【THSU】ハリアーハイブリッド2【VDIM】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
煽り・叩きは完全に徹底的に放置してください!!!

↓前スレ
【THSU】ハリアーハイブリッド【VDIM】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1112193435/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:36:08 ID:QrDRBNF80
2台目ゲト!!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:19:52 ID:LBYWYgnh0
眞鍋かをり in HYBRID CITY
 http://toyota.jp/hv/entrance.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃ 眞鍋かをり in HYBRID CITY ┃

 ハイブリッドシステムのすべてがわかるHYBRID CITYに、
 眞鍋かをりさんが登場!!
 モーターとエンジンが生み出すツインパワーから、優れた環境性能まで、
 ハイブリッドシステムのすべてを、あの手この手でレポートしてくれます。

 眞鍋さんと一緒にCITYをまわればまわるほどもらえる、素敵なプレゼントも
 ご用意!そして、ハイブリッドシステムを極めたあなたの目の前で、眞鍋さ
 んの身に何かが起こる?!

 さあ、HYBRID CITYへ、今すぐアクセス!
 http://toyota.jp/hv/entrance.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 17:09:23 ID:TmGhRiWm0
4ゲット
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 17:12:34 ID:TmGhRiWm0
あの〜
クルハイ海苔なのですが
メーカーオプションのイクリプスのDVD地図ってどこにあるんですか?
おしえてエロイ人
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 17:13:40 ID:TmGhRiWm0
↑シートの下かな?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:04:59 ID:BHCwh2dT0
ほじ
8村山大:2005/06/30(木) 07:07:20 ID:/Jy2xFFR0
>>3
眞鍋CMやったらもっと注目される?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 16:25:10 ID:xVtgltpV0
ハリハイ購入記念真紀子
あと3ヶ月か・・・
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 19:59:31 ID:y0qsKSzx0
急にこのスレ伸びなくなったなぁ〜
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 20:08:47 ID:y0qsKSzx0
誰か、ハリハイ、クルハイの
馬力はかった人いないかな〜
事実上システム馬力272psだっけ
たしかスーパーオートバックスで馬力はかれるんだよね。
行ける日があれば私も試したいが、なんせ暇がないからな

最近クルハイよく見かける。
相手の運転手と目がよく合うが、乗ってる人
40代ぐらいな人ばかり
おじさんカーなのかな
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:48:15 ID:xa3bWTjt0
ハリハイの標準しか買えない俺は22歳。
7月中旬に届きます。
13前スレ453:2005/07/02(土) 00:20:30 ID:OxUBdSWA0
18インチアルミ →どうせ社外品に換えるからイラネ。純正のデザインは好きじゃない
スポーツサス →乗り心地重視だからイラネ
でかいリアスポ →かっこわるいからイラネ
パワーバックドア →あれば便利だと思うけど・・・なくても我慢できる
シート表皮 →革はイラネ。ジャガードとトリコットは似たようなもんだ
リアシート4:2:4分割 →6:4で十分だからイラネ
オーディオ →どうせ社外品に換えるからイラネ。純正JBLプレミアム〜の音質は糞
AFS、室内各部照明、パワーシート、シートヒーター、ヘッドレスト前後調整、AC100Vコネクター
   →必要ないからイラネ

・・・ということで標準にしました。
本当は標準しか買えなかった俺は32歳。
納車は8月下旬と言われています。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 09:19:19 ID:TrTN2sRa0
>>13
無理せず、クルハイでもよかったんじゃないの?w

ところで、この車にI-Podなどを付けるのはできないのか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 09:25:57 ID:zVvE9k0C0
>>14
スマートキーが欲しかっったんじゃないの??
あとはALL AUTOのパワーウィンドウとか。

多分、そこにこだわったんだと思うよ。

で、iPodだけどどうやって付けたいの?
純正オーディオに直結はどうやっても不可能だよ。

ビデオ入力端子やサウンドシャキットを取り付けて、ライン入力なら可能。
オーディオ載せ変えるならどうやってもオーケー。

そうじゃなければ、FM電波。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 09:30:23 ID:TrTN2sRa0
>>15 純正以外のオーディオは、綺麗に収まらないからなぁ。
ようするに、100曲くらい連続で聴くにはどの方法がベスト?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 10:00:08 ID:zVvE9k0C0
>>16
MDLPは?
4倍モードだったら100曲までは行かないけど70曲くらいは入ると思うぞ。
iPodの音質と比べたら、変わらないよ。

あとは、インダッシュ6連装CDチェンジャーなんだから、CD焼いて6枚入れれば、合計で130曲くらいになるんじゃね?

それでいいと思うが、どう?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 10:01:01 ID:zVvE9k0C0
MDとCD合わせてって事ね。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 10:56:35 ID:wHN0EXgc0
逆にその価格均衡がゆえにクルハイは売れていないのではないでしょうか?
50万円位の差でもあればクルハイも売れていたと思うのですが
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 12:38:33 ID:Vxlv8ru70
ん?
インダッシュ6連装CDだけで100曲だろ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 13:25:54 ID:zVvE9k0C0
>>20
まぁ、曲の長さにもよるからさ。
だいたいだよ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 18:17:28 ID:vECjTJjp0
クルハイ海苔なんですが
ハリハイのが人気あるんですか?
もしそうだとしたら、私は負け組み?
スポーディーなイメージのクルハイの方がよくって買ったんですが。
これでも500マン以上賭けました。
この値段だったらハリハイのがよっかったのかな
あと、あのDVDナビだめだ(富士通テン、メーカーオプション)
DVDビデオ見れないし、MP3がついてないのか
コピーCD(CD−R)聞けないし
せっかくの5,1チャンネルサラウンドも意味がないっすよ(涙)
でも走りはとてもいい具合で加速する。
曲がりカーブも楽チン
なんだかんだ言って気に入ってます。
23前スレ453:2005/07/02(土) 21:12:50 ID:3VrfWQbO0
クルハイはスタイルが嫌いです。
初代ハリアーベースってのもダメです。
サードシートも余計だし、運転席周りのデザインも
一昔前のクルマみたいだし。
2416:2005/07/02(土) 22:03:52 ID:FafRurAP0
レスどうも。
言葉が足りなかったけど、選曲した100曲を聴く場合にどの方法がベストかってこと。
今のところ、CD+MDが最良の選択みたいだね。
2522:2005/07/03(日) 20:12:53 ID:1tQKHk7n0
>>23
そですか................
レスありがとうございます
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 20:23:16 ID:vqrvlsDp0
>>22
クルハイはデザインがだめ。
雑誌でも各評論家が「デザインに難あり」という書き方をしているくらいだし。

ハリハイと比べた場合、重量の際によってクルハイの方が走りがいいということ。
しかし、そのメリットを考えてもデザインの古くささと格好わるさですべてが負けてしまう。
人気はハリアーの方が圧倒的。
なので、負け組といわざるを得ないかも・・・

で、DVDビデオみれないのは当たり前だし、MP3がついていないのも当たり前。
クラウンだってセルシオだって、マークレビンソンつけなければビデオは見れん。
MP3はどっちみち不可能。
しかも、5.1chサラウンドなんてついてないし・・・
スピーカーがあるだけでしょ?
5.1chになるのは、ブレビスだけだったと思ったが??

いずれにしても、レクサスならば可能になる。

事前調査不足と勘違いが激しいようなので、負け組は決定とみた。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 20:32:51 ID:k9HEFB7KO
流行り物が正しいって訳ではない。
今の見た目だけのデザインに騙されて操作性が死んでる事に気付いてない奴らよりは大分勝ってるよあんた。
安心しな。
28前スレ453:2005/07/03(日) 20:36:42 ID:c+DNAOFg0
>>25

すまん、>>23>>14>>15に対するレスだった。
クルハイ海苔の>>22を侮辱するつもりは毛頭無かった。

2922:2005/07/03(日) 21:17:53 ID:1tQKHk7n0
>>26
やっぱりそうですか....レスどもです
>>27
ありがdその言葉、涙がでます。500マン払って買ってよかったです
>>28
どういたしまして。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 22:07:13 ID:S5R04pB60
>>22
前スレ453が言っている「初代ハリアーベースってのもダメです」ということはウソんこです

現行ハリアーのベースがクルーガーです。
初代ハリアーとクルーガーは別プラットフォームで、クルーガーは電気自動車・ハイブリッドを想定して
設計されています。で現行ハリアーがクルーガーベースでハイブリッド前提で作られています。

ですので現行ハリアー海苔は全員クルーガーお兄様には頭が上がらないんですよ(^^)

31前スレ453:2005/07/03(日) 22:51:37 ID:c+DNAOFg0
>>30
まぢ!?
本当ならスマンカッタ・・・逝ってきますさようなら
3222:2005/07/04(月) 08:25:02 ID:pddTlkbo0
>>30
えっそうなの!
マジですか!
そんな事情があったんですね
この話も涙がでるようにうれしいです........................
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 22:07:33 ID:EKu64eq90
レクサスオープンの案内がトヨペットから
キタ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 18:33:35 ID:gj7KWq0+O
最近クルーガーが気になる…
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:44:00 ID:YnbxEV0W0
ハリハイ3ヶ月待ちって言われたよ。
今契約してちょうど10月の車検に間に合うのかあああ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:20:23 ID:o4XuC3Wl0
CMで、なんかのメーターが100から200くらいまで上がるシーンがありますが、何メーターですか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 02:07:43 ID:Y2Go3cTB0
>>36
パワーメーター、単位はkW
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 09:34:23 ID:oIRhRSm80
>>35
3ヶ月じゃ無理だと思われ。
4月や5月頭に契約した人はアナウンスされた納期よりも早まっているらしいが、5月末頃に契約した人は伸びている。

どんどん納期が先延ばしに変更になっているということ。

今だと10月は無理でしょ。
11月か12月だと思うよ。
てか、そう思っていたほうが無難。

9月から5割増で増産するらしいから、それによってどうなるかだけどね。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 21:31:38 ID:Uioxnon/0
今日Dラーに「納車の時期は予定通りか?」って聞いたら、
「少し増産はしているが、増産分は官公庁へ回すので
一般人への納車が増産によって早まることは無い」
だってさ・・・
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 01:18:02 ID:eD03VXhd0
いくら低燃費、ハイブリッド、環境負荷が低いからって、ハリアーを官公庁が購買することはないでしょう。
買うならプリウスです。5人乗車ならこっちのほうが低燃費で安い。ちなみに、車の調達は条件を提示した上で
入札するのが普通。メーカー・車種は相当の理由が無い限り指定不可能。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 01:19:15 ID:KsIB5Q820
(/o\)
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:22:41 ID:PV0xUw830
残念!

・ハイブリッドカーであること
・後席の居住性がある程度確保されていること
・ミニバンタイプではないこと
以上の条件でうちの役所ではハリアーハイブリッドを指名入札にかけました。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:34:39 ID:z4qK/Tka0
>>42
なんか、苦渋の選択に見えるがw

ハイブリッドはラインナップ少ないからな……。
まあ、増やしたところで生産が追いつかなきゃ意味ないけど。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:57:33 ID:Sg63YDxU0
公務員が足代わりに使う車に500万出していいのか?
住民訴訟起こされかねんよ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 09:25:02 ID:1+B/gwKI0
>>44
役所関係にエスティマハイブリッドが飛ぶように売れているのを知らないのか?
ハリアーと比べたら安いけどね。
あと、ランドクルーザーも地域によっては役所ご用達。

価格的にはそれと同じだから、全く問題ないと思う。

役所っていいよな〜。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 12:48:04 ID:zJ9NZ6s30
ワンボックスやランクルならともかくハリアーなんて街乗り四駆。実用的な意味ないよー
担当者の趣味で買ってるとしか思えん
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 19:32:36 ID:DT6U38aJ0
>>46
S玉県警のGT-Rパトと同じ発想か・・・
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 21:38:42 ID:8koDsjij0
公務員叩きは大いに結構だが、よそでやれ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:36:30 ID:4AmoQcrG0
3ヶ月も待つのかよー。それまでに飽きちゃうよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 02:22:17 ID:KLxXAdah0
公務員優先なので庶民は後回しですよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 02:31:05 ID:92eYtWws0
クラウンハイブリットいつでるの?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 18:28:24 ID:cvOtl0Fq0
そのうち
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 18:48:10 ID:WroSLaUY0
増産分は官公庁っていうか輸出向けじゃないのか
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 21:28:34 ID:mqrS+nj20
今日試乗してきました。
見積もりも取ってきました。
プレミアムSパッケージ+メーカーオプション51万+付属品13万で
諸費用込み566万です。
実際、値引きとかはどれくらいいけるものなんでしょうか?
あとローン金利も交渉できるんですか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 22:21:57 ID:T1DE3ua30
>>54
ディーラー、地域、キャンペーンの有無、セールスのノルマなどによる。
補助金を使うか使わないかでも違う。

ちなみに納期は4ヶ月以上かかるぞ。
今頃の注文だと。
それだけ待てるかな?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 22:33:34 ID:mqrS+nj20
補助金は使いません。
納期は意外と早く9月だそうです。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 23:17:11 ID:xMn31w6Z0
42:
>・ハイブリッドカーであること
>・後席の居住性がある程度確保されていること
>・ミニバンタイプではないこと
>以上の条件でうちの役所ではハリアーハイブリッドを指名入札にかけました。

? クルーガーも該当するのになぜハリアーを指定できる?

58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 00:24:23 ID:G+vBnr150
>>56
2ヶ月?営業の言う納期はあてになりませんよ、オーダー欲しいが為の張ったりかも
しれないし。実際オーダーしてどうなるか・・・。聞いている限り確約なんか出せる状況じゃ
ないですよ。現に納期のびのびでオーダーした事すら忘れそうな状況ですから(4月中旬
オーダー)。
ディラーが見込み発注でもしていて余剰があれば別だけど(東京トヨペットのキャンペーン
みたいなものとか・・・・)。
あとは営業が強い政治力を持っているとか。

2ヶ月を当てこんで注文するなら念書でも取っとかないと駄目ですよw
遅れた場合の保証等を明確にして(多分うまく逃げられて無理とは思いますが)。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 00:33:23 ID:0GqeTIr90
ハァ、プレミアムSパッケージのシートの色がもっと真黒だったらよかったのになぁ。
カタログに騙されるとこだった。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 00:39:31 ID:QRQkY9990
ふー。そうなんですか。。やっぱり納車はあてにできませんね。
今乗ってるのが10月車検なんでそれに間に合うのを探しています。
(カイエンは未だに半年待ちらしいのでボツです)
ところで革の色って結構黒くなかったでしたっけ?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 01:13:19 ID:G+vBnr150
下取り→納車まで代車 と言うのは無理なのですか?
多分現車やハイブリに比べると代車の車格はかなり落ちますが・・・。

納車まで乗り放題で下取り金額保証で契約しましたが、納車が伸び伸びで代車にして
くれと営業から泣きつかれました(拒否しました・・・)。代車を交渉材料の一つに
してみられてはどうですか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 01:26:42 ID:NQO4v25O0
「ハイブリッド車は不採算」米自動車調査会社


ttp://car.nikkei.co.jp/news/business/index.cfm?i=2005060203471c6


受注の内訳はハリアーハイブリッドが2200台、クルーガーハイブリッドが1000台。40歳以上の男性の購入が7割を占めるという。
ttp://car.nikkei.co.jp/news/business/index.cfm?i=2005042508182c6
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 01:28:29 ID:NQO4v25O0
受注の内訳はハリアーハイブリッドが2200台、クルーガーハイブリッドが1000台。


40歳以上の男性の購入が7割を占めるという。


ttp://car.nikkei.co.jp/news/business/index.cfm?i=2005042508182c6
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 08:49:04 ID:Eko5pnMA0
オジサン車なんだぁ〜

おれクルハイ海苔だが20代
みかけるハリハイ、クルハイは、やはり40代の人、多杉です
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 11:20:14 ID:NQO4v25O0
トヨタ=おじさん車
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 15:26:53 ID:3h7n9dZ20
>>60
革の色黒く無いよ、ダークグレーじゃん。あれじゃダメ、黒革でないとしっくり落ち着けん。

カタログに騙されるとこだった。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 05:05:38 ID:axzpLoEHO
単純に値段の問題だろ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 09:23:36 ID:wHFP8/I/0
豊田≠おじさん
高い車≒おじさん
ターゲットの問題かと・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 09:52:47 ID:ohXQnq0p0
20代の人間が総額500万のクルマを簡単には買えないわな。

結果的に、お金に余裕の有る年代が多くなるのはあたり前。
何でそんな簡単なことがわからないんだろ???????
・・・頭悪いからか。w
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 10:01:57 ID:HkgXKQlw0
64と65 は簡単なこともわからない スゲェー頭の悪いバカという事か。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 16:32:41 ID:6erPCo/N0
カーセンサーでハイブリの中古が1台出てるね。500万切ってるね、埼玉の椰子急げ!w
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 18:59:32 ID:4+fx/FHq0
そういえばハリハイは暖気運転できますか?
11月に納車なのでついきになって。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 22:17:58 ID:UeS9EAR3O
ハリアーって、年式、グレード、カラーとか関係なく盗難多いらしいね…どうしよう(*o*)
749月納車:2005/07/11(月) 22:50:38 ID:n1Jm7XZ10
>>73
いいセキュと保険付けるしかない。

ところでさ、
ハリハイと村野の3.5Lってどっちが速いのかな?
スペック的には村野が上だからやっぱり勝てないのかな?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 01:34:16 ID:nFXHHSwS0
>>74
でもあっちにはムラーノにはない鬼トルクがあるぞ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 07:10:39 ID:yjSrOC8d0
>>74
0 - 400mでハリハイの方が1.5sec程度早いよ。
スペックが上ってエンジン単体の事??
モーター含めた総合スペックでは、馬力、トルクともハリハイが圧勝。
でも、速さを競う車じゃないからそれを購入の動機にする人は少ないと
思うよ。ムラーノもハリハイも良い車だ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 10:53:46 ID:c2vLvtVS0
>>74
あの〜?
ハリハイとムラーノなんて勝負にもならない速さの差があるけど。
発進加速も中間加速も全く論外。

300Gとだったら、いい勝負だと思う。
ムラーノのほうが微妙に速かったかな?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 11:26:29 ID:W42dlagz0
村野なんてどんくさい車なんかここで出すなよ。
せめてカイエンターボレベルの車じゃないと話にならない。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 11:45:43 ID:c2vLvtVS0
>>78
はい?
カイエンターボなんて逆に勝負にならないけど・・・

カイエンV6なら楽勝でハリハイの勝ち。
カイエンSだと微妙。カイエンSのほうが速いけど、状況によってはハリハイの勝ち。
カイエンターボだと・・・勝負にならないで負け。
8074:2005/07/12(火) 21:20:17 ID:s/CwhY390
村野280バリキ、ハリハイ約270バリキで
車重も村野の方が軽いから、
村野のほうが速いんでないの?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 21:30:34 ID:cL3IgJkr0
>>80
ハリハイはエンジンとモーターのパワーの合計値が270馬力を越さないように
制御して270馬力。
村野は目一杯で280馬力。

この違いがわかりますか?

2.6g/280馬力のスカイラインGT-Rと2.0g/280馬力のインプorランエボの
パワー差のようなもんです。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 21:36:26 ID:yYjOD8d80
くだらねー議論が延々と続く罠。

ランクルにV8+モータが、世界一になるのは目に見えているな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:12:01 ID:yjSrOC8d0
>>80
で、いつからムラーノが280馬力になったんだ?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:14:26 ID:W42dlagz0
村野は231馬力ですが?50馬力も水増しとはさすがニサンは朝鮮企業ですね。
8574=80:2005/07/12(火) 23:59:15 ID:2LTQXXOS0
スマソ・・・
3.5gエンジンだから当然280バリキだと思ってた・・・
逝ってきます
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 00:28:00 ID:NcMkJ93l0
馬力がある方が速いと思っているやつって、未だにいるんだね。
車音痴って本当にいるんだなぁ。
笑わしてもらった。
ありがとう。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 15:28:48 ID:lrvzCd8b0
ハリハイ、加速はすごいんだけど、足回りとか考えたら、とばす気にはならんなあ。

非力といわれるカイエンV6乗ったんだけど、確かに加速はかったるいけど、
速度にのってからの安定感たるや恐ろしいほどだった。190でも恐怖感まったくなかった。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 22:08:47 ID:cyLFnNx20
>>87
X5もそんな感じだったよ。

でも街乗り中心ならハリハイの方が快適♪
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 10:35:11 ID:FdXGVwAS0
ハリアーハイブリッド(7/15)

◆ 以前にも少し書いたハリアーのお話しである。短時間ながらこれに乗ることが出来たので、
インプレッションなどを少し書いてみたいと思う。メーカによるとV8並の加速を実現したと言うことなのだが、
別にV8が鋭い加速をするわけではない。
と言うことはメーカも重々承知だろうが、何となくV8=高出力&高級というイメージから、
そんな謳い文句を考えたのだと思う。車に乗り込んでアクセルをガバッと開けても驚くような加速はしないし
身体がのけぞることもない。一般的なSUVに比較したら速いのだと思うが、そもそも私は一般的SUVの加速を
知らないので何とも言えない。乗った感じとしては、1800ccのC180よりは多少加速が良いと思うがSLとは全然違う。
ちなみにSLとてさほど速い車ではない。

◆ 少し乗っているとトルクの落ち込む回転域というか速度域がある事に気づく。
おそらくはモータのアシストとエンジン出力のバランスというかつなぎ目というか、そう言う点なのだろう。
この辺りからエンジン音が耳に付き、それは意外にもガサツな音なのである。国産車の多くに見られるように、
低回転低負荷域ではとても静かに回るのに、中回転域以上では音や振動が気になり始める。
最初は4気筒エンジンかと思ったのだが6気筒だそうだ。エンジン音から判断する(タコメータは付いていない)とCVT車、
それも出始めの頃のそれを思い起こさせる。エンジン音と同時に室内に入って来るのはタイヤノイズと風切り音だ。
タイヤノイズというかハーシュネスはボディー剛性の不足が原因かも知れない。何しろ段差を通過したりすると
フロアやドアパネルにブルッと振動が伝わってくるのだ。ブレーキは回生制御されているはずだが効き方は自然な感じ。
ただしフィールそのものは国産車のそれである。そしてここも剛性感がないというか回生ブレーキだから仕方ないというか、
ペダルタッチが全然カッチリしていない。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 10:37:06 ID:FdXGVwAS0
◆ 室内はハッキリ言って安っぽい。トヨタなのにどうしたの?ハイブリッドシステムが金を食い過ぎちゃったの?って感じ。
確かにモータや電池代を考えれば400万円はバーゲンプライスなのかも知れないが、毎日顔をつきあわせる内装が安っぽいのは
いかがなものだろうか。シートの見た目はそこそこだと思う。これが本革なのかどうか解らないが、トヨタの本革シートは
耐久性が今ひとつなのでSUVという性格を考えたら合成皮革の方が実用的かも知れない。ちなみにC180は一部本革、
一部合皮のコンビなのだが境目に見分けは付かない。問題の燃費は、微速〜低速だと17Km/l程度まで行く感じだが、
元気よく走っている時には5Km/l前後の表示となって車両の重さを感じさせる。おそらく渋滞の中を走るのであれば、
コンベンショナルなタイプより、かなりアドバンテージがあるとは思う。

www.fnf.jp
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 12:19:54 ID:DfQIlQvt0
>>89.90
すごいね。
悪意たっぷり。
C180とSLと比べてるってのが斬新だね。

何でC180なんだろ??
なんか貧乏人の匂いがプンプンするインプレだね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 14:30:32 ID:6bWLY9Ck0
SL乗り継いでいてC180にも乗ってるわけで。。。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 15:10:42 ID:bnqU3p7f0
エンジンの方式だけが突出して革新的なだけで、
その他のクルマとしての基本性能は、普通のトヨタ車だからな。
話題性が高く、高価なだけに、高望みするのもわかるが、
走る、曲がる、止まる。の総合性能を、カイエンやX5等と比べるのは酷というもの。
だが、このクルマのライバルとしてそれらヨーロッパ車の名前が出てくることは、
ハリアー乗りとしてはうれしいね。以前は比較の対象にすらならなかった。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 16:58:58 ID:jNdnZIz10
エンジン→ガサツでうるさい
モーター→ビービーと耳につく
外装→ガソハリと区別できないくらいソックリ
内装→安っぽい
装備→AirSより貧弱
剛性→アンバランス
価格→高いくらい。350万で十分。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 18:33:17 ID:0a3z/Wlv0
Gプレはプリウススレだけでなく、ハリハイスレにも来て貶しまくって荒しているようです。

どうしようもない男ですな。

ニッ○ン車の悪口を言うと名無しさんで噛み付いてくるので、Gプレはニッ○ンの社員の模様です。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 19:12:32 ID:qqypB2CA0
>>95
お前がニッ○ンの社員だろwwwwwwww
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 20:10:38 ID:dWGmqVPG0
ハイブリッド車は将来的にベース車+15万程度で買えるようになるそうだよ。

98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 21:21:45 ID:oDwS7VwW0
いいこと思いついた。
ベース車を値上げすれば、ハイブリッド車の割高感がなくなるぞ!
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 08:08:11 ID:/JFasWFw0
 
すすきの侍や、不快に思い、わざわざ書き込んで来る者に対して、怒りより、
書いたからには、わが身を守れるんだろうな!という怖い部分もあります。(ゆっち)

100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 09:37:05 ID:XMRx6rlk0
100台目ゲット!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 21:53:05 ID:xnOnLUIu0
注文してから2ヶ月半・・・
ワクワク感も薄れてきた
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 21:56:08 ID:IwJGIU1m0
ハイブリットの癖に
性能が悪く、パワーもない、チンカス以下

それに、地球環境に悪い
100万キロ乗ったとしても、
ハイブリット製造にかかった環境破壊>>>>>>>ガソリンのみで100万キロ乗る
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 22:21:57 ID:xnOnLUIu0
ありゃりゃ〜
上げたらウジ虫が寄ってきた(^^;)
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 00:29:12 ID:jZ3m7f4K0

なんだかんだ言われても、貧乏人が買えないのはいい事だよねw

105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 08:46:07 ID:Bg2kQig30
車雑誌のコジキ評論家の評価は下ってきているな。

もっとも、こいつら、ガイシャを持ち上げる事が飯の種だからな・・
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 09:34:21 ID:A/IB8mu+0
>>105
あいつら、取材の現場でなんて言っているか知ってる?
【このハリアーハイブリッド、めちゃくちゃ欲しいんだよなぁ】
【すごい技術だよね。すごく乗りやすい】
【でも、べた褒め記事は書けないんだよなぁ】
でしたよ。
なんの雑誌取材か知りませんけどね。
某SAでした。
どこかでみたことの有るヤツでしたけど、名前まではわかりません。
自動車評論家なんて、徳大寺以外は知らん。w

これが奴らの本音であり、何らかの圧力か雑誌の意図によって記事を書いているに過ぎないってこと。

自動車評論家なんて下衆な商売だよね。
なんかかわいそう。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 10:07:30 ID:V/y1whQU0
>>106
ツマンネ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 10:28:43 ID:A/IB8mu+0
>>107
いや、釣りじゃなくてマジだから。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 10:08:54 ID:Dbacr57J0
エンジンでも、欲しい車20に選んでいた評論家は多いな。

高額なガイシャを押しのけての、ベスト11は立派。

地球に優しくないガイシャはイラネ!

しかし、エンジンのスズキってじーさんキモイな。

貧乏神みたいな人相している罠。
110ゆっ恥キューブ:2005/07/20(水) 20:04:25 ID:Mm5xqfX/0
バケツでプリンを作ったとです。

http://carlife.carview.co.jp/UserBBS.asp?UserID=18942#mess

結果を予想できなかった漏れは、ハッキリ言って何なのでしょう。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 01:33:50 ID:Ba+ERlCz0
TOYOTAハイブリッドエコキャラバン
http://blog.carmode.net/toyota/
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 20:41:40 ID:nHPhe/7C0
今、CARVIEWで一番の注目株「隠れ鉄」についてみんなで語りませんか?

クルーガーハイブリッド乗りのおっさんですが、知ったかぶりや思い込み、他者への攻撃など、なかなかの素質を持っています。
ハリアーハイブリッドの板にも頻繁に出没し、自分の間違った知識を披露(というより押しつけ?)しています。

http://www.carview.co.jp/community/bbs/search.asp?kw=%89B%82%EA%93S&ct1=104&ct2=5650&ch=1

こちらからどうぞ。

113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 20:43:28 ID:nHPhe/7C0
失礼。
隠れ鉄の発言はこっちがいいでしょう。

http://www.carview.co.jp/community/bbs/search.asp?kw=%89B%82%EA%93S&ct1=0&ch=1
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 23:26:47 ID:MviD7fI/0
CARVIEWでやってくれ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 01:48:44 ID:q5CrnDvl0
carviewに変なのが出没している模様
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 12:52:26 ID:FLPbIqHv0
入ってませんけど・・・

ttp://www.jcoty.org/2005-2006/newcar.html
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 13:05:26 ID:mrCnAFpV0
>115
見て来ました
タコメーターが無いのが気に要らない様子ですね
でもハイブリッド車では走行中でもエンジンのオンオフが繰り返されていて
付けたとしても針が踊るだけになると思うので
不要だと思うのですが・・・

ミッションのハイブリッドなんてのが出れば
タコも搭載されるかも知れませんね
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 13:39:58 ID:vIx1DNqF0
志しの無い出来損ないのヨタに何を求めてるんだ!
直線だけのスピードか?
それだからヨタ乗りは車音痴って言われてるんだぞ!!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:31:32 ID:NDtclvP4O
朝鮮企業のトヨタが一兆円のウリ上げを出したのは納得いくな。
サムソンやパチンコ、消費者金融もすごいが在日パワーは圧倒的だね。
朝鮮人は今やユダヤ人さえ凌ぐ優秀な民族として定着している。
あの覇王アメリカでさえ今年を朝鮮友情元年として朝鮮人を敬っているよ。
大統領が朝鮮人に対してミスターなんて本音を言っちゃったし。
いまアメリカではヒュンダイに乗るのがステイタスチンポルなんだよ。
ハリアーよりJMがかっくいいってナイスガイたちが熱狂すごいよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:24:18 ID:rZiUaj3c0
日本語ワカリマスカ?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 21:20:24 ID:ytql2VHm0
基地外には関わらない方がいいね
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 07:32:06 ID:n66D9H4T0
いよいよハリハイSパケが納車されましたよ。
しかし、今はボディコーティングに出していて手元にありません。
数日後には乗れますよ。
嬉しい。
123村山大:2005/07/27(水) 08:02:56 ID:DmFrlBOX0
カタログに
ヘッドランプエクステンション:ダーク・スモーク(S)
               グリーン・スモーク(L・標準)
とありますが、どう違うんですか?
見た目でわかるほどの違い?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 09:00:05 ID:KHkMGyeq0
>>123
釣りだと思うが・・・
全然違うぞ。
ヘッドライトがほんのりグリーンかスモークかという違いだからな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 10:39:54 ID:dA+x1RVt0

【ガソリンより100万upはもったいない】とか【ガイシャと悩む】みたいな香具師はお断り! ってことか。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 19:10:20 ID:ehkjnt2c0
コマーシャルビデオ
 
LEXUS RX400h欧州版
 http://www.lexus-europe.com/lexus_cars/rx/rx400h/index.asp?playvideo=1
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 06:42:15 ID:WBepWJH50
ハリハイSパケ昨日きましたよ。
速いですよ。
信号待ちからアクセル踏み込んであっという間に警告音鳴ることなく120km/h超でビックリしましたよ。
しかし、足は案の定フニャフニャですよ。
まぁ結構満足してますよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 06:44:01 ID:g3wgU3hz0
一般道で120km/h超ですか。早く事故って氏ねばいいですね(^^)
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 09:42:51 ID:KGoiQUTE0
>>128
おそらく127氏はSパケじゃないんだよ。
標準仕様を無理して買ってさ、何となく自慢したいんでしょ?
見栄を張りたいんだから放置してあげようよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 11:24:56 ID:D8hLo0LB0
氏ぬなら単独でお願いしまーす♪
善良な市民をまき込まないでねー ルンルン
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 11:42:22 ID:vHWVQMia0
500万ジャスト購入の者ですが・・
昨日納車が1ケ月程度遅れますとの連絡がディーラーよりあり。
ゴネまくったほうのがいいのでしょうか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 12:42:37 ID:PUNYXfoz0
私は標準です
理由は高く無いからです
ここで騒がれているような割高感は標準には無いです
LのJBLがもう少しマトモで有れば頑張ってLにしていました
Sは・・・無理なので最初から想定外でした
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 14:00:09 ID:g3wgU3hz0
標準はアルミが17ウンチでカコワルイのですよ。
134132:2005/07/30(土) 15:03:14 ID:DqgbAI+/0
正直それは思います
純正を冬用にしてしまおうかとモクロミ中です
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 21:06:26 ID:ZgvvcxiY0
ナビをどうにかしてくれよぅ・・・
G−BOOK ALPHAで十分だからさぁ
「今注文して頂いても年内に納車できるかどうか・・・」
なんて言われるしよ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 21:46:50 ID:+foPhFbV0
俺も標準。
L、Sに付く装備の中で
パワーバックドアだけは欲しい装備だったけど、
他は別になきゃないでいいやとオモタ。
っていうか貧乏なので標準しか手が届きませんでした。
アルミは22インチに換えますよ〜
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:35:12 ID:3cMe0bYx0
ハリアー買う人って雪国の人?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 23:02:40 ID:2Zgv2ofg0
俺、北海道。
雪が積もったときはロードクリアランスがあると楽です。
かといって本格的クロカンまでは必要ないし。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 10:24:01 ID:EgYomeuF0
やっぱりハイブリッドは燃費が良くてなんぼだよね。パワー重視に振ったトヨタの
戦略は間違いだったんじゃないかな?

140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 10:53:58 ID:TtBaPdIs0
SUVとしては悪い燃費では無いと思うんだけども
純粋に燃費ハイブリならプリウスが有る事だし
でもまー低燃費とはいえないかな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 12:34:57 ID:YnSi2WCh0
今日納車です! 4月の末に契約して8/1だった。 みんなのカキコ見てると標準かな?
Sパケです。 ハイエース(3Lディーゼルターボ)からの乗換えだから走行性能には満足すると思う。
2〜3日したらレポします。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 13:40:50 ID:vOatC/DK0
>>141
お前のレポ何ぞIran
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 22:32:54 ID:h/5UX5tS0
>141
う〜ん。
500万ジャスト購入の者ですが・・・
やはり、俺の車の納期は遅いぞ。俺も、5月上旬に契約しておるのに
下手すると9月とのたまいやがった。
トヨタは部品メーカーには「カンバン」納期で即日納品させとるくせに、
一般消費者には4ケ月も5ケ月も待たせやがって!
ディーラーの営業に、工発予定日をはっきりさせたらないかんなー

盆休み前には納車したかったんだが・・・
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 07:06:03 ID:ligeI1tt0
>143
納期を守らん部品メーカーが1社でもあると・・・・
ちゃんと納期まで部品メーカーが納めてくれないと未完成のまま・・・

5月上旬の契約で9月納車ならは決して遅くない。ごく普通。
いまなら年内ギリギリ。ゴネていないでもっと早く契約すればいいのに。
運がよければキャンセルが出るのを横取りできる。
その場合、ディーラーオプションは言いなりになるしかないと思うけど。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 10:05:37 ID:iPeN4YcM0
>>143
納期が遅いのは500万ジャスト購入だからでしょ?w

過剰な値引き要求をしてきた悪質な客に対して、少しでも嫌がらせをしようとしていると思うよ。
ディーラーの采配で納期は結構変わるから、君はディーラーに気に入られていないんだよ。
もっと優良なお客様の配車を優先して回しているというのが事実だと思う。

ま、いわゆる【ゴネ損】だよ。
ご愁傷様。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 13:09:48 ID:x9MM0Mav0
地域によっても納期に差があるようですよ
トヨペット店の力量・ガソハリ販売実績
が影響しているようです
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:58:30 ID:MdVffNtV0
僻み屋さんが多数出没しているスレはここですか?
悔しかったら買ってみろw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 12:14:12 ID:G8QuUtMN0
>>141
名古屋から京都までドライブしてきた。 速すぎ、インテグラRとかだったら追い上げれる。
通常時が静かなだけにエンジンに負荷がかかったときに唸る音が気になる。
社会的な認識としてハイブリッド=遅いってレッテルが貼られてるから
追越車線では後にピッタリくっつかれる事多い(おいらの運転のしかたもあるが)。
その状態からフル加速で後がついて来れないのが楽しい。  
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 14:14:53 ID:GfM/UB3C0
高速走行中にガソハリとハリハイの判別ができる人は少ないと思うので
後ろに憑かれるのは運転の方に理由が有ると思います
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 11:56:10 ID:+Cur8Gf00
>>149
ですね。 ちなみに燃費は8.2でした。 平均時速120くらいです。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 02:48:00 ID:AkXNIndd0
>>148
NA白のGTOの改造コピペ(略
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:54:46 ID:NOxJU/Cb0
5月に予約してまだ来ない。ハイブリッド。
キャンセルできるの?
これなら初心に帰ってベンツにするわ
153スペースハリアー:2005/08/07(日) 23:00:23 ID:IQmrX6XH0
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:07:40 ID:fDRG0kJZ0
>>152
手付け入れたのか?

矢部ぇ〜な

キャンセル料取られるんじゃないのか
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:15:12 ID:Cx98Ob730
500万ジャスト購入の者です。
やっと、車庫証明を申請しますとディーラー営業がのたまいよった。
もう少しするとフレームNoが決まりそうなので、その際は再度連絡致します
だと・・・
まったく遅いのう〜動きが・・・
しかしトヨタ九州工場は、これだけバックオーダー抱えて、まさか盆休みと
称して生産ライン止めるんじゃないだろな〜〜
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:23:48 ID:byTjcgJb0
盆休みはどのメーカーでも工場休むよ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:24:10 ID:Cx98Ob730
しかし、トヨタ系は既に盆休みに突入しとるか?
そういえば、俺の場合ETCカードをTSキュービックカードにした
関係で、30万車両代を既に引き落としされとるぞー

まったく車は何台か購入したが前金で支払いしたのは初めてだな・・
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:24:59 ID:kNYckrnL0
いや、普通に止めますがなにか?
つーか実際に部品を作るのは下請け会社の下、下・・・といって
社員50人程度の町工場に毛が生えた程度のところで作ってる。
で、その下請けのうちも盆休み。
だって休みたいんだもん。
つーか材料(トヨタ支給)が無いから作りようがない。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:25:36 ID:CBNP9sKY0
>>152 他の人の順番が繰り上がるだけ

>>158 トヨタから切られたんじゃ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 11:38:17 ID:VRqri9s10
今日、連絡あったよ。まさかここを読んでるとか?
500万の買い物って普通、高いでしょ。それがこの対応か・・・
これからはいついつまでに入るなら買う、そうじゃなきゃ解除の意向を占めそう。
車ってそういうものでしょ。レジャーに遣うんだからさ。
トヨタやる気あんの?ハリアーてそこそこ高いけど、スポーツカーみたいに
入れ込む車種じゃないでしょ。
手付け放棄で解除できるなら、しようかな。気分の問題でしょ。これは。
こんなんでレクサスとかやっていけんのかな。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 19:34:32 ID:fyx5wgK/0
キャンセルしたらいいじゃぁねぇか。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:39:26 ID:JqBIxU0h0
ムラーノの4WDとハリアーとハリアーハイブリッド
の3車種の間で購入を迷っています。
実家が地方なので高速(東京⇔京都)を気分良く走りたいと考えております。

今のところかなりハリアーハイブリッドに傾いています。
しかしただのハリアーとハイブリッドのハリアーで
走った感じに大差がないのならただのハリアーでも
いいのかなと考えております(値段が安いから)。
実際のところどうなんでしょうか?
このスレの皆さんなら知っているかなと思い書き込んでみました。
もしこの3車種の走り具合をご存知の方がいましたら
アドバイスお願いします。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 01:12:05 ID:Wt9JhSPJ0
>>162
パワーでも燃費性能でも
ハイブリッドが他の2つより優れてるのは明らか。
そこに価値を見いだせないならハイブリはやめた方がいいと思う。
試乗してみたら?
164127:2005/08/09(火) 05:20:43 ID:I0TNX4a80
高速で某SR20VET(NEO VVL)が140km/h超で追い越し車線を飛ばしていったので、
アクセル一踏み、スルスルスルっと160km/h超えて軽く追い越してやりましたよ。
ただ、以前として燃費7.2km/lと悪いですよ。
営業マンに訴えたら、ニヤニヤしながら、「お客さんの乗り方が悪い」とでも言いたげに、
『もう少し乗ってみて下さい』と言われちゃいましたよ。まだ310km位ですよ。w
それともう1つ、帰宅時に何時も家人にビックリされちゃいますよ。
車庫に入れる際に殆どエンジン音しないので、毎回『エーー!何時帰ってきたのー?!』って言われちゃいますよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 08:35:50 ID:CGbsObU60
>>164
良かったねw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 08:53:56 ID:Fse34bRP0
>>164
ハリアーハイブリッドの動力性能は申し分ないが、おまいの行為は
時速140キロでマジで抜いた、個人的には大満足ですというのと
大して変わらんぞ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 09:17:00 ID:VM9Zzs6U0
営業マンがニヤニヤしているのは、【この能無しのアホがまたほざいているよ】って心の中で笑っているんだよ。
バカだね〜
営業所の中で笑いものにされているのに気がついていないのかな?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 09:46:03 ID:QTr5YfRq0
>>162
ハイパワー460馬力、60kgmを出せるエクストレイルGTがお勧めですよ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 11:33:38 ID:OyTPs2RP0
>162
ガソカリも4WDですよね?
渋滞時の燃費を重視ならば ハリハイ
東名を流す時の燃費を重視ならば ガソハリorムラーノ
追い越し時等の加速重視ならば ハリハイ
だと思います

長距離運転を想定されているようなので排気量も有った方がよいと思います
ムラノならば3.5FOUR
ハリアならば3.0のアルかairs
ここいらの価格と検討してみては如何でしょう
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:50:10 ID:GruHFuaW0
いまだ納車予定日の連絡なし
すでに盆休みですか

・・・そうですか
171162:2005/08/09(火) 22:02:59 ID:OhH2gQWM0
>>163>>169
レスありがとうございました。
なんだかいい具合に背中を押してもらえた気がします。
早速週末にでもディーラーに行こうかと思います。
いざ買うとなったらまたどのグレードにしようか迷うと思うので
そのときはまたアドバイスお願いします。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 08:09:00 ID:yj+bKwxV0
>>171
いま注文しても地方なら年内ぎりぎり。
ゴネていたらどんどん後回し。
それで2chで納車遅いと騒ぐことになる。
値引きなど要求せず即決して来い。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 09:16:12 ID:Df0HpFx+0
>>172
今週末はディーラー休みなわけだが・・・
171はディーラーに行って休みで、【何で休みなんだゴルァ】とわめくとみた。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 11:51:54 ID:VysKYmbH0
高速だと燃費が悪いのはなぜ? 
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 16:45:59 ID:GDZ4rcws0
高速だとモーターよりガソリンのほうが効率いいからガソリンを使う。
だから燃費が悪いわけじゃなくて普通。
低速だとガソリンは効率が悪いからモーターを多用する。
だから低速ではガソリンより燃費がよくなる。

176127:2005/08/11(木) 05:19:39 ID:0bM3t16H0
昨日、北の方に遠出?してきましたよ。
途中で雷雨に遭いましたが、自動的にワイパー動き出し、ライト点燈して一寸ビックリしちゃいましたよ。
また、帰途中にガスEマーク下にオレンジ色のパイロットランプが点燈し針がEに張り付いたので、
ちょっとビビリましたが、約60km位走り近所の馴染みのG.S.でガス給油しましたよ。
結局、1回目の給油までに500.5km走破し、平均燃費は8.2km/lでしたよ。
雨滴感知センサーや光量感知センサーは同乗者にインパクトありましたが、
その方が家人でなかった事はどうかご内蜜に。w
177sage:2005/08/11(木) 06:38:13 ID:18yq9ZLo0
ハリアーハイブリッドでラリーに参戦中。
でも、燃費勝負でプリウスには勝てないだろう。
ttp://www.team-acp.co.jp/b_u_eco2005.html
178sage:2005/08/11(木) 06:39:46 ID:18yq9ZLo0
書く所間違えた。はずい。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 15:23:45 ID:v9TCx+H70
>>176
>>雨滴感知センサーや光量感知センサーは同乗者にインパクトありましたが
普通、同乗者なんてそんな機能が動いても気づかないもんだが...
君が得意げに説明したんだろ?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 17:30:33 ID:UXAoY+Ex0
>>179
スゲー雨滴感知センサーついてるんだ〜
と思う俺の車は
クルーガハイブリット
そんなんついてね〜よ!
でもなんだかんだいっても、500万以上かかってるんだよなあ、
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 17:33:37 ID:UXAoY+Ex0
レクサスより
新型SUVが出ると情報誌に記載されてた。
そっち買ったほうがよかったな、
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 17:27:00 ID:YXBP1Rmh0
>>180
高い買い物しちゃったねぇw
数年後には、ハリアーのほうが下取りもかなりいいんじゃないの?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 18:11:05 ID:A/BBothI0
雨滴感知センサーや光量感知センサーなんて半額以下のプリオンにも付いてるんだぞ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 20:29:14 ID:wDCJqwT10
>>182
認めます。
でも俺クルーガーのが形が好きで買ったので
下取りのことも考えない
自己満足です。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 21:29:58 ID:NmoKcSuv0
雨滴感知センサー
俺の標準ハリハイにも付いてねえorz
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 00:58:49 ID:T6JSmaVm0
雨滴感知センサーなんて、原価でせいぜい5百円程度だろ?
ヨタもこういうことやるから、信頼度が落ちるんだよ。
ユーザーにとっては失礼な話だよな。
メーカの販売戦略上の差別化でしかないんだから。
もっとも、昔は、モールが一本か二本で差別化してたくらいだからな。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 02:11:27 ID:4AcPcwft0
ハリアーハイブリッドって
FDよりも速いの?
俺FD糊だけど、
ハリアーハイブリッド契約したやつから
こっちのほうが速いと言われた
そいつはFD乗ったことない奴だけど…
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 08:29:40 ID:10VcQlsL0
>>187
比較自体が無意味な事に気づかない?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 15:21:50 ID:SLgzxVd90
>>187
まあRX-8と0〜100mの比較では
ハリハイのが速いのはたしか
某雑誌に掲載されてたが
速いからって別にスポーツとSUVと比較はしないほうがいい
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 20:08:59 ID:cRpS9KXL0
>>189
すまん。マジで笑ったから指摘していいか?

>まあRX-8と0〜100mの比較では
たったの100mかよ!!
一瞬じゃん・・・

ちなみにさ、ハリハイってどうあがいてもスポーツ性能は持っていないよ。
納車されていろいろ試して乗っているけど、速くない。
いや、加速性能はあるのかもしれないが、いろいろな意味でスポーツではない。
数字をみていろいろと騒ぐ評論家や輩がいるけど、実際に買って乗れば意味が分かる話なんだがな。

買ってみてわかったことは、ほとんどの書き込みや雑誌の評価は「適当」だということ。
嘘八百だらけだよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 20:10:04 ID:ClfZzbzBO
ハリハイが最近欲しいと思っているのですが、若者が乗ってる姿を見たことがありません。若者には似合わないとおもいますか?ちなみに自分は23歳です。ちなみにみなさんは何歳ぐらいですか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:14:08 ID:DdtHkxl30
>>191
28歳納車待ちです。珍走でもしない限り
周りの意見なんか気にしないで好きな車
買ったほうがいいよ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:34:06 ID:7m0b5s4W0
街中での燃費は実際どのくらいですか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 00:35:51 ID:qakw0sB30
10分ぐらいの移動が多い折れのハリハイLは9ぐらい。
ちなみ俺が下取りに出したガソハリは4〜5だった
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 00:56:01 ID:SA8hzlRf0
>>191
ハリアー自体、おっさんには似合わない車だから若者が乗ってもいいと思うよ。

ハリアーに乗るなら、少なくとも40代まで。
20代から40代の車だから、23で乗っても全く問題ないと思う。
でも、23の今しか乗れない車ってのもあるから、ハリアーでいいかよく考えてね。

50代くらいのおっさんがハリアーに乗っているのをみると、なんか哀れになるよね。
無理しているというかみっともないというか。

だから、欲しければ今の若いうちに乗る車ではあるよ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 04:12:15 ID:4NXROv/10
カービュー、隠れ鉄が叩かれているね。

激しく同意だな。
消えてほしい。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 06:45:49 ID:MHml4jCP0
29才
クルハイ海苔
自分の乗りたい車なので、でも乗ってる人は
高年齢の人が多いのはたしか
でも加速は飛行機の離陸するような感じ
外での車では味わえない鬼トルク!VDIMで制御してる感じ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 06:53:54 ID:GWVj5w//O
ハリハイ海苔だが、加速は飛行機が離陸するような感覚はまったくないよ。
そんなこと言ってるやつは飛行機に乗ったことないやつじゃないか?
ごく普通の加速だから期待し過ぎるなよ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 07:07:52 ID:LL6nfJ+S0
>>198
君はバーチャ海苔だな。
モーター補助によるトルクフルな加速感と、
CVTによるストレスの無い加速感は飛行機の離陸時のそれだよ。
買えるお金が無いなら試乗車にでも乗せてもらいなさい。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 08:43:04 ID:9Lwa5e2N0
ハリハイの加速度は1.87m/s2、ジェット機の加速度は3.1〜5.0m/s2
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 08:48:08 ID:Ts4AGQuM0
ジェット機の離陸時の加速は高校生がダッシュする加速度とほぼ同じ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 09:04:57 ID:f0pDv4fI0
人間はダッシュし始めに瞬間に加速するが、飛行機と同時にダッシュすると
飛行機が離陸するころには人間の加速度はマイナスになる。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 10:24:51 ID:TrO6KfP/0
>>199
CVTなんかありませんが何か?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 10:42:58 ID:LL6nfJ+S0
>>203
バーチャ坊や ウザイ!
パパは無職かい?

http://toyota.jp/harrierhybrid/ecology/
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 13:58:18 ID:MHml4jCP0
>>203
スーパーCVTなんだが
なんの車の話してんのオイッ!ぼーず!
AT車の話してんの
はずかしいから
ウンコしてなさい!
206ozinn:2005/08/16(火) 22:45:05 ID:DCPLpfAN0
62歳で、サーフからハリハイに乗り換えましたが、なにか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:45:46 ID:CfPKyqJc0
なにが?
208ozinn:2005/08/16(火) 22:50:17 ID:DCPLpfAN0
>195
失礼、195への返信
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:52:06 ID:M0PD8EF50
>>206
なにか?って・・・
「お前には似合わねーよ」って言って欲しいんでしょ?
わざわざ2chに書くんだから、叩かれたいワケだ。
マゾだね。
210≧∇≦ブハハハハハ:2005/08/16(火) 22:56:53 ID:MEWPa0Um0
マゾですが何か^^?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:15:28 ID:dRrK2nLjO
みんなは頭金いくら?それとも一括?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 05:26:04 ID:oe+UrGvs0
俺ー括
なんだかんだ援助金ホシーモン
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 07:15:09 ID:LZ4+l7XOO
ハリハイって3000、2400含めて中速→高速に急加速するとき一番エンジンがうるさいね。
しかもなんかエンジン音が汚いんですが。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 07:36:51 ID:789r0x0U0
>>213
逆に、中速→高速に急加速するとき一番エンジンが
静かになる車って具体的にどれですか?
3000、2400含めて試乗してるようなんで他も詳しそうですね。

それなら“ハリハイ”じゃなくてハリアー全部と書けばいいのに・・・・
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 08:00:02 ID:vpYKrUC20
おれもハリハイは3.0より明らかにうるさく聞こえる。
ミッションがガソハリより複雑だから仕方ないんじゃないの?
ちなみにおれは3.0海苔2年でアムで1時間ハリハイに乗って確認。
自分の車よりうるさいか静かかは少し乗ればわかるよ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 08:07:56 ID:/wDV+yvV0
ミッションはガソハリのほうが複雑に見える
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 09:52:29 ID:oe+UrGvs0
3,310ccじゃなかったっけ?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 15:55:31 ID:lPFmg12P0

 あんまりこまけえこと言ってないで、欲しけりゃ買えばいいんじゃねえの?

 あっ、それともなにけ? 

 銭がなくて、指くわえているのもしゃくだから、足引っ張ろうって算段か?w
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 16:23:57 ID:iLPC4uda0
>>212
一括じゃなくても補助金は出ますので...
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 16:32:53 ID:oe+UrGvs0
>>219
そうなんだ!
逝って来ます。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 17:39:49 ID:6SaLPTHP0
ローン組んでも所有者の名義が本人なら・・・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 18:24:29 ID:UpEHVqw/0
>>219
>>220
所有権留保にならなければって説明しなきゃだめだよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 12:25:52 ID:PUhvGgDc0
鉄も鐵もウザいが小京都もウザいw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 22:09:10 ID:G/CwQIU60
激しく遅レスで申し訳ないんだが、あえてつっこませてくれ
なんで>>189は、>>187が「FD」と言っているのに
「RX−8」を出してくるんだ?

ハリハイは激しく欲しいんだが、ナビが気に入らないので保留中
MCはまだ・・・だよなぁ・・・
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 22:13:22 ID:Wy3N29Cy0
っていうか、鐵=小京都だろw
エアロスレの7番縦読みでも言ってるけど。
それをふまえて読むとおもしれーよ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 22:34:43 ID:xw5AdLuJ0
Re:225

んじゃ、霧隠鉄蔵は?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 09:33:31 ID:afRMXFeX0
ここは盆で空いているけども
カーヴュの方は盛り上がっているよね
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 12:18:53 ID:XXWdc62a0
小京都逝ったねwww
バレたからwww
ま、また名前変えて出てくるんだろうけど。。。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 12:24:20 ID:osh3OYL80
>>228=225
お前、暇人だな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 23:31:28 ID:xWmqZEpa0
Bレンジでずっと走行したらどうなるの?
若干燃費よくなりそうな気がするんだが・・・
特に悪影響ないよね?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 07:06:37 ID:ZBLqF3EQ0
>>230
ハイブリの燃費走行の極意は惰性走行(転がり走行)にある。
所望の速度まで加速後はアクセルオフで惰性で転がる。
速度が落ちたらエンジンかモーターで駆動をかけて所望速度に戻す。
クルーズコントロールを使用するとこれがよくわかる。
だからNレンジでは回生を弱くして惰性走行しやすくなっている。
だが坂道等で強力な回生が必要なときもあるからBレンジが用意されている。
逆に言えばアクセルオフでは常に回生が強く働きすぐにアシストが必要になる。
回生が100%は出来ないから燃費的にはかなり不利になると思う。(実験はしていない)
なぜ燃費が良くなると思うのか教えてくれ。
機械的な悪影響は無いと思う。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 07:16:43 ID:ZBLqF3EQ0
毎週、2つの峠超えで往復250kmほど行き来している。
Bモードで坂道を駆け下りていると、前のほうにいる他車に比べてブレーキングの回数がはるかに少ない。
たぶんBモードだとガソリン車のエンジンブレーキより回生ブレーキのほうが強力だと思うのだが。
当然運転の仕方やシフトの選び方も影響はするだろうが、もっと客観的な比較をする方法は無いかな。

233230:2005/08/21(日) 20:55:03 ID:u7LLTVe10
>>231
アクセルoffのときに働く回生が
Dレンジ < Bレンジ であれば、速度が落ちて(又は停止して)
アシストが必要になるときBレンジ走行の方がモーターを多く使って
駆動できない?
定常走行?ではどうかわからないけど、街乗り(stop and go)を考えたら
燃費はDレンジ < Bレンジ になりそうな気がしたんだが・・・。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:01:05 ID:sMf11PtT0
>>233
日本語で書いてくれよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:53:58 ID:SUVOpXpc0
とりあえずIDがSUV

だから何?

え?それだけ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 09:08:39 ID:/nz85Cup0
>>233
アシストが必要なときはBレンジでもDレンジでも動作は同じ。
違うのは回生の強さ。
「Bレンジの方がモーターを多く使って駆動」は何故そうなる?。
もしBレンジの方がモーターを多用していれば燃費はいいが、どこかにそういう事実のソースはありますか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:51:18 ID:pJAJhZQ1O
上がれ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:01:24 ID:TKAYQ1jC0
ガソリンハリアー、ムラーノはもちろん
X5、トゥアレグ、ボルボXC、Mクラス
あたりと並んでも優越感♪
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 05:33:58 ID:w09TEebv0
今から契約しても今年中は無理だってさ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 05:43:24 ID:FEI5Vu4V0
俺が見てきた所では、今注文しても1月末だってさ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 10:17:43 ID:JiUGZbTY0
この注文状況下で
新型RXの発表は有り得るのでしょうか・・・?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 10:19:34 ID:VNCesSoj0
>>241
新型は08年ごろっす
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 21:33:16 ID:inbVrM5m0
ハリハイとレガシイワゴンGT(AT)
どっちが出足が速いですか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 23:10:44 ID:ltvbN8xu0
>>243
一昨日どちらも試乗してきた俺が来ましたよ。
と言ってもレガシィはGTじゃなくてアウトバックですが。

で、アウトバック3.0Rとハリハイでは、アウトバックの方が加速は良かったですよ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 04:50:53 ID:SjrjzKmT0
>>244
「加速」と書いていらっしゃるからには当然計測されていると思いますが、
その計測システム構成と、その時の結果値を教えてください。
ハリハイは発進時、瞬間の「加速感」は余り無いですからね。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 08:57:17 ID:NPuU1uk50
試乗だから計測なんぞしていないでしょう。体感じゃないの。
聞いているほうも、実際じゃなくて体感の加速を知りたいだけでしょう。
カタログデーターならググッたら出ているでしょうから。
ハリハイは「加速感」はあまり無いと思います。



247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 10:28:38 ID:GB19e0Yy0
加速感はないっすね。
いつも思うことです。

でも速いんだなぁ。
気がつくとあっという間に速度が乗っている。
メーターの針の動きも「え?」というくらい鋭い。

何で、体感は確かにないけど、実際に速いのはハリハイだと思うよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 12:37:11 ID:k6ZlP3j+0
背が高い車はスピード感があまりない。
一方、視点が地上10aなら時速10`でも怖いぐらい速く感じる。
249ひろし&しゅういち:2005/08/26(金) 01:46:51 ID:zyLJkAdA0
次週のカーグラにようやくハイハリ登場!
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 09:59:21 ID:eqSIHIQ50
アウトバックより遅いって言われて腹が立つのも分かるが、
車重が450キロも違うんだから、ちょっとパワーがあるからって負けるのは当然だろ。
ゼロヨンなんかだったら空力も関係するからもっと不利だし。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 10:08:38 ID:XazllkGU0
>>250
あのさぁ、お前ハリハイもってないでしょ?

アウトバックより遅いなんてあり得ないよ。
バカも休み休み言えってんだ。

乗ればわかる。
体感は遅いが、実際の加速はある。

アウトバックもハリハイも乗りもしないで、妄想だけで話をするのはやめたほうがいいよ?
オタ君。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 10:12:29 ID:eqSIHIQ50
持ってますが何か?
ちなみに前に乗ってたのがアウトバックだったりしますが。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 13:01:33 ID:XazllkGU0
>>252
ほぉぅ?
持ってるのか。

んじゃ3つ質問。
答えられなきゃオーナーじゃないしな。

スマートキーのメインスイッチはどこ?
スカッフイルミネーションのHARRIERの文字の色は?
クルマに乗り込んでPOWERキーを押す前に、メーターはどうなっている?

答えられなきゃ、偽オーナー確定。
超簡単な質問だ。
254252:2005/08/26(金) 13:41:42 ID:UN4EPm+n0
>>253
ちょと待っててくれ。
今からトヨペット逝って確認して来るから。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 16:41:38 ID:XazllkGU0
>>252
やっぱ偽オーナーじゃん。(笑)
って思ったら、ID違うね。
偽オーナーのさらに偽物か。

さすがだな。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 16:47:32 ID:eqSIHIQ50
>>254
アンタ誰だ?
>>253
ガソリン車のキーを挿す所。
オレンジ。
黒くなってる。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 16:56:17 ID:xabUZLWT0
偽オーナー確定って事でFAだな。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 17:46:28 ID:SiEz+lhP0
標準の場合の答え
・ハンドル付根右横
・イルミ無なので銀色
・淵がボワっと白く(昼間は気付かない)
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 17:52:50 ID:YOQiceJl0
>>257
偽?
正解じゃん。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 18:15:20 ID:+ahGP1ho0
>>252も間抜けだが、
>>253の必死さも痛々しいな。

で、アウトバックは
0−100km/h加速は7.1秒
50−80km/h加速は3.4秒
(メーカー調べ)
だってさ。

ハリハイは
0−100km/h加速は7.3秒
50−80km/h加速は3.5秒
だっけ?

車の加速性能も乗ってる人間も目糞鼻糞ってとこだな。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 19:08:50 ID:eqZ6PFx20
ってことは 0.1〜0.2 秒を体感できる >>244 に乾杯だな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 19:31:17 ID:xabUZLWT0
>>259
いや。不正解だろ。普通質問3に対しては淵が白く光るって答えるワナ。
わざわざ見えるものを見えない状態で回答するのが偽オーナーの証。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 19:35:30 ID:Bjf238dP0
>>262
俺が同じ質問をされたら普通に黒って答えるけど・・・
だって概ね黒じゃん。

>>261
タイムはともかく加速感は結構違うって事じゃないの?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 19:41:34 ID:CPxM8zNG0
あれってわざとそうなってるんだ?
てっきり何かの光が漏れてるだけだと思ってたよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 21:32:16 ID:xabUZLWT0
>>264
何も光ってない状態で漏れる光なんてあんのかよ?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 23:18:41 ID:dJjTDgrl0
>>260
243はレガシイワゴンGT(AT)との競争が知りたいそうだ。
メーカー調べを教えてやってくれ。
なるべくいい数値を出してやれ。
満足することだろう。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 00:06:29 ID:+GmdGF0q0
ハリハイって加速するとブォォォォォォォォォォッォォィォォォォォ〜〜〜〜〜ン!って物凄いうるさい音するよね。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 00:15:13 ID:7zziyLPx0
ハリハイのバッテリーって何年(何万キロ)位もつの?
交換するといくらかかるの?
それだけで今まで節約した燃料代パーってことないよね?

イニシャルが高くてランニングが安いとのことが売りなんだろうけど
5年位乗ったらいくらなんでもバッテリーはもたないんじゃない?
269268:2005/08/27(土) 00:22:45 ID:7zziyLPx0
5年または10万`保証でした。
でもそれ以降だと工賃込みで30マソ近いのかな?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 01:53:36 ID:MquN9rZo0
>>266
どこまでも必死で素敵な人ですね

http://www.geocities.jp/kasokusure/Movie6.WMV
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 02:08:48 ID:MquN9rZo0
こっちだった・・・
http://www.geocities.jp/kasokusure/Movie16.WMV

バイク板の加速スレのまとめサイトです
http://www.geocities.jp/kasokusure/
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 02:57:34 ID:axYrneGe0
>>270-271
まあアレだ、あんまり苛めるな。
>>251=>>266はカタログに載ってる「0−100km/h加速7.3秒」のコピーに踊らされて、
自分が速い車に乗ってるつもりのおめでたい香具師なんだから。

実際にはあの手の格好したSUVの中ではボチボチ速いですよってレベルなんだけどな。
世間的に速い車とは認知されてないアウトバックとトントン。
ARQ辺りを持ってきたら軽く捻られちゃう訳だろ。

他のカテゴリーの車になんか喧嘩を売らず、
自分のと同じカテゴリーの車相手に威張ってなさいって事なのにな。
もっともこの手の車に乗ってる香具師で加速に拘りを持ってる香具師なんてごくごく一部だけだろうけど。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 03:50:35 ID:cwW/0jdk0
ROAD TEST: Audi Allroad 2.7T Quattro
60 mph . . 7.7
http://www.caranddriver.com/article.asp?section_id=39&article_id=3212&page_number=4

2006 Lexus RX400h
60 mph: 6.9
http://www.caranddriver.com/article.asp?section_id=3&article_id=9142&page_number=4

オールロード遅いじゃん。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 04:12:40 ID:0YEc+kDP0
大丈夫。
ハリハイから加速勝負挑まれて乗ってくるオールロード乗りなんてほぼ居ないから。
オールロードオーナーにとってハリハイとの加速勝負なんて眼中にないよ。

一方、高速で出くわすアウディに着いていけるハリハイ乗りも殆ど居ないだろう。
奴等は出るだけ出すのが多いから。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 04:23:29 ID:0YEc+kDP0
っていうより272に釣られてオールロードとの比較なんてするの止めてくれないか。
完全にクラスの違う人達との一方的な比較なんてあまりにも悲しすぎる。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 11:03:43 ID:24nu2CXV0
500万ジャスト購入の者です。
やっと小生も納車に向けて動きが出てきました。
9月10日になりそうです。5月上旬に契約してですから、4ケ月待ちという
事になりますね。

それはそうと、加速データ映像いいですね・・
小生も昔はリッターバイク乗りでしたが、最近のリッターバイクの性能は
ちょっと前のレーサー並みですからね。
アクセルワークだけで、フロントが上がります。
パワーウエイトレシオが桁違いですから・・

運動性能だけを取れば、大型バイクが一番です。
(コーナースピードは一概に言えませんが)
まあ、バランスの問題ですよね。ハリアーハイブリットは、
あのパッケージングで4リッター級高級セダンに負けない
加速性能を有しているのですから。
ぼちぼちではないでしょうか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 11:36:53 ID:Dr0ImMtU0
>>272
ARQよりRS6(アバント?)のが速いんじゃないの?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 12:36:02 ID:8fjrRVxs0
>>272は4.2lV8の事を言ってるんじゃないか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 13:05:19 ID:6GfDuq2z0
carviewにIQ神出現

2 黒HVさん
2005/08/27 3:30:41 ID:1333717
無知だったら、黙ってりゃいいのに、勝手に車の用途決め付けないでください。
人の目なんか意識していません。
私は、用途に会わせて、移動時間を楽しみながら最短にしたいと思っているだけです。
(まだ、ヘリとかを買える金はありまえせんので、全て地上の乗り物ですが)
今までメインに使用している車は以下の4台です。
@ 300km超/h 巡航が可能な、日本車改造車 ナンバー付き、半レーシングカー:乗ると体はクタクタ
A 2人しかのれない、ドイツ高級スポーツカー :これは速さと体の疲れのバランスが良いが、いかんせん、詰める人と荷物が少なく、物を運ぶ必要がある遊びには不向き
B ヴィッツRS:家の近所のお買い物専用
C 1000ccのレーサーレプリカバイク
(160Kgの車体に160ps)、ほんとに急ぐ時はこれ。
命の危険を感じるので、全開に出来ないでいます。
そんな訳で、この隙間を埋めるべく、今回増車として、
D のハリヤーHV。 人と荷物を積んで高速移動するのが目的 :リミッターが当然邪魔、直進性がイマイチ。今後の改良点?
ちなみに、ポルシェのカイエンは、値段がちょっと高過ぎる(家族の許可がおりない)のと、大きすぎる(うちの車庫では、他の車があまりにも窮屈になる)ので、苦渋を飲んで見送りました。
そんな訳で、うちのHVは、180KMあたりでちょろちょろ走ってられるようでは、これを乗る意味があまりないのです。
トップスピードが速いだけじゃ、スポーツカーって言わないし、トップスピードが遅くても、出来の良いスポーツカーっていっぱいあるんだよね。
なので、あなたに理解できるかわからないけど、ハリヤーなんかは、最高速が何キロ出たところで、スポーツカーになんかになれないし、なれるとなんて思ってないんだよね。
余計な事で絡んでこないでよ。
あんたが、燃費計見てよろこんで走ってても、それを誹謗中傷したりしないし、あおりもしないで、すっと抜いていくだけだから、こっちの事も放っておいてくれないかな?
きっとDOQUNさんより、私の方がIQも経済力も上だと思うよ。
どこかで、何らかの方法で比べる?
話の筋が悪いから、自分のそのコメント削除しておいてよ。
そしたら、私のも消しておくから。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 13:59:34 ID:jbozhmrV0
停止中でエンジンが回っている時にNにいれてみると
明らかに音が変わります
煩いのはハイブリッドシステムの影響が大きいような気がします
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 15:09:27 ID:cwW/0jdk0
>>274
ハリハイと加速勝負しても勝ち目ないもんなw

>>275
日本以外ではオールロードの方が安かったりする。

>>278
V8でも軽くひねるのは絶対無理。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 15:26:26 ID:Ye4UxvEP0
>>280
確かに。

Nレンジは充電をしないからね。
ということはつまり、エンジンが何も回転させない状態になる。
だから負荷が減って音も振動も少なくなるよね。

ごめん、常識だった・・・orz
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 01:32:12 ID:JRJ1NIY30
>>281
あんた本当に痛いな。
なんでそんなに速さにこだわるの?
そんなに負けるのがイヤならGTRでも買やよかろう。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 03:26:01 ID:XN1YlPAy0
>>283
確かに>>281はキモイな。
何でそこまで速さに固執するのか理解出来ん。
こんな奴と同じ車に乗ってると思うと悲しくなるよ。
カイエンターボ辺りに勝負を挑んで、事故って氏んじゃえば良いのに・・・
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 04:57:19 ID:4oMB7D/L0
>>281
何が何でも加速じゃ負けたくない。
クラスが違うと言われりゃ、車両価格だけの比較。
しかも日本での話じゃないし。
お前は日本に住んでるんじゃないのか?

タイムや値段だけでしか価値を測れないってのも、ずいぶんとチープな価値観だな。

残念ながらハリハイは速い車でもないし、高級な車でもないよ。
どっちもボチボチってところだ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 06:35:58 ID:tR7tamok0
>>276
500万ジャストまでごねて値切ったうえ納車が遅いと切れていたが・・・
手付け放棄してキャンセルすると息巻いていたが・・・
結局はオーナーに納まったか。オメ。
もっと素直になれ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 15:54:31 ID:RTDbL1mp0
>>283-285
自演乙
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 17:30:29 ID:Js5qp02l0
>>287
自演じゃねーよ。
>>287は俺だからな。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 17:31:12 ID:Js5qp02l0
>>285だった。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 20:24:20 ID:D9CXBdYj0
こことかcarviewみてると、
ハリハイ海苔(脳内含めて)には頭のおかしな輩が
けっこう多そうだな〜って感じるよね
それからネット慣れしてないっぽいのも多い
煽りに必死でマジレスしたりとか。。。

なにはともあれ、来月中旬の納車が楽しみだ〜♪
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 22:17:03 ID:tR7tamok0
>>290
お前も来月はハリハイ海苔。
何はともあれけっこう多そうな輩の仲間にヨウコソ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 17:35:15 ID:ImsK2+Be0
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 08:26:20 ID:0nVtyWbIO
あまり見掛けないんですけど、見分けがつかないダケ??
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 12:52:28 ID:1A7h433s0
前から見て、ナンバー近辺にスリットが入った・フォグランプの形が違う
横 たいして違わない。
後ろ ブレーキランプの中が多少違う。

折れは、走っていたら見分けが付かない。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 07:22:45 ID:UTq7/4B/O
走ってるの全然見ないッス。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 11:51:50 ID:c2qQJjzG0
>>295
前から見て、フォグランプの形が丸かったらハイブリ。
走ってるの全然見ないのは、納車されている人がまだまだ少ないため。
今契約しても、納車は1月か2月だもんなあ。
297 :2005/08/31(水) 13:53:39 ID:zkMoNFRcO
補助金って一括払いじゃないと出ないんですよね?
ところで皆さんどれくらいの値引きしてますか?
うちはプレミアムSでナビ、バイザー、マットで540万円、本体から値引き10万で、とりあえず530万円なのですが…
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 15:42:12 ID:nNQZpNvB0
マイナーチェンジしないかなー。
HDDナビ、レーダークルコンあたりをつけてくれー。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 18:14:03 ID:sVPYk6li0
今注文しても納車は来年。
だから後、1年はMCはない。
バックオーダーが溜まっているからそれが片付いてから。
HDDもRADARも付けるから金はたっぷり用意しておけ。
そのときは採算の取れる金額を設定する。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 18:42:05 ID:J7FT8DAv0
トヨタはきちんとバックオーダー捌いて、発注停止にしてバックオーダーゼロにしてからマイナーチェンジするからね。
ユーザーからのクレームが来ないように。

だから、バックオーダーがある人気車種は、予定を引き伸ばしてでも後回しにするよ。

やるとしたら、半年以上前からオーダーストップにせねばならん。
そんなことしたら大打撃だ。

納期1ヶ月強という状態になってから、マイナーチェンジ。

つまり、>>299の言う通り後1年はないよ。
でも、HDDとかレーダークルーズや価格の件は妄想だがな。
301299:2005/09/01(木) 08:22:16 ID:+IWAhGIU0
>>300
すまん。全部妄想だ。何の根拠もソースも無い。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 09:31:51 ID:HGhc+xSQ0
今注文したら納期半年以上かかるってのは本当だね。
ソースは各ディーラーで聞いてみそ。

そして、トヨタのマイチェンについての考えかたも本当。
だから、少なくともハリハイのマイチェンは遅くなるな。
ノーマルハリアー新車登場から約3年。
人気も考えて来年末のマイチェンでいいんじゃね?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 12:14:36 ID:+IWAhGIU0
ウソだ!!
半年はかからない。
今なら年内は無理だが5ヶ月くらいで大丈夫だって。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 14:29:47 ID:HGhc+xSQ0
>>303
いきなり【ウソだ!】かよ。
お前さ、頭大丈夫?

地域によって差があるのはあたり前だろうが。
お前のいるところだと5ヶ月なんだろ?
6ヶ月、あるところではそれでも無理ってところもあるぞ。

もちろん、3ヶ月くらいで可能なところもあるようだがな。

平均すれば半年なんだよ。
自分のバカさ加減を恥じるんだなぁ。
ID: +IWAhGIU0 君。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 14:51:37 ID:+IWAhGIU0
誰が平均したんだ。
ばかじゃねぇか。
本当だといったから、ディーラーではそうじゃないと言っただけ。
どうでもいい話。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 15:29:04 ID:HGhc+xSQ0
>>305
んじゃ、どうでもいい話にレスつけんなよ。
頭悪いなぁ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:00:59 ID:3Yqxnxtl0
さっき気が付いたんだが、トヨタ自動車九州のHPにある社内報の8月号で
一番下の方に「7月24日宗像〜省略〜新型車立ち上げを目前に控え・・略」
と有ったんだが、この新型車ってなんだ? ハリ&クルの新型?

ttp://www.toyota-kyushu.com/tmknow/image/pdf/2005_08.pdf
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:50:20 ID:zhO6PH7Q0
   ∧ ∧
  ( ´・ω・`) oO(いいかげん値切るのやめて契約するか・・・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   
  <⌒/ヽ-、___ oO(もっちょっとねばるかも・・・)
/<_/____/
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 04:56:59 ID:eFwv8g9D0
1ヵ月無料定期点検終了を機にチューンアップに着手しましたよ。
まず始めにローダウンサス(某2000)履かせましたよ。
ロール低減・安定したハンドリング・高速安定性増加等したように感じますよ。
更に堅めに成りはましたが思ったほどのコツコツ感はなく乗り味は快適ですよ。
家人その他の方?の評判も概ね良好♪
そこで昨夜峠道でランエボに挑んでみましたが敢え無く降参しましたよ。
当たり前ですよね。w
次はインチアップとバネシタ軽量化両立にチャレンジしようと思いますよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 14:32:39 ID:MtY6u9om0
7月12日に標準を契約。
Dラーの人は10月といっていましたが、ここ見てるとそれどころじゃないですね。
最悪12月を覚悟してます。ま、それはそれで頭金増えるのでいいかなと。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 14:51:17 ID:ahsfZpNV0
この車いつ頃レクサス入りでつかね?
HDDナビはやっぱりレクサス入り以降
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:14:39 ID:5GVlYU1R0
>>309
いいねぇ。これからも経過報告よろしく!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:27:18 ID:2uztfcx20
AIRSのハイブリ仕様は出ないのか
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:34:27 ID:OxGUCrR00
それを言うならハイブリのAIRS仕様だろ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:19:10 ID:lk0CdrIi0
>>313-314
この際どっちでもいいけど作ったら高くなりそうだな。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 09:45:08 ID:xpjmSqpt0
>>313
フロント重量が重すぎてバランスが悪くなる悪寒。
既存のエアサスは流用できないのは理解しているでしょ?
となると、専用開発になる。
で、車重が重い分容量が必要になり、そのスペースの問題もあるんじゃないか?
コンプレッサーやタンクを置くスペースが無いんじゃないかなぁ・・・

超マジレスね。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 11:37:34 ID:LI3KhcZsO
保守!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 11:40:50 ID:LI3KhcZsO
スンマセン。誤爆した。
逝ってきます…orz
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 14:45:56 ID:G90fTMtC0
>>316
TA鍋さんに確認しましたが開発予定も無いようですよ。
既存のAIR鼓舞裸でも90mmはクリアするようですがやはりフロント重量がネックでエアバック強度が保証出来ないようですよ。
コンプレッサはラゲッジスペイスにタンクはリアバンパ内部?に収まりそうですが・・・残念!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 15:40:32 ID:MXHqyw4r0
ハリハイより重いトゥアレグでさえエアサスあるのに。
ハリハイの前後重量配分は何対何?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 16:57:07 ID:xpjmSqpt0
>>320
それは設計段階から考えていたかどうかの違いだな。

トゥアレグは設計からエアサスも入っているし、そのための設置スペースやエアサス自体の設計も考慮されている。

ハリアーは、ノーマルハリアーに対してはAIRSとしてエアサスが設計されているが、ハイブリッド化に伴うエアサスは考慮されていない。
そもそも、ハイブリッドはハリハイの場合は極めて後付けに近いからな。
だから、エアサスは無理という理屈だ。
専用設計で作れば可能だと思うが、流用は無理って事。
仮に専用設計で作ったとしても、今のボディだと各種部品を納めるスペースがないだろうって事。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 19:33:40 ID:SNMHLEAM0
   ∧ ∧
  ( ´・ω・`) oO(ハリハイにエアサス付く可能性薄いのかぁ・・・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   
  <⌒/ヽ-、___ oO(せめてHDDナビ追加になんないかなぁ・・・)
/<_/____/
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 03:08:15 ID:HBaTO2Mh0
>>322
せめてレーダークルコンだけでも
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 10:11:57 ID:Nwav+7d7O
エアサス無理の説明よく分かったよ!
HDDナビの追加は大丈夫だよね?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:13:04 ID:Wz5kf/OZ0
あげ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 11:32:48 ID:wdbS+Do60
>>324
HDDナビは問題ないでしょ。
でも、変更するかどうかは別問題だな。

SUV系にHDDナビを設定しないというトヨタの考えもあるそうだし。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 12:08:54 ID:YRKqcWjx0
>>326

>>SUV系にHDDナビを設定しないというトヨタの考えもあるそうだし。

詳しく。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 13:11:42 ID:wdbS+Do60
俺も聞いただけ。
真実は知らん。

HDDの耐久性の問題で、オフロード走行を行う可能性のある車に設定は為難いという考えがあるそうだ。
HDDはあくまでも乗用車に適用していく方向で、RV・SUV系には設定しないということらしい。

ハリアーはオフロードを走る車ではないが、SUVであるということでその枠にはいる可能性はある。

光軸の高さの問題や、振動による信頼性、世界各地の整備性の問題でランクルにHIDを設定しないというくらいだから、そういう考えがトヨタにあってもおかしくは無いと思った。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 17:52:42 ID:0Q4YFvIX0
オフロード走行する人は最初からHDDナビを選ばない気がするけどね。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 18:28:17 ID:47CUEsSD0
7月のハリアーHV国内向け生産数587台、早くぞうさんして欲しい。
俺のは納車予定まであと2ヶ月切ったが、延びそうな悪寒 _| ̄|○

ttp://www.toyota-kyushu.com/
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 18:30:42 ID:9Ja6eJQ/0
   ∧ ∧
  ( ´・ω・`) oO HDDもダメなのかぁ・・・
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   
  <⌒/ヽ-、___ oO MC待ってもダメぽかぁ・・・)
/<_/____/
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:09:45 ID:DoWoCJDa0
WISHがマイナーでHDDだよん。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:19:51 ID:9Ja6eJQ/0
   ∧,,∧    もう車検切れにも間に合わないなぁ・・・
   ( ・ω・)つ/ノヽ
  _|  つ /ノ´⌒`〜、
/ └─(⌒´   ノ  ヽ)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


   ∧,,∧    ・・・・・
   ( ・ω・)つ/ノヽ
  _|  つ /ノ´⌒`〜、
/ └─(⌒´   ノ  ヽ)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



        いっそ、ガソハリにするか・・・・・
    ∧,,∧
   (*・ω・*)つ/ノヽ
  _|  つ /ノ´⌒`〜、
/ └─(⌒´   ノ  ヽ)
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 02:55:17 ID:cLk2tqlJ0
>328
ノーマルクルーガーにはHDナビ有りだぞ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 11:29:48 ID:4iqfipWQ0
>>328
ランクルシリーズにもオプションでHDDナビなかったっけ?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 21:36:39 ID:1kgddF240
>>335
ラジオレスにして、または、ついているオーディオを無駄にして
ディーラーオプションを入れれば可能
ちなみに現行ハリアーでも同じことは出来るよね
337名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:06:56 ID:guh4QCi50
500万ジャスト購入の者です。
本日やっと納車になりました。まだ慣らしを意識してアクセル余り
開けていませんが、40km/hぐらいまでならモーターだけでかなりの距離
走ってしまいますね。

明日は22才の女子大生とドライブに行ってきまーす。
338名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:44:23 ID:yPFdN65IO
ケータイからでスマン
ハリハイの慣らしってやっぱり必要なんですかね?
339名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:06:08 ID:AFR11WQ+0
>>338
営業担当が、各部にオイルが十分回るには5,000kmは馴らせととさ。
340名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:06:52 ID:6wyXfWCn0
341名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:53:46 ID:AFR11WQ+0
>>337
正直に 長女とドライブ と書けば可愛げがあるものを・・・。

おい オヤジ!
342名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:59:21 ID:7OX8C0v7O
339さんありがとう。
5000`も慣らし必要なんですか。
343名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:47:31 ID:AMgSd0rJ0
現在納車待ちの身だが、トヨペットから粗品が届いた。
なんか手紙が付いていて
「納期が遅くなってすまん。わかったらすぐ連絡するからもうちょっと待ってくれ」
というような事が書いてあった。こんなの届いた奴他にいる?
344名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:43:36 ID:9KgJFRIW0
ゴルフの何かなら届いた。てか当たった。
今週納車。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/11(日) 23:57:35 ID:kmmqOXdt0
ガソリン車とハイブリの外見の違いって・・・
後ろのちっちゃなロゴくらい?
オーディオって前方からしか聞こえないもんですか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 07:57:04 ID:hTOkN4B20
>>345
普通は前方定位だからねw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 10:02:09 ID:Jvibwp+U0
>>345
オーディオは前方定位が基本だからな。
気にくわないなら、フェーダー設定を変えて後ろに調整したらどう?

ま、スピーカーの配置から言っても、前方から聞こえるほうが自然だが。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 10:52:53 ID:flhJaxD60
慣らしが終わったらオイル代えた方がいいかな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 11:54:56 ID:SLcjqnYF0
おいおい..うちのハリハイだけどエンジン掛かりまくりだぞ
夜乗って朝になったらバッテリー減ってる 
バッテリーのレベルが停止中にエアコンかけてるだけで減っていく
こんな物かい?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 12:05:17 ID:9hOrIZ5S0
>>349
詳しく!
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:47:25 ID:ZvsDu9Dg0
>>349
夜乗って朝になったら減ってるってのがよくわからん。
電力は多少使うから減るが・・・

停車中にエアコンかけてるだけで減るってのは【常識】だ。
炎天下である程度のパワーを使ったら、5分と持たずにバッテリーをほぼ使い切る。
そうでなくても、10〜15分程度しか持たない。

試しにアイドリング(停車時。バッテリーは十分に充電あり)でいろいろやってみ?
エアコンオフでオーディオもオフでどのくらいでバッテリーがなくなるか、エアコンオンでフルパワーだったらどのくらいかとか。

今更そんな質問するってのは【釣り】と思われてしまうぞ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 00:09:12 ID:AaWc5HZA0
>>351
わざわざ【】で強調しなくて良いけどな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 09:52:54 ID:CR3zO6Fp0
まぁ、いいじゃん。
強調したかったんじゃね?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 12:27:17 ID:mRLZ66IS0
ポルシェとVW、ハイブリッド車を共同開発
ttp://response.jp/issue/2005/0914/article74334_1.html

トヨタから買うっていう話は……?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 15:50:15 ID:xHyGdNeHO
ポルシェがチョン企業から買うわけないじゃん!
かんなガラガラうるさいハイブリなんてポルシェにはまったく似合わんよ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 15:55:55 ID:ed+kAyp40
スバルからは買うのに?(プ

ハリアーハイブリッド乗っている人達、セキュリティは何をつけてます?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 16:08:23 ID:qrIyP/QJ0
最初はアロー5でも付けようかと思っていたけれども
スマートエントリーの便利さに毒されてしまい
標準オートアラームのみ
保険は満額かけました
田舎なので賭けてみます
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:36:30 ID:xsfffHHh0
>>357
満額っていくらだ?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:10:00 ID:5A7H0Jgb0
>>357
ディーラーオプションで侵入センサーとセルフパワーサイレンだけは追加しとけ。
あと、エンジンルームカバーもな。

標準のみだと、セキュリティ無力化まで1分以内だ。
エンジンルームカバーって見た目だけじゃなくて、ある程度の防御力もあるよ。
意味は考えればわかるはずだ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 02:00:04 ID:b1Nhyxj60
バッテリーの端子を外し辛いと・・・・・
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:54:10 ID:gx6yk6fj0
ozinnって何者?
カービュのカキコ多すぎるけど・・・
ウザクネー?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 01:53:26 ID:CisjAX710
>>361
自分に気に合わねぇことあるとスグ切れるか?
このボケガキが!
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 06:55:32 ID:gzHH9D440
>>362
ozinn本人降臨!!
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 07:30:48 ID:tRW7ZBxH0
ozinnウザァァァスw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 15:12:31 ID:tPqz4zkn0
ガキども文句あるならあっちでやれ!
板違いも甚だしい!
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 18:38:35 ID:/YsmjHbh0
>>365
うるせぇな。
お前隠れ鉄か?
おっと今は霧隠鉄蔵だったなw
それともシーカー艦長どのでつか。ウププw

>板違いも甚だしい!
この言い回しが隠れ鉄そっくり。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 18:55:25 ID:0dGaLETE0
この単純な発想はガキンチョそのものだな。
低知能指数アホ丸出し。
368ozinn:2005/09/18(日) 21:04:07 ID:jjlhBsA10
カービューで書き込みしている、2週間前にハリハイ手に入れたozinnです。
こんな所まで来て、けんか売ってる人がいるのですね。
偽ハリハイオーナーでしょうか。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 11:40:21 ID:1SrkAjp+0
>>368
まさに本人降臨だな。
なんで叩かれているかわかるか?

調 子 に 乗 り す ぎ て い る か ら

だ。

所詮おまいはネラーなんだよ。
身の程をわきまえろ。
おもちゃを手に入れてうれしいのはわかるがな、程々にしとけ。
カービュも見せてもらったが、書き込み過ぎだ。
子供が新しいおもちゃ買ってもらって自慢しまくっているようにしか見えん。
大人なんだからもうちょっと気をつけろ。
見苦しいぞ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 13:00:13 ID:Dn9bYslt0
ガキのレベル低下も目に余るものがあるな。
おまいらガキは原チャリ乗ってひったくりか親父狩りで遊ぶ金作ってんだろ?
はよ捕まってこの社会からいなくなれ! ボゲ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 13:12:31 ID:sQ5zDhtx0
この車を買おうとする人は、将来にわたって成功するタイプだな。

間違いない!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 14:29:49 ID:Ijqkoqbo0
もういい加減止めなさい。
兎に角、他板の書き手に対する悪口雑言はルール違反ですよ。
もし意見があるなら当該板で堂々と書けば良いじゃないですか。
ここに書くのは間違ってますよ。
また、それに反応して下品な書き込みは大人気ないですよ。
もういい加減に止めてください。
373ozinn:2005/09/19(月) 18:00:14 ID:aY7qhIGa0
>子供が新しいおもちゃ買ってもらって自慢しまくっているようにしか見えん。
この車、これまでとはチョット違って面白いのです。
それだけに、購入予定者、購入決定者が情報求めているので、カービューで情報交換しています。
購入予定の無い人、ごめんなさい。腹立つなら見ないでおいてね。
この2ちゃんねるだって、情報交換の場所でしょ。
よろしかったら、私の解る範囲ならお伝えできます。
少なくとも、持ってるふりして書き込んでいる人とは正確だと思います。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:32:05 ID:fzSuXxQE0
だぁ〜かぁ〜らぁ〜さ〜

ozinnよ。
お前は60過ぎのおっさんなんだから、若者相手にするなよ。
きもいよ。
2chとかカービュに出入りしないでくれよ。
おっさんがPCの前でカキコしている姿を想像すると吐き気がする。似合わねぇ。

それとさ、なんだか知らないけど調子に乗りすぎてるってのは指摘した通りだ。
何でもいいんだけどさ。
60超えたおっさんの意見なんて誰も聞きたくねーんだよ。
わかる?
リタイヤして暇なのはわかるけどさ、ちょっとわきまえたらどうだ。
いい大人なんだからさ、もうちょっと節度を考えてくれよ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:37:18 ID:H2vJatXG0
>>374
ハリハイのオーナーと見るや目くじら立てて粘着するお前が一番キモイ。
車も持ってない香具師がカービューや車板に来るなよ・・・車の話するわけでも
なし。
前から見ててお前が一番うざいんだよ!誰よりも!
376名無し:2005/09/20(火) 00:07:43 ID:ythNX+mQO
↑禿しく同意!
377 :2005/09/20(火) 00:22:40 ID:hHZAEFKaO
僕も情報はたくさん欲しいですね。
納車待ちの状態なので待ち遠しい気持ちを紛らわす意味
でもオーナーの情報は有益で価値があると思います。
騒いだり人を中傷する人の方が無益で無価値だと思います。
よってこの板から去るほうはどちらかわかりますよね?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:40:30 ID:h2rhFi2r0
ハマの若手さん。あんたが持っているのは解ったから
別のところで人の悪口書くな。
ハリアーにも残念ながら余り賢くないオーナーもいるようです。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 03:41:00 ID:Rp7/Ph110
雪国の者だが、雪上走行時の性能はどうなんだろう?

ふとおもった。
380ozinn:2005/09/20(火) 12:54:30 ID:IuzxtRJA0
>雪国の者だが、雪上走行時の性能はどうなんだろう?
エンブレの利き、余りよいとは思えない。
アイスバーン下り、エンブレでゆっくりとは少し無理なように思う。
私も雪国で、今から少し心配では有ります。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 16:36:37 ID:vNPB4X5a0
回生ブレーキの理屈知っているならわかるかと思います。

エンジンブレーキはブレーキの抵抗による減速。
回生ブレーキはモーターの抵抗による減速。

つまり、どちらも車輪に対する減速の働きかけは同じです。
ディスクブレーキとは異なりますから。

そして、ハリアーhybridのブレーキペダルはバイワイヤ。
単なるスイッチです。
ブレーキを踏めば、原則として回生ブレーキが働きます。
(強制動と充電満タン時は除く)

ですので、積極的にフットブレーキを使い、回生ブレーキによって減速するのが正解です。
エンジンブレーキと効果は同じ。

何も心配する事はありません。
ブレーキランプが頻繁に点灯するだけが気になりますが。

今までの車とは違いますので、気にせずブレーキペダルを踏んで回生ブレーキを強力にすればいいだけの話です。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 16:38:13 ID:vNPB4X5a0
失礼。

↑エンジンブレーキはブレーキの抵抗による減速。
↑回生ブレーキはモーターの抵抗による減速。

間違えました。情けない〜

エンジンブレーキは【エンジン】の抵抗による減速です。

(え〜と、専門的な話とか除いて下さいね。簡単に言えばって事です)
383ozinn:2005/09/20(火) 21:31:33 ID:FR0Y2Z6I0
基本的にハイブリッド車にエンジンブレーキは無く、表現が悪かったがいわゆるエンブレ=回生ブレーキのことです。
従来の車だとアイスバーン下り、シフトD2に入れてアクセルワークで進めるが、この車はいささか勝手が違うと思う。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 21:59:42 ID:EJXAXttU0
>>383
勝手が違うのはあたりまえかと。
ハイブリッドカーなんですからねぇ。
普通の車と同じに考えていないで、新しい考えに早く切り替えましょ。
ハイブリッドカーにはそれにあった乗り方があります。
それに自分があわせることが必要でしょうか。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:49:22 ID:dBKRhWOx0
ハイブリッドに乗り換えて一番感じたのは走行抵抗の少なさだよ
平坦路を一定速で走ってる時のアクセル開度がエンジンのみの車の
半分程度で走れる感じ。

まあそう感じるのも慣れるまでの少しの間だろうけど

チラシウラ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 09:47:35 ID:5tcrBaD/0
>>383
ozinnって何者?
なんか読んでるとものすっごく気分悪い発言多いんだけど。
carviewとかあったからそっちも見てみたらこいつの発言だらけだし。
何ナノ?このozinnって???

60代の気持ち悪いおっさんみたいだけど(だからozinnか)、2chでもコテハンもどき使ってるし、なんか不快。
すっげー自己厨じゃね?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 11:25:23 ID:GZRgF7yc0
また粘着煽り厨のバカがこんなとこに書き込みに来たか。
カービューでノケモノにされ2チャンでも叩かれてもまだ懲りないみたいだな。
お前のほうがウゼー。
スルーできなかったら、あっちでやれ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 12:15:09 ID:5tcrBaD/0
>>387
ハァ?
意味わかんないんだけど?

俺は単にozinnってやつの発言が気分悪いからみただけだ。
こいつの発言をよく見てみろ。
何であっちでやらなきゃいかんのよ。
ozinnとやらはこっちの住人だろ?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 12:20:05 ID:Hq+OKPgx0
>>388
そっちへもってけ、いらん、
それにしてもここ2.3日で住人ガラリと変わったような・・・
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 12:44:20 ID:5tcrBaD/0
>>389
ozinnのせいなんじゃねーの?それも
391ozinn:2005/09/21(水) 16:45:17 ID:zQfAuONU0
カービューで、偽ハリハイ乗りのプライドを傷つける発言をしてしまったようで、皆さんにご迷惑をおかけしています。
60過ぎが、少し変わったおもちゃを手に入れたばかりに、いささか遊びすぎています。
この後も参考になる情報有れば読ませて頂きますが、迷惑に成るようですから今後こちらには書き込み致しません。

それにしても、未だ車も持てない子供が騒いでいますが、ozinnはあなた方が生まれる前からパソコンの発展に貢献してきており、気分悪く、うざいおっさんの歴史の上に皆さんの便利さが有るのですよ。
歴史も知らず騒いでいる貴方、少し謙虚に成られたらいかが。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 18:36:54 ID:GZRgF7yc0
こっちに書き込むな。むこうで勝手にやっていろ。
388があっちの話しをこっちでするからおかしくなるんじゃ。
気分が悪けりゃスルーしろよ。
煽るんじゃぁねぇ。
393やさしいおじさん:2005/09/21(水) 21:24:43 ID:TM+ZzNy70
ここは匿名でしか、書き込みできない連中だから、相手しちゃいかんよ。
ちょい昔、あまりに個人を非難した書き込みがあったから、本人の所へ直接行き、顔をあわせて説明したとたんに、びっくりしておとなしくなった人がいました。
いい大人で弱虫君みたいの感じの人でした。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:40:14 ID:F3P/4kgf0
うわ、ozinnってやっぱり最悪じゃん。
ちょっとましな香具師かと思っていたけど、この書き込みで本性表しているな。
カービューにも転載しておくね。
せっかくの発言だもん。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:42:02 ID:4nMhk95m0
句点の打ち方が似てるな

ハイハリにタコ付けている人いる?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:52:09 ID:GZRgF7yc0
タコって意味あるか?
エンジンが回っていなくても車は走っているときもアル。
自分でコントロールできないエンジンにはタコいらね。
力計で充分。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:00:14 ID:ZqnVOo6L0
>>391
失せろカス
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 01:52:24 ID:tz6aGFKn0
>>397
糞ガキ
はよ捕まってこの社会から き え ろ !!
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 02:17:26 ID:Bltk7UfC0
>>397
ハリハイ買えない時点でおまいがカス(・∀・)
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 02:47:27 ID:QiwUoR090
ハイブリッドぉぉぉぉぉぉぉぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 04:19:25 ID:fwGrUI490
ぱぁぁぁぁぁぁぁぁぁわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっぁぁっぁぁぁぁ!!!
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 09:17:29 ID:d8nM8Nvr0
小京都=隠れ鐵=まぁ=偽ozinn

自分の書き込みの間違いを指摘されて逆ギレ
→2ちゃんにまで出向いて、あちこちで相手を中傷したり
相手の名前を騙って荒らしたりして、一生懸命仲間を増やそうとする。
→しまいにはカービューに新規叩きスレを立てる

隠れ鉄叩きの時は小京都だということがバレて鐵・小京都同時に消えて
余計に証明した格好になる。
今回も、まぁイコールの後書き込みがないと指摘された途端に再度現れ、
自白したようなもの。

ネットの世界から消え去ってください。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 09:28:46 ID:d8nM8Nvr0
いくらHNを変えても、
おまえの行動パターン・言葉遣いはバレバレのミエミエだ。
誰もおまえの味方になんかならない。

消え失せろ キ チ ガ イ 君
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 11:30:21 ID:0JVv65EQ0
以前からあっちで誰にでもやたらに突っかかってけんか売ってましたよね。
ろくな知識もないのに知ったかぶって書き込んで、間違いを指摘されたら逆切れ。
あっちで相手されないからこっちにきて煽り始めて。
HNを変えて自作の援護射撃か。
もう低脳としかいいようが無いな。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 21:23:27 ID:RvHrDK5w0
それはozinnのことじゃねーのKA?
漏れもみたけどSA、ろくな知識もないのに知ったかぶって書き込んで、間違いを指摘されたら逆切れしてんのはozinnにみえるけどNA
なんでこんなやつのこと擁護してんのDA?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 21:41:50 ID:5V85ETKr0
慣らしにタコがあるといいかなと思ったんだが、確かに自分じゃあまりコントロールできないしな。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 22:10:10 ID:OevmzN+M0
405=小京鐵まぁ
強引に口調を変えてみたけど、残念ながらバレバレ(ププ
ついでに言うと、この期に及んでozinn叩きしたって
誰もお前になんか同意しないって(プゲラ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 22:32:37 ID:OevmzN+M0
「ozinnイコール隠れ鉄」の浅はかな読みにはワロタ!
自分で何人も敵に回しておきながら、それらを同一人物だろ!だって(爆
しかも自分がやられた縦読みをサル真似しちゃう低脳っぷりw


409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 22:39:31 ID:fInM18vD0
CarViewなんか素人中心のファンの集いの様なところ、
2Chのような玉石混合さはない。
中には書き込みの中心になってる人もいるが
概ね見る方は平和に見てる。
中心になっている人も、間違いを指摘され逆切れしていない。
殆ど間違ってれば済みませんということになっている。
だが仕切られている様に感じると切れる輩は常にいるということ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 22:56:38 ID:OevmzN+M0
「ozonn」かなんか名乗って、「ozinnを成敗するために立ち上がりました!」
とか言ってさんざん荒らし回った挙げ句、「まぁ」に戻って、
「荒れた責任を取って、ozonnさんozinnさん両名とも今後の書き込みを自粛されては?」
・・・とかいう作戦はもうワンパターンでつまんないのでやめてくださいね。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:06:52 ID:0JVv65EQ0
全く懲りていないようだから、要注意UIDをさらしておくよ(下4桁は消した)
ここのところは違うPCを使っているようだが、
今までいろんなHNであちこち荒らしているのがヨークわかる。
ググッたらいっぱい出てくるわ。ここまでのアホは天然記念物。

290529162089xxxx、527118825208xxxx、705429252305xxxx、880791405025xxxx

消えうせろ!!カス。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:19:33 ID:cjj/HC4Z0
イギリスAntonov社の子会社がトヨタを特許侵害で提訴、ハイブリッド車の動力伝達機構について

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050922/108807/?ST=AT
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:25:01 ID:BymKTOeV0
414ozonn:2005/09/22(木) 23:25:33 ID:5hoyT75K0
>>410
ozinnを成敗するために立ち上がりました!w

オモシレーのでやってみたYO
415まぁ:2005/09/22(木) 23:26:45 ID:5hoyT75K0
荒れた責任を取って、ozonnさんozinnさん両名とも今後の書き込みを自粛されては?

どう?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 03:19:09 ID:EjW4bxxs0
イギリスAntonov社の子会社がトヨタを特許侵害で提訴、
ハイブリッド車の動力伝達機構について

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050922/108807/?ST=AT

オランダAntonov Automotive Technologies社が、トヨタ自動車に対して特許侵害の訴えを起こしていることが明らかになった。
トヨタでは対抗措置として、ミュンヘンの特許裁判所に提訴している。

抵触している同社の特許とは、エンジンとモータの駆動力を、発電機や走行による負荷を含めて、協調制御する技術に関するもの。
同社の申し立てによると、現行型の「プリウス」、そして「RX400h(日本名:ハリアーハイブリッド)」がAntonov社の特許の一部を使用しているという。

Antonov Automotive Technolgies社は自動車関連の技術コンサルティングを専門とする、英Antonov社の子会社。
Antonov社は航空機で有名なウクライナAntonov社とは別会社で関連はない。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 12:57:45 ID:6McpWcWF0
顧客満足度に関する調査会社であるJ.D. Power and Associates社は、
米国の新車を購入した約11万5000人のユーザーによる商品魅力度評価の
調査結果を発表した。
評価する分野は、パワートレーン、乗り心地と操作性および制動性、快適性、
シート、運転席周りとインパネ、空調、音響システム、内外装デザインの8つ。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
<品質の項目は無いので、品質の良し悪しは評価されていない>

レクサスの車は 4つのセグメントでトップになった。

第1位レクサスIS 300{日本のアルテッツァ(生産終了)と同型} とベンツC
第3位クライスラー300
(BMW3は圏外)

第1位レクサスGS300/430(日本でGS300は売らない)
第2位インフィニティM(フーガ)
第3位ベンツE
(BMW5は圏外)

第1位レクサスLS430(日本の現行セルシオ同型)
第2位ジャガーXJ
第3位BMW7
(ベンツSは圏外)

第1位レクサスRX400h(ハリアー・ハイブリッド)
第2位インフィニティFX
第3位ランドローバーFX3

がそれぞれのセグメントで最も魅力的な車に選ばれた。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050922/108840/001.jpg
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 01:29:12 ID:Lmnv8z1P0
結論としてはガソハリ2WD240GプレミアムLパッケージを買うのが賢明
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 02:15:33 ID:wj4vNxI80
>>418
その理由を詳しく
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 11:15:00 ID:cE1ENN/Z0
>>419

>>418は貧乏だから
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 19:46:19 ID:RSVrd46y0
>>420

正解
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:48:25 ID:Q9A5zAUl0
寒冷地仕様のリアフォグって どこに付くのかおしえてくれ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 02:44:01 ID:5K326D170
貧乏でも300G買えない奴はうんこちんちん
Airsはいらん
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 08:01:50 ID:/Wgx2VSs0
偽ozinnがcarviewのクルハイのスレで隠れ鉄に噛み付いてアドバイスしている。
懲りないやっちゃ。UID:8045902571334450
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 09:22:34 ID:+lVwBnuC0
後ろの赤い反射する所に内蔵
見た目ではノーマルと変わらない
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 18:47:56 ID:e5Nfx9Pv0
トヨタの他の車は知らんけどハリハイのバックモニター見にくくね?
レンズの問題かもしれんけど距離感がまったく分からん
あと、コントラストが高すぎて白飛びしてるんだけど
画質調整ってできないの?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 06:58:59 ID:/x0Ptwz20
醜いことはない。バックモニターだけで後退が楽に出来る。
距離感もごく普通。
目安の線が表示されるから赤線まで寄せればちょうどいい。
目視だと視界が悪いからモニターのほうが扱いやすい。
夜も鮮明で昼でも白飛びはしていない。
たぶん見にくいのは画質調整が狂っていると思う。ハズレを引いたな。
今なら無料だと思うからすぐに入院させて交換しろ。いや修理してもらえ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 19:35:11 ID:JkLzX8Gy0
思っていたより女の子ウケがいい♪
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 19:46:11 ID:VhywPYSL0
やっぱエアロとか付けるの?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 18:47:21 ID:SMHWDTZD0
「とか」って何だよ? w
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:10:20 ID:8IIOHwM40
エアロ+ローダウンサス+大径ホイール&低偏平タイヤのお決まりセットの事だろ。
後はお約束のレクサスバッジw

しかしラグジュアリー系は紙一重でDQN化するので
(というよりまずDQNになる)素人にはお勧め出来ない。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:23:42 ID:HZIQrcpM0
そういえばハリアーDQN仕様って見たことないなー。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:40:22 ID:NBSisAGg0
カーセンサーとかGooとかでときどき見る
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:20:55 ID:2fUIR23L0
VIP仕様DQNハリアーはガソハリに任せておけばいい
そしてハリハイが真のハリアーとなる
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 06:00:48 ID:bfmr58e70
>>434
そういう考えが。。。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 21:03:39 ID:0bK7yQm60
俺、ダッシュボードに白いファーのっけたハリアー見たことあるよ!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 21:34:50 ID:krvawETOO
レダークルーズ、HDDマダー?
エアサスは諦めたから。。。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:25:48 ID:ijMKwVSv0
俺のハリアーは俗にお前らが言うDQN仕様だぞ
エアロローダウンメッキホイールインチアップゴールドエンブレム
まぁみんな好きなように乗ればいいじゃん
どノーマルでもスマートでカッコイイ車なんだからさ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:21:22 ID:S+IAbYU50
坊主憎けりゃ・・・だね。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 20:55:19 ID:FsMEMpiE0
丸儲け!
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:16:43 ID:Ich1sWrD0
>>438
つ「竹槍マフラー」
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 13:16:13 ID:C36vG1Na0


お時間があればどうぞ。

■勝手に世論調査。ワンクリック・アンケート■

「シビック・ハイブリッド」発表で、ますます注目を浴びそうなハイブリッド・カーですが・・・

■あなたが支持するのはどのハイブリッド・カー?(11月1日まで)
http://www.dotch.org/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=118

お邪魔しました・・・

443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:38:01 ID:f2kkfPE60
今日ハリアーハイブリッドの見積をとってきたのですが、値引き10万とのことで、
参考までに購入(契約)された皆さんはどれぐらいの値引きで購入(契約)された
か聞かせていただけませんか??
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 01:51:03 ID:f/mJuHht0
いつになったらサイドアンダーミラーが消えてくれるんだ?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 15:35:54 ID:MnewNCCH0
見慣れると付いてるのも忘れる
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 19:40:41 ID:tYu49jEW0
>>444
外してカバー付けろ。塗装済みで7千円くらい。
車検の時だけ戻せ。
>>445
足が長すぎてどう見ても不自然なので、見慣れないぜ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 20:02:38 ID:f/mJuHht0
>>446
どこで手に入れればいいですか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:33:32 ID:tYu49jEW0
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:55:10 ID:a8qAUyO00
補助ミラーは消えない。
法規制によって、これからどんどんと装着車種が増える。
ムラーノのような逃げ道もあるけどね。

レンジローバーでさえ、最新型はついているし。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:02:52 ID:f/mJuHht0
ハリアーにもモニター付いてるのにな
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:41:40 ID:a8qAUyO00
>>450
モニターだけの問題じゃないしな。
それは知っていて発言しているんだろ?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 01:50:54 ID:cNuGs/q20
すいません知らないです
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 08:31:58 ID:jFTynwWa0
ボンネットが前に向かって傾斜しているから脚を長くしないといけなくなり、
結果あのような昔のフェンダーミラーみたいな格好になってしまうんだよな・・・

毎度あれを見て確認する癖をつけるのは結構面倒だよね〜

でもコーナーポール代わりとしては使えるけどw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 19:28:47 ID:SvXHfE4f0
前が怖いよ
コーナーセンサー付けててもまだ怖い
後ろはバックカメラがあるから無しでいいかと思ったけど、4つ付けたときのインジケーターもかっちょいいね
http://toyota.jp/harrierhybrid/dop/function/image/07-p01.jpg
コレ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 20:08:35 ID:R7F7GFW60
かっちょいいかぁ〜???
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 20:31:52 ID:DSs4wo5i0
トヨタの新型ハイブリッドSUV、中型SUVで最高評価を獲得=米誌

 [デトロイト 3日 ロイター] 米消費者団体コンシューマーズ・ユニオンが発行するコンシューマーズ・リポート11月号によると、
トヨタ<7203.T>の新型ハイブリッド・スポーツ・ユーティリティー・ビークル(SUV)2種が、中型SUVとして最高ランクを獲得した。
 この2種は、「ハイランダー(日本名クルーガー)」とレクサス「RX400h」で、全体評価で共に「エクセレント」と評された。
 SUVでは他に、メルセデス・ベンツの「ML350」、スバル<7270.T>の「B9トライベッカ」、日産自動車<7201.T>の「パスファインダー」、
ランド・ローバーの「LR3」の4種が、「ベリー・グッド」の評価を受けた。
 ジープ・グランドチェロキーの評価は、「グッド」だった。 
 
(ロイター) - 10月4日11時24分更新
457カーオンライン:2005/10/04(火) 20:32:43 ID:mw64tRVl0
今までの車に飽きた方必見!
ここのショップならヨーロッパ限定車や日本で1台しかないというさまざまな車を購入することができます!
ドライブ等したら周りの人々は必ず首を振り向いてくること間違いないでしょう!
そんな車を多数取り扱っております。
今までと一味違ったマイカーをお求めの方ぜひいらして下さい!
ただいまポイント10倍キャンペーンも行っております☆★ブックマークをお忘れなく!

ロータスエリーゼ ガレージシマヤ
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01a30828.63293c56/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp

株式会社 ル・パルナス
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01a30657.6ce26bdb/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp

MudJayson
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01a30993.2c56e7ce/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 23:00:26 ID:03FSln7S0
>>454
友人のコーナーセンサー付き乗ったんだけど、反応が遅くないか?

通り過ぎてから、左後ろです! みたいな。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 23:06:25 ID:hvv5gu620
>>458
 それはもはや、ギャグだな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 01:09:45 ID:adQHsevC0
電源が入らないから動作確認が不十分としてジャンク扱いで
売られていたマーシャル8240モデルがありました。
実際に電源コードを繋いで試したのですが電源が入らなかったです。
かなり安かったので購入を迷いましたが、買いだったのでしょうか?
リペア代も判らなかったので見送りました。
皆さんだったらどうしますか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 01:10:52 ID:0nhuLg610
オディッセイにほぼ決まりかけていたが、面白半分に試乗した
ハリハイの加速と静粛性に惚れた。
買おうと思えば買えなくも無いが、過渡期にあるハイブリッド
は次々に強力なのが出て来て心移りするかもしれない。
オディッセイあたりなら買っても3年後の車検でまた買い換える
ぐらいの余裕はありそうだが、ハリハイ買ったらそんな余裕も
無いだろう。(どのぐらい値落ちしてるかにもよるが)
本来全く競合するはずの無い車で迷っている。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 01:43:53 ID:bbEkPdS50
 >461
過渡期もなにも、新しい技術に乗りたいかどうかだろ。 どうでもいいなら、半端に半端な車買って
半端な値段で下取ってもらうといい。 きっとずーっと新しい技術には乗れない。
 ちなみにハリハイが最新技術だと言うのではないぞ、オデとの比較だ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 03:02:37 ID:qQONHDSf0
>458 遅いってことは全く無いな。何かおかしいんじゃない?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 20:29:01 ID:7EcqR2wS0
>>461
3年後に買い換えるんだったら、ハリアーもFMCしてる頃だし
オデッセイ買ったほうが幸せになれるんじゃないか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:00:08 ID:ol5AFkG30
500万ジャスト購入の者です。
700k程走行致しましたが、これからはハイブリットです。
いいですわ〜〜
他のオーナーの方に確認したいのですが、ブレーキをかけて回生中に
下から突き上げるような路面のギャップに乗ると、回生ブレーキ作用
がキャンセルされるようなのですが・・・

気のせいでしょうか?
小生のだけの固体差でしょうか?

それとも、回生ブレーキ機構を衝撃から保護するようなものなので
しょうか?
誰も気になっていませんか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:08:29 ID:+T0Y2kQEO
なにこのトラックみたいなエンジン音。
すっげー静かと思ったらブロロロ〜ッかよ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:51:27 ID:0nhuLg610
アイドリングや穏やかな加速では感動するほど静かなんだけど
急加速時の音は確かに今一歩だね。
セルシオみたいに無音にする必要は無いが、もう少し官能的な
音にして欲しい。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 01:01:30 ID:lD6z2/lZ0
そこでレ糞スですよ

微笑むプレミアム
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 13:20:53 ID:gnV0jSa60
試乗した印象では街中で普通に走る分には間違いなく静かで快適。
高速道路や未舗装道路ではどうなんだろう?
ロードノイズ、風切り音、乗り心地、安定感などレポきぼん
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 16:54:38 ID:B+zdHRo/0
セルシオやSベンツ乗り含めた同乗者はみんな静かだと言うが、個人的にはロードノイズは結構感じられると思う。風きり音は気にならない。
Sパッケージなんでサスとタイヤが堅いから、乗り心地もそんなにいいとは思わない…けど、このタイプの車ならこんなもんだろ。
安定感はさすが。車体が高いと感じさせられない。運転が巧くなったと錯覚する。
エンジン音は確かにかっちょわるいが、アクセルを思い切り踏んだ時以外は気にならない。
むしろ停車時に止まる事のメリットの方が上回る。
未舗装路は通ったこと無いからシラネ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 17:21:12 ID:ejhYDmDM0
レポート大変参考になりました。
セルシオやSベンツ乗りでも静かだと言うんなら
4気筒(レガシー2500)乗りの自分には無音と
感じられるでしょう。
Sタイプは予算的に厳しいので買うなら標準タイプ
だけどコーナーや高速の安定性は差が大きいの
だろうか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 09:14:55 ID:ChT8Mk5k0
>>471
安定性の違いは大きいね。
SパケとLパケ(タイヤサイズは同じ。オールシーズンかサマータイヤの違い。サスペンションの違い。ボディ補強の違いがある)は、乗った瞬間にわかると思う。
カーブを曲がれば、その違いが顕著に現れる。
さらに、Lパケがあまりにもあっけなくタイヤが鳴くのでビビる。

そして標準・・・
どうにもならないほどの違いがある。
安定感皆無。
腰砕けぐにゃぐにゃ。
怖くて運転できないよ。

標準にするなら、ドレスアップ目的とか足回りを交換する目的じゃないとちょっと・・・
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 10:14:40 ID:SwsPhRYF0
IS(250)の値づけは戦略的だと思うよ。排気量500アップで40〜50万かな。
BM、ベンツは最低50万は安くして欲しいね。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 10:45:08 ID:ChT8Mk5k0
>>473
スレ違い。乙
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 11:42:08 ID:OAvpAMQs0
>>472
Sパケのボディ補強って何のこと?
そんなのあったっけ?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 12:31:05 ID:ChT8Mk5k0
>>475
公式にはでてないけど、なんかそんなことをしているらしいよ。
Sパケの補強。
そんな大げさな内容じゃないと思うけどね。
ディーラーじゃなくてメーカーの人から直接聞いた話ですよん。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 12:33:07 ID:OAvpAMQs0
>>476
なるほど。情報ありがd。
Lパケで納車待ちなもんで気になってしまいました。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 13:55:39 ID:FIBPiakj0
2年ぶりに友人の家に行ったのだけど、その友人は2.4を持っていてハリハイを運転したいと言うので
夜中に交換してちょいドライブした。
そこで驚愕の事実を知ることになったのだが、加速は2.4のほうが静かじゃんかよ・・・orz
友人も「ハリハイの加速はすごい音するね」とちょっと驚いていた。
2.4のほうはあからさまにうるさい音はせず、低い唸り音だったが、友人が言うには
乗り始めの頃はだいぶうるさかったらしく、走行距離1万km超あたりから馴染んできたらしい。
ハリハイもそういうことはあるのかなあ?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 01:51:59 ID:v1onMNWi0
>>478
つーか音量以前に2.4の加速しょぼすぎる
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 01:52:40 ID:VBh8PDj+0
>>478
3.0Lはさらに静か
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 06:29:23 ID:vXykxh2dO
おれも加速時はトラックみたいだと思うな…。加速もたいしたことないし、なんか3.0に
しとけばよかったと後悔し始めた。今頃になってAIRSがかっちょいいと
思うようになってきたので買い替えを検討中w
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 07:34:14 ID:0BI9dmr00
カタログ持ってきた
300g=162kw
240g=118kw

483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 07:53:22 ID:b0rXmJHs0
>>481
ハリハイ手元にあるんだよな。一つ聞いていいか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 08:29:08 ID:0BI9dmr00
>>481って試乗車での話?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 10:00:47 ID:T1xWeHMN0
ガソハリが良い思うなら、クラウンにでもしとき。

あのダイレクト感のないハンドリングには耐えられんな。

まだ、アリストの方が100倍マシ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 10:09:04 ID:VC370Itg0
500マソもしてコレだからね
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 15:59:05 ID:5YboXqYT0
>>461だけど、やっぱりオディッセイ買ったよ。
Car Reviewのオーナーレポートを見てもハリハイは満足してない人が多かった。
外装が2.4Lモデルと同じでステータス性が無いこと、一部装備がガソハリ以下
だったりナビがHDDじゃないなど高級車と思えないような扱いになっていること、
加速時の音がトラックみたいで萎えること等を不満に思っている人が予想以上に
多かった。静粛性、加速感、重心が高い割りに良好なハンドリング等、優れた点が
沢山あるのにちょっとしたところで手を抜いているのが惜しまれる。

今回ハリハイを売り出した目的は 「ハイブリッド=燃費はいいが低性能」 という
イメージを打ち破り、高性能を誇示する事であったと思われる。
よって動力系に投資を集中するあまり、それ以外の部分に手が回らなかった
のではないか? 3年後、オデの車検が来る頃に、これらの問題点を克服し
少々無理をしてでも買いたくなるような高性能ハイブリッドエンジン搭載のSUVが
販売されている事を祈る。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 19:50:03 ID:lnj2i3f50
>>487
エンジン音についてはトヨタエンジンなのでもともと期待していないけど
装備については来年にも予定されているレクサスへのブランドチェンジを
見据えての事もあるかと。

ナビについてはあの型のトヨタ純正ナビがHDD化されたのがアルファードの
MC後だったのでハリハイには間に合わなかった模様。
(というよりあえて乗せなかったっぽいが)
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 20:25:22 ID:b0rXmJHs0
>>488
来年LEXUSブランドへの移行は無いってw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 20:54:01 ID:gGW3SsLR0
だからよ、ランクルもプラドもクルーガーもFMCしてねーのに何でハリアーが先にFMCすんだよ?
馬鹿とハゲは糞溜に落ちて頭冷やせ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 21:11:31 ID:QFt9qdiiO
アルファードのナビ積まないの??
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 21:51:34 ID:lnj2i3f50
>>490
LEXUS移行=FMCという考え?
SC430はソアラのMCですが。

>>491
取りあえず年度内には無いそーです。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:34:07 ID:E/l0SNyA0
>>492
元々ソアラは600万以上もする車だぞ?2.4なんか積んだソアラがあるか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 01:11:14 ID:XjK2pWrk0
よろしくです。
ハイブリッドカー総合スレッド part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1128873645/
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 01:40:42 ID:S4dW10zn0
>>493
ソアラとハリアーを同じ天秤にかける段階でw

日本専売だった2.4はレクサス移行時に落とすんじゃないの?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 03:11:37 ID:E/l0SNyA0
>>945
で、お前は来年レクサス入り確実って信じてるのか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 03:29:32 ID:vKJ3WosM0
>>496
発表も無いのに確実なんて思うわけないだろ。

ま、RXになるんだったら革内装の色位選ばさせて欲しい罠。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 07:11:10 ID:gcr5ieo50
★LEXUS★LEXUS★LEXUS★LEXUS★LEXUS★LEXUS★LEXUS★LEXUS★LEXUS★LEXUS★

★☆★☆★レクサス掲示板★☆★☆★
http://jbbs.livedoor.jp/auto/3127/
http://jbbs.livedoor.jp/auto/3127/
http://jbbs.livedoor.jp/auto/3127/
レクサスファンのレクサスファンによるレクサスファンのための掲示板です。
★LEXUS★LEXUS★LEXUS★LEXUS★LEXUS★LEXUS★LEXUS★LEXUS★LEXUS★LEXUS★
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 10:09:22 ID:CdJJbi7y0
>>496
誰に語ってんだよ?
500945:2005/10/10(月) 15:00:25 ID:PEd2wSaJ0
俺か?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 18:32:07 ID:4ONxj4My0
>>500
キミはムラーノスレの住人でしょ。
わざわざハリスレ出張して成りすましする必要なし。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 19:34:58 ID:PEd2wSaJ0
いや、俺はどっちの住人でもないよ。
あっちこっちに顔出してる。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:14:45 ID:2sP32Jj/0
新しいレクサス用の3.5Lエンジン、めちゃくちゃパワフルらしいね。
IS350がV8-4.5Lエンジン搭載のフ−ガより速いとか。
このエンジンがハリハイに搭載されてナビ始めとした装備が改善
されたら凄い欲しいかも
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 20:01:26 ID:xrC8bHrU0
>>503
RX450hに期待
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:29:09 ID:6QOi/CE/O
次期ラブ4とエスティマにGS用の3.5が載るんだよ。
クラウンも3.5になったよな。
つまりハリアーは各下になるわけ。
レクサスにも入れないダサSUVは貧乏人ご用達なんだよw
代わりにラブ4とエスティマがレクサス入りしますよww
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:57:09 ID:9xWTuQf10
>>代わりにラブ4とエスティマがレクサス入りしますよww


こいつ頭おかしいんじゃないか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:57:48 ID:d1mUoxVm0
エスティマハイブリッドは3.3だわな。
次期ラブ4も国内用に3.5の設定はないわな。
エスティマに乗る3.5とクラウンやレクサスに積んだエンジンは違うものだわな。
FR用とFF用の違いだけだけどな。
いろいろ細かいチューニングが違うんだわな。
そんなの誰でも知っていることだけど、知らないの????w
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:19:15 ID:6LxDQAoZ0
ハイブリッド技術
の本当のスゴさとは、そのマッチングの幅の広さと懐の広さにある。言って
みれば “優れた家庭教師”、いい時代のプロ野球の“野村再生工場”のよう
なものなのだ。直列エンジン、V型エンジン、水平対向エンジン、いろんな
タイプと組み合わすことができ、さらに元々の特性、テイストを生かした上で、
欠点を補ってくれる。
具体的に水平対向エンジンの利点は重心の低さと回転フィーリングの
素晴らしさにあり、欠点は燃費の悪さにある。ハイブリッド・システムは
小さくはないが、置き場所にさほどこだわらないので重心変化はあまりない
だろうし、水平対向エンジンの基本的なフィーリングも妨げないだろう。
それでいて今までムダに捨てていたブレーキ損失や熱損失を減らすのだから、
素晴らしいパワーユニットになる。
乗った感じで言えば、実はハイブリッドは“新時代のターボ”のようなもので
ある。走り始めはほとんどモーターで静かかつスムーズに加速し、その後
エンジンが始動して合わさり、まさに“ターボ”のような加速をみせる。
ここで元々エンジンが持っていた本来の特性を十分味わえるはずだ。
そう、ハイブリッドとは、決してケチ臭くてしょぼい技術ではない。
当初は省燃費の面を強調した『プリウス』が出たので、そのように誤解して
いる方も多いと思うが、実は静かかつ上品にパワフル。つまり“豪華”かつ
“インテリジェンス”な、3拍子揃った技術なのである。それは今後、トヨタ
の新プレミアムブランド、『レクサス』のライン上で、ハイブリッド技術を
搭載した高級車が登場してくることで明らかになっていくだろう。
http://nikkeibp.jp/style/biz/topic/news_commentary/051011_hybrid/
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 09:47:59 ID:0RyKKnTF0
びんぼうにんがプレミアムSパケに乗りたいと思うのはダメですか?
510 :2005/10/12(水) 12:59:30 ID:u+z9BtjWO
>>505
で、お前は何乗ってんだ?
貧乏人乙w
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 01:25:16 ID:Gwkye+BO0
>>509 車さえ買う余裕の無い人だっているのだから、買いたいと思う君は
貧乏じゃないと思うよ、昔俺は昼間仕事して夜はバーのバイトして2年ほど
金貯めて自分があこがれていた、ケーターハムのBDR7を買ったぞ。

がんばれば何でも出来るぞ、でも今買っても6ヶ月待ちはつらいよな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 01:31:33 ID:dbAGyHhR0
ハリアーも期間工がつくってるの?
513509:2005/10/13(木) 10:49:10 ID:P2LMnRMM0
実は結婚を考えていて
そっちにも金がいるんで車なんか買っていいのかな、と
彼女は「買ってもいいよ」
とは言ってくれてるんだけどさ。
きっと車に金かけるのはこれが最後だと思うし
乗りたい車を買いたいという気持ちもある
思い切って買ってみるかー?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 14:11:40 ID:Gwkye+BO0
結婚おめ
ハリハイ今契約しても、納車は来年だと思うけど・・・・・・
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 21:36:47 ID:4BoVLqhj0
車に乗るのと女に乗るのと、迷うな〜。どっちもうまくやっている香具師もいるな。
俺ならまず、結婚かな。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 00:58:56 ID:7rMdxKPx0
車の中で女に乗れ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 07:26:07 ID:8rCKcd9X0
まぁ、この車を買う奴は勝組ってことだよな。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 11:17:50 ID:uQkoLxEb0
ハイブリッド車上位独占 米政府の燃費調査

 【ニューヨーク12日共同】米環境保護局が12日発表した2006年型車
の燃費調査で、トヨタ自動車のハイブリッド車が軒並み上位を占めた。
トヨタ「レクサスRX400h」などハイブリッドシステムを搭載した
スポーツタイプ多目的車(SUV)もトップテン入りした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051013-00000079-kyodo-bus_all
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:04:07 ID:jsaKZv2l0
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:36:05 ID:DsA5eo8X0
RX450hはいつ販売されるの?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 03:03:28 ID:SEGraV8v0
〜450hは縦置き用のパワートレインだからハリアーには載らないと思われ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 03:08:40 ID:2edQHqwb0
3500ccぐらいは欲しいな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 05:02:35 ID:B8Ah0XsR0
>>520-522
そういう大排気量マッスルSUV指向はハリハイに相応しくないので
ハリアースレでやった方が良いと思われ。

ハリハイの魅力はライバルがガソリン垂れ流しの大排気量で勝負している
土俵にライバルより比較的排気量の小さいエンジンをハイブリッドシステム
によるドーピングで同じ土俵に乗せ更にトヨタ自慢のシリ/パラ複合型
ハイブリッドシステムの先進的なドライブフィールだと思うが。

個人的にはハリアーやSUVには対して興味がなかったがハリハイの単なる
ガソリンエンジン車とは違うドライブフィールに魅力を感じた。
それにプリウス程エコを表にだしていないのも良い。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 11:30:34 ID:xDyaS9aO0
この車って結局、「買い」なんですかね?
渋滞の多いところに住んでいる人にとってはいいかもしれないけど。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 17:11:10 ID:zuLHOE5g0
さて、今日ハリハイが納車されたばかりの俺様が来ましたよ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 17:29:34 ID:0a+kP8280
高級を求めるヒトは「レクサスを待て」です
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 18:18:50 ID:dkIDwsUo0
>>525
お前はblack203だろ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 19:59:23 ID:2edQHqwb0
つーかガソリンハリアースレって無いじゃん
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 23:25:32 ID:B8Ah0XsR0
>>524
燃費云々よりTHS-IIに魅力を見出せるのなら買い。
ハイブリッドなんかどうでもいいけどハリアーが好きなら
ガソリン車を買った方コスト的にも幸せかと。

>>526
レクサスに高級を求めてはいないがRX400hになるのなら
アメリカと同じく革内装の色を選べるようにさせてれ。

>>528
【王様】ハリアーについて語り合うスレ 4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125395901/
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 13:42:21 ID:cIQO3DmK0
契約した人に聞きたい
OPでサイドエアバッグや寒冷地仕様を
つけましたか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 18:29:34 ID:rH4uLN+i0
どれも付けてない
バックカメラの照明代わりにリヤフォグだけ付けてもよかったかなと思ってる
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 19:36:32 ID:Q1Mp9edo0
>>530
ただいま納車まち、あとたぶん1ヶ月の俺は寒冷地仕様にしたよ。 千葉県民。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 19:58:40 ID:7JUMVfcT0
ハリアー重すぎるんだよ
1.5t以下に抑えてくれ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 21:46:13 ID:rZBbWHRN0
なんで?相手のクルマより重い方が万一の事故のとき勝つじゃん?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:01:04 ID:7JUMVfcT0
勝つとかそういう問題じゃなくて
燃費と性能を悪くしてるじゃん
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:24:26 ID:KJEHd1IL0
車検の時の重量税も高くなりますしね。
できれば、3000cc(自動車税7000円安)
     1500kg以下(重量税が安くなる)
     価格もう少し・・・(任意保険が安くなる)
が個人的にはよかったです。なにせ、今乗っているのが
1600cc・1200kg・140万 ですので。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 01:33:12 ID:j56FxlgQ0
>>535
重量はハイブリッドシステムの弱点だからな。
単純に普通のエンジン車にモータ/ジェネレータ(ハリハイは更にリアモータ)+
バッテリ+コントローラが加わる。

>>536
ハリアーは基本的に北米市場がターゲットなのでエンジン等
基本的な部分での日本市場独自の事はあまり考えていないでしょう。
それとあの車格でハイブリッド積んだら1.5tは切れません。
(安全性や快適装備削れば可能かもしれんが現実的じゃない)
つかあの構成であの値段はバーゲンだと思う。
538536:2005/10/17(月) 01:53:55 ID:H23PcZ6K0
>>537
仰るとおりです。
そのことに納得して購入を決めました。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 02:12:14 ID:0oTdNKwI0
バーゲンとは言い過ぎでは?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 10:39:54 ID:nPJiQB4O0
チタンで造ったならば1.5tをきるでしょうか
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 13:12:58 ID:uH1aFSUK0
>>540
切るかもしれないが既存の生産技術がまったく使えなくなるので
デザインは大幅に変わり価格も億を下る事はないでしょう。
それでも欲しいですか?

現実的にはアルミボディで1.7t程度だな。
つか重量を削るのに一番手っ取り早いのは快適装備と豪華装備をなくす事。
これだけで100Kg以上は減らせます。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 13:45:45 ID:3M76pi+C0
運転席以外のイス、内装内張すべて、スペアタイヤ、パワーバックドアやスマートキーなどの快適装備、オーディオとナビゲーションを外せば100キロの軽量化は余裕だろ。

それ以外にもやるとなると、ガラス板を薄くしたりアクリルにしたりしないとな。
カーボンでドアパネルとボンネットとフェンダー、ルーフをくりぬいてカーボンルーフ。
それでかなり軽量化だな。

重量がどうのこうの言っているヤツはやってみたら?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 17:34:40 ID:qDV1FYq40
SUVを購入検討する時に重量を気にする人っているもんなんですね
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 18:27:47 ID:i135DuMeO
私は機械式駐車場なんで、重量と車幅などは大変重要でした。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 19:32:10 ID:0oTdNKwI0
そこで肉抜き(ry
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 19:33:03 ID:0oTdNKwI0
まぁその前に己の体重減らせよって話ですがorz
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 20:48:45 ID:cp/QUJej0
チタンは論外(航空機じゃないから全くもって無意味)
アルミは事故って即、廃車!を納得出来る方なら可だろうな。
一度、力が掛かったアルミは絶対元の強度に戻らないのを知ってるか?

そんなクルマが環境にやさしいとかぬかすのはやめれ。
ハリアーは環境悪グルマでハリハイはちょっとだけ環境配慮したくらいだ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:13:12 ID:4bZ/AKdc0
>>543
そりゃ軽いほうがいいだろ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:17:26 ID:OJa83CM50
>>547
>ハリハイはちょっとだけ環境配慮したくらいだ。

実際には同サイズSUVに比べて1.5〜2倍の燃費を記録してるわけだから、
ちょっと環境に配慮したくらいという表現は合わない。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:33:58 ID:NwhCFHpf0
サンルーフちっさくして、多少は車重を考えてるみたい。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:34:52 ID:HzMo5n360
でも製造時に環境付加物質を余分に排出してるしなぁ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:35:41 ID:HzMo5n360
負荷の間違いね
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:11:00 ID:50YWnjtr0
>>551
いい加減しつこいよ、技術的な知識も無いうすら馬鹿のくせしてwww
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:09:38 ID:0oTdNKwI0
ハリアーはSUVにあらず
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:17:40 ID:NwhCFHpf0
SUV=SEX utility vehicle
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:31:21 ID:9qW/jBY00
>>553
LCAのデータを見ると551の言ってることは正しいかも
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:12:31 ID:c/kIxjVs0
>>553
なぜそんなに必死なんだ?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 03:59:35 ID:SwbuOmIm0
>>555
もうひとひねり欲しいな
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 04:27:15 ID:zc8bL1Z80
>>555
シートアレンジの自由度 乙。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 13:47:10 ID:9+AVSH/j0
10月16日より「ハイブリッド・シナジー・ドライブ」新キャンペーンがスタート!
キャンペーンには、3年間プリウスを愛用し、アカデミー賞の会場にも
愛車プリウスに乗ってあらわれた、あのレオナルド・ディカプリオ氏が登場。
CMでは、”彼自身”が普段からハイブリッドに感じている魅力を語り、
ハイブリッドに乗る嬉しさを、”彼自身の言葉”でメッセージしてくれています。

ひとつ聞いてもいい?
自分が気持ちいいことと、
環境に気を配ること。
両立するには、どうすればいいと思う?

ぼくの答えは、このハイブリッド。

クルマに乗るときは、いい気分でいたいんだ。
だから楽しく走りたいし、
自然も大切にしたい。
それって大事なことなんだ。
ぼくにとってはね。

レオナルド・ディカプリオ

ttp://leoblog.blogzine.jp/top/2005/10/_toyota_cm__ebfe.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

レオナルド・ディカプリオ が、政府機関ではない環境保全組織に600万ドル、
日本円にして約6億円の寄付をしたそうで、これはトヨタのハイブリッドカー、
プリウスの日本コマーシャル出演料の一部から充てられたものだとのこと!!!

ttp://leoblog.blogzine.jp/top/2005/10/cm_0410.html
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 17:52:21 ID:/W6Byk890
本日契約しますた
納期の予定は来年1月くらいとのこと
長いね
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 18:18:17 ID:LyLcd6M40
レクサスの3.5Lエンジンが搭載されるのを待ってるんだけど
バックオーダー大量に抱えてるみたいだからMCはまだまだ
先かな?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 18:19:59 ID:CDGedTWq0
>>562
何を期待しているんだか。
絶対に搭載されないから、安心して待ってろ。
マイナーチェンジでも3.5は絶対に乗らないから。
いつまでたっても待つんだね。おつかれ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 18:29:30 ID:9+AVSH/j0
絶対というのは可能性0%。
それはいいすぎ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 18:38:43 ID:LyLcd6M40
>>563
そこまで言い切るなら根拠を出せよ。
トヨタの店員が断言したのか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 18:45:41 ID:/u0S4yzqO
なんでそんなに必死なの?
待ちたいやつは待たしとけばいいだろ。


ただ期待してるだけなんだし、べつに誰にも迷惑じゃない。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:37:02 ID:Pv5ABO6xO
とRAV4海苔がほざいています。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:58:41 ID:d1WQHPnJ0
エルグランドの3.5Lは乗るかも
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 11:26:54 ID:uPQD4TeG0
欲しい時に買って
新しいのが出たら買替えてみるのも良いと思うよ
ハリアーは下取も良いですから
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 13:25:20 ID:/DSki5Zq0
NHK総合 今夜19:30〜20:00
 クローズアップ現代
  攻防・次世代省エネ車
   〜ハイブリッド車VSディーゼル車〜
    http://www.nhk.or.jp/gendai/
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 14:35:06 ID:IXJ6mnWy0
もうヨーロッパのメーカも、ハイブリッドに傾いてきているよ。

トヨタのロイヤリティ収入は、半端じゃなくなるね。

世界の30%の車が、トヨタ製ハイブリッド搭載になるかもしれんな。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 14:59:34 ID:P+ff+J6g0
テストコースで3人けが 福岡、トヨタ自動車九州

19日午前零時10分ごろ、福岡県宮田町上有木、トヨタ自動車九州のテストコースで、
新車2台がテスト走行中、追突事故を起こし、前方車助手席の同県宗像市赤間、
稲崎晃さん(36)が肺の痛みを訴え入院、ほか2人が頭などに軽傷を負った。
宮田署の調べでは、コースは1周2キロ。前方の車が時速約30キロで走行中、
後方から時速約100キロで接近した車が追突したという。
同署は詳しい事故原因を調べでいる。
(共同通信) - 10月19日11時0分更新
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 14:14:22 ID:xo2LFWJ30
ハリハイオーナーの方への質問なのですが、当方もいま契約段階なのですが、
エアロをつけるか否かで迷っております。どうしても腰高で、後ろからみると
具が見えてしまうのですが、エアロつけると見えなくなりますでしょうか?
オーナーの方どうぞよろしくお願いします。オプションつけまくってかなり高くなって
しまうので、11万の差でも、ちと考えてしまいます。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 15:26:40 ID:QG8c9k6i0
エアロ付けるようなクルマじゃない。
「ミニバン」とか「SUV」にエアロつける意味がわかんない。
スポーツカーならまだしも・・・
しかもハリハイは知的・高級イメージのクルマ。
エアロ付けるようなクルマじゃない。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 17:56:11 ID:pjX01dWw0
同感。
SUVが腰高(=カッコ悪い?)に見える人は、違う車を考えた方が良いと思うなー。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 18:19:55 ID:xo2LFWJ30
レス感謝です。なるほど言われてみればその通りかもしれないですね。
以前CR−Vとかナディアとかを後ろから見た時に、あまりにも細い軸が
くるくると回っているのが丸見えになってるのを見て、あれは嫌だな、、と思って以来
どうも気になってしまい、ハリアーも前者ほどではないにしても、見える感じだったので、
なんとか隠せないものかと思っておりました。
つける前に相談してみてよかったです。
ちなみにオーナー皆々様はどの辺のオプションをつけてますでしょうか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:41:24 ID:4C+zWbMr0
エアロつけるとイプサムに見える。

それが良いか悪いかは自分で判断。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:42:12 ID:lQS2t1S10
人に聞く事じゃないだろって事でFA
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:56:14 ID:P2TaVqja0
エアロつけたい気持ちはよくわかる
本人がよければ付ければいい
俺もいいのがあれば考えるだろう
今納車町だが結局OPはナビのみ(不本意ながらもつけた)
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:16:24 ID:42AqExB/0
>>579 「不本意ながらも」というのはよほどのご事情があったんでしょうね!!

私は、DVDということ、試乗した時の操作性などなどと、327,600円という高価格を踏まえ、
オプションから外しました。
581ひろし&しゅういち:2005/10/21(金) 22:47:33 ID:uC9xEn1x0
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:36:12 ID:xYUqxc4t0
寸足らずのFバンパーと具が見えるのが嫌でエアロ付けました
俺は気に入ってるけど
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:51:41 ID:aj+ZIEWD0
ノーマル2.4の話ですまぬが、三菱のアウトランダーとかスバルのトライベッカは
もろ競合するね。向こうは本格的なSUVで7人乗りだから、健闘するかも。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 12:22:45 ID:8a5Vdlxr0
やっぱり具が見えるの同じく嫌な方おられるんですね。結局私もあとで後悔するのも
嫌だったので、つけて契約してしまいました。
実は今回、気にはなっていたので村野、アウトランダー、ハリハイと一日で全部回ってきたのですが、
音の良さや、リアスペースの使い勝手はアウトランダーはすごく好感持てました。
サードシート収納しても尚、一段下がっているリアはすごく使い勝手よさそうで、
HDDナビなんかも収まり具合ダサいけど、わりと良さそうでした。
でも村野見ると、いかにアウトランダーのシートが小さいかよく分かり、
やはりエクストレイルとかの競合車なんだなと実感です。
一応、アウトランダーで、村野3500に見合うくらいのオプションをつけまくって
見積もりだすと360万ほどでした。。
結局、ちょっと予算オーバーで躊躇していたハリハイって形に、、
585579:2005/10/22(土) 13:25:24 ID:VaOujJIX0
「不本意」というほどの理由ではないけど・・・
ナビはつける予定だった(できれば社外品を)
もちろん社外品は普通につけることはできる訳だが
バックモニターやらインフォメーション機能やらを考え
仕方なく純正で妥協したということ
気に入らなくなったら社外品に代えます
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 22:13:18 ID:dIkyM3AQ0
あーシルバーかブラックで悩む
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 22:27:03 ID:l8xBMZBM0
>>586
うちもそれで悩みました。決断して今月はじめ契約しました。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 01:30:54 ID:K0Sg+4uL0
ブラックはすぐに傷だらけ&乱反射。
これは防ぐのが不可能に近い。

シルバーは塗装が弱い感じ。
セルシオやクラウンと比べると、塗膜が薄いと思う。

で、俺は悩んでシルバーにしたんだけどさ。
いきなり10円パンチ食らった。
目立つ車ってのも困ると感じた。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 01:52:16 ID:vBAc0CW10
>>588
シルバーは、一番目立ちにくい色なんだけどな。

ちなみに修理はいくらかかった?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 02:42:41 ID:b/d7oXe20
>>584
以前アムで試乗したマジェスタで走っていると前の車がハリアーで、
やはりセダンから見ると具が見えてちょっと萎えちゃった。

おれもエアロつけようかなあと思うけど、エアロつけるなら横線のグリルのほうが似合うんだよね。
というかもうお金ないのでしばらくは無理なんだけど。

>>588
同じく10円パンチくらったよ。
ヘッドライト〜フェンダー〜前ドア〜後ろドア。
ご丁寧に左右どっちもカッコよく傷つけてくれました。

フェンダーとヘッドライトは交換、ドアは板金とぼかしで20万前半くらいしたかなあ。
まあ保険で落書き扱いだったので免責10万だけ払ったんだけど等級は据え置き。
納車すぐだったので唖然としてたけど、ディーラーの担当者が一番怒ってたw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 09:25:08 ID:bycHsNx70
500万ジャスト購入の者です。
先日客先の協力会のゴルフコンペで、滅茶苦茶なスコアーだった為、
ゴルフスクールへ行くことに決めました。
本日も午前中は、打ちっぱなし練習予定です。

さて、久しぶりに覗いてみますとエアロパーツをつけるつけないとか・・
ハリアーを含めて、SUVのデザインのポイントは、フロントとリアのアプ
ローチアングルを維持したデザインだと思うのです。
しかも、後付まる判りのサイド・リアスポイラーをつけてる輩を見ると、
絶対多数が乗るトヨタ車の宿命か・・と思ってしまいますね。


592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 10:38:47 ID:/nu560vi0
>>591
チラシの裏乙。
早く2ちゃんに慣れましょう。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 11:01:16 ID:2DvAiYxR0
>>591
お前さ。
2ch来ない方がいいよ。
全くわかってない。
ま、釣りだからいいんだろうけどさ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:20:20 ID:9Q+iVSFN0
>>590
ちなみにどのあたりに住んでいるんだ?

妬み嫉みの充満した、乞食野郎が多く住む地域って怖いなぁ〜
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:23:52 ID:09FPMHWE0
ひと昔前だと、新車買うと「慣らし」といって5000`位エンジンの回転数を
抑えてシリンダとブロックの接触面の「あたり」をつけていたと思うけれど
、灰鰤だとエンジンを直接コントロールできないよね。

みんなどうしているの?
それとも、今は工作精度が十分にあがって「慣らし」は不要?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 13:10:11 ID:KafKH1z90
>>595
おいおい。
慣らしってエンジンだけだと思ってない?

エンジンを含めてギヤボックスや足回りなど、すべての可動パーツの慣らしなんだよ。
それら全体の慣らしの期間として、走行距離なんかを目安に考えていた訳。
もちろん、不可が一番かかるのがエンジンだから、その回転数を押さえるのが重要だったりしたんだけどね。
(でも、押さえすぎると回らないエンジンになるおまけ付き)

ま、今は昔と違って工作精度が上がったけど、それでも慣らしは必要だな。
エンジン回転数は無関係で、全体の慣らしとして考えてみな。
急加速や急停止、負担がかかりそうな動きをさけて運転するのが慣らし。
その考えでやるべきだぞ。
597595:2005/10/23(日) 14:16:51 ID:09FPMHWE0
>596

>慣らしってエンジンだけだと思ってない?
ダンパーは、いきなり過激な使い方をする前にウォーム・アップが
必要だというよね。だから段差の乗り越えとか、ほとんど止まりそうな
速度でできるだけ負担を掛けないようにしているけれどね。

>その考えでやるべきだぞ。
基本的にそのつもり。「急」の名のつくものは全部控えいるし・・・。
ただ、よく判らないのは、エンジンはオイル交換して削りカスを
取り出せるけれど、デフとかほかの接触部品はどうだろう?
オイル交換特別に頼まない限りしないよね。

ちなみに、慣らし段階でエンジンに負荷を与えたくないと考えている
自分の考え方は以下のとおり。間違いがあれば是非、
指摘していただきたく。
a)発進時はスロットル開度を抑え気味にして、できるだけモータ単独で引っ張る。
b)ほぼ定常速度になり、かつバッテリーの残量が少なくなったら、
  スロットル開度を開いてエンジンを動かす。
c)一度エンジンが掛かったら、なるべく止めないようにして逆にモータを
  休止してバッテリー充電をする(交通状況により失敗するケース多)。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 13:11:27 ID:719NgyWP0
カービューにまた例の粘着キチガイが出没している模様
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 20:31:14 ID:8U4bJr7z0
>>598
オマエモナー
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:07:12 ID:JflKPwBh0

こっちにも現れたよ!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:16:17 ID:8U4bJr7z0
いちいちカービューの話題をこっちに持ってくる方が粘着気違いじゃねーか?
ちなみに、俺はあっちとは無関係だがな。
場をわきまえろよ。糞が!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:36:56 ID:/51jhQ4s0
必死になっているのが笑える。
孤立無援のようだ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:54:10 ID:8U4bJr7z0
>>602
話になんねーな。
なんで俺がわけわかんねーやつと一緒にされなきゃいけねーんだよ。

カービューっていうと敏感に反応するやつが多いけど、なんかあるのか??
あるなら教えてくれよ。
カービューにこだわるわけをさ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:13:39 ID:ToGP9pMNO
同意。
よそのことはそよでやれヴォケ共。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 20:37:55 ID:ZBZP87kK0
…と言ったはいいが、他に話題もなく盛り上がらないな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:46:55 ID:QJ1z+b050
こっちも、来年1月にMCがはいるのか?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 01:00:49 ID:JfiOe1WS0
MCでレーダークルコンきぼん
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 10:38:40 ID:l8ym1J//0
>>607
同意。
でも、最近の流れだとプリクラッシュセーフティ付けないとダメっぽいよね。
昔は単独設定していたけど。
となるとハリアーの場合はエアサスが必須となるから、無理かな・・・・
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 12:39:37 ID:BejPf0uYO
ん?バックオーダー片付いたの?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 13:30:28 ID:l8ym1J//0
うちのディーラーでは相変わらず半年(ものによってはそれ以上)待ちだよ。
オーダーストップもかかってないし、どう考えてもMCは来年夏以降〜〜
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 01:26:29 ID:/wHmSPoL0
えぇぇぇ、そんなに待つのか〜。
今から注文しても3月納車はぎりぎりかな?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 13:10:15 ID:byliJ2OzO
おれはすでに丸二ヶ月待ってるが、ディーラーから何の連絡もねえ・・・
正直、イライラする
613ひろし&しゅういち:2005/10/27(木) 23:28:27 ID:+8xgdmsx0
知名度アップ!?
それにしてもトヨタはなぜレクサスにしなかったんだろう?
ttp://sports.yahoo.co.jp/extra/marines_champion/news/page3.html
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:38:48 ID:+//BDiRi0
燃費悪過ぎまさか5km程度だとワ思わなんだ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 01:54:58 ID:z0LiNJwJ0
>>613
今江、いいなー。裏山シィ〜
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 09:41:09 ID:2mTJrsNN0
今乗っている奴は、間違いなく勝組だな。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 11:23:28 ID:2WgT2VnO0
今月契約したけど、早くて来年1月といわれた
受注生産なので時間はかかるし
各Dラーごとの生産枠があり(大きなDラーほど枠が多いのかも)
ウチみたいな田舎のDラーは少ないため
他の人が先に契約するとさらに遅くなると思う
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 14:13:54 ID:AxMbjsVwO
>>616
月のおこずかい3万円(煙草代別途)です。
勝ち組とは思えませんw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:48:01 ID:xSSZU/2s0
さっき高速で試しに初ベタ踏みしてみた。
80`くらいから。
加速感はかなりグッド。背もたれに身体がグ〜っと押しつけられる感じ。
そんでアクセルから足を離して、ぬうわ〜ぬえわ`位かなと思ってメーター見たら
ぬゆわ`近くも出てた。べっくりした。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:21:28 ID:Ybc19F6Z0
単独で事故って氏ね
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 01:48:38 ID:0VwhLkx80
V6は1月のMCで新型2GR 3.5Lになるそうです。ハリハイいらないんじゃない・・・?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 01:56:48 ID:jZrB3xVr0
全然別物だし。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 01:57:16 ID:SrzPNU+60
そのモデルにはモーターついてるの?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 02:20:08 ID:9GhRgw7h0
メルセデスMLより安定性が無い。MLのように、タイヤの位置が車内より外側に付いてない。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 07:48:40 ID:aU5wKUOD0
MCの時には3分間だけ、出力375kw出るようにしてほしい。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 12:40:09 ID:LtGSRinN0
トムスあたりが強化バッテラとイソバータ出してくれればいけそうだが
ハイブリ専用チューニングキットキボンヌ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:34:53 ID:TV0g01Kg0
500万ジャスト購入の者です。
パワーメーターのスリットゾーンの範囲に押さえて走れば
燃費は、13km/Lですな。
しかし、ハイブリットもマイナーチェンジするんでしょうか?

628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 04:54:49 ID:paBjKF5yO
次はレギュラー化期待
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 15:06:23 ID:LlDFp19G0
ハイ!ハイ!ハイハイ!
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 10:48:00 ID:zbLYhPQp0
2.4でいいよ
無理ならクルで出してくれ
そんなに力強く無くて良いのだよ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 11:31:49 ID:x5O45cNm0
500万ジャスト購入の者、マジうざい。
消えてくれよ。

もうさ、その名前やめろって。
マジで嫌悪感抱くから、消えるか名前変更してくれ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 13:22:11 ID:/hg7XJl90
ハリハイ買う予定が勢いでコルベット買ってしまいまいした。
彼女は激怒、別れそうな予感。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 13:26:18 ID:lcbW9LcaO
それが男だ!よくやった!
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:38:39 ID:8VhjWKl90
>>631
だったら、お前がクビくくって死ねばいいじゃん。
なに無理して生きてんの?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:05:25 ID:lcbW9LcaO
634 まさにその通り!えらい!
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:12:05 ID:s2nJgc850
500万ジャストは、乞食野郎www

二度と出てくるな!(ペッ!
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 02:04:26 ID:2qUdEbjs0
>>636
お前が乞食野郎だ。
嫌だと思ったらNGワードでも何でも登録すりゃいいだろ。
うぜーからいちいち突っかかるなよ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 13:53:33 ID:sAzZb2ZwO
ハリハイオーナーのオフ会とかしたいけど、誰か計画してくれ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 14:45:18 ID:h+G7Mnf60
>>638
標準でも参加可?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 14:46:49 ID:o6g3+5ZRO
オフ会するやつらはキモいよな。
カー用品点の駐車場とか勝手に占拠して車並べて写真撮ったり。
ああいう連中が集ってるところに運悪く同じ車で買い物にきた日にゃ最悪だ。
絶対寄って来て仲間だと思われる。
恥ずかしいマネはやめてほしいもんだね。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 16:08:33 ID:tz6QjiMD0
>>640
他人の事気にしすぎだよ(´Д`;)
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 18:01:20 ID:UvqQI1Pi0
>>640
一人で淋しく生きてなさい。まあキミは積極性がないヤツなんだろう。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:40:55 ID:xox8q0UX0
>>642
new miniのクラブのR50みたいなのだと、気持ちわるいぞ。
イヤ、参加してみたからさ。地べたに座り込んで話している
厨房みたいだった。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 19:36:47 ID:nhpjRuNZO
購入検討をしています。
この車に社外ナビって取り付けできますか?
また実際にしている人っていますか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 09:09:11 ID:qBSWRhls0
社外ナビは取り付けできる。
実際に取り付けをしている人も沢山いる。
なにが聞きたいのか整理して質問を書き込むとイイ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 10:33:09 ID:TwDIYCAr0
コルベットを購入して結局それが原因で彼女とケンカ、別れました。
ハリハイを買う約束をしてたけど勢いでつい。次回はハリハイにします。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 14:04:48 ID:tqHti3wH0
ディーラーでのバックモニター&ナビはセットだと思うんですが、バックモニターのみ&社外ナビってできるんですかね…?

やっぱり、バックモニターも社外入れないとできませんかね…?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 14:33:44 ID:u8W+4bXE0
>>647
世の中おまえの思い通りにはいかないんだよ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 15:00:07 ID:7MdNlP9o0
DENSOのバックモニタを持込でつけてもらえよ。
純正とおなじものだから。
650647:2005/11/03(木) 17:30:45 ID:tqHti3wH0
>649
どもありがと〜。

ハリハイ考えてるんですが、やっぱり予算厳しいですね。。。
もう少し悩んでみます。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 22:17:41 ID:ROt19CpD0
他スレより

ハリアーのハイブリッドって
ハイブリッドなのに燃費がリッター7KMくらいってききましたが

ほんとうですか?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 23:22:41 ID:AZ/GuMn00
乗り方にも夜
今日は300kmぐらい走ってきたが15km/gは走ったよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 15:46:35 ID:/eMW1U/z0
何で他のスレでの疑問をここに書き込むんだ?
バカじゃなければそこのスレで聞くのが普通だろ。
まぁ逃げてきたんだろうけど。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 17:10:56 ID:vseqAJiX0
>>651
旧ハリFF3リッターでもリッター7Km行くぞ。
しかも、都内中心で。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 18:28:33 ID:C1OQUAk90
>>652
>>654
ありがとうございます

>>653
うるせーばか
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:41:31 ID:OCpa0RMG0
>>649
モニター=カメラ?
純正はイクリプス製なのでは?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:07:04 ID:dGlW2io/0
>656

それはナビな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:15:48 ID:+VMFtZFU0
>656

すまねぇ。
今のバックカメラはECLIPSEかもしれん。
今DENSOじゃ作ってないかもしれん。
ETCはDENSOな。

おわびにバックカメラの比較サイトじゃ。
http://www.naviokun.com/text/camera_etc.text/camera1.html
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:43:49 ID:45kP0lrs0

10.15モード・17.8km/Lを超えるにはどんな運転をすれば良いですか
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:38:16 ID:+xiNM0t40
車のほとんど通らない空いた道を、エンジンが十分に暖まってから、
クルーズコントロールで55km/hrくらいで走ると出ることがあるかもよ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:05:50 ID:fWBwUOy90
これって、クルーズコントロール付いているんだ? 
知らんかったよ。
ところで、この車のナビって超ヴァカだね。
ったくイライラさせられることが多いよ。
これで、MCで3.5リッター&HDDナビになって、価格据え置きだったら超ムカツキーーーーーーーーーー
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:14:00 ID:H8k4ztrK0
何でレーダークルコンがつかないのだろう?
ガソリンハリアーにはついてるのに。
ハイブリユニットから影響を受けるとか、何か理由があるのだろうか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:18:56 ID:c3MccSTeO
ハイブリの電磁波でレーダーが狂うからですよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 10:21:29 ID:tkQB0h5p0
ハリハイでマフラーを交換している人はいます?
ガソリンハリアーなら社外マフラーも豊富にありますがハリハイにも
流用出来るかもし出来るなら交換を考えています。
フジツボや柿本であれば良いのですが。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 10:47:43 ID:KlpQENDb0
>>664
エキマニは対応品ないだろうがサイレンサー部分なら流用可能かと。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:47:59 ID:sFq3XyDh0
加速したらいきなり爆音ですか?

かっこわるいからやめとき。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:51:29 ID:tfKcRlqo0
>663
ということは,GS450hやエスハイにも設定がないということ???

んなこたない!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 16:49:18 ID:kBiS+g0M0
直進安定性はノーマルハリアーの4WDより上ですな
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:08:11 ID:6ypYjtxh0
5年以内にハイブリッド車を購入したいという積極派に限ってみると、
省燃費最優先派はガソリン車プラス30万円強が許容限度と言えそう。
これに対して、モア・パワー派だけで集計すると、
ガソリン車プラス40万円以上となった。
モア・パワー派はより高い付加価値をハイブリッド車に対して認めている。
http://it.nikkei.co.jp/business/column/data.aspx?i=20050902aj001aj
670ひろし&しゅういち:2005/11/09(水) 21:52:45 ID:dFPF15/x0
RX400hに2WD追加らしい。日本は?
ttp://response.jp/issue/2005/1109/article76275_1.html
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:29:00 ID:O255zBuy0
モスト・アドヴァンスド・テクノロジー賞をシビックに奪われたのはなぜ?
接待不足ですか??
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:38:45 ID:neWP1oTP0
でも何でロードスターなんだ?
初代が受賞するなら分かるけど、3代目だぞ。。。
選考委員はどうなってんだ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:58:58 ID:ppIpsp+i0
マツダの受賞ってアランドロンのカペラ以来なのか。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:19:58 ID:Ioo12qpe0
シビックは所詮簡易型なのにねぇ。
THSUの敵ではない。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:53:33 ID:16uobDtO0
カービューの掲示板にハリハイもガソハリに合わせて
来年1月にカーナビHDD化の情報が出てるが本当か!?
本当だったら待った甲斐があるんだが、、
東京トヨの情報らしい。。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 01:21:39 ID:9syN0QV+0
HDD化しなきゃ話にならないだろうから、本当なんでしょうね。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 02:02:00 ID:OOoU0PO20
できるんだったら最初からやれよと…
アタマキタから交換してやる。

…できるんだよね?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 07:11:22 ID:wmihCzH50
>>675
ガセ!!
もう一度carviewを嫁。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 08:45:02 ID:9syN0QV+0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

ガセかorz
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 20:43:03 ID:+ushGYgz0
ナビなどいらぬわ!!!
地図で十分じゃあ!!!
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:16:48 ID:9syN0QV+0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:28:35 ID:wWE2qVYE0
>>672
あそこに選ばれると、「そのクルマ終わったな。」と思う。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 01:52:22 ID:7dLiI81M0
HDDよりもエネルギー情報と地図との2画面ができたら
現在純正と社外ナビをつけている俺にはうらやましい。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 12:51:52 ID:zIbBgDIy0
HDDナビにこだわる人って意外に多いんだな。
DVDで十分と思う俺は時代に乗り遅れてる?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 13:59:48 ID:WrPG+Fb20
HDDナビ自体よりもHDDにCDが録音できるとこに魅かれる
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 14:43:35 ID:tMsDf0/x0
しかもDVDのくせに高いし
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 14:58:01 ID:NOsorB2t0
3年前のマジェスタと同じDVDナビを、30マン近くで売る神経が理解できん。
ディーラーにも文句言いまくったんだが…結局どうしようもなかった。
下のJBLを外すのは忍びないし、時間が経てば交換する方法も確立するかなと。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:04:08 ID:3FMrEhFbO
ハリアとマーチで購入検討迷ってます
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:22:39 ID:KhicdHb60
>>688
悩みどころだ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 20:45:26 ID:QjUDlBbY0
チェッ! 
HDDナビに3.5リッターかよ!
能無しDVDには参った
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 21:03:03 ID:K8U9HOilO
>>688
君がディーラーで見てきた車はマーチでなくムラーノ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 22:33:14 ID:4dobhyib0
村野をバカにするな。オレは村350買ったんだよ!
納車まだだけど。針オヤジくせーし。ハイは魅力だったが。。。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 23:29:40 ID:b2TanyhD0
車両情報モニタは純正にはAUXで繋がってるのかな?
そしたら社外ナビで情報画面出ないかな?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 16:35:43 ID:XAZ4dF490
情報画面にも、画面切替や消去等の操作をタッチパネル上からするようになってるから、AUX2?で繋がっている訳じゃないと思う
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:25:50 ID:sSkzc91hO
しかしこのスレ伸びないね。
評価高い車なんだけどなー

ところでRX400hは標準でルーフレールが装備されてるが、みなさんは装着してますか〜?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 12:19:07 ID:RlS0sLZc0
スキー行くので付けました〜
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 12:34:47 ID:B/5nzTRY0
わかっていたこととはいえ
納車の遅さのためにモチベーション下がりまくり
いまちょっと後悔してる
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 12:53:17 ID:RlS0sLZc0
>697
だが、納車されると幸せだぞ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 17:31:28 ID:01bIcpnHO
>>696
うちも着けました。
傷や錆とか怖いんで、スキーとか行かないですけどなんとなくw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 18:22:15 ID:RlS0sLZc0
>>699

ルーフレール+純正エアロで考えてて、車高下げないんで、組み合わせ的に
とても悩んだw
カッコ悪くないようで、ホッと一安心。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 20:42:29 ID:+GPVQRz70
まだエアロなんかつけてるの?歳いくつよ?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:27:03 ID:01bIcpnHO
>>700
なるほど。
うちはエアロはつけませんが、変ではないと思いますよ。

>>701
そーゆーのは人の好みでしょ。
人の車にいちゃもんつけるヒマあるなら職安行けよ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 23:30:21 ID:PrPWDN3Q0
だから好みの表明をしてるんだろ。まあ、意見を言うぐらい自由だろ。
別に君の車を実際に見てああだこうだ言ってるわけでもないんだし。
実際、エアロをつけるなど明らかに通常より手を加えている車に対する
世間の眼は必ずしも好意的ではないしな。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 00:04:13 ID:wX4MpcdR0
やっと納車しました。4ヵ月かかりました。
でも今幸せです。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 00:09:48 ID:IOeWyqAcO
>>704おめでとう!!(・∀・)
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 00:32:59 ID:4kiFc/oh0
いまどきエアロなんてDオプで必ず用意されてるんだからそんなに向きになんなよ
茶髪=不良とか思ってる人かな
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 00:49:16 ID:13i1Px9TO
ハリアーとチンポで迷ってます
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 02:49:51 ID:pGlvPPBJ0
そうだよ、ディーラーオプションだったら世間の常識もOKだよ。
世間の常識も変えてしまうほど自動車メーカは偉大なんだろ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 08:26:19 ID:G/yWZLHX0
700です。
肯定してくださったみなさん、ありがとうございます。
いままではエアロ付けないほうだったんですが、このクルマにはつけました。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 13:34:49 ID:vQcfGlS40
おまえら中国を見習え
バイオマスエネルギーで走る車
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/05/img/m55062.jpg
711:2005/11/17(木) 18:19:45 ID:atX2qd+B0
ODA廃止ケッテイ!
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 21:33:13 ID:/OH9sDL20
このスレ下がりすぎだろ、探すのめんどくさいw

>>710国家としてこういう車(?)を推奨するなら、中国大好きになるのだが、オレは
中韓ダイキライ!!だし(美術、芸術は好きなのだが)

>>697オレも来年1月納車予定なんだけど、なんか期間が開きすぎて、注文したって
いう現実味を欠いてしまうきらいはあるよね。

心配なのは、盗難かな。現行ランクルも元々イモビラーザー装備なのに、もってかれ
る事例もあるみたいだし・・・
とりあえず、(馬鹿みたいだけど)20万くらいで、セキュリティ組もうかと思ってる。

713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 21:43:32 ID:cakQbgrV0
俺はココセコムつけてみた。
カーセキュリティって立駐とかで誤爆しまくってて、みっともないって印象が強い
どうせ盗られるときは何付けててもムダなんだしね
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:10:44 ID:Uz7D7v9m0
ココセコムが一番無駄っぽいと思うけど。

何を付けても盗られる時は盗られるだろうし、
どうせ盗るなら中途半端な形で発見されずに一ヶ月間逃げ切って欲しい。
そうすりゃ保険が下りるからね。

数日後に中途半端に荒らされた状態で発見されるのが最悪。
直さなきゃならないし、第一何処の誰が乗ったか分からないのが気色悪い。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:57:56 ID:cakQbgrV0
保険降りたのはいいけど、また半年待ちですか。
ココセコムは自分の意図しない移動がその瞬間にわかるのよ。
車が止まってからじゃないと警備員は駆けつけてくれないけど、ま、自分への安心料だな。

ハイハリは説明書に、絶対に前輪だけ持ち上げてトゥーイングするなって書いてあるけど、警察がそれやって壊したら責任取ってくれるんかな?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 23:42:46 ID:44J3yJu00
俺は新車特約つけてるよ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 14:32:33 ID:Mm+AxSej0
>>715
その前に路駐すんなやw

まぁ実際のレッカー移動は業者がやるからその業者と掛け合ってくれの一言かと。
ちなみにレッカー移動は前部を持ち上げて後輪にスケートを履かすので後輪は
空転しないけどな。
(普通後輪はパーキングブレーキでロックされているのでそうしないと動かん)
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 00:21:56 ID:E0aoQBPw0
あした納車なんで、ハリハイの取説(PDF)見ているんだがページ数大杉
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 01:00:45 ID:27XebBmk0
本体・カーナビ・ディスプレイの3冊セットで、携帯電話の説明書かよと思いました
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 23:49:00 ID:Hcwy2+Yi0
ぶわっは!超評価低い〜〜〜!こりゃ売れないわけだわなwww
http://response.jp/issue/2005/1124/article76758_1.html
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:18:30 ID:HFQoyBrU0
ハリハイのモーターを支えるニッケル水素電池は高速道路では急激に消耗する。
ニッケル水素電池の電圧が残り少なくなるとカラータイマーが点滅を始める。
そしてもしカラータイマーが消えてしまったら、ハリハイは二度と再び走り出す力を失ってしまうのである。

ハリハイがんばれ〜。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 01:14:59 ID:c43S8sOd0
ディーゼルが不利になってきたからって、その文章は痛々しすぎるぜ
そもそもなぜ今更こんなインプレッション?
自動車工学の前に日本語勉強してから書き直せ>両角


オメーはこのスレ100回読んでこい>720

(妄想設計) 一人よがりの両角岳彦 (▼▼)/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1098959424/
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 06:50:24 ID:qvV+P+G70
他人の評価と下取りを気にしないと車に乗れない人ってカワイソス
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 08:04:20 ID:4yt0bCClO
>>723
それすげーわかる。
普通に最新技術を搭載した車に乗りたいから買う
ただそれだけのこと。
飽きたら買いかえる。
それだけ。

この車買う人って大抵そんな人ばかりと思う。
評判とかリセールとかしったこっちゃねぇ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 16:16:45 ID:YHxcLadi0
ハリアー ハイブリッド、実際にお持ちの方はどのあたりに不満がありますか?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 17:06:40 ID:+9UIvvMM0
・スタッドレスタイヤが高くついたこと
・エアサス仕様が無いこと
・オーディオレスを選ぶ事が出来ないこと
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 17:34:08 ID:UAaN8bHF0
今まで走行距離12万キロのレガシィに乗ってたんで車の性能の違いに
驚いています。同じ国産乗用車でここまで違うとは・・。(当たり前ですが)
アウディA4(3.2)と迷ったんですけどハリハイにしてよかったと思っています。
燃費も良いし言うことないです前は2.0なのにリッター6しか走ってくれなかったんで・・。
自分のようにボロ車に5年以上乗ってから買い換えるのをお薦めします。



728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 19:20:11 ID:nlpeBdOC0
>>725
つ[フロント&サイドカメラが OP に無い
  エンジンゴロゴロ煩い
  ハンドルの握り細い
  タイヤハウスのスキマ開きすぎ

燃費は普通に走って 13km/L いくから満足
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 19:42:26 ID:4phGUG5n0
ハイブリッド楽しいよ!
エンジン音は確かに×だけど、前者が10年前の車だっただけに技術の進歩に感動!
燃費が悪くないのでについ気にしてしまうメカニズムが良い。
モーター時は本当に静かだし。
願わくば新車体だったほうがナビ等のオプションももっと良かっただろうけど、もっともっと値段上がってただろうし。
当面は技術の新しさをアピールできるのではないでしょうか?
まあ、バカ高いレクサスのハイブリッドは手が届かないし。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 12:23:09 ID:ZUTBwwgR0
500万ジャスト購入の者です。
走り出しと同時にステアリングをきりながら、アクセルを深く踏み込む
ケースの際、アクセル開度にリニアに反応せずステアリングが戻った際
にパワーが出る感じなのは、VDIMが勝手にコントロールしているのでし
ょうか?
だとしたら、やっぱトヨタだな〜
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 19:16:48 ID:ll12JUwhO
>>730
500万ジャスト購入とかは必要ないだろ。
情報は有り難いがコテハンいらね。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:21:25 ID:J4uWAfyp0
車体番号片手に入る者です。(こういう書き出し流行ってんの?)
半年近く乗りましたが大して不満はありません。

ナビはなし、いずれ外付けを付けるかもしれません。

車体の洗車が面倒くさい。
フォグランプの隙間にトンボの死骸が入ってしまって全部
取りきれていません。
何であんなにすきま開いてんだあそこ。

週末ドライバーで3000キロくらい、燃費はリッター12強。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 23:50:54 ID:VmsJvcHO0
DefiのVSD付けるかどうか悩んでいるモノです。

満タン法より燃費メータの方が少なめに出るね。
高速走ったときに前者は10.5ってなったけど、実際は210kmで15lだった。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 07:44:29 ID:gAlMzU9C0
セルフのスタンドをいつも利用しているものです。

満タン法で計算する時は、いつも同じように満タンにしないと誤差は大きい・・らしい。
給油する人によっても、満タンの仕方が違う・・らしい。
満タンまで給油していなければ当然燃費はよくなる・・らしい。
通常は燃費メーターの方が満タン方法より喜ぶ数字を示してくれる・・らしい。

出来れば何回かの給油のトータルで計算したほうがより平均化されると思います。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:58:04 ID:+MumWQ9R0
ハリハイ、やっとキタ━━━━━('∀')━━━━━!!
Lパッケージ、今日納車でした。
ならし運転は1000kmはしといた方がいい、とDが言ってました。
今日は30kmほどしか乗らなかったが、燃費は12km/ℓいきますた。
もうちょっとエコランの練習をしないとダメか。

リバース連動ミラーをオプションで付けてて良かった。
やっぱり車幅あるから初めての車庫入れでちょっと緊張・・・。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 11:40:43 ID:fP/nv06fO
ガソリン車に3.5L、HDDナビが出たね。
走りはハイブリッドとどちらが上なのか…
ナビについては血圧が上昇してカラダに悪いのでノーコメント。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 12:34:38 ID:FWg8wor60
>736 詳しく
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 17:19:34 ID:fP/nv06fO
>>737
情報知らないのか?雑誌嫁よ。
その情報知らなかったら会話にならない
んだから偉そうに『詳しく』とか言うなよ。
それとも藻前はクレクレ厨か?ん?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 20:52:06 ID:FWg8wor60
海外含め、解る限りで一通りサイト廻ってみたんだが…雑誌かいな。
なんかカンに触れちゃったみたいだね。ごめんよ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 20:56:13 ID:kRQhPWUJ0
>>738
オメエが「ガソリン車に3.5L、HDDナビが出たね」て言うから『詳しく』ってんだろ。出るね、ならまだしも・・・
雑誌の情報なら最初からそう言え。そんなもんは先々月のMAG-Xに載ってんだろうが!雑誌嫁よ。

と、737でもないのに釣られてみた。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:06:46 ID:fP/nv06fO
>>740
確かに『出るね』だな。
ただいきなり『詳しく』ってのはないだろう。
無礼なのは間違いない。
漏れの間違いが引き起こしたのなら正直スマン
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:33:19 ID:i6d5YEfC0
HDDナビは高精彩らすい。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:39:13 ID:l5TVoDM20
なに、736は「詳しく」でブチ切れてたの?
ガイシュツにマジ突っ込みする人か?

2典
詳しく【くわしく】
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%AF%A1%E4#i72
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:50:26 ID:JkN8G4GxO
>>743
ここを2chと思えばムカつく方が悪いのはよくわかるよ。
『詳しく』をそこらじゅうで見てるけど当事者になれば別だしね。
ま、もういいじゃんW
てか、まじでこの車のネタないね…寂しいもんだ。
この車についてならチラ裏でもいいから何かないのか…
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 00:53:03 ID:JkN8G4GxO
>>742
ハイブリッドにはまだつかないみたいだけど、時間の問題だね…鬱
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 06:25:38 ID:5i5Wup7P0
っていうか、>>738は2chに慣れろよ・・・
馴染めないなら(・∀・)デテケ!
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 08:56:07 ID:JkN8G4GxO
それが2chの総意ではあるまい
>>746=虎の威を(ry
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 09:06:33 ID:CbaeqEw70
みなさんは盗難防止に何を装備しますか?
純正のイモビも信頼できないし。。。。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051201-00000101-mai-soci
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 17:18:50 ID:Y3N5/gOiO
>>738
(´,_ゝ`)
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 21:56:58 ID:5vrbuoSr0
ハリアー3500とハイブリッドではどっちが速いと思う?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 22:42:22 ID:oELnSZyT0
RX400hって言うくらいだからハイブリじゃね?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:40:22 ID:QBFmcvQa0
新型エスティマとハリ3.5ではどっちが速いと思う?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 11:06:19 ID:HfRbQmLOO
HDDナビ決まったようだね。来年2月から対応だそうな。。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 12:49:07 ID:kxF7O/oTO
>>753
本当かい?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 13:33:03 ID:d7ATXXLc0
ソースは?
ガセだろ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 13:50:02 ID:HfRbQmLOO
横浜トヨッペト
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 13:54:15 ID:d7ATXXLc0
カービューでの書き込みだな。
Dマンがハイブリとノーマルの区別がつかなかっただけの大きな勘違い。
よそでの話しではありえないと言っている。
まだまだバックオーダー抱えているからそれを始末してから。
それともオーダーストップしているのか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 17:00:51 ID:KiqSDcfa0
HDDはどっちでもいいけど
高精細になるとショックだなあ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 20:29:28 ID:l30z9X2H0
HDDっていうと、CDとか録音できるんでしょ?

それも捨てがたい。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 13:43:34 ID:cZbJ2niV0
iPodに対応してくれればDVDでも許す
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 19:43:54 ID:jfiYRrDK0
ナビって必要か?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 01:01:25 ID:pXlXp8Cl0
ハリハイよりも、Q7ハイブリッドの方がいいんでないか。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 01:04:50 ID:0RpRmNwb0
Q7ハイブリッドってコンセプトモデルじゃなかった?市販されることになったの?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 01:09:20 ID:pXlXp8Cl0
市販は確実にされるよ。燃費8ぐらいらしいけど。。。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 01:18:31 ID:HnPF1RqI0
マイナーチェンジで2400はCVT?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:28:38 ID:vSBmN71T0
ハイブリに2400のCVT?
もし出るなら買っちゃおうかなぁ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 13:06:23 ID:jIa39iA4O
この車って標準でコーナーセンサーついてるの?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 14:14:02 ID:fFCqsHyD0
ついてない。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 00:27:11 ID:Yu9apWDl0
ついてないけど、オプションで5万円台。
ボディーの色が黒じゃないと少し目立つかも。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 18:58:25 ID:nv1hL5qz0
寒くなると燃費悪くなるね。
チョイ乗りしかしなかったら余計ひどい。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 08:43:37 ID:fQbE8CLt0
やっと納車の日が決定した
年末28日だそう
長かったな
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 11:38:14 ID:Jbhqp37M0
ハイブリッドて燃費いいんですね〜羨ましい。。
ガソリンハリアーだと燃費どのくらいなんですかね〜?
ちなみに2000年式グランドチェロキー乗ってます。
街乗りリッター3.5Kです。。(涙)
スタイルはハリアーもグラチェロも大好きなんで
燃費の良いほうに買い替えてもいいかなーなんて思ってます^^;


773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 12:29:08 ID:3JkiB87x0
3.5って凄いね…
燃費メーター曰く、11月にオイル変えてから10.4l/km。ほぼ都心しか走ってない。
10月頃に東京←→那須往復したときは、満タン法で12l/km前後だった。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 15:02:04 ID:moNmYAgA0
>>772
WJ47?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 23:58:33 ID:FKZ8vDlj0
772デス。WJ40っす〜47のほうがトルクあって燃費いいそうですが〜
どちらにしても結構きついっすよ〜笑
都内でリッター10とかすばらしいですね。。
2倍走っても燃費負けるってやばい^^;
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 11:12:35 ID:kRrMQqRp0
774ですが、うちのWJ40はそこまで悪くないですよー。
5km/lを割ることはごく普通にありますが、3km/l台になったことは流石にない・・
仮眠の時うっかり(?)エンジンをかけっぱなしにしたりすると、凄い勢いでガソリンが減るので
アイドルストップをするだけでも随分違うかも知れませんねー。
いや、ほんとに私もハイブリッドが羨ましい。

スレ違いすいません。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 01:43:26 ID:glN1mQPq0
777
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 14:14:44 ID:om0UZl130
>>777
フィーバーオメ!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 00:02:09 ID:w4IpvOdpO
Gパッケージ出ないカナ?
木目が好きです。
シルバー内装は何かね…とケータイから X'mas eve
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 13:20:43 ID:aXFi2+C1O
昨日Sパケ納車した!
んで、今日エンジンつけたら、
「おはようございます今日はクリスマスです。メリークリスマス!」(うる覚え)
みたいな事行ってびっくりした
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 09:55:33 ID:GN+XDIS00
>>780
逆だな。
「メリークリスマス。今日は12月25日日曜日です」だ。(24日も言うよ)
トヨタのナビは全部言うぞ。
ほかにもいろいろ言うから、突然を楽しみに。
もうちょっと気の利いたことを言うとおもしろいんだけどねぇ。

あけましておめでとう御座います。も言ったような気がする。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 10:12:23 ID:9fRTCTYk0
>781
喪中でも言うのか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 10:53:54 ID:GN+XDIS00
>>782
アホか?おまえの脳細胞がどうなっているか見てみてーな。
784782:2005/12/26(月) 12:01:33 ID:9fRTCTYk0
>783
マジレスすんなバーカw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 22:37:16 ID:c4JCoz580
SUVってあんまり大口径アルミは似合わないと思いませんか?
思い切り車高下げれば話は別だけど・・・
ノーマル車高のハリアーだと18インチがベストバランスだと拙者思います。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 00:13:14 ID:2yXSfB200
>>785
拙者も激しく同感にて候。
20インチはほどんどDQN。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 09:22:53 ID:YnkWfwLv0
>>785
同感。
ハリアーに20インチとか22インチ履かせているのを見ると、滑稽。
ホイールに張りぼてボディがくっついている感じ。
ま、それがいいと言うんだろうな。

この手の車はいじると頭が悪く見える。
メッキホイールにしたりレクサスにしたり。
車高下げたり・・・
自分は頭が悪いんです!と周りにアピールしているようなもんだ。
ま、それがいいと言うんだろう。

DQNの考えははわからねぇ〜
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 09:25:52 ID:RzEuCfvD0
こればっかりは主観の問題だからねえ
とはいえ、右ハンドルで多摩ナンバーのレクサスハリアーには苦笑せざるを得なかった
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 15:07:14 ID:LpE00dqK0
だからといって日本の道路でLハンのレクサスハリアーってのも頭悪そうだ・・・

関係ないけど、クルーガーハイブリッドのスレ、落ちちゃいましたね。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 15:38:39 ID:sJiekA4tO
個人的には20インチのホイールとかは嫌いだが、
レクサス化はRXが好きなら別にいいんじゃないかなと感じてる。
ただエンブレムだけみたいな中途半端じゃなくて、
やるならトコトンやって欲しいが
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 21:44:21 ID:TTshR19c0
クルマを真横から見たときに、
ボディ部分が薄っぺらく前後に伸びやかなラインを描いている場合
(つまりクーペやセダン等)、大口径ホイール・低扁平タイヤは様になります。
しかしSUVのように真横から見たときのボディ部分にボリュームがある場合は、
あまり大口径すぎるホイールだと、自転車のような滑稽なバランスになってしまうのです。

デザインを少しでも囓ったことのある人なら誰でもわかることです。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 22:12:01 ID:IjVnuVpI0
どうでもいいけど高扁平だろ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 22:39:09 ID:rvc5FbLW0
792の馬鹿っぷり晒しあげ♪
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 21:33:58 ID:OFeN+Ldk0
>>792はインチアップして高扁平なタイヤを履くらしい。
m9(^Д^)プッギャー!!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 08:48:02 ID:mXV/cPEQ0
>>793-794
扁平率が高い、だから>>792は別におかしくないと思われ・・・

晒しage♪
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 10:35:38 ID:cizuU3dP0
>>793
>>794
おまえらw見てて痛いぞw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 18:23:04 ID:qL+ivzzM0
どうでもいいけどぐぐってみたらタイヤの穴が大きいことを低扁平と表現してる例が結構ある
どっちだかわかんなくなってきたw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 21:12:52 ID:2xPEZ6HX0
ハリアー買おうと思ってカタログもらったが凄いな
エンジン210馬力でモーターが167馬力と68馬力か
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:10:56 ID:Dlv6OkWO0
結局70タイヤと40タイヤどっちが低扁平?
教えてエロイひと!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 01:59:06 ID:c+kW+gxK0
幅も書けよ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 02:04:39 ID:c+kW+gxK0
扁平率だったら40の方が低いのあたりまえだろ。

単にタイヤ厚みだったら幅書かなきゃだめだ。

たとえば、幅135の70が厚み94.5mm、255の40が102mm。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 15:31:46 ID:v6hBB7ur0
必死だなw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 21:53:00 ID:NUDtkRy20
http://toyotires.jp/tire/tire_05.html
タイヤの幅が薄いタイヤのことを「偏平率の低いタイヤ」と言います。
「偏平率」とは、タイヤ断面の高さ(H)と断面の幅(W)の比率のことで、偏平率が低ければ低いほど薄いタイヤになります。

70=高扁平率 40=低扁平率
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 21:16:11 ID:ulglcTFB0
3.5とハイブリッドどっちがいいかな。迷いすいて死にそう
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 22:28:08 ID:k1/+rt+K0
すいてる方にしろ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 22:40:26 ID:ulglcTFB0
ハイブリッドは確かに速いけど、3.5でもかなり速いと思うんだよ
ハイブリッドで不満なのはナビと減速時の回生音とタイヤの音と加速の時の
エンジン音。 今乗ってる車がボロだから十分静かだけど
高級車と思うとちょっと不満。エンジン音とタイヤの音は高級車のそれじゃなかった気がする。
 3.5のほうがエンジンとか静香だよね?
エンジン音もタイヤの音も基本的に静かだから気になるだけだと思うけど
どう思う?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 23:32:07 ID:O9vWRTxb0
ハリアーは高級車だったのか・・・。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 23:35:02 ID:y8yzFPmQ0
ハリアーは日本でレクサスブランドで販売する予定はないの?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 23:38:53 ID:ulglcTFB0
次のモデルチェンジでレクサスになるよ。これはもうディーラーが認めてる。
ハリアーはなくなるよ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 23:39:57 ID:ulglcTFB0
>>807
ハリアーは高級車だと思うけど違うの?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 23:45:12 ID:y8yzFPmQ0
次のモデルチェンジはいつごろなの?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 23:46:35 ID:O9vWRTxb0
まぁ高級かどうかの判断はその人の価値観だから違ってもしょうがないか。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 00:01:03 ID:KgEvu8sI0
高性能車だとは思うが高級車だと思ったことはないな。
俺の場合は、ただ人それぞれだからどっちでも良い。
しかし、エンジン音がどうとか、回生時の音とかいう人は
本当にハイブリッド車というものを買う気があるのか疑問だし、
実際そのような人は買わない方が良いと思う。その分高いし。
ただし、ナビは本当だ。

814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 00:04:27 ID:ulglcTFB0
何を求めるかの違いだと思うけど、ハリアーには高級感はないの?
運転してて感じるVIP感というか。同じセダンでも、マジェスタとアウトバックでは
全く違うように。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 00:09:56 ID:FCNOl/ha0
>814

あるかないかは人それぞれの感じ方だって言ってんのに。
俺には高級感は感じない。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 00:11:36 ID:y31HrUdm0
そうなの?はりあーは高級車じゃないってこと?
クラウンとかに比べると、生活感がする乗り心地ってこと?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 00:16:34 ID:FCNOl/ha0
だから、「高級感」みたいな主観的な判断について、そうであるかないかはその人それぞれの感じ方だって言ってるのわからんか?

数字とか有る無しで判断できることなら客観的に言えるけどな。
まずは高級車の定義を言ってみてくれ。
それが客観的判断ポイントであれば答えますから。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 00:17:46 ID:FCNOl/ha0
俺には高級感は感じない。

高級感を持つことが悪いとは言ってないぞ。

すくなくとも俺には高級感は感じないだけだ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 00:19:36 ID:y31HrUdm0
この前、旧型クラウンを運転してみたら、やっぱり違うと感じたよ。
そういう簡単な話。
安い車と比べたら高級だよね?
 
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 00:20:18 ID:FCNOl/ha0
816が

高級車≠生活感を有すること

であることはわかった。

で、生活感ってなによ?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 00:22:13 ID:FCNOl/ha0
そりゃ〜100万の車と比較したら高額、高級だよね。

かといって、車全体から見たら、第3者に「ハリアーは高級車です」とは一概にいえませんが・・・。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 00:30:11 ID:y31HrUdm0
生活感っていうのは音とか、安心感とかそういうの。安い車だとうるさいし
運転してて不安になるし疲れるし。 クラウンとか運転してて疲れないじゃん。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 00:49:08 ID:FCNOl/ha0
あー、そういう意味では静かな車だね。

視線もセダンより高いから先が見通せて楽だし。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 00:56:07 ID:y31HrUdm0
エンジン音とかも3.5だったら相当、静かなのを期待できるかな?
今乗ってる車がボロだからビッツでも静香だけど。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 01:02:58 ID:y31HrUdm0
かと言ってクラウンやセルシオほど静かだと運転してて楽しくないような気がする。
遠くに行っても疲れないけど、その分楽しさもない。ふかしたときくらいは
音がしてもいいと思うけど、ハイブリッドの音はちょっとおかしい。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 01:07:19 ID:FCNOl/ha0
>824

そう感じるなら買ったほうがいいな。

>825

そう感じるなら買わないほうがいいな。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 01:22:04 ID:y31HrUdm0
クラウンみたいに無音に近いの?3.5
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 01:23:14 ID:WA6KhS3H0
500万する車なんだから高級車だろ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 01:27:19 ID:y31HrUdm0
いや、値段で考えるのは無難じゃないと思うんだよ。
例えば超ハイパワーにチュウニングしたランエボの値段が500万だったとして
それを高級車と言うか?
例えば爆音で走る2000万のフェラーリと800万のセルシオを車のことをまったく知らない
人が運転した時、どっちを高級車だと感じると思う?
 
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 01:29:44 ID:gT1NDQNY0
静か過ぎる車って精神的に疲れるよ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 01:30:57 ID:y31HrUdm0
俺もそう思う。その点、ガソリンハリアーはどうなの?
結構静香なの?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 01:37:34 ID:FCNOl/ha0
個人の価値観の閾値が超えたら高級車になるんだろう。
価値観のポイント、閾値の位置付けは人それぞれだ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 02:35:24 ID:ahdq+/EG0
俺の場合、シートに使われてる革の薄さとか、ウッド調の樹脂使い、アルミ調塗装なんかが頂けない。
音の大小や質なんかも高級感を演出する要素の一つだけど、
それ以前に目で見て、手で触れる所の質感をなんとかして欲しい。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 06:03:18 ID:ST0d1m8n0
高級感が欲しいなら、フーガの一番安いヤツでも買っておけ
回生音が嫌いなら、ハイブリッドは止めておけ
俺はあれが好きなんだけどね
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 07:55:56 ID:FCNOl/ha0
テトリス映画化決定

キャスト


■■■…石原さとみ

■■■
■  …松嶋菜々子

■■
  ■■…オダギリジョー

  ■■
■■ …妻夫木聡


  ■
■■■ …筧利夫


■■■■…スティーブン・セガール


■■
■■…ジャン・レノ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 10:49:47 ID:Iqsp2+g70
所詮SUVなのに、それほど高級感って必要なのか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 10:55:50 ID:y31HrUdm0
SUVだからほしい。セダン=高級車の時代じゃない
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 11:29:15 ID:+pMQuFFL0
高級感が欲しければランクルでも買えよ。
ランクルがハイブリッド化されるのを待て。
道具として惜しげもなく使えるのがこのクラスの
魅力だと思うがな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 11:40:55 ID:y31HrUdm0
小金持ちの俺はTHS3を待ったほうがいいかな?でも、レクサスになって
600万オーバーになるらしいから微妙。
3.5を買うのが無難だとは思うけど...もう半年も悩んでる。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 12:56:24 ID:WA6KhS3H0
ランクルの方が安っぽくないか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 14:12:11 ID:y31HrUdm0
うん。ランクルのほうが安っぽい気がする。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 15:07:16 ID:Iqsp2+g70
海や山で遊んで、多少の汚れとかも気にしないで乗り込む...
ってのがSUVじゃないのか?
高級感出して、スーツ着て街乗りするだけならSUVじゃなくてもいいだろ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 15:28:59 ID:y31HrUdm0
そういうのはエクストレイルとかじゃないの?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 19:41:05 ID:SaYZGrqoO
内容はともかく、急に書込みが多くなってビックリした!過疎スレだったのに…
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 20:55:20 ID:YBQtOTroO
>>816
ディーラーの担当者はハリアーは高級車って言ってたよ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 21:00:43 ID:FCNOl/ha0
TOYOPETでは高額な車に入るわな
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 21:03:12 ID:y31HrUdm0
ペットの中では高級ってこと?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 21:08:37 ID:9La1M0Q70
高級感求めるのなら買わない方が良いよ。
外観も内装もノーマルとあまり変わらないし。
ハリアーで高級感求めるならAireSというタイプがあったのでは。
乗り心地は良いらしい。ナビもHDになるらしいし。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 21:15:31 ID:06uLZKRh0
えっと、スイッチオンでハンドルがういーんってでてくるので
ハリアーはこうきゅうしゃだとぼくわおもいます
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 21:16:24 ID:y31HrUdm0
そうだ。ハンドルがういーんってでてくるのは高級車だよ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 21:26:38 ID:y31HrUdm0
厳しいこというと、エンジン音とタイヤノイズは気になった。
それ以外は満足だけど、ちょっと重いかなって思った。あと、速すぎて不安定なような気もした。
そう思う俺はガソリンにしたほうがいいかな。 
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 22:31:34 ID:LwoBdzNL0
あと、エアコンがさゆうどくりつしてちょうせいできるので
ハリアーはこうきゅうしゃだとおもいます まる
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 18:09:14 ID:SkpQ3TkG0
1年くらい前、この車が発売になる前の社内マニュアルには
350万円超の車をプレミアムカーと定義してあった。
ハリハイを高級車とは言ってなかったがプレミアムカーとは言っていた。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 18:38:21 ID:H7FGfMrP0
えっと、ハリアーはこうきゅうしゃだけどハリハイはこうきゅうしゃじゃないってことだとおもいます まる
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 23:54:57 ID:FJaxsxao0
ハリハイは、何年たったら安くなりますかね?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 00:00:38 ID:FJaxsxao0
ハリハイ安く買う方法ありますかね?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 16:09:52 ID:Lry383usO
>>855
50年
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 07:30:19 ID:tE1UXGEw0
なーに、三年もすれば半額以下だよ。
ただし下取り価格だけどなw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 20:21:09 ID:vx3fdg1y0
ハリハイ買うならアウトバックLLBean3.0買うなぁ。
アウトバックLLBean3.0の方が高級感あるし。
AireSもエアサスだけが魅力なだけだなぁ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 23:16:54 ID:EsisqVrt0
でもスバルでしょ…
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 23:47:54 ID:oi7kffvY0
スバルかよ。さらばースバルよ〜
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 00:45:06 ID:GLi0VdiY0
スバル以前にハイブリッドじゃないし。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 00:54:11 ID:7q3PmjNP0
スバルのそれはプレミアムカーのものじゃないと思ってるのは俺だけかよ?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 01:00:36 ID:GLi0VdiY0
>>863
オールロード買えない貧乏人専用みたいな車だと思た
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 03:16:45 ID:uYjwkosSO
クラウンみたいな鍵のシステムで出してほしい
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 03:39:34 ID:7q3PmjNP0
俺もそう思ってマイチェンに期待したんだけど裏切られた
腕時計欲しい
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 04:53:05 ID:cXBXFBp+0
レーダーくる紺とhddナビがつくのはレクサス入り後でつか
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 08:28:24 ID:laBSOYDn0
リチウム電池のハリハイは、年末ぐらいに出るの?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 15:35:20 ID:gUr3NjLL0
え?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 22:06:59 ID:+gTSYZ0r0
すいません!新参者です…
ハリハイを購入しようかと思い悩む26歳です。
それでロムってたら『DVDナビ(純正)はコピーCD
が聞けない』という書き込みがあったんですがそれって
ほんと??
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:45:35 ID:Vt6h5H660
>>870
音楽CDをそのままコピーしたCD-Rは大丈夫だよ。
ただ、MP3とかのデータCDとかはもちろん聞けないけど。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:48:18 ID:a99PzeVk0
コピーじゃない。あくまで「バックアップ」だ。
OK?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 00:50:53 ID:Vt6h5H660
脳内乗りがうるさいな
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 07:50:47 ID:JVGGb+Zi0
車選びを間違えた人が購入してますね。

ミニバンの生活臭を消そうと必死になった車。

負け組が勝ち組を演出したくて購入したと思いますが

勝ち組からは「あんまりいい車じゃないねぇ。」

と、試乗した知人達は口をそろえて言ってます。
(知人達は車にあまり詳しくないです。私はカタログスペック見ただけで除外。)

国産に拘るなら高級SUVは他にいいのがあると思います。


875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 08:02:30 ID:MmnPdBdx0
うんうん。他にいいSUVはたくさんあるよね。ボクチンの言うとおり。

何の用だ?アホか。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 09:37:28 ID:gsCeUKsN0
人の趣味に口突っ込むのは「野暮」と言って、昔から忌み嫌われる行為なのだよ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 10:05:44 ID:49fT0n6F0
>>874
何もわかっちゃいないね、ボクちゃんは。
ゴタクは自動車を自分の金で買えるようになってから並べようね。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 11:04:47 ID:Kxm6WKnP0
国産高級SUVってシグナス?のこと・・・?
比較対象外だと思うんだけど
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:39:29 ID:nMZOkmDZ0
シグナス欲しいか? 俺はランクルと比べるとハリアーのほうが欲しいけど
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:42:59 ID:xJa6JM630
ハリアーってエスティマと同じw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 13:57:10 ID:Vt6h5H660
今日はアウト乱打乗りばかりだなw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 16:00:36 ID:38jvkD8M0
アウトランダーでた今、ハリハイの存在価値について
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 16:25:15 ID:CfTg52XC0
価格帯的にはパジェロかと
アウトランダはクルガ・エクストレルとの競合になると思う
この中でアウトランダは正解かと
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 16:48:24 ID:2NjRdhCa0
父プリウス、俺今月ハリハイ契約
2人とも納車待ち。エコ一家だよ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 16:54:43 ID:zvXiNZun0
870です!871さんありがとう!!
試乗はまだなんですが雪道上の4WDの性能
とかはどうなんでしょうかね???
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 18:09:19 ID:Vt6h5H660
>>882
救いようのないバカだなw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 18:39:15 ID:Vt6h5H660
>>885
それはカービューの掲示板を見た方が情報が多いと思いまふ。
私は雪道をまだ走ってないので…。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 18:41:23 ID:zvXiNZun0
887サンありがとう!早速見て検討し祭る…
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 18:58:39 ID:mQnxJgjx0
>>815
> 俺には高級感は感じない。

禿同
高級感を狙った車なのはわかるが、「高級車」ではない

駆動システム調べてみ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 19:40:00 ID:nMZOkmDZ0
クルーガーハイブリッドのほうが速いらしいね
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 20:06:09 ID:zvXiNZun0
カービュー見ました!まぁ雪道走行は
難無いらしいです…当方関東北部・南東北の
人間なので雪道走行が心配なんです。
しかしカービューの書き込みは専門用語多くて
わからんですw。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 21:12:31 ID:zvXiNZun0
納期は皆さん50日から六ヶ月くらいだそうで…
間取ったって4ヶ月…長い…
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 21:13:14 ID:zvXiNZun0
ごめんなさい!!ageちった・・・
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 21:31:13 ID:2NjRdhCa0
>>892
じゃあ、俺は早いほうなんだなー
今月契約して、2月下旬頃だそうです。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 21:52:23 ID:nMZOkmDZ0
高級車とSUVの間だろ。中途半端と言えば中途半端
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 22:41:42 ID:zvXiNZun0
>>894
でしょうね…実は試乗もしてないながら
Dを家に呼んでその場で見積もりだしてもらったんです・・・
で当方納車予定は6ヵ月後でした…
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 23:04:56 ID:bRHU12eN0
>>894
それは早い!
たぶんキャンセル分が早く回ってきたんだろうなあ。

俺は4ヶ月待ちに待った。
その間、試乗を10回くらいしたと思う。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 00:26:18 ID:NdZB4h3t0
ガソリンハリアーなら400マンで買えるかな?
130万の差だとガソリンを選ぶかな。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 00:34:42 ID:atc9+4mA0
>>898
補助金20万とガソリンハリアーの倍の燃費を考えると
100万ぐらい高くても元取れるんじゃない?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 00:43:54 ID:NdZB4h3t0
システムが故障しないことを前提にすればそうかもだけど
高速走行中に故障したらと思うと怖い.,,

いい車だと思う〜欲しいけど。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 01:11:17 ID:LqEUObs5O
漏れのハリハイはL7.5を越えない…
ハズレエンジンを引いたか、漏れの乗り方が悪いのか…
まあ、まだ500キロしか走ってないからわかんないけどね
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 01:15:20 ID:NdZB4h3t0
7.5はやばくない? ガソリンでもそれくらいはいくでしょ?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 01:22:48 ID:OcBQE4oU0
ちょい乗りが多かったらそんなもんかも。
そうでなければ、飛ばしすぎのような気が…。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 01:39:34 ID:NdZB4h3t0
加速を楽しんでたらそのくらいになるのかな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 02:03:59 ID:4SwkuvLI0
加速を楽しんでもそんな数値にならない(日本の公道上では)と思う。
制限速度もあるし、他車が邪魔で走れない。
他車が追い越し車線開けてくれる登り坂でガンガン走っても
下りや、アイドリング時にエンジンストップしてしまうし。
俺は何度もL9以下に挑戦したが無理だった。
但し、氷点下以下の地域や、数キロ以内の通勤者はわからない。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 02:11:16 ID:NdZB4h3t0
気温が低いと極端に落ちそうだよね?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 03:50:59 ID:78CIreKj0
>901 空気圧いくつにしてる?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 04:26:47 ID:/FEWQM+90
ハリハイ?〜いまさら、ハリヤーって・・・・・?・・・・・
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 11:04:05 ID:x+7b+kC00
>>899
カタログ値は倍だが、実質燃費は1.5倍もない
ヒーターやクーラーを使うとさらに悪くなる
10年ぐらい乗らないと元取れないよ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 12:38:34 ID:znwax/sN0
もぅちょっとお金貯めて「国産高級SUV」買ったほうがいいと思われ・・

ヒント!トヨタじゃないよ。考えな。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 14:20:33 ID:LqEUObs5O
>>907
空気圧は納車(まだ2週間前)のまま乗ってるのでわかんない。
通勤は片道10キロ未満なので、確かにチョイ乗りが多いね。
ちなみに都心部なので氷点下になることは稀です
納車時はL5からスタートして最大L7.8までいったが現在7.5
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 14:23:59 ID:sRAe5wHxO
それ、ハイブリッドですよねー?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 14:23:59 ID:LqEUObs5O
>>908
>>910
はいはい、わかったから
シッシッ!
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 14:25:32 ID:LqEUObs5O
>>912
そうですよー。
慣らしが終わったら伸びるって知人には言われたけど…
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 14:49:44 ID:ZcX2DFvq0
>>901

いちどEMVの燃費計リセットしてみなー
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 17:25:58 ID:LqEUObs5O
>>915
了解やってみます!
…ってやり方どうやるんだっけ?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 17:29:12 ID:XV7p46840
ちょい乗りの場合はハイブリは不要というよりも燃費で割損
30分以上運転する機会が少ない人はairsの方をお勧めします
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 17:36:28 ID:XV7p46840
>910
ランクルやパジェロのような車以外での高額国産SUV・・・
MDXのことでしょうか・・・
RX○○○では無いですよねえ
MDXは知らない見た事の無い車なので考えた事も有りませんでした
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 18:35:09 ID:2b3KBbyW0
カムリハイブリッド、モーターショーでお目見えみたいだな
今年中に発売だとよ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 18:41:16 ID:ZcX2DFvq0
>>916
どうやるんだっけはナイだろう(ワラ
EMVの情報ボタン押して、燃費・回生エネルギー画面表示させて
右下に表示されるリセットボタン押してみ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 21:33:48 ID:NdZB4h3t0
ハイブリッドかガソリンか決めれないから買うのやめよかな。
どっちもいい
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 21:36:01 ID:esS+wYUW0
雪国在住。氷点下、片道2kmの通勤(エンジンが暖まる頃着く)の条件では5km/lくらい。
もっと燃費がいいことを期待して買ったのだがかなり期待はずれ。夏の長距離は14km/lはいったのに。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 21:51:24 ID:NdZB4h3t0
貧乏人はTHS3を待ったほうがいいかな? とりあえず3.5Lパケでいいかな?
Airsってのはいいの? 
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 23:15:20 ID:LqEUObs5O
>>920
サンクス
なにせ納車して間もないので。
ちなみにあのバカナビが最短距離でナビ
してくれないんですけど修正とか可能なのかな??
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 23:29:58 ID:ZcX2DFvq0
>>924
かなりホローの必要なヤツだな
ナビでルート選択するときに5ルート選択出るだろう
それの最短距離で選べばいい
つうかさ、そろそろ取説読め
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 23:31:45 ID:ZcX2DFvq0
>>924
追加でいっておいてやる
ナビがバカでなく、ナビを使いこなせないヤツがバカなのよ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:05:16 ID:NaMkVrNW0
そうだね。ナビが馬鹿なんじゃなくてナビを使いこなせない人が馬鹿だね。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:14:46 ID:hNTUusEw0
でも、ナビが馬鹿つうか、古いのは確かだなあ。
DVDナビだし。反応遅いし。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:14:47 ID:DdPxFKmD0
暖房はエンジン熱(冷却水熱)を利用してるんですか?
それとも電熱?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:15:14 ID:NaMkVrNW0
コンビニ行くとかちょい乗りの多い人はガソリンでいいかな?
たまにとうでするくらいだな
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 00:20:53 ID:NaMkVrNW0
システムの安全確保のために簡素である必要があるんでないの?ナビ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 01:19:40 ID:NaMkVrNW0
下取り不安って言うけど、エスティマハイブリッドとか普通に下取りよさそうだね。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 06:28:58 ID:NaMkVrNW0
3.5って6速ATになるんじゃなかったの? 5速じゃんw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 08:08:16 ID:NKc4fOxRO
>>925
すまん。キミやさしいね。
取説分厚すぎて読む気がおこらんの…
しかし、あの車走りだすと自動でドアがロックされるのが不便ですな。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 09:55:22 ID:xnrE9D0e0
>>934
そんな機能、自分で好みで解除できる。
不便とか言う前に取説嫁。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 10:02:14 ID:GoJ8Zu/I0
ところで・・・
EMV無い車はどうやってリセット?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 10:33:02 ID:P7BFLAZB0
>>934
取説読むのは基本中の基本!!
何も読まずに運転するなボケ!!
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 11:05:10 ID:qwlTGv9D0
取り説って何? 新車で買うとそういうのがついてるのかな?
ついてないのはいつも中古で買ってるから?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 11:45:29 ID:P7BFLAZB0
>>938
取説=取り扱い説明書
TVでもPCでもついているだろ?
何にも読まずに操作できるなんて...ご立派!!
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 11:51:17 ID:D8NIZUSl0
トヨタ、ハイブリッドSUVに燃費切り替えスイッチ導入へ

 トヨタは、燃費が伸びないとの批判を受けて、高級ハイブリッドSUV
「レクサスRX400h」などに燃費設定の切り替えスイッチを導入することを検討
している。

 ウォール・ストリート・ジャーナルによると、同社が考えているのは、電気
とガソリン・エンジンを併用する際の動力設定に「省エネ重視」と「パワー
重視」の選択肢を用意する方法。エアコンを調節する時のようにドライバーが
設定を切り替えられる簡単なスイッチまたはレバーを取り付ける。現在
エンジニアが開発に取り組んでいるという。

 トヨタのハイブリッド車では、「プリウス」の平均燃費がガロン当たり約45
マイルと非常に優秀で環境保護を重視する人々にも好評だが、レクサスRX400h
など他の高級モデルでは走行性能を重視しすぎて燃費効率が不十分との批判が
ある。RX400hの4輪駆動車の場合、燃費は市中で31マイル、高速走行で27
マイルだ。

 米レクサス部門のオブ・カーター責任者は「高級車のバイヤーはガソリン
節約と同時に、必要に応じて速く走れる車を求めている。技術的には好燃費を
実現することも可能だが、顧客が求めるパワーや性能が伴わなければ高級車
とはいえない。平日は燃費の高い車を好むが日曜日には思い切り走りたいの
かもしれず、そういう状況に対応できることを目指した」と説明している。

www.usfl.com/Daily/News/06/01/0110_016.asp?id=46638 
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 11:53:56 ID:NKc4fOxRO
>>935
ほう、解除できるのか。
取説読もうっと。

>>937
スマン。そう怒るなよ。

>>938
もう中古でてるんだ? ハリハイか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 13:54:20 ID:NEhnUJNP0
Cピラーがダサいね。
子供っぽいデザイン。
だから、ハリハイって高級車に煽られたりしてんのかなー
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 15:23:14 ID:NKc4fOxRO
>>942
はいはい、わかったから宿題しろよ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 15:34:49 ID:2MZxgnW80
3.5Lデター
ハリハイの存在価値について
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 15:39:11 ID:NKc4fOxRO
>>935
取説のどこに載ってんだ?
解除できねーじゃねーか。嘘か?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 15:59:51 ID:/uJyHokE0
>>945
おいおーーーい、またホローしてやるよ
しかたねーヤツだな 本当に 読解の能力も調べる能力ないのか(ワラ
取説の152ページ読め

あとウソかどうか言う前に自分がバカかどうか確認しろやー
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 16:33:30 ID:flJ7V8XX0
>944
ハリハイはまだいいよ
2.4の立場が・・・
割安感で更に売れるようになるのかな
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 16:56:54 ID:2MZxgnW80
2.4どころか3.0も・・
所詮、低所得がエクステリアデザインで購入してる車。
小回り効かないのと、異常な重量なんとかならないのか・・
まぁ馬鹿にされやすいSUVorz
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 17:32:04 ID:NKc4fOxRO
>>946
あ、書いてあった…
度々の無礼な発言お詫び申し上げます
自分がバカでした確認しました
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 19:25:19 ID:I3AV+yRb0
>948「異常な重量なんとかならないのか‥」

おれの実家の浄化槽のマンホールの上にハリハイのフロントタイヤが
のったら割れてマンホールが中に落ちた。タイヤは落ちなかったけど。
以前の1400kgの車では何ともなかったのに。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 19:44:59 ID:NaMkVrNW0
3.5とハリハイならハリハイのほうが速いでしょ?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 20:44:31 ID:QD76S0tp0
ハリアーが日本でレクサスブランドになるのいつなの?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 21:10:49 ID:QCFeaisx0
この車ってドアのチリとかはセルシオ並できれいだけど
リヤデザイン、リヤバンパーデザイン、Cピラーの造りこみが
あからさまに安物。

悪いけど馬鹿っぽいというか、車知らない、車の選択が頓珍漢な人が乗ってるね。
3代目でやっと良い車になりそうな気はする。
何といっても天下のトヨタ。
三代目レクサスになったら、本当の高級車になって叩かれなくなる。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:06:07 ID:uGRaB0MN0
ハリアーは購入層を絞りきれてない印象だよね。逆に言えばオールラウンドだからいいけど
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 00:47:47 ID:SC01hQScO
ベースになってるのが安いからそれは仕方ないと思うが。
確かに700〜800万くらいでいいから質感を高めて欲しかったとは思うね
じゃあ貧乏人共も買えないし。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 01:04:01 ID:rHcgk7v+0
ここ数日、必死で叩いてるヤツがいるな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 02:04:52 ID:uGRaB0MN0
ハリアーを叩く目的は何だよ? 日本車の中では優れた車だと思うよ。
バランスもいいし。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 04:58:45 ID:uGRaB0MN0
結局、ムラーノとかと比べてどうなんだって話だよね。
で、どうなの?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 05:21:14 ID:RW/C61iS0
>>958
友人の村野と比べると、
とりあえず革シートの出来は完全に負けてるね。
後は大差ないと思うけど。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 06:41:38 ID:uGRaB0MN0
革シートが貧祖だよね。どうして?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 08:19:01 ID:SC01hQScO
ここはハイブリのスレなので、ハイブリ技術のない日産車とは比較対象にすらならんね。
アウトランダーなんかも論外。
ガソハリの貧乏人スレにでも行けばいい。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 08:38:20 ID:RuKFVeHx0
この前契約したんだけど、ハリハイの価格でレクサス買えたんだねー
でも、ハリハイの方がいいけど。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 10:24:34 ID:uGRaB0MN0
ガソリン針を貧乏針というのはどうかな。3.5のAirsなら変わらないよ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 18:40:50 ID:pNvohRSG0
確かにハリアーって今だに乗ってるのはおかしいと思う。
なんか、貧乏人がローン組んで購入したイメージだから。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 19:06:30 ID:eK8Mwjly0
ハリアーは盗難人気車。価値があるから盗難されるんだろ。
乗ってておかしい車ではないと思う。

ところでハリハイも盗難人気車となるのだろうか。
タイや台湾、ロシアなどに売り飛ばされても、メンテが難しそうだから盗まれないような気もするが。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 19:19:09 ID:RuKFVeHx0
>>965
俺ハリハイ契約したから、その辺はいろいろ聞いた。
最近のハリアーは盗まれにくいそうですよ。イモビ標準だから。
横浜トヨペットではモデルチェンジしてから、1台も盗まれてないそうです。
あと盗難で有名なランクルも新型になって盗まれたっていうの聞いてないそうです。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 20:37:56 ID:ExI0u7110
イモビも破られます。コンピューターごと取り替えてしまう荒業が広がっている。

盗難:イモビライザーでも安心できない トヨタ・ランドクルーザー、被害倍増
 ◇改良型なら危険率低下

イモビライザー(電子式移動ロック装置)を搭載したトヨタ製RV(レジャー用多目的車)ランドクルーザーの昨年1年間の盗難被害が、
前年の約2倍になっていたことがわかった。警察庁などで組織する「自動車盗難等の防止に関する官民合同プロジェクトチーム」がまとめた。
警察庁は「イモビライザーを破る手口が広まっている」と警戒している。【鈴木泰広】
イモビライザーは、キーに埋め込まれた電子チップの暗号を、車体に内蔵したコンピューターで照合し、正規のキーと判別されなければ
エンジンが始動しない仕組み。現在、最も有効な自動車盗の防止策とされる。
同チームは、とくに被害の多いアリスト(トヨタ)、ランドクルーザー(同)、セルシオ(同)について、03年と04年の全国の盗難数を比較。
イモビライザー付きの車両に絞るとアリストは22台から17台、セルシオは133台から115台にそれぞれ減少したものの、
ランドクルーザーは259台から552台と、2・1倍になった。うち02年8月に改良される前の「初期型」の搭載車は、426台を占めた。
警察庁は「ランドクルーザーは海外での人気が高く、窃盗グループの標的になりやすい」とみている。
ただ、改良後の「現行型」イモビライザーの搭載車は初期型に比べ盗難に遭う危険率が4分の1程度で、同チームは今後も搭載の普及を図る方針。
04年の自動車盗難の認知件数は5万8737件で、過去最高だった前年の6万4223件より5486件(8・5%)減少した。

毎日新聞 2005年12月1日 東京夕刊
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:23:53 ID:3a1WZ63s0
たてた。

【THSU】ハリアーハイブリッド3【VDIM】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137068525/l50
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 22:36:25 ID:RuKFVeHx0
ご報告いたします。

さっき、ディーラー行ってきたんですが、
3.5Lの新型でるじゃないですかー、あの新型ハリのナビはHDDナビが
付くんだって。俺の納車前のハリハイもHDDに替えてくれって
言ったら、ハリハイにはそのHDDナビは付けられないんだって。
ハイブリッドの画面表示出来なくなっちゃうからだって。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 07:02:14 ID:nqfuRCXE0
>940
所詮燃費ではプリウスにはかなわないわけだし、あえてスイッチを付けなくても、ガソリン車のSUVより燃費がいい現状の制御でも十分と思うのは私だけ?

>956
「Cピラー」粘着の方がいるようで。以前「鉄」の方もいましたね(ガソリン車)。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 07:34:17 ID:IurTMNFZ0
ハリハイってミニバンと同じで低所得者層や貧乏人が乗ってる。
ローン組んでる話は有名。
低所得は無理に仕事しない好きな仕事しかしない。
オーナーもみるからに低所得者みたいな人多い。
だからHVだと思う。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 07:51:36 ID:ffWyOLgM0
だったらなんだったら低所得者だと思われないんだよ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 08:11:21 ID:E0/RYOpLO
俺はそういう風に区別すること自体が痛いと思う。
買った人は値段じゃないでしょ?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 08:56:00 ID:ffWyOLgM0
俺もそう思うけど、四百万を越える車だとやっぱり変えない人が妬んで
「金持ちはベンツだろ」とか言って煽るんじゃないか?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 10:58:02 ID:yBpdIccoO
燃費の煽りとかもよく見るけどさ
はっきり言って始めから燃費なんて気にしてないだよね。
ハイブリッドのパワーが魅力で買ってるんだから。
良いにこしたことはないが、いちいち燃費、燃費っていうのは貧乏人しかいないわけw
わかったか、粘着貧乏人共。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 11:08:34 ID:yBpdIccoO
>>971
普通に痛いやつだな。
なんかかわいそうになってきた。。
頑張って仕事探せよ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 11:19:59 ID:EzOoJghc0
やっぱり燃費が気に入って購入か。。

【低所得者層】ハリハイVo.1【御用達SUV】
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 12:42:24 ID:yBpdIccoO
>>977
ニホンゴヨメマスカ? チョンデスカ? ヒュンダイサイコーデスカ?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 14:35:09 ID:qytoq1NhO
さっきレクサスのエンブレムつけたハリアーハイブリッド見た‥
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 14:55:17 ID:ffWyOLgM0
さっきレクサスのパッソ見た
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 15:50:44 ID:G01GVN4l0
貧乏クサッ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 17:29:19 ID:hDfys6N70
いえ〜い
10月末契約で3月中納車予定が葉山って
1つき松に納車!! ぶぅぉ〜ん。

現金だっぜ〜。

いいじゃんハリハイ。
トゥアレグ村野とかだと
マンションの立駐はいらないもんずら。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 17:34:55 ID:oOwQMw0O0
アコハイは高速でリッター15〜17km走るのに
ハリハイは10km程度だってね
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 17:36:31 ID:EWp6bq040
金持ちは概してケチ。燃費だって気にする。
ハリハイは本当に金のない人間には買えないぞ。
金に多少余裕のある人間がそこそこのパワーと車格の割によい燃費を楽しむ車。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 17:52:56 ID:Q0mS+SZR0
金持ちは複数台のいろんなカテゴリーの高級車を持っている。
セダン、ワゴン、クーペ、ステーションワゴン等・・・

SUV購入検討時に、ハリハイを選択するお金持ちはいてません。
ミニバンのアルファードやエスティマと類似しすぎている。
もっといい高級SUVを購入してますよ。
低所得者御用達ハリハイという掲示板が立つほどだからね。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 18:50:22 ID:hDfys6N70
ここは低所得か高所得の話の馬鹿?

まあうぉれにとっては500満越えは辛かったけどね。

べつに低所得でもいいさ〜♪

あとさー燃費なんて元をとろうなんて思ってないぜ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 21:02:07 ID:FbtSM2A50
>>986
> あとさー燃費なんて元をとろうなんて思ってないぜ

やはり、燃費云々関係なしでは語れないのか。。
低所得者はどうして、そこまで燃費に拘るのか?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 21:16:13 ID:kwAu1U9H0
>>985
わかってないな
ハイブリッドっつうのはその存在だけで優越感があるんだが
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 21:51:24 ID:+B6lpOGo0
【THSU】ハリアーハイブリッド2【VDIM】
1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/27(月) 22:23:52 ID:MheoHC0c0
煽り・叩きは完全に徹底的に放置してください!!!
煽り・叩きは完全に徹底的に放置してください!!!
煽り・叩きは完全に徹底的に放置してください!!!
煽り・叩きは完全に徹底的に放置してください!!!
煽り・叩きは完全に徹底的に放置してください!!!
煽り・叩きは完全に徹底的に放置してください!!!
煽り・叩きは完全に徹底的に放置してください!!!
煽り・叩きは完全に徹底的に放置してください!!!
煽り・叩きは完全に徹底的に放置してください!!!
煽り・叩きは完全に徹底的に放置してください!!!
煽り・叩きは完全に徹底的に放置してください!!!
煽り・叩きは完全に徹底的に放置してください!!!
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 23:33:33 ID:C7THW6bn0
低所得者のハリハイ海苔は燃費に脊髄反応!!
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 00:38:07 ID:9QMxgcT6O
991
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 00:38:53 ID:9QMxgcT6O
992
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 00:40:13 ID:9QMxgcT6O
993
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 00:41:02 ID:9QMxgcT6O
994
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 00:42:03 ID:9QMxgcT6O
995
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 00:42:45 ID:9QMxgcT6O
996
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 00:43:26 ID:9QMxgcT6O
997
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 00:44:15 ID:9QMxgcT6O
998
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 00:44:55 ID:9QMxgcT6O
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 00:46:21 ID:9QMxgcT6O
1000get
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'