【成功?】(∠)LEXUSレクサス総合13【失敗?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 10:14:55 ID:7CLVyO4e0
やっぱY32セドリックグランツーリスモアルティマが最高
レクサス店てかっこつけてるが、世界に通じる車じゃないだろ
GS430なんてありゃボッタクリだぜ、IS350、カローラを倍の値段で売るなよ
ソアラを名前変えて売るな!
いまいち胡散臭いディラーになってしまった。

3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 10:30:37 ID:FaRRaPgsO
>>2
ソアラはSC
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 10:31:12 ID:2cyDBRSH0
劣糞臭っていったって、
三河の絶望工場でDQNな日系ブラジル人が組み立てたものです。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 10:33:24 ID:wUOP/FnT0
>>2
>レクサス店てかっこつけてるが、世界に通じる車じゃないだろ

北アメリカで高級車市場において、
MBと抜きトップのシェアを誇っているのにか?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 10:51:11 ID:o48ehndw0
2004年北米高級車販売ランキング(台)
Lexus: 287,927
BMW: 260,079
Cadillac: 234,217
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 10:52:00 ID:Ru3AJ7CG0
だから・・北米で売れていても日本の輸入車ユーザーの
牙城は崩せないって。今更トヨタなんて買うかよw
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 10:52:21 ID:o48ehndw0

      レクサス憲章

レクサスは世界でも最も競争の激しい
そして威信ある自動車レースに参入します。
50年を超えるトヨタの自動車製造は
レクサス車の創造により
絶頂点に達しています。
レクサス車は自動車業界の
歴史上、最高の車となります。
レクサスはこのレースに勝ちます。
なぜならレクサスは基本から正しく
やり遂げるからです。
又、レクサスは業界で最もすぐれた
販売網を築き上げます。
レクサスはお客様を自宅へご招待する時の
ようにお客様一人一人に接します。
レクサスは最高の可能性を
追求し続けていきます。
私達は自信をもって目的を完遂いたします。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 10:53:13 ID:o48ehndw0

      レクサスとは何か?

レクサスとは…洗練された技術と製造品質のこと
レクサスとは…豪華さと性能のこと
レクサスとは…イメージと卓越した期待のこと
レクサスとは…お客様を大切な方として大事に思うこと
レクサスとは…お客様が待遇されたい様に接すること
レクサスとは…プロの精神とご満足いただける
         誠実な対応からなるお客様の総合的体験のこと
レクサスとは…始めから正しくやり遂げること
レクサスとは…個人レベルでお世話すること
レクサスとは…お客様の期待感を卓越すること
そして…お客様の目からすれば私がレクサスなのです!!!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 10:55:39 ID:o48ehndw0
レクサス早くも納期待ち、年内分完売の車種も
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/394004
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 10:56:14 ID:2YcA41a40

Life Like a Jewel プレミアムスポーティークーペ こんなに美しいクルマは見たことがない

Grand Journey プレミアムツーリングサルーン GS 洗練とはこのクルマのためにある言葉

The Brightest Days スポーツセダン IS 速さを感じるかっこよさ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 10:56:23 ID:o48ehndw0
トヨタとレクサスが1、2位…「次も同じブランドで」
http://response.jp/issue/2004/1210/article66299_1.html

J.Dパワー消費者ブランド保持調査HTML 表の文字が見にくい
http://www.jdpa.com/news/releases/pressrelease.asp?ID=2004202

J.Dパワー消費者ブランド保持調査PDF 表の文字が見やすい
http://www.jdpa.com/pdf/2004202.pdf

レクサスの顧客の60%弱がまたレクサスを購入する。

メルセデス及びBMWの顧客がまた同ブランドを購入する率はレクサスより低い。

ブランドロイヤリティーが高くても、購入や、人に勧めたりといった
顧客の行動に結びつかない限り強いブランドとはいえない。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 10:58:02 ID:o48ehndw0
独メルセデス、品質悪化でシェア低下―顧客はレクサスなどに乗り換え
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=akR2qB9hsX1I&refer=jp_top_world_news
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 10:59:01 ID:W3LO6vS30
アハハ
売れてると煽ってみたが
実際は8月に148台しか売れず、ぬるぽ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 10:59:30 ID:o48ehndw0
北米高級車販売台数の推移(台)
1999年
@Mercedes:189,437
ALEXUS:185,890
BCadillac:161,941
2000年
@LEXUS:206,037
AMercedes:205,614
BBMW:189,423
2001年
@LEXUS:223,983
ABMW:213,127
BMercedes:206,638
2002年
@LEXUS:234,109
ABMW:232,032
BMercedes:213,225
2003年
@LEXUS:259,755
ABMW:240,859
BMercedes:218,551
2004年
@LEXUS:287,927
ABMW:260,079
BCadillac:234,217
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 11:02:20 ID:2YcA41a40

「レクサス緊急サポート24」は事故や故障などの緊急時のサポートをしてくれる。
応急修理やレッカー移動を手配。
希望があれば保険会社や家族や勤務先への連絡や伝言を代行。
故障の場合は、ドライバーと同乗者の宿泊費用や、タクシーなどの
代替交通手段の費用や、修理後の搬送費用をレクサスが一定条件で負担。
http://lexus.jp/service/g-link/index.html
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 11:02:27 ID:R+X9HLo30
北米の売り上げしか出せないのがレクサス
日本の売り上げが出て赤っ恥をかいたのがレクサス
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 11:03:50 ID:2YcA41a40
★独メルセデス、品質悪化でシェア低下―顧客はレクサスなどに乗り換え
                               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自動車メーカー大手の独ダイムラー・クライスラー傘下のメルセデスが、ドイツと
米国の顧客満足度調査で順位を大きく下げている。技術的欠陥が一因だ。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=akR2qB9hsX1I&refer=jp_top_world_news


★ドイツ車神話、足元で崩壊?…自国で人気は日本車
                     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
約3万8000人を対象に行った最新の自家用車満足度調査
では、全33ブランド中、トヨタをトップに上位7位までを日本車が独占。
http://www.asyura2.com/0311/bd32/msg/336.html
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 11:04:03 ID:c2VPqkrs0
>16
そんなもん トヨタの子会社 あいおい損保に 無理矢理やらせているだけだろ
あいおいじゃ、たいした請求できないし、
故障なんかしたらサポートするのは当然の事である
たいしたサービスが無いなw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 11:04:16 ID:Wao5NVnS0
以上、アメリカレクサスのお話でした。



さて、日本では確実に根付き始めています、ボッタクリブランドとして。

これはもう、動かし難い世論なのです。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 11:07:26 ID:L3kfGSfD0
いまさらベンツ、BMと言ってるやつはダサい
レクサスはもっとイモ
これからはソナタですよ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 11:07:42 ID:2YcA41a40
レクサスが参考とすべきポイント

知識の豊富さを追求せよ

レクサスの商品に誇りを持て

http://www.sc-abeam.com/mailmagazine/otani/otani0063.html
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 11:09:48 ID:2YcA41a40
トヨタとレクサスが1、2位…「次も同じブランドで」
http://response.jp/issue/2004/1210/article66299_1.html
J.Dパワー消費者ブランド保持調査HTML 表の文字が見にくい
http://www.jdpa.com/news/releases/pressrelease.asp?ID=2004202
J.Dパワー消費者ブランド保持調査PDF 表の文字が見やすい
http://www.jdpa.com/pdf/2004202.pdf

レクサスの顧客の60%弱がまたレクサスを購入する

メルセデス及びBMWの顧客の50%強がまたメルセデス及びBMWを購入する

ブランドロイヤリティーが高くても、顧客が購入や人に勧めたりといった
行動に結びつかなければ強いブランドとはいえない。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 11:10:00 ID:o48ehndw0
2005年米国自動車初期品質調査
第1位レクサス 5年連続
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2005/2005USIQS_J.pdf

2005年米国自動車耐久品質調査
第1位レクサス 11年連続
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2005/2005USVDS_J.pdf
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 11:10:19 ID:6hFFW2KA0

日本人はレクサスなんかに興味も無い

いつまでもレクサスはMB、BMにこだわり続けていてキモイ
 
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 11:11:30 ID:OlljIhJ00

同じ記事を貼付けているキチガイ これこそレクサスの本随

レクサス 基地外ブランド

レクサス 人生の敗北者ブランド

レクサス 豊田社員の幻想ブランド
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 11:13:08 ID:2YcA41a40
トップギヤ(6速) 30-50 mph (48-81 km/h) 中間加速力

2.7秒 レクサス IS350      6速オートマ  3456cc NA
3.7秒 アウディ A4 3.2 クワトロ 6速オートマ  3123cc NA
9.4秒 インフィニティ G35    6速マニュアル 3498cc NA
10.1秒 BMW 330i         6速マニュアル 2996cc NA
10.8秒 サーブ 9-3 AERO     6速マニュアル 2792cc ターボ
11.2秒 アキュラ TL       6速マニュアル 3210cc NA
12.8秒 キャデラック CTS     6速マニュアル 3564cc NA
13.6秒 ボルボ S60R AWD     6速マニュアル 2521cc ターボ

トップギヤ(6速) 50-70 mph (81-113 km/h) 中間加速力

3.4秒 レクサス IS350     6速オートマ  3456cc NA
5.1秒 アウディ A4 3.2 クワトロ 6速オートマ  3123cc NA
8.3秒 サーブ 9-3 AERO     6速マニュアル 2792cc ターボ
8.9秒 インフィニティ G35   6速マニュアル 3498cc NA
9.2秒 ボルボ S60R AWD     6速マニュアル 2521cc ターボ
9.3秒 BMW 330i        6速マニュアル 2996cc NA
11.1秒 アキュラ TL       6速マニュアル 3210cc NA
12.6秒 キャデラック CTS    6速マニュアル 3564cc NA

http://imaclounge.com/stuff/CarAndDriver.pdf
の5ページの表より

0発進加速では、高回転キープでクラッチを繋ぐマニュアルが
有利だが、0発進加速、中間加速、ローリング加速、
全てのテストで、パワフルなレクサス IS350 がトップ。
最高速はリミッター(governed)により142mphに抑えられている。 
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 11:14:08 ID:sGxQyBDm0

実際に売れなかったレクサス
レクサスの失敗を予想した中国人社長は会長になり、
日本人社長を看板にして、責任を取らせて年内に首を切り、
中国人社長を就任させる予定だぽ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 11:15:01 ID:o48ehndw0
トヨタ自動車は6日、運転者の顔の向きを検知する衝突被害の軽減装置を
開発したと発表した。脇見運転が交通事故の大きな要因になっているため、
顔が正面を向いていない時には早めに警報を発して事故の被害を少なくする。
来年春に発売を予定するレクサス「GSのハイブリッド車」に搭載する。

 ミリ波レーダーとカメラで進路上の車両や障害物を検知し、衝突する
可能性が高くなるとブザーと速度メーター内の表示で運転者に警報を発する。
自動でブレーキなども作動する。ハンドル前方に設置したカメラで運転者の
顔を撮影し、顔が横を向いている場合は正面を向いている時よりも
「1―2秒早く」警報を発する。

 顔の向きの角度などで警報を出すタイミングは変わるが、時速60キロで
走行している場合、従来の装置より衝突時の速度を「20キロ」程度、
低減できる。トヨタによると運転者の状態に応じて作動する衝突被害の
軽減装置は世界で初めてという。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050906AT1D0604106092005.html
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 11:16:09 ID:phfyOdRn0






貧そな知識のレクサスヲタ笑えるな







人生の敗北者
ディーらー暇で、2チャンネル
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 11:16:34 ID:2YcA41a40
どの店舗も同じ「レクサス」●特集日本の高級ブランド

ジンバブエ産の黒い御影石

特殊なコーティングを施されたセラミック製人工大理石

内外装照明に多用されたLED

レクサス専用の香り

和紙を間に張り込んだガラス

吸音材を取り入れた落ち着いた音響空間

http://nd.nikkeibp.co.jp/nd/news/contents/1076.shtml
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 11:17:50 ID:2YcA41a40
IS350 vs NSX3.2 加速タイム比較

「5.1秒 0-60 mph (0-97km/h) 」 LEXUS IS350

「5.7秒 0-62 mph (0-100km/h) 」 HONDA NSX 3.2i VTEC V6 Coupe

ISタイムソース
http://imaclounge.com/stuff/CarAndDriver.pdf
NSXタイムソース
http://www.honda.co.uk/cars/newcars/specification.jsp?yearId=2005&modelId=10417&bodyId=10731&bodyDescription=2%20door&engineId=&badgeId=&transmissionId=&colourId=&colourAllocationId=&wheelPartNo=&optionType=spec

33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 11:18:12 ID:U2aKIEg20


おいおい
トヨタの開発した技術なんかをレクサスにのせないだろ?
レクサスの独自開発した安全性技術とかは出てこないんだな 所詮トヨタの車

しかもトヨタはいつになったら、
ヴィッツとかに安全性を追求するのか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 11:19:04 ID:r5NS2ABX0


基地外がいつまでも同じデーターを貼付けるスレに タイトル変更しろ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 11:21:49 ID:d5a69CHq0
俺はどっちかっつーとアンチレクサスだが
>>14>>17みたいな数字の誤用にはウンザリ。
8月の登録台数なんて全くアテにならない。
実質的な議論ができるのは9月以降の数字だろう。
まぁトヨタも必死だから最初はそこそこの成績になるんじゃないかな?
ただ、輸入車のシェアを奪えるほどになるかは疑問。

デザインや内装を見た限りでは、マシなトヨタ車という印象しか持てない。
実車を目にしても、趣味性の高いセグメントの車にしては訴えかけてくるものが殆どない。
接客に関しては特に違和感は感じなかったけれど、ちょっと鯱張ってる印象で還って肩が凝った。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 11:22:37 ID:Kvu9HLCd0

ID:2YcA41a40

こいつ必死www 乙!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 11:24:42 ID:o48ehndw0
トヨタのG−BOOKは利用料が有料だが、
レクサスのG−Linkは新車販売後3年間のサービス無料化に踏み切った。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/395699
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 11:26:49 ID:bT1b2n7T0
レクサスという単語は将来、成功するにしろ失敗するにしろドイツ製高級車のアンチテーゼとして

本来最優先されるべきハード(すべてマーク]の改造車)より、

本来第二位であるべきソフト(サービス、ディーラーの雰囲気)にマンパワーを逆転投入した例として、

lexus (名) (比喩)本末顛倒、羊頭狗肉。(転じてオーナーを指して)裸の王様

という意味になるだろう。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 11:27:15 ID:3+Tf4PcP0
知識は宇宙規模、実際の行動力はミジンコ以下の




マモーみたいな人間が急増しています!w
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 11:28:12 ID:Kvu9HLCd0

ID:o48ehndw0

こいつも必死www 買えないのに・・・
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 11:30:56 ID:hhOroouq0
アンチは必死ですね
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 11:31:59 ID:Wao5NVnS0
昨日、歯医者へ行ったんだけど

とっても【レクサスな】歯医者さんでした。

そこは昔から地元にある、開業して十何年にもなるボロ歯医者なんですけど

最近、改装して小奇麗になったんですよね。それで受け付けでこんなことをいわれました。



「 い ら っ し ゃ い ま せ 、 患 者 様。 お 待 ち し て お り ま し た。」


っていう感じですか?>>38
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 11:55:37 ID:o48ehndw0

(∠)LEXUS IS・・・日本車

BMW 3シリーズ・・・南アフリカ共和国車

メルセデス・ベンツ Cクラス・・・南アフリカ共和国車

南アフリカ産乗用車の対日輸出
18,092台 (2002年:日本通関統計)
日本の総輸入の11.9%
BMW 3シリーズ
メルセデスベンツ Cクラス
http://www.jetro.go.jp/jetro/offices/japan/mie/evt/koukaikouzahoukokusho/renzokukouza_12_afurika.pdf
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 12:00:25 ID:bT1b2n7T0
>>42
その歯医者が確かな臨床技術を持ち、最新の治療法や医療機器を取り入れ、自分のスキルアップに勤しむ質実剛健なタイプでなく、

自分のスキルアップより医療点数稼ぎ、医療機器より医院の内外装、受付嬢の能力より容姿に力を注ぐタイプの医者なら、

歯医者として本末顛倒であり、まさしく【レクサスな】歯医者となる。

90年代初めのバブル崩壊、その反動である清貧ブームを経て、その更なる反動として、日本社会全体が【レクサス】な社会になりつつあるので、

トヨタレクサスが成功する可能性は低くないだろう。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 12:19:03 ID:BP+ZhRch0
>>15
その売上げ台数のうちハリアーとウインダムが何割を占めますか?
主力のハリアーとウインダムはいつ日本のレクサスで販売が始まりますか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 12:22:54 ID:o48ehndw0
GS450hって、超パワフルな3.5リッター・ダブルインジェクション・
エンジンに、超パワフル・モーターが加わって、遊星ギヤにより、シームレスな
(無断変速)ロケット加速が続くんです。
このフィーリングを、体験した人は、レクサス開発部のごく一部の人たち
だけです。
消費者が体験したらやみつきになります。

CVTやエクストロイドCVTも無断変速だけど、それらは摩擦を得るために
圧力をかけたり、スリップしたりするので駆動ロスが生じるし、
磨耗が発生するので耐久性に乏しい。またオイルの性状の変化に敏感なので
頻繁にオイルを交換しなくてはならない。

GS450hの遊星ギヤはギヤであるため、スリップは皆無だし、圧力を
かける必要がないので、駆動ロスも最小限。

トヨタの人は頭良すぎ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 12:30:56 ID:bT1b2n7T0


逆に言うと、

例えば米国、日本などレクサスが売れている先進国は【レクサスな】気質を持つ人々が多くいる国ということであり、

例えばヨーロッパなどレクサスが売れていない先進国は【レクサスな】人が少なく、質実剛健な気質を持つ人々が多くいる国ということが判る。

【レクサスな】車の売れ行きと先進国の国民の知的水準は反比例することから、前者から後者をある程度推し測ることができるのである。


【レクサスな】(形)うわべを飾り立てた、近視眼的な、見た目に騙されやすい、本質を見抜く力の弱い、歴史に名を残せない、使い捨ての、成り上がり的な、軽薄短小な、吹けば飛ぶような。(⇔)質実剛健な

48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 12:39:02 ID:Wao5NVnS0
>>46
能書きはウンザリだから、購入後のレポよろ!www
49レクサス店営業マン:2005/09/07(水) 12:47:08 ID:dfZFwG2A0
一度買って乗ってから言ってください
不平不満を、GS430、IS350はレクサスが愛と心をこめて作り
販売していきます。いい車ですよ、レクサス高級車として相応しい
車になっております。皆さん騙されたと思って大金叩いてください。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 12:51:57 ID:Wao5NVnS0
>皆さん騙されたと思って・・・WWWWWWWW
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 12:54:02 ID:rShPUb810
あのハリハイのミッションのでかい爆音を聞いたら、GS450hもかなりうるさくなるんだろうねとおもたよ。
52レクサス店営業マン:2005/09/07(水) 12:55:48 ID:dfZFwG2A0
まぁ、いい車ですよ!ガイアの夜明け見たでしょ
感動したでしょ、いい車だから買ってみてくださいよ
買わないうちから文句言っても仕方ないでしょ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 12:57:56 ID:o48ehndw0
>>47
欧州人は、貧乏だからケチで、欧州車のチープグレードに乗ってるだけだよ。
BMW、ベンツでもエアコンも付いてないような奴ね。

日本、アメリカは欧州に比べると金持ちだから、高価なレクサスを
買えるんだよ。
わかった?
54レクサス店営業マン:2005/09/07(水) 12:58:47 ID:dfZFwG2A0
お客さんの為に色々と教育受けてきたんだから
そこら辺のディラーとわけが違うんですよ
各も違うですよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 13:02:51 ID:Wao5NVnS0
>>49
デラワロス!!!!!


> 皆 さ ん 騙 さ れ た と 思 っ て 大 金 叩 い て く だ さ い 。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 13:05:57 ID:bT1b2n7T0
>>53
だから米・日には【レクサスな】人が多いと言ってるのだがw

【レクサスな】人にはそれが目に入らないのかなw
57レクサス店営業マン:2005/09/07(水) 13:09:34 ID:dfZFwG2A0
男なら黙って700万ぐらい出せよ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 13:10:02 ID:2cyDBRSH0
トヨタの欠陥の比率も延べ台数も多いのは現実。
ただそれを誤魔化す為に、
他のメーカーがやらない手口を使い
遅延リコールとサービスキャンペーンで、少ないと思わせているだけ。

現実の品質は良くない。
製造打ち切り後に、こっそりとリコールにして企業の金銭的な被りを少なくしているだけだよ。
59レクサス店営業マン:2005/09/07(水) 13:18:21 ID:dfZFwG2A0
私もレクサスIS350を買いましたよ、色黒です
まだ車は来てませんが先にお客様の注文が優先です。
60レクサス店営業マン:2005/09/07(水) 13:22:42 ID:dfZFwG2A0
台風で車を水没した、皆様方どうですか?
レクサス店に金持ってきてください
水没した車は買い取り店でウッパラって来て下さいね
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 13:27:50 ID:Wao5NVnS0
レクサス九州工場ではどれを作ってるんだっけ?

水没したIS、内装総換えしてコソーリ納車なんてことは・・・・・w
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 13:28:44 ID:ikNQPPOq0
<<60
うっふ〜〜ん。どこぞのれクサス店が水没していたぞ。
63レクサス店営業マン:2005/09/07(水) 13:31:43 ID:dfZFwG2A0
ありますよ、でも綺麗に掃除して売りますから
素人目にはわかりませんよ
水没しても車は車大したことありません
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 13:33:45 ID:Wao5NVnS0
ここで>>49が一言!


> 皆 さ ん 騙 さ れ た と 思 っ て 大 金 叩 い て く だ さ い 。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 13:34:18 ID:r36o8fPO0
BMW海苔でトヨタホルダーの客はどうあつかわれるのか??

66レクサス店営業マン:2005/09/07(水) 13:36:59 ID:dfZFwG2A0
BMWからレクサスに変え買えて下さるのなら大歓迎ですよ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 13:46:57 ID:xg9LLdV6O
なんかウザイ無職が紛れ込んでるな
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 14:02:05 ID:o48ehndw0
レクサス店営業マンはまずいだろ。
本物なら問題ないけど。

レクサヌ店営業マンにしといたほうがいいよ。
あるいはレタサス。
69Y32セドリックグランツーリスモアルティマ:2005/09/07(水) 14:06:50 ID:0qUftwwq0
↑ここでは何でもありなんだよ、ビビルことはねーよ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 14:11:21 ID:T+Ifc6+M0
今日走ってるレクサスはじめて見た
マジ カッチョエー
わざわざUターンして追いかけてみた

カムリだった
71禿 ◆kVr5z0j88Y :2005/09/07(水) 14:15:45 ID:DnIPJ6ev0
http://www.kyoei-ind.com/hp-gazou/DSC00037.JPG
ってか、、、マジデ!すごい建物だ!
こりゃ・・・18歳以下は入りにくいな!!
(#゚Д゚)すごぃ
72禿 ◆kVr5z0j88Y :2005/09/07(水) 14:17:36 ID:DnIPJ6ev0
リンク切れてったみたぃ
://www.kyoei-ind.com/matubara.htm
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 15:26:48 ID:d0+BpCYq0

ID:o48ehndw0

こいつ禿藁、午前中から張り付いてるよwww
74Y32セドリックグランツーリスモアルティマ:2005/09/07(水) 15:28:18 ID:0qUftwwq0
台風で仕事が休みだからお前ら俺の相手になれ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 15:51:50 ID:1Lb7HBof0
まずは前スレ埋めた方が良いんじゃないか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 15:53:19 ID:nSHdDaoT0
日産フーガV8、4.5L、333ps レクサスGS430、280ps
フーガに劣るレクサス。総合評価でもフーガに劣るレクサス。
77Y32セドリックグランツーリスモアルティマ:2005/09/07(水) 15:58:38 ID:0qUftwwq0
日産Y32セドリックグランツーリスモアルティマ
V6、3,0L、255ps
だが馬力以上の実力何かを持っているとしか言いようが無い
78_:2005/09/07(水) 16:05:38 ID:3mcOFM7W0
全てのレクサススレに発生しているアンチレクサスは以下の2パターンが90%を占める。

@トヨタが嫌いで嫌いでしょうがない日産・ホンダオタ
A欧州車が負けたら自分のこれまでの能書きが全否定される欧州信者

彼らは色々と理由をつけて(サービスは車の本質ではない、所詮トヨタ、
思想が違う)レクサスが成功しないということにしたいようだが、その根底に
流れる思想は@トヨタ嫌いorA欧州車が負けるのが許せない、という2つである。

俺は車のことわかってるんだぜ的な屁理屈こねてないではっきり言えばいいのに、
「俺はトヨタが嫌いだ。だからレクサスには成功して欲しくない」
「俺は欧州車のブランドが好きだ。だからブランド価値のないレクサスには成功して欲しくない」

ってな。それだけで効して無駄に消費されるスレは激減するのだ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 16:27:54 ID:K6pRe7ge0
最初に言っときます、私は”アンチ・ヨタ”です。
何度か、アンチスレに書き込ませていただきました。
が・・・レクサスに逝ってきました、物見遊山のつもりで・・・
ちょっとだけ、感激しました、やっと国産車もここまできたか・・・
欧州車が持っている”味”的なものを、きちんとレクサスの車は持っています。
しかも、欧州車を模倣したようなものではなく、国産車としての”味”的なものを
感じました。

80Y32セドリックグランツーリスモアルティマ:2005/09/07(水) 16:44:26 ID:0qUftwwq0
そう
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 16:45:31 ID:BeC0v7If0
>>79
トヨタマークが嫌いだっただけのひと?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 16:45:31 ID:Kd+VKnqO0
>前スレ928

>いっそレクサスで新規にディーラーを立ち上げるより、
>ヤナセ辺りに販売を任せたら上手く行ったような気がする。

マジで考えてたらすぃぞ....
http://blog.nikkeibp.co.jp/nb/auto/BLOG/ikehara/20050825-1700.html

928氏はトヨタ幹部と同程度の頭脳を持っているようだ

     ↑いや、誉めてるのよ

83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 16:46:42 ID:7YC6dlk/0
>>78
俺はどちらでもない
84Y32セドリックグランツーリスモアルティマ:2005/09/07(水) 16:48:51 ID:0qUftwwq0
その方が良いよ
85Y32セドリックグランツーリスモアルティマ:2005/09/07(水) 16:49:42 ID:0qUftwwq0
自分どこでやるからボッタクリ価格になってしまうんだろ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 16:50:24 ID:rKpl5dyM0
>>83
残りの10%ってことじゃないの?

否定派の書き込みでまともなのは10%、肯定派の書き込みで異常なのは10%ってな
感じかな?
87Y32セドリックグランツーリスモアルティマ:2005/09/07(水) 16:52:12 ID:0qUftwwq0
日本車は安くて壊れなくて性能がいいのが売りなのに
スタッフたちに小笠原流の接客教えてもらわなくても
ヤナセの営業マンのほうがもっと品があって
良いのでは
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 16:53:29 ID:5GLA9jXe0
>>76
日産なんかに何百万円も払いたくない。
日産に出してもいいのはせいぜい100万円台まで。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 16:54:26 ID:rvsZyZUJ0
何言っても、トヨタの車すら買えない貧困層の僻みにしか聞こえんよ。
90Y32セドリックグランツーリスモアルティマ:2005/09/07(水) 16:56:45 ID:0qUftwwq0
そのくせ、レクサスはトヨタの名前を隠すようにしているけど
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 16:59:35 ID:nSHdDaoT0
>>88
レクサスGSなんかフーガ以下の評価なんだから買う意味あるのか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 17:00:00 ID:rKpl5dyM0
>>87
今はヤナセもたいしたことないよ。

昔ヤナセの接客が宇宙一だったのは、膨大な人件費を車両価格に上乗せして
いたから。社員教育も行き届き、セールス一人当たりの顧客数も少なく、充実
したサービスが展開できた。そういう意味では、昔のベンツの価格は適正な面
があったのよ。
今ではヤナセは一外車ディーラーに過ぎなくなった。利益はベンツ日本法人に
もぎ取られる。ヤナセの築いたブランドを横からかっさらったベンツはあまり
に非道。

レクサスがやろうとしているのは、旧ヤナセの宇宙一のサービス。
さて、お手並み拝見。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 17:23:45 ID:DR07ZJ2t0
おまえ宇宙行ったことないくせにw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 17:34:51 ID:CQNPpu/30
ヤナセのセールスは、新卒でそれなりの学校出た人間がやってるが、
ほとんどの国産デイラーのセールスは、
就職出来なくて仕方無くとか、リストラされた他業種の人間。

レクサスのセールスの当初選考基準では、イケメンとか?言ってたが・・・



『そんな奴、レクサスデイラーに居たか?』
・・・腹の出たヤボな外観のセールスばかりだぞ?!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 17:36:36 ID:FaRRaPgsO
>レクサスのセールスの当初選考基準では、イケメンとか?言ってたが・・・
ハァ?誰が?
9666:2005/09/07(水) 17:43:49 ID:XlKpi4d2O
10スレでレポしたポルシェ996GT3で初日に来店したものです。
レクサスには成功してもらいたいと思います。
レポでは感情的になり否定的なことも書いてしまいました。
電話があり、ぜひ試乗でもどうぞと
GS430ばかり勧められましたが、断りました。
9766:2005/09/07(水) 17:49:02 ID:XlKpi4d2O
SCは試乗にはあまり回さないが、特別に回すと…
ただ試乗しなくてもソアラは十分知っているので、と言いましたが
それでも対応は良かったですね
次はどのようなお車を?
と聞かれ嘘つくのもなんなので、ポルシェに乗り換えですかね。と
こんな若造にも丁寧に話すのは素晴らしい。
街にレクサスが溢れて紳士的な運転をされるのを望みます
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 18:01:59 ID:FaRRaPgsO
>>ポルシェ海苔さん
いえ、貴方が悪いのではなく、
担当の方の配慮が足りなかったのでしょう。あってはならないですが初日という事もあり…残念ですね。
でも、貴方のおかげでその営業所はいい課題になったと思います。
その事を含めて、暖かく見守って欲しいと思います。
自分が言うのも余計なお世話ですが…
9966:2005/09/07(水) 18:08:41 ID:XlKpi4d2O
>>98
そうですね、是非顧客第一主義の先駆者を貫いてほしい。
やはり高級車のアフターケアが安心というのがターゲット層には受けるでしょう。
車第一主義は別のメーカーに任せましょう。
LF-Aが楽しみ。スープラ・GT-R・RX-7・NSXが好景気にじょうじて復活するなかで存在感を示せるか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 18:30:55 ID:Bisgpjqu0
>>99
はいはいチョンはチンポでものばす手術してなさい。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 18:40:43 ID:YAoelQ930
失敗
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 18:46:11 ID:BdWDp9ePO
レクサスで一番グレード高いので価格は?セルシオより高いの?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 18:56:56 ID:5GLA9jXe0
1600万円 LF−A
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 18:57:38 ID:5GLA9jXe0
2000万円 L500
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 19:01:13 ID:BdWDp9ePO
ベンツより高いやんか!?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 19:14:00 ID:5GLA9jXe0
日本の誇り(∠)EXUS
107Y32セドリックグランツーリスモアルティマ:2005/09/07(水) 19:17:04 ID:tBSyqbaV0
GS430もVIPカーになるもよう
シャコタンでフルスモークでマフラーから爆音が
108Y32セドリックグランツーリスモアルティマ:2005/09/07(水) 19:20:47 ID:tBSyqbaV0
暴走族ご用達、犯罪車ご用達
盗難車で犯罪OK
パトカーに止められそうになったらフル加速で逃げる
そう言う車になる模様
トヨタも罪だな、GS430おーな−も犯罪に巻き込まれるのが
見え見えだよね。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 19:22:57 ID:5GLA9jXe0
Y32セドリックグランツーリスモアルティマは日本とフランスのハーフ

(∠)EXUSは純正日本人
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 19:29:17 ID:5GLA9jXe0
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 19:54:34 ID:PT12QZKU0
ボンネットのプレスラインがモロにBMのパクリだな
トヨタのデザイナーにはプライドというものがないのか
それとも、ちょっと絵の上手い素人が片手間にデザインしてるのか
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 20:09:43 ID:5fkx6BAF0
どーでもいいけど、カタログの質悪いね。
写真ざらざらで質感がまるで伝わってこない。
費用はそこそこ掛かってはいると思うのだが・・・
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 20:13:16 ID:rywwJ1eG0
高級ブランド車が高級ブランド車でありえる条件を考えてみた

・売値が高い
・ベンツの飛び出てるのとかBMWの豚鼻みたいに
 素人が見て分かる目印がある
・維持費が高いためにいお金持ちしかもちつづけられ無い

後半の二つが大事だと思うが
トヨタは最初のしかクリアしてないと思う
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 20:17:32 ID:5GLA9jXe0
更新のご案内をさせていただきます。

トヨタ自動車の最高級車「レクサス」(3)〜心地良い接客・サービスを徹底
- nikkeibp.jp - エポックメーカーに聞く
http://nikkeibp.jp/style/biz/person/epoch/050907_lexus3/
http://nikkeibp.jp/style/biz/person/epoch/050907_lexus3/index1.html
http://nikkeibp.jp/style/biz/person/epoch/050907_lexus3/index2.html
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 21:03:54 ID:MqVuGr1b0
レクサスがんばって欲しい。欲しいけどラインナップはあとLSを加えて
当面は4車種ってのが残念。ワゴンやクーペも加えて盛り上げて欲しいけど
精妙の美っていう理念にワゴンとかそういうタイプは加えないのかね・・・。
ベンツCLSとかBMW6みたいな贅沢系デートカーはぜひ加えて欲しいです。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 21:18:15 ID:MqVuGr1b0
ぁ,でもデートカーはSCがあるのか・・・。
失礼しました。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 21:29:30 ID:HgvsjDmo0
>>115-116
次期SCはクーペ&オープンにしなくていいから
ベントレーコンチネンタルGTみたいなクーペにしてほしい
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:09:49 ID:BnDL+PuN0
裸の王様(レクサスオーナー)
二人の詐欺師(レクサス店営業マン)
王様の家来(「素晴らしい」を連呼するトヨタのお抱え自動車評論家たち)
町民(ノンポリのボンクラ日本人)
子供(「王様、それはトヨタマーク]だよ!」と真実を叫んでしまう)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%B8%E3%81%AE%E7%8E%8B%E6%A7%98
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:22:46 ID:DQKMc9/d0
接客とか付加価値もブランドとして大事なのは判るけど、車そのものはどうなんだろう。
見た目は今ひとつ印象に残るものが無い・・・。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:26:45 ID:rc2WoCTw0
名称を使い回すだけでモデルの沿革などクソ食らえのクソメーカー。

それが盗用t(ny
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:27:39 ID:rc2WoCTw0
おっとw

>>120>>110宛てw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:38:44 ID:vYON70hB0
どうせなら安欧州車のアベンシスもレクサスブランドで売ればいいのにね
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:39:03 ID:rc2WoCTw0
>>5-6

安い車が台数出るのは当たり前だろ?

フェラーリよか過労裸のほうが売れてる・・・そんなに自慢出来ることなのか?(笑)

欧州コンプレックスブランド。それがレ糞スwwwwwwwww
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:04:47 ID:zEZhpZCn0
>>120
そのダイナミックに変化するところが日本の強みでもある。
欧州車は何十年たっても変わり映えしない。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:13:14 ID:6RRq3y0y0
レクサス買う金があるならアフリカの子供達に寄付するよ
それがまともな人間の行動。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:17:25 ID:xETO6Jgf0
>>123
ベンツもBMWも一番売れてるのは3尻とかCクラスとかの安いやつだよ。
むしろハリアーより安い。そして安いのにハリアーより台数でない。
127:2005/09/08(木) 00:40:12 ID:cNxf//qR0
頭の中身が【レクサスな】方ですねw>>47
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 01:21:29 ID:SIWf+VmB0
ヤフーのカタログで
トヨタっとレクサス一緒にするのはいやがらせか
これじゃ一生トヨタがつきまとう
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 01:26:54 ID:2M151Rdo0
別会社にしないとな。
レクサスをまずは、アメリカでナスダックあたりから上場させ、
日本ではマザーズから上場させるとかすればいいじゃないかな。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 01:43:01 ID:eoslqJ3J0
名前がよくないな、クサスはまずいだろw
どうせパクリなんだから潔く、ベソシ、とかBWMとかにしろよ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 01:49:14 ID:qh5bMSdM0
V8-4.3Lで280PSとしか言えない時点で終わってる。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 02:32:51 ID:j35LeWNP0
>>131
180km/hのメーターもショボさを倍増させてる。
http://response.jp/issue/2005/0627/article71960_1.images/89701.html
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 07:15:44 ID:Z3/nOc7b0
ここまでアンチが騒ぐということは成功すると思うよ。
こいつらは地震の前のナマズみたいなもんですから。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 07:17:11 ID:qjf6CH9Y0
北米成功  日本失敗  かな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 07:23:39 ID:Gtb8uGfZ0
>772 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2005/09/06(火) 01:00:08 ID:6uvIv+5H0
>好きでベンツ・BMWに乗っている奴は、よきライバルとしてレクサスを歓迎。
>見栄でベンツ・BMWに乗っている奴は、ブランド力が確立していないレクサスを無視。
>レクサスにすら手が届かない奴は、レクサスを敵視。
>
>実際はこんな構図。

らしいぞ。
俺はBMWが舶来物の中で一番好きなんだが、
ライバルじゃなくてレクサス普通にいいと思ってる。
まぁ叩いてる奴はしょうがない、舶来車でも叩く奴は叩くしな。

知的水準とかまで言い出したのはワラタ。
舶来アンチでもそんなこと言うの見たことないw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 09:22:37 ID:S6+aswKF0
公式の紹介ムービーで流れてる音楽いいなぁ。
特にGSの音楽いい。サントラ出してくれないかなぁ。
ところでISの音楽は変わったのね。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 09:31:18 ID:cNxf//qR0

>>134
現在は世界的にレジャーやビジネスなど多目的に使えるSUVやステーションワゴンの時代であって、
帯に短し襷に長しのセダンやクーペは売れない時代。
アメリカで成功した理由は、売れ線のSUV(ハリヤー)がラインナップに加わったお陰だからね。
トヨタがこの時代の潮流を読み間違えてるのがイタイね。

これはちょうど、日露戦争当時の大艦巨砲主義を、成功体験に頼って時代を読み違え、
空母&航空機の太平洋戦争まで引き摺ったせいで、最終的に日本全土が焦土と化したのとソックリだね。

愚者は体験に学び、賢者は歴史に学ぶ。レクサスはイイ反面教師になりそうですなw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 09:48:19 ID:wH7WETMf0
トヨタ馬力=レクサス馬力

!!!!ボッタクリ高級車は馬力を捏造していました!!!!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1126139690/

トヨタ「レクサス」エンジン出力捏造に損害賠償訴訟の動き[9/8]

■トヨタ「レクサス」がエンジン出力を誇張 損賠訴訟の動き

 日本トヨタ自動車が、国内販売している「レクサス」のエンジン出力を実際のものより大きく
表記し、消費者にニセの情報を提供していたことが確認された。
 これを受け、消費者団体がトヨタを公正取引委員会に「表示広告法違反」で訴えるとともに、
レクサスの消費者を集めて損害賠償訴訟を起こす方針で、波紋が拡大するものとみられる。
 7日、自動車業界によると、トヨタは最近、米国市場でレクサスLS430の出力を290馬力から
278馬力に下げて発表した。
 これは、新たな出力テストの結果、レクサスLS430のエンジン出力がトヨタが発行したカタロ
グの記述に比べ著しく低いことが判明したためだ。
 しかし、トヨタは国内市場では依然としてレクサスLS430の出力を290馬力と宣伝し、販売を
続けている。
 「自動車に10年乗る市民運動連合」のイム・ギサン代表は、「これまで、トヨタがレクサスの
エンジン出力を水増しして販売していたことも問題だが、

【【【【米国の消費者には出力を水増しした事実を認めながらも、韓国の消費者にはこれを隠して差別】】】】

するのは、さらに問題」と指摘した。
 自動車に10年乗る市民運動連合は、近くトヨタコリアを公正取引委員会に訴えるほか、建
設交通部にはレクサスに対するエンジン出力の精密検査を依頼する構えだ。
 問題となったレクサスLS430の国内販売台数は3572台。
 これに対し、トヨタコリアは「今のところ、日本本社から何のガイドラインも示されておらず、
まだ事情を把握し切れていない」と弁明した。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 09:48:51 ID:cNxf//qR0

新型GSの兄弟車、現行クラウン・アスリートのユーザーが遭遇している現実です。

http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=552&pgc=1&th=1190447&act=th

マーク]のプラットフォームを引き伸ばして、たかだか3000ccのエンジンを載せただけで不具合が出まくってるみたいですね。
まして3500ccや4300ccのエンジンを載せて足回りを固めたらどんな不具合が発生するのか今から楽しみですなw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 09:55:51 ID:cDv7gDjd0
>>136
http://www.tsutaya.co.jp/item/music/view_m.zhtml?pdid=20170877
のハリーズ・ゲームのテーマです。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 09:57:24 ID:cDv7gDjd0
>>139
どこの掲示板にもアンチがいて、アンチは平気で嘘をつく。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 10:02:22 ID:cNxf//qR0
>>414
その根拠を示してください。そう感じたというだけでないならw

聞いて極楽、見て地獄。試乗で極楽、買ったら地獄。

エンジンはシャシーより速くの日本車から一歩も抜け出していないってことだねw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 10:02:44 ID:TFcSmzIL0
>>139
>マーク]のプラットフォームを引き伸ばして

オマエ車音痴?w
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 10:06:37 ID:cDv7gDjd0
>>138

>>トヨタは最近、米国市場でレクサスLS430の出力を290馬力から
>>278馬力に下げて発表した。

表示出力が下がった理由は、これです。

馬力測定方法変更の怪…ビッグ3アップ、日本車ダウン
http://response.jp/issue/2005/0822/article73477_1.html

韓国人は勝訴できませんね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 10:08:53 ID:QHE3cZR/0
レクサスのマークXベースで3.5Lや4.3Lでは貧弱すぎかな。
まだフーガのFMプラットの方がイイ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 10:09:56 ID:cNxf//qR0
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=552&pgcs=1000&th=1190447&act=th

3 いーさNETさん UID:3347221590353005
2005/06/14 12:48:59 ID:1194783
いいですねぇ。総額500万近く払わせといて、この体たらくでは、
トヨタをつけ上がらせるだけですよね。
こんな低品質の会社が日本でレクサスなんて成功できるのでしょうか?
GSに700万も出す人は絶対Eクラスを買うと思うけど。

横道にそれましたが、この際、ぜひまとまった内容に仕上げて、クレームしませんか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 10:10:48 ID:wH7WETMf0
>>144
カムリ210→190ってアンタ、約10%も下がるんですか?
一方のRLは300→290で約3%。

3%は誤差と言えるかもしれないが10%はもう明らかなサバ読みでしょうが。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 10:14:39 ID:cDv7gDjd0
>>147
測定条件によって有利・不利があるんだろ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 10:17:17 ID:cNxf//qR0
>>148
典型的な詐欺師だなw >>118
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 10:18:52 ID:TFcSmzIL0
>>147
だからサバ読みじゃなくて馬力測定方法が変わったんだと小一時間(ry
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 10:23:44 ID:gYiu/HdI0
GS430の評価、アリストの金額に据え置きにする
あの700万以上のプライスは建物やアホスタッフを雇っているので
1台につき200万円ボッタクリ価格になっている。
IS350もそうあの車は200万円台の車だろ1台につき300万はボリ過ぎだぜ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 10:30:25 ID:wH7WETMf0
>>150
測定方法が変わったというならなんでRLは同じように下がらないのかな?
測定条件によってコロコロと10%も数値が変わるなら
平均値みたいな感じで表記しておけばバレても安心なのに
サバを読んで一番いい数字をカタログ表記しちゃうからこういうことになるんだよ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 10:35:37 ID:gYiu/HdI0
レクサス店だといつまでも同じ車乗ってると新車に替えろオーラが感じるかも
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 10:46:23 ID:cDv7gDjd0
これで

アンチレクサス=反日中国人・反日韓国人

だということがはっきりした!
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 10:52:05 ID:wH7WETMf0
レクサスの馬力捏造もハッキリしました!
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 10:52:32 ID:cDv7gDjd0
155=反日中国人・反日韓国人
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 10:55:37 ID:wH7WETMf0
サバ読みレクサス馬力(笑)
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 11:00:51 ID:cDv7gDjd0

反日
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 11:02:42 ID:cDv7gDjd0
やはり、反日中国人・反日韓国人は日本語読解能力が充分でないから
サバ読みとか誤解するのだろうな。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 11:11:38 ID:QHE3cZR/0
トヨタレクサス馬力w。日産はサバ馬力ではないようだ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 11:19:05 ID:ox36XKmg0
デザイン科のおれに言わせろ!

ダッセー車
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 11:34:36 ID:yT15E6Dx0
今日も病んでるヨーデルで大繁盛なスレですねw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 11:38:17 ID:6qSOEyJH0
>>152
じゃあなんでビッグ3の数値はRLと同じように下がらないで上がってるんだ?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 11:51:19 ID:cNxf//qR0

ここまで印象に残らない没個性な「高級車」も珍らすぃね。

5分経つとどんな車だったか思い出せない。

デザイナーもオッカナビックリ線を引いた感じで、モデル間でさえ

Lマーク以外に何一つとしてレクサスとしてのアイデンティティーを見出せない。

ブランドコピー商法が出発点だからそれも仕方ないのかもしれないがw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 11:59:55 ID:yT15E6Dx0
既存の概念でしかモノの良し悪しを図れない石頭の人が多いですね・・・




そーいう人に限って周りが認め出すと手のひらを返したように裏切りますw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 12:06:25 ID:cNxf//qR0
>>165
そんなあなたはとっても【レクサスな】頭の持ち主ですねw >>47
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 12:08:12 ID:6qSOEyJH0
>>166
それ広めようと一人で頑張ってるな。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 12:17:58 ID:QHE3cZR/0
フーガに動力性能は勿論、総合評価でも劣るレクサスw。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 12:21:41 ID:dsILoYVT0
>>161
落第
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 12:56:15 ID:7XswI2x00
>>163
大排気量の車はage排気量の少ない車はsageな測定法なんだろ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 13:11:59 ID:wxihh7r70
退職金でやっと手にしたレクサス
だがオヤジにはその有り余る動力性能も体感する事も
多機能な装備を利用して使いこなす事もなく満足するんだろうな・・
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 13:26:11 ID:Dgjk3glDO
>>164
あのデザインがレクサス
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 13:28:22 ID:rGnOlrH7O
>>ポルシェさん
あなたみたいな人は冷静ですね
ここはアンチとマンセーがくだらない煽り合いしてるだけだから
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 14:03:31 ID:Qg1GLn6t0
本日のニュース
トヨタ、米国で98万台のリコール。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 14:17:47 ID:eoslqJ3J0
レ ク サ ス ・・・

それはトヨタ帝国崩壊の序曲だった
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 14:46:47 ID:c7lIvKBA0
   /::::::::::::::::::::::::::\             
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          
  |::( 6  ー─◎─◎ )         
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)         
/|   <  ∵   3 ∵> エンブレムだけ売ってまつかね?      
::::::\  ヽ        ノ\        
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\  

177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 14:46:54 ID:z4TFcSgy0
このスレ本当に大人が書き込んでいるのか?
ゲーハー板のもうちょっとまともな煽り合いするぞ?


いつぞや車板は免許持ってない率7割とか言われてたが。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 14:47:32 ID:z4TFcSgy0
>>177
>ゲーハー板のもうちょっとまともな煽り合いするぞ?

ゲーハー板の連中だってもうちょっとまともな煽り合いするぞ?
179レクサス探訪:2005/09/08(木) 15:14:12 ID:shq2L6spO
ここのスレよりレクサスに来る客層の方がかなり下品。中古でVIP車作りを考えてるガキと、短パンサンダルBMWで乗り付ける小銭持ちのハゲ。場違いなヤツばっかww
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 15:28:37 ID:Vw1Bpgti0
>>177

ゲーハー板常駐の方まで今話題の「レクサス」に興味をお持ちのようです
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 15:46:59 ID:wZ+uqztg0
        、,r‐''" "。'!`./'i、i、''┴.
        .,,//  ./` .,ヽ  、'!、 -,..,,゙'-、
      .,r'"  、,、  `   | .|  ゙'ハ ヽ
     .,/、  .'"l゙  .,.._ ,l゙ .ヽJ│ `, 、<i、
     丿/    ゙.,_,゙,,,.,`,i、,!" `,,,,,ll,, .""`.♭
     ,/ " ,i´.,ノ ゾ/,i,,,|,,,゙″  ゚゙゙,,,,,\ ." 'i、     
    ,l゙ .! ` " ,/` ゙.-=・=-  -=・=-|   )彳  \  
    !  、  |""     _.‐ !、   ゙l i、 |    \
    │ |  ,.|      (●、●)   .| ".l,|     \
    l゙ "" ," ゙l、     ,,,,,,-,∪   ,(, l゙.,jリ     )
 /  `、 l、タ,i´゙l、    f{++++lレ           /
 (   |  l゙ l゙| │    `'''`'″  ,「"".|l゙    /
  \  l゙ェ'." ,.彳 `"〜 、     ,ィ'゙冫,r゙′  /  
    \   ノヽ`   ノヽ  ヽノ  `   /  彡彡  
      彡彡 / ξ,/ソ         \ /         
         (       ,/    `´   |ミ
          \   イ  ´         |
           \  ヽ \    八  ノ
             ヽ    ` ー ´人` /
              \     / ´,、ヽノ
             ノ⌒    /      |
            /            ノ_
            | ノ     ヽ.  (⌒) \
         /⌒l |.         / /   \
         /  l,丿 ,       .' /      \
        |  /  ´      (__)_)        \
       丿 /   ,     ./   ヽ   ヽ    |
      /  |,   |    /      )\      ヽ
      ヽ ノ    ヽ__,/      . (  _\_     |
      (_)__)|___,/          (__)_)_)ヽ、__/
レクサスに乗りてーーーー
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 15:49:39 ID:jfz8zEQ/O
個人的には次期ウィンダム(ES)…日本にも導入して欲しいんだが…みんなどう思う?ちなみに現行ウィンダム海苔です
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 15:50:10 ID:tjqa3LRF0
>>143同じプラットフオ―ムだよ!
お前がオンチ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 16:04:25 ID:EsDrL9wt0
ちちんぷいぷい CM明け
レクサス特集いくよ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 16:18:49 ID:EsDrL9wt0
くだらんかった
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 16:19:47 ID:2M151Rdo0
レクサスはV8V10V12エンジン車の充実。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 16:24:59 ID:5gqv6IqB0
>>184
角さんはトヨタが好きやな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 16:26:02 ID:6soHDiXNO
米国の話なんかしてても仕方ないが…
米国での馬力測定記事変更じゃ、アメ車以外
軒並み下がったんだっけか。

あと、米国での販売台数はGS、5、Eの順番だったはず。
SUVやプリウスだけ売れてる訳じゃないみたいだが。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 16:26:55 ID:2M151Rdo0
EUで成功してほしい。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 16:52:20 ID:yT15E6Dx0
ヨーロッパ人って自分達が1番!で、ケチで、懐古主義だから中々難しいと思う。
そんな中でも故障が少なくて燃費に優れる日本のコンパクトは大成功した。
高級車でも圧倒的に燃費性能が良ければ買うだろうから、その辺でどこまで差をつけられるか、だろうね。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 17:11:08 ID:7RztujA20
中古市場で成功してほしい。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 18:21:09 ID:v0u1ErLu0
このスレで、ディーらーイって、見積もりもらった奴いるか?
多分、極少数なんだろうな。一遍、行ってこい。
そして、トヨタの本気を感じて来い。
今のトヨタ以外、こんな派手な事する会社があるか?
俺は、応援するぞ。買えないがな。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 18:23:44 ID:0fnwghA60
中古市場では大成功するだろう
なにせVIP大好きDQN小僧が喉から手が出るほど欲しい本物「レクサス」だから
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 18:34:59 ID:6qSOEyJH0
>>183
そうだね。同じゼロクラウンのプラットホームだね。
で、それがマークXを引き伸ばしたってことになるの?順序が逆じゃね?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 18:40:07 ID:4tSRZGhg0
GS430試乗しました。
とにかくスムースです、パワーもありますが乱暴な感じはありません。
18インチのタイヤの割には乗り心地は良いです。
静かですが逆にタイヤノイズが気になりました。

良い車とは思いますが購入意欲は湧きませんでした。
基本的にはトヨタ車だという意識が自分に刷り込まれているからでしょうか、内装の平凡さが気になりました。

値引きはゼロですが下取り価格で調整してくれるようです、
下取り価格は購入検討しているベンツ(E350)、BMW(530)の下取り+値引きとほぼ同じでした。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 20:13:13 ID:glUyCQSF0
新開発の3.5Lエンジンはかなり良いみたいですね。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 20:16:09 ID:imJOIXWa0
トヨタ「レクサス」がエンジン出力を誇張 損賠控訴の動き  …が
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1126177817/
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 20:20:29 ID:2aBVy2/5O
GS350購入予定です。試乗は430,350共にしました。
430はどこからでもトルクもりもりで乗りやすいですね。
350は回すとイイ音と共に加速するといった感じでした。
ちなみに350見積もりは630マソ。
今16アリ海苔ですがGSは良い出来だと思いますよ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 20:22:40 ID:hzfdNIHTO
レクサス行って来ました。でかいしきれいだしすごいですね。トヨタの本気感じました。車はどうってことない普通の高級車だけどあのサービスなら買いたくなりました。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 20:33:22 ID:ZEk6aKak0
最近のベンツとかBMWはデザインがくどくて子供がデザインしてるみたいだな。
GSやISのすっきりした日本的なデザインがだんだん好きになってきた。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 20:46:56 ID:wuE8QWrK0
>>200
子供の方が想像力豊かだからその方がいいんじゃないか
トヨタのパクリの寄せ集めデザインよりw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 20:51:13 ID:ZEk6aKak0
あのくどいデザインは最初見たときはかっこいいと思うけどすぐに飽きちゃうんだよな。
でもレクサスは最初見たときは印象に残らないと思ったけど、時が経つにつれてよく見えてくるようになった。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 20:53:26 ID:Nh6FWlzJ0
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 21:07:55 ID:8T8zol2o0
俺のレクサスの定義

Lexus Luxury Style

略してLLSだ!!!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 21:16:09 ID:Nh6FWlzJ0
アタマちょ〜悪そうw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 21:18:18 ID:nyL87zyE0
↑オマエモナw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 21:18:23 ID:Wavdkdsn0
>>200
ベンツに関しては同意だけれど、BMWはなかなか良いよ。
BMWのデザインは好き嫌いがあると思うけれど、バングル色で統一している。
「好きなやつだけ買え」と言うデザインは、なかなか潔い。

それに対し、ベンツはかつての孤高さは消え失せ、完全に消費者ニーズに迎合
している。
「ほら、どうだよ、俺ってかっこいいだろ?俺みたいなのが欲しいんだろ?」と
いう、反町・押尾系のデザインは、ベンツのデザインとしていかがなものかと
思う。コンセプトが国産車レベルだ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:00:35 ID:yhNoi87l0
>>203
ああ、そんなのドコのメーカーも似たりよったりだ。
クルマ買えばわかるよ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:07:10 ID:Nh6FWlzJ0
>>208

とヨタ工作員が今日も必死ですw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:35:33 ID:wuE8QWrK0
>>208
なわけねーだろw
俺の車(国内某M社製)なんか1年3ヶ月間ノントラブルだぞ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:38:11 ID:oJD5yeCR0
>>198
やっぱりアリスト海苔が多いんだな。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:53:17 ID:4lKOM0GR0
>>209
お前何乗ってんの?
免許持ってる?
安全協会費払った?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:54:56 ID:4lKOM0GR0
>>210
松田か?三菱か?
俺のトヨタも5年間ノントラブルだ。
不満は多々あるがな。
故障もせずちゃんと走ってる。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 23:02:44 ID:bCuhK28P0
>>212
安全協会費なんて払ってる奴いるんだw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 23:04:13 ID:Nh6FWlzJ0
>>212
馬鹿丸出しw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 23:09:00 ID:4lKOM0GR0
>>214
>>215
なんだ払ってないのか?ちゃんと払えよ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 23:13:31 ID:bCuhK28P0
>>216
お前、マイラインの営業電話に騙されて何度も変更してそうだなw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 23:14:42 ID:4lKOM0GR0
>>217
はぁ?あれは何度か変更したほうがお得になるんだぞ。
知らないのか?
さすがアンチで食ってるやつは馬鹿なんだな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 23:15:39 ID:kVu1hzsl0
北米トヨタのリコールの内訳にレクサスも含まれていたのには笑った。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 23:21:15 ID:bCuhK28P0
>>218
お前、消防署の方から来た人から消火器買っちゃいそうな奴だな、ご愁傷様
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 23:26:24 ID:4lKOM0GR0
>>220
消防署の方から来た人から消火器買うのあたりまえだろ。
お前の方がご愁傷様だ。
さすが低脳アンチクオリティが違うな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 23:29:25 ID:bCuhK28P0
>>221
そこまでやっちゃうと面白くないよ、お前には失望した
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 23:33:48 ID:4lKOM0GR0
>>222
俺もお前には失望した。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 23:42:43 ID:k5+8W6rB0
>>207
>>BMWのデザインは好き嫌いがあると思うけれど、バングル色で統一している。
>>「好きなやつだけ買え」と言うデザインは、なかなか潔い。
それは、E90を除いた話でしょ?
E90は恐ろしくてバングルデザインにしきれずに思いっきりコンサバに傾いた。
その分、商業面では成功すると思うが。

私はE90なら何とかセーフ。E60は駄目。
だからバングルデザインそのままだったら、あっさりE90を候補車からはずせた
から幸せだったかも。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 23:52:08 ID:2a1eBgrQ0
>>224
ああ確かに。E90のデザインについては同意だな。
俺はE60はオッケーでE90はダメ。理由はあなたの逆だね。
日和っちまった3尻に用はないって感じかな。

レクサスはISの方が気になる。
画像で見た時は何とも思わなかったけど
実車みると、けっこう攻撃的な感じで良かった。
ちょっとケツが上がりすぎな気もするけど
そういうアンバランスさに気持ちが傾くんだよなぁ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:15:21 ID:xyd94+Z40
>>225
さすがE60乗りだね。
デザインの好みは人それぞれだから、何が絶対的に良いというのはないから、
議論するのは難しいけれど、面白い。

私はISの「何もないように見えるつるんとしたサイドのプレス」に魅力を感じる。
鉄という素材を考えると、あれを量産しすることは材料、工程の面からみて
もの凄く難しいはず。しかも、チリも綺麗に合ってる。
一見何て事ないのに、よーく見ると凄いってやつが好き。

リアドアとCピラーの継ぎ目は気に入らないけど。
イメージカラーが銀というのは、最高にイヤだけど。←白銀黒灰キライ

私の美的感覚はおかしいのかもしれない。
例えば、本当の薔薇が美しいのは当然としか思わないんだけど、
もしそれが本物そっくりでだけど実はメカで出来てるって分かったら、
凄くクールだと思う。
むかーしのキヤノンのCMで、「実はこれは全部コピーです」
っていうのも好きだった。
ISのデザインには、そういう所があると思う。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:18:23 ID:QCR6aJuC0
いきなりレクサス1-2フィニッシュ
http://response.jp/issue/2005/0908/article74134_1.html
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:19:01 ID:hdLHIHEH0
>>188
ハリアーが馬鹿売れして、ウインダムもセルシオも堅実に売れている。
それでアリストまで売れていてどうしてBMと僅差なの?

あえて言おう、与太工作員乙と
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:20:52 ID:SM57zkfq0
レクサス店。
いまだに、グレードカラー別の在庫状況は、端末でわからない。

営業マンはメールアドレスすら持っていない。(当然名刺にもなし)

 なんなんだ、この前時代的営業は。。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:22:40 ID:CsV4p4vr0
>>214
これがいるいるw
半ば強制で払うモンだと思ってるヤシ多いみたい。目の前に任意って書いてあるのにw
協会の人間は強制みたいな顔してるのもどうかと思うよw

「これって、任意でしょ?」

って聞こえるように近くで敢えて聞いてみたら、書く寸前だった10人位が
散ったぞw

>>199
>車はどうってことない普通の高級車
何か意味不明だがワロタw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:23:59 ID:cKoL03it0
>>228
BMWは車種多いじゃん。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 01:59:01 ID:g/luxgdjO
>>227
レスポンスはガリバーとならんで「もてるオヤジ」シリーズのトヨタ慢性だからな。
リコールのこともトヨタネタには触れていない。
北米は成功してるんだから、最低限北米のサービスをもってこい。あれだけ、富士、高輪オーブン前の店舗案内、カレッジ、士別や発表会とメディアに
おもてなしをして、「もてるオヤジ」と士別箱乗り一歩手前の最高速挑戦では寒すぎ。
ガイアに出すんだったら、最低限、代車と通勤前点検はホムペにだしとけ。
マーケティングは金を使えると思ってサボりすぎだよな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 02:51:52 ID:r+OhWUUT0

GSの兄弟車、ゼロクラウンの惨状。

ゼロクラウンを斬れ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1118409504/l50
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 02:57:25 ID:zQTu1sYK0
GSの兄弟車はマジェスタだろ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 03:03:16 ID:r+OhWUUT0

ヒント:マジェスタ=ゼロクラウン=マークX 
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 03:06:28 ID:srNZSaEM0
いーなーぁー、レクサス。
レクサスって響きが最高じゃん。
洋画見てるとレクサスしょっちゅう出てくるよ。
ただメルセデスのマクラーレンやマイバッハみたいなのが
ないと永遠に同格になれないと思うよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 06:37:04 ID:Oqjd1Dbp0
スレと関係ないけどウチのお隣さんの車が先代3尻からマークXに変わってた。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 08:42:31 ID:r+OhWUUT0
レクサス=トヨタ

次期LS=マジェスタ
新型GS=クラウンアスリート
新型IS=マークX
FF車=カムリ

ヒント:クラウン寿命5年論 by奥田会長
239225:2005/09/09(金) 09:53:01 ID:wTB35zN20
>>226
いや…E60乗りじゃないよ。
惹かれるけど買えなかった。

あなたの意見を読んで自分がレクサスのデザインについて
漠然と感じていた事が少し明確になったよ。
レクサスって人工的な感覚が強いんだよね。
自動車だから人工的なのは当たり前なんだけど
そういうのが更に強調されている感じ。
もっと言うと、精巧なモックアップみたいにも見える。
機械っぽさが表に出てないせいかもね。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 09:56:17 ID:p5mW7tQE0
だからベンツやBMWはシャネルと一緒だって
とおくから見てもベンツやBMWって分かるとこに意味がある

レクサスも何か目立つマークをつければ良かったんだ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 10:29:33 ID:r+OhWUUT0

レクサス、米国CSI 4位に大幅転落!

http://response.jp/issue/2005/0725/article72823_1.html
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 10:50:03 ID:8W4hHKsV0
>>241
っていうか、去年は5位だったので、1ランク上昇してるんですけど(笑)
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2004/2004USCSI_J.pdf
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 10:52:16 ID:8W4hHKsV0
アフターサービスは良くないのに、高級車販売台数が1位ということは、
アフターサービスの良さで売れてるのでは無いということですね。
クルマ自体がいいんですよ。クルマが。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 11:15:39 ID:vRu2y5cuO
エンブレムが違うだけだろ?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 11:19:41 ID:8W4hHKsV0
>>244
もっと勉強
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 11:23:35 ID:r+OhWUUT0

トヨタクラウン…2回目の車検(5年間)持てばよし。
トヨタレクサス…1回目の車検(3年間)持てばよし。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 11:35:40 ID:eXCoA+wGO
ポルシェの人はどうだろうか
おまいらのとこにも電話きた?
俺国産乗り(アリスト)だけどやっと電話きた
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 12:35:09 ID:gP1HLr2zO
>>226
禿げどう
サイドビュー好き。
ISは知的?なイメージがあって、ベストレクサスだと思う
>>247
身内がTOYOTAだから、電話こない…orz

しかし、レクサスはマスコミでも『高級』を強調しすぎだよ…
レクサスにはもっと、知的でスマートなブランドを強調すべきだった。
まず命を乗せて走る道具としての精巧さ、環境、安全性をもっともっと、
アピールしないと。
それらが浸透してはじめて、レクサス=良いもの=『高級』になるんじゃないのかなぁ…
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 13:03:34 ID:eXCoA+wGO
>>248
同意
地味にオープンして実はすごかった、というほうが良かった。
66氏の意見は?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 13:11:36 ID:xBZZk3AzO
あのーすごい初歩的な質問するんですけど…
巷で売ってる『Lマーク』に販売規制ってかけれないんですか?
登録商標だからなんとかできないのかな…個人的にはDQN御用達のなんちゃってレクサスがなくなって欲しいです。あれは間違いなくブランドイメージを低下させてると思うのですが…
ISやGSは完全なフルモデルチェンジなのでよしとしてもSCは…
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 13:34:25 ID:h5U53Vsu0
>>231
北米売上げ

セルシオ>BM7
ハリアー>X5
ウインダム>BM3

で、どうしてトータルの販売台数が僅差なの??

それはね、アリストやアルテッツァが日本同様ry
そんな車を第一弾として売るレクサスって(w
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 13:44:03 ID:Fw56qJ8J0
BMWは販売台数を増やそうとはしていないよ。
シェアは2%で十分でその2%を最高に満足させることができる車を作るって
言ってた。 たった2%のシェアだから個性的でいられると。
もちろんMINIやロールスロイスを出してビジネスを拡大していってるけど。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 13:47:54 ID:LVYK5QlF0
>>250
あんなのベンツやBMのだって売ってるよ?
でもベンツやBMのブランドはそれで落ちてない
この程度でイメージが落ちるブランドってのは
「中身が無くてイメージで評価されてるブランドです」って言ってるようなもの
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 13:53:44 ID:LVYK5QlF0
>>250
VWの車にアウディのエンブレムつけたりする馬鹿もいないだろ?
中身は一緒なのにな

要は「レクサスはトヨタと中身が一緒」「レクサスはイメージや雰囲気から」
と消費者に馬鹿にされてんだよ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 13:55:56 ID:lKWEN1uB0
俺、カローラにレクサス付けてたけれど、日本でレクサスブランドを販売されると、
偽者だとバレちゃうな・・・さいあく・。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 13:59:15 ID:r+OhWUUT0
大丈夫だよ。ISだってサイノスの焼き直しだからw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 14:04:51 ID:JUy0TUa90
ラパンにれくさすマークつけてたけど
最近ばれてなんか言われるから外した
トヨタむかつく
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 14:09:23 ID:Fn17P6BP0
正直曲がれないようになるまでローダウン&インチアップするDQNが何がしたいのか良くわからん。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 14:23:22 ID:gmo4E+430
よくゴルフ行った帰りに千葉の田舎で見る光景だが
DQN小僧達は必ずコンビニ前に数台駐車させてウンコ座りして
タバコふかしながら自分のDQN車を見て悦に入ってるよwww
中古初期セルシオの人気大!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 17:00:53 ID:u3DFHlLD0
こういう話とか

784 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/09/09(金) 12:12:20 ID:lMXMax2i0
>>764
リンク先をみてトヨタ御馴染みwのトリックを見つけました。
1位のトヨタ アベンシス 2.0 D-CAT Executive

D-CATは去年、トヨタが発表した新触媒システム搭載車です。
既存の車両に取り付けるだけでOKというもので、
日本の黒煙除去装置なるものと似たように、ベースグレードに対してプラス数十万ぅp程度かと思われます。
そしてこのD-CAT搭載のアベンシスはほとんど売れていません。
http://www.marklines.com/ja/parts/jato_Avensis_sales2004.html
D-CAT搭載のグレードは2つあるようですが、あわせても年間71台。
最も売れているグレードは「「COMBI EXECUTIVE 2.0 D-4D」」で昨年は3371台となっています。
それは実は>>764のリンク先にバッチリ載っていて
ナント!!めでたく最下位の19位で69点としてランクされているのです。

D-CAT搭載車はトヨタ車のカタログに必ず存在する、コマーシャルグレードのようです。
先代ヴィッツのアイドリングストップ仕様や
測定条件の盲点を潜り抜けて無理矢理35.5km/Lを叩きだしたプリウス「S」と同じ、

こういった調査結果で一位を取る為だけの、宣伝に使うためだけの広告塔なのです。

アベンシスディーゼルの真価はCOMBI EXECUTIVE 2.0 D-4Dの69点19位で底辺だった。

これが真実なのですたwアハ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 17:02:23 ID:u3DFHlLD0
こういう話聞くたびに
ああトヨタだなぁと思う



982 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[age] 投稿日:2005/09/09(金) 16:10:58 ID:I9QAfJst0
遅延リコールして五年分を塩漬けにしているからな。トヨタって(笑)

983 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[age] 投稿日:2005/09/09(金) 16:12:20 ID:I9QAfJst0
トヨタって、遅延している塩漬けの五年分で欠陥車合計が約2000万台くらいになる悪寒w
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 17:03:07 ID:u3DFHlLD0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1118409504/
趣味 [車種・メーカー] “ゼロクラウンを斬れ”

1 名前:HZ[] 投稿日:2005/06/10(金) 22:18:24 ID:q0U+4/bx0
GRS18系のク○○ン、、、、問題が多すぎ。
問い合わせても、一言メには「申し訳ありません」しか
いえないお客様相談センター。。。。

T自動車は自分達のミスを認めない・・・
責任は全て販社に擦り付ける対応・・・
リコールも半年以上は、報告をしない・・・ある意味「M自動車」よりも酷いかも?

現実を言おう・・・・
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 17:05:06 ID:u3DFHlLD0
つーかなんでトヨタだけ
遅延リコールって言う裏技が使えるんだ?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 17:07:11 ID:I9QAfJst0
製造中止になるまで届け出ないだけ。
サービスキャンペーンとかで、内緒に部品交換をコッソリやっている。

カービーューの掲示板でも、リコールされたセルシオの中古のリビルドミッションの交換は
酷いものだったしな。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 17:09:20 ID:I9QAfJst0
公開しない身潰し
塩漬けの盗用多

どっちも酷いが、台数が多いだけイメージとの落差が大きく
今となっては、闇で交換し続けている盗用多は悪質
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 17:09:25 ID:u3DFHlLD0
それでも三菱みたいに叩かれないのは何で?
政治とかとべったりだから?とりあえず売れてるから?

ホンダとかもやってるのか?
やってないとこがあったとしたらそれは
メーカーの良心なのだろうか
もしせこい手を使ってないせいで
2流3流メーカー扱いされてるとしたらかわいそう過ぎる
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 17:12:55 ID:I9QAfJst0
盗用多が政治的な動きで昔から隠蔽体質なのは有名な話だよ。
警察庁とももめた事あるし、国土交通省から本格的に怒られたのは
セルシオの違法改造したエンジン積んで航空機事故おこした時くらいだろ。
死んだのが、まだ社員だけだったから、それで済んだのだが。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 17:20:18 ID:wdo11m1+0

【雑談スレ129 乾いたマンコは俺が濡らす】
donut.lv3.net/test/read.cgi/lunge/1105011821/
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 18:01:45 ID:OcuyBJO00
>>256
サイノスの焼直しじゃなくてアルテッツァ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 19:02:19 ID:bS3DmpUp0
五月蝿い馬鹿
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 19:21:19 ID:nyTSfenk0
ゼロクラウンを斬れ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1118409504/

つーかこのゼロクラウンのスレもみろ
クラウンでさえエアコンから臭い匂いがでたり
いろいろ手抜きやり始めてるのに
このレクサスというのもどれくらい信用できるか分かったものではない
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 19:24:29 ID:yEpRD+H40
3ヶ月も経つのに、50レスも行かないスレ引っ張り出してどうする気?

つかお前、そこの1だろw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 19:45:53 ID:3eUUXKeZ0
トヨタレクサスって凄い車ですよね。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 20:02:38 ID:Txh8s1nx0
北米で売れた云々より、どれだけ日本でレクサスが売れるからだからな。
しかも、ただ売れるだけじゃダメだ。
どれだけ「ライバル」であるベンツやBM(まぁ、並列に並べるのはおかしいが)等の外車オーナーから、
レクサスに乗り代えらせる事が出来るかだよな。それが出来て、初めて成功したと言える。
ただ最近レクサスのニュースで契約してる連中を見ると、
これが前オーナーがヨタ車(特に、蟻スト、アルテ)のオーナーのヤツが多いんだよ。まぁ、偶々かも知れんが。
これでセルシオ後継のヤツが出れば、現セルシオオーナーはこぞって乗り変えるだろうなと思う。
でもヨタ車からの乗り換えで販売台数増やしたって、それはレクサスも本望じゃ無い筈だ。
まぁレクサスは出さないと思うが、1年後レクサスの車を買った連中が、
前に何の車のオーナーかみたいな事を発表してくれば良いけどな。
後、このスレの元外車オーナーの人でレクサス買った人には、
何が決め手で乗り換えたのか、ぜひとも伺ってみたいよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 20:06:20 ID:oxqQyhbK0
外車のってるやつだけの優待やればいい
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 20:09:07 ID:p68xwv6M0
>>274
>これが前オーナーがヨタ車(特に、蟻スト、アルテ)のオーナーのヤツが多いんだよ。

この板でも、アリスト→GSのパターンが大半なように見える。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 20:15:52 ID:wTB35zN20
>>260
そのコピペもおかしいんだよ。
特殊なグレードなのは何もトヨタだけではない。
それに最下位って書かれてるけど、それも違う。
ホンダやBMWのディーゼル車の殆ど、日産の全てのディーゼル車が
指摘されてる「COMBI EXECUTIVE 2.0 D-4D」よりもランクが下だ。

全く真実とはほど遠い代物。
アンチもヨタ並にねつ造が好きだってのが分かる。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 20:33:29 ID:90IWcGVCO
マジでレクサス買うくらいならヒュンダイに乗るな。
ヒュンダイといえど外車なわけだから安物高級国産よりステイタスを感じるよ。
トヨタ車なんて恥ずかしくて乗れねえな…。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 20:38:46 ID:OcuyBJO00
>>274
あとEU特にドイツで大成功すれば日本のレクサスも活気づく。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 20:45:01 ID:jJnsI10W0
今日の夕方のTV特集でレクサスが紹介されていたが
LSの予約をしていた香具師が「とにかく1番やで!たのむで!!」と言っていたのには笑ったよ。
DQNが金を持つとああなるんだな

281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 20:58:40 ID:VjDZoxng0
財布のひもをカカアに握られてる親父はソナタを買うってこった
ジャンジャン!
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 21:44:01 ID:fJmtgXLd0
>>278
是非ヒュンダイに乗ってください
周りから注目されること請け合いですw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 21:44:48 ID:oxqQyhbK0
>>278


           そ   れ   は  な   い  


284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 21:56:28 ID:Wal5Vtqd0
漏れは
レクサスより
鈴木
スイスト
エスクード
の方が
興味ある
285226:2005/09/09(金) 22:00:50 ID:xyd94+Z40
>>225
>レクサスって人工的な感覚が強いんだよね。
>もっと言うと、精巧なモックアップみたいにも見える。
私もそう思う。
ISは「日本車らしい日本車」だなと感じる。

特にその「人工的」という所はよく分かる気がする。
近代のゲーム、CG、ジャパニメーションにも共通するような、
「人工的な美少女」に通じる物があるんじゃないかな。
レクサスのデザインはまだ始まったばかりだけど、アートスタディなど
を見ても、近代的な精緻さを表すような物が多かった。

時計でも、いろいろな時計を試した後に、グランドセイコーをはめると
なんだか安心するのと似てる。
本当は日本製品が好きなんだろうね。多分。

だから、ISを買ったら最初に京都に行こうと思う。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 22:08:14 ID:tiVdrH/S0
京都って下品な車のほうが断然似合うと思うけど・・・

北陸方面のほうが好きだな
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 22:18:30 ID:7HEWYsR+0
これでもか!って凄いVIPラグジュアリー仕様のレクサス、
誰か載せて見せてくれ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 22:19:25 ID:5vHRlhVy0
>>280
大阪なら想定の範囲内。
つーかむしろそれが標準。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 22:31:04 ID:oxqQyhbK0
つーかクラウンとかだと木目のプラスチックが安っぽいけど
レクサスは本物の木なのかな?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 22:32:16 ID:oxqQyhbK0
試乗してみたら床がステップワゴンと
同じフローリング仕様だったらある意味面白いが

ほかには大理石暖炉型カーナビとか
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 22:43:07 ID:rP/5VQzL0
>>289
本木目でしょ、カタログにそう書いてあるし

木目調であっても精巧な偽物で、センス良く配置してあればそれで十分だと思うけど
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:16:21 ID:36TJfUwz0
現ヨタ車オーナーがやっとローンでアップアップしながら買ったのに
ボッタクリのレクサスに乗り換えるとは思えない
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:18:29 ID:QLe0SThd0
いや、あの値段は現金一括でしょ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 00:05:13 ID:Txh8s1nx0
>292
>現ヨタ車オーナーがやっとローンでアップアップしながら買った

一概には、そう言えんがな。
むしろ、即金で買ってる奴の方が多い様なイメージはある。
特に、セルシオは。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 00:35:29 ID:DpdgCnuq0
先日友達とファミレスで飯食ってたら隣の席から
親父がレクサスGS買ったと熱く語ってるアンちゃんグループの
話が聞こえてきた。

どうも親父の退職金でフーガとクラウンのどっちを買うか迷ってた所に
新しくレクサスが出たからと家族総出で見に行ったらしいのだが
フーガでもクラウンでも安い方でいいと言ってた母親が
レクサスの雰囲気にコロリとやられたようで自分もヘソクリを出すので
絶対レクサスを買おうと言い出して結局レクサスGSを契約したらしい。

車自体に興味の無い人にはお店の雰囲気も決め手になるんだな。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 00:41:51 ID:Z3RUZVz50
なんで内燃機関積んだ鉄の固まりに
1000万も出すのか分からない
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 00:53:42 ID:mXT4WQkY0
やたらセイコーに例える奴いるけど全然違うだろw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 00:54:58 ID:/0NCoFFG0
ISと過労等フィールダーのフロントマスクの違いが分からない漏れ orz
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 01:11:26 ID:IKG3DhiC0
こういうのも「レクサス」に俺は見えるんだが。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h31586055
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 01:11:53 ID:Z3RUZVz50
つーかマークXに似てるのは
同じ車にいろいろ装備つけたのがレクサスってこと?

マジでわからん
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 01:12:44 ID:IKG3DhiC0
>297
国産を正当化してるんだろうけど説得力無いよな。
セイコーの時計に金を積む。。ん〜同じと言えば同じに思えるがw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 01:17:19 ID:IKG3DhiC0
誰かが書いてたが、ハイブリッドに限定すべきだったな。
そうすれば馬鹿は寄り付かない。それだけで充分に成功だ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 01:21:06 ID:Z3RUZVz50
レクサスって結局何なんだ?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 01:23:06 ID:IKG3DhiC0
>303
当たれば続ける。当たらなきゃヤメる。
そういうマーケティング上での試行錯誤の一環。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 01:32:40 ID:xCchGyIU0
今オレが1番愛用してるのはセイコーの時計だ。
他の名立たる高級メーカーの時計より、
軽い、フィット感がいい、壊れない、リューズ等で痛くならないなどの理由で
普段はそれをずっと身に付けている
しかもレクサス同様スタンダードなデザインの中に若干未来的な要素が入っているのがいいみたいで
その時計が周りのヤツの中でも一番評判がいい。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 01:34:05 ID:m1LajsQ4O
>>274
そんなに、販売台数にやっきにならなくてもよいんでないかな…
利益幅の違いから、TOYOTAの高級車に乗っていた人を、ドイツ勢に流れる事を防ぐ事が出来れば、
レクサスは成功なのかも。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 01:39:15 ID:xTiwV70I0
>>304
つまりブレビスみたいなものってこと?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 01:41:00 ID:Z3RUZVz50
つまりお父さんがお母さんに
おこづかいアップ頼むのに似てるってこと?
309名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/09/10(土) 01:51:45 ID:wA9LMdzy0
これでインフニティやアキュラもくるか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 02:17:50 ID:zeY8ci2M0
なんか、日本の行く末がみえるよなぁ〜
中流なんてなくなってさ、貧乏か金持ちか・・
貧乏はトヨタで金持ちはレクサス
やな世の中だねぇ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 02:24:18 ID:Z3RUZVz50
ホンダの新技術がおんどれらを襲う
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 02:24:52 ID:cVokdoRz0
日本においてレクサスとヒュンダイのどちらにステータスを感じますか?
やはりこれからはヒュンダイだと思います。日本人は韓国を憧れていますし
これだけ友好関係が築ければ日本人はヒュンダイを、韓国人はレクサスに
乗ればいいと思いませんか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 02:31:58 ID:zeY8ci2M0
ステイタス!!?そりゃレクサスだろーー!
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 02:51:52 ID:x/zOy9Lu0
>>310
そうですな
日本に高級車が無い、って嘆くフリをしていた時代を懐かしむときが来るんだろうな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 07:07:05 ID:yya4U3720
>>312
きんもーっ☆
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 07:48:00 ID:nS53zkih0
>>285
レクサスISは京都より秋葉原によく似合いそうだね。
歴史や伝統とは無縁のチープで没個性なデザインが◎。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 07:48:42 ID:nS53zkih0
>>314
レクサスは高額車だけど高級車じゃないよw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 08:03:59 ID:1FQ5qYlK0
>>310
300万〜400万の車買えるやつを貧乏とは思わんが。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 08:09:01 ID:fP90lF2e0
インフィニティとかアキュラが上陸したら全部共倒れしそうだなw
国産車すべてがプレミアムってことになっちゃうからなw
そのときレクサスなんかプレミアムでもなんでもないことに気付くだろw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 08:10:01 ID:+9vrw/a30
レクサスはベンツをインスパイアしたものであり、ベンツのデザイン使用を制限するものではありません。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 08:56:21 ID:v6oGMq/g0
レスサス潰しで日産とホンダが
インフィニティーとアキュラ日本上陸で

こっそりマツダとスバルとスズキも
プレムアムプレミアムいって

デミオプレミアムとかプレオプレミアムとかアルトプレミアムとか
ドンドングダグダになったりして
322:2005/09/10(土) 09:01:33 ID:EeYIivfP0
それはない。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 09:11:10 ID:ANZdOOAm0
        \ ______ /          
          /          ヽ
         r            ヽ
        |             i
     !"'''';;、|.i'"_,,            |
     !丶_`イi "゛゛`''‐   ,.-''''゙゙゙゙''ヽ |"l'y,''"i 
    ヽ...\ |! '‐=*ニ,>/.i <,ニ*=‐'  {;;iゞ  ,!
     \.....〔:    _ノ i         |!゙.../ /      
       \,|    (,"、 ,゙",!     l" /       
           !  ,-‐ v ‐-、    ,i/    かっこわるいから僕は乗らないね     
           !; ;<, <ニニニ> >; ; ;/      
         \, ,゙''ー!r!!ー'",_;/     
      /   ィ   ,  ヽ  , )` `ヽ
     /    ノ^  ー   '` ー 'ヽ   ゙i
    ノ  ,,,ノ            Y´゙  )
  (   < |       ⌒     !  /
   ヽ_  \           ノ_/
     ヽ、__ ヽ.ー    ,,,@,,, ノ  ソ、
       〈J .〉  ヾ、.::;;;;;;::.ノ |ヽ-´
       /""     ;ミシミッ    |
        レ     イミ.i i.ミ   リ
       ,ゝ    ,ノ `ー∪' ヽ ノ
      / ` レリ  i´   リ
      i    /    `、   i'
      〉  イ      〉  |
     /  ::|      (_ヽ \、
     (。mnノ       `ヽ、_nm

324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 09:18:40 ID:JBb61bjB0
>>317
高額車と高級車の違いって何?
まさか外車=高級車とは言わないよなw
それだとBM3シリも高級車になっちゃうぞ!www
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 09:49:32 ID:m1LajsQ4O
>>320
インスパイアするっておかしくない?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 10:14:07 ID:xTiwV70I0
>>301
SEIKOの時計そのものではないと思う。SEIKOが、高級ブランドを
始めましたといってSAIKOブランドで売り出した時計だと思う。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 10:38:20 ID:fP90lF2e0
レクサスの存在意義がわからん。
トヨタのままで高級車を作ればいいだけなのに。
作れないから、そういうインチキしてるだけでしょ?
トヨタにブランドイメージやプレミアム感がないと公言しているようなものw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 11:03:42 ID:m1LajsQ4O
>>327
TOYOTAにブランドやプレミアム感がないから、
レクサス立ち上げた。ってTOYOTAも認めてるじゃん。
自分がよく知らないだけで、存在意義が分からないって言うのは乱暴です。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 11:45:12 ID:LbpKYdNm0
トヨタのハリアーとレクサスのRX300との違いを教えれ、値段だけか?
レクサスはボンネットカバーとサイドの隙間を計って検査してるらしいが、
トヨタの同じ車種はどうだったんだ?
あと、アベンシスとの組み分けも教えれ

【油を売りに】遊びに行こう【LEXUSへ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125491734/l50
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 12:14:52 ID:084uvDZt0
>>329
塗装の手触りやツヤの感触が違うらしいぞ。
ハリアーがラグジュアリークラスで、レクサスは忘れたがそれより上らしい。
他は知らん。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 12:17:33 ID:084uvDZt0
>>330
塗装の手触りやツヤの感触、ってなんか日本語おかしかったな。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 12:29:36 ID:nS53zkih0
>>330
中身はカムリだから塗装を厚くするとか、目に見える部品を交換するぐらいしかない。

でもマークXの柔なプラットフォームでGSみたいにガチガチに足を固めたら、
フレームへの負担が大幅に増えてるはずで、2〜3年で金属疲労を起こし、最悪の場合、
走行中に空中分解もしくは不快な篭り音がドライバーを悩ませるだろう(大量の遮音材がアダ)。
現にGSの兄弟車であるクラウンアスリートはマークXのプラットフォームに3000ccのエンジンで足回りを固めているが、
そのレベルでも不具合が続出していることは実証済み。3500ccや4300ccのエンジンを受け止めるシャシーではない。
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=552&pgc=1&th=270060&act=th
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 13:10:17 ID:kKPJmcAL0
レクサス批判してる馬鹿って買えないから妬んでんだろ?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 13:33:16 ID:tOhJnt0z0
安物のヨタ車なのに、200万も余分に
劣糞臭にボッタくられるのが嫌なんだろ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 13:55:48 ID:1VFLhyl6O
ハードとしての基本がなおざりにされただけあって、唯一の長所である静粛性の賞味期限も短いのかな。
レクサス新型ISを待とうと思っていたけど、2ちゃんでこれだけ早く(展開してたったの2週間!)化けの皮が剥がれたので、今日新型3シリーズを注文することに決めますた。
アンチ(?)のみなさん、いろいろ情報提供してくれてありがと!
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 14:02:22 ID:ASTQyWTH0
高級車の定義

高級車とは3ナンバーである。

2000cc以下は5ナンバーは量販車
======超えられない絶壁======
2001cc以上は3ナンバーは高級車

LEXUSは高級ブランドなので、高級車だけを売っています。

BMWは高級ブランドなのに、なぜか量販車を売っています。
BMW1シリーズ
BMW320i
は「量販車」。
======超えられない絶壁======
BMW325i
BMW525i
は「高級車」。


メルセデス・ベンツは高級ブランドなのに、なぜか量販車を売っています。
A170
C180
C200
CLK200
は「量販車」。
======超えられない絶壁======
A200(2034cc)
C230
CLK240
Vaneo
は「高級車」。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 14:04:28 ID:ASTQyWTH0
>>332
素人の脳内意見と、レクサス開発陣で、素人の脳内意見を信じるんだね。(笑)
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 14:09:44 ID:nS53zkih0
>>337
開発陣は、都合の悪いことは一切言わないからなw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 14:20:54 ID:+rzl9J440
アンチは粗探しするんだから批判して当たり前
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 14:51:10 ID:DyaJ2vdB0
現在の愛車プジョー607に乗ってレクサスを見にいったら、俺の車の方が
従業員に珍しがられた。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 14:55:45 ID:EQ72Ak/80
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20050910i401.htm
>日本で高いブランド力を持つベンツのディーゼル車が投入されれば、
>ディーゼル車のイメージを大きく変える可能性もあり、注目されそうだ。

レクサスのハイブリッドに対し、ベンツはディーゼルで対抗するつもりか?
家計に優しいのはどちらだろ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 15:40:43 ID:eyqHjori0
>>341
都内で乗れるの?
ノックス法は?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 16:26:37 ID:m1LajsQ4O
>>335
自分の目はフシアナって事ですね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 16:31:45 ID:x/zOy9Lu0
2ちゃんみて車を選んでいたら、なにも乗れなくなるぞ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 16:35:49 ID:ToxqWzbt0
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m18764788

これがレクサス店に並んでていても違和感は全くの皆無です。
それがレクサスブランド。諦めろ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 16:36:58 ID:xCchGyIU0
まあ今速攻でレクサス注文できる人間は明らかに勝ち組だな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 16:41:16 ID:ToxqWzbt0
>346
今車を買う金があるってだけのヒトも多いんだけどね。
たかが数百万だろ?それで勝ちとは呼べないよ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 16:42:01 ID:+rzl9J440
>>345
違和感ありすぎw
しかし、DQNてこういうのがかっこいいと思ってるのか?
馬鹿さに磨きをかけてるようにしか思えない
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 16:42:08 ID:RtOktZVn0
>>346
経済力ではそうかもしれませんが、頭の中身とセンスは負け組みです
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 16:47:10 ID:nS53zkih0
>>324
シャシーはエンジンより速く。これが高級車の基本。
レクサスは、マーク]をベースにお手軽に作った単なる高額改造車。
よって高級車とは言い得ない。しかも唯一のウリである静粛性すら賞味期限付き。

プレミアムを名乗るなら、最低でもプラットフォームはオーバースペックの専用設計のものを用意すべき。
それすらせずに、出来の悪いあり合わせで間に合わせてしまった。これが高級車と言えるか?高額車だろ?w
三河商人トヨタの悪しきDNAはレクサスでも健在なり。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 16:48:48 ID:ToxqWzbt0
>348
でも2ちゃんでのトヨタ信者の大半がこんな車に乗ってる輩かとw
レクサス側としては迷惑してることだろう。
352名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:00:34 ID:+rzl9J440
>>351
確かに壊れないから人気あるかもw
ディラー、もしくは系列店で高価買取して高値を維持するしかDQNから逃れる方法はないだろうなぁ
353名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:38:47 ID:AD//xkPp0
>>335
展開も何も、ISはまだ発売されてないのだが。

お前自身のバカの皮を何とかしろw
354名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:41:29 ID:OeoO0VFy0
>>350
みんな、レクサスをマークXベースだからダメというが、案外そうでもないんだよ。
実は、マークXのシャシーはかなり良くできている。問題なのは、ダンパーやブッシュ類
、上物で手を抜いているだけ。その結果、ゆるーい車になってしまっている。この辺に
まったく別の部品(トヨタでは考えられないくらいゆるいコストの部品が使われているそう)
を使っているレクサスはかなり良い車になると思うよ。

新規プラットフォームの立ち上げだけがすべてじゃない。日産を見ればそれが明らか。
基本骨格でコストを削ってシャシーをつくれば、あとどんな味付けしてもダメ。
基本骨格の出来がよければ、あとはダンパーあたりの交換がきく部品でいい車が作れる。
トヨタはこの基本骨格がいい(逆に言えば、そのあと著しく手を抜くのだが。例マークX)。
マツダ車もその部類に入る。だから、トヨタとマツダは、アフターマーケットで手を入れ
るとけっこうよく走るくるまになる(ローダウンとかは論外だが)。
355名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:00:01 ID:ToxqWzbt0
マークXって偽E39(旧5)ってことでBMスレで叩かれてたけど。
そんなに良い車なのか?
356名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:15:48 ID:OeoO0VFy0
>>355
マークX自体は決していい車じゃないよ。
でもお金をかけていじるとけっこう良くなるみたい。
357名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:32:17 ID:HdxC6KZRO
今日行ってきたよ、店の中全部案内されたわ、ピットまで!客は三人しかいなかったよ、普通のディーラーよりちょと高級なだけだわ、ちなみに愛車はベンツのEです、カタログとDVDもらったよ
358名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:43:08 ID:5XD4chgP0
>>354
マークXシャシーがかなり良く出来てる

って本当かよ?ちょっと信じられんな〜
359名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:44:48 ID:ToxqWzbt0
意外にモノコックだったらコケるねw
360名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:54:46 ID:pRNZKAiB0
>>359
普通にモノコックだろ。
361名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:01:23 ID:XorztyWa0
ここにも専用プラットホームこそが高級車の証みたいなこと言ってる奴が居るんだな。
メルセデスもBMWもアウディもプラットホームやエンジンを使い回ししてるのに。
そんなにプラットホームにこだわるんだったらモーガンにでも乗れば良いのに。
362名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:52:35 ID:ToxqWzbt0
>360
そうなのか?じゃあシャシーがどうとか言ってるのは
毎度のヨタ馬鹿か?
エンジンの使い回しってのは逆に信頼できたりする。
内外装を使い回しされると安っぽい印象だな。
363名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:53:32 ID:REUoX77v0
>>357
キーホルダーとか帽子はもらった?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 19:53:50 ID:A0BlWDQa0
「レクサス」気分に人気
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/050908_3.htm
365名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:54:03 ID:ToxqWzbt0
しかし何だなぁ。
暑くても黒いスーツでヤツ等も大変だよな。
外から見てキレイな子が居たら入ってやろうかと
思ってるがウチの近所のレクサスには男しかいない様だ。
366名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:00:15 ID:jB/gb8ah0
>>364
池○コーポレーションに通報されたのかw
367名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:32:19 ID:pRNZKAiB0
>>362
え?モノコックって何か解ってる?
368名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:19:06 ID:TZPrh4bF0
>>365
展示車の表示では店内の室温は20℃。
369名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:27:35 ID:HdxC6KZRO
セールスが言ってたけど、レクサス車は街の中古車屋にはならびません、あったら買い取るって言ってたよ、並行で入ってるのに
370名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:38:45 ID:ToxqWzbt0
>367
またか。言いたいなら最期まで書けよ。
俺の認識は、シャシーとボディが一体化した構造だよ。
モノコックの方が製造コストが安い、とかな。
シャシーを持った車の方が高級車、とかな。
間違ってるんか知らんが、いちいち面倒くさいヤツだな。
書け馬鹿
371名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:43:08 ID:AD//xkPp0
ほう。
ということは、シャシーダイナモはフレーム車にしか使えないと。
372名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:04:20 ID:pRNZKAiB0
>>370
>モノコックの方が製造コストが安い、とかな。
>シャシーを持った車の方が高級車、とかな。
>シャシーを持った車の方が高級車、とかな。

おまえが馬鹿という事は解った。

寝ろ。
373名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:12:43 ID:9t+c76d10
レクサスカードでレクサスの車両代をいくらまで払えるんでしょうか?
払った方やいくらまで払いえるかわかる方教えていただけますか?
374名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:21:42 ID:OeoO0VFy0
>>358
本当だよ。
みんな勘違いしているけど、将来レクサス用に使用することを前提にあのシャシーは
作られてる。
マークXのシャシーをレクサス用に転用したのではなく、レクサス用のシャシーをマークX
にも使ったという方がわかりやすい。そういう意味では、マークXというのは意外と素性
のいい車なんだ。
でも販売価格の要請には勝てず、それ以外の部分を猛烈にケチったから、今ひとつの車に
なっちゃった。しかし、レクサスはそれ以外の部分にもきちんと金をかけている。
結論としては、マークXとレクサス車は、良い部分は共通しているが、悪い部分の共通性
はほとんどない、ということになるな。
375名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:23:43 ID:Zx0s4cI5O
今日GS350契約。
エンジンフィールも質感も、同クラスの輸入車を越えてるとかんじてます。
新型V6 3500はかなりイイ!
376>>372:2005/09/10(土) 22:28:26 ID:oEHmECSV0
俺も早く寝たほうがいいと思う。
377名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:45:20 ID:qpbJmFN50
>>375
おめでとさん
レポートよろ
378名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:47:54 ID:FtVTG4N80
普通のキャリーカーで国道1号線をレクサス6台積んではしってました
しかも、ボンネットシートも無かった...
379名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:47:56 ID:Qy34XbB20
>>370
とりあえずお前は130クラウンか、それが嫌ならリンカーンタウンカーでも乗ってろ。
380名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:50:28 ID:7Bkwi9gp0
明日は、レクサス支持派の自民小泉に投票しろよ
10年後は年金ゼロ 消費税20%確定

小泉は4年間で一人あたり、レクサスGS1台分の借金を増やした。
2期目では、さらにお前らの借金を増やしてくれるはず。
381名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:15:01 ID:xTiwV70I0
>>374
マークXのシャシーって、ゼロクラのシャシーと同じじゃなかった?
382名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:51:26 ID:qpbJmFN50
>>380
ちょっと待て、今国民一人当たりの借金は600万くらいだろ
どうやったらGS分の借金増やせるんだ?
383名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:25:23 ID:/Y92iCFs0
ジャスコの駐車場でマークXみたけど
ドアとボンネットがでかくてダンゴ虫みたいな外見だった

レクサスが似てるデザインだとすると高級感なんかないと思う
384名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:44:33 ID:pUNDRVPL0
貧乏人スレはレベル低いね。
385名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:46:30 ID:1hZHmynA0
>>381
ゼロクラと同じなのはサスじゃなかったっけ?
386名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:46:34 ID:YF6IM1L50
次期LSはマジェスタと兄弟車になるけど、
そのシャシーはチャチなマークXと共通だよ。

387めちゃめちゃ詰まらん!:2005/09/11(日) 00:46:49 ID:nj4eKWnU0
√ってどうやって束うんだっけ
388名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:51:54 ID:O4ChmoWu0
>>356
マークXにISのダンパーを組み込むと良さそうだね。
付くかわからないけど
389名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:53:12 ID:YF6IM1L50
>>354
マーク]のシャシーってスカイラインのまるっきりパクリだって知ってる?

ゼロクラウンスレでそれを指摘した香具師は与太の工作員に袋叩きにされていたけどw
390名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:53:24 ID:O4ChmoWu0
>>365
最低一人は受付カウンターに女性がいるはずだが。
391名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:14:39 ID:WRkkdJmPO
レクサス2シーターの車名ってなんですか?

ショールームを通ったときカコイイなと思ったんですが、
女が乗ってたら変ですか?
392名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:03:40 ID:Pji8BZLO0
>>391
申し訳程度に後席があるので4人乗りだよ。
別に女が乗ってもおかしくはない。

名前は、以前はソアラだったのだがマイナーチェンジしてレクサスSCになった。
393名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:24:26 ID:pUNDRVPL0
>391
女が乗るのは変では無い。
でも変な女だとは思われるだろうな。
いわばVIPとかラグ系の女だから、
彼氏は塗装工とかトビに思われて薬を勧められる。
394名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:47:11 ID:MvvUcLUh0
>>392
むしろ男より女が乗る方が似合うと思うw

>>380
福島党首お疲れ様w

>>389
決してトヨタを弁護するつもりはないが、
クラウンのシャシーはスカイラインのパクリと主張する人は確かに複数いたが、
誰一人パクリという根拠を出せず、パクリと連呼してただけだろ。

お前も、今更パクリと言うなら根拠くらい出してみろよ。
ただし、まともな理由を以って論破されたもの以外で。
395名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:25:49 ID:QTH+G8oH0
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i 
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  当店のイメージにそぐわないお召し物でご来店のお客様は
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |    私どもレクサスセキュリティーサービスが対応させていただきます
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, 
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
396名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:43:13 ID:abn5kIjnO
>>383
意味わからんよ
397名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:01:56 ID:87g/D0Gf0
存在感を出そうとしたら
もっこりデザインになってしまったんだな
398名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:15:48 ID:K24JBrJI0
レクサスカードで車両本体を支払った場合の限度額は
東京 30万円
千葉 300万円
神奈川 無制限(カード利用限度額による)

どうしてこんなに差があるの?

レクサスなんだから各種カード無制限でいいじゃん!
399名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:25:21 ID:bKIg615O0
>>391
SCはレクサスの華、レクサスの宝石だから、女性が乗っても似合う。
男女ともに、乗っている人を、より引き立てる車だと思います。
400名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:12:24 ID:PT6LmQao0
>>380
民主工作員はレクサスなんかに縁がないだろうにご苦労なこった。
さて今からGSに乗って自民に投票してくるよ
401名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:33:01 ID:bKIg615O0
米CAR AND DRIVER誌 制動テスト http://imaclounge.com/stuff/CarAndDriver.pdf

減速Gが一番強烈なのがIS350

113-0km/h 70-0mph の制動距離
@LEXUS IS350 50.9m Avolvo S60R AWD & BMW 330i 51.21m Cinfiniti G35 51.21m DAcura TL 51.82m
EAudi A4 3.2 Quattro 53.34m FCadillac CTS 53.64m GSaab 9-3 Aero 60.35m
402名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:55:31 ID:bKIg615O0
対向4ポッドキャリパー & 高摩擦ブレーキパッド が効いてるな
403名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:08:30 ID:VkWiLgA60
なぜトヨタは嘘をついてボッタクルにしても
このダンゴ虫みたいな車両をベース車両に選びましたか?
404名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:48:30 ID:8zT5OH4b0
同情をひくためです
405名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:54:28 ID:CS7sj0LH0
小泉政権の特徴というのは、とにかく金、金、金の政権だと言う事だ
金儲けをするための構造改革というか、全てが金を集めるために、金を儲けるために
この国をどう変えるのかという事に尽きる
だから、創価学会もこの動きに乗ったし現金を多く持っている組織も
当然のこと同調する
今朝、テレビ朝日を見ていて木村剛が「土地も凄く上がって・・・」とコメントしていた
彼らが土地価格を吊り上げる手伝いをして、その土地を転がすことで
ハゲタカが銭儲けをして、そのおこぼれに政治家や官僚が群がっている
ハゲタカとしては、何時どのくらいの銭が市場流入するのかさえ判れば
それであとは市場で売り買いを繰り返すだけだ
お金だけが動く実態経済とは別の市場を構築することが、重要な経済政策の一つと考えている
竹中達にしてみれば、郵貯を早く民間市場に流すことが目的であり、その先は
一切関係ない・・・民間のやることに、政府は口を出せないからだ
国家像なんて、一般庶民に示す話しじゃない・・・国家問題はごく少数の
エリ−ト達だけが関わることが出来る・・・とは、若手官僚が良く口にする言葉だが
その様にどんどん権力構造を変えつつある
その為には、権力が守るもの、現状を維持してやるもの、切り捨てるものと
層別を徹底して行い、守って欲しければ義務を発生させて服従させる・・・
そこに個人の自由は一切認めないと言う、管理主義を導入することが重要となる
この場合に、権力側に着くのか、着かないのかで待遇?は全く異なるから
それを知った創価学会は全面的な自民党支持に回ったのだ
膨大な金を運営できる層はますます富み、一般庶民は自分達の社会生活を自給自足するために
重税を課せられる
その負担に耐えきれない場合は、敗者として簡単に切り捨てられる
それを笑顔の元に進めているのが、小泉純一郎でありその陰に隠れている
NEW RICHと言える
406:2005/09/11(日) 14:06:14 ID:elLc/0dv0
投票煽り必死だな
こんなところで煽ってるようなやつらの意見など、ゴミ以外のなにものでもない
407名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:25:22 ID:+PVyPDlu0
どうせ馬鹿公務員だろ。
生活保護受給者な公務員どもを死滅させないと改善はしない。
何百万人もの公務員の生活を保障してやる義務は皆無。
408名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:59:53 ID:5nGYfU210
レクサス行ってきた。俺はレクサス肯定派だが、感想を少し。

1、まず第一印象は「微笑ましい」だった。セールスマンも客も、見えない
 何かにおびえているかのようで、ガッチガチ。みんな、そんな小声で話
 すのやめて、俺みたいに豪快にいこうよ。明るく楽しく、それでも知性
 と節度を持って、が一流セールスマンだと思うよん。
2、試乗車はなかったのだが、とにかくSCの放つオーラに感激。ソアラ名のとき
 からトヨタ車の中では異彩を放っていたのだが、ようやく呪縛から開放され、
 のびのびしている感じ。ちょっと欲しくなる。
 GSは平凡。ただ、個々のパーツのクオリティはきわめて高い。きっとマークX
 開発陣が地団駄を踏むようなコスト計算がされているんだろうなぁ。
409名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:17:50 ID:+PVyPDlu0
入り口付近に立たされてるヤツが額の汗を拭いてるときに、
あぁ可哀想に・・とは思ったなw

俺はBM乗りなんだけど点検したい時とキャンペーンで良い景品
(粗品だが)が見えてる時にしかディーラーには行かない。
買わないのにウザったい営業に掴まると面倒だからね。
買う気の無いときにこそ信頼を得る大切な時期なのに
売りつける行為ばかりする。
>>408を読んで、レクサスはそういう店でないのかなって少し思ったな。

ただ、入らず見てるとセルシオとソアラが展示してあるだけだろ?
しかも黒ボディにメッキパーツなのが2台か3台だけ。
あれで良いのか?って正直思うな。。 今の目的は何なんだ。
客層がややこしい人が主流なんだろうか?
そういう意味で、>>408の「見えない何かに怯えて」ってのは理解できる。
声のでかいヤツは体育会系かややこしい輩だからな。
1対1なんだからデカイ声で喋られるのは俺は嫌いだが・・
410名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:48:12 ID:5nGYfU210
>>409
なんかね、みんなひそひそ話すんだよ、図書館みたいに。
セールスマンは最初ミニパンフみたいなものをくれた後は、俺が一通り車を
見終わるまでは声をかけてこなかった。一息ついたときに名刺を渡しに来たよ。
あのタイミングは、教育されてるセールスの動きだと思った。まあ、最近は
どこでもやることではあるが。

セールスマンが車について話すのだけれど、話の内容に集中しているというよりも、
敬語はきちんと使えているか?、マニュアルから外れたトークをしていないか?、
といった方に注意がいってるみたいだったよ。ちょっと声が上ずり、時々口がパク
パクすることがあってなかなか微笑ましい。
俺が「SCかっこいいですよ!この車なかなかいいですね!」とニコニコしながら普通に
言ったら、やっと堅さが取れたみたい。
「ありがとうございます!」ってようやく普通のテンションで言えた。

とにかく、客もセールスマンも緊張気味。店内に客がけっこういたのだが、それぞれ
微妙な距離感を保っていたのが面白かった。
おれがGS乗り合わせた客(助手席に座った)に「レクサスいいですねぇ」と言ったら、
やや引きつった顔で「そうですね」と言っていたよ。
411名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:10:07 ID:+PVyPDlu0
そうか。覗きに行こうかどうしようか。。
車で5〜6分のところにあるから覗こうと思いながら行けてないんだ。
キレイな女の子の営業を置いてくれたら間違いなく行くのにw
なんか胡散臭い黒スーツなんだよなぁw
こちとら休みなんだから今日なら半パンで行くぞ。
ひとまず選挙よりかは面白そうだ。
プレオープンの時ならCapとかくれたんだろうかなぁ。。
DVDとかカタログもらってもゴミにしかならんからな。
412名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:17:49 ID:5nGYfU210
>>411
おれ余裕で短パン、サンダルで行ったよ。
それもプール帰りだから髪もしっとりぬれたまま。もっとも乗っていたのが
BMWだったから怪しまれなかったと思うが。

カタログ見ていて思ったのだが、SCって無駄に色が多くない?
もっとメインのISのカラーを増やせばいいのに。SCのプレミアムブラウン、
ブラキッシュレッドマイカ、に惚れた!
あー、ISメインだったのに、SCが無性に欲しくなってきた。
413名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:44:05 ID:2XSzswxF0
>>412
無駄に多いというか、これが本来高級車としてあるべき姿なんだろうな。
新車で買う、ということのメリットの一つに、内外装や装備を自由に選べる、
というのがあると思う。
414名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:31:07 ID:abn5kIjnO
>>409
今はセルシオないです。
GS(日本名アリスト)とSCですね。

学生だけど、レクサス欲しいです。
長期ローンってやっているのでしょうか?
415名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:42:29 ID:3yKxQjgkO
なんで、この板でわざわざ、俺はBMW海苔と名乗る必要があるのだろうか?
LEXUSは何乗ってる人だろうがきちんとした、おもてなし、をしてくれるぞ。
それがLEXUSだ。
不当に高いと言われてもいるが、装備、走り、クオリティをかんがえれば他の輸入車程では無い。
416名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:53:18 ID:iRc/PNUX0
レクサス LEXUS!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1125542769/142
417名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:57:47 ID:lo7HvlLg0
ソアラがSCになって値段すごく上がったって言う人がいるけど、
ソアラのマークレビンソン付きのグレードって660万円ぐらいだったよね?
SCが680万円だし、無料のサービス結構付いてるんだから
あまり変わってないと思うんだけど・・・
418名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:58:42 ID:iRc/PNUX0
誰かキックボードのって
しかもそれで店内まで入店っていうのをやってくれ。

自転車用のヘルメットとサングラスかけて
419名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:20:53 ID:qJXdI+bZ0
>>417
追加装備が必要な人にはまあまあ妥当な価格。
しかしそういった装備が必要な人ばかりではない。

まあ抱き合わせ商法で価格吊り上げ、というのに関しては、
外国車に罪があるようにも思う。
420名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:43:32 ID:3yKxQjgkO
ヘルメットはともかくとしてキックボードでも徒歩でもきちんとおもてなししてくれるだろ?
そうじゃなかったら、他の輸入車ディーラーと同じ。LEXUSは成功しないだろうな。
421名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:04:30 ID:Tk2oNFUd0
>>415
世間でBMW乗り=アンチレクサスだって勝手に思われてるから。
だから、つい書きたくなるだけ…。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/11(日) 22:12:51 ID:sr8IaGK00
平成10年式セルシオでレクサス行ってみた。
駐車場に誘導員無し。
日曜の午後なのに先客無し。
ごく一般的な接客で小笠原流とかいうのは、
わからなかった。
ただ営業マン、来年出るLSの話ばかりで
GSの説明はあまりしてくれなかった。
俺が帰るのと入れ違いに古いアウディ80
乗った30台くらいの家族連れが来店。
駐車場からでるときは営業マンが見送って
くれた。
423名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:21:58 ID:+PVyPDlu0
>>415
自らに都合が悪いと根拠なく厨扱いしてウザいヨタ厨への先手、
いわば対策だよ。ウヨウヨいるだろ?この手のスレには。
424名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:01:11 ID:k9zk8N3i0
>>414
長期ローンもやってるだろうが、
http://lexus-fs.jp/lfsinfoloan/index.html

外車などはリースで購入する客のほうが多いそうだから、
レクサスもそうなるかも。
http://lexus-fs.jp/lfsinfolease/index.html
425名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:11:19 ID:liGnw2T50
【トヨタ、レクサスのエンジン出力誇張を謝罪】

ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/09/11/20050911000006.html

やっぱりトヨタ、消費者を愚弄したあまりにも酷いこのニュース
読者推薦ランキングに推薦すますた
426名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:15:13 ID:k9zk8N3i0
>>425
それはレクサスのミスだが、RX−8もアメリカで出力を誇大表示して陳謝してたね。
レクサスもマツダもアホだな。
427名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:20:54 ID:abn5kIjnO
>>424
ありがとうございます。
前向きに検討しよ。
428名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:21:18 ID:oG0KsYI00
窓からゴミをぽいぽい捨てるような高級車なんて最悪だ!!
田舎のLS(先代中古セルシオ)チンピラ兄ちゃんが乗ってた
いもくさい
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 00:04:34 ID:35Jb5Tx/0
ボディーに張りのあるGSのスタイルが際立つゴールドはいいと思う
http://www.sanspo.com/gourmet/graffiti/20050908.html
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 00:41:59 ID:h/3t061y0
>424
リースってのは税対策で法人向けだ。
残価設定リースを独自で組んだんだろうかなぁ。
でも法人カーでレクサスってのは。。
なんだか貧乏臭いな。まさに>>428なイメージ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 01:27:10 ID:nPnFua5cO
レクサスでBM1シリーズとかアウディA3、アルファ147あたりに
匹敵するモデルってありますか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 01:27:57 ID:0wok/pfu0
>>431
今のところない。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 01:32:01 ID:iEMQvfKu0
>>429
ゴールドねぇ・・・バブル時代のセルシオやウィンダムは似合ってたが・・・
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 01:38:53 ID:UfOT92el0
おい、静岡7区の片山さつき(元舛添妻)は、
どうしてあんなに髪がボサボサなんだ???

誰か教えてください。

435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 02:12:16 ID:44tyqYVK0
皆さんスピルバーグもLexus乗ってますよ?
ttp://www.electrifyingtimes.com/minority_report_lexus.html

LexusのSUVを乗ってると書いてあるが、以前(95年頃)彼がSCで
事故った時のニュース見た事あるからかなり気に入ってるの間違いないな。
恐らく今はRXのハイブリッド乗ってると思われる。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 02:32:57 ID:nferTvk40
レクサス 保険も豪華
全損に新車/代車も高級…競う3社
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20050911ve01.htm
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 02:36:17 ID:nferTvk40
>>430
個人の外車オーナーは、現金払い、ローンよりも、リースで買う率が高い。
レクサスも個人客はリースで買う率が高いと思われる。
レクサスのリースは法人向けということではない。
もちろん法人が利用してもよいが。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 02:42:52 ID:oG5XXK6G0
>437
isのリースはいくらくらいだ?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 03:18:25 ID:OOhes9lR0
昨日、道路沿いのレクサスの駐車場見たけど、安い車ばっかり止ってたよ。
貧乏人がローン組んで見栄張るのがレクサスブランドなんだとおもた。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 09:16:01 ID:tF7+FQPf0
うちの近所のレクサスに入った時は、同格(ポルシェの何か、BMW5、ジャガーX、セルシオ)の車ばかりで
ある程度の車じゃないと入りにくいのかなって思ったんだけど、一台のコルサが入ってきてからは
車も中の人もイマイチな客がどんどん入って来た。
で肝心の接客はと言うと、国産ディーラーの中では頭三つぐらい抜けた感じだね。
立ち振る舞いも丁寧だし、説明や質問に関する回答もまとまっていてわかりやすい。セールス+白衣っぽい助手(?)の
コンビネーションもうまく、この色が良いかなって言った色見本がパッと出てきたりする。田舎の店なのに
ここまでするなんて正直すごいと思った。指導係もいるようで、女の子が飲み物を右から出そうとしたり、
セールスペン先を使って説明をしたりして注意されているのを見かけた。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 09:32:57 ID:XjrUoNp20
でも車のデザインがダンゴ虫じゃん
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 09:52:42 ID:xCTrfrkpO
既に事故車の様な、潰れハムスター顔は、トヨタの伝統ですから。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 10:40:41 ID:Kxfu6oNE0
でも全体的にデザインが芋虫みたいだね。
高級車なのに安っぽいハッチバックデザインなのが萎え〜。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 10:54:57 ID:XjrUoNp20
つーかこの不景気のど真ん中に
高級車出すって頭悪くねぇ?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 11:01:45 ID:JqPDCK+VO
不景気でも良いものは売れる
だからレクサスは成功すると思う
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 11:04:03 ID:Kxfu6oNE0
前ヌレで誰かが書いてたけど、
トヨタがこの時期にレクサスを発売したのは、
再来年に一斉に退職する団塊の世代の退職金と、
膨れ上がった天皇専用車の開発費の回収が目的らしいよ。
447秋名スピードスターズの下っ端:2005/09/12(月) 11:04:46 ID:UAgNIIKp0
体育祭代休ってある意味ヒマだ・・・
で、本題
ヘンテコな車ばかり作るレクサスは成功しないと思います
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 11:08:22 ID:Kxfu6oNE0
右翼の人にとってレクサスは買いでしょう。
天皇専用車の原価償却のために、もともと200万円のマークXを3倍の600万で買うという自己犠牲ができるのだから。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 11:18:59 ID:xCTrfrkpO
トヨタ商法に騙されるなよ!

450レクサス GS>ベンツE:2005/09/12(月) 11:35:17 ID:Sls8Ratj0
「御堀直嗣のインプレッション」
レクサス GS
サスペンション設定も基本的に2台は同じ方向性にあり、カーブでのロールを
抑えた安定感のあるしっかりした走りを優先した仕上がりである。
これは、ヨーロッパやアメリカでも同じ考えで、地域別のサスペンション
調整はしていないという。
ただし、V8エンジンのGS430は、サスペンション機能に電子制御を加えており、
その出来がよく、運転の手ごたえもたしかで、走行感覚は一枚も二枚も上と
感じさせる。V6のGS350の何かが悪いというのではない。だが、一度GS430の
走りを体験してしまうとあと戻りはできないと思わせる。
電子制御サスペンションの仕上がりがいいということは、実は、電子制御を
加えない素の状態でも出来がよい証拠であり、何かマイナス面を電子制御で
補うことは不可能である。したがって、V6のGS350のサスペンションも
基本的には文句の着けようもない。
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/impression/20050901vk01.htm
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 11:35:52 ID:0h+WNmG20
自民党圧勝!!トヨタ圧勝!!




ニート惨敗!!走り屋惨敗!!w
452レクサス GS>ベンツE:2005/09/12(月) 11:36:03 ID:Sls8Ratj0
「御堀直嗣のインプレッション」
メルセデス・ベンツ E-クラス
車体とタイヤの動きに一体感が薄く、路面変化に対してタイヤが勝手に振動を
したまま収まりにくい様子があった。
こうした傾向は、衝突安全のために客室部分の車体を頑丈に作り、一方で、
衝突の際の衝撃を吸収する車体前後の構造部分を硬くしすぎなくしたクルマに
ありがちなものだ。これまで、メルセデスベンツは安全に最大の力を注ぎ
衝撃吸収ボディを開発してきたが、それにエアサスペンションと電子制御
ダンパーを組み合わせたとき、それぞれの力関係にバランスが取れなくなって
いるのではないだろうか。
同じことは、電子制御ブレーキシステムにもいえる。ドライバーのブレーキ
ペダル操作と、実際のブレーキの作動を電子制御でコントロールし、短時間に
ブレーキ力を発生させ、止まる距離を短くする先進技術なのだが、特に下り坂
などではそれほどブレーキペダルを深く踏み込んでいないにもかかわらず、
ブレーキが強く効き過ぎてしまう傾向があった。万一の際、より早くクルマを
止めてしまおうとの親切心だろうが、こちらはそこまでのブレーキを望んで
いないところでそれをやられると、逆にクルマへの信頼感が薄れてくる。
電子制御でクルマを走らせる考えは、将来の自動運転を見越したものと
考えられ、日本の自動車メーカーが90年代はじめから取り組んでおり、
ヨーロッパのメーカーはこれからというところ。その差が、電子制御を
体感した際の違和感としてまだ成熟を見ていないと感じる。それは、
メルセデスベンツだけでなくBMWでも同じだ。
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/impression/mihori_eclass.htm
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 11:44:10 ID:vEFq+/Cd0
プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    納車の日にエンストしますた
    ∫/___/|(´Д`;)_  
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'

454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 11:47:30 ID:XjrUoNp20
デザインがマークXと同じって言うだけでかなりぼったくりだと思う
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 12:06:01 ID:pDJzNY6E0
>>431
アルファ147みたいな低クオリティの車を作ることは日本人には不可能です。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 12:07:11 ID:pDJzNY6E0
>>431
アウディA3みたいにワーゲンの殻だけ変えて+100万、それこそが我々レクサスのビジネスモデルです。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 12:41:02 ID:BN42sGWl0
マスコミや評論家の裏金工作は万全のようだな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 12:57:42 ID:LGAQnZOs0
ここも落ち目のボロ関係者がレクサス叩いて生き残りに必死だなww
459名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/12(月) 13:07:24 ID:cCiUSfCu0
ねーちゃん目的で行ったが
たいしたことなかったな
ということでマイナス7
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 13:22:40 ID:tF7+FQPf0
ところで、外に立ってる数人(道路から敷地への出入り口、駐車場、玄関前)って、これからもずっといるのかな?
それとも、飾ってある胡蝶蘭が枯れるころには中に引きこもるんだろうか。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 15:17:13 ID:8UNktNST0
>>440
白衣っぽい助手の人はサービスの人と思われます。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 17:48:18 ID:w8ZWY8bX0
>>461
それってパナウェーブ研究所の人じゃない?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 18:55:33 ID:Jx4E7YC50
>459
ウチの近所のねーちゃんはデブだった。。
デブは生理的にダメだorz
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 18:58:57 ID:Jx4E7YC50
正直なところ、レクサス車って下品でガラ悪くないか?
腹割って話せよ。

男が乗ればチンピラ。
女が乗ればチンピラの女。

多かれ少なかれそう見えるだろう。
どうせそう見えるならベンツを上品に乗った方が良い。
どうせならそう見えないBMを上品に乗った方が良い。
俺はそう思うんだが・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 18:59:57 ID:YlQ6/Fob0
だからデザインがマークXにいろいろつけてぼったくろうとしてる時点でダメ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 19:02:52 ID:WTCwJDyB0
>>IQ6
日本語わかりますか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 19:04:40 ID:5DOxLm9EO
>>464
なぜ?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 19:35:02 ID:BRQLzTZs0
 ゼロクラにGSとISの350と同じエンジン載るって本当ですか?
何の為のレクサスブランド?騙された!!!!!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 19:52:52 ID:OdB+++6ZO
ロッテリア!
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 19:58:26 ID:pueYEQ0X0
GSの試乗者あったけど商談が最終段階まで来ないと乗せてくれないと言われた
3.5リッターのゼロクラウン買うことにしました。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 20:04:46 ID:xHg/L/TcO
>>464
そうか?その中ではレクサスが一番大人しいスタイルに思うが?
もっとも、俺はそこが嫌いでレクサスに失望したんだけどな。
472464:2005/09/12(月) 20:52:27 ID:Jx4E7YC50
>>467
何故?何が?
ガラ悪くないか?俺はそう見えるって話だよ。
だってレクサスマーク付けてるセルシオ乗ってるヤツって
賢いイメージあるか?
レクサスマークを付けてないノーマルセルシオの方が
随分とマシな印象だね。それとも腹割りたくないって話??

>>471
スタイルがどうって話じゃ無いよ。
強いて言えば、ブランド論かな・・
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 21:08:19 ID:84hAx+2M0
>>472

なんというか・・・今まではレクサスマークだけ付けている偽者。

これからは正真正銘本物のレクサスの誕生。

まずは、レクサスGS、SC乗りを見てからガラ悪いかどうか決めたら?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 21:35:00 ID:HH5pBps40
今まではエンブレムチューンのDQN小僧中古セルシオ

これから正真正銘の893の登場
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 01:09:35 ID:p6+UbDwE0
今のISやらSCやらGSは地味で大人しいデザインだから
DQNや893の好みとは対極に位置してると思うんだけど
一般客でも押しの強さを求める人や自慢したい人は他社に流れそう
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 01:24:22 ID:f5EjZAc0O
貴方の希少な体験から語られても…
たとえば、エンブレムをつけ変えただけのハリアーを見て下品だと思いますか?
改造VIPがたまたまレクサスマークつけていただけて、レクサス=下品と決める貴方の考えは乱暴です。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 02:08:18 ID:XDsjPL5p0
>>475
DQNは寧ろ目立つデザインより地味で没個性なデザインを好むんだよ。
セルシオとか昔のマークUなんかをシャコタンにしてフェンダーから
タイヤをはみ出させたりしてるだろ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 03:06:29 ID:UM+w5srP0
893は素の状態で押しの強いデザインを好むだろうな。

しかしDQNは地味な車を自分好みにDQN化するのを好む
ような感じがする。
元々個性的な車だとDQN化はなかなか難しい。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 07:58:16 ID:fDbr+2+N0
新型アリストは顔が尻みたいだね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 08:16:52 ID:ifVC8eEQ0
おはよう
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 08:21:34 ID:AxTc81B+O
ラグ・カーで特集が組まれているぐらいだから、VIP乗りは気にいってるんじやない。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 08:51:36 ID:0pQjNeHv0
>>468
>>470

クラウンを検討してるなら辞めた方が吉
近日中にクラウンアスリート3.0がマイナーチェンジする予定
マイナーチェンジ内容
クラウンにV63.5エンジン搭載(レクサス3.5GSに搭載されてるエンジン)
ブレーキの見直し(4ポットキャリパー採用)
内装をスポーティーに変更
etc

漏れの脳内では
「クラウンのマイナーチェンジ=レクサス3.5GS=デザインが違うだけ。」
結局、「レクサスブランドでは、価格が高くなるから安く売れるクラウンで恩恵を与えます」 では?
レクサスブランドでクラウンを扱わない理由もここじゃないかね。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 08:57:50 ID:00/jgQhN0
なんで安応酬者海苔は中古で買ったのに新車のインプレッションの話するの?w
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 08:58:57 ID:00/jgQhN0
スレ間違えたw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 10:48:10 ID:P4XAjzN60
>>482
クラウンは2.5と3.0だけでは戦力的にちょいと辛いかなと思ってたんだが3.5が載るのか。
装備にもよるが価格はGS350より高くなるんじゃないかな。
クラウンアスリート3.0G(現時点ではトップグレード)が520万だからね。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 11:21:11 ID:IvSz6sjm0
>>485
GS350よりは間違いなく安いだろうな。
今や、クラウンはカローラ並みのラインナップだし
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 12:09:13 ID:+0+zWM1R0
クラウンがレクサスに入ってないのはディーラーに儲け残すためでは?

でもその判断がグダグダになってると思う

クラウンは高級車の地位は奪われ
頭に王冠だけ載せた裸の王様
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 12:25:21 ID:f5EjZAc0O
大きさは?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 12:25:39 ID:Ph/q7TlX0
最近、もう盛り上がんないねこのスレ。
キチガイニートもやっと仕事する気になったのかな?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 12:49:54 ID:kbSeW4A30
ホリデーオート最新号
●日下部保雄が斬る!
“和”のプレミアムカーを古都にて実走テスト
一番乗り! レクサスGS vs フーガ450GT

評価
1位 GS430
2位 GS350
3位 フーガ450

http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/books/car_mag/ha/
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 13:02:07 ID:jrsz+gi/0
>>489
各誌に評論が出てきて全体的に高評価だから叩けないとかw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 13:08:27 ID:ciBdo9dV0

トヨタレクサス評論家に根回し済み
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 13:25:30 ID:8AyX8kgw0
>>487
国内専用だからレクサスに入れるわけにはいかなし、いれる必要もないしね。
レクサス系はワールドスタンダードを、クラウンはジャパニーズスタンダードを特徴とした車にしていくんだと思う。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 13:29:22 ID:jdbkVCSs0
    彡彡彡彡彡  
   彡彡彡彡彡彡彡
  .彡  ,,-‐‐   ‐‐-、 .ミ:: 
  彡─_(○)_,: (○)─_,:|
.  彡    :●●    :|
   \  /( [三] )ヽ ::/
   /`ー‐--‐‐―´\見た目だけ高級だな
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 13:29:38 ID:jrsz+gi/0
>492
はいはい、そう言うと思ってたよ
そう思わないとアンチはやってられないよねw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 13:35:14 ID:QbP17es50
LS早く値段発表しろ
購入計画が建たないし
俺のセルシオ来年の3月で車検なんだよな
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 13:52:06 ID:XDsjPL5p0
>>489
オープン当初こそサクラ客で賑わったものの、その後の客足の
衰えぶりがあまりにも惨めなので叩き甲斐がなくなりました。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 14:21:22 ID:TTM2wq5M0
>>496
ロング1100万円
ノーマル800万円
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 14:34:22 ID:XdyK7A040
まあトヨタは叩かれてもしょうがない
結局は売れるんだろうが
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 14:53:39 ID:MArCg7H30
たかだか15年ほど前にトヨタが何故レクサスというブランド(車好きならブランドというより名前ととらえるだろう。)
をださなければならなかったのか?そういった根源を理解する必要がある。異常なほどアメリカでイメージの低かった
トヨタ。TOY AUTOとかTOYOTA CLASSという言葉さえあった。島崎藤村の「破壊」の主人公のように自らをひたすら
隠し立ち上げたブランドがレクサスである。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 14:57:26 ID:g5hYd8t90
俺がやるなら左ハンドルとMTをラインナップに加える。
実際に売らなくても物珍しさで客寄せにはなる。

俺はレクサスのディーラーに行った事無いけど
MTとか左ハンドルの展示車があったら見に行くし。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 15:04:52 ID:DOK9q5LL0
>>496
購入計画って何ですか?行って判子押すだけでしょうが
車検で悩んでる時点でDQN認定
まぁ、お前には無理!中古が市場にでるまで待て
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 15:10:01 ID:zvkGO/6R0
でも中国人には王冠マークのクラウン売りまくってる
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 15:10:31 ID:g5hYd8t90
>>502
お前凄いな。
500万とも1000万ともわからんもんを
計画も立てずに買えるんだ。

そんな金持ちはこんな所で毒吐いてないで
他にやる事もあるだろ?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 15:49:44 ID:tYtIJdSJ0
>>485
ロイヤルサルーンGとかアスリートGは何でもついてるもんな。
装備が変わらなきゃGS並にするだろうけど、Gのつかないロイヤル
サルーンやアスリートでもう少し安いのが出てくるかも。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 16:23:47 ID:Ms7CfHO40
>>504
金持ちにも色々あるだろう。
消費くらいしかやること無い奴もいるさ。。

溜め込んでばかりの奴より良いと、なんなくそう思うわけだが。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 16:24:49 ID:GQtgfU0iO
レクサスにバンは、無いんですか?

508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 16:48:23 ID:Ph/q7TlX0
>>507
トヨタのバンでいいじゃないですか・・・
そんなにあのLマーク欲しいですか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 17:16:39 ID:TTM2wq5M0
欧州ディーゼル市場はトヨタ・デンソー連合が牛耳るのは間違いなし!

2.2リッター・ディーゼル 出力の高い順

トヨタ 2.2 D-CAT       最高出力 177hp 最大トルク 400Nm レクサスIS搭載
プジョー 2.2 HDi(新型)    最高出力 160hp 最大トルク 350Nm
ルノー 2.2 dCi         最高出力 150hp 最大トルク 320Nm
トヨタ 2.2 D-4D         最高出力 150hp 最大トルク 310Nm
ホンダ 2.2 i-CTDi       最高出力 140hp 最大トルク 340Nm
オペル 2.2 DTI         最高出力 138hp 最大トルク 280Nm
プジョー 2.2 HDi(旧型)    最高出力 133hp 最大トルク 317Nm
日産 2.2 TD          最高出力 126hp 最大トルク 280Nm
メルセデス・ベンツ 220 CDI 最高出力 122hp 最大トルク 270Nm

http://www.geocities.jp/workshopsuzuka/sonotadeta/sonotahikakuA_7.htm
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 17:46:25 ID:bRDeY/8q0
また出遅れていいもの作りやがる それともまだこりずにサバ読んでる?
出力・トルクのグラフは?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 17:47:45 ID:bRDeY/8q0
レクサスの小型車売れそう
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 18:03:11 ID:Gsptj9sF0
レクサスは香りにもこだわりました。




乗り込むと、劣糞臭が漂うようにしております。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 18:11:08 ID:T6R7gT7D0
>>512
お前の話は詰まらん
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 18:34:26 ID:tufX4IkN0
レクサスの不思議

TOYOTAのエンブレを外す→LEXUSのエンブレに貼りかえる→あら不思議、トヨタがレクサスにはやがわり

これで、貴方の車も高級ブランド
50万は儲ける
ゲラw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 18:54:32 ID:f5EjZAc0O
>>514
ソアラの事言ってるの?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 20:07:02 ID:v2u7JcGK0
ベストカーでボロ糞のレクサス
広報で金ばらまなかったようだねw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 20:22:51 ID:/DxuWro20
レクサス店オープンで一気に盛り上がったが、早くもネタ切れ、
定期的にGSのヨイショ記事を掲載して繋ぎつつLS待ち状態
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 20:38:32 ID:/ezzDKrH0
本気でレクサス欲しいやつなんているのか?
あんなダセー車。まるっきりトヨタじゃん。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 20:43:31 ID:1reRYmbA0
フーガに劣るレクサスGS。
http://response.jp/issue/2005/0823/article73528_1.html
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 20:45:10 ID:UYEAbMqq0
レクサスのセールスって

本当に、長身イケメンばっかなの?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:02:48 ID:Id+cHbCWO
レクサスって欧州じゃたいして人気ないんだよね。
北米でも台数稼いでるのはウインダムやハリアーといったFFモデルだが、SUVを追加したBMWに抜かされた。
トヨタ広報の接待で日本じゃクラウンが新型になる度、ベンツBMW並みなんて提灯記事が載るけどさ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:11:30 ID:xAT8i+Uf0
>長身イケメンばっかなの?
おんなの子はガードが甘いみたいだな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:31:00 ID:GQtgfU0iO
それは、ただの
腐った液体だった。

524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:43:41 ID:pL7+/1vjO
ゼロクラ3.5とGS350比べてる奴、車の構造からして圧倒的にLEXUSのが上。
クラは所詮2.5からのラインナップの車両。LEXUS GSはJAPAN LEXUSの初目玉!良く考えれ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:55:33 ID:bRDeY/8q0
エンジン同じ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:46:09 ID:AQog93t00
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:47:10 ID:AQog93t00
>>519
外国で1月から売ってたGSは100点で、
日本国内のGSは120点なんだってよ。
残念ながら評価は日下部の言うように
国内レクサスGS>日産フーガ450
です。
残念でした〜。
http://response.jp/issue/2005/0913/article74299_1.html
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:52:46 ID:AQog93t00
>>521
欧州では、トヨタの店でレクサス売ってるのでプレミアム感が薄いし、
ベンツもBMWもディーゼルのシェアが半分以上の欧州でディーゼルレクサス車
が無かったのが痛い。そして欧州人は保守的なので伝統のあるものを選びがちだからね。
米国のように良いクルマだからといって受け付けてくれないのだよ。
堅物だから。

でも圧倒的高性能の一種類のディーゼルエンジンをISに搭載するから、
今までより売れると思われ。

2.2リッター・ディーゼル 出力の高い順
トヨタ 2.2 D-CAT       最高出力 177hp 最大トルク 400Nm レクサスIS搭載
プジョー 2.2 HDi(新型)    最高出力 160hp 最大トルク 350Nm
ルノー 2.2 dCi         最高出力 150hp 最大トルク 320Nm
トヨタ 2.2 D-4D         最高出力 150hp 最大トルク 310Nm
ホンダ 2.2 i-CTDi       最高出力 140hp 最大トルク 340Nm
オペル 2.2 DTI         最高出力 138hp 最大トルク 280Nm
プジョー 2.2 HDi(旧型)    最高出力 133hp 最大トルク 317Nm
日産 2.2 TD          最高出力 126hp 最大トルク 280Nm
メルセデス・ベンツ 220 CDI 最高出力 122hp 最大トルク 270Nm
http://www.geocities.jp/workshopsuzuka/sonotadeta/sonotahikakuA_7.htm

でも欧州人は貧乏だから、関税がかかる高価なレクサスはなかなか手が出ないかも。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:54:10 ID:zbQlKAb+0
>>527
この三吉って男、うそくさい男だよ。いやらしい顔してるし。CGのインタビューでも言い訳ばかりしてたな。
だいたい勝手に100点と120点っていうだけで具体的なことはひとつも書いてない。
なんの差があるっていうんだろうな。
こんな適当なことぬけぬけというやつもめずらしいね。(笑)

それを鵜呑みにして
>残念でした〜。
とかいうオタク、宗教はいってるねw

530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:58:08 ID:AQog93t00
>>529
三吉って誰だよ。W
お花畑君。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:03:08 ID:zbQlKAb+0
今日は世にもめずらしい奇怪な現象を見たよ。生きているといろいろな発見があっておもしろい。
レクサス店は閑古鳥が鳴いていて閉めるの早い。いつも7時には閉店。
浦和のレクサス店の前をちょうど19時にとおりかかったときのこと。

女の店員がシャッターのボタンを押してシャッターが閉まりはじめたときメカニックと営業が3人
なぜか等間隔にシャッターの前に並んでいた。ちょうど信号待ちだったのでなにかな?と思い見ていると
いきなりおじぎをしはじめた。しかも天皇陛下におじぎをするように深々と長々とするのだ。
客がいるわけではない。誰に向かってするわけでもなくシャターごしから
外に向かっておじぎをするのだ。外には人の通りすらなかった。ただ渋滞でならんでいる車が17号にいるだけ。

こんな茶番劇がレクサスなんあなぁと思った。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:03:54 ID:zbQlKAb+0
>>530
よく記事読んで反応しろやw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:05:47 ID:CDVb37zG0
お前が通りかかったからシャッターを閉め(ry
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:18:43 ID:AxTc81B+O
まぁ、これからレクサスが成功するためには、マスメディアもマスメディアとメーカーの付き合い方も変える必要があるよね。
せっかくレクサスを日本で立ち上げようとしているんだから、最低でも車に与える賞はユーザー主導にすべき。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:18:57 ID:s3K5iV+M0
クラウンって全車、木目調パネル&木目調ステアリング無し だろ。
GSと比べて内装安っぽいと感じるのは、本木目フェチなのかな。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:20:36 ID:Vp+jIfm/0
未だに最高出力=パワーだと思っているのはトヨタファンの痛い奴だけだから安心しろ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:22:17 ID:1/Momfq/0
>>531
いいんでないの?
閉店になったらぶっきらぼうにシャッター閉めるより
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:27:30 ID:su3X6794O
渋滞してたなら車の中から閉店のおじぎを見てる人はたくさんいるだろうな。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:34:03 ID:zbQlKAb+0
>>538
たくさんっつても片側1車線でシャッターの幅は15mないからねぇ。一台5mとっても
3台がいいとこだろうな。
しかもおじぎなんかされたって価格も高い部類の車だから通りがかりの車なんかには意味がないよ。
そんなんだったら、トヨタディーラーがやったほうがいいんじゃないの。
礼儀のおしつけでよけいいやらしいわな。愛知県民の考えそうなことだ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:41:06 ID:xuzjTWAH0
デパートでもそう
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:41:56 ID:OfBc7LbC0
>>494
見た目は単なるトヨタだけど。
ほんとハイブリッド車に限定すべきだったな。
戦略ミスだ。
馬鹿とチンピラしか買わんぞ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:47:15 ID:zbQlKAb+0
>>540
なるほど!

レクサスはデパートなんだw

理解した。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:54:06 ID:V4qA8QEm0
サイドバイザーをつけるかどうかで悩んでいます。
販売店の方は付けないほうがかっこいいみたいなこと言ってるんですけど・・・
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:55:25 ID:AQog93t00
トヨタは何でも揃うデパート(百貨店)
レクサスは高級専門店
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:56:40 ID:AQog93t00
>>543
気に入らなかったら外せばいいし。ってアドバイスになってないけど。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 00:02:10 ID:63xjaMzq0
>>343
私は350を購入しましたが、サイドバイザーは付けませんでした
せっかく静か車なのに風切り音が出るのがいやだったもので!
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 00:03:31 ID:63xjaMzq0
ミスしました343ではなく543です、すみません。
548_:2005/09/14(水) 00:05:26 ID:YLVbXvvV0
>>543
そりゃ向こうは付けてくれた方が売り上げ上がるんだからそう言うに決まってるよ。
そのレクサスの人とお互い心から本音で商談できるぐらい仲良いわけじゃないでしょ?
俺はどう見てもつけない方がカッコいいと思うよ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 00:05:46 ID:qRNne/6o0
>546 そうですよねぇ!私もそう思いますけど、セルシオだとかクラウンなんかを
街中で見るとほとんどついていませんか?だから当たり前のように付けるものなのかなぁと。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 00:08:26 ID:CC/YJxEs0
トヨタはモスバーガー http://www.mos.co.jp/index.html
レクサスは緑モス   http://www.mos.co.jp/spotlight/050316/takumi_ju.html
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 00:14:47 ID:63xjaMzq0
>>594
クラウンは結構ついてるが、セルシオはあまり付いてないのでは?
わたしはセルシオで付いてるのを見たことないです。。。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 00:21:23 ID:3ceFOI/o0
煙草吸わないならサイドバイザーは付けない方が良い。
どのメーカー、車種でもサイドバイザーはダサい。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 00:43:27 ID:aieUjrSm0
>>549
販売店の方は付けないほうがかっこいいみたいなこと言ってるんですけど・・・
だってよ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 01:29:27 ID:aieUjrSm0
これは必見!
内容が濃くて、素晴らしいレクサスGS試乗記事ですよ。
http://motor.days.co.jp/ncarimp/new/index.html
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 01:30:46 ID:yiuMjY2x0
これで貴方の車もブランドカー
TOYOTAのエンブレを外す→LEXUSのエンブレに貼りかえる→あら不思議、トヨタがレクサスに変貌

これで、貴方の車は高級ブランド
50万は儲ける
ゲラw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 01:37:58 ID:aGnDwsccO
>>555
SCの事?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 01:38:33 ID:h+QxUN7I0
LF-*が出ない事にはなぁ。
今のラインナップはトヨタ製レクサスの延長線上にある車だし。
早いとこレクサスのニューモデルが見たい。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 02:28:36 ID:zj1iYTWp0
>>554
そこの試乗記が面白いのは、走り以外の観点もかなり重視しているところだな
「ハイテクの普及のためのレクサス」、なるほどね〜

クルマにうるさいマニアがガツガツして買う車じゃないのかもな
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 03:10:31 ID:3ceFOI/o0
値段を絡めた評価が面白い。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 08:48:58 ID:WrQOwkTl0
GSも独特の風格あっていいけど、IS350とアスリートで迷っております。。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 08:57:13 ID:RtmmfrFJ0
バッジチューンだけで、150〜200万のボッタクリを行う劣糞臭。
ただ、電子機器をちょっと増やしただけ。
販売店も、基本的には従来からのデイーラーの着せ替えしているだけ。

そのセレモニーホールは、豪華過ぎて煩悩の塊のよう、その有り様は餓鬼の如く、
とても極楽浄土に行けそうもありませんね。
見せ掛けの舞台装置のような「みごとな大道具ぶり」ですねぇ〜。

でもその中身は、いかにも盗用多的な手抜きな折版の屋根で安普請ですから〜(笑)

562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 09:44:03 ID:nNWmU5xJO
なんせ、クルマがカッコ悪い。

563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 09:51:17 ID:Z44VadCe0
芋虫みたいなおデブなプロポーションに悲しいくらい没個性なフロントマスク。
おまけに中身がマークX(次期LS含む)。
中身がないブスの集団、森三中って感じだね。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 10:01:43 ID:rmH4VXBs0
なんかアンチばっかでつまんないね
もう少し健全な意見が聞けると思ってたけど…
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 10:05:25 ID:u+U+KA2w0
イギリス人はまともな神経 トヨタ逝ってよろし
名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう
E-mail:
内容:
環境破壊 トヨタの無意味な高排気量
ハイブリット搭載しても、搭載していない車と同じ燃費=過剰部品で環境破壊
今こそ、トヨタから乗り換えて、まともな車選びを始めましょう

ttp://response.jp/issue/2005/0912/article74186_1.html
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 10:13:35 ID:RQLxkm5p0
レクサスは業販やオニOスみたいな所には下ろさないだろうな・・・
過去スレにもあったが部品も町工場には下ろさないとあったし・・
中古が流通し出して買取店に車が流れるようになったらどうなるのだろう?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 10:29:16 ID:PBZICKkx0
>>561
親に否定され続けて育ったかわいそうな子は、
このように否定的な大人になってしまうのか。合掌。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 10:48:46 ID:a0BVUwH40
>>566
独禁法違反になるから卸さなきゃならないよ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 10:59:24 ID:D5oKXu7x0
レクサス販売店はトヨタ信者がお布施をしに行くところだよ
だからあんな風に宗教っぽいの
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 11:07:12 ID:TZ7F+3h50
>>566
レクサス店で中古の取扱いもするらしいから品質保障と信頼が欲しければ
中古もレクサス店で買えばよいと思う。
中古輸入車にしてもステップワゴン売ってるような中古屋で買おうとは思わないでしょ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 11:12:48 ID:4pSmZ+bh0
どっちにしろレクサスマークのDQNカーが増えるってことでよろしいか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 11:29:47 ID:PBZICKkx0
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 11:43:14 ID:PBZICKkx0
最終回キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

トヨタ自動車の最高級車「レクサス」(4)〜最高の「レクサスマン」育成に注力 - nikkeibp.jp - エポックメーカーに聞く
http://nikkeibp.jp/style/biz/person/epoch/050914_lexus4/
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 14:14:24 ID:8ZmI3+I40
今までレクサスエンブレムつけてた奴らトヨタエンブレムに戻すかな?
戻さなきゃ恥ずかしくて乗ってられないと思うけど。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 16:42:44 ID:exzalxXS0
BMのように色が入ってもよかったと思うけど。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 16:46:50 ID:a0BVUwH40
色を入れるとしたら、赤地に白のLだね。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 16:55:42 ID:dPHG5rDM0
>>574 別に恥ずかしくないんじゃないか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 17:01:35 ID:8T2LxG/CO
レクサスエンブレムが急に売れなくなりました。
安くしますのでいかがですか?
今なら10個で半額にしますよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 17:05:22 ID:cDgP6VKK0
>>576
緑地に赤のLが地球環境問題を意識してていいと思うな。
BMWやスバルみたいに航空機メーカーではなく、トヨタは機織(はたおり)機メーカーだから、
鶴の恩返しみたいな「はたおり」機をサブマークとしてLマークの隣に付けるという手もありだね。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 17:07:05 ID:dPHG5rDM0
純粋な自動車メーカーではないのか
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 17:25:49 ID:nNWmU5xJO
素直にチンコマークがイイ!

それにしてもトヨタって固定エンブレムが出来ない会社だね。
車種別エンブレムなんて要らないと思うけど・・・

582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 17:33:26 ID:cDgP6VKK0
>>580
トヨタ自動車は単なる組み立て屋だよ。

下請けから安く部品を買い叩いて安く作り、「頭の軽い日本人(by奥田会長)」に高く売ることしか考えてない。
自製の技術などなく、プラットフォームは関東自工から、エンジンはヤマハから、
ご自慢のハイブリッド技術でさえあるメーカーを買収した寄せ集め。
だからこそ1兆円もの利益が出るのだ。

関東自工が開発したチャチなプラットフォームに、ヤマハのエンジンを載せ、
足だけを固めて、没個性かつ無表情な皮で包み、プレミアムを自称したのがレクサス。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 17:55:37 ID:cDgP6VKK0
関東自工の技術者たちが、現在のFRプラットフォーム(マーク]、クラウン、マジェスタ、レクサス新型IS、新型GS、次期LSで使用)を作る時に
お手本にしたのがオッサン・スカイラインのプラットフォーム。しかも後出しジャンケンで負ける(お手本より出来が悪い)というお粗末さ。

それはマーク]・クラウンの出来の悪さに如実に現れている。
剛性が足りず、常にヒョコヒョコして落ち着きが無く、タイヤからの入力・振動が乗員にダイレクトに伝わってくる。
とても高級車の乗り心地ではない。

レクサスでは補強材や大量の遮音材を入れることでそれらを誤魔化しているが、
それらはみんな後付けであるため、ドライバーの操作に対するレスポンスの悪さとなって表れ、
不快な動きの連続である。

レクサスは紛れもないトヨタ車である。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 18:17:08 ID:JN/FdYaV0
おまえ恥ずかしいやつだな

トヨタ関連企業 http://www.toyota.co.jp/jp/about_toyota/affiliates/
ニッサン関連企業 http://www.nissan.co.jp/LINK/
ホンダ関連企業 http://www.honda.co.jp/group/buhin/
(以下略)
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 18:26:40 ID:RtmmfrFJ0
>>583

しかも、三河の絶望工場で低賃金で働くDQNな日系ブラジル人が組み立てているものです。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 19:07:48 ID:dPHG5rDM0
遮音材をぶち込みまくったエンジンは静かなエンジンとはいえない
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 20:06:22 ID:2eu7CaRg0
>>お手本より出来が悪い

なんか言い回しが変。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 20:44:37 ID:p6MeDOEv0
>>587
どこが変なんだ?
よっぽど他にケチ付ける所がなかったんだな。
もっともすぎて。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 21:00:38 ID:5jT6P6jK0
お手本or見本が無いと開発できないトヨタ。
その上オリジナル以下の性能ってのが痛杉。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 21:11:50 ID:cKiCZdGI0
>>538
試乗してからものを言え。
話はそれからだ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:00:10 ID:IPzTtLxb0
液晶表示が日本語 ファミリーカーなのかこの車(w
禿げしくダサ杉
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:02:48 ID:kO96E3Pr0
日本だから本当は日本語で表示するほうが正しい。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:14:55 ID:1os+umqc0
>>591
液晶表示の文字にイチャモンつけるより
お得意のデザイン論をぶちまけろよwww
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:16:11 ID:1os+umqc0
>>591
お前のバカ丸出しのデザイン論が聞けなくて寂しいぜwww
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:22:00 ID:gFV9a+BE0
>>583
フーガは確かにクラウンよりはフラットな乗り心地で好感が持てるけど
先日試乗したGS430の方が正直良かった。
フーガは低速域で乗り心地が落ち着きが無い。
まぁ「荒い」というより「固い」って印象だけど
それでもGSよりは突き上げがキツくて落ち着かない。
段差越えた時やグイっと曲がる時なんかの剛性感もGSの方が好印象だった。
街中しか乗ってないから高速域での挙動はわからないけれど
それも雑誌を読む限りはGSが優勢なようだし…
一応値段分くらいの差はあるような気がするけどな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:24:50 ID:/Hms6uEq0
>>592
朝鮮人の591にそんなこと言うなよ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:43:49 ID:dQOMpSCb0
液晶表示がハングルだったら現代ソナタ買うニダw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:50:51 ID:c1G9hU/h0
>>544
あれ?
さっき三吉の件で恥かいちゃった人だね?w
>>530

必死すぎて哀れですねw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:05:39 ID:fAdXFKQW0
>>593
ぱっと見マークXにしか見えませんけどなにか?
内装安っぽいしこれで500万以上の車には見えないぞw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:21:01 ID:7bgRfOiN0
レクサスとベンツ比べたらCLSがほしくなってしまった…
何かレクサスがしょぼく思えてきた
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:27:59 ID:qHrtCBDz0
はいはい
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:33:55 ID:ep+fFtNT0
結局トヨタ本体が一番儲かる仕組。トヨタの下請けメーカーの担当者から聞いたが
レクサス基準でパーツは製造しろといっても工賃アップはほとんど認めら
れないみたい。コストダウンの要所の教育があって、工賃据え置き。
店舗も、平日に通ったら全然客がいない。台数は目指さず、雰囲気を売る
コンセプトのようだが、台数がはけないと経営が厳しくなってそうも行かない
のでは?。SAPIOの大前研一の記事でも成功は疑わしい風なことが書いて
あったが・・・。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:39:08 ID:fnTDfaHr0
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 01:00:32 ID:5lrQw4xL0
GSを買ったが、私はレクサスLマークをトヨタマークに変えて乗る
ことにした!
どうだ、誰にも考え付かなかった洒落た乗り方だろう!

こういう深い、趣のあるひねったアイデアで乗りこなせる奴は少ないだろうよ!
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 01:00:36 ID:WqUzFHhe0
>>582
トヨタはトヨタグループで、全ての部品の製造から完成車まで一貫生産。

組み立て屋というのは、グループ企業を持たず、いろいろな部品メーカーから
部品を仕入れて組み立ててるメーカーのことだよ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 02:02:14 ID:7VludpTrO
馬力詐称事件がすでに起こった時点で駄目だろ。今までのトヨタ車も怪しいな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 02:17:23 ID:2ar950LF0
同じ金額払うならベンツだよね
まあレクサス買う人はベンツも乗ったことあるだろうから
挑戦という意味であえて買うのなら良し。

今度出るセルシオもどうだろうか。
1000万払うなら出来の素晴らしい新型Sクラスだな。
レクサスはしばらくは売れないでしょう。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 02:25:36 ID:Lp0FaY8L0
>>604
マークはデカいし無理だと思う。
変えるならリアの文字のとこぐらいだな。
アリストにして乗るのもいいな。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 05:17:25 ID:LbVKEDQz0
トヨタのV6V8エンジンは素晴らしい
他社も見習ってほしいもんだ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 05:51:10 ID:1021dgYB0
V6はどうだろ。
GR系の登場時点では他社のV6も良くなっているのでは。

V8に関しては、名車初代セルシオとともにデビューしたUZ系はその後の
トヨタのエンジンや、世界の車にそれなりに影響を与えたな。
ヤマハがどうの、という説もあるけど。

ミニバンに関しては救急車専用にUZ系がグランビアに積まれてるな。
アルファードのような中途半端なFFではなく、FRでV8、というミニバンを
出して欲しい。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 08:04:25 ID:t3AHJFsP0
>>609-610
あの・・・気付いてない香具師が多いんだが
トヨタのV型は直噴だよな?思い出せよ。
かって、三菱が日本初の直噴エンジンを発表した時の話を
「直噴エンジンは熱に弱いんだよ。」

燃焼効率としては理想的だが諸問題も多いエンジンと理解してない。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 08:05:21 ID:t3AHJFsP0
>>609
馬鹿の見本
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 08:10:06 ID:T5ODfgmH0
トヨタのエンジンはヤマハで作っています
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 08:12:23 ID:LB8krmVy0
つーか、そのベンツの品質悪すぎですよ。
その点、維持費が少なくて、保証5年+保証がつくし2年
でうまいこといったら7年。ほぼ買い換えサイクルいっぱい
保証がつくメーカーってあるか?トヨタの凄さを俺は純粋に感じる。
工業品(トラブル少ない)としての完成度からみると最強では。
615矢沢えいきち:2005/09/15(木) 08:16:29 ID:ee0Cu4Zd0
みんなはもう手に入れてるかー!?
とにかく次は、「ラインナップの充実」をさせないと駄目だと思う。
俺ならば日本でハリヤーと、呼んでるSUVにあとは輸入車売る事
ぐらいだな!さあみんなで呼びかけようぜ、よ・ろ・し・くーーーーーーーーー!!!!
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 08:18:18 ID:Nc//OQky0
>614
へー トヨタのリコール率は、ベンツの3倍だし、さすが欠陥トヨタだな。
適当に作っておいて、テストもろくにしないでリコールするトヨタがすごいのかw
トラブルが少ないパーツはトヨタが作ってないしw
てか、トヨタは寄せ集めのメーカーなんですよw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 08:19:08 ID:qsikj4JJ0
>>614
でも、実用品の域を出られないんだよね。ベンツやBMWなんかは、壊れるかもしれないけど欲しくなるという、
ブランドとしての魅力がある。でも、壊れるかもしれないトヨタ車があったとしたら誰も買わない。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 08:22:59 ID:e3sT35OeO
604
馬鹿にされるか、コケにされるか、くらいは違うな。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 08:47:59 ID:QleYSDoC0
LEXUSのエンブレを貼るだけで高級になれるって言うスタンスが可笑しい。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 08:51:00 ID:7sTBkefu0
きょうは極貧安応酬者海苔の妬みの書き込みがわりとあったなw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 09:03:32 ID:WZdKFYSw0
モータージャーナリスト河村氏のコメント

IS350/GS350に搭載されるストイキ直噴+ポート噴射併用のツイン・インジェクション方式という
新開発3・5リッター・ユニットは、トヨタ・エンジンとしては珍しく(!?)「これならばMTで乗ってみたいナ」と
思わせるほどにパワー感も回転フィールも秀逸。
もはやホンダ・レジェンドの “なんちゃって300psエンジン”(パワー感が物足りない…)も
うかうかしていられませんゼ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 09:53:07 ID:aYPEBTIPO
レクサスも伝統のポニーを採用しています。

623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 09:57:08 ID:Bxq6L8xu0
トヨタはコスト削減でギリギリまで車体絞って
その分保障厚くしてるはず
ホンダはあくまで車体としての完成を目指す

市販車としてはどっちがいいのかは分からない
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 09:58:04 ID:1jJrSBqe0
SAPIOの大前氏によるレクサス批判は面白かったね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 10:22:10 ID:qsikj4JJ0
>>623
ホンダの車体なんて新品からボロボロでしょ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 10:57:13 ID:QjwEzE/00
>>610 グランビア顔の現行トヨタハイメディックのエンジンは、プラドなどに使われて
いた、旧世代V6のVZ型。
1UZ搭載はかなり前に絶版になった先代ハイエースのワイド版の旧トヨタハイメディック。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 11:28:59 ID:EUuEvxSa0
>>611
直噴は燃焼室内を気化熱で冷やすことができるので、ポート噴射よりも
圧縮比を上げることができる。圧縮比が上がると燃焼エネルギーが上がるので
トルクが増大する。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 12:27:18 ID:wGU/5/oO0

MビシもGDIで同じようなことを連呼して宣伝してたよな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 12:28:05 ID:9ZqK2irk0
>>619
昔と違って、MBもエンブレムがなかったら、ただの一般車
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 12:49:54 ID:7sTBkefu0
あっても・・・
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 12:53:32 ID:5ohdknj70
>>629
話をすり替えないでくださいね。

レクサスを観てたらアウディもひどいボッタクリなことに気がついたよ。
あそこもワーゲンのエンブレムチューンだもんな。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 13:00:42 ID:PRVMSm8Y0
定価が高いからこそありがたがる層もある。
いまさらトヨタ車に高く値付けしたところでありがたくは
思わないだろうが。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 13:21:57 ID:VLgG6b/dO
結局最初だけだったのかなぁ?週末寄ったけど2組しかいなかった!
基本、営業もしちゃダメらしいけど、待ってるだけで売れるのかなぁ??
初めくらい外車ユーザーにガンガン営業かけるべきじゃないか
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 13:46:09 ID:2qDh1lY70
海外ブランドもハイブリット量産車に手を出し始めてるけどレクサスは大丈夫か?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 13:50:03 ID:7sTBkefu0
>632 日本国内しか観てない底◯
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 14:04:56 ID:m80ePmBd0
>>634
海外メーカーはハイブリッドに関しては口先だけだから大丈夫だよ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 14:10:48 ID:+ZnQJo3C0
ハイブリッドはトヨタの技術じゃないから、その下請けメーカーを買えばいいんだよ。
トヨタの優位性なんてすぐに吹き飛ぶw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 14:12:01 ID:B2Jgbek30
プリウスよりプレミオの方が燃費以外優れています。
プリウスの方が高いんだけどね。
つまりハイブリットは燃費だけ。糞車。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 14:18:51 ID:7sTBkefu0
>637 パテントと契約でガチガチ。ボロメーカーでは手が出ません。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 14:25:14 ID:f/hcx6eV0
>>639
メルセデスがそれで失敗したしね・・・
ハイブリッドなんて過渡期のもんだと全然手を付けなかったばっかりに
本格的に開発しようにも既にトヨタがパテントをガチガチに取っていて
今や八方塞状態・・・。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 14:32:01 ID:MfPQshlO0
ベンツなんて潰れちゃえばいいと思う。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 14:36:51 ID:tDumGjQ70
>>631
アウディとフォルクスワーゲン逆じゃないの?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 14:38:39 ID:N+bNFvZ50
>>641
今のままだと、まんざら有り得ない話でもないカナと。
最善か無かと逝っていた時代の陰も形も無いからね。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 14:40:46 ID:qsikj4JJ0
>>643
文句を言う人の割にバカ売れだから問題ない。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 14:41:47 ID:N+bNFvZ50
>>642
VW>Audy
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 14:48:24 ID:tDumGjQ70
じゃあA4ってパサートのプラットホーム使ってたんだ。
ってことはA4はパサートのパクリってことでいいのか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 15:12:05 ID:m80ePmBd0
>>646
読解力なさすぎでは?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 15:14:19 ID:MfPQshlO0
東京メロトになってプラットホームはだいぶ綺麗になりましたよ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 15:33:25 ID:E6GujYhc0
アウディ流縦置FFに共感していた人は、
横置FFのA3を見てどう思うのだろうか…
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 15:53:29 ID:N+bNFvZ50
コスト面や効率化の事だけで、アイデンティティが失われていくのは淋しい限りだす。
時代の流れか・・・
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 16:28:36 ID:E6GujYhc0
自動車に求められる条件が増えたからでは?
特に安全性と環境面とか
今までどおりの価格+αでその条件を満たそうとすると、コストに気を使わざるをえないし

昔と違って、そこらへんの組織がいきなり自動車業界に参入するなんて無理だよな〜
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 16:51:37 ID:/z0NTjd40
レクサスもこんな感じだったらなぁ
ttp://www.drivingfuture.com/auto/ford/u3eqp30000002jrz.php
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 16:51:47 ID:ejvQgk4g0
パサート海苔はアウディ海苔やBMW海苔に比べると見栄っ張りが多いのは何故?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 17:48:55 ID:7sTBkefu0
貧乏ほど見栄っ張りだから。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 20:05:23 ID:jlRKh4nd0
レクサスの解釈としては、
トヨタブランドに限界を感じたってことで良いのだろうか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 20:31:21 ID:jlRKh4nd0
パサートって日産か何かの車かと思ったw>>653
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 20:32:17 ID:Z5OuVYI50
>>655
だめ。

>>652
安心しろ、絶対朴ってくれるから。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 20:37:54 ID:IjpBU1ph0
(発生)欧州
  ↓
(真似)日本
  ↓
(真似)中国
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:10:14 ID:U1K/2pi00
>>614です。
作ってる車種や台数は考慮なしですか?
トラブルの頻度はその母集団の数に依存するのは当然かと。
ベンツ/BMWに出来ますか?台数から言えば、
たった3倍なのでは?トラブルは0にできない。これは
絶対です。それを、どうフォローするか。それを、メーカー
主導で5年の保証で治しつつでも儲けがでる。
そこを純粋に企業として凄いと感じているんですが。

660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:04:18 ID:7sTBkefu0
いまどき手垢の付いた記号(便、便便)に恥ずかしくて乗れないだろw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:08:41 ID:a4YsDVdc0
静粛性と故障頻度しか自慢するものがないレ糞ス(笑)
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:56:44 ID:IjpBU1ph0
ドイツ車も故障少ないよ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:56:58 ID:ahsluWGP0
エンジンと足廻りと品質も他社が追いつけないレベル(笑)
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:14:31 ID:8IRTFbK+0
トヨタみたいな車で満足できる人が増えていくのは、
ようは車のシロモノ家電化の象徴だわな。
冷蔵庫、エアコン、レンジ、それこそ何でもええわ、
安くて普通に仕事してくれさえすれば、と。
そこには趣味性はほとんど存在しないが、
これも時代の流れなのだろう。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:21:42 ID:7sTBkefu0
いまどき高級車に足回りとかエンジンとか言ってるのは底辺のバカだけだろw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:23:04 ID:syYtHnoO0

趣味性って単にシンボルに振りまわされてるってことだろ

私は踊らされてますって宣言するのをカッコイイと思うかハズカシイと思うかの差でしかない
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:32:14 ID:Z5OuVYI50
>>652
全然似てないんだが、正面から見た顔がISに見えてきた……
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:40:14 ID:R6TwDy920
貧乏人上がりの小金持ちは、サラリーマンが社命でつくった
貧乏臭い高級感に反応しちゃうんだよ。

そういう意味ではど真ん中を射ているかもな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:41:57 ID:Z5OuVYI50
>>688
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:44:33 ID:BdN7DgmM0
>>666
趣味性を否定したら日本車の将来は絶望的だぞ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:50:55 ID:IXDKfUoM0
漏れのBMW最高。
初めて車が楽しいと思ったぜ。
ひゅーひゅー。
672レクサスは適正価格、その他はボッタクリ:2005/09/16(金) 00:18:40 ID:VluTu1GN0
0-60mph(0-96.56km/h)加速タイム、メーカー公称値、北米仕様(日本価格)

SL65 AMG        4.2秒 2740.5万円 ベンツ
CL65 AMG        4.2秒 2698.5万円 ベンツ
S65 AMG         4.2秒 2646.0万円 ベンツ
E55 AMG         4.5秒 1369.2万円 ベンツ 
CLS55 AMG       4.5秒 1396.5万円 ベンツ 
SL600           4.5秒 1816.5万円 ベンツ
SL55 AMG        4.5秒 1743.0万円 ベンツ
M5             4.5秒 1330.0万円 BMW
S600           4.6秒 1722.0万円 ベンツ
CL55 AMG        4.6秒 1911.0万円 ベンツ
CL600          4.6秒 1774.5万円 ベンツ
S55 AMG         4.6秒 1774.5万円 ベンツ
M3 Coupe        4.8秒 885.0万円 BMW
C55 AMG         4.9秒 966.0万円 ベンツ
SLK55 AMG       4.9秒 1010.1万円 ベンツ
CLK55 AMG Cabriolet 5.2秒 1241.1万円 ベンツ
760Li            5.4秒 1720.0万円 BMW
SLK350          5.5秒 714.0万円 ベンツ
673レクサスは適正価格、その他はボッタクリ:2005/09/16(金) 00:19:11 ID:VluTu1GN0
IS350            5.6秒 480.0万円 レクサス
GS430           5.7秒 630.0万円 レクサス
SC430           5.8秒 680.0万円 レクサス
750i             5.8秒 1100.0万円 BMW
750Li            5.8秒 1200.0万円 BMW
E500            5.9秒 949.2万円 ベンツ
CLS500          5.9秒 1029.0万円 ベンツ
SL500           6.1秒 1386.0万円 ベンツ
SLK280          6.1秒 609.0万円 ベンツ
CL500           6.1秒 1335.5万円 ベンツ
S500            6.1秒 1176.0万円 ベンツ
330i             6.3秒 635.0万円 BMW
E350            6.5秒 808.5万円 ベンツ
530i             6.6秒 718.0万円 BMW
CLK350 Cabriolet    6.7秒 861.0万円 ベンツ
C280            6.9秒 592.2万円 ベンツ
S430            6.9秒 1123.5万円 ベンツ
325i            7.2秒 530.0万円 BMW
S350            7.6秒 896.7万円 ベンツ
525i            7.6秒 616.0万円 BMW
C230            8.5秒 514.5万円 ベンツ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 00:19:25 ID:ac1drFky0
どこからどう見たって馬鹿スレだぞここ。
それがレクサスのブランド性を決定付けてる。
昔欲しかったけど高くて買えなかったモノを買える今になって
欲しくなったりしてないか?
レクサスにはそれが無い。ただのチンピラカーだ。

トヨタも自社ブランド性に限界を感じてNewブランドをわざわざ
作ったが、こんな調子じゃ2年先にはアンフィニ路線だ。
ヒュンダイソナタと大差無し。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 00:22:49 ID:oqJo89j70
ただのチンピラレベルの馬鹿アンチが集まるスレじゃん
ゴキブリホイホイにたかるゴキブリアンチがいっぱい釣れるよw

ほら、今日もこんなたくさん 大漁
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 00:25:17 ID:Z6zbPVgM0
ブランドという概念をそもそも勘違いしてる。

まあ無印良品もユニクロもブランドと言えば言える訳だ。

うんレクサスはブランドだね。スゲーブランドだよwww

庶民に手が届く精一杯の「ブランド」。大成功じゃん(ハゲワロス)
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 00:26:00 ID:oqJo89j70
早速w
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 00:30:08 ID:ac1drFky0
ブランド「性」ね。>676
ま、良いが、所詮は無理なんだろうなぁ・・と思わせる。
なんだか可哀想になってくるな。

ゴキブリ車がたいていレクサスバッジチューンだったり。
それを認識しながらもレクサスを前面に押すってのは
それほどにアメリカじゃ売れてるってことか?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 00:33:53 ID:VluTu1GN0
>>674
おまえみたいなのが集まるからな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 00:35:26 ID:Z6zbPVgM0
ジャンルは全く違うがこういうのがブランド物↓

ttp://www.kreissieg.com/report/sound/Soundmain.html#0002

レ糞ス?イイ加減笑わせるなよ。茶が飲めねーだろがwww
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 00:39:38 ID:VluTu1GN0
レクサス3車共に、S500、E500、750iに加速で勝ってるので
充分満足です。
彼らを信号ダッシュで置き去りにできます。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 00:50:48 ID:Z6zbPVgM0
速い速いって…やっぱ貧乏人って発想が貧困だね。

VluTu1GN0にはレ糞スが最高に似合ってると思うよ。
オマイはレ糞スに乗るために生まれてきたとしか思えない。

直ぐにでも、明日にでも買った方が良いぞw

オマイに外車は猫に小判だな(笑) おやすみ〜m9(^Д^)プギャー
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 00:55:16 ID:q36SSa/q0
セルシオが無いレクサスなんて
コーヒーが無い喫茶店と同じ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 01:08:56 ID:qLvVRhuB0
ベストカーで人間工学を突き詰めていくと
クラウンになるらしい。とかいてあったが

クラウンとかマークX ってつぎのFMCでどういう方向に向かうんだろう。
存在価値無いね
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 01:14:06 ID:EmwCOkQ20
>>621
だから、直噴は諸問題もあるんだって・・・
熱に弱い。直墳エンジンがスポーツカーに採用されたら本物だろうが・・・
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 01:16:16 ID:VluTu1GN0
>>685
直噴ディーゼルのほうが熱の問題が大きそうだが。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 01:17:31 ID:VluTu1GN0
直噴ディーゼルに比べたら、直噴ガソリンなんてヌルイヌルイ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 01:38:05 ID:9zboOs8f0
>>686
ディーゼル車がガソリン車と比べ、数十`重い(車種による。大型セダン
だと100kg越える場合もある)のはそのせいだろうな。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 01:40:42 ID:EmwCOkQ20
>>686
直噴ディーゼルは、燃焼効率の違いで熱にそれ程、影響されないぞ。
何しろ、ガソリンは圧縮→点火→爆発
ディーゼル
圧縮→爆発
圧縮比を比べれば分かるじゃん

690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 01:49:53 ID:9zboOs8f0
>>689
じゃあ、ディーゼルが重いのはその他の要因か。
補機類が多かったりバッテリーが大きかったりするんだっけ。
691689:2005/09/16(金) 01:56:57 ID:EmwCOkQ20
具体的に説明すると
かなり、昔から直噴ガソリンエンジンの搭載は見送られて来た。
(熱対策or耐久性に難有りで見送られた)
その事実は、過去のモーターショを見れば理解して貰えると思う。

しかし、日本初の直噴ガソリンエンジンを発表したのが三菱。
当初は絶賛されていたが・・・熱に弱く、熱ダレしやすいと自動車関係者からの指摘を受け
消えてしまった。
しかし、CO2問題で再びクローズアップされたのが直墳ガソリンエンジン。
(目新しいと勘違いしてる奴が多い)
直墳ガソリンエンジンは数十年前から研究されていたが諸問題が多く見送りされたのが事実なんだが・・・
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 02:22:23 ID:MBl9TrSJ0

>>691
よくわからんけど技術的に熱は解決されたんじゃないの。
クラウンも直噴だし。AUDIのA3なんか直噴ターボだよ。
ターボだって発熱多いし、アウトバーンで全開走行するとか、
ヨーロッパのほうがエンジン酷使するんじゃないの。
693_:2005/09/16(金) 04:49:14 ID:wJtPokIa0
>>682
お前外車ユーザーじゃねーだろ?w

外車ユーザーを装った書き込みの大半は、欧州車信者のフリをした
国産他メーカーオタorタダのアンチトヨタが書いたんじゃねーのか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 04:58:33 ID:Hf6LBNZB0
>>692
三菱のGDIとトヨタの初期直噴はリーンバーン(20〜22:1)で、
現行のトヨタの直噴は理論空燃比(15:1)で基本的考え方が違うんじゃないの。
直噴のメリットはシリンダー内に燃料を噴霧して気化する際、気化熱(熱を奪う)で
燃焼室内の温度を冷やす効果があるのでは。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 04:58:39 ID:Lvo+H25N0
ガイアの夜明け、再放送いつかな?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 07:02:24 ID:EmwCOkQ20
スポーツカーに直墳エンジンを載せないのは何故だかオマイラ考えろ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 07:09:54 ID:EmwCOkQ20
IS350/GS350に搭載されるストイキ直噴+ポート噴射併用のツイン・インジェクション方式

「このエンジンの真髄」
直噴だけでは諸問題が多い
だから、ポート噴射で補っている。
これを、見抜けないで絶賛してる奴は馬鹿。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 07:22:47 ID:8CwNMPqB0
v8、V10、V12
のディーゼルターボハイブリッドを作って欲しい。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 07:43:31 ID:VdfhTcWLO
トヨタには、無理。
技術力ないし、板金・組み立てしか出来ませんから。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 07:49:27 ID:mUkyZpVBO
豊田が技術がないなんてきちがいとしか思えない発言だな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 08:05:45 ID:HabFqzAS0
いつものことながらトヨタの人は下品ですね
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 08:31:46 ID:EjCx3LVF0
正解は>>660
って漏れが書いたんだけどw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 09:47:53 ID:xhTLpPjh0
盗用多は、パクリの技術は圧倒的に高い。

あとは、組立しているだけだよ。
アッセンブルメーカーなだけ。
それ以外の実体は商社。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 11:01:29 ID:2PX+GOcD0
0-60mph (0-96.56km/h) 加速タイム、北米仕様メーカー公称値(日本価格)
ハ 4.2秒 BENZ S65 AMG 2646万円,BENZ CL65 AMG 2698.5万円
イ     BENZ SL65 AMG 2740.5万円
ブ 4.5秒 BMW M5 1330万円,BENZ E55 AMG 1369.2万円,BENZ CLS55 AMG 1396.5万円
リ     BENZ SL55 AMG 1743万円,BENZ SL600 1816.5万円
ッ 4.6秒 BENZ S600 1722万円,BENZ CL600 1774.5万円
ド     BENZ S55 AMG 1774.5万円,BENZ CL55 AMG 1911万円
は 4.8秒 BMW M3 Coupe 885万円
こ 4.9秒 BENZ C55 AMG 966万円,BENZ SLK55 AMG 1010.1万円
こ (5.1秒 レクサス IS350 480万円 ※参照 公称5.6秒)
に 5.2秒 BENZ CLK55 AMG Cabriolet 1241.1万円
来 5.4秒 BMW 760Li 1720万円
る 5.5秒 BENZ SLK350 714万円
5.6秒 レクサス IS350 480万円
5.7秒 レクサス GS430 630万円
5.8秒 レクサス SC430 680万円,BMW 750i 1100万円,BMW 750Li 1200万円
5.9秒 レクサス LS430 593.2万円,BENZ E500 949.2万円,BENZ CLS500 1029万円

以下のドライバーはレクサスに嫉妬する
(6.0秒 BMW 330i MT車 ※参照 日本未導入のMT車は公称6.1秒 AT車は公称6.3秒)
6.1秒 BENZ SLK280 609万円,BENZ S500 1176万円,BENZ CL500 1335.5万円
    BENZ SL500 1386万円
6.3秒 BMW 330i AT車 635万円
6.5秒 BENZ E350 808.5万円
6.6秒 BMW 530i 718万円
6.7秒 BENZ CLK350 Cabriolet 861万円
6.9秒 BENZ C280 592.2万円,BENZ S430 1123.5万円
7.2秒 BMW 325i 530万円
7.6秒 BMW 525i 616万円,BENZ S350 896.7万円
8.5秒 BENZ C230 514.5万円
※米CAR AND DRIVER誌のテストhttp://imaclounge.com/stuff/CarAndDriver.pdf
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 11:06:22 ID:mWY5nkMM0

ベストカー 10/10号 P52

「三本和彦の帰ってきたThe新車情報」
あの三本和彦がレクサスを一刀両断!!

三本「(GSの運転席側のドアを開け、乗り込もうとする)このね、乗ろうとする瞬間、
   えらく首を曲げて、傾げないと乗り込めない。これ、この苦労、わかりますか?」

三吉(開発主査)「わかります。しかしそれはやはりこのルーフラインのためには・・・・・・」

三本「違いますよ。これね、運転席側のドアを開けたら、電動でシートがスライドするように設定しておけばいいだけなんです。
   それで格段に乗降性がよくなるでしょう。確かにルーフは低いけど、クルマのドアっていうのはBピラーのところが
   一番広くなっている。シートが後ろにスライドされていればいるほど乗り降りはしやすい。」

三吉「たしかにそうですね。」

三本「これね、【ベンツはもう普通にやっていることなんですよ。】どうして同じことをレクサスができないのか。」

三吉「はい・・・・・・。」

三本「まだあります。このGSの後席。僕は座高92cm。まあ一般的な日本人体形だといえるでしょう。
   その僕が座ると頭から天井まで手の平2枚分だけ。これではちょっと田舎の荒れた道を走ったら、頭が当たっちゃう。
   どうしてこんなにルーフが低いんですか?こういうことは開発時からわかっていたでしょ?」

三吉「え え 、 わ か っ て い ま し た 。」

三本「じゃあこういうクルマが作りたくて作ったんだ。ならしょうがないなあ・・・・・・。」

三吉「わかっていただきたいのは、人間工学をクルマに対して突き詰めていくと全部クラウンになってしまうんです。」

三本「それを、クラウンと違う方法を探すのが人間工学でしょ。」  ・・・w
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 11:14:47 ID:Q8BGV0If0
さすがに硬派の三本はおべんちゃら評論家とは一線を画しているな
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 11:26:39 ID:EjCx3LVF0
三本さんに誉めてもらっても売れないので冷や汗かきまくりは変わらずw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 11:38:10 ID:/43fsA7P0
白物家電的な高級車で御馴染みのトヨタ=レクサスです。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 11:48:48 ID:mWY5nkMM0


http://response.jp/issue/2005/0208/article67902_1.html

レクサスの特徴と言えば、ライバル(BMW、メルセデスベンツ)などと比較すると
価格が低めに設定されている(=コッチの方が安いなという消極的選択に支えられている)ことや、
騒音が少ないなど機能面が優れている(=高級ブランドと言うよりメードインジャパンの高額な工業製品のイメージ)こと。

そのためアメリカでは「レクサスはクルマというよりアプライアンス(家電製品)」という評判です。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 11:51:58 ID:EjCx3LVF0
こだわっても売れないので・・・以下同文。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 12:03:09 ID:a3Yiga210
>>710
おいおい
そうするとさ、480万のスープラで4.4秒
560万のGT−Rで4.5秒だぞ

1700万出してもその程度なんだwwwwwww
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 12:10:09 ID:LlBttLOe0
>>709
それは2月の記事だし一部ではそういった評判もあるてことね。
記事を捏造するなよ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 12:14:44 ID:/43fsA7P0
レクサスがワールドプレミアムを自称することこそ捏造の最たるものであろう。
事実ヨーロッパでは悪い意味で珍車だし。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 12:26:23 ID:xA2wXtDl0
713はワールドプレミアム審査委員長さんですか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 12:34:08 ID:mWY5nkMM0
レクサスは所詮アメリカで売れているに過ぎないのに勘違いした世界観で宣伝しちゃってるからな。

全米が泣いた とか謳ってるハリウッド映画と同じ滑稽さがあるのは確かだ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 12:55:46 ID:fWKSCsKX0
ヨーロッパなんて所詮は自動車に関税かけてる後進地域でしょ。
関税無しで堂々勝負できる日本こそ最先進国。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 12:59:30 ID:/43fsA7P0
ヨーロッパで売れてないメーカーの泣き言

−関税が高いからなぁ〜
−ディーゼルをラインアップしてなからなぁ〜
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 13:07:05 ID:fWKSCsKX0
ドイツメーカー合計の時価総額<トヨタ1社の時価総額

所詮こんなもん。勝敗は明らか。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 13:08:44 ID:/43fsA7P0
ソースがないと食えないねw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 13:10:35 ID:/43fsA7P0
トヨタの息が掛かったシェフの作ったソースはもっと食えないがw

ヨーロッパ人の本音

−日本車は(欧州車のような)ハンドリングの良さや上質感がない割に値段は同じ。
−リセールが悪い。
−乗り潰す覚悟がないと日本車は買えない。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 13:16:51 ID:lhUj0uvU0
ふーん
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 13:22:27 ID:hHsRa0870
>>718
会社がでかいからと言って、いい車が作れるとは限らない。
わかってねぇな。 会社がでかかろうが、小さかろうが
その会社がどういった車を作りたいかが重要だ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 13:23:31 ID:hHsRa0870
もちろん、そこそこの性能で一般大衆に喜ばれる車を安価で作るという
思想でやってるんだったら、トヨタはすばらしい。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 13:39:25 ID:K4B/UdSVO
操る楽しさが全くないツマんね〜車ばっかぢゃんか。無難な性能に無難な使い勝手…昔のトヨタは何処へやら
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 14:14:41 ID:mTlLeUOW0

 大阪府羽曳野市や大阪市で女性が相次いでふん尿のようなものをかけられた事件で、大阪府警は16日、大手電機メーカー課長の男=羽曳野市=による犯行との疑いを強め、暴行などの容疑で取り調べを始めた。
 これまでの調べでは、被害者は10代から30代の女性で、走っている車の中から、上半身を目掛けてふん尿のようなものをかけられた。バケツのようなものが目撃されたこともあるという。
 羽曳野市内では7月から9月にかけて計8件発生。大阪市東住吉区内でも多発した。現場では白っぽい車が目撃され、ナンバーなどから男が浮上した。
(共同通信) - 9月16日13時17分更新
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 14:25:54 ID:fWKSCsKX0
>>722
時価総額の差は技術力の差。お前こそわかってねぇな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 14:46:19 ID:FWiQRFI8O
そうそう
つまんねークルマを作る技術力はずば抜けてるトヨタ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 14:48:06 ID:EjCx3LVF0
いま、安応酬車なんか乗ってんの雑誌読み杉の底辺だけだろw
729_:2005/09/16(金) 15:07:54 ID:wJtPokIa0
安欧州車乗りと見せかけた国産乗りのアンチトヨタ大杉w
書き込みから欧州車信者を匂わすがその実態はホンダや日産が大好きで
トヨタが憎くてしょうがないお子チャマw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 15:22:58 ID:FWiQRFI8O
なんだ図星かよ
中には良い車もあるのにまったく気付かない哀れなヨタヲタ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 16:07:24 ID:HdeKSh5G0
>>730
お前の方が図星に見えるぞ。
なぁ、宮田乗りよ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 16:18:48 ID:QzhJNWpv0
擁護派もアンチ派も、まずは試乗してから批評しようぜ。
話はそれから。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 16:33:18 ID:hHsRa0870
>>726
え、そうなの??
えぇぇっぇぇぇぇ。。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 16:51:29 ID:hHsRa0870
てっきり、株価に発行株数かけたものだと思ってたよ。
株式会社なのに他になにがあるんだろう?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 16:56:55 ID:hHsRa0870
>>726
おっと、言い忘れたけど、株価を決めるのは
技術力と言いたいかもしれないが、一概には言えない。
ようはその会社がどれだけ利益を出すかだ。
もっと極端に言えば、技術も何も無い倒産寸前の会社でも
株価をつり上げて時価総額を上げる事はある。
市況板にいけばいろいろ教えてくれるよ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 17:05:51 ID:fWKSCsKX0
>>733-735
必死なのはわかったが、トヨタとVWの時価総額の差を説明してみろ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 17:09:23 ID:CzAUOZqN0




暫く2chやってないでたまに来ると吐き気がしそうな程キモイ件について


738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 17:12:25 ID:hHsRa0870
>>736
いや、だから、

いい車を作ることと、時価総額は関係ないと言ってるだけ。


739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 17:25:38 ID:f4NBpHelO
いい車を作る→売れる→儲かる→時価総額UP
駄目な車を作る→売れない→儲からない→時価総額DOWN
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 17:37:17 ID:AyxQOcUT0
LEXUSブランド自体どう転んでも失敗するのが明白な訳だが、
現場で関わった人間には大変よい経験になることだろう。
そして、外資に引き抜かれるいくことだろう。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 17:44:05 ID:F2h5oROz0
>>740
失敗すると言い切る根拠を説明してみて
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 17:46:22 ID:fWKSCsKX0
>>738
お前が言う「いい車」ってのはお前個人にとっていい車ってこと?
それとも市場全体の視点から見ていい車ってこと?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 17:53:17 ID:RO2xvc4S0
GSの実物見ても全然欲しくならないからなあ。
デザイン失敗じゃないの?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 17:54:18 ID:EjCx3LVF0
>740 感覚が15年前の古さだなw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 17:58:01 ID:F2h5oROz0
>>743
気に入らないなら買わなきゃいいだけだろ。
てめえの意見だけでデザインしてるんじゃねえよ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 18:02:43 ID:hTqHL0rz0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   | LEXOS
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  


http://www.lexos.com/
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 18:07:22 ID:8wtmlbk50
GSに市販のカーナビつけたいけど無理っぽ
748密告:2005/09/16(金) 18:22:18 ID:nyXecE1i0
そのうちレクサスは凄いスポーツカー出すよ
ダッジバイパーなんて目じゃない加速らしい
体がシートにめり込むぞ。
スタイルはコルベットアイアン風
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 18:26:15 ID:FWiQRFI8O
またパクリですか・・
750密告:2005/09/16(金) 18:31:46 ID:nyXecE1i0
そう言われても仕方ない
ただ、スタイルは期待して良い
だが内装はメーター周りがトヨタ車そのもの
いい材料使ってるんだからデザインに気を付ければいいんだけど。
フェラーリに似せればいいのだがパクリと言われるので出来ないらしい。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 18:49:15 ID:mklGpJ4v0
>>741
アメリカでの売上げの7割を占めている車種が出てこないから。
将棋で言えば王と飛車角金だけで勝とうとしているようなもの。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 18:58:46 ID:WOFMU/aC0
高級車ブランドとして浸透させたい考えなら、王・飛車角クラスのみで
じっくりブランド育成するという方向性は見当違いではないと思うのだが・・・

753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 19:05:57 ID:JEg7FqUW0
失敗の定義は?
例1)目標販売台数を下回る。
例2)日本での年間登録台数でベンツに負ける。
例3)日本での年間登録台数でトヨタに負ける。
754738:2005/09/16(金) 19:14:00 ID:QC9bqgXK0
>>742
僕個人にとっていい車ってことだね。
市場全体の視点としてみた場合のいい車っていうのはどういうものだろう?

市場に対して『いい』とされるものは、消費者の新たな需要を喚起できるような
ものかな?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 19:16:46 ID:M9cgY0Lz0
>>750
アリストやスープラのメーター周りは好きだったけど。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 19:19:55 ID:f4NBpHelO
失敗と言いたいやつはレクサスがどれだけの成果を残しても失敗と決めつけるだろう。
2chの一部では、生産が追い付かないハリアーハイブリッドですら大失敗ってことになってるらしいぞ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 19:24:30 ID:l3f/7gX50
まあ、否定派には何を言っても無駄というわけか・・・

自国のメーカーが欧州連中に向こうを張って頑張ろうと
してるんだから、好き嫌い・買う買わない別にして
応援してあげればいいのにな。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 19:30:14 ID:nyXecE1i0
イギリス人は伝統や格式にこだわってるから(それしか誇れる物が無い)
ジャガーに意地でも乗り続けるだろう
イギリスにはなかなか受け入れられないかも
アメリカ人は良い物は良いと言う民族性だから受け入れられるんだろうね
(雑種民族だけど)
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 19:40:04 ID:fWKSCsKX0
>>754
「会社がでかいからと言って、俺が気に入る車が作れるとは限らない。わかってねぇな。 」

ってことか。そりゃわかるわけないわな。
なお、市場全体の視点から見てという言葉は、特定の個人の好き嫌いを抜きにしてという意味で使った。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:20:49 ID:l6+erHX70
>>757
日本人ほど自分の国を愛していない国民はいない
・・・とまでは言いたくないけどね。
やはりどうしてもBMW,MB等輸入車にゃ弱いんだな、これが。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:21:10 ID:Fjdds89vO
ロッテリア!
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:30:14 ID:5f5nF7ig0
>>760
それなら尚更BMW、MBに負けないブランド育成を
レクサス(notトヨタ)に頑張ってもらいたいところ。

そうすれば少しは自国を愛するかもな。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:38:56 ID:mklGpJ4v0
>>752
じゃあ全米のプレミアムブランドで売上げ台数一位って時だけ歩や桂馬を含んでいることにおかしさは感じないの?

ところで、
すべてのレクサス車は、そのブランドを名乗るために不可欠な、約500項目のルール“レクサスマスト”があり、「たとえクラウンであっても足らない部分がある」という。すなわち、現在のクラウンは「レクサスブランド」を名乗れないのだ。
とのことだが
これは、ウインダム>クラウン ってことなのか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 20:44:51 ID:6A9i1gfD0
>>762

レ臭スには無理ポw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 21:07:03 ID:5HSs3TmQ0
>>764
そうなると日本のどのメーカーにも無理ってことになりそうだが。
766754:2005/09/16(金) 21:30:01 ID:QC9bqgXK0
>>759
そういうことだね。 言葉が足りなかった。

何かしらの商品(この場合は車)が世の中に生み出される場合、その商品が担う責任
というのはどういうものがあるのだろうか?
ぼくの思う理想の商品は、消費者を教育できる商品だと思う。
レクサスは高級を売りにしているようだけど、消費者が勘違いしないようきっちりと
その高級を伝える必要がある。 トヨタは世界を代表する企業のひとつであるため
その責任は大きい。 消費者に間違った認識を与えてしまうと、その市場自体が
衰退しかねない。 だからしっかりといいものを作ってほしいと思う。

767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 22:15:45 ID:WQo2giZ40
今日MBの前通った。
その店の中古売り場にセルシオ+ソアラ(最新モデル)がイパーイ売っていた。

やっぱトヨタじゃ満たされないんだなw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 22:35:14 ID:oIFG9TXE0
そりゃ、MBの中古は売り物にならないのだろ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 22:35:50 ID:wSthuh7l0
素朴な疑問なのだが・・・ソアラ→SCになって何が変わったんだ?マーク以外で
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 22:51:26 ID:G6wbqrLO0
>>769

値段
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:02:16 ID:xX01qNMQ0
難しい議論は置いといて、はっきり言ってレクサスにはオーラがない。
問答無用で心を奪われるオーラ。
それを持つ車がプレミアムカーじゃないのか?
何だかんだ言っても、BMW、MBにはそれがあると思う。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:02:35 ID:uQXv/fee0
>>769
フロント
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:02:39 ID:yb9xDFSA0
ねえよ。ww
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:08:07 ID:xX01qNMQ0
773様はレクサスにそれがあるとでも?ww
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:09:59 ID:oIFG9TXE0
>>773
よく読めよ。「思う」だぞ。
勝手に思わせとけばいいじゃん。
どーせ、オーナーでもなんでもないんだから。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:11:13 ID:f4NBpHelO
>>771
普通、ベンツやBMWにも問答無用で心を奪われるなんてことはないだろ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:13:24 ID:Bc1R8hFS0
いくらレクサスと言えど俺のライフスタイルに合わないので買わない
このまま外車に乗り続ける・・・って奴いない?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:14:37 ID:yb9xDFSA0
>771
ベンツもBMWもレクサスも実用的高級車なんだから安全・快適に故障なく目的地に
逝ければいいんだよ。そういう観点から見ればベンツもBMWもレクサスにはかなわんだろうな。
オーラとかわけわからんこと言ってる奴は高い金だしてイタ車でも買えばいいんだよ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:15:41 ID:aWqsWLWV0
劣糞臭もやはり、便所下駄でしかない罠。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:17:39 ID:KYRAyeFK0
>>778
こういう車を単なる移動手段としか思ってない低レベルな奴は
クラウンでも買えばいいんだよ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:18:14 ID:HwEmBU+F0
>>771がAクラスにハァハァするスレはここでつか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:19:45 ID:Bc1R8hFS0
別に買いたい奴は買えばいいじゃん、レクサス
いくらレクサスでも周囲の目は「トヨタのレクサス国産車」って感じですから
身分相応なのを買えよ・・・って奴いない?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:30:52 ID:G61JXiD60
レクサスとヒュンダイ悩んだあげく
レクサスは、所詮トヨタの安物なので
ヒュンダイクーペ買っちゃった。
まずは、給排気・足回り・ブレーキをチューン
しようと思うけど、お勧めのチューニングショップある?

784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:32:44 ID:CNVrt7eAO
今日、岩手県内にてレクサスを7、8台積んだキャリアを目撃!!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:33:33 ID:eg53NRomO
初カキコさせてもらいまつ
レクサスゎ腕時計でゅうグランドセイコーだと思いまつ
本国でブランドを意識すればするほど恥ずかしくなると思いまつ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:36:09 ID:Bc1R8hFS0
レクサス初期販売済み車で既にリコール69台発覚!!

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1126183298/l50
787_:2005/09/16(金) 23:36:28 ID:wJtPokIa0
>>782
っていうかお前は「周囲の目はトヨタのレクサス国産車」
になってくれないと嫌なんだろ?w

もし「あ、あの人レクサスなんだ、金持ってんだね」ってなっちゃったら
せっかく必死で鬼ローン組んで買った3やCが無意味だもんなw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:44:55 ID:Bc1R8hFS0
>>787
今時レクサスで金持ちだなんて99ショップじゃなくてローソン行って
あの人金持ちなんだわ!ってのと同レベルwww
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:46:56 ID:yb9xDFSA0
日本価格で3やC買ってる奴って貧乏&買い物下手のアホだろ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:12:55 ID:WBuNZRPZ0
>>785
グランドセイコーって、工業製品としては素晴らしいんだが、
近代的なデザインって言う面でGSには引きつける魅力が足らない。
そもそも、時計は、クルマと違って「時間を計る道具」という機能を
半分捨てたような物が主体になっちゃってるから、まずは「真っ当な道具」
として評価されるクルマとはちょっと違うな。

無理矢理例えると、価格的な面から、GSって言いたい所だけれど、
むしろ、エレキ得意で現代の日本車らしいセイコーブライツの方が近いと思う。

なお、GSつけてても、今まで恥ずかしいって思ったことはないぞ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:13:16 ID:bwl8mDO50
>>784
だいぶ前から釜石港と仙台港まで、関東自動車金ヶ崎工場製のESとIS積んで走ってるよ。
箱車タイプじゃなくて、普通のキャリアカーだが。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:37:40 ID:xwfkkJ420
>>789
で、金持ちで買い物が上手な君は何に乗っているの?
まさかトヨタとか言わないよね?w
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:59:53 ID:zLZKOUhO0
自国のメーカーを愛せ、とか愛国心とか言ってる奴ら


朝鮮人っぽい考え方だな
まあいいけどさ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 01:00:59 ID:zLZKOUhO0
おっと、ちょっと修正

>>自国のメーカーを愛せ、とか(車選びに)愛国心とか言ってる奴ら
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 01:01:23 ID:W5bKXjAh0
金持ちかどうかは置いといて、バリューフォーマネーなのは
間違いなくトヨタ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 01:06:03 ID:/2I2fpmi0
コペンZZをレクサスで出せ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 02:32:58 ID:SsH6dX6C0
他メーカー工作員の煽りが酷すぎw
こりゃインフィニティやアキュラ来るね
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 02:55:29 ID:KQEwyaoF0
>>788 ごみが欲言うよw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 03:18:32 ID:YKd3v0oP0
レクサス乗ってりゃ金持ちとかあり得ないから。
LSのハイブリットならまだ分かるが
今のレクサス車ならバイト君でも買えるだろ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 03:24:11 ID:KQEwyaoF0
またちがうゴミが来た?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 03:32:26 ID:ZqL4Vz3+0
まあ、買うだけなら誰でも買えますわなぁ…
維持できるかどうかは別として。
ねえ、バイト君?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 03:46:21 ID:KQEwyaoF0
ま、楽勝だろうね。LSが出てからでないと結論はだせないけど。
日本の二流、三流は某ボロ贔屓だからなぁwww
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 03:49:13 ID:GEBR4TA10
自国のメーカーを愛せ、とか(車選びに)愛国心とか言ってる奴ら、
他メーカーならまだしも、よりによってトヨタだもんなぁ…
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 03:53:09 ID:KQEwyaoF0
ボロメーカー関係者はレクサスより自分のことを心配した方がいいと思うけどw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 04:27:20 ID:++Ix2Nav0
他メーカー社員なら二番煎じ狙ってるだろうから別に否定工作はしてない
と思われ。
否定派は欧州車ディーラー関係者か、このクラスの車を余裕で買えない奴が
多いように見える。
もしこのクラスの車を本当に買ってる奴なら、単純に選択肢が増えるのは歓迎
なはずだからね。

何だかんだいって実際、今の20代女性の「恋人・旦那に乗ってて欲しい車」の
上位は実は「ミニバン」っていう世の中。
レクサス、BM、メルセデスといったクラスの車はもう、本人以外の誰にも理解
されないオタク趣味の世界のモノなんだから、ユーザーなら貶しあってる場合
じゃない気がする。
で、俺も若いうちの最後の遊びとしてZ4売ってISに挑戦してみるつもりなんだけど、
周囲の目もあってどんどん無難なファミリーカーに近づいていくな・・・w
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 04:41:01 ID:SA8LLzZd0
漏れ、FUGAとレクサスGSを検討してたんだが
レクサスは辞めた。
理由
1.試乗車がない
(BMWでも置いてるのに何故か試乗車を置いていない)

2.車検が高い
(同じトヨタなのに車検が高い。見る箇所は同じなのになw)

3.誰がどー見てもアリストの後継者なのに認めない
(現に、アリストオーナーが多かった)

4.おもてなしの心を主張してるのだが何故か、レクサスGSは電動シートが後ろに後退しない。
(オーナー自信が頭を傾けないと乗り降りしずらい)

結論だがレクサスはカタログ販売がメインだと思われ。
試乗車も無しに営業のベタ褒め台詞を聞いても買う気力が失せるだけ。
買ってる奴はアホだろ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 04:45:34 ID:nLt1BeLT0
http://celsiorup.com/image/celsiors/kazuto/kazuto_002.jpg

レクサスハケーん ハハハ カコワル
馬鹿が乗る車レクサス
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 04:48:19 ID:nLt1BeLT0
>>805
俺もZ4ほしい。あくまでセカンドカーとしてしか使えないけど
あの大きさと速さとBMブランドで価値がある。
車としてだけならユーノスのボロと大差無い機能性だがw
ISて何。。Z4の代わりになるのか?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 04:54:05 ID:nLt1BeLT0
>>806
そもそもアリストて何?て感じの人には
レクサスは何のアピール性も無いてことか?

ま、数百万がハシタ金な人にとっては何らの問題も無い。
そういう客層は国産なんぞ買わなかったが、
少しでも取り込みたいだけだろ。トヨタとして。
あとは、小金持ちが届くギリギリの安高級車。
売れるからなぁ。。ガラ悪いからな。世の「レクサス」は。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 04:55:49 ID:nLt1BeLT0
ISはアルテッツァか。要らんな。
そんなのとZ4を比べんなよ。馬鹿。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 05:04:56 ID:SA8LLzZd0
>>809
漏れとレクサスの営業マンの遣り取り
俺「これ、アリストの後継者だけど前のアリストと何が違うの?エンジンだけ?」
営「いいえ、これはアリストではないんです」
俺「ぇ?だって・・・。アリストのフロントマスクだよね?」
営「レクサスになってからは違うんですよねぇ」
俺「汗・・・。あぁ、レクサスGSと言う名前かな・・・」
営「我々はアリストは違う車として販売してます」
俺「・・・」
「誰がどー見てもアリストだと思うんだけど・・・フロントマスクがアリストなような・・・(ボソッ」

と、このような遣り取りをしてたwww
なんか、間抜けだよなぁ。

苦しい展開でレクサスブランドを主張する意図が分からん。w
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 05:14:21 ID:SA8LLzZd0
>>809氏へ
>そもそもアリストて何?て感じの人には
>レクサスは何のアピール性も無いてことか?

その通りだと思われ。
アリストを知らないオーサンがレクサスGSを見てた時の感想
お「なんだ、値段のわりに後ろのシートが狭いね」
そして、徐にトランクルームに移動
お「・・・。今、乗ってるセルシオよりトランクが狭い・・・」
営「この車はドライブバーズカーでして・・・そう言う意見が多いんですが・・・」
お「なんだい?そのドライバーズカーって?」
その後、少一時間営業が悪戦苦闘してた

809氏の指摘通り
この遣り取りが実態
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 05:29:47 ID:ts9B2XZt0
アメリカみたいにランクルやハリアーも将来レクサスブランドになるのかい?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 05:35:36 ID:OsYe7rX00
>>811-812
今までGS買ったって書き込み見ると、大抵がアリストからの
乗り換えです、とか書いてたりするもんな。
レクサスブランドではなく、トヨタのスポーティな大型セダンとして
走りや装備も評価しつつ買っているみたいな感じだし。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 05:53:18 ID:nLt1BeLT0
へぇ。。アリストってそういう車だったのねw
スポーティセダン、ドライバーズカー、か・・
尚且、レクサスという肩書を付け加えたってとこか。

アルピナ仕様のBMWはカッコイイが、
シュニッツアもどきのBMWはややもするとDQNになる。
BMWですらDQN化してしまうことを考えると、
やっぱレクサスはハイブリッドカーなりに限定すべきだったな。
そうすれば乗り手を選べる。
もしくは、もっと高級に仕上げた方が・・
て、結構高級に仕上がってんのかな。それだけでも見に行くか。
完全オートクチュールとかなら面白いね。
そんなもので高いなら俺は要らんけど、DQNイメージが大敵だろ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 06:00:31 ID:OsYe7rX00
DQNイメージか・・。
アリストは走り屋に人気の車だし、そういった客層がGSを買う、
となるとDQN化するのが一定数出るのは避けられないだろうな。

BMWだけでなくベンツもチューナーによってはDQNっぽい雰囲気に
なるし。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 06:07:50 ID:nLt1BeLT0
走り屋に人気か・・
それは良いけどもっと高くても良かったんじゃないか?
でも、無理か。。考えると初代セルシオが出たときと同じだな。
いつかはクラウン、が安っぽくなってきたから上にセルシオ。
同じく、トヨタ車の上にレクサス車、
事業戦略が行き詰ったときにやる戦法だなw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 07:01:33 ID:KQEwyaoF0
ま、煽りだと思うけど
トヨタが行き詰まってたら他は全滅w
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 07:05:24 ID:nLt1BeLT0
へぇ。
じゃあ、ハチロクとかのヨタ狂世代が金回り良くなった頃だから
外車に流れる前に引き留める新作戦か?
とにかく、トヨタトヨタとウルサイ奴しか評価は高くないね。実際。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 07:08:16 ID:KQEwyaoF0
トヨタとその他w
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 07:10:47 ID:A1yumWr50
友人はアリスト買ったが

    「つまらねぇ車」

と逝って速攻レガシィB4・3.0Lにしたよ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 07:27:42 ID:KQEwyaoF0
LS待ち。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 07:41:52 ID:SA8LLzZd0
漏れ、FUGAとレクサスGSを検討してたんだが
レクサスは辞めた。
理由
1.試乗車がない
(BMWでも置いてるのに何故か試乗車を置いていない)

2.車検が高い
(同じトヨタなのに車検が高い。見る箇所は同じなのになw)

3.誰がどー見てもアリストの後継者なのに認めない
(現に、アリストオーナーが多かった)

4.おもてなしの心を主張してるのだが何故か、レクサスGSは電動シートが後ろに後退しない。
(オーナー自信が頭を傾けないと乗り降りしずらい)

結論だがレクサスはカタログ販売がメインだと思われ。
試乗車も無しに営業のベタ褒め台詞を聞いても買う気力が失せるだけ。
買ってる奴はアホだろ
807 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 07:43:45 ID:SA8LLzZd0
てか、ここのスレは外車を語るスレではない。

外車の語りなら他のスレでやれYO!

スレ違い。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 07:51:38 ID:nLt1BeLT0
それさっき見た。何度も貼るな。
それにBMWでも試乗車を置いてるて何だ。
BMWほど試乗やメンテ、中身に徹した企業は無いぞ。
低金利を打ち出したのもBMWが最初じゃなかったか?
アプルーブドカーもそうだ。メンテフリーもそう。
中古車だって新車と同様の販売法を取ってる。

劇安売したりレクサスみたいな騙すイメージ戦略じゃなく、
ちゃんと中身を伴わせてブランド維持と向上を狙って努力してるんだよ。
今も試乗一万人キャンペーン中だろ確か。

馬鹿客相手のトヨタと違って、ひと味もふた味も違う。
それが出来るのはファン層の違いかもしれん。
まずは、馬鹿なヨタ狂の客を排除することから始めるとかね、
結局はかない夢かもしれんが、レクサスなんぞ馬鹿しか買わんよ。
俺はそう思う。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 07:52:31 ID:nLt1BeLT0
>824
じゃあ、外車の真似みたいなレクサス出すな。トヨタのくせに。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 07:54:40 ID:88GqCy9f0
否定派はCクラス、3シリーズ、A4海苔。
自分の正しい選択をマークX改造車と値段だけで同列にされたくない。
これからレクサスを買おうとしている団塊リーマンをその息子・娘を通じて啓蒙するのが目的。

肯定派はパッソ、ビッツ、アリオン、ベロッサ海苔。
自分の選択ミスをレクサスの成功によって粉飾するのが目的。
これからレクサスを買おうとしている団塊リーマンをその息子・娘を通じて仲間に引き摺り込むのが目的。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 08:00:21 ID:nLt1BeLT0
>827
悪いがよく判らん。
特に肯定派のパッソとか、車名か?
いろんなイメージ戦略やブランド戦略があるし、
レクサスもその一環でしか無いが、
トヨタトヨタとウルサイ輩がとにかくウザイ。
お前、単に自分の乗ってる車がトヨタで、
漫画読んで感化されて必死になってるだけだろってとこ。
馬鹿が多過ぎるんだ。ヨタファンは。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 08:06:51 ID:SA8LLzZd0
>>825

BMWの販売戦略に関しては漏れは詳しくないが
>レクサスなんぞ馬鹿しか買わんよ。

ほぼ、同意権

理由は、国産車なのに無駄に車検が高い
レクサスであろうが部品はトヨタなのに何故、車検が無駄に高いんだろうな。
BMW&ベンツなら高い理由も把握出来るが・・・
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 08:11:39 ID:nLt1BeLT0
>829
車検が高いか。パーツが国産じゃないてことか?
同じパーツでもBMWは5と7で値段が全然違う様な・・
車両価格に応じて点検整備費も高いってことで納得させようと
してるんだろうが、中身が伴ってないのかもしれんな。

もっともっと高くした方が馬鹿が買わなくて、
本当の国産好きトヨタ好きが買ってくれたろうに・・
そういう人は高くても買う。
で、トータルすれば利益総額は変わらんのじゃないか?
要は、効率良くいくら儲けるかだ。ヨタ狂いは邪魔すんな。
ドレスアップ雑誌にも出すな。トヨタの恥だ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 08:28:58 ID:G2u2rCigO
直6メーカーごときが…。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 08:36:16 ID:nLt1BeLT0
直6メーカーごときがクソトヨタよりもブランド高いてかw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 08:38:50 ID:88GqCy9f0
機織メーカーごときがw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 08:40:03 ID:nLt1BeLT0
織機メーカーだろw
てか、中部メーカーめが、とかどうだw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 08:40:30 ID:GPsokMIyO
レクサスにブランド力はまったく感じない。
所詮中身はトヨタ車だからね。
高い部品を使ってるわけでもないのに。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 08:42:38 ID:nLt1BeLT0
>835
レクサス社員の給与体系の問題だったりな。
一台売れば100万営業マンが受け取るとか・・
車検時にも10万もらえるとか。名づけて保険屋商法。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 08:44:48 ID:88GqCy9f0
三河商人(あきんど)がw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 08:48:08 ID:KQEwyaoF0
100円のものを150円で売ってればサービスもいい罠w >>825
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 08:48:10 ID:nLt1BeLT0
http://www.ms-plus.com/search.asp?id=5928

これでも買っておけ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 08:50:59 ID:A1yumWr50
そういや
「小さな高級車」と銘打ったプログレ。
「こだわれば輝く(だったっけ?)」のブレビス。
キャッチフレーズさえ忘れたベロッサ。

みんな何処かへ逝ってしまったなw
「セダンイノベーション」禿ワロス

レクサスの将来も見えた。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 08:52:32 ID:nLt1BeLT0
>838
そうだよ。差額50円に中身がある会社は文句は出ない。
上っ面の会社の違いだな。

そんなお前にもアリスト>http://www.ms-plus.com/search.asp?id=4145
ハハハ カコワル
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 08:55:06 ID:nLt1BeLT0
>840
あれこれ試行錯誤してんだなぁトヨタも。
トヨタの話だよな?

車で世界に挑めるのはトヨタだけなんだから、
もうちょっとしっかりしろ。イエローモンキー丸出しだぞ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 08:56:40 ID:88GqCy9f0
鏡をよく見ろよw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 08:58:14 ID:G2u2rCigO
毒ガス吐きまくって、ガソリンじゃぶじゃぶ使って売り上げ4兆円。
BMは一番気にくわない。アンチベンツで来たいい加減なメーカー。
ドイツ内では対立してんだろ?ちっとも良くねーよ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 09:04:40 ID:KQEwyaoF0
>>841
漏れはLS待ち。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 09:05:26 ID:nLt1BeLT0
おぉ。ゾロゾロだな。

>>844 チャリでも乗っておけ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 09:06:10 ID:G2u2rCigO
846
ばーか
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 09:08:34 ID:KQEwyaoF0
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 09:08:38 ID:nLt1BeLT0
>>845
LSは未だなんだよな。
http://www.ms-plus.com/search.asp?id=4144
これで我慢汁!
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 09:12:22 ID:nLt1BeLT0
>>848
ガンガッて来るかなw

ほんと、高い理由さえ通っていれば良いんだ。
要は中身ってことだ。レクサスの中身はこれからだろ。
ファン層のレベルが低いと難しい。今は何も無い。
高いってだけの車こそレクサスだ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 09:49:20 ID:M+QoETxC0
HPの見積もりシュミレーションはいつになったら動くんだ。
いまは内外装の写真しかみれん。。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 10:22:28 ID:+lEvJbBU0
おはよう。
相変わらずトヨタに経営指南してるヤツが何人か居るなw
スゴイ自信だよなぁ。ちょっと真似できない。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 10:57:03 ID:I5z1lH7u0
                      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
「盗用多レ臭ス下さい」「盗用多レ臭ス下さい」「盗用多レ臭ス下さい」「盗用多レ臭ス下さい」
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 14:58:28 ID:bXDTV+hIO
>>790
セイコーブライツゎレクサスぢゃなく現存の売れ筋トヨタ車だと思いまつ
機能と値段となにより一般庶民に売れてまつから
G-SHOCKなどもその類

グランドセイコーゎクオークという時点でスイスの高級腕時計と比べた場合、エレキだと思うし一般庶民にゎ安易に買えない値段設定でつから
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 15:14:57 ID:XgPQFCxI0
時計の話題になった時、
女「○○先輩、時計何ですか?」○○「ロレックスだよ」女「まぁ素敵!」
女「××先輩、時計何ですか?」××「セイコーだよ」女「(プッ!だせぇな!)」
どっちがカッコいいだろうか?w

クルマの話題になった時、
女「○○先輩、クルマ何乗ってるんですか?」○○「BMW3だよ」女「まぁ素敵!今度ドライブ連れてって〜♪」
女「××先輩、クルマ何乗ってるんですか?」××「レクサスISだよ」女「(ケッ!トヨタかよっ!)」
どっちがイイ思いできるだろうか?

レクサス=トヨタなんて今時、黒柳徹子みたいなお婆さんですら知っているというのにw

徹子「レクサスだ、レクサスだなんて騒いだって、所詮トヨタなんでしょ?」
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 15:25:01 ID:ponSUdmH0
寒。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 15:33:31 ID:ncvwnzCw0
今時、時計ブランドごときが話題になるかよ。

カシオで充分。

クルマもスズキで充分。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 15:45:03 ID:nLt1BeLT0
>>852
男はそんなちっちぇーことを言うな。
トヨタの経営ったって全部誰か人間が考えてんだから。
イメージ戦略に関しては外注多いだろ。CMしかりな。
それを選択したのはトヨタ経営陣だろうけど、
提案したのは民間の小さな企画会社(の所詮個人)のアイデアでしか
無いかもしれんのだから。

レクサス店を展開するってのも単なるコンサルのアイデアかもしれん。
トヨタの責任者が業者から裏金貰って採択したに過ぎん可能性だってある。
1店舗増える度に潤う輩とかね・・世の中そんなもんだろ?
だから誰しも失敗すると思う時は必ず失敗してたりするんだ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 15:59:19 ID:OV2IneujO
ダラダラ長い割に中身がない
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 16:02:34 ID:nLt1BeLT0
>859
じゃあ書いたろか?
難しいことはお前には解らんだろうから遠慮してやったのにw
861_:2005/09/17(土) 16:05:01 ID:qjs4GeYR0
アホ外車信者サムw

「良い部品使ってる」「欧州車を選ぶ奴は車わかってる」「トヨタは車オンチ」
「BMW選ぶ客は一味も二味も違う」「車を商売だけでなく良心で作ってる」etc

こんなのは全てメーカーのイメージ戦略だってのw
トヨタの「レクサスはこれまでのトヨタ車とは違う」ってイメージ戦略打ってるでしょ?
それと一緒なの。わかんないの?ベンツもBMもアウディも商売のことしか考えてないの。
だけどそういうイメージを付けてブランド価値を高めてる。いい加減気が付けよw
いつまででも「ベンツは設計思想が」とか「BMは真面目に車を」とか妄信してないでさ。

そんなんだからドイツ人が日本人に対して「BMに群がる変な人」っていうイメージを
持っちゃうんじゃねーか。欧州車信者が崇拝するドイツ人は君らみたいな欧州車信者を
「車の事をわかってないバカな信者」としか思ってないぜ。ヴィトンに群がるバカ女と
同じような目で見られてんだよ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 16:11:15 ID:KQEwyaoF0
極貧安応酬者海苔にまぢレスするなょw

863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 16:14:09 ID:XgPQFCxI0
>>861
レクサスに群がるバカ女のほうがみっともないんじゃないの?w

値段がほとんど変わらないのに中身がマーク]ってドイツ人に嘲笑の的になるね。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 16:22:37 ID:GqEIvMlh0
行ってみたが、勝手に悪行をされた

他に客はずっと無し およそ2時間にわたって接待を受ける
試乗している間にか、鍵を預けてあった間の2時間の間に、
ダッシュボード内の書類を見ていた跡があった。
紙の入れ方が変わっているし、中に挟んでいた紙の順番がバラバラになっていた。
こっそり、車の査定をしたのか、はたまた個人情報を盗んだのか知らないが、
高級車を語る会社のすることではないな。
仮契約をしていたが、さっそく事情を話し解除の申し入れの電話をした。
そく担当者が自宅に来て、その様なことをした覚えはありません...と言ってきた。
店に行く前に必ず、ダッシュボード内の点検をする私に間違いはない。
やっぱり信用できないな。次もBMWでいいや。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 16:28:02 ID:qCoixFJT0
>>864
極貧安応酬車ディーラーが必死だな。
いつも喪前が自分の店でやってることを、
あたかもレクサスでやってるように書き込むとは、
情けない。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
>861
だから何。レクサスは未だオープン半月だろ。
中身の無いイメージ戦略に騙されたらダメて話か?w