100系マークU・チェイサー・クレスタ限定 その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 14:37:54 ID:XncwZf4q0
>>419
理解もなにもそこら周辺ばらして付いてる様子がなかったから
疑問に思って聞いたんだよ。
411のリンクにエアコンフィルターの事書いてるか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 14:52:19 ID:XncwZf4q0
付く場合はこの辺りって意味なら解るけど
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 23:10:28 ID:xOGuZEeZO
どなたかオーリンズの車高調を使っている人はいますか?


知り合いがオクで落札したのを貰ったんですが、
Cリングの位置と落ち具合を参考までに教えて戴けたら有り難いです。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 00:08:57 ID:TTt07ukd0
100チェのりなんですが、前期と後期のリアバンパーって形状一緒ですかね?
前期のバンパーに後期のリアアンダーってとりつくのかな?
知ってる人教えてください。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 02:40:32 ID:3W12LR2J0
100系のどれでもいいんですが、
電子制御フレックスロックアップ付4速オートマチック〈ECT−E〉車に
乗ってる人に質問します。
エンジンを掛けて、ブレーキを踏んだままでP→Dに入れた時、
ギアが繋がる瞬間にシフトスクウォート(一瞬のケツ下がり)が起きるんですが、
これってECT−Eの仕様でしょうか?シフトスクウォートはATにとって致命傷だと
思うんですよ。(ATの出来が悪いという事)100系は好きな車なんですが、
この現象を味わうと旧時代のATに乗っている感じがして、少し嫌です。
それに体感的に気持ちが悪いです。
今年の1月に100チェに載りたくて、5年落ちの中古を買いましたが、
この点だけが気になります。当然ATFは購入後すぐに交換しました。
もしかして私の車だけがそういう症状なのでしょうか・・・。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 04:12:56 ID:ZIVQWw1l0
私のつあV AT9年式はシフトチェンジ時
お尻は下がりません
orz
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 05:09:56 ID:Cb9Rk42U0
100チェのリヤバンパーは前後期で形状違いますよ。
社外メーカーによっては前後期共通で付けれるのも出てますが純正は多分付きませんよ。
とりあえず隙間とか開いても良いから付けたいっていうなら付けれますけど
427423:2005/04/19(火) 06:48:53 ID:pI6k6UoS0
↑426さん
ありがとうございます。ずばり純正リアアンダーを付けようとしてました・・・。
まぁ、なんとか付けてみます・・。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 07:12:46 ID:TtyNE8Pq0
>>424
普通後輪駆動なら下がるだろぅ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 22:05:23 ID:VtYbSGVQO
俺11年式マーク2の5ATだけどまったくケツさがったりしないよ。ATFは今10万キロで7万まではコツコツ変えてたけど今は変える直前。ごくわずかギアチェンジ時になめらかさがなくなった以外は何もなし!俺もケツ下がるあの現象起きたら気になっちまうだろうな。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 22:08:55 ID:ZKShNJDU0
お尻が下がる現象って一度4速に入るからで、全車そうなるんじゃないの?
431424:2005/04/19(火) 23:52:33 ID:3W12LR2J0
皆さん、レス有難うございます。
>>425
>>429
そうですか、ケツ下がりませんか・・・。羨ましいですね。
今日も少し乗りましたが、エンジンを掛けてDに入れた時、少しケツが下がりました。
必ずしも一定の下がり具合じゃなく、ある時は「明らかな沈み」が出て、
またある時は、気を付けないと分からないレベルの下がり具合です。
当然フラットなアスファルト道路での現象です。とにかく気持ち悪いです。
>>424
確かにFRは下がり易いのですよね。でも私自身、メーカーがちゃんと対策してると昔雑誌で見ました。
それに100チェの前に乗ってた車(トヨタ車)にも全くケツ下がりが無かったので、
何でだろう〜?と思ってます。
>>430
一瞬4速に入れてるみたいですね。ショック緩和のハズなんですけど、
私の車はそれが行われてないのかもしれませんね。
車は一応、走行メーター管理システムに掛けているので、変な履歴は無いです。
ATFも定期交換されている履歴が残ってました。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 00:31:44 ID:kRHqTDbr0
当方H11年式100マ2.0グランデ・レガリア乗りなんですが、
一応ディスチャージ(HID)なんですが、何となく最近の車
例えばエスティマとかアルファードなんかと比べるとライトが
暗いような。
ディーラーで扱ってる小糸製のHIDホワイトビーム入れてる方
いますか?

5000ケルビンは青白っぽくて見た目はいいかもしれませんが、
一応実用性・視認性重視wで4300ケルビンの方なんてどうかと
思っています。
純正マンセーな訳では無いのですが、バルブ関係は切れたら高く
付きそうなので、ディーラー系で考えてます
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 01:52:01 ID:8o0vYhd4O
>>432
HIDも5年ぐらい使用した頃には新品より光量が30lも落ちてたり
、切れる事もあるみたい。
実際は、もうちょっと保つのかな。

あと売ってるお店よりメーカーによって金額が結構違うね。
H9ちぇV海苔のおいらも先日PIAA6000Kに交換。
でも個人的には純正の明るさの4800K辺り?に近い5000Kにした
方が、見栄えはしないけど見やすいと思った。

434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 06:49:24 ID:kRHqTDbr0
>>433
レスどうもです。
6年経つので、そろそろなのかな?まだまだ乗るつもりだし、換えようかな。
100系のHIDってトヨタの初期のヤツだし、古いから、仕方無いのかな。

見栄えを取るか、見やすさを取るか
HIDに限らず、こういうバルブ系って何かある意味「賭け」の要素が高いようなw
付けてみたら宣伝文句ような結果が得られなくて(´・ω・`)ショボーンすることも・・・。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 07:03:44 ID:EhiF7yT70
バルブで聞きたいんですけど・・・
H8年100マ2500NAのためHIDじゃなくH4ノーマルです。
量販店で社外品バルブを買おうと思ってるけど、正直どれがいいか迷ってます。
1.2回失敗(大したことない)があって、買う前にお勧めが聞きたいのです。
よく「5000Kはかえって暗い」と聞くんですが本当ですか?
かなり田舎のため、見た目より夜間走行を安心してできるものがいいのです。
バルブって、すぐ新商品が出てきますが、現状では何がいいか教えて下さいまし。
経験ではFETのものって暗くてダメでしたが・・・よろしくっす!
なるべく車検対応がいいんですが。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 13:38:51 ID:VsZykMw30
ツアラーSのグランドパッケージを買おうと思ってるんだけどなかなかないですね。
ガズーで検索すると何台か有るんだけど遠いんですよね…
ディーラー系なら遠くで買っても大丈夫ですかね?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 22:50:03 ID:/siq8ynU0
100系のヘッドライトの暗さは、折り紙つきだよ。
HID、ハロゲン問わず、サービスの人が言ってたよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:34:54 ID:RJaLNaI90
>>431
俺のもなるで。GX100のアバンテだけどね。足ノーマルだとフワフワだったから結構下がるのが
わかったけど、足変えてからはあまり感じられなくなった。新車のときからメンテはちゃんとやってます。

余談ですが、110(たぶんGX)でその現象が出ているところを見たことがありますよ。

車のことはあまり詳しくありませんが。一瞬駆動力が伝わるわけだから、
FRである以上仕方ないんじゃないんですか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 06:42:42 ID:DLS4cspn0
>>437
禿同

でも、どうにかしたい
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 07:01:13 ID:RPe5KyGS0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1113185046/l50
これがちょっとヒントかな?
441431:2005/04/21(木) 23:05:13 ID:6E7GC1Zu0
>>438
レスサンクスです。やっぱFRだから仕方がないんですかね。
ショックの交換も含めてよく考えてみようかと思います。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 23:39:44 ID:pJJezSmo0
出張から帰ってきたら、サイドステップ盗まれてた…。
100チェV前期(6N9)です。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 00:04:52 ID:TYm2FznZ0
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 01:54:26 ID:ZQSei2L50
俺もエアロを付けたいんだけど、盗まれる事を考えると嫌なので付けてない。
100%絶対盗られないネジとかボルトとかないかな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 11:53:13 ID:07sv18ZtO
100系チェイサーの前期のテールランプを後期に取り付ける事って出来るんでしょうか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 16:55:37 ID:0mbWwUTlO
>>436
大丈夫。
心配なら一度行き慣れたとこか近所のディーラーに聞いてみては。
それか近所のディーラーなどにガズー掲載車を取り寄せて貰うとか
でもトヨタの中古車センター全てがガズー設置店じゃなかった気が
する。

>>442
ご愁傷様。こればっかりはねぇ…
折れも10月にFリップ盗られ、先日はVOLK18インチの盗難未遂。
泣きながらFリップとロックナット再購入した。
すべて彼女の前宅での被害で、アルミはセキュリティー付けてたか
ら途中で止めたようでした。中途半端にコジリやがって!!
今は他の理由もあって引っ越したので取り敢えず安心かな。


>>445
付く。
だけど単純に付ければ尻ランプ切れの警告灯が常点
もしくは要配線加工or変換コネクター購入
前スレか過去ログに詳しく出てたかと。

447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 19:59:53 ID:Tx2n4HyH0
MOZUとかいうのどうにかしてくれ。
うざくてかなわん
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 22:09:25 ID:x1BhCbpa0
グランデに乗っていますがツアラーの純正リヤスポイラーを手に入れました。
取り付けってどこに頼めばいいのでしょうか?トヨペットに電話したら出来ないといわれました・・・。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 22:15:06 ID:3XtsGoS80
じぶんでやります。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 22:15:54 ID:3XtsGoS80
ってか、じぶんでやってくれる?
ロケット作るのとは違うから。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 22:35:35 ID:0mbWwUTlO
板金屋さんだよね。


452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 23:44:06 ID:J2bzIgjn0
俺はTRDリアスポ後付で板金屋さんに出したけどね。
自分で付ける度胸はありませんでしたわ
あと、誰か後付でTRDサイドステップ付けてる人いる?HPではボデーの穴あけが
必要とか書いてるし・・・・。何じゃそりゃ!
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 00:01:47 ID:HnY0UnGa0
>>452
サイドステップだそりゃ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 08:26:20 ID:phn72Heq0
>>448
羽つけるくらい自分でやれよな・・・
455442:2005/04/23(土) 08:41:57 ID:3YxAyPE80
とりあえず被害届けを出してみましたが、全く期待してません^^;
444さんのように、ノーマルに戻そうと思います。
実はノーマルのサイドマッドガードも無いんですけど、
今日ディーラーに問い合わせたら工賃込みで12000円とのことでした。
これくらいの出費だったら大丈夫…かな。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 09:56:22 ID:uC+g2wyE0
>>455
その通り!警察はこれくらいの事案ではまったく捜査しませんよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 18:31:54 ID:Suz9h6Iq0
>>446
やっぱりガズーでも陸送費や登録の人件費は
普通と同じくらいかかるんですかね?
遠くに良さそうなツアラーVがあるんだけど
現車見ずに買うのは勇気いるなぁ・・・。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:26:31 ID:Be+tnmj+0
>>454
ドリルとかで穴開けるわけ?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 00:15:34 ID:LWPW7H/p0
>>458 タミヤのピンバイスで十分。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 01:55:52 ID:EsOpJrdz0
>>459
面白いとでも思ってんのかな。このハクチくんは
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 19:58:31 ID:NQ4qCDFn0
100系後期にTRDのマフラー付けてる人いませんか?
純正リアアンダーに干渉しないか教えてほしいんですけど・・・。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 20:58:25 ID:y/lsv40v0
やっと後期マークU用の純正リップを手に入れたんだが、
なんとなく似合わん気がする・・・
下にでろーんと伸びただけって感じだ。
前期は格好良かったんだがなあ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:02:03 ID:mAdu/Y6a0
H8年式の100マークU海苔なんでつが、HIDつけようと思って
日産純正のバラストとバーナーを買ったのですが、H4の配線切ってLo側の+と−
割り出してHIDにそれぞれ繋げたのですが点灯しませんですよ。直接配線では
付いたのでバラストなどの問題では無いと思うのですが。

ヨタはマイナスだからリレー噛ませないと付かないと言われた訳ですが
原因それだけですかね?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:20:31 ID:upqO2ia00
>>461

おまい、某掲示板でも訊いてただろ?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 00:07:12 ID:JxfZtL3v0
>>461
何だよこいつマルチポストかよ。


TRDにでも訊けよm9(^Д^)プギャーーーッ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 00:39:44 ID:KCaFX4T+0
グランデにリアウイングを付けたいんですが、
ホムセンとかで売ってる安いドリルさえあれば
自分で取り付ける事は容易でしょうか??
トランクに穴をあける覚悟はしてるんですが・・・(`・ω・´)   
467448:2005/04/25(月) 00:50:13 ID:dD7dog9Z0
ネッツトヨタだと安く取り付けてくれるよ。
ちなみにトヨペットはお断りしているようです。
468466:2005/04/25(月) 00:52:42 ID:KCaFX4T+0
>>467
ありがとうございます!
自分では正直、自信がありませんでしたw
明日TELしてみます。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>466
純正形状のウイングならまだいいけどGTウイングみたいのだとトランク凹んだり。
穴掘るのはいいけどシッカリコーキングしないとトランク水浸しっすよ。

作業としてはそんなに難しいものではないけどプロに任せるのが安全策。