|\ イマダ!2チャクゲトー!!w
| \  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
、、、 _∧ ∧∧
▽ (_` | (゚Д゚ ) パッパカパ- (´´
| Ю⊂)_√ヽ (´⌒(´
(  ̄ ∪ )^)ノ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
@ ̄ ̄@ ≡ (´⌒(´⌒;;
ドドドドォーーーーーッ (´⌒;
'04/12
1 フィット 14,838
2 カローラ 12,232
3 ティーダ 9,276
4 マークX 7,555
5 ウィッシュ 7,220
6 アイシス 7,097
7 パッソ 6,774
8 キューブ 6,740
9 クラウン 6,351
10 ノア 5,827
11 レガシィ 5,817
12 ヴォクシー 5,798
13 イスト 5,731
14 オデッセイ 5,502
15 ラフェスタ 5,469
16 アルファード 5,237
17 スイフト 5,065
18 マーチ 5,035
19 フーガ 4,455
20 モビリオ 4,423
いちおつ
ここ?
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 19:52:37 ID:3QrawTOUO
ここはソースだけですよ!
他の糞スレッドと違いますから。
大人の社交板ですから。
厨房の荒らしはスルーが鉄則。
>>1 スレ立ててくれたのは乙だが、
お前リンク切れ張りすぎ…
立てるならそこら辺しっかり頼むよ。
ま、まったりいきましょ
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 20:25:15 ID:xJAactcr0
ブランド別登録車新車販売台数概況
http://www.jada.or.jp/brand_gene.htm 【ブランド別】 登 録 車 新 車 販 売 台 数 概 況 ( 2005年1月実績 )
乗用車
トヨタ 前年比98.9 合計101,254
日産 前年比114.2 合計54,464
ホンダ 前年比79.7 合計26,229
マツダ 前年比90.4 合計15,085
スズキ 前年比112.7 合計4,997
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 20:39:49 ID:Qg7X3CLh0
ホンダもうだめぽ
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 20:47:13 ID:u0x+yZs50
なんでこうなるn
これをみたらホンダ工作員があちこちのスレで日産叩きをくりかえすのも
わかるような気がするなあ・・
かなりの怨念をいだいてるみたいだね((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
今回のヴィッツも売れそうだな、燃費が良いし安いし
このクラスの値引き競争が熾烈になりそうな予感
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 21:07:24 ID:xJAactcr0
今年は波乱の年になりそうだね。
価格の値上げもあるだろうし、値引き競争もあるし・・・
メーカー側は頭を痛めることばかりだな。
本田はフィットの売れ行きが半分になったら松田にも抜かれそうな勢いじゃねーのw
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 21:59:20 ID:xJAactcr0
>>15 出す車出す車イマイチパッとしなかったっていうのも敗因の原因だな。
フィットワゴン出すとか言ってるけど、ああいうの何回も出して失敗してるのにね・・
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:11:39 ID:jVi8PBcD0
日産 前年比114.2 合計54,464
ホンダ 前年比79.7 合計26,229
↑あははははは あはははは(^д^)
2005年1月登録車シェア
トヨタ 43.1%
日産 23.4%
ホンダ 10.1%
マツダ 6.7%
三菱 2.8%
スバル 2.4%
スズキ 1.9%
いすゞ 1.8%
日野 1.2%
三菱ふそう 1.2%
日産デ 0.4%
ダイハツ 0.3%
その他 4.7%
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:15:50 ID:jVi8PBcD0
日産 23.4%
ホンダ 10.1%
↑げらげらっちょ(^▽^)♪
2005年1月登録車+届出車シェア
トヨタ 28.7%
日産 17.5%
スズキ 12.3%
ダイハツ 10.9%
ホンダ 10.5%
マツダ 5.7%
スバル 4.2%
三菱 4.1%
いすゞ 1.2%
日野 0.8%
三菱ふそう 0.8%
日産デ 0.3%
その他 3.0%
見づらくてごめん
間違ってたらごめん
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:18:01 ID:jVi8PBcD0
ホンダって100万台売ろうとしてた会社だっけWWWWWWWWWWWWW プッ
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:23:16 ID:xJAactcr0
>>17-21 あんまり煽るなよ・・・
今日も現れたみたいだが、いつもの人が来れなくなるだろw
今頃、PCの前で目を真っ赤にしてんだからw
なんなんだろう、このスレって。
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:33:11 ID:VQozW6ep0
意外といっちゃ失礼だが、スズキは頑張るなぁ。
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:34:54 ID:xJAactcr0
>>24 スイフトは成功したよな。
他メーカーは自分の所で出したかったって悔しがってんじゃないか?w
己の主観に基づいて馬鹿みたいに煽り、罵るのが80%
冷静な分析10%
ソースが10%
のスレです。
スイフトは一応新スイフト+旧スイフトの数字です。
旧スイフトも数百台売れてる。
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:58:56 ID:jVi8PBcD0
マーク×って売れてるの?
へえ、そうなんだ。何か意外>スイフト
まあ正直、新型スイフトのスポーツ出たら
ちょっと欲しいような気もしてるんだが。
登録者の台数からみると
スイフトは漸減ってところ?
さらなるのびってわけにはいかなかったか・・・。
しかしホンダの落ち込みぶりはシャレになってないな
どれか特定の車種ではなく全体的に同じような比率で
落ち込んでる。
去年一昨年とどん底まで堕ちた筈なのに更に割り込むとは・・・
もはやシビックに賭けるしかないのか?
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:08:47 ID:/22WS3y+0
日産の自社登録は凄まじいね。
ゴーンの面目保つのも大変だ。
社販の体力も限界だよ。
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:51:13 ID:/gu43YaC0
ところで、前スレの中間報告に対して↓キレてた奴のコメントが聞きたいなw
719 名無しさん@そうだドライブへ行こう 05/01/28 21:06:32 ID:PbS6n+780
>>571が本当なわけない。毎月いいかげんな数字を書き込むのもいいかげんにしろ。
ホンダが75%で、日産が110%なんてありえないね。
だいたい、フィットの販売台数が先月と比べて少なすぎておかしいし、
エリシオンの販売台数だってどうかしてる。あきらかにホンダをたたくための捏造。
いくらこのスレの住人が低脳でもそのくらい気づけよ。
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:58:51 ID:jZ2GPkYI0
ここでホンダけなしてるやつら
今年後半見とけよっ!
まず画期的パッケージングのフィットワゴンから始まって
シビックとステップワゴンでダメ押しだから。挽回するから。
売れる車しか出さないから。
ステップワゴンとセレナ比べてみろよ?ネームバリューだけでステップワゴンが圧勝じゃねーか!
車の出来も当然ステップワゴンの方がいいに決まってる。ホンダと日産の差だよ。
ノートやヴィッツなんて一時的なもの。
すぐにフィットが盛り返しますから!
日産なんて簡単に追い抜いて、一時期のようにトヨタを脅かすような地位になりますから
ホンダどうしたんだ。フィットワゴンよりストリームそろそろなんとかしたほうがいんじゃないか?
日産は次の発表でティーダがどれくらい伸びるんかなぁ。
トヨタは売れすぎ。
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 00:05:12 ID:Ib6BTEH10
どーでもいいんだが
新型ヴィッツのAピラーの寝具合とルーフの垂れ具合
カルディナを思い出しちまった
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 00:12:46 ID:aNHcDQTj0
>>38 ストリームは次もシビックベースでやるだろうから、FMCはその後だな。
ンダオタは溜まりに溜まった鬱憤を
F1板で発散させてるな
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 00:21:43 ID:ruq6YMCn0
次期シビックのスクープ写真見たけど、既に自爆確定w
そもそもシビックが存続してることすら知らないやつがいるくらいだし。
現行って月にどれくらい売れてるんだろう。もはや過去の車。北米は別だけどね。
次期シビックが大胆なフォルムで挑戦するのはアリだと思う。
スペースユーティリティはフィットとモビリオがあるからシビックまで追求する必要はないし、
新しいコンセプトを持ってこないと日本ではもはやラインナップの中のポジションがない。
新型ヴィッツのデザイン、アベンシスと共通性を持たせたんだね(特にボンネットラインの処理とか
質感は上がったけどコンパクトカーならではの凝縮感が薄れたかなぁ。
次期シビック
開発者「プリウスのデザインテイストを参考にしました」
マガジンXか何かで読んだ。
新ヴィッツ・・・
見る角度によっては悪くないんだけどどうも好きになれない・・・
まぁ来年の今頃は腐るほど走ってるのを見かけるようになるんだろうけどさ
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 01:18:41 ID:oHMVToQ50
新型ヴィッツはリスかビーバーのようだ
新型ヴィッツはコンパクトカーなのに、コンパクトカーじゃないと言いたげなところが嫌いだ。
コンパクトカーにはコンパクトカーの良さがあるのに、それを拒んでいるようで、
無理のある破綻したデザインは見ていて痛々しい。
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 02:03:05 ID:uJC7U9E9O
コンパクトカーらしさとか女性ユーザーは
パッソに任せたのかもね。
パッケージングもプレミアム性も突出してはないが
そこそこのレベルで両立してる。
その中途半端さが吉と出るか凶と出るか…。
ヴィッツ、ノート、フィットの三車の行方は
「ヴィッツ好調、ノート苦戦、フィット安泰」
と予想。
ヴィッツは「絶好調」ではなく「好調」のレベルと見た。
大ヒットではなく、普通のヒットってところだろう。
ノートも悪い車ではないが、さすがにヴィッツにはかなわないだろう。
とにかく2月は注目だな。
…スイフトは論外ですか…
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 02:05:46 ID:aNHcDQTj0
ヴィッツはフィットやノートとは微妙に層が違うと思うが。
ある程度は売れるでしょヴィッツ
でも初代並みの売れ方はないと思うけどな
Vitzのインパネは垂れ下がったペニスみたい。
「男性的」で「欧州」をイメージした結果がチンコか。
浅はか過ぎるぞ・・・。
プチトヨタ
マーチ層
ヴィッツ層
フィット層
ノート層
コルトプラス層
デミオ層
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 04:04:59 ID:8AZ6jF4x0
コンパクトカーは進化が早いな。
もうデミオやフィット、マーチあたりは型が古く見えてきた。
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 05:01:25 ID:1GgJFDNmO
個人的の意見です。
日産ノートは売れる!
>>37 なんだか負け犬の定番セリフ「今度こそ」になってるぞ。
去年もオデッセイがどーの、エリシオンがどーの言ってた
割にあっさりと轟沈したからなぁ
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 07:29:19 ID:qU5vducX0
あのThat's バカ売れの大本営発表以来、ホンダの販売台数絶好調の発表は信じない
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 08:34:16 ID:Pc2385bH0
おいおい、ホンダ。北米でも売れ行きが落ちてきたぞ。
61 :
ハゲ:05/02/02 09:00:12 ID:7e9Kc5M60
62 :
ハゲ:05/02/02 09:04:10 ID:7e9Kc5M60
今の若い奴はトヨタトヨタって若年寄みたいに
大樹にすがりやがって、少しはゴーン日産の
反骨精神を見習って欲しい
なんか、必死にンダを叩くサンヲタばかりが常駐してるようだ。
ま、漏れには関係ないが。
最近のサンヲタの暴れっぷりは酷いもんだね。
そろそろISISスレに粘着するの止めてやれよ。
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 09:51:24 ID:15k5IFRI0
今年の最大の祭りは
マツダとホンダの順位逆転になったりしてw
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 10:05:46 ID:O6TII0KJO
>>63 今だとプレマシーが出る時期だからツダヲタが荒らしてるだろうね。
サンヲタがツダヲタへ罪のなすり付けですか?
ここ見てれば分かるじゃない、サンヲタの執念深い粘着はツダヲタの比じゃないよ。
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 10:27:49 ID:ruq6YMCn0
痛いところを突かれると反論できずに、サンヲタ必死だなの一言で逃げてしまうンダヲタ。。
死ねよw
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 10:30:21 ID:ruq6YMCn0
前年同月比
日産114%
ホンダ79% (ソース 自販連のHP)
↑痛いところ。
と、粘着基地外ホンダ工作員が申しております。
罪のなすり付けてるのははお前w
個人的には
「よらば大樹の影」「売れれば正義」で思考停止してなんでもかんでもマンセーしまくる盲目的トヨタ支持者が
一番見ていて痛々しい・・・
パクリなどモラルの問題や間違ったセッティングを指摘しても
「それでも売れてるのだからなにが悪い?」
だもんなあ。
いいことは褒めるのは当然としてダメなことはダメという是々非々の精神を失ったら人間お仕舞いだよ。
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 10:31:53 ID:ruq6YMCn0
はい、ンダヲタ撃沈w
いつの間にかンダヲタにされてるし。(w
ま、6台も新型車投入して114%しか行ってないのはキツイ。
しかも人気のクラスばかり、セレナのFMCもあるから今年中は大丈夫
だろうけど、新車効果の切れる来年の日産は本当に大丈夫なのかね?
自分から見ると、ゴーンが自分の在任中の事しか考えず無茶苦茶してる
ようにしか見えないんだが。
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 10:46:22 ID:mI3PCMBh0
日産(笑)
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 10:46:56 ID:7e9Kc5M60
>>74 おめへ、今年もだめだと言ってたくせに
ついに来年に延期かよ?
トヨタかホンダ関係者か知らないけど
油まみれになってないで
日産の新車がなぜ売れるか店頭に
行って観察して来い!
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 10:48:30 ID:xc85UrUsO
昼間っからぽまえら何やってんの?
>>77 Cube以外が売れてるのは、新車効果。
実際、Cube以外の新車効果が切れた車種は全て沈んでる。
フーガなんてマークエックソに速攻食われてるし。(w
Cubeは特色があっていいね、ライバル不在が大きいよ。
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 10:58:16 ID:kiWIeGlx0
トヨタ、シェア50%射程 国内新車、今月にも到達 新型ヴィッツで攻勢
国内自動車市場で圧倒的強さをみせるトヨタ自動車が、今月にも新車販売台数(軽自動
車を除く)で前人未到の月間シェア50%を達成しそうだ。同社は一日、「カローラ」と並ぶ主
力小型車「ヴィッツ」を全面改良し、最激戦区のコンパクトカー市場で攻勢をかける体制を
整えた。昨年、過去最高となる年間シェア44・4%(前年比1・8ポイント増)を記録。月間で
は昨年十月に49・4%まで伸ばしており、「新車の二台に一台はトヨタ」という時代がしばら
く続きそうだ。(樋口教行)
後略
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050202-00000018-san-bus_all 通常通りなら可能性はあるだろうが、1月の結果を受けたホンダが得意技をやると・・・
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 11:02:55 ID:7e9Kc5M60
>>79 なんでフーガとマークXがかぶるのか理解不能?
価格帯違うよね?
ヴィッツに対抗するためには、フィットは値引きしか手はないか
30万円引きのバーゲンセールが見られるかもな
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 11:06:39 ID:Vu6myqjG0
日産ノートかなり売れそうだが
月販10,000台行くんじゃないか?
>>77 売れてるのか?
日曜日に買い物ついでに時間つぶしでレッド/ブルーに立ち寄ったけど
待ち構えてるセールス5.6人に対して
俺を含めお客は3組・・・2時ぐらいだったからそうお客が少ない時間でもないと思うし
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 11:13:56 ID:omnCoyFD0
おまいら忘れたか!ホンダには奥の手がある
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 11:14:55 ID:7e9Kc5M60
1月登録台数
日産 普通14.981(109.3)小型 39.483(116.2)
トヨタ 37.091(90.4) 64.235(104.4)
小型車に限ると日産はトヨタの61.5%の水準まで追いついてきた
70%をこえると完全な警戒領域
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 11:15:18 ID:mI3PCMBh0
エリシオン半額化ww
>>85 自社登録&新古車で30万値引きってとこだろうね。
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 11:20:36 ID:ruq6YMCn0
なんか痛いやつが一人いるな。
フーガとマークXを比較してなにか意味あるの?素で分からんw
オデ・エリシオン・エディックス・レジェンドなど随時新車を投入してきたにもかかわらず、
前年同月比 79% のホンダww
日産を心配する前に、ホンダを心配するのが先なんじゃない?
ぐずぐずしてるとまたパクリトヨタに客をもってかれるよ?(笑い
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 11:22:53 ID:ruq6YMCn0
前年同月比
日産114%
ホンダ79% (ソース 自販連のHP)
ホンダはもうだめだけど
日産も今だけだと思う。
>>91 禿同
そして、ヨタの天下か。
明るい未来じゃないな。
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 11:27:48 ID:mI3PCMBh0
ンダ、産にとっては明るい未来じゃないなw
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 11:30:46 ID:7e9Kc5M60
でもヴィッツ身内のパッソ食いそう
つーかベージュの内装がないのが痛いよトヨタ
ベージュが好きな客が日産に流れる
>>90 てゆうか、本田の数字は、
オデッセイが原因では?
今年は年度末恒例のホンダ大量自社登録が一層激しそうだな
ホンダディーラーの皆様 ご愁傷様・・・・・ (ー人ー)南無
>>95 このスレには、
ホンダが激しい落ち込み→じゃあ去年の今頃のホンダってどうだったんだろう
という疑問を持つような、頭の回転の速い奴はいないので。
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 12:32:34 ID:mI3PCMBh0
>>99 ぷぷっ
何を今更。2ちゃんだし、一般の認識と離れるのは当たり前w
なんか鬼の首とったみたいな・・・
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 12:34:55 ID:ruq6YMCn0
新車効果の切れたオデを、エリシオンとエディックスの台数でカバーできなかったんだろ。
エリとエディの月販目標ってそれぞれ何台だったっけ?w
79%という数字は去年のオデの反動だから仕方ないとか言うのは、ンダヲタの負け惜しみw
>>101 一年後のサンヲタの言い訳が楽しみですな。(w
このスレなんなの? 悲しいほど痛々しいね。
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 12:45:47 ID:ruq6YMCn0
予想や妄想、希望だけでものを言うのはやめましょう。
ソース・具体的な数字がなければなんの説得力もありません。ただの負け惜しみですw
たとえば、
前年同月比
日産114%
ホンダ79% (ソース 自販連のHP)
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 12:47:01 ID:zp/HYthN0
1月結果
T6N2H1M1ですた。
ティーダ惜しい!!
もう少しで1位だった・・・
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 12:51:48 ID:15k5IFRI0
>>105 M1って
21位から一気にトップ10圏内
奇跡の大復活デミオ??
自販連HP見て気がついたんだが
ホンダの普通+小型でも日産の小型のみの台数に勝てなかったんだなw
104 106
可哀相で空しい人ですね。仕事じゃないんでしょう?
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 13:06:06 ID:ruq6YMCn0
>>107 は? 「事実」に基づいて自分の感想を述べているだけですが? 死ねよ、うざい。
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 13:14:55 ID:zp/HYthN0
>>106 ちなみに
1〜10 TNHNTデミオTTTT
11〜20 NTNHTTNコルトTT
ですよ。
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 13:22:13 ID:ruq6YMCn0
>>109 早く首釣って死ねば? 負け犬君w
20位以内
N5
H2
↑ホンダ笑ったw
NGワード始めて使ったけど、すごく快適なんですね。
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 13:29:58 ID:ruq6YMCn0
【ンダヲタの特徴】
具体的な数字や理屈で反論できなくなると、
>>107のように人格攻撃に走ってお茶を濁すw
要するにただの負け惜しみw あ〜困ったもんだね(はあと。。)マジ死んでくれないかなWW
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 13:31:43 ID:ruq6YMCn0
サンヲタの戯言だと思うのなら、いちいちレスしないで放置しとけばいいのにねw
よっぽど悔しいのかな??w 負け犬君(ぷぷっ
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 13:32:26 ID:zp/HYthN0
↑あんたもしつこいね
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 13:34:08 ID:ruq6YMCn0
ごめん、いくらでも釣れるから、つい面白くて。もうやめます。
118 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 13:35:07 ID:Pc2385bH0
ふぅ・・・授業ウゼー
>>110 それが本当なら
1位 カローラ 2位 ティーダ 3位 フィット 4位 ノート
5位 マークX 6位 デミオ 7位 WISH 8位 パッソ
9位 アイシス 10位 クラウン
11位 キューブ 12位 ノア 13位 ラフェスタ 14位 オデッセイ
15位 ヴォクシー 16位 イスト 17位 ラフェスタ 18位 コルト
19位 アルファード 20位 トヨタ車のどれか・・・
こんな感じか・・・
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 13:38:20 ID:Pc2385bH0
>>95 前スレから・・・
571 名無しさん@そうだドライブへ行こう 05/01/26 20:42:20 ID:T9D3nRjO0
1月25日現在 前年同月同日比
トヨタ100% 日産110% ホンダ75% 三菱85% マツダ82%
クラウン 3000台 マジェスタ370台 フーガ1600台 レジェンド400台
ティーダ3100台 アレックス450台 シビック300台 アクセラ1150台
パッソ3300台 ヴィッツ1300台 マーチ2200台 ノート2700台 キューブ3500台
フィット4000台 コルト1100台 デミオ3200台 インテグラ55台
アルファード2800台 エルグランド2000台 エリシオン800台 オデッセイ2700台
ランドクルーザー230台 サファリ8台 MDX8台 スカイライン350台 Z 170台
MR-S 48台 ソアラ22台 NSX 4台 S2000 55台 エクリプス12台 RX8 73台
ハリアー800台 ムラーノ590台 エディクス580台
そうだよな、どこのヲタかは知らないけれどあちこちのスレで
執拗な日産叩きを繰り返してる奴って、ただ罵詈雑言ならべたててるだけ。
なにがなんでもスレを荒らしてやるって執念にこりかたまってる。
121 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 13:41:17 ID:Pc2385bH0
>>118 志村〜!ラフェスタ2台!2台! > 13 17
>>98 http://response.jp/issue/2004/0202/article57501_1.html >昨年秋に投入した『オデッセイ』や『ライフ』の販売に支えられたものだが、
>登録車は若干のマイナスが続いている。
>1月の総台数は、前年同月比9.4%増の4万9489台。
>軽自動車が37.7%増の1万7143台と大きく伸びたものの、
>登録車は1.3%減の3万2346台にとどまった。
>登録車のマイナスは昨年1月以来、13カ月連続。
去年の今頃はこういう状況。
オデッセイの新車効果分が無くなったのが原因ではあるが、
去年の数字自体も前年比減だったんだよね。
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 13:43:47 ID:Pc2385bH0
ヤフーのトップにニュース出てますよ。
・日産、米国市場で「完全復活」
日産、米市場シェアが過去最高記録…完全復活鮮明に
米調査会社オートデータが1日まとめたアメリカにおける1月の新車販売台数によると、
日産自動車が市場占有率(シェア)で7・2%を獲得し、同社として過去最高のシェアを記録した。
市場シェアのメーカー別順位は前月と同じ6位だが、5位のホンダ(シェア7・6%)との
差を一気に縮め、米国市場での「完全復活」が一段と鮮明になった。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050202-00000104-yom-bus_all 日産2ケタ増で過去最高=GMなど減産強化−1月の米新車販売
自動車各社が1日発表した1月の米新車販売台数によると、同月として過去最高の
7万6584台となった。前年同月比(営業日数調整後)では15.0%伸び、日米主要
6社のうち唯一の2ケタ増を記録した。
米国勢は、SUVやミニバンが落ち込んだフォード・モーターが5.1%減と8カ月連続
のマイナス。最大手ゼネラル・モーターズ(GM)も1.3%増にとどまった。過剰在庫の
圧縮を急ぐ両社は昨年12月、今年1−3月期の生産を前年同期比で7−8%削減する
計画を発表したが、今回さらに1−2%減らす減産強化を明らかにした。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050202-00000492-jij-bus_all
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 13:44:44 ID:Pc2385bH0
>>122 あ、志村後ろ後ろw
17位はどうやらエルグランドっぽいですね。
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 13:49:26 ID:zp/HYthN0
>>118 んーと、暇つぶししてください。
4,8,9,11,15,16,17,19,20
が違います。
17はエルグランドじゃないですね〜
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 13:53:22 ID:Pc2385bH0
>>127 全然違うw
大体、今出した車種の中からの並び替えだとは思うが、予想難しいなぁw
>>127 4がエルで8,9入れ替え
という夢を見た
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 14:01:30 ID:ruq6YMCn0
>>127 日産だけ予想
2位 ティーダ 4位 キューブ 11位 ノート 13位 ラフェスタ 17位 フーガ
ノートとラフェスタは逆かも。。
マーチがすっかり忘れ去られてる気がする。
133 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 14:11:02 ID:ruq6YMCn0
ごめん、マーチすっかり忘れてた。。
2位 ティーダ 4位 キューブ 11位 マーチ 13位 ラフェスタ 17位 ノート
うう、分からん。。
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 14:12:26 ID:Pc2385bH0
>>132 マーチは厳しいと思うなぁ。12月の時点でキューブとは違って下がり気味だったしね。
それでも4000台ちょっと売ってベスト30の中には入ってると思うけど。
それにしても
>>105ってホントなん?どうも釣られてるように感じるが・・・
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 14:14:03 ID:ruq6YMCn0
なんかパズルみたいで面白いな。フーガは22位くらいかな。。
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 14:15:52 ID:zp/HYthN0
フーガオワタ
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 14:24:17 ID:ruq6YMCn0
1位 カローラ 2位 ティーダ 3位 フィット 4位 キューブ
5位 マークX 6位 デミオ 7位 WISH 8位 アイシス
9位 パッソ 10位 クラウン
11位 マーチ 12位 ノア 13位 ラフェスタ 14位 オデッセイ
15位 イスト 16位 ノア 17位 ノート 18位 コルト
19位 アフファード 20位 ヴォクシー
これでどうだっ!! たぶん正解。
まあヴィッツもノートもフィットも糞。
なんたってクルマはマツダ(・∀・)イイ!
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 14:28:11 ID:zp/HYthN0
>>139 12,15,19,20が違うね〜
惜しい〜
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 14:28:12 ID:ruq6YMCn0
ノアが2台だったから訂正。。
1位 カローラ 2位 ティーダ 3位 フィット 4位 キューブ
5位 マークX 6位 デミオ 7位 WISH 8位 アイシス
9位 パッソ 10位 クラウン
11位 マーチ 12位 ノア 13位 ラフェスタ 14位 オデッセイ
15位 イスト 16位 ヴォクシー 17位 ノート 18位 コルト
19位 アルファード 20位 エスティマ
これでたぶん正解。。
なんかヴィッツスレでンダヲタが暴れてて面白いわw
そろそろサンヲタも加わって三つ巴ですかねw
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 14:31:17 ID:ruq6YMCn0
1位 カローラ 2位 ティーダ 3位 フィット 4位 キューブ
5位 マークX 6位 デミオ 7位 WISH 8位 アイシス
9位 パッソ 10位 クラウン
11位 マーチ 12位 イスト 13位 ラフェスタ 14位 オデッセイ
15位 アルファード 16位 ノア 17位 ノート 18位 コルト
19位 エスティマ 20位 ヴォクシー
これで最後! もうわからんw
ミニバンなんてしょせん室内の広さが命なんだから
新型が出てもすぐに買い換える必要ないし
旧式でも十分使える
本田はヤバイ
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 14:46:39 ID:uCCUXjZB0
>>143 ヴォクシーよりノアの方が売れてるの?
ガチだから?
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 14:50:02 ID:Pc2385bH0
>>147 去年の12月はそうだったね。
年間でもノアの方が売れてる。
一応2004年はホンダとしては勝負かけた年だったんだがな。
虎の子オデッセイの安売り
エディックス&エリシオン 新型ミニバンの投入
それで結果が出せなかったのは厳しいな。
なんたってあの日産に抜かれたってのは致命的でしょ・・・
ンダヲタが嫉妬に狂ってスレ荒らしにはしるのもわからんでもない・・・
んでも反省するどころか
今年はステップDQNとシビックが目玉と
気勢を上げてるから(販社は結構冷めてるが w)
後はもう落ちるだけ。
日産は2位
3位は三菱
ホンダ、マツダはその次のグループ
ってイメージはオッサンだな、そうですね
ティーダが売れるのはわかるんだけどキューブがヒットしたのが不思議で仕方ない。
>>153 CMの「バックしやすい」ってのに惹かれて買った奴ならいる。
155 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 15:58:35 ID:e/40Czjq0
>>153 おれには、ティーダもキューブの延長線上にあるようにみえるが。
キューブが予想外にヒットして、ああこんなもんでいいのかっ、て感じ。
キューブがこれだけ売れなかったら、ティーダのあり方も違ったでしょう。
>>153 コンパクトカーであのデザインってなかったからね。
見た目も良いし。
ノートは荷室狭すぎないか。
フィットどころか、ヴィッツにも遠く及ばないレベルだと
思ったんだが。
ティーダの荷室も決して広くないぞ。
寧ろ、同クラスと比較して狭い。
そこら辺を比較したものってある?
そんなに差はないと思ったけど。
>>159 荷室が購入の決め手ならプロボックスでも買うと良いさ
>>161 誰一人として荷室が購入の決め手なんて言ってないけどな。
こりゃ、再び祭りになるな。(w
ヴィッツ見に行ったら、フィットをかなり意識したらしく、
後部座席の操作性や、荷室の使い勝手をかなり改良したような
説明されたから、ノートはちょっと拍子抜けした。
あれ買うなら、ティーダ買うわ。街中では乗り味も良かったし。
ノートは何が売りなんだろう?
>>165 ティーダのダウングレード。たしか30万の差があるからね。
ノートを月に8000台だなんて、日産もサンヲタも本気で毎月売れるって思ってるんだろうか?
168 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 18:36:48 ID:s6jg4QsI0
NEWヴィッツのCM見たけど、なんかあんまりインパクト受けないね。
なんか力入れてないような感じ。
169 :
一月のTOP20:05/02/02 18:43:06 ID:/wnkgsYIO
カローラ:9735
ティーダ:9705
フィット:8072
キューブ:7564
マークX:7399
デミオ:7247
クラウン:6392
WISH:6385
アイシス:6147
パッソ:6102
マーチ:5715
ラフェスタ:5505
VOXY:5456
オデッセイ:5379
アルファード:5135
ノア:5114
ノート:4966
コルト:4933
ist:4895
シエンタ:4095
ノーチェック。速報値。
170 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 18:45:35 ID:s6jg4QsI0
マークX頑張ってるね
ティーダもアイシスも街で2、3回しか見たことない。 なぜだ
ティーダ、ノートがキューブとマーチを食うって意見があったけど
意外とそうでもないんだな。
>>169 つうかティーダ盛り返したなw
これも日産の狙いだったノート効果だろうね。
デミオってやっぱ値引き広告が効いたんだね。
どっかのスレで晒されてたんだけども・・
トヨタはさすがと言うべきか・・・すげーなやっぱ。
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 18:54:40 ID:ruq6YMCn0
カローラ:9735
ティーダ:9705
↑(;_;)カローラキライ。。
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 18:56:54 ID:DzLn3CPs0
>>169 エルグランドいねぇぇっぇぇぇぇぇっぇぇ!!!
ティーダけっこう走ってるよ
つかマーク×見ねえええeeeee
ティーダは存在感がないから、すれ違っても気付かないことが多い。
178 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 19:05:57 ID:/wnkgsYIO
ハイエース:4086
エルグランド:3871
レガシー:3435
スイフト:3480
>>172 2004年のマーチとキューブ
マーチ 8279台
キューブ(キュービック含む)11863台
だいぶ減ってるぞ。
>179は2004年1月ね。
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 19:14:18 ID:GPZkxDmt0
>>178 2.5L加えてもアルファードどころかハイエースにまで負けるとは
183 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 19:15:36 ID:ruq6YMCn0
1 カローラ:9735
2 ティーダ:9705
3 フィット:8072
4 キューブ:7564
5 マークX:7399
6 デミオ :7247
7 クラウン:6392
8 WISH:6385
9 アイシス:6147
10 パッソ :6102
11 マーチ :5715
12 ラフェスタ:5505
13 VOXY:5456
14 オデッセイ:5379
15 アルファード:5135
16 ノア :5114
17 ノート :4966
18 コルト :4933
19 ist :4895
20 シエンタ:4095
21 ハイエース:4086
22 エルグランド:3871
23 レガシー:3435
24 スイフト:3480
184 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 19:18:49 ID:ruq6YMCn0
ハイエースとエルを比較すんなよ。価格を考えろw
でも、確かにアルファードの売れ行きには勝てる気がしない。。
>>182 だとしても日産はよくやってると思うけどね。
186 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 19:20:31 ID:Nm7lKg8G0
187 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 19:21:13 ID:ruq6YMCn0
>>178さん、どうせだったら30位までキボン!
188 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 19:22:48 ID:s6jg4QsI0
ンダの玉がフィットとオデッセイのみ。
来月はどうかな。ヴィッツがどこまで行くかだね。
189 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 19:27:08 ID:ruq6YMCn0
灰エースはある意味、顧客ニーズが特殊な立場の車だからなあ。
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 19:27:13 ID:GPZkxDmt0
密かにコルトがベスト20入りしてる
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 19:27:40 ID:PkA6n+pw0
あれ??フーガは??
マークXもクラウンもまだ粘ってるのに
もう息切れ?ww
これじゃエリシオンやエディックスと同じじゃんw
「ww」 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 19:30:08 ID:dUbKIWDX0
オデッセイがトップ20から落ちてくれたら祭りなのに・・
194 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 19:31:40 ID:/wnkgsYIO
ワゴンR:16191
ムーブ:15622(ラテ含む)
アルト:11074(ラパン含む)
ミラ:9139(内ジーノ:3166)
ハイゼット:8849
ライフ:6690
タント:5899
モコ:5663
キャリー:5236
エブリイ:5122
サンバー:4438
ek:3951
バモス:2851
ザッツ:2756
AZ:2678
『w』が多いほど低学歴の傾向があるらしいよ。
2chアンケート板の結果だけど。信用するもしないも勝手だが…
196 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 19:34:29 ID:ruq6YMCn0
>>191 息切れもなにも、もともとそんな台数さばける車だとは誰一人思ってないだろ。
そのセリフは日産の設定した月販目標クリアーできなくなってから言いなさい。
ちなみに月/2000台。かなり少ないけど、北米と合わせて考えるとこれで十分割りに合う。
197 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 19:37:28 ID:IfefuKAF0
ライフ、発売当初の売れ具合が嘘みたいに落ちてるな・・。
発売当初はワゴンRやムーブとイイ勝負だったのに
まさかこんなに早くこんなに落ちるなんて・・
199 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 19:40:04 ID:z50optd20
>>179 2004年1月 マーチ+キューブ(ビック) 20142台
2005年1月 マーチ+キューブ(ビック)+ノート 18245台
トータルでは減ってるけどノートの様子見てから契約しようって人も多かったのでは?
ノートは来月以降の登録数がどうなるか?
2004年1月 サニー 3000台以下?データー不明
2005年1月 ティーダ9705台
(サニー+マーチ系車台全て)では純増だろうと思う。
ていうかデミオ超大健闘だな。もうベスト10に入れないかと思ってたのだが。
200 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 19:42:33 ID:Ihn2UFAH0
>>199 日本全国各地で叩き売りしてたからな>>デミオ
モコっていつ出たん?息長いような気がする。
203 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 19:54:48 ID:/wnkgsYIO
R2はAZの次くらい。2635。R1は多分880くらい。
スイフトの後は、アクセラ、プレミオ、ポルテ、プロボックス、プリウスが
3000くらい。フーガとステップDQNが2800台。
眼が痛いから終わり。
>>202 車体のみで100万切ってた。
HDDナビ付けても110万切ってたし…。
205 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 20:03:42 ID:z50optd20
ハイゼット:8849
キャリー+エブリイ:10358
サンバー:4438
バモス :2851
ここらへんも興味深い。バモスにアクティー足すとどうなるかは知らないが。
バモス系よりサンバーの方が多いってのが意外。
さらに言うとサンバーよりR2が少な…
R1は高めの値段設定と月800台程度の販売計画だそうだからともかく。
フーガ2700って・・・。
目標割れもすぐだなオイ。
フーガはまた持ち越かもしれないけどね。ひと月だけじゃ分からない。今月見て思ったわ。
親からこれを中心で売っていってくれとか言われてるのかもしれないし。
>>169 オダッセイは遂に10位にも入らなくなったか
あのーエロシオンやらエディ糞が見当たらないのですが
何処に行ったのでしょう?心当たりのある方がいらしたら・・・・・・
209 :
207:05/02/02 20:15:11 ID:Pc2385bH0
あ、訂正。
フーガはまた持ち直すかもしれないけどね。
です。
ア、アレ? エリシオンが見えねえ・・・
212 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 20:40:30 ID:8f+QNjwD0
それよりホンダは、お得意の北米での売り上げが伸び悩んでいることのほうが
問題では?
メインが北米から中国にシフトしてしまったか?
デミオ結構売れたな
先月と比べると6000台落ちましたね。
やはりノートに持っていかれた感がありますね。
新型ヴィッツ待ちもありますね。
フィットは正直終わった感がありますね。
215 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 21:12:08 ID:1GgJFDNmO
上げ
216 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 21:26:25 ID:ruq6YMCn0
ホンダが「フィット」9万台リコール
ホンダは2日、乗用車「フィット」計9万3262台(04年6月〜同12月製造)の
リコール(無償回収・修理)を国土交通省に届け出た。
ブレーキランプのスイッチに不具合があり、ランプが点灯しなくなる恐れがある。 (02/02 19:50)
>>216 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
マジ?これは痛いだろ・・・
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 21:34:10 ID:oAbaaaXm0
友達のフィットはずいぶん前に直してたよ
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 21:35:59 ID:ruq6YMCn0
>>217 後発のライバルを向かえ撃たなきゃいけない大事なこの時期に、なにも。。
って感じだな。
フィット04年6月って言うとMCの時だよな。
潤滑油なんて、機械入れ替えとかしたのか?
リコール出たかどうかなんか気にしないだろ。
改善されるんだし。
三菱ふそうはまたリコール隠し見つかったし、ホンダは唯一TOP10入りしてた
フィットも売り上げが落ち、尚且つリコール…踏んだり蹴ったりってのはまさに
この二社のためにある言葉だな…ホンダは今年は北米と国内を何とかせんと…中国だけじゃ
ねぇ…ふそうはもうどうでもいいけど
223 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 21:45:56 ID:DzLn3CPs0
このリコールで一番驚くべき所は、発表が水曜日だったって事
ホンダお得意の 金曜株式市場閉場後発表 でないことだな
・・・どうしても穿った見かたしてしまうよなヴィッツ発表後だし
>>208 その2つのホンダ黒歴史もしくはネタミニバンは
もうそっとしてあげて下さい。
おながいします。
>>217 部品メーカのミスだろうから、ホンダは大して痛くねーだろ。
どこのスイッチ使ってるか知ってれば、株で小遣い稼ぎが出来るかも。
226 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 22:05:22 ID:TmfcIEGs0
http://www.honda.co.jp/recall/050202_1350.html >不具合の部位(部品名)
>電気装置(ブレーキスイッチ)
>基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状態及びその原因
>車両の組立工程でブレーキスイッチの接点部に不適切な潤滑剤が付着したため、
>接点に発生する熱により潤滑剤成分が酸化し、当該接点部の接触抵抗が増大する
>ものがある。 そのため、当該スイッチが導通不良となり、ブレーキランプが点灯しなく
>なるおそれがある。
部品の故障ではなさげ
>>225 適当な事言うなハゲ!
227 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 22:11:19 ID:ruq6YMCn0
部品メーカーがどうのとか、イパーン人には分かりません。。
「ホンダのフィットは欠陥車」だという認識です。
今日のニュースでも、三菱ふそうのリコール問題がまた再燃してたし、
世間の風当たりは優しいものではないでしょう。
日産もトヨタも、もっと大規模なリコールあったけど、
今回の件はタイミング的にも、ホンダにとって多少の痛手になることは確実です。
228 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 22:12:05 ID:oAbaaaXm0
なんでよ、修理すりゃいいだけじゃん
2月には
ヴィッツ1万台
ノート9千台
ティーダ8千台
フィット5千台とかになってそう。
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 22:20:52 ID:Z6cHFNqcO
ノートやティーダごときがフイットより上にはいかないだろ
ヴィッツは1位になりそうな
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 22:21:35 ID:aNHcDQTj0
今回のフィットの9万台リコールは日産の18万台リコールの直後だったので、
サンヲタはわりと静か。
なんかコンパクトカーを日産が独占しそうな気がする。
ノートを筆頭に
ティーダ
キューブ
マーチ
と。
>>231 リコール自体、悪いとは言っていないんだが・・・
タイミングが悪かったねって話。
234 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 22:27:54 ID:ruq6YMCn0
日産のリコールなんてどうでもいいよ。たしかにイメージダウンだけど。
本田は生命線のフィットがこけたら国内撃沈の会社だから、そーゆー意味で痛手だという話。
しかも、ノート、ヴィッツ発売直後のこの時期に。。
逆にフィットにすがった販売戦略を見直すイイ契機になるやもしれん。
が未だにミニバン主力のミニバン専業メーカーに
次の手なんて思いつくのか甚だ怪しいが。
>>235 ホンダっておかしい会社だよね。
F1やってんだからスポーツ路線でやっていけばいいのにミニバンが主力って・・・
ヲタの中でも不満に感じてる人いるんじゃない?
パッソやらキューブがベスト10に入っていて
オデッセイがランク外なのは、もう去年から続いていた状態。
いい加減そろそろ気付よ、って思うがな >アホンダ
新型コンパクトであってフィットの焼き直しじゃ売れないからな 念のため。
本田は売れていない時のほうがイイ車だすのでどんどん売れなくなってほしい。
意外な健闘<ティーダ
フィットは04/12月の自社登録の捌かなきゃいけない分があるから、
1月が落ちるのは仕方ない。
2月はまた驚異的な9000台前後に戻ってくる。
となると、失速を考えてもカローラ・ティーダ・フィットでの2〜4位争いは決定的。
それよりも…なんでキューブ、未だにこんなに売れつづけてるんだ?
デザインの力というのは、改めて凄いって思ったよ。
まあ、これも悪くても−5%の伸び率で、7000台は売りそうだな。
問題はマークX。新車効果が今月までと予想されるので、一応今月も6〜7000台の間で売れると思う。
半年経ったら3000台になると思うけど…正直、クラウンの売れ方見ると、半年後も5000台以上もありえるな。
トヨタ、恐るべし。
デミオ・パッソ・マーチ・コルト・istはヴィッツの発売で伸び率−20%になると思う。
新車効果が続くノートは、日数割で1月の50%の伸び率…と行きたいところだが、
ヴィッツの影響で20%前後の伸び率に止まるか?
新車効果の切れるラフェスタは、しかしライバルとの差別がはっきりしているので、
2月も−10%程度に止まるのではないか?
他車種(特にWISH・アイシス・VOXY・ノア)は落ちても−5%で収まると思う。
ヴィッツは…今月は1万越えして1位は確定かと。
240 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 22:52:46 ID:tD1yLOHL0
>>236 時代の流れの読みとマーケティングリサーチの結果だろ。
今スポーツカーなんて売れないんだから。
だが、コンパクトカーにしろミニバンにしろ
ホンダらしいスポーティな走りで個性を発揮してるぞ。
241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 22:55:24 ID:bzCErrln0
>>240 チャチで安っぽい作りもホンダらしい個性。
ということでいきなり2月売上予測。
01.ヴィッツ 12000台
02.ティーダ 9000台
03.フィット 8800台
04.カローラ 8500台
05.キューブ 7200台
06.マークX 7200台
07.クラウン 6500台
08.WISH 6500台
09.ノート 6000台
10.アイシス 6000台
11.デミオ 5800台
12..VOXY 5500台
13.ラフェスタ 5200台
14.オデッセイ 5200台
15.アルファード 5200台
16.パッソ 5000台
17.ノア 5000台
18.マーチ 4500台
19.コルト 4200台
20.ハイエース 4000台
>>242 おそらくノートとフィットが逆になりそう。
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 23:26:16 ID:1GgJFDNmO
ノートはいいかもね。
>>244 そうなったらマジでホンダさんはやばいね。
これから何かあったっけ?売れそうな新車出すとか。
ワゴンって言ってもまだ先だよね。
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 23:27:47 ID:bzCErrln0
>>242 いくらなんでも初登場1位はないでしょ。
それにパッソもそんなに早くは失速しないと思う。
じゃ俺も予想。
01.カローラ
02.ティーダ
03.ヴィッツ
04.フィット
05.ノート
06.マークX
07.キューブ
08.WISH
09.アイシス
10.クラウン
11.パッソ
12.VOXY
13.デミオ
14.マーチ
15.アルファード
16.ラフェスタ
17.オデッセイ
18.ノア
19.シエンタ
20.イスト
>>242 ハイエースは4ナンバーだから自販連の乗用車ランキングには出てこないよ。
249 :
名無さん:05/02/02 23:31:14 ID:HuPuSm/F0
>>205 サンバーは全農っていう上得意がありますからねぇ
それに赤帽もありますから、強いですね。
全農に関しては、届出は一気にごっそり来ますから、
月によっては台数はすごいですね。
レガシィの落ち込みが心配だ
R2も厳しいようだし
ちゅーかさぁ、あの程度の車しか作れなくて北米だよりの日産が
ボーナス6ヶ月とか要求してるんだぜ。
みんなメーカーのボーナス増やすだけだから、新車買うのよそうよ。
トヨタにしたって期間従業員に車作らせてプロパーの現業員が年間220万だろ?
いずれにせよ、日本の製造業への冒涜だよ。
中古車買って、DQNな改造して身近な世界に所得を回転させた方がいいんじゃないか?
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 23:41:45 ID:SSnSkz9S0
最近あちこちでサンヲタウゼェ
255 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 00:17:13 ID:oc7bC5r/0
>>252 黙れ期間工
下僕はおとなしく私の指示した作業だけしてれば桶
下僕が金をもったとしてもギャンブルと風俗に消えるだけ
決して日本国、そして一般家庭が潤うわけではない
>>254 まぁ、俺も日産ファンだが、今日はンダヲタは消えておいた方がいいみたいだね。
>>237 "あの"三菱ですらコンパクトブームに乗り遅れまいと
コルトプラスを投入してきたのにね。
相変わらずフルサイズミニバンを投入してくるホンダのズレッぷりが凄いな。
んでもぶっちゃげホンダにミニバン以外の車種で
まともなクルマを作れるかって話になると心許ないからもう処置無しだな・・・・
フィットはバカ売れしたけどティーダとヴィッツでそれも危ういしなぁ。
これでカローラがFMCしたらほんとやばい。 シビックがどうなるかだよなぁ。
シビック→ストリームがどうなるか。
>んでもぶっちゃげホンダにミニバン以外の車種で
>まともなクルマを作れるかって話になると
ホンダの主力プラットホーム、シビック系の
グローバルコンセプトシャーシは完全に車内容積最優先の
ミニバン車台だからどうやってもミニバンになってしまう。
単にガワだけ変えればいいというモンでもないしね。
>>248 乗用車区分のハイエースってなくなっちゃったの?
ホンダは国産メーカーだが、日産って外資系メーカーでしょう?
日本人が国産メーカーを叩くと言う構図は到底理解不能。
と、、
韓国製部品のPCで、windows使いながら、中国製パンツ履いた厨房がレスしてます。
>>263 サンヲタは、国産メーカーじゃなくなり、一度でも二位を奪われたことが
悔しくて堪らないのです。
その鬱憤をヨタ叩きやンダ叩き、ツダ叩きで解消しているのです。
生暖かく見守ってあげましょう。
と、、
韓国製部品のPCで、windows使いながら、中国製パンツ履いた厨房がジサクジエンしてます。
>>259 逆に開き直ってミニバン一本でやるとかな
>>250 なにも心配することは無い
スバルが売れる月は決ってる
次は3月だっけ?
もうちょっとで日産久々の1位だったのにな
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 11:27:31 ID:I6vPmRfe0
>>269 だよねぇ
そういう祭りも見たかったのに・・カローラめ!
明日11時に発表ですよ。
>>269 なんで?日産1位なんて永久に来なくて良いよ。
自社登録丸出し1位なんて惨めジャン。
ウィングロードが廃止されて、ティーダワゴンが発売されれば1位取れるんじゃない?
それでも一位が取れなかったら、日産は永遠に1位を取れなくなると思う。
1位取ったら某企業が1年もたたないうちに「小さなゆとりの空間」とかのキャッチコピーで似たようなの慌てて出してくるよ
>>274 こういうこと言ってる人って、もしオーパがFMCしたら(しないだろうけど)
「コンセプトがティーダのパクリ」とか言うんだろうなぁ。
なんかサンヲタは余程嬉しかったのか昨日からスゲーな。
コンパクトカーしか売れてないのによくこれだけ浮かれられるもんだ。
新型ヴィッツも発売されたことだし当面フィットは苦戦するだろうけど
3-4ヶ月くらいでまた首位に返り咲きそう。
正直一連のコンパクトで純粋にフィットを上回っている印象の車が無い。
新車効果の間だけだろ。
まぁフィット頼りのホンダがいい加減ヤヴァイのは事実だろうけど。
>>277 すでにノートがオーパをパクッてるじゃん
>>275 ラウムの購買層をティーダが多少食うのはわかるがティーダの購買層がラウムに流れるのはあまり無いんじゃないの?
コンセプトが違う気がする。
某企業はいい意味で動き早いから、ここまでやられて指をくわえて見てるだけってことはないと思うが
>>267 去年Edixとエリシオンが当たってりゃ、その線で話を進めても良かったかも。
あれだけ派手な転け方したら、もう怖くてミニバンなんかやれんよ。
既に作ってしまった新ステップワゴンを最後にしばらくお休みでしょ。
>>282 逆に失敗の理由もハッキリしてるからミニバンやりやすい気もするけど。
どんなのを作れば売れるかってのもトヨタが教えてくれてるし。w
ホンダってモデルチェンジで失敗すること多いよな?
フィットでやっちまったら・・・((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
でもエスティマはエリシオン面になるらしいじゃん
ホンダ _もうだめぽ・・・
, ´ , ~  ̄" ー _
_/ / ,r ` 、
, ´ / / ,ヘ ヽ
,/ ,| / / ● ,/
と,-‐ ´ ̄ / / r( `' く
(´__ 、 / / `( ,ヘ ヽ
 ̄ ̄`ヾ_ し ● _>
,_ \ `' __ -‐ ´
(__  ̄~" __ , --‐一~
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 14:41:27 ID:I6vPmRfe0
>>284 是非やってほしいw
そしてマツダ3位に格上げという
この上ない祭りになってほしい
288 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 14:46:44 ID:90nbrGQg0
今度はツダオタか。マツダも外資系メーカーなんだが。
このスレにいるのは本当に日本人ですか?
>>290 今更何気にしてんの?別に関係ないと思うんだが。
つうか自動車業界は世界が主流なんだから
ホンダに外国の社員がいないとでも思ってるのか?
時代遅れな書き込み見ると腹が立つ。
>>282 もう何作ったら良いか正直分からないというのが
ホンダの偽わざる本音というやつかもな。
愛されたこともない負け組が最後にすがる『愛国心』w
国家に忠誠 叫ぶ僕 国民年金 滞納中
企業の倒産 喜ぶ僕は 就職活動 不戦敗
イラク人質 叩いた僕は 自分で自分を 監禁中
マスコミ嫌いな 僕の口癖 新聞ネタも 俺調べ
日本の伝統 褒めてる僕に 今では来ない 年賀状
韓国けなす 僕の自慢は 日本国籍 保有それだけ
親戚うざいと 言ってる僕は 未だに要求 お年玉
日本の過去を 賛美する僕 自分の現在 ほぼ終わり
弱肉強食 説いてる僕は 何をやっても いつも負け
個人主義とか 叫ぶ僕 一人で出来る ことは自慰だけ
女をくさす 僕に今まで まともに彼女 いたことなし
左翼を叩く 僕にとっては 社会の助け もっとも必要
集団主義を 説いてる僕は 体育の時間じゃ いつもカス
主婦を攻撃 している僕は 家事手伝わない パラサイト
高卒けなす 僕の年収 納税額 彼らに比べて 低すぎる
ボランティア 見下す僕と 付き合うことは ボランティア
他人に説教 している僕は 自動車教習 一回怒られ 不登校
靖国神社 参拝する僕 クリスマス 元旦 空白スケジュール
ネットじゃ強気で 威張る僕 面接とかでは いつもオドオド
同人女が 嫌いな僕は ネットでブログで チャットも大好き
暴走族とは 違う僕 働きもせず ネットで日の丸 振り回し
公務員 リストラしろと 要求する僕 親が相談 それは保健所
氏ねとか言ってる 僕には聞こえる 家族みんなの 同じ台詞が
田舎が嫌いと 言う僕は うわさ話や 足を引っ張る ことが大好き
少年犯罪 厳罰要求 している僕は ウィニーやって ゲームコピー
女子高生の 援助交際 むかつく僕は エロゲー内で 幼女をレイプ
銀行員の 給料下げろと 言ってる僕は 借りたものとか 返してない
電車のケータイ にらむ僕 老人いても 席を譲らず ずっと寝たふり
障害者 嫌いな僕は 人生の 障害物走 いきなりこけて 以来そのまま
日本の技術 誇りにする僕 単純作業の バイトですらも まともにできず
294 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 16:09:33 ID:NmBMbwFq0
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/toyota/?1107415453 2年連続で1兆円突破へ トヨタ純利益、3月期で
トヨタ自動車が3日発表した2004年4−12月期の連結決算(米国会計基準)は、
最終的なもうけを表す純利益が前年同期比8・6%増の8805億円に達した。これで今年3月
までの年度業績を示す05年3月期の通期決算の純利益は、2年連続で1兆円を突破することが確実
になった。
日本や米国、欧州、アジアなど国内外の販売が好調な上、お家芸のコスト削減策も貢献し、円高ドル安や鋼材価格の高騰、生産の急拡大に伴う設備投資負担増などの減益要因を吸収した。
同時に発表した04年10−12月期の連結売上高は前年同期比5・9%増の4兆6440億円、本業の業績を示す営業利益は5・3%増の4229億円、純利益は3・5%増の2965億円だった。
(共同通信) - 2月3日16時1分更新
トヨタってバブル期にむちゃな運営しなかったからここまで伸びたんだよね。
日産なんてその罠にハマって・・・orz
マツダなんて・・・orz
スバルなんかバブル期につぶれかけてたんだぞ
>>282 いい機会だからダメもとで非ミニバン車種を
気合い入れて開発すればいいのにねぇ。
ミニバンではもう戦えないのは分かってるだろうし、ホンダも。
2,3月は各メーカー生き残りのため乱売になりそうだ。
買うなら今だな。
>>300 すでにマツダのデミオは乱売してるけどね。
ちょっとあれはやりすぎだろ。つうかあれで利益が出ているのかが心配だ。
302 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 18:10:22 ID:90nbrGQg0
303 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 18:11:24 ID:90nbrGQg0
304 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 18:14:35 ID:SuC43f5Y0
マツダ3位
現3位の本田はフィット・オデ・軽の3本柱
て事は
デミオがフィット程度のスペック(CVTか5段以上のAT+リッター20ぐらいの燃費)
で現状並のコストパフォーマンスなら月1万台登録可か。
新プレマシーの商品力はありそうなので期待。
次期MPVもATにお金がかけられるかどうかで決まってくるんじゃないかと。
でも、登録台数を増やすなら軽自動車の拡販が必要。
でもOEMでは無理、自前の軽が必要だからやっぱ3位浮上は無理。
あとは間違いだらけ〜がなければ国内シェアが1%くらい違ってくるかも程度。
ホンダは次期フィットがデザインで大コケって事もありうる。
>>304 ホンダヲタは次期シビックとフィットワゴンも期待しているのかもしれないけど、
どうなんだろうね。フィットワゴンはともかく次期シビックはどうにも成功する匂いがしないんだが。
スクープ写真を見る限り・・・
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 18:25:06 ID:a8n6uFtY0
次期シビックはアメリカ向けと、次期ステップ&ストリームのベースカーという重要な
役割がある。
てかシェアって登録車の話だろ。
軽含めたらホンダもマツダもスズキ以下だって。
308 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 19:26:39 ID:46/Tqft50
CR-Xみたい・・・
310 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 19:28:39 ID:mSJoJpgH0
ワゴンR、某雑誌の記事の特集で、一番でつ。
>>308 あ、俺が見たのはそれだ。マジでそれでやっていくつもりなんかな。
いくら向こう専用だといってもそれでもアメリカ人は買うのか・・・
>>299 そういう思い切りのいい人間が今のホンダ経営陣に居るのかね?
>>308 市販される頃にはだいぶ形状が変わってるから安心しなさい。
普通に国産コンパクトじゃ良いデザインじゃね?>次期シビック
315 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 20:07:47 ID:bO8SuXo60
>>308 これ、写真じゃなくて絵かな?下のタイヤサイズが上とあってないし、パースも変だ。
ふつーに絵でしょ。
影がおかしいし。
>>318 正直その一番下の左のイラストを次期フィットにすれば安泰のような気がする
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 20:49:08 ID:qtDZIEbS0
ウェッジシェイプのモノフォルムってもはや時代遅れなのにいつまでやってんだか、シビック
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 21:39:41 ID:M0Jicjyp0
>>319 まるでウィッシュのようなデザインじゃないかw
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 21:49:43 ID:uBrPr8zx0
日産ってもう今年はタマがないんじゃないの?
次期ウィングロードはティーダベースのワゴン?
ニッサンGT-Rはまだ先だっけ?
327 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 22:20:26 ID:7Mc4N5yL0
ホンダはどんどんデザインが悪化してるな。
いつの日かの日産を見てるようで心配。
>>329 ブルーバードシルフィは12月にモデルチェンジするはず。
雑誌に書いてたけど、俺の見間違いかな・・・
なんかそう言われると自信なくなってきたが。
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 22:56:44 ID:BAf49TnWO
age
332 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:05:49 ID:RU3JUSyd0
>308
ホンダもキューブに続き左右非対称ボディ採用するんだなww
>>325 って言われてるけど実際どうなるんだろうか。
>>333 名前は知らんが、ティーダベースのワゴンにはなるだろう。
その方が自然な流れだし・・・
それでカローラみたいにすると思う。フィットだってそうだよね。
フィットワゴン出す予定なんでしょ?
335 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:24:58 ID:RU3JUSyd0
test
336 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:31:29 ID:C9/oKiU90
>>334 >それでカローラみたいにすると思う。
フィールダーみたいにするって意味?
元はマーチのティーダワゴン。元はフィットのエアウェイブ。
カローラクラスは、コンパクトカーの金魚の糞かよ..orz
まあ、ウィングロードの商用車ADバンに匹敵するのが、
ヴィッツベースのプロボックス&サクシードだから、
次期ウイングロードがティーダベースでも不思議でもなんでもないだろう。
マーチとティーダのプラットフォームは、ベースは同じとはいえ、車格が変わるほどの延長されているからね。
>>337 >ベースは同じとはいえ、車格が変わるほどの延長
船とか旅客機の胴体が延長されるのはそんなもんかと思うけど、
前と後ろに車輪のついてる車の胴体が延長されるのはなんとなくこわい・・・
現行がこれだけスッ転けてフィットに客持って行かれて
今更シビックの出番は無いよ。
結局ホンダは今年ステップDQN一本で戦うハメになりそう。
340 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 00:58:32 ID:WVa9d/cz0
>次期ウィングロードはティーダベースのワゴン?
↑以後この質問禁止。何回聞けば気が済むんだ。
341 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 01:04:59 ID:rRH/z2PmO
えっ?
米1月新車販売…好調なのは日産はじめ日本勢
2005年2月3日
メーカー別に見るとその結果は様々で、全体として日本車が伸びビッグ3を圧迫、という図式は変わらない。
中でも昨年同月比で17%もの伸びを見せたのが日産。ゴーン効果か。またトヨタも6%増と相変わらず順調だが、ホンダは4%減となっている。スバルは続伸だが、気になるのは三菱の60%減という数字。
一方ビッグ3だが、GMとクライスラーはわずかながら増、フォードは12%減、という報告。
このほか伸びを記録したのはヒュンダイ、BMWで、メルセデスベンツは20%減となっている。
昨年日本車全体のシェアが34%となり、危機感を強めているビッグ3だが、この調子だと
今年中に日本車シェア40%達成もあり得る、というのが現状だ。
ttp://response.jp/issue/2005/0203/article67755_1.html
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 01:18:21 ID:L4a7hs0N0
ヴィッツどうよ
煽り抜きに発売前からヴィッツスレでも不評な雰囲気だったし
実車は写真よりずっとイイんだが個性がちょい強めだから避ける人出そう
普通に考えると2月はヴィッツがダントツで1位になるんだろうけど…ちょっとわかんないね
ヴィッツ、ノート、ティーダこの3車種で1位争いするんじゃないかな
あとノートは1万台超えると思う
日産は確か今回の6車種を含めて、
今年中に全部で25台くらい新しい車を出すって言ってなかったっけ?
ゴーンが言ってた気がしたけど。
>>339 現行シビックはホンダの最量販車で世界中で大ヒットモデルのわけだが。
>>345 日本が含まれてねーからタラタラ文句が出るんだろ
347 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 01:24:05 ID:L4a7hs0N0
あ、あとヴィッツのMOPのCDナビ結構いいかも。安いんだよね
いまさらCDといいたくなるが地図更新安いのは魅力
進路案内いらんGPSだけあればいいって人にはちょうどいい
ヴィッツのG-BOOKがBluetooth対応してないのは納得いかない。。。
道交法改正されて運転中の携帯取締りが厳しくなってるんだから
ハンズフリーの使用率をより上げるようにメーカー側からも誘導しなきゃダメだろ。
日産はノートやティーダなど新型車のBluetooth対応ナビの設定を続々増やしているのに。
>>343 ヴィッツは普通に売れるだろうね。発売から半年は上位をキープすると思う。
今のトヨタで失敗を想像する事ができない・・・
ちなみに、ブルーバードシルフィが今年の11〜12月にFMCされると言われているが、
こちらは次世代Bプラットフォームが採用されるかもしれないということ。
次世代Bプラットフォームの開発が順調の場合、
ティーダで採用しているBプラットフォーム延長版(キュービック)ではなく、
こちらになる可能性もある。
初代ウイングロードは「ブルーバード」のワゴンのグレード名なので、
その意味では先祖帰りを果たすかも?
どちらにしろ、日産は好調なウイングロードに、ティーダの名前を冠する様子がないですね。
(まあ、そんなにランキングを気にするくらいなら、ノートも「マーチ・ノート」って名前にしていた気もする)
>>351 おお、すまん。
ウイングロードは、初代こそブルーバードのグレード名でしたが、
二代目(単独名では初代)はサニー・カリフォルニア&ADバンがMCしたときに、
サニー・カリフォルニアの名前が外れてウイングロードという新しい名前が付けられたんですよ。
実質的には、これが初代ともいえます。
で、現在二代目(ブルーバードから数えると三代目)で、ADバンと共通しているのはご存知の通り。
もちろんADバンが、サニーのシャーシから作られているのもご存知かと思います。
>>352 いやだからそれも全部知ってる。つーかブルワゴと初代ウイは全くの
別物でしょ。ブルワゴはアベニールに移行したし。
じゃなくて、どうして「先祖帰り」なの?筋通ってないじゃん。
次はブルーバードとシャシーを共用するからじゃないのかね?
「次期ウイングロードと次期シルフィは共にBプラットフォームを採用し
“兄弟車”のような関係になるので」ってことかい?それなら現行型だって
ウイ/シルフィ共にサニーの「M/Sプラットフォーム」だぜ?
元々のブルワゴと初代ウイングロードは名前以外は何の関係もない訳で、
それを「先祖帰り」って..
粘着クンみたいだし、もうやめるか。とにかく
>>350はもっと勉強しる!
>>355 いや、そんなこと言い出したら、現行マーチも旧マーチも、一切関係ないことになるんだがな。
357 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 06:09:27 ID:NIwDde7r0
358 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 06:13:48 ID:o6yvPNXC0
>>356 それは違うじゃん。
旧マーチ⇒現行マーチ (繋がりがある)
ブルーバードワゴン⇒ウイングロード (繋がりは「ウイングロード」という固有名詞のみ)
ブルーバードワゴン⇒アベニール (後継車という点で繋がりがある)
サニーカリフォルニア⇒ウイングロード (後継車という点で繋がりがある)
ってことだよ。わかったかな?
>>356 つまりアンタの
>>352の書き込みは、
>ウイングロードは、初代こそブルーバードのグレード名でしたが、
>(ブルーバードから数えると三代目)
ってのがおかしいって言ってる。「ブルーバード ウイングロード」は
ただのグレード名で、初代ウイングロードとは体系的な繋がりは一切ない。
それを「先祖帰り」だと言うのは、おかしいんじゃないかって俺は言ってる。
それを理解して欲しかった。
「よそでやってくれ」って周りに言われそうだし、もういい。
仕事に行って来る。
361 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 06:38:40 ID:o6yvPNXC0
362 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 06:40:55 ID:o6yvPNXC0
363 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 06:41:50 ID:o6yvPNXC0
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 07:59:25 ID:o6yvPNXC0
365 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 09:12:59 ID:o6yvPNXC0
366 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 09:31:13 ID:WVa9d/cz0
どうでもいいけど、必死なやつってたとえ正論言ってたとしてもアホっぽいよな。
あ、どうでもいいけど。
ウイングロード論争は正直もうどうでもいいよね。
>>318 シビックが日本向けもこのままだとちょっとヤバイかもしれないな。
一見するとカッコ良さげだが、視界も居住性も極悪っぽい(今時、
ダッシュボードがあんなに遠くにある車は、スポーツカー以外
有り得ないような)ので日本では売れない希ガス。
まぁ3ドアは日本で出さない(出してもタイプ尺)だろうし、日本向けはだいぶ
違う物になると思いたい。
1月のランキング来たぞ。エリシオンは何処へ・・・。
370 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 11:18:21 ID:tcZ0AuhkO
ヴォクシーがノアより売れてるのを初めて見た
1 COROLLA カローラ(ト) 9,740
2 TIIDA ティーダ(日) 9,705
3 FIT フィット(ホ) 7,796
4 CUBE キューブ(日) 7,565
5 MARK X マークX(ト) 7,399
6 DEMIO デミオ(マ) 7,247
7 WISH ウィッシュ(ト) 6,385
8 ISIS アイシス(ト) 6,147
9 PASSO パッソ(ト) 6,102
10 CROWN クラウン(ト) 5,833
11 MARCH マーチ(日) 5,715
12 LAFESTA ラフェスタ(日) 5,506
13 VOXY ヴォクシー(ト) 5,455
14 ODYSSEY オデッセイ(ホ) 5,379
15 ALPHARD アルファード(ト) 5,135
16 NOAH ノア (ト) 5,115
17 NOTE ノート(日) 4,966
18 COLT コルト(三) 4,933
19 IST イスト(ト) 4,896
20 LEGACY レガシィ(富) 4,404
21 SIENTA シエンタ(ト) 4,096
22 ELGRAND エルグランド(日) 3,871
23 SWIFT スイフト(ス) 3,480
24 ALLION アリオン(ト) 3,210
25 AXELA アクセラ(マ) 3,097
26 PORTE ポルテ(ト) 3,057
27 PLIUS プリウス(ト) 2,952
28 FUGA フーガ(日) 2,861
29 STEPWGN ステップワゴン(ホ) 2,808
30 bB (ト) 2,740
TOP1〜30 ト15日7ホ3マ2三1富1
373 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 11:42:26 ID:5Ql+EXYS0
追悼>エリシオン・ストリーム・あとアレ三人座れる車
374 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 11:44:34 ID:yY+qqiuh0
30位まで発表になったんですね。
23のエルグランド、期待の2.5投入だったのに・・・。
375 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 11:50:42 ID:F4roZtjk0
年内にフルモデルチェンジのないカローラ、やばいな。
376 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 11:55:24 ID:WVa9d/cz0
エルけっこー売れてるじゃん。月販目標2500台だろ。アルの異常な売れ行きと比べんなよ。
おめーらよー、だったら逆にエルが毎月5000台オーバー売れてたらすげー違和感なくねーか?
成功と言われた先代の売れ行きとほぼ同レベルで売れてんだからさ。このくらいで十分だろ。
と言ってみる。
377 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 12:00:30 ID:19BYrVic0
378 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 12:07:56 ID:5Ql+EXYS0
ホンダはトヨタの車をもっと研究(パクレとは言わないが)
したほうがいいじゃないの、ヲタも含めて、もう裸の王様状態。
顔が悪すぎる
379 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 12:09:01 ID:WVa9d/cz0
自販連のHP、いろんなとこ微妙に変わってるな。
BEST30まで発表してくれるようになったのはありがたい。
よく日産は自社登録しまくってるとか言ってる人いるけど
日産は他社に比べたら自社登録はずっと少ないよ
なぜなら日産はそういうことばっかりしてたために
販社の経営がボロボロになり痛いめにあったから。
ゴーン体制になってから目先の順位や販売台数にはこだわらなくなったし
値引きもしなくなった。自社登録が一番多いのはホンダだね。
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 12:39:11 ID:nHBU8urf0
@ヴォクシーとノアを足すと1位に躍り出る。
Aフーガってこれ失敗じゃないの?セドリック+グロリアって発売後数ヶ月はもっと売れてたよ。
B今bB買う奴って何なんだろう。今「世界に一つだけの花」を買う奴みたいなもんか。
Cコルト頑張ってますね。コルトプラスが2800台くらい?
Dスイフトは新2800、旧700くらいかな。
Eクラウンが何気にマークXに食われてるような気がする。
F新ヴィッツが出たのでイストはもうサヨナラかな。もう十分すぎるくらい売れました。
Gエルグランドはこんなもんでしょう。2500が3500を食うだけで。
Hデミオは先月登録できなかった分、一気に増えましたね。
Iフィットはさすがに苦しくなってきたが、まだ上位に居座れると思う。
ヴィッツはイストやパッソ、マーチはティーダや国語のノートなど自社で食い合うが、
フィットはそういうのがない。エアウェイブ?はスパイクと食い合うだろうし。
382 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 12:52:30 ID:yY+qqiuh0
383 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 12:57:58 ID:WVa9d/cz0
初代より売れてるからいいじゃん。
384 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 13:02:02 ID:WVa9d/cz0
良い車なら売れるんだろ?
良い車だった初代よりももっと売れてる現行は、初代よりももっと良い車だね。
それに、初代登場時と、今現在のミニバンの車種数を比べるとどうなるかな。
ミニバンブームだからいろんな選択肢あるよね。それでも初代よりも売れてるなら十分。
>>374 先月に比べて倍以上売れてるね。
まぁ、他の売らなきゃいけない車種が異常に増えたから
トヨタぐらい多くの販売店を抱えていない日産には忙しすぎなのかもしれないね・・・
【 ブランド別 】日本乗用車新車販売台数(普通乗用車+小型乗用車+軽乗用自動車)( 2005年1月実績 )
101,254 トヨタ 普通37,019 小型64,235
60,127 日産 普通14,980 小型39,484 軽5,663
38,277 スズキ 普通308 小型4,689 軽33,280
38,272 ホンダ 普通12,952 小型13,278 軽12,042
31,925 ダイハツ 普通9 小型760 軽31,156
19,415 マツダ 普通6,418 小型8,667 軽4,330
12,497 三菱 普通1,427 小型5,697 軽5,373
11,209 スバル 普通5,192 小型969 軽5,048
2,799 VW 普通2,030 小型769
1,636 BMW 普通1,636
800 BMW MINI 小型800
800 Volvo 普通800
748 Audi 普通748
540 Ford 普通495 小型45
444 Peugeot 普通194 小型250
220 Alfa Romeo 普通218 小型2
200 Chrysler 普通200
185 Jaguar 普通185
176 Chevrolet 普通176
167 smart 小型103 軽64
164 Renault 普通82 小型82
154 Opel 普通118 小型36
140 Porsche 普通139 小型1
132 Jeep 普通132
122 Hyundai 普通91 小型31
120 Citroen 普通54 小型66
120 Land Rover 普通120
70 Fiat 普通16 小型54
40 Cadillac 普通40
38 Ferrari 普通38
36 Maserati 普通36
32 Saab 普通32
28 Bentley 普通28
25 Lotus 普通23 小型2
17 Lamborghini 普通17
9 GMDAT 小型9
9 Rover 普通8 小型1
5 BMW Alpina 普通5
5 Rolls Royce 普通5
2 MG 普通1 小型1
2 いすゞ 普通2
0 Maybach
サンヲタマジウゼェ
たくさん売れる=良い車=パッソ
あまり売れない=糞車=ブーン
パッソ=ブーン
良い車だから売れるという訳ではない
>>381 先月と比較すれば分かるけど、
フィットの台数って先月から減った分がノートの台数になってんだよね。
完全に食われた証拠だね。
来月はヴィッツの台数分だけフィットが減るのかな?
391 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 13:19:54 ID:WVa9d/cz0
そもそも12月の台数と1月の台数を比べる意味ってあるのか???
>>390 >来月はヴィッツの台数分だけフィットが減るのかな?
それだと2月のフィットはマイナスになってしまいますがw
12月はフィットがアレで台数が増えてるから、単純に比較はできません。
393 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 13:26:13 ID:qlArp/DO0
【 ブランド別 】国内 <<普通>> 乗用車新車販売台数( 2005年1月実績 )
37,019 トヨタ
14,980 日産
12,952 ホンダ
6,418 マツダ
5,192 スバル
2,030 VW
1,636 BMW
1,427 三菱
800 Volvo
748 Audi
495 Ford
308 スズキ
218 Alfa Romeo
200 Chrysler
194 Peugeot
185 Jaguar
176 Chevrolet
139 Porsche
132 Jeep
以下割愛
レガシーが去年より売れてる
>>391 12月と1月だけじゃない。
去年1年間をずっと見ていくと、フィットは平均して15000台を維持していたんだよね。
少ない月でもせいぜい1万台。
だからいきなり1月で減ったからそういう風に単純に思っただけですよん。
【 ブランド別 】国内 <<小型>> 乗用車新車販売台数( 2005年1月実績 )
64,235 トヨタ
39,484 日産
13,278 ホンダ
8,667 マツダ
5,697 三菱
4,689 スズキ
969 スバル
800 BMW MINI
769 VW
760 ダイハツ
250 Peugeot
103 smart
82 Renault
66 Citroen
54 Fiat
45 Ford
36 Opel
31 Hyundai
9 GMDAT
2 Alfa Romeo
2 Lotus
1 MG
1 Porsche
1 Rover
【 ブランド別 】国内 <<軽>> 乗用車新車販売台数( 2005年1月実績 )
33,280 スズキ
31,156 ダイハツ
12,042 ホンダ
5,663 日産w
5,373 三菱
5,048 スバル
4,330 マツダ
64 smart
50歳26%
30歳代、40歳代、60歳代でそれぞれ約20%
その他14%
<<386
ソースを教えて下さい。
403 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 13:47:21 ID:Qc/hLKXM0
>>396 フィットは1万5000台くらいは売れる(登録していく)と思うよ。
1月が減ったのは、リコールの準備に入って、年明け分から
対策部品をはじめからつけたクルマに変わったからだろう。
既に販売した車の対策品とライン用の確保で、結果、1月は生産のほうに
対策部品が回らなかったということだろう。
フィットを1万5000台くらいずつ、登録していかなかったらホンダディーラーは
もたないよ。
それに2月はノート、ヴィッツを返り討ちにするためにも1月は体力温存という
側面もあるんじゃねーかな。
ということで2月は
1位争いグループでヴィッツ、ノート、フィットで1万台超
4位争いのカローラ、ウィッシュ、マークX、ティーダ、キューブの1万台弱。
10位争いのアイシス、パッソ、クラウン、アルファード、ノア、
マーチ、オデッセイ、デミオ
という感じの大混戦になるんじゃないかな。
>>403 まぁ、ここで予想しても収拾つかないから・・・
フィットとカローラの位置が変わらない事を祈ってます。
さすがにフィットが売れなくなるとホンダの収益面がやばくなって
昔の日産みたいに国内不振で・・・となるのは日本の景気にも悪影響を及ぼすからね。
どうでもいいけど、
>>399の記事が貼られた瞬間からンダヲタが日産の各スレに貼りまくってんだけど。
ンダヲタどうにかしろ。あれじゃ、ホンダの質が悪いのがモロバレだぞ。
親名義で子供に買ってやってるのも含まれるだろ
なんでこの板はトヨタに乗ってりゃヨタヲタ、ホンダに乗ってりゃンダヲタ。マツダにry 日産ry
になるんだか不思議でしょうがない。
411 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 14:46:25 ID:qlArp/DO0
>>407ムリムリそいつに聞くなW
413 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/04 15:51:30 ID:MPXVgdui0
>>371 うわっ、ティーダあと36台売れてればカローラ抜いてたんだな…
日産初のトップ奪取ももう目前だな
アクセラがプリウスより売れてる…
なんかプリウスの失速っぷりはスゴイな
フイフトってもうちょいベスト10の中で粘ると思ったんだがなぁ・・・
やっぱスズキか・・・
>>414 海外に向けて出してるんじゃない 日本の需要は一段落かな
それでも3000台近く売れてるのは優秀だと思うけど
>>415 トヨタが出してたら恐ろしく売れたとは思うな
いやトヨタがあんなしょぼい車出したら世界中でトヨタバッシングが起きるぞ
ショボイ車しかないのに……
>>416 記事からの受け売りだけど、プリウスって先代と違って現行では利益が出るようになったと
言ってたけど、その台数だとどうなんだろうね。台数自体はすごいとは思うけど。
日産のゴーンさんが言ってたけど、アルティマにハイブリッドを乗せると利益率が大幅に
低下する為にそこは見極めて投入していきたいと言っていた。
やっぱりハイブリッドって台数で稼がないと利益が出ないんだと思ってたんだけど。
今帰宅。技術系なのに現場応援に行かされた。
理由は新型ヴィッツのとある部品の生産のためです。
現在月12000ペースの出荷状況なので相当予約が入ってると思う。
ちなみに4WDの方がラインがうまくいかず生産が遅れているので購入者は気をつけてね。
422 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 17:39:06 ID:WkuK1gP+0
フィットの牙城を崩すのに3年か。
長かったな。
ハイブリットで利益を出せるのは今のところトヨタだけだろうね。
ホンダなんて売れたら困るからわざとあんなにカッコ悪くしてるんだから。
メーカーのイメージ戦略、株価対策にしかなってない。
シビック出したあたりから商売にできるかもってくらいかな。
それでも国からの支援がなければ赤字クルマだね。
>>389 毎回そのネタだね・・・飽きないの?
軽がメインの販売店が普通車しか売ってない販売店より
台数を稼げないのは当たり前だと思わんのかね?
ここで言う「売れてない車は悪い車」「売れてる車は良い車」は
日産、トヨタ、ホンダ、マツダの車種に限定されると思うよ。
軽の台数を競い合ってるスズキとダイハツが迷ってるお客に普通車を
薦める事はあんまりないからね・・・
実際俺は妹の車スイフト見に行ったんだけどしきりに「ワゴンRの方が維持費が安いですよ。
ボクなら多分R買いますね」って薦められた。限定車も出てるし何より納車も早い。
結局ムーブラテとビッツ、ワゴンR、コルトプラスで思案中・・・
>>376 連続スマンが
2.5を投入した直後・・・って事を考えると
3月ぐらいまでは4000台以上は稼ぎたいところだと思う。
比率がどのくらいかはわからんが、3.5が半分以上占めてるようだと
2.5は明らかに失敗作ということになる。まぁ次期新型は最初から2.5をラインナップ
するとは思うけどターボモデルを出さないと次期エルVSアルもアルに惨敗という可能性が
高いと思う。FRで100kg重量を削るのは粗悪な鉄使ってる日産では無理っぽい・・・
今月ボクシーがノアを抜いたのはビスタ店がネッツに変わった影響が出始めてるせいかも
ターボなんかつけて燃費悪くしたらそれこそ2.5の意味無いように思うが。
まぁ俺も2.5が加わった今月はもう少しエル頑張ると思ったけど。
アルがそろそろMCの買い控えに入ってそうな雰囲気もあるしなぁ。
>>425 急激に新車が増えて販売店が捌ききれていないという可能性もあるけどね。
1ヶ月見ただけじゃ分からんよ。
>>424 それも無茶、販売店が多い方が売れるに決まってる。
だからと言って増やせば、直ぐに売れるってもんじゃないが。
「売れてりゃいい車」って論理は、「勝者が全て正しい」って論理と同じ。
売れてれば良い車。
売れて無くても良い車はある。
あまり良い車でないのはそれ相応しか売れない。
国内ビッグスリーはトヨタ、日産…、スズキだ!!
2005年2月4日
ブランド別の販売台数は、トヨタ自動車がトップで同2.2%減の11万2394台、2位は日産自動車で同14.2%増の6万8472台だった。
3位は『ワゴンR』や『アルト』の好調なスズキで同3.0%増の4万8077台、4位も軽自動車メーカーのダイハツで同3.6%増の4万2541台だった。
ホンダは5位、マツダが6位で、7位はスバルだった。三菱自動車は8位。
ttp://response.jp/issue/2005/0204/article67796_1.html スズキ(・∀・)イイ!!!!!!!
売れてる車=いい車ではない、と言いたくなるのもわかるが、
いかに販売力があっても、どうしようもない車はやっぱり売れない。
同じ車が販売力で売り上げに差が出るんだから
売れてる車=良い車じゃないのに
わかってもらえないんですよ
企業が自分で定めた月販目標台数を何ヶ月もクリアできないのはどうかと思う。
434 :
a:05/02/04 19:57:20 ID:KRVvmbTn0
各会社の販売店数わかりませんか?
良い車は売れる。悪い車は売れない。
良い悪いは消費者が判断することであって、売り上げは消費者のシビアで
一番公正な評価の結果と見るべき。
デミオ、レガシィとか、販売店が少なくてもそれなりに台数が出ている車
種もあるし、販売店が少ないから売れないということはない。売れない車
は大多数の人にとって価格以上の魅力が無い「ダメ車」なだけだ。
ホンダ、ベスト30に3車種しか入ってない・・オワタ
>>436 >あまり売れない=糞車=ブーン
ということになるわけですね
>>432 それが無茶だと思う。
売れてない車でも良い車はあると思うが
現状コンパクト、ミニバンで売れてないのは良い車とは言えないな。
フーガが悪い車とは言わないが決してクラウンより現状の
市場に適した良い車ではないわな。
実際にカローラ以上ムーブを毎月売ってるダイハツがカローラ店より
販売力がないとは言えないだろう。軽とは違うからかね?
要は販売店によって売りたい車種が違うってのもあるが
少なくても日産はエルグランドを見に来てる客にセレナぐらいしか薦めるものも無く
進める必要もない。エルグランド買ってくれるならエルグランド売るでしょ?
フーガは新車種だし売りたいはずだからほぼ違う車種を薦める事もない。
言いたいことはわかる?
売れる車=いい車の法則だとするとホンダヲタの自我が崩れるからいじめるなって
>>371 新鋭エリシオンやエディックスが30位にも入らず
代わりにこの2台の比べてロートルのステップワゴンが入ってるのは
ホンダ的に大誤算だな。
ホンダのミニバン新提案がいかに客にそっぽむかれたかよく分かるわ・・・・・
年間50台目標のインサイトは糞車の代表選手ですか?
>>442 ホンダさん曰く、ハイブリッドシステムを積んだ車が売れると利益が出ないから
『敢えて』ダサくしてるんだそうです。
1 COROLLA カローラ(ト) 9,740
2 TIIDA ティーダ(日) 9,705
3 FIT フィット(ホ) 7,796
4 CUBE キューブ(日) 7,565
5 MARK X マークX(ト) 7,399
6 DEMIO デミオ(マ) 7,247
7 WISH ウィッシュ(ト) 6,385
8 ISIS アイシス(ト) 6,147
9 PASSO パッソ(ト) 6,102
10 CROWN クラウン(ト) 5,833
2000cc以下コンパクトの元気な事
ミニバンはウシュと哀死すだけか(相変わらずヨタつえ〜)
完全に売れ筋が変わったな。
「ハイっ ミニバンのホンダです」はもうお払い箱だな
>>439 は?カローラとムーブの販売台数を比較?
頭大丈夫?
それは単にカローラがムーブよりも魅力が無い車だから売れないだけ。
販売力とはカローラ店の全取り扱い車種の販売合計とダイハツ店の全取り扱い車種の販売合計だな。
あんたの言い分だとMR-SよりもEKワゴンの方が売れてるからトヨタの販売力<三菱の販売力ということになるな。
オデッセイもダサイけど結構売れてるよ?
447 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 21:30:06 ID:I66YKnX80
ホンダはもう要らねえな
話のネタにもならない
これからはトヨタ、日産、スズキだな。
つーかその今年一月のランキング
>>371 良くも悪くも「今の自動車業界縮図」を表してるよなぁ。
トヨタの一人勝ち、アフォみたいだったミニバンブームの終焉。
ホンダ最後の希望フィットがもうアテにならなくなったか。
450 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 21:36:39 ID:netSicAe0
>>443 それはウソだな
売って赤字になるようなものは普通売らない
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 21:38:31 ID:79z27hnc0
ホンダを馬鹿にする奴は車音痴だが
さすがの俺も(生まれて以来ホンダ車しか乗ったことありません)ミニバンブームは終わったと思う。
>>450 まぁ、嫌味で言っただけなんですけどね。
ちなみにプリウスも現行前は赤字だったらしいですよん。
>>451 ホンダは確かにいい車も作ると思うけどホンダしか乗ったことないのになんで車音痴とかわかるんだよw
ミニバンは子供がいない人も買ってたけどそれが減るだろうなぁ。
もしかしてホンダはFitをパッソ、ティーダー対抗コンパクトにしてる
つもりかもしれんぞ。
ウチはちゃんとコンパクトブームに乗っかってますみたいな。
>5 MARK X マークX(ト) 7,399
>10 CROWN クラウン(ト) 5,833
しかし一月の閑散期にこんな高価格帯のクルマを売れるとこが
すごいな、トヨタは。
455 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 21:45:27 ID:netSicAe0
>>455 【新型トヨタ『プリウス』発表】ハイブリッドで利益が出せる
新型プリウスのパワートレインを担当したパワートレーン本部の瀧本正民・専務取締役は
「新型についてはいろいろと頑張りましたから」と説明する。先代のプリウスで“最もコスト
の掛かった部分”は間違いなくハイブリッドシステムだが、新型では聖域というべきこの部分
の大幅なコストダウンに成功したようだ。
「先代のプリウスを発売した当初、1台を売るごとに数十万円の赤字が生じていたのも単なる
噂ではなく事実です」と瀧本常務は苦笑いするが、新型プリウスについては「そんなことは
全くない。215万円で売ってもアシが出ないようになった。ハイブリッドで利益が出せるように
なったことは凄いことですよ」と自信満々。
ttp://response.jp/issue/2003/0902/article53534_1.html スレ違いになるのでこの辺で。
フィット乗ってる香具師はノートとヴィッツのせいで、
ついにダサい車に乗ってる扱いになる年になってしまったか
フィットのフルモデルチェンジって、いつごろになりそう?
459 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 22:07:23 ID:netSicAe0
>>459 久々に言わせてもらいます。
必死ですね。
>>460 何か俺がID変えてまで煽ってるみたいだから止めてくれよw
462 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 22:29:51 ID:netSicAe0
>>461 ごめん。ごめん。
こな流れで行くとID変えてまでご苦労!とかなっちゃうからね。スマソ
464 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 22:40:22 ID:6Ih+BYADO
(η' ∀'η )*。†*みなさまラパンをよろしくね
465 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 22:45:13 ID:netSicAe0
ID:Y7b9ET8p0の反論マダ〜???
>>485 お前さ、ああ言えばこういうだよね。
最初、『赤字じゃないよ 利益が少なかっただけ』
と言ってて俺のレスで『先代のプリウスを発売した 当 初 な』
っておかしくない?赤字である事実はあったんだろ。
もういいけどさ。これ以上話膨らまないし。じゃあな。
467 :
ザ・揚げ足とり:05/02/04 23:00:17 ID:I66YKnX80
>>466 ちょっと待て。
おまえ勝手に「じゃあな」はねえだろ。
>>485が反論するまで待てええええええええ
468 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 23:12:14 ID:NIwDde7r0
>451
ホンダを馬鹿にする奴は車音痴だが
さすがの俺も(生まれて以来ホンダ車しか乗ったことありません)
>451が瀕死の状態になっても救急車呼んじゃだめだよ。
469 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 23:39:17 ID:3LFFp63o0
付き合いのあるニサーンディーラーと話をしたんだが。
エルグランド2.5は、色々オプション付けてくと結局3.5とあんまり値段が変わらなくなるらしい。
だから、本体価格の安さで集客力はあってもあんまり販売台数に結びつかないようで。
>>469 素直に疑問に思ったんだが、3.5と2.5の装備って違うの?
両方とも同じだけのオプションつけたらそれだけの差が出ると思うんだが・・・
まぁ、エルの装備知らないから・・・
>>454 そういう利鞘がでかい車をちゃんと売れる点が
日産、ホンダとの決定的な差。
ホンダ、最近ディーラーに号令かけて、とにかく幾ら値引してもいいから
一台でも多く売れと指示してるとの事。
インセンティブに頼った販売はいずれ破綻する。
ホンダディーラー大整理も近いな。
472 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 00:01:12 ID:netSicAe0
■好調続くムラーノ、限定車も期限待たずに完売
ニッサンは、ムラーノ、ティーダ、ティーダ・ラティオ、エルグラン
ド・2.5リッター車の2005年1月の販売台数と累計販売台数を発表した。
それによると、ムラーノの1月の販売台数は1161台で、月販目標台数の
1000台を上回った。累計販売台数は8736台。また、特別限定車カベルネ
は北米仕様専用シートを特別装備し、1月12日から3月末までの期間限定
で発売を開始したが、発表後約3週間で生産計画台数の100台を完売した。
また、ティーダ・シリーズは、1月11日に1.8リッター車を追加。1月の
販売台数は、ティーダは6333台と月販目標を1333台、ティーダラティオ
は3372台と目標を372台上回り、ともに好調。エルグランド全体の1月の
受注台数は5720台で、2.5リッター車の追加により、前年比217%と好調。
1月の販売台数は、全体で3838台で、このうち、2.5リッターモデルが約
65%を占めた。
Dr.遠藤の値引き購入最前線でも、オデが尋常じゃない値引で投げ売りしてる
と書いてあった・・・・・。
実際ウチの親戚が去年の9月に契約した時、41万引きの200万ポッキリだった。
今年の期末商戦は、50〜60万引きが当たり前に出そう。
確かに報奨金無しでは、もうホンダの販社はやっていかれない。
472はぜんぜん反論になってませんから
読解力を鍛え主義主張を確立してから書き込んでね♪
その前に早く大人になりましょうね、ボクちゃん♪
傍からやりとりを見てると
>>472が敗者なんだが、本人は勝ったと思っているらしい。
>>445 だってダイハツ、ムーヴとミラ以外いまいちじゃん
カローラ店はカローラ(フィールダーとか含む)のほかに
ノアじゃエスティマとかがあるのに
>>450 君みたいなボクちゃんには経済を理解するのはまだ無理かな。
まあ、ベストカーばっかり読んでては、たぶん未来永劫無理だろうけど。
479 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 01:01:00 ID:aMuXEskQ0
>456
トヨタにはこの分野でガンガン成長してもらわねば困るね。
シナ人が車を持ち始めると尋常ではない速さで温暖化が進むから
彼奴らにはハイブリッドを与えねば・・・。どっかの島国なんか
ここ2〜3年で10メートルも浜が後退したとか。頼むぜトヨタ。
そして日産にもお裾分け頼む。(w
デミオの安売り乱売は必死を通り越して
何かもうどうでもよくなっちゃってるようだな・・・
481 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 01:05:10 ID:mUH3DM4F0
>>480 アクセラも小洒落た名前の特別仕様車出したりしてるけど
結局安さ叩き売りだもんな
>>476 ある調査によると今後3年間でトヨタのハイブリッド車のシェアは
うろ覚えだけど、60%から40%に下がるらしい。それでもシェアトップ。
その分他社(特に米国ビック3)が大幅にシェアを伸ばすだろうと言われているようですね。
どっちにしてもある所でハイブリッドは停滞すると思う。
さらなる拡大は価格下落が必要だろうね。
483 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 01:12:28 ID:ig8EPpsE0
>>479 上位がトヨタばかりでつまらないとはよく言うけど
我が国日本の企業が世界ナンバー1になれたら
この上なく誇らしい事だよね。
それを実現できるのはトヨタしかない。
そういう意味ではトヨタにどんどん頑張って欲しいとは思う。
484 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 01:12:57 ID:NF9x78aS0
>>478 経済を理解してなかったのはトータルで赤字とか言ってた奴だけどなw
>>484 トータルで赤字なんて言ってる奴いたっけ?
>>484 俺はID:Y7b9ET8p0だが、誰もトータルで赤字だとは一言も言っていないぞ。
現行前のプリウスは売れば赤字状態だったと言ったまでだ。
その上できちんとソースも示した。
ただ君は『赤字じゃないよ 利益が少なかっただけ』と矛盾していたことを言っている。
>>475-476>>478に煽られて悔しいかったのか知らないが、もうこれ以上は止めとこ、なっ。
487 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 01:20:41 ID:nrlKcgqE0
出さないよりは出したほうが赤が少ないって状況も考えろよ
488 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 01:26:39 ID:WW9AQqfA0
489 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 01:27:33 ID:NF9x78aS0
>>486 おいおい俺が言ったんじゃないんだが…
てか必死だねw
490 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 01:31:12 ID:tGMpMPch0
w ←これたくさん使ってるやつが一番必死 という法則。
491 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 01:32:55 ID:z2ekce1B0
>>488 ちゃんとした車作ってなければここまで結果出ないと思うけど。
492 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 01:33:38 ID:saOFAVsMO
>>486 おまえの
>>452の書き込み内容じゃ、あたかもプリウスがトータルで赤字だったと意味をとられても仕方ないぞ。
そもそも赤字か黒字かなんてある期間たってから判断する事だろ。
493 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 01:36:58 ID:X5ZqtpTo0
PS2やPSPも最初は赤字だったみたいだね
でも結果的に黒字に持っていくつもりだから売るんだろうけど
はなから赤字になるようなものは企業は売らない
>>491 トヨタが作ったのはちゃんとした車ではなく
ちゃんとした販売網
いやそれはそれで凄いんだけどね
ちゃんと作ったダイハツ車が売れてないのはなんとも哀れだな
495 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 01:40:12 ID:tGMpMPch0
>>493 そんなあなたにセガのドリームキャスト。
496 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 01:40:34 ID:X5ZqtpTo0
車の品質的にはトヨタもスバルも今は大差ないよ
トヨタが売れるのはディーラーの数と接客やサービス面、保守的な人がいるから
ただそれだけ
車は並以上でもある程度は売れる
497 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 01:42:50 ID:X5ZqtpTo0
トヨタのマークUやクラウン、セル塩なんかの客は、試乗もせずにFMCごとに買い換えるからね。
まぁ、こういう客が付いてるってのはすごい事なんだけどね。
>>496 >車の品質的にはトヨタもスバルも今は大差ないよ
さすがにそれはない
499 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 01:47:30 ID:X5ZqtpTo0
>>498 君が最近のスバルを知らないだけだよ
差があったらレガシィじゃなくてカルディナが売れるはずなんだけどね笑
>>493 次世代の主力としたい商品の場合は赤字でも売ることはある。
売れる金額で設定してデータ収集する為にもね。
ゲーム機(wの開発と違って自動車の開発期間は長いし金がかかるから先代プリウスだけでは
ハイブリッドの開発費含めた原価は回収しきれてないよ。
501 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 01:51:39 ID:X5ZqtpTo0
>>売れる金額で設定してデータ収集する為にもね。
ユーザーは金払って実験台ですか。なめてますね。
502 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 01:56:52 ID:nrlKcgqE0
>>499 一車種だけで比較してもなあ
君の論理だと 軽がまったく売れないスバルはスズキ以下ですね
漏れもGC8乗りだがすこしはマシになったのかね
本当に好きじゃない車を買ってない人大杉
>>498 差はあるかもしれんが大差はないのは確か
まあ洗脳されてる人に何言っても無駄だけどね
>>503 好きじゃない車を買わないのは当たり前じゃないか。
506 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 02:05:40 ID:Mpf7uL/+0
>>504 それはスバルを経験してない人には何を言ってもわからんだろうな
507 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 02:11:13 ID:X5ZqtpTo0
>>504 走行性能なんかで言ったら大差って言ってもいいと思うよ。
どうひいき目で見てもトヨタが下
いやヨタオタの基準は内装の出来と故障しないかだから
走りなんかどうでも良い
かえって乗り心地が悪いと言われてお終い
トヨタは走らないよねえ
510 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 02:38:47 ID:X5ZqtpTo0
昔からトヨタ車乗ってると気持ち悪くなるんだよな…
走らんよねえ
走らないのは知ってる
>>498は品質の話
走りも品質のひとつだといわれたらそれまでだが・・・
誰かノア/ヴォクシーが売れてる理由を教えてください。
ステップWに一極集中してた客がノアヴォクに流れてるのはわかるのですが。
ステップWとセレナと比べて良いといった後ろ向きな理由じゃなくて。
これぞブランド
>>514 いつものことだろホンダの集めた客をトヨタがかっさらってるだけ
先代から必死で客集めてたけど、トラックベースだから、わかってる香具師(いるかどうか知らんが)は敬遠してたのが
FF化されてスキが無くなった
ウィッシュとかアイシスと比べて全然広いし、見比べたらノアの方がいいと思うよ。
車の出来そのものは知らん
スバルはレガシィはいいんだけど、インプレッサの1.5とカローラを見ると、
カローラ選んじゃうからなぁ…
走行性能以外のところではインプはカローラに勝てない…
ま、でも、レガシィはマークXよりもいい感じなので、
メーカーの力の入れ加減で差がつくって感じですな。
=メーカーだけで全てを語ってはいけない。
インプの1.5は走りに関して完全にオーバークオリティ(エンジン以外
ボディとか足回りがしっかりし過ぎ
手抜けって
でも安いけど
>>516 結局はブランドですか・・・
でも良い物が売れるというのは最近のPSPの売れ行きとNDSの失速見てりゃわかると思うけど。
トヨタ=セリエA
ホンダ=リーガエスパニョーラ
日産=プレミア
マツダ=ブンデス
スズキ=リーグアン?
わからない上に妄想してすまん。
しかもこの板でセリエA以外はわかるのだろうか?
524 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 06:09:09 ID:GtchXDDHO
セリエAは世界一のサッカーリーグでしょ!
野球で云うとこのメジャーリーグですよ。
525 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 06:18:42 ID:gNtt3WF20
そういえばマツダのベリーサは?
>>524 そうです。
そうなんだけどとりあえず海外サカ板いけばプレミア厨が暴れまわってます。
必死になってプレミア厨がセリエA叩きしてます。
これ必死にトヨタ叩きしてるサンヲタそっくり(この板ヨタ叩きスレ多いしね)
実際そこまででもないのにヲタだけが過激なところがサンヲタとプレミアヲタが被って見えてならない。
とりあえずこの例えはあまりに微妙すぎるしスレ違いなのでもう止めとく。
527 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 06:26:06 ID:s6FVgQUQ0
tst
528 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 06:27:55 ID:hzouBrGFO
スポーツ討議熱論したいにら、スポーツ板逝
>>528 もうやめたのでご安心を。
あと以前までンダ叩きスレよく見たんだけど最近は以前よりンダ叩きスレ少なくなってきた。
これもンダの注目度が下がってるのかな?
530 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 06:38:02 ID:hzouBrGFO
かもね、ヨタは注目ありすぎで叩き多いし、菱は現状からしてマジの叩きになるから。
でもンダはどう見てもやばいよね・・・
サンヲタにもやっぱり説得力あるよ。
以前はホンダとソニーはよく似てるしと言われともにちょっと前まで不振にあえいだけどソニーはPSPが順調に売上て挽回できそうだがンダにはそれがない。
両者の明暗が分かれたな。
今一番いいところに居るのは日産な気がする。
日産は今日本でも乗ってるし、世界にまだあまり手をかけてないせいか、
世界戦略はまだまだ利益上げられる可能性があるし。
ていうか菱スレが少ないって時点で三菱はもうだめぽ。
あったとしても9割が叩きスレ。
>>532 でもヨタにのまれて一番にはなれないと思う。
535 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 06:58:47 ID:GtchXDDHO
菱の場合はスレッド一本にソース持ち込み集約されてるから。
菱は傷口も深いし業績上向きになってない様子から。
サンは逆にスレッド少ない今後伸びる可能性大!
ヨタの叩きスレッドが多いのは注目と八つ当たりだとおもわれます。冷静にみた持論ですが。
ンダは削除依頼だすのが早いから、、
ヨタ叩きスレの内容って殆ど的外れだしねw
的外れっていうかトヨタが落ちぶれて欲しいという願望の書きこみが多い。
>>532 いい所にいるだけで、ほんとにいい所だけはトヨタがもってくよ。トヨタはそういう技術にかけては世界一じゃないかと思う
538 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 07:19:45 ID:GtchXDDHO
恐らく逆効果だっただろ。2ちゃんより違う情報をみてカキコするから。
ヨタやンダ恐らく叩き=八つ当たり。
菱は叩きは=マジフラフラ、ソース見ても敗陣営の極み。
というかンダ叩きの内容はかなり信憑性あるんですけど?
実際にその通りになってるし。
トヨタ叩きやソニー叩きは完全に妄想や願望がこめられてる。
逆に2ちゃんでこれだけ注目されてるから元気が良いという証明にもなってる。
>>522 安心しろソニーはンダと同類。アドバルーン通りに事は進んで無い。
1月末実績
PSP 80万台
NDS 280万台
3月末までの目標
300万台(無謀)
600万台
>>521 そのデータからメーカー最多販売車種とその順位を出してみた。
1 211,929台 スズキ ワゴンR/ワゴンR-RR
2 162,069台 ダイハツ ムーヴ/ムーヴカスタム
3 159,055台 ホンダ ライフ
5 126,530台 トヨタ ウィッシュ
6 102,729台 日産 マーチ
12 81,514台 三菱 eKシリーズ
15 75,762台 マツダ デミオ
26 56,560台 スバル R2
マツダとスバルは三菱の組織力に負けました。
売れているのにeKシリーズを見かけないのはどうしてかな?
売った車も隠蔽してますか?
スバヲタの上の方の書き込み必死すぎておもしろかったよ
>>532 それは無いな・・・国内でも6車種も新車を出してこの低落
海外はルノー様がいるからあまり大きなことは出来ないし
そんな金もない。好調に見えるティーダシリーズも
いずれカローラシリーズがFMCしたらそこでお終い。
そういえばフーガ乗ってきたけど売れない理由がなんとなくわかった。
価格の割りに内装がチープというか安っぽい。
走り、エンジンに問題はないと思うけど外観がクラウンに比べてダサい。
というかおやじ臭い。クラウン出た時に「たけーな」と思ったけど
フーガに比べたらお買い得な感じがする。
期待してたレジェンドはもうまったくの論外で試乗しても価格の釣り合いが
まったく取れないと思った。レジェンドに比べれば俺があと15年年取ったら
フーガの方が魅力的に感じたが30代前半の俺にはクラウンが一番魅力的に
感じた。さっそく明日セールスがやってくる。
コルト18位 おめ
546 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 11:26:15 ID:8Ax6FLEV0
カローラがFMCするのは来年か。
トヨタは海外展開してる車のFMCサイクルを6年に切り替えたからね。
>>545 敵意じゃないよ。
失望してるんじゃないの。もう、ホンダに目は向けなくてイイだろう。
548 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 11:35:53 ID:rItrXbfG0
このスレってほんっとヨタヲタの巣窟(←変換できた)だよな
まぁこいつらって走りなんてどうでも良くて、トヨタなんでも良いんだろうな
ポリシーの無い奴らだ
549 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 11:44:37 ID:p1ccPu3HO
ポリシーとしてストリームを改悪したンダヲタですか?
釣りですよね
キモヲタってなんで車のすべてが走りなんだろうね。
トータルバランスで車を選ぶやつが車好きでもいいと思うのだが。
まあ、そうしないとスバルやホンダのファンなんてやれないというのもわかるが、
トヨタを叩くことで自分がコンプレックス持ってるのを自ら暴露してるんだけどな。
551 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 11:49:20 ID:GtchXDDHO
コルト社員に買わせてる。
552 :
(^o^)/:05/02/05 11:51:00 ID:HkamYFgnO
来期は三菱爆売れよ
ポリシーでは飯は食えないというのをわかりすぎるぐらいにわかっているのがトヨタw
554 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 11:57:37 ID:nrlKcgqE0
そろそろ日産がトヨタのシッポを踏んで
ホンダみたいに絨毯爆撃食らいそう
555 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 12:04:02 ID:rItrXbfG0
>>550 トヨタは走りのバランス悪過ぎ
まあフニャ足、カックンブレーキのトヨタですからw
556 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 12:06:00 ID:HCvKx8ER0
ちょっくらネッツのお店に行ってくる。
557 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 12:09:10 ID:GtchXDDHO
創作ネタ持ち込む無用だよソースキボンヌ
ホンダがよろしくないってのは禿同なんだが
なんでここでは日産がそれほど持ち上げられるのかよくわからん。
新車種いろいろ出したけど結局コンパクトカーしか売れないのが現実だし。
オデを泣かず飛ばずみたいに言ってる奴もいるが、日産にはあのクラスで
オデくらいの位置でコンスタントに売れてる車すらないじゃん。
>>555 走りのバランスじゃなくて、車全体のこといってるんだけど。
君みたいなキモヲタは、車は走りしか興味ないことはわかったよ。
560 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 12:47:43 ID:nrlKcgqE0
スバオタはピンク色のパーツつけて悦ってればよろしい
561 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 12:55:16 ID:J2ZtXjpcO
サンヲタ、ンダヲタといった奴等はヲタになる理由がわかるが
ヨタヲタはトヨタの何にほれたんだ?
>>545 ホンダお抱えのレスポンス(旧嘔吐アスキー)に?
まぁ、一時期叩かれなくなったマガジンXに再び、ネタをあげられたりも
してるようだし。効果が薄れてきたか?
お抱え評論家に注射(接待)したり、媒体、新聞社にまたばら撒いたり(広告費)
とかしないと駄目なんでしょうかね?
そもそも叩かれるようなところを見せてしまうところが、問題なんでしょうが。
叩かれたり、叩かれない時期のフレがここまであるメーカーもないわな。
土曜の広告を読んできたが、マツダとホンダの値段表示の数字デカすぎ
あれもつけてこれもつけて OOO万円
トヨタとニッサンは落ち着いた普段の広告
>>548 「走り」って言ってるけどわかって使ってます?
直線が早いだけで「走り」って言うなよ。単純に馬力があって排気量が大きいほど
加速はいいのは理解してるよな?
市販車のノーマルの状態でコーナー(ある程度の速度で曲がる時だよ駐車場で車庫入れするときじゃないよ)
でブレないとか、自分が思ってるラインにスムーズに添えるとか
高級車のセダンとかなら傾き加減とかロードノイズとか
急なアクシデントによる危険回避時の安定性とかそーゆーものも考えての
「走り」だよ。クラスによるけど「ただ硬い」サスペンションまわりと
「必要な時にしっかり踏ん張れる」安定したサスペンションまわりの作りとは違うよ?
車ヲタじゃない車音痴がなんでこんなところに来てるの?
>>449 個人的にはアイシスがランキング10圏外になった時が
ここ最近まで何故か続いていた国内ミニバソブームの終わりだと思う。
しかし昨日相変わらずホンダはTVCMで「Shall we Curise?」してた。
失敗が確定したミニバンを宣伝して何とかなるものかと小一時間・・ry
市場の変化に全く対応できないホンダの姿は哀れの一言・・・。
>>565 売れ行きだけを見守りたい奴は、別に車オンチでもかまわんのではないか?
『売れてる車、万歳!』というのが幅を利かせるスレだろ、ここは。
違うんだっけ?
そういや去年末にゴジラが出てきて(東宝とタイアップでもしたのか?)
ホンダ最強フェアとか言って
ミニバンずらっと並べていたが
販売結果を見ると見事に空振りに終わったわけな。
ミニバンしかタマが無いホンダは
これから長い冬の時代だな m9(^Д^)プギャーーーー!!
569 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/05 14:02:21 ID:9p9nBP4x0
ホンダはそのうちマツダに抜かれるのもそう遠くない気がする。
570 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 14:20:35 ID:H0UeGIVY0
GM(スバル、いすゞ含む)()内は日本メーカー
フォード(マツダ含む)
ダイクラ(今のところ ふそう 含む)
トヨタ(ダイハツ、日野含む)
ルノー(日産、日デ含む)
VW
PSA
ヒュンダイ
世界的には既にホンダの下にはBMWとダイクラから切り離された三菱、
とGMから見放されつつあるフィアットくらいしかいない。
571 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/05 14:23:34 ID:9p9nBP4x0
ホンダ+ヒュンダイでいいやん。
同じHマーク同士、同じ朝鮮気質同士、似たようなもんじゃんw
ホンダイ。
>>566 ミニバンブームは確かに終焉を迎えつつあるな。市場は縮小の一途だろう
ガソリン価格が劇的に下がれば復活するかもしれんが、1年近く上がりっぱなしだからなあ
>>567 そういやそうだな車の出来より経済の話がしたいみたいだしな
どうやって趣味カテゴリのこんな所に来ちゃったのか興味あるけど
>ホンダ最強フェアとか言って
結果的には最狂フェアだったな。あの時期にミニバンでフェアなんぞ
やってた自動車メーカーは地球上でホンダだけ。
・・・・・まあどうせ今月から期末ミニバンフェアをやるんだろうけど 懲りずに(苦笑)
DSはおかげさまで150万台。
PSPはまだ70万台。
今のペースでいくとPSPが追いつくのに
10年かかるんだってさ。
この状態でPSPが勝利って何かの冗談なの?
サードの支持もまじでDS一色みたいだし
どう考えてもDS圧勝だと思うが。
切り込み隊長の発言だとソニーは金はらってソフトだしてもらってるみたいじゃん?
ゲーム業界だとソニーはトヨタだったのが完全に三菱化したしさ。
576 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/05 15:14:13 ID:A6iuCGn80
>>575 もともとニンテンドーのほうが技術力も底力もあっただけ。
一時的にソニーがたまたま食ったにすぎず、元に戻っただけの話。
元からニンテンドーの方が優れてるよ。
577 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 15:15:07 ID:Ihw3PoTv0
>ホンダ最強フェア
あったなぁそんなのw
タイアップのゴジラFW並に爆笑モノだった
>>568 ミニバンが売れなくなる予兆は、去年の春頃からあちこちで
読み取れたはずなんだけどね >ホンダ
何て言うか顧客嗜好が変わりつつある、みたいな信号。
なんでミニバンと心中するような真似したのかね。
>>566 アイシスが圏外になる頃にはアルファードがMCで復活してきます。
エリシオンはただの失敗作でミニバンブームは何の関係もないよ。
580 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 16:33:44 ID:JoElinaj0
>>579 アイシスは何だかんだ言っても安定して売れそうな気がする。
5ナンバーで控えめなルックスは幅広い層に長く支持されそう。
セダン以外乗ったことないうちのオヤジが
珍しくアイシスを検討してる。
理由は体が大きめな(特に横と前に)自分でも圧迫感が全くなく
セダンに比べて広々してて
年金生活者になろうとしてる自分でも無理なく一括で買える値段で
スタイルもウィッシュほどスポーティじゃなく大人しくて
この歳の自分が乗っても恥ずかしくなさそうってことらしい。
でも長年セダンに乗ってきたきたから普通にアリオンにしようかどうしようか
迷ってるらしい。
年配の人ってセダンじゃないと仕事に使えないって意識があるらしいですね。
父親と車の相談してみて初めてわかった。
ご隠居になるからアイシスみたいな車に乗れるって考えらしい。
>>575 >>576 DS PSP
01月10日〜01月16日 . 53,527 . 64,602
01月17日〜01月23日 . 44,608 . 66,543
01月24日〜01月30日 . 42,000 . 71,000
妊娠ここまで来て工作乙
582 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 16:41:44 ID:0OiKd/DY0
>>575 今はDSはPSPに毎週2〜3万台差をつけられている。
このままのペースだったら年内に逆転するよ。
任天堂は外注だから技術力なんてもんは無い。
ソフト開発力ならあるがね。
でもマリオやらヨッシーやらもう飽き飽きしてるのが現実。
PSPってただ生産が追いついてないだけじゃないの?
今はそんなことない?
どう妊娠があがいてもPSPとNDSの売上差は毎週広がるばかりだなw
>>578 んまティアナが(セダンとしては)ヒットして
プチトヨタことパッソがブレイクしたあたりで
さすがに気付よなと思ってたが。
ホンダは奇をてらったミニバンが受けると勘違いしてるらしく
横に3列シート押し込んで大失敗やらかしたエディックスが
ホンダのアフォ打開策の好例だな。
今度出るステップワゴンだって当初は10人乗りが売りだったらしい。
(ボディ強度が確保出来なくて断念したが)
もはやミニバンじゃなくてマイクロバスだな プゲラ
今ミニバン売れなくなったら売れるのはコンパクトカーだけだもんね。
今以上に悲惨なことになると思うが。
ミニバンブームなのは単に流行りに乗っかってるだけでなく
今まで便利さでセダンを選んでいた層がより便利にミニバンに移行しただけ。
それプラス、セダンはおっさん臭いってイメージがブームを後押ししてる。
燃費云々もウィッシュやアイシスみたいなタイプならセダンと比べて大きく
劣るってこともないし。
ミニバンでもアルやエスみたいなのから、もう少し小さいものに流れが変わる
ってのだったらあるかもしれない。
588 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 17:00:27 ID:Jh2BA4BA0
>>371 今月は新Vitzが一位に決まってるから、2月の販売ランキングは
素直に考えて
1.新Vitz
2.カローラ
3.ティーダ
だな。
新型スモール、定番セダン、新鋭コンパクトと
今年の売れ筋がよく分かる構図だわ。
>588
意外とMARK Xが頑張って番狂わせがあるかもにゃ〜
>3 FIT フィット(ホ) 7,796
>5 MARK X マークX(ト) 7,399
400台弱しか差がないし。
あとデミオも
> 6 DEMIO デミオ(マ) 7,247
トップ3に射程圏内だし。
>>414 アクセラも地味にこの位置まで来たねえ
2ちゃんの荒れっぷりとは逆にじわじわと伸びたのは良かったね
591 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/05 17:21:48 ID:NGdAQmas0
>>590 アクセラはそこそこいい車だと思うからそれなりに売れても不思議じゃないよ。
日産海苔だけど他社で買い換えるとしたらアクセラかアテンザがいい。
ミニバン買って3列目が不要だと気付いた層が買い換えで何を買うのか?
やっぱコンパクトなのかな
燃費の悪さも懲りてるだろうし
593 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/05 17:37:07 ID:NGdAQmas0
>>592 コンパクトハッチに時代は移ってるね確実に。
ミニバンが無用の長物だって空気が来てる。
これからますますこの傾向に拍車がかかるね。
594 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 17:44:17 ID:YNqiELLq0
アクセラは良い車なんだけどマツダだから売れない
そしてマツダだから激安叩き売り!
もったいない・・
もしトヨタで出してたら流行を変える車になってたかもしれないのに。。
595 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 18:13:15 ID:so/+sE6y0
>>580 ほとんど夫婦でしか乗らない人でも
年輩者でも体格のいい人なら広い運転席を求めてミニバンって人も多いですよね。
特にある程度の役職就いた人なら見栄でコンパクトカーを敬遠しやすい。
室内の広さがどうこう言ってるくせに
ミラの方がカローラより広いの知らないんだろ
599 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 19:06:36 ID:SdjJvviB0
600 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 19:12:44 ID:RQUGFfTv0
>>589 デミオがなぜその位置にいるのか知らないみたいですね。
あとその位置にフィットを持ってくるとノートがヴィッツに食われたと考えればいいのでしょうか?
まぁ、一個人の予想なので何も言いませんが。
601 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 19:15:22 ID:RQUGFfTv0
>>558 たしかにエルグランドの売上げが思わしくないのが痛いが。
セレナはフルモデルチェンジするから売れていないだけ。
利益を見ればホンダのオデだけでは日産に勝てないのが分かりますよ。
602 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 19:31:50 ID:4X4gG4/EO
>>593 今年はホットハッチやライトウエイトスポーツが来るような気がするよね。
新型ヴィッツRSが突破口になりそう。
ミニバンは終わったっていうより、一昔前のセダンのように次世代スタンダードに落ち着くんじゃないかな?
大きいミニバンブームは去ったとしてもコンパクトクラスのミニバンスタイルの車は使い勝手いいからしまだまだウケると思うし
5ナンバーサイズのミニバンは今のアリオンのような地道かつ着実に売れるポジションになる予感。
フィットはミニバンをそのままコンパクトにしたコンセプトのハッチバックで今も大ヒットしてるし
603 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 19:34:36 ID:Ihw3PoTv0
>>602 それは夏頃にFMCされるシビックへの振りですか?
かなりロングスパンなw
604 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/05 19:35:29 ID:nn2apAwj0
>>602 クーペの時代が復権の兆しが見えそうな気がする。
シルビアクーペが今年デビューする噂あるし。
606 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 19:41:11 ID:DEycxlM40
>>604 クーペは今の若者文化を考えるとありえないような気がする。
車以外に趣味を持ってる多様化の世代に使い勝手が皆無に等しいクーペはうけなさそう。
クーペこそまさに中年の浪漫になりつつあるような・・
607 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/05 19:42:25 ID:nn2apAwj0
>>605 そうかな?
日産すごい伸びてるし、新車攻勢は軒並み目標値より売れてるからハズすとは思えないな。
先取りマーケティングが日本でも北米でも的確に当たってる。
シルビアクーペも当たるよ。
クーペは今の時代から考えると無理でしょ。
ぜんぜん欲しくないもんね。
2ドアをあえて乗る理由がないし。
609 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 19:50:38 ID:FcJUV/eF0
>>602 ホットハッチがあるヴィッツが勝つか
ミニバンテイストを取り入れたノートが勝つか
それで今年の車の流行が読める気がしますね。
ここ最近ランキングに大きな祭りがなくてつまらなかったけど
2月は今年第一弾の祭りが期待できそう。
>>589 どうせ後2ヶ月ホンダが強烈なフィットの自社登録をやらかすだろうから
そういう意味での”番狂わせ”とやらは有りそう。
ただ自社登やった上でやっぱりヴィッツに負けたとなれば
ホンダ完全に詰み。
Zとかスカクーみたいなオヤジの哀愁漂うクーペの方がいいだろ
暴走するDQNもいないだろうし
商売的にも
俺もこの結果でホンダが大人しくしてるわけないと思ってる。
2004年度末商戦は大荒れしそうだな。楽しみ。
>>588 カローラはセダンだけならたいしたことないぞ
614 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 21:48:05 ID:pHc66a2E0
来月はルノーの子会社がノートの自社登録に必死だと見た。
615 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 21:59:03 ID:GtchXDDHO
ノートは売れます必ず売れます!
617 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 22:05:02 ID:XVCOlumv0
>>594 MPV、デミオ、アクセラ・・
所詮は激安叩き売りしないと売れないって事の証明。所詮マツダ車
トヨタ、日産、ホンダという日本のビッグ3にはかないませ〜んw
アクセラって所詮ファミリアだろ
619 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 22:26:12 ID:Ihw3PoTv0
しかし国内の状況だけみれば3位の背中がみえているマツダ
>>612 仮にこの2ヶ月間でホンダ史上最大の自社登録やって
辛うじてトヨタに噛みついたとしても、その後に後遺症でずっと悩まされる事になる。
ここはじっと堪えるのが一番だと思う、ホンダ的に。
それに今更フィットの販売好調を装ってもトヨタ、日産に影響ないし。
日産すごい伸びてるし、ってどのへんがだ?
622 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 22:35:09 ID:5QjpwbY10
>>617 日本のビッグ3はトヨタ・日産・スズキですから!残念w
長期的な視野に立って
この場は一時引くなんて高度な立ち回り
アホンダに期待してもなぁ
624 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 22:42:46 ID:Ihw3PoTv0
年度集計(2004/4〜2005/1)では今のところ
カローラ128,855台
フィット115,818台
その差 13,037台
ホンダさん、貴方達の底力を見せ付ければ逆転可能ですよ
必殺技で悪の根源たるカローラ一族を打ち破ってください!
>>618 その赤い所詮車が売れまくってなあ
どっかののメーカーが赤い似たような車をすぐ用意したことがあったな
ホンダは新コンセプトの車出しても、ハズレだったり、当たりでもトヨタにちょっと煮詰められてパクられる・・・。
マツダは利益出してるとは思えないぐらいの安値で叩き売り、売り上げ伸ばすも・・・。
どっちもどっちな気がするなぁ・・・。
627 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 23:42:38 ID:RFEHWX+v0
HONDAは純国産メーカーとしてがんばっている。
つーか技術屋の意地を見せてほしい。
MAZDAは海外でもうけた分を、日本人に還元してくれている
良心的なメーカー
両社ともホントいい車造ってるし、がんばっていると思う。
でも車オタは日本には少ない。だからトヨタが売れる。
発売後5年も経つbBがまだ30位以内にランクインしている辺りが、
トヨタの力かなぁ..車の造り的な物も、販売力の力って点でも。
だって、ホンダのS-MXなんてこんなに保たんかったでしょ?
ウィッシュだって、ストリームより遥かに売れてるし粘ってる。
パクるのは良くないけど、パクり元より高品質な物を造ってるって
ことじゃない?
629 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 23:53:34 ID:p1ccPu3HO
ホンダはいい車多いと思うが、あのミニバン中毒症状を治してくれよと
俺は鈴木海苔
ミニバンと言えば、日付変わったんで今週発売ですよ、プレマシー。
実車見た感想としては好印象でした。
特にインパネ周りが気に入った。
いい意味でマツダらしい車というか。
ちなみにカタログ貰ったけど、価格聞きたい人っている?
>>629 パクリ元よりも高品質な車を造って、ボロ儲け。
パクられた側(とそのファン)としちゃ、「こっちが先鞭を付けたのに、
ごっそり持って行きやがってコノ野郎!」となる。
だからトヨタは憎まれる。
高品質かどうかは?だが?
本家:リアダブルウイッシュボーン
豊田家:トーションビーム
これが高品質化?
>>633 そんなのにこだわるのは、俺ら車ヲタ連中だけちゃう?
大多数のユーザーは、内装の質感とか収納の使い勝手とか燃費とか、
そういうのを気にするんじゃない?
635 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:16:18 ID:3RNeM8q70
1月販売台数(国土交通省)
LL
センチュリ− 37 プレジデント 20
セルシオ 560 シ−マ 120
マジェスタ 583 セドリックセダン 370
クラウン 5.126 フ−ガ 2861 レジェンド 574
L
ウインダム 155 テイアナ 1172 インスパイア 250
カムリ 375 スカイライン 549
マ−クX 7399 クル− 204
コンフォ−ト 558
アルテツツア 285
M
プレミオ 3022 シルフイ 1117 アコ−ド 841
アリオン 2719 プリメ−ラ 240
S
カロ−ラ 3732 テイ−ダ 6332 シビック 417
ランクス 1718 ラテイオ 3373
めもしい車だけだが とよ にち んだの比較
636 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:18:02 ID:AosCAegP0
>>630 リアランプがキモイので成功は難しいだろう
>>633 サスの形状なんかは関係ない
そんな事に拘っている事が負け組の一歩
637 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:18:09 ID:3RNeM8q70
SS
パッソ 6102 マ−チ 5715 フイット 7797
ヴィッツ 1713 ノ−ト 4966 アリア 275
プラッツ 558
ハリア− 1486 ムラ−ノ 1161 CR-V ?
マ−ク2ワゴン264 プリワゴン 107 アコワゴン 187
クル−ガ 526 ステジア 449 エデイックス 1244
カロワゴン 3662 ウイング 1679 モビスパイク 1327
ラウム 1936 キュ−ブ 5760
ファンカゴ 1036
BB 2740
イスト 4895
ポルテ 3058
エステイマ 2597 エル 3871 エリ 1683
ノア 5114 プレ 1417 オデ 5379
ボクシ− 5456 セレナ 2471 ステップ 2808
アル 5135 ラフエスタ 5505 ストリ−ム838
シエンタ 4095 キュ−ビック1804 モビ 1035
アイシス 6147
ウイッシュ 6385
めもしい車だけだが とよ にち んだの比較
ストリームもとうとう3桁か・・・。
「めもしい」でぐぐると1件しか当たらない!!
インスパイアよりフィットアリアのほうが売れているのか・・・。
先代インスパイア乗ってた俺から見ると・・・・・orz
>>638 あんなマイナーチェンジすりゃそうなろう
モデルチェンジした暁には目を覆いたくなる車になってるな
それがホンダ
それでこそホンダ
ミニバンブームの終焉とかが、いかに寝言であるかよくわかる
>>642 ホンダがどうこうは別にどうでもいいんだけど、あのMCはまさに改悪だったね。
次期ストリームはオデッセイの縮小版みたいなので出てくるのかな。
そもそも次期型があるのかどうか・・・。
前期型ストリーム乗ってますがMC後をみて安心しました
646 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 02:32:47 ID:reC0yy3E0
>635 637
何が一位かとかよりも、このめもしいもの抜き出しの方が見応えがある。
それにしてもさすがはシビックだな。アルテより売れてるからわかる。
シビックはセダン込み?
>>622 >日本のビッグ3はトヨタ・日産・スズキですから!残念w
少し上にリンクされてたページを集計したらこうなったけど。
トヨタ 1,533,747
=超えられない壁=
ホンダ 694,997
日産 641,283
===低い壁===
スズキ 512,337
ダイハツ 441,115
=超えられない壁=
マツダ 233,491
スバル 194,467
三菱 180,620
−−−−−−−−−−−−−
合計 4,432,057
越えるな どーでもいいけど
超越えられない壁かと思った
トヨタ以下の壁を設ける意味がわからない
昔は三菱とマツダはホンダの上だった
壁を越えた訳だが
そしてスバルは最下位脱出?
>>649 販売台数が近いのを「低い壁」で区切った方がわかりやすいかと思っただけ。
>壁を越えた訳だが
ライオンさんが落ちた動物園の堀の壁と同じで一方通行なんだと思うよ。
>そしてスバルは最下位脱出?
集計が間違ってなかったら(俺が適当に計算させたから自信がない)脱出に
見えるけど商用車も含めると最下位なんでない?サンバーだけではちょっと
苦しいように思う。
>>648 気になったので車種あたりの平均台数を計算させてみた。
メーカ 販売台数 車種 平均
スズキ 512,337 17 30,137
ダイハツ 441,115 15 29,407
トヨタ 1,533,747 58 26,443
ホンダ 694,997 28 24,821
日産 641,283 28 22,902
スバル 194,467 10 19,446
マツダ 233,491 16 14,593
三菱 180,620 17 10,624
スズキとダイハツは多品種小量って勝手に思ってたけど逆なんだな。
車種数ではマツダ・ミツビシと大差ないけど、平均台数では2倍作ってる。
安く売れるわけだ。
スバルの販売台数では厳しそうだけど、車種が少ないので平均台数は
まずまずって感じのような。
日産の平均が小さいのは新型投入時期が遅かったからかな?
トヨタは車種数が凄いけど、兄弟車を1車種に数えたらどうなるんだろ?。
スズキのツインとかホンダのNSXとか平均を大きく下げそうだ。
企業にとっては効率が悪いだろうが、こういうのがないと駄目だと思う。
ノートを見て来た。
少なくともラフェスタよりはまともな造形をしているな、と思ったが
テールランプの処理とか、ファンカーゴの向こうを張ってるような
印象もあったが、頑張った割に効果はないような気がした。
でも一番気になったのはヘッドライトに目くそがついてる事だ。
ムラーノは現時点でハリアーに負けているのか。ハリアーがモデルチェンジしたら即死?
プレサージュはボロ負けの状態だな。さっさとマイナーチェンジするべきだね。
656 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 12:39:21 ID:/IyEOoPa0
>>648 1月はトヨタ・日産・スズキがトップ3だよ。
4位ダイハツ5位ホンダ。
さて、今年第一発目から
あなたが言う「壁」というのをあっさり越えたわけだが・・
657 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 13:04:28 ID:1q6DXPTn0
2月はノートとヴィッツどっちが上位かだよね。
どっちが上だと思う?
>>657 ヴィッツに一票。理由はやっぱりトヨタ。
659 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 13:09:58 ID:E29Om8wx0
マークXはトップ5に入って「売れてるんだな・・スゲー」って言われたが
ヴィッツは出足でトップ3に入らなかったら恐らく叩かれる。そういう車。
その差だよ。
ノートは少し前のイストみたいなポジションでしょ。
>>657 ヴィッツはノートに負けてたら話しにならんだろ。
ノートなんか問題無く抜くと思う
台数ではカローラと争うぐらいになるんじゃないかと
上位には喰いこむだろうね
自分は日産党だけどノートとヴィッツどっちが売れるかっていったら
そりゃヴィッツだろうと思う。
ヴィッツのほうが客層を選ばないからね。
ノートはハズレの予感が。。。
664 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 20:07:40 ID:AosCAegP0
いやいや、安さってのはそれだけで結構なポイントだよ
ただ、もうワンランク下で100万円くらいからの企画だったらとは思う
逆にマーチをデザインコンシャスかつ質感高いコンパクトとして位置づけて
・・・今さらいってもしょうがないけど
665 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 20:32:49 ID:88R04CZG0
今、イストにしようかキューブにしようか迷ってます。意見をください。
注:他の車にしろ!ってのは無しでお願いします。
数ある車の中から
そんな糞車を候補にあげるお前は
車の運転にまったく向いていない。
どうせ事故るから他人を不幸にする前に免許返上しろ。
667 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 20:37:52 ID:7VABGngT0
イストだったらキュ−ブの方がいいと思うな!!センスがいい!
>>665 つデミオ
なんで、イストとキューブなんだろう。
イストはもう古い車だろう。ヴィッツだと少し小さすぎるか?
キューブもエンジンが1世代古いし。キューブを買うならノートじゃない?
669 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 20:54:37 ID:7VABGngT0
だから!!イストとキューブでってゆってんじゃん665がそれがいいってゆってん
だからその2台から考えてやろうよ!
場違いな話はやめて
>>665 新型ヴィッツが出た今istに存在価値はない
リアのトレッドみてみろよistのやっつけぶりがよくわかるから
つー訳でキューブに汁
日産で唯一許せる車
それはキューブ
>>671 でもハリアーが二代目になってもクルーガーはそこそこ売れてるし、
イプサムが二代目になったあともガイアはあなどれない数売れてた。
一般の人はベースが新しいとか気にしないんじゃないの?きっとイストも
MCで目新しさだすだけでそこそこ売れちゃうと思う。
675 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 21:12:37 ID:npwtYvXt0
665です。
スマソ、聞きに来るスレ間違えた。でもキューブが優勢みたいだね。
ゆうを文語で書くと物凄くバカに見えるからやめた方がいい
Vitzスレ荒杉。何だアレ?
678 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 21:50:03 ID:AosCAegP0
ンダヲタが必死なんですよ。いつも売れてる車がいい車とはいえないと力説してるくせに・・・
売れる車は叩かれる法則ですよ
>>677 皆気にしてるって事じゃない?
気にならなきゃ書き込んだりしないし…。
682 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 22:00:08 ID:1JPfnlFk0
ンダオタにしてみればまさに最期の砦だからな>フィット
ステップワゴンのFWCでどこまで巻き返せるかねえ
そう
684 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 22:02:45 ID:x7FBKbqI0
ハリアーやクルーガーのハイブリッドの動力性能は、いろいろな雑誌にでてきたけど
すごすぎるな。ちょっと高価だけどランキング上位に来てもおかしくないなぁと思う。
ランクル100なみに欲しくなってしまいました。
685 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 22:04:45 ID:7VABGngT0
>>647 シビックGX 5
シビック3D 80
でしゅ、いれなくてスマン
ちなみにデミオ 7247
アクセラ 806
アクセラスポ−ツ 2291
全外車 11892
686 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 23:13:56 ID:7ZM2BHDTO
>>684 燃費以外は環境不可でかいし、かなり走らんと元とれないじゃん。
エコしてますとアピールしたいなら小型車狙えよ。
>>686 エコうんぬんじゃなくてハイブリッドの4WDの動力性能がすげ〜と言ってるんじゃね?
688 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 00:07:39 ID:JMid11iN0
アルファード3Lとアルハイの購入時の差額のモトをとろうとすると、
13年くらい乗らないとモトが取れないっての雑誌で読んだ事があるけど。
まだハイブリットは自己満足の世界なんだろうね。
690 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 01:22:18 ID:JMid11iN0
元取るとかじゃなくて、給油に行く回数が減る、一回の給油で走れる距離が伸びるというだけで便利だろ。
あとハリアーとかの場合は燃費より低速域のトルク重視だから。
燃費稼ぎだけじゃハイブリッドじゃないよ。
これからスポーツカーでも使われるだろうし
691 :
686:05/02/07 01:25:02 ID:21v2BkTPO
>>687 そんなのわかってるよ。
動力性能だけでハイブリッドを考えるわけないから、書いたんだよ
てか動力性能で選ぶならカイエンだろ
>>689 確か10・15モード計算だから実際はもっとかかるんじゃないか?
692 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 01:28:21 ID:JMid11iN0
>>てか動力性能で選ぶならカイエンだろ
カイエンってスロットル制御されてて、たいして暴走できないんだが?
しかも2tオーバーで出足は遅い
燃費がどうの言うなら軽でもヴィッツでも乗ってろよ
どうせ7人乗らないだろ
カイエンは速くはないよ・・
カタログスペックで動力性能語る奴痛過ぎ
>>680 スポーツカーの場合は、トルクアップ目的か?
697 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 07:28:39 ID:3NAFti4J0
ハリアーはFMCしたら
レクサス移行かな?
FMC予想は2007〜08年だけど。
698 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 10:11:47 ID:8f4HMH/R0
そういやカイエンにもTHSがのるんだよな
>>682 FWC?フル・悪く・チェンジ?ンダのみの新しい言葉ですね。
700
このクラスで3ナンワイドバデイは如何なものかと思う。
まぁ普通にこけるでしょ。
>>701 イメージ的にはウイッシュとぶつかりそうなフォルムだけど
スライドドアが吉と出るか・・・
>>701 すっごく地味だな
つーか何で3ナンバー・・・
目新しい所がシートアレンジだけ?
値引き爆安になるまで買い急ぐ必要は無いだろ
そんな時間かからないだろうし
【 ブランド別 】 日 本 国 内 新 車 販 売 台 数 ( 2005年1月実績 )
1位 トヨタ 112,394
■■■超えられない壁■■■
2位 日 産 68,472
■■■超えられない壁■■■
3位 スズキ 48,077
4位 ダイハツ 42,541
5位 ホンダ 41,046
■■■超えられない壁■■■
6位 マツダ 22,394
7位 スバル 16,548
8位 三 菱 16,011
■■■超えられない壁■■■
9位 いすゞ 4,679
■■■超えられない壁■■■
10位 日 野 3,190
11位 三菱ふそう 3,159
12位 フォルクスワーゲン 2,799
13位 メルセデスベンツ 2,080
14位 BMW 1,636
15位 日産ディーゼル 1,151 以下割愛
706 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 15:34:22 ID:8f4HMH/R0
トラックメーカは数うりゃいいって問題じゃないからな
ハリアーは2.4のハイブリッドも出すべきじゃないか?
いまだ電気モーターのトルクはそこまで太くないので、
重量の重いハリアーでは、たいした燃費UPに貢献できないだろう。
>>709 >重量の重いハリアーでは、たいした燃費UPに貢献できないだろう。
憶測??
>>705 >■■■超えられない壁■■■
なんなの、コイツ。馬鹿?
高級車と大衆車の売れる数違うに決まってるだろ!!
軽、大衆車(トヨタ)と、欧州高級車を一緒にすんな!!
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2004/2004USAPEAL_J.pdf アメリカで売れているといっても魅力的にはこんなもんですよ、皆さん。(笑)
魅力がないのに売れているということは、足車として買っているということが
容易に想像つきますね。
04年米国自動車商品性評価(APEAL) 調査(商品の魅力度を知るための調査)
ブランド別ランキング
レクサス
ポルシェ
キャデラック
BMW
ジャガー
インフィニティ
メルセデス・ベンツ
アキュラ
ミニ
アウディ
リンカーン
ボルボ
ハマー
サーブ
ランドローバー
マツダ
日産
フォルクスワーゲン
マーキュリー
つづき
三菱
ホンダ
クライスラー
ヒュンダイ
トヨタ ←24位(ヒュンダイよりも下。)
業界平均
サイオン
ダッジ
GMC
フォード
ポンティアック
シボレー
ビュイック
サターン
スズキ
起亜
スバル
ジープ
オールズモービル
いすゞ
ブランド別だから。
パクり専門の大衆車盗用多って、最低!
パクり専門の大衆車盗用多レクサスって、最低!
>>716 なんかどこぞの国のODAスルーと似てるなぁ…。っと思った。
馬鹿ンダヲタがノート、ヴィッツスレに続いてここでも必死です(藁
>>716 >トヨタのレクサス
その言い方(・∀・)イイ!
関係者がもっとも米国で言ってほしくない言い方w
722 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 22:17:50 ID:0RSeSEg10
723 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 22:19:26 ID:PjVGn/wm0
724 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 22:26:05 ID:misQz7sp0
新車販売台数ランキング 1月
1 フィット ホンダ 7,796
2 マークX トヨタ 7,399
3 デミオ マツダ 7,247
4 ウィッシュ トヨタ 6,385
5 ティーダ 日産 6,333
6 アイシス トヨタ 6,147
7 パッソ トヨタ 6,102
8 キューブ 日産 5,761
9 マーチ 日産 5,715
10 ラフェスタ 日産 5,506
11 ヴォクシー トヨタ 5,455
12 オデッセイ ホンダ 5,379
13 アルファード トヨタ 5,135
14 ノア トヨタ 5,115
15 ノート 日産 4,966
16 コルト 三菱 4,933
17 イスト トヨタ 4,896
18 クラウン
(ロイヤル&アスリート) トヨタ 4,410
19 シエンタ トヨタ 4,096
20 エルグランド 日産 3,871
集計
トヨタ10 日産5 ホンダ2 マツダ1 三菱1
来月の1位はなんだと思う?ヴィッツかノートかなあ
727 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 22:49:19 ID:XSRzjW/10
1位ヴィッツ
2位ノート
3位カローラ
4位ティーダ
5位マークX
6位フィット
7位キューブ
8位ウィッシュ
9位アイシス
10位クラウン
729 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 22:56:38 ID:0RSeSEg10
来月の1位はヴィッツで間違いないが
今月の1位も今のところヴィッツが独走中だな
730 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 23:02:48 ID:misQz7sp0
>>728 フィットが6位?
まさかw
ンダの必殺技を忘れるなよ
ノートが1位争いすると本気で思ってる奴がいることに驚いた。
せいぜい5位くらいだろ。
上位はカローラ、ヴィッツ、フィット、ティーダが争う。
プアボディ、プア足、古プラットホーム共通の盗用多車。
意匠パクって安く大量生産してるこの国のメーカーなんて誇りに思えん。
733 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 23:10:52 ID:5jKoBRtn0
>>731 いや最初の月は余裕で行くだろ。
受注台数もいつものように2週間で1万台越えたしな。
普通に考えて最初のティーダぐらいの台数は行くよ。
ヴィッツスレの擁護を装った荒しをなんとかしてください・・・
>>735 さっき見てきた。
一寸先はなんたらって奴か?
あいつヨタヲタかと思ったら違ったんだなw
このスレでもトヨタ擁護の書き込みが多かったよね。
>>736 ヨタヲタを装った基地害ンダヲタ
いつものこと
基地外ヨタヲタアンドゥオール=トヨタドリーム =アッチラの特徴 =一瞬先はあの世 ◆c.fKqtT5Do
の特徴
(1)事実に対して仮定を持ち出す,
(2)ごくまれな反例を大げさにとりあげる,
(3)自分に有利な将来像を妄想する,
(4)主観で決め付ける,
(5)資料に反していても自論が正しいと言い張る,
(6)一見関係ありそうで関係ない話を始める,
(7)陰謀であると力説する,
(8)知能障害を起こす,
(9)自分の見解を述べずに人格批判をする,
(10)ありえない解決策を図る,
(11)レッテル貼りをする,
(12)決着した話を経緯を無視して蒸し返す,
(13)勝利宣言をする,
(14)細かい部分のミスを指摘し相手を無知と騒ぎ立てる,
(15)自分の妄想が全て正しいのだとミスリードする.
(16)都合の悪い話・雲行きの悪い話はすぐ反故にし忘れたフリをする
(17)スレ住人全員が出て行けと言ってるのに 「アンチヨタの工作だ」と言い張って出て行かない
(18)正論で返され答えに詰まると殺人予告する
(19)自分の言ったことに責任を持たない
(20)F1のルール・歴史・常識を知らず無知な発言を繰り返す
(21)誰も欲しがって無いブラクラまがいの大容量画像をいくつも貼り付ける
(22)F1板を私物化し何度も重複スレを立て ID換え・自作自演を繰り返して多数派の振りをする
(23)F1板で論破されまくり敵わないと見るや車メ板に逃亡してホンダ叩きする
(24)既出またはどうでもいいことをマルチでコピペしまくる
(25)スルーされると自作自演してでも話をヨタマンセ〜に持っていこうとする
229 一寸先はあの世 ◆c.fKqtT5Do sage New! 05/02/05 05:26:26 ID:tuoNFqM0
俺とお前らの大きな違い
俺はチンコを支配しているが、
おまえらはチンコに支配されている。
俺の巨根には神が宿ってるが、
おまえらの粗珍にはクラミジアが宿っている。
同じ人間とは思えないくらいおまえらは下劣だ。
僕は引きこもりです。彼女も友達もいません。
唯一の僕の友達は、親が買ってくれたパソコンとインプレッサです。
ここでトヨタの悪口を言うと皆が相手にしてくれます。
知識や情報はパソコンがあれば幾らでも手に入れられるので、
それを武器に世界のトヨタを自分の支配下に置いた気分になることで
現実社会では何も社会の役に立っていない自分の情けない姿を忘れられるのです。
こんな身勝手な自分のせいで自分の首を絞めていることも、大事な家族を苦しめていることも
いつの日か何らかの形で償う時が訪れることも自分では判らない状態です。
そんな盲目な彷徨う屍の僕をもっと認めてください。崇拝してください。褒め称えてください。
そうすればいつの日かどこかの国の将軍様の様に、裸の王様になれるのですから。
>>738 どうしてンダヲタの特徴を並べてるんだ?
一寸先は何たらは日産関連のスレでは見た事無いから
少なからず日産ヲタではない。
トリップつける奴は自己主張も強いからID変えたりはしないだろうし。
ノートは正直そんな売れないだろって思ってたけど納車が早いのか街で結構見かける。
病院の駐車場とかにあるってことは試乗車じゃなさそうだし。やっぱ最初は1位とりそう。
3%で頭打ち、米ハイブリッド市場…JDパワー予測
2005年2月7日
JDパワーアジア・パシフィックは7日、米国市場でのハイブリッド車需要予測を発表した。
2011年には04年実績のほぼ6倍に相当する53万5000台規模に拡大、総市場に占める
シェアも昨年の0.52%から3%程度に上昇すると見ている。
ただJDパワーは、10年当時に総市場でのシェアが3%水準になった後は、頭打ち傾向に
なると見ている。その理由として価格が割高なことやガソリン、ディーゼルエンジン車で
燃費性能を向上した車種が投入されるためと分析している。
>>482((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ttp://response.jp/issue/2005/0207/article67842_1.html
746 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 00:33:10 ID:SUr78Y7s0
アンドヲールと一寸先は別人臭い
てことはキチガイは複数存在する
748 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 00:48:39 ID:JnaBLxYBO
ノートの一位はありえない!
日産の発表なんて当てにならん。プレサージュが良い例。
ただトヨタの場合は目標二万台と言ったら
三万台やる事もある。
だが大コケする場合もある。
ヴィッツは一ヵ月三万台の大台突破の偉業をやるか
目標大割れのどちらか極端になり祭りの予感。。
ヴィッツの場合、目標を少しでも割ったらケチョンケチョンに叩かれる事必至だな。
ビッグネームの宿命。
>>745 ハイブリッドの普及率は原油価格で左右されるだろうね
けど、そんな先のことは誰もわからないけどな
今回のヴィッツは息切れが早そうな気がするなぁ。
デザインがはっきり退歩してるから、性能的アドバンテージがなくなったら失速しそうだ。
当分は代替需要で月1万は余裕だろうけど。
>>749 原油だけじゃないと思うよ。ハイブリッド車は総じて割高。
安くならないと今のガソリン車ほど普及しないかもね。
753 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 01:15:31 ID:7qCBEt0n0
754 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 01:20:29 ID:7qCBEt0n0
エルグランドは2.5L投入の効果があったのか、売上を伸ばしたな
>>754 なんで最初から投入せんかったんかね。いい猿人がなかったとか?
おかげでαにゴッソリ持ってかれた訳だが..
旧型も3,5しかなかったし
大柄なボディにはそれで良いと思ったんじゃないの?
でもアルファードの2.4が売れてるの見たら排気量少なくても良いと気付いたんだよ
ここらヘン買う層はパワーより見栄え重視なんじゃねえの?
トヨタが上手いというか日産が抜けてるというか
結局日産もたいしたことないみたいだな。
6車種攻勢もティーダ/ティーダラティオいいけどムラーノは
ハリアーに勝てず、ラフェスタは新車効果がある時期でもアイシスに負け、
フーガはすでに下落の一途。あとの弾はノートだけ…ゴーンがいなくなった後
どうすんだろ?経営方針はゴーンのを引き継げばいいとしてもデザインが
昔の日産のに戻ったら、当時のモデルが好きだった人は喜びそうだけど
売り上げは落ちそう…
759 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 08:59:01 ID:SkEIXU4V0
>>756 旧型にはディーゼルの安グレード&50万円引きってのがあった
下支えしてた層を切ったのは驕りとしか思えんな
>758
デザインはヒゲの中村史郎さんが居る間は大丈夫じゃない?
販売戦略面では、日本人社長になった方が日本市場向けには
良いかもしれない。ゴーン体制はアメリカ市場を重視しすぎ。
3.5L車の乱発をやめれって感じだし。
>756>759
ただ単に、排ガス規制が理由でしょ。2.5もディーゼルも、新しい基準
に合わせる為の改良が間に合わなかっただけかと。
あとディーゼルを設定しても、その分のコストに対する利益が見込めなか
っただけでしょ。
単純にあの車重を走らせるには少なくとも3L以上はないと力不足だという判断でしょ。
実際アルファードの2.4Lはパワー不足をいろんな場面で実感するしね。
とはいえそんな事を気にしない、見栄えと押し出しがある車が少しでも安く買えればいいと言う層がそれに飛びついたわけで。
つまりトヨタのほうが会社としての製品に対する誠意は薄いが商売としては上手かったということ。
762 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 10:58:16 ID:pBUQZrit0
>>761 >>つまりトヨタのほうが会社としての製品に対する誠意は薄いが商売としては上手かったということ。
て言うより
トヨタの方が顧客のニーズを読むのがうまいんだと思う。日産が下手なのか・・
763 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 11:32:28 ID:vvoMW9Ap0
>>758 お前は頭が悪い
的確な予測が出来ないから
よって出世しない
764 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 11:36:46 ID:vvoMW9Ap0
>>761 エルグランドに2.5つまなかったのは
単純に生産能力の問題
2.5の供給が追いつかなかったたら
どうして2CHの連中って頭が悪いんだろう?
的確な判断が出来ないな
引き篭もってるせいかな?
つか、Lクラスワゴンなんか最初から走りなんて期待せず
完全に割り切って乗ってる人も結構多いわけで。
そのあたりの層を完全に見切ったのは完全に日産の失敗。
アルの2.4がパワー不足なのは事実だが、実用面で困らない
っていうのも事実。
767 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/08 12:18:58 ID:BgHkdc810
>>765 だいたいミニバンに走りなんか期待する痴呆はいないわけだが。
>>767 居るよ、「ドカンと踏んでドカンと出る」のが好きなDQNがね。(w
そんなにVQの2.5って足りなかったのか?
むしろ搭載車種が増えてる今の方が足りないと思うが
770 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/08 12:23:03 ID:BgHkdc810
>>768 だからそんな例外的低IQは痴呆だと言ってるだろうが。
痴呆以外ならミニバンに走りなんて求める人間はいないよ。
>>768 いるな。エルの3Lはそういうニーズに答えてる気がする
あれに試乗してみたが加速はすごい あとアストロも近い
重いから全然止まらないが
773 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/08 12:32:46 ID:BgHkdc810
つまりミニバンなのに走りに期待する低知能DQN御用達の車
それが ゲログランド
なわけですね。
エログランドの場合、DQNユーザーが回りのむかつく車を威圧するために
相手のテールにピッタリ張り付ける強力な加速力が必要なのです。
775 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 13:01:31 ID:1xqplW9q0
【荒】アルファード・エルグランド・エリシオンのスレと間違ったぞ(藁
昔は技術のニッサンって言われていたらしい
ヨタヲタが必死ですなw
>>767 いるよ、ストリームとかオデッセイに載ってる自称車好きの車音痴が。
ンダヲタがしったかぶりの車音痴という根拠
>>758 ヨタより売れないと失敗だと決める池沼ですか?
>>777-778 このスレでは〜ヲタがどうしたこうしたってのはやめよ〜ぜ。
数少ない中立的に話しが出来るスレなんだから。
>>779 失敗なんて一言も言ってませんが?自分がそう思ってるんじゃないの?
失敗ってのは目標台数に届かない車にしか相応しくないと思ってるが、ラフェスタに
対するアイシス、ハリアーに対してのムラーノなど比較される車で「〜より売れた
(勝った)、売れなかった(負けた)」等なんてこのスレじゃ今まで普通だったし
氏ねよw
↑
オマイ落ち着けよ。
オマエガナー
エルグランドの話になると何故か荒れるね。
実際、日産の本命はセレナだろ。
ラフェスタはセレナと差別化する事しか考えてないとしか思えん。
>767
それを売りにしているメーカーがあるんですが・・・。
>>787 その売りをさらにパクるメーカーまであるわけで
789 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 15:42:46 ID:SkEIXU4V0
プレサージュは黒歴史ですか
790 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/08 15:49:13 ID:w/iw+jI50
ドライビングファーストクラス
つまり大型ジェット旅客機のファーストクラスに座っているような乗り心地と圧倒的なパワー感
の車なのです。
791 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 16:32:15 ID:H+jBYl9CO
そりゃ嘘だな
日産は年度末で息切れ間違いなし
新車連続投入でも上昇しきれず、あとは当分下降するのみって感じだよね。
ウイングロード次第。 すべてはあれ次第な気がする。
795 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/08 18:10:26 ID:ekyrU64s0
>>794 ウイングロードはティーダワゴンとして生まれ変わるんでしょ?
796 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 18:34:13 ID:NUukTSeQ0
新型ウイングロード(仮称)は、実際に名前をどうするんだろう?
ウイングロードって、けっこう良いイメージで名前が浸透している
ように思うのだが、シャーシをティーダと同じにするからと言って、
わざわざティーダワゴンに名前を変更するんだろうか?
ティーダ・ラティオみたいにティーダ・ウイングロード? これだと長いな・・
ロード第二章 ティーダ編
799 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/08 19:44:58 ID:ekyrU64s0
ティーダ・ロングノート
これだとなんの車かわからなくなるな…
>>792 次期シルフィと同じ新Bセグプラットホームという説もある。
自分は、こっちを期待だが。
801 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 20:15:07 ID:jCp/VSiD0
2月7日までの販売台数(国土交通省)
LL
センチュリ− 3 プレジデント 2
セルシオ 49 シ−マ 9
マジェスタ 77 セドリックセダン 72
クラウン 560 フ−ガ 98 レジェンド 51
L
ウインダム 13 テイアナ 73 インスパイア 22
カムリ 26 スカイライン 23
マ−クX 558 クル− 37
コンフォ−ト 134
アルテツツア 21
M
プレミオ 248 シルフイ 61 アコ−ド 84
アリオン 220 プリメ−ラ 7
プリウス 236
S
カロ−ラ 526 テイ−ダ 228 シビック 78
ランクス 113 ラテイオ 207 GX 0
3D 19
インサイト 1
めもしい車だけだが とよ にち んだの比較
ウィングロードは「メタルのオモチャ」でカジュアルでいいイメージがあるな。
ランサーワゴンが自滅した以上、競合相手がいない車だから今のイメージを昇華できれば。
今の日産だとこれにもプレミアム性を追及したとかで、台無しにしそう。
エクストレイルのFMCも難しいと思う。
803 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 20:27:53 ID:tSgLjU2jO
日産本体はフィールダーの市場を奪うことしか考えてないとおもわれ
804 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 20:28:01 ID:jCp/VSiD0
SS
パッソ 556 マ−チ 215 フイット 800
ヴィッツ 1732 ノ−ト 764 アリア 37
プラッツ 69
ハリア− 171 ムラ−ノ 51 CR-V 72
マ−ク2ワゴン26 プリワゴン 13 アコワゴン 24
クル−ガ 57 ステジア 13 エデイックス 129
カロワゴン 407 ウイング 100 モビスパイク 243
ラウム 95 キュ−ブ 173
ファンカゴ 102
BB 157
イスト 291
ポルテ 199
エステイマ 193 エル 188 エリ 213
ノア 380 プレ 65 オデ 532
ボクシ− 469 セレナ 117 ステップ 322
アル 429 ラフエスタ 192 ストリ−ム 136
シエンタ 280 キュ−ビック 56 モビ 148
アイシス 555
ウイッシュ 427
めもしい車だけだが とよ にち んだの比較
807 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 20:41:47 ID:/PYl0Coy0
>>801 ティーダやばいな
ラティオと合わせてもカローラセダンに負けてるぞ
>>804 もうヴィッツ4桁かよ
「めもしい」 これは日本語なのか?
まじで理解できないんだが
>809
ぐぐってみたが、ここしかなかったぞ。
「めぼしい」を打ち間違えたんだろう。
連続でか?
813 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:15:38 ID:jCp/VSiD0
「めもしい」で面白くない?マジに書くのもなんかな〜っと思ってさ
ちゃんと「めぼしい」って書くよ・・・・・
814 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:38:37 ID:Nmp34s1v0
めもしい のままでよし
キューブ173 マーチ215
ちょっとやばくないか?
816 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:44:12 ID:Myfsz3ei0
早くもヴィッツとカローラの1・2フィニッシュ確定かな?
ヴィッツ1700、カローラ1000行ってるし。
817 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:48:58 ID:zR1hpmxb0
法人需要やらいろんな絡みで
毎月月初はカローラやらプロボックスやらの
商用車登録が多いわけですよ。
ニサーンオタも安心してね。
818 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:52:31 ID:Miin1vWm0
最近プリメーラ見ないと思ったらもう終了か?
出たころプリメーラは最高ですっって、サンヲタがいきまいていたのに・・
819 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:54:23 ID:Miin1vWm0
法人に支持されて無いのか日産は、下請け殺したからなあ
トヨタは泣かしただけなのに
820 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 22:01:50 ID:jCp/VSiD0
821 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 22:05:54 ID:XeH080jm0
オデッセイ好スタートだな。
ティーダ息切れの予感。。
ノートは思ったよりいい感じ?
ヴィッツ・・スゲーな・・
822 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 22:13:14 ID:BPfrHB/s0
ヴィッツ今の時点でフィットの2倍だな
・・凄すぎ
823 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 22:14:41 ID:jCp/VSiD0
この販売台数いつも見てると、トヨは別格としてンダは前半飛ばすんだよね〜
で最後はニチにうっちゃられる王道パタ〜ン
824 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 22:18:30 ID:eMkovHOP0
ヴィッツは試乗車用じゃないの?
コテハンをめもしいに汁
>>823 日産を持ち上げたいのかも知れんが、その言い方ではダメだな。
ほっといても売れる車は月末乱売をやらないから。
普通は月末スパート=無理矢理売る車。
ヴィッツ圧倒的だね。。。
828 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 22:24:30 ID:CsdJ4qo00
フィット 800
ノート 764
ヴィッツに惨敗確定だけど
フィットとはイイ勝負ですね>>ノート
必殺技が同じ両社なだけにメーカーの底力が勝負を決めそうですね。
差がこれだけだと販売力に若干の分があるノートの方が多少有利と言ったところか??
ヴィッツは試乗車とレンタカーが大量に登録されてるんだろ
一般がオーダーしたモノがこんな短期に納車されないだろ
いくら予約があったにしろ
830 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 22:31:04 ID:+d6iXLIl0
>>804 キューブ普通にやばいな。キュービックを足しても
イストどころかモビリオスパイクにも負けてるなんて・・
>>823 今の時点で、その飛ばすホンダのフィットの2倍だなんて
こりゃ今月「ヴィッツ祭り」確定だな。
フィットはやはりヴィッツに食われたな。
ノートは共食いしてるだけ。
日産マジヤバイ。
フィットはもう駄目だな。
てかヴィッツはたんに発売したばかりだからラッシュしても当たり前だろ。
ヴィッツは予想通りじゃない? 後半どれだけ伸びるか。
834 :
めもしいだす:05/02/08 22:44:17 ID:jCp/VSiD0
>>826言い方がわるかったか・・・悪いが俺は中立だ
ただマジで毎月のパタ〜ンなんだよね
>>801 >>804 セダン厨がミニバン衰退だとかセダン復興だとかいってますが
販売数みると明らかにミニバンの圧勝ですな
セダンは見栄えはいいけど人や荷物を多く積めないし、室内狭いし
明らかに実用的にはミニバンに劣るしね
セダンは高級車だけで十分
836 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 23:08:13 ID:2ZgIFBgp0
めもしい人は、国土交通省の人なの?
837 :
めもしい:05/02/08 23:11:57 ID:jCp/VSiD0
違うよ〜
ていうかフーガ・・・
フーガ やばいねー
クラウンより割安なのに何故売れぬ
フーガは特にこれといった特徴がないからじゃない?
技術の日産は既にその技術が三菱以下だからな・・・
>>839 セドリックとグロリアの買い替え需要を考えればもっと売れてもおかしくないんだけどね。
セダン離れも激しいし、クラウンにも流れてるのかな。
842 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/08 23:58:10 ID:ekyrU64s0
マークXに流れたのも多いと聞いたな
どっちも2.5があるしね
844 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 00:31:10 ID:wL+roSGKO
名前変えたのが裏目に出たかも。>>フーガ
高級セダン買う層って歴史とか伝統を重んじる傾向あるからな。
普通にセドリックかグロリアで出してたら
クラウンにもう少し食らい付けたかもしれない
もうねこのクラス買うオヤジ連中はくらうんしか無い訳よ
フーガとかの内装見て最新の携帯みたいで使えねえ感があるんだよ
昔ながらのキンキラ内装にボタンがチマチマ並んでた方が安心出来るんだよ
エアコンとラジオだけのシンプルな方が良いぞこれからは
マーク×はやっと予約録画出来るビデオデッキって感じだな
まだ月末まで3週間弱だというのにお前等気が早すぎ。
848 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 01:25:45 ID:5HJQ8Avy0
マークUユーザーの人がマークX見てがっかりしたって言ってたよ。
マークXは失敗しそうな悪寒
パッソやはりヴィッツに食われたか。
>>840日本のおっさん達は国産高級車=やっぱトヨタだろ、ていうのが常識なんだと思われ
これじゃあ日産はまだしも、レジェンドが日本市場で(ry になっても仕方がないと思う
>>848っていつまでも現実が見えてない引きこもりですよね?
めもしい人、毎週うpして!
週ごとの動きが見えると面白いかもね。
月頭、月末に登録する傾向とか。
月末だから自社登録ってことでもないとは思うが。
計画的自社登録なら、むしろ混み合う月末よりも
月頭のほうがやりやすいだろうし。
854 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 10:32:00 ID:tkIf5ozE0
>>853 頭のマワル人が計画的自社登録するなら分散してするだろう・・・
855 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 10:36:44 ID:tkIf5ozE0
しかしヴィッツスレは酷いな
なんか嫌セブンイレブン厨みたいなのが張り付いてるし
実写見たこと無いのバレバレな発言ばっかりだし
それだけ車の出来見て他社ヲタが焦ってるって事か、醜いねぇ
ヨタヲタの荒しに比べりゃ可愛いもんだろ。
ヨタヲタ以上のマルチ書き込みや、変なAA張るメーカーヲタはいない。
>>829 先月のノートとかには言わないんだよね・・・ティーダとかも
普通に考えて ネッツの店舗数<日産のディーラー数だから
試乗車は明らかにビッツ<ノート
従業員の車の事を言うが、別に会社から新車が出たから買え!とは
言われないし、トヨタの場合社員割引は販売後半年から1年以上経たないと
(月産目標以上に売れてる間は社員優遇はほとんど無し)出ないし
セールスも新車が出てほっといても売れてるときは自爆はしない。
それらを総合すると発売後2ヶ月くらいの登録台数はほとんどが顧客渡り
で現状はノート、ビッツ共に試乗車以外の登録は少ないと考えられる。
ただし予約数や受注数にかんしては(本営発表)関連企業渡り(予定)も
含まれていると推測される。
要は「好調!○○発売1週間で○○○台受注!」って出てて実際の登録が
全然数が合わない場合などはコレに当たると思う。
ていうかヴィッツスレのあの惨状は某コテ一人がいなくなればほとんど解決すると思う。
ンダヲタってよほどフィットが売れなくなって困ってるんだな。それとも荒らしているのはンダの営業か?
ヨタヲタってほんと恥知らずだね。
何でワザワザ自虐してんの?w
>>862 ンダヲタが必死過ぎなんだよ。たいていスレッドが荒れているのはトヨタスレ。
荒らしているのはンダヲタが大半。おまえみたいな屑がな。
ヨタヲタの悪い癖はアンチがすべてンダヲタだと思ってること
そしてそれをホンダ叩きの材料にしようとしてるだけ
だからこのスレで〜ヲタがなんたらって話しはやめようぜ。
>>864 ほう、アイシススレをあれだけ荒らしたのがンダヲタとでも言うつもりかい?
明らかにサンヲタだろうよ。(w
だからこのスレで〜ヲタがなんたらって話しはやめようぜ。
〜ヲタなんて低脳レスしてるのは、どうせ自分も他スレを荒らしてるアフォだろ。
>>867 他に罪をなすりつけるの(・A・)イクナイ!!
ま、トヨタ最強ってことで。
巨大企業はアンチが多すぎて大変だね〜
でもさ・・・冷静に考えてみるとおかしな話
「車をメーカーで買うなんて・・・」って言うやつに限って
メーカーで車を選んでるやつ多すぎ。
逆の意味で「トヨタ車はいらない」って言うのもメーカーで車を選んでる
って事に気付けよ・・・
873 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 18:39:45 ID:BDPSyonm0
>>840 デザインの日産で売ってたのにそれがだめな車を連発したからでしょ。
技術はべつに気にして買う層は少ないね。
ヒュンダイだって売れてるんだから。
>>873 自分のレスに
>>850みたいなレスがついたからって
いまごろ自演することもないだろ ノ∀`)アチャー
つまんねーレスでageてる奴ってわかりやすいよなw
【2ch車メーカー板の基本ルール!!】
客観的根拠無きメーカー、車種、ユーザーへの誹謗中傷は厳禁!
板違い、重複スレを見かけたら、住人同士で該当板、スレへ迅速に誘導!
ルール無視の煽り・叩きは完全に放置する!
車のナンバーの書き込みは、一部伏字・それを示唆するような文字列・等でも禁止です。
ネタ、雑談はsageで!
879 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 21:40:32 ID:qZXg5nHw0
日産がこけた理由はデザインだと思うんだが。
なんか勘違いされてる。
上級日産信者になるとラフェスタもかっこよく見えます。
こけてることは見えなくなります。
まあ日産も3月くらいまではさすがにプラスになるんじゃないかとは思うが
新車効果がなくなたら厳しいだろうと
ノートとかラフェスタとかマジ外観やばいと思うんだが・・・
よかったな、前者だけでも売れて。
週末にネッツに冷やかしで新ヴィッツ見に行ったけど嫁がかなり気に入っていた。
買い替え予定はないが・・
883 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 23:49:02 ID:WKWpP31r0
トヨタ車全般マジ外観やばいと思うんだが…
よかったな販売力だけで売れて。
884 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 23:52:40 ID:7CJWxdvq0
販売力=総合力
>>885 883はヴァカなんだから仕方ないじゃん
現在、単一IDの自演でお送りしています。
888 :
めもしいだす:05/02/10 00:45:18 ID:aSueArGS0
今週金曜か土曜にうpするよお楽しみに
889 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 00:47:02 ID:WxAjgZ7T0
めもしいタン、アロガト〜。
890 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 00:49:55 ID:W29GflI1O
プレマシー
891 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 00:59:17 ID:3B5OP+7n0
>>849 いや、俺は思ったより食われてないなと思った。
同程度の数字の車種はトップ10、へたすると5位圏内堅い車種に囲まれてるし
パッソ思ったより粘ってるなと思った。
売れ筋と思われるグレード比較すると普通に価格差あるし
ヴィッツを大きくして意外にうまく差別化されてるような気がした。
>>801-891 1週間の結果で何を必死になってんだかw
お前らに1ヶ月の予想ができるとは思えないけどね。┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
>>872 メーカーにこだわるのは、選択肢を狭めるだけで消費者としては不幸だよな。
オレもちょっと前まで激しくアンチヨタだったが成り行きでヨタ車買ったら、
気に入ってしまい、今は全く抵抗無いす。
896 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 08:51:30 ID:ublWSlS/O
自分は、トヨタ車を買ってアンチになった。
897 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 09:02:49 ID:idWX7PZo0
トヨタ信奉者の様な奴が多いと
日本も独裁国家になるよ
権力、強いものに憧れるのは世の中が
混沌としてて国民に希望がない証拠
先進国でトヨタのように異常にシェアの
高い自動車会社はない
トヨタのシェアがあがる限り日本の未来はない
898 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 09:16:52 ID:qCtLj3MtO
まあ某インチキ球団のファンが多いのと一緒だな。
899 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 09:19:28 ID:qCtLj3MtO
897の言ってることは全く理解不能なんだが?
ヴィッツの販売台数って旧ヴィッツ込みですか?
新型がですか?
>>899 897は「巨大シェア→独占→独裁→悪」の図式しか描けないんだよ。
自動車市場は自社登録等の問題はあれど基本的には優秀な商品が
売れるという割と健全な市場。
ただ自分の趣味に合わない車が売れる事を認めたくない香具師は
アヤシイ理屈をこねてイチャモンをつけたがるだけなんだ。
903 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 10:26:35 ID:idWX7PZo0
>>901 優秀な商品が売れるならいいが
トヨタのブランドに胡坐をかいて手抜きした車(信奉者がいる)も
多いんじゃないか?
過去、トヨタが優秀だったかもしれないけど、それを保ってるだけで発展してるようにまったく思えない。
一度、1からやり直してほしい。
はっきりいって、トヨタの営業マンは、
適当に商売しても、リピーターや社員が買って甘やかしてるから、
やる気を全然感じない。
買うときに気持ち良さがない。
まるで売ったらおしまいかのようだ。
そのGUCCIの時計、誰のおかけで買えたかわかっているのか…。
愚痴ってもうた……………すまソ
>>897 昔に比べ 「車を購入する」という事に様々な要素が出てきた
予算を設定した場合 選べる車種も多様化し
コンパクトの安全性も飛躍的に上がった。
現代日本人の多種多様なニーズに答えられるメーカーは伸び
逆に答えられないメーカーが衰弱していく。
901さんが言うように今の日本市場はきわめて健全かつ公平だと思われる。
独裁的でいんちき臭いのはRJCやCOTYの面々を含む
カタログスペックを重視する車評論家・・・
いいかげん現時点でのデザイン性の高さは
ヨタ>サン>ンダだと気付け。もちろん俺はマツダの最近のデザインは凄く好きだ。
少しずつではあるがツダデザインは評価されてるような気がするし
現状思ったよりも売れてないのはまだまだ装備や内装などで他社を圧倒できるものが
ないからだと思ってる。車を作るという事に関しては正常に機能してるから
サンやンダみたいに車を作る事すらまともに出来ない方向に進んでるよりは将来性が
あると感じている。
っていうか ンダ、サンあたりがもっと頑張らないと日本市場よりも海外でチョン車に負けるぞ
>>904 君がそんな人間でセールスとの人間関係をきちんと
作れないからそーなる。
むこうも「あんたに次車の商談を持ってくきはない」って思ってるんじゃないの?
家には トヨタ、二サン、スズキ、マツダの車があるがスズキ以外のセールスは
ちょこちょこ顔を出すよ。もっともマツダのセールスは買ったばっかりだから
当たり前だけど。先週の土曜日なんか日産のセールスは昼家で食ってった。
ノートを売り込みに来たんだけど・・・あ、ちなみに家は俺以外に妹や両親、弟の車
をあわせると全部で7台所有してる。トヨタのセールスは「査定の件数が足りないんで・・・」
って全部していく。
907 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 10:49:51 ID:QjzY8QjvO
カローラ販売台数の内訳をおせ−てくださいまし。
908 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 11:10:24 ID:QjzY8QjvO
>>906 俺頭悪いから、ナニガ言いたいのか、イマイチよくわかんない。
とりあえずトヨタは人を選んで商売してるって事ですよね?
だって、俺はトヨタの車買ったことないし。
値引きの話とかもした事ないし。
この前も、別の客に
「ウィッシュほしいんですけど、みせてください」といわれ、
普通は「こちらです。どうぞ」というところを、
「あれです」 と指差すだけでした。
ほんとこっちがあれ?ですよ。
教育してないのか。トヨタは…。
オレはトヨタ関係の仕事してるから
アンチトヨタだw
ん?下請けとかは給料少ないときいたが。
レクサスは壮大にこけると思ってるのはオレだけ?
レクサスは身長が175cm以上で容姿端麗でなければいけない。
ハゲ・デブは駄目だそうだ。
販売員の話だが。
ヴィッツを買おうと何店か回ったんだけどなーんかセールスに売る気が感じられないんだよな・・・
黙ってもたくさん売れるから適当な接客でもいいやってニオイがぶんぶん・・・
>>908 それはその営業所、もしくは営業マンのレベルが低いだけだろ。
トヨタやホンダの営業は平均的にいいと思うが、スバルなんかサイテーだし。
日産は交渉したこと無いから知らん。
だからよ車買う時に車の出来じゃ無くセールスマンの出来で選んでるからトヨタばっかり売れるんだろ
車の出来ってのは
走る・曲がる・止まる だからな
>>915 確かにそうだが世の中にはオイル交換も自分で出来ないレベルの人が多数。
そういう人が質のいい営業から買うのも納得できる。
会社のコピー機入れ替えで価格が同程度なら機能的なものより
営業の質、アフターメンテの差が決定要素になるのと近い感じと似てるかも。
>915
このご時世各社あんまり差はないでしょ。
918 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 13:11:03 ID:MhZvG5hF0
>>911 成功と失敗の判断が難しいよな
100万円程度も値が上がった車の判断は台数だけでは論ぜないし、
同クラスの輸入車の台数もちょっとねぇ
>車の出来ってのは
>走る・曲がる・止まる だからな
それはキモヲタの価値観だろ。おまえがキモヲタって事に気づけよ
なんで車の基本性能語るとキモヲタなんだ_| ̄|○
走らなくて曲がらなくて止まらなくても
内装・塗装・値引きが良ければ満足なのね
いやキモオタでも良いけどさ
なんでヲタクのすくつみたいなところにパンピーがいるんだろう?
>>920 ヨタヲタは、走行性能の話を極端に嫌がるんだよ。
分かるだろ、理解してやれ。
世の中の主観はだな
「トヨタ=良い車」なんだよ
トヨタ買って置けば間違いないんだよ
みんなそう言うよ
>>920 俺は車にちょっと興味がある程度の一般人。経済的な面で車会社の動向に興味がある程度。
さすがに他のところは濃すぎで行く気にはならないが、このスレは同じような人が見受けられるし
なんとなく見に来ることが多いね。各社の動向が大まかに理解できるんで重宝してる。
そんな感じの人もいるということで・・・
>>920 > 走らなくて曲がらなくて止まらなくても
そんな車何処に売ってるんだい? あ、止まらなくては三菱のコトかな
925 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 14:09:03 ID:idWX7PZo0
>>922 無条件でトヨタ買えば安心って
選挙で棄権するするのと同じだ
人任せ=日本人の悪い癖
おまへは短足の典型的日本人だな!
>>923 最近このスレもキモイ奴が多くなってきたからなあ・・・
だんだん世間の感覚とずれてる奴が多くなってきてる・・・
928 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 14:16:23 ID:KmJVGcoP0
いまセルシオ結構売れてるけど
100万値上げしてもこのまま売れ続けるのかねえ
漏れは新車1回目だけ自分でオイル交換した
感想 店でやって貰った方が良い、車のことは車屋で
>QjzY8QjvO
とりあえずそれでも良いです。
ただ一つサービス上がりのフロントマンやセールスは総じて
どこのディーラー行っても質が悪い。結局技術屋はダメ・・・
逆にセールスで駄目なやつがフロントとかに行くと結構親切に話してくれる。
>916 確かにそうだが世の中にはオイル交換も自分で出来ないレベルの人が多数。
ってOIL交換は出来るけどしてもらっても工賃なんか500円とか1,000円じゃねーか
廃油に困るし手も汚れるから普通にしてもらう方がいいんでない?
車って新車なら安くても100万ぐらいはするから重要なのは「満足いく買い物」だと思うよ。
結果として納得できれば良いとも思う。
・条件があう(値引き)
・セールスがとことん気に入った
・車種にめっちゃぼれ
の全てが満たされれば買うだろうし、2つ以上気に入らなければ多分買わない。
ここの自称車ヲタって何で必死なの?(データで示せないもんばっかしか言わない奴)
まあどんなに気に入った車でも、販売店とかセールスが気に入らない場合は
買わないね、絶対。
逆に感じのいい販売店やセールスだと、買い替えのときに他社の車と五分五分で
迷ったときには世話になってるセールスから買う可能性が高い。
934 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 15:08:48 ID:7eTtxJ350
自分には「セールスに世話になる」という発想自体がない…
935 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 15:10:05 ID:7SLgsTwj0
>>934みたいな人間が平気で殺人なんかを犯すんだろうな。
937 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 15:16:59 ID:cJg3Kz+Z0
まあ殺人を犯すかどうかは知らないが
ろくでもない親に育てられたのだけは間違いない
938 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 15:20:37 ID:jv41Gydl0
レクサス店が本当に汚いジャージの客を入店すらさせないのか
その辺が成功と失敗の分かれ目になるような気が・・・。
車だけ高級で乗ってる人間が高級じゃないのは日本ではよく見るし。
>>934 公務員に多いタイプだな、客根性丸出し。特にガッコのセンセはヤバイらしいね
単発ID連射中(^_^)
942 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 15:30:34 ID:7eTtxJ350
ずいぶんな物言だな。
世話になってるって、具体的にはどんなことで?
そういうものは言葉じゃなくて感覚で理解できていなければならないこと。
「具体的にはどんなことで?」なんて聞かなきゃならない時点で
人間失格。
にげたぁ
まあセールスも仕事だし、こっちは客なんだから過度に感謝の意を示す必要はないし
セールスはセールスで仕事としてやるべきことをやるのは当たり前のことだが
なにか便宜をはかってくれたりちょっと無理をきてくれたら「すいませんねえ。」の一言くらい
言うだろ?
それが「世話になる」ってことだ。
この“発想自体がない”ってことは悲しいことだね。
俺も子を持つ親の身だけど、子供がID:7eTtxJ350みたいな人間にならないように
教育には気をつけるよ。
>>944 まあ、くり返しになるけど、本来こういうものは言葉じゃなくて
感覚で理解できていなければならないこと。
「具体的にはどんなことで?」なんて聞かなきゃならない時点で
人間失格。
なんか必死だな( ´,_ゝ`)プッ
いつも客に無理ばっかり言われてる営業マンなんじゃね?
今日は珍しくスレが進んでるなw
ここは人の道を説くスレなのか?
id:7eTtxJ350のような人は車を自動販売機で買うような感覚なんだろうね
954 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 16:15:18 ID:7eTtxJ350
>便宜をはかってくれたりちょっと無理をきてくれたら
そんなことは特別ないが。
ディーラーにちょくちょく行くタイプの人間と、
購入後ディーラーに行くことがない人間の発想の違いではないか。
自分は後者。
>933が「世話になってるセールスから買う」というのは、
「すべからく他者には感謝しましょう」的なレベルの「世話」ではなく、
実際上具体的な形で世話になっているのでは。
他人にたいして絶対に「ありがとう」とか「すいません」とか言わないタイプだな
なんかものすごく脱線してないか?(w
>>954 >購入後ディーラーに行くことがない
定期点検とかどうやってるの?
点検なんかの時に自宅とか職場までクルマを取りにきてもらったりしないの?
>920
>走らなくて曲がらなくて止まらなくても
キモヲタに聞きたいんだけど日本でそんな車売ってる会社あるの?
あったらとっくにつぶれていると思うよ。
いや車が自動販売機で買えるなら自動販売機で買うわ
車見に行って自分の希望したグレード以外でいきなり見積もりは作られちゃうわ
車のことわかってないでしょみたいなスタンスで話すし
こっちが下調べ完璧だとわかると嫌な顔するし
車のメンテなんてのは近所の修理工場からカーショップガソリンスタンドどこでもやってくれる
ディーラーに義理立てする必要全くなし
と必死に力説するキモヲタであった
>>958 極端な例を真に受けないように
セールスマンのサービスって結局、車の価格に上乗せされてるんだよね。
日本中のユーザーがセールスマンのサービスを必要最小限だけ受けるようになったら、車両価格が安くなるんだけどね。
ガソリンスタンドやほかにも当てはまることだけど。
セルフより安いGSがあるんだが、どうよ?
車も直販にすれば値段半分くらいになるんじゃないの
>>959 なんか家電製品のノリだな。安くサクと買えればOKて感じ?
>>961 日本でその話してもしょうがない気がするな。
税金のボッタクリレベルの上乗せに比べれば営業の給料分なんて微々たるもん。
セールスの世話になったことなど一度もないぞ
ウチは親が車屋・・・・・
まぁこういうケースもあるということで
>>965 それはアナタが世話をするに値しない人間だからですよ。
>>962 そこはサービスマンがいるから安くなってんのか?
そこでひとりでも従業員が減ればもっと安くなるんじゃないのか?
雇用の問題もあるから人が減るのがイイと言ってるのではないからあしからず。
あと話がそれるが、中には薄めたガソリンを売ってる店もあるので気を付けましょう。
>セールスマンのサービスを必要最小限だけ受けるようになったら、車両価格が安くなるんだけどね。
とか
>ひとりでも従業員が減ればもっと安くなるんじゃないのか?
なんてのは幻想にすぎない。
>>969 その理屈だと、逆に従業員を10倍にしても価格には反映しないと。
この世のモノが全て幻想になりそうだ。
>>972 おまい馬鹿か?
高くはなっても安くはならないってのが世の常だろ?
なんか気色の悪い流れだなぁ。
たった一言のレスを根拠に「人間失格」だもんな。
そんなヤツこそ社会人失格だよ。
>>974 人間失格と社会人失格の違いってなに?w
976 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 17:55:05 ID:CSc4MHAY0
本田技研工業は10日、スライドドアや駐車ブレーキの部品に
欠陥があるとして、ステーションワゴン「エリシオン」「オデッセイ」
のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。
対象は2004年4〜12月製造の計3万4395台。(時事通信)
977 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 17:57:08 ID:+keri/+40
人間失格は社会人失格の部分集合。
って思ったけど、良く考えると違うなw
けっこう面白い命題だわ。
>>975に礼言っとこ。ありがとう。
新車販売台数ってどの時点でカウント取るの?
契約した時点?国交省に届出した時点?納車された時点?
売れないセールスが住み着いてるスレってのが図らずも発覚した感じだな。
980 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 19:36:50 ID:aSueArGS0
国交省に届出した時点です
>>959 >いや車が自動販売機で買えるなら自動販売機で買うわ
融通がききそうもないな
渡辺捷昭トヨタ次期社長プロフィール
渡辺捷昭(わたなべ・かつあき):1942年2月13日生まれ、62歳。愛知県豊田市出身。
略歴:1960年愛知県立岡崎高校卒業、1964年慶応義塾大学経済学部卒業。
1964年トヨタ自動車工業株式会社(現トヨタ自動車)入社。
1992年トヨタ自動車取締役就任、常務取締役、専務取締役を歴任。
トヨタ自動車北米、欧州取締役を兼務、05年取締役副社長に就任。
「明るく、楽しく、元気よく」「自然体」が信条。趣味は音楽鑑賞(すべてのジャンル)、
スポーツ観戦(ラグビー、野球、サッカー)、ゴルフ(HCP10)。家族は妻、3女の父でもある。
主な職歴
●1964年4月:トヨタ自動車工業株式会社入社(人事部厚生課。従業員給食などを担当)
●1969年11月:総務部広報課(報道対応などを担当)
●1976年2月:第2購買部
●1978年2月:購買管理部
●1981年2月:第1購買部
●1982年7月:トヨタ自動車株式会社に社名変更
●1982年9月:秘書室
●1988年2月:秘書室副室長(部長)
●1989年2月:総合企画室副室長
●1992年1月:経営企画部長
●1992年2月:取締役就任(経営企画部、事業開発部、情報通信部、総務部、管財部、トヨタ会館、トヨタ博物館担当)
●1996年6月:(元町工場長、TQM推進部および生産管理部担当)
●1997年6月:常務取締役就任
●1999年6月:専務取締役就任(事業開発部門および調達部門統括、法務部担当)
●2001年6月:トヨタ・マニュファクチャリング・ノースアメリカ社取締役、およびトヨタ・モーター・エンジニアリング・マニュファクチャリング・ヨーロッパ社取締役を兼務
●2001年6月:取締役副社長就任(主たる業務の分野:事業開発、調達、法務)
●2002年6月:(主たる業務の分野:事業開発、情報事業、調達、法務。事業開発部門、調達部門、法務部、e-TOYOTA部統括)
●2003年6月:(主たる業務の分野:事業開発、情報事業、住宅事業、渉外・広報、調達、東京本社、e-TOYOTA)
セールスマンなんていなくてもいいけどね。
ちゃんとした整備士と、実車が見られるスペースがあればいい。
買うのはamazonみたいにネットで良いよ。
セールスマンの質の話したけりゃ別スレ立てれば?
あー確かにネットで買えればいいかもねえ
もちろんその分安くなくちゃいけないけど
旅窓並の値引き率が理想か?
987 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 20:34:51 ID:G1/phtyh0
なんつーか「世話になるという感覚がない」ってのは
「買うだけかってそれで終わりで十分」ってことかと思ったんだが…
後のサービスなんていらんよ。いちいちセールスの相手するのもめんどい。
わーセールス大好きだー
>>984 さびしい話だなぁ。ディーラにサービスと事務のネーちゃんだけか・・・
コミュニケーション自体を面倒と感じる人が多い
こんな時代では(ポイズン)しょうがないかもねぇ。
営業を値引き要員としてしか見てない人もいるし。
ギクッ
>>990 商品知識も、車に関する基礎知識もない、
それでも車売るまではなにかと熱心だが、
売っちまえば、そのあとは、なにがおころうが知らん顔。
そんな営業が多いからでしょ。
値引き要因どころか、値引き交渉なんてくだらんことに
時間かけなきゃ、人並みの値段で車をうってくんないんだから、
車を購入するうえでの、最大の障害、それが営業。
993 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 21:13:46 ID:TdVq1kuq0
自販連と全軽自協のURLがリンクできないんで
次スレ立てる人
リンクできるURLに変えてUPよろしく。
埋まっちゃうよ
セールスが好きな奴って、ひとから世話焼いてもらっていい気分になるのが好きなんだよ。
セールスは客なんて金づるとしか思ってないってのに、愛想よく接してもらって嬉しいと思える不思議な奴。
ホステスにだまされるタイプ。
997 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 22:53:48 ID:xkoJP0wO0
998 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 22:55:01 ID:UPd/Hg3l0
age
どっちにしても俺はがっついてくる販売員は好きじゃない。
その傾向が顕著に現れているのがトヨタのディーラーだ。
だから俺はトヨタが嫌いなんだ。
以上。チラシの裏!!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。