★★軽自動車買うならどれ?18台目★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123937830/

過去スレは>>2-10あたり。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:01:28 ID:rYJ33zU50
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:02:13 ID:0BC/AXS30
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:03:52 ID:yJGMF0rX0
ミラV以外ありえない
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:05:13 ID:Jubrcm/Z0
ビート以外、ありえない
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:26:44 ID:/uJa4eVN0
コペン以外、ありえない
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:47:31 ID:0KIjLVXy0
フェロー以外、ありえない
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 06:04:03 ID:dLI/rJ+10
>>1
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 12:53:13 ID:N8lzaabP0
>>1
乙!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 15:54:30 ID:mmv/tuKd0
>>7
懐かしいな、一家4人で東京から三重県まで旅行したのを思い出す

30数年前の話だがw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 10:21:38 ID:R9T9lO4f0
たま〜〜〜に当時の軽見かけるが
信じられないくらい小さいよなぁ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 10:36:59 ID:N623bqn90
テリオスキッド以外ry
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 10:41:25 ID:PiDGrkKcO
ハイハイハイゼットハイブリッド
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 10:47:54 ID:sWxo5UJy0
リーザ以外、ありえない
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 16:34:36 ID:D3MEup050
なんだかんだ言ってもデザインスペックは秀逸。これは否定できない。
既存の軽自動車が全て古臭く感じる。とくにスズキとダイハツ
R2とライフ既に買った人今後悔してるだろうな。
http://www.auto-g.jp/news/200510/03/newcar03/index.html
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20050828222640.jpg
http://mitsubishi-i.jp/
フロントはいかにもMRレイアウトってかんじでいいんジャマイカ?フェンダー部分がバンパー中央
並みに突き出して見えるし。
パケージング考えると致し方ないのかも知れないが、リアのデザインはンダのライフみたいでフロントの
面白さに比べギャップを感じる。かといって悪いとは思わないけどね。
ホイルベース2550mmがインプレッサより長いのに、これで小回り菊のはありがたい。
MRエンジンとエナジーしフラットな乗り心地なのだろうな
早く試乗してみたい。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 16:40:27 ID:7Mblb3/Z0
またおまえか
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 17:15:47 ID:IH/16s330
>>15 マニュアルあるなら買いたいけど
2006.1デビューで工業製品は初期ロットは問題有りが常識として
安心して購入出来るのはいつころ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 17:18:53 ID:WaqPYZJ50
>>15
オイラの車は現規格軽セダンでトップクラスの狭さとボンネット長を誇るぞ。
軽四輪初期の3BOXスタイルと、バブル期前後に一世を風靡した4ドアハードトップ、
年式的にも古くなったが、古臭さなど微塵も感じないわ。
ずいぶん対極的だ。

MRの軽にも乗ったことはあるが、これはこれで楽しかったな。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 21:15:29 ID:Cn9eg06z0
でもこの車って夏場、車内で帽子被んなきゃ駄目そうだよなw
20 :2005/10/03(月) 21:48:19 ID:ooo5jaqP0
 
ダイハツが販売でスズキを追いあげているな‥

シェアが1,3%差しかない

私が逆転するという予想ははたして当たるかな?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 21:57:21 ID:JrjRGuNb0
ようするに4人乗りで後輪駆動のコンパクトカーって事
なんだかんだ言ってもデザインスペックは秀逸。これは否定できない。
既存の軽自動車が全て古臭く感じる。とくにスズキとダイハツ
R2とライフ既に買った人今後悔してるだろうな。
http://www.auto-g.jp/image.html?f=news/200510/03/newcar03/03_b.jpg
http://www.auto-g.jp/image.html?f=news/200510/03/newcar03/02_b.jpg
http://www.auto-g.jp/news/200510/03/newcar03/index.html
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20050828222640.jpg
http://mitsubishi-i.jp/
フロントはいかにもMRレイアウトってかんじ。フェンダー部分がバンパー中央
並みに突き出して見えるし。
パケージング考えると致し方ないのかも知れないが、リアのデザインはンダのライフみたいでフロントの
面白さに比べギャップを感じる。かといって悪いとは思わないけど。
ホイルベース2550mmがインプレッサより長いのに、これで小回り4.5mはありがたい。
MRエンジンとロングホイールベース化で上質な乗り心地を持っている。
22今井:2005/10/03(月) 21:59:21 ID:CawkzJ6W0
今までの車に飽きた方必見!
ここのショップならヨーロッパ限定車や日本で1台しかないというさまざまな車を購入することができます!
ドライブ等したら周りの人々は必ず首を振り向いてくること間違いないでしょう!そんな車を多数取り扱っております。
今までと一味違ったマイカーをお求めの方、ぜひいらして下さい!
ただいまポイント10倍キャンペーンも行っております☆★

株式会社 サクセス
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01a3ed2a.18097687/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp

ウッドストック−輸入自動車専門
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01a3ed3a.47ea5344/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp

カーブティックボーン・トゥ・ラン
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01a3ed56.441084dd/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp

ブックマークをお忘れなく!快適なカーライフを楽しみましょう!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 01:20:46 ID:Tp8WgZpy0
>>20
当たらんだろうね。
ダイハツの開発力は今枯渇しているから、魅力ある車を当分生み出せないことと
トヨタが数年先に断行させようとしている税制改革で一気に軽規格の無力化が進み
軽でスズキを逆転する機会を永遠に逸する可能性も高い。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 02:12:40 ID:BpEoHZEX0
>>21そのコピペウザ杉いい加減ヤメレ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 10:49:29 ID:6jowVFor0
iってひょっとしてラゲッジ無し?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 11:04:59 ID:g57ZACIL0
>>23
同意。
最近のダイハツはエポックメイキングな車種を出していない。
コペンが出て、それっきり。
新規格軽の第二世代はどれも保守的というか、没個性というか…

軽の将来を考えるなら、小型・超小型ディーゼルの研究開発に力を入れるべきだろう。
例え軽規格が消滅しても、技術は残るからね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 13:35:39 ID:WOEBUa5v0
ようするに4人乗りで後輪駆動のコンパクトカーって事
なんだかんだ言ってもデザインスペックは秀逸。これは否定できない。
既存の軽自動車が全て古臭く感じる。とくにスズキとダイハツ
R2とライフ既に買った人今後悔してるだろうな。
http://www.auto-g.jp/image.html?f=news/200510/03/newcar03/03_b.jpg
http://www.auto-g.jp/image.html?f=news/200510/03/newcar03/02_b.jpg
http://www.auto-g.jp/news/200510/03/newcar03/index.html
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20050828222640.jpg
http://mitsubishi-i.jp/
フロントはいかにもMRレイアウトってかんじ。フェンダー部分がバンパー中央
並みに突き出して見えるし。
パケージング考えると致し方ないのかも知れないが、リアのデザインはンダのライフみたいでフロントの
面白さに比べギャップを感じる。かといって悪いとは思わないけど。
ホイルベース2550mmがインプレッサより長いのに、これで小回り4.5mはありがたい。
MRエンジンとロングホイールベース化で上質な乗り心地を持っている。
早く試乗してみたい。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up4104.jpg
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 13:41:32 ID:lsJp4zRN0
>>27
社員乙
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 15:25:50 ID:m2kDwuQU0
やばい流麗なスタイルうっとりしてきた。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 15:33:05 ID:NV1aavTfO
>>26
スズキだってツインしか無いし生産終了じゃん。


やはり販売拠点数の差とワゴンRやアルトみたいに一般ユーザーの買う平凡な車が少ない事。


ダイハツは売れなくても今のままがいい。変に売ろうとすると失敗しそう。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 15:40:59 ID:3n8OB4RC0
ス○キは欠陥多いね
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 16:10:10 ID:7aJQZ/qA0
↑こんな風評被害を広めようとする香具師はどこの軽自動車メーカーのヲタだ?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 17:10:18 ID:NYHr3Rf40
そんなことより、秋にダイハツからでるらしい新型の軽の
情報が知りたい。
まだ、車名もデザインもでてないよね?
男向けのデザインだったらいいなあ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 17:14:25 ID:Vq41KXVM0
>>33
車名は「esse(エッセ)」だったと思う。たしか「ニューモデルマガジンX」に
記事が載っていたはず。確認してみるよろし。
マガジンXのHPは下記参照
ttp://www.mag-x.com/index_nn_j.html

35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 18:49:58 ID:vyZrWMkF0
>>33
もろ女向けだよ。
インパネ写真もパステルカラーでカワイイ感じのデザインだった。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 19:44:33 ID:LD34OAQ30
>>26
タントは十分、エポックメイキングだと思うぞ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 19:50:20 ID:RpbAEtNy0
>>23
>>26
コペンのような車を 販 売 (←ここ重要)できなくて
うだうだ言うなwwwww
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 20:18:21 ID:tnJ8588F0
2007年までスズキを越えないとダイハツの名前がなくなる(トヨタ軽自動車部門になる)噂がある
だからエポックメイキングな車より確実に売れる車を販売する

噂が本当なら珍しくない経営方針
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 20:28:20 ID:4PMzspoE0
マガジンX立ち読みしたけど、見事に安っぽいなあ。
でも本当に激安ならほしい。
4WDのATで、ABSと運転席助手席エアバックとキーレスが付いて
車体価格60万なら即決で買う。2つ買う。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 20:31:59 ID:HGttfMMh0
ようするに4人乗りで後輪駆動のコンパクトカーって事
なんだかんだ言ってもデザインスペックは秀逸。これは否定できない。
既存の軽自動車が全て古臭く感じる。とくにスズキとダイハツ
R2とライフ既に買った人今後悔してるだろうな。
http://www.auto-g.jp/image.html?f=news/200510/03/newcar03/03_b.jpg
http://www.auto-g.jp/image.html?f=news/200510/03/newcar03/02_b.jpg
http://www.auto-g.jp/news/200510/03/newcar03/index.html
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20050828222640.jpg
http://mitsubishi-i.jp/
フロントはいかにもMRレイアウトってかんじ。フェンダー部分がバンパー中央
並みに突き出して見えるし。
パケージング考えると致し方ないのかも知れないが、リアのデザインはンダのライフみたいでフロントの
面白さに比べギャップを感じる。かといって悪いとは思わないけど。
ホイルベース2550mmがインプレッサより長いのに、これで小回り4.5mはありがたい。
MRエンジンとロングホイールベース化で上質な乗り心地を持っている。
早く試乗してみたい。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up4104.jpg
41カーオンライン:2005/10/04(火) 20:34:32 ID:mw64tRVl0
今までの車に飽きた方必見!
ここのショップならヨーロッパ限定車や日本で1台しかないというさまざまな車を購入することができます!
ドライブ等したら周りの人々は必ず首を振り向いてくること間違いないでしょう!
そんな車を多数取り扱っております。
今までと一味違ったマイカーをお求めの方ぜひいらして下さい!
ただいまポイント10倍キャンペーンも行っております☆★ブックマークをお忘れなく!

ロータスエリーゼ ガレージシマヤ
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01a30828.63293c56/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp

株式会社 ル・パルナス
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01a30657.6ce26bdb/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp

MudJayson
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01a30993.2c56e7ce/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 21:05:48 ID:PESLqXDm0
>>40
マジやめて
内装よけりゃ買おうと思ってるんだよw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 21:06:51 ID:RpbAEtNy0
基地外、相手にスンなw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 21:10:56 ID:PESLqXDm0
そだなw

>>40
http://m.pic.to/2fbjp
君?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 21:48:24 ID:ABBwYEto0
フロンテ7Sでしょ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 22:55:38 ID:GxVRyl1S0
>>34
カタログ販売のみですか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 01:55:24 ID:ohfoNsa70
http://www.auto-g.jp/image.html?f=news/200510/03/newcar03/02_b.jpg
ようするに4人乗りで後輪駆動のコンパクトカーって事
なんだかんだ言ってもデザインスペックは秀逸。これは否定できない。
既存の軽自動車が全て古臭く感じる。とくにスズキとダイハツ
R2とライフ既に買った人今後悔してるだろうな。
http://www.auto-g.jp/news/200510/03/newcar03/index.html
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20050828222640.jpg
http://mitsubishi-i.jp/
フロントはいかにもMRレイアウトってかんじ。フェンダー部分がバンパー中央
並みに突き出して見えるし。
パケージング考えると致し方ないのかも知れないが、リアのデザインはンダのライフみたいでフロントの
面白さに比べギャップを感じる。かといって悪いとは思わないけど。
ホイルベース2550mmがインプレッサより長いのに、これで小回り4.5mはありがたい。
MRエンジンとロングホイールベース化で上質な乗り心地を持っている。
早く試乗してみたい。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up4104.jpg
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 03:02:19 ID:csi71LRy0
次期MRワゴンがかわいい♪
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 04:58:45 ID:N/hFrJLI0
>>30
いや、アルトやワゴンRは当時としては画期的だし、その勢いを継続してきた。
今は如何にしてその勢いを維持していくかが大事だろう。
その合間に、カプチーノやツインを出しているから、侮れない。

ダイハツはと言うと、新規格移行時になかなか面白いモデルを出したが、不発に終わった。
コペンはそこそこ評価されたが、商業的に見て大成功とは言えない。
でも、めげずに挑戦していくべきだろう。
ミラやムーヴで迎え撃てば、相手の個性を殺げるけど、自分の個性も薄れる。
それどころか、似たような車種を増やして自分自身に埋もれていると思う。

販売拠点など、トヨタの力を借りれば如何にでもなると思うが、その辺も消極的だね。
今のままで良いと言われても、例えばジーノとラテの差に満足できるオイラじゃない。

>>36
悪い、ムーブと如何違うのかがよく分からない。
ただ背を高くしただけじゃないのか?
どうせなら目一杯まで高くするとか、全高を極力抑えて驚異的な室内高を実現するとか、
もう一工夫あってもいいと思う。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 06:15:53 ID:si2dom1E0
>>49
タントとムーブの違いが背を高くしただけって人に「もう一工夫」とか言われてもなぁ・・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 07:59:37 ID:ir6SBXq50
MRワゴンはネームからしてインチキじゃないのか
FFだろこの軽
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 09:06:15 ID:k/b7mbYU0
>>51
マヂカルリラックスの略。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:49:14 ID:4CfOQyT80
>49
タント乗った?
外国人エンジニアをうならせた脅威のパッケージングはスゴイでつよ。
ムーブやワゴRに乗っても「なにこの狭い車」としか思えなくなる。
面白い車か、って言われるとちょっと違うと思うけど。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:28:50 ID:TVCclQwg0
タント1リッターで作れや(゚Д゚)ゴルァ!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:39:36 ID:joqt0zySO
面白い軽自動車カモーン。しかもマニュアルシフトカモーン!

今じゃコペンか。

ワークスカモーン!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:49:38 ID:MFXF8YbI0
走る冷蔵庫「タンと」
走るお仏壇「タンとカスタム」
走る北半球「コッペパン」
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:00:38 ID:MFXF8YbI0
ボタン押しちまった。
しかしコペンは見事だね。
軽+FFを決めてから空いてるスペースに部品詰めてつくっただけなのに
高評価。ラッキーだったんだろうな。結果から作ったデザインに過ぎない。
短TOを脅威のパッケージングとかいうやつ、雑誌の受け売りだろそれは。
外人にとっては脅威かもしれんが、日本ではあの程度普通。
もっと自動車の歴史をさかのぼればよくわかる。
欧米諸国と日本はそもそも自動車に対する考え方が違う。
アメリカはデザインだし、ユーロは性能。日本はパッケージ。
これは昔から変わってない。
単に日本はパッケージングが得意なだけ。
もうちょっと勉強してからこい。帰れ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:07:21 ID:1Kh18jix0
パッケージングなら、ディアスのほうがずっと上のような気がする
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:15:51 ID:23SSs3a10
>>57
つまり君は外見が(君視点で)カッコイイ車がエポックメイキングで面白くてグッドって訳だw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:17:39 ID:6cUU+2iVO
じゃあ日米独共同開発をキボン!
もち、軽自動車。スポルティック方向で
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:26:16 ID:6cUU+2iVO
>>59
まぁ見た目は重要だよね。
見た目嫌いじゃ好きになりにくいっしょ。

中身・性能機能も欲しいところはあっても見た目から俺はまず入るなぁ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 06:45:27 ID:NGOtAeAE0
禿同

女だって好きなタイプを聞くと「優しくて包容力のある人」とか答えるけど、
初めは見た目で近づくだろ?!

そんなもんさ( ´,_ゝ`)プッ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 07:49:27 ID:spL11t9y0
確かに見た目で選ぶとすぐに飽きる
メーカーも儲かるからその方がいいだろうね
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 08:10:59 ID:p5ZOYyTpO
ミラジーノとコパンモードだと、性能的にどっちがいいのかな?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 10:44:49 ID:Ml1hw7KbO
コパン〜コパン〜ちっさくたって〜いちにんま〜え〜
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 11:22:26 ID:Vy9BesUA0
>57
アンチタントなのはわかったけど・・・
結局言いたい事は何?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 13:03:09 ID:cCxrkYso0
>>53
ああいうパッケージング自体ワゴンRが先駆だし。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 14:00:07 ID:p5ZOYyTpO
>>65
はぁあーーーっ!!
ラパンです…ランラパラパン♪です。
69 :2005/10/06(木) 14:00:32 ID:JYstRLNz0
>>23
ダイハツの上半期のシェアが30,7%は去年ミラジーノ発表の時30%目標を達成出来た,

対してスズキは32%で殆ど差は無いといっていいだろう‥

今年も残り四分の一で熾烈な争いになるだろうな。

http://response.jp/issue/2005/1003/article74884_1.ht
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:06:58 ID:PGXnovJI0
>>57
>日本はパッケージ。
>これは昔から変わってない。

マジで言ってる??
日本車のパッケージングがマトモになったのは、せいぜい先代ヴィッツあたりからで、
それまでは最悪だったよ。
性能(故障の少なさ)は日本車、パッケージングは欧州車ってのが、昔(90年代中頃まで)の評価だと思う。

それとタントは高さ方向だけでなく、前後長もムーブよりかなり広い。
カッコ悪いし、重いから俺は買わないが、革新的パッケージだと思う。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:09:19 ID:Swg2VLLj0
俺のイメージ的には、、
革命的な車種を投入するのは決まってスズキだと思う。アルト・ワゴンRとかを
投入したおかげで縮小傾向の市場を爆発的に盛り上げたのをリアルに見て来たから。
ダイハツは後追い→ブラッシュアップだな。
無論後追いは悪いことじゃない。沢山の車種が無いと全体のレベルの底上げに
向かわないからね。
タントの凄さはパッケージングじゃなくて、(あれはデカムーブに過ぎないよ)
あのくそバカでかいキャビンを背負いながらそこそこ普通に走れるシャシの良さじゃないかな。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:32:26 ID:8EBGqrcN0
タント乗りのモレが来ますたよ
タントは無駄に上に広いだけじゃなくて後席をフルに使ってもトランクスペースが
あるんです・・これがケッコウ生活上とっても便利ですよ。
73 :2005/10/06(木) 22:30:31 ID:JYstRLNz0
 
タントのホイルベースは2440mm

アトレーのホイルベース2450mm

三菱のaiのホイルベース2550mm
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:00:33 ID:23SSs3a10
>>73
ホイールベースだけの問題じゃないんだよ・・・
75 :2005/10/06(木) 23:51:32 ID:JYstRLNz0
>>74
まあそうだけど,ホイルベースが長いと小回りが効かないというデメリットもあるが,

軽はエンジンとかシャシーなどのパーツが一番安い方である‥

それでそれをベースに軽より大き目の車を作るとしたらホイルベースの大きい物の

方が作り易いというメリットがある。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:00:20 ID:VNukUgF50
ダイハツとスズキは軽では五分五分になったみたいだけど、スレ違いだ
が普通車は...。エスクードもすごいが、何、あのスイフト。
アクセラに乗って驚いてた俺だが、へたすりゃ100万円くらい安い
普通のグレードのスイフトの走りは、突然変異か?と思ったほど素晴らしい! 試乗はタダだからするべし。驚くぞ〜
 
....とスズキをもちあげといてなんだが、なぜ本業の軽の走りはあんなに
セコイの?アルトのスタイルはなかなかいいのに、乗ってガッカリ。
デザインはスイフトに似てるのに、「安物」としか思えん。
軽に乗る人をばかにしてると言われてもしょうがないんじゃないか?
その意味でダイハツは、たいしたもんじゃないけど(w 軽も普通車も
同じダイハツっぽい感じがする。

スレタイに従えば、軽ならホンダライフかスバルR2買えってところか(w
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 10:04:59 ID:XquLED/n0
アクセラとかスイフトって売れてるの?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 21:24:08 ID:9h1TqhfP0
ホンダ、「ライフ」のスマートカードキー装備車でキーとじ込みの恐れを公表
> |
> カードキーを車内の微弱電波領域に置くと、周囲の電波状況やカードキー
> の電池状態によっては車両との通信が正常におこなわれないことがあり、
> 降車してドアを閉めると、カードキーを持って車外に出たと判断し、ドアが
> 施錠される恐れがある。ホンダは、対策として運転席側センターピラー
> 下部に注意事項を記載したラベルを貼り付け、スマートカードキーにも注意
> 事項を記載したラベルを貼り付ける。(サービスキャンペーン)

つまりは直せないので、ステッカー貼って注意しろって事?
付けない方がいいんじゃないのコレは。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 21:25:12 ID:tP99nRgg0
漏れはライフ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 21:40:16 ID:Wal63QDI0
三菱のiは間違いなくバカ売れするだろうね
革新的デザインで超カコイイ!!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 21:54:54 ID:lBPF1TEi0

そして革新的な自動発火装置でオーナーを丸焼きにします。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:42:04 ID:Ncu4ob4p0
タントは見た目はふらふらしそうなのに実際は全然ふらつかない。
スズキはスイフトやエスクードだけでなく軽のほうも走りを向上させないとそのうち抜かれるかもな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 00:17:22 ID:aV0pO4CM0
タントか三菱アイ、どっちにしようか悩んでるところ。
まぁ、アイの方は価格も色もまだ決まってない訳なんだけど。
タントカスタムってどうですかね?

別スレで、ホンダ版のekワゴンが出るっていう噂。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 00:21:48 ID:4tR4FJmC0
アイは三菱ブランドじゃなければねぇ・・・・。
日産にOEMで売らないかな?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 00:23:48 ID:nhN/ZYfg0
>>81
タイヤミサイルは装備されているのかな?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 00:27:20 ID:4tR4FJmC0
>>56>>57
どうした?ダイハツ社員に虐められたか?w
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 00:27:54 ID:RIew8y0H0
>>80
おまえ、頭大丈夫か?(w
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 00:34:58 ID:/UTS7kby0
06年にザッツがフルモデルチェンジする
エンジンがVTECエンジンが採用されるみたい
シャーシはライフのを使うんじゃないか?

ソースはここ
ttp://www.auto-g.jp/news/200510/06/topics01/index.html
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 11:22:26 ID:123rIfKQ0
タントRSはターボが今時めずらしくドッカンターボだがそれがまた面白いゾ
90 :2005/10/08(土) 12:28:40 ID:MgrC3vaQ0
 
スバルの軽はシャシ,サスはスズキのを使っている‥

トヨタが富士重工の筆頭株主なった今、これからのスバルの軽のシャシ&サスは

ダイハツ製になるのか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 12:40:08 ID:3ts9y5fT0
>>90
情報ソース器盆ぬ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 14:03:19 ID:WiA8X3+m0
>>91
ソースはないが、同じGM傘下で両社の株を持ち合っている仲なのだから、
シャシ、サスなどもスズキ製も充分ありえるんじゃないか
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 15:11:31 ID:kUla4eKa0
>>92
>トヨタが富士重工の筆頭株主なった今

こっちのほうが気になる。
94 :2005/10/08(土) 15:15:20 ID:MgrC3vaQ0
 
スバルとダイハツが車を共同開発するというのは個人的に思い付いたもので‥

例えばダイハツのピックUPとサンバーは同じフルキャブスタイルなので

ボディを同一のにするのは可能だ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 15:47:42 ID:5LILIA2q0
>89
最近のマイルドターボに比べると多少ピーキーだが
ドッカンと言えるほどのものでは無いような…
そもそもタントはそういう乗り味を求める車じゃ無いしね。
96 :2005/10/08(土) 18:11:27 ID:MgrC3vaQ0
>>92
株の持ち合いも解消みたいですよ、
次のオリンピックまで持たなかったか。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051008-00000020-mai-bus_all
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 19:24:00 ID:mteXV+Ej0
>>92 ( ´,_ゝ`)プッ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:00:09 ID:xlAiXsNT0
>>77
どっちもそんなに売れてないね。アクセラの
下位車種であるデミオならそこそこ売れてるけど。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:08:28 ID:ZKJgX6g70
この前タントのボンネットの中を見る機会があったんだけど
収納名人が設計してるのかと思うほど空間効率を追求してる

ザッツはライフのシャーシを流用してる限りタントには勝てないと思う
ホンダ気合入れてくれないかなぁ
鱸も1BOXを軽ミニバンなんていってお茶を濁してるしね
ダイハツはいつごろから開発始めたんだろうね
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:12:42 ID:i4UmNS8T0
>>99
いつも見ているんだろ(w
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:59:44 ID:tWESMIPm0
ワゴンRとR2は「前部サスペンションの設計を共通化した程度」
だったそうだ

今朝の毎日新聞の9面に出てたよ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:27:01 ID:tWESMIPm0
http://response.jp/issue/2003/1209/article56211_1.html

結局、設計者同士の「こだわり」でその他の部品は共有できなかったようだな
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:53:42 ID:Kzp1Ay260
>>98
フツーに売れてるダロ。
スイフトなんて月販目標3000に対し、今のところ倍近い売れ行きでトップ20付近をウロついてるよ。
スズキの乗用車としては史上初めてじゃないの、こんなに売れてるのは。
アクセラは2500/月前後でほぼ目標どおりだが、このクラスとしては充分に売れてるほう。
しかも売れ筋が圧倒的にトップグレードの2300ccというのが実にオタッキー。
ま、スレ違いだが。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 00:40:23 ID:kRjXpDJl0
やっぱスズキには、軽にもスイフトの走りを、と注文つけておこう。
軽自動車贔屓の俺だが、さすがに1トン近いタントは疑問だ...。
ターボついてないと苦しいし、ターボはドッカンターボで乗りづらいし
、燃費は悪いし....。もうちっと幅広げて1000ccエンジン載せれば
バランスばつぐんの車に変身すると思う。軽じゃなくなるけど(w
 ということで、新ザッツはライフベースで大正解!ライフDターボ
買ったばかりだけど、興味あるなあ。代車で乗ってたザッツが、意外に
も楽しくて実用的な車だったので。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 02:29:23 ID:ivJQlHTB0
>>104
車が重いから俺が代わりにダイエット……まで読んだ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 02:52:26 ID:DmBQH3aI0
タントの商用車があってもいいような
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 03:11:45 ID:FGoVKz8L0
>>104
タントにリッターエンジンは同意。
少なくとも、ターボよりは正解に近いと思う。

ネイキッドの90度開きドアもそうだけど、
タントの広さがムーヴに活用されると、タントはその役目を終えるんだよね。
もう少し潰しがきくクルマであってもいいと思うんだけどね。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 11:03:51 ID:mmdek8wt0
タントRSはドッカンターボがお茶目で面白いんだよ、あのスタイルで足回りもしっかり
してるしケッコウ回るネ
おれはワゴンR ライフ タントと比べてタントにしたよ
車の質感が1番高くて使い勝手も2枚上手だと思った、今は嫁とタントの取り合い
になってる。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 12:36:21 ID:wXnnbSfV0
なんでムーブが候補に上がらなかったの?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 12:37:33 ID:pYAS+3iyo
ダメハツ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 12:41:23 ID:DmBQH3aI0
タントにMT(パネル)あったら考える
と無理なこと言ってみる
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 14:57:39 ID:C0W+ZZ750
妻、子供の3人でつ。
ファーストカーになる軽自動車を探してまつ。
条件は、ターボ、4WD、広さが必須でつ。
自分では、アトレー、タントRS、エブリー等がいいかと思ってますが、
値段が高いですね。
コンパクトにした方がいいのかな?。

113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 15:36:50 ID:gUSpxh7bo
使い方によるんじゃね?
人を乗せるのか
物をたくさんのせるのか。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 15:41:58 ID:HL6xB7RNo
>>113
牛とZZ750(カワサキのバイク?)と家族らしい。
とIDが語ってる。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 15:45:41 ID:cSqBux6F0
>>112
女の子ならムーブラテ。
男の子なら男タントにしとけ。
軽のターボはやめとけ。浮いたガソリン代で家族でドライブたくさん汁。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 16:08:46 ID:gZmxQKhSo
男タントはターボ必須だろ。
しかし四駆だと3ATしかないので高速&長距離はキツイだろ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 16:25:09 ID:T5af2a2W0
>>115
親子3人乗るんなら、NAはだめだぜ。
コンパクトがベスト>>112
維持費が気になるようなら、軽ターボ。
でも普通車(小型車)からの乗り換えは厳しいと思う。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 18:48:18 ID:70q/TJHX0
同意。
軽はキャパが低いから、1stカーとして3人乗って動力性能も広さも欲しい
というようにアレもコレも欲しいとなると、どうしても無理がある。
もともとセカンドカーを主用途とする車だしね。
素直に普通車買っといたほうが良いと思うが。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 19:13:49 ID:07NNfi0h0
>>117
禿同
俺は3Lから軽に替えたのだが相当苦労している。(加速と言えたものでは無い。相当燃費悪い)
貧乏がいかんのだが金銭的に許されるなら絶対に普通車を買うべし。
俺は貧乏だから暫らくは軽に乗り続けねばならん・・・orz
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 20:23:53 ID:otLXtcvT0
ダイハツのエッセに期待。
新開発エンジンと低価格、おそらくはミラより軽い車重で理想の軽の予感!!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 21:22:01 ID:qWBqkkL50
買うならダイハツ!
スズキ、ホンダとは、つくりが違う!
5・7年後の代替考えるなら、ムーヴカスタムX!
(高く売れます!)
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 21:33:10 ID:h9dYi7gx0
でも古いムーヴって最近見なくなった。
特に初期型なんて、いっきに絶えた気がする
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 21:43:23 ID:qWBqkkL50
ムーヴは、高く売れるから
L600は、ほぼ新型ムーヴか、タントに代替してるね!
124名無しさん:2005/10/09(日) 21:47:38 ID:mUmk3GCe0
ムーヴカスタムRは5年後、7年後では
幾らぐらいになりますか。
3気筒で燃費が良さそうなので買いました。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 21:56:19 ID:qWBqkkL50
いくらぐらいで売れるかは正直なんとも、いえません。。。
ただ、間違いなくワゴンR、ライフよりかは、高いですよ!
(カンで言うと、程度がよければ、7年後40万前後で、売れるかも)
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 22:08:16 ID:r69s6d1lo
一生懸命ダイハツ薦めているところ悪いが、昔パワステあぼーんしてからダイハツは嫌いだ
エンジンからの水漏れもひどいし最低の品質だった。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 22:10:22 ID:wXnnbSfV0
iを買ってください
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 22:13:47 ID:qWBqkkL50
>>126
そりゃ、軽ですから・・・
正直その程度のことは、普通ですよ!
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 22:18:30 ID:h9dYi7gx0
ライフやワゴンRより高いなんて無責任なこと書かないほうがいいよ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 22:31:13 ID:AcALd4VO0
ダイハツ社員必死だなw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 23:30:24 ID:WfgHQSIi0
>128
最近の車に乗ったことが無いならそう言えばいいのに。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 23:51:48 ID:kRjXpDJl0
ネイキッド乗ってたんだが、確かにダイハツの造りは荒かった。
フロントウィンドウの接着部分なんか、スポンジはみだしてたし(w
何回直してもハッチバックはギシギシいうし、コンソール内部のネジは
振動でゆるむし....。ただし、塗装だけは素晴らしくて5年間露天に駐車
してても劣化は見られなかったほど。
それに、楽しい車だった! 正常進化してればまたネイキッドにしたのに。
そんでもって、今はライフです。.......異次元だね、この造りの良さ。
クラウン乗ってる親父が「前座席だけならクラウンより広いかも」と
ぶったまげてた。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 02:08:53 ID:3yhGphx70
 軽四でリセールバリューを気にするならジムニーにしとけ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 02:49:57 ID:008/L+cu0
車種以前にATが絶対条件。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 08:15:15 ID:1ZFwiwE30
>>125
>カンで言うと、程度がよければ、7年後40万前後で、売れるかも

それはあんたが悪徳業者からそれ位で売り付けられるかも知れんが悪徳業者に
売り付けるときは二束三文だ・・・orz
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 08:52:50 ID:3OazWq490
>>135
125がダイハツ関係の悪徳業者だという可能性は?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 09:33:42 ID:1ZFwiwE30
>>136
乙100%
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:12:32 ID:ICPZ4dRI0
>>136
100%ダイハツ関係者と云う事でFA。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:14:34 ID:ah0iDyO90
男ならサンバートラックのスーパーチャージャーで決まりだ。
RRで2シーターはまさにスポーツカーのスペックだ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:16:01 ID:3vqo/zFn0
>>139 羊の皮をかぶった狼ですね
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:19:02 ID:tIrVxvkNO
>>132
ダイハツの思惑としては一台は珍車をラインナップしたいようだ。
コペンしかりネイキッドしかりストーリアX4しかりミゼットUしかりシャレード・デ・トマソしかり。

コペンはネイキッドの実質の後継車だと考えてもいいかも
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 13:13:39 ID:E3I50IaC0
>>141
オプティを忘れちゃいかんよ。
丸目3BOXだし。
当初は4気筒ターボ搭載グレードもあったし。
どちらかと言うとTR-XXの後継的な立場にあったと思うけどね。
ジーノなどに引き継がれた部分もあるが…
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 15:15:16 ID:23JRFiZS0
コペンさいこー
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 15:20:15 ID:zKFa/SGg0
ジムニーが最強です。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 18:44:41 ID:KvpbVFUW0
コペン買うつもりで試乗したけどショボンだったよ。
正面ガラスが湾曲しすぎてて視界が歪んで気持ち悪いし、乗り心地がゴツゴツだ。
スポーツカーを作りたかったんだろうけど、只でさえ緩い車体のオープンカーに
あのセッティングは酷じゃないか。乗り心地優先エディションとか作ってくれ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 19:02:16 ID:2DQH7lHI0
コペンはナンチャッテすぽーちーカーだからね。
性能ではなく、あくまで見た目とか雰囲気ですぽーちーな気分が出せたらいいカモ
というコンセプトのもと作られてるので、過度な期待は禁物だよ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:19:02 ID:7cYvJqcb0
次のようなクルマを探していますが昔の軽四のことがわかりません。
おすすめの車種や、止めた方がよい車種があれば教えてください。

車両本体価格15万円以下。
H7年式より上。
実用燃費13km以上ならATでもよいがMTがいい。
速さは、この前代車で乗ったセルボモード(キャブらしい)以上の性能。
一人乗りの通勤専用にするために購入予定です。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:21:27 ID:7cYvJqcb0
ちなみに、今考えているのは、
スズキセルボモード
ホンダトゥデイ
あたりです。
三菱とマツダはデザインで、スバルは燃費でパスしたいです。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:00:31 ID:uWtd8Yfx0
>>147
こう言ってはなんだが、そこまで条件を絞るとどこらへんが
いい車の決め手になるか難しいな。

ドア周りのゴムなどが劣化していないか
試乗できるなら、ブレーキが深く踏み込まなくても効くか
エンジンルーム内に不自然な染みがないか

このあたりを最優先で確認できればいいかと。ミラなんかも
結構良いんじゃないかな。
150名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/10/10(月) 21:01:21 ID:eFYqS3nw0
リヤカーにしたら

あきれた 
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:38:37 ID:7cYvJqcb0
>>149
条件が多すぎでしたか?
ここまでいくと、車種よりも個体差に目を向けるべきということですね。
確かにそうかも、サンクスです。
ミラも候補に加えて、三車種を探して車屋を巡っていきます。

他にも言えることあったらお願いします。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:07:10 ID:DzRQ4dRM0
>止めた方がよい車種

車両本体価格15万円以下はすべてはずした方がよい
ただでさえ軽の中古は割高なのが多いのに、その価格帯なら解体屋まで
後一歩レベルの車両しか出てこないだろう。
個人売買とかならまた別かもしれぬが。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:08:05 ID:EWhhAv840
色がカーキの車ってどんなのありますか??
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:11:39 ID:tVMMyFuv0
悪いが、ネイキッド以外思い浮かばん
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:13:47 ID:VH4lsgEH0
>>147
バンなら高年式でも安く買えるけど、4速MT車が有るので注意。

選択肢からミニカ、キャロル、ヴィヴィオを除くと、
アルト、セルボモード、ミラ、オプティ、トゥデイ、ワゴンR、ムーヴ、ライフ位か…

旧規格車の内装はショボイし、かと言って高年式で15万となると貨物が殆ど…
貨物でも良いなら、先代ミラバンのMT辺りがタマ数豊富で無難かな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:15:26 ID:7cYvJqcb0
152さん、ありがとうございます。
走行距離10万キロ近くでも構わないと思っていたんですが、それだと解体レベルですか。
車屋よりも、いっそ解体屋で見て回った方がいいという中途半端な価格なんですね。
個人売買の方に目を向けてみます。
価格縛りは外せないので、他にアドバイスあればお願いします。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:16:05 ID:EWhhAv840
>>154
ですよね…わたしもネイキッド以外でカーキって見たことない(-_-;)
カーキ欲しかったのに…
レスありがとうございます
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:19:54 ID:tVMMyFuv0
軽自動車以外ならエクストレイルもあるけどね…

町の塗装屋に頼んでオールペンだ!!これなら好きな軽に(ry
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:20:19 ID:7cYvJqcb0
>>155 さんありがとうございます。
バンでも構わないので、ミラバンもサーチリストに入れます。
内装は価格だけにガマンします。
ワゴンR以降のおすすめ三車種は、さすがに高すぎで予算オーバーです。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:49:18 ID:1nnnoLb10
ダイハツムーヴカスタムLで日常使いは十分な気がするんだけど
やっぱしターボって必要不可欠?
161160です:2005/10/10(月) 23:52:05 ID:1nnnoLb10
用途は週末に妻とふたりで近所に買い物と
年三回位実家への往復400kmのドライブ
162160です:2005/10/10(月) 23:54:07 ID:1nnnoLb10
片道400kmだった・・
ミラアヴィのターボ付きとどっちがいいのかしらね
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:05:36 ID:+1fMc81w0
年に3回の快適性を犠牲にするなら、NAでいいんじゃね?
あくまでも自分の問題。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:06:38 ID:h1HQoxoi0
俺は実家まで片道約800キロの道のり。

仕事の関係でマイカー(ランエボ5)には殆ど乗れないし、維持費がかかるから、
今度は軽にしたい。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:19:33 ID:ZK31A+cG0
>>162
高速の100km/h巡航は、NAでも可能だから、
室内空間が広いほうを選んだほうが、いいんじゃないかな?
166160です:2005/10/11(火) 00:24:28 ID:N4UY7sFU0
のぼりで登坂車線を我慢すれば
NAでOKってことでMOVEにしようとおもいます
167160です:2005/10/11(火) 00:26:10 ID:N4UY7sFU0
田舎のおばあちゃんには
後部座席でかわいそうな気もしますが
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:51:15 ID:fKHPhyDl0
一概には言えないだろうけど、軽の寿命ってどんくらいなの?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:53:00 ID:r9/Yra8x0
30年
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:58:27 ID:fKHPhyDl0
え?キロ数じゃないの?
30年たったら燃料が変わってそう・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 01:04:18 ID:bFO6Sq0H0
10万キロくらいまでは全然OKと言いたいが、ターボは結構
早めに駄目になる人が多いな、俺の周囲では。
NAは大丈夫みたい。むしろ塗装面の劣化が6,7年で来る
場合が・・・
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 05:22:50 ID:r9/Yra8x0
>>171
オイルメンテしっかりやってても?
その人達やってた?因みにメーカーは?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 08:39:44 ID:wv0UhycX0
三菱のiは間違いなくバカ売れするだろうね
既存の軽自動車が全て古臭く感じる。とくにスズキとダイハツ
R2とライフ既に買った人今後悔してるだろうな。
http://www.auto-g.jp/news/200510/03/newcar03/index.html
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20050828222640.jpg
http://mitsubishi-i.jp/
フロントはいかにもMRレイアウトってかんじ。フェンダー部分がバンパー中央
並みに突き出して見えるし。
パケージング考えると致し方ないのかも知れないが、リアのデザインはンダのライフみたいでフロントの
面白さに比べギャップを感じる。かといって悪いとは思わないけど。
ホイルベース2550mmがインプレッサより長いのに、これで小回り4.5mはありがたい。
MRエンジンとエナジーしフラットな乗り心地なのだろうな
早く試乗してみたい。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 09:54:09 ID:oF6hNqpS0
>>172
スズキとマツダ(ここはスズキと同じか)。
ターボのタービン周りにガタが出て、5〜7万キロで手放した人が
3人いる。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 10:35:27 ID:Cr5AmBKU0
三菱のiは間違いなく不具合発見・早期撤退するだろうね
iと比較すると、既存の軽自動車が全て素晴らしく感じる。
とくにiの発売を待ち望んでいる人は、今、後悔してるだろうな。
http://www.auto-g.jp/news/200510/03/newcar03/index.html
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20050828222640.jpg
http://mitsubishi-i.jp/
フロントはいかにもMRレイアウトってかんじ。フェンダー部分がバンパー中央
以上に突き出して見えるし。
パケージング考えると致し方ないのかも知れないが、リアのデザインはンダのライフみたいでフロントの
面白さに比べギャップを感じる。かといって良いとは思わないけど。
ホイルベース2550mmがインプレッサより長いのに、これで小回り4.5mはありがたい。
MRエンジンとエナジーしフラット過ぎる乗り心地なのだろうな
早く不具合を発見してみたい。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 10:42:16 ID:oF6hNqpS0
> とくにiの発売を待ち望んでいる人は、今、後悔してるだろうな。


どっちなんだよw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 11:54:27 ID:qNf/F9B40
>>174
乗り方による。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 15:04:53 ID:YNBpMaVI0
三菱のiは間違いなくバカに売れるだろうね
(以下略
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 15:55:53 ID:CNUUDRXg0
三菱のiは間違いなくバカ売れするだろうね
革新的デザインで超カコイイ!!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 16:07:07 ID:wDhbTMUg0
主用途は通勤。年に数回ゲレンデへ行く(日帰り・同乗者無)
KeiのMT/4WDを考えてるんだが、ほかに何かお勧めあったら教えてください。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 16:11:26 ID:2rdwMp5u0
>>99
整備製悪素
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 16:57:29 ID:WB+SAsh60
>>174
俺は12万Kmはしってるよ
ただ新しいのが買えないだけなんだけど
エアコンがいかれた。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 18:00:33 ID:V8lQZkmx0

三菱のiは間違いなくバカしか買わないだろうね。
逝かせたいやつがいるとか、保険金を子どもに残したいなら
買うといい。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 18:29:52 ID:Z0o7f/8L0
馬鹿三菱の馬鹿社員が潜り込んでいるようだ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 18:31:01 ID:r9/Yra8x0
いい加減、潰れてほしいね、あの糞会社w
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 18:46:48 ID:Z0o7f/8L0
>>185

禿同!
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 18:48:52 ID:9oCXQska0
>>180
価格:性能で考えるとモアベターでは?
あとはワゴRの低圧ターボくらいか。
プレオLもいいけどMT見てるようなので外しだね。

でもKeiはATが4ATだからAT選択を一考してみてもいいかも。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:51:02 ID:Tx/rcN4s0
チャラチャ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:06:34 ID:jixzDlV90
MAXの中古なんてどうよ?

あまり人気が無いからか知らんけど
結構安くて程度のいい車が多いよ
190147:2005/10/11(火) 21:34:01 ID:GQoZUfzb0
12-3年前の軽四て、ATとMTとの燃費差が3kmくらいあるし、エアコンつけたら
更に3kmくらい下がるんですか?
いろんなオーナーインプレをあたってみて、そんな感じを受けました。

H5年式あたりの、NAのセルボモード、トゥデイ、ミラの市街地燃費を
教えてください。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:46:19 ID:FzgbXVLY0
年末か来年くらいには久々の格安完全道具車のエッセがでるから、
中古で買おうとしてる人は待ってみたら?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:57:00 ID:pYTsUXtd0
またダイハツ社員の登場ですか
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:56:33 ID:jSqqfcMD0
ダイハツ社員必死だなwww
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 01:06:19 ID:f5qa2j1E0
エッセとか出しても、どうせまた自社のミラの台数を食うだけな希ガス。
195 :2005/10/12(水) 05:55:30 ID:jkUa3A1Z0
 
東モのダイハツ出品車です,とうもとうも‥

http://www.daihatsu.co.jp/wn/051011-1f.htm
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 06:18:12 ID:0+EArA9J0

ダイハツ社員が必死になる必要あるのか?
今のところ販売台数も順調だろ?
三菱社員は必死だろうけれど・・・・
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 07:49:38 ID:G66hCbfM0
むしろスズキ社員が必死だなw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 07:57:17 ID:5swMzvkO0
知り合いのダイハツ社員、勝手くれって無茶苦茶しつこいのだが。
強制買替えで自分はもう買えないと、カワイソス
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 10:06:52 ID:NgxZXnNI0
これ結構カッコよくない?発売されたら欲しいかも・・・。
ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/tms2005/guide/daihatsu02.htm
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 10:14:50 ID:vjxTj0Md0
>>199
格好良いけど、フロントガラスがえらく頭に近そう・・・
201180:2005/10/12(水) 12:58:10 ID:y5fXg9vM0
>>187>>189
どうもです。
Kei本命で値引きの当て馬になにを持ってこようか迷ってました。
そんなわけで中古は考えてなかったです。先に書くべきでした。
ご意見参考に考えてみます。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 16:40:13 ID:tLb8BHnz0
馬鹿三菱の馬鹿社員の後は馬鹿ダメハツの馬鹿社員か!
逝ってよし!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 16:42:40 ID:h50fo+qK0
ホンダ社員も必死だろw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 17:01:50 ID:UnJvFZS50
>>196
ダメハツは必死だよ。シェアナンバーワン目指してるから。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 17:04:36 ID:UnJvFZS50
>>199
フロントはエスティマ・ルシーダみたいだし、エアコンの部分なんかはライフっぽい。
寄せ集めデザインという感じだな。MAXの後継車になるのか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 17:27:48 ID:0+EArA9J0

ほんとだ。
チビエスとよぼう!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 18:04:09 ID:cmeqsMYlO
鈴木社員乙
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 20:27:01 ID:L8inUcyp0
ダイハツは耐久性も抜群だと思うよ
これからの下取もいいしオススメです
トヨタで買おうとすると小型買わされるから、ダイハツ店で買うのが良いと思います
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 20:31:51 ID:5swMzvkO0
>>204
ダイハツ行っている奴が言っていたが、2007年までにトップ取るように親から命じられていて、もし駄目なら九州されるかもって。
大変らしいね。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 20:32:30 ID:5swMzvkO0
九州ってorz
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 20:41:48 ID:0LuZ5VNq0
>>209
(´ー`)。oO( 吸収されたほうがいいんじゃ無いかなぁ… )
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 20:54:20 ID:h50fo+qK0
だからCM必死なんかw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:10:17 ID:Yx78o6W20
つーか既に株を60%強握られてるんじゃなかった?
名前こそ残されてるけど、既に吸収されてるも同然なのでは。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:34:06 ID:5SIaSuvfo
再婚相手を探すならワゴナールでしょうか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:44:03 ID:oPjQQxz+0
そらそうよ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:55:42 ID:iGMYiqvP0
ワイパー一本ってのがなんか嫌〜な感じ>I
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 22:36:41 ID:3fj1XijL0
>>213
既に軽しかダイハツ単体での販売は許されてないもんな・・・
ヴィッツ用のエンジンとかも作ってはいるけど。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:12:07 ID:tLb8BHnz0
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 00:06:10 ID:qI7cC9bq0
>>218
和んだw ・   ⊂≡゚ω゚)≡モキュ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 00:21:32 ID:ydGKdLQs0
>>203
まだ年末でも年度末でもないから必死じゃない。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 00:26:09 ID:E+BF8/4u0
        .,,,,_
       /  。`ヽ,,_
        l 。 凵@ `ヽーっ 
       ゝ.  ⊃ ⌒_つ
          `'‐--'''''"
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 08:08:06 ID:+PxhoeewO
》217 それだけでなくカローラやプロボックスもダイハツ製品だよ。今後TOYOTAは量産車はダイハツに託すんでない?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 12:23:35 ID:ZbbV3fqoo
量産車っつうか
その車種だと商用車って感じだな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 12:25:41 ID:hp7tdMMao
ダイハツ製品?
生産委託しているだけであってトヨタ製品だろ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 12:38:07 ID:3dTr9tF70
コペンのハイマウントストップランプなんか、堂々とTOYOTAってロゴ入ってるよ。
隠す気もねぇんだな(W
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 13:05:56 ID:86LNiyCu0
旧規格のスズキ アルトにターボ仕様車ってありますか?
アルトのターボってアルトワークスだけじゃないんですか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 13:34:30 ID:W4kSM7Qg0
先代アルトのノーマル板にターボ付きがあったよ。
見た目ほとんどノーマルのまま、ボンネットだけ穴が空いてる。

見たことしかないから、そこまでしか分からんが
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 13:37:52 ID:MLj5d2Cg0
>>227
でも、それって新規格で内科医?
旧規格に素のアルトのターボってあったけ・・・?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 13:45:12 ID:86LNiyCu0
旧規格なんでH11年式あたりまでかな?
古いアルトの話です。
人に車探してもらってて、アルトのターボが見つかったって
言ってきたんだけど、予算的に旧規格の軽だし、あるのかな?って
素のアルトターボじゃなくてアルトワークスならもうけものかなぁ
と思いまして。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 15:54:17 ID:/etnvUnsO
弁当箱みたいなのが欲しいんですけど何がいいですか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 16:14:20 ID:wNWPYl3b0
ラパン。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 16:42:32 ID:xjQIgym40
>>229
2代目アルト(初代ワークスの頃のやつ)にはターボグレードがあったような・・・

さすがに見つけてきたと言ってもこれじゃないだろうと思うがw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 17:01:57 ID:W4kSM7Qg0
>>228
ぬぅ・・・しまった。訂正感謝する。

少し大きくなった事をきれいさっぱり忘れてた
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 20:45:28 ID:JiRClNj3O
ラパン買うならターボつきかな?ラパンXとラパンGってどっちがいい?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 21:02:53 ID:N6okqizq0
>>149 >ドア周りのゴムなどが劣化していないか

通勤用のゲタ代わりでいいなら走行性能と関係ないんじゃ。
うちの車、屋外駐車のせいかドア周りのゴム劣化しまくりだけど
(防ぐ方法あんのかな)エンジン他は絶好調。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 21:18:40 ID:BhfdZbTO0
>>234
NAならG。
X買うくらいなら少し上乗せしてABSも標準となるターボにすべし。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 21:22:55 ID:WKb6Etkf0
ベストカーで見た新MRワゴンがなんか終わってる
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:27:22 ID:JiRClNj3O
>>236
ABSってなんでしょうか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:28:20 ID:qWode4kW0
タンといいぞ 道具と割り切れば最高だ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 02:53:42 ID:uQpJ0pGR0
>>238
釣りでしょうか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 06:27:36 ID:2StO3lcq0

>>238

最近見つかった新しい血液型。
AB型スペシャルって読むんだよ。
さぁみんなに教えてあげよう!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 09:32:48 ID:wzq9ckiI0
>>241
ツマンネ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 11:22:55 ID:WZOGSlTA0
>>241
もうチョット勉強してから書き込もうねw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 11:24:25 ID:ZI9T97Zo0
>>238 アベシ!!と読む
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 11:56:46 ID:bEE8lcqi0
秋田放送
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 12:35:25 ID:HRit1UWX0
>>238

危ない、ビビルな、シャキーン、の略だって、ラジオで言っていたぞ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 13:07:45 ID:+42wDFNQ0
あぼり痔に
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 13:43:34 ID:jEUnwrj30
ABSは狂牛病のことだろ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:58:19 ID:swzCVS4/0
オートバックススーパーのことですよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:46:38 ID:KQd105M90
蛭子さんのことお
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:21:17 ID:CIBnV6d20
昔、バイクにポン付けできるシステムがあったんだが、
うさんくさいというのもあって、流行りそうで流行らんかった。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 07:36:55 ID:cFMYWqf30
>>197
昔乗ってたL55V(ミラターボ)は17km/lですた
もう17年も前の話だがww
5MT,エアコン&パワステ無...こんな時代がなつかすぃ

今仕事で乗ってるトゥデイバン(3AT)は13km/lでつ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 16:15:35 ID:rOISbnvn0
エアコン、パワー窓はわかるんだけど、パワステってないと不便なもの?
低予算で低年式の軽さがしてると、フル装備望めない場合が結構あるので
そこらへんの意見を欲しいです。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 16:59:02 ID:Qns4qCdE0
>>253
別に無くても全然不便じゃないよ。
むしろパワーアシストの酷い不自然さに不便するほうが多い。
ただ、ハシより重い物を持ったことのないような人には無いと少し不便かもね>パワステ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 17:16:40 ID:ELarrfOgO
とにかくオプションは何もいらない
一番安いスペックの軽を買いたい!
車両価格70万円以下を希望!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 17:30:47 ID:UM2KBnzZ0
>>255
そんな貴方には、今度ダイハツから出る ESSE がおすすめ。
60万から買えるらしい・・・
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 17:31:30 ID:iRIUJCAX0
自転車
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 18:07:37 ID:7wmWzc6c0
【ダイハツ・ESSE】

市販予定、ダイハツ ESSE をチェックせよ
http://autos.goo.ne.jp/motorshow/news/press/article_75280.html

[東京モーターショウ]ダイハツ・ESSE
http://newbeetle.exblog.jp/2306568/

完全にスズキのアルト対抗車だね。
ただ、センターメーターは嫌だなあ・・・orz
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 18:29:02 ID:Kk/iQZF50
最近メーターが真ん中にある車ほんと多いな
あの位置ってそんなにいいのか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 01:23:47 ID:07YWrS9B0
>>255
プレオA(バン) 69.8万円。
ただ、設計が古く、来年半ばにFMCの予定(バンだけは残るらしい)。
トヨタとの件でどうなるか知らないけど。

>>258
売れそうだなぁ
261260:2005/10/16(日) 01:25:00 ID:07YWrS9B0
修正スマソ

バンだけは「現行のまま」残るらしい
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 03:26:09 ID:GV8oHsWy0
>>259
センターメーターの方がコストが掛からないとかじゃない?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 03:52:39 ID:NUTgQvv60
輸出するならメリットあり。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/16(日) 03:53:03 ID:bRhrACo50
>>259
視線移動が少ないから目が疲れにくいって聞いた
慣れないと眼があっちこっちに行っちゃうからすげぇ疲れると思うが・・・
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 14:55:24 ID:PSTZUgp00
メーターが、遠い位置にあると、前方の景色とメーターに
ピントを短時間で合わせられる。年寄りになればなるほど、
この能力が、下がるから効果的だというね。

しかしながら、継続してやってるのは、トヨタぐらいだな。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 15:16:27 ID:FXTgHJjC0
>>258
フロントは旧規格のライフ、テールはマイナー前のプレオに似てるなあ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 15:47:33 ID:rwN8CcbP0
>>258
”上手い”安っぽさに出来てるんでナイノ。

しかしタントといいこれといい、別名で出た車のほうが先代ミラ・ムーブの真っ当な後継に見えるような・・・。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 16:42:32 ID:FXTgHJjC0
写真で見る限り前席のシートの薄さが気になるなあ・・・。座面がすぐにへたりそう。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 17:23:39 ID:HO5b544v0
似っ非は低価格なのに後部座席のヘッドレストついてるのか、
ノーマルミラにはオプションでも無いのに・・・。
正直、後部座席ヘッドレスト付きのミラの方が欲しいな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 17:33:42 ID:oIDvtHTc0
ミラの廉価版が売れなくなってしまう悪寒。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 18:02:41 ID:OWT2kAdX0
ターボ車とか無いのかなあ?

デザイン的には今のミラが偽者で
こっちが本物のミラっぽいんだけど
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 19:55:12 ID:9+ETb3fbO
キャロルってどうですか?友達はおばさん向けだからやめなって言うんだけど…。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 20:42:31 ID:9JTDIUoUO
ワゴンR買いたい。

そこで任意保険について質問。

現在22歳、新規。
三井ダイレクトを考えています。

保険料5000円/月は可能でしょうか。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:04:58 ID:6A4UkaxS0
保障をケチりまくればなんとかなるんでないかい?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:45:47 ID:NPJPeyg30
>>272
家の目の前にマツダディーラーがあるとか、値引きがいいとか、マツダによっぽどの何かがなければ、
スズキのアルトを買った方がいいです。
(名前は違いますが全く同じ車です。)
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:19:29 ID:HKEIj7660
参考までに・・・

新車販売ランキング
2005年9月(軽乗用車)

順位  車名  メーカー  台数

1 ワゴンR  スズキ  20,754
2 ライフ  ホンダ  11,948
3 ムーヴ  ダイハツ  10,870
4 eKワゴン  三菱  10,215
5 タント  ダイハツ  9,213
6 アルト  スズキ  6,224
7 ラパン  スズキ  5,581
8 ミラ  ダイハツ  5,138
9 モコ  日産  5,063
10 オッティ  日産  4,471
11 ムーヴ・ラテ  ダイハツ  4,266
12 バモス  ホンダ  3,757
13 エブリイワゴン  スズキ  3,199
14 ザッツ  ホンダ  3,103
15 MRワゴン  スズキ  2,834
16 ケイ  スズキ  2,594
17 AZワゴン  マツダ  2,562
18 R2  スバル  2,376
19 アトレーワゴン  ダイハツ  2,311
20 プレオ  スバル  2,309

http://www.auto-g.jp/etc/ranking/
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 09:35:53 ID:duwLbs330
>>273
ここで質問するより、自動車保険比較サイトで打ち込んだ方が確実
「自動車保険」でググればいくらでも出てくる
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:06:21 ID:AqMl6uvf0
来月にはプレオのほうがR2より台数上回りそうだな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:54:11 ID:JZWGDarM0
>>273
普通に考えてこんな所で聞くなよ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 04:54:00 ID:w4IjlZJG0
>>278
R2ダメだなぁ・・・・プレオに負けたら目も当てられない・・・・。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:26:53 ID:YWMlb+Gl0
>>280
R2カコワルス..orz
元々スバルってデザインセンスないんか
ボディの作りは素晴らしいものが多いんだが

スバルはもっと技術的独創性で通すべきだ
かといって軽で水平対向はむりぽ...OTL
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:54:35 ID:Oma19od/0
R2は価格が高めなのに車内が狭いから売れないんかな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/20(木) 00:02:14 ID:MNbjSved0
デザインのアクの強さだと思う
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 00:17:49 ID:p4uz7Lu/0
しょぼい走りはさておき、スタイリングがvivio並みに垢抜けてればねえ。
R2っておしゃれ意識しすぎて却って泥臭いもの。

俺の現行ミラのスタイリングは、プロポーションはいいのに細部がおかしすぎてまるで韓国車みたいだ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 01:04:10 ID:2XAnlvoH0
見切りのよさとか視界の広さとか、
センスがないなりに良心みたいなものがあったんだけどねぇ。<プレオ以前
グリルデザインがどうとか面構えを気にしだしてから
そういうものまで捨ててしまった感じ。
(もちろんグリルを取り替えただけですむ問題ではない)

質感高めました→だから値段も高め
デザインに拘りました→だから実用性良くないよ
じゃ当たり前すぎ。この辺にサプライズでもあればまた変わったのかねぇ。
286568及び577:2005/10/20(木) 09:18:33 ID:A4B8hPaA0
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 10:12:48 ID:W2FT4yUc0
狭くてもいいからスバル360の完全復刻版を売り出してほしい
エンジンは660で
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 10:38:01 ID:WVUEsztTO
R2はテントウ虫を意識し過ぎてデザインに凝り過ぎ。おかげで全ての面で狭くなってしまった。
他メーカーが挙って室内の広さや、低価格を売りにして開発してるのに対して、まったく逆行してる。デザインだけでは購買層が限られる。そろそろ職人気質も棄てないと、TOYOTAの群馬工場に成下がるぞ!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 10:50:06 ID:PVqxtBoP0
R2は格好がなぁ・・・
個別に見ると結構凝った造形もあるんだが、全体としては雑多に見える。
もっとシンプルでクリーンな形はできないんかな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 11:26:55 ID:janEpTCF0
今までのスバルのデザインより遙かにマシだとは思うけどね<R2

291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 11:28:02 ID:vo5kMloC0
もうお前らはタントだけ見つめてればいいよ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 11:38:44 ID:+m0wfH7z0
ヴィストロの復活をキボン
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 11:57:12 ID:WVUEsztTO
>>291
タントだったらR2の方がマシ。ありゃトヨダイハツの真骨頂だな
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 13:09:41 ID:N5CpTWnn0
>>293

>順位  車名  メーカー  台数

>5 タント  ダイハツ  9,213
>‥
>18 R2  スバル  2,376

現実はこうだがなw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 15:00:44 ID:PVqxtBoP0
>>294
知人の酒屋いわく、 
「タントは仕事にも私用にもフル活用できる良作」
だそうです。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 17:23:09 ID:iVWKNVIh0
>292
 ソノ名前…テラ懐カシス

 アレは異常な大ヒットだった…何せ年間販売目標台数を1月で突破
しやがったからな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 18:53:51 ID:H1M96zN70
ビストロとかオプティクラシックとか、今でもけっこう走ってるよね。
ビストロは緑でオプティクラシックはワイン色が殆どだけど。
どっちもかわいい。今でも売ってりゃどっちか買ったのになぁ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 20:54:02 ID:qR0ugyaw0
順位を見るとワゴンRのひとりがちに見えるけど、現実は、ダイハツがムーブ・タント・ラテの合算で勝利しているね。
カニバリ分を考えると。本当にすごいダイハツの勢い。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/20(木) 21:21:13 ID:OkAOUV+w0
>>298
メーカー全体の売り上げはダイハツの方が上?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:43:34 ID:qR0ugyaw0
ラパンとジーノの対決で、ウサギの圧勝でかろうじてススギが勝っている
感じかな?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:46:51 ID:nPacAegK0
>>298
なんで合算するんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:55:44 ID:vAS2ce3n0
まぁムーブにラテ混ぜるのは名前からも形からもアリっちゃあアリなんだが・・・。
タント混ぜるのはいくらなんでも。
つーか台数増えても金型作りすぎ(車種多過ぎ)で利益薄いんぢゃねーのか。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/20(木) 23:47:36 ID:STGIDJOg0
実際、鱸の軽はワゴンRとラパンと先代アルトくらいしか見ないな
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:43:10 ID:Hs/ipAnh0
http://www.carview.co.jp/tms/2005/take_car/mitsubishi_i/default.asp?p=4
アイ。最大の特徴は、3気筒MIVECエンジンを後輪車軸の少し前方に搭載したMRというレイアウト。
さらに太いフレーム状のチューブがレースマシンのシャシーのようにアンダーボディに組まれていて、モノコックながらフレーム構造のような強度も持たされているという。
見るからにボディ上屋の設計自由度が高そうで、SUVやスポーツカーなど、様々な車種への展開もあり得る。
繭をイメージしたというワンモーションフォルムは、エンジンルームがないためキャビン部分が極端に前進し、余剰分は後席空間の余裕にあてられている。
従来のエンジンルームを全てクラッシャブルゾーンに使うことで、衝突安全性もFFより有利、小回りも効くし、SUVに発展させたときにホイールハウスを大きくしやすいなどメリットは多いという。
こうした独自のパッケージに挑戦するあたりに、急速に復活しつつある三菱のエネルギーを感じた。価格は未発表ながら、ライバルメーカーのプレミアム軽と同等とのこと。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 03:19:07 ID:ouPSIOAFO
R2って小さいけど、安全面は他の車と比べてどうなんですか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 07:17:01 ID:Jq16QL5qo
タントよりは良いと思います
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 09:07:23 ID:Z134egiE0
>>258
ルーテシアとルノー5のニコイチだね。デザインもコストダウンか。
http://www.carview.co.jp/Merismus/NewOverview/v12685a.jpg
http://ad-an.cocolog-wbs.com/gpml/images/r5.jpg

>>304
「その」メーカーの言い分を鵜呑みにするわけには逝かないなぁw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 10:02:35 ID:ouPSIOAFO
R2とミラジーノで迷っています。値段よりも、走りや安全面の良いほうを買いたいと思っているのですが、どちらが良いでしょうか?アドバイスお願いします。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 12:23:43 ID:VZguLyLpO
ダイハツESSEは、市場に出る時には『ミラ・エッセ』として販売され、ミラ・アヴィ・ジーノ・エッセの4車種で、アルトを抜いたと喜ぶトヨダイハツ連合であった。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 13:33:18 ID:/TtaIPxP0
>>308
車内が狭くても妥協できるんならR2。
車内が広い方がいいならミラジーノ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 14:03:24 ID:H3CQwv2C0
>>307
しかしミラジーノみたいな厚顔無恥な猿真似デザインよりは遥かにマシだよ。
ここ数年完全にダークサイドに堕落していた大発が、ようやくリハビリを始めようとしているのだから生温かく見守ろう。
エッセにはぜひ売れてほしいね。そうすれば大発もジーノやタントみたいなナンセンスな糞車を作らずに済む。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 14:33:04 ID:wi1nfsr90
トヨタの軽自動車部門だもの。これからもクソ車乱発するよ。心配しなくても。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 14:37:32 ID:yJbcXY3q0
ダイハツ似非
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:01:38 ID:Hs/ipAnh0
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:18:58 ID:yJbcXY3q0
↑ブラクラ注意
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:35:30 ID:KCe459ak0
注意しなくても安全ですよ。カービューのサイトだから
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:40:12 ID:mROKfY1F0
みんなパモスにしとけ。通勤からセックルまで幅広く使える。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:18:52 ID:oxQUxDgg0
タントでも出来る
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:49:22 ID:VSFR/0h70
たしかに。購入時タントも候補に入ってたw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 02:25:30 ID:AKDu3T1M0
>>315
なんでブラクラなの?単なる佐野のおっちゃんのレビュージャマイカ?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 08:58:01 ID:g/lOBGhb0
三菱Iと本田ライフを比較すると、シフトの位置及び荷室の広さではライフに軍配が上がるが、
それ以外のスペックや乗り心地などはどうもiの方が良いのではないでしょうか
個人的にはhttp://ime.st/www.carview.co.jp/tms/2005/movie/sano_mitsubishi/default.asp
を見る限りではスタイルもiの方が革新的で良いと思う。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 09:40:43 ID:F5dBJNJ60
>>314
RRでは後ろに荷物は無理だな
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 09:55:40 ID:q38Vm8oa0
タントってはっきりいって軽ワゴンだよね
ワゴンRやムーブとは一線を越えてるような気がする・・・
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 10:44:53 ID:tUWf3Iq50
>>321
iのデザインが革新的?寄せ集め的なデザインだと思うけど。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 10:59:18 ID:GAnZpxqe0
何と何を寄せ集めたの?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 11:09:16 ID:tUWf3Iq50
フロントはスマートやライフ、リアはR2。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 12:03:15 ID:/bpgiff4O
>>324
三菱ヲタはウザイけどiのデザインやメカニズムは素晴らしいよ。

デザインは塊だって事を勉強汁!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 12:17:43 ID:fHtopdUb0
買う気にさせない素晴らしい三菱デザイン
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 12:21:57 ID:fHtopdUb0
iってのはipodとかのパクリだろ?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 12:29:56 ID:tUWf3Iq50
>>327
そのすばらしさとやらを説明してみたまえ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 14:44:27 ID:m5Yj9hJy0
ともかくリアエンジンが致命的
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 15:35:25 ID:g/lOBGhb0
iは宮里藍、大塚愛、加藤あい、飯島愛、福原愛、前田愛、加護亜衣、お天気キャスターあいちゃん
のiです
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 15:41:33 ID:25DZ4b290
上村愛子
334名無し氏:2005/10/22(土) 15:51:38 ID:ddCvnpt70
高橋愛ちゃんのiだろカスども
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 16:15:43 ID:P+kjJha80

i i i i おさ〜るさ〜んだよ〜♪
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 16:16:52 ID:KZ3iD3jL0
esseっていいかもな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 16:25:19 ID:3ZNWmjqqO
スマート ロードスターかな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 18:16:56 ID:LYpDNLmi0
ダイハツのコペンだろw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 19:38:19 ID:U0t14ImJ0
高橋愛ちゃんには軽自動車が似合う
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 22:56:06 ID:8SnW6YLm0
小川麻琴は農営サンバー
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:01:36 ID:MdbK99190
飯島愛が最高
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:02:34 ID:MdbK99190
加藤あいは露天風呂盗撮されたからだめだね。
飯島愛はAV女優だからだめだね。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:11:03 ID:MdbK99190
iは宮里藍、大塚愛、加藤あい、飯島愛、福原愛、前田愛、加護亜衣、高橋愛、お天気キャスターあいちゃん
、愛・地球博の愛、機動戦士ガンダムII −哀・戦士−の哀、のiです
344名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/10/22(土) 23:50:20 ID:FuIXq8VY0
スズキ ダイハツがいい
345 :2005/10/23(日) 04:49:11 ID:xISvfOK/0
 
軽ではないが‥

http://www.mega-vehicles.com/
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 06:00:44 ID:QjMbQSEq0
アイか…
あんなに背高で図体デカイのに荷室はやっぱりメチャクチャ狭いな。
走行性能が期待できるかと言えば鈍重に過ぎるし、コストも無駄に高くなりそう。
普通にエッセのほうがよほど良さそうだ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 09:18:19 ID:WDgC7xdD0
>>346
乗ったのか?詳細レポきぼん
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 09:23:09 ID:iktRrRTe0
>>347
346は三菱関係者の本音だよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 11:31:10 ID:CVkp3C5G0
>>346 荷室求める車じゃないし
そんなに荷物積みたいなら軽トラでも買えよw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 11:41:40 ID:B6fNBll70
軽なんて田舎の主婦買い物用なんだから
荷室が狭いのより広いほうって単純に考えるでしょ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:16:57 ID:XWwUUyr40
>>349
じゃあ何を求める車なの?奇をてらった形だけ?
352名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/10/23(日) 12:24:48 ID:3G8dgETf0
軽トラは昔で言えばリヤカーのような物
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:36:29 ID:SIVpNZ+rO
>>351
モーターショー逝け。そしてインポートカーのブースをじっくり眺めてから意見汁
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 17:13:41 ID:iAVuwHhb0
主婦が買い物に行くときは、後席をたためば済むことだと思うんだが?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 17:40:59 ID:DaZ0OF1gO
初めて車を買うんですけどトータルで80万前後(値引きも考えて)の軽ってどんなのがいいですか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 17:42:30 ID:Ki3ps3Bn0
アルト
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 17:47:20 ID:5fBIMKAM0
ムーブ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 17:54:02 ID:bfdEIziO0
>>354
ヒント:チャイルドシート
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:45:16 ID:PatqYi4b0
>>349
ぶっ死ろす、軽トラも持とるわいボケ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:11:07 ID:EEUqu1jB0
>355 ライフとプレオ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:14:32 ID:6Y7WPoSdO
日野自動車製の軽は良いよね?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:30:25 ID:ovuo3uV+0
俺は思うが、
軽は二人乗りで十分。4人乗せようとするから、
無理がくる。
いつも4人乗るならカローラ1500ccが必要だろうが
大体1人で、たまに嫁さんと買い物いくなら
2人乗りで、車重が軽く、NAで十分走る
楽しい車、デザインのいい車がほしい。
過剰な装備は不要。かつてのTWINみたいに
(デザインが買う気を起こすかどうかは人次第だが)
割り切った車が欲しい。
荷物なんて、スーパーの袋が2,3個載ればいいと
おもうが・・。
363 :2005/10/23(日) 20:43:08 ID:xISvfOK/0
 
軽で低い車はコペンしか存在しなくなった,出て欲しいな‥

http://car.nikkei.co.jp/2005motorshow/gallery/index.cfm?i=20051019z9006z9&num=1
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:48:57 ID:mIVcrx0J0
うちの近所にコペンのってるおっさんいるがバカまるだし
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:01:16 ID:gFMkZlCCO
>>359 死ろす??(´・ω・`)
366362:2005/10/23(日) 21:02:58 ID:ovuo3uV+0
でも、どこのメーカーも
過剰装備で1d近い重さだよね。
だから、ターボなんかが必要となってる。
たまに夢想するが、軽トラで4速ATで燃費がいいのが
でたら、買ってもいいかなとも、たまにおもう。
当然、リーマンなので荷台には何も積む予定はないが。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:18:38 ID:BylisHS80
軽トラじゃリクライニングもできねーじゃんか
本当に一度でも乗った事あるのか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:41:27 ID:ztKVozQj0
三菱のiは魅力を感じるけど、三菱って時点で選択肢から外れるなぁ・・・
燃料タンクの近くにエンジンとかあったら怖くないですか?
あとタイヤも飛んでいきそうだし

日産にOEM供給してくれたら日産で買いたい
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:00:29 ID:pp/dkb870
今の三菱のイメージからするといきなり
日産へのOEMをした方がいいと思うなぁ。
日産も軽自動車の販売を拡大したいような事を言ってるし
某S社の軽自動車より三菱の方がよっぽど信頼できそう。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:06:23 ID:P6eYuVsA0
>>362
同意。そこでLCですよ。
http://car.nikkei.co.jp/2005motorshow/gallery/index.cfm?i=20051021z9036z9&num=1
おいらもマジ欲しい。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:15:56 ID:6Vsi4nqg0
>>355 ザッツなんかいいんじゃない?2週間くらい乗る機会があっ
たけど、いい車だったよ。3ATとか、ベースが旧ライフとかは気にしない!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:20:27 ID:m/+tNNp8o
369は水島従業員
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:33:25 ID:HaOO/UBe0
>>372
またすぐに工作員と決め付ける〜。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:56:34 ID:Jj/SW3Dh0
OEMするだけで根本の問題が解決するかっての。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 01:30:47 ID:u2bS9dB90
日産のディーラーでメンテしてもらうから大丈夫、って意味じゃね?

解決しないと思うけど・・・
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 05:05:51 ID:bCuLbIAw0
日産ブランドで売れば三菱車でも売れるってことだろ。
車オタじゃない普通の一般人はOEMなんて知らないから、
日産の皮を被った三菱軽なら知らずに買っていく奴がいる。
三菱は自社ブランドで売るより、日産に売ってもらった方が
売れるってことだろ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 06:19:58 ID:gj0pHAaj0
>>355
ミラ。あともうちょっと待てば、エッセという
安価な新型車が出てくる。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 07:35:40 ID:r3Ysmgxo0
>>369
信頼度は明らかに三菱<スズキだよ。

>>370
きっと出るとは思うんだけど、2シーターのまま出すかなあ?

379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 09:30:12 ID:1RC3N5VT0
377 エッセはどのようなコンセプトですか、軽くて気持ちよく走る、軽が
いいです、装備は軽くして、乗り心地のいい、燃費のいい、
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 09:31:04 ID:XWQNW6D80
LCは割り切ったパッケージこそが魅力だから、2座でなきゃ意味ないよ。
4座なら既にアルトやラパンがあるのだし。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 09:37:26 ID:1RC3N5VT0
ttp://corism.221616.com/articles/0000031049/

エッセのコンセプト 3気筒DOHCのFF
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 09:40:17 ID:dK3M1Hrp0
>>379
一言で言うとアルト対抗馬。
あくまで法人の営業車用だから個人が自家用車として買うと後悔するよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 09:40:31 ID:ptSytKwL0
みなさん、はじめまして☆
免許とって4ヶ月なんですが今度新車を買いたいと思いまして。。。
でも安月給なので5年ローンを組んで購入したいと計画中です(泣)
いろいろ軽自動車を物色したのですが
ライフディーバFF(パープル)とタントカスタムX(レッド)で止まってしまい
どちらかに決められないままなんです。。。
とにかくデザイン重視で決めたいのですが
みなさんだったら彼女に乗って欲しい車はどっちですか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 09:42:10 ID:dK3M1Hrp0
ムーブラテかR2
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 09:51:20 ID:ZGTMOkvx0
ホンダのライフがええで
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 10:53:03 ID:b1h4NSMj0
軽買うのに5年もローン組むなら、頭金を貯めるのが先。
どうしても今ほしいなら中古か安い(ミラとか)車にしろ!
と、俺なら言う。
387そろそろ買い替え今ワゴR10万km:2005/10/24(月) 11:10:56 ID:aX8KvPD30
タントかバモスが候補だがバモスは前にエンジン無いので正突時ちと心配
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 11:25:26 ID:35WHR0b/0
やっぱりダイハツ「アルティス」だろ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 11:27:26 ID:6QBnY9wX0
ジムニーが一番にきまってんだろゴルァ!!
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 11:36:59 ID:f4/wUdG90
ジムニーは乗り心地悪いし、燃費も激悪。
オンロード専用で乗ってる奴って馬鹿?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 11:46:04 ID:aX8KvPD30
オンロードで乗っても個人の自由。FMCしてから激不人気ご愁傷様
アルティスってなに?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 11:46:33 ID:F/p2GHgaO
じゃああえてダイハツのMAXだ!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 11:51:35 ID:aX8KvPD30
ハイわかりましたそうします。んじゃさいなら
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 13:06:23 ID:cP0AJmSV0
恐がって逃げていった
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 13:27:49 ID:yGTX3aus0
>>383
>ライフディーバFF(パープル)とタントカスタムX(レッド)で止まってしまい
ただの彼女に乗ってもらいたい車ならどっちでもいいw(強いて言えば安い方w)
将来結婚するかもしれない彼女なら(自分も乗るかも知れないので)安くてもいいからターボ付にしてもらいたい
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 15:11:24 ID:iu8kSZM50
タントカスタムはよく出来た車だよ。運転の下手な嫁が子供と買い物袋を積んで近所のスーパーに往くにはベストの車だと思う。
軽四の規格でここまで実用性のある車を作るのはすばらしいと思う。1000tにしたら〜とか、スピードが遅い〜って言う人には向かないと思うが。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 15:28:48 ID:381xCC3U0
>>383
金無いなら身の程に合った車に乗って欲しいと思うね。
あとディーバもカスタムも悪趣味だからヤダな。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:00:54 ID:35WHR0b/0
お前らダイハツ「アルティス」知らないの?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:03:22 ID:x1QrclGiO
軽自動車のワンBoxって横風に弱そう、でモコ買う。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:12:31 ID:vg2JZXF/0
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:15:38 ID:nzUyrPKz0
>>383
悪いことはイワン。ミラジーノで決まり!
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:19:01 ID:DtCoLXvx0
>>398
真面目な話、ダイハツのディーラーで見たこと無いよな。
バッヂがダイハツのカム○・・・
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:20:36 ID:9FVuqMan0
>>400
エクステリアの女の子クリックしてワラタw

左右ボタンだけじゃなくって上下ボタンも欲しry
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:37:42 ID:3zypq22BO
>>398軽スレダカラナー
あれはダイハツの偉いさんが1300ccじゃみっともないからと、親からもらった車。しかしもらったのは人気の無いカムリ。押し付けられたのねw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:55:13 ID:DtCoLXvx0
>>404
オプトラ乗らされるスズキよりはいいかも。
軽で記憶喪失的なのは・・・2代目オプティとかかな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:56:40 ID:/wwo1eEe0
>>400
エッセ可愛いのう。
センターメーターと後部座席のしょぼさがアレだが
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:14:21 ID:uZkhGtyH0
タントのNA、ATとバモスホビオ、エブリイのNA、MTを考えてます。
どっちの方がストレス無く走れますか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:28:34 ID:DtCoLXvx0
その中ならタントが乗用車的に乗れるだけ万人向きだと思うが、
ストレスの感じ方はそれぞれなので試乗したほうがいいかと。

エブリィはちょっとステアリングが不安定というか、直進性が
やや弱く感じられたな、俺は。バモスは乗ったことなし。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:32:10 ID:ZwyKHmfT0
今度アルトワークス、Keiワークス、ワゴンRターボ(ともに5MT、中古)を買おうと思って
るんだが、予算50万くらいだったらどれがいいだろうか?

410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:37:50 ID:gCpnyJXx0
ワゴンRはいいんだけど、中古価格は高止まり感があるな。
タマ数の多さからすればアルトワークス。パーツも豊富だし心配ない。
Keiワークスは比較的レアな分、やや高め。

つーわけでアルトワークスをお勧めするよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:39:56 ID:nzUyrPKz0
ヴィヴィオがいいよ。軽とは思えねぇ挙動の落ち着き。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:54:03 ID:1VncUtN90
ここでも聞いてみたら?
【貧乏】軽自動車買うなら?中古車編【金欠】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1125656301/
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 00:32:59 ID:5HeyPq8K0
ホンダライフ、ワゴンR試乗したらワゴンRは絶対に買わないことになった。
これ以上は聞かないでね。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 03:10:07 ID:U1/rk+910
>>413
ダメハツ信者乙。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 04:19:40 ID:rHuA0Usl0
>>407
それらの車でストレス無く走ろうと思ったら
ターボは必須だね。何せ車重が重いから。
あと、人を乗せるのが主体ならタントがお勧めだね。
バモスホビオやエブリィなどの軽1BOXは、荷物を
積むのに向いてる車だからね。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 06:13:51 ID:2HnMep7o0
ダメハツ信者はこちらへどうぞ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095324600/
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 08:01:42 ID:kUbVWMeD0
ターボはエンジン寿命短いからダメ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 08:29:03 ID:TSwxArXO0
↑可哀相な人発見
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 11:31:45 ID:o7ZOs5Z20
>>417
ターボは寿命が短いとの事だが、最近の軽ターボ(21世紀製)でオイル交換をきちんとしていて壊れたと言う話しは聞かない
もちろん、峠に行ったりブーストアップしている輩は別
都市伝説の類では?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 11:49:24 ID:YpRBNBHI0
>>419
2001年製のKeiですが、3,000km毎にマメにオイル交換してましたが、3年半でタービン壊れました。
高速に乗ることが多かったので酷使してたとは思うけど。

部品が多い分、確かにNAよりかは故障の確率は上がると思うよ。
ただそれよりも手入れの仕方とか点検とかの方が影響が大きいと思うけど。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 12:53:15 ID:WReIA8gF0
>>418←可哀想な人発見
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 13:16:42 ID:gaZXylcn0
417です、お店の人が言ってマスタw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 13:22:58 ID:gaZXylcn0
カタツムリに負担かかるのは急加速と上り坂で、高速流してるときはそれ程でも無いと思ったが
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 13:57:27 ID:Sk2v791V0
>>415
いやいや、人を乗せるのでもBOX系が最強ですよ。
はっきり言って後席足元余裕などFFでは絶対に有り得ない。
それに、高い視点からの景色の良さもFF系では絶対に無い。
確かに荷物もたくさん載る。
しかし、4人乗ってその4人分の荷物が載るのもBOXだけ。
FFは後席シート倒して荷物スペース作ったら今度は人間が乗れない。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 17:38:05 ID:mccZKLcy0
>>424
すぐ転倒するけどな・・・
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 18:23:33 ID:S4s80/oO0
コンシューマでバモス(5ナンバー1BOX)が売れる理由が、
『貧乏人が増えた』以外の何者でもないんだが。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 18:31:12 ID:g7sZ/kdc0
>>425
悪い、それはない!
よほどの無理する奴だけだろ。
「すぐ」ってのは言い過ぎ。
>>426
BOX型Kカーは決して安くない部類だ。
一生懸命生きているのなら貧乏大いに結構。
見下す奴の心の貧乏方が遥かに醜い。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 19:03:48 ID:WQbB0J6F0
BOX型Kカーなんて走行安定性含めて動力性能、乗り心地が最悪だからな。
運転席はペダルが大きくオフセットしてたり窮屈だし。
商用設計だから仕事ならやむなく乗ってもいいが(乗ってないけど)、自家用じゃ乗りたくねぇな。
広さ求めるなら素直に普通乗用車から選んだほうが効果(質)対費用が断然高いし。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 19:30:30 ID:18F4K0lu0
>>426
こんな景気じゃしょうがないだろうね
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 19:56:37 ID:HwA41xGJ0
古いサーフから軽箱検討中。
他にも車あるんであまり乗らないから維持費は安い程いい。
軽の割にはかなり価格が高いし燃費も悪いけど、メインが山中での車中泊
目的だから多分買うことになるだろうなー、ダイハツかスズキ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:20:57 ID:zDGGIBDD0
>>428
費用対効果な
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:07:25 ID:Oh8JqjSt0
>>410−412
dクス

やっぱワークスかな。因みに、新規格と旧規格ならどっち?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:28:02 ID:AYtkKJeO0
>>431
統計とかやってると効果対費用とも言うよ。もちろん効果を表す。
費用対効果ともども逆の意味にも取れて紛らわしいが。
日本語の文法的に一番確実に伝わるのは対費用効果。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:48:32 ID:7dxms/9q0
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:47:23 ID:lG/RhLG40
1BOXの軽は広くないやん。バモスなんかむちゃくちゃせまいし。座席が高いから運転しにくいし。
荷台は広いけど、代わりに乗車スペースが削られてるし。4人が乗っても楽なのは軽ではタントしかないと思う。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:59:29 ID:+2tRX7Fd0
色々試乗したけどNAの軽ならR1が一番いい走りすると思った。
勿論ぜんぜん人と荷物はのらないけどね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:07:40 ID:lZ2RqoVBO
トヨタからテキサスキッドが出るらしいぜ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:47:20 ID:ooEMze880
>>434
何が言いたいの?
433が正しかっただけじゃん。
439407:2005/10/26(水) 01:21:44 ID:uI3GiBZa0
タントと箱軽について尋ねたものです
完全に足車と割り切っているので高速に乗るつもりはありません
今、11年目のハイゼットバンに乗っていますが
シートベルトの金具が錆びてきて、悲しくなって乗り換えようかと
タントも箱軽も今乗っている車より重いので大丈夫かなと思ったわけです
荷物重視なんで箱軽の方がいいのかな
長文スマソ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 01:48:53 ID:hW8q+DWc0
なんかタント絶対主義者の書き込み多いな、ここ。
ただハイトワゴンの頭上高くしただけじゃねーかよ。
着座位置はハイトワゴンと変わらねー。
昔のミニカトッポみたいだ。
上方向への積載力が強くなっただけで、別にラゲッジの奥行きが増えた訳じゃない。
カスタムなんか無駄に重くなってFFなのに900Kg越えてるんだぜ。
そんなにいいか、あれ?

>>435
BOX系はあの視界の高さ(見晴らしの良さ)がいいって言う人間も大勢居て支持されて
いる事を無視しないよーにな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 04:41:05 ID:HulAYwc30
なんかBOX軽絶対主義者が一人張り付いてるな、ここ。
あのイビツに過ぎて無理のあるパッケージの酷さに、ごく一部の
マイノリティにしか支持されていないことを無視しないよーにな。
んなもんひたすらマンセーされてもウザイだけ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 06:54:00 ID:6e1qBhcN0
>ただハイトワゴンの頭上高くしただけじゃねーかよ。
こいつタントを見たこと無いね絶対ww
ミニかトッポと同じって、馬鹿じゃないのww
BOX軽マンセーはわかるんだけどさ
所詮、商用バンを無理やり乗用車にしたショボイ乗り物なのにさ( ´,_ゝ`)
視界の高さが好きみたいですね
馬鹿と煙は高いところが好きらしいしw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 08:30:52 ID:rrQo57Ow0
ハイトワゴンの頭上高くしたってどんなだよコラーニのデザインしたトラックかよ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 08:35:22 ID:q9sRPqXE0
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 09:11:10 ID:vag5dxS+0
プロ粘着はここでも日本語の不自由さで自爆・・・。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 09:24:01 ID:lWWrBLVg0
>>438
普通は「費用対効果」というぞ

>>440
タントはハイトワゴン=乗用軽が元になっているのがミソ
商用軽が元の軽1BOXに比べて、何だかんだいって乗り心地はマシ
ここら辺はうだうだ言うより乗り比べた方が早いかも

ただ、重いのも確かなのでNAだと辛いかも‥かといってターボは高いし‥
ここら辺も乗り比べた方が早いw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 12:08:09 ID:uxsit4iTO
タントってホントに自転車載る?スペース的にムーヴと変わらないから、厳しそうなんだけど。
それに応急タイヤ無いのも心配…
あと友人の修理屋からも整備性が悪いから辞めてくれまで言われた。

あとエブリーワゴンとアトレーワゴンで迷い中
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 12:15:16 ID:+sICcEuWO
アトレーのほうがマシ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 12:45:44 ID:GsqFGlM50
でも、アトレーは車内がうるさいよ。いかにも軽って感じがするし。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 13:01:10 ID:JVUfDotg0
嫁と子供のために軽がほしいけど、俺はどれがいいのかわからないだす。
高速道路を走ることは無いが、長距離走るから乗り心地重視。
雪道不便だからエアロはどうしても嫌だ!と言うのでなにがいいかなあ?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 13:21:21 ID:Hp6S1EDJ0
【アンチ高速】下道ドライブ派ですか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 13:25:35 ID:KezYJAme0
>>450
それ、そのままディーラーに言ってみたらどうだろう?

タントは後席と全席がかなり離れてて、軽にしては居住性が良いような気がした。
安い軽自動車の後部座席って、本当に悲しいから十分チェックしてみてください。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 13:36:55 ID:LUOBX7r40
>>441
>>442
タントマンセー主義者
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 15:01:04 ID:eFmoyCJE0
ライフで
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 15:23:11 ID:lWWrBLVg0
>>450
雪道走るなら軽は向かないと聞いた事がある(わだちの幅が違うので‥)
それは置いておいて、今の軽は大きく快適になった分重いので、長距離走るならターボが必要な気がする
乗り心地というより、低速トルクがあるのでまったり走るのに楽

自分なら(ターボの割に燃費がいいとの評判の)ライフターボかムーヴLターボ辺りお勧め
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 16:50:57 ID:GsqFGlM50
燃費はターボもNAも変わらないやん。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 17:09:57 ID:FH4aW3Sz0
店員も言ってたしね
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 17:11:13 ID:ab4/qLFd0
>長距離走るから乗り心地重視
フロアエンジンはすべてだめだなバモスアトレーetc
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 18:04:20 ID:A2O6P6GUO
軽のターボって本当に燃費10キロ切るの?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 18:45:54 ID:GsqFGlM50
走るよ。うちのタントカスタムRSはリッター12〜13ぐらいやな。前のNAの軽と燃費は一緒や。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 18:56:34 ID:gKnhV6mUO
やっぱりダイハツの軽ターボやね(○_○)
3200回転で最大トルクが発生するからあんまり踏み込まなくてもよく走るし☆静かさではライフかな☆
オレテキにはムーブかラテの3キトウターボだな
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 19:05:52 ID:ISD8dre0O
459
MT車で、のんびり長距離走れば20km/L以上走りますが何か?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 19:09:17 ID:qzCdQq6D0
R2のSが欲しいです。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 19:11:26 ID:tfxaPpB00
走り重視なら、車体重量の軽い
ミラ アヴィ RS がいいね。安いし。・・・狭いけど
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 19:17:51 ID:g0lCcZE3O
走り重視なら、みんなのたぁ坊だな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 19:28:09 ID:A2O6P6GUO
山坂道はどう?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 19:31:53 ID:H6beEBna0
ターボの軽買うくらいならキューブとか買うなぁ
田舎ならターボでも燃費いいかもしれないね
NA糊なだけだから釣られるなよ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 19:40:42 ID:Vv4LLKPd0
わざわざ軽板に来て小型車のが良いなんて言う香具師
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 19:44:02 ID:KezYJAme0
>>466
ターボの軽(Kei)とNAの1300(6年落ちのマーチ。前の形のヤツ)を持ってますが
登坂では明らかにターボの軽の方が力がありますよ。
NAの軽は運転したことがないので良く判りませんが。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 19:44:32 ID:GsqFGlM50
毎日、距離を走るなら燃費を考えて小型車もいいけどね
近場でウロウロなら狭い駐車場にも停められる軽が便利やわ。キューブとタントなら室内の広さも変わらないし
維持費が安いし、売る時も高いしね。
471467:2005/10/26(水) 19:52:13 ID:H6beEBna0
釣られるなって言ってるのにまったく
登坂ってべた踏みならそうかもしれないけど、常にべた踏みじゃないしね
軽のターボは高杉
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:03:03 ID:eFmoyCJE0
軽板なんてありませんから!
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:41:36 ID:439F8z9P0
三菱アイ
6速マニュアルモード付オートマティックトランスミッション
イージードライブの心地よさを約束するATモードと、シフト操作によってスポーティ走行を楽しめるMTモードを、スイッチひとつで切り替えられます。
レスポンスの良いエンジンとの相性を高めたトランスミッションは、シフトプログラムを最適化し、 よりスムーズな加速を実現しました。
回転数がレブリミットに達すると自動的にシフトアップする機能や、車速と回転数に応じて最適なギアにシフトダウンするキックダウン機能も装備されています。
トルクコンバーターを持たないメカニズムのため、パワーロスが少なく低燃費にも寄与します。
さらにマニュアルモードでは、メーター内に何速で走行中かを表示するだけでなく、矢印で表示されるシフト操作ガイドに従えば燃費を重視した走行も可能です。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:46:03 ID:I2cmQ8NE0
>>469
Keiはターボといっても
普通のターボとマイルドターボがあるが。
あとマーチはATで、KeiはMTとか。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:51:54 ID:dSwIXkRA0
>>473
素直に
「MTモード付きCVT」
と書けば1行で済むと思う。INVECSUが懐かしい・・・
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:10:00 ID:ooEMze880
>>469
10年落ち1300のマーチ充分パワーありますが・・・
(ワゴンRターボATより)
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:15:02 ID:KezYJAme0
>>474
両方ATです。Keiは21Specialとかってヤツです。
>>476
そうなんですか?ウチのマーチの調子が悪いのかな?
こんなもんかと思ってた…
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:54:02 ID:P/Ga6EnE0
今日、4年落ちのテリキ(2WD/MT)で湯布院〜阿蘇の山道を走ってみた。
何とか後続に煽られない程度には走れましたよ。
つかの間の下り坂直線で「ここは高速道路ではありません」
てな標識に少し苦笑い。
何台かNAの軽に道を譲ってもらったけど、やっぱ大変そうでしたよ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:39:48 ID:439F8z9P0
今度のiはコンセプトX(ランサー)やスマートと同様の速マニュアルモード付オートマティックトランスミッション
http://autos.goo.ne.jp/motorshow/gallery/car/mitsubishi/gm5_IMG_1016.html
イージードライブの心地よさを約束するATモードと、シフト操作によってスポーティ走行を楽しめるMTモードを、スイッチひとつで切り替えられます。
レスポンスの良いエンジンとの相性を高めたトランスミッションは、シフトプログラムを最適化し、 よりスムーズな加速を実現しました。
回転数がレブリミットに達すると自動的にシフトアップする機能や、車速と回転数に応じて最適なギアにシフトダウンするキックダウン機能も装備されています。
トルクコンバーターを持たないメカニズムのため、パワーロスが少なく低燃費にも寄与します。
さらにマニュアルモードでは、メーター内に何速で走行中かを表示するだけでなく、矢印で表示されるシフト操作ガイドに従えば燃費を重視した走行も可能です。
クラッチレスでMT以上の俊敏な変速を楽しめる6速セミオートマという構成
http://www.smart-j.com/lineup/coupe/technology/detail.html
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 01:28:09 ID:HMCzGiDj0
スポーティ走行が楽しめる、ってあんな肥満ハイトワゴンでスポーツもクソも無いだろ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 05:39:15 ID:9zGG6m8Q0
>軽板なんてありませんから
ちっ、いちいちうるさいやんけぼけ。スレの間違いじゃクソボケ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 08:21:30 ID:M486T58R0
ってか三菱は得れんやろ?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 10:00:43 ID:1DXAq3iC0
三菱Iのミッションは、スマートと同様です。
ずばり6速自動マニュアル。
ソースはこれ
http://www.carsensor.net/E_special/051019/07.html
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 10:05:23 ID:1DXAq3iC0
三菱Iのミッションは、スマートと同様です。
ずばり6速自動マニュアル。
ソースはこれ
http://www.carsensor.net/E_special/051019/07.html
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 10:38:04 ID:puluTdX50
三菱に関しては人柱と社員の見分けがなかなかつかんからなぁ…
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 11:06:45 ID:kytuzelV0
>>484
三菱ブースは殆ど見なかったので気が付かなかったが、
パンフ写真をみると、6-3-2って見える…

そのまま6MTも設定すれば神じゃないか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 18:29:52 ID:Jfv2NCCz0
>>476
>10年落ち1300のマーチ充分パワーありますが・・・
>(ワゴンRターボATより)

パワー(最大馬力)はマーチの方が上だと思うが、出足の加速はワゴンRの方が上では?
軽で高速/長距離走るのは考えづらいので、街乗りでの軽快さの方が大切だと思うが‥
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 18:41:03 ID:jK7gxTcb0
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 18:50:52 ID:UTp4sN3+0
身潰しの馬鹿社員が必死だな。
どうでもいいがスレ汚しはやめろ。
腐れ身潰しの殺人車なんか誰が買うんだ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 19:03:10 ID:q1nzhKRB0
ターボ車はもっと安くすべき。小型車のいいのが買えてしまう。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 19:14:16 ID:ifTUaruo0
安くすべきって言ってもなw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 19:25:51 ID:islfbxxN0
>>439
それならハイゼットをお勧めするけど、ストレス無く
走れることを求めるなら↓ハイゼットのクルーズターボが
お勧めだね。
ttp://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/cargo/grade/top_01.htm
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 19:56:23 ID:42WL03HzO
ワゴンRの特別使用車って良いの?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:04:23 ID:jK7gxTcb0
489はホンダ社員だな おまえ痛すぎ
死ね
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:05:28 ID:jK7gxTcb0
489は雑魚
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:13:49 ID:FwNy2Btr0
三菱関係者必死ですねww
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:24:19 ID:jK7gxTcb0
↑496おまえは可哀想www
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:22:34 ID:rbygOJ7i0
軽タボはガスが場食いで9くらい
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:43:43 ID:UTp4sN3+0
ID:jK7gxTcb0
↑身潰しの三下ゴミクズ必死だな。
スレ汚しの三下ゴミクズ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:53:59 ID:dY7VKp/7O
R1はどう?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:00:45 ID:O2k+TCYm0
ミラジーノ買いまつ(´・ω・`)
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:12:43 ID:jK7gxTcb0
可哀想この人
499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/27(木) 21:43:43 ID:UTp4sN3+0
ID:jK7gxTcb0
↑身潰しの三下ゴミクズ必死だな。
スレ汚しの三下ゴミクズ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:13:08 ID:b9pTvfAW0
ID:jK7gxTcb0

こいつが一番アホwwwwww
504名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/28(金) 00:17:59 ID:lcAmkUEO0
てか三菱のアンチもそのアンチ叩くやつも絶対三菱のプラスにはならないと思うんだが・・・
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:34:06 ID:Ie0KpO9I0
悪くないんじゃないの?
俺はいらないけど。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:47:47 ID:iAHBIvF10
ekスポはどう?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/28(金) 00:57:03 ID:lcAmkUEO0
1年位前の64馬力を集めたインプレの記事ではかなりいい評価だった<ekスポ

でもまぁ、所詮雑誌記事だから・・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 07:47:06 ID:RFF6MRRL0
三菱ってまだ倒産してなかったのか
誰が買うんだ?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 08:01:10 ID:mmRBQ1pn0
見潰しなんかいらんぞ!
社会のゴミ見潰し。
誰も相手にしないんで2chで見潰しクソ宣伝。
見潰し逝ってよし!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 08:02:20 ID:mmRBQ1pn0
>>502←こいつ人殺し。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 08:32:49 ID:juzhOr510
軽自動車も購入できない雑魚

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/28(金) 08:02:20 ID:mmRBQ1pn0
>>502←こいつ人殺し。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 10:26:22 ID:wt5fYifW0
三下(さんした)ってなんすか?通りがかりですが
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 10:47:48 ID:Arv+BNyz0
>>508
日産あたりが買います
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 10:54:52 ID:EASoD17A0
498はアホって事だよ。ずーっと、アクセルをベタ踏みで運転しでるみたいだから、そのうち事故って死ぬわ〜。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 11:35:33 ID:WvdBBsS60
>>498
軽ターボで燃費が9km程との事だが‥
車の選択を間違えたか、腕が悪いかどちらかは知らんが、どちらにしても恥ずかしいぞ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 11:48:42 ID:VPjglAf80
軽ターボで燃費が9km程のに、乗ってますが車名は 言えません

それは
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 11:50:50 ID:/Sp7RCvW0
お前らアホだな
>>498は割り算が出来ないんだよ
軽のりに多い低学歴低所得
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 12:23:10 ID:EASoD17A0
低学歴低所得は普通は見栄を張るから10年落ちぐらいの普通車に乗るのが多いんちゃうん?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 12:49:15 ID:ww10fqPo0
マンションの住宅ローンで厳しいから軽自動車買います。
ワゴンRR、ムーブカス、ekスポーツ、ライフどれが一番早いんですか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 13:02:57 ID:0PKlF5/A0
タクシーにしる
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 13:53:22 ID:juzhOr510
519
現行ではライフターボが絶対に良い。
でも例年1月に三菱iが出てくると乗り心地や動力性能、モデルチェンジ直後など
ライフと試乗比較してからの購入をお勧めします。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 13:58:01 ID:3AEcTeRG0
>520
タクシーを買えということか
523ロビノテ:2005/10/28(金) 14:26:26 ID:mc59EX/hO
タクシーなら数分後には乗れるから一番早く乗れるという事では?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 15:28:15 ID:juzhOr510
三菱Iお勧め。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 16:09:56 ID:mmRBQ1pn0
>>512
>三下(さんした)ってなんすか?通りがかりですが

三下(さんした)とは>>511←こいつのような雑魚。ゴミクズ。チンカスを意味する。

一般的には1番にも2番にもなれない3番以下の>>511のようなチンカスの事。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 16:11:09 ID:mmRBQ1pn0
>>524
消えろチンカス!
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 16:12:42 ID:mmRBQ1pn0
三菱Iチンカス以下!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 16:15:19 ID:mmRBQ1pn0
>>514
>498はアホって事だよ。ずーっと、アクセルをベタ踏みで運転しでるみたいだから、そのうち事故って死ぬわ〜。

そんな事せんでも三菱のチンカスに乗ってみ一発で死ぬぞ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 16:19:20 ID:rZc0IDFn0
どうでもいいがものすごく必死だなw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 16:44:32 ID:juzhOr510
この人可哀想

ID:mmRBQ1pn0
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 16:51:12 ID:mmRBQ1pn0
ID:juzhOr510←こいつ哀れなチンカス。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 17:26:50 ID:BeuLwrcaO
三菱もまた日本を代表するメーカーだから
消えて欲しくはない。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 18:09:52 ID:WvdBBsS60
ID:mmRBQ1pn0の発言
>>509,>>510,>>525-528,>>531

ID:juzhOr510の発言
>>511,>>521,>>524,>>530

見比べたがID:mmRBQ1pn0の方が幼稚だぞ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 18:49:16 ID:/Sp7RCvW0
お前らみんなバカ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 19:21:39 ID:2q+VZAdD0
下手に軽買うよりコンパクトカー買った方が安い場合がある
昔の鱸カルタスがいい例だった。\698K-
最近だと松田デミオも\998K-で出たりするから
軽ターボ買うよりはマシかも新米
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 20:00:52 ID:rn9ClH1t0
>535
買う時の値段だけで軽を買うんじゃないと思うけど。
軽より安い車に軽より高い税金払うの?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:46:13 ID:tip5zI5h0
おまえらこれを見て反省しろ
http://dolby.dyndns.org/upfoo/mov/1108301570418.wmv
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:49:17 ID:tip5zI5h0
おまえらこれを見て反省しろ
http://dolby.dyndns.org/upfoo/mov/1108301570418.wmv
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:05:36 ID:FdJATolV0
>>537-538
グロ注意
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:24:02 ID:4d/lOAsO0
>>535
コンパクトは乗り潰すなら安いかもしれんが、5年〜7年で買い換えようとしたら高くないか?
乗り潰すとしたら10年以上乗ることになるが、それはそれで悲壮な覚悟だぞ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:53:00 ID:rn9ClH1t0
普段の足なら軽でもいいかもね。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:05:38 ID:y5qQPunp0
オールフラットにできる軽教えて
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:24:05 ID:rn9ClH1t0
バモスのリヤは広いど。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:29:05 ID:TDV5Ddp00
プレスマシン使えばどんな軽でもオールフラットだよ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:41:39 ID:EASoD17A0
オールフラットにして何をするねん?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:47:44 ID:3FaWdROz0
>>535
新車で買うなら軽の方が得だ。
税金が安い上に下取りや買取りもいいしな。
コンパクトカーは税金がやや高い上に
下取りや買取りが悲惨。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:36:41 ID:1fUYzCiY0
それに、居住性とか快適性とかを無視して、小さい軽を買えば安くて燃費もええぞ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 01:38:30 ID:+d5F0yDV0
>>546
コンパクトカーの下取りは本当に悲惨だよね・・・・・・
例えば新しいスイフトでも3年乗ったら40万くらいなんじゃ?
同じスズキのラパンが物によって60〜70万以上だというのに・・・
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 02:25:05 ID:+nLqqaoP0
軽って下取りいいんだ。 結構しぶいのかと思ってた。  ほー
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 02:48:00 ID:8/AWimbK0
得とか損とか、将来どうなってるかも分からない消耗品でよく一喜一憂できるもんだね。
んなことだけ考えて車選んでも、それこそ損なだけだと思うんだが。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 03:20:34 ID:iPGoApzS0
軽を選ぶ時点で金銭的に得か損かをきにしてるわけで、、、と無限ループにマジレス
という俺は軽の増税にガクブルです。今は普通車乗りですが。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 07:50:22 ID:j/kTEn310
>>550
子供じゃないんだから‥

車(特に軽やコンパクト)はしょせん道具なんだから目的と費用は明確にしてから買うものだと思う
(もちろん不確定要素=リスクはあるが‥)

コンパクトの新車が軽より安いと買っても、維持費下取りで結局高く付いたら間抜けだと思わんか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 09:17:26 ID:lHQa51Xk0
>>548
でも中古車屋で、コンパクトカーの2年落ちとか探すと新車と
同じぐらいの値段ついてるよ。

じゃー新車買うわヴォケ→どうせ買うなら軽→あれ?軽のほうが高い→ループ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 11:07:18 ID:4M9ybNr00
非力なコンパクトカーより軽ターボのほうが速い場合あるよ。
ただし軽のくせに燃費悪いのあるね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 11:20:52 ID:Ehv/c4mdO
こんにちは。
来年の四月から社会人になる者ですが、税金が安い新車の軽自動車を買いたいと前向きに考えております。

車には興味がなく、詳しくないので質問があります。
現在発売されている軽自動車で、AT車のコラムシフトではない車を探しています。

メーカーと車種名を教えて下されば助かります。よろしくお願い致します。

556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 11:39:50 ID:APOyDPhD0
軽っていっても色々あるだろ。
ワゴンかセダンかスポーツカーか
どれだ?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 11:43:53 ID:Ehv/c4mdO
>>556
スポーツタイプのように高いものは除外して下さい。


それと、雪国に住んでいますので、4WD車を購入する予定です。

よろしくお願い致します。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 11:56:31 ID:APOyDPhD0
フロアATがいいなら最近流行のトールワゴンは全滅だね。

ダイハツ − ミラ 、 ミラアヴィ 、 ミラジーノ
http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/index.htm

スズキ − アルト 、 Kei
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/index.html

マツダ − キャロル
http://www.mazda.co.jp/product/

くらいしか無い
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 11:57:15 ID:EDA1fZPw0
ワゴンRとムーヴってどっちが走行性能いいの?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 12:00:36 ID:4M9ybNr00
>557
現行ライフならコラムATではないですよ。いかがです?
4WDもパートタイムですし。(発進時滑った時のみ4WDになります)
だから燃費もいいよ。
自分も雪国ですがフル4WDですと滑った時なかなかコントロールできませんよ。
4輪すべてに駆動力かかって滑りますから。
ライフですと4WDでも普段はFFですから滑ってもそこまでコントロール不能になりません。
雪道=4WDってイメージありますが、滑った場合4WDの方が恐いですよ。
中身の装備等より、そうゆうのも考えてみてくらはい。
以上。経験者からでした。参考にどうぞ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 12:02:44 ID:9Evse/lv0
>>559
どちらも大して違いは無いよ。
ただムーヴのほうがカーブを曲がるときの
車体の傾きが大きい。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 12:04:15 ID:4M9ybNr00
>559
ワゴRはフラフラする感じあるよ。
トータルで見るとダイハツだべ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 12:07:45 ID:9Evse/lv0
ホンダ・ライフのATはセンターパネルにあるよ。

http://www.honda.co.jp/LIFE/interior/centerpanel/index.html
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 12:12:53 ID:QC8MDjqB0
 直進性 = ムーヴ
コーナリング=ワゴンR
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 12:23:27 ID:J0z2VSVQ0
>>552
当然道具だから、いくら経済的に有利だからといって、自分の使用目的に合致し
求める性能が備わったモノでないとそれこそ間抜けだわな。
もちろん身の程も考えないといけないから、性能的に低くても経済的に有利
なほうをガマンして使わなければならない人もいるだろうけど。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 12:26:36 ID:Ehv/c4mdO
>>558>>560>>563
返答ありがとうございました。
現在の購入候補の筆頭は、一応ミラジーノです。普通のミラではエンジンがツインカム(?)ではないので、走らないそうなので…。



>>560
そうですね。考えに全くない車種がでてきたので、検討してみます。

567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 14:45:06 ID:sTq4nBrC0
>>566
まだ発売前だから、詳細は不明だけどコレはどう?

http://www.daihatsu.co.jp/motorshow2005/menu/esse/index.htm

ミラより安くなるらしいし、エンジンは新開発。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 14:50:54 ID:9B+b6lwF0
ダメハシは却下だろ、そもそも。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 14:57:01 ID:IZEtrGjs0
>>567
写真のおねーさんもう少ししゃがんで欲しい(*´д`*)


今日、うちの嫁がカーセンサーで見つけた
ミラジーノX-Ltdを契約してきますた。
新古車で17年式 9km シルバー 総額100.8マソ

嫁はブリティッシュグリーンが欲しがっていたけど
このグレードが100マソで買えたのはうれしい。 

納車がまちどうしい(*´д`*)ハァハァハァアハァ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:34:01 ID:eXV6yFAd0
シコシコして逝く瞬間にティッシュを取ろうと
思ったのですが1枚もありません。
チンコの皮を思いっきり引っ張り皮の中に精子を
貯めトイレにダッシュしたのですが段差でつまづき
精子を廊下にブチ撒けた瞬間に母に見つかりました。
慌ててカルピスを溢したと言い訳したのですが
どう見ても精子です。
本当にありがとうございました。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:34:45 ID:4M9ybNr00
そういえばダ○ハツって冷却水漏れるよね。
車種がなんであろうが同じとこから。
Dで聞いたら、♪プラ部品だから仕方ありませんね〜漏れ止め剤入れてください♪
っっって!オイっ!いつもそんな整備しとるのか?
とりあえず部品頼んだら改善部品でプラから金属製に変わってるじゃん!
始めから部品不良を認めて説明しろや!
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:47:23 ID:+D7HLezi0
道具としての軽なら、ミラとかアルトの安い方の奴で十分じゃないの。
非力さは、マニュアルシフトと細いタイヤでカバー
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:48:01 ID:9B+b6lwF0
>>571
それがダメハシクオリティー。トヨタと一緒。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 16:42:32 ID:Ehv/c4mdO
>>567
情報ありがとうございます。

免許を取得して一年以上経ちますが
・あまり運転していないため、運転に慣れたい
・雪道に慣れたい

という理由で、雪が降る前に購入したい気持ちもあります。

また、来月から研修で出社し始める(交通費は出るので、バスや電車でも通勤できるため、購入するのは極端に急ぐ訳ではないのですが…)

とにかく、ダイハツのディーラーに行って実物を試乗するなどをしてきたいと思います。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 17:38:16 ID:uEDw1yG30
楽しそうでいいな
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 17:43:18 ID:FRTbGL0N0
>>537-538
シナ人の動物虐待だな。
恐るべしシナ人!
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 18:01:45 ID:T6g3cqSJ0
何故ワゴンRとMOVEが常にシェアNo.1、No.2なんだ?
もうDQNを増やさないでくれよ両メーカー
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:09:34 ID:4M9ybNr00
スズキはサブスズキ代理店に無理矢理押し付けて登録させて月のノルマ代数クリヤしてんでよ。
だからスズキは新古車多いでしょ?
あれは代数クリヤのからくりです。
No1って言ってるけど、犠牲になってるとこもあるんだす。
ト○タのカロー○もそうでしたね。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:10:23 ID:V/qquJHU0
軽最大の欠点は4名までしか載れないことなんだよね
5名乗せようとするとコンパクトカーに負けてしまう
それに死亡事故率を見るとガクガクブルブルだし(w
535がコンパクトカーの話をするのも無理ないだろ

>>577
PLEOがこの路線から遠ざかっていることについて
あなたはどう思いますか??
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:20:37 ID:4M9ybNr00
プレオっつ〜かスバルが軽から遠ざかってるんですよね?
R1 R2はどうだろ?
サンバー赤帽仕様はいいエンジンですわ。
581( ´・∀・`) ◆7750.KAORI :2005/10/29(土) 20:28:52 ID:jq33NkxY0
>>577

>MOVE

乗り心地が悪いから、俺はどうも・・・。

>もうDQNを増やさないでくれよ両メーカー

確かに、俺の会社のDQNがワゴンRを買ってた。

>>580

>プレオ

俺の今乗ってる車がそれ。
ターボ無しなのに速い。
でも、もう10万キロ軽く突破してる・・・。

>R1 R2

完成度は高いとは思うけど、スタイルが無理。

>サンバー赤帽仕様はいいエンジンですわ。

・・・それは4気筒ゆえに?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:40:46 ID:kaOw2/ey0
来年発売予定のホンダの新型軽自動車の詳細ってまだ未定なのでしょうか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:46:58 ID:4M9ybNr00
>>581
今のはわからんが。前型の赤帽サンバーのエンジン分解してみたらカムシャフトや
ロッカーアーム等、普通のサンバーのエンジンと部品違ってたよ。
赤帽仕様車がいい部品使ってるみたい。
スバルはホンダと同じように見えない部分も手抜きしてないからデザインさえ
よければかなりいい車ができると思うけど。
スズキのエンジンは論外。ホンダ草刈り機のほうがいいエンジンだよ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:52:19 ID:AFJF90Tz0
>ゴナナヨン  雪国は プレオの4WDでないと走りにくいのではありまへんか


585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:55:06 ID:2yTNx0BK0
>>571
オイラは二ヶ月に一度くらいクーラント補充してる…

ディーラーで整備(クーラント交換は頼んでない)してもらうと、リザーバのFライン以上まで補充されてる…
明細にも特にクーラント補充とは書かれてなかった様な…
586( ´・∀・`) ◆7750.KAORI :2005/10/29(土) 20:56:00 ID:jq33NkxY0
>>583
ほうほう、なるほど。
ちなみに赤帽仕様車って車体価格はおいくらだったの?

>スバルはホンダと同じように見えない部分も手抜きしてない

同意。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:14:31 ID:4M9ybNr00
>>585
車は何どすか?ミッションの上のあたりに赤いシミない?
漏れてるならそこがアヤシ〜よ。
実際冷却水は温度で若干上下するけど、普通2ヶ月ではそんなに減らないよ。

>>586
赤帽仕様車は購入しておらんどす。
仕事上でいろんなエンジン分解しています。
それでメーカーによるエンジンの違いがわかるのです。
自分で分解して見ていますので納得できます。
スバルは低速からよく回るエンジンですね。4気筒でイイ感じ。
昔のレックスの2気筒も回るエンジンだったす。
ホンダは車体価格が高いと言われますが、あのエンジンの中身みたらそれでも安いと思いますよ。
ダイハツ、ミツビシはそれなりにちやんとエンジンは良いと思うよ。
スズキは・・・自分も所有してましたが、あえてノーコメント。想像にまかせます。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:19:27 ID:slixB0fF0
>>583
それマジ?!
一般ユーザーは手抜きして作ってるってことじゃん。
客をなめてんのか?ちょっとショック。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:20:29 ID:slixB0fF0
>>588
一般ユーザー→一般ユーザー用
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:30:20 ID:W+IAP0Hw0
>>583
スバルは赤帽サンバーのエンジンはしっかり作って
一般ユーザー用のサンバーのエンジンは手抜きして作っていると言う事でおk?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:34:51 ID:GjnIiicr0
ダイハツは水漏れ酷かった思い出
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:38:04 ID:AQAg5PBp0
横浜市内の某スズキアリーナの役員は職権乱用をして
一部社員へ契約書を二重に作成を指示させて社内売上計上は下取車無しで
計上をして下取車を不正に転売し利益を上げている。
私の知る限りでも10年以上も前から罪を犯しているようだから、
被害総額は相当なものになるに違いない。
会社を食い物にされている社員達は哀れだし、客も他で購入していれば、もっと良い条件で購入出来たのに。
しかし、車検の分野にて不正行為があったらしく整備部門は一時営業停止になったらしいが???。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:59:36 ID:FfyjGYIq0
軽自動車に限らず、業務向け(プロシューマ)の車両はみえない所に金かけてる。
タクシー向けのクラウンコだって、エンジンの要所に欧州向車用の部品使ってる。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 22:09:23 ID:slixB0fF0
>>593
だとしても、「そこからスバルは手抜きをしていない」となるあたりが不思議なんだが。

マジレスすれば、市街地をちょこちょこ走る用にカムやロッカーアームを変えてるんなら
話はわかる。
カムをみて、こっちの方が出来が良いと判断できる583は凄腕のメカニックと見た。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 23:18:27 ID:4M9ybNr00
>>588
>>590
誤解のないように。スバルは手抜きしてませんよ。
ただ昔のサンバーのエンジンは赤帽仕様は普通以上に耐久性を上げた部品のようです。
現行のサンバーは分かりませんが。普通のサンバーもエンジンはいいですよ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 23:27:38 ID:z+lo/sBd0
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 23:42:37 ID:4M9ybNr00
>>594
583です。ただサンバーのエンジンが2つあったので見比べてただけですよ。
見れば誰でも分かります。素材は一緒だろうけど表面加工の違いとか
ロッカーアームの肉厚が違うようです。
現行サンバーは分かりませんよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:10:13 ID:wEvPFMg00
初めて車を買おうとしている学生です。
金銭的に軽自動車にしたいのですが、大人4人乗って高速走るのは
無謀でしょうか?
コンパクトカーでもいいのですが、税金と保険が・・・
599よつかど:2005/10/30(日) 00:15:08 ID:bJLFG6iD0
昔、L200の4(5?)ドアターボMTに乗ってた。元気よく走ったくれたよ。
今の軽と違ってほんま車重が軽いし、加速も良かったね。
今思えば、事故ったらグッチョリペチャンコだったろうけどね。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:15:58 ID:Bpn0bJUD0
>>598
ターボだったらまあ何とかいける

うるさいのと、横風がちと怖いけど
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:17:49 ID:QWvAR0LZ0
事故を考えるとなぁ・・・
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:27:42 ID:9Kq+w9BZ0
>>601
今の軽ならコンパクトとそう変わらないと思うが。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:32:14 ID:UYiqiomy0
>>602
同意。
俺もそう思うが。
>>601は何も知らなさすぎる。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:37:11 ID:Fiv7ucPW0
>>598
ムーヴ、タント、ライフなら大人4人乗っても
快適に乗れるけど、高速を走るなら当然ターボが
あった方がいいね。ターボがないと加速の面でキツイ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:43:09 ID:na1SgqAN0
ミラジーノ買います。
ワゴンRとかタントとかはどんなに便利でも外見がうけつけないです・・
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:43:20 ID:A685KF3v0
>>603
そうでもないよ
確かに今の軽は丈夫になった
でも今年オレは普通車に乗ってて軽と事故ったんだが、相手の軽はふっ飛んでそのまま道路脇に突っ込んでいった
オレの方はコツンとぶつかった程度の感触
丈夫にしても軽量なのは致命的だ
607( ´・∀・`) ◆7750.KAORI :2005/10/30(日) 01:09:52 ID:Xdlycfju0
>>587

>レックス

俺の初めて買った車がそれ。
そしてスーパーチャージャー。
いやいや、あれは速かったな・・・。

ちなみにその後ルーチェ、そしてプレオ。

>>595

>サンバー

速くて良いんだろうけど、
軽ワゴンで買うとしたら、エヴリィワゴンだな。
内装が軽にしては豪華すぎ・・・。

>>601
MOVEのRSを買って、
カーテンシールドをオプションで付ければ良いじゃないか。
608( ´・∀・`) ◆7750.KAORI :2005/10/30(日) 01:10:28 ID:Xdlycfju0
>>604

>ターボ

でも軽のターボって寿命短くない?

>>605

>ミラジーノ

前の型は良かったな。
でも今のジーノ内装は豪華だよね。
空気清浄機、照明付きサンバイザー等が付いてるし・・・。

>ワゴンRとかタントとかはどんなに便利でも外見がうけつけないです・・

タントに関しては同意。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 02:36:45 ID:7OoR/L/G0
今、昔のアルトに乗ってるけど
ダイハツはデザインいいがエンジン・足回りよくないから論外
スズキは総合的にダイハツより上なんだけど…それ以上に上なのは
やはりホンダかスバルだな。
乗用ならライフかR2だ。
蜜武士はイラネ
スバルからヴィヴィオの後継モデルが出たら買い換えたい。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 02:41:26 ID:TAGGvtcR0
それは乗り比べた上での意見?
611名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/10/30(日) 03:49:02 ID:tYmTH0Ty0
まともな意見だ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 03:58:51 ID:Z6enBgvmO

税金安い分、高速で追い越し車線は走らないで下さい。哀願





100キロ以下で流れてる場合はまだ許してアゲル。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 04:33:44 ID:yPI58j/J0
>>606
だからぁ、事故ってケースbyケースなんだって。
全く同じ事故は一つとして無いよ。
君の遭遇した事故の結果がたまたまそうだっただけ。
たった一例だけ挙げて決め付けられてもなぁ・・・・・。
ダイハツではクラウン、スバルではレガシィなんかとオフセット衝突実験させたって
軽自動車吹き飛んでないぞ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 08:07:00 ID:xsnzcBDI0
相手ふっとんで自分はこつんてどう考えてもありえんわな
嘘か?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 08:09:42 ID:HTGxcmR80
嘘だろ
高校行って物理の勉強しなおして来い と言いたい。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 08:10:55 ID:sEKtcIRa0
ふっ飛んだ写真公表しないだろ
公表する奴は選びぬかれた写真のみ

いくら綺麗に潰れても、負けるのは軽いほう
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 10:15:13 ID:9Kq+w9BZ0
>>616
何を以って勝ち負けと言ってるのかはわからないが、綺麗に潰れて室内空間が確保されればどっちも勝ちだろ。

618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 10:20:59 ID:SjsycGPyP
そんなあなた方に…

つ【コンパクトカー】


ついでにコンパクトカースレに移住されては如何です?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 10:40:08 ID:QWvAR0LZ0
時々軽トラ運転するけど、正面衝突したら命はないな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 10:56:52 ID:UgSk1TL70
車も10万キロ超えたら〜下取りうんぬん関係なし〜
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 11:19:24 ID:W/wojjEB0
>>619-620
当たり前じゃん。何を今更
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 12:16:18 ID:ICsIsWfy0
事故ったら・・・車体価格が高いじゃん・・・高速つらいじゃん
な方コンパクトスレへどうぞ
コンパクトカー総合スレ Prat23
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1129804685/
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 12:43:24 ID:Z4lc1oci0
ダイハツ車って軽くぶつけただけでも損害大きいって、保険屋のオヤジが言っていた
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 12:58:18 ID:DgTbC/Ym0
違うやろ!一番、もろいのはホンダ。
バンパーとかの部材が一番薄いわ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 14:07:57 ID:A685KF3v0
>>614,615
軽ファンには残念だろうが事実だ
でも、町乗中心で人一倍安全運転に心がけてる人なら軽も良い選択肢だと思うよ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 14:34:26 ID:3QHwSdMa0
>>624
ソースは?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 14:46:21 ID:Qje5470r0
ここはアンチダイハツが多いようですね。
>>609ぶっちゃけエンジンはスズキが一番ショボイです。


ちなみに↓ここはアンチスズキが多いです
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125453361/l50
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 14:51:42 ID:ubIh0ZMm0
>>616
>>617の言ってる事が正しい事ぐらい判別付くよな?
アホじゃないんだったら。

>>625
だからその事故がたまたまそうなっただけ。
事故は100起これば100の結果がある。
一例では統計にもならない。

>>618
>>622
コンパクトカー絶対主義者ウザイから消えろ。
ここは軽自動車の、それもスバルPLEOが好きな人間の来る所だ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 14:55:17 ID:JQ4IWsBZ0
ダイハツのエンジンはスペックは立派だが実際乗ると大したこと無い、まるでなんちゃって馬力のトヨタみたい
相変わらず水漏れ多いし
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 15:00:48 ID:rsOCQTv20
628=613
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 15:06:39 ID:clPDLkSD0
確に昔のダイハツは水周り最悪だった。
今はシランが。
それより修理頼んだ時の対応がムカついた。
軽だからしかたないみたいな事を言いやがった。
それ以来買ってない。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 15:07:17 ID:3QHwSdMa0
>>627
刑のエンジンではダメハシとミツブシがクソ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 15:07:55 ID:3QHwSdMa0
いや、軽だよ、軽w
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 15:18:14 ID:ubIh0ZMm0
>>630
それぐらい書込み内容見れば皆分かるよ、低脳。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 17:40:09 ID:GeYiO/sv0
>>583
>>587
>あのエンジンの中身みたらそれでも安いと思いますよ。
>それなりにちやんとエンジンは良いと思うよ。
各社比較するのはいいが、漠然としていて、よくわからない。
それに、スズキは論外とかノーコメントでは
シロートにはわからないなあ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 17:50:43 ID:kapHxqij0


消費税率アップの前に、こいつらから税金取れよ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:08:38 ID:rGVhblPcO
17年式のホンダザッツを買いました。ライフと迷ったんですが、少し安めだったんで。
車とか全然詳しくないんですが、ザッツって…どうなんですか?
どうなんですかってもう買ったんで今更何を聞くのって感じですが。。
評判とか悪かったりしますか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:09:06 ID:r8iJ+rDp0
それより軽と小型は現状維持で
中型車は3万円ほど増税
大型車は10万円ほど増税
すればいい

これからの税制は貧乏人からは少なく、金持ちからは沢山取るようにすればいい。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:10:20 ID:3QHwSdMa0
>>637
評判なんて気にすることないよ。自分がその車を気に入るか気に入らないかだけ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 19:50:19 ID:DgTbC/Ym0
そうそう。結局は好みは人それぞれやし。
おいら的にはザッツは気に入らんけど、本人が気に入るならええやん。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:00:22 ID:TAGGvtcR0
見た目はekワゴンかザッツが好きだな
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:35:59 ID:rGVhblPcO
意見ありがとうございます!
私は好きなので、自分好みに仕立てたいと思います。内装とか。
失礼しました!
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:38:44 ID:QGhYteu50
軽自動車とリッターカーの自動車税に開きがあるから
軽自動車の自動車税を上げるとしますか。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:05:41 ID:mKaBia1T0
>>635
ス○キは自分も所有しておりましたが、エンジン等の 当り ハズレ の差が
凄いのです。どの車も壊れると思いますがス○キのエンジンの場合壊れる部分が
確実に決まってるし車体が新しくなっても壊れるとこが決まってます。それって
何も改善されてないってことでしょ?
例えば、ワ○ンR アル○ キャ○ー とか異常に煙り出して走ってるのみ見ますよね。
年式も違うのに同じ症状。変ですよね〜。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:16:49 ID:rVNZAV/80
>>638
しかしこれからの増税の方法はそれとは逆で
低所得者層は搾取の対象となります。それに軽自動車まで含まれるかは業界次第だね。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:50:10 ID:J1xcQjQV0
ススキのぼてにポンダのエンジンを載せて、スバルの足にする
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:52:12 ID:K1nrnbOF0
自慢じゃないがダイハツ行ってダメハツって言ってしまった事がある。

648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:54:17 ID:GeYiO/sv0
>>644
だから、仕事でいろんなエンジン分解してるんだろ?
だったら、そんな勿体ぶった言い方しないで、
他社と比べて、どこが手抜きだから、どう壊れる
とか具体的に書いてくれよ。
スバルはパッキンが弱いから、すぐヘッドからオイル
漏れする、という具合にさ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:54:37 ID:bHQboWv60
鱸のエンジンが糞だとか、ダイハツの水周りが弱いとか書き込みあるけど、
つい先日鱸を買いました。
前はダイハツでした。冷却水が減る(同感)10万キロ超えたらエンジンから異音発生。
その前は鱸、エンジンが糞?(14万キロ走行でも全然大丈夫だった。異音もなし。)
全部ターボ車。
参考までに。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:56:30 ID:dzpLfziG0
トヨタ『軽自動車はいらない』
スズキ『お願いですから軽自動車の排気量を上げないで下さい』
ってかんじですか
自動車税1,5倍までUPOKは決まったんだっけ?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:16:47 ID:hfaeq1gi0
>>1.5倍UPOKって何?あがるの?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:37:06 ID:W/wojjEB0
>>644
>>648の言うように詳しく教えてくれよ
そーゆー事を知りたいスレなんだから。それとも脳内か?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 07:19:21 ID:t8QcMkte0
>>652
そーゆー事か?
んで、ス○キのエンジンステムシールが弱いらしくオイル下がりでオイルが燃えて白煙が出ます。
シールの素材かバルブステムの表面の加工不良と思われる。
あと、カムシャフト等の内部磨耗の激しさ。
他メーカーのエンジンでも同じ症状で壊れる場合ありますが
ス○キは多すぎ。
しかも軽だから仕方ない。ってゆーメーカーの対応。
実際みて教えてあげたい。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 07:24:12 ID:ii4jkG5t0
ジーノスレで聞いたんすけどレス無かったので教えてくださいな。
ミラジーノH14年式(4WD:AT:ターボなし:3.7km:検19.5) 78万
これどうすかね?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 07:30:07 ID:TBA+gDdR0
>>644
スズキの車6台乗ったけど、どれもエンジン問題なかったが?
当たりはずれでこれだけあたりに会う確率高ければ満足だけどね。

以上に煙りだしてるのはダメハツ車に多いな。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 07:31:32 ID:TBA+gDdR0
>>653
スズキは多すぎというのは具体的にデータとして示せるのか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 07:57:01 ID:xQL3GdBr0
ここのやつはだいたい車所有していないやつだからな。
ニートの妄想。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 11:49:19 ID:wflHQ2am0
>>654
それがコミコミ価格でもそんなに安いとは思えない
4万キロ近く走ってるしね
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 12:30:25 ID:0HNjd7k50
クソスレにクソニートの妄想か。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 12:37:31 ID:niTUMJJc0
F6Aは確かにヘッドからオイル滲んでる車が多い気がする。
でも、今乗ってるH4年のキャロルは大丈夫なんで当たり外れかもしんない。

それよりミニカのベルトがキュルキュルなるのと、フロントパイプんとこが破れる確立の方が高いかもしんないw
661654:2005/10/31(月) 12:41:30 ID:rTLV/sft0
ディーラー系の店なので安心かなと思って。
ジーノってあんまりタマないんすよね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 12:48:40 ID:Hwl1Fk1F0
>>653
ワロタ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 16:32:26 ID:pFo/oabj0
>>660
以前H6年製のミラ(FF3AT)に乗っていたが、ヘッドからオイルが滲んでいた
整備工場の人曰く「10年も乗っていたらこんなものですよ」との事なんで気にしなかった

下取り出したら10万で売れたのでビックリした
新車値引きの代わりだろうが‥走行距離が3.5万kmと少なく燃費記録(累計17.9kmL)を取っていたのがよかったのかも
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 16:34:59 ID:vp/sTBKw0
>>660
それはF6の持病。

しかし今時白煙吹いてる車なんてそう見かけるか?
大トラですら規制でポンコツが追われたせいか、今は減ってる希ガス。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 18:06:18 ID:GDSfiVV70
>>653
他のスレでも同じようなこと書いただろ?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 18:11:32 ID:Q6MitOh00
>>653
街角アンケートレベルかよ・・・話しになんね
お前の脳内はよくわかったお
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 19:33:51 ID:qjBPo0OU0
>>653
おまえのがハズレだっただけじゃね
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 20:03:39 ID:dWqbMGDE0
俺の会社、スズキとダイハツ10台位ずつ乗っていた
見た目、ダイハツが良かったが、耐久性に難が。
ダイハツのエンジンは皆が言うように水廻りが弱く、6万位走ると必ずトラブル
スズキも細かい故障あったが、ディーラーがマトモな対応してくれたのに対し、
ダイハツは「軽は高回転まで回すから耐久性は仕方ない」とか「オイル交換マメにやって欲しい」とか言い訳ばかり。
担当がムカついて全て乗り換えた。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:05:03 ID:KUAdP9Gr0
>>668
結局、ダイハツの担当の対応が悪かっただけに思えるが?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:17:13 ID:m9IViln+O
マツダのラピュタという軽自動車はどうなのですか?
値段はどのくらいするのですか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:22:01 ID:JBn2WJC60
>>666
じゃーお前の話し聞かせろや?まともな話しできねーべ?!荒らし野郎。
スズオタか?ど素人のくせに。
本当は何も知らねーから文句と屁理屈だけ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:25:45 ID:sXWo/LVv0
>>670
ラピュタというとスズキのkeiのOEMか。
まぁスズキ特有のエンジンオイル噴いちゃうのと
エンジンがたついてくるのは仕方ないとして、
値段は「マツダだから大きく値引くよな」ぐらいで言ったほうがよくね?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:29:39 ID:Q6MitOh00
>>671
話しが噛みあってねぇwwwwwwwww
精神科言って来るといいお
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:58:54 ID:6jCcWUax0
わてがいぜん乗ってたヅヅキの車は、ヘッドのオイル漏れがあったけど

ますしめで止まりました。ボルトとナットの改良で
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:04:13 ID:oPnjjaeM0
>>674
(´-`).。oO(だれかこの人にマジレスを・・・)
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:08:51 ID:m9IViln+O
現在販売しているKei Bターボスペシャルの、4WD/ATですと燃費はどのくらいなのですか?教えて下さい。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:14:39 ID:gHHVzYXKO
ミラジーノとライフNA、走行性と安全性だけでみたらどっちがいいですか?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:29:53 ID:GDSfiVV70
>>653
このスレでもそうだが、他のスレでも、
分解してみたらホンダが一番良かった
との書き込みをして絶賛してますね。
どこがそんなにいいの?
それから
>スバルは低速からよく回るエンジン
>4気筒だからトルクがある
旨の発言は意味が分からない。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:30:40 ID:zM2SSSUm0
>>643
いや、むしろ1500cc以下の自動車税を減税して
1500cc超の自動車税を増税すべき。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 00:23:26 ID:FAnL9sc60
イギリスみたいにターボ車を増税すればいい。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 00:55:50 ID:ggJUJMDH0
んだな。でなきゃロータリーだけ増税されてるマツダが可愛そうだ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 01:25:20 ID:d+WzNfEJ0
>>679に同意。
1.5以上の車なんて必要ないだろ。
どうせフル乗車なんてしてる車なんて殆どいないしな。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 06:42:47 ID:UHutnFVO0
>>679
禿同でつ。(`・ω・´)

小型はもっと税金安くすべき。
1000cc・・・1.5マソ
1300cc・・・2マソ
1500cc・・・2.5マソ
位からでもやってほしい。

その分2000cc以上にどっと税金かけていい位。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 09:48:54 ID:4dBom/if0
>>683
我侭な香具師だな。
こんな香具師に限って3L買ったら3Lの税金5,000円とか言い出すんだろうな。
逝ってよし!
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 10:57:31 ID:mnKvj4+G0
>>669
同じ会社で使われていたスズキ車とダイハツ車とで差が出ているのだから
担当の問題ではないと思われ。

686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 12:07:54 ID:P0+G3RW70
ポンダは金属がいいのを使ってると見えます、合金に
いろいろいれてるかも、他の会社は合金が
687 :2005/11/01(火) 19:18:30 ID:tnvEXuWI0
 
軽自動車所有率1位は鳥取県らしいぞ‥

コングラッチュレーション!
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 19:23:32 ID:CmzLjYT70
本田はその分車体の鉄けちっているけどな。ちょっと最近までの話。今はどうだか。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:49:42 ID:UHutnFVO0
>>684
そんな心配はいらないと思う。

今まで乗り継いだ車は、
コルサ1300→カリーナ1600→101レビン1600→91レビン1500→カロゴン1500(現在)

たぶんこれからもカローラが3000cc以上になったら乗りたくないしな(´・ω・`)。
もし大排気量乗ったとしても1800cc位かな(´・ω・`)。

好みによるけど俺は、でかい車って基本的には好きじゃないんだよね。
狭い住宅街に住んでいたせいかもしれないが
大きさも5ナンバーサイズしか興味ないんでつよ(´・ω・`)
690名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/01(火) 22:08:35 ID:QnpzqEPI0
そうだよな
大きい車は運転するんじゃなくて乗せてもらうものだよな




所有すら出来ないけど・・・orz
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 00:06:58 ID:AvlUDk0E0
それに排気量の大きい車は環境負荷も大きいしな。
やっぱり1501〜2000cc以上の自動車税は増税すべきだよな。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 00:36:35 ID:npqRFsD50
まじで増税するなら軽自動車でしょ
10000円くらいまで上げてもいいでしょ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 06:49:01 ID:b9Yxscdj0
だめ!
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 07:07:33 ID:0omMsXSc0
>10000円くらいまで上げてもいいでしょ
死ねやばかヴぉけ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 10:15:55 ID:+iPhIxKv0
軽派だけど10kまでなら認める。
つーか1L〜2Lが割高で、2L〜が安過ぎだよ。
テンゴが境の保険もおかしいと思う。

ま、税金話を持ち出すと見栄だけで白ナン乗って後悔してるコドモが調子付くからやめない?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 10:23:18 ID:JXf3SW0O0
4000CCは20万円くらいにしても、金持ちが多いので払うかも

697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 10:26:59 ID:vr1AtJBv0
俺は軽の税金は最低2マソまで上げていいと思う。
いや上げねばならんと思うよ。
欲を言うなら軽の税金は3マソが妥当だな。
そしてこの世から貧乏人を排除するべきだと思うYO。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 10:48:50 ID:ew0GBZ0k0
満塁ホームラン級のバカだな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 11:30:08 ID:wsk+kOsH0
簡単税制
排気量×200円
これでどうだ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 11:39:42 ID:EwA+QUE+0
>>699
>>699
排気量をccで計算するなら×20円じゃないと…
660×20=13200円、1500×20=30000円・・・

ついでに700get.
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 11:41:15 ID:/m/i323L0
軽と普通車、税金収納機関が違うしw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 12:37:34 ID:TazT0kXY0
軽自動車は排気量うp(700〜800cc)で過給機禁止とか駄目?
過給機つきの軽とか、軽の存在意義からして本末転倒だ…
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 12:46:58 ID:1voyH/3QO
ターボ無しのジムニーなんて使い物にならないやろ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 13:01:13 ID:/m/i323L0
おれ、ここで修行したことあるw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 13:02:29 ID:/m/i323L0
誤爆、スマs
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 18:09:29 ID:JFmmFIJmO
新車でアルトバンやミラバンなどの4ナンバーのバン系の軽自動車の事を知りたいのですが、オススメなものや逆に買わない方がよい軽自動車のバンはありますでしょうか?
よろしくお願い致します。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 18:22:34 ID:4PTCxoe3O
仕事用でミラバン(現行)乗ってるがパワー以外は満足してる…AMラジオに耐えられずCD+フロントスピーカー付けますた。フロントスピーカーの所まで配線来てるから両方で1時間位で付きますよ!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 18:41:21 ID:OUxY7Fjl0
>>706
軽トラ最高
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 18:54:02 ID:HnusrpWP0
スレとずいぶんとかけ離れた内容だけど
税金つけるならミニバンみたいに7〜8人乗れるような車に付けるべきだな
普段1人で乗って空気運んでるの多いから
5人乗りが基準、2〜4人乗りは逆に安くしてくれればよか
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 18:55:55 ID:mpvOvGqz0
4000CCは30万円くらいにしても、ばかな金持ちが多いので払うかも


711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 20:11:31 ID:b9Yxscdj0
4000ccとかって、アホな政治家が乗ってることが多いだろ?
収入の2分の1を税金にしろ!
そうすれば、庶民の苦しさが分かるはずさ!

自○党は、消費税あげること考える前に、自分たちの給料へらせ!
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 20:15:34 ID:X5T4y1sf0
あんまし名前出ていませんがラパンはどうですか?
見た目気になってますが、いい車?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 20:39:40 ID:vr1AtJBv0
>>710->>711
おまいら馬鹿だから軽にしか乗れないのに4000ccの金持ちに対し馬鹿とかアホとか見苦しすぎ。
てか哀れ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:13:00 ID:TL+irTg80
>おまいら馬鹿だから軽にしか乗れない
問題あり、通報しました
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:38:08 ID:/T1Mpwb40
排気量自慢=典型的なDQNw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:50:52 ID:HlKi8vH/0
>>712
見た目がイイならすべてヨシ!

中身は先代アルトだから軽自動車の標準的レベルだね
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:05:55 ID:vXErUYmp0
セカンドカーにリッターカーを買おうか軽にしようか迷ってます。
決め手は
1 ランニングコストの安さ
2 購入費の安さ
3 座高が高い俺でもあまり窮屈じゃない
4 腰痛持ちの俺でも少しはよさそうなシート
です。

お薦めよろしう。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:15:17 ID:HlKi8vH/0
セカンドカーと言っても
1通勤で使うのか
2長距離を走るのか
3予算はどれくらいまでなら許せるのか
などなどで違ってくると思うのだが

今お勧めできるのは
ミラジーノ(腰がラク)
ムーブラテ(中が広い)
ライフ(ジーノとラテの中間)
ワゴンR(一番無難か?)
くらいだな
719717:2005/11/02(水) 22:26:27 ID:vXErUYmp0
>>718
なるほど。
1 はい
2 はい
3 本体100万まで(それ以上だとリッターカーの方がいい気がする)

お薦めのクルマは全部かわいらしい感じ(WGR除く)
だから、ゴツイ俺には似合わないんですよね  Qrz
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:42:44 ID:HlKi8vH/0
予算が難だね
新古・中古を狙って見るのもイイかも

新車で100万のハイト系(値引き・諸費用込み)となると
プレオL(ぎりぎり?で予算内、マイルドチャージャー付)
EKワゴンM(3速ATがネックか?)
kei(マイルドターボ付が買えるかどうか…)

このあたりでしょうなぁ…
とにかく試乗してみてくだされ
721720:2005/11/02(水) 22:46:56 ID:HlKi8vH/0
すまん、プレオLは100万では無理だ
プレオFリミテッドで我慢だ

いや、申し訳ない
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:51:42 ID:vXErUYmp0
サンクス!
結構最近の軽って高いんですね。
suzukiのカタログによると軽と1.5g乗用車では3年間で11万円程度+α違うとか・・・
逆に言えば、これくらいの差額なら普通車買うほうがいい気がする・・・・

ということで、軽ならせめて100万までと思ったしだいです。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:56:36 ID:HlKi8vH/0
他に100万以下のオススメは
アルトG  (値引き諸費用込み約86万)
ミラ5ドアL(  同     約90万)

こんなもんだね
あとは「割り切る」しかないよ
チカラになれなくてスマソ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/02(水) 22:58:53 ID:tGtxASW10
>>722見て思ったんだが
車種名入れて年間何キロ走るとか
何年乗ったら総額いくら掛かるとかってサイトとかあれば面白そうだな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:16:29 ID:VSnzs8Ou0
車体価格は軽だからと言って安くは無いよな
726160です:2005/11/03(木) 00:49:57 ID:2aYY3xB60
逆に車両価格は高いよね
ソリオ<ワゴンRとか
727名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/03(木) 01:07:50 ID:tCSGJr9c0
>>725
コンパクトカーと変らんくらいだね。
中古なんかだと弾数の多いコンパクトカーのが相場が安かったりする。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 08:12:44 ID:zSnO6JWU0
>>722
個人的には軽とコンパクトで維持費が年7〜8万違うと思う(高速代はともかく税金、保険が大きい)
セカンドカーなら高速は使わないし保険も安そうだが、それでも5万違う気がする
 http://www3.zero.ad.jp/baiky/page317.html
 http://www.eris.ais.ne.jp/~t-kondo/kog/kcost.html

それとコンパクトは新車費用(値引き後)は安いが下取りはそれ以上に安いので、将来乗り換えるつもりなら注意かと
3年落ちのコンパクト辺りを乗り潰すまで乗るのがお勧めかと
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 09:06:57 ID:Vokn30Px0
乗り潰すまで乗るってよくあるけど、なかなか出来そうで出来ないw
730 :2005/11/03(木) 09:32:42 ID:2aYY3xB60
モデルチェンジが少ないマーチとかならいいけど
多いモデルは辛いね
旧デザインが気に入れば良いけどね
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 09:58:51 ID:VSnzs8Ou0
今すぐ買うわけではないが、SWIFTにするかKEIにするかちと迷ってる
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 11:47:24 ID:ljneZrs10
やっぱり軽だね、そう考えると・・・
男が乗ってもそこそこ様になる・・・というのは
Kei、ワゴンR、MOVE、ekワゴン、R2あたりだろうか・・・
あとは箱バンベースワゴンか・・・

でもハイトワゴンは高いしなw

733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 11:53:08 ID:H6ZjYjf20
長距離走るつもりならスイフトで決まり
個人的にはスイフトはスズキと思えないかっこよさ
税金を蒸し返すけど馬力×200(300)円とかどうでしょ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 11:59:31 ID:mK1BPnl/0
>>732
つ「タンカス」
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 12:00:53 ID:ljneZrs10
タンカス・・・た、タントカスタムか

ううん30過ぎて乗るのは恥ずかしいな

736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 12:33:07 ID:I3B8i9qE0
>>734
ハイトワゴン高いと言ってる人にタンカス勧めてどーすんだよ。さらに高いじゃねーか。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 13:25:47 ID:tCSGJr9c0
>>733
馬力で出すんなら、やっぱり排気量の方が分かりやすい予感。
排気量に比例して税金取るような簡単税制にすると、こんどは
現状ではあまりないような中途半端なモデルの需要が増えるだろうね。
800ccとか。あと今はそんなに人気がない1リッターモデルの需要も
増えそう。
たしかに今の税制だと1リッターも1500ccもあまり変らんのだよなあ。
738 :2005/11/03(木) 13:30:25 ID:2aYY3xB60
800ccの日本での実用性は高いと思う
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 13:39:59 ID:XeOn6J2P0
今の規格の軽に、800CCのエンジン積んだら
トルクに余裕が出て
出だしのもたつき(運転へたなモンで)なんか少なくなる
かなあ
ミラジーノ1000に乗ってる人のご意見でも聞ければ
うれしいんですが。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 14:12:09 ID:tCSGJr9c0
>>738-739
うん。同意。いまだと税制の問題で800とか1000に乗るなら1500でも大して変らんし、
軽かコンパクト(1300or1500)って言う2択になってしまうわけだが、純粋に排気量に
比例するようになると800とかかなり需要ある。
つーか俺もそうなったら800とか1000に乗るよ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 14:53:06 ID:gIOGD4ak0
つまり現行の軽は排気量とのバランスが悪いけど
お金が無いからガマンして乗ってる、ってことですな。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 17:02:41 ID:E7pXpjPp0
999ccまで軽に法改正すればいいのに
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 17:10:48 ID:4EpzYVP90

4500CCは税金を40万円くらいにしても、ばかな金持ちが多いので払うかも
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 17:20:48 ID:NKot53HAO
トヨタ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 17:30:22 ID:VSnzs8Ou0
馬鹿な金持ちには『大排気量に似合う高額税率こそステイタス』とか言ってプライドくすぐってやりゃいいのにな
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 17:31:44 ID:2LPut7xc0
以前は3ナンバーは一律8万だったよな
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 17:58:53 ID:NVWvJnZ8O
軽で背がある車は、カーブでかなりスピード落とさないとヤバスと思う

特に冬場、時々転がってる
748 :2005/11/03(木) 18:24:25 ID:2aYY3xB60
実際怖いですよ
うちのムーヴカスタム>>747
749 :2005/11/03(木) 18:26:59 ID:2aYY3xB60
>>740
東南アジア向けの800ccエンジンがあるから
国内の税制がかわれば実現可能なのですがねぇ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 18:28:47 ID:HQC4O5g10
漏れのワゴンRも怖い千葉の南の方なので冬でも転がってるのは見た事無いがw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 18:39:49 ID:UOXNXzab0
>>747
うちの農作業用の軽ッパコ40`でも怖いお
60`なんかで曲がったらぶっ倒れそう
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:04:25 ID:5EQZd8nF0
自動車税は燃費で決めるようになるのもひとつの手かもしれないな。
排気量が多くても低燃費の車は優遇されるべきだし、軽自動車でもバカみたいに燃料喰う車は叩かれるべき。

今の届出燃費は実燃費との差もあるから、実情に近い燃費で申告できるようになったらそういうのもアリじゃないだろうか?


ただし4ナンバーの商用車は据え置きじゃないと猛反発にあいそうだが。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 21:44:08 ID:+c094I5R0

V6の3気筒の軽4で、180キロでる車があると、買いたくなる
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 21:47:34 ID:2NdM3Gew0
>V6の3気筒

どんなの?
755601:2005/11/03(木) 21:48:14 ID:JgdOFyxA0
>>753
V6の3気筒 ???? はぁ〜?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 21:49:58 ID:25Vm6aUvO
日野自動車が軽を出したら買う。三台は買う。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 21:56:28 ID:mK1BPnl/0
スバルで水平対向2気筒エンジン(330cc×2)の軽自動車
出してくれたら買うかも
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:00:38 ID:sLtiXDDP0
初めての車購入でなにせ右も左も分からぬまま、旧ミニにしようと思ってたのですが
故障が多いと聞き、特に拘りもないしほぼ毎日乗るので
機能性重視で普通に日本の軽にしようと思いますた。

ヤンキー臭が無い車がよかったんですが、ミラジーノかR2にしようかと。
R2は荷物を積むのに不便なんですよねえ。
あとR2とジーノどっちにしようかなあ、と知り合いに言ったらその場にいた全員
(おばさんから青年まで4名)がジーノと答えた…そんなもの?
(R2はデザインが嫌、後ろが見難い、狭いナドの理由でした)

しかし世間ではどっちも人気ないですねえ。自分のセンスがズレてんのかなー。

759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:08:42 ID:MwyQXpUY0
そんなに荷物を積むのなら軽トラにすればいいのに
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:08:51 ID:UNOi59VF0
>>758
デザインでミニに惹かれていたのなら、
コp・・・インスパイヤされてるミラジーノで決まりと違いますかね。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:18:25 ID:TDefNZEq0
>>758
R2はマイチェンで後方視界が少し改善されます。
スプレット顔も廃止ですっきり。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:41:48 ID:hU+wO7gP0
>>758
ヤンキー臭で言えばジーノはかなり…
もともとエゲツない盗作デザインに加えて、メッキパーツ満載とか
ミニ風デコレートしまくった下品なヤツとかよく見かける。
今度出るエッセなんかどう?
無駄を排して現代の手法で自らの語法でデザインされたエッセこそは、
現行の軽の中では最もミニの気風を正当に受け継いだ一台だと思うよ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:47:19 ID:ljneZrs10
夫@、妻Esse
子供小学生

春以降こんなクルマ生活になる予定です。
@ならちょっとした遠乗りもいけそう。
Esseは町乗りなら十分でしょう。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:51:39 ID:tCSGJr9c0
たしかにミラジーノは露骨過ぎて嫌って気持ちは分からんでもない。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:55:06 ID:xMH2J+F30
でも実用性を考えるとジーノでいいのでは。
ミニ好きな人は嫌いかもしれないけど普通の軽としてみれば
大きさやデザインも普通で無難かも。

766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 23:02:35 ID:v7GwSjIiO
>>758
どうやらあんまりクルマの知識が無さそうだからカーセンサー買ってどんなクルマが世の中にあるのか調べたら良い
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 23:02:58 ID:EOIsH4JkO
サンバートラックがいいな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 23:45:33 ID:6y1kdUbA0
>>757
subaru360は直列エンジンだったんですか?
水平対向エンジンだったんですか。
単気筒ですか?
よかったら教えてください。
769 :2005/11/03(木) 23:46:40 ID:2aYY3xB60
R2は走りだけなら優秀だけど
家族もちには難しい選択だなぁ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:17:56 ID:jLOQu0xj0
>>768
http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/car/zeppan/subaru360/

ググレばすぐ出てくるだろうに…
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:54:41 ID:6VWHKhab0
>>765
でも内容に対して価格がぜんぜん無難じゃなかったりして。
まあデザインのサルマネも酷いもんだが。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/04(金) 01:07:59 ID:KcWaOU1H0
>>766
多分ラパンを選ぶと思う
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 08:21:45 ID:94y0nAUk0
軽で水平対向エンジンあっはっはっはっはっ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 10:19:51 ID:pGtj+1r00
V6の3亀頭のほうが、実現せいがある
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 10:31:15 ID:PTzZPMkN0
>>770

ありがとうございました。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 11:03:54 ID:FXNXb0I2O
>>774
V6の3気筒?
シリンダーが6あってピストンが3しかないの?
それとも3気筒死んでるの?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 12:35:00 ID:jlHcCsoq0
202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2005/11/04(金) 02:59:40 ID:Cnm+f+/F0
V6-3気筒ってアレか
ソナタにテールランプをインスパイヤされた某ホンダ車に積まれたエンジンか


なのか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 12:58:58 ID:KOW+EstM0
ピストン休ませるのもあったけど今でもあんのかな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 16:00:29 ID:BhDgujRF0
最も車内容積が大きいのはどれですか?ツレに聞かれたがわからなかったもんで
バモスとかタウンBOX?とかですか
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 16:19:16 ID:atgBYeQF0
今日、タント見たけどかなりでかいな
その分重くて走らないんだろうけど
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 18:39:31 ID:NKHIYwW70
まぁ、ターボは必要ですな。
でも、ハイトワゴンはどれもそうだけど。ターボがなかったら普通に走るのも無理ですな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 19:49:26 ID:Z5Zp6SY00
旧miniに一番近い車は@だと思う。
見た目は全然違うけど、
パッケージングの革新性とか機能的なデザインが通じるものがある。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 20:26:46 ID:jLOQu0xj0
>>782
身潰死関係者お疲れ様です。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:30:33 ID:Z5Zp6SY00
いえどういたしまして・・・
って、ちゃうわい
旧ミニ乗ってるけどコレには惹かれるものがあるのよ
思想的にminiと同じものを感じるワケ。
形だけなぞったBMWミニなんかよりずっとミニらしい。
10年ぶりに乗り換えようかなあと思案中。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:35:31 ID:7kyUToSH0
>>784
おれも旧ミニ乗ってたけど(クーパー1.3i)
なおさらそんなものには惹かれないよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:37:57 ID:YDfqZtcu0
>>782
また身潰し社員か。
お前らが会社ガタガタにしたんだろw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:39:11 ID:Z5Zp6SY00
まあ買うかどうかは乗ってみてだね
MRをマニュアルでスイスイ運転できれば最高
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:46:33 ID:e7X0u5Dj0
>>786
レスしたら負けよ、アップップ!
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:57:15 ID:7qrV/9A10
MRは荷物載せられないし
ボンネット短くて正面衝突でアボーン
良いこと全然ない。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:19:20 ID:Z5Zp6SY00
旧ミニに乗ってるので故障も安全性の無さも三菱製であることも全く気にならない
グハハハハ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:32:08 ID:aVL3Vupy0
>>782
iは革新的つーより奇をてらっただけって感じだが。
パッケージングが不適切で無駄があり過ぎて超肥満、エンジンとのバランスが全然取れてない。
極力無駄を省くマイナスのデザイン手法でもって、動力性能のバランスを(アドバンテージを)
克ち取ったミニの合理性とは、むしろ対極とも言えるナンセンスさだと思うが。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:43:44 ID:Z5Zp6SY00
iは、奇抜そうで奇抜じゃない。
デザインでは恐ろしいぐらい無駄なことをしていない。
素で潔いデザインだからこそ嫌味がない。
奇抜というのはBbやWILLみたいなあーいうのを言う。
パッケージングが不適切は意味不明、
個人的には小型車のFFは衝突安全で限界がきていると感じる。
エンジンと車体のバランスは乗ってみないと何とも・・・
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:45:57 ID:R8GyznNe0
三菱 i は荷物載せられないし
ボンネット短くて正面衝突でアボーン
良いこと全然ない。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:16:23 ID:a+VouVuq0
ミラジーノ買おうかな。乗ってる人いない?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:59:24 ID:Oe3WgsGl0
>>794
うちは来週納車予定だよ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 01:00:05 ID:hwDlkOtO0
>>779
サンバーディアスワゴンか新型のアトレーだと思う。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 01:58:09 ID:bHWICqWa0
>>794
忌憚無く言うが、やめておきなさい。あんな恥知らずなサルマネ車は。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 02:45:08 ID:tsLnna/D0
なんかデザインうんぬんの話をしてる奴がいるが、デザインなんて
個人の好みだろ。俺はiのデザインそんなに嫌いじゃないが、別に
あれがminiのデザインを継承してるとは思えない。
こじつけ過ぎ。まあ、モノは悪くないんじゃないの?
だってあの会社今度何かあったら、本気で終わるだろ。
それ考えたらさすがにこのタイミングで投入する新車種に手抜きはできないと思われ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 04:38:09 ID:ozXrFm3g0
iはかなり重いようだから、4人マトモに乗れたところで自重でマトモに走らんだろ。
最近の軽はやたら肥大化の一途でウンザリだな。
軽枠はあらかじめ決められているのだから、適正体重/体格というものをまず考えろっての。
その点、今度のESSEは久々に軽としてちゃんと健全適正に設計されてて良さそうだ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 07:40:34 ID:ThUlTSsTO
軽自動車買うならどれが良いの?

ワゴンRしかねーだろ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 07:45:07 ID:zWdQ8vgw0
iは前評判はいい(かどうかは判らんが少なくとも評判にはなっている)が‥
どうもR2の時と同じふいんきの気がする

R2の二の舞にならなきゃいいが
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 07:56:58 ID:F0L+0zhv0
>>795
お、いいですねー。色はなんですか? 私は緑かワインレッドがほしいです。

>>797
猿真似ってなんですか? 何かのパクリなんでしょうか??


ミラジーノ以外にいいのないか模索中なんですが、いまいちどれもこれも
よくなくて、結局ミラジーノで決定しそうな感じ。一度試乗しに
いってみようかな。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 07:59:50 ID:SwB0R/fW0
≫799
規格内の限られた中で、普通車に近付けた軽を造ってるの。
軽は軽らしく〜って、言うのは何の工夫も努力もしない、やる気のない年寄りみたいな意見だと思う。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 08:04:29 ID:pgxOGHmjO
>>802
初代からミラジーノはMINIのコピーデザインなんですが…デザインライセンス契約してるのでは?との噂が出たくらいです。
日本人のコンプレックスを刺激するデザインなんですね。ダイハツは言い訳に、コンパーノを意識したなんて言ってますが、コンパーノに失礼です。
ミニライトってグレードもどうかと。ミニデザインのアルミ履いてるし。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 08:13:14 ID:F0L+0zhv0
>>804
どうもです。MINIで検索してみました。確かに似てますねw。
でもMINIのほうが丸みがなくてかっこ悪い気がします。個人的には
ミラジーノのほうが好みですねえ。
806795:2005/11/05(土) 08:32:45 ID:Oe3WgsGl0
>>802
色はシルバーだよ。ほんとはうちも出来ればグリーンのXが希望だったが
予算が100万位だったのでLしかないかなと思っていたがところ
中古車屋で未使用車シルバーのX-LTDが88.9万ってのが見つかって
色は希望ではなかったがグレードであるX-LTDは魅力だったので即決しますた。
純正バイザー&マットつけて込み込みで100.8万円になった。

納車がマジ楽しみ也。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 09:35:29 ID:f9/es5Sx0
803 軽は造ってる方の勝手もあって、なんでも付けてまともに走らなくても
  いいから、売れればいいので、でも買い手は、最高の走りを期待したり
最高の燃費を期待したりしてるのを、受け止められないメーカーの多いこと
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 09:52:52 ID:1/ei3ihS0
>>807
俺のテリオスキッドの事か。
出足遅いし燃費は糞だ。
GS行く度に鬱になる。
それが判っているのか、
売り付けた所のディーラー応対は親切だから我慢してるがな。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 10:08:50 ID:NFKgnkUq0
RR
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 11:29:25 ID:NwkKJ5/B0
平成の初め頃のキャロルのターボ探してるんだが車がもはや無い。
特にキャンバストップが希望なのですが更に無い。
ある程度お金かけて直して乗るつもりではいるのですが、購入時の注意点とかご存知な方います?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 11:45:21 ID:SwB0R/fW0
≫807
それは客の選択やろ?
用途に合わせた車を買えるから選択肢は多くないと
通勤用は距離を走るからカローラ。仕事用は狭い道に停められて道具を積める軽の1BOX。嫁は軽専用の狭いスーパーの駐車場に停められて、買い物袋とか子供とベビーカーを積むのに便利なタント。       
広くて燃費もいいなんて、無理な事を期待するんじゃなくて、色んな車種の中から用途に合わせた車を選択したらいいんじゃない?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 12:01:42 ID:tsLnna/D0
>>805
まあ君の好みはどうでもいいんだが、miniは独特のデザインでかなり一世を風靡した車だから
ミラジーノはデザインが露骨なパクリ過ぎて恥ずかしいって人は多い。

君が気にならないなら良いのでは?
813 石井 カズ:2005/11/05(土) 12:06:08 ID:tiy86OHA0
ai
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 12:18:03 ID:bPVhBqOZ0
旧ミニが製造中止になった後 あんな車に乗りたいと言うニーズがあったから
旧ジーノは売れただけで

みんなが、あんな猿まね車はいらないよっていったなら、売れていない。

ミニが好きな人にしてみれば腹が立つのもわかるが、
車は今は庶民のもの 金持ちや一部のマニアのものじゃない
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 12:19:27 ID:ulphBBtA0
ヴィヴィオビストロが悪い
スバルはみんなに謝れ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 13:27:34 ID:qeZXq+1QO
一時期のレトロブームの火付け役はビストロだけど、スバルの場合はミニを参考にはしていてもパクリじゃないと思う
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 13:39:30 ID:T7SC38Pf0
>みんなが、あんな猿まね車はいらないよっていったなら、売れていない。

ttp://www.auto-g.jp/etc/ranking/2005/k.html#09
実際、売れてないじゃん。
あんな猿まね車はいらない。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 13:47:05 ID:tsLnna/D0
ワロタ。たしかにそんなに売れてる車とは言えないな。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 13:56:34 ID:tsLnna/D0
しかしこのデータ見るとワゴンRはやっぱすごいんだな・・・・
そんなに売れてるのか
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 13:57:07 ID:oxGROW3P0
もはや死に体のR2やプレオよりも売れてないのか>パクリーノ
しかもモデルチェンジしたばっかで1年も経ってないだろ。
完全に終わっとるな。
猿まねイラネ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 14:00:40 ID:T4teUgXx0
はじめまして。
質問なんですけど、
モコとライフ、どっちが燃費いいですか?
メーカーの出してるスペックではライフの方がよさそうなんですけど、
実際乗るのと結構違うから・・・。

みなさんは買うならどっちかいますか?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 14:31:23 ID:cM4nowtg0
軽の主流はワゴンRのパクリだからな
ジーノは厳しいだろ
ミニカとかよりだったら
ジーノの方が洒落てていいと思うが
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 14:32:11 ID:cM4nowtg0
車のデザインでパクリとか言い出したらきりがないだろ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 15:23:42 ID:yI0RTV8N0
軽購入で思案中です
ミラDにするかアルトEにするか。
主用途は毎日往復45キロの通勤
5MTが候補です。
現在2000CCのハイオク仕様のセダンに乗っています
10万キロこえた査定価格0円 燃費はリッター9.5キロ
家族は 夫婦とチャイルドシートが必要な子供2人
家族そろっての遠出は、あまりなし。

どちらでもあまり代わらない気がしますが。
よろしければご意見をください。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 15:35:44 ID:oHlumLmK0
>>824
うん、まぁあまり変わらんな。好きな方選べという感じか。
しいて言えば、アルトはタイミングチェーン、ミラはタイミングベルトという違い。
それとミラは少し高い分、パワーウインドーが付いてるという違いか。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 15:44:25 ID:yI0RTV8N0
>>825
早速のレスありがとうございます。
現在乗っているのは、窓落ちがすることで有名なドイツ車なので
パワーウインドがついてないことに、逆に魅力を感じたりします。

それから買い換えの動機は、ガソリンの高騰により月1000キロ近く
走るとガス代の負担が大きいことです。
ですから、実燃費は重要視するポイントです。
(3ATでなく5MTにしているのもそのためです)
827 :2005/11/05(土) 15:59:30 ID:owW9lvGV0
>>826
アウディからの乗換えなら
腰痛対策をたてておかないと
後から辛いよ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 16:12:43 ID:VA2KNdUp0
>>824
現行ミラでMTを選ぶならDでなくVがいいんじゃ?
10・15モードで30.5kmだし
その代わり高いしパワーウインドウもないが
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 16:16:21 ID:oHlumLmK0
>>828
燃費だけで車両代で高く付いた分取り戻すのって、結構時間掛かるべ。
前記の2台でも2WD・MTならリッター20近く走るっしょ。普通に考えればかなりの好燃費なんだし。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 16:21:22 ID:yI0RTV8N0
>>827
レスありがとうございます
VWにのっていますが、シートの心地よさは
そのまま車検通して乗り続けたいなあと後ろ髪惹かれるポイントです。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 16:25:46 ID:yI0RTV8N0
>>828-829
レスありがとうございます。
ミラVは829さんのご意見と同じ理由と
あと3ドアのためチャイルドシートに子供を
座らせるとき少し面倒だ(事故の時脱出に手間取るかも)
っという理由
それから、田舎に住んでいるもので、最新技術を
町工場でサポートできるかという心配から、やめました。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 16:41:27 ID:awed8G2w0
でも実際ミラジーノとかMINIみたいなタイプの外見の軽が欲しいって人は相当多いと思うよ。
で、MINIは3ドアだし高いし、ミラジーノにするってことになる。
他の軽自動車はハッキリ言ってどれもどんぐりの背比べで見た目ダサイもん、。
MINIマニアの執拗な煽りにも負けないクラシックでおしゃれで、シックな外見の軽を出したら絶対売れると思う。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 16:48:13 ID:cM4nowtg0
うん、軽で売り上げナンバー1・2ははっきり言ってダサイ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:18:15 ID:D1IJBYG80
でもダサさで言えば、サルマネのほうがはるかにダサいぞ。
またそのニセブランドで着飾る消費者モナ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:26:34 ID:awed8G2w0
別にニセブランドなんて誰も思ってないと思うが。
とにかく便利で買いやすくて尚且つ外見がシックな軽を出してくれれば真似でもインスパイアでもなんでもいいよ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:31:59 ID:Oe3WgsGl0
ミラジーノ買った嫁が
確かにminiもかわいいって言っていたが、
別にmini買えないからとかじゃなくデザイン、サイズもミラジーノの方が
ぴったりだし、軽ならでは経済性も考えて選んだよ。

それにうちは田舎だからワゴンRとかムーブ乗ってるの多い。
しかもそういうの乗ってるのがDQNヤンママぽいのばっかりなので
どうもイメージがよくない。


837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:45:11 ID:qCt1FNqP0
>尚且つ外見がシックな軽
じゃあ少なくともジーノはNGだね。サルマネはシックの対極にあるからな。

>真似でもインスパイアでもなんでもいいよ。
そういうのは消費者自身の首を絞めることにもなるのに、馬鹿な発言をするものだ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 18:10:30 ID:KGfL/qJ+0
ミラジーノ
オプティクラシック
セルボモードクラシック
ヴィヴィオビストロ

…この手の車で現行はジーノだけか。
猿真似以前に本家MINIがアホなデザインに変わっちゃったのが痛い。
あんなの乗るくらいならまだジーノのほうが良い。
いや、ジーノも新MINI意識した変なデザインに変わっちゃったからな…どっちもどっちだw

そもそも猿真似ということを意識しない層が乗るんだから
罵倒しても無駄無駄www
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 18:51:57 ID:EPj134x70
ミラクラシック
ミニカタウンビー
アルトC、アルトC2
と言うのもあった

現行ミラジーノは
どう見ても旧規格のミニカタウンビーです。
本当にありがとうございました
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 19:22:58 ID:WmKCPBGA0
iよさげだけど
初物買うと人柱として馬鹿を見そうなので2年待ちます
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 19:23:04 ID:mP4eNREe0
なんかアンチ・ミラジーノ厨が一匹湧いてるな。
一人で必死にミラジーノを貶してる姿が
微笑ましいな。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 19:39:44 ID:RXW5om0S0
>>841
ミラジーノにぶち抜かれたんだろw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 19:42:09 ID:i/bVo2520
>>758です。
色々参考になりました。
ややミラジーノの方が多いかな?

ジーノのパクり云々は気になりません。使い勝手が良く見た目が気に入ればいいので。
でも今は本家がでっかくなったしねえ。平べったい。ジーノは丸い感じするけど。
旧ミニと旧ジーノはにてると思いますが、それでも使いやすさで旧ジーノを買ったと思います。
5ドアだし。だから全然気になりません。並んで一緒に出かけたいくらいw
多分ミニに思い入れがあるとか、ミニに乗ってる人は特に嫌いなんでしょうね。
でも、そう思う人もいるってこと、参考になりました。
>>762デコレートは今のとこ予定なしです…
>>771そう、高い…見積もり取ったらその辺の普通車超えちゃったorz。

うーん、R2は特にプッシュもアンチもない、って感じですねえ…。MCは春?
どうしよう、もう少し悩みます。皆さんアリガト。


844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 19:44:50 ID:UPrFzAkj0
わての軽はターボですげえはしりまんねん、けど燃費が2000の車と同じですねん、
ATでマイルドチャジでよく走る、低燃費の軽はありますうか
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 20:43:19 ID:Briy8aUw0
友達がタント買った。
超広い。背が高すぎて安定感とか大丈夫なのかな?
子供の乗り降りさせるのはラクそうだけど。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 20:52:13 ID:tsLnna/D0
まあ風が強い日とか、路面が滑りそうな時は無理しないほうがいいだろうw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 20:53:35 ID:YBjeBFYV0
そんなに不安定!?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 20:56:24 ID:o5FRfehiO
ミニを知らない俺はジーノでFA
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 20:58:39 ID:Briy8aUw0
普段乗りなら問題ないかな、タントは。
結構広かったから、私もほしくなってしまったけど、軽乗ったことないから
ちょっと怖いかなって思う部分もある。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 21:08:47 ID:rSJCaTSJ0
急坂のある街中や高速以外なら、あの開放感はたまらんだろうな>タント


…オレは狭苦しいのがスキだからR1i買っちまったorz
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 21:13:08 ID:Briy8aUw0
パワーの面ではやはり他のよりは劣るのかな?
窓が大きくて、恥ずかしい気もする。笑
とにかく今度買うのはベンチシートがほしいな!!
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 22:22:35 ID:+oAQmnAW0
>>824
5MTならアルトが良いと思うよ。
MTはミラより良いものを使っていてシフトフィーリングが格段に上だし
エンジンは最低グレードでもちゃんとDOHCだしね。
あとミラだと、シートとステアリングとシフトレバーの位置関係がチグハグで
特にMTでは致命的に運転しづらいからね。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:08:47 ID:dAjEt+xi0
すんません、今度、軽買いたいんだけど、
ワゴンR FX−SとムーブVSとどっちがお勧めでしょうか?
教えてください。
町乗り中心だけど、たまに、高速で遠出します。
乗り心地やハンドリングなんかが、
どんな感じか教えてもらえると助かります。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:11:09 ID:Z+6i/Prs0
>>852
レスありがとうございました。
試乗車・展示車・レンタカー AT車が多いので
気づかないポイントでした。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:41:40 ID:AWzwWt7C0
タント最高!
車高の低いスポーツタイプからの乗り換えだったから
最初は戸惑ったけど、慣れたらものすごく運転しやすい。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:04:08 ID:JOwChIu20
タントはCMがk(ry
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 01:05:14 ID:K4KA2jXx0
>810
 当方、H7年式NA所有経験有りなので参考になるかどうか判らんが
少しだけ特徴を…全てに当てはまるとは限らんが…

1:エンジン音はうるさい。年式・値段相応と言った所。
2:足回り・ペダルタッチ・パワステは全般的に軽い。短距離向け仕様と
  断言すべきかも…
3:旧規格の軽いボディに660cc搭載のせいか二輪駆動でも平坦な雪道
  なら以外に頑張ってくれる。
4:タコメーターが無いグレードが多いので見付けた際は先ず確認を。
5:ラジオの液晶パネルが経年劣化で読めなくなるのでココも注意。
6:自動後退等で消耗品を捜す時はマツダではなくスズキのコーナーを。
7:ジャッキアップポイントを間違えないように。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 02:17:18 ID:iY7/qBuR0
タントは便利そうだけど外見がヤバスなのとCMが確かにt
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 03:01:00 ID:U5rNKJzr0
近くのダイハツではタントが一番売れてるって言ってたよ。
ただ、持ってる人が立体駐車場に入らないといっていた。
あと後ろからはしってるとカーブの時凄い振られててこっちが不安になる。
乗ってるとそんなに気にならないけど…。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 04:24:07 ID:ViGUWZ950
>>859
スーパーとかショッピングセンターの立体駐車場は入るよ。
入らないのは都心や都心の駅前にあるタワーパーキングだね。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 10:25:20 ID:SzNxNrh70
確かにCMが嫌。
カラーはパステルグリーンが一番出てるとそこの販売店では言ってた。
その辺走るには問題ない感じだね、タントは。

山道とか高速海苔に最適な軽でオススメありますか?
ラパン可愛いなー。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 10:27:34 ID:IWyG+O3r0
タワーPか
立駐って言うからおかしいと思った
軽が入れないなんてありえない
863 :2005/11/06(日) 10:51:28 ID:8G1EQ3R20
>>861
あったら僕もほしい
うちのMOVEカスタムは非力なNAで山と高速は苦手
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 11:18:58 ID:8iwWVagA0
俺の妹が買ったMRワゴンもマンションのタワーパーキングに入れられないので
マンション外の駐車場借りることになったよ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 11:36:35 ID:2ITgSL7X0
旧VITZ(1000cc)、調子悪くなってきたんで軽に買い換えようと思ってます。
スペース、価格、燃費、乗り心地等でできるだけあまりグレードダウンしない軽にしたいのですが・・・
今の候補はムーヴ(ノーマル)、EKワゴン、MAXあたりです。
または、三菱@は待つ価値あるかな?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 12:09:56 ID:PSInYsgG0
オレもタントのターボ乗りなんだがアクセル踏むとターボラグが結構あるのが
気になるナ・・ほんの一瞬なんだが滑らかさには掛ける、マイルドターボのほうが
このクルマには合うかもしれない
その代わりに上の方は結構回るし早い!タコメーターがないから何回転回っているか
判らないが高速では140KMぐらい出るよ
その他装備や広さはサイコーだね
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 12:20:41 ID:SzNxNrh70
買った友達は車の大きさの割にタイヤが小さいから、燃費は良くないかもと言ってた。
前が短いからおっかなくてスピード出せないなー。
出そうとも思わなくなってくるのかもしれないけど。
視界も広いし、運転はしやすそう。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 14:58:40 ID:6GBhX9LN0
タントに乗るようになって目をつりあげて走る事がなくなった。
ロングホイールベースなのでワゴンRやMOVEよりのんびりラクに走れる。
気持ちの余裕があるので先読み運転ができるな
ただし、余裕のあるボディは車重に反映されているのでエンジンは負けてて燃費やタイヤの減りなどは良くはないので
そのあたりを通常の軽と同じと考えて買うと
コスト重視で買った人は辛いだろう。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 15:53:55 ID:SzNxNrh70
タントで遠出では厳しい?
あっ、でも広いしシートも悪くなさそうだから、そんなに疲れなさそうか。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 16:02:59 ID:Hs7VrUmw0
>>866
スピード=エンジン回転数÷変速比÷最終減速比×タイヤの外径
これを応用して大体の回転数をもとめませう
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:09:20 ID:iBVC3dM80
厳しいというか、んー慣れの問題w
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:22:09 ID:Hs7VrUmw0
テリキで下道から九州〜関西を行き来する俺からすれば
室内環境が快適なタントでも大丈夫だろ…
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:31:57 ID:s/f5SC3hO
>>865
MAX…使い勝手の良い広さです。が、小物スペースが少ないので若干の使いづらさはあります。
MOVE…広いですが、広すぎて不自然な感があります。小物スベースは多いので、不都合は特に無いと思います。
内装は両者供大きく差は無いかと。
MAXは所有車で、MOVEは友人の車です。と、個人的な感想なので参考までに。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 19:12:42 ID:DOITmMqQ0
アルトGの3ATを1日乗る機会ができたので、まる1日乗り倒してきた。
500`走行(半分高速)でリッター18`走った。
最初は電動パワステに違和感を感じまくりだったが、慣れればOKかも。
けっこう高速を使ったので3ATでは燃費悪いかと思ったが、それほどでもない。
メーター読みだが平坦路でぬうわ`出るし、ぬふわ`で巡航できるので、十分だと思いました。
5MTとどっちがいいかは迷いどころだが、4ATイラネと思った。
Gグレードにリアシートヘッドレストと分割機能が付くことを希望したい。

床面積はミニバンでもセダンでもほぼ同じだから、スペースユーティリティの向上は必要だべ?
Xのリアシートを部品としてGに移植できないかな?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 19:34:48 ID:5oeiU5q70
↑河馬
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 19:52:31 ID:yGHbql1y0
>>874
おとなしくX買えと言いたい所だが、MT無いんだよな・・・。
まぁXは4ATだが、ODをOFFにすればいい話だ。
877865:2005/11/06(日) 20:04:22 ID:2ITgSL7X0
>>873
サンクス。
走りはいかがでしょうか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 21:07:37 ID:x/8vkl1n0
修理屋なんですけど、軽は横転事故がホント多いよ。背の高いヤツ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 21:08:40 ID:s/f5SC3hO
>>877
グレードが違うので、参考になるかどうか…、
MAX…前期型のターボです。なかなか軽快だと思います。足も一応スポーツグレードなので、多少のスポーツ走行でも踏張ってくれます。ミッションはインパネシフトなので、個人的には凄く使いやすいです。MTモード付きです。
MOVE…NAのVSパッケージです。やや重さがある感じ、カーブでも背が高いせいか不安定でした。やはりNAのせいか結構回してやらないと走ってくれないです。
燃費はMAXで11Km。坂道が多いので仕方がないかなと。MOVEは分からないんでスマソ。
またまた個人的感想ですが……、
880877:2005/11/06(日) 21:09:55 ID:2ITgSL7X0
>>879
またまたサンクス。
MAXは燃費はともかくなかなかよさそうですね!
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 21:21:12 ID:s/f5SC3hO
>>880
自分が乗っているのでMAXは凄くおすすめします。
ですが、あくまで個人的な感想なので一度試乗された方がいいかと思います。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 21:58:03 ID:C+wDcH560
以下の車買おうと思います。お買い得かアドバイスくださいませ!

16年式 ekスポーツLTDエディション
車検   19年12月
価格   乗り出し89万

以上見識のある方よろしくお願いいたします
883877:2005/11/06(日) 21:58:37 ID:2ITgSL7X0
>>881
了解。
ダイハツは最近いい軽つくりますね。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:03:37 ID:pgIojZAk0
ダイハツは整備性悪いから工賃かかるって聞いたが
三菱の新型見てからでもよくね?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:23:26 ID:Hs7VrUmw0
ダイハツESSEはどうなんだろ?
三菱iより安くなるのは間違い無さそうだが。
噂じゃミラと同価格帯??
内装は何となくラパンを意識してるね。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:41:16 ID:T0dpr8G3O
>>885
低価格が目玉の車かと思いきや、結構色々こだわって作った感があるね。
アルトとラパンにこれ一台で対抗するつもりかも。
ミラ、アルト、ラパン、ライフ等を近々購入しようとしてる人なら発売まで待ったが良さげ。てな感じかな。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:09:09 ID:uNRkGbJ20
エッセのエンジン新型の58馬力DOHCエンジンみたいね
ミラよりいいじゃねーかよ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:20:36 ID:IWyG+O3r0
ライフダンクが一番かっこいい
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:39:39 ID:kMoFOswT0
>>887
ダイハツも全車DOHCになるんだろうな。FMCやMC後は…
890 :2005/11/07(月) 00:06:10 ID:lC0u3plQ0
あのサイズで58馬力なら気持ちよく
走れそうだねぇ>>887
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:50:28 ID:j/kJjQSY0
カワイイ車が欲しかったのでR2とラパンで最後まで悩んだけど
以下のポイントでR2にしました
・新しい(ラパンの元って旧アルトだもんね)
・燃費が良い(R2はクラストップ)
・キレイな色が揃ってる(スズキの色ラインナップは何かイマイチ)
・車内がすごく静か
・走りがしっかりしてる

視界の良さや後席の広さはラパンだったけど特に後席頻繁に使うわけじゃないし
R2でも思ったより狭くないかな
あと軽で一番良くできてるなぁと思ったのはラテ
見た目がいかにも女の子向けを意識してどうなんだろうと思ったけど
ものすごくクオリティタカスw
人も車も外見で判断しちゃダメってことだね
でもダイハツもなんか色がパッとしないんだよなぁ・・・
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:50:58 ID:g/9VGk1V0
>>889
一瞬、全車DQNC(ar)に見えた。俺もダイハツ海苔だが……
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 02:03:27 ID:loFTrtXA0
>>891
>・新しい(ラパンの元って旧アルトだもんね)

ラパンはMRワゴンベースじゃなかったかな?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 04:32:21 ID:nBGHEF8v0
コペン、64HP?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 04:50:30 ID:KgQ7K7Wo0
>>891
R2のCVTってどう?
896882:2005/11/07(月) 07:34:21 ID:heBqWDyE0
すいません。どうでしょうか?解読でしょうか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 07:43:39 ID:ijwUXUyX0
ターボなんかつけなくたって64ps出せるのに
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 07:44:51 ID:ngh8JR/OO
>>895
昔のレックスやサンバーとは雲泥の差。
時々減速の時に不自然なショック(エアコン使用時に起こりやすいかも)がある以外はいいよ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 08:34:06 ID:qxEvssre0
>>882
走行距離5千以下で、気に入った色ならいいんでない?
まあまあ値段も相場でしょう

ただ、後悔しないためには試乗させてもらう事をお勧めする
900193:2005/11/07(月) 08:48:27 ID:heBqWDyE0
>>899
ありがとうトンクス
逝ってくる
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 09:16:12 ID:1PWchzNY0
(・∀・)スンスンス-ン  ( ゚Д゚)ハッ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 09:24:13 ID:plqn+6LkO
>>897
トルク増が最大のメリット。パワーで語るのはナンセンス。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 09:43:31 ID:HRwci9+S0
同じようなものだけど、スピアーノほしい。
ボディカラーもラパンと違う色あるし。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 11:02:20 ID:jKPgY4Qc0
>>853
自分も知りたいです。
ムーブで傾いてはいるのですが・・・
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 11:38:44 ID:0XEb1TBE0
えっ、ムーブは傾くのか!
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 13:21:19 ID:SkaoxN7n0
重心が高いからカーブは傾く。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 13:30:43 ID:py7xk+ypO
胆吐も傾くよ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 14:05:46 ID:AA+ts7lP0
最近の軽は全幅<全高の超高重心車ばかりという狂気の沙汰だからな。
軽セダンでは唯一、幅>高のマトモなディメンションで登場するESSEが希望の星だ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 14:33:28 ID:zmFozScw0
OPTIはこけたがな。
3BOXと言うのが問題ではあったが。

先代MIRAも背は低かった。
だが時代の流れには逆らえんかった。

ESSEはMIRAの名で出して欲しいね。
現行モデルと平行して。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 14:33:45 ID:j/kJjQSY0
>>908
>最近の軽は全幅<全高の超高重心車ばかりという狂気の沙汰だからな。

それが「売れてる軽」って奴じゃん
そんな軽ばかりってことは日本人の多くが狂気の沙汰ってことか?
違うだろ
中が広けりゃなんでもいいのよ今の奴らは
いや俺は低重心で狭苦しいスポーシ乗っててそんな広くてバランスの悪い車にゃ興味ねーけど
狂ってるのは俺たちの方かもな
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 15:03:57 ID:UR1Xl70y0
女の人とかおばちゃんは重心がどーとかで買わないだろうな
今の流行の流れはずっと変わらないんじゃないか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 15:47:37 ID:xSbmtJav0
たかがゲタ車にそんなに広さばかり欲しいもんかね?
バランスどうでもいいから広さだけ欲しいという人もいるだろうが、
ゲタとしてちゃんとバランスの取れた車を欲しい人も多いと思うが。
バランス悪くても他にゲタが無いから仕方なく買ってる人もね。
まあ、エッセが発売されてからの反応を楽しみにしよう。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 16:48:38 ID:EQWUTvih0
バランスが悪いのって言うたって、普通に走るには全然、気にならんやん。
飛ばしたいとか、山で遊びたい人は始めっから背の高い軽は買う訳ないし。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 16:49:45 ID:fSvk0ynB0
どんな運転してんだ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 17:01:52 ID:EOis5NW30
バランス悪いのは構わないが、選択肢がそれしかないのは問題だろう。
で、ダイハツは選択肢を与えたわけだ。
これがヒットすれば、値段の安さ>背の高さ と言うことになるが。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 17:24:10 ID:SIo5L8T/0
カプールにはタントはお勧めだね。
バランス悪い分あまり飛ばそうとも思わない。
室内広いしカーSE(ry

917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 17:32:12 ID:hULfygJd0
旧規格ミラから新規格ムーヴ(ターボ)に乗り換えたが、使い勝手は新規格ムーヴの方が上
背が高いのでちょっとしたもの(布団、炬燵、小型冷蔵庫程度)を運べるのは便利
もともと街乗り専用みたいな使い方をしているので重心は気にならない
燃費も17km/L→16km/Lと思ったほど悪くなかった
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 17:43:52 ID:HRwci9+S0
>>916
窓大きいから見えそう。
でも、細かいこと言えば、そういうのって何とか罪になるんだよね?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:20:19 ID:TvpF0dN60
>>915
無駄を省けばそりゃ安くなるのは当然。
背の高い無駄な空間が、わざわざ対価を支払ってまでも必要かどうか、と言うことだと思うが。
ハナから車にバランスを求める者にとっては、価値の低い劣悪バランスの車に高い対価を支払う
ことほどナンセンスなことは無いのだし。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:31:59 ID:X5HdRNMx0
背の低い軽(アルトやミラ)は売れなくなってきてるだろ。
それが現実。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:33:53 ID:UR1Xl70y0
バランス悪くても、目線高い方が運転しやすいなぁ
バランスつってもそんな急カーブばっかとこ
運転するわけじゃあるまいし
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:23:32 ID:/ffS8p330
確かにカーブだとタントとか傾いてるよね。
見てて分かる。
軽同士が事故ってて一個は背の高い車で(何かは覚えてない)
曲がりきれなくって横転したのもみたことあるなあ。
まあ、安全運転してれば…
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:44:52 ID:3dLZVGh/0
>>922
緩やかな下り坂のSカーブで、ワゴンRが対向車線で転んでいるのを
見かけた事がある。
ゴールデンウィークで、家族でどこかハイキングだったんだろう。
道路わきで救急車待っている、血みどろのお母さんと赤ちゃんが
トラウマ。

軽にするかコンパクトにするか、やっぱ迷うわ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:11:43 ID:mLuBV95d0
よほど下手糞な運転だったんだろうなw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:33:09 ID:3dLZVGh/0
>>924
普通に運転してたと思う。
旦那さんらしき人は、公務員みたく茶髪でもない30代前後の男だったよ
運転していた本人は、全然怪我なかったみたいだった。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:46:13 ID:Zl2Nc66/0
普通に運転してそれか、ワゴRころがってんのなんか見た事ねえな
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:48:04 ID:ngh8JR/OO
状況を見てないのに普通に運転してたと思うってのはおかしい。
それと人や車の見た目と運転はイコールじゃない。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:52:08 ID:Vs8SKW+X0
>普通に運転してたと思う。
DQN運転のまちがいた
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:01:56 ID:Zl2Nc66/0
カーブだと傾きますよ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:03:50 ID:2Ox0MQ8r0
>>920
今のアルトやミラはもう1500mm超で充分背が高いよ。
あとメーカーとしても、少しでも高い物を無駄に買ってくれたほうが都合が良いから
甘い汁を知ってしまった以上、自ずと力の傾け方も違っているわけで。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:06:25 ID:Zl2Nc66/0
無駄に買ってはいねえだろうけどな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:14:12 ID:2Ox0MQ8r0
じゃああのデカイ容れ物を皆が皆、余すところ無く使い切ってるのか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:18:36 ID:Zl2Nc66/0
買った者の勝手じゃないでしょうか
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:29:19 ID:UR1Xl70y0
>>925
運動神経鈍いタイプか
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:29:41 ID:2Ox0MQ8r0
あ、そう。話に整合性が無いようだが…
ま、ESSEがもし仮に売れれば、無駄に買ってた層がいたとも言えそうだけどな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:33:32 ID:EQWUTvih0
使いきってますけど。子供を抱いて車に乗るから、タントの高さは便利です。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:35:27 ID:Zl2Nc66/0
皆が皆使い切ってるのかって質問もどうかと思うがなw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:37:25 ID:Zl2Nc66/0
タントいいな、この次タントにしよう
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:42:08 ID:SkaoxN7n0
買う前にたんと考えてね。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:48:10 ID:py7xk+ypO
たんとMT無いから俺はイランけどね
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:53:38 ID:SkaoxN7n0
駆逐されつつあるのが
MTと背の低い軽
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:56:31 ID:L5ArqtS00
933の文章の前と後にもうすこしあったんですが、読み返したらあまり良い言葉じゃ無かったので
省いたのです。そしたらこんな書き込みになってしまったのです
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:17:47 ID:+MXD3MOJ0
中が広いのはいいが、あまりにも見た目がダサすぎる。最近の。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:38:09 ID:UR1Xl70y0
売り上げ上位2つがダサイね
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:46:24 ID:o+j/0ipRO
バモスどう?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:48:18 ID:+MXD3MOJ0
箱とかカマボコみたいなのばっかりで運転しててもなんか、情けない。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:14:07 ID:w2xvEz6z0
軽は車ではなく単なる箱
コミューター
電車やバスが整備されてない地方の手軽な移動手段的なもの
車の性能を求める必要はない
デキのよい箱でいい
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:28:33 ID:12wwyDLU0
田舎の交通手段という定義もいいけど、
都会で少しでも維持費を安くおしゃれな車に乗りたい人の需要も考えてくれ。
今の軽はいくら維持費が安くても買う気が起きない。デザインを疎かにしすぎてて。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:34:38 ID:i72NJH2R0
どうせ一人でしか乗らないから軽で十分
一人で2000CCセダンとか寒いよなあ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:40:50 ID:12wwyDLU0
荷物とかいっぱい運べなくていいからもうちょっとおしゃれな外見の軽を出してくれ。箱嫌!
まあ5ドアと燃費の良さは欲しいけど。無理に中を広くして外見を捨てる傾向はやめて欲しい。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:44:13 ID:lxPjKSRe0
国内ビッグスリーはトヨタ、日産、…スズキ
http://blogs.dion.ne.jp/toshimrns/archives/563213.html
952名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/08(火) 01:39:17 ID:yZHLF1cy0
>>950
その提案の一つとして鱸はラパン、大発はミラジーノ、昴はR2なんだと思うが・・・
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 02:27:23 ID:vo776jkQ0
オプティのデザインは好きだったな。
カジュアル、クラシック、スポーツといった感じにグレード分けも出来ていたし。
荷物は詰めないが、居住性は二人乗る分には十分だ。

サイドのプレスラインは良いのだが、シルエットはマイナス評価となることが多いだろう。
あの寸詰まりトランクをもっと上手く作れば、オシャレだったと思う。
例えば元祖フェローをアレンジすれば、一味違った演出ができたかもしれない。

ダイハツ自身、丸い目の車種を増やしているのだから、そこそこの売り上げは見込めるだろうに。
※余談:最近のダイハツの丸目はウィンカー、ロービーム、ハイビームを押し込めていて、機能性に疑問が…
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 02:36:45 ID:GkalhFww0
>>947
コミューター、まさにそのとおり。単なる足、移動の道具だよ。
靴に例えれば手軽で履きやすいサンダルやスニーカー。
それこそ多機能だったり見栄を張ったりする必要まったく無し。
ただ安くとも履き心地良く、意のままにストレスなくキビキビ動けるものが良い。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 02:57:49 ID:y5NlsTKl0
次スレのスレタイとテンプレ

★★軽自動車買うならどれ?19台目★★

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128092434/

過去スレは>>2-10あたり。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 03:00:14 ID:y5NlsTKl0
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 03:01:20 ID:y5NlsTKl0
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 06:43:54 ID:atYET6t30
ここは軽自動車買うならどれというスレ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 09:53:33 ID:grA4EG9B0
>>954
どんな車が使い易いかは人によって違う
背の高い車が使いやすい人もいれば、つっかけ代わりに使える車がいい人もいる
ただ現状の売れ筋は前者なのは間違いない
それがいいか悪いかは別問題
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 10:55:00 ID:E4smqiJm0
小型車や普通車の平均全高よりはるかに高い軽の全高を見てると、単に広さが欲しいだけって気もするが。
ただ横にのばせないから、やむなく無闇に上に伸ばしてるだけ、と。
経済的に軽しか買えない身の程だが、でも人並みに広さは欲しいと“背伸び”したがる人が多いんだろう。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 17:16:38 ID:Ood400ZM0
両方あるのが一番良いね。
ホンダやスズキはいいバイクエンジン持ってるし、旧ライフもほとんどバイクのエンジンで、
キャブ乗せかえるとがんがん回って面白い多かった。
スズキもV2エンジンなんかを流用したら面白い軽が出来そうだけど。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:29:54 ID:/cdc/uIl0
》966
100万を越えたら数字が読めんのかいの?経済的に〜とか言うんならタントカスタムとかは売れんやろ?
狭い場所に停めれる便利さとか、税金とか下取りの時の有利さとかの特権があるんだから、使わないと損やろ?だから軽が売れるの。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:32:04 ID:qiLbj2T90
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:50:09 ID:jCf7KeO60
やれやれだな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:54:36 ID:qiLbj2T90
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:56:25 ID:a4wGXQJW0
俺の話を聞け
967名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/08(火) 20:59:52 ID:yZHLF1cy0
5分だけでもいい
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:04:20 ID:DBzwx6IV0
買うならエッセ!
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:47:57 ID:z0xGRgcCO
エセ車
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 00:02:17 ID:B7dXVuwa0
エッセ エッセ エッセホイサッサ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 00:20:35 ID:HuODIoMN0
ESSE12月号発売中
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 00:24:54 ID:Tz0xdIQi0
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 03:14:59 ID:Zra8iUvLO
>>970発売後そんなCMだったら神認定
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 08:52:32 ID:FPwjK7qZ0
そうでもない
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 12:42:15 ID:RfbeH6330
長距離運転でも疲れない運転席の軽 おすすめを教えてください。(現行新車購入を前提でお願いします)
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 13:13:54 ID:S79koFXyO
マツダのラピュタ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:08:12 ID:tTHPYMHL0
>>975
好きなの買ってシート変えろ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:34:25 ID:gFsDUW/T0
@じゃないかな
ホイールベースが長すぎ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:43:55 ID:LibZ9y/70
>>975
あくまで主観だが、ダイハツムーブラテ、ミラジーノの座席が良かった

あとはkeiワークスのレカロシートだな
同様の理由でパジェロミニの(ry
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:46:52 ID:xzPnSXTF0
iって見た瞬間「変な車」としか思わなかった。しかも三(ry
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:54:19 ID:GDwtQfK/O
スピアーノってどうでしょうか?
ラパンはフロントグリルのウサギマークが嫌なんで似てるスピアーノを買おうかと考えてます。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:06:12 ID:7RPXp36c0
>>981
あの形が気に入ったのなら買うが吉。似てるどころか同じ車なわけだし。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:06:45 ID:BXXO5tbD0
>>955-957氏のテンプレを元にそろそろ新スレを。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:28:17 ID:12xxsHav0
>>983
では行てみます・・・
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:31:07 ID:12xxsHav0
次スレ

★★軽自動車買うならどれ?19台目★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131550164/
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 01:39:43 ID:ITILD0Az0
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 06:09:24 ID:iLGSq71n0
納車予定になっていた嫁のミラジーノ明日会社帰りに取りに行くことになりました(・∀・)ワクワク
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 08:36:54 ID:TfqLcWlE0
いいな〜ミラジーノなんかでワクワクできて。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 11:46:34 ID:IwmDClvc0
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
俺もミラジーノがすっげーほしい。いいなあ。