新車販売台数ランキング総合スレ 34

このエントリーをはてなブックマークに追加
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 21:37:38 ID:DEegYuIf0
・トヨタ、米の新型タンドラに住宅への電力供給が可能な高出力HV搭載
(日刊自動車新聞)
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 21:38:29 ID:tXQojAgD0
ていうかホンダは極端なんだよ
ばりばりの高回転猿人を積んだスポーツカーかミニバンファミリーカーだけだろ?
中間がないんだよな

一般の人はデザインはちょとスポーツカーぽいけど中身はなんちゃってスポーティカー
(ちょと走りに振った実用乗用車)位がちょうどいいんだよ
だからマツダなんかはいい線ついていると思う、まあブランド力がないから売れてないけど
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 21:41:51 ID:8U9ZX5xL0
  ○
 ヽ|ノ みんな オーサン ワハー
  /|
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 21:47:43 ID:rS9CRh6r0
シビック4drしかもハイブリッドメインな売り方で
カローラサニーと並ぶブランド力は回復するのか?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 23:31:09 ID:aJQWnYQu0
ホンダは車種整理してプジョーみたいな保守本流からは外れた路線でいくしかないだろう
つまりマツダ化しろということだ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 00:25:43 ID:LzgIIFYG0
今月は新車販売台数の前年同月比が一回も貼られてないんだな。
先月まではウザイほどコピペが連投されていたんだが・・・

あぁ、粘着クンの好きなメーカーの成績が悪いor粘着が嫌いなメーカーが絶好調だったわけだね。
判りやすいお方だ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 00:37:39 ID:o8R2WiP10
ホンダプジョー連合軍、考えただけでわくわくするな!
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 06:19:50 ID:bDVW7QX10
>>881
>粘着クンが嫌いなメーカーが絶好調
多分これ↓
ホンダ 129.1%
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 06:36:04 ID:J4ouwdQh0
ンダのエンジンにプジョーの足は違和感アリアリだろうなw

885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 09:50:29 ID:b5/EcxkU0
んだ、サイアクだ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 11:26:12 ID:yZVyyinnO
レジェンドを250万にプライスダウン希望。

887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 11:31:27 ID:bQnIdPsk0

レジェンドは ゼロクラウンとかフーガのに比べるとフロントがどうも
高級車っぽくないんだよな。

888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 11:36:16 ID:wrXBiyxe0
ガソリン高は販売動向に影響してないみたいだな・・・
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 11:43:57 ID:+aYsHTmh0
嫌われ者のホンダ(笑)
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 11:45:02 ID:k2GBimYn0
http://www.himitsuya.jp/MHBBS/smart/bbs.cgi

HONDAは、貪欲に勝ちに拘る姿勢を見せながらも
同時に正面から真っ直ぐに勝負する正攻法なチャレンジ精神を披露するのが
我々が望むホンダなのです。
それは決して上手とは言えない損な戦い方でしょうが、それがホンダの本来の姿だと想いたいです。
営利を目的とする企てにて業をなす組織には他を仰天させるような変化球も必要かも知れませんが、
甚だしく時代遅れと罵られようが不器用なストレート勝負に専念するモータースポーツでのホンダの雄々しい姿が好きですネ。



典型的なンダヲタ。 売れない理由をここまで正統化されても
キモ杉(笑)
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 12:00:55 ID:bPwKVxIE0
必死だなサン車(惨車?TNMa車?)汚タ。
ところで日産はティーダの1.8とかには独自のスコットラッセル
ビームサスを復活させるべき。現在のチープビームとそんなにコストが違うのか?
同様にせっかく独自開発したトロイダルCVTを復活させるべき。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 12:10:01 ID:slehpvSx0
本田技研工業・自動車部門
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 14:04:50 ID:4qJjqbRR0
>>887
そりゃそうだ
レジェンド高級車じゃないし
昔から値段が高い車ですから
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 14:14:51 ID:HZgVsMKR0
トロイダルCVTは小型軽量化した新型が開発されてるから
いずれなんかの車に乗るだろう。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 18:17:13 ID:/SV4mmuH0
もし昔みたいに20位までしか発表されなかったら、マーチは圏外ですな。
対前年同月比ワースト1位、ついに昨年の半分以下にまでなってしまった・・・

MCでグリルとヘッドライトを変えて、今流行のキモカワイイではなく、
本当のカワイイにしないとヤバイね。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 18:28:24 ID:k4gnMf4g0
明らかにノート・ティーダのしわ寄せがスタイル重視のマーチに来てるな
普通にマーチ売ればいいのに、冴えないノートみたいな車を新車効果で売ってたら後が大変だな
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 21:13:42 ID:Usy9Fuz00
>>771
誰もコメントしてなかったけど、その最後のコメント間違ってないかい?
>>752の自販連のデータによると、トヨタ4車種、日産4車種、ホンダ2車種ではないか?
共同通信も適当だなw
それよりベスト10だけなら一時期のトヨタ、日産の2強時代が復活してくるかもな。
バリューアップの計画によれば2007年までに10何車種出るみたいだし、その中には期待の車種も・・・(ベストカーより)
あとはもう少し車種を増やして層を厚くすれば日産も下地が出来上がるな。
それより>>805によると、ホンダはスズキにも抜かれたのか。
それにしては今月、ンダヲタは威勢が良いなw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 21:33:55 ID:R+g4hOxZ0 BE:243907698-###
日産って売れてるのか売れてないのかいまいち分からない・
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 21:37:15 ID:R+g4hOxZ0 BE:60977063-###
ホンダみたいに特定の車種だけ売れてるほうが印象に残りやすいのかな。
日産はいろんな車種でまんべんなく、それなりに売れてるって感じだからなんか印象が弱い。
どっちがいいのか分からないけど。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 21:43:48 ID:qzaX8t2p0
日産はどのクラスも弱くもないが強くもない。団体戦勝負という感じ。
すべて足したら結構、売れてたって感じ。
ホンダは売れるクルマは爆発的に売れるがその車種は少ない。
せいぜい3車種まで。4車種になると、なにかが変わりに落ちてゆく。
今はステップ、フィット、エアウェイブ。
落ちたのはオデッセイ。個人戦には強いが、という感じ。
トヨタはどのクラスもまんべんなく強い。
コンパクトは入れ替わりもあるが(今はヴィッツでistがやや落ちだが
総数では一番では?)絶対的存在のカローラがある。
クラウンがあって、アルファードがある。
しばらく独走は続くんじゃないかね。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 21:47:13 ID:tSsIKTk70
897はンダヲタ煽る前によく記事を嫁
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 21:58:19 ID:Kij69p4W0
トヨタはコンパクト以外は激強
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 22:00:36 ID:p1reLhU70
>>897
www間抜けだな〜
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 22:28:20 ID:/tR++H9t0
>>897
マジワロタ
もう2度と出てくんなよ!
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 23:14:31 ID:bQnIdPsk0

日産が売れてるか売れたないかはわからないが
「儲かってる」のは間違いない。

最近の日産テクニカルセンターの変貌はすごいよ。
金かけすぎ。

車業界で日産に関わる人ならみんなわかるネタです。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 23:28:19 ID:Usy9Fuz00
>>901
>>903-904
おいおい。あんまり虐めんなよw
間違うことは誰だってあるだろ?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 23:28:20 ID:EI2CC5JE0
詳しく
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 23:41:58 ID:SGHmjwui0
>>905
>車業界で日産に関わる人
にも関わらず
>日産が売れてるか売れたないかはわからない
のか?

おめでたいヤツだな。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/10(日) 00:19:23 ID:MluuRPu30
2ケタ成長を続ける日産が「売れてない」と思える人って観察力大丈夫か?w
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 00:35:07 ID:P2SxX9Cr0
>>902
コンパクトも強いぞ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 00:56:34 ID:NQO4v25O0
「ハイブリッド車は不採算」米自動車調査会社

 現行のハイブリッド車の採算性がガソリン車を上回るには、ガソリン価格が1ガロン(約3.8リットル)当たり5.6ドル以上になるか、毎年1万5000マイル(2万4000キロ)以上5年間走ることが必要――。
米オンライン自動車調査会社エドムンズ・ドット・コム(カリフォルニア州)は1日、こんな調査結果を発表した。


ttp://car.nikkei.co.jp/news/business/index.cfm?i=2005060203471c6

912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 01:12:47 ID:SU1wKi+x0
技術の無いアメリカさんは言い訳考えるのにも大変だな
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 01:16:01 ID:NQO4v25O0
米産業支援「頭にない」 福井ホンダ社長

・ホンダの福井威夫社長は「いろいろ言われているが、われわれとしては理解できないし、支援策は頭にない」と述べた。
・奥田碩日本経団連会長(トヨタ自動車会長)が米市場でのトヨタ車価格の値上げを示唆。
・小枝至日本自動車工業会会長(日産自動車共同会長)も、部品の現地調達拡大による支援を提唱している。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050526-00000165-kyodo-bus_all
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 01:29:14 ID:5/S1ni340
アメリカだと年間24000kmなんて軽く達成するんじゃないの?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 01:40:40 ID:NQO4v25O0
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 01:48:22 ID:5/S1ni340
>>915
エアウェイブをさらに不細工にしたような顔だな・・・
新型にちょっと期待してたのにorz
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 02:07:31 ID:SU1wKi+x0
ボンネット周りは現行のダサインスパイアに似てるな
ドアミラー付近はフィットにも似てる
ホンダの中の人では流行なんだろうが・・・随分と不細工に

アメ公には受けそうだな
918名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/10(日) 04:00:55 ID:MluuRPu30
>>915
キモさに磨きがかかってるな・・・
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 07:58:40 ID:Pku5qca30 BE:50814353-###
>>909
180計画の国内増販分を30万台から22万台に下方修正したのはもちろん知ってるよね?
北米は確かに好調だけど、国内はコンパクトだけで台数を稼いでる状況。
例えば、ティアナ・フーガ・エルグランド・ラフェスタなどは今月は月販目標を達成してない。
こーゆー車をもっと売らないと本当の意味で「日産は売れてる」とは言えないと思うのだが。
おまえ観察力なさすぎw 死ねよ(ぷ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 08:00:19 ID:ZL1wmU+q0
そもそも180の中になかった他社製の軽自動車をばら撒いて帳尻を合わせている状況ですから
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 08:05:16 ID:Pku5qca30 BE:27101142-###
日産は無印良品的な車が多くて(それが魅力でもあるが)ブランドとしての訴求力が足りないと思う。
インフィニティの国内展開がうまくいくといいんだけど。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 08:52:00 ID:BeT2h/St0
> 日産は無印良品的な車が多くて(それが魅力でもあるが)
そりゃ、トヨタだろ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 08:54:41 ID:qCqEbJx20
日産車体のHP見てみたら、複数の車種を同時に造れる技術を
世界に先駆けて開発とかって書かれてた。この工場のラインで10車種同時に造れる。
トヨタもこういう技術は凄そうだから派生車種をバンバン出しているんだろうけど、
他のメーカーはどうなんだろう?
日産はたくさんの車種が売れた方がホンダに比べて儲けやすい体質なのかもしれない。
ホンダは中途半端に売れない車種は諦める傾向にあるよな。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 09:04:47 ID:cIIHdsgD0
混流生産なんざ今はどこの工場でもやっとるぞ。
マツダなんかデミオ、ロードスター、RX−8を同じラインで流しとる。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
たいていのとこでやってるし、導入もホンダトヨタマツダの後だったように思う