★★ホットハッチ9〜タックインで過激に回れ〜★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ポインター
走っているだけで頬が緩み、踏み込めば頭が白くなる。優等生車には真似の出来ない
キ○ガイさ加減を持った実用2ボックスカーの変態グレード。ホットハッチ。
直線で抜かれても気にしない。次のカーブで追いつくさ!
国産でも外車でも新旧問わず思いの丈をマターリとぶつけ合うスレ。

前スレ
★★ホットハッチ8〜パッシヴよりもアクティヴセーフティ〜★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1106310839/

過去スレ:
ホットハッチ〜とりあえずブン回せ〜再1
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1033/10330/1033064789.html
★★ホットハッチ2〜独楽鼠の如くブン回せ!〜★★
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1044078567
★★ホットハッチ3〜煙がでるまでブン回せ!〜★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055856006/
★★ホットハッチ4〜カワイイお尻を振り回せ〜★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065434215/
★★ホットハッチ5〜軽いぜ速いぜブン回せ!〜★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1071136554/
★★ホットハッチ6〜買い物車とナメるなよ〜★★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078919109/
★★ホットハッチ7〜燃えるハートでcoolに走れ〜★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1093624072/

このスレにおけるハッチバックの定義その他は >>2 以降
2ポインター:2005/08/20(土) 16:50:51 ID:Y3sfKLNY0
このスレにおけるハッチバックの条件

・リアハッチを持つ2ボックス車型であること。
・車名・グレード名に「ワゴン」が入らない
・メーカー自体が「SUV」と明言している車種は除く。
・同一車台のセダン車型(があるなら)よりリアオーバーハングが短い。
・3列シートでない。
・ルーフレールが標準ではない。
・標準スペックでの全高が1550mmより低いこと。
・サイドウィンドウが6ライトでないことが望ましい。
・3ドアが存在することが望ましい。

この条件に合うクルマをホットに操っている者を「ホットハッチ海苔」と認定する。
3ポインター:2005/08/20(土) 16:51:23 ID:Y3sfKLNY0
話題作りに作成されたホットハッチ指数チェックシート。

【(・∀・)ホットハッチ? (=゚ω゚)ノ指数チェックシート】試作ver2.2?
前提条件=車種:ハッチバック!(・∀・)イイ!

■=10点 □=7点 △=4点 #=1点
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1.走り:■ホッテスト!!! □ホット! (主観点でオケ!)
2.重量:■0.9t未満 □0.9t以上-1.0t未満 △1.0t以上-1.1t未満
3.パワーウエイトレシオ:■7.5以下 □8以下 △8.3以下
4.ミッション:■MT4速以上 △クラッチレスMT
5.タコスケール:□9,000以上 △8,000以上

基本加点:△3ドア △MT限定設定グレード △競技ベース車両
装備等加点:△エアコン無し!まさにホット(w #LSD;前後はX2オケ(w #クロスミッション #ABSなし 
#6速以上 #フルバケット;1脚につき #自家塗装外装 #リアシートレス #アンダーコートレス 


合計:ホットハッチ指数 /★★★★☆以上は、絶滅危惧種認定(゚∀゚)大事にしてね。
48点以上:★★★★★ キタキタ━━━━━━(゚∀゚)・∀・) =゚ω゚)ノ━━━━━━ッッ!!!車種教えてネ!(w
42点以上:★★★★☆ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!!
37点以上:★★★☆☆ (・∀・)イイ!! もちろんホットハッチ認定でつ♪
35点以上:★★☆☆☆ (=゚ω゚)ノぃぃょぅ!ホットハッチ認定でつ♪
35点未満:☆☆☆☆☆ ( ・ω・) 諦めずにホットハッチを目指しましょう(w
4へたれBG海苔:2005/08/20(土) 19:09:18 ID:sWUCFZ9s0
まぁ、その、なんだ
>>1 乙

タックインって低速コーナーなんかで
クリッピングポイントまでブレーキ残しながら曲がっていくことか?
最近物凄く楽しいんだが
5ひらり106海苔:2005/08/20(土) 19:47:47 ID:vGLUD1qZ0
うむー・・とりあえず
>>1


>>4
高速コーナリング中に、
一瞬アクセル戻すとフロントが巻き込んでリアが出る感じしない?
まぁそんなフィーリングです。
6ポインター:2005/08/20(土) 20:20:31 ID:Y3sfKLNY0
>>4
それです。
シリが出るというよりハナがクルンと回り込んでいく感じ。
7へたれBG海苔:2005/08/20(土) 21:02:04 ID:sWUCFZ9s0
>>4,5
基本的に高速コーナリング中はアクセル開度一定だからなぁ
そういうことがあたかも知れないけど良くわかんないや
8へたれBG海苔:2005/08/20(土) 21:02:38 ID:sWUCFZ9s0
まちごうた
>>5、6な
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 21:06:26 ID:ch9u5raQ0
>>5
> 高速コーナリング中に、
> 一瞬アクセル戻すとフロントが巻き込んでリアが出る感じしない?

エンジンがシャクって「ガクッ」と前が下がるだけなんだけど。オレの場合。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 21:51:36 ID:wf+VmOWV0
まぁ最近のFFは大分ニュートラルになってるからなぁ…
高速コーナリング中というより5、60km/hで3速か2速でアクセル戻して見れ

>>9
足のセッティングにもよるからね
えーと、それとFF?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:51:23 ID:KT9MZoMD0
>へたれBG海苔
「あたかも」を使って文章を作りなさい
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 01:03:56 ID:gQWW/iwb0
REV Speed読んでたら、中のマンガで、
「低速コーナーでリア外側の荷重移動を維持するには、コーナリング最中もステアを切り込んでいけばいい」
みたいなことが書いてあった。

で、やってみた。

したら普通にリアのタイヤが鳴いた。なんで?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 03:28:00 ID:uXZLOYvu0
「荷重移動を維持する」って言葉の意味がわかんないけどFドリのドリフトアングルを維持したいなら
サイド引くだろ。
ステア切り足したら状況によっては大アンダー誘発するぞ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 04:18:09 ID:hpogHDEB0
>>9
アクセルを全部戻すとそうなるかも。
場合にもよるけど、半分くらい戻すのがいいかもしんない。

タックインって、基本的にはアンダー殺しに使うんじゃないのかな?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 07:00:17 ID:gQWW/iwb0
>>13
マジレス貰ってスマソ。半分ネタだから。タックインの話が出てたから、それに絡めてのネタ。

ターンインでタックイン誘発してノーズを入れ、その後リアに荷重を移して脱出に持っていく
のだと思うのだけど、そのリアに荷重を移していったときの話。
今までは普通に踏んでいたのだけど、なんだか別のやり方があるような書かれかたしてたので
試してみたのですよ。
まあやっぱりイレギュラーな方法だと知って助かりました。FFは別としておこ。

FFはタックイン使わないとダメポになりがちですね〜。
あとオープンデフor結束弱いLSDもなかなか踏めなくて辛い。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 07:42:07 ID:LNfztLc90
ポインターさん乙
前スレ>>827がちゃんと入っていて感動w

>>12
手アンダーが出る寸前までは切り込んでいけば普通にそうなる希ガス
リアが鳴いたのは加重が抜けて鳴いたのか加重掛かってても限界越えたのか
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 14:23:24 ID:id7ic81J0
初心者のスターレットグランツァS MTのりです。
ちょっとパワーが足りないのでターボにしたいんですが、どのくらい費用がかかりますか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 14:35:17 ID:o3Bqg3cq0
個人的にはNAでも十分に速い。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 15:31:46 ID:GmKygxY80
>>17
つグランツァV
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 15:42:41 ID:RUxx5Yl60
正直、パワーは慣れてしまえばまた足りなく感じてくる
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 20:03:45 ID:Iem0ZGQK0
>>17
上を見始めたらきりがないぞ。
満足できないのなら、スターレットから降りるべし。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 20:40:30 ID:UzTuDJLC0
>>17
乱暴に言ってしまえば1馬力あたり1万円が相場だ
パワーはちょっと足りないくらいがちょうどいい
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 08:14:13 ID:dFGwiPgl0
>>17
それをくれたら漏れのEP82GT後期のMTをやるぞ、
ボロいがw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 10:17:39 ID:2YJYsxV30
これは酷い詐欺ですね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 20:18:34 ID:Kt/3A3HZ0
>>24
や、案外いいんじゃねえ?どれくらいのボロかによるが。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:07:23 ID:oSspq1KJ0
誰かヴィッツTSのネタ持ってる? 最近めっさり聞かなくなったのだが。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 00:47:02 ID:PgrZ4/uQ0
TSと言えばロゴTS
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 10:58:46 ID:xm1tdBMK0
ぽまいら聞け

最近のコンパクトカーって無駄にデカイホイール履いてるの多くね?
新マーチやフィット、ビッツに17インチ履かせてなに考えてるのかと・・・
そんなんで速く走れんのか?燃費悪化しねーのか?お?


あーそいえばATなのか?何がホトハチだ?
14か15履いてMTで熱く走らんか馬鹿野郎!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 11:28:39 ID:Rt0mX+Im0
>>28
軽自動車モナー
メーカー純正で15インチが付いてくる時代だが、ろくなタイヤないよ・・・

でも17インチ履いていながら、異常に速いジムニーもいるけど。
まあこれはホットハッチじゃなくてヤケドSUVなのでsage
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 12:00:23 ID:Zd0+At8S0
>>28
まぁ飾り立てて遊ぶのも車の一つの楽しみ方なんだし、
ここの住民とは趣味が違うだけだ、マターリ汁。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 19:38:47 ID:qJCDMIWSo
まあ、しかたないさ。
今はデカイタイヤ履くのがカッコイイというのが定説だし。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 20:23:45 ID:OvunB7NK0
意外とやってる人間もギャグでやってることを自覚してるよ。
エアロミニバンもそうだが、あんなんで本物についていけると思う方がどうかしてる。

乗り心地の悪さだけは本物を越えてるけど…。
(それでいいと思ってるかどうかまでは知らん)
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 01:06:25 ID:PgfxCiuj0
>>32
タイヤスレに定期的に「40扁平で乗り心地をよくしたい」という香具師が現れることを考えると
それでいいとは思ってないみたいだ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 02:30:27 ID:+8IwkXbf0
いっぺんホットハッチを一通りまとめてくれぃ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 03:12:14 ID:eV9lcY2K0
>>34
つ[>>1-3]
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 03:01:18 ID:O9P/Xii+0
もう放送終了の地域もあるけど、一応貼っとく

ttp://www.webcg.net/WEBCG/cgtv/tv/980/
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 17:06:13 ID:L/NkwDxs0
ルノーメガーヌはホットハッチ?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 17:25:23 ID:JMsLJZ5cO
アウディティティは?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 17:28:57 ID:XKr+fXF60
めがね○
TT×
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 17:34:16 ID:FUMr190M0
つかTTは名前からして「クーペ」じゃないかw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 23:57:05 ID:HcLgYq3/0
意外と外車乗りも多いこのスレだが、ハルトゲH1に特攻してくれる猛者はいるかい?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 02:31:43 ID:o4ArWld50
そんな金持ちここ見てないと思いますが。
そしてこのスレ的にはアウトだと思うな。これまでの流れから言って
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 06:58:12 ID:A5gyvkMD0
本日106納車。楽しみでもう目が覚めてしまった。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 11:19:33 ID:y/bjfZ4xO
俺も1○6海苔だけどかれこれ7年所有してる
これから先これ以上の車現れるだろうか不安だ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 14:44:15 ID:SZIcpn1k0
>>41
ハルトゲH1、十分ホットハッチだとは思いますが個人的にBMW嫌い。
車はともかく乗ってる香具師が痛すぎる>BMW
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 19:14:28 ID:Fr18dgxXo
ホットハッチなハルトゲときたらデ・トマソとシャレード。
結局、日伊ハーフのシャレード・デ・トマソで結果オーライだったが。
しかしダイハツの名称後継車が途絶えたのが無念。
分家を許してくれた父方イタリア本家も解散同然だし。
父親のデ・トマソ氏も亡くなったし。
がんばって続けてほしい。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 10:07:02 ID:0V2Xom5D0
>>43
納車オメ!
いい車なんで大事に乗ってあげて

>>44
俺は106を手放して後悔した口です。
国産車に乗り換えて、確かに106より速いし快適なんだけど、
ふつうに走ってても思わず頬が緩んでしまうような楽しさがないんだよね。
多分あんな車もう二度と現れないような気がする。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 20:14:20 ID:nWGUdXKm0
今朝コンビニへ行ったら、すげえイイ女がホットハッチの運転席から下りてきた。
フルバケ、ロールゲージ、内装全部はがしてるし、足回りやエンジンも凄いことになってる。
現行ミラなんだぜ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 20:36:45 ID:QejbF0H40
ボンネットがスケスケだったんだね
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 20:52:23 ID:m+EImFKu0
C4 VTS買うことにしますた!!!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 21:51:44 ID:MlDLHpTFO
>>50 いいないいな海苔だしいくら
漏れは、ルノースポールでるまで我慢汁
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 18:36:58 ID:6SE9RZqBO
先日、アレックスの6MTに試乗する機会があったので、感想を少し。

2ZZエンジンは思ったよりパワーもフィーリングもよかった。
ギア比が糞過ぎ。吹けが悪く、パワーバンドを維持出来ない。
タコメータが小さいので見づらい。
安定感がある。が、うすらでかい。


クロスミッションが組んであって、100マソなら乗ってもいいかな〜
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 22:06:24 ID:ldNsPOyi0
>100マソなら乗ってもいいかな〜
baka?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:38:11 ID:w1iya+DT0
すごい譲歩だと思うよw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:39:29 ID:9PpPeRSh0
6MTでパワーバンド維持できないって欠陥車じゃないの
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:46:16 ID:dmsnoUCL0
時々思うんだけど6速もギアっている?
2、3、4速がクロスしてても5速で充分な気がする。
4速の車に長く乗ってたからそう思うのかもしれないけど。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 09:49:21 ID:11K6Kk6M0
エンジンとミッションが同じ筈のセリカに乗った時は、
良いギア比とは言わないが糞とも思わなかったけどなぁ。
>>52は普段何乗ってる?

>>56
基本的にトヨタの6thは巡航用w
AE111の5MTと6MTで一緒に東京〜大阪を走ったら
5MTのリッター15`に対して6MTは16.5`走ったよ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 14:08:48 ID:kfDsvCx90
6速ほしいわ。
ヴィッツRSだけど120だすと4000回転。
うるさくていや。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 14:16:30 ID:Xs4ES94B0
ヨタ車乗りはこういう人ばかりなので思いっきりハイギアに振った6速が必要なわけですねw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 15:02:37 ID:9KjHwKZl0
>>58
ターボだけど、ファイナルを交換しようと思ってる。

>>59
所詮ヴィッツなんで、回してもイマイチなのよ。
ブローしそうだし・・・
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 16:05:59 ID:BtRh8ICx0
4000以上回さないとシフトアップが厳しい俺の車
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 16:08:40 ID:Xs4ES94B0
>>61
このスレ的にはとてもイイ!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 16:16:46 ID:11K6Kk6M0
>>61
楽しそうだが車種が気になる
初代ワークスとかw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 16:21:25 ID:11K6Kk6M0
>>59
あ、ギア比見たら判るけど別に6thが思い切りロングな訳でもないよ。
5MTの5thよりちょっと上位。120km/h巡航の回転数で比べても
5MTの5thと6MTの6thで500位しか変わらなかったはず。
で、そこから5MTの同じギアより少しずつショートな1st-5thが並んでる感じ。
(C156の話)
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:09:40 ID:T7t0zvZ/0
>>64
なんすか?「ショート」って
「クロース」なら知ってますが
てか、素人には「クロス」って言わないと通じないかw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:23:47 ID:9PpPeRSh0
>>61
X4か?
いや、あの車はもっと回さないときついか
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:37:47 ID:lxvB6lV20
65ウゼエ
6852:2005/08/30(火) 19:02:54 ID:VshjluZ5O
>57
EP82ですが何か?
スタもギア比は糞ですが何か?

一速フル加速なのに五千回転くらいでもたついてるのが気に入らなかったのです。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:01:59 ID:ystSOUbX0
Lupo GTI的には7速が欲しいw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:29:07 ID:SL0GaD4M0
>>65
ロングなギア比に対してショートなギア比って言わない?
クロスはギア同士の繋がりの事で、ショートはギア比そのもののこと。
ショートなファイナル、とかって表現するんだけど・・・。
仲間内の方言みたいな表現だったらスマソ

>>68
漏れもEP82持ってるよ、ってか漏れ>>23
普通の市販車である以上1st-2ndが異常に離れているのは
下手糞対策なんだからどうしようもないよ・・・。

>>69
いっそサブミッション用意して5*2で10MT!
いすゞから出ないかなw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:21:42 ID:caALvDYL0
>>70
出るならホンダだろ
シティと一緒にハイパーシフト復活w
72業者乙:2005/08/30(火) 21:31:58 ID:1ppF1Bnh0
>>70
つまり換装しろとw

まあちょっと調べてみたよ。純正のスッテプ比に注目。

ランクス
ttp://www.c-one.co.jp/C-ONEPARTS/close_mission.html

スタタボ
ttp://www.trdparts.jp/list_race-mis_ep.html
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 21:40:04 ID:iEZUdtHK0
>>56
EK9で高速走るとポン付け6速が欲しくなるw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:02:08 ID:xEPEZUWj0
さっきEK9にチギられたよ・・・
対向車が来ても、よく120km/h維持して走れるな。
当方コルトターボ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:06:54 ID:J8Ys4xsN0
>>74
お前の車がホットハッチじゃ無(ry
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:41:55 ID:/SVafO/Y0
ソース:9月号のオートカーより0-100-0テスト結果(すべて英国仕様)
ルーテシアRS
50km/hまでの加速タイム 2.65 
100km/hまでの加速タイム 6.49
160km/hまでの加速タイム(=最終速度) 16.74
実際に減速が始まるまでの反応時間 0.30
最終速度からの減速タイム 4.38
総合タイム 21.42
フィエスタST
50km/hまでの加速タイム 2.45
100km/hまでの加速タイム 7.89
160km/hまでの加速タイム(=最終速度) 20.95
実際に減速が始まるまでの反応時間 0.51
最終速度からの減速タイム 4.48
総合タイム 25.94
コルトラリーアート
50km/hまでの加速タイム 3.50
100km/hまでの加速タイム 8.11
160km/hまでの加速タイム(=最終速度) 21.92
実際に減速が始まるまでの反応時間 0.30
最終速度からの減速タイム 4.53
総合タイム 26.75
コメント ルーテシアは圧倒的な動力性能を持ってフィエスタとコルトに勝利した。
コルトはトラクションコントロールさえ解除できていればフィエスタと互角か、あるいは逆転も可能だったはず。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 01:20:00 ID:/sb6ehSm0
>>70
ギア比って“比率”だから短い長いって表現はおかしいべ
高いか低いかだべ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 01:24:10 ID:OKxLtFcW0
>>77
まあそうだけど昔から習慣的に「ショート」「ロング」「長い」「短い」で呼び慣わしている。
数字が大きい方がギア比は低いというちょっとわかりにくい現状からそういう習慣が生まれたモノと
個人的には推測しているんだけど。
79へたれBG海苔:2005/08/31(水) 01:38:26 ID:TDR0QuOQ0
相互関係を語ろうとしたら広い狭いかかな?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 02:24:46 ID:OKxLtFcW0
>>79
クロスかワイドか、じゃね?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 11:17:36 ID:VfNpA8RU0
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 19:50:04 ID:ev2ACXWv0
ゴルフはでかいからやだ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 21:00:27 ID:VQz63gY40
テンヨンか。
ルポに載ったら面白そうなのに…。
84へたれBG海苔:2005/08/31(水) 21:28:10 ID:TDR0QuOQ0
>>81
ルーツじゃない
リショルム、とも違う・・・かな?
ttp://www.jsae.or.jp/motor180/car_data/photo/large/163a.jpg
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 22:25:45 ID:SfoDbH870
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 12:37:33 ID:rXHuavXsO
コルトターンパイクに期待。
厚揚げだけで220PSくらいでるといいな〜
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 13:26:38 ID:bEd4B5oO0
>>86
CVTだけになるらしいが・・・
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 13:50:53 ID:V6dtEOi60
国産に期待しても無駄。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 14:15:46 ID:6PQjGwE40
でも期待するだけならタダ
その後に待っているのは落胆だが・・・
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 15:20:43 ID:pcDtlU640
ダイハツならやってくれる!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 15:31:58 ID:V6dtEOi60
ダイハツがやろうとしても親会社がストップかける!
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 15:54:38 ID:pcDtlU640
x4出たじゃん
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 15:54:42 ID:EL/jkEwk0
なんか新型スイスポも期待外れっぽい
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 15:55:17 ID:EL/jkEwk0
え?ブーンX4出たのか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 16:11:50 ID:+jqCUOx30
ラリージャパンにブーンが出るから楽しみ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 17:34:46 ID:mqJCnHRE0
>92
あの頃と現在じゃだいぶ状況が違うから期待薄
ブーンはトヨタ主導の車だし
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 21:13:27 ID:O6gjsaqV0
コルトラリーアートは欧州モデルに3DMTあるんだよな。
それでニュルを走れるドライビングスクールがあるラシイ。59マソ…orz
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 19:01:36 ID:RQ50LVjQ0
聞いた話で恐縮だが、最近のダイハツは、
車検対応のマフラーをつけただけでも
ディーラー入庫を拒否するらしいから、
もはや期待できないんじゃね?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 21:19:24 ID:OwU4JrtZ0
入庫拒否はディーラーの経営方針次第かと思われ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 01:11:14 ID:OgKvreOe0
>98
ついこの間ディーラーでDRSの足回りを入れたばかりですけど
スパルコのフルバケ&スーパーローダウンシートレール、
車幅ギリギリのアルミ&タイヤを履いてましたけど
普通に足回り付けてくれましたよ。
まあ>99さんの言うとおりディーラーの方針次第でしょうね。
101ぺけよんのり ◆X4/wixXxFU :2005/09/04(日) 01:11:56 ID:OgKvreOe0
コテハン入れ忘れました。
もちろん車はストーリアX4です。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 09:16:56 ID:TKYeK8BO0
ディーラーの中の人と何かの繋がりがあれば
入庫拒否される確率が低くなるだけでは?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 10:26:45 ID:AQIanjKs0
そう思う。ま、明らかなブラックはそれでも駄目だろーけど。
オイル交換ごときでフラッと行くのは気が引けるって奴もいるだろーけど、
そーゆー客はリピータ率がいいんでディーラーとしても歓迎なんだと。
以前あった車関係の仕事スレで読んだ。

オイル交換とかで行くと、暇な営業と車談義になったりする日曜の夕。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:55:21 ID:vocosa860
次期クリオ(ルーテシア)らしい。このスレ的にはどうよ
ttp://www.carview.co.jp/fms/2005/just_photo/renault_clio_rs/
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:20:59 ID:AVbizvLZ0
スキー場に勤務してるんだが、過去にBFMR>BG8Zと乗り継いできた

久しぶりにホットハッチと思いディーラー回ってきたが・・・・・  OTL
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:28:14 ID:zigQb1AX0
>>104
イカみたいなシートスゴス
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:40:28 ID:AKELJhWy0
>>104
Fフェンダーのダクトがかっこいいです。
でもおんなし土台のこっち↓のがいいや
www.channel4.com/4car/gallery/N/nissan/micra/350sr_page_14.html

108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:43:59 ID:vocosa860
写真から見ると、このクリオを右ハンドルにしたら
シフト位置とかABCペダル位置とか違和感がでそう
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 02:26:26 ID:XbdXGhyb0
クリオもミドシップ出るんじゃない?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 07:43:04 ID:Ja4+Jrvd0
>>109
出るかな?またレース用に作れば可能性はあるかも知れんけど。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 07:49:10 ID:fYYOKDI+0
>>110
メガーヌに変わったんじゃないの?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 08:14:10 ID:/G7H9+b4O
V6積むのはメガーヌだね
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 03:20:33 ID:R1CwUjFk0
>>104
下らんこと聞くな
大本命に決まってるだろ!
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 16:05:33 ID:+g1gG12PO
トヨタとプジョーシトロエンが作ったアイゴー級、
ひそかに期待してたんだけど・・・ただの安グルマみたいですね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 16:45:01 ID:4NmzMDsT0
まさかクリオのこと?w
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 19:44:43 ID:4s3rEfQS0
>>115
トヨタ『アイゴー』、プジョー『107』、シトロエン『C1』
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:53:19 ID:7nXn6mcZ0
あんなのイラネ( ゚д゚)、ペッ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:20:17 ID:PTQtSpst0
AYGO級って書いてるからクリオがAYGO並なのかとおもったよ。
AYGOって開発期間がパッソよりも長いみたいだしパッソよりはいいかも。

119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:38:02 ID:lOfd+E3X0
クリオRS右ハン5ドアでねーかなぁ
新型スイスポは見た目イマイチだたし
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 17:07:01 ID:I3988Jve0
皆さん大本命が来ましたよ。

(リリース)http://www.suzuki.co.jp/release/a/a050907.htm
(公式)http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/swiftsport/
(スペシャル)http://www.suzuki.co.jp/swiftsport/

久々のテンロクホットハッチだし、素直に喜ぼうじゃないか!(・∀・)
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 17:18:53 ID:f0mx+FhE0
んー…詰めが甘いというかなんというか
今乗ってる車がつぶれたらコイツしかないんだろうけど
積極的に乗り換える気にはならんあぁ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 17:35:36 ID:3QZR04iN0
NGワード : 2ドアじゃないから…
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 19:37:47 ID:Mh4JY8UO0
>>120
なかなかスポーティじゃないの。
ベースのスイフトって(個人的に)もっさりした感じがするんだが、
同じボディでここまで変わるもんなんだな。

肝心の走りはどんな感じなんだろ。
乗り換える気はないけど試乗行こうかなw

>>122
3ド…何でもないw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 19:46:39 ID:iW9uG1HT0
別にドアは何枚でも構わんからちょっとはコイツに似せて欲しかった…
ttp://www.suzuki-swt.com/jwrc/photogallery/new_swift_tarmac_test/04_h.jpg
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 20:16:55 ID:Yf/mXkht0
スペックだけ見るとふいんきチューンっぽい。
けど上手く演出できればそれはそれで正解かも。

路面とタイヤに意識を集中し、マジになって乗るタイプ、ではなさそう。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 20:40:26 ID:eB68LGBCO
人生初のセカンドカーにルポGTI買いました。
めちゃめちゃ楽しいです! ホットハッチと
呼ばれるほどパワー無いですが良い買い物しました
ヴィッツRSターボと悩みましたがメインが
LEGACYワゴンターボなんでNAのルポ選びました
皆さん何処で走って楽しんでるのですか?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 20:50:22 ID:eB68LGBCO
すみませんsage忘れました
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:34:03 ID:X1r/Bf6R0
>>126
都心下道、おれのくるまにゃちょうどいい。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:11:14 ID:5lPRZ3icO
漏れもセカンドカーにスイスポ買います。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:30:56 ID:MbUSI2OgO
>>128 下道ですか、僕も都内ですが近くに
スイスイ走れる道が無くて困ってます
>>129 スイスポいいですよね〜 僕も黄色のスイスポ好きです
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 01:09:09 ID:5RAVbP2K0
>>120
でかいアルミは余計だけど外装も無駄なやる気は感じないし
実用的な5ドアだし、ピストンやブレーキなんて金のかかる所は先にやってあるし、
個人的には良い所でまとめてくれた感じ。
販売終了と今の車の寿命、どっちが先かが買うか買わないかの分岐点だなw
132ぺけよんのり ◆X4/wixXxFU :2005/09/09(金) 01:14:36 ID:doJ0Wqsg0
>120
新型スイスポ…結構魅力的ではあると思いますけど
先代に比べて値段が上がりすぎかなぁ…
内容から考えればこれくらいの値段になっても仕方ないとは思いますけど。
というより先代が安すぎなのかな。(w
余計な装備削って軽量化した競技ベースの廉価版が出たらスズキは神。(w
>126
ホトハチ購入おめ♪
何処とはなしに目的もなく走り回るのが好きです。
ただし渋滞とか嫌いなんで深夜ドライブが多いですけど。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 02:28:48 ID:I1cDZKih0
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 07:36:55 ID:ehxJgRCYO
パワーが無さ過ぎな希ガス。
ターボとか付けてくれないかな〜?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 09:51:37 ID:hBHsTdbY0
ターボ位なら今時ワンオフポン漬けでOKだろwと無責任な事を言ってみる
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 12:01:22 ID:4v0HUR8N0
パワーなくても上まできちんと回って、あとは足がちゃんとしていればよい。
137ぺけよんのり ◆X4/wixXxFU :2005/09/09(金) 18:35:46 ID:J5XM5t5W0
>133
やっぱり黄色がかっこいいですね。
…もう白い車は安っぽくて嫌です。(w
>134
私は必要十分なパワーだと思いますけどね。
テンロクで1トンそこそこなので重さも頑張っていると思いますし。

週末にスズキのディーラーにでも行ってカタログもらってきましょうかね…
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 18:37:54 ID:dl/TnAa70
ぺけよん乗ってスズキのディーラーって考えてみると凄いなw
139ぺけよんのり ◆X4/wixXxFU :2005/09/09(金) 18:46:15 ID:J5XM5t5W0
>138
そうでもないですよ…というかスズキの店員さんこの車のこと全く知りませんし。(w
先代のスイスポのカタログをもらいに行ったときも

店員 「今、どのようなお車にお乗りですか。」
私 「ストーリアX4です。」
店員 「はぁ…どちらの車ですか。」
私 「ダイハツです。」
店員 「そうなんですか。勉強不足でちょっとわからないですね。」

なんて言われましたし…
まあヴィッツやマーチなどと違って競合車種にも認められて無いんでしょうね。(w
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 19:59:16 ID:m2BhR1990
新スイスポいいなぁ〜。MT出たら試乗しに行こうかな。
106が10万キロ越えてだいぶ疲れてきたし、来年車検だからそろそろ乗り換え検討中。
まあ106より快適で使い勝手いいのは確実だろうから、
あとは運転が楽しければ買いだな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 21:23:56 ID:zezNG6iO0
>139
よくそういう書き方見るけど、それは鈴木の店員が知らないんじゃなくて、
その店員が知らないのだ。
知ってるやつもいる。

初めて買った車が日産で、故障した。
次に豊田を買ったら故障しなかった。
すると、「日産は全部うんこ。豊田は何がなんでも素晴しい。」と思い込む。とか

少ないサンプルでそれが全てにおいて正しいとしてしまうのは危うい。
車の商売しててストーリアを知らないっていうのはかなりまれな例に当たったと信じたい。
142ぺけよんのり ◆X4/wixXxFU :2005/09/09(金) 21:48:40 ID:J5XM5t5W0
>141
なるほど、私の書き方が悪かったかもしれませんね。
実際、三菱にカタログを貰いに行ったときは
「珍しい車に乗ってますねぇ。」なんて行ってもらえましたしね。(w

そういえば最近は車のカタログを貰いに行くことも少なくなりましたね。
それだけ魅力的なホットハッチが販売されなくなったってことなんでしょうけど。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 22:01:27 ID:a8P+gZ3Z0
カタログ貰っても性能曲線図とか載ってなかったり〜
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 22:41:45 ID:IQF1UpyS0
>>143
あのグラフ見てると、とりあえず燃えるよな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 22:57:35 ID:a8P+gZ3Z0
>>144
だな〜。
でも最近はそういう「男の子」は少ないらしく、カタログからも性能曲線図は消えつつある。
ディラの営業も嘆いてた。
多くは望まんけど、せめてスポーツモデルと称するものには残して欲しいものだ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:23:47 ID:FMO4wsrQ0
スイスポいまいちだなあ。
新型なのにG201Sよか装備が弱いし。
でもってエンジンもほぼ性能同じだし。
で、100ほど重い。
微妙。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:25:59 ID:FMO4wsrQ0
よく見たら100どころか約160近く重いのか。
イマイチ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 02:17:49 ID:gKCF5aCJ0
>>139
店員「今、どのようなお車にお乗りですか。」
私 「X90です。」
店員「はぁ…どちらの車ですか。」
私 「...スズキです。」
店員「勉強不足でして、2輪の方はちょっとわからないもので。」
私 「いや、4輪ですが...」

スズキ販売店でこうだったら泣ける。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 07:29:39 ID:PCpWClCe0
個人の資質もあるけど、どの業種でも店員ってその傾向はあるんじゃネ?
仕事上、現時点での商品に集中せざるを得ないわけだし。客は雑誌やらネットやらで、情報をギンギンに仕入れて行きがちなので温度差は出るわな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 08:26:23 ID:yJ2SHDDS0
>>148
関係ないけど代車でX90(ぼろぼろのスタッドレスつき)のMT
がきた。彼女に呼ばれて夜中に首都高ぶっ飛ばして行ったら、
ジャンクションで気持ちよくリアが流れて、FRの楽しさをうっかり
知ってしまった。

以上思い出話でした。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 10:59:06 ID:UUS6VHyb0
>>146
しかもデ・トマソはレギュラー仕様なのにスイスポはハイオク仕様だもんな。
何で、レギュラー仕様に出来ないのかね。
メーカーの考え方の違いなんだろうけど、5ドアしか無いのも疑問だ。
WRCファンは本物と同じ3ドアが欲しいだろうし。エポとかインプみたいに。
エンジンももっとパンチの効いたホンダのタイプRみたいなカッ飛んだヤツの方がイイと思うし。
飽くまでカタログスペックだけ見ると、EG4のVTiの方がよっぽどホットかなという感じがする。
1トン割る車体に130馬力。今の基準だったら十分ホットハッチでも良さそう。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 11:20:48 ID:2C797MJQ0
スイスポ待ちきれなくてオマケ付きルーテシアRS買っといて正解だったかな?
100万以上高かったけど…
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 12:37:15 ID:bzRz0P6i0
VTSまだ来ねぇよぅ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 15:12:16 ID:zbuvI+Gv0
>>151
エンジンを欧州に合わせてセッティングするともれなくハイオク仕様になる。
理由は日本で売ってるガソリンが低品質だから。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 16:05:59 ID:v00dDeEr0
>154
欧州のガソリンは、オクタン価が日本のレギュラー以下のやつと、
日本のレギュラーとハイオクの中間のやつと、日本のハイオク以上?のやつの
3種類があって、中間のガソリンでセッティングしてるから、ハイオク仕様に
せざるを得ないはず。
156名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:36:02 ID:MsjL2sy00
>>151
リッター10円も変わらないんだし、それで圧縮比その他を上げて
全体の性能を底上げ出来るなら漏れは廃屋で良いけどなぁ。
羊の皮を被ってて欲しいから5ドア大歓迎だし。

typeRみたいなのもあのスズキの中の人の事だから凄く作りたいだろうけど、
今のスズキが作っても絶対売れないから企業として作れないと思う。
おまいそういうの欲しいなら実名の投書でもしてやってくれ。
157名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:05:09 ID:yFUJYtlA0
>>152
大正解ですよ
158名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:49:27 ID:hHD5zXLWO
206のS16なんかはホットなのだろうか?
見た目が好きなんだがあまりパワーが無さそうなのが気になる…
159名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:53:44 ID:yCOo6BCo0
>>158
乗ってみな。同じ数字の国産車のエンジンよりずっとパワー感あるから。
160名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:48:14 ID:wJIqlPza0
但し絶対的なスピードを求めるなら、金貯めてRCを買うことを勧める
161名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:22:56 ID:cDXTfSKN0
206は某イギリス誌でスゲー評判悪かった。
162名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:27:11 ID:mBSXOVII0
それ、相手が蛙だからってんなら笑うよなw
まあ何事も乗ってみてから決めるのが正解。できれば半日程度は。

一口にFFっつっても、リアの安定性で曲げ方ががらりと変わるから、
そういう好みが意見に反映されがちってのはありそう。
叩かれてる車に乗ってるやつは判るw
163名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:38:17 ID:hHD5zXLWO
なるほど!まずは試乗でつね。逝ってきまつノシ
164名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:01:52 ID:71Pmx2/5O
>相手が蛙だから〜
本当にそう書いてそうで笑える
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 01:20:29 ID:Te1jMoFF0
>>159
たぶん香具師は同じ数字の国産車と比べてどうかよりも
数字上上の国産ホットに後れをとるのが嫌なんじゃないかと思われ。

欧州ハッチはゴルフ4しか乗ったことないけど、
なんかスーパーチャージャーついてるような感じだった。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 00:55:01 ID:9K6oECIG0
新スイスポかっこわるいぃ
内装はけっこう好きなんだけど
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 08:24:33 ID:G7EwCFmI0
メチャ速そうなEK9と、パッと見1300ccモデルに見えるようドレスダウンした
EK9、このスレの住人としてはどっちが好きですか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 09:29:43 ID:UdVGrVRG0
後者に決まってる
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 11:37:00 ID:kCdvRfFZ0
もちろん後ろ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 11:42:32 ID:C3HYvRfe0
無理なドレスダウンでもなく外装完全ノーマルでアルミだけ変色してる様なのが良い
ダメ?
171N1海苔:2005/09/14(水) 12:32:53 ID:AE4vgO830
>>170
それモロに俺の車の状態だw
アルミがRP-01でタイヤがRE01ですが…。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 18:59:25 ID:jKXPBCTu0
>>167
わざわざドレスダウンするのは、見苦しい気がする。
いや見ただけじゃわからないんだがw

>>159
パワー感あるけど、消耗部品の交換時期が早いのが…。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 20:48:12 ID:h3OZlFsQ0
ドレスダウン推奨でなくても、世間一般のドレスアップに対するアンチってのはありそう。

俺はぱっと見お買い物車だが、微妙に違和感を感じるくらいが好きかな。
ホイール真っ黒だったりキャリパー焼けてたり、走ると排気音が揃ってたり。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:05:46 ID:4BnjsrooO
てことは、EK4にB18C積んで、VTIのステッカー貼れば完璧じゃん。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:42:05 ID:19OQL0zk0
やっぱ見た目営業車で中身が凄い車がいいなぁ
そういう車はX4が最後になってしまうのかな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 05:22:32 ID:QOfiqYQR0
エアロレス+無塗装バンパー推奨
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 05:50:12 ID:HzG3exqXO
ヒント:エンジンスワップ・ボルトオンターボ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 10:16:10 ID:fifO8jx80
ここで問題が

タイヤはどのーまる?それともSタイヤ?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 10:32:51 ID:d01wRPNl0
カットスリック
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 10:47:24 ID:mzN4fmSp0
>>178
公道ではフラッグシップラジアルまでに止めてほすぃ

どのーまるのOEMタイヤは糞高いからお勧めしないw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 11:45:32 ID:1sJk4ZXo0
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 11:51:25 ID:mzN4fmSp0
一瞬「テールランプがない!」と思ってしまった漏れはダメな子ですか
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 12:46:43 ID:fifO8jx80
>>182
気にするな
漏れも一瞬おもた
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 14:57:50 ID:eCdZh3hb0
>>182-183
俺は君らのレス見てから見たのにもかかわらず
一瞬どころか10秒ほど探した
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 18:35:28 ID:UA+dAH5v0
リアハッチにもピンがついているんだね。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 19:26:51 ID:Duo8V5o/0
俺も分からないんだが、ひょっとしてナンバープレートの脇の小さい点みたいなヤツか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 19:43:57 ID:d01wRPNl0
レース車両だから保安部品無しというオチかと思ってた
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 19:58:39 ID:iwP19L6H0
>>186
そんな貴方のためにノーマル車を見せてあげようw

http://response.jp/issue/2005/0729/article72967_1.images/90868.html
189186:2005/09/16(金) 00:18:45 ID:OWe+v2vE0
>>188
サンクス
リアスポイラーと同化してこの写真だと非常に分かり辛くなっとる。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 08:56:21 ID:BsJulH5A0
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 12:48:54 ID:X1gwnPo50
>>190
センター2本だし萌え
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:52:03 ID:dKU2SXRq0
>>191
メガーヌRSもそうだけどセンター2本出しはいいね。
均整のとれた感じがして好き。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 20:04:33 ID:F5ni6F0m0
個人的にはゴルフの一部グレードみたいな左右出しの方が萌えるなぁ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 23:56:18 ID:gqjAgISH0
わかってると思うけどカッコは最初の印象。
乗ってからの印象も大切でつよ。ツンデレかもしれんし。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 01:13:30 ID:VHEKMM200
>>194
お前ツンデレ言いたいだけだろう。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 01:28:59 ID:N7idyKb+0
なんかプントそそるな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 02:06:06 ID:9bmQQvdy0
「っ…! べ、別にあんたのためにセンター二本出ししてるわけじゃないんだからねっ!!」
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 05:58:17 ID:d3lFIpWr0
プントなあ。今の型(3ドア)が完璧に良かっただけに
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 10:00:06 ID:441OJArsO
萌えた
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 19:50:05 ID:Z/2S7lD1O
プントってさ、デザイン退化してない?
あのグリルのほうが良く冷えるのかな?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:02:29 ID:PnYrJ7Xz0
禿同
プントは初代のデザインが一番ヨカッタ
202ジウジアーロ:2005/09/19(月) 10:46:56 ID:lCmoByTKO
>>201
「っ…! べ、別にあんたの好みのデザインにしたわけじゃないんだからねっ!!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 17:10:33 ID:WUmCb6VrO
アラレちゃんの博士が乗っていたアウトビアンキ好きなんだけど中古で見つからないですね。古過ぎ?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 18:19:48 ID:AiKRqhMQ0
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:17:03 ID:qqA7bmS60
今日つるしのスマートフォ−4が走ってるのを見たんですが
えらく音が良かったです。あれってエンジン三菱?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:33:06 ID:FOuXjEFi0
そうだよ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 20:57:40 ID:V+QxRwHp0
>>206
ちがうよ。エンジンとシーケンシャルの馬鹿ミッションがダイムラー
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:00:51 ID:wTTFFcV+0
フォーフォーって、雑誌などで評価が結構分かれてるな。
・楽しく走れる、兄弟のコルトとは大違い。
・ミッションがガックンガックンしてダメ、遮音性も無く乗っててつらい。
これって、後者が正しいの?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 01:42:22 ID:wi7Nm6RM0
>>208
遮音性を問題にしてるあたり、このスレ的には後者の論評が間違ってるということになるんじゃね?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 07:45:15 ID:sj6rCAMj0
>>208
楽しく走れるって嘘だろ?商用車みたいな脚で、トランスミッションも変だから
変速する度にガックンガックンとなるんだぞ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 01:02:19 ID:zZXvlaag0
>>208AUTOCARにエルゴノミクスがダメって書いてあった。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 02:02:55 ID:lz/ZT77H0
あの雑誌はそこら辺つつくの好きだよね。
最適なドライビングポジションが取れないから、シートの座り心地が悪いから云々。
それが重要なのはわかるけど、そればっかりでは困る。
ヴィッツも、「シートが悪い」だけでそれ以外の評価には触れらずにうんこ車の烙印を
押されてた。
俺、わかんないんだよね。
丸一日乗ったりすれば何か感じるのかも知れんが、試乗車や展示車にちょっと座っただけでは
判断できない。
だからぴんとこない。困る
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 02:59:50 ID:CmD14D9x0
クルマ初心者の場合、むしろちょっと座った時にイイと感じるシートは長時間乗った時に全然ダメ。
国産のシートはほぼ全部ダメ。
このあいだ、アコードの一部グレードにある純正レカロに座らせてもらったら、柔らかすぎで
30分も座らないうちに腰にきた。あんなのレカロじゃねぇよw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 09:43:06 ID:+y6KmcUpO
個人的には
国産でもスポーツシート系なら不満無し
レカロでもフラ車でも長時間は微妙に疲労感を感じてしまう
30分て・・・
腰痛持ち?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 09:55:08 ID:238384Ly0
>>213は腰痛持ちだろな。
糞と叩かれまくるヨタの低価格車のシートでも
一時間までなら別に苦痛もない人の方が多い希ガス

個人的に一番楽なのは、サーキット走ってた頃から
ずっと使ってるブリッドのジータIIw
シートが身体に合ってるのか身体がシートに馴染んだのかは
わかんないけど。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 10:40:00 ID:+y6KmcUpO
ジータ2があっているあなたは
立派な変態さんですw
ヨタ系安物シートには禿同
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 15:12:34 ID:GbFZH9pp0
まぁ腰痛持ちの方がシートには敏感だからね
国産の純正レカロって大概名前だけのなんちゃってレカロでしょw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 15:40:17 ID:238384Ly0
>>216
変態認定キター( ノ∀`)

>>217
名前だけとはいえレカロ社が正式にライセンス提供してるんだから
質がかなり違うのはまずいと思うんだけどなぁ。
でも純正レカロはレカロ社のサポート受けられないのは事実だしなw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:06:48 ID:L2xjTX9a0
>>215
ヨタの純正シートで九州から東京まで走りましたがそんなに
疲れませんでした。その後レカロに変更したら違和感バリバリで
疲れが出たんで身体との相性はデカいと思いました。
つか、どっちかっつうとシート位置が重要かと思います。

>>217
本田とか三菱のは構造と形状が本物と一緒なだけだいぶ良いと思います。
現在の私の車の純正レカロは掛け値無しになんちゃってレカロですが…
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:01:02 ID:GbFZH9pp0
スイスポ?
あのシートは腰痛持ちには正直つらい
レカロのバケットは持ってるんだがレールがまだ買えない・・
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 07:40:28 ID:v9Mn7/gB0
>>220
当たりです。一見まんまLX系で良さげに見えるシートですけど
その実標準スイフトと同じな気がします。皮だけレカロ。
でもイス自体にはそんなに大きな不満は無かったですよ。
222213:2005/09/28(水) 12:46:53 ID:PJU/rK7C0
仰有るとおり腰痛持ちの>>213 です。
ヨタ車のシートには10分と座っていられません。
>>213 に書いたなんちゃってレカロは、フレーム(外観)は確かにレカロと
同じですがスポンジが柔らかすぎて体重を支えられず、徐々に姿勢が崩れて
腰に負担がかかってくる感じでした。

自分のクルマにはレカロSP-JJを使用しておりますが、東京−大阪間で2回休憩を
挟む6時間超のドライブでも快適です。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:06:44 ID:AHTaZX/o0
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:56:56 ID:t1CYhekh0
あーあ、コルトラリアートにMTがあれば即買いなんだけどな。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:23:06 ID:Y+TGW2yBO
来年出るそうじゃないか
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:01:29 ID:YwVmFtdT0
フルバケ、極太マフラー、ロールバー+何故かBMWの豚鼻を装着した
鈴木ツインを見た。すごく熱いものを感じた。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 06:23:42 ID:DIhkHb6W0
>>226
熱いものが喉をこみ上げてきたんじゃないw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 12:05:06 ID:v+UkNqFV0
>>224
試乗できるぞ。>>97
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:36:19 ID:FgCiUpzK0
>>224
俺もそう思ってたけどCVT乗ってみたら意外と良かった。
1〜6まで変速もできるし。ATと勘違いしてたから逆に良い印象持った。
でもバージョンRだっけ?来年まで一応待つつもり。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 17:44:51 ID:7pvpNhcq0
ホットハッチという言葉にひかれてアルトワークスからなぜかフォードKAに
乗り換えてしまいました。
いやー、KAはホットハッチじゃないですねー、単にマニュアルってだけで。
どっちかっていうと「ウォームハッチ」くらいですかねえ。
でもけっこう楽しいです。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 19:04:36 ID:wSFA17cS0
KAって超シンプルなベーシックカーのイメージですね、確かに楽しそう。
実は一時期欲しかった。ヨーロッパではフツーに人気があってけっこう
バリエーションがあるんでしたっけ?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:22:50 ID:bunRExGe0
Kaって、程よいチャチさがいいと思う。
オモチャ的って言うのかな? 軽にも通じる部分あるけど、もっと肩肘張らないっていうか、
必死な速さとかそういうの諦め気味なのがヨイ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 08:10:14 ID:Wk4kCaum0
sportkaとかあるんだよね。
デザインも面白くていいね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 10:45:31 ID:cin/KfE80
ぽろGTI
ttp://www.autobytel-japan.com/special/2005_pre/031/index.cfm
ゴルフよりこっちの方がいいでしょ?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 11:25:35 ID:1TIqSeYY0
そういえばフィエスタやフォーカスって全然話題にならないような気がする

>>234
この顔が根付いたら嫌だなぁと個人的な感想
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 14:05:57 ID:+Jx54L9Q0
>>235
漏れは前のベンツ顔よりは好きだ。志がな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 14:39:07 ID:o5s8uQ480
でも大容量ICつけるとしたら(*´Д`)ハァハァできるかもw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 21:20:14 ID:ZtSsIGhR0
>>234
コストパフォーマンスがいいのは目に見えてるが、こりゃねーだろって感じ。
エクステリアが小さいボディで濃縮されちゃってドロドロじゃん。
違う方向でGTIを表現できなかったのかな?メーカー自ら「プアマンズゴルフ」を作んなよ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:08:36 ID:CWHJvv+V0
>>234
トゥデイとかストリームをタイプR風に改造するのと
同じレベルに見えますね。俺はマイチェン前のほうが
地味で良かった気がする。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:02:56 ID:gUepob7s0
>>234
何だかんだ言っても、150psはうらやましい気がする。
高出力エンジン万歳。しかもターボだ。1.8リッターってのは?
あとはどれだけ軽いか?ってとこか。

こっちにも記事あった。
ttp://www.drivingfuture.com/auto/vw/u3eqp30000002x2m.php
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:13:23 ID:ipNc9g+d0
んーぽろGTIもいいけど、
もっと全高が低めのハッチ車はないかなー
理想はロードスター並みの高さなホットハッチw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:36:41 ID:ohfoNsa70
>>241
スマートクーペ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:59:08 ID:dXG6x/sH0
>>242
車高高いやんw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:10:29 ID:jarzprQ50
>>243
ごみ〜ん素で間違えた。
スマート"ロードスター"クーペ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:18:35 ID:lgn1zP/50
>>240
後ろから見たらシャレードデトマソとすげえ似てる。
なんだかなあ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:34:19 ID:Vji/gbsi0
これまたメーターが300キロまでありそうだな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 08:34:59 ID:Dbi6C1pk0
どちらか言うたらグランドプントのが気になりんぐ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 11:12:31 ID:jCBu0nWn0
>>247
オラもグランドプント派。ぽろGTIよりよくね?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 18:24:10 ID:8mQIAoev0
>>247
グランドプントでかそうじゃねえ?俺ん中ではアルファ145くらい
のイメージです。つか、S2000はもう始まるのか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:18:58 ID:XXElpUEm0
別に懐古主義ってわけじゃなくて、グランドプントより、
プントHGT ABARTH のほうが「らしく」て、デザイン良くね?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 14:10:05 ID:v6DcDAvz0
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k22998854
これ、いいね
買おうかな・・・
ステッカー剥がして
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 14:18:03 ID:Lft3i0Ca0
>>251
出品者乙
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 21:04:28 ID:i4QQ4M/P0
EKスポーツはホットハッチとして認められませんよね?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 22:31:25 ID:s65Gdaet0
>>253
後ドアと後ハッチは似て非なるものw
それともダンガンの20バルブ猿人でも積んでるのかい?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 11:20:52 ID:PexYVi4E0
風邪ひき保守
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 08:12:46 ID:GjW+yhgt0
テンサンラリー死亡保守&あげ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 12:30:22 ID:+mpp4uDR0
ご愁傷さまです m(・皿・)m
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 14:12:41 ID:fOCQ2xS30
>>256 の身にいったいなにが!?
答えはCMのあと。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 20:57:17 ID:Qx+wVcxz0
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:24:55 ID:+JkAT7Zo0
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 16:55:23 ID:thxMXno+0
ツンデレ車のスレはここでつか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 18:47:08 ID:rnfayMJU0
ツンデレでは、ないなぁ。車が「デレ」の時なんてこれっポッチもない。
車が「ツン」で、ドライバーが「デレ」なら有りえるが。
ところで>>261のID面白いな。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 04:38:45 ID:v7N8Y14f0
ドライバーをにやけさせてくれる辺りがデレかと思いますた。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 21:37:17 ID:OwHARHHpO
>>262
サンクスミックスのプラス0?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 19:05:51 ID:7U/slHGL0
ファミリア1・6GTサンルーフ付き元年式130馬力ハイオク仕様欲しいひといますか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 19:06:22 ID:7U/slHGL0
重さ1トンです。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 19:12:58 ID:7U/slHGL0
H・Bです
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 19:16:31 ID:lmzEthd60
日産NOTEをホットハッチ風に乗ることは可能?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 19:43:45 ID:LKsKvi5i0
何がしたいんだか。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 19:48:34 ID:ovHbaVs30
>>268
スポコン風に乗ることは可能だと思うよ。
フルエアロ+17インチとかでな
271ハチミツ男 ◆aqCLPeTM02 :2005/10/16(日) 20:03:35 ID:n6CtxIBSO
K11マーチのデモカーとか競技用とかははキチガイホトハチまみれでつね。
そんな漏れもK11マーチ3ドア海苔でつ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 21:46:27 ID:PEJ5PG1y0
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:14:32 ID:UeEI9CFG0
NOTEってホトハチの部類に入るのか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:28:47 ID:tY0vlUse0
ストーリアX4ってもう作ってないの?
このスレ見て強烈に欲しくなったんだけど・・・。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:23:43 ID:OkvO2tON0
>>273
ホットじゃないハッチだ罠

>>274
ない。
中古買え。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 17:05:01 ID:DmNkHydr0
何故ノート?
せめてコルト+のターボとか乗れって・・・
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 19:36:46 ID:mFrFec0v0
三菱は嫌って人も多い希ガス。
リコール問題とかじゃなくそれ以前からの根強いイメージとして。
それか単純に他の面でNOTEが気に入っただけか。

確認してみたが、NOTEも2WDならぎりぎり>>2に適合するんだなw

>>273
おまいが熱く乗ればNOTEだってホットハッチだyo
出来れば>>3で高得点をとれるような弄りを加えると高評価w
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:58:12 ID:Oqddi5070
はてさて
メーカーで車を選ぶような人間がこのスレにいたっけか
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:56:40 ID:5xjjGr4Q0
>273学習帳をホットハッチにしたかったらターボキット付けりゃいいじゃん。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:10:34 ID:/1v9yGoW0
その前に売り飛ばしてホットハッチを買ったほうが速いし安いと思う。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 08:28:53 ID:Sl76iBmn0
日産のNOTEじゃなきゃヤダ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 11:34:36 ID:qHvtPHPE0
そんなにNOTEってかっこよかったっけ?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 15:19:14 ID:YWy3h/hn0
>>281
すれ違いだからカエレ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 16:00:21 ID:Sl76iBmn0
ヒ、ヒドイ…
スペックだけで除け者にするなんて・・・
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 17:45:36 ID:TA+nZi4I0
「NOTEじゃなきゃやだ」という根性がホットじゃないからダメ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 18:33:14 ID:XTUEUjd/0
>>276
なんでプラスなんだ?
コルトの方がいいんじゃないの?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:04:59 ID:NWyxWMqM0
>>286
ノートを選ぶということは荷物が載らないといけないんだろう、と思ってね。
そうじゃないとノートなんか選ばずにマーチSR買うだろ?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:24:17 ID:YWy3h/hn0
こら。かわいそうだから、それ以上はやめな。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:59:32 ID:6bNgzPwD0
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:43:00 ID:QNVCtpLu0
>>289
206RCと同じエンジン搭載?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:05:18 ID:Y/Jd1auZ0
206RCより200kg近く重いのか… ちと微妙だな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:19:31 ID:DMUOm6EB0
1300キロか・・・重いな
ホットハッチは重くても1100キロまでかな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:27:23 ID:GXz32QxK0
A3スポーツバックTFSIってホットハッチに入る!?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 04:09:18 ID:2W5A+MNg0
個人的な意見だとワゴンだ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 13:55:46 ID:gnDj+jPp0
ホットハッチほしいんなら、中古から探すべきでは?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:30:48 ID:fLJtgkHR0
個人的な意見だと半分はマインドだ。
ただしマインドをかきたてるスペックがあるのも事実。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:11:25 ID:rlv15Kd50
日常の下駄にも使えて、連休には荷物を載せて家族4人で旅行にも行ける。
そして走って楽しい。これが最低条件だ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:15:26 ID:uYsbVwwT0
つうことは今リアシートのないうちのスタタボは失格ですなorz
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:21:53 ID:KpSqFzgv0
待てよ
よく考えたら後ろに人乗せたことないぞ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:28:48 ID:Pvs1gGia0
俺常にリアシート倒してあるな。座面はとっぱらってあるし。
2シーターワゴンのような感じ。
301N1海苔:2005/10/19(水) 23:55:45 ID:dDvts+U40
実用性があるようで実は無いと言うのもホットかと
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 02:04:35 ID:TyPwtimK0
パワーはないけど楽しいホットハッチって何がある?
12SRとかかなって、俺は思うけど。
ほかになんかある?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/20(木) 02:09:56 ID:M/evsqTm0
>>302
パッソのTRDのやつ・・・かな?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 06:42:17 ID:mZiiKb8W0
>295おれのは130ps一トン丁度、売るよ!
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 11:40:26 ID:f1gJG7QI0
>>302
スイスポ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 13:33:23 ID:835B+mSW0
>>302
ツイン
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 18:01:55 ID:g4RpG1v60
>>306
がむしゃらにカッケーのがあるね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 18:42:10 ID:H5V5gf6z0
>>306
ツインってリアはハッチバックじゃない気がする
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 18:51:53 ID:fABEVF1K0
ツインはガラスハッチだっけ?微妙な所だな。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 19:14:06 ID:tyzJkbJUO
>>302
スイフト1.3XG5MT
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 19:26:32 ID:LUwTVy2K0
EK9ですがホットハッチ仲間に入れてもらえますか?
>>2の条件はクリアしてるけど、ホットハッチとしては
ちょっと過激な気がするんだよね…(´・ω・`)
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 19:29:43 ID:f1gJG7QI0
>>311
EK9がホットハッチじゃなかったら何なのだ。
あ。レース用ハッチ?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 20:02:38 ID:fABEVF1K0
EK9は熱いホットハッチじゃなくクレバーなレースベースだって言ってた香具師もいたような気はするが、
乗り手が熱いなら全然問題ないと思われ。スペック的には超ホットなんだし。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:07:12 ID:WBLAznuB0
>>312
いやね、熱すぎじゃないのかなぁって思ってさ。
カリカリすぎて反則じゃねぇのかと。

でもホットハッチで桶なら燃え上がっちゃうよ!(`・ω・´)
315ポインター:2005/10/21(金) 00:00:24 ID:B8IPEDMm0
>>314
ホットハッチでぜんぜんok。つか、A112アバルトとかの軽量小排気量ブン回し系イタ車に囲まれ
てると、EK4なんて出来のいいクルマはスペックが上でもぜんぜんウォームですよ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:03:52 ID:EGUS1K+L0
112はハナから頭壊れ系だからなー
比べたらカワイソス。でもあれチョー面白いよね。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:09:54 ID:PP3xP5kz0
>>316
思わず>>112ってどんな発言だっけ?って見返しちゃったよw
EK4は普通に走ったらほんとつまんないけど、振り回すと死ぬほどオモロイよ。
ケツの出方とかすんげー自然だし、今となっては軽量な部類だし。

もちろんEK9には速さでかなわないし、
ビアンキなんて持って来たら脳内麻薬分泌促進力で比べちゃカワイソスだけどさ。
318ポインター:2005/10/21(金) 00:48:07 ID:2Qj7BXX80
>>317
このスレでは

>脳内麻薬分泌促進力

ココが一番大事ですな。はい。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 01:07:19 ID:5M2ORX5D0
フォードのKaとかトゥインゴなんかはエンジンパワーないけどなんか面白そうで気になる。
中古の相場が安いので手出し易そうだし。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 02:07:55 ID:IshDVHRQ0
>>319
その辺の非力車もマニュアルでぶん回すと楽しいけど、いかんせん絶対的に力が足りないためホットではないよ。
しかも両車ともタコメーターないから、どこまでぶん回せるか手探りになるところが難点かと。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/21(金) 02:41:45 ID:N8L19g1o0
Kaは、まえに近所の峠道で元気そうに走ってるのを暫らく観察したけど
正直、イメージだけ優先してるような感じだったよ。
言っちゃわるいがGA2でも乗ってたほうが楽しいかも知れん。
あ・・・べつに煽ってたワケじゃないので。

と、念のため自己弁護しとくw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 03:04:51 ID:ydvWgBPi0
近所でシャコタン・TE37のツインを見かける・・・
カコイイ・・・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 09:23:14 ID:hUNM2wLn0
>>320
非力なMTは楽しいだろ?じゃあホットじゃねぇかw

>>319
でも安い車を買って国内でおもちゃにするって趣旨なら
EP82のNAの5MTとかの方がいろんな意味で楽しめそう。
Kaはなんかが全然ダメって過去ログにあったような…
何の話だったかな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 09:49:08 ID:PP3xP5kz0
>>321
ていうか、GA2がオカシイ車だからw
数字だけ見てもあの車重で100psは明らかにホットモデルだし。
つぅか乗ってたんだが、格上を食えるし挙動がピーキーで楽しいよ。
静かに乗ったらツマラン車だが。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 11:33:36 ID:lg8hUYSf0
昔、ジムカーナでは多かったような・・・>GA2
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 11:46:55 ID:MW9hSWYw0
多かったというか最強でしたからな。今でもジムカでは現役でしょ>GA2

あんなに簡単にタックインに持ち込めるクルマは他に知らない。
ブルドッグは曲がらなすぎで怖かったがGA2は曲がりすぎで……
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 12:11:02 ID:3gK/bMSF0
非力な車にムチ打って走らせるのが楽しいんじゃないか。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 12:53:12 ID:PP3xP5kz0
それは確かに楽しいが、だからといってパワーがあってつまんない訳がない。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 18:49:08 ID:HiCm+j8v0
ttp://www.carview.co.jp/tms/2005/take_car/kia_kia_sports/default.asp?p=1
起亜のホットハッチっぽいやつ
なんかに似てるんだが・・・
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:00:06 ID:pSSM0Dr30
強いて言えばスイフトかなぁ…
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:21:19 ID:wvFnQ1Hy0
マツダっぽくもある
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:59:20 ID:sGRYRj4u0
うしろについてるアレはどれくらい効果があるんだろう
333名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/21(金) 20:37:18 ID:yzkbg/uF0
似てるというか、コラージュっぽいな。
部首毎でみたら個性的なんだろうけど、全体でみると凡庸なんだよな。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/23(日) 00:38:42 ID:5nV9ezjd0
ひとつ気になった事があるんだけど。
今度のVWポロGTiだが、これが日本に導入されれば
ルポGTiは、もうお役御免って事なんですかね?

販売継続して欲しいんだけど。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:43:29 ID:E7BOqxb50
>>329
デミオとスイフトとイスト
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 01:54:02 ID:CC1MCnJe0
>>334
先代もポロGTiとルポGTiと併売されていたから、継続するんじゃね?
そもそもルポGTiはワンメイクレース用だからレースがなくなったらどうなるかわからんが。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 03:00:36 ID:ytul8oDJO
残念ながらルポGTIはもう在庫分しかありません。絶版です
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 10:00:28 ID:qBRXs8yb0
FOXは微妙だしなぁ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 13:31:16 ID:ItYVkkyx0
ルポって狼
フォックスって狐?

悪賢そうじゃん
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 14:03:23 ID:OzvehHqY0
悪賢そうだから何なのだろう・・・
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 14:20:11 ID:5hGn0qU20
悪賢そうだからなんだというのだ・・・
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:57:44 ID:ytul8oDJO
質問!GTIはこれでゴルフ、NEWポロ、ルポと揃うわけだけど、動力性能は比較したらどんな感じなの?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:48:01 ID:CC1MCnJe0
漏れ的には
ゴルフ:ターボだし重いしデカイしイラネ
ポロ:重いけど実用性考えればこの辺が妥協のしどころ?
ルポ:イイ!
344名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 00:13:41 ID:GAW31ZIn0
あ、ごめん。
これからTVでホトハチ特集するようなので
いったん落ちます。(地方ウマ-)
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:18:36 ID:FoP8SexD0
>>344
あとでうpしる
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 02:20:39 ID:lsuoiKdo0
>>344
うp
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 02:36:40 ID:0iPUsVQd0
>>344
CGTVじゃないの?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 14:10:52 ID:BzPFjfrJ0
走行会で友人の知り合いというおっちゃんのルノースポールV6に乗せてもらったが、
速ぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 14:23:48 ID:d9qUJ54b0
アレはキ○ガイみたいに速いよ。
操縦性もキチ○イみたいだけど。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 19:59:56 ID:MxxI8TH90
スマートフォーフォーのブラバス仕様を見て、すげえ!と思ったら、
何のことはない、コルトターボの兄弟車じゃないか。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/24(月) 23:15:32 ID:VNE9X79E0
344な。

>>347
そだよ。知ってる奴はもう何週間も前に見てるな。
ルノークリオ/メガ-ヌ/フォードフィエスタ/本田シビック
其々ホットモデルの比較だったが、ちょっと大人びた意見
しか聞けなかったのが残念だ。
でもまぁ、ああいう番組だしw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 00:15:05 ID:dVjXzmNh0
ああその回か
て工エエェェ(´д`)ェェエエ工何週遅れてんだよ!
353名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/25(火) 00:57:57 ID:uuy267Rq0
だから地方なんだってばwww
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:46:34 ID:s915r0xE0
放送されるだけ恵まれてるですよ

うっとこなんてorz
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 05:54:33 ID:55Wgn2Na0
>>302
パワーがないならホットハッチじゃない
12SRは単なるスポーティ−仕様

>>329
車高の低いSUVみたいだ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 11:38:00 ID:boC+WBD00
>>348
もしかしてトロフィーかナ?
漏れV6乗りなんだけど 車重とかのハナシになると肩身せまくてサ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 11:42:50 ID:U7G3sID+O
>>355
それをいったら現行車種はほぼ全滅・・・
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 13:08:36 ID:vTfNj1i00
12SRがダメってなると、106 テンサンラリーもダメだな。

何だってんだちくしょう。おれはホットハッチ乗りじゃ
なかったのかよ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 15:58:09 ID:qB0y0j+l0
FIATのプントHGTは?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 16:15:55 ID:NvYqk2zg0
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 17:49:44 ID:OvajrMwmO
>>356
羨ましいな俺は普通のクリオRSだよ、そっちも試乗したんだが手がかかりそうだし金の問題で買えなかった
ホットハッチ乗ってる人って
夜中首都高とか走るの?

俺はドライブはするが事故と警察が怖いので飛ばさない
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 18:04:19 ID:FWNwu8zK0
>>361
街中でぬわわ`以内でも十分に楽しいです。
私のは首都高ではうるさいだけで楽しくねっす。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 18:43:00 ID:boC+WBD00
>>361
漏れもある程度覚悟して購入したんだが 想像以上に手のかからない
車なんだわ
リアタイヤとパッドの減りが尋常でない事くらいで 後はフツーの車
と同じようにメンテしてればOKだヨ
確かにちょっと金かかりはするけど 故障とかは3年でゼロ――――

首都高走ってますヨ
バカみたいに飛ばしたりはしないけどエンジン回すのは楽しいよナ

ttp://oolong.sakura.ne.jp/

1000ゲトの日の深夜 市川PAで――――

そーそ クリオV6とRS デキがいいのは明らかにRSと思いますヨorz
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:16:19 ID:chmeM83a0
でもこのスレ的にはV6がイイ! イ?「!
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:33:38 ID:aIaDt5ew0
まあ変態度の高さは勲章みたいなものだしw
でもね、自分にとっては自分の車がやっぱ一番だよ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:10:05 ID:OvajrMwmO
次の買い替えをV6かクリオカップカーで悩んでる、後者はくるいすぎかな…
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:16:30 ID:RmvO84gG0
メーカーが最初からちょっとマフラーとかサスとかフェンダー換えただけの
なんちゃってスポーティなコンパクトカー。
とかじゃなくてちゃんとしたチューニングしたものならホットハッチでいいんじゃないかな。
国産なら12SR、スイスポ、くらいってとこか。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:21:26 ID:chmeM83a0
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:33:23 ID:RmvO84gG0
スマソ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:36:41 ID:boC+WBD00
>>365
だよナ 欠点あっても自分の好きな車なら気にならない
多少不便あっても自分の車が最高だ

>>366
トロフィーを町乗りに使うのはお金もかかるし夏場は特に覚悟いるよ。
ロードカーとは加速からして違うし シーケンシャルは魅力だがナ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/26(水) 23:44:18 ID:1v0/1tpZ0
>>366
たとえ買って後悔するにしても、けっこう度胸の要る買い物だもんな。
納得するまで悩んで、慎重にキメレ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:22:28 ID:xab2pEQz0
その前にクリオカップカーってナンバー付くのかいな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 01:15:01 ID:zhsiL2Xm0
皆様に質問。
スバルSVRってどんな車?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 01:24:38 ID:Z4Us1yXn0
>>373
ググれ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 01:49:51 ID:JPPkL1Qx0
>>373
SVXじゃなくて?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 03:38:20 ID:CcWUJ+DD0
スイスポスレ行くと3ドア厨が大量に沸いてるのはまだわかるんだ。
JWRCカーは3ドアだからそれに憧れてるとかね。
でも他の車での3ドア厨があまりよく理解できないんだがなぜなんだろう。
ボディ剛性?格好?
どちらにせよ騒ぐほどとは思えんのだが。
後ろに人乗せないからイラネって向きにはコペンでもどうだろうか。ZZ出るやもだし。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 03:45:42 ID:AwSptiFw0
え?JWRCのスイスポは5ドアだよね??
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 03:49:03 ID:7f6WuPQP0
携帯機種板で沸くベル打厨みたいなもんか

ハッチバックの3ドア→人は乗りにくいが荷物の積載力は保たれる
クーペ→だめぽ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 03:53:58 ID:j0WNNIAi0
>>377
んなこたあない。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 04:08:54 ID:PCnKF7qT0
>>377
JWRCのイグニスは3ドア→5ドア
スイフトは3ドア
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 09:18:01 ID:4rbWsxUJ0
日本で是非売って欲しい、日本製のホットハッチ
ttp://www.rsportscars.com/eng/cars/corolla_compressor.asp
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 09:19:43 ID:YqSi/zvl0
3ドアがいいのはカッコと、剛性と、車重だよな。
どれも俺的にはすごく重要。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 12:11:49 ID:lhRuSC3x0
>>382
まったく胴囲。
エマージェンシーにリアシートは欲しいし。でも年に2・3回しか使わないシートのための
リアドアなんか、普段は単なるオモリでしかない。イラネ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 12:47:42 ID:YqSi/zvl0
そうそう。
たまに乗せるつれは「狭い、乗りにくい」というが、知るかそんなもん。
同乗者の為にミニバンを買って、でかくて不便な思いと、退屈な運転時間を過ごしてる人に言いたい。
もっと自己中に、賢くなれと。
若いファミリーはしょうがないと思うけど。

>>381
3ドアにするだけで、カローラがこんなにスタイリッシュに!
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 13:44:40 ID:Yhb5VvHj0
>>381
与太、こういうのなんで国内で売らないんだ…
1800のエンジンだから2ZZ+スー茶っぽいね。
車輸入は高いから、吸気周りとECUだけ輸入して装着すれば安く済むかも。
しかし、それをやると5ドアと言う罠orz
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 13:59:40 ID:SsM28D2+0
>>378
ベル打ちはタイプ回数縮減に明確かつ多大なメリットがあるんで
同列に扱うのはかわいそうかと。

>>382 >>384
剛性面ではでかい穴が一つあるのと中くらいの穴が二つあるのとでは
メリットデメリットがそれぞれにあるのでどっちが良いとは一概には言えない、と
スバルワールドラリーチームの中の人が言ってた希ガス。
クーペとセダンでの話だけどね。

むしろ若いファミリーこそハッチバックがお勧めだと思うがどうか。
若いんなら子無しかいても一人だろ?ならバンなんかイラネ。
子供が二人以上となると三列シート欲しくなるけどねw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 14:02:50 ID:lhRuSC3x0
>>386
> 剛性面ではでかい穴が一つあるのと中くらいの穴が二つあるのとでは
> メリットデメリットがそれぞれにあるのでどっちが良いとは一概には言えない、

そりゃWRCみたいにロールケージを張り巡らせられるのならね。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 14:15:37 ID:cQMyWzIA0
剛性面はともかくパンクの際のタイヤ交換で、リアのドアがあった方が
タイヤが取り出しやすいってWRCのドライバーが前に言ってた。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 15:37:56 ID:SsM28D2+0
>>387
どうケージ組もうと基本特性は変わらないのが前提の話なんだけど…
逆に3ドアが剛性面で明らかに有利って逸話があれば教えて欲しいかも。
3ドアが有利って話自体は良く聞くんだけどヒョーロンカの話ばっかりで。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 15:49:28 ID:510oDaO20
お前が5ドアでも3ドアでも剛性は一緒だと証明して見せろ
面倒なこと人に頼むなヴォケ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 16:02:34 ID:JPPkL1Qx0
>>390
剛性が一緒なら確実に5ドアが重くなる罠

3ドアがいい理由なんて、後ろのドアが必要ないのにコスト・重量・剛性すべて
もしくはどれかを犠牲にするのがイヤっていうのが大半の意見じゃないかな?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 16:10:36 ID:SsM28D2+0
>>390
基本特性は一長一短らしい、と>>386で書いたよ?
一長一短じゃなく3ドアが明確に有利って話があれば教えて、
と言ってるんだけども。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 16:29:53 ID:Oqwf+wSC0
ホットハッチがセカンドカーな人には3ドアでもいいかもしらんが、
ファーストってか、これしか持ってない俺には5ドアじゃなきゃたまらん。
週に数回後ろに誰か乗せてるからなぁ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 17:29:42 ID:V10dzQDE0
今、国産でハイパワーのハッチバック車て何かある?
(強いて挙げるならアクセラの2300か?)
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 17:37:17 ID:JPPkL1Qx0
>>394
ランクス/アレクスの2ZZ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 17:47:02 ID:lhRuSC3x0
>>394
国産は全滅。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 18:02:53 ID:WM6m6e1i0
>>391
> 3ドアがいい理由なんて〜

デビュー前のスイスポスレでも大激論だったが、ぶっちゃけ3ドアの方がカッコいいじゃん。もちろん人の好みによるけど、こじゃれたハッチやクーペが3ドアルックのエクステリアにしているのがその証拠。
ただ、ヴィッツは3ドアだと後ろが間延びしてたな。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 19:03:30 ID:OOAoK/CK0
一概に3ドアの方がかっこいいなんてただの思い込み。
ぶっちゃけ3ドアの方がバランスが悪くてかっこわるいじゃん。
JWRCスイフトより普通のスイスポのがかっこいいよ。

コストがかかるのは確かだろうけど、コストと売価の関係は一律ではない。
なぜならメーカーが利益を出せるかどうか、つまり売れるかどうかが問題だから。
売れるのが見込めるなら売価を下げることもできるが、NSXはそうはいかない。
3ドアにして原価3%下げたとしても売り上げは絶対3%以上減るからやるだけ損。
つまり3ドアにしたからと言って安くなるとは限らない。

だいたいにして剛性厨は5ドアと3ドア比べて剛性が低いとはっきり判別できるのか?
ブラインドテストしても絶対にわかるなんて自信のあるやつがどれだけいるよ。

ホットハッチは走りの楽しさが魅力と言っておきながら
所詮はスペック厨なんだよね。残念だ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 19:07:30 ID:yEueoglc0
スタイルは人それぞれの好みだからどーも
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 19:13:44 ID:OOAoK/CK0
はい。スタイルの話はいいでしょう。水掛け論ですからね。
それよりもなぜいい走りが欲しい人が腰高のハッチに乗るのか。
それこそコペンだのセリカだのに乗ればいいじゃないか。あれは2ドア似合うよ?
いざと言うとき荷物がつめないだの4人乗れないだのいうくらいなら
別にドアが5枚あったっていいじゃん。意味がわからんよ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 19:31:27 ID:lhRuSC3x0
>>400
> はい。スタイルの話はいいでしょう。
> 別にドアが5枚あったっていいじゃん。意味がわからんよ。

そりゃスタイルの話を横に置いておいたら5Drと3Drの違いの意味はわからんだろう。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 19:35:46 ID:OOAoK/CK0
ひどい国語力ですね
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 19:36:48 ID:Oqwf+wSC0
400みたいに車を用途別にいくつもポンポン買えるような馬鹿じゃないんでね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 19:37:10 ID:96X8CujhO
単純に格好いいからだろ?ブレラとか見てみ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 19:49:02 ID:2Gkn3Nzx0
>>381
スーチャーでピーク8200か、何気に凄いな。まあ国内じゃ市場がないという認識なんだろうね。
欧州じゃハッチ系のフラッグシップとしてホットハッチが必要だから、それで生まれたモデルっぽい。
欧州ホットハッチはGT系の要素が強く、購買層もアッパーミドルのオッサン中心なんだと。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 19:59:20 ID:2Gkn3Nzx0
あー>>381の金額出してみた。400マソちょいだorz
407N1海苔:2005/10/27(木) 20:12:49 ID:bfffV5Cx0
高いなぁ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:13:56 ID:OOAoK/CK0
3ドアがカッコいいかどうかなんて人にも車によるから
一概にカッコいいとは言えないし、水掛け論になるからスタイルの話はしてない。
スタイル優先のやつはどうぞ好きな欧州3ドア買えばいいじゃないか。そのブレラだかプレオだか。
高いとか抜かすなら麦を喰え。

オレは剛性が低くなるから嫌だといってるスペック厨と
走りは欲しいけど、クーペじゃ荷物つめないし、かといって5ドアは嫌。
とか言ってるわがまま野郎が理解しがたいだけ。

そもそもまだ(ホット)ハッチというジャンルが日本に存在すること事態に感謝すべき。
極端に言えばミニバンと軽だけの世界になりかけてるわけだし。

2chにどっぷり浸かってるからわからなくなってるのかもしれないけど
自分がものすごいマイノリティであることを自覚すべき。
MTじゃなきゃだめってんだろ?しかもハッチ。しかも3ドアって。どんだけわがままなんだよ。
マーチ、ヴィッツ、デミオ、スイフト、
この大衆車からホットハッチグレード作ってもらってるだけで感謝しなきゃいけないところを
さらにその超少数の自分たちのためだけに車体まで変更しろとかありえない。恥を知れ。

そして最後に、なぜ403に罵倒されてるのかわからない。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:17:16 ID:JPPkL1Qx0
なんで?単純じゃん?

3ドアがいい理由なんて、不用なものがついてるのがイヤなだけだよ。
5ドアが便利ちぅのは、乗せたりする友達や家族のいる香具師だけ。

クーペは軽くて安くてシンプルカッコいいのがないから買わない。
こりゃ単純に好みの問題。走るのは好きだけど、絶対的な性能は別に求めてないし。
410ぺけよんのり ◆X4/wixXxFU :2005/10/27(木) 20:21:11 ID:HXAbrlzn0
まあ3Drでも5Drでも自分の好みの問題と言ってしまえばそれまでということで…(w
重量とか剛性とかそこまで気にする必要は無いと思いますけど。
競技で使ってる人でも無い限りは…
個人的には3Drのスタイルにはやっぱり憧れますけどね。
>408
少しは落ち着いたらどうですか…
日本は欧州などに比べ商業的にホットハッチというものが
成功しづらい環境であるということは百も承知で
このスレに書き込みしてる人が大半ですよ。
だからこそこのスレの中くらいでは自分の理想を追い求めても良いじゃないですか。
そのことまであなたに否定される筋合いは無いと思いますけどね。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:25:37 ID:JPPkL1Qx0
>>410がいいこと言った。

つか、X4海苔なのですね。
あんなヘンタイ車(←褒め言葉)乗ってるとは羨ましい。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:35:28 ID:OH0/Ry930
>>398
> 一概に3ドアの方がかっこいいなんてただの思い込み。
うん、確かに思い込みだけど、>>397の言うようにリアハンドルを隠した5ドアハッチ車とか、後ドア窓が三角になるほどルーフを下げたセダンが後を絶たないのは事実。個人の嗜好は別としても、デザインの方向としては3ドアへの憧れってあるんじゃない?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:39:14 ID:Nq/wvSwi0
結論
3ドアの方が軽い
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:40:17 ID:OOAoK/CK0
>>409
人を乗せないあなたはなぜ1シーターハッチを出せと言わないの?
不要でしょ?矛盾してんだよ。それとも座席全部外してるのか?
不要な座席があることを許容できるのになぜドアが5枚あるのはだめなの?

>>410
理想を追い求めるだけなら結構ですよ?ただ現実見ないでいつも3ドア3ドア喚くのはウザイなと。
そう思うことまであなたに否定される筋合いは無いと思いますけどね。

最後に一言言わせてもらえば、12SR試乗できなくて怖いけど欲しいつか買う。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:41:58 ID:JPPkL1Qx0
>>414
極端に言えばそうなるなw
でもそこまで俺はヘンタイじゃないってだけだ。
好みの問題。これが全てだ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:46:22 ID:6rr4gv9R0
売れないから、各メーカーは3ドアを落としたのでしょうね。
私も3ドアが好きなのですが…残念です。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:47:12 ID:CyCEqQ6y0
先週実家に帰ったとき、
広〜い田んぼの中を一直線に走ってる農道なのに
見事に脇の田んぼに落っこちてるマーチ12SRがいた・・・
対向車がきても余裕ですれ違えるほどの道幅なのに・・・滋賀県某所
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:51:46 ID:yEueoglc0
キングカワイソス
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:55:09 ID:A3wUXrEf0
今日はなんかスレの勢いがいいなw

やっぱり漏れも>>381は欲しいなと思う
3ドアか5ドアかは別として、自分が乗りたい!と思える国産ホトハチ車は少なすぎる罠

スタ海苔のチラシ裏スマソ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:58:20 ID:JPPkL1Qx0
確かに>>381はかっこいい。
リアクオーター窓の処理がよろしい。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:59:18 ID:OOAoK/CK0
3ドア自体は嫌いじゃないんだ。JWRCスイスポはどうかと思ったけど。
ただ、3ドアじゃなきゃ嫌だ嫌だといって「買ってない」奴らに重点的に言いたいのだよ。
ホットハッチ自体が取り潰されたら涙も出ないわ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:59:43 ID:o/gk9+IO0
オペルアストラはホットハッチ?
2にある条件に合致してるけど。。。
423ぺけよんのり ◆X4/wixXxFU :2005/10/27(木) 21:00:05 ID:HXAbrlzn0
>411
褒め言葉ありがとうございます。(w
>414
あなたが3ドア厨がうざがっているのはどうでも良いんですが…(w
私はそれを一言も否定した覚えはありませんし、3ドアを押しつけてもいません。
どうも私が言いたいことを理解してもらえていないようで。

「現実見ないで」とか言われてますけど
現実に縛られずに理想の車の話をするのがいけないんですか。
そのことを否定される覚えは無いと言っているのです。
>419
たまにはこういう刺激も良いものです。(w
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:05:26 ID:OOAoK/CK0
人に落ち着けといっておきながらずいぶん着火の早い人だね。
425ぺけよんのり ◆X4/wixXxFU :2005/10/27(木) 21:09:34 ID:HXAbrlzn0
>424
最近2chに書き込む暇が無かったのでこういう機会に飢えていたんですよ。(w
でもこのスレが荒れるのは本意では無いのでこの辺にしときます…

こんなことしてる暇があるなら走りにでも行きたいんですけど
こうガソリンが高騰してると…(泣
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:14:37 ID:cQMyWzIA0
>>408
なんで車を買うのに妥協した上で、尚且つメーカに感謝して買わなやならんのか全然判らん。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:18:28 ID:OOAoK/CK0
わかりやすく説明するなら
あなたはホットハッチが大好きです。
世界中でホットハッチを生産するメーカーはたった一つ、一車種になってしまいました。
あなたは買いますか?ってことです。

ホットハッチ大好きならドア枚数関係なく買うだろうし、出してくれたメーカーに感謝もするでしょう。
これでもわからないなら意見は永遠に平行線ですので以後レス不要。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:18:29 ID:PCnKF7qT0
なんか久しぶりに盛り上がってるなw
ダイハツまたX4みたいな車出さないかなぁ
ブーンなんて結構軽いからいいベースになるのにな〜
429ポインター:2005/10/27(木) 21:21:28 ID:Z4Us1yXn0
1シーターは軽くていいけど、女の子も乗せられないのはちょっとねぇ。
それから、剛性を求めるのはスペック厨とはいいきれませんよ。
残念ながら自分のクルマにロールケージを組む機会はまだありませんが、
ストラットタワーバーを入れる前後の違いを考えると、剛性の強化はスペックがどうこうと
いうより(剛性がこれだけ強化されました、なんてそこらのショップにある機材では数値は
出てこないし)感性の領域かと。
430N1海苔:2005/10/27(木) 21:23:05 ID:bfffV5Cx0
>>427
中古で欲しい車探すと思います。
現行じゃなきゃ駄目なんていう人はこのスレには居ないでしょ。
現に俺はそうして今の車買ったし。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:24:01 ID:JPPkL1Qx0
↓売られてるのが以下のうちひとつだけある。

・ブーンX4
・パッソTRD Sports-M
・新型ジャスティ スーパーチャージャー ECVT
・プジョー1007 S16
・ヴィッツ Zエアロツアラー
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:26:59 ID:OOAoK/CK0
俺が言いたいスペック厨というのは
その性能を性能諸元表だけで判断してしまうやつのこと。
実はさほど速くない車にもかかわらず、リッター100馬力だといって喜んじゃうヤツのこと。
つまり物事を本質で見ないやつのことであって、
3ドアと5ドアで本当に剛性の違いをはっきり感じ取れる人は対象にしておりませんのであしからず。
それ以前の前提として剛性が本当に落ちるのか、どの程度落ちるのかはっきりしたソースが無いですし。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:30:30 ID:OOAoK/CK0
>>430
じゃあその一車種のみが40年つづいたとしたらどうですか?

とかいえばいいのか?おまえとは議論する以前の問題だ。去れクソコテ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:36:27 ID:2Gkn3Nzx0
>>425
高いっすねガソリンw X4は燃費どうですか?
435ポインター:2005/10/27(木) 21:38:13 ID:Z4Us1yXn0
>>432
むかーしのシビックだったら5ドアと4ドアセダンと3ドアと乗り比べたことあるけど、
足のセッティングもエンジンの型式も違ってたから、乗り味の違いが=剛性の違いとは
言えないよ。乗り味ははっきり違いましたけどね。

エンジンはともかく、5ドアと3ドアでサスセッティングがまったく同じ、なんて車種
はないでしょ。車重が違うんだから。
436ぺけよんのり ◆X4/wixXxFU :2005/10/27(木) 21:43:06 ID:HXAbrlzn0
>434
排気量が排気量だけに(713cc)そんなに燃費は悪くないです。
普段街海苔で週末峠に走りに行く程度で12〜13q/L程度。頑張れば15くらいまで。
ただ回すと10ちょっとまで悪化します。ターボ車なんで仕方ないんですけどね。
それよりハイオク限定って方がキツいかな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:45:14 ID:OOAoK/CK0
・・・あなたとも議論にならないですねぇ。
3ドアと5ドアの剛性の違いの話ではなかったのですか?
なんで乗り味が違うだのさすセッティングが違うだのの話になるのか。
そもそも乗り味の違い=剛性なんて一言も言ってない。

乗り味が違ってくるのは当然。問題はそれにより
剛性が本当に違っているのかどうかがわかるのか?ということです。
さらに言えばその剛性の違いが走りに影響するほどなのかがわかるのか?ということで。
それがわからずに5ドアだから剛性が低い、と声高に叫んじゃう人はスペック厨だろ?ってお話です。
438ポインター:2005/10/27(木) 21:48:03 ID:Z4Us1yXn0
あー、つまり >>435で何が言いたいかというと、>>432 で言われているような比較を
正確にできる人はいませんよ、ということ。
それは能力の問題ではなくて、環境の問題。

ちなみにボディ自体のねじれ剛性がまったく同じなら、車重の軽い方がボディ剛性が
高いように感じるはずですよ。なぜかというと、車重が軽ければボディをねじる力が
弱くなるから。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:48:17 ID:2Gkn3Nzx0
>>436
あー、かなりいいのね。でも排気量と車重を考えれば納得できる数字かぁ。
おいらも廃屋車(シビR)だけど、満タンにして5千円で足りなくなるのは少しうろたえマス。

あーでも、走りに行きたい…。
440ポインター:2005/10/27(木) 21:51:59 ID:Z4Us1yXn0
>>437
あー、車体自体のねじれ剛性を論じろって言ってるの?
それなら、それを論じないことが「スペック厨でない」ということだと思いますが?

このスレで「3ドアの方がボディ剛性が高い」といっている人は、いちいち書いていないけど
3ドアの方がボディ剛性が高いように感じるといっているわけで、数字にこだわっているわけ
ではないです。

この違いはわからないかも知れませんが。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:57:01 ID:OOAoK/CK0
やっと通じましたね。これからもがんばってこのスレを守り立ててください。
そろそろ寝ルポGTI
442ぺけよんのり ◆X4/wixXxFU :2005/10/27(木) 21:58:23 ID:HXAbrlzn0
>439
タイプRですか、多分EK-9の方かな。
昔友人がEK-4に乗ってたんですけど結構燃費良いって言ってた記憶が。
二桁切ることはないとか。でもタイプRだともうちょっと落ちるんでしょうか。

最近別の友人がフルチューンのインプレッサSTI買ったんですけど
馴らし程度の街海苔しかしなくても燃費8いかないって嘆いてました。
ホットハッチは財布に優しいのも良いところですね(w
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:00:48 ID:kisNIwx3O
3ドアでも5ドアでもどっちでもいいジャマイカ。どうせ日本酒メーカーは3ドア造らないよ。
俺は個人的には5ドアが好きだなぁ。リアドア開けて荷物をポイっと放り込めるし、
パチンコ屋の駐車場みたいに枠が狭くて、隣の車の距離が近い場所では短いドアが重宝する。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:05:22 ID:2Gkn3Nzx0
>>442
スマン祖EP3…orz
通勤で10、山で走って7、長距離だと15当たり前くらい。回す量に比例してガス食う感じですw
でもFD乗りやSWのターボ乗りの話を聞くと、それでもカワイイもんだと思います。

昔聞いたセリカXX乗りは、リッター4とかなんとか…。オソロシス。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:07:07 ID:Stu5L7P40
このスレがこんな伸びてるの初めて見た。

日本のハッチから3枚ドアがなくなったのは、ホットモデルへの関心の薄れよりも
最下層グレードとして売れなくなったからだと思う。
不便があったとしても僅かでも安い方がいいという客が、軽やコンパクトハッチの
一番安いモデル、すなわち3ドアを買っていたのが買わなくなった。
数万円追加しても後ろにドアを付ける便利さを取るようになってきた。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:09:12 ID:JPPkL1Qx0
>>443
>どうせ日本酒メーカーは3ドア造らないよ。
ったりまえだw


変なツッコミスマソ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:12:07 ID:2Gkn3Nzx0
>>446
ワロス
3ドア薩摩白波キボンヌとかw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:12:31 ID:kisNIwx3O
ドイツ本国のゴルフGT出て欲しいなぁ。
1.4Lのスーチャン+トゥルポで170馬力トルク約23キロ、6MTで0-100キロ加速7.9秒で燃費はリッター14キロぐらいという夢のような車だ。
最近の車雑誌がウン百馬力とかの車の記事ばっかりでうんざりしてたが、これはめちゃくちゃイイ(゚∀゚)!
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:17:25 ID:pgZS55Iz0
あーだこーだ言っても結局おまいら大半が3枚ドア乗ってんだろう?
ここは心意気とかエスプリとかいう領分だと思う
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:18:55 ID:ILdfi/1+O
確にいいがスーチャが嫌い
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:26:29 ID:JPPkL1Qx0
>>447
薩摩白波は日本酒じゃなくて焼酎だぞw


変なツッコミスマソ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:29:07 ID:A3wUXrEf0
どうせならターボ仕様も追加してくれれば・・・w
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:30:03 ID:2Gkn3Nzx0
>>451
書いた後気づいたw こういうしくみ

下戸>お酒に興味ない>銘柄はCMでしか入ってこない>洋画見てると流れる薩摩白波のCM

そろそろ寝るですよ。お休みなさい。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/27(木) 22:33:46 ID:y7kQFYHq0
でも焼酎のほうが銘がイイやつ多いんだよな。
森伊蔵3dr/1800ml…じゃなくて1800cc
もちろん限定品w



それよりさ、過疎だと思ってたスレだが意外に伸びてるよな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:05:34 ID:o/gk9+IO0
伸びているのにアストラがホットハッチがどうか返答のもらえない俺w
456ポインター:2005/10/27(木) 23:10:29 ID:Z4Us1yXn0
>>455
>>2 を見て下さいってば。

酒の話で伸びるのはオサーン率が高いから?
自転車話でもよく伸びるのになぁ……w
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:13:43 ID:7f6WuPQP0
馴れ合いだらけになりかけたスレにはいい刺激かも
もういらないけどw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:17:19 ID:A3wUXrEf0
>>455
>>422で自分で答えを出してるじゃんw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:19:37 ID:cXxf+3yf0
頭オカしいのが一匹入るだけでこんだけ伸びるっつうのも
不思議ですね、平日だよな?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:24:44 ID:m83egdMY0
伸びてんなー、スレ間違えたかと思ったぜ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:34:23 ID:JPPkL1Qx0
スレ間違えたといえば・・

学生時代に溜まり場になってた男の家に
本人いないのにみんな勝手に上がり込んでゲームとかしてた。
当然、本人はそれを容認してるからこそ鍵をかけずに外出している。
ある日、俺は学校帰りにそいつんち行ったら誰もいなかった。
それに妙に部屋が片付いてる。家具もちょっと変わって模様替えしたっぽい。
あぁ、あいつもきれい好きなとこあるんだな、と持ってきた雑誌を読みながらごろごろしていた。
暫くすると風呂場のドアがガチャと開いて人の気配がした。
なんだ。風呂入ってたんだw
・・・ところが出てきたのは素っ裸の知らないねーちゃんでうわああああsだs8いれおfd;

部屋を間違えた話でしたw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 01:02:49 ID:ysl8mG9K0
日本でクラウンクラスはいらないと思うが・・・
ビッツやフィットあたりで十分。
車幅わからんならクラウンなんて乗るなって言いたい。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 01:06:28 ID:3Yj2jGMA0
シビックタイプR(EK9)がベストです。

真のマルチパーパス−−−徳大痔
464名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/28(金) 02:14:21 ID:WYErZW+R0
ちょっと落ちついてキタようなので、気分転換に貼っとくか。
って、ゲ板に逝け!と叩かれそう。(´・ω・`)
御目汚し失礼

http://49uper.com:8080/html/img-s/92138.jpg
http://49uper.com:8080/html/img-s/92139.jpg
http://49uper.com:8080/html/img-s/92140.jpg
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 02:17:57 ID:VA1UuGl30
>>464
3枚目のカップリングがなかなか萌える。
1枚目の車は見慣れないけどセアトだっけ?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/28(金) 02:29:39 ID:WYErZW+R0
>>465
正解、セアトのイビザです。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 07:35:46 ID:r6S19M5k0
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 08:52:23 ID:PQJVO76zO
ここで一つ提案なのだが、
ホットハッチを速い順に並べてみるのはいかが?
一位はやはりクリオV6だろうか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 09:02:43 ID:Nu/OAqod0
ゴルフR32の方が安定して早い希ガス。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 09:11:42 ID:tk/A5JUi0
>>468
無意味
この車が速い、あの車が速い、という議論で荒れるだけ
471382:2005/10/28(金) 09:25:52 ID:l453/zAB0
俺の二回の書き込みで過疎スレがこんなにのびるとわ。
3ドアアンチってのは確かにいるみたいだね。
まぁ誰がなんと言おうと5ドアハッチは絶対買わない。
無駄な物が付いて重くなるのは我慢ならねぇ。
軽量ってのはホットハッチの大きな魅力の一つだろ。
カッコ悪いってのが一番でかいけど。俺はね。
日本車で出ないんなら外車に乗るだけ、ただそれだけのこと。
472382:2005/10/28(金) 09:33:57 ID:l453/zAB0
「何故1シーターハッチ出せと言わないの?」とか言ってる馬鹿がいるみたいだけど、言われなくてもバイクに乗ってます。
こういう流れ大好き、本音と本音とのぶつかり合い。この為に2chにいるようなもんだ。
ただ5ドアハッチはホットハッチじゃねえとか、5ドアハッチ乗りはセンス悪いとか言うつもりはない。
俺が乗らないだけ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 10:15:33 ID:CUP94xXU0
漏れは羊の皮被ってるホットハッチが好きだから5ドア支持〜。
といいつつ今持ってるEP82GTは3ドアしかない罠、
四つ目の後期だから羊の皮なんて全然被ってないしw
ホントは羊の皮を被った猫、Si後期MT5ドアが欲しかったんだが
しばらく探しても全然見つからなかったんだよorz

>>472
人力、原動機付き問わず二輪乗り多いよなこのスレ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 10:17:06 ID:CUP94xXU0
あ、82はSiじゃなくSか。スマソ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 10:44:47 ID:l453/zAB0
>>473
>>羊の皮被ったホットハッチ〜
その気持ちはわかる。ホットハッチ乗りなら大なり小なりあると思う。
高性能な車より乗って楽しい車が好きだからバイクも大好きなのさ。
他車の悪口じゃなく、俺の車のここが好きだ!と言ってる奴は好感が持てるなぁ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 14:08:31 ID:MBUJHVoS0
雑誌では、スイスポの記事がいぱーいだな
悪くなさそうだ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 15:22:22 ID:yYfa6pOeO
クリオカップ試乗して来ました

ものすごい不便な仕様にアドレナリンドッパドッパです
クリオV6がまだ快適に感じてしまう

絶対的な速さは無いけど楽しさだけはすごいです
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 15:24:46 ID:pgzOdThiO
ルノーメガーヌは明らかに5ドアと3ドアでデザインが違うし、プジョー206も5ドアと3ドアでデザインが違う。
こういう車ならデザインの好みで積極的に3ドアを選んでもいいが、
デザインが同じ車なら5ドアと3ドアはどっちを選んでもいいと思う。
せいぜい20キロ程度の重さの違いなんか乗り比べたって分かるわけないし、乗って満足すればどっちでもいいだろう。
わけ分からん固定概念に捉われてもう一方をけなしている人はアホだね。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 15:40:14 ID:CUP94xXU0
>>475
速さの絶対値よりフィーリングが大事だよね、
クラウンの120`より原付の40`の方が気持ち(・∀・)イイ!!みたいなw

>>478
え、ここの住民が喜ぶようなカミカゼハッチなら
20`違ったら運転感覚も結構違うと思うけど…
ガス満タンとエア噛み寸前じゃケツの落ち着き具合、
結構変わってくるっしょ?

他人に噛みついてないで自分の好きなのに乗れって所は同意。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 15:48:23 ID:4d/lOAsO0
>>477
うらやましい。カップカーってエンジンもチューンされてるの?公道もOKなん?
V6なら2回みたことあるなぁ。どっちもオッサンが楽しそうに乗ってた
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 15:52:39 ID:lUOiyx5g0
>>477
クリオV6はかなり快適な車だよ。
アイドリングなんてエンストしてんじゃないかと思うくらい静かだし。
シートもいいしエアコン効くしで、このスレ的にはGTに分類されそ
うな悪寒。

サーキットとかで遊ぶならともかく、一般道でトロフィはトータルで
考えるとあまり楽しめない買い物になるんじゃないかなぁ・・・
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 15:56:36 ID:iwZ+E7lG0
5ドアより、2シーターの方が果てしなく軽いんだけどね。
居住空間すらいらないから当たり前か。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 16:56:30 ID:yYfa6pOeO
>>480
エンジンも多少はいじってあるけど元がクリオRSなんで、それなりです
それよりクラッチ踏まないでギア変えたり、内装全部なかったりがすごかったです
一応車検取れるように改造してます

>>481
V6のエンジン室内にあるからタイベルとかの交換が物凄く高そうなのが不安です
どっちにしろ買ったら売らずに長い間大切にしたいから悩みますね
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 17:04:34 ID:bTVcPZ670
>>482
つまりミラージュXYVYXが最高のホットハッチのディメンジョンに成り得たわけか
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 17:36:46 ID:pkMt71cA0
このスレ見てると昔乗ってたルノー5GTターボ思い出すなぁ
夏場は水温との戦いだったけど、本当にいい車だったな。
パワーが驚くほどあるわけじゃなかったけど、絶品のハンドリングと足回りとシート。
ほとんどノーマルで乗ってたけど、楽しかった。
そのくせ、大人4人しっかり乗れるし。
フランスの実用主義の塊みたいな車だったなぁ。

そういう今はアルファ145海苔。エンジンはいいんだけど、やっぱり車重の重さを感じます。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 17:40:51 ID:PQJVO76zO
つまりホンダがFitにK20Aぶち込めばネ申ってことだろ?
出たら絶対買う。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 17:44:03 ID:fiUE0PRG0
SR20ぶち込まれてしまいますた
神になれるでしょうか
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 17:46:00 ID:4d/lOAsO0
>>483
ああ、そうか
V6のレース仕様だと勘違いしてた
ドグミッションなの?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 19:12:12 ID:QMTHzeukO
>>486
そういう車がメーカーから出る可能性は低い。ただしメーカー系のチューナーなら可能性はある
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 19:57:50 ID:yYfa6pOeO
>>488
そうドグミッション
これがいかれそうで買うのを躊躇します
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 20:02:56 ID:yYfa6pOeO
>>485
いいなサンクターボ。子供の時欲しかったんだけど免許取った頃にはもう無かったです
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 20:43:05 ID:lUOiyx5g0
>>483
まだトロフィでミッションいかれたって話は聞いてないっす。
みんな扇風機付けて頑張ってますよ。

トロフィのミッションとメータ周りを移植できればなぁ・・・

タイベル交換はエンジン降ろさないと無理でしょうから、工賃も
恐ろしいことになりそうです。
上から釣ろうにもチェーンブロック使えないですしねぇ。

ちなみにロードカーだとプラグ交換に1時間以上掛かってしまいます。
エアクリーナもしかり。
お店にまかせっきりだと維持費がえらいことになります。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:02:53 ID:VA1UuGl30
>>491
サンクターボって言うと普通ミッドシップのほうを指すよね。
サンクGTターボって言うとシュペールサンクのターボ版。FFのやつ。
ま、流れから解るからいいんだけどね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:44:09 ID:vdoOiG8Z0
ていうか栗尾V6ってサーキットではフォーカスRSよりも遅い。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:09:00 ID:Nu/OAqod0
>>321
俺の事?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 01:01:58 ID:VS00mOw20
>>494
だね
レースカーのロードバージョンで 作りもかなり特殊ってことで
速い車って思われてるけど実際はツーリングカーに近い。
・・・の、割にはホイールベース短いせいか直進安定性も良いと
は言えないし、横幅があって小回りも利かない。

そんでも漏れは気に入ってるヨ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/29(土) 02:08:20 ID:PCMhIWCg0
>>486
『無限』のデモカーでそれやってたね。勿論、市販の予定は無い。
いろいろイジって260psとの事。

>>495
???
地域どこよ。
498ぺけよんのり ◆X4/wixXxFU :2005/10/29(土) 08:53:15 ID:86QhAbDy0
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 13:26:06 ID:ogNKlCgK0
>>496
そそ、クリオV6なんて特にそうだけど、
変態車ってのはちょっとでも冷静になれば理解し難い代物。
ホットハッチは多かれ少なかれそういう部分がある。
ある意味究極の中途半端だしw

だからこそマインドが大切と、俺は言いたい。
好きな車に乗って楽しんでいる奴こそ、変態車乗りの鑑だよなw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 14:06:43 ID:abuFLSJ60
最近ではホットハッチ
チョット前までは、ボーイズレーサー、リトルギャングとか・・
もう死後かな?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 14:11:59 ID:INGmSl6g0
>>500
ホットハッチも死語になりつつある・・・

糞メーカーども本気入れて作りやがれ!
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 17:02:34 ID:LUWqJvOC0
クーパーS欲しいけどオタク度飛びぬけて高いのが難点
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 17:26:18 ID:fwz4DyCJ0
クーパーSはいい車だぞ。
ゴーカート感覚で楽しいし、出来もいい。お奨め。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 17:30:50 ID:VS00mOw20
>>499
クリオv6が特に変態かどうかはおいといてw
ホットハッチが中途半端てのは確かにそうなんだろうね。
ひたすら速いのが欲しいならクーペとかでも安くて速いの出てるし
ハッチバックってカッコに魅力感じてなければホットハッチを選ぶ
理由がなくなっているのかも。

FitあたりにNSXのエンジン乗っけてクリオV6ぽく作ってくれたら
500万くらいまでなら考えちゃうけどなぁ 漏れ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:38:39 ID:kfX48B2YO
うはwwwwwww夢がひろがりんぐwwwwwwwwww
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:09:14 ID:Qf+CNI010
>>501
つスイスポ
こんなに性能対値段の安い車はないぞ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 22:06:18 ID:DwQpWxA90
やたらと高馬力のデカ重いエンジンを望む人がいるが、もともとこのカテに
とっては、非力の美学というものがあるのでは。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 22:11:16 ID:VS00mOw20
>>507
>非力の美学というものがあるのでは。

非力の美学というものもあるのでは・・・なら納得だわナ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 22:26:36 ID:hH6nRBtPO
>>506先代のスイスポは決して速くはないんだけど、楽しい車ですよね
EK9乗りからしても、あのフラットに回るエンジンは気持ち良かった
脚とボディがついてってないのも昔のホットハッチぽくて楽しかったです
510名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/30(日) 01:49:47 ID:/yxoQecM0
>>498、ぺけよんのり ◆X4/wixXxFU sage
おぉ、よく見つけてこれたね。
ちなみにオレは雑誌で見たよ。

ネ申といえばもう1台、オーテックK11マーチがあった。
これはSR20を車体後部に搭載し、丁度ルノー5ターボのような状態に
したものがあった。そして公道走行可の証"ナンバー取得”
までしてた。ま、当然市販はされてないけどねw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 02:02:35 ID:H4zvNQFY0
>>510
Optionだったと思うけどK11のボンネット内にSR20DETを収めたやつを雑誌で見たことが。
おまけにアテーサまで・・確かブルーバードあたりから流用だったような。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/30(日) 02:33:16 ID:/yxoQecM0
>>511
ゼロヨンだか最高速仕様のやつじゃなかったっけ?
「基本にパルサーGTi-Rのを使ってみたけど、規格が
合わなくて、ブルーバードのを一部流用しちゃったw」とかいうやつ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 03:18:22 ID:H4zvNQFY0
マーチGTI-R・・・・・・

馬鹿みたいでイイよね。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 07:13:29 ID:bdy+W/QMO
イチローのマーチは改造に2000万かけたという噂があるが内訳はそれか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 11:57:45 ID:4LK3JGcSO
ゴルフの1.4リッターターボ欲しいなぁ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 12:10:44 ID:0w3G6Ljm0
パルサーGTI-Rも十分お馬鹿だと思う・・・

欲しかったわなぁ・・・
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 12:19:43 ID:JQPoAI8o0
それはどっかの週刊誌でやってた
白い悪魔なヌープラをぶち抜いたマーチなのか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 13:04:03 ID:bdy+W/QMO
>>516
今でも普通に買える車を過去形で語るなよ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 13:34:00 ID:0w3G6Ljm0
今の車を手放す気が全く無いのですよ。
複数所有はできねぇし・・・
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 13:38:19 ID:/hh1s5WX0
GTi-R欲しくて何台か見に行ったけど、
どれも程度悪くてとても買う気になれんかった。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 14:06:24 ID:bdy+W/QMO
>>520
それは言える。車の出来自体が悪いらしいし
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 14:40:57 ID:4LK3JGcSO
直線は速いよ。馬力とトルクの数値の割りには相当速い。
だけど腕自慢じゃないとあの車は速く走らせられないだろうね。
いい個体はほとんどないだろうけど、あのブッチャーボンネットはインパクトあるよね。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 15:18:22 ID:0w3G6Ljm0
ラリーの日産復権を目指した車だったのに
バランスが悪く活躍できず、という悲劇性がまた堪らん
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 15:37:43 ID:bdy+W/QMO
冷却系に問題があった気がする
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 17:40:11 ID:ILxiqru60
当時ガキだった俺でもよく覚えてるよ。
雑誌も日産ラリー期待の星みたいに煽ってたな。システムだけなら959並、みたいなーw

余談だが通勤途中で出会う黒のGTi-R、割と若そうな香具師が乗ってて好感が持てる。
外見もノーマルっぽくてヨイ
526ぺけよんのり ◆X4/wixXxFU :2005/10/30(日) 20:10:49 ID:iMzHccoY0
パルサーはVZ-R(N1)あたりもかなりホットだと思いますけど
やっぱりGTI-Rのバカさ加減にはかないませんね。(w
527へたれBG海苔:2005/10/30(日) 21:16:02 ID:nqZqnVUN0
GTi-Rもそうだけど
この時期のハッチバックってどっかバランスがおかしかったんだよな
でもそこがどうしよううもない位魅力的で・・・

つまり何が言いたいかというとバランスを追い求めるのもいいが
たまにゃそういうの全部忘れてバカやって欲しいよなぁと
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:35:07 ID:e4AmitfW0
チューナーのおっさんらなんかは
アンバランスさの魅力、とかストリートはちょっと危ない位がおもしろい
とか言ってたりするからな。わからんでもないよ、そういうのは。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:42:13 ID:D5iFmZDU0
GTi-Rと同時期といえばWRCホモロゲ用のファミリアGT-Rも
随分とトンガっていたモデルだね。2.0Lターボ+4WD全盛の
このクラスに従来どおりの1.8Lターボ+4WDで挑戦。

確かホモロゲ取る前にマツダワークス撤退でプライベーターが
使った程度って所もパルサーGTi-R並に悲劇のマシンっぽい。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:38:45 ID:RjVvaZg00
バランスや操安、衝突安全を高めた結果が
今時のイマイチ面白くないと評価されたりする車たちに
繋がるところもあるだろうしな・・・とか言うとループするか・・・
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 05:00:45 ID:/Vs1Z7ED0
今年の終わりも見えてきたので、スレ発のホットハッチ・イヤー・カーつらないか?
といってもニューモデルはごくわずかだorz
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 06:10:06 ID:KUAdP9Gr0
WRCのパルサーGTi-Rっていつもカバーのついたライトポッド付けてたけど
後で空気の流動性を良くするために付けてたって知って笑った
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 12:42:28 ID:I6whKUfhO
パルサーは扱いにくくて国内ラリーでもあまり目立ってない

知り合いのダートラ屋さん曰く
「ブルーバードの方が良かった」そうな

534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 13:10:01 ID:nrebaxg70
ホットハッチ・イヤーカー・・・
テンベストすら選出できないか
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 15:04:51 ID:PGKKExOG0
ノミネート
・スイフトスポーツ
・ポロGTI
・マーチ12SR(マイナーチェンジ)

・・あとは?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 15:32:22 ID:hKG3+hVX0
…パッソTRDは?
>>535の三台より色気はないし、売り方にも賛否両論あるが、
925kg/95psなら中身は過不足ないだろ。

しかし本当にエアロいらないから20万安くならない物か。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 16:03:24 ID:PGKKExOG0
このスレ的「ホットハッチオブザイヤー」ノミネート
 ・スイフトスポーツ
 ・ポロGTI
 ・マーチ12SR(マイナーチェンジ)
 ・パッソTRD Sports-M

オブザイヤーってことは今年デビュー(orモデルチェンジ)が対象だよね?
他に何かあったっけ?(まじで思いつかぬ、スマソ)
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 16:12:00 ID:hKG3+hVX0
じゃあゴルフGTIとヴィッツRS
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 16:12:22 ID:dZzSFngp0
フィエスタSTも今年じゃね?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 18:57:37 ID:JHKLirw80
>>533
「冷えねぇ」「曲がらねぇ」「止まらねぇ」の三拍子揃ってたからな
誰か設計の時点で突っ込む奴は居なかったんだろうか( ;´Д`)

それなのに今でも魅力的なのは何故なんだろう・・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 19:00:01 ID:nMNnyn+h0
>>537
それら全部に乗った事のある人いるのか?
つかどうやって決めるのさ!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 19:49:24 ID:KZiyA5Xy0
公平をきす為それら全部に乗ったことのない人に決めてもらう
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 19:53:16 ID:ljhT18Wj0
>>541
いまは亡き新車情報大賞方式でいいんでないの?
全部乗れるわけはさらさらないんだから
主観(見た目、イメージでも可)で+一票、−一票づつ挙げさせてカウント
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 19:59:09 ID:ZY4IJaRaO
>>543
・Aピラーの寝てる車は却下
・物差しで測って認められない車は却下
・天井まで拳〇個以下の車は却下
・「さっぴいて」という言葉を使わないと却下
・最初に「ぶしつけなもので」と言わないと却下
・いつもの高速道路を走らないと却下
・いつもの山坂道を走らないと却下
・最後に雑誌をプレゼントしないと却下
・野中さんに興奮しないと却下

以上が新車情報方式でFA?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 20:18:16 ID:MKB66AAv0
>>540
あの頃はF1でホンダが馬鹿勝ちしてたり、パリダカで三菱が勝ったり、
ついでにアメリカには

「自動車と半導体の貿易摩擦何とか汁!!」

みたいに言われたり、割とみんな

「もしかして本当にジャパンアズナンバーワン?」

と思い込みそうな空気があったような希ガス。
少なくとも自動車や半導体のような得意分野でわ。

つまりイケイケだったんだな、みんな。だから冷静にツッコミを入れる野暮はない。
実際の性能は兎も角、馬鹿ハッチが生まれる土壌としてはこれ以上ない環境だったんジャマイカ?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:07:04 ID:gzowQ0Hg0
あのーそんなに基地外じみた車でもないんですがね…
仕立てはGTハッチにしてあるしね
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:27:20 ID:/Vs1Z7ED0
>>545
スレ違いだが、半導体で日本製品をどうにか汁!って言うのは鯨と一緒で職業扇動家だろ。
騒いでいた当時、もっとも高価だったコンピュータのCPUの7〜8割はインテル正だったし、
カメラとかのモジュールとかの集積回路はアメリカ製だったりカナダ製だったしね。

でもって本題に入るんだが、K10マーチってジウジアーロデザインマシンなのな。
スーパーターボはオモロイくるまだったが、見た目のオーラのなさは量産化にともなう弊害なのか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:28:55 ID:MKB66AAv0
>>547
今も昔もそう思うよ。98が業界標準なんて狭い世界の知見でしかないわけだしw
でもFSXもそうだが、当時はマスコミも過剰に煽ってた希ガス。

ま、あと半分はきっとノスタルジーだな。時が経てば経つほど美化されるというもの。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:08:16 ID:hKG3+hVX0
>>546
漏れにはGTOと同じような
「バランスとかそういう細かい事はとりあえず横に置いておいて、
メーカーが持ちうる技術をとりあえず全部詰め込んでみました」
な車に見える。
どっちも友人が乗ってたがどっちもなんか色々楽しそうに苦労してた。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:53:41 ID:anfrPD4C0
>>544
・ルーフアンテナは減点
・可倒式じゃない奴はさらに減点
551名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/01(火) 00:20:23 ID:YYa4Nvjm0
BMW130iはダメだっけ。


それはそうと、おまいら接近した火星見たか?
なんかスゲ−綺麗でヨカタYO
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 09:09:00 ID:uZBDk8eBO
>>544
・ボンネットにダンパーがないと減点
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 14:47:15 ID:wTII8c0m0
ベストモーターリングの11月号で土屋が試乗したときは
フィエスタSTが一位だったぞ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 15:27:39 ID:uWpzAW6+O
新型ポロGTIの話題は既出?
東モに出てたらしいけど、あの内容で250万円くらいなら真剣に考えるな。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 18:07:20 ID:LGoRIGRy0
250万ならRX−8とか欲しいな…。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 19:14:32 ID:H2jIW29FO
MAZDAは250万でロータリーFRホットハッチを作れ
これを作れるのは世界中でMAZDAのみ
まさにプレミアム・ホットハッチ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 19:19:14 ID:mcyGYzZZ0
絶対売れないw
わかる人にはわかる、じゃいかんのだよ。
コンパクトにする時点でコーナリング速度はグッと落ちちゃうし、
コンパクトの魅力である燃費は糞だし。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 20:08:44 ID:ddbaU5WN0
そういう車種を作っておくことに意味があるのだ
水素になった時唯一のホットハッチになるぞ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 20:15:25 ID:Tf8drC0v0
そいえば、ハイブリッドとか電動の車はサーキット走ったり性能を自慢してるけど
水素エンジンな車ってどれくらい走るんだろう
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 20:16:51 ID:MJGJBmNx0
俺ファミリア復活してくれればそれでいいわ
アクセラはあまりにもアレだしデミオでスポーツを謳われてもアレだし
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 20:48:55 ID:hyAPOO5T0
>>554
TFSI+DSGなら即決だったんだけどね。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:54:38 ID:uWpzAW6+O
>>561
でもそれじゃ幾らになるか分からんよw
たしかに萌えるけどさw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:55:19 ID:uWpzAW6+O
>>561
でもそれじゃ幾らになるか分からんよw
たしかに萌えるけどさw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:58:28 ID:uWpzAW6+O
二重カキコすまそ。
お詫びついでに、誰か新型クリオRS見てきた人います?
エンジンどんなのを積んでいるのか興味ある。まだ未発表ではあるけどね
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 01:55:59 ID:kCnaJACO0
オートマでホットハッチってあり得るの?
なしにしてほしい。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 02:05:07 ID:vKuGnV5x0
DSGなら機構的にアリだと思うよ〜。

トルコンATはマインドがホットじゃないと思うけど。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/02(水) 02:35:08 ID:Li2eDnLG0
まぁイイんじゃねーの。固い事言いっこなしということでw
ただ、こっちのスレじゃATは少数って事ぐらいは
留意してもらう必要はあると思うが。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 04:45:44 ID:Q4H3lBBO0
乗る人間腕の話はさておいて、クラッチ踏む>シフト入れる>クラッチ繋ぐ
のオペレーションがATの方が早いんですって話になればATもオケ!の予感。
実際、F1のレギュレーションもAT可にすればATにするようなウワサも
あるぐらいだしな。
コスト的にそれは市販にのるから未来のお楽しみ。

市販レベルだとシフトが完全に切り替わるのに0.2とか0.3秒だったけ?

わり、話がズレタかな (・・;
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 09:38:05 ID:gR/rgCCu0
つか純粋に速さを求めるならMTが時代遅れなのは間違いなかろ。
MTは心よ、心!

>>568
DGSはおろかアイシンのSMT(MR-Sとか欧州ヴィッツのやつ)でも
既に人間より変速操作自体は概ね速い罠。
F1は既にセミATだろ?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 11:22:36 ID:welIfZU2O
2ペダルを入れると話が荒れそうだから
個人的にはMTのみがいいな。
それに、速い2ペダルは大抵別にMT仕様も用意してるから車種に制限はあまり受けないだろうし。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 11:53:44 ID:JVQyZdRD0
いや、MT乗りだけど2ペダルはいいと思われ。
楽しさで言えばMTに匹敵するよ。
ホットハッチ乗りは楽しさ重視でいこうぜ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 12:29:56 ID:/QsL58ur0
>>571
いや、ヒールアンドトゥでかかとだけで回転合わせてクラッチ繋いだ瞬間の快感がない。
速いのは2ペダルだろうけど、快感度では3ペダル。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 12:49:37 ID:euQDRTee0
べつにMTに限定する必要ないじゃん。
トルコンATは無しが良いけど。

何で限定したがるかね、趣味の問題だろ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 12:54:38 ID:vKuGnV5x0
まー明確な条件にしないほうがよさげ。
ホットだと思うかどうか、でいいじゃん。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 12:56:02 ID:JVQyZdRD0
>>573
そんなこと言ったらトルコンATも入れなければならなくなるよ。
楽しさ重視とすると、自分で変速できないとね。
2ペダルMTでスポーツ走行するのはMTのクラッチミートとは違った楽しさがあるよ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 13:04:04 ID:8Hzx+Dor0
ポリスストーリー2でジャッキー・チェンが
乗ってた車ってホットハッチじょない?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 14:11:08 ID:welIfZU2O
逆に、ATのみの設定しかないホットハッチというと・・・
YRVのターボRくらい?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 14:28:18 ID:vKuGnV5x0
>>577
ソレダ!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 15:09:00 ID:kHx5zINu0
>>577
YRVってハッチなの?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 15:15:52 ID:YKX1qvzTO
パワーに余裕のあるスポーツセダンならATでもいいと思うけど
非力な車をガンガン走らせるホットハッチはATはきついかもね。
逆の言い方をすればATでも十二分なパワーがあれば
ホットハッチに認定してあげてもいいと思う。
例えばミニクーパーSの6ATとかね。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/02(水) 15:28:51 ID:ODxF82OD0
ゴルフVのVR6なんか、普通はATだけだが
けっこう逝ってて楽しかったけどな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 19:21:28 ID:r0RnqOeJ0
何気に覗いてみたらあったので置いてみる。
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000017417.html

欧州ハッチはこういう方向に逝くのだろうか。
安易に否定したくはないがなんだろうこの違和感。お前らどう思う?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 19:45:54 ID:gR/rgCCu0
馬鹿みたいなエンジン積んだ馬鹿ハッチは大好きだけど、
スカイラインGT-Rみたいに定番化・商業化して
徐々に輝きを失って逝くようなことにはなって欲しくないなぁ。

>>580
非力なハッチ+ATでも、トルコンの癖を読んで積極的にアクセル踏んでみたり、
ドライバー側でセルフバーニングすることは十分可能だよ。
ってそれ免許とってすぐの頃の漏れだ!おかんのEP71で…
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 19:50:15 ID:v0cbn6ot0
>>582
R32はGT方向に向いたクルマだというのが当の欧州での受け取られ方だと思うが。
GTIが廃盤になってないことからもそれがわかろうというもの。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 19:57:24 ID:r0RnqOeJ0
>>584
それは承知の上だけど、なんつーか、カイエンターボ見たときのような違和感なんだよね。
変に意識しないで全く別の車と思えばいいのかも試練。

・・・・・。なんでゴルフの形してんだよorz
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 01:13:57 ID:Uf72S3sI0
車重=1538kg…重!!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 04:54:18 ID:LGWOpP/A0
俺だったらそれ買う金あったら147GTAのほうにする。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 07:40:23 ID:hT7IJCSU0
>>582
 あのパルサーGTIRを思い出してみた。あのころと比べれば乗りやすくて丈夫なんだろうけどね

589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 13:12:55 ID:0AIroRMqO
ラクティスなんかはホッとじゃねえ
パドル式7速シフトだし
フィットもそうだが
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 14:05:09 ID:ly06DKqg0
>>589
ラクティスは貧乏人用のエスティマだろw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 14:51:21 ID:0AIroRMqO
ほらラクティスって高速大容量だし
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 16:17:40 ID:gMO4H1eqO
>>589
ラクティススレの誤爆?
それともこのスレにラクティスをホットハッチの枠に入れる人がいるというのか・・・?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/03(木) 17:04:08 ID:4vIoYXLx0
>>592
たしかに誤爆っぽいな。(>>589)
そんなときは、優しく誘導してあげましょうw

FITの劣化コピー「ラクティス」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130762168/
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 17:22:30 ID:R0Ld+JIR0
何言ってんだ?
CMでVマックスをチギったくらいだろ?
2秒台で100キロ出るんだぞ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 18:17:33 ID:gMO4H1eqO
>>594
ということは、CMの追い越しはVブースト発動しt・・・(ry
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 18:32:46 ID:v7GwSjIiO
CVTの七速は評価出来ん
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:33:33 ID:ly06DKqg0
256速とか作ればいいんだw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:35:52 ID:Qqxtbo8C0
あれでワンメイクやろうとしてるっつうのはすげえと思う
時代は変わりつつあるなあ…
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:31:29 ID:Uf72S3sI0
マジかよ…
センス悪すぎ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/03(木) 23:22:13 ID:L8F/ID3I0
600だったら新ネタ展開
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 05:30:15 ID:QF0YdDF20
ラクティスのCMは誇大広告
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 08:33:25 ID:NrA1zCY2O
ラクティスには2JZ-GTEを積んであります
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 09:52:15 ID:zUKKW0mx0
>>598
まぁワンメイクなら転がるような車さえでなけりゃ
何使ってもアリな気はするw

>>601
それいったらノートのCMも…オドロクベキチカラ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 12:02:06 ID:YyMkgvlo0
>>603
そういや昔、ブルドッグのワンメイクレースはよく転がってたなw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 13:08:41 ID:ZcXyTzTKO
ホットハッチ乗っていてよく言われるのが『意外に速いよね』

これ言われるためにホットハッチ乗っているよ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 14:01:04 ID:YyMkgvlo0
>>605
禿胴囲。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 14:23:37 ID:zUKKW0mx0
>>604
スレと関係ない調べ物してたら何故かこんなの見つけたんで晒し
ttp://moe104.hp.infoseek.co.jp/ep-425.htm
カコエエなぁ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 11:29:06 ID:HS4mSMwIO
プジョー307がマイナーチェンジして、ハッチバックに「フェリーヌ」
というサブネームが付き、新グレード「フェリーヌスポーツ」が追加されたそうな。
206RCや307CCS16に搭載されていたエンジン+5MTの
ホッテストグレードで、かつての306S16の再来と言ったところか。
Cセグメントホットハッチの決定版かと思ったのだが
お値段320万円だって。すごく微妙…
だって、あとひと声でゴルフGTIが買える値段なんだもん…
それを敢えて買う奴がいたら、真の男だな。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 12:09:25 ID:3xUup+hzO
300万狂の熱蜂に外車のよさげなのがわんさかあるな。
プジョーシトロエンオペルゴルフアルファ。数値のパフォーマンスだけ考えるとゴルフだけど、それぞれの個性も捨てがたい。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 12:15:41 ID:HS4mSMwIO
>>609
しかも同じ価格帯に国産ウェポン系やらレガシィやらがあるから、話がややこしくなるw
噂の次期インプレッサがハッチバックなら話は解決するんだが…って、しないかw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 15:31:44 ID:dG0LrW6R0
ミツビシの乗用車部門を引き受けてくれ。ジウジアーロにデザインやってもろて。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 15:32:15 ID:dG0LrW6R0
ああそうさ誤爆さ。あえていわせてもらうよ。ごめんなさいと。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 15:46:49 ID:Mw/LzTES0
>>608
206RCと30万円差ってのも…
206RC高杉?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 15:56:32 ID:PNmjCX9m0
>>610
次期インプとエボがハッチバックになったら
過去最強のホットハッチになりそうだねw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 16:05:50 ID:ko4XwJPQO
そんなことになったら
このスレにデブハゲ眼鏡がなだれ込んで来て大変なことになるぞ!!
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 16:42:53 ID:wTh5Bz1G0
>>614
ミツビシスポーツバック(フランクフルトモーターショーに出てたハッチバック版
ランエボコンセプト)やスバルB5-TPH(東京モーターショー出展のスバルの
コンセプトカー)の方向性で開発されれば、ありえるかもね。かなりでかいけど
(4.5m×1.8mサイズ)。

新型のフォーカスSTもホットハッチと言うにはビッグサイズな気がする。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:16:46 ID:SQk7vD1s0
なんでアルファ147の名前が出てこないの?
近々購入予定の俺は今パルサーセリエX1RのMT海苔orz
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:23:44 ID:Y/vBVQ3C0
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:44:37 ID:Yx27J/PT0
>>617
アルファは故障多杉って話も聞くが
そしてそのたびに万札が飛んでいくという噂があるよな…
おれはとてもじゃないが怖くて買えん
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 19:55:19 ID:HS4mSMwIO
>>619
156以降のアルファは格段に信頼性が上がったそうなので
巷で言われるほど壊れまくることはないらしい。
もっとも日本の環境に最適化された日本車と同様の信頼性を輸入車に
期待すること自体が間違いなのだから、そう考えれば納得できる範囲内ではないかな?
ひとつ言えるのは、トヨタやホンダの車をつかまえて「長持ちしない」なんて
言ってるようなアホは、絶対に乗るべきではないってこと。
まずは自らの車への接し方から再考すべきだろうね。
まあ、そんな人はこのスレにはいないと信じていますけどw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 20:01:58 ID:2Zap2ep40
>>608
好みの問題だから、好きな人とかオーナーごめんね。
307って、全体的にイモ過ぎじゃね?「確かに形式上はハッチバックだけど…」みたいに思う。さらに言うと、全体のイモっぽさにはフェイスリフト前の顔の方が調和してた。新世代顔は、あくまでも407並みの伸びやかさがあってこそ生きると思う。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:00:42 ID:xRbdsPa4O
>>620
車検で二桁万円。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:02:30 ID:xRbdsPa4O
>>621
実車をよく見てみ。斜めから見ると結構スマートで巧いデザインだと感じる。マイチェン後の顔は奇妙だが…
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:31:35 ID:HS4mSMwIO
>>622
普通じゃない?国産車も趣味性の強い車ならそれくらいの値段になるよ。
>>623
最近のトレンドに乗っとってるよね。リデザインは最初のうちは違和感あるものだし
見慣れたらあれが普通になると思う。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:41:26 ID:xRbdsPa4O
>>624
漏れは145に乗ってたから分かるがアルファは部品が高い。維持に関しては問題だらけ。


もっと金持ちになってからもう一度乗ろうと思いますた
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:51:27 ID:1sMS6V5V0
三菱の@が欲しいと思う。MRだし、鍛えたら面白そう。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:00:04 ID:Fv7ZLprV0
外車は部品の手配に時間がかかるのも問題かもね。
漏れの親父殿は隣の家の工事で愛車の206のボンネット傷つけられたのだが、
交換部品の手配に1ヶ月かかったよ。
以来ことあるごとに、「外車にはぶつけんな」ばかり。国産ならいいのかorz



でもできる範囲で好きな車に乗るってことが大事だと思う。アルファでも青ライオンでも。
好きってことは大抵の問題を「たいしたことじゃなく」させるから。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 02:48:15 ID:d7tt/ReI0
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 02:50:05 ID:d7tt/ReI0
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 02:50:38 ID:d7tt/ReI0
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 03:32:04 ID:5Zos2EJe0
>>626
ワゴンじゃん・・・
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 14:10:32 ID:b3+rI94oO
素朴な疑問。なぜ日本ではハッチバックはウケないの?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 14:18:45 ID:5Zos2EJe0
>>632
欲しいと思ってる人が少ない(とメーカーが考える)

気合入ったモデルが少ない

欲しいと思う人が減る

ループ

5〜10年前はそれこそ国産ホットハッチ乱れ咲き状態だったわけだが。
広くて背の高い車ばかり売れる今の日本だからな・・
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 15:25:58 ID:icBH1iV2O
BMW130iのMスポーツの6MTが487万円で出たらしいね。排気量はドーピングしすぎだが、
ボディサイズはホットハッチと呼べるんじゃないか?価格も思ったより安い!
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 16:26:21 ID:wJiaWaz2O
>>632
ミニバンブームだから。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:53:41 ID:d7tt/ReI0
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:57:14 ID:9+IJ/o2ZO
同じ金だすなら大きい方(ミニバン)がいいんでしょ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 19:05:23 ID:fuJL352x0
>>632
少なくはない。ただハッチバックの代名詞がコンパクトカーなだけだと思う。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:42:00 ID:i0y9epU10
EK9は、ホットハッチでよろしいか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:45:08 ID:5Zos2EJe0
>>639
ホッテストハッチ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:43:00 ID:i0y9epU10
>>640
サンクス!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:03:38 ID:bBX7HX9c0
>>634
1シリーズがその値段か、高っけーな。
ほぼおれの年収分じゃねーかよ・・。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:41:11 ID:cxaHijSO0
>>634
貧乏人に優しくない・・・
644名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/07(月) 01:39:41 ID:qLuWvuDr0
>>634
趣味を一つに絞れば、買うだけなら可能かも知れんが
車以外の趣味も持ってる奴、けっこう居るようだし、
買うことで他の楽しみが削がれるようじゃ、
なんか本末転倒っぽいもんな。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 01:54:22 ID:+UeVg67N0
>>644
ホットハッチじたい手軽に車を楽しめるジャンルだけにね。
でもZ4クーペにめちゃめちゃ惹かれる自分がいる…
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 08:22:03 ID:np++4Q51O
>>644
自分は買うだけなら(カスタムとかしない)なら300万が限界だな。
400万超えたらホットハッチというより「小金持ち向けGT」だよなぁ。

本体車両で200〜250が理想なんだけど
ホットハッチ自体が外車多いからバッチ代が・・・。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 08:39:12 ID:hNCAxv/l0
ハッチ代かとオモタw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 09:08:58 ID:np++4Q51O
まあ、ハッチ代を捻出するのも大変だがw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 09:12:35 ID:Nm7di0V50
結局、いつのまにか女性社会になってるからじゃないか?>ホトハチ衰退
女性の視点で開発、とか良く目にするじゃんコンパクトカーは
それに、既婚者は感じてるだろ、奴等は積みもしない大きな荷物の事を想定して車を選ぶ。
同じ値段なら、子供も荷物も積める方が良いらしい。

最近、車選びでケンカが絶えんとです...
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 10:21:41 ID:jNHcePZ20
自分はそういう女子供向けに作ったハッチに
こっそり良い味付けした物に燃えるんだが。
最近ならマーチ12SR、パッソTRD、ちょっと前ならぺけよん
さらに前ならスーパーターボ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 11:02:27 ID:lkGqLRg70
>>649
同じ値段なら、でかい方がオトクって貧乏くさくて発想がキライ。

ステップワゴンに300万近くかけるなら、イプシロン新車で買う方が
今のライフスタイルだったら全然毎日幸せ。ホットハッチじゃないけど。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 11:43:18 ID:hNCAxv/l0
某スポセダンでベビーベッド運ぶのに苦労した。

ハッチならよかった、、
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 12:09:34 ID:eLlhYpKv0
>>652
だろう?
俺は106でフルサイズのベビーベッド運べたぞ。
ちょっと首が圧迫されて危なかったけど。。。

そして今はチャイルドシート(aprica)が付いている。
回転してベッドにもなるやつ。子供できたらミニバン?
そんな必要ないって。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 12:14:20 ID:+UeVg67N0
>>651
禿げ上がるほどに同意。
俺も金かかってる小さい車の方が好き。
同乗者よりも自分のことを考えるよ、ある意味自己中。

プジョー106はシートもいいし、一人二人で乗るのには向いてる。
でも最近エリーゼを足車にしようかと思ってる。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 14:48:10 ID:jNHcePZ20
足=下駄って解釈だと、>>654はえらい男前だな
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 15:07:19 ID:c9wRPTOCO
106かあ。右ハンなら間違いなく買っていた。駐車場の構造上、左は難しいので。
フラ車は左で乗らないと、みたいな発想がオレは嫌いでね。
日本で乗る上でメリットはないわけだし。
ところでルノークリオRSに右ハン仕様あったらしいけど、なぜ日本に入らなかったのかな?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 16:06:52 ID:lL9K0Qg60
>>656
イギリス仕様だから。日本の気候には合わせてない。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 16:26:18 ID:bhZwndIOO
眼鏡のRSの5ドアは?シトロエンのC4という手もある。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 17:44:24 ID:+UeVg67N0
>>655
レスサンクス
でも意外にエリーゼって街乗りでも面白そうだと思う。
ひょーろんかがサーキットでしか楽しくないってよく書くけど。それはどうかな?と。
もちろんサーキット走行もやりたいけど、常に運転を楽しんでいたい。
オープンカーでサラッと街乗りってカッコ良さそうだし。

>>656
やっぱり左ハンは右折とか危ないよ。
俺も右ハンで問題ない仕様があったらそっち選んだ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 18:16:00 ID:r8cYzLJ4O
>>651
イプシロン厨キモスww






(´;ω⊂)漏れも同じ考えやがな…
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:08:33 ID:lN6rMDeO0
>>649
何やら大変そうだが、負けるな。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:34:17 ID:9Ml1EZnJ0
しかしだな少子化って言われているのに何故か車の購入には
「子供(ry…でミニバン」って何人つくるだろうな。
単純にドア4枚以上ないとかの利便性はともかく、あそこまで大きい必要は
ないと思うな。

よくよく考えたら荷物が本気で多い趣味人…例えば釣りとかで湖の駐車場に
止めてる車はサードシート無しのワゴンまたはSUVのほうが多いな。
体感で根拠はない。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:44:22 ID:aLTfuI7w0
ミニバンは分かり易い夢を想像させる、具現化させるための必須アイテムと思わせるんだと。

家族みんなで仲良く(ryとか、
友達同士でわいわい(ryとか、

こじんまりした夢のためのキーだな。

しかしハッチの持ってくる夢はw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:10:25 ID:hNCAxv/l0
シティはめちゃめちゃ荷物積めたなぁ。
当時独り暮らしだったけど、引っ越しにも大活躍だった。

洗濯機と冷蔵庫は諦めたてホムセンの軽トラ使ったがw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:37:34 ID:fNs/YEPV0
荷物を積むためや家族で楽しむためにミニバン買うのは分かるよ。
移動中もみんなでワイワイやるのもいいもんだよ。
ただ、特に大きな荷物を載せることもなく、遊びに行くわけでもなく
年に1度あるかないかの「いざという時のため」に買うのは理解できない。


こんなこと言っておいて何だが、俺も運転席以外は綺麗なんだよな…('A`)
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:45:41 ID:e7Q1sI690
>>646
アンタはオレか?ってほど金銭感覚が同じ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:01:12 ID:lhVPipjS0
プジョー107とかシトロエンc1とか、日本で売らないのね。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:18:18 ID:vYlgeNUu0
アイゴーは無視か。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:19:48 ID:aLTfuI7w0
なぜに伸ばすのかw
Aセグは軽とバッティングして微妙だからじゃね?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:39:19 ID:q2uLbrs/0
106のホモロゲモデルって、エアコンレスじゃなかったっけ?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:50:49 ID:Cg19zsVrO
106のホモロゲてラリーの事かな?

今俺買い替え考えてます
106か206RCかクリオRS
予算考えなかったら単純にみんなだったらどれがいいかな
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:00:21 ID:h4EXzn7E0
>>671
漏れならくりお
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:02:52 ID:lkUwHm5U0
>>671
今、スイスポに乗ってますがもし買い換えるとしたらより変態な
世界を求めて106にするか、所有欲と新車保証でRCか迷いそうですが。
修理代まで含めた予算を無視出来るなら、断然106にします。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:08:28 ID:dGfhidG60
aa
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 00:40:02 ID:/b+cp3TJ0
>>671
206RC&クリオRSと比べると絶対的な速度は劣るけど、それが許容できるなら106

ただ106はペダルのオフセットが大きいし、確かステアリングのチルト機構が無いので
購入する前に試乗した方がいいよ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/08(火) 03:44:02 ID:j/LqvGaV0
ながれブッた斬ってすまん。
ちょっと寝付けなかったので、暇つぶしに自動車占いなど
やってみた。。。ら、結果【高級外車】だと。
ttp://www.all-tama.co.jp/i/fortune/car.html

派手なことが大好きで、ブランド志向も強い。
自分に自信があるので意志が強く、どんな意見でも堂々と主張します。
逆に、繊細な面もあります。何気ない一言にクヨクヨすることも・・・
<<相性のよい車>>
[高級外車]→良いライバル
[パトカー]→良い協力者
[霊柩車]→良い相談相手

もう、なんだかなぁ。orz
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 04:43:46 ID:R/Z3G1jf0
正直各人占うのはいいけど
結果を貼ったり報告するのは勘弁願いたい・・・
678671:2005/11/08(火) 09:16:33 ID:Betk+g9FO
レスありがとうございます
とりあえず三台試乗して来ます
見た目はどれも好きなので加速感と気持ちよさで決めてきます
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 10:08:35 ID:1Qa2cS+h0
お義父さんがステップワゴン持ってて、
あれが凄く便利な車なのは身に染みてよくわかるんだけど
自分に子供が3人出来ても絶対買う気になれないんだろうなぁ。
コドモツクルシカクナイノカモorz

>>676-677
占いって凄く命中率の高い釣りだよなw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 11:15:59 ID:g5KyNTJJ0
話は突如変わるんだが、今後のハッチバックってどんどん腰高になるのか?
側面衝突の問題でドアの窓は肩より上みたいな発想はわかるんだけどさ、
出たばっかしのヴィッツ買った(5年も前)ときそんな気がした。

…106買おうかな? (・・;
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 11:27:07 ID:1Qa2cS+h0
国内のコンパクトハッチに限った話をすれば
視界や乗り降りのしやすさ、短いホイールベースに対する
乗車空間の確保等の理由でアップライトな乗車姿勢が主流、
かつドアの形はおまいさんの仰る通り。
でも全高で1550_越えると一般的タワーパーキングは入れなくなるし
幅が1700_越えて3ナンになると取り回しイメージ的によろしくない。
なんでサイズ的には現行ヴィッツが限度ではないかと。

コンパクトでないなら乗車空間は縦でなく前後左右に広がるから
多少は腰の据わった車も出てくるかもしれないけど
今の日本じゃそういう車が出る望みは薄いかな。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 17:05:00 ID:AzD2B09G0
低いの出すとすればホンダだろ
あそこ低いのすきじゃん?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 17:13:47 ID:1Qa2cS+h0
ミニバンで低いの始めたよねあの流れをハッチにも…
って床の低いFitでやらないんだから無理か?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:08:14 ID:qHlAWC8q0
>>656
たぶん何台かは日本にも入ってきてるよ。
漏れのV6も右だったり。
左しかなかったら多分買わなかったと思う。

>>659
漏れ V6とエリーゼ乗ってるけど、サーキットでしか楽しめない
ってあながち間違ってないと思われ。
少なくとも街乗りはまるでダメだよ。
箱根とか気分良く走れるとこが身近にあればいいかもしれないが、
都内からだとそこに行くまでが正直苦痛。

カッコ良い車だけどどこ走っても楽しめる車じゃないから、足にも
使いたいというのであればやめといたほうが無難かと。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:08:48 ID:CSg5quBq0
suzuki twinが車高下げて太いタイヤでがんばってました。
ホットハッチ?
タックインとかものすごく怖そうですが。
結構かこいかったです。
686ポインター:2005/11/08(火) 23:18:34 ID:uZcfCswz0
>>685
ホットハッチです。認定します。すばらしいです。勇者です。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:24:54 ID:mYgX69a+0
>>684
うーん、甘くはない道ですね。
常に運転を楽しむという目的では106ぐらいがちょうどいいかもしれない。
しかしエリーゼには憧れますね。
ルノースポールV6とエリーゼを持ってるなんて羨ましい…両方好みだ。
688680:2005/11/09(水) 01:54:28 ID:RvOzl8cX0
>>681-683
レスサンキュ。やっぱり低い(車高ではなくボディーライン)ハッチは望めそうもないな。

実は106と306S16で悩んでいる。
確か306って輸入車がよくやってる亜鉛メッキしてるからボディーは腐りずく、
106は亜鉛メッキをしてないってことで306にしようかなと考えています。

メカ関係は壊れても自分で治すから可なのでどっちが腐りづらいでしょうか?
アドバイスお願いします。
689680:2005/11/09(水) 01:56:56 ID:RvOzl8cX0
×亜鉛メッキしてるからボディーは腐りずく、
○亜鉛メッキしてるからボディーは腐りずらく、

失礼しました。
690へたれBG海苔:2005/11/09(水) 21:36:58 ID:oM8zF8rK0
えーと更に言うならば
○腐りづらい
ですが・・・

話を戻して
ttp://www.jfe-steel.co.jp/products/usuita/aenmekki/JC.html
まぁ今の塗装技術を持ってすれば車の寿命くらいまでは持たせてくれると思いますよ
それと、飛び石で塗装ごとめっきが剥離してしまうということもあるらしいので
一概に鍍金していた方がいいとも限らないみたいです

あぁそういやボンネットの飛び石の痕が目立ってきたなぁ orz

というかボディの材料って公開されているものなのか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:34:26 ID:2fEfAuMO0
>>688
5年位前にプジョーが塗装保証を始めた時、カタログ落ちした色は要注意という話は
聞いたことがある
メッキとは関係ないかも知れんが参考まで
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:50:45 ID:aYSvIX8LO
684がまじ羨ましい
俺はクリオRSとバルケッタなんで、なんか趣味の方向は似てるなあ、金が違うが。

今ゴルフのR32考えてるけど持ってる人どうよ?
693ぺけよんのり ◆X4/wixXxFU :2005/11/10(木) 00:34:05 ID:1VL4VACG0
>685
前にツインにワークスのエンジン載せたのが話題になってましたね。
実際にスズキが出してくれたら買っても良いかも…(w
694283:2005/11/10(木) 00:34:58 ID:Lfhw0gec0
>>688
元306xsi 現306s16海苔なので一応。
306は元々左ハンドルを無理やり左ハンにしてるからクラッチワイヤーの取り回しとかに無理が色々あるけど、
どっしりしてて安心感があって楽しいよ。
峠でパワーを使い切って楽しむんだったら、スタイルやxsiのSOHCモデルがおすすめ。
下手だから、道が狭いとs16じゃあ怖くて踏み込めね〜
695694:2005/11/10(木) 00:36:08 ID:Lfhw0gec0
↑283じゃないです。
すまそ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 01:25:27 ID:bxLGw1og0
欧州カーオブザイヤー2006のファイナリスト7車種に
日本車ではトヨタのヤリスとアイゴ、マツダ5が残ってるな。
http://www.caroftheyear.org/pages/cars_candidates06/Lista2006.htm
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 01:48:49 ID:UPvZyJsr0
>>694
このあいだ206CCS16試乗したのですが、
DC5インテRに比べいまいちフケ上がりのリニア感が無く、
お母さんの足車+お買い物カーな感じでしたが、
上位機種である306S16はフケ上がりはいかがでしょう?
ちなみに206はフラホが入らないとディーラーの人が言ってました。
698N1海苔:2005/11/10(木) 02:20:18 ID:9v6qaaqd0
インテRと比べたら大抵のハッチは駄目な気がします。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 09:27:59 ID:TU9cRnJr0
比べる車がおかしいんじゃないのか。。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 09:39:57 ID:Jg8wdens0
>>694
以前プジョヲタのAT信者がなんかその辺で吠えてた記憶があるな。
MTスレとかも荒らしまくってたけどあいつまだ生きてるんだろうか。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 12:12:21 ID:h1vsoPLj0
>>698
EP3ならほぼ同じ車だろw


と言ってみる
702684:2005/11/10(木) 13:01:59 ID:mi2nIbzs0
>>687
クリオV6もエリーゼもかっこいい車だと思うんだ 漏れも。
ただ、漏れの家族とか周りにはいまいち理解してもらえんのです(涙
2人乗りで荷物が積めない時点で存在価値がないらしい・・・

>>692
R32もいい値段するだろって話w
内容考えるとお買い得だとは思うけど、衝動買い出来る値段じゃあないよな。
で、RS,バルケッタときてR32 なんか方向転換してる気がするのだが。
いわゆる「豪華なハッチ」だよな R32
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 13:48:57 ID:+5JH+Xr7O
日本には入ってこないようだけど、ツインチャージャーのゴルフGT、よさげじゃない?
1.4Lエンジンにスーパーチャージャーとターボチャージャーを組み合わせ
最大出力170馬力。燃費は1.6L並、パワーとトルクは2.3L並というエンジンらしい。
ただ二つも過吸機があるためエンジン重量が2L並で、そこが「GT」たる所以か。
でも、マーチスーパーターボ乗ってた人や、グループB時代のランチア知ってる人には
萌え要素満載でいいんじゃね?
日本にも入れてほしいが、価格がゴルフGTIとあまり変わらないらしく
導入は難しいだろうとのこと。
ただ、このエンジンは今後トゥーランなどに搭載予定で、そっちなら入るかも?
ゴルフプラスあたりにツインチャージャーが設定されたら、
ホットハッチとは言えないかもしれないが、面白い車になりそうだ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 13:54:51 ID:+5JH+Xr7O
>>702
もはや「山椒は小粒でピリリと辛い」とか言ってられないな、R32は。
つうかエンジンが3LとかV6になった時点で、もうホットハッチとは言えんやろw
別の名称考えてやらないと…何がいいかな?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 13:57:47 ID:NQSGM/FN0
戦車ハッチ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 13:58:45 ID:ROgtu6IG0
某誌は大人な高性能ハッチをクールハッチ言っていたが・・・イマイチ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 14:29:00 ID:+5JH+Xr7O
>>706
アウディあたりには似合いそうだけど、R32は…暑苦しい爆
708N1海苔:2005/11/10(木) 15:00:09 ID:9v6qaaqd0
デカハッチ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 17:07:07 ID:I2iMLkQc0
スタスキー&ハッチ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 18:07:03 ID:A6ePZQwDO
>>709
おまいがMVP
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 18:12:43 ID:z5Yixidn0
アウディの試作車

スポーツブレークだっけ

名前が正確にわからないが格好いいホットハッチ出てた
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 18:16:45 ID:BDEpDJo5O
まるハッチ

featuring 高見山
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 19:55:28 ID:AuJAUl4d0
ジャイアントハッチ

ジャイアンとみなしごハッチ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 20:49:23 ID:w6gOCiCR0
単純に3LやらV6のエンジンのハッチバックを選ぶ利点がよくわからない。
これがゴルフII時代のサイズなら、ターボの対極でNAってのもわからないわけじゃないけど、
IV、Vのサイズじゃ他の選択肢を選ぶよ。
と、とやかく言う漏れは現在V50海苔。

元K10スーパーターボ海苔の漏れにオススメしてくれるホットハッチはないですか?
…ATは飽きたよ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 20:53:42 ID:eK0rkYiy0
>>711
シューティングブレークコンセプトね。
もともとイギリスで狩猟用に荷物の載せられるスタイリッシュな
ワゴンタイプのクルマ(クーペのルーフを延長したモノが主。普通の
ステーションワゴンでもスタイリッシュなデザインのモノも指す事も)を
シューティングブレークと呼んでたそうで。

TTのスタディモデルだそうだけど、あれはなかなか。あえて現行を意識した
デザインにすると変になりそうだけど、あのスタイルで出せば非難も少なそう。
3.2クワトロだけじゃなくTFSI+DSGorMTのモデルがあればホットハッチと言えるかも。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 08:48:17 ID:mr/J/Bu0O
>714
スターレットターボ。
または今度でると噂のコルトR。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 09:41:32 ID:psN6/TBO0
>>704
たとえW12とか積んでてもボディがハッチならハッチでないの?
ホットハッチと呼びたくないなら素直にモンスターハッチあたりでええやん。
クリオV6とかアルファのあれとかもこのルートか。
GTi-Rはどっち?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 09:59:09 ID:8cTmviX30
駄目駄目ハッチ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 12:28:46 ID:+WCUkKF40
>>717
不運のスーパウェポンハッチ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 16:09:53 ID:KTgyE+FWO
ホモロゲ取得用欠陥車
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 16:37:10 ID:JOz0EZIN0
Gr.Aなんだからホモロゲ取得のためだけではないと思うが
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 18:49:11 ID:Ilrd5YLa0
>>714
元スーパーターボ海苔には酷だが・・・
現行車ではないし、これからも当分ありそうに無い
が、正解
中古買って乗るべし
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 19:44:05 ID:KTgyE+FWO
>>721
ホモロゲ取得のために冷却関係に問題がありながらもそのまま市販しちゃったんだよ。好きな車ではあるが良い車では無い
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 10:42:46 ID:UMoAjm7R0
マキネンがお願いだから切ってくれと言ったアテーサを搭載してる奴だな。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 11:13:24 ID:zwl7LswW0
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 11:14:10 ID:zwl7LswW0
727694:2005/11/12(土) 11:20:55 ID:xgGp3nwL0
>>697
純正マフラーだと3000rpmあたりから鈍いかなって感じるかもしれませんが、
マフラー交換すれば特には気になりませんよ。
パーツもたくさんありますし。
ただDC5と比べられるとちょっと・・・と思います。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 11:23:21 ID:u/J+K0+S0
>>704
プレミアムハッチてどっかで呼ばれてたような

>>723
パルサーはWRCでも冷却関係に問題あったから、
ある意味、ラリーカーの雰囲気満載。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 01:16:46 ID:MZP2877JO
ちなみにみんなは何乗ってるの?
ここのみんなでオフとかしたら駐車場が愉快な事になりそうだな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 01:28:57 ID:hJ5B0q8l0
>>729
「愉快」なのは今のウチで、数年後にはプチ・ノスタルジック・カー・ショーになる予感。
関東圏なら参加してもいいよ。
ちなみに106海苔。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 02:57:52 ID:nyF5C+K40
>>688
俺は306styleと106s16に乗っていた。今はどっちもないが。
306は右ハンドル化の弊害でクラッチが重い。styleも重かったが
、s16はもっと重いみたいです。106は左ハンドルなのでその
あたりの問題がないが、ステアリングおよびシートが上下せず
調整不可なのが難点。どちらもいい悪いあるので必ず実車で比較
することを勧めます。写真ではこのようなことがわからないので。
私は306のあのクラッチの重さと渋さは耐え難く、自然なフィール
の106を勧めます。平行で入っていた306s16の左ハンドルなら
それを勧めるところですが。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 03:48:53 ID:Lxu72yCD0
>729
スターレットグランツァV!
小さな星のきらめきという名前もかっこいい!
sage
733へたれBG海苔:2005/11/13(日) 08:30:20 ID:6NhAc49l0
>>729
ファミリア GT-X 15歳
とりあえず20年まで乗ってやろうかと思ふ

因みに来年修行用としてロードスターを買い足す予定

ひとりごと
何で最近の車は悉くタイヤ(ホイールサイズ)でかいんDAYO!!
純正なら15インチ位に抑えてくださいよ、いやまじで
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 10:11:56 ID:CTxIq9V70
>>733
ひとりごとへの、今更人に聞けないひとりごと
「インチアップ」とは、総径を変えずにホイール径が上がる(タイアのロープロ化)っすよね。
で、ホイール径じゃなくて、総径自体の大小ってあるでしょ。アレってどういう規格っつうか、住み分けっつうか、そういうもんがあるの?
車体がデカイことでタイアハウスもデカくなるみたいな感じ?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 11:25:33 ID:bOZJWJSu0
私的な一人言。
14インチでもでかいなぁ、60なんて太いなぁって思う俺。
今の車は165/70-14・・・前の車は165/70-13。ギリギリこん位でなんとか。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 14:48:18 ID:nu7gcYIL0
>>735
そんくらいのサイズで、重ステだと運転が楽しかったな。
初代のゴルフがまさにそうだった。
たしか205/50くらいのP7に履き替えたこともあったけど、
鈍感かつハンドルが取られてすぐにやめた思い出がある。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 18:32:33 ID:97G1wBFZ0
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 19:10:34 ID:JekIk0Pp0
クリオ3カッコイイだけど、ちょっと重過ぎるんだよね。
プジョー107はベースグレードが790kgくらいらしい。
トヨタと共同開発の安車っぽいけど、これには惹かれる。
1.6エンジン積んで850kgとかなら安車でも楽しそう。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 19:31:46 ID:P3rQ4DcY0
107アイゴーC1ね
フォードKaのような非力車かも…
何故かスライドドアの1007はRCが出るらしいが
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:20:49 ID:CkWWBA330
この前代車で乗ったカローラ2は良く走った。
自分のヴィッツRSターボ危うしってかんじだったw
107とかaygoも1.3Lぐらいのエンジンつめばいい走りしそう。
1.6Lで850kgなんていいだろうなあ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:48:41 ID:JekIk0Pp0
1.3Lもあれば充分な走りすると思うよ。
でも1.6Lほしい。
出れば106から乗り換えるかも。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 23:19:32 ID:vpAKXz640
俺は次VEMACにすると決めたから金貯まるまで今の車に乗るよ。下手すると一生w
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 00:56:28 ID:gj24ob8m0
107ってエンジン1L(ガソリン)でしょ?
将来的には1.3とか出るかもしらんが
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 00:58:33 ID:9qHqrV160
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 01:45:03 ID:DuyU4bjK0
>>744

ここの人達はたぶん興味ないと思うよ。

シビックとかスイスポとか、一昔前の国産ハッチみたいなもっと
幼稚っぽいブイブイいわせる車じゃないとね。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 03:17:50 ID:yrsmTaOy0
147はマイチェン前のがアクがあってよかったなぁ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 11:20:30 ID:1aMI8guw0
長い悪禁が解除された記念に(゚∀゚)
他板からの転載です♪



572 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2005/11/11(金) 13:09:55 ID:iIqg3sto0
http://video.google.com/videoplay?docid=-4249199324747017898&q=top+gear
新ゴルフGTi VS シビックR VS カローラハッチ(欧州のみでセリカエンジン確か積んでる)

足セッティングとか五月蝿い欧州では、シビックRはすごくいい評価なのに
日本では売れてねーんだろ・・・てかもう新車で変えなくなったかorz
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 11:37:11 ID:Eb9oF0uP0
>>729
俺はクリオRS

俺も関東圏だからやりたいな、だって俺車好きな友達いねーもん 
だからよかったら幹事やるよ、適当に人数集まるならオフ板に専用たてるが
みんなは来てくれるのか
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 12:41:16 ID:itw235210
>>747
名無しさんからするに他板じゃなく他スレだろ。
そこの香具師にランアレRS180の存在も教えてやれ。

シビックに限らず日本じゃ2000cc弱のハッチ全般が不調だし、
売れてないのも仕方ないかと。でもゴルフだけは売れてるよなw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 12:52:12 ID:4y3K3htbO
>>749
ゴルフはバッチで売れてる
ランクスはキムタクで売れてる

それにシビックRって、日本向けとヨーロッパ向けでサスセッティング違うんじゃなかった?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 13:13:42 ID:1aMI8guw0
>>749
車板だから他板w
教えようにも、そこネタスレなんで無理です
つーか悪禁中だったし
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 13:48:44 ID:XwPS92Ql0
ランクスがキムタクのお陰で売れてるとはおもわないな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 15:33:04 ID:fBStOqzi0
EP3が売れなかったのって、値段の面も大きいんじゃない?
色も最終的にはホワイトだけになった気がするし。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 15:43:03 ID:lM84DPDwO
>>749
もしかして欧州限定?のスーパーチャージャー仕様のこと言ってるのかも。
215psでトルク21kgという大人しめのチューンだけど、18インチ履かせたりして
これがカローラ?ってぐらい渋かっこよかった。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 17:02:15 ID:vFJFNnguO
シビックだけでなくインテも売れ行きイマイチだったような気が・・・
単純に速さを求める若い椰子はインプとエボにいってしまうべー

(スペックの割には)安いし
実用性はあるし

もう国内じゃあバリバリのホットモデルは商売として難しいでしょ
パルサーやマーチR持ってる人は大事に乗るべし
もう出ないよ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 18:17:03 ID:+LLlpf2c0
ダイハツワークスは4駆ブーンを投入するらしいから希望持てるかも
一般販売するか知らんけど
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 19:34:41 ID:9i1Ry+eE0
>>755
シビックもインテも旧型の方が評判いいしな
重量増して排気量増して価格増したら、
それならインプやエボの方が良く見える。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:41:52 ID:MU0gweUp0
次のスイスポも、5ナン枠いっぱいに広がっちまうのかなぁ…。なじぇでかくなる。
スポーツが出ることすら危ういぞ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:15:40 ID:DuyU4bjK0
>>758

出ないよ。
だってJWRC撤退したら、スイフトにスポーツイメージ植え付けて
売る必要なくなるし。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:03:11 ID:f1rbJ17h0
>>753
漏れは価格でEP3断念
コンフォートパッケージと最低限のカーステレオ付けるとインテRより高いんだもんな
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:30:47 ID:prevw5920
>>759
そこでWRCですよ。

・・・あぁ、余計にでかくなるか。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:37:50 ID:SrDkJksV0
次期エリオセダンでWRカークラスに参戦説があるね・・・
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 01:34:24 ID:NuYPf5820
ターボの技術はどこから調達するんだろう
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 03:01:49 ID:sVj9xLWF0
既にあるだろ、
ダートラとかヒルクライムとか900psオーバーの実績も。
GTで悪名高きパイクスピークエスクードを忘れるなw

以前はスイフトをターボ化してダートラ参戦、優勝もしてた筈。
タービンはインプ、リアデフはミラージュから流用というのはナイショダゼ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 10:05:44 ID:Mk0/vViE0
>>758
別に全高が酷く高くならないなら幅は1700_でも良いけどな、
そこで踏みとどまって第二のシビックになってくれれば。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 21:22:57 ID:Y19waEcX0
WRCはレギュ変更でもうすぐ2LNAになるんじゃなかったか
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:13:22 ID:I2eniDWL0
ここのヒトはNAかターボかってことにはこだわりないのかな(燃費以外のこだわり)?
車選んでた頃、新車で買えてテンゴクラスでNA、走り良さげってので選んだら
旧型スイスポになった・・・他にヴィツRSとデミスポも乗ったけど、全く
興味わかなかった。コルトラリーアート、確かに加速は良かったが・・
768N1海苔:2005/11/15(火) 23:21:36 ID:K8InU9dN0
いや自分の感性にさえ合えばどっちでも良いと言う人の方が多いのでは?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/16(水) 00:01:16 ID:KQ5KZ1YK0
其々なにか拘りはあるだろうけど
それを直接、優劣で語ることはしないだろうね。
770へたれBG海苔:2005/11/16(水) 00:31:02 ID:eGo+bL4r0
一言にホットハッチとはいえクラスも排気量も方向性も
まったく違うものに乗ってる人たちが集まるところだからねぇ

絶対の価値観があるとするならば、自己満足
それが判ってるから他の人の自己満足は邪魔はしないと思ってる
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 02:43:20 ID:rrP5rTJn0
コルトターボ、MTがあればなぁ。欧州にはMT設定あるのに
あれミニサーキットでも遅すぎだ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 05:32:34 ID:WvdsXRTL0
現行車はみんな車高高すぎで萎え萎え
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 06:31:02 ID:/Hj5svIuO
>>771
三菱はリコール問題で売れてないからとにかく売る事に「必死」
MTなんて売れないから出さなくてもいいと思ってんじゃない?
今度出るコルトのスポーツ版もCVTのみって噂だし
アウト〇ンダーじゃないがパドル付けりゃスポーツですみたいな。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 08:55:21 ID:tMTD22vn0
トルコンとターボとナビは付いてる車は乗らない主義。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 11:24:37 ID:vyoS0Ii20
>>767
昔はターボ嫌いだったけど、スターレットGT買ったら
これはこれで面白いって事がわかってどっちでも良くなりました。
載って面白ければおK、でも燃費は良い方が嬉しいかなw
776すた海苔:2005/11/16(水) 11:53:00 ID:u8SD5dh/0
>>775
EP82はどっかんですからw
軽い車体にあの凶暴的な加速力を味わうと(ry

ブーストかけずにまったり走れば12km/l以上は逝きますぜ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 12:03:39 ID:vyoS0Ii20
んだね、一般道マターリ走ると最高15位経験したかな。
でも高速で右車線の流れに乗ると12とかに落ちちゃうのが
ターボだよりの小排気量車の限界かw

面白がって踏むとどんどんタイヤがなくなるのが
良い意味で古くささを感じさせてくれて楽しい車だよね。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 08:48:26 ID:9NYYxgtE0
みんな、集まらないか!!
箱根とかで。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 10:37:01 ID:ntL1vL7e0
ヴィッツRSターボだけど6速がほしいです。
高速用に。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 11:24:06 ID:LI4QAWmQO
>>778
日付都合会えばいくよ〜
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 12:29:03 ID:dCQeD5XW0
箱根ならギリで行けるな〜
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 12:42:09 ID:jtyOWP4A0
ハッチじゃないけどいいですか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 14:44:34 ID:LI4QAWmQO
ホットハッチ好きなら俺はいいと思うよ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 14:47:41 ID:jtyOWP4A0
じゃイク!!!!!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 15:20:25 ID:9NYYxgtE0
定番といえば、山羊さんコーナー@芦スカですが。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 17:13:35 ID:LI4QAWmQO
俺は何処でも行くヨ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 19:11:42 ID:FFNXRAqM0
>>778
いいねぇ行きたいなぁ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 03:43:14 ID:tWEseJ5F0
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 07:38:08 ID:AxLAy8gK0
姫路城なら3分で行けるのに・・・
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 07:51:33 ID:04NKd3hR0
>>789
俺5分
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 09:15:37 ID:ynDdRuUh0
俺6時間
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 09:24:42 ID:28u+02QU0
じゃぁ俺は温クーペで遠くから見学しよう。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 11:24:19 ID:pTayQ5rq0
>>788
・・・ミニバン
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 11:58:38 ID:ynDdRuUh0
ミニバン嫌いの俺のミニバンのイメージ
・車重は2t越える
・名古屋駅のガードがくぐれない
・何でも積めるが、そのかわり回頭性が・・・
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 12:21:05 ID:UIexdWIc0
箱根はそろそろ路面凍結が怖いかも。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 14:20:04 ID:et+jn2WIO
明日お昼ヤギ行ってみる。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 16:00:01 ID:Zz8CHO9VO
明日昼か、今さっきクリオを工場に預けてきたばっかだよ

ハッチじゃないから申し訳なさそうにドライブがてら行ってみるわ
798名無しさんだよもん:2005/11/18(金) 20:14:58 ID:9cd00ikA0
何かおもしろそうな事やるですね
箱根なら近いでし
799ポインター:2005/11/18(金) 21:40:40 ID:a8tpaA760
皆さん安全運転でヨロ。西の空より盛会をお祈りしております。
800へたれBG海苔:2005/11/18(金) 21:46:46 ID:mtKHVPsX0
>>789
およそ260km

箱根は・・・orz
801790:2005/11/18(金) 21:50:46 ID:WswGREu60
つーか集まれるような場所ないってばw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:35:47 ID:GliyH0sN0
そんな貴方に旧フォーカス
803796:2005/11/18(金) 23:34:49 ID:WbdIpv8X0
走っているか(へたれですが...)
山羊売店向かいのPにいます
ホットハッチじゃなくてチョットハッチ程度ですが
804名無しさんだよもん:2005/11/18(金) 23:52:38 ID:9cd00ikA0
そういや、何か目印とか有るの?
あの辺だと、ホットなハッチ車ごろごろ居そうなんだけど
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 23:55:33 ID:WswGREu60
目印はフロントガラス上部にに「メカドック」でいいんじゃないかな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:00:08 ID:Jat0so+R0
じゃあオレスーパーパトロールにしとく
807796:2005/11/19(土) 00:14:53 ID:I6y3TFfM0
目印?
丸目2灯

遅いし、ダサいから期待しないほうがいいですよ
808名無しさんだよもん:2005/11/19(土) 00:19:32 ID:LsmKBIki0
よし、マツダ車のりらしく目印にこれ↓貼っていこう
               (・∀・)スーンスーンスーン♪
 
ただ、別件の用事があるので早い時間に逝って、
とっとと引き上げるけど
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 07:54:08 ID:DPV6C/0h0
車種・車メーカー@2ch掲示板の看板ステッカーやら、吸盤つきプレートとかないの?
↓これのことな
ttp://img.2ch.net/img/auto_a.gif

2chクルマ系OFFにはいい目印になる予感 ( ・ω・)y
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 09:13:39 ID:8xxdI1TPO
いいなあ、今日バイト無ければ行くんだけどね

またの機会に期待
811796:2005/11/19(土) 12:02:51 ID:vMlzQl3JO
いまついた
現在2名
寒い、防寒対策要!
812名無しさん@長距離射撃:2005/11/19(土) 12:27:07 ID:rNoldl6KO
二名か…発案から二日で実行するのは早すぎたのでは(´・ω・`)。
わしもいきたかった(´・ω・`)(´・ω・`)<らてんで
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 17:31:37 ID:8xxdI1TPO
どうなったか心配アゲ
814796:2005/11/19(土) 17:43:14 ID:WAN2XlS70
結局、連れも来たので合計3台
まあこんなもんでしょ?

しかし一般車多くて消化不良気味
もっと早く行けばよかったorz
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 19:08:03 ID:gaaXZQz60
この時期、休日昼間の箱根で快適に走ろうなんて・・・(;´A`)
816796:2005/11/19(土) 21:04:25 ID:dfQRLWbT0
そりゃそうだ
普段通り朝行けばよかった。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 07:12:24 ID:XdLtAbx50
今北産業
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 13:56:52 ID:r6Ybjqu10
ルノールーテシアV6見た。
あのオーバーフェンダーは頭悪い。
でも厳つくて格好良い。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 14:30:39 ID:Jx6q6iwj0
ホットハッチに頭の良い車があるのかとw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 14:49:22 ID:9KHboAAwO
×ホットハッチに頭の良い車が
〇ホットハッチ乗りに頭の良い奴が

だろ?w
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 14:50:16 ID:RmospNXP0
頭良い奴はいるかもしれんが、みんな頭弱いぉ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 15:14:34 ID:qEuIDL8J0
頭からっぽの方が夢つめこめる〜♪
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 15:34:33 ID:svLkJvrV0
フェラーリ乗っていきがってる奴はただのバカ
ホトハチ乗りは素敵なバカ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 18:18:25 ID:FC80cdEn0
せんせー!
ホットハッチに乗っててもいきがっていればやっぱりバカだと思います!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 20:06:12 ID:1cXv7zEF0
このスレで軽に乗ってる奴いる?
826名無しさんだよもん:2005/11/20(日) 20:21:41 ID:i4QdT4dN0
オフの人お疲れさまでした
ホットハッチ乗りは、車も熱いが走りも熱いのがよ〜くわかった
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:26:50 ID:uomTusCz0
スイスポ
コルトラリアト
スターレット
マーチRS
ヴィッツRS
シビックType R
ランクス/アレックス

このなかでオススメは?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:34:04 ID:Vz3dwrNz0
スタ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:55:18 ID:g/HSblb00
スイ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:55:59 ID:iAE/DHrM0
YRVターボ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 01:06:51 ID:y3E3Cwy3O
というかコルトはホットハッチじゃないでしょ、乗ってる人には悪いけど。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 01:45:43 ID:keoE3ZAb0
過激ではないが総合力でルポGTI
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 02:54:05 ID:dU0HyPNh0
>>827
> マーチRS

マーチ12SR?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 06:49:07 ID:LN8os4ckO
>>831
ラリーアートも?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 07:12:23 ID:TRngJ0zfO
人に勧める前提なら
シビックタイプR
間違いなく(この中で)最速
万人向け

836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 07:21:22 ID:JDOvn74l0
>>827の一覧を見ていたら、ハッチバックは存続するとして、国産ホットハッチは消えそうだな。
欧州じゃハッチバックの需要はまだあるし車種が少ないから発展系のグレードが追加されて、
ホットハッチが今後も粛々と発売されるとは思う。

そのうちホットハッチ海苔=欧州車海苔になりそうだorz
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 07:23:41 ID:YFTr6dEi0
>>836
今だって「ガイシャだね。」と言われるが、こっちは別にそんなこと考えてもいないのに。仕方なくそうなるだけでさ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 09:27:39 ID:TcS/gV//O
コルトもホットハッチなんだよ、俺の中で。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 10:08:57 ID:6w28QrCR0
>>827
漏れが買うならスタだが
そういう事を聞いてくる他人には無難なラン・アレを勧める
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 12:27:42 ID:VnUwRc1u0
なにをどう間違ってもトヨタ車だけは勧めない。ホットハッチスレに聞いてくるような(イイ意味の)ヴァカには。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 12:50:47 ID:dU0HyPNh0
ホットさはそれほどでもないけど、
初心者向けではあるんじゃない?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 12:54:56 ID:Um/mZX350
いきなりガチのホトハチに乗せて
それ以外では満足できない体にする作戦
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 14:44:27 ID:TRngJ0zfO
ヨタ系に関しては
足周り交換&アライメント調整を前提なら薦めとく

844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 17:30:18 ID:VnUwRc1u0
しかしヨタシートはどうにかなっても
ヨタブレーキをどうにかするのは難しいw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 17:34:13 ID:6w28QrCR0
おまいは本当にその文句を言えるほどみっちりヨタ車乗ったのかとw

>>842
ついてこられる奴だけついて来いって事か、スパルタだなw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 17:47:52 ID:dU0HyPNh0
ヨタハッチでもスターレットターボならいまどきコアな部類かと
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 19:24:59 ID:3VqXbuWJ0
>>842の言うとおりだ!
後先考えずクリオV6買っちまえ!!
ホトハチ乗りは馬鹿じゃないとなw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:19:37 ID:SGR9doUt0
ホトハチ海苔は変態じゃないとなw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:52:45 ID:qAev4POs0
変態筆頭のEP3海苔が来ましたよ(・∀・)

ところでEP3はホットハッチなのか・・・?
コンパクトなのか・・・?ミニバンなのか・・・?
どうにもつかみどころの無いのところが変態チックで(・∀・)イイ!!

が、あんまり見ないね。この車。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:58:23 ID:SGR9doUt0
http://2st.dip.jp/carmovie/src/up2177.wmv.html
34Rをちぎる400馬力の変態車w
851N1海苔:2005/11/22(火) 01:59:47 ID:En2IbEE70
直線番長ですが何か?w
852名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/22(火) 02:32:32 ID:yfB6RurL0
最近あまりネタがないのはわかるが、釣られすぎw
コンパクトカースレにもよくある、くだらん煽り文句だ>>827

と、いちおう釘をさしとく。お約束だからなww
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 10:21:41 ID:CsVlmqLR0
まぁ荒れてる訳じゃなし、善哉善哉
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 16:52:43 ID:GXejCGgwO
みんなはどんなとこでホットな運転してるの?

俺は首都高で。走り屋じゃないからあんまやりすぎないけど
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 17:10:07 ID:1dswW1rr0
こないだ正○いってきた。
856796:2005/11/22(火) 17:33:41 ID:9+46ECCV0
明日は西井図スカ行ってくる
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 19:36:08 ID:8+57cSDh0
明日せせらぎ街道走ってくる
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 19:41:38 ID:GXejCGgwO
なら俺首都高今から行く

渋滞だろうな。OTL
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:23:25 ID:Vkw8Hlfl0
漏れはこれから下って幸浦方面を目指すよ。
で気になったんだが、今こんな割引があるのな。
http://www.shutoko.jp/drivers/fee/ryokin/index.html
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 04:13:56 ID:1xf5RGwE0
いま正○いってきた。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 08:24:16 ID:cB76ThwYO
正○怖いんだよな
お化けでそうじゃん
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 09:28:19 ID:XQh5mYC3O
正●って昔蛇女で有名になったよね
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 10:28:22 ID:WRTyUFc00
正○峠のは「都市伝説」の一つだよね

実は本当に「出る」のは、秩○側正○トンネル出口から名○方面に抜ける
山道だったりする・・・・
昼間でも霊感の強くない人でも、絶対とは言えないが見える確率は高い
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 12:46:13 ID:ADTss2Du0
正○ってまだ走れるんですか?懐かしいですね。
15年位前に現役で毎週走ってました。
ちなみにホットハッチといえば自分が乗ってた、ミラージュサイボーグターボ。
超トルクステアとドッカンターボで、今思えば危ない車でしたな。



865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 15:25:06 ID:XQh5mYC3O
サイボーグは160馬力4WDでしたね
自分はカルタスGTIでした
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 15:39:07 ID:cXIs+VSZ0
カルタスGti、エンジン何回転ぐらい回してましたか?
車重は軽いしエンジン回るし面白い車だったんじゃないですか

867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 16:18:27 ID:XQh5mYC3O
7000rpm位は回してました。
パワーは大したこと無いのですがノーズの軽さが良かった
11年間乗ってましたが3年前に106に乗り換えました
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 19:03:53 ID:RjxoKRDy0
>>865
いや、自分は受注生産のFFの方でした。
LSD組んでたから、もうトルクステアの塊。
皆さんタイヤは何履いてました?
自分はタイプDオンリーでした。
勿論雨降ったら、そりゃもう死ぬ思いですよ。

869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 19:52:15 ID:viSE7LC/0
>>867氏の書き込みで他モロモロで勝手に想像するんだけど、
ここのスレの住人って106海苔多い?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:47:52 ID:cB76ThwYO
ていうかフランス車多そう
俺クリオRS
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:51:50 ID:e7RIrTzY0
どろろん閻魔君がシャポーじいさんに一言↓
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 21:06:51 ID:Pz0K9xA20
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 02:02:30 ID:zwIf3sVm0
マロタ
874860 = 855:2005/11/24(木) 02:57:55 ID:QP6J/Gtn0
>>863
おいおい、その道使って正○通ってるんだからよしてくれ・・
ちなみに一度も見たことないよ。

>>864
先週末はえらく沢山いましたよ。
ハチロク、AE111、インプ、RPS13、EP91、NAロドスタ、P10プリ、R33等見ました。

>>869
おいら非ハッチ。ただのハッチ好き。
GA2乗ってたけど結婚するのに「衝突したら死ぬ。怖いから替えて」
て言われてFF軽量スポセダンになっちゃいました。
ごめんね。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 03:06:46 ID:1XOrgCa80
シビックタイプRとか速くて当たり前だろ。コルトラリーアート、
ヴィッツ/イストターボ、スターレットグランツァVも同様。

初心者が乗っても直線で踏めばいいんだし。
rの大きい高速コーナーも同様。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 09:32:59 ID:utxPd1Ra0
無駄に早く出社してしまったのでテンプレ埋めてみる。

【(・∀・)ホットハッチ? (=゚ω゚)ノ指数チェックシート】試作ver2.2?
前提条件=車種:平成7年式 マーチ G# HK-11 (1300cc 5MT 3ドア)

■=10点 □=7点 △=4点 #=1点
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1.走り:□ホット!
2.重量:■0.9t未満
3.パワーウエイトレシオ:△8.3以下 (10.25… カーセンサーのカタログより計算)
4.ミッション:■MT4速以上
5.タコスケール:△8,000以上 (8,000はあったはず)

基本加点:△3ドア
装備等加点:なし 

合計:39点
ホットハッチ指数 /★★★★☆以上は、絶滅危惧種認定(゚∀゚)大事にしてね。
37点以上:★★★☆☆ (・∀・)イイ!! もちろんホットハッチ認定でつ♪

漏れもホットハッチ海苔だ (・w・)
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 09:45:31 ID:Tt/9NKBK0
>>876
その時間で無駄に早いのか、なんかうらやましい話だなヲイw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 10:38:41 ID:QP6J/Gtn0
業界によっては10時始業がアタリマエ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 15:30:01 ID:+Um8+hOe0
ここで8時出社の田舎者の俺が颯爽と登場。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 17:40:06 ID:xbz9k9Qs0
前々から聞きたかったんですがC2ってこのスレ的には熱蜂なんですかねぇ?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 17:51:43 ID:QP6J/Gtn0
>>880
1.6VTR以上なら。

単純にスペックだけ見ても国産ホトハチに肉薄してんじゃん。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 18:25:03 ID:xbz9k9Qs0
センソドライブがどうかなと思いまして・・・
ホットハッチといえば3ペダルってイメージなんで
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 18:36:31 ID:QP6J/Gtn0
>>882
おまい・・こないだ近海もののマグロ食わなかったか?w
心当たりないなら、なんでもないw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 18:48:22 ID:xbz9k9Qs0
シャケの握りなら先週食いましたよー
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 18:52:23 ID:QP6J/Gtn0
スマソ、勘違いだったようだw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:56:13 ID:t7ruUnbh0
>>876
ヤボチン突込みだが、

>3.パワーウエイトレシオ:△8.3以下 (10.25… カーセンサーのカタログより計算)

は0点なのでわ? △8.3以下ってのは文字通り、8.3とか8.1とか…。

まあ、なんだ、消えた4点稼ぐためエアコン外せ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:54:57 ID:gks7gtbi0
便乗してやってみよう。


【(・∀・)ホットハッチ? (=゚ω゚)ノ指数チェックシート】試作ver2.2?
前提条件=車種:平成14年式 シビック TypeR LA-EP3 (2000cc 3ドア)

■=10点 □=7点 △=4点 #=1点
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1.走り:■ホッテスト!!!
2.重量:1.2t・・・(´・ω・`)
3.パワーウエイトレシオ:■5.62
4.ミッション:■MT4速以上
5.タコスケール:□9,000以上 △8,000以上 (レブリミット8400rpmはどの位置づけ?)

基本加点:△3ドア △MT限定設定グレード
装備等加点:#LSD #クロスミッション  #6速以上 

合計:48点(タコスケールを7点とした場合) or 45点(タコスケールを4点とした場合)

合計:ホットハッチ指数 /★★★★☆以上は、絶滅危惧種認定(゚∀゚)大事にしてね。
48点以上:★★★★★ キタキタ━━━━━━(゚∀゚)・∀・) =゚ω゚)ノ━━━━━━ッッ!!!車種教えてネ!(w
42点以上:★★★★☆ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!!

結構ホットなのね。EP3。
重いのは・・・ご愛嬌ということで(゚∀゚)
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 01:32:25 ID:WbHzsoBx0
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 09:17:53 ID:OacZERF20
タコスケールと言うよりレブリミットって書くべきだよな、
8000も回らない銀ヘッド4AGEだってスケールそのものは9000まであるから
今の書き方だと□になっちゃう。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 15:39:48 ID:MNdnzr92O
みんな新しいの乗ってるんだな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 20:28:38 ID:f+XN/9pO0
ベストモータリングDVD・12月号にて、『FFスポーツのトップ』特集でスイスポ登場
http://blogs.dion.ne.jp/toshimrns/archives/2368126.html
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 01:28:47 ID:mxH9O+bD0
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 06:05:59 ID:/HkpMh+B0
せんせー!
アルファ147を貶めようとする工作員がいます!
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 08:31:29 ID:Zy9q96EgO
アルファ試乗してみたけど、確かにフィーリングはよかった。
でもそんなにパワー出て無いし、みんなが言うほどHotではないと思った。
加速ならランクス(2ZZ)の方が上かな…あと50馬力は欲しい。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 09:08:06 ID:/HkpMh+B0
アルファのツインスパークは音が最高。
加速ならそりゃ2ZZのランクスのほうが強いけど、無駄の無い音質。
ヨタで音求めるなら4A-GEだな。
FXよかったのになぁ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 09:51:52 ID:j6q/cW+40
ホットバージョン誌に出てきたチューンドランクス、いい音してたわよ。
仕様は忘れたけれど。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 10:52:05 ID:Pyi925F20
ルポGTIにチップチューンしてみますた
約140馬力
加速感ヤバス
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 11:17:30 ID:iCpUkWgA0
>>897
詳しく
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 12:16:28 ID:driRg1gV0
オイ!ランクスとかGTIとかって単語を不用意に使うなよ!
147野郎みたいな1行コピペじゃなく、絨毯爆撃みたいなのが来るぞ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 12:32:50 ID:45JsQD4y0
ビビんなよ、ダッセーな
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 15:04:01 ID:RLDvTWT60
ホットハッチっていうと、シビックくらいしか思い浮かばないんだけど・・・
さいきんは少ないよな〜
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 15:09:18 ID:L+8VkH2r0
>>901
既にハッチじゃなくなっちゃったしね・・ツビック・・orz
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 15:59:30 ID:X/6/q9OkO
>>902
輸入汁
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 17:02:00 ID:H8ivtIdw0
トランクスのスレはここで良いですか?
今朝思いきり座ったらお尻が破れました_| ̄|○
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 18:03:58 ID:eJpsQFGs0
納車待ちの中古シトロエン・サクソのホットハッチ係数を
計算してみた。結果は46点(正確では無いです)。

早く乗りたい…ウズウズ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 18:18:00 ID:7+GPZ9qpO
おおサクソいいなあ、106よりも希少だし
いつ納車なのよ?
907サクソちゃん:2005/11/26(土) 22:24:27 ID:S+wZo/sn0
>>TU5J4型エンジン

コンピュータとメカチューン、給排気で150馬力はいける
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:39:15 ID:7+GPZ9qpO
メカチューンて何やるの?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:31:26 ID:+IQUcbzj0
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 02:34:12 ID:jIlZ/lth0
フィットにエアロつけていじってる人が多い
ホットハッチの本命は現実的にフィットなんじゃないの?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 02:40:25 ID:WvhG5fd6O
こないだ千葉の湾岸道路でフィットが凄い勢いで信号ダッシュしていった…

予想外だったから着いていけなかった
次見掛けたら着いていきたい
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 02:40:45 ID:vM5M0fNH0
現実的だしホットハッチとも言えるが本命は言い杉ジャマイカ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 03:16:41 ID:tmD4ir7H0
ドライバーをホットにさせるのが真のホットハッチ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 07:02:52 ID:B9gbpbgI0
>>910
フィットはディーラーのチラシに何種類かフルエアロのが載ってるから、
エアロ付けるのに取っ付き易いんだろうな。

しかし、ホットハッチに必要なのはエアロか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 07:16:15 ID:vM5M0fNH0
>>914
>ホットハッチに必要なのはエアロか?
もしそうだとしたらストーリアX4なんて全然ホットじゃないことになってしまう
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 07:52:38 ID:YoDkJ5C60
「速い」と「速そう」の違いかな
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 08:26:12 ID:+IQUcbzj0
フィットはミニミニバンだな
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 08:27:43 ID:vM5M0fNH0
フィット試乗したら結構ハンドリングがキモチよかった。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 09:55:17 ID:YuSiL8++0
そうかなー
うちに一台あるけど、勝手に回っていくような気がすると思ってた
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 11:37:38 ID:A/8zZR1Z0
ホットかホットでないかは、パワーとシャーシーのバランスの問題。
単純に馬力やらパワーウエイトレシオやらのカタログスペックだけでは測りにくい
から定義が難しいところだ。
シャーシーの質は乗ってみないと判らないし。
ヨーロッパ車は大体3グレードにしてあって、上のはホット気味ですよって
感じにアピールしてあるが。。。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 15:10:52 ID:rIVoxljQ0
IMPUL MARCH はどうなのさ。
最近立て続けに、2台も見掛けた。
でっかい羽根生えてるから目立つ。
フィットよか、ソレっぽいけど。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 16:07:21 ID:F4azhmDX0
ホットハッチ全盛の時代は実際ホットハッチが速かった。
上のクラスを食ってしまうくらい。
ところがその上のクラスも相当速くなってしまい、
ライトなFF2BOXでは食えなくなってきた。
それと同時にホットハッチも価値は下がった。

ミニバンの隆盛がハッチを死に追いやったという最大の原因が
あるにせよ、速さという側面でみてもきびしいことにかわりない。
前カキだけで操舵駆動全てやるという限界がここにも見えてくる。

ならFIT、マーチ、スイフトあたりで分をわきまえて我慢するのも手か。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 17:00:13 ID:vM5M0fNH0
>>922
>ところがその上のクラスも相当速くなってしまい、
>ライトなFF2BOXでは食えなくなってきた。

前みたいなホットすぎるハッチが国内メーカーのラインナップから消えたのも原因かと。

とはいえ、ステージによってはまだまだ旧型のハッチはイケるぞ。
コマい峠で、最速の香具師はエボでもインプでもなくEG6乗りだ、てとこ知ってるし。
まぁそいつは腕がいいんだろうけど。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:23:27 ID:bE4v2Hfh0
>>921
隣の教師がIMPUL仕様に乗ってるがな
そいつのガレージ内に青のR34がある・・・('A`)
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:49:40 ID:p3kga8+E0
>>911
オートマのベタ踏みならNAフィットでも速いんじゃない?
ボルトオンターボキットもあるみたいだけど。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 01:26:33 ID:wHeSzVjo0
>>925
当然ながらMTのベタ踏みのほうが・・
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 01:34:02 ID:GCencAFp0
>>926
・・・MT1速のベタ踏みが?? 
おまえは信号待ちとかでホイールスピンさせんのか?
それは恥ずかしくねーか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 01:39:08 ID:wHeSzVjo0
誰が発進前からベタ踏みせいと言ったwww
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 01:45:41 ID:GCencAFp0
いや、回転上げて青信号待つんじゃなく、
青になってから1速ベタの話よ。やったことないが、そんなのがATのDレンジ
でベタより速いのか?最近の軽ターボATとか、やたら発進から加速するように
感じるんだが。オレはMT車だけど。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 01:49:30 ID:wveBgfgH0
下手なだけ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 01:52:43 ID:GCencAFp0
ちなみに加速「チェンジ」の話ではありませんw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 02:01:35 ID:wHeSzVjo0
もしATのが速いならレギュレーションとか関係ないストリートドラッグとかATばかりになっちゃうよ・・
クラッチをうまくコントロールすれば、ホイールスピンぎりぎりで制御できるMTのほうが速い。
ヘタじゃなければ。

もちろん、まったり走る時の加速はATのほうがイイかもだけど。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 02:18:47 ID:GCencAFp0
ホイールスピンぎりぎりで「制御すれば」そうだろうな
それもごく日常の運転で信号待ちのたびに。

934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 02:43:55 ID:wHeSzVjo0
>>933
否。
全開加速なら、という条件つき。

だからわざわざ
> もちろん、まったり走る時の加速はATのほうがイイかもだけど。
と付け加えてる。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 03:53:47 ID:ZSSMm6MLO
クーパーSて結構速いのね
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 03:58:41 ID:ZSSMm6MLO
すいません下げ忘れました
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 06:50:07 ID:3lzCW3NQ0
そうか、今のミニはハッチバックだったな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 10:09:18 ID:rkdn0ECn0
>>922
というか「その上のクラス」が
エボインプレガシィみたいなモンスターしかしかいなくなっちまったわけで。
まぁこいつら相手でも国内公認クラスのサーキットなら
EK9やDC2(一応3ドアハッチw)なら太刀打ち出来るけど…

日本では結局シルビア系列と熱く戦ってた10年前が最盛期だったのかも。

>>932
ターボが主流のストリートドラッグだとある程度までは実際にATが速い罠。
下手くそじゃなけりゃ、じゃなくMT使いが上手くなけりゃ、だな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 17:32:06 ID:0ez/dQ5Z0
レガチーは別にモンスターとも思わんけど、
確かに分極化してきてると思う。
生活削らないと維持できないような、既に趣味の範囲を超えたクラスと、ね。
次期GT−Rは予想価格1600万とか雑誌がぬかしていたけど、アフォか?
とてもじゃないけど生活の足に使えん。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 21:55:57 ID:g8wlsdSI0
Fit Dynamiteは結局出ないんだろうか
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 02:54:37 ID:C7oHJnCR0
バブル期だったらあのテのセミワークス系チューンドも
リリースできたかもだけど、今は無理ぽかと。
ニスモが無茶するくらいかね。最近は。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 07:54:05 ID:jHDA9ukCO
出たら買うのに…
台数限定でいいから出せよホンダ!!!
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 10:11:18 ID:jKqnyh6p0
K20A積んだ奴だっけ?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:22:39 ID:x6rC5KPh0
>>938
ドラッグで言うところの上手いMT使いってどんなの?
トルクバンド外さないってこと?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 01:39:53 ID:ANLq+/rz0
スリップをコンパウンドの限界まで抑える
クラッチを極力ダイレクトに繋ぐ(但しこれが車で違うし、体感するしかない,TIMEで)


一番大事なのがいろんな車で走ってから自分の車で
何度もトライする
946945:2005/11/30(水) 01:43:37 ID:ANLq+/rz0
あ、
酔っ払いだ〜
全部ギャグだよ‐
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 02:43:48 ID:/QlVMvZH0
>>944
パワーよりトラクションのほうが勝ってる車なら半クラでギアをブチ込む。
シグナルグランプリとかでテンロクで2リッターターボ相手にするときはこんな感じ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 09:46:06 ID:MQRcj7nf0
>>944
発進時のクラッチ&アクセルの扱いと、素早く確実なシフトチェンジ。

ちなみに公道ゼロヨンでATが速い速い言われるのは
ターボ車全盛の中、アクセルオフ無しにシフトチェンジ出来るATは
他の少々のロスをターボラグの消滅で補ってあまりあるから。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 00:44:10 ID:CryAO9vBO
今遊び車になんかハッチ買いたいんですが楽しいのをよかったら主観で教えてください
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 01:04:46 ID:iUZF077R0
>>949
・プジョー106S16
・プジョー206RC
・プジョー306S16
・シトロエンサクソVTS
・シトロエンクサラVTS
・GA2シティ
・EG6シビック
・旧型スイフトスポーツ

予算と変態度と嗜好からご自由に。
これ以外にもいろいろありすぎて・・
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 01:05:32 ID:LTmNMihqO
ヴィッツのレーシング仕様
最初からロールケージ組んでてお徳
952ポインター:2005/12/01(木) 01:10:21 ID:ngQy4Czh0
プロバイダがアク禁くらってて書き込みできませんでした。
次スレタイトルもそろそろよろしこ。

>>949
アウトビアンキアバルトA112
いまのうちに乗っとかないともう乗れなくなりそうだ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 01:18:05 ID:6JWRNPM+0
>>952
いやーあれはもうろくにきちんと乗れる車は市場に出てこないでしょ。
確かに最高に面白いけどね。そして遅い。最高。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 01:26:03 ID:GxlC4YX/0
今のうちっていうか今でも敷居が高いぞw
955949:2005/12/01(木) 02:27:45 ID:CryAO9vBO
ありがとうございます
やっぱり悩むなあ26になって保険も安くなったから考えてるんです

ビアンキは自転車好きだから欲しいんですがいかんせん売ってない
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 11:05:12 ID:ZMAQoTc+0
>>950
GA2位ふるいのを入れるとなるとスタタボやカルタスGTiも入れたくなってくるなw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 13:52:45 ID:iUZF077R0
GA2は実家に眠ってあるからさっ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 13:58:04 ID:ZMAQoTc+0
色々事情はあるんだろうけど起こしてやれよ!
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 14:08:50 ID:iUZF077R0
子できてさ・・(/_;)
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 14:30:38 ID:BCOfhQ/T0
うちは爺さんが病気になって、お袋が病院に連れて行かないと
ならなくなったんだが、親父の車はでかいから運転出来ないって
言い出してさ…、それで親父が適当にカタログ持ってきて選べ
って言ったんだよ。んで、お袋はパルサーを選んだんだが、
何故か納車当日我が家に現れたのはパルサーGti-Rだった。

しばらくは病院行くたびに自分が死にそうな顔してた。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 15:16:45 ID:NPWbANn10
PDにブーンX4が出るって記事が馬鹿でかく出てたよ
N2(1400〜1600cc)を想定した排気量になるらしい。もちろんターボで。
ストーリアの時はパンフレットまで作っていたのに発売寸前で流れてしまったFFX2も今回はリリースされる可能性があるらしい
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 18:32:24 ID:ZMAQoTc+0
>>959
そうか…そりゃ大変だ&おめでとう。
じゃあ二年位したら色々送り迎えに使えるなw

>>960
ワロス

>>961
PDなら信じる気になれるな、期待。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 19:07:47 ID:iUZF077R0
X2いいな。
舗装路ならむしろそのほうが過激な走りできるだろ
964ハカイダー:2005/12/01(木) 19:55:15 ID:w4xsY52tO
もう、プジョー205は話題にならないんですね。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 20:01:57 ID:iUZF077R0
いいタマが少ないからだろ。

きれいに乗ってるの見ると羨ましくなるよ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:35:58 ID:e6Or/fT30
★★ホットハッチ10〜コレは羊の皮を被った狼さ〜★★
★★ホットハッチ10〜家族の目を気ニスル漢の車〜★★
★★ホットハッチ10〜哀愁ただようキチガイ車たち〜★★
★★ホットハッチ10〜変態とは最高の褒め言葉〜★★
★★ホットハッチ10〜言うな!貧乏車と言うな〜★★


★★ホットハッチ8〜パッシヴよりもアクティヴセーフティ〜★★
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 21:55:18 ID:iUZF077R0
★★ホットハッチ10〜その魅惑の小箱〜★★
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:12:46 ID:LTmNMihqO
★★ホットハッチ10〜小さな小さな宝箱〜★★
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:19:44 ID:hfl/lIcH0
【ツンデレ】★ホットハッチ10★【ジャジャ馬】
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:12:22 ID:rtCoKnd6O
【集え】ホットハッチ10【馬鹿者】
971へたれBG海苔:2005/12/02(金) 00:12:36 ID:4k/+w3bm0
★★ホットハッチ10〜冬でもホットに回れ〜★★

あ〜なんか毎年この季節に回ってるな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/12/02(金) 02:10:02 ID:JyoH2WdQ0
★★ホットハッチ10〜ハードコアな足捌き★★

オー!マイキ−みたい…orz
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 03:40:18 ID:ponUIbLT0
【回せエンジン】★ホットハッチ10★【回せ車ごと】
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
【踏め踏め】★ホットハッチ10★【回せ回せ】