【遠くへ、美しく。】アルシオーネSVX 【AT10機目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
sage進行でマターリといきましょう

前スレ
【スバル】アルシオーネSVX【9機目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113142459/

【放浪のGT】アルシオーネSVX【500miles a Day】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095939133/
●●■ アルシオーネSVX■●●
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069468144/
【隠れた名車】アルシオーネSVXを語る
http://corn.2ch.net/car/kako/1017/10176/1017655913.html
何故今更アルシオーネSVX
http://natto.2ch.net/car/kako/1009/10092/1009297324.html
今だからSVX
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10016/1001606694.html
バブルの申し子 アルシオーネSVX
http://natto.2ch.net/car/kako/981/981448543.html
◆◆◆アルシオーネSVXについて語る◆◆◆
http://natto.2ch.net/car/kako/978/978105525.html
アルシオーネSVXについて
http://piza.2ch.net/log2/car/kako/965/965056929.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 07:49:20 ID:C6x3OOpa0
猛すぐ中古SVXをゲットするおいらがAT滑らしながら
2ゲト
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 07:59:52 ID:HS8FPGQo0
【10機目】 ってのはすごいな。自腹でAT2回乗せ変えたら
オレなら逝ってしまう。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 11:47:17 ID:tt07mJm+0
自腹でAT2回乗せ換えが迫っている(かもしれない)俺がきましたよ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 12:49:01 ID:Jk/d755S0
>>4
どうか捨てないでやってくれ。
漏れは降りてしまうかもしれん貧乏だが。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 12:53:10 ID:Jk/d755S0
聞きなれない異音がするたびにドキッツとしてしまう私。
ハラハラしながらの遠出。夜中に山越えなんて怖ろしくて
できん・・。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 05:20:47 ID:YuOck2Q50
 
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 13:26:50 ID:xKRTO51d0
半信半疑で、純正カップホルダーをディーラーに注文したら
今日届いたと連絡があった。
ネタのつもりだったんだけど、まだ在庫あったのね・・・
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:54:26 ID:Dj1rvCwg0
さんざんガイシュツだが新スレなのでリンク。
ttp://www.smallcar.com/svx/5speed.htm

コレって純正パーツと車体加工だけかな?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:54:52 ID:ZA9IWUeT0
まもなくATクーラーが届いてしまいます。

+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 07:57:21 ID:owXSNJi40
>>10
ATFも一緒に交換すればバッチリすよ!
おいらもホスィ〜。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 08:18:42 ID:owXSNJi40
ダウンサスに替えた方教えてください、工賃はいくらぐらいなんですか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 19:13:54 ID:sz9nGC1V0
てすと
1410:2005/09/22(木) 20:12:43 ID:v14beq2L0
パーツ届きました。
さっき整備屋に持ち込んで、「これなら工事可能」と快諾して頂きました。
火曜日の施工となります。

そのうち違いが分かるやもしれません。いずれレポします。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 22:42:26 ID:CY8KBMqH0
待ってますわ。よろしゅう
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 11:54:33 ID:95V9KWe90
test
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 11:59:40 ID:95V9KWe90
やっと書き込めますた
18前スレ830:2005/09/23(金) 18:06:59 ID:0z7idQHC0
本日、契約しますた。
再来週末に納車予定。
つか、車庫証明が出次第というのと、来週末出張なので再来週末納車…(´・ω・`)ショボーン
でも、車両自体はワンオーナーで程度が良かったので期待できそう。
試乗もしてみたけど、問題なさそうだし、自動車検査員やってたオヤジ殿が今日は心強く見えた。
(車両の目利き依頼)
ということで入手したのは、5年式のVLでホントのフルノーマルでした。
カセット付きにちょいっと感動しますた。
ということで、若葉マークのSVX乗りになりまつので、よろしくお願いします。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:24:02 ID:bhOiZ9U+0
価格は?
20前スレ830:2005/09/23(金) 18:47:23 ID:0z7idQHC0
>>19
車両が80万で諸費用5万どす。
距離は5.5万kmで、電装・エアコン・ヘッド周り等は全部5万kmの時点で交換済み(点検整備記録簿上)
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 20:46:35 ID:Pvcu2jmb0
12万キロ走ってノントラブルの個体も存在するから不思議だ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:34:55 ID:914NUfbH0
使用環境にも夜からねぇ・・・地方or都心とか。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 08:48:32 ID:g0muVwRF0
>>18
よかったな、楽しみだね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 18:21:40 ID:qEbAygio0
エアコンパネルがアボーンしますた。
スイッチさわってないのに勝手にエアコンが入ります。
これがホントのフルオートエアコン(w
直そうか、捨てようか考え中。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 19:53:27 ID:zLFHAOap0
夏が終わったら治ることもあったけど、ダメ?
でなかったら中古部品に替えてみる。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 20:11:33 ID:WmriAfGY0
あれって基盤清掃したら治ることもあるみたい。
2724:2005/09/24(土) 22:14:26 ID:E8gkth+t0
>>25
それを期待したんだけど、いまんとこ直る気配なし・・・
ドアロックコンピューターは、夏過ぎると直るんだけどね

>>26
分解するのがマンドクサイなぁ・・・
安っぽい割りに複雑な作りの化粧パネルが憎らしい(w
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:39:41 ID:WPL5mjuU0
ドアロック不調は運転席側ドア内部の浸水が原因
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:15:53 ID:KkqFG13d0
運転席側の後部窓が開かなくなってしまった...。
同じような症状に悩んだ方はいらっしゃいますか?
3024:2005/09/24(土) 23:18:52 ID:4pqlZXjr0
>>28
おかしいなぁ。晴れの暑い日だけ不調なんだけど・・・
ドアロックECUはドアには付いてないよ。(グローブボックス裏)
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:20:40 ID:3WfiurSW0
誰か分かる人教えて。
さっき突然、警告灯か半点灯してしまいました。
CHECK ENGINE とブレーキフルード以外全部半点灯です。
(ストップランプも点いてますが、正常に機能してます)
調子はいつもと変わりません。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:34:32 ID:RTohRkrIO
31>オルタがヤバイかも…
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:51:11 ID:3WfiurSW0
>>32
そ そうなんですか・・。
どうしたら点かないようにできますか。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:20:33 ID:B1FFKiGP0
>距離は5.5万kmで、電装・エアコン・ヘッド周り等は全部5万kmの時点で交換済み
うわぁ…前オーナー南無…
これホントに交換してたら200万近く行かない?
完全にはずれの固体だったと思われ

まぁ、しばらくはなんとか乗れると思うが、ATには気をつけてな
この修理のペースだともうすぐ逝くキガス
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 01:04:51 ID:U6fkhrmCO
33 そんな話しをオルタO/H出した時に聞いたので…オルタでしたらO/H!¥ヨン様しないよ…
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 01:14:19 ID:/WcCtEuv0
>>31=33
それはオルタネータ(発電機)あぼーんだね。
残念だけど重症。

今、貴殿のクルマは「バッテリーの残り電力だけで」走ってる状態のはず。
バッテリ上がったら、そこから動くこともできなくなるよ。
選択の余地なし。今すぐに修理へ。

経験者よりw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 04:09:20 ID:pzWeR2Wd0
オルタ死んだ時、31さんとおんなじでした
発症後3日目に昇天

微妙にインパネが暗くなり、ハンドルが重くなりミスファイヤ起こしつつ、
あとウチまで300mのとこまできて息絶えました
修理代6マソでつ
3831:2005/09/25(日) 07:45:57 ID:H0R2thGX0
rレスありがとうございます。
今朝動かしてみたところ、加速すると半点灯のランプが薄暗くなります。
15分ほど走行したら消えてしまいましたが、オルタネーターが
逝きかけていることに変わりはないんでしょうね。
警告灯が消えても充電してる保証はないのでしょうか?
いずれにしても要検査。
3936:2005/09/25(日) 12:31:35 ID:5MluqtZL0
>>38
そのうち確実に再発する。自分の体験より。
なんにせよスバルへ持ち込んで、その症状を伝えれば一発で理解してもらえると思われ。

当然ですが
>警告灯が消えても充電してる保証はないのでしょうか?
全くないです・・・危険な状態ですので突然路上で停まらないうちに・・・
4031:2005/09/25(日) 12:39:57 ID:VzyqZZ9F0
>>39
わかりました。大変ありがとうございます。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 15:16:30 ID:wAABui/iO
全然書き込みが無いね。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 15:18:25 ID:wAABui/iO
あっ、ボケた書き込みしちゃった。
スマソ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 18:51:59 ID:RLkmohUe0
前スレの>>997
スマートはMCC純正でも黄色ナンバーあるぞ、「スマートK」ってそのものズバリの名前で。
残念ながら排気量が軽自動車枠からはみ出した為、廃止。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 20:00:29 ID:38znaO6s0
遅ればせながら、日曜大工でETC付けたので記念カキコ
いやぁ、オーディオ引っ張り出すの大変だった・・・
でも本体はコンソールボックスの中にきれいに納まったし
ちゃんと作動したよ、よかったよかった
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 20:32:01 ID:HcJ9R1rPO
>>38
オルタネーターが逝った時の走行距離って何年・何万kmでした?
4629:2005/09/25(日) 20:57:45 ID:hnJ/xCNd0
>>31さんにはレスがいっぱいあるのに、俺のは皆スルーですか...(ToT)
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 20:59:34 ID:VxdCyDTR0
>>46
スイッチやコネクターの接触不良かもしれないのでそれだけでは何とも・・・。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 22:38:54 ID:BW5x3uYR0
逝ったオルタってブラシ換えても手遅れなの?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 22:49:31 ID:8ILzXKM80
>>46
「閉じなくなった」ならみんなもちっと心配するんだろうけどな。気の毒だが重傷者優先だ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 22:50:55 ID:8ILzXKM80
>>46
あぁ俺は運転席側ウィンドウ脱落は経験済みだけど後部ウィンドウは故障ないな。
あんまり動かさないからかもしらんけど。
役立たずスマソ
5138:2005/09/25(日) 23:11:10 ID:eOdxwToO0
>>45
87000km です。
5238:2005/09/25(日) 23:12:34 ID:eOdxwToO0
>>45
それと11年目です。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:29:07 ID:dMpTjjxn0
>>46
冬場、ガラスとパッキンが凍り付いて
モーターの力不足で開かなくなったことならある。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:34:18 ID:OZxjhKcH0
やっぱ年式的に電装系がヤバクなってくるね。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:48:27 ID:QIU94ZwL0
新品のオルタネーターがあったらスッポリ入れ替えで、コネクター差しなおして
ベルト張りなおせばいいのかな?自分でもやれそうだが・・・。
さすがにオルタネータのコイルやベアリング含む交換はむりだが。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 01:49:17 ID:mNvmxJL70
>>51-52
ふんふん、なるほど。
まあ順当な故障ペースなのではないかな。不可抗力っていうか・・・
10年10万`をひとつのヤマと考えれば、ね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 06:15:53 ID:ie0dUdLjO
おれのは13年目の13万キロだからそろそろ交換しないと逝くよ!って事か…。
しかし今の所、全然兆候ないな。
突然やってくるんだろうけど。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 13:13:12 ID:NMYd0ui80
オルタネーター修理にかかった費用

http://homepage1.nifty.com/svx33/svx/svxdiary/20011128.htm
5929:2005/09/26(月) 21:43:12 ID:0Xqn+/at0
>>47,49,50,53
とりあえずレスありがとう。
そのうちディーラーで診てもらうことにします...。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 07:21:28 ID:IoEN2Rnr0
>>48
逝き方による。
ブラシ磨耗、ヴォルテージレギュレータのパンク、ベアリング磨耗・・・
レギュレータのパンクの場合、発電電圧が超過(折れのときは電圧計振り切った)
ヘッドライトのバルブが切れたり、AT動作がおかしくなったり、
MFバッテリーから汁が出てきたorz
6110:2005/09/27(火) 13:45:41 ID:IijCuTPV0
只今工場でATクーラー取り付け工事進行中です。


+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 14:35:46 ID:LIB1wvSW0
>>10
漏れもレポート待ってまつ。
よかったら買う〜!ヒトバシラさんサンクス。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 15:16:28 ID:QgbJQH/50
>>10
まぁ、茶でも飲め。

つ旦~
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 16:12:46 ID:lWXerVa3O
AT逝くの近いですかぁ?
15万`オーバーしてまして…前回8万`の滑る!シフトUpしてくれない!じゃなくて…なんでもないところで詰まる!ゴォゴォとキックDownします!これって逝くの近しのサインですか?教えて下さい(>_<)
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 17:57:01 ID:IE1tJ2mg0
15万`オーバー そんなにもったんすか!
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 18:29:13 ID:lWXerVa3O
65

8万`でATリビルトしてます…それ以来!毎年ATF交換していました…


症状が出る時…段差を越える時に出るような…
AT逝ったら…持ちこたえられんなぁ……引退だぁ!
家族中が嬉しがるぜぇぇ…俺の趣味がまたひとつ消滅する…
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 18:44:32 ID:IE1tJ2mg0
>>66

あああ・・・こわいほど理解できるナカーマ。
ほんとどうしよう。AT載せ替え代で車本体購入が良いかも。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 08:59:17 ID:LJWoviPW0
>>66
電気系がイカレたとき、ATのシフトタイミングが変になったことがあるが
考えられないかな?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 09:06:06 ID:uFSlb+8X0
来週SVXが来ます。


+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 09:43:39 ID:PO5aKo8N0
みんなでワクワクテカテカするスレはここですか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:05:49 ID:e4ITpwck0
そうです(^О^)ノ
72シゲさん:2005/09/28(水) 17:43:46 ID:XaQ27sM2O
そうですか…
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 18:36:40 ID:/3yuel0+0
車板に立ってたSVXスレのEJ20+MT乗ったよ談の続報をワクワクテカテカ待ってたんだが、
叶わぬようだ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:15:46 ID:6ftCz9PL0
純正6発のままMT化・・・できたらええなぁ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 04:15:51 ID:zGcKSXQm0
ステアリングのオーディオサテライトスイッチって
エアバッグ装備車にもありましたっけ?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 07:03:44 ID:V4pIoNj00
>>75
あるはず
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 09:33:55 ID:cNKG2YZe0
>>75
ありません。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 10:42:58 ID:WWCpZD87O
75
ありませんに一票
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 11:12:41 ID:WWCpZD87O
>68
確かに電機系!修理進行中ですがぁ……SVX特異のオカルチック現象で整備しが乗ると出ないんで…なんとも…経験者さんのアドバイスが欲しいなぁと…
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 11:29:26 ID:SFIpHEo30
>>79
バッテリーのターミナル外して10分ぐらい放置してからはめ直すと
CPUがリセットされます。一度、素の状態に戻してみましょう。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 12:07:46 ID:WWCpZD87O
>80
ありがとうございます!
やってみます…
82名無しさん404:2005/09/29(木) 19:19:10 ID:t/j+NLgi0
だれかー、SVXのデザイン画のサイト貼っていただけませんかー
ぐぐってもみつからなくって・・・
よろすくです
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 07:26:18 ID:XdXnKl6O0
画像小さいけど これじゃだめか?
ttp://www.gctv.ne.jp/~yuchan/svx/design/design.html
84名無しさん404:2005/09/30(金) 07:49:46 ID:OE6tkHE70
おお!サンクスです。
やっぱかっこいいなあ・・・

もう初老なんだけど、いましかない!っと思って家族を説得中。
V6の3000とSVXの2台を維持できるかどうか不安。
諸税金はもちろんのこと任意保険もJAFも二重にはいらなきゃだめだしなあ。
敷地が無いから駐車場も借りなきゃいけない。

あー、それでも乗ってみたいんだよなあ、SVX。
8569:2005/09/30(金) 08:09:28 ID:XdXnKl6O0
>>84
今、T車のCの6MTに乗っているんだけど、ほとんどメンテナンスフリーで
ノントラブル。その上よく走る

けど

やっぱ、何 か が 足 り な い 。

ので以前からの憧れSVXの購入に踏み切った。(初代アレシヨーネにも乗ってましたし)
トラブルともども受け入れてやる覚悟でつ
早く来い来いSVX

+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 08:10:58 ID:tuzckM560
>>84
JAFは1契約でok
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 08:11:50 ID:7p0CIbnD0
>>84
だったらぜひ乗りましょうよ!
一年とか期間限定で家族に話してみては?
私も似たようなもんですが、この夏に
「いったれ〜!」で買いましたヨ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 08:19:08 ID:7p0CIbnD0
>>69
そうそう。
リスク以上に満足感を保証するよ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 09:06:37 ID:MUXT2wuTO
買ったというかもらったんだけど、どこがいぃのかさっぱりです。時代背景もふまえて誰か良さを説明してください。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 12:36:15 ID:HbRF6PcXO
乗って良さが分からなかったらそれはあなたの好みじゃ
無かったったて事。ツボにハマれば抜け出せない魅力があるし
そうじゃなかった香具師にとってはタダの鉄屑。SVXはそんな車
91名無しさん404:2005/09/30(金) 14:38:00 ID:OE6tkHE70
>87
いまから家内連れて見に行って来まーす。
どうやって説得させようかな ウキウキ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 14:41:05 ID:ZD1IYQdd0
>>89
良さを説明してもらって、好きになるのもなあ・・
女紹介してもらっても、そんなふう?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 14:52:53 ID:ZD1IYQdd0
>>91
ガンガレ!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 20:19:30 ID:nu2+tqCk0
今日で秋の全国交通安全運動キャンペーンも終わり・・・
よし!明日からめいっぱい乗るぞ!と思ってても、キャンペーン後も約1週間程度は気をつけないとね・・・
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 21:59:24 ID:kW8a7A1bO
北海道で乗るときに気をつけた方が良いことって、ありますか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:24:59 ID:SdLrejhM0
>>95
戦車と事故らないように気をつける。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:40:21 ID:Kl5Sdt500
>>95
クマにも気をつけろよ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:00:35 ID:40VDkK0/O
>95
もうスタッドレス必要じゃ〜ねえの
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:04:19 ID:NOGEMNjC0
惚れた人が乗る・・・。

これがとても幸せになれると思うけど、どう思いますか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:25:05 ID:euyu+IdA0
>>95
鹿が車道を歩いているので注意。
見たときはシカトしないで叱れ!
もし不幸にも鹿と接触したら、仕方ないと思え。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:29:21 ID:9RPXgAU8O
しかと心得ました。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:39:18 ID:J+Pd2Uu/0
まあ気に入ってるのもあるけど、他に選択肢が無いってのもあるわな。
世の中ゴマンと車があるのに
1.地域的に四駆は必須
2.ミニバン大嫌い、セダンも嫌い、一生クーペ専用モデルしか乗らんぞ
3.でもヨメも乗るので右ハンAT限定
な俺が新車で買える車はちょっと思いつかない
でももう10年12万kmだし、ホント壊れたらどうしようかな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:35:50 ID:QfvS9VnR0
>>89
それは貴方の価値観にそぐわなかっただけ
世の中には巨乳好きもいれば、貧乳好きもいる
デブ専もいれば、ガリ好きもいる

よさなんて人に教わるもんじゃないよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 01:07:55 ID:HgKRTSnG0
>>84
乗ったら興醒めすると思うよ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 08:48:59 ID:A7R2W/A30
気に入った車に乗って一つ気に入らないところがある。
自分が駆ってる姿を見るのが難しい。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 09:05:25 ID:FKCVxl5h0
>>105
あんた、粋だね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 09:06:29 ID:a+HNKI+l0
そう??走りながらショウウインドウに写りこんでる自分の車を見る瞬間が一番好き。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 09:53:11 ID:zwRFIxUS0
>>89
小一時間360度から舐め回すように観賞する。
飽きなかったら乗る。脈が無ければ諦める。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 10:21:51 ID:jzRzxoIPO
北海道では、もうタイヤチェーンは必要ですか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 11:22:18 ID:862mroOE0
ttp://www.bridgestone.co.jp/tire/turanza_er300/index.html
この車にぴったりだと思うけどやっぱりかなり高い・・・
でもこのタイヤ、方向指定ナシだからうまくローテーションすれば長く履けるかな。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 12:54:46 ID:fPrHYWwy0
>110

>また、シュミレーション解析により最適化されたブロックのピッチ配列を持つ左右非対称パタンは、通過騒音に対する意識の高い欧州でその静粛性を認められている。

今時、シュミレーションって。。。
さすがブリッジストーン
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 15:50:30 ID:zAYu5yRc0
シュミレーションかよ・・・w
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 16:32:36 ID:TySwDZCS0
若干二十歳の若者ですが
遂にアルシオーネSVXを仮契約しました!

よく家族の車に惹かれるってあるじゃないですか
兄貴が出た当時に買ったので凄い憧れの車になってました・・・
もともと修理等が大変な車とは知っていて、ディーラーの人にも情熱がないと乗っていけない車と言われましたが
これから共に走っていきたいと思っております

以上チラシの裏でした
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 20:12:24 ID:zwRFIxUS0
>>110
SVXにはコレしかない。
http://www.bridgestone.co.jp/tire/potenza_re470r/index.html

溝が無くなるのが先か、ATが逝くのが先か。
11510:2005/10/02(日) 00:30:57 ID:RLz9GWKS0
どうも。
ATクーラー付きましたが、効果を試すような遠出が出来ず困っています(´・ω・`)
(遠出で使い込むと、後半は明らかにレスポンスの低下が体感できてたので)

少なくとも、まずは完成後5日経って異常は感じられず一安心。


燃料系の針の動きが鈍いような気がしますが、気のせいかもしれません。
ただ、少なくとも燃料系半分で210kmを切ることは、日常ではあまりなさそうですが・・・・・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 01:21:59 ID:PR9uQ0RI0
皆さんタイヤは何履いてますのん?
わしの場合は今はファルケンZE326です。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 02:18:01 ID:TQkzA55BO
BS MZ-03でやんす。。。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 04:03:06 ID:tMnT5zX00
夏でもスタッドレスですか?漏れもです。

雨の日のグリップ感がないのが最高…orz
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 11:08:47 ID:J9pTvF+20
プライマシーにするつもりがプレセダに。
消しゴム ポテンザRE-01 でも5年で5分山でした・・・
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 14:36:38 ID:53BFHjqA0
プライマシーにしますた。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 18:04:14 ID:5kkAEs6b0
今日、SVXとすれ違ったけど、顔がカコ悪いからSVXなんだと認識
すれ違った後、ミラーに移る姿がカコ良いからSVXなんだと再認識
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 18:45:33 ID:bT8AYzVn0
>>121
俺は逆に顔はカコ良くて、後ろ姿はイマイチ、の認識だったから、新鮮な意見だ。
こういうのってつくづく人それぞれだな。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 18:58:03 ID:xBa4gFEC0
ミシュランMXMでもう10年近い・・・orz

ま、冬はスタッドレスだけどな
MXMはスリップサイン出るまでかえないぞー
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 19:18:01 ID:53BFHjqA0
漏れは121と同意見だなぁ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 20:25:24 ID:UI7bppNQ0
確かにサイドビュー、リアビューに比べてフロントは普通なんだよなぁ…
どうにかしたいけど、へんなエアロだとバランス崩すしむつかしいところ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:06:13 ID:nJvXyWruO
俺は貧乳フェチだが巨乳フェチを否定したくもない
デザインについてみんなの屈託無い意見が聞きたいな
俺はフロント×、サイド・リア○だ
でも×も含めて、それがSVXの良さだとおもてる
完璧より少し抜けてたが可愛いじゃん

あ、荒らしは放置な。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:25:58 ID:1HJYEcJz0
フロントはたしかに普通っちゃ普通だよなぁ…
個人的にグリル?エアインテーク?の「受け口」が気に入ってたから
S4で普通にレガシィっぽくなっちゃったのは悲しいぞ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:31:26 ID:1HJYEcJz0
あぁそうだ SVXも含め「フロントグリルにクリアパーツを使って左右のライトを含め一体化」って
'80年代に結構流行ったよな。S13シルビアとか初代エスティマの弟分(エミーナ/ルシーダ)とか。
86レビンもそうだと言えなくも無いか。
SVXが出た頃は「うわまだこんな処理してんのかよダサッ」みたいな言われ方もしたが
今年になって欧州仕様のシビックを見て、なんか感慨深いw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:25:26 ID:U96iv8g50
フロントリップにエアロ着けてる人って居るのかな?

最近になって存在を知った・・・
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:59:04 ID:OAQXt+3A0
大学受験板にSVX入手した奴がいたぞ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:35:09 ID:W4h0sCyI0
今日ドミンゴに追い抜かれてるSVX見た
132シゲさん:2005/10/03(月) 01:42:12 ID:cTcHsUTnO
そうですか…
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 02:43:00 ID:ZKtM0Y3t0
工場入りしてる間、代車が結構最近モデルの軽のゲタ車だった。

普段こいつを走らせてる速度が、如何にクルマに甘ったれてのものであったかを、痛いほど思い知らされた。
とにかく怖い。ヨタヨタしながら走るんで・・・たとえそれが限界に達しての挙動ではなかったにせよ、感覚的に凄い不安感がある。
その辺のおばちゃん達が、3車線の道路で40`とかでのったらのったら走る気持ちも・・・こりゃ解からんことはないな・・・
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 08:46:16 ID:yhuuSxKE0
>>128
三菱エクリプスもそうだったね。
リトラだったけど、スモールはレンズ越しに点灯した。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 18:44:46 ID:wKnbbPj60
純正のCDチェンジャーについてですが
純正オーディオを取り外した後の利用方法ってありますか?
パナソニック製のCDヘッドユニットで使えるとか・・・・?
オートバックスで調べてもらったら対応表?にSVXの記載さえないと
冷たい対応でした^^;
ご存知の方いらっしゃいます?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 00:19:43 ID:hFzUnPOO0
アレは純正オーディオとの接続が13pin DINコネクタだけど、これは当時のス
バルの共通規格らしい。同じ年代のスバル車で同じコネクタを使っていれば
多分そのまま使える。
ただし、これはスバルだけの規格で、他社のクルマでは同じコネクタを使って
いても接続できない(パナソニック製でも)。

しかし、実はこれ、結構簡単で汎用的な規格なのよ。実質的にはAUX入力
+切り替え信号でしかない。
んで、実は実は、他社の純正オーディオも当時はそんな程度のものだった。
から、ピン配列さえわかれば変換コネクタを作って接続するのは難しくなさ
そうだ。(SVXのピン配列は前スレにちょこっと書いた。レスがつかなか
ったけど。涙)

しかし、こういった流用が可能なのも90年代半ばの製品までかな。
オーディオになんちゃらBUSが採用されるようになってくると、もう簡単に
はいかない。制御線上のコマンドを解析してマイコンで変換アダプタ作る猛者
もいるけど、俺はそこまでついていけないなあ。
137135:2005/10/04(火) 00:43:08 ID:dLfQ85xf0
つまり・・・
普通の人は、今さら純正のチェンジャーなんかに
未練がましいことは言わないと(T_T)
純正をいまだに使ってたのかっ!って感じだが
このたびCDデッキを買い換えようと思いまして
カセットはかれこれ2年ほど使ってないし。
で、オススメのCDデッキを・・・・
あーでもたぶん蓋しまらなくなるんですよね^^;
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 07:31:29 ID:1Pt3gB/k0
>>10
ついに取り付けたんですね!
フィーリング的にはどうですか?
スリップロスが減るとか、
ストレートな加速がなんたらと
言われていましたが。
私も興味ありますんで、そこんとこ
おしえてください。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 09:21:32 ID:Zo2h/CHx0
>>137
ttp://www.mobis.co.jp/ の「MDP-520B」 某オクで買えば20k以下。

マルチディスクで便利だが、値段なりの商品なのであまり期待しないようにw


14010:2005/10/04(火) 11:54:06 ID:7aq8pBk10
>>138
たぶん遠出してみないと、そのへんが明確になってこないかもしれないので
追々レポしまうす。


自分はDポジション決め打ちではなく、結構普段から2-3レンジを多用して走るタチなので
これまで如何に負担を掛けていたか(物理的にというより排熱不足・・・)と思うとゾッとします。
特に峠とか、農道とか、農道とか、農道とか(アホ)

いまは普段どおりに市街地ばかり転がしているが、やはり燃料系の針の動きが鈍いような・・・?
2〜3回ガス満タンやってみたら判るかも・・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 17:16:42 ID:r3x1RVos0
ATクーラー付けるとハラこすりやすくなったりするんですか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 20:53:32 ID:l/RvXuBr0
>>135
たしかヤナセ扱いの一部の車に同じCDチェンジャーが付けられてたんでは?

VW系のページに13pinの配列があったので貼って置くわ
  1: 右出力 (+)
  2: 右出力 (-)
  3: 左出力 (+)
  4: 左出力 (-)
  5: アース/グランド
  6: AD <- 「これの意味はわからない」
  7: 電源 (ACC), ヘッドユニットに電源が入ると ON になる
  8: セレクト
  9: クロック
  10: 電源 (B+), Buck-Up と呼ばれる常時供給電源
  11: データ <- 「SI/SO と同じらしい,チェンジャーが現在の状況をこの線に乗せ,ヘッドユニットに知らせる」
  12: ストローブ
  13: リモートコントロール <- 「SRQ, Service Request のことらしい.ヘッドユニットがチェンジャへの命令をこの線に乗せる」
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 20:54:07 ID:l/RvXuBr0
ついでにアドレスも
ttp://qube.mech.nitech.ac.jp/~lab/vento.html
144136:2005/10/04(火) 21:39:35 ID:hFzUnPOO0
純正CDチェンジャーは古すぎるけど、純正デッキにはこだわる価値があると
思うけどな。高級品というわけじゃないが、新型車解説書によれば、純正デッ
キはSVXの室内の音響特性に合わせた固定イコライザを内蔵しているらしい。
市販のヘッドユニットは大抵のクルマに合うような無難な特性になっている
はずだ。

今だったら13pin DINをただのAUX入力として使って、iPodつなげるのが
イイんじゃなかろうか。ちょっとした電子工作の心得が必要だけど。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 22:42:30 ID:HYVQ+1LT0
デットニングだ何だってのもあるし、後は年数が経ってヤレて来たのもあるので
俺は無理に純正にこだわらなくても派。そして>>144の後半二行に同意。
14610:2005/10/05(水) 03:53:54 ID:nbfzlfSY0
>>141
いや、それはない。
自分の場合、クーラーはラジエータの前に縦向きで付いていて
右1/3を覆っている感じ。
ラジエータ排熱の低下が懸念されたが、これは大丈夫っぽい。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 06:01:19 ID:nNkvlsff0
>>145
ユニットもさることながら、とくにスピーカーの劣化はひどい。
H3式を7-8年使用でオーディオ総交換したとき、ひびわれ色褪せボロっとしてた。
SVX用にデッキがチューニングされてあっても、劣化しまくりな純正SPじゃ、もう、ね。

デッキもSPも個々の質としてはしょぼいのを、チューニングで良好な音にしてたSVX。しかしそれも新車から数年までの話。
過去の刷り込みと慣れで純正マンセーな人は多いけど、今となってはそうこだわるものじゃないんだよな。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 13:43:13 ID:vl4mQ8qQ0
確かに、最近のソフトは低音が効いてるソースが多いんで、純正SPだとビリビリ音が割れますね・・・

ホントは音量あげて、低音効かせたいんだけど、SPがイッテますもん。

ウチのVEもひび割れ、色褪せ、ボロボロ・・・ドアの内パネル外したら、なんかコーンのカスが・・・
自分もオーディオを新装したいです。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 17:09:42 ID:GX/nHmCX0
トヨタが富士重株取得 経営不振のGMから

トヨタ自動車は5日、経営不振の米ゼネラル・モーターズ(GM)が保有している富士重工業株をGMから取得することで合意した。
世界的に販売が好調で、さらなる規模拡大を目指すトヨタと、販売が低迷し事業の合理化が不可欠となっているGMのニーズが一致した。
トヨタはGMと環境技術などで提携を深めており、交渉の中で、富士重工株の譲渡が浮上した。
富士重工は水平対向エンジンという独自技術を持っており、トヨタは今後さまざまな技術で提携を強化する考えとみられる。

スバル、終わったな。orz

150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 17:15:17 ID:+N4HkblO0
GM・・・放り出しちゃったんだね。
スバルとサーブの提携はどうなるんだろう?

まぁ、それはさておきアルシオーネSVXはしばらく乗るけど。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 17:25:33 ID:oqCHfFBu0
>>149
GMと一緒に沈没するよりはマシかと
ただ車の造りが変わるかもですねぃ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 20:38:30 ID:vl4mQ8qQ0
トヨタの経営的な影響力って大きいのかな?

スバルがスバルらしくなくなっちゃうんですかね?

スバル自体、10年後メーカーとして残れてるのかな?

その頃、SVX乗ってたら・・・今見掛ける「日野コンテッサ」や「いすずベレット」みたいな感触なのかな・・・

まっ、SVXには乗り続けますが・・・。最近のスバル車には魅力が無いような気がしてるのは自分だけでしょうか・・・
でも頑張ってほしいな。スバル。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:11:22 ID:bWCMuAq70
ヲイヲイよりによってヨタと提携かよ…
レガシィに勝てるクルマが作れないなら会社ごと頂こうってか?

SVXには乗り続けるけど…スバル終わったなorz
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:34:48 ID:Dwucrcts0
発言を訂正します。
SVX>>>超えられない壁>>>レガシィ

155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 01:11:14 ID:bWCMuAq70
さっきまでニュースソースに目を通しながら考えていたのだが、
これ以上ヨタのシェアが増えると独禁法に触れるのではないかと。
よって当分の間は業務提携に留まるっつーことだな。

これでSVX復活の望みは完全に絶たれた…orz
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 01:20:41 ID:Tuohjjiz0
>>155
>独禁法に触れるのではないかと。

・・・なんか、頭悪そうで大変ですこと。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 01:37:31 ID:moAYSod30
>>156
ちみの方が頭悪いね
今回ヨタが20%じゃなく8.7%に抑えたのは独禁法考慮ですよっと
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 01:41:02 ID:DBXBIxKF0
ライト買い換えるとプロジェクターと樹脂レンズが透明で
ライトがきれいなビームになるよ。HIDつけたら感激6000K
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 01:41:27 ID:ofBltlJI0
>157
でも系列会社の持ち株足すと…ですな


これでジャトコともおさらばできるのか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 01:48:40 ID:cOBtoTTT0
>>158
でも両目で14万でしょ?
それだってまた10年で白内障に・・・
何かおすすめアイテム&ショップありますか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 03:18:59 ID:YBP/ckT50
あれ?片目約4万5千ぐらいじゃなかった?
先日見た目綺麗なヘッドライト左目が出てたけど
3万オーバーで落札されてた^^;
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 08:47:33 ID:7f5cQNL80
>>161
オレも見た。迷ったが、入札するには4万近くになると思った。
それなら新品いくぜ。

本皮シートも何度か見かけたが、送料\13,000つうのもw
それに運転席の肩ンところ擦れてしまってるの仕方ないのかな・・。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 12:06:57 ID:LzsIDNb10
>>155
どの道SVXが復活することなんてないと思うが。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 12:53:23 ID:bWCMuAq70
>>163
ちょっと言い方が悪かったなスマソ
6年前ゴーンに切り捨てられたスバルがGMと提携に踏み切ったのは
傘下各社の自主性を重んじるGMの経営方針に魅力を感じたからだろ?

だからスバルにその気があるか無いかは別として、
SVXが復活する「可能性」はあったってこと。

もっともそんな緩やかな提携のせいで再び経営危機を迎えつつある訳だがw
ヨタと提携となればいずれ生産車種に縛りをかけてくるのは必死
ダイハツや日野は数十年かけて徐々に子会社化してきたから
スバルも将来的には(ry…orz
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 14:20:01 ID:FpFrHate0
>>162
助手席と入れ替える。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 14:31:20 ID:El9w6dh40
SVXの名前は永久欠番でいいよ。

もし生産ラインが残ってたらマイナーチェンジで頼む。w
生産中止の後、マイチェンで復活したという2代目レビン・トレノの前例もあるし。
エソジソとミッショソとエアコソに互換性があれば現オーナーも喜ぶであろう。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 14:36:50 ID:WEEqA9xR0
>>168
とてもHIDまで手が回らないオレ。まずは黄ばみ・クモリを治すのが
先決だよね。この状態のままでHIDなってもカッコワリイ。

アメリカ製のヘッドライト・レンズのクリアーキットが出てるけど
今ひとつかな。奥行き感が出るから、ウィンカーとの見た目の面が
合わなくなる。
本来、レンズの中身を見せるようにデザインされてないから安っぽく
ならない?光軸も合わないから車検も・・。

ウィルソンのプラスチック・クリーナーで磨いてしのぐのが正解。
(業者に頼んだのと同程度には仕上がるよ。仕上げにアーマーオール
塗ってやればキレイになります。)

168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 14:39:11 ID:WEEqA9xR0
まちがえた。>>160 だ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 14:43:21 ID:WEEqA9xR0
>>165
できるんですか!?電動の台座から外すんですよね?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 16:33:34 ID:WSClPFhe0
助手席シートと運転席シートは電動・手動含め、形状が違うでしょ。

だから助手席と入替えはできないんでは・・・。

アルシオーネSVXは永久欠番でいいと思う。後継モデルは見たい気もするが・・・レクサスブランドで出たり?まっ、そりゃないか。

ウチのVEもレンズをコンパウンドでシコシコ磨きましたよ。案外キレイになるし、運動にもなる・・・

171165:2005/10/06(木) 20:00:25 ID:FpFrHate0
なんか勘違いされたようでスマソ。

バラして外側の革だけ交換すればOKということ。
座面のほうはちょっと違うけど、他はほとんど同じだからね。

どうせ助手席には誰も乗ってないから綺麗でしょ?www
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 20:57:11 ID:a60GdpA1O
ヽ(`Д´)ノそんなことネェよ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:00:57 ID:cTz1Bnu80
>>171


○| ̄|_



人間ピラミッド築こうぜ、ここの毒男のみんな・・・。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:41:19 ID:cOBtoTTT0
>>173

○| ̄|_ ○| ̄|_
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:59:39 ID:bRQSc4L60
>>173-174
○| ̄|_ ○| ̄|_ ○| ̄|_


176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:47:12 ID:QIMb0nuJ0
おまいら切なすぎ・・・orz
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:07:51 ID:bWCMuAq70
○| ̄|_ ○| ̄|_ ○| ̄|_○| ̄|_
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:21:56 ID:1+3vdyOI0
もう ええっちゅうにwww
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:23:23 ID:7+3G2PbQ0
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:54:41 ID:/l0cdssb0
>>177



   ○| ̄|_
○| ̄|_ ○| ̄|_ ○| ̄|_○| ̄|_
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:18:20 ID:BAkiQrmO0
>>179
SVXオーナーの礼状が紹介されているけど都筑は遠いよ orz

最近、気力無くて汚いからたまにはちゃんと洗車してやっかな
182165:2005/10/07(金) 08:55:13 ID:k+35mPSd0



   ○| ̄|_ ○| ̄|_
○| ̄|_ ○| ̄|_ ○| ̄|_○| ̄|_
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 13:41:56 ID:cp+0AzKQ0
藻前ら、揃いもそろって何でそんなに切ないんだよ・・・



   ○| ̄|_ ○| ̄|_ ○| ̄|_
○| ̄|_ ○| ̄|_ ○| ̄|_○| ̄|_
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 14:00:12 ID:Xmfj2zMd0
やはりヲタ専用車と化していたか・・・
一度MLのオフ会参加したときもちゃねらーくさい20代30代ばっかだったしな・・・
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 14:24:19 ID:NV5A0UmP0
>>184
安くなったから、買うきっかけができた人もいるんじゃ?
オレは思うんだが、AT乗せ換えて乗ってるヤツは本物だろう。
または同じクルマを買いなおすとか。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 18:34:27 ID:BXelgHS/0
オレはスペックなんてどうでもよかったんだ。
あのカッコエーところに一目ぼれでオーナーになった。
逆に3300ccの排気量と4WDは別に要らんかったよ。
ボクサーエンジンはもっと個性的な味わいかと思ってたが
ジェントルで普通なカンジ。
ATとエアコンにビクビクしながら楽しんでいます
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 18:38:30 ID:PF+ewwto0
日常という、退屈で平凡で、曖昧で容赦のない現実を
こんな非日常的なオブジェと共に過ごせることが、たまらないのさ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 19:07:44 ID:BXelgHS/0
>>187
まったく同意。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 19:09:12 ID:tP99nRgg0
>>188
同意
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 19:30:59 ID:u3tzgLwz0
>>187
禿同
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 20:41:49 ID:/l0cdssb0
>>187
御意
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 21:00:20 ID:BXelgHS/0
オマイラ・・3連休だってのに切なすぎんぜ〜。オレもだけど。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 21:00:50 ID:BXelgHS/0
オマイラ・・3連休だってのに切なすぎんぜ〜。オレもだけど。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 21:02:43 ID:NafJrjlF0
>>187
フロントのデザイン、結構平凡だと思うけどね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 21:48:22 ID:NHvf9sqC0
明日から助手席に彼女乗せて信州まで小旅行に行ってきまつ ( ´∀`)

196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 22:25:00 ID:Casc+cVX0
途中で止まってシケインと化し隣の彼女と喧嘩にならないように気をつけて ノシ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 22:26:52 ID:Casc+cVX0
cVX・・・・・orz
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 22:36:44 ID:3OkCVoOD0
>>184
OFF会に参加してるあなたは充分おたくですよ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 22:37:16 ID:NHvf9sqC0
>>197トテモオシイネ
洗車して満タンにした帰りにcheck engine点灯キター(((( ;゜Д゜)))
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 22:57:01 ID:p2lPiT8UO
昨日から嫁さんと一緒に八ヶ岳とかドライブ
途中眠くなって、車の中で手つないでコンビニの駐車場で眠ったさ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:10:11 ID:mfHJCn720
>>195
彼女って↓コレの事か?

      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  
      )ヽ ◎/(.   
    (/.(・)(・)\ .
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:50:07 ID:6sT7nVza0
遅くなりましたが参戦しますね

 

○| ̄|_
  ○| ̄|_ ○| ̄|_ ○| ̄|_
○| ̄|_ ○| ̄|_ ○| ̄|_○| ̄|_
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 00:09:56 ID:A/0dqa9l0
   ○| ̄|_
  ○| ̄|_ ○| ̄|_ ○| ̄|_
○| ̄|_ ○| ̄|_ ○| ̄|_○| ̄|_   

                 _| ̄|○

              ヒトリニサセテクレ・・・
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 06:47:30 ID:IPFZAFLu0
ソンナコトイワナイデ…

    ○| ̄|_ ○| ̄|_
  ○| ̄|_ ○| ̄|_ ○| ̄|_
○| ̄|_ ○| ̄|_ ○| ̄|_○| ̄|_   

                 _| ̄|○
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 07:19:16 ID:i/N3YyVA0
では...

      ○| ̄|_
    ○| ̄|_ ○| ̄|_
  ○| ̄|_ ○| ̄|_ ○| ̄|_
○| ̄|_ ○| ̄|_ ○| ̄|_○| ̄|_   

                 _| ̄|○

完成...かな?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 08:24:05 ID:e4i1jn050
             _____
            ,./∧∧ // __ヽ\_
       _,,,/_(゚∇゚_//コ/_|_ヽノ二フ そんなところに居ると轢いちゃうよ〜
    ,, -''",  ̄ _,,.-'''"oi ̄ ̄ =i  ̄∈⊃ ブレーキ利きにくいから〜
   iニニ(==ノニ二コ ―― |-SVX-|―――〕
   ヽ_∈口∋ ̄ヽ_l⌒l_ノ ――_ノ―l ̄lノ ≡))
     ̄`ー' ̄ ̄ `ー'  ̄`ー'  ̄ `ー'
      ○| ̄|_
    ○| ̄|_ ○| ̄|_
  ○| ̄|_ ○| ̄|_ ○| ̄|_
○| ̄|_ ○| ̄|_ ○| ̄|_○| ̄|_   

                 _| ̄|○
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 08:36:39 ID:DuqbMJgu0
やっと誘うことができた女とドライブに。
いい雰囲気になってきたところで、シフトアップ時に
空ぶかし状態!後ろでゴォーという音もする。
なんとか走らせていると今度は警告灯が全部点灯!
路肩に寄せてチェックしていると暑くなってきた。
エアコンの設定温度がかってに32℃になっている。
もうドライブはおしまいだ・・。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 14:04:45 ID:+aEKY9GP0
【プレスサス】ヘッドライトの黄ばみPart2【ピカール】 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1128142845/
209亀レス:2005/10/08(土) 17:59:01 ID:XUgDiw6a0
>>187-191
腹かっさばきたくなるほどに同意
そして


      ○| ̄|_
    ○| ̄|_ ○| ̄|_
  ○| ̄|_ ○| ̄|_ ○| ̄|_
○| ̄|_ ○| ̄|_ ○| ̄|_○| ̄|_ 
       \○√
         |
        くく       _| ̄|○

お前等の切なさは35歳でシャレにならん状況の俺様が引き受けた
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 18:24:04 ID:DuqbMJgu0
>>209
お願いします。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 19:58:07 ID:+7ove9/tO
おれは36蔡だよ…チェッ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 19:59:05 ID:4TDXi1gr0
ナウなヤングにバカウケ車 その名はSVX
213173:2005/10/08(土) 20:26:19 ID:PaDPdR8J0
ちょ、ちょっと待て>>209

      ○| ̄|_
    ○| ̄|_ ○| ̄|_
  ○| ̄|_ ○| ̄|_ ○| ̄|_
○| ̄|_ ○| ̄|_ ○| ̄|_○| ̄|_ 
  ↑    \○√
 >>173    |
        くく       _| ̄|○ ←キングカワイソス

こんなとこにいる言い出しっぺが言うのもなんだけど
俺おまいと同じ歳なんだってばよorz
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 20:32:19 ID:cMJOdPax0
>>206
SVXのAAGJ!!







ついでに俺も _| ̄|○
ちなみに俺はSVX海苔ではないがブレーキ利かないバブル期の2ドアクーペ海苔ですw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 20:41:21 ID:VRsOaoWO0
今日納車になりましたん。
んが、しかし!
純正オーディオってFM聞いてる分には気づかなかったけど、CD聞くと低音が共振してるっぽい。
低音の出所のリアスピーカー周りの内装が浮いてるのを発見しますたが、どうやって対処してまつ?

とりあえず、オーディオ交換も自動後退や黄色帽子なんかでは断られるのはデフォみたいだから
配線図をディーラーで入手しないと厳しいよね?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:37:01 ID:w5ONF6wN0
自分で殺るのがアレなら、ディーラーに相談の上持ち込むのも可能かと。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 12:35:27 ID:on5NXeVH0
藻前ら、今年のスバミは聖地で開催ですよ。

ttp://homepage2.nifty.com/soc16ps/subami/subami.html

誰か行く?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 13:39:28 ID:V6d53Xes0
今年も仕事でいけねぇ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 16:43:12 ID:mSU7PW2W0
>>217
到着するまでに壊れちまう
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 18:12:06 ID:dhzDt5WB0
>>219

          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /             \
    /    /           i
    |      ● (__人_) ●   |  キングカワイソス・・・
    !                    ノ
    丶_              ノ

221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 18:16:52 ID:CKmu/R580
>>219
JAFと積載車が並走します。現地ではメーカーのプロスタッフが
万全のサポート体制をとっております。オルタはもちろん、リビルトATも
即入れ替えOK!。安心です。なお、修理せずに廃車希望の方は、部品取り
ドナー・オークションに出品できます。
その他のイベントとして「ヘッドライト黄ばみキング決定戦」「ダッシュパネル
バキバキ・コンサート」も予定しております。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 19:30:20 ID:en6BF5BP0
追加です。

テールレンズ「水滴くもり王 決定戦」も同時開催いたします。
「何故か、トランクが貯水槽?対決」も開催予定でございます。

バキバキコンサートでSVXが奏でるステキな音色と共に心ゆくまでステキなひとときをお楽しみ下さいませ。

・・・書いてて、悲しくなってきた・・・けど、好きだ〜!

大好きだぁ〜!

我が病弱VEよ・・・
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 19:56:48 ID:CKmu/R580
(´〇`)>>222
漏れも、壊れなければサイコーのクルマと思っていたが

不肖息子ほどカワイイっていうじゃありませんか。

まったく意識せずに乗ることないです。外気導入で車外の

変な匂いが入ってきただけでドキッ!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 20:49:58 ID:qf091wPE0
おれのはトランクに水は溜まらないなぁ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 21:45:19 ID:QMfwqyXR0
>224
トランクの底が抜けているだけ・・・では?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 22:08:07 ID:CKmu/R580
オレのはリモコンが効かなくなった以外は11年間ノントラブルです。
機関好調、オイル漏れどころか、にじみさえ全くないのです。

9万`ですが、今から壊れていくんですかね?
このスレ見てから不安になりました。そんなに皆な修理しているのかと。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 22:20:51 ID:QDmJd2jdO
>>226
オイル入ってなかったりして(w
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 22:31:14 ID:M7Qhgw5Y0
>>215
リアスピーカーなんかきっちまえ(W
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 22:51:23 ID:CKmu/R580
>>227
いっきに、まとめて壊れるかもしれませんが、今までは
パワステ、AT,ラジエターも全然にじみ無いです。オイルは8000`毎に
交換ですがATFは記憶にないくらい交換してません。換えたいのですが
ヤブヘビにならないかと心配ですね。ATクーラーつけてみようと考えてます。
人柱さんの次回レポ待ってます。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 23:09:16 ID:FllH8Cjt0
そんなおいらも晴れて'92 VEのオーナー様になったのだが
走ってて右に曲がるのと左に曲がるのでは右に曲がる時の方が
確実にステアリングが重いのだが、まさかデフォ?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 23:36:59 ID:tHNjL+/K0
>>229
その状態からATF交換すると、洗浄成分で蓄積した汚れが一気に溶出して
かえって不具合の元になりかねない・・・
更にこのクルマ、ATがセンターデフを兼ねているので
不具合確率は尚更・・・


・・・と整備屋に言われた、走行13万`の俺の車w
大丈夫、AT交換してから2万`ごとに交換してるってば。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:41:27 ID:2+keTjFp0
トランク内(スペアタイヤ置き場)に水が溜まるのは当たり前なの?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:51:41 ID:sF87IAVf0
>>232
仕様です
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 03:45:51 ID:1A3zUhVn0
>>232
一般にリア周りに事故歴があるとその症状が出る
SVXの場合は、リアランプあたりから漏れるらしい
ディーラーで相談しておくれ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 09:13:32 ID:ouSLihMh0
>>231
そうですか。やってみます。
ATは載せ換えなしですか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 11:29:46 ID:tSVxMhPeO
いきなりだけど、俺のIDどーよ?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 11:38:09 ID:H0lBwRW2O
誰か、SVXにカメラードのシーケンシャル入れたヤシいる?
オデ用の奴を手に入れたんだが、なんとか使えないかな…。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 11:48:00 ID:Wr9wa1YE0
>>237
そんな頻繁にシフトチェンジする(させる)様な機械、怖くて付けられんw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 14:30:27 ID:7MVoPRDP0
俺の場合、新車から12万キロまでATF未交換。
交換後6万キロ(18万キロ)でATアボーンでした。
症状は3,4速が滑って使えない状態でした。
5月にリビルド品に交換して今は快調です。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 15:21:11 ID:51uI3Buh0
おお!ほんまのSVX海苔でんがな。ふつうメゲル。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 15:56:02 ID:51uI3Buh0
誰か分かる人教えて。

SVXのトーインの数値が知りたいんだけど。

ローダウンしたら狂った。今。0なんだけど。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 16:22:05 ID:1A3zUhVn0
www.svx.com も www.svx.org(アクセス注意、こっちはうざくなってる)も消えてる?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 16:56:17 ID:hrTY3eGa0
ATFを交換しなかったヤシが勝ち組なのか?。。。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 17:20:06 ID:2+keTjFp0
>>243
ATFをこまめに交換するヤツは「チキン」なんだそうです。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 17:26:06 ID:H0lBwRW2O
キチントさんじゃなくってか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 17:26:40 ID:Lq5ZQo9M0
新車のうちからマメに交換していたのにATダメにした香具師いまつか?
または走行距離少ないのに逝ったとか・・
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 18:51:37 ID:2+keTjFp0
32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/03(月) 17:39:54 ID:4mvrZPhT0
アルシオーネSVXあたりを3桁ナンバーで見掛けると、なんとも複雑な気持ちになる件
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 19:26:18 ID:Lq5ZQo9M0
主旨がわからん。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 19:27:20 ID:K+AJ+UnR0
トライベッカって発売するんすか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:27:32 ID:yVXHSvZg0
>>241
整備解説書によると
標準車高状態での基準値は前後とも0プラマイ3mmとなってます。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:07:16 ID:Lq5ZQo9M0
>>250 
どうもサンクスです。
SVXのローダウンサスは、たいていリアよりフロントが
2cmぐらい余分に下がります。そのため、ややオーバーステア側へ
ハンドリングが変化しました。ユルユルと走るあのカンジは若干薄れますね。
まあ、スタイリングはバツグンですからよしとします。
たまにフロントだけダウンサス入れてる人いますが、バネレートなんか
気にならないんでしょうか。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:07:54 ID:3mncCaGQ0
SVX懐かしいなぁ。親父が買って初めて乗るとき
おもいっきしガラスに頭ぶつけたなぁ(笑

デザイン最高!
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 20:34:17 ID:Vs9Ulx9Q0
約3ヶ月ぶりに乗ったらやたらタイヤノイズがうるさく感じた。
ブリヂストンおすすめイチオシのPlayzにしてみようかな。人柱。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:00:52 ID:W+IQiaOD0
ハブベアリングにご注意

タイヤだと思ってたら・・・ということもあるので
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:47:27 ID:IGyfwGhM0
しばらくぶりに乗るとタイヤノイズが気になることあるね。しばらく走ると
なんとも感じなくなる・・・のは、硬くなっていたタイヤが柔らかくなるから
なのか、それとも単に慣れのせいなのか。

タイヤノイズは路面によって音が変わるけど、ハブベアリングは路面に関係
なく一本調子で「ゴォ〜」と響くので見分けがつく。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 01:48:25 ID:ksAppgVQ0
今度SVXを降りることにしました。

免許とって初めての車で、初代VE、今のS3と新車で2台乗り継ぎ、都合13年ほど
乗りましたが、先日オルタネータが逝ってしまい、こまごまとトラブルで金のかかる
車に嫁がキレ、ついでにちょっと気になる車が発売されたこともあって、一気に
乗り換えに心が傾きました。その車の試乗もしてみて好印象だったので、まだまだ
経年変化による故障がでるであろう車を見限ることにした次第です。S3でハブベア
リングの異音を修理した以外は「大きな」トラブルは無かったんですけどねぇ。




下取り査定ゼロ...orz

誰か希望する人がいれば無償で譲っても良かったんですが、沖縄県ではそれも
望めないでしょうね。自走も出来ないし。
257名無しさん@Linuxザウルス:2005/10/12(水) 04:42:18 ID:8WYj9DkH0
>256さん、そんなこと無いですよ。
沖縄でも取りに行きたいです。
エアチケットとるにもマイルがあるし、とりあえずメール希望。
メール欄見てください。
よろしくです。
258名無しさん@Linuxザウルス:2005/10/12(水) 04:45:53 ID:8WYj9DkH0
あれ?さげると見れないのかな?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 06:13:46 ID:b9x9XNNo0
他のスレッドで一から車作ろうとしてるやつがいるみたい。
なんだか面白そう。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1127630286/
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 18:20:25 ID:ryP4+okr0
>>トラブルで金のかかる車に嫁がキレ、

結婚後も維持できるか心配になってきた。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 19:28:15 ID:IBoaVbjWO
>260
俺も!
@今のうちに徹底的に治す
@通帳を一つ潜らす
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:11:58 ID:ZuDLHYSk0
SVXとか20Bのコスモとかはオーナーに維持する義務があるね、もはや。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:24:37 ID:3sJHOayt0
>>260
結婚前に徹底的に直したとしても、また別の場所が壊れるよ(w

それよりも自分で治すスキルを身に付けな。

うちはSSTやリフトが必須な作業以外は自分でやるようにして
何とか普通の車+αの維持費に抑えている。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:32:46 ID:VImrWfJC0
>>263
それでも+αの覚悟必要だよね・・orz
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 22:04:55 ID:aP/lYXUe0
ラテン車なみに気を使う日本車だよね。
266ガラスのエンジン ガラスのAT:2005/10/12(水) 22:26:26 ID:I2EN7SW90
>>262
20Bを飼っているがもはや飼いものを中心に生活や稼ぎが回っていきます。
ラジエターがはじけ飛ぼうがメーターが真っ暗になろうがブレーキが利きっぱなしになろうが
それで良いのです。 治せば又乗ることが、楽しむことができるのですから。

維持費は新車代よりずぅぅぅぅぅぅっと安いのです。
所有する喜びは  査定のしようがないな。

動き続ける限り乗り続けるよ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:36:31 ID:+AA21vtu0
>>266
>維持費は新車代よりずぅぅぅぅぅぅっと安いのです
これ重要テストに出ます(w

じつは計算すると、結果的にそうなりがちなんだよねェ・・・
268256:2005/10/13(木) 00:20:00 ID:m8BGJlJk0
>>257
おぉ!なんと沖縄まで取りに来るという酔狂な(失礼!)方がおられましたか。

では後ほどメールします。
参考までに車の現状を。

グレード:S3(UVカットガラスじゃなくて、内装はエクセーヌじゃなくて、パネル
      は木目調じゃなくて、ホイールはBBS、フロントグリルは初代と一緒、
      ステアリングにオーディオコントロールスイッチなし)
初度登録:H7年(購入後ずっと屋外駐車、喫煙車)
色:ライトシルバーメタリック
走行距離:確か7.8万キロ
装備オプション等:ABS付、サンルーフなし、エアバッグなし、クルーズコントロールなし)
後付けの装備:リモートエンジンスターター(結構遠くまで届く。一時期ディーラーで販売
         してたサーキットデザイン(だったかな?)のとそっくり。OEMかも)
         ケンウッドのCD-ROMナビ(平成8年に購入、古い)
         SONYの2DINオーディオ(CD/MD)ステアリングコマンダー付
外装:前後バンパーに擦り傷少し
    右フロントフェンダーに凹み傷補修跡あり(適当に自分でやったので色が変)
    フロントアンダーカバー左側1/4欠損、牽引用の金具などに変形あり
    右フロントウインドウに開閉時についた擦り傷あり
    トランクリッドのスポイラー(ロータイプ)は3ヶ月前にディーラーで再塗装済み
    ウインドシールド下部(ワイパーの収まるあたり)日焼けによる退色あり
    リヤワイパー錆錆になっていたので3ヶ月前に新品に交換
内装:運転席座面(座ると丁度股の間の前の方)にタバコによるコゲ穴あり(直径5mm程度)
    サンバイザー運転席側が過去にブラーンとなって、交換済み
エンジン等:問題なし
電装系:オルタネータ死亡、バッテリー上がり(エンジン始動不可)

こんなところかな。長文スマソ。部品取り車等にいかがかと(w
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 00:24:00 ID:OW+6njdv0
>>263
なんか生活に余裕ない感じが出ててかわいそう…
ヨメにちゃんと服とか買ってやれてるのかな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 00:27:47 ID:OW+6njdv0
>>268
それだと査定ゼロなのも納得ですね
271256:2005/10/13(木) 00:34:38 ID:m8BGJlJk0
>>270
うん(w
我ながら書いていて「ひでぇな」とオモタ orz
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 01:06:10 ID:QpS6Q3jQ0
>>271
で、次は何買うの?時期的にヨタの楽です?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 01:42:32 ID:m8BGJlJk0
>>272
Yes, it IS.
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 02:02:06 ID:7YiGX36/0
>>273
ここは「Yes,I do!!」と元気よく答えないとww
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 02:44:43 ID:01KPLoDQ0

イタス
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 02:49:53 ID:HpP5BuOXO
俺はむしろ、Can Doにはよく行くぜ!!
単三アルカリ4本100円フォー!!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 06:39:35 ID:3kMdq6iK0
>>269
どちらかと言うと
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 06:48:10 ID:3kMdq6iK0
>>269
すまん、間違えて書き込み押してもた。

どちらかと言うと、生活のためってよりも趣味と実益を兼ねてって
部分が大きいのだが(w。

浮いたお金は別の趣味や貯蓄に回してます。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 07:49:28 ID:YPLr5fro0
漏れは貯蓄にまで回す余裕なんてないでつ。
なのにドレスアップに投資するワルイ夫・・反省。
見習う。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 08:10:58 ID:yJA1bQJg0
廃車を沖縄まで回収に行く人って・・・・
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 08:46:46 ID:ufDP9a0J0
本州から不動車を自分で取りに行くとすると・・・

神戸・大阪〜那覇 フェリー料金(貨物車 7m〜8m) ¥180,000(片道)
レンタカー(積載車) ¥20,000(1日) 以降、1日ごとに¥15,000
フェリーは沖縄まで3日かかるので、到着日に折り返しで乗ってきても最低5日必要。
なので・・・

180,000×2=320,000
20,000+(15,000×4)=80,000

40万円ですなw(そのほかに燃料代や食事代や雑費)

そのへんで適当な程度の中古車買った方が安いと思われww

282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 08:51:31 ID:YPLr5fro0
ならばオマイラもオレも、本来廃車すべき原価償却済みのクルマを
後生大事に乗ってる変態だね〜。
こだわりだよ。好きな香具師が乗って廃車まぬかれりゃ
SVXも生きてくるじゃん。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 10:27:41 ID:h+4BeZCg0
>>281
リビルド品のオルタネータに交換してもらって、陸送屋さんに依頼したら?
あるいは引越し業者の車両運搬とか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 12:59:43 ID:wD7fCdKM0
>>283
中古のオルタ用意してさ、そんなにデカ重くないから
旅行がてら沖縄持って行って入れ替えたら?
簡単な作業だから修理屋さんにたのんでも、すぐ終わる。
そして、乗って帰ってくるつうのは?
自分好みに少しずつ仕上げていくのも楽しいぜ。
それに整備記録以上に、そのクルマのこと聞けるっつうのも◎
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 14:39:37 ID:yJA1bQJg0
>283
沖縄と本土間で陸送屋って・・・正気????
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 14:59:40 ID:wD7fCdKM0
>>283

いくらすか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 17:36:41 ID:ufDP9a0J0
>>285
調べてみた>陸送屋

自走可能な車なら、7〜8万(那覇〜大阪)で運べる(業者仕切りならもう少し安いかも)。
台数がまとまるまで待ちになるけど。

自走不可の場合は、1台積みで往復なのでべらぼうに高くなる。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 21:26:53 ID:6cnAvoDa0
なぁ
SVXの内装ってかなりスバルの方で手直しされたって聞いた事
あるけど、オリジナルのデザインって気にならないか?

おいらもっと派手でえげつなくても良いと思ってるがな

情報希望
289272:2005/10/13(木) 23:14:52 ID:QpS6Q3jQ0
>>273
なんだシビック(こっちと迷った)じゃなくて、富士重の筆頭株主のところか。orz
(ヨタなら形でプリ臼だな、漏れなら。ヨタ臭くなくて好き。)
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:15:03 ID:eFXS8m8g0
>>288
オリジナルは、にぎやかなデジタルメーターだね、ソアラみたい。
オーディオカバーを閉めた状態のデザインで、シガーライターの下に
丸いツマミスイッチが2ケ、その下にプッシュスイッチが4ケ縦に一列に
並んでいる。

シガーライターの上はイコライザーのようなデジパネみたいの。
シフトはガングリップタイプ。
パッと見、初代ピアッツアのようなイメージだ。
ステアリングは964型の911ポルシェみたいで
ここはダサイ。
291288:2005/10/14(金) 10:20:34 ID:TcvhZHU90
>>290
情報dクス

5ナンバー枠のリトラクタブルヘッドライトのエクステリアなら
メカメカしいデジパネは似合っていたかもなー

現行のエレガント(?)なエクステリアには・・・チョト...
そのギャップがまたいいのかも知れないが。
292290:2005/10/14(金) 10:58:15 ID:muAbIQmR0
>>291
5ナンバー枠のやつはコジンマリして、ちょっとかっこ悪い気がした。

リトラだったらライトの黄ばみに悩まされなくて済んだが・・。

ものを収納するところが無いのが不便。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 12:02:29 ID:cEoiX2oLO
3ナンバーでリトラだったらさらに凄い車になってたかもw
たまに言われるフロントの平凡さが無くなってdでもない物になってただろうな。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 13:38:13 ID:vOBIF2S10
アダルト層から支持されんかったかも知れない。
案外、若者受けして小僧がのってたりして。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:51:59 ID:YSjxO6/S0
リトラはスバル側の判断でやめにして現行に変更したわけだけど、これは大正解だったと思う。
元々のコンセプトからしてもジェントルな雰囲気からしても、リトラは合わないと思う。
これ以上壊れるところを(ry
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 19:21:26 ID:cOwTgfOi0
屋外駐車してると黄ばむんでしょうか?あのヘッドライト。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 20:34:38 ID:/vapv3mO0
>>296
ヒント:直射日光
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 20:45:40 ID:FqqbhMg30
【プレスサス】ヘッドライトの黄ばみPart2【ピカール】 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1128142845/
299290:2005/10/14(金) 22:24:34 ID:vOBIF2S10
誰かおしえて!
私のSVXは買ったときからリアワイパーが外してありました。
取り付けたいのですがブレードのサイズが分かりません・・。
ちなみにアームはあります。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:39:05 ID:/vapv3mO0
>>299
450mm
ちなみにこのスレはsage推奨なんでよろしく
301290:2005/10/14(金) 22:53:12 ID:vOBIF2S10
>>300
ありがとう。助かりました。案外長いんですね。
302sage:2005/10/14(金) 23:08:32 ID:ySVnagf30
ヤフオクにSVXの綺麗なヘッドライトが左右セットで出てる!
買いか??
303sage:2005/10/14(金) 23:16:14 ID:vOBIF2S10
301
304sage:2005/10/14(金) 23:20:24 ID:vOBIF2S10
たしかにヘッドライトを北側へ向けて駐車するのは黄ばみ対策
として有効ですね。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:33:09 ID:ySVnagf30
北米仕様でヘッドライトカバーってなかったっけ?
あれ何度と思ってたけど、黄ばみ防止だったのか??
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 06:47:58 ID:vMEXicfM0

____       ________             ________
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ∧ ∧  。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ( ゚Д゚) / < ここに「sage」(半角)と
                               ⊂ つ    | 入れるとスレがあがらない。
                            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \_____________
                            |          |
                            |          |
                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 08:40:25 ID:/+j13mJW0
test
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 10:47:18 ID:nPCbvLWh0
白いSVXはバンパーもすごいことになってますね。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 13:27:34 ID:tGh2GCv+0
今思うと黒買って正解だったかな?と思う。
サビ止めのシャシーブラック吹いてもほとんど目立たないし。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 14:11:27 ID:5qJqOxlQ0
白鯨が黄色っぽくなると最悪だね。
オールペンするなら現行Zのオレンジメタリックみたいな色が似合うかな。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 16:09:01 ID:nOeARhwW0
個人的にはライトシルバー・メタでルーフのみブラックに
塗ったのが好きだな。トランクはシルバー。

あと、よく見るけどスモークフィルム貼ったら、せっかくの
フォルムが崩れると思うんだけど。どう?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 17:46:59 ID:CKjVvrEp0
>>308
バンパーだけなら良いけど、SVXってウェストラインから下の部分って
樹脂製だよな(たしか)。そこも変色しやすいのか?

おいらシルバーツートンだからそんなに気にしてないが
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 19:57:01 ID:+5kiI+Qd0
最近SVXを手にしたのだけど、
外から見た後部座席のガラスの処理に萌えてでつ(開かない部分ね)

つくづく写真写りの悪い車だなぁ

実物はもっと低くて幅広でボリューム感があってかこわるいのに
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:44:28 ID:AHxtlnP40
随分でかい手だな、あんた。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 23:49:10 ID:hnBiolxc0
>>313

おまいの言ってること、よく分からん。

316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 01:03:31 ID:x+F8ULic0
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 01:54:18 ID:GHO3goWE0
4WSのLだったらもっと車線変更すいすいのはず?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 02:18:35 ID:RAZuGdb60
中継始まっていきなりハーフスピンこいてるところみると
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 02:20:05 ID:RAZuGdb60
失敗した。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 08:15:36 ID:q+XvDpad0
>>317
4WSは国内のみだったはず。

あとUS仕様はVTDも付いていないし。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 10:04:32 ID:9TkX4bRk0
と言う事は例のMT化キットもそのままでは組めないか・・・
(ペダル位置なんかは別として)


案外青系も似合うね。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 11:01:31 ID:6WPUUD+bO
check engineの次に ABSの警告灯がついた。エンジン切って暫くすると消えるが、来年の3月の車検までもつかな?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 12:27:29 ID:x+F8ULic0
北米仕様にはFFもあるでよ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 14:22:50 ID:wZSAgoVh0
>>322
フルード汚れてない?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 14:59:29 ID:RDPgJBnC0
おいらのはABSついてないが、装備が増えれば
リスクも増えるクルマだなwww
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 15:45:15 ID:kUh3QnCv0
>>316
SUBARU OWNER SON 君は 何て言ってるの?
誰か訳して。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 18:23:00 ID:wGOEICbj0
>>322
警告灯が点くとコンピュータにその原因が記録される。
Dラーにクルマを持っていけば、すぐに修理が必要かどうか教えてくれるよ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 18:48:08 ID:qd+G24LdO
北海道に来ました。普段は見かけないのに、ここでは2日で三台見ることができました。
4WDだからかな?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:33:41 ID:I6VU5dk20
逃走劇を見てみますた。

さすがはSVX
公園内の緑地の凸凹でも難なく走ってましたね。

え?違う?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 03:44:54 ID:8h2XSq9n0
やはりカコイイ車だな!全米で人気再沸騰になること間違いなし!
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 09:20:55 ID:TXwLfKbdO
速いね>逃走SVX
フェンス突破しても大して凹んでないのが凄いw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 12:10:39 ID:xoI35ogL0
先日福岡空港の近くでSVX見ました
ヘッドライトそんなに黄ばんでなかったよ
個体差が大きいのか、管理の問題か。
>>311
内装が本皮仕様だとフィルム張りたくなるのもわかるきがするが
直射日光に弱いからね。だんだん硬くなってポロポロと剥がれてくるのだ・・・
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 12:51:29 ID:+Uls0BKU0
>>332
そこでS4のエクセーヌシート(アルカンターラ)ですよ
334311:2005/10/17(月) 13:31:28 ID:dqLix9J80
>>332
なるほど切実です。・・確かに傷みますよね。
せっかくのグラスtoグラスのデザインだからもったいない気がしたんです。
ミッドフレーム目立たせたほうがカッコイイんですけどね。。
フルスモーク仕様を見たことがあるんですが、まるでワンエイティのよう
でした。なんといってもSVXはリアクオーター周りのデザインは
秀逸ピカイチです。無色クリアーUVフィルム推奨です。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 13:55:30 ID:dqLix9J80
ガルウィングも似合うよね。より未来的!

http://store1.yimg.com/I/svx-motorsport-accessories_1858_1880556
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 14:45:55 ID:oskk/17h0
>>335
懐かしめの画像だなぁ。
そんな車体に無理の掛かることをやってはSVXなんぞ維持出来んと思うがね。
旧車だから労って乗ってやんないとなぁ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 16:31:08 ID:nRnlYmz00
>>334
そこで初期型のUVカットガラスですよ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 18:29:22 ID:/dSvIrTv0
UVカットガラスじゃない方が多いじゃん♪


339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:11:51 ID:P8fgQd4b0
ちなみに
ここを見ているのはどの年式のオーナーが多いの?

おれは'92 VE
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:28:13 ID:+Uls0BKU0
'96 S4(´ー`)y-~~
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:45:28 ID:aGvA1ozl0
'97 S4
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:47:18 ID:OohN2KK60
'91 VL
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:03:44 ID:cfThnDrR0
'95 S3
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:04:14 ID:cfThnDrR0
sage忘れた、スマソ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:14:24 ID:m6eiLdFm0
97 S4

>>335
セラだ…

346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:18:15 ID:8nIee+VTO
リアスポイラーを横から見て波打っていてもOKの頃の…VL
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:49:32 ID:s9V3ZC+y0
'92 VE
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:51:46 ID:kMxz9ioz0
95 S3
福岡空港で目撃されたのは俺のかも。ただし外見はVL(笑)
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:32:37 ID:sHXGg/Ru0
'94 S40 製造はもっと前w
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:23:07 ID:PGVqddgb0
H4 VE
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:54:08 ID:Gd3T1AnU0
'92 VL
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 02:06:02 ID:Pbo+k1MX0
'93 S40(青)
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 02:26:56 ID:ecFBI9670
'91 VL
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 04:44:28 ID:wAYM23Ch0
92年VE
でも製造機番は18号車
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 04:57:02 ID:QdSb3MCg0
,94 S40U
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 07:57:33 ID:uFU3qgEk0
93 VL

初めてコーナリング中にワーニングランプが全点灯した。(;・∀・)
オルタは修理されてるから接触不良であって欲しい…
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 08:43:54 ID:bS3+U/uE0
'91 VL 2
'92 VL 1 VE 4
'93 VL 1 S40 1
'94 S40 1 S40U 1
'95 S3 2
'96 S4 1
'97 S4 2

339-356 集計
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 11:26:19 ID:nDEflgv1O
'94 VL
購入は95年。法人所有、役員使用。レッドマイカ、走行7.7万キロ、オルタ8月に交換。


誰か買ってorz
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 11:35:38 ID:82LFXwFq0
>>357
集計乙

>>358
役員車乙
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 12:06:26 ID:9Lt52wpO0
1代目 ’93VL

2代目 ’95VL

3代目 ’91VL ←いまここ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 12:21:30 ID:PqjnEO+t0
>>358
正直欲しいが来年いっぱいは2台維持できん(T_T)
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 13:04:38 ID:C7b8WG1B0
1代目 '93VE ←事故して廃車
2代目 '94VE ←不具合が多すぎて廃車
3代目 '93VL ←不具合が多すぎて廃車(決め手は夏にエアコンが壊れた)
4代目 '97S4 ←今ここ かなり順調
だれかSVXにあう社外ブレーキローター、もしくは共通な車種を教えてください。
もう研磨が出来なくて・・・
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 14:27:47 ID:D7Ik3Qv90
本皮シートって、見た目いいですが

使い勝手や、すわり心地どうですか?

夏の炎天下の焼けたシートは短パン・ミニスカ

に強烈かと妄想。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 18:19:16 ID:seyiad4R0
エクセーヌもぼろぼろになってくるよね。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 18:36:05 ID:Q21HHk9I0
>>362
オクでAP系を出している業者があるから探してみるとよろし。
サイズだけ言えば探してくれるかも試練支那・・・
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 18:48:40 ID:rZBiobXu0
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 20:49:48 ID:5PNXbQXZ0
'97 S4
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 20:56:08 ID:Vny8mOpB0
1代目 '92VE ←去年水没して廃車
2代目 '96S4 ←いまここ。調子よし。
369358:2005/10/18(火) 22:39:01 ID:nDEflgv1O
ちなみに、11月車検。
但し次期役員車がまだ決まらないので、とりあえず現状で車検通して、車検付きの状態で年末〜来年頭に放出になりそう。
外見はパッと見綺麗。ハブベも異音出て交換済み。他にはこれといってトラブル無し。
まぁ放出の時が来たら晒してみるかな。
SVX、漏れも好きな車なんだが、自分の10年落ちインテRの維持で精いっぱい…orz
370343:2005/10/18(火) 23:31:08 ID:Kehk9TK40
>>343だけど、
S3は2代目。

'92 VE

が初代。電柱に衝突してボンネット、両フェンダー、バンパー、ライトなど
フロント部分は中身以外ほとんど交換した履歴あり。接合部分に錆が
発生してきたので、S3登場に伴って乗り換えますた。今思えばUVカット
ガラスやエクセーヌの内装など、良い所が多かったな、VE。
見た目でS3にして良かったと思ったのは安っぽい木目調のパネルが
グレーに変わっていたことくらいか。BBSホイールより初代の純正の方が
好きだったし、窓の開閉がS3は不安定だったり、トランクリッドがやたら
重かったりと、細かい不満が多かった。
まぁ乗り換えた後も後悔はしてないけど。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:32:59 ID:64mkn0QzO
そろそろ4WSの警告灯が点きっぱなしになりませんか?かれこれ7.8年放置…
そろそろ速度感知自動ドアロックが復活しませんか?こちらも放置…どうして???
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 01:48:05 ID:MnoVNviT0
'94 S40
当時売られてたのはS2で、それもほぼ完売近くだったが、どうしてもツートンが良いって言ったらDラーにだだこねたらメーカーに残ってる最後のS40があるとか言われてそれ買った。
新車なのにタイヤハウスにくもの巣があった。。どこに保管してたんだろう・・
373sage:2005/10/19(水) 03:07:11 ID:hGVLYSW50
'92VL から406クーペに乗り換えました。
つまらない・・・。
もう一度SVXを探しています。
ちなみに職場(横浜市南部)の近くでは半径2キロ余りに8台が生息しています。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 08:12:16 ID:5q0OR7as0
>>371
私のも速度感知自動ドアロックが作動したりしなかったりを
一日に何度も繰り返します。なので、手動で助手席を
開けた後は用心しないと、キーで連動ロックしないことがあります。
おかげで窓から覗き確認する癖がついてしまいました。
おかしくなったきっかけは、ロック解除ボタンを押してる最中に
ドアノブをガチャガチャされたことです。


リモコンキーは先月逝きました。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 11:09:38 ID:lXkXGTef0
SVXに乗り換えたら保険料が月5000円もUPしました。
覚悟していたとはいえ高いなぁ

保険屋さんに「特殊な車ですからねぇ」って言われました
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 11:50:57 ID:tiRaCUJG0
>>375
それは誰しも思うことだと思うよ。
ラグジュアリーカーなのにスポーツカー・・・というか事故率の高いヤン車と同じ扱いを受けるから。
SVXユーザーでやんちゃな運転をするAT自殺志願者は少ないと思うんだが、世間の風は冷たい。
オマケに10年オーバーだからなおさら。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 13:52:59 ID:EBnMst/P0
92年 VE

福岡空港近辺で目撃されたのは自分かも・・・ブラックマイカ。
378357:2005/10/19(水) 14:34:59 ID:pYpj5I/00
ちょっとまて藻前ら、集計するのマンドクセから今乗ってるのだけ書け。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 14:42:11 ID:pYpj5I/00
'91 VL 3
'92 VL 1 VE 5
'93 VL 1 S40 1
'94 VL 1 S40 2 S40U 1
'95 S3 2
'96 S4 2
'97 S4 4

358-378 集計

降りたヤシは計上してない。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 15:23:00 ID:lXkXGTef0
>>379
引き続き集計乙

ttp://response.jp/issue/2005/1018/article75410_1.html
御大も老けたなぁ
381354:2005/10/19(水) 19:12:01 ID:tiRaCUJG0
今の状態
黒から黒へリフレッシュ全塗装中
http://img.2chan.net/moejp/src/1129716637148.jpg
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:22:01 ID:IYldrnw30
車板で大人気のガソリン添加剤
ttp://www.rakuten.co.jp/par-see/585708/585942/#590635
今度入れてみようかと思ってます。ここ最近、純粋な街乗り燃費が5ですから・・・
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:59:48 ID:cfxX48Nz0
F1の1本目を使用中です。
燃費に効くかまだわからないけど、とにかくフィーリングは凄くよくなりましたよ。

2本目を使い切ってからが楽しみです。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:26:32 ID:Xwkfahgm0
>383
ホントにいい添加剤ならコッソリ使ってろや!
添加剤ネタはイラン。
385名無しさん:2005/10/19(水) 21:57:54 ID:Th7U7J850
>381
費用いくらかかる見込みですか?
386名無しさん:2005/10/19(水) 22:00:52 ID:Th7U7J850
サゲ忘れスマソ
91VL乗り
もうワックスかけても塗装膜自体が逝ってるっぽいんで、
全塗装したい・・・
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:12:02 ID:UG05QYV80
>>382
1本1350円なら今のハイオク相場でちょうど10L分くらいで、給油50L位で、今が5km/Lなら+1k向上でdd…?
燃費コスト的に意味なさそうな気がしないでもないが。清浄・除去効果でフィーリング向上やらに期待するならアリとは思うけど。

むかし似たようなの使ってたことあるけど、効果が曖昧・微妙なのに給油ごとに入れる手間・コストで早々にやめた思い出。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:48:21 ID:7R1gTDyU0
今日、旧三号線でシルバー?のSVXとすれちがったよ
自分以外で走ってるの見るとなんだか安心する^^;
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:37:52 ID:XewZJheDO
お、それ俺です!どこらへんですか?熊本県ですよね。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 00:33:43 ID:k+ypJnco0
いやいや、福岡にも旧三号線と呼ばれる道がある!俺だな!!屋根の黒いS3
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 01:50:38 ID:Cl15bi0g0
>>384
添加剤を疑う気持ちは良く分かるが、無意味に脊髄反射してると損するよ。

F-1は某スレでは珍しくきちんとした効果が多数報告されている代物だ。
しかも作用原理にも無理がない。

自分も初めはプラセボと思って使ったが確かに効果を感じたよ。
うまくいけば1500円でインジェクタ総交換6万円相当の改善効果がでるんだから
パーツを交換する前にまずは使ってみる価値はある。

ただし、燃料系とバルブ周りの汚れが原因で低下していた性能が
本来の状態に近づくだけで決して性能が上がるわけではないよ。


【ニトロ禁止】ガソリン添加剤7本目【効果微妙】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1125387615/
392354:2005/10/20(木) 02:15:44 ID:Gw0Fbswm0
>>385
凹み埋め、全車体塗装、車検ぶっこみで50万円です。
車検はオイル交換を自分で出来るので簡単なものです。
その代わり当地ではかなり評判の高い工場です(アウディとヤナセ指定)。
また、フロントガラスとリアガラスのリップゴム以外は細かいところまで再用していただきました。
(比較的ゴム劣化が少ないので)
なんでも塗装するに当たり部品を外しますが、リアクオーター付近の樹脂製車体外装パーツは必ず壊れるところを慎重に外してもらい、
その周辺のゴムの剥しと接着剤剥しは当方で実施していく、側面ガラスは外さない工夫などで工賃の節減を図っています。
(ガラス全外しやクオーター樹脂新調、全部やるだけで普通25万飛ぶそうですが、そこを節減)

車体の状態はえくぼが数箇所あった程度で全体フォルムは崩れていません。

あ、あとヘッドライトなどの黄ばみやすい部品は自分で外して研磨。クリアを相当取り戻しました。

ちなみにド・ノーマル主義なのでまったくの素の状態です。
393354:2005/10/20(木) 02:18:02 ID:Gw0Fbswm0
追伸
フロントとリアガラスは外しています。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 06:05:00 ID:fmsIJpaT0
>>389
オレもよく通るよ。君と同じ県だ。
ルーフもシルバーの18インチ。
ホワイト以外にまだ会ったことないなあ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 12:07:36 ID:X7BJ7JIw0
アンケートフォーム作ってみた
暇なヤシはお答えよろしぅ

「アンケート100人に聞きました!」
ttp://www.enquete.ne.jp/hundred/survey/20051020-1/

問題は、100人集まるかどうかと言う事か・・・w
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 13:45:47 ID:N2g1Cg9M0
>>395 お疲れ!
早速回答しときました、集計もよろしく。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 15:10:30 ID:bBKm9j6u0
仮想空間で乗ってる漏れは年式不明でいいでつか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 15:24:27 ID:9yBA2tpU0
>>397
おまいも早く買え。
エエ車だぞ〜SVXわぁ♪

399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 16:43:25 ID:nd6rvMqfO
車体番号で何号車かわかるんですかぁ?たしか2,???番って…2千何号車って事ですかねぇ?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:37:49 ID:jPsNGNcc0
>>395
乙カレー〜
回答しますたよ。
結果発表よろしく〜
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:29:20 ID:NTPzBXaG0
>>399
よくわからない質問だけど、車体番号が2000番台なら多分1991年製かな。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:47:33 ID:nd6rvMqfO
>401

Thanks!アンケート参加していてふと思ったのです…約6,000台登録なのに'91生まれで2,000番台…そんなに造れたのかと…あ!輸出もあった!しかも先でしたね…
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:54:00 ID:jPsNGNcc0
輸出も含めた総生産は24,379台
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:59:52 ID:wRmdTqRE0
>>399
確か車台(※車体番号ではないよ。)番号が2001からだったような希ガス。
そんな漏れのは3000番台後半。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:44:50 ID:vDgs3rE90
おれのも3000番台後半。
406395:2005/10/21(金) 06:44:46 ID:kVvN4/ci0
今現在、27名の方にお答えいただいております。
感謝感謝m(_ _)m

そんなウチのは2000番台前半





100人も集まるかねぇ・・・(^-^;
407名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/21(金) 10:53:37 ID:gv7V/qs50
svx.comのログによると...
91年製 CXW:2003-3099 CXD:2001-3470
92年製 CXW:3099-4247 CXD:3470-3880
93年製 CXW:4247-4459
94年製 CXW:4459-6185
95年製 CXW:6185-6742
96年製 CXW:6742-7239
408役員車:2005/10/21(金) 12:58:25 ID:1nR6901QO
>395
普段使用してる役員に成り代わって回答しますた。

ウチの会社のVL、初年度登録が平成6年11月でフレームNoはCXD-0029**なんだけど。。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 15:18:10 ID:XGTFKAFg0
ヘッドライトは こうやればキレイに復活だな。
本気でクリアーお目めにしたけりゃGO!

http://www.netgear.co.jp/sagyou/coating/alsione/alsione.html
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 17:47:28 ID:tQNy8zr00
×初年度登録
○初度登録



…あ、「ふいんき」を訂正し廻ってるのは俺じゃないよ。w
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 18:03:34 ID:B7kAa++/0
SVXのメーリングリストでもアンケート呼びかければ台数増える鴨
412395:2005/10/21(金) 18:09:00 ID:kVvN4/ci0
>>411
お願いしますm(_ _)m > MLの中の人
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:39:07 ID:81vODqaX0
ML確認しました。

結果報告お頼みします。
414395:2005/10/21(金) 21:42:06 ID:kVvN4/ci0
うあ・・・・・えっと、今現在81人の方にお答えいただいております(^-^;

すごいな。
MLって。

お答えいただいた方々、ありがとうございます。
さて、どうやって料理するか・・・(^-^;

415395:2005/10/21(金) 22:36:07 ID:kVvN4/ci0
100人集まりましたので、アンケート終了いたしました。
ご協力ありがとうございましたm(_ _)m

集計しますので、チョットお時間下さい(^-^;
エクセルで図にしてみます・・・できるのか?俺 orz
416前スレ1→今スレ1代行:2005/10/21(金) 23:07:37 ID:kEc19eDO0
MLへアンケートの協力要請してくださった方ありがd
木曜日の時点で呼びかけようと一度は思ったのですが、
MLでは私がスレ主であることは隠しておきたいので…
…ああいう文面でよかったのですねそうですか。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 06:46:00 ID:472IaJYZ0
こうなると100人とは言わず全数の調査したいねぇ
418395:2005/10/22(土) 10:15:09 ID:YT/Chwpn0
仕事の遅い>395です。スミマセンm(_ _)m

とりあえず、結果はこちら↓
ttp://www.enquete.ne.jp/hundred/survey/20051020-1/stat/

ただいま、エクセルと格闘中です(^_^;
419397:2005/10/22(土) 10:57:49 ID:O0uwAHf00
各問に無回答が一人ずつ居るけど俺ちゃうで。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 12:51:59 ID:OCB7tPSQ0
>395さん 乙です。
がんがってください。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 13:03:03 ID:LENGM+lf0
すごく平均的だ俺w
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 13:18:40 ID:kdsOq9dfO
あっ!ごめん俺'91なんだけど'92チェクしゃったんだ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 20:59:54 ID:3Q46zvfc0
そんなドメイン氏らねって怒られるんだが、ウチだけか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 21:28:15 ID:YT/Chwpn0
>>423

つ ◆弊社設備点検のため10月22日(土)19:00から23日(日)14:00まで当サイトを利用できなくなります。ご注意ください。(2005/10/06)

m(_ _)m
425395:2005/10/22(土) 21:43:09 ID:YT/Chwpn0
とりあえずグラフにしてみまスた
おいらにゃコレが精一杯orz

ttp://www.iiyama-catv.ne.jp/~noutenki/svx_100.htm

ご笑覧下さいm(_ _)m
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 21:58:23 ID:C8YvFqIR0
395氏乙です。
グラフ拝見しますた。

車両についての結果はある程度予想通りですな。
興味深かったのは人間の方w

30〜40代の技術系会社員…それって(ry
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 01:00:20 ID:M6/UxNc40
もうなんちゅうか、やっぱりなって感じだよなw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 04:04:01 ID:BRQGetFt0
皆さんのSVXの燃費はどのくらいですか?
当方のは市街地中心で4.5〜5キロです。こんなもんですかね…
あ、S4でCXW6000台後半です。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 09:23:35 ID:iU0JCqJ90
2ちゃん初カキコですー。
と、それはともかくウチのSVXも[S4・6000台後半]ですが、
市街地中心でリッター3.9〜5.1キロですねぇ。
ちなみに3.9は夏場でエアコンフル使用時でした。

ちなみにアーシング・ホットイナズマ施工済みの数値です(−−;)
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 10:40:09 ID:aFK7G/Uq0
>395
グラフ化乙でした

>428
走行5.5万の92VEですが、町乗りで6〜7ですね
ま、おいらの住んでいる市は全然都会じゃないので
渋滞もたいした事ないですけどね
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 13:00:57 ID:v/uDaLPO0
>>428 >>429
えー!なんでそんなに悪いんだ?
いくらなんでもATが滑ってるんじゃないかな。
しかも燃費によさげなグッズも付いているみたいだし。
オレのは通勤に毎日使ってて都心部も走るが7キロ強だ。
エアコンはほとんどONだ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 14:19:15 ID:v/uDaLPO0
ともにS4 というところが興味深い。
中低速のピックアップをよくするために若干ローギアード化
されたとかないのかな?
初期型から最終型に乗り換えた人たちが「あきらかに100km
からの伸びが遅くなった」と言っていたが、うーん関係あるのか。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:36:57 ID:48L4tlXK0
S4ですが、街乗り6〜7
高速(120km巡行)で9〜11ってところです。
渋滞など殆どない田舎なのであまり参考にならぬかもしれませんが・・・
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:56:01 ID:2jp2st7r0
初期型のフル装備の個体と廉価版のそれとでは、そうとうな
重量の違いがあるのだろう。本皮シートはじめ4WSやABS
,リアスポもけっこう重いのな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:04:55 ID:xXcv6pxE0
VL:1620kg
VE:1580kg
S4:1590kg

カタログスペックの重量では30kgの違い。
その差を小さいと見るか大きいと見るかは(ry

でもS4に乗ると明らかに重厚感が薄い希ガス
さらにレガのEZ30に乗るとさらに希薄な重厚感w
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:47:13 ID:xOlNobpj0
市街地で乗って、移動距離が5〜10キロ足らずだと(当たり前だろうけど)
燃費悪いよ。VLだけどリッター4+α。そりゃぁ市街地では小一時間走って
10キロに満たないのに比べて田舎道の1時間の移動距離はその10倍だったり
するから。。とか言ってて今日驚いたのは、ガソリンがリッター152円。。。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 01:22:02 ID:ZWZoqfEd0
428です。

レスどうもです。

自分の場合、渋滞はほとんどない地方都市在住で1回の移動距離が5〜10キロ程度です。
ガソリンのメーターがどんどん下がっていくのに最初は驚きましたよ。
最近はガソリン高いし、ハイオクだし…
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 08:54:45 ID:poyc1zge0
アルシオーネSVXはグレードによってかなり重量差があります。
一番軽いのはS3型で、VLのサンルーフ、スポイラー付のものは
これより90kg以上重いです。ABS自体は10kg増し。
この差が重厚さを生む反面、燃費には少なからず影響します。
(特にGO&STOPで)
439230:2005/10/24(月) 14:12:01 ID:j71IV/vK0
走行中右に曲がろうとするとステアリングが具ぐっと重くなる症状ですが
おれの気のせいかもと思いつつ運転していましたが、ディーラーに見ても
らいました。アライメント等正常だったんだけど、全体的にタイヤの空気
圧が低く、特に右リアタイヤの空気圧が規定の半分以下だったそうです。

で、運転してみると、あたりまえだけど、ステアリングは軽くなり、右に
曲がるときも楽になりました。体があの重さを覚えているのでまだ違和感
は感じるけど・・・・・・

日常点検の重要性を痛感しました。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 15:25:18 ID:nnR8OZC20
>>439
重大なトラブルでなくてよかったね。

確か、規定空気圧は後ろより前を0.3高くするんだったと思うけど
インチアップした人たちは、どのくらいの数値で入れてるんでしょうか?

ちなみに私は18インチ225ですが、前2.7K 後2.4K です。
何キロが適正空気圧か誰か教えてください。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:51:01 ID:vCQsGeoQ0
平成4年式。サンルーフのふちが錆びて塗装浮いてきた。
ついに来たか・・・(´-ω-`)ハァ・・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:12:26 ID:qswsnfRL0
>>440
ホレ(゚Д゚)ノ⌒
(純正サイズのロードインデックス−インチアップタイヤのロードインデックス)×10kPa
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 00:03:01 ID:ZRvqX6Fg0
気になって調べてみた。
ttp://www.kakaku.com/kuruma/taiyaya/inchup.htm
今までロードインデックスなんか全然気にせんかったなぁ。さっき初めて自分のタイヤのを知った。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 01:02:54 ID:C7s9dnlxO
平成七年登録 SVX入手しました
これからよろしく頼みまつ(゚∀゚)/
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 01:38:31 ID:2SPfUEGo0
>444
色々あると思うが、めげずにがんばれ!
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 08:06:12 ID:DeHhuIoW0
>>442
>>443
どうもサンクス。ショップで聞いてもマチマチだったんです。
理由が高めに入れとかないと、キャッツアイやなんかで
リムが曲がるとかwww
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 09:53:44 ID:L2HLR7UhO
ハンドルが重くなる現象ですが高速走行後あきらかに重くなります…大丈夫なんすかねぇ?数年前から放置しゃってますけど…平気?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 10:15:35 ID:GzSD2L2zO
まさかと思うけど高回転でパワステフルード加熱で油圧低下とか…
ドリ車とかならわかるけどSVXがなるわけないよな。
とらあえず漏れ等が無いか点検して、異常がなければフルード交換してみたら?
449444:2005/10/25(火) 13:28:13 ID:C7s9dnlxO
>>445
ありがとうデス
前オーナーからの申し送りだと
SVXの持病はまだ出てないそうなので
ドキドキしながら乗りたいと思いますw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 14:08:21 ID:TKUkOhBf0
>>449
当たりの個体なのかもよ。
おいらのも11年目9万Kmだけど、ノントラブルだ。
最近、車検点検したばっかりだけど何の問題もなかったよ。
先日ローダウンしたんだけど、そんとき交換しようと思っていた
ダンパーもしっかりしてたのにはビックリ。
けっこう乗りっぱなしなんだけどね
この車のダンパーって金かかってるそうな。
ちなみにあなたの車の年式と走行距離は?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 19:08:59 ID:1bHN320X0
>447
車速感応型ステアリングだからスピード出すと重くなるのがこの車の特徴。
おれのも高速降りた後たまぁに重いままの時があるけど、エンジンかけ直すと治るんであまり気にしてない。
ほんと気分屋。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 19:29:39 ID:L2HLR7UhO
>448さん

情報三都主…ゲージで見る限りフルード減っている様子は無いんですよフルード交換も2年くらい前にしてますし…そもそもフルード交換ってどのくらいでやるのかも知らない俺!これからも維持して行けるのか……。
453448:2005/10/25(火) 21:18:51 ID:vZkFVOxN0
実はSVX海苔ではないので交換方法はわからない…ゴメソ
俺の車はステアリングラックにドレンがあるんだけど車種によっては配管外して抜いたりするみたい…
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:25:22 ID:a9PXK4R20
>>453
何でこのスレにきてるの?
SVXに興味あるのかな。
455397:2005/10/25(火) 21:42:06 ID:bZj4ysOo0
453/448ではないけど…。

車種板は3スレ見てる。元愛車、現愛車、んでそのうち乗るつもりのSVX。
便乗質問するが>>454はSVXスレ以外見ないの?
456449:2005/10/25(火) 22:02:12 ID:C7s9dnlxO
>>450
H・7 83000km
車体色は正式名称判りませんが、モスグリーンメタリック?系です
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:33:43 ID:WFm46D4s0
SVX海苔はシトロエンXMも好きか?
いや、なんとなく・・
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:00:42 ID:a9PXK4R20
>>455
コスモはライバルと思って見るかなぁ。
でもロムだけ。
君も早くSVX海苔になろうよ。
いい車だよ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:49:22 ID:Sp4TgarjO
いすゞ乗りですが、SVXにはいつか乗りたいと思ってる。
次の車がSVXになるかサターン3Drクーペになるかは神のみぞ知る(w
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 02:12:47 ID:T9vCshC5O
>451さん
なるほど…ありがと三都主!確かに次に乗出すと出てません!重くなるのたまにじゃなくて毎回なんだよなぁ〜そこがちぃと違うけどまぁいいかぁ〜何年もこんなんな調子だし…遠方でのトラブルが怖い今日この頃です。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 07:18:35 ID:2z+anpIT0
>>456
ブライドグリーンマイカ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 07:20:43 ID:2z+anpIT0
ブライト、だw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 08:50:07 ID:rPa/od2bO
昔黒SVX海苔でした。懐かしい…。
464458:2005/10/26(水) 08:54:12 ID:tB4aCpfM0
>>459
オレも、この前までいすゞ乗りだったよ。JT190から乗り換えだ。
同じジウジアーロのデザインだし。
465458:2005/10/26(水) 13:38:10 ID:NsITDgda0
>>463
先輩!フカーツして。
466448:2005/10/26(水) 15:49:44 ID:ke/NPFBG0
>>454
宝くじが当ったらSVXにも乗りたいと思ってますw
俺は70スープラ海苔だけど、やっぱ色々壊れるorz
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:38:55 ID:rPa/od2bO
>>465
一時期フカーツ計画もあったんだけど、今アルシオーネ2台に他にも飼ってるもんで…。
(´・ω・`)ショボーン
でもここのROMは欠かさないよ〜!
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:21:49 ID:QCy7vxS80
この車にRE050はやり過ぎでしょうか?
469429:2005/10/26(水) 21:37:04 ID:v3Q9nze90
>468
先週、BSのポテンザRE050に4本とも交換しまつた。

価格はBSタイヤ館にて、アライメント込みで約11万6千円ほど・・・。
清水の舞台から飛び降りるとはこのコトでしょうか?w
でもSVXならアリかと思いますよー。

他に履いてる人はどんな感じなのかな?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:45:16 ID:qU8GXxD+0
>>466
やめとけ。
SVXは運転しててつまらないよ。
一度FRを味わってるならなおさら。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:28:36 ID:HQnEv5ON0
ミシュラン プレセダ 225/40R18
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:37:20 ID:Vq/RM5Yk0
>>470
確かに運転していてもSVXはつまらないかもしれない。
でも遠い目的地へ楽に移動するためのクルマなんで仕方ないよ。
それにオブジェとして鑑賞するために所有している部分もあるしw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:35:25 ID:DSmvWLrm0
かっこええけどATが萎えるな。
ttp://www.fullycare.com/cgi-bin/img-box/img20051027002741.jpg
ttp://www.fullycare.com/cgi-bin/img-box/img20051027002858.jpg

>>468
205か215にすれば良いんでない、みたいな議論が過去に交わされてたよ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 01:34:31 ID:yt2zcQ5d0
ホンシメジつけないほうがカクイイ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 04:11:19 ID:tUGu/bME0
先日実家に帰ったとき古いビデオテープを整理してたら爪が折れてるテープが一本
あったので再生してみたらただのバラエティ番組、、、
なんでこんなテープの爪が折れてるのかと思いつつそのまま見ていたがCMに入って凍りついた

CM一発目からSVXキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
テープがオシャカになる前にキャプボード買ってデジタル保存しなきゃ、、、、

476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 08:03:09 ID:ad8yhHAs0
>>475
キャプくで
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 10:14:12 ID:opAKONCQ0
初代SVXのCMきゃぷなら持ってるけど(そこそこ劣化しているけど)
どこに揚げればいい?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 10:18:24 ID:RCulA2Ax0
漏れも持ってるけど劣化が酷いorz
475氏アップきぼん
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 13:43:38 ID:+3ND10e+0
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 14:02:05 ID:gq0DoQg10
>>472
しかし長距離ドライブが快適かというとそうでもない罠
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 14:54:55 ID:opAKONCQ0
つ あぷぷ uppp17672.mpg DLKey svx(半角小文字)

画質は期待しないでねー
482名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/27(木) 15:33:51 ID:tHnVlbaP0
>>481
CMって、はじめてみた。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 17:04:30 ID:Oqwf+wSC0
>>481
d!
(´・ω・) ナツカシス
484481:2005/10/27(木) 17:41:24 ID:opAKONCQ0
もう数バージョンあるらしいけど、それは持ってないですねー

誰かもってないっすか?

ttp://www.asahi-net.or.jp/~wx7h-trjm/aboutsvx/aboutsvx.htm

HPのオーナー様、フレーム無視スンマソ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:02:31 ID:ad8yhHAs0
>>481
ありがど
こんど、別バージョン見つけたらうpします
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:29:42 ID:UEFRmEo00
まだ乗り出して3週間ちょっとなのにやっちまったよ…
離合でおばさんめいいっぱい右に寄ってきたからぎりぎりまで左に寄ったら自販機の角にバンパーがゴツン。
下手な漏れを許してくれ。漏れのSVXよ。orz

しかし許せないのは、振り返っておきながらそのまま我関せずな顔して離合していったおばさん。
あんたがまだ左に20cm寄ってりゃぶつけなかったんだぞ。ヽ(`Д´)ノ

幸か不幸か、鉄製のバンパーでヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
凹んでないけど塗装崩壊。(´Д⊂グスン
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 01:21:22 ID:CRpOoWTN0
鉄製のバンパーって・・・おいおい
488486:2005/10/28(金) 07:47:21 ID:hUQy50wU0
>鉄製のバンパー
ウレタンだけど鉄並に堅いって意味どつよ。

1週間はお預けになりそう…
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 08:03:19 ID:CldInCwi0
高速使わず市街地のみの通勤使用だが、燃費が8km近く
いくようになった。エアクリーナーをきちんと換えて
燃料タンクにつるして入れるエコグッズと評判のよい
オイル添加剤、オイルは純正。それに、ちょい高めの空気圧。
これで1kmは改善された。

レギュラーガソリンもしばらく使用してみたが、パワーダウン
だけでなく、10%は確実に燃費悪くなる。コンピューターが
補正してガスを多めに吹くからなんだけど、回転数も上がって
まったく割りにあわなかった。

ATクーラー付けた方、その後どうですか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 10:57:44 ID:XsXRpRqk0
右前のドライブシャフトブーツ破れてしまった。
このパーツってレガシィかなんかと共通じゃないのでしょうか?
誰か知りませんか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 11:29:23 ID:+G2doXu40
>490
ABとかYHで交換してみな。その場ですぐやってくれるよ。
つまり、国産車全体でドラシャブーツのパターンなんて数種類ってこと。
492490:2005/10/29(土) 16:48:30 ID:cSBItOzC0
>>491
わかった。どうもありがとう。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 19:53:12 ID:6og9Lif50
今日の夕方、関越道にてグリーンのSVXに遭遇!
しばらくご一緒したかったのですが、自分の降りるICがあと2kmのところでした。

軽く挨拶してその後すぐにICに降りました。
緑の実車は初めて見たがカコヨカッタ…。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:01:28 ID:jzJDpkGu0
いいねぇー。SVX海苔は仲間意識が強いのだ。出会ったらぜひ
声かけてくれ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:20:49 ID:SiRUMqGk0
>SVX海苔は仲間意識が強いのだ。出会ったらぜひ声かけてくれ。

おれは無視するけどな。
仲間じゃねーし。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:21:02 ID:nNVdaeLF0
>>375
保険料 年34500円です。
対物対人 無制限 搭乗者1000万円だったけな
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:22:18 ID:nNVdaeLF0
後2歳年取るともう少し安くなる。
今55%OFF、2年後60%OFF
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 22:21:53 ID:jzJDpkGu0
>>495
残念ながら、こんなやつもいるんだな。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 23:01:25 ID:p3WWfsUhO
>>498
オレは挨拶ぐらいするかもしれんが、しないのも普通だと思う。
いいからサゲロ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 23:33:04 ID:exaoaFiBO
前に乗ってた!と近づいてきて…いい車だの!ずうっと乗っていたかった!大切にして下さいと語り…最後は最近の6発はもっと早いよと…自車自慢!SAから出て行くおいらを煽ってくるレガ!あ〜早い!早い!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 23:36:27 ID:jzJDpkGu0
>いいからサゲロ

一言よけいだな。カンジ悪いし、喧嘩売らずにロムしてろ。
バカの相手はしたくないから。ノシ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:46:55 ID:t8lBA7AP0
____       ________             ________
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ∧ ∧  。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ( ゚Д゚) / < ここに「sage」(半角)と
                               ⊂ つ    | 入れるとスレがあがらない。
                            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \_____________
                            |          |
                            |          |
                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
503475:2005/10/30(日) 03:30:06 ID:pFMIcyHs0
>>481
実家で発掘したビデオに入っていたのはこのバージョンのCMですね

SVXがデビューした時に発刊されたモーターファン別冊のニューモデル速報
「SVXのすべて」が実家の俺の部屋のどこかに埋もれてるはずなので
次回帰省したときに死ぬ気で探してきますw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/30(日) 06:07:21 ID:v/zoVE9Q0
>>496>>375
車両保険が高い?
東京海上で69000円くらい。車両保険入ったほうがいいですか?
505481:2005/10/30(日) 07:25:28 ID:Zp88KRqH0
>>503
見つかったらスキャンしてどっかにあげてくださいねー
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 10:12:53 ID:4QvJXO+r0
免許取ってすぐこの車に乗ると・・・。
免許色:グリーン 使用目的:通勤通学 割引等級:6S(新規) 年齢制限:無 運転者限定:無 ABS:有 エアB:有
対人:無制限 対物:無制限 人身傷害:5千万 搭傷:無 その他特約:無
で、計算すると・・・\276,700(年額)
車両:100万(免責:0)を加えると・・・\644,800(年額)

この板に最も多いと思われるオサーンの条件で再計算。
免許色:ゴールド 使用目的:通勤通学 割引等級:20 年齢制限:30最未満不担保 運転者限定:本人・配偶者限定 ABS:有 エアB:有
対人:無制限 対物:無制限 人身傷害:5千万 搭傷:無 その他特約:無
で、計算すると・・・\33,500(年額)
車両:100万(免責:0)を加えると・・・\80,100(年額)

なんつっても「年齢」と「無事故歴(保険事故歴)」だな。保険はw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:34:06 ID:JFUq3JGU0
車が限界なので降ります。皆さんご自分の車大切にしてください。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:53:18 ID:pZZ1d+Ov0
>>506
この車に車両100万もつけられる保険なんてある?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:13:05 ID:t8lBA7AP0
>>508
無いだろうな。
漏れの場合、8年式のS4で確か40〜60マソだった希ガス
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:35:32 ID:MtjopaOz0
アクサで5年式VLが90万付いたよ。

事故ってほぼ満額下りて
次に格安のSVX手に入れてウマーですわ。

残額はリフレッシュ資金になったよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 11:46:36 ID:lxeA7guA0
>>507
白のVLの人ですか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 19:30:27 ID:6dqgdgPMo
>>506
使用目的に通勤通学は高くなるよ。レジャーにしれ。
513506:2005/10/31(月) 20:52:50 ID:IlILQ3sA0
>>508,509
例えばよ。例え。
漏れの’91VLは45万だw

>>512
実際、通勤に使ってるんだからしょうがない。
休日・レジャー使用で通勤中に事故るともめるぞ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:14:21 ID:DcOIu0oR0
今、レブリミット2000rpmに挑戦中。
今までは燃費リッター5.5〜6.8程度
良くなると良いなぁ
どノーマル 添加剤無し '92 VE ABS クルコン付

さて 中国オフ会どうしよう
現地に到着までに壊れなきゃいいが
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:52:49 ID:gFZCCsEB0
>レブリミット2000rpm

ATあぼーんする悪寒。気を付けれ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:03:04 ID:oTef6dkz0
>レブリミット2000rpm
>ATあぼーんする悪寒。気を付けれ。

意味がわからん。
2000rpmでAT壊れるって事か?そんなわけねーよ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:44:39 ID:1uFXTktr0
アクセル開度が小さいとポンピングロスで逆効果だお。

ある程度はアクセルを踏みこんで一気に加速したあと、
適切に状況を判断して加減速を控え可能な限り定速走行をするように心がけるとベター

まぁ、大排気量は何といっても無駄なアイドリングをしないのが一番さ
多少遠回りでも渋滞を避けて空いてる道を行くべし。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 00:25:32 ID:LItkClv70
俺は燃費節約のために車間距離を開けるようにしてる。
前の車が1回ブレーキ&アクセルしたのを一定開度でスルーできると
「今ので3cc浮いた」みたいに妄想できるのでオススメ。w
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 02:02:08 ID:mQZU0vNW0
重いクルマだから車間距離を多めに取るのは大事だね。
もしくはずっと3速固定で安全運転。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 02:13:10 ID:QvZGVT4c0
ひと昔まえは、2000〜3000回転がエンジンにもATにも良いと言わ
れていた。

それ以下だと油圧が上がらないのでエンジンに優しくない。
また、トルコンの効率も良くない。ATFがかき回されるばかりで駆動力に
ならず、かき回されたATFはロスしたパワーの分だけ温度が上がる。
→ATF劣化

最近はそんな話は聞かなくなった。改良されたんだろうな。
しかし、SVXは10年前のクルマだ・・・
521514:2005/11/01(火) 07:55:34 ID:226bKqRY0
>515 〜 >520
情報dクス
車って難しいのな
燃費と車にやさしい走行をググッて、自分なりの走りを追求してみるよ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 07:58:24 ID:lSi+FNiu0
ところで、20日の中国オフへ行く香具師はここの中にいるのかな?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 08:10:01 ID:7gcDK00e0
>>522
6日の群馬は行くけど、20日は行けんな。
詳細も知らんしw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 08:25:58 ID:Vv1j49Ef0
SVXは変速のとき半クラで滑ってる状態が長いそうだ。
低速トルクが排気量のわりに小さいのをゴマかすためらしいいけど
だからATF温度が上昇するんだろうね。

それから、ATF交換のとき循環式と圧送式があるけど前者のほうが
各部に圧力かからず安全だともいうね。値段も安いし。オイル内を
浮遊しているゴミが圧でオイルシールに詰まったら、即AT交換なんて
とても怖いです。

新車から定期的にATF交換してきた個体は平気なんだろうけど。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 13:03:28 ID:KB6HP/3l0
ゴミが詰まるのはコントロールバルブとかクーラーラインです。

×オイルシールにゴミが詰まる
○油圧経路にゴミは詰まる

書き間違いだとは思うけど、
オイルシールは「破れる」とか「切れる」というほうが適切。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 13:22:55 ID:+SUnjZin0
>>525
おお!詳しそうな人だ。
マメにATF交換していても油圧経路に詰まるときは
詰るもんすかね?マジ不可抗力(泣)
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:38:06 ID:YQDHyTvn0
>>513
週何日通勤で使っているの?1〜2程度だったら休日・レジャー使用で大丈夫。
てか保険屋からそう言って来た。
528513:2005/11/01(火) 21:56:45 ID:7gcDK00e0
>>527
「 ま い に ち 」だよ。
2ndカー持つ余裕なんて無ェw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:02:43 ID:M192dcEK0
本来払わないといけない保険金も、ゴネて払わないご時世だし。
契約内容は正直に。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:17:47 ID:RoHiTaky0
>>527
SVXは通勤・通学には向きません。
バイクなどに変え、大事にお使いください。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:32:10 ID:9cRhvgEX0
>>528
保管場所が確保できて、周囲の目が気にならなければセカンドカーは持てるぞ。

【セカンドカー導入前】
通勤距離:片道25km
SVXの燃費:7.5km
月間のガソリン代:約3マソ

【セカンドカー導入後】
セカンドカー購入代:15マソ
セカンドカーの燃費:リッター19.5km
月間のガソリン代:約1マソ

1年で約24マソ浮いて( ゚Д゚)ウマー
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:41:56 ID:LItkClv70
>>531
月1.5万ぐらいまでの車庫代+車検代もいけそうだな。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:44:49 ID:lSi+FNiu0
そこで原2で通勤でつよ。
法定速度も60kmで原付みたいにPC気にしなくて税金も安いから
ファミリーバイク特約みたいなのをオプション付けしておけば十分。

加速等に不満があるなら2stにしちゃえばいいんだしさ。

あるいは色気出してクォータークラスのシングル(モタード系おすすめ)にしちゃうとか。
これなら若干維持費は増えるが原2クラスよりもある意味安全かな。

欠点はいずれも雨降ると合羽が必要or乗れない、雪降るとチェーンがなきゃ無理(つってもカブ用しか知らないけど)
まぁ、そういう時はSVXで通勤ということで。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 00:34:17 ID:l2mB7s3K0
どうせなら2ndもジウ爺デザインに乗りたいところ。
ムーヴあたりだな。フロンテクーペは金喰い虫か。w
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 00:43:21 ID:6XXR1rPo0
>>530
普通に通勤に使っているが...。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 03:28:04 ID:fQr/2nW70
俺も普通に通勤に使ってる。

中型二輪とチョイノリがあるけど通勤はほとんど。
二輪で会社に行くのも9月、10月位かな。夏は暑いし、冬は寒いし、春は花粉症だし。
18の時から十数年、二輪オンリーで頑張ってきたけど一度車の快適さを知ってしまうとダメですね。


537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 08:54:36 ID:KlV0UeTL0
オレも毎日通勤使用だけど、その移動する「ひととき」をこの車で
味わってるから休日専用にはしたくないなぁ。フラット6を感じながら
好きな音楽流しての仕事帰りはホッとするしね。遠回りしたりして。

ガソリン代も趣味に投じる必要経費かなと思ってる。
それに、毎日動かしていたほうが調子いいみたい。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 10:54:14 ID:gsTjYxa/0
>>537
禿同
ちょっと遠回りでも、バイパスで流してみっか みたいな
539528:2005/11/02(水) 12:04:00 ID:Lz2bh0c20
>>531
その「保管場所」が無い。
親父の2,000ccセダンが1台にお袋とカミさんの軽が2台。
それにSVXで、合計4台あるのよ。

庭に4台きっちり納めるだけでも技がいるのに、これ以上クルマ増やせねぇw
通勤距離は約20`で、冬は雪が降るから2輪通勤も無理。

ウチの場合、2ndカーはやっぱり無理ポw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 13:21:05 ID:NrAf9kBx0
もともと飛ばすほうだったんだが、SVXになってから
まったりとした運転になったよ。
回さないと楽しめないようなエンジンじゃあないし
あの滑らかさを味わうっつうか、直列4発みたく
味がうすくないから。まあ、インテRなんかに乗ったら
3000回転以下ではストレスたまりますが。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 17:41:45 ID:PWrHb1QEO
俺も仕事でエルフ乗っているので
SVXでまったり深夜の湾岸流すのが楽しみですよ〜
調子に乗って箱根まで行ったりねw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 17:57:54 ID:4OQmdvsI0
ATFクーラーを取り付けてから約5万キロ走行。
ATFは2万キロ毎に交換。
ATF交換後約3000キロ走行した一昨日から、
ATFクーラーから異音がするように・・・。
アイドリング中もゴロゴロうるさい。
ディーラー曰く、オイルの圧力が弱くなっているので
取り外した方がいいとのこと。
今のところATには異常がないらしいが
同じ症状を経験した人いる?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 20:46:19 ID:xAl0sYMB0
何故 何故
ATは壊れると致命傷だし、ブレーキは利きにくいし
エンジンはオイル漏れするのがデフォだし、内装しょぼいし
燃費悪いし、税金高いし、保険料高いし、社外オーディオ
付けてもらえないし、夏暑いし、ハンドルとられまくりだし、
ヘッドライト暗いし、重いし、収納スペース無いし、
湿気貯まりまくりだし、
知らない人からは「外車?」って言われるし、
知ってる人からは「すげーな」って言われるし、
「スバルらしいな」って言うから「何が?」って言うと答えてもらえないし、
乗り降りしにくいし。。。。

なのに何故乗っているの?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:05:13 ID:TR/qm6i+0
好きだから
545名無しさん:2005/11/02(水) 21:25:46 ID:ffhW5Abx0
おれも
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:46:58 ID:ZkyJEANc0
>>542
取り付けホースが太すぎませんか?それとオイルの量もキャパ増えた分
少し増やしてみては。私は見栄えでメッシュの太いホースにして圧が
落ちましたが。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 22:27:06 ID:TctVgR2l0
やっとバンパー修理が終って帰ってくる…
こないだの土日に乗れなかった分が疼いてるわ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:50:29 ID:oMNlxiZ+0
>543
愛するのに理由がいるか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:59:18 ID:jH7bcHpy0
>>543
実はSVX乗りと見た。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:46:38 ID:p/GvdN/80
>>549 そりゃそうでしょ。

それ以上の魅力があるから,だからだよね。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 02:41:57 ID:OCfZEwBS0
ジウジアーロは本当にイイ!!昔フィアットパンダに乗っていたんだが。
当時モーターショーに出てたSVXはブリスターフェンダーがカコイイって思ったんだが、
デビューしたらノーマルフェンダーだった(´・ω・`)ショボーン
それでもSVXのすべてだけは買ったが、
当時結局BFレガを買ってしまった。

国産唯一のポルシェ対抗馬だと勝手に思っているので
皆さん大切にしてください。

元気が出るテレビでCMやってたな〜【遠くへ、美しく。】



552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 08:11:53 ID:v/6dOb/zO
>>543
斜め後方から見た、ウィンドウからリアフェンダー・テールランプにかけての
流麗なラインが堪らない、と俺が言ってみる。

553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 09:15:28 ID:IU0L8L0U0
>>552
確かに傑作だな!
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 09:28:18 ID:9jHLO6C10
横一文字テール、これに尽きる。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 10:04:06 ID:b1r3mjSh0
>>524
いや、あれは発進時のショックを滑らかにするために
ワザとスリップの多いトルコンにしてあるの。
同じく、スロットルレバー比もアクセル低開度では
スロットルがあまり開かないようになっている。

つまり上質な乗り味の為にワザと低回転域をダルに
しているのさ。

実際BGの250TがSVXと同じトルコンを使っているが
4気筒の2500だから出だしのトルクはSVX以上に
あるのに、GTやTSのATと比べても逆にマイルドな
性格だった。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 10:13:54 ID:b1r3mjSh0
>>542
サーモスタットを付けましょう。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 10:18:13 ID:b1r3mjSh0
>>551
逆だよ。
ショーモデルが改造バージョン。
テールランプ(リアサイドリフレクタ)とリアフェンダーに段差があるだろ。

まぁそれを言ったら市販バージョンそのものがオリジナルから
かなり拡幅されているけどね(w
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 10:38:07 ID:b1r3mjSh0
>>543
ブレーキ:
ブレーキはペダル操作にリニアな利き味を求めているので効かないような
気がしますが、キチンと踏めばキチンと止まります。あと、当時はABS無しが
普通だったので4WDの場合はブレーキを踏んでもギリギリまでロックしない
ブレーキが求められていました。

エアコン:
エアコンのガスが抜けてない?
うちのは夏暑かったこと無いんだけどなぁ。

ハンドル:
不必要に大きいタイヤ履いて無いですか?
空気が無いとか?
純正サイズなら鬼のような安定性なんですが・・・。

収納スペース:
助手席下の収納BOX知っていますか?

湿気:
間違いなくどこかで雨漏りしています(w。

その他は概ね同意です(^_^;)
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 13:20:50 ID:aJmBKNjP0
>>555
なるほど、そうなんですね。
私もアフターマーケットのパーツメーカーの人から
聞きかじっただけなものですから。
560542:2005/11/03(木) 14:53:24 ID:JvfGqzvI0
>546 >556
アドバイス、サンクス!
とりあえず、ATFを少し足して様子を見ます。

561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:10:36 ID:pbmx2cEP0
SVXのABS効かせてみてぇ〜。H3新車購入時から走行中、雪道や凍結路でも一度もランプ点いたことないや(´・ω・`)

弱い弱いといわれるブレーキ、でも個人的にいまもってSVXがベスト。
停止時に反動なしショックゼロで停めやすい車ってそうないよね。けっこうなスピードから急に落としても、最後で無ショックに調整できる。
強く踏み込めばそれなりに効くし、踏んだら踏んだだけってのがやっぱ一番だ。

トヨタのアバロンとか新しいイプーが家族の車であるけど、ON/OFF的なブレーキにいらいらするw
友達のインプレッサやフォレスターも運転させてもらったことあるけど(スポーツ系じゃないモデル)、ややトヨタチックな味付けで、違うんだよなぁ・・・
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:21:23 ID:OWHqCUcM0
つSTI
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:39:58 ID:a/OWmq+q0
>>543

何故 何故
・ATは壊れると致命傷だし→S4なので壊れない
・ブレーキは利きにくいし → パッド取り替えるだけでOK、鳴きが気になり純正で十分
・エンジンはオイル漏れするのがデフォだし → S4はない。
・内装しょぼいし → S4はエクセーヌ、ジウジアローの内装はもともと
そういうもの。豪華!と思える木目素材、デザインはジャガーのぱくり。
・燃費悪いし → 重量考えたらそんなもん
・税金高いし → 同じ排気量なら安くならない。
・保険料高いし → 33500円です。
・社外オーディオ付けてもらえないし→社外オーディオ興味なし、純正結構音いい
・夏暑いし→夏はみんな暑い。
・ハンドルとられまくりだし→18インチはけばそう、でも16インチのドーナツみたいのかっこわるすぎ。特にBBSだめ。
・ヘッドライト暗いし→HIDでヘッドライト新品なので明るすぎ
・重いし→持ち上げたこと無い
・収納スペース無いし→ワゴン乗れば
・湿気貯まりまくりだし→乾燥させて
・知らない人からは「外車?」って言われるし→珍しいからそう見えるだけ。国産。外車って言われてうれしいなら本当の外車406クーペ買えばいい

・なのに何故乗っているの?
→200万レベルの新車買ってもショボイ、はるかに安いから。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:51:01 ID:aWiGpm0T0
>>561
逆に、最近トヨタの車から乗り換えたので
ブレーキを深く踏む事に慣れてないんで
ひやっとする事多い
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:54:57 ID:ywKDmfGZ0
>>563
なんか、真面目にムキになって反応しちゃってる人が居るな。
キモ☆
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:55:13 ID:gP2whKgT0
>>561
おーい、ABSランプついたらABS故障やっちゅうねん
ブレーキペダルへの反力で判断せんかい
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:19:32 ID:z3DcCHwQ0
>>555
>実際BGの250TがSVXと同じトルコンを使っているが
だからTS-Rよりかったるい印象があるのか。納得しました。(当方元250T乗り)

>>561
ヨタ車辺りから買い換えたヘタレから苦情が出てあんな特性に替えられてしまいますた。<ややトヨタチックな味付け
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:49:00 ID:ODwNPF+n0
ナビ、オーディオの取り付けは確かにNG(構造)の車なんでつね。
知り合いのメカさん(スバル系)がひーひーこいて世話してくれてます。
あちこちヨタったってるみたいですが、彼が世話してるくれる限りコイツに乗り続けます。
#世話するから絶対他車に買い換えるなという可愛いヤツです(多謝)
次はちょいと異音が出始めているコンプレッサーがあやすぃ。

来年の車検まで出費があまりかからなかったら、全塗装したいなぁ。
パール→ファイヤーブラックとかに。

569555:2005/11/03(木) 22:55:12 ID:pVf8FeX80
>>567
おぉ、自分も元250Tです。
BFのVZから乗換えで、メチャクチャ出足がスムーズになったので
調べてみたらSVXのと同じトルコンを使ったってことでした。
まぁ、在庫処分も兼ねていたかもね(^_^;)。

ブレーキ特性は激しく同意です。
まぁABS全盛の時代なので、パニック時の安全性を考えると
ある意味こういうのもアリかもしれないけど、乗っていて面白く
ないし、同乗者を激しく不快にさせますね。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:24:22 ID:wZ5QiBpD0
教えてくださいな。
SVXってオーディオスペースにナビ着けられないんでしょうか。
カバーを活かしたままで。
宜しくお願いします。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 01:40:49 ID:obbF5kXE0
>>570
無理

オーディオスペースの奥行きが少ないから、ナビどころか普通のオーディオでさえ入らないモノが多い。
または、入ってもカバー閉められない。

パネル加工してナビやオーディオ付けてるのは、ネットで何台か見た事ある。
探してみれ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 03:28:46 ID:YwkVk2QE0
全面塗装させて復活!(;`・ω・)
でも2週間くらい汚れても洗えない・・・・・塗装膜硬化時間待ち( ´・ω・)
まだまだ若い5.5万キロ(;`・ω・)
もうご老体の14年もの・・・・( ´・ω・)
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 19:53:14 ID:2BMqGISG0
> ハンドル:
>純正サイズなら鬼のような安定性なんですが・・・。

うちのも純正なのにわだちでハンドルとられまくり。
もし鬼安定が正規の状態なら、どっか劣化しているのかなあ?

しかし、これまでロワーアームからクロスメンバーまで交換していて、残って
いるのはステアリングラックだけなんだ。これ交換すれば直るのか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 20:43:15 ID:aTIfBICT0
純正の225は幅広タイヤですから、わだちではハンドルがとられますよ。
わだちの無い道、高速道路では鬼安定です。私は215の17インチ変えました。わだちにとられるのも減り、高速安定性もそれほど変わらずいいですよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 21:13:28 ID:ZBKCqGoZ0
10mmの差はでかい・・・・・のか。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 21:46:51 ID:aTIfBICT0
弱いパワステを保護する意味でも、215にしてるオーナーは結構いますよ。
ほんの少し燃費にもいいのかな?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 21:51:05 ID:m0wFQ2FI0
205でもいける
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 21:56:19 ID:9noB1/nM0
リア9J245デスガナニカ?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 21:58:05 ID:SsMlLNGm0
リアに245なんて無理でしょ?バージョンLだと4WSだし。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:26:46 ID:zs9G7Wac0
195はちょっと心許ないかな。
スタッドレスとかで195/65R15履く人いたりする?15インチは入らんのかな。

>>578
300馬力以上のチューンドSVXに違いない。

>>579
そのIDをS2000スレに晒せば歓迎されると思う。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:10:43 ID:Bo6t0GMZ0
>>573
ステアリングラックのブッシュは交換した?
あそこが劣化してると結構ガタツクよ。

まぁ直進安定性とはあまりかかわらないけどね。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:50:03 ID:ks7/rA510
>195はちょっと心許ないかな。
>スタッドレスとかで195/65R15履く人いたりする?15インチは入らんのかな。

漏れも興味ある。15インチ履いてるネ申降臨キボン
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:59:34 ID:l+10dH6e0
もれは205/55/16思うにジャストサイズ

レガシィにつけてた195/60/15のスタッドレスが倉庫にあったような…
マルチでPCDは問題無いが…15なんかつくのか?
584573:2005/11/05(土) 07:16:19 ID:LNjpmPsT0
>>581
>ステアリングラックのブッシュは交換した?
した。

>あそこが劣化してると結構ガタツクよ。
>まぁ直進安定性とはあまりかかわらないけどね。
ハンドルをしっかり握っていてもわだちでクルマが勝手な方向を向くとか、
ハンドルの中立の手ごたえがグニョグニョして気持ち悪いといった症状が
でますね。

あと、ステアリングユニバーサルジョイントASSYにキックバック吸収の
ブッシュが組み込まれていて、これの劣化も同様。

漏れのSVX、最初のオーナーがどういう使い方をしたのかわからないけど、
足とステアリング系がメロメロ・・・・
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 10:09:17 ID:dRA5jMvm0
轍にハンドル取られやすいのはタイヤも関係してると思う。
ミシュランは全般的に轍にハンドル取られやすいらしい。ショルダー部分が丸いタイヤがいいと思う。

例えばブリヂストンのPZ-1とかファルケンのZE-329とか。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 10:55:40 ID:zmSeSIxV0
>>579
4WSなしですから。ちゃんと収まってますが、フェンダーのツメ折りは必要。
リアは9J,フロントは8.5J225。オーバーサイズは百も承知、飛ばさないし
スタイリング楽しむオブジェですわ。これが限界サイズと思われ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 11:00:48 ID:KBnZU9rI0
>>571

パネル加工してナビやオーディオ付けてるのは、ネットで何台か見た事ある。
探してみれ。

皆さんオンダッシュだったもので・・・。
皆さんナビなしですか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 16:25:29 ID:wHkKgwQP0
>>587
ナビがカード式(パイオニア)の時からCD、DVD方式とずーっと
ナビゲーションを愛用していたけど、SVXには付けてない、付けなく
てもいいやってなんか思える。
必要ならAU携帯でも契約してそれで十分かな、おれは。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 22:35:07 ID:Bo6t0GMZ0
ゴーゴー唸っていたハブベアリングを交換したら
別のクルマかと思うほどに静かになった。
もっと早くやればよかったよ。

NAVIの件だけど
オイラは現在位置が分かれば十分だから
見知らぬ土地で迷ったときはノートPC+GPSアンテナで済ましてる。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:08:23 ID:SOc7gqMS0
KENWOODのインダッシュナビつけてるよ
蓋付きでもなんとかおさまる

591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:40:19 ID:WOHBS1VU0
今日、走行中にワーニングランプがうっすら点いたり消えたりしていましたが、オルタの配線をつついたら全点灯しまつた。
別に普通に走っていたし、記録簿上も前のオナーがオルタ交換していたので気にしなかったのですが、やはり主治医に見せた方がいいでつよね?

つーか、配線の差込具合がよえーのかよとか思いつつ接続部を押しただけで点いていなかった4WSや排気温度の警告灯まで点くとは…
ちなみにその後、しばらくしたら消えまつた。

速度と路面からの揺れで点いたり消えたりで精神衛生によろしくなかったでつよ。
でもこんなのはこの子にとっては病気とはいわんのでつよね?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 03:23:59 ID:+MGr5hDE0
>>586

前後何インチのオフセットいくつですか?
4WDで4輪サイズ同一でなくて問題なし?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 08:58:07 ID:IwLIkm8F0
>>592
F8.5J+50 R9J+50。 Fは、ほんの少しだが余裕あり。
しかし2,3ミリのレベルだ。
Rは225で引っ張ったらツメ折りしなくていいかも。
でなかったら角の丸いラウンドショルダータイプのタイヤを
お勧めします。
本来4WDは4輪サイズ同一がいいんだろうけど
なんの違和感も感じませんね。厳密に言うと
プッシング・アンダー出てるのかも知れませんが。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:35:38 ID:uBVwTqdi0
誰か今日のオフ会、どうだったかカキコしてくださいマセマセ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 19:04:29 ID:Rl3gTYlv0
>>593
前後異径にするとセンターデフに余計な負担がかかりますよ。

過去に異常加熱から出火という事故もおきています。
気をつけましょう。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 21:19:38 ID:z0CzezY60
>>595
幅は0.5インチ違いますが径は同じです。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 01:25:36 ID:cthye00z0
NAVIに関してはMLにたくさん情報ありますよ。
あと前スレ辺りにエクリプスかどっかの2DINを着けたのを写真つきで紹介してる人がいたはず。
ちなみに自分はオクで買ったダイハツ純正1DINインダッシュ(勿論CD-ROMw)着けてます。
田舎なんでそんなに精度いらないし、紙地図の代わりだけしてくれれば十分なので。
低機能なせいかコンパクトで、ちゃんと裏の黒いプラスチックつけたままでも蓋閉まりますよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 01:26:26 ID:cthye00z0
ageちまった、スマソ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 15:15:19 ID:qvspRLVa0
ぶつけちまった・・オレのばか〜
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 18:12:31 ID:iRV/nD4w0
>>599
詳しく
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:43:41 ID:+pSeecxu0
>>598
俺も聞きたい
詳しく(^_^)
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:49:18 ID:+pSeecxu0
599だった
逝ってくる
603599:2005/11/08(火) 08:11:02 ID:uMs0mofc0
>>600
SVXってリアの見切りが悪いだろ?そんでバックしてたら死角に
70cmぐらいの鉄のポールがあったんだ。
それを巻き込むように左リアバンパーからフェンダーにかけて
ギギ〜ベコベコッのホイールガリリン・・はぁorz
みんなも気をつけて・・
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:14:03 ID:Q5zN+0jz0
>>603
報告乙です

こっちは最近パワーアンテナひん曲げた。orz
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:14:19 ID:89hRwMZs0
>>282
dスク
すぐにW1900ポチしちゃったよ。
そしたら今日…
DELLから電話キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
納期は14〜18日だってさ

+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +

606605:2005/11/08(火) 22:15:11 ID:89hRwMZs0
誤爆スマソorz
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:20:35 ID:zU2h1eHQ0
>>604
ケッコウ鬱だよね。
いまどきのショートアンテナに換えたい。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:46:23 ID:QHOEiGBu0
>>605
つーか、安いな。
また祭りやってるのか。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 00:35:53 ID:XdT7ocEH0
>>605
詳しく
610605:2005/11/09(水) 00:37:40 ID:e9iTXEMc0
>>608
誤爆にレスがつくとは思わなんだw
19インチワイド液晶で45,557は爆安かと。
おまけにTVチューナーにD4端子まで付いてるくりゃ、
ここで買わなきゃ漢じゃない…とか言ってみる。

来月SVXの車検だっつーのにorz
611605:2005/11/09(水) 00:39:24 ID:e9iTXEMc0
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 03:24:28 ID:6SxTQCSD0
>>611
うはあ、俺の買った20インチモニターが半額になっとる。
一体原価は幾らなんだろう。
613582:2005/11/09(水) 08:57:41 ID:Ujpa20920
そういえばダート走ってるSVXの画像が出てたけど、あれなら15インチホイールかも。

>>605
漏れは春の祭りでPowerEdgeを買ったYO。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:37:07 ID:jDmziGI20
>>610
法人向けじゃん orz 


・・・考えたらこの値段でSVXの部品取り車買えるな。(w
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 01:55:48 ID:amZ5ZOPK0
>>596
同径のようで、ミリ単位で結構違ったりする。幅は225でもメーカーにより、
まったく違う。BSは225で実際235まであったりする。
225/50R16で口径631mm、235/40R18で646mm等15mm差があり、2で割っても
7mm大きな車輪回してる。時速100kmが98kmぐらいにメータなるわな。

そういう俺は、4輪同一サイズ225/40R18で637mm保ってる。
8J+40でフロントはツライチでいい感じ。235にすると純正からサイズ狂ってくる。
国産だと耐久がなくなり、92Vを保てなく88とかになるので
洋物タイヤにならざる終えないが。


616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 04:45:45 ID:nQgdPAHp0
皆さんETC車載器付けてますか?
このクルマのフロントガラス上部って薄いブルーの着色が入ってますけど、この場所にアンテナ部分を貼り付けたとしても問題なく電波を通しますよね?

個人的にはガラス上部だと視野が狭まりそうなので、ここは無難にダッシュボード中央のガラス下部付近に貼ったほうがいいのかなぁと思ってはいますが・・・。ここだとガラスが着色されてませんし。

そして残る本体部分はやはり左ヒザのあたりに貼るしか・・・場所がないですよね?サイドブレーキ後方の小物入れ内に取り付けると・・・もう小物類入れるスペースが残りませんし・・・
サンバイザーに付けると確実に下がってくるだろうし、屋根低いから天井に付けたとすれば髪引っ掛けそうだし・・・
かなり悩んでます・・・(´-ω-`)

それか、もし可能なのであればステアリングコラムの平らな部分(エンボス地・灰色プラスチックの部分)に本体を貼るのも手かな?と。チルトでしょっちゅう上下する激しい場所ではありますが。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 08:04:58 ID:q8TLiRZ70
私は無難にETCアンテナはダッシュボード中央のガラス下部付近に、本体部分は左ヒザ付近。
S4のブロンズガラスはダメって聞くね。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 08:18:35 ID:/ISA9T1Q0
>>616
ウチのはアンテナをフロントウインド上部(ルームミラー裏付近)に貼り付けてるが、問題なく作動してる。
ミラー裏なので全然視界の妨げにはなってない。って言うか、視界に入らないw

ステアリングコラムになんか付けたら、激しくジャマじゃないか?左側の側面が無難。
灰皿加工して埋め込んでるヒトが↓にいたから見てみれ。

ttp://minkara.carview.co.jp/car/1200/
619618:2005/11/10(木) 08:19:32 ID:/ISA9T1Q0
あ、ウチのはVLです。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 12:12:28 ID:vjoEAItP0
私もアンテナはルームミラーの支えの裏(運転席からは全く見えない)
本体はサイドブレーキ後方の小物入れの中です、防犯上もその方が良いかと思いまして。
小物入れはCD入れてますが、前後方向には多少余裕が有るのでCDの収納枚数はかわらないですよ。
本体の大きさと小物入れの使い方にもよると思いますが。
ちなみにS4銀(ブロンズガラスではない)です。
ディーラーに取り付けお願いしたら動作補償できないといわれたので、本体だけ買って自分でつけました。
もちろん問題なく動いております。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 12:23:37 ID:fSzFWJKr0
>>614
個人事業主のフリして法人価格でいける。
622616:2005/11/10(木) 22:01:09 ID:nQgdPAHp0
とりあえず車検のステッカーを移動させてそこにアンテナ貼ろうかな?と。
で、本体なのですが、左ヒザ付近に貼ると確実に足元狭くなるのでやめようと思います。
シート側シートベルトアンカーの裏あたりに貼るしか場所ないですね。小物入れの外壁にペタンと貼るしか。しょっちゅうヒジぶつける事になりそうですが仕方ないですね。
小物入れ内に設置すると配線通す穴開けないといけなくなるのでやめときます。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:19:09 ID:gFNl9sai0
>灰皿加工して埋め込んで

漏れもそれ狙っていたのに、もうやったヒトがいたのか・・・・orz
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 00:33:11 ID:8VxwyMjY0
>>623
2年ぐらい前、分離型が小さくなったころに流行ったんだけど、
灰皿の底を加工するのに失敗することが多々あった。

あの素材(ベークライト?)はパキっと割れてしまうんだよね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 03:04:22 ID:ikWGnyAb0
>>622
老婆心な気もしますが…
>小物入れ内に設置すると配線通す穴開けないといけなくなるのでやめときます。
小物入れの底のスポンジをめくると、センターコンソールを止めているビスが3本あります。
自分はそのうちひとつを潰して、そこから配線入れました。
固定が2箇所になるので若干グラグラしますが、まあそれほど力のかかる場所でもないですし
気に入らなければ元に戻せばいいだけですので、穴を開けることに抵抗があるならば
一度お試しいただいてもいいかと存じます。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 03:04:59 ID:ikWGnyAb0
ageちゃいました、スミマセンorz
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 08:52:14 ID:okDDuYh90
CAR & DRIVER の今月号12-10 はSVXの復刻版カタログ付だね。
この号にソアラ(二代目)とBMW635csiが載ってたりするのも
面白い。オレすぐ買ったけどw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 22:53:13 ID:3IwNqoBjO
>>627
情報ありがとう。
明日買ってくるよ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 15:55:29 ID:cc+NZc2M0

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e50063032

この業者、SVXにATフィールドを充填してくれるらしい。
その他にもB4エンジンとのスワップもできるらしい。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 18:05:33 ID:MbNRslPQ0
>629
すげーな、心の壁作ってくれるのね(W

さておき、300馬力SVXって興味あるなぁ…ミッションなんとかしないといけないだろうが
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 18:15:32 ID:UehSsIKo0
ピカピカなエンジンルームウラヤマシス

ブレーキクリーナとかパーツクリーナで拭いてやればキレイにできるのかな?
エンジン表面はそんなもんじゃとてもおちそうにないが(´・ω・`)
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 19:30:13 ID:90zJzqrO0
300ウマねぇ。なんか怪しいねぇ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:48:02 ID:MbNRslPQ0
>631
おめめぴかぴか、内装綺麗、エンジンルームもキレイキレイ

でも、テールランプに水滴が…お約束ねん
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 23:09:30 ID:6gd9V5Qf0
おお、確かにテールランプ曇ってる。しかも右以外は全部じゃない。

ついでにフロアマットが例の花柄じゃないね。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 00:59:28 ID:6geNh3ch0
おれのLも左側から曇って行ったっけ・・・
Eだけど78万は買いかな?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 18:16:36 ID:o1NKlqC60
誰かおしえて。
整備解説書で外装や内装の脱着の仕方載ってるのは
上巻それとも下巻?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:15:32 ID:BZY3hkjb0
E/gスワップついでにMT化出来るなら考えちまうなァ。
4WDシステムとかどうすんのか興味あるが・・・SVXとB4のニコイチすんのかな?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:12:31 ID:SWCPH7qp0
B4から持ってくるならビスカスになるのかな。
STiから持ってこれば手元可変。
フロントのドラシャフ抜いてデフロックすればFR。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:47:22 ID:ACslgDcM0
'92 VEです。

夜、イルミネーションをオンにすると、TEMPのPだけ、昼間の明るさで
点灯するとです。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:55:59 ID:E/SD7pkF0
>>639
点いてるだけマシ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:22:18 ID:77X+IJQT0
>629
状態はいいと思うが、コレクターズレベルは言いすぎだな
このクラスのVEに118は高すぎるKスタ並
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 01:24:31 ID:+tzViNts0
>>636
下巻です。

ちなみに
上巻:エンジン、ミッション
下巻:シャシ、ボデー、空調、エレキ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 01:56:07 ID:1yeVPGO20
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h31034607

3度目?の登場。ショーモデル。
644636:2005/11/15(火) 08:42:53 ID:7Wt841SH0
>>642
たすかったよ、ありがとう。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 10:15:24 ID:knpA0HBF0
>>643
うはww出たwww

B4からエンジンミッション持ってくるのは興味あるけど、できるなら今のエンジンでMT化したいな。
ごっそり持ってきたらどうせ安くはならんしな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 13:00:01 ID:JhIJqYYN0
>>637,645
SVXのエンジンルームに、EZ30は入らない。
(EG33よりEZ30の方が幅が広い)
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 15:51:25 ID:55rTNKNJO
[sage]
>639
おらのもだよ。。
TEMPのPは、かなり前から放置。。最近Mも点灯しだした!コワイ!コワイ!ヨー!
648639:2005/11/15(火) 16:31:36 ID:jAcQY1lg0
>>647
何かのカウントダウンなんっすかね?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 17:37:41 ID:MANAOBQ/O
全部点灯すると、ATアボーンするとか、エアコンが逝ったりとかする時限スイッチだったりして…
多分、電解コンデンサが液漏れでプリント汚れてるとかでもないかと。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 17:56:01 ID:R75OCtKy0
症状が進行すると勝手にMAX-HOT(もしくはCOLD)になる可能性が非常に高い。。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 18:53:32 ID:sX9FLzmQ0
やっぱり頻繁に温度調節してる人のはそうなるのかも。ボタン押しすぎ?
夏は18度、冬は32度、春と秋は23度の「ほぼ固定化」させてるおれのは13年目だけどエアコン快調。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 20:47:13 ID:BbSeabZC0
頻繁に使用して、青空駐車だと劣化しやすいです。 せめてサンシェードを使う事で進行を遅く出来るみたい。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 21:12:11 ID:UEpbFn3j0
どうやら液漏れするコンデンサは蛍光管のノイズ消し用ぽい
液漏れしてコンデンサがアボーンすると蛍光管の表示が一部明るくなったり
関係ない所が淡く光る。
で、漏れた電界液が下のICに付いて足同士がショートすると有名なポルターガイスト
現象の発症。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:15:35 ID:Kym5frKd0
コンデンサの交換はもちろんだが、基板の洗浄を忘れずに。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:29:04 ID:S2UvlRTs0
>>646
B4だからEJでは?

EJ20は4気筒だからちょっとSVXらしくない。
EG33は+300ccから来る税金がウザい。
やはりEZ30しかない。フロントセクションをパイプフレ(ry
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:34:13 ID:BoO4vGfi0
>>655
B4にもEZ30搭載車はあるぞ。現行型にはEZ30+6速MTまで設定アリ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:45:48 ID:55rTNKNJO
[sage]
647です。。
情報ありがとうございます…今!別の症状で入院中です…帰り次第!電装屋ですね。(¥_¥)。。
年間通して24.5℃固定すよ。。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 09:32:42 ID:YvkwCZQM0
>>656
てっきりB4とは違うグレード名になるもんだと思ってた。指摘サンクス。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/16(水) 10:41:24 ID:Ldr/CQFA0
>>655
そこにカーボンをパネルのように貼っていくわけですね。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 21:46:01 ID:zedZIyHl0
つまりB4のエンジン積載=4発化かぁ・・・
AWD回りもごっそり移植だとして何か敗北感がスル。でもMTは(ry

やっぱEG33でMTは無理なのかOTL
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:31:19 ID:/KNDdxoZ0
可能ならば本当にやる気ですの? エンジン換装。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:49:22 ID:cces4W4W0
>>660
無理つーかさぁ…
散々議論されつくされた感はあるが、
「SVXはATでマターリ乗るクルマ」が定説。
セカンドカーにMT車買った方が安上がりだし楽しめるよ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 23:36:41 ID:wre98fbF0
>>662
あのよく死ぬと評判のATをMTに換装したくなる罠。(w
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 02:50:45 ID:820kF+AV0
MTって丈夫だよな。
俺のMT車はシンクロ不良&リバースアイドラが削れてバック入れるのに3秒かかるけど問題なく走れる。
シフトダウンはダブクラ必須、シフトを入れるタイミングが悪いと入らないがw

SVXのATだったら滑って変速もおかしくなってバックに入れるとボコッっていうような状態なんだろうけどMTは人間が慣れれば普通に走れるw
ATは人間が慣れても無理だなorz
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 18:53:05 ID:tbXLBxXx0
H3VLだが、ついにエアコンがいくら温度いじってもMAX32.0℃になってしまう症状が出たぁ
これって修理で直るの?それともユニット丸ごと交換?
いったいいくらかかるんだ・・・orz
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 19:30:05 ID:hruyQjVf0
>>662
いや判ってるんだ、判ってるんだけどSVXをもう1台買って日常の脚にしたい(´・ω・`)
今はMT車を脚にしてますょ。

>>663
×あのよく死ぬと評判のAT
○あのよく死ぬ事で評判のAT
667665:2005/11/17(木) 19:36:29 ID:tbXLBxXx0
ググったら自分で修理してる人いたのね。写真入りでわかりやすい。
漏れにも出来そうな気がするんで挑戦してみたいが、問題はコンデンサの入手方法だな。
秋葉かぁ。静岡人だから行けないことはないが、これだけのために行くってのもなぁ。
これから冬だから32℃固定でも困らんけど、春だと花粉症だから屋外で作業なんてやってられんし、やはり今しかないのか、、、悩む。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:27:01 ID:MMHy7XmS0
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:07:32 ID:tbXLBxXx0
>>668
どもっす。
自作板のコンデンサスレとかも見てきたら、その秋月や、幾つか通販してるとこがあるようで。
やるか(`・ω・´)
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:20:11 ID:c/qfnQ240
>>669
ご健闘を。 それで全快すると思いますよ。 ガンガレ。
671XM&SVX:2005/11/18(金) 05:22:12 ID:3acjiS2S0
 遅レスですが457さん、私は好きです。当時91年式シトロエンXMを5年乗って、
あの灰汁の強さと高速クルーズの快適さにどっぷりハマってました。そして、乗換えを
検討した時、リサーチの結果、「もし国産車に乗り換えるときは、SVXしかない!」との
結論に至りました。しかしそのときは良い個体に巡り会えず、なぜか初代MR-2に乗りました。
それで2年間運転の腕を磨けたのでそれはそれでよかったのですが、XMの幻影を追う自分が
いて、たまたま見つけた程度極上のグリーンのS3に巡り会ったとき即決して買いました。
 XMもグリーンでSVXもグリーン。上下に細いライトや個性的なリアデザイン。運転席の広々感も
似てる。オーディオに蓋があるのも同じ。高速クルーズ超快適!街ですれ違う事のない超個性派。
「いい趣味のクルマですね」と知らない人からも声をかけられる喜び。運転感覚の独特感。駐車場
に戻ったときも降りてからしばらく眺めていられた満足感。5年間充実してました。昨年、やむなく
手放しましたが‥‥。SVXのある日常は幸せでした。XM以上に。
 いい個体があって、車を持てる経済状況になってたら、また乗りたいです。スバルに新たな高性能
フラッグシップ・クーペを作ってほしいと願うのは僕だけでしょうか。だってレガシイ試乗したけど
なんも魅力を感じなかったんですもの。でもSVXよりカッコ良くなきゃいけないってのは難しいか?
 ジョルジェット・ジュジャーロ、かむばーっく!!  乱筆失礼。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 12:49:50 ID:dMNoXkoD0
車検の案内キタ━━━━ヽ(゚Д゚ )ノ━━━━!!!!

重量税        50400円
自賠責保険料    29780円
印紙代     1100円
検査機器使用料   3150円
車検証更新手数料 8400円
リサイクル料金   14260円
------------------------
車検諸費用合計 107090円

◎点検整備料金は別途お申し付けいたします。
     ↑
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
たぶん諸費用より高くつくんだろうな…orz
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 16:38:44 ID:MZrxSBKQ0
車検証更新手数料 8400円 ←こんなもん手数のうちに入らんぞ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 16:45:15 ID:ERkrSj3QO
漏れも来年三月に車検…
前回はオイル・フルード系全交換、ディスク研磨含みで
¥233,200也

今度はどれくらいかかるのかなぁ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 16:55:07 ID:KI2sgmYv0
230,000円÷24ヶ月≒10,000円
10,000円÷30日≒333円

毎日333円貯金すれば24万円貯まるぞ!
みんながんばろう。

漏れはいつもにこにこマイカーローンだ!orz
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 18:11:52 ID:RLQ8cMXi0
>>675
それじゃ来年3月に間に合わん・・・。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 18:34:13 ID:EPp8FJXE0
そこでリボ払いですよ
678672:2005/11/18(金) 22:34:29 ID:dMNoXkoD0
今日、電話で予約しますた。
25日入庫→29日引渡し予定とのこと
そんな短期間で仕上がるのか甚だ疑問だが…

現時点での不具合は
・始動時のアイドリング不安定→オキジリアリエアバルブ?
・後部床付近からのノイズ→ハブベアリング?

ちなみに患車は8年式S4 71000kmでつ
まぁ最終ラインオフ寸前の個体だから
MLで泣き寝入りしてる香具師のようにはならんと思うがw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:13:42 ID:Bwfk2MQG0
おれのも年末に車検。92年型バージョンL・13年13万キロ。
リアハブベアリング交換とか色々やる予定だから総額30万は覚悟してます。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:45:58 ID:w9aLLgpo0
ロータイプの純正羽って、やっぱり気長にオークションでチェックするしかないんでしょうか?
ハイタイプは、なんとなくSVXのデザインバランスをスポイルする感じで好きじゃないけど
かといって、スポイラーレスもそれはそれで真後ろから見ると締まらない感じでこれまたどうしたものやら…
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 11:55:51 ID:GRIxGpQF0
新車から今年夏まで乗ってた、H3年式VEは、20万キロほぼノントラブル。
やってたのは、オイル類やタイヤ、ベルト、ブレーキ、エアフィルタ、プラグのメンテくらい。
車検は毎回激安の車検代行で、特に整備した記憶もない。
ATも快調で未交換で過ごした。
ハブベアリングも交換した事が無い。エアコンも壊れた事なかった。
オルタも壊れなかったし、ラジエターも大丈夫。
弱点と言われるものは、殆ど経験してません。
お金の掛からない当り車だった。
今も、別のオーナーの元に元気に走っている。

いい出物があったので、今はH8年式のS4に乗り換えた。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 11:58:47 ID:PdRHxvuhO
あー、こんな板あったんだー。
数年前までシルバーS3乗ってましたが、凍結した道路でスリップして再起不能にしてしまいましたー。
また1台、日本からSVXを消してしまってスマン。
そういえばその頃、埼玉の店で左ハンドルで黒のSVXが売ってたけど、欲しかったなー。売れたのかな?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 12:13:38 ID:hOqERQiv0
>>681
ウラヤマシス('・ω・`)

>>682
SVXが('・ω・)カワイソス
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 12:30:20 ID:7W9PcIpD0
SVX降りることにしますた。

下取りは値段がつかなかったけどディーラーに
引き取ってもらうことに。そのまま鉄屑なのかな。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 12:36:02 ID:EcopV+Xb0
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 13:25:20 ID:iNVTl4/70
>681
SVXだけにまるで、ネタwのようなカキコだ。w
乗り手とSVXの相性、乗り方もよかったんだろうね。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 13:53:38 ID:EGZitQ3E0
>681
あのリヤハブベアリングが20万キロもつとはとても思えないが、、、
失礼ですが、聴力のほうは問題ない?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 15:34:17 ID:rjGyg8K10
うーん、私も羽欲しいハイタイプでもいいから。
純正のドリンクホルダーってもう在庫ないんですかね?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 15:40:14 ID:GRIxGpQF0
高速道で通勤が主で、ノーマルホイールと定期的にバランスを取って、グリスアップしていれば持つでしょう。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 15:43:41 ID:/UjNtFTI0
>>681
今はH8年式のS4だそうですが、こちらは
故障ないですか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 15:58:16 ID:GRIxGpQF0
オフ会でもハブベアリング話するけど、乗ってもらったりしたけど異音は無かったですよ。
聴力は問題無いと思います(笑  まあ、そう言われると気にならなかっただけ?かも。
でも、結構なガーっていう音が出るとは聞いてますが。

S4は例の埼玉の店で購入。走行3万キロ代なんで調子はいいですよ。今の所はですけど・・。
VEがお金が掛からなかった(掛けなかった?)分、S4を買う貯金が出来ました。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 16:17:50 ID:AOCO8azC0
>>688
まだストックあるらしいから注文してみては?>純正ドリンクホルダー
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 16:39:11 ID:/UjNtFTI0
>>691
フィーリングは違いますか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 17:58:07 ID:GRIxGpQF0
VEが経たっていた事もあり、全然違いますね。
体感的な感じですが、S4は軽快って感じ。ハンドルレスポンスもいいです。
グレードによるものなのか、タイヤの違い・各部品の経たり具合によるものかは?ですが。
ただ、VEはいい意味のドッシリ感があった気がします。

エンジンは個体差なのか、レスポンスはVEの方が良かった気がします。
キックダウン時の加速感もVEの方が有った気が・・。
VEは添加剤を良く入れてたので、それによる物なのか判りません。

内装の木目パネルはS4の方が少しだけマシになりました。
が、私のS4の内装はグレーのパネルにグレーのエクセーヌなので、
黒のパネルにエクセーヌ・シートもVEの方が好きですね。

あくまでも私の個人的な主観・感想ですので。


695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:35:40 ID:zWxiGLYJ0
すいませんちょっとカラーの質問なんですが・・・
シルバーツートンカラーの一番下側のカラーの正式名称、分かる方いらっしゃいますか?
ご存知だったら教えて頂ければ幸いです
696693:2005/11/20(日) 08:46:56 ID:iZUWhbva0
>>694
ありがとうございます。しかしキッチリ組まれた個体は
かくも快調に20万キロも走れるんですねぇ。
ATFはどのくらいのスパンで換えてましたか?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 09:37:04 ID:Pjtzyaff0
ツートン車のシルバーMは#249、グレーMは#250になります!

ATFは、10万キロを越えたあたりから、
1年から1年半位でスバル感謝デーの時に無料10ポイント点検と同時にお願いしてます。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 12:00:46 ID:0XdNyGvl0
流れ豚切りで申し訳ないんですけど、
金曜日にパワーポイントを使う高校の授業があって、
SVXを紹介します。
高校生にもわかりやすい解説ってどんなのがいいですか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 12:07:43 ID:Pjtzyaff0
SVXを紹介するの?

有名なジウジアーロのデザイン。
スポーツカーではなく、グランツーリスモゆえに6気筒とあえてNAのATに拘った。
水平対抗と4WDの相性の良さ。

「SVXのすべて」お持ちなら参考にされたらどうですか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 17:36:07 ID:/gE+3uBV0
最近、始動時からエンジンが暖まるまでCHECK ENGINEランプが点くのですが
分かる方おみえになりますか?
先月、車検で大金使ったばかりなのに・・・_| ̄|○
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 20:22:10 ID:e67rM9ig0
>>700
前スレの871を見てみてくだい。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 20:27:07 ID:FaqFShf50
>>698
バブルの申し子

703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 22:02:27 ID:hLI7IRTJ0
高校生はバブルなんて知らないんじゃね?
だってもう15年も前のことだぞ<バブル
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 00:28:19 ID:MUqwwAz/0
SVXなんか説明されてもポカーンかフーンぐらいの反応しか期待できん罠。
バブルなんぞ四郎が汁舞が。
705698:2005/11/21(月) 17:20:29 ID:opa0WdzK0
いろいろdです。
一応バブルは社会科の授業で習ったりもしてるので
ある程度の理解はしてもらえると思います。
まぁ自分の趣味の範囲での発表なので頑張ってみます。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 18:26:08 ID:2nzxLEt90
バブル期があったからこのクルマ買えたんだなぁ・・・と。
バブルじゃなくてこのクルマ出てなかったら多分地元就職で70スープラ買ってたと思う。
このクルマ出てなかったらスバルなんて眼中に無かったと思うし。

まぁ、とにかく大事にしよっと。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 18:35:59 ID:fWylDnxZ0
>>697さん どうもありがとうです

若干二十歳の若者ですが、今月納車予定です
待ち遠しい・・・
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 20:17:03 ID:z0Ef7qMX0
>>707 いえいえ。 楽しいSVXライフを楽しみましょう!!
709448だったりするw:2005/11/21(月) 22:00:39 ID:Z2+6lzRT0
>>706
現在70スープラ海苔な俺がまたこのスレに来てみましたよw
俺のも15年落ちで色々ヤヴァイです。
いつか2台持てたらSVXも海苔たい…前にこのスレでやめとけって言われたけどやっぱカコイイし。
スープラとSVXを庭に並べるのが俺の夢だが家族に頃されそうw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:21:57 ID:crkey79OO
>>705

なんか将来大物になりそうですな。
SVXはいい車だけど、女の子にもちゃんと興味持って、
エネルギー注いでね。
711698:2005/11/22(火) 07:49:20 ID:p6HznfIN0
>>710
>女の子にもちゃんと興味持って、

自分女ですorz
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 09:46:28 ID:+XlBnSiNO
!(゚∀゚)!
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 11:08:47 ID:3PKACkhd0
女の子が女の子にもちゃんと興味持ってエネルギー注いでもいいのでは?w
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 11:41:43 ID:P0iuvStp0
>>698
どういう経緯で高校生に説明せねばならなくなったのかをキボン

それによって着眼点も変わってくるのでは?
715693:2005/11/22(火) 14:52:44 ID:HomykVqZ0
おまいら・・急に態度変わるなw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 15:12:30 ID:3PKACkhd0
>>715
そりゃ故障報告だけで10スレ目まで来たようなもんだから、何か新鮮な話題が欲しいんだろ。
717698:2005/11/22(火) 17:11:05 ID:p6HznfIN0
>>714
どういう経緯というか、自分が高校生です。
情報(パソコン)の授業でパワーポイントを使って
自分の好きなものをクラスのみんなに紹介しようということで、
自分が好きなもの→車→前に親が乗ってたSVX→(・∀・)カコイイ!!
っていうような感じです。

長文すいません。
718714:2005/11/22(火) 17:29:42 ID:P0iuvStp0
女子高生かよ。先生が生徒に説明するかとばかり思ってたよ。

藻前ら、SVXの(・∀・)カコイイ!!ところのネタ提供してあげよーぜ
SVX男になるチャンスだ!
俺は女子高生はストライクゾーンから外れてる。
719698:2005/11/22(火) 17:48:16 ID:p6HznfIN0
>>718
SVX男ちょっと笑いましたw
提供よろしくです。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 19:09:28 ID:vFirDoTC0
>。717
ここで聞いてみたら?
http://svx6901.hp.gaiax.com/profileCmd
ガイアックスで探してたら見つけた。
オタクっぽくなくていい人みたい。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 19:13:13 ID:XeioZNvt0
ナンパキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 19:32:02 ID:vFirDoTC0
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 19:36:54 ID:vFirDoTC0
ここの管理人はトラブルを詳しく書いてありますよ。
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/j701sag/svx/svx2.html
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 19:39:27 ID:vFirDoTC0
この人なら聞きやすいかも!
http://svx.cocolog-nifty.com/alcyone_svx/2004/01/post.html
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 19:51:11 ID:uhA1o+Ms0
>>721 親切に書いてくれてるんだから、そんなこと書かずにあんたが教えてあげれば?

>>717 ここは変なヤツも出てくるから、どっかのHPで聞いたほうがいいと思うよ。
726698:2005/11/22(火) 21:10:46 ID:p6HznfIN0
>>722-724
dです。
724に笑わさせてもらいましたww
でも時間が5分ほどという短さなので、参考にしてみます。
727698:2005/11/22(火) 21:43:50 ID:p6HznfIN0
文章変ですね、ごめんなさい。
発表時間が5分ほどなので必要な部分をいろいろ参考にしてみます。

でもみんなが車のこととかを理解してくれるかどうかが微妙・・・。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:33:26 ID:72KvMm5O0
>>698
結局、その授業の目的は何か、PowerPointを使う意味は何かってのが理解できてないような…
プレゼンで相手が理解しやすい資料づくりでないと、それこそ、704の話になってしまうよ。

自分が何故、SVXという車に興味を持ち、そこに何故惹かれているのか、それを元に構成してみたらどうだろう?
カタログを売るんじゃなくて、この時代の車づくりとかメーカーと消費者との関係とかさ。
5分間っていうのは、短いようで長い時間だと思うよ。

と、去年、研修で判例評論させられた漏れが来ましたよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 09:08:15 ID:qmNVGPa40
>>698
親さんがなぜこの車を選んだかも参考にしてみれば?

で なんでこの車を(・∀・)カコイイ!!、好きになったかを繋げていけば
何とかなりそうなキガス
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 09:16:52 ID:pF/sU3O50
壊れた箇所を列挙していけば良い!5分では足りんかも知れんが。w
一通り憐れみや笑いを取った後、それでもこのクルマが好きなのだと最後に締める。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 13:17:10 ID:4/gmNybf0
SVXへの愛があればみんな理解して想いは伝わるさ!!



うちの嫁には無理でしたが(w
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 13:30:02 ID:XlRmQEPw0
>>731
嫁に嫉妬されたんだwww
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:21:34 ID:gdHaXsEO0
k-スタッフってSVXの在庫が豊富ですが優良店なんでしょうかね?
フロントスポイラー買った人が居れば報告をお聞きしたいのですが〜
写真を見る限りだとスポイラーだけが異常に高さが低いような・・・
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:38:05 ID:L1Sdzm5k0
あの低さじゃガソリンスタンドへの乗り入れもキツそうですね。フロントオーバーハング長いから、スロープの上り始めと下り終わりも擦りそう。
最悪バキバキ。
735733:2005/11/23(水) 20:42:50 ID:gdHaXsEO0
>>734
レスどうも〜
ですよねぇ、ノーマルでも結構ぎりぎりですもんねぇ・・・
自動アクセサリーの方はまだ高めだからそっちで検討してみますわー
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 01:42:06 ID:6S1qDNZN0
高校生の親というと35〜40ぐらいか?
orz
子供どころか結婚相手もいない俺様が凹んでみましたよ


737名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/24(木) 02:36:12 ID:A5cWZb5v0
35と言うと
738えすぷり好き君:2005/11/24(木) 04:20:48 ID:DIyG1vIz0
 川越のK−スタッフは6〜7年前に、急にSVXを集めて専門店みたいなこと言い出して商売やってましたね。
カーセンサーの1ページ全て、SVXで埋まるような勢いだった。リフレッシュプランとか言ってパーツ交換や
上記のFスポイラー制作販売もやってましたが、いかんせんクルマもサービスも料金設定が高い!
 「あれじゃあボッタクリだよ、たいしたことやってないのに。商売人だよ!」という話を、当時僕がSVX買った
K県K崎市の「ガレージS」という中古車屋の主人が言ってました。その店で買う前にK−スタッフへも見に行っていたが
確かに在庫車はどれもいい値段つけて売ってたし、程度から見てそれが妥当とはとても思えなかった。「うちは中身に手を
いれてるからねー」と店員は言っていたが。マニア内のプレミア性に乗じた値段だなと感じて僕は、在庫車をいろいろ
見たけど買う気は起こらなかった。正直、SVXを愛してるひとがやってるお店とは思えず、単に商売材料として集めたん
だなという印象でした。その後に出会った「ガレージS」の主人のほうがよっぽどSVX愛好家で良心的でした。
 マイSVX購入後もずーっとカーセンサーでK−スタッフはチェックしてましたが、在庫車の売れ行きは悪かったみたいで、
何年も売れずに載り続けていた固体がいっぱいあったなあ。売れないのに全然値下げしてなかった。たまにうまい事買わされた
ひとは居たんだろうけど、その人たちはどういう体験をしたのか聞いてみたい。ちゃんとケアはあったのかな。不具合続出で
出費地獄か?いまとなってはあの店もSVXを見切りつけたように見受けられるよね。昔より在庫もかなーり減ったし。集めた
固体を売りきったら終わりかな?一般相場はかなり下がったし。次はGT−Rでもやるんじゃん?あれならまだ商売になるし。
 733を見て、久しぶりに昔の記憶がよみがえったよ。あのスポイラーはすぐ下を擦ってガリガリになるからやめた方が利口。
まあ、僕個人の見地なので聞き流してくれてけっこうです。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 16:19:47 ID:N8hnr1870
オタを食い物にしてるお店は、やりすぎると失敗するんですよね。
「ほどほど」 「イイ加減」 が大事ですよね。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 17:56:29 ID:c6zxovat0
さてさて
明日はSVX女の発表会のはずだが・・・
もう資料はできたのかな?
発表後にどっかにうpしてもらって是非みてみた逝きもするのだが、
パワーポイントファイルからその子の何かしらの情報が広まるのも
やう゛ぁいか・・・・
741698:2005/11/24(木) 19:00:49 ID:dWJpH1em0
とうとう明日です。
今から結構緊張してます(汗

>>740
うpはできないです。
学校のパソコンだし、うpの仕方もわからないんで・・・。
>>736
結婚相手探すの頑張ってください。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:35:18 ID:vjhcjxyO0
>>736
まぁ現代社会においては
結婚しないことも選択肢の一つなんだから
胸を張ってイキロ。
まだ負け組と決まった訳じゃないし。

×1子蟻の漏れに対する世間様の風当たりは
そりゃぁキビシイものですよ。
人生負け組確定orz

でもSVXと一緒に走る瞬間だけが
漏れの心を癒してくれる…
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:55:07 ID:cEXwNsaE0
貴重な体験話ですなぁ。
自分はK−スタッフのラジエータが気になってますけどねぇ。
ヤフオクのATFクーラーとどっちを買おうか検討中。
ランプもLEDにしようか・・・HIDにしようか・・・。

ところでクーラーのコンデンサ交換ってどれだか分かる方おられません・・・?
載っていたHP、昔は見つかったのに見つけられないOTL
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:08:16 ID:2cL3XX3z0
SVXでETCを付けてる人に質問です。
VEやVLだとUVカットガラスとメーカーは広報していますが、実際は熱線吸収ガラスでもあるとのこと
これのせいでETCは装着できないんでしょうか?
いくつかのサイトを回って見ていると、VLでもETCの受信部をフロントガラスに付けてちゃんと機能している人もいるようなのですが。

ちなみにH4のVLに、ETCはパナソニックのCY-ET900KDです。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 23:54:12 ID:xx3960Aj0
俺は普通に作動してます。  ちなみにVE セパレートタイプ。
ゲートの開き具合も前の車と変わらんと思うけど。 真ん中ダッシュボード真ん中に設置は大丈夫かと。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 01:30:54 ID:U2I4p15s0
>>738
私もガレージSで今のSVXを買いました。もう8年も前ですが。
Kスタは私は行ったことはないですが、MLなどを見ていると結構な数の信者が
いるようです。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 06:27:40 ID:/TUv1ATp0
>>743
SVX エアコン 修理 でググれ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 07:44:43 ID:0+OEridDO
この前、10万キロ越えたS4に乗ってケースタにいった。
乗換えをすべきか少し手を入れるべきか?
店長の運転でケースタの駐車場等を走り回った==3
結果、少しへたってきてるけど問題なし内外装のどうしても気になるところから
直せばいい。という結論に落ち着いた。

車酔いが二日間抜けなかった。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 12:00:09 ID:D4Ymel330
             _____
            ,./∧∧ // __ヽ\_
       _,,,/_(゚∇゚_//コ/_|_ヽノ二フ
    ,, -''",  ̄ _,,.-'''"oi ̄ ̄ =i  ̄∈⊃
   iニニ(==ノニ二コ ―― |-SVX-|―――〕
   ヽ_∈口∋ ̄ヽ_l⌒l_ノ ――_ノ―l ̄lノ ≡))
     ̄`ー' ̄ ̄ `ー'  ̄`ー'  ̄ `ー'

伝説の暴走社長 フォ〜ッ!

伊佐沼テストコースはまだまだ甘い
本当のテスト走行は関越にあがってからw
750672:2005/11/25(金) 12:31:12 ID:e0jc5+jR0
今日、車検に出してきますた。

>現時点での不具合は
>・始動時のアイドリング不安定→オキジリアリエアバルブ?
>・後部床付近からのノイズ→ハブベアリング?

予想通り上記2点は( ゚д゚)ビンゴーでした。
ところがパワステとリアデフからのオイル漏れが新たに発覚!
お見積書には【合計286700円】との数字が…orz

一つだけ慰めになったのは
今月他に2台のSVXが車検で入庫してきたが、
初期モデル&無頓着なオーナーのために
手の施しようがなくどちらも降車されたというサービス氏の話。
「それに比べれば○○様のSVXは極上のコンディションですよ」
この一言に救われた気がしますた。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 17:20:29 ID:vwgQ0Zuq0
来月10日にSVXが納車されます。
1年近くも探しに探した「S3」青色です!(待ちに待ったという方が適切かも)
現在乗っているレガシィに比べると故障等トラブルが不安ですが、
以前から憧れだった車ですので納車日が楽しみで待ち遠しいです。


最近の夜の日課はSVXのサイトを探して読んでいるのですが、Yahooに登録されているSVXのサイトは、
更新作業も、数ヶ月から数年されていないサイトばかりです。
(いろいろな情報を得るには役立ちました)

そこで諸先輩の皆様、現在も活発な「お気に入り」に入れても良いSVXサイトを教えてください。
上記で紹介されていたプログより、SVXの写真が多いサイトを希望します。
もし、そのようなサイトがありましたら、どうぞよろしくおねがいします。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/25(金) 23:09:46 ID:DjCU0e9z0
753新人01:2005/11/26(土) 02:12:35 ID:yTqRYlod0
会社辞めて中古車を売ろうと思って2台仕入れてしまいましたが
乗ったら手放せなくなりました。あのデザイン重視には痺れました。
一応嫁には在庫車と言ってあるのですが、、
1台は整備して売るつもりです。まだ車検無いのでノンビリレストアです。
でも、買う人居るんやろか???
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 06:58:34 ID:xgNFv2GM0
純正ドリンクホルダーなんですが・・・
実際使ってたって人います?
コンソールボックス使えなくなるからどうかな〜と
ただでさえ収納スペースないし。
みんなドリンクどうしてン?車の中じゃ飲み食いしないとかはナシよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 08:13:43 ID:iiIJvxNV0
普通にルーバーにさすのを使ってるわけだが・・・
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 08:18:41 ID:KPtjyWfb0
>749
その話噂では聞いたことがあるんだけど、実際のところどうなの?
ハードに試乗すると自分的には、かよわいSVXに酷のような気が。w
それが原因で、パーツの寿命が短くなるなんてないのでしょうか?w
その辺ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ、おしえてください。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 08:42:15 ID:sQ9l00m60
>>754
オイラのは3年式VLなので純正は付いてない。
であちこち見たり聞いたりしたけどだいたい5パターンかな?

1.市販の据え置き型ドリンクホルダーをアームレストに張り付け。
2.1のタイプを助手席前ダッシュボードに張り付け。
3.シートとコンソールボックスの隙間に挟む。
 (キャップの付くペットボトルや缶のみ)
4.エアコン吹き出し口取り付け型。
 (探せば縦ルーバーで付けられるものも有る)
5.4のタイプの後側に吸盤を付けて開かない部分の窓に張り付け。
 (オイラはこうやってる)

他の方法あったら教えて欲しい。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 09:04:52 ID:ulJyLCVL0
>>754
純正ドリンクホルダーは要らないよ。
とても使い辛いし、おいらは外した。
普段はアームレストのポケットの前側に軽く缶を
差し込んで使ってるよ。でかいのは無理だけど
缶コーヒーサイズならね。
市販のドリンクホルダー付けられないことないけど
すっきりとしたインテリアにしたいから・・。

759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 10:45:55 ID:S6Q8TVLpO
SVX子ちゃんのプレゼンはどーだったんだろう
うまくいったのかな?
普通の高校生には理解してもらえなかたかな
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 10:46:44 ID:Dd5iFXuN0
>>753
イタ車と並べて展示した方がいいかも。w
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 13:36:15 ID:CObIKpHQ0
>>757
俺は3かな。
正確にはシートベルトアンカーとシートとコンソールの三点で支える感じ。
500のペットボトルだとちょうどフィットします。
あんまり内装にいろいろつけたくないので・・・
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 14:00:09 ID:EvIHCf0G0
>>761
俺もそうしてた。あつらえたようにぴったりなんだよね。
市販のカップホルダーはルーバーの形状に合わなくて
座りが悪かったから使わなかった。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 14:02:25 ID:qb1y5IkM0
>>629
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e50063032

なんか見ていて違和感あるなと感じていたが、
このクルマ、ホイールの組合せがオカシイな。
全部向きが同じ(笑)
ワンオーナー&修復暦なしが笑わせる。
764えすぷり好き君:2005/11/26(土) 18:34:33 ID:GPwt/cgB0
>>763さん、すごい。よく気づいたね。わっちは言われて見直してやっと気づいたよ。
左の前後とも右用のがついてる……。どっから集めてきたのかな?うわー、インチキ業者!
>>751さん、青鯨ゲット、おめでとうございます!S3はチープな木目調パネルじゃ
なくてグレーのビーズ塗装パネルだから私は好きです。グリルもS4とは違うオリジナルの
パタリロ・タイプのクジラ口ですものね。BBSもついてるし。ちーっとも、うらやましいぞ!
>>748・749・756さん。やっぱ、酷いトコですね。関越の暴走話、聞きたいな。ML
の信者たちは何を奉っているんだろう?
>>746さん。わたしは去年SVXを手放しましたが、引き取ってくれたのは「ガレージS」
のご主人でした。そのとき「降りちゃうの、残念だね」と言ってくれました。「もういい個体が
無いからSVXも今後は難しいよ」とも言ってたのを覚えています。ご主人&奥さんは元気です
かねー。なんかあったらまたあそこで買おうかと思ってます。
765698:2005/11/26(土) 19:03:44 ID:ocE1VdTY0
書き込むの遅れてごめんなさい。
昨日はぎりぎり発表しませんでした。
順番が回ってこなかったです。

発表は来週の金曜です。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:57:13 ID:o5i+Wvmr0
インダッシュの寸法っていくつでしょうか?
ちょっと今現車で確認できないので・・・
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 11:55:10 ID:Bu+HvnTJ0
Kスタ在家信者のオレ様が来ましたよ。

なんか非道いところのように書かれてるけど
客観的に見ても別にふつうのクルマ屋。

信者は店というよりあの社長に傾倒してるんですよ。
親しくなれば分かる独特の人柄、
客に「止めたほうが良いよ」なんて言っちゃうバカ正直なひとだから。

確かにちょっとクビを傾げたくなることもたまにはあるけど
100%完璧な対応なんて逆に裏がありそうで怖いよオレは。

ちなみに関越での試乗テストは一見さんにはやりません。
内容は一般道では試せないフル加速・フルブレーキング・高速スラロームぐらい
別にそんな凄いとは思わないけど。何を騒いでるのだろうか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 11:56:32 ID:alJgpxZX0
今時の回転非対称ホイールはほとんど4本とも同じデザインだし。
SVXの無駄に金かかってる一面を知らないんだろうな。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 13:29:59 ID:NylNXoC30
>>768
そうかぁ?SVXのタービン型ホイールはディスクまわりの熱を吸出して
排出する効果があるが、逆に付けるととボディ下回りにエアー取り込んで
グランドエフェクト他、問題になるんじゃないかな?
単にデザイン上のものならいいかも知れないが、タービン型は
フィン効果があるからね。ブーンという音だって発生するし。
770748:2005/11/27(日) 13:57:50 ID:kR4YmU23O
>>756

いや、俺もともと乗り物酔いする方だから。
車に負担て程のことはないよ。
勉強になった。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 14:37:48 ID:OAbQsrK70
メーカにも正規ディーラにも見捨てられたクルマだから・・・
Kスタのような業者もいわば必要悪か。
あとはホントに信頼できる整備士を見つけるか、自分ですべて面倒見るか。
どれも難しい。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 14:58:06 ID:NylNXoC30
市場流通価格とあまりにも、かけ離れた価格設定が私には
引いてしまう部分ですね。どうしても、足元を見られてる気はする。
先日、解体屋でエアコンのコントロールパネル買ったら
3,000でしたよ。見る人が見たらボッタくるんでしょうな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 17:15:17 ID:cJIKAgIX0
>一般道では試せないフル加速・フルブレーキング・高速スラローム
こんなの試しても燃料の無駄遣いな気ガス。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 19:46:47 ID:m+dnHa2e0
>>一般道では試せないフル加速・フルブレーキング・高速スラローム

おとなしく乗ったときの一年分のストレスを与えてしまったな。
そんな乗り方しないって。
そうやって弱いところが壊れれば即、修理見積もり〜買い替え推奨だわな。
チェックじゃなくて壊してんじゃん。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:13:33 ID:5HLIRxi50
深夜残業の帰り道、疲労困憊した状態で高速道路を淡々と走る、というときが
一番へたりがよくわかるけどなあ>走るのが嫌になるから
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:20:33 ID:m+dnHa2e0
>>775
詳しくー。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:01:40 ID:7bub60XG0
>>771
>メーカにも正規ディーラにも見捨てられたクルマだから・・・

億で10マソ位で落札してきた廃車コース確定の個体を
「お金を掛けずに直して下さい(´ε` )」
なんて平然と言われれば人間誰でもイヤにもなる罠www
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:46:58 ID:UZivq/cC0
最初から「いくら掛かってもいいから」なんていうのは交渉術としては負け戦なんだから、仕方ないんじゃない?
それに、受ける側はイヤでもそれに対応しなければならないよ。
カネを取って仕事にしてるんだから、折り合いを付けるのもプロの仕事のうち。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:49:34 ID:EiMbe6cs0
金がないなら知恵を出せ
知恵がないなら汗をかけ

手間・ヒマ・金をかけずに、そこに愛はあるのか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 01:43:26 ID:hOIn5aRd0
単純にモノを買うのと違って
人に作業をさせるときはケチって値切るとロクなことはないよ。

例えば、ある作業に関して100万の予算があったとして
交渉して値引いていき運良く85万まで値引けたとしても
実際は80万くらいの仕事しかしてもらえない。

ところが、80万くらいから交渉を始めて、
こっちが譲歩したかのようにみせつつ
最後は90万くらいで手を打たせると最低でも90万、
相手の機嫌が良ければ100万くらいの仕事はしてもらえる。
作業中にちょっと顔出して缶コーヒーの一つ差し入れるだけで
ずいぶんと違うもんだ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 01:58:42 ID:iXwG1kKa0
俺の新車に近い状態の整形美人SVX。品のある社外アルミつけて
Kスタ行った。
社長が出てきていろいろエクボとかシートとかを指摘されたが、
最後に”合格!”といわれました。かなり金かかってるねとも。。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 03:59:41 ID:yeDkfoUi0
>>781さん。「整形美人」って事故かなんかで修復歴ありって意味?
だとしたら初めて上の話は面白いわけですよね…?
783771:2005/11/28(月) 19:40:25 ID:dYZFGxmQ0
>777
ちゃんと直してくれるなら適正な金は払うさ。
それが出来ない正規ディーラが最近は多いということ。
SVXとみると露骨に嫌な顔をするからな。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:24:21 ID:RHFujF1l0
まぁ、短時間でヘタリ具合を見るなら合理的な乗り方だわな。

785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:02:02 ID:hOIn5aRd0
ガレージSもKスタも同じ地元密着型のクルマ屋

駅前に居を構えて、
信用と人望で維持してるところも似ている。

みんな人間だもの。
好き嫌いは激しく出るのは仕方ないけど
知らない人のことを悪く言うのはやめようよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:34:20 ID:HXHlmYfX0
>>783
ウチの近所のスバルディーラーでは、持ち込まれる唯一に近いSVXとして馴染み深くなってしまい
いつぞやAT交換の時、同時に交換したパワステポンプの工賃を免除してくれたりして
とても感謝している。

ディーラーも人の子、いろんな連中がいるもんだ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:41:14 ID:dgsQn4Q30
>>786
何年か前にスバルのディーラーにSVXの修理で行った時のこと、
工場のメカニックがみんな集まってきて取り囲まれた。
そんなに重症なのかと思ったら、「なかなかさわれない車だから
めずらしくて」だって。なんか嬉しそうだった。まぁ正規ディーラー
に持ち込む香具師も少なかったんだろうけど、もともと台数でて
ないからねぇ。
別に安くしてくれたりはなかったけど、悪い気はしなかった。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 09:03:48 ID:Pb8w3ka80
>>785
別に悪口じゃないと思うよ。
価格が高いと感じるのは事実だし、同程度の個体が他店と違いすぎるから
本当にSVXが好きな人にとってハートフルであるのかな?の疑問。
金かけりゃいくらでも極上になっていくよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 09:32:16 ID:iqL96tP60
同じ小売業に携わる者として言わせてもらうと、
専門店が高いのは当然だし量販店は安いのも当然。
コンビニの商品が高いのは利便性が価格に反映されているから。
川崎や川越の専門店の理屈も同じ。
慈善事業でやっている訳ではないのだから(ry
(意図は違うのだが)779氏が言っていることが全てだと思うよ。
SVXはそこそこの貯蓄と信頼できる主治医を持ってこそ維持していける。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 10:21:38 ID:yVb6Mon30
>770
そのショップを信頼してるから通ってるってことで、人ごとながら余計な心配でしたね。
>767
>フルブレーキング・高速スラロームぐらい
別にそんな凄いとは思わないけど。何を騒いでるのだろうか?

このような書き方って別の誤解招くよ。高速道路の上でのフルブレーキング??
高速スローラム??是非二人のりのGT-Rの前でその勇姿を見せつけて欲しい。w

自分は信頼できるショップに巡り会えてないので、ディーラー任せ何ですけど
>786の所みたいな気のいいデイーラーもあるのね。ランプの球一個交換でも
しっかりと工賃取られた日には、絶対にここでは新車買わねぇ、と思う。w
まぁ、人が作業すれば工賃費発生するし何かのときの保険代と割り切りながら。w

789の言う様に
>SVXはそこそこの貯蓄と信頼できる主治医を持ってこそ維持していける。
自分も意外と壊れないと語るオーナーは、メンテナンスフリーな乗り方は
してないと思う。自分でメンテできる方々って素晴らしい。うらやましいぞ。w
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 13:36:35 ID:SozL31qA0
SVXって、そんな言うほど特殊な車じゃないですよ。
ふつうに乗れますよ。古くなれば、どんな車でも
それなりのケアは必要でしょう。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 15:50:58 ID:wgod8mA3O
俺、七年式のワンオーナーなんだが、購入したディーラーで
扱ってるSVXが、とうとう俺ので最後になってしまったそうだ。
付き合い長いんで、新人研修に借りたいと言われると、点検がてら預けたりしてる。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 16:58:11 ID:hzzod9uO0
質問です!
タービン型のホイルは結局どの向きが正しいの?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 17:13:40 ID:r+gypGg60
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 19:28:11 ID:XSBPgQywO
VLを来月末納車予定の者です
オーディオの換装を購入直後に行なおうと ユニットを検討中でして
横175-180くらいでいくつか良いのがあったんですが
純正のスペースに入るのでしょうか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 20:14:30 ID:cJGzJgl40
>>791
車重も増大してるのに下位車種と同じAT(レガでもキャパ怪しい)を流用した(そうだよね?多分…)のがマズかったのでは?
むしろ専用の「特殊な」AT作ってくれた方が頑丈だったんじゃないかな。

コンデンサ類がショボいというのは高級車としては頂けない。

>>792
SVX治せたらどんな昴車でも治せる、って意味か。w
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:53:35 ID:AP8Ajl1s0
>>795
オーディオスペースは2DINサイズ(1DIN: 縦50mm×横178mm)
開口部のサイズよりも、奥行きと操作パネルの形状がキモ

奥行きの長いデッキだと、ハーネス類の行き場が無くなる
操作パネルが手前に出っ張っていると、オーディオカバーが閉まらない

さらに、専用ハーネスがないので配線は要加工

まぁ、頑張ってくれ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:15:26 ID:qvqFU4vno
エクステリアはsvxでインテリアはレクサス。
ヨタが富士重株買ったので妄想してみたよ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:32:35 ID:iqL96tP60
(´-`).。oO(カローラの内装でもいいから欲しいな…)
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:36:49 ID:Wccc4V5z0
>>795
わたしは自分で外そうとしてバキッとやってしまい諦めました。
ヘタレですんません。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:42:55 ID:WzGQYSPR0
デッキは797さんの言うとおりです。
操作部分が一番手前のねじ穴から5センチが
蓋が綺麗にしまる閉まる限界。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 01:24:42 ID:oJtE1bWrO
>>797
ほぅほぅ・・・ありがとうござ
います
配線関係は仕事の関係上どうに
かなりそうですが・・・
奥行きが問題と・・・いざとな
ったら奥を抜くしかないのかなぁ
とりあえず操作関係は皆無なレベルの物で検討してみます

>>801
その点は大丈夫そうかな?
問題は奥行になりそうですね・・・

頑張ります

>>800
カワイソス・・・

803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 01:41:58 ID:YHVqOtim0
>>802
たしか、奥に鎮座ましますのは、車幅ほぼ全域をぶちぬくストレートメンバーじゃなかったっけ?
クルマのフレームそのものだからがんばって抜いてくれ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 06:11:34 ID:zqAlPdI+0
>>795
参考までに(英語だけど)
[Subaru SVX Receiver and Speaker Installation]
ttp://www.geocities.com/svxdc/AudioInstall.htm#0-TOC
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 20:46:16 ID:s6ka3Re50
SVXのってソニーのフィッティングサイトにも無いんだっけ?

自分でやると割りそうだからDラー持って行くかな・・・・・
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 06:12:41 ID:9Kf90OtE0
>>796
>下位車種と同じATを流用した(そうだよね?多分…)
むしろ、二代目レガ以降のVTD-ATのプロトタイプなんじゃなかったかな?うる覚えだけど・・・
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 17:14:11 ID:b+xTVYpS0
SVX子ちゃん
明日 ガンガレヨ!
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:39:08 ID:QG0komDp0
>>805
そのDラーが信用できないんだよ・・・
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:02:11 ID:9xt5JIKA0
>>805
ディーR−で割られて新品になりましたが何か?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:16:17 ID:G3kjqZxP0
俺も納車すぐ、シガーソケットの裏のネジ穴割られたな
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:46:44 ID:3Vo/AwKi0
オートアクセサリーのフロントリップ(開封だけ)
誰か欲しい方居ますかね?
グレーメタリック塗装済みで半額の2万5千円で構わないんですが・・・
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 08:40:42 ID:UUV1MqlJ0
>>811
オートアクセサリーのフロントリップってどんな物ですか??
813811:2005/12/02(金) 14:20:56 ID:3Vo/AwKi0
>>812

ttp://www.auto-acp.com/name/subaru/svx/car.htm
これですー
諸事情によって破格でも良いので売りたいのです
メールでも頂ければ詳しい交渉に応じますので宜しくです
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 18:14:21 ID:4i8TcCtz0
SVXってこーゆーの似合わないよなぁ。もっともこの手のの純正以外はSVX以外でもほぼ全てDQN臭いわけだが・・・
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 18:36:06 ID:uehyRvUj0
ちょっとデッパすぎるなあ。ノーマルっぽくていいのないかな?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 20:42:30 ID:vIZhHE180
出っ張り度これの半分ぐらいがいいんだけどな。
削るか。w
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 20:44:48 ID:vIZhHE180
これもちょっと重っ苦しい。
ttp://www.flatt-racing.com/pages.html/continue2.html
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:01:12 ID:uehyRvUj0
>>817
言えてる。サイドスカートなしでは変だ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:47:28 ID:axJTQn8k0
Kスタのも論外だしな・・・

やっぱりメーカーがデザインしたS40-2タイプかな?

某氏がワンオフで装着してるやつ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:49:51 ID:UUV1MqlJ0
サイドスカートの特注を募集してましたよ。
SVXオーナーを15人集まったので、
デルタスピードにお願いしてサイドスカートを製作中!!
待ち遠しいな。
821698:2005/12/02(金) 22:25:19 ID:SnOWOJSI0
今日発表してきました。
緊張して上手に喋れなかった部分がちらほら・・・orz
でも先生の評価もなかなかいいということでした。
パワーポイントを生かせてるとか、
文字も見やすい、声も小さくないとか。
(なんか自分のこと自慢してるみたいでちょっと微妙ですけど)

今まで本当にありがとうございました。
これからは名無しに戻ります。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:10:19 ID:47NEc7sL0
SVX子ちゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

>これからは名無しに戻ります。
そんな事言わずにコテでいーじゃん。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:32:51 ID:GD+mHjik0
デルタスピードで製作中のSVXサイドスカート
造形途中の過程を見ると本格的にやってるよね。
コンセプト提示からデザインスケッチ、そして造形まで。エアロパーツの造形に手馴れた感じ。
茨城の大手エアロメーカーもデルタスピードで造形依頼しているようだし。
デザインも思ったより良さげなので、賛同しとけばよかったかな。

ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~cloud/aero_side_skirt.htm
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:38:21 ID:6KgWKPpOo
コンテンツとしてサイトオープン。カウンターストップ高決定。
嬢の愛称募集&富士重に報告してください
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:24:33 ID:fOo+h01p0
>823
スマートさが感じられないなぁ…

純正ウィングだってプロポーション崩すし
ホントに外観弄くるのが難しい車だ…
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:29:33 ID:SeTX7VZf0
何も足さない、何も引かない。それが一番だと思ふ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:39:54 ID:qs1ZYLhc0
基本のデザインが良いからいじるとバランスが難しいね。
826が的を得てると思ふ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:40:04 ID:PmkNh7800
>>823
なかなかエエ感じ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 01:08:19 ID:iQKMXDC80
若気の至りでハイタイプの羽付けてるけど
後続車のヘッドライト隠しの役に立つくらいだからな。
跡が残るからはずすのきついし困ってる。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 01:44:11 ID:6ED3Fr+8O
>>829
ローの方が人気があるのかしら?私はあのハイタイプが好きでつけてたんだけど…。オリジナルでもっとハイなのをつけてたクラブがあったよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 02:14:58 ID:fOo+h01p0
個人的にはハネ無しが一番カコイイと思う

デザインスケッチにもハネはついて無かったからね…

832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 02:40:10 ID:SIoDXDFE0
あのハイタイプの羽根、メーカーオプションで10万円だったね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 07:31:14 ID:Sod4skhb0
>>821
SVX子 乙
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 09:13:32 ID:v6MlvfAs0
>>823
¥45,000ぐらいだったっけ?賛同者以外の一般販売価格はいくらなんだろう?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 10:22:42 ID:cNp3YurS0
賛同者・デザイン製作者・デルタスピードの同意がなければ、一般市販はされないでしょう。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 13:40:53 ID:rjee7qeH0
米国でピーコされるから市販はしないと思います。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 14:56:57 ID:f6vwab070
権利はデルタが取ったらしいじゃないの。
それが条件で、あの価格だろ?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:18:32 ID:cNp3YurS0
装着した人は自慢するんだろうな・・・。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:22:25 ID:6PNEiP4r0
一般にも売るのはデルタの都合じゃないの?
意匠権利をデルタスピードが使う事で、デザイン完成を見ずに賛同(投資?)した人はあの賛同価格で買えるんだから。
一般に売れなかったらデルタスピードは大損だろ。

一般にはあの大きさのサイドスカートは相場的に7万円台じゃない?
台数少ないクルマだから10万円までいくと高いが、価格設定が難しいパーツとなりそうだが。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 19:13:26 ID:iBRfNXfm0
賛同までは決心がつかなかった。
デザインがさ、同社のFスポイラー(セパレート型)に合わせた
ものとして進んでたから好みじゃなかったんだよね。
エッジが鋭角で鋭いカンジが・・。
モーターショーのときのに装着されてたヤツがやっぱり
似合ってると思うけど。どう?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 19:53:20 ID:VRPEgJwN0
10 円パンチを盛大にやられた・・・
オールペン1ヶ月で。
再工場入り・・・・・・・・・・・・・



鬱越して呆然
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 19:58:24 ID:cNp3YurS0
1台分で5万円ですね。
安いと言えば安いですな。

843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:29:01 ID:lBzFAwXz0
そりゃデルタのFスポイラーに合わせたものを作るでしょ。デルタが作るんだから。
FLATTのFスポイラーに合わせたものに合わせたければFLATTに頼めばいいし
K-STAFFのFスポイラーに合わせたければK-STAFFに頼めばいいんだから。
フロントの付加物に合わせたサイドスカートを作る為じゃないの?
フロントに何も装着してない個体にサイドスカートを造る事はありえない。

でも、K-STAFFのFスポイラーはキツイよな。美的センスゼロ。
フェーズ2まで進化してるが、買うやついるの?
SVXにあれを装着する意味が分からん。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:45:36 ID:iBRfNXfm0
>そりゃデルタのFスポイラーに合わせたものを作るでしょ。
デルタが作るんだから。

デザインは賛同者たちの代表が担当してるんだよ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:16:23 ID:mFVYnL+E0
>>844
そのデザイン担当がデルタに依頼して作らせたのがFスポイラー。
(どういう繋がりかは不明)
その後デルタの商品として販売された。
つまりFスポイラー・サイドスカートともデルタの企画・デザインでは無く、
悪く言えばこのクラウドという人の趣味作品。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:27:24 ID:cNp3YurS0
デルタのFスポイラーはSVXオーナーズクラブAMADEUSが企画したんだよね?
純正のデザインを崩さずに。ということで製作したらしいけど・・・。

今度のサイドスカートも、純正のデザインを崩さずに。らしい・・・。
だったらノーマルでいいじゃん!

SVXは大体スタイルで買う要素が大きい。
スタイルに惚れて皆は乗ってるんだから、あえて変な物を着けないで欲しい。
大人が乗るセンスのいい車が、子供っぽくなってしまう。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:37:32 ID:cNp3YurS0
クラウドさんの車のFスポイラはデルタでワンオフらしい。
モーターショーの物と似ている。
まあ、その繋がりで今回のサイドスカートをデルタに話を持ち込んだんでしょう。

今発売してる雑誌「スバリズム」に出てるよ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:46:52 ID:SeTX7VZf0
自己満足のために他人を巻き込むのは良くないな。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:14:31 ID:lBzFAwXz0
サイドスカートは賛同した人の集まりだから、その人達が満足すれば良いんじゃない?
賛同者以外でも気に入れば、後で買えばいいんだし。気に入らなければ買わなければ良い。

賛同者集めてSVXのオリジナルパーツ作れるなら、今ならどんなパーツが必要?
ここに書き込む内容を見ていると、エアロは必要ないみたいなんで機能部品かな?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:27:06 ID:SeTX7VZf0
やっぱ強化ATでしょ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:33:41 ID:cNp3YurS0
多分、後で買えないと思うよ・・。
特注になるし、かなり費用が高くなる。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:09:39 ID:PmkNh7800
>>849
ガス代や税金がかさまないエンジン
壊れない5ATか5MT
水の貯まらないテールランプ
視界が歪まないフロントガラス
壊れないハブベアリング
壊れないキーレスエントリー
暴走しないエアコン・・・

○○○しない××ばっかりだ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:20:17 ID:lBzFAwXz0
>○○○しない××ばっかりだ。

その通りですよね。
黄色くならない、いつまでもクリアなヘッドライト・・・とか。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:15:58 ID:DR8+s2Ic0
>黄色くならない、いつまでもクリアなヘッドライト・・・とか。

禿同。誰かガラス製で作らね?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 09:15:37 ID:6hj1KGOP0
ヨーロッパへの輸出仕様は、ガラス製のヘッドライトだったよね?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 09:21:32 ID:7OUM+nrm0
なんだと?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 09:36:37 ID:BpjnaGE7O
アメリカじゃなかったっけ?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 10:24:12 ID:Lqq3LB1k0
>アメリカじゃなかったっけ?

ほんとか?アメリカにはクリアーヘッドライトの表面張替えるキットが
売られてるだろ?
あれはライトの表面をカットして張りかえるという、恐ろしいやり方だが
そのこと=ポリカーボネイト樹脂 ということではあるまいか。
しかし輸出仕様にガラス製のヘッドライトがあるなら欲しい!
なんでも、新品に交換しても3ヶ月ぐらいで明らかにくすみ始めるコイツは
ひどすぎる。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 10:39:53 ID:6hj1KGOP0
イギリスやドイツ・アメリカでガラス製があったようです。
輸入しようとした人がいて、イギリス用左右一組で総費用26万円
アメリカ用左右一組で、総費用18万くらい掛かるらしく断念したそうです。
現在はどの国も樹脂製の物しか在庫が無いらしい。

R32スカイラインの物が小加工で付くらしいが、真偽の程は??
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 10:40:16 ID:DUYtluE+0
【プレスサス】ヘッドライトの黄ばみPart2【ピカール】 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1128142845/
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 10:50:10 ID:4mj+7wtt0
>858
きれいなお目目に憧れて交換したいと思っていたが、、、
>新品に交換しても3ヶ月ぐらいで明らかにくすみ始めるコイツは
>ひどすぎる。
確かにひどい。悲しすぎるねw。当時は時代の最先端だったんだろうけど、、
これは、今でもちゃんとしたアフターパーツが出れば売れるのにね。
か弱いAT、車重に負けてるブレーキ、歩留まり悪いパーツの代表格??の
ハブベアリング、そして車格に添わないオルタの容量w。でも好きw。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 10:54:46 ID:96oGpRHh0
>>859
オフミでついてるの見たことある
顔の印象が変わるから、許せる人のみだと思う。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 10:57:53 ID:e0NWW5860
ガラス製!?マジ!
イギリス仕様なら左側通行用の光軸範囲だから日本でもそのまま装着できるじゃん。
何故、日本だけ樹脂なんだ??
何種類も作るとコストもかかるじゃん。不思議・・・。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 11:03:33 ID:6hj1KGOP0
このユーロバンパーいいな。
http://store1.yimg.com/I/svx-motorsport-accessories_1857_4114235
アメリカ製らしいけど、輸入すると幾らするんだろう。
みんなで購入して安くならないかな?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 11:11:52 ID:Lqq3LB1k0
>>864
$550.00って出てるね。アフターマーケットの製品では一番品がいいよ。
個人的にはバンパー上部のくぼみのラインがあった方が好きかな。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 12:07:07 ID:BpjnaGE7O
>>858
そうなんだ。
ありがとう(^O^)/
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 16:43:32 ID:ItXQJlH70
>>864
その米国製のバンパーフェイスは
内部のリインフォースをカットしないとダメらしいよ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:30:22 ID:6hj1KGOP0
塗装と取り付け費用も入れると随分な金額になるな。
デルタのリップが、セパレートじゃなくて1本タイプになったらいいのに!
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:44:20 ID:KB8SkmBm0
リンフォースってバンパーの中に見える発泡スチロールのようなものですか?
カットしても車検とか問題はないのですか?
教えてください。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:49:12 ID:6hj1KGOP0
レインフォース(レインホース・バンパーホースメントとも言う)バンパーを外すと出てくる、骨格みたいな物。
加工すると、厳密にいえば衝撃吸収や強度的に多少は影響は出ると思う。
エアバックの衝撃センサーにも何らかの影響はあるかも?しれないですね。
まあ、社外バンパースポイラー自体、純正のより衝撃吸収性は無いからすぐに割れる。
事故をの事を考えるなら、リップタイプがいいな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:33:08 ID:GCo1JV4y0
詳しい説明、ありがとうございます。
やっぱ リップタイプの方がいいね。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 17:30:31 ID:l4RPksF30
い〜や、そこはコダワリでガンガッテほしい!
873707 :2005/12/05(月) 20:40:19 ID:x+yTSx1v0
若干二十歳の若者ですが遂に納車しました
初めて運転してみて凄い静かな車だと実感しました
(実は家族も乗っていてよく乗っていたのですが・・・もしかしたらスレ見てるかも知れないのであまり書けません)

早速ナビとオーディオを換装してみましたが
795さんのように奥行きで・・・ 本体自体は問題ないんですが配線が・・・
折角化粧パネルもきちんと閉まるのに・・・(´;ω;`)
今は頑張って配線を収納できるように格闘中です

家族やここの皆さんが何故好きなのか
オーナーになった今やっと本当の意味で分かった気がします

それでは長文失礼しました





874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 02:43:40 ID:cKBo3eak0
ガラス製レンズマジホシス…
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 08:45:43 ID:hy7Vp46a0
>>873
若者!ガンガレヤ!
876439:2005/12/06(火) 11:10:23 ID:pXqBqAb00
久しぶりのかきこです。
走行中右に曲がろうとするとステアリングが具ぐっと重くなる症状ですが
空気圧調整した後もやっぱ気になったんで再びディーラーに持って行きました。
ステアリングの左右の重さの違いを計ってもらったら
「誤差の範囲ですが、気になりますね。見てみますよ」
とのありがたい返事。
早速見てもらうと、パワステポンプがうなりをあげていたとのことでした。
保証期間なので交換してもらったら、ステアリングフィールがかっちりして、
左右の重さの違いも「ほぼ」気にならなくなりました。
道路の轍にハンドルとられる時も「いやな感じ」は無くなったようです。
ちょっと高いSVXだったけど、保証があるところで買って本当によかた。

なんとか保証期間内にATが壊れますように・・・・
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 12:53:03 ID:+byo8EyE0
>>873
今修理中で代車が日産ティーダ(元サニーだよな?)なんだ・・・
パワーとかフィーリングとかは全く期待していないが、今時の車は安くても静かだねぇ・・・
うちのアルシは満足しているつもりだが、サス周りはさすがにコタッテ来ているもんだからマンホールでもポクポク&たまにギシギシ。

あーあー・・・・
まぁ、惚れた車にゃかなわないが、もうちょっと静かであればなぁ・・・

娘が中学年くらいになったら考え時なのかもなぁ・・・
あと4年か
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 13:48:53 ID:LIrDn34C0
>>877
ダウンサス入れるときアッパーマウント交換したんですが
ギシギシ、カタカタ音止まりました。
そんな高い部品じゃないし、試してみては?
ダンパーは10万キロ走ってるのに、たいしてへたってなかったのには
びっくりでした。このダンパーお金かかってるんですってね。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 18:22:26 ID:wF2D4+pT0
>>877
>うちのアルシは・・・
>・・・惚れた車にゃかなわないが・・・

このオッサンなんかキモイよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 19:06:37 ID:X2dLbPKi0

>>879ってなんかキモイよネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 20:30:52 ID:XkSXjLkcO
>>879
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:09:57 ID:CM6T8Oqi0
879 名無しさん@そうだドライブへ行こう New! 2005/12/06(火) 18:22:26 ID:wF2D4+pT0
>>877
>うちのアルシは・・・
>・・・惚れた車にゃかなわないが・・・

このオッサンなんかキモイよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:19:15 ID:O3w388JI0
オッサンの反撃キモ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 03:05:19 ID:LHVJhDYLO
>>879
>>883
空気読め、そして二度と来るな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 03:16:45 ID:wb1/q5090
SVXを若者の車と勘違いしている奴がいるな。
もともと維持費も掛かるし平成バブルの車だから通常の若者では維持も大変だと言うのに。
若者参入は拒まないが、オサーンの収入でやっとの車であることを分かっていない香具師が痛い
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 04:38:37 ID:ktzbOmxh0
100人アンケート?で20代で所有者って2人しか居なかったんじゃ?
もともとパソコン使って2chを使う年代を考慮しても・・・少ない

ただ単にそんな年変わらない香具師が、結婚してるってのが癪に触ったんじゃ・・・w

しかし20代の収入で維持していける車かねぇ・・・
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 05:23:37 ID:yVHjBz3h0
俺、年収200前後。でも俺らの地方ではこの額は一般的・・・ (沖縄じゃないよ念のため)
維持するのが大変で大変でorz
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 08:16:14 ID:LlQP8B5R0
>>887
若者ガンガレ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 11:56:52 ID:TK92NY1q0
MLのオフ会だと20代、30前半っぽい人ばっかだったけどな。まぁML連中はネット世代だから当然鴨試練。
でもバブリーだなんだいったって今から買うなら車両価格は安いしドカンと手を入れたって100万台の車を買う程度。
維持費だって毒男なら20代でもなんてことねーべ。漏れ自身30になっちゃったけど大卒時からずっと乗ってるしな。
ケコーンしたオサーンのがよっぽど維持してくの大変と思われ。毒男なオサーンが維持大変とか言ってるとしたらどんな仕事どんな生活してんだよと。
多少トラブル多めとはいえ、今となっては当時の同クラス他車とそう変わらんだろうに。
890887:2005/12/07(水) 13:30:11 ID:+eN5Fif60
>>888
それがオサーンなんだよ・・・40にはさすがに遠いけど。


>>889
>毒男なオサーンが維持大変とか言ってるとしたらどんな仕事どんな生活してんだよと。
金回りの悪い、ド田舎の不景気の中では
どんな職に就いても大抵こんなもんです・・・(´・ω・`)
ちなみに某4つの国から成る島国の、経済的に最も立ち遅れた「お荷物」県での事です。
山ひとつ越えたら経済環境変わってしまいます・・・

クルマの維持(このクルマに限らず何処のどれでも大差なし)やら家族の面倒やら言い出したら
経済的理由から彼女探しを諦めたくなる環境でございます。

それでも手放したくない、都会生活時代の夢のカケラ、SVX。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 14:38:39 ID:LHHxEQvB0
自分のクルマを「アルシ」って呼んでる部分がキモかったんじゃないの?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 14:41:45 ID:LHVJhDYLO
アルシっちゅーのは本来クサビ、すなわち初代アルシオーネの呼び名だよ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 14:43:45 ID:LHVJhDYLO
上のは
>>877へのレスね。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 14:56:17 ID:3SHWSrfU0
心理学上、車は女性名詞。
だから、意中の女性への接し方そのものらしい。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 16:56:05 ID:PREov3ptO
>>887
毎朝湖北線東向きに通勤してる方?
なんか前もこんなやりとりした気がする・・・・・
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 19:36:33 ID:wo8FFN5Jo
>>892
ではなんて呼ぶの?
四文字以内てこたぇょ
エスブイエックス
は八文字で不可
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 19:38:00 ID:zLv2bwH80
ふつうにSVXでいいんじゃ?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 19:50:27 ID:zLv2bwH80
呼び方なんていいから、揚げ足とるのイクナイね。
マターリいきましょうよ。

最近、ダッシュまわりでバキバキ音がしなくなったと思ったら
グレーの4センチ角の破片が足元に落ちてきた。
ボンネット・レバー付近の樹脂のカケラだ。
別に今んとこ影響なしだが放ってていいのかオレ・・。
おまいらのも、あれは割れている音と推測。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:21:03 ID:de0U1pIs0
>>887

おそらく漏れと同じ県とおもわれ…。
一応20代で、妻持ち子持ち。
家族の視線の負けずに、漏れはがんばっているぞ!

嫁の方が収入多いがな orz
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:26:15 ID:gEpRI6qi0
>>887
もしかして青森かい?
雪国=4WD人気≒アルシオーネw条件と、低所得な青森県。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:33:17 ID:Z3CKHAwhO
[sage]
前回のAT修理から約10万q急激にATが滑り出してる…誰か進攻を遅らせる手段教えて…

わかってますリビルトor交換しか手段が無い事も…でも…

それだけの予算とれんなぁ〜鬼嫁さんから…

まあ覚悟はしていた〜なんて言っても…凹むぜぇ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:38:38 ID:LlQP8B5R0
>>887
漏れも30代半ばの毒男だがおまいの倍は稼いでいるぞ。
地方ってそんなに酷いのか…
ちなみに同年代の友人から比べると低所得.だがなorz

>>896
会社の上司は「エスブイ」って呼んでる。
ちなみに初代のことは「アルシ」って呼んでた。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:52:16 ID:LHHxEQvB0
「アルシ君」なんて呼ぶキモオタも居るよね。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:00:12 ID:de0U1pIs0
かつを県じゃないのかな?
905892元アルシ&SVX乗り:2005/12/08(木) 00:22:11 ID:L+ViD3wDO
>>896
普通にSVX。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:25:14 ID:yJvEqqQ70
昔はくじらだったか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:36:17 ID:unG73/2u0
好きな車に乗って維持していく・・・。

私はSVXが大事にされてるなあと思うけどね。 愛着と言う言葉も出ない人生は送りたくないなあ。

老いも若きも大事にしてあげてよ。
908887:2005/12/08(木) 03:06:09 ID:GPl94xBo0
>>902
>地方ってそんなに酷いのか…
自分ではないけど、農○の総務系所属の友人も似たような額。
ちなみに各県ごとに平均給与は違うらしく、沖縄に次いで全国第二位の低給与だそうです。が、
沖縄はある意味貨幣価値的には「別世界」とも言えるものなので、実質ダントツの全国最低らしいです。

>>900
あ、南です南。日本の盲腸みたいな、あってもなくてもどーでもいい中途半端な四県の孤島があるでしょ?

>>904
かつを県なんて「まだ」恵まれたもんです。
ウチはこのたび東京行き航空便が8往復から4往復に切られましたorz それぐらい「どーでもいいド田舎」なんです。


でも、何処のどんなクルマ買ってもいずれカネが掛かるんなら
好きなクルマに乗ってるほうが、心豊かになれるような気がして。いや実際そうだと言えるな・・・
もはや手足のように馴染んでしまって、ダメになってしまっても同じクルマ探しちゃうんじゃないかとww
90920B:2005/12/08(木) 22:30:57 ID:c23NtbXA0
SVXオーナーのクルマへの異常なまでの愛情は
コスモオーナーに通じるところがあって人事とは思えないね。

病弱だけど抗しがたい色気のあるオンナみたいなものか。

維持に金がかかるとはいえ新車のマークX買うよりはお得だ。
飛び抜けた存在のクルマと濃密な時間を重ねていく快感、、、

大切にに乗ってくれ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:43:14 ID:exrjFqgF0
>>909
コスモオーナーには分かってもらえると思ってた(笑)
お互いガンガルべ。
ある意味、オレらより大変だけど拘ってくれや。
カコイイ車だしネ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 22:50:01 ID:cpXyNmCb0
>>887
同じ県の北部に住む者です。自分の住んでる所がそんなに低給与だとは知りませんでした。
それでも毒男なんで維持は苦にならないかな。
ド田舎なんで毎日SVXに乗る機会があるのがいいところ・・・にしておきましょうか。
912909の20B:2005/12/08(木) 22:57:57 ID:c23NtbXA0
>>910
ありがとうw
SVXに会ったら道は譲るよ。
ゆっくりPASSしていってくれ。

おれらより大変?? そうか? 

出勤時 早朝 エンジンがかからなくても まあいつものことなので 気にならなくなっている程度だがね。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:02:33 ID:wLvzRj3h0
>910
流れに水さすようで悪いけどCOSMOとくらべるとSVXのオーナ−昔から騒ぎすぎ。
整備と乗り方気をつけたらそんなに壊れないってSVX.。バカ車度ではCOSMOの足下にも及ばないじゃ?w、。
デザインは良いけど部品の精度に難ありってところが両車の共通点か?MLでこんなこと書いたら間違いなく
嵐呼ばわりされるだろうけどトラブル続きの方は、欠陥車をつかんだんじゃないのか??
ここでも嵐呼ばわりされるだろうけどw。と、本音を書いてみる。
914672:2005/12/08(木) 23:08:45 ID:gyh6zdBg0
本日SVXが車検から帰還してきますた。
総額は見積りよりチト安くなったが、それでも279900円…orz

セカンドカーであるボロビビヲを点検に預け、気を取り直してSVXでドライブへ。
修理したリアデフからシャリシャリ音がしていたが、30kmも走ると馴染んできたのか無音に。
ブレーキの鳴きも始動時のアイドリング不調も無問題。やっぱSVXは(・∀・)イイ!!

そんな有頂天の漏れにDラーからの電話が…
-----------------中略-----------------
…ボロビビヲの修理に42000円掛かるってよ 。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
915672:2005/12/08(木) 23:20:06 ID:gyh6zdBg0
>>913
確かに最近のMLはレベルが低いと思う。
降車報告…新参者のトラブルスパイラル…部品クレクレ厨…
なんで近頃はROM専門。もう投稿することも無いだろうな。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 01:02:27 ID:k4e1N1fI0
>>909
>病弱だけど抗しがたい色気のあるオンナみたいなものか。
>SVXに会ったら道は譲るよ。ゆっくりPASSしていってくれ。

このオッサンなんかキモイよネー(*´・ω・)(・ω・`*)なんかネー
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 06:02:47 ID:wOdKOvMt0
またオマエか!
オマエのほうがキモイぞ〜。いくない。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 08:43:50 ID:XSp6D8RK0
>>916
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 08:46:43 ID:SF2o+/2O0
荒らしはスルーの方向でおながいします。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 09:10:41 ID:cSg4pxF+0
>>910
おりゃーさ、昔からコスモ海苔と出会うと、同郷の香具師に逢ったよな
共有感があんだよ。同郷じゃなく同病かも知れねーけどよ。
親しみ持てるのは事実だぜ。こちらのスレ覗いてくれて、ありがとヨ。

>>913
本音はカンゲーだ。おいらもオムスビエンジン出身だ。
ちったぁー理解できるつもりだよ。

クルマを丈夫で壊れなくて燃費もいい、移動の便利ツール・・の
観点からしたら、コスモ・SVXはイイとこなしになっちまう。
しかし、それらのクルマは味うすく趣味になりにくいと感じる。

オレはいつも思うんだが、中身がまったく同じコーヒーでも
紙コップで飲むのと、マイセンやウェッジウッドのカップで
味わうのでは趣が違うだろ。
そのテイストの部分だ。
乗りっぱなしできる現代車じゃないが
満足感>リスク で乗ってるのな。

実際以上に壊れるかのようなイメージが出来上がってるが
過走行車が多いなか、きちんとメンテされてるのだろうか。

921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 09:15:23 ID:cSg4pxF+0
>>910じゃなく >>912 へのまちがいスマソ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 10:58:52 ID:VJtPx8yj0
>915
自分は最近の傾向よりも以前感じたMLの悪いイメージが拭えなくてね。w
ブレーキの弱さをしつこく指摘してw嵐呼ばわりされた人とかいたような、、
まあ、どっちもどっちだと思ったけど。w。ただ、ちゃんとしたシートポジションで運転しましょう
など時々高い所から偉そうに当たり前のことをいうやつもいるし、オフ会の帰途報告では、電動シート
とオートクルーズ使用で楽ちんでしたってw中身のないこと書くなら「新参者のトラブルスパイラル」の方が
参考になっていいかな、と。w。それと、自分も車検に変わらない費用かかったと思うんで、安心してよ。w
ご存知でしょうが、ブレーキパッド&ローター余裕があれば新品タイヤに換えればフィーリングかなり変わる。
たまにしょっちゅうタイヤ換えたってカキコ見たけどこういうことかぁ〜と自分なりに納得した。
>920
いや、どう考えても20BCOSMOの方がばか車だって。(これは、褒め言葉W)
購入したディーラーの跡形もないオーナーだっているだろうしねw。品の良いご夫人が
百貨店に乗り付けてるのいまだに見たりするけどジャガーやソアラでもお買い求めできる
でしょうにって微笑ましく思う。
>紙コップで飲むのと、マイセンやウェッジウッドのカップで 味わうのでは趣が違うだろ。
同意、そしてティファニーの銀スプーンだけが手入れされずに白くなってく、、w
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 14:22:02 ID:EpzvfkZF0
>>922
そしてティファニーの銀スプーンだけが手入れされずに白くなってく、、w

うちの社長の買ってから一度も洗っていないマジェスタの事か・・・w
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 17:48:58 ID:QvCHuk7TO
MLってなんですか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 18:42:09 ID:HUbXbC3IO
メーリングリストリスト。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 19:15:01 ID:cbwZmaXVO
メンソレータム
927名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/09(金) 19:15:24 ID:e4ZuwLMT0
928スレ主代理:2005/12/09(金) 22:07:19 ID:SF2o+/2O0
>>1-927
皆さんここまでのお付き合いありがとうございました。
約3ヶ月での1スレ消化はこれまでにないペースです。
今後もSVXオーナー&予備軍の情報交換の場として活用していただければ幸いです。

さて次スレについてのお願いです。
大変恐れ入りますが950番を踏んだ方に立てていただきたいと思います。
私のホストは常時規制がかかっておりスレ立てができない状態なのです。

スレタイですが「【遠くへ、美しく。】アルシオーネSVX」はできれば変えずにお願いします。
その後ろは「11」さえ入っていればどんなカタチでも構いません。

他に妙案がございましたら950番までにご提案下さい。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:02:51 ID:i7wQPmbj0
今日アイ○ン精機行ったらSVX止まってた。
すげーカッコいい。
いつか買おうと思った。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:53:04 ID:sQDSlx/I0
この車の良い所を一つ!

盗難に遭い難い!

ってかこんな手間掛かって儲けも少ない車だしな・・・O...TL
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 00:51:17 ID:p0J7W3cO0
>>922
> 自分は最近の傾向よりも以前感じたMLの悪いイメージが拭えなくてね。w
> ブレーキの弱さをしつこく指摘してw嵐呼ばわりされた人とかいたような、、
> まあ、どっちもどっちだと思ったけど。w。ただ、ちゃんとしたシートポジションで運転しましょう
> など時々高い所から偉そうに当たり前のことをいうやつもいるし

昔そんなことがあったような気もするなぁ。
旧MLの頃はもっと和気藹々としていたんだけどねぇ。
最近じゃ名も名乗らずに
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 08:41:25 ID:qTeaPi1e0
というあなたは誰でしたっけ?
私は昔からの住人ですが。新旧入れ替わるから、同じ話のループも
しかたないし。今でも、いいスレだと思うけど。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 09:01:02 ID:g3eYTdk9O
MTコンバージョン話とかループすらしないネタもあるがね。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 11:00:58 ID:eIr0Mbxe0
部品取りって、人の足元を見るからボッてるよね。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n27426044

高いよな。メッキ剥げてきてるじゃん。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n27426044
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 11:38:47 ID:pndZPXJW0
スバルの他車種については全く知らないんだけど、SVXに関しては中古パーツに強気の
値段つけてる奴多いね。もちろん数が少ないというのもあるんだろうけど、業者、オーナー含めて
この機会に投資分?を回収してやろうみたいなセコイ野郎が多い気がしてたんだけど、、
そんな時に出没してくる金の匂いに敏感な野郎とか見てて笑える。
自分、一度オークションにて価格のつり上げやられたことあったから余計に総感じるだけかも?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 14:55:32 ID:gR71oSFu0
フラットレーシングのマフラー出てるけど音どうなんかな・・
静かなノーマルの味もすてがたいし、誰か付けてる人いる?

http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p38595816
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 15:40:56 ID:mDLEyr0T0
>936
アイドルが落ち着けば音はノーマル並。
ふかせば、それなりに五月蝿い。

それ以上に、素人設計のため、排気が左右それぞれ1本の排気口からしか出てないのが笑える。
まあ、運転している本人には見えないから自己満には十分か。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 16:01:38 ID:gR71oSFu0
>>937
サンクス。フィーリング的にはよくなりましたか?
レスポンスとか。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 18:33:52 ID:cPZqMwbu0
>>928
つ【ヘッドライト11個目】
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 19:00:21 ID:XsRAmMNJ0
【ハブベアリング11個目】

過去のタイトル一覧どこかにありますか?
941スレ主代理:2005/12/12(月) 21:49:20 ID:52S3Lpmw0
>>939
【ヘッドライト】スバル アルシオーネSVX【11個目】
>>940
【ハブベアリング】アルシオーネSVX【11個目】
スレタイは48バイト制限なんでこうなりますね。

私案としては
【遠くへ、美しく。】アルシオーネSVX 11miles
【遠くへ、美しく。】アルシオーネSVX 入院11日目
なんて考えていました。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:01:36 ID:kB0mPvN60
【11オーナー目】

こんなのいかが?
943スレ主代理:2005/12/12(月) 22:08:41 ID:52S3Lpmw0
>>942
【さすらいGT】アルシオーネSVX【11オーナー目】

またも私案ですが…
【500miles a Day】スバル アルシオーネSVX 11miles
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:22:23 ID:cPZqMwbu0
【11年目】…orz
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:24:21 ID:/6Fq+hIl0
俺の11年目だ・・・
946スレ主代理:2005/12/12(月) 22:38:23 ID:52S3Lpmw0
>>944
【3300ccFLAT6】アルシオーネSVX 11年目【VTD-4WD】
これイイかも…
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:02:47 ID:beiWhLVY0
GTはスレタイに居れて欲しい気分・・・

ところで今純正ツイーターはずしてたんですが
ツイーター用のフィルターって線の変わり目にあるヒューズみたいなものですかね?
948スレ主代理:2005/12/12(月) 23:14:29 ID:52S3Lpmw0
>>947
ご意見ありがとうございます。

【全天候型GT】スバル アルシオーネSVX 11年目

949で異議が無ければこれで決定させていただきます。
950を踏んだ方はお手数ですが↑をコピペしてスレ立て願います。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 18:21:51 ID:xOhYwtOk0
>948のでも他に挙がったのでもいいが、スレタイはスレ立て主の特権だ。勝手に仕切って決定すんなよ。
悪意あるスレタイじゃなきゃなんだっていいってのが正直なところ。スレ立て主に任せとけ。


--
それはそれとして今日小雪が舞った@静岡東部
路面が濡れもしない程度の微々たるものだったがあわててスタッドレスに交換。
マキシアイス2、溝はあるけど4年目か5年目だから賞味期限は切れてるだろな。
しかし買い換える金もないし今年はこれで乗り切るしかない。安全運転しよ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 20:55:35 ID:e2nHu3Wc0
次スレ
【全天候型GT】スバル アルシオーネSVX 11年目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1134474714/
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 21:35:50 ID:QRVWlQFK0
勝手に仕切って決められたとはスレたての方に失礼と思うけど、用意周到な流れにワロタw。
でも、ありがとう。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:34:40 ID:8L/UBtZ30
じゃあ、まったり消化しましょう。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:12:17 ID:ohUpaEFo0
>>949
お前が「勝手に仕切って決定するな」と勝手に仕切って決定しようとしたのが、そのレスの内容。
論理破綻。
>悪意あるスレタイじゃなきゃなんだっていい
それだけでよかったんじゃないのか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:37:42 ID:ubd4RoPu0
はいはいスルースルー

スタッドレス履かせたら
ブレーキの効きはタイヤに依存することが良く分かったよ。

ちなみにミシュX-ICEの205/55
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 23:48:11 ID:CJHxatvm0
ケンカいくない、まったりやろう。

スレを育てるのは貴方達です。 このすばらしい車を伝える義務があるのです。

有意義に活用しましょうね。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 00:51:02 ID:12ZufBaz0
>>955
全く同意!!
楽しくやろうよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 14:20:29 ID:cg+hsVn30
SVXを営業に使っているが、総務が恐いですハイ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 15:01:36 ID:RMSF1BH00
>>957
おんなじおんなじ!
一度言われたよ「近場は原付で行けないか」と・・。
だから多少身銭切ったりしてます。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 18:13:34 ID:IkTAUAy50
>954
ノーマルタイヤでの話だけど3〜4分山の時は停止時にタイヤが一回り近くは思ったよりは前で
止まったりとあせってたw。よゐこはまねしないようにっw。でもこんな基本的なことがブレーキの
効きが悪いイメージにつながってるんだったらある意味メーカーも災難だと思う、、ブレーキに
容量的余裕がないのも事実だけどw。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 19:38:14 ID:waI5pJClo
>>957
ガス代請求?
距離清算にしたら総務うまー。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 20:07:55 ID:cg+hsVn30
>>960
契約スタンドなんでどれだけ請求が行っているかは解らんが
「○○さんお忙しそうですねー」と。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 21:29:37 ID:pSQwFfqy0
リモコンエンジンスターターでお奨めのものを教えて下さい。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:08:52 ID:MTpxAhH7O
↑おいらのはミツバ
MODEL:HX-08M
普通のアンサーバック…
ハーネスが問題だね…
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:11:52 ID:jROFA13i0
>>962
コムテック。ちゃんとアルシオーネSVX用のハーネス作ってる会社です。

>>954
おれは凍結路重視なんでMZ-03履いてる。もうスタッドレスはBSかヨコハマしか履きたくない。
965962:2005/12/14(水) 22:42:55 ID:pSQwFfqy0
>963,>964
ありがd
コムテックなら専用ハーネスがあるんですか。
早速、週末にでも買いに行きます!
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:43:13 ID:CE7OMjEz0
次スレたってるね。 埋めなきゃね。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:19:54 ID:yIq/M9g40
通勤に使ってる
ハイオク、リッター6で請求してる

はんこ押すの俺だもん(W
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 01:03:44 ID:Zu8/RHl80
お尋ねします

ラジオアンテナ折れ

ATリビルと交換

おいくらしますでしょうか?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 01:05:43 ID:SPDtLdKC0
アンテナ折れ:工賃込み2〜3万円
ATリビルド載せ変え工賃込み40万円
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 01:38:10 ID:Zu8/RHl80
載せ替え すごいですね。
しかもまた壊れる危険性ありだもんな。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 01:39:53 ID:Zu8/RHl80
大人しくレガシイの6発の中古の方がいいのかとも考えましたが、やっぱり一度乗った乗りごごちのよさ惹かれますね
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 01:58:53 ID:ppdJaCl10
運転席に乗り込んで、ほっとするクルマはSVXだけ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 05:12:52 ID:57ygSngL0
>>972
賛同。
っていうか、最低限あの座面低さがないと落ち着かない
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 07:43:03 ID:RNnbybS9o
>>972
そんなにいいんだ。のってみたいなあ。
スバルは歴代のクルマを常設してるような マツダミュージアムのようなのはないのかな。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 09:00:20 ID:BfbgFxT6O
>>957
個人事業主で、営業車にSVX使ってる俺が来ましたよ。
ろくに休みが取れないので、燃料費高いの承知で趣味がてら乗ってます。
因みに3台目。壊れる前に走行過多(12万q前後)で乗り換えているので、修理に出したことが無い。
車屋に言わすと、アタリが続いているらしいw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 11:13:08 ID:jLzCQI/X0
>>974
太田の矢島工場にあるけどSVXは置いてない。

あるのはEG33のカットモデルだけ

     ∧_∧
    ( ´・ω・) 
977:2005/12/15(木) 15:06:01 ID:6uPKU8f3O
そろそろ梅るか…
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 17:12:27 ID:87AGTfVGO
モバオクのS3/S4チラシはちょっとボッてるよね。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:45:27 ID:yC+g3plZ0
正直座面の低い車はこの車で終わりにしたい。もうしばらく乗るつもりだけど、腰痛持ちにはシート低い車はきつい。フォレスターでも低すぎ。
980962:2005/12/15(木) 21:59:48 ID:pxJT8OXG0
コムテックBeTime A-85を注文してきました。
ドアロックアダプターも買いました。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:43:58 ID:H5x+6JZC0
>>979
つRECARO
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 00:04:37 ID:75aLxGcc0
椅子が良くたって意味がないのよ。
腰痛持ちは乗り込むまでに苦労すんだからさ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 01:29:58 ID:ydxvn3c90
>982
当方ヘルニア持だったんだが
そんなに苦痛かい?

レカロで乗り切れたよ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
ヘルニア以外の腰痛は・・・

単なる筋肉の衰え。 トレーニングしないと回復はせんよ。