【スズキ】ジムニースレ 33型

このエントリーをはてなブックマークに追加
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
エンジンルームのパイピングネタの続きだけど、ジムニーオーナーはEGRをちゃんと殺してる?

EGRってのは排ガス対策のために排気ガスの一部を吸気側に戻して燃焼を阻害するシステム
作動すると確実にパワーダウンする
逆にEGRを殺すと確実にパワーアップするしアイドリングもアップする。

EGRを殺すやり方はEGRの構造的に解放するやり方と閉鎖するやり方があるんだけど
閉鎖して殺すEGRの場合はコーラの缶でパッキンを作ってメクラ蓋
開放して殺すEGRの場合はEGRのホースを抜いて適当なネジで蓋をすればOK

JW31の場合は解放して殺す式のEGRだから、EGRのホースを抜いて適当なネジでメクラ蓋
サービスマニュアルを持ってる人はやってみそ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 04:58:20 ID:hR0KHk9t0
>EGRってのは排ガス対策のために排気ガスの一部を吸気側に戻して燃焼を阻害するシステム
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>ジムニーオーナーはEGRをちゃんと殺してる?
             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 05:48:04 ID:edMkuQye0
「殺す」ってのは整備業界で普通に使う言葉なんだが
お気にめさなかったかい?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 05:59:36 ID:hR0KHk9t0
うわ〜何を問題にしてるのかわからないってヤバ杉

排ガス対策を殺すのが当たり前の人なんだろうな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 07:00:47 ID:8zGtrbPSO
「だってみんなコロしてるよ!」

┐(´‐`;)┌
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 07:04:29 ID:YywDzQYi0
環境破壊の話なんだけどジムニーオーナーはEGRをちゃんと殺してる?

・・・・殺すかヴォケ!!!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 07:34:43 ID:xmy+815J0
EGRを潰してパワーアップ→環境破壊だヴォケ!!!
渡河走行のテクニック→環境破壊だヴォケ!!!
有料オフロードパーク以外での走行テクニック→環境破壊だヴォケ!!!

今はそういう時代になっちゃったからねー
「知ってる人は知っている、知らない人には教えてあげない」
でいいんじゃないの?今は余計な親切は仇になる時代だよ


661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 07:43:30 ID:Shf6VC/U0
メクラボルト出品者の匂いがしなくもないな。
662602:2005/08/03(水) 08:30:45 ID:s25S8sI+0
■ボルトマジック■

EGRパイプを外して装着するだけ!
エンジン及びスロットルボディの内部をクリーンに!
また100% クリーンなエアーを吸い込むのでパワーUP!
ターボの効きに変化あり!
お手頃価格で自信あり!

価格:\1050(税込・2個セット)

対応車種:JA71/JA11


正直付けたい。駄目ですか そうですか・・・ orz
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 08:36:16 ID:+V4MlakXo
>>652
ちなみに修理代て幾らかかったの?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 09:13:03 ID:2FFYoPjU0
H7年のJA11でこの間EGR殺しても車検通ったから排ガスに対する影響ってあんまり無いんじゃマイカ?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 10:34:15 ID:HTFcWOaZ0
EGRを殺しても車検の排ガス検査には影響しないから車検はちゃんと通るよ
でも車検場が許してもジムニースレに粘着している環境厨は絶対に許さないだろうな

三元触媒がなんのために付いているのか、その意味もわからず
「EGRを殺すなんて、環境破壊だ環境破壊だ環境破壊だ環境破壊だヴォケ!!! 」ってなw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 10:54:57 ID:IqbroXik0
>>664
そりゃ、JA11-2以降が触媒無しで車検通るくらいだからなw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 11:00:30 ID:3SPcgLvj0
オイルキャッチも大気開放!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 11:06:59 ID:U3o5HljK0
>>665
おまいは検査員にEGR殺した事を伝えても車検通せるんだ
本当ならすごね(プ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 11:15:28 ID:HTFcWOaZ0
>>668
頑張れ環境厨!
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 11:28:40 ID:U3o5HljK0
コソーリ550ccを660ccに載せ替えてパワーうp!
車検に通れば(バレなければ)何やっても許されまつ(プ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 11:48:19 ID:Kdf/03TZ0
>>670
まぁジムニー乗りは環境より走りを優先するんでw
俺は触媒レスのフルストレートマフラーで今から河川敷荒らしてくるわw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 11:53:01 ID:g4nKPtvu0
>>668
>おまいは検査員にEGR殺した事を伝えても車検通せるんだ
>本当ならすごね(プ

ジムニーのエンジンにソレックスやウェーバーのキャブレターを付けて
正規に改造申請して検査を受ければちゃんと車検を通っちゃうわけだが、
その、専用インテークマニホールドにはEGRシステムが最初から付いてない

検査員にEGRを殺したことを伝える以前に、
最初からEGRが付いて無くても車検はちゃんと通るぞ

さて環境厨よ、どうする?
君の思うように世に中は動いていないw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 11:58:40 ID:U3o5HljK0
>正規に改造申請して

EGR殺しも正規に改造申請してるんでつかw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 12:02:13 ID:g4nKPtvu0
>>673

夏だなぁ、夏休みになるとこういうのが湧いてくる

ボクちんは脊椎反射でレスする前に排ガスシステムについてぐぐってお勉強しようね
EGRがなんのために付いているのか、お勉強すればちゃんと理解出来るよ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 12:05:53 ID:U3o5HljK0
それを言うなら、違法改造を改造申請で逃げちゃったボクちゃんが湧いているのが夏らしいでつw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 12:07:37 ID:g4nKPtvu0
>>675
そういうのは車検場の係官に言うセリフだな
車検を通しちゃった以上、ユーザーは関係ない

もっと世の中についてお勉強してね
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 12:10:02 ID:U3o5HljK0
>>676
だから、そう言ってやってんじゃんw>>670
顔真っ赤に脊髄反射する前にちゃんとレス読めよwwww
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 12:13:04 ID:V8EFdHh60
>>676

環境破壊者の開き直りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 12:13:51 ID:g4nKPtvu0
>>677
そんなに必死になって自分を擁護しなくていいのに
そもそも>>668>>670で発言が矛盾してるんだぜ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 12:15:53 ID:U3o5HljK0
>>679
全然矛盾してないがw
夏は文盲の湧く季節だなww
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 12:26:51 ID:QX7ag1i80
>>679
の中の人は、愛国無罪って事が言いたいんだと思う。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 13:02:50 ID:8y7OGJMp0
車検に通ればいいというならば、触媒が無くても基準値を下回っているクリーンなエンジンってことで。
ただし、車検に通っても臭いし目に染みる。車検の基準が低すぎるのではないのでしょうか?

個人的には触媒を外したような車は公道に出る資格は無いと思います。最低です。

ジムニーオーナーの中にもたくさん、こういった違法車輌にしてしまった人がいるのは知ってます。
全国オフでもかなりの台数です。僕はもう2度と参加しないと決めました。
ジムニーみたいなクロカン車が好きであることは同じでも、そういうオーナー達と同一視されるのだけは我慢できないからです。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 13:08:13 ID:ET7meAVN0
俺11の1型海苔
EGR付いたままだし後期型用のフロントパイプで触媒までつけているのだが排ガスはくさいし目にしみる。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 13:25:24 ID:+nkcXU/B0
>>683
くさい、しみる、のレベルが全然違うだろ

峠の珍走の後ろ付いて走ってみw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 13:27:56 ID:Yj/IGSP/O
俺のサンマル、触媒もなんも始めからついとらん。

公害だのなんだの言われても困る。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 15:17:31 ID:yShfog4p0
早めに取った夏休み利用してクーラの直結してみました。














('A`)
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 16:45:40 ID:s/Vu8SjJ0
このバレバレの自作自演について。


>>654=>>656(ID:edMkuQye0)=>>660(ID:xmy+815J0)=>>665=>>669(ID:HTFcWOaZ0)

>>660(ID:xmy+815J0)
>今はそういう時代になっちゃったからねー
>「知ってる人は知っている、知らない人には教えてあげない」
>でいいんじゃないの?今は余計な親切は仇になる時代だよ
68816万キロの71:2005/08/03(水) 16:49:59 ID:2Wt8UeK9O
>>685

たしかにね。オイラの乗ってるバイクも2ストだしねぇ〜。
中古車に乗るのも立派なリユース。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 17:10:06 ID:oWvFvvLV0
>「知ってる人は知っている、知らない人には教えてあげない」

名言だな
その通りだと思うよ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 17:46:32 ID:TsqvRnbu0
劇団ひとりは、もういいですから。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 17:55:41 ID:bqEB1S500
>>690
チョト質問
そこまでどノーマルジムニーにこだわるTsqvRnbu0は何に乗ってるの?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 18:17:12 ID:8zGtrbPSO
ボルト出品者がたくさんいてびっくりした。

693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 18:30:12 ID:bqEB1S500
返事無しかよ。叩いている香具師らはジムニーオーナーじゃないってことでFA?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 19:10:16 ID:e/rTOrG50
というかF6Aってそんなにイイのかなあ?

でもスズキはいつの間にか全部K6Aに切り替えていたんだね。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 19:19:13 ID:bqEB1S500
なんだ、ジムニーオーナじゃない香具師らが必死になってEGRを否定してたのか
あきれたね
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 19:31:24 ID:3gN306w50
>695
ボルト出品者氏ね
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 19:37:06 ID:0BtJavjH0
>>694
 K6Aはスズキの次世代戦略エンジンだったから、どの車にも満遍なく載せることを前提に
 開発された…らしい。(by超筋 JA12/22特集)
 F6Aは設計が古いけど、その分頑丈でチューニングの幅が大きい、ボアアップし易いというメリットが。
 K6A自体はいいエンジンだと思うけど、チューニングの幅が小さい。融通が利きにくい。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 19:52:52 ID:bqEB1S500
>>696
ジムニーは乗ると楽しい車だから憧れるのはわかるけど、
オーナーになってから文句言おうね
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:11:22 ID:dyW+hRrr0
思い出したように湧いてくる環境云々っての。
エアコンのガンガン効いた部屋でカキコしてたら笑えるな。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:19:45 ID:XE7Uowtx0
EGR殺して触媒レスのセンターパイプ付けて喜んでるDQNが必死なスレはここですか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:25:06 ID:P8Uk8GLg0
>>700
で、そういうあなたの乗ってる車は何?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:44:19 ID:sFuDoA3g0
リアLSDオーバーホール中でイニシャルトルク15kg位にしようかと思っているのですがどうでしょう?
デフロック並みでしょうか?
どなたかこれくらいのデフ組んでるいる方に一般道、山での乗った感じ知りたいです。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 22:00:13 ID:qNw2V5in0
>>702
いっそオートデフロックか溶接しちまえよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 22:14:52 ID:8zGtrbPSO
>654の内容がパジェロミニスレにもコピペしてあった。テンプレも(w
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 03:56:08 ID:yn2Qz1gc0
>>704
ワロタ
環境厨の忙しい夏になりそうだなw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 04:45:38 ID:A3HCBSeV0
>>698
おめーも刺ね
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 04:49:40 ID:A3HCBSeV0
>>685
そんなポンコツ環境破壊車はとっとと捨てて、新車を買え。
自分さえ良ければイイのか。

さっさと氏ね。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 05:15:39 ID:Ul0oQEXp0
環境厨は笑わせてくれます
自分の思い通りに行かないからってヒステリー起こしてら

ほれ、環境厨
今度はパジエロミニスレで消火活動してこいw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 05:42:49 ID:xOePW4ST0
>>707
ところで君、普通自動車免許持ってる?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 05:48:54 ID:xOePW4ST0
>>707
他のスレにもテンプレ張って仕事増やしてあげたからね
この夏は消火活動頑張れ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 05:59:59 ID:vCUccKrLO
>>707
新車買ってくれるんなら乗り換えてやってもいいぞ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 07:20:31 ID:Wks6K2Q30
■EGR用テンプレ■

___オーナーはEGRをちゃんと殺してる?

EGRってのは排ガス対策のために排気ガスの一部を吸気側に戻して燃焼を阻害するシステム
作動すると確実にパワーダウンする
逆にEGRを殺すと確実にパワーアップするしアイドリングもアップする。

EGRを殺すやり方はEGRの構造的に解放するやり方と閉鎖するやり方があるんだけど
閉鎖して殺すEGRの場合はコーラの缶でパッキンを作ってメクラ蓋
開放して殺すEGRの場合はEGRのホースを抜いて適当なネジで蓋をすればOK

713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 11:19:35 ID:DN+lJcNb0
また荒らしが始まった。
ここ初心者スレの>>1張り付いてるよな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 13:30:13 ID:3miJul6q0


    ヒント:ここが荒れたら、あっちに人が集まる。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 14:18:34 ID:qDbLib3a0
EGRを殺すとそんなにパワー出るの?
マフラーとかエアクリ交換並に出て、車検通るならやってみたいんだが。
と思う22W乗り。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 14:22:21 ID:jpp8Kbe70
専ブラ使ってまで2ちゃん見るヤシ(´・ω・)
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 14:24:40 ID:ZB/PmJPl0
>>715
あからさまに環境破壊するのでお勧め出来ない。
DQN車と同じになるぞ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 14:40:43 ID:ZQH/Uncp0
>>715
そうそう。
ノマールでも充分パワーはあるのだし、
22Wだったらスマートに乗らないとね。

小細工で環境破壊してまでは止めた方がイイ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 14:50:35 ID:tOr49Zu20
>>715
ビス1本(正味10円)のチューニングなのでたいしてパワーは出ないが(推定5〜10馬力うp)
一度経験するとそのエンジンの吹け上がりのスムーズさに2度と元に戻れない。
EGRを潰しても3元触媒がちゃんと働いてくれているので車検は問題なく通る。
やるかやらないかは個人の好みの問題。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 14:58:34 ID:tOr49Zu20
>>717>>718は観念的に環境破壊って思いこんでるね
EGRとは排気温度を下げるために排気ガスの一部を吸気にまわすことで、
エンジンを不完全燃焼させて環境破壊するための装置だよ


721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 15:06:39 ID:qDbLib3a0
なんか719の(推定5〜10馬力うp)って言葉がちょっと胡散臭い(スマン)のと
本当にそこまで馬力上がるなら、N1タービン仕様にしてるんでCPリセッティングしないと
駄目っぽい気がする・・・ので今回は見送る事にする。


722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 15:07:31 ID:6Xf2NVbk0
>>721
心配なら無理にやらない方がいいよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 15:26:28 ID:olqWPDSpO
出品者の一人、「ボルト」って単語消したのね。偶然ですかね?昨日は「ジムニー ボルト」でヒットしたのに。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 15:36:47 ID:1qaE7k1b0
>>654はついにEGRが環境破壊と言い出したか。
キチガイだな。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 15:36:54 ID:6Xf2NVbk0
ジムニー ボルトでヒットするよ

ジムニー!お手軽レスポンスアップ!EGRメクラボルト!特注品 1,400 円
ジムニー お手軽!レスポンスUP! EGR めくらボルト JA71 JA11 JA 1,000 円
だれでも出来るチューニング!ジムニー用EGRめくらボルト! 900 円 -

http://search1.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%a5%b8%a5%e0%a5%cb%a1%bc%a1%a1%a5%dc%a5%eb%a5%c8&auccat=26318

あんなので900円〜1400円取るのか!!!

まぁ、仕方ないかもね、
正味10円チューンであっても
環境厨がここまで頑張ってる以上、
2ちゃんではこれ以上EGRネタを詳しく解説出来ないわけで、
情報が有料になるのはしかたがない
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 15:41:31 ID:zcFu0mpg0
>2ちゃんではこれ以上EGRネタを詳しく解説出来ないわけで、
>情報が有料になるのはしかたがない

やっぱ、アホオク出品者の宣伝だったかw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 15:43:11 ID:6Xf2NVbk0
>>726
出品者が10円チューンなんて言うわけないだろ
少しは頭を使え
頭は麦わら帽子を乗せるために付いてるんじゃないぞ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 15:47:25 ID:HEbnd/UW0
JA11で5〜10馬力ウpかよ!wwwwwwww
すげぇ!約8〜15%のパワーウpか・・・・

ぜってーやらないと損だなwwwwwwwww
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 16:59:06 ID:vLAXIYDk0
強烈な電波がいると聞いて飛んできました!
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 17:06:20 ID:bE4Q31PwO
>>720
そんなのメーカがする訳ねーだろ。
おまいは馬鹿ですか?
馬鹿だったら早く氏んで下さいw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 17:30:51 ID:37nrLSaB0
煽り文句に「麦わら帽子」がスッと出てくる加齢臭漂う親父がここの粘着荒らしか。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 17:53:19 ID:TZIjUak8O
グローブボックスのボンネットオープナーって、どうやって外すんですか?
あと、JA11-3型のATの車速センサの位置をご存知の方はいますか?
73316万キロの71:2005/08/04(木) 18:03:23 ID:sP+3IOyoO
>>721

EGRキャンセルは、ターボが効くまでの低回転で効果を発揮します。
かなりトルクが上がる感じを体感できますよ。
ターボラグを感じなくなります。
ついでにヘッドカバーのブリーザー通路めクリーニングすると更に効果UP。(結構詰まりやすい)
自分も最初、そんなに効果あるのけ?。って思ってたけど、今になってもっと早くにやりゃあ良かった。と、思うほど。ちなみに自分はEGRのパイプに皿ネジを挟んでキャンセルしとります。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 18:22:36 ID:9XF/gFn00
>>732
業者に頼め。
貧乏人はジムニー乗るな。
氏んでくださいw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 18:26:23 ID:Pi3/jzQF0
二言目には氏ね氏ねって・・・・・・
朝鮮人並に育ちが悪いのが沢山湧いてるな。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:29:32 ID:CrGGEccMO
所詮、同類だよ。
酒Power
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:30:43 ID:CrGGEccMO
おっと、酒ちった
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:43:46 ID:MJC5Jr0j0
>>735
氏んで下さい、はおまいが低脳杉るからだよwwwwwwwwwww

お願いします、早く氏んで下さいwwwwwwwwww
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:05:13 ID:d5mFzfWc0
>>735

トイレに逝って来なさい。

それでも頭の調子が治らないのなら

2学期から学校に来なくてもよろしい。

あまりひどいようだとお母さんに電話しますよ。

740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:15:36 ID:gI0uw+vT0
地球環境を破壊するEGRの改造情報の共有は認めないwwwwwwwwwwwwwwwww
つまり、貧乏人はジムニーに乗るなということだwwwwwwwwwwwwwwwww
16万キロも乗ってる>>733は早く氏んで下さいwwwwwwwwwwwwwwwww
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:24:13 ID:olqWPDSpO
で、出品者はどなたなの?
742732:2005/08/04(木) 21:25:31 ID:TZIjUak8O
自己解決しました。
22ピンカプラの下側左から4番目
黄色単線が車速でした。
Defiのサイトに詳しく出ているので、分かりにくい方は参考に
されるとよいかと思います。
グローブボックスは外さなくても何とか配線できました。
貧乏ですみません。
ただ工賃くらいはあるのですが、車いじりが
休日の過ごし方なので。見逃してやって下さい。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 00:45:24 ID:/WMrMJst0
>>741
三重のプシューです
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 00:54:23 ID:R+xcvx0e0
ECUの社則信号線切ったヤシいる?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 01:26:25 ID:acj023bS0
>>744
だから、環境破壊やめれって!
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 03:39:43 ID:/kzP0U400
うちの社則は
・クールビズの徹底
・でも、他社に顔出すときはスーツネクタイ着用のこと


なんなんだ?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 05:11:41 ID:iePqQ7oE0
>>745
ECUって何?
社則信号線を切るとどういう理由で環境破壊になるの?
要は車について何も知らないんだろ(プ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 05:38:13 ID:egw11jlq0
あ〜あ釣られちゃった・・・・
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 05:49:53 ID:9tDtJoMs0
>>748
釣られたと言って釣られてりゃ世話ないわなw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 07:22:49 ID:QvlZ+ffA0
釣ったオマエが悪いのか
釣られたオマエが悪いの       か
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 07:26:44 ID:AvZdkR4W0
>>750
釣られたあんたが「馬鹿」
それだけの話だろw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 08:55:54 ID:JG8JCzcN0
>>751
750はたぶん波田陽区のパロディ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 09:10:49 ID:bbF8YFMw0
>>752
波田陽区・・・・そんな芸人がいたなぁ、もう過去の人だな。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 09:12:31 ID:V7W+c3MG0
実は>>751が釣られてたという落ちw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 09:38:30 ID:JilAE1yP0
       __     /
      /⌒ ヽ  /        /
      (     )'゙ヽ.     _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !
     し'
>>1
いいのよ、我慢しなくて。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 09:45:40 ID:guqC6lOU0
>>755
ライバル心剥き出しワロスW
でも、八つ当たりコピペ返しは良くないよ。初心者スレ1さんよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 10:51:32 ID:jh7tiUXa0
ID:V7W+c3MG0はあちこちのスレに張り付いての大変だな
夏休みの宿題はちゃんとやってるか?休み明けはテストだぞ
どうせ9月になれば消えるんだろうから、それまでせいぜい頑張ってなさいw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 11:02:35 ID:kpqcxs+B0
ID追跡厨の方がキモくね?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 11:11:39 ID:q9XR1oTa0
ここと現行スレに3カキコで「あちこちのスレに張り付いての大変だな」てのも凄い。
自分は繋ぎかえてIDコロコロ変える煽り専のくせに(w
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 11:56:35 ID:4xTzzPrD0
8月の恒例とはいえ、今年も厨房の夏だなぁ
よくもまぁ飽きずに毎年毎年涌いてくるもんだ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 12:15:56 ID:uPx6Ch4B0
環境破壊と言えば、山梨のジムオタもひでーよな。
某山立ち入り禁止ゲート横に自分たちで林道作って
出入りしてるんだからな。
環境破壊云々よりもモラルのモの字も持ってないアホは
全車オタクの敵です。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 12:18:06 ID:wSxbaeta0

>>674>>705>>710>>757>>760

厨が煽られて、夏だの、夏休みだのと負け惜しみ全開なのも夏恒例か
全部文体が一緒、どっちがスレに張り付いてんだかね
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 18:21:11 ID:IOmpWAz60
まぁ皆の衆、厨は相手にせず行きませう。

ところで、POR15使ってるお方はおるですか?
漏れの31、しょっちゅう海に釣りに行くので、
あちこち腐ってきてもう大変・・・・(´・ω・`)ショボーン
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 18:45:40 ID:ZJis1ehg0
お前ら、必死か。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 19:21:54 ID:otaF8euq0
30乗りなので、路上ではいつでも必死です
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 19:23:13 ID:qvmzUKQJ0
>>764
夏休み厨房の馬鹿共は相手にしないということで意見が一致
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 20:42:07 ID:aiF+by6c0
>>763
長年使ってるが、塗ってないところから新たな錆びは出てくる。止まらん。
錆びたところに塗ったものは良好。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:06:36 ID:+KSdgqUv0
>>763
値段が高くて手を出そうか迷っているところ。
腐り果てる前に使うのが得策なのは分かってるんだけど。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:10:53 ID:DOzYWd+K0
錆びてる人たちは冬になると道路の凍結防止に
塩化カルシウムを撒かれる地方の人たち?
31海苔で都内在住だけど全然錆びません。
塗装はだいぶ疲れてきて全塗装を考えてるけど、
下回りやボディはあきれるぐらい全然錆びません。
同じ31なのになんでそんなに違うんだろう。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:41:26 ID:IOmpWAz60
>>767
当然処理してないトコは錆びてきますわなぁ。
全体に塗ったら良いんだろうけど、それ以外は、ジンクスプレーと
ノックスドール700なんかで処理したらどうにかなるでしょうかねぇ。
>>768
そうなんですよねぇ・・・
>>769
冬場は塩カル、それ以外の季節は海へ釣りに。
塩漬けの31ですよ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 22:26:40 ID:dP7QlU8B0
で、誰か二階堂の3連チャンバーつけた人居ないの?
是非インプレ聞きたいんやけど。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 09:07:14 ID:du4ejLVj0
>>771
あのバカ高いチャンバーか?
773767:2005/08/06(土) 09:26:54 ID:ak5QFJ3Y0
>>768
腐らないけど、使い切らないうちに固まってあぼーん
缶よりポリ容器入りのもののほうが少し長持ち。

>>769
俺海沿い。外に停めておくとひとたまりもない。

>>770
下周りは船舶用ペンキ塗ってる。
ノックスドールは乾かず垂れてくるんだったっけ?

774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 10:34:06 ID:miEBtCIW0
船舶用塗料を使うのなら通称「タール・エポ」ってのがお勧め
これはタール塗料とエポキシ樹脂を混合する2液製塗料で
色は黒で6時間ぐらいで固まる、
厚塗りするとタールの油分のせいでとにかく錆びない
今の船はほとんどこれを使ってる
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 13:00:39 ID:3CG100Gw0
>>773
ワックスベースのやつは垂れてくるので使い分けしないといけないでつ
隙間が一番怖いので、700で隙間とかを埋めるのに使うです

>>774
それいいですね!
それなら多少錆が残っていても使えそう。

穴が空いたところにはPOR15 まだ大丈夫な下回りにはタール・エポ
隙間にはノックスドール700で錆び対策も完璧だ!
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 18:02:40 ID:JwIOY3Ip0
JA11にETC付けた。軽料金で1,250円の区間が深夜割引で900円だった。
キャッシュバックとか併せたら、DIYで付けたセットアップ込みETCは直ぐ元が取れる計算。
しかし、一番の理由はETCレーンが出来たせいで高速が危険になったから。

豊橋の検札所は真中の一般2レーンが、両サイドのETC4レーンに挟まれて速度差有り過ぎ。
加速が遅い車は辛い。危ない。





JH氏ね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 20:10:30 ID:fvVsSXLWO
俺なんて、30幌(ビキニトップ)にETCを取り付けた。30は止まってしまうと、再発進に手間取るので料金所現金払いのことを考えると取り付けて良かったと思う。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 20:21:49 ID:ZXflYJI50
漏れも30FKにETC取り付けたニダ
スゲェェエ楽チンw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 20:39:08 ID:wk7Ldfb3O
折れ、高速滅多に乗らないから…。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 20:42:24 ID:ahM4RFJU0
渋滞を横目にボロボロのサンマルで抜き去る快感w
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:02:11 ID:Sefh/fvaO
俺もサンマルだけど、高速なんか乗ったら壊れそうだ
つーか、最高速度95`ほどしか出ないから、回りに迷惑w
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:57:14 ID:fvVsSXLWO
>>780
禿同。
俺の30はチャンバーサウンドだし、ビキニトップだしで、一般レーンで並んでる車の人は目が点の人、あからさまに怒った目で睨みを利かせてる人…
しかし、本線を走っていると後からその方達に指さされながら抜かれる羽目にw
だから、最近は静か目に通過するようにしてまつ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:11:45 ID:UOIsWTOX0
30で高速とは根性あるなぁ。
11でもしんどいよ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:41:15 ID:3CG100Gw0
高速なんて、3年に1回走ればいい方な俺は31海苔
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:59:26 ID:fvVsSXLWO
最近はトラックにスピードリミッターが付いていて80`位でまったり走っているので、それに死に物狂いで付いて走れば無問題。これで名神・近畿・中国道を30幌で爆走してまつ。
コバンザメ状態でつw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:10:08 ID:zO8E+OHs0
11で高速週1使ってる
80`走行が基本だが首都高ならさして問題ない
ETC付けて良かったのは、止まらなくていいことはもちろんだが
それより窓開けなくていいことだ
11でも>>780の快感は味わえる
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:17:06 ID:1tqjww/p0
安全な車ですよね。100`だすとまぢで怖い。
破綻するほどの速度にならないw

街乗りだと、20-80`が楽しい。とっても。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:23:19 ID:zO8E+OHs0
オービスなんか怖くないぜw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:44:39 ID:DvDIdY9ZO
11で7.50-16のタイヤを純正アルミに履かせるとなると、
どのような条件が必要になるでしょうか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 01:05:19 ID:Z3o368rx0
スレの流れぶった切った上にクレクレ君で申し訳無いが…
誰かJB23の燃料パイプの場所分かる人いませんかorz
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 04:32:25 ID:Q6RXECgA0
高速走るのなら、JA22以降のほうがいいのかな?
走行距離が10万q超えた今でも、120q/h出しても問題ないし、
セカンド、サードで踏み込めば、合流車線がいくら短くても、
他車に迷惑かける状況になりにくい。
さすがにカーブはライン取りに気を使うけど・・・
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 09:04:04 ID:9XaviXFT0
JA22Wはストリート最高!
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 10:16:57 ID:u+P8W72U0
もれも高速ではトラックのこばんざめになる
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 11:12:44 ID:MbQ517yS0
14万キロ走行のJA11ですがこの度社外リーフへの交換を考えてます。
各社から多数の足回りキットがでてますがそれぞれセッティングの
違いで乗り味は大きく違う物でしょうか?他車のキットでは発売メーカー
やブランド違っても製品は他の発売メーカーと同じだった
(発注ロットの関係で同じ製造会社へ共同発注との事)
という場合がありましたが、JA11のキットでもその様な
製品も有りますか?
実際試乗をしてから決めたいと思うのですが、何か参考やアドバイス
あれば教えて頂きたいのですが?既出の質問かもしれませんが宜しくお願い
致します。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 11:41:40 ID:31vPzJEC0
>>789
かなりオフセットさせないとだめ

>>794
作ってる元は知らないけど、ショップはそれぞれセッティング試行錯誤してる。
試乗はどこでするの。各ショップ回るのか?
まあ出来たところで自分の車じゃないんだしあまり参考にはならんわな
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 14:19:37 ID:MbQ517yS0
>>795
皆さん何を参考に自分の趣味嗜好に合った(好みのキット)製品を
どうやって探してます?
雑誌インプレッションは記者の個人的の趣味嗜好で感じ方がまちまち
なので参考にならないと思います。一度取り付ければ長い付き合いに
なると思うので、しっかり考えてからと思うのですが?
試乗車は各販売元のショップしかないんですか?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 14:25:01 ID:gFLbMLzR0
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 15:21:55 ID:zBEkZl0n0
>>796
ショップやクラブなどの横のつながりがあれば詳細な感想を聞けるし試乗もできるが
自分の周りにそういうのが何も無く自分一人だけの場合は、ひたすら無駄金を使い
試行錯誤して納得するパーツにぶち当たるまでがんばるか、早めにあきらめて
それでよしとするかの道しか無い
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 15:28:06 ID:P/0n+lzm0
>>798
倶楽部も何もない所に住んでいると、結局そうだよねぇ。
あとは、当たり障りの無い純正+増しリーフ+モンローってところでしょうなぁ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 15:39:45 ID:dkc27MpQ0
試行錯誤して思うのは

漏れはオフしか走らねーな香具師以外は

何事も程々が一番楽
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 17:28:16 ID:kXzd0NYg0
>>797
こいつってさ、いつも思うんだけど詐欺師なの?
なんだか、法外な運賃要求してるしさ。
今じっくり、悪い評価見てるとほとんど犯罪者としか思えんな。
有る意味、脅迫じみてる。
実際こいつから買ったネラーっているか?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 19:24:39 ID:3w8ChN+gO
当方30海苔ですが、足回りは3年周期で換えてます。リーフサスの場合、良く動く足はすぐにへたりますね。一生モノで単に車高を上げたいだけでしたら、ハードサス等がいいかもしれませんが、乗り心地はノーマルサスと変わらないと聞きます。ジムニー用は安価ですし、色々試すのも楽しいですよ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:15:36 ID:DsIRte+D0
seppou_capella
委託梱包・委託発送の為、発送に係る費用 
全国一律 ¥2150−となります。
なお、郵送にての紛失等の事故を 避ける為保証付き発送をご希望の方は、
前述金額別途¥450-ご負担下さい。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:25:02 ID:QzSyP2mN0
俺のJA22、またエアコンのガスが抜けてやがる。
2ヶ月前に修理したばっかりなのに_| ̄|○
もしかして、JA22までのエアコンってトラブリやすい?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 21:05:19 ID:JOVX1RnG0
>>804
俺の22クーラーはすごく快調。
効きすぎて寒いくらい。
効きが半分でいいからエンジンロスも半分になってほしいといつも思う。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:40:20 ID:Ineov9mL0
バッテリーが上がったのでテスターでチェックしてみた

アイドリング時で12.6V
アクセル開いて13.0V

バッテリーが死んだのかオルタネーターがあぼーんなのか…
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:49:04 ID:M3GZzYsP0
>>806
JA11だが大森電圧計バッテリー直結で
アクセル開けて14V越えてるよ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:07:15 ID:VWh42Gmf0
>>805
 22って、エアコン付けたくらいじゃ何ともないように走ってくれるから、ロスなんて気にならなかった。
 ノンターボの普通のやつは、ロスが露骨に動力性能に影響するけどね。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:16:04 ID:1idQvN69O
おれの22はエアコン付けたら極端に加速が悪くなる、何で?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:37:36 ID:/7s6EbDU0
漏れの22もエアコン点けたら加速悪くなる。
というか、低速トルクをエアコンに喰われて発進が辛くなる。
22のK6Aは低速トルクなさ杉。
3000rpm以上回せば急にパワー出て、エアコン点けてても
11なんか目じゃない加速になるが・・

22は「常に3000rpm以上回して走れるヤシ」にとってはストーリート最強だらう。
昔の2サイクルのバイクみたいだ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:45:57 ID:IwCLpyfIO
こいつだよ。EGRボルトの話題で「ボルト」消したの。

確かデジカメスレでも挙げられてたな。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:48:39 ID:IwCLpyfIO
>801氏 アンカー忘れた。内容は>797のことね。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:58:58 ID:9XaviXFT0
>>811
デジカメスレ?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:04:30 ID:yUwki6Fg0
>>813

某オクで、デジカメの広告チラシをあたかもカメラそのものかのように出品し、
勘違いを誘う詐欺。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:24:48 ID:wRv1MV8M0
(゚∀゚)ナルホド!
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:31:17 ID:8gTCgmks0
>>803
コラムカバーって新品をディーラーで買うといくらなんだろ?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:36:35 ID:OaQ2DF0k0
JA22のエアコンはエンブレになると思ってる漏れ・・・
シフトダウンが面倒くさいときにエアコンつけるといい感じ。
818さげ:2005/08/08(月) 01:21:37 ID:JES3c6VC0
漏れの22、エアコンONだと急な坂道発進がすごくきつい
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 02:50:54 ID:KWW6IrKr0
業者じゃないけど、エアコンでのパワーロスが気になる人は、ワコーズの
パワーエアコンを入れてみたらどーでしょ?かなり違うです。
820 ◆2yReM8dK8A :2005/08/08(月) 03:38:26 ID:fQpfz2f/O
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 06:22:53 ID:Nhk24leR0
>>806
エンジンをかけてからバッテリーのマイナス端子を外して、
エンジン回転が不調になったり止まればオルタネーターあぼーんなので
リビルト品と交換

次の日にエンジンをかける前にテスターで計って
端子電圧が12v以下ならバッテリーあぼーんの疑いありありなので
普通充電で2〜3日充電してみる

バッテリーあぼーんは判断が難しいんだよね
この暑さでエアコン使い杉って原因もありえるからさ



822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 07:30:38 ID:5L6Yzc080
最近のバッテリーって突然死ししないか?
そんなにセルの回りも悪くなかったのが、ある朝突然セル回らなくなる。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 07:48:45 ID:Yce+H8/o0
バッテリなんて2千円くらいなもんなんだからさっさと買えよ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 07:57:15 ID:rei1xMe+0
>>823
それ言い出すと
じむにーなんて150万ぐらいのもんだからさっさと買い換えろよ
って話にもなるわな
825624:2005/08/08(月) 08:30:01 ID:B55CWIuK0
>>823
金持ち登場
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 10:09:27 ID:6Pq53Uxw0
>最近のバッテリーって突然死ししないか?
突然死というより最近のバッテリーは寿命ギリギリまで性能を維持できるようになっただけ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 10:52:50 ID:pXnPGC+gO
金曜日の夜中から日曜日の夕方頃まで紀伊半島を一周してきました。私のマスィンは30でクーラーレスなので、日中は海沿い(R42)を避け出来るだけ山の中を走行することを心がけました。真夏でも遠出出来るもんですね。大台が原での正午の気温は22℃でした…。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 12:28:53 ID:xwwJY7J00
エエネー。まじで。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 13:07:33 ID:l3z0pWw+0
>>823
禿同
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 15:23:01 ID:dQ1XstVp0
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 16:25:08 ID:bogUQ+JnO
>>830
スパーカーだのオイルクラーってなんだ?

価格も人を馬鹿にしてるな。そんだけだしたら同じ仕様が自分で何台作れると思ってんだ。

つーか宣伝死ね
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 17:28:44 ID:fGmJfpzx0
ほとんど基地外だね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 18:14:13 ID:bHnKBTj3O
りっぱな盆栽ですこと(w
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 18:54:22 ID:dL8NQR9d0
>>830
たかが100psでスパーカーとは笑わせるw
もっと出してる奴いくらでもいるだろうに。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 20:12:00 ID:VrBhZaRr0
つーか、年式とか一切書いてないし、
胡散臭さ1000%ですな。w
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 20:13:18 ID:VJsNfi0e0
価格はスーパーカー並ですねw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 20:30:26 ID:PmeYXZ2/0
>>830
ジムニー スパーカー100馬力以上  
現在の価格:15,000,000 円
入札件数:0

カプチーノのミッション、アルトのツインカムエンジン、スズスポR31タービン、
N2コンピュータ、295CCツインインジェクション、ターボアウトレット、フロントパイプ、
砲弾マフラー、オイルクラー、ポルシェ本革シート、ロールバー、他、改造多数。
エンジンオーバーホール済み=ピストン、ピストンリング、ウォーターポンプ、
タイミングベルト、オイルシール類。
_______________________________

年式不明だがインパネを見るとJA11? 10年以上前の車? 強気ですねぇ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:01:02 ID:DK1wYThb0
誰か入札、入れてそのまま逃げたらアボーンですなw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:55:21 ID:WvPeiF4T0
>>830
これを買うと150万円と大事な友人を失う。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:02:32 ID:A6/a+Nms0
150万円?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:07:13 ID:AW/iXw2PO
↑一桁違う?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:10:55 ID:I8L6IiKF0
群馬の床屋を探せ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:12:43 ID:HDkey0BQ0
1500万だよ

てかよくあるじゃんこういうの
無茶な値段つけて買えないようにして出品つまりただの見せびらかし
何が楽しいのかわからんけどな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:15:14 ID:DK1wYThb0
床屋の宣伝かも・・・ガラスに明らかに名前が・・・
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:18:18 ID:A6/a+Nms0
よし、またタイムマシーンを出品だw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:20:45 ID:I8L6IiKF0
桐生市永楽町
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:43:42 ID:RuB++njg0
高橋アキオ 7月25日生まれ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:47:56 ID:A6/a+Nms0
オレはお前だ! 悪魔のジムニーーーー!!
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:59:33 ID:FGXs0oue0
どっちにしろこんな小っちぇタイヤ履いてたんじゃスピード出んなぁ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:07:19 ID:A6/a+Nms0
みんなジムニーで最高何キロ出したことある?
俺、SJ30で90キロ・・・
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:11:10 ID:DK1wYThb0
11で140出してエンジンボッコワレタ奴なら知っとる
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:11:14 ID:OpWOR45t0
>>850

90kg!! 
さすが、SJ30は軽いなあ・・
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:04:29 ID:VLDlslxl0
メーター読みだけで良いならウチの11はメーター振り切る
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:14:33 ID:uClq/W110
22でリアバンパーを11と兼用のヤツに付け替えている人に聞きたいのですが、
11では下ステイはボルトで止めれるのですが
22では止められずステイが上のパイプ部分に接触してしまい絞めつけ出来ません。
このまま何も止めずに走ってますか?それともボルト穴をパイプに開けて
取り付けてますか?マジスレお願い致します。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:18:04 ID:a93BoxiP0
マジレスしようかと思ったけどマジスレをご希望のようなのでやめときます
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:19:47 ID:uClq/W110
マジレスでしたorz
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 01:08:49 ID:qokvk1d60
中古ジムニーを探しています。
友人に相談したところエンジンヘッドがオイルでベタベタなのは論外と言われました。
エンジンカバーのパッキン交換で直る事象で、作業自体も比較的難易度が低く、
特に神経質になる項目ではないと思うのですが他の理由があるのでしょうか?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 01:15:08 ID:cQRgVCgC0
そーゆー事を気にしない奴が、前オーナーだった
って事の方が問題だと思うけどね
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 01:22:30 ID:t+XvcCRt0
>857
 >858と被るが…それを見落す又は黙殺するオーナーの車を
買ってもそれ以外の不具合が沢山潜伏している可能性大。

 またそんな車をそのまま売る店も論外。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 01:37:21 ID:SCgptaoG0
>850
30。
Km/hのKの超えたトコまで針が行く。何キロかは解らんが。
ちなみに5速。

つーかコレぐらいで何キロ出てるんだろ・・。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 02:23:50 ID:8RExXuPE0
>>850
30に90キロも出させるなよ。かわいそうじゃないかw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 03:44:05 ID:BGQp43xa0
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 06:48:25 ID:j2r7EHFZ0
某オークションに出てるJB23用2インチアップコイルのHAMMER製バイパーって調子いいですか?
どなたかバイパーつけたことがある方教えてください。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 08:34:45 ID:tbQ8dA1GO
おれの22、スピードメーターの針が激しく揺れる。
何キロでてるかわかんねーよ!
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 09:04:18 ID:A5pcP1ad0
>>864
メーターケーブルの寿命
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 13:39:15 ID:ado64GLf0
>>863
JB23用じゃなHAMMER製コイルを使った事がある。
APIOの3インチアップと比べると、
巻き数が少ない分だけ固めに感じた。
柔らかさを重視したというよりしっかりした感覚で
クロカンよりトライアル向きだと思う。
867863:2005/08/09(火) 17:11:07 ID:j2r7EHFZ0
>866
返答ありがとうございます。参考になります。
私はクロカンは今のとこやらないつもりなのでちょうどいいかもしれません。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 17:13:38 ID:O0Pcc4DJ0
次の事務にー かっこいいじゃん!

観音開きのサイドドアは、使い勝手がよさ毛

来年発売されるんだったら、即購入だ!
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 18:08:24 ID:My1Ck1pFO
ダイバーシティアンテナをお付けの方
どこにつけてます?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 18:13:53 ID:rZHr5/BU0
屋根
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 18:49:14 ID:HcN0lk/s0
GPSアンテナも屋根
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:06:38 ID:qokvk1d60
今日オクに出品中の11の現車確認に行ってきました。
アイドリング中に腹下からゴリゴリ鳴ってますがクラッチを踏むと鳴り止みます。
状態は良くないですが自分で直せる範囲なら直して乗りたいと思っています。
考えられる原因はなんでしょうか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:13:58 ID:5bCfmI1Y0
つ ヒント:レリーズベアリング
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:49:59 ID:zKQWn++L0
クラッチジャダーの原因はレリーズベアリング だけじゃないので要注意

http://www.exedy.co.jp/jweb/bus/02file/0101.html
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:02:03 ID:JIs3nkPP0
>>732
保障はしないが
B-22pの(19)の黄Yって書いてある。

□□□□□□ □|□□□□□□□□|□□
□□□□□□ □|□□■□□□□□|□□

Recognition Form
V-JA11V V-JA11C

1991(H 3) .06〜 1995(H 7) .11

876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:26:40 ID:mUuhbTqp0
>>874
アイドリング中だから、停止中じゃね?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:53:31 ID:BPMtwlZg0
>>868
 つ、釣られたぞ…!!
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:11:18 ID:zKQWn++L0
>>876
URLをさかのぼって見るということを知らんのかね

4.異音、振動
http://www.exedy.co.jp/jweb/bus/02file/0104.html
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:40:09 ID:mUuhbTqp0
>>878
いやいや、そうでなくて、

「アイドリング中に腹下からゴリゴリ鳴ってますが」

「クラッチジャダーの原因は・・・」

になるわけ?

>>872の言うゴリゴリ音が具体的には
どんなのか解らんけども。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:42:16 ID:rHGhhjqD0
>>872
みっちょんあぼーん
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:54:14 ID:zKQWn++L0
>>879
一番簡単な回答は、「整備工場に行ってクラッチをオーバーホールしてもらえ
クラッチ交換代4万5千円ぐらいで問題は簡単に解決するぞ」って話になるんだけど
>>872は自分で整備したいみたいだからさ。

でも自分で出来るのかね?専用工具無しでクラッチのセンターを出すの大変だよ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:11:16 ID:Q7W4XGVq0
>>879
修理の基本を知らないシロートの典型的なつっこみ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:24:35 ID:ixFnla7+0
>>881
適当なパイプとテープ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:25:21 ID:8lD879vd0
>>872
>センター出し
近所なら、俺のねじ切れたメンドラ貸してやるよw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 02:14:04 ID:bXtWCbip0
882

玄人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 06:16:39 ID:PtJHobq60
>>885
素人による虚しいつっこみ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 09:25:25 ID:CWU4BJyrO
ジムニー位じゃ、ドライバーで合わせられるがな。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 09:31:08 ID:FicaaAmA0
>>881
ヒント:レリーズベアリングだけ交換
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 10:48:02 ID:CWU4BJyrO
踏んで消えるならレリーズB/gでは無いぞ。
PB/gか、T/mが濃厚だが。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 10:51:52 ID:CWU4BJyrO
因みに、レリーズなら逆に踏んだ時でる。
後、遊び調整不良時なら常時でる。
知ったかぶるなよ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 11:10:06 ID:916zxchT0
>>888
ヒントヒントって頑張るなぁ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 11:23:18 ID:K90rjWSl0
>>887
メンドラ使わずにドライバーでクラッチ板のセンターを出せる人は
クラッチの異音ぐらいで質問なんぞしないと思うが、
要するに自分の自慢話をしたいの?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 13:07:19 ID:X6dChdgZ0
>>890
いや、ベアリング自体が逝ってたら、ふつう踏んだ時消えるだろ?
知ったかぶるなよw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 13:10:08 ID:X6dChdgZ0
だいたい、パイロットが逝ったくらいでそんなでかい音出るか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 13:12:58 ID:FicaaAmA0
>>890
逆だろ。
ベアリングが完全に逝った場合なら考えられるが、
ベアリング不良のバックラッシュの音なら踏んだときに消える。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 13:14:03 ID:FicaaAmA0
遅かった・・・orz
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 13:16:06 ID:gI6AUeUs0
玄人w


抽出ID:CWU4BJyrO (3回)

887 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/08/10(水) 09:25:25 ID:CWU4BJyrO
ジムニー位じゃ、ドライバーで合わせられるがな。

889 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/08/10(水) 10:48:02 ID:CWU4BJyrO
踏んで消えるならレリーズB/gでは無いぞ。
PB/gか、T/mが濃厚だが。

890 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/08/10(水) 10:51:52 ID:CWU4BJyrO
因みに、レリーズなら逆に踏んだ時でる。
後、遊び調整不良時なら常時でる。
知ったかぶるなよ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 13:30:20 ID:X6dChdgZ0
まあ、ミッションなんかの可能性も充分あるけど、
普通は最初にレリーズベアリングを疑うと思うがなw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 13:39:19 ID:6lVedms00
>アイドリング中に腹下からゴリゴリ鳴ってますがクラッチを踏むと鳴り止みます。
たったこれだけの情報で大騒ぎってのも面白い
修理工場に持って行ってプロに見てもらえ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 13:48:57 ID:ydVzFPwD0
まぁ、>>873で終わった話なんだが、>>874=>>878の玄人(wのせいで
えらく香ばしい展開になったな(w
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 13:54:11 ID:/y3d78s00
逆だろ
普通に考えれば原因が山ほど考えられるのに
レリーズベアリングという単一の原因にするから話が大きくなった
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 13:57:09 ID:ydVzFPwD0
玄人召集しちゃった(・∀・)ニヤニヤ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 14:01:19 ID:8ClNgo7L0
一番可能性の高い原因を無視して
まずは山ほどある原因から考えろてかw

陰で要領の悪い莫迦って言われてねえか?www
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 14:14:21 ID:WvXbO90c0
それが成立するのは

>つ ヒント:一番可能性の高い原因、レリーズベアリング

って書いた場合だけだろ
故障原因がレリーズベアリングだと断定してたのに
いつから話が都合良く変わったんだ?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 14:20:25 ID:ydVzFPwD0
玄人ヒント=断定らしい(w
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 14:56:38 ID:/lOnXMzq0
いい感じで夏らしいレスの応酬だw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:03:50 ID:+1Cw4sJz0
904=906
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:17:47 ID:48830mmRO
挙げ足厨ってここにいます?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:18:37 ID:/lOnXMzq0
>>907
ゆとり教育の成果品みたいなのと一緒にしないでけろ…
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:22:48 ID:jEeQBpq30
>>904みたいな知ったかの揚げ足取り厨が張り付いていたら
ヒントも気軽にカキコめんなw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:43:08 ID:PzmujuYA0
夏だ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 16:20:22 ID:ty/rawhe0
夏休みが終わるまでの辛抱
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 16:33:31 ID:u/vwHroF0
ひとつ確実のは夏休みが終われば、夏、夏、五月蝿い、夏厨は消えるなw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 17:34:43 ID:WLHirq6A0
このスレも埋めるのか・
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 17:51:31 ID:WLHirq6A0
うめ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 17:52:59 ID:QHqpMhGd0
988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/10(水) 17:40:49 ID:WLHirq6A0
【スズキ】ジムニースレ 33型
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1119429318/
こっちも埋めてこい。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 20:07:47 ID:0L4KPIVy0
889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/10(水) 10:48:02 ID:CWU4BJyrO
踏んで消えるならレリーズB/gでは無いぞ。
PB/gか、T/mが濃厚だが。


890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/10(水) 10:51:52 ID:CWU4BJyrO
因みに、レリーズなら逆に踏んだ時でる。
後、遊び調整不良時なら常時でる。
知ったかぶるなよ。


↑これが明らかに間違ってるからこんな騒ぎになったんだろ?w
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 20:13:19 ID:uHiiniZr0
ベテランだらけだった初心者スレも埋まったようだなw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 20:17:25 ID:x/kps/fo0
レリーズ異音は踏んだときに出る場合も話したときに出る場合も両方ある!

 が正解なんだがな(笑)
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:26:40 ID:9J73oSp70
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 01:26:51 ID:1jm9+0290
うわぁぁぁ
大人気ない人ばかりだ(オサーンばかりのくせに)
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 01:35:21 ID:6gind7Q+0
>>921
オサーン乙
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 01:40:15 ID:5TH7sPmKO
JB23初期型に乗っていますが最近、低速で角を曲がる際に車体下部分から変な音(鈍い金属音)がします。デフ関係なのか心配です!心当たりのある方、教えて下さいm(_ _)m
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 01:50:52 ID:KiC30Air0
つ ヒント:・・・・・・

また原因が山ほど考えられるのに、とかクレーム来るので自主規制。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 02:44:01 ID:xwGW+6TK0
71なんですけれど
この前河原に行って四駆にしようとしたら四駆にならなかったんです
ハブもロックにしたしトランスファーもちゃんとギア入るのに。
原因わかる人いませんか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 04:03:27 ID:Wn2q+biS0
>>923
実は四駆になっててブレーキング現象でした
なんて事は無いよね
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 04:15:41 ID:Wn2q+biS0
中古で買ったジムニーだから良く知らないんだけど、
前のオーナーがLSDを入れてました
って落ちもあるな
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 07:36:05 ID:QO6UwcV90
>>925
トランスファーからフロントハブに至るどこかの故障
修理屋に池
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 08:32:39 ID:pUwACEnmO
>925
実はインジケータランプの球切れでした、何て事はないだろな
930グランド:2005/08/11(木) 08:58:43 ID:F8CbvrwiO
セフトオート
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 09:10:30 ID:L4a7dzqs0
>>925 ドライブシャフトあぼーん
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 09:16:12 ID:p7MMvtHE0
>>923
発生場所の特定ができてない異音を文章で伝えるのは難しい

>車体下部分から    ←下部って前から後ろまであるし
>変な音(鈍い金属音) ←具体的にどんな?

デフを疑ってるのはなぜ?
LSDは入れてる?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 09:53:33 ID:jDBGy/CL0
多板式LSDが効いている時のバッキンバッキン音【変な音(鈍い金属音)】 
は車体下部から響き渡るわけだが
その音を聞くとにんまりと快感にひたる人もいれば、
故障だと思いこんでガクブルで恐怖する人もいる
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:30:16 ID:M51d5H3J0
はいはい、ワロスワロス!
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:54:02 ID:XS5wekl1O
>>925
俺も71でそんな状態だった…
俺はハブを回してもギアがうまく噛まなかっただけ(中に水が入って錆ついてた)
一度自分で開けてみれば?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:56:46 ID:5TH7sPmKO
>>926
2駆状態です。
>>932
だいたい車体中央から後部にかけて、何か引っかかった物がカコンと抜ける感じの音がします。ちなみにLSDとかは入ってません。最近、下り坂をNで下りてばかりいた(10km)とかは関係ありますか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 13:08:45 ID:hNDzAItn0
>>936
はいはい釣れた釣れた
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 13:50:07 ID:6/NMYMzD0
夏休み厨房はスルーで
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
30で久しぶりに高速走りました。
さすがに車が多くて、登坂車線から本線に戻るのが怖かった。