【HONDA】バモス・ホビオ・アクティ3箱目【軽四】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ホンダの 軽トラック& 軽ワンボックスの
ホンダ バモス バモスホビオ アクティ について
新型アトレーやエブリーワゴンが出てますが
負けずに語りましょう。
3つ目ですよー

前スレ
箱軽バモス・バモスホビオ・アクティー「2箱目」【Honda】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1111397987/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:21:15 ID:XBLuksA90
2ゲット
1乙
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:38:33 ID:tE00tPaeO
>>1 乙デス
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:42:50 ID:uwGx6PCJ0
>>1ヲツ

ホビってアクセル踏んでからエンジンが反応するのにかかる時間が妙に長くない?
ただの気のせいかな…(´・ω・)
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:30:01 ID:flYMsdGi0
1乙

>>4
軽箱にアクセルレスポンスは期待しない方がいいと思う。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:43:02 ID:AqlCeMC20

MTを買えば無問題。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:57:14 ID:aQMt/cZ00
うむ。おれもレスポンス重視だったからターボはやめた。
84:2005/09/07(水) 00:15:45 ID:r7f/enQB0
>>5
確かにレスポンスを期待するのがナンセンスなのはわかるんだけどね…('A`)

スズキとスバルの軽トラで同じように空ぶかしして比べてみたら、
どうもホビのはワンテンポおいて反応している…ような感覚があった…orz

>>6
当方MTでござーい…

大分慣れてはきたけど、今でも違和感が抜けきらない部分が…俺テラショボス(´・ω・`)

>>7
壺にはMTがないという罠も…
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 03:35:22 ID:PSrxZx9Q0
>>1 トンクス
>>8
実際の走行したレスポンスだと・・・それほどでもない気がする

鱸はパワーバンド狭いから、遊ぶのは楽しいけど、まったりゆっくり運転するには向いてない。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 07:53:46 ID:E0e9skIjO
10ゲッツ

ホビオの悪い点をあげよ…
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 08:09:59 ID:vWd874bG0
しいて大きな問題では無いが
板バネはどうかと
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 12:53:08 ID:pSoSqQ3V0
>>10
オレの4WD、オートマ

エンジンオイルの交換・点検、バッテリーの交換・点検が超めんどくさい
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 19:57:55 ID:9FCniipV0
>>11
路線バス乗っているみたいでイイじゃん!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 20:29:01 ID:sjf2pMAw0
もうちょっと粘りがあると良いね。>リア
板バネのせいなのか、色々バランスを取った結果こうなってるのか・・・。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 21:08:54 ID:uUDWFIUL0

軽ミニバン ミニミニバンバン
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 22:53:26 ID:ZMB/cNmv0
顔が微妙・・・>ホビオ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:29:45 ID:Yra2BfkEO
ホビオにのってからパグやブルドックを飼う人の気持ちがわかった
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:01:26 ID:7UPRI6Ri0
>>17
「フライングパグ」という他社のキワモノを思い出した
1918:2005/09/08(木) 00:03:30 ID:7UPRI6Ri0
ついでにシティターボ?�も。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:34:26 ID:64/vqkn+0
仕事(花屋)でも使えるセカンドカーに
バモス購入しようと思ってたんですけど、
試しに知り合いのバモスを借りてきて
結婚式用スタンドアレンジを積もうとしたら
意外や高さが足りませんでした。
スタンドは外したんですけど・・・orz

ホビオってどの程度荷室が高くなりますか?
できれば20cm位高いといいんですけど。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 13:08:57 ID:3I9W7D3K0
>>20
ホビオの荷室はこれだけな。というか自分で調べろ。
ttp://www.honda.co.jp/auto-lineup/hobio/interior/bodysize/index.html
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 07:52:00 ID:6AF725fx0
後部座席足元でも足りないのかな?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 15:52:51 ID:RVjb+P16O
ホビオは手を伸ばして上に伸びができるから
かなり広いと思っうよ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 18:19:05 ID:B4sWxAQu0
バモス(ホビオを含む)が、2ヵ月後にマイナーチェンジするらしいが、
チェンジ箇所・内容を知ってる人はリークよろしく。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 20:46:48 ID:UzEkJsRk0
やっぱ電動スライドドア&電動リアハッチやろ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 21:24:39 ID:AzW+J4fbO
それはない
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 21:58:49 ID:UzEkJsRk0
ないとは思うが、理想ということで。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 22:24:06 ID:AzW+J4fbO
そんなことされたら 買ったばっかの俺は・・・・
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:07:17 ID:6PB9Pn/j0
>>24
リアの電動ウインドー、電動格納リモコンドアミラーなど、
今どきの軽ワゴンに当たり前のようについてるのに、
バモスについていなかった装備。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 00:06:50 ID:FE3BopjsO
快適装備が増えるだけなら全然いいが、馬力UPとか燃費UPなら凹むわ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 00:50:12 ID:VywBZPmY0
馬力も燃費もうpしたとこでたかが知れてる数字だろうから凹むなって。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 00:56:50 ID:BXIHfdlJ0
MCで「平成22年度燃費基準達成車」になるけどな。(一部グレードを除く)
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 04:37:59 ID:DqigViCVO
本当に燃費悪いよね…メキメキ減るよ…
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 10:19:54 ID:aZxWuPml0
アクセルの踏み方ヘタなんちゃうん
35名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:24:03 ID:42ET3MUk0
今の時期は仕方ないって!
エアコンフル回転だから冬場と2km/Lは違う。
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:44:50 ID:tGxO4BOD0
次期型では5MT+ターボ希望。
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:06:35 ID:a1h4kU4Q0
次期型もsパッケージあったらいいなぁ。
あと2列目のイスがスライドかな。
インパネをライフみたいに汁!!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 22:37:39 ID:XbYUTZl30
>>37

ありえないね
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:48:24 ID:60kUdqmk0
ありえないのはみんなわかってるよ。
ただ、みんなの希望を言ってるだけやん。
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:53:55 ID:kPHAmZ4c0
>>37
ライフのいいね
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/11(日) 07:55:25 ID:i9EHOO1p0
>>40

ライフみたいにしたら
MRレイアウトが無くなっちゃう

それは困るぞ
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:10:26 ID:qi4+mqYW0
インバネかえたらMRじゃなくなるんですか。 あーそーですかそーですか。
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:45:00 ID:tfGt6XtK0
中古アクティH7年式買いました。
で、アクティ乗りに質問ですが、オーディオCD&MDに変えた人います?
純正のラジオのスペース狭いですよね。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/11(日) 22:04:34 ID:KDv2cPd10

やっぱ軽ミニバンのエブリィーが羨ましいわ

早くバモスもFMCをせんのか?
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:44:26 ID:RRv3XpYe0
H16のターボですが

みなさんタイヤの空気圧はどれくらい?
一応車体のシールには前220 後350
とあるけど、少ないような気がして(ちょっと見た目足りなさそうで)270にしました
なんか気持ち悪いから明日、前も350にしちゃおうかと

やぱ、まずいのかな?
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:57:29 ID:qi4+mqYW0
>>45
前350にしてもタイヤに問題はないだろうけど、
突き上げ感が大きくなるよ。
逆に実感として気持ち悪いかもよ。
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:21:35 ID:v+qQMJMK0
エブリィ、もう前型は5年以上前なんだよね。

バモスはまだ2年くらいでしょ?まだまだ先だと思う。
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:29:07 ID:i0pCexGJ0
友達の営業が言ってたなぁ。
エブリイに客が急速に流れてる。
装備内容とか比べられて「バモスは高すぎる」ってよく言われてるって。
無理ないぽ!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 02:06:31 ID:TP0JT2JX0
バモスは今年の11月下旬にマイナーチェンジをし、
リアウィンドーやドアミラーが電動になったり、平成22年度燃費基準をクリアする
ようになるらしい。
だからフルモデルチェンジはまだまだ先だろう。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 05:07:35 ID:dxurRjA3O
バモスはよくみかけるよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 12:47:40 ID:2fITHWuy0
>>46
thx
そうでつか
やぱり、乗り心地とかに影響するんでつね
とりあえずハンドルは購入当時のように軽くなったので(270で)
このまま逝ってみまつ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 13:17:48 ID:WZpKmeLaO
このまま逝くとマジ逝くゾ
雨の日に俺の後ろは走らないでね。
  _, ,_ パーン
 ( ゚Д゚)
  ⊂彡☆))Д´)
追突しやがって!ってなるよ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 04:35:30 ID:PMRyfIwZO

 _,,_  パーン
(‘д‘)
 ⊂彡☆))Д´)779
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 10:14:36 ID:o13ym4MO0
 _,,_  パーン
(‘д‘)   _,,_  パーン    
 ⊂彡☆))д‘)
      ⊂彡☆))Д´)779
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:25:23 ID:Mmw1/M200
なんとなく検索してみたらひどい言われっぷり。。。。
そんなに上から見おろしたいもんなのかねえ

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120566403/743
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120566403/746

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/13(火) 10:36:59 ID:w3anF6mw0
バモスの白って冷蔵庫みたいだね。

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/13(火) 14:57:03 ID:RFjSxZZn0
バモスって軽だろ?
あんな格好悪い、しかも軽だなんて売れてるのか?
ぶっちゃけうちの冷蔵庫のほうが格好いいってw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:32:20 ID:j5P+k2x40
>>55
安心しろ・・
漏れはHR-Vからの乗換えだw
自分が気に入ればいいんでにゃいかな?
もれは、エアコンと非電動ドアミラー 意外は満足してるぞ。。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 00:35:27 ID:kkfMzxnSO
バモス1日5台はみるよ
  _n
 ( |  _、_
  \\ (<_` )
   ヽ_ ̄ ̄ )
    /   /

58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 10:23:17 ID:WRu3YAzk0
>>55
安心しろ・・
漏れはハイエースワゴン→ホビの乗換えだw

どんな車に乗っても文句言うヤツはいる。
うちはセカンドカーで買ったが、ほとんどホビばかり乗ってるよ。
実用的だし小回り効くし、経費も安いし、とくに文句は無い。
もっと早く買い換えればよかったよ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 14:34:06 ID:T/lZlfOW0
バモスよりアクティバンが欲しいのだが…。
仕事用でもないのに、4ナンバーで毎年車検は無駄かな。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 15:28:47 ID:WRu3YAzk0
>>59
商用でも軽は2年車検のはず。
なので維持費もそれほど代わらないと思われ

自分の嗜好、でアクティを選ぶのは全くもって問題ないと思われ
漏れはイカスヤツだと思う
うるさい外野の声は無視するがよろし
6159:2005/09/14(水) 16:21:31 ID:T/lZlfOW0
>>60
>商用でも軽は2年車検のはず。

アドバイスありがとう。
今ちょっと調べてみたが、たしかにその通りだ。
全然知らんかったよ。ハズカシ。

商用オーナーの皆さんも、書き込みヨロ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 16:23:57 ID:yMByUhik0
今年の5月に14年式、走行2万、4駆、モデューロのSパケバモタボを138万で買った。
高杉。 でもエアコンの冷え以外は不満無しだなあ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 20:56:30 ID:s9jtuPin0
軽貨物のほうが。
税金は安い、保険も全体的に安いけど
年齢査定が無いから、もしかしたら軽乗用のほうがお買い得かも

高速料金が安くて、お店によっては軽自動車専用駐車場とか、
優遇されてるのはうれしいよね。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 20:57:11 ID:jO7qKbn10
>>58
おいらも同じくハイエースワゴンからホビオにしました。

今更ながらターボにしとけば良かったと思ってますが、購入検討してた
時は、見積金額がホビオターボ=200系杯盤DXって感じだったので、
ターボ買うなら杯盤・・・ん、予算ないって事でNAホビオになりました。

ロングボードが室内に乗らないとかリヤシートがスライドすればとかい
ろいろ不満あるけど、全体的に気に入ってますよ。

65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 21:47:19 ID:83/ap/Ru0
貨物は初回車検が二年で乗用は三年。
どっちがお徳かは値段交渉次第かな。
しかし、買取やら下取りしてもらう時の事を考えると明らかに乗用有利。
そんな漏いらの車はアクティさん。
今日も手回しウインドウで頑張ってきたぜい。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:15:37 ID:xnSzqo6kO
初めはくるくる窓ダセー!と思ったがこれほど便利なもんはないは。キーオフでも開け閉めできる!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:59:02 ID:kjblXT5EO
>>66 がイイこと言った!!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:50:27 ID:7gjOgpio0
>>66
運転席はそれでいいんだが、左側の窓の開閉が大変なんだよ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:01:39 ID:OZStAMjj0
>61
アクティは運転席に座ったまま腕を上に伸ばして背伸びが出来る。

俺はPRO−Bなんだが運転席と荷台が仕切られているので真夏でも
エアコンはガンガン効く!ヒーターは言うに及ばず。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:06:19 ID:g8Jwx0jw0
>>68
バカだなぁ、お前。
助手席の窓って風を通すために開けるんだろ?
それだったら、助手席より助手席の後の窓開けた方がいいんだよ。
だからさ、助手席の窓なんて何でもいいんだよ。

俺なんか、助手席のパワーウインドウをわざわざパワーイルウインドウに変えたくらいだぜ?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:14:14 ID:ZTJSnc7bO
ホビオPROの5MT、買ったばかりだが燃費がエアコンONでリッター17越えを連発。
ガソリン高騰の今とっても有り難いです。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:47:00 ID:tABe87m+0
>>70
歩道歩いてる友達見つけた時とか、左側に並んだ友達のバイクや車と話する時とか、
青になって発進してしまうと次止まるまで閉められないんだよね。冬は最悪。



だいたい俺ジムニーに乗ってるから、後ろの窓空かない・・・。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:48:11 ID:3aVzqG760
ジムニーか。あれも良い車だね。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 18:54:13 ID:5laaHEz/O
漏れも元ジムニ海苔なんだが圧雪路に関しての直進性はバモスは素晴らしい
ジムニーは深い新雪の走破性が素晴らしい
うーん 軽四駆って素晴らしい
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 19:43:40 ID:knh/4vU70
元ジムニ糊はスズキエブリイに汁
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:23:29 ID:54Cy77RX0
右手でハンドルをしっかり持って、上体を左に倒して助手席の窓を開け閉めしてますが、何か?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:09:26 ID:tABe87m+0
>>76
可か不可かの問題じゃなく、不便、危険だからより便利でいいってことなんだけど。
なんでそんなに必死に手動窓擁護してるの?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:25:33 ID:I36zeCKe0
俺は  禁煙してETCつけたらあまり窓開けなくなった
窓開けるのは エンジン切っての休憩中ばかり
いちいちキーをまわすのが  めん毒せー
でも 休憩中はシートを倒す で後ろの窓が手動であけられる ホビオマンせー
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 00:24:27 ID:0G0o9lD20
後ろの窓はバモも開けられるよ

ところで織れのバモはどうやらブレーキのローターが歪んでいるらしく
一定の踏み加減でも右足にウェーブを感じるんだけど同じ症状の人いる?

まだ買って2年半くらいなんだけどメーカー保証でローター交換して
もらえるかな?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 00:25:36 ID:0G0o9lD20
おっと上げとこか
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 06:38:07 ID:n52ZfEfBO
(>ー<#)
82 ◆VAMOSZHlDE :2005/09/16(金) 07:56:16 ID:0/ZxzMfd0
>>79
ヒント:EBD
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 09:30:49 ID:JWe/h73H0
>>79
余裕でok
でも一応怒れ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 09:46:24 ID:qqWK/C1B0
すっげー欲しかったアクティ
買ってみたはいいけどシートが痛い
前が出っ張ってない型だけど、現行のシートはよくなってるのかな?

乗ってる人そんけーしやす。
明日はクッション買いにいこう
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 12:17:58 ID:svpcCRTrO
 _[ ̄]
  ('A`)
  ノヽノヽ =3 プゥ
   < <
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 21:34:24 ID:hxdOlj7eO
中古でバモっち買ったんだが、前オナの趣味かエンブレムを金に替えてある。

OTL
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 22:16:34 ID:4HfGDqug0
ラッキーだったね
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 22:19:30 ID:svpcCRTrO
金運上がるらしいよ
マジメなハナシ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 08:42:33 ID:znl8H/pHO
女運あがるらしいよマジメなハナシ
9086:2005/09/17(土) 12:33:22 ID:YS/J/3RX0
!?
そうなのか!  ラッキーっ。

じゃあ今日にでも嫁さんに説いときます。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 15:16:13 ID:cpL/xCXl0
いま 鱸のエブワゴン 試乗してきてみた。
バモスにしてよかった(感想)
正直 電動スライドドア、電動ステップ、電動格納ドアミラー、電動ウインドウ(後部)、電動こけしの装備はいいけど
走りがあれでは ・・・・・

後部座席の窓ガラス半分しか開かなかったのは・。・ワロタ
セールスマンに聞いたら、安全設計ですとかなんか熱弁してたけど・・・
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 17:52:22 ID:fyEOLMsBO
四駆標準のリヤヒーター
オフでもなにげに運転席の下が熱いのは
俺のだけだ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 23:12:13 ID:t2kM4idq0
後部座席を収納して荷室にマットを敷き詰めて、セクースしたところ、
バモスは板バネなのでエブリイほどピストン運動が増幅されない。

とても重要な問題よ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 23:50:00 ID:AaVZOostO
まじっすか。今度やってみます彼女いないけど・・・
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 01:01:16 ID:aEdT3FaBO
>93 きもちわりい〜
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 01:09:18 ID:9cApfMyM0
>>91
エブリワゴンはまだ乗ってないけどアトレーもそんなんだった。快適性重視で走りは悲惨。
アトレーの後席窓も半分しか開かないしね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 02:12:43 ID:aSXlzIOh0
渋滞で時速50キロ以上出せない都心部のディーラーで試乗した限り、
バモスもエブリイも変わらない。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 19:25:06 ID:OFge/qei0

軽ミニバン♪軽ミニバンバン♪軽ミニバン♪軽ミニバンバン♪
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 20:17:10 ID:cOO611GMO
エブリィバンバン♪
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 20:23:53 ID:nUV+FuuJ0

軽ミニバン♪軽ミニバンバン♪軽ミニバン♪軽ミニバンバン♪

エブリィバンバン♪

101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:10:54 ID:uR3KrBZZ0
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:36:46 ID:+bXATDYo0
>>101
誤爆?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:51:38 ID:VpRFanWW0
>>102
自動車保険の更新の際は、損ぽ24にしろという宣伝では?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 06:23:10 ID:s+ZPZZfAO
黒バモス糊の小島さん(♀)は不倫してる。いや何でもありません…
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 14:36:26 ID:zT0zYUzl0

軽ミニバン♪軽ミニバンバン♪軽ミニバン♪軽ミニバンバン♪

エブリィバンバン♪

あっ あっ 私たちは〜軽ミニバンバン大好きよ


106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 19:28:00 ID:NTNEA3VtO
エブリィなんて所詮はバンだ。というイミ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:33:18 ID:+ohfaPqM0

エブリィー試乗してきたけど
バモスのが良かった
走行性能とエンジンの静かさはバモスの勝ちだと思った

でも快適装備はあきらかに負けです
質感もあきらかだし

でもエブリィーを30分以上も試乗させてもらったけど
足元のあたりが暖かくなってきたのはなぜだろう
お尻の熱対策は施されてるみたいなのにね

次のバモスのFMCまで待ちます

108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:20:16 ID:JG2NWqR20
シートのしたが空いてるだけで 足元の広さが段違いですよね。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 07:10:19 ID:HH/BOfWZO
そうですね
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 10:23:29 ID:xN4a80Yr0
>>108
同意したいところなんだが、俺は前のシートが誓いだけで圧迫感を感じる。
しかし後部シートに乗ることもないし、人を乗せることもないので
べつにいまのままでも不自由は感じない。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 18:39:45 ID:Gu3PX9pRO
基本的にバモスの運転席シートは「短足仕様」ですね。
俺には合いません
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 19:29:46 ID:YjZ2aqp10
俺にはピッタリ。
ほんとうに短足でよかったとつくづく思う。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 19:50:37 ID:aysqnz7QO
>>112 俺も。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:51:19 ID:YMRpO4kP0
試乗してみたが、リアのシートを収納した状態で走ろうとすると、
運転席はかなり狭く感じた。
タクシーの運転手みたいな体勢で走りたくはないとオモタ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 06:49:21 ID:fBE6qIi/O
バモスを後ろからみるとバカボンの洋服にみえるらしい…
たしかに見えた…トホホ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 07:52:44 ID:rHI2O3b20
バカボンは唐草模様の着物しか着てないだろ。
洋服なんか着てるか?
117名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/09/21(水) 19:16:41 ID:iGXjS9KX0
>>112
俺も
 静かでいいよ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:54:16 ID:lUjv5+cA0
エアコン冷えネーと言ってる香具師、これ使え。
http://www.nutec-japan.com/lineup/compboost_nc-200.htm
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:40:18 ID:rHI2O3b20
やだ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:20:29 ID:lUjv5+cA0
まぁそんな事言わんとつかってみて〜ぇな。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:27:52 ID:Xf/mb0oi0
>>118
バモスのエアコンが冷えないのはフリクションが大きいからではなく
容量が足りないため。よって冷媒回路でフリクションが減っても、
多少燃費向上には効果があったとしてもより冷えるようになることはあり得ない。
気密性向上の効果があるといっても、わずかでも漏れがあったらそれは故障。
添加剤入れるよりは修理したほうがいい。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 07:41:25 ID:mga1pauSO
おはよ〜ばもら〜ホビラ〜
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 21:07:38 ID:U2Rjep+j0
バモス最高だよ

新型エブリィはどうみてもキャリーにしか見えない
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 21:09:58 ID:FqfXb+LR0
>>123
目糞、鼻糞を笑う。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 21:28:35 ID:YM7GMng+0
>>123
×キャリー
○キャリィ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 01:44:07 ID:OG70WHzF0
エアコン付いてない…てか送風の機構自体イカレてるような車両を
真夏日に1日でも乗り回すハメになった事があれば、少々冷えないくらい気にならんのです。
冷たい風が出て少しでも車外より冷えればそれでいいんです。エロイ人にはそれがわk(ry
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 09:43:23 ID:zKtCEgrqO
男はみんなエロイぞ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:02:13 ID:XIGrximFO
バモスに乗って七ヶ月。
飽きた
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:03:50 ID:yCUk/vLY0
>>121 頭でっかちだな。
内部のフリクションが減って発熱が減少すれば、冷えるのはアタリメーだ。
ゴタク抜かす前にポンコツにでも入れて実験してみろよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:06:56 ID:Jy9EcaL+0
エアコンなんて所詮ガラスの曇りとりです。偉い人にはそれがわからんのですよ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 22:04:23 ID:2+1jUWaK0
>>128
くれ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 01:09:35 ID:IRhDMY2I0
>>129
業者乙。冷媒温が上がるような故障ポンプはさっさと交換して下さい。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 07:59:43 ID:tmx/+fIi0
>>132
いや、騙されて買った馬鹿が腹いせに布教していると見た!(w
134129:2005/09/24(土) 08:27:05 ID:wy4zP4dk0
冷えネーっていうから良い方法があるよって書いたのに〜〜orz
バモス乗りってこんなんばっかなのか…
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 09:04:19 ID:IKBd2yCG0
ホンダ乗りに礼儀を期待するのが間違い
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 09:34:42 ID:8SacI8iTO
>>135 は?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 16:40:47 ID:KKxJI2cW0
「バモちゃん」と呼んでる奴キモい
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 18:26:00 ID:WFNI26Rr0
「バモたん」ならいい?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 18:40:36 ID:y7cRBD230
>>134
いや、参考にしてるよ。
マイクロロンとか似たようなのやろうと思ってたけど
忙しくて先延ばししてたら夏が終わってしまった。
来年やる。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 18:46:42 ID:FDIQJJGXO
雑誌で見たよ 吹き出し口で壱度ほど下がるみたいねってか
こんなにエアコンの効きが悪いの…って車屋の親父にry
141細木数雄:2005/09/24(土) 18:52:59 ID:E9lFi90z0
三菱の軽自動車が来年1月に発売されますが皆さんいかがですかこの車。
MRでモノコック2倍強度で燃費の19Km/lとなかなかいいようですが
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20050828222640.jpg
ttp://mitsubishi-i.jp/
ttp://response.jp/issue/2005/0523/article70912_1.html
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 20:02:23 ID:l4S+mxKwO
 _[ ̄]
  ('A`)
  ノヽノヽ =3 プゥ
   < <
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 21:14:44 ID:w2Gch3X70
>>141
ライフとsmartとモコを足して3で割って、R-2のテイストを振りかけたような車だな。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:03:22 ID:KYJRxX2Z0
 _[ ̄]
  ('A`)
  ノヽノヽ =3 プゥ
   ノ’(
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 05:30:15 ID:95DAlU8wO
 _[ ̄]
  ('A`)
  ノヽノヽ =3 プゥ
   ノ’(
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 22:53:27 ID:VnT5z9m60
見てるだけで臭って来そうなAAだな。

ところでバモスのフルマイナーチェンジはいつでしょうか?
かなりサイクルが長そうですが。
登場から6年。デザインは相変わらずイイですが、ライバル各社追随が・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:03:49 ID:lvdaDkVw0
フルモデルチェンジじゃないの?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 09:32:24 ID:pUr0IhPy0
11月に古いトゥデイの車検なんですが
ホンダから電話で「今回車検どーしますか〜」
て言うので「通さない・・エブリィ新しくなったし、そっち買う!」
と言ったら「実は・・・ちょこっとしか変わらないですが、MCあります!」
とのお話でした・・・本当はバモスの方が好きなので、ちょっと待ってみるつもり。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 11:33:17 ID:CxN0eRqq0
>>275
  ('A`)
  ノヽノヽ いたー
   ノ’(
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 19:09:48 ID:LQIIlfkLO
軽自動車を10歳が運転してるからね
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:22:25 ID:ozASHaaJ0
>>150
だから何?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 01:16:27 ID:4pzZZbe40
オートマなら3000ccでも運転できるだろ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 01:56:56 ID:2pWy++zL0

最近の子供はすごい
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 02:02:20 ID:SrFk6mfn0
すごいのか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 06:31:05 ID:bh6O/vQEO
バモスvsホビオ 

 .   .
 (⌒‥⌒` ⌒ ) .
'⌒∧ ∧¨^ ⌒"⌒ )
(("`Д´)⌒∧ ∧⌒
 ⊂⌒ ⊂~(`皿´")'
( " ⌒ ^⊂‥⊂⌒')
. ⌒~⌒ ⌒ ⌒^~.
 @-  ■
      @' ◆
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 07:14:00 ID:+14CDLi30
>>155
「モナー」と「のまネコ」ぐらいの違いですかw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 12:20:20 ID:JIJ0q4YK0
おいおい!何のスレだよココ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 15:37:08 ID:oFf+yKkyO
トゥディ売ってくり>>148
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:42:02 ID:Jmhfx1eSO
今日も〜我が家のバモス君は〜調子イイ〜
でもきっと冬はメタクソですな(雪国)・゚・(ノД`;)・゚・
でも大好き〜
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 21:48:16 ID:0UVIQvni0
H16のターボ、バモスでつ
タイヤ交換と一緒にホイールも変えようかと
別にローダウンしているわけでもないけど

乗り心地はそこそこ保って何インチくらいがお勧め?
ちなみに生後1ヶ月の子供が乗ります…

出来れば全体のバランスとかも画像で見たいので
どこかいいとこありませんか?
よろしくです
161 ◆VAMOS.4UU2 :2005/09/28(水) 00:07:23 ID:8iRLwIs30
>>159
バモスは車重が重くてタイヤが太いので雪道には強いですよ。

>>160
うちもローダウンしてないですけど165/55-R14を履いてます。
ノーマル車高での画像は、期待できないですがここを探せば
運が良ければ見つかるかもしれません。

ttp://homepage3.nifty.com/tunechip/
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:26:05 ID:qgSAOl/D0

バモスのMCって本当に11月にあるのですか?

買って2ヶ月の僕は少しショックです
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:32:24 ID:HnZdfKf50
タイヤが・・・太い!?

ミッドシップと車重のバランスがハマったんじゃなかったっけ。
理由はともかく、雪道の強さはすごいと思う。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 01:35:44 ID:/iCiZAIx0
>>161
便乗質問ですみません。
そのサイズで外径はノーマルとほぼ同じになるんでしょうか?
4駆MT Mタイプ ノーマル145R12-6PR ではタイヤが頼りなさすぎて・・・。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 02:20:35 ID:W3Ku6yUZ0
>>162
プリモの営業マンが「あります」と言ってました。
電動格納リモコンドアミラーとリアの電動ウィンドー、環境仕様の変更など。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 08:41:44 ID:3oYNLRtX0
>>165
10月上旬納車の俺は完全に負け組みだ・・・・orz
ちなみに俺はホビオ。ホビオももちろんMCだよな?
しかしそれくらいのMCで良かったよ(汗)
俺的には電動ミラー、電動ウインドウはなくても我慢できる
フロントグリルとかインテリア(ギアの位置など)の変更は無いんだろうか?
167166:2005/09/28(水) 08:44:32 ID:3oYNLRtX0
まあこの時期にMCがあるんなら、
FMCはまだまだ先になりそうだな・・・と一安心する負け組みの俺orz
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:25:31 ID:NC4jNTv3O
マガジンXによると年末か年明けにバモスのMCらしいよ
ホビオはしらね
169 ◆VAMOS.4UU2 :2005/09/28(水) 23:21:33 ID:F9HhpT990
>>163
間違えました細いです。

>>164
ほぼ同じです。オフセットによりますがフロントが少しはみ出しました。
でもまぁ、そのまま車検を通ったので問題ないでしょう。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:48:00 ID:dNxev9K30
う〜ん、MCの話、いっくら確認しても「色の追加のみ」っとしか答えが返ってこない。
でも、2ヶ月待つのもなぁっという感じで、昨日発注しちゃいました。
まぁ、MCで電動格納ミラーとパワーW付いちゃっても諦めるさ。

ターボの2WDで、バイザー、マット、ETC載せ替えの構成。

高かったのか安かったのか良く解らないが、とにかく試乗して、他の車に比べて静かなのが
気に入った。

来週の納車が楽しみ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 07:57:45 ID:pX8WJ7h10
1週間で納車ですか
172166:2005/09/29(木) 08:33:31 ID:AfSVjlau0
>>170
うちの近所のプリモでも「MCの話しはまだ聞いてない」だとさ。
10月からカラーの変更がなされるので、
俺はそれにあわせてオーダーして納車まで2ヶ月待ってる・・・orz。
(シルバーとパープルが少し色合いが代わる。)
もしかして新色追加もあり??
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 10:53:26 ID:mYA4hKcJO
やはり前のストリートみたいに十年はモデルチェンジしないのだろうか…
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 11:21:27 ID:XyTmzDWeO
( ゚д゚)ポカーン
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 11:42:43 ID:XEAHDsfn0
即出かもしれんが、一つ質問・・

H12のバモスはリヤシート、埋め込みフラットになるの?
 聞くところによると跳ね上げのみって聞いたのだが・・

誰かおせーて!
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 17:14:25 ID:PCUx0r0F0
>>172
新型シビックなんかの銀系を採用しそうだね
177166:2005/09/29(木) 18:26:25 ID:AfSVjlau0
>>176
10月の生産から2色が変更になってる。
この色変更とMCは関係あるんだろうか・・・・

アメジストパープル・パール→ブラックアメジスト・パール
サテンシルバー・メタリック →アラバスターシルバー・メタリック
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 21:34:13 ID:a6i1NTM+0
>>171
正確には6日で納車です。
色は黒。
僕の県ではその時点で8台在庫がありましたよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:53:54 ID:MmvEoL0P0
走行66000Kで、エンジンマウント交換・・・<アクティバン
ガタガタ振動が酷くなったら、エンジンマウントを疑いましょう。

180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 12:05:12 ID:nWzx1uLb0
>>179
いくらかかった?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 12:29:05 ID:nkqv0GRq0
バモス・アクティのフルモデルチェンジっていつごろですか?

アクティは現行で終わりかな?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 17:00:19 ID:br9WxnUL0
11月〜年明けまでにMCがあるんだから
FMCはまだまだ先でしょ。再来年くらいでは・・・

なぜアクティは現行で終わりだと思う?
アクティとバモスが完全分離するというのであればわかるが、
アクティがなくなることはありえない
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 19:33:48 ID:H/RRxaYQ0
現行よりさらに走りが楽しくなるなら買い替えも検討するけど、
他を見るとそれは期待出来ないだろうね。

184 ◆VAMOSZHlDE :2005/09/30(金) 22:09:24 ID:g+Gx6bJw0
>>181
万が一バモスが無くなることはあっても
アクティが無くなることはないですよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 02:04:04 ID:U1FwgAu90
>>180
工賃込み&微々たる端数値引き&駄菓子のお土産付きで
18K程。

1時間くらいの作業時間が掛かる。
3点支持止めになってる1個にひび割れがあったんだが、
3個とも交換した。

次(10万Kまで)は、タイベル交換が控えてるなぁ〜。
持病だからしょいがないけどね。

6万K越えの中古買う香具師!
ゴネて、エンジンマウント交換してもらっと毛。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 09:13:58 ID:AhQVRUe60
>>185
6万KあればNSX Type R GTが新車で買えるよ。

…と、揚げ足を取ってみるテスト。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 11:27:47 ID:1taWRD1W0
6万kmの事ではないだろうか、というかそれしかあるまい

・・・と、釣られてみるテスト。

188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 15:37:03 ID:NnNtkguMO
 _[ ̄]
  ('A`)
  ノヽノヽ =3 プゥ
   ノ’(
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:38:59 ID:fNlwczeN0
                  (゚д゚ )
          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
        /<_/____/ < <
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                      (゚д゚ )
          <⌒ヽ    /ヽ-、__ノヽノ |
        /<___ノ ̄ ̄/____/ < <
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 08:34:13 ID:8cOERtjHO
ペッペッ ,,.:。
\( ゚´3゚)-=。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 20:19:21 ID:qqT1ZKKO0

今年の末でパープリッシュブルーメタリックが無くなります

欲しい人はお早めに

今日ディーラーで聞いてきました

192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 20:47:10 ID:yJBGrUVU0

あっそれと
他の色も何色か変わるみたいですよ

あと年末にMCの話も無いみたいですよ
当分は現行モデルで頑張るんだろうね

色の変更だけみたいだね

FMCは、先にアクティーが変わらないと
バモスもFMCできないしね
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:45:28 ID:lrE32ZdCO
情報ありがとう
買ったばかりの俺はそれを聞いて一安心です
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 00:33:45 ID:ynnNXyMZ0
来年に車買い替え予定。
アクティーかバモス早くFMCやらないとエブリーワゴン買います。
195今井:2005/10/04(火) 00:34:15 ID:A8VxX9wX0
今までの車に飽きた方必見!
ここのショップならヨーロッパ限定車や日本で1台しかないというさまざまな車を購入することができます!
ドライブ等したら周りの人々は必ず首を振り向いてくること間違いないでしょう!そんな車を多数取り扱っております。
今までと一味違ったマイカーをお求めの方、ぜひいらして下さい!
ただいまポイント10倍キャンペーンも行っております☆★ブックマークをお忘れなく!

株式会社 サクセス 
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01a3ed2a.18097687/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp

ウッドストック−輸入自動車専門
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01a3ed3a.47ea5344/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp

カーブティックボーン・トゥ・ラン
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01a3ed56.441084dd/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 11:01:59 ID:+BOModlkO
エブリかうべ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 14:23:07 ID:SPBcIyGK0
ホビオにバイク積んだりのトランポとして使用している人おる?
どんな感じに使ってるのか聞かせて欲しい。
助手席が完全にフラットに倒せたら万事OKなのになぁ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 15:41:22 ID:KVXGGvXTO
>>197

おりはMTBのトランポとして使ってるが、トランポとしてみた場合…

・後部座席の段差
・センターアームレストのカップホルダー穴・
・後部座席使用時の固定金具(カスガイみたいなやつ)

が邪魔この上ない…orz


なら悪帝にしろよと言いたいとこだが、
悪帝にはターボ設定が無い&バモのリアビュー好きだからバモスにした。

後部座席を悪帝のと交換した香具師いる?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 17:06:51 ID:yor0CF1B0
>>194

もう少し待て
あせると絶対に後悔するぞ

あと新型エブを買うにしても半年以上たってからの
方が良いと思うよ

おれはあまり進めないけど
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 21:45:20 ID:4ZQbA+Is0
>>199

マジかよ
なんで後悔するんだ

201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 22:04:44 ID:4NWsCLes0
>>197
ミニバイク積んでます。NSR50

後席左側倒してバイク、のこりの荷室にガソリン、ツナギ等装備と
工具、スタンド、スペアパーツ、かんたんタープ、折りたたみ椅子
などを積んでほぼ満載。夫婦と子供1人乗せてたまにミニバイク
サーキットへ行って遊んでます。

助手席が折りたためるアクティのシートも魅力あったのですが、
うちは3人乗車前提だったので、2列目が分割可倒なホビオとな
りました。こんだけ載せると高速が辛いですが。

車中泊の時はとにかく荷物全部出せば荷室がセミダブルサイズ
なので、3人難なく寝られます。夏場は網戸が欲しいところです。

あと、ワイパブルマットにして、荷室にはベニヤ板敷いてます。

202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 22:59:52 ID:4GLs+HYi0
ウインド積んでるやついる?経費削減でハイエースから乗り換えだけど、板はどうしようもないとしてセールとブームがどんな感じで載るかと。
ラック組んで屋根の下の部分に乗せて4人乗れたら嬉しいんだけど。
ウエイブだと全部車内に載るのは想像つくんだけど、夏用のVision130と7.5が心配で。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 23:36:43 ID:vWGbvhNS0
>>197
遅くなって申し訳ない。
R1積んでる。
がいしゅつ(なぜかry)のとおり後部座席の段差はうざくてうざくて。
積むときはエンジンかけなくても段差のためにエンジンかけてみたり。
カップホルダーの穴はコンパネ敷いて対応。
座席弱そうだから左右に重さを分散させるためにも。

さらに発電機まで積むもんだから加速が大変なことになってるけど、
高速での合流以外は流れに乗れるよ。
オフ車とかも積んだりするからなんでも聞いておくれ!

ちなみにアームレストを外して前輪を前席の隙間に突っ込む。
他の人はどうしてるんだろ?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 23:58:54 ID:KVXGGvXTO
198でつ。バモって書いたけどホビオね。書き落としスマソ。
アクティのケツは似てるけど好きになれん…ま、ガーニッシュ以外は一緒だけど。


ちなみにMTB固定には100均で買ったマジックテープ(長いの)を使用して
スライドドア上の取っ手に固定。カタログに載ってた固定方法よりずっと安定すると思うのは俺だけかな?。
勿論、リアはMTBスタンド使用→アンカーに同じくマジックテープ固定。これでガッチリ。


ってかMTBはお呼びでなかった?|||○| ̄|_スマソ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 00:20:49 ID:f6fI999U0
俺はECHOのトライアル車だ。
仲間だな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 01:16:04 ID:IlHdSrkF0
>>199
個人的な意見ですが、
エブリーよりアクティー・バモスの方がカッコイイですね。
でも装備はエブリーの方がいいので、もう少し待ってみます。
今の車の車検まであと1年あるし、もう一度車検に出すと
次に車買う時には消費税上がりそうなんで。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 13:00:27 ID:7X6i34VwO
今度ホビオにナビ付けようと思ってんだけど、2DINのタイプがいいと思うんだけど、下すぎて見にくくなるかな?またお勧めのナビありますか?なるべく純正のHDDタイプがいいんだけど。付けてる人レポよろしくお願いします。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 17:59:51 ID:9qC2Dx6Q0
>>207
もともとNAVIを意識した場所じゃないから、視認性は×
むしろ運転時の確認は、視線がかなり下へ行くので危険
おとなしくダッシュボードにつけるが吉


209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 20:54:38 ID:LxuGagXYO
チルト機能のあるナビなら意外とイケるよ。ちなみに漏れはAVN6604HD。ダッシュに付けると落ちることってない?
210197:2005/10/05(水) 21:22:19 ID:tecYJeeH0
やっぱりミニバイクかぁ・・・・と思っていたんですが
R1??ですと?>203さん
もちっと詳しくお聞かせ下さい。
HPとか作成してませんか?

確かにアームレスト外せば真っ直ぐ入れられるか。
でもあれ外れるんだ。良かったが、外し方が不明だw

211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:24:52 ID:AN0y1T7f0
>>204
参考になったよ、ありがd。
今までは横に倒して入れてたけど、友人が自転車を始めそうなので二台積みを考えてたところなんで。
ただ、自分のアクティMC前のだからボルト穴あったかな・・・。
あれ、もしかするとアシストグリップも付いてなかったかも・・・Orz
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:59:17 ID:ukMz27Cr0
>>200
新型車は半年から1年待つのは常識。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:07:58 ID:hOIn2/C80
>>207
漏れは AVN-4404D付けてる、チルトで2段程度傾けて使ってる。

行儀の悪い奴を助手席に乗せると、ひざでガンガン蹴られてる・・
orz..
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:22:21 ID:9QNoZkVD0
>>210
ごめんなさい。
作ってないです。
他に積んだことあるのは
フルサイズモトクロスとかホーネットとかCB400SSとかとか。

ちなみにミラーは外さないと入らないです。
アームレストはチャックを外すとボルトが見えるのでそれを外すだけです。
冬はゲレンデ仕様になるのでアームレストを付けるのですが・・・
去年もなくして探しまくった。今年も無くさないように・・・どこにしまったっけ。

教えて君歓迎なので質問してください。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:19:58 ID:OHoPVB6U0
バモスってFRですよね?
ドルフトやってる人はいますかね?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:40:21 ID:+2hntGKA0
MRでございます
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:56:17 ID:OHoPVB6U0
>>216
スポーツカーみたいだね
素敵だぁ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:56:50 ID:OHoPVB6U0
エブリみたいにVW仕様にできますか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 09:05:09 ID:5NRHMW7pO
(・o+)
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 17:20:53 ID:cCiUB5Z50
>>218
シボレー仕様になります。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:29:18 ID:+Me91wdm0
カタログ見てて気になったんだけど、NAの2WDと4WDでちょっとだけ馬力が違うんだけどなんでだろ?(AT)
2WDにしようと思ってたけど4WDにしたくなってきた
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:43:38 ID:tp2st7Rk0
カタログ値のわずかな数字の差に惑わされるな。
要は4WDの必要性がどれだけあるかだ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:06:58 ID:Qev/BAt80
4WDも2WDに切り替えれますか?

もし2WDに切り替えれるのならMRになりますか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 01:45:16 ID:WMarNF8PO
四駆五速海苔ですが、基本はリアが滑って四駆に成る感じです
普段はステアリング大きく切るとセンターデフが効いて四駆になってる気がする
路地での小回りなんかはプッシュアンダーで前タイヤに負担が出るし
フロントの減りも早い
それと手動の切り替えは無いよ。 雪道走る機会が少なければ2駆の方が小回り効いて
普段の使い良さは断然良いと思う
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 01:52:17 ID:wIfJgMEu0
>>224
雪道の登り坂を走る時はどんな感じでしょうか?
シルビアとかが苦労して登っている状態になるのかな?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 02:38:18 ID:WMarNF8PO
四駆なら楽勝、早い時期の大雪でノーマルタイヤでも
安定してはしった。2駆はしらない
シルビア海苔?漏れはスカも乗るけどバモス買ってからはバモスばかり乗ってる
高速上がる機会多いなら四駆ターボにしとくと良い
自然吸気だと最高速120程度しかない
ターボ四駆は車両高いけど維持費コミでで考えればシルビアより満足度高いはす
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 06:43:26 ID:p67iIZm40
圧雪路は強いというのは理解できたが、柔らかい雪はでの走破性はどう?
スタックするときって、柔らかいところでタイヤとられてってのが多いと思うが
タイヤが細いぶん不利か?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 07:41:47 ID:KtFHw/7aO
タイヤ細い方が
圧面が集中するから
太いタイヤよりは有利なはず
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 08:41:38 ID:CMOjmI6A0
俺の思い込みかもしれないが、
タイヤ幅が細い方が一点に加重かかるので、埋もれやすいんでないの?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 12:09:37 ID:KtFHw/7aO
タイヤは4本あるんだから
別に一点に集中はしないのでは?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 12:43:17 ID:WMarNF8PO
一本辺りのはなしでないかい?
細い方がブレーキで不利ではあるかと
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 17:57:35 ID:/knHjQbK0
購入を検討しているものです。
中国地方程度のスキー場に年に数回行くなら、2駆で大丈夫かな?
いまは普通車(アベニール)のFFで行っててそんなに問題は無かったけど、「軽は軽すぎて・・」とか聞くし、そもそも車体価格も安いから次は4駆でもいいかな〜って思ってます。
ちなみにバモスってMRだそうだけど、FFに比べてどうなんでしょ?(FRは不利って言うけど)
ただ、そうは言っても年に数回のために10マン以上払うのなら、パーツやスキーの道具やナビ購入の足しにしたほうが良いかとも思うし、実際に雪国の方(できたら2駆、4駆どちらも)のご意見をお伺いしたいです。
多少の雪(圧雪してある道)なら2駆で十分?
4駆ならかなり安心感ありますか?(どの程度の雪まで大丈夫でしょうか?)
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:04:36 ID:WMarNF8PO
買ってからしか解らない事って有るけど
四駆ターボなら不満無し
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:30:10 ID:c41BdoLN0
スキーに行くなら四駆にしとけ
圧雪路面なら滑らないと思うのは間違いだ
峠越えや上り坂で後続車に迷惑かけるぞ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:10:44 ID:DQGyf+We0
アクティの四駆だが、粉雪ならバンパーが埋まるぐらいまで積もってて
も大丈夫。ベタ雪だと30センチぐらいでやばくなる。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:22:54 ID:leFuhFIG0
>>432 おいらも年に数回しか雪には遭わないんで、2句で十分かと思っているんだが、後から4苦にできないんでどうせなら四駆にしようと思っている。
ただ2句より重いし、フリクションが多いんで同じパワーなら2苦にしようかとも思ったのだが、カタログではATなら四駆と2句でパワーが違うんでタ小チューンされているのかと。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:03:50 ID:7ugwvidE0
バモスの2駆と4駆で燃費はどのぐらい変わりますか?
購入を考えているのですが選択ムツかしぃ〜。。
ターボ付きは決定なんですけど。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 01:50:41 ID:CIObHHZ5O
2駆と四駆の燃費は市街地ならかなり変わる
地方で直線長距離走る分にはあまり変わらない


気がする
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 09:19:37 ID:JUY8g1Ul0
4WDのNA、5MTで13から16`くらい。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:08:14 ID:PXEyGa7u0
バモスはMRでスズキの江ブリィワゴンとダイハツのアトレーはFRなんですか?
スズキのHPで主要諸元見ても載ってないので・・・・
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:54:30 ID:segNNeO10
アトレーとエブリィは 前座席の下にエンヂンがある。
バモス、アクティは後部荷室の下(微妙に後部座席の下)にある

おりは 運転席の下にいろいろ物を入れられるからバモスを選んだ

自分でエンヂンオイル交換とかするんだったら タボはお勧め出来ない
めっちゃメンドクサイから・・
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 03:44:32 ID:OnX5FfmxO
>>241
オイル交換詳しく
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 05:27:31 ID:826zPM1S0
2WD〜4WDの手動切り替えは無いけれど、センターデフのギアを
車の下にもぐりこんではずせば2WDに出来る。
旧アクチーなんだけど、センタデフから異音がするようになったから
普段は2駆、冬季のスタッドレス入れてるときだけ4駆。
燃費その他の違いは分からんけど、ハンドルは軽くなった。
244237:2005/10/13(木) 10:18:49 ID:JuBJp2PE0
燃費にあまり差がないようだったら、
+10マソでもいいからバモ4駆をチョイスするのですが
う〜む。どうしたものか。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 15:01:56 ID:826zPM1S0
細かなことを言えば四駆になるとデフやらドライブシャフトやらで20kgくらい車両重量が
変わってくるから燃費が悪くなるだろうね。当然シャフトやデフでのロスも大きくなるし。
でも、10万の差なら四駆買っておいたほうが良いと思うな。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 16:34:36 ID:HpIJRFg7O
(;´Д`)ハァハァ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 19:07:23 ID:j51DuMUQO
おら四駆五速のりなんだが、冬場雪が多い地方にも拘らずノーマルですごしていましたが
今年はスタッドレスを買おうかと思っているんですが
お奨めや実際使用した事のあるタイヤのインプレを聴きたいと思うぞ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 21:51:08 ID:EnE+5Si10
軽ワンボックスでFFってのは無いんですか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 21:56:05 ID:B2IPn1TB0
ライフステップバン
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:56:05 ID:OfXHlzbV0
>>242
バモタボは オイルゲージを見るためにも
荷台を空っぽにしてマットをめくり、エンヂン点検口を開く必要がある。

他バモは後輪のタイヤハウスのスペースからオイル点検、車両左側後方に、
オイル注入口が給油口みたいについてる。
>>248
軽トラックにFFが無いからねー
軽ピックアップトラックだったら あるけどね。。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:14:19 ID:K8HIzhwBO
>>247

最大積雪時が50a〜になる地域に住んでるが、経験上、スタッドレスは世間でアレコレ言うほど性能は変わらん感じがする。
当たり前だが4輪装着は大前提。

バモ四駆なら尚更。安い国産のをつけとけばよろし。

…もっとも12インチなんて、2マソもあればどこのメーカー選んでも余裕でお釣り来るんだけどね(w
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 17:45:51 ID:70gP4Nv+0
ホンダの4駆はフルタイム4駆じゃなくリアルタイム4駆だからなあ。

という漏れは今冬バモ4駆で初雪道だい。 すべるかな・・・。
楽しみ。 
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 17:47:09 ID:Rh9XfRK10
安いタイヤは劣化が激しかった。
2年くらいで、多数のひび割れが出来てくる。
(保管方法に問題ありかもしれんが要注意)
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:41:49 ID:L0v0n9wl0
>安いタイヤは劣化が激しかった。
同感。それと硬化も早い。
新品のときはどのメーカーのも柔らかくてグリップ力を発揮してくれそうだけど、
安いのは2シーズンくらい使うと、それほど減ってなくてもノーマルタイヤみたいに硬くなってる。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 09:59:51 ID:Zl9j1eKtO
J('-`)し タケシへ げんきですか。いまめーるしてます


(`Д) うるさい死ね メールすんな殺すぞ


J('-`)し ごめんね。おかあさんはじめてめーるしたから、ごめんね


(`Д) うるさいくたばれ、メールすんな


J('-`)し お金ふりこんでおきました。たいせつにつかってね食事はしていますか?


(`Д) 死ねくそババァ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〇 ̄ ̄
      o
      。
_
〇| カーチャン...ゴメンヨ..
家|
墓|  ∴ ('A`)
─┐ ∀  << )
おまえら親を大事にしろよ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 10:20:40 ID:jjhl2if40
ところで3速ATってどんなモンですか?
いままで4速しか乗ったことないので、なんとなくネガティブなイメージがあるんですけど
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 13:47:47 ID:9LQ4MUPz0
13年式の2WDAT申し込んだ。
車屋に「ホンダのATは純正ATF入れないと壊れる」と言われた…。

ホント?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 14:35:21 ID:Y2IOMM020
>>256
ターボを修理に出した時の代車が3ATだった。
1,2速はまぁ、NAだからこんなもんか、少しパワーが
無いかなといった程度だったが、3速に入ったとたん
全く加速しなくなったのには驚いた。アクセル開度1/3
以上は全くエンジンが反応しない感じ。

>>257
必ずではないがそれが原因で壊れる可能性はある。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 15:16:41 ID:V9aiW9iy0
>>257
うちは整備工場だが、お客さんの車でありました。
他社製オイルいれたら壊れるまではいかないものの、異音が出た。
たしかにホンダに問い合わせると「純正を入れてくれ」との回答が。
多少の異音程度なら純正に入れ替えると音が止まるようです。

ホンダ純正オイルが優れている・他社製オイルが粗悪、という感じではなく、
相性の問題みたいです。 
むしろ「ホンダは市販オイルに対応する技術力が無い」と言う意見もたまに聞きます。
同様にデフオイルも純正にしたほうがいいです。

ホンダ以外のディーラーもオイルについて聞くとお約束で「純正をおすすめ」
するが、経験上ホンダだけは別格です。

純正を入れましょう。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 16:55:54 ID:+rBU+Ja50
そもそもATFって交換しなくても良いんじゃなかったっけか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 18:13:19 ID:xGGqaZa00
基本的にはメンテフリー
廃車まで普通は換える必要ない
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 18:37:02 ID:WC5GmVZs0
>>260
調子よく使いたいなら2〜3万キロごとに交換した方がよい
263260:2005/10/15(土) 22:17:39 ID:+rBU+Ja50
>>262
あんまり変わらんと思うのよ。
基本的にひねくれ者のおいらには、雑誌やらに必要以上に「交換が必要だ!」と書いてある様な気がしてて。
おいらとしては、「どうにかしてお金を使わせよう」という、奴らの陰謀ではないかと密かに睨んでいる。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:56:05 ID:vX3aXRxd0
ATF……変えないほうがいい、年数が経った車ほど変えたらマズい。老体に新鮮な若い血液を輸血するようなもので車に過度な負担をかけるだけだ 寿命を縮めることになる。コレホント
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 10:13:14 ID:bC5Kx3kk0
>264
実際のところそうみたいだね。
以前、8万キロほど走ったソアラのATF交換しようと思ったら、前回の交換はいつしました?
て聞かれた、なんで?と聞くと、距離走ってるATFを交換すると逝ってしまうかもと言われた。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 14:13:42 ID:9JejKEK50
冬〜夏スタッドレス履き続けて1シーズンで2分山になってしまった
今冬の北海道旅行に履き替えるべきか
迷う迷う〜
267257:2005/10/16(日) 16:29:58 ID:zHpDQpMp0
>>258-259
レスありがd

ホンダ車って変なところであくが強いなぁ…、
バッテリーもメンテし辛いみたいだし…。

ATのオイルストレーナーもエンジンオイルフィルターと同じように
外から交換出来るといいのに…。

>>266
交換したほうが良いのでは?
2分山だとスタッドレスとしての機能に?が付くだろうし…。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 16:45:19 ID:m1NkemQdO
?がつくというよりソレはもはや普通タイヤ以下ですよ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 21:55:29 ID:YQP9Qu2w0
はやくFMCしてくれ
待てないぞ

270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:12:58 ID:ld9a86jq0
バモス
99年6月に現行
01年9月にMC
そろそろFMCやらないとなぁ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:13:50 ID:oNOF4hNT0
やっと見つかった・・・。
始めまして、アクティの購入を検討してます。
バモスにMCがあるとのことですが
アクティもあったりするのでしょうか?
2DIN化とかバモティ化が容易になったとか言うのでなければ
いいとは思ってますが・・・
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 02:28:30 ID:d8fIxhCiO
フォ━(▼∀▼)━ッ!!
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 07:24:22 ID:lEuQx4FVO
ワッフルワッフル
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 08:15:48 ID:BVl4lEsZ0
MCって新色追加のみだそうです。
営業所にあるから見に来てって・・・
何か期待はずれ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 09:41:08 ID:FMuUWqDX0
ホント期待はずれ。
そんなもんMCって言わないよ。
なにやってんだHONDA!
せっかく数年前に日産を抜いて国内2位までいったのに
そりゃすぐに3位に落ちる訳だわ。
しっかりしろHONDA!
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 09:54:37 ID:TTPMKvCm0
新色追加っていうか、色変更のことではないの?
それってメーカ都合で変更になるだけじゃん

そういう漏れはブラックアメジストパールで納車待ちです
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 10:28:39 ID:TTPMKvCm0
>>274,275

バモスはあくまでアクティーの派生ってことで
商業車ベースのスケジュールで考えられているのでしょう

しかしエブリ・アトレがFMCした今、
初期のスケジュールを前倒ししてくるのは間違いないでしょうね
06年秋くらいでは?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:16:12 ID:6qryfPi10
バモス用のカーボンボンネットってどこで販売してるんでしょうか?
279278:2005/10/17(月) 23:33:06 ID:6qryfPi10
あ、失礼しました。
アクティを新車購入、考えております。
使用用途は通勤主体土日は農業です。
脚車を売っての購入検討してますが。
後々めんどくさくならないうちに
外装関係は色々変えようと思っております。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:07:38 ID:pzPRvfRdO
>>278
どっかで見たな…
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 02:39:25 ID:bydeBk4q0
>>278
ググってみた。
私の店ってとこで売ってるらしいぞ w
ttp://www.tunechip.com/cgi-bin/bbs/v_honey.cgi?mode=res&no=497
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 15:43:08 ID:PRfVkA/M0
>>274-275
逆に色の追加くらいで良かったのでわ
この次期、下手にMCなんかすると
FMCがさらに先になってしまう

だまってFMCの発表を待ちませう
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 12:41:57 ID:lv4L0bqOO
(〃▽〃)
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 15:03:45 ID:8gd563uE0

>>282

そんなの待てないよ
今のバモスは気にいってるからこそ
FMCでどんな車になるのかが気になります

バモスも軽ミニバン路線に走るのか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 17:55:55 ID:1HRbG2RT0
>>284
軽ミニバンというジャンルは、バモスが作ったようなもんでしょ

バモスがFMCしたらば、批判のオンパレードが想像できる。
現行の評価が高ければ高いほどしかたないことだが・・・orz
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 19:24:11 ID:u9TGRSFv0
FMCしたら NewSTEPWGNmini になっちゃうんじゃね?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:42:53 ID:kLtKLHy50
>>286
普通にステップバンでよくね?

エブリ気になる
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:20:38 ID:IZqjG3Ni0
>>287

おれも気になる
いまカタログを見てるが欲しくなってきた

バモスを手放すか・・・
やはりバモスのFMCまで待ったほうが賢いかも

でも気になるよな
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:58:22 ID:illnV5Jr0
ホンダよ……ぐずぐずしてるからアトレーにしたよ、なぜエブリにしなかったか?それは鈴木だからだ、エンジン音が気に入らなかった!多分ホンダなら気に入っただろう 後 もう少し内装に気合い入れろよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:12:47 ID:kLtKLHy50
ちょっと待った
ダイハツのエンジン音て最悪だと思うが
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:25:19 ID:GSFLigJu0

エブリのが良いだろう
どう考えてもアトレーは候補にならんよ

アトレーも内装はバモスと同じレベルだと思うから
バモスの勝ちだと思う
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 00:08:18 ID:yYgGqb/+0
オレはアトレーの方がいいと思ったけど
これは俺の妄想だが、ホンダ乗りは
トヨタ嫌い→ダイハツも嫌い
バイク友達→スズキは許す
って感じじゃない?
内装もアトレーのほうがやっぱ一世代先って感じだったよ
おれはFMC待ちますけどね
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 01:29:44 ID:iRhVohFs0
もちつけ
 シートの下に非常食隠せるのは、どれか良く考えてみよう(^^;
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 06:46:22 ID:tuVCmUt7O
じゃあれで決まり!
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 07:02:53 ID:5VagwLz30
>>293
ワゴンR
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 08:59:09 ID:iadFZ/tn0
>>292

>トヨタ嫌い→ダイハツも嫌い
>バイク友達→スズキは許す
合ってます。俺はもうすぐホンダ乗りになる。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 13:14:55 ID:WVUEsztTO
FMCはまだ先になるぽ
昨日プリモの人が、MCでリモコンミラーやら何やら付くって言ってた。
エブリにしよっかな
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 14:22:30 ID:L2e338NwO
>>287
360CCとアメ車にステップバソあるからダメ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 20:18:31 ID:8/glvuGT0
今日は鈴木まで行ってエブリを見て試乗した

感想は内装や装備は確かに負けてるね
エンジンもまあまあって感じで以外にうるさくなかった

でも外観はバモスの方が好きだな
あれはワゴンRを1BOXにしたって感じでイマイチだと思いました

まあこれは好みの問題だと思うので

私はバモスのFMCまでバモスを乗り続けますよ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 20:35:09 ID:exTjcD2z0
だれかバモス買ってよ〜
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:40:44 ID:uwuOeb6m0
>>298
ステップバンと言えばホンダだし、バモスも含めて車名の再利用の多い会社だからいいんじゃね?
ストリームが四輪車になったのには驚いたが。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 04:06:43 ID:b+rbEd+RO
バモスとホビオはどっちが売れてる!?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 07:14:45 ID:r2B0Sd740
>>302
どっち売れてるか分からないけど
最近、ホビオは5ナンバーより
4ナンバーを多く見るな。バモスは
1回、黒ナンバー(4ナンバー)を見た。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 10:44:17 ID:DyLQ6xWp0
バモスがMCならアクティに期待するしかない。

誰かアクティに対する情報よろしくお願いします。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 15:14:47 ID:YNhS+1D40
アクティとバモスのFMCはだいたい同じ時期でしょ
アトレーとエブリイでてもまだ売れてるから、先になりそうな予感
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:28:31 ID:A17mBlKa0
アトレーとエブリイのおかげでチョット盛り上がってきてるのかな?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:32:40 ID:mROKfY1F0
セカンドカーとして L 3AT Sパヶ を買った。笑えるほど走らないがそこが愛嬌というか
気に入った。広さもあるしEなこれ。もうアコードいらねえや。
308278:2005/10/22(土) 05:12:15 ID:x+uNTw9Z0
アクティのMCはしばらくはないってさ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 05:22:31 ID:H771pbez0
軽トラックのモデルチェンジなんて、10年に一回なんじゃ。バモスだったら特別装備車とかのお買い得車の設定で
このまま後数年は行くんじゃないかな。車の基本性能は良いんだから。その後はオーナーのアイデア次第でFMCより
よい仕様になるのでは?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 10:15:47 ID:D39OGkqX0
ターボ4ATとNA5MT(いずれも四駆)で検討中ですが、ここの住人さんはけっこうMT派が多そうですけど、この差はどんなもんでしょうか?
ちなみにいま乗ってるのはマツダのロドスタですので、正直なとこ走りに関しては全く比較にならないと思うので、逆に全く非力な軽のNAのほうが潔く諦められていいかも?なんて思ったりもしますが・・・
MTはひっぱればけっこう走るんでしょうかね?
311M4WD5MT:2005/10/22(土) 12:00:17 ID:23ICmQf50
>>310
50〜60馬力程度で1tを走らせろことを考えると大差はないと思う(ロドスタ比)。
購入前にDラーで相談したが、ターボはガソリン代が怖い印象を持った。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 12:25:48 ID:H771pbez0
ターボとNAではエンジンの搭載方法も違うよ。ターボ縦置き、NA横置き
アクティを貸し出ししてくれるホームセンターを利用して試乗してみたら?
MTは9000回転までまわるけど音の割に進まない。

ロードスター残してバモス追加が一番正しい選択かと。
313310:2005/10/22(土) 13:35:59 ID:2+4XpnBK0
我が家には2台車があります
オレ:ロドスタ(ほぼ通勤用)
嫁:レガシー(嫁の足&休日ファミリーユース)
嫁は海やスキーに行かないんだけど、車貸してくれません。。
車が汚れるからだとさ・・orz..
なんのためのレガやねんな。。

2匹目のチビも大きくなってきて、そろそろ来年からは2人連れ海や山にいかなきゃいけなくなりそうで、そろそろ我が家のセカンドカーと化しているロドスタに選手交代の時期が近づいてるというワケです
サードカー持てるほどの経済力も無いし、そこでホビオを検討してるのです

しかしロドスタとホビオだと車重ほぼ同じくらいなんやね
んで、馬力は約3倍か・・・
"この際、走りにはこだわらん"とは言っても、どう考えてもNA3ATだけは無理そうだな
まずはどっかでNAMT探して乗ってみよう

ところでホビオのUパッケージって3万高らしいけど、
13インチアルモホイールが「Lタイプ、ターボにUパッケージとセット装着:3万円」と書いてあります
これってセットで合計6万円ってこと?
Uパッケージで13インチは要らんって選択もOK?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 14:28:55 ID:T3AxT2su0
>>313
バモスのUパッケージいくらかみてみ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 14:39:03 ID:sXeRnFyb0
後ろで寝る前提で軽箱考えてます。

以前アクティ(軽トラ)の荷台にテント張った事があったのですが、
背中が暑っちくて参りました。
その辺、バモス、ホビオなんかはどうなんでしょう?
教えて後ろで寝てる人。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 15:27:10 ID:rMvQ5X3l0
ホームセンターで軽トラ荷台用のゴムマット買って敷く。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 17:20:51 ID:T3AxT2su0
バモス・ホビオともエンジンの位置が位置だけに・・・
冬は床暖になるけど。
318315:2005/10/22(土) 19:47:16 ID:sXeRnFyb0
やっぱり同じですか、もしかして断熱がしっかりしてるんじゃないかと思ったんですが。
形的にはホンダが好きなんですが、二重底にするくらいしか手は無いでしょうね。

他のを考えるとします、ありかとう。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 20:31:03 ID:HDHWeDYEO
MC情報。
色変更、法規制対応ミラー(ちと微妙)
グレードにMターボ追加
12月頃予定?
以上。
早くFMCしてくれぇ〜
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 20:50:04 ID:yuOlVRWl0
アトレー、エブリイと比べて割高だから
チョット値下げぐらいするかもね
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 21:25:56 ID:wn5aVqzg0
>>315
年に数回のロングドライブで10日ぐらい後ろで寝ることがあります。
やはり夏は無理です。背中あちーです。
そんな自分はスノコ+小型送風機を検討中です
冬は温風を送れば床暖房、、、にできるのか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 21:42:48 ID:rMvQ5X3l0
昔のアクティのピラーウインカー萌え
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 22:57:45 ID:XCwGNfl00
今のバモスで十分だよ

まだFMCしなくても良いって感じです
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:31:18 ID:jPvrpbHU0
>>310
おれもターボATとNAMTですごく悩んだよ。
ターボ4回乗って、NAのMTはお客さんの車をディーラーが用意してくれた。
乗り比べた結果、やっぱりMTの方が軽快で楽しかったからMTにしたよ。
まぁ安くて燃費も良くて故障もしにくいから、長く乗るには良いと思ったのもあるけど。

でもたくさん荷物載せて、人も乗せるんだったらターボの方が良いかも。
325310:2005/10/23(日) 13:11:09 ID:zoQX+Gry0
>>324さん、どうもです
324さんは四駆ですか?それとも二駆?
(重量の重い四駆でも軽快なのかな?)
人はほとんど乗せないと思うし、基本は通勤ユースなので90%の状況ではNAで良いかと思ってるんです
ただ、年に数回行くスキー(高速も走る)がねぇ・・・

ところで、オプションの本皮ハンドルカバーってどうなってんの?
かぶせて両面テープかなんかでとめてるの?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:02:21 ID:mO9xzXzJ0
四駆4ATで全然ストレス感じないおれは、先祖が亀か?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:03:25 ID:av+O7yjO0
二駆だよ。そうか、あまり参考にならんな。

ハンドルカバー付けてるよ。あれはメカニックさんが一生懸命針使って編むのだ。
一番やりたくない作業らしい。
赤ステッチがアクセントにもなって、とても気に入ってます。握り心地も良いよ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:10:28 ID:KPbYNMUZ0
洩れも2WDか4WDで迷い中。雪道は年に2、3回なので。スタッドレスは付けるんで、どの位の坂まで登れるんだろうか?
ハチ北の民宿街の坂は登れるんだろうか?4本で2マソでお釣がくるんで2年に一回は買い替える予定です。
普通に街乗りするんだったらだんぜん2WDだし、ターボを買うつもりが無いんで差額の約12万で何回スキーに行けるんだろう?なんて考えてしまう。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:25:56 ID:hgfuIBqSO
リセール考えたら軽四箱は四駆がよろしいかと
値段が付かないとこまで永く乗っても四駆だと少し高くなった
そんな漏れは四駆マニュアル ターボ無し
一年乗ったけど全てにおいてベストバランスだと感じるよ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:41:17 ID:bPTzXX6g0
L NA 5MT 4WDです。
下駄車兼仕事用として月2000`ほど乗ってます。
燃費は14から17の間かな。平均15キロ弱という感じ。
加速感よりトータルでの運転の楽しさを優先。
あとは冬季のいざという場合に備える意味もあって
ターボ見送り、予算浮いた分でNA四駆を選びました。

自分もハンドルカバー付けてるけれど、これは納得の一品です。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:09:42 ID:Bj83IC3A0
ニ駆は全然坂登らないよ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:06:37 ID:kbm1Rf6q0
>325
通勤がメインであればまずターボはお勧めしません。NAと比べると加速は
比べ物にならないですが燃費も比べ物にならない位悪いので。
4駆と2駆では重量の関係でどうしても4駆の方が走りが重く感じられます。
MT/ATはやはり通勤時間帯の渋滞を考えるとATと考えてしまう
漏れは負け犬?

ハンドルカバーは握り心地もよくてGOODです
333311:2005/10/23(日) 23:34:36 ID:4e3LXpsS0
>>328
あの民宿街は登ったことないけど、多分大丈夫だと思う。
去年までR9&R29&R53&R373の峠越えを普通にこなしてた印象からすると、並の車よりは登るらしい。まあ慣れもあるのだろうけど。
冬タイヤは3年使ったのと引越の荷物になるので捨てたけど、あの辺にはまた行きたいなあ。
334328:2005/10/24(月) 00:08:12 ID:KPbYNMUZ0
>>333 TNX R9の峠を普通に越えられるんならなんの問題もないですね。2WDに決定。
ま2chで決めるのもどうかと思うけど。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:55:35 ID:eeOuVWbr0
雪道で2WDは 酷だとおもう・・・
以前2WDのエブリィ乗ってたけど 雪道はまっすぐ走れなかった。
今はバモタボ4だと 殆どストレス無しで雪道走行出来たよ
もちろん スタットレスはいてたけどね。。
336333:2005/10/24(月) 22:15:27 ID:pfS1j28J0
>>334
前に乗ってた2WDアクティ(ノーマル+チェーン)でR53でスピンした。
幸い何も来なかったので無事だったが、その時のチェーンは今のバモスに引き継いである。
あの辺や中国道はチェーン規制があるので4WDとスタッドレスでも安心はできなん。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:21:37 ID:B1iWcmKz0
後輪駆動の1ボックスは非常に雪に弱いです。
下手すると、平地でも発進できない事があります。
なので、こちらでは2WDのバモスは全く見ません。
ちなみに私は北陸在住です。
338328 :2005/10/24(月) 23:22:49 ID:UsbQL0wf0
地元で降るのが年2、3回、スキー行くのが2、3回なんで浮いた12万ほどはスタッドレス代に回します。
FFシビック、FRハイエース、4WDハイエースと乗り継いで、何度と無く語った話題なんで。
FFカロバン+スタッドレス≒MRホビオ+スタッドレスと考えて良いような気がしてまつ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 12:13:51 ID:+Wj4qTTL0
新潟(特に南部より)は後輪駆動2WDはダメ。 
MRなんて問題外。後輪加重よりだが、 コーナーでケツ振ると遠心力により
対向車線に飛びます。

坂上れないよ。 
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 18:41:21 ID:R6G11oSv0
ということは年に数回といえども雪山行くなら四駆必須ってことだね。
となるとやはりターボ四駆かNA四駆。
そしてNA四駆はパワー不足で坂登んない。
となると必然的に四駆ターボってことで・・
しかし運転つまらんATしかない・・
NAMT四駆は踏めば走るのか???
ムムム・・・
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 01:35:09 ID:uI3GiBZa0
どうでもいいがフルタイム4WDが欲しい
後輪滑ってから前輪動いてもなー
FFよりMRの方が雪道では強いって聞いた事ある
バモスのような重心高いMRは無理そうだが
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 06:28:39 ID:hj0wDX0S0
MT2WDで雪の北海道5000Km走った感想です

山道は問題なし
街中の黒光りした路面はつるつるで苦労するけど
スタックしない程度には動ける

ほとんど山道なら街中の走りは捨てて2WDの選択もありかなー
住んでる人は街中が多いから四駆必須でしょう
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 10:22:37 ID:HkEBKyZv0
うちも雪国
降雪時に坂道でオケツフリフリしてるFR車はたまに見かける
とくにアイスバーン状態の坂道ではFRヤヴァイです

漏れのホビちゃんNAの4WD
坂道発車での加速は辛いが、平坦な道路での走行はまったくもって無問題
なんで皆そんなに不満なのか理解できない(ちなみに2人乗車で)
高速道路でも100k前後なら全然ストレス感じないが
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 12:56:53 ID:hQtgHwWM0
ターボ付き4駆とターボ無し4駆で超迷ってるのですが
ターボ有る無しで燃費ってそんなに変わるものなんですか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 13:34:29 ID:r7rnkDr00
EBD(電子制御制動力配分システム)付ABS+ブレーキアシスト

って、簡単に言うとどういう機能?
メカ音痴の私に簡単におせ〜て。

あと、オプションで「コレつけてよかった!」ってユーザーのみなさんの推奨はあります?
逆に「コレは要らんかった・・」ってのもついでに聞けると嬉しいっす。
上のほう見てたらハンドルカバーは良いみたいですね。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 14:35:38 ID:HkEBKyZv0
>>345
普通車からの乗換えなんだが、意外と収納スペースが少なく
ルーフコンソールとアームレストコンソールは重宝する。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 15:01:23 ID:bBG9pfbt0
>>345
急ブレーキでタイヤがロックしたときに
電子制御で動力配分してスピンしたりするのを防いでくれるブレーキ
ブレーキアシスト=急ブレーキのとき踏力以上にブレーキ効かせてくれる
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 15:16:09 ID:Oak0FuLI0
バモス四駆で砂浜走行した人いますか?詳しく教えてほしいんですけど・・

黒管四駆から乗り換え考えてます・・
夏場どうしても砂浜走行して海水浴したいもんで・・・
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 16:04:53 ID:eraAu4tbO
ならば軽箱はやめとくべき、新規格になって驚くほど鉄板が薄くなっとるから
錆びる
そして穴あく
しかも四駆バモス重い上にタイヤ細いからスタックするぞ

350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 16:09:58 ID:HkEBKyZv0
毎週のように砂浜走行してますよ。
砂浜と一口で言っても、「きめ細かい砂」から「荒めの砂」まで色々ありますが
普通車の4WD(ハイエースやサーフなど)が入ってるようなところは全然問題なしで走れます。
ただ、傾斜があったり凹凸が激しいと、タイヤが小さい分スタックするので要注意です。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 17:12:13 ID:Oak0FuLI0
349,350 レスサンクスです
砂の質は千里浜みたいな走りやすい砂ではないです
その上小さな渡河があるんですがどうでしょうか?
段差20cmくらいで水深は5cmくらいの黒管にはどうってことない
川なんですが・・
ちなみにジェットスキー引きずったスペギとかは砂質に苦戦してます・・
仲間がいればいいんですけど単独走行が多いもんで・・・
とりあえず黒管の轍は要注意ですかね?
352328:2005/10/26(水) 17:31:31 ID:gbAbx+dm0
一旦2WDで決定したんだが、予算に余裕が出たんでまた4WDにしようか迷ってきた・・・
4WDだと4ATになるのね。スペック上は4速のギア比が0.7・・ととても高いんで100km/h走行時の
のエンジン回転数は2WDより低いのかな?
80kgほど重いのと燃費が多少悪くなるのに目をつぶれば4WDがいいのか。
自分でも優柔不断でいやになってきました。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 17:36:51 ID:HkEBKyZv0
>>351
千里浜って・・・北陸の方ですか?それなら近所なんですが(笑)
千里浜なら2WDでも問題ないですよね、でも2踏みつけられたところからちょっと逸れたらやばいですけど。
バモ4WDだと、その逸れたところの柔らかい砂も大丈夫でしたよ。

バモスの最低地上高が19センチになってるんで、段差20センチはちょっとヤバイような・・・
段差さえ迂回できれば良いんですけどね〜

深い轍は危険性高そうですが、浅い轍は利用させてもらってます。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 19:44:57 ID:H6beEBna0
>>348
マルチうざい
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 19:57:18 ID:lv7RJG9b0
四駆、タイヤ径や車重がほぼ同じなら砂浜の走破性はどれもそう変わらない。
デフロックなんかが付いてるなら違うだろうけど、本格的なクロスカントリー用の車と
比べても無理。
どうしても入るならウインチ装備だと心強い。
あちこちで聞いても答えは同じだと思うよ。

以前乗ってたデカイタイヤに換えた2ストジムニーはそういった意味では強かった、
高速性能、寿命は完全無視の車だったけど。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:53:26 ID:eraAu4tbO
どうしてもってなら ラダーを積むしかないね
砂、雪に限らずこの車(特に四駆はタイヤがネックだと思う。細すぎるから
タイヤをサイズアップしたユーザーのインプレ聴きたいです
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:35:21 ID:nVmIiHpZ0
>>352
2WDNAで嫁さん+子供+荷物載せたのと同じくらいかな。

これだとはっきりいって重く感じ、ストレス貯まります。
4駆だとターボにした方が良いと思う。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:33:47 ID:fCbw8t9s0
>>348
元々ンダの車は荒地の走行考えたら向いて無いと思うのだが・・・。
四駆といっても街なかでの使用がメインで作られてると思う。
使用目的がハッキリしているのなら素直に黒管四駆の選択をお勧め汁!
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 08:34:08 ID:8gM+TgNd0
>>266
スタッドレスが冬用タイヤとして使えるのは5分山まで。
それ以降は夏用として使うしかない。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 09:31:51 ID:PBNLStvF0
ラダーとかウインチとか仰々しくないっすか?みんな持ってるの?
バモとクロカン四駆と比べるのは間違いだが砂浜雪道くらいなら生活四駆で問題ないっしょ。

漏れはマリンスポーツしてて普通に砂浜走ってるが
スタック対策として、牽引ロープとJAFの会員カードしか持ってないです
わりと車の出入りが多い浜しか行かないんでこれで十分
ここ3年で2回ほど人力のお世話になりましたがorz
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 13:36:41 ID:w1MIjfsj0
age
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 13:43:14 ID:w1MIjfsj0
>>360
解体屋にありそうな雪用のヘルパー、スパイクタイヤ用の金属の奴ですけど
スタック脱出用にいかがでしょう。使える用な気がしますけど・・・
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 14:49:36 ID:EiI+8nSV0
360さん、皆さん、レスありがとうです
ほかの板でも色々意見もらいましたが、意見が二つに分かれるようです
多数派は”やめとけ”意見ですが、普通に走ってる人もいるようですね
私もマリンスポーツやっていてどうしても車内にファンボード積みたくて&
お金がない&ライフスタイルが変わったのでデカイ4駆はもういいかなって
感じです、ただはずせないのはサーフクラスと同等の荷物積載量ですね
キャンプ道具とか多いもんで・・
砂浜っていってもほんとに360さんの使い方みたいなもんを期待してます。

あと軽4駆のフルタイムとパートタイムってそんなに走破性ちがいますかね?
軽は詳しくないもんで・・
サーフのフルタイムとパートタイムは1輪が浮くようなシチュエーションじゃない
と違いが体感できません、詳しくなくてすいませんが、4駆の機構がちがうんですかね?

そしたら内装捨ててパートタイムの選べる商用も検討なんですが・・
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 17:43:49 ID:PBNLStvF0
漏れはホビ乗りでショートやってる
ディーラーオプションのクロスバーつけて、板乗っけてる。
ちょうど自分の頭付近にノーズが来るよ(6'0)。
なのでファンボードだと天井積みは微妙、よく確認した方が良いかも。

荷物積載量については問題ないように思う。
カーゴルームの容量だけならサーフとそれほど変わらない。
ただし収納スペースは少ないので、収納のためにいろんなアイデアは必要。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 17:50:49 ID:Ptq+QAiT0
アクティで砂浜走ったけど駆動力自体は直結とほとんど変わらない。
ただ、タイヤが小さい分だけ不利な感じだった。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 18:13:42 ID:PBNLStvF0
メカニックの知識がない漏れが言うのもなんだが
箱軽の四駆なんて似たり寄ったりだろ?ジムニなんかと比べちゃ可哀想だよ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 18:46:50 ID:EiI+8nSV0
今のサーフも天井積みしてます、(7'3)がギリギリ入ります
バックミラーが少し見えずらい・・
ホビに(6'0)だとすっぽりですよね、天井収納♪
ディーラーにボード持ち込んで調べたけどメチャギリでOKでした
リヤミラー上にオーバーヘッドコンソールとかある車種は厳しそうだった
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 18:57:45 ID:ekEJbcsCO
メカニックの彼女が言うにはジムニは左右のシャフトがアンシンメトリなんで
綺麗な圧雪路や凍結路は軽箱の様には真っ直ぐ走らないらしい
速度が増せば増すほど差が出るものだそうだ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:10:53 ID:sWmchE9T0
パートタイム4WDと比べると
ホンダの4WDはなんか不安な感じ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:07:49 ID:maMF0BtR0
ホンダの4WDは 燃費にやさしい(=^‥^=)b
確かにバモ4WDははまりやすいと思う・
極普通の生活する上では殆ど不便は感じないん程度だけど・・・

371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:29:43 ID:tWB6eeJw0
本当にダメな4WDなら雪国では売れないはず
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 16:34:08 ID:SJbNPHhy0

4WDとしての最低限必要な能力はもってる
過信は出来ないが、雪上や砂浜でもとりあえず走ることが出来る・・・でFA
                ^^^^^^^^^
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:03:28 ID:dslwd9QeO
スタッドレス+ホイールセットで買おうと思ってるんですけど最安はやはりヤフオクですかね?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:30:53 ID:8O8qxN0d0
中古のスタッドレスほど信用できないもんはない
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 10:14:47 ID:WJN0gHtOO
今日バモス納車です。てかそろそろ来ますw

家の駐車場でぼーっと待っていますww

雨降ってます

でも楽しいですw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 17:38:47 ID:9jS6fTy20
純正のフロントスピーカーっていっちょまえにセパレートらしいですけど、けっこう音出るんですかね?
あんまり音にこだわりあるほうじゃないけど、今まではいつも社外品に変えてたし、実際にそのほうが良い音出てたんですけど、ホビオのはどんな感じですか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 18:51:04 ID:kH533Bgx0
音に関しては好みがあるのでどうこう言っても仕方が無いが
軽自動車のスピーカーという感じです
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:55:42 ID:L9cFViQZ0
>>375

おめでとう

エブリに誘惑されなかったんですね
エライ!
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 11:41:27 ID:kFKtLjC70
>>376
タイプMにオプションでつけた場合はフルレンジ一発もできたのだが、
いつかのMCで変わったんだっけ?
標準でついてる場合は2way。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 19:44:08 ID:uvp70bwt0
バモス買おうかなと考えてる大学1年生

全額自分払いだから維持費安い軽にしようかな
&近くの人工スキー場にボードしに行くつもり(つまりボード乗せれる広さが欲しい)

なんで、とりあえずバモスが候補に挙がってます。
重い軽はターボの方がいいかなあとか色々迷ってるんですけど、
こんな俺にバモスのいいとこ・悪いとこを教えてください。
ちなみにボードしに行く以外に通学に使う予定。

あと、バモス以外におすすめの車(軽以外・他社可)があったら教えてください。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 19:50:47 ID:2+C7I1ix0
>>380

軽箱ならバモスホビオ
バモス以外ならハイエーススーパーGL
維持費、取りまわし考えないならラグレイト


382328 :2005/10/30(日) 21:35:33 ID:PbiaM7fd0
結局タイプL 4WD、4ATで契約した。納車は11月半ば。なんだかんだで約160万。結構な値段になった。
帰りに早速スタッドレス予約したが、ホイル付きで3.5マソ(安!)
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:38:44 ID:lWDTM0xH0
>>328
おめ。漏れと同じだ。何色?
坂道での加速は辛いが、平坦な道では全然問題ナッシン。可愛がってやってくれ
384328 :2005/10/30(日) 21:40:18 ID:PbiaM7fd0
3ATに試乗したところ、2、3速の差が激しいのと、4人乗車でもそれほど重さを感じなかったので、4WDにしました。
こうなったらターボにしようかとも思ったけど、バモスのターボに乗っている人に聞いたところ、激しく燃費が悪いのとオイル交換サボると即タービンがやられる可能性大とのことで、それほど遠乗りすることもないのでNAにしました。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:42:35 ID:lWDTM0xH0
>>380
人工スキー場しか行かないのか?
しょっちゅう山行って、車中泊がんがんするんならハイエースだが、
メイン街乗りで、たまに人工スキー場程度ならホビオでよろし。
386328 :2005/10/30(日) 21:44:32 ID:PbiaM7fd0
>>383 TNX 来れも激しく迷った上銀(ストームなんとかというやつ)欲しい青が終売になりショック。
387380:2005/10/30(日) 22:05:41 ID:H7zHhsCoO
>>385
香川だから近くは人工スキー場しか無い
大山(鳥取)とかにも行きたいけど、遠出するのに軽で大丈夫かなぁ、と

70〜80kmの距離の高速走ったり雪道を走ったりって、軽でも問題ないんですか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:09:35 ID:rkINQB1U0
あなた、「大学生=遊んでばかり」のイメージにピッタリですね。w

そういうのが社会人になってデカい面して会社の金で接待風俗行ったりするんだろ?


389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:38:53 ID:H7zHhsCoO
どうも
俺はちゃんとやることやって遊んでるから
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:49:04 ID:dzpLfziG0
大学生なら維持費も考えてNAMTがおすすめ
最初の車は軽自動車かコンパクトカーがいいよ。絶対ぶつけるから
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:58:34 ID:/6VSAz0b0
ぶつけること考えたら
ぶつけても惜しくないのを買へということに
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:00:24 ID:dzpLfziG0
バモスってグレードによって重量1000`超えたりするけど
やっぱ1000キロ以上は重量税高くなるの?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:00:55 ID:mZUoRlU40
変わりません。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:03:57 ID:BZNuOp7G0
学生ならアクティがいいよ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:07:21 ID:dzpLfziG0
加入直後の任意保険の高さはマジびびるよ
そして4ナンバーの安さにも驚く
だからホビオプロがいいかな。アクティはデートにはキツイでしょう
田舎なら車持ってる学生も多そうだし
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:08:26 ID:5cA5px00O
ベンツからバモス出てるの?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:00:30 ID:iJ0W510NO
中古でバモス買ったら、ホンダのマークがゴールドだった。これってなぜシルバーじゃないの?もとから?変えてるの?ださい?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:01:21 ID:iJ0W510NO
↑ちなみに黒
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:14:13 ID:YhL3lFJU0
ヤンキー仕様ってやつだね。
ボディーがパールホワイトのやつもあったとおもた。
400311=333=379:2005/10/31(月) 01:13:44 ID:VGaZKgbt0
>>382=384おめ
=>>386
ストームシルバー・メタリックですな。
買おうと思ってた色が終了というのも同じだ。これだからホンダは。
(漏れの場合はエメラルドグリーン・パールとか言う名前の緑色だった。
結局チタニウム・メタリックというベージュ系になった)

>>397,>>399
パールホワイトはまあいいとしても(3万円高)黒地に金エンブレムの仏壇仕様とは。
前オーナーはVIPPERに違いないw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 12:37:02 ID:iJ0W510NO
397ですけど、もとからゴールドだったんですね…私女の子なんですけど、シルバーに変えてもらった方がいいかな?ゴールドじゃかっこわるいですかね?ちなみに変えるのいくらぐらいですか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 12:47:53 ID:L4SLDOGaO
>392
軽はいくら重量が増えても税金は変わらないから過度なドレスアップがしやすいのか
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 12:57:34 ID:qiL7Jphg0
>>401
昨日うちのバモスの後ろ走ってた若い兄ちゃんの黒ばもすゴールドエンブレムやった。
ゴールドエンブレム結構見るよ。
シルバーでも光の当たりぐあいでゴールドっぽくみえたり
ゴールドでもシルバーっぽくみえたりするし・・・
まぁ走っててすれちがいざまに「仏壇」っていわれることはないし。
いわれてもキコエナイよ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 13:10:10 ID:HjtG3o+uO
お仏壇の長谷川〜 でつね

405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 14:19:30 ID:xa7L+EXB0
>>389

やることやるっていうのは、社会人になってから言うことだよ。

学生のうちは幼稚園でも大学院生でも同じってことをよく覚えときな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 15:54:40 ID:ZgTbs1D5O
まあマッタリ(^^)いきましょ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 17:15:44 ID:xSvj+cr00
全くスレと関係ないけど

学生→中高生とか ×
学生→大学生 ○

だと最近知った。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 17:23:23 ID:xXrkRcV00
幼稚園・保育園→園児
小中学校・高校→生徒
大学・高専・専門学校→学生
だな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 18:27:20 ID:8HwozOdq0
小学校→児童
中学高校→生徒
だよ

410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 18:37:27 ID:FwHjglgO0
バモス新車で150万〜なら100万位で収まる中古(2〜3年落ち)買って
差額を維持費にあてた方がいいんじゃない
遠乗り(高速とか)もするなら1.5Lくらいあった方がいいと思うけど
ホンダならモビリオ・スパイクあたりかな(後席たたむと結構広いし乗り易い気がした)
↑ディーラーで試乗(乗り比べ)してみたら
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:29:34 ID:2xn9sJNu0
軽の世界ってもんがあるだろうが〜?
412おいらアクティ PRO−B:2005/10/31(月) 21:35:34 ID:2xn9sJNu0
アクティまじいいよ〜!NA 2WD MTだけど。
NAはフリクションが軽いって!
車重も910kgでMTだから燃費も最高!
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:35:57 ID:QT83oot70
中古って言い出したらキリがない
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:43:42 ID:aqOwGHrC0

軽自動車は新車で買うべきだよ

普通車なら中古でも問題ないだろうけど

415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:47:58 ID:lm+Po8L90
>>401
さすがに標準ではない。
オプションのカタログに載ってたと思うけど、
3000円とかしたはず。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:16:07 ID:6JWyJRrn0
バモタボ4wd乗ってるけど。
高速で片道3−4時間程度は、普通に乗ってる
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:26:00 ID:cq61O1k90
クラッチを踏むとギュ〜って音が鳴るようになった。
特に問題はなさそうなので放置してたが、
だんだん耳障りになってきた今日この頃。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:37:49 ID:oIy5eNGO0
>417
クラッチのギュ〜音は多分クラッチワイヤーからか
ペダルに付いているリターンのスプリングからしている
場合が殆ど。昔のアクティなんかでもよくしてたよ。
給油すれば直ると思うけどね。
419328 :2005/10/31(月) 23:15:54 ID:eJvpSOI+0
軽と普通車(小型)の年間経費の差約8.5マソ(それぞれ11.5と20)が軽に買い替えた主な理由。
今思えば学生時代に軽に乗ってたら、もっと生活楽だったと思う。
420417:2005/10/31(月) 23:33:35 ID:cq61O1k90
>>418
あんがと〜。早速、グリス塗ってみます。
ところで、俺が前に乗ってたアクチー(ストリート12万キロ)は鳴ってなかったんだよねぇ。
バモは年間1万キロで3万キロ目。ちょっと油切れが早いような。
リア周りもギシギシいってたし。これはデラで治してもらったけどね。
ホンダ車特有の症状かと思いきや、他のクルマはそうでもないんだよな。

とりあえず、グリス塗ってみます。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 11:21:35 ID:O1j6L8080
さっき本田のHPでオンライン見積もり見てたら
バモ・ホビとも
「※一部ご購入いただけないタイプ、カラーがございます。
詳しくは販売会社へお問い合わせください。」
ってあるんだけど、これってどう言うこと??
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 11:45:23 ID:eClJzVws0
>>421
まもなくMCがあります
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 15:04:55 ID:O1j6L8080
>>422さんくすこ
どなたか詳細きぼんぬ
ドアミラー電動になったりしない?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 16:33:23 ID:Hi8kjko40
>>423

しないよ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 18:07:16 ID:pmklVOrv0
>>422

だからMCは色の変更だけだって・・・
何度言えば分かるのかな

426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 19:50:23 ID:RWBRSf6u0
MCついでにタイヤを乗用車用にしてくれればいいのに・・・
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 21:22:52 ID:byq4TzllO
どんな色が差し替えられるんだろ?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:20:16 ID:O1j6L8080
>>425
一応、過去レス見てからカキコしたつもりなんだが…
そんな言われ方するほど「色の変更だけ」っちゅう話になって無いじゃん。

おまい、なんでそんなにえらそうなの?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:04:41 ID:dF9xMhSN0
>>428
気持ちは分からんでもないが、3行目は余計だ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 14:56:18 ID:jtrFXBgr0
>>426

たしか現行モデルでもSパッケージにしたらライフと同じタイヤに
なるんだよ

だから僕はSパケにしました
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 15:35:56 ID:BPswA+yq0
>>428
私もディーラーから聞いた話ですが、今年のMCは無いとのことです
ただホンダも車種のカラー統一の為にバモスの色の変更が行なわれた
みたいですね

私の買ったブルーのメタリックは無くなったようで少しショックです
来年にはFMCの話が上がってくるかもね
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 16:56:21 ID:0HBjPWOP0
>>429
すまんかった
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 20:50:07 ID:O2jYHvMk0
ダイハツ行ったら、バモスは後ろの脚周りがトラックだから辞めとけって言われたんだけど、どういうことでしょう?
アトレーはメッキパーツがコテコテであまり好みじゃないんですが。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:01:25 ID:QDRXWJGX0
>>433
板バネってことジャマイカ?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 00:16:27 ID:TENiuTCn0
>>433

えっ?新型アトレーも後ろは板バネじゃなかったけ
違ったらごめん
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 11:58:01 ID:H6ZjYjf20
話変わるけど新型バモスも現行STEPWGN風のデザインになるのかな?
リアのランプがエリシオン以降、目みたいであまり好きじゃないんだが
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 16:58:01 ID:TvJ6HExU0
>>436

見慣れれば慣れるよ

最初の新型オデもデザインで散々に叩かれたけど
今ではみんなカッコイイと言ってるし
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 17:50:17 ID:uyyuDb5t0
新型オデは、いまだにリアの情けなさが目に付く。
あれだけ前がいいのに、どうしてリアは……
ステップワゴンはもっと酷いし、あれには慣れたくないな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 21:19:57 ID:4B+2iz0a0
今日はホンダと鈴木のディーラーに行ってきました

軽1BOXの購入でバモスかエブリで凄く迷ってます
値段もそんなに変わらないしね

バモスも捨てがたいが、今はエブリに気持ちが傾いてます

また近状報告します
今度は日曜日に行く予定だ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:11:23 ID:nLicEW2u0
>>439
つ「日産クリッパー」
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 05:15:01 ID:1ShMDlLQO
アクティ5MTなんですけど高速道路100KMで巡航したらエンジン6千回転をキープしないとダメで、なんかそのうちエンジン逝きそうで心配です…
仕事の関係上、いつもまったり走るってわけにもいかなくて…
少し大きいサイズのタイヤ履かせたらエンジンの回転数落とせますかね?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 08:16:15 ID:pigsMzdp0
>>441
無意味。回転が上がらない分余計にアクセルを踏み込む事に摺動部に
より大きな負荷がかかる。スピードメーターも狂うし。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 17:54:28 ID:Vnof5ZntO
修理工場とかでフアィナル換えてもらえばいいじゃん
流用できるデフ玉さえ有れば可能なはず、日産のFR車などでは
割とポピュラーなセッティング方法
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 18:19:37 ID:cClYF+6E0
アクティのエンジンは非常に丈夫なので壊れる心配は
しなくていいです。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 19:19:13 ID:wcLl+M6hO
>>443
ファイナルを高速寄りにしたら出足にアクセル踏み込む量が増えるから軽みたいな非力なエンジンだと燃費ガタ落ちでは?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 21:42:36 ID:pigsMzdp0
>>445
高速で高回転にならなきゃいいって話でそ?
447445:2005/11/04(金) 22:08:25 ID:wcLl+M6hO
>>446
Σ( ̄□ ̄ )ハッ!
スマソ441ちゃんと読んでなかったorz
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:51:51 ID:4p/ph03U0
今日もバモスとエブリの試乗をしてきました

やっぱりエンジンが後ろにあるバモスの方が静かですね
でもエブリの方が乗り心地は良かった

ますます悩むな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:04:48 ID:9G0NxxWY0
会社のえぶりぃで 運転中に後部座席のドア開けようとしたら
ドアが開かなかった・

バモスは、開いた...
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:12:34 ID:knO4OAZT0
あ か な い ほ う が い い の で は ?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:14:30 ID:2XiEhzxb0
昔のホンダ車はジャッキアップしたら車体が、ゆがんで
ドアが開かなくなるっていうのを思い出した
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 00:22:35 ID:TkJycHsh0
ええい〜もうステップワゴンでも買っちゃおうかな

453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 08:43:59 ID:8tw7f++R0
>>449
チャイルドロック?
454449:2005/11/05(土) 10:49:36 ID:CVvpsnqw0
>>450 正解
安全装置だとおもう。。

あけると結構涼しいけどね。。(−−;
いろんな意味で・・・
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 10:59:41 ID:0lHt5ker0
今度アクティHH4を入手したので、諸先輩方に質問です。
MT用のレカロシートレールって存在するのでしょうか?
オク見てもATのみってのしか無かったので…
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 11:03:19 ID:UgCZkyvL0
今年買ったバモスMTにレカロ乗っけてるよ。
レカロ純正シートレールだけど。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:06:30 ID:80n3y+Xh0
今日は尾道で新型エブリの白を停めてるのを見つけた
何気にカッコイイと思ってしまった

458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 02:27:17 ID:/ie+7oZL0
今日は尾道で新型スクラムの白を停めてるのを見つけた
何気にカッコイイと思ってしまった
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 05:55:54 ID:RDTDb1Sj0
こんな偶然ってあるのね
神様のイタズラだわ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 10:17:28 ID:7ySRK7sV0
今日は尾道で旧型エブリの白を停めてるのを見つけた
何気にカッコイイと思ってしまった
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 12:42:21 ID:WtA6wgYW0
このたび結婚でバモスを嫁さんに…
H16新車で漏れが綺麗に乗っていたのに、ちょっと心配
運転下手だしなー

で、自分は通勤用のマニュアル車さがし、安いやつorz

ちょっと愚痴ってしまった
スレ汚しスマソ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:26:23 ID:juaKOUNM0
>>460

またまた〜旧型ってあの商用車の低級ミニバンでしょう
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:48:01 ID:jXLScSoy0
まるで新型は上級ミニバンみたいだな
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:55:47 ID:k0VHs3e90
>>449
車速感応ドアロック機能が無いって事?

欧州車を意識してるとか聞いた覚えがあるが…
確か「事故ったときに脱出しやすいように」とか…なんかそういう感じの。
465449:2005/11/06(日) 18:59:57 ID:AzeQwVyi0
誤操作防止機能がついてないってことになるかな。

走行中に後部座席を間違って開かないような安全装置が
えぶりぃについてたって事に驚き、バモスには欠如してたことに落胆しました。orz
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 06:52:45 ID:MchoA5vHO
結婚いいなあ〜
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 14:39:57 ID:gA8CddYPO
>>425 いやいや。 色だけではないよ
左のサイドミラー下に補助ミラーが付くらしい。
後は、両サイドにウィンカーもね
グレード的には、一番下のグレードにもターボ設定があるらしい
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:15:36 ID:vAaO/6Q9O
↑ホントなのか?!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:36:45 ID:u6902GXg0
>>467

それディーラーで聞いてきたが、まず絶対にないそうだ
だいたいバモスのミラーは他車からの流用は無理らしいから

もし書いてある事を実現しようとすると大幅なモデルチェンジを
しないと無理らしいぞ

だいたい何処からの情報なんだ?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:28:54 ID:8503sxJp0
ほんとのとこどうなのかな。
俺MCチェンジしたらアクティから乗り換えようと思ってるんだけど。

Mタイプのターボがほんとだったらいいな・・・
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:29:18 ID:pSM9pZ5L0
http://www.omocha.co.jp/corp/honda/doukan.html

2003/12/24
同僚がバモスターボを中古で購入しました。
何でもこの車、エアコンを入れるとブレーキが効かないという恐ろしい症状。
早速、購入したクリオ店に持ち込むと
「ホンダの軽はそういう設定になっています。」(ブレーキが効かないのに?)
そんな事は取扱説明書の中にも一言も触れていません。
たまたま、私の知人が県内にあるホンダ系ブレーキメーカーにいたため、メールで問
い合わせてみる事にしました。
回答はなんと・・・
「そうゆう設定だからしょうがないよ」という内容でした。
つまりホンダは
「エアコンを入れるとブレーキが効かなくなるのを承知で販売している」ということです。


パジェロ事件以上の問題に発展するのではないでしょうか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:42:32 ID:WRU1Etj00
パワースライドドアの利便性の誘惑に負けて新型エブリにしました
バモスもよかったんだが

納車が楽しみだす
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:47:45 ID:lCLGBH7BO
みんな新車にしとけ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 06:14:33 ID:mU2gIT8L0
>>471
吸気の負圧を利用している以上多かれ少なかれどの車も
そうゆう傾向はあると思いますが・・・
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 08:19:02 ID:++Hc0H6q0
>>471
クリオでバモス売ってたっけ?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 09:31:12 ID:1cuu/vVh0
>>475
中古ならどこでも売ってるよ。
下取りで入ってきたりするし。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 09:41:13 ID:KrRuEzXaO
>>469 いやいや
この前の日曜日にディーラーで聞いた話し
てか、何故他車のミラー云々が出るのか解らんが・・・・
>>470 一番下のクラスにもターボ設定が出るのも本当
値段設定は12月入るまで解らんらしいが
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 10:26:54 ID:K2aYIP/W0
>>471
うちのバモタボ、そんな症状ないよ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 12:30:39 ID:b7fF5vtr0
Mにターボが出るってのはオレもなにかで目にしたよ。

あと雑誌名忘れたけど、昨日立ち読みした雑誌にホビオには
エアバッグがつかないって書いてたけどほんと?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 13:38:31 ID:IGobnzgw0
>>471
うちも症状でないよ
車重が他の軽に比べればかなりあるから
エアコンの使用をするしないに関らず
制動距離は若干伸びるがね
>>467
>左のサイドミラー下に補助ミラーが付くらしい。
事実ならカッコ悪いなぁ
シビックみたいにRに入れたらミラーが下向きになるとかならいいが
両サイドのウィンカーはあればあったでいいかな
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 13:55:20 ID:F5+DSeO1O
>>480 残念ながらバモスは電動ドアミラーじゃないからね
動くことは無いよ・・・
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 14:00:17 ID:IGobnzgw0
電動ミラーになればいいんだが
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 16:09:15 ID:F5+DSeO1O
ディーラー曰く
電動ドアミラーにする予定もコラムシフトにする予定も無いらしい・・・
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:47:47 ID:6vr7fFaH0
コラムシフトにしてくれたらいいのになと思って
いたのにな。フロアシフトは、あまり好きじゃないな。
まあ人それぞれなのかもしれないけど。
早くMCで燃費が良くなってくれよ・・・。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:28:54 ID:nPz8k5qe0
アクティの特装車乗ってる方います?(主にダンプ)
リモコンスイッチの使用感聞いてみたいんですけど・・・。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:40:10 ID:2XpXg0yL0
ウォークスルーになったら買う
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:44:10 ID:W/VIa3gk0
>>486
助手席外ry
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 12:59:35 ID:OaYR+HCzO
フロアシフトの利点って何?
どう考えてもインパネシフトとかコラムシフトのが邪魔じゃなくて
良いと思うんだけど。
誰か教えてよー
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 16:48:39 ID:mnGERiQW0
MT乗ってる俺には関係ないな。
でもバモスはフロアシフトでもウォークスルーしやすいじゃん。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:20:20 ID:aU/r36xG0
ミッドエンジンでコラムシフトか
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:42:20 ID:KtkKOrCB0
インパネシフトが最近の主流だね
それで足踏みサイドブレーキでウォークスルーな訳だ
助手席はずしたら余計にしにくいだろ
コラムシフトはかっこ悪いしギアがわかりにくいから減ってきたね
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:46:28 ID:CFf/uoTj0
>>488
古典的な縦置きエンジン+縦置MTという構造だと、設計のシンプルさ・操作感
ともにベストな位置がフロアセンタートンネルだった。
機械式リンクのリモートでも、ハンドル近くに生やすより床に生やすほうが、
シンプルな設計で操作感もカッチリめで気持ち良く、トラブルもおきにくいし。

MTでもATでも操作に関する部分は、理想論で独自性だすより、古典的でも
使い慣れた位置や信頼性を優先して欲しいという声が多かったってのもある。

AT化が早かったアメリカあたりは昔からコラムシフト+ベンチシートの広々設計
で横Gをかけたがらないドライビングに親しんでるせいかコラム支持率も高いな。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:47:52 ID:5w4+HHka0
ギアがわかりにくいってメーター横の一等地にポジション出てるじゃん
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:50:30 ID:G9ukmgoD0
>>493
MTにせよ、ATにせよ、いちいち毎回目視してるのか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 01:29:27 ID:vYHp1aS30
>>485
> (主にダンプ)

>(特にクローラ)
と空目した。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 09:58:46 ID:jqWhFDWD0
>ウォークスルーになったら買う

おれはいらない
軽自動車で意味あるのか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 11:03:58 ID:36C15Twc0
>>496
確かになー、
最近は軽なのに装備が過剰になりつつある・・・
つ電動スライドドア

ま、1stカーなのか2ndカーなのか使い方にもよるんだろうが。
メーカサイドにしてみりゃ、過剰競争であっても負けるわけにはいかんだろうけど。
そういいつつ豪華装備を羨ましく思うのはニンゲンのサガだ>>漏れのこと
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 15:17:04 ID:auiPglxyO
お願いします。

アクティのV-HA3。平8年の40000kmの車ですが、ここ最近
ヘッドライトをつけてもインパネ内照明がつかず、真っ暗な中で左ウィンカー点滅表示が常点灯。
一緒に水温計がニョーンとHまで行き、ウィンカー点灯音とともにメトロノームの様な動きをします。

灯火類の玉切れでもなく、関連ヒューズも見たところ正常。
これは何なんでしょうか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 16:31:50 ID:rbLG4UWR0
故障。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 17:29:32 ID:/hoyPBRnO
近いうちにOP無しバモスAT4WDを新車で買おうと思っているんですけど、同じグレードを買ったどなたか、いくら値引き出来たか教えていただけませんかね?

参考にしたいです

微妙にスレ違いすまそ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 20:56:44 ID:IuS316rE0
そういや知り合いのアクティV-HA3、燃料計が半分のところで動かなくなってって言ってたな。
センサーやインパネを調べても原因は分からず、インパネ全部とっかえたとか。

おかげで10マソ以上走ってた走行距離が5マソになったと喜んでたなぁ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:54:07 ID:S+IcpKIS0
>>501
あ、俺のアクティもなったよ>燃料計半分
ほっといたら直ったけど
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:20:21 ID:B/kT6XiT0
>>500
今ならかなり値引いてくれるんじゃないの?
アトレーなんかターボで133マソ、マジでっておもたよ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:55:37 ID:/hoyPBRnO
アトレータボその値段はすごいですね!

ってか今ならってのは今、なんかあるんですか?!
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:03:12 ID:B/kT6XiT0
モデル末期
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:17:01 ID:/hoyPBRnO
なるほど

ありがとです

バモスMCの真実の内容は何なんでしょうかね?
あと、MC前にあらかじめ報告みたいなのはあるんですかね?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:58:44 ID:HXe/UhWl0
アトレーとエブリー
もしくはバモスの中で考えてます

用途は通勤と買い物、あとはアウトドアで使うので
プチファーストカーって所でしょうか?

アトレーは外観が好みじゃないのですが
やはりバモスの黒が良いのでしょうかね

バモスのここが良いって!ところ教えて下さい
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 00:10:06 ID:gCcHyhg80
>>491
すまん、ウォークスルーって後席へのかとオモタ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 03:15:41 ID:yu95eCOZO
バモスのよいとこ。
ホンダってトコかな

日産が軽1BOX作ってたら日産買ってるけど
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 08:53:44 ID:bgkEs+iI0
つ【クリッパー】
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 08:56:20 ID:bgkEs+iI0
そういえばOEMだったなありゃ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 10:35:34 ID:QAkz8yspO
すんません。
今、中古でバモス探してるんですが、『良いなぁ〜』って思ったのに何故かサンルーフが・・・
今さっき中古車に電話して聴いたら、中古車曰わく『後付けでは無い』と言い張ってますが、メーカーオプションでサンルーフなんてありましたっけ?
電動ドアミラーのオプション設定すら無いのに・・・
513455:2005/11/11(金) 15:21:52 ID:ACKeUYlz0
>>456
レスありがdです。
バモスは付くみたいですが、アクティはダメっぽいですね。
MT車に付けると、シフトがバックに入らなくなると言われました・・・orz

これはもうどうしようもないんですかね・・・w
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 16:39:21 ID:6Ll06I4c0
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 17:46:05 ID:0JZcq/X+0
他人を疑う前に自分を疑え
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 18:50:03 ID:RoPHDu6z0
ところでバモスにフットレストがついてなくて足がしびれてくるんだけどおまいらどうしてますか
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 19:06:36 ID:kABMcpiV0
>>516
フットレストが無くても足がしびれないのでどうもしていません。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 19:39:05 ID:QPmWfjqi0
>>516
自分の右太股にのせてます。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 22:15:41 ID:wjPBB6we0
足が短いのか・・・(勝手に想像
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 22:35:12 ID:Mdp6v47jO
メトロノームカチカチの者です。ヒントを頂き有難うございました

めでたく本日入院であります
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 10:35:38 ID:Pz7zBT8m0
どなたか家庭用のスピーカーを使ってる方いませんか?

BOSEの天井から吊り下げてたスピーカーが、
サラウンドセットを購入したため余ってまして、
それを荷室にでもつけようかと考えています。
オプションのバーを組んでカゴをつけ、その上に置くか、
はたまた天井吊り下げ金具をそのまま、荷室の床に固定するか、
なにかほかに良いアイデアないですか〜?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 11:17:47 ID:J7Miw/YL0
8Ωのスピーカーを駆動させる?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 11:58:01 ID:k4pOw10B0
6Ωだろ。
カーコンポはだいたい4Ω以上ならいけるんで内科?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 20:02:32 ID:SvlvuFA30
音についてはどんな音になるかやってみて報告くれ

設置方法だが、
そのまま床の上に置いときゃいいんじゃないか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 22:30:13 ID:gPj/3ZKb0
俺の仕事の相方が軽じゃないんだが(キャラバン)にBOSEのスピーカー付けてる。
音は結構いい音するよ、ウーファーとか積むよりよっぽどいい

ちなみに、車載スピーカーとコンポのスピーカーは同じローインピーダンスなんで問題無く使える
設置場所は天井吊り下げ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 01:42:46 ID:YePpmig40
ホビオの例の穴にオプションパイプつけたら、かなり丈夫?

その上に板乗せて、重いもの載せようと思うんだけど。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 07:01:30 ID:1Ir3HmyI0
インナーサイドパイプとクロスパイプの組み合わせで
許容荷重5kg/本だとさ・・・

んで、重いものって何よ?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 11:33:24 ID:tBSrPgtz0
建築関係の資材20キロ近いもの(ペンキ缶)数個とか。。

パイプの中心あたりにイレクターパイプで支えを作って「T字」に作って板敷けばいいかな?
529521:2005/11/13(日) 12:16:32 ID:1Ef+rzQi0
>>525
なんか期待持ててきました!
ありがとうございます。
6Ωになってますので、マッチングは無問題なんですね。

もともとバモスって小さいスピーカーしか入らないみたいだし、
セットで4〜5万のBOSEのほうが良い音するような気がしてました。

ちなみにその方は天井にネジ穴あけて吊ってるんですかね?
床にしても天井にしてもサビとか出ないか心配なんですが・・
ちなみに家の天井に吊るしていた
ネジ固定式の吊り下げ金具をそのまま流用したいと思っています。

いま素人考えで思ってる方法として、
床のカーペット下に荷室幅くらいの薄い板を買ってきてそれを敷き、
カーペットの上からネジで固定しようかと考えています。

他になにか良い方法ありますかね?
できたら床より天井につけたいんですが・・・
530525:2005/11/13(日) 17:01:40 ID:ymZL5tib0
>>529
ん〜、BOSE吊ってる人の車は天井に取り付けてる
天吊金具を天井の鉄板むき出しの部分に鉄板ビスでもんでます

俺、バモスが欲しくなってたまたま来ただけだからバモスの室内は良くわからないけど、
ネイキッドみたいなボルト穴はあるのかな?有るなら何とか吊れそうだけど
無いなら、床の形状と同じ様に板を切ってそこにつけるくらいしかないかも

んー、むずかしい...
531521:2005/11/13(日) 18:57:46 ID:TjZ9mJ+f0
参考になりました。
気分も盛り上がってきました。
ありがとうございました。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 19:04:13 ID:0NCjHFmH0
バモスの純正後部スピーカーは荷台ポケットに詰め込むらしい・・

漏れは 後部座席の下に板を挟み後ろに固定してる。。。

BOSEではないけど・100円スピーカーだけど・・・

これからスキーに行くようになれば荷物が増えるから運転席と助手席の
シートの下を計画中

ちなみに荷台に直置きは整備とかできなくなるからやめたほうがいいと思う

ホビオなら問題解決なんだけどね。・。。。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 17:14:47 ID:JztcsM5dO
そんな面倒な事しなくても車体に穴を開けずに挟み込む天井スピーカーがあるよ
カロとかアルパインとかケンウッドとか
新車購入時にスピーカー持って行って工賃まけてって言えば面倒くさくないし
さらにウマー
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 18:22:06 ID:c975O2U6O
今度バモスを買おうと思ってるんですが、如何せん車購入が初めてなもんで右も左も解らないビギナーです
そこで質問したいのですが、バモスのターボの場合は任意保険はいくらぐらいですか?
出来ましたら、皆様の保険の内容と金額を教えて下さい
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 18:50:52 ID:GkXZRh840
>>534
http://www.hanakoala.com/main/image/dance_02_ov.gif
いつでも見積もったるよ?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 19:03:15 ID:G30g+Osi0
>534
任意保険は 年齢や保障内容によって 全然違うよ
保険屋さんのHPでも みてみんしゃい
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 20:02:14 ID:c975O2U6O
>>
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 20:03:14 ID:EY0VRZ/9O
純正8PRなのに6PRのスタッドレスを履かすのは問題ありますか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:09:27 ID:UarGJX0R0
>>538
PR=プライレーティリング(タイヤの強度)
積載の問題考えなければ全然おkなのでは?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:12:04 ID:UarGJX0R0
プライレーティングでした。
スンマソ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 17:04:51 ID:wCQ+bYnj0
バモスのAT車はコラムシフトにならないと話にならないね。
いまどき床シフトっていうのはちょっとねえ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 21:05:13 ID:EksCrKFf0
>>541
言えてる。あと個人的にベンチシートと
リアシートがスライド出来るなら最高。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:39:43 ID:igoFGvqJ0
ループ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:50:54 ID:pYeP+JH60
でもホンダの新規格第二世代箱軽楽しみだよね。
ステップDQNは初代が一番売れたけどその二の舞には多分ならないと思うし
本気で作るなら名前が変わると思うがね
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 13:29:18 ID:p9FbJcMnO
>>541-542
エンジンがリアだからしゃーないんじゃん
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 18:04:15 ID:3jp/Qu9w0
私も、新車でバモスターボの購入を考えていたんですが、
ATでバモスターボ、sパッケージ、ナビ付きで
170万の見積りが出ています。

正直、もう少し値引きされるかと期待したんですが、、、
普通車と変らない金額になっており、迷っています。

バモスのデザインや、後ろに荷物が積めるという利点を
考え、購入を検討していたんですが、普通車が買える金額となると、、、

新車での購入時、どれくらいの値引きを狙って、
ネゴすればいいんですかね。

新車を、この金額で購入したよという目安を
教えていただけたらと思います。
もっと細々とした仕様がわからなければ、
比較対照にならんという意見もあると思ういますが、
ざっくりでいいので教えてください。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 18:38:13 ID:CLklweebO
現時点でいくら値引き出来たん?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 20:16:18 ID:+QoHqwFO0
>>546
おいらはホビオ4WD、NAで13マソぐらい。がんばればあと2万ぐらいかな?用品の値下げでそれぐらい。メーカーからディーラーに8掛けぐらいで入っていると思うので車両価格の10%ぐらい値引きしてくれればいいかなと思ってる。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 20:35:48 ID:zwSFMUMD0
>>546維持費考えてバモスにしとけって
550546:2005/11/16(水) 20:57:08 ID:57HKOJ3c0
547−549の方、有難うございます。

186万が170万ですね。ディーラー8掛くらいなんですかぁ〜。
車だとそんな仕切りなんですかねw

私も10%は引いてもらいたいと思ってます。

維持費ですが、どんな事に費用がかかるのかがわかってません。
自動車保険と燃費、車検代ですかね?

年間15万くらい違うんですかね。
そのあたりも、ちょっと調べてみようと思います。

有難うございましたぁ〜。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 21:12:06 ID:PxPGT2kB0
私は 去年バモタボ4WDSぱけ 買った時には
オーディオレスにして 165万円だった
ナビを持ち込み取り付けしてもらい、取り付け代をサービスしてもらった。
バックカメラ取り付が サービスしてもらえたぐらいかなぁ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:53:56 ID:q9W8u+2P0
>>550
NA5MTで25引いてくれたから、もっといけるはず。

でもいくらで買っても後悔しないと思う。
バモスは本当に良い車。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 01:00:46 ID:5kN9SRyw0
>>552ええこというなぁ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 09:49:43 ID:+bRpKYbIO
>>550 てか買うなららMC後にすれば?
今買って登録が12月なんて最悪だし
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 09:58:17 ID:+bRpKYbIO
後、値引きを増やしたいなら色々な所で見積もり書かせて競わせるのがベター
それと皆様は嫌うだろうが、頭金を70ぐらい出せて残り残金を3年で貯められる自信があるなら、鬼キスのワンナップがかなりお勧め
総金利2万以下で買えるよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 10:38:24 ID:m12866360
>>545
本気で言ってたら笑える
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 12:37:41 ID:Y2Y7MXaPO
>>554
登録が十二月だと何が最悪?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 12:37:47 ID:oC4z/IcOO
MC直前だから、安く買えるかなぁと思いまして。
MCの内容も、サイドミラーの下に補助ミラーが付くのと、ライトの光量が上がり、角度をかえられるとしかPRされていません。

MC前の買い物に、メリットありませんかね〜
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 12:47:09 ID:Y2Y7MXaPO
>>558
俺は補助ミラーを見てかなりダサいと思ったからMC前にお買い上げしたさ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 14:08:17 ID:jZzEfXPF0
>521
おれ、エブリーなんだけど、同じく天井にスピーカーつけてる。
ボーズ101MMが欲しかったが無かったのでヤマハのモニターNSL1つけてる最中。
エブはハイルーフなので最後部の内装を停めてるプラスチックホックを抜いて、アンカー打ち込み、
イレクターを片サドルでサイドに固定、横方向にもイレクタ渡してスピーカ置いた。
ついでに二列目シートの頭上の取っ手の部分まで延長、釣竿ホルダーにもした。

バモも内装を停めてるプラスチックホックの部分(フレームがあるはず)を利用すれば簡単に着くよ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 15:03:15 ID:+bRpKYbIO
>>557 最悪だろ
たった1ヶ月乗っただけで一年落ちの車になるんだから
12月登録だとH17年車
1月登録だとH18年車
軽だと登録記載は年式のみだから尚更最悪な訳だ
>>558 まだ早いよ。MC後の車が出回りはじめたら在庫一掃の為に安くなるよ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 15:42:39 ID:Y2Y7MXaPO
>>561
それは確かに

俺がディーラーから聞いた話じゃ、うる覚えだけどもう在庫無しで生産枠はあと400台
んで、一日平均15台くらいの受注があるらしく在庫どころか今月末にはもう完売になるかもみたいな事を聞いた
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 15:53:13 ID:uhhpVnqAO
>>562 まぁ〜嘘だな
ディーラーが「もう少し待てば安くなります」なんか言わんし
564546:2005/11/17(木) 16:24:59 ID:LgqKOJ1I0
在庫がなくなってきているって話しは、
見積もりとった3社から言われました。

MCといっても、法改正に対応しただけのようで、
形は殆ど変わらないとか。

補助ミラーが付いて、逆にかっこ悪くなるそうで、
駆け込むように受注が伸びているそうです。

ディーラー側から、このようにケツを叩かれてて、
なんとも。。。10%近く値引きされているし、
今欲しいから、納得は出来るかなと思っています。

1年落ちになると、やはり下取り時の査定額に
響きますかね?

私が質問するコーナーのようになってきましたし、
今後、質問カキコは自粛します。
みなさんの話を総合して、自分で判断したいと思います。

有難うございました。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 16:27:46 ID:Y2Y7MXaPO
>>563
いやいや、もう少し待てば安くなりますとかじゃなくて、聞いた話が本当なら生産自体あと400台で打ち切りな訳だから、安くなると思ってMC直前まで待ってたら、その時には完売になってて買えるかわからんよって話
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 16:34:07 ID:uhhpVnqAO
>>565 だから無いってw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 16:40:14 ID:Y2Y7MXaPO
>>566
全然説得力無いなw

真実かはわからないけど、俺はいちおうディーラーから聞いた話

566は自分の予想

まぁ信じる信じないはどうでもいいが
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 16:50:49 ID:+bRpKYbIO
>>564 下取りは間違いなく落ちる
在庫が無くなるって話しも間違いなく嘘です
だって顧客が他社に流れる可能性が出てくるでしょ?
売れる保証の無いMC後の車だけで勝負するのはハイリスク。
少なくとも現行のバモスが売れてるのだから、少しの間は客に選ばせる選択肢を残すのが普通の考え
ディーラーに『在庫が無くなるならアトレー買いますよ』ぐらい言ってみな
慌てて『1月中旬ぐらいまでなら大丈夫だと思います』って言ってくるよ
あまりMC前のバモスに拘る姿を見せるとつけ込まれるよ
新車はあくまでも買い手市場であって売り手市場では無いのだから
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 17:04:06 ID:Y2Y7MXaPO
>>568
法改正によるMCだよ?
法が関わってくるとこのMCで果たして一月中旬に今のバモスがホントに買えるのかって話だよ
俺は資料で現時点で決まってるMCのだいたいの発表日・発売日見してもらったが一月中旬に今のバモスは買えないと思うがね
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 17:13:18 ID:+bRpKYbIO
>>567 ディーラーの話しも結構だが、少し頭を使えば解ると思うよ
ディーラーにはあくまでも強気がベスト
『ウダウダ言うなら買いませんよ』ぐらいで行かないと足下見られだけ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 17:18:06 ID:+bRpKYbIO
>>569 では法改正したらMC前のバモスも買えないのかな?
違うだろ?法改正しても市場に出回ってる車や、既に在庫となっている車には関係ないのよ
現行のバモスが売れて無いならまだしも、売れている以上法改正云々以前に在庫を積むのが一般的な企業の考えだから
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 17:39:22 ID:Y2Y7MXaPO
>>571
そりゃ中古やらなんやらで買えるのはわかるよ
けど、在庫となってる車にも関係無いと言ったけど、だから俺はその在庫がもう無いと聞いてるんだよ

在庫を積む積まないは知らないが新車を買おうと思ってたのに買えなくなって後悔するより、MCについてのPRの無い今、ディーラーの話を100%とは言わないがある程度聞いて、今買えるとはっきりしているうちに買った方がいいだろ?

俺は18万引いてもらえて、ちゃんと今のバモス買えたから個人的に満足してるよ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 18:11:54 ID:+bRpKYbIO
>>572 別に本人が納得してる事にとやかく言うつもりは無いよ。値引き云々なんか関係ないしね
但し、君が言うように『買いたいけど買えない』って状態は、売り手にとってもマイナスでしか無いのよ
まぁ〜ディーラー様の言う事が絶対だと思うならそれまでだがね
今買おうか迷っていて『在庫云々』でディーラーに即決を迫られてる人へのアドバイスを言ってるまで
くどいようだが車は買い手市場。『どうしてもMC前のバモスが欲しい』なんて弱みを見せない事を進めるよ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 18:50:53 ID:+bRpKYbIO
てか話しは変わるがMC後のバモス見た人いるの?
マイナス点が助手席のサイドミラーって一点だけなら、サイドミラー変えれば良くないか?
全手動のショボいミラーなら簡単に変えられるだろ?

575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:38:55 ID:Y2Y7MXaPO
>>573
そんな事はわかってるよ
そうだよ。この話題には値引き云々は関係ないね〜 ただ誰かの参考に少なからずなると思って言っただけだから


売り手にとってもマイナスでしか無いのよって言われても そうなんだ、そりゃ考えたらマイナスだねとしか言えないよ
俺はMCに関する写真付き資料と在庫に関しては電話で聞いてもらって、それに基づいて話してるだけ
だからマイナスとかそんな事は俺は知らないよ
576546:2005/11/17(木) 22:13:37 ID:LgqKOJ1I0
本当に、色々な人から意見が聞けて参考になりました。
ちょっと、迷う事も多くなりましたがww

とにかく、ディーラーに対しては強気でって事ですよね!
いい買い物が出来るように、頑張ります。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:11:17 ID:XojUkDfD0
めずらしくスレがのびてると思ったら子供のけんかかよ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 08:34:27 ID:RAB9iUpl0
基本は同じホンダでも2軒か3軒で合い見積。他社もちらつかせる。
最後の交渉は店でなく、自宅に呼ぶべき。店で粘って、判だけ押さずに少し考えさせてくれという。
次の日か、その日でも営業を家に呼んで(呼ばなくても向こうから来るが)さらに値切れば、
あと2マソぐらいは下がるよ(店で値切った額より)
売るほうとしては、家まで逝って手ぶらで帰れないので何とか判を押さそうとする。
そこをうまく弄ってやれば、さらにもう少し好条件を引き出せると思うよ。
まともなセールスなら、最後の手段としてカーナビとか、用品を秘蔵してるんでそれまで出させる。
とにかく新車買うんだから、叩けるだけ叩かないと。
在庫がうんぬんとかは向うの都合。買うのはこっちなんだから。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 09:13:05 ID:p1t5mS21O
「良いじゃないですか〜。バトンに100億出すくらい儲かってるんですから」
値引き文句はこれで押し切れ!
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 10:14:08 ID:qsQw+jIw0
>>560
>最後部の内装を停めてるプラスチックホックを抜いて、アンカー打ち込み、

アンカーって具体的にどんなの?詳細キボンヌ

運転席側上にアシストグリップついてない車種あるよね、
あれに無理やりロッドホルダーつけたいんだけど・・

581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 13:46:34 ID:3L/WtzyK0
車買うとき知り合いに頼むとやすくなる・・・ってのは微妙にウソ。
一声めの価格はたしかに安いが、必要以上の値引交渉はやりづらい。
値切るのが嫌な人や下手な人は知り合いに頼んだ方が良いが、
>>578のような覚悟がある人は飛び込みで戦ったほうが吉。

そういう漏れは付き合いでホビを買った。
まだエブリを忘れることが出来ん・・・
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 17:40:57 ID:+KkYNz7W0
ハイゼットのハイブリット出てるけど
燃費がATで30%upだけならMTより少しマシな程度だし
バンで荷室の床に出っ張りがあるってのは致命的だな
こんなのに200万も出せねー
アクティもハイブリット出ないかな?
リッター25km走って150万以下なら買うんだけど
583 ◆Z3aWK3TWso :2005/11/18(金) 17:58:15 ID:+B4JTFCy0
>>579
部門がちゃうやろw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 21:32:44 ID:70pPCuG80
>>579
ホンダと販売店はまったく別会社
>>581
下っ端の知り合いだからその程度。役員クラスのコネなら雑誌の値引きは
楽に超すよ。
>>582
オレはリッター50キロ走って100万円以下なら買うんだけど
どっちも無理だがな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 02:53:14 ID:DAdUoOp+0
そこで。カブですか・・・
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 19:59:39 ID:JDaJlLhL0
バモスとサンバーが合体した
軽1BOXがあったら最強だね
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:13:00 ID:mv8O9J1mO
まぁ〜値引き値引きとあんまり足下ばかりみるなよ
器が知れっぞ
向こうがある程度誠意を見せたと思えば、そこで決めるのが商談ってもんだ
お互い気持ち良い商談がベター
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:30:39 ID:aGj2Pcya0
値引きって、こちらから切り出さなければそのままの値段で買う事になるの?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 23:40:43 ID:qIkOh/2O0
下取り査定の赤本?とかにはちゃんと月別に査定額が書いてあるような気がしますが・・・

中古でアクティ・トラック買います・・・旧規格・・・高ぇ〜〜
8年式12月登録・・・
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 00:22:43 ID:TlxTvW68O
軽はタイヤ交換ソコーでおわるな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 14:10:34 ID:OiXDVZHz0
バモス・ホビオって乗用(5ナンバー)でも、
軽トラ用のタイヤを履いているのはなぜ?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 18:37:23 ID:3BX8JM880
昨日ホビオ4WD NA納車(4AT)
思ったよりでかい。街中での走りは問題なし。
ただし高速は80kmでも4000回転も回ってるのにびっくり。
新車なんで一応1000kmまでは4000まで押さえるつもり。
まだ200kmぐらいしか走ってないけど、結構いい買い物したと思う
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:31:32 ID:8qzDOtDQ0
>>591
率直に言えば車重が重いからなんだけど、実は
ほとんどのメーカーの乗用タイヤが使えるんだけど
一部のメーカー製のタイヤで性能が本田の社内基準に
満たない物があるのでバン用のプライタイヤを標準にしてる。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:42:07 ID:E6DjiifI0
上のレス(>>91)で、後席窓が半分しか開かないのは安全設計とありますが、
うちのアクティバン(現行)は全部開きます。

これは貨物だからでしょうか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:44:04 ID:2rspAl3P0
上のはエブリィの話でしょ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:18:52 ID:S3zOg+jS0
ガキが窓から頭出してるの知らないでパワースライドドア開けて
クビ刎ねたらシャレにならないからでないの?

MPV辺りだとドア全開にならないように規制してるってさ
窓枠と車体に隙間ができるようにだとか、
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:38:59 ID:+1u8zWmK0
そうそう。
買い換えたんだが、窓が途中でガツンって言って開かなくなるのにはビビった
故障かと思ったが、本当に何の意味があるんだあれ。
何故に安全なのか分からないが
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:32:28 ID:JnuDCHfb0
旧規格のアクチーは半分開けた後に、ストッパーを引っ張ったら全開になるようになってた。
新しいのもそうなってない?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 01:36:08 ID:/1p62gzR0
今のは一度止まってから、ハンドルの回転を止めて(少し逆回転?)からじゃないとさらに
半分をおろす事ができないようになってる。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 02:01:23 ID:/0tsVqrN0
>>595
あ…(汗
1から読んでたのでしっかりと読んでなかったです。

アクティでよかった。(w
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 22:19:24 ID:JO6eHXN10
当分FMCはないって雑誌で書いてた
軽なんとかって雑誌でアトレー、バモスホビオ、エブリイで勝負してるヤツ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:15:18 ID:qzgqZi8dO
バモでチャリ買いに行ったんだが余裕で27インチ載せる事に性交シマスタ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 02:09:06 ID:VDzdKex4O
漏れ仕事で使ってるけどストップ&ゴーの連続にもかかわらずg14・5`も走る四駆でマニュアルだお
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 17:48:51 ID:JiLXpM8y0
バモスのターボ有り・無しで迷ってるのですが、
燃費ではどのぐらい変わりますか?
なるべく燃費が良いほうがよいので質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 18:07:34 ID:zFBaJrDMO
自分ターボ乗ってます。
リッター8`ぐらいっす。自分の乗り方が悪いのかもしれないっすけど‥
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 18:28:49 ID:JiLXpM8y0
>>605
即レスありがとうございます。
8っすか〜、ターボ無しだと同じ乗り方で
10ぐらいにはなるものなのでしょうかね〜。
う〜む。。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 19:26:28 ID:nDCOCGL00
ターボ4WD乗ってます
燃費は10〜12ってところです
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 20:03:09 ID:zFBaJrDMO
>>607
やっぱり自分の乗り方が悪いのか‥
それともイジってるからか‥
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 20:26:42 ID:qglqAIUt0
たぼ4WD Sぱけです。
やはり10〜12ですね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:22:50 ID:zFBaJrDMO
自分のバモはイジってるんすよ。
燃費わるいのは、そのせいっすかね。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:41:37 ID:L3tkXbHn0
いじってるって具体的に何をどう?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 23:20:38 ID:zFBaJrDMO
エアクリをオープンタイプにして、マフラーを変えて、パーフェクトドライブつけてます。
自分のは、Sじゃないので、ダウンサス入れて15インチいれてます。
バモス、イジってどうすんだって話しなんだけどww
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:23:59 ID:rpku51dD0
燃費悪いのはいじってるせいもあるやろけど
たいてい給排気系とかいじるようなやつは運転もあらいから燃費わるいだろふつう。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 01:04:33 ID:/nZ2jnqV0
運転の仕方
クルマ(荷物)の重さ
道路状況(混雑具合)
これらに原因があると思われ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 01:07:47 ID:IqWdHkis0
点火系弄るやつはなんか燃費いいやつばっかそうだな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 01:16:17 ID:RM1WLBI70
昔カートッ○でターボで元気よく走ると燃費が7ぐらいになる
というのを見てNAにした私が来ましたよ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 19:27:51 ID:5v4yv3kV0
>>604
なるべく燃費がよい方なら文句なしにNAでは?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 21:16:12 ID:ShCoAyTRO
ターボにマニュアルがあったら‥
運転荒い自分には、同じかもww
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:32:34 ID:lKXWZB0W0
バモスのABSは効果ありますか?
4駆のABS有り無しでかなり迷ってます。。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:49:44 ID:5v4yv3kV0
>>619
濡れた路面のノーマルタイヤだとABSが効き過ぎることがある。
それで一回たいした急ブレーキじゃないのにブレーキが全く効かなくなって
(ABSが作動して)お釜掘ったことがあるし。タイヤを乗用に替えてから
は全く問題なし。逆に突然の雪や路面凍結の時は何度か救われたこともある。
まぁ、保険も安くなるから金銭的に逼迫してるのでなければ付けた方が安心。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 00:33:05 ID:Y+m/KbDw0
>>620
なんか可笑しな言い回しだと思うのだが・・。
ABS作動=ブレーキが全く効かないって!?
正確には効いているけど制動距離が伸びた為に釜掘ったって
言うのであれば判るのですが。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 09:04:35 ID:KVRFYSpc0
ABSは濡れたグレーチングとかに乗ったときに
作動して制動距離が伸びるから確かに怖いが
それぐらいで釜掘ってしまう運転の>>620の方がもっと怖い。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 15:28:50 ID:IDzh2aNn0
4マソぐらいの物だから付けとけば?保険も安くなるし
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 18:20:02 ID:c89ev6Lk0
>>621
いや、感覚的には全く効いてない感じでした。30km/hで走ってて、
普段なら全く問題なく止まれる感覚でブレーキを踏んだらマンホールを
踏んだか何かでABSが作動。圧雪路を走っているような感覚でスーッと
直進を続けて危ないと思ってブレーキを踏み直したんだけどABS作動状態から
回復せずにそのまま…。速度調整の為の軽いブレーキでも濡れたマンホール上
を通過するとABSが作動しちゃうくらいだから前々から危ないとは思っていたん
だけどね。

>>622
横からバイクが飛び出して前の車が急ブレーキ踏んだんだよぉ。
まぁ、双方全く無傷だったけど。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:30:09 ID:UMXxv4Kz0
>>619
有無をいわさず必ず付けといた方がいいと思う
ABSだけでなくEBDとブレーキアシストも付いてくるから
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:09:55 ID:drh1Z/xX0
平成13年 バモス 黒 4WD 走行2万kmでキズ無し
諸費用等全て込み込みで100万って高いでしょうか...
ちなみにターボは無しです。(乗り方によってはかなり燃費が悪いみたいですから)
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:35:06 ID:p9TRwTQw0
>>626
13年式という事は車検は18年か。地域にもよるが込み100万なら
無難かな。
俺は6ヶ月落ち 4駆 AT 6000k 140万(込み)。ターボ無しだがそんなに
不満は感じないです。燃費は10〜12k。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 01:06:14 ID:drh1Z/xX0
>>627
なるほど。とても参考になります。
ちなみに現在所有しているオンボロの廃車手続きも無料でやって頂く事になりました。
(リサイクル券料もあっち持ちで)
先方の地域は新潟で自分は宇都宮(栃木)なのですが。
燃費10~12ですか、とりあえず1ケタにならなければ自分的には良いかとおもっとります。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 01:56:46 ID:JQ8LQLp60
>>624
ブレーキロックしたから作動したんだろうから作動的には
問題無いと思うが確かにちょっとしたことで作動はするなぁ。
30km/h位で釜掘ったのは車間距離とって無かった時点で失敗でしょう。
まぁ双方無傷だったのは不幸中の幸い。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 02:11:04 ID:6vUApaMk0
ABSって極まれにバグが出るから・・・経験有りです
バモスとかではないのですが、雨上がりのウェット若干下り坂速度30キロくらい
タイヤ195/60/15ポテンザRE71七部山
ブレーキ踏みながら滑走していきましたから・・・

ただし、恩恵の方が大きかったのでアンチではありませんよ〜
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 15:03:21 ID:t9QoBIcm0
>>630
ああ、純正タイヤの頃はそういう経験有った。
なんか一回ABSが効き始めたらなかなか戻らなくない?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:15:30 ID:iaR1pZr20
ブレーキ踏んだときに 跳ねたら 即バグル傾向があるのは
俺だけかな?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 10:59:12 ID:3Qj9ifBN0
ブレーキ踏んだときに跳ねたことあるやつなんかほとんどいないだろ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 12:57:31 ID:PgfMVjcD0
流れをぶったぎって悪いが、今度ホビオを購入しようと思ってます。
自営業なので、会社の名前などのステッカーを貼ってみようかと思ってます。
ああいうのってボディに貼ると日焼けしてあとが残るんでしょうねぇ。
ガラス面なら大丈夫でしょうか?

635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 15:00:08 ID:Y+nMc+2H0
元、草ラリードライバーのオトンが
コーナーでリアタイヤ浮くから、前に進まないとか言ってたな。

角目2WDのトラックだった。
そんなおいらは雪国住まい。
箱の4WDが欲しくてたまらんよ。
丸目か角目で。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 21:15:41 ID:htZ6bq/U0
>>634
ボディよりはガラスの方がいいやろね
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 02:26:40 ID:1mU4hBbl0
>635
軽トラの2WDでトラクション求めること自体無理!w
そもそもインリフトさせるような運転をする車じゃないし。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 02:55:25 ID:tH0I9aYx0
>>634
色やけもそうだけど、結構問題なのが剥がす作業。
長い間貼っていたらボディ面にこびり付いてしまうので剥がしているときに傷がつく。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 07:29:16 ID:ir9e3eExO
ブレーキ踏んだときに跳ねるときあるよ俺も。急いでるときに、道路に高低差あれば跳ねる。ほんで恵比寿作動する。たいして気にしないけどな。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 11:46:33 ID:wx+qoHKZO
>>634
マグネット式がいいよ!
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 11:48:30 ID:/SjpUpKG0
ここにのってる魔法の粉なんですが
ここに書いてるように実際に効果があるんでしょうか
御存知の方いたら教えてください
http://pococci.fc2web.com/index.html
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 19:51:14 ID:BqrYxie/0
ハイオク入れたほうが体感できるんじゃない?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 21:04:15 ID:iqVXEYrz0
エンジン腐るで
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:53:22 ID:8xLsji2C0
本日見積もりして来ました。タイプM、4WD、ATですがココ見てたら
MTにしようか迷ってます。買うのは決定ですがマジで悩んでます
お願い致します。ちなみに今注文しても年内か来年納車だそうです
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 00:02:22 ID:IptsrexP0
>>644
明日、黒バモ見たらAT、白バモみたらMT、
どっちも見なかったらユニデンの新液晶テレビ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 00:11:48 ID:hZv15e9l0
遅らせても18年式にするべきでしょうね
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 01:40:14 ID:kxY7drPb0
>>644
なんで迷ってんの?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 08:12:00 ID:JcBL7HQ70
>>644です!ノンターボ購入予定です。ココ見てたらATならターボの意見が多いようなので
迷ってます
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 09:18:20 ID:Pb7MpCw/0
>>641
昔使ったけど全く効果なし 以上
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 10:18:49 ID:IptsrexP0
>>648
AT買うたらMTにしとけばよかったと後悔するし、
MT買うたらATにしとけばよかっとと後悔する。間違いない。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 11:45:06 ID:VtB0vPiSO
中古でバモス買っちゃいました。
アームレストって社外でありますか?
ディーラーに聞いたら在庫無いそうなので・・・
社外付けた方がいれば、値段も教えて下さい
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 11:47:14 ID:HmZzLVnHO
もったいない
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 12:18:30 ID:d4RIHgV90
>>648
そうかもしれませんね〜マジで悩むなぁ値段的には77.7K違い
一応昨日ATで見積もり
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 16:01:48 ID:lFVmjHXi0
バモスなんですがエネオスのヴィーゴなんぞを
入れておられる方はいますか?
燃費その他云々で良い点があれば教えてくだされ。
レギュラーかハイオクで迷ってます。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 16:28:56 ID:9RgQaPYF0
>>653
軽トラに限ってはATとMTは全然違うってよく見るけど。
坂道でATだと全く力が出なく、ベタ踏みでも速度がでないとかってどこかにも書いてあったような・・・
AT知らないんだけど
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 19:47:28 ID:IVsxhKlu0
少しでも安くしたいならレギュラー
高くても燃費を向上させたいならハイオク
2`くらい燃費がちがうぞ
エンジンの吹け上がりも違う
体感したいなら、しばらくの間レギュラーのみ使用
それからハイオクに変えてみな
燃費と加速、エンジン音が違っていることに気付くだろう
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 20:18:20 ID:EOolF87C0
最寄のスタンドだとエネオスビィーゴは149円です。

そんな勇気ありません。涙

658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:44:33 ID:lFVmjHXi0
>>656
2キロも・・・!?
尚更、悩まされます。。
大切に長くのりたいならやはりハイオクなのでしょうね。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:06:39 ID:K028/jnb0
ハイオク入れても燃費なんて変わらないから
レギュラー入れましょう。
ハイオクが本来どんな物かという事を知っていれば
レギュラー仕様にハイオク入れようなんて思わないよ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:50:09 ID:dbnrQ/LZ0
>>641
ほとんどがオイルフィルターに引っかかるらしいですよ。

>>651
HACのじゃだめ? ディーラーに行けばまだ買えると思いますよ。

>>654
レギュラーを入れてノッキングを起こさないエンジンに
ハイオクを入れても「全く」効果はありません。ハイオクが
レギュラーに比べて優れているのはアンチノック性だけです。
密度、熱量、蒸気圧、分留性状は変わりませんので
燃費やパワーが向上することはありません。清浄材が入っている
などの反論もあるかもしれませんが残念ながら価格差ほどの効果は
ありません。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:11:27 ID:aCkqbY5i0
車のパワーはカタログ数値のとおりじゃないよ、燃費も然り
>燃費やパワーが向上することはありません
言い切れるだけのデータでも取ったのかな?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:18:42 ID:mp9it4Jo0
>>648
ブイブイ走るんか?マターリ派ならATが無難。2〜3年で
買い換えるつもりなら下取りの事もあるし。
>>655
確かに坂道はつらい。が、キックダウンで乗り切る。
当方タイプM・4WD。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 02:58:56 ID:0Qa0Ti0j0
テフロン粉末やハイオクは、わかる人だけ使えばよい。
俺はどちらも効果あると思うよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 08:02:27 ID:GcXonF6i0
>>663
「分かる人だけ」じゃなくて「信じる人だけ」な。
そういう怪しげな物をむやみに他人に勧めるモンじゃない。

あとその手のネタはこっちでやってくれ。
【ぁゃιぃ】オカルトチューンスレ2【プラシーボ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122107985/
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 08:43:40 ID:o9Nji7/90
>>622
マターリですね。ブイブイはしません通勤、街乗り時々釣り用
鱸エブリ見たら豪華装備にビックリしたけどバモスの方カッコイイですね
日曜第二回交渉してみます

 
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 08:50:09 ID:0Qa0Ti0j0
>>664
別に人に勧めてるるわけじゃないよ。
ハイオクはアンチノック性があるから点火時期を早くして
膨張比を大きくでき熱効率を上げられるんだよ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 12:31:12 ID:rLKNYsM+0
エンジンは学習するから、効果が出るのは暫らくしないと・・・

668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 14:24:18 ID:KaRRZx3xO
ECUのプログラムにハイオク用の点火マップが用意されてない車種にハイオク入れても意味ないですよ

基本ハイオク仕様だけどレギュラーも使用可って車は2種類の点火マップが用意されてるからです

バモスにはハイオク用の点火マップがありません
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 20:12:26 ID:0Qa0Ti0j0
>>668
ノックセンサーによりタイミングリタードされる領域が
ある以上、点火マップが一つでも変化はあるはず。
実際、20〜30%ハイオク入れても効果は感じられるよ。
もっとも、ATやNAだったらわからないかもしれない程度だが・・・
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 20:34:11 ID:C8WjK4++0
まぁハイオクの車にレギュラー入れるってのはよく聞くけど
逆はめったに聞かないからな
少なくとも値段の差以上の効果があるとは思えないな
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 20:56:10 ID:DUh2kJmk0
レギュラーより価格が高いハイオクを入れることによって、
無意識に燃費に対して神経質になり、燃費がよくなる。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:51:35 ID:oJcRl9r90
>>671
レギュラーより価格が高いハイオクを入れることによって、
財布の中が寂しくなり、人付き合いが悪くなる。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:59:25 ID:6EQ4gOkp0
>>648
コキコキシフトする気あるならMTだが
坂道も登りで止まるとMT面倒いし微妙じゃない
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:39:54 ID:v02ro8hR0
>>669
ノッキングがどのような状況で起きるか知ってる?
ハイオクはアンチノック性を高めた燃料だから
ノッキングが起きる状況を知っていないと効果がわからないと思うよ。

それと点火時期だけど基本的にはノッキングしたら遅角って
制御をしているから意図的に進角って事はしていないよ。
ハイオクでもレギュラーでも基本的に同じ点火時期
あとはノッキングしだい。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:52:07 ID:LRP2H77p0
>673
ATにします。今日第二回交渉してきました
来週発表予定?みたいなMCです助手席ドアミラー変更とヘッドライト角度調節機能
とウインカーの照度UPとか。MC前のあれば希望額でOKみたいな事でした
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 22:54:16 ID:MfYWIYUQ0
おいらは4速ATにしたくて4WD NAを選択。
ターボ2WDかNA4WD、値段的にはそう変わらんが。
NA4WDで正解だと思ってる。思ってたより速かった。
特に5000回転から7000まではバイクのように吹けあがる(パワーはそんなにないけど)
NAの4WDはカムが違うみたいで最高馬力発生回転が7000ぐらいだから、相当ハイカムに
なってるんだろう。その分燃費は普通に乗ってると12kmぐらいしか走らんが。
嫁がAT限定だからATにしたけど、ほんとうは5MTがベストだろうな。(自分専用のACTYトラックは5MT)
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:45:37 ID:LhFSfJ6n0
エンジンオイルは何を使ってますか?うちのは排気タービン付なのでBpミニターボの3ℓ缶を
使ってましたが近所のDS行ったら無くなってました・・・。4g缶だと1ℓほど余って
しまうのでもったいない気がします。
話は違うけどバモスなどの1BOX車のサイドミラーって大きくて見やすいと思います。
たまにセダン乗るとミラーがちっちゃくて見ずらい・・・。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:45:31 ID:VZ3lkYGg0
2WDターボ でも 上り坂やったら 5000ちょっとまでしか回転あがらんもんですか?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 01:55:01 ID:0+PugYc90
清浄作用が価格差ほどないってのは今気が付いた。

言われてみるとそうだなぁ。
ハイオクだってほとんどガソリンだし、
カーボンなんてちょっとやそっとで落ちるもんじゃないよな。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 03:34:48 ID:y+1Cm1wQ0
正直昔の有鉛ハイオクの時代でもない限り、
レギュラー仕様の軽にハイオク入れてもドライバーの"体感"意外に実際の効用はないんでないかな。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 06:58:32 ID:jHgF6EZM0
CMでも パワアップや速くなるてなことを 昔は言ってたけど
その手の言葉は CMでは使用しないように 指導が入ったよね
その理由を考えれば ハイオクを使用したからって どうなるかは
分かると思うんですが
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 07:52:49 ID:zi6sEWd50
>>666
点火時期を早くして圧縮比を上げたエンジンなら効果があるよ。(w

>>677
あのドアミラーは後ろ向き駐車時にリアタイヤが見える所がイイ。

>>678
上り坂の程度によるでしょ? 
683666:2005/12/03(土) 08:04:49 ID:pJYSB0vN0
>>674
「点火時期を早くして 」と書いたのは相対的な意味です。
でも確かにちょっとおかしいので
「遅角が発生しにくい」ならどうでしょうか?
684674:2005/12/03(土) 11:34:33 ID:RDSZYGq70
>>683
どういう時に遅角が発生するかを知っていますか?
知らなければ効果を言うことはできないと思いますよ。
685666:2005/12/03(土) 15:14:33 ID:pJYSB0vN0
>>684
大雑把にいうとエンジンの回転数に対してアクセル開度が
大きすぎる場合とか吸気温度が高い、ガソリンの質が悪い
などが考えられますが・・・

では、こちらからお尋ねしますが、遅角することによってなぜ
ノッキングが回避できるか知っていますか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:47:37 ID:KY0Cp/9G0
ハイオクとレギュラー
十数円の差って大きいですか
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 18:53:09 ID:nQNggrUR0
毎回500円ぐらいかぁ。
この500円を有意義に使えるいい方法はないかな
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 19:23:59 ID:RaTHBqII0
JAFのテストではハイオクのが燃費良くなるって結果だったなぁ。
どれくらい伸びるかは忘れた。1〜2km/Lだった希ガス。
んで、今日の日経にもハイオクは燃費が良くなるって書いてた。
確か、「燃焼効率の良い油種をレギュラーより多く混ぜてる」とかナントカ。

新聞が絶対正しいとは思わないが、JAFのはテストした結果だからね。
俺は信じ込んでたわけだが、真実はいかに??

ま、俺はレギュラー仕様のクルマにハイオク入れないし、
逆に、ハイオク仕様にレギュラー入れることもないんだけど。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 19:44:16 ID:YtS3pxdeO
ハイオクかぁ‥
考えた事もなかった
そういえばバモスの取説には、どっちを入れても構わない、みたいな事書いてあったなぁ‥
前の車は、レギュラー以外入れないで下さいって書いてあったんだかなぁ‥
今度、入れてみるかな‥
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:32:06 ID:zKWNmkjn0
サルファーフリー(大気汚染物質)を
取り除いたものですから。
地球の事を考えると・・・
691690:2005/12/03(土) 21:33:12 ID:zKWNmkjn0
>>690はヴィーゴに関しての事です。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:35:38 ID:bJHMwEsZ0
ペット板は「ペットに人の食事を与えるか否か」で荒れ、
車板は「愛車にハイオク入れると燃費上がるか否か」で荒れる。

これ定番。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:36:41 ID:/5ID11+P0
「サルファーフリーを取り除く」は二重表現のような希ガス。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:38:13 ID:5YTMqMr30
頭痛が痛いです・・・
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:42:31 ID:bJHMwEsZ0
頭が割れそうに……痒いんです。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 22:00:27 ID:nQNggrUR0
サルファー=硫黄でしょ?
元素記号のSは頭文字かな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 23:01:31 ID:1hlfBdX70
ベッサメー ベサメム〜チョ〜
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:15:04 ID:fs00tZIi0
>>685
最高燃焼圧力が上死点後約10度前後になるのが理想の燃焼で
ノッキングを起こした場合急激な燃焼(デトネーション)によって
最高燃焼圧力時のクランク角が変わってしまう、
このため遅角させ最高燃焼圧力を上死点後約10度あたりに
してやると同時に燃焼温度を抑えノッキングが発生しないよう
シリンダ付近の温度を下げている。
ノッキングの音はデトネーションによる圧力波がシリンダやピストンを叩いて
ノッキングの打音を発生させている。

ノッキングの発生はエンジンが高温時になる高負荷時がほとんどなので
ノッキングを抑えるハイオクは全開などの高負荷時でなければ
意味が無い。故に町乗りで燃費が変わったとか言うのはおかしいんですよ。
出力についても町乗りでそんな高負荷にする人はいないだろうしね。

間違っていたら訂正お願いしますね。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:19:53 ID:jVxSbEP30
漏れ君のメモ
アクティ MT 郊外&住宅街
5294.4km 28.21l

ハイオクは低回転で我慢してくれる
レギュラーならノッキングする辺りでも
粘るから燃料カット時間稼げて燃費には良かった
差額を考えればレギュラーで十分だが
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:22:29 ID:jVxSbEP30
訂正5294.4→529.4
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 01:15:34 ID:7Y91Ujiq0
アクティなんだけど、後部ルームライト?つけっぱなしでバッテリー上がっちゃったのでバッテリーを新品に換えたら、ものすごく生き返ったよ。

まず、AMラジオのミニョミニョ音が消えて、ヘッドライトもすごく明るくなった。

パネル周りのライトも明るくなって、最高だ!!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 01:19:38 ID:XMbgb3py0
なぜウオッシャー液タンクの下にバッテリーがあるんだ?普通逆だろ!
703666:2005/12/04(日) 04:08:01 ID:kz0/6hD30
>>698
遅角して燃焼温度を抑えたり膨張ストロークを減らすことは
熱エネルギー→運動エネルギーの変換ロスに直結しませんか?
効率を追求して遅角せず高い膨張比を保ったまま運転するには
吸気ガス量を減らしてミラーサイクルにするしかないと思いますが・・・
704666:2005/12/04(日) 04:39:25 ID:kz0/6hD30
>>698
荒らし認定されそうなのでもうレスはしません。
失礼しました。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 17:07:02 ID:3apudOlxO
今度出るMターボもどうせMTはないだろうな。何故かMT+ターボをださないな。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 17:30:40 ID:YQP+6Vhf0
バモス顔のアクティでDOHC+ターボ+MTで後席へッドレスと付きで
後席窓もパワーウィンドウなら買いだが。
あと助手席もリクライニング付きな。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:13:54 ID:KxkSLkhv0
軽トラの使用方法だと、ターボよりもスパチャーのほうがいいんじゃないのかな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 10:30:45 ID:H5KBA6kK0
>>705
ホンダの軽って何故かセールスポイントになりそうなグレードを設定しないという穴が必ずあるんだよな
例えば最近までオートマは3速までしか無かった所とかさ。That'sなんてあれで大分損してんじゃね?

まぁターボ+MT乗る人口ってどれ程あるか判らないけれども、
ターボ車の燃費を気にする向きの人間には結構ポイント高いよね。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:25:51 ID:Zvig7zv+0
本田のホームページが読みにくかったんでここにきたんだけどアクティバンのリアシート
左右でわかれてるのってないんですかね?
アクティーの顔とシート生地がすきなもんで どうもバモスは愛せそうにない・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 19:22:55 ID:7rhVKBPj0
やっぱ2wdでも4AT欲しいなぁ〜
設定があったら買うのに。。。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 20:31:08 ID:yAVp3auf0
4ATのターボにしとけ 
712オレの黒ホビ:2005/12/06(火) 20:42:00 ID:kMOrH/030
ホビオの顔が、アルファロメオに、にていて、かっこよくって、買ってしまった
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 20:56:16 ID:yAVp3auf0
アルファロメオはカトちゃんぺ に似てる。
714オレの:2005/12/06(火) 21:03:34 ID:kMOrH/030
一番やすいプロのAT、ターボなんて、ついてたら、危ないよ、飛ばしすぎて事故ったら、あの世いき、
NAでも気持ちよく回るし、町のりなら十分!最低グレードでも黒が有るのに感動した
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 14:16:29 ID:eT2DPAUIO
雪道一番海苔してきました
トーヨーの新品スタッドレス装着で四駆五速です、
深雪は楽しいけど乾燥路のブレーキがやや心もとない感がします。
その他はノイズも少なくて快適でした。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 12:32:32 ID:Ry/nGLZgO
はじめまして。
教えて欲しいんですけど、バモスの後部座席を後ろに下げるパーツとかありますか?
10〜20cm下げたいんやけど…。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 12:59:08 ID:ps7BBo73O
構造的に無理
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 14:12:14 ID:Ry/nGLZgO
>>717
サンクス
自作してみるわ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 18:00:52 ID:KzAGpfmQO
シート外して自作のシート作ればええがな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:14:29 ID:Kg9wfd7N0
リムジンにでもしたいんか
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 20:03:53 ID:RRrrcgEz0
12×4.00B +45 100 4H ハブ径56
このサイズで16年式ホビオバンに履かせますでしょうか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 20:17:36 ID:a6orVSNd0
3月にホンダから新型軽自動車発売するとのことだが詳細きぼんぬ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:01:31 ID:7dzpjOwR0

荷台にスケベ椅子でもおいとけば。
完了 
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:00:04 ID:TB38ka7g0
すいません、このバモスのタイアサイズでマッドデュ-ラーみたいな
OFFっぽいタイアは存在してるんでしょうか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 08:06:01 ID:4QUxjYDMO
>>720 >>723
誰にモノ言ってるんや?
いてまうぞ!
発言には気ぃーつけよ!

726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 08:30:57 ID:zZUdoFJh0
実際 エンヂンスペースに 腰掛けるような作りになっているから
シートを無理矢理移動したとしても、足元が不自然になるのと、
エンジンメンテナンス時のアクセスが不自由になるだけかと。

完全フラットな荷台であれば フラットバー取付けだけですむんだけどねぇ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 09:30:45 ID:4QUxjYDMO
>>726
サンクス。
大幅に後退させる気はないねん。
10cm程の移動なら足元にも違和感ないと思うんやけどね。
収納時の稼働式ステー?の加工でなんとかならんかな?
売ってるんやったら、その方が手っ取り早いから買おうと思ったんやけど、ないなら作るしかないなぁ。

728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 11:26:47 ID:CmD9yLTx0
>>725,727
なんで関西弁みたいな下品な言葉使ってんだ?
ひょっとして大阪人?
最悪だな・・・
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 11:42:43 ID:uLKtyndQ0
下品なのは>>725 という人間だろ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 11:54:01 ID:4QUxjYDMO
>>729
すまんねぇ〜。
俺そんなに人間できてへんから、チャカされたら黙ってられへんねん。

731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 11:55:40 ID:35EfH0ps0
MTのアクティなんだけど、一定のスピードで走ってると
後ろでグォーン、グォーン、グォーン、って唸る音がするんだけど
これってデフが逝っちゃってるの?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 12:22:51 ID:uJWGWvQk0
マイチェンsage
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 13:20:01 ID:WNyVjWUcO
つベアリング
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 16:15:51 ID:Wzus5SDA0
2005年12月9日

バモス、バモス ホビオをマイナーモデルチェンジし発売
http://www.honda.co.jp/news/2005/4051209-vamos.html
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 17:50:59 ID:DAPUDIlW0
けっきょくそれだけなんかい。



・・・・まあちょっとホッとした11月購入の漏れ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 20:02:14 ID:SyOHW75wO
やはりターボにはMT設定なしか…
しかもターボなしは3AT
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 22:04:39 ID:t9GBf4ee0
しかし地味なマイナーモデルチェンジだな。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 22:19:23 ID:E/kUdTpb0
ライバルがことごとくFMCしてるのにこんなでMCで少し不安だ・・・
やはり独自メカニズム満載でコストがキツイのかな・・・
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:15:01 ID:79bC5cnj0
ライバルったってエブリィとアトレーだろ。
その両方ともデザインがあれじゃねぇ・・・
俺は別に現行バモスでも快適だし、無駄な装備は要らないなぁ。

ホンダにはゆっくりと次期型開発して貰いたい。
それに商用車なんて10年に一回モデルチェンジすりゃ良い方だしね。

ちなみにベースとなるアクティ初代が1977〜1988で11年、
2代目が1988〜1999でこれも11年、3代目の現行型が1999年から来年で7年目。
過去のサイクルでいうと後4年はモデルチェンジ無しだな。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 00:14:21 ID:q8orHlyu0
ミラー いいなぁ。。 ちょっと憧れ・・てる 俺
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 10:49:54 ID:VmjrOuJWO
タボSパケ4WDに乗ってるんだけど

ある程度のスピード出して走ってて車が跳ねたりすると自分の足元あたりだと思うんだけど、なんかバネが伸び縮みしてるようなギシギシ音が聞こえて気になる…

何が原因かわからない…

誰かわかる人教えて下さい
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 11:05:35 ID:hMdEfoEP0
つスペアタイヤハウス
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 15:12:27 ID:vLpgPe/A0
シートが倒れるドリフ仕様のバモスってまだ売ってますか?(笑)
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 19:24:15 ID:jnQwK5GC0
>>724
サンバーについてるこのタイヤとかは?メーカー不明
ttp://response.jp/issue/2004/1014/article64595_1.html
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 20:00:39 ID:RcfQsuu00
知人にカートを譲って貰うことになってトランポとしてアクティをと考えているんですが
カートのホイールを外せばアクティに平積みできるでしょうか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:19:27 ID:VmjrOuJWO
>>742

それはスペアタイヤハウスからギシギシいっているって事ですか??
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:58:34 ID:RLaMpz9k0
バモスバンの2駆乗ってます
リアエンジン、リア駆動って雪道どうですかね?
バン用のトーヨーガリットSVスタッドレス買いました。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 22:41:43 ID:xfYBV1WS0
>>747
バモスに限らず、RRは暴れやすいから、大変かも
4WDでも通常は後輪駆動で、雪道では挙動が不安定になりやすい。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:14:02 ID:RLaMpz9k0
>>748
やはりコントロールは難しいのですね・・・
リアにエンジンがある分、加重が駆動軸にかかるため
FRよりかは有利だと思っておりました。
知り合いに観光バスのドライバーがいてまして
雪道では怖いもの無しと言っておられたので。
まぁ、軽バンと観光バスとでは車重が桁違いですよね。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 02:14:09 ID:G6XeN4Qb0
('A`).。oO(漏れのHH4・・・燃料計が動かなくなった・・・
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 10:46:09 ID:BODpKtaO0
RRは雪道のゆるーい登り坂でも死ねるよ。
ツルツルバーンのゆるーい坂なんかでも止まったら即死、ハイ動けません。後ろ大渋滞発生。
スタッドレス履いててもダメ。登り坂の無い迂回路を常に考えてないとダメ。
ここで止まったらもう動かないかもという緊張感と常に隣り合わせ。
せいぜい少しでもタイヤが噛みそうな雪質の部分にタイヤが乗っとくように止まっとく。
あとはクラッチミートの瞬間は天に祈る。

登り坂さえなければ雪道楽しいのだが。
雪国のHH3 2WD乗り(キチガイ)より。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 17:53:11 ID:QhI6tnHQ0
実際サンバーはどうなの?
乗ったこと無いんでわからないんだが、雪の坂道で止まると最後なのかな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:03:47 ID:FXw0z2l20
じゃ、軽トラなんかぜんぜん駄目なのかなぁ
雪国の田舎では軽トラなんかあたりまえのように存在してるけどね。
ほとんどが4駆なんだろうね。
空荷だと駆動軸にまったく過重かかってないからRRよりかは
不利だと思うんだけどねぇ・・・
754ペンション村住人:2005/12/11(日) 20:24:32 ID:wzAakaZtO
もちろん四駆ですマレに二駆もあるけど、ひと冬金属チエーン巻きっぱなしですね。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:43:10 ID:QhI6tnHQ0
雪国にある軽トラはほぼ間違いなく4WD+スタッドレスって思っていいかと
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:07:00 ID:aU+JJO0a0
軽トラ、4WDでも空荷だと厳しいから、ウェイト代わりに肥料袋に砂を詰めて積んでる。
合わせて50キロくらいだろうか。もし滑ったら、砂を滑り止めにも使えるし。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 16:36:22 ID:Ts7vfOBD0
>>751
ゴムチェーンじゃもっとダメですかね…。

止まらなければなんとか行けるんでしょうか。
でも凍ってたら最後かな、やっぱ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 18:31:31 ID:DzIiite80
ゴムチェーンでも今時のものはスパイクピンがついてるでしょ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 18:54:33 ID:zzfneM8X0
RRじゃなくてMRだけどな
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 19:31:22 ID:P+x0DJYN0
Lターボ・Lタイプに付いてる、「ハーフシェイド・フロントウインドウ」ってどんな感じですか?
今、MターボかLターボで迷っているのですが・・・
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:12:34 ID:crxFaMHy0
フロントガラスの上部に薄っすらと色(緑っぽい)がついている
ついてる面積が少ないのであまり目立たない
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:47:06 ID:P+x0DJYN0
>>761
ありがとです。あんまり効果みたいなものはないんですかね。
Mターボにすっか・・・
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 23:27:31 ID:Psq/xXbi0
>>762
「ただの飾りっすよ。飾り」
764762:2005/12/12(月) 23:41:49 ID:ZYrj9iCs0
>>763
朝日や西日を遮ってくれる魔法の窓を想像してました。
ありがとでした。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 00:42:39 ID:h4H0plWk0
>>739
それマジ?
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=186&pgc=1&th=905358&act=th
↑見ると来年にでもモデルチェンジって書き込みあるけど・・・
766363:2005/12/13(火) 05:24:46 ID:bBG2Ytfy0
来年にフルなら〜今年マイナーしないでしょうよ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 10:09:19 ID:dHIVIMk00
ダイハツ アトレー
初代  1981-1986
2代目 1986-1994
3代目 1994-1998
4代目 1999-2005
5代目 2005-現行

スズキ エブリィ
初代  1982-1985
2代目 1985-1991
3代目 1991-1998
4代目 1999-2005
5代目 2005-現行

三菱 ミニキャブ
初代  1966-1971
2代目 1971-1975
3代目 1975-1984
4代目 1984-1990
5代目 1990-1999
6代目 1999-現行

こうやってモデルチェンジの次期を見てみると
アトレーとエブリィは6年に一回、ミニキャブは9年に一回位のサイクルかな。
商用車(及び商用車ベースの車)は目新しさよりも熟成具合が大事なんだろうな。

と言うことで>>739の言う通りバモスのモデルチェンジは後3年はなさそう(´;ω;`)…
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 21:37:09 ID:gOG5tBk90
>>760
ガラス替えた時につけてみた。
上5cmくらいに色が着いてて、高級感がある(らしい)。
普通のガラスの5千円高(工賃は同じ)。

今は後悔している。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 00:15:15 ID:3kokT8jf0
バモス4WDノーマルタイヤ+ゴムチェーンなのですが
上り下りのある雪道は厳しいでしょうか。
スタッドレスを買うお金がなくてですね...。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 08:04:28 ID:oFnR40i70
>>769
命の値段とスタッドレスの値段を比較すると…
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 08:19:43 ID:rJMF6hcXO
バモスのスタッドレス鉄ホイルとセットで三万あれば買えるけん
命だいじにしょっと
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 09:10:51 ID:OsW7ZMPsO
>>766 今年のMCは、あくまでも法改正によるものだからw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 17:36:35 ID:y1rnrnHM0
>>772
くゎしく
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 20:53:29 ID:oFnR40i70
>>773
ヒント:左ドアミラー
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 21:50:34 ID:y1rnrnHM0
もっとくわしくぅ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:18:38 ID:ssgwBS+r0
ホビオに助手席格納ってありますか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:28:38 ID:oFnR40i70
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 02:13:14 ID:NZWRB8ja0
>>769
オクでじっくり探せばタイヤ4本12500円(新品2005年製トーヨーガリット送込み)
ホンダザッツ純正12インチ新車外しスチールが3000円(送1250円傷一つない新品おまけにキャップ付)
タイヤ組み込みが近所のGSで持ち込みバランス込みで4000円。
合計2万ちょいで買える。
保険と思えば安いモンですよ。
スピンしたりおかまほって他人巻き込むこと考えれば安いはず。

779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 07:43:42 ID:VTYK6wW40
教えて君ですまそ。
4ナンバーと5ナンバーの違いは?初期登録からの車検が3年と2年の一年メリットだけ
ですか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 12:16:16 ID:Oy3XzJQu0
税金
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 12:24:09 ID:kJQkZjar0
任意保険
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 14:34:25 ID:upk4GcJBO
カリスマ性
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 16:32:26 ID:9i7cNcif0
>>779
LT と PR
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 17:28:20 ID:T3XlmweWO
本音 と たてまえ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 18:21:47 ID:/QFt9RnT0
プレート番号占いの運勢
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 19:32:48 ID:QdNubg4c0
>>783 以外正解。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:44:18 ID:1Nt/79ad0
シートが安物
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:55:41 ID:3v+qHtYp0
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:20:24 ID:q3zeT7Os0
4ナンバーの車に、友達の運転免許一発試験練習用の三角コーンを
荷室においておいたら、前の車と後ろの車が駐禁切られたが
オレは大丈夫だった
近くで夜間工事してたみたい
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 22:32:30 ID:RmOMzj+aO
ところでアクティシリーズの一部改良はまだ?それともすでに改良されているのか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 01:01:09 ID:WTmyVj0y0
アクティかうなら、バモスホビオ買った方がいいでしょ。

同程度のやつが10万くらいしか違わないよ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 01:46:14 ID:6HVZ9dqL0
クラクションが鳴らないんですが…w
一番安い街海苔用バモです…。
エンジン切って叩くと鳴るんですが、走行中は「カショカショ」w
寒いから気圧の関係?とかも思うのですが、10月に
車検通したばっかりですので、故障もちょっと…orz
心当たりのある方、どうかご教示頂けないでしょうか…?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 03:17:29 ID:8h5XTiHI0
>>791
同程度のが10万安いならアクティーがよくね?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 09:33:13 ID:kU2//PmW0
>>792
昔のホーンしか知らないけど、それでよければ。

ホーンにバッテリーから直接12ボルトを繋ぐ。

鳴る→端子なんかの接触不良。

鳴らない→裏に小さいネジがある(と思う)それを僅かに締め込んだり緩めたりして鳴る位置をさがす。

旨く鳴ったらネジに瞬間接着剤(ホントはネジロック)をほんの少しだけ付けて固定。
それでも鳴らない、又はネジがない、なら新しい物に交換。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 13:55:26 ID:ygNJP/kR0
>>232,>>328氏あたりは連休あたりにお出かけかなあ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 18:51:28 ID:WGYp8USJ0
>>792
車検を過信しすぎ。車検を「受けた時点」で正常なだけで
それ以降に壊れないと保証されたわけではない。翌日に
壊れることだってあり得る。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:28:35 ID:WAlSYFDNO
初めまして!俺は年末年始に信州から九州まで帰省します
昨年末、ホビオ納車直後に初めて帰省したのですが、荷物はたくさん積めるし車中泊できるし
ほんとに楽ちんでした。
今年もオール下道で帰るかな??
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 21:45:08 ID:W5xM5u9h0
今日は雪が降ってきたのでABでスタッドレスタイヤを履き替えてきた

その待ち時間にカーナビを見ていて前から欲しかったサイバーナビがあり
触っていたら、むちゃくちゃ欲しくなりました。
その後、黄色い帽子に行ったらさらに安くてビーコンまでサービスで付いてる
と言うではありませんか・・・

そのあと即決してしまいました。
僕のバモスくんにカロのサイバーナビが付くのが楽しみです。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:55:10 ID:HJaRmpFS0
>>797
いいなあ。オレ帰るところないよ・・・。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 04:12:06 ID:5D2m3D6MO
凄い豪雪になってますが、スタッドレスの空気圧のお奨め有りませんか?
夏タイヤばりに入れると圧雪路で不安定になります
801328:2005/12/19(月) 11:06:54 ID:bcGmznqx0
>>795 結局四駆を買いました。しかしまだ雪国には出かけてません。(タイヤは買ったけど)
今年は寒そうなので4,5回雪上走行しそうです。試乗車は3速だったので、四駆の4速は
かなりイイ!4速だけでも四句にした甲斐がありました。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 16:27:20 ID:yOjvKS5Y0
どこかの掲示板で言われてたが、
バモのフロントガラス周辺は、確かに雪が溜まりやすいな。
とくにワイパーが開いたとき、硬い雪がワイパーの根元下にもぐりこまれるとヤヴァイ。
発車前に横着しないで天井の雪を落としませう。

ま、雪道の走りは快調なので許す
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 18:28:31 ID:vj3awEuD0
バモス4WDに乗ってます。
スタッドレスタイヤを買おうと思ってるのですが
デジタイヤとブリザックで悩んでます。。
この二つの差は何でございましょか?
教えてくだされ〜。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 19:11:19 ID:T72pW6uX0
内緒だけどバモスに軽乗用のブリジストンのスタットレスタイヤを履いてます
これがとてもいいです 人も荷物もほとんど積んでないし でも車検は通りませんか゛
雪道には最高にいいです 価格ちーとばかり高いですが
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 19:18:16 ID:lhijCNka0
アクティにスピーカー二つ付けたいんだけど良いのない?
ドアのパネルに穴あけたりとか面倒なので
ポンと付けられるのがいいんだけど
806 ◆VAMOSZHlDE :2005/12/19(月) 20:36:09 ID:vw0XIVRN0
>>804
165/55 R14だけど普通にユーザー車検通りましたよ。
スタッドレスをブリザック145R12 8PR+純正アルミにして
万一通らなかった時に替えられるようにはしましたが。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:19:28 ID:24PsB/9l0
ボックス型スピーカーか釣り下げ型スピーカーならおk
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 12:14:07 ID:lUVOnt8O0
某shopで12インチのスチールホイル+スタッドレスをセット購入したのですが
如何せん不細工なのでホイルキャップ等を付けようかと思っています。
そこで相談なのですが現行ザッツの純正ホイルキャップ等はインチさえ合っていれば
装着は可能なのでしょうか。(ちなみに自分はバモス乗りです)
よろしくお願いします。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 13:01:23 ID:T6WXMo1o0
バモスやホビオに
2DINタイプのナビを取り付けると
下すぎて画面見にくくないですか?
皆さんはカーナビはどうしてます?
初歩的な質問ですいませんorz
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 16:14:36 ID:YgspmjNrO
ちょっと下すぎて見にくいよ。視線移動も大きくて危険だし、でも納まりはスッキリしていいんだよねー。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 18:18:01 ID:eaaGS0vw0
インダッシュつけてるけど、
チルト機能で少し画面に角度つけてます。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 19:40:30 ID:Gek0EQTV0
僕はカロのサイバーナビを付けました
インダッシュモニターでちょうどエアコンのパネルあたりに来るので
見やすいです

角度も変えられるので良いですよ
お勧めです
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 21:07:42 ID:I2ffWboz0
>>809
初期型の純正モニターは見やすくていいよ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 21:41:47 ID:dOIvgqfl0
そろそろ保守しないと…
815328:2005/12/24(土) 11:40:43 ID:8bM9rEIq0
先日初めて雪上走行。ダンロップDS-V ノーマルサイズ。新品なのと軽の割に車重が重い
せいか、ABSを効かせるのも難しいぐらいでした。
ちょっと凍り気味のつるつる斜面でも普通に走れることを確認しました。(気温0度ぐらい)
ということでMRベースの四駆はリアが滑りやすいんじゃないか?と思ってたんですが
検証できませんでした。もっと本格的な雪国に来月行くんでそんときに試してみます。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 12:02:51 ID:Xce6HSxiO
バモ系4駆はよく滑るぉ
滑るけどリカバリーは楽だぉ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 12:19:37 ID:f4r4VEDY0
昨日豪雪の中バモタボ4Sパケで
スキーに行ってきました。
思ったよりも安定して走ってくれました。
新雪30cmぐらいだったけど難無く駐車場から出れたし。
実用性はばっちりだと実感しました。
リアヒーターの調整が欲しいなとささやかな不満を感たぐらいですね。
818778:2005/12/24(土) 13:05:35 ID:xVbGXEUh0
2駆のホビオ乗りです。
心配していた雪道ですが思っていたより走れます。
私感ですが4駆の必要性は感じません。
積雪30cmの公道でも平気でした。
長〜い上り坂での再発進もサイドブレーキを共用すれば楽勝です。
けどやはりリアが振る癖はありますから慎重に運転する必要はあります。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 16:30:09 ID:220MYUIDO
>815 同じタイヤで四駆MTのABS無しです。
当方雪国で生活と仕事で昼夜走っています、圧雪、深雪は問題無し
凍結路のブレーキには不安が有りますがエンジンブレーキの積極的な使用と
空気圧を適正より落とすことで解消しています。
ただ車重に対してタイアが細いので凍結した硬い轍には振り回されます
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 18:03:40 ID:g+FY2d+B0
>818

2駆5速のアクティ乗りです。
まだ経験無し。
安心しました。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 21:23:24 ID:6F88rM3C0
まだグリップの良いフカフカの新雪だからな。
これが踏みしめられてちょっとでも凍った時がヤバい。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 23:16:55 ID:5ufQEJjX0
>>819
私も4駆MTでDS-Vですが、確かに轍には弱いですね。ハンドル操作が千手観音状態です。
パワステが軽すぎて、ハンドルの中立が分からなくなっているだけのような気もしますが・・・

823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 09:26:47 ID:rz/eRKf60
2WD5MT
豪雪の長野岐阜を走ってきました

貨物用のサスはチェーンででこぼこになった雪道には無力ですね
振動でぶっ壊れそーでした
ホイールのホンダキャップ一個なくなっちゃったよ

・・……(-。-) ボソッ
ドリドリ遊んでたら刺さっちゃった
フロンバンパーに押されてライト横のボディー部分が曲がってしまいました
おまいら修理費見積もってください
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 15:51:25 ID:cDzpUQPhO
フロントヘェンダー片側かな?
俺予想:6万円
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 21:32:31 ID:St3ySc4z0
>>824
「フロントヘェンダー」にワロス。
826823:2005/12/25(日) 23:32:17 ID:rz/eRKf60
>>824
ありがとう
ヘェンダー回りだけならそんなもんなんすね
一応10万は覚悟しておきます
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 23:49:31 ID:St3ySc4z0
>>826
本当にフェンダーだけなら自分で付けちゃえば?
定価で1枚\12,000だし。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 01:58:05 ID:s2InuwD20
交差点曲がって直進しようとしてもハンドルがちゃんとセンターに戻らないのは仕様?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 07:29:54 ID:b4YWbI5+0
ハンドルから手を離すのは、運転として正しくないときがついてほs(ry
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 14:02:19 ID:PNQhQDYN0
平成13年式のバモスに乗っているの者ですが前々からリアの足元から
ミシミシ音がしてとてもウルさかったのでプリモに持っていってみたところ、
まだクルマの保証さえ効いていれば対応品のモノと
(ブッシュロット?に使用しているプラスチックの部品を金具のモノに変更するのだそうな)
無償で交換してくれるとの事です。もし、リアの異音でお悩みの方がおりましたら
一度ご相談に行かれることをオススメします〜。外出でしたらすいません。。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 14:13:09 ID:l4vjX4u5O
>830 情報乙!
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 16:10:02 ID:L+cZM2mB0
>>830
後で行ってみる!
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 19:01:12 ID:oYImWXf30
アクティーがMCしたのに話題にもならないなんて
寂しい存在なのね。まあ商用車だからしょうがないか。

ttp://www.honda.co.jp/news/2005/4051226-acty.html
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:11:28 ID:lyFaGU//0
>>830
前のスレでもちょっと出てたが、俺も同じ症状だった。
もちろん、デラに持っていったらタダで治してくれたよ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:40:25 ID:GaSTvdOlO
>>830
今年の一月に買ったけどキシキシなってる…
保証無いと有料だよね?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 08:31:39 ID:pa8qJcLk0
>>835
ターボが出る前に部品設定が変更されてるけど?
中古で買った初期型?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 09:47:56 ID:teGoHzNFO
その話俺も参加させて下さいよ。

中古の場合ってどうなるんですか?
838835:2005/12/27(火) 12:59:23 ID:RcVr+5r60
新車で買ったMタイプ
839830:2005/12/27(火) 21:09:57 ID:W/yyCEFq0
すいません。
度々失礼します...

>>835
はい〜。保証がないと有料になると聞いたと思います。

>>836
中古で買った後期(2001'〜)のLタイプNA四駆です。

>>837
中古で購入したものでも保証書が有り、且つ保証期間内であれば買ったお店orディーラー(ホンダプリモ)で
保証の継承手続き(以前の登録オーナーから自分の名義で登録し直す)を済ませればOKみたいです。
(継承する時に保証できるか否かの軽い車両チェックがあります)
自分はそうしましたので間違いないです。ちなみに継承手続きは有料で6200円かかりました。
保証書はメンテナンスノート内に付いてるはずですから確認してみてください。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 17:51:27 ID:zd+sELX20
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 18:18:44 ID:05vE1GMA0
関東なんだけど、見積もりしてきたんだけど
高いんだけど……

みんなこんなもんなのかな?

アクティ値引き10万
バモスで12万

あとなんかホンダは営業が強気じゃない?
他のディーラーいったとき、お客様!って感じで扱いしてくれてたけど
ホンダいったら、オラオラ営業みたいに感じた…
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 18:25:35 ID:k9gMCB+w0
>>841
そんな店で買うな
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 18:28:31 ID:05vE1GMA0
>>842
どんなところが普通なんでしょうか?
新車買うの、はじめてなのでわかんないっす

ちゃんと値引きされた金額を聞かないと検討なんてできないのに
今日買うなら教える
とか言われて、もうアホらし。と思いました

844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 20:52:14 ID:ax/lzWAS0
>>843
ホンダのデラがどうのという問題ではなく、そのデラが良くないだけだろう。
俺が行ってるプリモ&ベルノは対応良いよ。
ちゃんと値引きされた金額と言うが、12万引きを提示されたんでしょ?
だったら、それ持って他所のデラに行けばいいじゃん。

多分、>>843はナメられてるよ。
もちろん、その店も悪いかもしれんが、>>843自身の下調べが不味いからそういう結果になる。
だいたい、いくら引いてもらえば満足だ?せいぜい15万引きがいいとこだと思うぞ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 21:02:45 ID:05vE1GMA0
>>844
レスありがとお

やっぱりそうかぁ〜
仕事忙しくてあまり回る暇ないんです..
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:14:41 ID:UOXyeiHV0
バモスホビオM4駆MT80K位しか引いてくれなかった.。
もっと他のディーラーと比較すれば良かった。
後、このスレに気が付いていればもう少し引けたかもしれなかった。
契約しちゃったから後の祭り....
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:49:10 ID:05vE1GMA0
いや、ホビオは人気あるからそんくらいでしょ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 23:31:54 ID:UOXyeiHV0
>>847
即レス有難うございます。だけど一括なんだからもう少しは行って欲しかった様な気もします。
エヴリーの40k引きから考えたらかなり引いてくれたとは思いますが。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 23:48:54 ID:05vE1GMA0
エヴリーはスレではなしきくと、よくて5.6万らしいお
あと、今は一括だからとか、関係ないっぽいよ
オイラもまったくきにもされなかったし
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 11:16:52 ID:lMc6j4dd0
今時は、一括現金とかではリース信販会社からの
バックが無い為、逆に嫌がられます。
ながーい分割で買ったほうが最初に提示される
見た目の値引きは大きく出来ます。バックマージンを
含めるとその方が儲かるし騙しやすいので。
(バックって言うのは正しくないかも。正確には利率を
実際より高めに提示して、差益で儲ける方法だから。)
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 12:55:22 ID:FZvPVyoFO
だね。
あと値引き10マンのかわりにディーラーオプション15マンつけてもらうとか
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 19:10:58 ID:P3qIwjq+0
ホビオ4WDATだけど13万チョイ。2WDで話し進めてたから、おなじ%で値引きいれさせれば14万ぐらいいけたんだけどね。
オプションや工賃を安くしてもらったんで、このあたりで妥協した
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 00:14:52 ID:CV2FUT1g0
漏れは
オプションより、取り付け工賃をサービスしてもらった

もちろん持込で・・・(−−)v



ナビとか バックカメラとか。。ETCとか
値引きは15万円だったけど満足っす
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 20:37:55 ID:s0t7ji0A0
間仕切りしたいんだけど
オプションのセパレートカーテンつかってる香具師いる?
あれって、なかなか難しいよね簡単にみえて

かーてんつけるのもいろいろと難しいし
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 21:33:46 ID:7Ykil6YA0
納車時から付けてる。ディーラーで取り付けしてもらった。
冷暖房早く効くから重宝してるよ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 21:42:51 ID:s0t7ji0A0
あれって、天上に加工するんですか?
穴あけて、レールつけるみたいな?

取り外しは簡単にできるのでしょうか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 17:52:45 ID:baJ1grOr0
あげ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 18:06:09 ID:3+c8L7hB0
>>856
荷室部分の内張り上部にネジ止め固定。
取り外しは内張り少しずらさないとレールが曲がるかも。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 22:40:08 ID:x0FgXHYu0
>>855

私も付けてもらいました
同じく冷暖房の効きが良くなりましたね
860 【ぴょん吉】 【1114円】 :2006/01/01(日) 01:50:52 ID:kNPnWyT8O
今年もよろしく。
861【マン吉】【9500円】:2006/01/01(日) 11:14:41 ID:1U+5PW7PO
バモスホスイ
862 【大吉】 【429円】 :2006/01/01(日) 23:26:26 ID:JEhvvhNN0
ほし-
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 10:40:36 ID:vUB6RcRG0
バモスって、フロントデフロスターの吹き出し位置&角度おかしくねぇ?
当方、北東北在住ですが、フロントウインドゥ下部&ワイパーがすぐ凍っちまう。
積雪地域在住のバモスオーナーの皆さんはどう?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 11:10:22 ID:sksbDspq0
>>863
へ〜そんな不具合あるんだ。
熱量改善<寒冷地仕様でなんとかなりそうですが。。。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 13:50:39 ID:OgNlJpOPO
マッチャクレムのバモスまだア?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 18:21:51 ID:3xhaMaqSO
外気導入口の位置も雪が降るとすぐ詰まってしまうトコにあるね。
はじめ外気にしてるのに曇ってきたから不思議だった
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 23:49:38 ID:dX6GCYQO0
>>865
MC前のエメラルドナンタラ以来緑系出ないね。
初代はイメージカラーがグリーン(オリーブドラブ?)だったのに。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 00:51:17 ID:6TVJ00XIO
最近13年式アクティを中古で買いますた(・∀・)
でもコーナー曲がるたんびに『ゴトッ☆』って結構デカイ音聞こえます…

これって仕様でおkですか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 01:18:30 ID:yWL2CQITO
>>868
中でジャッキや工具がしっかり留まってる?外のスペアタイヤとか。
買ったばかりなら一度店に文句つけるといい。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 07:46:19 ID:qy5NnpZC0
>>868
スペアタイヤがちゃんと固定されているか確認しる。
871868:2006/01/03(火) 11:59:15 ID:6TVJ00XIO
新年早々レスありがと。
後で見てみます、また報告するっす
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 20:00:17 ID:6TVJ00XIO
てな訳で今日一日乗りますた。
スペアと工具は取っ払って走り倒しましたが変わらず鳴りますね(;´Д`)

あと、発進時に『キュルルル〜』って音も発見しました(笑)

ま、落ち着いたら買ったとこ持ってってみますわ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 21:32:10 ID:yWL2CQITO
>>872
走行距離は?程度悪そうだな。
タイヤのネジちゃんと締まってるのかも心配だ…。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 22:32:55 ID:6TVJ00XIO
えっ(;゚Д゚)わ、悪い?タリーン

距離は5万ちょい。タイヤはすぐバン用から乗用に換えたんだけど…
自分で組んでまし締めもしたし、そこは大丈夫と思うっす。
スラロームすると 右へゴトッ…左へゴトッってイメージ。
内外装はまぁまぁ、左前が板金してある。そんな感じ

プルプルギシギシ言ってるけど
中古のバンはまぁこんなもんかなと(´∀`;)
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 23:14:39 ID:NzyRWwIq0
そんなことはない。
ぜってーーーーーーーーーーどこかおかしいから
みてもらえ

壊れるまえにみてもらえ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 23:21:08 ID:6TVJ00XIO
はい、見てもらいますよ。
1ヶ月保証だから今の間にバンバン乗ってけれって店も言ってたもんで
他に何か見とくところはないかな?と。

心配してくれてありがとうな
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 23:32:26 ID:NzyRWwIq0
>>876
ちなみにいくらした?
オイラもかうとこなのさー

発進ときのキュルルルルは気になるね
そこもみてもらったほうがいいよ。普通はならないお

あと、左の後ろタイヤの前あたりを潜り込んで車体の下をみたほうがいいよ
そこには、ウォーターポンプがあるから
よく水漏れとかトラブルよくあるから
そこみると、液体がもれてきてたら、すぐわかるよ
ついでに、オイルもれとかも、そこにくるから
みればわかるよ

板金くらいは、今時へーきだとおもうよ
オイラのも左ドアいってたし

とにかく、うらやますぃーー
かわいがってあげようお互いに!
オイラは明日お店にいくんだー
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 23:34:24 ID:yWL2CQITO
>>876
事故車かもな…。一番考えられるのがサスペンション取り付け不全。
マフラーとか、あと雨漏にも注意。

この型辺りからコストダウンでイマイチ出来が良くない。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 23:36:57 ID:NzyRWwIq0
>>876
いちお年式は新しいし走行距離すくないし
ものはいいよね

オイラが買い換えかんがえてたのなんか
11年式で65000qとか
そんなのだもん

値段はすべてこみ45まん
880876:2006/01/04(水) 01:13:35 ID:Hc2CULnFO
うーん、自分ではサスの取り付けとデフががオカシイのではないかと思います。
ま、中古なんでカリカリせずじっくり相応の仕様か不具合か考えてから言おうかなと。

ボコボコのを板金全塗で前の車の廃車、1ヶ月保証、整備、新タイヤ他コミコミで55万。
サンバーとも悩んだがホンダのバイクのトランポ兼用って事で決めますたよ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 02:03:15 ID:KpgYTFX30
アクティ10年式ですが、走ってるとゴーーーーっていう音がしてきます。

ロードノイズとは違う音です。

そんな現象の人いませんか?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 11:43:40 ID:pEWMnUX30
>>880
さらっとしか読んでないけど
まず音がするならどのあたりからするから書いた方がいいと思うよ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 14:09:35 ID:5wuRy7/20
かかかかかかかかかちったあああああああああああああああああああああああああ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 14:43:30 ID:avhbg2pdO
>>880
デフとか4WD破損だと走れば引きずる感じするよ、
サイドひきっぱのような。
曲がる時車体全体ブルブル振動する。
>>881
ハブのベアリングが寿命?
若しくはエンジン自体(ウォーターポンプ、クランクベアリング等)
>>883
ナニ?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 15:19:03 ID:yjhXS3Bz0
アクティSDX HH6 4WDでつが
ボルトオンターボしたいのですが,やった方
また知ってる方教えてください。
NAとターボでエンジンの向きが違うってホント o(゚Д゚)っ 
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 15:34:06 ID:avhbg2pdO
>>885
エンジンの向きは違うかも。
他、3ATと4ATでも違う。
Z、バモス、ザッツ、ダンクと耐久性が弱いのかターボの破損が多いらしい。
あまり薦められん。
887880:2006/01/04(水) 17:41:05 ID:WZPFjfbI0
>>882様 他皆様
おぉ、すいません場所書いてなかったですね俺w

ゴトって音はリア、左右両方タイヤ付近(のような気がする)
遅い速度でで曲がると多いです。左右同じ確立で90%ぐらい出ます。

キュルルーって音はエンジン付近(のような気がする)から
朝の出掛けにそーっと出るとよく聞こえます
毎回々々って訳ではありませんエンジン冷えてる時限定でもありません。

こんな感じです。いろんな意見参考にさせてもらいます
ありがとう&よろしくお願いします。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 19:07:21 ID:XmC1eTsI0
デフじゃないの?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 19:31:11 ID:igxyPgeP0
漏れ君のアクティも17万kmでデフ逝っちゃってグゥォォーって音してる
newアクティ注文したけど納車2月だってorz
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 20:31:31 ID:DLBfVYZH0
バモスで初の長距離を体験しました

やはり幾ら広いとは言え軽自動車ですね
運転に疲れましたよ
やっぱりファーストカーにはならんのかな

もう少し乗り心地がよければな
まあ軽1BOXだからしょうがないですね
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 20:40:42 ID:8qtcII/h0
シート換えれ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 20:47:53 ID:5wuRy7/20
>>889
いつ契約?
オイラも2月だったさ

何万匹?
オイラのはかなりとんでもねーー金額をひきだした
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 21:18:40 ID:cucHuJ5m0
>887
キュル音は、もうしかするとベルトが滑っているのかも。張り調整orベルト交換で直るかもね。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 21:24:58 ID:2rGks/bB0
タイヤ交換するときに持ち上げる部分の金属一部が錆び始めた・・・
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 21:32:08 ID:WmdM0iGG0
>>894
我が家の63年式アクティトラックはすでにジャッキポイントは亡くなりました。
フロアジャッキ使ってるからタイヤ交換くらいは支障はないんだが、
ジャッキスタンドかまそうとしたらベキベキ言って凹んだorz・・・
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 22:00:52 ID:5wuRy7/20
なぁ......
直ジャッキするからでしょそれ

ジヤッキのとこに、タオル挟むとかこれ常識でしょ
鉄と鉄いけば、塗装なんかとれてあたりまえ
錆びてあたりまえ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 22:55:06 ID:avhbg2pdO
>>895
63年式とはスゴイ。大事にしてるなあ。
丸目で3気筒550といえば、かなり稀少車になってる。
当時その型で気になったのは、
A/C入れると60km/hしか出なかったのを憶えてる。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 00:37:07 ID:dOQF9KfLO
このスレにも考え方が寂しい人がいるよパパ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 10:01:06 ID:lR6jjcWE0
なんだい、ばあさんや・・・。
900黒バモ:2006/01/05(木) 11:57:37 ID:hNJUzwdZO
ぼくは16年式のバモスのっているものです。前に14インチのホイールに変えたのですが、タイヤとボディの間がすごく気になるのでダウンサスを購入しようと思うのですが、どれくらい落とすのが理想的でしょうか?僕は50oくらい落としたいのですが。どなたかおしえてください。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 13:57:51 ID:mdkanSa10
50mmも落としたらタイヤでスネ毛剃れるかもね
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 17:55:32 ID:KUAfUudH0
新型バモスターボのオイルインジケーターって単に
5,000km毎にランプが点くだけなのね…
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 21:36:44 ID:W6PbxKbF0
895です。
ジャッキにはゴム板をかましてるので直ジャッキはしてないんですが、
畑で酷使してるのと冬場の融雪剤で所々錆びて、穴が開いてたりします。

近所でもこの型はまだ現役なのが多いですね。まだTNアクティの最終型に乗ってる人もいますし。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 04:07:53 ID:FbKr6U65O
しかし現行だからかも試練がジャッキのとこはモロいよな。
俺のも見事にひん曲がってるwww

フロントは前から油圧ジャッキ刺して
サブフレームの真ん中でやるんだがここって大丈夫なの?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 21:08:59 ID:2N227GpH0
バモスに乗って4年ぐらいなるけど、
最近右のスライドドアがスムーズに開かない・・・
ガックン・ガリ・ガガーって感じ。
全然使わない左側はスムーズに開く。
なにか解決方法ないですかね?
寿命?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 21:41:38 ID:DVQOy3FwO
>>905
スライドドアを支える全3ヶ所のローラーにシリコンスプレーくれてもダメなら
ローラーの寿命。特に下の奴は錆びやすい。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 21:42:05 ID:4ZfdoJRf0
>>905
ドアのレールの所に砂とか土、埃が溜まってない?
レールが汚れてると、ドアを支えるキャスター(?)に絡んで動作が悪くなる。
掃除したらキャスターにグリススプレーを吹きつけると良いかと。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 13:32:17 ID:7tfVH4dv0
>>892
>かなりとんでもねーー金額をひきだした
って、いくら?
俺12万匹
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 18:01:58 ID:We/9wbG80
皆さんに質問があります。
俺は中古で買った、アクティストリートの平成2年式(550CC、MT)
に乗ってるのですが、冬になって寒くなってくるとエンジンのかかりが
悪くなるんです。悪いと言うかかかっても直ぐにエンストしてしまうんです。
古い車なので仕方ないのでしょうか?
エンジンが暖まれば好調なんですが、暖まるのに時間がかかるし、
車自体でアイドリング出来ないんです。無理にふかせばすぐエンストです。
最近は調子見ながら自分でアクセルコントロールして、少し暖まってから
アイドリングさせてます。
修理してまで長く乗るつもりではないのでなるべく
お金を掛けたくないのですが、こういう原因で修理した事ある人いますか?
ある人は修理にどの位掛かったか教えてください。目安にしたいもので・・・。
この冬乗り切れれば今年の冬まで次の車買えるくらいの資金が貯まるんですが、
冬乗り越えられるか微妙です・・・。
なんとか乗ってますけど。
皆さんの知恵をお貸しください。お願いしますm(__)m
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 20:45:16 ID:NZz1sFTGO
オ‐トチョ‐クは働いてる感じ?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 20:59:54 ID:We/9wbG80
910さん
オートチョークってどういう働きをするんですか?
超初心者な者で・・・。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 21:15:09 ID:Z2xyyqri0
>>910
平成2年式ってキャブ車なんだっけ?
913792:2006/01/08(日) 22:31:23 ID:CvMyrQAC0
ホーンの不具合、ディーラーに持っていきました。
最初何とか(すいません、初心者女なもんで、詳しくなく…)
の部品を交換しました、てことで部品代¥1100、だったんですが、
(そのときは鳴らない症状が出てなかった)
持ち帰るときに、症状がわかったらしく、結局「ホーン自体が悪い」
ってことで、ホーン自体交換。
が「中古があったので付けときましので、使ってみて下さい」
……ハァ? 代替の新しいものが来るまでの繋ぎ、
という話かと思ったら、駄目になったら新品へ、ということでしたw
確かに、ほかの不具合も同時に直したので、工賃、代金等無料でして頂きましたが、
「何処が悪いか判らないから、取りあえず検討をつけて部品交換」
「違ったから直しました。あるのつけときました」かぃ…。
確かに鳴れば問題無いですけど、ただでして頂きましたけども!
親の知り合いの所だし、余り強く言うことも出来ませんでしたが、
腕と対応の悪いディーラーだったのでしょうかねw

914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 22:39:31 ID:EyxpEXy50
>>792
とりあえず、オレは結構かっこいいです。
お会いしてみませんか?気に入ってくれたらおつきあいしてください!

まぁそこのディーラーはいい加減ですね。腕がどうとかいうよりはいい加減なんだと思います
結果的にそんな壊れるような箇所ではないので中古で問題ないはずです。
安くあがってますよ。損はしてないです。

真剣なので逢いましょう
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 23:27:27 ID:mbjMRNJ8O
>>909
電子燃料噴射ではないからキャブの不具合かと。
オートチョークとは暖まるまで自動でアイドルを上げてやる機構。
徐々に回転は下がります。
このファーストアイドルは3000回転ほど。寒冷地だと4000近く。
916792:2006/01/08(日) 23:35:45 ID:CvMyrQAC0
>>914
有難う御座います。結果的にお得なんですね。安心しました。
新車で買ったったのに…っていう気分的な所がちょっとと、
言ってもわからんだろっていう説明のいい加減さがなんともw

>真剣なので逢いましょう
いや…結構年いってますからw
ネタでもクドいてくれて 嬉(笑
結構かっこいい人有難う〜
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:02:46 ID:N2WYb5+N0
>>792
手をかけてもらったってことで、
今後問題が再発したら 確実に文句言えるようになりますね。
安心して鳴らしまくってください
918914:2006/01/09(月) 00:06:10 ID:ksKIwasv0
んぁ?
新車でしたら保証があるんでは?
保証あったら金はかからんはずです
もうきれてるのかな?

いい加減ていうのは、原因わかってないのに部品かえた事です
腕うんぬん以前の問題です。
中古でかえてくれたから金かかんなくてよかったですけどね
いいか悪いかはなんともいえんですね。
そーした細かいことには気を使わない。ざっくばらんなとこって結構ありますし
そうしたとこの良さってのもありますし(中古好感

>>916
オレも27歳ですよ!
おいくつですか!!
逢いましょう!
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:49:01 ID:3dwZ+0A40
車検後てことは保証(たしか3年)は切れてない?
同じような対応で中古のラジエターに換えてもらった。部品代が無料で上がって嬉しかった。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:56:50 ID:ZFJKm4i60
>>913
症状が出ていない状態では、不具合箇所は判断しようが有りません。
直せと言われれば、話を聞いて怪しい所から手を付けていくのが基本。
愚痴をこぼすのは構いませんが、きちんと全ての作業内容を把握してからにしましょうね。
「初心者」で「女」だから部品の名前がわからない?なかかな良い御身分のようで。
あなたに説明をするのはたいそうな重労働でしょうね。

私は26歳です。
真剣です。
お逢い出来ないでしょうか。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 03:30:21 ID:loC1m3hl0
私は30歳です。真剣に(ry

それはそうと、今日の札幌は大雪&極寒。
朝、愛車のHH4のエンジン掛けようとしたら、キュン・・キュン・・キュンってな感じで危うかった・・・。
バッテリー新品付けたばかりなのになぁ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 08:12:38 ID:WT20iIDS0
なんだー車くらい買ってやるぞ
私は36歳です。真剣に…どうだね?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 10:10:56 ID:YzX+uvNBO
本題に戻りましょうか。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 10:22:47 ID:GCQqNeJR0
>921
どのくらいの温度でした。
昔デリカに乗ってたころ、長野県のスキー場で早朝マイナス20℃でエンジンがかからなかったなぁ〜
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 17:41:25 ID:/LUCiUBx0
909です。
オートチョークは働いていなようです。
エンジン始動時のアイドルは800回転位を行き来して
結局エンストしてしまいます。
気温+なら大丈夫な感じなんですが、
自分は東北なので朝は−2〜3℃位の日もあるので辛いです・・・。
キャブの不具合ですかねぇ?燃調あわせるぐらいでは直りませんか?
皆さん相談のってくれてありがとです。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 20:49:33 ID:N2WYb5+N0
セル回す前に 2-3回アクセルを踏み込むと
かかりやすくなるよ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 21:05:35 ID:/LUCiUBx0
926さんどーもです。909です。
それもやってるのですが・・・。
効果ないみたいです・・・。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 00:26:06 ID:B1s5au9G0
自分で出来ることからと言うなら、キャブクリーナー噴いてみるとか
プラグ交換してみるとか・・・・
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 00:50:31 ID:e9kkRs9i0
ところでみんな、窓はどうしてる?
フィルムはってる?

ダークでいくと後ろはハイマウントストップランプがみえなくなりそうだけど どうだろう?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 01:53:03 ID:++6tvw7HO
ところでアクティってスキマ風スゴくね?

どっか穴空いてるような気が…内装ショボいせいかな?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 04:07:17 ID:unjBCs4y0
俺のHH3は最初ちゃんとチョークが効いて回転上がってアイドルするんだけど
暫くして暖まってくるとジワジワッと回転落ちてきて、
ほっとくと終いにはプス・・プス・・プスプスンと止まってしまうようになってしまった。

仕方ないからアクセル少し踏んだまま人力チョークで回転保持させて暫く暖めるか、
走り出してしまってエンストしないように走って暖まると普通にアイドルするようになるんだけど。

寒い日は勿論のこと、雨の日とか湿度の高い日に特に起きやすかったように思う。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 05:31:13 ID:drpZBwdM0

もうバモスに飽きてきたよ
次の車検までには違うのに乗り換えよ〜っと

やっぱ無難にステップワゴンかな
でも本当に欲しいのはオデッセイなんだが
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 11:31:52 ID:1ktC2QOw0
バモス5MTの白か銀探してます。
コミコミ50でいけるかなー。
本日おじさんにオークションで見てきてもらう予定。。。。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 12:09:18 ID:Wn3DSJfa0
ガソリンコック開けてたら、スライドドア開かなくなるんだなぁ。
ガソスタで、子供降ろそうとして焦ったよ。
スタンドの兄さんは分かってたけどな。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 12:53:15 ID:1ktC2QOw0
>>933 です。
初期型のバモスってリアシート6:4分割しないんですか?
MTB常積なので、できないとつらいなー。。。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 20:09:07 ID:e9kkRs9i0
>>933
とれあえず、50万ってたかくない?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 21:00:40 ID:LNI9K6mO0
年式もグレードも走行距離も分からんのに、
安いか高いかなんて言えんよ。
938926:2006/01/10(火) 21:35:14 ID:FPOYQ7uy0
その場しのぎで 動かすのであれば。。

1、 FITのエンジンオイルに入れ替える。
2、エンジンオイルに灯油300cc程度投げ込む、
のどちらかを試すのも手。
どちらも危険な業だが、エンジンの回転が軽くなってたしょう動かしやすくなる。

1は、高速でがんがん走らなければエンジンは大丈夫。
ちょっと費用がかかる。
2は かなりリースナブルだけど、一種の賭けだw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 22:33:18 ID:dlxHe9MY0
>>933
初期型(H11年式) 5MT 白 に乗ってます。
リヤシート 6:4分割しますヨ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 09:07:08 ID:GxgVzzbD0
>>939
レスサンクスです。
本日オートオークションにてMTバモス出品されてるみたいです。
買えるといいな〜。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 16:08:52 ID:tC390+K10
バモスホビオを12月末に注文したんだけど車が来るのが1月末から2月頭くらいなんだと。
結構待たされる感じだけど、売れてるのかな?
新車を買うの初めてだから良く分からないけどそんなもんなの?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 18:09:56 ID:+hhJXERy0
>>941
オイラと同じ。

売れてるっちゃーー売れてるんだろうよ。
おそらく在庫がないんだと思います。
目標販売台数から考えても、ストックしないで製造って感じなので
〜月までの注文を〜日からまとめて生産しはじめる。
こうなってると聞いたよ。だからみんな変わらないワケ。

考えてみれば、注文したからって1台だけ創るわけないよね。ごく当然だ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 18:13:55 ID:+hhJXERy0
>>941
ついでに、年末と年始で契約は変わらないと思うよ
なんせ工場はずっと止まってるはずだからね。
おそらく、年末は〜26日あたりでラインは止まって
年始8日〜あたりからスタートでしょう。

そんで、バモス、バモホビ、アクティ。このラインが15日〜あたりからスタートと予想
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 19:57:59 ID:T7VEZdKZ0
俺のアクティもその位待たされた。
新車来た時、塗装塗り立てって感じだった。
変な車つかまされるよりうんと良いぞ!
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 20:36:38 ID:+hhJXERy0
>>944
グレードとか値引きとか教えてちょ
インプレもよろしこ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 04:04:28 ID:Zdyvs8VS0
>>941
納期に関しては前倒しに早まるには問題ないが・・・
遅れることは致命的な問題(=キャンセル)に発展するので余裕をもった回答では
ないかな。
車でなくてもそうでしょう。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 11:30:57 ID:toQEF9Ja0
デフオイルとギアオイルって同じだよね?
純正以外のオイルに交換する時は
どのオイル入れてる?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 12:09:37 ID:DekULP0X0
>>947
ギアオイル=ミッションオイルだと思ってるんだったら同じじゃない。
純正ミッションオイルはウルトラMTF-IIで、純正デフオイルはウルトラHGO-II
純正以外でもミッションオイルとデフオイルは別ものなので注意。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 12:22:48 ID:toQEF9Ja0
>>948
そうなの?thx
この車はデフもミッションも同じオイルに浸かってる
のかと思ってますたorz
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 12:33:21 ID:17TULnUu0
>>942
クルマは基本的に受注生産だぞ。
在庫=展示車か試乗車ってことになる。

951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 18:26:26 ID:HOffPtw7O
FRなのでデフもミッションも、ミッションオイルに浸ってるよ

デフオイル交換しなくてよい分だけ金額的に得した気分
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 19:17:19 ID:4nOh2DNb0
>>947の聞き方が悪かったのか?
>>948が質問の意図を把握していないのか?
どっちにしても、なんだか話がややこしくなってますなw
953948:2006/01/14(土) 21:46:04 ID:gQok6aAD0
>>952
すまんすまん。漏れが言ったのは縦置きの場合。
横置きはミッションケースから直接ドラシャが出てるん
だよね、きっと。ギアオイルって言ってるって事は
MT車だから全車横置きだったね。

>>951
FRじゃなくてMRだよ。
954944:2006/01/14(土) 22:06:16 ID:yg+eGSJB0
>955

アクティ プロB
ルーフキャリア+バックブザー付きで110万
荷台と運転席が壁で仕切られているので冷暖房ガンガン効く。
昨年のクソ暑い時でも5分でヒエヒエ〜。
エンジン音静か。
NA 2WD 5速  ATじゃないのでパワー不足感じない。
3速で坂道ガンガン登る。
軽ATのトルコン滑りまくりは好きじゃない。
アクティ買って良かった〜♪
955944:2006/01/14(土) 22:07:39 ID:yg+eGSJB0
↑すまん>945だった
956944:2006/01/14(土) 22:12:35 ID:yg+eGSJB0
おっと肝心の燃費は16Km/Lかな?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 22:21:03 ID:QlFL5czD0
>>953
いいじゃん
アホばっかのスレも楽しいぜw
958945:2006/01/14(土) 22:25:29 ID:jj7+JN7i0
944タソ
ありがと〜☆
しかし、かなり安いでつね〜!
燃費もスゴヒ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:48:20 ID:eR+ut7cu0
今日ホビオプロ2WD3ATオーダーしてきますた
納車予定はやはり2月下旬だそうです
値引きも頑張ってくれたけど、金利頑張ってくれたのがデカイ( ´・・`)

黒なんでいろいろボディコーティングを検討中
何かオススメないかな?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 01:12:16 ID:UE6er9n90
>>959
ゴーグリ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 01:24:31 ID:sto8JbaP0
>>959
ディーラーでやってるヤツ。コーティング
費用もローンに含めてもらえ。
962959:2006/01/15(日) 02:18:36 ID:eR+ut7cu0
さっそくレスありがとう
>>960
ゴーグリは知ってたけど使った事ないでつね
今まではカーラックを使っていたんだけど乾くと白くなるんで
黒だと拭き取り適当にやるとみっともないな〜なんて思う訳でつよ
ゴーグリは簡単そうだから試しに使ってみようと思いまつ
>>961
ペイントシーラントの事?
以前プリモの営業マソにどんなんだい?って聞いたんでつが
『正直あまりお奨めしないです』って言われたのでつよ
あまり深く理由を聞かなかったんだけどもクレームが多かったのかな?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 10:47:09 ID:txlTpA+u0
何度やってもバモスが出てこない…or2

ttp://www.honda.co.jp/k-fair/check/index.html
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 11:46:37 ID:ELowgyEb0
ホビオ 遠距離->みんなでワイワイ

バモス 近距離->週末->大荷物->自然を満喫
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 21:25:47 ID:kxrCee+10
会社の若いの(車初購入)がペイントシーラントしてるのに
初めての洗車後、速攻ワックスかけてたな。
ワックスのように水が弾かないと嫌らしい。

>>959
零三式コーティングポリマー11型
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/JITU/JITU.html
個人的にはおすすめ。

966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 21:26:56 ID:92zmSaYT0
>>964
環境破壊産業の落とし子である自動車で"自然を満喫"なんて恐れ多いぜ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 23:22:44 ID:YdiIsBdW0
>>962
ペイントシーラントなんか時代遅れのコーティングの上に
25台分で数千円程度のもの。
それをディーラーの人間が手塗り、しかもせいぜい持って3ヶ月。
洗車しなくてもきれいと言うが、結局メンテナンス液(元のコーティングを
薄めたようなもの)を月一くらいで塗らないといけないので、自分で再施工
しているのと同じ。↓はオークションなどで売られている原液。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f41403719

それだったらもっと性能のいい市販のコーティングを買って自分で施行した方が
安上がり且つ効果的。

値引き額を見かけ上上乗せし、メンテナンスとして定期的にディーラーに
立ち寄ってもらうためのもので、額面ほどの価値は全くない。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 23:28:49 ID:YdiIsBdW0
>>962
あ、すでにカーラック使ってるのか。

ゴーグリは簡単だし、手軽だけどコーティングとしての効果は微妙かな。

最近のガラス系は施行が簡単だし、仕上がりもきれいだけど
価格が高めなのが難点。

フッ素樹脂系でもスピードアンドバリアなんかは拭き取り不要で手軽(安いし)。

まあ詳しくはコーティングスレを覗いてみてくれ。

969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 00:42:04 ID:yIBga1io0
>>963
ほぅ
おもしれー
ホビオを買って正解だったってことか。
970962:2006/01/16(月) 12:06:10 ID:cCtQ4R4V0
レスありがトン
>>965
零三式見てみた
水玉コロコロって感じなのかな?
個人的にはあまり撥水良すぎなのは苦手かも(゚Д゚;)
べシャーって流れるのが好きかな
てもお手軽でピカピカっていうのはいいねっ!
>>967
コーティングスレ見てきました
黒の車は初めてなんで自分でやらかす前にプロにお願いしたほうが無難かな?
クォーツ何とか?というのを幾らでやってくれるかってのを
下請けのガラス業者さんに聞いてもらってます
あまり高いようだったらやめとくかな・・・仕事用なんですぐ傷つくしねw
とりあえず手持ちのカーラックが残りわずかなんで注文してみました
>>963
ザッツになるんだが・・・orz
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 12:56:33 ID:v55HU4MsO
誰かバモスにSpeedex L1付けてる人いない?
972835:2006/01/17(火) 20:47:10 ID:vvfXQoX70
凍結路でスリップしてきた車にカマ掘られました。
しばらく代車生活('ζ_,`)
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 20:48:36 ID:vvfXQoX70
名前残ったままだったorz
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:19:52 ID:NDnXWrws0
>>972
かわいそうに(´Д`;)
はやくなおるといいね
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 08:01:34 ID:yvMPO8GzO
昨日アクティで天井キャリア積んだまま立駐に突っ込んだ俺が来ましたよ。

雨ドイ、雨ドイが…
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 13:12:41 ID:oUiDZveG0
雨ドイの付いてるような立駐なんかあるんか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 13:52:30 ID:auYoO1WdO
>>976
車の雨どいの事だよ
漏れは昔(デカイ4駆)ラック載せたままラブホに突撃して雨どいやっちまった事あるwww
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
漏れはバモスにキャリアつけて荷物積んでタクボのガレージにつっこんだ

5センチ差で助かった