【LX/SX】90系マークII・チェイサー・クレスタ Part8【GX/JZX】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
無くなっちゃったから立てようかな・・・
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 19:58:42 ID:0ZpJA9aR0
うんこうんこうんこ
馬鹿馬鹿
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 19:58:43 ID:JP/t1Ch00
:::::::::::/  ゴ.  じ  き ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ミ  つ  み  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ の   に   は  ノ:::::::::::
:::::::::::/  よ        イ:::::::::::::
:::::  |  う         ゙i  ::::::
   \_ だ。      ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
_,.ィ^' ‐、 _,,.,.ヽ)ノ      _,,...-
::::`‐-‐"^{" `リ      ∠_>>1
/   ●`~~ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
4:2005/09/16(金) 19:59:31 ID:Fb58tVKZ0
まだまだ乗ります。もたせます。
90系をこよなく愛する、そんな熱い輩のカキコよろしく。
ツアラーVもグランデもなかよくね(´ε` )

※注意※
荒らし、叩き厨は完全放置にてお願いします。
脊髄反射レスはイクナイです。

Part2 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055214092/
Part3 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067423457/
Part4 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078275431/
Part5 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086883358/
Part6 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100569887/
Part7 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113613155/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:06:59 ID:cjdeNtysO
90マーク2の2リッターってパワーないですか?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:13:03 ID:Fb58tVKZ0
>>5
うん
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 03:09:34 ID:vHFoNwxN0
>1 乙です。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 04:38:51 ID:qC72XTHo0
おれのH5年クレ蔦はまだまだ走る
そろそろタービンから煙でるかも (゚ε゚)キニシナイ!!  
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 06:08:08 ID:ZVY/juk40
>>1
乙です。このスレないと寂しい。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 14:50:35 ID:YpbQNzeS0
>1 乙
カーナビ買いました。もちろん90にぴったりのDRZ90です。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 15:31:43 ID:aepG/uTb0
>>8
H3年81マークUの漏れが来ましたよ。
漏れの車が大丈夫だから、おまいの車はまだまだ大丈夫!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 17:03:17 ID:YgBbE66M0
age
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:58:16 ID:8JD4W+3q0
FRセダンがほしいので、安い90系NAのグレード買おうかと思ってるんですけど
100型の発光式のスピードメーターとかHIDとか簡単に付きますか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 23:52:24 ID:S5jPM0dO0
>>1 乙です。
やっぱ今でも90はありですよねぇ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 23:54:37 ID:L5Zc3hbl0
>>13
メーターは簡単に付かないだろ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 01:22:59 ID:bv5RUqjsO
おかえりなさい、90スレ!!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 01:25:11 ID:YlHN3heeO
オヤジ車の代名詞。
鉄クズにガソリンいれるのが無駄
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 02:14:13 ID:bv5RUqjsO
おかえりなさい、90スレ!!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 08:03:11 ID:HigNmzD50
age
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 09:42:57 ID:9JN7G2Vm0
12マソキロ突破しますた
まだまだぜんぜんOK
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 10:20:28 ID:XGhBbEQdO
貧乏学生に90系は無謀ですか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 12:15:46 ID:F+x5hbV1O
>>21誰の金で買うんですか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 12:17:47 ID:tiLS5xtP0
>>21
俺乗ってるけど頑張ればなんとかなると思う。でもガソリンも食うし税金も
高いし・・。バイト頑張れ〜。俺はだいぶスネ齧っちゃってるけど_| ̄|○
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 12:18:41 ID:XGhBbEQdO
>>22
自分の金です。
90系が安いから買おうと思っているのですが、維持費はやっぱり高くつくでしょうか?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 13:24:48 ID:a4apd3Lz0
>>21
>貧乏学生

っていくら自由に使える金があるのよ?(一ヶ月)
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 13:55:51 ID:XGhBbEQdO
>>25
車のために使える金は2〜3万程度です。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 15:28:42 ID:lvzYNfgA0
おぉ、なんかほっとしたよ。THX!>>11
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 15:35:58 ID:YvL3YWaf0
マークUとテイク2は、どちらが速いですか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 16:03:54 ID:urM7cfK7O
>>26
90は燃費悪いから乗り回すなら微妙かも
燃費以外ならカローラとかとそんなに大差はないってうちの犬も言ってたしそれは間違いないと思う、壊れないし

ただ3000とか買うとちょっと怖いね、同じ90でも自動車税高いし、つまりは2000レガリアとか買えばキーレスや本革ステアリングもついて個人的には大満足できるかも
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 16:18:03 ID:bv5RUqjsO
81はバブル当時の車だから丈夫にできてるんだよ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 17:53:18 ID:FVE/cds9O
81系はエアコンが壊れそうで不安。
81は渋くて好きだけどね。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 18:10:27 ID:DCpV9jzX0
>>26
3万円ならいけるよね? 90乗りの皆さん。 2.0グランデでいいんだろ?

あとは走行距離 =ガソリン代。 毎日通学で使うのか、夜たまにと週末のみ乗るのか、だな。
(週1〜2回、近距離を走る程度なら、トータルで2万でもいけるかもしれないが)
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 19:37:54 ID:zk1XiM9m0
車検代まで考えると月3万ってきつくない?
駐車場が家にあるなら間に合うかも・・・・

ちなみ俺は
駐車場  17000円
自動車税 45000円
保険代  年間75000円
車検+整備代 200,000円?(2年間)
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 19:54:14 ID:3ttnLGkb0
貧乏人は麦を喰え! (謎
・・・・・・といいたいけど、麦は高いので90乗ってもいいかも。
たださ、計算ではいくら収まってもいろいろいぢりたくなるんだな>これが。
距離も伸びるしさ。

それでも、いいかも。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 20:19:17 ID:JzZEx8i70
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:30:03 ID:+dHw3YVZ0
自動車税 39,500(2Lの場合) 45,000(2.5L〜3Lの場合)
自賠責   16,560
重量税 18,900

車検二年に一回で15マソ弱(ディーラー)
数年に一度は最低ブレーキパットとかタイベルとかファンベルトとか交換する羽目になるし
オイル交換、タイヤ交換等々を考えると2年で最低20マソは必要か?

あと任意保険だね。車両保険をかけないで激安で頼んでも大学生の場合掛け金が高いからねorz

燃費は2L街海苔で9km前後位だし、2.5、3.0で8km位かな、この辺は乗り方にもよるが
軽とかカローラ辺りと比べたらべら棒に燃費が悪い
あと、駐車場代、洗車代etc

貧乏学生には辛いですよ。軽だったらたぶん1/3以下の金で済むと思います。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:12:48 ID:XGhBbEQdO
やっぱり貧乏学生の乗れる代物じゃないのかなぁ・・・
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:05:06 ID:K/Z7DG9iO
90スレキタ━━(゚∀゚)━━!!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:50:18 ID:cb/Jd7Us0
2.5は8km/lも逝かねーって。街乗り平均6km台だよ。
長距離だと10kmくらいに伸びるけどね・・・。
つうわけで、燃料が高い今、買うなら2.0で十分だと思う。
2.5に乗ってる漏れが言うんだから間違いない。
パワー不足がどうのって言うけど2.5も2.0もそんな変わらないって。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:48:03 ID:4zH4P9TB0
>パワー不足がどうのって言うけど2.5も2.0もそんな変わらないって。

結構違うと思うが・・・
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 01:19:53 ID:22YlcHDwO
いや2000もけっこう食うよ、前車がカリーナEDのMTだったけど街海苔で11くらいいったのに今の90は7くらいだな。
まあこれからエアコン使わなくなるからわからないけど。そういやスタイルが似てるカリーナEDはどう?セリカベースだから足はかなりいいしMTなら燃費いいよ。
室内が狭いとかいうけど90と大して変わらない、スタイルは似てるけどEDはサス固めでシャキシャキしてる、90グランデはマターリ系だな

え、名前がいやだ?さいですかそうですか(´・ω・`)
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 01:23:42 ID:PRC58N0r0
>>33
>保険代  年間75000円

何歳なのかな?

従兄弟が20代後半で免許取ったんだが、軽自動車ってこともあるんだろうが、、ネットで
各保険会社に見積もり出してもらって、結局、3.5万円程度で済んだよ。最近は任意保険
もかなり激安系になってきてるんじゃない? 18歳〜20歳は今でもかなり高いのかな?

あと、親と同居なら、親の保険の等級をそのまま引き継げるよね。これで結構安くなるん
じゃない?(親は新たに加入)
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 01:44:23 ID:PRC58N0r0
>>33
>ちなみ俺は 駐車場  17000円

1人暮らしなら、それがあったな・・・。東京でも三多摩とか郊外なら今も1万円位?
(アパート付属の駐車場だと5000円位)

ちょっと山のふもとみたいな場所にある、国道から奥に引っ込んだアパートだと、
駐車料コミって物件もあるよね。(自動車部の先輩でそういう人がいた)
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 08:12:04 ID:dO93h5m+0
2.5Lで街乗り6kmは悪すぎでは?点火ミスとかしてんじゃね?

>>42
俺(20才法学生)任意保険8万だよ
車両保険も何も付けてないけど、普通、大学生あたりでマークUクラスだと7万はとられると思われ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 09:49:00 ID:jisXu8hs0
俺の1JZ-GEも街乗り6前後だな。点火ミスなんてしてないし。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 10:11:01 ID:Qa5FhzUy0
>>44
マジデ?俺21になったけど10万だよ・・。去年とか20万だったし。
もちろん車両保険なんかかけてない。3.0だからかな。しかしこの
差は・・。親の等級引継ぎとかならわかるけど。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 10:22:11 ID:SGyVK7nB0
JA共済なら安いよ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/19(月) 11:44:32 ID:pLpUDaRk0
2.5海苔
ウィンカーを一度ゴボッと取って以来はまりが甘すぎなんだけど
てかなんかゆるゆるでもうはまんね〜orz
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:02:06 ID:0QGuZSXcO
48

MARKU?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:08:29 ID:pLpUDaRk0
>>49
90マークUですね。ヘッドライト隣のウィンカーをクリアにしようと一度
はすしたんだけど..
別にツメとかもないですよね?折れた感触ないし。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:30:35 ID:0QGuZSXcO
50

自分のもそうですよ!なんか少し浮いちゃってるんですよね。ライトはKOITO製ですか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:33:27 ID:0QGuZSXcO
確かツメが一ヶ所あったと思います!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:35:03 ID:cpIXawcb0
51
イチコーですね。51さんは何か工夫して取り付けてます?
あれじゃ走行中にブランブランになりますよね。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 13:06:46 ID:0QGuZSXcO
53

自分のはKOITO製なんで、差し込む所がものすごい固いんで浮いてるだけでおさまってるので工夫はしてないですよ!ICHIKO製のはすごい外れやすいからテープで貼っておいたほうがいいと思いますよ!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 13:21:07 ID:cpIXawcb0
0QGuZSXcOさんレスありがとうございます。
テープですか〜やっぱりそういう補修になってくるんですね...
ちょっと工夫してピタリと収めてみます
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 13:36:18 ID:0QGuZSXcO
55

アイライン付けちゃうって方法もありますよ!頑張ってくださいね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 14:25:20 ID:fmruqK6V0
通常燃費「だけ」ならツアVが一番良かったりする
維持費は倍だがナ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 18:52:19 ID:3oSPf0dg0
てゆーかツアラーVのVってどういう意味なの?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 19:28:00 ID:/35hq/8d0
Void
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 19:29:13 ID:/35hq/8d0
Violation
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:33:52 ID:TQVe9/N60
テコンVのV。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 02:45:33 ID:nctV0eeJ0
VaginaのV
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 06:58:26 ID:ZM5roSOU0
スターレットもVがターボで
SがNAだったな
意味は知らないがターボ付きの印と認識してる
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 07:06:46 ID:P23Af+N70
turvoのV
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 10:40:04 ID:q4t7AqhmO
アリストはターボだとVでNAだとQなんだろう。Qは何の意味だろう。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 11:21:58 ID:P23Af+N70
vodafoneのVかも
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 12:34:32 ID:nctV0eeJ0
シルビアはターボがK'sでNAがQ's・・・なんでだろう。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 14:27:02 ID:s+2Ntwzz0
つキング、クイーン、ジャック
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 20:31:39 ID:QJG1TCB30
ツアラーVのVってVICTORYのVって噂が!!!!
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:01:29 ID:gvauxLSs0
ないない。
VはVA-VA-VOOM のV
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:25:33 ID:ubyZlRUWO
サインはV
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 01:44:02 ID:990P6Keq0
こういう時はV海苔代表のリーダーに訊いてみよう!
彼はVの事なら何でも知ってるみたいだからきっと答えてくれるよ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 11:06:35 ID:C3Iqz2rfO
サンダーVのV
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:57:04 ID:S2ijQ48/0
90系の欠点といえばドアレギュレータあぼ〜ん
6番プラグホールに水たまってエンジン不調(1G-FE)
パールホワイトのバンパーやダーク系のボンネットやトランク色褪せ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 01:51:32 ID:5onaLeAAO
ダークグリーンだけどボンネット何もなってないけど?
76ORE:2005/09/22(木) 03:11:59 ID:En3SB+i/O
>>74
パールのバンパー変色は仕様やで! 90に限らずな

ダークグリーンは塗装工程が通常より多い分、
色褪せは多少強いと思うで! 近所に紺のクレスタあるけど、
ところどころ退色してる…
まぁもう一台の近所の深緑ソアラも退色してきてるけ
どOREの深緑は色艶キレイやな。

要はロクに洗車せんと青空駐車してたら退色は避けられやんわな。

同じ野ざらしでもミドルクラス以下のトヨタはクリア剥がれた
カムリ・カローラ・タウンエースあたりをよく見るけど、
ホンダとスズキは特に酷い。


あと、ウィンドウあぼーんはトヨタ共通のウィークポイントやな
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 15:25:26 ID:vdxw8ams0
冬に備えてルーフキャリアを友人に譲ってもらったのですが、
サイドバイザーを外さなければ取り付けることができないのですが、
バイザーの留金具がサイドウィンドウモールの中に挟み込む形になっていて、モールが浮いた
状態になっているのですが、バイザーを外した際に、浮きを抑えることができるんですか?
78国道774号線& ◆HCMyJeZZP. :2005/09/22(木) 15:59:56 ID:XZWLyVf20
90&100&81系マーク2(グランデ系)チェイサー(アバンテ系)クレスタ
(エクシードあるいはスーパールーセント系)をお乗りで2500ccの方へ
使用燃料は無鉛レギュラーそれ共無鉛プレミアムハイオクどっちですか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 16:25:59 ID:oO811DY90
>>78
ハイオクだよ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 17:38:17 ID:5onaLeAAO
ハイオクじゃないと全くと言っていいほどキックダウンしないからハイオク入れてる。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 19:17:15 ID:5iHZPW+q0
ハイオクのほうが燃費よくなる>私の場合。
レギュラーだと燃費悪いから結局気分悪く、お金の節約にもならん。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 01:06:53 ID:qbRRvgxA0
教えてクンでスマソ
1JZ-GTEのプラグの純正型番って何ですか?

今度イリジウムタフにしようと考えてます
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 01:29:47 ID:PxzPnnAO0
6番
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:58:56 ID:UY2mmzcF0
hosyu
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 02:37:43 ID:3OTjtRqgO
90系カコイイ(・∀・)
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:22:51 ID:jVIpYZoX0
みなさんタイヤは何はいてますか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:41:57 ID:3OTjtRqgO
ルマン履いてます
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:54:32 ID:rpMp3lQS0
F:DNA
R:グリッド2
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:05:06 ID:bHgO/chx0
B500AQ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:17:33 ID:Ql7t4SDj0
クレスタの純正じゃないグリルってもう手に入らないですかね。
グリルだけエアロ系って変?
フロント周りが古臭くなってきたので、改善したいんですが。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 01:44:58 ID:46cAHKYh0
>>86
AD07

次も同じにするか、Sドラにするか考え中
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 10:31:35 ID:sxSDScee0
Vimode

安くてもめちゃ良いタイヤです。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 15:01:39 ID:SMc5N7T60
みんなスポーツ系だな。ツアラー乗りがやっぱ多いのかな。
そんな俺はグランデでDNAdB履いてます。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/25(日) 16:51:37 ID:7PodvrFs0
>>90
ヒッポーのヤツだったらまだ前後期ともカタログに載ってたぞ。
ネットできるんならオクも含めていろいろ探せるでしょ。
俺のチェイサーのF廻りは純正リップ+社外グリルだけど、付けてる人あまりいないね。
純正グリルの格子部をブラックアウトして、クレスタマークをトヨタマークにするだけでも
だいぶ印象変わるよ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 18:25:50 ID:aHxwjuAe0
5年式走行11マソでタイベル・ポンプ無交換ヤバイかな・・・
他にヘタる場所ってありますか??
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:38:03 ID:ldV9rqxE0
パワーウインドウ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:49:56 ID:j+2SRH9lO
保守
982.5アバンテ:2005/09/26(月) 12:41:15 ID:mCvdWUIA0
>>78
買ってからずっとハイオクでしたが、この夏のガソリン値上げでレギュラーにしました。
とりあえず実用上差し支えない程度の加速はします。

>>86
DUNLOP DIREZZA DZ101 205/60R15 91H
2004年春から装着です。

>>95-96
トランクのダンパーも。

99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 19:15:22 ID:kPVPb1Yq0
>>86
エナジー3履いてる
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:53:02 ID:xJwrdGP2O
俺はシルバー。やはり問題無し
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:07:38 ID:fe0Cxb7H0
ファルケンが安いからそれ履いている
タイヤなんて減るだけだからね
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 07:14:49 ID:Ra1cSTcPO
シルバーだがパッと問題無いよ?
103DQNですが何か?:2005/09/28(水) 10:15:28 ID:/WTIjZgxO
これから90マーク2買うんですすが…90系のオフセットっていくつですか?(ーー;ホイール選びにかなり困ってます(汗)出来ればスペーサーなど無しでツライチにしたいので正確な数字をお願いしますm(__)m
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 15:11:35 ID:1Ef5k2SyO
太さどれくらいの履かせたいの?
105DQNですが何か?:2005/09/28(水) 16:37:13 ID:/WTIjZgxO
>>104レスありがとうですm(._.)mサイズゎ18インチが欲しいと思っています(ーー;)
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:37:45 ID:CdtBtlBZ0
>>105
チッ。低能が。太さ言うとるやないけ。ぼけ。氏ね。来るな。ゴミ厨。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:12:16 ID:rwi4wbNF0
>>106
お前ワラタw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:13:55 ID:NbbWW6030
グランデとSじゃオフセット違ってた稀ガス
ツアVもホイールサイズ違ってたな
90ってだけじゃワカランよ
ここで聞くより
車検証手許に置いてメーカーに聞け

>>106
まぁ怒るな
丸いものの太さは普通直径だろ?
タイヤの太さは幅だがナ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:54:12 ID:+lPCOGL30
>>105
F:8J+35
R:9J+35
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 01:50:22 ID:FfNE9EXh0
>>105
限界サイズ
F:9J+45スペーサー5mmタイヤサイズ225/40-18
R:10J+45タイヤサイズ255/35-18
車高ダウン量70〜80mm
要アライメント調整
車体側無加工でも、ここまで履ける
普通は>>109のサイズからオフセット+10位を履かせるけどね
専門店で聞くのがお勧め
111DQNですが何か?:2005/09/29(木) 06:14:13 ID:oRBOd8ehO
レスサンクスです(^^)一応専門店の方でもお話を聞いてみます(^^ゞ質問があったらその時ゎまたよろしくです(^^)/でゎでゎ☆次の方ドゾ〜(^O^)
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 12:48:03 ID:aS0WJ+wN0
クレスタだけ兄弟の仲じゃ仲間はずれしてる気が
グランデ・アバンテにあたるやつがエクシード
とSルーセントと2つあるし、後、スポーツ
グレードがクレスタだけルラーンだし。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 13:46:58 ID:Y3/F0IV2O
90は三兄弟みんなツアラーだぞ。それは100の話だろ。100のスレでするべし。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 20:06:14 ID:N0ghsdy7O
GX90に乗ってます。リアスポイラーが手に入ったので、装着を考えているんですけど、取り付けるだけなら 自分で出来そうに思えて来たので、やってみようか? と、 考えています。ただ、ハイマウントランプのついてるタイプなので、配線が出来るかどうかが不安です。
トランクの内張りを外してブレーキランプか、車内のハイマウントランプかの配線を見つければ、なんとかなりそうってのは 解って来たのですが、実際の話
素人でも、出来るものなのでしょうか?
アドバイスをお願いしたいと思い、書き込みました。よろしくお願いします。
m(_ _)m
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:20:06 ID:+Uex8kpxO
そんなん付けてどーすんの?ツアラーのマネ?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:24:30 ID:eaUs1gGl0
>115 いや、俺も同じ事思った・・・・・・・・
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:03:05 ID:+Uex8kpxO
でもやる奴多いよね。Vが捨てたトランクごと拾ってくるケースが殆どだからエンブレムまで付けちゃってバレAモドキに大変身(笑)
ツアラー乗ってる奴から見たらどんなに上手く似せたつもりでも瞬時にわかるよ。カッコ悪い
118名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/29(木) 23:15:01 ID:dgvtbB6u0
DQNリーダー再登場?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:29:04 ID:+lPCOGL30
>>114
やる気さえあれば出来る。
穴あけて固定して+と−の線繋ぐだけだから。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:45:24 ID:Y3/F0IV2O
ツアラーのマネとかじゃなくて普通に空気抵抗良くなるだろ。OPでグランデ系にもあっただろ。なんでもツアラーのマネ扱いするな。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:46:48 ID:Y3/F0IV2O
ツアラーのマネとかじゃなくて普通に空気抵抗良くなるだろ。OPでグランデ系にもあっただろ。なんでもツアラーのマネ扱いするな。まぁグランデにツアラーのエンブレム付けるのはバレバレだからどうかと思うが。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 00:04:01 ID:Mk8awa8K0
あとリアスポ無しと有りではバンパーの強さが違うから
無しの車に付けるとトランク空いたままにならないとか

>>120
空気抵抗?良くなる訳ねーだろあほか
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 01:00:54 ID:SgqfR6Bx0
質問です。

グランデ2.5に乗ってます。さっき強めにブレーキを掛けたら
ハンドブレーキ警告灯が一瞬点灯、即消灯を繰り返すようになりました。
普通ですと、走行中の点灯というとフルード不足が思い当たりますが
暗くてしっかりとは確認してないのですが、フルードは普通に入っているようです。
とすれば次はちょっと蓋を開けてゴムパッキン等を整形して戻す、ってのがありますよね。
ここで質問ですが、JZX90にはこの他にもブレーキ警告灯が点灯してしまう
特殊な構造になってるところってあるのでしょうか?
あと、警告灯のセンサーってどこに付いてるのでしょうか?
この辺教えてつかぁさい。ギギギ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 01:27:35 ID:q5jzcFWH0
ツアラーの真似でリアスポ付けてる・・・・ごめんなさい
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 06:42:25 ID:hiTLophg0
真似なわけじゃないけど俺もつけてる・・。でもついてる方が見た目のバランス
いい感じするんだよなぁ。エンブレムはgrandeGのままですよ。3.0っての
気に入ってるし。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 08:19:14 ID:MLge1m/bO
あとリアスポ無しと有りではバンパーの強さが違うから
無しの車に付けるとトランク空いたままにならないとか

120
空気抵抗?良くなる訳ねーだろあほか

バンパーじゃなくてダンパーじゃね?あとエアロは高速域の空気抵抗良くするよ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 11:52:36 ID:CPowJ8Bv0
長男:マークU
次男:チェイサー
三男:クレスタ
父親:コロナ
母親:カローラ
長女:カリーナ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 12:03:35 ID:Mc0lQx01O
126さんは明らかにツアラー乗りですよね(笑)?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 17:42:22 ID:hiTLophg0
初めてヒューズが飛ぶというのを体験した。ランプ換えてたらバチッてなって
ルームランプつかなくなって、キーレスも反応しなくなって・・。マジあせった(((( ;゚д゚)))アワワワワ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 15:32:01 ID:M90TslME0
ちょっと相談です。
H5 クレスタツアラーVに乗っています。
フルノーマルで6万キロ位ですが
最近特にエアコン(コンプレッサー)をonするとエンジンルームから『ゴー』っという音が
耳に付くようになりました。音だけでなく加速も結構鈍くなります。
車も古いので仕方がないと思いますが、買ったばかりの時のように
あまりお金をかけずにリフレッシュする方法はないでしょうか?
皆さんもこのような事ってないですか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 16:07:24 ID:LsvNloTY0
>>130
エアコンコンプレッサーのクラッチかベアリングを確認しる
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 16:35:01 ID:tlYSRp2p0
>>131
確認のしようがないじゃんw
個人的にはヨタ共販に置いてあるエアコンガス添加剤。
金無し君じゃこの辺が限界。
ちなみにNA車だとエアコンONで軽NAと同等の加速に陥るorz
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 16:42:38 ID:8Lql4IyJ0
>>130

>>131の言うとおりマグネットクラッチ逝ってるだろ。
金かけたくないなら来年の夏までエアコン使わず修理代貯めろ
リサイクルパーツとか結構あるだろこの車種なら
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 17:44:09 ID:bgEGBkO9O
質問です!ツアVってセッティング無しの吸排気やって何馬力くらいですか?個体差あると思いますが参考までに…
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 17:51:59 ID:giM2IjLT0
この手の車に乗っている奴は運転マナーが悪くて嫌だね。
今日見た前を走る90マーク2。車は走ればいいやという使用者を表すかのようにバ
ンパーが外れかけ、色あせたスモークフィルム越しに携帯しながらの運転。前を走る原付にもヒヤッとさせるような抜き方をする。アクセルの踏み方も後ろからはっきり分かるようなガサツさ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 17:58:52 ID:Ey6N4eon0
>>135
ごめんなさい。以後気をつけます。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 18:07:51 ID:X27iNbHFO
やっぱりお前だったか!
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 18:11:24 ID:LsvNloTY0
>>132
自分で確認できないのなら金がかかろうが素直にDに持ってけばいい。
それが「自分では出来ない、わからない」故に発生する技術費用だろ。
下手に添加剤とか入れて現象変わらなかったら余計無駄。

139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 19:56:43 ID:KWzLZ8R50
>>134
DQNリーダー再登場?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:44:46 ID:tJ499ynD0
夏の暑い時とかにエアコンをガンガン付けたりしてると
たまにだけどエンジンに負荷がかかったようなゴーっていうエンジン音がするよね
吹け上がりも結構落ちてしまう

>>130はそんな感じなのかな?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:29:57 ID:d9Kl/L/U0
130です。
色々と意見頂きありがとうございます。
マグネットクラッチか〜。
ディーラーに行ってみようかと思います。
でもこの様な症状って感覚的な部分もあるから
こんなもんですよ・・・とか言われそう。
これからも大切に乗ります。
マジであんがと。。。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:35:55 ID:lt6601moO
天井の内張り(布ね)が浮いてきちゃったら対処しようがないんですか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:07:38 ID:B6WUXD1h0
ツインターボ最高あげ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:41:04 ID:xugIR6UQO
確かに楽しいね。だから内張りの対処法教えてくださいm(≧□≦)m髪に当たるから気が散って仕方ないんです。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 06:55:35 ID:3awPqYcT0
ハゲとけ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 08:18:10 ID:XBRWctOc0
ツアラーSはどうですか?
147JZX90-ATPVZ:2005/10/03(月) 16:37:43 ID:XAkGnB84O
自分で気に入ってれば
人は気にする必要なし
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 18:07:02 ID:xugIR6UQO
親切じゃないなぁ。ハッキリ言えばツアラーって付くのがおかしい気がする車だよ。内外装が同じなだけ。あとはグランデ。速さを期待すんのは止したほうがいい。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 19:19:59 ID:XvMpTmfg0
冷静に判断するなら、今市場に残っている中古車だと
圧倒的にタマ数が多く、しかも程度上物はグランデ系ばっかり。
製造終了から10年経つのに無事故・記録簿・ワンオーナー・走行少・・・
こればっかりはおっさんオーナーのグランデ系のみ。
内装もカバー装着・禁煙車とかで綺麗な物も多いし極上内装中古部品も多い。
いろいろ考えたらグランデ系が良いんじゃないの?エンジン換装も可能だし。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 20:05:01 ID:xugIR6UQO
俺のVは禁煙ではなかったが無事故、記録簿、ワンオナだったぞ(笑)?てかエンジンだけ載せ換えりゃいーと思ってないよな?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 20:24:13 ID:Dufem2WA0
そんな訳で新車でツアラーV買って未だに乗り続けてる俺は
お前ら何ぞ到底太刀打ちできないほどの勝ち組ということでFA?
リーダー?w
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 21:37:03 ID:CfluenS2O
リアバンパーが新聞屋のバイクにぶつけられてタダで新品になりますた。新聞屋GJwwww

ただちょっとボディーとの差がやや目立つ、週末コンパウンドだな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:06:06 ID:xugIR6UQO
いい歳こいて
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:53:57 ID:Y/HEQPGI0
GXでも根性があるやつはツアラーかもれるど↑ツアラー乗ってるヤシは街中の直線くらいしか踏む根性しかないやつばかりだからな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:18:03 ID:7bw84Gfr0
>>153
いい歳こいて・・・何?

いい歳こいて、「俺ドリフトチームのリーダーやってんだが」か?w
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:19:47 ID:xugIR6UQO
違うんだよ(笑)GXとかグランデが頑張ってるのって見てて恐い。だから直線でパスするしかないの。そしたら大概は見えなくなるからさ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:33:07 ID:Y/HEQPGI0
だから直線でしかパスできないやしはツアラー海苔だな。山に行ってツアラーにケツつかれたけどコーナーでひきはなしてやった。GXにもついてこれないヤシがツアラーではいっぱいいるよな。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:45:51 ID:xugIR6UQO
だって見てて恐いんだもん(笑)相手がツインターボのソアラとかスカイラインなら張り合うけど。ガソリンもったいなくて相手しない。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 00:04:25 ID:BuXZYLRC0
広いとこでクルクル回るしか出来ない奴か 何を偉そうに言ってんだ
もう来ないって言ったんだから さっさと消えろよ DQNリーダー
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 00:05:52 ID:3eJ7O9xj0
GX海苔のみんなツアラー海苔はこんなイモ野郎ばかりなのでGXを誇りにおもいましょう。GXにもおいつけないツアラーがスカと張り合うなんてよくいうね☆
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 00:21:43 ID:Bj5fMK5P0
>>156
漏れGX海苔なんだけど、「セッティング無しの吸排気やって」程度のツアVには負けないよ。
中身は2JZ-GTE 6MTなんだけどね。
外見だけで判断して調子に乗ってたら恥かくよ?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 00:30:04 ID:o386gXkOO
お〜い!2500ccNAの俺も入れてくれよ〜!
ツアラーV海苔はやけにNAの事バカにするよな。直線番長な腕の無いヤシがターボ乗りやがってよ。そっちのほうが見てて恐いわ。リアルにスピード出るし。
163今井:2005/10/04(火) 00:31:59 ID:A8VxX9wX0
今までの車に飽きた方必見!
ここのショップならヨーロッパ限定車や日本で1台しかないというさまざまな車を購入することができます!
ドライブ等したら周りの人々は必ず首を振り向いてくること間違いないでしょう!そんな車を多数取り扱っております。
今までと一味違ったマイカーをお求めの方、ぜひいらして下さい!
ただいまポイント10倍キャンペーンも行っております☆★ブックマークをお忘れなく!

株式会社 サクセス 
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01a3ed2a.18097687/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp

ウッドストック−輸入自動車専門
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01a3ed3a.47ea5344/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp

カーブティックボーン・トゥ・ラン
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01a3ed56.441084dd/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 00:35:21 ID:zbiVpeu40
>>162
ツアV海苔で一括りにすんな
NAバカにしてるのはアホリーダーだけだろーが、あんなのと一緒にするな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 00:35:44 ID:3eJ7O9xj0
NAもなかまだ☆普段からNAやGXをバカにしているがツアラーにはたいしたやつは乗っていない。GXやNAにあおられている時点でツアラーはおおはじだな。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 00:43:57 ID:zbiVpeu40
お前もアホリーダーと同じだ

ツアラー海苔にも上手い奴もいればリーダーみたいなバカもいる
GX・NA海苔にも上手い奴もいればお前みたいなバカもいる
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 00:58:18 ID:3eJ7O9xj0
かっこつけてまとめているところがアフォリーダーらしくて非常に説得力あるよな。笑 うまいやつとはなにがうまいのか説明もなしで。アクセルをふんだ事のないヤシがいいそうなきめぜりふだな☆
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 01:05:16 ID:s6fSs7QI0
なんだなんだ? 新たなOQN登場か?
それとも リーダーパソコン買ったか?w
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 01:26:00 ID:NFoR3ron0
グレードに優劣をつけたがるバカが多いな・・・
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 11:55:37 ID:CwB3L4x6O
ていうかツアラーとグランデってコンセプトが全く逆じゃん。
アッパーミドルカーとしてマターリと乗るグランデとFR4ドアセダンとしてスポーティーに乗るツアラー。

漏れは足でグランデ2.0に乗ってるけどこんくらい遅いくらいがちょうどいい、ヘタに速いと飛ばしちゃうし。

だからツアラー海苔がグランデを遅いとかもうアフォかと。クーペは車内が狭いとか言ってるようなもんだぞ。わけわからん
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 17:28:35 ID:Eehfhr+tO
ダイナモ死んだぽ_| ̄|○
んで10分でまた復活してエンジソ掛かったけどヤバイ?
ディストリビュータのとこからオイル漏れてぽい
172名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/04(火) 18:36:19 ID:G/D4FnIQ0
俺のももう10年落ちだぁ…
距離はまだ5万ちょいしかいってないけど。
今までトラブル知らずだったが、これからいろいろ起こるんかねぇ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 19:14:43 ID:oz3KDyD90
速く運転できるとえらいの?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 19:17:47 ID:OHrJPeUb0

もういい加減買い替えなよ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 19:38:37 ID:Eehfhr+tO
10年落ちの10マソでダイナモがorz
変えた方がイイよってパッキンとかシール系て何?
教えてエロイ人。
今度タイベルとテンショナとアイドラとクランクオイルシールは変えてもらう
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 21:38:30 ID:Eehfhr+tO
171 175だけどさっき走ってたらまたダイナモ死んだorz
チャージランプとあと何か2つランプ光ってメーター照度ヘッドライト激暗orz
バッテリ走行で何とか帰宅
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 22:32:51 ID:Eehfhr+tO
連カキスマソ症状的にダイナモですよね?オルタとかも関係あり?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 23:52:50 ID:jtjIrKeU0
誘導されてきました。質問です。
マーク2ツアラーVで、フェンダーツライチにしたいんけど、ホイールのサイズを
教えてほしい!17インチ履く予定です!オフセットを教えて下さい!


179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 00:27:17 ID:iRDVzSvU0
>>178
読むという事を覚えろ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 00:57:55 ID:p4GSgIDm0
ヒント:Ctrl+F,ツライチ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 03:17:07 ID:6F2ky++80
109 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2005/09/29(木) 00:54:12 ID:+lPCOGL30
>>105
F:8J+35
R:9J+35
110 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2005/09/29(木) 01:50:22 ID:FfNE9EXh0
>>105
限界サイズ
F:9J+45スペーサー5mmタイヤサイズ225/40-18
R:10J+45タイヤサイズ255/35-18
車高ダウン量70〜80mm
要アライメント調整
車体側無加工でも、ここまで履ける
普通は>>109のサイズからオフセット+10位を履かせるけどね
専門店で聞くのがお勧め
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 05:21:32 ID:ALVUclhUO
GX90乗ってるんですけど
信号待ち時、アイドリングが異常に不安定で
出だしにガクガクいうのは何が原因ですかねえ?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 06:05:58 ID:gS9vIE6x0
>>182インジェクション廻りノ掃除
プラグコ-ドからのリ-クの点検
燃料フィルタ−の交換をやってみれば?

折れの90も似たような事があってこの3点を調べて修正して直った。

参考ttp://super.fureai.or.jp/~noranbo/010615gx100.htm
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 06:39:52 ID:ALVUclhUO
>>183
朝早くからありがとうございます
家着いたら参考先見てみます。
1852.5アバンテ:2005/10/05(水) 07:09:01 ID:1K45eCHC0
>>142
うちのもBピラー上端を中心にふんわり浮いてきてる。
張り替えるしかないのか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 19:11:10 ID:xQlDkjWq0
>>182
ISCVの清掃(チェックバルブの交換とか)をするだけでたぶん解消されると思う
ついでにプラグとプラグコードの交換をすればさらに良くなる
GX90に限らず皆さんにもお勧め

というか、トヨタはスバルを傘下にしたのか?
187178:2005/10/05(水) 20:53:00 ID:X0vsT1/Q0
>>179
>>180
>>181

ありがとうございます。
18890系前期:2005/10/05(水) 22:44:43 ID:mYrvdjHSO
はじめまして。今90マークUの2000グランデに乗っているんですが100系のオプティトロンメーターを付ける事って可能なんでしょうか?ご存じの方いたら教えていただけますでしょうか。宜しくお願いします。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:17:06 ID:Dbw4W58s0
yes
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 03:58:03 ID:/VJvb3AA0
自分もアイドルが不安定なんですが
ISCVの掃除ってどういう風にやるんですか?
そもそもどの辺に付いてるんですか?
エンジンは1JZ-GTEです。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 09:30:50 ID:rrCWnDnv0
時代って変わったんだね。
新車購買層を除くと280PSモデルを所有するには
車格を少しずつステップアップしていって
そのうちある程度の整備力も身につけてから
ついに念願の・・・って構図が以前は普通だったのに、
ボロくなってきてるハイパワー車をISCVさえ知らずに
とりあえず買っちゃいました的なこの流れが、おいらは正直悲しい。
ネットが無かったならオマエラどうするのさ?
とりあえず工具セット買って不安なら整備書も手に入れて
とにかく自分の手でバラせるとこをバラす、組む、またバラしてみる
そういうやつらって本当に減ってしまったのね。。。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 10:03:59 ID:kQRPBQ2V0
ヒント
ブローバイを抜くトコロ
汚れ落としにはとりあえずパーツクリーナー
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 13:18:08 ID:+oWouz+gO
めっちゃ詳しい人も見てるみたいなんで質問です!タワーバーってありますよね?でターボ用とNA用の差はなんですか?もしかしてストラットタワーの強度差からくる差だったりします?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 13:23:52 ID:kQRPBQ2V0
ヒント
吸気系の取り回しが違う
ターボ付きは車重も荷重も大きい
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 14:27:07 ID:+oWouz+gO
やっぱそうでしたか(^^;)知り合いがグランデにV用のタワーバー付くらしいよ!!と喜んでいたので気になって。グランデに付けたらストラットタワーが負けて変形したりしますかね?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 15:26:04 ID:TmbPt1r00
>>190
参考〔 ttp://ww21.tiki.ne.jp/~blackcat/jzx90/mission_small/iscv/index.html 〕

>>191
今の車は10年経ってもピンピンしてるからね。特にトヨタは壊れにくい
だからあまり個人で整備する必要なくなってきてるんだろうね
改造とかも自分で構造を熟知したうえでやってる奴等は少数で、だいたいはショップとかでやってもらったり
意味分からない癖にアホ改造して遊んでる

相対的に機械音痴が増えているってのは間違いないだろうが
やっぱ好きな奴は好きな奴なりにかなり悪戦苦闘して頑張ってるだろうよ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:12:26 ID:HRi4/wAV0
自分でいじるの好きなのと、乗るのが好きなのは違うかもね。

私は、お金なくて自分でいじらざるを得なかった。
整備するつもりでも、余計な所を壊すことが多い。

ボルト舐めたり、爪折れたり、部品足りない・余る事も ・・・・・・ orz

今もエンジンのオーバーホールしろと言われても全く出来んが、ISCVくらいの不具合ならネット見ながらできるらしい。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:31:50 ID:Yzmzb5nRO
本日、GX90チェイサーからアコードワゴンCF7に乗り換えました。
仕事のためとはいえ…やっぱ、チェイサーの方が好きです(涙)
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:53:06 ID:BHoYB5jv0
>>196
コンピュータ制御によるBLACKBOX化も機会音痴を増やすネタだったり。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 04:18:53 ID:e5Dn9yip0
>>191
>新車購買層を除くと280PSモデルを所有するには
>車格を少しずつステップアップしていって
>そのうちある程度の整備力も身につけてから
>ついに念願の・・・って構図が以前は普通だったのに、
>ボロくなってきてるハイパワー車をISCVさえ知らずに
>とりあえず買っちゃいました的なこの流れが、おいらは正直悲しい。

お前の言い方は190が新車で買ったのかどうか分からない時点で書くには不適当な内容だ
勝手に決め付けるのは止めとけ。
201DQNですが何か?:2005/10/07(金) 04:31:23 ID:/yTxyN//O
90のマーク2グランデFOUR買うつもりなんですが…5年間乗るつもりで選んでるんですが走行距離いくらぐらいのを選べばいいか悩んでます(-_-;)
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 04:44:16 ID:HBWKphyt0
>>201
前オーナーの扱い方次第で程度は全然違うんだろうけど、10万km以内のを選べばイイんじゃね?
で、8万越えてたらタイベルは交換してもらっておいた方がイイと思うよ。

90を今から5年乗ろうと思うなら、多少の差はあるだろうけど、それなりに整備費用はかかると思うよ。
心配なら、ディーラ中古で保障付きのを買うのが吉。
203DQNですが何か?:2005/10/07(金) 05:53:00 ID:/yTxyN//O
レスサンクスですm(._.)m大体5〜6万`で知り合いの中古車屋さんに頼んで探してもらってるんですが、なかなか無いみたいなんで…やっぱり妥協が必要かなって思って(ーー;)
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 06:07:42 ID:CCEd/RbkO
ベース車扱いで店に置いてあるヤツを売ってもらうといいよ☆俺はその方法で7年式の後期チェイサー、6万8千キロ、ワンオーナー記録簿、無事故車を込みA96万で購入しました。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 06:10:04 ID:CCEd/RbkO
もちツアVで!!
206DQNですが何か?:2005/10/07(金) 06:24:12 ID:/yTxyN//O
レスサンクスですm(._.)mいいなぁ(^^ゞツアラーV乗りたかったんですけど住んでる所が豪雪地帯なもんで…(笑)急な坂道とか登れないからFRゎ乗れない(ーー;ツアラーでもFOUR出してくれてたらなぁf^_^;
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 06:47:56 ID:CCEd/RbkO
乗りたいと思ったら乗りましょ?グランデとVは別物ですよ?たぶん後悔しますし。速さを完全に捨てられるならいいんでしょうけど(^^;)
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 06:55:30 ID:CCEd/RbkO
俺はS14、30ソアラ、首都高仕様EG6、33ローレル、グランデ、ツアSが友人にいます。全部試乗がてら軽く攻めてますが一番曲がらないのはやはりセダン勢です(笑)でも俺はルックスと音が好きで乗ってます。タワーバー入れて荷重移動できればなんとかなりますし(^^;)
209DQNですが何か?:2005/10/07(金) 07:11:01 ID:/yTxyN//O
レスサンクスですm(._.)mう〜ん^_^;MTだとセダンでも結構曲がりますよ(゚-゚)今、プリメーラのMTですけど意外に遊べますよo(^-^)oでも、グランデゎATだからなぁf^_^;あ!グランデにMT移植って可能なのかな?(゚.゚)
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 07:20:24 ID:LS7Ed4I00
そのキモイ文体やめてくれ。メールじゃないんだぞ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 15:04:21 ID:xHZifFDR0
ドウモ〜〜〜ッ!!お〜o(⌒0⌒)oは〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
私は27歳のOLしてるのぉ〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、\(⌒∇⌒)/
探してたら(◎_◎)なんσ(^_^)とっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
素敵(゚□゚;ハウッ!な掲示板♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
あやしい所(゚□゚;ハウッ!とか…{{ (>_<;) }} ブルブルすごい数の掲示板がありますけど、
これ全部1人の方が管理して \(^o^)/ いるんですか?(@@;)すごすぎ …
てなわけで、ついついσ(^_^)書いちゃったC= C= C= C=┌(^ .^)┘ のらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪
メル友に、なってσ(^_^)くれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやい♪(#⌒〇⌒#)キャハ や〜〜、ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン
なってくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!♪(#⌒〇⌒#)キャハ ( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'パーンチ
(>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
素敵(゚□゚;ハウッ!な掲示板♪ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
(+_+) 気絶中。。。。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!! (゚□゚;ハウッ!
なあんて(#⌒▽⌒#)こんな♪(#⌒〇⌒#)キャハ 私っ!σ(^_^)だけど、(///▽///)
お友達σ(^_^)になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ ドガ━━━Σ(ll◎д◎ll)━━━━━ン
ということで。(^-^)vじゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
それでは、今から他の掲示(゚□゚;ハウッ!板も色々見てきまーすC= C= C= C=┌(^ .^)┘
(*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 20:07:58 ID:Xdmf2cau0
軽のNA乗った後に2500のグランデ乗るとパワーがあるような気がするよ!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 20:15:38 ID:CCEd/RbkO
プリメーラよりどんだけ重くてデカイか分かってんの(笑)?つーかエンジンのサイズが比べもんにならないから比較対象外です(笑)
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 22:13:22 ID:pEYvrX26O
こないだ代車できたコロナプレミオ2.0と漏れのグランデ2.0。同じ排気量だがコロナの方がかなり速かった。

そりゃもちろん質感や騒音などほとんど90の方がレベルが上だけどさ。かなりもっさり感はあるよね。
まあマターリ足に使うならグランデで全く無問題。グランデとツアラー見た目は一緒でも江頭とハードゲイくらいの差はあるよ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 22:17:38 ID:NJ6cYzuM0
ツアラーVマークで事故してドアぐちゃぐちゃになって
1ヶ月くらいほっといたら猫が住み着いてしょんべんしやがって
匂いが1年くらいとれないんですけど、
どうやったらとれるんですかね?
ちなみに事故の損傷はすべて直しました。
ただ匂いだけどうしようもないです。
車用バルサンとか2回くらいしたし、消臭剤もやったしなぁ・・・・
業者にたのむしかないのですかねwww
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 22:24:53 ID:wSgiGIwe0
>>215
@クレゾール液
Aアルコール消毒液
Bファブリース
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 22:25:45 ID:s9UwctXQ0
やっぱ、緑茶ファブリーズでしょ。>いや、まぢで
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 22:37:21 ID:xHZifFDR0
内装のくっさい所をオクか中古パーツで買って交換
エアコンの室内ユニットクリーニング
ユニットむき出しにするまでばらすか業者に頼む
219215:2005/10/07(金) 22:47:40 ID:NJ6cYzuM0
猫臭はわかりました。
エバポの洗浄は一人で簡単にできるものですかね?
クーラーとか暖房つかうとくさいです・・・・OTL
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:41:12 ID:LcUDEyXt0
>>200はきっと低能
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 03:01:11 ID:7kGqHhnW0
親の90マーク2グランデ、6万キロで10年落ち、なのに新車のいい香り。
なんでだろう。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 06:01:46 ID:CMIKy533O
ふと、親の体の匂いを嗅いでみた、
するとどうだろう、まるで新車の匂いがした。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 07:31:43 ID:FfsLVxGg0
>>222
素晴らしいレスだ・・・80点やる
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 07:42:56 ID:mahAYVOi0
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 17:07:32 ID:PlCtNV8i0
90系ってエアコンフィルター付いてたっけ?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 19:00:29 ID:/nm9ihUIO
付いてないよ!
227219:2005/10/08(土) 19:16:33 ID:kE9wjNzj0
>>224
プロにやってもらいます。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:14:38 ID:310AkSih0
>>227
だなw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 23:37:45 ID:XdlVQxmU0
猫噛み程度なら自分でやれ。つうか、呼ぶなと。飯喰えねーだろ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 00:19:16 ID:G45qE3di0
こんな時間に飯食うと太りますよ?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 16:16:54 ID:f9lCOKeC0
このスレ見ていつもおもうけど
IDの最後がなんで全員0かOなの?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 16:36:47 ID:fmxWcZGHO
聞きたいのですが、トヨタのチェイサーツアラーS 2.5リッターで装備品はフル、CD、AW、Wエアバック、ABS、キーレスがついて走行は70000キロくらいなら大体いくらくらいしますかね?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 17:17:46 ID:3Us3hi34O
Wエアバックは100だろ
100のスレでするべし。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 17:20:48 ID:6YjaoQ5p0
>>231
書き込み元区別らしい。
PCからは「0」
ケータイからは「O」
他にも「。」なんてのもあるらしい。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 17:32:35 ID:vaddUhiF0
>>234
Pもあるよ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 17:54:45 ID:6YjaoQ5p0
>>235
PHSの時でつか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 18:22:09 ID:Hz06LzmQ0
センターピラー部のゴムが劣化(ヒビわれ)し始めています。
皆さんお手入れはどうしていますか?
238fusianasan:2005/10/10(月) 00:27:22 ID:NlbNAJ1P0
どれどれ?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:35:54 ID:LN0vRdoCO
スピーカー換えようと思うんですが、90系マークUの純正スピーカーは何aでしょうか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 01:53:12 ID:matFQ2m5O
>>239
純正は14センチ。アルパインかなんかなら16センチが加工しなくてもつくよ

超嘔吐バッ糞いわく基本的に14センチは出してないみたい。普通の嘔吐後退や黄色帽子だと「いや〜無理ですね」とか流される可能性もあるから
アルパインで調べさせて言った方がいい鴨。ツイーター込みだと3K〜4Kあればできるかと。

どれだけこだわるかによるけどたいした事ないからやっぱウーファーがあった方がいい罠
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 07:22:45 ID:VZ8sCpFuO
90って世間一般的にあと何年位乗れるんだろ〜?幸いにも?マーク‖3兄弟絶版車だからけっこう長く乗れそうだよね。81でも何台かは中古車雑誌に出てるけど。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:37:30 ID:NlbNAJ1P0
年式、距離による。
ただ90なんて81海苔の漏れからしたらまだまだ新車みたいなもんだよ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:50:18 ID:LN0vRdoCO
239です。レスありがとうございます、純正は14aなんですか意外と小さいですね。いろA調べてからやってみたいと思います。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:51:01 ID:matFQ2m5O
うちの近所にボコボコの無精そうなオサーンが乗ってる71がまだまだ走ってるから余裕だろ

トヨタは丈夫だ・・
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 13:13:44 ID:yPwyO6tuO
1JZ-GEのISCVってどこにあるのでしょうか?どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 15:00:05 ID:vHQKUHOa0
>>241
オイル交換を怠らず消耗品(プラグとかも)をちゃんと交換していけば
30万キロは普通にいくと思う
100系だけどすでに30万km走っている人を見た事がある

それにマークU三兄弟は中古としてロシアでまた使われる場合が多い。それほど丈夫で頑丈なんだと思う

俺のマーク2後期も23万km
プラグ、プラグコード、タイベル、ファンベル、ブレーキパットの交換とISCVの清掃くらいしかした事無い

>>245
スレヲスベテヨメ!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 16:54:41 ID:yPwyO6tuO
246さん

ターボと同じ場所ではないですよね?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 18:03:02 ID:NlbNAJ1P0
>>246
100系で30万`ってすげー!!
年間どんだけ走ってんだww
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:34:31 ID:vHQKUHOa0
>>247
すまん。1JZ-GTEだと見間違えた
ISCVは同じ様な形してるからだいたいどこにあるかは分かるはずだが。。。

俺は1JZ-GEじゃないからよく分からんが
一応ネットで引っ張ってきた80系の1JZ-GEのISCVの在り処
参考つttp://www5d.biglobe.ne.jp/~tefutefu/car/image/throttle-2.jpg
ラベルにもISCVって書いてあるから探してみて

>>248
通勤距離がかなりならしい。30万弱でオルタを交換したそうな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:51:04 ID:sJf07hzS0
>>246
23万キロもたいしたものですね〜。
今までにオルタ交換してないですか?
漏れは20万近くなってきたし、乗るたびに不安です。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:13:55 ID:JMmJilkP0
オルタは15万qで交換した。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:02:36 ID:yPwyO6tuO
249さん

わざわざ画像引っ張ってきていただいてありがとうございます。今懐中電灯片手にエンジンルーム見てみたら、ありました!おっしゃる通り小さくISCVって書いてあったから、すぐわかりました!目の前にあったのに…
ありがとうございました!!
253名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/11(火) 13:46:54 ID:+FoG92qe0
トランクorリアトレイにウーハーを設置したいと考えています。
配線はどこを引き回すのが作業しやすいのでしょうか?
その場合リアシートはけっこう簡単に外せるのでしょうか?
ネットで探しましたが、良くわからなかったのでお願いします。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 18:21:26 ID:A1cmkq2P0
>>250
オルタ交換はしてないですよ
オルタは高いから壊れるまで手を付けないつもり
壊れたらスクラップから漁って来る

>>252
ISCVを壊すと高いんでぞんざいに扱わない方がいいですよ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:42:38 ID:MnzSVqWn0
>>253
@リアシートの座る面のひざ裏があたる部分を思いっきり上に引き上げて外す。
A背もたれ下に4点ボルトがあるので外す。
B背もたれを思いっきり上に引き上げて外す。
C右なり左なり好きなとこから配線しる!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 09:36:13 ID:/3fr119y0
>>246 さん
↓ということはこんなクルマは買い得ってことでしょか?
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n24292263

やっぱ90系は頑丈ですか??
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 19:59:42 ID:czMSxpYF0
90系は丈夫だよ。
ただ12万キロ走ってればそれなりに屁たる場所も多い。

ところで12諭吉って、別のページには8諭吉って書いてあるよ。
http://blog-tmcjpn.com/archives/50128419.html
Price:80,000 JPY (EXW)
EXWって、バルクで買うような輸出業者用のコメントだね。>その方が売る側も買う側も幸せかも。

まぁ部品ばらして売ってもそこそこの売上は期待できるから、手間掛けれられる学生さんならいいんじゃない?

258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:25:18 ID:rwkbLYsF0
>>256
俺に聞かれてもちょっと困るんだがw
現品見てみないとなんとも言えないと思う
12万kmでタイベルとかは交換してるんだろうかとかタバコとか気にする人はそういうのも確認した方が良いし
エンジン、足回りは当然のこと

社長婦人がご使用されていた様な車は普通、酷い乗り方はされてないと思うが
交換するところとか整備するところとかをまともにやっているかとか見ないと

>やっぱ90系は頑丈ですか??
90系に限った事ではないと思うがこの辺りのクラスの車は一応似非高級車wだから5ナンバー車とかよりは丈夫だと思うし
壊れても数が多いから何とかなるし

後は自分次第
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:29:22 ID:3KOHSjzY0
山のようにディーラー記録簿が残っているようだから大丈夫じゃね?
少なくとも走行の確認と部品の交換履歴などは分かるでしょ。
壊れても中古部品は掃いて捨てるほどあるしね。エンジンなんて1万円で買える。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 00:50:11 ID:VNx5a4C90
>>259 さん
エンジン1万円ってホントでしょか??
できれば売ってるとこ教えてください。
お願いします!
つぶれて困ってます!!
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 00:57:25 ID:wm8TjxbF0
>>260
その辺の解体屋さんにジュース手土産に話でも聞きに逝けば?
完璧ど素人だったら1万円は無理なお話だろうけどね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 19:24:53 ID:RhcHESii0
自分で工具持ち込んで外して持って行ける(手間をかけさせない)
オイルやクーラントをこぼさない
後片付けする
不動エソジソでも文句言わない(自分で判断)
相手の商売のじゃましない(閉店時間前に終了)
そこそこの信頼関係

このくらいのスキルがあれば
たいがいのパーツは安く入手できる

263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 11:14:35 ID:c6BwuPyf0
解体屋のおっちゃんて最初はとっつきにくい人多いよね。
学生の頃、エンブレムとか純正リップがほしくて行ったが中に入れてくれなかった。
何度か通ったら自分で外して持ってけって言ってくれたけど。
小さい部品は隙を見て盗むヤツが結構いるんだそうな。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 13:24:03 ID:8psCwAZf0
   ◢░   ▄▅                      ▅▄  ░◣
  ▐░::  ▀                         ▀  ::░▍
 ▐░::       ▄▅▄    ▂      ▂    ▄▅▄      :::░▍
  ▌░:: ::     ▀█▋   ▐::    ▄  ▀▄  ▀█▋     :: :::░▌
 ▐▓░░::            ▋:::  ▅▀ ::░▋         ::::░▓▌
  ▐▓▓░░:::: ::        ▊░:::▊ ▊:::░▊        :: ::::░▓▋
   ▀█▓▓░░:::: ::       ▀▀  ▀▀        :::░▓█▀


まだまだ、走ります。152000きろ 90ツアラーV
エアコンが ぶぉ〜〜〜〜ってでっかい音がします。
13年目の車検税込みで30万かかりました。
プラグ交換 タービン交換 ベルト交換などなど
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 16:07:21 ID:9VJXqpDh0
>>263
こんちわ〜って声かけても、いきなりドーベルマン仕掛けてくるような
糞解体屋もあるからね。普通の対応してくれないとこも多いよ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 19:21:16 ID:09WGOVQS0
>264
マークXなんかイラネ!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:30:24 ID:b69x82tw0
マークXの装備や中身はそのままに、外観を90や100系に・・・
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:56:52 ID:IO5skboGO
オプションの文字だけ光るスカッフプレートの「X」の部分を「U」にして販売してくれないかな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:03:15 ID:dfOjJyUZ0
ツアラーSを最近買ったんだけど指定空気圧のシールが貼ってなくて
いくつかわからないんで知ってる人いませんか?
サイズは205/55-16です。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:11:28 ID:/rr92QlaO
>>269
2.2kgだよ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:13:23 ID:0ma+Myqy0
アナログメーターの電球を5wの白い電球にしたいんですが大丈夫ですか?溶けますか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:28:07 ID:/rr92QlaO
>>279
大丈夫だよ、溶けたりしないよ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:29:38 ID:/rr92QlaO
訂正
>>279>>271
スマソ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:41:11 ID:0ma+Myqy0
>>272
どうもありがとうございます。明日にでも交換してみたいと思います
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 02:08:48 ID:dfOjJyUZ0
>>270
サンキュウ 
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 13:30:55 ID:/rr92QlaO
>>269
ゴメン、2.3kgだった
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 16:21:05 ID:+r68oWW0O
メーターの電球交換って簡単にできるもんなんですか?
コンポ取付、スピーカー交換、ツイーター取付ぐらいなら自分でできます。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 16:23:41 ID:iU6pONzU0
簡単だよー
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 16:25:06 ID:/rr92QlaO
>>277
それだけできれば充分だよ。オプティトロンまでは程遠いけど、結構明るくなるよ。
280277:2005/10/15(土) 16:42:26 ID:+r68oWW0O
>>299
レスサンクス
なら挑戦してみようと思います。球はスモールの球でOK?
あっ大体どんな感じでやるんでつか?
ご教授お願いします。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 17:24:48 ID:8HzFb9jE0
>>280
メーターの玉は麦球ぐらいの大きさの玉だな。
こんなやつ↓
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f36882094
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 17:42:11 ID:/rr92QlaO
>>280
スモールの球で大丈夫だよ。>>281みたいな球も今は結構出てるみたいだね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 17:51:41 ID:8HzFb9jE0
ヒント:90のスモール球とメーター球は大きさが違う
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 18:16:54 ID:/rr92QlaO
90だと同じ大きさはMARKUのスモール球だね。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 18:25:32 ID:8HzFb9jE0
>>284
今外したメータ球確かめてみた。
スモールとおんなじイカ球でした。ムギ球は警告灯ランプダタヨ、スマソ
286280:2005/10/15(土) 18:32:04 ID:+r68oWW0O
295>>
上のほうにあるネジ2本はずしてバキバキはずせばOK?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 18:42:28 ID:NV5ATcVc0
295二期隊
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 18:50:36 ID:aUENiS9F0
現在90NA2.5Lのクレスタに乗っています。
そこそこ走れるようになってきて、MT換装を考えています。
ツアVならいろいろやってくれるようなショップがあるようなんですが、NAでMT換装は不可能なんでしょうか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 19:06:29 ID:8HzFb9jE0
>>286
アンカーが未来なんだが、まあいいか。
メーターカバーは上はねじ2本、下ははめ込み。
ねじ2本はずしたあとに下側を上に持ち上げるようにするとカバーが外れるので
あとはメータをとめている4本のネジをはずす。
作業中ハンドルがじゃまだがはずさなくても何とかなるが、ハンドル交換しているなら
外した方が楽に作業できる。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 19:45:56 ID:b4yhfE4m0
>>288
出来るよ。でも公認取らないと。その辺がメンドクセ。
ミッションから後ろはツアV用を使ってたような記憶がある。
ちょっとギア比の問題もあるけど、実際組むとダイレクト感はすごいらしい。
随分前に実際に組んだ車の隣に乗ったんだけど、ダルいとは思わなかった。
細かいパーツや取り回しの変更も考えるとお金はやっぱ掛かっちゃうから、
どうせなら1JZ-GTEと同時に組めば?丸車買ってきて。
ごっそり入れ替えるならついでにブレーキ、足廻りもそっくりV用を使ってさ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 19:58:19 ID:WzwUWD070
>290
それって、津あV買った方が安くね?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:54:46 ID:s8b0ZTep0
ミッション交換→手間は掛かるが意外と良い
ブレーキも…脚も…補強バーも…


あう…('A`)ツアV中古買えるやん


これがNA改の人によくあるパターンでつ
思いきってツアVにするのがベストじゃまいか
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:04:14 ID:pPEb5WGYO
細かいボディ補強までしたら果てしないぞ。エンジン違うから補強の入り方も違うはずだ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:10:04 ID:WzwUWD070
ここはひとつ、ツアV中古じゃなくてレ○シー”とか”の方が満足度たかかっ (ry
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:11:06 ID:bNRL55cQ0
バッテリー液レベルが低下していても、補充してはいけない。
これが正しいメンテナンス。
http://blogs.dion.ne.jp/toshimrns/archives/1112844.html
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 23:33:55 ID:XxudTYRE0
ボディ補強はたぶん、前後タワーバーと今で言う筋金くん?みたいなのを
自作して組んでいたように思う。NAのままだったからそんなん気にも留めなかったな。
でもここ数年ではツアSベースにVエンジン回りを組んだって人もいたらしい。
なんかVのボディの程度の良いのが少なくて10万くらいの上物のSをベースにって話。
こういう人は自分でもやれる人で知り合い関係もあって
割と簡単に安く載せ替えてたらしいが、シルビアとかでもあったパターンらしいね。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 23:39:59 ID:XxudTYRE0
>>295
ゲルマニウム何とかって強化液と、劣化した電極を復活させるという錠剤突っ込んだら
一年たった今でもセルは元気元気、キュンキュン回るよ。
ただの補充液だけじゃ氏ぬだろうね、たしかに。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 01:56:27 ID:ElCG/WWa0
「蒸留水を補水するな」は初耳だなぁ

ツアV AT 新車からの純正を8年くらい使ってた
6年目あたりから液レベル低下して蒸留水(添加剤なし)を補水してた
弱ってきたのかな?と思って冬と夏に自分で充電するようになった
ヨメが出先でバッテリー上がり起こした(何か付けっぱにしたらしい)ので
まだ使えそうだったが念のため交換
密閉式にしたので液レベルは関係なくなって
今に至る(稼動中)

補水が必要なレベルで
補水すると  → 一ヶ月未満でダメ
補水しなければ→ 数カ月もつ?

トータル8年以上、補水しながらでも2年くらい使ってたんですけど?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 16:17:32 ID:DXSU+YhUO
7年式チェイサーVですが、タイベルはいつ換えるのがベターですか?現在8万キロ越えたトコです。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 16:26:32 ID:l6cDqxb10
>>299
使い方にもよるが10万キロが目安。
それまでに車検とかあるなら車検時に。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 17:16:33 ID:DXSU+YhUO
もぅ10年近く前のベルトなのにきっちり10万キロまで持つの?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 18:34:36 ID:Fz4ZjGzd0
大丈夫だろ。ヨタなら10年10万キロを目安にしても。バルブ突かないようだし。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 18:38:37 ID:l6cDqxb10
>>301
そう思うならとっとと換えりゃいいだろ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 19:53:58 ID:DXSU+YhUO
あなたと違って仕事忙しいし、女との交遊費がかさんでね〜
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 19:57:29 ID:pPNQntjN0
女に金使うあんたh(ry
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 20:04:01 ID:kFH7rfhI0
7年式チェイサーですが最近
運転席側パワーウィンドウが
開けるとき異音がします。

これって壊れる寸前の現象でしょうか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 20:13:36 ID:cNw3TPUvO
うん。そろそろレギュレーター逝くと思うよ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 20:55:47 ID:b2TkuhFy0
ドア分解して可動部にグリスさしとけw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 21:13:27 ID:YAemySwE0
90のCDプレイヤー部につくCD−ROMのカーナビって使い勝手はどうですか。
今のDVDとかHDDとまではいかなくてもそれなりに使えるんなら交換しようと思うんですがいかがでしょう。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 21:16:04 ID:kFH7rfhI0
>>307-308
サンクス
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:15:07 ID:SaKeFOc30
>>309
ノーマルサイズの別車種用を使えば?
312DQNですが何か?:2005/10/17(月) 15:02:49 ID:JG5gFzVDO
ついに90買いました。グランデFOUR平成6年式です!
でも、少し不安があります…この年式で走行1万9千`ゎあやしくないですか?なんかメーター戻しとか不安です(ーー;)
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 15:19:01 ID:9aEOCImvO
>>312
メーター外した形跡は?
んで、いくらだったの?
314DQNですが何か?:2005/10/17(月) 15:55:49 ID:JG5gFzVDO
まだ納車前なんでなんとも言えないんですが…乗り出し76万でした(゚-゚)
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 15:58:20 ID:Ps3rxTdH0
まあそんなのもあるだろ。掘り出し物だと思って喜んでおけ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 17:42:07 ID:QoZpkJFL0
>>306

レギュレータって一部10年補償って聞いたのですが本当ですかね?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 18:23:57 ID:9aEOCImvO
>>314
うん、>>315の言う通りそんなんもあるよ。ただ距離が距離だけにメーター外した跡あったら少しは疑った方がいいかもしれないけどな。でもいいもん見付けられてよかったじゃんか!納車が楽しみだな。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 19:52:55 ID:L7gGZ+F50
90グランデで乗り出し76万は!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・と思って、CarView見たら、結構皆言い値段してるねぇ。

最近中古車の価格見ててもかなり高くなったとは思うが。

メンテナンスして、長く乗ってあげてください。
エンジンのパワー以外は豊富な改造パーツが新品・中古問わず出回っているので遊べるよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:04:28 ID:0OAHC6toO
漏れ今年3月にH5年式31800Kmで検付、グランデレガリア2.0パールが海苔だし50マソだったよ。
76マソだったら100系買えるか・・?レガリアは純正アルミ(すぐ変えたけど)、キーレス、本革がついててけっこうお得。
でもディーラーだったら76マソでも無問題だな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:19:07 ID:B4E4Bt2g0
おれのは今年6月にディーラーで糊出50万
検付グランデ2.5パール キーレスとEMV付きだった
H7年式で64000`
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:27:53 ID:79JbjSeuO
スペースビジョンデジパネってメーターストップや巻き戻しできるの?自分としては不可能であってほしい。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 03:55:22 ID:fHxI6Jk70
>>321
残念ながら出来る。

出来ない事を次々としでかしてきたのが人類だからな・・・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:51:52 ID:rhcsyYLJ0
縁石ヒットしちまった☆
キャスター角狂った‥
調整できねーじゃんか
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:08:21 ID:tfyh3XC/0
多少なら調整できるが
曲ったアームを交換するのが先
ボディが逝ってないのを祈れ 
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:09:27 ID:e9RtXo5UO
もう一度クレスタに乗りたい。
ごめんなさい、俺が無謀な運転をしたばかりに。
忘れたくても忘れられない。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:14:54 ID:4RWd/kpk0
93クレ10万キロなんですけど、
最近Dに入れてブレーキで停止してると不快な振動がするようになってきました。
かなり不快で気になります。なんかやばい兆候でしょうか。
ミッション関係だけに治すのはすごいお金かかるんでしょうか。・゚・(ノД`)
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:39:42 ID:ZxUHFxOZ0
油膜取りのタンクってどうはずせばいいのかな?グランデなんだけど
ロールしすぎで気持ち悪いからタワーバー入れてみようと思うんだけど・・。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:48:26 ID:WbVd0kWd0
>>326
ATFの交換
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:10:56 ID:FcYsh0LI0
それATじゃなくてエンジン関係じゃねーの?
ACV(アイドルコントロールバルブ)だっけ?
それ清掃したらいいんじゃね?
330326:2005/10/18(火) 22:17:24 ID:4RWd/kpk0
>>328
>>329
それはどのような作業でどのくらいコストかかるんですか・・・
整備とかに疎いもので・・・
10万キロを過ぎたあたりからトラブルが目立つようになりました。
目標の15万キロにいけることやら・・・
振動はブルブルブルって感じで、走りだしたり、シフトをNやPに入れると収まります。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:36:04 ID:tfyh3XC/0
エンジンマウントの劣化だな
中のゴムが切れてると思われ
今すぐどうこうなる故障じゃないが
工場で点検と見積もりしてもらえ
だんだんひどくなるぞ
ヤバそうな所交換で
部品一個数千円から〜+工賃数千円〜数万円
場所によって値段違うが可能な限り全部やってしまえ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 01:09:42 ID:5OswnP8tO
自分でできないのであれば整備工場へ
自分でできるのであればこのスレよく見てやってみるべし。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 04:26:39 ID:eN/pf/yv0
>>326
ほぼ間違いなくマウント変えれば直るよ
最近変えたけどブルブルはだいぶ無くなるよ
シフトをNやPに入れると収まりますって言うのもDの時が振動ひどいから
そう感じるんだけどPの時の振動も相当減ってこんなにエンジン音って
静かだったんだとかんじるよ。
出来れば3点(エンジン左右ミッション)やったらいいけど
ミッションマウントの方が安いからミッションマウント変えて
収まらなかったらエンジンマウントも変えてみたらどう?
店にもよるだろうけどミッションが1〜2万エンジンが3〜4万
じゃないかな?おれは3点で4〜5万だったよ。
たぶんゴムの劣化だと思うよ。切れてたらDに入れるとガクンと
ひどい事になるから。振動を気にしなければ何もしなくても大丈夫だけど
あと5万キロも乗るつもりなら相当快適になると思うから変えちゃいなさい。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 09:50:22 ID:Irtca3yu0
そうそう、マウント変えると相当振動減るよね。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 11:56:50 ID:B76/SdTb0
>326
俺のは、バルブ掃除で治ったぞ。3500円ぐらいだった。
バルブ交換すると4万ぐらいかかるっていわれた。
安い方から試してみれば。
336326:2005/10/20(木) 00:30:48 ID:Pt4CJlI40
>>331
>>333
やってしまえ、変えちゃいなさい、と言われたら変えないわけにはいかんです。
押しの強いレス、サンキューです。男気を感じました。
静粛性=快適性ですし。
>>335
ありがとうございます。
3500円で治るんだったら、先に試してもらいます。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 13:07:07 ID:cpif/yPAO
内装色 ベージュとグレーはどっちが人気あるの?ボディカラーとのバランスあると思うけど。色による長所短所ありますか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 13:50:38 ID:Db1Y4JzpO
すいません、ベルテクッスのエアロが欲しくてYahoo!オークションで調べたらベルテックスタイプエアロとかあったんですが、あれは偽物ですよね?なんか安すぎるしたくさんでてたもので…
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 15:27:28 ID:LLXLujiLO
安いやつはほんとんど偽物だね。フィッティングが悪いらしいから加工が必要だったりするらしい
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 16:56:29 ID:Db1Y4JzpO
338です。
レスありがとうございます。なるほど安いやつはだいたい偽物なんですか。だからだれも入札してないんですね。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 17:33:05 ID:lMb+5LusO
『〜タイプ』のエアロはデザインは一緒(本物から型取りするからあたり前だが)だけど、まったくの別物と考えて下さい。昔他車種でヒロタイプのサイドを買って付けたら、捻れでドアとに隙間できて煙草の箱が入ったぐらい粗悪だったし、取り付け穴あいてなかったし
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 20:22:15 ID:3cjxwOMX0
>>340
まぁ入札してないのは即決だからだと思うけど。俺も金ないから
それで我慢しようかちゃんと貯めるか悩み中・・。買った人います?
343ORE:2005/10/20(木) 21:07:26 ID:Jen4A81oO
ヒント:安物買いの銭失い
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:36:26 ID:1olLEBHVO
ベルテックスのエアロですか〜?

以前、俺も90系クレスタ後期に乗っていた時にフルエアロ付けてました。
(・∀・)
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:31:24 ID:m+eO/rM80
後期マークUに前期のフロントリップ付けてる人いますか?
どの程度加工が必要なものなんでしょうか?
見た目は大して変わらない気がするんですが・・・
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 01:18:57 ID:K0qAouO5O
俺コピーエアロ付けてる。コピーにも段階があって一回目のコピー、二回目のコピーって具合で4段階くらいに別れるらしいよ。一回目のコピー物だと大体七万くらい。完全無加工、フィッティングもOK。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 05:58:12 ID:BAHpGAO10
>>346
なるほど。何回目かは値段で検討つけるしかないのかな?
ま、これから雪降るし春まで金貯めるかぁ・・。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 09:46:09 ID:jKnbsYsnO
ベルテックスのフルエアロですか、かっこいいですよね。うらやまし〜。
349ORE:2005/10/21(金) 11:57:41 ID:9r4J1dnE0
純正リップ最強
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:34:17 ID:WlxiMUjv0
>>345
形状はわからんが、前期用ってカラードじゃなくて黒樹脂だったような記憶が。
あとサイドに目立つネジ穴があるよ。
承知済みだったら聞き流してねー。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 20:51:19 ID:m+eO/rM80
>>350
ありがとうございます

社外品だと前後期兼用のもありますね。
誰か詳しい人いませんか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:47:39 ID:k43knPKF0
>>351
たしか前期後期ではバンパーの下側の形状が違ったはず。
角のRとか。
後期に前期純正リップつけようとしたら激しく形が違った記憶がある
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:00:42 ID:MHbuFL3N0
メーターの電球はどの電球使えばいいんですか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:25:59 ID:Hr/Ly3stO
>>353
スレよく読んだ?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:28:01 ID:zMoTXjKS0
>>354
読みましたがわかりませんでした。具体的なメーカー、品番とか教えてくれるとうれしいです。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 15:22:56 ID:Hr/Ly3stO
>>355
親切にメーターの外し方書き込んでる人とかいるんだから、一回自分でメーター外して電球確認してみなよ。ぐぐるよりそれが一番早い。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 20:22:39 ID:DQ1mzyIvO
このスレで質問し実行した者です。
球はスモールの球4コだたよ。
オレは青ぶちこんで微妙にDQN気味…
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:53:15 ID:6qX8UTzXO
>>279>>282>>284です。
球青だと綺麗だけど、かなり暗くない?ごめんな、言い忘れた…
明るいのは白→オレンジ→赤→青って順。
よりによって一番暗いの選んじゃったのか↓スマソ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 01:57:13 ID:WTwtgEu6O
確かにちょい暗いかも。でも足下にひっつけてるネオン官と同じ色でいい感じ。
青にあきたら白にしようと思ふ。
LEDってどうなの?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 10:16:26 ID:6qX8UTzXO
>>359
LEDは直線にしか光が出ないから電球より暗いよ。一回試しに2個だけPI○Aの6灯入れたんだけど、だめだったよ。だからポジションの方に回した事があった。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 10:22:18 ID:oMYo3R0Y0
GX90マークUに乗ってます
11万`走っててもまだまだ元気で丈夫な点、
ベージュメタという渋めなカラー、
結構気に入っとります

唯一の不満は燃費の悪さです
2Lなのに遠出してもリッター8`がいいところ
なんかいい手ないっすかね?
あ、あとこんなドレスアップはかっこいいみたいな意見もいただければ
幸いです。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 11:15:01 ID:j/8t0um+0
燃費か・・
一度、バッテリー切ってリセットしてみては?
90乗ってたころ、燃費悪いと友人に相談したらそうするように勧められてやってみたら
6Km/L→8Km/hになった。気休めかも知らんが、金もかからないしね。
363359:2005/10/23(日) 13:05:46 ID:WTwtgEu6O
>>361
オレと色一緒。気に入ってる。渋めだよね。
ちなみにオレのはこんな感じhttp://d.pic.to/6hcm0
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 14:04:57 ID:j/8t0um+0
>>363
PC許可キボン
365361:2005/10/23(日) 14:33:24 ID:oMYo3R0Y0
>>362
リセットでそんなに変わることあるんですね。
ぜひやってみます!
>>363
ツアラーV風でかっこいいですね。
私もリップくらいは付けてみたいとおもいます。
ただいま外装は16インチアルミ以外素のまんまです。

366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 15:55:46 ID:FZHtuTIc0
>>365
GXで16インチ入れてたら8km/lってのは妥当なところじゃない?
転がり抵抗の少ないタイヤ入れるとかプラグ交換して見るとかしてみれ

11万kmならプラグコードとプラグ代えただけで相当変わると思うよ
金的には社外品でコード2万、プラグ1.5万位かな、純正だとコード1万プラグ0.7万位かな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 16:08:34 ID:I1UZKke30
>>366
純正コードに社外プラグってのはやめたほうがよい?やっぱりどうせなら
どっちも社外に変えるべきかな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 17:23:49 ID:IGCL+RuQ0
コードは純正で十分・・・ってよりも、社外品入れても意味無い>いろいろ試したけど、私の個人的結論です。
プラグは変わるよ。熱価でも変わる。イリタフいれてみ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:37:11 ID:WTwtgEu6O
PC許可しました。
はじめてピクト使ったから意味わからなかたよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:22:58 ID:M7S6ex+C0
社外コードは純正品のようにノイズ対策がされてないからよろしくないとかききますが
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:28:14 ID:FNCRQuAO0
>>363
( ・∀・)<カコイイな
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:32:12 ID:IGCL+RuQ0
>363
ヘッドライトクリア化してる??
もしそうなら、エイミングおかしくならんかおしえてちょーだい。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:35:34 ID:YxiP1S/M0
>>372
これはクリア化してないだろぅ。
クリア化してるともっとクッキリしてるはず。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:49:25 ID:j/8t0um+0
>>369
乙。いい色だねー
375363 369でつ:2005/10/23(日) 23:15:16 ID:WTwtgEu6O
みんなほめてくれてありがd
クリア化はしてませんが、ピカールでアフォみたいに磨いてまつ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:23:00 ID:IgN/XhIQO
質問です。ヘッドライトクリア化したいんですけどどうすればクリア化出来るんでしょうか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:03:28 ID:YxiP1S/M0
ライト外す⇒分解⇒磨いてつるつるに⇒シールして元に戻す⇒取付⇒車検で落ちる

そういう質問をする人は加工済みを買った方が早い。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 08:56:49 ID:MnvWN1/sO
なるほどかなりめんどくさそうですね、加工済はいくらくらいで買えるんでしょうか?質問ばかりですみません。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 09:50:05 ID:FH3otjCr0
>>295
確かに比重を点検して調整するのは好ましいですが、その他の危険性や不具合を考えると
そのまま使用するより、蒸留水をアッパーまで補充した方がメリットが多いと考えられます。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 10:51:47 ID:Q45Ja34cO
でも90、100、110では90が一番ポテンシャルが高いんでしょ?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 12:20:08 ID:4mqNx0UJ0

みんなで仲良くスポーツセダンについて語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128491082/l50
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 12:30:24 ID:Mb1lgXg+O
90のポテンシャルは高いと思う。同じよーな仕様の100乗ったことあるけど剛性が弱い。パンチも無いし。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 14:49:19 ID:DcENQdPR0
100はGOAのせいで
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 17:11:16 ID:Q45Ja34cO
シルビアと90
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:00:43 ID:EV5n08feO
そういや某サイトでアコードのライトを強引につけたヤシがいたが何気にカコイイ(・∀・)!
テールライトのクリア化なら楽らしいけど・・
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:13:36 ID:CLd3m5b20
90 グランデ 8万キロですが、ATの変則時にシフトレバーがブルブル震えます、普段は全く問題ないのですが
キックダウン時は特にひどく感じます、ATやばいですか?あと80キロを超えても震えますATフルード交換で直りますか?
経験した方お教え下さい
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:21:19 ID:lwtc04lh0
>>386
ミッションマウントの交換で直るんじゃない?
ミッション周りに何か異常はない?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:50:12 ID:B24gHa7r0
ミッションマウントかエンジンマウント
または両方
>異常はない?
って聞いても答えようがないと思うぞ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:57:39 ID:CLd3m5b20
ミッションで気になるのはRに入れてからバックするまで
タイムラグがあります、1秒か2秒だと思います
形が大好きなので、手を入れながらもう少し乗りたいと
思うので、がんばります
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 03:43:27 ID:6l3MzOjO0
前期のブル−イッシュグレ−のGX90マ-クU乗ってます。
前期にしかこの色いないみたいなので後期仕様に出来ない。..................
ボロだけど愛着あって乗ってるが、街中で綺麗な90をみるといささか..........................。

距離もいってるし、次は後期クレスタ2.5探します。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 09:44:54 ID:EVmlCrnnO
グランデとかのNAグレードを大学生らしき集まりが17インチのメッキ履かせて四人乗車してたりを見ると可哀想になる。きっと貧しいからV買えなくて気分だけV乗りのオーナーとバカな取り巻きに見える。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 09:50:05 ID:qZ1DU6cQ0
>391
>貧しいからV買えなくて
金あったら今さら90なんて買わないだろ

>V乗りのオーナーとバカな取り巻きに見える
V乗ってるからって誰か取り巻くか?

と釣られてみる。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 17:28:06 ID:EVmlCrnnO
メーター球換えてみた。欲しいのが品切れだったから間に合わせで四個で1000円しないヤツにしたんだが、やっぱり違うな。いいよ。オプティトロンには程遠いが。純正は緑のコンドームみたいの被ってる。それ外すとオレンジっぽくなる。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 17:34:21 ID:22mdcljz0
>>391
うーん、懐かしい。金の無い学生がボロクルマに仲間と乗る。
自転車とは比べ物にならないぐらい行動範囲が広がるからねぇ。
ボロに乗るならトヨタのセダン。

低学歴の高卒は何に乗ってもかわいそうだよね。
さて、また明日も高卒に汚れ仕事を廻してやるとするか。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:30:40 ID:EVmlCrnnO
まだ学歴にこだわる奴っているんだな(笑)俺は大卒に汚い仕事やらして監督やってるんだが(・_・;)
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:35:42 ID:Z6S6ijDh0
汚い仕事でもいいので仕事ください
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 01:32:01 ID:3vKlA+rg0
俺漏れも!!
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 03:05:20 ID:23fUtqGY0
天井たれてきますた・・・
天井はずした方っていますか?
はずしてもこの車の場合は車外に出せないのかな?
どなたか経験ある方、ご存知の方教えてくださいm(__)m
張替え検討中です。
>>385
クリアテール、どのように加工するのかご存知ですか?
クリア加工の実写を見たことないのでどんな仕上がりか気になります。
それと某サイト主催者さんのキラキラテールてのもどんなのか気になるなぁ・・・

でも漏れのマークU、10万キロ越えてタイベル交換したものの電装系にがたがきてます。
いじりたいけど修理ばっか。
ミラーが急にたためなくなったり鍵が抜けなくなったりコンビスイッチが壊れたり・・・
ナオシテモナオシテモオッツカネーヨヽ(*`Д´)ノ


でも家族から譲り受けたぼろぼろマークU、金はあまりかけられないけどこつこつ直してがんばりますた。
いつまで乗り続けられるかわからないけど、もう少し頑張ってみます。
ハナシガソレチマッタヽ(*`Д´)ノ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 14:59:21 ID:hnWZVkJa0
漏れのは全く壊れないなぁ。エアコンパネルの照明が切れたくらいかな。
サンルーフ車だからか天井も垂れないし現在不具合は一切無し。
あ、純正スーパーライブデッキのCD読み込みが一発で効かないことはたまにあるかな。
>>398の不具合程度なら解体屋さんに逝けばお金は掛からないんじゃないの?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 19:25:05 ID:bpvk6zGtO
ID見て
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 19:31:50 ID:WlWKMSBj0
>>400
ネ申、といって欲しかったのか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:47:18 ID:xaX6VO1d0
神降臨ヾ(゚∀゚)ノ゛ヾ(∀゚ )ノ゛ヾ(  )ノ゛ ヾ(   )ノ゛ヾ( ゚∀)ノ゛
403ORE:2005/10/27(木) 11:51:15 ID:NgzT+VNB0
>>400
カッコいい。マジで
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 12:39:26 ID:EqrxwZIi0
>>400
アクセルを踏むと走り出す。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 16:04:49 ID:j8/xlacKO
>>398
漏れは携帯厨だからネットはネットカフェなんだがヤフーでJZX90で色々出て来た。
最近の車のようなマルチ利府レクターじゃないからキラキラしてないけどだいぶかっこよくなるよ。90じゃないけどBIP雑誌にクリア化してるDQNがいっぱいいるから参考にしてみたり。

漏れは車検の問題でヘッドライトはあきらめた、マンドクセ。でもテールはやってみるつもり、ちなみにヘッドライトはエアグラインダやヤスリでひたすらシコシコ磨くそうな
とにかく根気がいるらしい、テールは中にレンズカッとの板が入ってるからそれをドライヤーで緩くしてひっぺがすらしい
でテールライトのはずしかたがわからない・・orzどなたか教えてくださる方います?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 18:25:14 ID:QP8aZ7780
ヒント
トランクルームの内側
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 19:05:19 ID:JvvTs8fj0
テールの外し方すら分からないなんて・・・釣りでしょ?ね?ね?
マジなら改造の前にまずは基本からやったほうがいいんちゃうの?
ヘッドライトは中古品をワンセット持っておけば問題ないでしょ。
その前に基本的なスキル上げないと失敗するだろうけど。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 20:32:52 ID:y/gr56rjO
内装の貼り替えでもピラーから上はDIYだと難しい部類だと思う。自分も以前に型取りして挑戦したけれど、角のR部分等でかなりてこずったよ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:33:33 ID:eqymudXSO
10年落ちGX90を買いました。
今日、初オイル交換に行って来ました。3千Kしか走って無いんだけど、ディ-ラーの担当の営業電話があって、まだ早いだろうと思うも一応見た所、明らかに変色してました。
黒とまではいかないも、焦茶色で、こりゃ換えるべきと感じたので、行って来ました。そんなものなのでしょうか?それとも10年落ちのせいなのでしょうか?
車は初心者な者でよく解りません。更にATFを見た所、真っ黒でした、こちらは迷ってます。御指導を仰ぎたいと思っておりますm(_ _)m。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:16:18 ID:AqKCOwZa0
知るかよ。そんな少ない情報で分かるわけ無いだろ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:39:41 ID:gAnA5BX/0
初オイル交換て事は前回の様子が不明なワケ
貴方が乗り出す直前がどうだったのか?
乗り出すにあたってオイルフィルターやオイルは替えてたのかどうか

>黒とまではいかないも、焦茶色
色の表現て微妙なんだよねぇ
どんなオイルも3千走れば汚れるが
どの程度か?は文字じゃ伝わらない
それに「黒くなった即ダメ」なわけじゃないから
なんとも言えない
1〜2回乗ってからオイルの色や感触を見ておきましょう
今の新しいオイルが交換時期にどうなるか
次回からの参考になると思います

>ATFを見た所、真っ黒でした
これはヤバそう
長く乗るつもりならディーラーかAT専門店でATFとスクリーン交換推奨
ガススタや用品店はやめとけ
てゆーか断られる予感
どうでもいいなら不調になるまで放置してATぶっ壊れたら廃車
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:58:37 ID:dRfMHYGiO
>>409
ATFはさっさと交換汁!
オイル系はマメに変えた方が車長く持つよ、いくらヨタは丈夫とはいっても
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:42:26 ID:eqymudXSO
411 レスありがとう御座居ます。
購入時にオイルとフィルターは交換してる筈でです。確認は怠りましたが、多分信用出来ると思います。今日の交換時に、メカニックがゲージを見た時 意外な表情をしたようでしたので、オイルの劣化が速い状態にあるのかな?と思ったんです。走行は問題なく、どちらかと言うと
快調です。な、もんで 最初 、繋ぎのつもりで買ったのですが なんか気に入っちゃって、長く乗りたくなって来ました。
それには、メンテナンスと言う事ですよね。ATFの黒さにも、メカニックは
戸惑ってた見たいな感じだったですが、特に交換は勧められませんでした。
交換によって故障の原因になる場合もあるらしいからなのでしょうか?
ともあれ、もっと勉強して頑張って乗って行きたいと思います。
長文になり、すいません。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 03:38:35 ID:P/3BJqjg0
いいオイルは清浄性も高く
それまでの汚れを落としてしまった可能性もあるし
通常のオイル&フィルタ交換では1割くらい
エンジンに古オイルが残る
はっきり判断つくのは次回からになる

異様にオイルが黒くなるようだと
オイル下がりとかオイル上がりなど
各部の磨耗やブローバイ系の不調など
いろいろあるが普通に走ってるみたいだから
たいした事じゃなさそうです
とりあえず様子見ですな

415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 17:24:32 ID:mTbz99pEO
そういや最近DQNリーダー見ないなww
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 19:22:28 ID:DFg426uc0
ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
 /         // /          //
    ∩___∩     ∩___∩
    | ノ⌒  ⌒ ヽ    | ノ⌒  ⌒ ヽ
   /  >  < |   /   =  =  |                 リーダ, リーダ,リーダ
   |    ( _●_)  ミ |    ( _●_)  ミ            
   ヽ     `Y⌒l_ノ  ヽ     `Y⌒l_ノ   
   /ヽ  人_(  ヽ / ヽ 人_(  ヽ
  /    ̄  ̄ ヽ-イ /     ̄  ̄ヽ-イ

417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 19:23:28 ID:DFg426uc0
おっ、思い出しちゃったぢゃなないか>はやくこないかなぁ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:55:18 ID:i8P8WvCf0
グランデをツアラー仕様にしましたって書けば来るよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:35:26 ID:vOTZzroN0
どなたか90系のデジパネの画像持ってないですか?
お持ちでしたらどこかにうpしてもらえませんか。
ちなみに90系のデジパネって80系のデジパネと見た目同じ感じですか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:07:26 ID:6t47Lhw10
私なにげにリーダー結構好きなんだけどなぁ。色々教えるの好きみたいだし。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:11:02 ID:3d0fX8/xO
81のとは全然違うよ。



リーダーまだかなww
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 01:26:27 ID:zTZXlG/PO
メーター球ってLEDに換えたらオプティトロン並になる?てかオプティトロンと普通のメーターって構造的にドコが違うの?分かる人いたら教えてください。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 02:56:34 ID:POswGVoZ0
市販のLEDだとあんまり綺麗に光らない。ムラが出来る。
加工してムラが出来ないようにたくさんつければ良いかも知れないが・・・・

オプティトロンは冷陰極管。普通のは電球。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 17:03:09 ID:7CziZDB90
グランデをツアラー仕様にしました。結構手間かかりました
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 18:04:39 ID:RAnpP3dY0
>>424
IDが(・∀・)イイ!!
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:40:03 ID:nZwitqHW0
なにげにツアVスレでOQN臭を漂わしてる香具師がいるな。

IDの最後が「O」で改行を知らないバカ
例えば>>422みたいな香具師な


(´-`).。oO(リーダーってバカだなぁ・・・
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:43:31 ID:3d0fX8/xO
ちょっと見に行ってみるか(゚_゚)
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:22:21 ID:jm767YfU0
リーダーってやっぱり高卒だったんだなwww
聞かれてもないのに年収300マンてwwwww

リアルOQNじゃん(´;ω;`)
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:34:19 ID:s7K5hrUx0
ツアVスレでリーダー暴走中。
15ミリのスペーサーを入れたら8J→9Jになるらしいよ。w
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:43:38 ID:aH3xIXfo0
リーダーっておもしろいなぁ・・・。
真のツアV海苔は自分だけだと思ってるらしい・・・。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 05:51:57 ID:NHdbe/it0
さよなら

糞車

=3 プゥ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 09:00:15 ID:2BRDivxhO
今、ヘッドライト外してフォグラン変えたら、変えたフォグランが切れてて、またヘッドライト外して戻したよorz
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 12:12:57 ID:qRIPp7ToO
すげー!!スペーサー入れるだけでホイル太くなるのか!!本当勉強になるよ、リーダーのレスはww
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 18:57:42 ID:M36dNI4e0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 リーダー!! リーダー!!
  ⊂彡
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 19:24:41 ID:/UYHSoKX0
  _  ∩ 
( ゚∀゚)彡 リーダー!! バーカ!! リーダー!! OQN!! 
  ⊂彡 
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:58:30 ID:qRIPp7ToO
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 リーダー!! リーダー!! 早く!!
  ⊂彡
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 20:53:31 ID:FVsk2GnrO
ツアVもグランデも良くわからない人から見れば『マークUだよね』って言われるんだから、どっちがどうのなんてないんだけどねぇ。。。個人の感性で良い方に乗れば桶だと思うのだが……ねぇ、リーダー?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:11:18 ID:+8+0KMMY0
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:57:05 ID:CcAdQiiE0
90だけじゃ1Gか1JZなのかもわからんな。
説明文にもそこんとこ書いてないし。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:34:04 ID:325Ai6dR0
>>438
ん〜、フラクセンマイカかな?ならスーパールーセント系。
しかしこのカラーのクレスタはディーゼルが一番多い。
次に4Sだっけ?で、GX、1JZ、2JZの順だな。
バンパー&グリルが後期型。何かあるなw
まー値段は1万円が妥当だな。

441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 01:32:18 ID:Uv1YvgJQO
これは売れないだろ……
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 01:36:03 ID:gQZg7qsE0
.
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 01:53:48 ID:iU5HPc+R0
>>438
恐らくニコイチ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 11:43:30 ID:fbNNUQ6H0
アクアクリスタル使ってみた。2回目から・・っていうけど、初回でも結構
綺麗な気がする。

ファブリーズのCM、あれ100マかな?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 11:46:13 ID:lt5iZTLeO
うん、あれは100マだね。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 11:50:56 ID:fbNNUQ6H0
スレ違いだけど、やっぱあれも好きだなぁ。90→100→110と順番に
乗り継いでいくつもりだったんだけど、90元気すぎてあと10年乗れ
ちゃいそうな勢いだ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 17:33:44 ID:GqDKF17yO
つなぎで買ったら以外と良かったから乗り続ける人は多いだろうな
極上のタマが安く出回ってる上にデザインも内装も悪くない
しかも6気筒だし壊れないし。漏れもつなぎだったけどしばらく乗るなこれ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:24:12 ID:mzRkflSs0
>漏れもつなぎだったけどしばらく乗るなこれ

モレも何時まで乗るかあまり考えずに買ったが、細かい事言わなければ何時までも乗れそうだ。

なんと言っても純正/アフターのパーツが豊富にあるところが凄い。
これだけ遊べる車はそうそうないんじゃね?
449ORE:2005/11/03(木) 20:24:47 ID:cqvMxpRM0
>>447
OREもつなぎで買ったけど、来月車検取る事に決めた。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 07:42:53 ID:YyiXhWcF0
100チェフェイスキットとか移植した人いますかね?さすがに18万
も出す気にはなれんけど・・。かなりのイメチェンにはなりそう。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 20:22:23 ID:jKsSw2wXO
今 気になってる90系の純正パーツが有ります。
リアアンダースポイラー(二分割って言うんでしょうか?左右に2個ある奴)なんですが。
着けてる人 居られ無いでしょうか?
居られましたら、満足度等をお聞かせ願え無いでしょうか。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 20:54:54 ID:UUh9d2wwO
ツアラーV買ったら付いてたけど、あんなもんゴミだよ(笑)満足度もクソもない(笑)ディフューザーみたいなヤツでしょ?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:40:08 ID:jKsSw2wXO
↑どうもです。
着いてるのを見たことなくて、想像して見ただけなんですが、初めは横から見て けつのハリが良くなるかなと思ったのですが、やっぱ要らないかなと思いだしてた所でした。
止めときます。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:54:20 ID:UfHfKp1gO
みんな!!リーダーが帰ってキタぞー!!
>>452
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 リーダー!! リーダー!!
  ⊂彡
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:34:00 ID:AxKIgnRG0
早くスペーサーの効果を説明しろよ。リーダーw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:47:50 ID:bbbBuIlqO
90前期のマークUのカラーで、濃い緑はダークグリーンマイカPIO(6N9)で
合ってます?
タッチペン買ってきて紙に試し塗りしたら、やけに黒っぽい…orz
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:06:03 ID:Q42CmFOE0
前期のダークグリーンはダ−クグリーンMIO(6N2)じゃなかった?
ダークグリーンPIOは100の色だった気が・・・違ったらごめん。要コーションプレート確認で・・・
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:20:40 ID:lm3y7rU20
え?スペーサーを付けると7Jが8Jになるからオススメだぜ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:31:55 ID:ycFyKX3BO
>>457
dです。朝一でコソーリ塗ってしまうところでした…
色の方確認して(車体に記載されてるのかな?)また買いに行きます。
カタログが無いので、一応ディーラーにも色確認する事にします。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 04:26:02 ID:xgVvQZYt0
ダークグリーンPIOは100系の特別色。

ところでどうでもいい話なんだけど、セルシオとかの高級塗装ね、
あれって事故ったりして塗り直すときには軽とかと同じ塗り方なわけ?
セルシオならセルシオの塗り方って、きちんとされてるのかな・・・?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 18:30:07 ID:ScpHgw4FO
90前期のフロントに16cmスピーカーて付ける事出来ます?
教えてエロイ人。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 18:44:38 ID:sd8hTZANO
>>461
普通に付くよ!少し低音落ちるけどね。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 20:25:51 ID:ScpHgw4FO
既製品のバッフルじゃあ無理って言われたんだけどorz
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 21:43:33 ID:sd8hTZANO
ピタッとは付かないけど、付く事は付くよ!そういや昔carrozzeriaから90専用のスピーカー出してたな。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 22:17:45 ID:ScpHgw4FO
付けたいのがその専用スピーカーなのよ…バッフル自作しかない?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 22:26:15 ID:sd8hTZANO
自作しなくてもネジ4本でなんとか固定できるよ!リアは置き型にしちゃえば、前だけなんとか付けちゃえばいいしね。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 22:45:22 ID:ScpHgw4FO
元からあるネジ穴にスピーカーのネジ穴が全然届かないorz
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:08:40 ID:sd8hTZANO
届かなくても大丈夫!まわりのプラスチックの部分に固定すれば。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:24:59 ID:ScpHgw4FO
純正スピーカーの土台のプラスチックの事でつか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:39:48 ID:9RuYwLx90
おまいらはリアスピーカのバッフルは100用のを流用できることを知らないのか?
フロントは・・・しらん。加工した。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:42:03 ID:9RuYwLx90
お、漏れのIDがx90
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:11:41 ID:7A2qwwZZ0
Lx90、ビンゴじゃんw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 01:09:12 ID:DyOJEqdj0
>>470
リアの話はマジですか?今度試してみようかな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 01:25:32 ID:8ubupJKYO
フロントのプラスチックの詳細キボンヌ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 05:20:43 ID:8ubupJKYO
>470
フロントどうゆう風に加工したの?
476470:2005/11/06(日) 08:24:03 ID:P1EnrULL0
>>473
リア:エーモンのバッフルのJZX100リア用がボルトオン
   ただし、ネジ穴一箇所少々きつめだった気がする(古い話なので記憶が曖昧だが)

フロント:アルミ板から切り出して現物あわせした。
      スピーカの周りに穴があくのが嫌だったんでね。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:41:48 ID:zHjNm5jH0
ボールジョイントの交換
しめて28.500en
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 08:08:51 ID:UlLvRuzy0
17インチなんだけど、8J+5、9J+10って加工なしで履けますか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 09:59:18 ID:k75JZ/7l0
>>478さすがにそれはキツイと思う。
そのサイズは130クラウンの3ナンバーのワイドボディーとかにちょうど良い位だから・・・
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 11:28:47 ID:UlLvRuzy0
>>479
やっぱ無理かぁ・・。IDもうちょっとでJZXだね。
481470:2005/11/07(月) 19:21:57 ID:nF3tqL/f0
>>478
漏れは前後17インチで8J+30、9J+17だが車検的にはNG(見た目はツライチ)、
車高はタイヤ⇒フェンダー間で指1本ぐらい。
今はオバフェンつけてまつ。
482470:2005/11/07(月) 19:22:47 ID:nF3tqL/f0
ミス
9J+30、9J+17だった。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 13:20:35 ID:WFnoeHPJ0
当て逃げされた!!ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
バンパーにかなり大き目の傷が・・・_| ̄|○
フルバンにしろというお告げか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 14:47:01 ID:EeKB+DKo0
ドソマイ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 15:46:54 ID:3EIIlOXqO
ガンガレ!でもバンパーならよかったかな!?(フルバン化するなら)俺は前にスーパーで当て逃げされた時はリアドアをベッコリと凹… _| ̄|〇
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 16:13:13 ID:3EIIlOXqO
も少しageとこ(((`・ω・´)))シャキーン
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 17:09:53 ID:nufOD0b40
ドアの当て逃げはマジ辛いよな
俺も運手席後部をぶつけられたよ
10cm位の長さで微妙に凹んでる
488483:2005/11/08(火) 19:16:43 ID:WFnoeHPJ0
みんな結構やられてるんだね・・。幸い大学の駐車場だったから、街中で
やられるよりは犯人みつけやすそう。絶対探し出してやる(`・ω・´)
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:27:57 ID:mT7AtHcL0
この車は貴重なマンコと同じだな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:46:12 ID:IVLrOR3A0
ドアにエクボつくの普通だよー。
私の車は、
1.トランクにエクボ
 スーパーの駐車場でつけられた。缶詰でも入った袋を威勢良く置かれた感じ。
2.ボンネットにエクボ
 マンション駐車場で、上から布団クリップ落ちてきた
3.扉にエクボx2
 スーパーなどの駐車場で、隣の車が遠慮なくパンチ

以上今の車。それと、今のではないが、
4.扉とフェンダーにナスカの地上絵
 キーかコインで描かれたいにしえの謎>泣けた
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:53:16 ID:S9NXPbFb0
エアコンユニット(グローブボックスの奥にあるあいつら)の分解はめんどくさい?

まったく暖房がでなくなった。冷却水は流れているし、エンジンルーム内のバルブも動くので、
車内を点検したところ、ユニット上部にある、ヒーターコアのほうに流れる空気を制御する
フタを駆動するリンクのネジが外れていた…
見えるけど絶対に手が入らないのがくやしい…


めんどくさいよなぁ…
492470:2005/11/08(火) 23:54:30 ID:J8oB82YJ0
90V乗ってますが、ダッシュボード内から水の流れる音がします。
結構大きな音なので気になってラジエタのエア抜き試したのですが
あまり変わりがないようです。
この車、エア抜きに何かコツあるんスカねぇ?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 01:00:07 ID:gSGrMmRP0
>>492
漏れのも聞こえる・・・チョロチョロ気になるんだよな・・・
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 01:02:04 ID:B0Bcr/800
>>492-493
すみません、俺のも聞こえます
気持ち悪いです
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 08:16:05 ID:H61Akwzm0
>>492
この車買って間も無くから気になってる
内気循環にしてると気になるんだよな
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 11:50:46 ID:/sSZeS0xO
俺のチェイサーもチョロチョロ音が聞こえる!あれすごい気になるんだよな〜
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 12:12:51 ID:z4HfQg0P0
>>492>>493>>494>>495>>496
もう捨てちゃえば? こんなゴミ車いつまでも乗ってんじゃねーよ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 13:27:18 ID:jEAZmnnnO
>>492>>493>>494>>495>>496
俺も81の時から聞こえてるよ!
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 14:28:14 ID:77l8csh8O
おまいら
次、何乗る?
漏れはIS350かスカクーあたりかな〜!
ホントはZ33がいちばん欲しいんだが
2シーターはチョットキツイ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 15:43:52 ID:w1agxnfNO
GX90の平成6か7年あたりのが欲しいのですが、レガリアというグレードはキーレスなんですよね?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 18:20:53 ID:dSbxUmI30
>>492>>493>>494>>495>>496>>498
おれのクレスタも聞こえるよ
なんか癒されるよね
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 19:12:42 ID:B0Bcr/800
>>492>>493>>494>>495>>496>>498>>501
これの原因って何なんですか?対策ありませんか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 19:52:25 ID:wXOUEoVs0
次乗る車は、レガシーかなぁ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:37:34 ID:i8kpPk2e0
>>492>>493>>494>>495>>496>>498>>501>>502

個人のHPで同様の症状の対処方法見つけました。
ダッシュボード内の「ヒータラジエタ」なるものが音の原因の様です。
特に、以下の症状が同時発生していると危険とのこと。
 ・ダッシュボードから水の流れる音
 ・ヒータの効きが悪い
 ・フロントガラスの曇り

ダッシュボード分解して交換する結構大変な作業のようです。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:15:35 ID:2gBzlx290
>504 の症状が全て出て、見てもらったら
ガスケットからガスが漏れてたとの事。
ダッシュボードとエンジン上半分を分解したのでかなりお金かかった。。。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 03:19:13 ID:0TYN823d0
>>504>>505
まじで?
なんかダークな気分になる話だな
思わぬ出費になりそうな‥
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 09:56:57 ID:Ce4ldUrk0
ダッシュボードの分解って一人でやるとかなり時間かかるんだよな
だからといってディラーでやるとかなり金取られるし

俺もそろそろエバポレーターの清掃しないとな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 13:03:52 ID:3lhdSGwzO
結構、あの症状出てるだね!自分の、まわりの90であの症状俺だけなんだよな〜
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 17:53:28 ID:0dr26yRJO
車種は違うけど、昔セリカXXでヒーターコアがアボンした時、最初はガラスに少しの曇り『ん?』⇒半月位で冷却水の甘い匂い『んんっ?!』⇒一週間目に走行中に一気に水蒸気がデフロスタ穴から噴出って具合ですた。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 17:57:09 ID:0dr26yRJO
次車検で廃車予定だったので、ヒーターコアからホースぶっこ抜いてバイパス直結化(当然にヒーターは使えない)して乗ってますた
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 19:32:31 ID:E306ARpQ0
俺も前にコロナ乗ってた時、ヒーターぶっ壊れて
スクラップからヒーター関係全部取ってきて交換したな
まる2日かかった

昔の車は案外分解しやすかったけど今の車はプラスチックとか使いまくってて壊しそうで怖い罠
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 02:36:26 ID:f1Bp/DNrO
あげとく(((`・ω・´)))シャキーン
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 02:44:42 ID:TAfTGpETO
保守
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 22:30:28 ID:Df+3ycf+0
ヤフーオークションにA/Tからマニュアルに載せ変えた時用のフロアーが出てるゾ〜
これ良いかも知れんナ!
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 00:20:07 ID:vXRI2WJV0
100スレでも見ましたよ(・∀・)ニヤニヤ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 02:23:50 ID:f94v1vSb0
シートベルトがブッ壊れた。
数年前から釣瓶でいうなら滑車に相当するBピラーのとこの
ベルトがリターンしてる部分にめりめりとヒビが入っていたんだけど
なんかディーラーじゃ強度的には問題ないからってことで保証が使えず放置、
今日はバックル?差し込む♂型のところがベルト引っ張ったらモゲてブッ飛んだ、ようだ。
まぁこれも外側のベルト通しの部分だから強度的には問題ないだろうが
な〜んか気にくわねー。とりあえずアロンαでポン付けしときました。
なんでこんな所が壊れるんですかね?製造行程に問題があったのかな?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 10:07:53 ID:rU6KX9cU0
100系/90系両方常駐してる人おおいね。
わたしもそ。(・∀・)ニヤニヤ

518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 14:24:51 ID:hfuzD9b00
俺だけかと思ったら他にもツアラーお宅が居たか・・・
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:52:12 ID:jjFVxVcpO
友人に聞いたのですが、
JZ系のエンジンは触媒ストレートにすると、
ブースト圧が勝手にグングン上がってしまう。
というのは本当ですか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:10:37 ID:rU6KX9cU0
>>519
今日の部長、頭下げすぎでした。

でも素敵でした。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:42:26 ID:5TUmS19K0
>519
私の真ん中に俺がいるからだと聞いた。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:48:52 ID:Znb4DGwj0
>>519
The Dynamic Elete
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 23:12:06 ID:EN0IkG9E0
サブウーハーを付けたいんですが
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/audio/subwoofer/powered_subwoofer/ts-wx44a/function_1.html
をトランクに置いても音聞こえないですかね?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 23:22:55 ID:cVes8IX10
>>517
81系にも来いよ・・・
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 23:26:36 ID:sApkPjQB0
>>523
そのウーハがどんなものか知らんが、自分の90のトランクに300Wのウーハ乗せて
いたときはボディ全体が揺れてたもんだが。
スーパーライブサウンドのウーハ用の穴を開通してあげればそこそこ聞こえるんで
ナイノ?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 23:40:18 ID:EN0IkG9E0
>>525
レスどうもです。
300Wでボディー全体がゆれるほどに低音がでるんですか。
150Wで半分ですが座席までは十分音は届くのですかね。

>スーパーライブサウンドのウーハ用の穴を開通してあげればそこそこ聞こえるんで
>ナイノ?

ウーハー用の穴というのが自分の車にもついてるのかわからないですが
そういう穴があるんですか。
自分のはスーパーライブサウンドが付いてなくてエアピュリとリアワイパー装着車なのですが。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 00:40:43 ID:CToxxpBZ0
純正スーパーライブサウンドのままでもボディは思いっきり揺れるよ。
しかし音質は聴くに耐えないレベルな訳だが。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 05:44:58 ID:cR8dhofk0
秩父の夜祭っていつ?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 08:34:45 ID:Qu2VeAzP0
>>526
エアピュリは自分のも付いてる。
リアトレイ外すと、ど真ん中にブチルゴムで鉄板が付いてる。
それを外すとトランクとつながるからそこからウーハの音を車内へ持ってこれる。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 14:36:08 ID:iYNs4CbiO
メーターの球を高効率バルブに変えてみたんだがあきらかに明るくなった(夜の状態で見てないからなんともいえんが)

ただどうせ分解したなら針の色をオレンジじゃなくて赤にしたいとオモタんでそのまま放置してます(免停中なんで)。あれは何で塗ってるんだろう?蛍光塗料か何か?ていうか素人でも簡単にできるんですか?

ちょっと難しいなら無難にやめとこうと思ってるんですが
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:56:19 ID:Cl47pvMqO
この中でHID化した方いますか?検討中なので皆さんの意見が聞きたいですm(∪∪)m
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 01:00:38 ID:qIxHSiTZ0
クレ海苔だけど・・RAYBRIGのSS6000付けてる。
ハイビーム側はそれなりにムラがあるけど、ハロゲンよりは断然明るい。

バラスト、イグナイタが一セット余ってるので、バーナーだけ買って
純正フォグもHID化しようかなぁ・・・と思ってる。

ウーハだけど、漏れもトランクに30cmX2のボックス置いてるけど、
あり余る程鳴るよ。 アンプの出力は、50wX2で、合計100wだった。
音量上げると、同様に車揺れる位。
でも、アンプの最大出力って参考にならないかも。
以前、230wX2のアンプで鳴らしてた時も、そんなに音量は変わらなかった気がする。
今のアンプに交換する時、出力が4分の1以下になるので、 鳴らなくなるかな?
と思ったけど、全然変わらなかった。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 12:19:35 ID:BtYKeUjlO
ついてても雨入るし、イメチェンがてらパイザーをとろうかと思うのですが、どうでしょう?
簡単にとれるもんですか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 19:19:00 ID:d7cJ6MH80
>>533
数個のクリップと両面テープ「だけ」で装着されているから、簡単に取れる>バイザー
ちなみに、漏れのチェ・ツアVのバイザーは去年の台風で両方とも「簡単に」とれたorz
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 19:59:44 ID:4L3FWwSn0
ふわわ巡航とかしたら飛んでいくって言うね。<バイザー
付けたいけど、飛ばすのが目に見えているんで付けられない。。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 20:15:39 ID:B7PHawBG0
バイザーといえば俺のマク2、助手席側後席をあけると窓とバイザーが
干渉するんだよね・・。カスッって。
あれかな、ボディがヤレてきた、ってやつかな・・。ヤレってかネジレ?

>>535
取り付けがよかったのかどうかわからんけど、ぬゆわ巡航くらいなら
びくともしてない感じよ。
537533:2005/11/15(火) 20:24:21 ID:BtYKeUjlO
>>534
ありがd
早速はずしてみたよ。なんか随分変わったな。坊主になった気分。
上のほうで話題になってたリアトレイはどうやって外すんだ?
ウーハートランクに積んでるだけどあんま聞こえなくて…
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 20:30:57 ID:nKDMdNiw0
>>537
まずは後席を取れぃ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 20:46:27 ID:BtYKeUjlO
>>537
後席をとるんですか?むずかしそうですね…
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 21:15:12 ID:nKDMdNiw0
>>539
1.座面のフック2箇所(車両前方の下のほうにある)を引いて、座面をもちあげて外す。
2.背もたれの下のほうに3〜4箇所のボルトを外す。
3.シートベルトを背もたれのガイトから外す。
4.背もたれを上方へ持ち上げ(背もたれ裏側にフックがかかる構造になっている)、そのまま前方へ。
5.クイックファスナー?みたいなのを数箇所外す(確かファスナーセンターを押せば桶)。
6.リアトレイを車両前方に引き出す。

こんな感じ。
10分あればできる。ガンガレ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:06:26 ID:BtYKeUjlO
>>540
ありがd
とても10分じゃできそうもないけど、明日にでもやってみる。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 01:35:07 ID:NFCIcCbF0
すんごい初歩な質問で申し訳ないんだが・・・・
ルームランプのカバー外すのってコジるしかないのかな?
電球が切れたっぽいけど、壊れそうで力が入れられない(笑)

>540
背もたれを持ち上げるのってカナリちから入れないと取れないですか?
一昨日、途中でめげたモンで・・・
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 09:27:18 ID:kPz9IL7g0
>>542
軽くコジれば外れます。割れが心配なら車内を暖めてから
作業するのもいいかも。簡単にパカっとツメが外れるよ。

背もたれはボルト2本外して、上に持上げれば外れる。
背もたれ上の方に左、中、右とフックが裏側で引っ掛けて
あるから、外れにくかったら左右ちょっとずつ持上げれば
簡単に外れると思うよ。レスにもあるが10分かかんないよ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 18:13:53 ID:5Ift9K2yO
グレネードから昨日マークU用クリアヘッドライトカバー出たけどどうかな、純正カバーと交換式らしいけど取り付けムズイかなぁ…
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 18:21:42 ID:AAhRIyGw0
>537
リヤトレイに20cm3個埋め込め。
ちっと鉄板切れば入る。
546542:2005/11/16(水) 18:47:26 ID:wfCZSaU3o
>543
ありがとうございます
センターパネルわったばかりなんで、筋肉のリミッターがかかっているみたいです(笑)
がんばります!
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 20:04:47 ID:xzBkinhxO
90のリアにエーモンの100系のリアのバッフル流用出来るみたいだけど、バッフルの型番教えて下さい。
16cmで
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:09:53 ID:lQ8yOf37O
>>542
ルームランプ買うならLEDの奴がお勧め、3000円くらいで高いけど脱糞するほど明るいぞ
90ならマップランプも出てるから夜の運転が多いならお勧め。ただちょっとメーカー忘れちゃった(´・ω・`)ゴメンネ
青いパッケージのやつで店頭には結構目立つからすぐ分かると思うけど
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:54:25 ID:RCDxrXu8O
>>544
それいくらなの?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 02:50:31 ID:b6wlJpOz0
>>549
ヤフオクに18900で出てるね。カコイイけど俺にはちょいとまだ高いかなぁ・・。
車検非対応みたいだし。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 06:50:06 ID:Jh0fde5W0
HIDとあわせて買って黄ばんだライトとおさらばしたいな・・・
オクでもクリスタル2万近いし買い得では?
ちなみに90にお勧めのHIDなどは!?
552YR:2005/11/17(木) 12:56:27 ID:rv8YtsU00
90チェイサー買いました!!
リアテールランプをユーロとかクリアテールにしたいんですが
どこか販売している店ありませんか?
一週間探しても見つからなくて(鬱
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 17:43:15 ID:AgZpYAzsO
90系はテールは純正まんまのが宜しいかと。自分は以前に解体でテールコンビ買ってきて(両方で3000円)ハンズで材料(クリア樹脂&ゴムが硬化して型取りできるヤシ)揃えてクリアテール自作して装着して…みたんだが、まぁなんとも間抜けな感じにW結局ノーマル付けてます
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 17:44:12 ID:AgZpYAzsO
↑あっ、車種はマークUです
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 20:08:49 ID:ONuJL7B0O
現在90マークUにアナログメーターがついてるんですけど
90マークU用のデジタルメーターは、コネクタの差し替えだけど簡単に交換できますか?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 20:23:23 ID:ajh4YOg20
おれのボロクソマークU
またパワーウィンドー上がりも下がりもしなくなった
運転席窓ハメゴロシ
90って電装系弱すぎだろ 解体屋送りにしてやろうか!
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 20:38:16 ID:sXmqZ+Gw0
>>556
んなこたぁねー
90を9年のったが何ともなかったよ
100系の方がエンジン以外問題多い気がする
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 20:44:57 ID:VX6Rudxq0
>556
いまさら解体屋行っててもめずらしくねぇーよ。

>557
ツアラーSに11年乗ってたけどクリアランスのバルブ切れだけだったぞ。
あぁ、エアコンのヒューズも一度切れたな。故障はそれだけだ。
7万kmくらいしか乗らんかったが・・・
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 20:57:00 ID:IaW1kf1g0
>558
ヒント; 忘れてるだけ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:27:00 ID:w7S9yAFF0
  
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:32:18 ID:w7S9yAFF0
5年式JZXに乗っています。
現在の走行距離は10万7千キロなので、近々タイベル&WP交換を検討中なのですが、
すでに換えられた方、皆さんいくら位かかりましたか?

近所の某修理屋は10万くらいって言っていたんですけど、高いなぁと思って・・・
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:38:33 ID:4CYT2zXoO
別に解体屋行ったの自慢してねーじゃん?
俺だって解体屋ぐらい行ったことあるぞ!!宣言か(笑)?
普通は六万前後じゃないかな?
てか90丈夫だよ。俺のツアラーVは今9年目。いまだに故障はゼロ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:43:48 ID:b6wlJpOz0
>>562
神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!のか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:27:12 ID:2G26Yboa0
>562
556に対して
古い車なんだから、故障が気に入らないなら、もったいぶってないで
さっさと解体屋送りに汁!って意味なんだが。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:44:30 ID:VX6Rudxq0
>561
WPが高いらしいからタイミングベルトだけ換えてもらえば?
もしWPが逝かれたらDIY汁!
566556:2005/11/17(木) 22:51:23 ID:ajh4YOg20
べつにもったいぶってないけどな 妄言はやめていただきたいものだ

コンビニでカップラーメン買うみたいにそう簡単に車買えん 愛着もあるしな

567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:15:11 ID:VX6Rudxq0
>566
だったらボロなんて言ってないでパワーウィンドくらい直してやれよ・・・
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:18:24 ID:y8cfMoU60
オーナー的に今買うなら90系と100系どっちがいいと思いますか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:17:25 ID:7/GyDvq5O
タイベル8kウオポン16k程で工賃が50k程のはず、あとタイベルテンショナ×2交換もお勧め。
今買うなら100系かな、悔しいけど90は年とりすぎ…
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 01:32:30 ID:1HI3xlVq0
Vじゃなけりゃ極上90はまだまだゴロゴロしてる。gazooで探せば?
571561:2005/11/18(金) 02:15:40 ID:aXhKBBO6O
>>565>>569
レスありがとうございます。

WPはDIYで交換できるんですか?

先日ファンベルト交換した時に、そろそろWP換えたしかイイって言われたので…
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 12:27:16 ID:bp/khA/c0
>>555
確かムリ。コネクターが違ったような気が…
タンク内のゲージも要交換でつ。

やめた方がよくね?
573555:2005/11/18(金) 16:02:29 ID:cYZSIE+hO
>>572
ん〜なんか難しそうですね。やめときまーす。
レスありがとうございました。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 17:06:25 ID:Gv3g0tRnO
ウォポン、タイベルなんかはVベルトなんかと違って、余程のスキルと工具がないとDIYは無理かと。最悪エンジンぶっ壊しかねないし、素直にDか修理工場にて交換した方が正解だと思います。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 21:13:17 ID:uSGQpjSC0
ウォーターポンプ交換は、分解してパッキンやら最小限の交換だけなら1万5千円くらいね。
Assy交換だと7万5千円くらいだったかな。
もちろん部品代のみの値段。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:23:27 ID:KYlX+zkFO
ツアラV用のマフラてNAにポン付出来ますか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:24:13 ID:KYlX+zkFO
↑1JZ-GEです
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 23:25:48 ID:Y84FblSGO
無理無理。取り回し全然違うよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 23:38:26 ID:KYlX+zkFO
やっぱりorz
ありがとです
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:39:16 ID:6Hy6GMXv0
AT車は、左足でブレーキを踏めば事故も減る?
http://blogs.dion.ne.jp/toshimrns/archives/2322105.html
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 17:47:08 ID:2lcrcg5o0
・・・・・・長い。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 21:26:11 ID:xW+WD01IO
ついにトリップメーターが壊れました。
外したら中でカラカラ音がします。
メーターって基本は直さないで取り替えだと聞きました。
ディーラーで施工したらオドメーターは現車合わせしてくれます?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 21:35:32 ID:ZtLHr9DJ0
>571
設備があまり要らないからやる気の問題。
車種的にはやりやすい方だ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 21:56:39 ID:ZtLHr9DJ0
>582
新品(走行距離0km)に交換して記録簿に現在の走行距離を記載。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 03:53:24 ID:Wlximp9AO
某サイトを参考に100系オプメーターを移植などは?けっこー簡単にできまっせ!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 07:05:33 ID:H5Que7R40
ここはひとつスペースビジョンでど-ょ?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 09:40:05 ID:WEK/pJHk0
GX90に乗ってるんだけど、100系のサスとは互換性ってあるんですかね
ちょうど100のサスASSYで手に入って流用できるかな?って思ってたんですけど
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 10:26:54 ID:kQBNUUR4O
オイラの車のエアコン熱風しか出ないよドシタカナ(´・ω・`)
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 10:52:19 ID:Hj7LpaL60
エアコンガス漏れてなくなってんじゃえ?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 13:20:30 ID:U9r71Yu40
>588
オートでファン全開になるなら外気温センサが抜けてないか?
グリルの辺に付いてたと思う。

>587
ASSYってウイッシュボーンごと足回り全部じゃないべ?
ショックアブソーバーとサススプリングのASSYなら確か同じだと思った。
TEINか何かの品番調べてみ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 13:48:40 ID:tR0WL1McO
>>587
普通に付くよ!
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 18:07:19 ID:WEK/pJHk0
ショックアブソーバーとサススプリングとアッパーなど組んであるやつです。
teinのサイトで品番見てみましたら同じでした。
ありがたいヒントありがとうございます。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 22:05:20 ID:P2yin/LtO
チェイサーに50WのHID組もうと思ってるんですが…やった人いますか?初めてだから全てが不安で。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 22:54:37 ID:stTB7kLVO
2.5アバンテっつ何馬力あるかしってる人いたらおせーて。 携帯で調べられないからお願いします!くれくれ厨ですまんが。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 22:56:22 ID:073m/Cy80
>>594
180PS/6000rpm
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:09:06 ID:f1JQqUPx0
>>594
0-100km/h加速・・・9秒台
0-400mタイム・・・16.77秒
出足でもたつかなければ
加速そのものはそこまで悪くない
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 00:13:54 ID:6CWKuA7zO
>595 レスサンクス!すごい助かりました!
>596 詳しいデータまであざぁーす(´・д・) 100系の同グレードに負けて悔しいな… まぁ90系も歳だししかたないか
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 05:23:04 ID:SGrcA+GC0
100系のデータよこせ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 12:54:58 ID:CQV97DtYO
燃料フィルターってどこに付いてるのですか?詳しい方教えてください。お願いします。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 15:12:22 ID:mRfzBkHX0
>>599

左側後ドアの下くらいの底面
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 16:36:51 ID:CQV97DtYO
>>600
ありがとうございます。距離走ってると、新品に交換すれば結構効果ありますか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 16:58:45 ID:3CSqVCUZ0
エンジンルームから車内へ電源の線を通したいと思ってます
エンジンルームから車内へ通すには下の写真の赤いところであってますか?
http://f57.aaa.livedoor.jp/~monositu/imagebord/img/Monositu_20051121165443-100.JPG

よろしくお願いします
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:01:37 ID:56G2k11G0
>>602
これは天地反転してる?
そこは多分MTのクラッチが付くとこだと思う。
そこから引けるならそれでいいと思うが、
漏れはエンジンの真後ろあたりのメインハーネスが
引き込みされているところから入れてる。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:32:10 ID:3CSqVCUZ0
>>603
レスありがとうございます
画像は反転しちゃってるかもしれません・・・すみません
エンジンの真後ろのメインハーネスが引き込まれてる所ですかぁ
もう一度見てきます
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:54:02 ID:iufSMmDD0
>604
折れはインマニ後方のグロメットに穴あけて通してた。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:39:25 ID:3CSqVCUZ0
>>605
レスありがとうございます
インマニがどれのことかよくわかんないです・・・エンジンの後ろ辺りですかねぇ

一応ここかなって思うところを撮ってきたんですが、暗くてよくわかんなかったです
http://f57.aaa.livedoor.jp/~monositu/imagebord/img/Monositu_20051121223353-141.JPG
http://f57.aaa.livedoor.jp/~monositu/imagebord/img/Monositu_20051121223434-105.JPG
ここら辺で通りますかね・・・

とりあえず明るいときに突っついてみようと思います
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 01:28:35 ID:AtkjHGfRO
レイブリック6000ケルビン買いました!純正HIDのメーカーで三年保証付なので即買しましたがどんなもんですかね?
クリスタルヘッドカバーも購入しましたので少しは見れた物になりました!
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 02:39:21 ID:F3y4qYi00
GX90 マークソーズのヘッドライトが黄ばんで困ってます もう14万kmです
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 06:54:51 ID:MwE8Ea2h0
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 18:48:16 ID:PwiQxGlT0
>606
ほれっ
エンジンルーム側
赤いのがバッ直の線だ。
やるならエンジンルーム内は保護チューブ掛けてね。
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f100643.jpg

室内助手席足元
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f100644.jpg
グローブBOX下のパネルを外せ。
室内側で線を引き出してる所から数センチ上にグロメットがある。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 19:42:38 ID:KEfJJBwnO
12月2日ついにあこがれの90チェイサー納車されるらしい( ´艸`) 楽しみで寝れねーWWW
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 21:32:05 ID:AtkjHGfRO
もち後期!?あのテールはイイ!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:32:04 ID:R6FjgAko0
>>610
もう消しちゃいました?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:36:51 ID:n1pEFXQM0
>613
消して無いけど消えてるな。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:12:27 ID:8pk+KSxeO
H7だから後期ですよね?シルバーだから多分後期だと思うけど。 早くのりたくてしかたがない((((*´Д`*))))
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 03:36:35 ID:XIaKBhCVO
>>615
オメ 後期だよ

アクセル踏むと走り出す、マジで、ちょっと感動するよ。
マークUとは全然大差はないって俺も思うしそれは間違いないと思う。ただヴェロッサと比べるとちょっと怖いね、デビューはH4年だし
嘘かと思われるかもしれないけど2.0で第三京浜を走行中マジで白のクラウンを抜いた
つまりは2.0ですらクラウンを抜けるというわけで今免停中ですorz
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 09:42:06 ID:8pk+KSxeO
後期でよかった!
とりあえず、三年乗るつもりだけど、ノーマルで乗るかマフラー、ダウンサス位いれて乗るか激しく迷い中(´・д・)
みんなのアドバイス求む。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 11:00:42 ID:N4qpRJz6O
ノーマルで乗って飽きたらいじればいいじゃん。自分の車なんだから自分の好きな様にやればいいじゃん。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 12:57:00 ID:Yn4Pq+DnO
>>617
ダウンサスとマフラー(静かな物)、あとリップスポイラーとホイールで結構キマルよ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 18:52:26 ID:rRLHU+6p0
わかる方いたら教えてください

ツアV純正のカーステが壊れたので、汎用に交換したのですが
純正のカーステにアンテナっぽいコネクタが2本入っていました。
これってなぜ2本入っているのでしょう?
1本はJASOで、もう1本はJASOより少し細め(これってISO??)
新しいカーステにはJASOだけ繋ぎました。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 19:00:19 ID:1ARQmMQq0
>620
ダイバーシティー
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 19:05:20 ID:aqGkRk+I0
>617
いじるんだったら、始めの1-2ヶ月でいじるところ決めてやっちまったほうがいいよ。
ちょっとずついじってると、”なんでもっと早くやっておかなかったんだろう”と反省する。
手放す1年前にやってもむなしいからね。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 19:19:59 ID:fiMTNUaR0
>620
621の言う通りで接続はそれでオケ。
624620:2005/11/23(水) 23:09:37 ID:rRLHU+6p0
>620,623
ありがとうございます
そういうことだったんですか・・・
ということは、ブースターも通っているし、
コネクタ形状を変換してアンテナリモートを騙せば、
ナビのFM-VICS用に使えるって事ですね
既にアンテナ分配ブースター買っちゃいました
625620:2005/11/23(水) 23:11:08 ID:rRLHU+6p0
↑アンカーミスです
>620 >623
ありがとうございました
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:44:54 ID:TYO8e46O0
>>617
グレードは何?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 09:18:12 ID:iR0GqS3E0
>>626
ラフィーネ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 10:39:11 ID:A+lUQaGKO
>>626
アバンテターボ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 19:32:39 ID:pix0Bfwa0
>626
2.4DT XL
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 19:49:52 ID:J4KiRgKR0
>621>623

俺は620では無いですが、へぇ、そうだったんだ。知らなかった。
ダイバーシティの端子だったのかぁ・・・。

しかしこの車種AMの入り具合が最悪だね。
大阪市内でも郊外でもノイズ乗りまくりで、明らかに受信レベルが悪い感じ。
てっきり、あの余ってる端子がAMなのかと思っていましたよ。(一体型ナビと換装してます)

AMの感度をまともなレベルにする方法ないですかね?
見た目ダサい後付ピラーアンテナとか以外で・・・。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 19:52:24 ID:pix0Bfwa0
>630
一応可能性としてアンテナ電源は繋いでいるよな?
プリントアンテナは元々の感度がよろしくない&配線が道中長いのでブースターが付いてる。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:02:22 ID:h6BW6ekO0
>>630
バッテリーが腐ってるとかは?
633630:2005/11/25(金) 01:59:44 ID:NRNTmdK10
>>631

アンテナ電源ってアンテナ線のとこから出てるコネクタですよね?
それならちゃんと接続してますよ。
一応、こんど開けたときにでも電圧あたってみます。。

>>632

交換して1年も経ってないし、上げたこともないし、至って快調です。(ユアサ製です)
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:11:50 ID:oKNwLBkE0
喪前らシートの中のスポンジが粉になって出来てない?
この辺は81の方がしっかりしてた希ガス。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:12:56 ID:oKNwLBkE0
×出来てない?
○出て来ない?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:58:34 ID:+Ky7Y4wa0
>>634
聞いたことすらない。
水没乾燥中古シートじゃないの?
スポンジって濡れて放置して乾いてって状況でもない限り
ボロボロになるなんて、他には30年車とかしか思いつかない。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 00:10:02 ID:qjWrUBVZ0
俺のはヘッドレスが壊れかけてるよ

スポンジが鉄の棒にくっ付いてない
ヘッドレスの意味を成してないしorz

ヘッドレスのみ交換するのっていくらかかるの?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 00:49:43 ID:C0uCj/XeO
純正オーディオのヘッドだけ換えたら音質良くなりますか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 04:21:18 ID:E63GF0qT0
なんか質問レスばっか続いちゃってて聞きづらいんだけど、純正のバネの
レートってわかる方いますか?売ってるダウンサスがリア2.3キロとか
あってビビッたんだけど、こんなもんなのかな・・?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 07:44:49 ID:x1R7LCOk0
>>638
スピーカー交換のほうがよろし
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 12:18:02 ID:4oqIWQK8O
>>638
ちなみに嘔吐バック巣とかでやってもらい場合は90だと14センチだからアルパインの16センチしか適合しないお
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 12:22:35 ID:HsnH8jDL0
>>641 そんなガセを教えるな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 15:44:34 ID:G2Vage9cO
保守
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 18:24:22 ID:WVjC6sjq0
>>620〜
確かにFMの受信悪い気がします。
俺もノーマルヘッドからKENWOODDヘッドに変えたけど
それまで全く無かったノイズが入るようになりました。
もちろんアンテナ端子両方接続しています(ダイバシティー)対応ヘッド。

なぜなんだろう?
わかる人教えてください。(一応ヘッドからのアース接続はしてます)。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:44:33 ID:K/+Phg2nO
クリスタルにHIDをかました所光軸がすごい事になりますた、傘の部分だけ暗かったり…上下に銀テープを貼ったりすればマシすかね?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:57:36 ID:CrZ5f4J+0
>>644
デッキの相性なんかもあると思うよ。
うちの90は今カロッツだけどAM、FMの感度は良好だよ。
その前はケンウッドだったけどやっぱりラジオの入りが
良くなかった…。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:04:16 ID:AXezyF0x0
>>646
thanks!
そうなんだ〜。
以前オーディオ専門店に聞いてみたら
社外オーディオは音質を求める為ノイズを消さないと言っていた。
(純正品はノイズが多いとクレームになるから音質落としてでもノイズカットに注力している?)
何とかならんかね〜。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 04:01:05 ID:s1OnXNnRO
保守(((`・ω・´)))シャキーン
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 10:16:44 ID:g7WBLMMXO
俺も
保守(((`・ω・´)))ガチャピーン
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 11:37:47 ID:TGg/Nm0/O
7年式チェイサー2500のパワーシートが前後に遊びが出るようになりました。ディーラーで、高年式によくあることで、シート交換必要と言われましたが、調整か部品交換か出来ないものでしょうか。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 11:57:47 ID:iioKq+sNO
俺も!五年式だけどブレーキ時の僅かな「カクッ」がorz
もう慣れたけど、パワーシートが動くだけマシか…
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 18:15:46 ID:GHivrw/x0
運転席のパワーウインドウのスイッチの運転席の開閉スイッチだけやけに柔らかいのは異常ですか?
フニャフニャって感じです
突然こうなったような気がするんですが
653ORE:2005/11/30(水) 10:07:56 ID:DhAQFRcX0
>>652
OREもなったわ・・・

何の前兆もなくイキナリやで! 

654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 14:30:30 ID:hMZWJV9C0
>>650
シートトラック交換でオケ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 15:14:45 ID:GLmixt0MO
ageときますです
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 17:06:39 ID:qdVNK1KL0
燃費悪いですか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 18:15:58 ID:bzO/o2FjO
H5年クレスタ2500スーパールーセント

走行距離10万2千キロ

安全運転でリッター8〜9キロ
658マジです。:2005/12/02(金) 00:00:51 ID:3yJTXYfq0
H5年クレスタ2500スーパールーセント

走行距離23万9千キロ

安全運転でリッター10〜11キロ

田舎の長距離通勤です。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:17:55 ID:kmYDWmRb0
H5年クレスタ2500ツアラーV 

走行距離8万5千キロ 

安全運転でリッター7〜8キロ 

田舎の短距離通勤です。 
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:18:33 ID:1sI3Dkpa0
H6年クレスタ2500スーパールーセント

走行距離10万2千キロ

結構踏み込んでリッター6キロぐらい
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:30:30 ID:qUxngAECO
H6年クレスタ2500ツアラーS

走行距離13万4千キロ

常にベタ踏みでリッター6〜7くらい
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 01:36:29 ID:hdE1MhaX0
H5年クレスタ2500スーパールーセントG

走行距離10万1千キロ

最近F-1入れたら効果出まくり
燃費を気にしなくてもリッター7〜8キロに向上!

ところで何でクレスタばっかなの?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 01:49:17 ID:ldjjtO540
H9年クレスタ2500エクシード

走行距離7万8千キロ

安全運転でリッター8〜9キロ

って、ゆーかスレ違い・・



ところで何でクレスタばっかなの?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 02:14:03 ID:GrmdHPeX0
H2年GX81クレスタ2000スーパールーセント

走行距離12万4千キロ

安全運転でリッター6〜7`

ところで何でクレスタばっかなの?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 02:25:40 ID:rI8tMH1s0
>>654
おしえてくれてありがとう。ディーラーに言ってみます。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 03:38:53 ID:oYFMyRZT0
H5年クレスタ2500ツアラーV AT

走行距離7万5千キロ

ATF、エアフィルター交換でリッター7〜8キロ

なんかどんどん悪くなる。プラグか?

667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 07:02:56 ID:uNLOy7hv0
90系で一番売れたのは、やっぱりクレスタなんだね。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 07:06:40 ID:30kZ6zn80
H10 クレスタ2000SルーセントL
走行10万2千
近郊街乗り 7.5〜8.5`/g

スレ違い
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:37:00 ID:7HZQRxF80
>>667
どう考えてもマークUです。
本当にありがとうございました。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 02:02:38 ID:aK4lgPmN0
うん。どう考えてもマクUだね・・・
81、90、100系通して一番シブイのは
クレスタだけどね。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 07:25:17 ID:lGrkYd+c0
このスレのハヤリとしては、クレスタということで。

>668
100系な奴ハケン。
つ ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130602326/
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:20:47 ID:Cf1YT5eW0
H8マークU2500ツアラV

走行距離11万8千キロ
安全運転でリッター8〜9キロ

でもこないだ深夜に、東京からR411、R20、安房峠を越えて高山まで走ったときは、
リッター12km突破。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 17:22:27 ID:IRIBhGVVO
マークのフォグにHB4付けようとしたら合わないorz
フォグの型はHBじゃないの?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:02:47 ID:YPvxc+DjO
>>673
あるメーカーのじゃないと付かないんだよね。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:10:49 ID:IRIBhGVVO
>674
メーカ教えてもらえませんか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:40:54 ID:tTwHhRlL0
90VだけどPIAAのHBってやつがちゃんと付いたよ。H-131って型番。Oリング
が2種類入っていて、赤い方を使えばOKだったよーな記憶がある。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:45:52 ID:YPvxc+DjO
>>675
PIAAのHBシリーズなら9006Jに付くよ。
って遅いか。ゴメン
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:00:47 ID:IRIBhGVVO
>676>677
ありがとうございます!
明日にでも見に行ってみようと思います。
679インカフェ:2005/12/04(日) 00:35:55 ID:Jh7Qj4lL0
100系、10万キロ、グランドGですが

先日助手席前、右奥から
ピンクの液体が垂れた後があり
東京トヨペットに。

そしたら、ヒーターパイプその他色々交換必要で
(このままだと、ヤバイらしい。)
部費品代33,000円
工賃34,000円。

部品は、愛知県にあるとかで
1週間以上待ちと言われました。
とりあえず部品のみを発注して本日33,000円払いました。

皆様のの歴代マーク3兄弟車に
このような事が無い様に
願っています。

680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 01:15:11 ID:Qqu4upVI0
グランドG・・?
681DQNですが何か?:2005/12/04(日) 06:39:43 ID:YM0yjtc3O
振動が強い路面を走ると運転席側の…ドア?辺りから[ギャギャギャッ]みたいな甲高い音がします(ーДー;) 同様な症状が出た人ゎいますか?(~_~;)
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 10:10:26 ID:WNI0Rpss0
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:11:52 ID:ohja2bhg0
>>681
猫が住み着いている悪寒。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:59:22 ID:MjU0GkTV0
JZX90乗ってますけど
この車ってマフラーからの蒸気が異常に多くないですか?
この時期になると余計に多いような・・・

685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:20:03 ID:q5Pjaocn0
>684
そんなもんだ、気にするな。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 22:03:54 ID:znBgZhzm0
>>681
内張りのネジとかが緩んでないか確認してみたら?

>>684
どの車と比べてるの?このクラスの排気量なら普通じゃね?
この時期だとチョークがかかっているとき(今はコンピュータがやっているわけだが)は排気が多いだろうけどね
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:39:20 ID:vYpW9Ku+0
多いよ。なんか自分のだけ蒸気がばんばん完全燃焼って感じなんだけど
周囲から見ると煙吐いてるポンコツと思われてる希ガス
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 02:15:34 ID:engf4RbuO
質問です、マークUに乗ってます18インチ履かせたんですがブレーキ踏むとハンドルがぶれるようになりました何が原因なのでしょうか教えてください。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 11:20:00 ID:Fzvr8e7v0
>>688
お前バカっぽいな リーダーかよ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 12:16:51 ID:YQqqDyCy0
以前のホイルにもどせ、話はそれからだ。
691sage:2005/12/05(月) 12:53:38 ID:E9q+eO3r0
スマソ。教えてください。
90系前期の冷媒ガスってR12でしたっけ?

692sage:2005/12/05(月) 12:57:42 ID:E9q+eO3r0
sage入れるとこ間違えた。orz
693ORE:2005/12/05(月) 13:01:16 ID:4JqxRm6i0
>>691
ヒント:ラジエター付近
694sage:2005/12/05(月) 13:09:26 ID:E9q+eO3r0
いや〜それが、これから購入希望だったりするわけで〜。
後期のカタログはあったんだけど、前期が無くて・・・。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 13:35:47 ID:IJ51uEGs0
前期はR22だ アホ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 14:46:36 ID:m+VZbWX1O
前期はR18指定じゃなかったっけか?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:31:31 ID:SW5BsiUB0
>691
R134a
698sage:2005/12/05(月) 23:46:20 ID:E9q+eO3r0
>697
R134aですか〜。H4くらいの年式だとR12かと思いまして。
ちょっと不安だったんです。有難うございます。

699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:32:14 ID:RrGzyimGO
7年の後期に乗ってます。リアアンダーを着けてみたくて、オクを見てるのですが、後期対応が少ないみたいです。
前期対応とあるのは、原則 着かないんだろうとは思うのですが
前後期両対応とかもあるみたいだし、ちょっとした加工で互換性を得る事が出来たりするのでしょうか?
そのあたりに詳しい方居られないでしょうか?
よろしくお願いします。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 01:18:04 ID:JIGCBJt/0
>698
ちょうど切り替わりの時期だったからね。
最初からだいかえ(何故か変換出来ない)フロンだからもしもの時も安心ぽ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:06:26 ID:WsET/m8z0
漏れのH5年式マクIIには「R12」とありますが、何か?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:10:12 ID:0hP4lEV50
>701
ワゴンってオチか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:06:06 ID:LXu7nvl3O
だいがえ
704701:2005/12/06(火) 22:08:15 ID:Jzm+OCtD0
>>702  ツアV
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:51:55 ID:9+DfHssa0
オレのはH5年式ツアVだが、たしかR134aって書いてあるぞ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:14:45 ID:Tr6yw9cV0
>703
だいたいあってる(w
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 01:06:44 ID:OHmBuyhc0
2.5リッターNA乗りですが、0kmからの全開加速をすると
2速にシフトアップした瞬間、パワーの落込みというか、
MTだったら3速に入ったような雰囲気です。
もちろん4ATだからギア比の問題もあるんだろうけど、
微妙なところで外しているパワーバンドを
しっかりキープしつつスパッと繋がるような加速、
そういう雰囲気だったらいいと思うのに、
な〜んかこの落込み感がストレスを感じます。
エンジンそのものには問題はないと感じるんですが、
ATが小気味良い反応をしてないというか・・・コレ、正常の範囲内ですか?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 02:04:25 ID:uycXSt8d0
4速とわいえ一番上はODなので実質3速なんだな
そりゃーつながり悪いわさ
故障かどうか心配ならストールテストってのがある
むやみにやるとAT傷めるからよく調べてからやってくれ
これやって正常なら仕様と思ってあきらめれ

シフトショックと引き換えにもうちょいましな
つながり方にリセッティングしてくれるATリビルドショップもあるが
えらく高額なのでオーバーホールするついででもないと
なかなか手がだせない
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 03:52:19 ID:7KRUIis+0
ストールテストは以前試したけどたぶん正常です。
シフトショックも普通に乗る分じゃほとんど無いです。
全開にしたらグワッと変速してる感じだけどガツッと繋がる感じではないし・・。
ただ、ATってあんまり乗ったこと無いんで
この年式のこのATなら正常でもこんなものなのかなって。
そういや90系のATは油圧調整できるダイアルみたいのがあって
AT降ろしてバラせば弄ることが出来るらしいけど・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 04:09:15 ID:uycXSt8d0
へー
油圧ダイヤルの話は漏れ知らないっス
油圧回路のチェックバルブの作動油圧を
調整するにはバネ替えたりして大変そうだから
多少なりとも調整しやすいのかな?

電子制御ATなんでうまく偽信号送れれば
今時の+−シフトみたいな事も
可能なATだという話は聞いた事ある

711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 10:23:26 ID:lTXJkwuN0
あとはスロットルバルブの所からミッションに繋がってるワイヤーが伸びてると変速タイミングがずれる
全開だか全閉でワイヤーに付いた印が丁度ゴムの付いた口の所までくる様になってるか確認汁。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 10:29:32 ID:lTXJkwuN0
そうだ、2レンジでも全開くれてやるとレッド入る手前でアップシフトする筈なのでそれでも回転外すならギヤ比だろう。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 13:32:11 ID:itYVQSFt0
オートマってホント、いらいらするよね・・・
自分の意図しない所で勝手にシフトチェンジするし
エンジンブレーキ効かないし・・・
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 13:57:35 ID:JAdvCJK90
スロットル・キックダウンケーブルにも異常は無かとですたい。
それに電制だからか多少いじくっても変化無しとです。。。


715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 20:53:03 ID:zUGRveqWO
2.5 NAで100の2.5 NA用のオプメーター付けてる方いらっしゃいますか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:06:10 ID:YTbd3YtI0
>>713
ツアVのMT買えばよかったのに。
つーかツアSになんでMTを設定しなかったのだろう?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:38:30 ID:mzJg9r9j0
もう10年たったので、買い替え次期ですよね。
車検通してしまったので、2年後に買い換えたい。
-GX90チョイサ後期糊より-
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:01:41 ID:0amZAhQi0
>717
11年経ったので今年の春、インポレッサに買い替えますた。
-JZX90チョイサ前期糊ですた-

STIオモロス。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 18:35:43 ID:wLie3fFK0
ワス、速いクルマに乗りたいス。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 18:38:37 ID:95ltqRbyO
2.0グランデで個人的には大満足してる漏れは何買えばいいんだ?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 18:41:16 ID:kpRwP06B0
この車の2.5NAはパワーないって言われるけど他の車種の2.5NAと比べても結構劣るのですか?
722719:2005/12/09(金) 18:43:03 ID:wLie3fFK0
>720
アリオンで十分。プリウスもいい。
だが私は、タダグラのどん詰まり発進に限界を感じています。
この前、ステップワゴンにブッコ抜かれました。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 19:19:52 ID:DnKzig7EO
90系にお乗りの諸兄殿に質問です。過去スレも見ましたが今一つそれぞれの排気量・グレードの馬力の差異が判りません2000グランデ(スーパールーセント・アバンテ)2500グランデ、3000グランデ、どなたかこれらの諸元をご存じの方、ご教唆願いたいのですが。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 20:17:43 ID:rjkxhrAK0
>723

自分で調べるということが出来ないのか。
もうここ来ない方がいいんじゃない?

↓で ”マークII(92年〜) ”を押してみ。
驚くから。

ttp://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSFCA070.cgi?DEFAULTSTID=CS110100&DEFAULTTRCD=TR002_ACT&PLD=LV-1*PLT1-in@[email protected]@%2583g%2583b%2583v@-out&AK=1&AP=TOx26x2
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 20:21:15 ID:rjkxhrAK0
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 20:27:08 ID:fOpnoTRt0
>721
そうでもないだろ。ピークパワーは確かに無いけど、実用域では結構トルクもあるし乗りやすい。

ただ、今時の車と比べると燃費ワリーと思う。
727ORE:2005/12/09(金) 21:38:39 ID:ucKvi8Ep0
>>726
ほぼ同意

あと、出足のもっさり感


最近、うねりのある段差を越えるとショックがギシギシ鳴くようになった・・・orz
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 21:46:15 ID:ZH0uYDFY0
5月に95?年式2.5グランデを20万で買いました。購入時98000キロ
この車はハイオクしようですがレギュラーガソリンでも大丈夫ですか?
初めての自分の車はなんか最初から純正CD?ナビが付いていました。
オヤジのカローラセダンより装備が良くて安くて最高です
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 22:31:08 ID:m+RHs2GkO
カローラとは違うのだよカローラとは。 できるだけハイオク入れてげてね。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 22:42:33 ID:Ic22EyOu0
>728
値段が安い分と同程度燃費が落ちるから素直にハイオク入れたほうがいいぽ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:11:20 ID:ebK6AOT/0
レギュラー入れてもパワ−落ちないじゃん?とか思って
しばらくレギュラー入れてて、次にハイオクに戻したときに感動した。
ハイオクと混ざりながら緩やかにパワーが落ちていくと感覚的には気付かないのね。
で、ハイオクに戻すときはカラッカラからハイオク注入。
・・・加速がまるで違った。慣らされていた自分に幻滅した。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:16:52 ID:gRUkbkj00
>>723
うろ覚えだが…
3.0NA→220ps, 2.5turbo→280ps, 2.5NA→180ps, 2.0NA→140ps
4亀頭は知らん。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:40:49 ID:hWMEM7Ez0
>>732
2.0は135psでっせ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 00:07:38 ID:9+hs7je90
>>731
そんなに違うもんか!?
人柱(車柱?)ありがとう。

漏れは試さないぞ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 05:58:00 ID:6FpMrjlY0
おれは3.0のマークUとVのクレスタを所有したが
加速はVの方が圧倒的。燃費は同じ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 10:11:47 ID:orI1gjxc0
3リッターは出だしの数メーターハヤス
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 10:46:09 ID:9+hs7je90
チャージャーが機能するまではただの2.5gNAだからな・・・
738728:2005/12/10(土) 10:47:50 ID:E/KGpfuS0
車買ったときに、中古屋からこれレギュラーでいいの?ときいたらレギュラーです
といっていたのでレギュラー入れてましたが、金があったらハイオク入れようと
思います。ハイオク使用なのに多分5年以上ガソリン入れさせられていたのでは。
739723です:2005/12/10(土) 11:39:35 ID:WfZxJ/i4O
皆様教えて頂きまして有難うございました。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 22:23:27 ID:7OQGgj62O
どういたしまして
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:32:35 ID:riyH18GN0
>>738
そんなトコで買って平気なのか・・?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 01:47:00 ID:/A64/T4DO
てゆーか2000ccはレギュラーだろ?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 12:36:39 ID:0KsuSnspO
>>742
そうだね。取説にレギュラーって書いてあったし。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 16:09:01 ID:R7ccZLlK0
??買ったのは2.5でしょ?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 16:16:22 ID:cIQs3bkBO
90系のマーク2はマルチリフレクターにできるんですか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 22:26:11 ID:snR6TufBO
>>745
根性があればできるかと
747728:2005/12/11(日) 22:28:34 ID:nr6wk6F/0
2.5グランデです。
2500NA
>>741 今のところ車は調子いいので良かったです
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:17:21 ID:pHhEb98L0
3年前にディーラーで走行7.5万キロの2.5G買って現在10万キロ。
買ったときに延長保証したけど、結局どこも壊れなかった。
エンジンの調子は買ったときより調子良いくらい。
普通に乗ってると回すエンジンじゃないからカーボン溜まってる。
1JZ-GEは燃料濃すぎて全体的にプラグが黒く煤けるから
時々ブン回したり、洗浄系の添加剤入れたりとやることは多いよ。
特にワンオーナー車だったらこの手のメンテは効果的。
ハイオクはシェルPura使ってワコーズの添加剤を連続で2本ばっか入れてみ?
10万キロなら何かしらの効果が出ると思うから。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 00:42:10 ID:Oii3vA4f0
高速主体のロングドライブ行くと
しばらく調子良いです
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 15:24:37 ID:4rcwxv5R0
俺も親父から3.0G引き継いだんだけど、やっぱ全然回してなかったみたい。
もらった当初に比べたら大分調子よくなった。ただ足のへたりは結構
進んだ気がするが・・。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 17:43:01 ID:FnGYU5eM0
俺の叔父も90系2.5乗ってたけど、一度も4000以上回した事ねぇって言ってた。
横のっけてPWRモードで全開くれてやったら感心してたよ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 14:18:59 ID:QiwSDQITO
感心って・・・
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 14:54:49 ID:77saXqAa0
ツアラーVと、グランデ系とかって、ブレーキは別物なの?

スタッドレス履くにあたって、195/65R15とかにしたいのだが…
ツアラーVにグランデのホイールは入る?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 15:17:43 ID:yq+zNCUJ0
別物だよ・・・グランデ系は全く効かない15インチ1ポッドブレーキ。
Vは16インチだからアルミも16インチ以上。
もし良かったら俺のグランデブレーキとお前のツアVブレーキ、
Assyで交換してやるよ?もちろん追い金無しな。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 17:25:05 ID:ERvMKEJ+0
2.5Lと2.0Lでもブレーキは違った気が駿河
どうだっけ?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 22:42:58 ID:rePEpRBwO
グランデが14
ツアSが15
ツアVが16
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 09:29:47 ID:uW5RaB0tO
ディーラーにアライメント測ってもらいたいんだけど金とられるかな? 60キロ位で段差に突っ込んでしまってすっげー不安だorz
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 09:36:38 ID:eXhw+e1uO
>>757
ホイールアライメントの調整料金は4本で2〜3マソは取られると思われ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 10:13:25 ID:uW5RaB0tO
うはwwwそんなにとられたら生活できね(´・ω・`) ハンドル真っすぐにするとやや左によってくんだがやっぱあぶないよね?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 10:28:41 ID:eXhw+e1uO
>>759
俺はショックとサス交換した時に調整して3マソ取られたorz
どうしても気になるなら調整してもらった方が無難だよ。アライメント狂ったままだとタイヤの偏磨耗とかハンドル取られたりとか。
百害あって一理無しだよw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 11:03:01 ID:XZBHCUTZ0
アライメントは四輪トータルでやらないと駄目ですよ
ディーラーとかはサイドスリップテスターとかで誤魔化して金取ったりするから気をつけた方がいい

今ではサイドスリップテスターでアライメントは調整できないというのが当たり前だからね
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 18:05:47 ID:ij3VAZl20
>>759
オレも落下物にヒットして左前輪パンクさせたことあるけど、アライメント調整せずに
タイヤだけ替えたらそれがすっげぇ片減りしたよ。
後日17インチ化した時に測定・調整したんだが、左前はトーが規定値に僅差で収まらなかったorz
それでも調整後2年間片減りしてないし、まっすぐ走るので効果はあったと思われ。

オレはタイヤ屋に頼んだけど、測定+調整でやはり約3万かかった。


763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 12:02:12 ID:Fi1A+c4/O
あげときましょ(((`・ω・´)))シャキーン
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 16:23:17 ID:Y+ZODr6O0
90マーク2 2.5NA
マフラー変えて、イリジウムプラグいれて、社外プラグコードにして、
エアクリ交換して・・・
燃費が良くなるのかと思いきや、全然変わらない5.9`

それ以外は、90系はマーク2の中で最高の出来だと思う。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 17:14:24 ID:mHnwAMXu0
>764
81と90は金掛かってるからねー。
100に乗り換えてガックリとしたのを覚えてるよ。

マルチリフレクタやHID搭載で外見は洗練されてカッコいいのに、
あからさまに内装が安っぽくなって。。。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 18:27:37 ID:NFuELPBY0
>765
81はサテライトスイッチとか無駄に金掛かってたな(w
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 19:52:15 ID:DHS5tZTt0
>765
まぁ100系はエアバッグがサイドも含め標準だしな。その分コストダウンは仕方ない。
いらない人には全くいらないだろうけど、家族の協賛を得るには重要なアイテムだ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 20:07:11 ID:cXOFc9KeO
マークXの安っぽさには驚いたがな。

90の方が全然質感高いと思ったよ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 13:28:31 ID:wfJLTjGL0
》768さん

マークXの2.5L(グレードはたぶん一番低い奴)は試乗したけど
内装がちゃちだった感じがする。3.0Lの天井が光るのはなかなかいい感じがしたけど。
2.5Lにはオプションすら無いってのが気にくわないかな。
唯一Xで良かったのは6AT位。
噂によると3.5Lが出るらしいから、Xはマイチェン後に期待かな。
90以上の高品質な車の作成を求む!
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 23:09:11 ID:7Ce1Opzn0
>769
レクサスからでるんジャマイカ?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 11:22:31 ID:N44TuxnF0
》770

いや、トヨペットからでしょ。
Xはクラウンと同じ土台で、クラウンは3.5L積んだからXも積めるらしい。

仲のいいトヨペットの店員さんからそんなことを聞いたけど・・・
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 19:24:14 ID:LmJjyx6q0
へー、マークXにまで積んじまうのか。
あのエンジン別にレクサス用ってわけじゃねーんだな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 01:32:58 ID:6rzqVeVDO
>>769
>マークXの3.5リッター
イラネ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 04:13:21 ID:dvyqwyDV0
こんばんはーお初です。90クレスタ(ツアラーV)に乗ってるものです<(_ _)>
90系の板ということで、お聞きしたいことがありここに来ました。
街乗り、走りでもそうなのですが、ブーストかけてアクセルをオフる時に鳴る純正のリサキュ?
の音でしょうか(ピ シュシュみたいな)あれを殺してバックタービンの音が鳴るようにしたいのです。
純正のリサキュはボンネット開けて左上にあるUFOみたいなやつでいいのでしょうか?(汗
もしそれでよいのであれば、何個かホースがつながっているのですがどのホースにメクラを
すれば良いのでしょうか?ご存知の方教えてください お願いします
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 12:18:44 ID:Ex+55Cu40
>>774
1JZ-GTEはバックタービン音は鳴らないYO
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 20:14:24 ID:j9vuon940
>>774
そんなことしたらタービンが壊れるんでないの?だって圧縮した空気の逃げ
場を塞いじゃうってことでしょ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 02:35:49 ID:AE4etHgpO
777なんで少しあげときましょ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 09:13:58 ID:Ztc0odvx0
>>774

まず、どのホースが何で、どういった役目をしているのかを理解汁。
むやみにイジッて壊してもしらんぞ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 09:33:18 ID:7ILpUzZ70
>>778に同感っす。

メクラすればバルブが開かないように出来るが
ホースを見ても何処からの圧なのか解らない様
なら触らない方がよろしい。トラブルだけよ。
まぁ、難しくはないと思うが…
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 10:28:58 ID:C7ohtPcO0
1J系のエンジンは耐久性抜群だが、タービンは小さいから・・・
好みはあると思うが、私は『プシュー』鳴る方が好きだけど。
初代ムーブに乗ってたときはブローオフ入れてエアクリ変えてその音を楽しんでいたような
記憶が・・・今は90NAなのでその音が聞けないのが残念。
ちなみに、ホースをたどっていけば必然的にわかると思うが、負荷が掛かりすぎてしまうよ。
間違えると、他のところがパンクしてしまう可能性有り。だって0.9Kの圧が掛かるのだから
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 13:18:15 ID:yjlHtQLzO
18歳の90マーク2の保険料教えて下さい。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 14:58:25 ID:sgGspaLe0
保険屋に聞け
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 15:01:45 ID:3LtLQH77O
>>781
オレ19だけど車両保険無しで月18000円ちょいだよ。
軽、5ナンバーからくらべると高いよ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 16:09:27 ID:UT1ZAocs0
みなさんの90は段差超えた時に、ショックがらギシギシ音しますか?

特に冬場・・・
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 18:04:24 ID:U7/x76iG0
>>784
去年の冬にはしなかったし、今年の夏場でもヘタリは感じつつもギシギシ
まではしなかった。でも今年の冬、ついに鳴り出しました・・。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 18:22:38 ID:POTUZfAF0
>>784
フロントのショックは大丈夫だがリアが鳴る時あるね
わだちが酷い交差点とか
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 19:04:18 ID:ijF85/GF0
>>784
俺はTRDのスタビに変えたらぎしぎし言い出した。寒いと酷い。
ブッシュにシリコンコンパウンド塗ってごまかしてるよ。

・・・・・あ、そういうことじゃない?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:11:31 ID:YvsDVGijO
90系に車両保険かける馬鹿はいるのか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:50:21 ID:TQKSD61iO
90って盗難に合いにくいのかね。古いから金持ちそうにも見えないし
中古の相場からすると盗むほどの車じゃないし、盗難率が2位くらいだけど100系や110系の話かね
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:00:35 ID:YvsDVGijO
盗まれるのは100チェイサーだな。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:43:05 ID:yjlHtQLzO
783           ありがとうございます。一括だといくらぐらいですかね?14シルビアと迷ってまして…ポテンシャルも同等だと思うので。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 04:09:43 ID:D619NjQ9O
シルビアねぇ・・・
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 03:10:04 ID:YDHtYI7q0
シルビアと同等…かなぁ…

いろんな面でキャラクターの違う車だと思うが…
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 09:12:59 ID:5rsxZwbzO
俺も前シルビアだったけどかなり壊れ易いよ。380PSもだせばプライベートでは補えなくなる。ミッションすぐ壊れるし。その分90は全然壊れないからビックリ。ただ絶対的なポテンシャルではかなわないよ。気合いで軽量化するしかないからね。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 10:27:35 ID:XbrApiSQO
ふだん町乗りするなら断然マーク2に決まってる! 迷わずツアラーVに。 俺はグランデ派だが
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 22:29:17 ID:pGb53FO80
jzx81とjzx90で維持しやすいのはどっちでしょうか?
新しくて故障が少ない分jzx90の方がイイのかなぁ・・・
保険の事なども考えて、誰か意見くださいです。。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 22:33:00 ID:XbrApiSQO
そりゃ90にまちがいない!まだまだ程度の良いの多いよー
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 22:38:22 ID:cOBKO7czO
>>796
確かに90の方が新しいから故障は少ないかもしれないけど、81はバブル当時の車だから細かい所までしっかり出来てるよ。
でも買うなら90だな。いい車だよ、90は。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:13:14 ID:pGb53FO80
なるほど、、ありがとうございます。
また質問で悪いんですが、90系ツアVを中古で買うなら、
どんな点に気をつけて選べばいいでしょうか?
見るべき所や弱い部分など、できれば教えて下さい。。自分でも調べてはいるんですが、聞いて見たいので。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:27:01 ID:XbrApiSQO
この前ツアV・ワンオーナー・三万キロが80万円で売ってた。つまり高いのはそれなりの理由がある。安いのもしかり。 とりあえずエンジンルームあけてノーマルなのを探そう。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:40:41 ID:pGb53FO80
分かりました、あとはネットなり本なりで知識つけておけばいいでしょうかね。
意見聞けてよかったです、本当にありがとうございました・・・!
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:44:31 ID:XbrApiSQO
あと全体的に「何か古臭いな・・・。」と感じたらやめといた方が良いよ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:09:05 ID:B8jiH3j60
うーん・・・たくさん見てまわれば古臭いのとそうでないのを見分けられるでしょうか・・・。
車内の匂いはオジサン臭い方が程度が良さそうですけどねw 
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 07:04:48 ID:PM+9EspY0
やっぱりレースのシートカバーが付いてる奴は、まず間違いない。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 12:28:59 ID:1NGpy0Oi0
81買うなら1Gに汁。
1Jのデビュー直後から1〜2年
オイル下がりやベルトテンショナーのガタツキ等の
不具合で仕様変更連発してた。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 13:34:04 ID:iS3j9lMc0
安いツアラー系90のAT車買って、MTに載せ換えたいんですけど、
この載せ換えMTってのは結構メジャーな仕様なんでしょうか?
予算は80万ぐらいを予定してるんですが・・・厳しいですか。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 13:53:53 ID:q5GoD6Pd0
何かこの所エアコンの効きが悪くなってきたみたいだorz
内気循環で氷点下の中走ってると10分位で窓が曇ってくる

何故なんだ。どうすればいいんだorz
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 17:28:49 ID:SXX/TsVw0
>>806
AT→MTはメジャーって言えばメジャーだけどね…
ってか80出せだ元からMT帰るんじゃないかい?
安いツアラーなら。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 18:10:27 ID:mn6eXj7dO
漏れの90リアバンパーの塗装がパリパリってちょこっと禿げちゃった…
地肌見えてるし…
目立たなくするいい方法ないでつか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 18:52:17 ID:w884ovYaO
内気循環は曇ると説明書にのってるが。
811691:2005/12/22(木) 19:34:52 ID:Z4UQgdyd0
ツアV買ったよ〜。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 21:54:27 ID:tUYDzS450
>809
パリパリって再塗装?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 00:22:45 ID:QPIQ14KD0
>>731
俺は30にもなって今さらツアVに乗っていたりするが、
車両保険無しで年間一括29000円だな。
18だと当然これより高額だが、その差額は年間十数万程度だろ、
そんなもん、若いうちにあれこれイジって楽しんだら
十分満足できる程度の差だよ。遊べるのは今のうちだ、楽しめ!
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 01:02:28 ID:1xvCPqwi0
NAでCPUを社外に変えたら走りはかわるんですか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 08:32:31 ID:OD0poUvDO
>>812
再塗装ではありません。純正の色です。
ちなみにこのスレに一度UPした車です。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 10:14:14 ID:R2ELswfe0
ダークグリーンMIO?
あれには紫外線や酸性雨でヒビ割れ起こす不具合が
あったけど…
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 12:00:00 ID:UKph8a22O
>>809
急ブレーキ踏んでついと(ry


ちなみに漏れはそれで新品になったw もちろんたまたま突っ込んできただけだが
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 13:13:06 ID:kUXIOW1C0
788

いや、車両保険って盗まれた時だけの保険じゃないでしょ。
相手が無保険だったり、逃げたとき&自損したときには凄く有効な保険だと思う。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 23:29:21 ID:ml9RTuuhO
18で保険入りたいなら親の車って事で登録すればいいんでないの?無効なのかな?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 01:52:49 ID:d9vGigPK0
親の保険とか親戚の保険は使えるはず
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 04:06:10 ID:GYKAaW7r0
>>819-820
親と別居だと使えないよね。そこを同居ってことにして安くしたりすると、
いざ事故ったときに問題起きちゃうのかな。俺は諦めて高い保険料払った
けど。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 04:58:29 ID:ku9H+TbF0
>>821
別居でも親子なら使える。
子が結婚してたらダメだったような…。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 10:30:50 ID:FCPJ3CK+0
既存契約の車両入れ換えか、中途新規で割引き等級が引き継ぎ出来るけど全年齢の契約は高い。
親の車に引き続き契約が必要な場合、新規になるが料率クラスが追加の車両より安いならトータルで
安くなるね。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 23:08:39 ID:0YrRtdDjO
先生!リアのハブボルト交換のやり方を教えてください。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 01:00:32 ID:Jh5s4bG+0
>824
キャリパー外す。
キャリパーサポート外す。
ディスク外してボルトをハンマーで外側から内側へ打ち抜く。

新しいボルト挿す。
軽く叩き込む。
ナット付けて〆れば圧入出来る。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 02:02:36 ID:xh/sZT0p0


何故交換したいのか気になる
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 02:43:34 ID:Jh5s4bG+0
>826
折ったか純正ホイールはスリーブナットだから噛み合いが深いけど、テーパーナット使用のホイールだと短めなんじゃ?と良い方に勘ぐってみる。

スペーサー噛ますのに長いボルトって事ならやめとけと言ってみるテスツ。
828824:2005/12/25(日) 08:31:52 ID:NwlLRfQAO
>>825
どうもありがとうございます。ハブ外さないと交換
できないと思っていたので。
>>826
実はボルトをなめてしまいまして…
>>827
スペーサー等をかますためロングにするわけではないです。。
829824:2005/12/25(日) 08:33:30 ID:NwlLRfQAO
↑ハブじゃなくナックルですた。。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 08:47:31 ID:iRYBgnzs0
クリスマスにそんな事で悩んでるお前って


















テラカワイソスw
831824:2005/12/25(日) 09:16:42 ID:NwlLRfQAO
>>830
そんな事でクリスマスに悩んでいる私ですが、その辺の人より幸せな
クリスマスを過ごしています。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 11:25:58 ID:iRYBgnzs0
ムキになって強がり乙
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 11:33:17 ID:8Vf90knyO
↑うざ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 12:41:40 ID:fkmavS+K0
>829
ハブで合ってると思うが。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 16:39:01 ID:kwUm7aiT0
>>833
お前の感想なんか聞いてないから しゃしゃり出てくるな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/25(日) 17:16:36 ID:M66ReKwt0
100系スレから誘導されて来ました

96年3月に新車で購入したトヨタ JZX90チェイサー 2.5アバンテの後期(末期)モデルに乗ってます
一週間前からエンジンかけた状態で運転席側のドアを開けると
助手席側と後部座席側両方のロックされていたドアが一緒に解除されてしまうようになりました
それで運転席側のドアをしばらく開けたままにしておくと
4〜6回くらい全ドアが「ガチャガチャ」とロック解除の動作を繰り返します

この症状の他にも、運転席・助手席側の下にあるドアが開いた時に点灯するランプとメーターの半ドア警告ランプなんですが
なぜか後部座席の運転席側ドアが開いた時だけ点灯してくれません
あと天井にあるルームランプもスイッチをドア開放時に点灯する側(ON側じゃない方)に入れて
全ドアを閉めた後でも消えずに点灯したままです

これらの症状は全て共通した部分の故障でしょうか?

どなたか解決法おねがいします
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 19:16:08 ID:fTd9IID10
配線が逝かれたんでは内科医?
運転席側の後部座席の半ドア感知スイッチは見た目壊れてる?
手で押してみたりして反応する?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 20:11:47 ID:UP1d3UElO
エアコン外気にしてるとたまにくさいときがあるんですがトヨペットと肛門科どっち逝けばいいですか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 20:40:56 ID:m7bPdtGIO
90マのホーン変えたいんだけど簡単にできるの?
ホムセンなんかにある安い2000円ぐらいのを買う予定なんだけど。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 21:03:43 ID:Dm7wlI4y0
>>839
ホーン換える前にまず日本語勉強してこい。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 21:57:06 ID:d8eCaPnd0
>839
ホーン替える前にまず日本語勉強してこい。

そしたら、とにかく買ってきて自分で配線してみろ。
大丈夫。包茎でも出来るから。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 22:11:37 ID:siNM5ojDO
最近、パワーウィンドウの開閉時の動きが、ややぎこちなく感じるのですが
レギュレーターが逝く前兆でしょうか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 22:36:05 ID:8Vf90knyO
335           必死だなW
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 23:38:30 ID:6ugXe7Cf0
>>837
レスさんくすです>>836です
手で押してみたけどダメでした
見た目は全く壊れてませんでした

配線ってそんな簡単におかしくなるもんなのかな?
とりあえずディーラーに持っていって診てもらいます
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 23:38:51 ID:ZNvILEtv0
>842
可能性は高い。窓を開けてる時のカタカタ音が(元々する)が酷くなったり動きが重い程度
なら、ドアの中にガラスが通るレールの様な物があるのだが、それに嵌まってるゴムを換えると動きが良くなる。
レギュレーター換えるにしても同時にそれも変えた方がイイよ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 23:44:46 ID:ZNvILEtv0
>836
右側リヤドアのカーテシスイッチ接触不良が濃厚。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 00:38:39 ID:v4W8b8gv0
>>843
はいはいわろすわろす

8と3の見分けがつかないか?w
小学校からやり直せば?w
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 01:08:18 ID:bDXua9NzO
↑プッ罠にハマタWWWWWWWW釣りは楽しいなぁ。まぁ落ち着けWW真っ赤なブサ顔が思い浮かばれるWW
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 01:23:28 ID:BvD7xNmQ0
なんかもの凄いバカがいるな…
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 12:25:34 ID:bDXua9NzO
図星か?WW自演乙
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 16:04:48 ID:FQ25t1PK0

  り
    あ
     が
      っ
       て
       ま
       い
        り
         ま
          し
            た
               ぁ
                   ぁ
                         ぁ
                               ぁ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 19:44:27 ID:ynx1Y/Ur0
携帯から書き込む奴はバカが多いな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:32:40 ID:vYpXSl7b0
ああ、寒すぎで燃費また落ちたよ 2K台だよ
マジ凹なぁ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:58:00 ID:sSSGVR420
10トン車並だな。

漏れのツアラーVは8〜9は走ってますが。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 05:40:44 ID:Ecp8cphD0
軽く峠を流したり、マニュアルの操作を楽しむなら
ツアラーSでも十分ですよね?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 05:43:39 ID:Ecp8cphD0
スマソ・・・SにはATしかなかったんだ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 09:22:50 ID:7Xtt0SQsO
>>853
リッター2キロって…
イジってあるんすよね?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 09:43:22 ID:9VnnJXrI0
一度リセッティングしてもらった方がいいな。資源は大切に…

とは言え、ブーストガンガンはそれに近いかもね。タービン換えてる?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 20:12:41 ID:s+aIK/IC0
>>857
キノコとマフラーのみだよ
夏場でも4Kいかないかな
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 20:35:52 ID:DXimT1mx0
>859
運転の仕方が、とてもバブリー。

>858
リセッティングして  >アフォ。 リセットして・・だろが。

冬休みになるとバカば多くて困る。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 20:41:37 ID:s+aIK/IC0
アイドル10分、通勤でノロノロ10分位なんだが

862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 21:01:33 ID:eUzsakI90
>860
リセット? 100のフィードバックリセットと間違えてないか? 90のECUにはそんなに過保護な機能は無いかと。
社外ECUを再び現車合わせするという意味ではリセッティングで良いと思われ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 06:48:31 ID:zkTfpMoXO
誰かチェイサーに付く社外品でいらないor余ってるものあったらくれるorやすく売ってくれる人とかいませんか??
マフラーとかフォグライトなどなどなんでもいいんであったら大事に使いますのでお願いします!
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 08:34:26 ID:W8LBgybgO
>>863
つ【ヤフオク】
865858:2005/12/28(水) 10:46:45 ID:njm37rqD0
>860
冬休みのバカがきましたよ〜♪

おいらはタービン換えてるんでブーストかけると燃費悪いが
普通に乗る分にはノーマルとそんなに変わらんと思う。

そう言う意味合いがあったんで、ブーストアップ位しているものかと
思って”リセッティング”と言う言葉を使っただけっす。

レスを見るとほぼノーマルっぽいんでリッター2`はちょっと異常?
O2のフィードバックが働いていない感じ?

因みに、おいらは定期的にECUヒューズ抜いて学習を”リセット”してる。
熱ダレすると点火時期がかなり遅れて重くなるし、それがまた
フィードバックされてしまうから。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 19:02:24 ID:/wsfOf+wO
イチコー製のライト付けてるマークUにコイト製のライト付けられますか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 19:40:18 ID:iUXgGXjG0
>>866
ウインカーも同時交換するならOK
868866:2005/12/28(水) 22:55:52 ID:/wsfOf+wO
なるほどわかりました、ありがとうございます。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 04:29:59 ID:eTrQniOrO
ちょい質問! リアの窓ガラスにステッカーって違反なの?? たまにスポ車系のツアラーとかにはってるのをみるんだが
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 05:11:31 ID:qCJ6lMJi0
>>869
問題ないでしょ
フロントはアウトだけど
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 06:41:28 ID:eTrQniOrO
問題ないのか、なんか前にダメって聞いた気がしたからさ。でも俺の勘違いみたいだな。
ちなみにそのツアラー、リアワイパーがステッカーにあたってガリガリいってた。さらに一つの文字が手のひら大のサイズ(それを×5文字)でなんか昔のゾッキーみたいでちょっとウケタたよ。
チラ裏な話でスマン
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 10:39:49 ID:Wg91yRYu0
昨日の夜中に大型スタンドにガソリン入れに逝って
スタンドの裏口から大きくくるっとターンする形で中に入ったら
静電気防止の水が撒いてあってなんとそれが凍り付いていた。
こっちは九州なのでそんな凍ってるとか思いもしなくて
普通に侵入したらテールがグワッと流れてちょっと焦った。
けど、凍結道路の経験はほとんど無いのにもかかわらず
流れた瞬間にちょんちょんとカウンター当てて
恥ずかしいタコ踊りに陥らずになんとか凌げたのが自分でも不思議だった。
雪国だとこういう事って日常なの?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 12:50:37 ID:Yy3M9/Ui0
雪国は凍結するのが前提だから
夜中に水撒くヤシは打ち首獄門ですよ
登り坂や交差点手前はミラーバーンだが…
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 16:13:57 ID:MKK4CnZy0
くそっ
おれのグランデ2.0がレガシィターボごときに‥
雨の日は多少むこうが速いけどな
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 20:53:11 ID:xX05dyRA0
>874
ツアラーVでも勝てるか疑問なんだが…
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 01:21:59 ID:UXquKDv90
まぁ向こうは四駆だからなぁ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 13:11:28 ID:NxuUHTTb0
4気筒ごときに負けはせん
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 13:35:32 ID:avBi8Y5iO
ぶっちゃけ会社のハイエースディーゼルターボの方が速く感じる件について
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 16:08:15 ID:VeEEOCQP0
1G-FEオタが湧いてるようだが、1G最強はGX81に搭載された1G-GTEだ、間違えるな。
ラッシュアジャスタが撤廃され、ソープラ達とは違って空冷インタークーラ採用で210ps仕様。

前期モデルのみでライナップから姿を消し、1JZ-GTEに道を譲ったが高回転のスムーズさは気持ちの良いエンジンだった。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 20:45:50 ID:9ZTxsJdq0
皆さんに質問なんですが、スーパーサラウンドシステムの付いてる
90クレスタに乗ってるんですが、他のトヨタ車の純正ナビは流用可能ですか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 02:27:52 ID:nyefZQDz0
今年もおみくじ機能が発動してるみたいだけど、どうやると出るんだっけ?
882 【小吉】 【318円】 :2006/01/01(日) 03:01:50 ID:nyefZQDz0
名前欄に!omikuji !damaだた。
883 【豚】 【625円】 :2006/01/01(日) 03:56:20 ID:4MooqlYG0
ゲラゲラ
884 【小吉】 【1940円】 :2006/01/01(日) 06:59:02 ID:JMVzHWOE0
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 08:04:40 ID:E9lA93cK0
新年明けましておめでとうございます
今年も皆さまと皆様の家族、そして皆様の愛車である90のご健康と安全をお祈りしております

2006年1月1日 クレスタ乗りより
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 21:25:07 ID:GO+CZMWL0
漏れの90Vなんだが、T字路とかでハンドルを右に切っていくと
左前からゴトゴトと音が出て極低速にもかかわらずジャダーが
出る症状に悩まされているんだが、これは何が悪いんだろう。
ドリフト時にカウンター当てすぎた時もでる。
クラッチ切っていても出るので、1WayLSDのプッシングではなさそう。

誰か同様の症状出た人、へるぷみ〜
887886:2006/01/01(日) 21:44:32 ID:GO+CZMWL0
>クラッチ切っていても出るので、1WayLSDのプッシングではなさそう。

文章が変だ。
1wayLSD付いているが、クラッチ切って曲がっても同様のジャダーがでるので
LSD起因ではありません。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 00:37:33 ID:FGx/YaMb0
ttp://toyota.jp/recall/2003/20030520.html
ttp://toyota.jp/recall/1999/19990518.html

みなさんこのリコール対策済ですか?
オレのは上のが未実施なので今度やってきます。
今すでにハンドルきるとカキッとか音するから不安だわ
889!omikuji !dama:2006/01/02(月) 01:18:06 ID:WOFp0YVV0
?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 01:19:24 ID:TbI9v8Ld0
18です。中古でマークUを買おうかと思っているんですがマークUのなんの種類がおすすめですか?
ツアラーVはなにが違いますか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 02:17:00 ID:FXz6zvSH0
>890
LXにしとけ。
ツアラーVはターボが付いてるから君にはお薦めしない。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 07:49:03 ID:pqkrLwNj0
LXもターボ付きですが、何か?

でも、燃費はVの3倍くらい(・∀・)イイ!!ぞ。

893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 09:27:00 ID:ZF3dDs9AO
グランデかっとけばマチガイナイ! ツアラーは当たり外れ多いぜ!
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 10:32:00 ID:9fBIlweE0
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、 

 釣り師 ↓      
.            /| ←竿 
     ○  /  | 
.    (Vヽ/    | 
    <>     | 
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________ 
             | 
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜 
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、 

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか 
言ってるの多いよね。 
 これは、どっちかというと、 



          ,〜〜〜〜〜〜 、 
|\     ( 釣れたよ〜・・・) 
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´ 
し   \ 
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ 
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
                 ト>゚++< 
              ノ) 

かと思うんだけど、どうよ?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 10:55:22 ID:snGAAax60
ハンドル切るとカキカキいうのはボールジョイントの自然消耗だろ。
単なる使いすぎだから自腹で部品交換しろ。
リコール未対策車輌がいまだに残っているとは思えんな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 11:09:41 ID:SRHHsNvcO
>>888のリコールって前期は関係ないんだよね?
897!omikuji !dama:2006/01/02(月) 11:13:19 ID:DT2a5tFt0
>>886
ハブベアリングのグリス切れ若しくは磨耗に100000モリタポ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 11:52:21 ID:CNrIzNXfO
>>890
グランデ系にしとけ。ツアVはランニングコストが高くつくぞ。
899886:2006/01/02(月) 14:09:01 ID:NwklqYte0
>>897
レスさんくすです!
さっそく調べてみます。
ちなみにナックル等のリコールはすべて対策済みです。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 16:05:43 ID:J4GFEUM90
ボールジョイントはしょーがないですね
クルマ古いからね
おれも確か3万くらいかかったよーな…
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 22:37:27 ID:RTKdZhQr0
90Vだがそろそろバッテリー交換しようと思ってホームセンターの売り場の
車種別適合表を見ていたら前期と後期でバッテリーサイズが違っている。
漏れのは前期型でD23Lだが、その一覧表では後期型のは一回り小さいサイズ
のになっていた。(寒冷地向けはD23Lで統一されていたが)
同じグレードでそんなことってあるの?不思議だ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 11:27:22 ID:LoX/qP8Y0
エンジンオイルの粘度指定、変わってたりしない?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 01:00:46 ID:OcLQJcck0
NAでもドリフトってできますか?
904ORE:2006/01/04(水) 02:40:57 ID:SUS+P6C4O
>>903
あえて
905ORE:2006/01/04(水) 02:42:04 ID:SUS+P6C4O
>>903
あえて釣られてみるけど、腕さえあればできるで

LSDは入れとき!
906890:2006/01/04(水) 02:49:39 ID:c8OIu9UO0
皆さん、レスありがとうございます。ツアラーは燃費悪いんすね。
ツアラーとグランデの違いおしえてもらえませんか?
一応じぶんでも調べたんですがイマイチマークUの種類別の違いがわからなくて・・・
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 07:16:40 ID:wpzmsy3A0
ボディ以外は同じ方が少ない。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 10:28:21 ID:TqlTKAJ0O
グランデ系に、レガリアってあるのは、グレードなんでしょうか? 教えてくださいですいませんが、よろしくお願いします。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 11:01:07 ID:gMtB9Mly0
>908
モデル末期によく登場する特別仕様だ。
9102.5アバンテ:2006/01/04(水) 11:34:15 ID:KEL6a97i0
昨年末から、エンジン始動して数秒後にエンジンルームから異音(>>886みたいな
ゴトゴト音ではなく、プシューというような音)が出るようになりました。停車していて
も鳴るのですが、駐車場から出るときにハンドル切ったらさらに音が大きくなりました。
ハンドルを回すと音が大きくなるような傾向があります。
ここで、同じような経験をした方に質問します。

 (1) 修理するとしたら費用はどのくらい?
 (2) 修理しない場合、どの程度もつのか?

以上、よろしくお願いします。
なお、>>888のリコールは両方とも対策済みです。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 12:06:03 ID:95oGOsjw0
早く修理屋かデーラー逝って点検してもらえ
最悪の予想だと
ある日突然ハンドルが鬼のように重くなって事故るか
エンジンルームから火災発生の可能性あり
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 12:55:17 ID:gMtB9Mly0
>910
エアコン入れたり切ったりすると変わる?
音だけだったらベルトテンショナーとベルトの劣化だと思うが。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 20:34:23 ID:TE2krLe00
>>910
エンジン始動時やハンドル回したりした時とかエンジンに負荷かけると大きくなるってことは
どこかエンジン回転に連動した部分からの音何だと思うが。。。
>>912の言う通りベルトの劣化とかじゃない?
ファンベルトが劣化してないか、タイベルは大丈夫かエンジンのどこからなるか確認してみたほうがいい
話はそれからだ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 02:36:16 ID:10MbMemc0
PSポンプの駆動音だろ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 13:39:31 ID:vXpGvMdUO
>>914
間違いなくパワステPだな。
Bネット開けてエンG掛けたら正面から見てR側から異音がしないか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 16:40:30 ID:z1wXshuJ0
>>906

グランデ=3000/2500/2000(全てノンターボ).Gはデジパネ標準。
     街中で見る8割はこれかと。普通のおっさんが乗っていた
     こともあり程度が良い。

ツアラー=2500(Vターボ/Sノンターボ)
     リアスポ標準装備。足回りはグランデより硬い。
     Vは程度が悪いのが多いので注意。アナログメーター。

90マークUで何でも良いのならグランデ買っといたほうが良い。
あとツアラーの燃費は「アクセル踏んでしまう」から悪くなるんです。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 18:53:03 ID:nLrdl8iR0
>906
90系は年式が低く続々と廃車されているが、多いのがGX2000cc。
逆に考えるとこれが一番安く、程度も良い物が多い。お奨め。

1J 2500ccは、案外台数は多くない。
2Jにいたっては殆ど売れなかったが、残存率は案外高い。

実販売台数は知らんが、リコール情報から判る台数は;

販売台数比率
SX908,0004%
LX9010,0005%
GX90130,00064%  (2000cc)
JZX9052,00026%  (Grande、Avante、TourerS,TourerVすべて含む2500cc)
JZX1012,0001%   (所謂2J 3000cc)
計202,000
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 18:55:55 ID:nLrdl8iR0
・・・醜かった。
今度はちゃんとでるかな??

販売台数比率
SX90    8,000 4%
LX90    10,000 5%
GX90 130,000 64%  (2000cc)
JZX90 52,000 26%  (Grande、Avante、TourerS,TourerVすべて含む2500cc)
JZX101 2,000 1%   (所謂2J 3000cc)
計     202,000
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 18:57:32 ID:nLrdl8iR0
・・・スレ汚しスマソ。
さらにJZX101ではなくJZX91だったりする。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 19:38:13 ID:WVLr/j/qO
誰かエアコンパネルLEDに変更された方いらっしゃいます?前にどっかのHPで見たのですがどこかわからなくて…
もしわかる方いらしたら載せていただければありがたいです。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 21:44:54 ID:LUzprtUV0
>>915
漏れのパワステポンプの異音は、オイル添加剤を
入れたら治ったYO。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 23:50:59 ID:/qNNCmTU0
ツアラーVの無事故板金無しってのはほとんど残ってないだろうね。
反対に複数回事故ったツアラーVならザクザクじゃね?
もちろんメーターもマキマキが多い。事故って売って起こして巻いて並べて
また誰かが買ってまた事故って・・・の繰り返しだから。
グランデ系は一発中破で廃車コース。事故無しのワンオーナー、
事故っていても実に軽い程度が多いんじゃね?グランデ系なら間違いないのが多い。
Gazooで値段見てこい。極上車が底値でイパーイ!ツアラーSもあるぜよ♪
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 08:17:00 ID:LdjYc8/V0
おまいら!
90系・マークUで検索してたら
ツアラー乗りの女の子のページを見つけたよ。
ttp://www.geocities.jp/mark2tv/
いろんな意味でおもろいページだ。

絶対荒らすなよ!BBSにも書き込むなよ!
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 11:23:32 ID:0xdZ/+EQ0
ツアラー乗りの「男」じゃねーかバカ
写ってるのは彼女
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 11:36:38 ID:UxoDtuQ10
すげぇポートレート集・・・。
気分悪くなってきた。

てか>>923がその男だろ。カワイソス。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 11:55:09 ID:tkq+8gzO0
>>917

先月、1995年前期式GX90(Grande Regaria)を購入しました。
年始帰省あったんで、早くも3000キロ走破してみたけど、
燃費のよさ(街乗り8K/L、高速12.5K/L)に驚きです。
確かに出だしよくなくて、信号ダッシュでは軽ターボに抜かれますが
古くならない外装、年式のわりに上質な内装、マターリ派の自分は大満足です。
すでに8万キロ走っていたので、2年乗れたらいいなと思っていましたが、もう少し乗れそうです。
ホント、おすすめ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 12:35:46 ID:l2bzfT9wO
>>926
値段いくらで購入されました?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 12:37:01 ID:l2bzfT9wO
>>926
値段いくらで購入されました?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 12:38:07 ID:l2bzfT9wO
スマソ、ミスった…。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 15:41:07 ID:1fkIw5ROO
100系後期乗りですが、90系がかっこよくてうらやましい罠
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 18:51:02 ID:i+PCEGZM0
個人的には、90マのりアと100チェのフロントが好き。はーと
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 19:12:39 ID:WU+dCakfO
ボディラインが合ってないから、基本的にNGではないでしょうか?20マソ近くかけて100チェの顔にするなら、それを頭金にして100買うか、クリスタルヘッドライトにHID入れてエアロバンパー入れた方がいい…と思うよ!
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 19:34:24 ID:Cs8sAgwn0
つーか、改造するなんて書いてねーし
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:29:20 ID:UxoDtuQ10
ワロタ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 21:38:31 ID:jEOPowJ10
もう新車で買ってから12年も経ってるので最近内装とかドアガラスから
ギシギシとかカタカタとか異音がすることがある。なんとか音を消す
方法はないのかねぇ。あきらめるしかないのか。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 21:39:11 ID:dCIUbE8cO
>>926
ナカーマ!レガリアならキーレス・本革ステアリングがついてるやつだな

純正アルミはあまりカッコよくないが・・
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 21:55:07 ID:ozGvguMO0
>935
ガラスのカタカタ音は開けてる時でしょ?
ドアの中のレールみたいなとゴム換えるとなおる。
元々出てるから消えはしないけどかなり静かになると思うよ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 22:46:34 ID:kJ5O/zmj0
>>923
なんかあんまり自分の車好きなように思えないHPだ・・・
エンジンルームのアルミホイルは何とかならんのかww

あとトップページのは彼女じゃなくてコスプレのモデル。

あんなイタイHP久し振りに見たw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 22:51:25 ID:LC1JThkaO
いやいや、微妙にカワイイんだが。服なんて素敵
940935:2006/01/06(金) 22:54:04 ID:jEOPowJ10
>>937
閉めてる時でも舗装の悪い道や凸凹道走ると小さい音ですがカタカタ鳴る
ようになったですよ。まぁ気にしすぎとは思いますが、どこかのネジを
増し締めすれば直るのかなぁと思った次第です。4ドアハードトップ
のクルマの宿命か。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 23:45:10 ID:Acu06U9r0
ツアVは燃費重視の高速走行でリッター10キロぐらいは走ってくれますか??
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 00:30:53 ID:r7xQ6Q9i0
>>939
おまい、アレをカワイイと・・・?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 01:08:59 ID:xXT+LaZoO
ああ、セーフラインだ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 01:31:13 ID:3PeYg/gXO
>>943はなんか男らしいな
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 01:37:01 ID:j76xQkmZ0
タダでやらしてくれるならヤル!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 02:31:48 ID:f0O8WGpV0
整備されてるノーマル車で
ドライバーにそれなりに腕があって
燃費走行すれば
高速リッター10キロは造作もない
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 10:49:13 ID:/TlHe1l10
ATツアVで下道リッター14.5の記録を持つ漏れが来ましたよ。

深夜に八王子からR411→R20→R19→R158→安房峠(旧道)→高山市内というルート。
深夜のR20の80km/h定速走行が効いたんだとい思う。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 12:20:06 ID:QEW/8bpKO
ちょっと質問なんだが漏れは90チェイサーのアバンテ2500CC乗りなんだけど。
この車のエンプティーランプって残り何リットルになったらつくのか知ってる奴いる?
いたら教えれください。
949926:2006/01/07(土) 15:13:22 ID:xzcmzVuz0
でかけてたもんで、レスが遅くなりました。

>>927
 トヨタディーラー系中古車屋で29.4万円でした。
 オンダッシュナビとMD/CDコンポ付だったので、
 スマイルパスポート2年分つけて車検通して、
 値引き分としてタイベル交換&フロントプチ板金を無料で
 乗り出しでも50いかなかったです。
 ナビは2003年モノですが、
 プログラム書き換えすれば2005年データになる模様なので、
 メーカーに申し込み、現在キット到着待ちです。

>>936
 あ、同じですね。
 本皮ステア、キーレス(レトロな感じでボタン押しづらいけど)ついてます。
 アルミの雰囲気は確かにもうひとつですが、
 あのオッサン臭さもわたしにとっては良かったりします。

値段でGAZOO検索して、ディーラー行って現物見て即決でした。
長文ごめんなさい。でも本当にいい買い物しました。
 
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 15:33:24 ID:xXT+LaZoO
良い買い物だな。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 21:13:53 ID:aiXj2CVZ0
ツアラーV乗ったけどグランデと大差ない感じした
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 21:24:28 ID:cWjCWTs70
>>951
それってエンブレムだけがツアラーVなのでは?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 21:28:24 ID:aiXj2CVZ0
>>952
いや本物のツアラーV
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 21:31:38 ID:3PeYg/gXO
>>949
ナビつきかよ、それでディーラー車なら文句なしだな。
漏れも距離は31000キロで50万しなかったけど1Gなら距離は関係ないだろうな
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 21:31:57 ID:HAnPJMpiO
>>952 禿同
俺は90クレスタの2.5SLGからクレスタのツアVに乗り換えたけど、全く別物だったし。AT→MTだから余計に違った感もあるが。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 22:27:21 ID:3XpClma00
>951
2人つれたじゃない。おめでとう。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 22:36:51 ID:aiXj2CVZ0
>>956
釣りとかじゃなくて・・・イメージのほうが強かったのか大差ないような気がしたの
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 22:51:49 ID:csaDQkGm0
>>957
初速はほとんど変わらんよ。80km/h位からの伸び方が全然違う。
120km/h位からはもう別のクルマだよね。

「パワーがダンチなんだよ。」って感じですね。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 22:58:34 ID:rCoW7hgR0
みんなの90は、まだ壊れないですか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 23:00:04 ID:3XpClma00
>951
え、まじで釣りじゃないの?
じゃあなたはお金のかからない幸せ者だと思うよ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 23:04:59 ID:bQwjNsY20
>>960

↑一番で釣られてるバカ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 23:32:11 ID:3XpClma00
テヘッ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 16:07:53 ID:4miUg2blO
>>962

↑かわいいヤツよ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 14:57:51 ID:4dIz4n2KO
すいません、教えてください。
ブリッツのK1 380タービンって、90用はありますか?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 01:43:02 ID:NUqPoc4vO
ちょっと教えて下さい。
ヘッドライトの片側とエアコンパネルのACボタンと曇り止めのフロント、リアボタンが夜間ライト点灯で発光しません。
たまに点灯する時があったりしますが今は消えたままです。
電気系のトラブルでしょうか?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 02:34:48 ID:Vb25sIz90
>>965
全て球切れだろ。ヘッドライトなんか球によりけりだけど
早けりゃ数ヶ月、純正品でも3〜4年くらいで切れる。
パネルの電球は新車なら滅多に切れないけど90系はすでに10年選手。切れて当然。
特にパネル球についてはドツくとフィラメントが一時的に接触して復旧するけど
物理的にはすでに切れているのだから要交換。値段なんて安いモノだ。
何個か切れても数百円の世界だからさっさと交換しな。全灯すると気持ちいいから。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 02:37:19 ID:8OShiDed0
>>916・917
ありがとうございます。90系のテールランプが好きなんですよねぇ。
だけど100系もどうかなと悩んでいるんですよ・・・90系と100系で大きな違いってあります?
大きな違いとか装備が充実したとかがなければ外見で90系に決定なんですけどね。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 09:57:34 ID:Li/WL9/b0
>>964
出てないんじゃない?あれは100エキマニポンズケ用
だからね。旧1Jだとシングルはエキマニ込みのキット
じゃないと大変そう。オクでシングルエキマニ探して
フランジ作れば逝けるけどめんどいね。
2835のキットじゃだめなんか?値は張るけど…
969ORE:2006/01/10(火) 10:17:28 ID:zsT9bFpy0
>>967
大きな違いは安全装備

970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 12:18:45 ID:eLshbG82O
>>967
オプティトロンが標準だお
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 14:39:10 ID:FwmzOQoj0
白系ってツアラーだとあんまり人気ないんですか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 16:15:04 ID:QXuT/BCVO
ほとんど白か濃緑でしょ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 18:44:09 ID:aW1RPibDO
おい、パールとダークグリーンだろ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 18:59:55 ID:owQ6ATsO0
040も忘れないでね
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 22:26:01 ID:HJfL0P+o0
JZX90なんだけどダイナモ・エアコン・パワステ
駆動してるVベルト(一本だけ)っていくらくらいするの?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 22:30:58 ID:oLwz4k7R0
俺の90ツアラーV、30キロ以上だすと
窓からカタカタ音がします・・・。
多分サイドバイザーの両面が剥がれているから。

この部分って良く剥がれるよね〜。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 22:38:50 ID:MzocdJ4/0
>975
確か7,500円くらいした様な…

>974
漏れ040の前期ツアラーS、最近まで乗ってたよ。
白は膨張して見える&2.5L専用ボディカラーを選ぶ人が多かったから本当に少ない。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:46:58 ID:YhXF6R+R0
>>976

そうなのか…
漏れはスキーキャリアつけるために速攻で外しちゃったけど、あの両面テープ剥がすの苦労した。
979!omikuji!dama:2006/01/11(水) 16:40:46 ID:5cG6T0Di0
いつもは90でこの間は代車で前期100乗った。
オプティトロンは夜間に反射して、山道だと走りにくかったな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 17:59:47 ID:gQtfVs+dO
オプメーターは綺麗だぞー。だけど3日で感動が無くなるぞー
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 18:09:59 ID:e6myRHtoO
>>979
暗くすればよかったんじゃない?漏れオプメーター移植してるけど、周りが暗い時はメーター暗くしてるよ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:04:19 ID:ZulDLaN60
ローレルC35と90の2.5のNAどっちがいいかな・・・・
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:10:23 ID:SRdeOFUa0
>982
どっちでも好きな方買えよ、大してカワンネェだろ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:23:07 ID:JT9sDWm90
暗くしても、みずらいよお
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:34:30 ID:4o5m6aqMO
漏れは90のメーター球をボッシュにして赤キャップをかぶせた。
スポーティ、マジで、しかも針も赤くなるからわざわざ塗らなくてもいい。
ただ光が入るとちょっと怖いね、針がオレンジだってバレるし。アナログとオプティトロンなんてそんなに大差はないと個人的には思う。

つまりはわざわざオプティトロンにしなくても250円でメーターが現代風にmatchoするというわけで個人的には代満足です。

(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 10:03:03 ID:+sGSqSpUO
漏れもオプティトロンにする前はいろんな色の電球に変えてやってたけど、一番好きだったのが赤だな。
でも実際にオプティトロン見ると、自分のメーターがものすごく暗く感じる。
漏れは普通のメーターじゃ物足りなかった。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 17:48:18 ID:jfBRMAEwO
既出だったらすいません。
マーク2のグランデレガリアは本革ステアリング、キーレスが標準装備のようですが、
クレスタの2000ccで同じ装備のグレードってありますか?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 20:09:58 ID:4o5m6aqMO
>>986
こないだカローラ試乗したらアナログなのにアフォみたいに明るくてorzになったけどw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:15:11 ID:1FttegT70
>>987
あるよ
990987:2006/01/12(木) 23:26:17 ID:jfBRMAEwO
>>989
ありがとうございます。
グレードの名前はなんでしょうか?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:38:19 ID:0kQPgcgZ0
>>990
つスーパールーセントセクシード
 チェイサーはアバンテロードリー
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 01:15:20 ID:CDQ5kcRXO
>>991 セクシードじゃなくエクシードなw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 14:27:01 ID:aiOTvr0GO
すいません、教えてください・運転席のカーテシスイッチってどこでしょうか?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 15:04:58 ID:HbuuUd110
ドア開けると見える出っぱり。
冷蔵庫にも同じ様なの付いてるべ。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 17:07:43 ID:aiOTvr0GO
>>994
ありがとうございます。助かりました。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:24:32 ID:Yj+M2zxO0
ハードトップのマーク2やチェイサーよりクレスタのほうが運動性能高いって事はないですか?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 22:36:54 ID:XImu1pzEO
まあ頑丈だわな。俺的にはマーク2がセダンだとさらに◎なんだが。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:30:27 ID:6bnunRpz0
>996
定価が3万くらい安かった、それだけで十分だろ。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 01:17:55 ID:DOgZYIqJO
1000
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 01:19:13 ID:DOgZYIqJO
1000ゲト
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'