【三菱】ミニカ・ミニキャブ シリーズ 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ミニカ
ミニカトッポ
トッポBJ
ミニキャブ
タウンボックス
日産クリッパー
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 08:48:03 ID:mnsaTPMj0
前スレ
【三菱】ミニカ・トッポ・BJ・ミニキャブ・タウンボックス 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101206719/

過去スレ
【三菱】ミニカ ・ トッポBJ に乗ろう#2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077191823/

【軽自動車】☆三菱の軽に乗ろう☆【ミニカ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049285490/
3(^o^)/:2005/08/11(木) 13:49:26 ID:eaPZvP5s0
三菱最高ーよ
4(^o^)/:2005/08/11(木) 13:50:10 ID:eaPZvP5s0
ヨン様も三菱なんよ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 22:34:28 ID:mS07GdQY0
ami55
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 23:30:42 ID:OpMpoImw0
「トッポ」で検索かける奇特な人は見つけ出せない罠
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 23:44:16 ID:HYIueh9C0
"ミニカトッポBJ"にするともっと奇特に
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 11:30:55 ID:MXtGMakx0
故障車を運転するな。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 15:29:35 ID:GrbBfWuc0
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 15:42:20 ID:XMP7yG1Q0
ダンガン仲間イネーカーー
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 17:10:28 ID:N/kPk0GoO
ダンカン
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:32:34 ID:fT0QOPY+0
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:34:15 ID:rwZKQEjI0
>>9

>>SAAとは趣味がよいですな
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 23:16:37 ID:mRyUmtPa0
>>10
>>9がある意味ダンガン仲間
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 19:48:24 ID:MtFV4RXk0
伊代はまだ♪
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:15:57 ID:O/IALNbK0
16だ〜から〜♪
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 16:38:20 ID:LNwVdjb80
シュビドゥバ シュビドゥバッ♪

ハンハンハ〜ン♪
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 00:34:48 ID:HRd6uDWmO
ミニカって激安足変わりに良さそうだけど、アルトと比べてどう?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 00:46:05 ID:JAFhctqG0
>>前スレ984
遅くなってスマソ
センターコンソール?オーディオ回りってことかな?
シフト(MT)とかサイドブレーキはほとんど干渉しなかったような…
少なくとも、普段乗る分には全く問題無かったかな

今はフロントガラスが割れちゃって、乗り換えたから確認出来ず、スマソ
ちなみに、うちはSR-3 チャレンジャーでした
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 01:17:00 ID:yOLZDL7l0
>>18
内装インプレ
ミニカの方がまし鉄板むき出しがない、スピードメーターはアルトの半円よりミニカの円のほうが見やすい
高年式だとミニカはクーラーのパネルが円形なのでアルトよりいい
その他
エンジン内部がアルトよりいじりやすい
NA車の場合
アルト新型>>ミニカ40系>アルト後期>ミニカ30系>【鉄くずの壁】>その他
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 01:25:17 ID:sHYoU46y0
    タントカスタムとムーブカスタムどっちが速いと思う?
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 07:37:30 ID:HRd6uDWmO
>>20まじですか。
良い感じですね。てかトゥデイやVIVIOなんか駄目な訳ですね
早速MT車を探そうかな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 08:41:30 ID:jNHzH5ZB0
>>22
アルトとミニカの比較だから、その他の車種は考察に入ってないだけだと思うぞw
下に書いてある「その他」は、「その他のアルトやミニカ」だろ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 11:38:46 ID:HRd6uDWmO
>>23、5万で買うならミニカは駄目かな?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:59:58 ID:yOLZDL7l0
クーラーがきちんと冷えるならいいんで内科医
26(^o^)/:2005/08/21(日) 20:18:15 ID:93R/dXcOO
三菱は長持ちなのーよ
まだまだはしれるんよ
30年はつかえる駄炉
27鳴ファンベル斗:2005/08/21(日) 20:59:07 ID:uKZTT2ni0
     |∧∧
     |・皿・)    ニシニホンハアメ...
     |⊂     キュルキュル スルナラ イマノウチ...
     |     

          ∧_∧
         ヽ(・皿・)ノ  キュルキュル
          /三 /
         ノ ̄ゝ..........


               ∧_∧
              ヽ(   )ノ  キュルキュルキュル
              /菱/ 
          .......... ノ ̄ゝ
28コピペ:2005/08/21(日) 21:23:11 ID:rd7AQiQa0
三菱自販の営業で働いてる。4年前日産でリストラされ面接して内定貰った瞬間に即決した。
クレーム多い、マジで。そして家に帰れない。オーナーの怒りの電話が止まらない、マジで。ちょっと
鬱。しかも三菱ふそうと三菱自販は別なので大丈夫ですよと言い訳も出来ずもう駄目。三菱自販は態度が悪いと言わ
れてるけど個人的にはその通りだと思う。トヨタと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、財閥系だから無意味にプライドが高く高飛車な態度で客をナメていたからそれは間違いないと思う。
ただリコール後の対応はかなりつらいね。普通のお客はまず来ないし。
リコール対応にかんしては多分トヨタと三菱は大違いでしょ。トヨタで働いたことないから
知らないけど問題提議しても上司にもみ消されるから社員にやる気もないしこんなにリコールしたらアホ臭くてだれも
三菱車なんて買わないでしょ。個人的には一度でいいからトヨタ車に乗りたい。
嘘かと思われるかも知れないけど顧客回りで買い替えを勧めたらマジで顔に水を
かけられた。つまりはリコール問題がここまで大きくなると優良オーナーにすら見捨てられるというわけでそれだけでも個
人的にはもう死にたいです。
29(^o^)/:2005/08/22(月) 10:55:00 ID:u5/qg/AGO
コピペうざいーよ
氏ね
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 16:34:54 ID:hneFKO/e0
みんな好き
にいちゃん大好き
カレー好き
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 01:36:39 ID:riE+dLeg0
>>1

ヴォケ−
オマイのスレタイが悪いから誰もこね-だろが
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 02:13:03 ID:Kp5reZ1j0

     /\
     \/
  / ̄/\ ̄\
ピュ.ー ̄( ^^ ) ̄ <欠陥車をよろしくお願いしますね
  =〔~∪ ̄ ̄〕              
  = ◎―― === =                        ((((((((◎     
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 10:50:21 ID:ij8mUjkN0
宣伝上げ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 15:17:40 ID:c1Bdlemg0
トッポBJ後期型のMタイプに2DINデッキの余りがあるので付けたいのですが、
インパネが1DINデッキしか入らない仕様です。
そこで質問なのですが、ホワイトエディション等2DINデッキが入る仕様のインパネを
流用して2DINデッキを付ける事は可能なのでしょうか?
詳しい方ご教授お願いします。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/25(木) 20:37:58 ID:4ULRYdHk0
教えてください。
現行ミニキャブバンのヘッドライトのバルブ交換の方法がわかりません。
どこから外すのでしょうか。

36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 21:29:22 ID:WQs+HTua0
↓これ事実だと身潰し最悪だね

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121528801/1

37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 22:17:13 ID:xSWmJwUy0
>>35
@薄めのマイナスドライバーをグリルの周囲の隙間に差込んではずす
Aライトユニット(ネジ一本での固定)を取り外す

グリルはかなりしっかりはめ込んであるので割らないように気をつけて。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 22:44:59 ID:avTcbRp10
おれのポルシエの方が百倍壊れる。
3935:2005/08/25(木) 23:42:16 ID:4ULRYdHk0
>>37
早速実行してきました。バッチリでした。
ご親切にありがとうございました。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 08:08:15 ID:SDChQXD80
輸入車はいいよな。
ラジエターから水が漏ろうが、走行中にエンジンが止まろうが
「仕様です」「外車じゃ仕方ないか」
で済むもんな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 15:45:57 ID:mMc2fdHO0
ミニカのトッポのリアスポイラーのウィンカーのバルブの
交換の仕方がわかりません。
気づいたら切れていました。どこにもネジのようなものもない
のですが、どうやったら交換できますか?
4237:2005/08/28(日) 22:02:32 ID:gpwCazZC0
トッポはわかりません。ごめんなさい…
説明書に載ってなければ、行きつけの車屋さんで教えてもらうのがよいかと。
役に立たなくてすみません(´・ω・`)

(追記:質問をされる場合は車の型式(H47Vなど)を書いておくと答えやすいと思います。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:33:20 ID:Ko+GXqt60
買ってからしばらくたったけど
エンジン始動後キュルキュル鳴り出した━(゚∀゚)━!
44H31A:2005/09/01(木) 01:08:14 ID:MlY51iYl0
ミニカですが、そろそろタイベルの交換の時期がきたようなんですが、
だいたい費用どのくらいかかりますかね?
知ってる人いたらおしえてください。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 13:39:53 ID:+SAn4Uxj0
>>44
H31A 93306km 2002.12.7 の請求書より・・・

技術料
 タイミングベルト交換 14,700
 計 14,700
部品代
 ベルト、バルブ 3,950
 テンショナ、ベルト 3,300
 オイルシール、クランク 760
 オイルシル、ポンプ 480
 オイルシル、カムシャフ 340
 計 8,830

値引 672
整備代合計 22,858
消費税課税対象額 22,858
消費税等の額 1,142
合計金額 24,000
46H31A:2005/09/01(木) 13:50:07 ID:1aTogrO40
>>45
詳しくおしえていただきありがとうございました。
三菱の人には5万くらいって言われてたので、
思ったより安くてちょっと安心。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 14:07:20 ID:+SAn4Uxj0
>>46
交換してこれからも乗ってあげてくださいね
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:34:14 ID:wDeAsKDT0
H31系ミニカのブレーキランプが早く切れやすい現象について
ハイマウントランプが付いていない車では多発してます。
改善方法はディーラーに行って強化型のランプに交換して貰うと良くなります。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:12:23 ID:3cuaRiyu0
ekスポのハイブリットメーターをゲトーしたのでBJに移植を試みてみる。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:03:43 ID:zOZpstOF0
3G83のターボと4A30のターボでは、どちらが良いエンジン
なのでしょうか?(色んな意味で)
51H42ライラ載り(4MT):2005/09/02(金) 01:05:42 ID:WH9+sJaD0
ミニカ←→トッポ
のようにパーツが流用できる車種は何ですか?(給排気、足回りなど)

エアクリーナーを探しています。FORZAのヤツはどこに売ってあるのか分からないし、それ以外にもHKSやBRITZはミニカ用がない・・・
52H31A:2005/09/02(金) 01:26:16 ID:J7liPyp90
>>47
はい、これからも大事に末永く乗りたいと思います。

あ、そういえばですね、ミニカのメータ(タコ無)の
スピードメーターの半分(0から80kmくらいの部分)のライトが切れてしまいました。
別にそのままでもいいんですけど、直すとなるとやっぱり工賃が結構かかりますよね?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 02:34:35 ID:lA4IOhJM0
>>52
ネジ数個でメーター取れるから自分でやれば電球100円くらいで直るよ。
たが機械式スピードメーターなもんではめるとき難儀する。
5437:2005/09/02(金) 03:03:31 ID:2zI6yEhr0
>>51
当方H47V海苔ですが、トラストのエアインクスUという純正形状のスポンジフィルターを使っています。
キノコ型ならHKSのスーパーパワーフロー(トッポBJ用)かと。直付けになりますが…

マフラーはトッポBJ用(3G83)がポン着けでき、ek用がマウント位置の調整が必要だったと記憶しています。
足回りはトッポBj用・ek用・アルト用・ワゴンR用が流用可能(アッパーマウントはミニカのものを使用)です。
55H42ライラ載り(4MT):2005/09/02(金) 10:03:06 ID:WH9+sJaD0
H42とH47は互換性があるというわけですか?(同じ3G83のエンジンの場合)

教えて君ですみませんがボンネット内の燃料ホースってどこなのでしょうか?家に強力な磁石があるのでとりあえず効果があるかどうか試したいのですが場所が分かりません。
56H42V CE:2005/09/03(土) 21:16:59 ID:d8skp4XW0
>>55
てか、42と47って、4駆かFFの違いだけじゃなかったっけ?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 21:48:44 ID:+C1D1w2IO
誰かミニカを2万位で売ってくれないかな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 22:23:53 ID:wCHBd2670
トミーので良ければ
5937:2005/09/03(土) 23:39:32 ID:V88hsOad0
>>55
バッテリーのマイナス端子とエンジンのインジェクション装置の間の空間の、15センチほど下に 白い文字で FUEL HOSE と書いてある黒いゴムホースがあります。
撮った写真はアップの仕方がわからないorz
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 19:20:20 ID:xOjoBPl20
H36-Aのダンガンに、乗っている人は、どこが良くて乗っているの?
 
同世代のスポーツ軽(WORKS,カプチ、AZ-1、アバンツアート、RX-R)と、比べて勝ってる所が
全くないのに、どこがいいの?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 20:16:17 ID:0JOgn1vQ0
>60

遅い・カコワルイ・パーツ無い・三菱製、、、、、

良いところをあげればキリがないが。。。。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:40:35 ID:SfSezVaT0
>>60
他の人が乗ってない
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:44:36 ID:4hJLK21/0
今日家内の買い物用で使っていた 初期の トッポタウンビー(H9)を
買い替えのため査定したら
ガ○バーで 一声で25万 ついた

走行が少ないいとはいえ
車検残り半年で9年以上乗って 雨ざらし保管の軽だのに・・・ちょいびっくり
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 10:24:57 ID:t0ut2Vrk0
>>60
安い。

友達の工場に下取り車で入ってきたのを5000円で購入。
ちなみに手続きは自分で。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 21:48:55 ID:G/bXPNGo0
>>63
いま何年やねん>H9年式で9年以上乗ってる
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:20:03 ID:qBTTfoBZ0
普通のスレッドなら、タイヤや高価なエンジンオイルに交換したとかの
話が出てくるんだけどまったく無い。ちょっと変わったスレッド。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:10:34 ID:jUQbesc20
>>66
漏れみたいにケチンボが多いんだろうな。前スレをざっとみても、「○○が壊れたどうしよう」とか「リッターXXkm走ったぞ」とか、他の車種スレにはあまり無いレスばっかり。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:46:16 ID:5dv600GX0
>>67
あと

途中まで分解したんですけどわからなくなっちゃいました。
どうしましょう?

w
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 09:04:32 ID:WCDid8To0
>>67
ある意味車をまさに下駄にしている普通の人が多いのかもね。

軽で妙にエンジン音ガラガラと騒音立てて走っている車をたまに見るけど、
エンジンオイルなんてまったく交換してなさそう。

70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 22:32:32 ID:6A4mbCD50
最近 ハンドルを切って発進すると カラカラ音が、、、

ベアリングかな?

どなたか 同じ症状で修理された方 いませんか?

71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:10:10 ID:ho01xNe/0
ekスポーツのメーター移植したけど、タコメーターずれるのを忘れていた・・・
ek3気筒、トッポ4気筒。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:28:54 ID:59m+sWW80
当方10年式GF-H42A(MT)海苔です。
最近マフラー(純正)が異音を放ち始めたので、これを機に交換したいと思っていますが、
何かおススメありませんか?
純正そのままというのも芸がないし、かと言って爆音というのも考え物なので…
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:04:52 ID:8INoO6E00
異音カコイイ!
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:09:06 ID:1ssqWSPv0
テール部分が腐食するのは軽のマフラーにありがちだよね
正直純正新品は高いので、中古が見つからないなら
フジツボあたりの車検対応のほうがステンで安かったりする。
多少の音がアレだけどしゃーない。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 02:39:48 ID:EWCWXZ4CO
ホルツのマフラー修復グッズでごまかすべし!
7672:2005/09/09(金) 00:58:05 ID:Yi6fMdl80
>>74
やはり純正品は値が張りますか…スポーツマフラーで検討してみます。
77H42ライラ載り(4MT):2005/09/09(金) 09:46:40 ID:PGGsAnI20
オートバックスって持込だと工賃跳ね上がるんですか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 09:56:58 ID:/PQYR4eE0
>>76
俺は調べたことがないので、H42のマフラーの値段は知らない。
でも、他の車で調べた時には、純正マフラーより安い社外マフラーはなかったよ。
一度ディーラーで値段を聞いてみるといい。それぐらいなら電話ででも教えてくれるぞ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 17:29:50 ID:nx1C97zj0
平成6年丸目とっぽです。
エアコン入れるときに1.2.3と風量調整ありますが
3(一番強にしても一瞬強く風が来ますが
1秒程で弱くなります。
エアコン入れなくて風だけだしても
同じ症状です。
朝一番とかは結構長く1〜2分強風が来ますが
それをすぎるとほとんど止まった状態です。
(1最弱よりもっと微風程度出てます)

メーター下?センターの1DINコンポの下あたりから
上記症状出たときにカチカチカチと音がします。
風量調整切ると音も止まります

なにか原因等分る方いらっしゃいますか?
お願いします。
80H42ライラ載り(4MT):2005/09/09(金) 18:16:31 ID:PGGsAnI20
ミニカスレらしい書き込みが着ましたage
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 22:25:23 ID:kq/xLpAN0
>>77
持ち込みだと断られる店もあるよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 09:00:47 ID:eNrHzjm40
>>79

知るかそんなポンコツ。
83(^o^)/:2005/09/10(土) 09:12:37 ID:qr5Mos5tO
最高級軽自動車
84ルシファー:2005/09/12(月) 11:56:26 ID:LTI51qL0O
>>10

僕もダンガン海苔です。H22Aですが…

>>70

ブーツでゎ無いでしょうか?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 22:31:01 ID:f9t3x8XZ0
ドライブシャフトでしょう。
8670:2005/09/13(火) 13:53:41 ID:QjSW/B/O0
>>84
>>85
ブーツが破れて 入った砂や泥により ドライブシャフトのベアリングが損傷していました
修理費 約2マンだそうです。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 17:22:00 ID:GYJwhJPU0
その修理費ならベアリングは損傷じゃないだろう。
自分でやれば5千円だよ。
近くの車屋で、分割式のブーツください。といえばOK。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 17:24:01 ID:GYJwhJPU0
>>79
違う車種だけど、バラしたらファンに糸くずが絡んでた。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 17:48:50 ID:NtrMvYfY0
31ミニカ乗りつぶすかパジェミ買うか迷ってる。
価格高騰してるから燃費いいミニカは助かるんだけど正直秋田。
90ルシファー:2005/09/13(火) 20:36:33 ID:BwZfhwAnO
>>87

確かに2万は高い。
でも、あれ砂入ると面倒らしいから手間賃では?

>>89

漏れのダンガン燃費悪い…orz

リッター10ぐらい(T_T)

91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 20:51:49 ID:8qBUQcAR0
漏れの31Aミニカ5MTは常にリッター20キロくらいいく
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 10:27:27 ID:Qo3Ye0Y00
うちのH42ミニカATは13〜16かな。
エアコンを使うかどうかでこれぐらい差が出る。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 12:36:40 ID:piWz53yA0
H42のバンですが、マフラー交換の難しさレベルはどのくらい?
自分の作業レベルはアーシングとリアのフィルム張りぐらいです
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 14:29:42 ID:Qo3Ye0Y00
>>93
エンジンルームのアーシングが完璧にできるレベルなら、作業行程は簡単。
工具さえきちんとそろって入ればだけど。
95ルシファー:2005/09/14(水) 18:42:03 ID:UnGHQO5VO
アーシングしたらミニカでも燃費ってあがりまつか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:15:31 ID:Ouoz7GbF0
漏れのH42V・4MTは街乗りでエアコンかけて10〜13、エアコン無しで15前後。

で、おまいらエンジンオイル何使ってる?漏れは、ホムセンの4リットル1000円の特売オイル。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:27:25 ID:H+UerxPP0
H31A ATだけどエアコンかけると12くらい。 エアコン無しで16くらい。
オイルは自動後退のヤツ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:31:51 ID:k1E1l0ik0
H32Aも同じような燃費。
大体14-16キロ。

エンジンオイルは0W-30の低粘度オイルをいずれ使ってみたい。
多分大丈夫だと思うが・・・
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:38:17 ID:k1E1l0ik0
追記
AT3気筒。
因みに常用オイルは特になし。
三菱純正が一番レスポンスが良かった。
気のせいかもしれない。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:52:30 ID:piWz53yA0
アーシングはライトが明るくなるぐらいで走りや燃費は分からん
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:52:37 ID:4rAK9v470
>>79
ファンが回っているんならエバポレータが怪しい。
分解掃除した事ある?単純分解組立すれば良いもんでもないから
(専用潤滑油注す等・・・)プロに任せた方が吉。
必ず外して掃除すること。手前側だけコンプレッサーで吹いても効果半分。

形式分かりませんがH13ミニキャブバンですが
スライドドアのノブが割れてしまいました。
仲間で同じ車種乗ってるの居るけど3年でやっぱり運転席、スライドドアが
割れたって。弱いのか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:18:56 ID:ghEyP+ZK0
仲間だー!俺のも割れた。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:34:35 ID:Pk63HWY40
ミニキャブじゃないが実家のRVRのスライドドアでも何度か割れていた
104ルシファー:2005/09/15(木) 18:41:46 ID:Nuac2syPO
>>98

0W‐30使ったが低速は上がったし燃費も多少に上がった感じ。
ただ、高速走行した後信号待ち等で止まると水温がグングン上がった…orz

>>100

サンクスm(__)m
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:21:43 ID:rfrJ1rF80
>>104
モービル1でしょうか?
5W-30に比べると0W-30って化学合成タイプなので高いんですよね・・・。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:22:17 ID:jdn+6Ato0
 
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:24:54 ID:cBMF03h60
H31A さっき、ハンドルから煙が出てる!!
って思ったらワイパーとウインカーのスイッチの付け根から煙が出てた。
その後、ウインカーを付けるとヘッドライトが消えた。
ウインカーを切ったらヘッドライトは着いた。
その後エンジン再起動したらヘッドライトがまったく着かなくなってしまった。
何かがショート・・・?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:39:36 ID:Fu89KJN+0
そうかもね。。。
変に いじらないでショーっとしておいた方がいいよ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 13:30:49 ID:HgbPpVoN0
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 14:52:51 ID:NlSmoRKa0
キュルキュル音ってどうやって抑えるの?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:17:53 ID:2JBExhPx0
>>107
俺のトッポもウインカーの根元が熱いときがあるんだが。。。
煙出るのか。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 08:28:45 ID:YXpBHnav0
>>110
糞喧しいベルトをぶった切る
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 10:19:10 ID:8km5JgEh0
ふうむ。
なんか日に日にうるさくなってくるんだよね。
始めはエンジンかけたときにキュルキュルなってただけなのに。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 10:27:02 ID:9zd6OdY+0
ベルト関係は雨が降ると鳴りやすい傾向になる。
弛んでたり緩んでいたりすると鳴きやすいらしい。
ディーラーに行くと解決するかもしれない。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 11:33:11 ID:I2p8c59Q0
10年以上前のトッポがそろそろ引退したがっています。
室内高のゆとりが気に入っているので、
思い切ってekへ買い替えることが出来ません。
私はトッポBJが良いと思うのですが、夫が「買うなら新車」と譲らない。
新型トッポ、発売されないかな・・・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 00:23:55 ID:AChpuObN0
キュルキュル音はベルトの調整&交換だけじゃダメなときがある。
ベルトが引っかかっている軸も見てもらったほうがいいよ。
ベルト調整をしても音が再発することがあるから。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 01:27:57 ID:3bifXfXp0
キュルキュル音
鳴き止め注す→テンションアップ→交換
でしょう。

ヒビ割れなら当然交換。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 01:31:17 ID:Ri0yGWmR0
ミニカの補機ベルトのプーリ軸が
曲がるにつれキュキュ音を出すのは
よくある不具合らしぃ・・・
ちょろっとベルトをかける角度を
かえると応急処置できるとかできないとか
サービスのにーちゃんがいっちょったが。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 03:29:12 ID:3bifXfXp0
曲がる軸ってイヤだなあ・・・
120(^o^)/:2005/09/18(日) 13:25:41 ID:l0DeI5nOO
トヨ丸のあるはーどは曲がってはしるんよ
お前らしらないの?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 14:44:47 ID:23nLAwvf0
>>102
私も同様でしたが先週半日入院で復帰しました。(部品交換)
営業の顔見ると、どうも、あちゃ〜という感じ。
具体的な事はまだですが、とりあえず未だ請求来ず。
普通は納車現金支払だよね。
申請してるのかな??????
122鳴ファンベル斗:2005/09/18(日) 15:15:37 ID:eO/BLiGX0
>>115
i 発売まで待つとか
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 15:26:32 ID:wfETQHuS0
H42AトッポBJです。
先日、カー用品店に行って安いオイルに交換してもらい、作業表を受け取りました。
そのときは見ないで助手席に放り込み、帰ってから見てみると
注意書きのところに、エンジンとオイルパンの間に滲みありと、書いてありました。
これは、すぐディーラーさんに見てもらったほうがいいでしょうか?
11月の末に車検なので、一ヶ月前に車検に行くとして
10月の末に持っていくとすると、これから大体一ヶ月なので、
滲みなら、そこまで神経質になる必要も無いのかなーと。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 15:27:21 ID:iyEo9iqa0
>>121
文句言われると思って、切り出せないのかも、、、
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 17:04:17 ID:j7+6AOM40
文句でも保証期間後だったら
オブジェクションできるでしょ。

トラブル頻発してるとか…。

正直、割れた時、体重掛かってたんで
コケました。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 01:00:24 ID:xDS0nCnh0
H31Aトッポ、今夏の暑さで運転席頭上の天井内装がついに剥がれ落ちてきた。
裏面が全面両面テープスポンジになっているので、車内で動いていると貴重な毛髪がひっついて抜けちゃう事もorz

>>123
滲みだけでポタポタ滴ってなかったら問題無いお。
H42ならまだ新しい部類かもしれないけど、経年車は滲み・漏れなんてあって当たり前。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 10:21:38 ID:y4vofzMtO
皆様、あまり文句を言わんで下さい。三菱自動車は寂しいく、厳しいのです。
グループ企業から見放され、自力再建目指しています。
そんな今、三菱グループも三菱自動車を見限り!
三菱重工や三菱キャタピラのグループ企業の社用車は、全てトヨタに切り替えられ。
グループ企業社員も、三菱車からトヨタや日産に買い換えしています。
労組の車も、最近トヨタに買い換え。
三菱自動車の社員と、一部のファンが三菱車を購入するだけ。
少しぐらいの問題は勘弁して下さい。欠陥により死亡事故が起き、三菱自動車の過失が裁判で決まれば、
賠償金を払います。もちろん、三菱自動車があればの話です

128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 11:32:03 ID:9He+X1nf0
てか、ミニカ乗ってたら菱車の品質なんて嫌ってほど分かるだろうに、、、
安いから乗ってるだけで、欠陥欠陥って、何を今更って感じ。










まぁ、次の車は菱車以外にするだろうな。品質以前に菱販社自体が嫌いだし
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:11:01 ID:ELrVPFg90
アンチやアラシは来ないでね。シラケるから。

H44Vブラボー乗ってます。タイヤの内外脱ぎ替えしないと
1年ぐらいしか餅ません。(前輪の外側の減りが著しいです。)
お金は掛けられないので、少し空気圧を上げる事で改善できないか
と思うのですが、既に標準で2.4キロなので、0.2キロ上げると2.6キロ
になってしまいます。
普通2.0キロが標準の車だったら兵器で2.2キロぐらいにすると
思いますが、空気圧って、どこまで上げられるのでしょうか。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 14:18:25 ID:REh6fSgG0
>>129
漏れの31ミニカもフロント外減りひどかったから、
ストラットロワーボルトのサイズ(太さ)を変えたりしてネガつけてみた。
その後ディーラー行ってトーイン調整してもらったら、外減りほぼ解消したね。
またアンダーも弱くなりフロントが踏ん張るようになって走りが楽しくなったよ。

131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 14:20:24 ID:pxAhvvg80
三菱乗ってるのは最初からあきらめてるかただろ?
しょうがないじゃん
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 17:32:02 ID:ZJJR8HfN0
と免許取るのをあきらめた131が申しております
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 18:21:33 ID:ELrVPFg90
>>130
どうもです。でも、お金かけたくないんです。
余裕があれば、ディーラーで調整してもらったり
ローダウンしたりしたいんですが、
ちょっと無理なもんで、多少空気圧上げて様子
見たいんですよね〜。

>>131
頼むから来ないでくれ、池沼。
134123:2005/09/19(月) 23:51:52 ID:oS8Rr0/40
>>126
どうもありがとう!乗るときに細目にチェックして
ポタポタ垂れがないか確認します!
135121:2005/09/20(火) 22:43:22 ID:9ttBe46n0
週明けの今日もまだ請求来ず。

ムフフフ。

軽バン乗って5年で他のメーカー乗った事ないから分からないけど
三菱ってクオリティ低い?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:36:57 ID:0NxM/2kZ0
トッポBJにCT21系ワゴンRの車高調はフロント・リア共に流用できますか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:36:41 ID:wjvTnPHb0
H21Vダンガン海苔です。

S13オーナーのHPで「0円ブーストアップ」なる方法を見つけたのですが
これってダンガンにも適応可能でしょうか?

ブースト圧制御しているソレノイドバルブの配管をキャンセルしてバイパス
させるらしいのですが・・・
ダンガンでやってる方はいませんか?



138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 09:38:36 ID:KWt/7vCk0
>>137
車種によるからはっきり分らないが
たいてい燃調ずれてエンジンあっというまに壊れる。
ミラターボなんかおもしろいくらいブースト上がって
速攻アボンだった。

車大事にするなら止めとけ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 14:39:20 ID:Ru+7v2Pa0
      |ハ,_,ハ
      |(,゚д゚)/^l
      |u'''^u;'  |
      |(,,゚Д゚)  ミ  バンパクサイゴノシュウマツハアメ・・・
      |  ⊂  :,   キュルキュル スルナラ イマノウチダナ、キュルァ!
      |     ミ
      |三   彡
      |    ,:'
      |''~''''∪


               l^
          キュルッキュル  |  '゙''"'''゙ y-―,
               ミ  (゚Д゚,,)  ,:'
             (丶    (丶 ミ
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:   三    ミ ';(,゚д゚,)';,
              `:;       ,:'  c菱c.ミ
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J ........


            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   キュルッキュキュル
     ヽ  (,,゚Д゚)  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ    三  ;:'  ,:'(,゚д゚,)';
      ';      彡  :: っ菱っ
 ............... (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:05:25 ID:shKMy7/80
H44Vブラボーです。
1キロ位の長くて急な下り坂をエンブレかけて
下ったのですが、下りきったあたりで
何気なくミラーで後を見たら、凄い白煙で
ビックリでした。確か下り中は3rdで5000回転
程だったと思います。その後、目立った異常は
ないみたいですが、あの白煙は何だったのでしょうか?
どなたか同様の経験ないですか?
エンジンが駄目になっちゃう前兆なら困る・・・。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 01:54:51 ID:YU/byW0e0
トッポBJのH42Aです。
おすすめのタイヤってありますか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 02:19:52 ID:hqM5q2QE0
>>141
タイヤスレで聞いたほうがいいよ。
どんなところを走るか、どんな走り方するかとかでタイヤ違うらしいので。

143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 13:00:39 ID:lGQ8FZRF0
ミニカ31Aで4気筒のPgの3ATと
STの4ATどっちが燃費いいですか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 13:19:42 ID:oI3h2Mdd0
>>143
悪い事は言わん、燃費を気にするくらいならマニュアルにしなさい。
4気筒グッピーだが通常、リッター20km/Lは走りますよ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 13:42:20 ID:lGQ8FZRF0
>>144
ありがとうございます。
軽のATがいいんです。スクーター感覚なので。
中古のミニカさがしてるんですがグレードで
Ce、ライラ、グッピー、PX、Pf、Pg、ST、SR
みんな同じに見えるのですがw、何が違うのですか?
おそらくミニカ購入を考えてる人は皆思うので
教えてください。お願いします。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:54:08 ID:MxdHZ+rh0
>>145
後ろのハッチのところに貼ってあるステッカーが違います。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:54:06 ID:2OLWajp50
>>144
満タンで何キロぐらい走ります?
通勤用の近距離走行でエアコンバリバリのせいか
家のはリッター13ぐらいかなぁ
148九州一番 ◆NXkrzRsv9M :2005/09/26(月) 19:07:32 ID:cxBFTEko0
お初です。
セカンドカーとしてH7年式ブラボーに乗っています。
4WDターボのモデルでサンルーフ付き、当時の軽バンとしては
飛び抜けた豪華装備ではないでしょうか。
ただ…、車重が重い上、4気筒で低速トルクが細い為に家族には絶不評。
その分、高速走行では安定していますね。
燃費はMTで11〜13km/Lなので、もう少し経済的だったら最高ですね。

>>140さん、
エンブレ直後の白煙はピストンリングの磨耗が考えられます。
オイルを喰ってはいませんか?
解消するためにはエンジンオーバーホール扱いになるでしょう。
ウラ技として、某物体をエンジンオイルに混ぜる方法はありますが…
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:40:59 ID:QhH0xI+W0
>>148様、どうもです。
>140です。こちらも4WDターボ、サンルーフ付きのGTです。
一昨年かなり探してようやく見つけたシルバーのMT、
ワンオーナーだったH6年式です。
往復50キロの通勤で、燃費は11キロぐらいです。
ローが極端に伸びないので、私は2nd発進を多用しますが、
まあトルクはこんなもんでしょうか。
オイル喰いは目立ちません。どちらかと言うと、ガスケットから
クーラントがシリンダーに入っているっぽいです。
その後は、とりあえず落ち着いている感じです。
あと3年は乗りたいので、頑張れブラボーってとこです。
次はタウンボックスかEKスポと思ってますが、いつの間にか
SOHCになってしまっていたみたいでちょっと残念・・・。
某物体って何ですか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 10:05:40 ID:6y/8v+R/0
H42VATのミニカに乗っています。
夏に譲り受けて、もうすぐ冬なので北海道民としてはエンジンスターターを
つけたいと思っているのですが、スターターをつけているみなさんは
どこのメーカーのものを使われているのでしょうか?
151九州一番 ◆NXkrzRsv9M :2005/09/27(火) 21:15:18 ID:d45xPW3t0
>>140さん、
レスありがとうございます。
私のブラボーは、現在の走行距離が10万を越えた所です。
7月の車検でかなり悩みましたが、タイベルを交換してもう少し頑張って
もらうつもりです。
セカンド発進、使いますよねっ!!
ローは以上にギャ比が低く、「はぁ、貨物車だからか…」と思いながら、
エアコン使用時に稀にローで発進する程度です。
サンルーフはたまにヘバリ付いてしますので、手で加勢しないといけません。
この車に乗っていると、軽自動車なのに灰皿内の照明や、
リヤヒータなどのちょっとした嬉しい装備が自慢です。

クーラントがコーヒー色に変色するようであれば、
読みはあたりですね。ガスケット交換にはリフトが欲しいかも…
ちなみに、ピストンリングの磨耗の際に応急で使用する混入剤は、
モリブデン(粘度は…忘れました)です。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:55:31 ID:YpClvw+s0
>>148様 >140です。こんばんわ。
何だか個人的にメールしているような気がして来ました。

こちらは9万6千キロです。
サンルーフのヘバリ付き!手で加勢!
ウチのだけじゃなかったんだ〜っ。
私はこの前、容量の大きなバッテリー(46B19R)を奢ってしまいました。
これにより、ヘバリ付かずに何とか頑張って開いてくれるようになりました。

クーラントは、水温計ピンチで減りに気が付いて、補充をするといった
事を半年毎に3回繰り返しまして、所謂漏れが一切無かったために、
ガスケットからシリンダーへ入ってしまっているのだろうと言う
判断となっております。但し、クーラントは緑色です。
多分一方通行なんでしょう。
排ガスは、一寸甘い匂いがするようなしないような・・・するような。
駄目モトで入れた漏れ止め剤が効いたのか、ここ半年は減っていなくて、
それで安心していたら白煙でした。orz
モリブデンは、入れています。スミコーかルート産業のヤツ。
あれは安くて良いですね。オイルが古くなっても、回転ムラなんかが
軽減されますね。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 16:14:49 ID:/eSujbQs0
右前方の方向指示ランプが点等しなくなっちゃった。
右に方向指示するとチカチカが正常な左より早く点滅して右前方のランプだけ点灯しない。右横と後ろの
ランプは点灯するのに・・・

故障かなあ・・・いくらくらい修理費用かかるだろうか・・・

154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 16:34:12 ID:ZAQscpBS0
>>153
ランプの球切れじゃないの?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 16:38:06 ID:iLdLLjoA0
>>153
こういう極端な車音痴が今の三菱を支えているんだなぁ・・・シミジミ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 16:44:10 ID:yOzwwiKnO
>155 たぶん女の子なんだから 許してあげなよ ワロタけど
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 16:47:32 ID:/eSujbQs0
>>154
ランプの玉切れかヒューズがキレたかのどちらかでしょうね

>>155
車の整備をしたことすらありません

>>156
男ですが
158(^o^)/:2005/09/29(木) 16:48:28 ID:B8YBUDOCO
車音痴はトヨ丸に乗るんよ
ガス欠なのに壊れたとクレームするんよ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 16:52:37 ID:yOzwwiKnO
>157 男ですかい… まあ オレも 整備なんかはした事ないけど でもユーザー車検は通したぜぃ
160(^o^)/:2005/09/29(木) 16:53:06 ID:B8YBUDOCO
トヨ丸は犯罪企業だから修理しますと受け付けて
リッター260円で「修理」するのーよ
ガソリンキャップ開閉工賃500円も取るのんよ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 18:21:12 ID:ZAQscpBS0
>>157
ランプの球切れなら、ホームセンターで200〜500円ぐらいだ。
ヒューズ切れなら100〜200円ぐらいだ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 20:09:51 ID:/eSujbQs0
>>161
素人でも交換できるんですか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 21:10:32 ID:C74jl6T80
何故ヒューズ切れを疑うのだろうか?
球切れ(又は接触不良)以外の何者でもないと思われるが。
ヒューズ切れなら全部点かないだろうよ。
電気って知ってる?
それか、元々変わった配線が施されているなら別だが。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 10:11:28 ID:zfoDNkb/0
>>162
家の蛍光灯が交換できて、ドライバーを普通に使えるレベルなら簡単にできる。
注意点は、ランプのガラス面に油が付かないようにすることかな。
軍手などの手袋をするといいぞ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 11:56:28 ID:/Y0xspOW0
>>163
>それか、元々変わった配線が施されているなら別だが。

電装系がウイークポイントのビシ車だったらあり得るかも(w
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 12:31:14 ID:ae2qYX220
ヤフーオークションに何かパーツ流してよ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 00:29:34 ID:Eww+0Oni0
先日外した純正カセットデッキぐらいしかないな。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 12:42:57 ID:3+GhVbev0
純正13インチ鉄ホイールなら1本余ってるが
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 16:54:38 ID:B/uZrSuH0
もしや、ランプの玉切れごときで
これだから三菱は・・・なんて言ってる奴がいるのか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 16:57:39 ID:0rZZB0Xo0
そんなやつおらへんやろ〜
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 19:44:49 ID:WGskV63Z0
>167-168
ショボっ!

純正ラジエターキャップならひとつあるぞ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 20:19:32 ID:X12Ma86s0
ロールバーって言うの?後部座席のところの突っ張り棒。
ヤフオクでは8000〜10000円だけどそんなに高いはずないじゃん
自作するにはどうしたらいいとおもう?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:30:26 ID:/JAsz5OE0
ヤフオクで8000〜10000円で買ってきて構造を把握しろ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:33:29 ID:XIxtHGw/O
先日、H22のミニカオシャカになりました。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:50:25 ID:WGskV63Z0
>172
シートベルトのボルトに共締めするピラーバーか?
H46Aにつけてるけど、剛性というより「見た目」だと思う。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 15:03:11 ID:Vp3kAQl80
ミニカトッポ丸目の4WD「R」の購入を検討中です。
中古です。
乗ってる人にお伺いしたいのですが実燃費はどれくらいでしょうか?
やはりミニカ並にいいですか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 08:54:12 ID:Eem7G3A+0
諸事情により
軽と、軽トラ(ミニキャブダンプMC前)を下取りに出して
+α程度の出費で
現行ミニキャブダンプを買おうかと検討しております。
参考までに値引きはどれくらいまでいけそうでしょうか?
再来週当たりに見積もりをもらってこようかと思います。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 10:57:39 ID:Dvx+jhv/O
H22はなかなか速いと思うぞ
タイヤだけ変えれば楽しい車
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 21:03:09 ID:oO6/vTKX0
ウチの会社にミニキャブとサンバー両方あるが、明らかに
ミニキャブのほうが走らねー。荷物満載したらサンバーは
4速で上れる坂が2速全開じゃないと満足に登らん。使えねぇ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:41:46 ID:4+e7GJI50
だーかーら
林業関係者にボロギャブ使用者がほとんど居ないんだって
酷使するプロはちゃんと知ってるんよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:43:46 ID:rBsXQUqX0
ミニギャブ使うのは安さに目がくらんだ個人商店の配送用
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 03:27:14 ID:T7Yjhf0y0
H36トッポでキュルキュル放置してますた

ある日、走行中にカーナビアボンヌ。
その後立て続けにテレビ・エアコンアボンヌ
そしてメーターのランプがだんだんと暗く・・・
慌てて路肩に止めたら、エンジン止まって
そのままバッテリー上がっちまいましたとさ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 04:17:18 ID:fXRe1k0qO
あぁベルとだな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:51:50 ID:f+32UbdN0
>>180
漏れは林業関係者でミニキャブ使ってるがなにか
農家の人より荷物は軽いはず。丸太を軽トラに積む香具師なんかいないYO
単に地上高が低いだけ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 05:55:18 ID:il8E4jH3O
ミニカで10万キロ突破したのですが、どこか調子が悪い気がします。ディーラーで無料点検ってないですか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 06:48:24 ID:rpJp74bP0
抽象的じゃなく具体的な症状を示せば、その個所を見てもらえると思うけど。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 00:30:06 ID:qxW3MDpSO
あぁ タイヤの空気圧だな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 06:03:17 ID:hwjlCQNj0
>>185
デラじゃなくても、油入れるついでに、スタンドで見てもらったら?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 18:29:43 ID:GQ/JccPA0
>>185
 >無料点検ってないですか?

デラの足元を見ているように感じます。
アンチじゃないんダロ?
無料点検とか言うなよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 18:52:03 ID:MVXSeViz0
>どこか調子が悪い気がします

なんだよこれw
おそらくコイツはディーラー行っても同じ事言うんじゃねえのか?w
191ミニカ初心者:2005/10/08(土) 20:36:18 ID:7TYb9YAG0
ミニカ30系の、吊しショックってもう絶滅したんですかねぇ……
とりあえず newSRspecial は、なぜか30系だけないんですけど。汗)

街乗りだけだし、NAだから気合いの入ったのは要らないのです。
ただ、あの船のような乗り心地だけはどうしてもガマンが……涙)

流用の利く型式があれば、それでも構いません。
慨出かもしれませんが、教えて下さい。お願いします。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 20:55:07 ID:V7e9oBZM0
船のような乗り心地とは言い得て妙だ
左右にゆさゆさと揺れて酔いやすいんだよなあ・・・
純正の細いタイヤから145−70に換えたら操縦性は安定したけどねage
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 20:58:44 ID:nCh1yAn60
この時期にイイエテミョウを使用する奴は
サクサカーとしか思えん俺がきましたよ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 23:23:20 ID:scVVktDS0
>191
ekスポーツの車高調とか。
アッパーはH30系のを使うなり。
195ミニカ初心者:2005/10/08(土) 23:54:33 ID:7TYb9YAG0
>194
リアのショックもekスポーツ用でイケますかね?
30系と40系(ekワゴンと共通?)は、ショックの
流用可能っちゅう事でしょうか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 02:03:39 ID:b/gIkEK/0
このスレ見て、こんなトラブルが出たって
のを読んで ふ〜ん と思っていると
そのうち必ず人事ではなくなるんだよなぁ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 03:35:22 ID:FaFbG3as0
というかスレを見て
俺だけじゃなかったのかと思う場合が多い。
198ミニカ初心者:2005/10/09(日) 09:31:15 ID:UMH7Rj2d0
車は壊れるもの、消耗品と思ってるので他人事でなくなっても別に
驚かないと思う。まぁ、リアハッチがいきなりなくなったら流石に
ビビるけど。w

俺自身、ファイナルギアの歯が欠けて走行不能になったり(大発車)
エンジン逝ったり(本田車)ハブが逝ったり(豊田車)4WDがLOW
モードに切り替わらなくなったり(鈴木車)、水温の高いときに
エンジン切ると再始動できなくなったり(松田車)ABSがショボくて
雨の日にタイヤがロックしたり(日産車)……を、経験してるから。

車は消耗品のかたまり。ただ、メーカーによっては足回りが弱かっ
たり(平成元年前後までのホンダとか、アームすぐ曲がる)ハブが
弱かったり(AW11)ミッションが弱かったり(HP10のAT)するだけ
でしょ。イタ車乗りなんて、共通の話題が「壊れ自慢」だもんな。w
199ミニカ初心者:2005/10/09(日) 09:54:31 ID:UMH7Rj2d0
言い出したらきりがなくなってしまったんで、最後にひとつ。

細かいこと言い出すと、規格が変わる前の軽の乗用車なんて、
どれもハブボルト細っこくて、なまじクロスレンチで締めよう
モンなら簡単にポッキリ逝くもんな。で、ハブ全交換の憂き目
を見る……と。wトルクレンチ使っててもドキドキするもん。w

で、足回りの互換性はどうなんでしょう?(教えて君でスンマソ)
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 10:54:24 ID:er2h6g+N0
>>198
>リアハッチがいきなりなくなったら流石にビビるけど。w


新車早々タイヤがいきなりなくなる陰茎ワゴソ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 11:04:08 ID:MzXMDyiT0
さすがにH10系はもういないのか
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 11:09:56 ID:jxFqqzyk0
ミニカはやたらに30系を目にする。
多分新規格軽がでるまえに特売セールの在庫処分があったんだろうな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 13:34:54 ID:0uTlQV2+0
>>202
そうか?
30系でも後期型(ガイコツ君)はあまりみかけないぞ
前期のライラやグッピーはよく見かけるね
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 13:40:30 ID:jxFqqzyk0
>>203
あーそこまで拘っては見てないですね。
後期型はガイコツだけなんすか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 17:13:00 ID:ckXs80K40
俺、新規格前のトッポ買ったけど納車まで時間かかったよ。
何でも新規格用にライン変更したとかで作るのに時間掛かるって言われた。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 22:14:36 ID:tV+sy5nV0
>>204
゚皿゚ の事だろ多分
>>202
だな、H4xの方が新しい筈なのに、やたらにH3xが目に付く。
関係ないが、今日、H42ミニカが速度取り締まりに引っかかってた。
207ミニカ初心者:2005/10/10(月) 01:03:06 ID:4v1NarGk0
私ぁ、30系の最終型がセミに見えてしょうがないんですけど。w

で、ショックはトッポ用の new SR special を発見したんで、それに
しようかと思います。もしかしたらリアの減衰が、伸び・縮み
とも強めかも知れないけど、緊急時、急激な姿勢変化を嫌うので
(嫁さんが乗るから……)ちょうど良いかも。
208ミニカ初心者:2005/10/10(月) 02:16:37 ID:4v1NarGk0
何度もスンマセン。
ひとまずショックだけトッポ用を使うとして、バネどうしようか
悩んでます。純正のバネレートって分かるヒト居ないでしょうか?

ちなみにH30系バン、NAです。

吊しのバネ見るとリアはだいたい1.8〜2.2kg/mmなんだけど、
フロントのレートが2.2〜3.9kg/mmと、バラバラなのですよ。
トッポ用 new SR special が負けない程度のバネとなると、
無難に2.5〜2.7kg/mmっくらいの方が良いんですかね?

<データは何れもH30系トッポ用>
RS★R         F:2.7kg/mm R:1.8kg/mm
ESPELIR        F:2.6kg/mm R:2.2kg/mm
セトグチ Fle-magix  F:2.2kg/mm R:2.2kg/mm
kg/mm U.D.S.      F:3.0kg/mm R:2.0kg/mm
castom_sus オリジナル F:3.8kg/mm R:2.2kg/mm
ZOOM Down force     純正の10〜20%UP以内乗り心地重視(レート不明)
ZOOM Super downforce 純正の5〜10%UP以内乗り心地重視(レート不明)

他にこんなのも……(メーカー、レートともに不明)
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e48904176
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 11:40:19 ID:R7Zf8J1c0
>>207
漏れもセミに見えていたが、否定されるのが恐くて
今まで誰にも言ってなかった。ちょっと嬉しい。
ちなみにJ.P.モントーヤを見ると秋山準を、
J.バトンを見るとKENTAを思い出していることを
ここに激白。(追伸:不動裕理とドランク塚地)
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:25:25 ID:oa5B81gP0
>>208
H30系ミニカ3ドアバンなら、
2WD F:1.85/R:1.61
4WD F:2.25/R:1.82

H31トッポなら、純正値は
F:2.25/R:1.6
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:35:02 ID:LfSmJIko0
こんばんはミニカ愛用者です。

H6年式31型ATに乗ってますが、シフトをバックに入れてバック
する瞬間「ガタン!」と振動がするのですが、故障でしょうか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 11:56:46 ID:ZHudb41kO
たぶん スぺアタイアの替わりにボーリングの球が入ってると思われ…
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 12:28:40 ID:cOc5dLaX0
バックからAFでドスン!である
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 12:33:48 ID:x3KVl8q/0
最近ミニカZEOがすげえ欲しい。

あっ、ピスタチオでもいいけど・・・ピスタチオはミニカと認めちゃだめ?
215208:2005/10/11(火) 19:22:05 ID:+WKdnJXD0
>>210
安定方向に振りたいので、ロール量の少ないkg/mmにしようと思います。
カッ飛ばしたら転ぶかも知れないけど。w(無茶しませんけどねw)

情報、どうもでした♪
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 20:18:03 ID:i8dFWahO0
例えば同じH42の場合、足回りやマフラーは普通のミニカとトッポは共有?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 01:25:19 ID:hElGUl2J0
>>211
ATの寿命が近いということではないでしょうか。汗)
三菱のATミッションは、割と壊れ易い方だと聞いたので、
ATFの交換を定期的にやっとかないとダメみたいですよ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 17:33:16 ID:Cc5pF8cSO
ボーリングの球が入ってました
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 13:20:29 ID:yAFNIqyr0
ブラボーU44Vを昨日買いました。みなさんよろしこ。
早速オイル交換を行おうと思うのですが、上抜きOKっすか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 19:17:55 ID:+i/MreLT0
トッポBJなんだけど、リアの牽引フックってアクスルについてるあの穴?
パーツリスト見ると、バンパー裏に隠れるように「リアトーイングフック」というものが存在するんだけど、
漏れのBJには付いていないし、他のBJにも付いてない。
分かる方いますか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:44:34 ID:rXuT0uCV0
タウンボックスのM2エアロってミニキャブにもつけれるでしょうか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 11:33:47 ID:wn4fFKzF0
>>219さん、
大切にする気持ちが少しでもあれば、オイルはドレンから抜くことをお勧めします。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:29:44 ID:ahykJLzc0
>>222
ありがd。上抜き下抜きは賛否両論ありますが、漏れは車種それぞれで考えています。
早い話が、下抜きで全量抜けないクルマは上抜きって感じです。

では、まずは下抜きしてから上抜きやって見ますw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 10:28:55 ID:sMHp5j700
安いオイルでもコマめに換えれば充分だと思うがな
空冷ポルシェなんて3分の2ぐらいしか普通は交換できない訳で
混ざりまくりですよ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 10:42:39 ID:WSe21auS0
このスレ住人は三菱純正エンジンオイルを使ってないの?
高いしあまり出回ってないので、律儀に使っている人は少ないでしょうけど。

他社の0W30を使ってみたが、あまり変わらんかった。
この車にはオーバークオリティか
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 10:57:42 ID:5UqZPHKx0
ホムセンで売ってる1200円/4Lの安オイルしか使ったこと無いからワカンネ。
でも、エレメントだけは他社も純正も値段がさほど変わらないから、純正使ってるけど。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 12:47:54 ID:+t4R/9+Y0
以前純正オイルに交換したら、加速が俊敏になったのだが、
実はファジーATとやらが学習しただけだったらしい。

バッテリー外したせいか記憶を無くされたがorz
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 13:46:13 ID:vedDp2cE0
>>225
夏に500円でオイル交換できるクーポン券がディーラーから送られてきたので、交換した。
H31は水温上がるまで凄い時間かかるので、暖機対策になるマグテックはどうだろうと思う今日この頃。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 15:31:18 ID:+t4R/9+Y0
>>228
カストロールのマグナテックはドライスタート防止効果のみではなかったっけ?
暖気というのはオイル 水周り サスなど総合的な事をさすかと想っていたが。
家は32Aだけど水温系は、今の季節なら5分もすれば動き出す。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 23:18:43 ID:P4UUSoK+0
カストロールの「GTX DRIVEHARD」っていう10W40のオイルが、
約1リッター詰めで9本もウチにある(レースの賞品)んですが、
ミニカにはオーバークオリティーですかねぇ?でも、使ってない
んだよなぁ……。汗)
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 23:45:35 ID:RhsNJRGI0
ホムセンで1300円のSLグレードオイル入れてる。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 00:08:12 ID:15aDvhRt0
>H31は水温上がるまで凄い時間かかるので
そうか?俺の31も>>229と同じだな。サーモスタット逝ってない?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 00:36:24 ID:gTq8Q4En0
>>229 >>232
チョーク引っ張った(自動だけど)状態の高回転でガーガー唸りまくってるのが何となくエンジンに悪そう

ドライスタート防止効果がその間のエンジン保護になると期待

5分はかからないかも。
水温系が一番下のラインまで上がった頃には回転戻るのでサーモスタット逝ってはいないと思うけど、
古いから好調でもないでしょうね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 05:52:07 ID:IGkBr4BG0
219でし。


ちょっとチラシの裏。
漏れのブラボー、エンジンはソコソコ静かなのですが、駆動系が極めて五月蠅いw
まずはミッションオイル→前後デフオイル→ハブベアリングの順に交換してみます。
235ミニカ初心者 ◆XL1FmB618c :2005/10/16(日) 09:34:20 ID:NjCW85kg0
すいません、私、MT車にしか乗ったことがないもんで、ATFには全く
疎いのですが、せっかく状態の良い30系ミニカ(ディーラー車で、
ATFも定期交換済、走行33,000)を買ってきたので、ATFも良いのを
入れたいのです。もともとMT乗りなので、街中でも停車するときは
ついついNに入れてしまいますし、1〜3速を使って軽〜く流す事も
あるので質の良いATFを探しています。お薦め、ありませんでしょか?

ちなみに、こんな怪しげなの見つけました……
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p29420755
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 09:43:07 ID:oWZRUZjq0
ATF交換は純正限定が基本とはよく聞きますがどうなんでしょうかね。
整備士に聞くのが一番とは想いますが・・・
237ミニカ初心者 ◆XL1FmB618c :2005/10/16(日) 09:51:50 ID:NjCW85kg0
いま、調べ回っていましたら、DEXRON-UとかVとかいう
世界規格があるようなのですが、車種によってDEXRON-V
を入れると調子が悪くなるモノもあるらしいのですが、
どなたかDEXRON-V企画のATFを使用されてる方っていらっ
しゃいますか?(毎度、教えて君ですみませんです……)
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 09:53:39 ID:35qpNxF60
ウチの近所だけかもしれないけど、自動後退って三菱の純正ATF置いてないんだよな。
いつも貸すとロールにしちゃってるよ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 10:07:22 ID:oWZRUZjq0
>>238
オート略とガソリンスタンドでのATF交換は無謀と言われますよ。
ATFはかなりデリケートな代物らしくてこれだけは正規デイーラーに任せてる。
240ミニカ初心者 ◆XL1FmB618c :2005/10/16(日) 10:14:13 ID:NjCW85kg0
>>236
難しいところですね。一応ディーラーさんに聞いたら、
純正交換を勧められました。でも(普通の人と比べて)
ハードな使用をされる事は想定にないでしょうからねぇ。

あ、ちなみにMTで愛用していたNUTECから、NUTEC ZZ-51
というATFが出ているのを発見!これにしよっかな……。

他にも、純正以外のATF情報、お待ちしております♪
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 10:20:44 ID:oWZRUZjq0
>>240
このスレでATFの話をされた記憶がないし、
やはり車板の本スレで質問したほうが早いんじゃないですかね。
あとはヤフーにもミニカスレがあるのでそちらでもどうぞ
242ミニカ初心者 ◆XL1FmB618c :2005/10/16(日) 10:25:28 ID:NjCW85kg0
>>241
ありがとうございます。早速行ってみます♪
243ミニカ玄人:2005/10/17(月) 13:21:05 ID:SXj0pv/X0
三菱のATは基本的に純正ATFを使った方が安全ですよ。
人柱覚悟であれば社外品でもOKですが。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 16:08:56 ID:iMsl4fDX0
まず素人に毛が生えた程度の店員が殆どの
自動後退に頼む事が間違ってると思う。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 19:03:44 ID:/RQnvQCO0
トルクコンバータってデリケートだからねぇ…

エンジンオイルみたいに抜いて→入れるって方法だと調子悪くなるし
5万も6万も交換無しで走ったATのATFを交換したら
スラッジがATF管詰まらせて終わった(不動車化)のも観た事ある。

俺の経験則では、約20,000kmごとディーラー交換。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 19:17:44 ID:U/kgqGJd0
ミニカのミッションは4速MTがデフォだろ?オートマなんて贅沢品だぁ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 20:06:59 ID:8z2lUxUg0
H31のミニカトッポのブレーキパッド交換しようと思うんだけど
交換作業で他の車とここが違うとかあります?
普通車では4-5車種変えたことあるんですが
軽(三菱)は初めて変えるもんで・・・

ヤフオクで落札したけどフロント一台分3000円って値段に驚いた。
軽はいいわねぇ〜。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 20:59:24 ID:BcW8R4fE0
249ミニカ初心者 ◆XL1FmB618c :2005/10/17(月) 22:19:20 ID:vu3u1DsF0
AT初心者でもあるので、アドバイス頂いた通り純正で行こうと思います。
なんせ、トルクコンバーターって何?……っていうレベルですから。汗)

>>247
ブレーキの前に、ハブボルトをねじ切らないように気を付けてください。
クロスレンチで簡単に逝きますから。逝くと、ハブ分解の憂き目に遭い
ますよ〜!トルクレンチ買って、適正トルクで締めてくださいね♪
細かいことはよく分かりません。なんせ、ミニカ初心者ですから。爆)
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:20:05 ID:Vtse5YQV0
>>248
かっこいい、普通にかっこいい
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:23:49 ID:4zulumAP0
未だにミニカH31Aのエンジンの掛け方のコツが良く掴めない・・・・・。
この前スターターを交換したから少しマシになったのだが、「ガガガ」音を聞くとドキッ!とします。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:07:33 ID:BGtAw+fF0
スイマセン、ミニカのリングギヤを交換するのに大体いくらぐらいするのでしょうか?
ウチのミニカはH31Aで12年前の代物です。
253ミニカ初心者 ◆XL1FmB618c :2005/10/18(火) 07:57:40 ID:Ge8b7zQJ0
これって邪道かなぁ?色はシルバーの予定。ホイールは合成です。

ttp://www.geocities.jp/xxx_nekopanchi_xxx/asyanty.jpg
254ミニカ初心者 ◆XL1FmB618c :2005/10/18(火) 08:04:33 ID:Ge8b7zQJ0
まちがった。こっちです。。。

ttp://www.geocities.jp/xxx_nekopanchi_xxx/tempest.JPG
255ミニカ初心者 ◆XL1FmB618c :2005/10/18(火) 08:08:11 ID:Ge8b7zQJ0
焦ってまた間違えてやんの。無駄レスすんません……

ttp://www.geocities.jp/xxx_nekopanchi_xxx/tempest.jpg
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 16:09:52 ID:hwMNh4IF0
まぁ目立つ事は目立つけど
この手のドレスアップと言われる改造は
金をかけた事をアピールしたり
カッコいいと思われてると錯覚する事を楽しむ自己満足の世界なので
ウワッ、ダサッ。と思われてでも目立ちたいなら
己の道を突き進むがヨロシ。

中学生ぐらいの時にボンタンのダボダボズボン履きたくなるようなもんだし
免許取立てや車に興味を持った人が一度は通る道だとは思う。
今時そんなん履きたがる中学生いねーよ、と思うなら
車でそうゆう事をしようとしてるのだと自覚するべし。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 17:43:31 ID:Dr228c1ZO
22系のボス 廃番なの?
イエロー◯ットで んなのねえって言われた
258ミニカ玄人:2005/10/18(火) 19:47:57 ID:sxm3H1BH0
>256
センス次第かな?
流石に軽でVIP系の人はひくけどね・・。
でも、綺麗に仕上げた車両もあるので
ファッションと同じだと思った方が良いかな?
アウターとパンツの組合せでルックスが変わるのと同じで
外装とホイールのマッチングでも全然違うからね。

>初心者さん
もし、ATFを長い間交換してない場合はオイルチェンジャー使わないで
オイルパン外して自然交換でチャレンジしてみましょう。
距離がさほどでてないならオイルチェンジャーで大丈夫だよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 01:09:09 ID:LbFqCcvC0
>>258
トルコン内の圧下げちゃだめだよ。
抜きながら入れなきゃ。

オイルチェンジャーなんて問題外の外。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 14:33:48 ID:KRIpA3veO
まだまだ22ボス新ありました
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:03:06 ID:mfe0hp/H0
定期age
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 10:35:15 ID:nrsIWALh0
680 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2005/10/23(日) 09:17:54 ID:YkgSiW4K0

今日は朝から三菱ミニカにお乗りの基地外老人が、
駐車場の出入りで一時停止してたことを
「長時間停車して迷惑だった」と殴り込みしてきましたよ。

682 名前: 680 投稿日:2005/10/23(日) 09:49:07 ID:YkgSiW4K0

どうして、三菱車ユーザーは怒りっぽいのだろうか。
やっぱり、車のブレーキが壊れやすいように、
乗っている人の感情のブレーキも壊れやすいからなのだろうか。

ちなみに >>680 の基地外老人、去年の夏にボロミニカに乗り換えました。
第二第三のリコール隠し発覚&車両火災報道が盛んに行われた年でしたよね・・・

263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:15:12 ID:+SDI0wn50
車屋にH42Vを車検に出したら、代車がH32Vだった。orz
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 01:02:03 ID:UIZ2c24j0
戻ってきたときちょっと幸せになれるカモ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 01:59:36 ID:Cpmg96rN0
>>248の車、「パノラミニ」という名前で大沼公園観光用に無料貸し出しされているらしい。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2003-41,GGLD:ja&q=%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%8B
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 06:41:56 ID:r8WuzK+T0
故障を楽しむ車。
あのキティ害親父も買った、先進の軽自動車、ミニカ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 16:17:44 ID:tNZKNFqJ0
ドライブシャフトブーツ破れキターーーーーーーーー!!左右破れたーーーーーーーー!!
修理前概算見積もりで3万から4万の間で収まるというが果たして・・・
結果は月曜日の夜に!
268(^o^)/:2005/10/27(木) 17:39:36 ID:oMgS1eJFO
吉外は通りすがりの車に乱射するトヨ丸のり
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:10:48 ID:Nd/9DDdn0
>>267 ドラシャ逝ってなければだが、半割れブーツだと左右で1万円で釣りが来るよ。

最近のは割れにくいらしいし、それよりなにより3万円いるなら3回買えたとしても(ry
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:39:05 ID:wtolGhNL0
半割れブーツってイエローハットやオートバックスにも
売ってるかな??
漏れも破れてるけど放置プレイ中・・・・
271267:2005/10/28(金) 00:04:44 ID:6LVwfxSB0
すっかりグリースも飛んだし、異音もフルロックでのUターンで出るようになったし
そのへんも伝えた上で、ディーラーのメカはシャフト抜いてブーツ交換しますと言っていた。
ハブベアリング洗浄とかしてくれるのかな?
工賃もかさむが、シャフト抜くからミッションオイル代などもかかるし仕方ない金額だ罠。
7年落ち10万キロだがまだまだ乗るつもりなのでそれほど高い出費とは思ってないしね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 18:17:07 ID:hf5M/yPx0
ミニカ普通に早いね
誰かダートとか走ってる?
タイヤなに使ってる?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 19:57:55 ID:2hkTOBfT0
>>272
H31で林道走ってた、タイヤはADVAN-A035
タイヤが摩滅し切る前に足回り(ノーマル)が逝った。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 20:01:40 ID:GAgfU6vc0
H32A 3ATミニカは普通に遅いですよ
直線で60kmこえるとそれなりにスピードに乗れるけど。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 20:14:57 ID:hf5M/yPx0
>273
足回りは固めた方がいいか・・・
ADVAN-A035 、覚えました
ありがとうです

>274
なるほど、ミニカもピンキリなんですね
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:26:42 ID:i5+UGdEH0
たぶんプレーキランプが切れやすいのは全種共通かと
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 21:32:36 ID:kRtiyVGIO
明日から仲間入りさせてもらいます、中古でH31買いました。夕方納車です、初めてのマイカーなので待ち遠しい〜
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:09:47 ID:kiF4Zsbn0
じーさま用ではありますが、現MC前ミニキャブ海苔です。
アクティに乗り換えようかと思ってましたが
予算の都合付かんので(見積もり取ったら高かったぁ…)
現行ミニキャブを購入することになりそうです。
自分も乗る事になりそうなのでチョコっとかっこよくしたいと思ってます。
タウンボックスM2用のエアロってつきませんか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 14:18:37 ID:NYZ1rqIA0
欲しければどうぞ。
http://upld2.x0.com/data/upld21040.jpg
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:36:28 ID:iEJPqqj40
すいませんが誰か分かる方いたら教えてください。

H42のミニカに社外タコメーターを取り付けたいのですが、
回転信号はどこから取れますか?

ディーラーでも元々タコが無い車なので付けられませんと
言われてしまい、取り付け作業が頓挫してます。

このままではオオモリのメーターを捨てそうです・・だれか助けてください・・
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 10:30:11 ID:kQ+JNagk0
>>280
せめてインジェクションかキャブかくらいのヒントを・・・
282九州一番 ◆NXkrzRsv9M :2005/10/30(日) 10:56:43 ID:jlUPLXZF0
>>280さん

回転数(rpm)のパルス信号は、デスビ→点火コイル間から取ると良いでしょう。
EFIの場合はどうするのかな?俺も知りたい。
稀に、運転席付近までパルス配線が来ている車種もありますね。

個人的な嗜好としては、タコ付きの純正メーターにして欲しい。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 12:32:41 ID:N4czNFym0
>>281,282
H42Vって、確かインジェクション式じゃなかったっけ?

ここら辺にヒントがあるかも、、、(見てみたけど漏れはさっぱりわけわかめ)
http://www.hinanet.ne.jp/~k-truck/tacho.htm
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:24:11 ID:PZjtK9Rv0
>280
確認したわけじゃないから、戯言の部類かもしれないけど、
H42だとエンジンのコクピット側の奥にスピードメーターとかの取り付けコネクタが
あります。そこのカプラーを細工して信号を取るか、>282さんが書かれてるようにデストリビューターから
パルス用の信号線を引っ張ってくればいいのではと思います。
大森のメーターなら、機種にもよるけどタコ機能なら3本線を繋ぐだけなので、簡単でしょう。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 23:10:40 ID:ASC66xxX0
>280
回転信号はECUから取れるけど、H42は純正でタコメーターが無いので、
ただECUに繋いだけだと信号が弱くてメーターが読み取れないのです。
大森からで出ている信号増幅ハーネスを使うか、
エンジンルームにあるダイアグノーシス端子に、
ディーラーが整備で回転数を読む際に使うタコハーネスを繋いで
タコメーターを取付ける事になります。

286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:10:02 ID:0bqi21TK0
ミニカのH32Vに乗っているのですが、3ATでギアが離れすぎているので、
回しても上っていきません。マフラーに穴が空いているので、この際
マフラーを交換しようと思うのですが、NAのミニカにダンガン用の純正
マフラーをNAのミニカに付けた方っていらっしゃらないでしょうか?

もしいらっしゃいましたら、感想(吹け上がり、高回転域でのトルク)
をお願いします。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 07:00:57 ID:zKiG+OhH0
H46A乗りなんですが、アーシングとかボルテージキーパーとか試されてる方いらっしゃいませんか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:34:55 ID:N2jRKgQZ0
ほしゅ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 00:19:44 ID:gITr90PD0
故障
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 11:04:09 ID:0s9lG+/50
来月、ミニキャブ・タウンボックス・クリッパーがマイナーチェンジ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:47:19 ID:Q66/xpke0
ソースキボン。
292291:2005/11/02(水) 21:48:14 ID:Q66/xpke0
金はマダだがミニキャブ注文しちゃったとこなのよ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:25:23 ID:X3WtoAhY0
>>291
MagX12月号に掲載されている。
http://www.mag-x.com/index_nn_j.html

何でもトリップメータが標準で付くとの話が・・・
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 21:50:05 ID:KpuIE4Ie0
トリップメータが標準で付くのが珍しいのですか???
今の型って付いてないの?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:00:44 ID:/DVsnLJfO
ミニキャブ現行
は、ついてないよ。
296291:2005/11/03(木) 22:36:29 ID:IiPpOD770
>>293
携帯からレス読んで、仕事帰りに本屋によってきた。
マジだった…。
直ぐ車屋には連絡したが・・・
「新しいのって言よったような気がするけどなあ・・・明日連絡とって見ます・・・。」
との事。

これでもし、もう工場出荷の準備とか
始まっちゃったりしてたらキャンセルは不可なんでしょうか?
金払わないといったらいい気もするけど・・・トリップメーター欲しいんで・・・。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 09:19:32 ID:dp/T+vJSO
3G83を3G81のミニカにそのまま積めますか?ブロック以外一緒ぽいんでなんとかなりそうなんですが
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:20:02 ID:jxXeXuu/O
ほしゅ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:23:06 ID:21ShnHl10
>>297 どうせなら4A30を。ポン付けとは行かないだろうけどw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:55:13 ID:biSiPsXz0
300
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 16:09:38 ID:RQZLn+400
31のタイミングベルト交換、ウーポン込みで6万だってさ。高くないか?
30万円台で買った中古下駄に金かけたくねー
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 19:48:00 ID:WBMwKu/d0
大丈夫だよ。
その金額なら納得できるが、漏れのU44Vは車両4.6万円でタイベル交換6万って言われたら泣く。

大体軽自動車で、
タイベル3800円
ウォーポン+シール7800円
クーラント1500円
テンションプーリー2800円

ってところではなかろうか?土日潰して自分で交換すればウマー
303かず:2005/11/09(水) 23:59:12 ID:OtKN/y2sO
昭和60年のミニキャブ(U12T)を譲ってもらった(23000キロMT)のですが他は調子イイのに止まってからN→1、2速が物凄く入りにくい!Rもです。走行中は異常は無いです。わかる方いたら教えて下さいお願いします。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 10:47:37 ID:NuuIhE0u0
↑前オーナーMT操作が荒かったかも? シンクロがへたっていると思われ。
・無料で解決するなら、ダブルクラッチで逃げる。
・一か八かでミッションオイル交換する。滅茶苦茶汚かったら、デフオイルも交換し(ry
・ミッションOH又は中古良品に載せ換え
305かず:2005/11/10(木) 15:09:48 ID:oLiMphmLO
今日症状がヒドくなってきました。ローに入れてクラッチ踏んでるのに、ゆっくり進んじゃいます。クラッチが切れてないと思うんですが、どうすれば直りますか?クラッチ交換でしょうか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 17:10:06 ID:/O1B3f+Q0
ワイヤー調整でだめならクラッチOHかな
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 17:12:10 ID:UfKmPo8p0
>>305
レリーズの方じゃないかな。
それほど高い部品じゃないよ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 12:23:38 ID:tL6+2L8S0
なんでワイヤー操作のクラッチにレリーズが関係あるのかと小(ry
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 17:33:49 ID:Ka1cfMo80
>>307
フォーク?ベアリング?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 18:00:12 ID:ptfhdxx40
3G83エンジンにお乗りの皆様!雨の日のエンジンの掛かり具合はいかがでしょうか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 18:05:58 ID:Qu1J/IXW0
エンジン型式で変わるのか<掛かり具合w

こっちには4A30キャブが有るが、雨が降ると掛かりが悪くなったので、プラグコードにオリーブオイル塗って解決。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 19:23:46 ID:oOfuH6Dp0
インジェク4A30は間もなく10万キロだが雨の日も猛暑の日も氷点下も始動性良好だ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 23:32:25 ID:JXo0QVOa0
ただ会社着くまでキュルキュル鳴るのよね (´Д⊂グスン
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 17:09:14 ID:54f5k8wP0
雨に日にかかりが悪い症状以前に出たのですが
リークが原因だそうです。
プラグコートを純正から社外のNGKにしたら
雨の日にもかかり良くなりました。
純正品は、また同じ症状が出るそうです。
あと、デスビキャップも要注意だそうです!

315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 13:02:28 ID:9eswELIeO
イリジウムにしたらスゲー良くなった
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 14:21:15 ID:xOyjXQxl0
家もイリジウムに交換したがこちらはまったくと言っていいほど変らなかった。
ケーブルもいい奴に新調すればよかったかな。
低粘度オイルなども試したがこれもさほど効果なし。

ガソリン残量を少なくして車重を軽くする方法が一番加速良くなるみたいだ。
317他社軽海苔:2005/11/15(火) 19:40:30 ID:iOMJpfCN0
ミニカを、下駄代わりに乗っている人が、多い理由

1.スポーツ系(ダンガン)の社外品パーツが絶滅状態の為

2.同世代の他社軽と比べて、割安

3.三○車だから、周りの評価が低い&査定も低い。

4.製鉄所に、勤めている人の、通勤車に使われることが多い(汚れてもかまわない為)

5.比較的、エンジンが丈夫(他は弱いのに)=走ればいい

6.塗装」が悪いので、洗車してもしょうがない
318他社軽海苔:2005/11/15(火) 19:54:06 ID:iOMJpfCN0
>>317
追加として、

7.どーせ、三○車だからと割り切って乗る人が多い為

8.オバサンに、人気がある為

9.メーカーの考えが軽=下駄車と考えている為
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 20:16:54 ID:oTtvXlRh0
10万キロ超のミニカ・トッポが普通にヤフオクで販売されていて、
丈夫さを痛感。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 20:27:16 ID:9hHx1f9V0
たぶんタイミングベルト交換が高くつくので出品したんでしょーね
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 16:30:10 ID:ieMnTaC+0
>>317
追加として、

10.自分であらゆるカスタマイズが可能な為

11.万が一ぶつけても、使い捨て感覚で乗れる為

12.ライラの5MTの2WDは、取得税がかからない為(税込58万2750円)
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 00:09:47 ID:fZcOgaEw0
まぁ、現行車のキャッチコピーが「生活カー」だからなぁ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 01:04:27 ID:xNxwFMqt0
こないだ古いミニカに乗ったら、気筒あたり5バルブで
レッドゾーンが9000回転からでピックアップも良くて驚いた
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 06:43:38 ID:fzamj0fY0
タウンボックスに250ccの単車載りますかね?
載せてる人いませんか?
もし載るようなら タウンボックス買いたいんですけど
三菱は安そうで期待してるんですが
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 11:19:42 ID:2gKIereJ0
>>324
これで乗らなければ、タウンボックスは止めた方が良い。
荷室内寸法
室内長(mm) 1885
室内幅(mm) 1220
室内高(mm) 1325
最低地上高(mm) 150
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:02:59 ID:wPsdclSn0
タイミングベルト交換2万でおつりくるが
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:13:52 ID:j3PWXVKV0
ミニカって駐車するの簡単ですか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:20:44 ID:7Qb43TPM0
>>327
ブレーキペダルを踏み、停車することができればどこでも駐車可能。
簡単だよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:05:58 ID:h2Adq5DB0
>>328
ずっとセダンのっていたのでバックでできず前からしかとめられなかった
よかった
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 04:01:38 ID:4A3wuo2k0
カウンタック乗ってる奴にそうゆう奴多いんだけどな
ガレージをがドライブするーみたいにしてたりするんだよね。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 11:53:47 ID:eIdZHXuE0
最近、セカンドカーにH22A(H5式・7.4万km)を購入しました
取引先の車屋に頼んでオークションから引っ張ってもらったけど
全コミ15万は高かったかな・・・

アイドリング状態ですごいボンネットがガタガタなってるんですが
こんなものなのでしょうか?
内装ガリガリに表面が剥がれています
これも経年劣化なのかな?
今日は休みで晴れているのでタミヤカラーで塗装してやろうかと
332他社軽海苔:2005/11/18(金) 22:13:51 ID:PKuafEPB0
>>331
三菱ですから、残念!!
333H47V糊:2005/11/18(金) 22:44:15 ID:K3EtMpvE0
>>331
>ボンネットガタガタ
エンジンマウントの劣化でエンジンの振動が吸収できていないと思われます。
内装が鮫肌なのはその年式のミニカではよくあることですw
以前乗っていたダンガンもそんな感じでした。
気になるのならサンドペーパーなどで削り落としてしまえばそれなりに綺麗になりますよ…それなりに…
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:35:41 ID:abqJJpCn0
>>331
H22Aってミニカ?良くはしらんが・・・w

ボンネットなら手前左右にゴムがあるとおもわれ。これを回すと高さ調節が出来る。長年押しつけられて
ゴムが凹むと意味が無くなって、ガタガタいうよ。内装のボケはアーマオール、予算がなければシリコーン
スプレーが良く効きますw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 23:32:12 ID:TVO166t/O
H3系でオルタネーターを交換された方いくらくらいかかりましたか?
出先でバッテリーが死亡してGSでバッテリー交換して自宅まできたら新品バッテリーまで死んじゃいました・゚・(つД`)・゚・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 00:54:14 ID:4Cv+R4YO0
>>335

軽自動車というか有る程度オルタは規格が決まっているので、他車種もいがいとポン付けできたりする。
ヤフオクで中古で落とせば5000円で交換できる。ディーラーに新品交換で4〜5万ぐらい、リビルドの交換
で2〜4万ぐらい。自分でブラシ交換にチャレンジするなら780円ぐらい。これほど自分でチャレンジして費用
対効果が現れるメンテメニューもまぁないw

新品も使ったバッテリもすぐ充電汁
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 10:38:48 ID:0VKoIxgYO
ミニカF4
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 17:06:02 ID:P4Px2/kM0
三菱社員お疲れ様あ〜〜〜〜
だけどね、ふっつうの頭の持ち主は 三菱なんか買わないよ

燃えたくないですもの。
三菱の車なんて乗ったら周りの車や歩道を歩く人に迷惑だと思わないのか?
テメエらの非常識のために尊い人命が危機にさらされてるんだぞ。
犯罪隠滅企業の欠陥車なんかに乗って何が楽しいのかね。
馬鹿どもの趣味にはまったく理解できんよ。

周りの車や歩道を歩く人に迷惑かかるアウトランダー、尊い人命危機にさらしていると思うが皆さんどう思う?

339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 19:45:49 ID:q4A8goVl0
そだね
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 21:55:42 ID:qbk9itHc0
>>338
ハイハイ、ワロスワロス。
早く免許、取れるとイイネ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 22:59:07 ID:7Z2KUgxw0
>>338
ミニカスレでランダーがどうのこうの言われてもなぁ。
つか、ミニカにベルト鳴り以外に目立つ不具合ってあったっけ?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 02:35:15 ID:qYERkJB70
ミニカはムーブやワゴンRと比べて純正マフラーの音が静かだ。(耐久性高い??)
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 06:56:24 ID:MdGINduF0
エンジンがうるさいとか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 22:08:34 ID:Lxp2yxoi0
H36トッポ海苔だけど
昨日、深めの水たまりに突っ込んだらエンスト、
その後、セルは回るけどエンジン始動しなくなりますた。

ロードサービスでやってきたJAFのオサーンによると
ミニカとかミニキャブにはよくあるトラブルなんだそーな
知らんかった
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:45:18 ID:VNX2AGVu0
331ですが俺もなりました

俺の場合はエンジンルームきれいにしようと
水をかけたらディストリビューターに水が入って
火花が正常に散らなくなったらしい
俺のところに来たJAFの人はミニに乗ってて
同じ様に水溜りに突っ込んでなった事があったとの事だった
梅雨時の湿気が多い時期もエンジンがかかりにくくなるらしい・・・
本当か?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 02:54:22 ID:Wfu23HFF0
うちのH32Vも、雨でフロア近くまで水かさが上がったところにつっこんだら、しばらくセルは回るけどエンジン始動しませんでしたねぇ

しばらく放置したら乾いたのか、直りましたがw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 17:46:09 ID:DcWahnHL0
>344
三菱系の泣き所ですね。
職場の軽トラも現場で水たまりに派手に突入したらエンジンがかからなくなって、
職人のおっちゃんがデスビあけて拭いてくれたらあっさり直りました。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 10:28:52 ID:9j9Dfb4nO
会社のミニキャブエンジン音うるっさいんだけどどうにかなる?
349(^o^)/:2005/11/24(木) 16:03:38 ID:Bd3Wouu7O
乗りかたが荒いン駄ロ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 19:07:56 ID:NUKBRk2A0
H42AのトッポBJです。
温度を調節するつまみが引っかかるような感じがして、回らなくなりました。
その次に乗ったときに、つまみを回してみると一応回ったのですが
次に試すとまた回らなかったりします。
ワイヤーが中で引っかかったりしてるのでしょうか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:19:21 ID:9201/UoYO
それはアレだ
してるのだな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:42:55 ID:9j9Dfb4nO
車ん中で会話が出来ない程ウルサイ!
まいか
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 23:07:42 ID:nvGtIjrR0
5万キロを越えてからエンジン付近からカリカリと異音で五月蝿くなった
ハイオクを入れると静まるのでたぶんノッキングage
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:51:15 ID:E6PAdm600
>>353

キャブ?ランオンはシネーか? エンジン切ってもブルンブルンって回るヤツ。
するなら、エンジンコンディショナーで解決汁。

それかしばらくエンジン高回転を維持するような走り方をしても、カーボンがトンでウマー
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:45:08 ID:SDaxVsU20
>>353
プラグの磨耗は?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:47:58 ID:XwHcY3/D0
ミニキャブ・クリッパー系って今も5バルブエンジンなの?
357353:2005/11/26(土) 00:01:20 ID:uIAY+/AH0
>>354
>>355
レスどうも。

>エンジン切ってもブルンブルンって回る

当方H32ですがしないようです。
キャブ車のようですがミニカは同じ形式でも微妙に違う
らしいのでハッキリとはわかりません。
プラグはイリジウムに交換済みでクリーナーもクレのパーフェクトクリーンをよく使います。

当分2chにはこないのでレスはこれにて。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 02:24:09 ID:K5cW8KTw0
>>354
H31だけど、最近、エンジン切るとトラックのようにすごい身震いする事があるな。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:01:05 ID:f2xrXMGj0
>350
ガチガチガチって感じで回るだろ?
運転席側足元からヒーター部分をみると、
ダイヤルに連動してうごくワイヤーが見えるから、
そこをカチョカチョやれば直る。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:27:15 ID:0NOsGdQo0
>>358
単純に燃焼室の汚れですよ。
汚れを取れば、ノッキングも減ってウマー
361初心者:2005/11/27(日) 21:01:28 ID:calfNLQ1O
今日中古の12年式 H42V CD付き、42000kmを車両価格29マンで仮契約してきたのですが、ちょっとエンジン音がうるさいのが気になってます。これって大丈夫でしょうか?先輩方アドバイスもらえると嬉しいです。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:08:35 ID:nzFD9Vv80
エンジン音がうるさいってだけで判断できる先輩はいないと思うよ
うるさいというのは非常に主観的であいまいだしね
本気ならもっと具体的にね
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 21:17:16 ID:eg1eBU4T0
おれもワイパーがうるさいんですが軽だとこんなもんかしら・・・?
364H42V CE:2005/11/27(日) 22:08:55 ID:yNCGKF1p0
吹かせばリッター以上のガソリン車より喧しいのは事実。低排気高回転NAの宿命だと思って諦めてるよ。
でも、アクセルを一定にして流す分には意外と静か。車重の割には力があるから速度が乗れば吹かさなくて済むし。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 01:42:42 ID:3CaIF1r40
ドアの閉る音で落胆し、セルモーターの音で絶望する。
そして走り出して奈落の底へ叩き込まれる。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 01:44:49 ID:hOIn5aRd0
H22Aで、
メーターの警告等の中に「EC P/S」ってあるのですが
ひょとして、まさか、まさかとは思いますが
電動パワステなんていう素敵な物の事を指しているなんて事はありませんか?
367元セールス:2005/11/28(月) 11:01:21 ID:17ezFYGS0
>>366
いやそのまさかなんだが・・・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 13:15:50 ID:r+g1lQiV0
>>324
遅レスだけど
1000CCくらいのバイク積んでサーキット通いしている人のHP見たことあるよ。
暇があったらググッてみてね。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 19:22:38 ID:lGNo4OtO0
親が車検でケチったため、H31でパワステベルトが切れた事がある。
重ステは面白かったけど、エアコン効かないのは困るのでベルト直した。

エアコン効かせつつパワステを効かなくする方法無いだろうか。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 06:49:09 ID:XAPJrQwg0
>365
菱車に何求めてる?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 00:09:12 ID:TJfiZRs/0
走り。
372366:2005/11/30(水) 03:04:27 ID:Vab1zDgX0
>>367
という事はパワステは電動・・・
奇跡じゃ・・・
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 09:02:47 ID:0uZhFt0i0
>>372
でも30系から油圧になったんだけどなw

そういえば40は油圧?電動?
まさかついてない?w
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 12:54:19 ID:J/QfFHJB0
>>369
パワステポンプから出てるホースをちょんぎる。

>>372
結構あの年代の軽って電動パワステあったよ。
アルトとかセルボとか。
僕のミニカは手元に来たときからECP/Sのランプついてました。


自分の軽は手元に来たときから

375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 00:02:35 ID:7f+vYx170
>>374
ちょんぎると復元が困難だからなぁ。
パワステオイルを抜いてしまうのはどうだろう?ベルトの負荷が変わったりして故障の原因になるかな?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 06:15:49 ID:1qf6TM1c0
>>375
パワステのオイルポンプが空転するから焼きつくかも。
ヒューズ抜いてみたら。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 10:05:42 ID:JhT9J9dO0
昨日、愛車の三菱・ミニキャブバンの任意保険の継続をしに逝ったら保険料が上がっていた!!
保険屋に聞いてみると三菱ミニキャブバンは事故率が高く上がったのだと言われました
まいったぜ(^^)
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 10:08:03 ID:iSM9UPWc0
h32vで30000kmの中古を100000kmまで乗ってプラグ、
エアクリーナかえてないんだけどどれくらいでかえればいいの?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 11:09:43 ID:2TkBQ5HI0
さすがに変えたほうがいいと思うよ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 10:26:21 ID:51WqOiSg0
ちと質問
ミニカって運転する時エンジン音うるさくない?
あと速度のメーターで例えば60キロとかで走ってても遅い感じがするというか後ろの車がどんどん
抜いていかれる
速度表示あってる?
前の車より10キロぐらいスピード感覚がずれている気がするんだけど
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 15:23:58 ID:s+92bQRY0
>>380
エンジンうるさいマフラー静か
パワーなし、防音材手抜き、ギア比が加速側

気になるならタイヤの外周を大きくする(80扁平とかに変える)
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:31:14 ID:3Ky9c0QQ0
>380
H46A乗りだけど、速度は+2km速度感は遅く感じるよ
マフラー変える前はエンジンのうなるような音とターボの金属音がひどかったよ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:57:42 ID:lm6SyE3u0
SOS('A`)
ヤフオクで購入した平成2年式ミニキャブトラック4WD(10万円)が
今日納車されて早速乗って帰ったんですけど、
ハンドルの遊びが多杉て真っ直ぐ運転出来ません。
しかも道路のちょっとした段差に乗り上げると
ガタガタガタと左フロントの周りから異音と振動が起こり車体が振られたりします。
ドラシャが逝った!?それともサスマウントが外れてる!?と思い
直ぐに中古車卸売業者を名乗る出品者に連絡してみると
当車は現状渡しなのでノークレームとばっさりOrz
そして三菱やダイハツの軽トラはEg・MT・サスのマウントのすぐに消耗するので、
そういう症状が起こりやすいが、交換費用は1000円位なので気にする必要はない、
交換すればハンドルの不調も直ると言われますた。

何かおかしいと思いましたが反論出来ず、死ぬ思いで運転して帰りました。
もう返品は出来ないだろうし、一応明日三菱に持って逝ってみます(´・ω・`)

仮にハンドルの遊びを修正して異音と振動を引き起こしてる
ブッシュやらドラシャやら交換してたら一体幾らになるんだろ・・・。



(ノД`)ヤラレタ・・・
長文スマソ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:41:24 ID:SytaMChx0
平成2年ならほとんど旧車扱いだろ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 01:10:27 ID:Z5tgFQvj0
その年式で、買ってきて金かけずにノートラブルで乗ろうって方が
無理な話だと思うよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 14:36:44 ID:1prVM0OK0
折角君のところへ来たのだから愛してあげよう。
手のかかる子ほどかわいいって言うし…
(´・ω・`)ノ ゲンキダシテ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:07:15 ID:EoMSktLh0
>383
平成2年式だろ、きっちり部品取っ替えて大事に乗ってやれよ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:21:19 ID:cxCXexHU0
まあ、H2年式を認識した上で、NCNR承知で
現状渡しをヤフオクで買っているのだから
仕方ないでしょう。
私も以前現状車のトッポを買った際、
翌日にオルタが逝って困ったがね。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:35:27 ID:i527/HUM0
http://bmw-log.tripod.com/log-m/1075111313.html 【三菱】ディオン(603) 
http://bmw-log.tripod.com/log-m/1092647925.html 【三菱】ギャラン・レグナムpart.9(869) 
http://bmw-log.tripod.com/log-m/1092757504.html 【三菱】ディアマンテ Part2(721) 
http://bmw-log.tripod.com/log-m/1093758550.html 【三菱だけじゃない】今だから言えるリコール隠し(279) 
http://bmw-log.tripod.com/log-m/1093965160.html 【三菱】 三菱RVR Part5 【復活希望】(689) 
http://bmw-log.tripod.com/log-m/1097068276.html 【三菱】スタリオン Part2(654) 
http://bmw-log.tripod.com/log-m/1098535356.html ワイルド!××三菱エクリプス××スパイダー!(195) 
http://bmw-log.tripod.com/log-m/1098936671.html  三菱自工と日産、軽部門で本格提携(368) 
http://bmw-log.tripod.com/log-m/1099412044.html 三菱の替え歌を作ろう(448) 
http://bmw-log.tripod.com/log-m/1100213122.html 【三菱】パジェロミニJr Part8【ジムニーに圧勝】(888) 
http://bmw-log.tripod.com/log-m/1100392490.html 【三菱】パジェロミニ&Jr Part8【本スレ】(533) 
http://bmw-log.tripod.com/log-m/1101206719.html 【三菱】ミニカ・トッポ・BJ・ミニキャブ・タウンボックス 3(608) 
http://bmw-log.tripod.com/log-m/1101641722.html 日産よ、頼むから三菱とだけは提携しないでくれ!(493) 
http://bmw-log.tripod.com/log-m/1102073880.html 【三菱】VR-4限定スレッド 4 【ギャラン・レグナム】(872) 
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 09:57:19 ID:W6QCVnZq0
現状渡しでヤフオクか・・・いくら安くても絶対手を出してはいけない物件だな(プ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 15:13:16 ID:KzZH8Dvb0
藻前らこれ見ろ、月々11,800円だってよイヤッッホォォォオオォオウ!!!
欲しくなったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!

http://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?STID=CS210610&TRCD=TR012&BKKN=A082000407&SHOP=214075001A
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:20:50 ID:9kj4OJNB0
15年オチジャ‥
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 19:22:16 ID:W69SuRuw0
15年落ちでもローン組むのが貧乏人クオリティ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 20:20:15 ID:rwdRganG0
>>391 買ったら漢。 
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:19:53 ID:mEWFPder0
>>391
走行の少なさが尋常じゃないな
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 09:58:49 ID:hxeuh/1P0
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 18:14:37 ID:6eON8+SL0
http://www.goo-net.com/insu/index.html?=traffic01
かしこいクルマ選びとかしこい自動車保険選びはこれからのカーライフには必需品です。
誰が乗るか、何に使うかで保険料は大きく変わってきます。
自分に合った自動車保険を探してみませんか?
初めて保険に入る人でも大丈夫!Goo-netで自分に合った最高の保険を見つけだそう!
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 20:13:06 ID:BZVGS1Ho0
>>397

踏むなよ。踏んだらブラクラかアフリエイトでウハウハ>>397の思うつぼだ。>>397にこんなところで稼がせては逝けません。
ってことで>>397逝って良し
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 23:54:44 ID:9i+ctbgI0
ばかたれ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:55:48 ID:QwX8g3o30
ベルトを張りなおしてキュルキュルからおさらば。
今度はいつ頃鳴り出すかなぁ・・・(´・ω・`)
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 13:57:00 ID:1QCK0t4s0
平成7年式ブラボーGTを所有しています。
一年程前から、始動直後に聴こえるタービンの「キュルキュル」という
異音が気になっていましたが、数日前から60キロ巡航時からの軽い加速でも
小さく「キュルキュル」と鳴くようになりました。
やはり、10年、10万キロが大きな一線なのでしょうね。
今年の7月に車検を受けたものの、何だか一気に愛着が薄れたような…
4WD、サンルーフ、ターボetc…、装備満載で気に入ってはいるのですが、
ヤフオクでも格安で取引きされてるみたいだし、う〜ん…
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 15:33:39 ID:x/v8HFJr0
>>401

どんなクルマでも10万超えたら色々交換しなくてはw
403(^o^)/:2005/12/07(水) 15:38:57 ID:+thI1mwEO
でも交換するのがいちばんすくなくてすむのが三菱
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 15:46:17 ID:blfRXlItO
>401 タービンも消耗品だかんね!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 15:52:29 ID:TeF+NxMr0
>>401
リビルトタービンドゾー
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 20:47:30 ID:IAfWkA4hO
>>1にタウンビーがないのはなぜ。(゚´Д`゚)。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 23:09:14 ID:b4Fe5nlR0
車種で一括りなのでは…
。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 17:37:53 ID:cwjxX0AI0
話題無いねぇ・・

うちのミニカはH6式14万キロ、最近寒いのでオーバークール気味
そろそろダンボールでラジエーターを隠そうかな・・
なんかいい方法無いですか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 17:38:36 ID:hcwJ3KAQ0
サーモスタット交換
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 23:50:17 ID:uimwWjIs0
>>408
14万`もはしるもんなんですか?
だいたい10万`ぐらいだとおもってた
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 00:01:07 ID:olyu6r0d0
>>408
うちもそろそろ何とかしないと寒くて遠出できない('A`)

>>409
サーモスタットはどのような働きをしているのですか?

>>410
ミニカは丈夫だと思うよ。
16万`だけど、サーモスタットとリアタイヤハウスがちょっと錆びてきた(トッポ)以外問題無し。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 03:29:29 ID:LZe6FJnK0
サーモスタットと聞いて原付スレから飛んできました。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 05:34:17 ID:IQw8TaWm0
冬場にサーモスタットが開きっぱなしになると面白いよ。
アイドリング時は水温が適温。走り出したら、水温がみるみる低下。
クルマはチョークが引かれたような状態になり、アイドリングが高くなることが多い

つまり、エンジンの水温調節だよ>>411。サーモスタット本体とそのパッキンはかなり安いので交換した方が
燃費とエンジン寿命にウマー
414411:2005/12/11(日) 09:24:43 ID:2nyTQHU/0
>>413
サーモスタットが何を開閉して水温調節しているのかが良く分かりませんが
(サーモスタットが開きっぱなし→水温が低下→オートチョーク作動 で少なくともチョークの制御とは関係ないようですね)、
12ヶ月点検兼ねて交換頼んでみるか。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 09:30:46 ID:vRyIFyrX0
来月出る「i」に乗換えを検討している俺が着ましたよ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 10:23:53 ID:qR19hwSp0
10万キロ超えると同時にタイミングベルト警告灯がつくのに今からワクワク。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 15:06:10 ID:AU32OBfr0
なにそれミニカにそんなのあったか?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 17:22:23 ID:R7ccZLlKO
漏れのH22Aダンガンのも峠走ってるとサーモいかれた…orz
走ってると水温真下…タコ見るとアイドリング2000は常に回ってるし…
サーモって交換いくらぐらい??
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:26:45 ID:JLzII5zd0
>>417 あるわけないです。
>>418 うちにもH22Aダンガン(平成4年式)ありますがナンバ−はずして
    廃車にしました。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:28:46 ID:qR19hwSp0
え、ないのか?
そういえば燃料警告等もなかったな
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 20:40:45 ID:JLzII5zd0
>>420 燃料警告等などにたよらず、残り半分になったらガソリンを入れましょう
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:13:53 ID:rxQFL8N40
8年式のグッピーだけど燃料警告ついとるぞ。
423421:2005/12/11(日) 21:27:30 ID:JLzII5zd0
>>422 え〜〜〜〜〜〜〜。 そういえば昔のってたパジェミについてたわ。(笑)
   まっ、でもガソリンは早めにいれましょう。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:45:48 ID:rxQFL8N40
通勤用なので毎月1日に入れてる。
だいたいレギュラー3000円分ぐらい。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:04:43 ID:XPvTrf+40
>>415
俺も気になってる、程度のいいダンガンかiで悩んでる。
MT設定ができたらiかうんだが、でもこのスレが好きだからダンガン買いそう。

ついでにちと教えてほしいんだが
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/detail.html?arid=F0512081000F103006148
この型のミニカにダンガンの設定あったの?
カタログ調べても出てこないもんで。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 23:37:24 ID:FToO8T320
ピンポンパンポン
18日頃、MCミニキャブカタログ入荷予定。
427H47V糊:2005/12/12(月) 00:51:28 ID:mcp6hS340
>>425
H3型もダンガンの設定あったよ。
H4型からは…・゚・(つД`)・゚・
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 01:31:12 ID:rpAIIjiH0
>>425
おお、まさにダンガン最終型じゃん。まだ高いねぇ〜
429425:2005/12/13(火) 22:42:10 ID:lqoCdYPO0
こいつのダンガンって存在したんだ、見るのは丸っこい奴ばっかりなもんで。
いまH31Aのグッピーに乗ってる、ダンガン探してるんだがなかなか程度のよい物がない。
ダンガン乗ってる方、走りはどんな感じか教えてくれるとありがたいっす。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 00:26:47 ID:TF0FxIt50
マイルド
H2型のようないわゆるドッカンターボではない
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 01:39:31 ID:S8d2b9J1O
軽用 20バルブ4気筒開発秘話を何かで読んだ
初代弾丸を試作した時 ギャランターボと競争させたところ 出だし完全にギャランを置いてったらしい 軽く150k以上出て 開発陣はこんなもん出していいのかと思ったらしいけどw
半年前 先代SRから弾丸乗り換え考えたけど 新車ekにした 程度のいいやつ残ってれば…
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 08:34:17 ID:WZkFuMtM0
eKダンカン
ekトッポ
出して
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:09:19 ID:TF0FxIt50
ダンカンかよ
434トッポBJ:2005/12/15(木) 11:53:21 ID:1VD654OQO
一年前にマフラーから白い煙が出てて当時三菱に持って行ったら「オイル漏れしてるけどオイルだけ継ぎ足せば大丈夫」と言われ、たいがい酷いので点検してもらったら「ターボがオイルで傷んでる。全部交換15万」って言われた。三菱テキトーすぎる。もう買わない。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 11:58:10 ID:QULckKII0
アフタ−サ−ビスはスズキがいい。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 13:27:45 ID:BIskyghT0
4A30の20バルブターボって、糞エンジンだった気が。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 13:53:11 ID:Y3ywsF4z0
>>434
それはディーラーの心遣いですよ。クルマが白煙を吐くのを直すのはとにかくカネが掛かるw
イキナリ15マンじゃorzにならない?

ちなみに、何万キロ走っているかシラネが、ターボあぼんはオイルメンテ&アフターアイドリング不精。
藻前さんも反省すべき点はあるよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 14:41:15 ID:1VD654OQO
距離は7年で約6万`です。定期的にメンテナンスもちゃんとやってました。「煙が出てるから診てくれ」と言っても「大丈夫」と言われて一年経ってボンネットあけたら「オイル漏れが酷くて全部交換ですね。」と言われたら「はいそうですか。」とは言えないです。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 15:05:26 ID:4g470YaqO
>438 「だいじょうぶ」と言われたからといって 1年もほっとくなや だいいち モノってやつは 壊れる時は壊れる 三菱だからってのは ホントにこじつけ ヤクザがふっかけて銭巻き上げる論法と似たり寄ったりだな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 15:06:54 ID:4g470YaqO
おまいの過失もかなりの割合があるというのを 肝に銘じな 自分を棚にあげすぎ 三菱車をわざと燃やして 賠償訴えたクソもいたが あなたですか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 15:13:46 ID:QK7CEVWw0
定期的にメンテナンスはしていたみたいだよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 15:21:01 ID:4g470YaqO
ほっといた1年で さらにいろんな症状が出てたはず 乗ってる時 ボンネット開けた時 タービン自体は消耗品だし… 店に大丈夫と言われても 壊れる前にいろんな症状出てたと思うけどね 自分には一分の非もない言い方はおかしい 人間性すら疑う
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 15:34:05 ID:ewFWPMzC0
1年間ボンネット開けなかった?
定期点検とかオイル交換はディーラでやってたの?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 15:44:11 ID:QULckKII0
た−ぼは3000キロまたは3ヶ月でオイル交換しましょう。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 16:17:40 ID:Y3ywsF4z0
だな。恐らくクルマの説明書にはターボは5000`でオイル交換って書いていると思われ。
漏れのスーパーチャージャーの古い軽もそうだし、去年買ったタントターボも5000`だな。
3000`はちょっと早いかもしれないが、3000`超えたらボチボチ交換しようってな心構えでいると
安心だな。5000`で交換って思ったら、5000超えることの方が漏れは多いしw

まぁなんだ、ターボなら白煙吹いて直後でも15万円、我慢して交換しても15万円だ。
ごまかすなら、固い目の鉱物油に交換してみると少なくなるカモよ? 20W-50とか10W-40とか。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 16:33:48 ID:1VD654OQO
定期的にちゃんとオイルもターボも診てもらってたわよ!三菱が怠慢な点検をしててちゃんと診てなかったんと思うで!!煙が出てほっとく訳ないやろ!
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 16:38:49 ID:4g470YaqO
やっぱ 女かよ… だろうと思った… 何言っても無駄だな 店のヒトが 客に車持って来られて まったく見ないで 返す訳ないだろう…
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 17:09:28 ID:Y3ywsF4z0
>>446
だ〜か〜ら〜 煙が出たのは三菱Dが原因ではなくて(ry

人間だって主治医がいて定期的に健康診断していても、病気に掛かるだろうが。
健康診断していてガンが判って医者「定期点検してたのにガンにかかるとはどうゆうことだ!」って文句言うのかよ!

幸いなことにターボの臓器移植は15マンで出来るならそれで良いじゃないか。
1年前に白煙の症状をDに訴えても、今訴えても修理費用はかわんない。同じことなんだ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 17:10:35 ID:Y3ywsF4z0
× 医者「定期点検…
○ 医者に対して「定期点検…
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 17:17:53 ID:Y2k/zUHK0
>>446
ポイントはこの2点。
「タービンは消耗品」
「煙を吹いた以上いつ修理しても15万円」

クルマに関して無知だって察してくれたんだよディーラーの人が。
だからいきなり「15万円かけて直しましょう」と、言わずに
とりあえずのオイル代で済ませてくれようとした心遣いがわかんない?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 18:16:00 ID:4g470YaqO
>448 100点満点のレス! モノは壊れるって事を伝えたかったんだか 君みたいな うまい例えが思い付かなかった

>450 >446はモノが壊れるって事を知らないらしいから… 普通に乗ってて壊れても それが豊田なら 豊田の文句言うし 日産なら日産の文句を言うんだろうさ…
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 18:21:39 ID:PPbunN2H0
言ってしまえば車なんて消耗品のかたまりだ。金かかって当然だ罠。
いくら自分に非が無くても、機械なんてある日突然壊れるもの。
納得できなければ民事訴訟でもなんでもやればいい。
自分に非は無く絶対的に正しいと思うなら。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 19:06:42 ID:swS0zd+H0
ターボが壊れてきたら外してNAにすればいいじゃん
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 19:56:04 ID:cO0PRRb20
俺も三菱は初期症状でちゃんと診てくれてない気がする。
調子が悪いところがあって、三菱が悪いと見当つけた部品を交換しても何回も同じ症状が出て、その都度通ってたんだけど、
最初診ていたところとは違う部品が原因だった。
結局最初の見当違いの部品代と根本原因の部品代の2回払うことになった。



455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:16:22 ID:pYsYPqSu0
ソレは三菱のせいではなく担当した整備士の能力の問題。
てか、車の修理なんて怪しい所を優先順位&金額で順番きめて取り替えていくだけだから。
俺なんて見当違いの部品代と工賃タダにしろって言ったら根本原因の工賃がタダになって
部品代も定価ではなく3割引になっただけだった。

456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 00:03:36 ID:7BcsGGnX0
クリッパー用社外エアクリってありますか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 08:15:37 ID:gcOoohJr0
>>456 キノコタイプのことか??
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 11:19:06 ID:3huOXSSw0
純正交換のことでしょ。
きのこなんて付くの?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 16:38:56 ID:gcOoohJr0
>>458 まぁ無理でしょう。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 16:40:57 ID:4VweWxq1O
てか クリッパになんで キノコよ… いらんだろ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 19:37:03 ID:rCKkDLoU0
吸気音でも目立たせたいのか?w
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 23:03:34 ID:hcHl6lMW0
ダクト曳いて吸気温度を下げるほうが先だと思うが…
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 03:21:17 ID:UH6WT1EF0
漏れのブラボーU44V、5MT4WDの4A30なんだが、最近燃費がorz
先日ついに6.5`/gになってしまったのだが…みんなどれぐらいですか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 09:45:08 ID:NNKkMPOR0
トッポBJ 5MT4WD 4A30 ノリだけど、爆音マフラーに取っ替えて燃費は10キロ前後だよ
最近は燃費より、近所の苦情がw
465九州一番 ◆NXkrzRsv9M :2005/12/17(土) 15:16:04 ID:15kee+0n0
>>463さん、
私のブラボーは同じく5MT4WDのターボですが、
燃費は12〜13km/Lです。サンルーフが付いている分、少し重いのかな…

しばらくご無沙汰していましたが、タービン交換が15万で済むなら、
俺のブラボーのターボ鳴きもディーラーに修理を任せようかと思う。
個人的主観に過ぎませんが、三菱の軽自動車はしっかりとしていると
思いますよ。貨物登録でブラボー同等の装備を持った車、他にある?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 17:36:27 ID:7wUl3aRS0
ここは三菱スレなのに住人が大人だからいつきてもマターリ良いスレだなぁ
おいらのH31Aもまだまだ乗ってあげようって気になるよ(つД`)
この寒さでドア開けたらギィギィ言い出したので油注すか・・
467鳴ファンベル斗:2005/12/17(土) 17:42:06 ID:zcj4GoA30
     | ∧∧
     |○皿○)    アシタハカンパ...
     |⊂     キュルキュル スルナラ イマノウチ...
     |     

          ∧_∧
        ヽ(○皿○)ノ  キュルキュル
          /三 /
         ノ ̄ゝ..........


               ∧_∧
             ヽ( グッピー)ノ  キュルキュルキュル
              /菱/ 
          .......... ノ ̄ゝ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 18:53:59 ID:UH6WT1EF0
>>465

なんで過給器がついて漏れのNAの倍の燃費なんだorz
。。。。。。。。。。。。λ

エンジン洗浄とリフレッシュやってみるか。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 19:06:58 ID:lFLNlGeF0
ブラボ−はABSついてないもんなぁ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 21:07:11 ID:PGVyFwMk0
ディーラー修理ねぇ...
いいメカニックにいるディーラーならともかく、そうでなければ泣くことになるよ。
俺は、ディーラーは信用しきれないので腕のいいメカニックが居る車屋に任せてる。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 02:01:28 ID:CUJv7aAG0
なんか工作員がいるね
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 19:07:39 ID:GKcjOTua0
H31のグッピーでハンドル細いんですけど
細い用のハンドルカバーってありますかね?
それとも案外Sサイズのが付くのかな。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 23:40:44 ID:nn8qmAkc0
>>467
雪まみれで走ったけど溶け出してからもキュルキュル言わなかった(TT)
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 03:27:25 ID:y2ythwTeo
トッポ乗りです。
今年の二月頃、ファンベルトの鳴きがひどいんで無料の調整をディ
ーラーでしてもらったんですが、寒くなってきたせいか、またキュル
キュルいいだしました。
こんなにしょっちゅうベルト調整って受けなきゃならないもんなん
でしょうか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 09:17:27 ID:t1jOS/430
俺も2週間前にベルトの張り出しをしたけど
音量は低いがもう鳴り出した。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 15:55:22 ID:PGvzbXYP0
つーか、ベルトの張り具合でキュルキュルが治らなくなったら
ばっさりベルトを交換d(^^ んな高い部品じゃないし。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 18:03:13 ID:gOsxT8uN0
『ミニキャブトラック』『ミニキャブバン』『タウンボックス』を一部改良
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/pressrelease/j/products/detail1391.html
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 18:40:24 ID:Kn6Hb+HGO
やっとミニキャブトラックにトリップメーターがついたか…オプションは高かったからな。もちろんライトのレベライザー はついたな
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 22:43:56 ID:mm9nzF6V0
ベルト泣き止めスプレー買ったんだが一時的にしか止まらないのね。
ベルト交換することにしたよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 08:16:54 ID:FYmryArI0
丸目のトッポに乗ってます。
最近、空調のスイッチを入れると「ウーーーン」と鳴ります。
こころなしか噴出す勢いも少ない気がするのですが
やっぱり故障ですよね?
どの辺りがおかしいのか分かる方いらっしゃいませんか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 11:59:33 ID:zMGHqeZL0
ああ、この瞬間がミツビシだね。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 17:51:35 ID:/weqbots0
>>480
ブロアファンモーターの消耗。
そのまま放置してると、症状頻繁に出だして
最強にしてても、弱い風しか出てこなくなる。

運転席、助手席の間、1DINのコンポ付ける位置の
裏のちょっと下あたりにモーターっぽい黒い筒がある、
これを叩くと一時的に良くなる。

で、修理したらどれくらい金額かかったか教えてくれw
修理しようかなと思ったら夏が終わりAC入れなくなったので
放置してる。
ヒーターも弱い風しか来ないから寒い・・・ガクガク
483H36Aダンガン4糊:2005/12/21(水) 19:22:48 ID:farGp6qh0
みんな聞いてくれ、ようやくキュルキュルデビューだ!
今日セル回したら・・・orz
これで晴れてこのスレの仲間入りだw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 21:05:11 ID:BuYpiI+60
H42Aタウンビーに乗っています。イリジウムプラグに変えてもちっとも早くならないのですが?ちなみにエンジンは3G93?です。
485H47V糊:2005/12/21(水) 23:54:50 ID:XdqBVJcm0
>>484
エンジン形式は3G83ですよ。
私もデンソーイリジウムパワーの純正1番上げにしましたが体感はできませんでした。
エアクリーナーもトラストのスポンジフィルターに換えたけどプラグと同じくほとんど体感できず。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:19:33 ID:QiBXURTq0
OFFと1の間にもう一個0.5位の風量があるといいなと思ってる。

温室状態の時は3でガンガンに効かせてもいいけど、そうでない時は1で冷房すると寒い・切ると暑いという事がしばしば。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 00:26:47 ID:FvLFaXqO0
http://bmw-log.tripod.com/log-m/1111785113.html 三菱、リコール後も不具合25件を隠蔽(245) 
http://bmw-log.tripod.com/log-m/1112956479.html 【ランエボ風】三菱ミラージュ!!Part5【MIVEC】(96) 
http://bmw-log.tripod.com/log-m/1112959875.html 【三菱】eKワゴン シリーズ Part7(219) 
http://bmw-log.tripod.com/log-m/1113120753.html -三菱にしか造れない魅力的な車を模索するスレ-(149) 
http://bmw-log.tripod.com/log-m/1113232349.html 三菱GTO Part6(442) 
http://bmw-log.tripod.com/log-m/1113839240.html 【最新鋭】三菱コルト シリーズ Part24 【最強】(270) 
http://bmw-log.tripod.com/log-m/1114244425.html 【最高のオフロード1BOX】三菱デリカ 【17】 (314) 
http://bmw-log.tripod.com/log-m/1114354490.html 【三菱】待望のNewCar"エネマグラ"【デヴュー】(19) 
http://bmw-log.tripod.com/log-m/1114686245.html 【三菱】 (・∀・) デリカ  (・∀・) 【17】(102) 
http://bmw-log.tripod.com/log-m/1115151572.html 【JR西日本】真・三菱総合67【他人事】(169) 
http://bmw-log.tripod.com/log-m/1115299667.html 【三菱】グランディス/シャリグラ 9(8) 
http://bmw-log.tripod.com/log-m/1115383672.html ◇◆三菱にピッタリの四文字熟語を作れ◆◇ 其ノ七(18) 
http://bmw-log.tripod.com/log-m/1112297106.html 三菱自『新車登録台数』を予想するスレ4(36) 
http://bmw-log.tripod.com/log-m/1112341425.html 【三菱】パジェロイオ【廃版間近?】7台目 (53) 
http://bmw-log.tripod.com/log-m/1112353333.html 【三菱】デボネア・プラウディア・ディグニティ 2(58) 
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 11:18:43 ID:zCY0SxnE0
>>482
ズバリその症状です。
マジ寒い・・・
直したら報告します。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 11:25:32 ID:15WXqGIo0
>>486
俺はいつも、風量1の位置で「A/C(雪マーク)スイッチ」のON/OFFを
行っているよ。これだと燃費も心持ち抑える事ができるし、
急には温度が変わらないので、微妙な調整ができる。
特に、加速の際に力不足を感じた際には別の意味で切り替えることが多い。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 16:49:56 ID:QiBXURTq0
サーモスタット交換してきた。
6400円と安かった。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 23:03:40 ID:AMBdmeoV0
ついにH22ダンガン壊れた。17万`よくはしってくれたよ。まだ乗りたいけど
原因不明たぶんコンピュータだろうということであきらめた(´・ω・`)ショボーン
492491:2005/12/22(木) 23:44:25 ID:AMBdmeoV0
おまけに今日降った雪の精でH31ダンガンが側溝に落ちたヽ(`Д´)ノウワァァン

まあ、バンパーチョト擦っただけだったからよかったけど・・・
493H31Aぐっぴー:2005/12/23(金) 00:19:36 ID:4oOqPpZ90
あちきもここ数日大惨事だった。
先週の大雪にてワイパー死亡、普段ならワイパーブレードもってガシガシやれば直るんだが反応なし
気合入れてやったら「バキッ」っと・・・orz    しかたなしに数日手動ワイパーをやるはめに、もちろん
運転席から乗り出して・・・

んで昨日、気合入れて直しにかかる、とりあえず破損箇所の確認から入る、ワイパーアームをベシ折った
と思っていたが無傷、とりあえず変なところで止まったのかとモーターの軸をハンマーで叩いたら動き出し
た、が、すぐ止まる。ワイパーアームをはずしてモーターをまわすがまた止まる。

仕方がないのでモーターを分解にかかる、分解してみたがブラシの残量が少ないような気はしたが
ローター側電極が変に焼けている様子もなくきれいなまま、とりあえずブラシのテンションスプリングを
伸ばしてごまかしておく、ギア欠けを疑いそちらをバラシにかかる、が、こちらも異常なし、とりあえずスイッチ
端子を起こして気持ち通電ロスを減らしておく。

仮組みして通電テストしようとしたらボディアースに対して火花がでた、洗浄のブレーキクリーナが引火
したがいつものことなので気にしない、電流がリークしてるのかと思ったがヒューズが切れないのでどうやら
正常な様子・・・とりあえず組み立てるが動かない、もちろんヒューズは無事、ますますわからん。
コネクタに変な粉(錆?白い粉)がついてたのできれいにしとく。

あきらめて組みにかかる際、偶然ボディとモーター軸がラチェットで接触したときにモーターが回ることを発見。
ボディーにワイパーモーターASSYを止めるネジ三本がどうやら電気を通してないらしい・・・
モーターに直接アースを繋げると景気好く回る、アーシングの線がたまたま側にあったのでそのまま拝借。

以降数日たつが今のところトラブルなし、雪を乗せたままワイパーを動かしても元気に動く、取り付け時に
向きを間違えてワイパーが上で止まるのは雪対策と言い張っている。

長文でスマンです、前にもワイパー動かんとかいってた奴いたような気がしたもんで・・・

494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 04:56:36 ID:q5EYPY4E0
初年度平成5年の、H22A(トッポQ3)なんですが、
バック時の「ピー♪ピー♪」や、ヘッドライト消し忘れブザー、
カギ抜き忘れブザーって付いてないんでしょうか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 08:41:42 ID:X/hVYAIr0
>>493
定番中の定番。
ワイパーのアース不良は仕様です。
前スレで画像上げてくれた人もいました。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 15:17:51 ID:RFY38Ikh0
サーモスタット交換6400円は安いの?
うちのミニカも、この寒空の中、エンジンかけて30分くらいは
走らないと水温形が動かないので、暖房が少しも効きません。
サーモスタット、自分で交換したら安いかなあ。交換ってむずかしい
ですか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 17:59:58 ID:AezhqC/V0
↑停車中に水温は上がる? 上がるならサーモスタットを交換しよう。燃費も元に戻るよ。

交換はラジエーターのアッパーホースエンジン側。見つけたら話は早い。自分で交換したら
サーモスタット自身は1000円前後+パッキン数百円だ。ただし、シロート交換してオーバーヒート
するのもこの部分ですよ〜
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 11:33:51 ID:qbU3nO4n0
サーモ抜けばいいじゃん?
温まるの遅いけどね
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 12:18:15 ID:jZIeCzqY0
>>498
意味がわかりません。アホですか?
500474:2005/12/24(土) 17:04:21 ID:vyQb+lnH0
今年の2月にファンベルトの鳴きのためにベルト調整して、また最近鳴き
だした、と書いた者です。
今日ベルトの調整をしてもらいにディーラーに行ってきました。見てもらった
結果すこしベルトはやせてきているけど、交換するほどではないということで
調整だけですみました。むやみやたらにベルト交換をしないのは良心的なディーラ
だとは思いますが、ファンベルトのベルト鳴きはやはり頻繁に起こる現象だと
再認識しました。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 17:40:11 ID:QSJ+Tvau0
次スレ
【冬は】ミニカ・ミニキャブ シリーズ 5【キュルキュル】


502H31Aぐっぴー:2005/12/24(土) 18:08:15 ID:0Kadp+XR0
>>495
一難さってまた一難
今度はセルが回らない、バッテリーを新品にしたが回らず。
押しがけ(ほかの車で引っ張った)がだめ、高めのギアでやってもタイヤがロックする。
仕方なしにあした分解してみる、なにか気をつけることとかあれば教えてください・・・
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 19:17:10 ID:n/nSdPl70
>499
昔は オーバーヒート対策で サーモ抜いて
水をまわしぱなっしてのが あったんよ!
今じゃ 考えれんかもしれんが
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 19:47:13 ID:1Ocjw4tS0
H30系のベルト鳴きは構造上の問題だから完治不可能です。
ようは4A30のエンジンね。
そのために今の三菱は昔使ってた3G83エンジンを復帰させたし。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 21:22:42 ID:pp+uvbea0
>>504
それってekにも乗ってるの?
506500:2005/12/24(土) 22:34:30 ID:vyQb+lnH0
>>504
それは、よく聞きますが、そういう事実って実際のところどう扱われる
べきなんでしょうか?
構造的なものだとしたら、基本的にはどんなものでも欠陥商品扱いにな
るわけで、そうだとしたら、同等品と交換とか、その部分にかかわる故障は
すべて無償修理とか、エンジン乗せ替えとかすべきなんじゃないでしょ
うか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 23:08:21 ID:1Ocjw4tS0
>>505
EKもそうだよ。たしか。3G83がのってる。
>>506
GDIもそうだしそのあたりはね。。。それに自動車なんてそんなもの。
ト○タのヴィッ○とかは最初の頃のはオフセット衝突の強度がどうのこうのとか
ダイ○ツのミ○のパワステとかいろいろあるんですよ。
ミニキャブだってトラックはマフラーが。。。。ってことが多発して
代替時にダイハツやスズキの軽トラにかえる人が多かったりね。。。
どの業界でもそうだけど命に関わる欠陥でない限り無理だと思いますよ。
建築業界だってまだヒューザーだけですし。
某有名関係の住宅とかはどうなんですかねー。って感じです。
保険業界の不払いや食品業界の添加物等いろいろとありますよね?
世の中なんてそんなものですw
508499:2005/12/25(日) 10:35:58 ID:Vvo1lU3s0
>>498 >>503
496氏は、サーモ開きっぱなしでお困り・・・なので、
サーモ取っぱらいは対策にならないでしょ。
と思いました。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 11:52:16 ID:l47VDN+K0
寒冷地仕様社用のサーモにすれば?
開く温度が寒冷地は高かったはず。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 17:15:01 ID:YSRXXQp20
ミニカダンガンに勝てる軽自動車は無い!
今はもう生産されていないけどあの軽四はすごいぞ!
DOHC5バルブインタークーラーターボエンジンでめっちゃ激しい走りだ!
知ってる人いる?
新車が売ってたらほしいなあ〜(/・ω・)/ ZZ4!
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 17:15:49 ID:nKFGk9460
ダンカン?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 17:15:55 ID:YSRXXQp20
ミニカトッポはダサい!
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 17:17:43 ID:YSRXXQp20
ミニカDANGAN「弾丸」だ!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 17:35:37 ID:YSRXXQp20
俺のダンガンはもう走行11万km超えて燃費が悪くなってきた・・・
購入時は15/ℓだったのにいまは11/ℓぐらいになってきた。
そろそろ今年で終わりだなあ。来年新しい車を買うことにした。
ミニカヴォイスかダンガンで迷っている・・・ でもやっぱりダンガンが
欲しい〜!でもなかなか売ってないだろう。
515H31Aぐっぴー:2005/12/25(日) 18:59:21 ID:YY4jGzC10
原因はウォーターハンマーでした、何とか回復しました。
ほんとにエンジンは頑丈ですわ・・・
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 21:01:36 ID:3NdasaV50
>>515
セルが回らない程、水が溜まってたの?
ヘッド下ろしたんですか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 21:53:08 ID:l47VDN+K0
>>510
そうだよな。あの9000回転まで回るだけのエンジン。
低回転時のトルクはNAミニカの方が上で信号ダッシュではボロ負け。
そして当時の走りのライバルはワゴンRとMOVE。
カプチーノやアルトワークスは勿論ミラのターボやスパチャ搭載のヴィヴィオでも
勝負にならない。
当時新車で買ったけど、4気筒DOHC5バルブインタークーラーターボエンジン搭載という事
だけが俺を慰めてくれたな。音はうるさいし、ベルトキュルキュル病だし、ストップランプの球は
切れやすいし、ミッションは三菱だから2速がすぐに渋くなるし。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 21:58:57 ID:Vvo1lU3s0
>>514
走行キロ数により燃費が悪くなるのは???
何十万キロもであれば多少は有るかも知れませんが、
原因は別では?
勿体無いから原因を探して直して乗る。
部品交換すれば、どんどん新車に若返りますよ。
個体も少ないので大切に汁。
漏れの重いぶらぼーGT、9万9千キロで絶好調。
毎日50キロ通勤で、燃費11キロ前後。
519H31Aぐっぴー:2005/12/25(日) 23:05:35 ID:R6jMTIVR0
>>516
吸気効率向上ののためにエアクリのふたをはすしてあったんだがそこから水が入ったらしい・・・
水どころかプラグはずしたら氷がついてきた、仕方ないのでお湯をかけて溶かしました。
プラグ穴×4から勢いよく出てくる水は圧巻でした。
オイルに水が混じって乳化してるみたいだが今日一日使ってたらだいぶ元に戻ってきた。
520H36Aダンガン4糊:2005/12/26(月) 05:17:09 ID:ZkI5Dloq0
ダンガン重いけど面白い。
パーツが無いけど面白い。
キュルキュル鳴くけど面白い。
誰ともかぶらないから面白い。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 17:11:40 ID:IXjKU/fd0
先日中古でミニカグッピー5ドア3ATを買ったのだが。。。
初年度登録H6月日記載無し。
H31Aにはなってるけどなー・・・
調べたらカタログではH7/11月からの販売っぽいんだけど。
これってグッピーじゃないのか??
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 18:27:18 ID:shfcDaLC0
>>517
3気筒のほうがよかったな
523H36Aダンガン4糊:2005/12/27(火) 03:37:42 ID:dudw/VEu0
四気筒はトルクが・・・。三気筒がよかった。

明日プラグを変えよう。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 08:47:50 ID:4DcoeluiO
ミニカ初心者です。
教えて君で申し訳ないがH22AダンガンのサーモスタッドとNAのミニカ(同じ型のミニカ)のサーモスタッドは同じですか??
家に部品取りのNAミニカがあるんで合うならそれを使いたいですが…
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 19:40:54 ID:jgvXQFpz0
ミニキャブCLのATで 総額138万円を 20万値引いてもらって
支払い価格118万円て お買い得ですかね?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 19:42:50 ID:JApRGAoz0
10年式GF−H42A(MT)です。
先日無事車検をpassしたのですが、その際「要ブレーキパッド交換」を
言い渡されました。このまま純正交換するのも癪なので、おススメのパッドが
あれば教えて下さい。それからブレーキシュー出してるメーカーもご存知でしたら
お願いします。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 21:33:18 ID:LGwnpQvB0
>526
http://www.sei-brake.co.jp/tekiyou/index.html
俺はフロントだけこれ使ってるけど、結構いいよ
528H47V糊:2005/12/27(火) 22:36:03 ID:qbdf+sIS0
>>526
私はABS無しなのでフロントにWINMAXのKei552を使ってます。
ABS付ならアクレの¥5kパッドなんかが安くていいかと。
リアシューはプロジェクトμから出てますよ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 16:44:56 ID:vl4ijTni0
夜の国道走っていたら吹けなくなってきて自然にエンスト。
原因は今話題のアーシングならぬアイシングでした。
エンジンからエアクリーナーに熱気を導くダクトが外れてしまっていたので、
冷気ばかり吸い込むことになってキャブレターが凍ったらしい。
停車後しばらくすると解凍してまたエンジンがかかるようになる。
530H31Aぐっぴー:2005/12/28(水) 17:16:19 ID:cn5by8/W0
>>529
まったくおんなじことがここ数日起きました。
参考になりました、ありがとうございました。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 00:34:45 ID:U6KCEC310
>>525
クリッパーのGLなら、25万は軽いですが何か?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 03:48:03 ID:6oG5b8fj0
エンジン形式が3G83なんですが指定オイル粘度は5W-20であってますか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 08:03:42 ID:gM4B5bLY0
>525
マジですか? 
まだ購入してないので 来年もうチョットがんばってみます
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 11:13:52 ID:sW1oNTEH0
>>532 何年式か???
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 12:09:10 ID:6oG5b8fj0
>>534
H12年式です。
536532:2005/12/29(木) 23:00:11 ID:6oG5b8fj0
自己解決しました。

トッポBJのドレンボルトって運転席側真下の
のぞき込んだらボルトが真っ正面にあるアレですか?

ドレンがオイルパンの真下にあるヤツしか交換したことないんですよ。
これがドレンボルトだとジャッキうpしなくても交換できそう。
537526:2005/12/30(金) 00:19:59 ID:s8z7YX8F0
>>527
自分でも結構調べたつもりでしたが、他にも出してるメーカーあったんですね。
勉強不足でした。ご教授ありがとうございます。
>>528
プロジェクトμですか!盲点でした。参考になります。

教えてついでで申し訳ないですが、将来足回りも交換しようと考えているのですが、
いくつかのショップで聞いた分では、みな「KYBのショックとRS-Rのバネ」という
答えばかりでした。他にいい組み合わせはないものですかね?
個人的にはENDLESSが好きなので、発売予定のX-COILSが使えればな、なんて夢を
見てるんですけど…

長文になってしまい申し訳ありません…
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:57:54 ID:ftAe51yf0
明日、ミニカで帰省します。道中キュルキュル言わないように、皆さん
応援していてください。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:00:32 ID:sDoKkBhq0
今のミニカでターボってある?
ヴォイスもライラもNAやし
ekスポーツでマニュアル車って売ってるか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:06:16 ID:2ZQn9hka0
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  >>538のミニカがキュルキュル言いませんように・・・
    /  ./\    \_______________
  /  ./   \       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ . _, ,_   ,\   ,_          |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. ゚∀゚) ..|| ̄  (`  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||つ⊂ノ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)  wjwjjrj从jwwjwjjrj从

>>539
ekは安いの以外全部AT
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 01:36:14 ID:GJv/QhzT0
ekスポーツだけマニュアル車はないわ。ekワゴンとかアクティブならあるのに
三菱の軽ターボでマニュアル車あるのはミニカダンガンだけかな?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 01:41:40 ID:aKfHDL7c0
昔借りて乗ったら5速3000回転で60キロくらいでうるさかった
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 07:34:06 ID:gWIxzoiYO
>541 パジェロミニもあるんじゃないの? よう知らんが…
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 07:37:22 ID:gWIxzoiYO
>538 そういう時に限って、キュルキュルいいそうだw

>539 今のミニカにターボはないよ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 09:15:48 ID:GJv/QhzT0
いや、パジェロミニもそうだけどRV軽はちょっとちがうなあ・・・
ワゴンRとかムーヴとか車高が高いのはRVやからあんまり走る
気がしない
ミニカダンガン新車で発売してくれ〜!
ぶっ飛ばしたい!!
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 09:24:15 ID:GJv/QhzT0
今の軽で新車で買えるのはほとんどRV系になってきてる
今のアルトワークスもダサいし。
ダンガンはもうすぐ消えるな・・・ 
まだ乗るか! 手放すか! 迷う(; ̄ー ̄)
ワゴンRでも買おうかな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 09:39:53 ID:GJv/QhzT0
三気筒のパワーは最強!
この前ダンガンで買い物に行って駐車場に停めて
俺が降りて行ったら近くにいたおっさんが俺のダンガンを
ジロジロみていた。寄ってきて車内をのぞきこんでいた。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 09:44:34 ID:gWIxzoiYO
今、EKワゴソなんだが 買う前、ダンガン考えた でも、いいタマ見つからなかったから諦めた… ダンガンウラヤマシス
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 12:23:43 ID:NHnINGDZ0
>537
俺は、カヤバのローファースポーツとタナベのGF210に換装してるよ
妙な突き上げとかなくて結構気に入ってるよ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 18:52:22 ID:y2st/0Hp0
現行ミニカのエンジンはタイミングチェーンですか?それとも
タイミングベルトですか。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 19:21:22 ID:TbpaKL8c0
三菱のエンジンは4M40(パジェロ・スペースギア)以外
全部タイミングベルトだったはず。
最近やっとアルミエンジンになったばかりじゃん。
三菱は遅れています。当然ミニカはベルト。
つか、軽でタイミングチェーンのくるまってあるの?次はそれにしたい。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 23:38:52 ID:36IKjgTn0
H31Aのトッポをもらったんだけど車内がかなり汚い…。
シートを全部替えようと思ってるんだけど、H42AやH41Aのシートってあうかな?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 00:13:05 ID:jBrWwibe0
>>552
どうせならレカロにしたら?トッポ用のレールとか販売されているよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 00:56:09 ID:V5w8L5Po0
>>553
レカロもいいんだけどな
もらった車にそこまで金をかけるのに抵抗がある。8万弱走ってて
次の1年半後の車検までもつかどうか解らない程度の車だからな。
部品取りの事故車から程度のいいシートが探せればと思ってさ。
オクを見てるとH42AやH41Aのシートの方が単色でシンプルだからいいなと思ってさ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 01:42:04 ID:mUJ89thb0
丸洗いして乾かした後ファブってさらに乾燥。
その後、汎用のシートカバーしたら?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 02:25:03 ID:YKxFl+kP0
>>554
わかる。
俺もグラグラで使いづらいドリンクホルダーや芳香剤にディッシュカバー等
車内で使うものすべてをダイソーで揃えてる。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 09:18:06 ID:V5w8L5Po0
>>555
それもいいな。全部シートはずして水かけて洗うってことだよね。
がんばろうかな。

>>556
最近はダイソーで結構まかなえるよね。失敗しても100円なら許せるし。

なんかトッポに愛着がわいてきた。コツコツ治していくよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 20:00:35 ID:dxuFb+hu0
>>551
スズキのkei ワゴンR アルト等現行エンジン乗ってるのはタイミングチェーン
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 21:44:00 ID:jBrWwibe0
   ↑   ↑
   三菱自動車の運勢
        |
     H31の価値
560 【吉】 【334円】 :2006/01/01(日) 21:44:36 ID:jBrWwibe0
   ↑   ↑
   名前欄入れ忘れた>>559の運勢
        |
     H31の価値
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 12:00:45 ID:PAfi4MPG0
iのCM入り始めたな。
@の登場でダンカンどころか伝統あるミニカシリーズもまもなく終焉ぽいがな。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 12:43:41 ID:iD6ZcSL60
    層醴醴蠶[l'         .、,,..______、            _____. ';゙(}醴醴†
    濁醴醴鏖《'         'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!!       . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
    ..f[醴醴醴』'       _.          ...`:゚'.:     (Jl}~゚       .'.^'゚(li、.'僧歉
    . ‘體醴醴廴,。r、':'`‘「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド   .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「
    . ;tqi_゚゚¶醴†`      } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' .   .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
    . ゙}}' ゙マl'. ¶$.       ` .  . !!!!!!!!!!!''''^ .. .     . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
    、 !) .:..jg_゚[Ii;. .                  _,     . `?)j、         . ._,(,(:ア  
      ′、(|『゜.'゚li' .       丶、.,,__.,.,___v!゚` .      '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i    
        .,゚''' -. '               .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....、... .(i゙(I
        ``               _._,(ii.lI}l゚(゙'ヲ増嚇jg]獅嬲叛l゚(}}IIID,;';゙;iiIi;ii゙(|
            、           ::.ミ浴?゚(. .     ``'゚タ'゚''''゚''''.!''.(lI泪||I}i.[(l}}Il゙(}
          一' .           :゙(}l}シ.、;;、....、,,__.,uu,。,,,,,ggggj_j,(I}'゚(勿l.[(','i}ソI.
                    . .   ' .(.(.(.()l瘟尸゚゙゚゙゙゙゚゙゙゙゚゚゙゚゚゚゚゚゚゚層鬱浴)).'';ミi.(,(l;ミ.
              . .     . . ::、.、..:.(,(:、''゙゚『咐':'・!・    f負鄂、.:'.(.(>.(,(3i゙(}|I'
              '、..  .、:.、'.:、'.'.'.、.(`' .       : : : : ー;;,(,(i','i.(.(.(.(.(lIIIIIiIIIl゚
                、...、'.:.'.、.'.、.'.、::、.      . `'゙(!!i'ill}ヌミ(i゙'''.、::.(.(iI|}}I||肝
                .゙'.:.'.:i.(.(.(.(i:.:.、'..        ````````  .:゙:;,(jI回回|g.
              ...g、'.':゙(i.(.(.(.(.(.(,(.(、...              .、.:.(jI翩翩謳醴g。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 13:14:20 ID:n5KFy41m0
金さんあけおめ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 14:48:41 ID:B4GN/A9Y0
層醴醴蠶[l'         .、,,..______、            _____. ';゙(}醴醴†
    濁醴醴鏖《'         'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!!       . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
    ..f[醴醴醴』'       _.          ...`:゚'.:     (Jl}~゚       .'.^'゚(li、.'僧歉
    . ‘體醴醴廴,。r、':'`‘「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド   .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「
    . ;tqi_゚゚¶醴†`      } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' .   .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
    . ゙}}' ゙マl'. ¶$.       ` .  . !!!!!!!!!!!''''^ .. .     . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
    、 !) .:..jg_゚[Ii;. .                  _,     . `?)j、         . ._,(,(:ア  
      ′、(|『゜.'゚li' .       丶、.,,__.,.,___v!゚` .      '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i    
        .,゚''' -. '               .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....、... .(i゙(I
        ``               _._,(ii.lI}l゚(゙'ヲ増嚇jg]獅嬲叛l゚(}}IIID,;';゙;iiIi;ii゙(|
            、           ::.ミ浴?゚(. .     ``'゚タ'゚''''゚''''.!''.(lI泪||I}i.[(l}}Il゙(}
          一' .           :゙(}l}シ.、;;、....、,,__.,uu,。,,,,,ggggj_j,(I}'゚(勿l.[(','i}ソI.
                    . .   ' .(.(.(.()l瘟尸゚゙゚゙゙゙゚゙゙゙゚゚゙゚゚゚゚゚゚゚層鬱浴)).'';ミi.(,(l;ミ.
              . .     . . ::、.、..:.(,(:、''゙゚『咐':'・!・    f負鄂、.:'.(.(>.(,(3i゙(}|I'
              '、..  .、:.、'.:、'.'.'.、.(`' .       : : : : ー;;,(,(i','i.(.(.(.(.(lIIIIIiIIIl゚
                、...、'.:.'.、.'.、.'.、::、.      . `'゙(!!i'ill}ヌミ(i゙'''.、::.(.(iI|}}I||肝
                .゙'.:.'.:i.(.(.(.(i:.:.、'..        ````````  .:゙:;,(jI回回|g.
              ...g、'.':゙(i.(.(.(.(.(.(,(.(、...              .、.:.(jI翩翩謳醴g。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 15:13:42 ID:IlBotk7d0
タウンボックスいい車だよ!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 18:38:27 ID:BvM+TXGv0
iで5速MTが出れば買うなあ 
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 19:28:58 ID:Y/3t3fOZ0
俺もiで5MTもしくは6MTがほしい....
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 21:33:53 ID:m64prgK90
>>567
同感だねぇ、ダンガングレードでも追加してくれれば・・・
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 04:53:13 ID:ehOyob0W0
i 無断変速でもいいんだけど・・・やっぱ4ATだけ?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 16:36:57 ID:PqqZCJHy0
>>565
日産にOEM供給してくれればいいのに。
しかも車名がキャブオールだったら即買うね!
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 16:46:27 ID:a7A0GuXl0
MCしたばっかのミニキャブが納車されたが
すんごいイマイチだ。
@カップホルダーの位置
使いづらい
Aシガーソケットレスだった…。
(こんな話聞いてねえ。)
BMC目玉のヘッドライトの光軸角度調整機構
モーター音が響く…

一番辛いのはカップホルダーの位置。
使い勝手悪すぎ・・・
572571:2006/01/03(火) 16:55:16 ID:a7A0GuXl0
あ、前乗ってたのは現行ミニキャブの初期方な。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 17:59:21 ID:ImsNWWJ70
バカ車あげ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 19:24:50 ID:A6OFuRsU0
>570
タウンボックスなら商用車の方を日産にOEMしてなかったっけ?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 20:48:49 ID:HwfK7Tyg0
ミニキャブをクリッパーと言って売ってるよ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 21:33:55 ID:2y+8eg9b0
ミニカでの帰省は、行きも帰りも快調でした。ベルトも鳴かなかったし。
ただ、どんだけ走っても、山坂道を走っても、水温系の針は三分の一以上は
あがりませんでした。まあ、30分くらい我慢すれば、そのあとは暖房も効
くんで問題ないんですが。
でも、これでサーモスタットを良品と交換して、夏にでもなったら、オーバー
ヒート気味になるんじゃないかと、ふと心配になりました。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 23:19:51 ID:Ut0mYx+j0

信号待ちとか、アイドリングで水温計は適正置まで上がってくる?上がってくるならサーモスタットあぼんなのだが、
夏場にオーバーヒートするとなると、今度はラジエーターあぼんの可能性も盛大に考えられ(ry
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 12:33:52 ID:DMHrlrV60
サーモ開きっぱなしってことでしょ。水温がなかなか上がらないってことは。
夏ならサーモ開くのが普通だろうからオーバーヒートにはならないかと。
夏場に水温上がりマクリなら水量不足かラジエターキャップかラジエタあぼんw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 12:57:30 ID:93E2gooiO
こないだ、俺のH22ミニカのタイミングベルトが切れました。信号待ちでストールしたのですぐエンジン切ったのですがとりあえず一か八かベルト交換を頼みましたがヘッドが無事な可能性はあると思いますか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 13:03:38 ID:tpkQBhjrO
どうだろう ベルト切れたら ほとんどダメになるって聞いたけど
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 20:49:30 ID:T6XM3B0W0
>>579 22型ならもうお役ごめんにして EKワゴンにでも買い換えたら??
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 23:35:36 ID:Mn9WNKls0
まずは圧縮測ってからじゃない?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 01:17:07 ID:nd4OJIBa0
キャブのオーバークールが連発する・・・外気温0度です。
腹立つのでメインの吸気口に軍手をつっこんでエキマニのほうから空気が入るようにする。
今のところ問題なしです。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 14:14:39 ID:q4Z4nGpx0
ミニカってサーモ故障が多いのかな?
オーバークールの書き込みおおいね
そんなおいらのH31Aもサーモ故障でオーバークール気味で、
ラジエーター半分以上をダンボールで覆ってます
あつくなる前に修理すればいいかな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 20:24:34 ID:Ag/kdcFD0
MC後の画像が載っているクリッパーと
http://www.nissan.co.jp/CLIPPER/

未だに旧型の画像が載っているミニキャブ
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/minicab_van/
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/minicab_truck/

本家が更新遅れてどうするの?
586sage:2006/01/05(木) 20:30:05 ID:DnSm9v/o0
H47AにFUJITSUBOのマフラー、Legalis Kは取り付けできますか?
OHPではH42A用となっていたのですが。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 11:07:35 ID:zRMAGjzA0
今の時期、30分くらい走らないと水温形が動き始めないのは
オーバークールでしょうか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 11:55:04 ID:lXXiZuc90
少し前にブロア故障してた人居たんですが修理しましたか?
自分で修理したなら外し方教えて欲しいのですが。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 12:32:28 ID:Pez9VrPd0
>>586
無問題
ちなみに、H81用も付いちゃうYo!
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 23:35:17 ID:sa+P7X7i0
Kカーって、ホイールは何Jまで履けるのでしょうか。
ノーマルでは4.0J(B)のサイズになっています。
4.5位なら大丈夫なのかと思うのですが、5.0や
5.5だとはみ出てしまうのでしょうか?
H44Vブラボーにのっています。
591H47V海苔:2006/01/07(土) 06:36:00 ID:trk8osP70
>>590
現行ミニキャブで試したところ5,5Jの+38でツライチになりました。
また、同じホイールをH2型とH4型のミニカに履いていましたが同じようにツライチになりましたよ。
これ以下のサイズなら問題なく着くと思います。
今は5Jの+45を履いてますが、クリアランスはほぼ純正と変らずです。
592タウンビー:2006/01/07(土) 10:58:39 ID:k6UIBOjx0
すいません。ツライチになるのは、タイヤサイズでいうと何になりますか?5.5Jとかじゃイマイチ解らないので。
ちなみに私は、H42Aミニカタウンビーで、EKスポーツの純正ホイール
(155.55.R14)を履いています。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 11:13:17 ID:4RfKcUA70
>>592
面位置ってタイヤサイズじゃなく
だいたいホイルのオフセットで決めるもの。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 11:44:26 ID:2pInKG4S0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\      言っておくけど俺はイケテル男だよ。
   (  人____)     多分、俺に実際に会ったら、君らは俺を
    |ミ/  ー◎-◎-)    オタクとは思わないだろうね。
   (6     (_ _) )    俺の友人はけっこうワル入ってる奴ばっかりだし、
  _| ∴ ノ  3 ノ    俺もちょっとワルっぽいかもな。
 (__/\_____ノ     髪はロン毛だけど、前髪だけ茶色にしてる。
 / (   ||      ||     服は、最近流行のファッションとは一味
[]__| |WALT  ヽ    違ってて、独自のスタイルを作ってるぜ!
|[] |__|______)   まあ、周りに流されてるだけの馬鹿が
 \_(__)三三三[□]三)   してるファッションではないわけだ。
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|   サングラスかけて街あるってると、
 |Sofmap|::::::::/:::::::/    友人に、悪党って良く言われるしな。
 (_____):::::/::::::/     アメリカの不良みたいな感じだ。
     (___[]_[]    ロック系とも言うかな?  
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 12:54:57 ID:5WcV8s2E0
それにしてもマイナーチェンジした(レベライザー標準化)クリッパーのグリルは
ワロタw。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 20:50:02 ID:6CfevoE50
ミニキャブ現行のマフラーに関して質問
ダンプってノーマル車輌とマフラーは同じ物を使ってるんでしょうか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 20:35:57 ID:j3WSt65W0
>>596 同じです。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 20:56:33 ID:nfWvtkC80
>>597
有難う、マフラー交換かんがえてたから。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 21:35:01 ID:yJuGiHF80
光軸調整機能つけずにシールドビームにしたら面白かったのに
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 02:12:09 ID:L0S7j7nj0
うちのトッポは、キュルキュルとベルト鳴きはしませんが、エンジン始動
直後によくヒューンヒューンってな感じで音がしますが、これって何の音
でしょうか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/01/09(月) 10:20:46 ID:B1/zYSm80
ベルトの鳴きだと思います。
602525:2006/01/09(月) 16:39:42 ID:99PQ6HUy0
今日、クリッパーを見積もりに行ったら 15万引きが限界ですと言われました
ミニキャブは20万引きだったのに 
603H47V海苔:2006/01/10(火) 01:22:05 ID:yuHl3pkJ0
>>592
すみません。タイヤサイズを書くのを忘れていました。
両方とも155です。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 19:29:29 ID:Qte1FJQ80
俺は、165/60R14でオフセットは+38の5Jで面いちより少し内側かな
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 22:21:08 ID:xKBwhDgc0
>>602 えっっ?? そんなに引いてくれるん???
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 06:25:12 ID:6Lc0e+p+0
>605
うん マジ引いてくれるよ
まだ買ってないから もう少しいけるかも?
ミニキャブGL 4AT2駆で 138万から20万引き
クリッパーは4ATの四駆で 155万から15万引き
ただし クリッパーはもうもう無理ですと 白旗
ちなみに バモスホビオプロ四駆のATで 155万から
15万引き
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 19:08:05 ID:velOTmJCO
タイベル切れたH22糊です。車があぼーんしたので、トゥデイに乗り換えました。皆さんお世話になりますた(´・ω・`)トゥデイスレに逝ってきます
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 20:11:43 ID:+UBodcmj0
>>607
ノシ
H22おつかれ。・゚・(ノД`)・゚・。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:54:35 ID:qNZ/hAXI0
>>607
参考までに、何万キロでタイミングベルト切れましたか?
610607:2006/01/12(木) 16:15:08 ID:6/ehmNlNO
94500でつ。そろそろタイベルやろうかなという矢先でした。てか、またミニカスレ見ちまった・・・orz
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 17:35:24 ID:qNZ/hAXI0
94500ですか?
H22はどうかわかりませんが、H31のトッポには、ボンネット開けると
10万キロで交換とハッキリ書いてあるんで、差額の5500キロをどう
考えたらいいんでしょうね。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 18:05:17 ID:WgP5cZTf0
>>611
H22の車齢を考えるとキロ数以前に経年劣化もありそうだからな。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 14:32:24 ID:yiIyMV3H0
三菱自が新型エンジン2種を開発、「アウトランダー」と「i」に搭載

三菱自動車は、新型エンジン2種を開発したと発表した。
排気量2.4L・4気筒エンジンを2005年10月に発売するSUV「アウトランダー」(エアトレックの後継車)に、
0.66L・3気筒ターボエンジンを2006年初めに発売する軽自動車「i(アイ)」に搭載する。
DaimlerChrysler社と韓国Hyundai Motor社の3社で共同開発したワールドエンジンをベースに、
三菱自動車が日本市場に合わせて仕様を変更した。
http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=390097&FORM=biztechnews
614鳴ファンベル斗:2006/01/14(土) 11:46:40 ID:6ZBzwIbQ0
ミニカのタイベルあぼ〜んしてトゥディスレに去る人もいれば
アルトのタイベル85000kmであぼ〜んして、このスレにいるH31A海苔のおいらもいまつ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 12:29:18 ID:9vVDN4yJO
知り合いに ミニカSRあげたんだが、タイベル変えた方がいいぞって教えた方がいいな…
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 22:30:03 ID:ZN7vMtIi0
今日始めてキュルキュル
☆゜・:*:・。,★゜・:*:・ヽ(*゜▽゜*)ノ。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆
キター
H42の商用車仕様でMTだけどクラッチ切った時だけ鳴った。雨が止むと直った。
617俺もキュルキュル:2006/01/14(土) 23:03:58 ID:zAqiBt5I0
はじめまして
H31A、FF・MTのダンガンに乗っているのオヤジです
平成7年式で、もうすぐ17万キロです
スタッドレスは純正サイズの155/65R13、
夏タイヤは165/60R13で走っています
インチアップして155/55R14や165/R14を履くより
5Jのホイールに165/60R13のハイグリップタイヤを組み合わせて履いたほうが
接地面積が増えてコーナーを速く走れますよ

そうそう、純正のピレリーもステアリングのレスポンスが抜群で楽しかったですね(^。^)
618俺もキュルキュル:2006/01/14(土) 23:22:18 ID:zAqiBt5I0
165/R14 → 165/55R14 でした訂正

ラリータイヤで未舗装の林道とかを走るときは、タイヤを空転させながら走るので
ダンガンの9000回転まで回る20バルブエンジンが真価を発揮するよ
レッドゾーンまで余裕があるから、少々ラフなシフト操作をしても大丈夫!
3000回転以上ならどこからでも加速するし、最高に楽しいエンジンだ!!
619同じくキュルキュル:2006/01/15(日) 04:24:20 ID:47Tl+dvR0
>>618
なかなか楽しそうな使い方してますね、ダンガン探してるんだけど相変わらず出物がない・・・
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 06:04:25 ID:SLC4NdYj0
>618
いいなぁ
同じ4A30積んでてもH46Aじゃ車体が重いからねぇ
それでも3000rpm以上ならがんがん回ってくれるし、165/60R14できっちりグリップしてくれるから
気持ちいいんだけどね
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 11:36:58 ID:g+n2icpz0
【自動車コラム】「リコールを躊躇うな」 消費者の命が最優先
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/06/11/20040611000031.html
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 11:44:50 ID:PwzCmg5S0
(゚∀゚)ノキュルキュル!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 15:27:17 ID:WvFfNsRp0
      キュルキュル     キュルキュル
キュルキュル    キュルキュル
   キュルキュル  キュルキュル
      ((∩     ∩))
キュルキュ((∩_, ,_   _, ,_∩))キュルキュル
    ((⊂ ((Д´;≡;`Д))ノ∩))
       ((⊂ l⌒i  / ⊃)) キュルキュル
     ((⊂  (_) )  )) ∪))
キュルキュ((_(((_)))_)))
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 15:39:32 ID:DuJA24Kw0
H36Aミニカなんですが
エンジンスターターをつけるためのパーキング信号はどこから取ればよいでしょうか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 17:53:51 ID:Ck4OuUmv0
コネクター
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 20:14:09 ID:UwqHAHHL0
>>624
ttp://www.mobile.sony.co.jp/index.shtml
↑の[CAR FITTING]で見ることができるミニカH36Aのコネクター位置などの図によると
センターコノソールの中にあるパーキングブレーキセンサーに繋げれば良いのでは・・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 18:54:34 ID:exrYEjbp0
車の振動等に合わせてエンジンルームから「バキッ」「ゴリゴリ」と異音がするようになったorz
エンジンマウントだろうか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 23:09:31 ID:xO+5FnBD0
俺のH42Aは発進時に前からブルブル振動くるなあ。30キロ超えると平気なんだけど。
エンジンマウントだろうか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 15:15:12 ID:v63atqr90
武勇伝!武勇伝!ぶゆうでんでんででんでん!Let's go!
やっと探した中古車屋!ミニカライラを見つけたぜ!
武勇伝!武勇伝!ぶゆうでんでんででんでん!Let's go!
改めて看板見てみると!ミニカライ「フ」になってるぞ!?
武勇伝!武勇伝!ぶゆうでんでんででんでん!Let's go!
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 22:07:44 ID:vyBPlSFl0
ブラボー、昨日で丁度10万キロになりました。
会社から帰宅し、家の周りを少し走って、ぴったりの
状態にして駐車場に入れ、記念にメーターの写真を
撮りました。
今日から新車気分♪
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:17:37 ID:J4GBeYmr0
>630
おめでとう!!
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 09:58:18 ID:s+/HJAhF0
>>630
ブラボー!
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 13:53:53 ID:s3EmvMg50
>>630
キュルキュルやキュルキュルに耐えよくがんばった。感動した。
634630:2006/01/19(木) 22:03:45 ID:jpdOYhrN0
皆さんありがとうございます。
でも、ウチのブラボーは、これまで全然キュルキュルしません。
調子イイです。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 22:17:19 ID:c0+DYwl80
ブラボー(と同世代のミニキャブバン)にはハイエースやジムニーのように尾灯の赤が褪色しているのがいるな。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 23:37:50 ID:oXEb+ZGi0
>>635
ジムニーのはリコール対象らしい
ttp://www.suzuki.co.jp/cpd/koho_j/recall/051208.htm
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 10:16:25 ID:yp2d57I00
本スレ
【未来型】三菱新型軽自動車i(アイ)8【MR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137292891/
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 11:26:56 ID:UZ/gmXI7O
ミニカのタウンビーが欲しくて知り合いに車屋さんを紹介してもらって聞いてみたら50〜60万と言われました。

現行型の5ドアでAT、色はワインレッド
とだけ指定したんですが、年式やグレード、走行距離などはまだ聞いてないんですが…

「それって安い方なの?」と聞いたら「安い方だよ」と言われましたがどうなんですか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 11:57:00 ID:B9j/8XxU0
>>638
高いな・・・走行距離がむちゃくちゃ少なくて車庫保管で無傷で内装も極上で
検査等も完璧にしてあってやっとその値段じゃないか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 14:02:30 ID:wtbawiJO0
ミンカのエンジンは普通の3気筒2バルブSOHCですね。魅力ね〜〜な。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 14:23:46 ID:arJSrXbT0
>>640は性能面で言ってるのだろうけど、先日ディーラー代車のeKスポーツ乗せて貰ったときの感想・・・

H31の4A30はあの独特のエンジン音が静かで振動が少ないけど、3G83は普通のエンジンって感じだな。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 15:15:04 ID:BpMKxlRNO
>640 えっ 4気筒16バルブ 4気筒20バルブもあるけど 現行はないけどね
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 16:30:24 ID:UZ/gmXI7O
>>639
やっぱり高いんですね。
車の事全然わからないし、女だから足元見られたかな…
644H47V海苔:2006/01/20(金) 17:01:23 ID:9nb/a5KM0
>>640
実用エンジンですし。
でも乗らなければ性能はわかりませんよ。
>>643
50万円前後が現行タウンビーの相場のようですね。
新車同然のような極上の状態ならば安い方だと思います。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 19:53:29 ID:4ruBrOPN0
>>640
エンジン自体は丈夫だからいいんじゃないの?


力不足だが
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 20:31:22 ID:ZqPKMOxDO
H36A乗ってます
中古を230kで買って
まだ3ヶ月たってません
納車の際にきちんと整備してもらったんでまだキュルキュルとかは無いですが
・純正フォグの場所があいてたんで、
アクリルでカバー作って青チップLEDデイライトを設置
・ドアランプ&ヘッドライト連動のフットイルミを運転席側のみ
・パターン発光式シフトノブ(ヘッドライト連動)
・ルームランプを高輝度LED27発に変更
・すべて自作品&自力取り付け

どう見てもDQNです
本当にありが(ry
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 20:32:58 ID:y1iBEs+N0
まあ自分のやりたいようにやればいいんでないの
648640:2006/01/20(金) 20:40:21 ID:wtbawiJO0
俺は2気筒のミニカ(550)、3気筒のミニカ(550、660)、3気筒のダンガン、4気筒のSR−Z(わかるかな)
と乗り継いで、現行ミニカにDOHCタ−ボがなくなってから,スズキに鞍替えしたんだけど、一度、タ−ボに乗ってしまうと
NAには戻れない。ただ代車で借りた現行アルトAT(NAのDOHC)が意外によく走ったので、
NAでもK6Aは違うなと感じた。三菱もNAエンジンにもう少し力入れて欲しいと思う。
3気筒2バルブSOHCはそりゃ、シンプルゆえに丈夫なんだろうけどね。

649643:2006/01/20(金) 22:26:56 ID:UZ/gmXI7O
>>644
どうもありがとうございました
状態を聞いてみたらまた書き込むので色々教えて下さいm(__)m
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:58:41 ID:BpMKxlRNO
>646 そこまでできるのがすごいね

>648 生粋のミニカ乗り!
651646:2006/01/20(金) 23:35:18 ID:ZqPKMOxDO
ついでなんでうpしときます
照明等
http://k.pic.to/4w6nd
シフトノブ
http://j.pic.to/4vs3t
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 23:49:46 ID:BpMKxlRNO
青のデイライトが かっちょええ 決まってる
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 23:56:48 ID:cRzX2+la0
>>652
あの青い点々のライトってデイライトっていうんだ?
フォグランプでは無さそうだし真夏の快晴の昼間に点けてたり
あれ何の為についてんの?
普通のじーさんとかがあきらかにドレスアップ仕様ではない
普通の乗用車とか配達のトラックとかに
ぽつんとあれだけ点けて走ってたりするんだけど
流行ってんの?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 00:36:07 ID:5yR5Wb+sO
>653 流行ってるってか、安全の為だよ ライトは自分が前見るだけに付いてるんじゃない まわりに知らせる為でもあるよ レースとかでも昼なのにヘッドライト付けて走ってるでしょ 夕方になると早めのライト点灯を… って言うのも安全の為 まあ、そういう事
655俺もキュルキュル:2006/01/21(土) 06:25:56 ID:B1chGePa0
646さんすごいね
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 09:20:33 ID:6bnZGh0x0
>>653
青いデイライト、事故防止に効果上がってるみたいだよ
全車義務づけにって声も上がってる。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 19:09:05 ID:AggsX+rf0
キュルキュル言うのも周囲の歩行者に注意を促す効果があるお^^
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 20:22:46 ID:iAFXa7Ov0
>>656
うゎそんな事になったら最悪だな・・・
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 21:11:50 ID:I1JDrEiO0
>>658 バンパ−形状によってはつけれない車もあるのでは??
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 09:34:08 ID:jGslHsGL0
ミニキャブu41v(3G83)走行6万キロですが
エンジン始動後(オートチョーク)少しの間
プラグが1本死んでるみたいで(黒鉛多し)
暖まると生き返ります。
プラグとプラグコード(社外品)は交換しましたが改善しません。
燃費もだいぶ悪くなりました。
新車で買って今までは調子よかったんですが・・・・
乗り換えですかね?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 10:52:13 ID:cTgUQley0
>>660
U-42V乗ってた時、同じ現象でてたよ。
プラグ、プラグコード、ディスキャップ、ローターを交換しても駄目だった。
もしかしたらって思って、コンピューター外して、カバー開けたらコンデンサーがパンクしてた。

修理屋に聞いたら、この型(U-42V)のコンピューターは駄目になる事が多いとの事。
中古のコンピューターが3万、メーカー再生品が5万5千円するって言われたから廃車にしたよ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 12:50:11 ID:P8M+uuEKO
コンデンサパンクなら自力で直せないか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 18:32:29 ID:/o3nd6i30
>>662
パソコンのマザーでもできるからECUならもっと簡単。
ビート海苔の連中はたいがいこのトラブルにひっかかってる
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 18:55:34 ID:cTgUQley0
>>662
もう基盤が駄目っぽかったんですよ。
茶色に変色して、腐食?してるのかと思いました。
車検も近かったし、廃車にしちゃったんです。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 20:39:49 ID:N8A3EfyhO
今日の昼にH5式のミニキャブバンが納車されましたが3時間でエンジン掛からなくなって買った車屋に、引っ張って貰ったが原因は不明だと・・・
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 20:45:07 ID:N8A3EfyhO
そして代車のアルトが調子良すぎてガクーンです・・・ってかミニキャブってモーレツに風に煽られますね家のミニキャブだけなんですかね?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 21:37:46 ID:qgBvBn2S0
他のミニキャブは風が来たらちゃんと物陰に隠れてよけるようですよ
参考資料:野生のミニキャブ王国
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 21:48:34 ID:N8A3EfyhO
ぢゃあ家のは野性の本能を無くした三菱なんですか・・・
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 23:38:59 ID:Vra6Ldm00
>>660-661

漏れも全く同じ現象。ブラボーU-44Vエクシードです。
漏れのはキャブレターだからECUは無いと思われ。。今知り合いの元整備士が調査してくれています。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 00:08:43 ID:zB9anU3W0
669
U44V、一番奥のプラグが直ぐに駄目になり、失火するトラブル
に悩まされた事があります。(1年持たなかった)
今は、イリジウムタフでプラグ寿命が延びました。
4A30ターボH6年式の初期不良なのかしら?
プラグにクラックが入るんですよね。
それで加速中に、「バン、バンッ」ってなっちゃって
非常に困った経験でした。
671669:2006/01/23(月) 04:35:08 ID:uNkHTRJ00
>>670
どうやら漏れのは、冷間時の燃料が出過ぎているような希ガス。漏れのはターボではないし(^^;

1)エンジン始動
2)30秒ほどアイドル回転が上がる(1500rpm程)
3)30秒を超えると段々回転が落ち始めて、1気筒死亡状態っぽい状態に
4)そのまま数分このまま
5)暖まってくると元通り。快調ですが、燃費極悪(リッター6.5`)・・・イマドキのセルシオより燃費悪いw

4)の時点でエンジンを止め、プラグを外してみるとガソリンでベタベタですorz
知り合いの整備士曰く、チョークが濃すぎなのだろうけど、油面が高すぎで燃料が全体的に濃いか、
なんかだな〜と疑っています。
672660:2006/01/23(月) 07:48:32 ID:huiFZPBE0
>>671
同じですね!
当方もキャブなんでそうかもしれません。
燃費も同じく 6km/L ですし・・・
673661:2006/01/23(月) 10:11:57 ID:EsamdI7e0
EGIとキャブで同じ症状がでるって、どうなってるんでしょうね?
>>671さんと同じで、プラグがガソリンでベッタリでした。

>>661じゃ書いてなかったけど、インジェクタークリーナー入れたり、
O2センサーのカプラー外して、ECUリセットしてから走行しても全然変わらず・・
それでコンピューターかも?って流れになったんですよ。

車は庭に置いてあるんで、オークションや解体屋でECU見つけたら復活させるつもりです。
674DQNミニカ海苔w:2006/01/23(月) 17:52:59 ID:7yJJS1hkO
>673
だめもとでECU開けてみたら?
コンデンサ位なら自力で修理できるかもしんないし
ちなみにコンデンサ交換するときは容量一緒で耐圧と耐熱高いやつにしとくと安心ですね
まあECUばらすのは自己責任で
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 19:57:00 ID:kGKyqlW90
中古のミニカ乗ってるんですがワイパーの音がうるさいのですがこれは仕様なのでしょうか・・・?
676DQNミニカ海苔w:2006/01/23(月) 20:04:43 ID:7yJJS1hkO
>675
ワイパーの音って拭き取りの音の方?
拭き取りの音はワイパーゴムとガラスの状態で変化するので
ゴムの掃除か新品交換するとよろしいかと
モータ音だったら機械の経年劣化じゃないの?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/23(月) 22:35:22 ID:rzC+nn9A0
毎日朝晩凍って、
ドアを開けると内側のゴムがはがれる (;´p`)
678675:2006/01/23(月) 23:00:46 ID:AQs4ehWH0
>>676
ウィーンウィーンって音がするんですよ・・・
メーターでは6万キロぐらい走ってるんですが交換高くつきそうだから諦めるか・・・
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 05:00:57 ID:5Cq7A4/F0
キュルキュル以外にウィーンウィーンって鳴くのか・・(´ー`)y-~~
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 10:58:29 ID:I3DnA08pO
先日タウンビーを買いたいと言っていた者です。

車屋さんに聞いてみたら
平成11年式
走行距離148000km
AT フル装備 純正CD キーレスエントリー
ワンオーナー
車検通して諸費用入れて60万くらいだそうです。
どうなんでしょうか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 11:46:28 ID:8dfnKL/MO
>680 ひとつ聞いていいか? 距離間違ってるよな?
682680:2006/01/24(火) 12:06:46 ID:I3DnA08pO
>>681
あ、ほんとだ!
1万4千8百kmです。
すみませんm(__)m
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 12:09:05 ID:I3DnA08pO
↑間違えてしまいました。
重ね重ねすいません。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 12:59:51 ID:qiBwWq1s0
その距離数でワンオーナーだとそんなものなのかな。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 15:07:06 ID:8dfnKL/MO
>682 欲しいんだったら買いだ! 安いじゃん でも、出来れば試乗しろ できないんだったら、車に詳しい人連れてって 内装 エンジンルーム 下回りくらい見てもらえ 上っ面がキレイだからって、即決すんじゃないよ!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 16:23:01 ID:I3DnA08pO
>>684.>>685
レスありがとうございました。
なんかさっき電話があって、わざわざ私の家まで見せに来てくれるそうです。
(お店が少し遠くて、私も小さい子供が居るので気を使ってくれたみたいです。)
試乗させてもらえると思いますが、どんな点を気をつけて見ればいいですか?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 17:18:53 ID:8dfnKL/MO
>686 わざわざ持って来て見せてくれる店なんて聞いた事ない その店なら即決で買っても良さそうだけど…
まあ、とりあえず乗ったら 電装系確かめて ステレオ鳴るか
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 17:19:39 ID:8dfnKL/MO
PWは動くか その場でハンドル切った時(エンジンはかけてね)、ギーギー音しないか シフト動かした時、変なショックないか

乗れるんなら、変速はスムーズか エンジン音以外で異音しないか
689639:2006/01/24(火) 17:28:08 ID:emWaO9sN0
H40系のタウンビーだったのか・・・なんか失礼なこと書いちゃったな。
そこまで親切にしてくれる車屋なら安心だろ。その程度でその価格なら
結構満足感高そう。いいなぁ…


誰か俺のディアマンテ買ってよぅ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 17:45:26 ID:8dfnKL/MO
>686 あと エアコン効くか キーレスのリモコン効くか 動かせるものは全部動かしてみて
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 20:42:31 ID:8dfnKL/MO
>689 ディアマンテてねぇ 例え程度が良くても、市場価値は…('A`)
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:06:53 ID:XPuEi8xm0
ディアマンテって群愛子っていうオペラ歌手がcmソング歌ってたやつか??
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:16:19 ID:8dfnKL/MO
そこまでは 覚えてないなぁ 2代目が出た時にベタボレして、デラーにパンフ貰い行ったけど(笑)
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:27:59 ID:I3DnA08pO
色々教えて下さってどうもありがとうございましたm(__)m

6時頃にお店の人が来て下さり、運転もさせてもらいました。
明るい場所まで行って見たんですが、運転席側のドアに小さい傷が2つくらいある以外は外観も内装もきれいでした(その傷も直してくれるそうです)
禁煙車でオイル交換等の整備もきちんとしていたらしく、変な音もしなかったしギアチェンジもスムーズにできました。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:33:32 ID:I3DnA08pO
動かせるものも全部動かして問題ありませんでした。

車体本体が約40万。
その他、車検やらJAFやら諸費用込みで58万にしてくれて、とても気に入ったので決めちゃいました。

これでみなさんの仲間入りです(*^_^*)
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 21:51:55 ID:lXLc5C9sO
よかったね!大事に乗ってね!
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:11:11 ID:7NZjMCpC0
パッケージ以外ekワゴンとそんなに変わらないだろうからいい買い物だね (´ー`)y-~~
キュルキュル言わない いい子ちゃんだし
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/24(火) 22:48:54 ID:8dfnKL/MO
>695 おめ! すごくいい店知ってるんだな ウラヤマシ オレは、今ek乗りなんだけど、去年までミニカ乗ってました まあ、ekもミニカも兄弟みたいなもんだから(^∀^)人(・∀・)ナカーマです
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 03:56:47 ID:/hcB/qjL0
初代ミニカだけど、H4Xタウンビー風のリアハッチデザインに改造されていて変なの。
ttp://img177.auctions.yahoo.co.jp/users/8/8/6/7/xkbwt761-img600x450-1136711195imag0026.jpg
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 08:53:55 ID:sBJbyAgS0
これはダッサイな・・・(´ヘ`;)
701695:2006/01/25(水) 09:19:27 ID:ty4vuKdPO
みなさんいい人で嬉しいです。
また何か困った事があったら教えて下さいね。
どうもありがとうございました。
702DQNミニカ海苔w:2006/01/25(水) 19:05:29 ID:OA1C8ypnO
先日DQNミニカアップした者ですw
H36Aのハイマウントストップランプを
電球型LEDユニットを自作して換装するか
今のを撤去して筐体アクリルでLEDハイマウントを自作して換装しようかと
思ってるんですが
車検でひっかかりますかね?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 20:06:47 ID:/bzFpol3O
>701 いいミニカライフをお送り下され!

>702 デイライトの人か! 赤く光りさえすれば、車検オケーじゃね!
704DQNミニカ海苔w:2006/01/25(水) 21:56:45 ID:OA1C8ypnO
>703
光りゃおkならなんとかなりそうです
とりあえず電球交換でいってみます
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 22:53:55 ID:/bzFpol3O
>704 うまくできたら うPよろしく!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/25(水) 23:21:55 ID:xwXIpFBG0
>>702
車検の時ははずしてけばOK
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 00:33:17 ID:tu+XPLB90
H11式 H42V 4MT ただいま走行16万キロ 1万キロ毎オイル交換 仕事で毎日100キロ走るがあとどれぐらい乗れるだろう?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 11:22:26 ID:P5Gxi/Rp0
>>707
タクシー並みだな!
クラッチプレートはどれくらいで交換されました?
H10式H42Aの5MT 5万キロ目前。俺もまだまだだなぁw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 15:42:38 ID:tu+XPLB90
>>708
いや、まだクラッチ交換はしてないよ。タイベル、ウオポンぐらい・・・
まだ140km/hでるしクラッチ交換の予定無しw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/26(木) 16:00:14 ID:FmLVz/vX0
タクシーのように乗りまくりで距離でてる車は
タラタラ走って距離出てる車に比べて全然大丈夫だべよ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 03:18:23 ID:sUBj3fDn0
H42V乗りだが140は出ないだろう。
どうも機械をいたわってしまって110以上無理。100でさえ厳しい。
712708:2006/01/27(金) 11:45:41 ID:wEuwOBXn0
>>709
すごいなそんなに持つのか 俺クラッチ減るの気にしすぎかもw

>>711
いたわり過ぎるとエンジンは次第に甘えてくるからな
707みたいに毎日乗り倒して回し倒すとかえっていいのかもしれない
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 16:38:37 ID:kIMxUuE3O
>711 伸びな過ぎ… ミニカ去年まで乗ってけど(SR.4AT)、130は出てたぞ!
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 16:39:44 ID:bWLe3rBX0
ピスタチオもこのスレでいいの?     

いや、べつに乗ったことないけど。あれって、乗ったことある人いんの?
715711:2006/01/27(金) 21:33:14 ID:mfPAou+z0
ちなみに上と同じく4MTです。計算上では82キロで4000rpm、102キロで5000rpm、122キロで6000rpmです。こんなに回し続けても(30分〜1時間)大丈夫なのでしょうか?
タイヤは13インチの135幅、80扁平
すべてノーマル。49000キロ走行
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 21:39:03 ID:7ROzu5+J0
>>711 707でございます。今日も高速で130km/h出してきました!
   まだアクセル余裕ありで。
   ただいま走行161500km。3G83ってすげえ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/27(金) 21:47:49 ID:7ROzu5+J0
>>715 707,716です。
   今日、高速60km間を30分で走破しました。
   全然平気っす(^^)v どノーマルでね。タイヤも135/80R13です。
もしよかったら回転数の計算方法おしえて〜
718711:2006/01/27(金) 23:42:55 ID:mfPAou+z0
タイヤやホイールの大きさ関係は
http://toshi.cside.ne.jp/speed_date.html
でやっているけど最高速計算のサイトは消してしまったのでどこにあるか分からない・・・
155/80/14で最高速重視にしたい。車検引っかかるかな。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 01:12:13 ID:leF+uq/00
H22A 5MT海苔の漏れが来ました。130までは余裕ででるんですが
ここを超えると機体のほうが振動で怖いことにw タイヤから何からノーマルです。
こうしてみると3G83エンジンは神エンジンだよな。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 02:35:56 ID:zREZ/tNg0
>>719
うちのH31は今まで110km/hからブルブルだったので下り勾配でメーター振り切りとかできたけど、今は80km/hからブルブルする。
アライメント直すといいけど2万もするからなー('A`)
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 03:38:58 ID:PuxumLNDO
理想いえば新品タイヤにはきかえてからアライメントをとると良いよ。

てか実はホイールバランスが悪かったりして…
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 07:53:32 ID:PuxumLNDO
ちなみにホイールバランスなら
2000円〜4000円で修正できますよ
723707:2006/01/28(土) 11:20:43 ID:Fvi8RAGk0
>>711 サンクス!
  以前タイヤ屋さんに155/80/R13にしたらハンドル目いっぱい切った時
  タイヤハウスに引っかかるかもねっていわれた。
  4MT乗りは考えること同じだね〜
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 13:02:55 ID:nn1YXnBS0
よくこの車みかけるけどなんで?
安いから?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 13:38:59 ID:cZZBx/klO
ウチのA107未だ現役 エンジンと足に手を入れてるからおもしろいよ FRだし あとはLSDが欲しい ミニキャブのパーツ検索しよっと
726720:2006/01/28(土) 19:42:19 ID:zREZ/tNg0
>>721-722
そういえば、1本だけスタッドレスタイヤ不調のため違うホイールの夏タイヤ履いてる。
80km/hからの振動はこのせいか・・・
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/28(土) 23:43:52 ID:cgZE+7TD0
そらあかんやろ
728DQNミニカ海苔w:2006/01/29(日) 00:40:39 ID:CO47ZqyNO
やっとハイマウントでけた
取り付けようとしてから位置がおかしいことに気づいて戻って修正とかしてて結局3往復・・・OTL
http://j.pic.to/5q29e
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 05:52:54 ID:PICbs2jYO
>728 あなた、スゴいね!
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 09:25:11 ID:qAVci5lY0
>728
あれ?ハイマウントは赤じゃないとまずくない?
DQNなポリ公に見つかるとヤバイカモよ
731DQNミニカ海苔w:2006/01/29(日) 11:59:24 ID:CO47ZqyNO
>730
レンズが赤なんで白LEDでも問題ないはずです
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 13:09:25 ID:qQ2KbHwO0
そういやそうですね
すまんです
733DQNミニカ海苔w:2006/01/29(日) 13:26:24 ID:CO47ZqyNO
>732
いえいえw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 14:17:29 ID:p1LTQtCl0
2日前に平成9年型のブラボー(U42V)をもらったんですが
昨日乗ってみたら4WDの切り替えができませんでした・・・。

車の事よくわからないんだけど、何が原因なんだろ?

735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 16:00:00 ID:CSLPe80U0
>>734
四駆に配乱のだったら負圧で動くソレノイドバルブの胡椒の確率が高い。
トランスファの上の辺りに付いてる。
部品代結構高く7000円位する。
中古を使うのも手だ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 16:39:35 ID:s001f/as0
>>735
ありがとうございます
明日修理工場いってみます。

それとさっき一列目の後ろの床下がパカッと開くので
開けてみたんですけど、シャフトがあるところの小さい点検穴のぞいたら
オイルがまったくない状態でした。これって普通なのかな?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 17:05:59 ID:NbJHT48N0
>>736 どこのシャフトだ?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/29(日) 17:12:52 ID:s001f/as0
>>737
後ろに動力が伝わっていくようなところ?みたいです。
739tca:2006/01/29(日) 21:13:48 ID:L5pgek3J0
H22AのミニかトッポのECU取り付け位置わかる人いますか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 12:09:53 ID:reacYQ7u0
運転席の足元あたりにもぐりこんで、よくさがせば あると思う。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 16:01:41 ID:eNlgJsZ00
タイベル交換オワター!!
55000円
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 18:15:44 ID:XB0oaykkO
>741 聞きたいが、距離はどのくらいで変えた? あと、プロに頼んだお値段?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 19:16:20 ID:R7gr4kxR0
5万円以上してるからウォーターポンプも変えてるんじゃない?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/30(月) 22:07:52 ID:QZtZHFSW0
>>735
今日直りました!ソレノイドバルブでした。
745741:2006/01/30(月) 23:54:29 ID:eNlgJsZ00
タイベル、ウオーポン、ラジエターアッパーホース、サーモ
ロッカーカバーガスケット、各オイルシール類などなど定番メニューですかね。
三菱ディーラーにて交換しました。H31A・H10年式102,000kmでした。
746742:2006/01/31(火) 03:29:36 ID:dJymO4rNO
>745 ありがとう!
m(__)m
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 11:38:39 ID:SKavNt+S0
18万キロ目前だけど、まだタイミングベルト(>>45)とサーモスタット(先月)しか換えた事ない。
ウォーターポンプはそろそろ換えとかないとヤバいかなぁ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 11:46:09 ID:rwkiUc/V0
>>747 それはH22 H31 H42 どちらですか?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/31(火) 12:04:50 ID:SKavNt+S0
>>748
H31Aトッポ(5MT)です
750748:2006/01/31(火) 20:02:11 ID:rwkiUc/V0
H31Aトッポも耐久性ありますね。
3G83エンジンは何キロまで持つんでしょうか?
751741:2006/02/01(水) 00:58:16 ID:Z99rwRYI0
ちなみに4A30ですた
752鳴ファンベル斗:2006/02/01(水) 03:43:49 ID:/sqH6Tks0
>>751
タフなキュルキュルたんですね 素敵♥
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 09:58:10 ID:VM+Zw/GE0
今日は雨ですが・・・皆様エンジンのかかり具合はいかがかな?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 10:25:41 ID:FKX5/87KO
H22だか普通にかかったよ。あ、エンジン温まるまでアイドリングが2000くらいになるのは仕様ですか?
温まるまではギアの入りが固いなあ。つか寒いし
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 20:36:18 ID:fCBb2Mco0
>>753
月曜朝から置いてあったH31を昼エンジンかけたら、暖機中に回転落ちてストールした。
キュルキュルは相変わらず言いません。
756H47V海苔:2006/02/01(水) 22:03:42 ID:j33nOPNr0
>>754
こっちも同じです。やはり仕様でしょうかね。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:17:26 ID:9O0SPGle0
H22ってキャブレターなの?

だったらそれが普通。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:29:17 ID:ipeAXsJ70
窓曇る(´・ω・`)
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 22:35:50 ID:48WC4hlU0
H22で回転数高いのは仕様だと思われます。キュルキュルと一緒で仕様です。

全然話は変わりますが、iのアルミエンジンがミニカに載ることは無いのかなあ。是非のせて頂きたい。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 23:30:54 ID:fCBb2Mco0
>>758
エアコンで暖房
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/01(水) 23:46:30 ID:ctGjK2Xd0
>>755
うちもたまにストールするよ、キャブクリかけたらなくなったけど。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:05:58 ID:cDItwBVG0
時々ブラボーが走っているのを見かけるんだが
かなりの確率でキュィイイイイイインンって音してるのは何故?
うちに同世代のミニキャブがあるけどそんな音してないし・・・
単に低いギアで引っ張ってるだけ?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:14:08 ID:0pfiXj4F0
パジェロミニで盛大にきゅるきゅる鳴ってる奴もいたぞw
あれも4A30だったね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:38:33 ID:RNDeiQpsO
H6年式のミニカ買いました。丸目の型ですが型式は何なんでしょうか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 00:48:59 ID:1R9jRgYT0
ミニカのモデルチェンジマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 06:35:42 ID:znli34fr0
>>764
H3x系でつね。おめでとう。初キュルキュルしたら教えてね
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 09:46:14 ID:S+SmsDJl0
H31のトッポ乗りですが、うちもそろそろタイミングベルトの交換時期に
来てるんですが、ウォーターポンプはやっぱり一緒に交換した方がいいん
でしょうか?>>747さんは、18万キロでも、ウォーターポンプはまだ
未交換のようですが、それでも大丈夫なんでしょうか?

768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 12:02:01 ID:RvpKvAjq0
>>761
他に所有しているチョーク付の古いハイゼットではほぼ毎回だけど、
H31では初めてなので驚きました。プラグじゃなくてキャブが原因ですか。


>>767
ウォーターポンプが壊れる時は異音や水漏れという前兆があるようで、
タイミングベルト切れのように車自体まで即あぼーんという危険性は低く大丈夫。

でも、ウォーターポンプを交換するにはタイミングベルト脱着が必要な場合もあるから、
工賃節約のためタイミングベルトと同時交換が一般的に。(4A30は脱着必要なのか不明)
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 16:45:33 ID:RNDeiQpsO
キュルキュルって何ですか?私のはエンジンかけるときキーを回すとギーギーと鳴り(ギアが噛み合ってないような)エンジンをかけることができなくなります。原因はなんなんでしょうかorz
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 16:52:42 ID:LGp2o6yi0
>>769
ファンベルトの劣化もしくは調整不良、プーリーの不具合。
あとはスターターの不良;スターターのOHか交換を。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/02(木) 18:53:31 ID:40jO4drF0
俺が昔乗ってたパジェロミニはテンションプ−リ−が走行中脱落した。
パワステ、エアコンがつかえなくなった。(4A30 TURBO)
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 03:55:35 ID:MuFx0fAEO
>>767
>>768
ウォーターポンプが走行中に壊れるとオーバーヒートを起こしますよ
ディーゼル車みたいにピストンリングが焼き付いたりはしませんが
ヘッド部品が歪む場合があります(冷却水漏れを起こします)、微妙な歪みであればヘッドガスケットの交換で治る場合がありますが
最悪の場合は歪みが大き過ぎてあぼーんです(ディーゼルの場合だと熱量が多い分、歪みも大きく、その他ピストンリングやシリンダ等、被害が大きいです)
ウォーターポンプ自体は一万円程度の部品なのでタイミングベルトと同時期に変えちゃいましょう
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 04:08:40 ID:waOpeTDl0
H10年式ミニカだが運転席の外側ドアノブとれた〜
漏れもいろんなボロブ〜乗ってきたけど、ドアノブとれたのは始めたダゼ
さすが三菱クオリティ!!
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 06:14:58 ID:tnNZZSbDO
>773 扱いが雑なだけ。H6年式だけどガタツキすらない
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 09:44:44 ID:Y3XCKUzj0
・・・地味なトラブルが多いなぁw
(おれもH42A乗り)
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/03(金) 11:17:25 ID:vbyMYBTI0
【自動車コラム】「リコールを躊躇うな」 消費者の命が最優先
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/06/11/20040611000031.html


http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/01/13/20060113000039.html
現代自動車は2002年ダイムラー・クライスラーと三菱自動車と共に乗用車エンジンの合作法人である
「グローバル・エンジン・アライアンス(Global Engine Alliance)」を発足した。
現代自動車はこの合作法人にNFソナタに装着されているセンターエンジンの設計技術を提供し、
5700万ドルのロイヤリティーを受け取っている。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 00:11:17 ID:3uuBh2/60
今日ディーラーでオイル交換してもらったんだがえらい高かった。
オイルエレメント持込で3800円だった、ちなみに車はH31Aミニカグッピーです。三菱はこんなもんなの?
ネッツトヨタでスプリンターのオイル&エレメントで3000円、ホンダでビートのミッションオイル、エンジンオイル
オイルエレメントの交換でも4000円でおつりきたのに・・・orz
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 01:31:27 ID:aW9vfbx30
>>777
そうだよ、オイルだけの交換で3150円取られるから
(H31Aグッピー4A30)
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 05:52:48 ID:eC6JKcbrO
ディーラー高いな

オレ、いつも某カー洋品店で2000円でおつりくるw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 07:35:07 ID:oNZ2SAsY0
自分でやれば1000円でお釣りが、、、
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 07:42:20 ID:eC6JKcbrO
廃油処理の仕方がわからないぜ!
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 07:49:30 ID:s1DFMyctO
手頃な容器に移して行きつけのガソリンスタンド等で処理して貰えば?
ガソリンスタンドは廃油の回収業者からお金がもらってるんだから
良心的な所ならタダで引き取ってもらえるよ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 08:04:47 ID:eC6JKcbrO
そうなのか! 知らなかった トンクす
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 09:17:00 ID:IRMqqlUB0
カー洋品店やホムセンで廃油処理するやつ売ってるべ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 10:23:03 ID:eC6JKcbrO
>784 それも知らなかった!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 14:14:38 ID:IRMqqlUB0
>>785 しかし自分で交換できる技量はあるの???
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 14:14:59 ID:6pYahdS10
こっち(仙台)のディーラーは、オイル交換500円です。
もちろんオイル代込みです。三菱も日産もです。
但し500円は軽のみで、普通車は1000円ですけど。
なので自分で交換するより安いです。

それと、自分で交換する場合は浅めの箱にビニール袋を
入れて、その中にトイレットペーパー2ロールを
解いて入れれば廃油処理パックになります。
燃えるゴミに出してOKです。
トイレットペーパーは、安売りなら12ロールで200円位
ですから2ロールで30〜40円。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 14:28:11 ID:P2QvC8Ix0
さらにコストパフォーマーな人いますか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/04(土) 20:54:35 ID:eui2GR0s0
壊れるまで換えない
壊れたから車買い替え。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 01:20:18 ID:CnwswX2c0
777です、むかしは自分で変えてたんですが最近廃油の処理が面倒で。
あとiの実物も見たかったんで、なんかカッコ悪い、スマートに見える、まあ時期スマートは
エンジン共用するらしいから当然といえば当然なのかも。
かなり購入する気で見せてっていったのに放置されたので買う気失せた。
やっぱり気長に程度の好いダンガン探しますわ。末永くこのスレにお世話になります<(_ _)>
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 12:11:30 ID:+DbFG4zEO
曲がる時にコリコリコリって異音がするんですが修理すると費用はいくらくらいかかりますか??
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 12:46:58 ID:OWkO0X+mO
>791 ドライブシャフトブーツね! いくらかかるかはわからない ディーラーか整備屋に聞いてみれば?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 13:42:05 ID:5njBahPV0
>>791
ジョイントの摩耗。リビルド品で3万、新品だと倍じゃね?(片方で)
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:18:41 ID:NWX6045R0
関越で140以上出してるミニカたんにちぎられました(;´Д`)
安定してたけど中はガタガタいってるんだろうなwwwww
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 21:41:05 ID:lvzkFxX30
H46A糊だけどメーター振り切るまでぶっ飛ばしたら.....
そりゃもう恐怖を通り越して笑うぐらいの状態だねw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/05(日) 22:12:38 ID:FQ0nx4pD0
>>791
漏れのH22もいってるよ。変えなきゃなあ・・・と思いながら変えてないで放置してる。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 13:44:28 ID:Ai5v152b0
ブロワー不調で蹴飛ばして渇入れして使ってたけど
とうとうあったかい風が出なくなったぜ。(風は出る)
あれってエンジンの熱を噴出してるわけじゃないのね?
寒すぎ、窓曇りすぎ、フロントガラスの凍結溶けず・・・
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 15:18:01 ID:kQ8Hwd5S0
>>797
エンジンの冷却水を循環させている構造。ヒーターコア(小さなラジエーター)が入っている。
風が出ているなら、ヒーターバルブが悪いか、温度調整のワイヤーが外れているかも。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 19:19:39 ID:6i0tztjO0
クソ寒い中H31のバッテリー交換したら、どういう原理なのか知らないが
何年も死んでいたキー抜き忘れ警告ブザが復活したorz

ピーピーピーピー('A`)
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/06(月) 20:17:15 ID:RimvtQex0
故障の多い車age
801鳴ファンベル斗:2006/02/06(月) 23:17:15 ID:z+DVzcDw0
>>799
ちょっと外出るだけでもピーピー雛鳥のようだよね(´・ω・`)
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 01:45:11 ID:BTzQXtUh0
ミニカH42Vにデイライトの青色LED20発をつけようと買ってきたのだが付け方ワカンネ。
だrか助けて
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n33133998?u=big_apple_sp
商品はこれでした
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 05:27:08 ID:BMJ/lbbIO
>799 おめw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/07(火) 14:07:11 ID:A5EBcEDq0
>>798
蹴飛ばしすぎでワイヤー外れたかな?
見て分かる?
805DQNミニカ海苔w:2006/02/07(火) 18:29:42 ID:o3AR6lE5O
>802
フロントのエンブレムのとこのスリットとかどうよ?
あとはバンパーに穴あくけど
30系で純正フォグだった場所は?
H36Aだけど参考になるかな↓
http://j.pic.to/4vs3t
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 08:43:12 ID:N/v+LdPM0
H42v糊ですがリアブレーキはどれぐらい持ちますか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 17:28:45 ID:GhRCzw8hO
>806
クラッチと一緒で使い方によるが
上手くエンブレ使えば結構もつんでないの?
利きにくくなったり異音がするようならデラに相談してパッド(リアならシューかw)交換した方が良い
808669:2006/02/08(水) 19:30:39 ID:xx6cg9/T0
U44Vブラボーの冷間時失火ガクブルと燃費極悪だったモノです ノシ

本日キャブレターを外してみたところ、やっぱり油面が異様に高いのでは?と知り合いの整備士。
外してフロートを調節して油面を下げるように調節したところ、冷間時のガクブルは解消した模様です。
整備士曰く「フロートは古くなるとガソリン吸って重くなることがあるよ〜。結果フロートが下がって油面が上がる。」だそうで。

また、吹け上がりも恐ろしく良くなりました。まるでOHVの様な重たい吹け上がりだったのが、
4バルフSOHC゙らしく吹け上がります。つまりは、全体的に超リッチな燃調になっていた模様です。

明日朝またエンジン掛けて本当に治っているか検証します。燃費は後日報告します。
キャブレター調整前の燃費はハイオクブレンド状態で7.2`/gでした。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:40:57 ID:Qg3GyTOW0
男なのにミニカタウンビーが欲しくなった自分は変ですか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/08(水) 22:57:53 ID:VoGvOyam0
ミニカエコノが欲しい
811660:2006/02/09(木) 06:48:10 ID:/9+i+lIf0
>>808
ご報告お待ちしております・・・
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 14:02:31 ID:b4dZhkQX0
H32Vのエアクリーナから排気管につながるじゃばらの15CMくらいの長さ
パイプがカパカパにゆるんで手で外れてしまうけどこれでいいんですか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 14:28:55 ID:EgkdCJCM0
三菱総合@2ch_車種・メーカー板 まとめページ  
http://mmc.nobody.jp/index.htm
リコール・改善対策の届出、国土交通省
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall06/recall_.html
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/09(木) 15:39:43 ID:Wx6vO3R30
>>812
冷間時の吸気加熱用ダクトだから、無いなら無いでも可。
三菱に限らずどこのメーカーの車でも、経年劣化で外れたり破れたりするよ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 00:16:23 ID:J0oUqM3v0
>>814
なくても普通に走るがあまりにも外気温が低いと走行中でもエンジンが止まることがある。
ちょっとづつパワーダウンしていって止まる、止めて三分くらいで何事もなかったかのごとく走り出す。
ジャバラ破れて直すの面倒なのでジャバラの上のメインの吸気パイプをはずしてラジエータ以降の
空気を吸うようにしています。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 18:32:13 ID:nxdx/KJDO
先日タウンビーを買ったと書き込みした者ですm(__)m

やっと納車されましたぁo(^-^)o

そこでお聞きしたいですが、うしろ三面のガラスにスモーク貼るのはディーラーに行けばいいんですか?
オートバックスとかでもやってくれますか?
金額的にはどのくらいでしょうか?

あと、ホグランプやヘッドランプを換えるのは簡単ですか?


教えてチャソでごめんなさい。
教えて下さいm(__)m
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 19:24:41 ID:xEgXGNX80
フィルム張りなら自動車の硝子を専門に扱ってる店に頼めば仕上がりがいいです。
フォグとヘッドのバルブ交換は簡単だからチャレンジしてみてはいかが?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 20:00:21 ID:9RV6yffB0
>>816 フィルムも気をつけてやれば結構自分なりに納得できる仕上がりになりますよ。
   ポイントはガラスの形状どおりにカットするのではなくて、リヤ用の細長いフィルムを
   分割形式で貼っていくほうが楽です。あとは水と洗剤を混ぜた液をたっぷり、ガラス面にも
   フィルムにもスプレーして作業する事です。ヌレヌレ状態でないとスムースインできないとの戸
  同じ事です(笑)
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 21:29:34 ID:4Azfn/en0
>>814
このホース新品だと両方で5000円を越え沫ww
漏れがガムテだな。。。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/10(金) 21:35:06 ID:4Azfn/en0
>>816
DラーやAB行っても害虫だからパッチはかれて高くなるだけw

ガラス以外に部品商かテント屋、電装店なんかもやってる。
あと量販店のフィルムと業務用は糊のついてるところが違うので
仕上げもダンチ。。
ヤフオクででてるフィルム業務用ほんとにいいのかなあww
821816:2006/02/11(土) 14:08:25 ID:g/l4ouxUO
>>817 >>818 >>820
レスありがd
やっぱりフィルムは業者に頼もうと思います。

もう一つ聞きたいんですが、トッポDJやekワゴンとはシートの形状は違いますか?
オクでシートカバー探してたらトッポDJとekワゴン適応の物を見付けたんですが、ミニカには使えませんかね?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 17:26:47 ID:n2dE164V0
>821
メーカー純正以外だったら、多少のズレとか余る部分があるけど、
気にせず使えますよ。
仕事柄運転席だけつけてるけど、特に問題ないですね。
823H47V海苔:2006/02/11(土) 18:09:59 ID:tMo3BFKs0
>>821
ミニカ・トッポBJ・ekワゴンともに背もたれの形状は同じですよ。
ekワゴンは肘掛がついているのと、ベンチーシート構造なので運転席の座面がミニカやトッポBJとは違うので、ekワゴン用では座面のカバーが使えないと思います。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/11(土) 18:32:10 ID:g/l4ouxUO
>>822 >>823
レスありがとうございます

ちなみにこれです。
http://o.pic.to/19j18

適応車種はワゴンRコラム、トッポBJ、ekワゴン、ekスポーツ、ムーヴと書いてあります。
825660:2006/02/12(日) 19:27:49 ID:OC0cSGab0
ミニキャブu41v(3G83キャブレター仕様)
エンジン始動後(オートチョーク)の黒煙とプラグのかぶりの件ですが
昨日、修理屋のオヤジさんにこの症状の事を話したところ
エンジン始動後オートチョークのバタフライのもどりが
わるいために起きる症状だそうです。
早速、オヤジさんにバタフライのもどりが
良くなるように細工してもらったところ
今朝及び本日夕方エンジン始動(冷却水温度低の時)したところ
調子良くなりました。

もし、同じ症状の方の参考になれば幸いです。

826669:2006/02/12(日) 20:26:59 ID:KDQdIihf0
>>825

おぉ、それで治りましたか。こちらはフロートでした。
チョークバルブについては漏れが確認し、知り合いも整備士も問題なしでした。
従って、チョークバルブ動作確認→ダメならフロート確認。こんな感じかな?

さて、こちらは大阪圏から淡路島に出張の際、U44Vブラボーで走ってみました。結果は良好のようですが、
まだ給油して燃費を計っていません(^^; ただ、燃費は確実に10g/`は超えています。



さて、くすぶりまくったプラグ、どうしようか。気分的には交換してみたいのですが…
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 20:33:30 ID:ymtBW8vDO
>>819
ガムテは熱・水に弱いので、補修は百均で売ってるアルミテープ使用が良いと思われ。
828660:2006/02/12(日) 21:13:21 ID:OC0cSGab0
>>826
調子良くなった様でなによりです・・・

こちらもこのあと燃費とエンジンの調子が良ければ
5月に車検なんで車検取ってあと二年乗ることにします・・・

829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/12(日) 21:29:53 ID:IilqI0eI0
はじめまして、H27ダンガンを所持する者です。
早速ですが、エンジンがかかりません。
セルを回すとタコメーターがぴょんぴょん動きます。
たまに始動します、1発か2発が殆どで、3発動いたときはアフターファイアしながらも回転はあがりますが、
数十秒でストンと止まってしまいます。
尚、自力で回っているときはタコメーター、エンジンチェックランプはつきません。
どなたか同じような状況になられた方いましたら、ご教授お願いします。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 00:14:19 ID:a5CIrlR40
>829
プラグが死んでるとか、点火系のパーツが壊れてるとかじゃないかな?
もしくはECUが死にかけてる可能性も捨てきれないね
831ポンタ:2006/02/13(月) 02:21:06 ID:70sBEgzH0
初めまして^^教えて頂きたいのですがH42Aに2DINのナビを入れたいのですが1DIN用なので取替えは可能ですか?可能であれば費用はいくらぐらいになるか教えていただけないでしょうか?宜しくお願い致します。
832ポンタ:2006/02/13(月) 02:24:32 ID:70sBEgzH0
初めまして^^教えて頂きたいのですがH42Aに2DINのナビを入れたいのですが1DIN用なので取替えは可能ですか?可能であれば費用はいくらぐらいになるか教えていただけないでしょうか?宜しくお願い致します。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/13(月) 02:35:24 ID:2dwxE7V90
>>829
まず簡易基本点検からされては...
つうか燃料系のような希ガス....
834669:2006/02/13(月) 04:49:23 ID:KeUE8wxU0
>>828 そちらこそなにより・・・是非燃費報告をw

>>829 いっぱい原因が考えられるが…

まずはエンジンが掛かりにくい時はプラグを外して、プラグのレンチが掛かるところをボディアースして
火花が飛ぶかどうかを確認してみよう。プラグが突然死して火花が飛ばなくなると言うことはまずアリエナイ
火花が飛んでいなければ、イグニッションコイルか(あれば)デスビ。デスビを外して中を吹くだけで復活すれば、
デスビキャプが割れている。

あと燃料系で言えば、燃圧が不足しているとか。

たぶん、ECIマルチならダイアグモードってあるのかな? ヴィヴィオには足下にショートこねくたがあって、それを
繋ぐと故障箇所を表示してくれるが。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/14(火) 13:42:30 ID:Ciu4AUHs0
↑火花が飛ぶかどうかを確認・・危ないから止めたほうがいい。

ダイアグ?一般人にどうやってやれと・・・。
836 :2006/02/14(火) 19:44:37 ID:t5zJCszt0
 
ここは更新してない‥

http://kurumart.jp/ranking/back/rank621.html
837669:2006/02/14(火) 23:51:10 ID:fqoSFAmi0
>>835
ヴィヴィオにはECUをダイアグモードと診断モードに飛び込ますコネクタがアクセルペダルの上ぐらいにある。
方法は違うが、大抵の車にはあると思うが。歴代漏れが乗った車の中でインジェクション車なら付いていたな。
そのコネクタをショートさせるとエンジン異常時に何が問題があったか点滅してその回数で教えてくれる。

あと、火花で感電死は基本的にはしない。テレビの高圧部分も同じ。一番怖いのは感電すると筋肉がどういう動きを
するか判らないので、ドライバーとかを持っていると目に突き刺したりしてしまう。それは危ない。

ところで>>835はあまり車の知識は無いか、知識だけの頭でっかちのようだな。自分でいぢってみろ。楽しいぞ〜(^^
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 04:30:10 ID:vkhSX5t40
>>669 言ってくれるね〜「コネクタをショートさせる」「点滅してその回数・・」

そんなことくらい解ってる。ダイアグコネクターは三菱も付いてる。しかし、どのハーネスを短絡させるのか、点滅回数が何回だったらどこが異常であるか?
なんで一般人に解るんだ?取説にでも書いてあるのか?結局ディーラー行くことになるだろボケ!


感電したら危ないに決まってる。おまえレベル低すぎ!
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 07:24:55 ID:VSeC4mBA0
感電には関西電気保安協会
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 15:35:10 ID:M8bwpDLX0
>>827
台所用アルミテープって色々使えていいよね
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/15(水) 22:16:23 ID:2WvJsHFA0
はじめまして、H31Aに乗ってます。
この1年の間にカーステがイカレ、給油口が開かなくなり、エアコンが死に
オイル漏れ迄始まりました。坂も辛いしそろそろダメなのかな...
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 00:03:35 ID:cSbTV0kd0
>>841
私もH31Aだ、うちも似たようなもんだ

給油口が開かないのは給油口の引っかかりをペンチで曲げて対策
エアコンは我慢してる
オイル漏れは漏れた分足せばよい、英国紳士が「オイルが漏れるってことはまだ入っていることだ」といってるし。

う地はキャブ系のトラブルが多いorz
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 02:41:47 ID:pJxM6NQF0
>>841-842
常に新鮮なオイルを補給するから逆に良かったりして
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 02:46:00 ID:GeCIPkeV0
>「オイルが漏れるってことはまだ入っていることだ

肝心必要なところにはスラッジしかないよ☆
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 02:48:54 ID:GeCIPkeV0
>>838
言ってくれるよねー〜
「コネクタをショートさせる」「点滅してその回数・・」


そこまで知ってる椰子なら修理書くらい買って無いかプププ

846838:2006/02/16(木) 03:06:33 ID:nMpt017A0
お前な〜スレの流れくらい読んでからウダウダ言ってきなさいね。

まぁ暇だから付き合ってやるけど、「修理書」って何だ?

お互い言いたいことはあるでしょうけどスルーしてください。
848836:2006/02/16(木) 10:56:22 ID:l6uMlZ8A0
>>836
ツインなき後,ミニカライラの680kgが一番軽い(軽以上で)
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 11:49:06 ID:GeCIPkeV0
修理書=サービスマニュアル、整備解説書
全国Dラー、整備振興会においてあるし部品商、Dラーでも買える。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 11:56:18 ID:5pC5aNAa0
嫁のH22Aミラノが9万キロを超えもうすぐ13年目になります。
いまのところ、エンジンはすこぶる調子が良いのですが、
次の車検でこれだけは交換しとけというパーツはありますか?

ただでさえ税金upなので余りに費用が掛かるならちょっと考えようかとも思うのですが。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 18:51:15 ID:b8TQR8RC0
>>850 税金アップってなに???
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 19:04:58 ID:GeCIPkeV0
自賠責、リサイクル料などなど公共料金は軒並み値上げだね。
嫌なご時世だなw
853669:2006/02/16(木) 19:32:43 ID:nEoL9+kY0
>>838
ボチボチ、自分が無知を晒してイタイ人になっていることに気づけw
クルマの整備なんざ、プラグの感電死なんか気にしていたらできん罠。もっと他に気にせねばならない安全知識が沢山w

つか、漏れの言いたいことは>>845の誰かさんが書いてくれたが、一般人だからワカランから無理とか逝っている間は、
いつまでも突っ込んだメンテナンスは出来ないよ。判らなければディーラーのサービスに聞いてみる。そしたら修理書とか
サービスマニュアルはいつでもコピーしてくれるぞ〜(^^ ガンガレw

禿げしくスレ違いだが、今日はそのヴィヴィオのタイベルを買いに逝ったが、在庫切れorz 古くなるとどうしても(ry
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 19:58:39 ID:pJxM6NQF0
>>852
リサイクル料は既に払ってあるなら大丈夫かな。
廃車時に差額取られたら最悪・・・
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/16(木) 20:28:30 ID:5pC5aNAa0
>851
新規登録から13年を経過したガソリン車は自動車税10%うp
856669:2006/02/16(木) 20:45:21 ID:nEoL9+kY0
>>850
9万`か。
よくタイベルとか魚ポンって言われているけど、オイルメンテをキッチリやっているならタイベルはかなり持つ(はず)。
従って漏れ的には、オイル交換をさぼっていなければタイベルは次の車検。

漏れ的には13年経過しているなら下回り防錆塗装。最近の車検は省略されている場合が多い。
自分でもパスター持って出来ないことはないが、頼んでも安いよ。

あと、キュルキュルが嫌ならベルト類交換かな? 前回や前々回の車検で交換していなければ交換するとイイかも
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 00:41:06 ID:1v73YGpX0
>>855
軽自動車は定額じゃないの?
858838:2006/02/17(金) 02:11:37 ID:NWqSER2R0
タイベルって言い方がすでに笑えるよ。13年も経ってからパスター?意味なし。

この辺で消えるけど、自分の車は好きにすればいいけど、他の奴にあんまり知ったかぶりして教えるのはやめた方がいいぜ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 04:22:33 ID:NFu/sE+30
>>842
漏れだけかと思ったけど、みんな給油口開かなくなってるんだなw
鍵穴つけとけばいいのにと開かなくなるたびにペンチ持ちながら思う。
860669:2006/02/17(金) 05:11:54 ID:WJxfa5tY0
>>858
うん、消えてくれ。そうしてくれ。ダイアグ診断とか修理書すら知らないヤシが、無知と脳内妄想を撒き散らすのは良いことでは
ないと思う。漏れ的には突っ込みどころ満載で楽しいけどな〜(^^;

>>850
>>858の脳内(ryにはだまされんように言って置くが、アンダーの防錆塗装は古い新しいは関係ない。錆びる前か後か、だ。
走ればそのうち必ず下回りは傷が付く。傷が付けばそこから錆びる。最近のクルマは錆には強いが、やっぱり錆びてからで
は遅すぎるのだ。エンジンとかはいくらでも交換できるが、ボディーの交換or修理ってなると…

>>857
定額で正解。ただし、新車買っても優遇も受けられず定額だった希ガス。
861 :2006/02/17(金) 05:33:30 ID:NFqInwFm0
 
ミニカライラにiの新型エンジン載せばもっと軽くなるだろう‥
秋にはNAも出るらしいので更に軽く出来る,
これをミニキャブにも載せればいい。

ベストカーにミニキャブ・ピックUPのオープンカーを載せてた
旧規格のだけどね,そいつはフロントウィンドーもないときている。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 18:14:31 ID:RV73Zo7ZO
友人が十年式のライラにアルミホイールつけたいらしいので、サイズを調べているところです。
なにかおすすめがありますか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 20:03:19 ID:njY03lnS0
バン需要があるからミニカははなくならないだろうけど
一体いつまで現行で引っ張るつもりなのか・・
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:36:40 ID:1v73YGpX0
>>863
eKの商用仕様で良くね?

アルトがMC時に古いのを商用で残すような事が雑誌に書いてあった気するけど、
現行のが商用で走ってるし。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 21:57:16 ID:YVvNcZox0
そこで、iの商用車仕様ですよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 22:00:45 ID:EECFdEle0
商用車だと、iよりeKの方が使い勝手がよくね?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/17(金) 22:03:07 ID:1v73YGpX0
>>865
iのイメージがた落ちだなw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 07:18:30 ID:xnruoyUH0
H4ってウレタンバンパーかっこいいよな・・・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 08:22:52 ID:PevRqm5m0
車体ek、エンジンiノンターボ、5MTの商用車でたら何kgだろ?
ライラの680kgより重いかな?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 08:42:49 ID:5YiwWwhz0
iって軽トラのアクティのようなMRなの?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 12:52:42 ID:ZqP24Yad0
>>870
いいえ、ミニキャブのような(ry
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/18(土) 17:10:46 ID:C6psA1xe0
あきらかにあれはMRでなくて、RRだわ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 09:39:37 ID:rUW+/yib0
ミッドシップとMRは違う。
874 :2006/02/19(日) 12:58:21 ID:8pBaYCPO0
 
ベストカーで三本がiはRRと書いてたな‥
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 13:05:24 ID:eUi5Iwxk0
>>873 え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!???
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 13:25:50 ID:HDTPaZaF0
アイに「フェンダーミラー」を付けたいのですが
オプションはないのですか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 13:39:42 ID:rUW+/yib0
そういえば昔ホンダの車で半端な直列5気筒のエンジンを
縦置きミッドシップでFFというすばらしい高級車があった。
かなりインスパイアされる。
878DQNミニカ海苔w:2006/02/19(日) 16:59:31 ID:ZBkxCPw0O
流れぶった切って悪いが質問します
H36A乗ってて
ドアスピーカーを純正の10センチから13センチの社外に換装しようと思ってます
さっき内張り剥がしてみた感じでは、開口部のサイズが十分に有るんで
13センチ用にマウント作って
純正マウントと交換すればいけそうな気がするが
もっといい方法ある?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 18:56:55 ID:eUi5Iwxk0
>>876 オプションカタログにはないと思うけど、言えば作ってくれると思う。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 19:44:02 ID:+kj5vxc00
ミニカですが、エンジンをかける時にガーと言うノイズが出て
エンジンがかからない時があるのですが、確かこれってミニカだけに
起こる現象ですよね?何か改良して良くする方法ありませんか。
原因やどこが異常なのか詳しい方教えて下さい。
宜しくお願いします。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 20:04:44 ID:qFh8veqb0
>>880 スターターモーターが壊れてるんじゃないかい?
882669:2006/02/19(日) 22:50:23 ID:gBEU7zt60
>>880 たぶん>>881の言うとおりセルモータ。対策は交換あるのみ。

で、漏れのキャブレターU44Vブラボー4WD、キャブ調整後の燃費報告。
before:5.5〜7.5`/g
after:11`*/g
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/19(日) 23:15:30 ID:xs5b/J/E0
>878
H46A糊だけど、マウント自作して16cmのスピーカーを入れてるよ
たぶんH36Aでもうまくすれば入るんじゃないかな?
もれの純正スピーカーは13cmだす
884DQNミニカ海苔w:2006/02/20(月) 01:29:31 ID:PWECkRhOO
>883
レスthx
ほう
40系だと16センチが載りますか

時間と予算が出来たらマウント作って換装してみます
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 05:44:27 ID:dbzz3KSH0
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 13:16:28 ID:jUY0LKHQ0
質問中になりますが時間のある方は助けてください
1、ミニカH42ライラのハンドル右側にある黒いコイン(小物?)入れはどうすれば安全に取れますか?
2、青色LEDのデイライトを買いましたが、配線が分かりません。それっぽいことを解説しているサイトとか知っていたら教えて下さい。
3、エンジンルームと室内の間の配線穴?はどのあたりにありますか?
4、バンパーの左右下にあるはったりフォグランプカバーの裏側は何がありますか?穴あけても大丈夫だろうか・・・
5、後ろのナンバープレートの電球交換の方法ご存知でしたら教えて下さい。電球は200円ぐらいの10WでOK?
887DQNミニカ海苔w:2006/02/20(月) 17:51:37 ID:PWECkRhOO
>886
もしかして前にLED20発デイライトの取り付けで質問した人?
自分は36A海苔だけど
弟のミニカが42Vだから帰ってきて許可が下りたら調べてみるよノシ
つーか実は家族全員ミニカ海苔なんだよね
おかんだけはトッポだけどw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 18:04:41 ID:Com9aPnf0
素敵な家ですね(;´Д`*)
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 18:36:31 ID:mf037HTm0
つばらしい。>>887

できればそのうちでもっとも ヨイ! と思った
車種を晒してくだされ。後学のためだす。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 19:18:58 ID:TK/L7SHG0
今日は雨だったので思う存分
               ∧_∧
             ヽ(  ○{{)ノ  キュルキュルキュル
              /菱/ 
          .......... ノ ̄ゝ          してきますた。
891DQNミニカ海苔w:2006/02/20(月) 20:43:22 ID:PWECkRhOO
車種は親のやつだからよくわかんないけど
おやっさんのが今漏れが乗ってるのと同じH36Aのエンジン違い(直3SOHCキャブ)
おかんがのってるのがH30系のミニカトッポ(直4SOHC?16バルブインジェクション)
漏れが乗ってるのがE-H36AミニカPf(直4SOHC16バルブキャブ
弟が乗ってるのが多分H42A(直3SOHC12valve)
おかんのやつ以外は中古車
漏れのと弟のは
車屋が探してきた2台から車体サイズと価格から漏れは36Aの方をチョイス
弟の方が給料いいんでそっちはH42Aにケテーイww
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:07:58 ID:Com9aPnf0
>>891
キュルキュル三重奏を録音してうp汁
893DQNミニカ海苔w:2006/02/20(月) 21:15:20 ID:PWECkRhOO
>886
バンパーだけだけどわかたよーノシ
手入れてみたけど、とりあえず裏側近辺には何も無いよ
防水さえしっかりすれば配線用の穴あけるくらいなら十分大丈夫だとおも
ただし、フレームとの距離があんまり無いからあんまり長いドリル使うとフレームに穴があくよww
狭いから直接手を入れての作業はむずかしいかも
一旦バンパー下に線引っ張り出してから
EGルームのフェンダー内に配線通す穴からワイヤー下まで通して
結んで引っ張りあげる方法がいいとおも
EGルームから室内への配線は
ヘッドランプとかが使ってるフェンダー経由するラインがあると思うから
そこを通せばいいのでは?
多分ルーム側はゴム製のカバーがついてるから
それの防水性を損なわないように注意すること

後は現物を自分で確認してみて自己責任でがんがってくらはい(・∀・)ノシ

スイッチの方はエーモンのスイッチマウント買ってきてねじ止めするって手もありますよ
すまんがナンバー等の電球はわからんので、デラ逝くか自分で外して確認してみては?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 21:27:15 ID:mf037HTm0
ミニカ海苔タンに質問

家族でミニカにのっている理由はなんでつか?

あ、いや。ウチももう一台買い増しを考えていて、シンプルで真面目そうな
デザインがいい!と言うことでミニカが候補に挙がっています。
                 (というか、ほぼ決定なのですが)
 よろ。
895DQNミニカ海苔w:2006/02/20(月) 21:45:38 ID:PWECkRhOO
>894
理由は簡単
親の知り合いが農協の整備工場だからwwwww
まあ田舎町暮らしだから付き合いですね
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/20(月) 22:28:54 ID:Com9aPnf0
さっき出かけようとしたら、始動後のアイドル不調。
湿った空気は良くないみたいね。
897894:2006/02/20(月) 22:57:06 ID:mf037HTm0
>>895
 なる!

 でも、知り合いのプロが勧めてくれるミニカはやっぱり
信頼できそうで○でつね。

 アリガトン
898DQNミニカ海苔w:2006/02/21(火) 00:24:55 ID:7StWXCoPO
>897
あー( ̄□ ̄;)
なんか勘違いさせてしまたみたいですが
親の知り合いが農協の整備工場でミニカってのは
その農協が三菱車を扱ってるんで
三菱車になったって意味でつ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 01:36:47 ID:a7WQK8xX0
>>898
うんうん。農家の多い田舎って三菱の軽多いよね
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 12:24:07 ID:UYO1cyd70
>>898
三菱のU40系のトラックはだいぶ不評で代替時に乗り換える農家が多いですが
そちらは三菱以外の付き合いの無い農協なのかな?
ダイハツ・スズキも農協に食い込んでると思うけど。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/21(火) 14:35:24 ID:DHCELpOT0
営農サンバー
902894:2006/02/21(火) 18:49:52 ID:w9Cb5m/90
>>898
・・・そうでつか。りょうかいしますた。
 
とりあえず、自分の第一印象を信じてミニカの商談に出かけるつもりです。
ただ、ウチの近所のディーラーの営業さんの噂を友人から聞くとはあまりいい話が・・・(汗)

>>900
地域によって違うんですねぇ。たしかにウチもかつては三菱でした。>JA
 いまは営農サンバーってのがよくはしっているから、スバルみたい。
 ナカーマ>901氏
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 14:05:12 ID:11zGOUCa0
>>902
中古の3年ミニカたん3年乗ってるけど特にトラブルないし
エンジンの妖精さんも悪い噂ささやかないよ(´・ω・`)
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:04:19 ID:QU7HAOPt0
無事是名馬也

905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/22(水) 23:46:27 ID:/NfdtsSv0
すまんチョット質問なんですけど。
ミニカ6年式?で走行中に急にエンジンが止まるトラブルにあうんですけどこれってデスビでしょうか?
バッテリーは新品に換えたところですし…
ミニカはデスビ弱いですかね?

今週末にディラーで点検受けてみようとおもってるんですが…(´・ω・`)
点検でもお金取られるのかな…
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 00:50:41 ID:QkQ6PuqZ0
>>905
キャブ?インジェクション?
907ミラノ:2006/02/23(木) 01:07:33 ID:21LNTbB9O
6年四季なら30系の出目金だからキャブは無い筈、
3発と4発があるから3発ならデスビの埃や濡れ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 01:29:33 ID:ZxQCgq0WO
俺の7年式31Aはキャブですがなにか?

7年式はキャブとインジェクション両方あるみたいだ。
俺の女の7年式H34はインジェクションだしな。


6年式ならキャブじゃね?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 02:33:12 ID:LnKhSQS60
>>908
H31Aでキャブ車あるのか。
俺はH32A・H32V・H37A.・H37V位だと思ってた。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 11:06:41 ID:USHG95EA0
>>905
キャブ車で冬の夜間などに止まるなら、エアクリーナーに暖気を送るパイプがちぎれて外れている可能性がある。
エンジンルーム見たらすぐわかるよ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 20:18:19 ID:2bAya4T/0
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/23(木) 20:38:51 ID:G49x0Jhz0
ミニカのライラがすべて込みで58万って安いですか?
あと、鍵は差し込んでドアを開くやつですか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 01:11:07 ID:L2nmH88mO
年式と走行距離によるな。
現行のライラなら新古で買える店もあるかもな。
あと、ライラは商用バンで4ナンバーだからキーレスなんて便利な物は一切なし。
最低限必要な装備のみってトコだな。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 01:24:37 ID:B9cM1YX50
>>909
3気筒か4気筒の違いだと思ってたんだが
私もH31Aグッピー、電子制御キャブ(カタログより)なる不穏なアイテムにより極寒時には先の話と
同じように走行中にエンジンが止まる、エアクリーナーのBOXのすぐ下のところ(ちょうどヘッドの上)
のホースを取ってエンジンルームの空気を吸うようにしてからは一応止まらなくなった。
915905:2006/02/24(金) 01:28:02 ID:u82c8ynD0
遅レスになりました。
ミニカはキャブやったと思います。
>>910サンが言ってたように夜間や早朝に止まるのでもしかしたらそれが原因かもしれませんね。
こんどボンネット開けて見て見ます。

暖かいレスありがとうございました。
916913:2006/02/24(金) 01:28:02 ID:L2nmH88mO
俺だったら現行ヴォイスをベースにライラのフロントバンパー組むな。

3系ならpg以上のグレードが吉。
917916:2006/02/24(金) 01:35:21 ID:L2nmH88mO
pg×
pj○

スマソ
918912:2006/02/24(金) 02:47:45 ID:dR1Moi2+0
言い忘れましたが、新車価格です。
919912:2006/02/24(金) 02:48:15 ID:dR1Moi2+0
今月いっぱいの価格だそうです
920916:2006/02/24(金) 04:08:43 ID:L2nmH88mO
新車ならいいと思うな。

5MTがお勧め。
ただし4ナンバー車で良ければの話。
ま、ベース車にはいいんじゃね?
921912:2006/02/24(金) 10:28:13 ID:38e0Fdiu0
>>920
契約しようか検討します。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 10:54:47 ID:3ZrFg2Dp0
iの不具合情報交換 パートI
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=6349&pgcs=1000&th=1628826&act=th
乗り始めて10日目になります。
水温計が安定するまで走行して15分、アイドリングだけだと20分以上かかります。

ディラーに行きましたが、冬だからそんなものと取り合ってくれません。今までの車でそんなに時間がかかったことはありません。
他のオーナーの方はどんな具合でしょうか。
女性だと思ってバカにされているのかしらとさえ思ってしまいます。

フロントにラジエターあるから
エンジンまでの経路分普通の軽より
クーラントが多いからじゃね?
後、熱対策のせいで逆に温まりにくくなってるとか。
まぁ別に気にすることはないと思うが。
あ〜。
だからスタートアップヒーターをオプションで設定してたのか。
不具合じゃなく仕様だな。

これまで乗ってきた車と比較すると3倍くらい時間がかかるので疑問があったのです。
するとアイの場合はそういう車だと判断するべきなのでしょうか。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 12:34:36 ID:oCdPlCVbO
>922 おまえ いつも、そこらじゅうに貼り付けてるやつだろ? ニート死ねよ 生きてる価値ないから
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 14:35:36 ID:5TpPY0s40
H3系ってどのくらい太いタイヤ入りますかね
太いタイヤというよりはリムの深いアルミかテッチンホイール履かせたいです
ゴツゴツタイヤで扁平の高めなオフロードのイメージ。ジムニーっぽい感じ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 18:57:52 ID:dDc376nm0
>>922
水温が上がりにくいなんて程度、ここのヘビーミニカユーザーにゃ
不具合のうちにも入らんよな
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/24(金) 23:25:47 ID:o6SJmXoPO
え?水温ってエンジンかけてだいぶ経ってから上がるもんじゃないの?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 02:23:07 ID:o0WRPL3OO
>>922
他と比べた車種とは?
俺は冬場は水温計は余りあてにせずヒーターから生暖かい風が出たらとりあえず暖気は完了!て事にしてる
インパネの水温計はかなり曖昧、軽だから温まりにくいのもある
不具合とまでいうなら精密な水温計をつけてから言うべき
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 07:25:59 ID:eW9aB6Ne0
軽を水温が上がるまでアイドリングするって時点で間違ってる
さっさと走れば生暖かい風出てくるのに
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 09:04:45 ID:iswbAXUe0
過去にH14Vゼオ、H22AトッポQtに乗っていた時は、
水温が上がるまでの時間はそれなりでした。
それに比べると、現在使用中のH44Vターボは
温まるのが早いです。
普通車と変わらないので、この時期助かっています。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 10:10:21 ID:Gl+ipIwa0
三菱の軽で、ターボ付きなら水温上がるのはやいと思うよ
暖気5分で走り始めるとすぐに水温計が半分くらいまでいくし
NAの方だと5分くらいの暖気だと全然暖まってない感じだから、
仕事で現場に行くときは寒くって大変よw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 13:49:58 ID:zqo6KbBC0
>>925
いいこと言った!
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 14:03:52 ID:J9X4xbNj0
話しの流れをぶった切って悪いんだけど、ミニカのリッターカーバージョンがあるって、本当?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 14:36:49 ID:beg2NThvO
>932 トッポワイドの事かな…
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 15:14:43 ID:RrAP55Rb0
自動車界のレッドデータブック掲載種、ピスタチオ だとおもわれ。

かくゆうおれも写真以外ではみたことがない。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 15:25:15 ID:J9X4xbNj0
>>933,934
ありがとう。早速、ピスタチオでググって、写真を見ますた、、、、
まんま、現行ミニカですなぁ。万一すれ違ってもピスタチオとは気付かないな。
936933:2006/02/25(土) 16:00:13 ID:beg2NThvO
ピスタチオか… そんなのあったなんてオレも知らなかった…
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 18:17:24 ID:qL54zDGe0
ライラを契約してきました
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 20:18:07 ID:RrAP55Rb0
>>937
 おめでと。
 可愛がりつつ、こき使ってくれ。w
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 21:33:03 ID:u1OR0BS/0
>>927
暇だから読んでみたらミラだって。
で、ミラよりはるかに車重が重いターボ車買っといて
燃費が悪いからがっかりとかとか言ってるし。
きっとディーラーの人も説明した上でそんなものだと言ってるのに聞いちゃいないんだろうな・・
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/25(土) 22:52:54 ID:CCFTScM3O
免許とりたての若葉にミニカは扱いにくいのでしょうか?

安いし燃費が良いのでススメられたのですが、このスレ見て不安になってしまった…
941H47V海苔:2006/02/26(日) 00:16:38 ID:WCXpcLbP0
>>940
私も若葉のときからミニカに乗っていますが、扱いにくさを感じたことはありませんでした。
エンジンは低回転から出力を発揮してくれるので、不慣れな方でも比較的楽に走れると思います。
四角い車体と高い視点のおかげで、他社の軽に比べて見切りはいいですよ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 00:52:12 ID:i9/0WOAz0
>>940
若い時の苦労は買ってでもしろっていうじゃん
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 10:32:49 ID:eP70RsBf0

素直にワロタ
944669:2006/02/26(日) 13:30:08 ID:kn2f8QSS0
>>940
スレ見て不安になるのはごもっとも。だけど三菱は扱いやすい罠。
サンバーとかヴィヴィオのスレみて味噌。比較にならないぐらい不安が(ry
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 14:05:25 ID:PKACHCmf0
ライラ5Fの燃費は20kmくらいいくってホントですか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 15:34:37 ID://N/pvuB0
うちのミニカグッピー6年式は町乗りでリッター10キロ位です。
冬だからでしょうか?
みなさんのミニカはリッターどれ位走りますか?
ちなみに中古で買って、まだ怒ノーマルなのですが
燃費向上のために何かしてることはあったりするもんでしょうか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 16:11:02 ID:lO9MX8Db0
H11 5F Pf契約したお。
納車来週末〜。ハァハァ。
とりあえずオーディオ取り替えます
948ミラノ:2006/02/26(日) 18:31:48 ID:hg/DlI6yO
うちのH5年式のH27Aミラノは良くてg/6`くらい、

通学片道7`だけで、ガス代3日でヒデーヨ一人が飛んで行く。

因みに親のH9年式グッピーは約12`だと、

27型ならFFミラノLTDか弾丸が良かったのに。
まぁ親のお下がりだから仕方が無いが。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 20:37:24 ID:PKACHCmf0
>>948
g/6`なら折れのランエボより悪し
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 20:43:07 ID:haKqu5xwO
>946 人にあげたがw オレが乗ってた6年式SR4ATは、リッター10ちょいだった
>947 おめ!!
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 21:30:27 ID://N/pvuB0
>>950
10ちょい位が相場なのかもしれませんね。
オイル交換とかこまめにして様子を見てみるとしますか^^
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:09:43 ID:td1+eP/G0
>>945
47Vじゃなくて42Vなら、楽勝じゃないの?
冬道をH42VCE・4速MTで遠乗りかけて18km/L位だったし。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 22:25:03 ID:zrktKwxS0
H22Aだが今燃料入れてきて計算したら13.8km/Lだったわ。
まあ高速でメーター振り切ったりとかしてたからなあ。しかもガソリン高くなってるし
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/26(日) 23:39:31 ID:E1W4EeYR0
H46A糊だけどターボの4駆でスタッドレスはいて12キロ前後だよ
夏タイヤに変えて普通に走れば14キロ前後だね
ぶっ飛ばせば....そりゃもぅ軽とは思えない燃費だねw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 01:08:04 ID:UgOz/mno0
おいらのミニカは最高25`/Lだわ。普段は18位。
ちなみにFRの昭和57年製だよ。最近のは燃費良くないね。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 02:42:59 ID:3pUBfRoP0
H22Aですが今日走行中に突然ウインカーの音が聞こえ出したかと
思うと、チューナーが暴走し始め直後にEC P/Sの警告灯がつきました。
すぐにオーディオとエアコンを消したら警告灯は消えたのですが、
これはよくある症状なんでしょうか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 07:26:08 ID:z0dzK3sm0
>>955 ミニカアミLですか???
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 19:20:12 ID:UgOz/mno0
>>957
正解。高校の時から乗ってる。5年落ちで買って今まで大きな故障なし。
最近サビが心配です。氏ぬ迄乗るつもりだわ。最高の車。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 20:08:40 ID:OTwTtjYT0
ウチの近所にもいるよ アミL

ご年輩がピカピカに磨いて乗っている。
渋くてカッコイイ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 21:58:30 ID:R2pFeuq40
>>956
オルタが死んだんじゃないですか?
多分、今はバッテリーを消費しながら走っている状態で、
そのうち終了するのではないかと思います。
ライト暗くないですか?
オーディオを使用中にブレーキを踏むと、ストップランプに
電圧を取られて、オーディオが暴走(止まったり)しませんか?
もしそうならオルタと思います。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/27(月) 22:30:34 ID:EiPtKM6U0
当方は6年式H31Aのミニカトッポ5速MTを最近購入したのですが、
元の持ち主の整備がいい加減だったのか、回転数高めで燃費が8km/L位でした。
原因を探した所、サーモスタットの故障と燃料が濃い目の調整になってたようです。
とりあえずサーモスタットの交換と、アイドリングと燃料を薄め目の調整をしました。
その後の燃費は18km/L位になりました。

燃料の濃さの調整した時に気になったのですが、
この型の調整にミクスチャアジャスチングスクリュー等がありますが、
他に調整のスクリューの意味がいまいち分からないので誰か教え願えないでしょうか?
宜しくお願いします。
962ミラノ:2006/02/28(火) 00:26:24 ID:wUQUdt+XO
エボより燃費悪いのは判ってるけど、
ジャバラ割れてほぼ爆音で、
伸びが悪く、
オイル上がりでセンタデフ壊。

直す金額=程度良い弾丸価格

金が無いのでこのまま我慢して乗るか、
無理してBJーRか弾丸捜すか。


どっち?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:36:24 ID:uvoiqExR0
プラグレンチが入らない・・・OTZ
菱用の細長いの必要なんだね
知らなかった
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 00:42:25 ID:WRuVf7xe0
>>962
希少性の面でダンガン
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 01:42:21 ID:IEDA/8ob0
>>962
直せるなら直す
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 02:52:04 ID:mb8A8iag0
>>962
直せないならこのスレの住人に里親になってもらう
967ミラノ:2006/02/28(火) 08:04:04 ID:wUQUdt+XO
洩れが養子でつか、
ミラノが養子でつか?、

まぁ部品取りくらいにもならんが
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 14:12:49 ID:mXUTR1Dm0
うちにあるH22Aミラノ限 は近所の足で13km/L、遠出したら18〜20km/L。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 17:39:58 ID:zBn3BoER0
>>958 なつかしいです。俺が小学校6年生のときに親父が新車で買いました。
   (一番下のTLってグレードでへんてこなオートマでした。2年後に
    クーラーつけたら、上り坂で40キロしか出ませんでした。)
    たしか、後にたーぼもでましたね。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 20:20:21 ID:o1BXiFtv0
ミニカって街中で意識してみるとよく見るね。
EKより多い?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 20:54:41 ID:Ab/y/qiw0
絶対多い。
本当見ない日は無い。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 21:29:16 ID:o1BXiFtv0
>>971
ですよね
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:14:07 ID:IbwDAMfS0
スーパーの駐車場みたら、必ず1台以上は止まってるな。
この前なんか、左右ミニカに挟まれた。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 22:16:51 ID:PKyUy5+A0
たしかにミニカはよく見るが、ここ1年ほどのEKの増殖っぷりときたら尋常じゃない。
2車をあわせたら、結構なシェアになりそうな気がするのだが。

 ただ、中古屋さんの店頭に並んでいる未使用車の数をみると、手放しで喜べない
事情がありそうなのだが。
 両方とも真面目に作られたイイ車だとおもうのだがなあ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/02/28(火) 23:37:34 ID:o1BXiFtv0
今日、病院に行ったら訪問看護用なのだろうか、ミニカ(ライラじゃないグレード)が8台あった。
あと営業車・社用車、年配に方にも人気ですね!
やっぱ安いから?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 03:01:24 ID:32lP3Z5K0
>>946
>>961
亀レスですが、うちのもH6年式ミニカトッポ、4ATを去年買いました。購入時走行14万3千Km。
現状渡しで非常に状態が悪く当初は11.2Km/Lしかありませんでした。リコールも未処置。
ATFから何からオイル関係の交換できるものはほとんど交換してタイヤ、ホイールも交換。
順調に再調教中ですwタイミングベルトは交換済みだったみたいですがこの前ウォーターポンプが
いかれました。年末には16.4Km/Lまで延びるようになったのですが、さらにテコ入れのつもりで
オイル添加剤を入れたらフケが良くなってかえって燃費が落ちてしまいましたw
でも今は特に気を使わないでガンガン走っても常に14.5Km/L位です。
因みに、長距離&高速はまだ走らせてません。

燃料を薄めの調整ってどうやってするんですか?素人でも簡単にできるものなのかなぁ?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 04:28:44 ID:6WXkPAAH0
そろそろ次スレを誰かに立ててもらいたいのだが、

それと、三菱のエンジン(2G23&G23B)を積んだ、
ポーターキャブも仲間にいれてもらえないだろうか?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 06:11:27 ID:tbWJGWxdO
特に茨城は、ekとミニカ、もの凄く多い 気のせいじゃないよ うじゃうじゃいる
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 06:13:35 ID:ImgB/p4n0
兵庫も結構ekとトッポは多いよ
通勤時に必ず5台はすれ違うよ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 11:38:57 ID:5ai5mflw0
いまや55.5の軽はミラとミニカだけになってしまいましたが、
ミニカの濃緑色の設定はいつまであったのでしょうか?
MTでこの色となるとなかなか中古で見つかりません。
今モデルでの追加は絶望的なので次期モデルに期待しています。
次期はいつごろでしょうか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 19:13:49 ID:++0WV9swO
北海道も多いと思います。
特にミニカのシルバーはよく見ますね。
そういう私もミニカのシルバーです。
982937:2006/03/01(水) 20:38:46 ID:TKsxTIDY0
私は今の型のライラ(シルバーMT)です。
つか先日注文して4日に納車
すべて込み582,750マソ也
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:24:20 ID:5ai5mflw0
>>982
エアバッグってオプションでおいくらしますか?
984937:2006/03/01(水) 21:51:33 ID:TKsxTIDY0
>>983
運転席のみ\26250
運転席+助手席\57750

折れは付けなかった
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 21:59:50 ID:5ai5mflw0
>>984
あ、どうも〜。
私が買うときは、つけて(運転席のみ)55.5まで頑張ってもらうことにします
986937:2006/03/01(水) 23:09:28 ID:TKsxTIDY0
>>985
折れの場合、ほんとはEKを買おうと思ってディーラーに行ったが
営業の『今月中に決めてもらえばすべて込み582,750マソ也』に
そそのかされ(笑)ライラ即買いを決めた。
一見の客に即10万引きするくらいだから粘れば55も可能だろう!
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/01(水) 23:12:57 ID:kJtLI1/m0
>>979
ヒント 海側に工場
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 13:24:15 ID:gX20QFjl0
>>980
一度コルト系の顔でモデルチェンジの予定があったって聞いたけど
例の騒動でモデル整理の時にお蔵入りしたから、いつになることやら・・
989ミラノ:2006/03/02(木) 19:25:13 ID:YC7eTo1ZO
ekシリーズのラインナップで、
ミニカは無いと言われているが、どうだろう?。


出るとしたら40系を丸くしたものか?、

当時のデメキンみたいな嫌われ方しないだろうか?、

今後期のデメキン(クラッシィ風なグリルのヤシ)を見ると、
そう古く見えないのが不思議。



マイナー走りするなら
27ミラノか、そのデメキンかなw

弾丸見付からな杉w
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/02(木) 19:27:32 ID:KmCf/goaO
そろそろ次スレ立てようぜ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 01:22:34 ID:5KT/BWZA0
なんか1000きてから次スレ立てても充分な気がしてきた
スレタイは3みたく検索しやすい物にして欲しいな
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/03(金) 22:18:49 ID:lF+ucDha0
次スレ
【三菱】ミニカ・ミニキャブ シリーズ 5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141391597/l50
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 08:54:09 ID:6AS5LLMu0
じゃあ、うめときましょうかぁ
994鳴ファンベル斗@H31A海苔:2006/03/04(土) 15:19:20 ID:BSfoUnwB0
雨の日は〜
             ∧_∧
           ヽ(  ○{{)ノ  キュルキュル〜
            /三/ 
        .......... ノ ̄ゝ
995鳴ファンベル斗@H31A海苔:2006/03/04(土) 15:19:58 ID:BSfoUnwB0
それでも長時間ドライブ〜♪
                    ∧_∧
                  ヽ(  ○{{)ノ  キュルルン ルンルン
                   /菱/ 
               .......... ノ ̄ゝ
996鳴ファンベル斗@H31A海苔:2006/03/04(土) 15:20:33 ID:BSfoUnwB0
そのう〜ち
           ∧_∧
         ヽ(;ω; )
          /ミ/>    腰痛
         ノ ̄ゝ ........
997鳴ファンベル斗@H31A海苔:2006/03/04(土) 15:21:11 ID:BSfoUnwB0
          ∧_∧
         ヽ(・皿・)ノ
          /ニ /    だけど今日はいい天気。キュルキュルしない〜
         ノ ̄ゝ
998鳴ファンベル斗@H31A海苔:2006/03/04(土) 15:21:41 ID:BSfoUnwB0
          ∧_∧
         ヽ(・皿・)ノ
          /カ /    ・・・・・・・
         ノ ̄ゝ
999鳴ファンベル斗@H31A海苔:2006/03/04(土) 15:22:50 ID:BSfoUnwB0
         _| ̄|( ´;ω;`)  ナンダカチョットサビシイ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/03/04(土) 16:33:00 ID:qKu3h1B70
                    /´      ̄`ヽ,
                    / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
                 i  /´       リ}
                  |   〉.   -‐   '''ー {!
                  |   |   ‐ー  くー |
                   ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
                 ヽ_」     ト‐=‐ァ' !     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ゝ i、   ` `二´' 丿   < 今だ1000げとズサー
                       `ヽ、''ーf--‐´      \_______
                    /    \
                  ⊂ (     ( つ
                      (/⌒)    タッタッタッ
                      /  ノ⌒ヽ、
                     ./ ./  ̄し'´::.....
                   (⌒ヽ.(::;;;;;;;;:::::::::
                   `ヽ、 );;;;::::::::

          皇太子様が1000をゲットされたようです。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'