軽自動車のメーカーはどこが一番良いか議論するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 14:11:47 ID:qy0xYlJp0
日本の車なんて劣化パクリがほとんどだろwwwwwwwwww
リコール隠しが問題になってたころは三菱なんて買うかよwwwwwwwwwwwwwww
とか思ってたけど、ダイハツもスズキもDQNご用達って感じだからなw
ま、 【i】は買う気にならんがwwwwwwwwwwwwwww
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 14:15:52 ID:XxbzVgNT0
w大杉ウザッwwwwwwwww
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 15:34:06 ID:9AueW/wL0
エンジン設計で手抜きしたらむしろ重くなるわな
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:38:12 ID:NTjt3jjm0
軽自動車はパクリどころか日本独自の技術です。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 21:44:21 ID:qy0xYlJp0
デザインの話してたんじゃないのか?
俺の勘違いか
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 09:21:11 ID:SpiTdqf50
どこのメーカーが一番良いかって話だろ。

乗りつぶすなら三菱。
愛車無料点検とかオイル交換がタダになったりとか、イメージアップの為のサービスが充実してるから。

乗り換える予定ならその他のメーカーだな
リセールバリューはどんぐりの背比べだから、あとは各々の好みで選べばいい。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 10:23:24 ID:tH4QUfd90
>>957
× イメージアップの為のサービス
○ 不具合隠しの為のサービス
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 13:36:37 ID:qCiyoqvQ0
三菱やな奴は無難にダサハツはスズキ乗ってればいいよ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 13:37:12 ID:qCiyoqvQ0
訂正
三菱やな奴は無難にダサハツかスズキ乗ってればいいよ

961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 19:09:13 ID:A9PVKXrv0
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 16:20:11 ID:8XCThgzB0
age
963 :2006/02/17(金) 22:17:28 ID:NFqInwFm0
 
トヨタ連合軍(ダイハツ+スバル)の軽自動車のシェアは38,4%
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 22:20:49 ID:NdF740pK0
これにトヨタ本体がOEMでダイハツ軽売り出したら・・・
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 23:45:23 ID:Icz1ZgTS0
フロント:145 / 65R15 リヤ:175 / 55R15
前後タイヤサイズが異なりますので、前後間のタイヤローテーションはできません。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 23:46:07 ID:Icz1ZgTS0
↑三菱自動車工業株式会社



967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 02:09:07 ID:t6o6Y6Ez0
>>928
ホンダヲタはこれだから。
総合力は三菱のほうがずっと上だろうよ。
商品力はともかく。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 07:09:59 ID:Up9p8QnhO
軽を新車で購入しようと考えてますが、実際どのくらい値引きしてくれるのでしょうか?
皆さんの経験を聞きたいです。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 07:43:35 ID:wfu2xrJp0
>>968
販売店の売上が少なけりゃ値引きするし、値引きしたくない車種、値引きしないと売れない車種、
値引きしないと売れないメーカーとかあるし、地域差あるし、実際に見積りをとって、それからココで聞くべし。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 08:26:57 ID:sv3BzHxt0
>>968
軽はメーカー問わず値引き少ないよ。
その代わり、売るときも値落ち幅が少ないから売るときに元を取れる。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 08:29:15 ID:7Y/I5yYO0
>>967
総合力は三菱のほうがずっと上だろうよ。
着火力は。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 10:02:43 ID:90HuTEO30
やっぱ身潰しつったら脱輪(欠陥)力 1 だよな。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 11:32:39 ID:7Y/I5yYO0
>>972
欠陥ナンバー和ん 
わたしは 道を譲り 後退します
パジェロ シャリオ えけーわごん 巻きこれないように
密節 こわい
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 13:58:53 ID:rSA1z92h0
ドアを開け、ギシギシという音のするシートに腰掛ける。
ドアを閉める。「バタンっ!」という音。
目の前には、グレーのプラスティッキーな世界。
シリンダーにキーを差し込み、捻る。
「キキキキーッ、キキキーッ、ブルン」と、セルモーターとエンジンが応える。
サイドブレーキを下げ、アクセルを踏み込み、走り出す。
「ガクン」というオートマのショックが伝わる。
コーナーを曲がる。電動パワステの違和感あるハンドリング。


あっ、この瞬間がスズキ車だね。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 16:45:58 ID:7Y/I5yYO0
>>974
ほんだかと思って読んでた
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 17:22:01 ID:H8HZIWUx0
>>974
いつの年式なの?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 17:25:14 ID:7Y/I5yYO0
いつの年式でも 
ほんだ すずき みつびしは だめ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 17:26:34 ID:B9toF09C0
>>180
旧規格のスクラムもリアエンジンだお
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 17:39:00 ID:lgNek5dBO
ホンダは見た目だけ
中身はマジで手抜き!
ホンダは絶対にダメ!
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 17:46:40 ID:1b5yTHnD0
>>977
ダイハツもだめだよ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 18:43:24 ID:OOHDejfb0
ダイハツだけは良い。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 19:17:27 ID:lJ6sEVAc0
>>978
あれ?キャリィ/スクラムってリアミッドに横置きだった?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 02:35:42 ID:yj37Xgw+0
ホンダは本体の作りは良いが、マイナス端子のアーシングとか最小限にしすぎで内装がプァーなものがある。しかし、エンジンなどは文句がない。
ダイハツは物入れが多いし乗ったときのこと考えてあるが、エッセなんかは防音材少なくてエンジン音でまくり。アトレイとかは文句なし。エンジンも良いだろうね〜ただキックダウンしても加速しない・・・
三菱は昔から作りが硬い。ボディーなんかも日産などのような流線的なものでない。空気抵抗悪そう。ただ、エンジンなどの技術は戦時中などから立証されているし一回り余裕な設計。だが、フソウ事件等で売れ行き低迷で買いといえば買い。
スズキはエンジンが良く回るというがワゴンR(N/A)の試乗したがダイハツとあまり変わらない気がする。ターボはそれなりに加速が良い。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 02:38:55 ID:UTa74QrdO
新型のワゴン尺か?


三菱のiは R1のパクリじゃないの!
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 05:18:24 ID:C7i7xyEg0
スズキ   すべて平均点
ダイハツ  内装デザインやや良
ホンダ   エンジン車台かなり良
三菱    あえて言うならターボだけ普通
スバル   車台デザイン足周り良

俺が買うなら
値段こだわらない→ホンダかスバル
軽のメリット追求→ダイハツ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 10:17:22 ID:NiH2nPY00
どうせ受け売りの細かい事ばかりいっている連中はレクサスブランドのミゼット/ミラ
が出たら飛びつくんだろうな。内装評価AAAとかそりゃもう大騒ぎ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 11:08:22 ID:maeVvrQH0
yappa
だいはつ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:47:48 ID:yw/2eKL60
>>985
軽のメリット追求でなしてダイハツにいくのかくあしく。
自分でダイハツの評価に「内装デザインやや良」とだけ付けている。

この文章で導ける結論が確実に1つ。
>>985の考える「追求された軽のメリットとは、やや良い内装のデザインである」
コレだけはガチらしい。(これしか情報がないし。)


内装で選んだ。即ち、「軽の内装にガマンできない」ってことだ。
でもそれだと普通の人はコンパクト買わないか???なぜわざわざクオリティの劣る軽を選ぶ??
普通車を維持出来ないから消去法で「軽の中では少しはマシな」ダイハツになってるだけジャマイカ??
明らかに「仕方なくの軽」じゃん。ガマンでき無いならコンパクトでもスモールセダンでも買えば?
もうすでに軽自動車としては140マンを超えるようなものも売っているし、100万を切るような
コンパクトも販売されている。なのにあえて「ダイハツの軽を内装の出来だけで選んだ」あなたの意見を聞きたい。

そこらへんをくあしく。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:03:44 ID:Z/XN2BAE0
ダイハツ社員のレスにイチイチ反応するなよ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:24:01 ID:nKin960w0
エンジンの質感はやはり4発のスバルに一票。
嫁のムーヴから母のR2に乗り換えてみて実感した。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:28:08 ID:maeVvrQH0
フリクションロスのある4気筒はマイルドになる
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 21:35:17 ID:42IAOCgN0
誰か 次スレ 頼む
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 01:59:02 ID:sY0jDKcS0
家電的な使い勝手を要求するなら最近のダイハツいいよ
収納の配置とかもうまいと思う
994 ◆t2l2gq79Hg :2006/02/20(月) 07:14:11 ID:HuKURpOP0
遅ればせながらドゾー
軽自動車のメーカーはどこが一番良いか議論スレ2cc
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140387138/
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 09:27:48 ID:8rYAatTBO
品質ではスバルだろう。
ただ人を選びすぎ。そこがかっこよさなんだろうけど。
R2やR1のSとかね。
あとライフなんか見るとホンダも頑張っているなぁ、と。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 12:09:48 ID:3v0oICFZ0
ダイハツはエンジンがうんこ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 14:26:25 ID:99/ACFVU0
スバルの品質がいつ良くなったんだよ、糞メーカーが
ダイハツに決まってんだろ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 14:34:56 ID:YsXDZUU7O
ダイハツ社員乙
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 14:35:41 ID:TYrXyIoD0
↓ラストよろ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 14:37:14 ID:bkrc7IZj0
ダイハツ1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'