【GC/GF】NAインプレッサを語る4台目【GD/GG】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
新旧、セダン・ワゴン問わずNAインプレッサについて
まったり語りあう場所ですヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノアハハハ

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1111159002/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:19:48 ID:DyVrhPGp0
ところでインプはどう?
                 いいですね
( ´∀`)            (´∀` )             (・ω・ ).。o (・・・・・・・)

                       走りますよねぇ
( ´∀`) (´∀` )          (・∀・` )


走らんよインプは   走らんよねぇ             ?
( ゜Д゜)        (゜Д゜ )             (´・ω・`)

NAインプって亀だよな。   そーそー重いしね。
( ´∀`)             (´∀` )              ゛(・ω・ )


内装は軋むし   馬力は無いしWRX以外は
プラスチッキー  偽インプってか?          インプって酷いんだぁ?
( ´∀`)      (´∀` )               (・∀・` ))))


あんだとコラ!?   インプはいい車なんだよ!ゴルァ!    ???
( ゜Д゜)        ( ゜Д゜)                ((((’〜’;)
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:20:38 ID:DyVrhPGp0
                         / )     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::      / /
           ::∩:::::::::::::::::::::::::::    / /          鈍足1.5リッターから国産最速クラスまで手広くカバー
      ∧_∧ ...| |           ( (    /⌒ヽ       
     < `Д´>//      ∧_∧  ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃             それがインプレッサクォリティ 
     / 15i..      ∧_∧ ´ー`)   \\(´∀` )     n  ∩     http://www.subaru.co.jp/impreza/
       ∧_∧   ( ´A `)20S i    ハ      \    ( E)||  ∧_∧   ∧_∧ 
       ( ^ω^)  /HX \ ノ       |  STi /ヽ ヽ_//. | .| . ( ´・ω・)   ( ・∀・) 
 ( ヽ,  / C’z ヽ、/ ,   // ヽ,      |     ノ  \__/   | .| /WRX  ヽ/ SRX ヽ、/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:21:59 ID:DyVrhPGp0
以上テンプレ終わりです
どうぞ語って下さい
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 00:40:49 ID:CTft/DcX0
 ☆ チン
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  EZまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/27(金) 00:41:50 ID:HK9H4Ilg0
>>1さん、乙w
7NA党分裂:2005/05/27(金) 11:30:16 ID:8Q1OCCZTO
>>1
NAインプはいいねぇ 2Lのはなしだけど。この間、1.5AT試乗したけど、ひどいね、あのクルマ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 11:57:57 ID:xJ/8wxPO0
苺愛はゴミ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 14:37:40 ID:s61Oi1zB0
>>7
ATはかなりギクシャクしてるよね
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 18:37:58 ID:S198Biix0
新型の発表が何気に待ち遠しいなあ。
あのフロントマスク、何気にセダンよりワゴンのが似合う気がするんだけど。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 10:41:23 ID:cjqbJQVx0
うちのSRXわごんが6万キロ/6年で乗り心地ボヨンボヨンしてきたので
足周りどうにかしたほうがいいかなあと思っているのですが、
純正ショック+ディーラー交換と、他社製ショックとどっちがおすすめ?
純正って工賃込みいくらくらいするの?
新車の時の乗り心地にちょっとでも戻したいです。あと3年くらいは乗りたいので。


12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 18:23:10 ID:0Z5Y5Tye0
暖かくなって燃費も落ち込むかと思ったがそうでもない
1.5AWDMTだが14程度を維持できてる
4000くらいまで回しても結局燃費変わらないらしい
通勤に使わないし渋滞しそうな道は避けてるというのもあるが
これからエアコンの季節どう凌ごうか画策中
エアコンよく効くけどないパワーさらに食われるから欝だorz
混んでない道は窓全開もありだが排ガスが気になるし
内外の温度差利用して窓に冷却用の熱線とかそういう技術できないかな
水タンク50Lくらい積んで蒸発熱利用できないかな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 18:33:06 ID:zXrf8LUw0
ルーフに水を循環させるトカ?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 18:35:41 ID:cjqbJQVx0
>>12
>内外の温度差利用して窓に冷却用の熱線とか
それはさすがに・・・永久機関類似ものかと

>水タンク50Lくらい積んで蒸発熱利用できないかな
お手軽な方法
オートバックスでウィンドウウォッシャーの噴射口向きを変える道具売ってるので、
これを買ってきて、フロントウォッシャーの1つまたは2つを、屋根直撃するように
角度調整する。

20L水缶に風呂残り湯用のポンプつけてシャワーとか。たいてい12V駆動できるので、ダイオード3個くらい挟んで電圧抑えれば
カーバッテリーで動くぞ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 23:07:16 ID:Nqbc4Lr+0
>>14
後続車にションベンかかるぞ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 23:44:17 ID:woyWpZml0
>>15
そうそう、エンジンかけてないときに調整すると、
エンジンかけているときは電圧上昇で後続車直撃
走行時は屋根前端を狙ったとしても風で後続車直撃になると思われ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 01:45:08 ID:Wai4rEAH0
>>12
パワー喰われるのは鬱だが,エアコンは適度に使ったほうがいい.

エアコン効かなくなったのでディーラーで見てもらったら,
一式交換で修理見積もり30万.
D曰く「エアコンは使わないと壊れる」そうだ.
1812:2005/05/29(日) 02:03:11 ID:MYZGF7n60
>>14
すご!
DIYならオートバックス最強ですね
今度見てみます
うーんでも止まってるときしかだめみたいですね
難しいなあ

>>17
マジですか?
エンジンから熱取るからかな
燃費どころの騒ぎじゃないですね
1912:2005/05/29(日) 02:06:17 ID:MYZGF7n60
宇宙飛行士も水循環で冷却してるんでいいアイデアだと思うんですけどね
ポンプ動かす動力はあるわけですし
こうなると冷却スーツしかないかw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 12:56:33 ID:nYPETY28O
GD2もしくはGG2対応の車高調知りませんか。
みなさんはローダウンどうなされていますか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 17:11:23 ID:H1Grc3+K0
涙目のNAって穴がないから激しく似合わないんだけど
新顔はNAも似合うね。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 17:17:48 ID:jR7dcuGr0
新顔は穴が似合わないからNAのほうがカッコいいだろう。
でもNAなんだよな、なんかエンジン改良されてんのかしら?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 18:50:04 ID:JX8dzIVZ0
>>17
オレもそれ聞いたことがある。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 22:53:50 ID:8jLycNA60
今日丸目のMT会津が納車されました。
前の車はロゴだったのですが、ロゴよりも加速が悪い…orz
ロゴは高回転をスパッと捨てていた分、下のトルクがあってそれなりの
加速が可能だったのですが、会津は最低4000回転まで引っ張らないと
加速してるぞ感が得られない。。。
遅い遅いとは聞いていたのですが、まさかここまで遅いとは。
キビキビ走ろうと思うと、レッド近くまで回してシフトアップの際4000回転
切らないようにしないとどうにもこうにも…。

その代わり、コーナーでの挙動は確かに素晴らしい。
ロゴ時代ならロールしまくりで吹っ飛ぶんじゃないかと怯えながら入っていた
コーナーでも安定しきっていて、気持ち悪いくらいです。
ロゴ時代速く走る時はサスの動きを目一杯感じながら、姿勢が乱れない
挙動作りに全てをかけていたのですが、そうした走り方をこの車ですると
限界が全く見えません。
足を含めたボディ、エンジンに勝りすぎ!
下りなら早い、の意味がよくわかりました。

使い勝手も含めて、本当にテンプレ通りの車ですね。
何というか、アプリリアのRS50に乗ってた時のことを思い出しました。
(よくわからない例えですみません)
でも、丸目ワゴンに惚れて購入したので満足してます。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 23:39:13 ID:O23HBTe00
納車おめでとうございます!!
インプのある生活を満喫してください!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 00:37:03 ID:dsx/bwqC0
  WRXSTi   WRX   WRXワゴン      20S    C’z      15i
    ↓     ↓      ↓        ↓     ↓       ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃::: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::     リトナ
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;::::::::::    ↓
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::┃(・∀・)?
"""""""""""""""""""""""""""""""".↑""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
                    超えられない壁
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 00:43:28 ID:cIQM7o090
俺のSRXはどの位置だろう?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 00:52:45 ID:GP9UA9Tn0
私のGBはどこかいな?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 03:20:28 ID:OjiRbh1M0
>>27
超えられない壁を越えようと必死な位置w

>>26
20SとC’zの間
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 03:21:17 ID:OjiRbh1M0
スマソ
>26→>>28
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 08:47:26 ID:D1CkEEZI0
>>27
たぶん壁の左側から、壁によじ登ろうとあがいている>SRX
GBはマイナーすぎて、我が道をいくとばかりマターリしていると思われ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 08:48:05 ID:D1CkEEZI0
>>31
右だ・・・・幼稚園に逝ってきます・・・・
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 20:58:31 ID:Ak5QWrCc0
>>20

前スレ嫁・・・と言いたいところだが・・・

ダウンサスならいくつかある。車高調できちんと対応がされているのはアラゴスタのみ。
車高調のないダンパーならカヤバから出ているらしいがメーカーHPでは確認できなかった。
GG9A(丸目)はGD系の車高調を導入した実績が報告されているが、
ディーラーに確認したところ、涙目だと何かとグレード毎に足周りのパーツが違うので
駄目らしい。(でも、アラゴスタの品番はGD/GGで一緒なんだよなー・・・)

そういえば、GG9の純正サスの不満をディーラーでぶつぶつ言ったら、

「まあ、ファミリーカーですから・・・・」って言われちったよ。

そういう位置づけだったの?だったら無駄にハイオク?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:18:45 ID:gLZq/PgE0
http://www.h-navi.net/b/img/img/1095008599725.jpg
上はカタログ、下はBC。・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:30:31 ID:DMFvGSuC0
>>34
カタログのほうがカコイイと思うのだが
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 22:36:44 ID:zxYqE9yp0
カタログ!!(・∀・)?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 22:47:57 ID:7f7083L80
http://www.impreza-net.com/top.html

なんか悪くないと言うかむしろかっこいいような。
とりあえずR2ランプじゃなくてホッとした。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 22:58:54 ID:zxYqE9yp0
既に本スレで話題になってた....orz
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 23:26:03 ID:HfG6poE50
新型、確かにNAの方がバランスいいデザインだね。
ターボのほうはなんかチグハグすぎる感じだ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 23:27:38 ID:h7nZQAVN0
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 23:30:40 ID:YW3MsBv90
車体とホイールのサイズが。。。バランス悪。。。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 23:44:37 ID:8jlcbnb90
ティーダに似ていなくもない
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 00:06:21 ID:2xkDmEzx0
お…おお…NAかっこいいな、マジで…

( ゚д゚)ホスィ…
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 00:36:29 ID:wejL8UfW0
これはいいぞ。レガスイよりも(・∀・)イイ!!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 00:45:17 ID:oF9uqM/G0
ちくしょぉおぉおぉおぉおぉお
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 00:46:40 ID:5+QwibL50
まさか14インチタイヤじゃないだろうな…
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 00:56:14 ID:2xkDmEzx0
俺は14インチ派なわけだが…
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 01:27:47 ID:tvf/6R820
なんだ普通にいいじゃん
今は亡きシルビアっぽい威圧感
新たにドリ車の仲間入りかw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 02:26:13 ID:ETXKfb5W0
>>26
リトナワロタw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 02:44:11 ID:d1OpoIYc0
>>40の写真見る限りはかっこ悪い。
GC/GFが一番カッコいいと思うのは俺だけ?
これじゃあ買い換える気にもなれない
51名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/31(火) 03:09:35 ID:5Xb9emLL0
フォレにもNAスレが出来たみたいだなw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 03:49:26 ID:ost9wqII0
ちょっと待て
コレは貼らないのかい?

http://na-imp.hp.infoseek.co.jp/
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 10:13:11 ID:boUyhAsz0
涙目ワゴン海苔でつ、今日エンジンスターターつけるんで
引き取りにきてくれたセールスと話したら
新型は13日発売
デザインの変更のみでエンジンは殆ど変らず、したがって
パワーも同じだと・・・重さも変らずとの事・・・orz
自分たちでも意外だったって言ってた、もう少しパワー
上がると思ってたって。
涙目海苔としては上がらなくてちょっと嬉しいようなワラ
(既出で、情報間違ってたらスマソm(__)m)
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 13:27:36 ID:cA2BcVmP0
>>53 情報 乙
せめて軽くなれば・・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 18:47:36 ID:pPLxmaz30
ttp://www.subarunews.net/images/subaru200701.jpg
職場の車好き8人に、「これ見て、どうよ?」
と聞いてみたが、6人が◎、2人が×だった。好印象?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 18:52:31 ID:Xz6kW91L0
研ナオコ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 19:29:22 ID:0iSdms3s0
豚鼻はどうにかして欲しいな…
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 20:33:24 ID:DCH+RbTD0
豚鼻はどうでもいいんだけど一番気に入らないのがライトからボンネットまで両サイドを盛りあげてるところ、
このあたり糞ダサい、あとライトも悪い、酷過ぎ、それらが酷過ぎてグリルはそれほど気にならない。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 21:28:50 ID:nB1MGKwk0
>>55
冗談きついぜ、って感じだな。
これはさすがに・・・慣れるんだろうか(w
丸目も慣れたもんなあ。今ではお気に入り
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 21:32:44 ID:DCH+RbTD0
R2、R1、MCインプとライトがダサ過ぎ、終ってる、早く気が付いて。。。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 21:52:36 ID:2xkDmEzx0
新型STI、掛け値なしにカコイイと思ってる俺は変なのか(´・ω・`)
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 21:54:39 ID:05Y7y+Mj0
>>61 自分を信じろ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 21:54:50 ID:NTb036jB0
>>55
やはり豚鼻があるせいで微妙にダサイ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 21:55:11 ID:I/qZSBJv0
NAのエンジンとか足回りとかは改良されないの?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 22:07:38 ID:DpC7d90b0
2L復活
1.5廃止
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 22:08:52 ID:LRifShMO0
>>61
ナカーマ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 22:18:00 ID:Z7QlCL0o0
女性受けは悪そうだな
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:45:01 ID:0iSdms3s0
なんでこんなにスバルのデザインって革新的なんだろうorz
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:12:17 ID:Hmo8vn8+0
丸目をこよなく愛した漏れとしてはこのくらい革新的でもモウマンタイ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 00:33:57 ID:RcWEyLbH0
そう言えば、なんで1800t消滅したんだろ?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 01:17:05 ID:U9l2/HRY0
>>70
だって中途半(ry
72名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/01(水) 02:03:33 ID:XXwHNsSM0
インプベースのSAABのクルマがあるとかなんとか・・・
向こうの外見に合わせて作ったバンパー(グリル)かな、と思ったのは私だけですか
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 17:11:39 ID:Z6XQf2RE0
R1・R2      ○
B9トライベッカ ×
MC後インプ   △
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 19:46:41 ID:NQhP99wz0
新顔は、どう見ても日産になってしってるな....

丸目や涙目の台形グリル好きだったんだが...
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20011217/toro22.jpg
なんとなくこいつに似ててだが('A`)
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 19:48:29 ID:NQhP99wz0
sageわすれた...
吊ってくる∧‖∧

76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 21:48:15 ID:0kvphAMpO
>>61
>>66

ナカーマ

先週から商談に入ってる私はおかしいらしいw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 01:30:47 ID:0YGoouY40

>>61,66,76
SRX海苔からもひと言。

おれもカコイイと思ったよ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 01:45:22 ID:VcSoAKhh0
前に誰かが言ってたが、漏れも似てると思う。
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/B0009Q0K3C.01.LZZZZZZZ.jpg
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 10:54:34 ID:ZraZcU1O0
つーか俺も新型カコイイて思ってるけど異端なんだろうなぁ・・・(´・ω・`)
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 11:06:45 ID:wl1I4Uvu0
ビッグMCというのに、外観以外になんの話題もないのがつらいところだなw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 11:19:12 ID:IF62LTAx0
>>80
他の情報があればぜひ伺いたいのですが
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 12:20:25 ID:fQ/7TmWe0
>>81
2L復活。190馬力。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 13:49:18 ID:nX6qeM0t0
>>81

エンジンだけほすぃなあ。。。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 17:47:46 ID:Ph1adAra0
値上げするのかな?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 18:58:31 ID:MJB1Rb530
エンジン据え置き、価格アップ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 19:20:56 ID:nd3dhIgx0
特別仕様車は出るだろうね。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 22:12:39 ID:RBrMFC1E0
そろそろエンジンの全面更新よろしく!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 23:40:04 ID:d7acBVpH0
1.5SOHC エンジンそのまんま エントリーグレード
2.0SOHC追加 AWDで200万 リッター14km 実用グレード
2.5DOHC追加 AWDで230万 220ps NAスポーツグレード

と予想してみる。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 00:10:18 ID:+6ubC7Tr0
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 00:10:55 ID:eDK7bvQY0
予想というより個人的な希望だろ、それ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 00:54:42 ID:PmJm3ZwV0
EJ15改良する余裕ないんだろうか
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 01:42:56 ID:9Kw0lgC00
>>89
なぜアルファロメオ?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 04:11:52 ID:MgkGc1klO
>>33
んでアラゴスタ車高調の評判はどうですか?
誰か装着済の方レポートお願いしますφ(.. )
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 12:49:55 ID:ihelPyV20
>>88
レガシーはいらんぞ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 13:12:42 ID:P3tYBP5G0
>>89
シビックに豚鼻つけたみたいだな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 19:08:09 ID:AMjddjBi0
>>92
デザイナーが元アルファロメオの中の人だったキガス
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 21:58:08 ID:nLRWHMSe0
アルファ147はカコイイと思うな。特に、斜め前辺りから見た時の全体のまとまり感が。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 22:19:14 ID:Wc0WsNqw0
大体ブリフェンてのが時代遅れ。
最近のマツダがようやくサイドのラインに気付き始めたね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 01:22:14 ID:H50i4IV70
IsスポATで0ー100してみたとです

14秒以上かかったとですorz
80km/hから全然進まんとですorz

つーか、重いのや非力なのは悪去にゃ悪いが、一番は
キ” ア ヒヒ
でないかと。ATの2-3のつながり悪すぎ。
ベタぶみだと5500くらいでシフトアップするんだけど、
ずるずる〜〜〜と3300くらいにおっこちる(藁
それで、大失速。ついでに、80-100あたりで丁度いいギアないし。
もうちょっと飛ばして、100超えてくると、また走りやすくなるorz
4速そのままでいいから、3速下げてくれ。
それか、もうちょっと上まで回るようにしてくれ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 02:12:51 ID:f/9/QLPc0
つ「MT」
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 04:14:52 ID:z65L7M+v0
そんな遅いかねえ
上り坂以外ではストレスを感じなくなったな
パワーがいるシーンでは4000rpm付近しか使わなくなってから
別の車のようにいきいきと加速するようになったね
まあワゴンゆえある程度の鈍重さはもちろんあるがね
ボアの大きなショートストロークエンジンだから
3000rpm以下になるとやはり加速しないな
まめにシフトすればそれなりには走るよ
MTだから参考にならんだろうが
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 05:47:22 ID:tRU38TtL0
この車は外とは違いますな
MTが基本でATはおまけです
10399:2005/06/04(土) 09:20:17 ID:H50i4IV70
>101
ツレがAT限定なんだよorz

マジ、MTか5ATくれ。
高速を100キロ弱くらいでマターリ流す時なんか、
走りにくくてかなわん。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 10:24:38 ID:mlQTiBLs0
連れと別れるか限定解除してもらえ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 11:23:29 ID:E0N8o6XC0
タイヤサイズを175/60R14に換えたらATもMTもファイナルが適正になるよ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 11:57:49 ID:gzNNqHkP0
そんな小さいのか・・・
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 13:28:48 ID:3lOgK2rP0
GG2、GG3は195が標準だったっけ?
GC/GFは175が標準だったよ。
そんなもんなんだよ。
(だからRE88なんて食わないタイヤが標準なのか?)
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 16:44:03 ID:teEZN1IX0
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 20:07:56 ID:lzMkREQ90
今日ダンプカーとすれ違った際にバチッとフロントガラスに石が直撃しました。
その時は何ともなかったのですがしばらくしたら見る見る亀裂が発生して
当たった点を軸に30センチほどの長さになってしまいました(号泣)
この場合補修剤ではダメそうだし、丸目のフロントガラスを交換するとなると
やはり10万円はかかるのかな?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 20:27:39 ID:FG2+rrLd0
>>108
バンと一緒にしないでorz
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 21:53:32 ID:lcJCX0nf0
ところで、車に興味ない女の子から何乗ってるの?
って聞かれたら、何て答えれば良いかな?

とりあえずインプレッサのワゴンって答えたけど、
反応が「ワゴン、へー」みたいな反応だった…
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 22:01:40 ID:8laqigXC0
>インプレッサのワゴン
他にどう答えようが?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 22:02:33 ID:teEZN1IX0
ワゴンが欲しかったけど、親父に
「ワゴン?こんな霊柩車みたいなのに乗れるか!アホウ!」
っていわれたから、セダンにした。
おいおい・・・十数年後には、嫌でも乗るのに・・・
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 22:14:23 ID:+SV7nVuX0
>>111
車に興味ないから「へー」って反応になるのは普通じゃないの。
会話のネタに困ってるからなんか話してよってことじゃん。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 22:14:44 ID:PY8MwYHy0
>>111
女でもなぜか大抵レガシーは知ってるよ。
レガシーのスポーティなバージョンとでも言っておきな。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 22:29:06 ID:teEZN1IX0
>>111
俺のように、車ヲタの女の子に「インプ乗ってます。」
なんていうと、「水平対向はポルシェ以外認めない。」
「4WDはアウディに限る。」なんてこといわれる。(つーか、言われた)
と、そんなに俺は車に詳しくないから??っとパニくることになるw
117111:2005/06/04(土) 22:39:47 ID:lcJCX0nf0
レスサンクス

何かワゴンって強調されたんだよね…
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 22:44:27 ID:lcJCX0nf0
>>115
×レガシー
○レガシィ

スバリストがみたら荒れ(ry
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 22:55:17 ID:LqEqHjI80
>>111
車に興味あるやつの反応よりいいじゃん?(((( ´,,_ゝ`)))) ププッ プルプルッ"
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 00:26:17 ID:8mSQECNR0
>>113

ワゴンは大きいというイメージあるしたいして荷物
積まないからセダン買ったら親父に何故にワゴン
買わなかったのかと問い詰められました。

親父は、日産のスカイラインの顔したステージアに
乗ってます。
あれは、ワゴンだけとワゴンじゃないと思う。
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 01:05:54 ID:O5RsGZLO0
1800CCは復活してほしい。1500だと明らかに力不足だし、かといって2000ほどのパワー(&税金)
も要らんし、ちょうどいい程度なんだけど。
HX乗りとしてはどっちもイマイチで買い換える気にはなれないのよね。
買い換えたいけど、また車検取るかー。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 07:32:32 ID:B0AfGeNo0
2000ccって1995ccとかだよ?
1800ccと税金面でどう違うの?
あ、2トン超え?
どんなエンジンやねん。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 07:42:42 ID:DzWsXoVB0
>>121
WRXの自動車税は\39,500。HXも同じだろ?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 07:53:13 ID:tEN/Ii0f0
2000から1800にしてどんだけ安くなるかで決まるな。
たいして安くならないなら1800不要。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 12:48:08 ID:OANi3XG60
2LNAさえなくなったのに無理だろ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 12:57:54 ID:F3DuUjSp0
自動車税は1500cc〜2000ccで一緒だから1800ccに税金的なメリットはない
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 13:33:24 ID:cucaX+Jj0
そんなこといってたら、1600ccは・・・
12899:2005/06/05(日) 14:02:12 ID:J8uuzB2j0
>127
国産じゃ絶滅危惧種じゃん

MCで2l_SOHC追加ってウワサはどうなんだろ?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 15:02:38 ID:dLJkAto10
海外向けには作ってるんだし出そうと思えばすぐ出せるんだろうけどなー
期待薄
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:37:25 ID:W2AFDCDs0
>>116

その程度でパニくる貴様もどうかと思うが、
お題目を並べるその女もどうかと・・・

あ、車「ヲタ」か。じゃあ仕方ないな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:41:56 ID:jevm7P5p0
税金厨は軽でも買えよ
1.5で非力さ嘆く奴は値段見てから言えよ
趣味性の強い車なんだからさ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 00:24:31 ID:tAILlH2e0
車板の依存症スレにタイプユーロの香具師がいるな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 17:42:52 ID:5ZcOxkBj0
>>116
安いのにハイスペックなスバルの車に妬いてるのかな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 19:00:52 ID:rLYtMEeZ0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 08:23:23 ID:35soILiR0
通勤途中、SRXとリトナとカサブランカが並びました。
今日はいい日なのでしょうか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 09:54:59 ID:7alN9scn0
レアな日であることは間違いないと思われ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 11:27:00 ID:CvSgEKZp0
おれの前にカサブランカがいてラッキーな気持ちになったが、
実はその前にリトナでもいたのかな?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 15:29:08 ID:vBBUVVpi0
ちょっと前:22B
この間:初代レオーネ
先日:カサブランカ
昨日:スバル360
今日:リトナ

を目撃してる漏れ・・・
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 19:05:47 ID:N+ZtjQ190
カサブランカなら最近よく見る。
どうも近所に生息しているようだ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 19:12:50 ID:KWXBwTZP0
レガシィ乗ってるけど、車検の代車でリトナ(MT)が来たよ。
ぜんぜん加速しねえ・・・・ってのが乗ってすぐの感想でした。

リトナってレアなグレードだっんですね・・・。
まあしばらくは代車生活楽しむとしよう
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 21:31:42 ID:oIt+Ch1x0
 
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 21:58:04 ID:rnbzGmUV0
現在北陸住まいの人間だけど、インプレッサやたら多いな…。スポーツワゴンはもちろんのこと、WRX、sti。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 09:25:39 ID:Us/OCyNu0
>>142
そだね、俺も北陸でインプ乗ってる
ただ、地元(関東)に帰るとスバルって売れてないなーと実感するよね…
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 11:37:23 ID:DWNK8FK2O
北陸のSRX海苔のひとりだが、同じクルマにしょっちゅう出会う。もちろん別人。つまらん。関西にいた時は全然いなかったのに。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 11:42:08 ID:BpLlyP8gO
街中で見かけるインプの約7割はGFのNA。ちなみに東北。
これって普通なのかな?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 12:45:59 ID:2gQFtLwb0
関東だけど結構見るぞ〜(=゚ω゚)ノ @群馬
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 13:02:27 ID:eBEqOCtl0
>>146
お膝元じゃないかw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 13:53:11 ID:eZ+du6ttO
>>145
普通じゃない?俺もよくGFはよくみかける。大概おっさんやらおばちゃんが乗ってるな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 15:03:35 ID:Bh2FWyA90
千葉だがGF結構見る。

一台、白いファーがダッシュボードに引かれていて、
ハンドルにかぶせものが着いている、白のGFが・・・・
(ミラーには当然、謎のアクセサリーが下がっている・・・)
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 18:24:49 ID:iBifF08q0
>>149
STiでそれやると逆にいいかもなw
ヲタ臭さが減るし
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 21:27:51 ID:+GG2SXuN0
DQNかヲタか、究極の選択だな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 21:51:04 ID:0Htf4v/N0
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 09:27:04 ID:S1EgpOMq0
>>144
それ俺かも…
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 11:04:21 ID:fRkZDJNh0
加速スレに出てたけど、1.5Lインプ特に遅く無いね。
カローラくらいだし。

でもなんで、遅く感じるのかな〜?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 12:33:19 ID:uqDhMASpO
国道で先頭に来たからストップウオッチで0-100km/hのタイムを計ってみた
17秒80でした
3000回転で発進、2速で5000まで引っ張りますた

GG3 MT AWD 社外15インチアルミにマフラーはツイン
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 14:28:38 ID:29MjKYSa0
>>154
イカサマ動画
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 17:00:12 ID:wyEuMuj70
1.5インプに15インチアルミは重荷っていうから、14インチの軽いやつの方が多少マシになるのかなー。

>>155
ちなみにどこの履いてるす?
158154:2005/06/09(木) 17:09:04 ID:fRkZDJNh0
漏れのGG2-ATも15インチです
参考までに、0-100が14秒台後半か15秒くらいでした。

二速(70-80くらい)までは、例の動画と似たような加速ですよ
三速遠くて、失速しましたが
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 17:24:36 ID:JwTXemiQ0
単純に標準よりも径の小さいタイヤを履けば、
メーター誤差で「100km/h」までの到達時間は早くなる。
実際の加速もよくなるだろうけどね。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:40:50 ID:ite79KFm0
age
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 23:59:07 ID:+7aFK7yh0
>>157
もらい物でどこのか良く分からなかったが、調べてみたらヌバルの純正品だった。もしかして標準の14インチ
鉄ホイールの方が早いのかな。微妙に直径も小さいしw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 01:03:12 ID:73frgVjO0
涙目ワゴンにセダンのフロントフェンダーって付くんですか?
付いたとしても、バンパーも交換しなきゃ駄目でしょうか。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 03:12:56 ID:Iv6OQMsg0
>>143,144
20S(GG9)のMT・アイスブルーメタリック、て滅多にないかと思ってたら
コインパーキングで全くの同型発見、の上に苺アイスの同色MTまで
一緒にいたのを見たときは思わず笑ってしまった
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 03:44:16 ID:7hX6yZH00
正直、なんでスバルのディーラーに逝ってNAインプ掴まされるのか、
その経緯や裏を知りたい。普通だったらトヨタに行って手厚い接待受けて
豊富な車種の説明と試乗させられてここで決まりだろ?次が日産、ホンダ。

なんでなんでなんでインプなんだろ?ボディ剛性とかオッサンオバハンじゃ理解不能だろうし。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 08:29:37 ID:eP7yhquu0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 08:54:40 ID:rWHlr63u0
だって決め撃ちだもんみんな。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 11:23:19 ID:wCoY4819O
久々にNA WRXがディーラー店頭にならんでいます 北陸です 欲しい方は急げ! 漏れはいりません。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 12:02:14 ID:BsMHALTu0
>>164
自分の息子や会社の若いヤツがWRX乗っててインプの存在を知る

ディラー逝く

ターボイラネ

NAインプ購入 とか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 12:27:06 ID:pS+4I1dG0
自分の場合
・絶対4WDが欲しかった?・・・否
・インプレッサを知ってた?・・・否
・スバルをよく知ってた?・・・否
・車を買うとき試乗した?・・・否
・走り屋ですか?・・・否
・クルマがめっちゃ好きですか?・・・否

そんなオレがなぜスバルに乗ってるのか、そして気に入ってるのか、
自分でもわからんw。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 12:32:39 ID:N7EL+kQn0
俺の場合

(・∀・)丸目っ!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 12:46:25 ID:plt7sCA40
>>169
えーと、俺の場合
・絶対4WDが欲しかった?・・・YES
・インプレッサを知ってた?・・・一応YES(WRXなら知ってた)
・スバルをよく知ってた?・・・NO
・車を買うとき試乗した?・・・YES(ただし別の車種)
・走り屋ですか?・・・NOだけど運転は荒いかも
・クルマがめっちゃ好きですか?・・・NO

たいした期待は抱かずに買ったんだけど、買ってから妙に好きになった。
かといって別のスバル車欲しいわけでもなく、今の車乗り潰すつもり。
次はハイブリッドか何か変わった車にしたいと思っているので。
通勤用にプレオハイブリッド欲しいんだけど。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 12:47:46 ID:LcK8CkCE0
俺の場合、
いろいろな車のカタログを眺めてみる
祖父母の一言「新車にしとけ、ディーラー呼んだから」
スバルの中の人現る
俺「インプ15iGパッケージのFFMTで色はWRブルーだといくら?」
担当「このくらいですね」
俺「オプションの肘掛のハコとタワーバー、momoのシフトノブをつけてくれたらハンコ打つよ」
で決まりました
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 12:50:13 ID:mLv7uTrD0
・絶対4WDが欲しかった?・・・あい
・インプレッサを知ってた?・・・ちょっと知ってた
・スバルをよく知ってた?・・・ちょっと知ってた
・車を買うとき試乗した?・・・あい
・走り屋ですか?・・・うんにゃ
・WRXも検討しましたか?・・・しましたがヨメに却下されますた
・クルマがめっちゃ好きですか?・・・普通

買い替えの時「もうベタのファミリーカーでいいや」っておもて、出たばっかの
ポルテ見に行ったら4駆が無くて、色々調べてた時たまたま会社にスバルの
セールス来たからカタログ貰った
試乗してみたら「おりょ!がっちりしてて良い感じでないの?」って事で
買いますたw
(実際2月の大雪ん時はインプでもおうじょうこきました)
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 13:13:44 ID:fkahZJ290
自分の場合

・絶対4WDが欲しかった?・・・NO<実際今FFインプだし
・インプレッサを知ってた?・・・YES<WRCのおかげ?
・スバルをよく知ってた?・・・YES <地元群馬ですから
・車を買うとき試乗した?・・・NO <イッパツ決めて買いましたから
・走り屋ですか?・・・NO<でも走るのは好き
・WRXも検討しましたか?・・・NO <燃費・・・
・クルマがめっちゃ好きですか?・・・それなりに

自分的な購入する車の選考基準
MT、縦置きEG、できればハッチバック、5ナンバー、FFでもAWDでもどっちでも良い
ワインディングやラフロードもある程度は走れる車

という基準で、消去法で全メーカーの中でインプしか残ってなかった
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 15:08:05 ID:ST3TS7p10
便乗
・絶対4WDが欲しかった?・・・○
・インプレッサを知ってた?・・・○
・スバルをよく知ってた?・・・社内事情とかは×
・車を買うとき試乗した?・・・×
・走り屋ですか?・・・×
・クルマがめっちゃ好きですか?・・・まあまあ

てか意味ねーなこのアンケート
荷物はやや積む必要あったがミニバンは嫌
レガシーは細長くて取り回しが・・・
必然的にSワゴンかインプでインプ
決定打はスバル車と事故って驚くほど損害軽微なのに嫉妬したからw
今なら選択肢多いけどね
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 18:43:41 ID:yfIBCYmN0
・絶対4WDが欲しかった?・・・◎(当方、岩手県在住)
・インプレッサを知ってた?・・・○
・スバルをよく知ってた?・・・○ (親父が先代レガ海苔)
・車を買うとき試乗した?・・・◎(トリップメーター読み30kmも試乗)
・走り屋ですか?・・・×
・WRXも検討しましたか?・・・△
・クルマがめっちゃ好きですか?・・・△
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 21:14:51 ID:zZHG0Yuh0
このアンケート見て思うけど、NAインプ乗りはスバヲタ臭くなくていいなぁ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 21:38:15 ID:B0RxvIxS0
・絶対4WDが欲しかった?・・・◎私も福島在住なので必須
・インプレッサを知ってた?・・・○
・スバルをよく知ってた?・・・×
・車を買うとき試乗した?・・・×
・走り屋ですか?・・・×
・クルマがめっちゃ好きですか?・・・×バイクのが好き

4WDってだけで選んだ、あと外装の傷が多かったから安かった、正直どこのでもよかった
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 22:53:37 ID:UV8xHdVl0
・絶対4WDが欲しかった?・・・×
・インプレッサを知ってた?・・・○
・スバルをよく知ってた?・・・×
・車を買うとき試乗した?・・・×
・走り屋ですか?・・・×
・WRXも検討しましたか?・・・×
・クルマがめっちゃ好きですか?・・・○

中古車屋さんにレガシィB4買いに行ったけど高かったから近くにあったこれにした・・・
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 23:21:28 ID:JU/2hcRQ0
俺は・・・
・絶対4WDが欲しかった?・・・NO 別にどっちでも良かった。
・インプレッサを知ってた?・・・YES 前の会社で同僚が乗ってた。
・スバルをよく知ってた?・・・YES  妹が世話になってた。
・車を買うとき試乗した?・・・YES STIと1.5@S
・走り屋ですか?・・・NO 走るのは好き、でもスピードは出さない。
・WRXも検討しましたか?・・・YES SW20のガタが予想以上に早く来て、金が足りなかった。
                      でもまぁいい車だし、
                       ガソリンも高騰しているので後悔はしていない。
・クルマがめっちゃ好きですか?・・・好き。

2シーターで苦労したので、次は4枚・5枚ドアがある車にしたかった。
でもトヨタとかは月並みだったので、妹が新車の時から世話になっているスバルにした。
担当の人も好感が持てた。
181GC1G海苔:2005/06/10(金) 23:32:16 ID:a7+do/5J0
便乗

・絶対4WDが欲しかった?・・・× 元々FF派
・インプレッサを知ってた?・・・○ セガラリーの影響です
・スバルをよく知ってた?・・・△ レガシィとインプでWRCに参戦してた程度
・車を買うとき試乗した?・・・× 即決でした
・走り屋ですか?・・・× 走り屋って珍走?走るのは好きだよ
・WRXも検討しましたか?・・・× 燃費、維持費の面で論外
・クルマがめっちゃ好きですか?・・・○ 好きですよ、特にホンダ車
                   
まぁ無難なスモールセダンで珍しいものっていう条件だったし。
通勤用の足が主な用途なのでこんなものです。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 23:34:25 ID:qW/rkElq0
俺は・・・
・絶対4WDが欲しかった?・・・YES 毎週末スキーに行くので。
・絶対にMTが欲しかった?・・・YES この先乗る機会が無いと思ったので
・残り全部NO

んで、新車だと、
軽・スイフト・インプ・フォレスター・プロボックス・ランエボしかない

・インプレッサを知ってた?・・・○
・スバルをよく知ってた?・・・△
・車を買うとき試乗した?・・・○
・走り屋ですか?・・・×
・WRXも検討しましたか?・・・× 維持費予算オーバー
・クルマがめっちゃ好きですか?・・・○
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 23:35:54 ID:qW/rkElq0
ごめ
いろいろ間違えまくり コピペ残ってるし

俺は・・・
・絶対4WDが欲しかった?・・・YES 毎週末スキーに行くので。
・絶対にMTが欲しかった?・・・YES この先乗る機会が無いと思ったので

んで、新車だと、
軽・スイフト・インプ・フォレスター・エクストレイル・プロボックス・ランエボ・B4しかない

・インプレッサを知ってた?・・・○
・スバルをよく知ってた?・・・△
・車を買うとき試乗した?・・・○
・走り屋ですか?・・・×
・WRXも検討しましたか?・・・× 維持費予算オーバー
・クルマがめっちゃ好きですか?・・・○
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 23:44:36 ID:8veeNg150
・インプレッサを知ってた?・・・○ 一応WRC好き(ラリーはやらん・出来ん)
・スバルをよく知ってた?・・・△
・車を買うとき試乗した?・・・○
・走り屋ですか?・・・×
・WRXも検討しましたか?・・・× 
   欲しいけどメインが通勤の車にするのは可哀想だ(´・ω・`)
   気持ちよく飛ばせる環境がある奴が乗るべきだ
・クルマがめっちゃ好きですか?・・・○

で、なんちゃってWRX的なNA車に手を出す。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 00:20:57 ID:2iUkSky10
・絶対4WDが欲しかった?・・・○(近畿北部、冬は四駆がいい)
・インプレッサを知ってた?・・・○(WRC、セガラリー程度。しかし何故か好きだった)
・スバルをよく知ってた?・・・△(メーカーとして知っていた程度、水平対抗?なにそれ?)
・車を買うとき試乗した?・・・○(10kmぐらいかな、15i。少し重いかな?と思った)
・WRXも検討しましたか?・・・○ しかし資金不足(維持費も高い)
・走り屋ですか?・・・× 普通のドライブは好き
・クルマがめっちゃ好きですか?・・・△ 好きだけどいじったりお金かけたりしない

もともとハッチバックの車が好きで、インプも外見(シルエット)が好きだった。細目も丸目も涙目も。
ある程度荷物積む必要があるので多少は積荷スペースも欲しかった。でもワゴンは嫌いで5ナンバーがよかった。
エセ四駆じゃなくて普段から50:50のフル四駆にしたかった。でも背の高いRV系は嫌いだった。
知人がWRCブルーの細目と丸目に乗ってたから青い涙目にして3台並べたかった。
そんな所です。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 00:57:00 ID:t36k9HgQ0
オレも漏れも
・絶対4WDが欲しかった?・・・×
・インプレッサを知ってた?・・・○:てか、前もインプだった
・スバルをよく知ってた?・・・△
・車を買うとき試乗した?・・・△:飼う時ではなく、代車で
・走り屋ですか?・・・×
・WRXも検討しましたか?・・・×:全く考えてない
・クルマがめっちゃ好きですか?・・・△
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 01:47:57 ID:IZiMEjO80
1stマイカーが丸目1.5タソな俺が来ましたよ。

・絶対4WDが欲しかった?・・・×(GG2海苔)
・インプレッサを知ってた?・・・○(速い車らしいという噂だけは)
・スバルをよく知ってた?・・・×(インプは知っててもインプ=スバルは知らず)
・車を買うとき試乗した?・・・○(検つき中古車だったから)
・走り屋ですか?・・・×
・WRXも検討しましたか?・・・×(予算少なかったし)
・クルマがめっちゃ好きですか?・・・○(こいつのおかげですっかり車ヲタ)

買った理由は、ネット情報→現車見に行く→もうないす→(´・ω・`)ショボーン
の超定番コンボを食らった時、ふと視界に入った丸目に一目ぼれ。
ぶっちゃけそれがインプであるということ自体しらなかった。
試乗させてもらって店戻るやいなや即決でハンコ押しますた。
今思えばガクブルな買い方だが…結果的に、その時の俺GJ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 03:10:36 ID:7K5PnOVv0
1.5lのセダンを買おうと思った時点でインプかアクセラに絞られた。
んで、なんとなくスバルやスバルが作ってるクルマに惹かれてインプにした。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 09:16:10 ID:RPXNrvUo0
プレオバンから15iセダンFF MTに乗り換えた俺が来ました。

・絶対4WDが欲しかった?・・・×(いえFFですから)
・インプレッサを知ってた?・・・○(WRCで見たことあります。でも、プジョーのがイメージ強い)
・スバルをよく知ってた?・・・○(プレオ乗ってましたから)
・車を買うとき試乗した?・・・×(車に自分を合わせれば良いと思ったし)
・走り屋ですか?・・・×
・WRXも検討しましたか?・・・×(貧乏ですから)

買った理由は丸目インプワゴンのWRブルーにひと目惚れしたから。
でも、買ったのは15iセダンのWRブルーですが(w
他に予算内に欲しい車なかったのでお店に2回行って注文しました。
正直、トヨタ・日産の車に面白みないから興味ないですね。

次、車買うとしたらスズキのスイフトかスバルのレガシーかな。



190189:2005/06/11(土) 09:18:46 ID:RPXNrvUo0
一つ抜けてた。
・クルマがめっちゃ好きですか?・・・○(スバル車のおかげで簡単な作業なら出来るようになりました(w)

191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 15:07:04 ID:TVy4dpiD0
30過ぎて免許取ってすぐ購入。FF MT
・絶対4WDが欲しかった?・・・×FFと4WDの違いとか詳しくないし市街地だし
・絶対にMTが欲しかった? ・・・○30過ぎて苦労して免許取ったので意地でもMT
・インプレッサを知ってた?・・・×知らない
・スバルをよく知ってた? ・・・×名前くらいは知ってた
・車を買うとき試乗した? ・・・×NAインプの試乗車ないとか言われた
・走り屋ですか?     ・・・×教習車しか乗ったことありません
・WRXも検討しましたか?  ・・・×お金が無いよ 
・クルマがめっちゃ好きですか?・・・×購入当時は全然。今は少し興味が
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 15:33:26 ID:1NLBHHmd0
自分名義の車は丸目ワゴン1.5が最初。

・絶対4WDが欲しかった?・・・○(豪雪地帯&FFで何度か怖い目にあったので)
・インプレッサを知ってた?・・・○(WRC大好き)
・スバルをよく知ってた?・・・○(アルシオーネも欲しかったけど、ATしかないし、維持費が…)
・車を買うとき試乗した?・・・×(検二年付だったので)
・走り屋ですか?・・・△ (バイクも所有してて、山を走るのは大好きだけど、走り屋ではないような)
・WRXも検討しましたか?・・・×(…どこにそんな予算が?バイクの維持費も必要だし)
・クルマがめっちゃ好きですか?・・・○(とにかく乗り物が大好き)

ずっと家族名義のコンパクトカーで満足してたけど、職場が変わって通勤車が
必要になったので購入。
大学時代は機械科で、二輪部、自動車部仲間が多かったせいか、ぁゃιぃ車しか
乗ったことがない自分でしたが(ボロボロのランタボとかS13シルビアとかMR2とか180SXとか86とか)
何故かスバル車とは縁がなく、一度は乗ってみたいと思ってました。
とはいえ予算もないし、速さはバイクに任せて、歴代インプの中で一番かわいい丸目をチョイス。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 15:39:48 ID:eVFwFsA80
一番鈍亀パターンのTA-GG3 E4AT 16年式を中古で買い、今日納車でした。
記録簿を改めてチェックすると前のオーナーが某レンタカー会社でした。

1年で放出か…。やっぱ燃費当たりがネックになったのかと邪推
でも社外ナビがおまけで付いてたし良しとしました。

今日からよろしくインプレッサ

そしていつかB4へ…
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 15:57:43 ID:XTOFyL7HO
>>193
燃費は関係ないんじゃない?レンタカーは普通ガソリン代は客が負担するし。
むしろ絶対的な信頼性やそもそも人気が…(ry
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 17:05:43 ID:VH342aVf0
練馬ナンバーの青いインプを川越街道近辺で見たけどオタモトカーかな?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 17:32:08 ID:RD74MGTu0
スレの流れで思ったんだけど

「NAインプ乗りが次に乗りたい車は何よ?」

のアンケートもやると面白いかもしれん。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 17:45:39 ID:hGW698ON0
次こそ、絶対WRX!!

という人は少なそうだね
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 17:51:21 ID:ASrdwgmu0
NAインプからだと、レガシィいっちゃいそうだね
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 17:56:35 ID:fMcW/X4j0
>>196
2リットルNAでSTIバージョンなインプレッサ
ターボは要らないのですが。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 18:16:50 ID:f7acsDk00
レガシィかアテンザ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 18:20:51 ID:w52CGFit0
レガだな
普通に
歳だし
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 19:24:07 ID:dEkMUlzt0
レガシィは上司が乗ってるから・・・アテンザかな。
アコードもカッコいいと思う。
まぁ、しばらくはインプワゴンに乗るけど(小さいから乗りやすい)。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 20:30:29 ID:URyFmha+0
新型インプスレにも似たようなこと書いたんですが、今回のマイナーチェンジでも
2LのNAは復活しないそうで、もうWRXでもいいかなと思い始めてしまっている
自分が恐いです。
ボルオトンターボの逆で、ボルトオフターボ(取り外しできる)ってないんでしょうか。
ないんでしょうね。

レガシィよりはインプの大きさが好き。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 20:37:44 ID:kEsp6w5m0
>>203 つ「リビルトエンジン」
205GC1G海苔:2005/06/11(土) 20:41:18 ID:NJvp0Vt/0
「NAインプ乗りが次に乗りたい車は何よ?」

自分だと

5ナンバーサイズ
2000cc以下
4ドア
MT設定あり
身長180の自分が乗っても窮屈でない。

というところで…中古しか乗りたいものがない可能性が…orz
旧インテR4ドアとか旧アコードSIR-Tとか
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 20:44:22 ID:ShvMRQXy0
>>205
おとなしく、フィットのMTでも乗れば?
207205:2005/06/11(土) 20:54:39 ID:NJvp0Vt/0
>>206
やだ
というか4ドアちゃうやん。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 20:58:31 ID:pi5hoAY10
>>207
フィットアリア
209205:2005/06/11(土) 21:01:18 ID:NJvp0Vt/0
>>208
うん、妥当だね。
というかそれなら結局インプにするよorz

5ナンバーセダンスレに戻りまする…
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 21:01:46 ID:pi5hoAY10
書き忘れたけどアテンザのワゴンだな
2リッターモデルあるし…

マツダの工作員が多(ry
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 21:03:24 ID:+jpQ+xp/0
スイフトでええやん
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 21:27:31 ID:9o4EWp9N0
2chではスイフトの評価がやたら高い気がするが何でだろう?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 21:38:44 ID:+jpQ+xp/0
安価でMTあって軽いホットハッチでありつつ本気組専用車ではない親しみ易さがいいとか、どうかわからんけど。
新型スイスポも近々だろうし、乗り換え考えるなら選択肢として悪くないと思うけど。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 21:54:11 ID:ueS8jYXK0
>>203
ははは、俺も同じだわ。今は20Sに乗ってるんだけど、
2LでNAのグレードが欲しい。ただ、それが出てきそうにないんだよね。
1.5は正直、力が足りない。レガシィはちとでかい。
となると、もうWRXでもいいかなって思ってるよ。

で、ちと遅れたがテンプレでも使ってみると、
・絶対4WDが欲しかった?・・・YES(特に雪道とかオフロードとかそういう理由はないけど)
・インプレッサを知ってた?・・・YES(初代から知ってる。ラリーで活躍する前から)
・スバルをよく知ってた?・・・YES(親がレオーネからのスバル乗り。その影響)
・車を買うとき試乗した?・・・NO(考えもしなかった)
・走り屋ですか?・・・NO(ただし、平均よりは出す方。高速で3車線の真ん中を走ることはない)
・クルマがめっちゃ好きですか?・・・YES(車板にあるスレじゃないけどドライブ依存症に近い)
215名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/11(土) 22:02:16 ID:etoAz4zA0
そこでアクセラ(セダン)でつよ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 22:32:35 ID:5qNdH00q0
スイフト海苔
アテンザ海苔
アクセラ海苔
インプ海苔

大半がネラー
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 22:43:22 ID:k1r8hUVA0
>>205
次こそはレガシィB4
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 23:32:44 ID:v52kIoDe0
じゃあオレも
HX20SワゴンMT乗り

・絶対4WDが欲しかった?・・・はい
・インプレッサを知ってた?・・・スタイルは気にいっていた
・スバルをよく知ってた?・・・ちょっと知ってた
・車を買うとき試乗した?・・・いいえ
・走り屋ですか?・・・いいえ
・WRXも検討しましたか?・・・ターボいらね
・クルマがめっちゃ好きですか?・・・普通

シートがお気に入り。今までの乗った車はオシリがすぐに痛くなっていたが、
このシートはもも、尻、背中、身体全体で体重を受けてくれるので全然痛くならないし疲れない。
悪かった乗り心地もKg/mmのサスに変えたら良くなった。
インテリアもシンプルでいい。

他のクルマに乗り換えて気に入るかどうか心配で9年目の車検も受けちゃった。
次に買うとすればデミオ、アクセラかなぁ。MTが絶対条件。
21915iSFF4AT ◆RSNAVYPkK2 :2005/06/12(日) 00:54:53 ID:Glxv0DU50
便乗してみる

・絶対4WDが欲しかった?・・・いいえ(北国の住人じゃないし、そもそも寒いのは苦手なので冬場は殆ど遠出しない)
・インプレッサを知ってた?・・・WRCでの活躍で知っていた
・スバルをよく知ってた?・・・軍ヲタなので元・中島飛行機ってだけで好きになった
・車を買うとき試乗した?・・・はい
・走り屋ですか?・・・いいえ
・WRXも検討しましたか?・・・ガソリンがハイオクになるし、高価いので断念
・クルマがめっちゃ好きですか?・・・普通の人よりは好きな方だと思う

モモの本革巻きステアリングは長時間握ってても疲れないので良いね。
燃費も最近ではリッター10km〜12km台をキープするようになった。
でもやはりもう少しパワーが欲しい。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 01:23:49 ID:toUaQM200
>>218
同じくHX-20SワゴンMT乗り

まだ6万kmだが,エンジンがだめになったので,
9年目の車検を前に乗換えを検討中.
MTにこだわると,乗り換える車が無い.
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 01:26:50 ID:CUlcdAs60
ダメになったってとこ詳しく
222220:2005/06/12(日) 02:04:38 ID:toUaQM200
>>221

一時期,毎日のように峠を走ってました(走り屋ではありません).
一ヶ月ほどたったころから,2000rpmあたりでトルクが
落ち込むようになりました.2速2000rpmのときに床まで踏み込んでも
のろのろとしか加速しない.2300rpmを超えると普通に加速する.

ディーラーに見てもらったのですが,特に悪いところは無いとのこと.
そのまま乗っていたら,トルクの出ない回転数がが上下に広がって,
今では全回転数でトルクが薄い状態.

発進では回転数を高めにして,半クラッチを長めにしないと,
失速してしまう.いつも2速発進しているような感じ.

トルクのピークは3000rpm手前だと思う.
4000rpm以上は回っているだけで,パワーは出ていない.
アクセルを戻すと強くエンジンブレーキがかかる.
車間を空けていれば,止まる直前までブレーキ踏む必要が無いほど.
燃費は特に悪化していない.街乗りで10km/lほど.
何が悪いんでしょうね.
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 02:25:17 ID:CUlcdAs60
>>222
へえそんな症状あるんだ
以前言われてたECUじゃないの?
バッテリーマイナス端子外して1時間放置するとリセット
うちの1.5も2500あたりまでは落ち込むけどねえ
回さないとトルクでないもんだと思ってた
224220:2005/06/12(日) 02:49:10 ID:rW1yC4cJ0
>>223
ECUリセットも試してみたけど効果なし.
えっ,1時間も放置が必要なの?
1分ぐらいしか外してないからリセットされてない?
2.0Lは2000rpmも回せば十分なトルクが出る.
今では車庫入れでエンストする始末.
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 05:01:48 ID:wluia/fw0
昨日納車しました♪15i-SのMTです。MT車は初めてなので、すでにエンスト2回。
早く慣れたいです。ちなみに、レガシィBP5スペBからの乗り換えです。
シフト選択がまだ難しいですが、乗り心地は非常によくなりました。

・絶対4WDが欲しかった?・・・○(スキーにも行くので、保険のつもりで)
・インプレッサを知ってた?・・・○(初めて知ったのはCMで。丸目で98万何千円とかいうのを見て欲しいと思った。)
・スバルをよく知ってた?・・・○(友だちがレガシィに乗ったのをきっかけに。それまでは、レガシィさえ知らなかった。)
・車を買うとき試乗した?・・・○(2chで、あまりにも動かないと言っていたのでどんなものか乗ってみた。)
・走り屋ですか?・・・× (まったり走るのが好き。)
・WRXも検討しましたか?・・・×(2年間レガシィに乗って、ターボは十分堪能した。)
・クルマがめっちゃ好きですか?・・・○(スバルのおかげで好きになった。)

納車して早々次の話は非現実的ですが、次はレガシィの2.0iのATかな、って感じです。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 05:45:59 ID:8gk/V1Za0
>>220

走行距離13000kmの涙目15iですが同じような現象になりましたよ。
1,2速で2000〜2500rpmでいきなりパワーダウンして前に進まなくなる。
後続車に追突されそうな位パワー落ちてました。
毎回なるのではなく、なる時とならない時がありました。

バッテリーのマイナス端子を外して一時間放置したところ息を吹き返した
ように元気になりました。

227164:2005/06/12(日) 05:55:35 ID:M9M+S7ho0
おまえら自演とかしてないよな・・・?
いくらNAインプスレだといってもこんなにNAインプ乗りがいるわけねーと、
正直このスレの流れが信じられないわけですが・・・全員雪国の人・・・?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 06:15:49 ID:GbCWrkBt0
いるんじゃない?実際最近1.5Lインプワゴン結構見るよ。
そりゃカローラに比べりゃ少ないかも知れないが大差ないとディーラーの人も(ry
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 07:24:50 ID:8gk/V1Za0
>>164

俺、東京でnaインプだよ。
トヨタの車は良いんだけど優等生で面白みにかけるのでつまらない。
スバル、スズキ、マツダ、ホンダには個性がある車多いから好き。

次買うなら、レガシーセダンのNA MTかな。
お金なくて、スズキのスイフトスポーツかも知れんけど。

230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 08:04:35 ID:5omH8aq60
ターボって結局タービンが回ってしまえば
車が勝手に動いてるような感じがしてしまうからねぇ。
今ターボ車乗ってるから次はNAだなぁ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 09:11:40 ID:tM/bRW3z0
>>220 エアクリボックスが ちゃんと閉まってるか確認してみるといいよ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 10:22:37 ID:poAxvpdR0
>>164
それでもマンセー意見がひとつもないところが、このスレの不思議。

>>225 MTガンガレ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 10:55:08 ID:SP8e4qqc0
MTにこだわると限定されるよね…

それにしてもインプ乗りはネラーが多(ry
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 11:02:20 ID:lBTyDNtO0
NAインプは新旧含めればいくらでも走ってるよ。別に希少車でもなんでもない。
車はよく知らないけどトヨタや日産は普通すぎて嫌だって言うような層とかいるんじゃないの。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 12:00:16 ID:NYbYrMSG0
家族(父)がレガ乗ってて
インプ、プレオ、果てはサンバーまで揃えるパターンも多そうだw
商売下手でも内装チープでも
スバルの車って人に勧めたくなる乗り味がある気がする
乗ってみないとわからないところに精力を注いでるのが
頑固な欧州メーカーみたいでいいんだよな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 12:20:48 ID:SAZYapN00
実家のランクスに比べりゃ、インプのエンジソは明かに静かだと思う。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 15:48:49 ID:yoFU+4/L0
>227
そんなマンドクセ事しねーってばワラ
こっちは群馬・青森についでスバルの販売台数がおおいっとサ
レガはワラワラ走ってるしインプも新旧取り混ぜてよ〜く見ますヨン
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 16:17:05 ID:wihkr1zq0
今更ですが、GF6→GG9な俺が来ましたよ。

・絶対4WDが欲しかった?・・・○(スキーに行くから)
・インプレッサを知ってた?・・・○
・スバルをよく知ってた?・・・○(実家にレガがあった)
・車を買うとき試乗した?・・・×(買わない時には試乗しまくってたが・・・)
・走り屋ですか?・・・△
・WRXも検討しましたか?・・・○(GF6→STIをと思っていたが、事故で廃車としたため周囲が大反対・・・)
・クルマがめっちゃ好きですか?・・・○

今でも同色、同年式のGF6を見ると切ない気持ちになる。
パワーはないし、燃費は悪いし、エアコンは効かないし、
最終的には足周りに色々問題を抱えた車だったけど、
扱い安く良い車だった。思いでも思い入れもいっぱいあった。
事故らなければ、たぶん今も乗っていた。
そろそろ買い換えを検討していただろうけれど。

でも次はSTIだな。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 16:32:22 ID:dxqLCajb0
-----チラシの裏-----
後輩がスイフトスポーツ買ったんでちと運転してみたんだが


タイヤハウスがじゃまでH&Tができねぇ・・・

-------------------
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 17:56:37 ID:eAyoHGe30
>>235
実家の車庫がまさしくその通りだ
親父のレガ、弟のインプ、農作業用のサンバー軽トラ
プレオは叔父が実家の車庫を借りてとめてるしな

ちょっとした展示場だ、スバルから粗品の一つでも貰いたいもんだ
実家を出た私もNAインプ乗ってます
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 18:53:01 ID:zILgRRxz0
俺が住んでた頃の実家は
レオーネ、サンバー、レックスだったな〜。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 19:12:59 ID:ClxA7y6Y0
>>240
スバルスパイラル・・・・
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 21:51:59 ID:8hplSp490
今更ながら俺も
車歴はGF6→PS13(NA)→GC6
・絶対4WDが欲しかった?・・・○
・インプレッサを知ってた?・・・○(小学生の頃からWRCを見ていたんで)
・スバルをよく知ってた?・・・○(小学生の頃からWRCを見ていたんで)
・車を買うとき試乗した?・・・○(怪しい中古車だったんで)
・走り屋ですか?・・・○(雪ドリ限定だったら一般人が運転するWRXなら追い回せます。
               でも、ラリー屋さんには付いていけません)
・WRXも検討しましたか?・・・×(峠に行くとWRXが多いので、NAで走りたかった)
・クルマがめっちゃ好きですか?・・・○
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:59:08 ID:2iB0ztmj0
現行の15iセダンのATに乗ってるけど、やっぱこの車はMTで乗る車だよね。
低速ではパワー無いけど、3000回転くらいからは一気に加速していく。
あーMTにすりゃ良かったなぁ。
大学卒業して社会人になって15i買うまでは親のAT車しか運転してなかったから
なんとなくMTを避けちゃったんだよね。
245220:2005/06/13(月) 00:00:03 ID:rW1yC4cJ0
>>223
バッテリー外し一時間放置で,エンジンが復活した.
Thanks
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 00:07:19 ID:jjRmiazU0
>>240
うちもジー様のサンバー、お袋のフォレスタ初期ターボ、俺の15iがある。
ディーラーの兄さんがレガシィを薦めてくるが長すぎて使いにくそうだ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 02:09:47 ID:WR9sBzDo0
>>245
オメ。かな?車検か買い替えか逆に悩みが増えた気がするが?
248223:2005/06/13(月) 02:13:19 ID:88ogmT/00
>>245
よかったですね
燃費の変化等あればまた報告してくださいね
同じ問題抱える人多いみたいなんで
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 12:07:59 ID:F4NYypla0
ねんがんの アルミホイール&タイヤを てにいれたぞ!

いや、購入時から履きっぱなしだった純正タイヤが終わったんで、鉄ホイールごと
付け替えただけなんですが。
タイヤ変えるだけで別の車みたい…いかに純正のSF213がヽ( ・∀・)ノ ウンコータイヤ
だったかを実感しましたよ。すぐ変えりゃよかったよママン…

ちなみに入れたのは社外15インチアルミ(A-TECHシュナイダーAS-05)+ミシュランXM1。
予算厳しかったんで燃費重視系安タイヤ(ノ∀`)
TE37とか欲しいけど高すぎてムリポ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 19:56:33 ID:JTCRSTwP0
前の仕事で乗ってた配達車が、スバルのサンバーだったんだけど、
始業前点検の時に、ダイハツ車のつもりで助手席外したら、
エンジンが無い!後ろにあるとは気付かなんだ。
しかも寝せて乗っけてるのね。
余りの個性にスバルが好きになりましたとも。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 20:18:01 ID:F7Au8d500
>>250
俺もインプ来るまでの代車がサンバーバンで、あのスパルタンな乗り味と、これ以上無理!というぐらいフルフラットになる後席、シュイーンとうなるリアエンジンに萌えたモノだった。
ただしバンで大きな道を乗り越えて直進すると段差で空向くかと思うぐらい豪快に跳ね上げられた。

ところでここのスレNAインプのスレですよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 20:27:17 ID:JTCRSTwP0
ああ、ごめんなさい。
それでスバルが好きになって、今は涙目GG2乗りです。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 20:34:12 ID:F7Au8d500
>>252
なカーマですね。
俺はサンバーバン(MT)と1月半過ごしたおかげでインプ1.5が静かで高級な乗り物に感じたモノですよ!
254220:2005/06/13(月) 23:29:16 ID:mhacZ72Z0
>>247
そうそう,また悩みが一つ増えた.
>>248
燃費を測るためにガソリンを満タンにしてきた.
記録の残っているここ一年では,
最高12.3km/l,最低8.3km/l.
最高は高速を走ったとき.
最低は,ほとんど1速と2速で走ったとき.
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 23:48:52 ID:oEGQaUkX0
なんか、意外にGF6経験者多いんだな。
そんな俺も現GF6乗りだが、最近フロア材めくると晴れの日でも何処かから水が進入
してきててジメッとしており、来年の車検をどうするか考え中……

・絶対4WDが欲しかった?・・・はいな(当時は単純に後輪の駆動する車に乗りたかった)
・インプレッサを知ってた?・・・微妙(レガシィは親父がディーラーから借りてきたり会社の
                   公用車に購入させてて知ってた。車を全然知らなかった
                   頃に頭文字Dでランエボに興味を持ち、気付いたらイン
                   プレッサ探してた8年前)
・スバルをよく知ってた?・・・そんなメーカーすら知らなかった。
・車を買うとき試乗した?・・・いや、何故か「インプレッサ」ってだけで決めてた……。
・走り屋ですか?・・・まあ、ぼちぼちと。
・WRXも検討しましたか?・・・NAじゃないと維持出来ないって最初は歯牙にも掛けなかった
              けれども、あまりに玉数無い為一時期はWRXも考えてました。
              ISIZEに出てた60万のD型WRXはどうなったのかなぁ……。
・クルマがめっちゃ好きですか?・・・あまりに好きすぎて、いまだに彼女の一人も居ません。

GF6は個人売買で買ったんだけど、「正直遅いですよ」という前オーナーの言葉を全然信じて
なかった。峠に行くようになり、ある程度腕も上がり、突然自分の車が遅い事に気付いた。
姉貴のドノーマルWRXワゴンを借りた時、いつもの峠道を軽く流したら「プラグとマフラーだけ
交換のライトチューンだけどアルミボンネット換装やタワーバー、車高調に軽量ホイールと
スポーツタイヤ」なGF6で必至になって走ったときよりも全てのコーナーが10km/h近く速かった
ので、急に虚しくなった。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 06:15:25 ID:xCPq+Iqc0
・絶対4WDが欲しかった?・・・○
・インプレッサを知ってた?・・・○
・スバルをよく知ってた?・・・○
・車を買うとき試乗した?・・・×
・走り屋ですか?・・・○
・WRXも検討しましたか?・・・× WRXから乗り換え
・クルマがめっちゃ好きですか?・・・○

次に欲しい車ですが、昔あった2200cc自然吸気、
130馬力のエンジンをインプレッサに是非。
タイヤは60扁平で。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 10:59:43 ID:zmGUKKkf0
>>256
NA、2000cc、155馬力では駄目なの?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 13:03:38 ID:f57DiwCr0
>>257
そのエンジンは運転していてパワー不足を感じるんですよ。
だから2200ccがほしいな。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 15:55:47 ID:KquRHkYa0
GD2にGDBやGGB等WRX用のマフラー、エアクリ付きます??
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 16:30:08 ID:VUo1Gi9xO
↑ですが、
それとGD2にWRX用の車高調付きますか?
くだらない質問ばっかりでスイマセン。ご協力を…
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 16:44:25 ID:p2qdzZLV0
キノコエアクリならAPEXiのパワーインテークコアタイプがつけられるよ。
つけられるだけで固定用金具は流用できないが。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 18:47:51 ID:oQ6SETkv0
>>258
NA・2000cc復活よりも無理っぽい
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 18:51:58 ID:bPw/D7j30
海外向けのNA2.5Lとか…国内導入はないだろうなぁ…
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 19:17:22 ID:B0d1BqY20
俺は普通にレガシィ2.0Rみたいな2リッターDOHCでいいや。
それで…可能ならば5AT!5AT!
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 19:22:31 ID:Eh07wvoe0
>>258
2200でも川欄と思うけど。
WRX買えば良し。
或いは痩せるか余計な荷物降ろせばマジ速くなる。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 22:21:19 ID:xpjnhPkt0
>>259 寸法が一緒なら付くんじゃないかな。パイプ径が違うからセンターパイプあたりから総取替えになるとおもうけど。参考にならなくてスマソ
付いたとしてもまともに走らんし、そのうち車がおかしくなると思うんだが・・
2671800GBスポルト乗り:2005/06/15(水) 00:03:24 ID:kPD9nzez0
・絶対4WDが欲しかった?・・・○ (ボードやっていたから)
・インプレッサを知ってた?・・・○ (初代ワゴン出たときから欲しかった)
・スバルをよく知ってた?・・・○ (祖父がR-2、父がレオーネ乗っていたから)
・車を買うとき試乗した?・・・○(1500試乗、ついでにフォレスターも)
・走り屋ですか?・・・×(ドライブは好き)
・WRXも検討しましたか?・・・△(検討したけど予算的に無理・・・。)
・クルマがめっちゃ好きですか?・・・○

車検目前で、7年目継続決定。当面買い換える気なし
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 01:05:08 ID:+7tAo4TR0
WRXが予算的に無理って意見が多いけど、中古じゃダメなの?
ノーマルなら維持費もそんなに高くないよ。
飛ばさなければリッター8km前後走るし、車両保険掛けなければ保険も
特別高くないし。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 01:12:04 ID:4eRtFAvS0
俺の場合、中古(ましてやWRXの)は眼中になかった。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 03:41:13 ID:eY7SADbC0
WRXの中古なんてかなり乗り潰されてそうな気がするけど
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 03:46:25 ID:FQSLZsWG0
弱っちいC'z乗りですが、マッドフラップをつけただけで極端に煽られにくくなりますたw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 04:18:57 ID:0nuveKoz0
プラシーボ万歳
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 05:33:34 ID:ECoyAw5c0
マフラー替えたら寄ってもこないよ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 05:37:10 ID:ECoyAw5c0
いじられてる可能性高い車は買いたくないなあ
どこにトラブルが潜んでるかわからないのは怖い
純正だとある程度予想できるだろうけど
売るときだけ純正に戻してる可能性もある
ディーラーのNAならいじられてる可能性は低いと思って買ったが
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 07:58:26 ID:GmKi0aI80
・絶対4WDが欲しかった?・・・○ 雪が降ったとき少しでも楽したかった&GF6に4駆しかなかった
・絶対にMTが欲しかった? ・・・×絶対にAT 下手なのでエンストが怖い
・インプレッサを知ってた?・・・○名前だけですけど
・スバルをよく知ってた? ・・・○レックスに乗ってた
・車を買うとき試乗した? ・・・×試乗車が無かった
・走り屋ですか?     ・・・×運転するのがマンドクセ
・WRXも検討しましたか?  ・・・○しかし予算オーバーで断念 
・クルマがめっちゃ好きですか?・・・△嫌いじゃないですが自分は鉄オタ

中古も検討したが、当時本当にタマ数が無かったので手ごろな車が
無かった。
今年10年目のGF6。来年の車検どうしよう・・・
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 08:23:16 ID:qYx1/zLE0
>>268
お仲間かな?オレもWRXワゴン乗りだよ。
街乗りオンリーで8〜9km/L、高速巡航なら10〜13km/L。
MTだが前オーナーは走り屋でなかったらしく調子はイイよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 08:37:35 ID:sJnUvnIJ0
20NにGDAのマフラーはつきますか??
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 10:25:58 ID:Akh8MINP0
>276
うちのIsスポルト(AT)とあまり変わらんorz
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 13:36:38 ID:hmcWwwiD0
>>277

そりゃあ無理やりつけようと思ったらなんでも付くだろうけど(ワンオフとか)
WRX用の給排気系パーツを使うことはお勧めされていないよ。
20Nだったら適合の取れている社外品マフラーあると思うが。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 18:43:38 ID:cLvlDy0z0
>>278
ターボってそれほど燃費が悪いわけじゃないよ。
車両価格差数十万円掛けてまでターボの加速性能が必要かどうかで考えてみよう。


やっぱターボ要らないな。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 21:51:28 ID:Z4TisbeyO
>>273
マフラー何を使っていますか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 01:36:07 ID:Wt/4Sxhp0
>>276
うちのSRX-MT。高速燃費は同じぐらいだけど
街乗りで負けた。急加速はしないけど引っ張り過ぎか。
ちょっとエコランめざそう・・・
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 14:11:46 ID:bLBTkpFRO
>>282
ナカーマ
でも、うちもっと燃費いいな。前乗ってたGF6よりいい。ハイオクってのがね...。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 14:39:50 ID:2Mv3Ered0
そりゃGF6、それも年改ABあたりの燃費の悪さといったら・・・
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 16:05:15 ID:FaNpwwMHO
>>280
数十万の違いで別物と言える加速が手に入るなら安いと思う。
まぁ、いらない人にはいらないんだろうけど。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 16:20:21 ID:J/J96ovJ0
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 16:51:15 ID:Z0tsFMl10
早速、週末に商談してくるわ。
今日行けばインプしか眼中にないのがバレバレになるし。
価格が引き上がられていなかったのは良かったな。
もっとも値引は渋くなってるだろうけど。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 16:57:12 ID:Z0tsFMl10
新しいの貼っておくぞ
http://www.subaru.co.jp/impreza/index.html
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 17:08:03 ID:pR96Te7D0
MCしたら、好きな色だった暗めのブルーが無くなっちゃったよ。
正直買う気失せた。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 18:19:37 ID:av51jgQu0
やっべバックランプASSYかっこよすぎ。
部品発注しようかな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 18:26:14 ID:9pMD74LM0
新しい顔って、ウィングロードにそっくりじゃない?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:08:01 ID:4x/HTJlO0
うーん、ウイングロードとベンツSLKに似てるね。
でもGJといっていいのではないでしょうか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:49:09 ID:7pHoOHwf0
翼の顔てどうなのかな?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:03:35 ID:pRUnI3kY0
今回は新ページへの移行がスムーズに出来たね。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:24:23 ID:mQO6RfYw0
雑誌記事ではイマイチに見えたけど、
公式で見るとかっこいいな…日本車にはない雰囲気。
しかしラインナップがほとんど変わってないのはなあ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:17:21 ID:3IFbamiI0
もう契約した猛者はいる?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:23:53 ID:vsXJzriZ0
外装の質感上がって意外にいいな。ただWRXには似合わないような気が・・。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:37:06 ID:rMwzb5Il0
NA向きの顔だね
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:48:06 ID:Z0tsFMl10
オンライン見積もりだと1.5i 2WD 5MT Gパッケージは総支払額163万円か。
1回目の商談は150万円切るか切らないかの攻防かな?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 00:48:31 ID:Qkz7NCWf0
>>299
下取りがあれば余裕で切りそうだけど
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 09:38:23 ID:SU34O6Jz0
新型は、アレだ。






ベージュ内装うらやましすぎorz
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 12:04:21 ID:UEOUlfY1O
ベージュは老人セダンな感じがしてインプに合わない気がする
カローラみたいで
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 13:17:03 ID:ndBTJNCaO
新インプワゴン1.5L(MT)の購入を考えてますが
雪道の走破性能はどうなんでしょう?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 13:17:08 ID:ygbUErWA0
新顔ならば結構にあってる気もするぞ。
涙目以前だとちと痛いが。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 16:50:31 ID:9xpgeBgQ0
GFの後期にもベージュの内装色、設定されてなかったっけ?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 17:36:48 ID:JBjy3cjw0
現行インプ1.5ってそんなに遅いの?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 18:16:24 ID:3t2dCrnn0
>>305
GF後期だとグレーっぽいのじゃなかったっけかな
漏れのスポルトは紫みたいな色でケバイ・・・・
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 18:42:42 ID:Pvy7JE0X0
私のG型GF5はグレーのチェック柄(?)なシート


この間遠出をしたら14.5km/Lな燃費を記録した・・・
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 19:50:23 ID:56iuoEk10
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 21:01:23 ID:fp1I6UUl0
>>300
下取り車なしなんよ。
欲しいオプションはカーナビくらい。
それだって今すぐ必要ってモノでもないからオプション類なしでの条件。
あとはキャンペーンでやってる購入資金30万円プレゼントでも当たれば即決だろうけど。
なんにしても明日の商談が楽しみだよ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 21:05:47 ID:AW5hneTR0
>>310
あれ実質15万プレゼントまたはそれ以下という話も。
コレ使うと値引きが急に渋くなる。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 21:21:49 ID:fp1I6UUl0
>>311
そうなんか。
ま、10万円でも15万円でもいいや。貰えるモノなら有難く頂きます。
313名無し募集中。。。:2005/06/17(金) 21:37:51 ID:cSF8ni9VO
15i-Sを買おうと思います
120kmくらい出るのでしょうか
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 21:55:35 ID:LW14/sIX0
鈍足だからやめといた方がいいよ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 21:55:55 ID:D7jA3qb90
ATで160km/hまでは出したことある。
平坦な道で時間をかければ180km/hいくんじゃね
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 23:10:19 ID:hH1ZdMsr0
>>313
別にその速度なら軽自動車でも出るだろ…
問題はスタートからの加速orz
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 00:01:17 ID:Irv2WhFQ0
ちょっと、刺激をくれないか。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 00:04:32 ID:Irv2WhFQ0
てゆーかやっぱウイングロードに見える…
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 00:15:06 ID:cQcyWotg0
ウイングロードもキレ長ランプだし、ミニ豚鼻だしな。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 00:16:57 ID:hRtWf2MT0
>>312
とりあえず試乗すれば傘がもらえるぞ
変わったばかりだから値引きは渋そうだな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 00:52:53 ID:FrqXlWY/0
セダン1.5iGパッケージどうかなって思ってるんですが、
2WDってFRなんでしょうか?
見た目はFFの車に見えますけど、水平で縦置きタイプのエンジンですよね?
FRだったら欲しいかなって・・・
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 00:56:58 ID:FrqXlWY/0
しかし、なぜツインカムじゃないんだorz
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 01:05:25 ID:HUT1WLMB0
>>321
FFだよ。

全車アルミボンネットに本革巻ステアリング・・・あんな顔でもその辺の変更が羨ましい。
プレゼントの傘のグリップも持ちやすくていい感じ。
傘貰ってうきうきしてたら、出先の駐車場で当て逃げされたorz
また明日スバル行くのかorz
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 02:45:38 ID:OGyCTN9L0
>>323
激しく生きろ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 06:39:52 ID:cQcyWotg0
なに!?全車アルミボンネットに本革巻ステアリングだと!
3月に15iGパッケージ買った俺の立場はどうなる!!
くっそー!



でも顔が変だからいいや
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 07:17:49 ID:K+BoXLPK0
アルミボンネットは全車標準みたいだけど本革巻ステアはGパッケージだけ標準で、後はオプションだよ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 08:30:24 ID:cQcyWotg0
オラの15iはGパッケージだもん

つーか、グレード名が15iから1.5iに変わってるのね。
まあ雑誌なんかだと前から1.5iって書かれてたりしたけど。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 11:02:44 ID:rMO0/zC30
「3ヶ月もすれば、誰だってあの顔は見慣れるさ。」
って、東京スバルのKさんが言ってた。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 11:12:20 ID:F4scNuGD0
丸目も涙目も最初は叩かれたもんだ
個人的に吊目は好き
涙目は・・・いや、やめておこう
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 12:07:32 ID:rMO0/zC30
さっき、ディーラーまで走ってきた。
写真うつりが悪いだけで、実物は良かったよ。
33115iSFF4AT ◆RSNAVYPkK2 :2005/06/18(土) 13:53:31 ID:Xs5QBtgm0
>>330
今ディーラーまで見に行ってきた。
言うほどカッコ悪くないが、カッコ良くもなかったな。
カタログもらって来たけど中身は殆ど変わってないのね。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 16:08:29 ID:KByKiTww0
丸目の前期だけはいただけなかった
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 16:12:27 ID:F4scNuGD0
おまいら、ディーラーから戻って来ますたよ。

1回目の商談の結果:セダン2WD 1.5i 5MT Gパッケージ(リアスポ付)
値引7万円/総支払額1,569,495円

値引10万円は出すとおもってたんだがなぁ。
ま、MC直後でスバルディーラーと面識がない事を考えればこんなもんか。本格的に商談すれば誰でも150万円は切るっしょ。
カーペットやナンバーフレームのつけるつけないの話になったのにはワロタ。
今まで何台か新車を購入したが黙っててもサービスで付いて来たもんだ。恐るべしスバル。

新インプの印象
写真で見ると凸凹が激しい感じの顔ではあるが実車は意外と丸くのっぺりしている。
灰汁の強さはあまり感じられない。個人的には残念ではある。
走りに関しては1500のそれ。良くも無く悪くも無く。おりのように車を”下駄”代わりと考えてる人には不満はない。

試乗or査定でもらえる傘は黄色をゲットしてきた。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 18:11:24 ID:YAXGRsNS0
>>333  乙!
そうか・・灰汁も味のうちというが、その灰汁も弱いのか。
>値引き7万円
しぶいなあ。人出はいかがだったのでしょうね。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 19:00:07 ID:sz5OnBn70
>カーペットやナンバーフレームのつけるつけないの話になった
4月に買ったけど、その話は俺もされた。w
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 21:45:16 ID:F4scNuGD0
>>334
>人出はいかがだったのでしょうね。

PM2:00頃なら人出も多いだろうとおもって出掛けたんだが、おり ひとりっきり。
新型車デビューの日とはいえ人口5万人足らずの街だから当たり前の光景かもしれん。

>灰汁が弱いのか。

おりの抱いていたイメージが強過ぎたのかもしれん。
見た瞬間、「なんだ普通じゃん。」といった具合。
もっとも、ボディカラーによって印象が違ってくるとおもうんで自分の目で確かめて味噌。
WRXは凄みがあって良かったよ。

>>335
そうか、おりの地元だけじゃなくスバル ディーラーの悪しき習慣なのか。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:27:15 ID:vxzasjHy0
来週にスバルの店に行く。
15iの5MTを考えてる。
NAインプが満足できる加速力を持っているか確かめてくる。
試乗するわけだが。
漏れは法定速度以上は出さないから加速力重視で。
漏れの感覚は一般人とかけ離れてる(基準がな)からまずは乗ってみるわ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:50:00 ID:K+BoXLPK0
なんだ、FFなのかぁ・・・・
カローラと変わらないんだな・・・
こんなの(゚听)イラネ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 23:14:41 ID:IqxIYTzT0
>>338

コーナーは全然違うぞ。
運転下手な人はFFのが速く走れるし安全だしな。
と、運転下手な15i乗りの俺は思う。(w
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 23:16:38 ID:ekE7H/Uj0
おもしろレス
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:10:09 ID:aXiI36F6O
>>337
そして実感するだろう。NA軽にすらついていけ(ry
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:16:06 ID:EZeYTFpO0
MTなら・・・
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:19:42 ID:NNVTeHHG0
1200キロもあるんだよな?
そして100馬力wトルク14.0kだっけww おまけにSOHC ww

ゴミじゃね?まだヴィッッでも買ったほうが・・・・・
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:45:46 ID:EiQuvzPE0
ちょっと、馬力を

く れ な い か
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:48:14 ID:dPD4iiBD0
俺も15i買う予定
でも鼻が・・・と言うことで挿してやったw

http://www.imgup.org/file/iup43564.jpg.html
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:57:14 ID:HjfZEyMM0
出来損ないのウイングロードみたいだな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 01:04:42 ID:DfTK6wff0
>>345
正直面白くない
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 01:32:51 ID:2FLCtIGL0
通りすがりにスバルの店内を見たけど、やっぱレガシィと被り気味なのがなんかなぁ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 02:12:56 ID:LHJcdhSM0
ゴミかどうかは乗ってみればわかる
はっきりいって平地の街乗り制限速度以下ではこれほどのボディ剛性は全くいらない
買い物車に+α何を求めるかによる
高速に乗っても峠に入っても全く不安を感じさせない安定性がある
この部分はスポーツワゴンだと思う
ただ安定性とトレードオフとしてのアンダーパワー
これだけは納得できないから次はWRXが欲しくなる罠
35015iSFF4AT ◆RSNAVYPkK2 :2005/06/19(日) 10:45:14 ID:O+BuLk9B0
>>349
って言うーか1.5じゃ物足りないならレガシィ買った方が良い罠
WRXは廃屋だし
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 11:15:13 ID:aghW3fgR0
1.5とターボしかないってというのが気に入らん。
ほんとに売る気あるのか?
1.8か2.0のNAを出してほしいよ。
エンジンがかぶるからレガシィとかぶる、なんてことはないだろうよ。

2.0S乗ってて次はどうしようかって真剣に悩んでるよ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 11:45:48 ID:AaTyIou70
1.8はいらん
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 12:07:07 ID:2FLCtIGL0
スバル的には、2.0NAインプ出してもレガとの競合になっちゃって、
かえってマイナスなんじゃなかろうか。
2LNA欲しけりゃレガシィをどうぞ、ってなもんでしょ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 12:14:29 ID:C4EJQ4Si0
静粛性ってどうですか?1.5i狙い中。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 12:39:17 ID:WYGHQyIH0
同じ1500で以前乗っていたユーノス プレッソと比較しても確かに遅い。(乗っていたプレッソは5MT 1050kg DOHC120PS)
遅いというか車重の重さを嫌という程感じさせられた。とはいえ1500クラスに速さを求めてる人なんて皆無に近いっしょ。
低予算で速い車が欲しい人なら軽四のターボ車にいくだろうし。
遅いといっても個人的には許容の範囲内。
車体剛性はセダンベースだからプレッソよりしっかりしていたし、道路の凸凹による突き上げも1500クラスとしては大き目の15インチタイヤ等のおかげであまり感じなかった。
ただ、その大き目のタイヤを履いてる事が燃費に悪影響を与える可能性もある。こればかりは短時間の試乗ではわからん。14インチのプレッソの燃費は13Km台で安定していた。
内装の質感はバブル時に設計されたプレッソと比較すると格段に落ちる。同じプラスティック材でも全然違う。これは致し方ない。時代が悪かった。
アイドリングでの振動は直列型やV型よりは確かに小さかった。ロータリーエンジン並みかも。ただし、エンジン音はロータリーエンジンよりうるさい。
車体感覚は掴み難かった。普通に走る分には問題はなかったけど車庫入れ等では車の先端後端がわかりにくく恐る恐る動かした。
総評としては車両価格で考えるとお買い得感は高い。
性能で考えるとライバルのランサーやアクセラも似たようなものだから”並み”のレベルってところかな。



356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 15:00:54 ID:HjfZEyMM0
プレッソの1500乗ってた香具師って初めて聞いたw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 16:50:39 ID:KROSlaRZ0
プレッソと競合する車じゃないと思うのだが…
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 17:28:12 ID:XStz9oaOO
俺の理性は1・5NA四駆でパワー全てをコントロールしろって告げてるんだが、こいつは最上グレードでもコントロールしてるっぽいからな。
二駆だと十年前のFFハッチ1・3NAでもホイルスピンやカーブでリアずっこけるし。おせー。
悩むねー。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 17:28:44 ID:WYGHQyIH0
>>356
市場に出回っているプレッソ/AZ-3の大半は1500だったわけだが。
大雑把にいえば中身はファミリアだからファミリアとの比較みたいなもんかな。

>>357
競合なんかしとらんちゅうにw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 18:52:05 ID:JmFcR+wG0
最初の一行だけだね、比較は。

>>359 インプレありがとう
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 18:52:54 ID:FPL1hyKF0
インポNAを営業車以外に買うヤツっているのかよ
どこが良いんだ?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 18:59:06 ID:Fl5BnjNY0
チカラが無い分アクセルを深く踏めってこった
5MT推奨。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 21:24:08 ID:De5NPaVy0
1.5をFR化してる奴がいたのか…

うちの車、確かに営業車と言われても違和感ないよな・・・
無塗装バンパー、銀てっちんっじゃないのが残念だが。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 21:31:38 ID:tB/wP50K0
でも一番売れてるのはNA
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 22:55:38 ID:xpfso2QO0
CVTにしてくれればマシなのかな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 23:46:17 ID:R2jDbdSV0
>>361
いや、こんな燃費の悪い車
営業車にする会社スバル以外にあるのか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 23:50:36 ID:2FLCtIGL0
けっこう見かけるよ。
勤め先の役所にもワゴンとセダンが1台ずつある。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 00:36:39 ID:fxTO+xSh0
なんでエンジン、DOHCにしないの?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 00:39:40 ID:szZBRG070
>>368

1.開発する金がないから
2.DOHCにすると、さらに加速が悪くなるから。

と思うのだが、詳しい方の添削を求む。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 03:11:11 ID:010h9/ig0
馬力は低くても良いけどトルクが無いのがね・・
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 07:44:06 ID:gwehXK9XO
週末見積もりしてきた。
1.5iスポーツワゴンGパッケージ。
三十万当たらないと買わないって言ってきたがw
値引きは十万
十三万くらいまでいけるかも。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 08:13:15 ID:VaKwCG/j0
>>371
俺も30万円クーポンを応募した
応募理由に「予算が足らないからクーポンが当たらないと買えん。」と書いた
事実、カーナビを装着しようとすると若干足らないのだが
月刊自家用車によるとMC後は15万円引きが合格ラインと設定してるな
次の商談では それくらいは取れそうな感じだった
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 09:28:38 ID:mMQjbs/d0
だから、言うほど遅く無いちゅーに

やたら安定してるから、遅く感じるんだけど(ワラ
一万キロも乗ちゃうと良さ分かるよ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 09:36:27 ID:EEPPzmP30
ぱっと食いそんなに美味くねーけどかめばかむほど味が出る

NAインプ=アタリメだな(注:褒め言葉です)
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 11:40:16 ID:SVnGX3350
クーポンの事知らないんだが、後出しは出来ないの?商談が終わって
成約する直前に「実はクーポンあるんですけど…」とか出来ないの?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 12:32:45 ID:SYynQWW+0
>>375 まずは抽選に当たらないといけないわけで
スピードくじならその場で引けるからチャレンジしてみなよ

http://www.subaru.co.jp/topics/t-2005/w_chance/index.html
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 12:41:19 ID:gwehXK9XO
クーポンは、富士重工からの現金手当扱いになるので、値引きとは無関係らしい。
だから後だしでも平気
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 20:42:44 ID:BK0NDdGH0
今日の会社帰りにSTIの試乗車と遭遇、
まぁなんだ、いよいよWRブルーしか似合わなくなったなぁ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:48:49 ID:sy/pUnl50
>>369
とりあえずEJ15のDOHC版は試作されてるらしいよ。
加速や燃費自体はAVCSとかの採用でむしろ良くなってるとか。
ただ、
1.エンジン自体の価格がかなり高くなる
 →車両価格との兼ね合いで採用が難しい
2.EZ系列のFlat4が既に開発中なので今更ラインナップする意味が無い
の二つが問題だとか。
社内研究だけなら1.1t前後の軽量ボディ+EJ15+スーチャーなんてのも試作され
てるという話で、スズキのSWIFTを喰えるような車は考えてるみたいだけれども
色んな事情(ひょっとしたらGMからの抑制とか)で出せないんじゃないかと思ったり
思わなかったり。

ところで先週末から北海道行って来てレンタカーに現行型のランサー(1500ccのCVTで
一応4WD)が割り当てられたんだが、色々と凄かった。
まず座席に座ると妙に腰の位置が高い。というかインパネやサイドコンソール類が
全部足もとにあるような感覚で、座席だけ富士Qハイランドのジェットコースター
みたく浮いてるような感じ。スバル車に共通する「体の包まれ感」に対して、
「足元だけの包まれ感」が非常に不安感を煽る。
いざ走り出すと、ステアリングに全然手応えが無い。ある程度の剛性感は感じられる
ものの、少しでも操作が速くなると足回りが腰砕けてしまい、ボディ剛性とかそれ
以前のものとなってしまう。
高速道路で加速しようとすると、CVT特有の「エンジンだけ吹け上がって車速が伸び
ない」状況に陥り、追い越しなんて以ての外。しかし、アクセルを弛めると、何故か
加速するような(ニュートラルに入れたような?)感覚が襲ってくる。
燃費だけは良くて、コンスタントにリッター12は超えてくれる。
正直、こんな車をベースに三菱は良くランエボなんて化け物作れるなと思ったよ……。

普段「街中で出足がもたつく」「燃費が悪く、気を使わないとすぐ一桁代になる」と
思いながらNAのインプレッサを転がしてたけど、逆に言うとそれ以外は非常に良い車
なんだなと思った。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:52:11 ID:xJAuGSFp0
>>379
ランサーとランエボは別物だからね…
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:53:26 ID:Hi1RBFUB0
おまえらこんな安い車を値切るなよ。
マジつぶれるぞ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:57:47 ID:sy/pUnl50
あ、一つ書き忘れてた

EJ15のDOHCはハイオク仕様だそうで。
レギュラー仕様のままだと街乗りレベルでの回転数性能は全然変わらない……と言うか
部品数増加による抵抗のせいで燃費も出力も悪化するという話。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:09:45 ID:xyIqNK460
インプレッサ前後逆にしてミッドシップオープンスポーシカーつくれよ、DOHCのEJ15載せてよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:12:27 ID:sy/pUnl50
>383
前後逆にしちゃったらMSじゃなくてRRだな

次のインプ/レガシィFMCでは一応フロントミッド化するという話だが、なんか
技術開発だけしておいて実車に応用しなさそうな雰囲気がスバルにはプンプン
するので怖い。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:31:04 ID:sy/pUnl50
>>343
ちなみにEJ15は1500ccSOHCで100ps/14.5kg・mだが、同じ1500ccを他社で見てみると
例えば三菱COLTの4A91はDOHCなのに105ps/14.4kg・mと決して高い数字ではない。
四駆用のエンジンに至っては102ps/14.1kg・mとなってしまう。

かつてシビックVTiでSOHCなのに1500ccで130psという数字を叩き出したホンダですら、
今Fitのエンジンは110ps程度の出力に留まっている。トルクこそ同1500ccクラス中最高
の14.6をマークするが、それでもインプレッサのEJ15に+0.1でしかない。

つまり、諸悪の根源は車体の重さであり、決してエンジンの性能ではないと言いたい。
もちろん低速側の弱さや燃費の慢性的な悪さなどエンジンそのものの性格もある。だが、
では他社のエンジンがそこまで優れているのかというと、それには疑問符が付くと
自分は考える。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:44:58 ID:xJAuGSFp0
>>385
最大トルク回転数が高めなんじゃない?
調べてないけど…
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:55:18 ID:e0W0Lss90
>>385
実際に加速性能や燃費がインプ1.5よりかなり優れているわけだが?w
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:56:59 ID:sy/pUnl50
>>386
スバルのEJ15は三菱の4A91と同じ4,000rpmだよ。
むしろホンダのL15Aが結構高めで4,800rpm。

ちなみにマツダDEMIOやスズキSWIFTは4,000rpm、トヨタVitzは4,400rpmで最大
トルクを発生させる。NAの1500cDOHCに限定するとだが。
本当はエンジン性能曲線で1,500rpm以下のトルクとか1-2速のギア比(軸出力トルク)
とかを比較出来れば良いんだけど、そこまで資料を細かく纏めても意味無いからなぁ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:14:12 ID:sy/pUnl50
>>387
「実際に」って言われても、単に>>343がEJ15だけの数値見てたから何かなぁと思った
だけなんだがな。
ちなみに、その「実際に優れてる」ってのはエンジン単体の話かい?車体にマウント
した状態での話かい?

何にせよ、例えば加速性能を考えたとき、今時の車って出足の部分は軽く踏んでも勝手に
燃料多めに噴射するように作られてるから、良くも悪くもそういう機構を持ち合わせて
いないインプ1.5iをもってして何を「加速性能」として評価するかは難しいよね。

もちろん、普通に0-100mやるだとかで絶対的な評価は可能な訳だけれども。

ただ、車重を下げられれば単純に加速性能や燃費が向上する。目標値さえ守られれば
全体的にハイギアード化する事で更に燃費は向上する。車格が下がれば営業的に
トレッドやタイヤの幅を切りつめる事が可能となり、カタログ上の経済性は高まる。
ATならLギアの減速比を思いっ切り高めて見た目の加速性能を上げつつ、2nd・3rdの
減速比は低めで燃費の両立を図る事も可能だ。

だから、正直「燃費」「加速力」だけで車の優劣はつけられないと思う。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:36:14 ID:ScNma33F0
まぁ、1.5i-s価格で2.0で5ナンバー作ってくんなきゃヤダ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:51:40 ID:sy/pUnl50
NAの2.0Lは一番売れ行きが芳しくなかったから今回は登場見合わせらしいな。
もっとも2.0のSOHCセダンとかならレガシィのSOHC以上に需要ありそうだし、逆に
レガシィと同じ190ps版のEJ20積んだNAワゴン/セダンならWRXと違った需要への
対応が出来そうなもんだが……
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:59:47 ID:3QlKUI8I0
ピーク馬力だけであれこれ言ってもしゃーないでしょ。
ボディの重さ・エンジン性能・駆動系、ひっくるめてインプ1.5はダメすぎるんだよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 00:23:59 ID:SxiiWOcB0
1.5にスーパーチャージャーとかつけてくれないだろうか
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 00:58:19 ID:HAeyPcF10
ダメすぎるとか、乗ったことのない奴がやかましいですね
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 01:28:16 ID:l+t0b81U0
試乗もせずに買って「パワー無い」「トルク無い」と嘆くようなヤツに言われたくないがw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 01:58:36 ID:sEXQxCOi0
2L買うならレガシーをどうぞと言うことでしょ
実際中身は大きくは変わらないし
WRXを候補から積極的に外す人で1.5ではダメと言う人がどれだけいるのかという話だよね
個人的には3ナンバーになってGDAの立場も微妙になってきたなと思うし
売れないグレードを整理するのは当然のこと
WRカーが1800mmにもなればレガシーで出ても別にいいだろという話
次期インプが1.5NAハッチのみになっても俺は別に驚かないよ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 02:04:03 ID:ecR41KHH0
NA2リッターくらいが一番扱いやすいんだけど、レガだと微妙にでかすぎなんすよ。
インプワゴンの4.5m足らずサイズが一番いい(´・ω・`)
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 03:18:52 ID:6/qb6Kn10
車好きの上司と話しててふとインプレッサの話になったんですよ。
 
上司「そういえばインプレッサの顔新しくなったよね」
俺 「なんか、あのダクトとかライトとかダサくないですか?」
上司「キミのよりはマシだよ」
 
 
 
 
・・・当方丸目海苔です・・・。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 04:16:09 ID:sYCU9A1S0
30万円クーポン応募しちゃった。
ティーダと悩んでるけど当たったらインプにケテーイ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 07:41:46 ID:cjgKy9wD0
>>399
ティーダ買え
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 07:42:21 ID:9hmZohfF0
丸目はWRX系のバンパーにして、あとはグリル回りさえ弄れば結構格好良いと思う
けどなぁ。丸目特有の落ち着いた雰囲気もあるし。

とりあえず丸目最終型ならノーマルで乗れるし、ZERO/SPORTSあたりのエアロに
換装すればむしろ丸目の方が涙目よりも纏まり出てきて良いと言ってみるテスト。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 13:07:05 ID:GoAJ2qDg0
30万円クーポンに応募してる奴多いなぁ。
おまいら、一週間ずらして応募してくれよ。倍率高くなっちまうじゃねーか。
っていっても、もう遅いか。
木曜に当選者発表か。どうか俺様が当たってますように。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 13:20:55 ID:OwxU7Wja0
何か適当なことを書いてる香具師が居るな
774馬鹿様降臨か?w
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 13:30:48 ID:Zi1M806k0
バイク板の誤爆か?


クーポン「あたったら」買う、と言う人多いね……
うーん、ビミョーだ(´・ω・`)
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 16:53:40 ID:D9MKjEDg0
MCよりも、ルマンでアウディが優勝したことと、
F1アメリカGPでブリジストン勢の6台しか出走しなかったことの
ほうがショック。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 17:34:05 ID:qV+ZjpAu0
ところで、ここの住人はほとんどワゴンですか?

セダン買おうとしたのは俺だけですか そうですか
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 17:54:22 ID:qAHAktP/0
セダンですよ。涙目の
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 19:01:22 ID:D9MKjEDg0
>>406
漏れクーペ。リトナ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 19:14:35 ID:ajLL1kMj0
GFワゴンです。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 19:15:14 ID:Yn8ydnq10
>>409
あれ俺何時書き込んだかな?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 21:19:08 ID:8MFidDri0
k’sマスターサウンドシステムってどんな感じですか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:26:40 ID:Cpa6czuM0
車体が重い分他の5ナンバーカーと比べて遮音性はどうなんでしょ?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 09:25:42 ID:ZnZfbT6P0
GG2だけど、たいしたことない。
エンジンは元々震動少ないんだけど、風きり音が・・・
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 13:18:19 ID:Xhntffu70
涙目セダン
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 14:03:49 ID:328hmRJF0
>>397
>レガだと微妙にでかすぎなんすよ。
胴衣。レガは長さが致命傷。

>NA2リッターくらいが一番扱いやすいんだけど
これも胴衣。でも1.5Lでも満足できるところが
インプレッサのいいところ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 15:51:08 ID:XJesWEOT0
>>406
俺もセダン買おうとしてるよ。
ただ、ちょっとワゴンもいいかなと思い始めてる今日この頃。
なんていうかな、どちらも安い車なんだけどワゴンだと安い車でも絵になるんだよね。
このクラスのセダンはどうしても所帯臭さが出てしまうっていうのか・・・
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:11:12 ID:HoPRFQaj0
羽つけろ羽。
俺はセダンの羽つきGパッケージ乗りだが、色が青くて羽ついてるだけで
周りにスポーツカー乗りみたいに言われている。
しかもATなのに。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:17:25 ID:mgZxH/ft0
>>415
適度にコンパクトなんだよね、インプは。
小さすぎず、大きすぎず、言うなれば「自分の神経が届くちょうどギリギリの大きさ」
だから取り回しが非常に楽なんだと思う。
そういう意味で、レガシィの2.0Rは興味あるけど今一つ食指が動かない……。

>>416
インプワゴンって実はリアのオーバーハング少なくて、レガシィ以上に纏まりのある
デザインだと思うよ。
個人的にはワゴンの方が後部座席のヘッドクリアランスあって窮屈に感じないし、
載らない載らないと言われる荷室も思ったよりは使える(少なくとも普通のセダン
よか荷物が積める)から旅行にも便利だよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:48:06 ID:+jMoEc8v0
>>391
亀レスですが
廃止から1年足らずで復活の話あったの?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 00:12:45 ID:rEBUtrIB0
>>415
レガシィだと大きいって人がいるんだね。俺もそうだけど。
サイズとパワーで2LのNAは非常にバランスがとれていると思ってる。
インプのバリエーションは「売る気がないのか」って位寂しいよ。
レガシィに力を入れるのは分かるんだけど、そればっかりじゃつまらないよ。

>>418
雑誌なんかじゃ「狭い、狭い」と連呼されてるけど、あれだけあれば
荷室としては十分だね。俺としては何の不満もないや。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 00:32:40 ID:6Ori4I/G0
自分も涙目ワゴン乗りだけど、インプぐらいの大きさが丁度いいな。
トヨタのランクスなんか、似たようなシルエットだけどちょっと小さく感じる。
(夜、高速SAの駐車場で横に並んでた青いランクスに向けてキーのオープン
スイッチ押した事がw)
荷室は狭いというか、なんつうの、サスペンション?の張り出しが大きくて
邪魔になるんだよね。それと後席を倒したら前が高くなる(傾斜がある)のも
ちょっと狭さを感じさせるんじゃないかと思う。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 02:39:20 ID:UBC/I9s10
>>379-389
馬鹿?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 03:06:22 ID:FzoY0J710
そうさ!おれたちゃスバル馬鹿!
だからこそ、妄想もするし、トリビア知識も披露する。

ところで点検にだしたらタイヤがネジ踏んでパンクしてたそうです。
いつ踏んだんだろう?気づかなんだ。
こんな鈍感な漏れが先のようなこと書いてていいのかッ!?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 03:08:58 ID:cuedrqmS0
(´・ω・`)文面から感じ出てるがな。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 03:18:25 ID:uzNU53W00
1.5i−s購入を決めたぞ!
そんなおいらにアドバイスをプリーズ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 04:17:00 ID:cuedrqmS0
>>425
おめ!!

さて今日はこのスレから30万当選出ることを祈る。
俺も応募してるけどさ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 06:25:03 ID:XSlg3ntb0
NAのインプワゴンにつくマフラーってどれですか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 07:02:49 ID:XSlg3ntb0
調べたらCORAZONってやつしか出てきませんでした
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 07:38:01 ID:kDw5Ds9F0
GC/GF時代の情報だけど、群馬のチューニングショップ「マルシェ」からもNA用の
マフラー出てるよ。あとフジツボもレガリス系出してる。
FMCした後でもステー位置は基本的に一緒だという話を聞いたことあるから、GD/GD
用に正式リリースされてるんじゃないかと思うけど、その辺調べるのは任せた。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 09:07:38 ID:XWw92DGe0
>>425
月刊自家用車情報では15〜20万円引きが合格ライン。
15万円引き以下では絶対契約してはいかん。
現金値引を渋ったらオプションの無料サービスに切り替えろ。
それでも渋るようならトヨタや日産やホンダの人気車をぶつけるべし。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 10:08:19 ID:XWw92DGe0
おまいら、30万円クーポン当選者発表されてるぞ。
http://www.subaru.co.jp/topics/t-2005/w_chance/index.html
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 11:34:39 ID:brRqsw7S0
裏山すぃ〜
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 13:02:13 ID:Ra8zS2i80
>>425
アフターサービスの充実した販売店で購入すること。
値引きも大事ですが、購入時の価格は誤差みたいなものです。
それに対して、維持費は人によって大きく違ってきます。
安く購入したはいいが、点検・修理がいい加減で維持費がかさむ等、
結果としてはよりお金がかかることもありえます。

とりあえず、スタッフが信頼できそうか否かがポイントだと思います。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 13:55:29 ID:NKDyFWPV0
1.5加速わるぃ…安定感は抜群なのに
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 13:58:07 ID:0lgqxgbs0
丸目乗りだがディーラー行ってきた
写真で見るよりいい、かなりいい
涙目よりはずっといいと思った
んー秋に出るっていうスイスポと非常に悩む
速くて楽しいのはスイスポだろうが
インプは腐ってもWRC直系だしな・・・スイスポ出る前に判子押しそうだ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 15:08:18 ID:knAYAAZU0
>>435
エンジンがWRC直系だといいね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 17:17:40 ID:srvTvP4j0
WRC直系って・・・スバルにまんまと騙されてるな(ワラ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 18:08:25 ID:/ec7IkpZ0
新車購入クーポン5万円分(σ´∀`)σゲッツ。
その瞬間、不敵な笑みを浮かべるディーラーマソ氏。
9ヶ月前に15i-S買ったばかりなのに(つД`)
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 18:37:10 ID:0cPLWnnf0
いや、でもインプレッサという車自体プロドライブからの要求に応えて
レガシィベースに急遽でっち上げられた存在だから、そういう意味では
WRC直系というのは間違ってないな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 19:02:11 ID:y1m14sMR0
>>430
そんな一筋縄で行かないのがスバルディーラー。
(((;゚Д゚))))
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 19:30:12 ID:f0na5g0z0
値切れば値切るほど、次期インプレッサの開発予算が削られる罠?
442425:2005/06/23(木) 21:55:24 ID:uzNU53W00
みんなアドバイスありがとう。
ぶっちゃけるとディーラーが父の知人なもんで値引きはむりぽ。
全部込みで200〜210万くらいかかりそう。
でも、アフターは良いと信じたい。信じさせてくれ。信じ・・・たいなぁ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 22:08:47 ID:25Ab6yM40
>>439

ディーラーに置いてあった何かの本に、
「レオーネベース」とか書いてあったが
レガシーベースだったの?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 22:12:04 ID:25Ab6yM40
福岡スバルは対応が良かった。
(試乗車が来るとお知らせをくれたり、
販売員の同乗なしで試乗させてくれたり)

現在千葉県人。
正直、この前行ったディーラーの対応はいまいちだった。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 22:38:40 ID:sTp+kjzy0
>>444
市川にいい人いるぞ
と言っても、名前までは晒せないんだよな。 意味ナシ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 23:13:18 ID:kDw5Ds9F0
>>443
レガシィは一応レオーネベース。恐ろしく設計変更されてるけど。
そういう意味ではインプレッサが間接的にレオーネベースと言えなくはない。
また、本来レオーネの後継機として作られたレガシィが思いの外上位グレードの
車となってしまった為に企画されたのがインプレッサであるという点でもレオーネ
ベースと言えなくはない。

が、初代インプは乱暴な言い方をすれば「レガシィを短くしてリアのスタビリティを
意図的に下げた車」であり、エンジンやミッションが殆どレガシィのものと同じで
あった。この、レガシィ用に設計された(260ps以上での使用を考慮していなかった)
ミッションのおかげでインプレッサは「ガラスのミッション」という有り難くない
異名を抱くことになるのだが……。
また初代インプはリアストラットの角度が地面に対して垂直になっていない。これも
レガシィのストラット規格をそのまま短ホイルベースに押し込んだ結果であり、逆に
この共通規格ゆえに二代目までのレガシィと初代インプは足回りを共用する事が可能
となっている。

当然ではあるが、この様な互換性はレオーネとインプレッサの間に存在しない。
レオーネ以前とレガシィ以降では明らかに世代が異なるのだ。

そのコンセプトからもインプレッサをレオーネベースだと表現する人は職業ライター
にも結構居るが、それは「スバルの車作りは一つのものを受け継ぎ、熟成させていく
手法を取る」事に対する強調的な使い方であるか、あるいは好敵手である三菱車の
歴史と比較させていく上での彩りとしてではないかと個人的に思う。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 23:22:12 ID:3Pp6OijI0
つまり、スバル1000ベースなのですな?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:02:58 ID:gCEfFv7V0
ところで
社外ナビでお勧めありますかいねぇ
ナビスレ逝けと言われるのは覚悟の上で

時計外しの1DIN増設した人のレス特にきぼん
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:21:04 ID:EGD6RN3H0
>>447
そうなるんだよな、極論すると。
だから俺はインプレッサ=レガシィベースと、またフォレスタ=インプレッサベースと
定義するのだけれども。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 03:04:40 ID:MJo+6GQI0
>>442
アフターケアは大丈夫
最悪でも近くのガソリンスタンド行った方が早いですよって言われるだけorz
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 13:45:43 ID:4RTlX04a0
>>448
1DINで1BODYのナビって数が限られるから、あとは見た目の好みだけなんじゃないの?

俺はディーラーOPのパナソニックだけど、なぜか首都高で都心→横浜を走ると
平和島で下ろそうとするし、横浜→都心では空いていても昭和島から湾岸線に
誘導する。なぜだ?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 16:20:25 ID:kHhbX+eT0
こんなのありましたよ。バンパーひとつでずいぶん変わるもんだ。
ttp://www.uploda.org/file/uporg133197.jpg.html
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 17:50:31 ID:OlML70K90
S15シルビアとか、プジョーの新型こんな感じだな・・・>>452
社外品なら結構良いバンパーが出てきそうな予感だが、社外品はFRPなのが
痛いんだよね
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 17:57:22 ID:MvhgKxB30
たった今ディーラーから30万円クーポンはずれの報告が届きますた(´・ω・`)ショボーン
けど、そのかわりに5万円のクーポンをくれるそうですわ。
素直に嬉しいんだが、もすかすて30万円クーポンはずれ者全員に5万円のクーポンをあげてるんじゃ?
それとも俺の地元ディーラーだけだろうか?
ま、なんにせよ貰える物はありがたく頂くとするか。ちなみに明日二度目の商談でおま。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:43:45 ID:cthj6bVh0
>>454
(´・ω・`)外れたしうちは5万円も店頭でチャレンジだって書いてあるがな。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 22:10:03 ID:aN+s0W0o0
>>451
俺の社外パナHDDナビもそんな感じだわ…
空いてる国道走ってても、側道に下りてすぐ乗りなおすような案内をされること多々。
場所はだいたい決まってるから慣れればわかるがw

どういうアルゴリズムしてんだろうか。
最上位機種でこれだから、パナにナビとしての性能を求めてはいけないようだ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 22:41:11 ID:MvhgKxB30
>>455
いや、まだ店頭のくじは引いていないんだよ。
だけど担当営業マンが電話口で
「今フェアやってるんで5万円分のオプションサービスクーポン券差し上げます。」だと。
30万円クーポンに応募した事で冷やかしの客じゃないと見てくれたのかな?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 22:42:54 ID:vr3jsUlo0
>>446

この、レガシィ用に設計された(260ps以上での使用を考慮していなかった)
ミッションのおかげでインプレッサは「ガラスのミッション」という有り難くない
異名を抱くことになるのだが……。

レガシィRS時代すでにガラスのミッションて言われてましたよ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:18:08 ID:EGD6RN3H0
レガシィRSがコンニャクミッションって言われてたのは知ってたけどな。
そのときもガラスのミッションって言われてたのは初めて聞いた。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:34:10 ID:97n6atYD0
>>446を古谷徹の声で読んだら妙にしっくりきた。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:52:49 ID:weGDybp30
とうちゃん!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:54:10 ID:tEyhSOMO0
>>460
おまえすごいな。
463345:2005/06/25(土) 01:23:22 ID:/SKDEPHy0
先日1.5のMTのFFのGパケを注文したが、納車が来月の今ごろらすぃ
低中の加速は実際どうなのだろう。ダメだったらマフラーを変えてみる。

EJ15用のマフラーはコラゾンのとか群馬のショップのとか誰かが言ってたが
まだひとつあったぞ。UPガレージっていう、なんだろな、スバル専門の中古車屋が
オリジナルで出してるから、安いので検討中。

なんか安くて心配だったから電話で聞いてみたが、車検は通るそうだ。

>>417

俺、涙目STIの羽根をむしって来ました。

ってのは嘘だけど、トランクのふたごと買ってしまったよ。
探しまくったよ、これ。先週の屋フ億で8マソまで釣り上ったんで、「こら買えんわ」と。
そっから中古のパーツ屋のサイトをえらくはしごの末にやっと見つけたんで即買い。
地元の車解体屋も逝ったっけなぁ・・・。

モノはちょうど車屋にシガライターキットを追加しに逝ったのと入れ違いに届いてた。
配送の人が「荷物をどこ置きますか?」と言ったので家族が「ここでいいです」
と言うと、置かれた包みの大きさにのけぞったそうだ。(実話)

「今日俺宛に荷物が届くよ」 としか言ってなくて(^^A 家族は
「ちょっとした小物か」ぐらいに思ってたらしい。

ボンネットとバンパーががこのくらいフラットならつぶしが効くだろうに・・・
ttp://catalog.221616.com/toyota/carina_catalog.html

さーて、包みをあけて。「おー!でかいn・・・あれ?小キズ発見」(w
464448:2005/06/25(土) 01:57:16 ID:5Zc+FYnE0
>>451 & >>456
ありがとん

とりあえず、もう少し検討してみます
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 07:41:25 ID:oawY9jFu0
>>463
あれ、スバル車専門のUPガレージなんてあるのか?
高崎にもあってエアロとかは自社オリジナル製品も出してるけど、FD用カーボン
ボンネットからノア用フロントリップまで幅広いもの作ってるよ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 08:36:39 ID:w25lWHc20
>>448
2年ぐらい前に買ったとき、1DINでDVDナビの選択肢がパナのストラーダと
カロの楽ナビしかありませんでした。
経路探索の良い悪いは個人的に重視していなく、1DINで全て完結するのと
店とかの検索結果が「近い順」で絞り込めるストラーダに決めました。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 13:14:15 ID:XdNb+yPu0
ちょっと刺激をくれないか
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 13:17:33 ID:UXqp2Kkn0
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 13:54:13 ID:+8C0YvE80
>>463
>低中の加速は実際どうなのだろう。ダメだったらマフラーを変えてみる。
よけい(ry
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 14:47:00 ID:lcdcS9nD0
>>468
俺、おろし生姜だった。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 14:54:42 ID:vVUE+tDM0
>>468
漏れ、にんにく。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 16:07:27 ID:ZPb2a2N6O
セダンのトランクにゴルフバッグ4個入りますか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 17:02:20 ID:hMOMXqAl0
二度目の商談から帰還パピコ。
30万円クーポンには外れ、今日は店頭の10万円クーポンで再び外れ・・・どこまで運がないんだよ、俺は・・・orz

セダン2WD 1.5i 5MT Gパッケージ
初回の商談:7万円引き/サービス品なし/納車費用カット/総支払額(任意保険除く)157万円
今回の商談:13万6700円引き/無料サービス品・カーペットなど5万2千円分/総支払い150万円

現金値引と無料サービス品を含めた合計値引額19万円まで来ますた。
やっぱ、この時期は新型だろうが本気で取り組めば値引くねぇ。クーポンの外れのダメージを一掃してくれましたわ。
交渉下手な俺でもここまで値引けるんだから交渉に手間取ってる香具師達がんがれ!
いよいよ次回は最終交渉になる悪寒。


474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:26:10 ID:oawY9jFu0
商談おつかれ。
ところで余計な事訊くが、2WDにする理由は何だい?
スバル車は何故か2WDも4WDもあまり燃費に差が出て来ないし、雨の日の四駆に
慣れると本気で前輪駆動車が怖くなるぐらい日常使用でも違いが出てくるよ。

価格の違いはあるけれども、是非一度4WDの方も検討をお奨めする。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 22:02:24 ID:EyL1JeVf0
ただでさえ無いパワーが余計に足りなくなってしまう。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 22:57:01 ID:tRMO3NCG0
>473
商談乙です。
2回目の商談でその金額がでるなんて
うらやますい。自分もGパケをコミコミ150を希望してるんですがディーラーがしぶくてしぶくて_| ̄|○
こっちのボーナスの査定も完全に決定したし
160万(DVDナビつきで)なら判子押します。とか言ってみるかなあ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:31:58 ID:hMOMXqAl0
>>474
2WDの理由?
一番の理由は4WDの必要性を感じなかったから。
住んでるところは雪国なんだけど、今までFFやFRで不便さを感じなかった。
以前、某運送会社でセールスドライバーをやっていたってのもあるかな。
車が突然挙動を乱しても鼻歌まじりで運転できます。
あとは2WDの方が価格が安いのと燃費が良い点。技術の進歩で2WDと4WDの差は小さくなってるとはいえ、まだまだ2WDの方が燃費が良いし。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:51:46 ID:IkFDXm200
信号ダッシュも2WDの方が軽く出るよね。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:51:49 ID:hMOMXqAl0
>>476
俺も1回目の商談の時はあまりの渋さに諦めかけた。
1回目の商談時点では車種・メーカー板の中で一番悪かったと思うよ。事実、10〜13万円引きがゴロゴロしてたから。
商談のやり方も雑誌の受け売りだし、別に難しい交渉術は使ってないよ。
7月中はどこのディーラーも車種も値引幅が緩くなるから焦らずに。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 00:32:01 ID:t8XZfQBo0
>479
乙。
自分もその金額目指してがんばってみる。
それにしても車購入決めてから1ヶ月、いろんなディーラー回ったけど
帰るために席立つときが一番何いえばいいかわからない
「次またくるから安くして」とか言えばいいのだろうか・・・
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 00:45:26 ID:a7dSVCot0
インプと言えばナンバープレートは『・555』がお約束ですが、
皆さんはナンバー『????』何にしていますか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 01:45:30 ID:G1xyQr4s0
>>481

4649
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 04:10:42 ID:6KMifWRG0
>>479
体感はともかくとして、信号ダッシュは四駆の方が速いんじゃないか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 05:30:36 ID:G1xyQr4s0
>>483

200psとかある場合は4WDのが速いけど、
NAの100psならFFのが断然速い。
5000rpmクラッチスタートしたことないでしょ。
パワーがある車は2wdだとタイヤすべりまくりで
絶えられなくなるけど、パワーない車はそれほど
影響受けない。
ただし、路面がドライである場合だけどね。

うちは親がスバルに勤めてる関係で、
丸目sti、涙目15i-gワゴン、R2、フォレ、サンバー、
レガシーがあんだけど、価格の割りに走りが楽しいのは
涙目15-gワゴンとR2ですね。
家の車全てMTなので、最近付き合い始めた彼女の車が
日産のノートでスバルとの違いに戸惑ってます。
クラッチの位置にサイドブレーキがあるとは((;゚Д゚)ガクガクブルブル。

485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 07:23:04 ID:hverTA7G0
今どきフットサイドブレーキに戸惑う奴がいるとはな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 07:40:12 ID:6KMifWRG0
>>484
高回転で繋いだときこそ、リア加重とトラクションの関係から出足は四駆の方が
良くなるんじゃないのか?低速だと確かに動力の伝達ロスがある分、FFの方が
有利だとは思うけど。

とりあえず雪道でステアリング目一杯切った状態で5,500rpmクラッチミートさせると
四駆はテールスライドしてくれるから好き。
でも雪道でサイド引いてもリアがロックしないからクラッチ切らないとターン出来ない
ので四駆は嫌い。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 10:00:01 ID:brf8Vmq70
>>481
EJ15だから、「・・15」
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 10:32:12 ID:kDzvM2US0
>>480
一旦、商談をやめてみては?
7月は3〜4月についで車が売れる時期だからディーラーも1台でも多く売りたいのが本音。
一週間ぐらい無視しとけばディーラーの方が痺れを切らして電話をしてくるなり自宅に来るなりするはず。
その時に少し無理目の要求をする。(明らかに無理な要求はNG。値引額は雑誌を参考に。ネットの情報は誇張されてる事が多いのであまり参考にならない。)
このパターンでいけば高い確率で成功するはず。仮に要求が通らなくても、それに近い数字は出ると思う。
一週間無視をしても連絡がなかったら、違うディーラーに切り替える。
そういったディーラーはアフターフォローがダメな証拠。そんなディーラーはお薦めできない。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 16:28:08 ID:kDzvM2US0
>>480
悪い>>488を訂正する。
いい加減な雑誌が結構あったもんで。(国産車全部30万円引きが合格ラインとふざけた雑誌があった。)
信頼出来る雑誌(長期にわたって値引交渉を掲載している雑誌)の値引を目安に交渉汁。

490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 20:55:41 ID:d0mX8HRq0
1.5iの納期ってだいたいどの位かかりますか?
来月の初旬に購入したらお盆前に乗れるかな。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 21:05:32 ID:rbdvURqv0
Dらーに訊け
492463:2005/06/26(日) 22:03:55 ID:v4nu6Tkq0
>>490
正直言うと俺22日に鬼キスで注文したんだけど、その時納期が7/20ごろだって言ってたからなぁ。
もっと伸びるだろうな・・・

俺はそれまで代車のK11マーチに来月半ばまで乗るかと思うと

・・・あーもぅ!!おねーちゃん車ぁぁぁ!かったりぃぃぃ

あ、だけどMTだけが救い。

493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:34:08 ID:G1xyQr4s0
>>490

  >>491の言うとおりだが、希望のグレードによって
納期は全然違うぞ。
15iワゴンのATで特にオプション付けなければ速いだろうけど、
15iセダンのMTとかすると時間かかりそうだ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:27:47 ID:3+YvR1Q20
>>492
K11は、NAインプよりさらにもっっさりしてるからなぁ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:40:42 ID:eq6isT8w0
1.5i-sのナビつきを22マソ引かせ、今日ハンコ押してきましたwww
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:35:54 ID:IT0ZKFVw0
>>465
オメ
超おめ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:56:27 ID:+DQNCLA7O
オイラは昨日、WRXをOPもろもろ含めて25万引きで契約してきました。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 02:06:55 ID:d7CEGahB0
1800cc のHXエディション糊ダス

最初からブレーキの効きが弱いけど、
他のNAインプも弱い?

それとも俺だけか?

知人に「お前のインプ停まらねえから恐い」と言われる。


停まるインプ?   停まらんよねぇ          
( ゜Д゜)        (゜Д゜ )    
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 08:16:13 ID:M6cnDNzL0
何に対してブレーキの効きが弱いかだな>>498
同時代のトヨタ車なんかは軽く踏んだだけでコキャッ!と制動される代わりに
細かい調整が利きづらい。

インプレッサのブレーキは全般的に「踏めば踏むほど」効くタイプだから、他社の
車に乗っていた人に使わせると止まらないことが多い。実際には140km/hで走って
ても普通にフルロックさせられる訳で、問題は無い。

が、インプレッサの中でも実はHXってブレーキの効き悪い。ただしABS無しモデル。
ABS付きだと四輪ディスク+リアインナードラムシュのおかげか、B型WRXワゴン並
の制動力がある(ように感じられる)。
あと、街中で使っていると一定の踏力であるにも関わらず速度が落ちてきた時に
急に制動力が抜けるような感覚がある。これ怖い。SRXならこんな事無いので、
多分HXとかCSあたりの特徴。あの頃って曙ブレーキだっけ?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 09:52:28 ID:CUpyEzx20
>>498
俺もHX-Sに乗ってます
初期制動の良いパッドに変えると街乗りだといい感じになると思います
ちなみに俺は、フロントWRX用15インチ2POT移植仕様です

>>499
俺もABS付き四輪ディスク+リアインナードラムシに乗ってたことあるけど
ノーマルパッドの効きは、そんなに変わらなかったように思います
ただ、サイドは良く効いて、サイドターンは簡単にできました

SRXのブレーキはWRXと共通だからね
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 12:11:39 ID:SbnCoF3T0
>499
>あと、街中で使っていると一定の踏力であるにも関わらず速度が落ちてきた時に
>急に制動力が抜けるような感覚がある。これ怖い。

 GG3Eの15i-S(4輪ディスク)だが、これとまったく同じことが起きる。
あわてて増し踏みすると戻るけど原因も発生条件もわからないので
ちょっと怖い。
 それ以外は他社よりちょっとアシストが少なめかなって位で非常に
制御し易いブレーキだと思う。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 19:10:53 ID:BIbxB/iU0
>>499
GD2Dでも同じ事が。
アクセル開度0状態で燃料停止していたけどエンジン回転数が落ちてきて
燃料供給再開、推進力が増して速度の落ち方が緩くなったのではないかと。
1000〜1200rpmくらいでこの現象が起きてないか?
503490:2005/06/27(月) 20:23:24 ID:AT5S7NlV0
>>491-493
回答ありがとうございました。
本当はMTを運転したいんですが、家族の反対もあってATを買う予定です。
今から購入してお盆前に納車されるか微妙。
Dラーに相談してみます。
504492:2005/06/27(月) 21:30:10 ID:xlm+Xfuf0
>>503
そっかー。MTのほうがいろんなメリット・デメリット差し引いても楽しい
と思うんだがなぁ。

ま、世の流れには逆らえない所もあるだろうし、渋滞の苦労を思えばATなのだろう。
とにかくがんがれ。
ウチは家族四人がそれぞれ一台車を持ってるんで反対はされなかった。けどかわりに
庭は猫の額。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/27(月) 22:26:30 ID:6otLDcBV0
1.5ワゴンATのFFでスキーとか行くの大丈夫かな?
やっぱ運転技術が相当ないと無理ですか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:32:57 ID:3/KjQtgL0
普通にいけますよ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:34:37 ID:Jyv75l/30
おまいはエベレストにでも登るつもりか
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:43:06 ID:6otLDcBV0
20万円多めに払ってAWD車にするか、FFで十分なのか分からなくて迷ってます。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:45:29 ID:y9SbKqv50
定期的にこの手の話題はどのスレにも出てくるが
たいていのゲレンデは道路がちゃんと整備されてるので
山奥で穴場です。っていうところにでも行こうとしない限り
FFで重い車でもスタッドレス+チェーンで十分
当方北海道在住だけどFF乗り多いよ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:36:42 ID:KBESrFbK0
むしろ漏れみたいに
九州だからスタッドレスやチェーンまんどくせ。でも
山道通勤で冬場のFFは非常時にこえーよ(下は普通でも山に登るとツルルン)
とかの方がAWDおすすめかもしれん。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:56:22 ID:3/KjQtgL0
>>508
そこで60マンお安くしてHX−エアサスなんて希少不人気グレードを中古購入するぐらい
だと漢とかいて男ですね。四駆が必要か否かで迷ってるのなら必要ないと思いますよ。

乗り心地はやりは四駆有利ですけどね。それ以外の加速性だの燃費性だのは
明らかに二駆有利です。確実に必要だ、といえるひと以外には、実はあまり四駆は意味がありません。

512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:58:50 ID:3/KjQtgL0
>>510
四駆の方がそれは怖いよ。FFよりもアクセル入れるのが怖くなる。
アクセル入れるとケツがでまくり、フロント流れまくり、抜くとスピンモード。

というか、それは駆動方式以前にタイヤに問題あり。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 01:12:12 ID:0jgFQ9wr0
これでスキー行けないなら
重心高いのっぽのFFミニバンはどうなるんだよ
車重があるのも深い雪には有利に働く
全く杞憂だ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 06:50:50 ID:1e5EZji10
 新型のスポーツワゴン1.5の内外装すっごく気に入ったんだけど、
やっぱエンジンのスペックが…
 最初考えてたスイフトやノートやフィットよりも、10馬力低くて200-400`重いのが
辛い…。 もうちょっと馬力に余裕が欲しいだけなので、WRXの2.0ターボって言うのは
強烈杉るし。
 スレをループさせてすまないが、ほんと迷ってまつ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 09:30:53 ID:8tb7r9Ag0
>>514
その旨を営業さんに伝えて、徹底的に試乗させてもらう。
その辺の市街路以外、山間や高速も出来れば試させてもらう。
それで納得できないと思ったら、他社の車でドゾー
テンゴインプとの比較なら、アクセラスポーツ15Fあたりが
ベストバイじゃね?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 09:35:45 ID:13TN/FrD0
>>515
そらそれで、非力なんだが・・・・・

オイル交換した(安オイル)
5000km以下で交換なんだが、1.5NAなのに調子が良くなった。
ターボ並に頻繁に老いる換えなきゃならんのか、このクルマは(´・ω・`)
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 09:55:52 ID:8tb7r9Ag0
>>516
まー所詮はテンゴだからねぇ。車両重量もNAインプに近いものあるし…
それでもエンジンスペックだけなら10ps以上負けてるのがちょい悲しいが。
実際、アクセラで一番売れてるのも2リッターモデルだって聞いた…

となるとスバルさん、やはりNAインプも2リッター復活は必然ですよ、必然。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 10:22:11 ID:1hhNDFK90
>>514
おまいは俺か。競合車種が似通ってる。
試乗した上で冷静に判断すると、走りで選ぶならスイフトがいい。1300でも充分速い。
燃費は維持した事がないからわからないけど、スイフト スレを見た限りではインプより良いみたいだ。
維持費を安くしたいならフィット。フィット スレを見ると燃費は20Km/Lを越えてるオーナー多し。リセールバリューも良さげ。
人を多く乗せる機会が多いならノート。室内の広さはこの中でダントツ。
>>515氏お薦めのアクセラ15Fだけど、装備が貧弱。装備を充実させると上級グレードと左程変わらない価格になる。
もっとも、その分、値引が大きいわけだが。この1年以内にMCがあるようなんで買ってすぐ旧モデルになってしまうのが嫌というなら避けた方がいい。
俺の場合、ランサーも競合してるんだが走りに関しては、この中で一番ダメだろう。インプより10PS少ない上にATしか設定されていない。
三菱車だからリセールバリューも一番悪い。この車の良いところは目に見える部分の質感がひじょうに良い点。室内の質感だけならワンランク上。

ま、こんなところかな。どこに重点を置くかで決めなはれ。
こうして見るとインプは競合車の中で突出してる部分がないんだよな。
それでも俺の最終候補に残ってる不思議さよ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 10:27:13 ID:xAwiN9UEO
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 10:50:59 ID:8tb7r9Ag0
確かにテンゴインプって、パッケージングとかカタログスペックとかだと
良いところって見つけづらいよな。
エンジンのイモさも今さら否定できる材料なんて何もないし。

じゃあなんで?って言われたら、同クラスの他車種と比べての「操り感」が
良いって言うか…
コントロールしやすいステアリングとか、踏んだ分だけ効くアナログ感のあるブレーキとか、
アクセルコントロールのしやすさとか。AWDが必要な香具師ならそのあたりも(お家芸だしな)。
この辺が、ヴィッツやマーチ、フィットとかには感じられない部分だと思ってる(なんかスイッチくさい)。
あと、これは個人的な趣味だが、CVTはなんか「加速感ぬるぽ」って感じでちょい好きくない。

となれば、同クラス帯だと同じような部分でイイ感じなのがスイフトとかデミオとかアクセラとか。
走りと個性的なエクステリアが好きならスイフト、総合的なパッケージングの使いやすさならデミオ、
気分的にスンスンしたいならアクセラってのが俺的な対インプ競合車なイメージ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 12:44:18 ID:YavOVvIj0
インプやめてアクセラにしたとする。
道でインプとすれ違うと、心残りな部分がジワジワと出てくる。
なので、アクセラの青なんて恥ずかしくて乗れないと思うがどうか。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 13:12:06 ID:L4MYq1kg0
>>521
アクセラは青が売れてるらしいけどな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 13:29:36 ID:xgHKr5iZ0
インプはなんとなくバランスが上手く取れてるかなーと思ってます。
自分も、現在、アクセラ、スイフトとインプ1.5を最終候補にして1ヶ月半で8種くらい乗りましたが
そこそこ走れて、そこそこ収納もよくて、内装が非常に良い(外観は自分にとっては好みなので○)。
アクセラはやっぱり試乗して思いましたがロードノイズがすごいです。後自分だけかもしれませんが
1時間の試乗で車酔いをしたのもアクセラだけでした。
走りに関してはスイフト1.3でもすごくよかったんですが、これは収納性が候補対象8種の中で
やはりダントツに悪い・・・外観はこっちも好みなんですけどね_| ̄|○
せめてデミオとは言わないけどもうちょい収納性があれば・・・
現在Dラーとの話し合いで、DVDナビキャンペーンでインプワゴン1.5Gが総支払い165万円
スイフト1.3XGがHDDナビ付145万円。
金利も一緒なので、25万円の差くらいならインプかなーと思ってるところです。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 13:30:54 ID:KLE9ixXV0
インプの度重なるマイチェンを見てるとなぜかマイケル・ジャクソンが
頭に浮かんでくる
525523:2005/06/28(火) 13:31:08 ID:xgHKr5iZ0
>523
失礼しました、20万円の差です
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 13:31:27 ID:KLE9ixXV0
sage
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 13:39:44 ID:13TN/FrD0
GG215インチ仕様のロードノイズが凄いと思ってたけど
アクセラはさらに凄いのか・・・・
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 14:42:46 ID:9NynqFqk0
アクセラスポーツは
後席・・・というよりも荷室からのロードノイズが
すごかったな。

フレキシブルボードとか付いてる関係で
遮音材ケチってるのか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 16:41:28 ID:pu2YGYM00
>>498 の ブレーキの効かない ABS憑きの 1800ccHX 糊 ダス。
ガッツとブレーキを踏んでもスピードが落ちないです。


>>499
走り出しの最初はじんわりと効くけど
1時間くらい走るとエンジンブレーキと併用しないと、
普通のブレーキも効きが悪い。

前を走る車が急にスピードを落としてきたときなど
危ないので、必要以上に車間距離を取る癖ができてしまった。

>>500
社外品のパッドの方が性能いいのか?


Dラーで詳しく診てもらったけど、
「異常ありません、これが普通です。」

と言われた。

1.5@ とか 1.5s も同じか?
530500:2005/06/28(火) 18:44:36 ID:j7zsj5sD0
>>529
モノによると思うけど、効きに関しては社外品の方がいいよ

今は、WRXのブレーキと5000円のパッドだけどノーマルと比べると
かなり効くようになった
中古部品なら1万円以内でWRX化が可能だよ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 18:52:45 ID:pvXsj3Wd0
>>529
その「ガッツっ」と踏んだときにABSは作動してる?
俺はABS無しのに乗ってたけど、110km/hぐらいから普通にフルロック3回
させれば60km/hぐらいまで簡単に落ちたし。

走って一時間ぐらいするとブレーキ性能落ちるってのはブレーキフルードが
劣化してるか、あるいはDOTが低いのになってるんじゃないかと思うけど、
その辺はどうなってる?

何を以てして「性能良い」というかは難しいが、純粋に摩擦性能と耐熱性だけ
見るなら社外品の方が良かったりする。
ただ、ブレーキの効きが良いということは
1.削りカス(鉄粉)が出やすい
2.ローターが磨り減りやすい
3.パッド自体の保ちが悪い
4.キーキー音が出やすい
といったデメリットも持つ。また、一般的にはスポーツパッドと呼ばれるものは
ターゲットとしている温度帯が通常より高めである為、街乗り走行している程度
だと逆に純正品よりも効かない場合がある。

ちなみに俺は雪山にも行くので、適正温度が0℃からあって尚かつENDLESSのNA-S
よりも摩擦係数が高く、更にはその摩擦係数の変化が少ないという事でAXIS製の
ブレーキを入れてたよ。制動力は峠レベルなら抜群で、前述の110km/hからの
ブレーキングなら2回のロックで目標速度まで落とせるようになったんだが、
低速では若干ノーマルより効きが悪く(もっとも、慣れれば全然問題になら
ないレベルだが)、またブレーキは半端無い量が出るので万人にはお奨め
出来ない。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 19:08:03 ID:hRDci3gq0
GB海苔ですが、パッド換えたら効くようになりましたよ
533531:2005/06/28(火) 19:16:02 ID:pvXsj3Wd0
最後から二行目、半端無い量が出るブレーキって何だよ……
「ブレーキダストは半端無い量が出る」ですorz


正直、FORTRANのアルミホイールに赤錆が出たときはどうしてくれようかと。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 19:20:14 ID:hRDci3gq0
>>533
漏れの車のホイールも真っ黒だ罠(w
μHC+
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 21:16:33 ID:Wnk39i8K0
>>520
わかる。

俺もカタログ上ではカローラフィールダーにしようと思ってたが、
同クラス乗り回したあげく操作感覚でインプにした。
フィールダーはカックンブレーキでステア切った感覚も不自然。軽すぎて怖い。

その点ではランサーもかなり気に入ってたんだが見た目がイクナイのと少し高いのでスルー。
53615iSFF4AT ◆RSNAVYPkK2 :2005/06/28(火) 23:47:31 ID:Tdnfr8+Q0
>>531
4のキーキー音を消すのはどうしたら良いですかね?
最近漏れの車も鳴るようになってきてすごい気になるんです。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:15:11 ID:6yCVRpfm0
インプレッサワゴンが本命で値引きのために競合させるにはどんな車が良いです?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:29:08 ID:DTgPxWso0
このスレで話題に出ているアクセラやフィールダー、スイフトあたりでないかい。

最も、競合車を出したところで大幅値引きが出るワケじゃあないがな。
あんまり競合車の値引きの話をすると買う気を疑われるので気を付けて
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:29:22 ID:W/XmmwVh0
本日契約してきますた。
スポーツワゴン1.5Gパケ+ルーフスポイラー+panaDVDナビで
165万ですた。
細かいOPもいろいろついてきたし、なかなか納得の金額でした。
ちなみに競合車種は言ってないです、
見積もり→試乗と3回目の交渉で
「この車しか考えてないからナビつきGパケとスポイラーで納得の金額ならこの場で契約します」
といったらスパっと出ました。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:29:39 ID:WFrFUEnb0
カルディナとかアテンザかなあ
他社でこのカテゴリは売れてないからなあ
NAならたくさんあるけど
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:33:05 ID:WFrFUEnb0
NAスレかごめん
エアウェイブ、ウイングロード、フィールダー
でいいでしょ
テンゴワゴンはほんと種類多くなったね
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 01:21:17 ID:GL1USG0W0
このスレの現行インプ買った人たちって
馬力が無く燃費も悪いからFF駆動選択しているって人が多いけど
1500ccだとそんなに、パワー不足を感じる?

1500ccとあまり差のない
1800ccのインプワゴン糊だけど、力不足を感じた事は無い。
燃費も良いときで11q/L、 悪いときで、9q/L

今年で10年目なので買い替え検討中・・・
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 02:51:42 ID:Q9g45PyK0
昔の1800とはいえトルクは今の1500よりあるだろうから
あと年々重くなる車重を考えれば…
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 09:39:09 ID:JTDlzeYs0
>>539
契約おめ!
おりは今週末3度目の商談をやります。
おりの場合、インプしか眼中に無いってわけではないのだがインプが一番条件が良いので、このまま契約となりそうですわ。
昨日、競合車の商談をしたんだけどディーラーが白旗振りやがりますた。大どんでん返しを期待していたけど見事空振りに終わりますた。
う〜ん、どうも神は おりにインプを買わせたいようだ。

といっても、まだ任意保険をどうするか決めかねているんだわ。
外資で見積もってもらったところディーラーの扱う保険より2万円も安かった。
がんがってくれた営業マンの成績アップのため”情”でディーラー扱いの保険に入るか、情けを捨てて安い外資にするか・・・悩むな。

545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 09:47:14 ID:muZvS3Zs0
(´-`).。oO(保険は必ずしも値段じゃない・・・・・)
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 09:49:37 ID:oo/ldLIr0
たびたびでているけど、4WDの(非雪道)メリットってわかりにくいんだよな。
試乗したってどっかの誰かがテールスライドするみたいな(w試乗は出来ないし、
できてもどっかの誰かみたいにちょっとそっとで評価なんかできましぇん。
でも実際乗ってると、ヒヤリする場面で、「あれ、こともなげに乗り切ってるデナイノ?」
と感じて脳内マンセーすることはある。
これがたまたまなのか、気のせいなのか、比較対象(前の車)が古く酷かっただけ
なのか、4WDであること以外のインプの長所なのか、実際に4WDのおかげなのか
わからん・・・・・

まあ自分が満足できればそれでいいのかな・・・
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 11:03:11 ID:L2WdgTR30
よーするに日本の道が良すぎるといことですね。
でも、ターボにのってるんだったら4WDはベストだと思います。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 12:01:55 ID:7wQD/7k80
>>542
GC1→GG3で明らかにパワー不足を感じた。
特に山登りはGC1の方がかなりマシだった。
GG3はパワーモードにしてもほとんど意味ないし・・・
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 12:29:45 ID:RVa3JgKe0
パワーモードはプアモードだしな
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 13:24:44 ID:JTDlzeYs0
>>546
雪の降らない地域に住んでいて定期的にスキーをしに出掛けるって人に向いてるんじゃないんかな。
雪国に住んでる地域の人達は意外と4WDに乗っていない。雪に慣れてるから駆動方式をあまり重視しない。
積雪で高速道路のアスファルトが見えなくても80Km/h以上で平気に走る。雪の降らない地域の人等には信じられない行為だろうが。
積雪時に事故ってる車の多くが4WDってのも笑える。4WDということで過信し過ぎたためだろうけど。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 13:28:30 ID:JTDlzeYs0
>>545
とはいえ安いにこした事はない。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 19:18:24 ID:vYkXQzrv0
俺の家は結構きつい坂道の上にあって、冬になると雪が1m50は積もるからFFだとまず登りきれない可能性がでてくる。
だから家にある車は全て4WD。ちなみに新潟在住。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 19:40:47 ID:4TrCTaG10
>>552
浸水とか平気なの?
新潟の人はみんなホバークラフトにすればいいのになw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 20:12:11 ID:2KUMnMas0
実はテンゴインプワゴン乗りの友人から「おまいもインプ乗れゴルァ」
と言われながらアクセラスポ1.5F買ってしまった漏れですが。
インプはアクセラより静かでATのシフトショックも少なくて
内装も質素ながら落ち着きがあって、操縦感も良かったんだけど、
同じ非力でもSOHCのインプより一応可変バルタイDOHCなアクセラの方がまだ力強かったのと、
(100HPと113HPという数値差以上の差がある感じ)
かつインプに比べて僅かな車重増加の割に
100mmがた長いホイールベースとワイドトレッドとそこそこのラゲッジルームを見たら
ドンガラ好きの癖が出て、つい日和ってしまった・・・

走りには満足してますし、ロードノイズも慣れればそう気になりませんが、
やはり内装の異常な安っぽさは哀しい・・・(インプに比して格段に劣る)
数年後の買い換えはレガのワゴンにしようと決めました。スマソ。

>>553
いまどきあんな水浸しになるのは
新潟でも新潟市の旧市街の一部か、三条市中心部ぐらいでしょう。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 21:16:49 ID:zW7DIe9B0
100ps≒73.55kw≒98.63hp
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 21:20:52 ID:ZTer7bc1O
>>556
IDが肉まん。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 21:23:07 ID:ZTer7bc1O
>>554
のIDですた…
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:58:29 ID:3RtEnOuR0
マイチェン後のインプを見ると、甲斐バンドのHEROが頭の中を流れる。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:44:22 ID:odwZHPKM0
>>557

>>554が551だったら神だったのになw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:20:41 ID:+3u3Gr+D0
>>554=肉まんンまそう
561車素人:2005/06/30(木) 07:13:44 ID:gVWOVWui0
新しい1.5iに興味を持っているものなのですが、ご意見いただけますか

今はH9式のCsにのってまして、6万k弱ですがそろそろ新しくしたいと思っています。
新型のCMとかHPとかをみて、どんどん新車がほしくなってきました。
しかし、子供ができたこともあり、嫁さんがモビリオのような、
街乗りしやすいのにして!とかなり強硬になっています。

今の車は結婚当初から乗っているもので愛着があるのと
カタログを見る限りではとても魅力的にみえるのですが、
私自身車にあまり詳しくないこともあり、いまひとつ説得できずにいます。

1.乗り心地、使い勝手、費用などの面でいまのCsと比べてどうか
2.実際に使ってみた感覚的なところ、お勧め(インプレッサの悪いところでもいいです)
などお聞かせ願えませんでしょうか。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 08:23:55 ID:ro28qTeS0
>>546
峠なんぞにそこそこ車持ち込んでた俺の恥ずかしい経験からすると、やっぱり四駆は
舗装路でも色々とメリットあるよ。

コーナーの立ち上がりがとかそういうのはともかくとして、まず普通に滑りにくい。
正しくはオーバーが出にくい。滑ったところでFF/FRよりも速くグリップが回復する
ので今以上に下手くそだった頃はそれで何度事故を免れた事か。

非舗装路で滑らしたときも挙動が自然だから、雪が急に降ってきたときでも夏タイヤ
でそこそこマトモに走れる。止まらないのは他の駆動形式と変わらない訳だが、エンジン
ブレーキによる制動が他よりも使い物になる。

ただ、まあタイトコーナーに飛び込むとやっぱり四駆は比較的曲がらないんだなぁと
思うよ。ちゃんとブレーキで荷重を前に寄せて、アンダーを加味して手前側から
しっかりと曲げていかないと駄目。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 18:57:44 ID:YF7hX+wW0
>>542
1.5インプはやはり重すぎるんだよね。
おれは今なら日産のノートあたりを買っちゃってるかもしれない。
だってさあ、FFで車重が140〜160kgも違うんだから。(おれの愛車とならさらに+30kgかな?)
つまりインプは大人2〜3人よけいに乗せているようなものなわけじゃん。
その上、絶対的なパワーでも負けているんだから亀になるのもしょうがない。
燃費がイマイチなのもそのせいでしょう。
エンジン自体はとても好きな感じなだけにちょっと惜しい気がするな。
でもその代わりに車体が頑丈で安全性が高いと言えるかもしれないけど。
まあ、試乗してみなきゃ分からないことも多いからスペックだけでは判断できないけどね。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 19:52:43 ID:+ngIDPgZ0
マツダのベリーサ?だっけ、あれ悪くないけどな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 20:12:52 ID:J98aKxWQ0
ベリーサは中身デミオ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 21:21:07 ID:+ngIDPgZ0
中身がデミオでもスタイルがイイ。

まずは形から入りまふ。
性能よくてもデザインが好きになれなかったらイラネ。
ウチのGFはお尻に惚れた。



567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 21:54:59 ID:ojAW2cn10
今GG2を修理に出していて代車が10年くらい前のボロヴィヴィオなんですが
こっちの方がやや低速トルクがあって街乗りではキビキビ走るじゃないですか。
ちょっとショックでした。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:36:41 ID:tg2frBtK0
軽だもん
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:37:08 ID:D8IA2xc60
旧規格だしねぇ

NAインプのいいところは、高速を全開でぬっとばしても
ぜんぜん安定して恐くないところかなぁ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:57:02 ID:3ZXryTmc0
>>569
禿同
ポロもそんな感じだし、エンジンパワーが勝ちすぎる車は怖い。

その昔スターレットターボGTという狂気のヨタ車が有ったが真逆だ。

まあ、インプの1.5はちょっとパワーが負け過ぎなのは確かだが
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:12:48 ID:d1lgGERC0
インプの1.5ATだと全開でも時速ぬわわマイルそこそこらしいからのう・・・
今日日コンパクトでもぬわえマイル以上は出るのが多いだけに・・・
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:16:03 ID:/kRXjsdv0
>>571
一発免停

緊急回避能力を含めても一般人に1マイルは不要では?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:37:05 ID:6iB/fmJh0
1マイルってアンタ・・・
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 01:02:03 ID:CO5/pxk70
最高速よりも加速
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 06:56:10 ID:5S3i4THT0
俺のビビリミッターが作動して、ぬうわKm/h以上出したことが無い。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 09:23:55 ID:jIpvtBq90
高速巡航の話が出てるんで、ついでに丸目&涙目1.5の5MTオーナーに聞きたいんだけど、
トップギヤで100Km/h時のエンジン回転数はどれくらいなんかな?
試乗車は4ATしか用意されていなかったもんで。
営業マン曰く4000回転付近とのことだったんだけど、それで正解?
当方、定期的に高速を利用するもんで ひじょうに気になる部分なのよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 09:32:56 ID:xLMnuFOR0
カタログのATのギヤ比とMTのギヤ比見比べて
自分で計算すれば良いじゃんw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 09:53:48 ID:qOASf5v80
>>576
1.5i,FF,5MT,ワゴン涙目,中の人60kg弱,高架上の道,静止状態で無風の条件で、
100km/h位だと3500rpm強だった希ガス。
ちなみに、さっき70km/h前後でチラっと見たけど、2500rpmくらいだった起臥す。

579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 09:58:38 ID:jIpvtBq90
>>578
サンクスコ。
営業マンが言ってたのより低回転なんすね。
これなら長時間の高速巡航にも耐えれそうで安心しますた。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 10:21:27 ID:UZy6n7+20
>>578
それ四速じゃね?

AT四速ロクアプでも2700くらいですよ
581578:2005/07/01(金) 11:49:30 ID:qOASf5v80
>>579>>580
すまそ 訂正です。今実際に走って確認したら各5速で,
55km/hで1500rpm,
70km/hで2000rpm弱
100km/hで3000rpm弱(3000rpmの1〜2メモリ下,2600~2800?)でした。

書き込みしたものの違和感を感じたので、
お出かけがてら確認してきました。
結果、さっきはどうも記憶の中のメーターが、500rpmずつ左回転でズレてたみたいですorz


で、テスト条件は大雨で、信号無し,片側一本道のバイパス。
交通量が思ったより多いので、純正タイヤながらレッドゾーンギリまで回して一気に100km/h到達!!その後巡航維持。
到達までより、到達後に巡航を維持するのがガクブルものだった。
前方をとろとろ走ってるバキュームカーが徐々に近づいてくるのが...
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 12:18:17 ID:tg041EH20
乙だが、気いつけてね
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 12:25:54 ID:UZy6n7+20
通報しますた

つーか、高速のってやれよ〜
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 12:27:20 ID:qOASf5v80
>>582
まったり運転に戻ります(´・ω・`)ノシ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 12:37:37 ID:qOASf5v80
>>583
高速無い田舎なんでね、
なんてのは理由にならんけど。
まぁ、まったりにもどりま。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 12:49:19 ID:jIpvtBq90
>>578
そこまでしてくれて ありがd。
大変参考になりますた。
5MTの試乗車が用意できないとの事だったんで困っとったんス。
(しゃーないっスよね。このクラスはATが主流なんだから。)
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 13:03:43 ID:g/coPoSs0
その100km/hの回転数ではトルクが乏しいのがつらいところ。
自然にスピードオーバーしてしまうもんな。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 19:55:21 ID:ZhzHClSS0
本日、満タン法で燃費13.8km/Lですた。(H16年式GG2)
走行1万km越えで本格的に調子出てきたみたいです。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 19:59:14 ID:UZy6n7+20
>587
ついつい、ぬふわあたりで巡航していると言う罠

>588
距離走ると、13でるよね
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 20:18:51 ID:Cd++nvqc0
1.5会津すぽるとMT
燃費は平均10キロ
先日長距離乗ったら高速、市街地、山道等いろいろで
14.99キロだった
通常の市街地乗りだと8.5キロ
3年乗った総トータルの平均で10キロ

591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:22:08 ID:3lUa2RD60
馬力なんかいいからこういう車はトルクだ。
街乗りスイスイ快適のがいい。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:56:02 ID:qjixLdYx0
トルクが欲しい→水平対抗ディーゼル
実用化はいつのことやら
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 02:16:33 ID:4nRBtYLG0
>>576

はっきりと覚えてないが、
3速5500rpmで80kmで
5速5500rpmで190kmだよ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 02:22:22 ID:eB5n22u70
現在涙目ワゴン(GG3)に乗っているけど、ちっと用事でデミオで豪雨の中(北陸)走ったら、えらい怖かった。ふらつくわ、シートがしっくりこないわ、アクセルは普通なのにブレーキ重すぎでかっくんかっくん止まるし。

スピードに関してはきびきびだったけど。

あの豪雨の中、インプワゴンで行けたら、どんなに性能を感じられたことか…
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 10:21:36 ID:t7E8pXfT0
>>594
またとないインプレのチャンスだったのに・・残念

てか、おれが不謹慎ですね、スマソ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 11:01:18 ID:cDTZtUYO0
走り屋ではない我ら(?)一般人がAWDの真価を実感できるのは
豪雨のアスファルトかもしれませんね。
特に、交差点の真ん中で右折待ち何かしてる時は発進時の安心感があるし
不安定な状況でこそありがたみを感じます。

あとはスキーに行く時にも急坂を登る時はAWDで良かったと思いました。
(急坂だけにパワーはないのはイタイけど)
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 11:39:17 ID:BAPrqkyT0
>>595
雨で前が見えなくて怖かった@北陸
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 12:14:33 ID:bPHD1fud0
>>594
そういや、インプレッサのシートの出来だけは他社の追従を許さない気がする。


というか他社は柔らかすぎて試乗時だけ気持ち良かったり、或いはベンチシート
だからブレーキのたびに尻がズレる感覚だったり、ヒンジ部分に近いが故に
腰回りの座面が体から恐ろしく遠かったり、肩回りを押さえる位置にシートが
無いからシートベルトが気持ち悪くなってきたりっていう俺はちょっと神経質?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 12:20:31 ID:uTyWEBGK0
>>595
雪で前が見えなくて怖かった@北陸道
ヘッドライトに雪が積もるなんてHIDテラコワスorz
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 12:26:44 ID:UoS/pbtK0
>>598
「フロント」シートハナー
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 12:47:01 ID:t7E8pXfT0
595です
おれ名古屋です。北陸&大雨の降った地域の方。お疲れ様です。

>>599
HIDって発熱少ないんですか?うちのハロゲン、ちんちこちん(方言:あっつい)です。
バルブスレでベンキョしてきまつ。
スレ違いスマソ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 13:36:48 ID:CpvJQLI/0
GC/GF後期のマルチリフレクターって暗くないですか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 15:22:28 ID:LNbmc8dg0
NA豚インプ納車された勇者はまだいないのかな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 17:04:41 ID:cDTZtUYO0
>>601
んだ。
発熱が少ないから雪に弱い。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 17:16:03 ID:+dB2JTVr0
>>603
早い奴でも7月下旬頃納車。
606594:2005/07/02(土) 19:06:22 ID:aUNRWa9H0
>>597
その豪雨で前が見えない中で120km走行していましたが、何か?

それでも後ろの人にめっちゃあおられて、道譲って、しばらく走っていたら、あおった奴スピード違反で捕まってやんの。

607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 21:33:44 ID:SVaRpWQW0
本日、契約してきました。
WRXワゴン、いろいろつけて260マソ。
値引きは20マソでした。今月末には納車できるかな?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 21:42:28 ID:LSMjTcu/0
ここはNAスレだっつーの

などといいつつ、実はWRXワゴンってめちゃくちゃかっこいいと思う。
丸っこいいスタイルで実は爆速ってのがいい。
ただし豚鼻はボツ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 21:52:02 ID:Qx+SojZN0
>>606
土砂降り、濃霧、大雪など
ヘッドライトがろくに効果を発揮できないバッドコンディションで、
前を行くクルマの赤いテールライトだけを頼りに
高速や国道をかっ飛ばしていく。
これってスリリングですね。
こういう時は4駆か、せめて前輪駆動じゃないと不安。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 23:07:47 ID:AZ+nzOjL0
スリルを求めてるならFRでいきなさい
限界を求めるならサーキットでしてください
冒険をしたいならラリーレイドにでも出てください
スバルに乗って、走ることが好きになったら
公道でバカやるやつ見るとなぜか腹が立つようになった
>>609がそんなやつだと思わないけど
4行目と5行目が妙に引っかかった
偉そうでスマン
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 23:35:12 ID:sE5ThTpo0
残念ながらスバル、それもNA海苔の方がその傾向が強いかもね。
以前、N●NEのオフ会覗いたことがあるが、車高落としてみたり
五月蝿いマフラーに替えてみたり、ぶっといタイヤはかしてみたり、
どうみても痛い弄り方の車ばかりで悲しくなった。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:13:01 ID:jP7ntV5H0
610です。あと一つだけ書かせて
自分の命も、他人の命も大切にしてほしいだけなんだ
さっきはサーキットとラリーレイドを例に出したけど
レースやってる人たちほど「安全」を考えてる人たちはいないと思う
「矛盾」と反論があるとは考えるけど
今夜信号が赤に変わっても突っ込んでくるやつがいて
インプだから回避できたような気がする
なんか流れに水さしたようで、ほんとスマンと思ってる
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:26:39 ID:uYfATv8s0
>>609みたいなことを欧州かぶれの自動車評論家が言ってた
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:59:35 ID:lqnWU84u0
>>609程度の書き込みから内容が飛躍しすぎじゃないか?
考えすぎだよ。そんなんじゃ人生くたびれちまうぜよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 02:17:32 ID:iUuh/b9B0
何でだろう、俺には>>609が単に「周りに合わせて走っていくとき、やむを得ず
速度を上げていくのが大変」だと言ってるように思えるんだが。

>>612
サーキットの速度は死に直結するからねぇ……。
ただ、サーキット走行に来てる人達は意外にそこまで意識してなかったりする気が。
そういう人達と話してて結構よく聞くのが「サーキットの方が安全だから来た」と
いうセリフだし。公道でバカやる奴の方が安全に気を使ってるとまでは言わないけど、
「公道じゃないから」と逆にはっちゃけてる事を頭に入れておかないとコッチが痛い目
見るという事実。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 02:35:15 ID:VniZn7ka0
NA買う人ってFF買う人も半分はいるよね?
安いし燃費良いし、で

実際、AWDてやっぱりスバル買うならあったほうがいいのかな
絶対付けたほうがお勧め?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 02:42:02 ID:lqnWU84u0
俺はただでさえ重い車体がさらに重くなるのが怖くてFFにした。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 02:51:30 ID:ZHm8Nd+e0
この重さとトルクの無さは雪国にピッタリだとも言える。
都会を毎日キビキビ走るのはしんどいかな。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 03:06:19 ID:nlqbLuk00
MTで3000以降中心に使うようになったらトルク不足は感じないようになった
少なくとも10人並のワゴン的には走る
2000rpm以下に落ちると笑えるほど加速しないけどねw
アクセルを電子制御してないからエンジン特性が如実に出てる感じ
ブレーキもアシスト量が少なくてがっつり踏まないと効かない
全般によく言うと素直な印象、悪く言うと初心者に優しくないそんな感じ
この辺が運転好きな人に受ける理由かなと思うけどね
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 03:35:11 ID:Jm/L3ZE90
>>619

5000以降中心に使うようにしてAC入れてたら
恐怖のリッター9になってしまいました。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 08:41:33 ID:JQRWJ6qX0
>>602
1998年式C'z乗りですが、特にロービームが絶望的に暗いです。
同世代のカローラ・サニークラスはあらかた乗ったけど、
うちのC'zが一番暗くてちょっとショックでした。
ハイパフォーマンスバルブに換えて多少マシにはなったけど、
それでも他車に比べると暗いですね。
光軸調整して若干上向きにしたり、極力ハイビーム使うようにしたりしてます。
当然ながら、他人に迷惑かけない範囲で、です。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 09:02:52 ID:JQRWJ6qX0
>>619
2WD・MTのGFですが、同じく3000回転以上を常用してます。
町中の信号スタートでも普通に3000〜4000回しますし、
高速とかでまともな加速が欲しいときは6000まできっちり回します。
その代わり巡航に入ったらできるだけ高いギアで回転数抑えつつ
信号先読み、減速時はエンブレ積極的に使って街乗り11km/L、
高速14km/Lくらいは確保できてます。

ただ、この乗り方でもけっこうギリギリだなーと感じてますので、
GFより重たいGGでしかもAWD・ATだったりすると亀でつらそうですね。
MTで100ps/t、ATなら120ps/tは欲しいですし、
GGの車重ならせめて1800ccはラインナップしてほしいです。

まあ3ヶ月も一緒に暮らせば安定感命の車であって
加速なんかしょぼくてもいいんだってことがわかるんですけど、
ちょっと試乗するくらいだと出足の悪さが印象悪くてもったいないですよね。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 11:45:24 ID:IqDhG9Ms0
>>621
>光軸調整して若干上向きにしたり、
>極力ハイビーム使うようにしたりしてます

(゚Д゚)ゴルァ!!DQN決定
本当に迷惑かけてないと言えるのか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 11:49:45 ID:iUuh/b9B0
>>621
そのC'zってマルチリフレクター?
俺は94年式のHX-S乗ってるけど以前乗ってたカローラやインスパイアと比べても
遜色無い光量だったよ。むしろ、田舎道で走らせると他の車は前方を主に照らし
てるのに対して、ウチのHX-Sは両脇までムラ無く照らしてくれる感じで、そういう
意味(最大光量)では暗いのかもしれないけど、個人的にはコッチの方が走りやすい
です。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 15:11:25 ID:cxqLr4jp0
>>621
99年のSRXでマルチルフレクタだけど
暗いというより、照射範囲が手前すぎかなとも思う。
でも、その状況下で安全運転しなさいという
メーカーの親切設定?だと思うようにしてますwww。
雨のときはフォグが横(特に左)を照らしてくれるし。
そーいや、Hiなんてわすれてたわ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 15:12:52 ID:cxqLr4jp0
マルチルフレクタてなんだ・・orz
マルチリフレクタ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 15:58:49 ID:HttYgElP0
山坂道でハイにしてたまに会う対向車に遠慮してローにするのを
繰り返してたらその日のうちにハロゲンのローバルブが切れた
ハイビームは存在を忘れたほうが幸せになれるような気はしますねw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 16:09:02 ID:twpy+UI50
602です
照射範囲ですがたしかに手前の方にあります
車検に通る範囲であげてもいいんですが、ギリギリまであげると対向車としては・・・・なんですよね
んで高効率バルブを入れてみたところ、幾分か良くなりました
2000円の安いバルブなんで色が白っぽく雨の日は以前より悪くなりましたが・・・

あとバルブや照射範囲、直視した場所が正確に同じではないのですが
同年式のウィングロードと比較してかなり暗いです、しかも私のC'zを直視しても眩しくないことが判明w
ヘッドライトもお先も真っ暗・・・・
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 16:27:59 ID:q9joysu20
じゃウイソグロード買えばイイじゃん。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 18:05:05 ID:lqnWU84u0
豚鼻買えばウィングロードとクリソツなのでおっけぃ
シルバーならなお良し
631621:2005/07/03(日) 18:35:05 ID:JQRWJ6qX0
>>623
>>628さんも言ってるように車検通るギリギリまで上げるとまずいですからちょい上げですよ。
敷地の関係で縦2台駐車なんで、出かける順と前日の帰宅順が違うと
しょっちゅう親の車と交換して出かける羽目になるんですが、
たまにすれ違うと明らかに他の車より暗いんで一目でわかります、うちの車_| ̄|○
迷惑かけてるってことはちょっとありえないですよ。

>>624
1998年9月のMCで全車マルチリフレクター化された直後のC'zです。

>>625,628
そうそう、単に暗いっていうよりやけに近くしか照らしてくれないんですよね。

>>627
かなり頻繁に切り替えてますが平均して1年くらいは保ってますから、個体差かもしれません。
もっとも1回だけ買った翌日に切れたことがあって、そのときは店に電話したら交換してくれました。
1組2000円の中国産の安物でしたけど、交換した品物はもう2年近く保ってます。
632はじめまして:2005/07/03(日) 19:17:03 ID:x7lGY95H0
はじめて書き込みします。
皆さんインプレッサにお乗りで詳しい方もいらっしゃると思いますので
ぜひ教えてください。
H16年式のGG2に乗っています。
どこかこの型式に対応するマフラーメーカー知っていますか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 20:03:34 ID:lfNt4qgf0
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 20:13:38 ID:msoahKud0
>>632
砲弾型で車検対応のやつがアップガレージで作ってる。
スバル管とかいう名前で¥29900-だったかな。
セミチタンマフラーは¥52900-だそうで。
ttp://parts.auto-g.jp/shop/48760418282/40/25.html
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 21:53:44 ID:9qLMSjXK0
つ GDGG
        1速  2速  3速  4速  5速
 10km/h  1193   .711
 20km/h  2386  1421
 30km/h  3580  2132  1462
 40km/h  4773  2842  1950  1465
 50km/h  5966  3553  2437  1831  〔1388〕
 60km/h        4263  2924  2197  1666
 70km/h         4974  3412  2564  1944
 80km/h         5684  3899  2930  2222
 90km/h       〔6395〕 4387  3296  2499
 100km/h          4874  3662  2777
 110km/h          5361  4028  3055
 120km/h          5849  4395  3332
 130km/h         〔6336〕 4761  3610
 140km/h                5127  3888
 150km/h                5493  4165
 160km/h                5859  4443
 170km/h                   〔6226〕  4721
 180km/h                      4998
 216km/h                    6000
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 22:24:52 ID:oYsiaM4w0
>>631
分かってないのぅ
近くを照らしてくれた方が走りやすいよ
車検通るぎりぎりまで下げてみれ

その代わり、レークリなんかの明るいバルブに変える

対向車に迷惑をかけるかかけないかは
明るさより光軸の方が大きい。

明るくて光軸落としてある車より
暗くて光軸上げてる車のほうが迷惑だ。車検通る範囲であっても。
荷物詰むだけで光軸なんて簡単に上がっちゃうよ。
そこまで考えてる?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 22:40:53 ID:iUuh/b9B0
突然だが、今日1.5iの試乗に行ってきたよ。ザパ顔の1500ccがまだ無かったんで、
涙目での試乗だったけど。

4ATのFFだったんだが、色んなスレで言われてるほど低速トルク薄くなかったぞ?
結構混んでる街中での試乗だったんだが出足は全然気になるレベルじゃなくて、前が
急にクリアになった時キックダウン無しに加速しようとするとギア比との兼ね合いで
力不足を感じるけどCVTのランサー考えるとマシな方だし。
同乗した営業マンは「どうにも低速トルクが足りなくて」と言い訳していたが、正直
1500cのワゴンクラスとしては十分だと感じた俺は不感症なんだろうか……。

トヨタ車と三菱車はレンタカーと社用車で結構味わってるから、次は日産あたりに
試乗行って比較してくるか。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 23:03:40 ID:C8z3Mpaf0
俺のGG2もロービーム暗いなあ。
レンタカーで色んな車種乗ったけどこれは最低レベル。

夜にロービームだと落下物に気づくのが遅れてたまに踏んじまう…
あと対向車のライトが明るいと、相対的に手前が暗くなって危ない気がする。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 23:11:56 ID:msoahKud0
涙目GD2乗りだけどSUPER LOW BEAM X BULBを使ってるよ。
弱ハイワッテージだけどえらく明るくなった。
半年以上使ってるしほぼ毎日点灯してるけど
特にヘッドライトが焼けるとかコネクタが融けるとかは無い。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 02:19:52 ID:vxhBK3V/0
>>635
乙!
といいたいが、GDGGって?
GD2/GG2のことでしょうか?

揚げ足取りみたいでごめんね
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 02:50:26 ID:Jz7hh5TL0
GCのSTi乗りで悪いが、ロービームが暗い。
30mくらい先しか照らしてないような気がする。
光軸狂ってる可能性も否定出来ないが…。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 03:26:09 ID:YcD9qWNI0
そういえば、この前面白いのが見れた

セダン WRブルー STI羽 STI純正17インチホイール
の 15-i

最初はエンブレムだけ何故か換えてるのかと思ったが、マフラー見て確信。

後ろからしか見れんかったが、フロンと回りもSTI関連で固めてたら・・・
というか固めてたんだろうなぁ。見たかった。

ちなみに土曜日午後2時半ごろ蔵前橋通り中央通との交差点付近
このスレにいたりして
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 15:58:29 ID:jg3JsmMgO
オレもこの前GFのNAにレカロのバケット、社外エアロ、マフラーetc付けたヤツを見た。
ひょっとしてこのスレの住人じゃないかとオモタ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 17:26:34 ID:/ljki8mw0
>>640 すいません。簡略しすぎました。
GD2/GG2、GD3/GG3、GD9/GG9 です。

タイヤの外形は15インチでやりました。
 ちなみにC’zなどのGFは、1速、2速の変速比が少し違うだけなので
大体一緒です。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:36:43 ID:2JtbeFrA0
>>644
やりましたって・・・、実践値なのですか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 00:14:22 ID:S3MCjd/10
>>644

うちのGD2は190kmしか出ませんよ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 00:17:20 ID:XzbAqguV0
エクセルかなんかで算出した理論値だと簡単に想像できるんですが・・・
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 00:36:47 ID:uafLnMfe0
タイヤの径を15インチにして計算した
ってことでしょ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 08:15:49 ID:MnEBz0axO
スポーツワゴン1.5i Gパケが激しくホスィのですが
ルーフスポイラーが無い方がカコイイと思うのですが
いかがなものでしょうか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 11:09:22 ID:t0eZeHhk0
スポーツワゴン1.5i Gパケが激しくホスィのですが
濃色ガラスでない方がカコイイと思うのですが
いかがなものでしょうか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 12:35:15 ID:6di3G4WP0
>>650
濃色ガラスでない場合、夏場はクソ暑くてタマラんぞ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 13:00:54 ID:8cDtv0WJ0
私もGパッケージがもんのすごくほしいのですが、
1.5i-Sとのちがいってパケットシートとオーディオぐらいですか?

これで20万円差ならGパッケージで十分だと思うのですが
何かもっといいところがあるんでしょうか?
653650:2005/07/05(火) 13:07:21 ID:t0eZeHhk0
>>651
あ、そうゆう効果あるんですね。ちょっと考え改めようかな。ありがと。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 14:02:42 ID:qmLyVGXO0
>>652
釣りなのか?
ま、暇だから答えてやる。
1.5i-Sだけの装備
リヤ ディスクブレーキ/超低膨張ブレーキホース(フロント&リヤ)/フロントワイパーデアイサー+ヒーテッドドアミラー+リアフォグランプ/本革巻ブレーキレバー/スポーツメーター/フロントスポーティバンパー
メーカーオプションでK,sマスターサウンドシステムという6スピーカーオーディオシステムが選べる。
20万円分の差があるかどうかは各個人の判断に任せる。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 14:10:10 ID:Avw5zo4C0
>>652
現行の場合

フロントのブレーキ1インチUP
リアディスクブレーキ
超低膨張ブレーキホース、フロント・リア
クリアビューパック標準装備
本革巻ハンドブレーキレバー
レッドルミネセントメーター
オーディオレス
バケットシート
カーゴルームランプ
フロントスポイラー

シート、ブレーキ、メーターだけでもi-Sにする価値はあると思う

ただ、そこまでスポーティさを求めないならGパケの方がいいと思うよ
現行はアルミボンネットが全車標準になったし
バケットシートはバックする時邪魔くさい
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 15:16:50 ID:o8yeiwy+0
ブレーキの強化って重要だよね
後付では高くてちょっと手が出ない
無駄なパーツも増えるし予算的にも勿体無い
657652:2005/07/05(火) 19:19:58 ID:8cDtv0WJ0
レスありがとうございます。

1.5i-Sだと、オーディオはオプション扱いということは付いてないってことなんですよね。
見た目の強化以外でいうと、ブレーキが一番違うという感じなんでしょうか。
どれほど違うものなのでしょう。ノーマルだと止まりにくい??

素人でスミマセン。
以前からインプレッサかっこいいなーと思ってたのでマイチェンの機会に真剣に悩んでる次第です。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 20:16:22 ID:lkhON2Fl0
http://www.subaru.co.jp/impreza/index.html

悩んでるんだったら装備くらいは自分で調べろよ。
1.5i-SはGパッケージよりさらにスポーティなグレードだけど、
スポーティと言っても、どちらかというとファッションとしての意味合いの方が強い。
ブレーキの効果にしたって、ノーマルとディスクとの違いを感じるほどガンガン走る
車でもないからねえ。
まあ、ディスクブレーキの方がかっこいいのはたしかだと思うけど。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:47:43 ID:h/7339S60
本日、1.5Gパケ契約してきましたー
ところで、スレ違い気味で申し訳ないんですが、
ディーラーの任意保険ってどうなんでしょう?
新車初でこれを機に新規契約したいのですが、
ディーラーの担当者がかなり危ないというか信用できないというか・・・
保険と担当者が変わる場合ならディーラーで契約したほうが何かと便利そうではあるんですが・・
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 22:13:44 ID:rjVTJj5c0
>>659
事故の場合は保険屋さんが対応する
ディーラーはあくまでも取り次ぎぐらいの役目

別にディーラーで申し込まなくても不便ではない
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 22:15:49 ID:LT27s1Wi0
久しぶりにスバルのサイトを見に行ったんだが、なんだあの顔・・・
なんであんなことになっちゃったんだ('A
ほんとにインプレッサなのかあれは。・゚・(ノД`)・゚・。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 22:25:38 ID:iiaeZ10m0
>>659
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1119573899/

担当が信用できないなら、なおさらやめとけ。
言わせてもらえば車は車屋、保険は保険屋がイイ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 22:39:42 ID:CQu3ubf50
>>650
濃色ガラスでも結局は暑くなるよ。それよりか、商品名忘れちゃったんだけど
八王子のスーパーオートバックスでデモやってたカーフィルムが可視光を殆ど
透過させるにもかかわらず熱を全然通さないとかあって、こっちの方が濃色
ガラスよりも効果あるんじゃないかと思ったり。

俺も濃色じゃない方が格好良いし、田舎道や雨の日の後方視認性考えると濃色は
どうかなぁと思うんだけど、何かしらのOP付けると勝手に濃色化されるスバル車……。


>>659
ディーラーで保険入ったこと無いんだけど、あんまりお奨めは出来ない気が。
例えばもし事故起こしちゃった場合、どんな時間でもディーラーの営業マンが電話に
出て事細かに対応してくれると思う?
旅行とかで県外に出てて、しかも真夜中だったときにディーラーの人がどういう対応
出来ると思う?

あと、保険は大手の方が良いかも。
以前保険屋に言わせれば責任3:7の貰い事故を起こしたことがあるんだけど、向こうの
保険屋が凄い大手で「双方一切責任を追及しないという示談以外は応じない、文句が
あるなら裁判で」の一点張りで泣き寝入りしたことがあるよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 22:42:15 ID:CQu3ubf50
659=652(657)なのかな?

>>657
ノーマルが止まらないという訳じゃないけど、初期制動力はちょっと低いと思う。
慣れれば特に問題無いんだけどね。ブレーキのサイズ拡大は制動力そのものよりも
放熱性の方がメリットだから、この辺はリアがドラムであるよりも前後ディスクで
ある事によるセッティングし易さの方が影響してるんじゃないかと。
或いはi-Sだとブレーキホースが低膨張タイプだから、踏み始めの初期から利き出して
くれるだけなのかもしれないが。

ちなみにドラムブレーキだとパッドが巻き込まれる形で制動を行う、所謂「自己倍力
作用」があるので、利きやすい反面コントロールしにくい。今は分からないけれども、
GC/GF時代のNAインプレッサはリアドラムの利きをワザと低く設定していたという話
もある(制動力そのものが低くともロックは可能なので)。

あと、スバル車の場合はリアがディスクだと更にサイドブレーキ用に専用のインナー
ドラムシューってのが使われる。普通の車だとサイドブレーキはリアブレーキと併用
なのだけれども、スバル車の場合は「サイドブレーキ=タイヤをロックさせる」のが
目的という非常に素直な作りをしており、リアディスクブレーキとは別にリアドラム
ブレーキを備えている。
これの何が良いかというと、ブレーキラインが事実上3通りになる。
(フットブレーキによる右前+左後、同じく左前+右後、そしてそれとは独立して
 サイドブレーキによる後ろ両方)
安全側に見るならば万が一のブレーキが利かなくなる確率が16%減る事になる。

個人的には>>655と同じ理由でi-Sの方を奨めたいけどね。
シートは見た目よりも機能性の方が凄い。正直、見た目だったら他社の「純正レカロ」
の方が存在感ある。それよりも、適度に固く体を立体的に受け止めてくれる座面の作りが
長距離ドライブで確実に疲れを軽減してくれる方に注目したい。
オーディオ周りにしても、MP3やら何やら考えると後で社外品買った方が良いかなと
思ったりするし。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 22:55:31 ID:CQu3ubf50
悪い、>>664で「ブレーキが3通りに」って書いたけど、思い返してみたら普通の
車でもサイドブレーキはワイヤーで別個に動かすから3系統だな……嘘吐いた。
666652:2005/07/05(火) 23:41:21 ID:n/HBluA70
>>658さん、>>657さん、
ご親切にありがとうございます。

装備表も見ていたのですが、全然理解できてなかったみたいで。。。
解説していただいてよくわかりました。

659さんとは別人です。ご購入されたとのこと。おめでとうございます。

>>664さんの解説で、-Sのほうがとーっても魅力的に感じてきました
シートの件、現場で確認してきます。
MDなんて使わないのでオーディオも自分で検討したほうがよさそうですもんね。

多謝
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:05:40 ID:mY9ER1em0
MDなんてって
もう時代遅れなのかMDって・・・orz
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:20:54 ID:0+VbhO4n0
漏れはCDから進化してないYO-
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:21:26 ID:hfSLyqn20
音悪いし。
容量少ないし。(゚听)イラネ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:23:02 ID:/Ntf2+N70
俺はCDにMP3入れてなんとか事足りてます。

それでも、iPodほしぃです。CDがかさばってしょうがないですわ。
671659:2005/07/06(水) 00:27:37 ID:e2y3KUz90
>662-663
ご親切に教えていただいてありがとうございます。
早速そちらのスレでいろいろ勉強させていただきます。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 10:11:44 ID:NGgUON0YO
新型の話題の中恐縮です。
中古SRX検討中なんですが、ブレーキの仕様を教えてもらえませんか??
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 10:32:43 ID:R7MwfFR70
>>659
ディーラーとしてはディーラーで扱っている任意保険に入って欲しいのが本音。
これもディーラーや営業マンの成績に繋がるから。
だから商談の際に値引を上乗せする時に「こちらで扱っている任意保険に加入するから、あと1万円引いて。」といった商談を優位に進める切り札として使える。
とはいえ、任意保険に関しては あまり熱心に売り込んでこないところが多いのが実情みたいね。
安さ重視ならアクサやソニー損保などの外資や通販タイプのモノを選ぶべし。
そういうのに不安を覚えるなら東京海上日動や三井住友や損保ジャパンの大手三社が無難。
>>663氏のカキコ通り小さな民間損保は力が弱いので あまりお薦めできない。それ以外では全労災や農協がお薦めかな。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 10:37:26 ID:5dCsI5E40
俺はデーラーで損保ジャパン
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 11:44:07 ID:5JgjvVZS0
>>672
http://autos.goo.ne.jp/catalog/detail/4501116/spec.html
http://www.janis.or.jp/users/v.yama/impreza.htm
この辺の情報じゃ駄目かな?
とりあえずGC/GF系のNAインプはABS付くと前後とも確実にディスクだった記憶が。
インチ数はフロントで14〜15。

確かカタログ保存してあったから、家帰ったら探してみるか・・・。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 13:58:11 ID:NGgUON0YO
>>675
サンクスコ
調べてみます。20代後半なんですが、昔憧れてたインプって、ここらあたりまでなんですよねぇ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 15:03:37 ID:hfBDG8yh0
>>675
1.5/1.8LクラスはABSついててもリアドラムだったりする
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 15:11:17 ID:gsynpDlE0
>>676
前輪ベンチレーテッドディスク 後輪ディスク
ぐらいしか覚えてない。オーナーなのに・・・
679GC/GFって:2005/07/06(水) 15:56:44 ID:L2VtnVlr0
顔が変わる前はリアディスクじゃなかったっけ?
顔が変わった後は、HX-20でさえリアドラムで萎えたけど。
680500:2005/07/06(水) 16:16:54 ID:oyKkOnBi0
>>676
フロント15インチ2POTベンチレーテッドディスク
リア14インチ1POTソリッドディスク
ようは、GFのWRXと同じだったような気がする

>>678
C型までのABS付はNAでも4輪ディスクだよ
D型以降はABS付でもリアドラムだけどね
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 21:02:21 ID:GlF/w0PF0
新型の購入を考えているんですけど、
ホイールベースの短さが気になります。

意味があるのだろうけど、2525mmって短くないですか?
自分の車の3ドアハッチバックよりも100mm以上も短いです。

前席や後席の居住性にしわ寄せがいっているように思うのですが・・・。
乗っている人、教えてもらえませんか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 21:17:34 ID:J0MA/vUq0
>>681 こいつ動(ry →ID
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 21:22:43 ID:J0MA/vUq0
>>681 
特に後部座席は、最近のコンパクトに比べると狭いです。
乗ると窮屈な感じがします。

セダンに比べるとワゴンの後部座席は寸法が短いですが、ワゴンの場合
頭部の空間に余裕があるので、むしろセダンより広く感じます。

684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:22:31 ID:YtxZiRc10
>>681
ホイールベースの長さ(短さ)はあまり居住性に関係してないんじゃないかな?
正直EKシビックよりも後部座席の居住性は低いかな?と思うけど(ちなみに比較対象は
ワゴンね)、荷物はインプの方が積めるし。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:40:25 ID:gEODh6LbP
セダン乗りですが後部座席は足元がちょっとせまいです。
常に4、5人乗るのでなければ気にならないかと。
どうせ自分とツレと荷物しか運ばないしね。
ごくたまに4人乗ってどっかいくだけだしと思ったら割り切れた。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 23:44:03 ID:hOjxPPuV0
>>669
つHi-MD
え、知らないって? orz
車載Hi-MDって出ないものかなぁ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 23:47:57 ID:sGNl2tmC0
>>686
そんなSONY専用規格が出る前にMP3対応するのは間違いない。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 00:28:18 ID:0fNgVbtO0
ATRAC自体はMP3より音質良いはずなのにねぇ、勿体無い。

消費者用にcodecぐらいフリーで出して、商用利用だけはパテント取るとかに
した方が良いのにとか板違いな事を思いつつ、普段車に乗らないような人(というか
通勤で音楽聴く人)はMDで楽曲持ってる事が多いのでそれなりに車載MDプレイヤーの
需要は高いんだよなぁと言ってみる。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 00:32:16 ID:Ari/qlLZ0
シリコンメディア全盛の今MDなんて…ねぇ?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 08:31:24 ID:YYLgM4Bj0
つiPod

トランスミッター買おうかな……
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 09:28:07 ID:T58NfhVu0
FMトランスミッタは期待しちゃだめだよ…
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 11:04:57 ID:cp/+BXuv0
>>686
知ってるわいな・・・
どっちにしても音の悪さが致命的にダメダメダメダメ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 19:29:42 ID:a8rf492f0
>>683さん、>>684さん、>>685さん、ありがとうございました。
ずばり、わたしの車はEKシビックです。
よくわかりましたね・・・。

>>682さんは何が言いたいのでしょうか・・・?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 20:17:51 ID:4qyOG6u90
>>693
IDがGFに見えたんでしょう。残念ながらGlFのようですけど
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 20:54:01 ID:d10NBEdc0
>>682 は、GIFだから「こいつ動(ry」と言ったんじゃまいか…
見事にあてが外れたようだがw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:26:53 ID:VuQxFZBj0
>>692
おいおい聴いたことあるのかい?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 23:30:45 ID:6opu4LLC0
今日満タンにしたら4円値上がりすてた。
燃費計算したら6・7km・・・クーラー効果だ〜○| ̄|_
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 00:30:20 ID:FEXa015y0
>>673
農協がおすすめって本気で言ってるのか?
安かろう悪かろうの代表じゃないか。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 03:13:24 ID:AJHKLYPq0
ホイールベースが短くないと回頭性が落ちるだろ
ワゴンはセダンと共用パーツのせいで伸ばせないんだろう
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 08:39:30 ID:zd/hqFb80
>>698
事故ったらわかる農協クォリティ。だもんね
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 12:03:24 ID:/GP97UEB0
>>698
>>700
内容の良い悪いは人によってバラバラっしょ。
東京海上日動がダメって言う奴もいるしさ。
いくら国内損保トップの東京海上日動でも中の人全員が出来る社員じゃないわけだからダメ社員が担当になるとさすがの東京海上日動も糞だろ。
個人的な体験経験は別にしてって事でおK。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 13:34:29 ID:iz2odwAC0
知り合いが事故った時、2・3週間前に保険切れてたみたい。
農協で加入してたけど、更新の知らせが全然来なくて忘れてたらしい。

漏れは外資のに入ってるけど、2・3回は更新手続きの封筒・メールが届くよ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 14:00:09 ID:r2b3V2UX0
農協は相手によって態度変わるからなぁ。田舎だけかもしれんが。

おおきな農家とか「地元の有力者」とか・・・・・
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 17:13:33 ID:LUMFoOWi0
以上保険の話でした

それでは鈍足インプレッサの話に戻ります
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 19:06:58 ID:pqttX3n70
行かなきゃ!のーそん
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 20:35:30 ID:iz2odwAC0
1・5で低圧ターボなんか期待したら邪道かな?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 20:48:38 ID:Y75zttuI0
1.5のエンジンって等長等爆だっけ?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 21:01:13 ID:GNETKr/O0
マジで2.0NA復活してほしいよなぁ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 21:37:43 ID:kl9AUIf90
>>706
税制では有利だが、車体価格がWRX並になると思う。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 21:48:38 ID:iz2odwAC0
ん〜・・・・・・190万以内なら買うけどな〜。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:05:00 ID:teXMbzId0
平成15年式の15i-Sに乗っています。
ローダウンスプリングは何が良いですか?
一応候補として、RS★RとコラゾンとProvaの3つがあるのですが・・・。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:37:17 ID:k8jjUCHJ0
NAインプをノーマル以外で乗ってる香具師は負け組
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:56:44 ID:iz2odwAC0
・・・好みは人それぞれで・・・自己満足でよかたい。
ただ、イジリだすと止まらないかもね。
車高・ホイール・マフラー・エアクリetc・・・まーガンガレ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 23:10:36 ID:xA4QQjzR0
ホイール・マフラーは金貯めて変える
エア栗はもう変えた
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 23:15:02 ID:B6uZMgo40
>>712
>NAインプをノーマル以外で乗ってる香具師は負け組
2.0 NAに乗ってるが、リアに機械式デフを入れるともっと
楽しくなると思う。
どこを改造したかによって評価は異なるんじゃ?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 23:54:38 ID:9EQteQe10
1.8 or 2.0NAの復活って無いのかなー?
今GF6Cなんだけど10年目で乗り換え考えているけど、
1,8でも不満あった分いまさら1.5には行けそうにないし・・・。
かといってターボほどの出力は必要としないし、
そういう買い換え層に需要ありそうなんだけど。少数派かな?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 00:06:14 ID:fjYJyaFs0
>>715

釣りにマジレスカッコイイ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 00:07:56 ID:UbzyOaCj0
レガNA190馬力のエンジンは使えないの?
アレ積んだNAインプならホスイ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 00:36:59 ID:SIw+5UCk0
中途半端かとは思うのだが、
俺はレギュラー仕様の2リッターが欲しいな。
出てくれたら買い替え検討するんだがなぁ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 00:42:15 ID:0DBICPCl0
190馬力もイラネ
140psのレギュ仕様で十分だと思う
20Sはハイオクが仇になって売れなかったような気がするんだが

NA2gはホスィが、1.5→2.0にしたら重量が・・・orz
NAに限らずインプはもう少し軽くしてくれ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 00:44:13 ID:vRQtrTkt0
1.5でも軽くするかトルク上げるだけでいいんだけどな。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 01:33:51 ID:dky2OWaE0
そこでお得意のデュアルレンジ。

あればあったで結構あると便利だろうとはおもうのだが、今だ見たことない。
もはや伝説車とかしてるHXエアサス乗りいませんか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 11:11:03 ID:1HTmFnMh0
20Sは、あと20万でターボに手が届く価格だったので売れなかったとのこと。
そうおしえてくれたDらー氏は、2.0iがあるといいですねえと言いつつ
クロスポ2.0iを自分用に検討中。
724723:2005/07/09(土) 11:24:12 ID:1HTmFnMh0
逆に、もともとレギュ指向の人には検討対象にならなかったと思う。
レガのレギュ仕様のほうが安いし。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 11:58:59 ID:dfKDd+sc0
2.5のSOHCのほうがほしい
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 13:07:27 ID:OejMrkvh0
>>711
スプリングだけ変えるの?

個人的にはスバル車専業メーカーのProvaが良いかとは思う。コラゾンもスバル車
強いけど、スプリングレートが可変らしいから乗り手の好みが分かれるところ。
価格的な問題があるならRS★Rでも良いのではないかと思うけど、GF6に乗ってた
頃のインプレッションではRS★RよりもSHEEP DOGの方が乗り心地良かったし……。

あんま関係無いけど、Provaのeifel車高調だとローダウンスプリングよりも前後左右の
ロール量減る上に乗り心地も結構良くて、尚かつストローク量が他社の車高調と比較に
ならないぐらいあって雪道もOKだからオススメだ。
唯一の難点はオーバーホール出来ない事だけど、アルミ製のシェルケースだから劣化も
低いし。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 16:57:20 ID:GR6R9wyk0
>>726
結局他のと比べてダウン量が少ないコラゾンのP.B.S NEOにしました。
割引で3万ちょいで買えました。在庫が無かったので取り寄せになったけど。
とりあえず、装着したらアライメントの調整が必要と言われました。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 16:58:17 ID:GR6R9wyk0
>>727
間違えた・・・orz
× P.B.S
○ B.P.S
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 18:46:48 ID:hkyMXoFBP
>>727
工賃どこでいくらくらいか教えて
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 22:26:16 ID:aMgGUTSr0
2LSOHCもいいけど、1500のままでいいから5ATキボンヌ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 23:05:30 ID:UbzyOaCj0
高速よく使うから1500に6Mキボン
732727:2005/07/10(日) 00:25:23 ID:KnlMV9FN0
>>729
自動後退新○岩店の23周年記念セールで買ったので工賃100円(マジで)。
733729:2005/07/10(日) 00:30:33 ID:vr4kw4asP
>>732
マジっすか
いいなぁ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 01:05:57 ID:Fz7SZhrg0
>>731
6MTのファイナルと5MTのファイナルのギア比って同じだった希ガス
735500:2005/07/10(日) 01:09:30 ID:60itaBmc0
>>734
確かにそうだね
両方ともファイナル3.9
でも、6速のミッションは重い
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 02:45:10 ID:u7O2ea4G0
もうATはCVTにしようや。
1500なら可能だろう。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 02:51:00 ID:iWxJNr1C0
CVT嫌い
キモイ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 10:25:17 ID:H46MnsdE0
>>727
アライメントって実際に乗って調整が必要だと思ってたが
今の機械はどうなんでしょうね。
測定代でふんだくる気では、と邪推してしまう自動後退
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 11:31:19 ID:iv1Bbg2C0
>アライメントって実際に乗って調整が必要
いや、それは・・・

>>736
CVT嫌い
キモイ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 13:12:48 ID:H46MnsdE0
>>739
え、違うんですか?パーツ変更後しばらく走ったりして様子みて調整するんだと思ってた。
知ったかでスマンです。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 13:35:34 ID:A8yBoG7h0
>>736
MT買うから関係ない
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 16:48:53 ID:1ONF6p220
インプレッサ1.5iGパッケージを検討していて悩んだ結果、他社の車を購入する事に相成りますた。
ほんのちょっとの差というべきか、運が明暗を分けた格好になりますた。
スバル ディーラーと営業マンには随分とお世話になりますた。
次の買い替えの時に縁があったらまたお会いいたしましょう。ありがとうございますた。

743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 17:31:57 ID:99pxjZYc0
走らぬなら 走らせてみせよう NAインプ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 19:15:37 ID:FEXO4OTz0
走らぬなら 乗り換えてしまえ NAインプ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 19:41:47 ID:ofkNi7gy0
>>742
ちなみに何買ったの?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 19:54:51 ID:vdQsTGon0
いよいよ初代インプレッサワゴンの最初期型CX(赤)とお別れが迫ってきた・・・・・・ありがと、楽しかったよ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:17:24 ID:JwjcKb/T0
エンジン停止→発進時1速に繋ぐ時ガクガクいいます。
車庫から出すとき特におきやすいんですが
つなぎ方が下手なだけでしょうか。それともなんか原因あるのかな
ノッキングとは違うと思うんだけど…
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:38:10 ID:zg0yLw+H0
エンジン停止して発進できるのデスカッ!?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:40:45 ID:HGSiivSB0
ああ、ウチのインプ(GF6)も朝一はガクガクいうよ。
エンジン暖まると言わないから、まあそんなモンかなと思って使ってるけど
去年まではそんな事も無かったんだよなぁ……登録から10年、走行13万`、
そろそろお別れの季節かしら。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:54:48 ID:5mgoDEED0
みんな結構乗ってるね。

俺のインプはようやく2万km超えた程度。(ちなみにカサブランカ)
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 23:10:46 ID:7EJLcFlW0
カサブランカかよ!
うっわ恥っず
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 23:20:04 ID:PVFZBS8O0
もともと、Bセグメントのコンパクトを狙ってましたが
新聞広告が気になって今日カタログもらってきました。
エンジンの出力特性グラフのってませんね。ネットにもないし。
だれかエロい人、しりませんか?
パッケージと内装はスタイルは好きなんですが、非力さと重さは
致命的ですかね。
R2スーパーチャージャーより遅いなんてことも・・・。うーむ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 23:55:22 ID:SYvqLqsP0
>>736
縦置きエンジンにCVTをうまくレイアウトできるのかな?

個人的には1.5インプにはCVTをのせて欲しい。
少しは劣悪な燃費も改善されるだろう。
なんたってスバルはCVTのパイオニアですから!! もうみんな忘れちゃったの?

でも最大のウリであるバーゲン価格が失われるか・・
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 00:38:38 ID:ubJB5CIE0
GF8のルーフアンテナが折れた.
立体駐車場に入れるときは,ちゃんと外しましょう.
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 00:56:05 ID:O3q6aJZE0
来週末くらいには新型の納車がはじまるくらい?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 01:03:29 ID:hkz3MUp/0
太田市内で先週早速新型15iの白セダンを見ました。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 01:31:05 ID:kbCkiCQ40
>>753
トルクもかなり改善されそう。
ただスバルのATになれると今のCVTは物足りなく感じるかも。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/11(月) 10:50:27 ID:tnduNd6K0
俺が住んでるところは田舎だが
今朝、通勤途中でWRブルーの新型NAインプ見たよ。
何か異様に目立ってて直ぐ目に付いたw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 12:44:12 ID:c7Sc0Vf7O
今週末に納車予定
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 13:05:51 ID:DFXFcQsw0
>>759
納車されたらうpキボンヌ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 13:20:14 ID:shLzOJ0M0
走らぬなら 走るまで待とう NAインプ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 18:34:19 ID:6yNgoWZB0
気がついてみたら1500tのクラスはCVTが主流になりつつある。

カローラも次のチェンジでは4ATのままとはいかないでしょうねぇ
スバルは上級モデルと共通で5ATになるのか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 22:17:25 ID:shLzOJ0M0
ランサーのCVTは糞だったが、ティーダのCVTは良かった。
そんなティーダを蹴って、15i買った俺。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 23:04:52 ID:r51eMuPg0
>>763 その意気やよし!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 10:48:43 ID:YdyYXe000
>>763
ティーダとインプだとベクトルが違うキガス
ティーダの場合は走りに関しては駄目だと思う。
エンジンとCVTはいいんだけどね。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 11:58:34 ID:1C9uY7M10
さすがにインプ1.5より走りがダメな車なんて、同クラスでは無いでしょう?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 12:25:49 ID:0aZ0uHFn0

>765
昔のよしみで、CVT供給してもらえんかな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 13:12:12 ID:46jjxk+q0
>>766
路上じゃセンス無い人は何乗っても走りはダメだし・・・論点違うか。

細かい性能の差なんて気にしない・・・。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 19:50:44 ID:jjzghk7P0
>>767
ジャトコと富士重で合弁会社作ったし、ある意味ティーダとかのCVTが供給
される状況になっていくんじゃないかと。
つか元を辿れば日産が株主だったときに富士重から持って行ったCVTだったり
するし・・・とか言うと言い過ぎか。

つか今の富士重が持ってる技術見ると水平対向用CVTと6速AMTが実機テスト
段階に入ってるから、将来的には5ATとかからそちらへ移行するんじゃない
かと思ったり。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 22:44:42 ID:iVilVGiR0
GG2買ってから一年ちょっとたつけど
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 22:49:04 ID:iVilVGiR0
ごめん、猫にキーボード歩かれた。

GG2買ってから一年ちょっとたつんだけど、いつの間にか嫁が
片道30分以上の買い物とかに、日中いつの間にか一人ででかける
ようになった。
ミラ乗ってたときは、近場にしか乗って行かなかったのに。
聞いたら、車で出かけるのが楽しいらしいです。
終末とかでも前は電車で行ってたところにも、車で行くようになりました。

ついつい、乗っちゃうんだよね。
772727:2005/07/12(火) 22:55:31 ID:fDLVBehB0
ローダウンスプリング装着しました。
いったん店に預けて家に戻り、作業終了後にまた店に行ったのですが、
高さを測るまでもなく、ひと目で「おっ低くなってる」と判りました。
ちなみに下げ幅はフロント・−30mm、リア−20mmってトコでした。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 22:58:02 ID:5W5Wznl20
>>771
猫萌えー
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:19:35 ID:iVilVGiR0
>772
インプレキボンヌ

>773
PCが毛だらけです
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 01:53:48 ID:D3KWabTm0
>>753
ほんとなら日産から貰えたんだろうけどなぁ…。
今の日産はルノーだから呉れないかも知れない。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 01:57:49 ID:D3KWabTm0
>>774
全然関係ないけれど、親戚の家で毛の全くない種類の猫を飼ってる。
「猫は毛が飛ぶから嫌い」と言ったばっかりに、とある上司から贈りつけられた
らしい。高そうな猫なのに猫まんましか食べさせられてない。ちょっと可哀想。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 01:58:53 ID:D4f0o/ofP
スフィンクスか
珍しいね
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 13:04:46 ID:qG89YBFI0
ぬぅ……インプワゴンはGF6にフジツボのレガリス付けてたんだけど、最近
金属のビビリ音が鳴るようになって来ちゃったよ。

どうもタイコの中の何かが壊れて鳴ってるみたいなんだけど、センターパイプ
交換式のマフラーってタイコ部分だけを他のスリップオンタイプマフラーに
変える事は無理かな?いや、無理っぽいんだけどさ、やっぱり無理だよね?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 21:50:22 ID:pF/VS+hV0
馬鹿マフラー買ってるからだよ。
金無いのにミエ張るな貧乏人
780パトラッシュ:2005/07/13(水) 21:50:49 ID:LBwIzwBk0
どこのメーカーのスプリングですか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 23:07:07 ID:RKz/T9JW0
>>779
貧乏人が意味不明なこと言ってる
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 01:19:12 ID:+92gzDp20
せっかく鏡面仕上げでキラキラしてても
ほっとくと曇ってしまう
なんとかならんかな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 08:43:28 ID:vwnLiqIR0
>>779
・・・えっとさ、フジツボのレガリスは珍しくNAインプ用ラインナップが
ある上に見た目がWRXワゴン調の二本出しだから出口径小さくて社外品とは
一目で分らず、更には音量も純正+1〜2dBと非常に静かで尚かつ純正の耳障り
な高音域が消え、性能としては低速のトルク抜けを感じさせないのに2,000〜
3,000rpmの詰まり感を完全に解消し、SOHCなのに高回転までストレス無く
吹け上がるようにしてくれる、ただ唯一の欠点はフルステンレスで結構重い事
だが定価は税込み71,400円と悪くない価格だからいいかって代物なんだけれども。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 08:58:56 ID:ZYFlp+S30
>>783 その心は!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 18:40:23 ID:zmT1EWsP0
リトナあげ
結構身近にいるもんだな…
786135:2005/07/15(金) 19:55:57 ID:RUAqXkJl0
>>785
最近通勤途中で毎朝見るので珍しくなくなった>リトナとカサブランカと俺以外のSRX
毎朝同じ車ですけど(^^;)
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 21:24:07 ID:cbhCm1vs0
リトナって生産台数1600台くらいらしいぞ。
レアだね。
しかも、AWDのMTはパートタイムだぞ。
すごいな、、、
788チラシ裏:2005/07/15(金) 22:37:04 ID:5bVoa1fX0
テンプレいつみてもかわいいな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 02:00:55 ID:DH/jlDwx0
ワゴンの青色を契約したんだが、カタログ見てると黒も良さげ。
皆さんは何色に乗ってますか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 10:17:45 ID:wvf3oX9a0
俺セダンの青に乗ってるよ。
たしかにインプには黒も似合うね。

そろそろ豚インプが街中に出現し始める時期かな。
あんまり好きなデザインじゃないけど、走ってるのを見るのはなんだかんだで楽しみだ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 21:15:36 ID:G7nx6lcO0
>>789
アークティックシルバーに乗ってます

クールグレーメタリックが個人的に好きだった
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 22:31:23 ID:a1c987uw0
>>790
ディーラーが近いからもう何回も走ってるのみましたよ。
全部、試乗車だけど。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 03:15:07 ID:B5cMAUTS0
豚インプって・・・子豚って言われたのは涙目だろうに
普通に釣り目でいいだろ
次期も同じグリルならどう呼ぶんだよ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 03:36:14 ID:r5z5sd360
20Nスポシワゴソ海苔です。

中古で今年の春購入して、5000km走ったので
そろそろエンジンオイル交換しようかな、と思っているのですが。

みなさんおすすめのオイルありますか?
知り合いに聞いたら純正が良いとかWANGANが良いとか
いろいろあって、意見集約ができなくて困ってます…
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 03:48:18 ID:yADjvkgK0
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 10:32:25 ID:31U17j7F0
>>794
俺はSRXにBPの5W-40部分合成油入れてる。
ほんとはこれでももったいないぐらいだと思う。
純正が一番いいんだろうけど、ついw
距離数いってなくても、半年にいっぺん交換してればいいんでないのかな?
797794:2005/07/17(日) 14:57:47 ID:oMgi59B80
ご指導ありがどうございました

なんだかお客様感謝デーがそろそろらしいので
それを狙ってDラー逝ってみます
798790:2005/07/17(日) 18:16:59 ID:odMu2sT60
昨日そんなこと言ってたら今日豚インプ見たよ。
WRXでもワゴンでもない、セダン1.5iの羽付きで、しかも色が赤だった。
ウイングロードかと思ったら豚インプだったからびっくりしちゃったよ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 19:55:34 ID:L9GR5D8i0
やっぱりパッと見たときは
ウイングロードと見間違えるよな・・・

俺もすれ違った時、見間違えたw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 20:59:49 ID:aGitNqom0
>794
湾岸はカルト商品を扱ってたりするからそれだけで信用出来ないんだよな…
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 22:33:54 ID:x1bBgMpK0
まあカルトたるスバル教の儲たちですから
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 01:22:14 ID:J9GPfhn10
tes
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 01:46:29 ID:a+Q1scQa0
オレも今日見た。
新型インプ白のワゴン。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 11:56:00 ID:5bxKtLTQ0
誰かいる?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 12:28:49 ID:qtlos8Cp0
留守です。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 12:56:46 ID:niKGN/2n0
さっき洗車した。
スバルブルーは洗うと素晴らしく美しい
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 16:47:17 ID:fl/xg37i0
すいません。
質問スレが落ちてしまったみたいなので質問させてください。
1500ワゴンに乗ってます。
一週間くらい前からPからギアを入れる時とPに戻す時に
ハンドルの付け根あたりから「カチッ」って音がするんです。
どこがおかしくなってしまったんでしょうか。
走行には問題ないのですが早めにディーラー行ったほうがいいですか?
どなたか教えてください。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 16:51:08 ID:V6i3PtX60
>>807
PからRってブレーキ踏まないといかないから、その音じゃないかな
俺のも音するよ、俺のも壊れてたりしてw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 18:02:56 ID:LII6jAbD0
リレーの動作音
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 18:20:16 ID:fl/xg37i0
>>808
ありがとうございます。
ブレーキを踏んでからP→Rに入れようとギアを左にシフトする時と
RからPに入れた時に音がします。
ハンドルの付け根辺りからカチッと。。
バネでP右側に戻る時はしません。
そんな感じでもおkですか?
(わかりにくくてすいません)
納車間もないので前乗っていた車と色々違う部分が多くて
慣れるのにばかり気を取られていたので
もしかして初めから音がしてたのかもしれないですorz
皆さんのインプも同じなら安心なのですが。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 19:16:24 ID:LII6jAbD0
リレーの動作音
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 20:17:17 ID:fl/xg37i0
>>809>>811
ありがとうございます。
異常ではないのですね。
お騒がせですいません。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 22:09:22 ID:dcqfqWLT0
リレーの動作音
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 00:10:29 ID:ozYtx6V30

いじめるなよw
みんなが見てるだろ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 10:06:08 ID:7eBeZRz40
ちょっと質問

オーディオ換えてる人っています?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 10:24:48 ID:EwVhiW6R0
うはwwww激しくなんでもない駐車場でなぜか左リアを柱に擦っちまったwwwwwww
俺のバカさ加減にテラワロスwwwwwwwwwプゲラwwwwwwwwwww






ごめんよ我が丸目orz
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 10:41:48 ID:SDHoaHRN0
>>815
ツレのGDAはパイオニア2DINでCD+MD+AM/FM+カセット。
オレのGF8はSG5用の2DINにCD6連奏内臓したヤツ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 15:35:18 ID:kS8PqwriP
sonyの1DINトレイ式MP3対応のやつにしてる
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 19:34:35 ID:XxjymVWK0
PanasonicのアナログメーターMP3対応のやつにしてる。
スピーカーも全部換えた
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 21:55:29 ID:lh1/6Scs0
むしろワゴンでスピーカー増設した人いないか?
821815:2005/07/19(火) 23:25:40 ID:MjsovPLA0
じつは、GG2でカロの2DINとスピーカ入れようとしてます
高くつきそうだな・・・
Isスポルト、もとから4スピーカ(6だっけ)だし
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 23:38:21 ID:Bqb9uNFF0
GG3のIsセレクト2に乗ってるけど、犬の1DIN・MP3対応HUつけてる。
スピーカーは純正だとフロントに2つだけ。
寂しかったので、パイオニアの17cmコアキシャルに付け替えて、デッドニングした。
リアも欲しくなったので、犬の13cmコアキシャルを入れてデッドニングした。
おまけで自動後退980エソなりのツィーターを純正ツィーター位置に入れてみた。
…冗談のつもりでつけたのに、定位感が増していい感じになった。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 00:17:54 ID:R7MQlqVl0
DIYでやったの?
だとしたら、オツカレ!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 08:22:20 ID:TlJ6oS0R0
15i+Gとリアスポで諸費用込み164万だったんだけどまだ行けるかな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 21:47:32 ID:J/6JNl+30
>>816
月並みな言葉だがイ`
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 22:07:57 ID:w45rlvBC0
15i-S E型海苔ですが、KENWOODのHDV-910にスピーカーを
フロント KFC-LS170、リア KFC-LX10、センター KSC-900CTR、
サブウーファー KSC-SW910入れてます。
デッドニングはしてないけど結構いい音してますよ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 22:33:57 ID:OUkRdh7n0
>>820
涙目ワゴンでオプションのカロッツェリア6スピーカーセット付けてます。
純正がフロント2つだけだったので商談の時からこれだけは決めていました。音はいいと思います
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 22:51:52 ID:KlTH4JY20
みんな頑張ってるなぁ。
俺は新卒社会人で金無いからオーディオになんか金掛けられないよ。
2月に買ったんだけど、セダンの15iでGパッケージにしたのが限界だった。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 13:10:39 ID:aHmwv/px0
こんなスレ立ってた。

【新車情報】スバルインプレッサ馬鹿売れだって【豚顔】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1121895896/
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 18:45:45 ID:ZFJKjFLZ0
新顔評判悪い
涙目のほうがかっこいいってさ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 19:04:21 ID:b5d0ms8F0
>>830
そうか?
俺の周りでは評判良いぞ。
つか、かっこいい車欲しい奴は涙目も現行もインプレッサは選ばないがなw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 19:14:02 ID:ZFJKjFLZ0
ごめん>>829のスレでの話
でもインプ新顔の話だとやっぱり「ウイングロードに似てる」って話題になって
俺の周りでは評判はいまいちな感じだよ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 21:06:46 ID:y37sabYZ0
横から見たら、現行ランサーセディア?にも少し似てるw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 01:09:48 ID:FkfRc7pi0
安っぽくは見えないね。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 12:45:32 ID:DbS2n+vZ0
ぶっちゃけ見た目はどうでもイイです。
(他人が指さして大笑いとかするレベルではないし)
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 16:34:05 ID:i+63kXKB0
俺は韓国の車かと思った<フロント

韓国の車あんな雰囲気の車多い
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 21:38:43 ID:4VlLq4UJ0
今日1.5i セダン納車です。
納車ついでにSTI羽根+トランクフード付けて見た。

我ながら結構しっくり来てる感じがするんだけど・・・。

エンブレムが嘘ついてるw。だけどフェンダーを見ればモロバレ

ttp://www.imgup.org/file/iup59736.jpg   前から

ttp://www.imgup.org/file/iup59733.jpg   後ろから
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 21:40:05 ID:T7y6rqtj0
ある意味痛車だな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 21:42:23 ID:T7y6rqtj0
ともあれオメ。
楽しいインプライフを・・・
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:13:33 ID:y3KjKsKD0
このウイングに14インチタイヤは激しく似合わんな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:15:42 ID:bb3bpYCc0
>>837
納車オメ!
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:37:38 ID:lnhK3Rf/0
俺の涙目15iGパッケージの方が遥かにかっこいいな
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:40:59 ID:FkfRc7pi0
とりあえず納車オメ。




なんかバランスが・・・・・・・・・・インチアップとマフラー交換しないの?。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 23:38:32 ID:JqmSNsvO0
>>837

納車おめ。STI羽根ってお値段高いよね。
前から見るとカッコいいけど、後ろが古臭い感じだね。
16インチの軽量アルミにクリアテールランプに交換したら
バッチリ決まる感じだと思う。


845名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/23(土) 23:39:48 ID:lgzjiJ8n0
とは言うものの、やっぱインパクトあってカッコいいと思っちまうんだよな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 23:43:21 ID:PUAOMqu10
トルクある車がいいんならシビックにでも乗っとけ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 00:11:04 ID:XaNQGUAH0
GG2B乗りの俺からのアドバイス。

燃費は悪いが、ならしが終わったらどんどん回せ
回らんエンジンになったら、目も当てられないぞ!
そして、オイル交換はマメにしよう。

そして、一〜二万キロも走ったところで
「ありゃ、こんなにトルクあったっけ」
と気付くはず
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 00:22:07 ID:LJ76eGmu0
俺の涙目15iGパッケージの方が遥かにかっこいいな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 00:54:37 ID:K6Lpr3uR0
俺の涙目15iGパッケージの方が遥かにかっこいいな・・・と848は涙目になっております。
850837:2005/07/24(日) 02:11:00 ID:vMdlAUVv0
これだとホイールがよく映ってないんで15インチか14インチかどーかわからんすね。今度社外品に変えます。
金が無い&実用重視で15インチ+現車タイヤの方向で。クリアランスがOTLなのはわかってますが・・・

小インプレ:信号待ちでシフトノブを握ってると、ド、ド、ド・・・と言う獣の鼓動のような振動が手に伝わってくる・・・
我慢の末3000回転ギリギリまで(慣らし始めだからね)回すといい音がして来てもっと踏みたくなる。

トルクのある無しに関わらず、やっぱマフラーを変えたいと思ってしまったよ。

デザインは・・・イヤンバカン言わんといてw。漏れも涙目の方がかっこいいと思ってんだから。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 08:18:33 ID:LJ76eGmu0
今買うとアルミボンネットと本革真希ステアリングが付くんだよね
う、うう、うううううううううう、裏山し
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 09:13:24 ID:lRGq106T0
ごめん、教えて。
GC:NAセダン
GF:NAワゴン
てことでOK?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 09:49:17 ID:2pXK+tnC0
↑ok

そんなことよりGC8なんだけど、去年より任意保険料が上がるなんて・・・
今、いろんなとこで見積もり中。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 09:51:52 ID:UZh1wNEq0
>>852
G=インプレッサ
初代:C=セダン/F=ワゴン
現行:D=セダン/G=ワゴン
NAだからという分け方じゃないよ。

ここが解りやすいので参考に。
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/masakaji/imp/know.html
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 10:55:42 ID:Q27YTFP7O
丸目1.5ワゴン乗りですがタイヤのインチアップ考えてるのですがサイズどれぐらいだとバランスいんでしょう?それと変えた事による影響とかありますか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 11:19:30 ID:YS4W5k9/0
>金が無い&実用重視で15インチ+現車タイヤの方向で

デカ羽・STIエンブレムまで付けて15インチでつか・・・ガックシ○| ̄|_
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 11:22:05 ID:5UAcP3gA0
>インチうp
もとが何インチかにもよるけど
195幅の16インチ辺りじゃないかなぁ、見た目重視でも

あと、ハイグリップ履いても無駄(orz)だから、インチうpで乗りごこち
落ちる分、コンフォートタイヤにしてみるのもいいかも。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 11:40:44 ID:YS4W5k9/0
今はよくわからないけど、GCの純正16は205でなかったっけ?
・・・とオモウと205が似合いそうな?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 13:28:48 ID:JydPWvTP0
インチUPは、頑張っても16インチ辺りでやめといた方がよさげ。
個人的には、15インチにエコタイヤかな…

16インチに195幅は、履けなくはないけど引っ張りタイヤになるから
205が無難かもね。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 18:09:33 ID:x3c6IUBQ0
NA車なら
175/70R14
185/70R14
195/65R14
195/60R15
205/50R16

タイヤ外径600mm〜615mm内ならOKっしょ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:05:31 ID:gNGR5s8v0
1.5i-s契約してきますた。
納車は8月下旬くらいらしいですわ。
しばらくカタログみてガマンだー。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:10:44 ID:LJ76eGmu0
イヤッホゥゥゥゥゥゥゥ
俺もインチアップしてマフラー変えるぜ
でも金無いからe-waterでも買うか
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 21:13:49 ID:Q4uWqMw00
インチUPしてタイヤのグリップ良くなると
Egの負荷が増すから遅くなった感じになるし燃費も悪化するぞ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 21:21:08 ID:2ojQ2fY40
確かに。
16にインチアップして久々に14のスタッドレス履いたら軽快さにビクーリ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 22:48:04 ID:nxi6LX8e0
インチUP、むつかしいっすね。
マターリ乗りたい漏れは14インチ派かな。
なにせ安上がりなんで見た目はガマンっす。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 22:48:45 ID:LJ76eGmu0
俺は見た目重視派
867850:2005/07/24(日) 23:17:21 ID:EhTpmALd0
昨日STIのでかっ羽根付けたんだけど、羽根の方のストップランプに魂が入ってなかった(未配線)
ので、リアウインドのハイマウントストップランプの配線を殺して羽根の方に引き回したです。

まずリアウインドのハイマウントを外したら・・・でっかい穴になってんじゃん。しょうがない、そのまま
置物として残した。

配線チューブでコードを納めて結束バンドで固定。トランクのアームに沿わせる時はもちろんコードに余裕を持たせる。
いやコレがケッサク。
トランクに自ら入って内側からJOJOに閉めてみてコードの引っ張りが出ないかやってるうちに「カチッ」

「うわぁぁぁ、閉じ込められたー!」と思って慌てたw。幸い完全に閉まってなかったので事無きを得たが。

だらだら書いててもわかりにくいな。今度画像うpしよ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 00:07:04 ID:GSM2c7cv0
>>867
どんな風に閉じこめられたのか詳しい写真を頼むぞ!
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 00:52:27 ID:P21kbmYI0
14・15インチ履かすなら、個人的にはリアスポレス・出口65ぐらいのマフラーを
選択してまうな〜・・・・。
デカッ羽なら16・17インチ・出口100ぐらいのマフラーで逝くw〜。

個人的な好みでスマソ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 11:04:02 ID:C9dRXCRC0
>>867
すまんがワロタw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:43:44 ID:2VrWHhoe0
過去ログ読んでなくて恐縮だけど中古のGF乗りです。
稀にリアワイパーが作動せずウォッシャー液だけがちょろちょろでるという
ミラー越しに見るのも情けない症状になるけどそういう人いる?
エンジン切って暫くすれば直ってるから放置してるけど。
872867:2005/07/25(月) 23:43:35 ID:/pZ0yiXW0
>>868
ぇえ? そっちの画像かよ!

では台風の合間を縫って再現すると・・・
ttp://www.imgup.org/file/iup60702.jpg こうやってアームをゆっくり下ろしていったら

 アームの方にしか意識が行ってないもんだからこんな音がして慌てたのさ
ttp://www.imgup.org/file/iup60703.jpg

トランクのルームランプ消えちゃって真っ暗になるから余計にパニクるってもんだ!
873867:2005/07/26(火) 00:30:22 ID:+T715THf0
連投すまぬが、面白い方の画像だけじゃ締まらないのでコネクタの仕上がりもうp

ttp://www.imgup.org/file/iup60725.jpg 上の黒いチューブが車体側から来た方。下のジャバラのチューブが

今回製作したもの。このコネクタの正式名称は250型ハウジングと言うそうだ。

http://www.imgup.org/file/iup60726.jpg 左がまずスピーカ用平型端子(小)を使ってリアスポから来た(上)
のコードと引きまわしてきたコード(下)を繋いで熱収縮チューブで絶縁したもの。

右が配線チューブ(ジャバラ)で覆ったもの。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 08:41:56 ID:MOMnNTzu0
>>873
すまないが、>>872のほうが大変面白かった。その気持ちわかるわかるよ。
ワゴンで同じことやったことがある。ワゴンだから関係ねーよ、と思ったら、
リアシートに大荷物載せててシートをうまく倒せず、あせったことがある。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 10:13:10 ID:lN3UszFB0
保守
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 19:49:56 ID:wans6dZX0
インプの物入れが、少ない件について
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 21:20:33 ID:LYSL1pPT0
NEXTEPに入らなかった一ヵ月後狙ったように助手席のPWが壊れた件について
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 22:36:29 ID:bxLcONAp0
スバルタイマーか
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 23:04:50 ID:jRb8Gh0f0
下回りからポタポタオイル漏れが…
また金かかるよぅ
880873:2005/07/28(木) 23:43:55 ID:Q/A6cHPe0
>>874
セダンの場合、冷静に考えれば、トランクフードに内張りは無いので
キーシリンダーから伸びているロッドを手探りで動かせばトランクは開くけど、
ワゴンの場合は内張りがあったりして、そういう状況になったら
深刻だなぁ。

それから火曜日に、前に言ったとおりアルミを替えたです。
ttp://www.imgup.org/file/iup62122.jpg

ttp://www.imgup.org/file/iup62122.jpg

やっぱりタイヤとフェンダーのクリアランスが・・・orz
881880:2005/07/28(木) 23:46:12 ID:Q/A6cHPe0
あちゃー!
ttp://www.imgup.org/file/iup62125.jpg
これが2枚目っす。スマソ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/29(金) 00:04:05 ID:AmcILddt0
>>880 >>881 おいおいカコ(・∀・)イイ!じゃん!
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 00:37:50 ID:/qVKFZ2v0
そか?
頼むからグーが入りそうなクリアランス、どうにかしてくれよ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 00:57:20 ID:9otjTbRL0
お忙しいところ失礼します。お知らせです。
暴力と汚職で仕事を受注していると噂される自動車評論家国○光×氏が
「お金は(150万しか)かかっていない」と公言してはばからないラリーカー
スバルインプレッサが栃木スバル本社ショールームに展示されます。
ラリーに興味がある方、自動車を好きな方は、本当に150万しかかかっていないのか
検証にぜひご参加ください。

〔黄昏野郎 栃スバOFFのお知らせ〕

・7月31日(日) AM10:00現地集合
・一般のお客様がいるため、栃木スバル内では殺伐とする。挨拶も禁止。
・マナーはすべての行動に優先します。
・特に駐車場でのサイドターン禁止。
・写真撮影は譲り合いながらお願いします。
・重点撮影箇所はこのスレでチェック!
・腕組して車両前で記念撮影するのは危険。安全確認を怠らないこと。
・個人情報は自分で守りましょう。アンケート回答、車両乗り付けの際は要注意。
・11:00〜 スーパー銭湯なんて良さそうですよw 同士に会えるかもww

〔祭り会場〕
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1122458434/

〔自動車評論家国○光×氏って誰?〕
ttp://www.geocities.com/kuni_kenkyu/
ttp://ippuku.ifdef.jp/mira.html (ミラー)
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 01:04:51 ID:hxnBFfwl0
極細マフラーもね
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 01:15:33 ID:gQIT4hVR0
アルミも濃色ガラスもMDも必要ない俺にとって
Gパッケージは何の魅力もないけど、選ばないと
他のメーカーオプションが一切装着できないってのはどうなのよ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 09:33:52 ID:YSBAdwTo0
>>880
ファイナルスピードGEAR-Rでつか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:06:36 ID:8+f2ZAQM0
たしかに細い・・・細すぎる
無理して羽つけてる感じが・・・すまん
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 10:44:26 ID:3Mu96GRd0
質問ですが 1.5isの丸目ATのりですが
車検を受けたら燃費が落ちてしまった
前は満タンで420`は走れたのに
今は満タンで380が良い所です 大体燃費は9.2くらいです

車検はスバルのディーラーに出して
指示したのはATオイルの交換と
エンジンオイルの交換です 
最近暑いのでエアコンを全快で使ってるのは有ると思いますが
去年より悪く成ってる去年は満タンで400`切った事無かったので

普通に考えたら落ちる事は考えにくいのでオイルが相性悪かったとか?
スバルディーラーで受けてそれは無いと思うのですが...

後考えられるのは何時も行ってるスタンドがつぶれたので(出光)
今はエネオスで入れてます(人気のあるお店で回転率は高いはず)

変な事書きましたがわかる方居ましたらアドバイスお願いします
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 12:33:28 ID:iPXP6/Gz0
オイル換えた影響もあるかもね。

俺の涙目も9.2ぐらいだけど、400逝く前にランプ点くでしょ?
あとガソリン屋によって誤差はあるだろうし、
入れる人によっては一杯一杯まで入れる人もいるだろうし・・・
ガソリンの膨張も気温でかなり影響があるとか。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 12:43:46 ID:aIsxchoT0
>>889
>>890も言ってる通り入れる人のさじ加減じゃね?
っていうか苺愛の燃費ってSRXとあまり変わらないんだ…
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 13:10:18 ID:gmHcaNK80
俺の15i(セダン)は11〜12の間くらい。
給油後470km走ってもランプ点かなかった。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 13:15:01 ID:fsDc9LV70
ガイシュツだが、乗る場所によって燃費はずいぶん変わるよ

俺も自宅周辺(一応町中)だと10行かない
だけど田舎に帰ると12-13軽くいく
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 13:33:18 ID:kNH4yxD80
東北の片田舎在住ですが10でいっぱいいっぱい
主に市街地やチョイノリ、市街地と言っても郊外ですがw
あとAWDでATってのもあるかな
895880:2005/07/30(土) 14:22:44 ID:uYATLnxa0
>>887
おしい、メーカーは同じなんだけどこれはシュナイダーAX-52です。
ランエボ\の純正アルミと激似なのは秘密w

ttp://www.marukanet.co.jp/a-tech/ax52.html

シルバーが無いのはまんまランエボ\の純正になってしまうからなんだろうか。



896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 14:54:33 ID:OG1qXerE0
>>891
ヒント:ハイオク
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 18:49:14 ID:gmHcaNK80
僕チンの涙目15iでドライブ中、道を間違えて山ん中を走ってきたら
崖から土の塊が落ちてきて死ぬほどビビッタ。
外出て確認したらボンネットの3箇所にヒット。おまけに特大の鳥爆弾までくらってた。
一瞬で僕チンのインプがドロドロになってしまったが、幸い傷は何もついてなかった。
落ちてきたのが石じゃなくて良かった。
でも糞ちびった鳥野郎だけは許せん。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 18:57:09 ID:oAISajuu0
やれやれ・・
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 19:43:23 ID:7xoBQqlN0
店員はぎりぎりまで入れるからセルフとは違うよ
同じとこで入れても人が変わると違う
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 00:48:41 ID:rkdzwhsZ0
2.0NAって復活しないんですかね。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 02:03:50 ID:AxLmWi7s0
>>880
なんかアンバランスに見えるのは車高が高いのと、タイヤが小さいからなのか
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 02:05:46 ID:AxLmWi7s0
後ろのテールもなんで初期の使ってんだろうな

後ろ走ってる車が見たら、3桁ナンバーだから中古車かと思われるね
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 16:14:15 ID:GRfXU3lq0
>>902
>後ろのテール
頭痛が痛い?w

>3桁ナンバーだから中古車かと思われるね
GD発売当時から3桁ナンバーだった筈だけど・・・・・

細かい突っ込みの後はマジレス
GDの基本デザイン5ナンバー幅、ワイドフェンダーで3ナンバー枠まで広げてるのだと思う
実際B型まではテールランプとフェンダーに段差が付いているしね

C型以降は3ナンバー幅に合わせたサイズに変更されているんで、5ナンバー幅のNAセダンには初期型のテールランプを使っている訳ですな
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 10:01:51 ID:dDwj2ha80
下がりすぎ
あげ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 10:55:03 ID:5RQdkytHO
>>600
SRX海苔だが、次に乗るのが見当たらない。2LNAでないなら、レガしかないか...。
906905:2005/08/01(月) 10:56:20 ID:5RQdkytHO
>>900でしたぁ〜
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 11:27:04 ID:InF4ksF30
NAインプからNAレガシィ乗換組だが、思ったほどサイズの大きさは感じない。
結構見切り易いし小回りも利く。この辺がスバルクォリティかと思った。
ただしチョイノリメインだと燃費6とかマジありえない。
この辺もスバルクォ(ry
908誠樹:2005/08/01(月) 11:27:39 ID:eE65HimX0
皆様はじめまして。中2のスバルファンまさきといいます。どうぞよろしく!
ところで新型のインプレッサの外観(デザイン)どうおもいますか? 僕は,
フロントが50センチ程長くなったってことと、これまたフロントグリルの
形状が気に入りません。
走行性能はとてもいいと思うのですが・・・どなたかコメントください!!
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 11:37:33 ID:TFdyoNHJ0
>>905
俺はスバルらしいハイブリッド待っているんだけどなあ。
自己開発はあきらめてトヨタから買うんだっけ?・・・うーむ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 12:43:25 ID:PBVxoxmp0
満タン法はせいぜい10回ぐらいは給油して平均とらないと、誤差がかなりある。
たとえば1回目の給油で40リッター満タン、次は別の店員が35リッター満タンで止めたとする。
400キロ走ってたとしても前者は10キロ、後者は11.43となる。
さらに給油前に何リッター残っていたかで、これもまた1キロぐらいの誤差はでる。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 13:15:41 ID:+X65ZbZv0
>>909 
スバルがハイブリットを使うにしても
インプレッサが一番後回しの悪寒・・
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 13:49:27 ID:TFdyoNHJ0
>>911
いや印譜じゃなくてもいいのよ。たしかプレオかR2のようなやつを展示していたと思うが、あれでいいわ。
なんかスレ違いですまん。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 19:11:31 ID:UXUzn+rt0
>>908
車買う頃には変わってるよ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:56:38 ID:89UNAB9n0
>907
セルシオ乗ってもそんな感じだぞ。思った以上に小回り利いて燃費も5`/L以上走る。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:58:38 ID:89UNAB9n0
>908
50ミリな。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:22:14 ID:9QhmcdPi0
漏れがリアル厨房の時代の憧れはR30系のスカイラインだったな・・・
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 10:04:01 ID:P9II9r910
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 10:04:11 ID:e9PLLXAk0
>>889
参考までに私の経験を、まあこういうこともあるという例として。
5年目の車検をディーラーで受けたらエンジンの回りが悪くなった。
気持ちよくレブリミット8000まで回ってたのに、5000くらい
で調子悪くなる。いろいろ試したが良くならないので買い換えた。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 17:30:05 ID:9mJoaIXT0
GF6買って丁度7月で10年目、ウォータポンプとやらがイカれて入院中。

ポンプだけならともかく、あちこち巻き添えにしやがったので修理費
10万オーバー予定。
10万では車は買えないので修理してもう10年乗る・・・
欲しい車無いし、もうローンなんて組みたくない。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 17:58:54 ID:4OIAdmQ70
(´・ω・`) >>919ガンガレ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 19:59:40 ID:s4Fc3N5rP
マフラーを以前話題に出てたアップガレージのステンマフラーに変えてみた。
特に低回転トルクが痩せるわけでもなかった。
サイレンサー無しだとえらくいい音してるが回すとうるさい。
ノーマルエキマニは等長だと思っていたが
多少は排気干渉があるのかちょっとドロドロした音が。
サイレンサーについてはアップガレージに電話したらすぐ送ってくれるとのこと。
ついてこなかったのは手違いだったようだ。
マフラー29900円に送料が2000円くらい。装着はディーラーで工賃4410円。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 01:27:52 ID:CDugWI9FO
それ形はどんなの?サイレンサー出し入れだから砲弾タイプかな
ツイン使いで気になる漏れ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 01:48:37 ID:rje+3nQOP
砲弾型
ttp://www.f-subaru.com/company/subarukan-mafura.htm
ツインは見積りとったら3割引だったんで悩んだが、定番より人柱のほうが
面白そうだったのと安かったのでこっちに。
ツインはどんな感じ?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 07:01:49 ID:tdL3yrXyO
リアピースのみの交換ですか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 08:18:19 ID:eDZl2Lvi0
リヤピースのみの交換だったら、ちょっとした段差とラチェットがあれば
自分で出来るからお得だよ。

ツインのマフラーのサイレンサーって三つ穴が開いてるけど
あれ塞いだら、すこしは低速トルク増えないもんかね…
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 09:20:24 ID:7HlYZLLu0
トルクなら純正最強。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 02:09:27 ID:th5tKhFCO
あのサイレンサーもどきは付けていても外していても音の違いはわからんな。
外して庭に放置しといたら行方不明になりますた。

ツインはシフトupやdownで踏み込んだときポロポロと音が出て萌える(*´д`*)
音質は言葉では表しにくいな。少なくとも軽みたいなブリブリ音はしない。弱ボクサーサウンドと言ったところかかな。
音量は加速してる時以外は割と静か。
アイドリング時は純正に近い


ちなみにサイレンサーもどきの穴塞ぎはカービューのブログで検証してる人がいた。変化無しと書いてあったかな
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:24:30 ID:ExNUxfBi0
>あのサイレンサーもどきは付けていても外していても音の違いはわからんな。
禿同。あれ単品で買うと5千円もするのにね。

ベーシックもツインも、エンジンブレーキを使ってるときの音が一番うるさい
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:54:51 ID:jFlX8Zd+0
関係無いけど、サイレンサーとかサイクロンとかダイソーで
300円で売ってても違和感ないんだけどな・・・・。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:23:56 ID:U82sbjwP0
>927
あと、音にタイムラグっていうかエンブレかけて2秒後ぐらいにうるさくなる。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 22:24:23 ID:Ia0sSjIN0
>>929
確かに違和感ない。ステンレスのボールみたいなもんか…
でも、300円サイレンサーじゃ
千個に一個ぐらいは、走行中にすっぽ抜けて飛んでったりしてなw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 22:39:58 ID:8BNVEY7xP
インナーサイレンサー自作してる人もいるみたいやね
ttp://koji-u-web.hp.infoseek.co.jp/MK_Fac/silent.htm
なんかホームセンターで買えそうな材料ばっかり
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 23:23:24 ID:jFlX8Zd+0
サイクロンなんかは試して見たいけど・・・高いわ。
数が出ないから高価格?or高価格だから数がでない?

どっちにしてもスレ違いでスマソ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/05(金) 00:16:47 ID:B8WFQ/mW0
どこかのサイトで、サイクロン自作してるの見たな
トゥデイだかアルトだか・・・
ちょっと厚めのアルミ板で作ってた
折り曲げる方向に注意!って書いてあったな
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:34:37 ID:O3rb2hqk0
暑い季節で私のGG3もますますモッサリしてきました。
パワーアップも望めないので、せめて気持ちよく乗るために、デフオイルでも交換しようかと思います。
NAのMT車のセンターデフ付き4WDでもデフオイル(LSDオイル?)とかいいもの使うといくらかスイスイ動くかなと言うことで、誰か変えてみた人いますか?
また、デフ一箇所につき工賃1000円とか見たのですが、この4WDってデフはいくつあるかご存じの方いらっしゃいますか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:43:01 ID:0KreECJ70
つられないぞ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 00:24:28 ID:TFFqA0qt0
4個だな
938880:2005/08/06(土) 00:39:37 ID:MYR2jDVA0
>>901
>なんかアンバランスに見えるのは車高が高いのと、タイヤが小さいからなのか

まさにそのとーり。なんだけどね・・・

>>902
入手するにあたって「安く」上げたかったので涙目GDBの部品取り車から取り寄せて
使ってるためです。純正だとやたらと高いんよ。

いろいろサイトを回って値段を調べたら新品の純正リアスポのみでも¥96,000するし。
それにリアスポをリアスポレス仕様のトランクにそのまま付けるとなるとネジ穴を10箇所以上
開けにゃならんのでトランクフードとリアスポとセットで変えちゃったほうがいいなと言う
結論になったわけだ。ネジ穴10個の位置決めしてドリルで穴10個開けるの面倒っしょ?

>>921
UPガレージ製マフラーのインプレありがとう。踏ん切り付いたよ。コレ買おう。
取り付けは自分でできるし。
939921:2005/08/06(土) 00:55:17 ID:9/P/+UmWP
インナーサイレンサーが届いたんでつけてみた
アイドリングのドロドロ音はたいして変わらなかったがえらく静かになった
上の方まで回すとけっこう音量がでかい気がするがサイレンサー無しより
よっぽどましになった
ノーマルより抜けが良いのが利いてるのか気持ちよく上まで回る
ノーマルだと2000rpmと3000rpmをこえた段階で加速が良くなる感じがしてたけど
スバル管だと2000rpm以上は滑らかに回るようになった
2000rpmと3000rpmの間のトルクの谷が消えたのかも
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 00:59:13 ID:ZZ+Sr2Xb0
長い登り坂での発進ではエアコンオフ攻撃!
体感パワー2割増!
余裕が出てきたらすかさずエアコン強
回生ブレーキならぬ回生エアコン
マジお勧め

回生ブレーキは早く実用化して欲しいな
電車では常識のエコ装備
94115iSFF4AT ◆RSNAVYPkK2 :2005/08/06(土) 06:44:10 ID:rl3xjlp00
>>940
漏れはマイクロロンのエアコンディショナーフィックスというのを入れてる。
それまではアクセルを踏んでも踏んでも加速しなかったのに、坂道でも全然パワーダウンしなくなった。
エアコン作動中にパワーが落ちるのが不満な人はやってみるべし。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 08:19:59 ID:+Wwn/+yj0
>>941
エンジン用はアレだけど、エアコン内ならいけそうだね>テフロン
943919:2005/08/06(土) 20:40:20 ID:WCBj+wT30
GF6帰ってきますた。
ウォーターポンプ、巻き添えのタイミングベルト交換ラジエター修繕
etc・・・何とか10マソ以内で直りました。

でもあと10年乗るのはムリっぽい。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:57:56 ID:Eg5WOqug0
ヒント:自分で整備
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:08:11 ID:5CHk2tkj0
>>943
よかったなー
俺は7年目のGF1だよ
まだまだ乗りつづけよーぜ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:22:41 ID:y1kjStEg0
>>943
ガンガレ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 03:10:32 ID:jtwF3BHU0
8年目のGF8
ガスケットが逝ったらしくオイルがポタポタ漏れてくる
マフラー管にまで垂れてるからいつ燃え上がるかドキドキだぜ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:15:12 ID:kIG7ceHD0
>>947
修理汁
949815:2005/08/08(月) 08:43:53 ID:mwZG1h3x0
GG2Bのオーディオ換えたんでレポ。
上の方で、オーディオ換えた人いないか質問したモノです

結局、ケンウッドのL707つけますた。スピーカーそのまま(金つきた)
変な話、なにげに純正6スピーカーが悪く無いのがわかったよ
今の所基本的な調整しかしてないけど、ずいぶん良くなりました。
低音の重さも、中高音のヌケもずいぶん改善されました。


っていうか、純正デッキがクソだったのねorz
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 16:37:06 ID:TlD33S3w0
次スレよろ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/08(月) 18:46:47 ID:alujoCIu0
>>950 スレタイは?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:05:22 ID:RX79OZem0
>>951
流れが緩やかなので次スレは970辺りで良いんじゃない?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:06:46 ID:RX79OZem0
お、IDがRX7
次の車はマツダ(アクセラ)にしろという天啓か…

記念カキコしてこよう
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:10:54 ID:mwZG1h3x0
>>953
もうちょっとでガンダム
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 03:56:41 ID:THg6fFAb0
>>954
もうちょっとというか、既にガンダム(陸戦)
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 08:51:41 ID:bRy5D+xf0
>>954-955
そんな事だからインプ乗りにはオタクが多いと…
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 12:26:27 ID:/wS98IOS0
マンダム大好き
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:14:59 ID:Q6WPnaSG0
ほのかにオーバヒートみたいな警告等が点いてるのだけれども
これは何の異常だろう?
水温やボンネット開けたが異常なさげなのだが…
ほのかに点くって一体なぜだろう?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:32:44 ID:UIGq2gfS0
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:59:21 ID:f7b5nWZ/0
>>958
それ排ガスだか排気温度異常のランプじゃないの?
961880:2005/08/09(火) 21:55:56 ID:okkb98tq0
>>958
俺も納車の日に全部ドア閉まってんのにドア警告灯がほんのり・・・

次の日以降起きなかったのでそのままになってるけどw ちょっと気味悪かった。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:44:40 ID:IZKJh4680
>>961
ドアスイッチに水でも入っているとか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:49:42 ID:Q6WPnaSG0
>>959-962
レスサンクス
毎回点くわけじゃないんで気味が悪い…

>>960
それなのかな?
説明書読んでも書いてなかったorz
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 01:27:31 ID:S2A+EsVo0
EJ15用のマフラー
何があるか教えて〜m(__)m
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 01:28:49 ID:S2A+EsVo0
それと、ムキダシのエアクリ、
GD2対応のヤツありますか?
966921:2005/08/10(水) 01:49:59 ID:86x0fuyrP
俺、涙目GD2に毒キノコタイプのエアクリと社外マフラーつけてるよ
とりあえずこのスレを見ればマフラーもエアクリも探せる
涙目NAスレにもヒントはいっぱいある
ただトラブって文句言われても困るし保証できないし足りない部品は自分でなんとか
できるという人でないとつけられないと思うので説明はしないけど
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 02:03:20 ID:9nqOolZ60
>>963
↓こんなヤツ?ちなみにGD/GG系には無い(と思う)けど
   ∬∬∬
  ┌──┐
─┘   └─
─┐   ┌─
  └──┘
968963:2005/08/10(水) 08:42:04 ID:XTXEJ/TC0
>>967
そう、それ
何の警告?
薄く点灯するのはなぜ?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 09:19:43 ID:CrLTuEzG0
お風呂が沸きましたよ、と。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 10:38:31 ID:ZDmDEs200
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 11:06:53 ID:k9D0B3yQ0
>>968
http://www.google.com/search?q=%E6%8E%92%E6%B0%97+%E8%AD%A6%E5%91%8A%E7%81%AF&sourceid=opera&num=0&ie=utf-8&oe=utf-8
うっすら付くのは分からないけど
やっぱり排気温度異常みたいだね。
未燃焼ガスが触媒まで回って温度異常になっているかも、走っていてパンパン言わない?
インプじゃないけど昔プラグコードの接触不良で1本失火してた時に付いた事がある。
マフラーとか壊すから一度メンテナンスにだした方がいいと思いますよ。
形式がなんだか分からないけど、多分ECUにログが残っているんじゃないかな?

>959,970 「夏」ならでんのか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 16:35:05 ID:sIjKQdvi0
>>971
レスサンクス
特に自覚症状は無いです
配線不良かな?
とりあえず一年点検のついでに見てもらうわ

ちなみに型式はGF8(SRX)です
973971:2005/08/10(水) 21:10:52 ID:9nqOolZ60
結局やくただでスマソ。気が向いたら結果レポよろしくです。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 04:05:06 ID:/8MUrCIhO
>>966
もしかして車高調なんかも組んじゃったりなんかしちゃったり!?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 05:52:49 ID:2HckRYPc0
H12以前(丸目になる前)のインプレッサスポーツワゴンSRXを中古で購入しようかと思案中です。
試乗とか実物を前にして、ここを確認すべきという注意点があれば、是非アドバイスお願い致します。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 07:32:48 ID:NLmTqbAq0
>>975
アイドリング安定性 エアフロ交換暦(交換してあるほうが安心)
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 10:55:23 ID:Bf5xuPRo0
>>975
排気温度異常の警告灯が点かない
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:22:19 ID:GnslaSOk0
事故の有無
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 12:31:23 ID:kRoMMk8/0
汗臭さ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
2LNAはもう出さんのかな。