ユーノスロードスター 27万キロ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
27歳になったとき、ユーノスロードスターを買おうと思った。

前スレ
ユーノスロードスター 26万キロ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110506068/

過去ログ
1 http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029339211/
2 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1036200446/
3 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1042639452/
4 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1046793122/
5 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1050652409/
6 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053442763/
7 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1057120739/
8 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059313622/
9 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061731470/
10http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1064772621/
11http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066185516/
12http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068597217/
13http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1071413341/
14http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1071413341/
15http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1076388773/
16http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078246762/
17http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1081225804/
18http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1087438997/
19http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091120336/
20http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094297914/
21http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097066142/
22http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099498529/
23http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1102254144/
24http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1104562149/
25http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107535763/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 22:08:27 ID:gRi1e3Sg0

【MAZDA】次期ロードスター 試乗7号車【NC仮】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1111319397/
■MAZDA■ ロードスターPart59■Eunos■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113046195/
ロードスターを語ろうスレオフ6
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1103824621/


       ____ ∧ ∧ <スンスンス〜ン
     /___/|(・∀・_)__
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
  `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'

3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 22:11:05 ID:B5CNz4kx0
1.サンプル
日産信仰宗教 2ch車メ板統括団 名前:2ch版劇団独り

2.参考スレ
【日産】 NOTE ノート Part8 【爽快で柔軟】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1111596746/
など一連の日産スレ。

3.特徴
(1)キチガイという概念を打ち破ったキチガイ。
(2)学習能力なし。進歩なし。むしろ日々退化している。
(3)自演別IDを「みんな」と呼んでいることから頭がおかしいと診断されている。

3.生態調査結果
実験 とにかく日産に対する酷評を紹介w
結果 猛烈な勢いでIDを変え、レスを流すのに必死。

実験 煽るw
結果 馬鹿にもかかわらず、馬鹿にされると悔しいようで。日を追うごとに必死度が向上。
   実験最終日には一日中張り付いていたと思われる。煽りすぎると怒り狂って論点をずらす傾向がある。

実験 面倒だからコピペw
結果 最初は必死にレスを流すが、無力感からか諦めるようだ。レスを追うごとに反応率は低下した。

4.対策
たまに煽って必死にレスを流させ、その様子を苦笑する。それぐらいに存在価値。
実験3の結果よりコピペだと必死さの低下、食いつきが悪くなるということが
わかっているのでできるだけオリジナルで相手をしてやった方がいい。
論点がずれていることを指摘しても逃げるので注意が必要。

5.お友達へのお願い
回収お願いします。しつこくて困ってます。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 22:14:07 ID:QK7x9pmp0
a
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 22:53:20 ID:mCI5YWIO0
>>3 は何?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 10:22:19 ID:CwGQuTnuO
E-NA6CE
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 12:50:47 ID:fLV+MG1j0
プレセアスレでも見たけど、マツダ車のスレにも貼ってあるとはw
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 13:51:39 ID:D1x+MGYy0
        /  λ___  /  __,}     |
       }  /_:::::... ̄`´ ̄  υ ヽ    |
       l  |´-ニニ=、i! {、_,ィ-―-、 |   | ._
     ./  }::::::::::::/~ ,_二=ニ-‐ }   | ̄
      }、 |::::. ...:::じ/   ι   /  /     こんな所でなにしてんだあぁぁぁぁ!!>
    ∴.ヽハ:::.::< t={.  .-,rr^~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄「   この変態前スレ>>1000ガッ!! >
    ' ,∴・ヽヽ:::::>=l ::::::| } 「`|    ,:::.. | 
    ,∵   ,.i`ヽ(_リ'ヽ:::::LL_^.ノノ   ,/ ̄ ̄ <ええ―――マ、マユ毛描いてましたー!!
  ∴  / ヽ、 ヽ==ニ--ヽ‐-、__,/ノノ ヽ

よくわかんないけど前スレ>>1000はとても興奮してたという
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 14:28:59 ID:+1kcwE3dO
NA開けしたらスクリーンと幌の重なってるとこがカビてたよorz
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 16:13:02 ID:BjybRNi50
オイラは今日スクリーンが割れた・・
ので、ホームセンターでクリアのテーブルクロス(0.5mm)と
ブチルゴムシールとネジ買ってきて張り替えた。買出し含めて2時間半。

後方視界は凄くイイけど、いつまで持つのやら・・
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 16:57:53 ID:9pQXwZqU0
前から思ってたんだが、1001レス目のAAってNA海苔の漏れ的には複雑な気分
なわけだが・・・。
なんか、ガス欠と言うよりも車がボロくてエンコしてるようにも見えるし・・・。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 17:13:03 ID:D1x+MGYy0
いっそヤンマーニにする?
 ♪
   ♪  ,(ゝ、    ヤンマーニ
 ー=y; ((ノりヾヽ    ヤンマーニ
     \(゚д゚从      ヤンマーニ
    ノノ| y |\;y=‐    ヤーイヤー
     /  へゝ
      ~く~~~~
    ♪
 ♪    ,_(ゝ     ヤンマーニ
     γノノ~り) ;y=‐  ヤンマーニ
       从 ゚д゚)/     ヤンマーニ
   ー=y;/| y |        ヤーイヤー
      <へ \
       ~~~>~
ttp://www.geocities.jp/nek102jp/yanma-ni.html
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 17:41:29 ID:Q/7J3yGx0
今日ね、ナイトスポーツのメタリットキャタライザー取り付けてみたよ。

今まで触媒レスの直管でガス抜けすぎ音うるさ過ぎだなって感じだったけど
これで車検も通るし排圧それなりにあるし坂道もアクセル余計に踏み込まなくて済むよ。

純正持ってんだけどなんか変な音するんで嫌だったんだよな…
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 18:26:17 ID:VUdB1Bh90
1001って、ちゃんとロードスターなんだな。
関心した。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 18:28:02 ID:FySNabm70
しかし実際NAはボロいから仕方ない
なんど修理に出したことかハァー
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 18:50:39 ID:eKn0v7KC0
実際27万キロ走るかなロードスター
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 20:12:32 ID:O3lE/KlT0
>>16
内燃機関交換無しで、34万キロ走行の実例あり。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 20:15:41 ID:sgMaeyCk0
       ____ ∧ ∧ <壊れる悦び〜♪
     /___/|(`∀´_)__
  _∠ 。 ̄∠ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜 プスプス・・・
  `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 20:56:59 ID:FySNabm70
>>18
ワラタ
確かにまたかよーもー金食い虫だなーと言いながらもなぜか嬉しいw
手のかかる子ほど可愛いというのはこういう事なのかな?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 21:02:38 ID:GCfZUf3G0
みんなオルタネータとか気を付けろよ!
貯金しとけよぉおおおおおお!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 21:20:19 ID:9D1cbl/00
10万km達成記念

オイルポンプ
ヲーターポンプ
タイミングベルト

交換しなきゃ。。。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:01:50 ID:RYQlg3be0
>>13
それ付けて車検通らなかったという話聞いた事あるが。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:06:28 ID:SguQxUQQO
老いるポンプ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:40:07 ID:9D1cbl/00
歳をとるとしみは増えシワも増え
そのシワをとるために油を付けてマッサージ
いくらやっても増えてゆく

これがホントの老いるマッサージ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:52:51 ID:3qTRRDgC0
>>21
ちょっとまってくれ。
俺も、10万キロ越えたんだがオイルポンプってのも変えるもんなのか?
ウオポン、タイベルは考えてたんだが・・・。

ほかにどこ変えとけばよいのやら。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:04:18 ID:WOsNXtGm0
具合が悪くなってきてからでいいよ。
即走行不能になるって事は少ない。
オルタネータ―とか、それが無いと走れない装備だとまずいが。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:10:53 ID:hnCguI7Q0
ウォーターポンプは、よくタイミングベルトと一緒に替えることを推奨
されるみたいだけど、オイルポンプが推奨されないのはなぜ?
丈夫なの?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:42:29 ID:Ylm08R7LO
スポーツカー好きの21歳です。
去年11月にNA6のロードスターが欲しくなって必死に働いてます。
今日初めてNAを間近で見たんですが…すごくカコイイ!(・∀・)
ますます働くモチベーションが高くなりました!
車高も低くワイドなボディ、リトラにかなり萌えてます!
七月までには買うべく貯金しとります。
絶対NA6買うぞ〜。
今年の夏はNA6でドライブしまくりたいです!
独り言スマソ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 01:02:09 ID:PVE+Q4u90
>>28
ガンガレよ若者!!(と言うか同い年だ)
夏は屋根開けても閉めても辛い時期だからな
ハードトップあると便利だぞ!
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 01:20:19 ID:rW/QJJHE0
>22
たぶん検査成績証付属してなかったんじゃないか?
新品で買えば必ず付いてくるから車検証にでも入れとくべき。

もしや検査官によってまちまちなのか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 01:29:28 ID:xhWzp4NC0
>28
クルマ本体より、ガソリン代、税金、車検代、保険代(若いと
これがとんでもない額になる)が大変だから、ご利用は計画的に。

あと、NA6だと買ってからの修理代も。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 01:56:23 ID:Q4ZMmdtJ0
>31
確かに
コミコミ30万で買った12万キロ走行のNA6、2日目でガソリンメーターあぼーん
エアコンがきかないことに今日気づいた・・・
店員よ、教えておいてくれてもいいじゃないか・・・
やっぱり安かろう悪かろうだなー
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 02:10:01 ID:66od1Yx/0
エアコン交換って高いよねぇ
工賃だけでも浮かすべくRS専門ショップに頼もうかね
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 02:45:26 ID:oPB+5NEO0
NA6のエアコンは代替フロンでないので、
さらに高く付く悪寒。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 02:52:08 ID:5VwpZ+FW0
中古総とっかえでもそれなりに掛かるし、ここは思い切って
外すか、RSアイザワのキットで現代化してみたら?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 02:58:24 ID:JJKEqlCr0
>>28
5ヶ月必死に働いてるのにNAごときが買えんのか
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 07:10:20 ID:qA4lCZGd0
ククク。同意だね。
私は小遣いでマークXを購入した。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 07:20:10 ID:svkJutj10
まあ一人暮らしとかしてればなかなか貯金は貯まらないよ
普通の生活してれば何かと支出はあるし
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 09:58:08 ID:Ui7KxQ120
まだ居たのか、マーク罰w
この際とことん張り付いててくれ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 10:16:43 ID:IqNPqdA/0
NAって一見安いのが多いけど、
やっぱ色々金かかりそうだね
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 11:21:27 ID:SIRAWt0a0
最初に金かけておけば、それなりに持つぞ
やっぱ、ボデーとエンヂンだね。
この二つが安くて良い出物をみつけて、残りを修繕費に全部回す。
これが一番だ。
そんなうちのNAはボデーとエンヂンのニコイチ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 12:46:42 ID:emYS3Fo10
質問です。
平成5年のNA6CEは、エアコンガスR−12でしょうか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 12:52:19 ID:Ui7KxQ120
NAに限らずどんな中古車にせよ50万くらいは余裕見ておくべき
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 14:57:26 ID:Q5G+Q9L90
>>28
車両保険考えるとNA8のが良さげ
1年間の保険料差額でNA6とNA8の差額は超えるんじゃない?
カタチは同じだし

ところで、藻前さん方ちょっと教えて下さい。
最近NA6の初期にリアフェンダーに付いてたかつお節みたいなパーツを有り難がってる人がいるみたいなんだが何で?
ヤフオクでも高値で取引されてたりするし
泥よけが分割式だった頃の上半分なんだが、漏れはカコワルイので納車の日に外して捨ててしまった・・・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 17:32:39 ID:nEj1qd120
>>44
普通のNAの部品ではなく、M2専用の三角形のフィンだったら
マニアが欲しがるんじゃないの?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 18:53:56 ID:gsdqr1AOO
ロードスターのサイドブレーキの調整ってどうやるの?効きが甘いんですが。
レバーのところで締めてキャリパーのところで六角レンチで締めただけじゃ駄目なの?
ワイヤーがおかしいわけでもなさそうだし。
誰か教えて下さい。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 19:21:07 ID:JBb7hKLZ0
>>44
あれは、M2専用部品という皮被りのMX-5純正部品。
NA6CEの「フェンダーにかかっていない」マッドガードが
神経質な法規に抵触したので、苦肉の策で追加されたパーツ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 21:09:14 ID:dkihisFD0
>>446

リアキャリパーが固着してるんじゃ?
持病だからググると参考になるページがいっぱいあるよ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 21:29:53 ID:W/xnugl10
>>42
多分R12だと思う。
NA6後期からR134だって書いてあるとこもあるけどR134のNA6見たことないです。
5年式も3台見たけどみんなR12。
両方あるのかもしれないのでNA8の人と見比べてみれば?ガスの注入口見ればわかるはず。

>>46
フットブレーキはきいてるの?
フット効いててサイドのみ駄目ならサイドワイヤーで動くカムのとこの固着かも。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 21:53:49 ID:Q5G+Q9L90
>>47
だよね
漏れのNA6にも全く同じモノがついてたが、NAの途中からは2分割じゃなくてちゃんと一体型になってたキガス

しっかし、またいつものように雑誌がM2専用とか間違い書いてたのか発端となってるのか
今更ながら雑誌の影響力ってすごいもんだと感心するが、雑誌の作り手も昔と違ってあんまりわかってないで書いてるのが困る

M2という名前に惹かれて泥よけ無しでカツオ節のみの姿がカコイイなんて言う輩もいるんだろうな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 21:55:13 ID:Q4ZMmdtJ0
エアコンがきかない>>32です
NOPROのサークルベント入れてエアコン外そうかと考えていたら現在販売していないのですね・・・
(´・ω・`)ショボーン
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:22:00 ID:v1NC3RWX0
>>51
暑いのなら我慢できるが、雨の時に窓が曇るのは辛いぞ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:25:44 ID:26IzJb2H0
唐突だが、NAが活躍する漫画って何かある?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:44:31 ID:17n+6hjv0
AIRでもみるといいよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:52:01 ID:IRqkaFBg0
オーバーレブとか
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:55:28 ID:3u1ZPCbV0
サーキットの狼Uとか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:55:32 ID:6LMyt7x50
>>53
活躍ではないが、GT roman。


さっき探したら7巻が見つからない。(´;ω;`)
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:58:41 ID:dmmJIoPG0
頭文字D以外知らない
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:16:49 ID:cVaNvv8q0
446に期待が掛かります
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:26:47 ID:kauWkTJ0O
77777キロ記念かきこ
オイル漏らしてるしベルト泣いてまふ。そろそろなおしてやらねばなー
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:38:12 ID:k7khBJXM0
>>60
うわー奇遇、俺も昨日77,777qを記録したyo

62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:05:50 ID:IHoanTtI0
一昨日上天気に誘われて海岸線をスンスンしてたら、88888km到達。

ただ、メーターをAWDに換えてるから、
停車中、スピードメーター針がオドメーターを一部隠して
記念の写真取れなかったけど・・・。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:10:28 ID:DU7R/bBm0
>>53
オーバーレブのロードスターは渋かった
頭文字Dのロードスターはヘタレすぎて泣けてきた(´・ω・`)
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:26:15 ID:v56RcbM50
漏れは44444キロに到達。

>>63
タイヤ代を彼女に借りるようなオーナーだったよな・・・・確か。<イニD
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:35:01 ID:v2vFQjDI0
漫画に出てくるロドスタ糊って、
トップにはなれないが良いヤシってキャラ設定が多いな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:44:21 ID:5sRKvFHm0
仁Dのロドスタは、>>53の言う活躍には当てはまるまい。寧ろ噛ませ犬って言葉がぴったり当てはまりすぎσ('A`)σジャン
よく見たらNA6とか言っときながら、ドアミラーの根本はぶっといし(ちゃんと資料あたれ)挙句あの結末だろ?当時は作者に殺意さえ覚えたよ。

それに引き換えオバレヴのNA6は最高の扱いだったねぇ・・・(遠い目)
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:54:31 ID:aOFSNSIb0
ビッツに乗り換えてたけどな
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 01:07:32 ID:dfyUV6gV0
(´A`)
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 01:44:29 ID:gDtCbT2U0
>>66
しかし、まあ「峠でドリフト」なロドスタ乗りって実際あんな感じかもなあ・・・とちょっと思ったりもした<仁D

つか、あのあたりまで行くとロドスタがどうというよりハチロクがファンタジーすぎ。
現実にはGTロマンな感じのロドスタ乗りこそが多数派ではないかと思うのだが。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 01:44:55 ID:TK2vV3LL0
トランクの雨漏りの原因が解った…。
ディーラ曰く、
「ハードトップを止めるための、トランク付近に付いているピンの裏側がひび割れているため。」
だそうな…。ボルト側がどうの…、って言ってました。普通、ピンはがっちりしていて動かないらしい。
俺、買った時からカタカタ動いていたよ…。
新しくロドスタ買う人、気をつけてみてちょ。

しかも、最近エンジンの回転数に合わせて「カッカッカッカッ」って音がするし…。
オイルが温まっていない時になる気がする。
ラッシュアジャスター…?オイルのせいかな?交換して8000kmだけど…。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 01:54:48 ID:WwmFtGrb0
漫画の話引っぱる様で悪いが、電動ミラー化されたNA6(?)はかなり上手いだろ。
あの漫画の登場人物が異常なだけ。
まあ漫画なんだけどな。十分活躍してるだろ・・・・・・・・。
かませ犬にもならなかったR34の立場も考えてやれ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 02:03:45 ID:MUuDpvI30
>>70
原因がわかってよかったな
で、その対策というか修理内容は?
ねじ締めこんだだけ?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 03:44:28 ID:axCkyR/v0
ゴム替えて、雨漏り防止のシール剤で終わりだろ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 10:14:42 ID:u/27KZIh0
そろそろGTのBGMで自爆するロドスタムービーが貼られるヨカーン
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 10:32:15 ID:/kedz4sI0
>>
俺もメタリットだけど先日書類つけてディーラーで車検通してきますた。
書類ついていれば後はガスの実測で決まるんでない?
7675:2005/04/12(火) 10:32:46 ID:/kedz4sI0
>>22宛のレスだった。スマソ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 14:26:47 ID:u/27KZIh0
今度の金曜は関東定期だよ

ロードスターを語ろうスレオフ6
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1103824621/870
78NAに惚れた若造:2005/04/12(火) 19:32:52 ID:rkJYXqR5O
これからここのスレにお世話になりたいと思います。
まだ車すら買ったことのない21歳の若造ですが、NAに惚れました!
この車しか考えてません。
ただ車を購入する際にチェックするような知識もない俺。古い車だし今からガクブルしてますが(笑)
一応、コミコミ100万で考えてます
あとガクブルなのが、青空駐車確定なんだよなぁ・
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 20:02:19 ID:E1eAGtsN0
>>78
オメ!
おれも15年青空だけど、1回幌を切られたくらいだよ。'`,、('∀`) '`,、

でも、おれがロドスタ買ったとき>>78は6歳だったのかぁ。(´ー`)y━・~~
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 20:05:42 ID:KMXFm7svO
ウエルカム
んなことは雨漏りしてから考える
81NAに惚れた若造:2005/04/12(火) 20:13:13 ID:rkJYXqR5O
>>79 >>80
はい!よろしくです。
ちょくちょく顔ださせていただきます
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 20:29:37 ID:ThQnDGC5O
NA6においてインテークチャンバーの効果はイカ程?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 20:33:25 ID:+wm1HBw50
そこそこ。
町乗り程度では何も変わらない。
加減速の際のアクセルのツキが多少違うと言っておこう。
燃費とかにはほぼ影響なし。ま、自己満足系のパーツと言えよう。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 20:54:44 ID:lkoXrFAU0
>>78
オメ!!俺もNA6に乗ってるけどホントに楽しい車だYO。
100万円あるんだったら車体に50万円、その他修理
交換部品に50万円くらいあったら余裕だと思われ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:08:54 ID:v56RcbM50
>>84
諸費用が含まれてないぞw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 22:03:30 ID:YRmw4LW80
>78
初年度の保険代が15万で大丈夫かな。もちろん、車両保険はつけずに。
諸費用込みで70万あれば、上等なの買えるだろうから、残りは修理代に回すと。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 22:24:09 ID:NyI+JdwF0
あんまり乗ってないとエンジン止まっちゃうんだよね。
キーの差込口が劣化してるせいだけど、これ交換するには1,2マンするんだって…_| ̄|○
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:24:14 ID:qJDa/tz00
>>81
安いやつ買っとけ
どうせすぐに前から逝くんだから
89NAに惚れた若造:2005/04/12(火) 23:24:33 ID:rkJYXqR5O
>>84 >>86
ありがとうございます。
色は何色にしようかとか、本当楽しみです。
車両は50〜70万で充分なのですか?自分は車をチェックしたりとかよく解らないので、なるべく上等のがいいんですよねー。
あと1600ccと1800ccあるじゃないですか?やっぱり分かる方はそこもコダワリます?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:33:07 ID:v56RcbM50
どれを買っても色褪せ(ry
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:40:14 ID:WegEpKJY0

ロドスタ買ったけど、保険に入るのを忘れてたヨ。
このスレ読んで、気がついた…。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:52:14 ID:gDtCbT2U0
>>89
楽しいという意味では1600(NA6)だけど、安心して乗れるのは1800(NA8)のほうかと。
いっとくけど1800が楽しくないって意味じゃないぜ、あくまで比較だから。

シリーズ1や2,限定車他いろいろ細かい違いはあっても、気にしなければ気にならない程度の物。
色で決めちゃってもいいと思うよ(できればディーラーもんをお勧めするが)。
安いので十分、というよりちょっと資金に余裕を持っとけってこと。
トラブルあっても、「じゃ浮いた金で直すか」とできるから。金の余裕は心の余裕。

青空駐車が気になるなら純正のハーフカバーを買っとくとよろし。まず不満は出ないよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:55:02 ID:UVg8z1IV0
わしの知り合いに1年間無保険で運転してた奴いる
なんでも保険っつうもんを知らんかったようだ
94NAに惚れた若造:2005/04/13(水) 00:13:02 ID:t36tFwegO
>>91
ここのスレ読んでて良かったかもね

>>92
分かりやすい説明ありがとうございます
色の狙いを定めて、ディーラで探してみます
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 00:22:10 ID:I79pSB3+O
カーコン倶楽部のリニュカーはどた?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 00:52:25 ID:sH82wfKr0
NA6はマジ面白い。
NA8はただかったるい
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 01:14:38 ID:H4Nm3+9R0
楽しさの本質は変わらんよ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 01:15:04 ID:fVGq/ZG/0
それでいくと、普通の車は車ではナイって勢いだな
9998:2005/04/13(水) 01:15:47 ID:fVGq/ZG/0

>>96
10070:2005/04/13(水) 01:32:55 ID:VpaqEZmX0
>>72-73
えあーと、まだどうするか決まってないです。
亀裂入っているらしく、板金行きらしい。
で、金額がどれぐらいかかるか調べている最中。今日ディーラ休みだし…。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 01:46:07 ID:pBJ+MQ0h0
>>94
せっかく買うんだから購入までの過程も楽しむといいよ。
本を読んでネットで情報を探していろいろ見て試乗して、ここは壊れやすいらしいから納車の時に
交換してもらおう、いくらかかるか調べとこうとか、買ったらこのパーツ付けたいなーとか考えては
夢想し、夢想しては計画をあれこれ立てる。
1600と1800、どっちの方が「自分には」いいかというのもその過程できっとわかるよ。
それでも計画外の思わぬ出費ってのも必ずあるから(古い車だし)、タイヤ換えて幌換えて車高調
入れて、それでも100万でお釣りが来るぜくらいの個体を探すのが現実的。

あと過去ログでもさんざん言われてるけど、メーターの距離は整備記録簿完備モノ以外は信じない
こと。実際は倍は走ってるに違いない、くらいに思っておいた方がいい。

気に入った車が見つかることを祈ってるよ。
もしどこかで会うことがあったら一緒に走ろう。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 01:51:11 ID:8FkKXPVu0
>>89
GTロマンが面白いと思うならNA6がいいと思うぞ。
ってGTロマン知らないだろうな。
このスレでも知ってる人少なそうだし。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 03:04:00 ID:H4Nm3+9R0
そもそも漫画の話持ってこられてもな・・・・・・・。
参考になるところへのリンクくらい貼らなきゃな。
検索してまで知ろうとも思わんし。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 03:45:33 ID:je7CKWcj0
>>100
亀裂ってことは相当広範囲にサビが進行しているとおもわれ
あの部分は袋になってるからサビを全部取るのも難しいだろうね


105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 07:35:55 ID:AUxnWM+n0
お前らもういい加減にそんなオモチャ卒業しろ。みっともないぞ.... ククク
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 07:58:56 ID:/dOMh+IZ0
ヤフオクにて
「美品!ロードスター1600用 デイトナ スリップオンマフラー」15000円!
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g31756404 


                                      orz・・・
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 09:41:26 ID:8FkKXPVu0
>>103
何故マンガだと、「持ってこられてもな」なのかはわからないが、
(映画や小説だといいのカナ)

参考
ttp://www.dsnw.ne.jp/~comet/comic/gt-roman.html

おれがロドスタ買ったのも、このマンガの影響があったと思う。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 09:45:24 ID:4fAMdq3q0
漫画にアレルギー反応を示す人はいます。粘液まとった猫女がボンネットに
寝ている絵とか見せられちゃうともう(以下ry)


ところで105が[ ]になっているのだが、また彼かね?プ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 16:23:11 ID:L6c540F20
最近ROMチューン興味を持ちまして
いろいろ調べているのですが
追加基盤 GRIDのM42PCBと互換性がある基盤は
どのようなものがあるのでしょうか?

よろしくお願い致します
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 17:03:32 ID:T905lkxW0
基板です
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 17:14:37 ID:/B49gVvC0
>>108
ヒント:新車情報2005視聴者投票最下位(たしか、良い:30票 悪い:250票くらいで、−220くらいだった)車に乗ってる人
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 20:26:18 ID:OHB2wkxp0
どうも、はじめましてNA6乗りです。
どなたか三重のマツダ部販の住所っておわかりですか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 21:29:22 ID:LYKVI6z60
>>112
近くのディーラーに聞け。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 21:33:49 ID:4LzN4yrJ0
検索くらいしなさい・・・・・それは流石に・・・・。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:23:01 ID:E+mP4Q9D0
若干ですが、踵が高いスニーカーに履き換えたら、太腿がハンドルに当たって
ヒールアンドテューが出来なくなってしまた・・・・・orz

一体、どうすれば・・・・・orz。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:04:15 ID:sH82wfKr0
俺にはもともと、ヒールアンドテューなる技はできない。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:04:15 ID:46l6jfLD0
GTromanってそんなにロードスター出てたっけ?
兄貴の白いのを乗り回す高校生の話しか覚えてないが・・・
やっぱオーバーレブだろ。吉永さん渋すぎ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:05:47 ID:sH82wfKr0
>>117は、あの主人公に自分を重ねる妄想バカ。

当然、いつも一人。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:08:14 ID:8FkKXPVu0
>>117
GTロマンでの出番は多くないけど、
あの、エンスーな雰囲気がいい。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:12:49 ID:sH82wfKr0
現代のロドスタで安上がりにエンスー気取りか。おめでてーな。
エンスーってのは、いつ壊れるかわからない金食い虫に大金つぎ込むもの。
トラブルに強くなる。でも破産寸前。諸刃の剣。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:31:01 ID:46l6jfLD0
どうしてわざわざ無駄に煽るかな・・・
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:33:20 ID:qWEmHB670
はい、
マスメディアに翻弄されて、
エンスージアストの定義を曲解している模範例がやってきましたよ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:06:26 ID:oaPHuJzE0
無視でお願いします、みなさん。
124燻銀の69号@佐賀FINAL Version:2005/04/14(木) 00:15:16 ID:JcaTWXeK0
自分らに都合の悪い話題が出るとすぐに荒らし扱いにしてスルーする.... 幼稚だね。ククク
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:31:27 ID:4ms7vuI10
現実に向き合ってない証拠だな...くくく。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:46:49 ID:gjozRswf0
色褪せなんかキニシナイ。てか買った時からクリア剥げてたし。

RX-8の純正赤に塗り替えてやったがね...ククク
127燻銀の69号@佐賀FINAL Version:2005/04/14(木) 00:50:41 ID:JcaTWXeK0
福岡で緑のロードスターとすれ違うとチンカス臭い。
包茎君のロドスタかな。 ククク
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 02:54:03 ID:FL2uGzUk0
マルチ氏ね
129燻銀の69号@佐賀FINAL Version :2005/04/14(木) 03:20:27 ID:txqyOMBt0
夜中に腹が減ったぜ...くくく。
130燻銀の69号@佐賀FINAL Version :2005/04/14(木) 03:21:34 ID:txqyOMBt0
皆さん、僕を応援してくださいね...くくく。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 05:04:08 ID:IVdB8TvzO
ここで流れ(?)をきるようで悪いが、
現役ユーノスロードスタ乗りに聞きます!
みなさんのユーノスロードスタはエアコンの具合はどうですか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 05:29:05 ID:zGx28FpFO
エアコン超絶良好。
冷えすぎて風が白くなりますよ!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 08:00:22 ID:Ee2aoc/n0
風量はいつも2までしか使わないな。
最近は使ってないが
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 08:24:05 ID:2nbQGHnT0
>>131
ついてないよ!
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 08:47:25 ID:1uJvc+NX0
>>117
エランに乗ってる奴の彼女がロードスターを新車で買って彼に見せびらかし、
最初はロードスターを馬鹿にしつつも『これならエランを売って結婚資金に…』
って話が初出かな?
もう5年も人に貸したままなので確認できないが…ククク
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 09:26:21 ID:h8HVlBmW0
>>135
それ、DEAD ENDの方だったような気がする。

>もう5年も人に貸したままなので確認できないが…ククク
                                ~~~

ま、まさか!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 10:01:25 ID:PeMhE/Vi0
エアコン用のメタライザーってのが気になるんだけど、使った人いる?
本当に消音効果とエアコン時のパワーダウン軽減になるのなら施してみたい・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 17:55:19 ID:e93hZbpo0
>>136
ヒント:ケロロ軍曹
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 19:26:32 ID:9rDf/BH90
>>137
メタライザーではないけど、ジェームスでエアコンガス用の添加剤を去年入れました
入れた直後は、確かにコンプレッサーの作動のショックがスムーズになり、音も静かになった気が…燃費は向上せず
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 19:32:44 ID:e93hZbpo0
そーいや一時期騒がれた起爆水ってどうなの?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 19:53:58 ID:HUNDz7Py0
添加剤などペテン商品ばっかりじゃん。
未だに信じて買う奴がいるなんて信じられんのだが。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:09:43 ID:r/nLJJ+M0
レースで実証されたって書いてあったもん!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:14:34 ID:jqkxmKsq0
レースたってピンキリだし
メジャーなレースだと添加剤どころかスポンサーとなってるオイルメーカーの
オイルを使ってるかどうかも怪しい世界だしね
○○のオイル缶の中身は△△なんてのは良くある話。

ミリタリースペックをどうのこうのって能書きもあるがそもそも要求スペックが根本から違うわけで
軍物で有効だった事と車やバイクで有効かどうかは別問題
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:17:24 ID:jqkxmKsq0
つーか
添加剤ごときでエアコンの効きが良くなるとか燃費が伸びるとか・・・・・
お前らエアコン屋を馬鹿にしてないか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:39:53 ID:rSWJeclE0
エアコン屋?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:47:35 ID:AuQsG/c30
あと、磁力の力で分子配列がアレして燃費がとかいう奴もな。

その程度の事で燃費が上がるのなら、メーカーがとっくに装備してるっつーの。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:33:23 ID:JpJ22gWk0
天花系は、効果がないならいいんだけど、取り返しの付かない悪影響を
及ぼしそうで私は使わない。オイルにテフロン粉とか、オイルフィルター詰まるだけ
のような気がする。あと、昔はやったセルキャット。ガラスの研磨に使う
酸化セリウムの粉末を空気にまぜてエンジンに吸わせるという恐ろしいシステム。
ようやく下火になったようで、よかった。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:46:48 ID:rSWJeclE0
添加剤は効果あるぞ。
主にドライバーの脳に効く。
アクセル開度が違ってくるから燃費やエンジンの回り方が違う。
人によってはメリットあるし、効果ないと思う人も居るだろう。

悪影響の話しだが、特に○○を入れたから壊れたという話はあんまり聞かない。
一時期俺もそういうのに取り憑かれてた時期があったけど、別に不具合は出な
かった。フィルターってそうそう詰まる物じゃ無いぞ?
ま、基本的に業者側の金稼ぎアイテムだな。敢えて入れるものではないだろう。
エンジンコンディショナーはたまにやった方がいいかも知れんが。
(これ添加剤じゃねーか)
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 22:12:18 ID:N97kI4270
>>142
ワロスw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 22:51:32 ID:imCZFpOT0
ヒールアンドテューはシートポジションが重要
靴も重要

運転用の靴つくれば?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:52:53 ID:wvDso45C0
背部もかなーりヤヴァイよな。エンジンブロックを突き抜けて効果のある放射線源って、
エンジンに利く前に人間がガミラス人になっちゃうよ。その辺はまだいいとしても、ホイールだか
タイヤにつけると磨耗が減りグリップが増すだって。重力制御ですか?
152おれんじさん@熊本 ◇7ALWpexvKs:2005/04/15(金) 01:39:48 ID:xVsifee10
こんどポン付けターボに挑戦しようかと思ってます。
そこでいままで着けていたマキシムエキマニをお譲りします。
詳しくはRCO2九州の掲示板まで....
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 01:44:17 ID:jiInrRoT0
NBのアッパマウント、バンプラバーに交換しようかと考えてます。
Sスペなのでビルシュタインですが、交換できるのでしょうか?
自分でやって見ようかと思うのですが、ちょっと怖いですね…。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 02:11:55 ID:WQWCNBZLO
釧路のカージャングル(イスズ系の買取り&中古販売店)にすんごく綺麗なユーノス(たぶんNA6)あるよ、近くで興味のある人は見てみれば?
1552005年4月14日経過報告:2005/04/15(金) 02:37:47 ID:YYux7VQ30
ほんかく的な遠出をした。
芦ノ湖まで行ってきた。やっぱりおもったよりも時間がかかってしまった。
とちゅう道を間違えてルートを変更したり、
いつのまにか有料道路にはいったり。でもなんとかたどりついた。
箱根ターンパイクでは、桜が咲いててすごくきれいだったので、
思い切ってオープンにした。初心者マークが恥ずかしいけどきにしない。
今オープンにしないといつするというのだろう?
ちょっと寒かったけど気分はさいこうだった。

とちゅう気になったのは、下り坂で3速でエンジンブレーキをきかせると、
40キロをこえたあたりでガラガラ音が聞こえたことだった。
あれはなんだったんだろう。いちど点検にだしてみたい。

また行こうとおもいました。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 06:36:11 ID:+ZNstr+m0
初期ロードスターはどのくらいの加速なの?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 07:22:10 ID:Ls585HLj0
158燻銀の69号@佐賀FINAL Version:2005/04/15(金) 07:34:09 ID:FPKesWM80
アルジャーノン遠出乙カレー。
実は毎週?連載を楽しみに待っているファンだったりします。ククク
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 09:41:28 ID:IfShM6qJ0
>>148
確かにそうだな
一時期凝っていろいろ試してみたが9万キロ走ってOHした時に特に問題なかった
要は乗り方だと思う

業者側の金稼ぎアイテムの最たるはターボタイマーだろうな
タービンが真っ赤になるまで回して即STOPする人は希だろうし
ストリートで普通に乗ってる人には百害有って一理無しなのに装着率高い
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 10:26:38 ID:rAxClJkw0
つーか
アフターパーツなんて殆どが業者が儲ける為だけの百害あって一利なしモンだからね
便利系グッツは人によっては有益だろうが性能アップパーツなんて・・・・・・
俺はターボ大麻よりマフラーの方が最たると呼ぶに相応しいと思う。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 10:35:39 ID:pDvoz3t80
やっぱ最たる物はホイールだろ。
インチアップして高いタイヤ買わせて、性能が上がる
なんてことはほとんど無いのに、ミニバンからなにから
ホイール換えなきゃいけないような強迫観念すら有る。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 10:43:40 ID:rAxClJkw0
マフラー
ホイール
各種添加剤

業者にとっての三種の神器だな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 11:10:23 ID:alV1CRcv0
>>155
ターンパイクはいいよね。
明け方によく行ったな。
大観山の手前の広場に車とめて飲むコーヒーがうまかった。
そういや最近行ってないや。orz
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 11:45:47 ID:iYPmcTFn0
さっき老夫婦の乗った屋根開けたNAとすれ違った
あの先を走っていくと桜の並木がある通りを抜けるんだけど
天気もいいし微笑ましい風景でした
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 11:46:30 ID:iYPmcTFn0
心中場所を探して彷徨ってたのかもしれないけどね
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 11:48:45 ID:EOX3/LeN0
>>160
十数万程度以内で買えるパーツに効果があるわけがない。

強いて言えば馬鹿を釣る効果とプラシーボ効果ぐらいなもの。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 12:43:53 ID:iYPmcTFn0
>>166
ボンネットに乗せておくと50馬力上がる壷が20万円であるんだけど買わないか?



って事か




と釣られてみる
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 13:00:12 ID:alIxgUKp0
福岡じゃ秋月越えの峠が路面のμが少なくて面白かったけど、
今はどうなってるのか知らん。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 13:15:24 ID:R3mJm0jh0

ウホッ!イイ添加剤!!    

やらないか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 15:39:07 ID:I8R5fiIX0
165
根性悪いな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 15:45:35 ID:EOX3/LeN0
なんで性根が悪いんでしょうね
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 15:54:20 ID:0EoliX9v0
>>161
ドレスアップパーツなんてそんなもんだろう
ホイールなんて女の子がミュールを選ぶ感覚に近い
スポーツ性能を謳った物でも普通に走るぶんには気持ちの問題
人が一万円の靴と五百円の靴で100M走ってタイムが変わらないのと一緒
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 16:33:34 ID:N3pK4RPD0
すいません最近ユーノスロードスターを買おうと思っているのですが
色々な所を見たところユーノスの方にはもう余りいいタマは無いと書いてあったりしたのですが
実際どの位だせばまともなタマは帰るのでしょうか?
一応予算は90程度を考えているのですがgooなどで見ると
90万程度だと平成7.8年で走行が5〜6万キロの車が買えるようですが
この程度だとトラブルなどはまだおきないのでしょうか?
調子が悪くなるころならもっと安いのを買って修理しながら乗ろうかと思っているのですが
どちらがいいでしょうか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 16:35:18 ID:rAxClJkw0
予算が90もあるならアイザワのリフレッシュカーが良いのではないだろうかと愚考するしだいであります
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 16:39:43 ID:pDvoz3t80
乗り方にもよるし、車庫保管、野ざらしなどで車の状態は
全く変わってくる。だから、年式や走行委距離で一定の品質がある
という考え方から変えた方が良いな。

一台一台が全く別ものと思っておくべき。修理しながら乗るというのなら
とことん安いのでボディがしっかりした物を選ぶ方が良いな。

逆に程度を求めるなら保証付きのディーラー車か、リフレッシュカーを
進める。中途半端にそこそこの値段の物を得体の知れない中古車屋から
買うのが一番馬鹿で阿呆だぞ。








ということを3年前の漏れに言い聞かせたい  orz
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 16:47:06 ID:EOX3/LeN0
それか最初から弄ってあるやつな。安いの買って自分でいじると言うのが一番はまる罠。
安いとなると初期型か一個後ぐらいで、メカのヘタリ度はどちらも同じような物。それを直しながらと
なるとなんだかんだで50万以上は見ておかないと素人にはお勧めできない。終わる頃には
身も心も財布もガタガタ。だったら最初から直してあって、限りなくノーマルに近いリフレッシュか、
給排気系程度のプラシーボチューンではないキャシャーンのような元に戻れない改造をしてある奴。
ヘビーチューンは・・・と言う向きもあるだろうが、ヘビーだからこそちゃんとメンテをされていたと言う
捕らえ方もできる。リフレッシュよりはリスクが高いのは当然だが。

もろこしでスーチャ仕様が出ていたな。若干予算オーバーだけど。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 16:49:05 ID:rAxClJkw0
もろこしという段階で却下したいのは自分だけでありましょうか
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 17:02:00 ID:pDvoz3t80
セカンドカー的に持つのなら何ヶ月か動かなくたって平気だろ
ヤフオクを駆使すれば思いの外安く上がるよ。
とはいえ車とは別に50万円は確保しておくべきだが。

ということを3年前の漏れに言いk(ry
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 17:06:32 ID:rAxClJkw0
>178

一昨日きやがれ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 17:07:16 ID:EOX3/LeN0
>>177
そうなの?(´・ω・`)ショボーン
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 18:54:06 ID:bbaMAjHE0
>>157
ありがとうごぜーます
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 19:54:10 ID:Ot5FfLpF0
今、声優変わったドラえもん見てたんだが、ドラえもんは129.3psだってさ。
漏れのロドスタよりパワーあるじゃねぇか orz
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 20:08:04 ID:iK0VOWde0
重量も129.3kgだしな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 20:18:10 ID:Eiqa9fNh0
>>183
PWレシオ1.0
GTカークラスならぶちぬけるな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 20:28:42 ID:C1SKZ9y5O
でも動力からのギヤ比が1:100くらいなんだ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 20:35:36 ID:Y234dRAt0
ツーかどこでもドア(以下ry)
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 20:36:37 ID:64WlxK5U0
2003年に生まれた鉄腕アトムが10万馬力なのに・・・
188NA6CE糊:2005/04/15(金) 20:45:20 ID:2C/2EDvj0
俺の車もドラ焼きを燃料にすれば129ps出るかなあ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 20:45:45 ID:Y234dRAt0
10万馬力と気軽に言うが、原潜だってそんなパワーは出ていない罠
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 21:03:02 ID:5LYdxxZB0
>189
 原潜は容積が小さいからなぁ。
 1930年代末の日本海軍の重巡クラスで15万馬力、現代のニミッツ級
空母に至っては26万馬力だがな。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 21:14:45 ID:d0eUCRWe0
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 21:20:18 ID:bZxx0To60
>>162
マイクロロンだけはガチ(自ソース無し
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 21:40:21 ID:VKd9m1jq0
>>166
ふーん、へーえ、ほーお?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 22:03:54 ID:0XDlwqMe0
深緑のVスペにフロントバンパーだけ白ってどう思いまつか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 22:21:44 ID:jOGlersR0
>>194
ネオグリーンにシルバーのボンネットなら見たことあるけど、そんなに悪くなかったよ。
ただ自分がやろうとは思わないが。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 22:27:35 ID:VKd9m1jq0
自分が満足してればそれでオッケーじゃないの?
誰もがカッコいいなんて仕様は、そうは無いもんだ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 22:30:00 ID:64WlxK5U0
そそ…人それぞれ…
俺なんかはVスペ大嫌いだが…
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 22:52:53 ID:Ot5FfLpF0
どんな色でも一部だけ白ってのは「ソコだけ色塗ってねーよ」みたいに見える希ガス。
深緑だとイエローストライプ以外似合うのが見つからない・・・。
あ、黒リップ黒ホイールはカコヨカッタな。地味だけど。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 23:18:47 ID:1XM1VvM/0
深緑に黄色のストライプは昔ロータスエランのコンペティションカーで流行った色。
レーシングエランだ。
ネットを探れば出てくるんじゃないか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 23:26:17 ID:FfHzBisFO
教えて下さい。
先ほどロドスタに乗ったところ、スピードメーターの『HEAT』が点灯しぱなっしでした。それでブリブリと排気漏れの音がして、低回転が全く回らない状態です。
どなたか理由を教えて下さい
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 23:31:59 ID:IBaY4bjn0
オーバーヒートですな
動くうちにディーラーもってきなYO
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 23:36:10 ID:FfHzBisFO
オーバーヒートになる理由って何ですか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 23:55:31 ID:pvRYobD70
>201
ちがう。オーバーヒートではない。
>200
触媒の過熱警報。サンバイザーの裏側に説明が載ってる。プラグかプラグコード
死んでて、生ガスが触媒に行ってしまってる状態。ディーラー池。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 02:41:45 ID:cHsSKi7i0
理由を知る前に修理に出しなさい
205熊本の白RS:2005/04/16(土) 07:26:41 ID:pKgPneT40
こんなドキュソがいるから誤解が生まれる....
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 10:33:09 ID:7VD4sV8/0
マルチかよ。本スレの271と↑はマークバツの自作自演。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 13:39:58 ID:fbhgieRo0
自分NAだけどみんな車高(ホイールアーチ頂上までの高さ)どれ位にしてる?
208:2005/04/16(土) 13:58:03 ID:MG5WQrPoO
40cm
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 14:14:35 ID:e11fy+ncO
タイヤからフェンダーまでのすき間
前:指2本
後:指3本
テイソ安車高調。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 15:10:22 ID:nmDmCyw/0
ユーノスロードスターが欲しくて色々調べてるんですが
ライトがパカパカ開くほうのが古いのに、なんか値段が高いですね
ライトが開くほうがカッコいいので、欲しいんですけど。
プレミア価格みたいな感じなんですか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 16:08:08 ID:IohorM0P0
シートのホールド性がわるいので換えたいと思ってるのですけど、
セミバケとかフルバケとか、長所とか短所とかどんな感じでしょうか?
あとタン色のシートってありまつか?

レーシングエラン、カコイイでつね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 17:04:55 ID:fXYbaNt90
同士>>209 スパシーバスパシーバ
私のは、前後共指2本でつ

>>211
タン色でつか・・・仮にVスペ海苔さんだたらですが
先ずはアンコ抜きして見るとか・・・結構簡単でした
わたすはSの方ですたが
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 18:00:51 ID:pbMyIfBBO
>>210
暖かい春ですね
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 19:30:04 ID:Hk+bmCQt0
今日ユニーで隣に止まっていた青いユーノスに乗った女の子ここ見てたら連絡ギボン(;´Д`)
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 19:48:52 ID:nmDmCyw/0
>>213
??
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 19:50:24 ID:5469Tymn0
テインのNAっていうCリング式の車高調使ってる人いる?溝下から三番目でどのくらいの
車高になるか教えてもらえると嬉しいのだけど。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 19:59:47 ID:N6y8vZH+0
>215
(訳)暖かい春になると、NAを欲しがる香具師が増えることよ。
季節的に今が一番値上がりする時期であるのに。

>214
マリナちゃんハァハァ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 20:11:32 ID:fXYbaNt90
>>216
それ使こうとります>棒のNA
前下から3番目 後下から2番目で>>212の通り。。。
溝一つで とお_位 なんで 後ろ3番目だと
指3本になるんかいな(謎)

で。。。マリナちゃん(以下略
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 20:16:29 ID:e11fy+ncO
ウチのもマリナですがお呼びでないですかそうですか。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 21:14:28 ID:oqcTxTph0
Vスペシャルってかっこ悪いよなぁ
あれは湯の酢の汚点だ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 21:26:08 ID:h+2hZGM90
>>211
ホールド性は乗り降りのしやすさと引き換えだと思ってくれ。
ロードスターの場合セミバケはあまり意味無い。
後ろに倒せないからな。
タン色のフルバケは確かあった。タックイン99だったかな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 23:14:39 ID:5FvOY49G0
フルバケ
長所:圧倒的なホールド感向上。腰痛改善。
短所:乗降性に若干の犠牲アリだが慣れの問題。

セミ化け:
長所:なし
短所:ロドスタにとってリクライニングは意味がない。高いばっかりで中途半端。氏ね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 23:19:42 ID:WAJZEdxT0
腰痛ってのは根本的に整骨院でも逝った方が
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 23:46:13 ID:e11fy+ncO
レカロLXな漏れの立場はどうなるよ、、orz。
長距離も乗り降りラクだぞ。
腰痛くならないしさ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 00:01:11 ID:kSShP4p30
>>224
程よくほーるどで乗降性がいいならいいじゃないの
226九州 佐世保オフ1週間前告知あげ:2005/04/17(日) 00:07:15 ID:Ecem+zKB0
4月24日(日) RCO2九州 佐世保オフを行います!

集合時間は13:00 場所は下記コソビニ(セブンイレブン)です。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20050412215242.png
自動車道利用の方は12:00に長崎道の金立SAでもかまいません。
参加表明、連絡等は↓のRCO2九州ホムペにてどうぞ。
(´・ω・`)つ http://rco2kyushu.hp.infoseek.co.jp/
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 08:12:35 ID:UTtb6n8EO
ブリット腰痛い
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 10:16:17 ID:EAaQKZKe0
先週、ノーマルシートのアンコ抜きを実施した。
予想以上のフィット感に感動しつつも、その密着感の為に微妙に背中と尻が汗ばんでくるのな。
夏は大丈夫だろうか。
で、イイ感じだったから助手席もやったんだが、彼女いわく
「なんかお尻のとこの生地がシワシワでかっちょ悪いよ」とのこと。
うむ、確かに。俺は気にしないのだが、さすがにおなごはうるさい。
んで、普段使っている低反発マットレスを使おうと思うのだがグッドアイデアじゃない?
まあ、マットレスがないとまた文句を言われると思うんだが・・・・。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 11:25:42 ID:RQvLrhbw0
>>228
> んで、普段使っている低反発マットレスを使おうと思うのだがグッドアイデアじゃない?

残念、定番コース切り!

230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 12:43:11 ID:IyDL2r2HO
ユーノスロードスターをこれから買おうと思ってる人、今現在乗ってる人に質問です
あと何年は維持していきたいですか?
トラブルは頻繁におきますか?
ユーノスロードスターに憧れる去年免許取った二十歳より
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 13:07:43 ID:RvnJRUMz0
>230
漏れはガソリンエンジン車の個人所有が許可されなくなるまで維持したい。
トラブルは特にない。だって、中身はファミリアだし(w

…考えてみりゃ、一番古いロードスターって、漏前さんと3歳違いか。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 13:16:53 ID:oJawguxK0
>>231
おれもそんな感じ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 13:17:21 ID:QS3ElAKT0
>>230
(1) あと何年は維持していきたいですか?

     特に買い換える予定は無い。だから「あと何年維持していきたい」という意識も無い。
     が、NCが出たらどうするかわからん。アレを見て乗って買い替えを考えることは
     あろう。買い換える意欲が出たら、あとは車検残と相談だな。

     買い換えないとすると…今は純正パーツもちゃんと手に入るからいいが、あと10年
     も経つと手に入らなくなる。大抵のパーツは廃車取りで確保できるが、ゴム類(ウェ
     ザーストリップ、ブッシュ)だけはどうにもならん。新品でないと意味がない。
     これを一揃え用意できたら、20年でも30年でも何とかなる。尤も、その時にガソリン
     自動車は滅んでいるだろうが(ワラ

(2) トラブルは頻繁におきますか?

     特別頻繁に起きるということは無い。
     この点は、流石に国産車で、マツダで、しかも大衆車ベース。
     メジャートラブルといえるのは、冷却不良とオープンカー特有の雨漏りだな。

     ただ、NA自体がもう旧車の部類だから、古くなってしまったが故のトラブルは起きる。
     しかしこれは消耗品を整備交換・調整すればいいだけのことで、同じ年式のファミリア
     やカローラと大差ない。
     先に述べた冷却不良も、NB2以降の新品ラジエター類と交換すればいい。それで
     普通のドライブなら問題は無くなる。雨漏りは、水抜き穴の定期的な掃除をすれば
     まず大丈夫だ。(ただし、確実にな)
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 13:28:59 ID:IyDL2r2HO
アンカー訂正↓
>>231 >>232 >>233
レスありがとうございます
本当に為になりました
純正パーツは逆に言えばなんとか十年くらいなら持つってことですよね
ユーノスロードスターを買って、30歳なるくらいまで出来ればもっと大切に乗りたいです
みなさんのレス、ユーノスロードスターとても好きってゆうのが伝わるようでした!
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 13:30:08 ID:IyDL2r2HO
アンカー訂正ってゆうの間違ったので無視してください 汗
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 13:59:16 ID:u2mub8u10
>>234
いいねぇ。
去年、知人からタダで貰ったNA8Cに乗ってるんだが、クラシックカーの部類に入るまで
乗ろうと思ってるよ。
セカンドカーとして晴天時以外は乗ってないし、まだ45000キロしか走ってないから、
後10年は行けそうだ。
10年後、「うぉ!!パカライトのロードスターじゃん!カックイイ!」って言われるのが楽しみ!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 14:23:05 ID:Jaxj54ai0
見た目と違って結構タフな車だよな
ちなみに漏れ今までノントラブル
2速がシブイとかパワーウインドがすぐ氏ぬとか幌が消耗品とかクラッチが猫とか割り切っちゃえば
特に気にする所って無さげ
だが、パーツ類が豊富なんでついつい余計な事したくなるという諸刃の剣、ならぬ車だが・・・
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 14:29:25 ID:YJ5OXh4HO
そっか。
気付かないウチにNA乗りは、
現在ハコスカに乗ってるヤシが受ける羨望の眼差しを享受出来るかもしれないんだな。

こりゃあ楽しみだ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 14:42:13 ID:N0EtexHx0
自画自賛カコワルイ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 14:49:32 ID:pArxedzJ0
>>238
数多いからどうだろ。

そんな俺もずっと乗りたい気分ですが。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 14:59:57 ID:3rL6onvW0
>2速がシブイとかパワーウインドがすぐ氏ぬとか幌が消耗品とかクラッチが猫とか

猫クラッチだけ分かりません。どういう意味でつか?

>そんな俺もずっと乗りたい気分ですが。

通勤に常用するのやめようかと思案中です。
長く楽しく乗りたいから。

通勤だってもちろんロドスター乗るのは楽しいんだけど、
やっぱ単調だし、距離いっちゃうし。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 15:01:46 ID:3rL6onvW0
猫クラッチ

にゃぉ〜ん!って鳴くってことかな?ちと可愛いぞ。
243238 :2005/04/17(日) 15:15:56 ID:YJ5OXh4HO
>>239
照れるなよ
>>240
大丈夫、いろんな理由で徐々に減るさ。
>>241
車庫で保存するタイプの車じゃないのでは?
ガンガン使ってビシバシ修理。いつでも完調。それがカコイイと思うよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 15:29:05 ID:XMnNNKH60
ただデザインがすばらしい為いつまでたっても古くは見られない可能性はある

他の平成元年車が古臭いのに対してこの車って現行ぽいっしょ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 15:59:58 ID:WT81yyez0
猫クラッチ

クラッチを踏むと『にゃー』みたいな音をたてる事があるから付いた名前・・・だっけ?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 16:03:41 ID:ttx9LrY60
俺の場合は、一旦離れて戻ってくる感じになるのかな?
今乗ってるNA6が9万kmで買ったオンボロだから、
次の車検前に手放して他の車買って、また戻ってくる。というのが理想。

NAかNBか、それともNCか。
そこらへんは未定。
247238:2005/04/17(日) 16:39:09 ID:YJ5OXh4HO
>>246
漏れ昔違う車種で全損して、同型中古車買おうと思ってやめた事がある。
下らん話だが見た目同じで中身他人のような気がしたから。
現在ウチの元年式は修理を繰り返して、沢山の中古パーツに換えながら15万`だ。
同型優良中古買った方が安かったかもしれないが、
経歴が全部解ってるので漏れにはこっちの方が安心できる。
こうゆうアホな付き合い方もあるよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 16:54:06 ID:hzWL3deO0
>>244
元々オーソドックスな古典的スポーツカースタイルのため、
今みてもそんなに古臭くみえないね。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 16:59:25 ID:QS3ElAKT0
>>238-240
  ハコスカと違ってロードスターは安い車だし圧倒的に数が多いけれど、
  ロードスターは旧車の中でも特別な車なんだ。オーナーだから気が
  付かないかもしれないが、あの車は旧車の代表として、ビートルズの
  ように永遠に路上に生き続けようとしている。もう、その段階に入っている。

  だからこそNCはああ作ったんであってね…もしNCがNAに取って代われ
  なかったら、あと十年後には確実にプレミアがつくだろうね。(今でも十分
  ついていると言えるが)考え無しに手放す人間はもういないが、欲しい
  人間は多いから。

  クラシックオープンスポーツのオリジナル(ワラ)ファッションとして、今後
  羨望の眼差しを受けられると思うよ。  
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 17:10:44 ID:IyDL2r2HO
>>247
すごいいいなって思いました。
僕もそういう風なオーナーになろう!
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 17:31:16 ID:3rL6onvW0
エランと同列に語られるような存在になるのかな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 18:03:46 ID:bJ90cYyK0
無理だろ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 18:27:13 ID:zeqmTbwa0
>>252
同意
エランはエラン、ロドスタはロドスタだろう

どっちにしても長く乗りたいがね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 18:39:36 ID:oJawguxK0
ユーノスロードスターとして語られる存在になる。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 21:02:49 ID:hcrXWnG60
プッ、ユーノスみたいな大衆スポーツカーで
「語られる存在」とか気取ってんなよ。
周りのことなど気にせず夢から醒めるまで乗ればいいのさ。
漏れはまだまだ醒めそうにないぜ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 21:15:56 ID:kD8rmRp80
さて、オイル交換の季節じゃ・・・・・・。
ガルフにするかのぅ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 21:59:14 ID:pArxedzJ0
最近倦怠気味だったが、今日たくさん乗ってやったらまた愛情が湧いた。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 22:03:57 ID:oJawguxK0
>>256
そういや、おれのも交換時期だった。あんがと。


オイル換えて、洗車して、久しぶりにターンパイクでも走ってみんかな。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 22:30:15 ID:3rL6onvW0
age
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 22:46:34 ID:3/hitOBc0
ま、付き合い方は人それぞれ
女もスポーツカーも一緒だよね
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 23:22:58 ID:N9S2Q9QY0
ターボチューンで200馬力オーバーにしているけど、ベタ踏みしないでフル加速のランエボVを
突付きそうになった。結構いじってるぽかった奴だったから100馬力近い差はあると思うけど、
軽さは偉大だなーと感じ入った今日の出来事でした。ますます降りらんねぇ・・・
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 23:26:30 ID:l+3NZi8z0
>>261
俺も湾岸でランエボ抜いたよ、結構いじってるやつでドライバーも相当な腕だった
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 23:26:59 ID:bJ90cYyK0
あっそ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 23:27:40 ID:Kwp4MSyQ0
俺のGTOにはかなうまい
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 23:29:08 ID:jYDzM5Sq0
俺なんて原付に煽られたぞ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 23:43:45 ID:gFRZudyJ0
               
          /⌒ヽ     <俺のブーンには(ry
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
         ノ   /      
         ( ヽノ
         ノ>ノ 
     三  レレ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 23:54:58 ID:tkIksRcT0
>>244 >この車って現行ぽいっしょ

無理ある。w

車の汚れ度と愛情度は比例する説。
ひさしぶりに洗車して車高も落としたら、俄然愛浄土復活してきた。勃った。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 00:23:29 ID:VnFModtR0
       ____ /´⌒ヽ <ブンブンブ〜ン
     /___/|(^ω^_)__
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
  `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 05:13:43 ID:1gjtAuMw0
NA8C Sr1乗りです。軽量フライホイールを入れたいと思いますが、
どのくらいまで軽くなると、街乗りが厳しくなるでしょうか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 06:18:03 ID:hii0rrJr0
>>269
俺も興味が有るなぁ。
やっぱりカバーとディスクも強化タイプに変えないとダメなのかな。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 11:06:32 ID:enbId/rQ0
>>269
町乗りオンリーの自分はマルハの28R入れました。
あんまり軽くないので、大した効果も無いかと思ってましたが
発進しづらさなどのデメリットはなく、小気味良く吹け上がるように
なりましたよ。ご参考までに。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 12:30:19 ID:D/vu5Jmc0
あんまり軽いとトルクが落ちるから坂道発進、上り坂での失速などがデメリット
として表れる。慣れれば何とかなる範囲ではあるのでそこまで深刻な物では
ないが、多少注意が必要。
マルハの奴はほどほどな軽量化なのでデメリットも抑えられ、バランスがいいのだ。
俺はJAMの4キロくらいのだが・・・・・少し回転会わせミスるとギクシャクしてしまう。
坂道発進で気を緩めるとエンストもする。まあヘタレなんだがな・・腕も。
変に背伸びしないようにな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 12:46:53 ID:k98S9xAE0
マルハのカーボンクラッチと一緒に3.7kg入れたけど問題無し
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 13:56:00 ID:uh44PJXc0
軽量フラ歩って費用と対効果が割に合わんよな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 14:30:06 ID:ViQQ1Osy0
うむ。フライホイールは適量がベスト。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 16:57:12 ID:6HI8/M5E0
オナホはイイな
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 17:05:46 ID:Irrdc61i0
ノーマル=最適重量
それを軽くするんだからどこかに不都合がでる
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 17:31:52 ID:6HI8/M5E0
正しくは

ノーマル=運転のしやすさとレスポンス犠牲の最適重量
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 19:14:02 ID:U/FSn2E30
つかSr.1なら普通にクラッチ&フライホイール換えるだけで軽量化になるんじゃないか?
今普通にDで交換頼んだら来るのはNB用なんだろ、確か?

2,3コ前のスレでロドスタターボのヤツを流用すれば、純正で容量アップされてるから
それがいい、みたいな話があった希ガス。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 19:23:44 ID:GoPXGJLOO
>273
カーボンクラッチはどう?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 20:03:30 ID:xOK3yRil0
おいら、純正軽量加工してもらって、6.5kgくらいかな?
結構体感できたけどすぐなれちゃうよ。

いつでも、『おー、軽量ってすげーな!』って感じたければ3〜4kg位の入れたほうが
良いんじゃない?軽いのでもそんなに不都合ないよ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 20:12:16 ID:64J2xr1C0
>>280
クラッチペダルが軽くなったYO
クラッチペダルのミートポイントがかなり上のほうに上がったから
ちょっとクラッチペダル踏むだけできれる
半クラの範囲は減るけど、それでも扱いやすい
暖まるとメタル並になるけどね

それ以上に軽量フライのおかげでタコメーターの針がご機嫌なのが楽しい
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:11:55 ID:BxrXsQ8T0
バランスがイイと言え。
というか>>273の感覚はどこか狂ってる。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:58:28 ID:1gjtAuMw0
軽量フライホイール入れると、坂道で失速する原理がよく分かりません。
重い方が勢い(慣性)で上れるってこと?
失速する前にアクセル踏めばいいんじゃないの?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:14:43 ID:X7M4B0SG0
>>284
そもそも紐に付いた重りを振り回す原理で…



説明できんスマン
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 23:29:36 ID:U/FSn2E30
>>284
フライホイールが軽くなると、慣性(この場合エンジンの回転数を維持しようとする力)が弱くなる。
そのため回転数の上昇・下降が早くなり、フィールがダイレクトになって良いのだが、坂道だと
クラッチつないだとき、重力がエンジン回転を押し戻そうとする力として働くので、回転数がいつも
以上に急激に下がり、失速しやすくなる。

失速する前にアクセル踏めばいいというのはその通り。
ただそのタイミングがシビアになる。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 00:19:14 ID:2gOsQsgA0
まあブッチャケ軽量フライくらいならすぐになれるって。
ツインプレート入れたとかと違って、それほどシビアにはならないから安心汁!
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 00:23:08 ID:uwy9W5Y70
>>255

ヨタハチなんか大衆車パブリカのエンジンで当時もお手軽スポーツ
だったけど、プレミアが

FCアンフィニ3のGT-Xが140万とか

86トレノなんか、あんな車が新車時と同じ価格で
レストア中古販売とか。
俺免許とったころは101買えないやつが仕方なく
乗ってたもんだが。
289sage:2005/04/19(火) 00:34:32 ID:3FSskZEN0
メリット、デメリット双方飲み込んで
あとはドライバーが乗り方で合わせるのが吉と出ました。

そんな漏れは買ったときからbすぺくの松田速度が入っていました。
290289:2005/04/19(火) 00:38:54 ID:3FSskZEN0
名前欄でsageようとしましたorz

bすぺくNA8のくらっち変えようとしたら
入っていたのはフライホイルまでNA6用だたので血の涙を流して買いなおしましたorz
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 00:57:29 ID:qcOFbqWZ0
>>288
>FCアンフィニ3のGT-X

って何??
292R ◆P6rBQWtf4. :2005/04/19(火) 05:10:30 ID:kYCuRppTO
はじめて書き込み致します。
昨夜 ロードスター11年式 黒 純正フルエアロ 120マソで ディラーにて購入致しました。
納車が 楽しみです!
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 06:59:02 ID:7ZnbkHqD0
>>292
オメ〜
納車日が晴れだったらいいね!
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 15:53:11 ID:OI7JIVM10
1ヶ月ほど家にかえって来れなくて当然ロードスターにも乗ってないんだけどバッテリーなどは生きているのか…?
どうなんでしょ?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 16:28:58 ID:ah/BFdqs0
>>291
後期のFCで特別バージョンのアンフィニ1〜3が発売された。
足回りとかがマツスピ足になって、馬力が205馬力にライトチューン
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 16:45:35 ID:O931OkT40
>>294
心配ならバッテリー端子外しておけばいい。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 17:45:06 ID:d3mEtLY70
>>294
昨年のことだけど出張で2ヶ月の放置後でもエンジンはかかったよ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 18:12:06 ID:5Gk6hphj0
おまいら幌のチャックはちゃんとしめとけよ

昨日鍵の閉じ込みやらかしたけどずぼらな性格のおかげで5分後には開きましたよ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 18:43:26 ID:mgyjjpIn0
>>295
確かリアシート付いてないヤツだよなソレ。
1から3まであるとは知らなかったが。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 18:48:39 ID:JzFLtrXt0
魂Rみたいなものか
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 20:15:22 ID:d3FStNxn0
流れぶった切って申し訳ないが、この車にRE乗っけるのは
スレ住人的にどうだろうか?
当方NA8、乗っける予定エンジン13Bターボ無
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 20:20:43 ID:5OapqPI90
13Bの素性は
MEW or REW?
どの車種の?
どうNA化したの?
キャブ?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 20:33:35 ID:d3FStNxn0
>>302
細かい部分は未(ryっつーかまだ妄想中なだけでして…。
アドバイスとか有ったらおながいしまつ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 20:35:18 ID:oGJEg6ni0
>>292
おめ!!
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 20:54:44 ID:mgyjjpIn0
>>301
漏れは載せたい派だが、NA化のノーマル13Bじゃ振動が減り、
静かになる以外のメリットが無いと思われる。
という事で、軽量フライホイールにレブリミット12000rpm化が漏れとしては理想的。
で、熱対策と更なるパワーを求めてNOSを組んだら、さぁていくらかかる事やら・・・orz
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 21:08:55 ID:3ge5hxyf0
ロドスたんのFバンパーって鉄ですか?
FRPにしたらどのくらい軽くなりまつか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 21:33:33 ID:SFVmc16L0
>>306
樹脂です
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 21:44:01 ID:PhnMz1yJ0
>>292
おめ

漏れも今月の頭にNA6のSスペの黒を買ったけど
早くもボディーが花粉でえらいことに・・・
もはや黒死病の患者状態。orz

手入れしていれば黒はかっこいいんだが。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 21:44:37 ID:GKcE6r4b0
>>306
プゲラ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 21:46:04 ID:pX21ZQFuO
>>308
やっぱディラー買いですか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 21:55:11 ID:PhnMz1yJ0
所詮10年以上の昔の車だから手堅くディーラーで買いました。
とはいえ、前に乗ってたイタ車に比べたらクオリティーUP。w
これが国産車のなせる技か。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 22:03:52 ID:pX21ZQFuO
>>311
なるほど
10年前の車とはいえやはり国産ですしね
逆にいや90年代の車。そう考えたら全然まだまだメンテしだいか
さすがに80年代の車になると厳しいけど
というか俺が84年式やし(笑)
俺も来月頭くらいにディラーでユーノスロードスター買います
白がいいかな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 22:08:09 ID:pX21ZQFuO
ユーノスロードスターは確か平成10年式が最後かな?
その10年式ユーノスロードスターで、欲しいのがあるんだけど、それはディラーじゃない・・
現車見てないけど。
ユーノスロードスターの最終型のほうは100万以上する個体も多いよね
俺は多分よっぽどのことがない限り所有してるつもりだから、100万くらいだしてもいいかなと思うけど
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 22:48:11 ID:PhnMz1yJ0
>>312
白はいいよね。漏れも欲しかったから。
ただイタ車時代の経験から言うと
色は捨ててでも程度のいい方を選んだ方がよいと思われ。
酷い車掴むと本当に地獄が見れるからなぁ・・・
それに色はオールペンでどうにでもなるしね。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 22:51:35 ID:yiSVXJ7S0
白いロドスタにはタン色ホロ&シートが似合う
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 22:55:28 ID:zgnxAEOv0
>>314
英車乗りの自分も、<色は捨てて・・・ の意味は良くわかるが、
10年落ちの中古車購入の際、程度と色の二兎を追えるのはさすが国産だと思った。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:01:45 ID:Feajd6Iu0
まぁ、中古車との出会いは一期一会だから、欲しいタマが見つかって
予算の都合が付けば買っちゃうのがシアワセだよね。
どんなタマが当るかは運と目利き次第だけど、基本的に丈夫なクルマ
だからあんまり神経質になんなくてもイイかも。

と、215,000`到達記念ついでにカキコ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:22:31 ID:uljNIi4t0
>>313
俺は7年式Vスペに90万出したよw
走行3万2千`にしてもいささか高くないか?とあとになって思ったけど、程度も良かったし
(プラシーボかも・・・)。

というか買って半年経った今となってはもはや多少の高い安いはもはやどうでもいいような
気がしてます。気に入っちゃえばそんなもん。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:46:36 ID:J9D06zga0
>>301
RCO2関東の定期オフに凄いのが出現したよ。前々回だけど。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:49:07 ID:J9D06zga0
>>306
ロドスタリューム合金γ製です。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 07:59:45 ID:vHEHDCLg0
最近エンジン暖まってもタペット音が消えなくなった。
とりあえず、オイル交換でもしてみるかな・・・
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 08:08:01 ID:WKTiPJ0c0
>>311は「所詮」の使い方を間違ってると思う。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 10:26:39 ID:4bVijto+0
タペット音はオイルの劣化具合が解っていいよね
音が消えなくなってきたら要交換ってことで

NAに13B積むにはベースが左ハンドルのミアータしか
駄目じゃなかったかな?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 14:51:13 ID:rDVvfly10
>>312
白カッコいい!飽きない。
NA6の白はクリスタルホワイト。まぶしい白
NA8の白は絵の具のような白。

325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 16:56:46 ID:G4350tZY0
>>324
おれの赤もイイぞ!ヽ(`Д´)ノ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 17:24:42 ID:S49s5gNN0
>>324
おれの青もイイぞ!ヽ(`Д´)ノ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 17:39:44 ID:zoWzSXsA0
平成2年NA6CEマリナブルー乗りですが、幌がやつれてきたので
交換考えてますが、幌色は何色が合うと思いますかね?
俺はグレーなんかがイイと思うんですが。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 17:48:42 ID:ZnQ6j6EM0
赤とか青って焼けて色変わるのも楽しめるよなヽ(;Д;)ノ

>>327
この後全員、タンがいいってレス付けたら タンカラーにするのか?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 17:51:59 ID:mTD9u1kc0
このスレ的には断然タン。ヒーローになれるぞ。w
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 17:59:08 ID:S49s5gNN0
俺は断然黒がいいけどな (´ー`)ノ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 18:07:45 ID:fhAsURih0
そりゃやっぱりもも(ry
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 18:12:14 ID:S49s5gNN0
>>331                                ∬∬∬
momoステの事かぁぁぁぁぁぁぁぁああああっ!!!!\\\(#゚Д゚)///
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 18:12:50 ID:fQffpsSkO
マリナにNBタン幌ですが何か?
ちょっと幌が汚れて味が出てくると(゚д゚)ウマーなので、
個人的には大満足です。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 18:14:37 ID:ghsFEMhC0
>>327
漏れ的にはNAの幌は黒ってイメージが強いな
色が合う・合わないと言うより、黒なら無難って感じ

むしろ、色を気にするよりNA幌からNB幌へ交換することを考えた方が良い様な気がする
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 18:34:15 ID:M1NFKdUW0
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 18:39:45 ID:G4350tZY0
>>328
ピンク言うな〜 (´;ω;`)

>>327
タン
337327:2005/04/20(水) 19:39:36 ID:zoWzSXsA0
ありゃ  タンが一番人気っすね〜
てっきりクロやグレーがイイと思ってたYO
みんな意見アリガトさん(。。)タンかクロで
迷ってみます(ー?ー)
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 19:56:19 ID:ygL1JeF40

黒にして、カーボンボンネットとカーボントランクつけて白のストライブ入れるべし!!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 19:58:16 ID:fQffpsSkO
せっかく良いIDなのに・・・。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 20:22:55 ID:2ElENjm+0
ルームランプ?膝元のやつね、
が切れちゃったのだけど、これってどこを外せばいいんだ?
付け替えしたいんだけど、どこを外せばいいのか場所がわからない・・・
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 20:26:50 ID:vLf0euwM0
行き成りで申し訳ありませんが・・・

血迷ってブースターをプラマイ反対に付けてしまい(←あほ)
メインヒューズ(80A)を飛ばしてしまいました・・・orz
しかしヒューズ外そうと思ったんですが外れんのです。
横から眺めたら左右に10ミリ位のボルトがあるんですけど
抜かないと駄目なんでしょうか? 
ご存知の方居られましたならお教え下さい、お願い致します。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 20:31:11 ID:xnB4WwYm0
>>340
ルームランプのカバーはツメで止まってるだけなので、こじれば外れる。
外しちゃえばあとはランプむきだしなので、引っこ抜いて交換するだけ。

・・だったと思うんだけどな。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 20:33:37 ID:vLf0euwM0
>>341に追記 当方NA8です
流れを読まずに厨な質問及び、ageてしまいすんません(涙)
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 20:33:54 ID:2ElENjm+0
>>342
おぉ、そうだったのか。
ためしにちょっと見てきます。
サンクソソ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 20:34:59 ID:wHFK8P+j0
オレのNA平成3年式なんだけど
今年から自動車税アップするんだっけ?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 20:59:44 ID:G4350tZY0
>>337
まてまて、タンはしゃれで言ってるんだから。
このスレの過去ログ見るとわかると思うけど、ももひk(ry
自分の気に入った色にするといいと思うよ。


あ、決してタンが悪いって言ってるわけじゃないからね、うん。
うわなにをすrあwせrtygふじこlp@;
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 21:09:14 ID:dIVjVySk0
NB幌ねえ・・・・・・まあメリットが大きいのは分かるが、NA開けの恩恵もでかいんだぞ・・・。
ちっ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 21:14:57 ID:i9Rggotv0
>>327
オレはGリミの紺にしてる。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 21:25:45 ID:IzqbbqrR0
タンって痰を連想するからなんかイヤだ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 21:28:16 ID:10C+nRBh0
タペットってどんな音ですか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 22:17:58 ID:G4350tZY0
>>350
タペタペタペタペタペタペタペタペタペ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 22:29:07 ID:DB7A78O20
NA開けができないとフライロッド継いだままポイント移動できない。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 22:34:35 ID:WiY3KHoQ0
初心者の質問でスマソですが。
既出かもしれませんが、
NA6ハードトップのロールバー
オクヤマとセーフティ21はどう違うのでせうか?
横の留め具はちゃんと逃げるのでしょうか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 22:40:54 ID:OJi+erFY0
>>353
セーフティー21使ってるけど横の留め具はカンペキ干渉してます(w
なので付けずに前のキャッチと後ろのフックのみで固定してます。
ロールバーの装着DIYでやったのでなんとも言えませんが
おそらく普通に干渉するんじゃないかと。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:08:48 ID:Q8a8v8h80
馬鹿じゃねえの?
ロドスタのハードトップがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
356九州オフ近し!!あげ:2005/04/21(木) 00:01:39 ID:+421rDfW0
ちょっと通りますよw

4月24日(日) RCO2九州 佐世保オフを行いますよ!

集合時間は13:00 場所は下記コソビニ(青いカッコのセブンイレブン)です。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20050412215242.png
自動車道利用の方は12:00に長崎道の金立SAでもかまいません。
参加表明、連絡等は↓のRCO2九州ホムペにてどうぞ。
(´・ω・`)つ http://rco2kyushu.hp.infoseek.co.jp/
マターリ雰囲気なのではじめての方でも全然オッケーです。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 01:13:02 ID:CDUWr97M0
そんなにタン幌って不人気なのか…orz
Vスペにタン幌って気に入ってるんだがなぁ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 01:25:59 ID:xz6q7Y9v0
薄紫色のボディに濃い藍色の幌は似合いそうな気がする
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 02:11:43 ID:a4ITNLV10
>>357
不人気じゃないでしょ。
カコイイと思うよ。


ただ、このスレではももh(ry
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 02:48:30 ID:tFXoEwjL0
他人の評価いちいち気にしてたら何も出来んよ。
ましてここはネットの掲示板。本気に取らないこった。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 04:35:50 ID:iX0fV/qV0
マツダがNCロードスターのハワイレポーターを公募した。
現在一次予選を通過した45名を一般投票で選出中。
だが、いま投票数トップを独走中の39歳女性が
「ロードスターはロータリー積んでる」発言。

http://blog.mazda.jp/pre/blog/campaign/000039.html

祭りが始まった。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 08:48:25 ID:1S6PRqYG0
>>361 五日前に終わってる
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 10:41:05 ID:834hnnZ10
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 12:49:48 ID:yFGFvlrw0
なぜか、昔きらいな車NO1、NO2が、デリカ、ロドスタだった。
ロドは後ろに付かれるとコーナーでプレッシャー感じるし、光軸ずれてるのに良く出会った、しかも振動付w

今はNA8乗ってロド大好きです。デリカは(ry
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 12:50:26 ID:yFGFvlrw0
ごばく。スマソ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 13:03:42 ID:qAybkPDr0
>>364
私のも振動しますw 光軸は大丈夫だと思いますが・・・(多分)
>>341の通りで電気絡みの話はしたくない今日この頃ですが
自己解決しますたで現在部品待ち・・・結局外さないと駄目か

しかし あほすぎる 悲しいので横山ノッキングと言って見るテスト
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 16:17:31 ID:P6LOt0Xv0
2時ぐらいに赤城で走りこみしているオレンジNAをハケーン
昼間からがんばるなぁ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 16:59:37 ID:fC/AstGXO
質問してもいいですか?
アクセルONからOFFにしたときにエンジンの回転数が落ち込みすぎてエンストしそうになるのですが原因としては何が考えられますか?H5年式のNA6です
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 18:16:54 ID:pmbIEkPu0
そういや、ヤフオクで落札してしまっておいたファッションバーを付けようと思ったら
今付いてるやつとは取り付けの場所が違うようなんだけど
シートベルトのところのボルト以外で固定する場所ってあるの?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 18:44:02 ID:DG3BjIyV0
おとといあたりからいつも聞いてるFM(J-Wave)にノイズが入るようにな。
他のFM局も試したらどこもがさがさノイズが入ってる....
急になったんだけど、どっかメンテナンスしないとだめなんだろうか。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 18:50:22 ID:FPWPjyrg0
>>368
ロードスター海苔でないので恐縮なんですが、
圧縮落ちではないかと
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 19:17:51 ID:74X/yR/u0
>>369
バルクヘッドと共締めする物もあるね
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 19:52:35 ID:a4ITNLV10
>>368
アイドルアジャストスクリューのカーボンを落としてやるといいそうだ。
過去ログのどっかに出てると思う。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 20:03:34 ID:PKByiMDJ0
>>370
>ノイズが入るように
トランク内のアンテナとアンテナ線の繋ぎ目をチェック。
あと、オーディオ側のジャック。たいがいオーディオ側がグラグラに
なってるコトが多い。
器用な人ならいったんカットしてキレイに繋げられるけど、
無理ならアンテナ線引きなおしになる。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 20:21:26 ID:zDHGb4800
>>355
354に言ってるのか?
質問の意味わかってるか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 20:26:53 ID:o5R1gtFjO
だれかオラのハードトップ買わない?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 20:32:47 ID:yFp2Ouck0
>>376
何処在住?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 20:51:37 ID:8BRDfhJX0
>>375
355はコピペ改だからマジレスする必要はないよ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 21:29:37 ID:VCrMj1Wk0
>>368
アイドリング時はどうなんだ?
取り合えず整備工場に持っていきな・・・。
エアフロもチェックしとけ、この際。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 22:50:05 ID:SeCKTtM30
>>361
やっぱ駄目だな、この企画。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 01:56:14 ID:wKPQ2LhJ0
ついに左のパワーウィンドモーターが逝きました。(´・ω・`)
殆ど使ってないのに。orz
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 03:37:46 ID:x+6tfqmn0
どんマイケル
383R ◆P6rBQWtf4. :2005/04/22(金) 06:40:35 ID:XUr4ixW2O
ロードスターのジュースホルダーって 特殊なんですよね?
車 納車前に ヤフオクとかで 購入しといた方がよいですか?
カー用品店などに 普通に売っているのか 教えてください。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 06:45:15 ID:IEo2yDUp0
俺はドアに掛けるタイプを黄い帽子で買ってきて付けてる。
エアコンの吹き出し口に付けるタイプを付けてる人もいるよ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 07:11:46 ID:w697itvg0
>>383
今は取り付け可能な奴、結構カー用品店にも売ってるんじゃない?
386R ◆P6rBQWtf4. :2005/04/22(金) 07:45:34 ID:XUr4ixW2O
ありがとうございます
  m(__)m
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 08:03:48 ID:eGE3JGKY0
丸型エアコン吹き出し口対応! ってやつね








裏に(非対応車種:ユーノスロードスター)って書いてあるけど・・・
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 11:19:28 ID:9y1+IEKs0
丸型ロードスター対応ってのも在るよ、廃盤寸前だったりするがw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 15:38:49 ID:15ogkSspO
昨日の>>368です。圧縮かエアフロが怪しいってことですね。教えてくれてありがとう。
アイドリング中は安定してますけどマフラーから黒い汁が…
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 16:31:12 ID:qR9DvPpdO
そりゃカーボンだろ?。
エアクリとオイルとプラグ換えてアイドルアジャストスクリューの掃除して様子見だ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 17:21:13 ID:15ogkSspO
>>390
やっぱりカーボンですよね。日曜日にでもやってみます。ありがとう。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 18:25:09 ID:G12mPYvAO
12ヶ月点検みんなやってる?オヤジはんなもん金の無駄と…
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 18:50:22 ID:FFOcHnly0
ムダ。やらんでもよろしい。
ただし、最低限のメンテナンスを自分でするのが前提だな。
394381:2005/04/22(金) 18:52:32 ID:wKPQ2LhJ0
左ドアのパワーウィンド直った。ヽ(´ー`)ノ
洗車したら動くようになりました。単に汚れで固まってただけかorz
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 20:20:11 ID:u4lKfSnf0
>>394=>>381
>殆ど使ってないのに。orz
殆ど使ってなかったのが理由なのにワラタ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 21:51:09 ID:MNQzCYe90
12ヶ月点検はやらないよりはやった方がいい。
まあ結構お金が掛かるからねえ。
自分でいろいろやってるならあんまり必要じゃないかな。
パワーウィンドーとかは殆ど使わないならかえって注意しなきゃ。
普段使わない物に急に負荷を掛けると止めになりやすい。
普段からちょくちょく使ってた方がいい。そのほうが不調も感じ取り易いしね。
397381:2005/04/22(金) 22:57:47 ID:wKPQ2LhJ0
助手席のシートも使ってないわけで。orz
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 23:01:30 ID:fyabZRCA0
>394
サイドウィンドウのガイドラバー専用のスプレーグリスがある
乾くと重くなるからつかっとけ Dラーに行くと常備してあるはずだ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 23:12:41 ID:SyzxY1Kl0
油膜。。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 23:19:48 ID:bjzt2I410
水温計振り切っちゃったんだけど、これってオーバーヒート?
オイル交換した方がいいかなぁ。まだ交換後1,000kmも走ってないんだけど。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 23:44:19 ID:MNQzCYe90
センサーの故障も疑っておくといい。
取り合えず整備工場に持っていきな。
ほんとにオーバーヒートならオイル交換はお金の無駄だ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 23:46:15 ID:RhyySYdw0
なぜなら重度なオーバーヒートならヘッドやブロックも交換になり
その際にオイルは自然と交換されるから
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 23:53:41 ID:SyzxY1Kl0
すいません、ETC付けようと思ってるんですけど、NA8C sr1の
ACCラインって何色でしたっけ?
アースは黒でしょうか。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 00:16:08 ID:cspAsTp80
>>403
どーだーさんとこのHPに配線図なかったっけ?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 00:44:17 ID:2eW4wzt20
明日朝6〜7時頃、箱根ターンパイクにいるかも。
めっけたらコーヒーごっそうするよ。インスタントだけど。
赤のNAだよ。少しピンクだけど。orz
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 00:59:42 ID:pxlNpYtf0
ミルクはあるのかい?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 01:48:24 ID:2eW4wzt20
>>406
ない・・・
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 05:31:22 ID:JfCC54Q/O
旨い水をくれぃ!
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 07:02:31 ID:2eW4wzt20
>>408
途中に湧き水がある!
今ターンパイク。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 09:25:35 ID:d+F7FtXY0
na6 クリスタルホワイトの色番号がわかりませ〜ん。 誰かおしえてっ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 13:50:34 ID:p9ApDFso0
>>408
あのぉ・・・このスレは中立地帯ですので、戦争はその・・・
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 18:41:57 ID:5WiSD1T40
na6のリアブレーキを16インチ仕様の物に換えたよー
NA8&NBノーマルタイプのコンバージョンだと16インチ用のパーツが
使えないって書いてあったりしたのだが
ナックルとブレーキホースNAのままでディスクとキャリパーとキャリパーサポート16インチ用で
ちゃんとついたよ


ちゃんと付いてるのかな・・・ちょっと心配・・・

明日はフロントアッパーアームとディスクとキャリパーでフロントも大口径にするよー

ちゃんとつくかな・・・エア抜きどうしよう・・・作業一人だし・・・
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 18:47:26 ID:5WiSD1T40
つーかさ150メートル離れた駐車場に
4輪分のナックル、キャリパー、ディスクを箱に入れて一度に運んだら
泣きはいったよ、もー重すぎ

あんな重いもの付けたらブレーキ強化しなきゃじゃん!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 18:51:26 ID:pxlNpYtf0
鈴鹿の南コース向けに足をセットアップしなおしたら凄く楽しくて曲がるようになった

雨の名四の怖いこと怖いこと(W
415連絡事項:2005/04/23(土) 20:36:42 ID:gY0BqiKbO
九州の佐世保オフは事情により中止します。
RCO2九州のページにて確認を願います。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 20:48:07 ID:u/wG9lDH0
>>412
頼むから重要保安部品をそんな状態のままクルマ走らせないでくれ・・。
ま、確認はしっかりとな。自分の為だ。
事故報告なら、いらんぞ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:31:54 ID:WKkPcsQj0
>>440
以下のような症状なら、恐らく、ヒートゲージユニット(水温センサー)
が原因じゃないかと思うっす。

・水温計が振り切れてすぐに戻る
・水温計が振り切れた状態なのにラジエーターのファンが回転していない

値段はここら辺が参考になるっす。
http://www.do-da.co.jp/sun-mec/na6/na6_6600.html


418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:32:49 ID:WKkPcsQj0
417のアンカー間違えた。
>>400 っす。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 00:05:13 ID:aXHrNAo90
俺のIDがNA!?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 00:29:04 ID:E7aYg1dT0
はいはい、NB海苔が来ましたよ・・・・、つーか、お邪魔します。
訳あって、NA6にしばらく乗れることになりました。
何度か購入寸前まで行ったのだけどタイミングが悪くて購入見合わせ、
いまはなぜかNBオーナーとなっています。

で、乗った感想ですが、一部では遅い!非力!なんて言われていますが、
十分じゃないですか!ボディーも柔い!なんて意見もありますが、ガタピシ
言うのは確かだけど、それがなに?って感じ。

いやー、最初に欲しいと思った時に購入していたら人生変ってたかもなんて
思わせる良い車です。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 01:26:58 ID:HZ1KHTSrO
ユーノスロードスタの中古買うつもりなんですが、ちょっと質問します
ハードトップ付きのタマがあるので考えてます
というかハードトップ付の車両って幌は無いんですか?
あとハードトップ外してオープンにするとき、ハードトップはトランクとかどこか車両に収納できるのですか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 01:32:17 ID:r9T0dYF0O
>>421
幌はついてる。ハードトップは部屋に収納だ。
しかもクソ重たいから一人で外して部屋まで持ってくのは事実上不可能。
だから友達いない奴でワンルームマンションの奴はハードトップ買わない方がいい。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 05:13:08 ID:HZ1KHTSrO
ここでロードスター乗りのみなさんにハードトップの是非について質問ですが
あなたなら、ハードトップ
欲しいパーツ?欲しくないパーツ?
タダなら欲しい?タダでも欲しくない?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 06:49:39 ID:i8tY4zB30
まずはオレ
ハードトップ要らないし欲しくもない。
付いてる車両を買ったら、速攻売り飛ばす。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 07:16:01 ID:apaDueyf0
>>423
俺は持ってますが、幌の交換のときに重宝した。あと、冬はあると精神的に安らぐ(雪で押しつぶされる心配が無いから)
雪国ではなく屋根つきガレージを持っているのであればいらないんじゃないですか?ハードトップつけてると開けたいときに
開けられないからそういう意味ではストレスたまるから。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 07:26:45 ID:PRINf9PC0
俺も買ったときはハードトップ付いてる車両だったけど、ハードトップは引き取ってもらって
(3マン引き)、浮いた金でハーフカバー買った。

付けないハードトップはただの場所を取る重量物に過ぎない。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 09:41:31 ID:KTuHpi3K0
タダでもらったハードトップ、半年間放置中。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 09:44:44 ID:acDMmoNI0
梅雨の時期にありがたみがわかる可能性はあるな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 10:02:22 ID:r9T0dYF0O
>>423
質問ばっかしてねーでまずは答えた>>422に礼しろよ。
お前みたいなのを質問荒らしって言うんだよ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 10:21:25 ID:LIvy2+vZ0
>>429
おぉ、マトモな意見だ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 10:45:50 ID:5jrRio8o0
だが浮いてるw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 10:57:45 ID:HZ1KHTSrO
>>429>>430
すいません。自己厨でした・・・
みなさんどうも。
ハードトップってそんなに重いんですか、
置場所に一番困るかもしれませんね
しかし、中古のロードスターでハードトップ付き・・・
・・・幌死んでるけどね・・・
てゆう物件だったらやだなぁ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 11:01:26 ID:VD3VVWqH0
>>432
気にするな
空気を読まず煽りたがる輩はどこにでもいる
この場合君は話題をふってくれて
それに数名が食いついただけだからお礼する必要はないし
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 11:06:58 ID:HZ1KHTSrO
>>433
お恥ずかしい
ありがとうございます。
ちなみにユーノスロードスタの見積もり、月末にでも行ってきます
6年式で車両価格70万です、早く乗りたいですよ、ホントに
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 11:47:12 ID:r9T0dYF0O
いや、俺の方こそ大人気なかったよ。実は>>422は俺でせっかく答えたのに華麗にスルーされて
次の話題に行ったから無性に腹が立ったんだ。
今は反省してる
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 11:49:43 ID:w/YxP/7j0
>>422じゃありませんが質問。
私はロドスタ海苔じゃないので分からないんですが、
DHTつける時は、幌たたんでるんですよね?
長期間その状態を維持すると、幌に悪影響を与えるんでしょうか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 11:49:54 ID:2gHjVlus0
HTの重さや取り付け取り外しは実車で
確認したら?帆の状態も確認しないと。
438R ◆P6rBQWtf4. :2005/04/24(日) 11:49:59 ID:wBEfiq+bO
こんにちは♪
NB用のクリアのレンズ(サイドマーカー)を ヤフーや楽天などで 検索しても 有りません。
付けていらっしゃる方 販売されている、ショップを お教え願えますかm(__)m
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 11:50:06 ID:YicQwOaM0
ところで70万か。程度がわからないので、いちがいには言えないが、
11歳の日本車に70万円の値がついてるのは、どう考えてもプレミア状態
だよな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 11:52:22 ID:r9T0dYF0O
>>434
ついでに答えるとそれボッタ価格だぞ。
6年式だとNA8の最初期型だから止めとけ。
5年式のNA6最終型探した方が絶対満足する。俺の連れはマツダのディーラーで中古買ったがサービスで幌の背面リアスクリーンは新品にしてくれたが。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 11:52:37 ID:YicQwOaM0
>438
ディーラー池。NB用の純正オプションがある。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 11:52:39 ID:w/YxP/7j0
↑421or423でした。
いやー、ロードスター海苔が羨ましい。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 11:55:01 ID:rDKfjUHg0
>>439
まあ、プレミア付いてるか、相当程度が良い出物か、ボッタクリかのどれかだろうね
リフレッシュされてるなら納得の価格ではあるが
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 12:04:28 ID:YicQwOaM0
>440
平成6年はNA8の最初期じゃない。Sr1.5の最初期か、Sr1の終わりの時期と思われ。
Sr2はコストダウン仕様だからねぇ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 12:14:03 ID:HZ1KHTSrO
みなさんご意見どうもありがとうございます
ぼった価格の可能性有りですか・・・どうしよ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 12:17:31 ID:HZ1KHTSrO
>>444
sr1とかはどういう意味ですか?
すみません、初めて聞く語句でして・・・
正確には、
平成6年式68万
なのです。ハードトップ付きだから高いとか無いですかね?
あとエアロも付いてます
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 12:22:32 ID:r9T0dYF0O
>>444
どっちにしろ6年式は避けるべきだよな。5年式NA6のが楽しいよな。
テンハチはエンジンもクソだしミラーもカッコ悪いしナンバーもバンパーに直付けだからナンバー移動させるのすら邪魔くさいし。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 12:23:48 ID:YicQwOaM0
>446
ほらよ。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/3349/lineup/lineup.html
http://www.asahi-net.or.jp/〜CH6H-AK/oboegaki/Sr2.htm

エアロ付き?そりゃ確実にぼったくりだ。改造なし、低走行距離の方が高い。
ハードトップはヤフオク価格で5万くらいだから、それくらい上乗せ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 12:26:40 ID:YicQwOaM0
イス、ア、ソ、エ、皃」、ウ、テ、チ、ヘ。」
ttp://www.asahi-net.or.jp/%7eCH6H-AK/oboegaki/Sr2.htm
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 12:28:07 ID:r9T0dYF0O
>>446
まぁ幌が死んでるならハードトップはヤフオクに売ればいい値になる。
その金で幌を直す金の足しにすればいい。
熱線付き黒なら安くても5万、運が良ければ10万近くになる。
白は5〜8万、黄色緑は4万くらいか。
熱線無しでも一律3〜4万にはなる。
451774:2005/04/24(日) 12:28:18 ID:yFLf+FiZ0
距離、色、限定なら○○リミテッド、
その他のオプションや改造についても記述すべし
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 12:29:38 ID:yFLf+FiZ0
レガスレの名前が残っちまったorz
453R ◆P6rBQWtf4. :2005/04/24(日) 12:29:57 ID:wBEfiq+bO
ありがとうございます。
ディーラー純正のクリア有るんですかm(__)m
クリアは社外パーツですと 言われたので (◎-◎;)
今一度電話して聞いてみます。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 12:32:15 ID:5KCiVxv20
昨年9年式を100万で買った俺は負け組ですか?(´・ω・`)
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 12:34:04 ID:rDKfjUHg0
>>454
年式うんぬんより程度次第かな
何にせよ、詳細がわからないと判断出来ん
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 12:34:15 ID:ZbK2TSi20
>>440
>>447
ドアに重いバーが入って最悪じゃんorz
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 12:36:53 ID:ZHKdaFeB0
>>449
それに追加で、Sr2のルームミラーは唯一形が違う。ミラーの後ろを覆ったりして装飾するパーツは
まず使えない。作っている業者もほとんど知らないから、悪意なしでSr2に対応と書いてある場合が
多々あるが、まずつかないと思って間違いない。NB1からはまた元に戻っているんだよなー。変なの。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 12:37:16 ID:HZ1KHTSrO
>>448
サイト見ました
自分は、特に走りに細かくないので1.6でも1.8でもいいという気持ちでしたが(スタイルに惚れたのとオープンがいいなぁ、と)、読んでみると
NA8は平成7式以降も良さげですよね
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 12:45:51 ID:HZ1KHTSrO
>>451
68万円
平成6年式1.8スペシャル
走行6万キロ
エアロ/アルミホイール/ブリッドシート/車高調/ハードトップ付き/
です。
6ヶ月又は5000キロまで保証一応付くみたいです
こんな感じです
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 12:50:41 ID:r9T0dYF0O
>>458
エアロ組んで喜んでんのは最初の1年だけだと思うぜ。
NAはシャコタンにして純正リップスポイラー付けてワタナベとかハヤシの
旧車っぽい13〜14インチぶち込むのが一番シンプルでカッコいいのに気付くだろうし。
長く乗りたいならそのフルエアロNAはキャンセルしてもう一回探した方がいいと思うぞ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 12:51:14 ID:YicQwOaM0
走り屋仕様だから、ボディが痛んでるのが容易に想像できる。やめとけ。

ちなみに、車体番号の頭が1ならSr1、頭が3ならSr1.5だ。Sr1.5だと
油圧計が「油圧あるよ計(ただのスイッチ)」になってて数字が入ってない。

関係ないけど、この前Sr1.5にパネルライトレジスターつけようとしたら、
配線なかった orz メーターから配線ひいて付けたけどさ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 12:55:40 ID:HZ1KHTSrO
>>461
そうですかぁ
古い車を買うって難しいですね・・・
はぁ、車の良し悪しが判断できる目があればなぁ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 12:58:17 ID:HZ1KHTSrO
>>460
レスありがとうございます
でもいわゆる『ド派手エアロ』じゃないんですよ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 12:58:45 ID:r9T0dYF0O
なんでこいつは俺のレスだけスルーするんだ?泣
なんか俺に恨みでもあんのか
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 12:59:38 ID:HZ1KHTSrO
追記
>>460
ちなみに
『HKSフルエアロ』
というやつみたいです
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 13:01:24 ID:HZ1KHTSrO
>>464
すみません!
そんなつもりないですよ・・・汗
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 13:05:24 ID:r9T0dYF0O
まぁHKSならシンプルな方だしいいかもな。
ボメックスとかだと下品過ぎて最悪だしな。
でもHKSのエアロはスポーティ過ぎるから飽きても旧車路線に出来ないしな。
アクティブのエアロならシンプルだしつぶしも利くんだが
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 13:06:03 ID:wHSNMOnR0
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 13:07:53 ID:HZ1KHTSrO
>>467
そうですよねー。まだシンプルなほうですよね
エアロ飽きたりやっぱりします?
ちなみにこの物件が気になるんだけどなぁ(笑)
ディーラーのがいいんだろけど
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 13:09:44 ID:HZ1KHTSrO
>>468
すみません、今、携帯なんですよ・・・
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 13:12:18 ID:r9T0dYF0O
>>469
間違いなく飽きる、保証する。他にも縁石にぶつけて割ったりしたらみっともないし外したくなるという可能性もあるし。
とりあえずNAは純正リップ付けるだけのシンプル路線が一番いいと思うぞ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 13:20:47 ID:ZHKdaFeB0
RSアイザワのにそっくりだな・・・

どちらかがどちらかを・・・(不毛なので以下ry
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 13:27:29 ID:HZ1KHTSrO
>>471
案外、エアロ無しで素のほうが
『あんた、分かってるねぇ〜』
感が高かったりしてね(笑)
とりあえずルックスはゾッコンなんですよ、現在は。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 13:42:16 ID:HXHJYScJ0
ミッションオイル交換したら2.5L入っちゃった
出てきたのは2L弱
今までがすくなかったのか?入れすぎたのか?
シフトフィールはスコスコ気持ちよくなったから
特に問題ないよね
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 14:12:19 ID:7oVtmOoT0
>>473
好きなの、気に入ったのを買うのがいいと思うよ
排気量や、シリーズ毎に異なる点があって、やたらとそれを気にしてる人がいるけど
自分が乗ってるのが一番だと思えばそれほど問題ないと思うんだけどね

問題は予算、内装外装機関の程度だと思う
ちょおとエアロに目がいってるようだけど、クルマに詳しい人と一緒に
じっくり見て、試乗してから決めては?
よいロードスターライフがおくれるといいですね
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 14:22:25 ID:HZ1KHTSrO
>>475
ありがとうございます
いろいろなアドバイス、ありがたいです
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 16:10:30 ID:i8tY4zB30
>>459
保証も付いてるし、そうボッタクリだとは思わないけどな。
オレが1年半前に買った7年式走行6.3万Gリミは車体60万円(完全ノーマル)だった。
同年式で40万ぐらいのSPもあったけど、どう見ても外観的に遣れていたからな。

オレ持論で恐縮だが、中古車屋の車は値段相応(高い物はやはりそれなりにいい)だと思うよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 16:25:31 ID:UZQIOjfs0
安いものはそれなりに悪いとは思うが
高いものは必ずしもいいとは思えない
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 16:31:01 ID:Gy4ZZpz20
>>459
買うとなったらパワーウィンドウのモーターは交換するようにいってみてねー
俺変えてくれたといいながら油刺すのにあけたら
ベットリグリス刺されてただけだった。もう2度とカワネT○X(関東
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 17:03:45 ID:bmgRdCA40
まるでチャットだな・・・・・。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 17:41:13 ID:yFLf+FiZ0
パワーウインドのモーター交換に固執する意味がわかんねぇ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 20:45:09 ID:jf1ztIBt0
クラッチペダルの踏みしろって、調節できるものでしょうか?
H5年式11万キロ走破したところで、クラッチのレリーズシリンダーからのオイル漏れによる
クラッチ踏み込んでもギアが入らない病が発病。幸い、ディーラーにて即日1時間の治療で完治、先ほど帰宅したのですが、正常な踏みしろ(クラッチが切れる位置)がちょっと浅く感じてしまいます。
心持ち奥にしたいのですが、ディーラーに相談して解決できるでしょうか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 20:46:14 ID:r9T0dYF0O
確かに中古のロドスタのパワーウインドウはすぐ壊れる。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:16:43 ID:DJQ2C2Y20
今日もスソスソ日和だったねー。
ストレス発散にオープンで峠まわってきたら、DQNワゴンと
おじさんセダンでつっかえて、ストレス溜まった。
ジモティー御用達の裏道の峠なのに、最近はナビのせいでどんどん
変なとこまで県外車両が入ってくる。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:27:57 ID:r9T0dYF0O
オープンにして気持ち良く走っててバックミラーにヤンキー仕様のVIPカー見えたらドキドキするよな。
あいつらってオープンカー見つけたら凄い勢いで追いついて来て煽ってこない?
ムカつくぜ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:43:40 ID:DJQ2C2Y20
いやーこの前、DQN&VIPカーの後ろを走ってたら、若い兄ちゃんの
ディンゴが割り込みして、そこから3kmくらい大騒ぎ。
2車線で蛇行運転してて、最後はトラックの運ちゃんが怒ってVIPカー
煽ってたよ。
ちなみに原因のディンゴは、途中の分岐でどうにか逃げてた。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:02:32 ID:2W4FO6H00
CUSCOのダンパーはショウワ製だそうだけど
純正のサスにもショウワと刻まれていたから
もしかして同一メーカーって事???
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:35:04 ID:0hemK7TJ0
>>482
出来る。どうやるか知らんが、いきつけのショップで調整してもらったことがある。

>>487
M2 1001もショウワ製だったらしいな。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:38:20 ID:0hemK7TJ0
>>485
そういう性格なら、ブッチギるだけの性能に改造することをお勧めします。
150万もかければ、ランエボでもスタートダッシュで軽くちぎれる性能を
秘めた車ですよ。実際やりましたので間違いないです。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:46:36 ID:r9T0dYF0O
全コミ80万で買ったポンコツに150万も改造費出せないよ。
150万あれば中古のGTRもランエボも買えるじゃん
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:57:08 ID:0hemK7TJ0
ロードスターでブッチギるもしくはスタートダッシュでお釜を掘りそうになるほど
接近して( ̄ー ̄)ニヤリッとするのがお洒落さんなのです。

まぁ、普通は買い換えますわな。変態さんにしかお勧めできません。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 00:02:37 ID:jTa5W/5F0
ランエボにスタートダッシュで勝って何が嬉しいのか
つーか相手にされたランエボ海苔もプッ(´,_ゝ`)ってなもんだろ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 00:04:21 ID:mqb5DHCJ0
ロドスタの中古価格も底値に近いからな
dqnも増える増える
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 00:13:49 ID:NgbHbm6q0
>>492
そのあとのランエボが必死だったからね。縦列だったから信号スタートのたびに突付かれて、
相当頭にきたのか走行中に急に横によって止まりオレに抜かさせてケツに張り付こうと思ったんだろうな。
抜いた後、加速してくる間に軽くブッチ義理。3〜4個先の信号で広くなったら横に並んでブーブー
エンジン吹かしてやる気満々。こっちも応えてふかしてやって、わざと普通に発進、ランエボはフライング
気味の発進で飛び出したら無理やり抜けようとした横断車にぶつかってやがんの。オープンにして
大笑いしながら横を抜けてきますた。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 00:16:03 ID:NgbHbm6q0
日付変わってIDが変わっちゃった。

>>489=>>491=>>494ですので、よろしく♥
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 00:18:31 ID:jWNnCRCgO
夜釣りは釣れますか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 00:22:10 ID:NgbHbm6q0
今のところ2匹
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 00:28:08 ID:OyTO3Wbh0
>>454
俺は7年式Vスペ2、走行2.8万kmフルノーマルを95万で買ったさw
正直ちょっと高い気もするけど、狙いは最初からSr1.5だったしバフがけアルミもカッコいいし
なにより気に入ってるから満足してる。

>>459も、「いや俺はこれでいいんだ」と思うのなら、それでいいんだと思うよ。
「お得かどうか」という話ならそれはどうかな?と思うけど、自分が気にいるかどうかはまた
別物だから。
でももし知り合いにロドスタオーナーか、かつてオーナーだった人がいたら、一緒に行って
試乗してもらうのがいいかもね。あくまでも目安として、ね。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 00:34:49 ID:mqb5DHCJ0
   〇_〇
   ( ・(ェ)・)  ちょっとクマったな。
  /J ▽J
  し―-J
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 00:48:00 ID:dL1yq/Jd0
>>495 ロードスター住人に迷惑だから
こっちおいで↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1114337321/l50
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 01:59:55 ID:3Sd9pakS0
峠を走るようになった。NA6なんだが、機械式デフは必要かな?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 02:07:51 ID:i5pz0/++0
>>501
別に
お舞の技量に夜
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 02:59:23 ID:8SzPm4mh0
無いよりはあった方がいい。
まあNA8以降のトルセンでも十分らしいし、メンテも機械式だと
それなりにマメにしないといけなくなるのでまあお財布と相談しなさい。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 03:13:12 ID:MtUPAs+40
走りこんで必要だと感じたら入れればよい
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
シルバーから白に全塗装を考えています
お値段はいかほどになりますか?