【スズキ】ジムニースレ 33型

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ:【スズキ】ジムニースレ 32型【大好き】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116923264/

ジムニースレッド@過去ログ倉庫
http://www.geocities.jp/jim2ch/

>>950の人が次スレ立てて下さい。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 17:58:12 ID:uT8Xq2l30
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 18:48:01 ID:GQqSewGU0
ジムニーについて語って欲しいです
ttp://natto.2ch.net/car/kako/968/968223601.html
ジムニーについて語られたし(その弐)
ttp://natto.2ch.net/car/kako/981/981032441.html
スーパースージー ジムニー&エスクードスレッド
ttp://natto.2ch.net/car/kako/986/986990915.html
SUPERSUZY ジムニー&エスクードスレ 2型
ttp://natto.2ch.net/car/kako/990/990227046.html
SUPERSUZY ジムニー&エスクードスレ 3型
ttp://natto.2ch.net/car/kako/995/995032229.html
SUPERSUZY ジムニー&エスクードスレ 4型
ttp://natto.2ch.net/car/kako/1001/10017/1001762315.html
マターリ逝こう!スパースージー ジムニースッドレ
ttp://caramel.2ch.net/car/kako/1009/10094/1009468092.html
SUPERSUZY ジムニー&エスクードスレ 6型
ttp://caramel.2ch.net/car/kako/1014/10146/1014628100.html
SUPERSUZY ジムニー&エスクードスレ 7型
ttp://caramel.2ch.net/car/kako/1018/10181/1018100713.html
SUPERSUZY ジムニー&エスクードスレ 8型
ttp://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1023623314/
SUPERSUZY エスクードスレ 9.5型+ジムニー
ttp://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1028664212/
SUPERSUZY ジムニー&エスクードスレ 10型
ttp://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1033841373/
SUPERSUZY ジムニー&エスクードスレ 11型
ttp://hobby2.2ch.net/auto/kako/1038/10384/1038404896.html
SUPERSUZY ジムニー&エスクードスレ 12型
ttp://hobby2.2ch.net/auto/kako/1042/10427/1042798480.html
SUPERSUZY ジムニー&エスクードスレ 13型
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1046185994/
SUPERSUZY ジムニー&エスクードスレ 14型
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051952910/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 18:49:35 ID:GQqSewGU0
SUPERSUZY ジムニースレ 15型
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055517096/
SUPERSUZY ジムニー&エスクードスレ 16型
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057249373/
ジムニースレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057292426/
ジムニースレ 18型
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063042138/
ジムニースレ 19型
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067337565/
ジムニースレ 20型
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1073318731/
The Super Suzy ジムニースレ 21型
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1076047765/
【スズキ】ジムニースレ 22型
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1079986118/
【スズキ】ジムニースレ 23型
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083691269/
ジムニースレ 24型
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088096848/
世界の中心でジムニーを語る Part25
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091460151/
【スズキ】ジムニースレ 26型
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095889262/
【スズキ】ジムニースレ 27型
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098762666/
【スズキ】ジムニースレ 28型
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101786282/
【スズキ】ジムニースレ 29型
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1106111617/
【スズキ】ジムニースレ 32型【大好き】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116923264/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 18:50:42 ID:9LjoQLaS0
ジムニー5

555


5555555555555555555555555555555

 
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 19:21:21 ID:+08YEL6M0
ジムニー660

666666666666666666666666666666
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 22:24:27 ID:5kDIed5gO
ジムニー770

770770770770770770770770770770
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:09:06 ID:i/5xm4lB0
ジムニー8
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 00:03:38 ID:bUjdAWXj0
JB33専用スレ乙
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 00:06:01 ID:X4IDP0Ud0
晒しハゲ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 00:08:28 ID:dB9uwJJq0
カリビアンホスィ…。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 04:58:13 ID:fsP7zDOzO
テスト
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 11:53:14 ID:95dFYYJT0
何だか2速にはいりずらくなてきたーよ…
MTオイル何挿入てますか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 21:17:10 ID:WCYcKgcy0
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 21:57:49 ID:OZ7gi1SE0
>>1


3速に入れるときだけ「ガキョ」とか「ガコッ」とか、
勢いよくはまりこむ感じになるのは、ミッションがヘタってきたからかな?
他はカクカクと自然にチェンジできるんだが……
やっぱ30だからガタが出てきているんだろうかねぇ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 22:12:59 ID:nMcOF9QU0
ノブのブッシュ腐ってないか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 22:30:41 ID:fsP7zDOzO
それにしてもジムニーのミッションてのはトラブルの話が絶えんな。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 22:35:35 ID:EAfcjFHh0
>>15
ヒント:シンクロ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:11:23 ID:iHZW1N1B0
素直にダブル踏む
1速なんか2500回転いくとダブル分でもはいらないから2速発進
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 02:12:55 ID:PHukJwsH0
漏れ、トランスファーの上のフロアパネルにオイルが噴いてるみたいになって
走った後なんか車を降りるとデフオイル臭い。
漏れてる形跡はなし。
なんだろ…?
でも明日も全開(゚ε゚)キニシナイ!!
2111海苔:2005/06/24(金) 10:06:40 ID:IzErvCRjO
識者さん助けて。
JA11Cのエアコン付きに乗ってます。
信号待ちの時やエアコン使用後にエンジンを切った時にエンジンルームから「びー」と異音がでるようになっちゃいました。
調べて見たところ、エアクリ内から聞こえるのですが同時にA/CアイドルアップVSVも振動してます。
VSVの交換だけで済むものなのか不安で質問しました。
助けてエロい人っ!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 11:23:27 ID:7NC+Jwqi0
>>21
ディーラーいけ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 18:54:57 ID:zgrYoVNq0
クラッチの可能性は?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 19:13:56 ID:TxyvqQQWO
なきにしもあらず
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:20:14 ID:ZQhnLtpm0
「識者さん助けて」って云ってるのに「ディーラーいけ」とは何事ぞ。
知らなんだらスルーしとけ!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:33:24 ID:zXOdHhEq0
三行で原因特定できたら一財産作れるぞ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 22:20:25 ID:K16xa5J90
21=25
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 22:36:51 ID:eRrhf0Yo0
発生場所の特定が出来ていない異音を文章で表現するのは
むずかしいぞ。

ディーラー逝け。

で、俺には>>21の状況がいまいち理解できんのだが

信号待ち(たぶんアイドリング状態)→「びー」と異音
エアコン使用後にエンジンを切った時→「びー」と異音

2911海苔:2005/06/24(金) 22:57:13 ID:IzErvCRjO
いまだに原因わかりませんがサービスマニュアルに載ってるデューティ比とやらを見てみましたよ。テスター片手に。
で、アイドル4.5V A/C作動3.5Vでした。(たしか)
まだアジャストスクリュで調整はしてないです。マニュアルの数値がページ(P127とP406)によって違うのよねぇ〜 (´∀`)

明日は一度調整してみますわ。
3011海苔:2005/06/24(金) 23:09:30 ID:IzErvCRjO
あげちまった…
>>28
おっしゃる通り…。
でも、もうちょっと頑張ってみます。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:47:47 ID:ZWFbJUStO
でも、下手にイジるよりディラーか、整備工場に見て貰った方がいいんじゃね?
とりあえず原因だけ聞けば、聞くだけならただでしょ?
3220:2005/06/25(土) 02:10:27 ID:z6WQA1zV0
あらら…
誰も相手にしてくれないや。
なんだろ…?
でも毎日全開(゚ε゚)キニシナイ!!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 02:36:24 ID:Q2JjGB4mO
今日JA11AT納車が楽しみで眠れないからage
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 08:33:07 ID:1NxdWl4FO
エスクードのホイールに205タイヤははみ出ますか?車はJA12です。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 13:14:42 ID:a/8ufays0
マルチ(゚A゚)イクナイ!!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 14:11:24 ID:aGf6tttA0
>>34
205の15インチ?それとも16インチ?
エスクードのホイルといってもどのタイプ?アルミ、鉄?
1600ccに履いていたもの?それとも2000cc以上のもの?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 14:32:00 ID:o+RhkNMH0
>>36
せっかく初心者スレで兄から聞いたことを書いてやったのに・・・

それ見て新たな情報も出さずマルチするやつなんだからほっとけw
3811海苔:2005/06/25(土) 19:35:44 ID:9OeE/8UcO
本日、調整してみました。
結果、異音はおさまりました♪
A/CアイドルVSVが怪しいという読みは当たりだったみたい。
でもマニュアル数値とちょっと違いますが様子見てみます。
皆様お騒がせしました。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 11:00:54 ID:SoDfi+hr0
昨日、近所の中古屋の前を通ったら11の幌が成約済みになってた。
10マソで売っていたから、整備代&修理代どの位行くかなー?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 11:16:08 ID:cFHNRKcK0
>整備代&修理代どの位行くかなー?

その授業料を払って初めて事務海苔になれる。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 19:27:59 ID:lfr2mpK+0
俺のJA11、ステアリングギアボックスからオイルが漏れ出してきた。
インプスに逝って見てもらったら、修理に18万位かかると言われた。
何でこんなに高いんだよー。OTL
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 20:09:38 ID:w3DxClTB0
>>41
パワステ捨てろとゆーお告げじゃないかと。

43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 20:16:45 ID:Spmdmg4J0
ボッタクリ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 20:53:12 ID:g5WncJ+6O
落った栗
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:11:48 ID:bo305y4P0
>>41
ディーラー行ってみれば。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:36:04 ID:L3YRGC8w0
>>42〜45
ステアリングギアボックスの新品の値段は、約15万位するそうです。(正確な値段については連絡待ち)
シールが不良なので、それさえ替えることが出来ればいいのでしょうが、
補修部品として出回っていない(パーツリストに載ってない!!)ので、
必然的に新品(中古は程度が判らないのでパス)になってしまうのです。OTL
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:44:29 ID:povjgSEc0
ヒューマンパワーステアリングも捨てたモンじゃないぞ(´ω`)
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:44:57 ID:0uumqGV80
JA11 ステアリングギアボックス

メーカー希望小売価格
パワステ 122,000円
重ステ 37,000円
4948:2005/06/26(日) 23:49:16 ID:0uumqGV80
パーツカタログ 04/04 B版からね。
いまはもっと上がってるかも。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:13:12 ID:p1qILV/ZO
重ステでついた筋肉


プライスレス
51JA112型海苔:2005/06/27(月) 00:55:02 ID:pN4AqF6n0
11,2型海苔っす。現在走行75000kmっす。
中古で購入後、リーフのブッシュ交換していないのでそろそろブッシュ交換しようと思ってます。
候補的には、ペニーレーンの黄色を考えてますが、他になんかオススメないっすか?
現在、ショップオリジナルの2incうpリーフ+モンロー+純正シャックルっす。
#2incうpリーフ交換するときに一緒にしてもらったらよかった_| ̄|○
クロカン走行はほとんどせず、街乗り、通勤足社な感じっす。
アドバイスおながいします。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:57:14 ID:RyUEJgTT0
>>51
純正
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 03:09:29 ID:0xP9gOxo0
>>51
長持ちするから純正
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 07:51:26 ID:Orc0qlwo0
>>41
キタガワに相談汁
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 08:40:21 ID:Ws1//6w/O
>26
他車のオイルシール流用可だった希ガス
ソース忘れスマソ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 21:57:36 ID:1RsqYXIW0
近所に安い割に走行少ないJA71があったから見てたらメーター一周分隠してやがった。
悪徳中古車屋め!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:16:07 ID:7N4dVgGU0
>>51
アフターパーツのブッシュには、大別して「ゴム」「カーボン」「ウレタン」の3種類がある。
それぞれ特性が違うから、フロント/リア、シャックル/ビポットを、それぞれどう組み合わせれば
自分の望むサス特性を実現できるか、ニヤニヤしながら妄想するのがジムニーオタの楽しみ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:18:01 ID:3N391JZe0
なぜ、自動車評論家の間で「スバル軽」評価高いか知ってるかな?
「ちゃんと造ってる」からさ。
スバルは 最高出力=最低保証出力
有名な話だぞ。
今のSは70ps強だろう。
俺は俺の「主観(経験)」でパワーの出る出ない、
の判断法をレスってる。
俺は「感覚」と「実測」組み合わせた今までの経験で、そんな判断法を
持ってしまってる訳。
君も主観で分かるといいよね。ホント


59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:20:27 ID:2d6OhXYW0
JB23-6型出るかな〜
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 06:45:26 ID:jDKn087D0
出ない。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 19:35:26 ID:rQms8eQm0
5型で打ち止めですか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:35:52 ID:Xak3RgJa0
落下防止。
>>61
 まだ特別仕様車が出る予定らしいね。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:31:32 ID:WEDJWcE60
近所に程度の良さそうなJA71があったので現物見に行ったらメーター一周してた。
15万キロ…。
何故記録簿無しなのか分かったよ。
確かに年数考えれば値段も格安でおかしいんだけどさ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:33:51 ID:1jyz5Sky0
>>63
そのくらいのジムニーはいっぱいいる。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:37:07 ID:DUigI1ny0
>>63=>>56かな?
どこで一周してるのが分かりました?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 04:58:38 ID:fv0a504hO
JA11、3型のワイルドウインドを先日購入しました。この車両にはデッキが付いておらず
CDデッキを取付したいのですが、
純正のステーのようなものも無く、どのように取付するのかわかりません。
車種別の取付キットを購入すれば設置できるのでしょうか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 05:56:05 ID:HJqApRUe0
>>66
専用取り付けキットを使えば簡単に出来ます
6866:2005/06/29(水) 06:25:54 ID:fv0a504hO
>>67
こんな時間にもかかわらずレスありがとうございます。
スズキ用1DINキットでおkですか?
それともジムニ用なんてのがあるんでしょうか。。。
色々PCで探してもこれといったヒントが見つからず困っております。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 07:00:54 ID:Wzd8HTKQ0
>>68
ジムニーの各型式に合わせて全てそろっています
注文はお近くのカーショップで
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 08:13:16 ID:GDuHEXDa0
SJ10用も売ってますか?
純正ラジオが埋め込み式ですけど
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 08:57:59 ID:Wzd8HTKQ0
言うと思ったw
SJ10の純正ラジオはDINサイズでつか

SJ10の場合は
汎用取り付けキットでグローブボックスの下にでもぶら下げれば
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 11:54:27 ID:/QhyFEv70
55,000kmの22です。
グリスアップしたいのでニップルの位置と数を教えて下さい。
また、グリスガンの先っぽは真っ直ぐのタイプと曲がったタイプとどちらがやり
やすいですか?
7366:2005/06/29(水) 12:29:45 ID:fv0a504hO
>>69
ありがとうございました。早速自動後退にて注文してきました。

それにしても\6300は高すぎだろオイorz
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 12:42:29 ID:JJKxxhIE0
>>73
文句あるならホムセンでステーとネジ買って付けろよ。

500円でおつりがくるぞ
7563:2005/06/29(水) 13:43:09 ID:kR7YDBnC0
>>65
違うけどたぶん同じじゃないか?!
メーターが10万まで無いので店員に確認したら「一周してます」と白状した。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 15:46:21 ID:X88dDL1O0
>>73
ジムニー用取り付けキットの6300円は確かに高いけど
買うとフロントスピーカー用の専用鉄板パネル2枚がおまけで付いてくる
こいつは純正スピーカーカバーのびびり音に泣いていた人には嬉しい特典

それ以外のパーツは詐欺だな、わざわざ買わなくてもいいのばっかり
カッターでダッシュボードを削れって指示が書いてあるのを見て目が点になりましたw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 20:22:17 ID:LPWKD1Jl0
>>76
そんなんついてなかったorz
78みつお:2005/06/29(水) 22:43:44 ID:7Jga2vzR0
>>76
>カッターでダッシュボードを削れって指示が書いてあるのを見て目が点になりましたw

だってジムニーだもの
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:51:24 ID:mr84Uj4H0
オートケンボーイはヤフオクで堂々とシステム手数料を徴収しているが
誰も叩かないのは何故だろう。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:10:41 ID:KuG2RWJ90
ちくってやれよ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:44:07 ID:Iw0j6wqc0
乳首ってやれよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 04:51:38 ID:cT9bGUn3O
11・3型の助手席側ミラーが車速反応式になってるんだけど、
なんとかならんものだろうか。。。
高速乗ったら常に俺が映るwww
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 07:29:40 ID:PXZ5XfTw0
つ[増し締め]
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 07:55:31 ID:sGz3ME12O
>>84
ナルシスト使用だな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 08:18:23 ID:sGz3ME12O
間違えた
>>84じゃなく>>82
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 09:44:33 ID:LEd2C/vGO
>>84
こそナルシストだなw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 11:13:14 ID:PiGf+DHe0
たっくはコンプリートカー
いつでるのかな?

88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 19:30:04 ID:cDmdpWUE0
偽ゲレンデヴァーゲンだっけ?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 21:26:47 ID:2kQJ0LsU0
似非ハンマーじゃなかったけ?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 21:33:22 ID:/iKCUXfL0
>>89
それは・・・・・・木槌?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 21:35:40 ID:+tpL7o9s0
でっかい木槌を かけや っていうよね。
9272:2005/06/30(木) 22:10:10 ID:Wi4ur8170
>>72です。
なにげにスルーされてますが分かる方がおられればお願いします。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:19:37 ID:XTxm580g0
>>92
前後ペラシャフトに一カ所ずつ。合計二カ所。
直でも曲でもどっちでもあんまり変わらない。
車検ごとにグリスアップする程度で十分。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:49:10 ID:asywAWgU0
>>92
グリスガンは先がフレキシブルな奴
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:51:38 ID:xt5IM6j30
みなさん梅雨ですよ〜
俺のJA11(バン)は雨が降ると、何故か助手席の足下に水たまりが出来る。
特に錆びてるわけでも、パッキンが駄目な訳でもない。
どこから浸みてくるのか全く不明。
別に気にならないけど、マットが臭くなるので、出来れば治したい。

同じ様な症状の方いますか?何か良いアドバイス希望です。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:13:10 ID:S26mYEg20
>>95
とりあえず、ボンネット開けて枯れ葉かなんか詰まってないか見る。
ワイパーにガタがないか確認。
大抵どっちか。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:27:34 ID:8MjuE6nL0
本当に判らないから質問です。
ジムニーだけじゃないのですが、少し古い車でブレーキランプが片方白くなっている
場合がありますが、あれは何故でしょうか?もし材質の問題で色落ちしているのであれば
クレームで修理することは出来ないのでしょうか?そもそも車検に通るのですか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:36:42 ID:wypwxngY0
・・・・・・・・
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:51:29 ID:2mxyIVF80
>>97
材質なのかどうかは知らんが落ちるな。
俺はたまに外して洗浄、表部分をプラスチッククリーナー+9800番のコンパで磨き。
明らかに色が無い場合クリアレッド、クリアオレンジで色塗って新品同様にしてるが。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:00:13 ID:XTxm580g0
>>97
ハイエースかなんかでヨタはリコールしたね。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:12:08 ID:6N0OJxFy0
洗車してる奴は落ちるんじゃねえのか?
漏れはまったく洗車しないからか、全然色落ちせんぞ。
10295:2005/07/01(金) 00:24:28 ID:Uf8JkzgU0
>>96
何故枯葉が???
とりあえず、いろいろ見てみるが・・・


103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 01:51:39 ID:RWXJoQ/i0
>>102
ワイパーの下のスリット。あそこにゴミや枯れ葉が溜まる。
11や71、30など古いタイプのジムニーは、必ずゴミや枯れ葉が溜まってる。
で、雨水が排出されず、あふれて車内に漏れだしてくる。
定番トラブル。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 04:07:39 ID:DEH+qyQg0
>>95
>俺のJA11(バン)は雨が降ると、何故か助手席の足下に水たまりが出来る。
>どこから浸みてくるのか全く不明。

■原因その1
大雨の時、水たまりを走ると浸水する場合

足下のカーペットをまくった所にある丸い水抜き用のゴムグロメットの劣化が
原因でフロントタイヤのはねた水が床にしみこんで浸水してくる

対策、ゴムグロメットを新品に交換するか、
バスコークなどの液状シリコン樹脂を塗りつけて漏れ止めにする

■原因その2
ワイパーの下のスリットに水道ホースで水を大量に入れると室内側に浸水する場合

ワイパーの下のスリットに貯まった水をエンジンルームに排出しているわけだが、
エンジンルームと室内を隔てているバルクヘッドの所にゴム製の変な形をした
排出接ぎ手のパイプが2本付いている、これが劣化して硬化するとゴムのねじれ
からパイプに隙間ができて水が室内に浸水してくる

対策、ゴム製接ぎ手を新品に交換すれば直る

■原因その3
ワイパーアームのところの鉄板が割れて水が浸水してくる

対策、自動車板金屋で修理しる
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 07:15:51 ID:SBbavs7QO
>>103>>104
ありがとう!そうゆうことも有るんだね。
点検してみるよ!
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 18:54:14 ID:qj57NqFW0
>>105
漏れのはフロントガラスのウェザーストリップ内部でボディ腐っててそこから漏れてきてたぞ。
下側の中央だ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 21:07:00 ID:UBuT2zrV0
11や31は、新しくても10年選手だから、あちこち腐って来てるわなぁ。
梅雨が明けたらPOR-15塗りまくりですよ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 02:31:29 ID:SurxC2ihO
JA11の3型ですが、
ダッシュを下ろしたことのある方はおられますか?
ツイーターを梅子みたいのですが
どなたかヒントをください。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 02:35:49 ID:JE/fRJ0Z0
>>108
俺は下ろさないでやった。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 02:50:37 ID:tf7TqcD90
>>97
車検で落ちました。
赤く点灯しないと駄目です。
111108:2005/07/02(土) 03:13:15 ID:SurxC2ihO
>>109
即レスありがとうございます。
左右の吹き出し口付近はそのまま電ドリいっちゃっても
問題なしっぽそうですね。
どうせ中はスッカラカンなんだろうなwww
貴方のレスのおかげで余計なプレイをせずにすみそうです。
ありがとうございました。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 06:31:19 ID:14a5QtS10
ここ見る限り、オートケンボーイはやめた方がよさそうだね。
保証もないし。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 07:16:12 ID:X27s3Iu40
>>112
保証ないんですか?
今度一度見に行こうとおもってました。

それよりホーシング逆付けってどういうことなんですか?
初心者なもんで・・

114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 11:44:48 ID:otitoIww0
>>113
「うちはその分安くしてるんで」とのことでした。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 12:05:50 ID:JE/fRJ0Z0
今ケンボーイの掲示板見たらサスキットの質問スルーして客に逃げられてるw
公表するとマズいような製品なのかね?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 12:21:28 ID:7Gesp7S00
>>115
掲示板の過去レスよめや。
スルーつうか全体的にレスポンスが遅いだけだろ。
返答は直接メル下さいTEL下さいばっかりだし。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 12:34:24 ID:JE/fRJ0Z0
>>116
過去ログ見てみたがかなりここレスポンス悪いな。
現状渡しでも高いし・・・ここで車買ってパーツ取り付けしても工賃取られるっぽいし・・だめじゃん。

118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 12:41:03 ID:7Gesp7S00
>>117
そ、そうか?12万円(税込み)が高いってどんな脳内相場だw
ヤフオクと比べてもそう高いと思わんが
それにパーツ取り付けに工賃取られるのは常識では?
おまえなんか勘違いしてねえか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 12:44:08 ID:OlLpv/JP0
>>118
保証が無いってので現状渡しって言ってるんじゃないの?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 12:47:05 ID:Zitj7Zo70
ヤホオクネタも飽きてるでしょうが馬鹿馬鹿しくてワロタ
http://rating2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mimura777000&filter=-1
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 12:48:25 ID:7Gesp7S00
>>119
意味不明です。

>>117の言う現状渡しはこの事だろ
http://www12.ocn.ne.jp/~kenboy/genjyoukakuyasuko-na-.htm
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 12:57:12 ID:P6MOrBtJ0
>>121
うはっw
犬ボーイで買ってクーラントがコーヒー牛乳、サーモさびさびで文句言ってたヤシ
もしかして現状車買って文句言ってた?w
ジムニー乞食炸裂www
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 13:09:08 ID:riUJboR60
>>121
お前釣られすぎ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 13:27:41 ID:uj4Ob3QC0
今日俺の11幌に車上荒しが・・・・。
CDデッキ、ハンドル、CD各種盗られた・・・のは保険でなんとかなるとしても
幌切られて土砂降りの雨が降り込んで水浸し・・・これ電装系逝っちゃったかな・・
漏電が怖くてキーひねれねぇYO・・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 13:32:44 ID:7Gesp7S00
>>124
大丈夫だと思う。
カッパ着て雨の中フルオープンで運転してる奴がいるくらいだし。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 13:38:43 ID:uj4Ob3QC0
>>125
今キーをひねってみた訳だが・・・
ウンともスンとも言わない・・・買った店にローダー頼むわ・・・
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 13:47:27 ID:7Gesp7S00
>>126
イグニッションスイッチ周りの配線切られてない?
バッテリーの端子外されてるとか
俺の11幌も2年程駐車場に幌無しで放置していたが
アボーンしたのはバッテリーとカーステだけで雨に濡れても問題無いんだけどね。
12872:2005/07/02(土) 15:00:52 ID:fZoMpEHR0
>>124
それも保険で治るだろバーカ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 15:16:26 ID:v3mNXANN0
だね。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 16:03:04 ID:DJBgNilQ0
ところで、これ持ってるヤシいるか?
ttp://www.cfweb.co.jp/card/04_2_suzuki.html
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 16:55:27 ID:ybMO9dcg0
>>128
問題は修理代金が時価を超えるかどうかだ。ヒヒ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 17:56:34 ID:/r/rOBzT0
>>120
>メタルはメタル ベアリングはベアリングです。 世間ではそう呼びません。
          ↑
オイラのハートにズキュンときたのはこれかな〜w
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 22:07:28 ID:cLot55Xh0
プシュー君に続くナイスキャラ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 22:52:52 ID:qfZ/fjnE0
>>120
洗っただけのタービンなんてリビルトじゃねぇよ。
タダのド中古タービン! 詐欺師かコイツ


135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:16:34 ID:+sSB5GpmO
JA12なんだけど、サーフボードってどれくらいの長さまで積めますかね
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:45:52 ID:xhS0OtH/0
>>135
Cならどこまででも。
Vはかなり短く無いと入らない予感
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 08:52:36 ID:+sSB5GpmO
屋根に積んだら危ない?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 09:18:48 ID:/rGS40Nw0
道路交通法施行令第22条

3.積載物の長さ、幅又は高さは、それぞれ次に掲げる長さ、幅又は高さを超えないこと。
イ 長さ
  自動車の長さにその長さの10分の1の長さを加えたもの(大型自動二輪車及び普通自
  動二輪車にあつては、その乗車装置又は積載装置の長さに0.3メートルを加えたもの)
ロ 幅
  自動車の幅(大型自動二輪車及び普通自動二輪車にあつては、その乗車装置又は積
  載装置の幅に0.3メートルを加えたもの)
ハ 高さ 3.8メートル(大型自動二輪車、普通自動二輪車及び小型特殊自動車にあつては
  2メートル、三輪の普通自動車並びにその他の普通自動車で車体及び原動機の大きさ
  を基準として内閣府令で定めるものにあつては2.5メートル、その他の自動車で公安委
  員会が道路又は交通の状況により支障がないと認めて定めるものにあつては3.8メートル
  以上4.1メートルを超えない範囲内において公安委員会が定める高さ)からその自動車の
  積載をする場所の高さを減じたもの

4.積載物は、次に掲げる制限を超えることとなるような方法で積載しないこと。
イ 自動車の車体の前後から自動車の長さの10分の1の長さ(大型自動二輪車及び普通
  自動二輪車にあつては、その乗車装置又は積載装置の前後から0.3メートル)を超えて
  はみ出さないこと。
ロ 自動車の車体の左右からはみ出さないこと(大型自動二輪車及び普通自動二輪車に
  あつては、その乗車装置又は積載装置の左右から0.15メートルを超えてはみ出さないこと。)
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 11:21:46 ID:p8ZHTT9o0
あつては、って古くさい書きかただな
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 11:54:47 ID:voDAx4p+0
和文タイプに小文字が無かった時代のなごりだな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 15:45:05 ID:WVU0f9niO
ジムニー最強
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 20:55:18 ID:+Ptn8e9r0
日産のOTTIのCM見てるとジムニーっちゅう車は収納少ないよね。
まぁ、リアシート外して収納にはなってるけども…。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 21:28:27 ID:Uy34UBnM0
あのCMは最初の電ドルもってあれこれやってる女に親近感がわくw
本音としては、あそこまでの収納は要らないが軽トラ並みの使い易いダッシュボードは欲しい。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 23:03:44 ID:r/D3Q0al0
30の収納の少なさには泣けてくるw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:02:20 ID:5ctaa5sg0
>>143
確かに見ていて他人事とは思えんなw

収納の不便さに、FRPとアルミ板でダッシュボードを自作しようかと思う今日この頃
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 06:34:08 ID:zUqPe4kzO
そんなに収納場所って欲しいもんなの?何入れてるの?
俺は基本的に車には物置かないから、グローブボックスで十分。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 09:40:16 ID:D8Lh8fE80
収納というかチョイ置きが出来ればよいのよね。
携帯やらタバコとか。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 10:11:47 ID:7dWhxZb50
チルホール一式、補助ワイヤー、牽引一式、なた、のこ、
工具一式、予備部品、予備チューブ、空気つぎ などなど

気がついたら、山の中でもCV交換やパンク修理ができるくらいの
装備になってた・・・orz

見直そう・・・
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 10:12:56 ID:eTcA0Qa10
30をファーストカーに使ってる奴に限って>>144,145みたいな事言うんだよね。
あれは遊びオンリーに使えや。
あと、>>147はこんな所で愚痴ってないでカー用品店に行け。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 12:55:36 ID:2g0H6hOq0
11と22の比較(両方とも3年づつ乗りました)

オンロード乗りここち
・11…運転してて酔った。突き上げがすごすぎ。ジュースは1/3飲んでからホルダーに置くべし。
・22…突き上げは大幅に軽減。直進安定性がとても良くなった。
   それでもジュースは1/5飲んでからホルダーに置くべし。
室内静粛性
・11…エンジン音・ロードノイズ・風切り音がすごい。70km/h以上出すと会話が困難
   ターボの回転音・振動は11のほうがきもちよかった。
・22…フルトリム化されてて停車時のエンジン音はワゴンR以上に聞こえない。
   が、90km/h以上で会話が困難になるね。
加速
・11…低速はこっちが上(〜40km/h)その分雨の日はよくケツが流れた。
・22…たしかに低速はひどいものがある・・
   中・高速域はさすがKカー史上最強エンジンK6A!かなりいけてる。
コーナーリング
・11…背が高いので、ロールが大きいのは仕方ないが、それでもけっこう素直に回ってくれた。リーフのおかげ?
   んが、スピード出し過ぎると車体が左右に大きくブレてくる!これは恐かった。
・22…コイルのせいか、ロールがけっこう大きくて初めはちとびびる。
   けど速いスピードで曲がってもブレはない。
その他装備関係
・11…「ターボ回ってまっせー!」ランプがかこよかた。
   手動ハブは、やっぱ面倒だったなあ。晩年はロックしっぱなしだったな・・
   前ッ面は11のほうが断然いいでつね!
・22…ドライブアクション4×4、マンセーーーーー!!!
   一度つかってしまうと、だめだね〜でもいつか壊れそうでちょっと不安・・・

肝心なオフ性能は、極悪路は走らないため、どっちも同じ、ってなかんじでしたね。

まー参考までに。長文すまそ。初心者板に貼った方がよかったかな?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 13:04:10 ID:pYAaCTVK0
>>150
チラシの裏に…
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 15:28:17 ID:9Rgv9Gf70
>30をファーストカーに使ってる奴

今時いないだろw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 16:32:46 ID:YrLU0iO/0
>>152
30が初めての車でファーストカーという人を数人知っている。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 17:27:11 ID:4vgCQRYJ0
貧乏くさい話はやめようぜ
155152:2005/07/04(月) 19:44:36 ID:tudJCZhX0
俺も30持ってるが、国道じゃ全然流れに乗れないから、
はっきり言って他の車の迷惑だw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:36:26 ID:zUqPe4kzO
>>152
1stが30で、2ndがカプチーノで、3rdがY31セドリックの俺はどうすればいい?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:55:58 ID:ZDLvOLKX0
甥っ子に付き合ってレンタルビデオ見てたら、宇宙刑事ギャバンて昔のヒーロー物で
主人公が30に乗ってて妙に親近感を覚えたよw
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 22:44:31 ID:uFcQ4lmO0
>>157
ギャバンをはじめとした宇宙刑事シリーズに憧れて
ジムニーの乗ってる人、結構多いはず。俺もその口。
ちなみにシャリバン・シャイダーは、乗ってるのはSJ40(FK)
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:41:58 ID:nhGnIGuy0
>>152
悪かったな、街乗りから遠出まで全て30でこなしてるよ。
160152:2005/07/04(月) 23:45:10 ID:/6UrX3Xz0
>>159
本と奈良ちょっと尊敬する。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:58:41 ID:cUhN61JH0
おれも尊敬する。

3年ほど30だけでやってたけど楽しさと辛さの毎日だったな。
今となっちゃ良い思いでだけど。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 00:28:20 ID:7jK28MlE0
ということは11一本の折れはまだましってことか。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 02:36:39 ID:bH9a0+Op0
>>148
なにかあっても問題ないように万全な装備を整えるとラゲッジのみならず後席まで埋まるよな・・・
俺も装備を減らしたいが万が一のことを考えるとできない。
164159:2005/07/05(火) 03:41:11 ID:w2tty2AT0
本当なので尊敬してくれていいぞw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 05:46:04 ID:8+wEw3xv0
貧乏自慢はやめようぜ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 06:00:02 ID:MLD3hOoo0
JA22乗りなんですけど、純正サイドバイザーの取り付け方、取り付け位置等
ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

リャンメンテープで貼り付けとくのも考えたんですがそれだとちょっと
心もとない気がするので・・・

167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 06:01:59 ID:hL2bD9wM0
>>165
ならジムニーなんて安い車に乗らないでランクルとかハマーにでも乗れば
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 08:01:20 ID:24DL+emF0
30をファーストカーにするのが貧乏くさいと言っているのでは?
普通は遊び専用車にするからね。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 08:54:30 ID:IXtNaAcjO
さて、11の3型に1型のグリルでも付けますか。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 08:58:52 ID:QScgRVSH0
別に好きなの乗りゃいいだろ。

貧乏くせぇとかどうでもいい
つーか、そういう発想することが貧乏+厨房臭い。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 09:02:25 ID:d/1mj53t0
うちの近所の駐車場相場は月3万5千円です(都内としては平均的なお値段)
2台所有できる人がうらやまスィ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 09:15:19 ID:b90yXhT30
>>171
高〜っ!
駐車場だけで年間42万かよ…。
都会島は恐ろしいところじゃ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 09:52:06 ID:6W7zpm400
>>170
事実から目をそらすな!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 10:02:19 ID:PWc9Zjl20
>>120
こいつ、おとジムに絡んでた奴だろ?
おとジムもアレだが、こいつもかなり痛いな
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 11:26:42 ID:QScgRVSH0
>>170
まぁはっきりといえることは

おれの過走行・外装ボロの11なんぞより
きれいに修復された30の方がよっぽど高級車w

176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 11:28:52 ID:QScgRVSH0
なに自己レスしてんだ…
>>173だよ。

脳味噌までボロになっちまった。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 11:35:58 ID:ja5MM5h40
貧乏自慢はもういいよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 11:41:23 ID:dzFHyRV00
貧乏人は、遊び用にセカンドカーなぞ買えんがな。
俺の住んでる所は、近所の駐車場平均4万円……
庭が広くてよかったw
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 12:54:54 ID:IXtNaAcjO
うちは田舎なので\3000。
(゚д゚)ウマー
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 13:02:57 ID:lMY3F11x0
>>166
ウェザーストリップのとこに差し込むだけ。
窓の開閉が若干重たくなるけど仕方がない。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 15:06:21 ID:qYnBQ4Dh0
うちは、お隣の家まで車で数分かかるくらいのド田舎だから、
何十台でも置きホウダイだっぺ!           







                  ウレシクナイ orz
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 17:53:49 ID:6Kswd7pf0
>>162
11だと無難に高速走れたりするんで自慢にも何にもならんぞ。

俺もだが。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 18:32:46 ID:pMahR37e0
モマイラ釣られ杉

毎度毎度、思い出したように、事務荷海苔=貧乏人と、同じコト書いてる。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 19:35:59 ID:mwS5Kyb60
>>169
俺も11-2型以降のグリルが嫌いで、昔それと全く同じことしました。懐かしいなー。
71のグリル付けてる人もいるよねw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 20:47:34 ID:jibX0tPo0
30風味のAPIOグリルはかわいいよ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:44:01 ID:bWCXjTp4O
俺は71だけど
オールペンついでに
グリルも同色に塗りました。
シンプルな30に憧れつつ
2ストに踏み切れない
ヘタレです。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:44:52 ID:qVXgjZrr0
>>186
オールペンいくらでした?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:45:46 ID:kdnDdHqE0
ペニーレイン?のデモカーの四角いライトは、輸出仕様らしいですけど
何処の国のグリルか分かりますか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 23:07:04 ID:En0zdGP70
タイかインドネシアじゃねーの?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 23:12:29 ID:B4/7PpMDO
輸出角目ってまだうってんの?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 23:32:21 ID:5OXVcwU70
ペニーは角目は在庫無しになって数年経つね
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 23:34:24 ID:5OXVcwU70
>>120
砂擬士同士の壮絶な応酬がワロタw
193186:2005/07/06(水) 08:56:25 ID:1sBx35uRO
187
8〜9マソ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 16:27:11 ID:YcksN6/y0
>>193
オールペンで8〜9万って、それって安すぎじゃない?
お友達価格?それともそれなり仕上げ?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 18:35:32 ID:b4nRrWBO0
>>194
確かに安すぎるね。
漏れの友人の板金屋だと、BASFのダイアモント塗装で、お友達価格10マソ。

JB31のマフラーが腐ってしまったので、近所の問屋にメールで純正タイプを探して貰ったら、
大栄製のJA11用のが\9135(送料、税込み)
歩いても15分位なのに、送料込み価格で返信してくるとは思わなんだw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 20:48:38 ID:ULEkXoWe0
白か黒の吹きっぱなしオールペンなら分からないでもないが。
俺のジムニーは余りの塗料で吹くからみんなからカメレオンの様だと言われる。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 21:12:31 ID:aJE6p9b80
俺のジムニーはハーフメタルドア。
連日の雨でジメジメの車内に風を入れてやろうと
今日一日、ジッパーを全開にしていたんだが全く閉まらなくなってしまった。
10分程の悪戦苦闘後、ふと思いつき CRC556 を吹っかけたところ
何の苦も無く閉まった。CRCってなににでも効くんじゃね?!
たぶん、ふつうの水でも良かったんだと思うが。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 21:16:44 ID:afeNLcl+0
>たぶん、ふつうの水でも良かったんだと思うが。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:16:13 ID:254+Sq6E0
言葉の意味はよくわからんが
FKに乗ってるのはうらやましい
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:32:12 ID:kjXpL9wG0
俺のジムニーはJA11フルメタルドア。
数年前まで冬以外はハーフメタルドアに衣替えしていたけど
最近は面倒臭くて1年中フルメタルドアのまま。
ちなみに幌もここ数年外してない。
たぶん、ふつうの水でも良かったんだと思うが。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:33:22 ID:PSIaeJ5V0
ドアのみFK
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:37:40 ID:kjXpL9wG0
ハーフメタルもETC付けたら結構不便ないかも。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 05:33:48 ID:3F78iooL0
11VなのですがMTオイル交換しようと思ってGL−4を
探してたのですが近くのカー用品店3社に無くてGL-5ばかりでした。
皆さんはどうされているんですか?

204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 05:34:13 ID:3F78iooL0
ageてしまいましたごめんなさい
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 06:19:29 ID:5FAp51rC0
>>203
悩んだらディーラーで交換する
これが一番安全
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 13:01:31 ID:Ck4Uu4anO
サイドデカールなどを剥がすのは、皆さんどうされてます?
たぶん、水でもいいと思うが…
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 13:20:37 ID:93DaUuwW0
>>206
ドライヤー使え
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 13:47:59 ID:cUdSpE3R0
>>206
小便かけりゃ一発だよ。お勧め。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 14:16:00 ID:aExA+x/h0
>>206
仕上げのガソリンも忘れるな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 19:56:38 ID:VqAkrDSL0
ガス欠になったらどうしてる?
たぶん、ふつうの水でも良かったんだと思うが。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:22:22 ID:GWy39LI70
大阪ガスに電話するよ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:52:42 ID:xVgkNJJk0
おまいら、エンジンオイルなに使ってる?
たぶん、ふつうの水でも良かったんだと思うが。
213初心者 ◆KyQVnPyAn2 :2005/07/07(木) 23:11:18 ID:VEUoceqc0
久々カキコ!!
インタークラーからスロットルボディに繋がる
太いパイプがあるじゃないですか・・・
エンジンルーム内を掃除中に何気にホースの下側を触ってみたら
オイルが滲んでいました。(ほんのり指先に付く感じ)
量はそれほどでもないんですが気になりますorz
皆さんは大丈夫ですか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 23:26:11 ID:9h/ibGA6O
オールペンの金額
説明不足だったけど
某フランチャイズの
ヘルプオールペンでやりました。
下地は自分でやって
塗装はプロがやってくれるやつ。
大変だけど面白かったです。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 23:56:05 ID:czHcF44VO
>>213
「あるじゃないですか」 はやめれ!


216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 00:21:59 ID:KiqoDnL90
>>215
白ハンドルカバーの車と似ているな。本人が恥ずかしくないならいいんじゃね?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 02:20:54 ID:nnSUT6qB0
なにここ?
2chでいちいち他人の文章添削してる奴ってアフォか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 06:10:30 ID:4CWYxPZW0
>>217=213w
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 08:13:11 ID:BDKswHTC0
インタークラーはないでしょうw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 09:35:56 ID:4gclNO550
太いパイプがあるじゃないですか・・・
と言われても、漏れのにはインタークラー無い。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 09:38:36 ID:t7UEndGI0
インタークマー
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 11:07:30 ID:NmXcXDHz0
真面目に答える気のない人はカキコんで下さい。
それ以外の人は初心者スレにいって下れ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 11:22:19 ID:SG7IWm5g0
初心者スレのお約束「マニアは帰ってください。」
初心者スレはジムニーに詳しい人は書き込んじゃいけないんだよ
224:2005/07/08(金) 11:32:28 ID:ajZLiQyZ0
彼がムキになっている理由を3つのべよ
       ↓
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 11:56:20 ID:SG7IWm5g0
坊やだからさ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 11:58:52 ID:SG7IWm5g0
最近は初心者の粘着厨房アラシが来ないから平和でいいねぇ
そうは思わないかい>>224
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 12:28:03 ID:JUotW82w0
>>226
それ誰?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 12:46:38 ID:E3kRT25J0
漏れって結構へタレじゃないですか。
で、クロカンデビューしてみたいんですが
恐怖感を無くす方法ってありますか?
フラットな林道でも谷に落ちそうでガクブルなんです。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 12:57:42 ID:9xZRxl0x0
>>223=225=226
何がしたいんだ?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 13:50:08 ID:SG7IWm5g0
別に何も
何かしなけりゃならないのか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 14:19:38 ID:SG7IWm5g0
>>228
オフの無駄な恐怖感は慣れで克服出来ます
一番慣れやすい方法は、地元でヒルクライム出来そうな急坂を見つけて
そこを徹底的に攻略すること。 あちこち有名なオフロードエリアに行って、
わけもわからず勢いだけでアタックして最終的に自走で帰ってこれなくなるより、
地元のマイナーな場所に腰を落ち着けて、頭を使って少しずつ無理をしながら
徹底的に攻略すると、自分の運転技術が向上し、自分の車の得手不得手と
車の限界が自然にわかるようになり、無駄な恐怖感も解消します。
(そうやって技術をマスターした上で恐怖感を感じたら、それは自分の車が
危険にさらされてるって体内センサーが正常に働いている証拠です)
遠出してオフロード走行した際に自分の持っている運転技術以上の事をすると
たいてい自走で帰ってこれなくなりますから地元の練習場所の確保は大事です。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 15:20:04 ID:RlEguA9X0
http://www.chilloutzone.de/files/05062803.html
恐怖感はこれで解決しなさい
233初心者 ◆KyQVnPyAn2 :2005/07/08(金) 19:07:49 ID:wmH4OkCh0
インタークラー・・・orz
234初心者 ◆KyQVnPyAn2 :2005/07/08(金) 19:11:05 ID:wmH4OkCh0
>>218
残念!!
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 23:13:17 ID:hcna9buq0
>フラットな林道でも谷に落ちそうでガクブルなんです。

クロカン以前に運転の練習が必要な希ガス
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 23:16:31 ID:Y7RrxKVm0
ジムニーでヒルクライムて結構スピードださなきゃいかんからまったり攻略する余裕ないだろw
一回とまったらのぼりきれねえw

とちょこちょこしかクロカンしない人の意見
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 00:48:29 ID:oIzozbNg0
>>236
ヒルクライムは登り切ると思ってる時点でチミはアイタタ決定なわけ

斜面走行って知ってる?斜度45度を坂を車で横断するんだが
一つ間違うと車が横転する感覚を養うといざというときに横転を防げる
これは覚えておくべき重要な4駆のテクニック

あと、ヒルクライムの途中で遠心力を使ってUターンして降りてくるというテクもある
これは登り切れなくてバックで下がると転がり落ちてしまうようなシチュエーションの時に
役立つテクニック

たかが坂道でも練習の仕方でいろいろ勉強になるもんだよ
238236:2005/07/09(土) 01:07:04 ID:8dmx12A10
無知でスマソw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 01:14:59 ID:Z0Q3+ni30
>>238
大丈夫。>>237も脳内君だからw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 01:33:32 ID:Y3fZG0iV0
>>213
タービンのシャフトのシールが逝ってるんかとオモタけど
それなら白煙モウモウだからすぐ気付く罠。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 02:27:19 ID:oIzozbNg0
>>239
かもね

あ〜、もう一度青木ヶ原の樹海走って大室山に行きてぇ〜、富士の演習地を走りてぇ〜
太郎坊のヒルクライム行きてぇ〜、二子山登りてぇ〜、冬の宝永山アタックしてぇ〜 (全部立ち入り禁止)

脳内オフローダーはこんな妄想ばっかりだよw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 04:34:10 ID:pr7Wrm9/0
ワロス
重複の分際で元からあったスレを削除依頼するか
乱立荒らしここまでやるんかw

349 : :2005/06/23(木) 09:56:01 HOST:M060178.ppp.dion.ne.jp
削除対象アドレス:
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1119386767/

削除理由・詳細・その他:
6. 連続投稿・重複(16で誘導済)

今現在ジムニー関連のスレが板に4つあり、
現行型専用のスレとしてまた隔離スレとして同趣旨となるスレが既に立っていて進行しています。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1114182262/
スレ数をこれ以上増やしても鯖に無駄な負荷を与えるだけなので既存スレを利用していくべきかと考えます。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 05:49:29 ID:NtvZECGx0
45度の坂って…w



まぁそれくらいに感じる坂なんだろう。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 08:07:47 ID:oIzozbNg0
>>243
45度の坂を横に走ると車内の傾斜計読みで50度ぐらいの傾きになる
車体がふわーって浮き上がって横転しそうになったら谷側にハンドルを切り
大丈夫になったら山側にハンドルを切るというテクが必要

これをマスターしとくと一人で山に入って横転しないで帰ってこれるようになる
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 08:13:18 ID:oIzozbNg0
あー、45度の坂で車内の傾斜計が50度ってことは無いな、55〜6度ぐらいの傾きだった
それ過ぎるとタイヤが浮き上がってあってけなく横転する
停車時はマジでやばくてできない、走行しながらトライする遊び
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 08:36:08 ID:kDmN2EjX0
傾斜計付けてアテにしてるヤシが、エラソーにクロカンテクを語るスレw
流石2chクオリティw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 08:42:33 ID:oIzozbNg0
>>246
一度横転を経験すると傾斜計のありがたみがわかるよ
無駄に怖い思いをしなくて済む

おすすめはこの手のシンプルなレボゲージ
http://4wdsuv.auto-g.jp/shop/851/12195.html
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 09:14:11 ID:3K1ycAbJ0
これ見て分かると思うけど、
怖がっているうちが、程々楽しいと思うよ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 09:19:32 ID:NtvZECGx0
よくわかった…



脳内乙。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 09:27:40 ID:oIzozbNg0
>>248
じゃぁオヤジは引っ込むからあんたが>>228にオフの楽しさを語ってくれ
どういうテクが出てくるのか楽しみにしてるぜ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 10:22:30 ID:YW7rWwoY0
楽しさとテクは関係ないと思われ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 10:30:07 ID:8+yImYmc0
おれは走ってる時に斜度計見てる余裕なんてねぇぞ
中古で買った11に付いてたがヤホオクで処分したもの
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 10:47:27 ID:78RPytEo0
>ヒルクライムは登り切ると思ってる時点でチミはアイタタ決定なわけ

>斜面走行って知ってる?斜度45度を坂を車で横断するんだが
>一つ間違うと車が横転する感覚を養うといざというときに横転を防げる
>これは覚えておくべき重要な4駆のテクニック

>45度の坂を横に走ると車内の傾斜計読みで50度ぐらいの傾きになる

>あー、45度の坂で車内の傾斜計が50度ってことは無いな、55〜6度ぐらいの傾きだった
>それ過ぎるとタイヤが浮き上がってあってけなく横転する

>一度横転を経験すると傾斜計のありがたみがわかるよ



傾斜計最強wwwwwww
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 10:55:06 ID:QzSAV7+e0
>>228
傾斜計付けれw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 11:27:21 ID:G7anWq9n0
って言うかさ、45度の斜面って横に走れるものなの?

もしかして脳内45度のこと?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 12:55:45 ID:531bzuFw0
室内温度45度ではなかろうか
257初心者 ◆KyQVnPyAn2 :2005/07/09(土) 13:34:14 ID:163xv4f20
>>240
レスありがとう御座います。
タービンあたりはオイル漏れなく問題無いので
問題個所のパイプの止金をマシ締めして様子見ます。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 13:45:25 ID:iYZcWM8r0
そもそも、
ヒルクライムをのぼりきる、って書いたら何でアイタタ決定になるわけ?
みんな普通に使ってるじゃん。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 13:53:52 ID:R31Nc/xj0
おまいら傾斜計命のスーパーオフローダーをもっと敬えよw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 16:55:28 ID:Ig1wO9SX0
イプサム240Sを下取りに出して、JB-23WのMTを買いたいと思っているが、
なかなか踏み出せない。だれか、背中をおしてくれ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 17:09:16 ID:cW6SxdqT0



      ○ノ 
      ノ\_・'ヽ○>260
       └ _ノ ヽ
           〉


262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 18:30:56 ID:7/Q5W1JB0
>>261
ワロタ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 20:50:27 ID:d92JZxLS0
ついにクロスメンバー斬っちまった。
もう戻れない。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 22:49:53 ID:gxSflfHb0
>>261
蹴っちゃイヤよ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 22:58:30 ID:Q989VvltO
>>261
携帯にお茶吹いたじゃねーか!
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 23:37:49 ID:yH0F/0nSO
ベルト鳴きするから、張りを調整しようかと思ったら
A/Cコンプレッサーのブラケット割れてた。。。
こんなの初めてですorz
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 02:27:28 ID:oDXWrD/90
>>266
漏れのもなぜかうっすらとヒビが入ってるんだけどまだ音は出てないです。
交換しましたか?音は無くなりましたか??金額も教えてくださいまし。
新車で買って事故も無いから原因不明。。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 12:31:57 ID:YfUO7fo60
ジムニーにケンウッドのMP3プレイヤーつんでたらぶっこわれた・・・・
後半のMP3読み込んでくれねえよ
やっぱ純正カセットしかもたないのか_| ̄|○
角度もわるければ振動もおおいしなー
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 12:52:18 ID:QZ83nPEi0
>>268
そりゃ機械なんだから壊れる時は壊れるだろ。
俺のカロッツェリア製CDデッキは6年経っても壊れない。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 14:32:13 ID:yJaJm6fEO
ラジヲで充分!
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 19:44:10 ID:qvnYZiCE0
ラジオすら鳴らない俺の30に乾杯!
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 19:56:11 ID:WuIw2O2i0
ウッ ヒック 30なんだから、ラジオ・・・鳴らないくらいで普通だと思ってた。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 20:42:20 ID:2lwqS0r30
>>268
1,煙草吸ってるならCDのレンズがヤニで汚れたから読み取れなくなった
  対策:CDレンズクリーナを使って駄目なら修理代高いのでデッキ買い換え

2、違法にダウンロードしたMP3ファイルを中国製の安いCD-Rに焼いたから
  対策:国産のしっかりしたCD-Rに焼き直しすればケンウッド君はちゃんと読み取ってくれる
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 23:16:50 ID:mkMgkg5f0
>>2、違法にダウンロードしたMP3ファイルを中国製の安いCD-Rに焼いたから
>>対策:国産のしっかりしたCD-Rに焼き直しすればケンウッド君はちゃんと読み取ってくれる

( ´,_ゝ`)プッ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 23:29:15 ID:kYoQy/BW0
1と2にあてはまってますたwCDレンタルでコピったやつだから違法じゃないけどCDR50枚入りとかのやつつかってます
クリーナーといいCDRに買い換えます

にしてもケンウッドには不満がw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 04:48:58 ID:WYwedSNc0
>CDレンタルでコピったやつだから違法じゃないけど
おいおいw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 07:53:13 ID:CtSF41ew0
>>276
CDレンタルでコピったやつは違法なんですか?w
違法なら違法というソースだして下さい
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 12:00:12 ID:Aj4C8q4/0
個人で楽しむ範囲なら合法だろ?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 14:37:04 ID:iFSCV5lUO
はい。違法行為ではありません!
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 15:00:39 ID:RMtw4gat0
(・∀・)ニヤニヤ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 17:57:12 ID:gz8aG0bd0
みんなで聞いたらい違法になるから一人で運転すること。
282266:2005/07/11(月) 19:34:37 ID:7XPedAC0O
>>267
ブラケットですが、ディーラーに在確とったら\400だってwww
安すぎて部品の場所何回も確認しちゃいました。
工賃は概算\5000程のようです。
面倒くさいから頼んじゃおうかな。。。
危うくヤフオクで送料込み\300で買ってしまうとこだった√|○
283282:2005/07/11(月) 20:52:40 ID:7XPedAC0O
>>282
>送料込み\300
送料込み\3000の間違いでした√|○
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 01:07:17 ID:peA2f9lY0
>>282
部品なんかそんなモン
殆ど工賃デツよ。
\100のオイルシール交換で工賃\5000(;´д`)
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 13:50:56 ID:idQ1UMFD0
>>277
レンタル料金は、ダビングされることを前提に決められている。
別に個人で楽しむ分には、処罰されることはない。っていうか、
そういう意味では、ダビングしないと損かもしれないなw
友達同士の貸し借りや、コピったものを貸したりしても
別に処罰されない。それくらいは個人使用の範疇とされている。

>>282
工賃は時間給だからな。
手間と時間がかかる場所は高い。
部品の値段は関係ないんだよなー。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 14:35:22 ID:xijwI/8/0
特許関連のペェジみてたらこんなのが。
前にヤフオクかどこかで見かけたな。
h**p://www2.ipdl.ncipi.go.jp/begin/BE_DETAIL_MAIN.cgi?sType=0&sMenu=1&sBpos=101&sPos=107&sFile=TimeDir_14/mainstr1121145939625.mst&sTime=0
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 14:44:36 ID:4pNCXiA70
>h**p://

なんでこんな面倒な貼り付けするんだろ?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 14:49:36 ID:+tVl3y1C0
まぁ、どっちにしても見れないゴミレスだから。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 17:41:54 ID:lmd7NJ5w0
JA22なんだが、エアコンがしばらくすると冷えなくなるんだよ。
空けてみたら配管が凍り付いてて、エアコンきって氷がとけるとまた効くようになるんだけど、
これってどっかこわれてる?

あと、ラジオ聞けなくなってんだけど、アンテナから伸びてくる配線って何色のやつ?

質問ばっかで悪いが教えてエロい人!!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 17:47:29 ID:HvcEeoht0
警報機付けてる椰子居る?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 20:29:46 ID:nNccZvQ+0
>>289
エアコンのことは分からんが、アンテナはカーステに太めの黒い線があるっしょ?

>>290
おれは幌車なんでつけてる
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 20:37:33 ID:idQ1UMFD0
幌車にとって最良の防犯対策は
「大事なものを載せない」だな。
あ、でも車も大事かw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 20:47:26 ID:yIiQ2vKM0
>>291
盗難警報か?どんな椰子?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 20:53:15 ID:Ygs44Ef5O
この度キーレスを付けようと思ってるんですが。
つけてる人います?
アクチュエータがあの薄いドアに収まるか心配なんです
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:01:18 ID:ds4fcDrH0
>>289
ガスが抜け気味
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:16:49 ID:VAa9kkYp0
>>295
違うとおもわれ

たぶん、エバポレーターについてる
温度センサーみたいなのが、
壊れているのでは?

整備工場で見てもらったほうが
いいと思うよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 00:38:11 ID:a6Nfhvgi0
>>294
収まるよ
298294:2005/07/13(水) 01:15:51 ID:Zqmc14qBO
>>297
d!一応薄型というのがあったので
そっちにしときました。
バックドアにも頑張って付けたいと思います。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 13:35:27 ID:cmDilzHK0
関西でJB23のコンプリート買おうと思うんだけど
ジムニーのコンプリートってあんまり見つからない どこかおすすめありますか?
300289:2005/07/13(水) 14:14:22 ID:W/YEk3yv0
>>291 クスコ!

>>295 >>296 クスコ!
やっぱ壊れてんだ。。やたら電気関係のトラブル多いわ漏れのジムニorz
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 16:24:12 ID:Gohk7ITD0
>>299
TACじゃねぇの?
関西ならその手のショップ結構あるぞ。

どのくらいのコンプリートを求めてるのか判らんけども。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 17:32:19 ID:HZdasCLD0
本屋にJB23とJA11のジムニー本出てたけど
値段見てビクーリ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 18:47:30 ID:FDwzdgtAO
↑青い表紙の本?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 19:08:34 ID:jFm1csgP0
>電気関係のトラブル

お約束ですからw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 19:17:07 ID:z8GAkp2K0
>>300
つーか電気関係か?
大きな意味じゃ電気関係かもしれんが…


エホバにホコリたまりまくってるだけじゃねーの?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 19:38:24 ID:zPkOXdqz0
ステンレスバンパーがちょっとの傷で赤錆が…
偽物掴まされたか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 20:03:50 ID:I1ZvGWWd0
>>294
左右ドアには素人の俺でも簡単に付けられたよ。
でもバックドアがうまく動作してくれんOTL
なんども針金曲げて調整してたら針金折れたorz
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:08:07 ID:Wm9TvmE60
>>300
センサーがエバポからはずれて落ちてるだけかもよ
309:2005/07/13(水) 23:11:30 ID:TeLIB2Im0
こいつバカだろw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 23:20:48 ID:FDwzdgtAO
>>309
釣られちゃ駄目
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 00:22:37 ID:nrHHT8p60
>>289
助手席足元の黒いボックスの中にエアコンのフィン(コア?)があるから
それに埃がビッシリついてないか確認してみてください。
たぶんそれを取り除けば直りますよ。
漏れもやってみたけどドレンから黒い水がドロドロと・・。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 00:27:35 ID:alqx1W5K0
920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/24(金) 20:24:59 ID:cXYyMfn00
ジムニーと言えば、2週間ほど前の週末に某ゼロヨン会場で、スンゴイ速さのジムニーを見た。
古くてボロボロだったが、2.5リッタークラスのターボ車に引けを取らない加速だった。
まさにライトウェイトスポーツカー!w
まあ誰も信じないでしょうがw



921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/25(土) 07:44:39 ID:VMtCB6LZO
1000CCターボだったんじゃないの?
カプチーノで300PSの人とかいるらしいし。


922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/25(土) 14:32:35 ID:45PNWtjc0
1000のターボを軽に積むとあんなに速いんかな〜。
なんせ、後ろにいたステージアの改造車より速そうだったもんなw
ボンネットにエアスクープ付いてたからターボなんだろうけど。



喜べ、皆の衆!ジムニーはライトウェイトスポーツカーらしいぞw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 01:51:10 ID:3QzgyiDX0
JA22ってあれで乗り心地がいいのか?
マンホールはよけます
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 01:59:32 ID:h2Prk4Cn0
まぁ一口にスポーツカーといっても定義はいろいろあるわけで。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 02:02:50 ID:xfRLSMsS0
釣られすぎw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 03:23:46 ID:Qx+DQtUA0
エアコン分かるよ!
そのクルマ、コンプレッサー回りっぱなしでしょ?
周期的に勝手にオン・オフを繰り返すさないと、冷えすぎてエバポが凍るんだよ。
助手席の小物入れの脇にあるブラックボックス=アンプの不良だね、たぶん。

お返しに教えて!
ウチのJA11-4型、リッター10しか走らないの。セカンド発進してても変わらず。
低回転でシフトアップするより、ブーストかけてある程度回した方が燃費いいのかな?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 07:01:50 ID:Ac4RPXaY0
たーぼ外せ以上!!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 07:33:07 ID:JkSN9+Rs0
ハイオクで走ると確実に燃費は向上する
あとはガス代とリッター当たりの走行距離を比較して
レギュラーとハイオクのどっちがいいかを決める
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 09:56:40 ID:+xWMbwuR0
>>316
11でリッター10なら普通よ。
ていうか良いほうだな。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 11:31:03 ID:LYGLa0jy0
ジムニ乗りの人は自分でOil交換している人が多いと思うけど
廃油処理はどうしてるの?
どこにもって行くのが良いんだろう?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 12:11:39 ID:ejBm8ih80
>>316
脳内 乙
ついてねぇよ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 12:18:32 ID:vxV9JQns0
    ↑ 
 パッソブキムチ
 
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 12:38:19 ID:R8BLYwJE0
>>320
自動後退や黄色帽子で4g入りのオイルを買ってくる
自宅でオイル交換して、廃油はその4gのオイル缶に入れる
次回店に行ったとき、廃油ドラム缶のちかくにそっと置いてくる
めでたしめでたし
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 12:42:36 ID:b8UoOZHg0
>>320
ちょっと大きめのコンビニ袋に新聞紙詰めて、廃オイル染みこませて燃えるゴミの日に出してる。
325774RR:2005/07/14(木) 13:21:10 ID:WYW9QLg90
喜んで廃油を引取ってくれる所がある

何処かは云えないが
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 13:26:33 ID:0JiQdPiw0
おしえてちょ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 13:28:07 ID:tl4qcqQi0
 自動後退で購入したオイルなら(その店で買った事を証明する為に)
レシートを提示しながら廃油を渡せばおkじゃないの?

 俺はブレーキフルード交換時には何回もそれで済ませたのだが。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 13:35:22 ID:K7aDXaXf0
廃油処理の手間やコスト考えたら
自動後退辺りでオイル会員になって交換する方が良いわ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 13:54:24 ID:R8BLYwJE0
>>327
実は近くのホームセンターの方が全然安いので
そこで買って交換した廃オイルを自動後退にそっと置いて来るんです
だからレシートなんか最初から無いんだもーん
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 14:41:34 ID:MY2cHxb9O
排水溝に流す。これ反則?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 15:20:13 ID:0JiQdPiw0
>>330

こらぁ〜!!
              ___
          , -'´     ̄`⌒ ‐- 、         O
         /             \     / \ ─ ` /
        /    /  / /          \
      /     /  //| /   /  /ヽ  ヽ
      /   _ /  // |_|__厶/    ヽ   ',   |  | |
      /   /f./   /リ レ{_/ ノ  {i   ',  |    |  | |
    i    { l/   /   (_9'       `ー l   !    !  ! ! -──‐- .、
     !   V   /             (9' | /'´ ̄/ / /'´       `ヽ、
    l     /  /         __     ! /  ノ ノ ノ / ,r/  ,、   \
   .!     !  ∧         /   /     // /  ! __ /// ,∠厶 / } ∧  \
   |    |  l/゙l「lヽ、   /`ヽ/    //'´    |{/!   レ'=ミl/   /、/ .| | i !
    |    | .!  | !l i` ‐、二ニ_, -‐'´/!  __/  ゝ__ """O    レ'゙ゝ、| | | | `ヽ、
   .!    ,イ ! / \_|/  〃/`ヽ /     `ヽ     /     〉_  _、リ! j| |    ',
   l  /|i| l/ /ノーi ( ̄}} ̄   !./     / _ l       /   /  ""O |.lノリ\   !
   |   ̄ | l /'´   | !`イ、___ノ!      ノ'|, -/ヽ、__  /`ヽ/      /      ヽ |
   |     レ'       /ノ        |      /  |!l /{__,ヽ´\ /    /        ! j
   |    /ー- 、          |     / ∠二j7≦! ̄ `ヽi── '         ノ′
   |    / / / ̄`┬‐┬‐┬─l     /     l l ヽ    |
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 16:03:00 ID:tl4qcqQi0
>329
 そのホームセンターじゃ引き取ってくれないのですか?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 16:31:09 ID:qmbErZph0
2年くらい前にジムニー(jb23)でアジアンラリーに参加してた写真みたんだけど
どこのhpか知りませんか?
334289:2005/07/14(木) 17:13:28 ID:ZkjV38V40
レスくれた人クスコ!
エアコンの正解はコンプレッサー回りっぱなしですた。
>>316はネ甲

しかし修理金かかりそうだから手動でON,OFFさせるよ。
手動マンセー!
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 18:51:46 ID:zKHPpF430
え!?
22ってコンプレッサー回りっぱなしってデフォじゃなかったの?
温度調整付いてないからそれでいいと思ってた…
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 19:02:56 ID:W3CROMGH0
>>332
そのホームセンターは売りっぱなしだから安いんですよ
高級オイルは無いけど普及品は自動後退より1000円ぐらい安い
横浜においでのときは「島忠家具センター」へw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 20:10:51 ID:pbnyyqqTO
>>299
宝塚のショップに結構凄いのがあるらしい。
どれかは忘れたけど、雑誌に出てたと思う・・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 21:23:18 ID:DGpd7sqZ0
>>335
温度調整は無いけどエパボに温度センサーが引っかかってて、
エバポが冷えすぎると止める・・・はず。
温度センサーは、エバポのブロワー側フィンにプラスチックで引っかかってると言うか刺さってる。



339335:2005/07/14(木) 22:15:42 ID:zKHPpF430
>>338
レスありがd
今度確かめてみます。
冷えが悪いから回りっぱなしなのかも…orz
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 22:25:42 ID:ok2Ru9fA0
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=e49066415
JA11とJA12の形状は若干違うと思うのですが
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 22:40:37 ID:JPTDtGiJ0
http://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=honqichi&filter=-1&u=

プッシュンといい、ヤフオクでジムニー関係の出品してる香具師ってこんなのばっかりかよ(;´Д`)
342340:2005/07/15(金) 01:45:04 ID:8mKPUglj0
ヤフオクネタという訳じゃなくて
純粋にホースの形状の違いが知りたかった訳で
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 08:14:03 ID:BMVbkjq5O
>>326
GSにもっていけば大体引き取ってくれるよ。
廃油も金になるからね。
でもドラム缶3本分で、300〜600円位。
344JA11SCOTT:2005/07/15(金) 11:03:09 ID:xFTXCAJt0
タニグチのスライドシート等を使わずに、リアシートの足元を確保する方法は
ないものかのぅ・・・。万策尽き果てた。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 11:12:34 ID:HjrafNFc0
>>329とか>>344とか
貧乏臭くて泣けてくるスレだな
乞食みたいな奴が多いのか・・
346JA11SCOTT:2005/07/15(金) 11:19:00 ID:xFTXCAJt0
>>345
こじきじゃないよ。学生なだけ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 11:26:32 ID:sqNsdNseO
なんだ小僧か(-_-;)
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 11:26:51 ID:D23f8Z3a0
>>345
ショップに行けば他の客が外した部品を専門に漁ってる乞食が見れるよw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 11:28:27 ID:bWMxCBCD0
何でも金かければいいってもんでもないわな
自分なりにやれば、いっそう愛着もわくわな
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 11:30:31 ID:HjrafNFc0
>>349
本人が「万策尽き果てた。」って言ってんじゃんw
たかだか1万数千円くらいバイトしたら直ぐ買えねえか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 11:32:26 ID:ijnTNrTc0
リアシートの取付けステーをサンダーでカットして、
カットしたステーをアセチレンで溶接すれば桶。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 12:14:05 ID:IaA1iNix0
>>345
ていうか、自分で車の整備が出来る人間は工賃なんかあほらしくて払えないよ
ネジを1本緩めて500円、締めて500円で計算して請求してるんだぜ
自分で簡単に出来るものを真面目に払うなんて馬鹿らしい
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 12:19:04 ID:XEkf7iiv0
工賃があほらしいからと、その辺に廃油を捨てまくるジムヲタ萌え〜wwww
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 12:41:32 ID:XI2BbVqz0
>>353
下手な煽り乙
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 12:54:22 ID:HN1ADFsi0
330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/14(木) 14:41:34 ID:MY2cHxb9O
排水溝に流す。これ反則?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 12:54:55 ID:xFTXCAJt0
>>347
オサーン発見
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 12:55:46 ID:/xUCM7580
>>337
これか?
 ttp://www.witz.co.jp/pis/demo2.html
デモカーだね。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 13:02:47 ID:bM9lrVOU0
>★改造ポイント★
>ワルっぽいフェイスにこだわったフロントは、おとなしい顔の JB23に足りない「ジムニーっぽさ」をアレンジしました。

「ジムニーっぽさ」=「ワルっぽいフェイス」だったのか。
長年ジムニーに乗ってて知らなかったよ。漏れもまだまだ青いな。w
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 18:23:51 ID:7gYleY9G0
凶悪な面構えってほどでもない。
「タイヤ(戦闘モード)」の写真なんかはテーピングのおかげもあって
コミカルにがんがって登ってるように見えますよ。

360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 18:41:17 ID:jGTN22tvO
廃油は自動後退達とか黄色帽子やホームセンターなんかに廃油処理のパックが売ってるでしょ?
そんなに高い物じゃないんだからそれ買ってゴミの日に出す。
俺は大体これだね〜
排水溝に流すなんてもっての他!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 18:49:35 ID:S6xuNOjD0
>>344
リアシートを外す、後ろに移し穴を開けて
ボルトでとめる。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 19:27:46 ID:ndbAYBWv0
>>357
タイヤでかすぎ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 19:37:37 ID:Ks6xsv3P0
>>344
リアシート外して座布団敷いて体育座りがオススメ。
座布団くらい持ってるだろ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 20:08:08 ID:CwkKC4Pv0
>>344
違法改造の椅子に座らせて(又は椅子取っ払った所に座らせて)事故って怪我し
たときにその人への全責任が君にかかってくる事も考えよう。
保険が下りない可能性も高いよ。
改造するなら合法的に。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 20:22:57 ID:ivy3oWtOo
リヤシートなんてはずして座らせないほうが安全だけど違法なんだよね
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 20:41:00 ID:i4RRv3fd0
>>365
つ【構造変更】【2名】
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 21:27:10 ID:ep/OtSZm0
>>344
マヂレスだが、オイラはエーモンのステーで後に下げると同時に少し斜めにしてる。
   /
/ ̄ ̄   ←こんなやつ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 21:28:29 ID:ep/OtSZm0
スマソ ちょっとづれた
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 21:32:01 ID:ijnTNrTc0
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 21:40:06 ID:ep/OtSZm0
>>369
dクス
F212 取付金具(クランク) これの黒いやつ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 23:23:13 ID:/UiIzGVX0
今日、某国道にてJB−23の初期型(2型?)と4型を連続で見た。
その二台は車数台分隔てているが、青いJB-23が2台連続(しかも別の型番)で見れたのは
何か珍しい感じがした…

ちなみに、俺の事務はJB-23の5型(しかも青)

チラシの裏スマソ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 02:04:04 ID:kl+3gom+0
このスレはいいヤツも居るけど、たま〜にヒネたのが沸いてくる。
アレ、間違いなくオサーンだよ。

>貧乏臭くて泣けてくるスレだな
>乞食みたいな奴が多いのか・・

>たかだか1万数千円くらいバイトしたら直ぐ買えねえか?

他の人のレスと見比べて何とも思わないかねえw
てゆうか、同じ奴じゃんw
373:2005/07/16(土) 02:13:36 ID:B5jREfgH0
終わった話を蒸し返してるヒネたのが沸いてくる。

他の人のレスと見比べて何とも思わないかねえw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 02:32:01 ID:udOgg+uUO
>>357
このサイトにある動画見たけど、なかなかスゴくね?
漏れのJB23でもこんなとこ走れるかなぁ?あちこち壊してしまいそうだけど。
でも、ジムニーに乗ってるんだから、一度くらいはやってみたいかも・・・
皆さんはこういう事されるんですか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 04:33:35 ID:U4V5TakH0
>>372
自分に整備する技術が無いから工賃払って頼まざるを得ない
   ↓
それってちょっと悔しい
   ↓
ジムニースレの住人は自分に出来ないことを簡単にやってる
   ↓
それってかなり悔しい
   ↓
煽ってやれ


その程度の動機じゃね?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 10:20:57 ID:i7TVyT4y0
>>347
金かけて改造しないと、ちょっとムリ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 11:13:17 ID:tsXdaD6T0
>>363
そうそう、学生なんだからリアシートなんか外して
いつでもカーセックルできるようにしとかないとね。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 12:09:09 ID:pPw0A23H0
>>357
漏れも最近そー思う。

ところで、スズキに問い合わせて、JB31と同じ物ツー事だったので、安心して注文して、
先週買ってきた大栄工業のJA11用のマフラーだが、さっき腐ったのを外してボーゼン。
フランジが小さいじゃぁないですか・・・・・・
仕方がないので、近所のホームセンターで8mmのステンレスボルトとワッシャー
を買ってきて、リーマーで穴広げて取り付け。
糞暑い中、20分少々のはずが、小一時間かかってしまった。(`д´)ノ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 13:43:15 ID:bKZMGyy70
この糞暑い中、エアコンアボーンした。_| ̄|○
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 14:00:01 ID:0AeIcRAu0
エアコンが壊れるのは大抵夏
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 14:24:25 ID:0ibnPb8U0
エアコンなんか要らない。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 16:01:23 ID:M9EYsdHW0
そう言う人は車なんかいらない
383童貞:2005/07/16(土) 16:09:12 ID:/k8TOKFJ0
女なんか面倒だから要らない。('A`)
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 16:12:50 ID:DJt0DmYz0
>>383の心の中
(´ー`).。oO(どうせもてないから女なんかいらないよ。分かってるよすっぱいぶどう理論だよ)
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 17:45:25 ID:SinZ678P0
エアコンなんかハナッからついていない・・・orz
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 17:51:37 ID:LojXfGZz0
>>385
男らしい
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 18:17:23 ID:cwaYBPJR0
>>345がいらねぇ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 18:38:01 ID:TRUjGQKU0
(´ー`).。oO(345に煽られた野郎か〜?えれぇ引っ張るよな〜)
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 19:03:50 ID:4U+npjLS0
>>360
それって行けばすぐにわかる?
ちなみにどうやって使うのか教えてクレイ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 19:08:09 ID:kwgEZy0C0
エンジンオイルは熱いうちに抜いて、即座に固めるテンプル。 燃えるゴミ完成
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 19:16:04 ID:GoofEWc60
>>389

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 19:21:36 ID:4U+npjLS0
こらぁ ヒソヒソ するな!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 19:45:17 ID:jG4gj3op0
暑い。
1日ごとに気温が上がって行ってるような希ガス。
このままだとお盆の頃には80℃ぐらいになってそうだ・・・・・
夏にドライブする奴は気をつけてくれ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 20:03:55 ID:aBNc4w9Y0
>>393
別にクーラー付ければいいじゃん
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 22:06:50 ID:pPw0A23H0
クーラーなど無くとも、走っていれば涼しい。
ついでに自動車用の扇風機があれば、停車時も涼しい・・・・・と思いたい。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 22:46:10 ID:1W7SFviO0
冷えピ太でガンバレ!!
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 23:22:12 ID:8GVFcBTK0
SJ30Fのフルオープン、ウインドウ倒しのフルチン走行が最強!
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 23:40:28 ID:+h9uY/fW0
黒い幌を付けたままで蒸し焼きになるか?
幌を外して直射日光で直焼きにされるか?
それが問題だ

>>394
高いよ……30用クーラー10万くらいする……しかも滅多に売ってない
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 01:05:39 ID:PtOmOyvm0
>>395
当方30海苔。
この間、コーナンで念願の扇風機を買った。
そんなに涼しくなかった。
周りの車に笑われた。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 02:38:25 ID:iPs3qxLx0
そら、車も笑うわ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 04:56:59 ID:pTFSsovX0
>>399
だから、思いたいって・・・W
ガキの頃、親父のLJ20に付けたコトがあったが、涼しいと思いたくなる程だった罠。
山田君!>>400に座布団一枚持ってって!

あ〜、直火焼きで思い出した。
今日、犬に運動せようと、秋田港の公園に向かう途中、バモス・ホンダとすれ違った。
今日は曇っていたが、ありゃ、30以上に直火焼きになるなぁ。

しかし、当時の車は激しく(・∀・)イイ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 08:33:19 ID:iPs3qxLx0
>>山田君!>>400に座布団一枚持ってって!

もらえるんか、もらわれへんのかどっちやねん。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 08:57:41 ID:Qr5G03+l0
402はもんもう
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 10:15:39 ID:vVnFpOvGO
オレの11、エンジンが4000回転以上まわらなくなり、
マフラーからはもうもうと白煙が…
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 10:44:50 ID:mjioFHg10
>>404
ターボ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 11:55:59 ID:C3UejZ0N0
>>403
いや、こいつ笑点見たこと無いんだろ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 12:41:26 ID:qOtITcol0
>>345はプライドだけ高い貧乏人w
>>345はスルー出来ない初心者w
408345ではないが:2005/07/17(日) 13:14:43 ID:xESh4xau0
うわっ粘着っ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 18:02:23 ID:nN2E8SZW0
インバーター使って100Vを取り出して
涼風扇を荷室あたりに置こうとしている俺が来ましたよ。
ええエアコンは壊れていますが。
410774RR:2005/07/17(日) 19:13:44 ID:hMfjZpcd0
笑天、見たことなくても恥ずかしくないが
もんもうは恥ずかしい
411774RR:2005/07/17(日) 19:17:13 ID:hMfjZpcd0
 ↑
間違えた
笑天 ×
笑点 ○
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 19:18:23 ID:ObVXf3oH0
コンペイが先かウチの11が先か
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 20:07:14 ID:iPs3qxLx0
>>に座布団一枚持ってって!
一番さぶい間違え方。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 21:07:38 ID:dAQ8xBsh0
>>413
間違えているのはお前=もんもうw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 21:17:39 ID:iPs3qxLx0
ニュアンスだけで真似するんがさぶいねん。
するならちゃんとせぇや。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 21:20:26 ID:gnlTlqq80
JA71にヤフオクで4000円で買ったCDデッキつけてみますた。ハーネスは3ピン・4ピン・4ピンのタイプね。
したらスピーカー片側しかないもんだからカプラーも車体側は4ピンじゃなくて2ピンなわけ。
結局ギボシ作って接続。ハーネス買わないで安いスピーカー買えばよかったよorz
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 21:44:49 ID:Q95rTbzX0
>>415
もんもうのくるしい反撃です
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 22:13:13 ID:iPs3qxLx0
山田君!>>400に座布団一枚持ってって!

もらうときも取られるときも円楽師匠はこのような間違った言い方はしないから。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 22:40:40 ID:8IfPHk9L0
>>418
400に持ってって!

400から持ってって!
を同じ言い方で表現する地方の言葉にすごく興味有るなぁ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 23:25:27 ID:iPs3qxLx0
「おいら、のはらしんのすけ」と物まねされたら
おいおい、そこ間違えるなよ!ってなるやろ。

あえて仕様もないギャグ使っておいて、それを間違えるなんて一番さぶい。
421いいかげんにしろアホ:2005/07/18(月) 00:04:30 ID:qOtITcol0
抽出 ID:iPs3qxLx0 (6回)

400 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/07/17(日) 02:38:25 ID:iPs3qxLx0
そら、車も笑うわ。

402 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/07/17(日) 08:33:19 ID:iPs3qxLx0
>>山田君!>>400に座布団一枚持ってって!

もらえるんか、もらわれへんのかどっちやねん。

413 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/07/17(日) 20:07:14 ID:iPs3qxLx0
>>に座布団一枚持ってって!
一番さぶい間違え方。

415 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/07/17(日) 21:17:39 ID:iPs3qxLx0
ニュアンスだけで真似するんがさぶいねん。
するならちゃんとせぇや。

418 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/07/17(日) 22:13:13 ID:iPs3qxLx0
山田君!>>400に座布団一枚持ってって!

もらうときも取られるときも円楽師匠はこのような間違った言い方はしないから。


420 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/07/17(日) 23:25:27 ID:iPs3qxLx0
「おいら、のはらしんのすけ」と物まねされたら
おいおい、そこ間違えるなよ!ってなるやろ。

あえて仕様もないギャグ使っておいて、それを間違えるなんて一番さぶい。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 00:09:18 ID:uafjP50l0
もんもうだから・・・。
可哀相な奴よ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 00:36:56 ID:W2AzthJu0
>>421
関西人以外が読むと本気で怒ってると思うんやろうな。
このレスに本気で反応するやつが逆にかわいそう。

ほんまこいつらしょーもないわ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 00:38:27 ID:unOwtjF20
目糞鼻糞w


407 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/07/17(日) 12:41:26 ID:qOtITcol0
>>345はプライドだけ高い貧乏人w
>>345はスルー出来ない初心者w

408 名前:345ではないが[sage] 投稿日:2005/07/17(日) 13:14:43 ID:xESh4xau0
うわっ粘着っ

421 名前:いいかげんにしろアホ[sage] 投稿日:2005/07/18(月) 00:04:30 ID:qOtITcol0
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 00:39:17 ID:qOueg7sk0
まぁ、関西人はしょーもない連中が多いからなぁ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 00:43:07 ID:UeRUpB0G0
>>423
岸和田市民の俺から見てもおまえはうざい。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 00:49:01 ID:W2AzthJu0
しょーもないことにマジで立ち向かってくるから話がややこしくなるんだよ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 08:04:41 ID:4cL5yqIV0
お前がしょーもない人間に育ったことが問題なんだよ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 08:49:21 ID:ddSonrur0
貧乏人のクズドモがギャーギャー騒いどるなwwwwwwwwwwwwwwwwww
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 10:06:14 ID:9N/jTkCV0
ホントだw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 10:09:06 ID:fwZhAwhw0
質問
俺のJA11−4は新車より11年15万キロの付き合いだが、経年変化とヘタリに因る
足回り衰えが我慢の限界に達しここにきてやっとリーフ交換をする決意をしました
今まで、俺の行動範囲(主にバス釣り)では特に不自由なく又首都高を多用する
為車高アップのデメリットを心配して今までずっとノーマルでした。
余計な心配とは思いますが、社外リーフに変えても首都高で普通の流れに乗れますか
深夜、早朝、利用することが多く実際速度は100キロ程の流れと思うのですが
いまでもコーナーで減速する度追突されないかひやひやしてます。
当然スタビは残すつもりですが、有る無しで違いは大きいですか?
何方かアドバイスか意見宜しくお願いします。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 10:34:11 ID:MGq4X8tq0
>>431
ブッシュとショック交換だけでも良いんじゃねーの?
そんなに不整地走行しないんなら無理に車高上げる必要はないし。
スタビは付けてりゃチョット違う。
でも、車高が上がればロールが大きくなることには変わりが無い。

と言いながら社外サスセットスタビ無しで舗装路しか走ってません。
ごめんなさい。ホントにごめんなさい。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 11:53:29 ID:fwZhAwhw0
>>432
レス有難う御座います。ダートや田んぼのあぜ道はよく走るんですが
なんせ全てのリーフが逆反り状態で衝撃吸収しません。乗り心地は最悪で
最近ボディーに負担がかかってるようでガタピシきしみ音もします。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 14:19:51 ID:MKdlD/6V0
ttp://www.horae.dti.ne.jp/~jimnyito/scoop/scoop.html

こんなかでマジで出してほしいのはどれ?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 14:56:00 ID:/yIm40dg0
>>434
その人のサイト見る度に、現行って壊れやすいんだなって思う。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 15:35:32 ID:BEv1rFiq0
>>435
乗り方が悪いだけ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 15:48:47 ID:/yIm40dg0
>>436
どんな乗り方したら、2基続けてクランクが痩せるんですか?w
K6Aもいい話聞かないし、鈴木クオリティはコスト削減やり過ぎの感がしますが。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 16:09:05 ID:z8oqlVT50
新型になってから社長命令で全車種鬼のようなコストダウンをしたらしいよ
業界では「あのドケチのトヨタも恐れる鈴木のコストダウン」ってことで有名らしい
俺は旧型海苔だから全然関係ないけどね
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 19:24:59 ID:DuqsGxFQO
聞いたこと無いけどな、そんな話。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 20:57:34 ID:vp5TLzOV0
コストダウンで苦しんでない自動車メーカーは
すでに死んでる。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 20:59:13 ID:bASijD7v0
>>439
社員?
スズキのコストダウンは昔から有名だよ。
何社設備メーカーを倒産に追い込んだことか・・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 21:46:08 ID:Pwp1Agjj0
>>433
安く済ませたいなら、増しリーフに安ショック(モンローとか)の組み合わせ。
ある程度予算があるなら足回り丸ごと組んじゃうのが良いかと。

首都高ってそんなに危険な場所なのか??
443439:2005/07/18(月) 23:40:02 ID:DuqsGxFQO
>>441
社員じゃないですよ〜。
勘ぐらせてスマソ。

設備メーカー潰す程コストダウンに気合い入れてるんですね。
三菱みたいにならなければ良いんだけど…。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 04:40:09 ID:8f4VX+3B0
JA11マニュアルミッションの91年式走行2万キロって物件見つけた。
すごくいいと思ったんだが、何かヤバイものでもついているのだろうか。

価格は応談なんだけど、未だに躊躇してるよ...
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 08:56:40 ID:KFGYnsrP0
実は走行距離の少ない低年式の車は扱いにくいぞ。
消耗品は10年10万キロなんてのがあるが、10万キロ
ばっかりがクローズアップされる。
経年劣化をバカにすると泣きをみるから注意してね。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 09:36:40 ID:+egY4x7S0
>>444
実は12万走ってる余寒
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 15:12:31 ID:7ga6eYEp0
お、レスがついてるとは思わなかった。

>>445
そういうものなのか? 恥ずかしながら知らなかったよ、忠告に感謝。

>>446
う〜ん、それは可能性あるが一応そうじゃないらしい。
聞いたら否定してはいたから。

とりあえずもう少し話を聞いてみるよ、レスありがとう。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 15:20:19 ID:U5mYFmKK0
>>447
14年前からほぼ野ざらしに近い状態のゴム製品を想像するといい。
俺がその個体を買うなら点検記録簿見て、ベルト類、ブッシュ、油脂系全交換するようお願いする。

449444:2005/07/19(火) 16:04:06 ID:7ga6eYEp0
ID変わってるの 今ごろ気がついた...orz

>>448
なるほど、そういう状態に近いのか。
そちらの言う部品交換はかなり効果ありそうだね、それを含めて交渉してみるよ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 16:54:58 ID:Y63gqANn0
ゴム部分(内装、ブッシュ、ブーツetc)、
電装系(特に接触部位)、細々とした可動部位(内装のレバー類)、
ありとあらゆる所にガタがきているんじゃないのかな?
あと、オイル類も、デフやシフトまで全部チェックしないと。
機械類って、動かさなければ長持ちするモノじゃないからねぇ。
動かさないと、逆に壊れるんだよね。
まあ、じっくり検討してみて下さいな。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 17:08:49 ID:Hmy0Sgw60
初めてブースト計(機械式)をつけようと思うのですが、
イルミネーション用の電源は何処から取るのが手っ取り早いですかね?
ちなみにJA11です。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 17:15:38 ID:Ym/s36/E0
>>451
スズキのディーラーに遊びに行って整備書見せてもらって必要なページをコピー
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 18:17:08 ID:E0vDAZNI0
>>451
オーディオの裏のイルミ線、シガーライターの照明、灰皿の照明
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 21:57:06 ID:wGKAczj5O
ジムニーを車中泊出来る様にしたいです。カーセックス仕様とも言いますが
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 22:09:59 ID:4IdfXoQ20
>>454
やれば?
俺はやったが。折り畳みベット作って。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 22:22:34 ID:/3ZPoOvx0
>>444
とりあえず整備手帳でも見せてもらえば?
なんせ桁が足りないメーターだから…。

あとゴム製品をチェックだね。
買い物とか近所にはちょくちょく使ってて距離なら良いけど、ほとんど寝てたような車だと急にバリバリ使うと一気に
ガタくる。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 01:07:27 ID:958pM+6+0
>☆ ジムニ−JA11  夢のHT06 搭載 リビルトタ−ビン ☆
>ジムニ−にHT06タ−ビン載せたいと考えた方いませんか? 実は僕もその一人です。 K6A搭載のタ−ビン
>をJA11 1〜5型車の方必見 交換することにより 58psが70ps予想になります。簡単にパワ−UPする事が
>可能です。 商品取り付けには仕様変更は必要です。 商品は若干のガタありますが、大丈夫です。 知識
>の無い方は、ご遠慮下さい。 レ−ス仕様に! クロカン仕様に!如何ですか? 当方は玄人です、安心して下さい。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h29685959

若干のガタありますが、大丈夫です。
当方は玄人です、安心して下さい。wwwwwwwwwwwwwww
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 06:30:09 ID:Zx/1kUQ40
厨はもういいって。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 22:31:26 ID:Nenalm3v0
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g36378027

これって、どういう理屈?
本当に出来るなら、すんげー欲しいんだけど。。。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 22:36:25 ID:Pq9grIMn0
板はさむだけ。ぐぐれば金かけなくてもできるよ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 22:37:42 ID:i7IxfBqE0
>>459
ただコラム吊ってる処にスペーサー咬ますだけ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 22:38:18 ID:i7IxfBqE0
ダブった
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 22:41:40 ID:/ZzWnoBa0
この間発売の事務巣他にやり方でてるぞ。
100均のまな板を切って挟んでた。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 22:54:57 ID:Nenalm3v0
>>460-463
サンクス!無駄な出費が抑えられたYO!
とりあえず、まな板買ってこよう(笑)
#あの、デカいトルクスの部分をどう外すか・・_| ̄|○

ってか、この出品者あくどいな・・・
本かなんかのネタをヤフオクで流すとは・・・。
#中身がまるっきり本と同内容かは未確認だが・・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:18:28 ID:UE/s7hvRO
>>459
こんなもんに900円の価値はないだろ?
スペーサーなり、ワッシャーなり噛ます方法は昔からあったし、
専用品で作ったにしたってたかがしれてる。


後、商品説明がなんかむかつくのは俺だけか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:48:08 ID:zFOzUVJC0
まぁ、アホヲクなどたかが知れてるワケで。
引っ掛かるヤシが未だに多いから商売が成り立つ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 00:17:04 ID:LIgqAJVP0
>>464
とりあえずペンチかなんかで外して普通のキャップスクリューに変えて締め直せばおk
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 00:27:30 ID:X+uRV5Kx0
>>467
トルクスビット買えばいいだけでは? せいぜい500円くらいじゃないの?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 00:29:30 ID:75IvXB+6O
本日キーレス取付しました。
これから取付を考えている方は、
薄型モーターは選ばないほうがいいですよ。
ドアオープナーのロッドに干渉して、かわすのに
非常に苦労しました。
あとリヤゲートはモーターのトルクが足りず
取付出来ませんでした。
なんとかしたいなぁ。。。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 01:18:06 ID:ypPjEB320
タニグチだかアピオだかのチルトスペーサーはもっと高かったじゃん。
この間発売した事務本だってその辺のパクリだろw
なんで今頃パクリ扱いしてるのかサッパリ分からん。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 01:53:27 ID:cFt+yTVk0
>>469
取り付けられたキーレスって、To Fitでしょうか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 02:04:52 ID:KB66OmuV0
>>470

ここでは小市民が小金を稼いでいる
のを見つけると袋叩きにされます
100均で代用出来るものを100円以上
で売ると全部あくどいぼったくりに
認定されまつ
473444:2005/07/21(木) 02:43:31 ID:q5EQ068q0
ちょいと前にJA11の件でご助言いただいた者です。
せっかく色々教えてもらったのに、あの車売れてました...

売れた金額は当然教えてもらえませんでしたが、かなりの価格を即決だったらしく
お店としてはまあ当然だろうなという感じでした。
うう、俺がぐずぐずしていたばっかりになんてこったい orz

ご助言いただいたみなさんありがとう、そして生かし切れずにすみません。
次こそはその場で調べて決めて見せます。

では名無しに戻ります ノシ

474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 07:40:41 ID:7nXsm1DjO
>>472
出品者乙!
475469:2005/07/21(木) 08:23:25 ID:75IvXB+6O
>>471
ヤフオクで購入した、ジャックナイフキータイプのものです。
モーター付きで格安な上、最初からウインカーのラインに
ダイオードが入っているので、扱いやすかったですよ。
ただ、作りが若干安っぽいし、ブランクキーのカットはかなり難しいので
専門の鍵屋にカットしてもらったほうがいいですよ。
自分は自動後退で2本とも失敗された√|○
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 11:38:35 ID:EEWYIZaB0
この夏、クーラーをかけるとカーステが勝手に再起動したり
ナビの低電圧警告が出るようになりました。・゚・(ノД`)・゚・。

最初は3年使ってきたバッテリーの寿命かと思い新品に
交換しましたが症状変わらず。_| ̄|○

色々ググってみたら、古い車はカーステやナビはバッ直する方が良いらしい。(・∀・)ニヤニヤ

早速、プラス線をリレー使ってバッ直化。
多少緩和された程度で、完治には程遠い状況。。。。。。_| ̄|○

それではとマイナス線もバッ直してみるテスト。
完治キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
試しにプラスのバッ直外してマイナスのバッ直だけで様子見してみるテスト。
完治キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

古いジムニーには、アーシング効果があるかも知れないというお話でした。(=゚ω゚)ノ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 12:09:49 ID:buMN5xz5O
JA11幌車海苔っす。
運転席側は、RECAROのSR3に交換済みで暑い夏でも何とかいけてますが、助手席側のシート(標準のビニールの表面生地のヤツ)が、助手席に乗車する人から不評でつ。
で、助手席シートをファブリックな生地(ビニール生地意外なら)に交換したいと思うのですが、どんな車のシートが流用できますでしょうか?
できれば、他車種純正品の流用(もちろん、JA11以外のジムニーからの流用もおk)を考えていまつ。アドバイスよろしくおながいしまつ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 12:40:09 ID:cFt+yTVk0
>>477
失敗の少ない純正流用。
JB32Wジムニーシエラエルクのシートは結構豪華でお勧め。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 12:50:26 ID:rIo+MNr70
>>477
つ【シートカバー】
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 13:51:11 ID:t06iJSbO0
>>479
ビーズのヤツな
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 17:25:09 ID:Eoew/pGc0
>>480
マジで快適なんだよな。
だけど大事なものをどっかに置いてきたような気になるんだ…orz
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 17:47:05 ID:7nXsm1DjO
ビーズのやつって、あの木の玉のやつか?
あれってそんなに快適なのか…
試してみたいが、なんか勇気いるな。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 18:26:36 ID:4kOoZAFAO
>482
あれって使い込むと繋いでる糸(テグスみたいなの)が切れてささくれだってチクチク
その後完全に切れて玉がポロポロ脱落
安物だったからだろうがな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 18:28:24 ID:t06iJSbO0
>>482
スパルコのフルバケに付けてる俺ガイル
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 18:46:42 ID:uLsxXGz30
もう、オヤジ気分だな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 20:12:35 ID:+13vnphK0
置いてきちゃうんだよ 若 さ を
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 22:01:46 ID:FUozdm1q0
>>480
それだ!
てか、アレはマジで良いぞ。
あれで、スタイリッシュなヤツあれば買いだよな〜。
あの玉のヤツ、俺も買ってこようかな・・・。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 22:03:13 ID:FUozdm1q0
>>487
なんか、日本語変だな。
逝ってくる。_| ̄|○
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 22:29:29 ID:n8qcNIk+0
>>478
11と12,22,32はフロアの形状がちょっと違うからシートレールも違うし流用は厳しいんじゃなかったっけ?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 00:46:24 ID:BUnOcU1m0
11純正でもファブリックなかったけ?
昔乗っていた3型SCOTのシートは布だったけど。

他社純正も軽自動車のシートなら、ステーかませば
何とでもなると思うけど。
漏れは今乗ってる11にカプチのシートくっつけてる。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 01:49:19 ID:Zd6l1yIi0
>>476
旧車ほどアーシング効果が出るってよく聞きますからね。
反面新車買ってすぐにアーシングして効果ねぇぞゴラァ!と言う人も。。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 07:09:00 ID:bokPhhLzO
クーラー直結した兄さん方、
外気導入時の冷え具合はどうよ?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 07:50:13 ID:KJshwyb+0
>>492
内気じゃないとエバ通らないから冷えね
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 13:53:54 ID:6lyi9RbL0
>>490
漏れも11にカプチシート付けてマツ。

純正流用定番のCR-Xシートより具合良いね。
ただカプチ1型のビニールシートはジムニーシートより身体に密着するのか
ジム幌のビニールシートより背中と尻に汗をかきやすい。
もし付けるなら2型の布シートの方が良いかも。

あと乗降で座面のサイドサポートの付け根が裂けてくる。
クロカンにスポーツカー用シート付けるから仕方ないんだけどね。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 21:35:30 ID:CM8BHgBP0
>>490
11でもバンなら布シートだが幌車はビニールだ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 23:03:00 ID:J3RKLeZm0
>>492
全然冷えね
497492:2005/07/23(土) 10:02:35 ID:aifajVVV0
期待してたが、そうなのか・・・あくまでも内気で冷えない車用なのか。
ダメもとで一度やってみるか
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 12:10:08 ID:MhOLP3JI0
>>497
話しの種にやってみれ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 18:46:35 ID:DnS86ght0
もともと効きの悪いクーラーでそんな事やっても無駄のような。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 20:37:57 ID:wi1ki+5E0
しかし、夏でも足元から熱風が出るというのは納得できない。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 21:01:10 ID:PZhWbPqR0
>>500
下から熱風?漏れの11は出ないが?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 21:04:27 ID:wi1ki+5E0
>>501
足元にセットすると出ないか?
あとデフォグも
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 21:31:11 ID:PZhWbPqR0
>>502
足元にセットするからだろ?
空調パネルに足元とデフは赤になってんじゃんw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 21:34:40 ID:fSuhVPos0
>>500
てっきり、水抜きの穴から入ってくる熱気のことかと思ってた。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 21:51:55 ID:wi1ki+5E0
>>503
だからそれがいやだって言ってんだよ。
冷房にしたら足元だろーがデフだろーが冷風をだせばいいんだよ。
どーせそれなら他の車に乗れって言うんだろ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 21:56:30 ID:PZhWbPqR0
>>504
俺はてっきり空調の切替の故障だと思ってたw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 21:57:35 ID:PZhWbPqR0
ここ、なんかギスギスして怖ーいw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:06:31 ID:fSuhVPos0
>>505
エアコン入れてたら、足元からも冷気出てこないか?
俺の車の方がおかしいのか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 00:58:30 ID:APyzn37d0
クーラーが付いていない30・71・11に乗りの方に質問。

今年の暑さ対策、どう対処していますか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 01:16:22 ID:knTNc15N0
3:@
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 07:06:29 ID:9DnpFMYb0
>>509
押忍
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 11:16:11 ID:yiFaRcboO
俺の11も足元から冷風出るぞ…故障か?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 11:20:28 ID:ZsyIVmx90
漏れのも出るぞ
ちょっち生涼しいのは
熱気と交ざってるからか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 11:50:30 ID:VughItVC0
ギスギスしてるやつはヒーターのバルブが壊れてるのに気づいてないんだな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 19:32:38 ID:rVSpvpXjO
事務すれがやっと一つ消えたw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:13:55 ID:EbfUUuHW0
>>515

>スレ数をこれ以上増やしても鯖に無駄な負荷を与えるだけなので既存スレを利用していくべきかと考えます。

との依頼理由で重複スレの方を残そうと工作していたからな
dion厨頭悪杉でしょw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 23:29:11 ID:icVMVUES0
>>509
窓をあける・・・
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 00:12:04 ID:VQsxVDvr0
JA11-3でつがマフラーアースって効果ありまつか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 00:19:20 ID:pc+140h/0
>>518
若干の効果はあるらしいよ
日産なんかは、結構前からやってるし。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 01:44:41 ID:gfIlJ57W0
今年のカーニバルの日程ってまだ決まってないんかな??
知ってる人いる?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 17:51:24 ID:SMEJfJkb0
ジムニーに乗ってるわけじゃないんだけど、後ろに付く車は
必ずといって良いほどブレーキがピンクに変色してるよね。
これリコールじゃないの?さすがに国土交通省に通報した
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 18:10:25 ID:ThDxeQKk0
つっこみどころがたくさんあるな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 18:16:02 ID:cP5ynY180
>>521
ヨタのハイエースかなんかは同じように退色するってんで最近リコールしたな。
スズキはしてないけど。まぁ10年以上落ちがほとんどなんだし、経年劣化って
ことでいいんじゃない?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 19:33:42 ID:/1vWcuNP0
>>520
カーニバルは廃止されますた。
今後は、寄り合いでし
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 20:04:43 ID:o4IotQc70
>509
基本は、まず窓全開!の後我慢。我慢できなくなったらクイックドアヒンジなんで
ドアはずす。そんでもまだ暑かったらフロントウインドウ倒す(ここまで来たら普通エアコンより寒い)
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 20:19:39 ID:6J9Xt3L40
>そんでもまだ暑かったらフロントウインドウ倒す(ここまで来たら普通エアコンより寒い)

真夏のオートバイは涼しいとか言ってそうな人でつねw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 20:26:29 ID:fdvD07D60
>>525
やってみたけど糞暑いのは何故?
お前さんは標高1000mクラスの所に住んでるのかい?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 20:27:13 ID:cP5ynY180
あぁ直射日光をなめてるな。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:34:01 ID:Lj4HSWdBO
ちょっと考えまとまらないから質問。

今の仕様は三十路リーフと三段シャックル。
さっき、ノーマル位置にしたんだけど、伸び側がえらい短い感じがする。

伸びと縮み、どっちを優先したらいいもんだろう?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:36:22 ID:Lj4HSWdBO
なんか、質問の仕方が変だった(´・ω・`)

三段シャックル付けてる人って、何段目にしてる?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:53:20 ID:ToZMNJfa0
>>530
3段シャックルって5cmロングのやつか??
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:02:08 ID:Lj4HSWdBO
>>531
確か、ノーマル、+25mm、+50mmのやつだったかな?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:09:02 ID:ToZMNJfa0
以前付けてたけど売り飛ばした経験あり。
車高上げるだけなら良いとは思うけど乗り心地等、考慮すると30mm以内のシャックルかなぁ。
と言いながら今は純正に戻したけど…。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:12:34 ID:I12u1P520
おまいらまた新たなジムニ本の発売でつよw

http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/3601465/
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:28:55 ID:Lj4HSWdBO
>>533
レスさんくす。

今、ミシュランのXZL(6.50R16)履いてて、
一番長い位置でもフルストロークすると少しボディーに当たってんだけど、
もっと当たるようになってさらに伸びないような気がしたのよ。

明日25mmくらいにしてみるわ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:41:26 ID:VQsxVDvr0
>>534
2週間前から売ってるよw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:47:58 ID:LuYhXH3K0
四駆雑誌は壊滅状態でもジムニー本だけは次から次へと新刊される。
楽天の自動車部門でも一番売れているのはジムニーパーツらしい(某メルマガより)
この不景気な中ジムヲタの購買意欲は旺盛なのである。
ジムニー万歳!
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 12:51:11 ID:1g6AcRfV0
>>535
6.50だったらシャックルでどうこうしても当たる
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 19:05:38 ID:kcL6Ic+00
>>529
三十路リーフは絶対ダメ!!!マジでヘタル!!!漏れ3ヶ月でヘタッタ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 19:10:20 ID:g/OwhLEI0
>>509
窓全開、後ろの幌全開、床の穴開放、これでけっこう風入る。
幌を全部外してしまうと、直射日光で焼け死にますからご注意を。

>>537
よく壊れるからじゃねーの?w
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 19:29:55 ID:s1kNPK300
>>540
タラタラ走ってると床の穴から熱風が入ってくる
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 19:33:36 ID:nuH9HpEi0
>>540
そうだよ!後ろの幌巻き上げて走ったら気持ちイイよ!
ベストップの幌を設計した香具師は逝け!ヽ(`Д´)ノウワァァン
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 19:40:50 ID:f7kulpLe0
>>540
>よく壊れるからじゃねーの?w

それだけ自分で修理、改造スルヤシが多いのよ。と、マジレスしてみる。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 20:02:36 ID:kF7OAy/FO
>>539

マジか!?
いつも行ってる場所はそんなに激しいとこは無いからいいかなと思ったんだが。
リーフ換えるか(´・ω・`)
これはお勧め!ってリーフってある?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 20:06:04 ID:f7kulpLe0
>>544
結局純正・・・・
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 20:08:28 ID:FEq57anv0
>>544
純正+増しリーフが無難といえば無難かと
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 20:13:20 ID:+kue46+g0
>>542
同意。
海外産に多い内巻きは激しく使いにくいよヽ(`Д´)ノ

でも安いんだよな…
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 20:24:40 ID:kcL6Ic+00
>544
KITAGAWAが良いかと。でも好きな個人差があるので・・。
KITAGAWAは静止時で伸びるサスじゃない。アクセルON時にシュタッとトラクションかかる設計
かつリアのリーフバンドが良い!
その他で言うと、IMPS、ファイナル、もっとヘタリ重視ならOTS3インチUPとか
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 22:18:08 ID:fUPvFvkx0
>>544
足回りに金掛けるよりトラデバに金を掛けることをお勧めする。
ねじれる足回りには魅力あるけどね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 04:44:14 ID:6f5PM8950
トラデバ?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 04:58:46 ID:jhgIX7Fr0
トラクションデバイス
552548:2005/07/27(水) 08:44:40 ID:jFGa32QZ0
虎で歯ならリアにLSD入れてる。リアだけで十分だと思われ。
デフロツクは2回壊してるからもういらない。入れるならエアロカ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 09:21:56 ID:jjOeOYJa0
北側のオートデフロックって本当に壊れないの?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 12:43:58 ID:aH1BjDyq0
>>548
きたがわ付けてるがこれしか知らんのでいいのか悪いのかわからん

よくねじれる。
と思ったらもうブッシュが終わってますた
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 22:27:26 ID:M+NLj2wH0
JB31用の、強化エソジソマウントってありましたっけ?
何処かのサイトで、JA11用のは見つけたんデツが・・・
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 01:04:26 ID:63gpMc5E0
1300用は最初からゴツイのが付いてる。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 06:55:38 ID:gig6uQJW0
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/hirokey0730?
サービスマニュアルで荒稼ぎ。そんなジムニー乗りをよろしく!
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 07:47:53 ID:oz8lXQeO0
>>557
送料込♪サービスマニュアルジムニーJA12JA22★改造整備DIY★ 1,480 円
ジムニー660 JA12・JA22 サービスマニュアル<追補版5> をPDF化したものを
CD-Rに焼き、ケース内包にて発送致します。PDFファイル Adobe Acrobat Reader
(フリーウェア) にて簡単に読み込むことができます。使い易いように目次等も
細かく作成してあります。


著作権法違反だからそういうことしちゃ駄目やん
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 09:39:45 ID:D3ufm9b10
560557:2005/07/28(木) 12:13:40 ID:gig6uQJW0
>>559
活用させていただきました。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 17:46:07 ID:4nEtaYNEO
例えばジムニーに限らず、メーカー在庫無し資料をコピー譲渡するには、どれくらい期間が必要なんでしょうかね?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 18:02:54 ID:vkWS2jGM0
著作権の保護期間

無名・変名の著作物、法人・団体名義の著作物、法人・団体名義の無いコンピュータプログラムの著作物、
映画の著作物は、公表後50年。創作後50年以内に公表されなかった場合は創作後50年。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 18:57:59 ID:gig6uQJW0
ホームセンター等で売られているものを高額で出品するのは違法でもなんでもないが
著作物のコピー販売は犯罪だからな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 19:25:45 ID:4nEtaYNEO
ありがとうです。コピー版を含む各種マニュアル類を販売している洋書屋さんってありませんでしたかね?


はて?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 19:44:34 ID:GtiPXiF90
>>564
なにが「はて?」なんだ?w

そのメーカー製の資料に「不許複製」と書いてあるだろ?

日本語読めないんですか?

どうしてもコピーして譲渡したいなら直接メーカーと掛け合って話つけろや
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 19:46:38 ID:wFpNQqgk0
>553
こわれない・・・・・・・・・と思う
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 19:56:31 ID:4nEtaYNEO
>565

じゃあ売っている店はどうなるのですか?という意味。
私は別に売るのも買うのも必要としてないっすよん。

(w
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 20:03:09 ID:D3ufm9b10
>>567
口モゴモゴせずにハッキリ言えばいいじゃないか?
洋書屋じゃなくて洋書その物のこと言ってるんじゃないのか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 20:07:48 ID:eTWBeghl0
スレ違いですいません。
一九二七年、ニューヨーク・パリ間の大西洋横断無着陸飛行に成功。
また、三一年には北太平洋横断飛行にも成功した米国の飛行家って
誰でしたっけ?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 20:11:16 ID:gig6uQJW0
>>569
そこまで知っていて名前が出てこないのは?
はて?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 20:13:37 ID:gig6uQJW0
チャールズ・リンドバーグ?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 20:19:53 ID:qtIvWWym0
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 20:28:08 ID:GtiPXiF90
>>567
じゃ、売ってる店はメーカーに許可なくやってるのか?
お前の書き込みには許可を取ってなどとは一言もないが?


>>561
>例えばジムニーに限らず、メーカー在庫無し資料をコピー譲渡するには、どれくらい期間が必要なんでしょうかね?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 20:49:56 ID:E7YNcVYy0
あそこは絶版のサービスマニュアルをコピーして売ってるけどメーカーに話は通してある
しかし>>557が今でも余裕で手に入るジムニーのサービスマニュアルをCDにコピーして
売るために、スズキ自動車にちゃんと話を通してコピーしたとは思とてもえない
泥棒にも三分の理とはよく言ったもんだw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 22:01:24 ID:vILPPxSz0
>>564
小学生が、「○○ちゃんもやってるよ!!!」 というのと同じレベルだと気付や
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 23:14:23 ID:wFpNQqgk0
もっとクロカンのはなししよ〜ぜ
577ジムニー、AZオフロードのリコール:2005/07/28(木) 23:15:59 ID:tT5FdEVj0
【届出者】スズキ株式会社
【届出日】平成17年7月28日
【車 名】スズキ、マツダ
【通称名】ジムニー、AZオフロード
【型 式】GF-JB23W、GH-JB23W、TA-JB23W(ジムニー)
     GF-JM23W、GH-JM23W、TA-JM23W(AZオフロード)

【製作期間】平成10年10月1日〜平成16年10月1日
【対象台数】ジムニー:63,082台  AZオフロード:3,369台
【不具合部位】動力伝達装置(自動変速機)

【不具合状況】自動変速機のオイルストレーナの容量が不足しているため、クラッチ
摩耗粉によりオイルストレーナが目詰まりし、作動油圧が不足することがある。
そのため、そのままの状態で使用を続けると、走行不能となるおそれがある。または、
作動油圧変動が大きくなり自動変速機内シフトソレノイド(No.1)のブラケット
が破損し、フロントクラッチの作動油圧が不足して加速不良や後退不能となるおそれ
がある。

【改善内容】全車両、オイルストレーナを容量アップした対策品と交換するとともに、
補強ブラケットを追加する。

【改善済の識別】IDプレートの下部に貼付された桃色シール。

(国土交通省)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall05/07/recall07-281.html
(スズキ・車台番号情報あり)
http://www.suzuki.co.jp/cpd/koho_j/recall/050728.htm
(マツダ・車台番号情報あり)
http://www.mazda.co.jp/recall/20050728.html
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 23:44:42 ID:J7XzYoRG0
アルマージの足廻りってどう?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g27682022
玄人の意見が聞きたいでつ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 08:09:01 ID:PTXWerTdO
30の純正リーフでまっすぐになった状態の長さと、その時のシャックルの角度を誰かえろい人教えて!
58016万キロの71:2005/07/29(金) 23:33:05 ID:T2iBUE03O
純正ブローオフ改の詳細知ってる方、やり方教えてくださいませ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:38:22 ID:T2uZUMYH0
いい歳して車高上げたボロに乗ってるのみっともないぜw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:56:20 ID:dEqyYMwx0
リヤナンバーをバックドアに移動してる人で他車種のナンバー灯を流用してる人って、どの車のを流用してる?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 00:12:50 ID:gJyM/uTD0
>>580
ブローオフから至エアクリのゴムパイプをケースから外す・・・・・以上!
エアクリケース穴は椅子の足で傷付かないようにするゴムをホームセンターで購入→取り付け
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 00:14:05 ID:gJyM/uTD0
>>581
いい歳して人に干渉するのみっともないぜw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 00:32:39 ID:1UP5QG+X0
>>582
1個前のマーチ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 05:07:39 ID:F/AlIJIc0
>>582
俺の買ったのはどこのショップだったか忘れたけど
ナンバー移動キットに付いてきたのは
ランドクルーザー60系ガソリン車用12vのナンバー灯だったよ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 05:59:17 ID:kXbWeEEF0
デリーボーイはその黒バージョンだったよね。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r15623908
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 06:19:49 ID:F/AlIJIc0
デリーボーイ用のナンバー灯ってずいぶん厚みがあるな
ランクル60用のナンバー灯はもっと薄いよ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 06:38:20 ID:kXbWeEEF0
あれ?>>587の写真じゃ違うように見える?
>>586のタニグチのを付けてたけど、デリーボーイとは色違いだったよ
現物で確認済み
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 06:50:48 ID:kXbWeEEF0
こっちのが分かりやすいかも
デリーボーイは下駄を噛ましてあるかもね
http://image.kurumaerabi.com/image/00/07/19/000719D4.jpg
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 07:36:03 ID:QKZfJ9eV0
>>590
見た見た、確かにランクル60用と同じだね。
その写真のテールランプもジムニー用のあれなの?
サニートラック用を流用してるって聞いたけど
59216万キロの71:2005/07/30(土) 07:54:42 ID:fwdoIx/JO
>>583
それは知ってるんですよ〜。
知りたいのは、純正ブローオフに何か加工をするらしい(取付?)んです。
ヤフオクでわざわざ入札するのもバカらしいので。(←よくヤフオクで情報だけ販売してるヤツね)ここなら知ってる方がいると思いカキコしてみました。



思い違い?
593JA11SCOTT:2005/07/30(土) 08:23:10 ID:vQJqcxwy0
>>592
あれ多分ゴムパイプはずした後に蓋を取り付けるって加工だよ。
思い違いを確認するのに入札してみな。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 09:26:42 ID:7vaT4Ybf0
JA11のファンベルト交換を自分でやろうと思うのですが、コツがあれば
教えて頂きたいのですが、見た目ではベルト交換時ファンをはずさないと
取れないようですがアドバイス宜しくお願い致します。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 09:35:46 ID:Hp1LX4L40
>>594
ファンは外さなくても簡単に取れるよ。
ベルトを交換したときテンションをきちんとかければオケー
あとは、少し走ってベルトが馴染んできたらまたテンションを張り直す。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 09:53:46 ID:7vaT4Ybf0
>>595
レス有難う御座います。ベルトはファンをくぐらせて外すのですか?
初歩的質問ですいません。
59716万キロの71:2005/07/30(土) 10:47:28 ID:fwdoIx/JO
>>593
そうなんですか〜。あの蓋なんて何十円なのにねぇ。
>>594
ファンベルトの交換したことあるけど、ファンカバーとファン外さないと交換は無理でない?
やっぱりファンにベルトくぐらすん?
今度やってみよ。
ちなみにファンベルトはホムセンにある発電機などに使うVベルト使ってます。(\700ありゃ買える)NO.30で71にはドンピシャだったよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 12:31:12 ID:kOMzYre/0
>>582
SJ10のをつけてる
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 19:43:10 ID:Jxtisjs20
質問です。
JB32Wジムニーシエラのスペアタイヤカバー(ハードタイプ)は
JA22wジムニーに普通に付けれるんでしょうか?
内径64センチと書いてありましたが
JA22Wのスペアタイヤ測って見たら
66センチあったもので・・・・
どなたか教えてください_| ̄|○
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 20:10:47 ID:VgdHK1Z+0
>>599
600ゲット
マルチ素レットやめな!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 23:45:51 ID:EGLGDLLT0
軽ジムニの方がタイヤでかいからムリじゃねーの
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 10:18:45 ID:ayq0BaS40
オレの11、エンジンが吹けなくなっちゃいました。

1.ちょうど過給が始まるタイミングでかぶったカンジで吹けなくなる。
2.ターボのランプつかなくなった。
ので、ほぼ原因はターボ周りだと思われます。

明日修理や逝き。幾らかかるやら・・ orz
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 10:38:10 ID:Qh/6pHGT0
>>582
プラドから
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 11:15:50 ID:Fr0uI6GH0
タックはコンプリートカー
出さなくなったのか?

5月に出すってHPで宣言していたのに
音沙汰なしですか。

それにしても中古車高すぎ!!
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 11:30:01 ID:MdyQe+YqO
俺の22、ラジエターのサブタンクから、クーラントがすごい勢いで逆流してくる…
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 12:02:39 ID:5ytCE6YWO
>>602
単にどっかのパイプが抜けてないか?
607602:2005/07/31(日) 15:05:37 ID:ayq0BaS40
見てみましたが、メカ音痴なのでわかりませんでした。
でも、タービンとか壊れてたら、もっと酷いことになるんだろうから、
軽症なんだろうな、と期待しています。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 15:30:05 ID:O2dur05p0
>>605
ラジエター・キャップの寿命だよ
早めに交換しないとこの暑さでオーバーヒートするぞ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 18:41:51 ID:P0k8VBtx0
リコール対象のAT乗りへ、
      まだ修理に持っていかないほうがいいぞ。

リコール部品交換後に、変速しずらくなる問題が発生。
ディーラーの話だと、補強ブラケットが原因?(つけると起きる)とのこと。

オレの23w、元の部品に戻されたよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 18:51:11 ID:B3hTV0w00
今日、マフラーにアース入れた。
排ガスの臭いがなくなっていい感じになった。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 18:55:04 ID:EO2R+GyO0
>>602
いつものプラグコードだろ
612602:2005/07/31(日) 19:08:25 ID:ayq0BaS40
ありがとうございます。
プラグはゆるんでないかチェックしてみましたが、
ちゃんと嵌ってました。

ブローオフバルブの排気先に、オイル汚れみたいのが
ついてました((;゚Д゚)ガクガクブルブル
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 20:47:12 ID:B3hTV0w00
>>612
俺の11もいつも微量のオイルを噴いてるが、普通だとおもてたよ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 21:07:23 ID:v1Ov6Ssg0
>>602
もう少し勉強しましょう。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 21:22:08 ID:u0/4SxoRO
はじめましてm(__)m
新人なんですが、
>>602 デスビキャップと、ローターは大丈夫?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 21:26:59 ID:ph44Y25U0
>>612
612が言いたいのは弛みとかじゃないと思われ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:14:10 ID:LQjD88PI0
>>612
この頃の鈴木のプラグコードは2番がダメになってリークしやすい。
でも、過給が始まるまでは普通っぽいコト言ってるし…
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:20:42 ID:MdyQe+YqO
>>608

確かに、キャップのゴムが崩壊寸前に、
早速明日交換してみるよ!
サンクス!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:26:26 ID:VqNdYjA1O
>>602
漏れの71もそんな感じになりましたよ!
原因は吸引側のチューブが抜けてたという簡単な物でした。
車屋に出す前に一度エンジンルームの細かいチューブを点検してみては?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:30:54 ID:l0nqGrcw0
だから・・・・

タックはコンプリートカー
出さなくなったのか?

って604がほざいてますが。

俺も気になる

621602=612:2005/07/31(日) 23:04:12 ID:ayq0BaS40
>>619
> >>602
> 漏れの71もそんな感じになりましたよ!
> 原因は吸引側のチューブが抜けてたという簡単な物でした。
> 車屋に出す前に一度エンジンルームの細かいチューブを点検してみては?

みなさま色々ありがとうございました。
ギャップ越えたとたんになりましたので、こういうトラブルだった可能性が高いし、
そうであることを願っています。明日は自転車で出勤し、車は修理やに
よって引き取られていきます。どなどなー。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 00:48:19 ID:B8BpjcOR0
TACに聞けよ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 08:23:06 ID:zNlNNdI90
IMPSの黄色のJB、装備もルックスも完全俺好み!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 11:14:27 ID:8T/kCN/XO
教えてください。

オーバーホールする時、オーバーサイズピストンは入れた方がいいんでしょうか?
30で90000`なんですが、エンジンは調子いいので、無理に入れる必要がないならノーマルサイズでいこうかと思ってます。
あと、ここは押さえとけって所もあったら教えてください。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 12:14:05 ID:3EnUU64w0
>>624
エンジン調子いいのならオーバーホール必要ないと思わ(ry
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 12:37:52 ID:rX1xWLEj0
>>625
同意
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 14:12:55 ID:LoXni7FjO
>>625 尿意
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 14:52:38 ID:8T/kCN/XO
オーバーホール必要なしっすか。
調子いいから、どうしようとは思ったんだけど、ご老体だし、
10万`前にリフレッシュしたほうがいいかなと。

今回はやめときます。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 15:41:56 ID:8L1eyk6P0
90000km走ってるなら、もっと他の場所にガタが出てるんジャマイカ?
63016万キロの71:2005/08/01(月) 16:09:05 ID:yr6D6sReO
>>624
2ストならリング交換は必至です。
ピストンは状況によりけりでしょう。
4ストに比べたらラクなんで、(バルブ廻りは内燃機関屋行きだしね)パワーを維持したいならリングは早めの交換を。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 18:07:28 ID:LzPwIXA8O
取り敢えずヘッド開けて見れ
話はそれからだ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 18:57:34 ID:zvmGVpxZ0
>>631
30でヘッド開けるのか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 18:59:16 ID:ryTMvAxt0
2ストエンジンはエクゾースト・マニホールドが長年のオイル燃焼のせいで
排気通路が狭くなってパワーダウンしている事が多いから、
オーバーホールする前にアセチレンガスでエクゾースト・マニホールドを
徹底的に焼いて、ハンマーで叩いてガス落とししてみれ

ヘッドを開けるのはそれからだ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 19:36:45 ID:zvmGVpxZ0
>>633
昔のカミナリ族がよくやってたやつですな。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 20:16:08 ID:adK5ebEB0
2ストだからヘッド開けるのは超楽チン
結構カーボンがこってり溜まっていることが多い
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 20:33:10 ID:0D8220Hg0
>>633
懐かしい。新聞屋、蕎麦屋のメイトとかバーディーとかやったな。
アクセル全開でマフラーをハンマーで引っ叩くやつね
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 21:07:53 ID:8T/kCN/XO
レスdくす

とりあえずエキマニ焼いて、ヘッド開けてみます。
それから様子みてピストンリング交換考えます。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 22:43:24 ID:g1hAq5UJ0
音事務に粘着してる奴誰だよ?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:48:37 ID:7gS58lbd0
とゆう粘着。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 09:14:40 ID:nlBRxeOPO
さあ。ここで、某メーカーの新車プールで同僚をサンドイッチにした俺が来ましたよ。
死にはしなかったけどね。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 09:27:47 ID:MP11nxHr0
>>638
あそこは自ら粘着呼び寄せてるサイトだから仕方がないんじゃないか?
身から出た錆だよと思うけど、何か?信者さんpgr
642:2005/08/02(火) 09:36:55 ID:PaPBkdIQ0
それをそのまんま、あそこで発言されたらどうですか?
ここは2ちゃんのジムニーを語るスレッド
ヲチ板ではありません
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 10:42:16 ID:wQ5Xy/G+O
>640
誤爆?
ガソスタスレ逝け
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 10:55:14 ID:4zOOx/5s0
>>640
ジムニー初心者スレの誤爆だろ
死亡ニコイチ中古車の話題になんてタイムリーな新車ネタなんだろう
誤爆したのがつくずく惜しい!
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 11:05:54 ID:nlBRxeOPO
うわwwwwwwwwwwww
指摘されて初めて気付いた(´・ω・`)

ウインチで吊ってくるわ…
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 13:35:00 ID:CexkzkVx0
なぜにジムニー初心者スレは削除されんのだ?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 13:57:05 ID:8mrKO53C0
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 13:57:44 ID:cW/LW2Kk0
それはジムニーが面白いからだよ^^
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 14:05:43 ID:8mrKO53C0
あ、「なぜ削除されたんだ」  に見えてた orz
牽引ロープで吊ってくる  スマソ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 14:21:05 ID:1q53V/Y+0
>>646
5月から削除が溜まっていたので、今スレのみ放置になった。


382 名前:削戮の野 ★[sage] 投稿日:2005/07/24(日) 18:52:24 ID:???0
まとめありがとうございます。

>>315 1116201758/ 随分進んでるので今スレは放置で。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1100315808/382
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:17:22 ID:wFKicX730
>>602
バキュームセンサーのパイプが抜けていないかい。
エンジンかけたままボンネット開けたらシューシュー言ってるはず。
これだから電子制御はいやだ。
652602:2005/08/02(火) 21:50:51 ID:1T/gZQP70
>>651
> バキュームセンサーのパイプが抜けていないかい。
> エンジンかけたままボンネット開けたらシューシュー言ってるはず。

これは無かったです。今日、修理が終わりました。EPIがなんとやら
といってましたので、ネンチョウ関係には違いないようです。
ありがとうございました。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:56:42 ID:CcnhKPCPO
>>651
オレはそれだったよ。高速道路だったのでかなり焦った。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 04:50:49 ID:edMkuQye0
エンジンルームのパイピングネタの続きだけど、ジムニーオーナーはEGRをちゃんと殺してる?

EGRってのは排ガス対策のために排気ガスの一部を吸気側に戻して燃焼を阻害するシステム
作動すると確実にパワーダウンする
逆にEGRを殺すと確実にパワーアップするしアイドリングもアップする。

EGRを殺すやり方はEGRの構造的に解放するやり方と閉鎖するやり方があるんだけど
閉鎖して殺すEGRの場合はコーラの缶でパッキンを作ってメクラ蓋
開放して殺すEGRの場合はEGRのホースを抜いて適当なネジで蓋をすればOK

JW31の場合は解放して殺す式のEGRだから、EGRのホースを抜いて適当なネジでメクラ蓋
サービスマニュアルを持ってる人はやってみそ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 04:58:20 ID:hR0KHk9t0
>EGRってのは排ガス対策のために排気ガスの一部を吸気側に戻して燃焼を阻害するシステム
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>ジムニーオーナーはEGRをちゃんと殺してる?
             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 05:48:04 ID:edMkuQye0
「殺す」ってのは整備業界で普通に使う言葉なんだが
お気にめさなかったかい?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 05:59:36 ID:hR0KHk9t0
うわ〜何を問題にしてるのかわからないってヤバ杉

排ガス対策を殺すのが当たり前の人なんだろうな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 07:00:47 ID:8zGtrbPSO
「だってみんなコロしてるよ!」

┐(´‐`;)┌
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 07:04:29 ID:YywDzQYi0
環境破壊の話なんだけどジムニーオーナーはEGRをちゃんと殺してる?

・・・・殺すかヴォケ!!!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 07:34:43 ID:xmy+815J0
EGRを潰してパワーアップ→環境破壊だヴォケ!!!
渡河走行のテクニック→環境破壊だヴォケ!!!
有料オフロードパーク以外での走行テクニック→環境破壊だヴォケ!!!

今はそういう時代になっちゃったからねー
「知ってる人は知っている、知らない人には教えてあげない」
でいいんじゃないの?今は余計な親切は仇になる時代だよ


661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 07:43:30 ID:Shf6VC/U0
メクラボルト出品者の匂いがしなくもないな。
662602:2005/08/03(水) 08:30:45 ID:s25S8sI+0
■ボルトマジック■

EGRパイプを外して装着するだけ!
エンジン及びスロットルボディの内部をクリーンに!
また100% クリーンなエアーを吸い込むのでパワーUP!
ターボの効きに変化あり!
お手頃価格で自信あり!

価格:\1050(税込・2個セット)

対応車種:JA71/JA11


正直付けたい。駄目ですか そうですか・・・ orz
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 08:36:16 ID:+V4MlakXo
>>652
ちなみに修理代て幾らかかったの?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 09:13:03 ID:2FFYoPjU0
H7年のJA11でこの間EGR殺しても車検通ったから排ガスに対する影響ってあんまり無いんじゃマイカ?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 10:34:15 ID:HTFcWOaZ0
EGRを殺しても車検の排ガス検査には影響しないから車検はちゃんと通るよ
でも車検場が許してもジムニースレに粘着している環境厨は絶対に許さないだろうな

三元触媒がなんのために付いているのか、その意味もわからず
「EGRを殺すなんて、環境破壊だ環境破壊だ環境破壊だ環境破壊だヴォケ!!! 」ってなw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 10:54:57 ID:IqbroXik0
>>664
そりゃ、JA11-2以降が触媒無しで車検通るくらいだからなw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 11:00:30 ID:3SPcgLvj0
オイルキャッチも大気開放!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 11:06:59 ID:U3o5HljK0
>>665
おまいは検査員にEGR殺した事を伝えても車検通せるんだ
本当ならすごね(プ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 11:15:28 ID:HTFcWOaZ0
>>668
頑張れ環境厨!
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 11:28:40 ID:U3o5HljK0
コソーリ550ccを660ccに載せ替えてパワーうp!
車検に通れば(バレなければ)何やっても許されまつ(プ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 11:48:19 ID:Kdf/03TZ0
>>670
まぁジムニー乗りは環境より走りを優先するんでw
俺は触媒レスのフルストレートマフラーで今から河川敷荒らしてくるわw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 11:53:01 ID:g4nKPtvu0
>>668
>おまいは検査員にEGR殺した事を伝えても車検通せるんだ
>本当ならすごね(プ

ジムニーのエンジンにソレックスやウェーバーのキャブレターを付けて
正規に改造申請して検査を受ければちゃんと車検を通っちゃうわけだが、
その、専用インテークマニホールドにはEGRシステムが最初から付いてない

検査員にEGRを殺したことを伝える以前に、
最初からEGRが付いて無くても車検はちゃんと通るぞ

さて環境厨よ、どうする?
君の思うように世に中は動いていないw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 11:58:40 ID:U3o5HljK0
>正規に改造申請して

EGR殺しも正規に改造申請してるんでつかw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 12:02:13 ID:g4nKPtvu0
>>673

夏だなぁ、夏休みになるとこういうのが湧いてくる

ボクちんは脊椎反射でレスする前に排ガスシステムについてぐぐってお勉強しようね
EGRがなんのために付いているのか、お勉強すればちゃんと理解出来るよ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 12:05:53 ID:U3o5HljK0
それを言うなら、違法改造を改造申請で逃げちゃったボクちゃんが湧いているのが夏らしいでつw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 12:07:37 ID:g4nKPtvu0
>>675
そういうのは車検場の係官に言うセリフだな
車検を通しちゃった以上、ユーザーは関係ない

もっと世の中についてお勉強してね
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 12:10:02 ID:U3o5HljK0
>>676
だから、そう言ってやってんじゃんw>>670
顔真っ赤に脊髄反射する前にちゃんとレス読めよwwww
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 12:13:04 ID:V8EFdHh60
>>676

環境破壊者の開き直りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 12:13:51 ID:g4nKPtvu0
>>677
そんなに必死になって自分を擁護しなくていいのに
そもそも>>668>>670で発言が矛盾してるんだぜ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 12:15:53 ID:U3o5HljK0
>>679
全然矛盾してないがw
夏は文盲の湧く季節だなww
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 12:26:51 ID:QX7ag1i80
>>679
の中の人は、愛国無罪って事が言いたいんだと思う。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 13:02:50 ID:8y7OGJMp0
車検に通ればいいというならば、触媒が無くても基準値を下回っているクリーンなエンジンってことで。
ただし、車検に通っても臭いし目に染みる。車検の基準が低すぎるのではないのでしょうか?

個人的には触媒を外したような車は公道に出る資格は無いと思います。最低です。

ジムニーオーナーの中にもたくさん、こういった違法車輌にしてしまった人がいるのは知ってます。
全国オフでもかなりの台数です。僕はもう2度と参加しないと決めました。
ジムニーみたいなクロカン車が好きであることは同じでも、そういうオーナー達と同一視されるのだけは我慢できないからです。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 13:08:13 ID:ET7meAVN0
俺11の1型海苔
EGR付いたままだし後期型用のフロントパイプで触媒までつけているのだが排ガスはくさいし目にしみる。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 13:25:24 ID:+nkcXU/B0
>>683
くさい、しみる、のレベルが全然違うだろ

峠の珍走の後ろ付いて走ってみw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 13:27:56 ID:Yj/IGSP/O
俺のサンマル、触媒もなんも始めからついとらん。

公害だのなんだの言われても困る。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 15:17:31 ID:yShfog4p0
早めに取った夏休み利用してクーラの直結してみました。














('A`)
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 16:45:40 ID:s/Vu8SjJ0
このバレバレの自作自演について。


>>654=>>656(ID:edMkuQye0)=>>660(ID:xmy+815J0)=>>665=>>669(ID:HTFcWOaZ0)

>>660(ID:xmy+815J0)
>今はそういう時代になっちゃったからねー
>「知ってる人は知っている、知らない人には教えてあげない」
>でいいんじゃないの?今は余計な親切は仇になる時代だよ
68816万キロの71:2005/08/03(水) 16:49:59 ID:2Wt8UeK9O
>>685

たしかにね。オイラの乗ってるバイクも2ストだしねぇ〜。
中古車に乗るのも立派なリユース。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 17:10:06 ID:oWvFvvLV0
>「知ってる人は知っている、知らない人には教えてあげない」

名言だな
その通りだと思うよ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 17:46:32 ID:TsqvRnbu0
劇団ひとりは、もういいですから。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 17:55:41 ID:bqEB1S500
>>690
チョト質問
そこまでどノーマルジムニーにこだわるTsqvRnbu0は何に乗ってるの?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 18:17:12 ID:8zGtrbPSO
ボルト出品者がたくさんいてびっくりした。

693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 18:30:12 ID:bqEB1S500
返事無しかよ。叩いている香具師らはジムニーオーナーじゃないってことでFA?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 19:10:16 ID:e/rTOrG50
というかF6Aってそんなにイイのかなあ?

でもスズキはいつの間にか全部K6Aに切り替えていたんだね。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 19:19:13 ID:bqEB1S500
なんだ、ジムニーオーナじゃない香具師らが必死になってEGRを否定してたのか
あきれたね
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 19:31:24 ID:3gN306w50
>695
ボルト出品者氏ね
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 19:37:06 ID:0BtJavjH0
>>694
 K6Aはスズキの次世代戦略エンジンだったから、どの車にも満遍なく載せることを前提に
 開発された…らしい。(by超筋 JA12/22特集)
 F6Aは設計が古いけど、その分頑丈でチューニングの幅が大きい、ボアアップし易いというメリットが。
 K6A自体はいいエンジンだと思うけど、チューニングの幅が小さい。融通が利きにくい。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 19:52:52 ID:bqEB1S500
>>696
ジムニーは乗ると楽しい車だから憧れるのはわかるけど、
オーナーになってから文句言おうね
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:11:22 ID:dyW+hRrr0
思い出したように湧いてくる環境云々っての。
エアコンのガンガン効いた部屋でカキコしてたら笑えるな。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:19:45 ID:XE7Uowtx0
EGR殺して触媒レスのセンターパイプ付けて喜んでるDQNが必死なスレはここですか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:25:06 ID:P8Uk8GLg0
>>700
で、そういうあなたの乗ってる車は何?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:44:19 ID:sFuDoA3g0
リアLSDオーバーホール中でイニシャルトルク15kg位にしようかと思っているのですがどうでしょう?
デフロック並みでしょうか?
どなたかこれくらいのデフ組んでるいる方に一般道、山での乗った感じ知りたいです。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 22:00:13 ID:qNw2V5in0
>>702
いっそオートデフロックか溶接しちまえよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 22:14:52 ID:8zGtrbPSO
>654の内容がパジェロミニスレにもコピペしてあった。テンプレも(w
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 03:56:08 ID:yn2Qz1gc0
>>704
ワロタ
環境厨の忙しい夏になりそうだなw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 04:45:38 ID:A3HCBSeV0
>>698
おめーも刺ね
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 04:49:40 ID:A3HCBSeV0
>>685
そんなポンコツ環境破壊車はとっとと捨てて、新車を買え。
自分さえ良ければイイのか。

さっさと氏ね。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 05:15:39 ID:Ul0oQEXp0
環境厨は笑わせてくれます
自分の思い通りに行かないからってヒステリー起こしてら

ほれ、環境厨
今度はパジエロミニスレで消火活動してこいw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 05:42:49 ID:xOePW4ST0
>>707
ところで君、普通自動車免許持ってる?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 05:48:54 ID:xOePW4ST0
>>707
他のスレにもテンプレ張って仕事増やしてあげたからね
この夏は消火活動頑張れ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 05:59:59 ID:vCUccKrLO
>>707
新車買ってくれるんなら乗り換えてやってもいいぞ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 07:20:31 ID:Wks6K2Q30
■EGR用テンプレ■

___オーナーはEGRをちゃんと殺してる?

EGRってのは排ガス対策のために排気ガスの一部を吸気側に戻して燃焼を阻害するシステム
作動すると確実にパワーダウンする
逆にEGRを殺すと確実にパワーアップするしアイドリングもアップする。

EGRを殺すやり方はEGRの構造的に解放するやり方と閉鎖するやり方があるんだけど
閉鎖して殺すEGRの場合はコーラの缶でパッキンを作ってメクラ蓋
開放して殺すEGRの場合はEGRのホースを抜いて適当なネジで蓋をすればOK

713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 11:19:35 ID:DN+lJcNb0
また荒らしが始まった。
ここ初心者スレの>>1張り付いてるよな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 13:30:13 ID:3miJul6q0


    ヒント:ここが荒れたら、あっちに人が集まる。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 14:18:34 ID:qDbLib3a0
EGRを殺すとそんなにパワー出るの?
マフラーとかエアクリ交換並に出て、車検通るならやってみたいんだが。
と思う22W乗り。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 14:22:21 ID:jpp8Kbe70
専ブラ使ってまで2ちゃん見るヤシ(´・ω・)
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 14:24:40 ID:ZB/PmJPl0
>>715
あからさまに環境破壊するのでお勧め出来ない。
DQN車と同じになるぞ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 14:40:43 ID:ZQH/Uncp0
>>715
そうそう。
ノマールでも充分パワーはあるのだし、
22Wだったらスマートに乗らないとね。

小細工で環境破壊してまでは止めた方がイイ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 14:50:35 ID:tOr49Zu20
>>715
ビス1本(正味10円)のチューニングなのでたいしてパワーは出ないが(推定5〜10馬力うp)
一度経験するとそのエンジンの吹け上がりのスムーズさに2度と元に戻れない。
EGRを潰しても3元触媒がちゃんと働いてくれているので車検は問題なく通る。
やるかやらないかは個人の好みの問題。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 14:58:34 ID:tOr49Zu20
>>717>>718は観念的に環境破壊って思いこんでるね
EGRとは排気温度を下げるために排気ガスの一部を吸気にまわすことで、
エンジンを不完全燃焼させて環境破壊するための装置だよ


721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 15:06:39 ID:qDbLib3a0
なんか719の(推定5〜10馬力うp)って言葉がちょっと胡散臭い(スマン)のと
本当にそこまで馬力上がるなら、N1タービン仕様にしてるんでCPリセッティングしないと
駄目っぽい気がする・・・ので今回は見送る事にする。


722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 15:07:31 ID:6Xf2NVbk0
>>721
心配なら無理にやらない方がいいよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 15:26:28 ID:olqWPDSpO
出品者の一人、「ボルト」って単語消したのね。偶然ですかね?昨日は「ジムニー ボルト」でヒットしたのに。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 15:36:47 ID:1qaE7k1b0
>>654はついにEGRが環境破壊と言い出したか。
キチガイだな。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 15:36:54 ID:6Xf2NVbk0
ジムニー ボルトでヒットするよ

ジムニー!お手軽レスポンスアップ!EGRメクラボルト!特注品 1,400 円
ジムニー お手軽!レスポンスUP! EGR めくらボルト JA71 JA11 JA 1,000 円
だれでも出来るチューニング!ジムニー用EGRめくらボルト! 900 円 -

http://search1.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%a5%b8%a5%e0%a5%cb%a1%bc%a1%a1%a5%dc%a5%eb%a5%c8&auccat=26318

あんなので900円〜1400円取るのか!!!

まぁ、仕方ないかもね、
正味10円チューンであっても
環境厨がここまで頑張ってる以上、
2ちゃんではこれ以上EGRネタを詳しく解説出来ないわけで、
情報が有料になるのはしかたがない
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 15:41:31 ID:zcFu0mpg0
>2ちゃんではこれ以上EGRネタを詳しく解説出来ないわけで、
>情報が有料になるのはしかたがない

やっぱ、アホオク出品者の宣伝だったかw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 15:43:11 ID:6Xf2NVbk0
>>726
出品者が10円チューンなんて言うわけないだろ
少しは頭を使え
頭は麦わら帽子を乗せるために付いてるんじゃないぞ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 15:47:25 ID:HEbnd/UW0
JA11で5〜10馬力ウpかよ!wwwwwwww
すげぇ!約8〜15%のパワーウpか・・・・

ぜってーやらないと損だなwwwwwwwww
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 16:59:06 ID:vLAXIYDk0
強烈な電波がいると聞いて飛んできました!
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 17:06:20 ID:bE4Q31PwO
>>720
そんなのメーカがする訳ねーだろ。
おまいは馬鹿ですか?
馬鹿だったら早く氏んで下さいw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 17:30:51 ID:37nrLSaB0
煽り文句に「麦わら帽子」がスッと出てくる加齢臭漂う親父がここの粘着荒らしか。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 17:53:19 ID:TZIjUak8O
グローブボックスのボンネットオープナーって、どうやって外すんですか?
あと、JA11-3型のATの車速センサの位置をご存知の方はいますか?
73316万キロの71:2005/08/04(木) 18:03:23 ID:sP+3IOyoO
>>721

EGRキャンセルは、ターボが効くまでの低回転で効果を発揮します。
かなりトルクが上がる感じを体感できますよ。
ターボラグを感じなくなります。
ついでにヘッドカバーのブリーザー通路めクリーニングすると更に効果UP。(結構詰まりやすい)
自分も最初、そんなに効果あるのけ?。って思ってたけど、今になってもっと早くにやりゃあ良かった。と、思うほど。ちなみに自分はEGRのパイプに皿ネジを挟んでキャンセルしとります。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 18:22:36 ID:9XF/gFn00
>>732
業者に頼め。
貧乏人はジムニー乗るな。
氏んでくださいw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 18:26:23 ID:Pi3/jzQF0
二言目には氏ね氏ねって・・・・・・
朝鮮人並に育ちが悪いのが沢山湧いてるな。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:29:32 ID:CrGGEccMO
所詮、同類だよ。
酒Power
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:30:43 ID:CrGGEccMO
おっと、酒ちった
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:43:46 ID:MJC5Jr0j0
>>735
氏んで下さい、はおまいが低脳杉るからだよwwwwwwwwwww

お願いします、早く氏んで下さいwwwwwwwwww
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:05:13 ID:d5mFzfWc0
>>735

トイレに逝って来なさい。

それでも頭の調子が治らないのなら

2学期から学校に来なくてもよろしい。

あまりひどいようだとお母さんに電話しますよ。

740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:15:36 ID:gI0uw+vT0
地球環境を破壊するEGRの改造情報の共有は認めないwwwwwwwwwwwwwwwww
つまり、貧乏人はジムニーに乗るなということだwwwwwwwwwwwwwwwww
16万キロも乗ってる>>733は早く氏んで下さいwwwwwwwwwwwwwwwww
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:24:13 ID:olqWPDSpO
で、出品者はどなたなの?
742732:2005/08/04(木) 21:25:31 ID:TZIjUak8O
自己解決しました。
22ピンカプラの下側左から4番目
黄色単線が車速でした。
Defiのサイトに詳しく出ているので、分かりにくい方は参考に
されるとよいかと思います。
グローブボックスは外さなくても何とか配線できました。
貧乏ですみません。
ただ工賃くらいはあるのですが、車いじりが
休日の過ごし方なので。見逃してやって下さい。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 00:45:24 ID:/WMrMJst0
>>741
三重のプシューです
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 00:54:23 ID:R+xcvx0e0
ECUの社則信号線切ったヤシいる?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 01:26:25 ID:acj023bS0
>>744
だから、環境破壊やめれって!
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 03:39:43 ID:/kzP0U400
うちの社則は
・クールビズの徹底
・でも、他社に顔出すときはスーツネクタイ着用のこと


なんなんだ?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 05:11:41 ID:iePqQ7oE0
>>745
ECUって何?
社則信号線を切るとどういう理由で環境破壊になるの?
要は車について何も知らないんだろ(プ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 05:38:13 ID:egw11jlq0
あ〜あ釣られちゃった・・・・
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 05:49:53 ID:9tDtJoMs0
>>748
釣られたと言って釣られてりゃ世話ないわなw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 07:22:49 ID:QvlZ+ffA0
釣ったオマエが悪いのか
釣られたオマエが悪いの       か
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 07:26:44 ID:AvZdkR4W0
>>750
釣られたあんたが「馬鹿」
それだけの話だろw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 08:55:54 ID:JG8JCzcN0
>>751
750はたぶん波田陽区のパロディ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 09:10:49 ID:bbF8YFMw0
>>752
波田陽区・・・・そんな芸人がいたなぁ、もう過去の人だな。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 09:12:31 ID:V7W+c3MG0
実は>>751が釣られてたという落ちw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 09:38:30 ID:JilAE1yP0
       __     /
      /⌒ ヽ  /        /
      (     )'゙ヽ.     _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !
     し'
>>1
いいのよ、我慢しなくて。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 09:45:40 ID:guqC6lOU0
>>755
ライバル心剥き出しワロスW
でも、八つ当たりコピペ返しは良くないよ。初心者スレ1さんよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 10:51:32 ID:jh7tiUXa0
ID:V7W+c3MG0はあちこちのスレに張り付いての大変だな
夏休みの宿題はちゃんとやってるか?休み明けはテストだぞ
どうせ9月になれば消えるんだろうから、それまでせいぜい頑張ってなさいw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 11:02:35 ID:kpqcxs+B0
ID追跡厨の方がキモくね?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 11:11:39 ID:q9XR1oTa0
ここと現行スレに3カキコで「あちこちのスレに張り付いての大変だな」てのも凄い。
自分は繋ぎかえてIDコロコロ変える煽り専のくせに(w
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 11:56:35 ID:4xTzzPrD0
8月の恒例とはいえ、今年も厨房の夏だなぁ
よくもまぁ飽きずに毎年毎年涌いてくるもんだ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 12:15:56 ID:uPx6Ch4B0
環境破壊と言えば、山梨のジムオタもひでーよな。
某山立ち入り禁止ゲート横に自分たちで林道作って
出入りしてるんだからな。
環境破壊云々よりもモラルのモの字も持ってないアホは
全車オタクの敵です。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 12:18:06 ID:wSxbaeta0

>>674>>705>>710>>757>>760

厨が煽られて、夏だの、夏休みだのと負け惜しみ全開なのも夏恒例か
全部文体が一緒、どっちがスレに張り付いてんだかね
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 18:21:11 ID:IOmpWAz60
まぁ皆の衆、厨は相手にせず行きませう。

ところで、POR15使ってるお方はおるですか?
漏れの31、しょっちゅう海に釣りに行くので、
あちこち腐ってきてもう大変・・・・(´・ω・`)ショボーン
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 18:45:40 ID:ZJis1ehg0
お前ら、必死か。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 19:21:54 ID:otaF8euq0
30乗りなので、路上ではいつでも必死です
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 19:23:13 ID:qvmzUKQJ0
>>764
夏休み厨房の馬鹿共は相手にしないということで意見が一致
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 20:42:07 ID:aiF+by6c0
>>763
長年使ってるが、塗ってないところから新たな錆びは出てくる。止まらん。
錆びたところに塗ったものは良好。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:06:36 ID:+KSdgqUv0
>>763
値段が高くて手を出そうか迷っているところ。
腐り果てる前に使うのが得策なのは分かってるんだけど。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:10:53 ID:DOzYWd+K0
錆びてる人たちは冬になると道路の凍結防止に
塩化カルシウムを撒かれる地方の人たち?
31海苔で都内在住だけど全然錆びません。
塗装はだいぶ疲れてきて全塗装を考えてるけど、
下回りやボディはあきれるぐらい全然錆びません。
同じ31なのになんでそんなに違うんだろう。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:41:26 ID:IOmpWAz60
>>767
当然処理してないトコは錆びてきますわなぁ。
全体に塗ったら良いんだろうけど、それ以外は、ジンクスプレーと
ノックスドール700なんかで処理したらどうにかなるでしょうかねぇ。
>>768
そうなんですよねぇ・・・
>>769
冬場は塩カル、それ以外の季節は海へ釣りに。
塩漬けの31ですよ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 22:26:40 ID:dP7QlU8B0
で、誰か二階堂の3連チャンバーつけた人居ないの?
是非インプレ聞きたいんやけど。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 09:07:14 ID:du4ejLVj0
>>771
あのバカ高いチャンバーか?
773767:2005/08/06(土) 09:26:54 ID:ak5QFJ3Y0
>>768
腐らないけど、使い切らないうちに固まってあぼーん
缶よりポリ容器入りのもののほうが少し長持ち。

>>769
俺海沿い。外に停めておくとひとたまりもない。

>>770
下周りは船舶用ペンキ塗ってる。
ノックスドールは乾かず垂れてくるんだったっけ?

774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 10:34:06 ID:miEBtCIW0
船舶用塗料を使うのなら通称「タール・エポ」ってのがお勧め
これはタール塗料とエポキシ樹脂を混合する2液製塗料で
色は黒で6時間ぐらいで固まる、
厚塗りするとタールの油分のせいでとにかく錆びない
今の船はほとんどこれを使ってる
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 13:00:39 ID:3CG100Gw0
>>773
ワックスベースのやつは垂れてくるので使い分けしないといけないでつ
隙間が一番怖いので、700で隙間とかを埋めるのに使うです

>>774
それいいですね!
それなら多少錆が残っていても使えそう。

穴が空いたところにはPOR15 まだ大丈夫な下回りにはタール・エポ
隙間にはノックスドール700で錆び対策も完璧だ!
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 18:02:40 ID:JwIOY3Ip0
JA11にETC付けた。軽料金で1,250円の区間が深夜割引で900円だった。
キャッシュバックとか併せたら、DIYで付けたセットアップ込みETCは直ぐ元が取れる計算。
しかし、一番の理由はETCレーンが出来たせいで高速が危険になったから。

豊橋の検札所は真中の一般2レーンが、両サイドのETC4レーンに挟まれて速度差有り過ぎ。
加速が遅い車は辛い。危ない。





JH氏ね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 20:10:30 ID:fvVsSXLWO
俺なんて、30幌(ビキニトップ)にETCを取り付けた。30は止まってしまうと、再発進に手間取るので料金所現金払いのことを考えると取り付けて良かったと思う。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 20:21:49 ID:ZXflYJI50
漏れも30FKにETC取り付けたニダ
スゲェェエ楽チンw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 20:39:08 ID:wk7Ldfb3O
折れ、高速滅多に乗らないから…。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 20:42:24 ID:ahM4RFJU0
渋滞を横目にボロボロのサンマルで抜き去る快感w
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:02:11 ID:Sefh/fvaO
俺もサンマルだけど、高速なんか乗ったら壊れそうだ
つーか、最高速度95`ほどしか出ないから、回りに迷惑w
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:57:14 ID:fvVsSXLWO
>>780
禿同。
俺の30はチャンバーサウンドだし、ビキニトップだしで、一般レーンで並んでる車の人は目が点の人、あからさまに怒った目で睨みを利かせてる人…
しかし、本線を走っていると後からその方達に指さされながら抜かれる羽目にw
だから、最近は静か目に通過するようにしてまつ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:11:45 ID:UOIsWTOX0
30で高速とは根性あるなぁ。
11でもしんどいよ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:41:15 ID:3CG100Gw0
高速なんて、3年に1回走ればいい方な俺は31海苔
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:59:26 ID:fvVsSXLWO
最近はトラックにスピードリミッターが付いていて80`位でまったり走っているので、それに死に物狂いで付いて走れば無問題。これで名神・近畿・中国道を30幌で爆走してまつ。
コバンザメ状態でつw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:10:08 ID:zO8E+OHs0
11で高速週1使ってる
80`走行が基本だが首都高ならさして問題ない
ETC付けて良かったのは、止まらなくていいことはもちろんだが
それより窓開けなくていいことだ
11でも>>780の快感は味わえる
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:17:06 ID:1tqjww/p0
安全な車ですよね。100`だすとまぢで怖い。
破綻するほどの速度にならないw

街乗りだと、20-80`が楽しい。とっても。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:23:19 ID:zO8E+OHs0
オービスなんか怖くないぜw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:44:39 ID:DvDIdY9ZO
11で7.50-16のタイヤを純正アルミに履かせるとなると、
どのような条件が必要になるでしょうか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 01:05:19 ID:Z3o368rx0
スレの流れぶった切った上にクレクレ君で申し訳無いが…
誰かJB23の燃料パイプの場所分かる人いませんかorz
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 04:32:25 ID:Q6RXECgA0
高速走るのなら、JA22以降のほうがいいのかな?
走行距離が10万q超えた今でも、120q/h出しても問題ないし、
セカンド、サードで踏み込めば、合流車線がいくら短くても、
他車に迷惑かける状況になりにくい。
さすがにカーブはライン取りに気を使うけど・・・
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 09:04:04 ID:9XaviXFT0
JA22Wはストリート最高!
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 10:16:57 ID:u+P8W72U0
もれも高速ではトラックのこばんざめになる
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 11:12:44 ID:MbQ517yS0
14万キロ走行のJA11ですがこの度社外リーフへの交換を考えてます。
各社から多数の足回りキットがでてますがそれぞれセッティングの
違いで乗り味は大きく違う物でしょうか?他車のキットでは発売メーカー
やブランド違っても製品は他の発売メーカーと同じだった
(発注ロットの関係で同じ製造会社へ共同発注との事)
という場合がありましたが、JA11のキットでもその様な
製品も有りますか?
実際試乗をしてから決めたいと思うのですが、何か参考やアドバイス
あれば教えて頂きたいのですが?既出の質問かもしれませんが宜しくお願い
致します。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 11:41:40 ID:31vPzJEC0
>>789
かなりオフセットさせないとだめ

>>794
作ってる元は知らないけど、ショップはそれぞれセッティング試行錯誤してる。
試乗はどこでするの。各ショップ回るのか?
まあ出来たところで自分の車じゃないんだしあまり参考にはならんわな
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 14:19:37 ID:MbQ517yS0
>>795
皆さん何を参考に自分の趣味嗜好に合った(好みのキット)製品を
どうやって探してます?
雑誌インプレッションは記者の個人的の趣味嗜好で感じ方がまちまち
なので参考にならないと思います。一度取り付ければ長い付き合いに
なると思うので、しっかり考えてからと思うのですが?
試乗車は各販売元のショップしかないんですか?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 14:25:01 ID:gFLbMLzR0
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 15:21:55 ID:zBEkZl0n0
>>796
ショップやクラブなどの横のつながりがあれば詳細な感想を聞けるし試乗もできるが
自分の周りにそういうのが何も無く自分一人だけの場合は、ひたすら無駄金を使い
試行錯誤して納得するパーツにぶち当たるまでがんばるか、早めにあきらめて
それでよしとするかの道しか無い
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 15:28:06 ID:P/0n+lzm0
>>798
倶楽部も何もない所に住んでいると、結局そうだよねぇ。
あとは、当たり障りの無い純正+増しリーフ+モンローってところでしょうなぁ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 15:39:45 ID:dkc27MpQ0
試行錯誤して思うのは

漏れはオフしか走らねーな香具師以外は

何事も程々が一番楽
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 17:28:16 ID:kXzd0NYg0
>>797
こいつってさ、いつも思うんだけど詐欺師なの?
なんだか、法外な運賃要求してるしさ。
今じっくり、悪い評価見てるとほとんど犯罪者としか思えんな。
有る意味、脅迫じみてる。
実際こいつから買ったネラーっているか?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 19:24:39 ID:3w8ChN+gO
当方30海苔ですが、足回りは3年周期で換えてます。リーフサスの場合、良く動く足はすぐにへたりますね。一生モノで単に車高を上げたいだけでしたら、ハードサス等がいいかもしれませんが、乗り心地はノーマルサスと変わらないと聞きます。ジムニー用は安価ですし、色々試すのも楽しいですよ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:15:36 ID:DsIRte+D0
seppou_capella
委託梱包・委託発送の為、発送に係る費用 
全国一律 ¥2150−となります。
なお、郵送にての紛失等の事故を 避ける為保証付き発送をご希望の方は、
前述金額別途¥450-ご負担下さい。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:25:02 ID:QzSyP2mN0
俺のJA22、またエアコンのガスが抜けてやがる。
2ヶ月前に修理したばっかりなのに_| ̄|○
もしかして、JA22までのエアコンってトラブリやすい?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 21:05:19 ID:JOVX1RnG0
>>804
俺の22クーラーはすごく快調。
効きすぎて寒いくらい。
効きが半分でいいからエンジンロスも半分になってほしいといつも思う。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:40:20 ID:Ineov9mL0
バッテリーが上がったのでテスターでチェックしてみた

アイドリング時で12.6V
アクセル開いて13.0V

バッテリーが死んだのかオルタネーターがあぼーんなのか…
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:49:04 ID:M3GZzYsP0
>>806
JA11だが大森電圧計バッテリー直結で
アクセル開けて14V越えてるよ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:07:15 ID:VWh42Gmf0
>>805
 22って、エアコン付けたくらいじゃ何ともないように走ってくれるから、ロスなんて気にならなかった。
 ノンターボの普通のやつは、ロスが露骨に動力性能に影響するけどね。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:16:04 ID:1idQvN69O
おれの22はエアコン付けたら極端に加速が悪くなる、何で?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:37:36 ID:/7s6EbDU0
漏れの22もエアコン点けたら加速悪くなる。
というか、低速トルクをエアコンに喰われて発進が辛くなる。
22のK6Aは低速トルクなさ杉。
3000rpm以上回せば急にパワー出て、エアコン点けてても
11なんか目じゃない加速になるが・・

22は「常に3000rpm以上回して走れるヤシ」にとってはストーリート最強だらう。
昔の2サイクルのバイクみたいだ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:45:57 ID:IwCLpyfIO
こいつだよ。EGRボルトの話題で「ボルト」消したの。

確かデジカメスレでも挙げられてたな。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:48:39 ID:IwCLpyfIO
>801氏 アンカー忘れた。内容は>797のことね。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:58:58 ID:9XaviXFT0
>>811
デジカメスレ?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:04:30 ID:yUwki6Fg0
>>813

某オクで、デジカメの広告チラシをあたかもカメラそのものかのように出品し、
勘違いを誘う詐欺。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:24:48 ID:wRv1MV8M0
(゚∀゚)ナルホド!
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:31:17 ID:8gTCgmks0
>>803
コラムカバーって新品をディーラーで買うといくらなんだろ?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:36:35 ID:OaQ2DF0k0
JA22のエアコンはエンブレになると思ってる漏れ・・・
シフトダウンが面倒くさいときにエアコンつけるといい感じ。
818さげ:2005/08/08(月) 01:21:37 ID:JES3c6VC0
漏れの22、エアコンONだと急な坂道発進がすごくきつい
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 02:50:54 ID:KWW6IrKr0
業者じゃないけど、エアコンでのパワーロスが気になる人は、ワコーズの
パワーエアコンを入れてみたらどーでしょ?かなり違うです。
820 ◆2yReM8dK8A :2005/08/08(月) 03:38:26 ID:fQpfz2f/O
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 06:22:53 ID:Nhk24leR0
>>806
エンジンをかけてからバッテリーのマイナス端子を外して、
エンジン回転が不調になったり止まればオルタネーターあぼーんなので
リビルト品と交換

次の日にエンジンをかける前にテスターで計って
端子電圧が12v以下ならバッテリーあぼーんの疑いありありなので
普通充電で2〜3日充電してみる

バッテリーあぼーんは判断が難しいんだよね
この暑さでエアコン使い杉って原因もありえるからさ



822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 07:30:38 ID:5L6Yzc080
最近のバッテリーって突然死ししないか?
そんなにセルの回りも悪くなかったのが、ある朝突然セル回らなくなる。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 07:48:45 ID:Yce+H8/o0
バッテリなんて2千円くらいなもんなんだからさっさと買えよ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 07:57:15 ID:rei1xMe+0
>>823
それ言い出すと
じむにーなんて150万ぐらいのもんだからさっさと買い換えろよ
って話にもなるわな
825624:2005/08/08(月) 08:30:01 ID:B55CWIuK0
>>823
金持ち登場
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 10:09:27 ID:6Pq53Uxw0
>最近のバッテリーって突然死ししないか?
突然死というより最近のバッテリーは寿命ギリギリまで性能を維持できるようになっただけ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 10:52:50 ID:pXnPGC+gO
金曜日の夜中から日曜日の夕方頃まで紀伊半島を一周してきました。私のマスィンは30でクーラーレスなので、日中は海沿い(R42)を避け出来るだけ山の中を走行することを心がけました。真夏でも遠出出来るもんですね。大台が原での正午の気温は22℃でした…。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 12:28:53 ID:xwwJY7J00
エエネー。まじで。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 13:07:33 ID:l3z0pWw+0
>>823
禿同
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 15:23:01 ID:dQ1XstVp0
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 16:25:08 ID:bogUQ+JnO
>>830
スパーカーだのオイルクラーってなんだ?

価格も人を馬鹿にしてるな。そんだけだしたら同じ仕様が自分で何台作れると思ってんだ。

つーか宣伝死ね
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 17:28:44 ID:fGmJfpzx0
ほとんど基地外だね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 18:14:13 ID:bHnKBTj3O
りっぱな盆栽ですこと(w
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 18:54:22 ID:dL8NQR9d0
>>830
たかが100psでスパーカーとは笑わせるw
もっと出してる奴いくらでもいるだろうに。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 20:12:00 ID:VrBhZaRr0
つーか、年式とか一切書いてないし、
胡散臭さ1000%ですな。w
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 20:13:18 ID:VJsNfi0e0
価格はスーパーカー並ですねw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 20:30:26 ID:PmeYXZ2/0
>>830
ジムニー スパーカー100馬力以上  
現在の価格:15,000,000 円
入札件数:0

カプチーノのミッション、アルトのツインカムエンジン、スズスポR31タービン、
N2コンピュータ、295CCツインインジェクション、ターボアウトレット、フロントパイプ、
砲弾マフラー、オイルクラー、ポルシェ本革シート、ロールバー、他、改造多数。
エンジンオーバーホール済み=ピストン、ピストンリング、ウォーターポンプ、
タイミングベルト、オイルシール類。
_______________________________

年式不明だがインパネを見るとJA11? 10年以上前の車? 強気ですねぇ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:01:02 ID:DK1wYThb0
誰か入札、入れてそのまま逃げたらアボーンですなw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:55:21 ID:WvPeiF4T0
>>830
これを買うと150万円と大事な友人を失う。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:02:32 ID:A6/a+Nms0
150万円?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:07:13 ID:AW/iXw2PO
↑一桁違う?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:10:55 ID:I8L6IiKF0
群馬の床屋を探せ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:12:43 ID:HDkey0BQ0
1500万だよ

てかよくあるじゃんこういうの
無茶な値段つけて買えないようにして出品つまりただの見せびらかし
何が楽しいのかわからんけどな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:15:14 ID:DK1wYThb0
床屋の宣伝かも・・・ガラスに明らかに名前が・・・
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:18:18 ID:A6/a+Nms0
よし、またタイムマシーンを出品だw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:20:45 ID:I8L6IiKF0
桐生市永楽町
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:43:42 ID:RuB++njg0
高橋アキオ 7月25日生まれ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:47:56 ID:A6/a+Nms0
オレはお前だ! 悪魔のジムニーーーー!!
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:59:33 ID:FGXs0oue0
どっちにしろこんな小っちぇタイヤ履いてたんじゃスピード出んなぁ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:07:19 ID:A6/a+Nms0
みんなジムニーで最高何キロ出したことある?
俺、SJ30で90キロ・・・
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:11:10 ID:DK1wYThb0
11で140出してエンジンボッコワレタ奴なら知っとる
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:11:14 ID:OpWOR45t0
>>850

90kg!! 
さすが、SJ30は軽いなあ・・
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:04:29 ID:VLDlslxl0
メーター読みだけで良いならウチの11はメーター振り切る
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:14:33 ID:uClq/W110
22でリアバンパーを11と兼用のヤツに付け替えている人に聞きたいのですが、
11では下ステイはボルトで止めれるのですが
22では止められずステイが上のパイプ部分に接触してしまい絞めつけ出来ません。
このまま何も止めずに走ってますか?それともボルト穴をパイプに開けて
取り付けてますか?マジスレお願い致します。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:18:04 ID:a93BoxiP0
マジレスしようかと思ったけどマジスレをご希望のようなのでやめときます
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:19:47 ID:uClq/W110
マジレスでしたorz
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 01:08:49 ID:qokvk1d60
中古ジムニーを探しています。
友人に相談したところエンジンヘッドがオイルでベタベタなのは論外と言われました。
エンジンカバーのパッキン交換で直る事象で、作業自体も比較的難易度が低く、
特に神経質になる項目ではないと思うのですが他の理由があるのでしょうか?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 01:15:08 ID:cQRgVCgC0
そーゆー事を気にしない奴が、前オーナーだった
って事の方が問題だと思うけどね
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 01:22:30 ID:t+XvcCRt0
>857
 >858と被るが…それを見落す又は黙殺するオーナーの車を
買ってもそれ以外の不具合が沢山潜伏している可能性大。

 またそんな車をそのまま売る店も論外。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 01:37:21 ID:SCgptaoG0
>850
30。
Km/hのKの超えたトコまで針が行く。何キロかは解らんが。
ちなみに5速。

つーかコレぐらいで何キロ出てるんだろ・・。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 02:23:50 ID:8RExXuPE0
>>850
30に90キロも出させるなよ。かわいそうじゃないかw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 03:44:05 ID:BGQp43xa0
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 06:48:25 ID:j2r7EHFZ0
某オークションに出てるJB23用2インチアップコイルのHAMMER製バイパーって調子いいですか?
どなたかバイパーつけたことがある方教えてください。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 08:34:45 ID:tbQ8dA1GO
おれの22、スピードメーターの針が激しく揺れる。
何キロでてるかわかんねーよ!
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 09:04:18 ID:A5pcP1ad0
>>864
メーターケーブルの寿命
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 13:39:15 ID:ado64GLf0
>>863
JB23用じゃなHAMMER製コイルを使った事がある。
APIOの3インチアップと比べると、
巻き数が少ない分だけ固めに感じた。
柔らかさを重視したというよりしっかりした感覚で
クロカンよりトライアル向きだと思う。
867863:2005/08/09(火) 17:11:07 ID:j2r7EHFZ0
>866
返答ありがとうございます。参考になります。
私はクロカンは今のとこやらないつもりなのでちょうどいいかもしれません。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 17:13:38 ID:O0Pcc4DJ0
次の事務にー かっこいいじゃん!

観音開きのサイドドアは、使い勝手がよさ毛

来年発売されるんだったら、即購入だ!
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 18:08:24 ID:My1Ck1pFO
ダイバーシティアンテナをお付けの方
どこにつけてます?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 18:13:53 ID:rZHr5/BU0
屋根
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 18:49:14 ID:HcN0lk/s0
GPSアンテナも屋根
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:06:38 ID:qokvk1d60
今日オクに出品中の11の現車確認に行ってきました。
アイドリング中に腹下からゴリゴリ鳴ってますがクラッチを踏むと鳴り止みます。
状態は良くないですが自分で直せる範囲なら直して乗りたいと思っています。
考えられる原因はなんでしょうか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:13:58 ID:5bCfmI1Y0
つ ヒント:レリーズベアリング
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:49:59 ID:zKQWn++L0
クラッチジャダーの原因はレリーズベアリング だけじゃないので要注意

http://www.exedy.co.jp/jweb/bus/02file/0101.html
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:02:03 ID:JIs3nkPP0
>>732
保障はしないが
B-22pの(19)の黄Yって書いてある。

□□□□□□ □|□□□□□□□□|□□
□□□□□□ □|□□■□□□□□|□□

Recognition Form
V-JA11V V-JA11C

1991(H 3) .06〜 1995(H 7) .11

876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:26:40 ID:mUuhbTqp0
>>874
アイドリング中だから、停止中じゃね?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:53:31 ID:BPMtwlZg0
>>868
 つ、釣られたぞ…!!
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:11:18 ID:zKQWn++L0
>>876
URLをさかのぼって見るということを知らんのかね

4.異音、振動
http://www.exedy.co.jp/jweb/bus/02file/0104.html
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:40:09 ID:mUuhbTqp0
>>878
いやいや、そうでなくて、

「アイドリング中に腹下からゴリゴリ鳴ってますが」

「クラッチジャダーの原因は・・・」

になるわけ?

>>872の言うゴリゴリ音が具体的には
どんなのか解らんけども。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:42:16 ID:rHGhhjqD0
>>872
みっちょんあぼーん
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:54:14 ID:zKQWn++L0
>>879
一番簡単な回答は、「整備工場に行ってクラッチをオーバーホールしてもらえ
クラッチ交換代4万5千円ぐらいで問題は簡単に解決するぞ」って話になるんだけど
>>872は自分で整備したいみたいだからさ。

でも自分で出来るのかね?専用工具無しでクラッチのセンターを出すの大変だよ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:11:16 ID:Q7W4XGVq0
>>879
修理の基本を知らないシロートの典型的なつっこみ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:24:35 ID:ixFnla7+0
>>881
適当なパイプとテープ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:25:21 ID:8lD879vd0
>>872
>センター出し
近所なら、俺のねじ切れたメンドラ貸してやるよw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 02:14:04 ID:bXtWCbip0
882

玄人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 06:16:39 ID:PtJHobq60
>>885
素人による虚しいつっこみ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 09:25:25 ID:CWU4BJyrO
ジムニー位じゃ、ドライバーで合わせられるがな。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 09:31:08 ID:FicaaAmA0
>>881
ヒント:レリーズベアリングだけ交換
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 10:48:02 ID:CWU4BJyrO
踏んで消えるならレリーズB/gでは無いぞ。
PB/gか、T/mが濃厚だが。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 10:51:52 ID:CWU4BJyrO
因みに、レリーズなら逆に踏んだ時でる。
後、遊び調整不良時なら常時でる。
知ったかぶるなよ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 11:10:06 ID:916zxchT0
>>888
ヒントヒントって頑張るなぁ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 11:23:18 ID:K90rjWSl0
>>887
メンドラ使わずにドライバーでクラッチ板のセンターを出せる人は
クラッチの異音ぐらいで質問なんぞしないと思うが、
要するに自分の自慢話をしたいの?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 13:07:19 ID:X6dChdgZ0
>>890
いや、ベアリング自体が逝ってたら、ふつう踏んだ時消えるだろ?
知ったかぶるなよw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 13:10:08 ID:X6dChdgZ0
だいたい、パイロットが逝ったくらいでそんなでかい音出るか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 13:12:58 ID:FicaaAmA0
>>890
逆だろ。
ベアリングが完全に逝った場合なら考えられるが、
ベアリング不良のバックラッシュの音なら踏んだときに消える。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 13:14:03 ID:FicaaAmA0
遅かった・・・orz
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 13:16:06 ID:gI6AUeUs0
玄人w


抽出ID:CWU4BJyrO (3回)

887 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/08/10(水) 09:25:25 ID:CWU4BJyrO
ジムニー位じゃ、ドライバーで合わせられるがな。

889 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/08/10(水) 10:48:02 ID:CWU4BJyrO
踏んで消えるならレリーズB/gでは無いぞ。
PB/gか、T/mが濃厚だが。

890 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/08/10(水) 10:51:52 ID:CWU4BJyrO
因みに、レリーズなら逆に踏んだ時でる。
後、遊び調整不良時なら常時でる。
知ったかぶるなよ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 13:30:20 ID:X6dChdgZ0
まあ、ミッションなんかの可能性も充分あるけど、
普通は最初にレリーズベアリングを疑うと思うがなw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 13:39:19 ID:6lVedms00
>アイドリング中に腹下からゴリゴリ鳴ってますがクラッチを踏むと鳴り止みます。
たったこれだけの情報で大騒ぎってのも面白い
修理工場に持って行ってプロに見てもらえ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 13:48:57 ID:ydVzFPwD0
まぁ、>>873で終わった話なんだが、>>874=>>878の玄人(wのせいで
えらく香ばしい展開になったな(w
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 13:54:11 ID:/y3d78s00
逆だろ
普通に考えれば原因が山ほど考えられるのに
レリーズベアリングという単一の原因にするから話が大きくなった
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 13:57:09 ID:ydVzFPwD0
玄人召集しちゃった(・∀・)ニヤニヤ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 14:01:19 ID:8ClNgo7L0
一番可能性の高い原因を無視して
まずは山ほどある原因から考えろてかw

陰で要領の悪い莫迦って言われてねえか?www
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 14:14:21 ID:WvXbO90c0
それが成立するのは

>つ ヒント:一番可能性の高い原因、レリーズベアリング

って書いた場合だけだろ
故障原因がレリーズベアリングだと断定してたのに
いつから話が都合良く変わったんだ?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 14:20:25 ID:ydVzFPwD0
玄人ヒント=断定らしい(w
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 14:56:38 ID:/lOnXMzq0
いい感じで夏らしいレスの応酬だw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:03:50 ID:+1Cw4sJz0
904=906
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:17:47 ID:48830mmRO
挙げ足厨ってここにいます?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:18:37 ID:/lOnXMzq0
>>907
ゆとり教育の成果品みたいなのと一緒にしないでけろ…
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:22:48 ID:jEeQBpq30
>>904みたいな知ったかの揚げ足取り厨が張り付いていたら
ヒントも気軽にカキコめんなw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:43:08 ID:PzmujuYA0
夏だ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 16:20:22 ID:ty/rawhe0
夏休みが終わるまでの辛抱
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 16:33:31 ID:u/vwHroF0
ひとつ確実のは夏休みが終われば、夏、夏、五月蝿い、夏厨は消えるなw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 17:34:43 ID:WLHirq6A0
このスレも埋めるのか・
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 17:51:31 ID:WLHirq6A0
うめ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 17:52:59 ID:QHqpMhGd0
988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/10(水) 17:40:49 ID:WLHirq6A0
【スズキ】ジムニースレ 33型
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1119429318/
こっちも埋めてこい。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 20:07:47 ID:0L4KPIVy0
889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/10(水) 10:48:02 ID:CWU4BJyrO
踏んで消えるならレリーズB/gでは無いぞ。
PB/gか、T/mが濃厚だが。


890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/10(水) 10:51:52 ID:CWU4BJyrO
因みに、レリーズなら逆に踏んだ時でる。
後、遊び調整不良時なら常時でる。
知ったかぶるなよ。


↑これが明らかに間違ってるからこんな騒ぎになったんだろ?w
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 20:13:19 ID:uHiiniZr0
ベテランだらけだった初心者スレも埋まったようだなw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 20:17:25 ID:x/kps/fo0
レリーズ異音は踏んだときに出る場合も話したときに出る場合も両方ある!

 が正解なんだがな(笑)
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:26:40 ID:9J73oSp70
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 01:26:51 ID:1jm9+0290
うわぁぁぁ
大人気ない人ばかりだ(オサーンばかりのくせに)
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 01:35:21 ID:6gind7Q+0
>>921
オサーン乙
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 01:40:15 ID:5TH7sPmKO
JB23初期型に乗っていますが最近、低速で角を曲がる際に車体下部分から変な音(鈍い金属音)がします。デフ関係なのか心配です!心当たりのある方、教えて下さいm(_ _)m
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 01:50:52 ID:KiC30Air0
つ ヒント:・・・・・・

また原因が山ほど考えられるのに、とかクレーム来るので自主規制。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 02:44:01 ID:xwGW+6TK0
71なんですけれど
この前河原に行って四駆にしようとしたら四駆にならなかったんです
ハブもロックにしたしトランスファーもちゃんとギア入るのに。
原因わかる人いませんか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 04:03:27 ID:Wn2q+biS0
>>923
実は四駆になっててブレーキング現象でした
なんて事は無いよね
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 04:15:41 ID:Wn2q+biS0
中古で買ったジムニーだから良く知らないんだけど、
前のオーナーがLSDを入れてました
って落ちもあるな
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 07:36:05 ID:QO6UwcV90
>>925
トランスファーからフロントハブに至るどこかの故障
修理屋に池
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 08:32:39 ID:pUwACEnmO
>925
実はインジケータランプの球切れでした、何て事はないだろな
930グランド:2005/08/11(木) 08:58:43 ID:F8CbvrwiO
セフトオート
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 09:10:30 ID:L4a7dzqs0
>>925 ドライブシャフトあぼーん
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 09:16:12 ID:p7MMvtHE0
>>923
発生場所の特定ができてない異音を文章で伝えるのは難しい

>車体下部分から    ←下部って前から後ろまであるし
>変な音(鈍い金属音) ←具体的にどんな?

デフを疑ってるのはなぜ?
LSDは入れてる?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 09:53:33 ID:jDBGy/CL0
多板式LSDが効いている時のバッキンバッキン音【変な音(鈍い金属音)】 
は車体下部から響き渡るわけだが
その音を聞くとにんまりと快感にひたる人もいれば、
故障だと思いこんでガクブルで恐怖する人もいる
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:30:16 ID:M51d5H3J0
はいはい、ワロスワロス!
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:54:02 ID:XS5wekl1O
>>925
俺も71でそんな状態だった…
俺はハブを回してもギアがうまく噛まなかっただけ(中に水が入って錆ついてた)
一度自分で開けてみれば?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:56:46 ID:5TH7sPmKO
>>926
2駆状態です。
>>932
だいたい車体中央から後部にかけて、何か引っかかった物がカコンと抜ける感じの音がします。ちなみにLSDとかは入ってません。最近、下り坂をNで下りてばかりいた(10km)とかは関係ありますか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 13:08:45 ID:hNDzAItn0
>>936
はいはい釣れた釣れた
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 13:50:07 ID:6/NMYMzD0
夏休み厨房はスルーで
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
30で久しぶりに高速走りました。
さすがに車が多くて、登坂車線から本線に戻るのが怖かった。