【セド】 Y33 Part3 【グロ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 19:49:01 ID:UnE5mVHH0
Y33ブロアム前期乗りなんだけど社外品フロントグリルないでしょうか?
雑誌で探したが全然見つかりませんorz




168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 20:33:50 ID:EL7T/tVw0
>>167
Y32なら知ってるけどY33は知らないなー。Y33グランツーのを加工して
付けられないだろうか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:54:02 ID:9BtVM7hs0
エスペリア入れてホイル18インチに変えようと思ってるんだけどオフセットどのくらいが無難?
予定じゃフロント8Jリア9Jなんだけど、フロント+35でコンビニ入り口の歩道にガツンと
入ってもあたらないかな?
ほしいやつがオフセットの設定自由らしいんで。
18履いてる人、参考に聞かせてください。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:58:35 ID:1CN+ypjCO
今、社外マフラーを検討しています。レスポンスを一番引き出してくれるマフラーは、どこのメーカーでしょうか?社外マフラーを取り付けている方がいらっしゃったら、色々教えて頂けないでしょうかm(__)m
因みに現在は、フルノーマルです。車種はH7年式のアルティマです。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 00:47:42 ID:/j3639mk0
>>169
オフセットって何?なんも考えないでVRって書いてある18インチのホイール
履いてますが。F245−40でR265−35です。友達がアリストに履
かせようと思い買ったけど飽きたからくれるってんで貰ったんで。
ホイールってとりあえずなんでも履けるんじゃないですか?なんも考えない
でオートバックスで取り付けしてもらったけど今のところなんの問題もない
ですよ。最近タイヤの脇がこすれてフロントのタイヤからワイヤーが出てき
てしまってタイヤ買い換え検討中だけど。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 00:56:44 ID:3X/9LZ5r0
>>171
まじで?
http://www.ueda-s.co.jp/q&a/tishiki/tishiki.htm
あんまり拘ってはいないようだね。
ツライチにしたいけど検討つかないからさ、18履いてる人に聞いてみようと思って。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 01:38:09 ID:6N/3lsUr0
>>167
Y33のグランツとブロアムはグリルの形状、大きさが全然違うから付けられない。
フル加工すれば付くだろうけど、それなら他車種でも同じ事。
それよりアドミレイションからブロアム前期用のグリルは出ているので前期型ならそっちを使った方が良いと思う。

>>169
F8,R9でオフセット+35は無難な線だね。漏れもノーマルフェンダーの時に履いてた。

>>171
ここでそれで釣れると思ってるのか?

>>161
千葉だったら最高機密あたりに聞いてみれば?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 03:15:09 ID:5TFJuKhwO
釣るってどうゆう意味なんですか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 04:15:14 ID:FyE+4h0F0
>>165
アーティシャンスピリッツのもいいかも
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 15:26:01 ID:Rj9t4Dz40
>>168,>>173
グリル情報dクス
検討してみまつ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 01:15:06 ID:Dew6rvYnO
リアウインドの縦の長さって何センチかわかりますか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 10:01:31 ID:DRxyOwhe0
わかりません
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 16:56:27 ID:brZZLtx10
>>177
こんなとこで訊かないで測ればいいじゃん
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 20:23:08 ID:iu+1juEg0
いきなりで悪いんですけど
セドリックY33グランツーリスモにAMEの
ノーブレイファイナルの20インチのホイールって車体
加工せずに履けますか?
よろしければ教えて下さい!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 20:35:40 ID:QI9IwvZGO
無理
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 20:43:54 ID:iu+1juEg0
どうして無理なんですかね〜?
教えてもらえますか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 20:54:22 ID:l8xKfDOC0
ちょっと考えれば分からないか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 21:32:31 ID:iu+1juEg0
すいません、初心者なもんで・・・。
セドだと何インチぐらいまで履けますか?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:13:39 ID:ZCVxpPMP0
純正のグリルが汚いから買い換えたいけどいくらぐらいする?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 01:25:11 ID:d0Tng6Rl0
>>182
フェンダーに干渉する。あと20インチともなると爪には引っかかるしフェンダーには
当たるしブレーキ容量も圧倒的に足りなくて止まらない車になる。
>>184
大体未加工で18インチのオフセット+35を目安にしてくれれば良い。ウチがそんな感じ
で問題ないんで。
ただし18インチは乗り心地最悪ですよ。ゴツゴツとする。17インチが見た目も性能も
乗り心地も最高だと思いますよ。タイヤも安いから買いやすいし。18インチだと買う
のが苦痛な値段だし。
今18インチだけど、オレは17インチに買い換えますよ。R255くらいの太さがあれば十分
だし。太くて良いのはチンポだけ。性能重視なら17で譲歩、タイヤ代とか性能に問題な
いなら18でもいいですけど。
>>185
オレも知りたい。グリルのメッキが剥がれて周りがプラスチックになってる(w
純正じゃなくて良いから新しいのが欲しい。
Y33ってあんまり物が見つからないんですよね。検索しても出てこないし。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 01:37:03 ID:Uub5bY/w0
Y34の話題は禁止ですか?
個人的に34グロリアが好きなんだけど
エクストロイドCVT乗っかってるやつが欲しい
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 12:36:00 ID:/XTIgmTm0
>>162
今日うちにも来ました。車検通したばかりなので、
エンジン点検マニュアルの誤りかなにかで
緩めちゃったんじゃないかな?
しかし、くどくどと書いたあとに「サービスキャンペーンを
実施することになりました」って、素直に間違ったんで
再調整しますって書けないのかな?
だれか、サービスキャンペーン受けられた人いますか?(w
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 13:18:49 ID:d0Tng6Rl0
>>187
別に同じ車種だしY34の話をしても良いけど、基本的にみんなY33乗りだから
聞かれても答えようがない事が少なくないと思いますよ。現実に丁度話にさ
れている「エクストロイドCVT乗っかってるやつが欲しい」と言われても
乗ったことないからなんともいえないし。聞いた話程度の情報で良いなら問
題なしです。見たり聞いたりの話がメインになっちゃいますよ?
ちなみにオレ次はもうセドグロに乗るつもりは無いなー。どうせなら次は
最近妙に安くなってきているF50シーマが欲しいな。もう爆走するような年
でもないし。今更スポーツカーにもR34GTR以外興味ないし。先代のクラウン
マジェスタも好きだけど。

>>188
サービスキャンペーンと言うよりはミスなんだから謝罪のハガキとかにして
ほしかったよね。純正でも良いからオイル交換サービス付きとか言うなら良
いけどなんの特典もないサービスキャンペーンってうれしくないな。しかも
自分たちのミスなんだから。
190みかん:2005/04/09(土) 15:10:26 ID:nVnyBsa9O
質問です。18インチの9Jオフセット35って履けますかね?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 15:58:12 ID:c/gNdwpB0
>>190
フロント?リア?
俺はオフ35で、リアは9.5+5mmスペーサー、フロント8.5+10mmスペーサー
ほぼツライチ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 16:55:49 ID:TyyPp3qp0
>>190
フロントは無理だと思う。リアは問題ない。
フロントだとすると干渉起こしてバーストする可能性がある。やるなら爪折りはしないとね。
そういうの聞くときはフロントとリアどっちか言って欲しい。まさか4輪同一と言うことはな
いだろうし。四駆じゃあるまいし。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 18:46:56 ID:ai6iziD+O
H10年のガンメタのセドの2.5で革シート、純正ワイドナビ、純正コンビハンドル付きで距離8万キロ 車検1年付きで80万なんですがどう思いますか? 買いですか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 18:50:41 ID:TyyPp3qp0
>>193
好きなら良いんじゃない?適応価格だと思うよ。
でも走りにはあまり期待しない方が良いよ。あと10万位出す気があれば
8年くらいのアルティマ買えるんじゃないか?距離は気にするほどでもない。
別に20万位は余裕で行けるはずだし。あと純正のナビは激しくバカで有名。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 18:59:15 ID:ai6iziD+O
>>194  ありがとうございます 以前は6年のY32VIPターボに乗ってましたが14万キロでエアサスパンクとタペット音がひどくなって去年廃車にしました VQエンジンは丈夫だと聞きましたが20万キロとかいけますかねぇ‥
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 20:04:32 ID:fRqpCi290
グロ ブロアムマルチ付き 白 H7 96000k 記録簿なし 修復あり 26万こんなの見つけました
記録簿なしですが、修復の部分は修理の際のディーラーの伝票が残っていたので大丈夫そうです
価格的にどうでしょうか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 20:44:35 ID:TyyPp3qp0
>>195
ちゃんと整備していればサニーだって20万キロ行けるぞ。
友達の家に36万キロのサニーがいまだに現役であって走ってるくらいだし。

>>196
距離数的に10万近いと買い手が付かないから格安にすると言うのは良く聞く。
車自体は悪くないと思うよ。安いでしょ。20万過ぎまで付き合えるならお買い得。
どうもみんな10万キロとかで気にする人多いけど、オレは好きな車なら10万キロ
でも買うけどな。今時と言うには古いかもしれんけど、平成7年とか8年の車なん
てそうそう壊れないよ。AE86が今でも走ってるくらい何だからちゃんと整備して
やれば車は応えてくれますよ。オイル交換をちゃんとするだけで全然違うし。年
に1度程度でいいから軽くフラッシングしてあげるとまた違うし。オレはATFも毎
年圧送交換してるし。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 21:43:59 ID:tv4CdIsd0
>>194 純正ワイドナビって使えないんですか・・・ 精度が悪いのですか? 機能が悪いのですか?
購入考えてるので気になります
>>197 20万キロまで付き合おうと思うとかなり修理費などかかりますか? 普通のメンテだけで20万キロ乗れるものでしょうか?
次に買うクルマは長く乗りたいと思っているので

199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 22:02:50 ID:0hpKCJ/A0
>>198
横レスだが、Y33の純正のナビはCDだから検索速度が遅すぎる。
それと地図が当時のものだからまだ出来てない道とかあるし、ここ数年、市町村の統廃合などが進んでいて地名や郵便番号等が変わっている場所もある。
(ナビには電話番号検索や郵便番号検索と言う機能がある)
遅いのもかなり使えないが、情報が古いって言うのはナビとして致命的欠点。
ただ外部入力端子が付いているので最新のナビを外付けして純正モニターに映すと言う手はあり。
それなら始めから相場の安いナビ無し車を買って2DINナビに入れ替えた方が良いと思うが。

20万キロまで乗るなら10万キロくらいでアーム類のブッシュを新品に打ち変えた方が良いと思う。
ATは乗り方による。
一応ATFは無交換でいけるはずだが、交換するなら5万キロくらいでした方が良い。
無交換で10万キロを超えてしまった車は下手に交換して壊れる事もあるらしい。
漏れのはアルティマは平成7年車で新車で買ってから今まで2回交換してるが無問題。
ナビは3回くらい買い換えててこの前HDDナビ入れた。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 22:27:55 ID:tv4CdIsd0
>>199 ありがとうございます。 参考になります。 ナビのCDを最新のCDにかえることは可能でしょうか?
電話番号検索は個人宅まではできませんよねぇ、、  やっぱ外付けのほうが多機能なんですね

201199:2005/04/10(日) 00:56:06 ID:ogPMWogi0
>>200
純正ナビは当時としては社外品と比較してもそれほど機能的に劣る物ではなかったと思う。
漏れの友達はマルチ仕様に乗ってたので、何度か見せてもらった事があるが。

しかしナビはデジカメやパソコン等の電子家電と同様、進歩が非常に速いので今の最新型と比べてしまうとどうしようもない。
最新型のHDDナビとまでいかなくても1世代前のDVDナビと比較してもCDナビは検索スピード、情報量などの点でかなり劣る。
製造中止からすでに5年以上経過しているので最新版のCDは手に入らないかも。
仮に今は手に入っても今後更新は出来ないと思う。
26万円と言う破格の物件だし、ナビにこだわるのならその分を後付けナビに回したら?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 01:53:38 ID:VV8xp5gI0
ナビよりはテレビと割り切って使った方が良い。ナビは紙の地図よりは
まだマシ程度で良いなら問題ないよね。国道等の主要道路ならそうそう
変更はないだろうし。

>>198
別にメンテは要らないでしょ。気になるならブッシュ類。高い物じゃない
から交換してもいいかも。ATは弱いと言われているけど案外壊れないし壊
れたと言う話しは聞かないな。ブーストウプしたり手を入れると話は別だ
けど、エアクリ+マフラー+ブースト1.0位なら問題ない。気になるなら
ATFクーラーでも付ければいいけど。
このクラスの車は元々20万キロ位を目安に作られているから問題ない。
ただ機械物だからハズレももちろんある。だけど初期型のこのVQエンジン
はすこぶる良質だと思うよ。超ハイパワーとか求める人には不向きかもし
れないけど、並よりは速い程度で良いなら丈夫だし良い作りのエンジンで
すよ。最近のは色々と問題もあるようだが。排ガス規制のおかげで少し変
更されてしまってるからな。Z33のVQ35エンジンですら実質240ps程度
らしいし。大きくなってるのにそれに比例して進化してない。VQ楽しむな
らY33の頃が一番良いと思う。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 07:34:22 ID:PCy8gkUu0
>>197
俺も距離は気にしない。
きちんと整備されているものであれば10万キロだろうが15万キロだろうが買う。
10万キロ近くなるとあちこちの消耗品の交換時期が重なるから、
調子悪くなったような印象は受けるよね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 13:05:50 ID:VV8xp5gI0
>>203
オイル交換とプラグ交換でもしときゃ問題無しでしょ。各ブッシュ類などは
その人次第として。
交換すべき消耗品なんて何があるんだろ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 14:50:15 ID:v6+wLSqd0
H10年、130000Kワンオーナー車検なしを30万で買ってきました。
早速17inch履かせたいんですが、F:8.0Jで+28と+38があるみたいなんだけど+28で干渉しませんか?
運転はおとなしい方です。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 15:17:23 ID:CzMDJntp0
履かせて報告してくれ。
+38なら問題ないのは分かるけど。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 16:31:35 ID:nkT2FB2p0
H7セドブロアム契約してきました。恥ずかしい話だがマルチの操作をあまりせずに買ってしまいました
Y33のマルチってカーステ、エアコン、テレビ、ナビを全て操作するんでしょ?
ちょっと走行中の操作が大変そうな気がするのでマルチ無しの車のエアコンのスイッチ部分を後付できないでしょうか?
208207:2005/04/10(日) 18:21:21 ID:nkT2FB2p0
すいません
マルチ右側にエアコン操作スイッチ付いてるんですね
中古車検索して見つけました
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 18:21:32 ID:4xucc5v40
>>205
ローダウンしているなら逝けるはず。
同じ車種でも個体差あるから何とも言えない。ショップで借り組みしてチェックしてから買うべし。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 18:24:04 ID:+Rt39hZ/0
>>207
マルチ車のセンターコンソールパネルをナビ無し車の物に交換する事は可能。
だが、パネル、エアコンスイッチ、オーディオなど、部品代、工賃含め結構な値段になると思う。
部品代だけで、新品だと全て純正品として25万くらい。
オーディオは社外品に変えるとしてオーディオレスにすると新品で15万くらい。その場合はプラス社外デッキ代。
ヤフオクや解体屋などで1万くらいで手に入るかも知れんが。
カプラーオンではないので膨大な量の配線をつなぎ直さなければならず、店に任せると工賃は5万〜10万くらいは取られると思う。
一番安く出来るのはディーラーで配線図を取り寄せて中古部品を使って自分でする事だけど、技術力と根気があれば挑戦してみても良いのでは?
211210:2005/04/10(日) 18:26:13 ID:+Rt39hZ/0
>>207
ちなみにマルチ車の場合、結局はマルチ画面を使わないとエアコンの操作は出来ない。
212207:2005/04/10(日) 18:32:18 ID:nkT2FB2p0
>>210
情報dクス
マルチ右隣のスイッチだけでは操作できないの?
調節温度の確認をマルチの画面でするってことですか?
213210:2005/04/10(日) 19:45:53 ID:+Rt39hZ/0
>>212
あと噴き出し口の設定とかも画面を使って行うので、画面無しではエアコンが使えないよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 19:54:52 ID:DQSReG4fO
スレ違いかも、しれないけど、先週まで8年式33グロリアに、乗っていて、昨日、9年式のY31、法人車の記録簿付きの18万キロ走ってる車を40万で買ったのですが、すぐ故障しますかね?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 20:12:09 ID:WZDHiWLg0
>>214
すぐ故障しますかね?ってそんな質問ありえるのか?
占いでもするのか?
距離の問題ではない事はこのスレでみんなが散々言ってきてるし、個体差と言う物もあるが。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 20:49:58 ID:nkT2FB2p0
Y33のマルチの使い勝手ってどんなものですか?
217初めまして:2005/04/10(日) 21:05:03 ID:RW+nn6TT0
平成8年アルティマに乗ってます。状態はフルノーマルです。
少し前から、ナビの画面が(特に寒い日)動きません。NISSANの画面のまま薄暗い状態です。
15分位走ってると急に画面が正常に戻ります。
暖かい日は、だいたい正常なのですが・・・これってどういう事?
また、修理費はどのくらいかかりますか?
あと、フロント足回りから段差を越える際、ゴトゴト音が聞こえるのですが原因と修理費はいくら位かかりますか?
教えて下さい。
宜しくお願いします。
218仮面の忍者☆嵐Y32瞬殺モード:2005/04/10(日) 21:30:20 ID:bf9ftjLu0
Y32セドリックグランツーリスモアルティマの話は厳禁ですか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 21:54:38 ID:fgIqjhrX0
こんばんわ!2リッターの33グランツに乗ってますが、
ホイル変えたら燃費が7〜8が6〜6.5になってしまいました(泣)
ホイルは18インチ、ビィエナのディッシュで確かタイヤの幅が
(F)225(R)235何ですがこんなもんですか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:27:19 ID:+K0YARCA0
>>219
それだけ走れば十分だと思うよ。
18履くなら、もっと太いのにすれば良かったのに・・
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 07:24:27 ID:ogKEqDxl0
>>218
もう32のスレは無くなってるのかな?
無いならこちらへどうぞ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1105094356/

微妙に荒れてるけど
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:22:04 ID:UrbMx01D0
>>220
引っ張ってんじゃないのかな?

>>219
オレのSVは8km/lきったことないんですけど、
2リッターってけっこう燃費悪いんですね。
まぁ、タイヤ太くして燃費が悪くなっちゃうのは
しょうがないですね。。。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:21:45 ID:eDw+U+JM0
2000のY33って何馬力?トルクどのくらい?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:29:48 ID:fqCf3AiT0
>>223
VG20E 125馬力/6000回転 17.0kgm/3200回転
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:53:01 ID:BAQHASb6O
自分もSVですが7キロ走りません!なにをいじってますか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 02:30:01 ID:hxN38Rwp0
>>225
随分走らないですね。アルティマでも7kgなのに。
227:2005/04/12(火) 04:31:31 ID:BAQHASb6O
どなたか日産ディーラーのエンジンクリーニングってやったことあるかたいますか?
燃費とかよくなりますかね?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 08:55:27 ID:iAYuFMEx0
そもそも燃費気にして乗る車じゃないだろ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 10:15:16 ID:+Ya9U0BN0
>>227
燃費は変わらんけどエンジンの回転が良くなった気はする。
年に1度くらいならやっても孫はないよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 10:20:41 ID:+Ya9U0BN0
>>227
書き忘れたけど、燃費についてならフュエルフィルター交換してみたら?
交換した事ないでしょ?もう目詰まりしてるくらい汚いだろうから交換を
オススメする。コレなら確実に効果はある。
フュエルフィルター交換するときはついでになんだかやったような気もす
るがすっかり忘れた。多分同時交換をオススメされるのがあるから一緒に
やってしまった方が良いよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 13:56:06 ID:BAQHASb6O
そうですか、ありがとうございます。
そのフィルター交換って値段はいくらくらいします?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 14:15:58 ID:k2iruxMX0
いろいろ考えて17にしたのですがF8.5J、R9.5J、どちらも+40入りますよね?
この場合フロント235/45もしくは235/40、とリア255/40もしくは265/35どの組み合わせが
オススメなのでしょう?
ダウンサスはヤフオクでよく出ている-35〜40mmってやつです。
純正と比較するとF235/45、R255/40が大きさ的には近いですよね…
色々見てるとF235/40、R265/35にしている場合が多いので。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 18:29:07 ID:8m3A6dWC0
>>231
フィルター自体は5〜6千円程度だったはず。ただ工賃が高かったような・・・
よー覚えてないけど、そのフィルターと同時についでだから交換してしまえと
言う部品があったはず。それら丸々交換して3万円位のはず。高いようだけど
ほとんどの人がずっと交換しないようなパーツで、パワーも復活するしふけ上
がりも燃費も良くなりますよ。買ったばかりのトイレットペーパーと、使って
ウンコのついたトイレットペーパーくらいの差がありますよ。
交換したことないなら一度しておいた方が良い。車検とかでもやってくれないし。
自主的にやって確実に効果のある物ですよ。あんまり知られてないけど。ようす
るにガソリンのフィルターなんで、交換してないと詰まってきて適切にガソリン
が行き渡らなくなる。

>>232
個人的な意見でのオススメはフロント235-45、リア255-40ですね。17インチでは
これが一番良いと思う。性能的にも優れていると思いますよ。薄すぎると乗り心
地とかにも影響するし。タイヤの値段的にも265-35は辛いですよ。
スープラやGTRならともかく、このクラスの車では極端な太さは要らないかと。
それに255でも十分太いしグリップも得られるし。店でも手軽に手に入る。
234232:2005/04/12(火) 18:34:53 ID:k2iruxMX0
ですね。そうします。m(_ _)m
ヤフオクでたまたま見つけた激安中古がこのサイズだったもので。
235こんばんわ!219です:2005/04/12(火) 20:33:13 ID:9lyB85at0
>>220
あまり太いのは金銭的に余裕がないもんで(汗)
リアのタイヤ、ローダウンしてないんではみ出てまつw

>>222
VQエンジンは燃費イイですね!
今のエンジン駄目になったらVQ25に積み換えたいです。
2000は回転数が上がり気味になるんでその影響かと…
平坦なところでMAX140k〜150kくらいしかでないし
出だしは軽に余裕でブッちぎられる(激汗)
この車の形が好きやからあまり気にしないが…。

やっぱタイヤの幅215くらいにしといた方がよかったんかな…
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:06:43 ID:3LX56ga70
コイツは横浜市戸塚区汲沢の日産寮に住んでいるDQN。
日産車輌の廃棄物を無断で売り捌いている。過去の買い物から察すると、
自室で大麻草を育てているっぽい。名前はkentarotakara
http://rating2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=uf4jp
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:45:28 ID:deE7wkpt0
>232
おすすめは F235/45 R265/40だな

良くPOTION誌等の安売り通販広告で、F235-45 R255-40がセットで売られているために騙されている
フシがあるが、単に安売りを最優先で考えただけの組み合わせ。タイヤメーカーのカタログを見て
もらうとわかるが、R255/40だとリヤの外径がフロントより小さくなっちまう。

ちなみに、俺のY33はFR 235/45
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 00:10:41 ID:goPUwSzF0
あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw
日本という国における「楽して稼げる職業」は全て在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)
俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。
つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw
例えば韓国ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?あれだけ大規模なブームを作れるくらい、
もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓国ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。
たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw
どう?ムカムカする?(爆)
でもせいぜい今みたいに2ちゃんで数十人ぐらいがチョン死ねチョン死ねって言うぐらいだろうね(爆
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 01:39:06 ID:PqgRCvHQ0
テンションロッド交換した人いる?
変わる変わると言われているけど、そんなに変わるの?
高いものじゃないし交換してみようかなと。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 01:46:35 ID:PqgRCvHQ0
言い忘れたけど、ちょっとだけ右へ右へよっちゃうんだけど、
アライメントとるなら交換してからにしようかなって。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 10:19:37 ID:xtIB20yD0
テンションロッドなんて2〜3万で上等な物が買えますね。それはいいけど
気になるのは工賃。足回りの工賃って意外と高いですらね。
興味あるんで人柱になってみてください。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 11:02:21 ID:H60Wecat0
>>241
エ!3Kとか5Kってなってるけどオレの勘違いかな。。。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 13:34:08 ID:xtIB20yD0
244242:2005/04/13(水) 15:08:10 ID:H60Wecat0
サイトでS13が\3150、Y33が\5250なんて感じだったんだけど。。。
近所のディーラーに問い合わせたら10000万以内って微妙な金額でした。
親戚が某ディーラーの指定工場なんで持ちこんでみます。
他で買ったから気が重い。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 20:55:54 ID:MiHsGfZ90
>>239
俺、交換したけどあまり変わらなかった

けど痛んでいるとディーラの人いわく、タイヤの磨耗が早くなるそうな
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 21:27:46 ID:MTZWdhuJO
ちょっと教えてほしいのですがY33純正ワイドナビに走行中でもテレビ見れるようにTVキャンセラーを付けるとナビの精度が悪くなるって聞いたんだけどそんなことあるんですか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:18:19 ID:JVGjv8Sy0
>246
無いね。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:59:15 ID:kJafXAe50
>>246
うん、無いね。
どういった理屈でそう言ってるのか知らないけど、それはあり得ないよ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:11:54 ID:YMOxS6Pg0
速度信号辺りを誤魔化すタイプなら、
自立航法が効かなくなって精度が悪くなる可能性はあったような。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 14:25:12 ID:UBaxLDxF0
すんません、アドバイス願います。
Y33セドアルティマなんですが、フロント部分のライトとライトの間にある
網の部分はなんて言うパーツなんでしょうか?メッキが剥がれた上に悪戯
されたのかボロボロになってしまいました。
このパーツって日産ブルーと言うところで買えるんでしょうか?またいく
らくらいしてなんて言う名前のパーツなんでしょうか?あと網だけでエン
プレムの、見た相手に死を予感させるセドリックの十字架がついてない本
当に網だけのヤツでなんかメーカーが違うヤツを見たことあるんですけど、
ああいうのって何処で買えるでしょうか?
Y33のパーツって見たことないんで何処で買えるのかわかりません。
千葉で良いところがあったら紹介もお願いします。埼玉や茨城でも良いです。
とりあえずは網の部分を買い直したいです。凄いボロボロです。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 15:06:56 ID:LM1lEPgf0
釣りかなんかしらんが
オレのもボロボロ
メッキが剥がれてプラの地肌が見えてみすぼらしいことこのうえない
ノーマルでいいから新品欲しいんだが
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 16:03:29 ID:israwS8U0
>>251
なぜ釣り?
結構痛んでるんですよ。いつの間にこんなになってしまったのかは分からないけど
もうメッキ剥がれてただのプラスティックの枠になっちゃって安っぽくなってます。
ノーマルでも良いし、ノーマル以外もあるならそれが良いけど、新しいのが欲しい
んですよ。なんか見た目がみすぼらしいんで。
多分高圧水で洗車しているウチにハゲたか、年期のせいでメッキが弱って剥がれた
かと思うんですけど。気にしているのは本人だけかもしれないけど、本人としては
気になって仕方ないんです。なんかチューンメーカーより純正の方が高い予感がす
るんで出来れば純正外が欲しい所です。
今度オールペンするんで、どうせなら綺麗にしてやりたいし。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 17:48:25 ID:LM1lEPgf0
>フロント部分のライトとライトの間にある
>網の部分はなんて言うパーツなんでしょうか?

いや↑ここが・・・
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 18:58:38 ID:lZ37xcTpO
10年式GT-SVですが、サスとタイヤの交換を考えてます。サスはアブソーバーとセットでインパルを考えてますが、タイヤで迷ってます。

18インチを履かせる場合、F:225-45/18、R:245-40/18ってアリでしょうか?やっぱり234or245+265が一般的でしょうか?

また、このサイズでアスペックdBかファルケン履いてる方がいらしたらインプレも希望です。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 19:00:28 ID:IMeDPQxj0
>>253
すまん。素でパーツ名が分からないです。
無知ですんません・・・
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 19:03:13 ID:UPuLE79j0
>>255
ラヂエターグリル、または、単にグリルでっせ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 19:08:13 ID:wpVW91Ar0
オレも素人だけどグリルは分かるべよ♪
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 19:11:09 ID:O0o+gRrb0
>>255
それ前輪の方がでかいよ。
径を合わせるなら前を215/45R18にするか後ろは255/40R18となるが、漏れは前者をおすすめしとく。
その選択だと前輪は純正よりも径が大きくなるので。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 19:32:47 ID:IMeDPQxj0
>>256
ありがとう。素でマジでわからなかったよ・・・

あともう一つ質問です。こっちは大至急レスが欲しいかも。
マフラーなんですが、テール部分だけ交換でも意味はあるんでしょうか?
それとも一本丸々有るタイプでないとパワーウプは望めないですか?今
マフラーが中古で激安で店頭に売りに出されてるんですよ。テールだけ
のは2万、フジツボというメーカーの中間もある長いのが3万で。テール
だけでも効果あるならテールだけのヤツを買いたいんですけどどうでしょ?
パワーアップは望めます?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:12:11 ID:7Dmde2U+0
>>259
テールだけではパワーアップは望めないですよ。

>>254
F:235-40/18 R:265-35/18
これが18インチのベストサイズ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:30:15 ID:vTZloe/B0
そうかぁ、みんなもグリル剥げの症状が出てるのね。
何と言うか、黄ばんだ乳白色で情けないことこの上ないよな。orz
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:13:10 ID:O6aM2mqL0
>>259
レガリスかな?いいことなし。
柿本もAPEXも試したけど柿がちょっとうまかったかな。
と言っても10年くらい昔話だからあてにならんかな。
ターボ車だったらその辺からかってみた方が手っ取り早いのでは?
音だけならフジツボ好きだけど。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 22:00:10 ID:K8Zrspki0
網だけのグリルならグロのをつけてエンブレム外せばなるんでないの?

そんな俺にも今日キャンペーンの葉書きが届きました。
264254です:2005/04/14(木) 23:44:04 ID:lZ37xcTpO
皆さんレスさんくすです。

225-45だと外径が大きくなるのは承知の上でしたが、やっぱり標準的な235-40と265-35が良いみたいですね。
その場合リムは8J+9Jと8.5J+9.5Jどっちがベターでしょうか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:52:32 ID:O0o+gRrb0
どっちでもいいよ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:53:06 ID:O0o+gRrb0
まあ、個人的には280馬力ですらない車に265タイヤはイランと思うけどねぇ・・・
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 02:29:47 ID:1SkOeBfc0
>>250
前期グランツーリスモ用の社外グリルはニスモとインパルから出てる。
後期は何故かあまりパーツが無い。

http://www.impul.co.jp/products/complete/y33.cedglo.htm
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 12:39:56 ID:8IflRuB70
VG20に265はいてる人もいるけどね
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 20:20:06 ID:z3xKFXVn0
マルチ付きのY33乗ってるんだけど
社外品のカーステやMDプレイヤー繋いだり出来るんでしょうか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 21:52:29 ID:dG3Gu5dA0
>>269
ものによる。出来るやつは線をさすだけでできるやつもある。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 22:16:48 ID:z3xKFXVn0
>>270
レスd
線をさすだけですか?
どんな端子付いてる物なら大丈夫なんですか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 22:21:21 ID:dG3Gu5dA0
>>271
後ろの席の真ん中っていうか、アームレストの後ろっていうか、
まず、赤白黄の端子さすところがあるよね?
あの端子がついてるタイプのチェンジャーがあるらしいのよ。
どこのメーカーのだか忘れちゃったけど・・・。
そのタイプならおっけっけー。
マルチの外部入力画面にすればあら不思議。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 22:52:39 ID:V5o5yKob0
変なハガキきたんでこのスレ見てみたらみんな届いてるのか
内容は
「あなたと同型車で整備工場等でアイドル回転数を調整する際に、
市場では調整が不要な補助空気量固定スクリューを誤って緩めたものが
あり、そのまま使用し続けると、最悪の場合、当該スクリューがスロット
ルチャンバー本体と干渉するおそれがあることが判明しました」
でこれを戻してくれる『サービスキャンペーン』だってw

ところで、この誤作業でどういう症状出るかわかる人います?
最近、走り出すときなんか違和感あって、パワーが弱いって
いうか、プスプスっていうか、変な感じがたまにある
寿命のバッテリ積んでるのが原因かな?
まさか・・・・・・
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 03:17:09 ID:MwfO06fr0
F8Jx18 OFF+24 R9.5Jx18 OFF+29
PCD114.3mmタイヤは225/40+255/35
なんですがY33に履けますか?
初歩的なことだとは思いますが
分かる方教えてください!
お願いします。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 04:12:20 ID:+utAIJcW0
>>274
爪折れば入りそうだけど。
入ったとしてもまともに走れない気がするよ。
ツラツラ求めてるんじゃなければ8J9J+30くらいでいいのでは?
組み合わせからしてたまたま見つけたのがそのサイズだったって感じかな?
いきなり段差で思わずハンドル切ってFフェンダーぐしゃりなんてあるし。
8.5J9.5J、+41だけど結構満足。
フロントはもう少し出せるけど通常走行安全パイで。
個人的な意見だけどフェンダーに隠れるくらい落としすぎも見た目悪いし。
かといってタイヤ薄くして隙間が開きすぎるのもどうかと。
長文スマソ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 04:46:31 ID:MwfO06fr0
とても参考になりました!
ありがとうございます!
また分からないことがあった時は
またよろしくお願いします!!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 07:18:11 ID:1nK6ojnO0
>>272
d!
端子捜してみます
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 13:22:55 ID:4yjsgJYm0
>>273
それは関係ない。誤作動はその紙に書いてある通り緩んでパーツが接触して
事故の原因になりかねないと言うこと。パワーは関係ない。
パワーが弱いというが、プラグとかもちゃんと交換してるか?プラグ交換し
てないとあきらかなパワー低下をするぞ。実際プラグ交換してみると分かる。
それかエンジンのフラッシングでも日産でやってもらえ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 20:10:12 ID:TPG+7Cpg0
最近、安心6ヶ月点検に出したばっかりなのに、葉書が。。。
ソノクセ。。葉書到着後にお車の調子は如何ですか??といって葉書通知の件に
ついては全く言わない。。イマイチな対応ですね。。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 01:23:12 ID:D3bjl2gg0
ついに走行距離が7万キロになったよ・・・そろそろ廃車かな?
みんなは今何キロくらい?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 01:44:11 ID:zwKIkq200
7万キロで廃車?オレ9万キロのをこないだ買ったばっかよ
まだまだ乗れるでしょ?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 02:12:38 ID:D3bjl2gg0
そうか?7万だよ?あんた9千と勘違いしてないか?
確かに調子は良いがさすがに不安だよ。国産車は10万キロで乗り換えが常識だし、
10万で故障箇所が沢山出ると聞く。
だとしたら調子の良い今のうちに廃車にして乗り換えた方が良い思い出になるよ。
ボコスカ壊れてからだと嫌な思い出になる。
と言うことで7万キロくらいで寿命だよ。
283タナトス:2005/04/17(日) 03:50:53 ID:m1bm9ErxO
7万キロなんて余裕でしょ!その2倍はいけるでしょ!整備しないでも7万キロくらい余裕!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 05:15:26 ID:zwKIkq200
前にスカGとクラウンに乗っていたが共に10万キロオーバーで購入
消耗品以外は金かからず2台とも15万キロまで4年乗っていたぞ
もったいないぜよ



285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 06:51:26 ID:tftoxctb0
セドリックとグロリア
ブロアムとグランツ
前期と後期

どちらが好きですか?
荒れない程度に語ってください。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 09:07:12 ID:6qWBxEqUO
俺はグロリアのグランツーリスモ派だな。ヘッドは前期でテールは後期の方が好きかな。前期のテールは古臭い気がする(実際古いんだけど)
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 09:37:30 ID:qzGMDq1E0
グランツのパンダヘッドって前期なの?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 09:48:17 ID:lAiaE6NNO
自分は前期のグロリアブロアムで色がシルバーが一番好きです!
ところで前期に後期用のテールランプって加工無しでつけられるんでしょうか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 09:51:48 ID:zwKIkq200
オレは後期グランツのフロントフェイスが大好き
色は白か黒がいいな
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 10:55:33 ID:6qWBxEqUO
前期テールを後期テールにする場合ナンバー枠だけトランクごと変えないと無理で、テールランプはポン付けでOKです。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 13:17:25 ID:Vpw0K0050
テールは前期のセドリックが好きだな。上が赤くて下が白いヤツ。
なんか威圧感がある。
あのテールみるとチンポ押し当ててテールランプに射精したくなる。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 13:36:15 ID:SVhXQpfZ0
>>282 あんた 何も知らないな。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 14:58:34 ID:Kz7Q/FH80
>>282
メンテやパーツ交換きちんとしていれば20万は当たり前。
高速専用車なんて30万でも買い物車の10万よりマシ。
中古なら前オーナーさん次第だね。
オレの前オーナーは日産にカモられていたようで、記録簿見たら毎年のように
ベルト関係と足回り関係交換させられていた。
10万オーバー検ナシ買ってきて知り合いの車屋に即車検で持ち込んだら
どこもかしこも新品パーツ。
ポリマーもバッチリ本革シートもピカピカ。
ホントにいい買い物だった。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 15:18:18 ID:OlO0AGmA0
>>293
いくらで買いました?100万円くらい?
295293:2005/04/17(日) 16:51:17 ID:Kz7Q/FH80
>>294
それがさ〜、車検諸々海苔だし40チョイ…
距離逝ってるとは言え恐ろしいくらいに安杉。
記録簿見て思ったんだけど、毎年の走行距離が笑えるくらい一緒。
おそらく高速通勤専用車かな?推測だけど…
前の車は3.3万で買って11万まで乗ったけど一度ブッシュ交換しただけで
車検通ればいいやと思い何もしてないからスタスタ。
乗り方で変わるモンだね〜。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 17:01:40 ID:A2x8fw4c0
>>282
俺は釣られないからな!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 17:52:33 ID:+85kb6mw0
オレのアルティマの前オーナーは運転手さんだったらしい。
大切にしていたんだろうなー、と思い買って洗車したら化けの皮が剥がれた。
よく見たら補修剤で凄まじい数のキズ補修がしてあった。しかも最近はげて
きてそのキズの数200程。鈑金塗装屋に泣きついたらオールペンしかねーな、
と見捨てられた。
さらに悲劇は続いた。エアコンのボタンが動作しねー!!買った店に電話したら
「前のオーナーが強く押しすぎたんでしょ」との事。そんな事は良いから修理し
てくれるんだろうな?1年保証で、と言ったら「ダメです。故障とは認められません」
と見捨てられた。さらに悲劇は続く。アンプから音が出なくなった。ディーラーで
見て貰ったら社外デッキつけていたようで外した後があります、とエアコンとデッキ
脇についている針の痕を見せられた。小さすぎて気づかなかった。多分元に戻した時
に配線でも噛んだのかもしれないと言われた。で、今度こそ保証で直せと電話したら
お店が無くなってた(w
移転したらしく、移転先に電話したら「担当が退社いたしましたのでお取り扱いでき
ませんね」と言われて放置。
そして最後のトドメとして、アルティマなのにリアスポがついてなくて聞いたら「ああ、
それただのグランツーですから。エンブレム付けただけで」と言われた。
詐欺か?グランツーに100万も出しちゃったよ・・・
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 19:05:47 ID:m1bm9ErxO
アルティマだからリアスポってのは関係ないんじゃない?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 21:50:37 ID:TcJbpypc0
DQN御用達車だな
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 23:35:08 ID:09igMdfg0
ムシャ          |
             ムシャ        |
      ∩___∩              ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |          J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ

301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 23:40:38 ID:lAiaE6NNO
ダウンサスつけました!4cmぐらい下がったんですけど、これが普通に見えるくらい良い感じです。
っていうかかっくいいです。
あと乗り心地悪くなると思ってたらそうでもありませんでした。
まあ今まで10年物のへたったバネだったからでしょうか。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 01:03:33 ID:fsZMT0G/0
>>301
サス自体は3万程度で売っているのをよく見ますけど、工賃はどんなもんでした?
オレもダウンサス入れたいけど工賃が恐ろしい。足回りは高額だと聞いたんで。
マフラーが5千円だったから1万円くらいと見てOK?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 01:04:19 ID:XrQBmOVx0
>>302
工場による。
が、2〜4マン前後が多いだろうな。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 01:12:51 ID:fsZMT0G/0
えー!!サスより工賃の方が高い!!
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 02:21:20 ID:wQaC+IA20
アルティマにリアスポ無しは別に普通だと思うが。
NAとターボじゃ配管が違うからすぐ分かるし。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 02:56:04 ID:6f0GLX0GO
グランツSVはアルティマと同じ2本出てるよ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 11:42:42 ID:nqNNc0IR0
>>304
知り合いのプロに頼んでF1本2000円、R3000円。
通常工賃30分5000円と言われた。
でもディーラーで場所によって大体の相場が決まってるとも聞いた。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 12:05:46 ID:BtE0K+A40
>>307
サス交換でそれなら安いね。
それ友人価格ではないですか?スーパーオートバックスなんてY33は別料金とか
になっていて4万円近い金額が提示されていたな。なんかしらんがY33は足回りが
厄介なのか特殊工具でも使うのか知らんけど割高設定になってた。
理由知っている人が居たら教えて欲しいな。中古など扱っているチューニング
ショップも見たけど「Y33セド・グロは通常+1万2千円」と書かれていた。
何故なんだー!!車高調が中古で5万程度で売ってたから欲しかったけど工賃が
まるで足りなくて諦めたこともある。
309307:2005/04/18(月) 12:48:50 ID:nqNNc0IR0
確かに激安。
でも毎日フル稼働じゃないし一人で3時間で1万円稼げるんだからいいよね。
オレなんて3万売っても利幅5000円もないし。(つд∩)
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 17:44:14 ID:BtE0K+A40
マフラーについて聞きたいんですけど、フジツボのレガリスRが静かだと
聞いてたんだけど、本当に静かですか?HKSのリーガルマックス使ってん
だけど結構五月蠅いんですけど。サイトの表示だと音は大きくないはずな
のにボーと低音でたまらん。昼間は良いけど早朝と夜は心が痛い。
フジツボだとノーマル並みなんですか?サイト見るとアイドリング時は
ノーマル以下になっていて超静音って感じなんですけど。走るとやはり
ブオーと爆音になってしまうんでしょうか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 19:05:25 ID:nqNNc0IR0
>>310 数字的にはそれほど大きくありませんが人の耳には五月蠅いです。
あの音が好きな人も多いけどセダンにあの音は鈍くさそうに思われるかも。
低い音でブォ〜〜〜って。

312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:07:43 ID:wSkwcTIn0
質問させてください!
フロント:18×8.5J+39(235/40R18) リム幅:約45mm
リア:18×9.5J+35(265/35R18) リム幅:約70mm
ってセドリックY33にノーマルで履けるでしょうか?
分かる方教えてください!
お願いします!


313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:13:06 ID:BtE0K+A40
>>312
何度も似たような質問が出ていると思うけど、そのサイズは履けます。
19インチまでは確か履ける。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:28:55 ID:bX8LjGz10
>308
フロント特殊工具が必要みたい。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:38:57 ID:BtE0K+A40
>>314
なるほど。とすると大して使わない特殊工具の費用込みって事か。
まだサス入れてないから参考になる。割高な理由がわからないとなんか
ムカツクんで。高い理由が分かると譲歩できます。
サス3万で買って工賃4万か。なかなか凄いな。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:05:06 ID:wSkwcTIn0
ありがとうございます
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 23:27:05 ID:8lsAcbzX0
>>314
特殊工具の費用というより、作業自体が大掛かりだから高いんだと思うよ。
特殊工具ってボールジョイントプーラーの事だと思うけど、
あれを使う作業自体は大したものじゃないよ。
やってみれば分かるけど、Y32,Y33のフロント足回り交換はかなり厄介で、
バネだけ交換ならまだしも、ダンパー交換なんていったら素人だと丸一日かかる。
車高調とアッシーごと交換する方が遥かに楽。それでも午前中一杯はかかるけど・・・
それに比べると、リアは鼻くそほじりながらでもできそうなくらい。
そんな訳で、俺はダンパー交換は店に頼む事にした。
工賃高いけど納得して払える。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 10:01:53 ID:ZAGOwBVJ0
>>317
なんだそのフロントとリアの差は。表現にワラタ(w
でもそれだけフロントには力を入れた車だったんだなー。直進安定性はドイツ車並と
言われていた車だったからな。たとかに安定性は凄いが。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 10:18:25 ID:Lg55J2HKO
俺はサスは通販で15000。工賃はそこら辺の個人の自動車屋で15000でやってもらえたよ!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 10:20:07 ID:oUA/nNIF0
おかしな奴が乗っているのはY32と決まっていたが最近Y33もおかしな奴が乗っているのが多いな。
まあ、そういう俺はY34なんだが、今の所おかしな奴は少ない。まあ、時間の問題だろうからフーガあたりに買い換えるかな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 12:30:59 ID:rgZnC25N0
>>320
言えてるかも。確かにすでにY32はドキュソ御用達以外には存在しないと
言っても過言では無かったけどさ。Y33はパーツがあまりないからドキュソ
仕様はそんなに出現しないと思う。Y34になるともうパーツが皆無に等しい
から尚更ドキュソは手を出さない。
そろそろ日産はドキュソから避けられると思う。威圧できそうな車が無く
なってきているから。時代はVIPワゴンかもしれんし。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 14:32:03 ID:X8ZzJ3/TO
VIPワゴンって例えば?
323y33VIP太郎:2005/04/19(火) 18:55:08 ID:vDAg32pu0
余裕で入るよ、そのぐらいなら。俺のは最初F8.5R9.5off前後31/F235R255で今は
F9.5R10.5off前後18/F235R245爪切って車高調で落としてキャンバー付けてツライチ
です。ちなみにここまでくるとタイヤのメーカーにも気をつけましょう。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 20:28:21 ID:SvdOWDpD0
今買うのだったら。y32とy33どっちが良いですか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 20:35:26 ID:fw0dJtzJO
>>320 >>321
俺、H13年式のY34を新車で買って乗ってる。社外古エアロ、19インチのアルミ、車高調etc…。ローンは無し。二人から見ればおかしな奴かな?

そんな俺もFUGA購入を画策中。(´д`)ヒヒヒ…
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 20:40:20 ID:fw0dJtzJO
>>324
Y34は嫌かい?

なんて言うと>>325を書くのに8分もかかったのがバレてしまうorz
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 10:32:35 ID:7ThFE8MG0
Y34はデザインは嫌いではない。現行クラウンと比べても先進的なデザインだと思う。
しかし内装がしょぼい。これが高級車?サニーと変わらんw
その前はY32に乗っていたが、やはりサニーと変わらんw
フーガはよく知らんが写真で見る限りでは全然良くなっているね。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 14:31:16 ID:wCI6ehTH0
Y34は確かにサニーレベルだが、
Y32はアナログ時計がついてたりして結構凝った内装だったと思うけどな。
同時期の14クラウンよりはマシだと思う。
木目調パネルが色がいかにも偽木目って感じだったし。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 15:29:18 ID:wCI6ehTH0
14クラウンは木目調パネルが色がいかにも偽木目って感じだったし。
Y32は黒っぽくて偽木目でも高級感あった。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 17:07:59 ID:VckH9SGv0
Y33 アルティマに乗ってるのですが、
今度プラグ交換しようと思います。

VQ30DETのプラグって、自分で交換って可能ですか?
また、交換するのだったらおすすめってあります?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 18:00:58 ID:2tBHibcP0
ドア開ける度に電動シートが動いてウゼェェェ
どうにかならないモノ?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 19:00:08 ID:IKzrgL6h0
>>330
ハッキリ言って無理。Y33は店でも特別料金になるくらい面倒くさい。
自分で交換なんてよほどメカ好きでもないと怪我の元ですよ。

>>331
電動シートの配線をニッパーで切ると動かなくなるよ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 20:04:43 ID:wgDNu3h10
>>331
ブルーバードにでも乗れや
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 22:46:08 ID:iP2LpYmG0
>>331
キャンセルボタンついてない?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:11:27 ID:I+XrERkT0
y33の中古買いたいんですが、買う時に
注意する事って何かありますか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 09:26:34 ID:IAWB1+sz0
>331
まじな話。
説明書にキャンセルの仕方書いてあるはずよ?
はっきりおぼえてないけど、グローブボックス開けると
スイッチみたいのがあったよーな・・・。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 09:59:23 ID:pOmWmNuN0
>331
シート調整レバーの後方にキャンセルボタンがある。
見れば解る。ハズ・・・・

>336
そのスイッチは、トランクオープナーのものと思われ・・・・。

338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 11:13:52 ID:HmU9nBJ40
>>335
ドキュソ車仕様だった物を元に戻したヤツでないか店に聞く事かな。
ドキュソ仕様だと無茶してるから足回りがボロボロだったりする。
良くGTRなんかだとパーツ取って「貴重・ノーマル車」と売り出して
いたのが一時あったからな。
ただY33は32と違ってドキュソ仕様が極端に少ないんで安心ではある
んだけど。あとキズがないかよく見ること。オレのは傷だらけだった。
洗ったら黒いペイントが取れて恐ろしい数のキズが姿を現してオール
ペンになってしまったからな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 19:18:05 ID:52mFNr4v0
>>334>>336>>337
あった、キャンセルボタン。ありがd


>>333 ( ゚Д゚)ハァァァ?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 21:46:39 ID:bnobzaRW0
Y33のラグジー仕様にしたいんだけど、参考になるホムペってないか?
341仮面の忍者☆嵐Y32誠:2005/04/21(木) 23:24:59 ID:rcmmHvsC0
Y33の方が販売台数少ない上に
形がダサいよね
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 23:29:48 ID:MCkG0pzC0
ATシフトノブ交換自分でやったひといる?チャレンジしたんだが、オーバードライブの配線?はずれなくて断念しました。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 03:43:13 ID:XlIXIMc70
342>俺は外れなかったから切断して、
交換するシフトノブから伸びてた線をつなぎ合わせたで!
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 05:29:11 ID:04qH1f8L0
Y33乗ってるんですが、ボディーのキシミ音が目立って来たんですけど、
皆さんはどうですか?
何かイイ対処法」があったら教えて欲しいです!!
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 11:43:57 ID:OTjSVWvF0
>>344
下取りに出す
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 17:56:47 ID:WINqlFfI0
>>343
レスありがとう!やっぱり、はずれないよね・・・俺も切断して、つなぎます。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 18:38:28 ID:XKCA9Bkz0
>>341
>341 :仮面の忍者☆嵐Y32誠 :2005/04/21(木) 23:24:59 ID:rcmmHvsC0
>Y33の方が販売台数少ない上に
>形がダサいよね

お前のアルトよりはマシだよw
がんばってY32買えるといいなw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 19:07:33 ID:etTG+K5h0
12万円程度で買える車高調ありませんか?
Y33前期のアルティマです。工賃考えるとこの程度が限界なんですが・・・
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 19:55:45 ID:LdNUPLQJ0
VG30でエンジンとミッションオーバーホールしたら
どれくらい値段かかるか知ってる人いませんかぁ〜?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 20:15:56 ID:etTG+K5h0
>>349
ミッションってATのオーバーホールなら大体10万程度で出来ないですか?
よーわからんけど前にどっかのサイトで見たことがあるような気がする。
ただパーツ交換とかして強化パーツ入れたとしても20万以下のはず。
エンジンはCS-TOPとかでオーバーホールメニューがあったような記憶が。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 20:16:46 ID:INcAW7uMO
>>348
JICの安いヤツなら買えるかな?

Y3(31、32…)系のセド/グロ、シーマは車高調高い…
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 21:35:07 ID:o4Vo2jMT0
今月号のVIPスタイルって雑誌に車高調の特集があるよ。
アルジェノンの車高調がフルタップ式で安いみたい。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 22:28:38 ID:etTG+K5h0
>>352
あの雑誌一度しか見たことないけどパーツ一つ一つが恐怖を感じるほどの
高額商品ばかりでちょっと敬遠してたんですけど、見てみます。
情報ありがとう。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 07:08:49 ID:7AcjN1xH0
>>353
JICだけはやめておけ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 08:53:37 ID:iVag21mZ0
10万円以内で車高調買えないかなー。新品で。
中古なら3万8千で売ってるけど、死亡事故の為の格安品って書かれると
買いづらいんだよなー。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 09:27:02 ID:FfkndBlL0
スレタイが【ペド】【グロ】に見えて恐怖した
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 14:00:17 ID:Sgjn7Hr50
はじめまして。
今度、Y33のブロアムVIPを購入しようと思う者です。
あえてブロアム系で走り系にしたいと思うのですが、やはりノーマルサスやアクティブサスでは問題外でしょうか?
社外の車高調とうひつようでしょうか?
とりあえず、通勤快速仕様でがんばりたいと思います。
失礼な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 14:36:37 ID:iVag21mZ0
車高調入れようと思っていたけど高いんでバネ交換で譲歩して5cmローダウン。
うーん・・・なんか急に悪そうな車になってしまったぞ・・・18インチの
アルミとローダウンだけでなんかろくでもないのが出てきそうな車になって
しまった。エアロとか付けてないしマフラーすら交換してないってのに。
Y33恐るべし。しかも黒なもんだから余計に嫌な感じになった。
元に戻そうかな。バネ変えたばかりだけどこれじゃなんかヤバ過ぎる。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 22:33:33 ID:5a5h2JNX0
ああびびりですね。
からまれちゃうーーー
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 22:44:43 ID:vnUiJpSQ0
>>349

サンクス!がんばってお金ためます
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 02:10:25 ID:sX7O369x0
>>359
だよな。ビビリにはY33は乗らないで欲しいよね。
Y33は殺人くらい平気で出来ないと乗れないね。平均的に一人当たり10人の
ガキは殺しているからな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 02:44:17 ID:+czj/rvo0
ライトスイッチをオートにしている時、
停車時にヘッドライトが数秒で減光する時としない時があるよね?
あれってどういう条件になってるんだろう?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 02:44:23 ID:MvrGBYDrO
プ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 13:26:48 ID:rha/OQxR0
>>362
オートなんて使わないからわからん。
オートより自分でやった方が良い。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:12:50 ID:2Xfv0Cgs0
>>364
そうそう。あと、位置がOFFとスモールの間にあるのもイヤ。
必ずオート通るから一瞬ピカッとすのがバルブ的にも周囲的にも精神的にもイヤ。
でもこれはY33に限った事じゃないか・・
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 06:31:27 ID:nI3NKMr40
>>365
オート知らないヤツだと「何パッシングしてんだコラ」とか言いだしそうだよな。
だからオレは出来るだけ速く動作させる。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 22:49:13 ID:PCI0QQ6K0
y32よりy33の方が故障しにくいですか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 00:57:16 ID:ipmyx7Gc0
おれ、めんどくせーからフツーにオートつかうよ?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 01:19:09 ID:y4YrwyTj0
インシュランスとエスペリアのダウンサスの違いは、なんじゃらほい(~~)?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 01:21:50 ID:C3h6hADZ0
ダウンスプリング程度だと、
大体ダウン量やレートはどのメーカーも似たり寄ったりなので、
あとは耐久性とか作りとか微妙な味付けの差だとかだな。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 16:05:37 ID:ET+5QKkI0
乗り心地いいのは、やっぱエスペリアなんかいな?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 17:40:09 ID:a0LSd/Wf0
Y34を買いました
33買おうとしたんだけど、あまり値段が変わらなかったので、34にしました
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 18:06:21 ID:U/yX/g6y0
ブーストアップとインタークーラー装着、先にやるならどっちがいいですかね。
インタークーラーはトラストので8万円程度、工賃入れても10万と言う所。
ブーストアップはCS-TOPに頼み約16万円を考えてます。
どっちが良いかな。先に冷却から手を入れた方が後々のトラブル回避には有効
ですかね?
今の状態はエアクリ純正置き換え、フロントパイプとマフラー交換だけです。
エアクリ剥き出しにしたらうるさい上にトルクが落ちすぎて面白くないんで
純正置き換えにしてます。
どうでしょ。ブーストウプとインタークーラーどちらがオススメですか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 21:40:51 ID:hFGtMFDc0
で、Y34は、どうよ?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 22:01:13 ID:U/yX/g6y0
>>374
こちらへどうぞ。

【セド】Y34【グロ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1114507928/l50
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 00:00:28 ID:kKnQjGO80
>>373
インタークーラーかな?
同時にするのが良いと思うけど。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 01:19:33 ID:p+kD8FiY0
H7 7マソキロ アルテマ海苔(ノーマル)ですが最近信号待ちエンストや
息継ぎ(吹けあがらない)状態があるときとないときあります。燃ポンかフィルターの
疑いでしょうか?それとも重病の影あり?おちえて
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 02:58:54 ID:8NK6AGDF0
マフラーにバナナが詰まってるだけ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 03:40:56 ID:7OnwiwKIO
↑バカ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 07:08:19 ID:Mo+tV31u0
>>377
距離からして交換してないならフュエルフィルターとプラグをまず疑うべし。
あとオイル。粘度が低すぎるとか。
ただエンストが有るってのは重病の可能性がある。オートマなんて本来エン
ストなんてないし。ATがぶっ壊れていた可能性すら有り。ただATのオーバー
ホールなんて20万円でおつりが来るし出来るならやってしまった方が良い
かもしれないね。ATでエンストはかなりヤバイかも。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 18:35:37 ID:JjvJ+O/Y0
>>377
エアフローメーターかスロットルセンサー
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 20:22:52 ID:14KiFzCHO
今週末Y33の納車です! 35過ぎても子供のように毎日ワクワク楽しみです GWは遠出するぞぉ〜
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 23:40:22 ID:PLzh/o5h0
y33でフルノーマルなんですが、この度
イカツクしようと思いますた。まず何からはじめれば良い
ですか?アドバイスください。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 00:32:06 ID:uS095HWA0
ブーメランかな。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 00:40:18 ID:09pR2tiU0
377です アリガd  バナナつまってますた
じゃなくて

近々デーラー入院行って見ます。エアクリをHKS純正交換タイプで吸気音
シューシュー言わせてたのが悪かったかな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 03:07:24 ID:sYkIue4D0
>>383
とりあえずトランクにアンテナを2本
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 04:16:33 ID:jKjy+77b0
>>383
袴に竹槍出っ歯でしょ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 14:13:55 ID:mQP6GHoW0
>>383
まず中身からの改造がいいと思う。
とりあえずパンチパーマから始めたら?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 15:23:08 ID:IiOjTsYg0
>>383
フルノーマル、リア3面フィルムで十分イカツイと思うけど・・
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 17:54:57 ID:E4ymn3PP0
あげーーーーーーーーー
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 18:02:31 ID:UKmpxrSv0
>>383
車高ちょい落として、18くらいのアルミを履く。社外マフラー、エア路もつけない。
大人仕様にするな、俺なら・・・
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 18:14:14 ID:dCTilAxG0
>車高ちょい落として、18くらいのアルミを履く。

↑すでに┣”キュソ なにが大人仕様だ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 18:21:01 ID:UKmpxrSv0
ちょっとはいじりたいんじゃないの?まぁ、別に落とさなくてもいいけど
アルミ履いたほうが足元しまるでしょ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 19:30:08 ID:/B/1XVNQ0
>>391
この車の場合、エアロ付けなくても18インチホイールと5cm程度のローダウンで
そこらの金掛けたドキュソカー並のドキュソカーになるよ。
元々の作りがそれなりなんで。特に前期は。後期はヘッドライトがヘボなんでなん
か迫力に欠ける。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 20:00:00 ID:IiOjTsYg0
>>391
それって大人のすることじゃないだろ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 20:38:08 ID:dCTilAxG0
Y32とかY33はフルノーマルでフィルムだけ貼るくらいのがいい
あとはいつもピカピカに洗車しておく

この手の旧車はいじればいじるほど必死に見えて貧乏臭い
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 20:42:02 ID:/B/1XVNQ0
>>396
必死に見えるとかそういう車じゃないし。
どう見ても高級車目指してないから。激しくDQNになる一方。ホイール交換
しただけでもDQN。フィルム貼ったら殺し屋。ローダウンなんてしたらもう
ザルカウィ。マフラー交換なんてもうビン・ラディン。フルエアロはもうね、
香田の生首くらいキモイ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 21:21:44 ID:xUT93Yt+0
取りあえずアルミ。ツラツラ仕様で。
乗りにくいけどね。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 21:23:23 ID:0lIPIYF60
豚ぎりスマソ。

Y33とY32ってのアルティマって燃費ってどれくらい変わりますか?
もちろん32の方が悪そうですけど。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 02:01:03 ID:5hkQPY+i0
そうですね。

盛り上がりそうにない質問なので次の方ドゾー↓
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 02:17:24 ID:oSIGDG5u0
エアロつけたくないんだけどサイドとリアの黒い部分が気に入らない。
だからといってサイドステップとリアハーフだけつけるのもどうかと思うし。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 03:45:50 ID:4S0MiwksO
白く塗装してみるべし!!
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 09:32:47 ID:w+ojXdvc0
前期ブロアムで完全フルノーマルがベスト
車高だけちょっと落としてもいいがホイールは変えちゃダメ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 12:15:23 ID:Fm4neHkS0
兄貴がJRの事故で死んだ。もう見た時誰だか分からないくらいの姿になってた。
ネットで見たグロ画像そのものだったけど涙が止まらなかった。
いつまでも泣いていても仕方ないんだが、こんな状態でゴールデンウィークに
なっても何も楽しくないしやる気がしなかった。遺品の整理とかで何も出来ない。
Y33セドリックが残った。大切にしていた車だから、オレも今別のに乗っているが
セドを受け継ごうと思う。
77247キロ・・・これが最後だった・・・
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 13:44:49 ID:q5c/wRgP0
おつー
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 14:50:36 ID:qZG9hDgX0
死んで良かったじゃん。JRから金貰えるべ。フェラーリ買える位は
余裕で貰えるだろ。
羨ましいな。ウチの兄弟も死んでくれれば良かったのに(w
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 15:38:23 ID:TN09L2TB0
>>406
お前、人の心持ってないな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 22:12:13 ID:YDnuKnsS0
>>406
404の話が真実かどうかは判らないが、
不本意で亡くなった者がいる限りその様な事は言うべきでは無いな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 00:36:36 ID:POHQA2Ji0
つーか>>404みたいな事はチラシの裏にでも書いてろって事じゃん
>>404が本当でも嘘でも、こんなとこにわざわざ書き込んでる事の方が不謹慎
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 00:49:33 ID:tNySp7gOO
VQ30ってタイミングチェーン?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 01:41:15 ID:6dgNU9wG0
Fr/ 19inch 9.5j +35
      Rr/19inch 9.5j +35

18×9.0j+31 18×10.0j+24
はどちらもy33にノーマルで履けますか?
詳しい方、教えてもらえませんか?
あと皆さんのオススメホイールが
あったら教えていただけませんか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 01:43:26 ID:4QODU9Hc0
両方ともノーマルだとちと無理があるな・・・
車高落とすのは必須、なおかつ要加工になるかもな。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 01:54:36 ID:6dgNU9wG0
親切にありがとうございます!
また質問で失礼ですが
ホイールF、8,5Jオフ38 R、9,5Jオフ38 
114,3 4穴、5穴マルチ
はどうでしょうか?
よろしくおねがいします!
 
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 08:11:30 ID:3BBkxM4f0
ノーマルで入らないのになんで車高落とすと入るようになるんだ?
なんか変だろ言ってること。余計に狭くなるのに車高落としたら余計に
入らないんじゃないのか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 08:42:24 ID:4QODU9Hc0
>>413
このサイズもノーマル車高で履くには少々厳しい。

一応、ローダウン前提で話をするなら
個体差や車高によってはツメ折りが必要だったり
薄いスペーサー入れても良かったりってところか。

>>414
釣り乙。
釣りじゃないならサスの勉強して来い。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 09:58:25 ID:3BBkxM4f0
>>415
勉強できるサイトを教えてください。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 10:30:39 ID:U2g2Eori0
俺もよくわかんないんだけど、高さで入んないんじゃなくて、
幅で入んないんでしょ。で、車高落とすとタイヤが斜めになるから、
入るってことなのかな?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 11:13:30 ID:3BBkxM4f0
>>417
そういう事なんですか?
なんだかよく分からんな。分かる人には馬鹿みたいな悩みなんだろうけど
分からないと徹底してわからん。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 11:16:19 ID:Iyrw7AKB0
>>417
そういうこと。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 13:08:20 ID:hl5+UgdYO
質問マンよその程度のサイズならローダウンしてタイヤ細目225/235にして引っ張りタイヤで無加工で履けるぜ!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 13:24:28 ID:c6axCOyt0
ノーマル車高で履けないと言うのは物理上無理と言う訳ではなくて、はみ出してしまうから法規上駄目と言う事だろ。
マルチリンク式のサスで車体が沈むとアームが傾き、タイヤはキャンバー角が付くと同時に内側に入る。
フロントのストラット式でも同様。
これはカーブで遠心力の掛かる外側のタイヤの接地面積を稼ぐためにそうなっている。
今年の初めにオートサロンで社外エアサスメーカーのデモカーが30秒間隔くらいで車高の上下を繰り返してるのを見たんだが、
一番低い時と高い時で比較してタイヤの上の部分で3、4cmは中に入るな。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 13:42:11 ID:+EmPurI30
>>413
それでOK。
エスペリア一巻きカットね。
423422:2005/05/01(日) 13:44:19 ID:+EmPurI30
多分平気とは思うけど、もし内側当たったらスペーサーかませ。
当たらなくても5o入れた方がよい。
連続スマソ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 14:29:24 ID:6v9kA5lZ0
>>413
俺はそのサイズで、オフセットはF+28R+35にしてあるよ。
フェンダーはツライチにはならないけど、
これでギリギリ車体からはみ出すかはみ出さないかって感じ。
車高落としてあるのが前提だけど。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 14:38:27 ID:7AK682YOO
ローダウンすりゃ上は入るが下は車幅より、はみ出るぞ。よってやはり違法とみなされる。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 16:10:39 ID:6v9kA5lZ0
>>425
いや、だから>>424のサイズならギリギリで出るかでないか。
厳密に言うと違法なのかもしれないけど、
少なくともディーラーなどでは問題なく整備受けられる範囲内。
上のレスにある前後共+38なら確実に合法だと思うけど・・・
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 23:39:07 ID:4dYwJAlZ0
Y32は最高

Y33はウンコ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 18:01:34 ID:l8VXaVXb0
>>425
タイヤの下側がはみ出していても違法ではないよ。
保安基準ではホイールの中心から上側の前30度、後ろ50度の範囲がフェンダー内に収まっていれば良い事になっている。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 19:42:01 ID:/2F+hrzn0
Y32は確かにデザインは美しいが、いい加減古すぎでガラクタ。
タイベルも交換しなきゃだし、燃費は極悪だし、パワーウィンドウは逝かれるし
エアコンは温風しか出ないし最悪。

長く乗るならY33が最高と言える。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 20:17:40 ID:cZqyWi2M0
後期の純正エアロって前期にも加工なしで普通に装着できますか?

431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 01:14:24 ID:Gl1DzHMC0
ハブボルト交換した人いる?
Fをあと8〜10mm出したいがかみしろ足りなすぎ。
ワイドだと出ちまう。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 11:00:41 ID:mKhoBYKD0
>>430
フロントに関してはライト下、グリル下の形状が全く違うから加工無しでは付かない。
それに後期はバンパーに入るフォグ、ウインカー等が入ったコンビランプの形状が違う。
フェンダー、サイド、リアバンパーは共通。

>>431
漏れの車はブレーキを交換したのでハイディスクしか履けないのでロングハブボルトに交換してるけど。
ただ、10mmのスペーサーをかますのならやめた方が良いと思う。
ハブボルトが生えてるタイプのスペーサーならまだマシとは思うが。
433430:2005/05/05(木) 19:51:23 ID:x1VmFdho0
>>432
ありがとうございます。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 20:39:28 ID:OB2vhkoO0
ageる
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 21:08:15 ID:ikP8k7op0
インシュランスとエスペリアのダウンサスて、どっちがいいんかな?
ダウンサス入れたら、かなり乗り心地悪くなるんかいな?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 22:21:28 ID:OB2vhkoO0
RS☆Rがおすすめ。
まぁまぁ落ちるし乗り心地も悪くない。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 23:36:49 ID:IKIVN6B+0
RS☆RのTi2000てやつ?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 23:42:27 ID:OB2vhkoO0
そうそうそれそれ。
オレはそれいれてるけど、タイヤとフェンダー指1本分くらいだし、
18インチはいてるけど、乗り心地ぜんぜんいいし。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 00:31:41 ID:JJ+08lFs0
尻下がりに、なってないか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 19:59:25 ID:Ql9AJE9wO
日産車は少し尻下がりがよろしい。
441433:2005/05/06(金) 21:12:53 ID:h/GAzmm+0
ホワイトパールでも前期と後期って色が異なるんだね、知らんかった。
大人しく前期のを検討しよっと。
それにしても前期のリヤサイドプロテクターってカコワルイ・・・。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 22:42:03 ID:3kfj1JWA0


Y32>>>Y31>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>Y33>Y34
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 23:41:23 ID:oAwRfG400
>>439
Dに入れてトラクションがかかってるときはちょっとだけ
尻下がりになるけど、普段は尻下がりになってないよ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 10:09:11 ID:hJ6ehkhE0
尻下がりってアメ車みたいにリアが沈んでいてフロントが浮いてるような状態?
アレハッキリ言ってダサイと思うんだけど。
あとこないだ洗車していたらエンジンルームの下の方から黒い硬いスポンジみた
いなのが出ていたから引っ張ってみたらビッソリと抜けてしまったんですけど、
なんなんだコレ。ヤバイかな。クッションかなんか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 21:27:26 ID:hsRm9rvvO
7年式33グランツのイグニッションのキーが突然抜けなくなった!以前32に乗っていた時もなった。リレーを交換したらいいらしい。どこについてるのか知っている人教えてください。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 21:44:57 ID:5vHazuyx0
純正グリルっていくらぐらいする?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 23:05:46 ID:hJ6ehkhE0
>>446
3万円位だろ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 23:41:32 ID:5vHazuyx0
サンクス
そんなにするのかよorz
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 00:23:43 ID:cUgYc6f90
車のパーツって訳が分からん程高額な物って有るよね。
なんでこんな物が何万もすんだ・・・みたいな。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 18:49:55 ID:ARfrclgIO
Y33後期に乗ってますが前期のヘッドライトに交換したいのですが加工なしで入りますか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 20:44:47 ID:qub9eaYD0
>>450
多分無理。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 22:24:56 ID:KcV4mSdl0
前に雑誌で50万くらいかかってほとんど顔面移植だって、見たような気がする。
できるのか知らんが、俺だったらレパードとかシーマにしちゃうな。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 22:25:48 ID:OrScuj7C0
>>450
たぶんじゃなく無理。
ボンネット&フェンダー&グリル&バンパー交換が必要だったはず。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 22:32:21 ID:Xpvnzatq0
初めから前期買って、テールを後期にした方が効率的だな
455名無し:2005/05/09(月) 00:09:21 ID:1C5ajnNrO
前期と後期はどっちが人気ある?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 00:34:21 ID:w+NjX3QD0
テールランプの人気は後期の方がある。
457名無し:2005/05/09(月) 01:31:30 ID:1C5ajnNrO
後期の方が安ぽくみえるんだけど。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 04:18:35 ID:H8rFJ/t80
質問させてください!

Y33セドグランツ海苔なんですが、リアシートの肘掛をとっぱらってウーファーを埋め込もうと思ってます。
そこで、
・リアシートをばらさなくても肘掛がはずせるのか?
・ばらさないといけない場合はどうやってリアシートをばらすのか?
ってことがわからないんですよ・・・OTL

実際にいろいろいじくってみたんですがなんともはや・・・。

どうかみなさんのお力を貸してください!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 09:03:55 ID:87BHAhH4O
かなり程度がいいと思われるグランツーの2000ccを発見しました
探していたのでかなり嬉しいのですが
オーナーだからわかるここは気にした方がいいというポイントとかありますか?
エンジンルームはかなり綺麗でH8式の走行距離19000です
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 10:45:08 ID:KauTRV3F0
3000のボディに2000のエンジンてのを気にしなさい
461名無し:2005/05/09(月) 12:37:47 ID:1C5ajnNrO
>>460 VG20EってY30じゃないんだから(笑)
どしても2000ほしけりゃローレルにすれば?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 13:20:10 ID:ZnpBlR9z0
RD28より走らなそう。。。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 13:36:16 ID:prGC/as00
でもレギュラーガソリン
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 17:40:04 ID:+JfSMHSe0
>>450,453
フェンダーは共通なので交換不要。
ボンネット、グリル、バンパーは要交換。
加工はほとんどなく、ボルトオン。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 19:00:54 ID:a+JLVec80
よくブーストウプで1.0で300馬力とかあるけど、トルクはどうなの?
ブーストウプするとトルク40キロくらいまで上がるんでしょうか?
どちらかと言うと馬力よりトルクが欲しいんだけど。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 21:29:22 ID:p+ezja8I0
459>俺も2000乗ってるで!
   エンジンルームは掃除すればキレイになるし、
   メーターも巻いてるか交換してる可能性もある、それだけで判断するのは危険
   エンジン空ぶかししたりギアN−Rとか入れたりしてショックがないかチェック
   足回りもよく見る事!

走りは期待しない方がよい、出だしは余裕で軽にぶっちぎられるし、高速でも140km
以上は速度が上がらない

ただ燃費と維持費が安いからそのへんは得
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 23:07:21 ID:aZrYoyJK0
>>458
>Y33セドグランツ海苔なんですが、リアシートの肘掛をとっぱらってウーファーを埋め込もうと思ってます。

肘掛の真後ろにはガソリンタンクが居座ってるぞ。
あと外すには背もたれからじゃなく、座面からな。ザーメンじゃないぞ。

まぁ、やめとけってこった。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 23:07:29 ID:iiatRwGy0
140キロ?
セフィーロの20エクシモ(VQ20DE)だってリミッター掛かるまではいくぞ?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 00:15:37 ID:uzHv7SJF0
>>458
やってるやつを見たことがあるんで、聞いてみたんだけど、
そんなにそんなに難しくはなかったみたいだよ。
でも、素人には簡単な作業ではないからどこかに頼んだ方が
いいとは思うよ!

>>468
単純にVG20では厳しいって事じゃない?
VQ20とは違うってことよ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 01:44:31 ID:IcopQEaO0
>>465
トルクが上がるから馬力が上がるんだよ。
馬力とは仕事率の事で今は単位がPS(馬力)じゃなくてw(ワット)表示に変わったよな。
トルクは軸を回す力の事。前はkg・mだったのが今はN・mになっている。
フリクションロスとかを無視して単純に言うと、トルクに回転数(rpm)を掛けて係数を掛けると馬力になる。
馬力=トルク×回転数
馬力を上げるにはトルクを上げるか許容回転数を上げれば良い。
ノーマルのVQ30DETはせいぜい6000rpmくらいしか回らないけどGT選手権に使われているレーシングエンジンなら1万回転くらい回る。
F1のエンジンなんかはNAだけど2万回転くらい回す事で馬力をかせいでる訳。
ノーマルエンジンでブーストアップしても最高回転数が上がる訳じゃない。
ブーストアップしてたくさんの空気が入り、その分たくさんの燃料が燃やせてトルクが上がるから馬力が上がる。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 02:22:43 ID:WoJNx/BzO
>>465
馬力・トルクの数値を追いかけるのではなく、トルクの出方に注意すれば良い。

シャシダイにかけると、大抵のヤツは何馬力出たなんて言って一喜一憂する。そうではなく、グラフでどういうパワーの出方をしてるかを大事にしてください。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 17:35:36 ID:KiY18Ldo0
>>470
勉強になります。
希望としてはトルク50kgなんですけど。

>>471
了解しました。
いずれシャシ台に乗せる日が来たらウプさせていただきます。
今はまだノーマルなんで、フロントパイプとマフラー交換して、純正置き換えの
エアクリにして、インタークーラーを装着したらブーストウプに入ろうと考えて
ます。その前にATFクーラーとかオイルクーラーも必須なんでしょうか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 18:23:14 ID:gmjaqr1h0
そこまでいじるほどの車じゃない
普通なら買い換える
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 20:28:43 ID:KiY18Ldo0
>>473
そうなの?
じゃーチューン費用で16アリストにでも買い換えようかな。
内装がそこそこゴージャスで見た目も良くて速い車ってあります?
予算は頭金100万円程度。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 21:19:38 ID:082OzWlR0
頭金100万だったら、ベンツとかBMW、ベントレーなんかも
中古だったら狙えるんじゃないの?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 21:51:27 ID:KiY18Ldo0
>>475
速くないじゃん。て言うかベントレーの場合は買っても維持できないよ。
速い車が欲しいんです。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 22:16:09 ID:ExAcvoAE0
>>476
は?お前の速い基準って何よ?
3Lターボとか500馬力とかか?
478名無し:2005/05/10(火) 22:20:09 ID:Ay6FeXTjO
↑速けりゃいいのか?ならランエボの方が車体軽い分有利だぞ!
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 00:25:24 ID:AtIVEZZw0
>>474
100万あるなら十分にアリストと互角以上の車に仕上げられるぞ。
ただし、相手のアリストもエンジン周りに100万掛けてたら勝負出来なくなるがw
ただしフルチューンであれば最終的に掛かる費用は大差無い。
買い換えたら諸費用の分だけ損するだけ。
480479:2005/05/11(水) 00:33:39 ID:AtIVEZZw0
>>474
参考までに漏れのY33セドアルティマの仕様だけど、
ブリッツ製インタークーラー
ブリッツ製ブーストコントローラー
トラスト製オイルクーラー、ATFクーラー
ワンオフアルミ3層ラジエター
ワンオフサクションパイプ
ニスモ製BCNR33GT-R用燃料ポンプ
インサイドエアクリ
純正ECU、ROM書き換え
これで費用は工賃込みで60万くらい。
ブースト0..9時で約300馬力。
あとはマフラーも変えているのでその分をプラスすると75万くらい。
VQ30DETはタービン交換すれば500馬力も狙えるエンジンだよ。
ただポン付けタービンじゃ無理だけど。
今はTS-TOPからしかポン付けキット出てないし、あれは風量が小さいからね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 03:57:09 ID:7Pv3/8r50
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 07:06:06 ID:tZBxouS10
>>480
良くエンジンがクソと言われるが、エンジンと言うよりはタービンがクソ
なんだと思うけどな。
483480:2005/05/11(水) 15:04:40 ID:h6gOI1xW0
>>482
禿げ銅
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 17:35:14 ID:vFP+AOOX0
377です。入院結果 エア風呂ですた。 4マソ
そろそろ10年落ちだもんなー
 
>>482
私も禿げ銅・・・  280馬って・・・だめじゃん
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 18:46:09 ID:06J3q6x40
y33って車の割にはタービンが小さすぎるんだよ。
タービンが並の大きさだったならなんの問題もなくアリスト同様300馬力
マシンだったと思うよ。
486458:2005/05/11(水) 18:48:01 ID:tElgJsuo0
>>467
>>469
親切にどうもサンクスです!

やってみると確かに座面のほうから外せました。
肘掛のステーは残っちゃったけど作業に支障なしでした。
やっぱりガソリンタンクはちょっと恐かったけど、鬼ほど絶縁しといたんでたぶん大丈夫だと思います。

てか、レンチ1本で簡単に・・・。
なんでこんなことに気がつかなかったんだろうOTL

配線の取り回しはまだ綺麗にできてないんで、それをするとなるとシートばらさなきゃなー(゚ε゚)マンドクセー

でも夜になるとフロントから見てウーファーのLEDが青く光って妖しカッコよくなりました!

・・・ってこれはチラシの裏かな・・・Σ(゜Д゜;)スンマセン
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 19:10:22 ID:4EcRQ3ETO
自分も肘掛抜いてあるんですがウーファーはトランクにあります!
どんなウーファーをどんな感じでうめこんだんですか?興味があるんで教えてくださいまし。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 21:20:24 ID:XgBbza3Q0
>>486
おめでと!
やっぱり配線をきれいにまとめようとすると、
どうしてもシートばらさなきゃいけないんだよね。
まぁ、とりあえずよかったじゃん!
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 21:21:51 ID:9UvOj+S60
VQ35DEのほうがVQ30DETより明らかにパワーあるようだな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 21:29:13 ID:XgBbza3Q0
ターボついてるもんね。
491490:2005/05/11(水) 21:35:16 ID:5kSwM0Z+0
誤爆した・・・
492486:2005/05/11(水) 23:52:41 ID:tElgJsuo0
>>487
余ってたアルパインのチューンナップウーファーを埋め込んだっていうかめり込ませただけなんで特に教えられるようなことはないんですよ、残念ながら(´Д`)
ちょうど肘掛の大きさぐらいで縦長のウーファーなんでどうせ使わない肘掛の代わりに突っ込んでみようと。
サイズ的にはナイスマッチングでした。

オレもトランクにでかいウーファーを置こうとは思ったんですけど、ガソリンタンクのせいで音が室内に届きにくかったりこもったりするかもって感じたんで、小さいけど(220Wのヤツです)室内に置けるほうがいいかってな感じでやってみました。。
コーン面もドライバー・ナビシートの方に向いて髪の毛とかシートが震えるぐらいの迫力は出るし、ミッドとのつながりもいいので、位置的にはセドの場合はベストかもと自分では思ってます。
自分でウーファーボックス作ってもっと内装にとけこませたりするのもいいなーと妄想中です。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 00:40:15 ID:n5HKupPF0
          ,  -‐- 、            
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
       //ミ/           ヽ   ♪
     , - 、!({ミ/             ヽ
    / 、ヽ⊂!´/ ''''''    ''''''     「i「i}i、
  /冫┐ i'´.l (●),   、(●)  ,{  ノ
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、    < 髪の毛とかシートが震えるぐらいの迫力は出るし♪
        !  l ',    `-=ニ=- '     /ヽ \
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  /
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´
          ` ー- 、l  l」     <

               >>492
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 03:42:31 ID:t3GeBjidO
ウーハーが室内ってのはいい感じですね!
確かにトランクに置いてあると音量あげた時にガソリンタンクの振動音が聞こえます。背中の鉄板とゴムも全部取りましたし♪
配線を簡単にキレイに隠すにはまず
リアシートの下を通す
次に真ん中の小さいフロアマットの下
センターコンソール、シフトのカバー、灰皿、デッキパネルをはずせばメインユニットの裏まで行けるよ!+と−のドライバーだけで10分もあれば出来上がり♪
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 19:44:14 ID:DW7kRUJ10
>>489
んなこたーない。VQ35DEも実馬力は酷いよ。
30DETはブーストウプで1.0〜1.2かけると320ps越えるからな。インタークーラー
装備でさらに+10、タービン交換すれば400spだっていける。
NAと比べてはいけない。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 03:16:25 ID:lzH5p1vE0
400spかぁ・・・スゲーな!!
さすがだな!!
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 08:02:55 ID:IvTtm2nD0
でもどう見てもただのセダンなのにそこまでするヤツは日本に数人だろうな。
オレはブーストアップだけで良いと思うな。
タービン交換までするヤツってセドグロでサーキットにでも行くのか?
400psなんていらねーよ。
あとブースト1.0掛けるならインタークーラーは事前に装備しておかないとね。
できればオイル、ATFクーラーも。
熱出しまくりの車だし。
400ps仕様に乗ってるやつがこのスレに居たらオレは喜んでイラクに行って
首を切り落とされてくるよ(w
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 09:41:57 ID:0ZiZY0t80
>497
言っていいことと悪いことがあると思うよ。
あなたは無惨にも殺された人とその家族の気持ちも考えられないの?
あなたみたいな人と同じ車乗ってるかと思うと反吐がでるよ
悪いけど。
499492:2005/05/13(金) 14:15:11 ID:x5oeMDDo0
>>494
鉄板とりはずすってのはスゴイですね!Σ(゜Д゜)
多分デカいウーファーをつんでらっしゃると思いますが車外で聞いてても迫力ありそうでかっこよさげです!

オレは配線に関しては今のところ運転席の下を通してフロアマットで隠してあります。
「センターコンソール」っていうのは前席の肘掛(小物入れ)のことでいいんですよね?
リアシートの下を通すってのはやっぱりシートをばらさなきゃダメなのかなぁ?
とりあえず教えてもらった通りにやってみようと思います。

情報ありがとうございました!
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 20:48:28 ID:zbg1Z6OY0
>>498
反吐が出るなら反吐出せば?(w
嫌なら車売ればいいじゃん(w
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 21:48:59 ID:8bgRkP080
>>497
典型的なDQN野郎
俺の400ps出てるが何か?
証拠のデータ送ってやるから、捨てアドじゃないプロバイダのメアド晒せ!
そしてイラクに逝ってくれ!!
502480:2005/05/14(土) 00:38:53 ID:DzC4rhN60
>>497
CS-TOPのY33用タービンキットは既に100個くらい売れてるらしいから、日本に数人、ではないのは確かだ。
漏れがインタークーラー組んでもらったショップでもY33でタービン交換した人は2人いるし。
2人ともポン付けじゃないけど。
まあ、アリストでタービン交換した客はそのショップだけでも10人以上いるが…。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 06:31:00 ID:IEjsQAO60
>>502
この車でタービン交換したヤツってこの車で何してんだろ。
でも羨ましい・・・けどATは大丈夫なんでしょうかこの車。
AT弱いと良く聞くけど。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 09:51:17 ID:T4Yxeqmo0
>>503
この車に限らず日産車のATは弱い。
ミッションなんて所詮は消耗品なのよ。
505502:2005/05/14(土) 10:21:03 ID:ITOEQW370
>>503
漏れのはまだブーストうpだけどATFクーラーは付けてるよ。
安いモンだし。
フルードの温度管理をしっかりしとけばある程度は大丈夫。
ATFクーラー無い時は街乗りでは何の問題も無かったけどゼロヨンとかするとすぐに変速しなくなって大変だった。
ATは弱いって言うけど500馬力くらいまではもつから丈夫な方なんじゃないか?
クーラー付けたら変速ショックも少なくなった。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 23:38:52 ID:lr7o/fzJ0
>>498
貴方は出来た人間だ。

この発言を重く受け止めましょう。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 09:01:03 ID:tjKqXwlu0
>>506
同意。
みんなしてキリストのコスプレしてイラクに行こうぜ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 13:55:58 ID:fhnCe+8gO
みなさんはオルタネーター交換しましたか?
どのぐらいで交換すればいいんでしょうか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 17:10:20 ID:EEDd6OAV0
この車ってどうでしょうか?車検2年付きでこの価格は妥当でしょうか。
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/detail.html?arid=E0505191000E179011787
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 19:05:03 ID:+r2ZlkAA0
>>509
異常に安い。でもアルティマでねーよ?
それでいいの?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 19:17:58 ID:EEDd6OAV0
>>510
アルティマってターボ付きのやつですよね。できればターボ付きが
いいんですが、安さに釣られてしまいそうです。自税込みで24,5万
ぐらいだろうけど、買おうと思えばすぐにでも買える車ですし…。
やっぱ10年前の車だし、今買うならVQのGTアルテマでしょうか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 21:42:45 ID:5Pl3UMa80
>>509
車検2年っていっても予備検でしょ?
重量税やら自賠責は別だから安くないんじゃない?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 22:05:09 ID:X25eM4xh0
>>509
乗り出し時に重量税、自賠責、リサイクル料金が掛かるな。
重量税は0.5tごとに1年あたり6300円。
Y33はグレードを問わず1.5t〜2tの区分で車検期間2年だから5万400円。
自賠責は普通自動車の場合、排気量問わず、25ヶ月で27630円
リサイクル料金を入れると全部で車体が19万8千円だから30万弱になるよ。
あと任意保険は必ず入るように。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 22:37:39 ID:ZgzRxgpZ0
コミコミ19万で車買おうと思ったら車体本体は10万以下のタダ同然になるな。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 08:06:29 ID:dY7o8K3Z0
>>514
コミコミでそれだったら死亡事故でも起こしてそうだな。
グランツーはわからんけど、アルティマなら今でも80万とかしてるしな。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 18:44:26 ID:+oiowpOB0
ヤフオクで見つけたんだけど、これ(・∀・)イイ!!
でもちょっと高いかも。グロリアってこういうマフラー似合うよね。
やっぱ色は白だな〜。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n16048891
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 19:36:38 ID:e4UWSMCDO
走行距離の表示される所のバックライトが切れて?  夜は距離が見えなくなった 距離は表示されてるんだけど‥ 修理するのに液晶ごと交換なんでしょうか? いくらくらいですか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 20:08:41 ID:Anm8q1Vw0
>>516
マフラーがDQNだな・・・
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 22:23:29 ID:EEyhXXUh0
>>517
(・3・)キニシナイ!
そんな事気にしてたらキリが無いし、誰も気付かないぞ?

といいつつ…
オレのはデジパネじゃないヤツで球が切れたから
一式買ったら5000円くらいしたぞ。
しかも、めんどくさくなって替えずに放置してる。。。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 00:32:05 ID:hyY51WNS0
>>516
マフラーと車内テーブルのせいで怪しく見えるんだよなぁ
特に走行距離が。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 01:44:21 ID:9OWFpe080
>>516
これって竹槍マフラーっていうやつじゃない?検対か?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 04:15:05 ID:OR5tVLXp0
>>516
助手席側のテーブルが途轍もなくダサい
とりあえず事故ったら顔面バックリ逝くな
エアバックも意味なくなる
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 06:15:33 ID:GDKDjRak0
>>521
ヴァレンザだったらマフラー自体は車検対応だが、中間パイプも変えているようなので車検は厳しいかもな。

>>522
漏れも助手席のテーブルは危ないなーと思ってる。
結構流行っているみたいだが、普段は便利そうなんだが、事故った時の事を考えると恐ろしいな。
4点式のシートベルトをしておけば大丈夫かも知れんがw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 08:20:54 ID:3sbb7FXh0
>>523
オレもテーブル使ってたけど、つけたらつけたであんまり使わない。
邪魔なんで結局取ったよ。
ただ昼に車で弁当喰うような人には役立つかも。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 10:11:03 ID:krsGfC4tO
NAのむき出しエアクリってどうですかね!?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 17:37:27 ID:v52gMbbU0
>>525
エアクリ剥き出しの前にティムポを剥き出しにした方が良いよ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 20:39:00 ID:QOAtfh5Q0
>>525
インタークーラーもないのにそんな事したら熱気が入るだけで反対に
大幅にパワーダウンするよ。乗っていてムカツクくらい体感できるよ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 00:29:44 ID:vCatwLvU0
金無いけどアルティマ欲しい奴は33レパード買え。
ターボ付きでもグロリアに比べればだいぶ安いぞ。探すの大変そうだけど。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 13:45:12 ID:l+Cw3eZh0
ハイキャス付いてるアルティマあるけど
あれついてると、どういうメリットあるん?

ハイキャスつきの形式名ってHBY33だっけ?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 20:04:13 ID:i/PeZy0l0
>>529
デメリットは沢山あるけどね。アレが付いているばかりにつけられないパーツ
と言うのがある。ハイキャス車は不可、とか良く書かれてるよね。

でもNAのY33とアルティマのあの値段差はなんなんだ!!
セドリック買おうかと思い見ていたら、NAなら下は30万位からあるのに、ア
ルティマ探したら8年くらいのヤツでも80万とかしてやがんの。ふざけんなっての。
10万くらいで買えるのかと思ってたよ。グロリアはもう少し安かったな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 23:12:56 ID:xKPj6Tj00
セドのアルティマは数が少ないからねぇ。
需要のほうが多いんだよ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 00:13:13 ID:n2qV3R75O
長距離走って、みなさんの最高燃費はどのくらい?
VQ30DEで最高リッター11.2`いったよ。
A/Cは時々オン。峠×2ヶ所通過・マフラー・純正交換エアクリ交換。タイヤF225/40/18オフ+25R255/35/18オフ+19のル・マン
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 08:08:57 ID:hMqC/qlJ0
>>531
なんでセドのアルティマってあんなに数が少ない上に高いんですか?
ナメてるとしか考えられない。グロリアと見た目も内装も同じなん
ですよね?名前一つで何が違うのか理解できない。
あと少ないのは当時みんなグロリアに殺到していてセドが人気なかった
んですかね?オレはセドの前期のテールが好きでセドのアルティマで
大体5万キロ位のヤツをコミコミ30万で探して居るんですけど。
もちろん無事故、禁煙車、キズ無しが希望。色は黒限定。出来ればフル
ノーマルです。
色々検索してみているんですけど、まるで希望の金額のが見つからない。
下手すると希望の3倍もするんですけど。
どこか良い中古車サイトないッスかね。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 08:34:42 ID:Arkem4fI0
>>533
コミコミ30万ならY32がお勧め。
探せば程度いい32はまだまだあるよ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 09:15:19 ID:zZcirxQk0
釣りだろ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 11:14:09 ID:tDI5aNmD0
釣られてやるかw
Y33前期アルティマだと色にもよるが80〜100万くらいが相場。
30万なんてY32前期アルティマでも買えやって感じw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 15:45:30 ID:oSo+eH020
>>533
税金や保険も入れたら込み込み30マソで買える車などほとんど無いと何度も既出だが。
と敢えて釣られてみる
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 17:58:08 ID:XiRbRJZj0
18インチ 9J オフセット45 PDC114.3 4穴・5穴マルチ 
4本同サイズ
ノーマル車体のセドリックy33にはめれるでしょうか?
分かる方、おねがいします。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 18:34:47 ID:f8DAA5Pb0
>>533
>コミコミ30万円
あと10年待てばその金額で買えるよ

>>538
そのサイズ自体は装着可能だよ。
でも、厚めのスペーサー噛ませないと、かなり中に入っちゃうと思う。
オフセット+45ってトヨタ車からの流用かい?
あと、タイヤはいくつを履かせるつもりなのかな?
前に9Jだと、235〜245辺りだとかなり引っ張られるからカッコ悪いと思うけど。
キミが引っ張りタイヤが好きならそれでもいいんだけどね。

540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 21:01:50 ID:YaajKS6c0
>>534
Y32はさすがにそろそろ古さを感じるんで、少し丸みのあるY33が個人的にはお気に入りで
いくら出してでも欲しい車なんです。

>>536
あんがと。
もう10年近く前の車だからと考えていたんですけど、どうも考えが甘かったようですね。
80〜100万は流石に出せません。グロリアならもう少し安く行けるかな?
でも個人的にはセドの前期で、贅沢言うと内装は革張りの本革シート、禁煙車、フルノー
マルの黒が希望なんですけど、、、距離は5万位で。コミコミで無くてもいいんで50万位
でならどうにかなりますかね?ネット検索ではどうしても見つからないんです。グロはな
んかあのテールランプが嫌いなんでどうしてもセドでこの条件の車が欲しいんです。
検索してもNAのヤツですら数が少ないし、アルティマなんてほとんど無くて困ってます。

>>537
すんません。
ではコミコミではなくて良いんで50万までならなんとか出来ます。それなら合計でも80万
くらいですよね?それでなんとかなるような物件知らないでしょうか?
自分も色々と調べて入るんですけどどうしても見つかりません。
どうしてもY33オーナーになりたいです。
仲間と思うなら力を貸してください!!
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 21:47:35 ID:vkRg05UO0
っつーか、グロのアルティマでセドのテール移植じゃダメなのか?
ポン付けでいけるし。
ただ、革内装で色は黒でコミ50万なんて、今年中には見つからないと思うよ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 22:48:53 ID:LsVEiP7Z0
32ならアルティマでも込30万で買えるやつあると思ふ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 22:49:41 ID:LsVEiP7Z0
で、思ったんだけど32のターボ付きか33のターボ無しどっちがいいんだろ?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 23:05:58 ID:SlMRfkz90
>>540
お前みたいな頭の悪い奴はY32のDQN仕様でも買ってろ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 00:22:08 ID:tFWytcy/0
33後期に乗ってるんだけどラグジー仕様に乗るのは変ですかね?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 00:33:38 ID:gcKHiVN3O
オルタネーター、ウォータポンプ、エンジンマウント、ミッションマウント、ショックを一気に
交換した場合、工賃を含めておいくらぐらいになるんでしょうか?
あと、段差とかでガタンガタンなって揺れちゃうのはショック交換すれば直るんですよね?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 00:53:41 ID:ojrH2/BT0
>>540
込み90万出すなら考えてやってもいいぞ。
ただし、セドリックのアルティマと、ノーマルくらいしか条件に合わんが。
革は自分で張って、オールペンすればいいんじゃないか。
メーターだけはデジパネだから、戻すの難しそうだが。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 01:13:30 ID:20eiEvwR0
HY33アルティマです。現在悪名高いサンテカHIDいれてますが、
他メーカーに交換検討中です。スペースの関係で限られたメーカーで
ないと取り付け不可と思われます。どのメーカーなら安泰でしょうか?
なお現在すでにレンズ側加工して取り付けています。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 07:55:10 ID:s2Ba+sZY0
>>547
なんで色は黒だと高いんだろうな。人気色なのか、それともアルティマでは少ないのかね。
革はどうしても高くなるのは理解できないが。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 13:34:44 ID:HgcHkfCz0
>>540
>仲間と思うなら力を貸してください!!
まだ乗ってないから仲間じゃねえ!!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 13:49:31 ID:zIiWMcbe0
>>549
黒はどの車でも人気だから。
革は数が少ないから。
まぁ、中古車の値段なんて、需要で決まるわけだから、
高いって事は需要があるってことでしょう。
552537:2005/05/20(金) 16:10:07 ID:Fd+mTlDn0
>>540
漏れの車はフルノーマルって所以外は全て当てはまってるなー。
漏れのセドアルティマは黒で、黒本革で、日曜しか乗らないから走行距離は4万キロくらい。
漏れはタバコ吸わないし、子供乗せるから禁煙車だ。
けど残念ながらフルノーマルじゃない。
まあ売る気は無いけど。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 22:22:58 ID:jLnqin2f0
>>552
はぁはぁはぁ・・・欲しくて勃起してチンポ汁が垂れてくる・・・
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 13:51:58 ID:Z6tP4mSZ0
今日粘度掛けして激落ちくんで磨いたら艶が無くなった・・・
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 19:24:38 ID:u+jP7VxV0
Y33グランツのノーマルホイールはかっこいいと思うか?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 08:22:52 ID:FyKufNgA0
>>548
BELOF。装着して2年以上使っているけど問題なし。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 19:31:36 ID:hks/H4o90
>>555
ぜんぜん。
ホイールだけは買い換えた方が良い。で、5cm位ローダウンさせて、
窓はフィルムを貼るだけで、結構格好良くなる。
これ以上やるとドキュソ。ここまではセーフ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 19:53:49 ID:CkP0WS6P0
>>557
インチアップしてブレーキ換えないとかっこ悪いと思う。
漏れのY33はBCNR33純正のブレンボに付け換えている。
559続き:2005/05/22(日) 22:54:12 ID:Wfg2ssxc0
でもそんなにかっこ良くない。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 23:04:52 ID:hks/H4o90
>>558
32GTRのブレーキとかそのままつけられるかな?
近所の店で5千円で売ってたけど。死亡事故モンのパーツらしいんで格安。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 09:08:12 ID:TcnGeAsq0
最近Y33セドのナビ付を買いました
ナビの地図情報が古いのでバージョンアップディスクを購入しようと考えているのですが、
バージョンアップした際ナビ自体の基本機能も何か増えたりするのですか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 10:36:10 ID:SfUf+suv0
ザナヴィのHPにそのへんは詳しく出てるね
というかY33のナビって、バージョンアップしたとしても使い物になるのかな?
563558:2005/05/24(火) 00:07:58 ID:6YL9WnLb0
>>560
ブレーキホースを変える必要があるけど、ポン付けだよ。
ホースが固定出来ないから汎用のホースブラケットを使うと良い。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 02:34:00 ID:CkcW+oT/0
>>554
激落ちくんはダメだろ・・・。
マジで同情するよ。
元気だせよー!
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 19:20:37 ID:IFC4hKhH0
すごい初歩的な質問させて下さい。
ホイールを16インチにしたいのですが、
↓のでどれかセドリックY33ブロアムにノーマルで履けて安全なのはありますか?

16x7J 100&114.3 5Hマルチ +48
16x7J 114 4/5Hマルチ +35
16x7JJ 114 5H +42
16x7JJ 100 5H +45
16x7J 100 5H +38

先日Y33を中古で購入したら前のオーナーさんが若い男の人だったらしくて、
凄く大きなホイール履いてたんで16インチにしたくて。。。
誰か詳しい人、教えて下さい。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 20:48:47 ID:LHD9soeS0
下の2つはPCDが合わないから安全も何も、はけない。
下の2つ以外は問題なくはけるよ。
オレの16インチと交換するか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 20:49:34 ID:cDsfzm5K0
>>565
て言うか、Y33は114.5しか履けないよ。メーカー別に有る程度決まってる。
あとは+35程度有れば19インチ程度までは履けるはずだよ。オレは18
インチだけど。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 20:54:00 ID:LHD9soeS0
>>565
114.3な。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 21:00:59 ID:cDsfzm5K0
>>568
114.3だっけ?
勉強になります。オレも間違えていたようでメモらせていただきます。
570565:2005/05/24(火) 21:09:59 ID:IFC4hKhH0
>>566-568
早速の回答ありがとうございます。
知識が無いのでオフセットの数値ばかり気にしていました...。
PCDが114.3と100のマルチと書かれている物もありますが、それも履けるのでしょうか?
初歩的な質問、重ね重ねすいません。。。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 21:34:36 ID:sc8jSXnp0
はけるよん
大丈夫
マルチってのはどちらでも履けるってこと
572565:2005/05/24(火) 21:38:14 ID:IFC4hKhH0
>>571
そうですか、ありがとうございます!

この車、実際の全長よりも長く見えてかっこいいですね。
気に入ってるので大切に乗ります。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 03:08:23 ID:xzpPkMT60
Y33シーマ欲しいけどタマが少ねえ!
というわけで在庫豊富なセドグロを買う事にしました。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 07:05:49 ID:FxuFzTHx0
>>573
セドについてはシーマよりたま数少ないよ。
純としては グロ>>>シーマ>>>>>>>セド ってな感じだよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 11:18:22 ID:fRFGCzZq0
セド アルテマノーマル海苔だが180からの加速が伸びそうな気配ないんだけど
リミッター解除 ブーすとウプで満足できてる?ライトチューンでどれくらいでました?
金かけるべきか乗り換えるか考え中・・・
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 13:58:19 ID:DQj9uiI00
走行が5万以下なら乗り換え。
7万超えてるなら金かけて乗りつぶす。
5〜7万の間なら悩む。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 14:21:52 ID:/zcnsjG70
>>574
Y33発売当初、グロリアのCMはグランツのみで、
セドリックはブロアムのイメージを強く打ち出していた。
だからか知らないがグロリアのアルティマの数はセドリックより遙かに多い。
逆にブロアムVIPはセドリックのほうが数は多いのかな?

ブロアムVIPは電動チルト&テレスコピックステアリング、後席パワーシート、
後席エアコン噴出し口、後席エアコンコントロール&AVコントロール機能、
ビスカスLSD付トラクションコントロールシステム、アクティブダンパーサスといった装備
設定されているのがうらやましい。

でもこれらの装備がグランツに設定されていたらブロアムは売れなくなっただろうけど。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 15:29:17 ID:U1dabX4D0
>>575
漏れのはブースとうpでリミッターカット仕様だけど、300馬力出ている。
ただ満足度と言う意味ではいまいちだなー。
すぐ慣れちゃって結局タービンまで換えないと満足出来ないと思う。

>>577
後席エアコン吹き出し口はアルティマにもオプションであるよ。
漏れのはビスカス装着車だが。結局機械式に換えた。
ブロアム系についてる装備ってオーディオや走りに凝る人にとっては邪魔なだけだね。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 21:19:19 ID:1O0xavBU0
>>575
オレのは240km位まで普通に出るけど?
ブースト1.1で問題なし。
ちゃんとインタークーラー交換してる?あとブーストウプ程度だとエアクリも
剥き出しよりは純正置き換えの方がパワーが出るらしいぞ。
一度タービンをオーバーホールして貰ってみてはどうだ?ついでにメタルにし
てもらえ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 19:56:04 ID:K3OnYxzZO
マフラーにヒュルルルルって鳴るフエみたいなのつけたお
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 22:25:19 ID:QaXxajfw0
>580
やめれ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 20:04:22 ID:8+8p29O40
>>580
なにそれ?始めて聞いた。
それって馬力とか上がる?

ところでブーストアップしたいんですけど、ブーストアップすると
馬力とトルク、どちらが上がるモンなんでしょうか?
理想的なのは両方とも上がるチューンなんだけど、金が20万程度し
かないもんでブーストアップで手を打とうと考えました。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 20:22:35 ID:Y9GXMkzH0
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 04:07:47 ID:b+e5p1qwO
エアロをくみたいと思ってんですが、いったいどうゆう店に頼んだらいいんですかね!?カーコンビニ倶楽部とか!? あと工賃がいくらくらいかかるとかわかる人教えて!
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 06:16:18 ID:eHVr6KOp0
>>584
近所の鈑金屋とかでも扱ってると思うよ。ウチの近所の鈑金屋では通常の20%オフで
販売、取り付けしてくれるな。
有名どころを上げますと、カーコンビニ倶楽部。カーコンは特別ルートでもあるのか
パーツ自体が怪しいほど安いですね。あとスーパーオートバックスなんかでも店によ
るけど取り扱いしてますね。
有名どころではこんなもんかなー。安く行くならカーコンはオススメですよ。凄まじ
く分厚い辞書みたいなパンフが店内に有るんで見てみると良いですよ。前に車検した
時に見たけど、車種別に写真付き、値段付きで載ってます。パーツ単体の販売なんか
もしてましたね。スーパーオートバックスは店員に相談しないとパンフ一つ見せてく
れないんで少しだるしが、アドバイスなどは的確に聞けると思います。値段はカーコ
ンよりかなり高い。
メーカーは何処付ける予定ですか?
WALDが安くて見た目も結構カッコイイですよ。確かカーコンだと3点セットで7万位
だったと思います。塗装は3点で5〜6万円位。取り付け工賃が3点で2〜4万円ですね。
オレは近所の鈑金屋で取り付け1万5千円でしたけど。
例えばWALDを買うとパーツ3点で7万、塗装6万、取り付け4万とすると、17万円掛か
ります。塗装も取り付けは地元の鈑金屋とかに頼んだ方が安いと思う。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 09:10:07 ID:b+e5p1qwO
詳しくありがとうございます!
ならもしエアロをオークションなどで安く手に入れられたら板金屋などで塗装取り付けしてもらった方がお得ってことですよね!?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 10:48:40 ID:eHVr6KOp0
>>586
ま、そう言うことだけど、中古で良いの?オークションに出てるようなのは
ヒビが入ってたりするよ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 15:35:12 ID:GcNrLm4k0
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 18:58:22 ID:tvG5q48G0
>>582
馬力とトルクの関係についてはこのスレでもエンジン関係のスレ等でも何度も何度も解説済です。
と言うか既に常識なので出直して下さい
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 19:54:34 ID:b+e5p1qwO
588のような商品はどうでしょうか!?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 20:02:42 ID:QtHkHLL7O
カヤバNewSR-Sってどうなんですか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 20:50:53 ID:eHVr6KOp0
>>590
良いんじゃないか?形さえ気に入れば値段的にはかなり良いと思う。
あとは鈑金屋にでも持ち込んで塗装や取り付けをして貰えばいい。
かなり安く上がる。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 21:34:51 ID:b+e5p1qwO
ありがとうございます!できれば10万以内でエアロつけたいんで調べてみます
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 11:11:43 ID:rv53wSCh0
みなさんの足回り、エンジンルーム、タイヤハウス周りの錆とか出てますか?
なんか最近チョコチョコ錆が出てきているので(汗)
対策なんかありました教えてくださいm(_ _)m
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 18:58:00 ID:Tq9VA5GB0
>>594
伯方の塩を塗って桶!
596田中:2005/05/29(日) 19:54:43 ID:LCHLm90YO
595>> サビ止めに伯方の塩は定番ww
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 22:33:30 ID:RckL6iLiO
Y33プライムエディション に乗ってます純正コンビハンドル の木と革の境のところの革が擦れてきました ボロボロになる前に擦れの進行を防ぐ方法ってありますか? あと燃費が8.6も走るんですが2,5ってこんなに走るものですか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 22:40:03 ID:zMAP3VRL0
>>597
オレの3.0のSVも8.6くらいは走るから、地域によっては走るよ。
まぁ、オレは田舎もんだけど・・・
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 22:56:29 ID:RckL6iLiO
俺も田舎です 最近Y33に変えたんでこんなに燃費いいんかな?って 前のY32VIPターボはリッター6だったから 最近ガソリン 高いしうれしいです
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 19:44:01 ID:PMrusQ2u0
Y33シーマのスレよりこっちのほうが活気あるな。
やっぱセドグロのほうが安いから売れてるのか。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:00:57 ID:3hcocA/b0
>>600
もういいから現代スレに帰れ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 22:32:24 ID:ceUo+Z9P0
>>600
シーマも安いよ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 02:10:27 ID:/xjI5z/G0
セドグロよりは高いよ。
揚げ足取り失敗age
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 02:25:07 ID:mYyd1w6+0
>>602
それはY32だろ。
Y33シーマだとY33セドグロより50万くらい高いね。
後期モデルになると200万超えるのもあるし。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 06:35:33 ID:p1hpYyoG0
燃費って言うと、アルティマでもリッター7.5kg位走るな。
最近またガソリン下がりました?
ウチの方ハイオク132円だったのが、昨日入れに行ったら127円に
下がってたんですけど。レギュラーなんて115円になってた。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 20:59:04 ID:/M7Z9TuM0
車高5cmくらい下げたいんですけど、下げるとやっぱ悪そうな車になる?
車高を下げつつ、知的さを漂わせるような雰囲気にしたいんですけど。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 03:19:16 ID:IxPiCKSt0
>>606
ターボだったら前置きインタークーラーに換えたり、ホイールの大径化と同時にブレーキも大型化しておくとVIP系とは一線を画したスポーツセダンに見えるかも。
まあ乗ってるのがヤンキーだったら一緒だがw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 07:46:46 ID:ErlCRage0
>>607
いえ、真面目な会社員です。
今の仕様は18インチのホイール、F235-40とR265-35をはいて、柿本改のフロントパイプと
マフラー一式装備、フルスモーク、あとアペックスの剥き出しのエアクリを装備してます。
これであと5cm車高を下げつつ知的にしたい。
パープルメタリック(オールペンしました)のアルティマ乗りです。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 08:17:17 ID:yMKfkPOFO
車高下げなくてもすでにりっぱなDQNですよとマジレス
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 09:26:15 ID:/osaC/gu0
>>609に同意。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 09:39:12 ID:4N653G4P0
>608
しかし、そのスペックで車高ノーマルなのか?
それとも、現在下げているがもっとという意味なのか?

まぁ、どっちにしろ知的にするには”既に手遅れ”・・・・・・orz
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 14:18:52 ID:4k6lHI4q0
>>608
フルスモークがかなりまずいと思われ。
真面目な人間がそんな違法な事するか?
パープルにオールペンって、GT-Rの純正色のミッドナイトパープルとかなら普段は黒に見えるからまだ良いけど、本当の真紫ならヤンキー通り越してアホだぞw
と、釣りにマジレスしてる漏れ…orz
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 15:17:13 ID:WtiSCupd0
ダウンサスはエスペリアとインシュランスと、どっちが乗り心地いいのかな?
また落ち具合は、どんなもんかいな?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 00:46:29 ID:g2UR3YdjO
ハンドル変えたお
木目がいい感じ&ホーンがパパッって鳴らしやすい
変えた後に知ったんだけど33Φって車検通らないの?
そしてハンドルを微妙にしか動かさない時にボスかどっかがこすれてキーキー鳴っちゃうお
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 01:46:24 ID:cpUCKW/j0
>>613
どっちも変わらん。
どっちもやめた方が良い。

>>614
漏れのモモステが33Φだけど車検通ったよ。
メーターとかがちゃんと見えればいいらしい。
ちゅうか、ユーザー車検だったけど検査官はいちいち室内まで見なかった。
ただエアバックを外したら保険会社にはちゃんと連絡しておかないと最悪保険がおりない事もあるらしい。
車検より保険を心配すべき。
異音の件はボスに油でも差しとけば?
616アンチDQN派:2005/06/02(木) 12:47:52 ID:ZO8WbnyrO
憧れの9年前期の33グランツとうとう買っちゃいました(o^o^o)
色はもとは白だったのですが、好きなピンクに塗り替えました。
このままだとDQNっぽいと思いスモークは剥ぎ取り、すこし落ちてた車高は元に、いやいっそ10センチくらい上げて知的な感じにしたいです。
どうやったら車高ってあげられますか?
知ってるひと教えてくたさい!
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 15:35:48 ID:TjMuXmKQ0
Y33セドリックのナビのバージョンアップCD買ったんだけど、どこに入れればいいか分かりません。
どこにCDを入れてバージョンアップするのですか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 17:08:05 ID:kolR+8MK0
>>617
トランクルームから後部座席側の内張外すとマルチのユニット出てきますよ。
ユニットにCDが入るくらいのカバーがネジ止めされているので、それを外すとCDが入ってます。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 23:26:58 ID:hXTZQcbJ0
あぶなそうなやつがいてるな・・・
620615:2005/06/03(金) 00:44:22 ID:R9GqRKG70
漏れのモモのステアリングは32Φだった。
あまり話しの大筋と関係無いけど。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 03:37:20 ID:6kRhTbYv0
なぜY33後期グランツはなぜここまでダサいのだろうか?
いくらワイドマルチが着こうが、テールランプがキラキラしてて豪華だろうが
サイドエアバックが標準だろうが、ライセンスフィニッシャーがメッキで豪華だろうが
ウッドコンビステアリングが設定されてようが、って書いてるうちに欲しくなってきた。

後期は確かにヘッドライトは変だが、それ以外はいいんだよな。
この前見たブラックの後期グランツはヘッドライトをクリアタイプにしていて
後期のヘッドライトのダサさを巧く消してたな。
要はいじり方しだいでどうにでもなるんだな。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 11:26:05 ID:nXIclftL0
前期グランツはフクロウみたいでかっこ悪い
自分は前期乗ってて後期買えないからダサいとかいってるべ 
623後期:2005/06/03(金) 12:36:44 ID:Q8lHqQQ0O
結論:後期は見た目が安っぽい。ライトの形状が変。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 17:26:52 ID:Qhx8/8bXO
前期フクロウ似ワロス 前期のどこが後期より高級感あるんだよ?W 年式も塗装もふっるいしよ〜 金なくて後期買えなかった奴が劣等感感じてるのがよくわかるなW
625前期:2005/06/03(金) 18:45:11 ID:Q8lHqQQ0O
結論:低年式車。安いので貧乏人向け。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 19:43:11 ID:3TyNs7ID0
後期はグリルが重厚になってて高級感あるよな。
前期はメッキが禿げてるの多いよなw
後期ライトはEクラスを真似たんだろうが、まあまあじゃないの?
ちょっと間抜けだが許せる範囲。

後期のブラックのアルティマなら超欲しいがタマが超少ないのね。
2500のパールなら腐るほど売ってるが、あんなのいらね〜し。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 19:47:10 ID:txp/MbVm0
今日Y32が20万キロ越えた。
来年夏の車検まで何とか持てばいいけどやばいかも…

俺は前期も後期も好きだよ。
来年Y33アルティマ買う予定。
貧乏人なので前期にします。
628お金:2005/06/03(金) 22:19:58 ID:Q8lHqQQ0O
↑でまた20マソまで乗るつもりかい?
結論:低年式ならノンターボ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 06:24:51 ID:06JXd5+n0
ターボ100万超えあるし貧乏人には辛いな。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 06:33:11 ID:ITULAiHP0
ID:Q8lHqQQ0O
↑結論 つまんね
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 13:44:55 ID:vP45kUjA0
Y33前期フクロウ顔っていわれるとそう思えてくるなw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 16:11:26 ID:rHZQCYewO
前期グランツはY32グランツの失敗みたいな顔だよな。角が取れてライトデカすぎてぼやけた顔で威厳が無くすなった。後期はにらみつけた顔が良いと思う。テールも全然良くなってる。前期ブロアムなんてほんとボケた面構えで最悪。後期ブロアムはかっこよい。
633思うに:2005/06/04(土) 18:02:20 ID:QQWSyeCHO
前期→フクロウ似
後期→整形失敗
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 19:18:39 ID:60R+huSn0
後期はテリー伊藤
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 23:21:08 ID:t292H1VE0
>>632
Y33ブロアムは俺が唯一後期より前期の方が好きな車。
63633海苔:2005/06/05(日) 01:11:07 ID:EPqZ1N+eO
>>635
激しく同意。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 01:38:44 ID:5lCZz3pj0
自分が乗ってるからだろwww
前期 後期を並べて関係ない人に選ばせたらほとんどの人は後期えらぶだろ。
前期なんてただ同然価格だしボロ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 02:25:01 ID:II2+OIpa0
えらく必死な方がいらっしゃいますな。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 03:27:52 ID:60+yOgwaO
後期ブロアムの顔面は、33シーマと35ローレルを足して2.5ぐらいでちょっと多めに割りました
って感じがする
33セドグロの顔面に関してはブロアムもグランツも前期の方がかっこいいと思うお
テールランプは後期の方がいいけど
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 04:26:48 ID:md7/hO060
Y33シーマはかっこいい。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 09:58:38 ID:8UcWW+HY0
>>637
後期の方が売れなかったのを君はどの様に説明するのだ?

Y33セド/グロ乗りならどちらでも良いではないか。
必死になってるのは見苦しいぞ。
自分が好きな方に乗れば良いって事。
漏れは前期乗りだが後期は後期で良いと思うぞ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 10:44:34 ID:/kV+5gGRO
Y32グランツで凄い人気あったのに、Y33にモデルチェンジしたらスタイル悪くなって人気なくなって、どんどん下火になって後期になっても時すでに遅しで売れないって流れだったな。最初から後期スタイルだったらちょっとは人気あったんじゃね。33シーマは良かったけどな。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 11:36:44 ID:x2eeKUfz0
Y33はグランツは売れまくっていたが、ブロアムが売れなくて足を引っ張っていたようだ。
クラウンが140から一転して再びかっこよくなったからブロアムは大打撃を受けた感じ。

あとはバブル崩壊が痛い。
Y32の頃は若い兄ちゃんが無理してグランツ買えるだけ景気が良かったが、
Y33が出た頃はバブル崩壊後の不景気の時代だからな。
若い世代に人気のあったグランツが売れなくなって当然。

クラウンはジジイ世代に人気あるから景気の影響はないよね。
ジジイは貯金がたくさんあるし。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:00:32 ID:wHpcvZxOO
5年前、22の時に33グランツ前期(ホワイトパール)を買った。当時は街でオレだけでイヂるだけでかなり目立ってたが、最近になってオレのコピーがあまりにも増殖しすぎてる。
645どこ?:2005/06/06(月) 00:43:17 ID:vBws55zzO
↑5年前ワロス
もすかすて離島の住人か?
島は塩でクルマすぐダメになるから、高級車とくに新車は、ほとんど走ってないときいたような希ガス。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 05:41:12 ID:CmEkg2sL0
>>644
俺も5年前に買ったんだが、なんとなく気持ちはわかる。
どノーマルで、横浜住んでいるんだけど。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 09:28:36 ID:j3Y5L23AO
>>645
>>646
札幌近郊に住んでる。
メッキのベル○リオ履いて、パンチメッシュのマフラー、車高約6aダウン、ケータイアンテナ付けてる33なんて当時地元ではオレしかいなかった。
648当時は:2005/06/06(月) 10:28:49 ID:vBws55zzO
>>647
32が多く走ってたんじゃないですか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 12:15:47 ID:rYhG26z40
33のエンジンで32の外装だったら良いな
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 16:12:49 ID:PiBzpkiY0
>>647
お前の行動範囲、半径2キロくらいだろ?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 17:37:30 ID:j3Y5L23AO
>>648
32セドグロ・13クラウンが多かったですね。数年後には34が主流になってきそうですね。
>>650
お前と一緒にすんな。ハイオクすら満タンで入れれないような奴がエラそうに
652う〜む:2005/06/06(月) 17:59:48 ID:vBws55zzO
>>651
34はどうですかね?
34は人気ないからスルーされそうな悪寒。
とくに33→34へ海苔かえるひと少ないと思う。
漏れはいま33海苔だがやはり34はスルーして次はフーガかなと考えている。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 18:34:35 ID:PiBzpkiY0
>>651
マジレスキター!
真性だったんだな。お気の毒。
引き続き、痛々しい文章期待してますよ!
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 19:13:19 ID:+gzfoTUrO
フーガも若者はスルーぽくね?647はどっかの村に住んでるのか?そんなしょぼい仕様で自慢するの恥ずかしくね?脳内で目立ってたのかな?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 01:56:36 ID:2Dtcl9fwO
>>652
デザインは、歴代で1番厳しいですが、フーガや50シーマが買えずに34で我慢する人が増える可能性って意外といると思いませんか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 02:19:59 ID:fDE9myF00
お前の村には34ですら不釣合いだな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 02:59:19 ID:2Dtcl9fwO
スレが荒れてきました・・・
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 03:13:45 ID:oVZzWtYi0
ケータイアンテナ付けてる33
ケータイアンテナ付けてる33
ケータイアンテナ付けてる33
ケータイアンテナ付けてる33
ケータイアンテナ付けてる33

ぷっ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 03:49:25 ID:fDE9myF00
>当時地元ではオレしかいなかった。
>当時地元ではオレしかいなかった。
>当時地元ではオレしかいなかった。
>当時地元ではオレしかいなかった。
>当時地元ではオレしかいなかった。

ですよねー!w
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 10:28:07 ID:2Dtcl9fwO
グランツ⇔ブロアム顔面移植は簡単にできるのですか?
661汁エイティ:2005/06/07(火) 12:02:54 ID:Z4NjyQMjO
>>660
ヒント:ニコイチ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 12:44:13 ID:2Dtcl9fwO
>>661
2灯⇔4灯へ変えると車検などは普通に通るものなのですか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 13:08:18 ID:uP1io8N70
ヒント:シルエイティ and ワンビア
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 13:39:51 ID:2WqRqCIJ0
ヒント:事故車
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 14:29:11 ID:ojrXLQfM0
アクティブダンパーサス仕様車乗ってる人いない?
あれって乗り心地の調整ができるんでしょ?
666参考までに:2005/06/07(火) 18:17:38 ID:Z4NjyQMjO
>>665
アクティブダンパーサス→33VIP
2ちゃんではVIP海苔のことをVIPPERと呼ぶ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 19:33:23 ID:HfmSJ21q0
>666
ダミアンょ、それを言うならBIPPERじゃないか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 20:02:16 ID:AdkDyYGJO
>>644
>>647
ワロタw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:34:05 ID:fDE9myF00
>>644=>>660
ヒント:ケータイアンテナ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 21:45:37 ID:Uyj198WOO
最近Y33を買ったのですが ブレーキを踏むと効き方に波があり高速で普通に ブレーキかけても ハンドルに振動がきます パットが減ってるんでしょうか? ローターが歪んでるんでしょうか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:33:54 ID:SDG/9q8/0
>>670 

たぶんローター歪んでる
最近、縁石とかに激しくぶつけなかったか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:42:08 ID:Uyj198WOO
>>671 ありがとうございます 縁石とかにぶつけてないです 買ったときから変な気がしてたんですが‥ ローターの交換になるのでしょうか‥ 高いですかねぇ‥
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 01:51:38 ID:4uNHrmeS0
>>672
ローターが歪んでるか、タイヤで言う所のフラットスポットみたいのが出来ている可能性がある。
前オーナーがローター攻撃性の高いスポーツパッドを付けていたらその可能性は高い。
対処としてはローター交換か、ローター研磨と言う方法もあるけど。
前期初期型ならもう10年落ちだし、走行距離にもよるけどローター交換の時期過ぎててもおかしくないでしょ。
GT-R用のブレンボはポン付け(ブレーキライン交換要)なので思い切ってキャリパーごと換える手もあり。ちと高いが。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 03:11:40 ID:kWOdYptt0
>>670
低速ではどうなの?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 07:43:55 ID:zPVkft0f0
>>671
オレもロリータ好き。ふたご姫毎週欠かさず見てるよ。

>>672
純正より少し効きの良いスリットローターにしたらどうです?なんか
青いヤツ。目立つしブレーキの効きにも差が出るらしいですよ。あと
ついでにブレーキラインもステンメッシュに交換してみてはどうです?
Y33は車重の割にはブレーキに甘さを感じる車種なんで。
この車は弱点としてブレーキ、ATの耐久性、タービンの小ささが有る
んでこれらを克服すると全く別物になりますよ。
ブレーキは交換、ATはATFクーラー、タービンは殺す気でブースト1.1とか。
楽しい車になります。インタークーラーも忘れずに。
オレは45万円で買った車にすでに200万円位投資してる。
よく考えたらその金で16アリストでも買えば良かったとは思う。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 08:16:30 ID:p1nZ7zDXO
33って純正でHIDついてますか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 09:40:44 ID:jIFR2cDiO
>>673>>674>>675 ありがとうございます 低速でブレーキかけてもハンドルに少しですが振動がきます H11年車ですがローターの交換時期なんでしょうか‥ 距離は9万キロです
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 16:39:45 ID:kWOdYptt0
>>677
足回り交換後、ローター取り付け時にしっかり嵌ってなかった、とかじゃないかな?
安易に交換する前に一度点検してもらったらいいと思う。
酷使してない限り、その距離ではまだまだイケるよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 19:45:49 ID:jIFR2cDiO
>>678 ありがとうございます 前オーナーはおじさんでフルノーマルで買って私もまだノーマルで乗ってますから普通に乗っててもローターの歪みでるのでしょうか? 一度点検に出してみます
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 20:26:27 ID:yh3a94xjO
おまえらの33の仕様はどんな感じよ?まさかノーマルか?ショボイの〜!俺様はDoCoMoアンテナにベルサリオにメッシュのマフラーだぞ!!!もうド目立ちで北海道じゃあ、女子高生もみんな俺様に注目だぜ!!!
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 20:33:20 ID:yh3a94xjO
ちなみに車高は6センチダウンでガリガリのべったべた!!俺の33最強伝説!!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 20:58:05 ID:3CnF9Go6O
セドリックとグロリアつてそんなに乗り心地かわりますか?中古でどちらか購入予定なんですが…
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 21:26:41 ID:25CMVlctO
セドとグロで違うんじゃなくてブロアムとグランツで違うんじゃないっけ?
グランツの方が硬めのサスだった気がした
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 21:40:17 ID:PykvLuzR0
>>680
コレを見ても笑えるか?
見よ、オレの勇姿。
http://sugachan.dip.jp/img/src/20050609175538.jpg
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:04:45 ID:i9RYDRe/O
ブロアムのマフラーカッターの出口って、グレード関係なくオーバル型なの?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:33:41 ID:hCerrSJ20
>>685
シングルカムとディーゼルがオーバル型のマフラカッター。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 23:30:58 ID:i9RYDRe/O
>>686
シングルカムとは、2リッターの事ですか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 23:53:14 ID:hCerrSJ20
>>687
VG30E/VG20E/RD28、かな?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 00:09:38 ID:b+5Bc8gC0
>>680
す、すごい!負けた!
5年後、きっとアナタのコピーが増殖しますよ!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 06:36:20 ID:fgLgyl0mO
>>688
ありがとうございます。
では、VQではやはりデュアル出し?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 13:06:37 ID:gjXVNCFd0
>>690
そういうこと。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 14:38:46 ID:fgLgyl0mO
ありがとうございます。
もうひとつ!
ブロアムで15インチの鉄チン履いてるグレードは安いグレードですか?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 20:35:12 ID:YckAfWJU0
>>692
それは一番下のブロアムJだね。
Y33の中でアルミ履いてないのは前期だとブロアムJだけ。

後期は知らん。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 21:16:13 ID:OSK0djvk0
>>693
ちょ、ちょっと待てや。
オレのは8年式の中古のアルティマだけど鉄チンホイールだったんだけど・・・
どういう事?なんか聞き捨てならないんで。
もしかしてオレ、中古屋に酷いの掴まされたんか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 21:25:28 ID:YckAfWJU0
>>694
コージョンプレートでも見れば?
車両型式HY33(HBY33だとアルティマ確定)、エンジン型式VQ30DETならアルティマ。
PY33だったら泣いて良しw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 21:47:50 ID:OSK0djvk0
>>695
いや、間違いなくアルティマ。こないだCSでブーストアップしたし。
ホイールはとっくに交換済みだけど今でもその鉄チンは転がってるよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 22:03:31 ID:YckAfWJU0
んじゃ、いいんじゃね?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 22:14:52 ID:OSK0djvk0
>>697
よかねーよ!!
どっか使えそうなパーツ抜いて変なの取り付けてないか不安になってきたよ。
少しでも変なことに気づくと自分の車が信用できなくなってくるよ。
一度ハンドル抜けたし。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 23:26:20 ID:fgLgyl0mO
>>693サン、ありがとうございます。
追加よろしいですか?
ブロアムJには、何種類のエンジンが積まれてるのですか?
やっぱり、VG20とディーゼルですか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 23:36:08 ID:YckAfWJU0
>>699
最初期型でVG30E、RD28。要は一番安いエンジンが載ってる。
VG20Eとかは少し後の追加になる。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 07:21:29 ID:4Z+opzgG0
>>698
前オーナーが車外ホイールを履いていて、売りに出す時に外す
     ↓
代わりのホイールが無いな・・・あ、テッチン見っけ!これでいいや。

こんな感じ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 11:24:08 ID:FdDD62lzO
みなさんありがとうございました!
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 19:36:57 ID:sCT7ywme0
>>702
ここは優しい人たちがいっぱいいるけど、
今度からはちょっとだけでもいいから調べようね!
自分のためでもあるし!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 20:02:36 ID:FdDD62lzO
>>703
すみません…。
当時のカタログもないし、専門紙はチューニング系しか載ってないので調べようがなかったのです…
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 23:20:00 ID:sCT7ywme0
>>704
まぁ、そうだね!
わかんないところは助け合い。
せっかくたくさんの人が集まってるんだし、どんどん聞きな!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 08:37:23 ID:NOSn1Fyq0
そうそう、旧車の場合、オーナーや元オーナーの知識が重要なんだ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 12:40:03 ID:SClgkl3kO
>>703
>>705
まわりに乗ってる方がいれば詳しく伺う事ができるのでしょうが、残念ながらセル乗りが多くて…。
大変参考になりました!!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 20:55:47 ID:ZPgw2emb0
セルってセルボ?
ターセルか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:12:19 ID:qRHr/GIh0
いままで皆の書き込みを拝見していましたが初めての書き込みです。
ついに新車で購入したY33グロリアH7年式アルティマが走行20万キロを越えました。
「記念に」と思い書き込みしましたがこれからもたまに書き込みしようと
思いますので宜しくお願いします。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 00:38:18 ID:fvY34PKf0
33後期ですがロービームの時にヘッドライトを4灯ともつくようにはできるのですか??
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 00:45:38 ID:mRwmmEsS0
どこかにそんなキットがあったような・・・
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 08:19:44 ID:MGQG8Li90
>>709
20万キロ達成おめでとうございます
私はまだ10万キロもいってませんが
乗り続けたY33の魅力といいままで
遭遇した故障や不具合を参考にお聞か
せ下さい
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 12:10:35 ID:nVIZpnk90
>>677
遅レススマソ
ブレーキング時のジャダーはブレーキ周りそのものよりアーム類に原因がある事が意外と多いよ。
一概には言えんけど。
一応ロアアームとか、テンションロッドとかのブッシュを見てみて。

>>709
おめでとうございます。
漏れの同年式セドアルティマも新車で買ってから先日無事?10周年を迎えました。
距離は半分ですが。
これからも乗り続けましょう。

>>710
スキッパーが減光キットを出している。
別の方法としてはハイビーム内にLEDなどを仕込む。
あと、どっかのパーツメーカーがLED付きのアイラインを出していたような…?
(アイラインの裏にLEDがあってそれがライトの反射鏡に反射してライトがぼんやり光る。)
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 19:20:07 ID:fvY34PKf0
>>713
ありがとうございます。
スキッパーのサイトで調べてきます!
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 20:26:57 ID:Gmz2/20I0
>>709
基本的に専門用語が分からない部類ですが一覧を作ると
サーモスタット→交換 約8万キロ時
回転数をコントロールするコンピューター→交換 約13万キロ時
ミッションの滑り→ミッションの載せ変え 約15万キロ時
助手席のパワーウインドのモーター故障 約18万キロ時
本当にこんなもんで20万キロ走行中です。
しかし今現在ATFとエンジンオイルが走行に支障が無い程度ですが下部から漏れています。
またリアの足回りが不調でしてブッシュかサスの交換時期にきてると思います。
また余談ですがミッションを入れ替えたのがアルティマのものではなく
ノーマルのグロリアのものでしてギア比が違うこともあり加速がアップしてしまいました。
予算が厳しくこのようにしましたが耐久性に若干不安があるものの中々の加速が得られます。
では書き出すと長くなり読みにくいのでまた時期をみて書き込みいたします。

716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 20:30:29 ID:Gmz2/20I0
>>709
それと忘れていました。
20万キロ記念を祝ってくれてありがとうございます。
これからも何十万という故障にならない限り大切に乗り続けます。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 07:59:49 ID:XUreKX9c0
20万達成って凄いな。
オレは8年式アルティマだけど、7万キロだ。どういう乗り方してんですか。
しかもオレのはまだ7万だと言うのにガタが来てる。ブースト1.0で乗って
るんだが、インタークーラー交換をケチッたせいか車がアイドリング中に
ガタガタ揺れ出したりする。振動が大きいです。さらに熱が凄い。冬でも
ボンネットから湯気が出てる。
まー、こんな状態で故障もなく2年近く乗ってるんだから丈夫ではあるな。
ノーマルなら20万も夢じゃないですね。オレは近々フロントパイプ交換
に入ろうと思います。
みなさん、Y33の8年式アルティマで良いフロントパイプあったら教えてく
ださい。調べてもフロントパイプ自体が柿元改しか見つからないんで。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 10:36:33 ID:xAcMst2SO
セドリックグランツ黒購入予定なんですが
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 12:39:27 ID:X14aanWpO
マターリスレ発見(*´∀`)
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 08:14:46 ID:bep75Y8y0
>>718
なんですが・・・の続きが気になる明日このごろ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 09:57:25 ID:Ftq0f4y50
前期(H8年式)のアルティマに乗っているのですが、
皆さんのアイドリング時の回転数っていくつぐらいですか?
自分はメーター(ファインビジョンメーター)読みで1200〜1300ぐらいなのですが
これって高くないですか?
あと最近、加速するときにもたつくような感じがするのですが、
これも何か関係があるのでしょうか?

走行は10万ちょいで、エアクリ交換以外は吸排気系ノーマルです。

質問ばかりで申し訳ございませんが、
どなたかお教え下さい。

722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 11:03:19 ID:BZ7E+8rt0
>>717
フロントパイプはCS-TOPから出てるけどその仕様ならまだ交換の必要は無いような…。
それよりインタークーラーが先でしょ。

発熱量はもともとノーマルでも多いので異常ではないと思う。
漏れのはラジエターを銅の3層にして、11段のオイルクーラーも付けて対策したけど、サーキット走ったりするので無ければそこまでは要らないかも。
アルミの2層式に8段くらいのO/Cで十分かと。

>>721
漏れの7年式アルティマは普段のアイドリング回転数は1000弱くらいでエアコン入れたら1000ちょいくらいだけど、個体差があるので異常って程でも無いんじゃない?
ただ回転数にムラがあったりするならオートアイドリングコントロールバルブだっけ?
正式名称は分からないがエアコンを入れると自動でアイドリング回転数を上げるためのバルブが目詰まりか故障しているかも。
加速時のもたつきはATが原因かも。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 17:41:42 ID:/2Zkf9PFO
721
オイル交換どきなんじゃないすか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 18:13:43 ID:JV1w8x5Y0
>>722
俺のはアイドリング回転数600くらいなんだけど、1000って高くないか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 20:16:33 ID:/RFvrxd20
オレのはアイドリング中は6500回転くらいだな。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 21:44:51 ID:iFSG1buX0
>>715
アルティマにターボ無し車等、他のミッションは付きませんし、装着できてもコントロールできません。
ターボ車のみ、トルコンのタービンセンサーを利用したミッションのCPUが付いてるからです。
ギヤ比が変わって加速がよくなったと言うより、ミッションを交換することにより、
変速等、ミッション関係部分が新車に近づいたから加速がよくなったように感じたんだと思ふ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 21:49:26 ID:iFSG1buX0
>>721
ちょっと調子悪いみたいね。
ディーラー行ってコンサルトにかければすぐわかるよ。
基本的に、スロットルセンサーやノックセンサーは壊れやすいと思った方が良い。
その2点の以上がコンピューターに残ってた場合、即交換だね。
かなり調子よくなるよ。
>>722が言ってるのはAACバルブね。これはY#は耐久性ある方だね。
ただ、カーボン詰まりで調子崩すってのは無きにしも非ず。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:14:13 ID:YmtWj29G0
>>721
俺のは750rpm近辺。
アイドリングがそんなに高いとバイクみたいだね。

と思ったら>>725の方が高い。
というか高すぎないかい?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 23:32:24 ID:d5dLl6xrO
>>725
650の間違いでは?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:44:08 ID:Iw4Mys6c0
なんで>>725なんかにマジレスしてんだ?つまらん冗談だろ。
731722:2005/06/16(木) 04:03:16 ID:svS6dR940
漏れの場合はコンピューター書き換えてるしノーマルとは違うんだが、
>>721の場合ノーマルで1200rpmってのはやっぱり高いよね。
APEXi(現アペクセラ)のAFC(エアフロ電圧を誤魔化す装置)付けてるから絞ればアイドリング回転数も落とせるけど何か不安定になるんだよね。
それで思い出したんだが、エアフロの不調で回転数がおかしくなる事はあり得ると思う。

>>727
AACって言うのか。アリアとん。

732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 04:06:51 ID:FG0KEKlZ0
>>726
デフじゃないのか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 12:24:06 ID:B3qmD9mc0
Y33アルティマってチューンすると何馬力くらいまで出るんだ?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 13:24:45 ID:dWUse/HG0
>>732
たしかに、デフならわかるが・・・
>>733
ドコまでやるかだね。
キッチリ仕上げれば、550PSとか楽勝だったと思うが?!
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 15:56:41 ID:Y/4elP5P0
ディーラーでATF交換するといくらくらい掛かりますか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 20:23:37 ID:PMNJla6h0
>>735
知らないけど3万は取られるんじゃないか?
エンジンオイルは2千円位だったけど。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 20:38:47 ID:XrIpT6R30
>735
通常は1万〜2万の間くらい。
純正オイル以外使うなよ!
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:17:02 ID:PMNJla6h0
>>737
お前適当なこと教えるなよ。
純正以外使うなって、お前は日産の回しものか?別に何使っても変わりないだろうし、
メーカーモンの方が放熱性能とかのデータは高いはずだぞ。
まー、かくいうオレもチキンなんでスーパーオートバックスで圧送交換したくせに純正
でお願いしたんだけどさ。次はワコースとか入れたいと考えてるがダメなのか?
オレは毎年圧送でATFは交換してるな。年に一度は多すぎるかな?
エンジンオイルは毎月交換してる。1000キロに一回。どうせ4千円程度の安物オイ
ルだしさ。今月はクーラントを全量交換とデフ交換するつもり。
なんだか毎月なんか交換してんなー。でもお陰で絶好調だ。
プラグ交換しようとしたら工賃が高くて挫折したが。12000円だったし。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:35:49 ID:aETO2PUxO
遂に念願のセドグランツ購入しますた
やっぱカコイイな。黒だからめちゃ汚れるが
ところでこの車はヘッドライトがかなり下向きじゃないですか?
純正もそうで新しく替えてもそうなんだが仕様?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:12:39 ID:e4ApyIAr0
>>736
オレがやったときは総額\12,000だった。

>>738
別に何使っても変わりないんだったら純正が安パイだろうが。

>>739
ヒント:光軸
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 00:25:15 ID:Zbn9gzDY0
>>738
んじゃぁ、少しだけ教えてあげる。
純正以外使うなよ!って言ったのは、オイルの質ってか、添加剤が違う。
純正のオイルの使用前提で、ミッションは作られる。
ATってクラッチいっぱい入ってるの知ってる?
あと、迷路みたいな回路になってるの知ってる?
そこを通るオイルが純正と粘度が違ったり、添加剤が違うと、正常な動きをしなくなる。
汚れたオイルが新しくなるから、とりあえず社外のATFでも交換すれば、良くなった気がする。
しかし、長続きしません。
クラッチの磨耗が、トルコン内に溜まったり、バルブボディーやシフトソレノイドを詰まらせる。
ただでも、日産のATは1⇒2ショックが多いとされている。
これはバルブボディによるものと、スロットルセンサーによるものです。
社外のATFつかって得する事は無いと思います。
ただ、硬いオイルを使えば、燃費は良くなります。

「バルブボディ 写真」でググれば出てくるよ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 00:25:50 ID:IDFyTjJA0
709 715 です。
>>726
整備工の友人と一緒に作業をしたので間違いなく乗せ変えています。
しかし記憶が確かでないので記載控えましたがCPUを入れ替えしたかもしれません。
ギア比の関係で理論的に加速は増しますが極度の加速に対し耐久性に不安がある状況です。
また自分の回転数は650です。エアコンいれると750位かな。
>>739
念願のセドグランツ購入おめでとう!
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 01:19:38 ID:2Pe3sQ+JO
まもなく15万`
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 04:38:45 ID:onlTAIQt0
>>742
ギア比が違うのはファイナルだろ
ファイナルはデフじゃないのか?え?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 04:39:26 ID:onlTAIQt0
もしかしてデブか?w
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 05:27:12 ID:fzTehZp80
>>744
俺742じゃないけど、ファイナルが違うのか。知らなかった。
グランツとブロアムで違うのかな?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 08:31:10 ID:YqkkVbT00
>>742
もし本当に載せ変えしてれば、1速2速が若干、ローギヤだね。
3速4速は同じだが。
ただ、ミッションの制御上の問題で、車輌ハーネスも違うと思うんだよね・・・
今手元に詳しい資料無いからなんとも言えんのだが・・・
実家戻ればすべての資料あるからわかるけど・・・
もし車輌ハーネス共通なら、CPUごと載せ換えでミッションは動くな。
ちなみにターボ車のみ、クラッチの枚数も違い、結構強化されてる。
あと、スロットルセンサーの開度とタービンセンサーの回転数とエンジンの回転数で、
変速ショックをコントロールするミッションになってます。
ターボ車に乗ってる人ならわかると思うが、出だしで結構強めにアクセルを踏んだ後、
変速前にアクセルを緩めると妙な変速ショック(違和感あり)があると思います。
それは、タービンセンサーが軸とエンジンのスリップロスを計算して、
この力で変速しろ!とミッションに指令を出すのと同じタイミングでアクセルを緩めてしまうからなのだ・・
日産のミッションの1⇒2ショックは当たり前とは言うものの、そんな車でも全開加速の変速は、
かなりスムーズに変速されていくのは周知の通り。
とにかく>>741でも書いたが、1⇒2変速ショックは消せる。
バルブボディが綺麗で、スロットルセンサーさえきちんとした信号を出していれば。
あとは、純正のATFを使うこと。これ厳守。以上。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 08:37:06 ID:YqkkVbT00
>>744
デフのギヤは最終減速比といって、もちろんここでも減速させている。
ミッションのギヤ比とはまた別物。
エンジンの回転をミッションで増減させ、それをデフで最終的に調整している。

>>746
グレードより、エンジンの仕様で分かれてる。
ちなみにターボ車に後期VQ25用のファイナルを組んだ場合、高速道路には向かないが、
一般道はホイルスピンしっぱなしの凶暴な車に仕上がる事間違いない。
ファイナルを交換した場合はスピードメーターに誤差が出るから、
ミッションの車速センサーのギヤも変えてあげないとな。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 11:42:54 ID:AkYqyKtK0
Y33 前期グロリアグランツーリスモに
後期型の純正エアロをつけることは出来ますか?
フロンとバンパーは無理なのはわかっていますが、サイドと
リアアンダースポイラーはどうなのか
知りたいです。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 12:05:00 ID:fzTehZp80
>>748
カタログ見ろって、言われればそれまでなんだけどさ、
うち、アルティマとVIPあるんだけど、比べると、
アルティマは低速の加速いまいちだけど、高速はいい、が、
VIPは逆なんだよ。だからグランツ、ブロアムでギア比違うのかなと思った。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 13:26:23 ID:Ii2UR4Jj0
>>750
ヒント:個体差
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 13:50:23 ID:Q9+H6SJS0
>>750
まったく同じ条件かな?
タイヤサイズ一つ違っても、結果は変わるし、足回りも違うしな。
リヤのメンバーのブッシュの固さも、テンションロッドの硬さも違う。
それが、感覚的に違うように感じさせてるんだね。
ちなみに、俺昔VIPで、最高速255km出てる。
友達はアルティマで、同じくらいだね。
だから、最高速自体はそんな大差ない。
やっぱ同じエンジン、同じミッションだなって思ったよ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 16:22:15 ID:8DWDdUYm0
>>749
サイドとリアは付くよ。

>>750
当時のカタログ今もあるけど、ギア比はエンジンで決まっててVIPもアルティマも一緒だよ。

>>733
RS山本の車が600PSオーバーだったと思う。
VQベースでいくならそれくらいが限界じゃないか?
ちなみにGT選手権のZが積んでいるのはVQ30DETTで500馬力程度。
これはレギュレーションのせいもあるが。
トップシークレットはRB26DETT載せ換えの反則チューンをやってたけど。
後期型でRB25が載ってるグレードがあるし、載せ換え自体はあまり問題は無いらしいが。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 00:00:21 ID:2Pe3sQ+JO
前期のテールに後期型を加工なしで取り付けできますか?
配線の加工の有無など、ご存知の方お願いします
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 00:20:56 ID:bWhxHQ+O0
>>754
前期はテールランプにバックランプが内蔵されているが、後期はトランクリッドのナンバー横にある。
よって配線加工は絶対に必要になる。
また後期型では寒冷地仕様だとリアフォグランプが内蔵されている。
これを点灯させる場合、スイッチ、リレー等の新設が必要になる。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 09:32:40 ID:6J5+L4Gw0
この車をパワーチューンするらはマフラー、フロントパイプ、インタークーラー、
プラグ、エアクリ(純正交換タイプの方がトルクが増すらしい)、アーシング、
ATFクーラー、燃調は元々濃いから放置して、CPU交換でブーストウプ1.1・・・
他に何か有ります?
ここまでしてシャシ台計測で現在270ps、32kgです。
車は平成7年式アルティモです。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 10:16:11 ID:IU1QSDwnO
>>756
タービン好感
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 10:36:27 ID:6J5+L4Gw0
>>757
ええええええええ!!
つーかオレのタービン死んでる予感がする。最近ブーストメーター動かないし。
ついでだからCSのタービンにしようかな。
現状で交換できっかな。
インタークーラーはトラストの8万円位で買った安いヤツなんだけど。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 11:07:30 ID:CF7HU8Qd0
>>756
つうか、VQノーマルタービンでブースト1.1はヤバイっしょ!!
絶対、タービンご臨終だね。
ノーマルタービンは0.9が上限です。
あと、フロントパイプからキッチリやっとか無いと、0.9まであげてもたいして意味無いっす。
本来の正常な状態で、あんたの仕様なら、0.9でシャシダイ280は出てないとおかしいもん。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 11:09:37 ID:CF7HU8Qd0
あともう一つ!ノックセンサー大丈夫?
俺は7年7万キロでノックセンサーがお亡くなりになりました。
なんか、パワー感が無いなぁって人はディーラーでノックセンサーとスロットルセンサーを調べるべし!
これ必ず調べてね!
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 14:37:28 ID:evkkqmzS0
CS-TOPのタービンキットって40万近くもすんだな
インタークーラー入れたら50万は越す、、
取り付け工賃を入れるといくらになるのやら
まあ400馬力近いパワーまであがる事を考えれば安いか

ただパワーアップするとブレーキ強化しなくちゃだし、足回りも強化せんと、、
結局パワーアップするとかなりの金が必要となってくるな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 15:18:41 ID:6J5+L4Gw0
>>759
いや、280psどころか希望としては340psの予定だったんで
ガッカリしてしまいました。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 16:02:13 ID:p8zBfu5x0
>>762
1.1まで耐えるタービンで1.1までかけてたら、340は固いかも。
しかし、純正タービンは0.9以上に上げてもまったく持って意味無し。
シャシダイなら300の壁を越える事はきついであろう・・・
でも、250`/時は出るんだから、十分でしょ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 17:19:50 ID:kqNAXQAR0
>>756
燃調は放置と言いながらCPU交換ってのが意味が不明なんだが。
普通CPU交換したら燃調のデータは変わるだろ。
水温が上がるとコンピューターはパワーを絞ってしまうのでエンジン保護とパワーアップの両面からラジエターとかオイルクーラー、ATFクーラーとかの冷却系をやらないと。
とりあえず安いとこだとローテンプサーモかな?

>>761
ちゅうか、この車、速さを求めるならタービン交換しなきゃ始まらないでしょ。
漏れもずっとブースとうpで乗ってたけど思ったより速くない。
それでもブースト0.9でシャシダイで290psくらいは出たけどね。
ブレーキはBCNR33やBNR34、Z33等用の純正ブレンボがポン付け(ブレーキホースも要交換)なので中古で見つければ結構リーズナブルに強化出来る。
R34とかでブレーキ交換する人ってかなり本気で走る人だからノーマルはほとんど使わない内に交換してたりするので中古とは言え新品同様でかなり程度が良かったりする。
漏れのは交換済み。
ブレーキでかいとドレスアップ効果もアリで一石二鳥だよ。

>>761
キットで40マソは高くないと思う。
タービンは単体でも25万くらいするし、CSのキットはCPUまでセットだし。
インタークーラーはもうトラストのに換えてあるんだろ?
また換える必要は無いよ。
それより水、オイルの冷却系が重要。
交換工賃は店によって違うが、VQはエンジンを下ろさないとタービン周りをいらえない。
エンジン脱着が8マソから12マソくらい掛かると思ってくれ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 18:32:19 ID:UOjvRLkn0
ボディ剛性を考えるとY33シーマグランドツーリングターボとY33アルティマ
どっちがチューニングベースとしていいと思う?
ゆくゆくはCS-TOPのキット組みたいから400馬力程度に耐えられるボディが欲しいと思ってる。
ハードトップボディは弱いって聞くけどY33はどうなの?


766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 19:21:59 ID:6J5+L4Gw0
つーかオレ緊急事態です。
車に詳しい人アドバイス願います。
なんかさっき走っていたらエンジンルームから「パキン」と何かが折れるような
音がしました。まーどうせなんか踏んだかな?程度に考えていたんですけど、な
んか急にエンジンルームからの振動が大きくなりました。
コレは何かパーツが折れたと考えた方が良いですか?
なんつーかですね、運転中に足下から物がゴトゴトと言う音と共に動くのが振動
として伝わってくるようになりました。今までは無かったのに突然ッス。
運転していてハンドリング、加速や運動性には今のところ異常は感じられません
でしたけど、足下からゴトゴトと物が動く音がするのと、今までなかった振動が
音と一緒に伝わってくるのが激しく気になる。エンジンを支える何かが折れたと
かでしょうか?
エンジンルーム辺りと言うか足下と言うか、その辺りからの音と振動で恐怖です。
エンジンルーム開けても分からないし、オイル交換したんですけど、その時に店
員からも異常を指摘されなかったし、気になって気になって仕方ないです。
何か心当たり有る方がいましたらアドバイス願います。
パンキ!!と金属の折れたような凄い音がしたのは間違いないです。驚いて車止
めたくらいですから。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 20:39:52 ID:5eTv5fO6O
ディーラーか修理工場に行きましょう
もう閉まってる気がするから明日の朝一で
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 20:44:40 ID:uf6xYOcC0
>>766
残念だが、現車確認無しで、診断できないし、想像もつきません。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 20:56:39 ID:6J5+L4Gw0
>>767-768
そうですよね、話だけではなんとも言えませんよね。
ただ問題があるんですよ。激しいチューンドなんで、ディーラーが見てくれるかが
不安でならないッス。チューンドカーはお断りする場合もあると聞くし。
あんま不安なんで書き込みした後で少し車走らせたんですけど、とんでもないもの
を再び発見。
駐車場のコンクリが濡れてた。なんか液漏れしとる。なんの液体なのかがわからな
いです。一応オイル、インタークーラー、ラジエーター、ウォッシャー液は確認し
ましたけど異常はないようです。
他にエンジンルームから漏れるような液体ってあります?
ディーラーで点検とかして貰ったら幾らくらい掛かるんだろ。とりあえず故障箇所
を発見して貰うだけなら5千円もあればしてくれるかな?
最初の金属の折れたような音が気になる。そして謎の液漏れ確認。
このまま乗ってて大丈夫かなー。スゲー不安になってきた。
普通に走っている分にはなんともないんですけど、やっぱ少しの段差とかにでも乗
るとガコガコ音がして足下に妙な違和感の有る振動が来るんだよな・・・
うーん、チューンしてなんか失敗でもしたのかな。ディーラーは見てくれるだろうか。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 21:17:01 ID:pKxalQbM0
漏れた液体が油かそうじゃないかは確認できるんじゃないか。
もしくくは車上げてどこから漏れてるか下から見てみたらどうだ?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 21:19:21 ID:aneZjdu30
766〜769
妄想乙
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 21:20:28 ID:w5d5EDTY0
>>766
エンジンマウントは折れたりする様なシロモノじゃないよ。
ブッシュがへったったら振動などは増えるが
折れるとしたらテンションロッドとかタイロッドだろうか?
漏れは一回サーキットでコースアウトしてテンションロッドが折れると言うか切れた事があるけど、その時はロアアームがあさっての方を向いてしまってとても自走出来なかった。
あと考えられそうなのはハブボルトかな?
ホイールは片側5本のボルト、ナットで留まってるから1本くらい折れても何とか走れるが異音や振動はあるだろうな。

>>765
Y33はハードトップとは言ってもピラードハードトップだから剛性面で不利な事はあまり無いと思う。
逆にシーマの方が重いから相対的な剛性低下があるかも知れん。
剛性は重量によるからね。
例えば同じ棒の先に10kgの重りを付けるのと20kgの重りを付けた時ではたわみ方が違うだろ?
軽量化は剛性を上げるのと同じ効果がある。
ただどちらを選んだとしてもノーマルのままでは400PSに対しては剛性不足と思う。
開口部のスポット増しは要るな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:04:12 ID:UltdqhU60
>769
ディーラーダメやったらチューンしたとこ行けばええやん。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:10:48 ID:6J5+L4Gw0
>>772
あんがと。
明日ディーラー行く前にハブボルトとか見てみます。足回りは見てませんでした。
液体については暗くて確認できなかったんで明日もう一度よく見てみます。
もしかしたらどこかが減ってるかもしれないし。減ってるかどうかまでは確認し
てなかった。

>>773
うーん・・・オートバックス、オートウェーブとかか・・・大丈夫だろうか。
余計に心配になる。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:12:23 ID:6J5+L4Gw0
みなさんには相談に乗って貰ったので、明日ディーラーで結果なりともわかりましたら
必ず報告します。後々の参考にもなるだろうし。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:20:38 ID:vYv8Hrb60
武勇伝、武勇伝、武勇でんでんででんでんレッツGO
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 23:19:51 ID:UiWz1zOQ0
777げと
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 23:22:05 ID:UltdqhU60
>>774
そんなとこでチューンしたんならちょっと心配やねぇ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 02:05:51 ID:RXibn7XK0
H8年式 グロリア アルティマ HICASに載っています。
(170000km)
ヤフオクで2500円くらいの熱稲妻をかいますた。
つけ次第、また報告に来ますwwwwwww

780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 08:27:08 ID:HQSYzsPN0
>>779
ホット稲妻よりあんたの走行距離に驚いた。
そこまで乗ったならトラブルだらけだろ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 11:34:25 ID:ye8tEbyE0
>>780
距離乗ってるからって一概にトラブルだらけの車とは言えないよ。
きっちり整備をしていれば距離乗っていても調子はいいし。
むしろまともに整備すらしない車のほうが走行距離は少なくともトラブルを抱えている可能性は高い。
車を長く持たせるには定期的なメンテナンスは必須だからね。
782779:2005/06/19(日) 11:40:47 ID:RXibn7XK0
それが全然トラブルないんですよ。
きっちり定期的にメンテナンスしてますからねえ。
まだまだ乗り続けます。なんせこの車、新車から購入していて
愛着がありますので。
^^

783781:2005/06/19(日) 12:11:09 ID:ye8tEbyE0
>>782
779さんみたいなオーナーさんに乗ってもらえたY33はホント幸せもんですよ。
やっぱ愛着のある車はできるだけ長く乗りたいですからね。
定期的なメンテナンスさえしていればY33は20万キロは余裕な車だと思います。

そこら辺のDQNアンちゃんが乗ってる中古のY33はノーメンテ、あるいは日産以外の
技術の低い整備工場でメンテ受けてるからトラブルだらけなんでしょうね。
オイル交換だってそこら辺のオートバックスとかで社外オイル入れられたら
トラブルの元ですしね。
やっぱり消耗品は日産純正に限ります。
784779:2005/06/19(日) 12:45:23 ID:RXibn7XK0
>>783
あ、ちなみに オイルは ニスモのベルスピード?っていうやつ
つこてます
前は GT−Rエンデュランスでしたがw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 16:06:27 ID:n/peUolD0
アルティマは高級車の威厳と、スポーツカーとしての走る楽しさの
両方を味わえる稀有な車といえるだろう。
まさに高級スポーツセダンと言える。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 16:34:50 ID:E6Xbnc/t0
今やいろんなメーカーからいろんな白がでているが、
前期のホワイトパールが一番自分の好みの白である。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 18:07:32 ID:Hru1tVGg0
Y33のブラックってほんと少ないんだよな
CMのイメージカラーがホワイトパールだったからかな
Y33の中古の大半がホワイトパールなんだよな
ブラックのアルティマともなるとかなり希少だからね
788779:2005/06/19(日) 18:32:35 ID:RXibn7XK0
黒と白 どっちがいいのか、わからないねえ。
リセールは白なのか?
ま、どっちでもいいか〜
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 20:22:37 ID:rADj2Tw4O
俺セドの黒乗ってるけどやっぱ黒のほうが高級感あるかも
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 19:16:27 ID:DfWq+sMVO
黒って、手入れ大変そうだね…
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 19:37:08 ID:xzEcODMY0
オレも黒のアルティマ。
直ぐに汚れる上に近所のニワトリが毎朝数十匹単位で固まって車の上で
コケコケ鳴いてる。追い払うと爪の線キズだらけで鬱になるよ。
そろそろオールペンして、その後はシートでも被せることにする。
この車、同色にオールペンしたらどれくらいするんだろ。高級車だから
やっぱ100万とかしちゃうのかな。
できれば50万以内でと考えてんだが。
今ハブボルトが前一本、後ろ一本折れてるから交換したいし、タイヤも
ワイヤー出てきたから交換したいし、ショックが死んでるから交換した
いし、故障だらけだよ。命に関わるような故障じゃねーけど中古でハズレ
引いた感じだな。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 19:52:31 ID:VyD7y17w0
じゅうぶん命にかかわるだろ

釣るならもうちょっとうまく釣れよ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 19:57:36 ID:OMkqg7Ts0
カラーによるリセールの違いはその時の流行りによります。
一昔前は黒が人気で高かったです。
ホワイトパールはある程度の高額車種であれば
どんな車でも概ねプラス査定だった憶えがあります。
3年位前はセド・グロでパール・黒がプラス査定だったような…。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:13:50 ID:RGYcqBKpO
サンルーフ付きがうらやましいな
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:44:30 ID:enWlmPuc0
前期型(平成7年式)アルティマのフロントグリルは、セド・グロ共通でしょうか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:45:51 ID:fj1S4FNg0
>オレも黒のアルティマ。
>直ぐに汚れる上に近所のニワトリが毎朝数十匹単位で固まって車の上で

>>792
こいつはシーマスレにも粘着してる、かまってちゃんだから相手しなくてーよ
つかマジェスタ、セルシオの話題を振ると喜ぶよw
正体はマジェスタに憧れてる中坊
セドグロ、シーマが気に入らないらしいw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:59:42 ID:N60C9OY90
今日、走行中マフラーに穴が開いて爆音に(汗)
前から錆びてボロボロで気にはしてたんだけど…。

社外品か純正品にするかで迷っています
どっちのほうがよいですかねぇ〜?
798779:2005/06/21(火) 00:27:50 ID:ec4ExrtH0
どっちがいいかなといえば、
ニスモかインパルじゃないですかねえ?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 06:40:12 ID:g/YdmogT0
塗装なども含めて総額10万円で手に入る新品のフルエアロキットってあります?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 10:27:18 ID:16XxodtG0
>>797
どっちが良いかは走り方や現在の弄り方にもよるよ。
ターボでブーストうpとかしてるなら社外品の方が良い。
静かさを求めているなら純正。
社外品はたいていフルステンレス製なので耐腐食性などは純正に比べて良い。
錆びない方が良いけど静かじゃなきゃ困る、と言うならワンオフだな。

>>799
ヤフオクにコピー品が出品されているよ。
フィッティングはどうか知らんが。

>>795
エンブレムが違うがボルトオンで付くよ。
801779:2005/06/21(火) 19:56:28 ID:ec4ExrtH0
今日、熱稲妻が届いたので早速つけてみました。
はっきりとした違いは感じられませんが、
アクセルレスポンスが上昇したとおもいます。
軽くアクセルを踏んだだけでぐ〜〜〜んという感じ?w
まああとは燃費がどう変わるかですね〜
また報告しにきます。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 21:34:04 ID:PQi9/Up40
なんか気にしていたら、俺の車も足下からゴツゴツと音がして足下に
違和感を感じるようになったな。
そういやリコールのハガキを放置していたから、ハガキもって整備し
てもらう時に伝えれば無料で点検してもらえるかな?
無料は無理かな?
点検っていくら位掛かるんだろ?
来週リコールのハガキもって点検に行くから、ついでに足下の点検も
してもらいたいもんだが。なんかスポンジみたいなのがエンジンの下
から出ていて引っこ抜いてしまったが、コレが原因?なんか濃い灰色
みたいなスポンジ状のヤツだったんだけど。
引っ張ったらガバッと取れたんだけど。なにコレ?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:14:37 ID:BcdzOdjL0
>>798
>>800

サンクス!ゆっくり検証したいとおもいます☆
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:32:55 ID:nmd1vulI0
CS−TOPのホームページ見たが、Y34ってターボチューンがやりずらいみたいだね。
電子制御を解除するのが大変らしい。
チューニングのベースとしてはY33のほうがお手軽みたいだね。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:50:30 ID:8EB+rn0xO
稲妻と熱アースすれば、アクセルは軽くなるし、燃費も2`くらい変わった。

で、今日は6600ケルビンのHIDを入れてみた。
ハロゲンとは比べモノにならないくらい明るいな。
でも、青さはイマイチ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:54:55 ID:8pV3ojFA0
HID入れるのいくらぐらいかかるの??
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 01:07:41 ID:nhLPkKOs0
>>806
そんなんピンきりでしょ。
最近はバラスト込みでかなり安いセットあるね。
あんまり安いんでバルブだけかと思ったくらい。
H4ロー固定で新品で3万円代からある。
ハイ/ロー切り替えでも4万円代から。
中古やB級で良ければオークションでかなり安いのも出てる。
808807:2005/06/22(水) 01:29:17 ID:nhLPkKOs0
めちゃくちゃ安いHID見つけた。H4はローしかないけど。
ttp://www.heartnet.info/car/

既にHID入れてる人もハイビームやフォグに入れて6灯HID化するのも良いかも。

まあ標準的にはモノがだいたい6万から8万くらいで工賃が5千円〜1万円くらいだね。
自分で装着するのもそれほど大変じゃないけど、バナーが折れ易いのと高圧機器なので自信が無ければプロに頼んだ方が良い。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 04:57:32 ID:qtbrW16e0
熱稲妻つけたからか、最近150までしか一気に加速しなくなった。
前はあっさり180出たのに。つけて変わったのは、オーディオの音くらい。
加速が良くなったとか、燃費が良くなった感じはないな。無駄な買い物しちゃったよ。
オイル交換した時の方が、差がはっきりと感じる。
810802:2005/06/22(水) 06:34:39 ID:gqCCJBVm0
>>809
ディーラーに言わせると、アーシングとかするより、新しいバッテリーを
付けた方が効果的だと言われますよ。
認めたくないのか、本当に効果がないのかは不明です。

ところで車の点検って幾らくらいかかるもんなんですか?
リコールのハガキもって行けばついでに見て貰えます?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 08:09:05 ID:bhXXy6n6O
ハロズで切り替え式で9万ちょいした。

稲妻って3タイプあるけど、マルチタイプ付けてます
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 22:37:51 ID:eTAofqYa0
>>810
バカじゃねーのコイツ(w
見て貰えるはずじゃん。タダでやってたら日産は破産するっての。
点検料は別に取られるよ。さらに壊れていたら修理代もかかる。
馬鹿だよコイツ。
みんなしてコイツイジメようぜ。都合の良いようにしか考えられない
クズは徹底的に叩くに限る。
世の中タダじゃなんにもしてくんねーんだよクズが。自殺しろバーカ(w
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:00:53 ID:qtbrW16e0
かわいそうに・・・
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:01:42 ID:xmXJ3cQzO
>>812
馬鹿だよコイツ。
みんなコイツスルーしようぜ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:04:55 ID:eTAofqYa0
>>814
なんでだよ。
比べてみろよ。リコールの点検ついでに自分の不具合の点検もついでだから
タダで見て貰おうってクズと、それを批判するオレ、どっちが本当のクズよ。
普通さ、いくら掛かる?と聞くならわかるけどついでに見て貰えるかとか言
わないぜ?
タダで済まそうってクズは叩くべき。こういうヤツが居るから常識を持てな
い大人が増える。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:13:47 ID:qtbrW16e0
>>815
どっちかっていうと、クズはeTAofqYa0。かわいそうって、あんたのことだから。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:25:36 ID:eTAofqYa0
なんでだよ!!
常識と言う点ではオレの方が常識的だろうが。
なんでもかんでも無料とかさ、ディーラーで聞けばいいことをネットで
聞こうとしている時点でヤツはクズだろうが。ネット利用してんじゃ
ねーよっての。
冷静になれ、マジで。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:46:58 ID:qtbrW16e0
>>817
もしかして釣り?ええとね、812の2行目と3行目だけでよかったの。
冷静になれ、マジで。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 00:35:19 ID:L4q5lJxk0
ていうか、このスレには釣り師が一人常駐しているだろう。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 02:32:02 ID:LNBcqPd10
見た所、釣り師は2人くらいいるな。
でもあんまり釣れてない。
821さかな:2005/06/23(木) 03:29:02 ID:88IfeZ410
スマン。日頃、人間関係で苦労してるディーラーの人だと思っちゃった。
ところで、
エンジンかけると、キュリキュリってエンジンルームの前の方から音がして、
おそらくベルト関係かなとは思うんだが、何だろう。温まると静かになる。
ディーラーに言っても、問題無いと言うんだが、気になって。
ちなみに前に話題にあった、ローターの症状も言ったんだが、それも問題ないって言われた。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 07:17:19 ID:ES80ukVb0
>>815
あえて釣られてやるけど、802はちゃんと「いくらかかる?」って訊いてるぞ。
823779:2005/06/23(木) 19:31:04 ID:Gs0fuqQM0
しかしホットイナズマのようなもの、最高ですな。
加速がすばらしい。
もう一個つけよっかなー。
どうなるんやろ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 20:51:36 ID:iq/jWYHZO
33セドの四駆の2.5って走りの方はいいの?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 21:07:58 ID:fSQweouD0
>>824
四駆なんてあったんだ・・・って感じです。
乗っている人が居たらオレも聞きたいな。オレのはFFとFRどっちなんだろ。
オレのアルティマはハイキャスとか言うのがついてないタイプだからFFかも
しれん。他の駆動の情報も知りたいな。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 21:12:49 ID:feg5lGVFO
FFは無いんじゃない?
FRと四駆だけじゃ?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 21:15:57 ID:zJwt+ixs0

>>825は釣りだよw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 21:16:09 ID:iq/jWYHZO
四駆でも馬力とかは変わらないの(?_?)
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:25:50 ID:wmDjSXtJ0
4駆にはRB25DETが載っている。
出力はVQターボより低い。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 03:32:19 ID:S9epsS9B0
>>828
検索すればスペックくらいすぐ分かるんだから、少しは自分で調べたら?

ttp://car.autos.yahoo.co.jp/m0102/k01021042199706/g1188/s010210421188100000000000000199706.html
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 18:33:52 ID:KlwX6Myf0
そう言いつつも教えてやってるしな・・・
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 19:29:16 ID:IXCBSWC5O
>>830
さんくぅー(^.^)b
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 19:40:20 ID:Bn6BrMud0
このスレ前期海苔と後期海苔どっちが多いんだろ?
後期はテールランプきらきらしてて高級感あるよね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 20:29:50 ID:xY9J1iq40
オレは前期乗りです。
前期のフロントが好きだし、前期のセドリックのテールも大好きですよ。
しかも余りいないパールホワイトです。
みんな黒かシルバーと言ったありふれた色に乗ってるんであえてホワイトです。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:36:21 ID:BEx9do6p0
シーマ=戦艦
セドリック=巡洋艦
ローレル=駆逐艦
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 06:34:44 ID:JClQMvFq0
駆逐艦なのかローレルは?
一番パワー無くない?内装は意外に豪華だと思うけど。オレ的には今一。

シーマ = 特急電車
セドリック = JR西日本尼ヶ崎付近を走る電車
ローレル = 快速電車
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 12:23:51 ID:HRT8Zp6gO
鉄ヲタ乙
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 20:03:52 ID:37fPSpDV0
グロリアの次はなに乗りますか?
Y34?FUGA?
839フラッグシップ:2005/06/25(土) 20:19:33 ID:Gq0a555rO
>>836
ローレルは排気量が小さいからではと推測する。
クラスと速さはあまり関係ないと思われる。


弩級戦艦→プレジ、50シーマ(V8)
戦艦→フーガ(V8)、33シーマ(V8)
巡洋戦艦→50シーマ(V8)、33シーマ(V8)
重巡洋艦→フーガ(V6)、セド・グロ
軽巡洋艦→ローレルなど6気筒搭載車
駆逐艦→プリメーラなどの4気筒搭載車
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 20:54:45 ID:E9zQ+UEi0
>>839 うまいたとえだ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:37:49 ID:Ih+X6QDm0
最近思うんだけど、60キロ位で走って居るときに一気に踏み込んでも
加速しなくない?
なんつーかマイルドに加速はするけど、ドーンと一気に回転数が上がる
ような加速をしなくなった。
原因はなんだろ?ATF交換してないからトルクがよく伝わらないのか、それ
ともプラグ交換一度もしてないからか、それとも4年間純正のエアクリを使
い続けているからなのか。
原因らしきものが沢山あり過ぎて想像つかん。
買った当初は凄かったのに。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 01:07:44 ID:U0jAK1hv0
ATF交換は下手にするとミッションを痛めるぞ
おそらく暑さのせいでターボがタレてるんじゃない?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 10:05:25 ID:GMlboDTt0
>>842
ワロタ(w
ここもレベル低いな。
なんでオイル交換でミッション痛めるんだよ。圧送とかで全交換すりゃいい。
タービンがタレてるってのは同感。
タービン小さいし。でもプラグもエアクリも交換すべきだけどね。両方交換
しても2万円程度だろ?安いモンだ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 11:44:03 ID:G3Lu9E8x0
ATFは下手に換えるとショックがさらに大きくなるって日産の整備士が言ってたな。
そのままにしとくのがいいんだとか。
オートバックスとかで換えるのは更によくないらしい。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 16:40:23 ID:GMlboDTt0
>>844
純正は鉱物油。かなり劣悪なオイル。
用品店とかで100%化学合成油にした方が性能が高いのは誰もが認めているが?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 18:21:22 ID:rdIU4dFL0
>>841
コンピューターがそう言う制御をするようになってるから。
気になるなら書き換えたら?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 19:17:16 ID:GMlboDTt0
>>846
書き換え(w
載せ替えの間違いだろ?お前は純正のコンピューターを書き換えるのかよ(w
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 21:15:06 ID:J4GAejhx0
みんなサスは、どこのメーカーのやつ入れてる?
俺はエスペリアだが乗り心地悪くなった。ショックも変えたほうがいいかな?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 21:25:14 ID:WD7AHxcLO
テインのSテク&KYBセプタースポーツ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:04:54 ID:zmGcSXib0
>>841
ヒント出したじゃん!
ノックセンサー、スロットルセンサー、確認しろ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:47:14 ID:Yn0QkFbm0
GMlboDTt0し知ったかぶりの肝オタ。
助手席に載せるの女性は母親ぐらいだろww
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:38:25 ID:5GkbhvM30
>>847
普通はそういうのROMの書き換えというんだよw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 04:56:17 ID:qmKERulbO
俺とおんなじ、Y33FOUR(RB25DET+4AT)乗ってる人、燃費はどんなもんですか?街中ではリッター4km切ってる気がする
ユーノスコスモ3ローターとかプレジデント乗ってる人羨ましい。燃費が良くてw

RB25DETは下が細すぎ。5ATならどれだけいいか(欝
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 06:28:24 ID:5Amk+Omo0
>>847
漏れのは現車合わせで純正のROM書き換えてもらったけど、何か問題あるのか?
ROMライターとPCさえあれば自分でも書き換えは可能だぞ。(A/F計が無いとセッティングは無理だが)
インパルとかニスモのECUだって純正下取りしてるって事は純正ROMのデータを書き換えただけだろ?
F-conVとかはフルコンだけど。
と言うか、リアル厨房に釣られたか…??orz

>>848
サスはK-BREAK入れてる。
その前はテインの車高調入れてて、ヘタって来たんで全長調整式探してて、
当時はK-BREAKしかなかったから、高かったけど仕方無く。
今はいぱーいあるけどね。
ダウンサスで乗り心地悪いとか言うならもう純正に戻すか社外エアサスくらいしか道は無いぞ?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 12:39:30 ID:j2cvAc3W0
>>854
バネだけ変えてインチアップしてるんじゃない?848の文面読んでると。
やっぱりローダウンするならダンパーも変えないとね。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 14:17:48 ID:q2JLz7zcO
Y33の前期と後期の見分け方って外側のライトが大きいか同じかの違いなの?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 14:55:59 ID:RxwA5WwF0
外側が大きいというよりは内側が小さいって言った方がピンとくるな。
あとは、テールも違うぞ。外観でわかりやすいのはこのくらいじゃないかな。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 15:10:12 ID:rdHsbv/R0
>>856
グランツの話?
グリルの幅も違うよ。
あとフロントバンパーに入るコンビランプの形状も違う。
そもそもその質問の意図は何?後期のFバンパーを前期に付けよう(もしくはその逆)と思ってるなら無理だよ。

>>855
胴衣。
バネ下重量と車高、バネ定数のバランスでショックは何を使うべきか決まると思う。
ガチガチの車高調でもそれなりに乗り心地が良いのはあるし、ダウンサスでも暴れて乗ってられないのもあるね。
あと乗り心地に関しては好みの問題もあるな。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 17:43:06 ID:RxwA5WwF0
>>858
856に対するレスが凄いな。
ただ見分け方って聞かれてるのにそこまで話を膨らませるなんて。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 18:24:51 ID:q2JLz7zcO
ありがたい限りだよ
バンパー凹ましてしまったからついでにエアロでも組もうかと
それで聞いたんよ
安くて下品でないのないかなぁ
リアってエアロ組んでも駐車場の車止めにひっかかったりしないよね?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 20:06:20 ID:RslszB3d0
純正に限るね。社外品は下品なの多い
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:51:00 ID:ZvvpWDJP0
WALDのエアロ組みたいな。
総額幾らくらいなんだろ。
あとスプリングでローダウンしたいんですけど、車高調の方が良いですかね?
値は張るけど、足回りは新品になるんですよね?車高調買うとショックとか
もついてくるんですか?
予算9万円(工賃込み)で買えるのってないですか?メーカーは問わないんで。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 09:38:14 ID:f8e5+PjT0
エアロも車高調も9万円では胡散臭いものか中古しかない。
864何か釣られてるっぽい:2005/06/28(火) 12:06:57 ID:NIPjt2jO0
>>862
足周りと言うとアームやメンバーも含むので…。
新品の車高調を組むとアッパーマウント、バネとショックは新品になるよ。
Y33でショックの付いていない車高調と言うのは見た事が無いな。
86とかだと純正のショックを改造して車高調にするキットがあるんだけどな。
工賃込みで9万だと物は4、5万って事だから中古しか無理だね。
ショックが抜け切った車高調が「O/Hして使って下さい」って、それくらいの値段でオークションに出てるな。
S13とかだと新品で10万を切る車高調もあるけど、そこまで安いのは車種を問わず無いと思う。
そもそも型式上Y33は他車種に比べてフロントのショックは値が張るし。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 16:10:32 ID:jkigkexJ0
H7年 アルティマ乗ってるんですけど・・・
先日、猿人からクーラントが駄々漏れしますた・・・
まだ、7マソ`なのに猿人O/Hです。
ディーラーいわく、すごく珍しいことらしい・・・

見積もり30マソ・・・  エアロ組めたなぁ orz

866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 16:20:16 ID:x3ax2iXp0
ほんまやなあ。俺H8年式 アルティマ17000キロですが
今までそんなトラブルないなあ。
トラブルといえば、バッテリー液があふれて下の鋼板が腐食しそうになった
くらいかな。塗装して直したけど。
今は全然何処も異常なし。9月の車検で、結構壊れてるところ出てきたりして。
。。。。。。。。。。。。。。。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 16:28:49 ID:x3ax2iXp0
170000キロの間違い
Orz.....

868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 21:01:55 ID:+1+ddmd60
>>862
ただ車高だけ落としたい、って思ってるなら車高調は無駄。
その予算でバネとダンパー交換した方が、
乗り心地もそれほど犠牲にならなくて、俺はいいと思う。
キミがミリ単位の車高にこだわるなら何も言わない。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:02:31 ID:UAUND1Bf0
他のスレでも聞いてるんですが、今教習中で、1代目はディーラーでY32グランツ考えてるんですけど、ターボ車に最初に乗っちゃうと、
今後NA車に乗れなくなっちゃいますかね!? できればアルティマがイイなと思ってるのですが。
今は走りにはあんまり興味なくてvip系が好きでなんですけど、たとえ次にセルシオなんかに乗っても、
加速がつまらなく感じちゃうものですか?

スレ違いですみません。Y33はブロアムのほうが好きです。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:21:17 ID:oq3diPIW0
>>869
Y32の中古なんてディーラーに売ってるの?解体屋逝った方が良い鴨よ!
Y32アルティマなんぞ今時のKカーより遅いだろ!!
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:33:45 ID:UAUND1Bf0
GET-UでもGAZOOでもまぁまぁ引っかかります。
車両価格30〜50万ぐらいです。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:00:07 ID:oGVdljjB0
>>865
ちょっと待て。
VQ30DETのオーバーホールがたったの30万円で出来るのか?
そんなに安いならオレもやろうかな。ディーラー価格でそれなの?
いくらなんでも安い。
でも出来ればATのオーバーホールしたいな。こっちはどれくらいなんだろ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 04:31:55 ID:Mz2hbBIv0
その前におつむのオーバーホールしたほうがいいよ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 04:46:12 ID:wYaPI1F/0
>>872
ATはオーバーホールするより、中古をオーバーホールしたリビルドと言うのが売っているので今のを下取りに出してリビルドに載せ換えた方が安いよ。
リビルドはディーラーでトルコンとセットで工賃込みで20万円前後。

>>865
それってO/Hって言ってもヘッドだけなんじゃないだろうか?あと交換部品代は入ってないと思う。

>>868
上げたい時に上げれるし、車高調の方が便利だよ。
Y33はフロントはハンドルをいっぱいに切ればショックに手が届くからタイヤを外さなくてもジャッキアップすれば上げ下げ出来る。
段差とかで困るのは主にフロントなので。
さらに利便性を求めて室内からスイッチで上げ下げしたいとなるとエアサスとかハイドロになるが。
まあ、あとは>>862の予算と好みの問題だな。
875872:2005/06/29(水) 08:10:47 ID:id5/zeYA0
>>874
リビドー品ってのを買うときはディーラーに相談すれば良いんですか?
ATの調子が今一で、2速でいつも走っていて、100キロ超える速さの時や
追い越しするときは3速に入れるんですけど。
まったり走りたいときはドライブモードですけどね。
しかし工賃込みで20万程度なら安いかも。なんか変速もガコガコしてるし、
て言うか手動でないと変速しなかったりするし。今はほとんどM/Tのような
乗り方ばかりしてます。
そろそろATどうにかしたいとは考えていたんで助かります。
今度の休みにでもディーラーに相談してみる。まずはATF交換で直るかどうか
試してはみますが。駄目なようならリビドーですね。
エンジンのO/Hも30万程度ならやりたいな。最近ガロガロ変な音がするしエン
ジンの方からの振動も激しいし。アイドリングしていると車がガクガク小刻み
に揺れたりもするんですよ。しまいにはユッサユッサ揺れ始めたり結構怖いんで。
なんか低予算で出来る重要な修理とかありましたら情報お願いします。
あとこないだ縁石にホイールぶつけたらハンドルを左斜めにしないと真っ直ぐ
走らなくなっちゃったんですけど原因わかりますか?ハンドル操作がおかしく
なりました。左に半回転させないと真っ直ぐ走れない。なんか足下が曲がって
しまったようなんですけど・・・どうなんだろ?原因がわからん。
去年買った8年式アルティマなんですけど、買ってから良いことがあまりない。
まだ6万キロなんですけどもう廃車になりそうな勢いですよ。
876865:2005/06/29(水) 18:28:29 ID:S9I1ERqP0
>>872
確かに安いかも。
突っ込まれて気づいたわ。
見積もりは、馴染みの修理屋のものでつ。
まだ、バラす前に見積もり出したもので
その修理屋がディーラーにもっていったみたい。
ただ、修理屋のオサーンがO/Hするといってたんで、
そう書かせてもらったでつ。

果たして請求額がいくらになることやら・・・

なんにせよ早く帰ってこないかな。
修理にだしてから、かれこれ1ヶ月以上帰ってこない。
ちなみに、今乗ってるのはサンバー・・・orz


877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 19:23:58 ID:TRIWZpy70
>>874
一度決めた車高って、滅多にいじる事はないんじゃない?少なくとも俺はそうだった。
それに車高を上げないと段差に困るってのは、車高下げ過ぎなのでは?
まあ、俺らがこんなとこで言い合っても仕方ないね。
>>862が決める事
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 03:28:48 ID:FZ9vUf5k0
>>875
リビドーって、性的衝動の事だよな??
ディーラーでお姉さんがコーヒー出してくれたりはするが、そこまで面倒見てくれないんじゃないか?w
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 21:32:39 ID:HVGA6rrv0
アルティマの中古マフラー探しているけど全然ないですね。
どれもNAのグランツ用ばかりです。
なんか中古パーツ検索とかできるサイトって有ります?
もちろんアルティマ用で。しかもその販売店で取り付けもしてくれたら
もう最高です。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:13:00 ID:2VYhsabN0
>>879
俺、持ってる。
ワンオフで作ってもらったんだけど、ベースはしっかりさせたかったから、
ジャンクションのマフラーをベースにメインサイレンサーと出口を溶接し、
マヂ、カッコイイ!
売ろうか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:24:27 ID:HVGA6rrv0
>>880
ネタ臭いな。
オレは見た目は4本だしにしたいんですけど。とがったヤツで斜め上に
出るようなの。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 04:42:29 ID:qxmAqsfM0
DQN(・∀・)カエレ!
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 18:46:05 ID:2NtDgnSw0
879>>俺と逆やな、俺はNA乗ってるけど、ターボ用ばかりで
しかたなく柿本のを付けた。音がちょっとうるさいから
太鼓の中に金属たわしをつめこんでまつ(藁

NA用のでも問題ないのでは?パワー落ちるんかな?

誰かNA用でパワーでるメーカー知りませんか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 19:43:49 ID:2SHRnbyU0
>>882
NA用とターボ用は太さが違うから装着出来ないだろ?
そんなことないの?
○○用、となってるからには付けられないと思うんですけど。
しかし883さんとオレの住む環境が逆ならお互い望む物が手にはいるのに。
世の中上手く行かないもんですね。ウチの近所の中古パーツ店は何故か
NA用ばかりです。一度ターボ用も入ったんですけど、錆だらけで、店で
実際触ってみたらボロッと錆の固まりなのか金属なのか知らないけど、
なんかがごっそりと取れて恐ろしくてそんなのに4万円も出す気にはなれ
なかったですよ(w
しかしNA用でも付けられるならNA用買おうかな。1万円で破格だったし。
見た目も綺麗だし。ただし競技用と書かれてたけど。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 15:17:32 ID:sgu1vA650
NAにはNA用、ターボにはターボ用と装着しないと、性能を出し切れないよ。
それどころか性能ダウンする。
特にNAにターボ用を付けると、抜けが良すぎて下がスカスカになり、とっても乗りづらくなると思う。
ターボにNA用だと、逆に上が回らなくなるのでは?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 15:20:11 ID:sgu1vA650
>>883
NAを吸排気系のみでパワーアップさせるのは無理
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 13:04:38 ID:y+rWyUVp0
>>886はバカ
吸排気だけでも20馬力、トルクは5キロは上がる。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 13:43:03 ID:+1IcGVkK0
Y33用の280キロメーターってインパル以外にでてないの?
リミッターカットもインパルCPU以外にある?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 20:52:11 ID:Q+3AN4haO
ブロアム前期に乗ってて純正からディッシュホイールに変えようと思っているんですが、
17インチか18インチかで迷ってます。下品にはならずにカッコいいのはどっちのサイズでしょうか?
格好以外の意見でもOKです。
あとワークのユーロラインってやつ以外で、おすすめなディッシュホイールあったら教えて下さい。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 20:54:39 ID:y+rWyUVp0
>>889
見栄えが良いのは18インチだけど、経済的なのは17インチ。
タイヤ値段が格段に違うし、18だと置いてない店も多いですよ。
そういう金銭的余裕有ります?17くらいが経済的。乗り心地も
まだ維持出来てるし。18インチだと乗り心地はゴツゴツして、
タイヤはバカみたいに高いですよ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 21:34:23 ID:tBZSReKt0
アルティマにポテンザ履かせてる奴いるか?
普通はレグノか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 22:28:46 ID:ANguF5uWO
なんかライト暗いような気がするんだが
暗いというより下向きすぎな気がするんだが(´・ω・`)
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 22:53:29 ID:7x4YC+Yg0
>>892
だったら直せよ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 23:17:50 ID:2kIVRLS9O
>>890
言っちゃ悪いが、17インチ買うくらいなら純正の方がいいな。タイヤも18なら安いのはある。
俺のアルミは19でタイヤ四本で約16万(ポテンザGV)。
>>889
個人的なお勧めはロックスミスのデューク、ファブレスのプロファンド、オートクチュールのマニフィック等。少し高いけど。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 23:28:25 ID:uKKSDgj90
ディッシュって聞いたらOZのオペラしか浮かばねぇや。
他は全部紛いモン
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:16:25 ID:uWP4IRum0
33に19インチなんてくそ古い車体にあわねーよw
前期ぽんこつに履かしてたら特に最悪 タイヤのほうが高くなるw
後期でもあんまかわらんがなw


897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:25:56 ID:eke+FsjbO
Y33に19インチは確かに金の無駄だよな。タイヤ交換のたびに有り得ない費用かかるし。VIP雑誌見すぎ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:32:16 ID:hStSt/S5O
でもタイヤってそんなにしょっちゅう変えなくない?
ちなみに18インチにしたら燃費はどれくらい落ちるんでしょうか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:37:29 ID:/3mDwWHS0
断然18だぁね。タイヤは17よりは高いけどそれでもうまくヤフオク利用すれば
店売りの半額くらいで買えるよ。乗り心地も言うほど悪くならない。
ってか17インチ履いてるやつのが少なくないか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:40:02 ID:/3mDwWHS0
18にしても財布の負担になるほど変わらないはず。
俺は純正から18に変えたけど燃費はかわらず。
901889:2005/07/04(月) 01:51:53 ID:hStSt/S5O
みなさんレスありがとうございますm(_ _)m
今の感じだと大きさは18インチになりそうです。
他にもディッシュホイールいっぱいありそうなんで色々見てみようかと思います。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 02:47:05 ID:r5rTv4Fm0
>>887
そんなに上がるわけねえだろ!
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 03:04:57 ID:/3mDwWHS0
ディッシュなら結構な種類が出回ってるしね。
中古、新品問わず。
頑張ってかっこいくしてくださいまし。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 11:45:51 ID:44sETkTx0
RSヤマモトのアルティマはなんていうタービンつかってたんだろ?
確かセダンで初めて330キロオーバー出したとか。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 18:04:17 ID:z/57B9QA0
VQ30DETはチューニング次第で550馬力はいけるらしい。
もちろんノーマルタービンでは無理だが。
ノーマルは樹脂、セラミックタービンが糞すぎるだけで、VQ自体の素性は良い。
事実、JGTCではVQ30DEをベースにしたVQ30DETTがRB26に変わって活躍している。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 18:25:14 ID:uWP4IRum0
そんな改造したら、耐久性ないしすぐぶっ壊れるし。
30セルシオ買えるくらいの金かかるだろ。
無駄無駄w
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 18:56:55 ID:z/57B9QA0
>30セルシオ買えるくらいの金かかるだろ

いくらなんでもそんなにかからんわ。
タービンキットだけで40万くらいだし。
補機類、エンジン強化してもトータル200万はいかないだろ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 19:52:50 ID:uWP4IRum0
33で550馬力も出したら、足回りやらブレーキ関係、ミッションやらも全部いじるんだろ?
トータル200万じゃ無理だろ。エンジンだけ550馬力にすんのか?
どっちにしろすぐ耐久性もなくなり壊れるし維持費すげーかかるし、
30セルシオの値段くらいすぐいきそうだがな。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 19:54:29 ID:DnSeuGKH0
>>906
結構耐久性あるの知らんの?w
少なくともトヨタエンジンよりは耐久性ありww
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 19:58:29 ID:uWP4IRum0
ノーマルでだろ。
エンジン本体はなかなか壊れないがエンジン周りが壊れんよw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:57:15 ID:AcoUUpBi0
ID:uWP4IRum0知ったかぶりの肝オタ。
200万もあったらお釣りが来るがなw
耐久性もノーマルで十分頑丈な車だから、きっちり補機類強化で十分耐えられるしな。

>30セルシオの値段くらいすぐいきそうだがな
いくらなんでも600万も掛かるわけね〜よww
安くパワーアップできるのがターボチューンの醍醐味なんだしさ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 22:22:48 ID:eke+FsjbO
VQ30ターボって実測ノーマルで220馬力くらいしか出てないしパワー出にくいんだよな。550馬力もだしたら他の部分もバランス取らないとならないから、確かに凄い金はかかるだろう。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 22:24:03 ID:48i1BBHQ0
>>909
エンジンの耐久性は高いけど、ATとかタービンとかは弱いんだよな。
その辺り補強しても、この車は飛ばすような車でもないし、他より少し
速い程度で良いんじゃないか?そんなに金掛けるようなもんでもないし。
普通にブーストウプ程度とインタークーラー装備程度で良いと思う。
それだけで1.0で320psは出るよ。インタークーラー装備すると大分違う。
理由は知らんがマジで320ps余裕で出せますよ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 22:35:08 ID:AcoUUpBi0
つかCS-topのタービンに交換するだけで400馬力は軽くいく。
もちろん前置きインタークーラーも装着するが。
インジェクター、フューエルポンプは純正のままでね。

>>913
ATFクーラーつけたら?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:17:09 ID:2+yL2ehr0
>>904
トラスト
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 00:46:53 ID:KtzCk/8K0
前期グランツに乗ってますが、マフラーはNAとターボで共通でしょうか?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 03:58:03 ID:fT8QA3Gv0
>>916
バカ?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 08:07:05 ID:f+p92RNJ0
>>914
そこまでするような車でもないだろ?
タービン交換までしてサーキットにでも行く気か?
少し遊ぶ程度で飛ばすならブーストウプ程度が妥当と思われる。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 10:55:34 ID:RX8L5VvA0
>>914
タービン交換までする33なんてマジで馬鹿w低脳w
エンジンパワーだけやたら上がってんのに車高ぺたぺたで引っ張りタイヤとか履かせてんだろ?www
200万でも金かけすぎw その金でY33何台買えるんだよw
しかも前期か?w

920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 11:10:39 ID:JkTfy/Oc0
>>918
他人の趣味に口を出すのはやめようや
実際Y33でゼロヨンやってる奴もいるし、サーキット走行する奴もいる


921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 11:47:20 ID:yoxry55oO
鉄屑Y33でゼロヨン ぷっ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 12:44:29 ID:3dcPyvmf0
現行クラウンの3リッターターボがあったら、速攻で乗りかえるよ。
金はあっても、欲しい車がないからな。Y33に金かけたほうが、マシ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:59:43 ID:MeSy1S+40
>>920
田舎って凄いね、そんなのが居るんだ(w
この車に金掛けるならアリストに買い換えた方が金掛けないで簡単に400馬力
とか出るよ。金をどぶに捨ててくれる人が居るから世の中商売が成り立つんだけどね。
ま、せいぜい頑張れば?
つまんない趣味(w
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:03:10 ID:pAXCWIBI0
>>923
アリストなどのトヨタ車はブーストうpでもフルコン要るし、そんなにリーズナブルじゃないよ。
アリストやぷーすらがブーストうpで400馬力行くのは事実なんだが、ものすごくお金の掛かるブーストうpなのよ。
トヨタ車で400馬力も出したら強化ATも必要になるし。
強化ATはシュヴェーレンってショップが有名。
ほかにも探せばやってくれる店はある。
ttp://sapporo.cool.ne.jp/club_at/at.htm

HKSでF-conVにデータ入れたら本体と工賃合わせて40マソくらい掛かる。
日産車はタービン交換でも純正コンピューター書き換えでいける。
フルコン入れる金でタービンが買える。
Y33の場合、ATを強化しなくてもATFクーラー追加でいける。
400馬力程度までならむしろ金かかんないのはY33の方。
それ以上を望むならどちらも金が掛かる事に変わりは無い。

ちゅうか、つまんない趣味で悪かったな。
ブレーキとか足周り強化してあればサーキット走っても結構面白い車なんだけどな。
ツアラーVよりトラクションもよく掛かるし。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:15:00 ID:BDZg2+Xl0
>>923
知ったか乙
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:23:09 ID:OHuvAMaI0
じゃあ噂の550馬力はトータルいくらかかるの?
927924:2005/07/06(水) 01:38:03 ID:pAXCWIBI0
>>926
トータルとなるとどこまで含むのかわからん。
まあ同じ仕様を作りたければRSヤマモトに直接行って見積もり取れば良いじゃないか。
詳しい仕様はカーボーイに載ってたな。
VQ35のクランク使った3.3リッター仕様らしい。

ちなみに漏れのはエンジンはノーマルでタービンなど補記類のみのチューンで工賃込み80万円弱で400馬力出てるよ。
結構安いだろ?
しかしエンジン以外にLSD、ブレーキ、アーム類、車高調、スポット増しなど諸々掛かってるが。
またブレーキを変えた事で18インチ以上のホイールしか履けなくなって、タイヤの消耗も激しいしタイヤ代がえらい掛かるようになった。
消耗品まで含むとなるとかなりの金額になるな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:44:32 ID:OHuvAMaI0
レスどうも
今の仕様のトータル費用はいくらかかりましたか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 19:04:28 ID:I4nV1pFL0
ま、wを連発する約1名のヨタヲタは単なる知ったかクンなわけで。
チューンに600万も掛かると思ってる事自体、リアル知障。

>>927
CS-TOPのタービンキットは補機類強化で400ps以上も狙えるみたいだな。
補機類ノーマルでタービン交換しただけで388ps出てるって事は、
いかに純正の樹脂タービンが糞かってことがわかるな。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 19:28:31 ID:G1o29rtlO
400馬力から上を狙うとエンジン本体もいじるし、金が異常にかかってくるんじゃない?。壊れれやすくなるし、耐久性なくなるし、なんだかんだであっというまに600万くらい費用かかりそうだが。ブーストアップくらいで止めとけ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 03:32:44 ID:xRKcMAem0
645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/06(水) 19:06:29 ID:I4nV1pFL0
>>644
つかS/C付けてもセルシオは遅え〜よ
トムスから出てるコンプレッサーキットだろ?
あれ350psしか出てね〜し、しかも30用だよ?
しかもY33ターボと30セルコンプレッサー較べてどうするんだっていう。
較べるなら20セルにしてくれ。




こいつウゼエw 馬力オタw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 03:36:35 ID:xRKcMAem0
645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/06(水) 19:06:29 ID:I4nV1pFL0

VQもフルチューンすれば550位はいけるらしいね。
さすがにアリストのフルチューンにはかなわんと思うが。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 03:38:45 ID:xRKcMAem0
VQもフルチューンすれば550位はいけるらしいね。
VQもフルチューンすれば550位はいけるらしいね。
VQもフルチューンすれば550位はいけるらしいね。
VQもフルチューンすれば550位はいけるらしいね。
VQもフルチューンすれば550位はいけるらしいね。
VQもフルチューンすれば550位はいけるらしいね。

ぷっ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 04:09:44 ID:er/n3PKQO
免許取り立ての馬鹿そうな小僧しか乗ってない安物ポンコツY33をフルチューンですか?馬鹿の上乗せですね。馬鹿は死なないと直らないからね。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 04:34:05 ID:QZNLr795O
V6設定しかないオンボロ大衆車のY33をかっこいいと思って乗って居るヤシは神


ヘボリック
ゲロリア
936924:2005/07/07(木) 06:07:17 ID:/jpxessh0
>>929
漏れはブースとうpでずっと乗ってきたけど、やっぱりお勧めはタービン交換だよ。
ブーストうpでも前置きI/C、ラジエター、オイルクーラー、ATF/C、プラグ交換、ECUのROM書き換えなどは必要。
だったらもう少しお金を出してタービンまで変えてしまった方が費用対効果の面では大きいと思う。
一気にやってしまった方が工賃とかもお得。

>>930
400馬力以上でエンジン本体を弄るのは排気量を上げるのと、耐久性を上げるためだよ。
ピストンやコンロッドなどを鍛造品に変えるので一気に値段が上がる。
でもその分耐久性もあがるから壊れにくいエンジンになる。
あと、ATやプロペラシャフトやドライブシャフトの強化が必要になるだろうね。
でもさすがに600万は掛からないと思うよ?

>>928
だいたい工賃の目安はエンジン脱着が7万〜12万くらい。
タービンは単体だと物によるがHKSのGTタービンで25万くらい。漏れのはHKSのGT3040
新車からずっと乗ってるので今の仕様のトータルって言うのは算出が難しいなー。
仕様変更とかもしてるし、サスは3セット目だし。
仮にドノーマルの中古を買って大体同じ仕様にしようと思うと一気にやれば工賃も浮いてくる部分もあるから、漏れがやったよりは安く出来るだろうな。
車高調、ブレーキ、アームの交換は一緒にやった方が良いよ。
LSDとホイール、タイヤも含めると足周りで140万くらいは掛かるかな?中古で安く上げる事も出来るだろうけど。

>>934
馬鹿は最高の褒め言葉です。ありがとう!

>>935
直6のRB25DETの設定もある。
まあ、V8の設定が無い、と言いたいんだろうがw
しかしY33と言った場合にはシーマも含むのでV8はあるんだなw


937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 18:42:27 ID:utd1r6Ot0
>>930
>930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/06(水) 19:28:31 ID:G1o29rtlO
>400馬力から上を狙うとエンジン本体もいじるし、金が異常にかかってくるんじゃない?。壊れれやすくなるし、
>耐久性なくなるし、なんだかんだであっというまに600万くらい費用かかりそうだが。ブーストアップくらいで止めとけ。

しつけ〜よ、知障〜!
いつまで600万にこだわるんだ馬鹿!
そんなにチューニング費用掛けられるんなら1000馬力超えちまうよw

それに400馬力以上もエンジンノーマルでいけるから心配するな池沼。
CS-TOPのタービンならノーマルで388ps。
補機類を強化すれば更にブーストが掛けられ、確実に400ps以上はねらえる。
これだけでチューニング費用50万程度。
安いもんだろ?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 02:09:12 ID:a6Pi6nnEO
中卒ドカタ専用車↑
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 08:09:08 ID:Pl0gJFkt0
>>936
おお、凄いッスね。
NHKのGTタービン25万は安いな。取り付け工賃とかはどうなんスか?
トータル30万円位?
CSトップのタービンは高すぎて買う気力すらでないんで、GTタービンの
総額教えてください。工賃が気になる。
940936:2005/07/09(土) 11:08:26 ID:I1pVuGHm0
>>939
工賃って店によって全然違うから、あくまで参考までに。
本気でやる気だったら自分がやってもらおうと思っている店に直接聞いた方が良いよ。

今見積書あるんだけど、タービン交換そのものの工賃は不明。
エンジン脱着は12万だった。
タービンはエキマニとの接続部分のフランジとアウトレットをワンオフ。
工賃込みで8万くらい。
あと、エアフロ→タービン、タービン→I/C、I/C→スロットルの3本のパイプをワンオフ。10万円。
純正コンピューターのROM書き換えが現車あわせで7万円。
これはブーストアップ時代から2回目なので少し安い。
ずっとブーストアップで乗っていたので、前置きI/Cや3層ラジエター、オイルクーラー、ATFクーラーなどは既に付けていた。
今回プラグ、クーラントやオイル、ATFを交換した。
ATFは純正が良いと言う話があったけど、ちなみに漏れは昔からずっとワコーズを使っている。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 11:14:48 ID:YnSAHouF0
>>940
凄すぎ。
メチャメチャ金掛けてますね・・・
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 13:36:10 ID:JQl7Qq2B0
つかトータルではCS-TOPが一番安いような。
一応日本初のY33専用タービンキットだし。

ちなみにY33で388psってゼロヨンどの位なんすかね?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 21:37:31 ID:YnSAHouF0
ゼロヨンはパワーもそうだけど、重量が思い切り影響でるからな。
タービン交換の16アリストで12秒台らしいから激しく遅い予感。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 23:19:40 ID:F4XgaaW00
>>942
ピークパワーだけではタイムはどうかは分からないよ。
エンジンとしては、ピークパワーより中間域のトルクの出方が重要。
重量もそうだが、足周りも関係するし。
まあ14秒台くらいじゃないかな?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 20:03:17 ID:0wpaB7LB0
>まあ14秒台くらいじゃないかな?

それはないんじゃない?
ノーマルのアルティマで15秒切るくらいなんだし。
13秒台くらいならいきそうな感じがするんだが。
Y33は16アリストより軽いから尚更そう思う。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 20:34:55 ID:b0kDMSJE0
フルチューンドのY33が11秒と、9秒台でゼロヨン大会で優勝したとか
いう記事も見たことあるけど、あくまでも莫大な金を掛けた車。
たしか6千万円。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 00:51:23 ID:LNt7IwbfO
俺ホイール以外はドノーマルだけどおまいらすごいなぁ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 00:58:27 ID:LNt7IwbfO
Y33が似合うスポットってどっか無いかな
949釣りにマジレスしてみるテスト:2005/07/11(月) 03:12:32 ID:jYtE5s2S0
>>946
フルチューン600万説の次は6千万かよ!?
GT-Rのフルチューンでもそんなに掛からないのに、どこに6千万も掛けるんだ?
中規模のレースの年間活動資金並じゃないか。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 06:52:56 ID:L4vw8PgD0
>>949
パーツを一つ一つ特注で作らせる。
ほぼ車一台を特注で作らせる。ネジ一つから。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 13:00:43 ID:1ap3u/wx0
もしくは工賃\5,800万。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 19:33:35 ID:Z44L7UgN0
藻前らアフォだな。
そのフルチューンY33を保管するガレージ付きの家の代金があるだろ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:48:11 ID:1ap3u/wx0
おまえ頭いいな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:59:17 ID:9R0eWf9O0
>>950-953
自演乙
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 23:07:49 ID:9R0eWf9O0
http://www.geocities.jp/kasokusure/

Y33アルティマと147後期アリスト0-100加速互角じゃん!

6年式アリスト3.0Vノーマル 6.53
グロリアY33ノーマル 6.53
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 07:39:05 ID:WRQ82d070
0−100は互角でも、相手は波の大きさのツインターボ。
100超えてからの伸びが違う。
アリストは乗ったことないが、おそらく性能から考えて100−200までの
加速は2秒程度と推測される。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 10:28:23 ID:vNHmwNii0
あげ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 13:11:26 ID:G/F0/dhj0
>>955
Y33のタービンは樹脂+セラミックで弱く、しかも小さいからね。
ただアリスト後期と0-100互角ということはリニアチャージではあるという
証明では在るね。

>100−200までの
>加速は2秒程度と推測される。

これは速すぎ。飛行機じゃんw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 02:54:11 ID:XxfZ/z1NO
このスレに雑誌の表紙を飾った経験のある人っているのかね
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 02:58:01 ID:cO826hUh0
http://my.so-net.net.tw/sirwang/fur.wmv
↑これ、そこらのAVより抜ける。
むしろあんなので精子流すな!
女抱く時ははコレを思い出してください。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 03:09:10 ID:7ttPO7ps0
グロ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 08:18:44 ID:1uAfsiV+0
>>959
表紙は無いけど、高校生の時にチャンプロードに載ったことは有ります。
キャップ型ヘルメットに口元には布撒いてたから顔は目元くらいしか出て
なかったんですけどね。
自慢のゼファーを掲載してもらった。シュッキングピンクでホワイト三段
シートにロケットカウルで、かなり目立ってました。
まー、あの頃はまだ若かったしバカやってますた。今はY33にヴァルドの
フルエアロ、ライザーの左右だしマフラー、車高はスプリング交換で下げて、
ホイールはヴォルクの18インチで、フルスモークの黒のY33乗ってます。
昔みたいにもうヤンキーに戻るつもりもないんで、今はどちらかと言うと
スポーティーな感じの仕上がりですね。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 13:24:53 ID:bKpSeN/60
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 14:50:45 ID:a2f157XD0
ねぇ、どうちがうの?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 15:02:22 ID:HBidEb250
よくこんな古い車恥ずかしくもなく乗ってるよな。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 19:07:00 ID:FHSWXChH0
ヤンキーからキングヤンキーになっただけじゃん。
96732:2005/07/14(木) 19:15:32 ID:SXzVpxuc0
俺はやっぱりY32がいいよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 19:18:51 ID:XxfZ/z1NO
>>962
ゼファーは今も現役?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 22:28:38 ID:Fs7HZ/CZ0
おれもY32セド、グロの方がかっこいいし欲しい
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 02:39:05 ID:OQHxKotD0
Y33乗りに聞きたいんですが
キーを差し込む時、メーター下部の警告等の部分が一瞬点いて消えるのですが
(0.5秒ぐらい)
普通ですか?
(キーを差し込む瞬間です、ONの位置ではありません)
買ってすぐ自分でエンジンスターターつけたんですが
それが関係しているのかどうか?
つける前どうだったか覚えていないので。
ご意見お願いします。

9年Y33レパ−ド
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 04:47:41 ID:GuHrzmfA0
>>970
漏れのは7年式セドGTアルティマでつが、警告灯の一部ってエアバックでつか?
キーを挿した瞬間は光ってないでつ。
エンジンが掛かってからしばらくして消えまつ。
972970:2005/07/15(金) 06:24:12 ID:OQHxKotD0
>>971
エアバック、半ドア警告、シートベルト警告など
3個ぐらい。
はっきりと点くのではなくて
0.5秒ぐらい「ピコッ」と点くだけです。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 06:30:25 ID:vOwV3FQG0
>>972
オレは8年式アルティマ(セド)だけど、そう言うのは無いですね。
>>971氏の言うように、エアバックだけがしばらく点灯するくらいです。
ただ一瞬点く程度なら気にすることもないかと。所詮電気信号なんで。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 09:59:36 ID:wakKgA0N0
ただの電気信号っちゃ電気信号だけど、
エアバッグなりABSも電気信号が元で動いてるから
あなどっちゃいけない。
ディーラーに相談だけでもしてみればいいと思う。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 10:20:23 ID:nM17qkJcO
説明書にも数秒で消えるって書いてあるよ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 15:21:55 ID:gkxRab7G0
幻想水滸伝4にセドリックってのがいたな
977970:2005/07/15(金) 20:03:56 ID:OQHxKotD0
>>973>>974
ありがとうございました。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 22:03:13 ID:OGUd682k0
そういやオレのセドリック、仕事帰りにたまにバックミラー見ると青白い
女性が恨めしげに睨んでるのが一瞬見えるけど、誰だこの女。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 22:23:17 ID:tZ12nC8w0
>>978
もてていいな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 00:48:40 ID:+o3jrSDi0
そう来たか(w
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 14:39:40 ID:+o3jrSDi0
この車ってATFはどれくらい入るんでしょうか?
5リットルくらいですか?エンジンオイルが4.5だし。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 19:26:24 ID:CY6J+q5n0
>>981
グレードによって4速ATと5速ATがあって、多少違うが、まあそんなもんだ。
社外のATFクーラー後付けしてたらさらに1〜2リッターくらい増えるな。
エンジンオイルはもっと入るだろ?抜け切ってないんじゃないか?
NAか?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 21:15:46 ID:+o3jrSDi0
>>982
前期のY33セドのアルティマです。4ATッス。
エンジンオイルはスーパーオートバックスで4.5リッターと言われました。
で、入れても確かにそれでピッタリくらいになってますよ。棒みたいなの
引っこ抜いて見ても。店員も立ち会い確認の時にちゃんと正常値ですと説
明してくれたし。
ただオイルがオススメの入れたらなにやら2万3千円も取られましたけど・・・
984982:2005/07/16(土) 21:20:22 ID:CY6J+q5n0
>>983
棒みたいなのってオイルレベルゲージの事か?
いずれにせよ抜いた分しか入らないのだから、今入っている量は適正値だと思うが、全量交換ならもっと入る。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 21:30:42 ID:HfN7ofACO
>>982
5速ATなんてあるの?
どのグレード?
と、Y34乗りの俺から質問
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 22:22:36 ID:+dcADsPB0
Y32にはあるけど、Y33にはないよ。
あと、オイル交換だけならだいたい4.5リッターであってる。
エレメントもかえるともっと入るけど。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 00:09:46 ID:f1/P2Wug0
Y33って基本的にオイル何リッターよ。
オレも4.5と言われたな。某スーパーオートバックスと言う店で。
カタログみたいなの見てY33アルティマは4.5リットルですと。でもおかしいんだよな。
そのカタログ、Y33のアルティマのエンジンのところがVQ30DETTになってて、店員もこの
車はツインターボなんで固いオイルをオススメしますとか言ってたな。
ツインターボのY33なんてあんのかよ。今一信用できない。
で、別の店では5リッターと言われたな。
どっちなんだよ!!もう店にお任せしてしまってるが正確な数値を知りたいな。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 00:13:07 ID:f1/P2Wug0
すんません。
今取り扱い説明書見てたら、エレメント交換時で4.7リットルと書いてありました。
随分半端だな・・・
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 01:25:48 ID:1oxab8Pt0
( ゚д゚)ポカーン
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 03:05:16 ID:XP2lmgKT0
次スレたてといた。

【セド】 Y33 Part4 【グロ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121537041/l50
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 08:14:36 ID:00HZ1xoL0
下抜きと上抜きでは抜ける量が違う。
上抜きしたらエレメント無しで5リッターは抜ける。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 08:27:01 ID:00HZ1xoL0
>981
ATFは全量で7リッターくらいだ。
但し、オイルパンから抜くだけなら4リッター位だな。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 08:29:26 ID:00HZ1xoL0
>>956
アホか!
100-200の加速が2秒?
ありえねぇ。20秒の間違いだろ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 08:55:03 ID:00HZ1xoL0
日曜の朝は静かだねぇ。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 08:55:51 ID:00HZ1xoL0
おら、やっぞ!!は!やっぞ!
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 08:59:17 ID:00HZ1xoL0
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 09:00:35 ID:00HZ1xoL0
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 09:02:12 ID:00HZ1xoL0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 09:03:13 ID:00HZ1xoL0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 09:04:24 ID:Vqa3xVLP0
999ならあの子と結婚
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'