【audi】Q7について【SUV】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 04:20:44 ID:xtdAHmBy0
日本の国土が3倍あれば買ってもいいサイズだが・・・。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 04:26:55 ID:6oFI5F/M0
>>2
そんなに大きくないでしょ。ハリアーさいずだお
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 12:36:35 ID:a6XJkaq80
ぜんぜんもりあがらねw
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 12:47:42 ID:imSfFH4j0
トゥアレグとカイエンの中間に位置するクルマだとしたら
なんか半端だな。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 13:38:17 ID:a6XJkaq80
そういわれれば、中間っぽいよね。

でも>>1見る限り、デザインは一番カッコヨス

>>5 sageなきゃいけないのかなw
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 03:38:54 ID:B9CRKl4f0
いくらなの?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 10:57:18 ID:uyyiHcNd0
プラスチックの台座の上にスポーツバッグが載ってるように見える
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 20:56:23 ID:hIdP20i20
>>3
>全長5086mm、ホイールベース3002mmで、ボディは全幅1983mm×全高1737mmとなっている。

全然でかいじゃないか。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 00:35:14 ID:Imsi7+ox0
俺、これに期待してるんだけどね。
オールロードクワトロ乗り。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 05:35:39 ID:aZHrQ8f80
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 09:30:13 ID:0eSsAcJw0
>>11
下の写真が生産型でしょ。

上の写真も良く見ると、テールランプはイミテーションのハリボテです。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 11:40:39 ID:G6IOzjC90
コンセプトではV8ターボで500psじゃなかったけ?
DSGは積まないみたいだね
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 19:14:26 ID:WDIU4ZxS0
DSGないの?
なんでだろ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:34:14 ID:G362rXpW0
トゥアレグもティプトロニック
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 13:17:28 ID:g0AKltSG0
かっこわる。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 18:46:27 ID:VFqCnQrp0
>>11-12
え〜、下のシルバーのリア、トヨタっぽくて嫌だ、黒の方がAudiっぽい。

A8以外のお口をあんぐりした一体型グリルも、
A8を際立たせる為のヤラレキャラにしか見えないし。
期待してんだからデザイナー変えて欲しいなぁ。
俺の感性がオッサンなんだろうか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 00:32:17 ID:Z2Ff/hn8O
感性オッサン…針亜でも乗ってろ
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:53:04 ID:FJ/ipYu50
まず値段や。
それもエクスクルースィブ&でかいサンルーフ付きで。

700万か?

20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:35:20 ID:5VxUB0XM0
普通にかっこいいと思うんだけど・・・
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 05:24:46 ID:nF0tfEAVO
かっこいいな。でも4.2って日本では数字的に縁起物
を気にするから、あまり売れないらしい。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 14:56:23 ID:bSiqG8R30
kakkowarui
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 01:06:16 ID:qR9Ofzf20
www.audi.com

かっこいいストリーミングきた
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 02:32:10 ID:qR9Ofzf20
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:56:51 ID:eblS5V4P0
W12載せないのか
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 16:42:58 ID:FQgthnI00
VWツーラン4モーション
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 12:03:14 ID:f4O0hYNa0
フランクフルトモーターショウ

Q7
http://www.carview.co.jp/fms/2005/just_photo/audi_q7/

Q7ハイブリッド
http://www.carview.co.jp/fms/2005/just_photo/audi_q7_hybrid/

かっけー。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 13:43:53 ID:BjW3BfOj0
なんか鯨みたい。ムービーディック。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 08:42:30 ID:LD/ocSlu0
カイエンと比べてどうよ?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 14:51:41 ID:yIsz8ckq0
>>27
明らかに銀がかっこいいな。

しかし、車高やねんな。
俺のマンソン、駐車場シャッター付きやが、高さが173CMしかないねん。
本気で買うなら、引っ越さないと。

31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 19:23:05 ID:VIKkAj+N0
>>27
リヤゲート、随分とおもしろいね、これ。
サイドまで切り込んでいやがる。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 02:31:06 ID:z/XZU4l70
メルセデスが日本市場へのDisel投入を表明しているので、
VW・AudiグループもQ7で3.0TDIを投入してほしいな〜
ハイオクが150円/Lを超えそうな気もするし・・・
4.2FSIでこの巨体なら、リッター5クリアさえ無理かも・・・
3.0TDI導入なら即予約します。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 02:20:07 ID:mKxezM5d0
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 02:49:58 ID:XEy7QVLo0
遠く正面から見るとカコワルクナイカ?
セダンとかはカコイイと思うんだが、なんかヘッドライトが小さく見えちゃう。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 10:42:06 ID:+Hp9pv20O
ずいぶん前のキャッチフレーズ「でっかいどー、北海道」というのを思い出した。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 05:50:26 ID:zPt3lJ9g0
買うならハイブリッドがいいな。
価格が心配だが。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 12:32:34 ID:jMGzoTQT0
ブラックのQ7は怖い・・・
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 07:16:02 ID:bAtdNcQl0
>>16
カイエンりはカコいいだろ(w
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 13:36:23 ID:kjvOvbrU0
>>36
禿。
しかし、完成度は高くとも、いつ発売かわからんからな。
ハイブリッドですら、リッター6kmは呆れたな。
SUVはすんごい燃料食うねんな。
いやね、最近のガソリン価格から見るとね。

これを買った後、楽しげに街乗りしてても、周りからは、

「こんなガソリン高いご時世に、アホちゃうか?」

とか笑われそう。このまま高騰が続けば、一気にハイブリッドが普及するやろうしね。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:19:35 ID:SlsgSuxKO
ワダしばくぞ!
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 04:33:49 ID:A7G+/0An0
ほんとマジで早くデザイナーチェンジして欲しい。
42sage:2005/09/30(金) 10:30:44 ID:HnvbC0DJ0
Q7スペシャルサイト(Q7 Globe)のスクリーンセーバー、ダウンロードできないんでつが・・・
4342:2005/09/30(金) 10:31:41 ID:HnvbC0DJ0
うわ、仕事中だもんであせって名前欄にsageって書いちまったいorz
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:42:44 ID:Ki73Fg0O0
なにこのインフィニティのパクリ・・・
Sクラスもセルシオっぽくなったし、何で日本車のデザインをパクルんだろ?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 07:46:24 ID:0e3/jOzK0
Q7って3列シートでしょ?
なんかミニバンっぽいな・・・
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 02:42:20 ID:Y1WGWjAU0
インフィニティ?FX45のことでしょうか?
私は特にQ7がFXと似ているとは感じません。デザインのライン、面処理とも
にFXとは異なるデザインだと思います。
セルシオは初代から連綿とSクラスのデザインパートを取り入れてきました。
今回のSクラスは先々代Sクラスへの懐古性が感じられるので、本末転倒で
セルシオに似ているように感じるのではないでしょうか?
次期セルシオ(LS)には本当の意味で独自性を主張してほしいと思います。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:51:51 ID:VJ03ziqd0
と、自称輸入車厨が申しております
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 01:43:42 ID:BpEoHZEX0
ハイブリッドのシステムってトヨタだよね?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 02:18:40 ID:fhtArTXg0
>>44
パクってるのは日本の方だろ。
ちなみにQ7のデザインは2003年にコンセプトカーで発表されておったぞ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 02:49:03 ID:Hv8aXs1I0
FXは2003年にはすでに路上を走っていましたが。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 20:55:14 ID:2WpyolHq0
どこをどう見てもFXには似とらんだろう。どんな目しるんだ?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 17:55:17 ID:b8ptER2d0
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 19:25:08 ID:GTZ2nyUZ0
何でA6と同じぐらいの全長にしなかったんだ?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 01:43:52 ID:Spvy7eGZ0
>>52
>SUVはボンネットなど車体の前部が乗用車より高いため

車高下げればいいんだな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 01:07:19 ID:uTlsSXr80
日本市場への導入スケジュール、間延びしすぎ〜
VW・Audiはいっつもだ!!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 02:00:03 ID:ObiASyTL0
>>54それだとSUVの意味が無くなる。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 15:12:20 ID:JmmUMyVe0
>>55
いつ?来年の頭と思ってたんやが・・。
というか、スケジュールは、どこで見れる?

ガソリン高、>>52など、SUVの逆風は強いなw

58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 18:34:47 ID:Ko/tN1W80
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:40:10 ID:9wz4vk/e0
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20051016AT1D1307D14102005.html

3.0TDI導入、夢物語ではなさそう??
あとは5086×1983対策か・・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 16:38:52 ID:kVd9SBNW0
レンジよりデカイノカ、,,、
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 17:44:15 ID:jYuQG1YR0
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 08:41:00 ID:aKFVddmS0
やっぱカッコイイかも
ttp://media.autobild.de/bild/C/ab7fd1144834f9e5696d29d80d4208dc_1.jpg

3列目乗り込みにくそうだな
ttp://media.autobild.de/bild/6/2f91f300e9b7d5017ca038c0fe7a15e6_1.jpg
2列目は3人がけも可能だがゆったりと2人ですわるという作り(シートスライドあり)
ttp://media.autobild.de/bild/B/e3718b456c50b067dabe75dec1ded34b_1.jpg

リアエアコンも左右独立
ttp://media.autobild.de/bild/A/217cdf6ecf85a31b32ad8e087ce8b58a_1.jpg

バックガイドモニター これは必需品だな
ttp://media.autobild.de/bild/1/d4fde8eff8947503da4ad9772622a821_1.jpg

今欧州ではやりのグラスルーフ
ttp://media.autobild.de/bild/E/3f8ddfa5590d7e407cbfb7785f0c169e_1.jpg
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 08:42:34 ID:aKFVddmS0
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 09:54:26 ID:lFHztWH10
赤いの意外といいね
モーターショーチェックした人誰か報告キボン
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 11:58:22 ID:qx8/n4ez0
↑62 63
有益の情報たくさんdクス
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:04:37 ID:Z61+tmIq0
>>58
来年末かよ・・・・。
一年以上あるやん  おーあーるぜっと

67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 01:55:28 ID:GS1AFvXO0
>>63
この車高調整マージンにはなんの意味が・・・(少ネー)
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 11:26:55 ID:LALQU2el0
>>62
GJ

なんかいいな、やっぱり。
莫大な開発費かけただけある。社運かけてるよね、audi.
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 16:28:18 ID:h8xFDh4p0
これって価格も性能もカイエンとトゥアレグの中間なのか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 13:04:26 ID:BiNHJu2W0
東京モーターショーサイトを見たけど、Q7でてるな。出展車の色はあんま好きではないけど。
赤が格好良かった。

だれか、行って、車内の写真をアップしてくれ。

大阪モーターショー行ってみよかな。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 02:26:58 ID:0a1m/f8g0
http://response.jp/issue/2005/1023/article75650_1.html
なんでハイブリ出さないの?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 14:10:36 ID:RzW3J6CD0
ハイブリッドシステム自体がまだ未成熟で、アナウンスにとどめておきたい

からだね


73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 02:42:18 ID:t2ThDO0k0
前回出品されたパイクスピークスと実物はかなり違うのだろうか。
写真では少し小振りに見えるが。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:03:58 ID:G/VfH79+0
格好いいよな。
でもね、 やっぱり大木杉だと思うよ。
オレは一回り小さいボルボのXC90という不人気者に乗っているが
それでもでも持て余すくらいだよ。
あれよりもハンドルはきれるだろうけどさあ。

いくら位だろ?買える人が羨ましいなあ。デモカー落ちが出る2年後だったら
買えるかなあ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:42:08 ID:f1kRdkOX0
>71今更ハイブリッドの開発始めたってトヨタの領域には追いつけない。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:45:27 ID:Y37OKlgr0
>>73
5mオーバーという事で、意外とデカかったよ>でも、屋外だと小さく見えそう

配布されてた、Q7のプロモ入りのデュアルディスク
(CDとDVDのが表裏一体になった両面ディスク)手に
入れた香具師で、手付打てるだけの余裕があったら、
あの動画見てやられてしまうかもしれん…

多分、公式サイトでも公開されてる奴だと思うがw>プロモ



…スイマセン、V10エンジンばっかり見てました orz
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 10:20:51 ID:CeDtyHc80
Q7出すとオールロードクアトロ止めちゃうんかな?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 19:54:27 ID:Y37OKlgr0
>>77
どうだろう…

Q7のショートボディー版が出たら厳しいけど、まだ併売する余地は在るんジャマイカ?


東モで撮ったQ7をうp

左前から
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up8441.jpg
車内モニターの表示(ぶ、ブレてる orz)
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up8442.jpg
シフト周りの様子
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up8443.jpg
ハイブリッド仕様のエンジン
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up8444.jpg


…肝心な、荷室内の二次電池ユニット撮り忘れてた(鬱氏
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:15:15 ID:VHWgtCaWO
荷室内のバッテリ、あれハリボテっぽいよなw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 03:25:07 ID:1YToxzs80
>>78
GJ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 03:26:10 ID:1YToxzs80
>>78
火曜日行ったときは、中は見れなかったよ。

どうやって内装撮影したの?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 08:44:11 ID:4dKb0do/0
>>81
丁度一週間前に入場した時に、車内に座ってw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 09:03:30 ID:0fnFP6Pd0
パイクスピークはヘッドライト周りが格好良かったのに
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:37:23 ID:1YToxzs80
>>82
フーン
車関係者かよ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 06:00:24 ID:D1tm88Oa0
黒だと締まって見えてかっこいいな!
今エスカ乗ってるけど次はコレにするつもり。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:11:07 ID:ZI3ysq2o0
>>85
エスカレードどうですか?
今更だけど欲しい車種の一つには違いないんで。
特に足回りとか取り回しどうでしょう。
今はallroad乗ってるのですが、車高に拘らなくなったらエスカレードもありかなと思ってます。
もちろんQ7も候補の一車種ですが。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 01:27:41 ID:MyBXhb5B0
>>85
漏れもエスカレードのインプレ希望です。
ちょっとスレ違いのようだが、エスカレードの5100×2040はQ7の5086×1983
の参考になりそう。
街中の駐車場とかでの苦労話なんか聞かせてもらえるとありがdです
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 02:36:19 ID:5PHRyNlQ0
85のエスカ乗りです。
エスカレードはあの大きさの割りには取り回しは良いと感じてます。
ただあの巨体なのであくまで「あの大きさの割りには」という注釈付きです。
足回りやハンドリングの確実性みたいな部分は、よくも悪くも
アメ車=大らか、ゆったり。という解釈をした上で乗ると楽しいと思います。
ドイツ車から乗り換えるとハンドルの中軸あたりのセッティングの違いには面食らうかも。
自分がそうでしたから(笑
まあ、目つり上げて走るってよりは高速を90〜100位で流すのが似合ってます。
自分は都内在住なんですが正直言って都心を走る機会が多ければ、もう一台
BMWミニとか小さめの車があるとベストかも。
Q7もサイズ的にはそうだけどコインパーキングや大型店の駐車場は
止めれる事は止めれるけど、端の方を探したりとかドアが片方分しか開かない
から先に家族降ろしてから止めるとか、、、たぶん似たような苦労すると思います。

そんな事をさっ引いても乗ってて楽しい車なんで構わないんですがね〜
Q7もそんな存在になって欲しいなあ〜と思ってます。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:21:11 ID:VmLOYc7e0
>>88
ありがとう御座います。
アメ車という点は変わらずということですね。
以前アメ車も乗ってたことがあるので、ゆっくり流すいい味は理解してるつもりです。
取り回しは大きい車特有の苦しさは避けられないということですね。
走ってるときはともかく、駐車場はぶつけられたり苦労したもんなぁ。
とても参考になりました。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:16:53 ID:zFhFDjeC0
age
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 05:16:58 ID:QF0YdDF20
ほしゅ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:41:37 ID:y/R0xKHF0
2006末発売だもんねぇ〜
dat落ちかな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:50:51 ID:r4HySV780
>>92
ということは、ALLROAD QUATTROは延命か!?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 02:07:35 ID:7qwvrtMA0
>>93
オールロードクワトロのコンセプトカーが、これとは別に発表されてる。
近く新型が出るでしょう。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 11:01:22 ID:a0wP3ZzB0
2006年までにデザイナー変えて、お願い。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 22:27:23 ID:Gbk1rvGI0
>>95
むりっしょ。
日本で2006年末発売なら、EUでは来年春くらいに発売ちゃうの?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:10:49 ID:Al/ou0Cu0
 
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 15:38:39 ID:xbViHk0S0
↑Q7やね。ナンバーは「97」増えるんかな?ちょっと恥ずかしいけど…
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 23:42:59 ID:qqQ94F6o0
あげ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 03:49:23 ID:Nf0sHSh50
もう予約した
口約束だけど
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 01:02:11 ID:J1RCgliw0
>>100
発売日はいつ?
ウチの車庫に入るかどうかは確認したいな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 05:26:08 ID:m6F9Z1+I0
先週の土曜日に等々力でシルバーのQ7走ってた。
テスト車なんだろうか?外装が結構傷んでたけど。
なんか後ろから見るとA6アバントの車高上げただけみたい。
ぱっとしなくて車好きじゃないと気付かないくらいだった。
野暮だが今風の大径メッキホイールはかせると良いかもな。
103102:2005/11/22(火) 05:28:43 ID:m6F9Z1+I0
因みにQ7は仮ナンバーではなく普通の3ナンバー付だった。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 08:21:32 ID:C2dbjSJX0
キノコはどうなるんだ?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 01:17:44 ID:B94rddE70
日本版のQ7Globeってうまく動かないよね。
真っ黒画面で止まっちゃうのは俺だけか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 03:01:37 ID:gLHxrHy+0
キノコの件が気になるのでage
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 02:10:02 ID:X2prFmLl0
全長4400mmちょっとぐらいにして幅も1880mmぐらいに
してほしい。これじゃあ、都会の路駐の間をくぐりぬけて走るノン
無理だ。。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 00:20:54 ID:rAGkJEMh0
agedi
109105:2005/12/23(金) 19:04:13 ID:C3ke0U7S0
>>Q7Globe
窓だと見られるのね。
ドイツ版(アメリカ?)はマクでもちゃんと見られたのに。
なんだかがっかりした。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 20:07:44 ID:xEAvLFTe0

111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 11:51:20 ID:onJ/ruyn0
これってSライン出るの?
DSG付でハイブリッドがいいなぁ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 21:54:35 ID:OH2qgGsu0
>>102
俺も12月の週末に東北道の蓮田付近で見かけたよ。色はガンメタぽかったな。
普通のおっさんが一人で運転してたし仮ナンじゃなくて普通ナンバーだったから
テスト社ではなさそうだった。並行輸入?

東北道を走行中に発見してしばらく眺めてたけど、所感としては
「でかい(カイエンやトゥアレグより)」「かっこいい(走ってる姿がイイ!)」
「速い(急加速してあっというまに消えた)」ですな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 18:35:58 ID:FXKhYhgj0
>>112
世界のどこでもまだ発売されていないと思うが
114112:2006/01/02(月) 22:08:40 ID:eEuar73o0
>>113
あ、そうなの?
じゃあ何だったんだろ。公道テストだったのかな。でも普通ナンバー(仮ナンでないという意味)で走ってたけどなあ。
一応写メも撮ってあるからアプできますよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 02:20:04 ID:HY0sHI7U0
みんなどうせ買えないんだろ、貧乏人めが
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 16:17:43 ID:mLc6I98tO
>>114
あっ、是非よろしく
見たい見たい
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 13:27:35 ID:+RwvqKMj0
>>114
オレからも是非!!
118112:2006/01/07(土) 00:22:15 ID:B1Hkok8w0
あまり写り良くないですけど。
ttp://vista.x0.com/
の17859と17860です。何日かしたら消します。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 01:00:14 ID:ge4lhMbU0
>>118乙!
やっぱ走ってるんだぁ…
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 01:54:45 ID:/cRFWQ4F0
乙。だがパイクスピークに感じた格好良さにはほど遠い…
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 01:57:28 ID:Wq8o6K/00
>>118
サンクス!
ホントだ。すげぇ。なかなかいい感じ。
大きさとか印象とかよかったら教えて。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 13:21:04 ID:0Gjp9oRx0
>>118
世界中でやってるテストの一環かな

おしりには車名エンブレムもなんもついてないね
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 23:25:30 ID:6mq8M/2z0
>>118
ありがとう。

124102:2006/01/08(日) 03:19:44 ID:/BA2EduM0
>>112
複数走ってるとは驚き。
俺が見たのも仮ナンじゃなかったけど、やっぱりテスト車じゃない?
日本仕様向けのトランスミッションやサスペンションのデータ取ってるんだと思うけどね。
>>122の言うとおり、俺が見たのもフォーリングス以外のエンブレムは何も無かったな。
125112:2006/01/08(日) 22:42:19 ID:ar7BbSPk0
>>121
印象は>>112にも書いてるけど、もう少し具体的に言うと、第一印象は"大きい"ですね。
しばらく同じ車線でケツについていったんだけど、幅はカイエンよりも大きく感じた。
あと全長はアメ車みたいにでかかった気がする。
リアに張りがあるデザインなので大きく感じたのかもしれないなあ。
(当方Q7のスリーサイズ知りません。初めて目撃した興奮状態での感想です。)

他の印象は・・、速かった!
当方BMW5シリ乗ってたんですが、Q7は途中で巡航速度から急加速して消えました。
どれくらいの加速かというと、「ついていけないこともないけど休日の午前中からこんなに踏みたくないな。」ですかね。
すみません、分かりにくくて。

>>122
>>124
たしかにお尻は無印だしやっぱテストだったのかな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 01:01:02 ID:bvyVxmHE0
テスト車が複数来てるってことは日本導入は早いってことかな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 03:57:58 ID:qwW+uHSr0
>>118
GJ

びっくり
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 11:28:10 ID:lby92/om0
Q7に280psの3.6リッターFSI新エンジン搭載
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=119963&lindID=4
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:55:32 ID:NfERzUKB0
あげ

口約束だけど予約してきましたw
時期ははっきりとは教えてくんなかったけど夏頃〜秋口だって言ってましたよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 02:06:39 ID:Uy1C7w5s0
>>129
不躾ながら、価格が知りたい。
書ける範囲でお願いします。
131129:2006/01/15(日) 05:06:51 ID:NfERzUKB0
>>130

価格の話はしなかったです。
世話になってるディーラーマンと導入時期と買い替えの話だけだったもので。スイマセン。
自分としてはA6アバント4.2クワトロの900万強あたりなんじゃないかと思ってますよ。
132130:2006/01/15(日) 23:15:19 ID:Uy1C7w5s0
>>131
ありがとうございます。
やっぱりまだ決まっていないんでしょうね。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 21:11:23 ID:9+M2B/nF0
モータートレンドのスクープ記事。
これって既出?

ttp://www.motortrend.com/future/concepts/112_0509_future_hondav8/

Future: Honda Builds a V-8
The future of engines to come.

By Editors of Motor Trend
Photography by the Manufacturer
Motor Trend, September 2005


Honda is rumored to be testing a new aluminum-block V-8 in the Ridgeline pickup truck.
The V-8 is in the 4.2- to 4.4-liter range, with VTEC and cylinder shutoff,
and is slated to appear first the next Acura RL, a 2011 model launching in 2010.
Honda also is adding the engine to the next-generation Ridgeline, slated for 2011 as a 2012 model.
The exact configuration is unknown, but given the displacement, it's not based on the 60-degree 3.5- and 3.8-liter V-6s,
so it's probably a 90-degree configuration, typical of eight-cylinder engines.
Honda engineers take up the V-8 project as they complete work on a V-6 turbodiesel.
It isn't designed just for the European market, which has embraced Honda's 2.2-liter diesel four,
but also would provide needed low-end torque for the Ridgeline and Pilot SUV.
Low-sulfur fuel required in the U.S. from 2007 will make the engine viable and will launch about the same time as a
Mercedes-Benz diesel assault on our market. Honda also is reportedly working on a hybrid-powered Ridgeline for the 2009 model year.
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 03:44:18 ID:nGh05sMF0
age

ついでに言うとホンダのV8はこのスレには関係ないのでは?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 17:35:36 ID:c7RSu71/0
やっぱりそうだよな?
あまりに堂々と貼ってあるので、実は何か関係が有るのかと…
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 15:49:34 ID:gHrLrcRg0
>>134-135
そうよなw
何となく書いてる事は分かるし、サイトも行って見たw

多分、誤爆と思われ

137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 19:58:30 ID:KNnYD2W+0
3列目の天井が下がってるのが気になる
XC90みたいに160センチ以下限定とかになるのかな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 06:22:25 ID:0KN9NMqp0
三列目も広さが欲しいとかそーゆー基準で乗るならミニバンにした方がいいんでは?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 18:01:23 ID:mcz3+dME0
>>136
ついでに言うと、マルチ荒らしのンダ厨のようだ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>138
いまミニバン乗ってるから次は7人乗りSUVが欲しいと思ってる。
基本は家族5人、たまにおばあちゃんも乗って6人だからな〜