☆上質実用車VOLVO V70限定☆マッタリ〜3台目〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
3台目に突入です。

前スレ
1台目
2台目スレを建てた香具師が2ch素人で記録が継承されませんでした。

2台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096504766/

情報交換の場です。
国産糊や荒らしは放置してVOLVOらしくマッタリ行きましょう!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 09:22:13 ID:iQELO02M0
おら 2げっと おはようさん
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ


      (´´
   (´⌒(/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
≡≡≡< これから 仕事なんで このまま失礼。
(´⌒(´  \_____
ズザーーーーーッ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 09:31:42 ID:RDMELylW0
前スレからコピペ

ボルボやプジョー、VW、豊田は量産車製造メーカー
“メルツェデスやジャグァ”は世界屈指の高級車メーカー

比べたら失礼

そのメーカーの車で満足しているのに、他の高級車を薦められたって
『あぁ、そうですか…』としか言えないというか、古今東西・老若男女
『振る袖がない』『先立つモノがない』とはみっともないから中々言えないぜ

つーか、例え仲の良い友人・知人にでも自慢っぽくなるし
マイカーに関して「ベンツやジャガーがいいから、今度はお前もそれにしろよ…」なんて言えないだろ?
車は趣味の問題だから、例えV70が割高のぼったくり車でオーナーが騙されていても仕方ないよ

そっとしておく方が無難
4名無しさん:2005/03/27(日) 12:59:57 ID:K5PADhkDO
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 18:02:59 ID:kOAABlAY0
>>3

徳大寺でつか? >メルツェデス ジャグァ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:50:49 ID:AgAPH3kQ0
まぁ、この車後ろから見ると変わった形してるよね。
サイドがボコって膨れている。日本車ではないデザイン。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 01:40:22 ID:aRwXZuBM0
メルセデスもW140までは高級車だったがW220からは随分安っぽくなったな。
Sクラスぐらいではもはや高級車とは言えなくなってきている。金持ちは
マイバッハを買えば済む話だが。ジャガーは元々庶民が高級車っぽい雰囲気を
味わえるようにとウイリアム・ライオンズ卿が設立した会社なんだから高級車
なんて言ってると無知だって笑われるよ。英国車で高級車といえばロールスとか
ベントレーになるだろうね。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 05:44:19 ID:pJd9PlwK0
>ジャガーは元々庶民が高級車っぽい雰囲気を
味わえるようにとウイリアム・ライオンズ卿が設立した会社…

現在そういうことを言っている方がずっと笑われると思う。
よほどの超金持ち同士ならいざ知らず、
世間に出ればベンツとジャガーは誰でも知っている高級車。
それをマイバッハやらロールスなんて言っちゃ世間ずれしているだけだ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 08:27:10 ID:NkY5Nk4X0
元々ある言葉なのかもしれんが、
名言だと思うので貼っておく。前スレより。

> 550 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:05/02/10 01:34:01 ID:Q5HcVdo30
>   欲しくて金があるなら黙って買え。
>   欲しくて金がないならボッタクリだと自分を慰めろ。
>   欲しくないなら、気にするな。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 08:51:46 ID:TbovrDp70
欲しいが金がないので中古を買う。

この手のDQNボルボが急増中。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 09:50:21 ID:7Pp1u8S30
>>8
ベンツやジャガーを高級車と思ってるぐらいの層はセルシオだって
高級車と思ってるものだし、実際に乗ってみれば大差ないってことぐらい
わかりそうなものだが。ベンツやジャガーがどれだけ必死にセルシオを
研究して影響を受けてるか知らないのだろう。知ったかぶりして↓みたいな
ことを書く奴が一番イタイ。

>982 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2005/03/26(土) 20:33:48 Q2PXyPXo0
>一度でもメルツェデスやジャグァ海苔を味わってしまうと、
>セルシオがいくら高級でもすぐにあきてしまうのと一緒だな
>
>言っちゃ悪いがT5と言えど、素人(庶民)騙しの製品。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 10:00:55 ID:xbklTfps0
S60糊で、V70糊じゃないが・・・
ボルボが高級車だと思ったことは一度もない。しかし、「上質実用車」という
称号も危ないのではないか?
他メーカーのワゴンと色々比べて、明確なアドバンスが見当たらない。
これから先、ワゴンならボルボなんてムード商売は無理だろうな。

だからといって、セダンが良いワケでもないのだが・・・
そういう俺は、Rだから乗っている。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 11:35:46 ID:xzpvYwIW0
>>11

ベンツもジャガーもボルボも世界屈指の一流企業だから、
世界で売れている車は、一応は研究するさ。
ましてレクサスは“日本製”だから質の高い技術が盛り込まれてる。
ばらして技術を吸い取ろうと思うのは至極当然のこと。

ただそのことが、イコール「レクサスが世界一」「高級車メーカー」ということにはならない。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 12:00:36 ID:kfwPgK190
> 「レクサスが世界一」「高級車メーカー」ということにはならない。

ずいぶんな解釈だな。
>>11はそんなこと書いてないだろ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 14:51:27 ID:qOiEYOkQ0
まーたりしましょう
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:30:51 ID:wf/Tpk730
ヨタヲタがここにも進出かw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 15:58:11 ID:23O10lxw0
俺はボルボ(現行2.4)乗ってるけど、、
この車が高級かそうでないかについて
全く興味が無い。
この車いいなぁって思ったから買っただけ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:29:20 ID:bhS6oAZi0
>>11

>ベンツやジャガーがどれだけ必死にセルシオを
>研究して影響を受けてるか知らないのだろう。

すいません具体的に何処でしょう?煽りじゃ無くマジです。
できればエクステリアやインテリアと言った、どうでも良い部分じゃなく
ドライブトレーンとか車の本質的な部分に関わる事例をお願いしたいです。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:11:31 ID:l04BtscjO
ガソリンを燃焼することにより得るエネルギーを、4つのタイヤで地面に伝える事により進力を得ているところとか。そっくりだ!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 02:45:38 ID:lI9R89YG0
ジャガーのV8エンジンはセルシオの1UZ-FEの影響を非常に受けている。
W140世代では二重ガラスを採用したにもかかわらずSクラスの静粛性は
大したものではなかったが、W220ではセルシオの源流主義を真似ることで
二重ガラスを採用していないにもかかわらず静かな車になった。
エアサスを採用したのもセルシオの影響。ベンツの経営者は言う。
「トヨタは既に我々よりも上だ。だが幸いなことに多くの日本人はまだそれに気づいていない。」
ちなみに俺はセルシオみたいに乗っていて何も感じさせないような車には
今のところ興味は無いが、車の価値をただ静かで快適で壊れないという点に
見出す人間にとっては最高の車なのだろう。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 06:16:39 ID:nC6J7IoV0
「ベンツ乗る」ということは、ステータスであったり、成功者の証しなんだよ。
セルシオにはそれがない。

ちなみに豊田がすべて上ではない。ブレーキ系統の技術はまだまだ日本の技術よりも上。
これは豊田がドイツを追いかけている。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 06:25:58 ID:ae+TRf64O
>トヨタは既に我々より〜
って言ったソースきぼん
経営者が自社より上なんて言うか普通?
まさかオマイの脳内で言ったんじゃあるまいな?www
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 06:50:52 ID:0igod+7b0
>>22
20はまだ自転車で通学してる子だから・・
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 07:52:54 ID:uBV6QgVT0
ここで何でトヨタの車が出てくるねん。。
トヨタオタはどっかへ行けよw
他にたくさんスレあるだろうが。。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 08:48:23 ID:yC5/4Lmo0
>>21
ビル・ゲイツはセルシオが一番のお気に入りというのはあまりにも有名な話だが。
まあ君にとってビル・ゲイツぐらいでは成功者とはいえないというなら話は別だがな。

>>22
これもしばらく前からあまりにも有名な話で
http://piza.2ch.net/log2/car/kako/960/960781618.html
の20あたりにも載っている。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 09:00:25 ID:UGlyGt8m0
お気に入りかもしれんが、ビルの場合セルシオ以外に何台も持っているから。
世界一の資産家を引き合いにだしたところで、比較対照にならんよ。
おまえ、よほどコンプレックス持ってるんだな。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 09:17:19 ID:PYjyGp+J0
ベンツがステータスとかいうけどさ、ベンツでもセルシオでもV70でもいいけど
いまどき車見て凄いとか羨ましいなんて本心から思ったりすることってある?
正直俺は全くない。ステータスを感じてる奴は乗って勝手に優越感でも
感じてればいいけど、はたから見てる奴は別に何とも思ってないんだよね。
言ってみれば裸の王様状態だな。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 09:23:33 ID:KnTqaYFs0
>>21みたいな思想持っている奴がいるから
このスレでもV70乗ってるのが勝ち組だとかに
こだわるやつが出てくるわけで・・

別に機械として良ければそれはそれで
誇るべきことだと思うし、
むしろブランドを誇るより実はある。
ブランドだけ誇るのが一番虚しい。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 09:28:35 ID:UGlyGt8m0
>>27
でもさ、ロールスとかベントレーとかを運転してるのを見ると、ちょっと凄いと思わない?
フェラーリなら解からないでもないけど、普通買わないじゃない。
ロールスやベントレーを、明らかに自分で運転してます候なのが、逆に怖い。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 11:01:34 ID:5DL6DgQm0
技術的なことや、ちょっとしたギミック、内装の高級感なんて部分は、全てではないにしろ国産が輸入車を抜いているだろう。
だからといって、ベンツやフェラーリの持つ「カリスマ性」は恐らく当分の間もてないだろう。持てるとすれば、2点「壊れないカリスマ」「安価のカリスマ」だろうね。
実際セルシオがSと同じ価格帯で(内装などもっと高級にしたとしても)売られていれば、今の1/100も売れていないだろう。

ボルボは「安全性のカリスマ」と言えるだろうね。恐らく国産のそれなりのクラスならボルボと同程度の安全性はあるのだろうけど、やはり不安が残る。
その点ボルボなら全く安心だ、と言う感じだね。
こういったカリスマ性は一朝一夕には持てないし、実際にそれを裏打ちするだけの実質が無いと駄目。

例えばドアビーム。ちょっと前まで国産メーカーは、輸出向けにはこれを付けていたが、国内向けにはコスト削減の為に付けていなかった。
有効性を知りつつ、安くする為に、乗員の安全性を犠牲にしていた訳だ。それも1台当たり何十万も違う訳でもないのに。
で、これがマスコミで問題になり、あわてて国内向けにも付け出した。
今でこそ表面上安全安全と騒いでいるが、ポリシーはコスト優先が国産メーカー。
こういったポリシーがないから、カリスマ性も持てず、イメージではいつになっても輸入車を抜く事が出来ない。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 12:19:06 ID:nC6J7IoV0
誰でも…庶民でも学生でも主婦でもマイカーを持てる世の中にしたのは国産メーカーのおかげかもしれない。
もう80近くのお爺さんなる年代の人々にお話を聞くと、
「まさか自分が自動車の所有者になれるとは夢にも思わなかった。
一部の超が付くお金持ちの動産だと、世界の違う話だと思っていた」と言う。

国産メーカーは安く造ることばかりに力を入れすぎた。
世界に肩を並べることができる自動車を国内で生産できるようになってから、
この日本はまだ20年もたっていない。

歴史が浅すぎる。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 12:55:17 ID:uBV6QgVT0
ファッションブランドでも一流とされているものは
それなりの歴史やブランドイメージ、クオリティーを持っている。
エルメス、ルイヴィトン、シャネル、ブルガリ、カルティエ
これらも古くから世界中の皇室や貴族、世界のVIPから愛されてきたメーカー。
これらは一朝一夕ではとうてい構築できないものなんだろう。
一つ、トヨタにたらないものは歴史なんだろうな。。。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 13:09:25 ID:PYjyGp+J0
お年寄りはどうだか知らないけど、今の若者はベンツだのジャガーだのに
カリスマ性を感じるのはごく少数だよ。感じる人は乗ればいいんじゃないのって
感じだけど、感じない人にまで見せびらかしたりいろいろごたくを並べて
自慢したりしてると勘違いしてるイタイ人という感じにしか見えない。
そういう自分はXC70乗ってるわけだが、シートがいいのとリセールが
かなりよく経済的という点で選んだ。自分にとっては満足な車だが
国産車と比べて○○が優れているとかステータスが高いなんて言う気は
さらさらない。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 13:20:39 ID:PYjyGp+J0
>>32
ルイ・ヴィトンのカバンは確かに丈夫でいいらしいな。飛行機の手荷物返却の
ベルトコンベアから傷だらけになってるルイ・ヴィトンをさりげなく持っていく人は
自分とは住む世界の違う金持ちなんだろうと思う。傷つくのを恐れてビニール
袋に入れられているルイ・ヴィトンがベルトコンベアにあるとなんか貧乏臭いと
思うと同時に、自分がルイ・ヴィトン預けるとしたらきっと同じことをやるんだろうと
想像する。皇族でも貴族でもなく、年収1000万強でしかないしがないサラリーマンの
自分にはサムソナイトあたりで充分ということなのだろう。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 13:27:31 ID:uBV6QgVT0
>>34

年収1000万くらいで600程の車買うのってきつくない?
年収の50%くらいになるんじゃないのかな?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 13:33:16 ID:PYjyGp+J0
>>35
家賃や住宅ローン払う必要ない環境で、共働きということもあって
それなりに貯金があったのでローンを組まずに購入できたから
特にきつい買い物ではなかった。Sクラス買ったら貯金が底を
ついただろうから、きつかったとは思う。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 13:36:50 ID:uBV6QgVT0
>>36

僕は1000万切れるけど、共働でやっと変えたのが2.4だから正直羨ましいな
しかも嫁と俺の年収ってほとんど変わらない・・・汗
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 15:01:31 ID:VnssYGrN0
年収3000万だが一番安いグレード買ったよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 16:02:00 ID:EMJyvi0N0
言葉は悪いが、そういうのを世間でケチというんだ
車に“まったく興味のない”奴がボルボを買うとは考えられないから…

そういうはお得な国産車でも買いなさい。
見栄えや体裁は気にするけど、金は出したくない口か?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 16:12:43 ID:i2dumfay0
年収500万だが一番安いグレード買ったよ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 17:42:42 ID:6rrDv0W40
>>39

人の勝手だろ。チンカス
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 17:52:26 ID:ae+TRf64O
年収450だけど455万の限定車買ったよw
うはwwwおKwww
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 20:33:01 ID:2S4miy/g0
ヨタヲタって無関係スレでいろいろ言うのが好きだな。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 23:11:05 ID:ResYmpdV0
2ちゃん名物の年収1千万クラスがまた沸いてきたな
春休みだもんな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 06:41:44 ID:ajLWq46X0
>>38のような奴は、シミたれた奴に多い。おまけに値引きをすごく要求してくるね。
車検毎に新車買ってくれるわけでもなければ、一番いいグレードを選んでいるわけでもないし、
『必要ないから』とか言って何のOPも付けない・・・・正直何の旨味もない。
そのくせ俺は上級グレードを買えない訳じゃないという素振りだけは頑なに見せるんだよ。
例え話で言うといわゆる『結婚式を一流ホテルの披露宴会場でやりたいが金は払いたくない。
なので一流ホテルの中にあるレストランで結婚式風パーティを催し、
「○×ホテル」をでかく書いた案内状を送ってきて、安く済ませるタイプ』のお客だ。
客層が落ちるから本当はこちらは望んでいないんだけど、
まあ断ることもできないし、難しいね。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 10:27:34 ID:nIMwRgXd0
>>45
人のことを、どうこう言う奴は自分に余裕の無い証拠!
おそらくボルボオーナーではないだろう。
好きでボルボ乗ってる奴からすると、ほんとくだらん事で
どうでもいいことなんだよね、正直。。
一流や高級という文字をグタグタ並べてる前に
もっと人生を豊かに″生きて下さいな。
この言葉の本当の意味が分かるなら救いようはあるけどさ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 10:38:58 ID:+aSaF2Y10
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 12:19:44 ID:UfmFZVWMO
メガワラスwwwwwwwwwwwww
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 12:21:39 ID:t+OJDCE70
>>46

物を売る側からすると、高価なモノでもお得なモノでも
日頃ご贔屓にしてくれるお客が御得意様。

それを値引け!だと早く持ってこい!とかあれこれ注文付ける人、
お買い得品をしかも一度しか買ってないのに、上客然とする人。

↑こういうお客はいざというときにもお得情報は流せませんね。
5038:2005/03/31(木) 13:19:15 ID:Tk6lHmxG0
>>45
朝からこれだけ妄想炸裂させるのは凄すぎ。
笑える内容だったらまだいいけど、単純にどん引き。
その邪力を正しく活用してあなたもいつかはボルボオーナーに。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 08:06:27 ID:Jr4+kW7U0
>>45
昨日、ボルボからDMが届いたけど
今なら低金利ローンもしてるみたいだし
ちょうどP&Aフェアーもしてるから
頑張ってボルボオーナーになってちょうだい!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 09:36:33 ID:IgugPXqO0
ホイール変えたいけど高いなぁ。
貧乏人にゃあつらいよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 22:14:56 ID:d6UEeeIn0
02年式のV70用純正サイドミラーっていくら位するんですかね?
どなたか交換したことある方いませんか〜
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:11:17 ID:U7ZAZjls0
>>52
ホイール変えようよ。
QV70糊の某ショップ勤務だけど、ウチは何故か
(系列他店と比較しても)VOLVOの来店が多いw
仕事だから無難に間違いの無いBBSとかOZとかから勧めるけど、
若くて話が合いそうで金落としてくれそうなら、
俺の趣味を交えつつ、ピッチ斬ってくれるメーカーの商材で
話を進めていくよ。SSRが逝っちゃったのは
かえすがえすも痛い。イロイロな話がいろんなトコで出てるらしいけど、
確定情報が無い限り、どうしようも出来ないしね。
5552:2005/04/03(日) 02:35:26 ID:ToWJyqeO0
>>54
私ノーマルの現行V70です。
実はどんなメーカがあるかもあんまり知らないので
webで調査(今まではディーラにあったのしか見てなかった)。
少なくともBBSとかOZに適合するホイールがあることが
分かって参考になりました。
そんなにいろいろ見た訳じゃないですが
 BBS RG-R 17 \72,975
 OZ HYDRA 17 \40,950
とかですか・・
OZのならタイヤ併せても20万てとこですかね。
BBSだと30万超・・ディーラで見てたのと同じくらいかな。
またいろいろ見てみますです。
他のみなさんはどんなの選ばれてますか。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 03:44:19 ID:VrNa7jW20
俺はBBSのSUPER-GUYだな。
18インチだからよりいっそう小回りききません
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 14:01:42 ID:hcW/0jnC0
自分もホイールを交換したいと思っていますが、
更に小回りが効かなくなると聞いて躊躇しています。
ちなみ、17インチでも体感的に更に小回りが効かなくなる
ものでしょうか?
車は2001年のX70、ホイールはノーマルの16インチ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 21:12:24 ID:U7ZAZjls0
帰宅

>>55
「タイヤに拘らなければ」安くあげられるけど、
お勧めしません。逆に「ホイールけちっても良いタイヤを選択」
するのが吉かと。ボルボオーナーはほぼミシェランかBSで決まるけど。
安くあげたいホイールならシュミットS4、ノルディックラインとかね。
インチに拘らなければ、一杯あるけど。

>>57
基本的に、と言うか極普通の車関係に従事してる人なら
インチアップしても外径合わせを必ずするから、
問題は幅だけで、現行ボルボはどう頑張っても
8.5JJいけるかなぁ〜?ってレベルで、普通は7.5JJ〜8JJ位に
落ち着くので、恐らくノーマル比+2センチ弱(片側)広くなる位だから
実レベルで小回りが効かなくなる、と体感できるレベルでも無いと
思うよ。ただ微低速のハンドリングは違和感感じると思うけど。
それはボルボに限った事じゃないしね。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 18:26:37 ID:hdwbXQ9Q0
>>53
交換工賃込みで約6万円です。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 21:44:50 ID:krs7b6FN0
ボッタクリ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 05:30:39 ID:EcoN0zBF0
age
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 08:26:26 ID:2HBVrLIu0
ダイナミックエディション欲すぃ〜
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 20:06:19 ID:X8Fk+AV70
もうすぐモデルチェンジだから早まるな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 20:27:19 ID:jhVXo/Se0
>>63
おっ V70
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 00:26:58 ID:SmsW12bE0
明日はダイナミックエディションを見て、水筒を貰ってくる日です。
この水筒持って、万博にでも行ってくるかw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 10:09:20 ID:0BgPxwMM0
V70はまだ2年はMCしないですよ。
時期、デザインがネットに出回ってるみたいだけど。
6764:2005/04/09(土) 12:57:30 ID:U6Mv25Oy0
ちなみに >>64>>63 のID見て書いただけで
モデルチェンジに関する話には
関知してないっす。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:56:11 ID:4E8Naq9P0
Rと20Vってどのくらい違いますか?
NAとターボ車、両方乗ったことあるかた情報お願いします。

高速道路での加速(合流等)はいかがなものでしょうか・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 10:25:29 ID:F5Z6rCJC0
>>68
> 高速道路での加速(合流等)はいかがなものでしょうか・・

んとさ、心配してるのがそれくらいの事なんだったら、軽でも荷物満載のトラックでも合流は普通に出来るよ。

んで、どういう基準で車選びしてるの?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 06:17:21 ID:eQL6T0RX0
>>69 軽でも荷物満載のトラックって・・・

突っ掛かってどうするのさ?話が極端すぎる・・・。
自分でカキコして可笑しいだろw
質問している趣旨がわかんないようでは、いけないぞ。
もう春休みも終わったはずだが…。


71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 11:36:10 ID:cUtwilpX0
>>70
> 自分でカキコして可笑しいだろw

全然。

> 質問している趣旨がわかんないようでは、いけないぞ。

だから、合流の心配だけだったら、NAだろうがターボだろうが関係ないと言う話だろうが。
回答の趣旨がわかんないようでは、いけないぞ。

> もう春休みも終わったはずだが…。

こちらのせりふだw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 12:04:18 ID:LFZEgKlG0
首都高速池尻の入り口はほとんどの車で本線合流まで充分には加速しきれない。
Rでも20Vでもダメ。ましてや軽なんて論外。大抵の場合、右側車線を走ってきた車が
気を遣って減速してくれるから何とかなってるだけ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 12:23:53 ID:zOXEQmyb0
それは車が問題なんじゃなくて道が悪いだけだろ・・
ポルシェでも買ってアクセルベタ踏みしてみてはどうかと。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 13:08:51 ID:LFZEgKlG0
>>68は道が悪い場合でもある程度は車の性能でカバーしたいと思って
質問をしているのではなかろうか。特に首都高速には池尻に限らず
本線合流までの距離が短い入り口がいくつもあるから。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 13:22:57 ID:zAennND40
つうか、びびるくらいなら高速乗るな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 13:38:20 ID:LFZEgKlG0
毎回ID変わるのはダイヤルアップだからか。
それはさておき、普通の高速道路を常識的に走るのであれば
どんな車でも問題はない。首都高速池尻などごく一部に
料金を払ってから本線合流するまでの距離が異常に短く
しかも合流先が右車線(追い越し側)という場合ならターボの
方が少しは余裕を持てるだろうというのを>>68への最終回答としたい。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 18:12:29 ID:cUtwilpX0
>>76
> 毎回ID変わるのはダイヤルアップだからか。

普通は別人だからと考える。

> しかも合流先が右車線(追い越し側)という場合ならターボの
> 方が少しは余裕を持てるだろうというのを>>68への最終回答としたい。

アホですか?
車の性能が無ければ短い合流が出来ないような初心者が、ターボの加速に任せて合流なんかしたら、事故るだけ。
短かろうが長かろうが、合流で重要なのはタイミングと運と相手ドライバーの優しさだけだよ。

本気で合流を心配してどっちを選ぶか考えてるんなら、NAにしとけというのを>>68への最終回答としたい。

ま、買うの止めとけってのが、最良のアドバイスとも思うが。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 18:25:41 ID:LFZEgKlG0
こういう頭の悪い奴がVOLVO乗りにそんなにたくさんいるとは
考えられないので同一人物と断定。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 19:27:18 ID:htVz9iI50
エンジンの非力な車で池尻の入り口から入ったり、代々木PAから
本線合流するのが怖いというのは多くの人間が思ってることだ。

http://piza.2ch.net/car/kako/969/969328808.html

俺が一番怖いと思ったのは南池袋PAからの本線合流だな。
こういうときはターボが欲しいと心底思うよ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 19:31:54 ID:htVz9iI50
人によってはここまで大変だと思ってるもんな。左ハンドルのマニュアル車というのもあるんだろうが。

7月1日(日)
猛暑の中でのドライブ

しかし相変わらず池尻の下り入り口の構造はひどすぎます。料金所から合流地点まで距離が短すぎ、
それも直線でスピードが乗っている追い越し車線に合流するという凄まじい構造です。
前の車の加速が悪いと、とても心臓に良くないです。最近は奥さんが回数券で料金を払うため、
ずいぶん楽になりましたが、左ハンドルのマニュアルでお釣りをしまいながら窓を閉めてシフトアップして
ウインカーを出して後方確認して合流、というのをわずか10秒以内で行うというのは、トイレで新聞読みながら
歯磨きしながら音楽を聴きつつ鼻歌を歌って背中を掻くぐらい大変なことです。

http://www.geocities.jp/navyfrog993/HibiZakkan/01/Jul01/Jul01.htm
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 19:37:42 ID:htVz9iI50
>>73
>>80で紹介したのはポルシェ乗りだ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 19:50:57 ID:zOXEQmyb0
>>81
話がずれてないか?
俺はそこを走ったことはないけど、
そんなこと言われたらNAだろうがターボだろうが
重いvolvoなんて全く考慮に値しないとしか言い様がない。
走る車を選ぶ道なんだろうな、そこは。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 20:16:56 ID:eZ9AOe1f0
>>79
南池袋のPAはドラッグマシンじゃないと走行車線の車と同じ速度まで上げられんわな。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:38:25 ID:bscQmBu90
>>83
表現にワロタ。確かに勘ででたら死ぬな。
タイミングさえ計れば、難しくも無いが・・・

>>80
そりゃ腕の問題だな・・通勤で使うが全くLHDでも問題ない。
その前にETC位付ける事をオススメする。カロバンでも付いてるぞ今時。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:51:56 ID:n0OLbWYv0
ところでQV70の左ハンドルのT−5のディーラー車ってあるの?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:59:00 ID:c4Wo166mO
QV70乗りです。 2003年モデルのC70のクリスタルヘッドライト移植した方いらっしゃいますか?
ディーラーに尋ねたところ両目交換で10万と言われ 悩んでるのですが、純正以外で安く移植できた方いらっしゃいませんか?
ネットで色々調べても出てきません。よろしくお願いします。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:41:41 ID:7EflXhHI0
@模型屋さん逝って「厚手のプラ板下さい」と言う
Aダイソー逝って「ライター(チャッカマンなら尚良し)」を買う。
B後は>>86の情熱次第

金が無くて純正以外ならこの方法だな。
雨降ったら漏れて来るから雨の日は布掛けて置いた方が良いよ。
俺ってチョー親切だな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:48:59 ID:7CdzSp/l0
C70のヘッドライトレンズだけディーラーで入手する。
ヘッドライト本体は現在のものをそのまま使用。

リフレクターが違いうので若干配光が違うが、現行C70のもリフレクターにカットはないので気にしない。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 15:44:35 ID:P2FwUO5B0
>>86

ホレ

ttp://www.vptuning.com/parts/catalog/

ただし、右側通行用だから配光が左側用と違うし、
車検通らない可能性もあるよ。HIDなんか入れてたら
対向車のいい迷惑かも。

個人輸入の送料も考えたら素直にディーラーで買った
方が良いかもよ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 08:44:41 ID:bDKVEZSv0
age
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 09:28:36 ID:2Qd7ulVR0
つか、純正パーツで10万なら普通だと思うけどな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 19:31:30 ID:2W0/sLK70
>>86
初めまして。私も旧V70乗りでC70のヘッドライトに交換しました。
確か工賃込みで12万前後(サイドマーカー除く)だったと思います。
因みにご存知かも知れませんが矢不億に出品されている北米仕様のサイドマーカーでもソケットの形状が僅かに異なるだけで問題無いと思います。
できる限りコストを抑えて見栄え良くと言う事でしたら
レンズ+サイドマーカーを矢不億で入手し、現在付いているヘッドライトのリフレクター部を業者に頼んでメッキ加工(旧V70のリフレクターはレンズカット仕様なので貧相ではないかと…)すれば見栄えよく仕上がると
9392:2005/04/18(月) 19:37:20 ID:2W0/sLK70
携帯からなので途中で切れてしまいました。
(続き)思います。ですが車検に通るかは疑問ですし通らない場合スペアも必要になる事を考えると…とまぁ色々書きましたが高額でも私は日本仕様の純正をお勧めします。
長文失礼しました。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 05:45:32 ID:D7hvv4dB0
でもヘッドライト、12万円も払って交換するのは勿体ないと思うが・・・。
自己満足の骨頂で、知っている人以外誰も気付いてくれないから、
大金使う割には見栄も張れない
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 07:59:37 ID:uwItwlbf0
車に興味の無い人に、BBSなどの有名メーカーのホイールを自慢するのと変らない。
ただ、ライトは対向車にも迷惑がかかるので、純正で大枚叩いた方が良いし、自己満足度も大きいと思うよ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 12:43:17 ID:fvi5YrrOO
みなさん色々ありがとうございました。純正品の購入を検討してみます。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 04:28:59 ID:QTzceuCRO
age
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 08:02:19 ID:H9+ZE2DC0
昨日、堺のダイアモンドシティーで
ダイナミックエディション見た。
シルバーにレッドのレザーシート!!
かなり格好よかった。特にホイールがいい!!
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 11:38:57 ID:CZCaJRi60
Aピラーねかせすぎ。
ボルボにしてはこの車、何か違和感を覚える。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 17:50:18 ID:2gnl7zER0
時代の流れって事でしょうな。
ボルボも付いていくのに必死なんだろ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 22:12:12 ID:Opq5crCF0
今度、自分でオイル交換をしようと思うんですが必要な工具って何でしょうか?
だれか親切な人おせーて。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 15:33:46 ID:kmt2v9In0
>>101

固めるテンプル
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 07:01:21 ID:j2Gr2rJP0
>101
メガネレンチと6リットル用のオイルぱっくん
つーか、オートバックスとかのオイル会員になってやってもらった方がはるかに楽
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 14:12:24 ID:/NdXuiE90
>>103
漏れの地元のオートバクスはボルボつーか外車は断られるよ。

「国産と変わりませんよ。上抜きでもいいから」っていって
みたけどアッサリ断られた。エレメントとパッキン持参だったけど。

その時はちょっと腹が立ったけど、考えようによっては
オートバクスでやんなくて良かったかも。なんか信用できん。

「外車は柔らかいオイルじゃないと故障しますよぉ〜」
とかDQNネーチャン店員がテキトーなこと言ってた。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 19:58:41 ID:j2Gr2rJP0
>104
えっ!?俺は近所のオートバクスでやってるけど別に何にも言われないよ?
エレメントとパッキン持参でもオイル交換代のみで交換してくれた。
オイルもオートバックスオリジナルの量り売りで一番良いやつだが別に問題無し。
あと、オートバックスはもともと上抜きだよ。
106104:2005/05/05(木) 22:02:14 ID:PhpD0C1d0
>>105

うあぁ。そなの??
漏れの地元にある3カ所のオートバクスで軒並み断られちまったよ。

スーパーオートバックスでもシャシダイ断られるし・・・。
地域差があるのかな?

でも、ちゃっかりゴルフとかはオイル交換してたりするw

> あと、オートバックスはもともと上抜きだよ。

そなんだ。勉強になりますた。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 22:59:05 ID:wt50rzpk0
むきだしのエアクリ購入したいのですが、
いいところご存知ないですか?
QV70です
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 20:45:55 ID:oOiL+vtU0
age
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 15:33:41 ID:x04teqm/0
QV70を中古で買いたいのですがどのモデルがお勧めですか?
まあ結局は好みなんでしょうがw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 17:41:37 ID:GH2UTSvN0
age
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 19:11:39 ID:RIV1dAd80
03年式V70が一年後に初回の車検です。
新車で納入し、これまで無事故、ブレーキランプの交換以外は
特に異常ありません。
ディーラーに出すと車検費用はいくらくらいになりますかね?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 19:37:13 ID:HlA656/Z0
しらんがな(´・ω・`)
ディーラーに聞けば?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 20:56:20 ID:Y4lvk9l70
>>111
> ディーラーに出すと車検費用はいくらくらいになりますかね?

諸経費込みで25万ってとこかな?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 19:17:02 ID:5TxOQCfWO
2.5T お薦めです。 出だしのかったるい感じも無いですし、燃費も街乗りでも7〜8程度走ります 踏めばそれなりのスピードも出ます
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 10:19:14 ID:/ZvcqNJ+0
hosyu
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 12:01:03 ID:1tZnnT4kO
QV70海苔です。 エンジンオンで走り出すと必ず「ガッ!」て音がします。(地面にこすったような音)私の車だけの症状でしょうか?ちなみにR-AWDです。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 12:37:44 ID:c4HeYftz0
>>116
それはおまいのQV70がヌルポ仕様だからとしか今は言えない。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 14:42:03 ID:5ne3rx5t0
では今からディーラーに試乗に行って参ります。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 00:22:48 ID:A5QNwLdh0

>>118が試乗から帰ってこない件
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 01:43:44 ID:fH/hRyOk0
>>116
QV70-Nordic(00 Model)糊でつ.
その音,ALBの機能が開始する時になるとDラーから聞いたYO!
あんな音を出す必要はないと思われ.
ま,走り始めてすぐの一回だけなので
最近はあまり気にならなくなりました.
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:43:30 ID:BcPCHK8XO
このCMで流れているBGMってオリジナルですか?知っている人お願いします。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 02:59:38 ID:sjgPu09A0
今に至るも>>118が試乗から帰ってこない件
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 08:53:17 ID:UWP/yC580
>>120 >>116
ABSユニットの故障ではないか?
漏れは'98 2.5 20Vだが、4年半で発病して、ヤフオクで'95の855についていた
ABSユニットを購入、DIYで交換してから直ったよ。

そのABSユニットは、'95まではボッシュ製、'96以降はATE製と、年式によって
メーカーが違っていて、ATE製(すなわち'96以降)のものにトラブルが多いそうだ。

漏れは結果的にATEからボッシュ製に付け替えたので、その後問題なし。


なお、ATE製のまま延命する措置は、ここをどうぞ。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/4738/ABS/
124118:2005/06/04(土) 14:10:38 ID:PV7SU4ji0
>119 >122

遅レスで申し訳ありません。
V50と0V70、いずれもエントリーモデルに乗りました。
現在'02MINIcooperS糊で子供が産まれるため、
A4アバント・V70・レガシィに候補を絞っています。

A4が600万、V70が550万、レガシィB400万とCPでは優劣が
すぐについてしまうのですが、V70のゆったり感はなかなかでした。

セールスはV50を勧めていました。質感は50がよかったと感じました。

でも、剛性とそこそこのパワーが欲しい自分としては、
本命A4・次点レガシィに最終候補を絞りそうです。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 01:32:16 ID:ekW8Y02U0
>>123
120でつ.
漏れのQV70はABS警告灯,TRACS OFF lightは点灯しないよ.
雪国にすんでいるのでABSの動作だけは確認できている.
(正常動作しているかどうかは不明だが)
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 10:22:05 ID:gGy1b3Q70
>>124
A4は設計年次が古すぎ。セールスじゃないが、V50を薦めとく。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 10:26:12 ID:AgbuYo020
A4のどこの設計年次がどう古いの?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 17:28:16 ID:wufGGjky0
>>126
マツダイラネ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:15:14 ID:bwbSs/5k0
フォード系全部イラネ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:10:40 ID:WlEUqA5V0
じゃVW系でもなんでも好きにして
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 14:49:28 ID:gZsLtO320
イラネ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 17:52:10 ID:9hnDUmXg0
イルヨ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:30:38 ID:7OO2q4HW0
 850・V70 ABSのトラブルがあったら

   ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/cis/default.htm

        までお願いします。 国土交通省です

        リコールの対象になります。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 23:57:28 ID:x1b1w7oB0
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:31:02 ID:5DJGVyjl0
× おもちゃ
○ ゴミ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 02:54:34 ID:OCy7Z/Zz0
どこのスレみても↑こんなんばっかだね
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 02:11:17 ID:vKJuh29h0
がんばれ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:24:18 ID:4Ust2xEI0
どうした?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 21:17:05 ID:NWdhfjxO0
あのさ、

やっぱいいや
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 20:32:31 ID:/ugCEs1S0
>>139
あ、そう、

じゃいいです
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 23:45:27 ID:pa85IPxP0
あげあげ〜
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 19:47:33 ID:qoNfu7870
age
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 07:38:09 ID:mzd7xM5i0
ところで、最近ダイナミックエディションみないねぇ。
一度だけシルバーを見たけど、なかなか渋かった・・・
けれど乗っていた人に・・・orz
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 21:10:55 ID:Hoz4hNh/0
24は力無いね。パワーアップの方法あり?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 21:37:58 ID:sg3uuHzn0
買い換えた方が早いし、速いよ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 22:39:30 ID:Hoz4hNh/0
>>145

金なし。
あきらめ乗りしかないか・・・。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 00:25:15 ID:jNFpeLMl0
純正の木目と同じ柄の社外品ある?
ハーバートは合う柄が見つからん。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 23:12:34 ID:K4Ovexiw0
人イネ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 12:50:30 ID:w4fQes/h0
くそ〜。
エアコン効かね〜。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 15:13:37 ID:Bmm4xn3A0
くそ〜
ブレーキ効かね〜
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 20:59:21 ID:U4gsD/8z0
>>150
ヤバスww
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 22:56:29 ID:q3isszJY0
くそ〜
パワーウインドーのスイッチいかれた〜。
運転席の窓下がらん。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:54:34 ID:Bmm4xn3A0
>>151
150です
マジでそうおもいませんか?
タッチも効きも悪いし...ローターとパッドとホースを交換したいのですが
先立つものは全くなし (´Д⊂グスン
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 00:06:30 ID:wlyhLJDj0
>>153
ネタじゃなかったのか。

どんなの乗ってるか全く分からんから
なんとも言えないけど・・
僕は現行V70で確かにあんまり利くブレーキとは思わないけど
前乗っていたのがスポーツ車だからそこから来る感覚かもしれないし、
ステーションワゴンなんだから乗り方考えろって言われれば
それまでかもしれん。
つーことで具体的なことは言いにくいな。
少なくとも純正で乗ってるよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 01:13:42 ID:eaKftkRw0
>>154
2000年モデルのV70 NORDICです
以前はホンダのインテグラでした

また〜りな車なのは理解できますが
あれだけ重たい車なのにブレーキは非力すぎませんかね〜
フロントホイールの汚れ具合を考えると
もうちょっと効いても良いような w
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 01:14:08 ID:WNzyNRSv0
確かにホイールの汚れようは凄いな
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 10:06:18 ID:Ik0Ye21W0
洗車、洗車
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 11:58:34 ID:Pz3E04QU0
V70のブレーキのタッチは未だに馴染めない。ブレーキホースをメッシュに
変えると幾分改善されるんだろうか?ゴム質的なビヨーンという感じは何とかならないもんかな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 12:04:41 ID:fJu4NpgB0
未だにって、どのくらいの期間頑張っての未だになのか解らん。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:30:53 ID:Yw+hWfez0
>>158
03年式V70糊だが、ブレーキタッチのどこが
「ゴム質的なビヨーンという感じ」
なのかさっぱりわからん。ビヨーン????
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 01:15:18 ID:5gDBUzYt0
>>155
2000年のV70ならABS/EBC憑かね?
ならば、普段はスポンジーで若干効きが鈍い。
これはそういう味付けらしい。
素早く踏むと軽く踏んでもEBCが働いて思い切り菊。
普段は弱い効き、パニックブレーキの時は強烈に菊。
雪国仕様だからそうらしい。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:44:47 ID:aTuza+Di0
>>161
00年モデル V70 Nordic糊でつ

Dラーからも同じような言葉を聞かされました
まだパニックブレーキを経験していませんが
普段からも,もうちょっと効いてくれるとありがたいのですが...
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 05:01:52 ID:38LqS+0Y0
>>162
パニックブレーキはEBC(正確にはEBA)がついている
車両なら同じ車と思えないくらい効きますよ。
私は04年V70の基本グレードに一時期だけ乗っていて
今は05年V50のT5ですが、どちらも同じような感じで、
パニックブレーキもよく効きます。
どちらも普段の効きはジンワリと効いてくるタイプです。
今の日本車なんかはあるところまで踏み込むとカツンと効いて
くれるから、その感覚に慣れていてV70に乗ると
かなりの不安を感じるかもしれないですね。

ディーラーでの設定変更は見込めないようですが、
社外品でブレーキディスクに塗り塗りする口紅みたいな
製品は一度薦められて試したのですが、結構効果がありました。
それでも、効き始めがカツンという感じは出ないですね。
164港北店 最悪:2005/08/14(日) 01:44:59 ID:dMQ3LSnm0
港北ニュータウン店のs林の接客対応がありえなかった
マジむかつく、隣にいた営業マンがあとから謝りにきたくらいだよ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 19:41:54 ID:aW37THkP0
純正のクーラーボックス使ってる人いますか?
使い物にならないとか、故障し易いとか、
知ってる方がぜひ使用感を教えてください。
ヤフオクに安くあったんですが本当に純正品なの?

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n20421645
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 15:01:02 ID:0CosuhPk0
>>165
オレ使ってるよ。
カップホルダーが付いてるところがいい所かなw
それと夏にジュースを冷やせるのがやっぱいいね。
家族受けはいいからファミリー向けって感じだな。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 13:16:58 ID:TeCPBqpK0
みんなお盆旅行か?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 09:43:42 ID:Dg88ZWQm0
V70糊いないのね
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:58:05 ID:WmMN2qdm0
ではネタ。今までの故障記録。記憶する範囲内なのでこれ以外もあるかも。
自分が原因なのもあるし、このスレで前に書いたのもあるけど。
漏れのはQV70SEの'98年車。修理金額は悲しくて忘れることにしている。
*運転席ドアロック不良(ドアノブ引いたままリモコンで解除しちゃったらパキッと。以後リモコンで解除できず。)
*シフトノブ解除不良(シフト表示の横のボタン押してレバー動かしたら、以後そうしないとPからシフトできず。)
*パワステ不良(ギアボックスのオイル漏れて抜けた。)
*エアコンファン不良(風出なくなった。)
*パワーウインドウ不良(雨の中ドア開けたまま放置してしまったら以後窓動かず)
ぶつけた、こすった、当て逃げされたは思い出せないほど。
でもあと20年は乗るつもりだが...。
QV70海苔のみなさん、故障自慢をどうゾ....↓
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 10:42:26 ID:dTQtOBmm0
>>169
新車で買ってから7年の履歴?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 16:09:44 ID:qjOno/ka0
04年式。
●半年位で助手席ドアロックモーターが逝った。
●10ヶ月で運転席シートの電動部分が逝った。

今のところ費用は掛かってないが。
172169:2005/08/18(木) 23:43:35 ID:WmMN2qdm0
>>170
98年車を3年落ちで01年に買った。
13000Kmしか乗ってなかったし、
新車買う金などなく、少しでも安いほうがよいかと。
なので5年間の履歴。新車買ったほうがトータルでは安かったかも...
なんてことは考えないことにしている。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 23:59:38 ID:rTQIsDVv0
2001年式 V70
・ドリンクホルダー3回壊れた。4回目も直ぐ壊れてめんどいからそのまんま。
・パワステオイル漏れ(ハンドル切れなくなった) 対処済み
・ドアロック不調(1回ロックすると、中からは開けれない) そのまんま
・高速でオーバーヒート リコールで対応
・パワーウィンドが閉まらない時がある そのまんま

もっとあった気がするけど忘れた・・・
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 11:39:57 ID:BjK7p51/0
>>173
あまりにも苦情が多かったので、
05モデルからドリンクホルダーが壊れにくくなったそうだ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 23:19:40 ID:Sa2Lfe+L0
>>174
05からかよ!
対応おそっ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 23:46:44 ID:0nS6t6lh0
スエーデンはとおいですから
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 23:58:31 ID:UyDicaci0
>>176
おまい頭いいな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 20:39:40 ID:4kcrTebeO
すいません、ドリンクホルダのどこをどうすればこわれるのでしょうか
こわれたと言えるのでしょうか
2002V70ですがさっぱりわからんのですが
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 20:59:21 ID:mb9lgSTk0
お前の車にはついてないよ。
あんたの車は、ステレオの左側にぽっかり口を開いた入れ物が有るだろ?
そこに迫り出し式のドリンクホルダがついている車種が有るんだよ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 09:25:50 ID:8F0ma1jFO
2001についてて2002についてない。2005にはついている。
どゆこと?
たしかにポカーリあなあいてるけど。
グレードのちがいですか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 12:26:02 ID:fCEk+xpC0
>>155
アスベストレスで、カーボンだから汚れるんだよん。
182173:2005/08/25(木) 13:38:13 ID:UrkDtDEd0
>>180
その穴にオプションでドリンクホルダー付けれるんだよ。
それがね、開いたり閉じたりして缶の大きさに合わせれるの。
で、その開閉が壊れて閉じれなくなってしまうわけさ。
パカーンと開きっぱなしになってしまうのでつ・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァン
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 15:26:38 ID:8F0ma1jFO
ああ、そゆことですか。
すきりしました。
うちのはリモコン入れになってますよ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 18:53:16 ID:UrkDtDEd0
で、結局今年売りますた・・・。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 12:23:33 ID:EoWBDJLu0
2.4のりなんだけど、、
170psって力ないねぇ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 23:45:17 ID:dA17U+G60
ないねぇ。
山行くとちとたりぃ。
R欲しいね。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 21:20:25 ID:eIHXtEOL0
V70R買える金あるんだったら、
素直にえEクラスワゴン買えって。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 10:23:04 ID:zqNGAwzc0
そんなこと他人が指図しても仕方ないだろうに…
189186:2005/08/29(月) 16:14:32 ID:RPXCxyk+0
>>187
別にEクラス欲しくないし。
Rは欲しいけど。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:29:02 ID:5AU7pBz90
>>187

禿同
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:50:03 ID:d95mZDli0
メルセデスやBM乗っててロレックスしてるような奴多いね。
。ベンツとかBM乗ってる奴ってイカニモって感じで分かりやすい。

俺ならR乗っててゼニスやパティック愛用している奴のセンスを支持する。
ってか、俺のことなんだけど、、、

まぁ、俺はT−5乗でゼニスなんだが。。。チョット落ちるか。。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 17:22:02 ID:ob/Z+A2f0
>>191
V70 24 糊ですが、
時計はロレックスとカルティエとカシオが好きです。
好みの問題でしょう。

でもボルボ糊はどちらかと言うと
趣味に拘りのある
マイノリティーな好みの人が多いかもね。

193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 18:10:48 ID:GdbiFN5e0
量産メーカーでもシトロエンやサーブ海苔からすれば、
ボルボ海苔が自賛するこだわりやセンスは、
BM・MB海苔のイカニモと何ら変わらない。
所詮マジョリティ群が王道マジョリティを拘り具合を以って
揶揄したところで、ただの自意識過剰に過ぎない。
C5ブレークや9-5エステートなら拘りを感じても、
街に溢れるV70には王道同様のブランド信仰しか感じない。
拘りの選択、それを許すセンス、に浸りたい気持ちは
分かるが、詰まるところ目糞鼻糞だよ、と。

・・・こういう意見もあるかと。w
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 01:25:21 ID:tu3ApAng0
>>193
貴方はシトロ&サーブ海苔なのでしょうか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 02:13:28 ID:INvFgHNv0
>>194
V70乗ってるけど>>193の方が分かる。
少なくとも自分で言うようなことじゃないな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 05:07:53 ID:VdDI1U300
日本人はトナリにならえなんだな。
プラズマテレビ買ったらご近所がマネしたわけだが。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 07:55:53 ID:D6emLiGk0
プラズマは、あんたの真似をしたわけではなく、一般的消費行動に貴方が乗っかっただけのこと。
もちろんご近所も。
自分の真似してプラズマ買ったって、自意識過剰も甚だしい。
片腹痛いゲラゲラ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:16:13 ID:QbWS66se0
>>193
なるほど。
しかもワゴンタイプなら>>191が言う「イカニモって感じで分かりやすい。」と毛嫌いの対象と
なるのはむしろボルボの方かも知れないですね。
ボルボのエステートは輸入車ワゴンではそれこそ芸が無い猫も杓子ものチョイスとも言えますし
メルセデスやBMWのワゴンの方がかえって余裕と拘りのアイテムかもしれませんね。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:18:24 ID:u9pwQ1fT0
板違いだがプラズマに踊らされてる人が可哀相・・・・SEDの事を知らないのだろうか?
それにまだ地上波デジタルは録画規格も含めて流動的なので買うには時期尚早。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 11:20:47 ID:u9pwQ1fT0
>>198
逆もまた然り、S60を見るとなんとなく好感を持つよ。
S60Rなんて見た日には嬉しくなるね。

と書いた所で先日V70Rをぶつけて凹んでる当方........泣きたい
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 16:23:26 ID:Nz4+NEwt0
>>191
ちょっと勘違いしたナル男。

>>192
マジョリティーのなかでの若干ひにくれ者。

>>193
マイノリティーの王道。

こんなスレ発見。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125480392/
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:14:21 ID:HMkTQ/Rb0
↑を見ると>>193>>198の言ってることがよく分かる
ボルボのワゴンはベンツやビーエムよりこだわりのない選択肢だとw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:26:10 ID:dGrWcREB0
とりあえずの候補にすら挙がらないワゴンを選ぶことこそ通の証。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 19:39:11 ID:RBYHFxCo0
>>203
あんたは漢や。
ホレタゼwwwww
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:22:07 ID:Aiy6+3OB0
俺ならR乗っててゼニスやパティック愛用している奴のセンスを支持する。
ってか、俺のことなんだけど、、、

↑キモッ!!!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:37:52 ID:cnDlibyR0
>>205
今なら、、きんもーっ☆ だろw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:16:05 ID:akDRcVrq0
ゼニスって安物時計なのにLVMHに入っただけで高額時計になっちゃった
トヨタアリスト→レクサスGSみたいなボッタ栗時計だよね?





208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:30:00 ID:pm4iVjVP0
ゼニスを愛用している奴のセンスを支持しる。
ってか、きんもーっ☆ な>>191のことなんだけど、、、
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 19:08:15 ID:O8n48+L60
センターコンソールの後ろについてる、
コの字型の引き上げ式のやつ。
あれって何のために付いてんだ?
俺はコンビニの袋ハメてダストボックスにしてるが。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:18:55 ID:7IJM1+xj0
このスレって本当のボルボのりって少ないなぁ

学生っぽいのが沸いてるような気がする

211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:26:04 ID:7IJM1+xj0
ある程度金持ってるの示して欲しいよな。
説得力ないからさ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:30:09 ID:Y2IXqDSc0
>209
それで正解だろ。

>211
手取り1100万くらいですが?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:44:58 ID:7IJM1+xj0
まず時計から
いくつかありますが
これはカルティエでオーダーした物でプライスはS40買えます
素材はYGで普段は使ってません
結婚式とかパーティーとか使ってます
ちなみに手巻きです。
本物?とかなしでね

http://www2.774.cc:8000/upload-micro/upload.html

0226

214213:2005/09/04(日) 23:49:07 ID:7IJM1+xj0
まずは俺から出しました
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:31:30 ID:N2aV5us20
別に写真とかで証明してもしょうがない・・
どうせネット上のことだから捏造し放題、
逆に信じたくなければ信じなければいいんじゃないの?
って感じだ。

年収なんざ全然多くないけど貯めてあった金で
今年新車買ってますが、何か? (もちろんV70)
逆に時計なんぞ2万円以上のは買ったことないよ。ははは。

で何?、貧乏人を蔑んで優越感に浸りたいのかい?
V70乗ってるから堂々と言ってやるが、
どんなに年収が多くても心根は厨房丸出しだな。
216213:2005/09/05(月) 01:02:55 ID:oVBLKiK40
>>215
あまり長い時間Upしてると私を特定できるので一応消しますね。
なにせ、オーダーの物なので一つしかございませんから。
捏造し放題?とんでもない。
なんなら撮り方とか希望があれば全て指示通りにしますからね。
メッセージでも入れてあげますから。

またご要望あれば違う物でもUpしますね。
時計じゃなくてでもいいですよ。


217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 02:26:15 ID:QK+Va2P3O
グレイスのバーカ!
アホ勘違い野郎。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 03:18:20 ID:xeRMAhF60
>>216
個人情報頂きました。
口座確認してみなw
今月のメシ代ぐらいは残しといてあげましたよw

2ちゃんであんまりべらべらと自分の事を言う物ではないですよ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 18:09:12 ID:cCrbSZDn0
結局ホンモノと言えたのは>>213だけかw
あとは貧乏人の似非オーナー達が集ってるw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 19:23:17 ID:2MY7Pfaa0
75ANIVからダイナミックエディションに乗り換えた。
今度の青の方が好みだ・・・
何で限定を節度もなくポンポコ出すんだよ!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:08:00 ID:ya8P1uIr0
>>213
>またご要望あれば違う物でもUpしますね。
>時計じゃなくてでもいいですよ。

かなりの露出狂とみたので以下のものを是非Upしてください。
>>213のイケメン
>>213の美人妻
>>213の豪邸
222213:2005/09/06(火) 19:06:24 ID:lu1Pr3ZD0
>>221
イケメンかどうかは疑問ですが
あなた達に比べたら若いと思います。(28歳)
家もマンションではないので特定されるので控えます。

せっかくなので一つ出しておきますね。
これは一般に販売されてる素材がステンレスのモデル(定価60万)を
結婚の記念にWGにてオーダーした物です。
一般販売の物との違いは、ベルトの付け根が通常モデルよりも
3mm幅広くなってます。比べたら違いは明白ですが、、、
高価なものという事で強度を持たせる為らしいです。
その他はベルトの素材が通常モデルが豚革なのに対して、
こちらは幅の広いクロコが着けられています。
このオーダーをした人は日本で僕と黒沢年雄さんらしいです。
プライスは250ほどでした。
時計オタ?とかなしでね。3本しか持ってませんので。

http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php
10000026626




223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 19:58:28 ID:CoqWJMF80
で、↑のアホはボルボスレでいったい何やってんだw

224普通のボル簿糊@:2005/09/06(火) 23:06:19 ID:wSeFhaLE0
>>222
あのさぁ、
あんたウザいのでどっか逝ってくれる?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 00:27:37 ID:8EHSVpBD0
今度は露出狂かい。

夏休みはもう終わった筈だが・・・。
226普通のボル簿糊A:2005/09/07(水) 00:43:21 ID:uwHaz9Rs0
213って一体何者なんだ?
ってか213マンセーになってるW
こいつをリアルで越える奴キボンヌW

おっさんら大人しくなってるじゃんW
223〜225の事じゃないよW
アップしてやれWW
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 01:36:01 ID:DQyXgsP50
volvoスレはvolvoの話がほとんど無いな.
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 03:48:03 ID:LtQT6fOl0
>>222
なんでオマイのボノボを晒さんの?
説得力ナッスィング
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 08:50:39 ID:jTE+XWUv0
>>228
VOLVO出されたらww
オマイはとりあえず市ねww

213を殺れる奴うpヨロヨロ!
230213:2005/09/08(木) 12:27:29 ID:L6Fe3lF80
>>228
・・・笑
じゃ〜出しますね。

普通は車だけを写真を撮るって事はないので
全体を写ってるような車雑誌みたいなのはありませでした。

まぁ普通に駐車してる写真を出したら
「停まってあった他人の車を撮ってきたんだろ!」なんて言われて
再UPするのが手間なので分かりやすいのを選んだつもり。

今年2月に嫁と下呂温泉まで長期休暇に行った時のを
http://www2.774.cc:8000/upload-mini/upload.html
0085


231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 15:03:05 ID:HGEPilii0
消すの早すぎ。
本当に貼ってるのか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 15:07:41 ID:dXBrVB4K0
俺見たけど・・グロ画像だった・・OTL
233住人壱号:2005/09/08(木) 16:33:03 ID:WH9snYaG0
>>230
なぁ、おまえほんとキモいので消えてくれや。
他の奴が迷惑するからもう来るなよ。
234231:2005/09/08(木) 17:52:53 ID:HGEPilii0
ごめん、写真見れたよ。
奥さん、美人っぽいね。

この車、トヨタのプロボックスじゃね?
235213:2005/09/08(木) 20:14:53 ID:L6Fe3lF80
>>234
偽者さん消えて下さい。
それとも俺の変わりに何か出せるとでも?

>>231
消えてませんが・・・?
236213:2005/09/08(木) 20:19:43 ID:L6Fe3lF80
>>226
何者と言われましても、どう言っていいのやら。
ご想像にお任せします。
237住人壱号:2005/09/08(木) 21:11:00 ID:WH9snYaG0
来るなって言ったろが。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 21:21:10 ID:dXBrVB4K0
偽者?アフォ?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:43:40 ID:2y08blYs0
213マンセーースレじゃね〜かWW

あれほどイキガッテタおさ〜んら何処へWW

おさ〜んらシッポ巻いて誰もUPしね〜しWW

嫁かわいっぽいなWWおかして〜WW

213もっと嫁を載せてくれWW

240住人2号:2005/09/09(金) 09:36:03 ID:PPBEk4vf0
>>213
頼むからV70乗ってるくらいで自慢しないでくれ。
そんな大したクルマじゃねえんだからよ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 13:44:54 ID:2y08blYs0
>>240
228のおさ〜んが出せって言うからだろWW
おさ〜んはおつむ大丈夫かWW

242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 14:26:15 ID:UjlAVPPR0
前々から気になってたので確認してみましたが
213と>>226>>239>>241は同一人物でした
自作自演のジキルとハイド、大変ですねw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 15:36:19 ID:2y08blYs0
>>242
あははは、外れてるしWW
お前は最近何度も登場してるなWW
おさ〜ん、負けずに頑張れWW
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 15:41:08 ID:UjlAVPPR0
いえいえ外れてるも何もちょいと探れば分かっちゃうんですよ。
それに残念ながらROMってただけなんで初カキコですよw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 16:25:24 ID:V23akHPX0
>>244
また香ばしい香具師が出てきたな。
探るって、何をどう探るのよ?
2chの運営側に居ても、下っ端なら探れないって知ってる?

まあ、探れるなら漏れのリモホ晒してみw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 16:30:18 ID:r+5ewmiR0
MORE 嫁の写真まーだー?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 17:40:04 ID:Rydw1/K40
ヒント:下っ端なら探れない
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 17:41:20 ID:5Bc/CafF0


ますます糞スレに堕しましたねw


249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 20:29:07 ID:2y08blYs0
>>242
ところでオマイはボノボ出さないの?WWW

250213:2005/09/10(土) 10:47:24 ID:Pw9PwKym0
>>240
自慢なんてしたつもりはありません。
出さないと説得力がないと言われたので。 >>228

>>242
226,239,241とは全く関係ありません。
何を根拠におっしゃってるんですか?

>>246
今年のGWにバリに旅行した時のものです。
嫁のエステ三昧ツアーのため軽装ですいません。
http://www2.774.cc:8000/upload-mini/upload.html
  up0111    DLKey:213

それでは、これから有馬温泉に小旅行くので、では。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 13:49:47 ID:qC97OuIu0
煽られたからって、普通は写真を晒すか?
お前、ダメリーマンだろ?
もうちょっと世間に揉まれることを薦める。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 15:03:05 ID:EQO72VMu0
>>250
あっぱれだよ。もうわかったから公開しなくて良いよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 21:09:20 ID:0UFxglJC0
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:29:48 ID:+C+t0S4l0
eeeee!
V50じゃなくてV70なのコレ?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:42:28 ID:+C9t/SWI0
>>253
なんかアウディみたい
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:59:55 ID:A2IvMP+u0
>>253
だいぶ独逸車意識してますね・・・。
ちょっと抵抗アリ。
でもそのうち慣れちゃうんだろうけど。
V70Uの時もそうだったし。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 00:26:28 ID:s5HVARGf0
>>253
うへ。すごい形だな。どんどん丸くなっていく。
嫌いじゃないけど独自性が薄れてる気はするね。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 01:55:39 ID:EQBkjb0F0
反応さまざまですね。
私は今のV70よりはいいデザインである気はしますが。

デザイン的には

旧V70>V50>現V70

と思ってます。

259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 02:23:07 ID:N78FdvQQ0
一般的には現行よりバランスがとれたデザインだね。
要所要所をBM・AUDIといったドイツ車から持ってきて無難に纏めてみましたって感じ。
最大公約数的なデザインだから万人受けはしやすいけど、面白みと個性には乏しいしね。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 03:11:47 ID:JKtywlli0
うーん・・・・
BMにしか見えない。どんどんVOLVOらしさが無くなってくなぁ。
現行のデザインコンセプトは「放たれた矢」だったけど、
これは何だろうねw。シャープさが無くなってもっさりしてるから
・・・・・・・・・・想いうかばん
しいていえば、スゥエーデンはドイツと親戚関係だから良いんだよ!

か。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 10:12:37 ID:Q7WPoZfB0
これちょっと前にサイトで見た!
確かに、現行のもっさりした感じよりは全然纏まりあるよね。

Fマスクにちょっと抵抗は確かにあるけどw ヘッドライトに改善の余地
アリって感じか? Fリップ周辺の感じは好きかも。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 10:38:30 ID:PQFidIRk0
滅茶苦茶モンディオベースじゃねーか
ジャガー2だな

V50=アクセラ イラネ
次期V70=モンディオ  もっとイラネ

ボルボはもう終わり
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 17:57:46 ID:hXMBg8fB0
そういう叩き方はあまり上品ではないな。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:57:31 ID:TaaRHzgr0
>>262
もうその手の釣りは飽きた。

ベースシャシ共用なんて今時当たり前だしぃ〜w
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:50:06 ID:JKtywlli0
>>261
どう見ても次期の方がボンネット辺りもっさりしてるんだが?
現行のほうがシャープに見えるんだけど?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 09:46:51 ID:2rtQ9Nza0
ニューV70記念アゲ
267261:2005/09/14(水) 16:12:16 ID:ywUtX61X0
>>265
いや・・アンタの感覚がそうなら別にそれで良いんだけどさw
ただオレの感想を言っただけで・・・

ただね、さすがにマンネリしちゃってるから新しくなるっていうのは良いじ
ゃない。マイナーマイナーで細かく変わっても、巷のねえちゃんには違いす
らわからないわけで・・なんか話が脱線しちゃったけど。

現行デザインが良いと思うなら、乗り続けるべきだと思うよ。
それはそれで良い事じゃない。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:57:01 ID:/xjCwn9I0
>>267
マンネリだけでデザイン変えるにしても、あのデザインは疑問だよ。
ライトなんてまさにBMのパクリ。
てか、VOLVO独自のクルマ作りから生まれてくるデザインに必然が
無くなった、って事だな、あのデザインを見ると。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:00:47 ID:/xjCwn9I0
てことで、結論として言えばだ、
VOLVO独自のクルマ作りが立ち居か無くなった、と世間に認めたのが
今回のデザインだと思うよ。

VOLVOはどこに逝くんだろうね・・・・・
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:04:02 ID:rMfCsUKh0
これって時期投入予定のモデルなの?
これだったら別にV70じゃなくてもいいし、VOLVOでなくてもいいなあ。
走ってるの見かけたらボルボから興味が失せてしまいそうな予感。

ちぃと残念な現行V70糊。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 10:50:12 ID:TXszmBaM0
>>268
だからアンタがそのデザイン疑問って思うならならそれで良いっての!w
公式で発表して無いから未だワカランでしょ。ありゃ確かどっかのサイトで
CGでイメージしただけだったかと。

あと、

>VOLVO独自のクルマ作りから生まれてくるデザイン

って、自分無知なんですが、どういうデザイン?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 00:11:36 ID:cZa/Ta5/0
あれ、CGだったのか・・・。
ヤラレタ・・・。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 02:14:29 ID:kUI4Ow1q0
268じゃないけどあれがCGだったら、
なおさらあのデザインにこだわる271もおかしなもんだねw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 01:36:28 ID:wfZ3wYvE0
オーディオに詳しい方、教えていただけませんか?
V70 05モデル HU−633にアンテナアダプター VL−30は使えますか?
もしくは、そのほかのアダプターがありましたらご教授願います。
FMモジュレーターを接続したいんです。
よろしくお願いします。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:00:57 ID:DDTEzrTh0
99年式V70乗ってる人いませんか?
シフトってコンピュターで制御してるらしいけどシフトアップのタイミングが変、
アクセルの癖を学習してくれるらしいのでそのうち収まるかなーって思ってたけど全然直らない。
1→2のシフトアップが遅すぎ。もしくは2→1のダウンが早すぎ。
276ぱに829 ◆2lrKekRB6. :2005/09/23(金) 11:47:33 ID:UAGl+Hx6O
あげときますよ
277上げ夫:2005/09/24(土) 12:59:59 ID:eGna9X8h0
ぶい ななじゅう
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 17:39:32 ID:eGna9X8h0
【社会】皇太子様が18日午前に秋葉原を視察
速報/皇太子様が吉野家に(AFP発共同)

午後は皇太子さまお気に入りの「2ちゃんねる」で催される吉野屋
オフに参加されるなど、庶民的な一面を覗かせました。
愛子様の頭にやさしく手をおかれ定番の特盛りを注文なさる皇太子様、
雅子さまの「お茶キボンヌ」の声に、周囲がどっと沸き返るというような
一幕も見られ、会は終始和やかに執り行われました。
皇太子様ご夫妻はとても満足されている様子でいらっしゃいましたが
報道陣に向かって
「愛子にはもう少し、殺伐とした雰囲気が欲しかったかもしれません」
などと明るく冗談まじりに仰っていました。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 23:54:11 ID:JhDyLlI10
05年式のV70です。
後付けでETC付けた人居たらお聞きしたいのですが。

オーディオ交換の場合だとディーラで内部のコンピュータを
弄らないといけないという話を聞きますが
ETCの場合はどうでしょう。
その辺のカー用品店でも対応できるようなものでしょうか。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 01:26:17 ID:Ejmp5WV50
>>275

学習は大体5千キロくらいまでだとDラーで聞いたよ。
新車時に結構踏み込んで走った?

ATFの温度が低い時も1−>2速のタイミングは
ECUで遅らせているので、ATFの温度センサの問題の
可能性もあるかと。

あと、シフト制御のECUのソフトウェアは結構
アップデートされてるのでソフトの問題なら
Dラーで相談したらなんとかなるかも。


>>279

ETCは基本的に車両情報を取らないので
後付で大丈夫。
ただし、VOLVOの配線周りはその辺の
カー用品店だと熟知してるかどうか怪しいので、
あらかじめ確認して行った方がいいよ。

281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 17:40:28 ID:Qc4bWHaD0
05モデルと06モデルの違いって何ですか?
05モデルだと70万引きで、06モデルだと35万引きと言われました。
営業マンに聞いてもほとんど変わってませんよ・・・としか言いません。
05モデルを今月中に決めてくれ!とも何度も言ってました。
殆ど変更が無ければ、05モデルで良いですよね?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 18:30:28 ID:xn5C5v1J0
>>281
ああ、そうだな
283275:2005/09/25(日) 20:50:18 ID:1J4FHJzu0
>>280
>学習は大体5千キロくらいまでだとDラーで聞いたよ。
>新車時に結構踏み込んで走った?

ああ、、、それあるかもしれないですね。
新車で踏み込んでないですけど、その後何度かコンピューターを初期化したんです。
その後高速道路を運転した後になるとシフトの問題が出るんです。

もう一度初期化し直して5000キロ?ですか。おとなしい運転をした方がいいのかな。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 20:58:56 ID:OAqlAKXe0
>281
9月末決算なんで焦ってるんだな。(w

で、翌年モデルを見て多少高くてもこっち買っとけば
良かった、となるわけだ。
ほとんど変わらない=少し変わってる、所有者によっては
エライ変化であることもある。
285275:2005/09/25(日) 21:21:38 ID:al37lW7n0
ところでコンピューターの初期化ってどうやればいんでしょう?
ディーラーに持っていくしかないのかな。
質問ばかりでスマソ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:46:07 ID:3pIYnb+C0
>>281 >>284
ふつう、どこが変わったのか聞けば教えてくれるんじゃないの??
目に見える内外装の違いは把握してる筈ですよ

で、その違いに納得して購入するのが良いと思う
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:53:38 ID:LpIbEU7F0
>279
俺は国産車からV70に乗り換えたとき、
前の車につけてたETCを外してから下取りに出したんだが、
「次V70になるんだけどまた付けてもらえる?」と黄帽子で尋ねたら、
VOLVOは駄目とあっさり断られた。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:02:40 ID:wqetZSi70
>>281
車種により変更点は異なる。
V70のベースグレード同士では、エンジンも替わってるよ。
V50はルーフレールとトリップコンピュータ(平均燃費とかが表示されるやつ)
ぐらいしか違いがない。

289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 03:02:42 ID:xjkWmQeA0
>>281
AWDなら40/50/60/70/90のどれでも06モデルにしときなよ。
05モデルとはソフト設定が違うし、70/90はハードも違うよ。
FFなら288の言うとおりエンジングレードに気をつけて。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:12:08 ID:ZfZ7eVcj0
>>289
60の06モデルはRしか発売されてない
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 04:30:46 ID:gfZYIhwo0
>>289
60RはHaldexの設定変わってるよ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 19:00:33 ID:tXiWDJBc0
あげ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 09:19:54 ID:C1p/y8Tu0
V70 2.5Tの購入を考えているのですが、値引きはどのくらいが相場ですか?
期待するべきではないのかな?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 12:17:31 ID:vcRJm/Q60
>>293
ボルボは結構引くと思った。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 03:05:10 ID:TTuIZj9w0
05年モデルなら70万位は引くんじゃないの?
金で引けなければオプション安くつけるとか。
同じ値段でT5とか。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:06:10 ID:2ALfQ3do0
>>294-295
 情報、ありがとう。安くなる時期はいつごろ? 来年買い換えるつもり
なのでじっくり考えるつもり。いざ買おうとすると意外に高いのね。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:58:57 ID:dXqIY4Rz0
来年だったらクラシックとか出るんじゃない?
色んな絡みでゴッソリ引く事があるから気が熟すのを待て・・・・・・待ちすぎで逃すのもまた一興。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 06:53:26 ID:V5aST3FT0
>>297
クラシックって何なの? 値引きのタイミングは、どんな時なの?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 07:58:25 ID:1cBTVUQ20
V型70気筒
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 08:50:23 ID:soHMkFQp0
>>298
クラシックってのは誤解を恐れずに言えば
ボルボのモデル末期にでる所謂色々付きお買い得モデル。
最近ではC70クラシックが出たばかり。

当然、その後には新型が控えているので迷うところでもある。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 09:06:15 ID:4rfqkVLu0
940クラッシック、V70クラッシック、C70クラッシック・・・

850クラッシックは出なかったな。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 09:36:54 ID:soHMkFQp0
850もあったよ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 12:01:11 ID:rcjpiZQJ0
しばらくぶりに来たけど、
以前は本家スレがまともでこっちが荒廃してたんだけど、
まるで逆になってるな・・・・・
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 12:38:38 ID:f3j52GtK0
V70で検索するといかにも荒れそうなスレが増えてる。
しかも恥ずかしいコメントしてる奴がいる。。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:18:21 ID:BPHhTBfp0
>>301

850にもクラシックパッケージありましたよ。
実質何ヶ月間かだけだけどね。
306298:2005/10/06(木) 22:06:49 ID:V5aST3FT0
お買得モデルなのね。V70のカブリオレだったら引いてしまうとこだった。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:26:24 ID:OQprj5Qz0
タックはもう出ないのれすか?(´・ω・`)
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:52:51 ID:g5MhQxEH0
>>306
そんなこと言うからV70のカブリオレVersionを見てみたくなったじゃないか!

どうやって屋根締めっぺか;
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:27:44 ID:RdxZPF0S0
C70に荷台が付いたと思えばおk?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 08:45:54 ID:AANAEoo90
誰かコンピューターの初期化の方法知りませんかね?
やはりディーラーへ持っていくしかないのかな(´・ω・`)
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 11:32:01 ID:/43iqxr+0
ディーラーからDMきた。フリースか。
たぶん俺が行く頃には品切れ。いつもそう。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 21:03:07 ID:1ubfeaXh0
V70の故障は多いの? 今はVW車で故障が多くて、次の買い替えでV70を
考えているところなので、様子を教えてください。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 21:28:51 ID:2JWiO9tu0
>>312
新車で現行モデル買うんなら故障少ないと思うけど。
ニューモデルはやっぱりダメみたい。
去年V50買おうとしたら車屋にもう一年待てと言われた。
待てなかったので70買いました。
今のところノントラブル。
314312:2005/10/07(金) 22:14:27 ID:1ubfeaXh0
故障は少ないようですね。でも日本車よりは多いのでは?
よく壊れるところとか、長く乗る場合の維持費はどうなのでしょうか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 09:07:15 ID:59nkjQXBO
モデルが熟成してるから、今の型はそんなに壊れないと思うけど。何か不具合があったら三年のサービスパック内で、悪い所を変えまくる。お決まりの所が壊れるので。だいたい直ぐアッセンで交換出来るよ。
ちなみに維持費云々は、同クラス国産の1.5倍くらいが目安と聞いたことがあるが。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 06:53:07 ID:wvQJ6DGb0
フルモデルチェンジの直後は特に出るって言うよな。
外見的にマイナーチェンジのときは
中身は何百カ所も直してるって言うし。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 10:33:04 ID:7gwowaq80
ただ最初の頃に出るトラブルって軽微なのが多いからな。
グローブボックスがぴったり閉まらないとか、
ワイパー動かすと異音が出るとか、スイッチが戻らないとか、
車いじりが好きな人ならちょいと自分で治してしまって
故障の範疇にも入らない、むしろ楽しんでいたりする。

しかしベンシやボルボ乗りには特に多いと思うが、なんでも「クレーム」として
苦情を言って「外国車の新車は故障が多い」とグチるから
新車のイメージがますます悪くなる。
革巻きハンドルの糸がほつれてピローンと出ているくらいで
「交換しる!」とディーラーに怒鳴るようなヤシが実際いるんですよ。
そうならないようにね。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 13:28:28 ID:oqpp4MWO0
S40V50ネタなんだが、
デビュー直後はエンジン&ミッション&ボディーの相性が悪く、
思いもよらない所がトラブってディーラーてんやわんやだったそうな。
05モデルで改善されたかは知らんが。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 19:26:30 ID:4uhkNNqg0
V型70気筒
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 04:55:20 ID:N6JZ9ZxR0
V型70気筒
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 14:53:53 ID:pm17x4LT0
>>318
それは03モデルかと。
海外では先行して売ってた時に、北米かUKの掲示板に怒りのカキコしてる
ヤシ見たことある。

04もあまり聞かないし、05乗りだが同じく無い。
シフトチェンジは時折確かに変な時あるけど、異常ではないね。
ただ、>>317の言う通り軽微なのは何処でもある話なんで特には知らんけど。

>>316
因みに2004から2005モデルでは18種を1車種平均で約3500カ所以上改良した
んだって。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 20:12:25 ID:NbfspQcX0
V70のモデルチェンジは来年ですか?
323 :2005/10/13(木) 10:59:13 ID:TA8m1whY0
気になる、気になる! V70のFMCは7年周期ってホント?
とすると、2000年の次は、2007年?
でもさ、ボルボのイヤーモデルって、前年の秋には発売だから
2007年モデルは来年の秋ってこと? 
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 19:04:30 ID:rRAI90vz0
アウディみたいな顔の奴だよね…>次期モデル

ちょっと微妙…いや、ハゲしく不安なのだが…
325 :2005/10/14(金) 09:09:31 ID:k7CKOt/n0
アウディみたいなって、それ、もうネット上でも見られるの?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 10:30:29 ID:NsBG2BYz0
確定ではないだろうけど
>>253
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 12:53:11 ID:DkijD7zU0
デザインはアレだが、
車体のサイズも大きくなるらすぃですよ…ディーラー話
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 13:01:45 ID:XLbZee2H0
これ以上無駄に大きくなるのは勘弁。
直5はもう捨ててもいいんじゃないかな。
衝突時の衝撃吸収空間確保にしたってV6辺りで事足りるんだし。
モンデオと共通プラットフォームになるんだっけ?
とは言えシャシの共用ではないんだから十分差別化できると思うけど、
棲み分けの為だけの価格格差を設けるのはヤダな。

もうちょっと、チリ合わせが向上してますように。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 13:08:56 ID:xxywbFlT0
えっ、次期車ってヤマハのV6確定じゃないの?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 14:39:11 ID:0U7BndSj0
今度は音叉マークと♂が並ぶ事になるとか(^_^;
ttp://2st.dip.jp/car/src/1126864415191.jpg

XC90のV8は、OP付けると一千万超えるからなぁ。
山葉はV6も造ってくれるの?
331 :2005/10/14(金) 16:15:34 ID:k7CKOt/n0
次期モデルなんかより、来年発売のクラッシクが欲しいなぁ。
船便で日本に来るのは何月になるかなぁ。早く来るといいな。

332ぱに829 ◆2lrKekRB6. :2005/10/15(土) 00:48:41 ID:1bS4p3ovO
やっぱり直5で出してもらいたいです。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 04:41:31 ID:UET4+7WE0
トーラスの3.8リッタが山葉製V6だたはず。
SHOもだったかも…?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 07:25:10 ID:LZuPNY2P0
ボルボの部品が日本メーカーになるのは信頼性としては好ましいが、
設計思想はかわってほしくないな。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 20:32:54 ID:i+9e8ufH0
>>334
馬鹿言ってるな。むしろ基本姿勢こそ日本車は見習うべき。
日本車がいつまで経ってもヨーロッパ車に勝てないのはその部分によるところが大きい。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 20:34:16 ID:Nc4rFpkb0
>>335
北の帝国の方ですか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 21:06:54 ID:nHSYGMey0
>334と>335の話が噛みあってない件
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 21:20:08 ID:qGOEAzSe0
ところで、どの部品が日本製なの?
エンジンは全部YAMAHA製?
他は?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:16:10 ID:CRKR9lAk0
DENSO、アイシン精機、YAZAKI、NIfCOも使ってる? 他にも色々...
エンジンだとヤマハ製はXC90のV8、マツダ製はS40/V50の4気筒版。
でもぶっちゃけ日本製を使っていようが構成や組み立てが海外だと、
日本車の精度と信頼性は得られない。

安全思想はそのままに、時代に合った生産性とパッケージングを期待したい。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:44:48 ID:nHSYGMey0
現行V70のATもアイシン製
341338:2005/10/16(日) 23:20:39 ID:rAi7BhgS0
>>339
>>340
ありがとうございました。
と言う事は、極端な話VOLVOはエクステリアとインテリアが欧州車で
駆動系は限りなく日本車って感じですね。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:27:17 ID:QlKMhX9e0
使う部品は世界中から適したものを持ってくるけれど、
車造りの理念は各社で違ってくるから違うものが出来てきます。
オーケストラと指揮者みたいな関係ではないでしょうか?
ひとつひとつが秀でていても、統率が取れていなければ齟齬が出てくる事だってありますから。
楽曲が車、奏者が部品メーカー、指揮者が自動車メーカーとなるのかな?
ちょっと違う気もしてきたけど、大まかにはこんな感じかと;

購買者たる観客は
その時々のコンサートの評判や自分で感じ取ったモノで判断すればイイと思いますよ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 20:04:49 ID:PPL4+SBj0
ボルボのATって日本製のくせになんでトラブル多いのかね?
止まるとニュートラルになる機構ってダメだったんだろ。
大半の人がキャンセルしてる。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:31:19 ID:OBTvwpE20
>止まるとニュートラルになる機構ってダメだったんだろ
05年モデルからは元から付いてないらしいし。ウチの2.4(01)も当然キャンセル済み(w
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 08:43:04 ID:KkyRkuKS0
アイシンのATは糞ということか
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 14:06:26 ID:c1B7S4+u0
あたらしい六速ATいいなぁ・・・・・

セレスピードみたいに回転合わせてくれると尚いいんだけど。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 02:42:27 ID:PkYpRFZ/0
アイシンのATが糞ならこの世のATは全て糞になってしまう罠
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 23:49:02 ID:3jq/c4K20
その6速ATもアイシン製な訳だが.....
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 12:49:11 ID:MnWcDk0x0
車検を期に7人乗りに変更したいんだけど、
小学校低学年位なら、実用に値しますか?
ジジババが遊びに来た時に重宝しそうなんですが。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 19:59:37 ID:aEqLIy810
低学年云々より、身長の方が問題。
120cmでキツイよ。
でもなにより、シートやら内張りやら開閉ハンドル等コミコミで30万は費用対効果で微妙。
下取りも評価されないし。
その30万で、その都度レンタカーを借りた方が快適だと思う。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:49:59 ID:hfGb9oir0
>>349
かなり車酔いし易いから、正直、お勧めしない。
近所のレストランに行くぐらいの使い方なら問題ないのかもしれないが。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 14:48:31 ID:9DlNukLi0
保守
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 01:18:45 ID:FmC7telA0
どなたか教えて下さい。
ボルボのオプションカタログに載っている10連CDチェンジャーは
日本のメーカーのものなのでしょうか?
アルパイン?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 02:24:38 ID:2nhLQHi/0
>>353
三菱電機じゃなかったっけ?

と過去の記憶を漁って資料を見ずにレス。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 05:17:38 ID:4vhiYZPy0
>>353
ミツビシです
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 14:05:46 ID:CJ0kGG7e0
>>354,355
激しくThanks!
やっぱりV40、50など三菱と提携してる関係から
オーディオなんかも三菱色が強いのですね。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:37:10 ID:SP5xfPrV0
オーディオはヘッドユニットからしても三菱
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 13:35:49 ID:TZKl+cpu0
age
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 17:22:55 ID:EFDzF+UX0
前期を現行外装に変更すると幾ら位かかるんだろう。
FRバンパー、モール、灯具、ライトウォッシャーくらいかな。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 12:20:15 ID:GRsap9sI0
本当にやるのかどうか知らんが
卑屈な改造だな。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 15:16:44 ID:lVQ2MUTQ0
バックミラーは変えなくていいのか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 15:57:45 ID:mGmfBrxT0
ドアミラーじゃねえの?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 01:16:26 ID:USqhNNko0
素で間違えた…スマソ、ハズカチ |彡サッ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 00:42:00 ID:j+af6O3Q0
買い換えた方が早い。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 17:36:02 ID:IqROwBI+O
>>360
そのナイスなツッコミにギガワロス
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 18:25:51 ID:OHnCMpG50
止まるとN機構はどうやってキャンセルするの?ディーラー?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 09:24:13 ID:fY+pvaaP0
>>366
ディーラーです。「シフトショックがある」とかいうとすぐやってくれるよ。
完全な欠陥だから費用もタダにしろとかいえるかも。
368366:2005/11/19(土) 21:25:53 ID:8qzttTIL0
ありがと
>>367
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 08:27:28 ID:vo/W5+2D0
ここのオーナーってホント控えめだよな。

書き込みペースなんかもBM、MBなんかと比べても。。。

オーナーも車と似てるのかも。。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 09:28:29 ID:NJkWs8yP0
以前はコッチの方が荒れてたけどね;
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 10:42:55 ID:/L6HW9120
まあ、あれら高級ブランドと同じ土俵ではないですからねぇ。。
それゆえスレタイも「実用車」となってるわけで。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 17:30:58 ID:/dr8++wZ0
>>371
メルセデス糊の俺が来ましたよ。

ボルボのオーナーさんは無知ですなあ。
メルセデスとBMWを同類にされるのは嫌だな。
BMWは日本だけ高級車なんだよね。
他国では実用車なんだわ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 18:31:11 ID:XMCAdC0N0
より一層実用大衆車のボルボスレにわざわざ来なくても
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:34:39 ID:Oo0eDXT/0
保守
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 03:09:56 ID:D3AeWfax0
>>372
はいはい。
君のベンツは高級車。
さっさとBM板に逝ってくれ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 22:02:10 ID:ztyIecNu0
いつも疑問に思うんだが、
サーファー諸君って、なんでボルボ糊が多いんだ?
特に古いやつ。
錆びに強いとか意味があるんだろうか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 10:33:06 ID:WBGwexC90
多分ね、助手席が倒れるからじゃない。
このクラスのワゴンでは他にベクトラ、407ぐらい。
新しいパサーとも倒れるようだ。(現行は知らない)
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 19:54:56 ID:vM3QDzmB0
age
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:09:45 ID:TGCrDkjS0
age
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:24:02 ID:z9CeapkJ0
>>376
それは定番だからさ。
俺は240。
ボロいから濡れ物も気にせず積める。
濡れたまま運転もしちゃう。
荷台広いから仮眠もとれる。
サイコー。

現行70欲しいが、使い方が荒いので勿体無くて・・・。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 05:59:02 ID:mQD7otwD0
ボルボなどフォードグループの高級車を輸入販売するPAG(プレミアオートモービルグループ)インポート株式会社(フォード傘下)がボルボ車のリコールを国土交通省へ届け出ず隠蔽した疑惑が最近発覚した。
ボルボユーザーの告発サイトに端を発したこの事件は現在国土交通省・地方検察庁でも調査中とのこと。
ユーザーの告発によると2002年に販売されたボルボの限定車オーシャンリミテッドのパワーステアリングに重大な欠陥があり、実際に運転中に突如としてハンドル操作不能に陥る事態が発生しています。
そして車の出荷時に部品を誤って組み立てた箇所が発覚し写真入りでUP。
ボルボ側からの虚偽報告・異常な対応・逆ギレ訴訟などを詳細に報告。
他社メーカーからアンケート調査を実施し、日産は回答したがトヨタは回答拒否w
今週刑事告訴に動くらしく、お祭り予定?


ソース
http://www.volvocars-japan.com/

欠陥組立て
http://www.volvocars-japan.com/contents012.htm

疑惑の車
http://www.volvocars.co.jp/Showroom/OceanRaceLimited.htm

リコール隠し?整備歴
http://www.volvocars-japan.com/contents005.htm

ボルボカーズジャパン違法行為疑惑
http://www.volvocars-japan.com/contents015.htm

ボルボ車不良不具合事例
http://www.volvocars-japan.com/contents018.htm
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 08:42:53 ID:r3FV0WM30

【安全神話崩壊】ボルボ【リコール隠し疑惑】

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1133306928/l50
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 09:21:23 ID:kJomUALj0
ボルボ大破画像イイネ!w
強度偽装事件くらい派手な祭りをキボン
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 10:43:25 ID:XpEftugq0
主張内容自体は自由にやってくれればいいが、
同じ内容を複数スレに書き込む態度はまともに見えない。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 19:27:04 ID:Tl/MOFS10
>>384
同意。そんなだからああまでモメるんだろうな。
手段に不器用で、思いが(正しくても)伝わらないタイプ。お気の毒。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 20:41:55 ID:DQnXeytH0
その前になぜ本人が書き込んでいると短絡的に考えられるのか不思議。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 21:38:07 ID:XpEftugq0
俺は本人がやってるとは言ってないがな。
同内容をコピペする行為を懐疑的に見てるだけ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 00:00:24 ID:otR6VFZp0
オーシャン乗ってる俺に、どうしろと…?

いや…06モデルなんだけどネ…
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:28:00 ID:ErpQLxMO0
>>381

本人もHPの中で(笑)とか連発して表現してるのはちょっと。。。??

このような対応されるのは本人にも要因があったと思うのは俺だけなのか?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:55:09 ID:DsBfoNV00
>>389
ああ、お前だけだ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:46:03 ID:SXROqMGf0
>>390
本人乙。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 07:20:08 ID:zermC7lS0
http://www.volvocars-japan.com/report003.htm

【途中経過報告】2005/12/3
越谷警察署交通課のO氏に励まされ、
さいたまたま地検特別刑事課のS氏に優しく接してもらい、弁護士にアドバイスを
頂けたりしたので、なんとか心がくじけずに済みました。体が不自由でも支えてくれる
方達にこたえるためにも心だけはくじけないように頑張っていきたいもんです。

来週はボルボカーズジャパンを統括するPAG社という本丸を攻めるために、
東京地検に告訴状をだそうと思います。
あと重大な法令違反を発見したので来週に入りすぐ
国土交通省に知らせようと思います。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 10:18:56 ID:HSrnrKjE0
まぁ、せいぜいがんばれ!!

裁判なんて金の持ってるほうが有利!
だから結果なんか言うまでもないよ。
どこの会社でもこんな問題はある事だし。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 10:43:51 ID:HSrnrKjE0
香ばしいな・・・
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:13:59 ID:9vzWk6yk0
数百件の自動車横転事故と関連し、フロリダ州を含む3州で
消費者団体がボルボ多目的スポーツ車XC90横転テスト情報の
公開を請求して訴訟がおこされ、テキサス州の控訴裁判所では
被告に数百万ドルの損害賠償金支払いを命じる判決を下した。
(ワシントン発  デトロイト・ニュース12月1日)

http://www.volvocars-japan.com/news005.htm
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 21:56:03 ID:SustXLpd0
>>395

アメリカと日本ではわけが違うだろ・・

なにせマイケルジャクソンが無罪になる国なんだから。。。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:56:32 ID:g5pBhe800
クラシックは08年だそうで
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 10:30:52 ID:C9KE4uvv0
>>395

ttp://www.volvocars-japan.com/

こいつってさ、ボルボを貶してるんだよね?
でも、

ttp://www.volvocars-japan.com/news005.htm

この記事には、ボルボは横転に備えて、屋根を補強していると書いてあり、どういう意味が有って、自サイトに乗せてるんだろ?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 21:30:04 ID:GRkqKHQz0
わけワカメ・・・
俺にはこのサイトの真意が分かりませんでした。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 15:22:33 ID:36Kuw9GO0
>>399
貶して罰したいだけなのかもね。なんかヘンだよあれ。
あんな調子じゃ、なんにしたってモメるだろって思うけど。
本人気づいてないんだろうなあ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 16:50:40 ID:xnLUzLf20
分かってやってるに決まってんだろ。
客をないがしろにするメーカーの制裁が目的だよ。

402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 19:53:12 ID:feK8h65n0
>401
本人乙
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 20:34:27 ID:wD5iErPX0
保守
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 21:22:12 ID:36Kuw9GO0
>>401
ワロタ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 22:10:59 ID:v43G8Wym0
>>401

客は自動車メーカーを選べるけど、メーカーは客を選べないからな
いろんな人がいるし、対応にも手間&コストがかかるんだろうな
それにしても2chに本人が出てきて書き込んでるし、祭りだな、コレ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 22:18:54 ID:v43G8Wym0
このサイトのTOPの事故写真は海外のサイトから抜いたものだよな。

これって問題にならないのか?あたかも自分の車のような演出だけど。。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 01:17:21 ID:ciuDGIn90
ttp://www.volvocars-japan.com/report004.htm
>> 私は大きな騒ぎにしたくありませんでしたし、
>> 私を担当されてた営業マンに迷惑がかかることをしたくありませんでした。

工工工エエエエエエェェェェェェ(´Д`)ェェェェェェエエエエエエ工工工
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 04:06:08 ID:QEFDk7ao0
>>407
このサイトを見たみんなが感じていることさ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 06:35:19 ID:6Y7glbrxO
みんなとか言うな。V70、知り合いの運転した時、あまりに
下側がスカスカで引きずる様な乗り心地にずっこけたぞ。
シートでごまかしてるけど、商用車じゃん。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 06:36:50 ID:6Y7glbrxO
おまけに最初からコンプレッサー壊れてた。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 14:04:01 ID:rjoZnf6L0
>>409

商なの?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 14:20:15 ID:oeP9Dndc0
>>409
>>みんなとか言うな。

お前なんか含んでねーよ。てかスレタイの通り実用車ですけど何か?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 14:25:36 ID:oeP9Dndc0
>>407
よく読むと穴だらけ自己矛盾だらけで笑えるよな。
あげく「【緊急報告】ブログ開設しました。」だってさ。
トラバもコメントも不許可で何がブログだよとか思うけど。

ttp://www.volvocars-japan.com/report003.htm
>もう少しネチケットを勉強しないといけないと思いました。

これが一番面白かった。利用規約とネチケットの違いも分からんらしい。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 01:32:32 ID:NrtLyVxr0
昨日山梨で挙動不審なボルボ見た。
渋滞でおいついた時に見て気になったのがナンバープレートに封印が無くて
傷とか付いてたけど盗難車だったのかなぁ。
救急車が後から来たんだけだ回転灯が見えたとたん逆送して
逃げてく感じだったがとにかくオドオドした運転だった。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 20:40:48 ID:9nYtTpOb0
しかし、PAGも寛大だよなぁ。
これだけ社員の実名や名詞などをネットに掲載されながらも
相手の名前をあかさないもんなぁ。

普通はここまで個人情報を垂れ流すなら
本人だって堂々とお名前を公表すべきですよ!
相手はいいけど自分は公表しないなんて勝手だよな。
裁判の結果が出るまで、同じ土俵なんだからさ・・・

416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 00:06:07 ID:Od6/7nX50
寛大って・・・w
悔し紛れに顧客の情報を公開するような企業なんてキチガイだろ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 06:44:25 ID:tAv0Ez1b0
>>416
本人乙!
こういう奴も顧客のうちだよな。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 15:42:05 ID:QW0y/QqS0
>>416
カカクボムでやっと尻馬に乗ってもらえてヨカッタネ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 16:13:30 ID:5mihZ1AP0
415が言うみたいにPAGには顧客の名前を明かして欲しい。
企業として終わっちゃうけどそれぐらいの方が祭りになる。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 22:02:43 ID:SgWNhktb0
ある意味、彼は可愛そうな人ですね。

幸せか不幸かは別として。。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
これだけの活動に時間を取れるのがうらやましいね。

俺なんて仕事が忙しいし嫁もうるさいし・・汗