旧型デミオをあっさりと語る 九つ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
旧型(DW3W DW5W)デミオについて情報交換、雑談などをどうぞ。

【前スレ】
旧型デミオをあっさりと語る 八つ目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1118082212/

現行型はこちらへ
【MAZDA】マツダ デミオ Part53【MCデミオ♪】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1118051447/

【過去スレ】
一つ目http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037731976/
二つ目http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049938637/
三つ目http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059874737/
四つ目http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1071008721/
五つ目http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084026148/
六つ目http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097244764/
七つ目http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107030159/

旧型デミオ関係サイト
carview
http://www.carview.co.jp/Vip/UsedSingleYear/MAZDA/DEMIO/2001.asp
マツダ・デミオピュアレ(4AT)【短評】『真剣に迷える』
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/263.html
マツダ・デミオピュアレ(4AT)【短評】『5年目の薄化粧』
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000010483.html
マツダスピード
http://www.mazda.co.jp/mazdaspeed/?official_news
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 14:59:37 ID:GNaNDf9Q0
      ∧  ∧
     / ヽ‐‐ ヽ
    彡      ヽ      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    彡   ●  ●    .  | >>1てめーなんだよこの糞スレは!!
    彡  (      l      | てめーは精神障害でもあんのか?
   彡   ヽ     |     < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
   彡    ヽ    l       \_______________
   彡,,r'´⌒ヽ( o o)      ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/       / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.   >>1    \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||)
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )         ヽ
         〈     j      ト-.|    /          )
          Y''""'i'~      |,__|    /      人   __,|
          |   |     ,-ーイ__j  /'""⌒""'''ノ  Y''""" |
          L_トァ   ::: ̄ ̄::::::::::t     /     |     !
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 15:00:20 ID:YMvCIrf20
ちんぽりーた
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 15:00:56 ID:lZ9oIm/q0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 16:50:25 ID:Nx6hVYtN0
>>1
乙!
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:08:45 ID:J9RtGBGf0
みんなアーシングしてる?
自分のデミオはアーシングしてないので、やりたいと思ってます。
どこをアーシングしてるか、やってる人教えてください(`・ω・´)
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:31:35 ID:rZ5PYyhC0
オルタネーターはねじが硬くてやってない
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:45:20 ID:6eprpoKs0
新スレおめ
でも燃費とタイヤサイズの話はもうやめてくれ
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:45:45 ID:47jTtSrp0
>>8
じゃあ他にネタを振れ。

おいらのデミオは台風14号以降、エアコン作動させると「カタカタ」音が聞こえる。
助手席の前のほうから聞こえてきたので、グローブボックスを外してみた。
白いプラスチックでできた送風口?がホコリだらけ。。。
掃除してあげようorz
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:12:26 ID:Nhf2y0sn0
下取り10万から27万にアップ。
よくがんばった漏れデミ。
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:21:16 ID:qEUy689MO
>>8
偉そうに何様だよ
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:01:34 ID:YmerdJHy0
カーセックスしやすいですか
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:23:13 ID:pHTr6gKl0
振るフラットですから
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:08:52 ID:6eprpoKs0
偉そうに何様と書かれた俺様が来ましたよ。

アイドル時のエンジン振動がでかくなったのでエンジンマウント交換を
考えているが自分で交換した人居ますかね?
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:41:33 ID:+4Jdmy7o0
フルフラットが購入の決め手になりますた。
16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:03:20 ID:A+Dv6MH90
ちょうど目の前の部分に飛び石傷が・・・
交換じゃなくて補修で直せるかな。
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:07:32 ID:3uEVlQI80
>>10
前スレのアレッタの人かな?

>>14
エンジンマウントってディーラーで頼むといくら位かな?
便乗質問だけど走行距離10万km以降の交換部品ってどんなの&いくら位かかる?
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:27:39 ID:/g742xPH0
>>6
ttp://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/jikkenn/earth/earth.html
という意見があるが、自分はやってる。
ポイントは、適度に太く、極力短く。

>>8
激しく同意。
毎回、この二つの話はループするからなぁ。
テンプレに貼って欲しいよ。

今日、洗濯機でフロアマットを洗った。
洗濯槽はすぐに泥水で、
三回目でやっと綺麗になったよ。
八年分の汚れは強烈だ。
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:39:46 ID:Xwx+x6Tt0
もうすぐ旅立つ漏れのデミオ。
今までありがとう!!

>>18
洗濯機の掃除も忘れずにね!
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:54:59 ID:8yxwOPCG0
>>18
俺はカーペットタイプの純正マットだけど、運転席の右足のかかとの部分が減って下地が出てる(´・ω・`)

お洗濯は普段はスタンドのカーペットクリーナーに通して終わり、
2〜3ヶ月に一度高圧洗浄器でカーペットに10cm程度まで近づけて、
端のほうからテレビの走査線のごとく少しづつ洗っていく、泥水がじゅぽじゅぽ出て行くのが見えて気持ちいい。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 01:28:27 ID:4oDoll9N0
>>6
1.5MT乗りだけど、やっても意味がなかったというか、
やったら馬力が落ちて燃費が悪くなった。

ケーブルを接続する場所によるのかもしれないけど、お薦めはしないよ。
もし使用済のケーブルでも欲しいならあげるよ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 10:02:07 ID:yGFyzznN0
ま、燃費の話は車である以上避けて通れない部分はあると思うけど、
荒れる時って、常に燃費自慢厨が登場して荒れるんだよな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 11:32:45 ID:8pW5BpzSO
燃費話に興味が無ければスルーでいいじゃん
荒れるのは反応するバカのせいだろ ていうか荒れたか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 12:30:38 ID:5f2SjtRt0
>>23
過去ログ読んでみなされ。
荒れる以前にスレの無駄遣い。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 12:31:53 ID:9F4rfbHa0
>>23
燃費厨は自覚が無いみたいだな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 13:20:40 ID:RAutLElQ0
燃費厨
ハイオク厨
インチUP厨

こいつら全員死んでくれないかな
27叩き厨うぜぇ!:2005/09/12(月) 14:10:39 ID:IXH/npIY0
>>26
インチアップまでかよ・・簡単に「死」ってワード使うな!
自分に興味のないレスはスルーすりゃいいだろ?
俺は走行面でのデミオの改造をしているからインチアップの話は非常に重要だ
内装がどうしただのオーディオがどうだだのといった事にははっきり言って興味ない。
しかし、別にそういうレス見たって腹はたたない、自分と興味の違う人がいるだけだからな。
いい加減、目に余るよそういう叩きは。
286:2005/09/12(月) 14:57:21 ID:QQ2LYga10
>>18 >>21
あんまり効果ないみたいですね・・・(´・ω・`)
やっぱりアーシングやめようと思います。
代わりにSUN自動車工業製のホットイナズマをつけたいと思います(・∀・)
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 17:33:52 ID:h6PNvjWp0
>>27
言わんとしてることは解るが、
ぱっと見て普通にスルー出来るレスと
うんざりするレスを我慢してスルーするのは違う。
曲がりなりにもここは公共の場なんだしな。
まぁ俺は燃費厨さえいなくなればいいけど。
どこどこの田舎で燃費〜km出したぜ♪
みたいな書き込みは、もう見飽きた
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 18:00:50 ID:o/qM2YE80
燃費情報はありがたいけど、燃費自慢はうざいね、

昔からどこでも一緒なんだけど、人間が自慢げに話す燃費ってエコランして出した燃費であって、
しかも一番良かったときのものを出しているからほとんど参考にならない、

じゃあ俺と同じ通勤経路で同じように走ってその燃費出してみるよ!って感じw

昔NIFTYのFCARあたりが流行っていたときは一々文句付けてたけど、
最近は2chになれたのかスルー出来るようになったw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 19:00:08 ID:EqyGIxlz0
燃費自慢でも構わないが、どういう走り方をしてそうなったのか、自分なりの見解が
欲しいな。どんな些細なことでも誰かの情報になるのならそれはそれで有用だし。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 19:04:18 ID:njLz6pl30
前スレの燃費報告者は、どんな運転燃費が上がったか書いてくれてたじゃん。
それを読まずに燃費自慢厨って言った奴がいたから荒れた。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 19:52:09 ID:MR8NJnLT0
>>27
納められるタイヤだって自ずと決まっちゃうから
過去レス読めばいい話の場合が殆どの気がする。
フェンダーやらショックへの干渉にしたって語り尽くされている感が。
気になってしょうがないのなら純正サイズで選択すれば良いと思う。

>>26
ここは2chなんだから「氏ね」でいいんだよ(・∀・)
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 20:10:29 ID:OxfRqUBI0
所詮この車で語る事なんざ燃費やインチアップの事くらいしかネタがねーんだろ。

35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 20:27:44 ID:lJ7WX9QN0
どんだけ積めたかとかはないのかな?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 21:01:30 ID:lwUByYi80
厨、といわれるかもしれないけど死ぬ前にひとこと言わせてくれ。

修理するほどではないけど、緩い加速時に微妙なノッキング音の出る旧型デミオに
ハイオク給油で解消効果があるのは複数報告があるんで、それは一応認めてもらえないかな。

ノッキングって言うと、マニュアルの下手な人間がやるような盛大にがっつんがっつん言う奴を
想像すると思うんだけど、過去にここで言われてるのはもっと微妙な、それこそ窓開けてないと
聞こえないような奴。ATでも出る。
実際、気にはなるんだが症状自体はそんなに酷くないので修理してまで完治させた例は非常に少ない。
エンジンの個体差が主な原因ぽい?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 21:02:47 ID:dvnIwnmY0
リヤシートを一番後ろにしても三つ折の敷布団がきれいに収まったり、
ダブルフォールディングして木製学習机を運べたり、
助手席側シート前後をフルフラットにすると2mのカーテンレールが積める。

こんなんでいいかな?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 22:08:56 ID:cktVV55C0
>>36
その程度のノッキング解消にはたしてわざわざハイオク入れるだけの価値があるのか・・・
『旧デミオ⇔ハイオク』 って図式への違和感がねぇ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 22:21:35 ID:o/qM2YE80
ハイオク、俺は夏場暑いときにフィーリングを良くするために入れることがある、

冬場は絶対入れないけど、
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 22:34:36 ID:ePUhTgFX0
DWオフやろうぜぇ〜殺伐とwwwww

東雲の超自動後退に殺伐と集合して、殺伐と燃費自慢した後に
江ノ島までマターリ殺伐と走って糸終了wwwww

23日(金)か24日(土)とかでさ。どうよ?コノマツダヤロードモ








・・・DWがいっぱい集まった所を写真に撮りたい
だけなんだけどね(´・ω・`)
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 22:35:06 ID:lwUByYi80
>>38
まあ、「その程度」であることを否定はしないけど。
静かな夜間にのんびり走ってる時ほど気になるし、車に詳しく無い同乗者も「何の音?」と聞いてきた。
飛ばし気味に乗ると、ATもすぐキックダウンするしエンジンやタイヤの騒音のが煩くて聞こえないんだけど。
あと、高速をそれなりの速度で走るときも微妙に伸びが違う。といってもデミオなんでタカは知れてるが。

タンク満タン給油での差額は約400円。下手な添加剤とか入れるよりは良いだろう、と思うし。
完治に5万円かかるなら、それで125回分の満タン給油をレギュラーからハイオクに出来る。
自分の走行距離とあとどのくらい乗るつもりか考えて、修理するより安上がりかなと。
さすがに最近はチャンポン気味ですけどね。

>>39
同じです。冬場は症状でないんで殆ど入れないです。暑い時期限定で。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 22:48:19 ID:x+RjXq1Y0
>>40
マツダ車で東雲集合というとどうしても広島市内を思い浮かべてしまう。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 00:04:23 ID:66H+Hf0z0
>>40
SABは係員に誘導されちゃうからオートウェーブの方が良くない?
AWの立体の2階なら殺伐と出来るよ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 00:46:53 ID:6sIwIzBW0
今月で丸8年経ったが大きな不具合もなくよく動いてくれてる
最低でも10年は乗っていたい
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 00:58:16 ID:QCK2NRfU0
どなたか、常時12Vとドアスイッチのケーブルがどこにあるかご存知の方いませんか?
配線図が手に入らなくて、困ってます。参考になるwebなどでも教えてください。m(_ _)m

できればルームランプ以外のとこで。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 03:06:39 ID:PnYxliLE0
>>45
えっとね、常時12Vはオーディオをズルッと引っ張り出して
オーディオハーネスの黄色あたりの他より太い線があるから
エーモンあたりの検電テスタで線をぶすっと刺してみてランプが
光ればそれだ。

あ、ようは常時なんで、イグニッションキーをどこにも回さないで
通電してるコードを探せばいいの。

そのうちACCはどこ?イルミはどこ?っていちいちココで聞くんだろうから
検電テスタ買って自分で調べる癖をつけなさい。

>ドアスイッチのケーブルがどこにあるか
これだけでは答えようが・・・ドアつってもリアゲート含め5枚あるんだし。
ちゃんと特定して質問してくれればパーツリストで調べたげるよ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 06:28:31 ID:L1yGivWB0
毎回出るような話題はスレの無駄遣いでダメだそうなので、
燃費やタイヤやハイオクやシートやオーディオの話はやめて、
フロアマットやワイパーやサンバイザーについて語ろう!

どこのフロアマット使ってますか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 08:55:45 ID:2YzncK3c0
東洋工業。
4945:2005/09/13(火) 09:04:31 ID:QCK2NRfU0
>>46
どうもありがとうございます。すごいいい加減な質問をしてすみません。

当方のデミオはH10年GF-DW5Wです。やろうとしていることの目的は遅延回路とLEDを
使って、ドアを開けたときに鍵穴を照らして、ドアを閉めてもしばらく光らせたままにして
キーを入れやすくすることです。(田舎なので真っ暗なんです)

始めはルームランプのケーブルを探して信号を取り出そうと考えていたのですが、
ハンドル下に潜り込みケーブルの多さに挫折。ヤフオクで配線図の落札に失敗。
途方に暮れていたところです。

常時12Vについては教えていただいたようにオーディオまわりから取り出してみます。
ドアスイッチ(これ正式名がわからないのですが)は運転席のスイッチから延びている
ケーブルもしくはリアゲートを含めない4枚のスイッチを束ねているようなケーブルが
あれば、どのケーブルがそうなのかを教えていただけないでしょうか。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 09:50:44 ID:v5TIRj110
旧型デミオはいいクルマだね。
道具感というか、実用然というか。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 09:50:58 ID:AsBIwZOw0
>>49
ディーラーで配線図をコピーしてもらったし、
メーカーのサイトにエアコンの電気回路について尋ねたら、
説明と関係する配線図を送ってくれたよ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 10:53:40 ID:jhFQjcct0
雨の日でも見やすいヘッドランプは・・・?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 14:47:16 ID:VlmMAWB00
前スレでハイワッテージバルブ組んだ人が居たけど
あれが色温度上げずに明るいから最強と思われ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 15:51:59 ID:JETFFTdG0
新デミオの板はあんの?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 19:40:52 ID:2YzncK3c0
>>49
つ[ダイソーのLEDキーホルダー]
5640:2005/09/13(火) 19:56:00 ID:OJOGYUrI0
>>43
んじゃ晴海のオートウェーブのがいいのかな?

とりあえず実施日は9/23(金)で集合は12時くらい。
一時間くらいぬるぽして、
13時頃江ノ島キャノンボール(古?)出発とかそんな感じかな。

んー、DWで走って楽しいコース・・・やっぱり山道とか?
でも登りはツライだろうなぁ・・・

興味持った方います? 何人か居たら実際に開催のヨカン
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 20:34:32 ID:CnMW1ulJ0
>>40
ああ いいよ。行ってやるぜ。時間決めてくれ。

と、殺伐としてみる。


DW初期ものって足硬いのね。それにステアリング重い。これがデフォなのか疑問なので
確かめてみたい。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:00:25 ID:2YzncK3c0
ハンドル重いのは気に入ってるンだが。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:19:40 ID:zf8NZ4qB0
>>58 ドリフトしにくいからイヤッ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:33:19 ID:fU5jwQ780
確かに足硬いな。ショックとスプリングのセット品と換えたら
そっちの方が柔らかく感じたくらい。
まぁもともと人もいっぱい荷物もいっぱい乗せて走れが
コンセプトの車だからフニャ足じゃかえって怖いかも・・・。
6145:2005/09/14(水) 01:14:40 ID:RKEE/ssN0
>>51
やはりディーラーですかね。車検の見積りをお願いついでに配線図のコピーを頼んで
みようと思います。

>>55
ちょっと前まで使ってました。めんどくさくなって自動にできないかなと。
すでにハンドルのカバーに穴を開けてLEDは仕込み済みです。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 05:53:23 ID:6TdeqBLb0
>>45
新車で購入した当時、ディーラーオプションで
イグニッションキー照明が設定されていたので迷わず注文しました。
今でも在庫があるのかどうかは不明。

>>54
>>4
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 08:17:01 ID:Snr1mfUc0
>>49
普通にルームランプのところにコンデンサ入れたら?
店でも売ってると思う。
6445:2005/09/14(水) 20:00:17 ID:RKEE/ssN0
>>63
どうもです。実はルームランプにも遅延回路を入れました。

実家のランサーは鍵穴のまわりがポワーンと光るんです。それを真似したくて。

>>62
それでですかね。鍵穴の手前側に穴が空いているんです。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 02:19:29 ID:KGglb9CW0
MTアレッタを入手。7万キロ走ってる割にはキレイ。大阪から
新潟まで乗って帰ってくる時は久々のMT車ということもあって
観光する余裕無し。道中エアコンが効かなくて死ぬ思いをしたよ。
飛び込んだGSもマツダディーラーも「ガス入らね」「詰まってる」
というばかり。帰宅後,エアコン専門の自動車電装屋に行ったら,
「ガス大杉」であっさり解決。

安い買い物ではなかったけど,前車のATフォレスターに比べると
運転して格段に面白い車。直しながら長く乗れそう。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 04:05:33 ID:yU0ntdFi0
>>65
過充填か・・
液圧縮でコンプレッサー壊れなくてよかったね
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 04:41:11 ID:qa1g5m590
>>65
俺の納車時とよく似てる。俺は埼玉から奈良。同じくMTで楽しみながら帰ってきた。
アレッタじゃないけど走行7万kmってのも同じ。20万円しなかったけど…

エアコンは利き過ぎで寒いでつ。レバーの微調整キカネ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 20:52:02 ID:CfN2PI900
このデミオみたいにシンプルでちゃちくていろいろ使えて
そこそこ走って乗ってて面白い車ってでないかな・・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:53:00 ID:NM6bi8Sy0
>>68
ゴルフGTIとか?
smart44とか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:00:36 ID:3StA+2Yg0
ゴルフはデミオに似てなくもないけど、値段が高いよな。

シンプルで小さくて収納バッチリ走りはそこそこでいいのか・・・。

シビックタイプRは走りもバッチリだ。乗ってて面白いし。

そう考えると・・・、なかなかこの条件にあった車ってないよねぇ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:45:51 ID:wO0tOG5N0
>>68
「ちゃちくて」にワロタ。
7268:2005/09/15(木) 23:55:09 ID:GLueepUB0
>>70
タイプRとかはいかにもでやだな。
もっとこう・・・安っぽい気合のいらない感じの・・・

個人的に思いついたのは転ばないエブリィバンのターボとか・・・
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:58:41 ID:W69bbY6a0
>>68
初代フェスティバ、だな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 00:01:02 ID:DX4xGibF0
>>73
遡ってどーしるwww
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 00:46:13 ID:oEFAN5dO0
ンダのシティー、という手もあるか。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 01:02:19 ID:TdoIn6fP0
>>75
それも遡って・・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 06:49:58 ID:Om8+a2pN0
>>75
わりと新しめのでは、ストーリア&デュエットの1.3L/110PS仕様、だな。
「ハイオク満タン」というと「X4ですか?」と訊かれる逸品。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:57:13 ID:bVw00GtE0
>>77
それイイな(・∀・)
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:09:10 ID:GoXkAB110
>>77
同意。あとは、YRVターボとか。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:29:10 ID:zeSOZy6d0
>>79
MTの設定いらないならパッソ/ブーンの1.3モデルも捨てがたい。
ベリーサでもいいんだが、1100kgというのがきつい。
走りがだるくていいならマーチBOXという外し技もある。

明日は天気よさそうだし、エンジンルームでも洗ってあげるか。
覚悟しとけよ、おいらのデミオ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:42:28 ID:ZCWahY610
マーチBOXなら基本パーツは山ほどあるから
何とでもなりそうだな。

うちのデミオは来週車検だわ。
買って早2年。10年車で走行19000キロと怪しいどノーマルだったデミオも
いまや53000キロの車高短デミオたん(・∀・)
まだまだ長い付き合いになりそうだ♪
8265:2005/09/17(土) 01:35:08 ID:gVyaOm2Z0
>>66
いや本当。電磁クラッチが頻繁にON OFFと繰り返して,車の走りも
ギクシャクするし,でもなんとか壊れなかったみたい。

ガソリンスタンドの兄ちゃんが分からんかったのは仕方ないけど
ディーラーのメカニックには気付いて欲しかった>過充填

>>67
漏れは帰る途中で保険屋に電話して「名変まだだけど変更宜しく」と
連絡してから少し心に余裕ができたヽ(´▽`)/

アレッタは40マソだった。純正ナビ(ただしROM無し),柿本改マフラー
ストラットタワーバーetc.付き。だけど内装がやや難有り。
マフラーは標準に戻して柿本はオークションかな。

移転登録のためにさらに乗り回したけど,乗れば乗るほど楽しくなる。
いいねこの車。さてスタッドレスも用意しなきゃ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 05:43:13 ID:VdZGwQYf0
>>82
いいなぁ、アレッタ。あの控えめなエアロが良い味出してるんだよね。
ひいき目はあるかもしれないけど、旧デミオのアレッタが街中走ってる車の中で
トップレベルにかっこよく見える。端正っていうか。お尻はちょとブチャイクだけど
それも愛嬌のうち。
俺のは初代(グリルが格子じゃないやつ)だから、2代目の精悍なマスクが羨まし
かったり…

84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 21:42:58 ID:73x1gqA50
旧デミのフロントマスクカッコ良過ぎ!

DY系もなかなかスポーティーだが、やっぱ旧デミでしょ。
ショップに行って駐車場に置いてる自分の車を見るとなんかニヤついてしまう。

・・・あ、でもやっぱり後ろから見るとアレだけど・・・。

リアになんかアクセントとなるパーツをつければ見栄えが良くなるかなぁ?
ステッカー?リアスポイラー?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 21:54:28 ID:I+193KGkO
つマッドフラップ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:04:53 ID:7ekwCSLw0
テールランプの下の反射板部分をFRPとかで自作でカバー作って
ボディ同色にして隠すとすっきりした。反射板は目立たないように
ブレーキランプ部分に貼ってた。
今はカバー割れたからクリアテールをクリアレッドで上だけ塗って
赤白テールにしてます。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:20:38 ID:GUt2PhHU0
>>84
すだれ+リアワイパーがわりにうちわ。
PAOでこれやってる奴がいるんだけど、旧デミオでもいけそう。
そろそろ季節はずれだけどね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 23:42:51 ID:+Ng3JKEu0
>>86
前スレにもあったけどそれいいね、

時々真っ赤なデミオ見ると同様の効果でテールランプの一番下の部分がボディに溶け込んでいて、
他の色のデミオよりすっきりして見える。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 15:01:03 ID:3+WgNSB90
どうしようもないくらいボディ(01年デミオ白)を擦ってしまったんで
業者に頼む金ももったいないので、ホルトのホワイト買ってきて塗装初トライ!



かなり白具合が違いました・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
うわぁわぁわああああん!(>△<)おわた、おわたよ!完全におわたよ!(T△T)
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 15:39:37 ID:Ewjqd2gQO
不謹慎ながらワロタ
ガンガレ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 19:48:51 ID:pUbvUX2t0
>>89
ご臨終様。

良い手がある。いっそその塗装の色で全部車塗り替えるんだ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:43:28 ID:LBc9sivo0
>>89

ガンガレ
その色で全体塗るとかっこいいかも??

漏れは10年式のフェスティバミニワゴン(1.5AT)乗り。
特になにもしなくても燃費は12km/lくらいで乗りやすくて非常にいい車
もうすぐ下取りでいなくなっちゃうので、今のうちに遠乗りでもしたいな。

このすれも時々参考にさせていただいて助かりました。
皆さんお元気で末永く旧デミ乗ってあげてください!

私は来月から新デミユーザとしてがんばっていきまつ!!
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 01:14:42 ID:FHX9PmEG0
デミオってなんか惹かれるよな。なんでだ?
フィットよりもデミオが良い。
イストよりもデミオが良い。
マーチよりもデミオが良い。
スイフトよりもデミオが良い。
コルトよりもデミオが良い。
ヴィッツとデミオだったら少し迷うけど・・・、デミオ・・・かな。

レガシィB4買おうと金貯めてるけど、新しいデミオにも乗りたいなぁ。
今ATシフトだから、次こそはMTで!
俺免許とって6年たつけどマイカーは全部ATなんだよねぇ。
デミオスポルトMTって乗っててめちゃ楽しそう。
値段も安いし・・・、あぁ、欲しい欲しい・・・。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 02:39:30 ID:isVN6jaJ0
デミオデミオデミオデミオデミオ
ミオデミオデミオデミオデミオデ
オデミオデミオデミオデミオデミ
デミオデミオデミオデミオデミオ
ミオデミオデミオデミオデミオデ
オデミオデミオデミオデミオデミ
デミオデミオデミオデミオデミオ
ミオデミオデミオデミオデミオデ
オデミオデミオデミオデミオデミ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 04:33:21 ID:A6Ptu2ji0
>>93
ビミョーにスレ違いかも。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 08:50:45 ID:/ibm7nIJ0
フィットは、なんか丸っこくて嫌なんだよな。
DWはそれと一線を画したデザインでよかったんだけど、
DYはフィット方向のデザインで萎え。
97無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/19(月) 08:56:11 ID:KUY9EONI0
ボディの剛性アップってとても興味があるんだけど、実際やっている方いらっしゃる?

とは言っても、タワーバーとロアアームバーだが。後者は未体験なので興味スンスン。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 08:59:01 ID:1D+Rbeoi0
>>93
MTの車なんてめんどくさいだけだからやめとき。メリットは燃費が数キロ伸びるだけだよ。
俺の営業車がMTのカローラなんだが渋滞にはまると死ぬほど辛い。
趣向性の高い車ならアレだけどデミオなんて近所の足代わりなんだから尚更ATのほうが良い。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 09:58:38 ID:fVWsE+3Z0
>>97
つけたばっかりのときは感動するが、一日たつともうわかんないよw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 10:46:19 ID:azSof0Tn0
タワーバーつきの俺のデミオ、ぶつけた訳でもないのにボンネットの右側が少し浮いてる・・
調子に乗ってスピンターンとかしてたせいかな・・・?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 19:52:16 ID:wnZaP9BxO
>>98 男でAT?(´、ゝ`)プッ猿じゃあるまいし
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:02:34 ID:mUcX78kg0
>>101 煽ったね!オヤジにも煽られたことないのに!
103無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:34:35 ID:slk83+mZ0
>>99
そりゃ、何かやるせないね…。効果が目に見えるものじゃないから、優先順位
は大分下がるかなー。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:55:02 ID:jC1bM9tM0
>>103
ボンネット開けたときの見た目効果。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:29:42 ID:RBGnKykc0
DW5Wデミオタンに乗り出してから1月。やってしまいますた。

勾配のある細い道を通行中、対向車が来たので端に寄って止まろうとしたところで、
もうちょっと端に寄ろうと思って、なぜかアクセルを強めに踏み込んでしまい、
左フロントからゴリゴリッという鈍い音が・・・

降りてみると左フロントが軽くへこんで、塗装が剥げて下地が見えてますた。
擦ったのは初めてだけどしばらく                              
::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: ::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::
       /彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
な状態になったyo
カワイイデミオタンが傷物になってシマタ(´・ω・`)
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:31:49 ID:16CPRDwJ0
>>105=>>89ですか?
107105:2005/09/19(月) 22:49:47 ID:RBGnKykc0
違いまつ。漏れのDW5Wタンはグリーンマイカでつ。
とりあえずホームセンターで傷隠しのクレヨンみたいなの買ってきて暗闇の中塗り塗りしてみますた。
それでもめっちゃ目立つんだろうなぁ゚・(ノД`)ノ・゚・ウェェェェェェン
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:54:04 ID:bbtDZKZfO
やったのはフェンダー?バンパー?
109105:2005/09/19(月) 23:11:11 ID:RBGnKykc0
両方でつ・・・orz
へっこんでるのはフェンダーのほう
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:20:35 ID:bbtDZKZfO
オクで同色のフェンダーとバンパー探して買え
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:32:40 ID:A6Ptu2ji0
>>105
ATだよね?

今日もニュースで、アクセルとブレーキを踏み間違えてコンビニに車が突っ込んだっていう
事故を見た。>>105もぶつかったのが歩行者だったりしたら人身扱いになってアワアワだから
気をつけてな。

MTならガクガクプスンで安全だけど、それはそれで恥ずかしいものがあったり…
112H15 星青SPORT:2005/09/20(火) 13:32:51 ID:pd/p5+2w0
間隔がつかめないなら、下手糞棒を付けとけってことです。

付けるのは、かっこ悪いなどとといいますが、
全然寄せられない、寄せすぎて擦ってしまうよりは、
遥かにマシですから。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 18:03:24 ID:WEubiXW50
エンジンルーム洗ってみた。
オルタが奥過ぎて防水が不安だったが、まぁ、問題なかったみたい。
・・・にしても洗い甲斐のないエンジンヘッドだ。
次は磨いてみるかな?
114105:2005/09/20(火) 22:53:23 ID:MOHlLVJ60
>>110
ヤフオクですか?手を出すのはちょっとコワヒ

今日、明るいところで見てみたらクレヨン塗り塗りの効果もあってか思ったほど目立ちませんですた。
コンパウンドとかでゴシゴシすればもっと目立たなくなりそう。凹みはどうしようもありませんが。

>>111
彼タンにも同じこと言われますた。ぶつかったのが人じゃなくて壁でヨカタ
デミオタンは傷物になっちゃったけど、これを反省に安全運転に励みまつ(`・ω・´)

>>112
ヘタクソ棒は以前つけていたのでつが、いつのまにか脱落してしまったのか無くしてしまったのでつ。
買いなおそうかとも思ったのでつが、車にも慣れてきたので大丈夫だろうと付けずに乗ってますた。
それがこんなことに・・・慣れてきた頃が危ないってほんとでつね・・・
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:06:55 ID:qYfezkTx0
>>114
知らんうちに人を轢いてましたテヘ
ってことが無いように祈ってる
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:45:52 ID:BPGyveM10
動物轢いても相当へこむよな
猫の横断は続けて子猫が横断する場合があるから要注意ね

昔、蛙踏んだときはパーンて鳴った...orz
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 01:54:16 ID:Z9rgzFe5O
>>105って女だよな?
萌え〜(*´Д`*)(;´Д`)ハァハァ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 03:23:21 ID:Gn0hTXR90
>>97
ウチの13年式8マソ弱の1300ATの場合、親と姉貴が「ハンドルぐらぐらする、壊れてる?」
て騒いでたから、まず中古でタワーバー(平型)買って付けた。
結構シャキッとしたんで、次にディーラーで赤いロアバーも装着してみた。
2マソ以下でこんだけ車体とステア感覚がシャキッとすればお得だと思うよ。
単純に比較できんけど、職場の十年落ちマーチとは剛性が雲泥の差。

99氏の言ってるように、すぐ感動が消えるんだがw



119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:26:27 ID:uWMQpLUl0
>>118
その症状だとまずいじるべきところはアライメントだと思うんですけど。。。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 01:21:31 ID:J9TDgI+P0
>>119 バカは放置で。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 13:49:49 ID:PGz9Q3VL0
さっき目の前を猫が口に子猫をくわえて走っていこうとして子猫を落としてた!

子猫を拾おうと思ったら親猫と目が合い、そのうちに子猫がちゃんと道路を横断していった、

やれやれ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 18:56:22 ID:wEE5xO1o0
>>116
田舎道を走っていたら、ウシガエルが大量にいた。
慎重に走ったが、あと少しで大通りというところで「ごとっ」という手ごたえが。
ごめんよ、ウシガエル。。。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 21:52:05 ID:yfFAQMzF0
デミオ車検から帰ってきた。
長い付き合いの整備工場に出して
ブレーキOHとか下回り再塗装とかいろいろやって
結局13万もかかってしもた・・・orz
でも7年落ちの初期型だからこれぐらいしておいた方が
いいのかもな。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 22:53:35 ID:9YwrUEJe0
4万km走って汚れたエアクリーナを
ブレーキクリーナ2本使って洗浄したよん
半ウェットな感じになって、すげー調子イイ!!
もち、ECUはリセットしたどー

125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:26:27 ID:myB778IO0
で、明日は集まるのかい? 暇だから言ってみようと思うけど。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:47:19 ID:3cyOf9ZL0
ところでFD5,6型のエアバッグ付きステアリングが初期初期型や初期型につくというウワサを聞いて試しにやってみました。
結論は小学生の工作レベルがあればほぼポン付けですた。
ついでにエグゼのFD用レザーラップも巻いてスンスンしてます。
ステアやれちゃった方にはお勧めですよ。

127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:40:34 ID:Q1CDEv8I0
>>125
結局集まらなかったの?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:40:50 ID:c4X/WxVJO
ゴリゴリゴリ…

黒のアレッタ、塀に寄せすぎてヤッちゃいますた…

悲しいといえば悲しいんだけど、なによりMYデミオに悪いことをしたという罪悪感が残りますた…
○| ̄|_


なんとかして修復してやりたいと思います
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 01:00:50 ID:oB5Z85Ws0
マツスピのエアクリ使ってる奴、どうやって手入れしてる?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 14:51:38 ID:+uYBj5J90
俺のデミオはキズなんかネバーマインドだ!
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 15:19:43 ID:rccorjf80
DW5W後期ですが175/70R14 のホイルってはけますでしょうか?
ホイルは6JJ offset 58です。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 16:37:28 ID:LHg2V/pO0
すみません。ご存知の方いらしたら教えてください。

DW3Wなんですが、ノーマル形状で、車高の下がらない強化スプリングって売ってるものですか?
いわゆる有名どころだと、販売してるのはローダウンスプリングばかりだったので。

奥さんの車なんで車高は落とせないんです・・・。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 21:19:13 ID:mMqne5Q90
>>132
何を狙っての強化サスかは知らないけどそれなら
ショック変えたほうがよくないですかね?
カヤバのSRとかモンローとかいろいろあるし
乗り心地でも走りでもバネかえるよりもショック交換
した方がそれなりにいい方向にいくんでない?
134132:2005/09/24(土) 21:49:46 ID:ItFygfWE0
すみません、言葉足らずでした。
ショックは程々のものに交換予定です。

田舎でスピードが出るんで、カーブで結構ロール量が多いんですよ。
で、ロールスピードはもちろんショックでどうにかするんですが、絶対的なロール量も含めて、
ストローク量を減らしたいと思ってまして。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:12:59 ID:2PPGNqO30
>>131
無理です。あきらめてください。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:50:55 ID:c2B6MfTa0
行ってみた。





買い物にね。

オートウェーブ晴海店閉店セールで物欲満たしてきましたよっと。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:00:41 ID:Bx2SdV8b0
>>134
そうですか。ちなみに車高変わらない強化バネがあるかどうかは
わかりません・・・orz
バネもいいですがスタビ交換ってのもありかも。
社外あったかどうかどうか忘れたけど太いかどうかわかりませんが
アレッタ用を使うっていう手もどうかなと。

ちなみに自分もDW3Wでダウンサスとショートストロークのショックで
ローダウン(フェンダーとタイヤの隙間が指1〜2本程度)してますが
段差や坂(例えばジャスコ立駐の坂)でも擦る事はないですよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:34:36 ID:EJzZtED10
たしか、アレッタとGL−Xにはリアスタビが付いてたね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 04:04:18 ID:7m8Hyidk0
運転なれしてない人向けにはロールするサスの方が運転が楽だと思うが・・
140132:2005/09/25(日) 08:06:38 ID:1QCUl4gs0
>>レスくだすった方たち
ありがとうございます。ロアアームバーも追加予定なので、車高は下げない方がいいのかなってのもあるんですよねぇ。
雪道に入ってゆくこともあるので。

リヤスタビは存在を知りませんでした!ちょっと確認してきます!

そしてロールですが、あまりガチガチにするつもりはさすがにありませんw。怒られます。
ダウンサスと同じくらいのレートで考えてるんですよ。

て、もしかして「○○のダウンサスは全然落ちなかったYO!」ていうのを探した方が早いんですかねorz
141137:2005/09/25(日) 09:38:22 ID:j2H5XoX30
ポテンザWAGONのバネは
結構落ちるのでやめたほうがいいかも・・・
新型キューブなんだけど連れがテインのあまり
落ちないほうのバネ付けたけどほとんど変化なしでしたよ。
なじんできたらどうか・・・ですが。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 09:51:03 ID:SgqTbe6AO
素直に車高調にすれば?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 13:09:05 ID:1QCUl4gs0
すみません、素直じゃなくてw

いや、車高調は最後の手段と考えてまして。
頻繁に調整するわけでもないのにその機能は勿体ないかなと。

ところでアレッタのリヤスタビは溶接っぽいですね。
僕には無理だorz
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:06:06 ID:7MKGKqv40
1300DWを15インチにうpしたいんだがタイヤサイズ知ってるなら詳細キボンヌ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:14:55 ID:CZ6GjY7C0
195はスペースの余裕も走りも苦しかったので
175/50履いてるよ。外径もちょうどだし
クラッチとかの負担も195に比べれば少ない?かな。
銘柄が限られるけど。
146144:2005/09/25(日) 23:22:56 ID:7MKGKqv40
>>145
ありがd
参考になったよ
14765:2005/09/26(月) 12:41:03 ID:mTrnaeyE0
久々の65です。
こないだ,フと車の後ろから車の足回りを覗き込んだら,ん?
左前タイヤ付近に少し垂れ下がったようなものが・・・。
(゚◇゚)~ガーン!スタビが曲がってる○| ̄|_。漏れで三人目の
デミオ君いったいどんな乗られ方をされたのか。ワダチを越える
時にいやな感触がするのはこのせいか。
曲がったスタビって直せるんだろうか。ディーラーに行くと
交換になりそうだし。職人がいる鉄工所捜そうっと。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 18:26:54 ID:vb3WtPM30
>>147
素直にデラに行こうよ
149144:2005/09/26(月) 18:40:03 ID:52ZLMUfL0
>>147
スタビは変えるほうがいいと思われ
曲げ直しはきっと弱いだろうし
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 19:08:47 ID:7ldpI5gU0
>>147走行に著しい障害がないならおれは直さん!金ないから。

うちのデミ子ちゃん、こないだ鉄柱にぶつけて左舷が小破しますた…オロオロオロオロ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 20:48:40 ID:vb3WtPM30
>>150
じゃあ、右舷に注水
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:40:46 ID:5p5goQPN0
>>150
安心しろ。
オレはロアアーム、ナックル、サスペンション、スタビ、おそらくショックの取り付け部分も
逝かれてる。ブレーキもゆがんでそう。
さすがに入院させた。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:50:03 ID:TsLJC1fw0
>>147 
新品スタビは部品代で\6000位だよ。
それに、スタビを固定しているブラケットやブッシュも交換した
方がいい。 それでも部品代は\9000位。

どのみち工賃払うんだから、新品に交換した方がいいよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:05:15 ID:TsLJC1fw0
>>150  >>147走行に著しい障害がないならおれは直さん!金ないから。 

スタビだけ壊れることは無いだろうから、こっちの方がイイかも。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:07:58 ID:nripp8oR0
>>147
ちゅーか、ウチのデミも左前が垂れてる。最初期型の1.3。
どこかにぶつけた覚えもないし、酷い段差を乗り越えた覚えも無いんだが。
で、町行く旧型デミを良く見てると、結構垂れてるのが多い。

元々なのか、こういう症状が出やすいのかは不明なんだが。
役に立たなくてすまん。
他のひとのはどうなんだろう?
156工作員:2005/09/26(月) 22:13:21 ID:UoShW9M40
>>147
見た目は直せるが弾性は信じられないくらい落ちます。
ロールした時に修理箇所から、いつ折れるか分からんですよ。
テンションロッドも兼ねてるから、折れた時=事故る時と考えた方がよいです。

とんでもない値段ではないので、新品交換して安心して乗り回した方がよいのでは。

必須交換部品:
スタビライザー、フロント D278-34-151A \6930- (スポーツサス用)

お勧め交換部品:
ラバー、フロントスタビライザー D107-34-156 2個 \410- ×2 (スポーツサス用)
ブッシュ、フロントスタビライザー D001-34-153A 4個 \230- ×4 (全車)

お勧めまでやればノーズの動きが激変します。
全部やっても、なれたメカなら15分で終わります。
税込みで\15000-も見れば大丈夫でしょう。
工賃は必須のみでもお勧め含んでも変わりません。どうせ外すから。

値段と品番は若干の変更はあるかも。ご了承ください。
15765,147:2005/09/26(月) 23:12:22 ID:i8qyjteS0
65です。
皆さんの暖かいアドバイスに従い,素直にデラで直してもらう
ことにします。どうせ年末に車検だし。
漏れのヨタ書き込みにも真剣に付き合ってもらって嬉しい限り。
これもデミ男がそうさせるんだろうか。
詳細を教えてくれた人,直さん人,曲がりが心配な人,みんな
ありがとう。ますますデミ男に愛着が湧いてきますた。
158144:2005/09/26(月) 23:52:00 ID:52ZLMUfL0
ヤパーリデミオはいいですなぁ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:55:00 ID:hujnNGVO0
ええどすなぁ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:11:04 ID:feWO4LQgO
デミ男とかデミ子とか言ってる奴ってキモイ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:27:23 ID:EeBagYf50
>>160ああそうさ!おれはきもいさ!
デミオの何がイイって、あの居住性能。十日ぐらいのドライブの旅をよくやるけど
座席がベットみたいになるのが最高。普通に熟睡できる。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:37:35 ID:8c7vYE250
うちのはレカロシートとトランク一面のオーディオで
デミオの利点のフルフラット機能が死んでる・・・
16365,147:2005/09/27(火) 01:50:15 ID:5Fkax+WK0
>>160
んじゃ,アレッ太にしますた。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 02:16:13 ID:jxbja9kz0
>>161
あぁ、そうだな。
デミオは確かに良く寝れる。すこぶる良い。
カーセックスもギリでオケ。

165144:2005/09/27(火) 19:08:40 ID:egV+2xXz0
あの飽きのこないスタイルもイイ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 19:29:23 ID:QTD23kD80
>>160
おいらは「ダメオ」と呼んでるんだがダメ?
ちなみにダメオは苗字で、名前は別にあります。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 20:29:41 ID:EeBagYf50
>>165
ごめん、おれは飽きてる…。
おれ手がでかくてデブだから自分でライトのバルブ交換すらしてあげられない…。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:35:23 ID:/iIe5MuC0
俺も飽きないなぁ・・・と、自分を納得させてるw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:27:38 ID:jAipnKoG0
不満はパワーだけ、それ以外(特に外観)は凄く気に入ってる
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:40:47 ID:eOPdXDu+0
雨の日にはちょっと強めのブレーキかけるだけで、マンホールとか側溝のフタで簡単に
ABSが効いちゃう気がする。

んで、ABSが効いた瞬間って「ウィィィlン…」ってモーターの動作音みたいなのが
聞こえるんだけど、あれってなんなんでしょうか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:45:30 ID:EeBagYf50
>>170おれのは急ブレーキ踏んだとき全然ABS利かなくて不安になるが。

>>169外観気に入ってんの?もしかして新デミじゃあるまいな?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:01:03 ID:ZO5SsKe80
>>170
ABS効くのが気になるならタイヤをグリップ高めのものに替えるヨロシ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:01:12 ID:/iIe5MuC0
>>171
それはタイヤのグリップが良いのではないかな?
174144:2005/09/27(火) 23:26:59 ID:egV+2xXz0
>>169 確かにパワーはちょっと不満w

>>170 漏れのデミオはフロントがエコタイヤ、リアがヨコハマのウンコタイヤw
   どうりでABSが効きやすいわけだww
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:30:21 ID:ZWcrvjUu0
パワー不足って結構致命的な部分だが。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:35:56 ID:EeBagYf50
デミオに力を求めてもねえ・・・
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:37:14 ID:/iIe5MuC0
1500ならばあまり不満は無いけどなぁ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:40:19 ID:EeBagYf50
1500なら違いますか?>>177
179177:2005/09/27(火) 23:47:20 ID:/iIe5MuC0
>>178
出足は結構鋭いよ。プラグ交換(イリジウム)、プラグケーブル
交換、オイル交換はさぼらずにいたら、9万qに迫ろうとする今
でも絶好調です。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:51:49 ID:xRFzD4VC0
妹の旧型デミオをはじめて運転したが
ものすごいカックンブレーキとちょっと踏んだだけで急加速するアクセルで
非常に乗りづらい印象を受けました
 スポーツのマツダと言われてる割には学生時代に乗ってたカローラみたいな操縦感覚に
ちとガックリ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:04:07 ID:AogtjkOm0
>>170

>んで、ABSが効いた瞬間って「ウィィィlン…」ってモーターの動作音みたいなのが
正解。ハイドロリックユニット内のポンプモータの音。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:06:46 ID:EeBagYf50
>>180
カックンブレーキはあるけどうちのはアクセル踏んでも全然急加速してくれませんよ?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 08:39:12 ID:3L3RXHDc0
点火時期進めてみれば?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 09:16:48 ID:5jxQrO8J0
カックンブレーキになるのならブレーキワークに気をつければいい。
急加速になるのならアクセルワークに気をつければいい。
最近の人は機会に乗せられてるだけか?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 11:07:15 ID:SSY0O0IX0
デミオって給油ランプついてんの?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 11:08:28 ID:nkx9x4dA0
>>185
なにそれ?残量警告灯のことか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 11:21:27 ID:AZHxpCcM0
>>185
ありますがな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 15:44:43 ID:ijsAp4bd0
>>180
お前が下手なだけだから気にスンナw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:43:06 ID:SSY0O0IX0
>>186
>>187
サンクス。ついてるのか。。古い車だからもしかしたら付いてないかとオモタ。1回も点灯させた事ないや。今度点灯するまで給油我慢しよう。
190177:2005/09/28(水) 18:05:29 ID:uP4zYjmL0
>>189
あのモワ〜ンと点灯する様が、えもいわれぬ切迫感とともにタマランw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 18:21:19 ID:ZjYs4w0p0
>>189
ん? いつぐらいのモデル?
最初期型にそんなものありませんぞ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 18:24:54 ID:uP4zYjmL0
最初のマイチェン時に付いたっけかな?燃タンも容量アップ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:33:15 ID:0R6NZ+X90
格子グリルのデミオには残量警告灯ないよ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:05:11 ID:loAGY1/h0
>>191
>>193
さらにサンクス。平成9年登録だから初期型だ。。ってことは付いてないのね。危うくJAFのお世話になるとこだった。

こういった細かい情報は、webカタログで解らないからねぇ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:25:34 ID:HQjZTW9t0
俺のデミオは後期型だけど、
ブレーキの踏力以上にブレーキを強くかけてくれるブレーキアシストが付いてて軽く踏んだだけで強く聞いてくれるのが楽チン、

ただ、
朝一とか駐車場から出ようとする乗り始めは効きすぎて微妙なコントロールが難しい、
100mも走るとすぐに普通になるけどね。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:31:12 ID:AZHxpCcM0
>>193本気ですか…
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:33:49 ID:uP4zYjmL0
本気と書いてマジかw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:36:14 ID:AZHxpCcM0
おれのH11年式は残油量計の針がエンプティライン割ってもたまにランプが消えることがある。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:38:17 ID:uP4zYjmL0
>>198
走行状態によってそうなるよ(ガソリン、タプタプ動いて)。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:40:49 ID:AZHxpCcM0
デジタル式で残油量がわかればいいけどなあ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:46:29 ID:G6mEYNUy0
ボワワワワ〜ンと極めてアナログ的に点いたり消えたりを繰り返す燃料警告ランプ萌え。
リアの曇り取りのランプと同じ色だから、そっちが点いてるとガソリン満タンでも何か
心穏やかでない気分わかるよな?w
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:52:34 ID:AZHxpCcM0
>>201
リアの曇り取りつけたことないからその気分わからn
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:55:27 ID:BSkgc6UO0
>>202 寒いときにつけるだろ?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:58:55 ID:AZHxpCcM0
曇り止めスプレー使ってるから曇らん
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:07:19 ID:uP4zYjmL0
>>201
俺はわかるぞw
残量警告灯ではないと分かっていても、心のどこかがビクついているw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:42:05 ID:wJEJNPWt0
>>201 >>205
リアデフォッガーの作動ランプが黄色なのは、警告だからな。

バッテリーへのダメージ デカイぞ。
連続点灯なんて、怖くてできない。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:07:27 ID:lPTvnkU80
>>206
多少へたれ気味のバッテリだと、アイドリング時のヘッドライトが凄く暗くなる罠。
さらにエアコン熱交換器のファンやラジエターのファン、室内の送風ブロアーも作動してると
最悪、半分くらいの明るさになることも。
そんなわけで今年の冬は慌ててバッテリー交換したよ。
バッテリーターミナルに亀裂が入ってぐらぐらになってるのも見つけて
予定外の出費が重なったわけだが。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 01:13:36 ID:7Yfkfg1O0
でかくて重いが某ドライバッテリー付けたら
停車中にライト、エアコンONで
ナビ、オーディオ(D/Aコンバータやらトータル500W
位のアンプ)ON状態でもライト暗くならんかった。

ただ、xtantのアンプ付けたときは電圧降下したけど・・・
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 12:48:53 ID:A1UxR6T10
>>195
ズレーキアシストってのは、急ブレーキのときだけ作動するものだよ。
初心者や女性に多いらしいが、急ブレーキの際、思うように強い力でブレーキ
ペダルを踏んづけられない人が多いんだって。
だから、ブレーキペダルを踏むストローク速度でセンサーが
「あ、これは急ブレーキなのね」
と判断し、なおかつ
「急ブレーキだけど、パニくってて強く踏めてないのね、この人」
とセンサーが判断した場合、車の方で踏力を強くアシストしてくれる。と。
そういうものです。ブレーキアシストとは。

あなたが言ってるものは、ブースターとか倍力装置と呼ばれ、
エンジンの負圧を利用してブレーキの力を倍力しているものです。
エンジンが動いている限り、走っていても停まっていても、常に作動している
ものです。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 16:19:07 ID:MuPmMF1K0
11月に車検を迎えるH12年式アレッタに乗っている者です。
3年目の車検の前に右ミラーの電動可倒が壊れクレームで交換してもらいました。
今回車検前に左ミラーの電動可倒が壊れ車検の見積もりに行くと
ミラーが21100円で工賃3520円を含む見積もりが173887円とのことです。
某オークションにてミラーを手に入れようと思うのですが
ミラー交換は簡単でしょうか?
ネジは3本のようなのでドア内側のミラー部分カバーを
外せばいいと思うのですが爪とか折らないか心配です。
ミラー交換したことあるかたおられましたら教えてください。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 20:28:18 ID:Q/3jXAIr0
>>210 お前はミラーマンか………
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 20:32:12 ID:pNM9Rg8h0
朝焼けの光の中に〜♪
213ハッチポッチ:2005/09/29(木) 20:41:37 ID:zXgNZFt+o
DW3Wな人です。リアハッチが鍵がないと外から開かないホントの初期型です。
MC後のハッチと交換できないでしょうか。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 21:37:07 ID:clEdZgEq0
>>210
昔は関東マツダにアウトレットパーツであったな
今は左のヘッドランプだけか・・・
ttp://www.mazdatokyo-g.co.jp/service/outlet/index.html

>>213
現実問題として、工賃+部品代で10万単位だから
後期型の中古買ったほうがマシ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 21:52:53 ID:LahVW+0K0
>>210
タスィロ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:25:09 ID:MuPmMF1K0
>>214
情報ありがとうございます。
同じデミオ乗りさんが集まる掲示板なので
書いてみたのですがミラーマンとか
言われるとは思っていませんでした。
残念です。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:34:05 ID:4WflgvMm0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  >>216
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 00:06:24 ID:LNWRZOIR0
>>209
センサーじゃなくてダンパーな。
ゆっくり踏めばダンパーがストロークして踏力を逃がす。
一気に踏めばダンパーのストロークが極端に遅くなるので踏力をダイレクトに伝え易くなる。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 02:06:32 ID:o7RkJ2e40
あの下手くそな文章で
ミラーマンと言われると
思っていなかったとは。
残念です。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 06:10:09 ID:YzkH6Q0n0
>>213
MC後のハッチと交換しても、キーシリンダーの形状が違うので
左右フロントドアとスターターのキーシリンダーも交換する必要がある。

解体屋でハッチとキーを入手して、常時キー2本持つならその必要は無いが。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 07:33:41 ID:Hlj6LGr0o
214
そうしたいがもれのはサンルーフ付き。たま少ないのやとみつけたあるよ。あの巨大サンルーフはなかなかないね。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 07:55:40 ID:Zw7AX6n/0
>>219
まだしつこく書く人がいるみたいですね。
ここで聞くのが間違いだったみたいですね。
もう来ません。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 07:57:43 ID:VqQl6VmH0
>>219
馬鹿野郎!ミラーマンがへそ曲げて帰っちゃったじゃねーか。
謝れ!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 08:10:43 ID:gIT77fmU0
>>222
ここが2chっていう特性を良く考えて利用しないと・・
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 10:26:38 ID:N6PGwfCM0
「お前は半年ロムってろ」って言われた者ですが
今日でようやく半年になりました。
久しぶりのレスです。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 12:18:02 ID:BDvz+AOm0
>>225
お前は半年ロムってろ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 13:26:58 ID:N6PGwfCM0
>>226
もう我慢できません。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 14:29:22 ID:Q6/xSNgW0
まあまあ、みなさん落ち着いてくださいな。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 21:16:25 ID:c1gtw33io
女人では?
ミラーちゃん 萌〜
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 21:38:51 ID:F+k61dZJ0
>>218
朝一はダンパーの動作が鈍いのか(´・ω・`)
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 09:42:03 ID:2M128rU00
>>210
> ドア内側のミラー部分カバーを
> 外せばいいと思うのですが爪とか折らないか心配です。
カバーは引き抜けばOK
問題は配線だからドアの内張りを外さないとだめだけど
ミラーの配線接続はどこか覚えていない
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 11:44:48 ID:/vRHNe7h0
>>231
ありがとうございます。
親切な方がおられてよかったです。
オークション等のミラーを見ると長めの
線が付いているのですが、ミラーを外して
引っ張ってもドア内の配線は固定で無理なんでしょうか?
質問書くと何かまた書かれそうなので心配ですが
宜しくお願い致します。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 12:10:12 ID:18p/BtNk0
>>232
日本語について。
尊敬語(相手を持ち上げる)と謙譲語(自分をへりくだる)を間違って使っています。
(かなり多くの人が間違いますね、これ)

> ありがとうございます。
> 親切な方がおられてよかったです。

親切な方がいらっしゃってよかったです。ですね。
おる(謙譲語)にられる(尊敬の助動詞)をつけてお前、いったい何が言いたいんだ?相手を謙譲させてどうすんの?
とつっこまれます。

おる…私はここにおります。
いらす…専務はあちらにいらっしゃいます。

間違っても尊敬対象に「おられますか」なんて使っては行けません。
へんな尊敬表現使うくらいなら
「テメーラ、教えろ!」「クレクレ君ですみませんw」
の方が、場は和むよ!チュッ

> オークション等のミラーを見ると長めの
> 線が付いているのですが、ミラーを外して
> 引っ張ってもドア内の配線は固定で無理なんでしょうか?
> 質問書くと何かまた書かれそうなので心配ですが
> 宜しくお願い致します。

質問はスバラシイ。タイヤ径に飽きてきたところだ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 12:13:36 ID:vHJG757d0
>質問はスバラシイ。タイヤ径に飽きてきたところだ。

まで読んだ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 12:24:53 ID:/L6yMJ8w0
簡単なことなんだから試せば良いのでは?
だめだったら戻して、改めて内張り外せば良いじゃない。

内張りなんて1分で十分外れる。
作業の総時間は5分。

必要工具は10mmのソケット、No.2のプラスドライバー、精密ドライバーのマイナス。
ブチルシールがきれいに剥がれないそうもないならむき出しのかみそりの刃に
石鹸水(食器洗剤希釈でも可)をつけてブチルを切る。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 12:37:13 ID:8weDw1R80
>>235
ハゲド。長々質問するくらいならやってみりゃいい罠。
壊しちゃったところでDなりプロに直して貰え。

しかしモーコネーとか言って覗いている>>210の小物ぶりが笑える。
とりあえずガンガレミラーマソ!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 13:05:16 ID:L0Bc5mKq0
>>215
ばかやろー!
ミラーマンは田代じゃねえ、植草だ
何があっても、これだけは譲れん
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 15:17:46 ID:6tStBiUU0
を、水木一郎か?いいねぇ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 18:11:09 ID:0eRCH6tv0
ミラーマンなんて若い人には分からないネタはやめてデミオの話をしようよ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 18:15:01 ID:wGNr6ZIz0
>>233
> 日本語について。
> 尊敬語(相手を持ち上げる)と謙譲語(自分をへりくだる)を間違って使っています。
> (かなり多くの人が間違いますね、これ)
> > ありがとうございます。
> > 親切な方がおられてよかったです。
> 親切な方がいらっしゃってよかったです。ですね。
> おる(謙譲語)にられる(尊敬の助動詞)をつけてお前、いったい何が言いたいんだ?相手を謙譲させてどうすんの?
> とつっこまれます。
> おる…私はここにおります。
> いらす…専務はあちらにいらっしゃいます。
> 間違っても尊敬対象に「おられますか」なんて使っては行けません。

馬鹿? 長々と書いてデタラメかよ。。。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 19:28:04 ID:18p/BtNk0
>>240 ほんとだよ。びっくりするけど。
24245:2005/10/01(土) 22:17:26 ID:I3I+od9z0
ちょっとまえに鍵穴が暗いといっていた者です。

ケーブルを捜し出せたのでようやく装備できました。画像をアップします。
写真は青く見えますが、実際には白です。

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/u0l51001221409.jpg
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 00:04:25 ID:hc7tAadiO
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 00:13:22 ID:bx/Vz9XK0
鍵穴周りがフラットなのは、ダメダメだよな
入れにくくてしゃあねえや
マツダ車は、デミオが初めてなんだが
全車こうなのか?
すり鉢状にさえなってれば、何の苦労もないものを・・
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 10:01:01 ID:D4EXgvM50
>>225
ワロス

よく我慢したのうw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 10:06:10 ID:D4EXgvM50
>>232
お前のその「ノリ」がキモイっていってんだよ!クソが!
自分で努力しろよ! 自 分 で !
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 12:30:25 ID:eBwrOCvo0
>>242
GJ!
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 18:17:58 ID:RHRf0A+a0
平成9年3月以来、新車で買ったデミオをずっと乗ってます。
一時期、体重が100キロの大台に乗りそうになり、
また同時に車の燃費も街乗りでL/8kmくらいになりました。
これではいけないと思いダイエットをしましたら
体重も70キロくらいになり、車の燃費も9.0〜9.5kmにアップしました。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 19:12:59 ID:E+2WVVQh0
さらに宝くじにもあたり、女の子にもモテるようになりました。
あぁ、本当にデミオを買ってよかった!デミオには本当に感謝しています。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 20:34:02 ID:DlW0wtaD0
こんな恐ろしい画像をみた

http://www.imgup.org/file/iup95121.jpg

運転には気をつけるよ。もう事故らない。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:26:30 ID:iM8LLeOy0
>>250
うわぁ。もう車乗らないよ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:43:17 ID:eVsVeUSA0
>>250
すご・・・
こういうのだと死因は何てなるんだろ?
これが運転席と助手席、立場が逆ならまだ救いがあるけどねぇ・・・

マレーシアってことは日本車ではない?
たとえ日本車やドイツ車でも死んでそうだけど、ここまでには至らないんじゃないかと。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:40:34 ID:vfCH5l490
屋根がなくなってる事故なら他のメーカーでも似たようなもんだろ、ダンプの荷台とか高くて硬いもんにあたったら。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:46:59 ID:O8MBLkg60
終焉が近いかな...
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 06:33:38 ID:UbYIsekp0
ニュースで読まれる「頭を強く打って」ってのがこれでつな。

いい加減話題変えて・・
私の最初期型ミニワゴン、この前4回目の車検を通しました。
定期交換部品のみで、リサイクル料込みで14マソ弱。
まだまだいけるぞ。



256sage:2005/10/03(月) 06:35:26 ID:UbYIsekp0
しまったあげちゃった。スマソ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 06:58:12 ID:XkVf/wE70
>>252
死因は典型的な頭部挫滅
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 07:23:12 ID:Plqeo/Ilo
255
うちは最初期のデミですがやはり14万だた。ゴムのブーツが切れてきたんで換えました。うちもまだ3.5万キロしか走ってないので頑張ります。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 11:06:51 ID:pvCLInzx0
すまん!俺も最初期デミオだったがこの前乗り換えますた。

8万km弱だったのだが、内装からけっこう軋み音が出てまして・・・

ひょっとしたらサンルーフが原因だったのかな・・・
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 20:40:05 ID:167YNijs0
隣どうしの座席なのに、こんなに違いがでるものなのか・・・。
運命って怖いな。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:03:38 ID:57pW2R/t0
ちょっとオフセットの小さい社外のアルミ履いてるんだけど(タイヤは13インチの純正サイズ)
4〜5000km走ったらフロンとタイヤの外側のショルダー部分だけ減りが早くて困った、

アライメント調整で直るかな?
純正ホイールもう無いからあらためて純正ホイール買うのも馬鹿くさいし・・・
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:44:50 ID:TfbFXAIy0
飲酒運転、絶対にやめる。
このポスターを車に貼ってる。

http://www.fnnc.org/drunk-driving.html
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 00:47:17 ID:5nZJhcBeO
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 01:03:02 ID:aUE9Yfgl0
なんかだんだんグロいのが増えてきたな。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 01:43:43 ID:5nZJhcBeO
マツダスピードのマフラー付けるとパワーアップするんですか?
それとも音を楽しむものなんでしょうか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 07:27:37 ID:elPEh3uW0
スポーツチューンドつけてるけど、中、高回転でかなり伸びる感じ(ただ低速は抜ける)。
総合してみると明らかに速くなるね。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 09:02:40 ID:zDXTKLhQ0
エンジンが高回転型になって下がスカスカになるってこと?
2stにチャンバー付けた感じと似てるのかな?
268144:2005/10/04(火) 21:47:21 ID:toBncCqq0
漏れはトラストのマフラーだけど低速落ちた気はそんなにない
マツスピのはわからんが
関係ないようですなスマソ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 21:57:23 ID:74mXAiIh0
俺もトラストのMXとスポーツチューンドの両方を使ってた事があるがトラストは中低速向きで
スポーツチューンドは高速向きって感じ、トータルして見ると、スポーツチューンドの方が速い。
街乗りと見た目重視ならトラストかな?本気ならスポーツチューンド
270144:2005/10/04(火) 22:08:24 ID:toBncCqq0
>>269
そーなのか
トラストのよりもう少し音のでかいのはどんなのがあるかな?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 00:16:27 ID:2R9gfSkz0
今MX使ってるけどその前使ってたN1ボンバーは下が
MXと比べるとスカスカだったな。音はそこそこ豪快。でも
いい音ではなかった。
デュエルのセンター2本出しとか興味あるけどうるさそうだなぁ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 00:40:20 ID:HUuol3NA0
俺は今やヴィッツ海苔だが、以前乗っていたデミオが未だに代車として活躍している。

街乗り主体ならばMXのほうが重宝すると思う。
値段も手頃なほうだし、腐ってくれば腐ったなりに音も変化して面白い。
下が無くなったというほどでも無いし、ノーマルから変えるなら一番無難かも。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 07:21:36 ID:74etWF7Xo
よくはわかりませんが車検は通りますか。
ドレスアップしたいんですがなにからはじめたらいいかよくわかんなくて。
DW3Wで大丈夫手巣か
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 09:26:20 ID:0b5jcZs70
MXでDW3Wだったが無問題、車検も無問題。
スポーツチューンドの方が音はうるさいね
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 12:41:20 ID:bFxtlpqWo
274
ありがとん
黄旗とかでさがしてみまつ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 19:55:30 ID:QlaMCrKm0
MX付けたDW3W乗っててこないだ車検
受けたけど全く問題なし。
保安基準適合をうたっているし街乗り程度の
走りでは低域の音が増えた程度で音が大きくなった
という感じは少ないよ。高速でも会話が普通にできる
程度だし。毒キノコとあいまってノビは良くなったよ。
燃費はあんま変化なし。ただ、不満を言えばエアロレス
だとマフラーの位置がバンパーから遠くて見た感じちょっと・・・
音と性能はデミオにゃ十分なので出口だけ加工してもらおうかな
と思ったり・・・
277144:2005/10/05(水) 21:29:00 ID:Vk+ljG3c0
漏れ、エアクリボックスぶち抜いて吸気音量上げてる
0円でできたから満足w
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:36:46 ID:4P1pq/oz0
デミオってタコメーターついてますか?
MT買おうと思うんですがタコないと不安で…。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 01:32:52 ID:vBKMlBVB0
1,500cc なら付いてる。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 01:54:27 ID:V7M8xamI0
そして1300ccには付いていない。
これなーんだ?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 03:25:34 ID:cWIf95XZ0
>>280 200cc
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 07:06:43 ID:J1EYHypU0
>>278おれのH11年式にはついてない。1300CC。タコほしいなあ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 09:41:05 ID:hOr4q2Tw0
タコついてると、音じゃ無くて見た目で正確な回転数がわかるのがいいな。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 12:44:57 ID:Ex4ksvYJ0
1300でも後期型でタコが付いてるのが無かったか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 16:28:48 ID:4uXv1gzM0
LX-Gスペシャルは1.3だがタコついてるよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:05:16 ID:l4PxQEsP0
DW3Wに後付タコ付けたのはいいけどデスビから
てきとーな配線しちまったもんだからオーディオに
オルタネータノイズが乗ってしまったorz
287144:2005/10/06(木) 21:16:18 ID:7Q+hVpJS0
漏れも1.3デミオなんだけど、後付けタコつけたいんだが、回転信号はどこにきてるかワカラソ
知ってるひといます?
288278:2005/10/06(木) 22:11:39 ID:4P1pq/oz0
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/detail.html?arid=G0509301000G091002810
これ買おうと思ってるんですけど、1500でLX-Gってグレードがないんですよ。
1300のLX-Gと1500のGL-Xはあるんですけど、外観でわかる人いませんか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:17:41 ID:l4PxQEsP0
デスビから出てるコネクタの線から取った。
黄色い線だったかなぁ・・・忘れたorz
アペックスのHPとか見たらのってたような・・・
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:21:30 ID:l4PxQEsP0
>>288
ホイールキャップが純正でないから分からんが
これ1300でない?ヘッドレストが穴開きなら
確実に1300だけど。


自分のと同じ型だな。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:34:35 ID:lIRo+3Wp0
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:01:24 ID:1oAXxa5S0
>>288
店に聞けばいいだろが、バカ。
293144:2005/10/07(金) 00:06:52 ID:JWHT6Jfv0
>>288
もし>>290が言ってる様にヘッドレスト穴あきだったら1.3の可能性が極めて高い。
ただ、漏れのDWも1.3だけど限定車だったからヘッドレストは1.5と同じやつだったから必ずとは言えないが。

>>289 >>291
詳細アリガト
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:18:41 ID:XS0YYfXZO
295278:2005/10/07(金) 15:17:41 ID:jGvFLu760
売れてしまった…orz
296144:2005/10/07(金) 20:33:58 ID:JWHT6Jfv0
>>295
それは残念。
DW5Wを捜索ガンガレ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 00:14:28 ID:B/6KsysZ0
DW5のメーターをDW3に取り付けようと思っているのですが
可能なのでしょうか?
ショップに聞いたところはじめはできると言われたのにあとから
付けられないとの回答だったのですが。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 02:39:28 ID:tTOKxBwJ0
>>297
ポン付けできるはず。
299144:2005/10/08(土) 07:52:16 ID:yY3nsEi90
>>297
できるはずでしょう。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 12:47:05 ID:03pFGhRD0
とりあえず300げと
301144:2005/10/08(土) 21:19:02 ID:yY3nsEi90
今日デミオのサイドステップ購入しますた。
後はフロントつけりゃフルエアロに。
塗装マンドクセ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:51:26 ID:TaLMngbn0
トラストのリップあるけどボロい・・・
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 00:22:24 ID:6960CZAi0
>>292
288とは関係ないが
マツダで「GL-Xでつ」と言われ買ったが、GLだったぞ…_| ̄|○
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 04:17:27 ID:cjRPy2A20
>>301
どこの?取り付けって自分でやるの?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 14:12:48 ID:Suw5Xh/vO
そらそうよ
306144:2005/10/09(日) 14:59:20 ID:McUiBdpU0
>>304
それがメーカー不明なんだなw
取り付けは自分でやるよ。
ヤフオクで落とした中古だからビス類がないポw
307144:2005/10/09(日) 15:03:32 ID:McUiBdpU0
ちなみに
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/i5e51009150248.jpg

わかる人居ます?
308297:2005/10/09(日) 15:24:13 ID:sgRftCS00
取り付けられるはずというのは分かりましたが
交換された方はいませんか??
309297:2005/10/09(日) 17:50:50 ID:sgRftCS00
たびたびすみません。過去スレにありました
----------------------解決------------------------------
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 20:08:18 ID:82abR8Yj0
>>297
過去スレ見れない・・・
差し支えなければ詳細教えてください。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 20:59:34 ID:q2RMhdcT0
俺は社外タコつけてるけど社外の方が見やすいしワーニング機能とか便利だけどね
ところで純正交換の場合オドはどうするの
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 21:40:05 ID:P/DvCeLQ0
正直ここで聞くのもアレだが、
デミオスポルトとスイフトスポーツは総合的にどっちが良いだろう・・・??
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 22:01:56 ID:AW/9/bvN0
>>312 フルふらっとになるのはどっちだ?
このクラスに走りを求めるヴァカはいない
(廃屋とか15インチの話題をするヴァカは放置で)

ユーティリティでデミオ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 22:28:08 ID:eTBNEQRq0
車高を3cm下げたら0-400m加速が早くなった。
たった3cmでも変わるもんなんだな・・
315144:2005/10/09(日) 22:48:50 ID:McUiBdpU0
>>311
オドメーターは速度のセンサーをドリルかなんかで
意図的に回して合わすとかじゃないかなw

>>312
走り求めるならもう少し上のクラスを。
漏れは>>313の意見に賛成だな。

316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 23:05:15 ID:q2RMhdcT0
クラスとかどーでもいいんじゃね

>312
スイスポで興味があるのはエンジンとミッションだな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 23:05:31 ID:1SYuV6hV0
マツダ車でもう少し上のクラスと言ったら?

アクセラあたりかな。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 23:28:09 ID:pc4DV6Nr0
スイスポとデミオじゃコンセプトが違うだろ。
普通のスイフトとデミオ比較するならわかるけど。

319144:2005/10/09(日) 23:39:56 ID:McUiBdpU0
俺はマツダファンだから乗り換えるとしてもマツダだな。

>>318
俺は普通のスイフトとデミオだったら間違いなくデミオを選ぶな。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:08:56 ID:nLk6dGYc0
やっぱりデミオもスポルトとは言っても、走りを求めては駄目なのかねぇ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:38:42 ID:4dA/dsAe0
走りを求めるならFDでも買うさ。
リッター4キロしか走らないけどw
322144:2005/10/10(月) 10:11:35 ID:mKW2dtRi0
FDで峠攻めたら、最悪リッター1`以下だってorz
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:43:23 ID:H5BdKZ090
デミオで車中泊してる香具師集合
当方年間50泊以上小梨
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 13:04:27 ID:YdOdJLEK0
せこい話かも知れんが、
スイスポは、1.6でハイオク仕様
デミスポは、1.5でレギュラー仕様
ということで。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 14:23:15 ID:+ZZ2Okmj0
元祖スイフトスポーツとも言うべきカルタスGT-i (AA34S)からDW3Wの超初期型デミオに
乗り換えた俺が来ましたよ。
カルタスは1300でハイオク。街乗り10キロ、高速で17キロの燃費。
デミオは1300でレギュラー。街乗り10キロ、高速で17キロの燃費。
MTとATの差はあったが、燃費がいっしょなのには正直泣いた。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 15:24:16 ID:hbrAPJyG0
>>323
スキー場の駐車場で年間10泊位かな。
デミオとモンベルのシュラフにはお世話になった・・・
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 15:43:02 ID:6pYWsPWy0
>>323
俺は年間1〜2回、道の駅で眠るかなぁ?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 15:49:06 ID:KZj7gJPt0
デミオは車中泊するために買ったからなぁ。。。
でも年間20泊くらいかな?

夏休みの旅行で10泊のうち約半分、
それ以外の3連休とかのふらっと出掛ける旅行で1泊×5回くらい、
それ以外に最大5回くらい。
329144:2005/10/10(月) 17:06:46 ID:mKW2dtRi0
漏れは寝泊りはしないなぁ
町乗り、通勤が主な目的。
330323:2005/10/10(月) 17:37:03 ID:H5BdKZ090
車内で寝るとき荷物はどうしてる
ひとりの時はいいのだが
ふたり(嫁)で寝るときの為にルーフボックスつけてます
ガラス全面目隠しするのがマンドクセ


331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:28:42 ID:p6WD7eLH0
こないだ、初めてデミオ泊したんだけど、みんなどうやって寝てるんだろ。
とりあえず寝袋持ちこんで、サンシェード展開して、
運転席でシートを全部倒して寝ようかと思ったんだけど、横から見えるからやめて
後ろの席をフルフラットにして寝たんだけど、腰の段差が邪魔でとりあえずクッションで
調整。それでも、足が伸ばせないし、頭がしっくりこないので2時間で目が覚めた。
仕方ないのでヘッドレストを撤去したら頭の感じが良くなってそれなりに寝れたんだけど・・・

みんなどうしてるの?(´Д`;
332323:2005/10/10(月) 23:40:40 ID:H5BdKZ090
>>331
座席を前後フルフラットに汁
後部座面と背もたれの段差を無くす(例ウレタンクッション、タオルケット等)
当然窓は全面目張り
朝まで熟睡 
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:57:58 ID:EK2ZbTGx0
前後フルフラットで後席の背もたれ部分に頭がくる位置
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:49:22 ID:NPtrWA0O0
横から見えるとか(゚ε゚)キニシナイ!!
帽子をアイマスク代わりにして熟睡です。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 01:00:37 ID:Yt/CinQF0
>>334
でも自宅感覚でオナニーして、
朝目が覚めたら、下半身フルチンで、SAでジロジロ見られるのはイヤ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 01:40:45 ID:H55VMFoz0
>>335
ねーよ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 02:05:34 ID:Yt/CinQF0
>>336
よくあるっちゃ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 07:25:03 ID:yyhRdVxwo
低反発のマトレスなら相当でこぼこを平らにするのでは。
難しいは空調。オートエアコンじゃないし。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 12:18:04 ID:7g66Q+GA0
シフトレバーの所の、今何のシフトにあるかを示す、
カバーが取れた・・・・・・・・・・・・
はめ込みじゃなくて、何か接着剤で付けてあるだけだったみたい・・・。
あんなとこどうやってつけろと・・・・
340名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/11(火) 22:24:57 ID:HGsJqE7G0
平成9年式のDW3W(緑)に乗っている俺が来ましたよ。

某ト●タの2ドアクーペからの乗り換えだが、期待はしてなかったが走りに刺激なさ過ぎ…。
1300ccの排気量や、荷物満載・複数人数乗車と、使途が違うから一概には言えないが。

どちらかというと、初めて買った初代FFジェミニ(セイシェルブルー!)に近い感じ。
高速で異常にノイジーな3ATが、かの車の20年近い年月を遡ってくれて、何かイイかも。
変な感想でスマソ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:50:32 ID:sm5MnY0R0
>>340
おいらは中古購入後しばらくはプアなタイヤとブレーキのおかげで刺激できですた。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:59:01 ID:eiYLSF1Y0
自分の7年落ちのデミオより彼女のFitの方が
しょうもないトラブルが多い。バイザーのテープが
はがれてガタガタする、エンジンかけてDレンジに
入れるとアイドリングが不安定、フロントディスクの
ちびるのがやたら早いetc・・・orz
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 07:24:24 ID:TRFM7rKD0
>>342
それは車の乗り方にも関係あるのではないか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 08:21:38 ID:BTR8jlNX0
>>342
それは女の頭のデキにも関係あるのではないか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 08:37:21 ID:D4WFi/sZ0
>>342
それは女の乗り方にも関係あるのではないか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 18:41:19 ID:IT7gqV8mo
初期のころのやつじゃないの。生産おっつかなかたからロクにチェックしてないとか。
まDWも相当売れたみたいだから外れもあるだろうが、藻前のはあたりだたわけだ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 19:25:40 ID:2bHgOYvj0
ここ覗いている方でショック全交換(純正品)した人いますか?
9万キロに差し掛かってきたら、ロールが大きくなって来たみ
たい。
コミコミでいくらになるのだろうか・・・。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 20:04:35 ID:7HZXkHYI0
>>325
カルタスGT-i、懐かしい。。。
確かエンブレムを押すとエンジンフードのロックが外れるんだっけ?

>>339
強力な接着剤でOKかと。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 20:48:32 ID:2bHgOYvj0
>>348
アルト47万円もそうだったな。エンブレムがロックはずし。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:03:37 ID:VCLN0D8q0
>>347
ダンパーとスプリング一式交換して \100,000。
70,000km で交換済み。
351144:2005/10/12(水) 21:08:21 ID:VRtFFig80
>>347
どうせなら社外車高調にしる
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:14:00 ID:KcN7bzlH0
>>347
カヤバの水色ショック(New-SRだっけ?)がそこそこ
やすいんでないの?
353347:2005/10/12(水) 21:14:21 ID:2bHgOYvj0
>>350
おお、ご回答感謝。ダンパーだけだと、もう少し安くなるんだな〜。

>>351
うーん、そこまでするつもりは、ないんですよ・・・。
354347:2005/10/12(水) 21:15:07 ID:2bHgOYvj0
>>352
そうなんですか。ググってみまする。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 01:11:46 ID:JunwdhKL0
>>354
今さら純正のショックとバネを定価で買ってさらに工賃も
払うのばかばかしくね?

DW用車高調の相場はオクで7万くらいだから、10万も出す
気ならそれ買って自分で交換すればOK。
ショックからバネをはずさなくていいのでスプリングコンプレッサ
もいらないし。

日当5千円もくれたらハンドルセンター出しと前輪トー調整込みで
漏れがやったげますよw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 13:29:40 ID:g3yzsM+E0
>>348
それは初代のはず。
乗り換えたときにエンジンの古いにびっくりしたよ。
パワーもガクッと下がるし、フィーリングも粗い。

でもその古くさいエンジンがまた味があるというか。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:01:58 ID:vcyxAJHO0
>>350
スプリングまで交換したのはナゼ?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:24:23 ID:Bccuxp5+0
>>356
デミオのB型エンジンもキャブレターだったら面白いかもしれん。
初代フェスティバの吹け上がりのいいエンジンの印象がない。
古いエンジンにインジェクションなんかにするから変なノッキング出るし。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:24:43 ID:VdSzTFwG0
知り合いでB5キャブのATに乗ってた人は燃費劇悪だったぞな。
おら、B5のキャブエンジン搭載ファミリアを代車で借りたことあるんだが、、、
良かった点→吸気音
びびった点→アイドリング2000rpm
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 09:53:11 ID:tyzCj+820
旧型ねぇ…家のDW3W,H10年式が該当かな
走行距離35000k...遠出の機会がないよ〜orz
未だにどノーマルで何もやってないでつ

そろそろATF交換したいけどストレーナごと交換
してくれるショップないかな?
シフトショックはまだ気にならないけどw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 17:56:58 ID:/xc+kRvr0
DW5Wのエアフロ掃除しててセンサー折っちまったよ!ウワアァァン!!
あんなに脆い材質だと思わんかった。。。OTL
オクで良さげな中古パーツでも探すか、あ〜あ
362144:2005/10/16(日) 19:23:23 ID:yQ7/Kyqd0
漏れはホーン本体を塗装したら音が変になったorz
まあいいさw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:05:38 ID:IZuj2cXT0
>>361
エアフロは素人が作業すると壊しやすいよ。
プロに任せたほうがいい。
364361:2005/10/17(月) 01:50:27 ID:wjfUvqlX0
いじり壊すのも俺の楽しみの一つだったりするので、ご勘弁m(_ _)mを。。
配線が、なんとか生き残ってたので
プラ板と瞬着で補修して、今試運転してきたよーん
初めはガックンガックンで、こりゃダメだ!と思ったが
ECUが学習してくれたのか、だんだん調子よくなってきた
4000rpmまでしか回さなかったけどね
むしろ、補修作業中にセンサー直前のメッシュを撤去せざるを得なくなって
破壊撤去しちゃったんだが、それのせいで却ってパワーうpかもwww
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 10:54:03 ID:v6UjJ6e30
エアフロセンサーってキャブクリーナーの類をたっぷり吹き付けるだけじゃだめなの?どんな掃除したの?
366144:2005/10/17(月) 18:28:14 ID:1+OHIuTo0
>>365
漏れ、エアフロメーター全然掃除してないorz
汚れてるかモナ
週末に見てみようかな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:57:18 ID:RpKDD7dY0
>>366
掃除するとなんかいいことあるの?
368361:2005/10/18(火) 01:06:36 ID:/UVRA46k0
>>365
俺は部品の取り付け具合とか見たいのもあって
ウェスと綿棒でチョコチョコ、結局アホやらかしちゃったけどねw
普通はキャブクリーナで十分でそ

今日も試運転してきた、やっぱダメだわ
1500rpmまでの燃調がめちゃくちゃ
まあ、いいやパーツも手配済みだし
正常部品来ても、メッシュ外しはやっちゃいそうだけどね
つうか、やっちゃう絶対・・・・。。
369144:2005/10/18(火) 20:12:28 ID:pqedILew0
>>366
さすがに納車から6年が過ぎる漏れのデミオだと掃除してやりたいね。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:31:50 ID:oedgG3iB0
旧デミ 1.5L GL-Xで待ち乗り10.2km/lって良い方ですか?
タイヤは横浜DNA ECOS履いてまつ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:38:05 ID:AJ0/F4Vt0
うーん、個人的には悪いと思うけど。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:48:50 ID:2UZuv57J0
>370
1.5GL-X街糊だけじゃ判断できんて
まぁあえて言うなら悪い方

あと燃費の話はダメらしいよこのスレではwww
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:24:48 ID:4uPuiJcw0
>>370
そんなもんだと割り切ればよし!
374144:2005/10/18(火) 23:27:05 ID:pqedILew0
燃費気にしてたら走れないってw
とはいってもガソリンの価格高騰中orz
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:31:27 ID:H5tfcUtlO
ハイオク廚ウゼー!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:56:50 ID:VwALGClg0
>>372
燃費の話したいのか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:45:16 ID:2S0mYL7Y0
オレ便秘だ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:46:07 ID:6ZER9G7+0
うちは辺鄙だ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 08:57:19 ID:D1II9IXX0
今日は天気だ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 13:11:59 ID:JqcVhY630
燃費厨出てきたか。今度、燃費比較オフ会でも


や ら な い か ?
381144:2005/10/19(水) 15:58:30 ID:vVn/d2TH0
>>380
ガソリン満タンにして延々と道を走ってより長く走ったほうがいいとかw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:09:59 ID:oUz2HrEE0
チャイルドシート装着してる人いる?
どれもつかないんだこれが・・・横倒れするの!
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:46:13 ID:5uxWylDh0
>>382
それは、取り付け方の問題だろ。
ギッチギチにシートベルトで締め付けなきゃ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/19(水) 22:06:56 ID:3k0W6F7y0
>>382
後部左側に付けているけど、何の問題もないよ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:10:31 ID:P8OqsFH30
>>382
1度シートベルト目一杯引き出した?全部引き出した状態でチャイルドシートにベルト通してバックル固定。固定したらベルトを巻き戻す。こうすればシートベルトは、巻き戻す方向にしか動かなくなるよ。
失敗したらバックル外せば元に戻るからもう1回やり直し。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:16:12 ID:kAzS4xkS0
>>382
取説どおりやればがっちり固定できる・・ということが買って8年後にわかったOTL
今まで事故無くてよかった。取説はちゃんと読むべし。

あと傾きは古新聞などで修正すればよろし。
387144:2005/10/19(水) 23:17:08 ID:vVn/d2TH0
漏れは子供居ないからチャイルドシートつけてないからわからんが、
チャイルドシート固定ってコツがいるのかな?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:17:12 ID:YWMlb+Gl0
燃費話に参加しまつ。
我がDW3W(3AT)最高燃費はR41で出した15.8km/lだった
速度70km/hで走るのが一番いいようだ
東名道110km/hで走ったら15.1km/l..orz
こんど90km/l平均で走ったらどうなるんだろ??
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:32:43 ID:NAbT7MUU0
>>388
氏ね
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 00:08:03 ID:RXu5qd440
>>388
イ`。
オレはMTへたくそ運転で16.4km/l
ちなみに早漏。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 00:17:29 ID:ZvHSxXc00
DW3W/1300/MT/3人乗車で中国道を90キロで走った結果、19.4km/lだった。
これ以上良い燃費はまだ出てない。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 00:21:35 ID:ClaEhiqo0
チャイルドシートの件ですが、
バックルの受け側が長くて、どうしても揺らぐんです。
遊びが大きくありませんか?

ガッチガチについているという方、
よければチャイルドシートの型を教えてください。
ホントに困ってるんです。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 02:28:17 ID:sNhCC0d5O
俺は街乗りで最高16だったぞ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 06:34:54 ID:iNH11duk0
388です
>>390-391 d玖珠
やっぱりMTの燃費はいいですよね
高速で90`走行がいちばん効率的だと聞きますが
DW5W,4ATで20km/l走るという情報もあります
オーバードライブのない3ATでは記録出ないなorz

>>393
加速のコツとか何かありませんか
街乗りといっても渋滞が少なければ
燃費に影響すると思われ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 07:30:52 ID:H8Qu5G3to
そんなに燃費いいんだ。何人乗車でつか。スベアタイヤ外してパンクキットに乗せ換えとか。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 07:57:08 ID:RXu5qd440
>>395
クラッチ切って転がせ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 08:19:23 ID:NLS7xI6+0
ググってみたらこんなのあったよ。
ttp://www.and.or.jp/~ruino/DEMIO/nempi.html

98.07.04 のところに 21.58km/l とある。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 08:31:24 ID:sNPjuuito
下り坂でニュートラルにするの?
マニアルもオートマもよくないって聞いたがあれは実は燃費かせげるゃね。速いし(藁
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 09:00:27 ID:GrEbLjpi0
まだ乗ってる人たちがいたのか・・・
中古で三万円くらいかね?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 14:19:33 ID:wGj38DXe0
しかし燃費話になるとおまいら元気良いな
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 15:46:17 ID:iyHcbN5Q0
エンジンがかかりずらくなったのですがそろそろプラグ交換時期ですか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 17:38:20 ID:einrkLyyo
プラグ以前にバッテリ替えろ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 17:56:34 ID:L0M8Erci0
>>398
ATには、どうだか知らんが
MTには、べつに悪くないだろ
シャーッ!って駆け降りようぜぇ!!
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 20:26:02 ID:lFNtFZxNo
401
エンジンかけるときのセルモータの音がうるさくて夜や早朝に出掛けるときに近所迷惑。他のに間奏できませんかね。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:14:46 ID:jRegUhMz0
確かにセルの音は大きいね。
職場の同僚(根っからのトヨタ党)に指摘された。
406144:2005/10/20(木) 21:24:18 ID:tMn0+fwk0
確かにうるさいな
でもそれもデミオの味と思い我慢orz
407405:2005/10/20(木) 21:43:19 ID:jRegUhMz0
>>406
うん。他人がどう思おうと、俺は好き。
ホンダの甲高い音よりいいや。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:46:28 ID:2GJ1KGYK0
>>407
俺がホンダ車に乗ってたときはセルモーターはチョンッ!って瞬間的に回しただけでエンジンがかかっていたので音が気にならなかったが、

今の旧型デミオはきちんとセルを回さないとエンジンがかからないので音が気になるね、
409405:2005/10/20(木) 21:48:56 ID:jRegUhMz0
ホンダって「キャッヒュッ」wってな感じでかかる車が多かった
記憶があるので〜。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:54:26 ID:+x4l+7u40
DW3W、MT乗りなのですが、ダウンサスを中古購入しました。
取り付けたいのですが、どんなお店してもらうのがいいですか?
もし関東で安く取り付けをして頂ける、お勧めのショップなど
ありましたら教えていただけますか。おがいします。
411386:2005/10/20(木) 23:01:13 ID:8kVVBv9/0
>>392
チャイルドシートをがっちり止める方法:ウチの場合。

1.リヤシートを目いっぱい下げてバックルを目いっぱいねじって短くする。
2.取説どおりの方法で、全体重をかけながらシートベルトを思い切り引っ張って固定する。
3.バックルと本体の間に丸めた新聞紙をこれでもかと押し込む。

ちなみに銘柄はアップリカのスーパーシートマシュマロサポートSTDです。
安全基準が整備される前の代物なのでとてもお勧めできません。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 01:19:38 ID:SmNbp9Ye0
>410
意外と簡単だよSコンプレッサーはいるけど
あとダウン量によってバンプラバーを切らないとだめかなフロントは
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 08:06:47 ID:Uxmu1H6F0
セルの音は気にならないなぁ。

それより、エンジンかかった後の「ヒュォーン」って音が大きくて大げさな気がする。
家の中から聞いてると、とても1300の車とは思えない迫力と音質w
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:02:52 ID:qIWMc7D80
後部座席ぶんどった〜
これで車中泊が楽に・・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:04:06 ID:Sx8DsJ0g0
>>414
さぁ、早くカーセックススレに戻るんだ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 20:07:46 ID:DDQJsZN70
運転席のパワーウインドウが閉まったと思ったら安全装置が誤作動してまらあいちゃうんだけど、
調整出来るの?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 20:19:03 ID:cUQ7GMOK0
旧デミオのセルの音って軽自動車っぽい感じだよね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:54:04 ID:NNRyDpXP0
初期初期DW5W(MT)なんだけど
エンブレ時のフュエルカットは何rpmまで効いてるでつか
教えてエロい人
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 05:21:24 ID:BvbBNkoi0
詳細を知りたいのなら役に立たんでしょうが、
一般的には、完全暖機状態で1700rpm前後のはず。

簡単に確かめたかったら下り坂で2000rpmからエンブレ効かせていれば、
体感できますね。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 21:54:24 ID:/ui2MeEJ0
>>417
軽ぽいつーか、セル音安っぽ杉w
昔乗ってた鱸AA43(カルタス)と同レベルだが

こんなんだから我家のもう一台のクルマ
GF2Fが高級車っぽく感じてしまう(爆)
排気量は大して変わらんのに...orz
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 07:58:33 ID:cjdKTdzW0
エアコンかけたり、停止後のアイドリング時にエンジン回転が
ふらついてブルブルと振動が感じられるのですが、
原因はどんな点でしょうか?
422144:2005/10/23(日) 09:12:58 ID:4MWeGOt20
>>421
漏れもそんな症状がでるなぁ。
漏れも原因知りたいでつ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 11:06:16 ID:tXk1JdSf0
急に「エンジンかかりづらい」「走行中の息継ぎ」「アイドリング不安定」
という症状が出たのでディーラーに持っていったら

プラグ交換&ディストリビューターキャップ&ローター&カバー交換&IACバルブ交換
で3万円ですた orz
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:32:52 ID:Fox0B/Rt0
メカニカルトラブルの話も多くなってきたみたいだけど
このデミオで開拓したコンパクトカー市場、マツダはもっと大事にして欲しいものだ。

趣味で荷物をたくさん積むようになったのでシエンタかウィングロードが欲しいこの頃・・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 15:27:21 ID:GnkaJX5J0
>>424
荷物沢山積みたかったらインプワゴンにするyo
特に冬季は2WDのデミオではツライしw

でも自転車積むなら旧型デミオに限るな
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 15:40:04 ID:m+5ne5lu0
>>423
で、直りました?
この内容だと、主原因はIACで他は「距離も伸びてるしやっといた方がいいですよ」
て感じですかね。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:04:41 ID:cjdKTdzW0
175/65R14 は履けますか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:44:14 ID:Bq9w9ubc0
>>425
インプワゴンにはチャリンコ余裕で入るだろ?
アレも結構広いぞ。

429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 10:23:53 ID:Q54EDvJ/0
>>428
アクセラよりインプなのですか?
まあ、チャリはアクセラではムリか……。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 04:46:45 ID:PalYUcwl0
>>427
速度誤差-3%ぐらいだから大丈夫かと
でも175/60R14のがよさげ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 04:53:31 ID:PalYUcwl0
↑車検にはって意味ね
タイヤ周りは結構でかくなるから多分フェンダーに干渉するかも
俺195/50R15はいてるけど4人のって轍通るのが怖いな
んで参考までに175/65R14は195/50R15より外周はでかい
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 10:20:58 ID:7XWchN0S0
テールランプが玉切れしたんだけど、レンズはどやって外すの?
ネジを一本外しただけで作業がとまってます。
誰か教えてクレクレ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 11:43:40 ID:M7qyYKpL0
水素ロータリー搭載デミオマダー?(AA略
434144:2005/10/25(火) 18:18:13 ID:2Pu4Rz3q0
>>432
ねじ外してそのまま手前に引っ張れば楽に外せるよ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 19:32:38 ID:DFWS0c4To
ライトといえばアルテッツアから流行りだしたテールランプがクリアでメッキで赤い玉な奴。
昔のインテグラとかハイエースとかもあるみたいだけどデミのはないのかな。
ヨーロピアンだと悪い奴みたい?だといわれるので換えたい。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 20:38:04 ID:OfQ3yBRJ0
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:16:18 ID:SCuKKSw90
>>436
外側がクリアなのはいいんだけど、中は赤のリフレクタ&玉カバーが入ってないとビンボ臭いよ、
438144:2005/10/25(火) 22:37:49 ID:2Pu4Rz3q0
>>435
ユーロテールのこと?
漏れ、今クリアーテール使ってるけど>>437の言うようにビンボー臭いかもw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:55:16 ID:q88G2uuC0
何かよくわからんけど久々におもいっきり煽られたわ〜
カーブだと離れるんだけど直線になるとすぐに
ヘッドライトが見えなくなるくらいぴったりはり付いてきて。
急いでるなら追い越していきゃいいのになぁ・・・(・A・`)
440名無し募集中。。。:2005/10/25(火) 23:55:57 ID:MsgZU3UO0
貧乏臭いというか...



DQN丸出しじゃん
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 01:07:58 ID:8DOFtCyb0
>>439
いるねそういう奴。
一体何がしたいのか?
うちの近くに急カーブがあって、
デミオだと減速しないでノーブレーキですいっと
曲がれるんだけど、煽り車もそのまま進んで
タイヤ鳴らしてオーバーランしているのをよく見るよ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 02:26:47 ID:z2W1ivo3O
>>439
おまいイニDの見過ぎwww
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 09:13:57 ID:hYvNtCTxo
>>436
サンクス。
いま携帯なんで見れないけど参考にしまつ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 17:52:44 ID:L0BDryNY0
DW用のユーロテールがあればいいのになぁ・・・
クリアテールはスポーツ系カスタムというよりはただのDQN系カスタムにしか見えないから嫌い。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 18:23:04 ID:VbcTa2fz0
>>444
禿銅。誰か取り纏めて作ってくれないか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 19:56:29 ID:6Q3aVf6I0
>>419
亀レスですがthx

いまいち体感できましぇん
エンブレ効かせまくったほうが燃費悪いような気が・・
俺の車壊れてんのかな。・゚・(ノД`)・゚・。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:31:28 ID:sdHSOshE0
>>446
エンブレ効かせまくるって事は、同時にそれだけ事前に加速しているって事だから燃費がよくなるとは思えない、

どんな時も自然なエンブレで停止するような走り方しないと。
448144:2005/10/26(水) 21:58:18 ID:44qKBIUU0
>>444
漏れもユーロテールがあればつけてるよorz
純正テールはありきたりだからクリアテールいれてるけど
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:02:54 ID:6Q3aVf6I0
>>447
効かせまくるっていう表現がまずかったですね
普通に加速して、減速時にエンブレ当てる機会を多くしてるだけでつ(´・ω・`)
あと、フュエルカットの話を詳しい人に聞きたいだけで
燃費話しにもっていこうとしてるわけではないんで
よろしくです
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:53:42 ID:eaIWuvp30
>>444
クリアテールばらして作ろうと思ったけど割りそうだったから
やめた・・・orz
クリアテール付けてるけどイマイチなんで
クリアレッドで塗って赤白テールにした
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:24:32 ID:sdHSOshE0
>>449
ブレーキ踏んだらアクセルは戻す、つまりエンブレ無しで減速することはありえないから、
普通に運転しててもフュエルカットはされている。

もしブレーキ踏む直前にクラッチ踏んだりニュートラにして、ブレーキ踏まずに自然減速させるならそれはエコラン。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:25:47 ID:L0BDryNY0
逆にいくつ以上なら少量生産でいくら位でユーロテール作ってくれるかな?
そういうのに詳しい人、もしくは業者の人ここ見てないかな?
来年辺りにある某DWデミオのオフとかmixiで募集すればある程度人数集まると思うんだよなぁ・・
過去にカーボンボンネットを少数で作ってる人とかいたし・・
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 12:37:59 ID:TguAaVDR0
>>447
>同時にそれだけ事前に加速しているって事だから

どれだけの加速だと思ってたんだw
エンブレの事前に必ずしも加速はいらないしな。
とか言うと「加速しねぇと発進しねぇだろ!」とか言われたりしてw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 13:52:02 ID:922picQE0
>>453
そのとおり、もうちょっと日本語をがんばりましょう。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:28:22 ID:y4k9XJBL0
エアロミラーとかも無いよな。
まぁ個人的にはエアロミラーよりビタローニとかの
方が好みなんだけど
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:52:51 ID:dPNVCqs00
>>455
MSで出してるだろ。ガナドールのOEMだが
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:15:48 ID:y4k9XJBL0
>>456
あ、そうだった・・・
デミオ本見たらあった。でもあのデザインは
好きくない
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 06:55:54 ID:vAl4tf2g0
>>455
海外の方がユーザ多ければ意外なものがあるかも。
彼らボンネットのブラとか好きくねぇ?日本じゃ流行らんけど。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 19:43:02 ID:J04hLitq0
デミオ本ってあの一冊しかないのかね?
スタイルRVのあの本だろ?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:26:44 ID:XvljcIDh0
いや、他にもあるぞ。
俺は二冊持ってる。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:06:57 ID:889WnRZK0
初代デミオ発売当時のCMが好き
NBAの選手なんていう人だっけ?教えてください
あの頃のデミオは硬派だったなぁ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:33:10 ID:RtTgp57J0
>>461
ペッピン選手
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:39:22 ID:DHabmAu/0
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:01:47 ID:F+4/Ktnb0
>>462-463
ありがトン
あのCMの頃に戻って、骨のある
クルマにしてくれんかね
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:24:55 ID:1kCb5pZj0
そのときのデミオって変なセリフがなかったっけ。
HONDAの「インテグラ乗ってグラ」みたいな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 01:03:58 ID:jleKQy9o0
でっかく乗れて小さく乗れる???
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 01:10:32 ID:PoHQ3Luu0
ちがうよ。
小さく乗れてでっかく走れる、じゃん
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 02:56:44 ID:Pn+AP24Q0
あのCMしてた当時(学生だった)は
こんな安っぽい車なんかのらん!
て思ってたのに今じゃどっぷりハマってる。
不思議なもんだねぇ
469大台デミオ:2005/10/29(土) 14:53:23 ID:40WeUnYA0
ちいさく見えて
大きく使える だろ。

確かにその通りの車だな。
設計に無駄が無いよ。
470144:2005/10/29(土) 17:43:17 ID:m/mvNxEy0
「小さく見えて大きく乗れる」じゃないか?
自信はないがw
でも立駐入れるのを売りにするならルーフの出っ張り?あれはいらんとと思うが
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 19:22:12 ID:xtsKNSQ00
諸説あってどれがどれだかw

まぁ>>470が正解なわけだが
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 19:26:28 ID:eGZlVhop0
なんだかんだ言ってもデミオって惹き付けるものがあるよな。

今DW3W(前期)乗ってて、次は他のメーカーの車種に乗りてーなー、って思ってても、
やっぱりデミオも候補に挙がってくる。

社内空間広くて、そこそこ走れて、物も載せれて、言う事なしじゃん。
473423:2005/10/29(土) 19:27:08 ID:QU4Toim90
>>426
出張でデミオに乗れなかったので遅レスで失礼。
とりあえず乗ってみてる感じでは直ったっぽいです。
あまり車のことは詳しくないので車屋さんにおまかせですた。
H12年式で3.4万キロなので距離伸びてるってほどでもないけど。
しかし金無し時に3万は痛い orz
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:21:31 ID:V/qquJHU0
>>470 正解っ!!(CV)みのもんた
ルーフレールついてても立体駐車入れるのは立派だよね
4WDがあれば言うことないんだけどw

>>472-473
DW3W乗ってますが次期買替え候補が見つかりません
たぶん現行デミオになるんじゃないかな
H10年式で現在3.5万キロゆえ事故らなければこのまま
乗り潰します。何しろ金のかからんクルマだからww
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:31:43 ID:68W5Qxqz0
他のメーカーもあまり魅力的な車ってないんだよな。
これ!ってのがない。

俺のまだ5万キロだから、まだまだいけるんだけどさ。
次の車はその時の現行デミオスポルトか、アクセラがあったらアクセラ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:37:42 ID:mSXOnV980
>>474
ドライブシャフトは何とかなるとしても、リアデフを入れるにはスペアタイヤがどうにも邪魔だよね。
最近は時々見かけるけど、当時はスペアタイヤなしなんて全く考えられなかった時代だし。
どうせ荷室にはリアシートとの段差があるんだから、床をあと15cmほどかさ上げしてデフを入れる
という手段でも構わないような気がするけどね。その結果、年に数回も使わないダブルフォールディングが
出来なくなって自転車も入らなくなるけど、それでも良いってひとはそれなりに居たかも。

まあ、当時のマツダにはそこまでの体力が無かった、というのが最大の要因な気がするけど。
車体構成、種類が単純でおそらく生産コストが安いであろうデミオがあれほど爆発的に売れてなければ
今のマツダは無かったといっても過言じゃないくらいだったし。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:38:58 ID:xtsKNSQ00
みんな、あんまり走ってないんだな。
田舎なもので、11年式だけど86,000q走っちゃった。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 22:40:27 ID:4AnSfHSJ0
>>477
よう。田舎モノ!
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 23:06:59 ID:JBy2bu9s0
>>476
出来は良かったが売れなかったオートザム・レビュー・・・
あのプラットホームを、エンジンを含めて全流用だかんね。
あの異常に低いトランクの床のお陰で、カーゴルームとキャビンを両立した
コンパクトハッチが誕生したんだからまあいいんじゃないか?
現行にはe-4WDもあるし。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:04:27 ID:mSXOnV980
>>479
それをフォードへ供給してたのがフェスティバでしたっけ?

e-4WDだとドライブシャフトは必要ないけどモーター内蔵のリアデフを設置しなくてはいけないから
旧型デミの構造だとやっぱり荷室フロアへの影響は避けられなかったでしょうね。
現行はどうなんだろ?やっぱり多少の影響があるのかな?
インホイールモーターが実用化されればほぼ完全にFFと同等のフロアが実現できるだろうケド
技術的、コスト的に許容できる状態で量産されるにはまだまだ時間がかかるんだろうなあ…。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:05:12 ID:xtsKNSQ00
>>478
うむw
単身赴任先から帰省するとき(毎週)、
120qをほとんどノンストップで走るからなwww
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:21:55 ID:y5wnP6kd0
>>481
すげえw
俺もそんな道走ってみたいけど、愛知県じゃなかなか見つからなかったり。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 09:04:52 ID:8tlP9VEx0
>>479
レビューはCMの女王と言われていた小泉今日子を起用しても売れなかった。(苦笑)
しかし、オーストラリアでは一番安い輸入車という事でかなり売れたらしい。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 12:09:46 ID:XGByYLnc0
>>479
元をたどれば確かにレビューだけど、一応二代目フェスティバ(クーペ風)がベースだよね確か。
思うにデミオ発売当初は初代フェスティバに乗っていた層の買い換えがかなりあったんじゃないかと思う。

あと当時の主査だったか、インタビューでセカンドカー需要を考えて安っぽさをなるべく感じさせないような
車づくりをしたとか言ってた。
具体的には据わりのいいステアリングとカペラと同じフレームのシートにこだわったとか。
確かに初期型デミオはそうだったなぁ。

>>483
あれは車が小さいから小柄な小泉を起用したという噂も。
#トヨタがスプリンター・マリノで藤井フミヤを起用したようなもんです。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 16:14:27 ID:75a01k6M0
>>481
阪神高速環状線をグルグルまわってるだけじゃなかろうな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 16:22:57 ID:HqM+ZxkX0
>>423
漏れも似たようなトラブルでIACとプラグ交換したけどエンジンかかりづらいのナオンネ
バッテリーも交換したばっかだし、なんでだろ?

11年式のDW5W(4AT) 5.2万kmでつ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:09:51 ID:8tlP9VEx0
>>484
>セカンドカー需要を考えて安っぽさをなるべく感じさせないような
車づくりをしたとか言ってた。

確かに。
発売当初は高級に見えるエクセレントグリーンマイカが
一番の人気カラーだった。



落ち着いた渋めの色が、それしかなかったという話もあるが。(笑)
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 20:34:33 ID:O4NIcfr90
>>487
漏れはエクセレントグリーンマイカが好きになれず
結局スパークルグリーンメタリックになった
しかし何でこの色がカタログTOPに出ていたのだ?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:30:44 ID:75a01k6M0
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:46:13 ID:E797HNl40
>>488
RV色を出したかったのでは?
ルーフレールなんてRV欲しい層を狙ってるのがみえみえだったし。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 10:29:08 ID:PT+kezMY0
>>490
ルーフレールの件はRV層というより車検証にも書いてるように「ステーションワゴン」っぽさを演出したのではないかと思う。
じっさいカーゴルームとの仕切りのパーテーションネットもオプション設定されていたしね。(俺はネットつけたよ)

後期型になるとステーションワゴンというよりも良くできたコンパクトカーという性格になってしまったから、ルーフレールも
無くなったと俺は思う。インパネも普通になってシートもコストダウンされて俺的には残念無念。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 13:03:39 ID:yTksqml3o
あの巨大なサンルーフは贅沢。おかげでオプ価格が高くなり装着率が低いのかも。クラス最大。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 14:03:55 ID:PT+kezMY0
>>492
その巨大さゆえにかなりの重量。
ノーマルルーフと比べるとあきらかに運動性能が劣る。というか、つねに重いものが上に乗っかっている
ような感じがつきまとい、コーナリングもロールが大きめ。
天井も数センチ低くなり、ルームランプも真ん中に無いのがちょっと痛い。

ただあの大きさなんで開放感はかなりある・・・が運転席では実感が今ひとつ(笑
サンルーフ全開のときは後部座席が特等席状態だった。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 19:08:44 ID:PGqLvgxXO
すいません、デミオ初心者で恐縮なのですが近所のお店でシェフロンの10w-40の鉱物
油が格安で売っているのですがこれをデミオで使用するのに問題はありませんでしょ
うか?それと、来週末にオイルエレメント交換DIYに発トライするのですが何か注意
する点等はありますでしょうか?よろしくおねがいします。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 19:22:49 ID:6dqgdgPMo
最近のガラスルーフは相当運動性能は劣るんだろね。
あたしはめいっぱいシートさげて視界に空が見えるようにします。あぶないので慎重運転になります。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:23:07 ID:bsqH3Dhu0
うちのH10年式ミニワゴン、この前ドライブシャフトブーツ破れてシャフト逝ったんだけど
皆のは大丈夫?点検しといたほうがいいかも。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:49:48 ID:SOpudNm50
漏れのはH8年式、78,000km走りました
先日4回目の車検通しましたが大丈夫みたいです。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:13:52 ID:u+fJoiCn0
じゃ、漏れもドラシャ報告しよ。
H11年式,169,000km走行

1回目交換  90,000km(車検時 亀裂入ってたから)
2回目交換 160,000km(点検時 破れてたから)

半年ごとにディーラーで点検してます。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:17:22 ID:lRqfEguN0
H9年式、31,600km、エクセレントグリーンマイカ、次の日曜日に手放すことに
なりました。ウィッシュに買い替えです。
でも、最近日一日ごと手放すことにとても後ろ髪ひかれてます。
なんかいとおしくて愛着あるんだよね。
外観と色はいまでも飽きがこないし、なかなかかっこいいし気に入ってる。
経済的に余裕あれば置いときたいんだけど、...全然余裕がないし。
次、いい人に乗ってもらうよう祈っときます。
デミオ、どうもごくろうさまでした。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:20:51 ID:aRZLiGDV0
次のオーナーが可愛がってくれることを祈ります。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:27:14 ID:1l8qi1vC0
うちは車検出したらブーツは大丈夫だったけど
キャリパーのOHされてた。H10年車。

初代デミオってなぜかいつまでたっても減らないな。
初期モノは10年経つのにいまだバンバン走ってる。
しかもくたびれは出てても意外ときれいなのが多い。
うれしいことだけど不思議だわ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:44:46 ID:TGaWON8C0
乗り潰す前に乗り換えられてるからかのぅ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 00:32:41 ID:XocRZf770
安いから回転がいいのか・・・
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 02:32:54 ID:uVxZA73UO
H10年って初代なの?
グリルが違うから二代目かと思ってた。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 03:23:52 ID:F6FJoey00
もう買い替え時期じゃない?
506423:2005/11/01(火) 08:47:04 ID:e/61IUDM0
再発しますた・・・orz
せっかく治ったと思って喜んでたのに・・・
ハイオク入れてみるっての効果あるかなぁ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 10:39:09 ID:Lqzo6DVa0
つwako's Fuel1(ガソリン添加剤)
508426:2005/11/01(火) 12:32:49 ID:LnAyK57I0
>>423
燃圧測ってもらいました?
Fポンの吐出圧不足て結構ありまつよ。>DW
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 15:16:55 ID:09kuqZGp0
今更ですがDW3W(2002)ゲットしました。
スペシャルじゃない(はず)LX-Gですがタコメーターついてます。
DY直前直後で売り切ったのが結構出てるんですね。

DYだと間欠調整ワイパースイッチに簡単に交換できるようですが、DW後期はどうですか?
足がわりとはいえ、フォグ付けたい、純正アルミ履かせたい、ナビいいなぁ、
なんて欲が出てきます。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 17:28:57 ID:R1HPZPwA0
デミオスパイラルw
511481:2005/11/01(火) 18:02:28 ID:8SMJOFrZ0
>>485
違うわいw
東北の某県。
512423:2005/11/01(火) 19:55:32 ID:yIZiZ6bH0
ENEOSでハイオク入れてみますた。 なんか見違えるほど乗り心地よくなってビックリ。
あの不快な変速時のノッキングもないし、アイドリングのときの振動も少なくなってる。
しばらくこれで調子を見てみます。

ハイオクで症状が改善するなら>>507の添加剤も効果あるんでしょうか。
なんか添加剤スレ見ると凄い効果らしいんで試してみようかと。
コレで直ったらマシダで行った整備はなんだったんだ。

>>508
素人なもんでサパーリです。マシダの人は燃圧ウンヌンとは言っていませんですた。
とりあえず症状再発したことを含めて言ってみたほうがいいのでしょうか。

マシダの人が「これでダメならデスビとっかえで5マソ以上かかっちゃいますねー」
とか言ってたのを思い出す・・・ そんなの嫌だorz
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:06:07 ID:BZxYuS3P0
DW3Wのエキマニ換えたいんだけど・・・。
マツスピのやつって前期モデルのDW3Wには対応してないのかな・・・。

エキマニ換えてる人ってどこのメーカーの付けてる?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:51:45 ID:HM8WsL4g0
自分はまだ仮免ですが、諸般の事情で、母もたまに共用する予定で中古のデミオを買いました。
しかし、母はアクセル・ブレーキが軽すぎるといって怖がってます。
前の車は10年以上前のカローラです。雪国仕様四駆で重いです。
ペダルを重くすることはできるんですか?
単に慣れの問題や、足の微調整がきかせられないだけの気もするのですが。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:00:05 ID:t9L5e7y70
>>514
慣れれば慣れるよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:08:12 ID:xi8fjSah0
>>514
ブレーキはちゃんと効くし、ABSもあるから問題なし。
アクセルは踏み始めが反応良すぎるけど、雪道は走ったこと無いが
ATならHOLDモードがあるので2速発進が出来る。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:30:30 ID:4/1kzeAm0
>>514
軽いかなぁ。
俺は母所有元年式のスプリンター(MT)で「パワステもペダルも軽っ」って思ったんだけど。
むしろマツダ車のブレーキは踏み始めは効かない(と思う)のでびっくりするけど。
このあたりはほんとに「慣れ」だと思う。

ところで>>516が何をもって「ABSある」と断言してるかわからないのだが。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:48:58 ID:WgEFSy9E0

トヨタ車のブレーキのほうがフニャフニャで
感覚もへったくれもないタッチのような気がするが・・・

親のランクルがそうだったんだけどMR-2買ったら
こいつもそうだってびっくりした覚えがある
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:56:56 ID:5FwWhyRo0
初期制動は弱いとオモタ
おかげでH&Tのいい練習になった
520514:2005/11/02(水) 00:34:16 ID:h6b9oJvi0
みなさんありがとうございます。
いわゆるオンオフアクセル・ブレーキなんだと思います。車体も軽いですし、トルクに振ってるでしょうし。
踏み込み量や効き方というよりも、ペダルのバネがとにかく弱い=加速強すぎ・ブレーキ効きすぎで怖いと。
「やっぱりトヨタ」「マツダは安物、欠陥車」とかまで言い出してうんざりです。
母の車が次の車検あたりで廃車になると思うので、そのときデミオをあげるつもりで高年式にしたんですけど・・・
勝手にトヨタ中古車買ってもらうことにします。スカスカでしょうからまた半クレーマー化しそうですが。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 01:31:57 ID:wfMjrt4bO
ぽまいら空気圧どうしてまつか?
俺は規定値ピッタリなんだけど、少し減圧したら乗り心地も少しは良くなるかなぁと。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 01:49:33 ID:cAAYkdW70
おれは前後ろ2.4
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 03:42:19 ID:5iyCSIfC0
俺もそんなとこかな〜2.3〜4

>>512
きっちりやりたいんだったらエンコン使ったほうがいいよ
燃料ラインはSTPの安いので十分だし
あとデミオ程度のエンジンでの軽いノッキング対策には灯油もいいよ、とにかく安いし
俺は0.8%目安に投入してるけど、快調そのもの
車はMTだけどね
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 07:03:10 ID:21bu8HXM0
我家のDW3W(3AT),もうじき35000kです
ATFを替えることになりそうだが
ついでにATFストレーナも替えるべきだらうか
各位意見キボンヌ

ATFのピンク色は比較的綺麗です
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 08:17:16 ID:2Zzwbh7e0
ハイオクにして解決できる問題ならFUEL-1を入れれば直るよ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 14:51:47 ID:wfMjrt4bO
>>522>>523
俺も次ガソスタいったら少し空気厚揚げしてみよかな

どうでもいいけどさっき交差点でパジェロばっかり何台も何台も積んだレッカー(?)を見たんだけどなんだったんだ…@新潟
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 18:32:08 ID:JRa+3Vbo0
>>526
新潟なら、ロシアかどっかに中古輸出なんじゃないの?

まさか、窃盗団・・・・
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 18:55:45 ID:rLMRXZwKo
>>524
ATFは変える必要ない。10マンキロ位大丈夫ときいたよ。
換えて悪くなるわけじゃないから換えても別にいいけどもったいない。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 18:56:30 ID:87TIwtcX0
>>525
値段的に割りに合うのか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 19:53:21 ID:mYibrPYL0
165/70-13だけど、当初は乗り心地優先で前2.0後1.8にしてた、
最近前後とも2.2にしたら交差点とかでハンドルを切ってた時など途中で変なトルク変動が無くなって運転が楽になった、

ここ最近寒くなったら朝一のブレーキのカックン度が上がった、前スレでアドバイスもらったアシストブレーキのセンサーやらバルブやらの動作がに寒さで鈍くなったんだろうか(´・ω・`)
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 08:26:30 ID:92jR268u0
デミオ売っても金にならないよな?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 09:22:46 ID:eA8o7gGc0
>>423
燃料ポンプ+燃料フィルターも見てみて。余り関係ないかもしれないけどプラグコードの点検も。
暗いときにボンネット開けてコード周辺に青白い火花が見えたらリークしてます。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 09:34:17 ID:i9gTkGdN0
昔、1気筒止まったことがある
現象は一時的だったけど念のためプラグコード替えてからはおきていない
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 10:10:01 ID:92jR268u0
室内最近かなりギシギシ音する。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 11:00:04 ID:PvhEWBJr0
旧デミオは安いぞ
ヤフオクで10万以下が結構出てる。
そして俺は買おうと狙ってる
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 13:19:33 ID:WgLZYyyJ0
>>529
FUEL-1の広告通りに4000km毎に1本を入れる計算で行くと
レギュラー+FUEL-1の方がハイオクを使い続けるのよりだいぶ安く済む。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 17:26:27 ID:VWV58H7V0
唐突な質問すいません。
ラゲッジルームランプを明るくしたいのですが、
銅線部分を曲げて、29mmの市販品を
無理矢理使用するしか無いのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
538144:2005/11/03(木) 18:15:19 ID:DrT7a7+n0
>>537
それならもっと明るいランプに変えるとかの方がいいかも。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 18:50:04 ID:Vvglszfx0
配線いじって蛍光灯つけるとか
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:50:32 ID:yubljOyo0
12年式GL乗りです。
最近トリビュートについていた2DINナビ(DVDタイプ)を入手しました。
しかし、車体からの配線が12ピン・8ピン仕様なのに対し、
ナビ本体は24ピン仕様となっていました。
この場合24ピンのハーネスを買ってきて、一本一本車体側の配線と
繋げていくしかないでしょうか?
541144:2005/11/03(木) 23:22:39 ID:DrT7a7+n0
>ALL
11年式前期デミオのエンジンオイルエレメントはどこについてるかわかりますか?
自分でエレメント交換しようと思っても場所わかんなくてorz

>>540
おそらくそのやり方が一番楽かと。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 07:41:25 ID:V+DYVPg70
>>541
右目の奥。アンダーガードの上。
543144:2005/11/04(金) 17:11:09 ID:eUyTBjjf0
>>542
ありがと。
確認してみるよ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 17:22:32 ID:gR46KidY0
DW3W後期なんですけど、春になったら14インチの純正アルミを手に入れて
タイヤも替えようと思ってます。
タイヤサイズは純正の175/60と165/65どちらがいいでしょうか?

幅が広いと
グリップが増して安定する、燃費と乗り心地はわずかに落ちる、
あと扁平な分ちょっと高い
こういう理解でいいですか?
こんな質問するレベルなのでもちろん足回り完全ノーマルです。
545423:2005/11/04(金) 22:49:57 ID:ToBKD6S20
ハイオク入れてるとやっぱり調子(・∀・)イイ!でつ。
でもレギュラーに戻すと問題は再発するんだろうな。

またディーラーに持ち込んで見てもらったほうがいいのか。
>>523 >>525 >>532のアドバイスも参考にさせていただきまつ。

fuel1は地元のカー用品店を回ってみたものの見つけられませんですた。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:59:23 ID:pRzsRSuh0
俺のH13年DW3Wだけど、中古で買ってキーレスが付いてこなかった。
多分前の人が壊したか無くしたんだと思うけど。
こういう場合、オークションとかでキーレスのリモコンを買って、
Dに行けば設定して使えるようになる?
547144:2005/11/04(金) 23:47:25 ID:eUyTBjjf0
>>546
ユニットが残っていればリモコンだけで大丈夫なはず。
ユニットは確か運転席のところの内張りの中にあったと思う。
ちょうどウインドースイッチの裏側になるかな。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:31:55 ID:GkhCL1j90
>>544
正解!
どっち?ってきかれれば、純正ってくらいだから175で間違いないとおもふ。
もちろん漏れも足回りノーマル。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 01:44:41 ID:AtxNTQlg0
>>547
後期の部品図ではキーレスユニットは右リアフェンダー側となっているんだが・・・
550144:2005/11/05(土) 14:24:05 ID:kZnXpJBh0
>>549
スマソ、前期と間違ってた
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 12:28:00 ID:vxEJLOLn0
後期型1.3Lの4速ATで街乗りはリッター12km以上走る?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 16:50:39 ID:WjUmw74e0
175/65って履けますか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 18:45:48 ID:U57m2u7B0
>>551
ぶん回さなければリッター12位かな?俺の場合
>>552
175/65/13なら大丈夫だけど175/65/14は大きいので175/60/14がお勧めですよ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 19:01:31 ID:rlN0LQFV0
>>552
175/65/14履いてるよ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 19:03:18 ID:eoof0BQT0
今更ながらDWデミオ購入しました。
1300の5MTです。
今までは特に興味のあるクルマではなく、今回も値段の安さだけで買ったのですが乗ってみると良いですね。

今日タコメーターの無い1300にお約束の1500のスクラップから剥ぎ取ったメーターパネルの移植をしました。
やっぱMTにはタコメーター無いとね。
今回は移植だけの作業だけだったのだけど、近いうちに電球交換もやりたいです。
そこでどんな電球がお勧めですか?
最近はLEDのウェッジ球も売っているけど、結構いい値段するので悩んでいます。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 19:36:50 ID:bZ23/hyk0
>>555
あんどん
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 06:27:08 ID:tCO6s4A/0
>>555
きんどん
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 14:47:43 ID:rtEKskyW0
説明書がなくてフルフラットの仕方がわかりません
説明書が載ってるサイトどこでしたっけ?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 18:39:52 ID:AjB6pfSno
>>558
説明しよう
まず前後のシートを前にスライドしよう
次に後部座席のスライドを一番後ろにする。レストの穴入り口のレバーを引きながらヘッドレストを抜き取ります。つづく
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:13:14 ID:PdcCeNCb0
中古入手のアレッタ。エアフィルターを交換しようとフタを開けて
みたらマツダスピードものが入ってました。一見スポンジ製だから
水洗いできそうだけど,どうなんでしょ。詳しい方教えてください。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:45:42 ID:jmRddXjq0
この車買って一番驚いたのが、ウェザーストリップ(ドアの周りのゴム)
のショボさ。
前に乗ってたK11マーチでも冷蔵庫のパッキンみたいにがっしりした造り
になってたのに。古いデミオはこれ交換したら案外快適になるかも。

>>555
普通に電球でいいと思うよ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:35:10 ID:6ZZJoIgF0
>>555
ついでに、ミラーボールを付けるとベター。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:32:40 ID:hFAe3Eiv0
>>558
まず前後席のヘッドレストを抜く。
後席のシート横に付いているショルダーレストを抜く。
トノカバーが付いている場合は外しておく。
後席を一番後ろまでスライドさせてバックレストを倒す。
前席を一番前にスライドさせてバックレストを倒す。
できあがり。








一度も試してみた事ないけど、多分合っていると思うよ。(笑)
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:47:06 ID:6ZZJoIgF0
>>563
せっかくのデミオだ。1回はやってみようw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:50:42 ID:erwVnitA0
前後席を一番前にスライド。
後ろ席を前に完全に倒す。
車をおりて、トランクから乗り込む。
シートの後ろ側の両端に引っ張るものがあるので、
引っ張りながらシートを上に上げてみる。
ちゃぶ台返し(`・ω・´)シャキーン!!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:04:05 ID:FauaIYsX0
DW3Wのピュアレに乗っているのですが、オフセットET30の14インチホイール
は履けますか?ちなみに、タイヤは185−60−14ですかね?
多分、BBSのホイールなんですが、このホイールにつけられるタイヤの一番
細いのが185だったと思うんです。
おーとばっくすには、フェンダーに当たるといわれたんです。
185−55ってタイヤはありますか?誰か教えてください。。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:45:36 ID:BjwGm7lY0
>>566
185/55R14で6J+38ならギリギリ入るんじゃないかな?
オフセットがそれ以上だと外にはみ出るし、
それ以下だと内側に当たるような気がした。

違ってたらスマソ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:50:46 ID:FauaIYsX0
ありがとうございました。手持ちのBBSがオフセット30の6.5Jなんです。
違う車についていたもので、デミオにはかせたかったんですが。やっぱり
無理っぽいですね。
569558:2005/11/08(火) 11:19:55 ID:5IlNvj/t0
皆さん、ご説明ありがとうございます。
意外と簡単に出来ました、これで安心してセックスできます
本当にありがとうございました
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 11:23:45 ID:piaZ591c0
>>569
ちゃんとコンドームしてからやれよ!
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 14:39:56 ID:Biy2WXOk0
>>567
違う。
>>568
オフセ的には無理ではない。
ローダウンしてるなら60タイヤは正直厳しい。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 15:10:41 ID:aKByLhbs0
デミオ納車待ちなんだけど、
車の性能より、近所の親父がマジでむかつく
警察が停める場所みに来た時も真赤になって警察に食ってかかったらしい
朝のエンジン音が嫌なそうだが、家から出るのが朝7時は普通だろ?
それでも菓子折りもっていってやったのだが門前払いくらったし
確かに狭いから我慢して小型車買ったのにぃ。

以上チラシの裏でした
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:56:41 ID:4Ad4h1EO0
>>572
そのうち、こういう目にあうかもね(w

二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   引っ越し!引っ越し!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧    さっさと引っ越〜し!!しばくぞッッ!!!!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ   
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:58:41 ID:jAuGeoDy0
どんどん大人気ない年寄りがふえていくな。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:13:12 ID:qtKs2Ip40
嘆かわしい・・・
576144:2005/11/08(火) 21:37:21 ID:Dg9Ur3uBO
なんかアイドリング中にエンジンから「チッチッ」って音がするけど大丈夫かな?
心配になって、、、
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:43:02 ID:qtKs2Ip40
>>576
エンジンの中の人がダメ出し。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:13:48 ID:jAuGeoDy0
チッチキチー
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 05:00:46 ID:mO5J3J/e0
>>576
エアコンON時のみなら、サーモスタット・リレーの異常かも?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 06:03:27 ID:gAUue1GP0
検問突破して警官刺したやつ





旧デミだたorz
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 07:19:46 ID:60R9wVEO0
★警官刺され死亡、成田空港の検問所突破の男逮捕

・8日午後3時5分ごろ、千葉県佐倉市下勝田の市道で、成田空港の検問所を突破した
 乗用車を追跡していた同県警空港署地域交通課の石塚忠志警部補(48)が、車から
 降りて逃げようとした男を職務質問したところ、ナイフ(刃渡り約6センチ)で刺された。
 右脇腹を刺されており、出血性ショックで約6時間半後に死亡した。男を取り押さえようと
 した佐倉署刑事課の男性巡査部長(40)も左腕を切られて軽傷。佐倉署は、男を殺人
 未遂と公務執行妨害の現行犯で逮捕した。

 捕まったのは、同県八千代市大和田新田、無職中村卓也容疑者(34)。「警察に捕まると
 思い殺そうとした」と供述しているといい、容疑を殺人に切り替える。
 調べによると、中村容疑者は8日午後2時30分ごろ、成田空港第2ゲートの検問所で
 空港警備隊に車を止められた。「空港を見学に来た」と話したが、免許証を持っておらず、
 「護身用」というナイフを所持。約15分後、警察官の制止を振り切って、車で空港敷地内に
 侵入した。

 その後、東関東自動車道を上り方面に約15キロ走って佐倉インターチェンジから一般道に
 入り、車を後進させてパトカーにぶつけるなどしながら逃走した。
 石塚警部補は同僚の男性巡査長(52)とパトカーで追い、車から降りた中村容疑者を
 約100メートル追いかけて取りおさえようとした。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051108-00000213-yom-soci
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131470846/
 http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1131444447/
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 13:44:35 ID:UcF0Q06v0
エンジンかけて走り出すと、ダッシュボードのあたりから「カチッカチッ」って音が聞こえるけど何の音だろう?
車種はDW3W/1300/MTです。

始動後のアイドリング時間に関係なく、ギアを入れて走り出すと音がします。
ギアを入れたまま動かなければ音はせず、動き出すと音がする。

ABSかエアバッグ関係のリレーなんかでしょうかね?
583144:2005/11/09(水) 17:13:02 ID:YOGl8Gp1O
エンジンから異音がするといっていたものです。
今日確認したら音は消えてました
なんやったんやろ?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 17:37:39 ID:5o2+eh1B0
>>582
俺もちょっと前に事故ってからその音がなるようになった。
Rギアに入れてバックし始めとかにもその音なるっしょ?
俺の友達曰くにはミッション部のスイッチだかなんだかがずれたんじゃないか?って話だが
真相は知らん・・
メカに詳しい人、レスきぼんぬ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:00:24 ID:W1CHiYil0
>>583
ヒント:気温
586144:2005/11/09(水) 21:40:59 ID:YOGl8Gp1O
〉〉585
そういや異音がしてたときは気温が低かったような希ガス
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:49:13 ID:0gCP2RKl0
>>582
うちのも全く同じ症状。収納スペースの中のもののびびり音かと思ったが、原因究明中。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:58:43 ID:6aDX2fPj0
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:46:10 ID:4m50F4AM0
宣伝乙
(゚听)イラネ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:55:29 ID:QmgBUJ5OO
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 13:22:58 ID:FKH17wY70
>>589
ATにはつかねーからな
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 14:14:03 ID:bjVtF1iU0
>>589
俺は雪道さえ安定して走れれば良いのでビスカスLSDで十分なんだが・・
コンビニの駐車場でバキバキ鳴らすのもやだし。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 16:21:03 ID:6j6/vZat0
みなさんタイヤ何履いてますか?
FAQ見て、DW3Wですが、TEOの175/60R14にしようかと思ってます。
あとスタッドレスも訊いてみたいです。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 19:17:59 ID:3IZnfAjc0
夏・・・175/50R15(7J-15 OFF35)
冬・・・165/65R14(6J-14 OFF35)
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 20:49:33 ID:1Iye4quY0
質問です
DW3Wでフォグ無し・手動ミラーなのですが裏に配線は来ていますか?
本体とスイッチを手に入れるだけで取り付け可能かな?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:10:46 ID:EGuMWIaa0
>>595を誰か訳してくれ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:42:39 ID:E306ARpQ0
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 00:24:15 ID:S6IQ8VQD0
question.
Has wiring come back though it is DW3W, there is no fog, and a manual mirror?
Japanese syllabary that can be installed only by obtaining main body and switch?


なるほど(・∀・)
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 00:34:17 ID:n7dlKOZy0
質問してください。
DW3W、霧が全くないということであり、マニュアルが鏡ですが、配線は戻りましたか?
単に本体を入手することによってインストールされて、切り替わることができる五十音?


600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 00:46:34 ID:K5tTlc9h0
>>588
おぉ!LSDがついに出たか!助かるわ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 02:19:08 ID:DXU9HOqU0
あの事件には少しショックを受けた。
なぜなら俺は白い旧デミに乗っているからだ・・・。

ニュース聞いてて「痛いヤシだな」と思ってテレビ見たらデミオじゃねーか。

http://66.102.7.104/search?q=cache:dMmcKjFcfDsJ:www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20051109/mng_____sya_____011.shtml+%E7%99%BD%E3%81%84%E8%BB%8A%E9%80%83%E8%B5%B0%E5%8A%87&hl=ja
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 09:24:59 ID:WxTea6Ua0
>>588
そろそろ二代前になろうかとしているDWの部品を開発するとは、ある意味神。    
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 11:41:09 ID:S3FIY3+nO
今購入を考えてるんですがフルフラットにした時の寸法が気になります
170cmの俺は快適に寝れるかな?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 16:29:26 ID:EOclohg4P
176センチの俺も快適だお
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 16:32:47 ID:zVofQuha0
デラーに行ってフルフラットにして寝てみ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 19:32:01 ID:kcWJqMvB0
H16年式のデミオスポルトを買ってしまいましたが、
このスレで良いですか?外観に惹かれました
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 19:38:38 ID:ADZNv6rDO
>>606
OK
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 19:47:05 ID:tTrN2atU0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130790100/l50
【MAZDA】マツダ デミオ Part57【MCデミオ♪】

DYデミオはこっちだなしかし
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 22:14:14 ID:SrWYKdZn0
>>602
デミオ乗りがメーカーと直接交渉して実現したらしいな。
自分はいらないけどとりあえずその人に感謝。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 22:52:07 ID:welNGOwU0
MC前のデミオスポルトカコイイ
他のデミオは普通
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:59:34 ID:79dIZjxh0
DYならキャンパストップ+ディスチャージ最強
実用車が趣味車に変貌する

ただ、デザイン的にはDWのほうが
キャンパストップが似合う気がする
特に初期型

612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 00:25:36 ID:O9dRba7BO
1500ccの町乗り平均燃費はどのくらい?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 00:44:53 ID:I8qnHA6n0
今日で9年乗ったDWとお別れです。10万kmお疲れ様でした。
ホントよく走ってくれたよ。北海道・沖縄以外、全国走って車中泊もしたなあ。
初めて買った車だったし、なんか思い出いっぱいだよ。
引渡し前に、写真撮っておくよ。運転席からの眺めとかさ。
ま、明日からもDYなんだけどさ、でも、こんな寂しさがくるとは思わなかったよ。
絶対忘れません、ほんとにありがとう、ばいばい。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 01:16:38 ID:iKd90SGj0
DY乗ってたら不思議とDWが恋しくなるよ
三つ子の魂なんとやら。。。駄目な子ほど。。。なのかもしれんけど
DWって、上手く言えないけど、「親友」って感じなんだよな
「友達」「先生」「親」「恋人」じゃなくてさ

>>613
DWお疲れさま
DYおめでとう
残り少ない時間、目一杯の愛情をお願いします
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 04:05:37 ID:Roz1rM2k0
右ドアミラーが故障してもうた。

スイッチ押すと一応たたむんだけど、いつまでもモーターがウィンウィン回り続ける。
逆に起こそうとすると、一応起きるけどまたいつまでもウィンウィン言ってる。

スイッチをオンオフの中間でうまいこと止めると通電しなくなるから、とりあえずは
それでしのいでるけど、ミラーって簡単に分解して修理できるかな?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 05:45:31 ID:uY1hUD+y0
>>615
自殺した方が早いと思う。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 10:01:20 ID:BaRoGyTq0
キモオタ乙
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 12:30:49 ID:xBRVwsE+0
99年式GFDW5Wだけど、トランクに水漏れします。
同じ症状出た人いる?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 14:27:53 ID:bKOyQSVf0
本日アレッタとお別れしてきました。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 14:58:12 ID:eOJZg/4V0
>>618
過去スレに何度か出ていたはず。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 15:03:31 ID:T6worggP0
トランクの閉まりが悪いです。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 15:12:28 ID:YySO1qtU0
>>620
蚊個スレ夜麺
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 18:51:10 ID:Roz1rM2k0
過去スレに何度か出てたけど、原因は究明されてなかったはず。
俺もそれに悩まされてる。灯油ポンプとかトイレットペーパーなんかで根気よく
やるしかないかな。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 23:44:10 ID:Bi+tMIn90
>>613
お前さんは2年後の私か?
DWだし、2年後には10万Km行くだろうし、北海道・沖縄以外は車中泊で行ったし
初めて買った車だし、お別れの時は写真を撮るだろう。
よっぽどすごくいい車が出ない限りまたデミオを買ってるだろうし・・・。
何となく私もシンミリした。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 03:41:12 ID:03ya02RR0
>>612
おれはエコ運転で11kmくらい。
サンルーフ付だからノーマルよりちょっと不利かも。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 13:01:56 ID:+bE2uZHu0
よくマツダ地獄だとかなんだとかって言うけど、
デミオ乗ってると、次もデミオを買うって気になってくるのはちょっと地獄とは違う気がする。
(そういう俺も>>624と同じくよほど良い車がない限りはまたデミオを購入予定)

いわゆるマツダ地獄って言うのはネガティブな意味で言われてるし・・・。
本当にまた乗りたいって気にさせてくれる車だ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 14:00:45 ID:V1kUXT4H0
じゃあマツダスパイラル
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 14:42:56 ID:UJ+vu1xd0
マツダメビウス
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 15:25:27 ID:YaV2XbE3O
マツダ超信地転回
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 19:18:50 ID:7VMQmO8d0
マツダアンフィニ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 02:57:38 ID:TZSLw+/P0
マイデミオ、10万キロ達成age(´ー`)
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 10:39:38 ID:d3m3riDn0
あがってないよ?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 11:59:39 ID:vDThZClc0
>>618
おかしいな、
このスレにはデミオに詳しい整備しいなかったっけ?

トランクへの水漏れは十中八九テールレンズのパッキン不良、テールレンズのパッキン交換すれば直るよ、

それで直らなかったら原因不明w
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 12:01:12 ID:vDThZClc0
>>633
あ、
よく思い返すと他の車のことだったかもしれんので前言撤回、
今度デミオ見る機会があったら確認してみる。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 14:49:17 ID:5+kJ5x0Z0
>>634
もう脳内メカニックさんしか残っていないんだよ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 16:07:13 ID:dUrTyF+q0
トランクへの水漏れは何度かディーラーに相談して
パッキンの撓み等の調整もしたけど解決する事はなかったよ。
俺はもうあきらめてる。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 17:30:16 ID:jIdZ65oS0
教えてください
H10-12年辺りのデミオはビッツ・フィットなどに比べて
対衝突の安全度は如何でしょうか?
宜しくお願いします。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:14:17 ID:NsTelpw30
細かい事気にするなよ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:33:41 ID:it9h6kbf0
>>637
正面と後ろの衝突なら衝撃を吸収してくれるが
サイドから当てられたら死ぬ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:48:04 ID:jIqBR0HI0
>>631
俺のは現在99970km。
通勤で往復30km弱使うから、明日か明後日には100000km到達だ!
そろそろ査定が0からマイナスになりそうな悪寒。。。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:48:14 ID:UUSSIiut0
小回りの良さでかわせ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:57:30 ID:d3m3riDn0
うちのはあと2700キロで10万行く。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:23:26 ID:uLHqMjyg0
>>637
衝突したとき?されたとき?
正面・追突・側面・追突・オフセット、いずれの情報が欲しいのか?
また、車の修復に掛かる金額、エアバッグ装着状況の差異、シートベルト装着の有無、
チャイルドシートの使用状況、如何なものか?

衝突安全性ではフィットとヴィッツは旧デミオより、全体的に優れているだろう。
シャーシ設計時期・登場時期から考えて自明。
でも、曲がる・止まるに関しては旧デミオが一枚上手、だとおもう。
644& ◆/p9zsLJK2M :2005/11/14(月) 23:44:57 ID:/o9bNlAL0
618です。
よく調べたら、ハイマウントストップランプに水がたまってました。
この辺があやしそうです。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:46:47 ID:nTRXsAZL0
>>637
大差ない
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:12:58 ID:09EsbF0+0
グランツァVとアレッタで迷ってる。
エンジンは文句無くグランツァだろうけど足回りはどうなんだろ?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 01:24:32 ID:gZwg4xC60
デミオで馬力アップは難しいから
スターレットにしといて気に入らなければ
社外足回りに交換でいいじゃん。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 07:03:38 ID:uH6x19c40
>>644
俺のデミオも洗車後そこだけウエザーストリップより社内側に水滴がついているぞ、
さすがにトランク内はなんともないけど、
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 14:01:33 ID:jSe/cQFz0
広い車内がいいならデミオ、走りを楽しみたいならスターレット。
スターレットはいじるとその辺のスポーツカーより速くなる可能性が。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 17:52:58 ID:+ILcNdUS0
>>649
問題はスターレットが手にはいるかどうかだ・・・
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:48:36 ID:JFt+sMFG0
>>646
アレッタ(1.5L車)はミッションがローギアだから、パワーに拘らず
コンパクトカーなりの走りでよければ、タワーバー追加程度でデミオでも
面白い車になるかも。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:38:09 ID:KCzq3BkS0
グランツァVかな。
もし、飽きて二年後に乗換えを考えても、
アレッタはあまりなくても、
DYで良ければ、タマは豊富にあるだろうし、
独身なら尚更スタタボをオススメする。
事故らないでねw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:53:38 ID:Mcc1rr2o0
直線勝負でもグランツァより速いソレイユ(NA)がいたな・・・
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 00:08:23 ID:bJ77iY3a0
>>646
俺もグランツァV欲しかった人だったなぁ。
結局値段の高さに負けてデミオにしましたが。
お金と時間に余裕があるならスターレットグラV面白いと思いますよ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 07:01:01 ID:v/o2eKHM0
雪の気配なんでスタッドレスタイヤに交換、
以前シビックに履いてた175/70-13を履いたらリアのスプリングの受け皿との隙間がわずかで指も通らなかった、

でも大きいタイヤのほうが運転しやすいなぁ、165/70-13で妙に空回りする加速もちょうど良くなったように感じるし。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 07:11:19 ID:v/o2eKHM0
ちなみにホイールは冬タイヤ用に良く出ている12個穴の開いたマルチPCDの鉄ホイール、オフセットはあとで、
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 19:20:41 ID:v/o2eKHM0
表面にオフセットかいてない(´・ω・`)
175/70-13ちょっと大きすぎたかな・・・

フロントタイヤもフルステアしてみるとボディ側との隙間が手のひらが入るのがやっと

次買うときは165/80-13だな。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 20:12:54 ID:cloVggbwO
今日安さに惹かれてサンテカの後付けHID買ったんだけど、コレものすごく評判悪いのな。
被害者の会て…orz

情報収集って大事だと思ったよ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 20:32:49 ID:ltf4QDMh0
>>658
評判悪いっていったって、付けた本人が気に入れば関係ないっしょ。
で、君はどうなのさ?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:18:02 ID:cloVggbwO
まだ取り付けてないからレポはできないけれど、よく故障が多いと聞くのは出荷個数が多いからなんだろうということで納得してる。
ただ、サンテカHIDのスレを覗くと悲惨なレスが多いからさ。鵜呑みにするのもアレだが。
まぁ暫くの間、マイデミオのヘッドライトがHIDになることを想像するだけでご飯2杯は掻き込めるんで買って後悔はしてないよ。

このスレではHIDにしてる人はどれくらいいるんだろう。

携帯からスマソ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:24:34 ID:rRCmdmop0
>>660
MSのHIDキットは認めて貰えますか?
662640:2005/11/16(水) 22:30:28 ID:Ee3JkG4b0
100000km突破!
でも寝坊して急いでいてその瞬間を見逃したorz
記念に近日中に加速スレに挑戦する予定(w
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 23:50:12 ID:shmR1PLI0
>>660
自分も前期DWにサンテカHID(TD−6000)つけてたよ。
つけてすぐの故障も無くちらつく等も無く普通に使えた。
光軸もちゃんと取れた。ただ、1年もしないうちにHi/Low切り替えが
壊れた・・・orz
そのまま使ってたけどね。
今はそれやめてFETの業販用をつけてる。こちらは何の不安も無いけど
前よりグレアが多いような・・・
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 05:27:14 ID:+OWozqBk0
俺も10万キロ超えたから、そのうちタイミングベルト交換しなきゃな。
高くつくな…
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 10:36:40 ID:vkkmB40j0
ドライブシャフトのブーツ、今は分割式の
ものしか供給されていないみたい。

666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 11:40:11 ID:yWJryfjK0
ところでH10年〜H12年式のデミオは前期型なのか?後期型なのか?それとも中期型なんてのがあるのか?
667666:2005/11/17(木) 11:41:58 ID:yWJryfjK0
内装を見れば分かるのかな?詳しい人教えて下さい
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 12:27:01 ID:qolIp55a0
>>667
2DIN対応になった所から分ければいいジャマイカ?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 14:32:42 ID:wmtJ+LFw0
DW3Wに乗っている者です。
クリアポールのコーナーガイドの電球を交換したいのですが、
これと同じ形の電球が見つからないのです。

何かご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 14:40:08 ID:KjcNJF/p0
Dらーへ行けば良いではないか
671669:2005/11/17(木) 14:45:11 ID:wmtJ+LFw0
>>670
そうなのですが、Dラー純正の緑ランプが嫌で、他の色を試してみたいんです。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 15:35:45 ID:ywzX26O10
だからって赤とかオレンジとかは使うなよな
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 17:16:56 ID:yWJryfjK0
>>668
2DIN対応になったのってH12からでしたっけ?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 17:21:56 ID:YgjmLOgNO
旧デミオ買おうと悩んでますけど燃費何キロ位走ります?
675144:2005/11/17(木) 17:22:48 ID:uDMlo+os0
>>673
H11年12月も2DINと思われ。
H11年11月は両方存在するはず。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 18:40:55 ID:VlqSW9Mf0
フロントグリルで識別するんじゃないのか?
メッシュ       (’96-98前)初期型
桁1本(ボディ色) (98後〜99前?)バックドアのプッシュボタン登場
桁2本(ブラック) (99後?〜02)2DIN・1.3に4AT・センターアンテナ

こんな感じじゃなかったか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 19:03:10 ID:YFdQtRAT0
>>676
俺の12年4月登録車はフロントグリルが黒横二本で2DIN、1.3の4ATでサイドアンテナ、
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 20:44:40 ID:NIEOnahj0
俺のは0203生産(700000番台)でサイドアンテナ
LX-Gとの表記で中古で買ったが、EPCで調べたらやっぱりLX-Gスペだった
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:39:01 ID:SO+XRooo0
>>674私の場合、長距離は16キロ、街乗りは12キロですわ。北海道では17キロを記録しましたぜ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:06:40 ID:lzxInH6J0
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:07:21 ID:mrnYvsJw0
>>676
センターアンテナはアレッタだけだったような。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 02:03:02 ID:Nls86kKB0
最近音楽つけずにエンジンつけたら後ろからウィーンって変な音が
なってるんだけど、こんな音しないよな?
何が原因か分かりますか?
12年式の85000kmです
683682:2005/11/18(金) 02:04:07 ID:Nls86kKB0
ちなみに後ろのヒーターのボタンを押したら音が変わります。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 07:11:00 ID:GKV5KeE30
>>683
後ろのヒーターのボタン?
そのオプションなんだかよさげ、どういうオプション?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 07:34:43 ID:pySklUIO0
>>681
エアロアクティブにもあったと思う。

>>684
分かってやれよ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 08:43:00 ID:7tbI9j6qO
>>679

>>674私の場合、長距離は16キロ、街乗りは12キロですわ。北海道では17キロを記録しましたぜ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 08:56:04 ID:dDsjRH4vo
音といえばエンジン掛けて走り出すさいしょのときにごんごんっていう不思議。
あとでABSの作動テスト音だとしりました。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 13:10:36 ID:yMIE2qTj0
今乗ってるデミオは83ps、現行デミオは110psオーバー。
30ps近く差があるけど、パワーの差は余裕で体感出来るほどかな?(当たり前か)

83psて、軽自動車は60ps位か。
これだったら軽自動車乗ってた方が・・。
1300ccと660ccだったら軽の方が税金も安いし。
広さはデミの方が良いのだが・・・。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 13:17:39 ID:pySklUIO0
中古相場見てみ。
軽自動車とはいえ、最近のターボ軽は高いんよ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 13:53:24 ID:mugEwHoP0
俺も今のDWデミオ買う時に軽の中古との比較をしたが、やっぱり軽は高い。
条件をつけて良さげなタマを探していたらDWデミオの倍以上の値段だよ。
予算優先で探すと10年落ちか過走行車のオンボロばかり・・・
値段がこれだけ違うと車検とか自動車税を余分に払って3年くらい乗っても
トータルの支払額はそんなに違わないでしょ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 16:32:02 ID:e1hDT/DK0
>>688
あなたの知識じゃ車選びなんてしないほうがいいかも。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 16:34:31 ID:ZmgDg8xb0
金貯めてアテンザ買うまでの繋ぎにしようとしてたが予想以上に楽しいDW5W
静粛性の悪さが逆に面白い。ずっと旧デミでもいいかと思えてきたw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 18:20:42 ID:vjqDxqCT0
マヂで旧デミに代わるクルマは今んとこ無い。
1t以下、4m以下、1.5m以下、5MT。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 18:54:01 ID:m/A7kJCvO
デミの難点は燃費らしいけどそんなに悪いの?なら1.5よか1.3のほうがイイ?あと内装黒っぽい(濃いグレー?)のは1.5のみ?それとも年式かグレードでわかれんのかな…??H11、LX−Gの1.3が内装よかったな〜それ以前の年式と比べると内装色違うよね??
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 21:20:40 ID:GKV5KeE30
燃費は普通だな、
でも燃料系がEマークに入るのが早いし、警告ランプもすぐに点くからなんかすぐに給油しなきゃならない雰囲気になる、

>>683
>>685
やっと分かった、リアウインドウのデフォッガーのことみたいだな、てっきりリアシート用のヒータ−がオプションであるのかと思った、
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:23:44 ID:dWGh61NP0
確かにこの車乗ったらなぜか他がほしいと思うことが
少なくなった。
1300のMTがおもしろい。
697423:2005/11/18(金) 22:34:29 ID:YxWhle100
レギュラーに戻したら見事に再発。
明日もう一度マシダに持ち込んでみまつ。
てかfuel1ネットで注文しちゃったのでつがw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:35:16 ID:b7f/i7LsO
燃費に関しては、MTなら全く現行車に遜色ないね。
ATだとMTとの燃費に相当開きがあるけど、DYのATとはそんなに違わない希ガス。

そんな俺は、次の車にデミオ以外から選べと言われたら…

二代目ロドスタかな…
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:37:55 ID:luF8fycX0
>>687
それが本当なら初めて旧デミスレで有用な情報を仕入れた
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 23:43:29 ID:dWGh61NP0
>>698

自分は旧型プレマシーかな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:02:14 ID:o7e2CyINO
デミオ1300ってそんなに遅いんですか?
家のステップワゴンとマーチ、あと三菱の軽しか乗ったことないです
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:16:18 ID:dNBN22q70
>>701
マーチも結構走るからねぇ。
ぶっちゃけデミとマーチだったらマーチの方が速いと思うなー。
三菱の軽ってなに乗ったの?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:19:31 ID:rymV73TWO
>>699
うん、本当ならありがたい情報だ。謎が一つ解けた。

あとはスペアタイヤ穴の水溜まり現象だなw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:41:43 ID:I47rpX690
>>702
1300のMT乗ってるけど普段走るのにそんなすごい遅いと感じることは無いよ。
高速でも大人4人乗っけて普通に140キロ位で走るし。坂はさすがにだめだけど。


とりあえず1000のマーチよりは全然走る。妹の1000のATマーチは
195のタイヤ履いたら気を緩めるとスピードが落ちるようになった・・・orz
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:53:15 ID:uwH/VK7t0
>>423
点火時期のイニシャルが合ってないのかも。
憶測だけで申し訳ないが、ガソリンだけでそこまで変わるというとやはり点火系が怪しい。
大雑把に言うとハイオクは燃え難いガソリンなので、レギュラー仕様車においては本来、調子が良くなるものではないのですよ。

それよりも最初の修理にしたって直すためにお金を払っているのだから、
次の修理金額に対しては十分に交渉の余地ありかと。

マツダに持ち込まれるなら、燃圧、エアフロの特性、吸気温、水温は見てもらった方がいいと思います。
エアフロの特性不良とフューエルポンプの吐出圧不安定、プレッシャーレギュレータのロックはわりと目にしました。
以前ちょっとお話されていたディスビは現在は対策品が出てます。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 05:35:13 ID:/C0WbJ1M0
>694
満タンに入れてエンプティラインまでで35ℓなので400KMぐらいで空になる。
当方山国なので参考にはならないと思うが。
アーシングはギアが変わるので好みにもよるがコンデンサをバッテリにつけるだけで
古い車だけに燃費は1k/ℓ以上は伸びた。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 07:34:40 ID:JSt1q6yQ0
ここ読んでたらデミオがだんだんいい車に思えてきた
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 09:12:55 ID:o7e2CyINO
>>701
三菱の軽はEKワゴンです
マーチボレロとデミオ後期1300で迷ってるんですよ
709H12 LX-S:2005/11/19(土) 09:34:12 ID:RGZhMU420
>>687
>音といえばエンジン掛けて走り出すさいしょのときにごんごんっていう不思議。
>あとでABSの作動テスト音だとしりました。

たしかに走り出す時に足元付近でゴーという音がします。
これはATFが温まっていないせいかと思っていました。
別スレでそんなカキコを見たもので・・・
寒くなると顕著に現れるような希ガス。
710ブヒ:2005/11/19(土) 13:05:27 ID:LEsA4/ErO
燃費情報豚クス!ディーラー中古で激安買いたいんすが1.3にABS装備されてますか?1.5には付いてるみたいだけど…そこまでコストダウン!?
今時ABSないクルマはヤバイかな…?雪国だけど_(゚ー^*)_セーフ?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 14:30:38 ID:LEsA4/ErO
連騰スマソ。ってか付いてるに決まってるよね〜いくらマツダでも…。他の1.3はツイてたし…
HPの表示の間違いかな…
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 15:55:38 ID:6UTs5bFX0
>>711
おまいマシダだぞマシダあまり期待するな
 
マジレスすると年式によって違うみたいだな
>>680にURL載ってるから調べてみ
713423:2005/11/19(土) 21:15:41 ID:7Ib51WQp0
>>705
ありがとうございます。

マシダに持ち込んで点火系、燃圧、エアフロなどなど調べてもらいますた。
すると「検査のために色々付けたり外したりしてるうちに普通に調子良くなってしまいますた」とのTELがw
結局、原因は未だ特定できずです。明日デミオを引き取りにいきますが、また再発しそうな悪寒。

今度調子悪くなったらfuel1を試してみます。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 21:51:33 ID:WbdOFxD+0
車を始めて買いますた・・・1300AT・LX−Gです。
比べたのは旧キューブとロゴです。物が積めて運転しやすそうな点から選びました。
気に入ってるところ デザイン、流れに乗るとかなり飛ばせること、自転車が積める
気に入らないところ ダッシュボードから異音、発進がもっさりしすぎ 
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 22:26:58 ID:wrjjUUZ/0
1.3ATで発進時に物足りなさを感じてる奴けっこう見るけど、
実際皆もそう思った?俺は全然問題無いんだが。

と、書きつつ思い出したんだが、そういや何もいじって
なかった頃は大きめの交差点で、車の間を縫って右折する時には
慎重になってた気がする・・・。

気にならなくなったのはアーシング+イリジウムプラグ+
社外エアクリ+バッテリー大型にしてからだったかな?

つことで、気が向いたら試してみてね。納車オメ>>714
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:26:00 ID:cZXl8TZG0
大通りへの右折合流とかする時、最初の出足はあまり悪くないんで中途半端なアクセルの踏み方してると
20km/h位で2速に変速してしまって一気に加速が鈍り、一瞬あせることは時々あるかも。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:41:14 ID:GW3cEVKG0
こんばんは〜。
自分は10年のGX1500乗りなのですが、
最近、エンジン始動時にキーンと言う甲高い音がするようになりました。
キーンってのは、ブレーキをかけた時のキーというような、金属同士が擦れているような音なのですが。

いつもなら始動時だけだったのですが、昨日からエンジン回転数が1000回転を下回るとうっすら聞こえてくるようになってしまいました。

この場合は何が原因になるんでしょうか?

一応、明日ディーラーに持っていこうとは思うんですが、この場合自走できるからディーラーまで自分で持ってってもいいものか、ディーラーに持ってってもらうほうがいいのか…。
なんか、アドバイスあったら教えてください。おねがいします。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:43:39 ID:SNKoRjrj0
>>715
物足りないねぇ。でも、惜しい!くらいの物足りなさ。
あと少し加速が良ければ◎!って感じなんだが。

加速よりも坂道でチンタラしてるのが一番嫌いだけどね。
マツダのATって噂以上に駄目。
まだ低速息にもかかわらず、4速、5速辺りでノローッと上っているイメージ。

まぁ、何だ、マツダ車はAT車に乗らず、MT車に乗るこったね。
MTだとその辺の不満はある程度解消できるっしょ。

デミオ乗るならだんぜんMTだわ。そんな俺はAT乗り。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 03:27:41 ID:yNIskcHJ0
マツダのATは知らないけどだめなイメージはある。そんな俺はMT海苔。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 12:47:19 ID:gLkHXfyMO
皆さん、こんちには
ドノーマルDW5W乗りです。
最近、若干ハンドルを左にとられるようになりました。
一般的な原因と修理費の目安を教えて下さい。
タイヤの空気圧は正常です。
お願いします。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 13:17:53 ID:cNT2OF3p0
>>720
どっかぶつけた?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 13:45:19 ID:RfmOmYDr0
>>720
タイヤの磨耗じゃないかな。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 14:01:51 ID:gLkHXfyMO
>>721-722さん
早速のレスありがとう。

特にぶつけてません。
ホイールさえ替えてないドノーマルで偏摩耗するかなぁ

そういやタイヤは結構ツルツルだから、替えてみようっかな。

お薦めタイヤあります?
165-60-14です。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 14:28:18 ID:GjwVrfCy0
>>718
免許がAT限定の俺はどうすればいいんだ?
当方、1.5GL乗り。
725423:2005/11/20(日) 14:45:11 ID:GfCafc030
普通に再発しますたw
以前より不具合の程度は軽くなっているものの、同じような感じ。
おまけに上り坂でエンストすること2回。ATなのに・・・
とりあえず通販で届いたfuel1をぶっこんでみますた。
効果のほどはまたレポしまつ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 14:47:56 ID:vvvxGP950
旧デミらしくマターリ運転なさい
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 17:41:33 ID:4lx7vdRU0
多少ハンドル取られてもキニシナイ派です。

>>723
偏磨耗自体は、例えばコーナーでタイヤ鳴らしまくると内側から減ったりする。
まめにローテーションしてればある程度ごまかせるけど。
タイヤ交換するんだったらお金出してアライメント見てもらったら?
どこもぶつけて無くてもアライメント狂うことはあるよ。

あと、165/60/14よりは175/60/14のほうが良いんでは?
165/60/14は基本的に軽自動車向けなイメージが。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 18:22:53 ID:gLkHXfyMO
>>727
すんません勘違いでした。175でした。

呑み友の中古車屋さんが、新品タイヤ(ファルケン)を工賃廃タイヤ代コミコミ一本7000円でやってくれるそうなんで、替えちゃいますよ。
もう二年乗る予定なので。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 18:56:15 ID:CLjCXsPYO
DW3W1500CCのGL-XスペシャルMT乗ってるけど
遅いとは思わないな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 19:33:06 ID:IU6dkS9+0
DW3W は 1,300cc だと思うが。ま、どうでもいいけど。。。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 20:18:45 ID:KzoFvFl90
そこを小一時間問い詰めた方がいい
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 20:54:13 ID:jQizVAT70
こらこら、旧デミ乗りはそんな細かい事は気にしない
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:00:35 ID:I29vTAF70
>>720
おいらのデミオも最近ハンドルが気持ち左を向いているが気にしないことにしているw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:28:46 ID:ZlV1xUDr0
正直1300ccと1500ccの差は小さいようで大きいと思う。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 22:18:10 ID:dpOvX2CL0
あの車格で200ccの差だからね
4000ccと4200cc(適当)の差とは訳が違う

でもなんつーか、アレッタだけは1500ccでいいんだけど、
DEMIOなら1300ccで頑張ってる方がらしさがあるような気がするんだ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:33:46 ID:gLkHXfyMO
>>733
ハハハ、あんまり気にしないで、マターリ乗りますよ^^;
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 01:34:18 ID:sd19itYW0
>>691
同意。倍近い排気量のエンジンを馬力だけでどーのこーの言う時点で
>>688は・・・
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 01:36:48 ID:sd19itYW0
>>720
糸張ってトーを測定してみれ。タイロッドがどこにあるかは判る?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 01:43:24 ID:pVCGENtw0
>>738
深夜に亀レス乙
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 01:45:33 ID:sd19itYW0
>>728
ちょっとまて!ファルケンつってもどんなグレードよ?
一本7千円は高い!

俺ならオクでヴィモード一本4700円買って自分で組み替えて
装着するよ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 01:46:32 ID:sd19itYW0
>>739
いやぁ眠れなくてw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 03:00:52 ID:DKLQexbrO
購入悩み中…
デミオLX-G1.5(だっけ?)H11年、8.7マソキロ特別仕様車みたいです。ABS、アルミ有。
LX-G1.3、H9、6マソキロ(くらいだったかな…)ABSとアルミはなし。
共にマツダディーラーです。お告げをください!!
743メンゴ:2005/11/21(月) 03:17:08 ID:DKLQexbrO
あぁ…肝心の値段と車検書いてなかったですね…1.5は19マソで車検H18、10月まで。1.3は21マソ、車検H18、12月までです。車検は逆かもしれなかったですがまぁ2ヵ月ならたいした違いではないと…
改めてお願いします。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 08:03:03 ID:U6Kgn1/r0
ABSはあった方がいいんじゃないの?後付できないし。
あとATならギヤ数を確認してみてくだされ。H9年式は確実に3速。
シフトレバーにHOLDボタンがついていれば4速です。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 09:44:36 ID:Le0Y4y010
>>740
あんたスゲーな自宅にバランサーとかあるんだ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 18:06:28 ID:xDqDL3m/0
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 18:36:00 ID:uwAJnG850
DWアレッタ乗ってました。
先日ある中古車屋(Dラー系)に行ったら、なんとそこに居たのさ!
そして次のオーナーも見つかったみたいだ。仲良くするんだぞ>アレッタ号(涙
748740:2005/11/21(月) 19:46:43 ID:sd19itYW0
>>745

つレンタルガレージ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 19:57:31 ID:qXcqfl6t0
>>742
2万円の差なんてブレーキパッドやタイヤの状態次第ですぐ逆転するな。
消耗品の条件はどうなんだろう?

ま、どっちも車検付いてるんだから、試乗してみて決めるのが良いかと。
パワーの大小だけでなく、きしみ音や足回りのへたれ具合もわかるし。
初車購入だったら難しいけどね。

個人的にはABSあるほうが好き。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:16:06 ID:qj/d5mWN0
あっちでガタガタこっちでミシミシのH10年GL-X約83000KM海苔です。
いろいろ諸説あるみたいだけどATFってどれくらいで替えてるの?
一度も替えたことなくて今の所不具合はないんだけど。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:33:43 ID:6ag+X55J0
一般的には20000km交換と言われてるけど83000kmまで一度も交換した事ないのなら
もう交換しない方がいいかもしれないよ?
聞いた話だと、あまりにも長期間ATFを交換していない車でATF交換を行うと
溜まっていた汚れが詰まるだかなんだかでヤバい事になるらしい。
752750:2005/11/21(月) 22:48:04 ID:qj/d5mWN0
>>751
サンクス
取説には無交換て書いてるんだけどな〜
そんなに荒い走り方はしないんだけど不具合て急に来るもんなのかな?
走ってる最中にガクンとくるとか
何か予兆があればいいんだけど。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:57:59 ID:VHgCWJGl0
ATFでも、冷却にラジエターを使ってるのでエンジンをオーバーヒート
させたら想定以上の油温でATFが劣化するので交換したほうがいいとか。

>>752
油である以上劣化はするけど、不具合起こすまでには至らないという解釈でいいんじゃない?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:36:20 ID:oWIYip98O
タイミングベルト換えた人、手あげて〜
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:58:35 ID:Sc0sxXFK0
DW3W H9年式って白金プラグ(10万キロ無交換)でしたっけ?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 01:07:26 ID:6FfdAcvFO
購入アドバイスサンクスです!雪国なんですがABSは必要なのでしょうか?なくてもイイなら安くてナイのでもイイかなって…。ついてないと初心者だから事故る?これからちょうど雪が降る頃なんですよね…。ちなみにペーパーです。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 03:55:53 ID:aMcEsWBLO
>>756
安全をお金で買えるなら買っといた方がいいと思います。
こういった安全装備に関しては『なくても大丈夫』という発想は持たれない方がよいかと思います。

ABSついてるとたしか任意保険少しだけ安くなりますよね。
私も雪国の者なんですが、デミオを中古で買う際にはボディカラーなんかよりはABSがついているか否かに重きをおいて選定しました。

ご質問の答えにはなっていませんが、参考にしていただけると光栄です。

携帯からですいません。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 06:21:55 ID:l8/wV6jK0
うちのDW3W(平成9年、30000km)は、この前車検に出したときに勧められるままに初めてATF交換したけど、
交換前後で特に変化は感じられなかったよ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 06:42:42 ID:SaKdLGjJ0
H8年DW3WFのりです。
ATFについては、漏れの運転(エコランにかなり近い)だと15000kmを越えるあたりから
アクセルのツキが悪くなると感じるので、取説どおり2年ごとに交換しています。
代えるとちゃんと元に戻りますが、先日の4回目では少し戻りが悪くなりました。
トルコンの羽でも磨耗し始めたのかな??

アクセルを「パコッ」と踏むような運転している分には、
この辺の差は実感できないかも知れません。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 17:13:08 ID:LmaDIAiS0
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 18:00:54 ID:e+e6IgTe0
>>760
関係者?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:28:14 ID:UBBFxogi0
デミタスたぁ、また懐かしいね
まだあったんだ
昔はよく見させてもらってた
763免許取りました:2005/11/23(水) 04:09:33 ID:41YQ5Asp0
1500CCを買おうと思ってますGLとGL-Xではどう違うのですか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 05:51:37 ID:7DRzyITx0
>>763
オナニーとセックスの違い
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 11:07:12 ID:JZNFr41x0
Wフォールディングでカーゴスペースが驚く程広くなるから買ったんだけど
フロントシートが後ろまでスライド出来ない、リクライニング出来ないわで
1回しか使ったことが無いよ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 11:21:33 ID:lbC0k5vKO
代車でデミオを借りたけど、ラジオの感度が悪く、エンジン音とロードノイズが喧しすぎて、ほとんど使いもんにならなかった
アンテナ一番伸ばしても、感度悪くてびっくりでした。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 11:54:16 ID:HfLVyL7d0
>>765
ダブルフォールディングはデミオに限らずそんなもんだろ。
リクライニングはもちろんだがシートスライドが制限されるクルマは多いよ。
俺もよほどの大きい荷物で無い限りシートバック前倒しだけしか使っていない。
一度洗濯機を買った時に使ったくらいかな。
電気屋の店員がクルマを見るなり”絶対に積めませんよ”と言い張るところをサックリ積み込んだ時は気持ちが良かったw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 17:34:15 ID:9NFNSYiF0
>>766確かにラジオ感度低いと思う。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:06:49 ID:ghBNf2NM0
>>766
>>768
よう。田舎モノ!
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:13:49 ID:ZZzKC4y80
>>768
それはチューナーが原因?アンテナが原因?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 21:22:25 ID:AjWGwUx00
>>768
んなこたーねーよ。
俺のデミは全然感度良好だぜ?
かなりクリーンに聞こえるぞ。

おたくはきっと受信場所が悪かったに違いない。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 22:01:19 ID:KSub85Yj0
最近の車のラジオ感度は格段に良くなったと思う。
特にFM。
アンテナ伸ばさなくても(伸ばせないのだが)旧デミの精一杯より良い。
規制緩和でミニ放送局増えたのと関係あるのかな?
でも、ラジオが雑音拾ったらアンテナ伸ばすっていう手間も儀式っぽくて好き。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 22:20:51 ID:ghBNf2NM0
>>772
そもそも最近の車はロッドアンテナでなくプリントアンテナでブースターも付いてるからな。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 22:39:27 ID:DYlTGGLT0
>>773
それってデミオクラスの車にも標準装備なの?
今度から他の車のアンテナを観察してみます。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:55:13 ID:1h90qZP60
>>763
Fグリルがメッシュみたいな初期型の話だけど
確実に覚えてるのは

GL-XはGLの装備に加えて
バンパー内蔵フォグランプ
リアスポイラー
タイヤが14インチに(他は13インチ)
リアスタビライザー+硬めのサスペンション
だったはず。

以下は間違いかも知れないけど
荷室のトノカバー
リアダークガラス
AM/FM付きCDプレイヤー(他はカセット)
エアコンの噴出し口切り替えがプッシュ式(他はレバー式)
フットレスト
ABS
も違ったかもしれない。

リアスタビ+サス以外はGLにオプションで付けられたような記憶。
その後のFグリル変更のマイナーチェンジ後と
ビッグマイナー後はまた装備が違うと思う。

実車で確認してちょ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 19:18:53 ID:YRm3HZ630
kaazからデミオ待望の1.5wayのLSDが出た訳だが
スポーツ走行をする上でより高みを目指す場合、LSDを組んだ方が絶対に速くなるかね?
今、激しく購入を検討中なのだが・・
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 19:44:08 ID:/wv+FK4p0
>>776
コーナーで空転してた分を駆動力に出来るんだから早くなるだろ
しかし道具を使いこなすアンタ次第という諸刃の剣
778sage:2005/11/25(金) 00:31:19 ID:Rbg8nDUM0
>>776
LSD付きのFFは乗りにくいよ...
身をもって必要性を感じてからのがいいと思うけどね
高みを目指すならw

779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 01:22:58 ID:7gh3FuWf0
とりあえず1.5wayは僕には無理。
鼻が入んね。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 02:55:50 ID:KWKX0Zq40
>>775さんへ
>>763です僕にとってはどちらでもいいみたいですね。
ABSは有った方がいいですね。
調べて貰ってありがとうございました。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 06:59:16 ID:TcSOY8vw0
>>776
純正のビスカスは効いてんだか効いてないんだか
よくわからないくらいマイルドだよ。
後付けのはどんな感じになるんだろうな。
人柱キボン!
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 08:00:36 ID:WNZ8oElT0
LSDのオーバーホール時期ってどれ位なんだろうな?
デフオイルの交換時期は5000kmらしい
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 20:32:23 ID:7gh3FuWf0
事務とかやらないんだったら2〜3年に1回でおk。
イニシャル揚げてたりするともっと短いスパンでよろ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 21:20:33 ID:+P6/3U0X0
維持費かかるね〜LSD。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 21:27:55 ID:FcUR/1k1O
今年もデミオにスタッドレス履かせて雪と戯れに行きまつ。
冬場は毎日毎日嫌になるほど晴天が続く大平洋気候地域在住なので、
ただ雪道が走りたいのです。スキーは興味なしなもんで。

去年も数回走ったけど、やっぱFFなだけに走破性には特に問題なし。
ただABSがチャチなのか、すぐにロックしちゃうのは困る…

このスレには雪国の人います?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:05:38 ID:uYKbxdHh0
>>785
北陸某県です。
県境の山間部は雪の便りが聞こえてきたのでそろそろスタッドレスの準備しなきゃと思っているとこですわ。
DWデミオを中古で購入後初めての冬を迎えます。
雨の日とかにABSのテストをしてみたが、
作動音やペダルへのキックバックの感触がガッガッガッってなんか安っぽい感じだけどこんなものかな?
ロックし易いっすか?敏感すぎてぜんぜん止まらないよりは良いのかな・・・
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:08:14 ID:dTss+IJr0
ロックのしやすさはタイヤにもよるしね。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 01:39:05 ID:5diy+MNl0
165/70R13のNP01から175/60R14のLM702にしたら
ABSの作動頻度は1/10以下になったよ。
実際の接地面積はあまり変わらないはずだから、タイヤの差はマジにかなり大きいよね。

あと、雪道ではABSを作動させたら自分の負けだと思いながら運転するのが吉。
発進の時にタイヤを空転させてしまうのも負けだよ。
緊急時は仕方ないけど、それ以外の場合は常に状況を予測しながら走るべきで、
どちらも結果として自分の運転技術の未熟さ故によるものだからね。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 03:08:55 ID:Vk2MHU7M0
雪道でのMT発進は、デリケートにミートしたつもりでもギュギュって一瞬滑ったりしてそれが悔しいw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 10:40:53 ID:4p2Ah0180
自分は岩手県&ATですが、冬はブレーキ軽く踏むだけでABS効いてしまうので
他社の車感覚でブレーキ踏んだときはゾッとしたことが何回かありますよ。
自分が運転下手なだけかもしれませんがorz
791元H10後 シルバーGL乗り:2005/11/27(日) 10:52:20 ID:rhMb2wK10
保守age
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 12:23:22 ID:AiqZ+Ck80
sage
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 13:41:07 ID:ehNhSVc70
塗装hage
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 14:26:47 ID:x1i6zhpP0

 ファービーが「ナデナデシテー」ってうるさいから
頭の上にマッサージ器あてて死ぬほどナデナデしたら
「ファー…ブルスコ…ファー…ブルスコ…ファ-」ってなった。


最初は面白かったんだけど、なんかキモくなったので首元を横から思い切りチョップしたら
「モルスァ」みたいなこと言いながらすごい勢いで飛んで行った。


795144:2005/11/27(日) 21:54:09 ID:izRRGEOk0
>>794
真面目にワラタ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:54:42 ID:44fhr4s/O
>>794 スレ違いだけどワロスw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:58:31 ID:ehNhSVc70
>>794
何度読んでもワロスw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 07:27:05 ID:b5w/hXn90
>>759
普通はトルコン内部のATFは交換出来ないから
ミッション内部の制御系で変化があったのかな?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 10:38:17 ID:yqRC9MKz0
中古MTのデミオを買ったんでMTオイルを交換しようと思うんだけど
他のデミオ乗りの人はどこで交換してる?
800 :2005/11/28(月) 10:39:25 ID:jsyJ6UI30
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 11:56:09 ID:yjkzxtRa0
>>799
オートバックスで。オイル代、作業賃など全部で6000円くらいだったかな。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 13:33:13 ID:EV/5RIce0
>>798
上澄みだけ交換してもあまり意味ないと思う、

以前ホンダ車に乗ってたときはディーラーで「ポンプで圧送して全量交換する機械入れたから交換しませんか?」といわれたことはあるが、
デミオはそれが出来ないの?

圧送して綺麗になるまでには本来のATF量の1.5倍から2倍注入しないと汚れが出きらないからATF代が高くつくといわれたけど。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 15:00:40 ID:Yod078rB0
>>800
これメチャクチャ欲しい!
たぶん付くとは思うけどすごいことになりそうだw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 15:29:08 ID:gekcq0yj0
何のことよ?
timeoutで見れねーよ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 16:26:49 ID:fi6lQFJR0
俺もみれねー
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 19:39:23 ID:IEA7joYI0
>>799
ジェームスで\3150だった。
http://www.tacti.co.jp/jms/01pit_set.html
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 19:40:28 ID:0eDUxKlO0
昨日メーターパネルの電球を交換してみた。
高効率のホワイトバルブを入れたら、今までの緑のボワーンとした感じとは違って(`・ω・´)シャキーンでイイ感じ。
ただ、多少のムラが出るのは構造上仕方が無いのかな・・・
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 20:12:34 ID:IEA7joYI0
>>807
俺もやりたい。やり方おせーて。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 20:45:01 ID:Fy6wJ2sYo
うちのデミオは初期型なのでカモメまーくじゃなくてなんちゃって宇宙人なんです。
カモメのオーナメントをゲトしましたがAZワゴンらしく微妙に大きいですがリアハッチにおさまりますた。
問題はグリルです。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 20:45:43 ID:3XmwMGkC0
>>808
バリッ、シュポ、バシッ。
811807:2005/11/28(月) 20:58:11 ID:0eDUxKlO0
>>808
http://ww3.tiki.ne.jp/~gouto/taco.htm
このページを参考にして作業したよ。
後期の電気式スピードメータならエンジンルームの作業は要らないのでもっと簡単だろね。
メーターを外したら、あとはウエッジ球を交換するだけ(青いソケットが照明用)。
リンク先には本体バラシまであるけど、電球交換だけなのでそこまでやる必要ないよ。

俺のは機械式のメータでエンジンルームのコネクタも外したが30分位で作業完了した。

>>810
カバー外すときは力技でエイヤッって引っ張るもんだからそんな音が出て壊れやしないかとヒヤヒヤもんだべw
812807:2005/11/28(月) 21:11:23 ID:0eDUxKlO0
>>811
あ、そうそう
そのページのメーターカバー取り外しにはただ引っ張るだけとしか書いてないけど、フード下にネジ2本あるので要注意。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:14:31 ID:EpjmAZSg0
んで>>800は何だったんよー
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 02:25:27 ID:h1WWJuyp0
>>763>>775
初期型GL-Xは、ほぼ>>775さんのいうとおりですが、一点だけ
ステレオはAM/FM付きカセット(4スピーカー)です。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 02:34:55 ID:kMd/lPh9O
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 03:06:17 ID:9+nG3flNO
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 03:50:33 ID:kMd/lPh9O
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 06:32:24 ID:gsHRevin0
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 07:07:18 ID:PyYxusFY0
助手席のティッシュ置き場にしかならんスペースにポータブルカーナビ付けたよ。
本体の裏にアダプターとか丸めて隠したらスッキリ。
820799:2005/11/29(火) 10:08:30 ID:kdVAnUI90
>>801,>>807
レスサンクス、ジェームスが安いね。
友達曰く「MTオイルじゃ差はでないからどこのブランドでもいい」らしいのだが
そういうものなの?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 10:23:30 ID:Fs4Nfigj0
>>819
詳細写真うp汁
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 17:31:47 ID:Zwj8t2P20
>>820
個人的にMTオイルは体感できるオイルNo1な希ガス
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 18:23:46 ID:vOBVYRtF0
>>820
そういうものではない。らしいw
弟がインテRに乗っていて、純正以外のもの
(安くはない)を入れたらギヤ鳴り。我慢して
いたが嫌気がさし純正に戻したらアラ不思議、
見事に収まったそうだ。
824799:2005/11/29(火) 20:49:41 ID:kdVAnUI90
色々調べてみたらエステル系はフィーリングはいいけど保護性能がいまいちって事が分かりました。
wako's辺りを試してみようかな?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:45:16 ID:oTyLJVxuo
>>819
でテッシュはどこ置くの?
みなさんCDとかカセットはどうしてます。収納少ないから困るち。
あ一番初期のなんちゃって宇宙人です。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 21:50:55 ID:zmiZXm2e0
デミオのシフトフィールってグニョグニョしてるから、ギアオイルの交換しても
体感しづらいかと。俺はそうだった。
デミオってワイヤー式だよね?

FR車のミッションなら、交換後に分かりやすい違いが出るかもしれないけど。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:33:21 ID:dAM3phnF0
DW型はロッド式のはずだけど。
DY型デミオの紹介のとき、今度はワイヤー式に変更されたと覚えているんだが。
勘違いだったらすまない。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:39:11 ID:LROSe1Vj0
>>825
今時カセットって
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:03:08 ID:GgaRspTY0
おれの最初期デミオのMTシフトフィーリング、
カチッとしてるよ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:09:32 ID:MSuyuf+y0
ノー!バンパーぶつけちゃってバンパーが手で触るとグラグラ動くようになってしまったー。
光軸もおかしくなってしまったー!

バンパーいくらくらいすんだろ。光軸修正もしないといけんし・・・。
純正のバンパーが良いのか・・・オートエグゼとかマツスピとかのが良いのか・・・。

あぁ、年末にアホな出費だ・・・。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 01:40:33 ID:z4k1c5FZ0
>>829
ええー、俺の前期デミオは「にゅぐっ」って感じだよ。

ワイヤーよりロッドの方がカチッとしたフィールになりやすいと聞いたけど…
同じFFでも、知り合いのプレリュードはショートストロークでカチカチしてた。

さらにダイレクトって言われるFR乗りてー
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 01:58:26 ID:23ckTIcg0
スイフトを買おうと思ってたけどデミオがフルフラットになると聞いてすっとんできますた
安いし
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 07:09:23 ID:/qTscC5c0
荷物の収納性は高い。後部座席を前に倒せばママチャリ余裕(w
正直なところ乗り心地を考えると後部座席に大人は辛いかもしれんが・・
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 08:20:14 ID:LI2r0fwNO
でもマーチとか軽よかマシじゃん?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 08:36:49 ID:BLqndc+M0
デミオのMTは例外なく「ぐにゅ」だよ。
あれをカチッと思えるのは嫌味でも何でもなく幸せ。もっとひどいクルマもあるにはあるからね。
今はアクセラに乗り換えたけど、あれもワイヤーだからダメだけど、まだデミオよりいい。

FRじゃないと本当のカチッは無理だろうけどね。
836829:2005/11/30(水) 09:33:05 ID:dux8iSRY0
酔っ払っていたんでスマン・・・
しかし、”グニュッ”ではなくて、”スコッ”って感じだけど・・・
シフトフィーリングは好きだけど。
このデミオは気に入っています。
出来るだけ自分で面倒みてやろうと思い、
初ユーザー車検で、なんとか通りました。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 13:40:11 ID:N3pWT34IO
おれの初期初期1300はムギュだな
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 13:44:53 ID:hstCiZqF0
シフトフィールの話が出ているところで便乗質問
俺のドラポジでは1速に入れるときに若干肩が浮く感じなので、
もう少し手前になるようノブ交換を考えているんだけど、
その際ノブの重さによってフィールの差ってある?
店で商品を見ると純正タイプから3倍くらいの重さまで何種類かあるみたいなんだけど。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 14:31:58 ID:rIkqohJd0
>>825
CDプレーヤーは社外品に交換して
カセットは取り外して1DINポケットを付けた。

ttp://www.hatbacks.co.jp/shop/syouhin/audio/box/UA-W10D.html
↑こういう物だけどディーラーで注文すればおk
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 18:23:13 ID:SllDgloF0
弟のデミオを借りたらエアバッグ警告灯が点滅してる・・・
走行中勝手に展開しないか気が気でならんorz
中古で買ったんだけど、診てもらうならディーラーだよね?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 20:14:20 ID:J2ORjGhx0
>>840
デラ以外、どうにもならんでしょw
見てもらうが吉。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 20:30:27 ID:jimb2ByU0
デミオのMTって、ギアがうまく噛み合わなくて、「ガガガッ」って慣らしちゃうことないか?
単に俺のシフトチェンジがヘタなのかもしれんが。
あまり鳴らすのってよくないよね?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 20:33:53 ID:J2ORjGhx0
>>842
クラッチちゃんと切ってる?スカッと。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 22:50:46 ID:G5fsPqEh0
>>842
つ「クラッチ切れ不良」
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:00:02 ID:wPQGEMIQ0
9月に買った初期DW5W/MTだけど
バックギア入りづれ〜
二回に一回はクラッチつないで、ちょい動かしてやらんとダメポ
駐車場なんかで後ろが待ってると、けっこう焦る
きさまらのデミオはどうですか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:12:22 ID:uyDc6Cbr0
最近買った後期DW3W/MTです

バックギアは入りづらいですね
うまくギアがかみ合わないんで少し動かす事が
多いです

2速が入りづらいんですがみなさんのデミオはどうですか?

847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:12:54 ID:IQZjXZjn0
>>942
俺デミオも鳴る。でも他の車でも鳴る。
「足が遅くて手が速い」な感じなんだろな。
なんか、「かっ飛ばすぜ(デミオだけど)」って時に鳴るんでorz。。。
しっかりクラッチ切って(ギアニュートラル)それからシフトチェンジなら良い。
体感的にはミッションオイル交換してもあんまり変わらんね。

>>845
俺は、バックに入らないときは(クラッチ切ったまま)ローに入れてバックに戻してみる派。
それでダメならニュートラルでクラッチ戻して再チャレンジ。
体感的にはミッションオイル交換してもあんまり変わらんね。
848144:2005/11/30(水) 23:14:12 ID:7HHVDVQv0
>>845
漏れもバックギアに入らなくて焦るときがある。

849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:15:03 ID:IQZjXZjn0
カキコしながら「あぁレス番>>942って書いてるorz」と思うも遅し。
>>842ですた。
ちなみにミッションオイル交換はディーラーで車検のときにやってもらいました。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:20:09 ID:CowxJkME0
デミオのMTは、オイルのレベルゲージが見にくいよ。
それで、けっこう入れすぎになることが多いと思うよ。
LOWレベルくらいだといいかも。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:20:49 ID:CowxJkME0
あ。MTオイルのゲージね。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:52:25 ID:wPQGEMIQ0
やつぱり、うちのデミオ特有の症状ではなかったんですね
>>847
オイルの銘柄変えてもダメでつか・・。。
そういう車だと思うしかないですね
ダメな子ほどかわいいとも言いますし

最近は、ギアの角が丸く削れて入り易くなってんかな〜と言う思いと
(#゚Д゚)ゴルアを込めて
微妙に半クラのままギア鳴りさせて突っ込んじゃってまつよw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 00:08:57 ID:gsWcvLYM0
>>852
でも冷静に考えて下手なんだと思うよ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 00:22:42 ID:pwlsY7o40
そうだね。ま、下手ってのは語弊があるかもだけど、
MTって一瞬でスパッと変えるのが上手いと思われがちじゃん?
あれはシンクロの負担を考えると最悪。
一瞬のタメをもって(待って)ゆっくり変えた方が良い。
最強はダブルクラッチ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 06:57:08 ID:gzMr0rN20
>>852
丸く削れるどころか段差がついて余計に酷くなる罠w
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 09:25:05 ID:5QR+nyfm0
>>850
おいらのDWにはMTオイルのゲージがありません。不良品ですねwww
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 10:51:18 ID:w+YGhvn20
>>856
いや。
ドリブンギアの根元?がゲージの代わりになっているんですよ。
ミッションケース?に絵が描いてあるよ。

858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 10:58:50 ID:H2nTgNjO0
うちのDW5W@7年目58000km、エアコンつけてる時は平気なんだけど、
エアコン止めて、空気循環してると、ややキナ臭い空気が出てくる。
これってデフォ?

最初は焦って慌てて車止めちゃったんだけど。


859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 11:12:28 ID:taiEfra/O
>>858
内気循環?外気導入?

うちのもエアコン使った後にエアコンOFFにするとカビくせー
これはエバポ洗浄せな解決しないだろうけど…
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 11:35:09 ID:gfOSPgPc0
カビ臭さは、カビが生えてたエアコンフィルター換えても変わらなかった。当然か。

営業に、エアコンかけてカビ取り剤をたくのが安上がりだと薦められたけど、まだしていないよ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 11:48:49 ID:4vcMlg590
>>859
内気循環です。

ああ、そうか、エアコンの中の臭いなのかな・・・
マジコゲクサスwwwww
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 17:37:13 ID:5QR+nyfm0
>>857
そうなの?ドレンボルトくらいしか見当たらないよ・・・
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:11:23 ID:Ft9h014X0
今日クルマを預けてあったところから3ヶ月半ぶりにDWデミオを引き取ってきた
仕事柄ヨタのクルマに年中乗っているが、走り出してすぐに感じることは「やっぱデミオイイ!マツダイイ!」
もうかわいくてしょうがない

オナヌーカキコですた
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:02:01 ID:MKaEDMV10
はじめまして。
先日免許をとりまして、1500アレッタ(MT)が気になっているのですが、他の同クラスの車と比べて走行性能、乗り心地、燃費、使い勝手などいかがなものなのでしょうか??
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:08:24 ID:Jgc5uur40
>>864
こんな中古の安い車に何を求めているんだ?
稀少なMTって事だけで買ってしまえ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:24:55 ID:bGc74+d5O
マツダ車なんて乗る奴は人生の敗北者
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/loser/1132580293/
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:40:46 ID:wsFolwLZ0
今日、帰りの坂道にて、前車がMTデミだった。
通勤では、別の車(MT軽)を使用しているんだけど、
うちのデミは、3ATなので、ちょっと羨ましかった。
せめて、4ATならいいのにな。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 01:22:59 ID:sQfhnGcK0
DW3W乗りです。
純正フォグランプを後付けしたいんですが、フロントバンパーを外さないとダメですか?
どなたかご存知でしたら教えてください。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 02:14:30 ID:8fnnBejt0
>>862
ミッションの下じゃなくて上側!エンジンルームからミッション
覗きこめばすぐあるじゃまいかドリブンギアが。
ドリブンギアとレベルゲージが一緒になってるん。
870857:2005/12/02(金) 02:50:14 ID:tOYVVT2i0
エンジンルームの室内寄り。
かなり深いところにあるよ。
スピードメーターのケーブルが繋がっているやつ。
ケーブル外して、10ミリのボルト外して、ヒッコ抜く。
その横に絵が書いてあるよ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 03:27:51 ID:i7VkgQiDO
>>864
アレッタのMT乗ってる。夏に免許取得して中古車探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして予想以上にキビキビと走る。
クラッチ繋ぎつつアクセルを踏み込むと走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかもコンパクトカーなのにMTだから非力感もあまり感じなくて良い。
100psは力が無いと思われがちだけど個人的には速いと思う。中にVTECさんが居るクルマと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。MT選んだはいいがクラッチ操作が下手でエンストぶっこきそうになるし。
速度にかんしては多分SOHCもDOHCも変わらないでしょ。
DOHC乗ったことないから知らないけどカムシャフトが二つか一つかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもSOHCなんて買わないでしょ。
個人的には旧デミオでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で120キロ位でマジでラクティスを
抜いた。
つまりはバイクをちぎるTOYOTAの最新車ですらアレッタには勝てないというわけで、それだけでも個人的には大満足です。


前置きが長くなりましたが…アレッタMT乗ってます。乗っててホントに楽しめるクルマだと思うんで後悔はしないと思います。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 07:18:44 ID:FYGtUlZ40
>>868
出来ないことは無いが、相当苦労するよ。
俺もつい先日、横着してバンパー装着で作業したが結果相当時間が掛かってしまった。
まずフォグ本体を入れるのに知恵の輪を力技で強引に解くみたいにしなきゃならない。
(フェンダーのインナーカバーの先端のスナップを外しておいた方が若干入れやすくなる)
そして下2つのビスは良いが、上のビス留めにライトを外さなきゃならない。
上のビス留めには普通のドライバーは使えないのでL型のミニラチェットかフレキシブルドライバーが要る。
とにかく狭いスペースで無理やり作業したので手は傷だらけになったよ・・・

873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 08:34:32 ID:icWIMim5O
デミオの内装をドレスアップしたいのですが
専用のカーボンor大理石or木目調パネルは売っていますか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 14:00:43 ID:ihrboCQg0
つディーラーオプションの木目パネル
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 14:01:07 ID:ihrboCQg0
つ確かマツスピからカーボン調パネル
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 16:55:49 ID:Afou56b/0
>>869
>>870
よく判らないのでデジカメで写真撮ってきました。
ttp://www.borujoa.org/upload/source/upload3536.jpg
877840:2005/12/02(金) 17:06:46 ID:NX7VurlA0
>>841
遅レスですがありがとうございました。週末にでもデーラー行ってきます。

別件になりますが、どうもメーターで指してる水温がかなり低いようです。
街乗りで下から1/3くらい、山道をスイスイ流してると1/4くらいまで下がります。
信号待ちなどでラジエターに風が当たらなくなると若干高めの水温を指すので、
おそらくサーモが開きっぱでオーバークールっぽいんでいっちょ交換しようと
思ってるんですが、デミオのサーモってどこにあるんでしょうか?
ググってもちょっと見当たりませんでしたので教えていただけると助かります。
下だったらちょっとヤだな。前自分が乗ってたトヨタ1G-GTE車は上から見えてメチャ楽だった。
878868:2005/12/02(金) 17:28:59 ID:sQfhnGcK0
>>872
ありがとうございます。
車高落としてないので、なんとか下から装着できないかなぁと考えていました。
確かに上側のビス留めは鬼門っぽいですね。
なんとかがんがってみます。
879872:2005/12/02(金) 18:45:25 ID:FYGtUlZ40
>>878
本体入れるのにバンパー引っ張りながら無理やり押し込むことになるから気をつけてね。
上のビス留めをライト外すと書いたけど、ホントはそれも横着してコーナーランプ外しだけでやったんだわw
最初からバンパー外しときゃと後悔してるよ、マジで。
880868:2005/12/02(金) 20:30:34 ID:sQfhnGcK0
>>879
ちなみに、バンパーってコーナーランプとヘッドライトを取らないと外せないんですよね?
今日、ヘッドライト周りを観察していたんですが、工具が入らなそうで、本当に取れるの?って感じだったんで。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:24:13 ID:GRDjpGb70
>>840
見たまんま、アッパーホースのエンジン側だよ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:31:27 ID:LNlpqXtF0
コーナーランプははずさないとだめだけどヘッドライトは
とらなくてもいける。バンパーはずすのって大変と思ってたが
この車は簡単だった。
883868:2005/12/03(土) 00:09:43 ID:FFeI0e4Y0
>>882
thx!
でも漏れのはコーナーガイドが付いてるんで、左コーナーランプ外すのは苦労しそうです。orz
884869:2005/12/03(土) 02:48:22 ID:wXtMWRy/0
>>876

しょうがないなぁ
「マニュアル」トランスミッションでいいんだよね。ほれ↓

http://2st.dip.jp/car/src/1133545478089.jpg
http://2st.dip.jp/car/src/1133545500762.jpg
885857:2005/12/03(土) 03:30:40 ID:IZT/53o70
>>876
ゼンゼン違うよ。
そこにはスピードメーターケーブルもないよ。
ミッションに上に伸びてる硬めのホースみたいなのが
メーターのケーブル。
根元を緩めて外すんだよ。
すると、コネクターみたいなのがあるから、それを10ミリのボルトを外して、
さらに抜くとドリブンギアが外れるんだ。
ちなみにMTオイルはそこから入れるよ。
886144:2005/12/03(土) 20:47:40 ID:o3N4hG+A0
なんか停車中にブレーキ踏むと回転が不安定になるんだけど。。
どうなってるのかな??
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:11:26 ID:f/LmS+sV0
>>886
常識。自動車の仕組みもわからない池沼は氏ね!!
にどと書き込むな。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:26:22 ID:qm+yoqbW0
俺のも停車中にクラッチ離すとエンストするんですが。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:49:22 ID:HqsVULDqO
》886
信号待ちで、たまになるアイドリング不調の事?後期は、部品交換あったけど。
吸気センサーの掃除、アイドルスクリューの調整、プラグ、コード、オルタ、バッテリーの点検してみたら?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:38:03 ID:lP3JlAsY0
>>888
海に投げ捨てろ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:58:17 ID:qm+yoqbW0
せんせえ、琵琶湖しかありません。
892840:2005/12/03(土) 23:28:08 ID:pbqSm4io0
地元だw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:32:12 ID:m620vEHO0
>>886
消費電力が上がるか負圧が変わるのかな?それ以外考えられん、

昔の車はブレーキ踏んだりしたときにアイドルアップさせる装置が付いてた、デミオは良く分からん。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:37:10 ID:1P0tI8Uy0
この車に修理代かけるぐらいなら廃車にしたほうが・・・
895144:2005/12/04(日) 11:42:04 ID:qXKY+B6T0
>>887 >>889 >>893
今日はブレーキ踏まなくてもものすごく不安定にorz
信号待ちとかで、700rpmから一気に200rpmくらいに落ちて
また700rpmくらいに復帰してまた200rpmくらいに落ちての繰り返しで、、、
停車中はガックンガックンするよorz
896だれか相手して:2005/12/04(日) 13:39:51 ID:0ko2OjpT0
私のデミオは信号待ちの時に4速に入れたらエンストしました。
これっておかしいのでしょうか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 14:44:45 ID:mn3WiyB20
デミオH11に
ボッシュのリレーハーネスつけました、+レイブリック、メタルホワイト
すごく明るくなりました。奥までしっかり照らしてくれます。
安く(5000円くらい)できますので、お試しあれ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 18:44:54 ID:EWIYOsHH0
今日昼間にスーパーに車止めて買い物済ませて戻ってくると・・・。

両サイドにデミオが止まってたわ。ありゃビックリ。
結構デミオは良く見るんだけど、駐車場に並んで止まる事ってなかったし。

片方が人気のアレッタ。アレッタ良いね、カッコいいわ。
んでもう片方が、現行デミオスポルトだった。

俺のはDE3W前期型・・・。
そんなはさみうちは止めてくれ・・・。
899898:2005/12/04(日) 18:53:00 ID:7YJHbJwu0
>>898
DE3WじゃなくてDW3Wね。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 18:55:06 ID:eNpDz9hT0
>>895
ディーラー行って>>889を試すべし
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:05:56 ID:0HRKtclQ0
>898
最初に「俺のはアレッタだぜカッコイイだろう」みたいな感じで停めて
その後に「旧デミが揃いも揃って( ´,_ゝ`)プッ 俺のは現行スポルトだぜ( ̄ー ̄)ニヤリッ」
てな感じだろうか

そんな俺は初代DW3W
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:23:31 ID:akyCyO/j0
まずはアレッタが「デミオタンだハァハァ(*´Д`)」
次にスポルトが「ダブル旧デミタンだハァハァ(*´Д`)」

そんな感じ
903898:2005/12/04(日) 19:55:43 ID:hbcIYi370
>>902
なんか発情して寄って来たみたいでおもろいな。

>>901
どうだか分からんけど、偶然デミオが並ぶってあるのかね?
そこしかあいてないわけじゃなかったからさ。他はスカスカだったし。
狙って置いたとしか思えなかった。
別に嫌味な感じじゃなくて、歴代デミオが見れた感じで俺は良かったけどね。

ちなみ関係ないけど、アレッタの横にはインプレッサWRXが止まってた。
個人的にインプも好きだったからつい見入ってしまった。

でもやっぱデミオいいよね。エアロでも付けよかな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:05:03 ID:F3xWItfj0
>>895
おお!俺の乗ってた初代CR-Xが10年くらいたったころそんな感じだった、
なんかそんなに高くない部品交換して直ったなぁ、センサー系の、
905144:2005/12/04(日) 21:58:25 ID:qXKY+B6T0
>>900
そうだな。
こんど見てもらってくるよ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 01:34:20 ID:4LUmx8tO0
>>853
 ↑ アホが降臨したようだなw
止まってるリバースギアを入れるのにウマイもヘタもあるかいな
リバースに入らなかったら、一回ニュートラでクラッチ踏んでやればいいんですよ
運悪くそれでも、リバース・リバースアイドルギアの噛みあわせが悪かったら、もう一回
それでもだめならもういっか(ry・・・そこまで悪運が続けば、むしろ神だな
宝くじを買うべきだ
初期デミオのリバースに関しては、欠陥・設計ミスとまでは言わないまでも
安い車だからなあ、まあ手抜きってとこだろうな
907853:2005/12/05(月) 02:07:17 ID:KOcQSfLq0
>>906

俺アホってことでいいんだけどさ、走行中の話じゃないの?
俺だって車庫入れなんかの際に一発でリバース入らない
ことはしょっちゅうあって、クラッチ踏みなおすさ・・・

B5及びB3エンジンのマニュアルトランスミッションは経年してくると
リバース入りずらいのは自車で十分わかってるよ。

走行中のシフトUPシフトDOWNで「ギャギャギャ」言わせて
るのは単純に下手なんじゃないかと言ったまで。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 02:26:40 ID:4LUmx8tO0
なんだよ、それ
その辺りの流れはリバースだろw
まあいいや、寝るよー ノシ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 07:25:39 ID:1Xchons80
エンジン一発でかからなかった・・。バッテリーマーク点灯したよ。
取り替えて半年なんだけど、アクセル2・3回踏んでからのほうが良い?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 08:43:16 ID:NLIXMjnK0
>>909
最近寒いからだろ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 09:27:09 ID:BlG6UBMp0
>>807
その情報を元に俺は青いLEDを入れてみたよ。
LEDなので光量は文句無し。
メーターも青く光るので雰囲気がガラッと変わった。
かなりイイ感じだ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 13:46:24 ID:CvHRniAH0
>>909
まず日本語の勉強してからだ!
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 15:29:21 ID:D8ojIqjR0
平成12年式のLX-Gをヤフオクで買おうと思いますが、スピーカーは4スピーカーでしょうか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 15:32:53 ID:aoSLK2Vx0
出品者に聞いてください
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:20:35 ID:Kba3/MVy0
>>911
それって自分で換えたのか?スゲーな、俺もしてー。

ディーラーに頼んだけど、無理って言われたんだよね・・・。
916相手してやる:2005/12/05(月) 20:39:39 ID:2BMMSgOl0
>>896
クラッチ切ってるからだろ?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:48:24 ID:DqKNngd+0
すみません。
アレッタにマツダスピードの足廻りを入れたいんですけど。
工賃込みでいくらくらいかかるのですか。
「ディーラーに聞け!」とは言わずに誰か教えてくれないでしょうか?
お願いします。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:59:04 ID:P1dI5HEA0
>>917

「ディーラーに聞け!」

スマソw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:13:12 ID:ka1IAXeKO
>>915
作業は超簡単で30分もあれば終わるよ。
ただ、オドメーターがデジタルの後期型は
メーター自体が薄緑なので電球変えても緑のままです。
後期型の場合はオクにでてるホワイトメーターにでもして下さい。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:19:26 ID:8SB5vJoE0
>>919
なるほどサンクス。
青色LEDって無線屋行ったら売ってるかな?
まぁ、無難に電球換えるだけでも。

あそこってそんなに簡単にぱかっと外れるの?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:26:42 ID:ka1IAXeKO
12V5WのLEDはオートバックスなどに普通においてあるよ。
カバー外しは慣れてないとツメ折るかも…
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:26:57 ID:NRN9FdHu0
それってウェッジ球ってやつ?それなら換え用のLED打ってるけど。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:42:31 ID:Og1Wokld0
>>920
LEDのウエッジ球も色々種類があって、志向性の強い物は激しくムラになるので注意。
オートバックスとかでメーター照明用って書いてある香具師を買えば桶。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 21:49:15 ID:ka1IAXeKO
そうそうウェッジ球です。
でも一番良いのは純正のように電球にカラーのゴムカバーを被せる方法かな。
LEDだと光量が多すぎてムラが目立つ感じがする。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:03:43 ID:+6zmdkTc0
メーター照明ってなんだかんだいっても純正の緑が一番見やすい。

自分の場合マッキントッシュのCDの照明が緑でそれに合わせておきたいってのも
あるけど・・・
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:03:55 ID:NRN9FdHu0
メーター照明をLEDに換えると、夜間に激しく見づらいオドメーターは見やすくなる?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:39:41 ID:KmNLqE3z0
>>917
工賃は20000円前後。
マツスピの足回りに関しては平野タイヤなりなんなりで調べてくれ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:51:59 ID:aHNTPo1b0
>>921
5WLEDって車屋で普通に売ってたのかorz
5WLEDが見つからなくてLuxeonの1Wを直列につけた漏れって・・・
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 02:25:42 ID:uJkd48j30
>>917
リア二本余っとるがあげようか?バネはないよ。ショックのみ
ただし二本とも抜けてて押したロッドが戻ってこないけどw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 06:22:14 ID:aHNTPo1b0
>>929
ロッドが戻るのはバネの力では?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 06:23:53 ID:pDS+lhEA0
クラッチレスシフトしたいんだが
シフトストッパー?のせいで、クラッチペダルを踏み込まないとシフト入れらんないよね。
アイドリングでクラッチ踏まずにゴツゴツこずくと、回転がグッと落ちたりする
油圧でも利用してるんだろうか。
これって簡単に解除できないんかな
ちなみに車種は5W初期。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 06:26:02 ID:pDS+lhEA0
もちろんMTね
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 08:17:55 ID:AkTgAe1V0
クラッチ踏め
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 08:48:42 ID:5L5CchpR0
>>931
壊す前に構造を勉強したほうがいいよ。
理解できれば簡単に出来るようになる。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 09:44:39 ID:80u8YLU/0
>>930
ヒント:油圧
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 12:14:54 ID:bSl9qc0SO
これから後期を買う予定の大学生です
マツダのホームページを見ていて思った事があります
公認じゃない中古車両が多いんですけど
やはり公認よりも状態は悪いんですか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 12:26:10 ID:eXoP7b3u0
>>936
自分も同じ状況ですw
グレード何買うつもりですか?
自分は後期のLX-G買って、ナビつけるつもりです。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 12:42:27 ID:bSl9qc0SO
>>937
アレッタが本命です
やっぱりエアロと内装、1500ccはお得なのでね
ちなみにに当方埼玉です
939937:2005/12/06(火) 12:59:41 ID:eXoP7b3u0
>>938
自分も埼玉ですw
そういう風に考えると得ですね!
自分は4人で乗るんでとりあえず内装重視です。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 13:18:14 ID:N2lmjV060
>>936
数週間前の俺と一緒だ(笑
俺はMTでアレッタを探してたんだけどその時の情報だと
ディーラー車も個人経営の中古車屋も殆どアレッタの価格は変わらないよ。
大体コミコミで60〜70万円だね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 14:01:48 ID:bSl9qc0SO
来年に込み60万以下で欲しいんですよね〜
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 15:11:21 ID:pRidvuHe0
>938
でもねぇ,アレッタは車重が1tをこえちゃう車が多い。少なくとも
俺の中古アレッタ(メーカーオプションナビ付き)は1t超え。ほんの
ちょっぴりオーバーなのに1.5tの車と同じ重量税なのが悔しい。
943917:2005/12/06(火) 15:15:52 ID:jz7LGznZ0
>>927>>929
お二人ともお答え有難うございました。
工賃が気になっていたもので。
ウチのATアレッタがローンも終わり、車検もあと1年半あるし
次の車買おうか(金無いですけど)まだしばらく乗ろうか迷っていたんで。
まだ5万キロ後半なので足廻り変えてもう少し楽しませてもらおうかと思います。
なんとなく背中を押して頂きありがとうございました。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 16:35:02 ID:WPbsReH80
デミオ1300もオイル交換して3000km位走ると、アクセル全開が気の引けるエンジン音になってくるな・・・
スターレットはそうでもなかったけど、
ホンダ車も似たような感じだったので3000km位走ったらオイル交換してた、
いつも4Lで2000円以内のオイルで。
945840:2005/12/06(火) 18:44:22 ID:l76wj6gK0
エアバッグ警告灯の件で質問させていただいた>>840です。
日曜日に良く試乗しに行ってるマツダでダイアグか何かで見てもらったところ、
クロックスプリングという部品とエアバッグモジュールからエラーコードが出てたらしいです。
クロックスプリング交換が工賃込み1万ほど、エアバッグモジュールとなると工賃は見てなかったけど
部品代だけで五万位するみたいなんで、とりあえず安いクロックスプリングを交換してみて
それでもダメならハンドルを社外品に交換する方向で考えてます。

余談ですが、警告灯が点滅してるのは「ぶつかったときに展開しないかもしれないですよ」
って意味だそうで、走行中にいきなり展開するということはないから安心して下さいと言われますた。

ひとまず報告まで。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 19:21:20 ID:jBm6wcTRO
エアバック一式なんてオクで5千円くらいで出てるだろうが
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:16:15 ID:N2lmjV060
>>941
60万以下ならなんとかなるんじゃないかな?
>>942
MTなら1tピッタリなんだけどね
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:09:17 ID:jhKQ/Kjj0
デミオ LX-S シルバー 4AT
H12年・40000km
コミコミ48万円(ディーラー)

買いですか?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:13:11 ID:N2lmjV060
微妙・・もうちょっと良い条件の品、ディーラー系HP見てたらない?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 22:40:55 ID:jhKQ/Kjj0
デミオ GL-X ブルー 4AT
H11年・88000km
コミコミ38万円(ディーラー)

こんなんもありましたが、さすがに走行が・・・

H12前後以降の年式でコミ50以下の車ってことで探してたらデミオに行き着いたんですが、
他にもおすすめの車種ありますか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:51:45 ID:bSl9qc0SO
で公認との差は?
952929:2005/12/06(火) 23:58:47 ID:uJkd48j30
>>930

ええとあまり手荒なことは言いたくないんですが・・・
ショックアブソーバーの実物を手にとって見たことあるか?

新品のショックのロッド押し込んでみろよ。

ショックがないと縮んだバネは荷重から開放された瞬間
MAX伸びようとするわけ。それではマズイのでバネの力を
抑えつつ序々に伸びていくの!あーもうめんどくせ

聞きかじった間違った知識だけで満足しててくださいヾ(´ー`)ノ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:25:10 ID:F0WfZVBR0
>>938
漏れのアレッタがそろそろ店頭に並ぶ頃かな。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:54:35 ID:16ZipIkT0
>>934
もし、DWのシフトセーフティー機構の構造を知ってるなら教えてくれ
君の言う構造が基本的なMTの構造のことなら
俺のレスを読み直してくれ
かつての社用車がMTで、遊びながら練習し倒したので
ベーシックな普通のMTならクラッチレスシフトは一応できるんだ
しばくぶりに買ったMTで、あのスコッスコッ感を
また味わいなーと思ってる次第
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 01:21:31 ID:7CcfqLh/0
購入8年目にして初めてバッテリーを交換した。
不精なオーナーでごめんよ・・・・
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 06:34:47 ID:cMR+IfO90
8年持ったのがすごい。
ETCとポータブルナビ(普段はソケット外してる)付けてるから3年で交換してる。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 08:52:26 ID:FFPFeXLIO
オレは10年目指すよ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 08:57:12 ID:yGw9H84K0
>>950
俺は948いいと思うけどなぁ。車検はいつまでだった?
DW3Wで4ATだろ?で、コミコミ50ならそんなもんさ。

俺もマツダusedカーセンターで買ったよ。漏れのはDW5WH10で
55000km車検無しだった。で、コミコミ50位内。
俺が現地に見に言った時は、他の候補として、
カペラワゴンH8,75000km
ファミリアセダンH12,25000kmMT
とかがあったな。どれもコミコミ50だったから迷った。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 10:57:02 ID:CN1y8oRY0
>>954
シフトストッパーなんて付いているのか?DWもクラッチレスやればできるが
>>アイドリングでクラッチ踏まずにゴツゴツこずくと、回転がグッと落ちたりする
偉そうなことを書いているが、やっぱわかっていないんだろwww

悪いこと言わんからクラッチ踏め。踏むのがまんどくさいなら引き籠もってろ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 11:06:10 ID:fUNARRq2O
アレッタ海苔なんですが、グリルの、上はネジ2本、下は爪4つでとまってるところ外そうとして爪4つとも折った
_| ̄|○

両面テープで大丈夫かなぁ…
(((;゜д゜)

961942:2005/12/07(水) 11:08:59 ID:q4TMwYO90
>>947
>MTなら1tピッタリなんだけどね
俺のアレッタもMTなんだけどナビがメーカーオプションだから
かもしんない。ナビはずして○改にするか<アホ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 20:20:33 ID:N9nBkBYd0
>>960
あーあ・・・、やっちまったね・・・。
今の時期、特に割れやすそう。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:37:39 ID:4SiH9Vxi0
うちのデミオはあと1600キロで10万。そして来月車検。
10万だとベルト以外に何か交換するものはあったっけ?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:53:28 ID:Kk/LtMdm0
>>963
以前に交換したものにもよるが。。。
長く乗るつもりなら燃料フィルターや燃料ポンプを保険の意味で変えても良いのでは?
あとはサス関係かなぁ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:26:25 ID:4SiH9Vxi0
長く乗るつもりですわ。アイドリングで不安定になるのも直してしまおうかな。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:41:18 ID:0TMiJ7jl0
長ーく乗って、その間に沢山金貯めて次の車を買おう。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:03:49 ID:OIlQ/EI50
>>963
タイミングベルト交換するならエンジンマウントも交換するといいよ。
一連の作業でできるから、改めてそこだけ交換するより工賃は掛からないし
パーツ自体も安い。
エンジンの振動が減って新車並みになるのでお薦め。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 08:57:50 ID:CCsjdkMr0
H11年式だからなあ、そろそろまずいかなと思ってるけどがんばってみる!
この車検で直すもの直して、最低あと二年。がんばる!
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 10:31:58 ID:krTkbNYR0
アイドリング時の振動の原因はひょっとしたらエンジンマウントなのかもしれん・・
近々、エキマニ交換してもらうんだけど一緒にエンジンマウント交換したら工賃安く済むかな?
ちなみに走行は40000km弱でH13式です。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:51:54 ID:as8TVap30
>>967
いいこと教わりますた。ありがとです。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 21:18:03 ID:Al4JjnFo0
>>969
地味のデミオは後期型?
エキマニってMC後のしかなくね?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:42:58 ID:YdTCgO/V0
マツダ車は壊れやすいとか言われてたけどさ、
未だに古いマツダマークのデミオもけっこう走ってるよな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:56:20 ID:krTkbNYR0
>>971
勿論後期型。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 02:45:58 ID:BqGtafda0
前期型にエキマニは選べない。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 12:34:24 ID:uWXB/krZ0
前期型にエキマニつけとるヤシ結構おるけどな。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 20:37:59 ID:GmwFCOuf0
>>975
あら?前期型に合うエキマニって売ってるのか?
ありゃりゃ、あるならつけたいなぁ・・・。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 20:56:39 ID:69I88y2L0
基本的には前期型も後期型も機構同じじゃなかったっけ?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 21:07:05 ID:+5kQzKr10
でも後期型のエキマニは付けれない、って言われた事あるぞ。

・・・なぜ・・・??
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 21:17:29 ID:69I88y2L0
触媒の関係じゃないかなぁ?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 21:27:31 ID:nhT/kzkR0
前期にエキマニつけようと思ったら後期のフロントパイプ流用するんだっけ?
あとはデュエルのアダプター付きを買うか
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:31:22 ID:c1+AKOYG0
後期1.5lのセンターパイプとガスケット流用。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 03:52:02 ID:gdp8K2140
DW3Wって純正は175/70R13だけど、165/70R13も185/70R13もいける?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 07:02:59 ID:d4RfI89g0
>>982
DW3Wって1300?

俺の乗ってるマイチェン後の1300LX-Sは標準165/70-13
でも175/70-13付けた、

ホイールのオフセットがもうちょっと少ないといいんだけど、今のホイールだと内側のクリアランスはぎりぎり、

185/70-13にすると、オフセットを選べば内側のクリアランスは大丈夫そうだけど、
直径が大きくなるからタイヤがインナーフェンダーにあたると思う。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 10:19:56 ID:i+Puahw40
タイヤサイズ早見表
http://www.tiresize.net/rim/rim.htm

DW3Wって165/70R13が純正サイズだと思うけど
あとは純正アルミが175/60R14
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 18:36:13 ID:n2aCkfHL0
ま〜たタイヤのネタか・・・。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 19:32:17 ID:d4RfI89g0
雪道ねた

当地は本日本格的な積雪に、最も朝だけだったけど・・・

デミオ1300の4AT、意外に重量バランスいいみたい、交差点などでの右左折で滑りやすい路面でもコントローラブルで運転しやすかった、
特にフロントが逃げてどうしようもないような感じはまったく無かった、
ABSの動作開始も早すぎることなくABSを利かせないブレーキもわざと利かせるのも自由自在、

ドライでは出足が良いけど、逆にその分雪道ではアクセルの踏み始めに注意しないとホイールスピンを数回ほどするので運転が乱暴に見えるので注意が要るな。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 00:32:49 ID:Gmn9tH0HO
次スレはタイヤサイズのテンプレ作ろうよ
988868:2005/12/11(日) 03:20:29 ID:wr5ezZPV0
>>872
>>882

このスレが終わる前に

以前フォグのつけ方を教わった者です。
今日、なんとか付け終わりました。
レスくださったお二人に感謝です。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 16:10:31 ID:ECIjE+XEO
平成8年式デミオ1300ccATの実燃費教えてください。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 16:52:48 ID:23hCwGfD0
>>989
8−12Km/l位
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 17:03:43 ID:ECIjE+XEO
>>990
高速でも15
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 17:05:08 ID:ECIjE+XEO
>>990
高速でも15いかないですか?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 17:25:18 ID:OD/eA1ZO0
弟が乗ってるけど、街乗りで13.5〜14.5くらいだと。
でも最近オーバークール気味(サーモ開きっぱ?)なんで直せばも少し良くなるかも。
参考までにガソリンは出光のセルフ、オイルはホムセンで売ってるモービルの鉱物油(10W-30)。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 19:32:58 ID:SvAwlnvb0
994
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:06:18 ID:yDz83PvN0
995
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:26:40 ID:Fd84P4Kv0
996?
またもや燃費ネタ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:31:43 ID:iXeJ89/E0
旧型デミオをあっさりと語る 十台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1134300641/
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:58:31 ID:peMdABWX0
燃費ネタ、タイヤネタはテンプレにて解決!
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:07:28 ID:ET+kB7aQ0
      ((;;;:: :  ;: ;::))     ((;:;;  ;; ;:;::)) ::)
     ( :   ; ::;))      (;:;  ;;))::; :))
    ((;:;  ::;;:)     (;: ;:;) ;:;::)''
   ∧∧ ;:)     ∧_∧
  と(,,゚д゚)      (´∀` )つ
   | と|      ( つ /
   0  |        | (⌒)どどどど・・・・
.     `J       し'


      ___
      |1000|
      | ̄ ̄
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:07:56 ID:VxeWpKgE0
1000ならレギュラーが100円切る
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'