[ BEEGO ] ビーゴ & ラッシュ [ RUSH ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
テリオス、キャミの後継車
2006年 1月発売予定
http://www.daihatsu.com/motorshow/frankfurt05/photo/d_compact/

テリオス、テリオスキッド、キャミはこちら
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113807038/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 13:56:18 ID:nF8psjOr0
どうでもいいスレで2ゲットしたくもないけど2ゲト
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:42:59 ID:SNh5SAJB0
警察車両はパトラッシュになる訳だな
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 10:17:35 ID:7TAECLQ20
サムイ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:19:51 ID:+C7RJBQE0
インパネシフトかあ・・・
ATならいいけど、MTだと微妙だなあ。
もしや、国内はATオンリーになるとか?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 02:31:15 ID:S0D+jaPA0
ずう体はデカいくせに出力が小さ杉だよ。 OTL
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 09:03:03 ID:/Kp4ELPM0
そ、そんなでかいか?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 12:12:07 ID:zDugVXMi0
車幅と車高は現行RAV4より僅かにでかい。
全長は同車5ドアより7cmくらい短かく
パワーは50psほど落ちる。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 16:42:45 ID:UQ36HTHl0
180psぐらいのもあるはずだから心配すんな
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 17:37:22 ID:zFQD9b6I0
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 21:09:14 ID:4wCtC9bB0
フェンダーミラーダサすぎ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:45:33 ID:yZ1GYgBv0
MTは日本では売れないから出ないですよ。
それと
トヨタとダイハツの主従関係があるからハイパワーバージョンは出ない。
新型RAV4の170psを超えるエンジンを積ませてもらえるわけがない。
RAV4売れなくなると困るからね。
1.5LのATのみで、街乗り専用です。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:22:03 ID:xpA9ruM1O
街乗り?FRベースの四駆ぢゃないの?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 00:09:00 ID:1MC9mLWz0
ターボ車は、存続するんだろ?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 21:33:30 ID:q22qmWMa0
排ガスの関係でターボはでない。☆星一つの新型車を出す勇気は無いと思うよ。
また、ターボはコスト的に20〜25万アップするからエンジン出力が欲しかったら
NAで排気量アップが常道だが、1.8Lや2.0Lのエンジンを積んでしまうと
RAV4のお客を喰ってしまうのでコレもダメ。
結局、街中をマターリと流すクルマになると予想。

16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 21:40:15 ID:VrWgh9qj0
ディーゼルのスーパーチャージャーだろうな。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:12:36 ID:/h8g0BqY0
RAV4は2.4になるから1.8くらいまでのものがあってもおかしくない。
しかしサイズ的にそこまでのものは載せないという判断だろう。
さすがに2ランク上への移行というのは考えにくい。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:28:37 ID:dN9Pya9Q0
寂しいなあRAV4廉価版になっちゃうみたいな感じかね
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 01:01:40 ID:UeeH4OWz0
こっちはクロカンなんだから
せめてパワーぐらいデブ4の上行けよ!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 10:16:39 ID:vltlW3b+0
タイヤ、16インチくらいかな。
でかすぎ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 12:35:17 ID:pCOSRZtY0
16はデフォだろ?インチダウンの余地って意味でも
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 14:23:39 ID:vltlW3b+0
15希望。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 01:40:22 ID:uJKbS2le0
車体を大型化したんだからパワーを上げるのは当然だろ
つーか普通に低、中、高出力のラインナップにするだろ
新型RAV4の客層なんかと、ぶつかる訳ないし
トヨタに気を使うより、プラス思考で目一杯、良い車を作ったほうが
国内外の評価も上がって、ブレイクすると思うよ
つーことで1.8L−160psきぼん
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 08:46:06 ID:50usYCFi0
1.8だと税金高いやんか。
1.5でモウマンタイ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 09:53:25 ID:tK5v4hEo0
燃費悪すぎ。
8.6ℓ/100km!
2000ccより悪い。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 13:07:04 ID:TpJJa/jGO
>>25
そりゃテリオスだろ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 13:44:59 ID:tK5v4hEo0
違うよ。 D−compactの事だよ。
ttp://www.daihatsu.com/motorshow/frankfurt05/pdf/e.pdf
燃費悪いよ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 14:58:16 ID:TpJJa/jGO
>>27
マジか!疑ってスマヌ。
リッター約11kmか、最近の車にしちゃえらい悪いな。
日本仕様では改善されて欲しいなぁ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 15:06:11 ID:VDquL54Y0
>>25
>>27
日本とEUの燃費測定基準が異なるから単純に比較できない。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:27:25 ID:XA/xA8jO0
wall to wallの回転半径が5メートルだって。
これは合格だな。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:29:05 ID:t2nQKTRu0
>>30
ギリギリ合格って感じだ…
できれば4m台であって欲しかった。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 08:51:46 ID:oklCPumr0
最小回転は4.7位かな。
16インチじゃ無理やろ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 12:00:04 ID:H5fYc7jf0
1.3Lターボが追加されるそうです
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:17:03 ID:aYCrgBcL0
雑誌によっては4WDとFFって情報が。
2駆はFFなのかFRなのか知りたい…。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:21:27 ID:h1xr/FhF0
フランクショーモデルではFR。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:29:05 ID:+yaQZyp50
(゚∀゚)!!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:31:05 ID:aYCrgBcL0
ぬぉー、FFじゃないとダメな私。
ホントはどうか分からないけど、FRじゃ雪道困るから。
でも4WDだとデフだか何だかがゴリゴリ音させるし。

あー、情報ありがとうございました。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:31:19 ID:WXcM8FmQ0
>>37
立ち読みした雑誌に、デフロック付きのフルタイム4駆、って書いてあったなあ。
ダイハツのエンジニアに聞いた話、ってあったから確度は高そう。

エクステリア、インテリア共に大筋は見えた感があるから、
あとは細かい点と、やっぱりメカニズムですな。
個人的に気になる点は

・ベースはFFかFRか?(エンジンは横置きか縦置きか?)
・1.5の話ばかりが出てくるが、1.3は出ないのか?
・シートアレンジは?

ってトコですかねえ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:46:42 ID:gWDN3HEZ0
ショーモデルはタイヤサイズ235/55/18インチだから
国内市販モデルは現行RAV4と同じ215/70/16インチ
くらいになるのかな。タイヤ径が小さくなれば最小回転半径も5m
を切りそうだね。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 09:21:02 ID:Fs3NajoQ0
予価160と見た!
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:43:16 ID:WBegeFuM0
age
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:57:15 ID:FTZTd7280
下位130万〜上位200万ってとこだろ
1.3L−2D、4D
1.5L−2D、4D
1.8L−2D、4D

タウンユースから高性能ライトクロカンまで豊富なバリエーションで堂々デビューだな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 09:06:49 ID:QTWZqw0o0
ショーモデルは上級モデルかな?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 12:39:30 ID:7q8Sqy9PO
1.8は出るとしてもMC時に追加、って形になると予想。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 14:32:40 ID:9IcmFnFP0
あの車体でさすがに1.3はないやろ・・・。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 00:32:12 ID:W1g9UF140
車重が軽いから出来るかも
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 00:34:30 ID:w9mOFwRe0
1.8のエンジンは今は開発してないから出ないだろう。
ただ、もし出すとしたらトヨタから1.8のエンジンを
供給してもらうことになるだろうな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 02:20:50 ID:Rz7VCKln0
正式名称は、Be go か?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 02:23:20 ID:Rz7VCKln0
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 02:45:32 ID:Rz7VCKln0
1.5リットル車ながら2リットル車並みの動力性能を発揮する。
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/tms2005/guide/daihatsu04.htm
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 07:03:59 ID:o4o/u6JW0
×1.5リットル車ながら2リットル車並みの動力性能を発揮する。
            
             訂正↓

○1.5リットル車ながら韓国製2リットル車並みの動力性能を発揮する。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 07:42:03 ID:A5wqt3Mp0
無骨なスクウェアスタイルのモデルが欲しい…
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 09:09:09 ID:VG0HkGwZ0
FRだな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 11:21:44 ID:wLgYFcBP0
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 12:02:34 ID:1NHSA05O0
ボディの回転半径5メートルって、キッドより小さいね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:30:48 ID:Aq7Qdpw40
登山口へのアプローチには最適のクルマですね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:39:37 ID:ZXu8XySZO
>>56
禿同!これでシーケンシャル付いてると良いなぁと思う。
山道は任意のギアで快適、渋滞でもMTみたいに登山後の疲労した足にクラッチが辛いなんてこともないから。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 07:49:31 ID:olRNYcu2O
ころも中途半端な車で終わるだろうな。
名前も変だしねw
素直にラブ4買った方がイイと思うよ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 08:38:51 ID:togLKLkc0
デザインは文句なし、良い出来だと思う。
自分は林道走ったりすることはないのでオンロードでの走行性能が
気になります。1.5Lで1200kg半ばだとインプレッサワゴン
やアクセラ5ドアくらいの動力性能だろうね。やはりアンダーパワー
なのでファイナルを低くして発進から80km/h+αまでは不満のでない
ギリギリの線を狙って、でも100km/h以上だとエンジンが苦しい
悲鳴を上げる感じかな。
ダイハツのATは4ATしかないけど是非CVTや5ATを載せて
アンダーパワーを感じさせないようにして欲しい。
出来れば5MTがあればパワー不足も楽しさに変わるんだが。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 09:53:46 ID:gf6DVieK0
ダイハツってCVTないの?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 16:48:54 ID:fRLt5sYu0
ターボ+スーパーチャージャー+ディーゼル
が載るとかいう話を、どっかの雑誌で読んだ
ガセだよね
どうせ日本じゃ売らないだろうし
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 17:08:32 ID:togLKLkc0
■ダイハツ、自社開発2ストDE搭載リッターカーを欧に投入
ダイハツ工業は、独自開発した2ストロークディーゼルエンジンを
搭載するリッターカーを、欧州市場に投入する計画を明らかにした。
欧州では乗用車のディーゼル比率が50%を超え、60%に達する勢い。
本格的に欧州のコンパクトカー市場に参入するに当たり、現地のニーズ
が強く、技術の独自性もアピールできる2ストロークディーゼルが有効
と判断した。

ソース
http://www.syokenshimpo.co.jp/digest/?boardno=87087

投入時期は遅くとも2007年のようです。1999年の東京モーター
ショーで出品されたストーリア2CDは、1.0L 3気筒のコモン
レール直噴2サイクルディーゼルエンジンを搭載していました。
掃気ポートのかわりに連続可変タイミングの排気バルブを備え、
3リッターカー(3L/100km)として出品されていましたが、
その後も復活に備えて改良を重ねていたようです。2003年には
660ccのバージョンもモーターショーに出していました。

日本市場に対しては「様子見」のようですが、輸入車に対して新長期規制が
適用される時期も2007年。JAIAもそのあたりをメドにディーゼル
乗用車の輸入に向けて動き出しているようですし、日本のディーゼル乗用車
普及元年は2007年・・・なのかもしれません。

こちらを読むとグッときます。
http://www.daihatsu.co.jp/33motorshow/4_technology/environment/developer.htm

63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 17:38:02 ID:vx9etyUl0
>>61
それは欧州市場での話だろうね。
ディーゼル車は日本ではイメージがかなり悪いけど
欧州ではディーゼル車が当たり前だからね。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:25:30 ID:JjtTHvZJ0
ecoCVTキボンヌ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:51:28 ID:ZXu8XySZO
>>60
ムーブかなんかでCVTあった気がする。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:54:58 ID:xk/dXNrx0
>>62
グッときた。スト2CD乗ってみたい。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 02:34:46 ID:u6zAa2310
>>59 >>64
トヨタ・ダイハツは1500cc以下の4WDにCVTを載せることが
できないような気がする。
2WDモデルはなんちゃってSUVが欲しい人用だろうから
そんなに力入れて造らないでしょ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 03:02:27 ID:UyxNWgzI0
オレはCVTは好きじゃないな
つーか、トヨタってもともとATの出来イイし
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 08:43:36 ID:YVb7SdpJ0
慣れると手放せなくなる>CVT
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 15:29:40 ID:l9ho0X8i0
なんかダイハツさん愛知機械のCVT買ってくるのイヤになったのか自分で作っちゃいましたyo
モーターショーに出展するみたいね

>2.TOPAZ CVT(トパーズ シーヴィティ)
> 低燃費化に大きく寄与する、高効率かつ軽量・コンパクトな金属ベルト式CVT。
>・ 世界初のインプットリダクション方式の3軸ギヤトレーン構造を採用し、ベルト回転速度の低減を図ることにより、極めて優れた動力伝達効率を実現するとともに、世界一*の軽量コンパクト化を達成。
>・ 超ワイドなギヤレシオ巾、最先端の電子油圧制御を採用し、低速から高速までの全域で優れた加速性能、レスポンスのよいスムーズな走行フィーリングを実現するとともに、新開発のTOPAZ KFエンジンとの組み合わせでは、軽自動車トップレベル*の低燃費を達成。
>* 2005年10月現在。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 16:31:27 ID:qlhspR9P0
>>37
ですねー
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 17:46:50 ID:HgXr5mf+0
本見て、次のクルマにこれがよさげだと思ってますが、
ダイハツって特別仕様車って出すんですか?
年次改良とかもあるんすか?
いきなり買うのはヤバい?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 20:06:20 ID:YVb7SdpJ0
欲しい時にかいなよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 20:43:51 ID:NFEonTHE0
そうだよそんなこといってたらきりがないよ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:23:09 ID:KUs4z5xy0
今店に行ってもまだ価格もわからないかな
マジで欲しいんだけど
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:06:41 ID:UuEDzc0Q0
来年1月の発売予定だからそれまで待つしかない。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:16:38 ID:2n/MpNmI0
(・∀・)イイ!!
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 01:22:35 ID:jvW4wfmo0
プレスリリース
http://www.daihatsu.co.jp/wn/051011-1f.htm

Be-Goの写真がまだ出てこないわけだが、それよりもCostaというもう一台のSUVが
非常に気になる。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 01:29:10 ID:jvW4wfmo0
あ、>>54でガイシュツか。スマソ。
ていうか、リンク辿ってみたけどコスタってただのショボいコンセプトカーでSUVじゃないじゃん。
ガッカリ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 06:11:13 ID:SHo5VX9Z0
3ナンバーサイズなのに1.5L、105psで大丈夫かね?
ターボ仕様は後継しないみたいだし・・・ Orz
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 06:31:52 ID:lAUam/Hi0
>>80
5ナンバーですが
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 10:09:45 ID:m1o5AoJL0
前兆4メートル以下か。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 12:46:25 ID:vL9K6Qvt0
東南アジアにお住まいの方々は次期アヴァンツァ/ゼニアにも期待すれ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:53:48 ID:oHDhvrNj0
サイドウォークスルーにはなってないね。と言うことはMTもあり得るかも。
期待してます。

http://www.auto-g.jp/image.html?f=news/200510/12/newcar07/03_b.jpg

http://car.nifty.com/ess/view/car/tms2005/detail/a_242.htm
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 22:05:36 ID:m1o5AoJL0
マジかよ。
ウォークスルー期待してたのに・・・orz
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 01:10:15 ID:CRMhNyjE0
それより2駆と4駆の切り換えできないかなあ 燃費が良くなるだろ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 04:15:00 ID:DCIOhfOO0
>>85
車を選ぶ基準がおかしいよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 12:22:24 ID:IoHdSYUPO
モーターショーの特集読んだら雑誌によって発売時期06秋になってる。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 12:23:48 ID:RihjPaR50
あの完成度でそれはない
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 13:23:21 ID:6nvpDw8T0
いや、十分ありえる。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 13:34:26 ID:RihjPaR50
そしたら車検前に買えないから困る。やだ。
92サクバンD ◆AHXHoOE18Y :2005/10/13(木) 15:54:58 ID:tdz3IDm10
>>88
ぢつは昨日、ラクティスを見に行った際にトヨペット店のセールス氏から
「キャミの後継が出るんですよ、12月にメーカーのニューモデル勉強会あるんで、またその時にお話できますわ」
と言うお話があったので、さすがに06秋って事は無いだろう。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 16:33:42 ID:ibVFshhE0
来年1月ってダイハツの中の人がいってたお
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 17:11:30 ID:6nvpDw8T0
1500・クロカンだと、150万〜190万位だろ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:32:31 ID:neTPqvYi0
後席の背もたれがリクライニング出来るのはいいね。

http://autos.goo.ne.jp/motorshow/news/tms/image_28234.html

友人がフォレスター乗ってるけど、後席がリクライニングしない
のでスキー場で仮眠するときつらかった思い出がある。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:56:06 ID:8nqGTDrl0
>室内長はトヨタ『RAV4』のロングよりも広くすることに成功

(・∀・)ホホー
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 08:54:54 ID:gLBjKc++0
1.17発売だってさ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:02:42 ID:/zLKC9TW0
室内は、広いけどエンジンが、ちっちゃいんだよな。(・∀・)
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 13:39:02 ID:o1Rj2gbI0
具体的な発売日でたね。
12月に入ればカタログのリークとかもありそう。
ドキムネですな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 17:02:48 ID:juXUhhOY0
>>85
同感。
インパネシフト&足踏み式パーキングブレーキなら
サイドウォークスルーが出来て当然なのにね。
それだけのスペースを空けられる技術力がなかったということか。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 17:57:08 ID:aRoLtsrI0
足踏みパーキングなら、やはりM/Tの設定は無しなのかなー?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 19:31:27 ID:sW5UPIcb0
何のためのインパネシフトなんだ?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:53:19 ID:Xulrgc+x0
見た目
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:00:00 ID:bcj7uQPl0
なんでこんな名前にするんだよ

rush
                        _____
━━ n. トウシンソウ(灯心草), イ(藺); くだらない物.
not care a rush 何とも思わない.
rush-bearing 〔英〕 献堂祭 ((トウシンソウを壁に飾ったり床にまく)).
rush candle =rushlight.                 ________
rush・light, rush-light トウシンソウろうそく; 弱い光; 頼りにならない知識.
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:10:21 ID:9y3cpXVh0
担当者がニール・パートのファンなんだよ、きっと。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:19:18 ID:Byzsfn3a0
>>98
室内が広い分エンジンが小さくできるのは、横置きだから?
足踏みパーキングというと、「ブーン」ベースかも。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 01:38:35 ID:Or11h+WZ0
>>106
新型もFRじゃなかったか?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 09:41:25 ID:SjOcKOK30
ブーンベースのFRかも。
そりゃ無理か。

専用ホームだったら高いだろうね。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 09:45:41 ID:MubvCI+B0
インドネシアのセニアベースとの噂あり。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 13:05:09 ID:nRFZCrrf0
>>109
アヴァンツァ/ゼニアは現行テリオス/キャミがベース。
たぶん今度のもFRで、それをベースにアヴァンツァ/ゼニアの新型を作るのだと思う。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 14:00:16 ID:KtYw9FvL0
エンジン縦置きと書いてあるからFRベースの4駆で決定ですね。

http://www.auto-web.co.jp/NEW_CAR/tokyo_2005/japan/DAIHATSU_Bego/index.html

112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 14:28:19 ID:yAlZPBF50
価格高いんだろうね。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 16:47:31 ID:JSQiYeKs0
最低地上高どれぐらいだろう?185ぐらいはあるのかな
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 18:15:13 ID:wBQQPUHXO
新型RAV4やエスクードクラスとぶつからないよう200万は下回ると思う…
って言うか140〜180万位じゃないと売れないでしょ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 18:17:15 ID:wBQQPUHXO
>>114>>112へのレスです。すんません。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 18:34:49 ID:83qhL/+x0
年明け発表ならストーリアの買い替えにちょうど良い
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 18:45:11 ID:ZIjiJnu30
フロントシートを前に出して後ろに倒したら、
フルフラットになるよね?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 20:48:33 ID:KtYw9FvL0
価格についても現行のテリオスの上級モデルと、同等に抑えたいとのこと。
次期RAV4はボディサイズが大きくなっているので、コンパクトなSUVが
欲しい人に、BeGoはうってつけのクルマになりそうだ。

http://autos.goo.ne.jp/motorshow/news/tms/article_75189.html
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 21:27:38 ID:Cdo07dz10
テリオス上級モデルは、ターボ四駆だから173万か・・・。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:52:52 ID:LJbtmssT0
B5ターボきぼん
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:06:22 ID:JSQiYeKs0
>>118
>テリオスは輸出も好調なので、このサイズの方が、海外で売りやすいというメリットもあります

軽じゃないSUVがみんな肥大化してったのは
小さいと海外じゃ売れないと思ってたら違うんだね・・・
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:15:45 ID:8XJi7A+X0
>>121
RAVE4の3ドアやHRVはヨーロッパでは売れているらしい。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:25:35 ID:iliVJxhG0
禁煙車?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:30:35 ID:jYhLpQRg0
そうなんですか
エスクードもRAVE4も大きくなってったので買う車が無くて困ってました
国内も5ナンバーサイズ、2000以下のクラスがまた活性化するといいなぁ
パートセレクトなら尚良かったんですがとにかくBeGoに期待します
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:52:27 ID:6JaQ6dyC0
>>122
でもRAV4の新型は海外でも3ドア出さないんでしょ?
グランドビターラ(エスクード)は3ドアも出したけど。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 10:59:58 ID:KciJjkrw0
スイスあたりの山のほうの街に行くと、古いジムニーがいっぱい走ってるよ
本当に実用的に使うには、あれぐらいのサイズがいいんだろね
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 11:31:37 ID:5bffBiCS0
キムタクRAV4位だね、大きさ。
あれ位のクロカン欲しかったから期待してる。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 12:39:13 ID:KM6LCGmYO
ナビ付けて、コミコミで220万以内で買えるかな…
最上級グレードはムリかorz
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 12:40:05 ID:LlAYdYKx0
A・BセグメントSUV市場が活性化すると面白いかな。
今売ってるものではフィアット・パンダの4WDくらいしか思いつかないけど、
日産がキャッシュカイを市販化するらしいし、まだ市販化決まってないけど
シュコダの雪男もあったし。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 15:32:01 ID:EMy9oHw+0
ボディサイズは全長3995×全幅1695×全高2580mmと、
コンパクトカー並みのサイズだが・・・>レスポンスより

2階建てかよw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 16:40:30 ID:C7P9qJrA0
長距離運転けっこうするのに、家の駐車場近辺の道幅が
1695で限界なんで、最近のSUVはあきらめてたんだよね…。
本当にありがたい。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 17:34:07 ID:ca9OpVgr0
BE-GOじゃないのか?>スレタイ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 18:35:08 ID:sYBvLroW0
Be-Goって日本語で、逝け!って意味か?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 18:38:56 ID:0eboOioN0
HPによって全高1740mmって書いてあるのと
1695mmになってのがあるけど
どっちが正しいんだろう?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 18:51:27 ID:bjKTR9340
内装の質感がなかなか良さそう〜
軽自動車版も出してほすぃ〜
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 19:57:29 ID:EMy9oHw+0
>>134
ルーフレールあり と なし の違いです
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 20:03:06 ID:0eboOioN0
なるほど
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:05:09 ID:x8oyGY5f0
>>135
今回はちょっと無理があるだろ。
軽のSUVはムーヴあたりをベースに作るしかなさそうな…
あ、アトレーでもおkか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:08:28 ID:Fzr9Xx2l0
コミで150がいいな♪
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:08:52 ID:qzZN6uJA0
そこでタントですよ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:06:32 ID:CcPvEKyN0
http://response.jp/issue/2005/1017/article75332_1.html
このなにげにすごそうなエンジンは搭載されるの?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 03:52:56 ID:NtgVMCpV0
>>141
そのエンジンが搭載されるのは欧州版のビーゴだろうね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 07:47:46 ID:jV2vq3980
日経に「VWとメルセデス、日本にディーゼルモデル投入」とかいう記事が
昨日のってたから、それらの売れ行きしだいではあるいは…
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 09:54:45 ID:vHYXMPfy0
フェンダーミラーって何の為にあるの?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 10:13:27 ID:Lz+5/10x0
>>100
プロペラシャフトで床の真ん中が盛り上がってるから、
サイドウォークスルー出来るようにすると、そこでつまづく人続出。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 18:56:14 ID:nypV4WNv0
ビーゴとラッシュの違いは何?
市販モデルの正式名はどっち?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:26:07 ID:Up4bFHVM0
>>146
市販なんてされませんよ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:26:17 ID:QpaFzFpp0
ダイハツで売られるのがビーゴで、トヨタで売られるのがラッシュ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:30:40 ID:QpaFzFpp0
ちなみにダイハツ・ブーンは海外ではシリオン(Sirion)と名前を変えて売られているが、
ビーゴもその公算大と見た。もちろんマレーシアのペロデュアで生産される車も名前
変わるわな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:11:50 ID:NxDLUqX70
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:35:06 ID:j+aXgF200
>>150
エンジン初めて見ました!テリオスと踏襲したレイアウトだな。
ラジエーター辺りが余裕があるね←クラッシャブルゾーン?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:49:35 ID:3NG1VXgR0
重量物(エンジン)を車体の真ん中に集めようとした
スポーツカーと同じ発想だな(嘘)

で国内向けにはワイドモデルはないの?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:37:34 ID:wH5I17fs0
ないでしょ。どうせ売れやしないから。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 02:00:57 ID:MAV4wPcj0
フルフラットにはならんのか?
車中で寝られないのか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 07:27:26 ID:86GGaFLn0
インパネATにするならウォークスルーも出来るようにすれば
よかったのに中途半端やな
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 08:52:27 ID:4gWnn6kw0
エンジン縦置きか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 11:17:50 ID:VI4+ZZhB0
フルフラットにならんのか?
MTないのか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 11:33:07 ID:b0fOi0y20
>>155
インパネATというより、フロアATがそのまま高い位置に来たような気がするのは自分だけ?
こりゃプロペラシャフトを通すために床の中央が結構高くなってるな。
大人5人がゆったり乗れるとかいうけど、後部中央座席はかなりキツイと思う。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 12:16:41 ID:LTM6Ccd00
滋賀でビゴみてきた
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 12:44:23 ID:T8uASLtB0
ターボは無いのか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 14:32:00 ID:JTnkqGZW0
あんなインパネネシフトなら、やらないほうがまし。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 16:19:35 ID:I6qxZ+5z0
ゲート式か+−のスポーツモードつけて欲しかったかな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:47:39 ID:OsXHXWX10
こんな車にスポーツもクソもねーだろ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:23:16 ID:4bYT/Oe+0
スポーツカーだろ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:41:58 ID:UrCNvIRR0
意欲作だと思うけど、思いっきりこけそう。
デザインがやばすぎる。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:04:59 ID:iF/NX+MF0
MTでないと買わんぞ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:13:14 ID:cGiYuIeh0
じゃ、買えないね (´・ω・`)ショボーン
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:13:50 ID:VI4+ZZhB0
オーバーフェンダーつけたらカクイイゾ。
MTないとつまんないけど、日本の道にはジャストサイズなんだな、これが。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:15:57 ID:OsXHXWX10
買うなら3月だな
すげーほしいけど2ヶ月くらいなら待てるさ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:36:27 ID:VI4+ZZhB0
MTも出るんでないの、そのうち。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:49:48 ID:UrCNvIRR0
MT乗りって、彼女なし?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:37:23 ID:qYJVdtv90
駆動方式はフルタイム四駆(センターデフロック付)とFRの2種類、
ロードクリアランスは200mm。
価格も150万円を切るあたりから170万円オーバーぐらいまでとリーズナブルになりそう。

http://www.carview.co.jp/tms/2005/take_car/daihatsu_be_go/default.asp

ってことで、オイラは4駆はいらないから150万でFRの廉価バージョンを
買おっかな。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:52:15 ID:KYb9TTps0
FR5MT>145万
四駆4AT>180万
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:57:10 ID:KYb9TTps0
メーカーオプション
HID・オートエアコン・サンルーフ(チルト・スライド)
17インチアルミ・サイドエアバッグ・ルーフレール
イモビライザー etc
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:01:08 ID:pScSdPnL0
国内版はやっぱりアンテナ可倒式になるみたいだなあ。

ところでおまいら、ダイハツとトヨタ、どっちのディーラーで買う?
漏れは一応競合させて安い方で、と考えてるが、基本はダイハツかなあ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:04:29 ID:ci/HDXgC0
ロードクリアランスも充分だし、いいね!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:25:17 ID:lXtYkHT30
>175
ダイハツに決まってんだろ!
これにヨタのちんこエンブレム付けるなんざ
ヨタの車にレクソスのエンブレム付けるような恥ずかしさだ。
まぁ、恥ずかしいヤシは五万といるがなw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:32:41 ID:MszosZv10
前回はOEMだったけど、今回は共同開発らしいじゃないか。
まぁ言い方変えただけかもしれんけど。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:40:46 ID:ci/HDXgC0
>>177
まあまあ落ちついてくんなまし、旦那様。。
でも、「レクソス」っておもしろいねw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:51:46 ID:SGd8YmAn0
>>178
アヴァンツァのベースになるからトヨタもそれなりに力入れてるんだよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:52:01 ID:m3viibj9O
ダイハツとトヨタ競合させて安いほう買うだけ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:57:18 ID:2hWXNZVY0
BE-GOが欲しいから買うんであってRAV4に手が出ないから手ごろな方に手を出すんじゃないぞ
やっぱ世間からはそう思われるのかなw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:00:11 ID:yn8etTuP0
考えすぎ。そう思ってしまう心が貧しいのダ!!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:09:43 ID:XBMfwLFt0
>>182
小型車の優位性や必要性や特異性を分かってない奴は、そぉ思うかも知れないねw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:26:24 ID:m3viibj9O
>>182
俺はRAV4狙ってたけど車幅知ってビーゴにしようと思った。
そういう奴のほうが多いんぢゃない?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:55:10 ID:ci/HDXgC0
>>185
俺も同じだ。RAV4の車幅は大きすぎるね。
日本の道は5ナンバーサイズの車幅が使いやすい。
特に、アウトドアイメージに振った車種ではね。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:00:47 ID:jXzm8LRP0
RAV4といいアウトランダーといいエスクードといい、
興味のある車の新型、後継車種がやけにでかくなっていく。
おまけにHR-V生産終了。
俺も程々の大きさのやつが好きなので
ビーゴに期待してみる。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:33:42 ID:hSmo6gpc0
>>187
大きくした方がデザインしやすいし。
デザイナー喜ぶ、車内プレゼン見た上層部も喜ぶ、輸出先の外人も喜ぶ…。
デザイナーは自由度が増すし、見た目が立派に見えるので、熟考しない購買層
にはアピールしやすいのだろう。
カーオタだけじゃない、マジメに使い心地まで夢想してるのv
そんな中でちょうどいい大きさでやって来たビーゴ&ラッシュはエライ!
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:37:49 ID:qvAtC1BI0
もはやSUVは基本的に海外市場がメインだからね。
長さの割に幅広なのがデフォ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:50:04 ID:2bp0Hmul0
なのに上にもあったけど海外でテリオス好評って言ってるんだよね
内装もう少し頑張ってくれてたら迷わず買いだったな
人柱が現れるまでしばらく様子見
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:59:50 ID:6Rhh6qP50
内装のセンター周りのデザインが縦過ぎて狭く感じるね。
横に広がるようなデザインだったら良かったんだけど…残念。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 01:11:30 ID:2bp0Hmul0
あ、わかります
ところでオプションでも灰皿ないのかな?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 13:51:24 ID:mH+EC4ry0
新型ディーゼルが載るのを待ってみようかな
そもそも国内で売るのだろうか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 15:41:56 ID:8FL+yulO0
3ドア仕様はでないよなぁ〜
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 15:51:27 ID:FBLX16xw0
うむ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 18:04:59 ID:lM8gFGSa0
なんちゃってインパネシフト(ウォークスルー不可・確定)
5ナンバー幅いっぱい(予想)
MTなし(予想)
ヒーター付ドアミラーやデアイサーなし(予想)
燃費が格段にいいわけじゃない(予想)

どんどん自分のツボから外れていきそうだ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:42:58 ID:7lyWXkvt0
なんちゃってインパネシフト(ウォークスルー不可・確定) ・・・どうでもいい
5ナンバー幅いっぱい(予想) ・・・・・・・・・・・・・・・・・むしろ望ましい
MTなし(予想) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・どうでもいい
ヒーター付ドアミラーやデアイサーなし(予想) ・・・・・・・・どうでもいい
燃費が格段にいいわけじゃない(予想) ・・・・・・・・・・・・想定の範囲内


198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:59:15 ID:/BEP0wn10
4WDで1100kg台で収まれば理想的
1200kgいっちゃうと1.5リッターでは苦しいかも。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 08:11:43 ID:eIsH1odp0
トヨタのラッシュですが
キャミ同様トヨペット店のみの販売になるのでしょうか?
来月発売の新型RAV4はネッツ店でしか取り扱わなくなりそうで
カローラ店でもラッシュを販売して欲しかったりするのですが・・・
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 12:39:45 ID:6vpcOR820
>>198
つーか大型化したから1.3tくらいあるだろ
でもスペースが無いから1.8Lなんて積めないかも
1.5Lターボ(ガソリン)を期待したい
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 13:45:19 ID:DznR/CFh0
このクルマ、ボディはかなり軽量化されていると聞いたけど。
1.5Lながら2L車にせまる動力性能が売りのひとつなんだよね。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 14:55:24 ID:pmhbK7Pj0
引き続きエンジン縦置き、FRで登場ということは、まだしばらくこれをベースにしたエントリークラスのスポーツカーの登場を妄想できるな。(´∀`)
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 15:04:58 ID:l0Xe7SfY0
>>202
実際に世に出るのは東南アジア向けの次期アヴァンツァ/ゼニア。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 15:24:04 ID:NWycUztF0
>>27でpdfファイルに
フランクフルトショーに出た18インチ&オーバーフェンダー付きが
1230kgと書いてあった。

あと、>>111に書いてあるサイトに日本仕様ビーゴについて

>車重も1190kgとSUVとしては軽めだ。

とも書いてある。1190kgは廉価仕様のFR駆動の重さ?

日本仕様はオーバーフェンダー無し、16インチアルミ(17インチは
オプション?)、ダンパーは安くて細い物に、ブッシュ類(エンジンマウントは必ず!)
はトヨタ基準の柔らかいもの、バッテリーは小さい物へ、サイドエアバッグは
標準装備ではなくオプション設定に変更してくるだろうから1190kgは現実味が
あると思う。

205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 19:43:25 ID:qbrwOnPzO
そーいや、フランクフルトショーの前は、さかんにダイハツ&トヨタの共同開発、って雑誌とかに書いてあったけど、
ショーからこっちは全然話出なくなったのは何故?
個人的には、トヨタは口は出したけど手と金は出さなかったと予想。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 22:32:12 ID:GYTgdTDS0
ここまでやったならLOレンジが欲しかった
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:43:56 ID:2rIjP4F10
贅沢いいなさんな
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 09:14:21 ID:hTmEseJf0
とにかく価格抑えてくれ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:01:17 ID:gAPC3Xy80
うむ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 16:44:36 ID:CTjgV+Mf0
BEEGO、BE-GOともダイハツが商標登録している。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:52:53 ID:W89lrqoL0
国内MT仕様はあるみたいよ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:49:28 ID:vvMEObPm0
FRベースだからMTのシフトフィールは良さそだね。
MTのフィールがいいとパワー不足でモッサリしてても案外楽しめる。
無用にシフトチェンジを繰り返してしまう。

MTあるなら楽しみですね。
ただ、トヨタの意向でエンジンマウントとミッションマウント
がグニョグニョだったらフィールが悪いかも。試乗してみたいな。
MTの試乗車は出て来ないかもしれないけど。

213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:55:42 ID:s9N3wPXX0
スキッドプレート(゚听)イラネ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:24:39 ID:cWPvLE9g0
せっかくダイハツなんだから普通の1.5エンジンよりYRVの1.3ターボエンジンとかの方が走りはいいんじゃない?
あのエンジンもったいないよ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 01:03:51 ID:puK6Xxqi0
>>214
低回転時にトルクが細くなるから1.3ターボなんてイラネ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 02:59:29 ID:oDUDT/n70
なんで2ちゃんってターボ欲しがる香具師が多いの?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 03:24:58 ID:3adVpUA70
なんで2ちゃんってMT欲しがる香具師が多いの?
なんで2ちゃんってスバヲタが多いの?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 08:34:15 ID:ZMHzfVDK0
オタクだから。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 14:18:34 ID:0pyantPa0
PCパーツ店の駐車場にはスバル車が多い
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 15:52:16 ID:mqlgoe800
FFとFRって、どちらがオフに強い?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:13:06 ID:QbwFoH9e0
どちらか言うとFFの方が強いよ。エンジンの荷重でグリップの効きが良いんでね。
前方下り勾配だと後輪に荷重がかからない。そんなダート道でFRが後退したらと空転するよ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:13:56 ID:7dxms/9q0
フランクフルトショーのD−コンパクトの動画が見られるお。

http://broadband.biglobe.ne.jp/index_cartms.html
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:34:03 ID:7dxms/9q0
ダイハツサイトに東京モーターショーのコンテンツ出来た。

http://www.daihatsu.co.jp/motorshow2005/main.html

人気トーヒョーはビーゴに入れるお。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:50:09 ID:G2v1HYkQ0
トヨタで買うことになるだろうな。
営業が熱心だし拠点多いし。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 13:39:48 ID:SV6k4kTY0
ほとんど街乗りで、たまに遠出するとして、1500ccで遠出はキツイかな?
高速とかどうなんだろうか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 14:36:15 ID:jq65Mbbn0
日本の道路で1500がきついとは!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 16:33:11 ID:K2R1tLhHO
>>225
常に追越し車線走ってるような人には向いてないかもね。
普通に高速乗るには問題ないですよ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:49:19 ID:v9VsTiUi0
MTなんて、日本じゃ需要ないのにねぇ。
なんで出すんだろ?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:33:37 ID:Vxgu6I1H0
モーターショーで説明員に聞いたんだけど、オレンジ色は市販予定無いんだって。
そう、展示車のあの色。
理由ははっきり教えてくれなかったけど、「ムラーノ」という単語が何度か出てきたような…
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 13:49:10 ID:N9ctf5MC0
>>228
「MTがあったら買うんだが…」という冷やかし客の逃げ口上を抑止するためw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 15:27:32 ID:KsXXbSsV0
>>230
よくスキー行くから、
出勤(または通学)で朝と夜にフロントガラスとドアミラーが霜で真っ白になるから、
・・・などの理由で、
「ドアミラーヒーターとデアイサーがあったら買うんだが・・・」
と言うつもりのオレは冷やかし客だな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 16:28:30 ID:DUVyv5NH0
今、フォレスターのNAに乗ってるんだが、一人だし大きいのはもういいかなと思い出した。
ビーゴのターボって出るの?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 16:35:51 ID:nhS4O9Z50
「ターボが出たら買うんだが…」という冷やかし客の逃げ口上を抑止するつもりはメーカーにはなさそうです。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 18:10:59 ID:o+D9A+pxO
>>232
出ないみたいですよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 18:46:35 ID:UCTTkaOq0
>>232
出しません。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 18:51:15 ID:il2nasTX0
ホイール17インチか・・・大きすぎない?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 19:08:27 ID:UsmpBjss0
>>234
232ですが、ビーゴは新型のエンジン積むんだっけ?
現在市販されてるあるテリオスやキャミはよりどう変わるか知ってますか?

238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 19:45:17 ID:OjTC+ytw0
1500で2000並みの性能発揮できるみたいよ。
まるで錬金術。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 19:57:32 ID:islfbxxN0
>>237
1300のK3エンジンと1500のK5エンジンを積むらしいね。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:08:38 ID:o+D9A+pxO
>>237
232です。私も雑誌とネット程度のことしか知りませんので…すんませんです。
>>239
1.3も出るんですか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:09:57 ID:ys7FE/S10
K5-VE型エンジン
109ps/14.4kg-m
10・15モード燃費16km/g
排出ガス基準4つ星
(次期dBの場合)

242239:2005/10/27(木) 20:19:43 ID:islfbxxN0
>>240
1.3は廉価グレードとして出すらしいね。
ちなみにメイングレードは1.5。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:17:54 ID:o+D9A+pxO
>>242
情報どうもです。
街乗りだけなら1.3もありかもしれないですね。
私は今2L乗ってるのと山に良く行くので高くても1.5しかないかな。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:28:17 ID:2cdlH6Vq0
1.3なんてでねぇよ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:37:43 ID:EcOWRPP90
>>244
ソースを出してよい
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 03:30:27 ID:k2DrMqh10
高速走行用ターボの、マニュアル・スイッチがあると良いな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 08:49:20 ID:AOOAMih60
あの大きさで1.3エンジンなんて積んだら凄い罠。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 15:36:14 ID:nSRC9XBN0
荷室長はどのぐらいある?
車中泊できそう?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 19:58:48 ID:3UqEK1zs0
松葉くずしも出来るぜ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:09:56 ID:dsTwMRqD0
駅弁は無理だゼ!
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:03:34 ID:212HG+ke0
>>247
去年まで生産していたアトレー7・スパーキーにも
1.3のエンジンを積んでいたけどな。しかもNAのみで
ターボの設定はなし。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 11:19:04 ID:U83/HX9d0
1.0でも1.3でもいいから、安くしてくれ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 19:09:56 ID:LV+joQum0
>>252
じゃあ0.66で
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 22:03:25 ID:JbOqrFzy0
そういやテリオス・キッド後継はどうするんだろうな。
ハイゼットベースで作るか、ムーヴベースで作るか。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 10:06:43 ID:rEk2qtx00
エスクードベースみたいよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 10:54:23 ID:LGDvHuvX0
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 19:42:54 ID:uEmYYoEV0
キャートップには二月発売と書いてある。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 01:12:27 ID:xUUXEv/w0
>>252
1.3はともかく、さすがに1.0じゃ
パワー不足でまともに走れないだろうな。
パッソ・ブーンですら1.0のはパワーの面で
不満の声をよく聞くし。

>>253
既にテリオスキッドであるじゃん。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 17:24:00 ID:GR434JGy0
2月発売か・・・車検が今度の12月だからしばらく様子見か(´・ω・`)
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:57:01 ID:6HUa2KKq0
茄子にあわせて年末発売とかしないのかね。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:49:05 ID:MkgKM4Sw0
MTは出ないのじゃないか。
そんな気がする。
多分、1500ATのみだろう。

1300の4WDMTを希望してたので
残念ではあるが。。。
燃費が良ければ買うかも知れんな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 08:43:44 ID:2TKcO2QK0
ラッシュは、トヨタのどのお店の扱いになるのでしょうか。
カローラ店からRAV4がなくなるので、そのかわりに
カローラ店がラッシュを販売してくれるのを期待しているのですが。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 08:57:44 ID:CD0KWeM50
たぶんキャミ同様トヨペット専売だと思われ。RAV4の件はクルーガーとバッティングするから、
RAV4はネッツ店、クルーガーはカローラ店の専売にするという話じゃまいか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 09:06:01 ID:OWf4LN7e0
安けりゃどこでもいいや。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 12:35:52 ID:g4+6yOzUO
ところでおまいら、どんな色出してほしい?
漏れは濃緑系キボン。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 19:23:29 ID:jhvZUXSmO
鮮やかな青がイイ!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:33:26 ID:b26vV0UJ0
俺もワゴンRみたいなブルーがいいな。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:21:27 ID:j69aiUqx0
濃いグリーンキボン
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:23:24 ID:j69aiUqx0
>>265
既出ですね。スマヌコ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:50:45 ID:QV/sLX8a0
旧ヴィッツのグレーみたいなヤツ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:08:44 ID:lQQH45sjO
>>270に一票
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 01:16:07 ID:Rj3sw9ym0
クリスタルで、メタリックな、ハードボイルドの、ダーク・グレーが良いですな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 01:43:55 ID:fiAXCp2Z0
オレンジの前に良く出てたオバフェンついてる画像のはグレーだったね(シルバー?
俺はアルミみたいな明るいシルバーがいいかな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 09:46:56 ID:YpT+uaPE0
実は発売されなかったりして。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 13:35:51 ID:93RNXZVh0
友人がカローラ店にいるから、そこから買おうと思ったが、カローラ店には入荷されないみたいだね〜
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 17:23:29 ID:XSO6ZjPN0
RAV4か、最近多いな・・・。

    _, ._
  ( ゚ Д゚)ビーゴ!?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 19:55:34 ID:UKMSV/4C0
MT設定あるね
4WDのみだけど
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:43:09 ID:VLH4+P0Z0
>>277
雪降るから四駆でナイト!
テリオスは普通車なのにキッドと同じ室内なのが
気に食わなかったから、ビーゴいいな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:59:31 ID:UKMSV/4C0
VSC+ダウンヒルアシストコントロール+ヒルスタートアシストコントロール

同時装着不可

ダイレクトトラクションLSD

雪国ユーザーなら上だろうか
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 08:55:08 ID:fFrDX21F0
>>279
中の人?
ボディカラーとか教えて。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 10:02:54 ID:k92F/9Tx0
>>279
あくまでも個人的見解だけど下かな。

ただし車が埋まるくらい積もるのでなければ
どちらもいらない稀ガス
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:42:07 ID:1s8wNrCE0
チタニュウムグレーメタ
フェスタイエロー
クリアライムグリーンメタ
が新色

あとは白黒シルバー青赤
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:23:47 ID:fFrDX21F0
チタニュウムグレーはフランクフルトショーの出品車の色で、
フェスタイエローは旧ミニのこの色ってこと?

http://www.hk-first.co.jp/web/stockcar/minife/minife.html

フェスタイエローはどんな感じになるか楽しみです。
284265:2005/11/03(木) 22:20:51 ID:7bdvZch8O
>>268
同意見の人がいるとは思いませんでした。

>>282
クリアライムグリーンメタって、濃緑じゃなくて明るい系の緑みたいですね。
残念。
情報がホントなら、色の選択に悩みそうだなあ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:39:46 ID:z0jrlD640
いまならまだ要望出せばすこしは考えてくれるかもしれないぞっ!
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:53:27 ID:SY7aGAD10
オレンジは無いの
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 23:32:50 ID:1s8wNrCE0
イエローは普通の黄色
オレンジはないね
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 23:48:47 ID:fFrDX21F0
クリアライムグリーンメタってこんな感じ?やっつけスマソ。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/

車板にうpしますた。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 23:52:37 ID:z0jrlD640
>288
おぉ〜すげぇ!
なるほどーこん感じになるのかねぇ〜
よかったらもっと濃い感じのグリーンでもやってみていただけないでしょうか!?
欲を言えばアーミーグリーンなんかでもおながいしまつ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:21:13 ID:meHTtzr40
テリキのリーフグリーンに近いかもね

ttp://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/terioskid/index.htm
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 10:47:47 ID:VGG6XQU/0
ブリティッシュグリーンなんて欲しいな。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:46:57 ID:dtRMFodM0
深緑、良くわかんなかったんで単純な色ばかりです。
リーフグリーンっぽい色も入れてみますた。

http://read.kir.jp/file/read25265.jpg

どなたか腕のいい職人さん、深緑を作ってあげてください。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 08:39:51 ID:eae/1ESs0
> カローラ店には入荷されないみたいだね〜
残念です。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 18:08:32 ID:poX7rxDC0
>292
なんかえろさいとに飛ばされました。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:10:19 ID:VsbIEmpo0
>>294
表示期限が過ぎてしまったようです。

http://up.spawn.jp/

のup5284.jpgに再うpしてみました。消えてたらごめんなさい。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:30:49 ID:/YVoSzUv0
>>293
確かに。
ところでパールホワイトの設定はあるのかな?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 01:21:19 ID:xZKrpPiw0
カローラ店での扱いを気にしてるヤシがちらほら居るが、
ラブ(L)からの乗換え予定派なのかい?
実際のとこ、車の素姓を考えればトヨペ扱いが妥当だよな。

かく言う漏れもカローラ店の客な訳だが orz
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 10:17:28 ID:F8UEUfyk0
ホワイト系だろうな。
それ以外は似合わん。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 11:45:06 ID:2ITgSL7X0
RAV4と代わり映えしない、まったく気にかからない車と思ったが
最近、無性に気になりだしたよ・・・
なかなかカッコいいよね。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 14:39:13 ID:F8UEUfyk0
4駆フルオプションで150万だって。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 14:40:23 ID:DTgSy9MM0
>>300
安い!
どっかソースある?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 14:42:06 ID:4lve9jbo0
>>300
それはgoodな価格だが、フルオプションの明細を知りたいぞ!
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 14:50:00 ID:5Zc1PZ4O0
漏れもソースキボン。
ベースグレードにちょっとだけOP付けて、その値段じゃないの?

個人的には、最上級グレード・OPフルは200超と予想。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 19:33:37 ID:F8UEUfyk0
タイヤ・ハンドル・エンジン・サスみたいよ>フルオプ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 19:37:08 ID:+chf5+VJO
>>303
俺もその位だと思うなぁ。
モーターショー行ったけどこの車の周り全然人いなかった…
まぁダイハツの人が雑誌でミニバン全盛の国内より国外に期待と言ってたけど…
ちと寂しかった。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:53:35 ID:i7aOolYzO
俺も今日モーターショーに行って見てきました。
全くと言って良いほど誰も気に留めてなかった。
まぁRAV4も同じような感じだったけど。
でも実車見て本当に欲しくなったです!
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 01:58:45 ID:CckSXtuF0
オバフェンつけて乗りまわしたいけど、違法だよね。
改造届け出せばいいのかな?
税金も高くなるし、クマった。。。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 08:54:55 ID:bpRDZAAP0
あんなデザインで誰も買わんだろ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:08:13 ID:UhEp8U7G0
買うお
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:20:30 ID:LO1qsQi10
漏れも買い。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:36:57 ID:PbojMXC7O
MT+四駆なら買う
しかし、インパネシフトか…
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:09:27 ID:2/5QiimP0
もうちょいテリオスのような程よい角ばりのある
デザインだったら良かったが・・・
どっちにしろ、再来年の買い替えの第一候補だ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:12:45 ID:f5MaqBj/0
>>307
オバフェンつけたら税金上がる?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:16:25 ID:Phe79e5j0
俺も、再来年買おう。来年は様子見て、発売から一年くらいで買いたい。
値引きも多少するだろうしね。でも消費税上がるまでは買わないとな。
今の段階で価格がわかってないからね。何ともいえないけど、150〜170
くらいまでだったらね。。。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:18:33 ID:CckSXtuF0
>>313
ヨーロッパで先に発表されていたスタイル。
日本では車幅が3ナンバー枠になるので、税金も上がってしまう。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:34:10 ID:UhEp8U7G0
税金上がる?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:34:13 ID:REaonb2O0
私も再来年に予定。
実車をじっくりと観察させてもらいますわ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:59:52 ID:CckSXtuF0
ゴメン、税金は変わらんかった。ただの3ナンバーアレルギーですた……orz
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:55:00 ID:t6cvemuQ0
あんなんでもインパネシフトって言うの?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:26:11 ID:9u7ZT4Yu0
漏れも買い替え筆頭候補だな。'07年3月頃になるだろうけど。
他はカローラシリーズFMC、スズキSX4、アクセラMCが気になる
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 09:06:32 ID:PIuUiyGZ0
公式からテリオス消えたね。
発売前倒しで年末に?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 12:39:52 ID:NLEN5ttN0
最初見たときは酷いスタイルだと思ってた。特にグリルからバンパー部分。
でも写真見てたらこれはこれでかっこいいと思うようになってきた・・・不思議。
街乗り燃費が10以上行くようなら今のところ次の車検時の買い替え断トツで筆頭候補。
スズキSX4は確かに気になる・・・。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:26:44 ID:STGx+vem0
>>318
スレ違いだが、なんとなく年がばれる発言ですね。いや、悪気はないです。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:51:29 ID:PIuUiyGZ0
街乗り10以上は行くやろ・・・。
いくらクロカンでも。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:07:15 ID:tnDw9rtL0
ttp://www.autointernationaal.nl/artikel.php?id=300&n=3

↑suzukiとfiatの共同開発のやつだそうです。
おれは迷うことなくビーゴです。目線高い方が好きだし。
ちょっとヴォルツを思い出した。

ビーゴ買おうとしてる人って今は何乗ってますか?
発売してから1年は待つという人が多いみたいだけど、
おれは初期型デミオ君がもう限界に近そうなので3月決算を
狙っています。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:52:32 ID:AEYiGg51O
俺はMC前Wish乗りです。
趣味が登山や釣りで山道は登るのが辛いのと取り回しが面倒なわりに6人乗せたことが一度のみ。
傷つけるの嫌がって彼女が運転したがらないし、友達も同じ理由で運転せず登山帰りに広い車内で
皆爆睡してるのに我慢できなくなった。
更に引っ越し先の駐車場が4m超えると先端がはみ出てしまうのでこれを機会に乗換え検討中です。
パワーがどれだけ落ちるか、車内がどれだけ狭くなるか等を考慮し試乗してみて
車検前に決めるつもりです。
携帯から長文すんません。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 00:03:16 ID:thwfmNoK0
>>325
横から見るとist みたい
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 00:24:36 ID:TgT87ioy0
>>325
インプワゴン。
今1.5なんで次は排気量upしたい。
SX4は2リッターあるらしいので、そっちにそそられたりなんかして
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 04:40:30 ID:KXH/1Avq0
こいつって、スマートエントリー&スタートシステム採用してるんだろうか?
四駆MTに設定OKだったら間違いなく買うよ!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 05:04:28 ID:KXH/1Avq0

ageてスマソ
あ、あとディスチャージヘッドライトね。こいつも外せん。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 09:28:39 ID:E1q1UtNa0
おれもHID次第で購入の可否がきまる。
332無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 15:07:12 ID:NW0u5rgK0
HIDはヤフオクで安いの買うから無くてもいいよ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 17:17:48 ID:AAYxA4Pc0
今は亡きパイザー海苔(FF・M/T)
主に釣りとスキーに使ってますが足りないのは地上高だけで
むしろ4WDは必要ないが、そんな車があるはずもなく・・・
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:56:41 ID:qTPJl6sw0
HIDはオプション設定あるよ
燃費は10・15モードで15Kくらい(MT車)
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:02:38 ID:CZivyDF80
2リッターが後で追加ってウワサはどうなんだろ?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:23:12 ID:ThUKb7M+0
自分はプリメーラの2L乗ってる。

ビーゴ、デザインは好きなんだけどやっぱり1.5Lだとつらいなー。街乗りだけなら
いいと思うけど、スノボ行くのに高速使うから1.5Lだとストレスたまりそう。
スズキのSX4に2Lあるのならこれも候補に入れようかな。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:37:39 ID:EJaWQCxA0
>>325
これって日本で発売されるの?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:02:59 ID:++MXsVkLO
実車見たら結構小さかったからあの大きさだと2Lは出ない気がする…
>>336
俺も2L乗ってるけど友達のistの1.5で高速乗った時はそんなにだるくは感じなかった。
でもビーゴは車重ややあるし高速は苦手そうですねぇ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:35:44 ID:yx7AAZI20
>>333
シボレークルーズ、FFで最低地上高180mm。どう?

340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:56:41 ID:N5IAzfeU0
>337
これがウワサのSX4だと思うんですが・・・。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 01:17:50 ID:66z3TwRY0
ビーゴとほとんど車体の寸法が同じパジェロイオにも
2Lのエンジン積んでるのはあった気がする。
まぁ単純に寸法だけじゃ決まらないか。
2Lは無理でも1.8Lとかのをトヨタと共同で作ってくれればなぁ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 03:10:45 ID:V0PsUa6K0
2L出したら、新型がデカくなって嫌気が差したRAV4ユーザーが
移りかねないから出さんでしょ。

ところで情報で出てるビーゴの車体重量って「総重量」なのかね?
1.3tとか言ってるけど、これがヨタのサイトで出てる「総重量」
と同じ定義なら、P/WレシオはヴィッツのRSクラスとほぼ一緒。

もしこれが、ただの「重量」なら、総重量は恐らく1.5t以上になる。
RSに常時成人男性4人が乗った状態って事だな orz
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 04:25:42 ID:ctq3e9/T0
>>342
普通車の場合、税金などの計算に使うのが「車両重量」(ヒト・荷物は含まず)
だから、わざわざ「総重量」で話をする事はまず無いと思うよ。

ヴィッツの場合も、新車情報サイトなどでは「車両重量」で話されてるし。
http://toyota.jp/vitz/spec/spec/index.html
http://catalogue.carview.co.jp/TOYOTA/VITZ/latest/specifications.asp
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 07:51:45 ID:bYtlU7ZvO
ベストカーだと発表12月前倒しってなってるね。他の雑誌は一月だったけど。
グレーのサイドステップ付きも載ってたけど合成っぽい。
詳しくは次号みたいだが値段やグレードとか載るか楽しみです。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 10:14:59 ID:lmqyc+qI0
発表はそんなもんやろ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 10:43:43 ID:MGbhVfIK0
年末に発売になる次期bBはディーラーに営業用パンフがあるみたいです。
営業用といってもちゃんとした作りで、ほぼ一般用なのでは?という感じだそうですが。
同時期に発売と見られているラッシュも、もしかしたらディーラーで何か見せてもらえる
かもしれませんね。ちなみにbBはネッツですが、ラッシュはトヨペット店らしいです。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 15:25:35 ID:TRGZ0X9+0
>>333
ホンダHR-V
1.6 FF 5MTあり 最低地上高175mm。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 18:32:08 ID:20q4HI7Z0
1.5gのターボ出せばいいじゃん!(AAry
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 19:43:50 ID:lmqyc+qI0
MT設定なんて、ダイハツは何を考えてるのか・・・。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:39:59 ID:DvXMWTPh0
何〜!!MTあるのかよ???
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:05:33 ID:66z3TwRY0
>>349
そんなに不満かね?素晴らしいことじゃないか、
選択の幅が広がるのは。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:34:34 ID:VbYxp4aRO
ATしかなければジムニーしえらかエスクードかラブ四にするかな。
ちなみにダイハツはMT車はあまりない。鈴木のほうがある
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:39:34 ID:q5hsaT2H0
>>351
禿同。
現在MTで、次はATでいいかなと思っていたが、
昨今のガソリン高騰でやっぱり少しでも燃費のいいMTがいいな、
と考え直していたところだったので、ホントにMT設定があるのならありがたい。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:59:52 ID:BQtO86Zb0
ビーゴのつくりしっかりしてるべ!
こりゃトヨタで売れるな!!
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 00:09:56 ID:f9LiWJ+60
ヴィッツRS買っちまったけど、この車欲しいな・・・・
これが今年の9月くらいまでに出てくれてれば・・・・
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 04:57:04 ID:8iMQX2tM0
>>355
まだ下取り価格の良いうちに決めるがヨロシ!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 06:48:36 ID:CwZdm98I0
ポン付けスーパーチャージャー
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 10:17:15 ID:x6zBIniP0
RS買う人がクロカンかよ・・・。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 12:23:41 ID:6rkpPHF30
FENEKによると燃費は14km/l(4WD.AT)だそうです。
ラクティスの4WDが14.8km/lだから、ビーゴがフルタイム4WD、
215のタイヤということを考えたら、自分としては
なかなか評価できる数字だと思います。
360333:2005/11/11(金) 14:07:42 ID:miZgjI5C0
>>339>>347
まさかレス付くとは思わなかった。

というわけで、後出しになってすまぬが
おいらのパイザー、メーカーOPのLSD付いてるので
FFでも十分凍結路を走れるのですよ。
シボレークルーズはM/T無しとサイズ、HRVはLSD無し(Logoにはあったが)で
候補から落ちました。

それでも一応、ビーゴにはプチ期待。

361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 18:36:50 ID:xxZEc2y70
>>358
ベンツS2台持ってる俺が次にこれ欲しいのだから、RS買う人がクロカンに
興味持っても不思議には感じないのだが。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 06:20:50 ID:W8Q03ts8O
次号の車雑誌にはいろいろ情報でてきそうだね。はやくカラバリが見たい。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 10:53:58 ID:4ZdoecA80
来月発表か・・。
(;゚∀゚)=3
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 13:36:53 ID:mH68S2E20
パッソやブーンにすらスマートエントリー&スタートの設定があるから期待しても良いのでは?
(ただし、上記2種はスタートはボタン式じゃなくてひねるタイプなんだが。)
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 15:14:32 ID:jl/WKdPC0
ベストカーに小さく載ってたトヨタ版サイドステップ付きはイマイチに見えた。
いや〜どんなオプションでるかとかも楽しみですなぁ〜。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 15:40:57 ID:N1Kk54pW0
「テリオスの後継」と海外モデルにある事を考えれば、
MTもラインアップされるでしょ。
と、希望的観測をしてみる。

まあ割合的には総販売台数の5%前後が良いとこだろうけどさ。
漏れはその5%に入る訳だが。

ベースグレードにしか設定ないんだろうな・・・。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 17:52:13 ID:3XrroBFl0
フェンダーミラー無
ルーフレール無
背面タイヤ無
を設定して欲しい

余裕があれば
HVSの1.5ハイブリッド搭載
オープンモデルも
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 20:19:14 ID:PDmfR5Rz0

全部買う気かよw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 21:12:26 ID:4ZdoecA80
四駆のみMT設定だってさ。
どういうこと?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 21:22:44 ID:jl/WKdPC0
ソースは?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 22:08:38 ID:JuwTtoFL0
この車種で、二駆希望ってのもMTと一緒で、マイナーだからでないの?

多機能欲しけりゃ、AT買え。
MT欲しけりゃ、四駆買え。
って事かと。

漏れはRUSHキボンなんで、トヨペにちっと情報貰ってくるかな。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 22:55:46 ID:zyeoWwdA0
しかし、エンジン関係の情報はサパーリ出てこないね。
スペックにこだわるつもりはないけど、何馬力くらい出てるんだろう?
個人的には、実用トルク重視型のエンジンになってほしいなあ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 22:58:41 ID:4ZdoecA80
>>371
意味不明
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 23:04:01 ID:JuwTtoFL0
さっぱりっつうか、105psじゃないの?
ttp://response.jp/issue/2005/0907/article74075_1.html

他のFF系1.5Lクラスと互角なのに、車重は初代のRAV4 3Drと
同じくらいらしいから、相当もっさりした感じになるんじゃないかね。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 00:24:30 ID:L6IFzkUU0
3S-GTE積んだら面白そうだな
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 02:15:35 ID:Jb/K26JR0
MR-Sのエンジン&SMT乗せて
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 10:51:58 ID:J/YCL2s80
初めてのFRで楽しみ。

頭金も無いけどなw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 11:07:04 ID:0UIlyLRw0
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 13:20:45 ID:ASx8W9Rd0
dBって何?

ところでキャミが本当なの?
ダイハツ製とは分かっていてもトヨタで買いそうな俺が居る。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 14:53:34 ID:7FTHTbGRO
109PS
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 15:58:11 ID:693KQ8140
>>374
俺も同感。
>>241の通りにしても、それにしたってボディが重すぎる。
「2リッタークラスに匹敵」というのがどう考えても信じがたい。
3S-FEあたり積んでちょうどいいくらいじゃないかと思う。

これに限らないけどほんと最近小型車は
どれ乗っても「もっさり」か「踏めば」べラボーに速いかで、
ごく普通のモデルだが中低速で軽快、というのがごく少ない。
ましてクロカンなら初代RAV4以来なくて久しい。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 17:00:40 ID:dvglpxZp0
2ZZ-GE搭載
383372:2005/11/13(日) 21:34:28 ID:QIA/dAze0
>>374
スマソ。それ知らんかったよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 15:41:38 ID:yurNe+cI0
4WD:14.0q/g
2WD:14.6q/g

VSC&DACも用意される。




らしい。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 16:27:26 ID:uzfou5OqO
営業がスタッフマニュアルを持っているから見せてもらえ
検討していると言えば喜んで見せてくれるよ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 16:52:18 ID:5bMhlBalO
>>385
俺が行ったとこはトヨペットもダイハツもまだ無かったよ。
東京でも田舎だからかなぁ…
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 18:16:14 ID:uzfou5OqO
トヨタは知らんけどダイハツはあるはず
それとも販社によって違うのかな
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 19:37:04 ID:b//skVKm0
四駆燃費はMTだからいいんだよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 19:43:23 ID:jm6PIe+e0
RAV4の価格と見比べると、
売れ筋グレードが150万ぐらいじゃないときついな
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 20:35:20 ID:Ca9NUcR10
RAV4は大きくなりすぎたので、競合にはならない気が。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 20:46:58 ID:o9jUvIPy0
RAV4は2.4一本だからね。こっちに1.8とかが追加されるのかな。
日本で乗る限りはこっちが良さそうな大きさだね。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:50:37 ID:axJDJen80
ビーゴが2LくらいになってもRAV4とはバッティングしないでしょ? 
カテゴリーとかユーザー層が違うし。 まあ前向きにやれば
逆に相乗効果で、ビーゴもRAV4も新規オーナーが増えて市場が広がるかもな
流行の波ってのは、どうなのかわなんないけど
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:07:20 ID:VVuGVeq50
RAV4は遠く車幅1.8mオーバーの彼方へ行ってしまったから、
この手の目ぼしいところでは、もうこれしかない。

初代RAV4ってこのくらいの大きさで1.8積んでたんじゃなかった?
トヨタから1.8もってきて積めばいいのにな。
1.5と1.8ならバリエーションとしてもおかしくないし。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:55:25 ID:bSxT+im60
>>393
初代RAV4は2.0L(3SFE、後にハイパワー版の3SGE追加)。

サイズ的にビーゴは初代RAV4の流れというか、街中でも使い易い
シティ派SUVというコンセプトから見ると、こちらこそが正当な
RAV4の後継車種だと思う。新型RAV4は完全にアメリカ市場を
向いているんじゃないかな。アウトランダーやエスクードの様に。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 01:31:58 ID:VVuGVeq50
当初から2.0だった?ありがとう。

RAV4受けたのはクロカンSUVなのに小さくて
しかも結構軽快なとこでしょ。
それを今回さらにでかくして捲土重来を、ってよくわからんね。

でもアメリカとてあのくらいでいいという人がいるから売ってたはずで、
皆が皆でかいの欲しがってるわけでもないよね。
あっちにはラージSUVがいくらでもあるから、
「何だかどこにでもあるような車になった」とでも言われそうな気も。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 09:00:12 ID:3XEO8ZkP0
縦置きエンジンなんでRAV4とは別物です。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 09:19:21 ID:aFWR//Ms0
0.66でもいいから安くしてくれ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 10:14:52 ID:qYCEYhCe0
>397
それはかんべんして下さい。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 11:57:14 ID:V1WMS2PK0
>>397
テリキ買っとけ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 18:22:47 ID:wrw7GtCu0
このクラスで縦置きエンジンってのが本気を感じさせてGood!
安易にブーンベースになんちゃって4駆にしなかったのは評価すべし。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 20:36:40 ID:jd04f66x0
サイズだけど、全高以外はラクティスに似てるなぁ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 21:25:39 ID:YhvAcA/f0
web見る限りパジェロイオとサイズがそっくり。
向こうの方が角ばってて150〜200キロくらい重いけど
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 21:43:08 ID:jd04f66x0
>>402
なるほど、なるほど。見てみます。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:54:16 ID:3KVLdg1H0
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:57:05 ID:cMCxCgue0
新型RAV4のCM始まりましたね。
ビーゴのCMはいつ始まるかなあ・・・

ところで、契約→納車までの期間はどのくらいになると思いますか?
まあ、発売直後から半年分のバックオーダーを抱える爆発的ヒット、
なんてことはないと思うけど。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:01:06 ID:aFWR//Ms0
バックオーダー車なんでロクなこと無いよ。

2001年のFITがいい例。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 13:00:09 ID:4qwcQjPS0
これいいな。やっぱ日本は5ナンバークラスが道幅や駐車場的にも運転しやすいしな。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 13:27:47 ID:iL+UjnRV0
モーターシヨウで実物見たけど、結構大きく感じた。
車高があるせいかな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 15:07:37 ID:8+5XTuKz0
モーターショーはタイヤも見栄えのする大きいのを履かせるしね。
ホンダなんかオバフェン張り出しまくりで市販されたのとのギャップ
が物凄いのもあったし。(HR-Vなんか形自体が・・・)
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 15:17:49 ID:KRK1LgWV0
かといってタイヤ小さくなると一気にショボくなってしまう
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 17:04:19 ID:O9vULZTk0
排気量が1.8Lあればタイヤなんて14インチでokです
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 17:12:50 ID:KRK1LgWV0
禿
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 17:27:53 ID:JJYXKBnA0
ショーカーはほら、
でかいホイール履けば喜ぶお子様にも受けないとならんから。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 18:17:55 ID:4qwcQjPS0
>>413
それはあるかもw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 18:22:05 ID:PIMYLJbc0
季節柄、なんか良さげな気がしてきた
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 21:13:18 ID:J/deJI6l0
>>404
なんだ。ここに車重出てるのね。dクス。

まんま、初代RAV4の3ドア(MT)と同じじゃないの。
Be-Goが109psだとしても20ps以上差があるけど、
どれだけ軽快感が出てるかだなぁ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:23:05 ID:OvIYKhm40
タイヤの外径っていくつになるの?
テリオスキッドより大きい?

418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:42:50 ID:nHeCJKqi0
もともと、走りを云々するような車じゃないでしょ、これ。
まぁ、ヴィッツRSやデミスポあたりの同じ1.5L積んだコンパクトカーには
あっという間に置いてかれるだろうけど。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 00:38:27 ID:OrusoDY60
そういう意味ではエンジン横置きでも
無問題な気がするが。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 01:08:45 ID:ztMYC/nfO
速さは別にどうでもいい。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 02:13:19 ID:S3QFdPFS0
「走り」といえば飛ぶように速いこととしか連想できない奴がいるのか?

似たような成り立ちでキビキビ動く車が過去あったんだから、
床まで踏んでようやく走るようなのはごめんだ。
ストレスない程度の走りを期待するのは当然。

排気量で500ccの差だぞ…。2リッター車に匹敵ってほんとかよ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 08:52:18 ID:xA94GBi/0
>>421
そういう意味では販売後のレポが待たれるけど、
初代RAV4の2ドアと同等の車重だったら、そこそこいけるでしょ。
むしろあれで2リッターっていうのが意外なくらいなんだし、
あの頃よりも技術的には上がってるわけだし。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 08:57:04 ID:xA94GBi/0
>>422
3ドアね。失礼。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 09:40:03 ID:g5/ipVke0
64馬力でもいいよ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 09:47:27 ID:g2S49I5Q0
3S-GTE搭載
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 10:31:33 ID:BvsF2wy50
コンセプトカーHVSのハイブリッドシステムを使用して
ミニハリアーハイブリッド。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 11:06:56 ID:sCk6aaWn0
>426
イイ(・∀�)!!
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 12:23:36 ID:M2icbNn70
>>422
まあある程度はね。
トルクピークをかなり低速に振ってあるとかすれば
そこそこいけるのかもしれないが…

販売後のレポ待つというけど、どうして自分で乗りに行かない?
俺はすぐ行ってみるけども。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 15:03:10 ID:f8+V6jVsO
>>419
走行性能に関する点だけを見た場合、
横置きFFと縦置きFRで一番違ってくるのは
前後重量配分で、それは不整地走行時にも効いてくる、
ってことジャマイカ?
あんま詳しくないんで、見当違いだったらスマソ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 16:02:20 ID:ZYbnHdFw0
後輪にドライブシャフトを伸ばす必要があるかどうかだけだよ。

2WDで不整地走行するなら50:50が一番弱い。
「駆動輪上ヘビー」がよい。
ロードスターなんかしょっちゅう積雪地ではスタックしてる。

431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 17:51:46 ID:zmzuuKj20
じゃあテリオスキッド後継はRRで作りますかね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 20:03:26 ID:j9xZKC550
悪路走破性を云々する程の車ではあるまいに
軽トラのドライブトレインを流用してるからだろ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 20:27:39 ID:xA94GBi/0
>>432
もちろんそうなんだけど、図らずもというか
コンポーネントを見るとそれなりに林道程度の悪路ならいけそうじゃない?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 20:38:48 ID:g2wWExMd0
サスペンションは4輪独立懸架?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:34:39 ID:w4YZfdcr0
20cm程の最低地上高とデフロックだぞ。しかも5ナンバー枠内。
十分「云々して」いいだろ。

軽トラ四駆とてランドクルーザーよりある意味悪路走ってくれる。
小さくて軽いからな。

でかいクロカン四駆の走破性を信じて
路肩でひっくり返ってる奴なんていくらでもいるじゃん。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:37:27 ID:KpqtUDpr0
エンジンが横向きに搭載されているFF車はタイヤのトルク反力をファイナルギアを
介してエンジンが直接受けることになるため、車体の前後方向に揺れが大きく
負担がかかる。

縦置きエンジンのFR車はファイナルギアが後軸上に設置されている為タイヤの
トルク反力のほとんどはサスペンションが受け止めるため、前後方向への揺れは小さい。

このため、FR車は左側エンジンマウントが、駆動反力を受けて引きちぎれるが普通に走る限り
振動は出ない。

FF車ではつり上げるような形のマウントが多く、これが劣化すると大きなシャクリや振動、
異音にまで発展することがある。

高級車にFRが多いのは、大パワーを路面に伝えることが出来ると同時に
エンジン振動をうまくいなすことが出来るからだそうです。

受け売りスマソ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:39:46 ID:g2wWExMd0
重心の高いクロカンタイプの車は横転しやすいでつ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:46:45 ID:xA94GBi/0
>>435
そうなんだよね、軽トラ四駆の走破性といったらほんと馬鹿にできない。
そういう意味での軽快さ、走破性というのはFRベースというのもあって、
それなりに期待できるんじゃないのかな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:56:33 ID:xA94GBi/0
オフロード車についての話題をひろってみた。
なんだか軽トラ欲しくなってきたよw

ttp://www.hinanet.ne.jp/~k-truck/hijet.htm
ttp://www.mdcnet.co.jp/~ito/ito_car7.htm
ttp://www.est.hi-ho.ne.jp/snowman-yukio/on-your-risk/oichan3.htm
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:57:52 ID:g5/ipVke0
スズキとフィアットのSUVはいつ出るんだい?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:58:04 ID:FN4Emo1eO
舗装路でも普通に走るでしょ。
ラウム、スパイク、エアウェイブなんか1.5Lの約1200kgだけど高速でも問題無いし。
さすがに2Lに匹敵はしないと思うけど…
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:41:38 ID:kFsc8sGY0
>>434
テリオスと同じで、後輪リジッドじゃないの?

テリオスキッドだって最初の頃のカタログではオフロードコースを走ってたんだ。
同じつくりのテリオスはもちろん、後継のビーゴも同じようなもんじゃないのかな。

443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:44:26 ID:j9xZKC550
だからテリオスの「デフロック」ってのはセンターデフロックに過ぎないんであって(以下略
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:00:10 ID:g2wWExMd0
CR-Vよりは走破性は信頼できる。絶対。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:26:05 ID:jAifgvJr0
ネットつなげられるようなとこに暮らししてて、
日常生活に使う車にセンターデフロックあっても
それでもまだ足りないような地域が日本にあるわけないだろ。

どこの未開の地にお住まいよ。
単なるスペヲタはこの車に関心もたなくてよろしい。

446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 02:59:37 ID:iMq9g3uk0
次期テリオスキッドはネームも一新され
FFベースで完全にシティ派SUVに生まれ変わります
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 08:59:32 ID:waFjFc4m0
>>446
そうなの?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 09:32:31 ID:E+Pj+trZ0
ビーゴと違って派生車種作れそうにないからね。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 10:09:19 ID:DZjTvZ680
FRもMT欲しかったぜ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 13:59:39 ID:uPfP7f2j0
2000cc、V型6亀頭、モンスタークロカンのビーゴきぼん!
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 14:18:47 ID:uPfP7f2j0
あと、2000cc、V型6気筒ターボのモンスタービーゴも、きぼん。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 17:37:10 ID:Na0RoYuy0
ライバル不在で売れるかも。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 18:46:18 ID:waFjFc4m0
>>452
だね。普通に売れるでしょ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 20:44:51 ID:9XGGO6w+0
そうか…キッドの後継ってのを考えてなかった。
面白いヤツが出てくるんかな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:37:01 ID:7iRPhTI+O
明日あたりちょっとダイハツに探りいれてみるか
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:05:26 ID:0YdGUo7Z0
昨日ペットでセールスマニュアル見てきましたよ!

車名はまだないけどグレードは上級がG 量販がX  二駆と四駆あり
アルミ(16インチ)とかオートエアコンの有無 皮巻ステアなどがグレード差異

メーカーオプションは スマートキー TRC&VSC&ヒルスタートアシスト&DAC リアLSD
ディスチャージヘッドライト Gブックαナビ 寒冷地仕様(シートヒーター選択可)など

目に付いたのは、オドメータのところに切り替えで平均・瞬間燃費他が出せる
マルチインフォメーションが付くこと。 
車重は1150kg 10.15燃費は14k(以上四駆)
ショーモデルと違い17インチアルミの設定が無いこと
VSCはRAV4と違いS-VSCではなく普通のVSCでリアLSDと同時選択は不可、二駆には
装着不可などなど…

車名・価格以外は全て決まってるので気になる人はディーラーへgoですな

長文失礼しました





457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:30:45 ID:bmaGN+rR0
>456
カラバリは覚えていますでしょうか!?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:55:28 ID:HUpiecnx0
>>456
これ全部メモしてきたの?
エンジンスペックと発売日わかる?

にしてもさすがダイハツ。
トヨタなら1500のクロカンにここまでの装備おごることはないだろう。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:26:46 ID:0YdGUo7Z0
>>457
たしか6色だったような・・・

>>458
全部記憶ですよ(汗)
ガイシュツだけど109psの14.6kg 発売日はディーラーは?だったけど1/17らしい
くどいけどマニュアルには完全な諸元表と装備表もあったからディーラーへ行く事
をおすすめします
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:26:57 ID:ZPxCGl8T0
そのまま買えば安いけど
OP付けるとかなり高くなりそ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:44:02 ID:HUpiecnx0
>>459
お疲れさん&ありがとう。エンジンはやはりそれ。
出す二ヶ月も前でもう資料見せてるんだね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 08:13:47 ID:04ixcgXmO
>>459
俺もトヨペット行ったけど情報まだ来てないと言われたよ。
何か判ったら電話来ることになってるけどまだ来ない…
地域で違うのかなぁ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 08:52:36 ID:XoykuH+S0
おれも近所のペット逝ったけどなんも情報はないと言われた。。。

>456
トヨタ仕様には濃いグリーンはありました?覚えてたらヨロチコ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 09:26:48 ID:LakSrvHc0
オートACキボンの俺は上級選ぶしかないのか・・・・orz
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 09:38:12 ID:TmGphV760
クルコンとかってOPにあります?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 10:21:04 ID:/fIOor6X0
VSCのオプション価格はRAV4参照で6万円ぐらいか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 10:54:26 ID:xYFqCEle0
1.5で1150kgならちょっと重い程度で済みそう
アトレー7みたいにクソ重いことは無いだろう
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 14:22:49 ID:3E8nlY0C0
LSDはトルセンなのかな?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 15:02:35 ID:w3nURcDt0
トルセンだろうね。好きに使えるも同然だから。

ぱっと店に行って
プレビュー用のセールス資料はなかなか見せてくれないかもな。
かなり前に今月末発売予定のベルタのそれ見せてもらったけど、
しばらく商談した後だったから、客を選んで見せているかもしれん。

一般的には一ヶ月前くらいが普通じゃね。
来月になればまた違うだろう。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 16:46:16 ID:ZPxCGl8T0
下の方のトルク次第で普通にイイ車になるな
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 17:23:48 ID:04ixcgXmO
トヨペット行かなくても今月のdriverに同じ内容載ったね。
撥水シートマンセー!
俺はチタニウムグレーが良さげだな。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 17:27:59 ID:fq/GjyP60
色は8色、濃いグリーンはないよ
記者発表が1/17、店頭が1/21

4WDだけMTある
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 18:08:41 ID:Mzkrneqs0
>>472
サンクス
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 19:54:31 ID:LakSrvHc0
>>417
マジか?
今日立ち読みしたけど載ってなかったぞ・・・?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 20:03:04 ID:04ixcgXmO
>>474
アンカーミスしてる?>>471だけど俺にレスなら12月20日号に新型カムリと共にビーゴのトヨタ版も特集されてるよ。
最初のほうのページね。
MTは燃費15.2kmだって!
自分だけ運転ならMTだけど彼女や友達も運転するからATだな。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 20:20:43 ID:UrY2e7830
彼女の運転は俺に任せろ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 21:10:37 ID:x4VUwF/R0
ふと思ったんだが、ジムシエラが軽の車体枠捨てたら、
こっちといい感じの勝負できる車が出来そうな気がしてきた。
PTはスイフトのがあるし。

Be-GOが大化けしたら、1.5の腰高車は今後の
メジャーになるかもしれんね。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 21:16:45 ID:p5YlwcM90
>>475 ラッシュ特集を読みした。MT/AT同じ理由で迷うね。
俺はオフホワイト ←細い山道で対向車に分かり易いため
2つのグレードあり、ドア窓枠のブラックアウトの有無で外見を差別化
安い方でオフホワイトだと商用車っぽさが…
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:07:29 ID:K3sv4sPH0
>>477
ってか、ビーゴのライバルって何になるんだろ?
パジェロイオとHR-Vは生産終了らしいし、エスクードは大型化しちゃうし・・・
事実上ライバル不在?
まあ、逆に考えれば隙間車種、ってことなんだろうけど。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:37:39 ID:LakSrvHc0
SUVって大きいし、日本の道路に向かないよね。値段も高い。
やっとユーザーも賢明になったのかなと。

そこを狙ったダイハツ神。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:54:14 ID:EPKrcaRW0
>>480
ライトSUVの出発点に戻ったとも言えるかな。初代エスクード〜初代RAV4や初代CR-Vの頃。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 00:08:58 ID:NtStTxIz0
>>479
普通に考えて
ラッシュしかないなw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 00:18:21 ID:7y31dQMT0
>>479>>480>>481
ホントに最近のクルマは大きすぎる!

そんな中、ダイハツの判断はエライと思う。
漏れ的にはもうちょっと四角いデザインが好みではあるが、日本ではこのクラスがやっぱり使いやすい。
見栄を張る時代はもう終わった。本当の価値はクルマの大きさや値段の高さではなく、「どれだけ楽しめるか」。

世界的に見てもビーゴのようなコンパクトSUVが評価される日が、近い将来絶対に来ると思う。
特に最近の環境問題や原油高が追い風になるでしょう。

10年後にはマツダロードスターのような伝説のクルマになってくれ、ビーゴ!!
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 00:18:34 ID:MzCWM6dn0
>>482
冗談抜きでそうかもねw

以前のストーリア・デュエット、パッソ・ブーンみたいに、
本家よりOEMの方が化ける様な希ガス。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 00:22:38 ID:lXjiyXmI0
バカを騙すのが金儲けの基本。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 01:19:14 ID:6yOqiTdpO
>>483
普通に欧米市場じゃこのクラスは評価されてるでしょ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 01:51:35 ID:wqRlxgUt0
二代目RAV4乗ってるけど次はビーゴにする。決めた。

HR-Vは全高低く杉(漏れ身長180p)
イオは全幅狭杉(幅1680mm)
三代目RAV4はデカ杉

うちの駐車場狭いから5ナンバーサイズがやっぱりイイ!!
やっぱト○タはアホだった。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 02:15:00 ID:kqTbFecx0
ショーモデルだけど、エアコンの操作部って形状が現行ヴィッツと
まんま一緒だね。プラズマクラスター付いてくるのかな。

その割には、吹き出し口は昔からのフィンタイプっつうのが・・・。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 02:34:14 ID:H1XapWZG0
>>487
逆にトヨタはラッシュを販売する気だったからRAV4を大きくしたんじゃないの?
その方がコンセプトを分けやすくて客層のバッティングもおきにくいだろうし。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 03:19:39 ID:AeMICOZi0
日本市場の都合を最優先するとは思えないから多分違う。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 09:04:45 ID:09w5l/i/0
>>490

どうなんだろう?たまたま隙間を埋める車種になったってことなんだろうかね。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 10:33:21 ID:G+GqPvZz0
この車エンジン縦置きみたいだけど
2WDはFRってことでつか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 11:33:59 ID:lXjiyXmI0
rav4って190万からあるんだね。
ビーゴはいくらになるのやら・・。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 11:57:21 ID:Osjos/9C0
VSCとDAC付きでもうライバル車は上のクラスしかいないわけだが。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 13:01:24 ID:cKvKHods0
RAV4が2.4化したから2.0付近は空洞化した。

出してみりゃ「パワーない」の大合唱で、
1.8を追加という筋書きもなくはないと思う。
実際1.8くらいでちょうどよさそうに思える。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 13:48:02 ID:NtStTxIz0
パッ見、
1.8か1.5ターボは欲しい
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 14:51:50 ID:D2vrUz1o0
ラッシュはトヨタカローラ店での販売でしょうか。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 15:01:30 ID:xo+Dronc0
トョペット
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 15:25:02 ID:Rux54+1g0
ダイハツご自慢の2サイクルヂーゼルは?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 19:29:31 ID:NtStTxIz0
ビー500
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 20:22:10 ID:xo+Dronc0
ダイハツもヨタも色は一緒なのか!?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:11:38 ID:TUMJvWTv0
>>501
テリオスとキャミはカラーバリエーション違ったよね?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:28:40 ID:+/NVrEk60
コンセプトカーのオレンジいいんだけどなー。
オレンジって大抵コンセプトカーのみだよね。
おまいらは希望としては何色があったらいい?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:40:03 ID:09w5l/i/0
>>503
やっぱオレンジ。あれかわいい。最近市販車にも使われだしてるし。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:46:01 ID:lXjiyXmI0
ホワイト・ブルー・チタンで迷う。
ブルーは紫っぽい。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:49:35 ID:n6gRUKDM0
チタンがイイねー。

ところで…前からネット上の画像を見てて思ってたんだけど、センターレジスターの
フィンは左右方向に動かせるんだろうか。
後、さっき雑誌を見たんだけど、バックドアのみグリップ式ぢゃ無いんだね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:55:19 ID:5UIgMGwX0
>>499
んー、軽自動車とかリッターカーが先じゃないの?

ドライバー誌を読んだけど、カムリと一緒に最初の方に
載ってたね、なかなか良い扱いだ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 22:00:58 ID:xo+Dronc0
>>502
違ってたよ。
>282のレスがドンピシャだったわけだが、トヨタの中の人かな?
ダイハツのカラーバリエーションも知りたいなぁ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 22:31:01 ID:fXuPSvdJ0
これRAV4の子供みたいだな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 01:10:17 ID:7JBRlJpV0
じゃあテリオス長男。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 11:26:29 ID:uG6P6JuS0
ダークグリーン希望。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 12:00:53 ID:StyldjIOO
ダイハツ様ダークグリーンおながいします
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 12:51:10 ID:AELHSTGb0
ワイド仕様あるの?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 16:56:24 ID:XOEXtOBE0
あるよ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 19:40:47 ID:ndykZ+jL0
ATだと4AT?
それともCVT?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 20:27:51 ID:gevvXrHE0
4AT

縦置きエンジン用のATはとってもお高い
日産製トロイダルCVTしかありません。
517訂正:2005/11/21(月) 20:28:34 ID:gevvXrHE0
×:縦置きエンジン用のAT
○:縦置きエンジン用のCVT
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 02:03:42 ID:b9yBghJZ0
ショーモデルのこのhttp://www.auto-web.co.jp/NEW_CAR/tokyo_2005/japan/DAIHATSU_Bego/07.jpg
17インチホイールってショー専用?
オフィシャルサイトの車両は16インチなんだけど・・・
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 02:13:17 ID:b9yBghJZ0
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 06:32:29 ID:5RPPe6+50
ワッショイ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 07:09:02 ID:KdL3CFMJ0
おはよう
昨日セールスマニュアルゲット&実車見学した俺様がきましたよ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 08:57:02 ID:5RPPe6+50
>>521
え?どこで?レポ懇願(´ρ`)
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 09:03:05 ID:WsxGLsbr0
四駆4AT G 180万
四駆4AT X 167万
FR G  165万
FR X  150万

MTはマイナス十万
全てオーディオレス。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 09:09:07 ID:KdL3CFMJ0
>>522
地元ディーラーが販売店を招待して新型車説明会をやった
ビーゴとエッセがあったよ
セールスマニュアルは普通に配布してた
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 09:10:48 ID:5RPPe6+50
>>524
いいな役得だなあ。
どう見た感じ?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 11:02:55 ID:KdL3CFMJ0
見たのはイエローでMT車だった
細部の作りこみが甘くてミラーなんかグラグラしてたけど
試作車だからですって説明された

マルチインフォメーションディスプレイのモード切替スイッチが変なところについてた
見学者全員このスイッチなに?って連打してたよ
撥水シートの触った感じがよかった
もっと硬いのかと思った

見た目はすごく大きくてまんまRAV4
1500でこのボディはどうなんだろう
試乗はできなかったよ

すまん真剣に見てこなかったからあまり覚えてないや
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 11:12:26 ID:k+lwIoF40
思ってたよりチト高いorz
ラッシュに期待
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 12:09:37 ID:5RPPe6+50
>>526
超サンクス。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 14:52:07 ID:KdL3CFMJ0
ビーゴとラッシュは上級グレードに多少の違いがある程度だと言ってた
価格もほとんど同じじゃないかな

価格はまだわからないらしい
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 16:14:21 ID:8JAR3Jn90
情報ありがとう。あと10万安ければ…

ATはクラウンの6ATを載せるわけにはいかないのかな!?

一つ質問。
MT車のサイドブレーキはAT車同様に足踏み式??それとも通常の左手の位置??
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 17:54:30 ID:k+lwIoF40
>>530
普通、作り変えないと思う
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 18:45:24 ID:8JAR3Jn90
>>531
TNX 漏れ今まで足踏み式のクルマ初めてだから、ちょっと楽しみ。

あとスレ違いだが、エスクードの小型版は出ないみたい。
東モでスズキの人に聞いたら、エスクのプラットフォームは縮小できないと言われた。

エスクのデザインで5ナンバー車(全長4m前後、1.5&1.8)出してくれたらいいんだけどな・・・
FRベースフルタイム4WDで、ビーゴの好敵手になるのに。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 18:45:48 ID:+L+mr6EQO
左手で引くタイプです
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 20:39:47 ID:VrAam0l/0
>>532
エスクの3ドアのこと?
それなら出ないでしょ。

ただし、スイフトベースで、スイフトとエスクードの中間くらいの
車は、たぶん出る。
FIATと共同開発(?)の「SX4(仮称)」
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 21:20:42 ID:uhNhyaKT0
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 21:26:40 ID:U5W6u6Xo0
スズキとフィアットのなんとかって車。
http://www.autointernationaal.nl/artikel.php?id=300&n=3

VWポロのSUV風な車。
http://response.jp/issue/2005/1121/article76660_1.images/100731.html

この2台同士はライバルになりそうだけど
ビーゴ・ラッシュとはちょっと違うような・・・。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 21:32:38 ID:uhNhyaKT0
スズキのはどっちかっつーとクルーズ系ですかね?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 21:43:32 ID:RF4qH+LhO
>>536
スズキの新しいやつは2Lの3ナンバーでしたっけ?
ビーゴとはちとクラス違う気はするけど良さそうですね。
ただ何年か前に環八でフィアットが西部警察状態だったのを見て悪いイメージが…
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 21:47:23 ID:U5W6u6Xo0
時期イストがSUV風になるらしいけど・・・。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 21:58:41 ID:WsxGLsbr0
ライバル不在だと高いね・・・orz
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:11:02 ID:0xV3n0Mq0
4WDのGにHIDとオートACとナビで軽く210は突破か・・・。
エスクードが視野に入ってくるな・・・。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:23:57 ID:5RPPe6+50
>>541
そう思わせると今回失敗しかねないよね。
んであっさり一代かぎりとかあったりして・・・。

燃費を考えるとビーゴのがだんぜんいいだろうけど、
エスクードのお手ごろ感はひとつ突き抜けたものがあるな。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:58:17 ID:0xV3n0Mq0
しかもエスクードは今ならもう、ビーゴとの税金差くらいの値引きが簡単に
引き出せそうだし。
とは言っても使用目的とか使い勝手、取り回しを考慮すればおれは迷わず
ビーゴだがね。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:01:54 ID:WsxGLsbr0
それが5ナンバーの凄さ・・・orz
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:37:35 ID:/oNJ/7WX0
エスクードの意味のないフェンダーのでかさ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 02:29:08 ID:i7Oi1g5N0
driver読んだ
そのあとのラブ4記事の快適そうな内装みるともう少しラッシュにも頑張って欲しかった・・・
まぁあれと比べちゃかわいそうだし比べるのも違う気がするしシンプルなの好きだけどね

アウトランダーが当ってビーゴが売れるようなら三菱あたりももう一度参入してくるかな?
メーカーはアレだけど5ナンバーサイズのアウトランダーio安ければ欲しいw
仮にそんなの出てもその頃にはビーゴ乗ってるだろうけど
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 03:16:19 ID:XvX7oSA80
>>526
モードボタンってこれの事ね。気になってたけど、謎が解けたよ。
確かに離れ過ぎかも。
ttp://response.jp/issue/2005/1017/article75330_1.images/96441.html

足踏み式のサイドだけど、解除の時も踏むタイプでしょ?
別体のリリースレバー式じゃなきゃ、MTには付けられんわな。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 08:39:22 ID:FDjhftRI0
やっぱパジェロジュニアMTが最高
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 09:22:30 ID:RYkv6x6J0
値引きはトヨタの方が頑張るかもな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 13:00:06 ID:WaipB2EIO
足踏み式パーキングブレーキじゃなかったら即買いだったんだけどな。
残念…
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 13:10:33 ID:+mHCvEVY0
先日、なんとなく買った車雑誌に、
ビーゴは来年8月発売とか書いてあって目を疑ったんだけど、

ttp://car.nikkei.co.jp/2005motorshow/vehcle/index.cfm?j=daihatsu

↑を見る限り来年1月発売で確定みたいですね。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 13:51:40 ID:0I+fFgjC0
MTは普通のPブレーキ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 16:32:33 ID:Q6ZbRcS00
>>551
記者が一月と八月を聞き間違えたとか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 17:02:40 ID:rY9FJ8Nr0
>>VWポロのSUV風な車
ヤバス!ツボにはまってしまった。

ビーゴすら買えそうにない俺には無縁の話だが('A`)
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 21:22:02 ID:k0swbmil0
1月17日
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 21:30:02 ID:RYkv6x6J0
なんだかんだいって、オプつけて高くなりそう。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 09:08:19 ID:IafoHUjO0
続報マダー(・∀・)-?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 10:05:50 ID:Ze14g8dY0
ラッシュはプラズマクラスター。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 10:11:57 ID:trm8+BQi0
装備に若干の違いはありますが
ビーコの方がラッシュより価格が10万円近く安いです
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 20:56:26 ID:T2FMyKHz0
まじか!10まんはでかいな!!じゃあビーゴにするお
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:46:06 ID:ADv2Eom30
DACってつい最近まで
ランクルとかローバーみたいなお高いクルマにしか
装備されなかったのに・・・
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 01:03:10 ID:DzGNUlL50
DACって何だ
最近意味不明な電子デバイスの略称が多くていやんなる
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 05:21:36 ID:EJEoKr6e0
MTはインパネシフトじゃないんだ。やった!
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 05:43:22 ID:Wo7ELHRm0
は?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 06:36:01 ID:EJEoKr6e0
雑誌見れ。
MTはフロアシフトだぞ。
ATとはレバーの位置が全然違う。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 08:31:47 ID:eSXXKccZ0
この車、首伸ばせばボンネット見えそうだな。

運転下手だからありがてぇw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 10:02:53 ID:bn5dO+810
コラム式MTはないの?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 13:33:57 ID:mTEn54nO0
ラゲッジは広そうなんだけどインパネに灰皿どころか収納スペースないね
CDやMDはオプションでアームレストつけてそこにってなるのかな
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 19:40:26 ID:AnQWNsld0
・ドアミラー内蔵ウィンカー標準装備
・VSC+DACはAT車にセットオプション
・新開発エンジン(3SZ-FE)は109ps/14.4kg-m
 0→200mの加速タイムは12.3秒
 10・15モード燃費は4ATの4WD車で14.0km/l


・運転席と助手席の間隔が580mmから一気に700mmまで拡大。
 (エクストレイルで705mm)
・ホイールベースは160mm伸びて2580mm
 前後席の間隔も775mmから75mm広がって850mmが確保される。

以上マガジソXより。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 20:57:00 ID:4k+3kz1a0
・ドアミラー内蔵ウィンカー

イラネ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 21:16:46 ID:AnQWNsld0
ウィンカー内蔵ドアミラーが正しいのか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 21:25:24 ID:eSXXKccZ0
ていうかそれだけ?>マグX
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 21:45:48 ID:kMdhqmKT0
ビーゴは男性的な典型的なSUV。
もっと女性的な柔らかい路線も用意されているとか。

その名は、ピーコ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 21:46:21 ID:WGg8EA3D0
ウチも先週プラズマテレビ付きリモコン買ったよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 22:13:56 ID:v8/rqLLO0
おすぎとビーゴ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 09:56:50 ID:JiGF+w440
>>575
 チト笑えた
 CMも「おすぎです!」だったりして
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 11:17:07 ID:VNMt9Rb20
ラクティスのFFと車重とエンジンの数値的関係はほぼ同じだ。
あっちはCVTだからこっちのほうは遅く感じるかも知れんが、
だいたい動力性能的にそんなところだろう。
今あちこちに試乗車あるから、乗ってくれば感じはつかめる。

ラクティスの4駆にも乗ったことがあるが、
これは街中走っていても重いと感じる。

578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:48:03 ID:FR3arGrr0
GとXに価格差ありすぎだよな。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:36:01 ID:9UBCHWMY0
GにはHIDとかスマートキーとかあるからしょうがねえべ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:56:24 ID:CD1xUWdL0
エンジン縦置き、MTあり、けっこう本格的な4WD…。このあたりは文句なしなんだけど、
車重もそこそこあるようだし馬力はもう一声欲しいな…。
YRVのエンジンのターボ部分をどうにかくっつけて、150psぐらい出る走りのグレードを出してほすぃ。

581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:11:33 ID:91HNj4M+0
ttp://goo-net.com/car_info/usedcar_topics/102/05.html

↑に、下回りの画像があったんだけど、これでサス形式とかわかる人いる?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:26:10 ID:77VpMbsO0
>>580
このご時世に、1ツ星の車出す勇気があるかだね。

小ペンのZZが出て、さらにパワーアップ版が・・・
ってくらいの流れになれば、BE-GOにも搭載されるかも。

ZZも同じエンジンなんだもんなぁ・・・orz
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:44:27 ID:WfiaDTZa0
>>582
そこでHVSのハイブリッドシステムがイイと思うけど、
あれ横置きエンジン+FFしか対応出来ないのかな?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 01:03:30 ID:JChR4juC0
>>583
構造の問題以前に、もう少し現実的な線で考えてよw。
気持ちは分からんでもないが。

あと10年くらいしたら、こういうグレードの車種でもハイブリが
当たり前になってるかもしれんけどさ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 02:21:59 ID:GcB67Kvq0
デミオより軽いんだね
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 09:08:38 ID:3ehPOaWG0
マイカー予想だと、Xが144万でGが165万?
だれがG買うんだろ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 09:51:10 ID:pVUdIiKw0
おれが買う
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 10:01:27 ID:b/wBNhnv0
>>581
リアサスは5リンクのリジッドだと思われ。パジェロイオとか旧エスクードとかと同じ。
もちろんテリオスとも同じ。
http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/hyoujun_gijutsu/brakesuspension/11-2-2.pdf
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 11:06:56 ID:CUHbAyCI0
モーターショーでビーゴの下回りを激写しましたよ。ハァハァ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 11:42:48 ID:MOToDiSn0
モーター賞でコンパニオンの下回りを激写しましたよ。はぁはぁ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 12:29:12 ID:+m6Yb3h10
>>589
UP!ヘ(゚∀゚ヘ) UP!ヘ(゚∀゚ヘ) 

UP!ヘ(゚∀゚ヘ) UP!ヘ(゚∀゚ヘ) 
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 18:59:45 ID:+m6Yb3h10
>>590
UP!ヘ(゚∀゚ヘ) UP!ヘ(゚∀゚ヘ) 

UP!ヘ(゚∀゚ヘ) UP!ヘ(゚∀゚ヘ) 
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 19:18:07 ID:jXk9JmqY0
>>581
テリオスと同じでしょ。
センターデフもプロペラシャフトも同じ位置。
シャーシもほぼ同じでは?
モーターショウだからか、マフラーの触媒と思われる部分の上部に、遮熱版が無いなあ。
キッドにも付いてないけどさ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 19:25:01 ID:Hb+31yVO0
ダイハツもようやく1.5エンジンと普通車用(非軽流用)のシャシが手に入った(復活?)訳だ
あとはCVTが待たれるな
595581:2005/11/28(月) 00:11:37 ID:RXU8MlzvO
>>588
やっぱリジットなのか…
個人的には、もうちょっとオン寄りでもよかったんだけど。
まあ、このご時世にわざわざFRベースの四駆作るぐらいだから、
リジットは外せなかったんでしょうね。
コスト的にも、リジットの方が安いのかな?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 00:23:11 ID:gJz55DIf0
>>594
FF用のCVTなら出来たみたいだけど。
あれって軽自動車用?

FR用のCVT(非トロイダル)作ったら世界初だな。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 00:32:50 ID:9Ii6po6L0
というか、テリオスのプラットフォームを流用したんじゃない?
このご時世にまさかこの車の為だけに、FRプラットフォーム新開発するとはとても思えないし。
それなら、4駆がFRベースのセンターデフ式フルタイムなのも納得がいく。
テリオスとまんま一緒だもんな。
普通に考えりゃ、せいぜいパッソベースでFF基本のスタンバイ4駆になるだろうから。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 00:41:26 ID:hgRtocaa0
セニア、アバンザの流用だと思うが
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 05:20:45 ID:fKgX0Nh+0
そこでロッキーですよ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 07:19:44 ID:9pre3jeJ0
>>597-598
一応新開発だと思うけど、次のアヴァンツァにも流用するんでしょ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 08:38:13 ID:3eYOIb5F0
シャーシ流用なんだから120万位でだせや。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 10:38:00 ID:RXU8MlzvO
よくわからないんだが、流用でここまで拡幅できるもんなのか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 12:02:53 ID:/E/tSRiX0
新規開発ですよ。
120億円かけてます。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 12:04:35 ID:hgRtocaa0
>>602
ttp://www.daihatsu-xenia.com/specification.php
ベースがこのサイズなら5ナンバー一杯までの拡大なら問題ないだろう
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 18:13:51 ID:kAs6z+Ks0
直接ライバルになるかは分からないけど
エリオ後継?SX4の画像出てきてるね。

ttp://www.autoblog.it/post/2109/suzuki-sx4-la-sorella-giapponese-della-sedici
ttp://www.infomotori.com/a_17_IT_15358_2.html
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 18:28:07 ID:7pYa1Ngw0
日産車みたい
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 21:26:40 ID:vZJB3kqg0
ウィングロードの尻すぼみやん
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:26:56 ID:sA3wQAtw0
109psってのを109kwと勘違いしてた。
なにこれ、1500のくせにかなりハイパワーじゃん!とか
喜んでいたのだが・・・なさけなす
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 06:32:03 ID:+46sIMvl0
どう見てもプアマンズRAV4にしか見えん。
「1.5L車ながら2L車並の動力性能」なんて苦し紛れに宣伝しても
本来1.8L〜2L積むべき車をトヨタの圧力で1.5Lに抑えてるのがミエミエ。
今更本格クロカンでもないのに背面タイヤ付ってのも餓鬼臭い。
テリキでクロカンやる奴が居ないように(車の能力的に無理な話だが)
なんちゃってクロカンスタイルはそろそろ止めるべき。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 07:46:39 ID:xp82TZcLO
>>609
嫌なら買わなきゃいいだけだろ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 08:32:20 ID:n/sH7AM80
360ccでいいから安くしてくれ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 09:18:13 ID:RCb8t/Ki0
>>609
特大事乙
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 09:54:24 ID:lCOu6q0V0
まあ仮に1.5と1.8があったとしても売れるのはほとんど1.5になるのが現実だしな
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 10:32:57 ID:/et7PgGr0
テリオスから排気量upで1.5は順当なところだ。
とはいえ1.5は4駆化するとセダンでさえ重いから、
RAV4が2.4化されたこともあり1.8あたりが恐らく追加されるだろう。

背面タイヤはそれっぽい演出じゃなくて、
床の高さを抑えるため背負ってるもんだぞ。
バックドアの開閉が重くなるし、本当はそうしたくないはずだ。
リアオーバーハングがないから吊るにも置くにも場所がないからだ。

だいたい「クロカンやる」って、
オフロードコースで遊ぶことがこの車の目的じゃない。
積雪多い地域などあくまで実用品として買ってるところがたくさんある。
そういうところでしっかり走れば十分。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 11:03:01 ID:lUmkvslm0
>>614
だな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 12:01:03 ID:pMfIOIUk0
>614
俺も背面タイヤ賛成派だ。
タイヤを後部荷室直下に置くとどうしても低床化できなくなる。
最低地上高の高いクロカンタイプならなおさらの事だ。
けど最近の背面タイヤを選択できる車種のほとんどは
背面タイヤを選択しても床の高さは高いまま。
これじゃ意味ない。
ほとんど使わない三列目シートを床下に収納しているミニバンのようだ。
ランクル100や120の三列目なんてとてもじゃないが乗れたものじゃない。
ユーティリティスペースを増やすためにも背面タイヤ専用装備の方が望ましい。

ところでビーゴの最低地上高は何_ですか?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 12:28:22 ID:xp82TZcLO
>>616
確か200mmだったような…
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 12:32:03 ID:pMfIOIUk0
>617
微妙なトコですね。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 12:44:49 ID:ODL2/mL+0
アウトバックやフォレと同じだし無問題
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 13:01:33 ID:1+daNMEi0
写真みるとどうも200あるようには見えないんだけど結構あるんだね
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 14:32:32 ID:n/sH7AM80
FRだとマイナス125ミリ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 16:41:29 ID:4/PF90eH0
オマエラ、発売されたら「ビーゴ」と「ラッシュ」どっち買うよ?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 18:43:02 ID:wNFXi4Aq0
1800ターボのラッシュが発売されたら2,000,000シリングくらいで買いたいな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 18:55:36 ID:6XRsA/Om0
いっそ、スペアタイヤレスにしてくれてもいいけど
軽くなるし。

免許取って10数年スペアタイヤ使った事ねーし。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 19:27:18 ID:jAr9eJu40
スペアタイヤ外してパンク修理キット載せとけば車検に通りますか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:20:22 ID:By5CLTkI0
頼む、3列シート7人乗り出してくれ!
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:23:00 ID:W7LBXbHi0
>626
うるせーバカ!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:25:45 ID:alQza6XU0
えー!俺も三列シート欲しいな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:47:57 ID:eLTSBwgX0
やはり1800エンジンの登場が待たれる。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:50:55 ID:lCOu6q0V0
ダイハツに1.8はないからな
やはり例のディーゼルを期待だろう
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:10:22 ID:1+daNMEi0
パジェロイオぐらいしかないから1800待望する人も多いんだろうけど
むしろあのサイズで1500ってのが売りなんじゃないのかな?
雪道も安心なSUVコンパクトカーですよって
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:21:59 ID:emHsP1pBO
ラッシュの方が名前がいいかも。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:23:17 ID:n/sH7AM80
カタログで決めるよ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:25:07 ID:WgDJmyWK0
テリキッド海苔としては660から1500なんて夢のような数値ですよ。
今日スーパーでRAV4が隣に停まってて、しげしげと見てしまった。
この二台の中間くらいかな〜ちょうどよさそうだな〜って。

635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:25:33 ID:6XRsA/Om0
数年後の下取り考えるならラッシュだろ。

636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:29:37 ID:W7LBXbHi0
magXの写真のままならビーゴのほうがアルミがかっこいいとオモタからビーゴに一票。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:04:49 ID:Tp/XmxbN0
開発者ダイハツのビーゴ、と言いたいが
実際はといえばディーラーが近いほうで買うのが正解だな。

ダイハツは軽需要のためか案外小さい街にもディーラーがあるから
どっちで買っても大して心配はない。

雪国では少なくとも内野安打の予感。
638602:2005/11/29(火) 23:45:53 ID:x9i8VTfj0
>>604
これからなら確かに可能だろうけど、テリからは難しいのでは。

>>609
漏れは貧乏だし、先代&現行RAV4のデザイン好きだし、
車体もエンジンも大きい車は好きじゃないんで
プアマンズRAV4で大歓迎なんだが。
それに、今までの情報見る限り、背面タイヤでおかしくないぐらい
クロカン性能高そうだし。
まあ、2L並云々は同意だが。

>>618
ジムニーも200ミリ(商用バンだけ220ミリ)

あと、みなさん車格にくらべてアンダーパワーと言ってるけど、
そんなに気にするほどパワーないかなあ?
以前ジムニー(JA22W 車両重量890s、64馬力)乗ってた時は、
そんなに不自由しなかったけど。
高速ではさすがに緊張を強いられたけど、それもパワーより
足廻りの問題の方が大きかったし。
まあ、5人+荷物満載だとさすがに苦しいだろうけど、
そういう条件で苦しくないコンパクトカーなんてほとんどないんジャマイカ?
以上、長文スマソ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:01:07 ID:PEzLS1fn0
1500ccでもMTでエンジンぶん回して乗ればそれほどでもないような気がする
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:26:32 ID:sxa0WYX10
1.3tで4駆だとちょっとアレだな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 01:02:04 ID:Gz4gk1eO0
1.3tも無いみたいだが?

フィット並に低回転で十分にトルクが
出てくれれば面白そうだが・・・ムリだわな。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 07:22:29 ID:OSDLFE3a0
フィットはCVTによるところもでかい。
CVTはアンダーパワーでもそこそこ走らせてしまう。

ジムニーは街乗りなら確かに下のトルクがあって結構乗りやすい。
スピードに乗るまでかなりうるさいのを我慢できるなら。


643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 10:28:26 ID:PBaK1lrx0
カタログはB5なんだろうか
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 10:46:26 ID:WjQnG4tl0
クダラネ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 12:37:43 ID:JObilxmn0
>>643
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 13:37:08 ID:kcvNNcpy0
1.5gにターボ付けても低速トルクは上がらんから
V6エンジンにして排気量上げたほうが良いね
3ナンバーになりゃオバフェン付けられるし

647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 13:44:11 ID:KyjuKufE0
ちがう車を候補にした方がいいと思うんだが・・・
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 13:55:53 ID:XeKPn7PE0
エスクード3ドアに期待しろや。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 14:09:43 ID:kcvNNcpy0
V6じゃなくても良いよ
V4でも良い
なんなら水平対抗でも良い
場所は取らないからね
震動なんかへっちゃらだよ
クロカンなんだもん

俺は強力な小型クロカンがほすぃだけでつ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 14:22:50 ID:XP8c50KH0
>>646はフォレスターのSTIにしとけ

正直何が言いたいのかよく分からん
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 18:09:09 ID:QMMdzsk20
コルトのターボエンジンでいいじゃん。
低速トルクも十分みたいだよ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 18:24:17 ID:Gz4gk1eO0
>625
>スペアタイヤ外してパンク修理キット載せとけば車検に通りますか?

ビーゴと同じダイハツで
ネイキッド(絶版)にスペア付き4人乗りと
スペアレスの5人乗り(パンク修理キット付)があったはずだが。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 18:29:22 ID:XP8c50KH0
>>652
軽は5人乗りにはならんよ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 18:50:53 ID:Gz4gk1eO0
>>653
失礼しました。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 19:29:50 ID:6o0s42uQ0
>>625
通るよ。
でもスペアタイア取り付け基部まで外しちゃうと、全長が変わるのでOUTだよ。
その場合健康届けが必要。
スズキエスクードの背面タイヤレスキット(スズキスポーツ製)の説明でそんな事が書かれてた。
ビーゴでも背面タイヤレスキットが出たらイイナ!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 19:57:51 ID:Fx48iGKT0
RAV4の欧州向けはランフラットにするとか(OPかもしれんが)。
どのみちシビアに乗り心地を要求されないこの手のものなら
それが一番いいかもしれないね。

ランフラットの車運転したことがあるが、
ちょっと硬いもののそう目くじら立てるほどではない。
道端でタイヤ交換する危険や手間がないし軽くなるからメリットがでかい。
いずれこのクラスにも降りてくるだろう。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 21:28:34 ID:oMxY8GUv0
>>643
いっそ車両の型式をB5に。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 21:43:37 ID:XeKPn7PE0
明日発売の月刊自家用車に情報ないかな?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 22:14:48 ID:iTTo/DQo0
>>649
「小型クロカン」がほしい、っていうのは漏れもそうだから理解できるが、
「強力な」っていうのがわからん・・・
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 22:42:30 ID:aXO58GJj0
なんだかんだで売れるでしょ。
待ち乗り派はパワーよりも使いやすさだからね。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:10:28 ID:iLyuL06S0
排気量を上げてほしい旨を書くと
必死に叩く信者達きもいよ
しょぼいのがステータスですか?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:25:28 ID:lC3mMluZ0
三列シートキボンヌ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:40:59 ID:X3V+VUN40
三列シート三人乗り
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 08:51:34 ID:fUSJjtLu0
>>663

アトラクションじゃないんだからさw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 09:45:48 ID:v2/qLz6l0
お座敷仕様キボンヌ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 11:04:01 ID:lwp4tsoI0
装備表みたけど、GにはHIDが選べなくなってる・・・orz
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 11:07:36 ID:CX0sRmWYO
なんで上位グレードで選べないん?つーか標準じゃないのか…orz
668666:2005/12/01(木) 11:24:05 ID:lwp4tsoI0
Xの間違いだった・・・orz

CDもレスだったし。なんだかんだいって高くなりそう。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 14:28:36 ID:NTXheOcv0
>666
もう価格表とかパンフってあるの?
あったらキボン
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:45:54 ID:Lb87KaB30
>>658
月刊自家用車に情報あるけど、だいたい既報の内容。

既出の内容も含めて、
ビーゴ/ラッシュ共通
・ショーモデルにあったルーフレールは設定無し
・エンジンは星3つ
・シャシはビルトインラダーフレーム一体型モノコックボディ
・サスはフロントストラット/リア5リンク
・ボディカラーはオフホワイト、ブライトシルバーメタリック、シャイニングレッド、
ブラックマイカメタリック、ブルーマイカメタリック、フェスタイエロー、チタニウムグレーメタリック、
クリアライムグリーンマイカメタリックの計8色
・HDDナビのオプション設定あり。
・シートカラーはブラックのみ、リアシートは16段リクライニング。

ビーゴとラッシュの違い
・ビーゴは本革巻きステアリング、キーフリーがオプション。ラッシュは標準装備。
・ラッシュの2WDにはユーロサスをオプション設定。
・ビーゴの4WDにはディスチャージ+ローダウンサスをオプション設定。

ぐらいかなぁ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:54:14 ID:lwp4tsoI0
じゃぁ、ビーゴのほうが若干安いのかな??
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:59:54 ID:Lb87KaB30
ラッシュの諸元/装備
ttp://kjm.kir.jp/pc/index.php?p=7500.jpg
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:19:19 ID:7Tz/JImy0
センターアームレスト!!
ヤッホー!!
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:25:55 ID:VhNtVm5q0
 *    +    巛 ヽ
            〒 !   +    。 +    。     *    。
         |   。 |  |
   ゴツン  |☆   / /   +    。    +    。 +    *
   ___|_∧ / /  イヤッッホォォッー!…
      (´∀` / / +    。     。   *    。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。   +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +  +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

     .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:33:22 ID:BpEMatcf0
ルーフレール欲しいなぁ・・・
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:23:07 ID:E0efaZr30
>>674
オーバーヘッドコンソールにですか?w
ちゃちいグラサン入れジャなくてしっかりしたのならいいな・・・
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:00:25 ID:RzKyhFHe0
ホントは今回フルチェンジしたRAV4待ってて
期待はずれでこっちに来てる人いる?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:26:03 ID:NVfcOcwk0
期待外れというか初代RAV4(MT)に乗ってて、
新型RAV4に関心はあったが案の定MTがないのでこっち来た。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 08:49:21 ID:QSkb/Jv80
>>672
乙!

先代RAV4よりも100キロ軽くて、パワーが3分の2程度か。
実際乗ってみないと感じはつかめないなあ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 08:49:36 ID:29pxJT3f0
キーフリー・プラズマ・革巻き・イルミネーションなんてイラネ。
Gは余計なものが多すぎ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 10:55:04 ID:uRRK6SiQ0
>>680
逆に漏れは、全部欲しい装備なのでありがたいんだが。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 13:12:08 ID:ID6V7sVG0
じつはラッシュはFバンパーの真ん中(グリルんとこ)がちょこっとへこんでいる。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 13:27:18 ID:ID6V7sVG0
すいません。ビーゴも同じでした。ぼくがばかでした。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 13:52:42 ID:WSlbRagO0
前後ディスクブレーキ?

ショーモデルでは後ドラムだったような気がしたけど
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 14:35:52 ID:tVomVFKVO
ダメハツの作る車だ。四輪ディスクな訳がない。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 15:35:02 ID:ID6V7sVG0
とはいっても諸元表が間違っているとは思えないんだがなぁ。
でもエスクードも2Lは前だけだし。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 18:45:45 ID:sSi3S+l/0
夢の中でビーゴに試乗してきた。
運転席に座るとなぜかトラックの運ちゃんと目線が同じくらいの高さになる。
ミニバンなんて目じゃない。
4WD5MTだったんだけど、1速に入れてブレーキペダルから足を離したら
平地なのになぜか強力な力でジワジワと後退する逆クリープ現象付き。
こいつぁグレートな製品になりそうだぜ!と思った所で早々と夢終了。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 18:48:10 ID:RzKyhFHe0
>687
そんな夢見て夢精しなかったか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 19:25:06 ID:sSi3S+l/0
>>688
夢精はしなかったけどかなり興奮してたかも。
夢に出るくらいだから詳細発表が待ち遠しいのかもしれんね。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 20:26:30 ID:vLoqAieb0
2月納車可能かなぁ・・、車検が切れるから・・。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:11:41 ID:29pxJT3f0
初期ロットはやめとけ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:37:23 ID:SbD6s3bEO
>>691
それよく聞くんですがそんなに問題あるんですかね?
今まで歴代初期ロッド乗ってるけど特に問題無かったんですが。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:50:51 ID:RzKyhFHe0
>692
運だと思われ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:47:55 ID:QfMRCmp/0
ロッドはサオ。生産単位はロットという。

過去買って平気なら買ってみれば。
初期不良出しまくると評判落とすので、
むしろ慎重につくっているともいえる。

やめとけというのは、すぐ改良の手が入ることがあるので
待てるなら待ったほうがいいかもしれないという意味もある。

が、こればかりは予想できないので、
結局「必要なとき」に買っていいんじゃないか。
早々に買ったらここにレポート書いて自慢してくれ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:53:56 ID:SbD6s3bEO
>>693
やっぱ運ですかね。なら気にしてもしょうがないすね、どもです。

ビーゴ、ラッシュ共にマッドフラップは赤しかないんですかねぇ、車体の色に合わせたいなぁ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:07:48 ID:hDS+SI/70
市場に出る前に相応のテストをしてるのは、どこの
メーカーも一緒だけど、世に出た後の走り回る
台数・使用状況とは比較にならんからね。

ユーザーが知るのはせいぜい、リコールになる
重篤レベルの問題だけで、クレーム多発の問題でも
人命に関わるような問題で無ければ、人知れず改良されてる。

蛇足だったな。要するに>>694に胴衣。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:28:51 ID:SbD6s3bEO
sage
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:38:49 ID:SbD6s3bEO
>>694
すんません釣りやるもんで…携帯からなので変換予想で出たまま書き込んでしまった。
挙句に変な書き込みしちまうし…
そういう理由なら尚更気にしなくて良さそうかな。丁寧にサンクスです。
実物見てないんでまだ買うか分からないけど買ったらレポしやす。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 10:03:35 ID:f70EhNXH0
初マイチェンがお勧め。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 10:07:17 ID:Mtb+rMZIO
全然畑違いだけど、漏れもモノ造る仕事してるんで、その経験から言わせてもらうと、
やっぱある程度慣れるまでは細かい部分の仕上げとかが雑になっちゃったりする事はあるよ。
無論、品質基準に触れるようなレベルじゃないけど。
初期ロット云々の話はそういう事だと思われ。
まあ、慣れてきたあたりで気が抜けて、とんでもないポカやっちゃう、ってのもよくある事なんだが。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 11:49:35 ID:DprG9QGg0
俺も1回MCした方がいいな。
オプションやボディーカラーなんか追加や変更もあるだろうし

でも、新型ってまわりから視姦されるのがタマラン
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 12:34:17 ID:/7ZB1Z1w0
漫画の1巻と5巻で絵が上達してるのと同じ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 13:26:45 ID:QgXi+z9a0
今月号の車雑誌に載ってた黄色のB5にハァハァしてしまった件について
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 14:27:30 ID:QBXdhahjO
新型買っても数年でMCだしMC買っても数年でFMC。
結局人それぞれの好みでしょ。

段々詳細出てきたけどやっぱ室内寸法は出ないね。
カートップのは編集部予想だし。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 15:26:30 ID:RwyMI2CK0
(ジムニー)から現在、(初代RAV4、3Dr,MT)に乗ってる者ですが、
最初にビーゴの写真を雑誌で見たとき、
「くだらない雰囲気だけのライトクロカン出しやがって」
とバカにしたのですが、
気合の入った4WDシステムやなにより縦置きエンジンであることなどの
情報を聞くにつれビーゴが欲しくなってきました。
トヨタっぱいごてごてしたデザインは我慢するとして
後は、ボディー剛性がどなんなものかと言うことですね。
ジムニー並の高いボディー剛性とまで行かなくても
RAV4みたいなフニャボディーは勘弁して欲しい。
このスレではボディーの重さを心配してる人がいますが
むしろ5ナンバー枠ぎりぎりというクロカン車としては
ボディー剛性という面からは軽すぎるような気がしてます。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:07:01 ID:roD+w1AA0
>>705
ラダーとモノコックの複合ボディーじゃなかったっけ?
違ってたらスマソ。

だとしたら剛性は高いでしょ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:15:46 ID:dG7kGHXU0
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:21:02 ID:pmBaLAsn0
ここではすでに結構既出の車だけど

・ スイッチひとつで変更できる「3モード 4x4システム」を備え、
 走行環境にあわせて2WD/4WDオート/4WDロックの3つのモードから最適な駆動方式を選択できる。

この部分は少しひかれる物がある
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:21:22 ID:SJ/JLBdd0
>>707
これはクルーズの後釜っぽい気がするな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 19:19:00 ID:PxWSfwOt0
>>707
キャラ的にはヴィーゴはクロカン系SUV(ジープ・ランクル)、
SX4はワゴン系SUV(アウトバック・オールロードクワトロ)といった
感じがする。ただSX4(フィアット版のセディチも)は日本導入は
まだ不明かも(とりあえずはハンガリー工場でしか生産しなさそうだし)。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 19:27:07 ID:CH34SCUQ0
おいおい、いつからこんなナンチャッテがジープ・ランクル系のクロカンと一緒されるようになったんだ?w

SUVのような言葉が無かった時代の初代エスクードでさえフレームやローレンジを装備してても
クロカンとは一線を引いてライトクロカンと言われていたのになw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 19:54:28 ID:KhZFF5j00
>>710
ヴィーゴじゃハイオクガソリンだよ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:16:51 ID:Ux+ew85T0
SX4の方が街乗り楽そうだ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:20:27 ID:edXawFHF0
神田うのとダンシングベイビーが宣伝していた車の後継か…
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:29:20 ID:CH34SCUQ0
ちょっと調べ見たらSX4はトラクションコントロールも装備してるのか
カッコだけのビーゴより走破性高いかもw
http://www.italiaspeed.com/2005/cars/fiat/11/sedici/gallery/118.html
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:30:13 ID:y+ATqHAW0
キャッキャッキャミ!!
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:35:52 ID:QgXi+z9a0
実際に販売されて見に行ったらRAV4ショック再びかもしれないので過剰な期待はしないでおく。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:44:22 ID:8OzjbUx50
>>715
ほぅ〜、下回り出っ張り無くフラットだね。
RAV4やCR-Vなんかいい加減な造りだけど
不整地走る時は大事なのよね。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:00:21 ID:D+mea1HH0
SX4はDAC付いてないよ?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:02:11 ID:bqJLFjNN0
>>715
一応こんなテストもやるのかw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:03:23 ID:bqJLFjNN0
デブ4やチープRVはそれ以前にあのマッチ棒の様なチャチいサスアームが荒れ地へ乗り入れる勇気をなくす
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:07:58 ID:CH34SCUQ0
>>719
そもそも、ローレンジも無いような車にDACが付いてもただの飾りだろw
下りだけ下って上れんぞw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:16:34 ID:f70EhNXH0
5日発売のドライバーに価格出るかな?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:22:01 ID:D+mea1HH0
>720
テスト?デモ走行でしょ?

>>722
下った所を上るとは限らないよ?

LoレンジとDAC両方付いてるのが最高だろうけど
ランクルとレンジローバーぐらいだね今あるので言うと。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:25:38 ID:CH34SCUQ0
>>724
だからw
ローレンジも無いような車でDACが必要になるような所走っても面白くないつーのw
現実を見ろよ
メーカーもABSの副産物だから付けてるんだろうけどな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:33:21 ID:8OzjbUx50
>LoレンジとDAC両方付いてるのが最高だろうけど

ちゃんとしたLoレンジなら、
DACは必要ないかえって邪魔と思われ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:39:17 ID:QgXi+z9a0
この手の車のDACってクロカン走行用じゃなくって
単なるブレーキ踏まずに坂道発進したり
下り坂でシフトチェンジしなくてもエンブレちゃんと効いてくれる
っていう用途なんじゃないか?
フツーに車乗りなれてるなら要らないと思われ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:55:57 ID:upnU5U2c0
http://carstadium.net/Calendar/
価格はこれで確定かな?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:18:23 ID:XA0RHNnI0
B5もSX4も、クロカン厨を満たしてくれるような車じゃ無い罠。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:20:04 ID:520+eiU40
ビーゴ
  ・縦置きエンジン ←すばらしい!
  ・ラダーとモノコックの複合ボディー ←すばらしい!
  ・3モード4x4システム ←特にすばらしい!!!
  ・燃料はハイオク? ←もし本当なら糞、ダイハツ市ね
  ・最低地上高180cm? ←もし本当なら糞、レガシーでも200センチある
                      これでは普通の乗用車、もし本当なら糞、ダイハツ市ね
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:20:43 ID:PxWSfwOt0
>>715
これはフィアットセディチの方の写真か(グリルデザインとエンブレムが
違うだけだけど)。フィアットはもう発売間近なのかな。この様子だと
普通に林道位なら問題無さそうだね。日本に入ってきたらヴィーゴと競合
というより身内のエスクードのパイを持って行きそう。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:24:29 ID:f70EhNXH0
50CCでもいいから安くしてくれ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:25:27 ID:PxWSfwOt0
Be Goが名前の元だから
×ヴィーゴ
○ビーゴ
だね、失礼
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:28:03 ID:QgXi+z9a0
>728
これで確定なら値段的にはいい感じだね。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:32:51 ID:pmBaLAsn0
>>731
>>707みた限りだと1.5L/1.6Lのガソリエンジンとあるから
エスクとは競合しないんじゃないかな?
最近のSUVはデカイからと敬遠してた人が戻ってきたり
普通に日本で生きてりゃ必要ないクロカン性能求めない人が
シエラのパイ持っていくだけで

736730:2005/12/03(土) 22:33:23 ID:520+eiU40
すいません。
>>728見たらレギュラーガソリンだった。
でも地上最低高180cmという低さはなんとかしてくれよ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:37:35 ID:upnU5U2c0
確かにちょっと低すぎですね・・・・
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:47:14 ID:SJ/JLBdd0
>>730
・3モード4x4システム ←特にすばらしい!!!

これはSX4だろ・・・
それにクルーズの4駆と大差ないような気がする
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:55:44 ID:upnU5U2c0
ちょと手を伸ばすとエクストとかフォレが射程に入る価格
でもエクストは来年9月にフルモデルチェンジ・・・
1月末車検だし
迷う発狂しそう
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:02:22 ID:QgXi+z9a0
>地上最低高180cm
180mmだよね。180cmって車高より高い罠w
でもここ見逃してた・・・候補から消えますた・・・(涙)
741730:2005/12/03(土) 23:09:22 ID:HoGM0DCf0
すいません
cmとmm間違えてました
縦置きエンジンである事と4WDシステムがいいだけに
この地上最低高の乗用車なみの低さが非常に惜しくてしかたない。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:11:36 ID:PxWSfwOt0
>>735
>最近のSUVはデカイからと敬遠してた人が〜
そう、その点。本来コンパクトなSUVとしてエスクードを
欲しがっていた層がSX4を見てこっちの方が街乗りには向いている、
としてエスクードからSX4に流れる可能性があるかも。まあ、全幅
だけは5ナンバーサイズを超えてるようだけど。

ビーゴもRAV4が大きくなりすぎたからこっちがいいと選ぶ人も
居るはず。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:23:54 ID:tMEwS4Md0
CH34SCUQ0

本日の厨房。
ケチつけるだけの粘着君は巣に帰ってね〜
744二代目RAV4乗り:2005/12/03(土) 23:25:43 ID:DprG9QGg0
>ビーゴもRAV4が大きくなりすぎたからこっちがいいと選ぶ人も
>居るはず。

俺の事呼んだか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:42:08 ID:pmBaLAsn0
前見た雑誌だと最低地上高200とあったから
何でみんな180って言ってるのかな?と思ったら
>>728の価格まで載ってる情報で180って訂正されてるのか

2WDだけ180で4WDは195とかじゃないのかな?
746690:2005/12/04(日) 00:45:25 ID:D5yF4SB80
>>728の情報どうりなら、一番安いXで充分だな・・。

後はHIDのオプションをどうするかだが。

>>739
車検が発売日に近いと迷うよな(笑)、とりあえずトヨタ系の
ディーラーに聞きにいってみようかと思い始めた。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:53:18 ID:JHs5gy5I0
>>725
道は一本だけとは限らないぞ。

>>726
Loレンジだけで時速5Km以下に押さえられると思う?

あとDACは横滑り制御と登坂時にも制御してくれるよ。
まぁタイヤの性能以上は出せないけどね
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 01:09:15 ID:ZxDaUp4r0
ビーゴとSX4の比較表があればいいね。
俺はメンドクサイからやらないけど。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 01:25:55 ID:xCc023g20
ビーゴよりかなり遅れるだろうけど
日本で販売するようなことがあれば面白そうだね

しかし>>707のSX4の特徴
スズキが「スイフト」の開発を通じて発展させたスポーティーコンパクトカーにおける「革新」と、
「エスクード」を始めとしたSUV分野における「伝統」をクロスオーバーさせ、
スズキが得意とするコンパクトカーのDNAを受け継いだモデルである。

ってフィアットは具体的に何したんだろう?w
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 03:01:06 ID:AKNKqj1H0
>>749
バッジ作って、くっ付けたんだよwwww
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 08:47:15 ID:w4mKvYsy0
諸元が出たくらいから変な連中が湧いてきたな
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 09:01:43 ID:UiThCtYG0
俺もXで十分なのだが、オートACは欲しい・・・。
753 :2005/12/04(日) 09:29:08 ID:7kXIpuym0
 
これをベースにFR車作って欲しいな‥

http://www.daihatsu.co.jp/motorshow2005/menu/bego/index.htm
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 10:42:37 ID:oovqrRDU0
最低地上高 4WD 200mmと書いてある
でも195mm書いてあるページもあるんだよね@スタッフマニュアル
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 11:22:35 ID:AEnNShja0
>12月19日はキャミの後継車であるラッシュの発売

もうすぐじゃん 
ホントか?
http://www.auto-g.jp/news/200512/04/topics01/index.html
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 12:22:32 ID:s14XXuMT0
ボーディーと同色の背面タイヤカバーいらない。
タイヤむき出しでいいよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 12:31:22 ID:RfpZr+II0
なんで後部座席が3人乗りなのだ?
2人で充分だと思う。
後席3人が必要な購買層がこの車を選ぶとは思えない。
せっかくのコンパクト4WD車、もう少しパーソナルな車であって欲しい。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 13:04:15 ID:K/PxyPHI0
>>757
海外売りを考える車は大体5人乗り対応になるようですよ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 13:23:34 ID:1E/IQkk00
>745,754
俺も雑誌で200mmと見た記憶がある。
正式に出るまで待ってみるか。12/19ってマジですか?メモメモ

>757
いやいや最初から4人乗りって書いちゃうと
いざという時に5人乗れないでしょ。違反だし。

そういや昔、サーフに7人乗って(ラゲージに2人だったかな)
事故って死んだ初心者さんたちがいたな。
5人乗りだから保険出なかっただろうな・・・ −人− ナム
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 13:46:47 ID:8VxJoJ9w0
>>758
ダイハツロッキー(4人乗り)、トヨタRAV4初期型(4人乗り)、ダイハツテリオス(4人乗り)は、
欧州では販売好調だったそうですけど?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 14:11:24 ID:w4mKvYsy0
>>760
テリオスは5人乗りだぞ
欧州では4人乗りに変更されてるのか?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 14:29:30 ID:UiThCtYG0
今月29って何かの間違いだろ?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 14:49:29 ID:yVXEAM0C0
発表29日で発売1月17日から・・・とか?

それともトヨタだけ29日発売・・・とか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 14:53:53 ID:1E/IQkk00
>763
それだとテリオスの時みたいに
「ラッシュのOEMがビーゴなんだぜ〜」
というおまぬーさんが出てきそうでイヤス

オリジナルはビーゴだよっ!
あとビーゴのエンブレム、ヨタに変えるヤシも多いんだろうな・・・
ハンドル見りゃわかるけどな。
そんな車を持ち込まれたダイハツの整備士さん、カワイソス
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 15:41:10 ID:UyoMMtOV0
燃料はハイオクてデマなの?
それともほんと?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 15:44:12 ID:1E/IQkk00
エネオスヴィーゴ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 15:46:29 ID:84FYJvNA0
>>765
つーか、どこでそんなうわさ聞いてきたの?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 16:31:30 ID:qNp7Ex+z0
>>712を誤解したのでは?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:41:10 ID:s+UpYges0
12月発売ってどうなんですかね?
今日ディラーから聞いた感じだと1月みたいだけど
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:00:36 ID:UiThCtYG0
間違い。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:43:54 ID:wedUhLHs0
2WDはローダウンサスのようだから、4WDと同じ最低地上高にはならないのでは
ないのかな。>>728の表。
772 :2005/12/05(月) 03:05:57 ID:RzrMcxsb0
 
シャーシは外国で生産してるFR車をベースにしてるとベストカーに載ってたけど‥

ベース車両は分かりませんか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 03:17:08 ID:VUrVuP5z0
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 05:03:01 ID:UqAHVxXr0
>>773
それの1500cc版をYRVの後継に・・、無理か。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000058AAN/ref=pd_bxgy_text_1/250-8635843-0727464

あと、ビーゴビーゴ言ってるCDとか。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 12:01:48 ID:4jiAUiLk0
>>773
それFRだったのか。
それだったらビーゴも車体全長4mにして欲しかったなー
ダイハツのHP見ると背面タイヤ込みで4m切ってるし・・・
ttp://www.daihatsu.co.jp/motorshow2005/menu/bego/dim.htm
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 14:01:59 ID:gFjHpujS0
>773
なにやらデザインが相当トヨタ臭い件について
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 14:16:20 ID:VUrVuP5z0
>>775
5mmでも4m「未満」ってのがポイントで、ジャスト4mになると
フェリーなんかの料金が一ランク変わるんよ。
ttp://www.higashinihon-ferry.co.jp/UN-HA.html

たかが5mmで数百円〜数千円変わるんで、デカクするか小さくするか、
4mジャストってのは勘弁して欲しい(w
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 14:26:15 ID:/WY8Gkf30
それで5ナンバーに399mmではなく395mmが多いのは
万が一個体別に微妙な誤差が生じる場合を考えて5mmの余裕を持たせてる
といのは聞いた事はある
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 14:33:31 ID:odUuyXwZ0
装備がくだらねぇ>上級グレード
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 14:34:17 ID:gFjHpujS0
>778
>5ナンバーに399mmではなく395mmが多い
ちょwwそれwwww39.5cmだからーwwwwwww
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 14:37:59 ID:/WY8Gkf30
あーすいませんまちがえました
ほんとうにごめんなさいね
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 18:07:35 ID:nhu4bdeC0
パジェロミニからの乗り換えに良さそうな車ですね。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:19:37 ID:MJhRvC8o0
ジムニーからの乗り換えでウズウズしてるよ・・・。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:06:30 ID:otLvywInO
SX4と悩むな。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:26:23 ID:4jiAUiLk0
>>777
そういう都合もあるのか、知らんかった。
いや、おいらの車が405cmですごくジャストなので・・・
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:15:25 ID:pD4MUbfx0
フェリー会社へのサービスじゃないのか。
重量税あたりは露骨だけどな。1510kgだの1010kgだの。

そのうち排気量で1510ccとかやり出すんじゃね。
MBのA200は何と2034ccだ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:19:31 ID:vF0lfdoUO
早く実物に触りたい…
有料でイイからレンタカーみたいにまとまった時間で貸してくれないかな…
営業所近辺の普通の道路だけじゃなく峠あたりも走ってみたいよ…
有料の試乗車って無いんですかねぇ?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 01:32:55 ID:zzsPkzno0
レンタカー出るまで待ったら?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 02:58:52 ID:23LREurh0
2ヶ月後にはトヨタレンタカーに大量プールされてそうな悪寒
790 :2005/12/06(火) 05:42:42 ID:QLGeFha/0
>>774
どうもありがとう,教えてもらって‥
トヨタのだけど貼り付けます。

http://www.avanza.com.my/index.asp?fuseaction=specificationen.main
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 12:38:37 ID:9ejaZPsn0
>790
なにこのスモールカーにインスパイヤされたイプサム
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 13:37:32 ID:jHwTD4c40
>>791
* Toyota Avanza/Daihatsu Xenia

アジア諸国で販売されているテリオス派生のMPV。キジャン(もうイノーバに代わったけど)の
小型版みたいなものだな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 14:32:32 ID:ydxpL5Y10
オフホワイトいいな。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 18:29:10 ID:MLxTut+U0
>>790
ぐはっ!4mボディーに最低地上高180mmでM/T萌え〜
だけど1300で1085kgってどういう事よ。
どうせ買えないからいいけど。

スレ違いスマソ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 19:40:18 ID:ZIL+THPp0
ラッシュが12月19日、ビーゴが1月17日発売で決まり?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 20:51:52 ID:9ejaZPsn0
>795
mgk!?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 20:52:24 ID:JLL5MyLAO
ラッシュの方が早いのか?

それなら、月初めに発売した車雑誌に出てそうだが。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 20:56:35 ID:9ejaZPsn0
それじゃあますますビーゴの立場がないじゃないか
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:09:12 ID:cjAzFmL+0
マイナーな方がイイ感じかも!!
イヤッッホォォッー!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:12:37 ID:QALwsZ3xO
ビーゴ、ラッシュ発表一緒でしょ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:19:38 ID:ydxpL5Y10
12月19日発売なら、プレサイトできてるよw
802 :2005/12/07(水) 01:45:48 ID:oagrVFHN0
 
1300cc→1500cc化だと思うんだけどそうすると100psはゆうにある‥

アトレー7もいつの間にか無くなってるのでこれと統合されちゃったのかな。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 12:31:18 ID:UvhTJgK10
ルイス・ビィーゴ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 13:21:33 ID:l0PNpxJd0
セルタ・デ・ヴィーゴ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:10:53 ID:Bd9C8Mcr0
ダイハツとトヨペット店に行ってきました。

ビーゴは1月17日。
キャミ後継は1月中旬だそうです。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 12:47:16 ID:aBS3jBYq0
1300希望だったのにな・・・orz
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 13:42:08 ID:ZjwB82qf0
>>806
自動車税も重量税も変わらないのになぜ?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 18:54:49 ID:Z4THQVss0
YRVの1300cc載せたらオモシロそーだが
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:43:21 ID:o/JM42wP0
ピークパワー求める車ではないからなぁ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:27:21 ID:+0z3uO/j0
もうちょい燃費よかったら即買なんだけどなあ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:30:48 ID:sDbq4Uoa0
>>807
少しだけど軽くなる。
少しだけど燃費が良くなる。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 03:06:33 ID:lCWDkjdN0
生産はアトレーを生産している大分の中津の系列工場と
福岡の西日本新聞に書いてあった。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 08:47:37 ID:CKACBlxr0

この車、最近では珍しく販売前にかなり情報を小出しにしてるね。
知ってかしらずか、かなり効果でてるな。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 08:49:28 ID:yICwL76Q0
もうちょい安ければ買いなんだけど。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 10:03:35 ID:X+lbMIpU0
予約する勢いのやついる?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 15:57:30 ID:1Ky6BBUX0
俺は買う予定だけど、来年の11月に車検切れる車の変わりに
買う予定だから、それまでは、待ちだなぁ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 20:00:06 ID:at2DKMag0
夏ボで買う予定。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 22:24:56 ID:13qvfxG10
2000cc車並の室内空間はいいとして、
2000cc車並の動力性能ってのは何の根拠があって
言ってるんだろう。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 22:30:46 ID:VKuj/pP50
「TRC&VSC&DACが用意されます」(1クラス上の装備)って事じゃないの?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 00:17:54 ID:XeYgRx2P0
2000cc並じゃなくて2000ccにしてくれ2000ccにっ!
ちっちゃくて軽くてタフな車が欲しいんだよ俺は・・・ orz
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 00:45:08 ID:cIcuCVd60
>>820
俺はホンダみたいに1600とか1700くらいのエンジンが
あれば面白いかなと思ってるんだけど、
この車じゃ恐ろしく燃費が悪くなりそうでダメっぽい感じ。

まぁ、高速道路で時速100キロくらいの時安定してればいいし
あとは勾配のキツイ坂道をどう上ってくれるか。
ドライブコースに高原とか多いから気になる。
今乗ってるテリオスキッドじゃ俺一人+少々の荷物で精一杯だし。
ディーラーの近くには坂道が試せそうな場所がないんだよなぁ・・・。
822 :2005/12/10(土) 07:19:27 ID:1anUTsX/0
 
このエンジンとミッションでベルタをFR化希望します。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:36:43 ID:6sCtQzf20
コンソールイルミって何?
スゲー意味なさそう。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:42:27 ID:DlGHlMvX0
サンルーフは無いのかな?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:52:42 ID:xTZnBE2n0
なんだよ?書き込みすくねぇなぁ。
しょうがねぇ、おれが想像する見積もりだ。

おれが買うのはラッシュのG。
つけるOPはHIDとVSC+DAC(?)、あとはショーモデルみたいに
したいから木目調パネルとMOMOステもほしい。で、OPの値段は
適当な予想だが、車両本体とOPと諸費用合わせてだいたい230マンと読む。
そこからワンプライスで-5マン、下取り車がクソだが強引に5万にする。

したがって乗り出しは220マン。頭金120でローン100。
ナビはまた金をためてからだ。


以上、チラ裏で本当に申し訳ない。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 02:30:34 ID:gBYcU7aM0
なんか詳細が明らかになるにつれて書き込みが激減してきてるんだけどw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 06:19:37 ID:wilH9bVAO
>>826
みんなここで情報得てたんじゃない?
今はディーラー行けばスタッフマニュアル見せてもらえるしね。
元々他の車に比べて前人気無いようだし。
雑誌も発表までは情報出尽くした感じだから…
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 09:21:56 ID:cnP3O5mj0
発表はいつぐらい?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 12:15:18 ID:wilH9bVAO
>>828
1月17日みたいだけどトヨペットでは中旬と言われた。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 19:34:55 ID:Io/fa/nG0
トヨタカップクラブ選手権の最優秀選手には
トヨタより新発売のラッシュが贈られます
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:20:59 ID:rcBgivDt0
うわっ。
ネタかと思えばマジじゃんかよ。
トヨタ杯で発表とは・・・。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 00:54:48 ID:piwvSm5L0
>>820
↓ このエンジンルームの狭さじゃ2gは無理でつ。 1.5g+ターボだったら可能かも。
http://corism.221616.com/articles/0000031332/
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 01:34:25 ID:UL+kAtzz0
>>830
クラウチさんの手に渡ったらオモロイ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 02:36:41 ID:Qn4AySQz0
>>832
無理って6気筒でも積むのか?
4気筒なら余裕じゃん。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 10:10:47 ID:BOarH+K40
MDXみたいだな>新型
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 16:18:45 ID:ZXeIDjRs0
>>832
縦置きエンジンだから2Lは無理ってことか?
V型エンジンにすりゃ3Lでも可能だよ
ターボはちょっとなあ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 21:59:04 ID:QWHY60Lh0
>>832
ラジエータと前グリルの間が随分空いてない?
ところでMT車のクラッチはワイヤーなんでしょうかねやっぱり。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:00:37 ID:A7iTAwvw0
あまり注目されてないね。
やっぱ需要無いのか>コンパクトクロカン
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:31:14 ID:mqRtT0Yv0
つうかクロカンじゃないし
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:38:56 ID:D0jxCFxNO
おめーら色はどうします?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:52:42 ID:84WbfquS0
俺は、チタニウム・グレーメタリック。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:56:52 ID:A7iTAwvw0
俺はホワイト。
頭金も無いけどなw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 00:26:43 ID:Y/Lskx3i0
>>836
俺、高速使うからハイエンドも出てくると良いな。色はシルバー。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 00:53:15 ID:Bh1V8lZG0
>>836
ターボといってもロープレッシャーターボにすれば良いのでは。
1.5ターボで130ps/18.0kgm程度。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 12:42:16 ID:aWpciXI80
ダイハツとしては重い6気筒などもってのほかだろう。
2.0はRAV4が捨てた排気量を復活させることになるから
トヨタでも売る以上恐らくこれもない。

ライトプレッシャーは軽以外あまり載せたがらない現状がある。
排気量アップのほうが簡単だし燃費の数字も出せるから。

というわけで1S-FEあたりが一番よさそうだし、ありそう。
しかしテリオスも1.3だけだったからこれも1.5一本で通すのかもな。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 14:50:05 ID:U1GtdLQM0
トヨタは空いた2LクラスのRAV4に変わる車を用意しているとみた。
たぶん、かなりミニバン風で3列シートのなんちゃってヨンク以下。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 15:36:55 ID:agqPwzQr0
1.5Lビーゴから2.4Lラブ4の中取ってビーゴ1.8L上位モデルが発売されるはずだ!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 15:41:03 ID:agqPwzQr0
↑名前まちがった。
トヨタだからラッシュ1.8L
これだとダイハツのビーゴ1.5Lと競合しなくて済むね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 17:03:05 ID:3N/lcT+g0
無い物ねだりよりも早く1.5Lのレビュー聞きたいな
2月ぐらいになればチラホラ書き込まれるんだろうか
楽しみ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 17:19:38 ID:4uQw7Oiz0
>>849
自分で試乗して確かめてろデブヲタ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 20:36:17 ID:SdqkdTWn0
RAV4はでかすぎる、
ビーゴ/ラッシュはアンダーパワーだとか言われてるうちに
よそからちょうどいい1.8が出て油揚げさらっていかれたりしてな。

1.5で凄くよく走って驚かせてほしいところだ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:05:31 ID:GcAdV2JV0
発売後数ヶ月たてば、Fパッケージとか出そうだな。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:05:25 ID:JZlJAqUOO
>>851
スズキのSX-4
1.8Lも出すみたいだから1.5Lで物足りない人はこっちに流れるかもね。
3ナンバーみたいだが…
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 09:19:55 ID:euzDHSVU0
SX-4は3ナンバー
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 09:47:28 ID:sc7GGIyv0
新型、多分売れないから少し待ってみようかな。
なんか装備つけてくれそうだし。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 16:49:03 ID:u+tlI0Pu0
今時のはセンターコンソールが一体化しすぎててやだな。
社外品がしっくり決まらないんだよね。
ビーゴに限らずだけど。気に入った車だから余計気になる。

もうちっとスパルタンな方が良かったな。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 19:53:25 ID:TSGM4et10
チタンと白で激しく迷うーよ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 21:19:01 ID:B2hfVyFe0
白は水垢すごいよ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 22:31:21 ID:Dgew5cAH0
モーターショウのオレンジ欲しい・・・マジで

無いならメタリック黄緑だな。
860 :2005/12/16(金) 23:08:00 ID:7VCoxvVT0
 
アトレー7も無くなってるがランディも無いな‥
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 00:01:00 ID:ohW9OEGZ0
>>859
とりあえず各地のディーラーでオレンジ出してオレンジ出してと
何人も言いまくれば最初のマイナーチエンジで出るかもしれないな。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 08:20:54 ID:9ypR3uXa0
おれもオレンジほしいけど、出るとしても
マイナーまで待てないから白買うお。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 08:33:31 ID:x960R/NI0
ブルーマイカ買うやついる?
ありゃ紫だぞ・・・。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 09:14:15 ID:199wNkHv0
>824 俺も気になるサンルーフ。あれば買い、なければ見送り。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 12:51:31 ID:9ypR3uXa0
>>863
中の人でつか?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 21:32:30 ID:ohW9OEGZ0
>>863
テリキのブルーマイカメタリックともまた違うの?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 22:07:23 ID:lLh/oKx30
>>866
キャミか?
あれとは全然違う。
タントのディープパープルに近い。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:57:33 ID:onILRpDA0
青が、実は紫ってのは orz

意外にイエロー気になる。被視認性良いし。
でも、水垢厳しいだろうなぁ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 05:18:25 ID:/2W1p9Me0
ヴィッツTSが3RZの発展型1RZらしいから1.8L版ビーゴ&ラッシュも可能性はあるんじゃない?
どうでもいいけどbBの1.5Lは3SZなんだな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 10:42:42 ID:m3IldKqt0
軽自動車ならイエローでもいいけど・・・

の゚レートがイエローだしw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 11:42:19 ID:KkzI+rd20
これまでダイハツ開発のクルマにトヨタ製エンジンが搭載されたことってあるのかな?
そうした前例があれば、>>869さんみたいな希望が持てるんだけど…。

ちなみに、ダイハツ製エンジンで一番排気量が大きいのはどれ?今回BEEGOにのせられる1.5l?

872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 13:05:52 ID:3sDj07gU0
>>869
3RZは直4・2700、1RZは直4・2000ccのエンジンだと思うんだけど…
前者はグランビアとか、後者はハイエースとかに積まれたエンジン
(今は*TR系に変更)じゃない?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 15:19:10 ID:lM6tXgkH0
>>869
>>872
ベストカーお得意の誤植だな
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 09:54:43 ID:57OMXFfP0
発売まで一ヶ月をきりましたよ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 12:28:17 ID:H912j/COO
>>874
でも書き込み無いね。相変わらず排気量の話位だし。
オプションの値段とか分かればもちっと盛り上がるんだろうが…
まぁラクティスやウィッシュみたいな人気が出る車じゃないから仕方ないか。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 13:44:39 ID:138/oZDr0
非常に楽しみだ。1.5でどうなのか乗ってみたい。
SX4(シボレークルーズ?)も楽しみ。
パジェロイオも新しくならないかな。

個人的に最低地上高の高い4WDで、
排気量も大きさも(だいたい)5ナンバー枠を守るものが
この手の車が実用品な雪国で一番使いやすいと感じる。

堆積した雪のせいで道幅が狭くなるから、
車幅が広すぎるのは神経遣うだけであまりいいことがない。
これは自分で走ってみるとよくわかる。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:35:52 ID:pk/Mx4D70
価格はSX4に軍配だろうな。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 08:12:20 ID:sBQScMC1O
SX4って国内発売するのかな?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 10:29:44 ID:jpLkimF90
3ナンバーだからここの住民には関係ないんじゃないの?SX4
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 12:17:08 ID:3iYtU6k80
sx4はffやろがぃ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 13:03:14 ID:8j3dl/Km0
ビーゴの3ナンバーがあっても買う人いるだろ
オーバーフェンダー付きでエンジンもデカければ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 13:05:06 ID:kaY2Aa950
RAV4買えちまうがな。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 13:55:48 ID:8j3dl/Km0
デブ4はイラネ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 15:49:56 ID:rbmG64rSO
FRぢゃ雪山行けないべ。自殺行為だ。で、4WDか。
他の車買うかな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 16:38:18 ID:8J2rMIpw0
>>881
ダイハツは大きいエンジン持ってないよ。 トヨタ・ラッシュなら可能性あるけど。 トヨタの客には3ナンバー車も売り込めるかもね。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:04:00 ID:BnlcPG0H0
5ナンバークロカンって、一部から熱烈な需要がある。
こういう商品って高いんだよね。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:55:05 ID:Q06vZzPX0
ぽまいらザ・マイカー見たか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:57:02 ID:uLMOvQJP0
みてない
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:27:33 ID:kBI9R62uO
>>887
内容プリーズ
890887:2005/12/20(火) 23:59:28 ID:Q06vZzPX0
購入時の値引き交渉術みたいな感じだったぞ。
限界値引き額は15万。OPてんこ盛りならOPから-25%。
やっぱりヨタとダイハツでの競合がイイみたい。
引き合いに挙げるならパゲロイオとかHR-Vだってさ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:00:31 ID:rAIrwiva0
つうかクロカンじゃないしこの車
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 01:02:14 ID:wCgKxek6O
競合車としては古過ぎるな。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 01:35:48 ID:jlxiGFXX0
パワーさえあれば生活4駆でもおkなんだが・・
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 06:15:32 ID:I0Od9o1CO
>>890
サンクスです。今日仕事帰りにチェックしてみる。
ちなみに俺がディーラーと話した時はパジェロイオやHRVよりエスクードに反応してた。
間近くにスズキがあるからだろうけど。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 08:41:23 ID:rKBq/8tZ0
車買ったことあるならわかると思うが
ザ・マイカーの値引き額なんか出るわけねぇ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 21:01:58 ID:xnZWhj8I0
実車見たけど、写真と違ってショボイよ。
多分売れないだろうなぁ・・・。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 21:33:37 ID:A+/qjcYU0
見た目もショボけりゃ性能もショボイしな。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 22:09:32 ID:XiOGloIj0
写真見る限り内装のシルバーの使い方がくどくないか、安っぽく見えてしまう。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 22:16:13 ID:8Kw1EvTH0
>>896
かじかよぉーダイハツの中のシト?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:14:02 ID:DpFS7tlW0
ダイハツ車しか買えない事情があって、
ビーゴを買うことにしました。
こういう車って4WDが当たり前ですか?
2WDだとかっこわるいですかね。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:41:27 ID:yYok+oUm0
>900
スタックしなければ気づかれない。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 01:54:51 ID:neE+4oIc0
今日は雪降る地域が多いらしいが
雪に慣れてない地方だとそういう時に
「900くんの車って四駆だったよね?出してよ」
とか言われる事がたまにあってその時に少し説明めんどくさいぐらい
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 02:09:24 ID:XO9mYBaI0
しょぼいって、思ったより小さいということか?なら歓迎だな。
うすらでかくて変に立派というほうがなんかヤダ。

>>900
雪が相応に積もるところなら4駆買う意味も大きいが、
全く積もらないか、わずかしか積もらないところなら
燃費と視界のよさ、乗り降りの楽なところを買って
積極的に2WDを選ぶほうがむしろよい。

パートタイム4駆でも降雪期じゃなければ2駆で走るし。
ムラーノもRAV4も2駆あるし
外見的にぱっと見まったくわからないから、かっこ悪くはない。
人に聞かれて二駆だと言うと、かえって珍しがられて面白い。

自分の暮らしに合う車を使っている、というのがかっこいいよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 09:01:47 ID:aAmrev6w0
なんか安っぽい。質感がないというか。
クルーズみたいな感じ・・・。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 12:30:06 ID:VIkDDlMa0
>>904
車格としてはその辺りなんだから普通でしょ。比較的近いモノなら
パジェロイオか。

ちなみに東京モーターショーで見た分にはいい感じだったよ。
変に気取らずに初代RAV4みたく背の高いコンパクトカーとしてや
道具グルマとして使い倒すのが似合うと思う。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 20:03:37 ID:0Z7gH4JT0
しょぼいとか安っぽいとか言ってる奴、何見て言ってんだ?
もう現物見られるところでもあんのか?教えろ。

車といえば立派で素晴らしい質感じゃないと、
みたいな無免の見た目評論家のインプレいらね。

こんなん走ってナンボ。
ガキ受け狙って見てくれを変に飾りたて、
高く値付けられるほうがよほど迷惑。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 20:54:37 ID:3GjPxWSZO
ラブ4買うくらいならコッチ買った方がいいな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 21:27:33 ID:DpFS7tlW0
900です。
ありがとうございます。2WDにしときます。
色は白にしようかな。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 22:12:49 ID:VwwKRvXh0
たまにはジムニーシエラの存在を思い出してください
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 22:21:45 ID:hbwOSo2W0
ライバルじゃ無いだろ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 23:39:54 ID:RXreJKcc0
1500ccなのに2000ccのクルマと同等の走りって
本当ですか?
凄いですよね
やはり技術の大阪発動機ですね
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 09:29:41 ID:Kks/+uQ60
走りは同等でも、どこがボロが出る。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 15:53:15 ID:3BrBM6Qa0
ボロのない車はない。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 10:00:31 ID:3wdeg64E0
あとは価格発表待ちだな。
もう出尽くした・・。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 15:32:52 ID:i/IlMHPi0
ウォッシャー液を暖める機能があるらしい。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 21:10:54 ID:HwWNOym90
エンジンルーム内にタンクがあれば
勝手に温めまりそうだけどなw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 22:25:08 ID:j+Wmiq530
需要薄の5ナンバークロカンに力を入れるダイハツって?!
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 23:31:29 ID:bTpgDvD20
つ B5≠国内専用車
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 00:11:25 ID:xcr2Je6k0
つうかこれクロカンじゃないし
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 03:12:12 ID:ajyka3xM0
欧州・アジア狙いでしょ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 08:18:40 ID:4g38efcY0
性能的な事はよく分からんけど、
ちょっと荒れた道や雪国で苦労する時に
2000cc並の云々〜を発揮する(かもしれない)んであって
平地走ってる限りは普通の1500ccの車って感じかな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 09:30:31 ID:BQQC8YPG0
トルクを低回転に振ってるだけだろ。
高速でアレ?って感じ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 11:34:54 ID:aJQvXED/0
同じエンジンを使いながら、100kgも軽量な新型bBは2500cc並の走りか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 13:06:55 ID:qWhGVUZy0
2リッターのCR-Vより走破性がいいよって事。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 22:44:19 ID:8Rm3/28E0
>>919
貴方のクロカンの定義は?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 22:49:02 ID:QuzKbkfV0
現在HR-Vに乗ってるユーザーを獲得できるか否かが重要なポイントに
なってくるだろうね。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 23:32:37 ID:+Jri1he60
重要なポイントに成る程、HR-Vが今の市場に残っているとは
到底思えないんだが。

どちらかと言えば、未だによく見かける初代RAV4ユーザーだろ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 23:35:51 ID:RDdQ5w2z0
>>927

> どちらかと言えば、未だによく見かける初代RAV4ユーザーだろ。

だね。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 23:41:28 ID:HQAU5Jp60
あと現行ジムニーシエラ乗りだったら引っ張ってこれそうな気がする。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 23:43:55 ID:sFGRkim40
>>916
どの車も普通そうだと思うが、まったく温まってないよな。
そもそもノズルが凍ってるだし。

931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 00:18:24 ID:HlSd9KX60
一応フォローしとくと、包括的に考えれば、HR-Vも入る事は入るな。

腰高4駆車で軽以上〜1.5L以下と、2L迄の低年式車で且つ、
大型化・大排気量化を望まない人だわな。

初代RAV4、ジムシエラ、パジェロio、パジェロjr(これは殆ど
見かけないが)あたりか?

初代エスク(これも最近は見ないね)も入りそうな希ガスだが、どうよ?
初代乗りでここ見てるヤシ居る?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 02:07:15 ID:ivCTylrF0
ジムニー系は本格クロカンって言葉に対する強いこだわりがある人が多いらしいからどうかな

やはり
メーカー問題に不信感を募らせたパジェロイオ乗り、
雪国では未だによく見かける初代エスクード乗り、
未だによく見かける初代エスクード初代RAV4乗り
このあたりで大きな車はちょっと・・・って人が有力かな
あとはスポーツ系に飽きた二十代中盤の男性や、軽から乗り換える二十代中盤の女性だろうか
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 08:55:52 ID:qZhHsKnK0
初代RAV4は丁度乗り換えの時期だし。
デブったRAV4カワネというヤツも購入するだろう。

HR-Vユーザーはボテッとしたビーゴは選ばんやろ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 10:48:11 ID:FF5jxoISO
HR-Vは四駆性能低いし、完全なオンロード指向だしね。代車でMT車乗ったときは楽しかった。
ラッシュ&ビーゴは、FRベースのフルタイム四駆ってのが有り難い。ただ、テリオス&キャミの買い物車・子供っぽいイメージを払拭できるか。ネーミングがやや安っぽいなぁ。RAV4やCR-Vみたいな、記号がよかった。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 11:00:44 ID:aIOl2M6Z0
>>933
HR-Vユーザーはあのproboxみたいな車体に変な誇り持ってるし
他の車見て形にブーブー文句言ってるだけのような信者多いしね。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 12:19:12 ID:qZhHsKnK0
マガジンXの、0-200エンジン性能比較のグラフには笑えた。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 12:23:32 ID:H2k14t8wO
FFベースのフルタイム4駆とFRベースのフルタイム4駆ってどう違うの?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 12:25:46 ID:eX5gU/cP0
>>937

前後の重量比。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 13:15:13 ID:i1u63BJP0
普通車でコンパクトなオンロード主体のライトSUVといえば、
テリオスとHR-Vぐらいしかなかったのは事実だ。
(シエラ、パジェロイオは本格派として。)
実際その客層のほとんどはHR-Vに流れてるのも間違いないだろう。
次期HR-Vは全く出る気配がないので、ビーゴの出来次第では、
HR-Vから乗り換え組が大挙して訪れる可能性はある。
ホンダヲタが少ないのもHR-V海苔の大きな特徴。
本人がその車を気に入れば、メーカーは関係ないという人が多い。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 13:34:43 ID:XX5VNKNT0
フルタイム式謳っててもちゃんとセンターデフ式で常に50:50で前後輪に駆動が行ってる車なんてあんまりない
ビスカス式なんて詐欺みたいなもんだ
この車はそんな事ないよな?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 15:23:23 ID:oEnGW3pm0
うちの親のパジェロイオはシート硬いし重すぎで加速しない。
これらは最悪なんだけど運転しやすさと安心感は抜群。
ビーゴがこのイオの弱点を全て克服してくれる事を祈る。
特に信号ダッシュ時の加速。
ラゲッジはイオよりも広そうだな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 15:31:15 ID:HaATscBr0
フルタイム/パートタイム/デフロックなどのセレクト式4駆じゃないのか? (´・ω・`)
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 16:05:35 ID:sdvCNbiU0
フルタイム/パートタイム 
のセレクトってなんだよ
はっきりしろよ!
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 19:12:23 ID:mOMmy3XL0
センターデフ式・デフロック付きですよ。
2WDにはなりません。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 19:17:54 ID:750s+kx+0
MTがラインナップにあって一安心。
このクラスでMTって貴重な存在だからね。今となっては。
このスレ住人はMT派が多いような気がするけど、どうなんだろ?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 20:05:20 ID:r0ZRHoga0
新車王には140〜160万円台ってあったな。
ホントにその価格であれば嬉しいね
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 20:55:58 ID:LdxLwGZX0
>>932
シエラはジムニー海苔からは人気が無いというか現行ジムニーは・・・・
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 21:37:20 ID:N1QmGUEu0
ウォッシャー温める装備があるんだね。
もちろんOPだろうね。俺には必要ない。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:44:43 ID:esLY49Qs0
フルパートタイム4wd
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:30:35 ID:SxWeE3h50
4WDMTで187万弱だって。ちょっと高いかな。
乗った人の感想だと、出来は良いって言ってた。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 01:50:46 ID:wM6gTmGK0
ATだと200弱か
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 08:55:32 ID:mmqWvHVW0
そんなバカな。
高すぎ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 09:24:54 ID:WttEE390O
>>942
だからフルタイムだとあれ程いっとろーが。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 09:28:33 ID:WttEE390O
>>940
ビスカスはトルクスプリットだろ?
50:50かどうかはしらんが、フルタイムなんだから心配なし。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 10:43:32 ID:Q42NBQMd0
エンジンって、結局K5-VEじゃなくって、
bBといっしょのになるのかな?

あとMTは最上級グレードにも乗るんだよな?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 11:19:00 ID:xfqoePvJ0
>>948
ウォッシャータンク温めるって、いらない装備だよな。
俺は北国だけど、ウォッシャー液は−30℃まで大丈夫なヤツを入れておけば問題ないし。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 11:46:30 ID:JQhDjUyg0
>>956
禿同。
それよりウォッシャーのノズルを温める方がいいかも。
フロントガラスとドアミラーも温めて欲しい。

デアイサーの代わりに熱いウォッシャー液が出せるというのなら、
それはそれで便利かも。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 14:26:41 ID:ttiXo4V90
フロントガラス割れそうだ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 15:08:21 ID:JQhDjUyg0
>>958
昔はやかんのお湯をかけて氷を溶かすなんてことよくやったけど、
ガラスが割れたことはないな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 15:33:32 ID:xfqoePvJ0
俺もお湯かけたことあるが、大丈夫だったな。

あと、イモビもいらないな。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 15:44:39 ID:/in19E6g0
ガラス割れるほど熱くはならんだろ

0-200の加速がエクストレイルよりいいみたいなこと某雑紙に書いてあった。
1.3リッターのフィットより速いらしいよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 18:26:22 ID:WTEk9SD80
これなら多少きつい上り坂も頑張ってくれそうだな。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 18:31:57 ID:Zc125qzZ0
>>961
むしろ給湯設備を搭載してカップめんを食べられるようにして欲しい。
ザッツ、アウトドアライフ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 21:04:48 ID:0kD2oi8V0
>>963
シガーライターにつなぐとお湯沸く小さいポットがもう出てる。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 21:46:21 ID:YoeOn9cp0
一体いくらなんだろ?!
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 21:58:05 ID:3IA6gDeb0
>965
ポット?980円くらいじゃまいか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 22:19:40 ID:0kD2oi8V0
直リンしないが、検索すれば出てくるよ。何種類かあるようだ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 22:46:28 ID:YoeOn9cp0
ポットじゃなく、車両本体・・・orz
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 22:48:22 ID:V0HiLPHA0
>950,951は諸経費込みの乗り出し価格でないの?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:14:05 ID:Y+Pgs4+f0
俺はこんな糞車絶対に認めんぞ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 00:19:49 ID:z8tG34Uj0
>>969
本体価格。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 01:03:30 ID:W0y+R3Ho0
税込みなら(決して安いとは言えないが)、何とか許容かも。

それにMTとAT価格差無いかもしれんよ。ソダやニサーンは価格差
無しで売ってるし。

と書きつつ、マイチェン位まで待って値引き幅が上がるか
装備充実に期待しようか、と思い出してる漏れが居る。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 08:21:23 ID:Q+ZJDH9z0
>>970
認めたくなかったら目をそらしていればいい。
そんな奴に認められなくても前に進んでいける
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 09:46:41 ID:DQMcfN7h0
>>972
もっといい車買えちまうじゃん。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 10:22:04 ID:YxfBRATP0
ラッシュの価格です(消費税抜き)
1.5 (3SZ−VE)
2WD  X 4AT 152万
      G 4AT 168万

4WD  X 5MT 162万 
        4AT 170万
      G 5MT 178万
      4AT 186万 
  
4WDのGグレードにはローダウンサスがHIDヘッドランプとセットオプションとか
ルーフレールも全グレードにオプション設定されてます
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 10:48:02 ID:QFQaBH0m0
スマン、『ルーフレール』って何に使うものなんだ?
見た目だけの物か?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 12:20:39 ID:YIVrf3pK0
HIDは欲しいがローダウンサスはいらない
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 13:42:04 ID:xG25ydfF0
自動的にローダウンサス?うーん、微妙。
GのMTで178マソ・・・どうだろ。こんなもんかな?
現行テリオスよりかは安いけど・・・。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 14:48:21 ID:DQMcfN7h0
ルーフレールはOPもありませんが・・。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 16:06:12 ID:kEovkjI60
300キロぐらいのトレーラー引っ張れる?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 16:13:20 ID:j3LCwfpVO
なんでSUVって高いんだ?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 16:34:49 ID:+LUxlaKN0
>>981
ボディ補強分とかタイヤサイズとか数を捌けない分利益率が高めとかじゃない?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 16:52:39 ID:ep+ySfYU0
ダイハツの事だ、
すげー安全な車を作ってくれることだろう…

次スレタイは?
ちゃんとBe→goにしないとな
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 17:33:57 ID:eAxQzkHs0
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 17:51:42 ID:b/s64gGG0
>>976
マジで書いてんの?
ルーフキャリアを固定する脚の一部だぞ。
その上に横に二本フットバーを渡して
さらにその上にルーフボックスなりスキーキャリアを付けられる。

もっともルーフレールなくても付くフットバーも昔からあるわけだが。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 18:03:01 ID:kEovkjI60
ルーフレールは雪おろす時にじゃまくさい
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 19:21:48 ID:kR119n9j0
粗悪なルーフレールは迷惑。
耐荷重30Kgちょいのキャリアしか付けられなくて
カヤックX2が載らない。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 19:40:52 ID:II2/V3KfO
スレタイ見てパチスロの機種だと思った
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 20:39:24 ID:DQMcfN7h0
月間販売台数100台とかなりそう。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 20:42:29 ID:GZmhzWy00
そもそもテリオス/キャミって売れてるの?
RAV4だって2代目はあまり売れてなかったでしょ?
>989同様、微妙な予感。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 21:23:45 ID:WBdaB2Tu0
>>990
2代目は日本以外でバカ売れだったんだよね。
国内でも初代ほどでは無いんだけど、売れてたと思ったが。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 21:34:07 ID:RbUyEDDH0
>>991
エクストレイル>フォレスター>(越えられない月4ケタ台の壁)>RAV4>CR-Vだったと思う。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 21:37:22 ID:URCsilPj0
>>932
5ナンバーパジェロとか、初代エスクードとかみたいなクルマは、
雪国では重宝するからね。
道は除雪で狭くなるし、軽は轍にとられるしで、
5ナンバーサイズの本格クロカンって出て欲しいんだけどなぁ。
需要がないから何処も出さないのかな・・・
実際雪道の安定性は乗用車の方が高いし。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:51:34 ID:CZxu+IdQ0
どこ走るかにもよるよ。
きれいに除雪されている道なら轍がないから
軽だろうと乗用車だろうと無関係。

除雪が遅れるような道では、乗用車は
安定性以前にスタックして抜けられないことが日常的に起こりうる。
安定性云々は車種によるからどっちが上とは一概に言えない。

クロカン最大のメリットは最低地上高の高さだと思うが
実用上その必要がある積雪地が限られることも一因だろう。
一度雪多いところで使ってみるとこんな便利なものはないけども。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 07:09:42 ID:PwWsvnlw0
高いよ、なぜ180万もするの?
ロッキーマリンランナー並みじゃないと売れないと思う
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 14:04:21 ID:8fz2O1le0
>>995 知る人ぞ知る車やな。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 15:45:25 ID:lg8f2P4d0
>>995
これから出る車はメーカー問わず全体的に高くなっていくと思われます。
理由は素材費、人件費の上昇です(鉄や原油、中国などの賃金UPなど)
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 15:55:03 ID:X9i9EEw00
拾ってったゴミから再生した鉄とか使って
中国やタイ、ベトナムあたりの人間遣って作ってるクセに高すぎるな。
日本人ナメられすぎ。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 16:02:27 ID:Rz3LiUOB0
GのMT・4WDでコミコミ200万以下に抑えられるかな?下取り車無しで。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 16:12:03 ID:1L8QzcbaO
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'