【CB5】初期型インスパイア・ビガースレ【CC2・3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
もう区分は旧車!いまだ衰えぬ人気と故障の数々!
いつまで乗ることが出来るのか!さぁ語れ!

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088104343/
UA1・2・3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120051680/
UA4・5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084019704/
UC1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091404048/
2仮面の忍者☆嵐Y32,糞Z33粉砕モード:2005/07/17(日) 23:10:11 ID:e0Fab92c0
Y32セドリックグランツーリスモアルティマ最高
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 23:36:45 ID:/9lwuiUX0
ラジエーター修理だと8万ぐらいみたほうがいい?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 00:14:44 ID:z6cs2l0Q0
>>3
どこが悪いかによるけど、アッパー割れとかロアー割れなら5万くらいだよ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 00:25:59 ID:5Z9xeXc60
もう亀裂が入っている状態なんですが…
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 07:15:55 ID:+IDma9Cq0
タイトルに半角を使うのはいかがなものかと
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 07:55:54 ID:8VQ/UFW80
>>1

>>5漏れ止めは使うなよ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 18:32:07 ID:23++SxVQ0
>>3
つ 新品社外ラヂエータ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 02:29:35 ID:iUIqhIqeO
ヤフオクで新品社外ラジエター確か3万位であったかもです。
CB5に乗ってるんですが最近、エンジンが冷えた状態?の始動時のアイドリングが3千回転位の状態が10分位異常に過回転し
そのままで走って停車すると空ぶかしの様になります。
10〜15分位すると全く正常になります。また朝一か夜一に始動した時になります。
10万キロ〜の板の方々はファーストアイドルバルブ辺りがアヤスィーとの話だったのですが
同じ様な症状になった事ある方いますか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 21:06:21 ID:ydw8KQOv0
アイドリングで勝手にブリッピング繰り返すやつでしょ。
おれはいつのまにか直った。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 00:43:18 ID:pI+++cNI0
>>9
冷却水減ってないかい?。エアが入ってたりしたらなるね。
1210:2005/07/20(水) 20:35:03 ID:4nFcyAix0
あぁ、そうかもしれん。
その頃、ラジエターのアッパーにクラック入ってんの気付かないで走ってた。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 10:08:26 ID:OsqLAu0q0
4年式cb5 14万キロですが最近60キロくらいでシュウーとブレーキパッドが無くなったときの音がなります。パッドはまだ半分くらいあります。
ブレーキを踏んだときも、たまに鳴ります。なんででしょう?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 10:47:35 ID:DNLU05Jr0
小石等の異物が挟まってないかチェック
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 14:58:13 ID:e0EmdaCRO
>>9
です。車屋から帰ってきましたが治っていません…
アイドリングを調整するネジ?がついている部分をまるごと交換されてますが…
もぉ駄目なのかな(´・ω・`)
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 15:20:42 ID:Kag2ydpx0
スロットルボディじゃねぇだろ、素人から見ても。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 18:52:44 ID:aSkUWfDb0
>>16
素人だが、同意。
スロットルボディ交換してもなぁ・・・結構高かったのでは?
LLC減ってないならファーストアイドルバルブや、
エアブーストバルブ、EACVあたりな希ガス。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 21:22:51 ID:e0EmdaCRO
>>15
です。今日、何かのサイトで見た通りに、PGM-FIと書いてある黒いふた?
のすぐ横にあるバネが中に入ってるバルブのような所を分解して
ブレーキクリーナーで掃除してみました。そしてアイドルスクリューを回し取り外し
そこもよく掃除してみました。半チングの対処方らしいですが…
明日、朝またブンブン空ぶかし状態になると思うと欝です(´・ω・`)
ファーストアイドルバルブとはエンジンルームのどの辺りにあるのですか?
ちなみに当方サンデーメカニックづぶ初心者です。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 22:22:16 ID:akh6gD6l0
>>18
ttp://inspire5.hp.infoseek.co.jp/egaidle.htm
デラの兄さんは、整備できる人でもその辺(ファーストアイドルバルブ、EACV)はあまり
いじらんといて下さいと言ってた気がす。確か調整してもオカシイときはデラでも
サクっとASSY交換だそうで。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 19:34:00 ID:OxmcrsAk0
スロットルボディ交換?? ぼったくりだよ。
それで治ってないんでしょ? まだ治っていれば、ま、いいかだけど。
高い部品買わせて、治りませんでしたじゃ済まないけどなぁ。

スロットルポジションセンセー疑ってごらん。
調整で調子戻すかも。ズレるとハンチングするから。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 19:38:29 ID:OxmcrsAk0
間違った スロットルポジションセンサーでつよ。
正面からみてスロットルボディの左側についてるパーツ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 20:56:35 ID:r1WQzvkoO
>>18 です。掃除したせいか白い煙がモコモコでるようになりました…
しばらく様子みて見ます。朝一か夜一以外は普通に走るんで。
この不調さえなんとかなればえんずいんオイル漏れしてるけど
まだまだ快調に走りそうなんです(´・ω・`)
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 11:32:53 ID:MAK7ZZwv0
友人のCB5のA/Cコンプレッサがご臨終らしく交換を頼まれました。
予算の都合で中古を使いたいとの事で探しているんですがCC2の物
しか見つかりません・・・CB5にCC2のA/Cコンプレッサって付きますか?
ご存知の方がおられましたら教えて下さい。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 13:57:42 ID:zVBduvGM0
中古で済まそうとしてるやつは、ケチだから壊れたらおまえのせいにされるぞ。
おとなしく新品買っとけ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 18:44:13 ID:qCDKMgOYO
すいません教えて下さい。インスパCB5のエンジンオイルゲージ、どうみるんですか?
まじですorz
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 20:42:40 ID:+cxniY830
>>24確かCBとCCは違ったと思ったな。
つか、業者に聞けばすぐ教えてくれるだろうに…

>>25素人には無理
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 11:54:58 ID:4MaZhL8q0
>>25
ボンネットから見てエンジンの右手前、オルタネーター(発電機)の
ベルト付近にあるオレンジ色のゲージがエンジンオイル用ゲージ。
このゲージを引き抜いて、一旦付着オイルをふき取り、もう一回刺して引き抜く。
その時ゲージ先端の目印、小さな穴と穴の間に油面があればOK
(丁寧かつ素早く抜き差しする方がわかりやすいかも)

もしオイルフィルター交換後だったり、正確にやりたい場合は
軽くエンジンを暖気し、ある程度オイルが戻った頃(5〜10分間後)にチェック。

俺のはCC2だから違ったらスマソ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 18:26:47 ID:4jECZa3aO
>>27
ありがとうございます!!なんとなくそうだとは思っていたのですが心配で!!今デスビから漏れがあるんで油面が心配でした。

もひとつごめんなさい。純正サスを入れるのですが、フロントサスのダンパーフォークをつけるあたりに、ボルト2本に挟まれたような板(?)がありますよね?
これはなんで(どうすればいいので)しょうか?ダンパーフォークをはずしたのは自分ではないのですが、今回取り付けをすることになりまして。。わかる方、よろしくお願いしますorz
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 23:59:39 ID:g52aPk4p0
>>27
フォークの位置決めの金具の事かな。
社外ショックから純正に換えるって事かい?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 00:01:08 ID:g52aPk4p0
29です。もとい、>>28でした。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 06:59:02 ID:rSpT6O6LO
>>29
レスありがとうございます!!純正サスにもどすんですよ。あれは位置決めのボルトってことは…そうとうしめたほうがいいのかな?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 21:25:21 ID:zhD8fmkE0
CB5のオフセットっていくつぐらいまで大丈夫でしょうか?
40辺りだとでちゃいますよね?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 00:32:49 ID:58TQB4S90
>>31
金具自体は純正ショックにボルトどめではないと思うのだが…。


34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 08:48:28 ID:em3t5jho0
今、185/65/15に38でつらいち。
205なら出るな、確実に。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 12:25:21 ID:w+cmqOfmO
インスパのりですが、バンパーが落ちてきて、なおしたいのですが、どなたか手順を教えてくれませんか?はずしかた&はめかた、など
お願いします。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:04:54 ID:pO5TGNbh0
>>35
基本的にバンパーとビーム(骨組み)を一緒に外すから、最近の車みたいに簡単じゃないよ。
フォグ一体のウィンカーを外して中に見えるボルト(たしか4本)を緩める。
この時ビガーだとナンバーの両サイドにメクラがしてあって、これを外すとボルトが見える。
あと記憶が確かなら、ボンネットを開けてヘッドライトの裏側の下付近に骨組みを止めている12ミリのナットを緩める。
外すなら両サイドや下側のタッピングを外さなきゃならないけど、高さを調整するならこの状態でバンパーを持ち上げれば動くよ。
所要時間5分。
他車と混同している恐れがあるのでご参考までに。



37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 02:44:54 ID:8L9Ovyel0
もうステー、シャシー、ボルトが錆びて腐り落ちる時期かな…
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:07:44 ID:Tvh633tK0
>>35
36です。今日見てみたら12のナットはありませんでした。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 04:41:13 ID:UtwtMLHp0
>>38
CB5だよね?それだったら、左右のフォグ&ウインカーを外して
各々の12角のボルト2本ずつだった筈だよ。
ナットで止めているのは、リヤバンパーじゃない?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 18:40:10 ID:c3eEjwO1O
>>36
みなさんありがとうございます。大変ありがたいんですが実は…

落ち気味なのはリアバンパーなんです。もちろんフロント側も後々の参考にさせていただきますが…
あとよかったらトランクのはずし方も教えて下さい。リッド?フード?というのでしょうか?

41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:39:32 ID:UvGvKvUa0
>>40
リヤは39さんの言うように、ナット留めですね。テールランプ内側のライニング(内張り)
を全部めくって、バンパー裏に沿って付いているナットを取ります。ただバンパーの角から前方にも10ミリのナットが横向きに付いてるので注意。
あとはバンパー下から見える上向きのクリップを外せば取れるよ。
トランクは2本の足に付いてるボルトとテールランプへのハーネスを取れば外れるけど、足に付いているスプリングにテンションがかかってるから、
ただ外したら組めなくなるよ。一番先にスプリングを取るべきだね。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:43:47 ID:UvGvKvUa0
40です。
リヤバンパーはマッドガードを取らなきゃだめだ。追記で。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 01:07:33 ID:IRahjECoO
>>41>>42
サンクス!!明日いじってきます!!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:06:17 ID:IRahjECoO
>>41
すいません、トランクをはずす場合(足よりあとでも、足ごとでも)は車内側からはずすことになりますか?
シートをはずして、など…
それともトランク側からでOKですか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:26:57 ID:hNCmYc5a0
>>44
一番とりやすそうな所から外すべき。私なら足より後(?)から取ります。
であれば、シートなど取る必要はないし。
ただ前記したようトランクを支えているスプリングが厄介です。
これを取らないでトランクを外すのは足が反力で上に行かないように針金などで固定が必要です。
もし外すなら誰でもできます。ただ取り付けはディーラーか板金屋さんに行って
特殊工具を借りるか、やってもらうのが良いでしょう。
健闘を。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 12:41:26 ID:ZFcGD4dTO
>>9
です。ファーストアイドルバルブとEACVを新品に交換いたしました。
アクセルのツキがとてもよくなりました。でも…
朝一始動時、全く症状が治っていません(;´Д`)…
ラジエターは冷却水満タンです。エアフィルターも新品です。
これ手放すと10万円位の車両ぐらいしか購入できません(-ω-;)
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 20:50:55 ID:R68wDpgd0
>>46
ところで、ディーラーで見てもらってるのかな?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:17:46 ID:ZFcGD4dTO
>>47
EACVは大きな規模の近所の整備工場です。
ですが完治しないのでその話を伝え緑看板のディーラーに持っていったら
ファーストアイドルバルブを交換されました。
てっきり今度こそ治ったと思ったんですが(´・ω・`)ショボーン
同じとこに治っておりませぬと小心者でして言えなくて…
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:52:38 ID:Wiai3drb0
>>48
遠慮せず言いなされ。ソーユーのは早いうちがいいですよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:08:03 ID:pc2E2odp0
>>48
2〜3回通って、やっと直るのは普通の事だし工場は慣れてるよ。
な〜んも気にする必要なし。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:48:10 ID:8wiglqzaO
>>45
レスありがとうございます!!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:04:59 ID:NffNcNvD0
>>48
単純にエアが抜けてないだけじゃない?CBとCCはエア抜けが悪いよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:07:26 ID:ZFcGD4dTO
>>49 >>50
窓口のおねーちゃんとつなぎ着てる修理する人はいいんですが
営業マンが(´・ω・`)
5452:2005/08/10(水) 23:08:54 ID:NffNcNvD0
連カキコですまん。もしエアが抜けていたら、アイドルスクリューの詰まり
もあるが、症状は微妙に違うと思う。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:19:36 ID:m7gmxwGu0
>>48
冷機時に症状出るってことは、水廻りか二次空気ってとこだろうね。
やるトコ無くなってきたけど、3000まで回転上がるのは制御じゃないだろ。
あとは可能性でインマニのガスケットでも割れてるのか負圧ホースからエアを吸っているのか。
試しに症状出てる時にパーツクリーナーをインマニ付近にかけてみたら?。
エア吸ってたら、回転変わるよ。

56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:20:29 ID:ZFcGD4dTO
>>54
(;・・)?あまりと言うかずぶの素人ですので…
変わった事と言えばEACV交換して治ってなかった時に見よう見真似で
ファーストアイドルバルブのフタを開けて掃除したのと
アイドルスクリューのネジを取り外してそこにエンジンコンディショナーを注入したのですが…
それが悪かったかも…
それからファーストアイドルバルブを新品交換したのに(-ω-;)
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:29:29 ID:ZFcGD4dTO
>>55
インマニ→インテークマニホールド?→エアクリーナーからスロットルボディ
までつながっている黒いプラスチックのジャバラのホース?
の事でしょうか(--;)?無知ですみません。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 01:38:29 ID:z9n87o9h0
今日でCB5が車検切れ…廃車にする予定なので片付けるか
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 01:48:46 ID:haaQgpCd0
>58
次はどんな車にするの?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 01:50:57 ID:z9n87o9h0
>>59
コンパクトカー・ワンボックス
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 03:37:03 ID:cuTpVbCn0
ラジエターの容量でかすぎ+水温センサー故障
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 21:25:08 ID:IOvr6xUX0
>>57
とりあえず、もう1回エア抜きしてからでいいんでないの?
やり方は、冷間時にラジエーターキャップを外してエンジン始動。
ファンモーターが2回、回ったら不足分をラジエーター注入口より
ラジエーター液を補充して、キャップを閉める。その際、リザーブタンクに
MAXまで、液を補充。その日は、それで終了です。
翌日、リザーブタンクが空だったら、まだエアが噛んでますので、
前日と同じ作業をなんですが、面倒なら、リザーブタンクに補充で
構いません。タンクの量に変化がなければエア抜き終了です。
これで解消しなければ、他の部位です。やってみて下さい。
(基本的にエア抜けは、悪いです。ブリダーバルブは、2箇所です。
1つはサーモケース、もう1つはデスビ横ですが、緩めないほうが
無難です。)
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 23:00:07 ID:Ef6nuUWA0
>>57
55です。62さんのいうとおりかもです。
ひとつずつつぶしていきましょう。

64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 02:42:02 ID:K2np9vafO
>>55さん >>62さん
レスありがとうございます。この車に乗ってまだ一年しかたっていませんが
内装やシートを取り外して丸洗いしたりで愛着もあるし
車検有効期限がH19/4月までなのでなんとかがんばりたいのです(´・ω・`)
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:19:01 ID:v42vcYvGO
みんなのマフラー(メッシュ部あたりからサイレンサーまで)は、ちゃんとシャーシ側のラインに沿ってる?
俺のはひどくずれていて…ゴムバンドが切れていたからつけなおしたんだけど…なにをどうしてもラインに収まらないことが分かったんだわ。
これってどゆこと?
ノーマルマフラーなんだけど。。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:54:39 ID:KgxzfXg20
マフラーブッシュ(ゴムバンド)を全部付け直してもだめなら、
たぶんパイプが曲がってるな。純正マフラーもけっこう高いから、
買い換えるならちゃんとしたマフラーメーカーのがおすすめ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:58:32 ID:v42vcYvGO
パイプ曲がるもんなんですかー。いやいやサンクス!!廃車場あさってきます。
68ハンチング帽:2005/08/14(日) 19:42:55 ID:hN+ZBJhSO
自然に治ったりしないのかなぁこれ(РД`q)
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:05:40 ID:SutZVvEQ0
突然走行中にキュルキュルいいだしてディーラーで診てもらったらパワステのベルトから鳴っててばらしてオイル塗ってもらったら治りましたが、また100キロくらいで激しくなります。寿命ですかね?14マンキロ超えてます・・・
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:04:04 ID:kfJ3zFHFO
>>64>>68です。
先日、高速道で自爆あぼ〜んしてしまいました…
車はぐちゃぐちゃになりました(РД`q)今、生きてるのが嘘みたいです。
なぜか体は無傷です。頭をセンターフレームに打ったみたいで頭痛がしますが…
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:17:17 ID:mMaQt6AY0
暑いのに
 エアコン壊れた
   もうだめぽ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 13:06:17 ID:WQ871qiYO
デスビのオイル漏れがするんだけど、ディーラーで見てもらったら何分くらいでなおります?パッキンの交換だとして。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 15:17:59 ID:1bmKr7KWO
走行中にアクセルをはなすと、回転数が上がったり下がったりします。
メーターの故障かと思ったんですが排気音も出てるみたいです。

原因わかりますか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 16:13:29 ID:C7yunV4s0
>>72
パッキンってオーリングのことかな。
俺の場合、分解清掃込みで30分くらいだったけど。
金額は3000円くらいで、内パーツ代は500円くらいだった。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 19:37:18 ID:WQ871qiYO
>>74
サンクス!!分解もけっこう早いんですね。
3000てのもよく聞きますわ。デスビ自体の故障なら20000越えらしいけど…
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 19:56:56 ID:4C7fqRUh0
>>70
おいおい、洒落にならねぇな。
ちゃんと病院で検査して下さいね。
つか、きっとラッキーだったんだよ、あんた。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:57:17 ID:GkhQm0/+0
>>70
車はしょうがないとして、体なんともなくてよかったね。
>>74
Oリングは2個あるので注意、あとデスビの中から漏れてる可能性もあるから要注意!。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 15:52:04 ID:09qG0pBm0
本日、ビガー廃車にしました
79ハンチング帽:2005/08/18(木) 16:58:58 ID:iPbZ3Za1O
>>70です。たった一年しか乗っていませんが車くにゃくにゃなので
廃車にします。ごめん(´・ω・`)みなさん色々教えていただきありがとうごさいました。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 18:43:13 ID:3Ig85oFT0
>>74
俺この間デスビのオイル漏れでDもっていったら
「これはデスビごと変えないとだめですね・・・Oリングの交換?今はもうやってないですねぇ」
みたいなカンジでふっかけられるとこだった。。。
このスレとか読んでなかったらデスビごと交換してただろうな・・・

で、納得できなくて帰りに別のDで3千チョイで片付きましたとさ・・・
8180:2005/08/18(木) 18:45:03 ID:3Ig85oFT0
>>72へのレスだった、ゴメン・・・

こういう所もあるから注意、ってことで・・・
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 19:21:04 ID:dn5queG30
>>80
74だけど、どこのディーラー?
そんな悪質なところ晒しちゃってよ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 19:38:35 ID:OE7VxgD80
>>80
そんなとこ晒せ晒せ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 19:56:17 ID:65ZciFo+0
>>80
まったくだ!ふざけたD曝せ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 20:49:33 ID:vY8/2y0X0
クリオ系は多いね
リビルド品取り寄せできません
ASSYじゃないと保証修理できません
持ち込み車は6点受けてくれないとウチでお客様登録しません
ただ、暗に他のディーラー行ってくれって言われてるだけかもしれんが。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 00:29:30 ID:/QEQptus0
俺が行ってるクリオはめちゃめちゃ対応いいよ。
田舎なので同地区内に1社だけの競合なしだけど。(ベルノ・プリモは数社あり)

修理じゃないけど一番感動したのは、夏の夜7時頃高速でオーバーヒートした時。
ラジエータ割れて自走不能でJAFに近くのIC出るまで運んでもらった。
んで、近くのホンダディーラー紹介してもらうためにいつものディーラーに電話したんだけど、
「今からキャリアに代車積んで伺います。暑い中ご迷惑かけて申し訳ありません。」だって。
閉店間近で、ディーラーからそこまで100Km近くあるのにすぐに来てくれた。
後日修理が終わって引き取りに行くと、引取りにかかった費用が請求されなかった。
高速代だけでも8000円くらいかかってるのに。
まじで感動したよ。
CB5新車で買って11年目の出来事だけど、他に購入履歴があるわけでもないし、
新車買う予定も無いのも知ってるのに。

同じディーラーでも大分違うね。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 03:34:12 ID:KEpD8/E40
>>86
すげー、そこも晒してくれ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 12:26:56 ID:/QEQptus0
>>87
岐阜のディーラーだよ。
親会社がホンダの部品作ってたりする。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 17:21:42 ID:BSfrlNv70
>自走不可能なほどの故障
>いつものディーラー
>新車で買って
>11年目

めっちゃ見込み客じゃん
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 17:48:47 ID:huAgItW00
>自走不可能なほどの故障
>いつものディーラー
>新車で買って
>11年目

ホット客ですな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 21:06:52 ID:5kWst9050
w、そうですね。
他のディーラー紹介したら、そっちで買い替えちゃうかも知れないし。
100kmの道のりなんのその。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 21:54:30 ID:/QEQptus0
>>89-91
まさか往復200Kmのところまで来てくれるわけ無いと思ってたんで
めちゃ感動したんだけど、結構当たり前なのかな。
まぁ、この事があってから「できれば次もここで」って思うようになったから、
ディーラーの思う壺なのかも。

でも、欲しい車がない。
CB5のデザインが好きなので、新車で手に入るのならもう1回買って乗り換えたい感じ。
当時はアスコットイノーバとかレジェンドとか、結構好きなデザインがあったけど、今はないなぁ。
しいてあげるとすれば、ホンダじゃないけどマツダのアテンザがまぁまぁかなと。
CB5乗りの人は現行車ではどんなデザインが好き?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 22:23:13 ID:neLuE69w0
形とコンセプトが似てるってーとギャランとかレガシーとか?
デザインもそこそこ似てると思ったのにあんまり好きじゃなかったりするなぁ

現行国産セダンで、デザインだけで選ぶならクラウンかな。
値段高すぎで維持費かかりすぎでサイズでかすぎで漏れの使用目的に合わなすぎだけど。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 00:07:12 ID:ns62s2G20
値段を考えなければ、BMWの7とかフーガとか・・・わりと直線基調なのが好き

KA7のレジェンドとか当時のBMWの7がカコイイと思ってたけど
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 05:38:55 ID:Z9ez4t9/0
カブキ物ならレガスィB4にしろ。
ちなみに俺はレクサスISに心を奪われつつある。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 16:30:38 ID:NxnLPtId0
やっぱ現行(アヴァンツァーレ)にはヒカレル。
あと、newシビック5ドア、本田好きだから。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 00:23:34 ID:uLkFlb2m0
ビガーの2.5はカッコイイのに
なんでインスパより全然うれなかったのだろう??

98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 00:30:10 ID:P3flrM0O0
ヒント:連想ゲーム
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 00:54:45 ID:iW5rgixj0
10マン出せば楽勝買える車=インスパイア、ビガー。
どんなにドレスアップしても車両自体ボロイしメリットなし。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 01:18:29 ID:Kmxrq46N0
CC2ビガー、超いいね。
一番カコイイと思ってるのはKA7レジェンドだが
それの次にいい。エンジンは最高。
でも名前の悪さがなぁ・・・・
ま、自分は後ろめたい所無いので気にしない事にしてるがw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 11:03:20 ID:BxVPcK9o0
ってゆーか、「ドレスアップ」なんて恥ずかしくてできないよ。
みんな個性ってのを勘違いしてると思う。
折れから見れば「ドレスダウン」。
車ごときで「他人と違う」みたいなことを求めてどーすんだって感じ。
スレ違いスマソ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 11:51:22 ID:wdSHp33h0
現行RX−7でリアスポイラーの無いのを見た。出始めの頃の話。
正直、ちょっと変なんだけど、こういうほうが(・∀・)イイ!!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 12:56:33 ID:vzycPXzx0
現行?RX7はもう何年も前から絶版だと思ったが。
何処で新車買えるの?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 00:00:41 ID:TqYL1DZF0
age
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 12:32:13 ID:K6qDdt3MO
すいません、故障しました。よかったら教えて下さい!!
CB5インスパですが、スピードメーターが遊んでるんです。
エンジン切れば0になりますが、走行中、120などを指したりふりきったりします。半々くらいの割合で正常(40〜60)を指すこともあります。
どこを診ればよいでしょう?インスパのスピードメーターの感知はどこにありますか?
最近、ホイールをはずして整備しました。
そしたらこういった症状が…orz
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 22:03:00 ID:Ie8UYNB70
CC2めでたく15万キロ突破しました〜
オルタって以外と死なないものなのねと、最近思う
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:35:41 ID:ANnmQUHy0
ホンダのオルタネーターはなんだか長寿命らしいよ。
普通は10万であやしくなるがホンダは30万キロ無問題なやつもあるらしい。
まあ擦り減って消耗するカーボンの端子が長いだけだけなんだけど、
その数百円の部品交換するのに多大な工賃かかるわけで、、長いのは有難い事だ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 20:30:26 ID:kDbO+JI00
>>105
デフォのトラブルの一つ。
センサー交換で安価に直る。
どこにあるかは知らん。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 21:27:41 ID:4GjBImPA0
>>105
センサー不良の場合は、基本的にはメーターが動かなくなる。
それと、走行時にD4ランプが点灯してしまう。
その症状なら、メーター本体だと思われますが。
もしセンサーを交換するなら、場所は、インマニの下方
オイルフィルターの下にある。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 22:06:02 ID:kDbO+JI00
ディーラーに騙されたようだな、おれ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 23:41:12 ID:Q88aR1/Y0
>>105
センサーじゃないね。
おそらくメーターのモーター(針を動かすやつね)の基盤との接触不良。
メーター外して裏のカバーも外したら、モーターを止めるビスがあるからそれを締めなおすか交換。
このとき締めすぎたらコイル切れるよ。そしたら基盤交換。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 02:36:10 ID:3qPSEYJVO
>>108>>109>>111

みなさん、ありがとうございます。センサーじゃないんですね。今しばらく正常なんで大丈夫かと。。
とくに>>111さん、詳しいですね!!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:31:51 ID:daccMB4uO
インスパイアの、スピーカーの取り外し方を教えてもらえませんか?内装剥がしから必要ならそこから教えて下さい。分かる方お願いします!!EーCB5っす。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 10:15:29 ID:V3md8t1m0
>>113
スピーカー交換なんて、時間とやる気とセンスがあれば超簡単な作業。
人に教えを乞わないとスピーカー交換が出来ないのなら、自分で触らない事をお勧めするよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 12:14:03 ID:FTUoXr2o0
>>113
本質的には114の言うとおりなんだが、カーオーディオを自分で取り付けるなら↓が基本中の基本
ttp://www.mobile.sony.co.jp/
CB5もCC2も基本的に同様。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:57:23 ID:P86pIoyy0
教えてくれ!! っていうんだから、十分やる気あるじゃん。 がんばれ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 03:55:46 ID:VA8UxDMZO
CC2ローダウンさせたいのですが、どれぐらいお金かかりますか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:39:37 ID:Yz8pdzAC0
.>>117
自分で作業すればタダ。
他に頼むのであればその場所によって異なる。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 23:21:21 ID:KFwZe7sk0
>>117
他に頼む場合、1万〜2万が相場かな。
安く済ますには、自分でやるのが一番だよね。

120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:29:17 ID:syv5/n4y0
グラインダー持ってりゃダウン用のバネもいらなくなるぞ!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 03:29:07 ID:UZUSeyaM0
ビガーパンツ購入記念sage
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 20:37:25 ID:8Pt/irm+O
CB5にあう、ユーロテールやクリアテールはないんですかね?あのテールはどうも…
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 12:12:25 ID:RYY6FTIi0
オマエは乗るな。イヤなんだろ?テールのデザインが。じゃあ乗るな。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 12:31:23 ID:yrvLuD0ZO
>>123
なんでぇそんなぁいじわる言うの!!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 13:24:46 ID:yMwfxhTr0
DQN仕様が1台増えるのを阻止しようとしたんだろ。良い事だ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:08:12 ID:mTHVb8CI0
GJ>>123
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:03:23 ID:rRGVWp6v0
>>122
二度と来るなよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 13:28:34 ID:j5/MBCyV0
ノーマルが最高にかくいいということに



129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 18:57:23 ID:um1wY83O0
DQNと決める要素って考えてみると・・・

爆音マフラー、派手なエアロ、フサ&ムートン、妖しいランプ類、
クリアテールしかも電球はそのままw、メッキきらきら
ゴールドエンブレム、アメリカには存在しないのにアキュラエンブレムつける
自動車税滞納、任意保険未加入、無職、ニートってとこかな。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 20:47:38 ID:ETCH8mteO
>>127
来てしまったorz

>>129
んじゃ俺はDQNの要素がまったくないね!!
マフラー、エンブレム、ホイールetc、メッキや社外品がでてるものでも考えつく限り純正。
エアロ類無し、ムートンとかつける意味がわからん。
自動車税も通常任意も自車損以外にはすべて加入。
学業を終えてから常勤。
やけに詳しいあなたらのほーが実はDQN仕様でしょ。


ただ…仕事場のクラウンのテールとかぶるのがいやだ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:37:42 ID:I3d5Gi450
だから、イヤなんだろ?テールのデザインが。じゃあ乗るな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 03:06:09 ID:WSi0YqSf0
おいおい、ノーマルの後姿のカッコ良さもCB5の魅力じゃないか!
この車はあまり外見をいじらない方がいいカモ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 13:15:36 ID:lTr+edbzO
いや普通にエアロは付いてたほうがいいでしょ?
どうみても。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 17:10:57 ID:gpAyZADL0
だな。アルミも社外のがいいな。
どうみても。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 19:10:57 ID:q5/7DMEbO
CB5のリアスピーカーのメッシュのカバーは、はめ込みですか?
スピーカー線をつなぐのはカプラーでしょうか?よかったら教えて下され。。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 20:29:47 ID:YWCe2Ymh0
うん
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 02:27:32 ID:pNb+94chO
てかノーマルがいいとかゆってるのはおっさんやろ。この車は普通にいじった方がかっこいいやん。あの純正のアルミは早く変えたいな。俺はCC2乗りやけど リアのデザインはCB5の方が好きなんだよなー。みんなはどっちがいい?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 07:59:41 ID:rYTre2Sd0
CB5のリアは某アウディみたいに真紅のデッカイストップランプがカコイイと思う
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 09:20:57 ID:xBSDIT8gO
エアロはあったほうがいいと思うが、クリアーテールはでかすぎてカコワル。
マフラーも純正よりは社外のほうが見た目いいっしょ。爆音はダサイと思うけど。


エアロ付いてるだけでDQN、DQN騒いでる車オタキモオサーンはどこでつか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 10:41:25 ID:AjmcT0mh0
純正が一番だな。
エアロついてるなんて、他人と違うことがカコイイと勘違いしてるヤシだろ。
大人になれば、あんなのカコ悪くて恥ずかしいと思うようになるさ。
マフラー変えるなんて言語道断。
あんなの変えて喜んでるなんて恥ずかしい。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 11:59:00 ID:xBSDIT8gO
まぁたしかに40とか50過ぎのお父さんにもなれば、そう思うのは普通でしょうな。
けど若者の気持ちもわからんでもないでしょ?
純正で乗ってたらオサン臭いことこの上ない車だし。

エアロ付インスパが他のどの車よりカコイイ!
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 15:38:25 ID:SwbZ4uLH0
CC2ビガーに惚れ込み新車から所有してもう36歳だが、外見はノーマルがいいと思う。
外見弄るのは如何にも「バカで〜す」「中古で買いました」と宣伝してるようで好きじゃないな。
ただしノーマルでも傷や水垢が無いようできるだけ新車並に保つ事。汚い旧車はかっこ悪いしな。
好きで大切乗ってるのがいい。

しかし、こいつはどうしてくれよう。このままだといつまでも捨てられん。
もう一台のアスコットも良い車で捨てがたいものがあるしなぁ・・・
どっちもエンジンが素晴らし過ぎ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 18:33:49 ID:88f1WsjG0
意味の無いエアロとか不必要な大径アルミや社外マフラー付けてると
いかにも低脳丸出しって感じだし小僧臭くてイヤだね。
ハズカシすぎるでしょ、実際。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 01:40:45 ID:vm09bVqu0
今の20代のクソガキどもにこの車の良さはわからん。
こちとらCB5に15年乗り続け、値打ちがわかった頃はもう30代後半じゃ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 09:16:24 ID:OKPayWj70
どの車も、エアロが何社も出ていれば純正以上に気に入るものが普通はあるはず。
選択肢が多ければ多いほど、好みは分かれやすいものだからね。

唯一俺が純正以上に気に入ったエアロがないと思ったのがCB5とCC2
若者オッサンと年齢だからと言うやつが多いようだけど、俺は一昨年購入、当時20歳。
(当時にしては)個性的なフェイスに合うのは純正だと思う。
ワイドボディに落ち着いた純正バンパー、車高チョイ(←ここ重要)落としが格好いいのヨ。
VIPカーが欲しくても手が届かない奴らのエアロはかせたい気持ちはわからないでもないけどネ
146名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:20:29 ID:jJDI785G0
内装はどーよ。
俺は外もいいがそれ以上に内装もいいとおもうな。
本木目はもちろんだが、全体をおおう樹脂製の内装が今の車にない雰囲気。
あとこまかいこというと屋根からぶらさがってる可動式のハンドル?
メッキまでついてパーツ点数もハンドル、支点2箇所で3パーツ。
今はプラ一コでパタンと折りたたみ式のがついてる。こういうの大事。
147名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:38:28 ID:aE6MlI/R0
操縦桿タイプのシフトレバーが良いのです。
148名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:53:47 ID:9Cx5Ju/F0
ガングリップシフトね。
MCで無くなったが、やっぱり操作しずらくて不評だったんかな。
サーフなんかもこれだったよね。
149名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:29:01 ID:UiWKZFYc0
シフト位置がPだとCD入りません(´・ω・`)
150名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:08:31 ID:goGHKedTO
7年式のCB5なんですが、雨の日バイザー付け根あたりの天井が湿りますorz
おそらくガラスシールの劣化で漏れているんですが、ガラスのモール部はどうなっているんですかね?
メッキのモール→黒のゴム→シール→ガラスですか?
この順なら黒のゴムまではずしてシール部にコーキングしたいのですが…

わかる方、教えて下さい。
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:21:21 ID:ra34nby50
シフト位置がPだとインダッシュTVが…
152名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:12:45 ID:VhpgoBNNO
今月車検なのですが、タイベル換えるか迷ってます。CB5の皆さんは何万キロくらいで交換されましたか? 私のは3年式の10万キロです。20万キロは平気との噂は本当でしょうか?
153名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:14:25 ID:b2v0FpGi0
>>152
20万は考えないほうが…。10万がやはり区切りですよ。
余談ですが、CBは年と距離を重ねると変えるべきはベルトだけじゃありません。
ベルト外すときにTDCセンサーというカムプーリーに向けて付いてるセンサーがあって
たまに溶けてる時があるんですよね。あとウォーターポンプも漏れてるやつも多い。
どうせベルトやるならこの2つは長く乗るならやったほうが良い。工賃相殺されるからお得ですよ。
また予算削るならバランサーベルトを取っ払ってください。
外しても何も影響ありません。ホントです。

154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 03:34:40 ID:3EMWn/Db0
ファンが動かないんですが、交換するのにどれほどかかるでしょうか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 12:28:53 ID:qlF/fT98O
>>150を…お願いしますorz
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 20:21:05 ID:NLBHu5SY0
そろそろ、3度目のタイベル交換だなぁ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:27:53 ID:3EMWn/Db0
>>156
走行距離何キロですか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 14:48:23 ID:4NEwQsUP0
>>154
質問の仕方を勉強して出直して来なさい。
あなたの質問、誰も答えられませんよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 18:30:24 ID:Mtc0wHT+0
っていうか、構造が分かってない気が。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 18:36:47 ID:zrgDEvs/O
タイベルと水ポンプ交換でいくらかかります?総額
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 20:41:50 ID:+ystmMFM0
ファンが回らない 予想すると・・・

サーモスイッチ故障か接触不良
ファンモーター故障
ヒューズ切れ
ファンつーても、コンデンサーファンもあるけど。

クルマのファンモータは大体¥12kだ。それに工賃が¥3kくらい

DQNほど、いくら? 教えてとそればっか チャリ乗ってろ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 22:54:20 ID:aSroMNY7O
教えてクンが続いてごめんなさい。
CC2の外装品って、CB5に使えますか?トランクのふたを変えたいのですが程度のいいCB5のものがなくて…
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:08:10 ID:gYnINPR90
みなの意見を聞きたい。皆が思う初期型インスパイアの欠点、無駄な所を挙げていこうではないか。
           
                    ではどうぞ
                       ↓
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 01:37:25 ID:rSNVL2YE0
ラジオアンテナが高く上がりすぎて、たまに木の枝に引っ掛かる。
(初期型以外は改良されてたような希ガス。)
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 02:49:03 ID:gYnINPR90
やっぱヘッドランプとフォグが暗いことかな。
HIDにしてやっとまともな光量を得た。純正のままの頃は雨の日とかほんとに見づらかった
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 02:55:34 ID:gYnINPR90
>>164
アンカー付け忘れてしまった。
アンテナは邪魔になったことがないが、伸び縮みするときの「カンカンカン・・・」て音は初めて聞いたとき、何だこれと思った。
自分やっぱライトの暗さが致命的だと・・・
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 12:21:35 ID:x7F1qgmm0
>>164
途中からハーフ位置固定ボタンがついたんだっけかな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 14:17:14 ID:IEPE6xd00
>>165
HIDいいなぁ、、CC2へ無加工で付く?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 18:15:17 ID:otTC8Gmq0
HIDつけても暗いよ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 20:42:28 ID:M1JZycR20
やっぱリフレクタがタコなのか…
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:23:51 ID:5elZFt4G0
HID age
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 01:55:30 ID:vpWpsQ050
欠点ではないが、助手席にも電動シートをつけてほしかった
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 10:51:37 ID:PzpO2Fvy0
俺は両席とも電動いらないなぁ。
あれ、遅いしあんまり使わんし、結構重いし。
もしメモリー付きなら運転席だけあってもよかったけどね。

しかしそれにしてもライトはなんとかならんか・・・
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 21:10:50 ID:06FMchm/0
確かに電動シートは重いが、
走りながらポジション微調整が出来るメリットは大きいぞ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:37:50 ID:OET6yUoC0
サービスエリアで「休憩だ、寝るぞぉ・・・」って時、もどかしい。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:43:02 ID:6Gg2hvV10
電動じゃないと微調整むつかしいからやだな。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:42:22 ID:2mXz1ZJ00
俺はスライドやハイトは電動がいい。
リクライニングは手動がいい。
リクライニングして戻す時なんかさモーターに負担かけないように
上体を軽く起こすじゃん?その時間の長い事・・・・疲れる。

あとCC2とか1500kg近いけど、それ超えてまで両席電動にするのは嫌。
重量税がなw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 07:56:47 ID:O6QIUC/i0
>リクライニングして戻す時なんかさモーターに負担かけないように上体を軽く起こすじゃん?

そんなことしてないけど
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 15:57:10 ID:Iht0CY2gO
インスパのDIYに詳しい方、教えて下さい。。
マフラーってぜんぶで何分割できますか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 18:16:02 ID:HdBY3LKP0
・・・たまたまマフラー続きでゴメンなさい。

平成4年のCC2、8万キロですが、マフラーに穴が開いたみたいです。
もう2年半くらいは乗りたいのですが、交換修理いくらくらいでしょうか?
パテで埋めるとどのくらいもつのでしょうか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:32:38 ID:zzDk6EMM0
交換代金は穴が開いた場所による。中古で交換すれば新品の半額以下ですむよ。
1箇所だけの交換なら大体1〜2万前後(工賃込)で終わると思うが。
マフラーパテはあくまで応急処置と思った方がいいかと。
まぁ持つときはなぜか1年くらい持つ事もあるが…
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:47:27 ID:HdBY3LKP0
>>181
どうもありがとうございます。m(__)m
ちなみにホンダディーラーがいいのでしょうか?
町の小さな修理工場でもいいのでしょうか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 00:57:53 ID:5+RSU8Pa0
>182
マフラー交換レベルなら普通の修理工場でも問題ないよ。
そこで中古パーツ探してもらって作業してもらえば良い。
ディーラーだと逆に中古パーツ嫌がるところもあるからなぁ…
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 03:01:19 ID:QKTQlMRi0
交換はしてないけど、漏れはディーラーでマフラーもってこれば工賃5000くらいといわれたよ。
中古5000円で解体車からとってきて、工賃5000で何とかならないかな?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 07:33:06 ID:4yvPgrd4O
走行中にアクセルをはなすと回転数が上がり下がりしてエンジンブレーキがかかったみたいになる…
燃料タンクに入れるクリーナーをしばらく使ったケド効果ないし…
これってドコが悪いんでしょうか?
急な出費が続いたのでしばらく放置したいんですが大丈夫でしょうか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 08:14:08 ID:JZGvK+MB0
>>185
しばらく乗らずに放置しておけば問題無いんじゃねーの?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 08:50:59 ID:cUhkgHRK0
>>183-184
調べてみたら、今住んでいる市内にクリオもベルノも無いので、・・・ヽ(;´Д`)ノ
修理工場にします。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:26:20 ID:jFeq2mVYO
>>186
通勤で毎日使うんですけど…
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 18:10:04 ID:Zri+T+SC0
>>188
素人ですが、早くディーラに見て貰った方がいいと思います。

すぐにもっていけばパッキン交換だけですんだのに、
無理して乗り続けたため、数十万の修理費になったとかってありますし。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:25:06 ID:PBUUausG0
>>185
アイドリングや空ぶかしは正常かい?。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 01:53:55 ID:Ry6j3y450
親戚から、平成5年式CB5をタダで頂いたのだが、オイル漏れはしてるは、ラジエター割れてて交換するは、タイヤつるつるで交換するはめになるは
結局あれやこれで20マソ程かかってしまった。
タダより高いものはないとマジで思った。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 08:11:25 ID:6qJ36A/O0
オイル漏れはお約束
タイヤは消耗品
ラジエータは社外品で

20万円高すぎ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 14:29:03 ID:8GubyPpR0
H2 CB5 検H18.2 86000km リサイクル未納 記録簿無し 事故暦ワカラン
排気温度警告点いたり消えたり
操舵時ドラシャがコツコツ言う、換えたばっかのリビルド品が粗悪?
タイヤミゾあるけどひびわれまくり、多分7〜8年もの
タコメーター動くけど感覚的に半分くらいの値を指してる
燃料メーターも同じく、FULL給油で2/3、300km走行後で1/3くらいのふれ幅
エアコン効き悪い。ガス圧は正常値らしい
AT変速ショックでかい

だれか要らない?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 16:49:03 ID:RA/hcKj+0
換えたばっかりのリビルト品なら普通保証がついてるはずだから交換してもらえ。
クルマ自体はいりません。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:26:18 ID:sQk+0wL00
おれの18万`より酷ぇな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:04:10 ID:htn8jk0P0
典型的だね…こつこつ直してあげたいけどATは載せ換え確定だから予算要るな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 21:47:45 ID:2YBJwsJx0
なんか修理とか故障の話ばかりだな。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:03:10 ID:CubwzBne0
もう旧車だし。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:13:12 ID:L0mRKcEwO
オートマのオイルの量は自分でチェック出来ますか?
場所がわからなくて…(´・ω・`)
車は、インスパCB5のAX-Iです
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:24:40 ID:L0mRKcEwO
連書きスマソ
スピードメーターの接触が悪いみたいなんだけど直した経験ある人いますか?
メーターが0のままだったり、正常に動いたりするんですよ。
メーターが動かない時は、スポーツモード?の緑のランプが点滅しまくってます('A`)
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 02:43:08 ID:Quw0ouYV0
>200
私もメータ周りで2〜3回修理してもらったよ。
今もライトを点灯させるとエンジンは変化無いのに
タコメーターの回転数だけが上がる。何でだろ…。
生き物と違って自然治癒は無いので早めに修理しろよ。
これからのCB5は故障との戦いだ!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 02:53:42 ID:6sbv36mP0
>>199
エンジンの後ろにレベルゲージがある。完全暖気後、エンジン停止状態で
レベルチェック。(他のメーカーは、エンジン掛けっぱなし)
203199:2005/10/02(日) 18:52:58 ID:ZLskWu5GO
>>201-202サンクスです
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:52:57 ID:XWEStVgv0
>193
愛があるのなら修理
無いのなら、買い換えた方が良いかと・・・

ATショックは元々他のメーカーよりも強めなので、
滑ってなくて、ATFの変色が無いなら交換でも良いと思う。
お金はかかるけど、中古パーツと上手く付き合えばそれなりに乗れるようにはなるとは思う。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 17:05:05 ID:l0Mt365f0
この車ってどこかリコールあったよね?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 21:51:25 ID:OkYwZVDE0
リコールは無かったと思う。
限りなく灰色なサービスキャンペーンだけで。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 01:13:36 ID:bQik+yNP0
>>200 201とは故障箇所違うと思うぞ。インジケーターが点滅しつつ作動不良ならおそらくスピードセンサー故障。
点滅しないまま、メーターの針がおかしな動きをするならメーターのモーター接触不良の可能性大。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 03:16:20 ID:5g18HTHX0
>205
確か2回あったと思う。
1つはテールランプのところ。
もう1つはスターターモーター。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 06:53:58 ID:Vc4omvPZ0
ACGの改善対策も
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 21:22:40 ID:v6tClXry0
新車から乗ってるけどリコール通知来たことないぞ!
クリオ新東京なにしとんじゃ!
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 00:47:34 ID:OdAu8/xu0
ストップランプは、初期型のみだし、スターターモーターは、モデル末期だし。
改善対策も全ての車に当てはまる訳ではないし。どうしても心配なら、
ディーラーに直に聞いてみそ。
212210:2005/10/05(水) 19:34:13 ID:4Nl4crxU0
最初期100型なんですけど。
内緒で改修されてるのかな。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 20:33:44 ID:6ctXskHY0
日本語読めませんか?
初期型だからといって全てに当てはまるわけじゃ無いの。わかります?
車体番号から改善対策対象か否か判別されて非対象車は連絡が行きません。
理解できますか?
211も言っているが不安なら車検証片手にディーラーに聞いてみなさい。
214210:2005/10/05(水) 21:26:14 ID:4Nl4crxU0
頭悪いな、お前も。
215sage:2005/10/05(水) 22:06:38 ID:RtdhO+aX0
愛はどうした? 愛は!?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:35:04 ID:Xj7yxrWR0
>214
つまりは自分も頭が悪い、と。

だから疑うんならディーラーに確認しろよヴォケ。
車体番号言えばすぐに検索してくれるんだよゴミ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:59:40 ID:SNgmryd40
車体番号があぼーんした車なんだよ きっと
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:10:40 ID:ujovquzY0
っつーか、ネットで検索できるし。
ただし、昔は型式だけで検索できたのに、今は車体番号入れなきゃ見れないっぽいな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 01:44:39 ID:frSXJhot0
>>215
あなたに惚れました。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 20:05:09 ID:4ccWerKC0
>>219
おおきに。愛ごっつぅ注ぎまくれば解決や。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 20:25:57 ID:e1/2PmZX0
そこでもっちですよ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 16:40:52 ID:nfueaOah0
久しぶりにオイル交換、フィルター交換した。
少し車が軽くなった。
まだまだ乗れそう。(●´ ー `●)
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 21:55:38 ID:nfueaOah0
アコードユーロR並の運動性能と、
ユーノスコスモみたいな優雅さと、
インスパイア並の自動化と、
シビック並のハイブリッド装備。
400万以下でキボン!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 02:36:56 ID:ERXESyG30
>223
ただし、5ナンバー枠内で頼むよ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:23:02 ID:ZaQtU24c0
この車、冷えてくるとすぐにフロントガラスが曇りませんか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 06:38:25 ID:hfp93g9a0
>>225
確かにそんな気はする。

そろそろ衰えも見えるし、いつまで乗ろうかいつも考える。
現行はフロントが気に食わないし・・・
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 19:54:14 ID:/Uleae+90
age
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:26:24 ID:9m6kULDn0
もう一度CC2のスタイルで新車が出たら
迷わず買うなあ。室内は広くして。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 07:23:09 ID:V3o1KbBq0
CB5乗りですけど、街で視線をかなり感じるのは気のせいかな?
コンビニとかも駐車しといたらジロジロオレの車みてるやついるし。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 07:27:15 ID:Oac3HGo2O
気のせい または 旧車にみえるから
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 15:47:20 ID:8+XvJzDt0
「古そうなクルマだけど、なんか独特のスタイルっすね!」と
見知らぬ若い兄ちゃんに言われたことがあるw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:40:00 ID:b39sw1j80
その若い兄ちゃん、デキル奴と見たw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 01:15:57 ID:dB+vWYln0
>229
外見のどこかイジってる?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 06:02:23 ID:LwTSUyBq0
ラファーガオーナーですが、きれいなCB5やCC2は目にとまります。
そういう車のオーナーはだいたいこちらを見ていますしね。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 21:44:34 ID:Gqbt0ed80
CC2乗ってるんだが、RS-Rダウンサスでローダウンしたが
リヤがフロントに比べ下がらずカッコ悪くなった orz
何かいい方法はないかな?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 21:51:37 ID:S0eSRwRt0
ノーマルが一番かっこ(・∀・)イイ!!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 21:54:32 ID:Gqbt0ed80
前のめりはカッコ悪いから、
平行にしたいのよ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 22:49:26 ID:lHwu1bYh0
ノーマルがカッコイイに一票
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:19:30 ID:y5zkeFZz0
ローダウンカッコワルイ!!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 15:48:33 ID:e6I4DCkb0
バネ換えただけのローダウンって、乗り心地悪くなったりしないんですか?
ショックアブソーバも本来の働きをしないような気がするし・・・
かっこ云々より、機能的にメリットよりデメリットの方が多いような気がするのは私だけ?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:46:00 ID:t/4kpD8k0
ローダウン自体に機能的メリットなんてあるのか?
単純に重心下げても旋回力は向上しないだろ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:13:13 ID:EBDe7na70
ローダウンに機能なんか求めちゃいないよ。
見た目だろ。
で、結局解決方法はないのね・・・
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:14:51 ID:Ifs2ZAFI0
乗り心地よりも、カーブでのロールが少なくなって素早く右往左往できるようになる。 >ローダウン
が、折れは立体駐車場とかよく利用するからパスだね。
デメリットが大きすぎ。
だいたい、ノーマル車高だってちょっとキツイ勾配のところだと擦っちゃうのに。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:23:56 ID:EBDe7na70
確かにノーマルでも低いから、下げるとさらに擦りやすいね。
俺も友達の家に行ったはいいけど、駐車場に入れなかったことあるし。
でも下げたほうがカッコいいので下げた。乗り心地はホント悪いね。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 05:49:47 ID:qsHKnpHx0
>>244
車高調入れろ。
漏れはビルだけど、乗り心地いいよ★
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 13:29:53 ID:B3K0wKm50
車高を下げるメリットは旋回性の向上と見た目のかっこよさ。
もちろん見た目がかっこ悪くなると思ってる人は車高なんて
下げるもんではない。

煽るわけじゃないけど、ビル入れてもバネだけのシャコタンでも、
本人が乗り心地良いと言ってるならそれでok。25万の車高調
入れても、他の人が乗り心地良いと言うとは限らない。

カーカスタムってのは自己満足の世界だ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:19:41 ID:yAsqrKEs0
W/Bが長いからこの車はハイトが高いタイヤのほうがかっこいいと思うのだが…。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:05:17 ID:I0jo3p0A0
車高調って限界まで下げれんの?
リヤだけ車高調とかはできないのか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:50:49 ID:o9IZ0nJ20
最近車の調子が良いから気分がいい♪
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 01:12:11 ID:3NSTto1q0
リアシートってどうやって外すのでしょうか。
社外にTVアンテナをつけたいのですが、トランクスルーがないCC3なので
シートを外さないと線がまわせません。
素人な質問で恐縮ですが、教えてください。
ググってみたのですが、外したところの写真はあったのですが、外し方が
載っているHPは見つからなかったです・・・。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 11:26:57 ID:S5Drd5Ai0
>>250
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
でCC2のが乗ってるから、基本的にはそれと同じじゃないかな。
リアシートの座面と背もたれの間にボルトがあるから、スキマにドライバー入れてまず座面を外し、
その後、出てきた背もたれのボルトを外すような手順で。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 11:28:53 ID:S5Drd5Ai0
車種は違うけど、同年代のホンダ車っつーことで写真入りのHPも参考にしる
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/hosaka/civic/seat.htm
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 19:04:46 ID:ngMVj5hK0
当たり前かも知れないけど、運転席のシートがないと、
車って運転できないのな・・・。

運転席外して、はじめて判ったよ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 19:34:03 ID:DUJJwqXQ0
ビール瓶とかのケースがあればとりあえず移動はできるけどね。
まぁチト神経使うがな。(勿論公道は走らんが)
255250:2005/10/28(金) 01:04:27 ID:vR4XeIrj0
>>251
>>252

サンクスです。チャレンジしてみます。
意外と簡単そうですね(やってみると意外と難しいのかもしれませんが)。

新車から10年以上乗っているのにリアシートすら外したことがありません・・・orz
最近ポータブルナビを導入したため、TVが見れるようになり、外部アンテナをつけ
て見ようかと思った次第です。
しかし、10年以上経っても、エンジンは相変わらず調子よく、高回転までするする
とよく回ってくれます。さすがホンダといったところでしょうか。

ところで、前にも話題が出てましたが、この車、ヘッドライト暗すぎですよね。
バルブ(ローのみ)を高効率バルブ(レイブリック)に変えてみました。
ただ、HIDっぽい色のバルブにしたためか、さほど明るくなった気がしませぬ。
そもそも構造的に明るくならないんですかねえ。
みんなどんな対策をしているんでしょう。やっぱり、HID?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 01:47:08 ID:D8AZQYm+0
HIDにする費用>車の時価 になりそうなので、換える勇気が無い。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 19:31:33 ID:Xr6PiUsN0
CB5にナビつけようと思うのだが、設置場所に困ってる。
中央のエアコンの上のところしかないかなー。
運転しにくそう・・・。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 20:47:24 ID:tbzqGVSv0
>>257
ん?なんで?
ダッシュボードの上だと、モニター見ていても前方が視界に入るから安全だよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 20:48:07 ID:6IJ5/cGg0
おれは4:3型の6.5インチを中央につけてたけど、視界に影響はなかったな。
座高高いからかもしれんけどw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 20:50:40 ID:khuDLpL90
路灯が設置されてない高速を深夜に一台きりで走ると、
ホントに疲れる。
確かにエンジンだけはいまだによく回るw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 18:23:42 ID:7OFF+hUX0
インダッシュにしなよ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:12:31 ID:WGqzQr1f0
インダッシュだとシフトレバーに干渉する。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 23:06:20 ID:aynvMcLg0
前期型か(;´д`)

俺も前期にインダッシュ付けてたけど干渉しなかったよ。超ギリギリだったけど。
後はモニター開くときだけNまで下げればあたらない。
264258:2005/10/29(土) 23:22:14 ID:6e7W1DvI0
おれはダッシュボード上からインダッシュのナビに変えたばかりなのだが、
インダッシュのモニターを見るときは、ほとんど前方が視界に入らないから怖い。

ちょっとしつこくてゴメンなさい。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 08:11:24 ID:5b9JSRfz0
買い換えするとしたら何にします?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 20:10:42 ID:lC9ESrsF0
BMWの六発あたりかな。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 20:29:17 ID:vUDZKqX40
>>266
叔父の525iに乗らせてもらったがG25Aの勝ちと思ったよ。
それも結構な差で・・
なんか回転が重かった。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 22:59:35 ID:ydcLAObA0
>>266
ジャガーXJ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 01:51:30 ID:WVOpCe+u0
>265
レガスィ マタハ レクサスIS。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 09:17:33 ID:Dj1IAm7/0
あぁ、ジャガーはいいかもしんない。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:02:41 ID:qIqc/GUx0
現行。
とにかく初代の面影やエンジンその他のテクは別ものだが、ホンダのインスパイア
ってのはとにかく理論的整合性をメカヲタ的にもりこんで完成されているので現行
の可変シリンダーなんかは初代のFFミッドシップストレート5を現代の環境に適合
させていると解釈すれば、昔はF1、今はエコですごく現代のインスパイアって感じで
現行インスパイアに一票。なんか書いててわけわからんくなったけどわかる人には
わかると思う。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:10:58 ID:1HTBfs0M0
>>268,270
CB5開発チームが当時理想としていた車が、
ジャガーXJ6だったんだよね。
どこか通じる部分があるのかな?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:30:17 ID:rmFrvG4j0
現行はインスパイアなんかじゃないやい!
あれは只のV6アコードだい!
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:49:40 ID:4mK6sDfr0
>>272
へぇ そうなんだ。
だからか。ジャガーのスタイルにホレボレするのは。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 01:50:51 ID:UxmOWnIZ0
なんか現行には初代の迫力がない
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 19:56:47 ID:Bq2q9T5e0
>>271
設計思想などは素晴らしいのかもしれないんだが
クルマから漂う雰囲気、エクステリア・インテリアのデザインが
余りにも手抜きというか、本気でやってあのデザインなどなら逆に泣けてくるなあ。

クルマを停めたとき、まわりの風景に溶けこみながら
どこか静かな存在感のある CB/CCの佇まいは今でも「ハッ」っとすることがあるよ。

今のクルマたちみたいな凝縮感はないけど
CB/CCの伸びやかなスタイルは大好きだな
おいらもジャガーに 1票かな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 18:03:41 ID:5RwbZ4T00
マフラーが錆で穴があいて修理に出した。
もう買い替えモードにもなっていたのだが。

で、いざ中古マフラーと交換したら、音が静かなのはもちろんのこと、低速トルクも上がったようだ。
もう2年はお世話になろうと思います。(●´ ー `●)
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:00:32 ID:g4l0Q/SR0
エクステリアデザインはぶっちゃけ現行でもいいけど、
内装の本木目だけは譲れないね。
たとえ見た目が偽物と区別がつかないと言われようが、
「本物」であること自体に意味があるのだから。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:00:37 ID:FQnvOhQ40
ホンダは収益上げてる代りに手抜き覚えちゃたからなぁ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:31:23 ID:5RwbZ4T00
>>278
もともとプリントじゃなかったっけ?

でも、木目って木をカンナの切り子みたいに薄くスライスして、樹脂に貼り付けているんですよね。
それならプリントでもいいやと思った。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 20:50:25 ID:DU5EusTq0
>>280
福野礼一郎著の「こうしてクルマは作られる」を読んでみよう
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:46:19 ID:jiHJBnF80
ググったら出てきました。

 福野礼一郎著の「こうしてクルマは作られる」だったかな?
トヨタセンチュリーを題材に日本の最高技術を披露している本なのですが、
その本を見るとウッドパネルを製作するのが非常に難しいことがわかります。
あのウッドの厚みは豪華ななのではなく、仕方なくそうなっていることなのです。
本当は薄い板を使いたいが、割れることや木目を合わせる為にはそんな事出来ない。
そこが本音だと思います。

でも、スピーカーつけるときにドアばらしたけど・・・
木目にも二種類ありましたよね? 両方ともホンモノかなぁ・・
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:27:24 ID:DU5EusTq0
どちらも本物。
AXはミルトルの杢、AGはゼブラの柾。
センチュリーはヤマハすなわち日本楽器製ですが、
CB、CCは天童木工製。
今ではこのクラスに使うことは考えられないクオリティですな。
NSXのオプションだと数十万円クラスだもん。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:44:59 ID:jiHJBnF80
>>283
どうもありがとうございます。
木目って好きです。
でも、最近の車で木目のオプションつけても似合う車って少ないですね。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:59:58 ID:s+SAYm+A0
水転写だっけ?最近の偽物よくできてるからね〜。
おかげで下グレードのゼブラの方がより本物っぽいw
しかしCB/CCの天童木工は一台あたり20万〜らしいぞ・・・


>>280
安全性(事故った時に割れて怪我する)と品質のバラツキを避けるためには厚くできない。
で、スライスして割れない素材に貼り付ける事にしたのだが、
今度は接着が終わるとイカのようにカールして・・・なんて苦労話を聞いたよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 16:31:03 ID:4wio/jiL0
ぶっちゃけ見た目が良くてきれいなら偽者でもよくねーか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 19:44:45 ID:oFWUPDAC0
しかし本物にはやはり魔力があるよ。
知り合いのCB5の内装を見た時は息をのんだ。
いつまでも忘れられない所にCC2が出て、
あの内装にあの低く優雅なボディーライン・・・ノックアウトされて購入w
所有したらエンジンも凄い。もう手放せなくて逆に困るよ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 05:19:55 ID:DfsWzYwe0
廃車するときに木目パネルを捨てづらくなったなぁ・・・ (´・ω・`)
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 08:42:33 ID:qMn2syzm0
記念に剥がして持ってればいいじゃん 折れは持ってるけど
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 19:47:31 ID:MdEa5HNa0
AZユーザーに売りつけよう
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 15:56:46 ID:4YiOt4KE0
僕もCB5のインスパを中古で購入してから9年半経ちます。
ローダウンしたり、エアロつけたりしてました。だいぶ
ヘタってきましたが、どうしても手放せません。これから
いろいろ故障とかで修理代がすごそうですが、なんか乗ら
なくなったら寂しくなりそうで。
どなたか気持ちを分かってくれる方いませんか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 21:44:57 ID:zouzMiVF0
わかるよん
他に惚れるようなスタイルの車はないよな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 03:32:26 ID:EYrd9M7C0
>291
CB5乗りはみんな「いつ壊れるんだろう」と心配しながら乗ってますよ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 03:43:49 ID:ZT1dUqtb0
>292,293さん
291ですが、そうなんですよ。他にコレっていう車もないし
スピード出すとボディーからキシむような音がするんです。
まぁ頑張って乗ります。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:01:27 ID:v8sdfteT0
柔らかいオイル入れたらてき面オイル漏れが始まっちゃったよ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 21:48:39 ID:pItK046v0
>>294
俺のCC2だって、キシむ音もするし、タコメーターヒュンヒュンいってるし、
ボンネットから焦げ臭い煙出てるし、屋根は塗装禿だし。
でも他にいいのないな。あのスタイルは何にも代えられない
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:00:55 ID:VBllouKf0
>296
>ボンネットから焦げ臭い煙出てるし
とりあえずこれはどうにかしとこうやw
デスビかしら?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:35:04 ID:v8sdfteT0
だろうな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:36:58 ID:pItK046v0
デスビ・・・・というと?
部品交換ってこと?
ボンネット両端から出るんだ・・・orz
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:52:56 ID:tbzUeau10
いや、まずはボンネット開けようや
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:58:57 ID:j8oiiF4J0
ボンネットは開けたけど、わからんのです。
煙出るときと出ないときあるし。
半年くらい前にも出たことあったけど、
ほっといたら出なくなったから、そのままだったんだよね。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 23:19:04 ID:CbJEAzEM0
ヤフオクで2.5Lで走行距離3万くらい。
ガレージに保管してあった美品が・・でてたよ。
40万くらいで落札だっけかな。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 19:54:30 ID:XHoI45P50
>301
とりあえずデスビはエンジンの真奥にあるよ、プラグコードが一ヶ所に集結してるところ。
とりあえず見てみれば?
他にいい車ないんだろ?
あのスタイルは何にも代えられないんだろ?

それなのに「ボンネットから煙」が出ても「平然」としてられるってのはどうなんだろう・・・
とりあえず疑問に思えよ。わかんないなら調べるなりココで聞くなりDにもっていくなりすればいい。
嫌な言い方になったけどお互い大事にしよう。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 21:58:30 ID:Cy1l/0TD0
>>303
ご指導ありがとう。見てみるよ。
そだね、大事にしないとね。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 15:10:24 ID:uO+uRjUy0
オイルがエキパイにおちてるんじゃないかと予想。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 16:14:07 ID:b6rwhLt10
ああ、デスビから漏れるとエキパイで燃えるね。
でデスビとオイルフィルターべースからの漏れはデフォルト。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:01:14 ID:wIvyzvvC0
平成5年型CB5に新車から乗っている者です。
皆さん整備はどこでされてますか?
私は買ったディーラーなんですが、ディーラー整備の人います?
私が通ってるディーラーはめちゃめちゃ対応がいいんですが、他のところはどうでしょう?
先日もブレーキの音が大きくなったんで見てもらったんですけど、
分解・点検・調整・走行テストで小一時間かかったのにお代はいいですっていわれました。
毎回行くたびに手洗いで洗車してくれるし、
簡単な整備(空気圧調整やウォッシャー液追加・簡単な点検等)もいわなくてもしてくれるし、
営業マンも新車買えってセールスしてこないですし。
っていうか、逆に「大事に長く乗ってくださいね。あと、来店される時は目立つ位置に駐車して下さい。」っていわれました。
なんでか聞いたら、「古い年式の車が綺麗な状態で人の目に触れると、あのメーカーの車は長持ちするんだって思われる」とのことでした。
なんか気持ち悪いくらい対応がいいので、他はどうなのかなぁと思いまして…。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 00:09:40 ID:65ZGOO4Q0
>>307
ウチもディーラーですが、対応はいいですよ。
しかし、タダより高いモノはない。
ディーラーが大人なんでしょう。
いいことです。

しかし、次期アコードかインスパイアに魅力を感じなければ
次はレガシーあたりになりそう。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 20:03:52 ID:FrYNrWPD0
おれも15年間ずっとディーラーだけど概ね満足してるよ。
サービスは文句ないんだけど、
営業が駄目だな、クリオ東京。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:12:16 ID:sy3M8YmD0
整備は主にディーラー
タイヤは量販店
年式もあるし、過走行なので金が掛かるのはどんな車でも一緒
前の車は15年前の車だったから骨董品なんて言われてたけどw

燃費は平均10以上は出してくれるから悪いわけじゃないけど、最近の悩みの種はガソリンかなぁ・・・
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 03:12:39 ID:E2ygfaTB0
レギュラー仕様なんだから文句言うとバチがあたるよ!
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 17:43:10 ID:DXt2qURG0
>>310
燃費が平均で10Km/Lオーバーですか?
うらやましい。
私のは平均8Km/Lくらいで、高速巡航走行でやっと10Km/Lくらいです。
人にはやさしい運転っていわれてるので、運転の仕方じゃないと思いますが…。
やわらかいオイルとかにすれば改善するのかな?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 19:05:49 ID:QNd5596+0
自分はすっごいケチなので、先の信号が赤だとアクセル踏まないし、
後ろに車が無ければ、ノンストップでいけるように速度調節して走ってる。
MT車の時はニュートラルをよく使ってたし・・・
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 19:22:59 ID:xcwCLfer0
空気圧
315310:2005/11/24(木) 00:35:14 ID:MWl7C3Hj0
>312
オイルは安いホンダのマイルド
空気圧は2.0くらいですよ
元々MT乗りだったので癖でエンブレは止まる時など、常に使ってます。
田舎道で平地なら10〜12いくと思いますよ。
漏れはCC2なのでハイオクで環境にやさしい?ウィーゴ入れてます。
燃費向上はブラシーボかもしれないけど体感できました。
エンジンって本当に綺麗になるのか怪しいw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:01:05 ID:BBWbCuVP0
CC2に車高調をいれようかと考え中。
お金はあまりかけられないんだが、お勧めはなんでしょう?
317312:2005/11/24(木) 23:17:29 ID:k/dPwbrm0
>>315
オイルと空気圧は一緒です。
私のはCB5で、近所の安いスタンドのレギュラー入れてます。
レギュラーでもメーカーによって燃費って変わってくるんですかね。

スレ違いかも知れませんが、みなさんどこのメーカーのガソリンを幾らくらいで入れてますか?
私は岐阜在住なんですが、シェルで、今日入れてきた価格が\119/L(現金)でした。
レギュラー\119/Lって全国的にみてどうなんだろ。
よく三重には行くんですが、精油所のある四日市でも岐阜より\5/Lくらい高いんです。
コスト的に考えても精油所のそばが一番安そうなんですが、よくわかりませんね。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:31:09 ID:GzlLrnVJ0
>>307
中古屋で5万(込み20万)で買って乗ってたが
マフラーが錆びてディーラーに行ったら新車のフィットに乗り換えたら?
としつこかった(怒)
兵庫県神戸市の某クリオ!俺は好きで乗ってるんだ!
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 02:31:22 ID:L3Lsgywl0
>317
大阪在住だが、名古屋・岐阜ってのは確かガソリンが安い地域だったように思うが。
10年くらい前、88円(税別)の表示を見てスゲ〜と思ったことがある。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 11:00:45 ID:6fv8DKD30
え?88円くらいだったら普通だったろ?3〜5年位前だったか。
その頃札幌にいたけど札幌だけじゃなく近郊都市どこでもその位だった。安かったのか…
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 11:30:53 ID:QIGf0YEU0
ガソリン最安値は79円まで見た事ある。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 22:27:12 ID:CbqGmBA00
安いのは、滋賀の栗東とか愛知の三河地方な。あんときはほんとすごかったな。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:34:17 ID:w/hGiGoZ0
ブレーキオイルなくなるとサイドブレーキのインジケーター点灯するの
知ってた?あとリアブレーキランプ切れると警告灯がつくのも。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 02:33:41 ID:Sw+i8tPu0
ブレーキランプは1回切らしたことがあるので知ってました。
ただ、通常ほとんどの人が知ることは無いであろう機能を付けるのはいかがなものかと。
15年乗りつづけてまだ1回だからなぁ…。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 07:20:49 ID:7vP56Y410
>>324
つ【エアバッグ】
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 07:38:39 ID:7vP56Y410
ちなみにウィンカーランプが消えると、
「チカチカチカチカ・・・・・」
ってメーター内のウィンカーランプの点滅が速くなるんですよね?たしか。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 12:49:03 ID:ZYwTNg0e0
>>324
めったになくても、あった時に危ないからだろ?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 19:30:29 ID:Atd+CzFJ0
インジケーターの点灯、点滅はパターンがあって、
故障個所がわかるようになっとるのよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:15:39 ID:5gjqOKBR0
>>324
ブレーキランプの警告灯は、滅多に必要ないけど、絶対に必要だと思うよ。
だって、ブレーキランプ切れたら安全性にかなり影響でると思うし、
切れても普通は運転手は気づかないもの。警告ランプくらいなきゃ。
330324:2005/11/30(水) 02:47:24 ID:jzRmHtto0
他のクルマもブレーキランプの警告灯って装備してるものなの?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 04:45:15 ID:GuJFlzSg0
この年代の上級車なら燃料噴射装置+ECUが当然なわけで
ECUにはダイアグノーシス(自己診断)も装備している事が多い。
よって球切れに限らず警告システムは各種を常識的に装備しているでしょ。
面積的に警告灯の数は限られるので、詳細は点灯パターンでお知らせ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 18:21:05 ID:S/eod5i70
ひさびさにワックス(車内)かけたら・・・

見ちがえた。

やっぱふつうのプラの内装ではこうはいきませんよっと。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 10:35:06 ID:t69aDWde0
マフラーにあなあいちゃったよ・・・
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 17:22:41 ID:oZGwhO2U0
新品交換3万円コース >マフラー
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 20:05:39 ID:ReSYS8J20
おれも穴開いたのでレガリス入れてみました。
ちょっと後悔。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:50:45 ID:PAuKvywsO
みなさん走行何Kmくらいでタイベル交換しましたか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 02:53:24 ID:t4tilodR0
10万`超えた時の点検で。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:21:31 ID:WNQQSI+Q0
パーツ単価安いから一緒にウォータポンプも交換するが吉。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:38:41 ID:1s7ttXiM0
>>338
そう、必須だな。
寿命時期は似てるし、
こいつのせいでまたタイミングベルト外すのは賢くない。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:46:17 ID:1HrdoOMS0
>336
8万のときに交換してるので、あと二万キロで交換予定(18万キロ)
来年の春先の車検の時かな
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 01:36:44 ID:PMkOUcB90
10万`以下でタイベル切れた人います?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 20:20:38 ID:Ua9aTBPe0
国産でちゃんとメンテしてれば切れないよ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 00:05:01 ID:tGZYfTsA0
>>341
毎日乗っているのであればまず安心だが
時々しか乗らない車(1週間に1度とか)の方が持ちは悪いよ。
ホンダ車じゃないが、知り合いで7万キロで切れた人がいる。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 00:17:54 ID:tGZYfTsA0
追伸w
10万キロ持たないって意味じゃないからな。
あくまで可能性の問題。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 01:33:30 ID:4CzToZ0y0
10年または10万キロだろうな。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 02:32:41 ID:EJ+2pzvT0
>>342-345
皆さん、どうもです。
来年2月車検で、今7.5万`なんで交換しようか悩んでました。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 08:23:30 ID:vrCKf/D90
ベルトは経年劣化も影響するから、それも勘案して、
長く乗るつもりなら交換しといたほうが良いでしょう。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 13:55:53 ID:7RmnWBRp0
新車で買ったならともかく、中古で買った場合には
メーターが正しいかどうか分からんので早めの交換をオススメする
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 21:59:04 ID:H/j3PSdS0
Sが緑色で点滅してるんですけどなんですかね?故障ですかね?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 01:32:37 ID:Tp8gtOIS0
>>349
取扱説明書より…。
「万一、トランスミッションに異常が発生したときには点滅します。」
「万一、運転中に点滅したときは、急発進、急加速を避けてただちにホンダ販売店で点検を受けてください。」
だって。
ATが逝っちゃったのかな?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 14:25:31 ID:bXQZ3PFh0
>>349
スピードメーター動いてる?動いてなければ、車速センサーかメーター本体。
動いていれば、AT本体だけど。たいがい、車速センサーだけどね。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 13:00:53 ID:VQ3vF5Lb0
俺は高速道路乗ってるときにラジエータホースが破けてオーバーヒートした時に
緑Sが点滅したよ。とりあえずディーラーに持っていくのが良い。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 18:55:44 ID:3MOCPdGH0
車を廃車するのでオーディオとスピーカー外したのですがエンジンがかからなくなりました。
エンジンかかるようにするにはどうすればよろしいですか?
CB5の配線の分かる方いたら教えてください。お願いします。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 20:47:21 ID:Rputkgrp0
アキュラ2008年からだって・・・
インスパイアのブランドはどっちだろーね?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 21:20:39 ID:M7WV6WL70
アキュラ立ち上げたって売るもんねぇべよ。
マズダのアマティの再現だな。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 22:26:03 ID:5KJkEs410
>>353
配線弄くっている時にショートさせてヒューズを飛ばした可能性大
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:51:18 ID:T3UprluU0
>>353
時計表示してる?。
クロックのヒューズってコンピューターのメモリー電源だったような。
時計が点くか?ハザードが点くか?。
358353:2005/12/18(日) 01:06:22 ID:jHnGz4mW0
ヒューズはきれてませんでした。
時計表示してないです。
ハザード押したら変な音がします。
エンジンかけようとすると足元のヒューズボックスからも変な音しますし。
自分の知識ではお手上げ状態です。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 15:40:52 ID:rX7RNKzK0
CC2のインスパイア&ビガーでオススメの中古車屋ありますか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 17:45:33 ID:9VCrneJZ0
稀にディーラー系で出るよ。
多分、付き合いの長い顧客の下取りだろうから履歴ははっきりしてるだろう。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 19:38:17 ID:9VCrneJZ0
いっそ、ディーラ系に捜してもらったほうがいいかも。
長く乗るつもりなら。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 22:07:17 ID:YAweQs7p0
ディーラー系はやっぱり安心だよな。
俺は普通の中古車屋で買ったけど、
程度はそんなに・・・
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:15:27 ID:m2S5dHW40
>>358
まずクロックのヒューズとんでる可能性大。
ハザードとクロックは常時12Vの電源。変な音するならショートの可能性もあるね。
ステレオ外した時の黄色の線、どっかに接触してないか確認。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 21:34:29 ID:znUWJ1q20
先週19万キロでCB5廃車にしました。んで今はアバンツァーレ。
スタイリングはちゃうけど2代目、3代目とはちがってCB5にロジックで似てる。

エンジン気筒数:
4気筒でもなく6気筒でもない5気筒だったCB5のように可変シリンダー採用で
6気筒と3気筒を使い分ける独自のエンジンメカニズム。つまり気筒数にこだわっ
てるとこが初代に由来している。今そんな車ないよ、昔もだけど。
エンジンマウント方式:
CB5が5気筒という長さのため縦置きFFミッドシップ、さらにエンジンを斜めにかた
むけて搭載していたようにUC1も可変シリンダーのためアクティブエンジンマウント
を採用している。つまりは共に非常にこったエンジンマウントであるということ。
へッドライト:
ラインビームはマルチリフレクターほどではないがへッドライトにもこだわりがある
のはCB5ゆずり。
直進安定性:
2805mmの超ロングホイールベースのため高速での安定感が優れていたCB5
UC1はそれを知的高速移動体のハイテクで再現している。つまりCB5の優れた
特徴を現代的に解釈し、HiDSで具現化している、モデルチェンジのお手本。

CB5のこだわったところをうまく現代の技術で進化させているインスパイアは
ホンダだけでなく他のメーカーにもないほどモデルチェンジにみるところがある
車だと思う。UC1はスタイリングがかけ離れてはいるが技術的にはすごすぎる車。

さいごにCB5よありがとう、もちろんとてもいい車だった。

365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 23:32:23 ID:fKbXkvrZ0
なんか無理やりCB5に結び付けてるな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 16:54:37 ID:qY6Hkt8t0
>>UC1はスタイリングがかけ離れてはいるが
ここがなあ、少なくとも私には致命的なんだよな
いいクルマだってのは判るんだけどな(´・ω・`)
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 21:16:47 ID:mqSP0EUi0
同意。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 03:01:40 ID:AF5uknae0
ハンドル回すとエアバッグの警告灯が点灯する…。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 12:41:28 ID:9hVarn210
ハンドル回すな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 11:52:44 ID:GU3K3ZV00
>>364
アバンツァーレってどうですか?
ハンドルに手をかけているだけで、車線のど真ん中を走ってくれるならいいなぁ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 16:45:48 ID:uInjlg3c0
洗車して磨きまくってピカピカになった( ̄ー ̄)
また来年も CB5と楽しくやっていけるといいな
それでは皆さん、よいお年をー。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 14:18:00 ID:7QVhRITm0
手をかけるのがあんまり軽すぎるとLKASは解除されちゃいます。
IHCCとLKAS両方機能してはじめて知的高速移動体ですね。
でも全体的にHiDSはすごくよくできてます、楽ですよ。

この機能はまわりの車がすごく古い車に感じちゃいますね。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 19:16:14 ID:6SvRe7Ix0
電車乗れや
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 10:01:40 ID:t1fRV47+0
電車=X つか飛行機のオーパイだね
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 18:06:27 ID:W0xEuMad0
ハイヤー乗れや
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 23:49:57 ID:6w5KXSSC0
>>368
コラムのエアバッグラインが切れてるな。ケーブルリール交換。
377368:2006/01/03(火) 03:32:12 ID:2l2g/tb10
この前交換したところなのに…。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 13:03:06 ID:1qJFu/ga0
新年から交換とはおめでたや おめでたや
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 23:21:54 ID:XVJPHSBv0
>>377
取り付け位置ミスると即断線する。
380368:2006/01/05(木) 03:42:56 ID:76qlcDyr0
タコメーターも2500回転以上のところへ針が上がらなくなった…。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 00:38:29 ID:OAht3gWz0
>>380

ディーラーでは部品換えるけど、タコメーターのモーターを基盤に取り付けている3本のボルトをちょい締めこめば直るかと。
ボルト自体がモーター電流を流しており基盤との接触不良で抵抗が増加する為メーター指示不良となる。
ただ締め込み過ぎるとモーターのコイル切れて2500rpmどころか動かなくなるので注意。
締めるというよりピキっと動かすくらいの感じで。
部品代は約300円。
382368
ご指導有難うございます。
でもどうしてそんなことまでわかるの?
みんな同じ症状で修理してるのでしょうか?