがよいかと。
見つけたら買え!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 04:24:56 ID:rBoWkJbSO
みなさん初めまして。俺は190系?ってゆーの?平成7年式、カリーナSE にのってます。中古で39万で買ったんだけど乗りやすいし速い!w
ちなみに内装はレザーシートにスモーク&カーテンで、外装は自作アイラインとダウンサスいれてます。
だけど洗車もかかさないし、ワックスもちゃんとかけてます。こんな俺はDQNですか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 07:57:25 ID:mPFMZtD6O
>>566
ナカマハケーン
漏れも190海苔だけど速いし運転してて楽しいよな!
ちなみに漏れは17インチにマフラー、ローダウソ済みでつw
H7式SEてことはAT191のSEエクストラかな?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 12:49:35 ID:rBoWkJbSO
エクストラではないんだな。ただMTだからスタートダッシュなんかはマジ最強w
569454:2006/03/30(木) 16:32:26 ID:2lpdB3p60
この間ジムカーナの練習会に行ってきたんですが、
キツイコーナーが連続するところだとパワステのアシストが追い付かなくなる気がします。
具体的には1速に落として右180°ターン、数m後に左180ターンという感じのコーナー。
一つ目の右180°は大丈夫なんだけど、次の左に向けての切り返しでアクセルを抜きつつ
ハンドル切り込んでいくと急に重くなるんで焦ったorz

これは持病というか癖みたいなモンでしょうか?それともパワステポンプ逝きかけ?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 17:14:51 ID:HtNWkeaN0
>>522の補足
4代目コロナも昭和46年3月にハードトップ1900SL仕様が追加されている。
(昭和47年8月には2000ccに変更。但しセダンには1900の設定なし)
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 19:25:03 ID:sR3oiZL60
>>569
元から。
コスト掛けていないから仕方ないです。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/30(木) 21:54:12 ID:NGlRqbI50
>>564
部品点数が増えれば重くなるしセッティングも出すのに苦労する
だからシンプルな方が良い
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/32(土) 11:10:32 ID:nCGS5WeX0
友達がAT210のGTに乗っているのですが、エアクリを社外に換えたいと言ってて
探してみたら、アペックスやHKSではラインナップされておらず、
かるく調べてみたら、どうもAE111やAE101からの流用も、かなり加工しないと難しいようですね。
友達は同じ横置きの4AGだからと流用簡単に付くんじゃないの?なんて言ってるのですが、どうなんでしょうか先輩方。
どうか助けてやってください。
574774RR:2006/04/02(日) 02:32:57 ID:VKBtu7Bs0
3月32日。

エイプリルフール仕様か?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 09:26:12 ID:huibyRIY0
33日はないの?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 09:29:53 ID:3Uu3vjpeO
>>573
純正交換ならAE111や101の4AGとは純正品番が違うからつかないけどラインナップはあったとおもうよ。
確か2リッターの3S?系実用エンジンのフィルターかなんかと共通のはず。
BLITZかなにかの大手メーカーならあるはず。適応車種にAT210とあるかどうかとは別問題。
茸ちゃんならパイプ径が合えば何でもつくよ。
まあ、たいして効果はないので同じ金でプラグでも新品にしたほうがよっぽど効果はでかいと思いますが。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/02(日) 11:22:54 ID:UHaGXkm30
>>562>>564
>>555はスペック厨だろ?ベストカーとか読んでそうな、リアルでまだ運転したことが無い厨
578774RR:2006/04/02(日) 15:34:40 ID:xKM1WDD20
>>576
ST19#の3S-FE、4S-FEはカルディナST195Gの3S-GEが共通。
選択肢アリですわ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/03(月) 10:09:45 ID:uWPv3VjOO
>>578
ついでにAT19の7Aも一緒じゃなかった?
580578:2006/04/04(火) 00:00:07 ID:IXdpTC720
>>579
7Aに関しては分からん。
ちなみに漏れはST190コロナ乗り。
今は「改」になっちゃったけど。
581576:2006/04/04(火) 11:27:23 ID:K+/nFE9XO
黒ヘッドの4AGはカリーナだけプラグがかぶりやすいらしいけどこの辺りがあるんじゃないかな。
俺は症状出てないけどそう思った。
今俺のカリーナAT210は親父にあげたけど苦情が多い。
エンストしやすいのはTRDのフラホとクラッチのせいだしステアリングの違和感は4ピニLSDのせいだよ。
説明するのがめんどくさいからトヨタのせいにしてゴメンネ。
最近のトヨタはぼろいとか言ってすまんかった。反省してる。

ちなみにエアクリはAE111のよりでかかったはず。吸入抵抗は少ないはずだよ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/05(水) 09:04:02 ID:Bbp1pQGn0
ホシュ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 18:24:06 ID:+DsRKoCM0

584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 18:31:58 ID:qEEuoGwt0
7年式AT191、16万キロ走行。リヤショックからオイル漏れて乗り心地がフワフワ
ショックを4輪とも交換したらいくら位かかりますかね?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 19:29:51 ID:3VDOX3ivO
>>584
工賃2諭吉位。
ダンパーは種類によって金額は変わるが、モンロー辺りが無難かと思われ。
あとアライメント(1.5諭吉位)もやって損はないはず。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 19:39:13 ID:qEEuoGwt0
>>585
ありがとうございます。もうすぐ車検なんでその際に交換を依頼してみます。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/07(金) 20:48:09 ID:+DsRKoCM0
>>584
まだだ乗る気だな。
応援してるぞ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 10:09:45 ID:ddNs9ng7O
>>587
まだまだ乗ろうと思ってる矢先にひき逃げ追突くらいますたorz
今10マソkmだけど、当事者が見つからない限り動けないのがツライっす。
ちなみに漏れは体が無事だったけど。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 19:15:47 ID:DPWzZKUx0
AT210まだまだ5マソkm弱。
車高は落としたくないんだけど、少し足元を固めたいです。
ダンパーだけTRDに変えたら良くなるでしょうか。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/08(土) 21:27:57 ID:/TA514Qf0
漏れもAT210だけど、ダンパー固めるだけで160km/h+あたりの
ふわふわ収まりの悪さが改善されるんじゃないかと。


こないだミニクーパーS(6SAT)試乗したが、見た目以外魅力が
感じられなかった。

当分うちもAT210続投で。
オドメーター81000kmだけど、そのうち悪いとこ全部直しにドック入りさせたろうかと。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 08:15:00 ID:QJ6nAYmv0
>>588
ひき逃げ追突???
追突したやつが逃げちまったってことかい?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 08:48:10 ID:fcJceJ0k0
>>590

サンクス!
そんなにスピード出さないけど(という事にしておいて)、参考になりました。
593588:2006/04/09(日) 18:46:37 ID:kwNvk0HaO
>>591
その通りでございまつ。
後ろにいたカルディナは廃車同然、しかもドライバーは鞭打ちなんでひき逃げ扱いになるんだな。
その後更にキャリアカーに接触事故起こしその際にドアが外れ、K察に押収されたんだけどね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/09(日) 22:28:20 ID:RhmtRBZ70
>>593
大変な状況でしたね、ST190-10万kmな者です。
私はTRDのショックにしたのですが、純正品のブニャ〜ンって感じが無くなりました。違いが体感できますよ。
ディーラー交換でしたが値段は585の人と同じくらいだったかと(うろ覚え)。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 12:54:46 ID:Fme34AKu0
確かTRDのショックってKYBのOEMなんだよね。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 17:30:04 ID:dZwhW9TJO
でも中身は本場KYBと微妙に違うらしい。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/10(月) 23:18:49 ID:M4uIOOvJ0
AT210海苔ですがウチのも中古で買ったときからTRDの足が入ってました。
街乗りでゴツゴツする割に速度上げるとフニャフニャなんで高速走ると結構疲れます。
もっと低速では良く動き、高速ではビシッと安定する足が良いのですが純正形状では難しいのかな。
例えるなら段差を乗り越えたときにシュタッ!と収まるような。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 00:16:30 ID:67IGWMSv0
純正形状でも本来は関係ないはずなんだが、
どうしても車高調よりコスト削ったものが多いわけで。

うーん、そうかぁ。
参考になった。さんくす。
ちょい残念だね。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/11(火) 01:04:56 ID:RIvhLS4EO
>>597
つ【エナペタルでワンオフ】
600598:2006/04/11(火) 11:21:10 ID:tfgB+9Tl0
>>599
それちょっと夢ですねぇ。
30万コースかな?

しかしいい足入れると今度はボディに不満出そうだ。
アシ固めて攻めてる方、ボディのヨレとか感じますか?不満はありますか?

おいら今日から免停です。
カリーナを暫く(45日)眺めるだけになっちゃうので寂しい。
メンテしたりHID取り付けしたりバッテリ上がらないようたまに
エンジンかけたりして過ごしますわ。
チラ裏すまそ
601597:2006/04/11(火) 23:19:51 ID:Sx0qzADI0
ワンオフかあ。
憧れるっちゃ憧れるけど、別車種のオーナーでそのエナペワンオフ物を
付けてる人が知り合いにいるんだがメチャクチャ硬いのよね。
まあ自分でそれくらいのを希望したんだろうけど。
懐に余裕が出てきたらブッシュ交換と合わせて考えてもいいかなー。

ところで、AT200系のハザードスイッチはイルミ点灯で光ります?
ウチのは何故か光らないんです(今まで光るのが当たり前だと思ってた)。
先日夜の高速で渋滞の最後尾に付いたとき、ハザード炊こうとしたら見当たらず
ええとスイッチどこだっけ?と頭上の照明点けて探したorz
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 21:01:17 ID:Wzlazcjp0
ひかるぞい。きっと弾切れ。
わしのAT210はデフォッガーのイルミが切れたので交換しました。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:37:26 ID:G6esjs3FO
球切れと言えばカリーナのテールランプ球も切れやすいもんなぁ。
これって既出か?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 22:45:35 ID:78XV4MGB0
そう言われれば今日右のブレーキランプ切れてるカリーナ見た。
自分のも何気に切れてないだろうか。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/12(水) 23:07:26 ID:f8W8v64w0
コロナクーペ2000GT-R
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 11:19:20 ID:d1fawXwYO
もう予備のブレーキランプ球は必須アイテムだね。
この前、ハイマウントストップランプの球切れで交換しようとしたら、球体が膨張していて取れなくなった。こじっていたら破裂して危うく破片が指に刺さるところだったよ…
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 15:06:54 ID:qmM3IZGk0
こんにちわ、初カキコです。自分はカリーナGF AT212に乗っているのですが、
質問です・・・フルエアロにしたいのですが、調べても調べてもパーツが無
い!!汎用できるエアロパーツなどあったら是非教えていただきたいのでつ;
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 19:34:00 ID:uymBpfGx0
オイラが知る限りでは、GTのエアロを流用orC−ONEの
コロナプレミオ用
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 19:50:55 ID:qmM3IZGk0
返事あざーっす!!・・・でもGT??C−ONEのコロナプレミオ用??
素人ですみません・・;
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 20:09:57 ID:3gHOESvD0
純正のエアロが一番美しい。
エアロに注ぎ込む金を別のところへまわすべき。
シートをレカロにするなり、エンジンチューン等々
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/13(木) 22:37:10 ID:iZsQgxtjO
>>609
カルディナ210系のサイドステップ加工流用汁
カルディナとカリーナはホイルベース同じだよ。
612597:2006/04/13(木) 23:01:18 ID:7mir+2Xv0
>>602
ありがとう。やっぱ切れてたのかorz
今度の週末外してみます。でもLEDだったらデーラーじゃないと買えないよね
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 17:42:19 ID:M9PuOwnh0
実はぶっけちゃってフロントバンパーがべっこりいっちゃたんでつ・・・
しかもまだ学生の身分なので純正バンパーを買うお金がないので流用できる
バンパーを探しているのです・・・;
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 19:06:16 ID:hP5liGQJ0
尚のこと純正で良い希ガス。解体屋に行けばありそうだけど・・・
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 21:39:40 ID:LFkFlEG+0
>>614
折れもそうおもふ。

むしろ、それしかなかろう・・・
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/14(金) 22:37:43 ID:WiNcXNkhO
>>613
他車種のをDIYで加工流用したら?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 01:18:57 ID:Rgk2y16R0
AT210買いました。納車待ち。

前の方の607氏とは逆に、フルエアロなんだけど全部
取り外したい。アレ、どうやって取り付いてるんでしょうか?
ネジ?両面テープ?

取り外したことのある方いたらご教授プリーズ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 09:38:43 ID:p5uypC8d0
>>617
たぶん両面もついてると思う。
はずしたやつはどうするの?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/15(土) 15:22:17 ID:5wSvsxvy0
>>617
リアスポは穴埋する必要があるよ。
620617:2006/04/15(土) 15:43:37 ID:Rgk2y16R0
>618さん 619さん
ありがとうございます。

力任せに引っ張る、とかいう作業ではイカンと
いうことですね。
リアスポ穴埋めはちょっと見栄え悪くなりそうですね。

下回りはともかくリアスポは何とか外したいと思ってます。
トランク蓋ごと全とっかえが一番早いかな・・・

>618さん
外したやつはオクで売り払う(笑
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 01:02:23 ID:GyNmZyyJ0
カリーナ…かな?

福井・美浜で乗用車が川に転落 老夫婦死亡
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20060415/20060415-00000028-ann-soci.html
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 20:50:32 ID:woyLAnZi0
AT210後期MTですが...
昨日、山の上の方のレストランに行ったんだけど
高速使ったわけでもないのに燃費が12〜13行ってビックリ!
しかも4人フル乗車でエアコンも使ってておまけにスタッドレス。
平日の通勤では一人乗りでノーマルタイヤでエアコンオフでも10行かないのに。
田舎の山道でアップダウンはあっても、停止が殆ど無かったのが良かった模様。
ハイオク満タンの財布に与えるダメージが酷い時代だから気分的にも良かった。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/16(日) 22:24:26 ID:kEYN65560
>>622
人を乗せてたから優しい運転だったんじゃない?
加速のときに気持ちよく回すとガクンと悪くなる気がする。
624622:2006/04/16(日) 22:46:24 ID:woyLAnZi0
確かにそれは十分あります。
なにしろ一人の場合はコーナー入り口でブレーキング&コーナー出口で
気持ちよく高回転まで回して加速!というのを繰り返しますからね。
家族で乗ってたから、出来るだけ揺れないように心がけてました。

一人だと...抑えきれないもんですねぇ。
625623:2006/04/16(日) 22:54:03 ID:kEYN65560
試しにレギュラー入れてみたけど、加速が悪くて、回してもかったるい感じだった。
でも、おとなしく走ると、なぜかハイオクよりも妙に気持ちよく走れた。
燃費は11くらいであまりよくなかった。
ハイオクに戻したら、また回すのが気持ちよくなって・・・。
ほんと、抑えきれないです。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/17(月) 21:13:18 ID:PaUN8PEp0
AT210乗りですが。
エンジンOHに出して半年・・・。早く乗りたい。

チラシの裏でスイマセン。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 19:08:12 ID:mEsuEm3i0
そろそろあげ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 20:22:53 ID:2HnWlRJX0
みんなの燃費はリッターいくらくらい?
オレはAT210後期(6MT)で
13〜14km/Lくらいだが。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:37:12 ID:c5KDub3+0
それ2スレ目にも書かなかったか?
しょうがないから漏れも書いちゃる。

ST190で街海苔リッター6〜8、遠乗りでリッター11〜13くらいだな。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 21:51:46 ID:G87Tr/3S0
AT191(AT)
普通に走って14〜16、思いっきり回して遊ぶと12〜13
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/18(火) 23:11:14 ID:W6/cs7pa0
AT211で街乗りで7.5kmくらいです。場所は東京です。
こんなもんなのかな?もっと低燃費を期待してたんですが…。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 10:07:45 ID:B5ZCsJE7O
俺のAT210(MT)は千葉通勤で8.5km/lだな。
遠出しても12km/lは達成できん!
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 10:08:28 ID:j8yd5+z4O
やっぱ7AFEは思ったよっか燃費伸びないのか。
ま、これも走り方次第だよな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 16:40:30 ID:+HSf7KJM0
AT212(MT)だが燃費運転して、街乗り17km/l、高速18km/l

結構ラフに運転したら11km/l位かな。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 20:55:14 ID:+du08xnw0
うちのAT211はハイオク使用で、ちゃんと燃費計算したことないけど、
10kmくらいはいってる感じ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 21:09:05 ID:AsJ5bPEY0
AT210後期MT。
ちょっとラフに乗ると11km/lくらい。
少しだけ燃費意識して乗ると13kmくらい。
今週は記録に挑戦中。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:17:24 ID:HmDphxT40
乗り方もそうだが、
乗ってる環境も影響大きいね。
首都圏か地方か・通勤用か休日オンリーとか。

オレのAT210(MT)最高記録は
去年の夏の16.3km
(3名乗車、エアコンON、田舎の一般道を約500km走破)
普段は13kmくらいかな

638631:2006/04/19(水) 23:58:59 ID:kiEBPPq/0
うーん、やっぱ乗り方なんですかねぇ。
実は、先月中古で購入してようやく一ヶ月たったところなんです。
基本は休日しか乗らず、また朝晩だけなので目立った渋滞にもハマってないんです。
そもそもの購入目的が、(ガソリン垂れ流しのアメ車を乗ってるので)
普段の足として燃費のよい車が欲しいと思ったわけでして…orz

話題は飛びますが、今週の土曜日、東京〜大阪を弾丸往復するので、
初めての高速燃費報告させていただきます。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/19(水) 23:59:05 ID:jd5scNde0
いまの流れとやや違いますけど
CT170でトリップメーター一周したことがあります。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 00:28:50 ID:3z+XdBtE0
自分のはAT211のMTで、千葉通勤で使ってるが、
前回の給油でトリップメーターを初めて使って、今560キロぐらい。
そんで、まだあと1メモリ手前ぐらい。リッター10キロは確実に達成。
641774RR:2006/04/20(木) 01:38:22 ID:dC4XhAAj0
ST190@3S-GE MT で普段は8〜9km/l。
遠出すると11〜12くらいまで伸びる。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 21:10:53 ID:aPvC64xs0
16.3km/lってすごいな。
トリップメーター一週って20km/lくらい行ってるのか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 22:43:46 ID:faxggAi+0
1000km+数十キロで57〜8リットルだったとおもうので
18km/l弱かなあ
今乗ってるCT210でも17km/l強はいけるな、遠乗りかければ。


644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/20(木) 23:37:40 ID:mk93y06g0
前期のシルバーAT211なんですが、黒っぽい横のライン(モールって言うの?)を
ボディと同色にしてみようかと思うんですが、やってみた人います?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 07:28:01 ID:mqu2bnKXO
>>644
漏れはST190だけどサイドモール塗装してるよ。
AT210の前期でやってるのは見たことある。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/21(金) 22:50:34 ID:GYz0mMYk0
今日、給油してAT211の7AFEで 17km/l強だった(マニュアル)
走り方次第とはいえ、結構飛ばしてるとは思うけどガソリン値上の中、低燃費で有難い。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 02:12:10 ID:M06PA7c60
同じGTでも前期の5MTと
後期の6MTでは燃費は違ってくるかな?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 09:18:01 ID:URQyiTRx0
>>646
すげー
マニュアル乗りたい
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/22(土) 23:34:14 ID:IEVqVGV+0
AT210の5速から6速に載せ変えたんだけど
燃費あんましかわんないよ。まぁ乗り方次第だけど・・・
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 00:40:12 ID:mjjOtTZ10
メーカーOPだったリヤワイパーを
後付けした方、いませんかあ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 01:04:38 ID:xu2+anMI0
6MTはクロスセッティングらしいから、
気をつけて乗れば6MTの方が燃費いいんじゃないかな。

俺は6MTだけど、つい2速で引っ張ってしまう。
ここを抑えればかなり燃費よくなるんだろうなぁ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 04:13:33 ID:M/CzkgHc0
GT乗りの方が多そうなので質問!!

シフトアップってどのくらいの回転数で区切ってます?
俺の場合、3500回転で上げて3000回転巡航を目指しているんですけど。

因みに燃費の方は、某政令指定都市を走り回って9.2[km/l]って所です。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 08:04:04 ID:B7ZASKUy0
650>>
できないことは無いだろうけど、かなり金がかかるんでないか?
リアガラス、ワイパーユニット、スイッチ、ハーネス・・・
厳しそうだが
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 10:18:19 ID:xu2+anMI0
>>652
燃費気にする時は2000回転弱で上げてる。
回転数もちょうど合うし。
でも3000から3500回転の音が一番好きです。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 19:33:04 ID:whMIvnV/O
>>648
静岡某所にAT211前期のMTが中古であったぞよ。
色はレアなライトグリーンw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 21:32:18 ID:eyQ9wP3S0
>>654

2000回転か〜、難しいな。
自分は燃費を気にする時で3000回転台だから、悪いわけだ...
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 22:13:13 ID:BJ45IkTr0
俺は2500でうpして2000前後で走ってるよ
夜中に下道と高速織り交ぜて東京行ったら15.2km/L走ってて驚いた。
時間帯の割に結構信号に捕まることが多かった割には良かったんじゃないかな。
帰りは高速でずっとぬあわkmほどで走ってたら13.5km/L

正直どんな乗り方すれば燃費伸びるのかよく分からんorz
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/23(日) 23:00:24 ID:cYekt5d00
>>657
空気抵抗は速度の2乗に比例するから
100km/hを超えると燃費は悪化する。
80km/h程度が最も燃費がいいらしい。
659657:2006/04/24(月) 00:06:33 ID:SR7LvjBB0
>>658
そうなんだ。
ちゅうことは夜中あたりに空いてる一般道を走ったり、
高速道(中央道よりアップダウンの少ない東名)をマッタリ走るのが一番燃費には良さそうね。
ありがとう、参考になりました。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:23:25 ID:J0DgwbIZ0
AT191乗りですが、タイヤも意外と燃費に影響するのかも。
TZ100からピレリのP3000にしたらごく僅かだけど燃費改善しました。

このタイヤ175/70R14or185/65R14サイズの人はオススメ
静粛性は普通だけどウエット路面には相当強いです。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:36:48 ID:7GdKinRF0
>>660
その程度なら空気圧の問題じゃないのかな?
同サイズでもショルダーの有無によって設置面積が違うし
転がり抵抗の違いとかあるけど・・・
TZ100は旧レグノらしいのでタイヤ自体が重いかも。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:42:29 ID:7GdKinRF0
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/car/car007.htm#mark007
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/car/car007.htm#mark008
このサイトは色々と興味深い考察をしているので面白いですよ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 00:45:09 ID:J0DgwbIZ0
それもあるかもしれませんね。減ってましたし
ピレリは初めてですが満足してます。直進性がしっかりしてて疲れません。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 07:24:05 ID:VE4V2S0x0
>>663
ピレリそんなに好感触なんだ?
漏れは同型で17インチにしてるけどちと考えてしまうな・・・。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 08:20:43 ID:SS+l7ZNF0
カリーナに17はやり過ぎじゃないか?
バタついた乗り心地になるし、足回り/ボディに早くガタが来そう
安全面だとABSの動作にも少なからず影響が出る気が
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 17:14:02 ID:dFOQE1Sf0
それにしてもAT210のABSはクソだ。
サーキットでは邪魔でしかない。

もともとファミリーサルーンだから仕方ないけど。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 18:59:27 ID:P2EEgdzB0
P3000か、太い溝のおかげで少々の雪道も走れたと記憶してる。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/24(月) 22:09:02 ID:FNDUwG3h0
>>666
同意。一般道しか走らないけど、敏感すぎ。
そんなに激しくブレーキ踏んでないのに。
669617:2006/04/25(火) 01:43:58 ID:f4k2Fz5Y0
AT210 GT納車されました。

妙にメーター照明が暗い気がするのですが、
これは仕様?
夜中に見るとシックでいい、と思わなくもないですが
夕暮れ時は全然見えん・・・orz
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 03:19:34 ID:3FHFr1aI0
納車おめ!

前期ならたしかに暗いなぁ・・・
メーター照明の電球に白いコンドームついてるから取ってみたら?
明るくなるよ。
多分熱でコンドームがパリパリになってるとおもう。
俺のは一個だけはがれて照明がまだらに点灯・・・orz
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 06:00:24 ID:H7Uz2fve0
こにちわ。

先日、JZX90をスピンさせて大破全損させてしまい、代わりの車を探しているのですが、
AT190後期1.6SX-i38000km4ATワンオーナーを爆安にて手に入れられそうです。

通勤で毎日60km弱乗るのですが、マークUは燃費8.8km/lでハイオク、
2500ccの税金もなかなか痛いしスタッドレスタイヤはクソ高い。

4A-FEのリーンバーンの燃費には期待していいですか?
趣味は長距離ドライブなのですが、足回りとかどんなもんでしょう。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 08:44:23 ID:iZgjMd130
>>671
乗り方にもよりますが、長距離の通勤なら12〜13km/Lは確実にいくのではないでしょうか?

足回りはJZXの4輪ダブルウィッシュボーンからだと少し物足りないと思います。
ロールはそれなりに大きいですし、乗り心地はフワフワした感じが大きい。

もし予算に余裕があるのなら現行カローラの1500を買われた方が満足感は高いかと思いますね。
燃費は確実によく、静かで走りもカリーナより断然優れてます。

もしそのカリーナを買われるにしても主要な部分の点検はしっかりしておいた方がいいと思います。

673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 09:21:43 ID:H7Uz2fve0
>>672
ありがとうございます。
点検については無問題です、実家が整備工場なので…(漏れも時々仕事を手伝う)
ずばり言うと必要な費用は車検費用のみで本体価格はタダ。
お金は正直あんまりないです、というかそんなお金は全部ガソリン代逝きですw

選択肢として、同じような費用で乗り出せる走行10万キロのクラウン2000スーパーチャージャー
というのがあるのですが…これは壊れそうな予感がする。ダッシュボードに白いモコモコがあるし。。。

欲しいものは必要にして十分なパワーと、これからの燃料高騰に耐えうる燃費、
より遠くに出かけるための優れたランニングコスト、そして遠い出先でエンコしない信頼性。
夜中に長距離走ることも多いために、十分な航続距離も。
使用する電装が多いので、オルタネーターの発電量もあればうれしいですが。

マーク2のターボは正直アホパワー杉でした。
以前マーク2の前に乗っていた車がST-165セリカで、トヨタT型シャシとの縁を感じたり…
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:36:56 ID:vcUA8njw0
>>653
リアワイパーの件ですが、現在装着車にのっているのですが
もう20万km近いので次車をさがしてます。MT希望なので
ただでさえタマが少なく、ましてワイパー付きも条件にすると皆無。
ミッションは妥協できないもので。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:52:02 ID:bScnSjPj0
>>674
俺もMTが絶対条件でリアワイパーを諦めた口。
(・∀・)人(・∀・)
やっぱ欲しい。
676617:2006/04/26(水) 01:22:08 ID:kKmGi0pK0
>670
ありがとーございます。

一応後期なんですが・・・暗い。
後期もコンドーム(w 付いてますかね。そのうち
バラしてみてみようかと思います。

ところで、これまでボロ車を乗り継いできたせいかも
しれませんが、意外な静粛性に驚き。

677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 17:45:23 ID:TL6UKcQs0
>>617
俺のも後期だけど買った時からメーターが暗かったんで、バラして電球交換したよ。
近藤さんも付いてたけど熱で固着してしまって剥がそうと思っても取れなかった。
それよりも電球のソケットが溶けかけてたのが気になる。近藤さんのせいで熱が篭ったか?
今度デーラーでソケットだけ注文して交換しまつ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 17:51:44 ID:0T4zKg/D0
AT191のフロントスピーカーは17cmが適合するんですかね?
交換した方がいらっしゃいましたらご教授願います。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 17:59:41 ID:HBnrorC+O
>>678
漏れは190カリーナ海苔だが、アゼストの17cmセパレートタイプに交換してる。
他メーカーだと16cmがほとんどだけど、アゼストなら17cmはいける。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 18:09:02 ID:0T4zKg/D0
>>679
早速のレスありがとうございます。
あぁ、やはりそうでしたか。
手元にあった古い16cmを取り付けようとしたら隙間が空いてダメでした。
純正もどうやら17cmみたいですね。AODEA(エーモン)のコアキシャル17cm装着したいと思います。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:17:29 ID:ji+cmD9Y0
>>676
俺も後期。
初めは気になったけど、夜間はこれくらいが見やすいのかな、と思ってそのまま。
赤いメーターは明るすぎると疲れるかも知れない。
682617:2006/04/27(木) 01:44:29 ID:iaFZtJBL0
>677 681
レスありがとうございます。
やはり皆さんそれなりに「暗い」との印象は持ってる訳ですね。
でも、確かに赤色で明るすぎるとドギツい感じになるかも。

照度調整がついてるといいなあ・・・
(オプティトロンにはついてるようだが)
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 09:54:38 ID:HaLRci/l0
↓5代目あたりのコロナがちょこっと出ているアサヒペンのCM
http://fout.garon.jp/?key=G-1CRC0M6J0zYR4SO-gLd_0:lz08&ext=wmv&act=view
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 00:16:32 ID:zt+cjV5r0
>>672
AT210なら、現行カローラとどちらが優れていますかね?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 00:18:37 ID:woq1Dm9z0
あらゆる面でカローラ
視界の良さとトランクの大きさならAT210
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 01:14:43 ID:zt+cjV5r0
発売日に約4年の差はあるけれども、4年の差は大きいということか・・・
走りの面でカローラより多少劣っているとなると、ちょっと複雑な気分。
デザイン的にはAT210の方がフォーマル感が個人的には感じられて好きですが。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 03:14:41 ID:If5xiIaK0
4年どころの騒ぎじゃないすごい差があるよ。

バブル崩壊によるコストダウンの影響により、
210系と言っても190系の設計を引き継いでるみたいなもんだから、
実質的には10年分くらいの差があると思う。
1.5Lの5A-FEエンジンに至っては昭和の香りが漂うほど古い。

俺自身は愛着を持ってカリーナに乗ってるけど、他人には絶対カローラを薦める。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 03:21:44 ID:If5xiIaK0
あらためて見ると酷いこと書いてしまってるな・・・
貶すつもりはなかったんだ。申し訳ない。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 06:04:15 ID:PXRKX6DMO
5A-FEは確かダイハツ製って話をAT212海苔から聞いたことある。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 18:30:11 ID:qMSQatt90
190カリーナの純正14インチホイールに195/60R14付けたままで
車検通るだろうか。外径が大丈夫だからOKかな?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 18:39:33 ID:qMSQatt90
クルマはAT191です。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 19:37:31 ID:PXRKX6DMO
>>690-691
全然おk
Sリミテッドの標準サイズがそれだから
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 19:44:08 ID:qMSQatt90
>>692
サンクス!
SX-iの純正鉄なんでリム幅が5.5J。ちょっと狭い感じ(^ω^;)
できれば6Jに入れたいところです。
694584:2006/04/28(金) 21:35:50 ID:7frzfl2n0
フワフワ感に嫌気がさし、ショックをモンローのリフレックスに交換予定ですが
バネが純正のままでもだいぶ変わるでしょうか?
695584:2006/04/28(金) 21:51:30 ID:7frzfl2n0
それと、カルディナ用(AT191G)でも可でしょうか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:35:43 ID:PXRKX6DMO
>>694-695
2WDでリヤスタビ付いてなければ逝けるんじゃないかな。
AT192でそれやった人は純正バネでも大分違うって言ってた。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 02:00:35 ID:legvqPqE0
ダイハツの社長が軽自動車を買う客を蔑視
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1146152126/l50

ダイハツ社長箕浦氏「金の無い連中が軽自動車に流れる」
http://www.wazamono.jp/car/src/1146151908984.jpg
動画
http://daihatsu-oyaji.tripod.com/v/index.html

この社長はトヨタからの出向だそうです。笑
今のトヨタにとってレクサス以外はお客じゃないんだろうね。
698584:2006/04/29(土) 13:16:15 ID:HkwWOE/E0
>>696
参考になりました、ありがとうございます
結局TRDのを注文しました。減衰力調整式というのに惹かれて…
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 16:53:33 ID:l73NQ+A90
>>698
TRDの減哀力調整式まだあるんだ?
もうTRD廃盤って話どこかで聞いたことあるような希ガスなので。
700774RR:2006/04/29(土) 23:13:55 ID:GB6Fw20z0
>>696
スタビ無ければ付けちゃってもOKよ。
コロナのST19#(2WD)と互換だったとおも。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:25:00 ID:XFBdcofbO
そうなんだよな。
T19#はS型エンジン搭載車にはリヤスタビがあってA型エンジンにはないもんな。
T21#ではコロナプレミオになるとスタビが前後省かれる。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:33:23 ID:DDOBGM0s0
ノーマル足じゃフニャフニャのコロナ/カリーナも
サス換えるだけで独立サスならではの良い走りになるよな
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 08:07:59 ID:ddJUCa2S0
格好良すぎ。いつもこのコロナには惚れ惚れする…
改造費も凄そうだが

ttp://www.dwest-web.com/tuning_e_s/corona/
ttp://members.jcom.home.ne.jp/1220571211/mycor_intro.html
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:28:13 ID:dq7PKoNk0
ST191後期SF海苔です。
ある日真っ赤なSFを見つけ、「おぉ!オールペンか!?」
と思い、後を付けると・・・サーブだった。
調べたら、T19#より後の発売。
リアのデザインは明らかにコロナ5ドアのパクリだよね。
でもサーブオーナーには逆と思われているかも。
リアスポイラー欲しい・・・
705保守:2006/05/01(月) 23:13:40 ID:4FOLkv6l0
とりあえずage
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 15:26:31 ID:mb46mGj90
>>698
換装したら感想まってるよ
707671:2006/05/03(水) 05:28:46 ID:lu+hmpmd0
1.6sx-i、ナンバーとって乗り始めた。通勤2往復+高速道路ぬうわkmで20km、その他市街地走行、合計150km。
給油量9.37l。

なかなかやるな…
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 15:46:45 ID:76ek14iMO
何せリーンバーンだしな。
上手く逝けばリッター20も夢じゃないかもよ?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 22:19:08 ID:7szFckBU0
AT210なんですがトランク清掃してて
マットをめくり底部の左側の茶色の板をはずしたら

水がたっぷりたまってました汗
かなり腐ってたようで
そこにバッテリーケーブルとタオルいれてたのでヌルヌルに・・・
右側の車載ジャッキ入れてるほうは無問題

いったいどこから車内に・・・
洗車機が原因かなぁ??
みなさんも点検しときましょう
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:56:51 ID:Gx7U5mjA0
>>709
俺が以前AT210のテールレンズを車屋で交換してもらったとき
交換後のレンズの取り付けが甘くてジャッキのほうに水がたまってました。
一度チェックしてみては?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 03:16:56 ID:88Zcy9Sz0
>>709
AT210乗りです。
私のは、テールレンズガスケットからと
給油口のゴムから雨漏りしました。
レンズからだと中が曇ることが多いです。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 09:01:25 ID:arg0sEEh0
俺のAT210は、トランク内でカーシャンプーのキャップが緩んで
カーペット・板共にぬるぬるに!
・・・そして、オネエサンの香りになった。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 09:27:50 ID:RFEL/KYD0
709です。
>>710 711
なるほど。テールレンズ周辺がくさいわけですか。
ちょっくらはずして点検してみます。

>>712
泡姫?(w
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 12:18:28 ID:x0wYFi0p0
おいらのAT210もトランク左ポケットが水びたしだった。

「?」と思いながらきちんと拭いて、
その後様子を見てるわけだが水は再び溜っていない。

まだ錆びたりしてなかったし、再発なしならまぁいっか、と特に対策もしてません。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:16:59 ID:btcgXPGC0
オレのAT210も左側に水が溜まってた。
結構多いトラブルなのか???
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:52:27 ID:RFEL/KYD0
テールレンズはずしてチェックしてみましたが
皆目検討がつきませんでした・・・OTZ

ちょっと調べてみたんですが
左側のテールレンズのパッキンは
発売当初の96年8月から2ヶ月ほどで部品の変更がなされてるようです。
関係あるかな??
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 22:52:30 ID:4r865Cb3O
免許取って初めて買った車がAT170カリーナ(白.5A-F.5MT)
キャブ仕様だっため、最高馬力は94PS…
しかし、回りに刺激されてしまい、TRDショック(ST185用)TRDローハイトスプリング(AE92用)
15インチスバルコ(赤リムはシルバー)195/50/15
自作リップ 180SX湾岸スポ 自作グリル
マフラーは原田商会持ち込み爆音マフラーで武装して箱根や南部によく行きました…
遅かったけど、色々と部品をつけると乗りやすくなったり乗りにくくなったりと運転をする技術を学んだ車でしたよ…
懐かしいなぁ
718訂正…:2006/05/05(金) 22:57:19 ID:4r865Cb3O
免許取って初めて買った車がAT170カリーナ(白.5A-F.5MT)
キャブ仕様だっため、最高馬力は94PS…
しかし、回りに刺激されてしまい、TRDショック(ST185用)TRDローハイトスプリング(AE92用)
15インチスバルコ(赤リムはシルバー)195/50/15
自作リップ 180SX湾岸スポ 自作グリル
マフラーは原田商会持ち込み爆音マフラーで武装して箱根や南部によく行きました…
遅かったけど、色々と部品をつけると乗りやすくなったり乗りにくくなったりと運転をする技術を学んだ車でしたよ…
懐かしいなぁ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:08:56 ID:Dcc/rlFx0
多いかも。
前車CT170カリーナ
リヤウインドのゴムモール
現車CT210コロナ
トランクリッドのランプのシール
からと思われる水漏れでフロア下のポケット浸水。

あんまり溜まるとグロメットをはずして排水します…
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 01:36:42 ID:QA88cl/B0
>>716
雨漏りは実際に怪しいところに水をかけて点検したほうが
発見しやすいです。
721709:2006/05/06(土) 02:06:01 ID:oObghTbJ0
>>720

確かにそのとうりなんです。
そうしようかと思ったんです。


でも昨日WAXかけてテカテカに仕上げたんで
その行為に踏み込めませんでしたOTZ

シュアのブラックいいわぁ

また汚れてきたら洗車しがてらテストしたいと思います
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 02:06:49 ID:W0Vp0cgV0
>>718
技術がないと、まともに曲がらないドアンダー車がAT170。
加重移動で曲がれるようになると面白くなってくる。
723710:2006/05/06(土) 20:38:33 ID:Hbr694Rm0
>>716
わからなかったですか〜。
俺の場合はレンズを取り付けてるナットがあからさまに手で緩んだんで
わかったんですけどね。
パッキンの位置がずれてるとかですかねぇ?
部品の変更についてはよくわからないです。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 14:33:08 ID:UMytkebEO
元AT170乗りでつ。たしかによく、左足ブレーキとかやって峠を攻めてました。しばらくして、マジにTRDヘリカルLRDを入れようかと思ったがよく考えたら乗り換えた方が安いと思い…サニールキノに変えました。しかし仲間内からは…
カリーナの方が良かったとか速かったとか未だに言われてまつ(´ω`)
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 18:36:01 ID:/2Cr3lzF0
コロナAT170乗りなんだが、共販へ修理書注文したら、既に販売終了/在庫なしとのこと
カローラとかスプリンターでエンジン形式が同じヤツなら使いまわし効くかな?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:35:18 ID:9cpt0q9s0
AT210後期だけど、たまにベルトがキュルキュルなってうるさいです。
普段は鳴らないんだけど、どうも湿気の多い日に鳴っているみたいです。
ベルトは去年交換したし、錆びてると言われてプーリーも先月交換したんだけど、
雨の日なんかはまだ結構うるさい。
でも走ってるうちに全く鳴らなくなる。
あまり神経質になる必要ないんでしょうかね。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 01:59:13 ID:5GEs9/sT0
>>709
俺もAT211のトランクを開けると左上から水が垂れる
北海道で7年22万キロ走ったら当たり前かと思っていたが
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 03:50:29 ID:sNPhfFY6O
>>725
俺も190系を注文しに行ったら無いとorz


>>726
ベルトの張りは?
俺も以前に雨の日ばかりという現象があった
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 08:15:12 ID:a6RDCVVnO
>>728
オクか中古パーツ屋探せば190のパーツカタログ置いてるかもよ?
730725:2006/05/09(火) 15:50:07 ID:+pvG/vgS0
190系も既にないのか、、、まだ20年も経ってないっつーのに OTL
AT170のパーツリストと新型車解説書はヤフオクで入手したが、修理書は出てないんだよな
エンジン同型でスプリンター用のが\3,000ぐらいで出てたから、買ってみようかなぁ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 16:49:58 ID:im/Ie81W0

732774RR:2006/05/09(火) 22:56:08 ID:nildIe1v0
>>725
共販で代替品番出てないか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:15:28 ID:S/nccNVl0
AT210に乗っているが、この車、出足は軽にも抜かれている気がするのだが、
こんなものかな。かなりアクセルを踏み込まないと、皆に遅れていく。
7AFEで1.8Lもあるが、街中のバスと同じぐらいの出足。
右側車線から発進するのが申し訳なく思えてくる。
これが仕様なら仕方ないけど、燃費がすこぶる良いので結果的には満足。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 07:10:02 ID:0PFHEUj30
AT191だけど軽に置いて行かれたことはないなぁ
2ndで思いっきり引っ張れば60`くらいまでの加速は1G-FEのマークU辺りより速いと感じる
少なくとも信号ダッシュでターボ軽に負けたことはない
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 08:20:31 ID:i5yeLYQVO
>>734
俺もAT211のMTにこないだ乗せてもらったけど、発進は結構速いよな。
ただ、中高回転域のフィールはちと物足りないような希ガス
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 14:24:59 ID:Cf9hi0b40
7A-FEは燃費に振った仕様だから
かなり踏み込まないと回らんでそ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 16:38:47 ID:IRb+Yqst0
>>733
ただ軽が必死こいて発信しているような希ガス。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 18:44:17 ID:h1LHYXNq0
本気で勝負したらターボの軽よりカリーナの方が低燃費だな
7A-FEなら回しても10`割ることはないが、ただでさえ重く、力不足の軽は…
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 19:01:38 ID:0glV/deQ0
軽はパワー不足でどうしても高回転を多用しなければならないから
カタログ値通りに走らないのは当然。
しかし、低燃費だ何だのという理由で税金だけは不当に安い。
カリーナより燃費の悪い軽はたくさんあるのに。
実際に20`程度走るのってR1/R2とかボンヴァンタイプだけだろう。

クルマの税金は実燃費で決められるべきだと思うよ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 21:45:38 ID:t1c8jiEx0
AT211のオートマなんですが、2000回転前後で
突如パワーがもりもりもりっってすることがあるんですが、
そうなるときの条件?みたいのがわからないです。
昔のどっかんターボを彷彿させるようなもりもり感です。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:38:49 ID:YWFQnbOK0
>>733
4A-GEのトルクは5600回転がピークらしい。
高回転キープでつないでいけばかなり速いのでは?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:29:58 ID:Z8A1zfPn0
>>733
低回転でシフトアップしてるなら負けても当然。
AT210のエンジンは高回転でパワートルクが出る。
鋭い出足を期待するなら少なくとも4000以上は回さないと。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 11:31:00 ID:fNr+xYBc0
AT210乗ってるけど、2400くらいより下は使えないエンジンだなーって感じてる。

5000より上は気持ちイイよね。レブリミット変更したくなるくらい。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 12:12:41 ID:/lBVep5t0
A型は回して楽しむエンジンかもね。
燃費重視の7A-FEも4000越えると楽しくなる。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 20:39:24 ID:tPyC2XkaO
レブはあれであってる。
シフトアップは7500。
4AGは稀に見る傑作中回転型?エンジソ
746保守:2006/05/14(日) 00:02:51 ID:8KADpgnp0
age
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 08:56:48 ID:43N7P0vr0
この間親父に初めて俺の車(後期GT)運転させてみた。
回すとイイ音するから引っ張って味噌と言ったのに4000までしか回さず
「おーホントだなあ」と。もっと回せばいいのに。気を遣ってくれたのか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 18:57:58 ID:M6h9ifa70
個人的には3000〜4000回転の低音が一番萌える。
749709:2006/05/15(月) 20:26:16 ID:3+BKWD3z0
車もよごれてきたので
日曜に左右テールに水をかけまくりました。垂れ流し状態で20分ほど。

全然漏れてきませんでした・・・

悔しいので(w 
ためしにトランクリッドのウエザストリップ下部と真ん中にあるストライカの黒いパネルの
間に水をかけたらいとも簡単にトランク内に進入してきました。
これかな〜??多分ちがうよな〜とおもいつつテールランプのパッキンを
両方とも交換しときました。ってことで
また様子見です・・・

750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:58:19 ID:BvsvlYsd0
うちはフジツボ入れてるから3000-4000あたりは程良く良い音するよ。
4000越えると「ビリビリッ」ってビビリ音がして5000以上はまた別の種類の良い音。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 02:51:00 ID:SKXqReaC0
>>750
フジツボっていうと、やっぱD-4用のセダリスですか?
ちなみにAT210GTの話ですか?

マフラー交換に興味あるけどなかなか踏み切れない今日このごろ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 06:54:46 ID:/arLyvBH0
>>751
そうそう、結構やってる人多いから、保証無しといえども気軽にできたYO
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 10:55:25 ID:cnesguxp0
age
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:39:18 ID:L3/aPd8GO
某オーナーズクラブのパーツインプレによるとAT210にST210、D-4用セダリスはボルトオンでおkって書いてた。
もっと拘りたい香具師はBADMOONがいいけどなw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:01:26 ID:/arLyvBH0
実際ボルトオンでおk。
交換頼んだ店の兄ちゃんも最初半信半疑だったけど、
「いやぁ、全く問題なくくっつきましたよ」と驚いてました。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 01:01:56 ID:WgGPGvDu0
>755
フジツボのHPでセダリスST210用を検索して
きましたが、見つかりませんでした。
もう廃番でしょうか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 07:36:42 ID:9b6tJ3fpO
セダリスはAT211じゃなかったっけ?
間違えていたらごめん。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:36:24 ID:RkYBz3YD0
いんや、3SだからST211でないの?

うろ覚えだけど(ぉ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 14:35:28 ID:c5NXkL3T0
バッドムーンの静かなやつってフジツボ並に静かかな?
誰か聞き比べた方いませんか?
広告文句だといかにも排気効率よさそうだから惹かれる。

それとも音抑えたらみんな同じように抜け悪くなる?
乗りにくくなって構わんからピークパワーがもっと欲しいんだよな。。うるさいのは嫌なんだが
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:14:23 ID:GMOJ/bLmO
>>757-758
ST210の3S-FSE。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 19:25:40 ID:H2kgx0EC0
教えて下さい。
AT210カリーナGT (6MT)って速いんですか?
例えば、どの車種ぐらいですか?
S13・S15・R32GT-R・エボ6・180・FD・FC・とかで。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 19:29:32 ID:06KiBk170
>>759
あなたの希望どうりになるかわからんが、バッドムーンのやつが
一番、希望に近いんじゃないか?
結局、オーナーズクラブの集まりに行くのがいいかと思うよ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 19:46:04 ID:06KiBk170
>>761
なんでも乗り手次第だから、一概に遅い速いを比べようとしても・・・
ターボ付いてるスポーツカーと勝負させても、そりゃ酷ってもんでしょ。

LSD入れて、社外サス(できれば流用でない車高調)入れて、多少喰いつく
タイヤ履けば、すげーゴキゲンに(゚∀゚)
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:12:00 ID:Lo1jHioH0
>>761
スペック調べれば大体想像つくだろ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 01:35:11 ID:jBBQdqst0
>761

>S13・S15・R32GT-R・エボ6・180・FD・FC
にはいっこも乗ったことが無いので比較はできんが・・・

少なくともバカっ速でないことは確かw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 09:18:54 ID:1ZLk9Iqx0
渋い速さ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 09:35:44 ID:Ja1fzMOo0
絶対的な速さはないが、とてもスポーティーな音を楽しめるA型エンジン。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 11:51:15 ID:Or69QbbZ0
age
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 13:32:38 ID:L6Ok2sQJ0
>>761
クローズドコースでガチンコなら、シルビア系はNAとなら
「腕次第では勝負にならなくはないかもしれない」程度。
既出の通り、馬鹿っ速くはないよ。

それより、速さ追求する改造となるとお手軽パーツがよりどりみどりの
シルビアに対して、カリーナはワンオフの嵐になるからそういう用途には向かない。

まあ基本的には気持ちのよいエンジン積んだファミリーサルーンだからさ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 14:54:20 ID:iHkDAe43O
カリーナGTに乗っている奴らはな、気持ちよく走れることはもちろん、あの角張ったデザインに惚れているんだよ。
絶対的な速さや他との比較では無いのさ…
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 15:14:44 ID:zypdCCEH0
'80年代を彷彿とさせるAT21x系の角型デザインは貴重だよなあ。
もっさりした丸型デザインが主流の今となっては特に。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 16:57:37 ID:ItXA3o7Y0
210はプジョー405そのままって感じだからなぁ

カリーナはやっぱ190でしょ。コロナも190が最も美しい
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 17:45:59 ID:iHkDAe43O
角デザイン、丸デザインと好みが分かれるね。
AT210乗ってるけど、190も好き。特にJTCCっぽくしたコロナがいい。
内装の質感は190だ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 19:43:02 ID:bnvu3ZFs0


    ┌──────金─────┐
    │                  ↓
 - - - - - - - - - - -裏- - - - - - - - - - - -
┌──────┐        ┌──────┐
│ アンパンマン ├─攻撃→│ バイキンマン │
└──────┘        └───┬──┘
      ↑                        │
 感謝・金                 攻撃
      │                        ↓
┌──┴───────────────┐
│           市  民             │
└──────────────────┘
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:26:23 ID:k8ioTX4w0
772>>
基本カリーナでフロントをプレミオにすると完璧ですね。
バンパー分割の前期で。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:12:01 ID:L6Q/FgbF0
カリーナの頂点はやっぱGT-TRの時代でしょう。
コロナもロジャー・ムーアの時代が一番好きだなあ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:35:35 ID:TEKlmPjg0
俺もちょうどその頃免許取ってクルマ乗り始めたから
あの頃のカクカクしたデザインに対する思い入れは強いなあ。

だからプジョーやBMWのパクリと言われても、
黄金時代のデザインを彷彿とさせる最終型カリーナが好きだな。

190は丸型のラインだし、リアのランプが目ん玉つながりになっているから
あまり好きじゃないんだ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:59:27 ID:HvCC0GOi0
'80年代後半になるとカリーナもコロナもEDやEXIVに華(ハナ)を奪われて、
冴えないオヤジグルマの地位に甘んじてたね。

やがてそんなEDやEXIVも生産中止になろうとしていた頃に、
最後のカリーナ・コロナプレミオが登場して一花咲かせたって感じ。
特にカリーナのGTグレード復活は喜ばしいことだった。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 01:38:44 ID:RRME7G9h0
190の内装の質感って高いか?
とてもプラスチック感があふれて、いかにも「実用車」って感じだったが…
上級グレードは違うのかな…(漏れのはSX-i)

外したリアシートの軽さにビックリした。
リアのストラット頭同士を繋ぐ部分に肉抜き穴があってさらにオドロイタ…
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 03:40:15 ID:FPY+8r10O
>>779
もしかして後期海苔か?
リヤガーニッシュに横線入ったやつね。
漏れは前期マイロードだが、収納ポケットが多いのは気に入ってる。
SE系ならもっと良かったのになぁとつくづく思うけどなw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 07:43:47 ID:7sZ6IQ+xO
おはよう。
>>779
確かに19#も21#も大衆車だから、それなりの内装だが、19#と比べると21#はだいぶ粗末だぜ。
樹脂のパーティングラインなんかそのまま残っているしな。
毎日乗っていて悲しくなるぞ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 09:50:27 ID:T7s4TqZb0
190-1.8SX、内装ブラウン海苔です。

以前、新・中古含めて買替え検討してました。確かに上級車と比較するとアレですが、
最近の同クラス車の内装はプラ多用が気になって(あと、ダイヤル式のエアコンもちょっと嫌)
どうにも踏ん切りつきませんでした。

すいませんが、もうちょっとお世話になります・・・
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:01:32 ID:OoKa0JOV0
中庸さがこの車の美点だが、ちょい変わった車に乗りたくなってる今日このごろ。

マーチかディスカバリーかゲレンデバーゲンかコースター欲しい。
もちカリーナはファーストカーとしてキープちゃんのままで。
飽きたらカリーナ一途に戻ってくるよー。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:19:53 ID:+V2g6a9h0
192から210に乗り換えたけど、内装は210の方が渋くて好きだけど。
安っぽい感じもとくにないけどな。
グレードによって違うの?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:23:41 ID:dVR8FC7vO
>>783
っ【クイックデリバリー】

喪前様の候補に挙がってるコースターって、まさかマイクロバス…??
786783:2006/05/20(土) 13:01:44 ID:lvcO/88F0
>>785
そです。マイクロバスの。
簡易キャンパーにして乗ろうかなとか。
笑いが取れそうで魅力。
ってスレチすまんす。

んではカリーナでIKEAにでもいってきま。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 14:21:49 ID:4HtC8oqs0
>>784
190系の内装は見たことないから知らないけど、
AT210でも十分に質感あると思う。
というか黒内装の男くささに惚れた。

個人的には大満足です。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:00:24 ID:9VDuZcokO
210系の前期は19#後期カルディナとインパネ共通だよな。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 21:03:28 ID:nuo7mu8W0
190コロナのインパネデザインが好きだ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 14:34:06 ID:sCQFhTnS0
>>788
共通っすよ。インパネ以外にもいろいろと。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:05:21 ID:ch99/hlO0
同じ車種をみるとランデブーしたくなるのは何でだろう。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 02:14:00 ID:oXx74F/V0
AT210でアクアライン往復逝ってきた。
10年選手だが180(単位自粛)で流してもびくともせんのが頼もしい。

途中ブルSSSアテーサリミにぶち抜かれますた。
野郎、リミッター殺してやがる。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 07:32:53 ID:YODg9cDt0
コースターよりもシリビアンは?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 08:57:13 ID:eghpYNhU0
田舎に住んでいるというのもあるが、自分以外のAT210は
一台しかすれ違った事無い、同じ後期型ともなると皆無。
雪の降る地方なのでTIは沢山見かけるんだけどね。

たまにサニーVZ-R見かけるけど、妙に親近感を覚える(笑
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 09:15:05 ID:7lkrZvma0
ヤフオクでGT後期(純正)の足回り落札完了
AT191に取り付けます

コロナ/カリーナは170から210まで殆どパーツが流用できるのがいいね
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 10:04:32 ID:ZZweuzJQO
>>795
オメ!!
ついでにST190系のスタビライザー装着するとええ感じになりまっせw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 10:12:37 ID:7lkrZvma0
>>796
そうですね、出来ればスタビライザーも装着したいです
出品者さんによると、数百キロで取り外したものらしくほぼ新品同様とのこと
なにせ今の足回りは16万キロ無交換で、もうフワフワボヨンボヨンw
これが解消されるだけでも楽しみですよ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 10:14:24 ID:7lkrZvma0
違った、19万キロだった_| ̄|○
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 14:45:40 ID:tr8NL0820
>>793
それを言うならシビリアン。
でもコースターだとキャンパーベースに持ってこいの
ビッグバン仕様があるじゃないか。

スレ違いすまそ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 19:56:38 ID:8vJM6EIU0
>>795

い、いいいいなぁぁぁぁぁぁぁ@AT−190海苔。

ちなみに、ST190系のリアスタビを取り付ける場合、ボルトオン?
AT190のロアアームにスタビを取り付ける穴が無い、とかいう罠はある?
801795:2006/05/22(月) 20:00:30 ID:kOctujsg0
>>800
うーん、どうなんですかね。
スタビは付けたことなく、今回も取り付ける予定ないんで分かりません。
足回り(スプリング、ショック)交換とフロントのタワーバー取付のみ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:19:56 ID:GzrThgg70
うちのAT210前期、走8万だけどサスとショック
交換したらノーマル足の需要あったりするんかな??
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 01:15:19 ID:qeKOkVUy0
>>802

2万で買う。
804774RR:2006/05/23(火) 02:36:19 ID:3DhgoOL50
>>800
パーツリスト見た限り罠はなさそう。
リンクも無いから一緒に調達すべし。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 02:38:02 ID:3DhgoOL50
おっとバイク板のままだった
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 02:54:36 ID:j9Don1WX0
>>803
を!そんな値がついたりするんか。。
もし足交換したらここで知らせます。

いつになるか分からないけど(笑
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 07:49:58 ID:VEk5Blx20
8万キロ走行したノーマル足が2万も付くの!?
808446:2006/05/23(火) 17:15:29 ID:w2td7CMc0
はじめまして。
ひょんな事から古いコロナを譲ってもらうかもしれない者です。

・昭和60年式
・エンジンが蜂六と同じ
・4枚ドア
・GTのエンブレム

こんな感じなんですが詳しい方いらっしゃいますか?
今の車には無いカクカクしたスタイルに一目惚れしました。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 17:44:40 ID:tpyBDgNI0
名前があっちのスレのまんまだぞw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 18:51:39 ID:VEk5Blx20
150の1600GTか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 23:06:12 ID:xuUISxvU0
AA63かTA63だな。ウラヤマシス。

俺それに憧れてAT210にしたんだ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 01:45:47 ID:4fHJM5Cx0
微妙にゾロ目記念。
もう一回車検通したいんだけど大丈夫かなあ。
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/big-size/img-box/img20060525014459.jpg
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 07:29:38 ID:8hJupeMj0
>>812
総走行距離の一番上の桁も7になるまで頑張れ
ちなみにウチのコロナはもうすぐ19万キロ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/25(木) 07:37:56 ID:zGg/Ry3p0
タコの針からするとディーゼルかな?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 16:24:45 ID:4xNtxTOg0
コロナってカローラとマークUの間くらいの車なんですか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 18:34:25 ID:a4WsY3Sd0
性能はカローラ、大きさ&室内空間&重さはカローラとマークUの間、かな
どーでもいいがワシの'90コロナGXは1000kgぴったりで重量税がマーチと一緒だぜぃ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 19:30:15 ID:85jjnW1OO
コロナ、カリーナはカローラとカムリの中間くらいかな。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 21:12:17 ID:Co2aUqhx0
登場時はカローラとコロナの間の位置づけだったと思う。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/26(金) 22:12:17 ID:2JQoqzAOO
最近私も古いカリーナを購入しました。AA63で、早速トキコHTSの10cmショートに7キロのスプリング、ピロアッパーを使用して自作ショートシェルケース車高調整を制作しました。

リアは8cmショートの8段調整です。

HTSやっぱイイっす!  
古い車でスミマセン
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 01:02:11 ID:VBWCZoFe0
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 03:01:36 ID:ery8ujde0
>>813
どうもです。
あのあと連休で走り回ってあと数百キロで18万キロです。
とりあえず20万までは達成できるかな?

>>814
2.0D EXサルーンです。高速だと18km/lくらい走るのでありがたいです。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/27(土) 10:27:03 ID:+R5UwSBJ0
>>819
ウラヤマシス
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/28(日) 07:57:29 ID:m3fhLbNt0
水曜日久し振りにサーキット行ってくるよ。
FF車では初めてのサーキット。どんな動きするんだろうか。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 09:44:34 ID:rjS5skRLO
FFでもケツ出してスピンする。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 10:59:28 ID:ItTufxLh0
dat落ち防止age
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/29(月) 20:29:40 ID:FnDU+G6C0
先輩方教えてください
1973-78のコロナ2000GTって4drもあるんですか?

カタログで見ると、コロナ1800GL(4dr)とコロナ・ハードトップ2000GT(2dr)しか
載っていませんでした。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/30(火) 02:41:09 ID:JRJQFXULO
先程AA63で箱根に行ってきました。前回マフラーが緩み、今回は椿でダイナモが壊れました。
他車(カローラGT)のバッテリーと交換しながら無事帰ってこれました。

今のところトラブル率100%です。

そんな所もお気に入りにならなくては、旧車は乗れないっす!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 07:57:49 ID:KRtoXBR70
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 13:11:42 ID:sYSEZzwS0
>>826
何年のカタログ見てるんでしょうね。
4ドアの2000GTはありましたよ。
リアのサスペンションが板バネだったと思いますが。
830826:2006/05/31(水) 14:03:59 ID:2B/mKoO30
>>829

あったのですか、ありがとうございます。
中古車屋で4dr2000GT!って売ってましたもので。

購入検討します!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 17:55:31 ID:+xjU5ac60
お値段的にはコロナってカローラ、マークUの間ぐらいですよね?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/31(水) 23:36:54 ID:vXfU1hrC0
>>831
そう。

カローラ
カリーナ
コロナ
ビスタ
カムリ
マークII3兄弟

て感じ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 00:15:02 ID:6JxqKqJD0
コロナ/カリーナはロールが大きくて怖いって人がいるが、
それは足回りがかなりへたってるんだと思う。
ダンパーさえ交換すればロールしながらも割と粘ってくれる足だよ。

確かに古い設計のサスだが、限界が分かりやすくて俺は好きだな。
後継のプレミオ/アリオンのような、不自然にロールが抑えこまれた
セッティングはどうも好きになれない。4WD以外リアは独立懸架じゃないし。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/01(木) 01:04:37 ID:xo0/WyX1O
あとリヤスタビ有無の問題もあるとおも。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 00:35:14 ID:MnDjd1J/0
>>832
カムリがマークUより下なの?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 00:39:06 ID:MnDjd1J/0
カリーナとコロナって兄弟車なんですか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/03(土) 01:05:09 ID:b/E0SKcaO
だからこのスレはコロナ、カリーナのスレじゃん。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 01:16:48 ID:YxFVoY1J0
ワタクシのAT210は6速ですが・・・

巷で6速が糞呼ばわりされているのは、シフトの
ひっかかりのせいでしょうか?

何かこう、スパッと入らないorz
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 01:56:29 ID:/MZeqy+z0
おいらの210は6速スパッと入りますよ。
でも3速は一瞬止めないとにゴリッていう。
1速はクルマが止まらないと入らない。
クソだとは思わないけどなぁ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 02:05:02 ID:YxFVoY1J0
>839
イヤ、別に自分は糞とは思ってないですよw

大体今まで乗ってきたMTは、
1−2:腕を押し方向で動かす
3−4:上下の手のひらの返しのみで動かす
5:手前に手のひらの力入れて動かす

これでスルッと入ったもんですが・・・
この6速はシフトレバーしっかり握って、
各速狙いを定めて押し込む(この感じ判ります?)
感覚でシフトしないと入りにくい気がします。

シフトフィールを改善するチューンて有るんですかね?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 02:10:07 ID:YxFVoY1J0
>839
あ、839氏の書き込みの趣旨に今気づいた。
「6速に入りにくい」のではなく、1−6まで全般に
入りにくいということです。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 08:48:51 ID:/MZeqy+z0
そういえば友達に、「入りにくい(堅いだったかな?)」と言われたことがある。
マニュアルは軽トラと会社のディーゼルバンと教習車の経験しかないので、
普通はどうなのかよくわかんないです。
慣れてしまったせいかな。個人的には好きだけど。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 10:51:58 ID:d1HHODMN0
俺のAT210は5MTだけどシフト入りづらい。
多分もうおトシだからエンジンマウント弱ってるせいだろうな。

数万で替えれるらしいからデラ逝ってみるかな。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 11:02:55 ID:d1HHODMN0
(なんか俺のIDホンダぽいな)

6MTの場合はギア薄い(憶測)分、余計にエンジンの振れに敏感なんかもしれんね?

おいらの場合はパーシャルからアクセルオフんときにカクッてなることから
もろにエンジンマウントの弱りが感じられたりします。

車買い替えたつもりでチューン含めて集中修理にでも出すかな。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 13:03:19 ID:XX4zEdY/0
おまえら、今一度ブレーキランプ切れてないか確認しろよ。
ハイマウントも含めて切れてる車多すぎ。

切れたまま乗ってるやつってDQN丸出し。
電球くらい買え

独り者は、電話帳でブレーキ押して後ろに回る
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 13:12:37 ID:QFzAsChu0
この前、夜に墓地近くの未舗装道路を走ってたら室内ストップランプカバーが外れて
運転席までスッ飛んできた!

マジ怖かった・・・
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 13:15:37 ID:XX4zEdY/0
いや、それ実は、はずしたのは道のせいじゃないよ



よくあること
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 13:38:46 ID:QFzAsChu0
>>847
この場合、プラスチック部品の劣化・・・だよね?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 14:00:30 ID:ScAtsNkS0
>>846
それってハザードスイッチのこと?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/04(日) 19:05:55 ID:jozkxNBo0
後部座席のうしろにある「ハイマウントストップランプカバー」では?
ここ、掃除しづらいよねー、小さな虫とか干からびてるし。
851337:2006/06/05(月) 14:19:30 ID:0F8JI8DY0
あの、、、俺も親戚のオバサンからカリーナもらうことになったんだけど、
カービューで調べてみたら96年モデルっぽいです
詳細なスペックをおばさんから聞きそびれたのですが
「4駆じゃない」「燃費がすごくいい」、オバサンは車に
お金をかける人じゃないってことを考えれば
1500CC以下モデルと考えて正解でしょうか、、、
このモデルってトランクスルーついてないですよね。。。
あと、これまでコンサバティブなセダンってイメージしかなかったですが
実は結構スポーティーなモデルだったのでしょうか、、、
なにか気をつける点とか面白い話しがあったらきかせてください、、、
あと、オバサンは優しい人で、わけあって車を買い替えることになって
ちょうど俺が貧乏で車買えないのを知って、「2台も維持できないからもらってちょうだい」
って言ってるのですが、96年式FF走行9万キロカリーナでもトヨペットで新車買おうと思えば
いくらか下取るもんですか?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 14:20:34 ID:0F8JI8DY0
337じゃないです、、、名前欄は間違いです
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 15:06:58 ID:m+xfvSNlO
>>851
96年の何月登録?
燃費がいいってことは1800のリーンバーンかな?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 15:48:46 ID:gWyz18u30
そこまではわかんないです><
リーンバーンってそんなのもあったんですか!
できれば税金メンで有利なように1500CC以下なら良かったかなとか
思ってたです><
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 15:53:01 ID:gWyz18u30
「トヨタ」「セダン」「コンサバティブ」「MT」「90年代」「日本車」と
言うキーワードから死ぬほど丈夫な車を想像してるのですが
間違いではないですか?大事に50万キロとか目指そうと思ってるのですが
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 17:10:23 ID:KmrcE3U80
>>855
しまいに元ネタがなくなるぐらいパーツ交換する覚悟があるかどうか、だろうな
今コロナ90年もの19万km(ずーっと屋根無し保管のため錆だらけ)のウォーターポンプを交換中なんだが、
一度抜いたネジを再利用するとことごとく折れて難儀中
しかしオレはメーターが巻き戻ってくるまで乗ってやるつもりだ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 17:42:40 ID:gWyz18u30
>>856カコイイ!!

おばさんのカリーナは96年〜のモデル(210系?)ってやつみたいです
俺は旧型プリウスが欲しくて貯金してたんだけど
なかなか買えなくてうじうじしてたのですが、カリーナって良く見ると
ヨーロピアンなデザインですよね、、、
昔はカッコイイと思わなかったけど自分のものになると思うとなんか
無性にかっこよく見えてきたお、、、カリーナたん。。。ハァハァ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 17:44:09 ID:gWyz18u30
ちょっと俺もダイエッチしていつでもカコイイスーツをびしっと決めて
できる男in carinaを目指そうと思う
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 19:56:56 ID:OFs+u4Ng0
>>858
他の車に比べてやはり馬鹿みたいに壊れないしメンテコスト安いよ。
1996年式210系9万キロMTて俺のと同じじゃん。

車大好き運転大好きだけど満足しとるよ。

メンテをケチらず大事にしてやれよ。
俺もまだまだ乗るよ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 20:41:29 ID:gWyz18u30
超うれしいんですけど!
先輩キタコレ!
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 20:47:02 ID:gWyz18u30
すみません、ついでに聞きたいのですが
祖父の代からあいおい損保に入ってるので等級が
一番ベストな状態になってるらしいのですが
カリーナ中古でもらって18才と20の妹と22の俺と45の母が運転できるように
したら年間の保険料はいくらくらいになるんですか><
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/05(月) 21:47:43 ID:gWyz18u30
とよた☆かり〜な
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:37:59 ID:VpQsw7Lk0
>>861
あいおい損保に聞けボケ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 00:58:49 ID:FedBoRBL0
ok
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/06(火) 22:42:01 ID:L4cg8dNa0
>>861
まあかなり安くなるだろうとは思うけど。19?20等級かな。
あいおいじゃなくて悪いがJAのサイトで20等級で見積もりしてみたら
車両保険なし・家族限定で年額6万ちょっとになった。
全年齢だと結構イイ値段するかもね。
まあ詳しいことは>>863の言う通りあいおいに電話するなり
代理店に駆け込むなりしてくれい。

俺はJAで10年式後期GT、12等級で26歳以上限定、車両45万付けて8万くらい。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 00:24:33 ID:IpVjYWd20
>>861
カリーナ新規ユーザー、歓迎!
私は94年式13万`、オイル類しっかり交換してれば走りも快適さ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 08:13:33 ID:cGDVJFj4O
>>894
94式ナカーマ
ちなみに漏れのは10マソ`。
まだ走れるけど1〜2年のうつにドナドナなんだろうなorz
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 12:55:46 ID:cGDVJFj4O
>>894じゃなく>>867だった(汗)
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 12:57:53 ID:1GvnefUw0
>>867
あえてそれは何故かと問うてみる。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 15:05:18 ID:jQEL02+r0
峠で買ったばかりの黒ピエルナ事故ったorz

バルクヘッドまでいがんで再起不能だよママン・・

EF7速すぎス
8711996年式カリーナをおばさんからもらうお:2006/06/07(水) 16:40:50 ID:qkHCCscz0
カリーナってどういう位置づけの車なんですか?

セルシオ<マーク2<コロナ<カリーナ<カローラ<スターレット
車格てきにはこういうことですか?

トヨタのセダンって言うと「走りがよくない」とか「年寄りくさい」とか
よく言われますがこのスレを見る限りカリーナってけっこう走りが良い車なんですか?

あと、カリーナのレンズって黄ばんでも磨けば光りますか?
8721996年式カリーナをおばさんからもらうお:2006/06/07(水) 16:45:13 ID:qkHCCscz0
あ、>記号の使い方が少し変だった、、、

硬派でコンサバだけどチョイ悪な車ってことでOKですか?
873夫馬 康雄:2006/06/07(水) 16:54:08 ID:rjPbbLYJ0
結局、コロナ(後にコロナ プレミオ)とカリーナは改称され、現在のプレミオ&アリオンに至る訳ですが、
コロナは、トヨタの乗用車ではクラウンに次ぐ歴史のあるクルマでしたし、カリーナも元々、セリカの姉妹関係にあったという氏素性のクルマです。
そう考えますと、果たして愛称を消滅させる必要があったのだろうかとも思えるのですが…。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 18:13:21 ID:ZWluur+50
>>870
こらーー
大事に汁!!!
875???[???????L?????[:2006/06/07(水) 19:10:58 ID:vx5V0P+s0
なんで名前をけしちゃうかね
ムルティプラみたいにナンジュウ年かたって復活汁
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 19:37:29 ID:cGDVJFj4O
コロナプレミオがあるんならカリーナ・アリオンの名前で出してほしかったw
877???[???????L?????[:2006/06/07(水) 19:44:22 ID:Jjerh3k00
210カリーナって海外に輸出されてたの?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 21:21:15 ID:a1ZFVNrB0
>>870
この罰当たりがっ!!
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 21:48:37 ID:UMDhdb4T0
カリーナってカローラよりスポーチーなんですかぁ?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 21:50:13 ID:NqI7BdRD0
210系後期SiをGT仕様にしようかと考え中
GTのグリル、エンブレム、ブラックアウトされたランプ類に取り替えて

本当はGTに乗りたいんだけどね。でもハイオク指定で燃費悪いし(´・ω・`)

881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 22:13:00 ID:EDktARty0
>>877
ない。国内専用車。
カリーナEって名前で海外で売ってたのは別モン。

ついでに答えると、カローラより重い分スポーツ性は低いだろね。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/07(水) 23:26:01 ID:SpPziK3n0
そうなんですか…西洋カブレだからなんかちょっとガッカリンコ
210カリーナオーナーってどういう人が多いんですかぁ?
ランエボとかって案外ヲタクでナーディーな人が多いし
俺の好きなプリウスは変に癖の多いオーナーが多いし
フィットは若いオーナーがとかいろんなのか多いから
いつもごちゃごちゃしてる
全部2ちゃんねるのスレ見て思ったんだけどね
おばさんが俺にカリーナ譲ってくれることになるまでは
カリーナスレがあることもしらず
過ごしてきてて町でカリーナを見ても
「国産5ナンバーセダン」としか認識してなかった車にも
いろんな思いが詰まってることがわかって感動
あと、おれが普段よく行くスレとは違ってくだらないアオリがなくて
淡々と車について語ってる姿にも新鮮な驚き
つうか車のキャラクターを反映してるんですね
そんな完成されたカリーナと言う神の車のオーナーに
俺なんかがなってしまって良いのか不安ですっ(>_<)
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:12:03 ID:+Q6KHmbO0
>882
ただのおっさんです。
車のナリもおっさんなので、どっから見てもザ・おっさん。
街乗りでも煽らず煽られず・・・
4AG&6MTなのは内緒。コソーリ楽しんでます。

そんな私、210カリーナのオーナー像でした。




通勤途上で年配の奥さんが乗るGTとすれ違うが。
あれ「一番高いの持って来い」パターンだろうかw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:19:07 ID:QX1UJROZ0
おじさんでも2ちゃんねるとかやるんですかぁ?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:34:13 ID:dK/bH5p50
>>881
それはT190系の話でしょ。

>>884
人にもよりけり。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:41:15 ID:QX1UJROZ0
885
輸出されてたってことですか?
それともカローラとの比較ですか?

みなさんはカリーナに決めた時にカリーナになにを期待しましたか?
そしてその期待の結果はどうでしたか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 00:46:54 ID:LfxSGWZK0
期待:7A-FEの低燃費、広い室内空間、故障が少ない信頼性の高さ
+ちょっぴりスポーティーなところ

結果:上に同じ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 01:40:25 ID:xALuxzUf0
>>886
期待:
国産テンロクらしく気持よく回るエンジン。
必要十分に広い室内。
4A-GE独特の音。
オサーンらしく地味で目立たないこと。
トヨタならではの信頼性。

実際:
やや低速トルク不足で、かつ微妙に高回転の伸びが足りず。
けどまあまあ満足。
ボディは俺には十分過ぎる広さとデカさ。
音は気に入ってる。
消耗品以外はどこも壊れない。


地味ぶってたまにカッ飛ばす車だと思うよ。
決してワルとかオシャレてガラの車じゃない。
だからこそ気に入ってるんだが。飽きないからね。
889ストロベリー☆オナホール ◆dsd3L87Tuc :2006/06/08(木) 01:49:07 ID:xALuxzUf0
おぉ。888げtしてもうた。
970あたりに次スレ立てるかのぉ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 05:05:30 ID:dK/bH5p50
>>886
T190系のコロナ・カルディナが「カリーナE」の名前で輸出されてたんだよ。
向こうには国内仕様にはない3S-G搭載車まであった。

で、カリーナに決めた時に期待したのは燃費だね。
実際は燃費もそうだけど、広くてハンドリングが意外とスポーティーなところかな。
891886:2006/06/08(木) 09:44:42 ID:XdxzcRBv0

ここは渋いおじさんのあつまるスレだったんですね
カリーナEって見た目セダンでハッチバックの車ですか?
ああいうデザインの車もっと出てきてほしいんですけど
カリーナに渋かっこよく乗りこなすコツってありますか?
カリーナ車内でカーセックルするさいのコツや注意点あったらおせーてください
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 10:17:21 ID:tEzNU2Dg0
>>891
溢れんばかりの熱い情熱と鋼のような節制
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 14:23:26 ID:eEVqT3IL0
>>891
カーセックルで車種は関係ない。
ロドスタやカプチだって可能だし体位も変わらない。

カリーナならではの注意は特にないな。
何も不自由なく出来る。

普段以上に前戯後戯はしっかりしてやれよ。
アウトドアや車内でするのは女性側に不安要素が大きいものだからな。


とマジレス。
まあ詳しくはカーセックルスレに行くといいよ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 14:25:00 ID:eEVqT3IL0
>>891
ところでそれはコロナSFのことじゃないのか?

・・SFて甘い響きだよな。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 16:27:52 ID:drJTguo10
彼女が車音痴なんだが、俺のAT210のことを
「かっこいい絶版車」と認識してるみたいだ。

ミニバンブームのせいか、いつのまにかカリーナは
「ザ・普通」でなくなってきてるのかいな?
896886:2006/06/08(木) 20:45:53 ID:MIAk//Ez0
>>895
kwsk!
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/08(木) 22:12:47 ID:042RmgUl0
渋いおじさんの集まるスレだったのか・・・。
30になってしまったおいらはやっぱりオサーンですか?

カリーナへの期待・・・。
別に何も期待してなかったな。
トヨタブランド、4A-GE、マニュアル、そこそこの燃費、あのスタイリング。
これ以外選択肢なかったから。
898886:2006/06/09(金) 07:42:44 ID:ICX04bAe0
カリーナのスタイルの魅力ってどんなところですか?
カリーナはビジュアル的にどういう人間性を回りに主張できますか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 07:54:53 ID:Y2eCJaOr0
自分で考えればいいだろう
その手の質問はもうやめにしないか?
900886:2006/06/09(金) 11:29:27 ID:e7lmuSqv0
おk
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/09(金) 12:09:09 ID:lu32DNJ+0
>>897
俺も30だ。
そろそろ若者とは言えないトシではあるよw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 09:08:49 ID:zmkoFvn10
kwsk
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 14:10:27 ID:zTYu6Iyg0
どう詳しくしろってんだw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 18:20:44 ID:mLrx+Gev0
motto kwsk!!
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 18:23:53 ID:Yh+POnyq0
くだらん書き込みはスルーで
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/10(土) 21:28:40 ID:IAuUmG9yO
今朝ラベンダーのAT210前期GT発見しますた。
なかなかレアじゃね?
907TA63カリーナマンセー:2006/06/10(土) 22:42:30 ID:jOgRcVxlO
今日教習所の近くで白いAA63カリーナをみた〜カッコヨス!!まぁ自分はTA63マンセーってかんじだがな
あのFRにターボがいいんだよな〜車重軽いからスタートダッシュならGT−Rにも勝てるだろうし
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 16:41:02 ID:YxFOz0GW0
四駆のGT-Rには勝てんだろう。
スカイラインはゼロヨンも相当に速い。
909夫馬 康雄:2006/06/11(日) 18:41:41 ID:GxZLzx1D0
惜しくも最終型となったカリーナGTは、後期型が6段M/Tでしたが、見た目は、前期型の方が好ましいと思います。
だってメタリックグレイのプロテクトモールが、スポーツ選手が着用するバンドリストみたいで、ボディを引き締まって見せます。
大体、名機4A−GEがセダンに載るという時点で、当時のトヨタの「セダン・イノベーション」は、相当に気合の入ったものだった
と思います…だってアウディやポルシェが採用したという?5バルブ(三菱ミニカ ダンガンが一番手?)を贅沢に使ったエンジンなのですよ?
とにかくこのクルマを買った人は、色んな意味で「賢い」と思います。そして玄人だと思います。

910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 19:54:52 ID:ecx/6DaO0
縦目テールランプ、4ドア、4速MTのカリーナ。
昔乗っていた車です。
どなたか、グレード型式が分かる方いませんか?
実家のどこかに取説があるはずなのですが・・見つからない。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/11(日) 20:52:03 ID:ecx/6DaO0
ほぼ自己です。
10系のTまたは2Tのようです。
30系のようなボンネットのダクトはなかったと思うので。
スレ汚し謝り。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 12:01:08 ID:wwQTqm0eO
AT211、といってもGTじゃないですが来月から晴れてカリーナ乗りになりまつ。MTのセダンやっと見付かり嬉しいです。
ところでこの年代のクルマて純正部品は共販にどの程度在庫あるんでしょうか?当方イジるわけではなくただ長く乗りたいので…。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 15:11:14 ID:A37siRfB0
>>921
キタコレ
kwsk
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 18:50:14 ID:YyGzPnan0
>>912
タイベルやWポンならまだストックしてるっしょ。
不具合が出ればその都度Dに逝って見て貰えばいい訳だし。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 20:41:54 ID:tRJ29zjG0
>>912
2000年式かな?まだたった6年しか経ってないなら大丈夫だろ
カリーナはカローラやスプリンターとの共有部品が多いから、15年ぐらいは心配ないと思うぞ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 20:53:37 ID:VCAZT1AoO
最終型コロナの前々って何て形式だっけ?
リムジン仕様があったやつ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 20:55:35 ID:Igxn3cEM0
金曜に関東の某山道でAT210GT前期シルバー同士擦れ違った。
あっちは後期の羽根を黒くしてつけてたし結構好きなんだなとオモタ。

ここの住人だったらおもしろいな。
俺はST205ホイール履いてる以外はドノーマルだよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:07:56 ID:Tpuo6scZ0
>>916
170型のことかな?
リムジン仕様はスーパールーミーって名前

勝手な想像だがメルセデスのS600Lみたいに
スーパールーミーにも3S-GTEU搭載した馬鹿っ速いモデルの設定があったら面白かったかもw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:19:30 ID:VCAZT1AoO
>>918
サンクス
170型かあ。
我が家の車が170型コロナだった時、隣のアパートにすんでいる人が
スーパールーミーだった。
しばらくしてその人は引越し
家はH10に廃車
あのコロナは初めて乗ったAT車だったなあ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 21:25:00 ID:TeDSzqML0
>>918
豪華にゆったり走るリムジンに高回転の3S-GTEUとはw
完全な直線番長ですな、足回りを固めたところで
あの大きさでは全く曲がらないだろう。
でもコンセプトとしてはなかなか面白いかwスーパールーミーGT-R!
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 22:37:06 ID:Hvhb4vnHO
>>917
そいつ白いホイール履いてた?
なら漏れの知り合いかも
922912:2006/06/14(水) 00:12:03 ID:i5HIn0rqO
>>914氏,>>915氏(もしかしたら913氏も漏れ宛て?)

アドバイスありがとうございます。製造打切り後も意外と純正だと部品あるんですね。
ちなみに1997年式の前期型にあたるタマです。古いですが走行も30000`未満、何よりE/Gとミッションの状態が良かったので決めました。納車は来月頭になる見込み。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 08:24:02 ID:6AVWYUoL0
>>920
いっそのこと四駆にしてスーパールーミーGT-FOURに
んで、WRCへ(^ω^;) 
924917:2006/06/14(水) 11:51:21 ID:UCSb4MQ00
>>921
すまん、一瞬だったのでホイールは覚えてない。
でも羽根がアレてのはなかなか居ないだろうから多分そうなんじゃね?
銀210GT同士嬉しかったからよろしく伝えてくれ。

あ。いまさらだが土曜の間違いだたw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 11:54:34 ID:OuNSVMwD0
>>922
純正以外でもアフターパーツちらほら残ってるよ。

TRDのは廃番もあるけどな
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 15:43:43 ID:SHhJQ9CE0
>>922
全然問題ない。前乗ってた70スープラみたいに10年以上経ってる車だと
純正ECUや電動なんかが出なくなるけど、消耗品はまだまだ大丈夫。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 21:21:25 ID:pnW8ChkY0
70スープラってもうないパーツがあるのか。
あのクルマには少年の頃、憧れてた。
928926:2006/06/15(木) 17:24:30 ID:O3er0Yue0
>>927
さすがに登場が20年前の車ですからね。
オプションの豪華装備なんかは在庫無しというのが現状のようです。

で、先日ニューテックのキャブクリーナーをぶち込んでみました。
四スロなんでサージタンク外したり結構大変だったけど、やっただけの価値はあると思う。
レスポンスが非常に良くなりますた。プラシーボだろうけどorz
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 23:38:05 ID:6CDRrgu60
土曜日に試乗して気に入ったら購入するオレが来ましたよ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:19:56 ID:vHT2jWFM0
>>929
210型かい?
仲間増えるのは嬉しいことだ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:34:31 ID:0sFAcs7j0
>929
気に入って購入するに100ペソ
932929:2006/06/16(金) 07:41:23 ID:mKzB0vLx0
型式はわからないです
54年式の4dr2000GTです
もちろんクーラーありません
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 15:11:29 ID:1Fusjg5p0
>>932
オールドモデルですか!
うらやま
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 03:24:47 ID:nQvLyn7eO
9万qのカリーナを親父から貰ったんですけど何か交換とかした方がいい物ありますか?
半年前に車検済みみたいです。
初の車なんで基本的に何もわからないです。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 07:24:30 ID:3PBF74IF0
>>934
何年式かな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 14:51:21 ID:jNHEztYk0
>>934
車検整備の内容にもよる。

もし替えてないなら液類が優先で、
急がなくていいけどそろそろタイミングベルト。

金かけて快適な車にしたければサスペンションブッシュとエンジンマウントブッシュ。
さらにやるならショックを新品交換。
ショックは純正もいいけどKYB製も安くてよい。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 05:19:28 ID:2yFBYFzNO
>>936
安くて良いダンパーならモンローもオススメじゃないか?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 13:51:20 ID:J2GnRZEX0
>>937
地下鉄の風圧でめくれあがっちゃうから除外してみたの。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 23:02:37 ID:FiDpf/h50
>>938
オヤヂギャグ乙。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 19:56:25 ID:QKBbJi8i0
保守っておく。

週末はたくさん乗ったなぁ。
サンドラなのに月3000kmペースですよ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 01:47:25 ID:JbFFu2kW0
210のシルバーなんだけどグリルを黒く塗ったらかっこわるいかな…
つうか、同年代、同クラスのドイツ車だとおしゃれ車に見られるのにカリーナだとそうならないのはなんでだぜ?
でざいんなんて全然同じ様なもんなのに…
ひょっとしてたれチンコエンブレムはずしてBMWのエンブレムにかえればいいの? 
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 12:09:17 ID:8D/iW6QV0
>>941
後期から前期マスクに換えたので、同じことしようと思ってた。
でも、いまいち踏み切れないな。同じ理由でね。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 12:36:52 ID:PbHI/umt0
俺も210前期だがノーマルが一番いいかなとか。

210後期ならグリルくりぬいてブラックメッシュはなんだかかっこいいよな。
他の車に似てなくなるし。
944941:2006/06/21(水) 17:02:11 ID:P+PK5uBv0
ごめん96年式ってことは前期ってことでOKですか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 18:48:15 ID:Rv/hKrKb0
中古で買った時からタナベかどこかのローダウンバネが入ってるみたいで、
車高低過ぎなんです。もうちょっと車高を上げたいのですが、純正と同程度、
もしくは微妙に下がる程度で純正より若干バネレートうpした製品はあります?
TRDくらいしかないのかな・・・昔別の車で使ってたアイバッハは気に入ってたけど適合無しorz
946943:2006/06/21(水) 20:07:28 ID:Yr2Nd4Yr0
>>944
210系は1996年デビューだから前期も前期。最初期型だよ。

ちなみにおいらも同じ年式だよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 20:09:48 ID:Yr2Nd4Yr0
>>945
210かい?
おいらのノーマルスプリングと交換s(ry
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 21:18:25 ID:Wee8Nrqj0
>>941
俺はノーマルのほうがかっこいいと思うけど。
ドイツ車で人に認められるんなら、ドイツ車に乗れば?
カリーナが好きで乗ってるなら、人の言うことなんて気にすることないよ。
949943:2006/06/22(木) 03:08:25 ID:otvhuo8y0
>>948
まあそう言わず。
お洒落だけが車の良さじゃないからな。
カリーナは目立たず媚びず本来の意味で硬派なとこがソフトウェア面での美点だと
俺は思うよ。お洒落とは対極のよさがあると。

確かに「BMWのエンブレムに・・」はちょっとカリーナがカリーナであることを
否定してるようでもありカリーナを愛する者として気分よくないのも分かるがな。
俺はそのくだりは冗談だと取ったよ。

>>941
カリーナはカリーナだ。誇りを持て。
もし冗談じゃないとしたらエンブレム貼り替えはカコワルイからやめとけよ。

俺はあと20年ほどは210を保有して旧車イベントに乗りつけたいと思ってるよ。

中型セダンのよき時代に生まれたカリーナは
なかなかよい時代の証人になるんじゃないかとか。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 11:14:33 ID:PxGRxudDO
>>949
あなた素敵!


みんなで熱くなっているところ悪いが、俺の210はマジでカッコイイぜw
951941:2006/06/22(木) 16:32:48 ID:Ccw93FRE0
bmwの件についてはジョークですよ
同じシルバーのコンサバティブなセダンなのにドイツ車ってだけでおしゃれあつかいで
丈夫で燃費のいいカリーナちゃんはおっさん車とみなされる現状が許せないあるよ
俺22なんだけど、22でカリーナのりなんてちょっと渋くてかっこいいかも
これを気にもてだしたらどうしよう、夏を独り占めしちゃうかもと今からどきどきなんですけど><
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 18:02:23 ID:EoP06vL50
車が何だって女オトせなきゃ男じゃねぇ!




と、オサーンが昔思い出しながら言ってみる。
カリーナは20代から乗ってたよ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 20:38:34 ID:T5Pbk7Qd0

 J('ー`)し 母   ('∀`)  父  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            o 
           ゚     
        |
        |('A`)
       /<< ) ̄ ̄ ̄



                  _/('A`)\_
               └-○--○-┘=3    ←カリーナ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



      ヨボヨボ
 J( 'A,`)し    ( 'A,`)    Σ('A`)
 ( )\     ( )\      ( )
 | |  |    | |  |     | |
ヨク カエッテ キタネ 
954941:2006/06/22(木) 23:19:07 ID:o6JyUz+n0
ちょwwwwなにこれワロス
つうか、入院してる祖父のとこに毎日世話しに病院通ってる俺の祖母と
その二人を助けるためにめ毎週5時間かけてカリーナで地元に帰ってくる
俺のおばさんと一緒じゃん、、、んで、祖父のためにポルテの福祉仕様買うから
俺がカリーナもらうことになったわけだが、、、
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 23:46:12 ID:OoP3zIHI0
冗談でエンブレムつけるんなら
ライオンがいいかと
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 08:12:45 ID:hEbzHE4x0
>>953
ちょっ切ないAAだな...。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 02:25:11 ID:lNyD6q530
ほしゅ

今日は都内から宇都宮まで餃子食いに行ってきたよ。
210GTなんだが高速でリミッター当たらないぎりぎりで
巡航してるとホントにいい車だと思ってしまうな。

音も鋳鉄エンジンらしく荒々しくも勇ましいし、
安定性も素晴らしい。

もっとも、周りはミニバン乗りばかりだから比較対象が
大した事ないせいもあるが。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 05:02:39 ID:t2G/ydIQ0
20代でコロナプレミオだとさらに渋さが増しそうだ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 08:05:14 ID:NV8oaYG6O
>>958
漏れの知り合いにいるお。
しかもフルエアロw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 01:26:34 ID:tbwLYJve0
ほしゅ

おまいら週末は走り回りましたか?
おいらは今月遠出し放題でブレーキパッドなくなりますた。
ストッパルでも買いますかね。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 01:28:31 ID:tbwLYJve0
ていうかおまいらどんなパッド入れてる?
ハァハァ・・・・
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 10:26:13 ID:avmq7Wut0
純正。フツーに走る分には問題ない
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 17:53:19 ID:2TKNUMjhO
エンドレスSSY
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:46:19 ID:i43Qd7ZO0
>>962
純正より安いアフターバッドは>>962的にはNG?
それとも安心出来るから純正?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:51:51 ID:avmq7Wut0
いえ、アフター品でもいいですよ。
Siだからそんなに攻めたりはしないんで(^ω^;)
7Aエンジンの音が楽しめればそれで充分です。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 21:33:56 ID:b+SF+Snh0
調子悪かったんで210をディーラーに持ち込んだら、
「この型、台数出ないからほとんど見たことない」って営業さんに言われた。
なんか誇らしいやら、不安やら・・・。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:41:59 ID:D1jXEdkX0
210って96年式の俺のおばさんのと同じやつ?
あれって台数出てないの?!町でよく見かけるけど、、、
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 01:42:45 ID:ihLiDPdZO
>>967
>>966は多分4AGエンジンが載ったGTのことを言ってるんだろう。
君のおばさんが乗ってるのはSiとかTiじゃないのかい?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 01:49:20 ID:KwMcR1ny0
カリーナのフロントドアの内張りの外し方載ってるサイトどなたか知りませんか?

sony driveのサイト終わってたんで・・・
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 02:16:19 ID:HDO9QroWO
まずは形式だろ?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 02:19:13 ID:ItFsjEMv0
>>969
俺PDF保存して持ってるけどいま出張先だから帰ったらうpするよ。

ってデッキの外し方しか保存した覚えがないが、同じファイルだっけか?
972971:2006/06/27(火) 02:20:42 ID:ItFsjEMv0
あーそうか。勝手に210系と思ってしまったが違うかもしれんよな。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 19:56:11 ID:7wlqpfb60
今日、AT191で高速走ってたらバカっ速いAT211にぶち抜かれたよ
こっちは100`だったんだが、あっという間に見えなくなった

AT211は空荷だとそれなりに速いのか?160は出してた感じ
974912:2006/06/27(火) 19:57:22 ID:MajwzZh6O
いよいよ今週末カリーナ納車です。待ちきれずワクテカしてまつ。
アドバイスくれた諸氏サンクス。大事に乗らせて頂きます。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 21:17:54 ID:2d1bkclD0
>>974
おめでとう、また納車したら報告くださいな。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:23:15 ID:ybCQivFU0
>>974
オメ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:36:44 ID:kpamZnd00
>>973
160km/hなら1300のカローラ(80系)でも出たよ。

AT210ならリミッター無ければ200km/h出そうだし。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 22:37:08 ID:ihLiDPdZO
>>973
漏れはST190で高速乗ったらAT192に抜かれて追い掛けたことがある。
5A-FEはそんなに速いのかとオモタw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 01:34:56 ID:MsnrMm360
>>973
ヒント:エンブレム交換

だったりしてねw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 01:49:25 ID:U+XtkvrjO
それが実際にAT211で4AGスワップした香具師がいるらしい。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 09:55:35 ID:HRcOHz5e0
その人変わってるなぁ。(もちろんいい意味で)
ふつうエンブレムのほうを替えるだろうに(GTにTiエンブレムとか)

そいえば210系に3S-GTE+AWDなんて方も居らっしゃるのだっけ。
982ストロベリー☆オナホール ◆dsd3L87Tuc :2006/06/28(水) 10:00:21 ID:b1GjO6wc0
今年も次スレの季節がやってまいりましたね。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 19:52:42 ID:U+XtkvrjO
>>981
ST195に3S-GTEもいるお。
詳しくはブラッシュ男子のHP参照
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 19:56:57 ID:MhyzkTm40
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かっただろうな。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 20:06:21 ID:ckrsLEQO0
>>983
流面形セリカぽいもんな、190系って。
対して210系は200系セリカと似てなさすぎ。

210乗りとしてはこの角張ったスタイルが好きなんで
一応210のことを誉めてるわけだけど。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:14:35 ID:NMe2UYUU0
>>981,>>983,>>985
そ〜んな過激なカリーナが欲しいっ♪
987979:2006/06/29(木) 01:57:07 ID:w+sGztp80
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)


>>980
ええー!w
210買ってエンブレム換えた方が安くないか??
>>981氏の言う通り変わってるなー。
でも漢だな・・・w
988969:2006/06/29(木) 02:43:50 ID:ml588MJo0
>>971
亀レスでスマソ。
形式は210系です。もし良かったらうpお願いします。
989carina from OBASAN:2006/06/29(木) 09:22:01 ID:8qf0APmy0
990971
>>988
あい。んじゃうpしとくよ。

いま出先だから後でな。