初代オデッセイのスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
価格もお手頃になってきて、ベースにも最適ですよ。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 18:14:43 ID:lowE6tYd
  /ノ 0ヽ
_|___|_
ヽ( # ゚Д゚)ノ   下がってろウジ虫ども!
  | 个 |     訓練教官のハートマン先任軍曹が2をGetする!
 ノ| ̄ ̄ヽ
  ∪⌒∪

>>1 貴様!俺の海兵隊をどうするつもりだ!
>>3 口でクソたれる前と後に「サー」と言え!
>>4 ふざけるな!大声だせ!タマ落としたか!
>>5 貴様には両生動物のクソをかき集めた値打ちしかない!
>>6 アカの手先のおフェラ豚め!
>>7 まるでそびえ立つクソだ!
>>8 タマ切り取ってグズの家系を絶ってやる!
>>9 じじいのファックの方がまだ気合いが入っている!
>>10-1000 ベトナムに行く前に戦争が終わっちまうぞ、アホ!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 07:58:32 ID:1+Ta5Yxs0
あ・げ、つか、なんか肩れよwwwwwwwwwwwwwww
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 11:43:59 ID:nqKXYqAj0
  。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 16:23:23 ID:J6DUlOwU0
sasasasasasasasasasasasasasasasasasasasasasasazssasasasasasasasasz
khkhkhhkhkhkhwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 21:05:59 ID:Soz2fS3v0
こんなスレまっとりました。RA5初代です。エアロはアゼクト^^いい車でげす
7RA-1:05/01/18 22:16:09 ID:3iG1m62fO
ドノーマルの、稀少カラーですが、何か?
8かまめしどん:05/01/19 22:11:45 ID:eJ1Aq7r60
平成8年1月登録のRA-2乗りです。
先月末に4回目の車検を受けました。
消耗品の交換のみで大した不具合もなし。
勿論、調子はいいし、これからも乗り続けるつもり。
燃費が悪いのが欠点だけど、みんなは燃費を良くする為の工夫されていますか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 21:26:19 ID:vLEPDTBXO
俺も、平成9年2月登録の、RA-1に乗ってるけど、燃費が気になるんだよね…最近、給油口に入れるだけで、燃費upてヤツ、出てるよね!使ってみれば
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 21:47:21 ID:yekLZEHq0
DQNご用達、旧型オデッセイ。
未だに白テールランプ付けているアフォばかり。
運転マナーも最悪。意味もなく煽る。
最底辺の低学歴低収入ゴミ人間の乗る車。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:25:28 ID:HGWLbtVsO
初代スレ待ってました!RA3乗りです。インパネ周りを木目にしたいなー
フォグもつけたい…
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 12:35:00 ID:+wQCYxYfO
>>10
低学歴低収入ってどういう理屈で言ってんのかな?

古いから駄目、古いから貧乏って浅はかな考えしか持ってない人間として底辺な香具師が言ってんなよ

そもそもDQNって意味わかってる?

まぁ漏れはオデ海苔じゃないけど好きな香具師は古くたって乗るんだよ
車ならなんだって言える事でしょ

アンチは(・∀・)カエレ!!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 16:24:52 ID:o/y6HIEm0
サスからギシギシ音がするんだけど油差せば直るのかな?
14かまめしどん:05/01/21 19:09:44 ID:C4EV4Ip30
>13
するする!四輪ダブルウィッシュボーンのサスって、
乗り心地はいいのだが、接続&稼動部分が多いから経年劣化が早いのかも?
ブッシュやブーツ類の交換で多少ましになったが、完治はしていない。

当方のRA-2は、ホットイナズマの装着でATのシフトチェンジ時のショックが大幅に現象〜!


15かまめしどん:05/01/21 19:11:02 ID:C4EV4Ip30
×現象
○減少
      Sorry!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 19:12:10 ID:BTh7gRYL0
3ナンバーのくせにタコメーターが付いていない車を語るスレですか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 22:51:55 ID:+wQCYxYfO
そうですが何か?わざわざ確認する必要ないだろ

てかプレステージはついてるよね?
18gun:05/01/21 23:23:27 ID:eaRcLDCb0
どうでもいいDeath
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:36:16 ID:xPJMEbs7O
プレステージだけじゃなく、後期型は全てのグレードに、タコメーター付いてたよ!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:47:22 ID:5m4tKxxbO
タコタコだまれ!初代海苔は終わってる
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 10:01:42 ID:m1okv6msO
20↑おまえも、逝け!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 16:51:03 ID:imd8c8vKO
初代が一番外観はかっこいいでしょ

2代目の涙目は変だし3代目もなぁ…
でも内装が安っぽいよね_| ̄|○

俺RA-1新車で買ってまだ乗ってる、大きな故障するまで乗り続けようと思うよ

初代新車で買ってまだ乗ってる香具師ってどれ位いる?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 20:00:19 ID:I5OecJxw0
RA1〜RA4にあったホンダ特装製トレーラー筆致付、探しているんだがなかなか見つからん。

ところで筆致アリはエンジン廻りの補機類が一部強化されているらしいんだが実際どうなんだろ?
エロイ人、詳しい内容を教えて。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 21:37:19 ID:kLn7N/Nz0
これはお勧め!という燃費の改善策はないみたいだね〜。
当方RA2はスタッドレスを履いて、市街地7〜7.5km/l 高速9〜10km/l
手軽にECUのリセットをするべき?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 00:11:05 ID:CsPHOfExO
RA3乗りです。インパネ廻りを木目にしたいんだけど(カッティングシートじゃなくて)
いくらくらいで木目のカバーで買える?
おしえてけれ!

26名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 09:12:19 ID:827G2KlFO
俺も、初代オデ11年式糊です。リモコンキーレス付いてるけど、ハザードが点かないのが難点だわ。 みんなどうしてる?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 09:43:20 ID:/lcNJJut0
初めての車購入で、オデッセイとステップワゴンどちらにするかで迷って
ます。18歳なんですが、オデッセイはタコメーターが付いてる後期型が
いいんですが・・維持費は高いんですよね?重量税や保険料とか。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 11:45:15 ID:827G2KlFO
>>27
俺個人の考えだが、
その二つで考えろと言われれば、快適さを取るならオデ、維持費を考えるならステップじゃないのかなと
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 12:01:59 ID:mNidBbrx0
>>25
3万リラくらいかな?

>>26
しょうがないから車に乗り込んでからハザードスイッチ押すよ。

>>27
これ買えば万事解決!
http://car.autos.yahoo.co.jp/m0103/k01031030.html
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 12:33:13 ID:IyuUKos50
前期のメーターを後期のタコ付きメーターに、交換出来るのかな?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 12:45:02 ID:s4YLxuaQO
>>30
ボルトオンだよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 19:53:05 ID:SS2/CXbo0
ボトルオンってなに?てか、維持費は毎年どのくらい?ハイエースより安い?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 22:55:26 ID:Z2cZAe/RO
ぶっちゃけー、初代オデはDQNしか乗ってない!今日もまじムカつくオデみたし!そんなやつばっかり。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 08:27:28 ID:Cs3zNZQ10
 \      /\     /\    //
\    _/::::  ヽ__/::  ヽ
    /               ヽ 
  /ノヽ  、、  ヽ) ( ノ     ヽ       ┏┓   ┏━━━┓            ┏┓
  |::::: ) (   て○ )` ソ' 、/~○ノ  ::|      .┏┛┗┓ ┃┏━┓┃            ┃┃
 |::::::       /' .::::::. ` \   ::::::|     ┗┓┏┛ ┃┗━┛┃            ┃┃
 |::::      /  / ̄ ̄ヽ    ::::::|    ┏┛┗┓ .┃┏━┓┃ ┏━━━━━┓.┃┃
 |:::::        |  |||!|||i|||!| |   ::::::|    ┗┓┏┛  ┗┛  ┃┃ ┗━━━━━┛.┗┛
 |:::::::.      | :| |ll ll !! !.| |   ::::|       ┃┃       .┃┃            ┏┓   
  \:::::     | :|!! || ll|| !!:| |   ノ      ┗┛         ┗┛            ┗┛
    \::::..   | | !     | l
//        `ー--― 'ノ     \\


35名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 16:14:58 ID:zEGj9zBg0
aage
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 21:45:40 ID:IFoJI+iTO
31 後期用タコ付きメーターだけで、いいの?加工処理とかは?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 21:59:52 ID:0UkLwJxe0
オートマなんだからタコいらね。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:36:50 ID:IFoJI+iTO
欲しいから、言ってんだろ〜
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 08:02:06 ID:e1k8hsTF0
age
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 20:52:58 ID:QdLFcjAS0
>38
当時のオプションにコンディションメーターというのがあった。
タコメーターの機能に加え、外気温度と電圧が表示される。
可能性は限りなく低いので、駄目で元々という気持ちで
クリオ・ベルノ・プリモに在庫を問い合わせてみるべし。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:04:29 ID:X6h3SZBZO
LとMとSって何が違うんだい?
おしえてちょ(´・ω・`)
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:04:52 ID:zfhxtI9yO
違いはいまいちわかんないけど、Lはドアノブの部分がボディ同色で、アルミ標準装備だったと、思ったよ!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:10:11 ID:zfhxtI9yO
<40 ありがとう!ディーラー行って、聞いてみるよ(^0^)
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 07:44:20 ID:L2K3ZJFqO
リアウイングだけエアロ買ってつけようかと思ってんだけどいくら位かかるのか教えてエロい人

塗装代だけでもいいんでヽ(;´Д`)ノ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 08:05:31 ID:UcA6QuG40
僕は、近所の整備工場で取り付け&塗装込で5万だったよ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 08:11:57 ID:tNcWI0EZ0
お前らは、何万キロ走ってる?俺は中古で9年式の8万キロ走ったやつを3年前に
買ったよw中学から欲しくて欲しくて、免許取って3時間後に買いました。
もちろんローンねw中卒で給料は安かったけど、念願の車だったので
維持費などはまったく苦になりませんでしたw今、13万キロだけど壊れる気配
なしです。あたり車かな?動かなくなるまで乗ります。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 21:50:51 ID:sgqZnsIB0
age
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 07:18:05 ID:j35+KR9WO
46
一生乗っとけ!DQN車に 笑
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 07:55:25 ID:QDLjh0Ez0
皆さんのオデは、燃費どれくらい行く?俺のRA34WDは、市街地で6で通勤は9
いきます。長距離なら、13くらいかな。めちゃ燃費いいですw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 21:22:19 ID:f5DWUtEK0
age
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 08:15:03 ID:Ln/KWtYb0
age
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 11:02:54 ID:biiqmo2hO
かみさんがステップ廃車にして平成8年RA1の5万2千qのLを諸費用こみで85万円で買いました。ちなみに評価点5です。これって損?得?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 12:19:55 ID:B/Y0cEAD0
実家のオデッセイはエクスクルーシブというグレードなんだが、希少っぽい
しかしいい車だ
8年前、俺が厨房だった時、エスティマを買おうとしていた親父を説得した甲斐があった
メーターは安っぽいがなw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 18:23:32 ID:pu4zrhAi0
あげあげが
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 18:28:35 ID:7opkDFHmO
エスティマのほうがいいと思うぞ!中途半端なオデなんかやめたがいい!ゴキブリ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:08:17 ID:CbWRwkWz0
ワイパーアームの錆進行が禿しく気になるが
おまいらどう対処してるよ?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:17:29 ID:SvNx3eXp0
オデをスノボー用に買いたいのですが4WDのデキはどうですか?
FFでもそこそこ行ける?
5853:05/01/30 00:48:35 ID:ORnZHucH0
>>55
ンダヲタだったからオデッセイを推したよ

>>57
デュアルポンプはあんま良くないよ。出足が激しく悪い
滑って1秒後に後ろから押されたように発進する
ヨタ・サン党の親父はいつも不満を言ってる
たまにならFFでもいいんじゃね?

エクスクルーシブグレードは他に2台しか見たことがないな
(比較的安かった初代で300万超えだったらしい)
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 08:53:19 ID:Dm6pIiTz0
んー、岩手だと4WDがいいのかな?市街地は買い物でしょっちゅう行くんだが
坂が多くてねー。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 20:33:39 ID:OQR4wzRr0
デュアルポンプは、なんちゃって4WD。
特に数年前のデュアルポンプはホンダも認めるお粗末&貧弱メカ。
当方はデフオイル漏れが激しく、2回クレーム交換。
今でも左後ろのジョイントからオイルが漏れている。
ホンダはレジェンドのSH-AWDを積極的に他車種に移植普及させるべき〜!
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 00:32:49 ID:ocxzn74L0
>>58 >>60
レスありがとうございます。
ではFFで探します。
さらに質問ですが車中泊のときのお勧めシートアレンジは何人乗りでしょうか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 15:58:34 ID:cajDVwviO
フルフラットを求めるなら迷わずベンチでしょw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:13:43 ID:5sR0ku3AO
俺も、ベンチシートがお勧めだね!2列目・3列目を収納すれば、驚くほどの、カーゴスペースが出来るし…
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 22:10:00 ID:5Yxkbvnr0
RA1〜4のリアウィングを格安で手に入れるのはどうしたらいいの?
やっぱヤフオク?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 15:47:47 ID:ubLKgIJIO
6人乗りはフラットむり
7人乗りは余裕で2人ねれます。三列目の段差をジャンプかなんかでうめればばっちり。

RA2なんですがメーターEで給油しても40Lしかはいらんのですが他のひともそんなにずれてるのか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 17:05:30 ID:6Rhr5A2B0
当方のRA2はEピッタリで残量10リットル。だから50リットル前後入る。
4WDは残量警告灯ないからメーターの見方や角度で誤差があるね〜!

リアサスがギシギシ鳴るのが大いに気になる・・・
どこが鳴っているのだろう?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 02:06:10 ID:SG3vF9sW0
>>30
俺も知りたい。ATだけどインテリアとしてタコはほしいよな。
詳細キボン。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:08:00 ID:M1OyGnZSO
初代いじってるサイトあんまりないよね
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 11:17:23 ID:86PWjtHU0
>>68
あるお
http://oomichiody.hp.infoseek.co.jp/


ところで、RA1でABS付いてるか付いてないか、外から見て分かるようなところありますか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 14:30:50 ID:nGA8LVOR0
後期についてる純正ナビを
前期に乗せかえるって可能?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 19:46:56 ID:p/g/nmIbO
俺の車嫁が運転してエアロ右側こすってきやがった・゚・(ノД`)・゚・

日曜日補修しようかと思ったが純正色じゃないから_だ_| ̄|○
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 23:33:26 ID:9vUQOoKC0
RA1&2はエアークリーナーを掃除するだけの為に
バッテリー本体を少しずらす作業が面倒だよな〜。
それにヘッドライトが暗いと思わない?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 15:37:26 ID:m+BBO6x50
>>72
社外でヘッドライト出てないかなぁ

テールはユーロテール入れとけばOKだけど、
ヘッドライトがなぁ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 18:19:31 ID:Y9MEB3+NO
オデ購入予定なんですが、初期か二代目で迷ってます。
中立な評価をおながいします。
初めての車購入なので、真剣に迷ってます(´・ω・`)
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 18:23:34 ID:m+BBO6x50
>>74
値段が同じくらいなら、2代目でしょう

初代(RA1)の欠点は、エンジンがしょぼい(SOHC)、内装がしょぼい、etc...
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 19:15:29 ID:Y9MEB3+NO
>>75
エンジンが弱いか…それはいたい!!初代の見た目が好きだったから迷ってたけど、どーせだから奮発して二代目を買います!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 19:17:03 ID:rAHle7Ko0
初代は室内にタイヤが置いてあるのでゴム臭くて酔います。
2代目にしましょう。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 19:52:58 ID:Y9MEB3+NO
>>77
わかりますた(`・ω・´)
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 22:08:01 ID:vPwit1lvO
車内、ゴム臭いか?おいらのオデは、臭わないけど…エンジンのショボさには、同感だね!

見た目も、今みるとショボいね!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 23:37:06 ID:xlRXqRxI0
最近7年式の11万キロ走ってるやつ買ったんだけど
オデッセイどのくらいもつもんなの?詳しい方教えてくんしゃい!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 00:06:30 ID:6MjB8Uhy0
>>80
うちのオデ、13万キロ、AFTオイル交換なしで峠攻めてたらミッションブロー

ATFオイルはちゃんと交換したほうがいいかも、、、、、
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 01:45:52 ID:gdn9ASlfO
>>73
HID入れればいいじゃん
9000K位 明るいぞ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:24:20 ID:Bx1aoSazO
俺のオデは、16万キロにもうすぐなるけど、バンAだよ!確かに、ATFは、交換した方がいいね!
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 01:53:10 ID:/sGTtXG60
>>83
バンAって? 2回載せ変えてるってこと?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 12:24:36 ID:0zWwJavM0
RA-2の4WDに新車から乗ってる。
初代が一番見晴らしがいいし広々しててお気に入り。
正直、モデルチェンジした2代目3代目は全然欲しくならない。
グラストップもないし。

燃費はノロジータイプのプラグコードが良かったな。
9km/L→11km/Lになった。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:49:23 ID:izP+e55c0
>>75
エンジンがしょぼい(SOHC)そうですがステップの2000と比べてどうですか?
8775:05/02/16 00:11:26 ID:0j+ESyiC0
>>86
ステップ乗ったことないから分かりません。

〜初代オデ(RA1)に搭載のF22Bエンジンのスペック〜
水冷直列4気筒SOHC16バルブ
2156cc
145ps(107kw)/5600rpm
20.0kg・m(196nm)/4600rpm
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 20:19:41 ID:CtRKDYHGO
どっちも乗ったけど、どちらも(´・ω・`)ショボーンでつ…
良く言えばスポーティで無くトルキーなので車のキャラには、合ってるかも…
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 21:33:47 ID:FuFmPm1O0
歴代のオデッセイでは初代のデザインが一番いいと思う。
一番シンプルかつ機能的でしょ!シンプルといっても必要な物は装備されてるしね。
特に現行型は着座高が低いので、対向車のライトが眩しく感じるよ〜。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 21:46:12 ID:5NpqlFUjO
知ってたら、教えてほしいんだけど、9年式のRA-1のMタイプに俺乗ってんだけど、キーレスって標準で付いてたのかな?

中古で買ったんだけど、ふつうの鍵しか、無かった。しかし雑誌で、8年の9月の一部改良の時に、Mタイプが追加されたみたいで、この時から全車にキーレス付いたみたいだけど…
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 17:38:27 ID:zU52Wx+BO
エンジンしょぼいてか
途中から二代目とおなじ2300つんでますが

もともとアコードベースで
エンジンもそのままつんだだから
車体がおもい分遅いとおもうかもね

でもベタ踏みのときの速さは
十分あるんじゃなかろうか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 05:36:51 ID:ACkpyc1z0
ベタ踏みするよーなクルマじゃねーってw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 17:03:49 ID:ZfQ5GUv40
購入記念あげ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:35:29 ID:KmUVb/4T0
オデ乗りは、何で下品なパーツで外観をコテコテにしたがるの?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 02:25:21 ID:XswkPxoE0
>>94
他のだと合わないからだと思われ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 02:34:46 ID:zl1co/fe0
>>94
旧ステップワゴン乗りの友人が

「ホンダ車は今も昔もバンパーとかのデザインが元からダサカッコワルイからエアロパーツのメーカーが(ry」

と笑いながら言ってたが、確かにその通りだと思う
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 10:07:27 ID:i7kHzl7sO
元はダサい車にエアロ組んでいかにかっこよくするかだよね

まぁ他人がどう思おうと自己満の世界だけどね
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 08:03:16 ID:HtSLGRVI0
取り説無くしたので調べられず、意見拝聴。
初期オデの光軸調整ってどの辺いじるの?
なんかロービームで10m先くらいしか照らさなくてあぶなっかすぃーわ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 10:08:08 ID:BGgS3z5YO
なんかハンドルの奥のほうから擦れてるような音しない?
俺だけかな?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 15:21:47 ID:wWVX9daR0
>>99
おれのもするよ
しゅーしゅーきぃーきぃーいってる
あとリヤさすがギシギシ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 17:51:48 ID:BGgS3z5YO
>>100
だよね。俺のリアサスも軋むなぁ

あれすごい気になるんだが何とかならんのかな…
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:14:04 ID:B44/M0kW0
>100
>101
当方のRA2も同様。
リアゲートからの音かな?と思っていたのだが、やっぱりリアサスからだ〜。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:59:14 ID:PIg3lXSyO
俺のオデも、リアサスから、異音がするよ!オデ独自のサスだからかな?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 10:21:41 ID:kUujQ9lDO
俺昨日友達のオデ乗ったけどハンドルもサスも大丈夫だったよ?

平成8年車って言ってたよ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 12:22:06 ID:01Rm7gzJO
ちょっとあげますよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 19:42:21 ID:bjmUOSDU0
リアのスプリングを2巻きカットすればきしみ音無くなるよ。
107ターン:05/03/01 09:12:22 ID:cftH7CVAO
オデッセイのSとMとLってなにがちがうん?このばかぼんにおすえて(゚ロ゚)
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 14:02:35 ID:bdskyBmC0
>>107
gooの自動車カタログなんだけど、比較してみるといいかもよ
http://autos.goo.ne.jp/catalog/grade/10202004.html?ty=b&bt=3&ct=10
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 14:35:58 ID:QsCeDjn70
初代オデ、もう10年乗りました。そんでもって今月買い替え!
今度は、B4GTにしました。ありがとうオデッセイ。
ほーんとにいい車でした。
110ターン:05/03/01 18:55:27 ID:cftH7CVAO
108ありがとん(;´Д`)
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 19:54:41 ID:BowhNckq0
>109
俺も初代に10年乗っているが、悪妻が「あと10年乗れ」と…
でも本気であと10年乗る気になっている俺も俺だな…
どうかレガシィもオデ同様に可愛がってあげて下さ〜い!
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:26:17 ID:iUjCuCJd0
3年程前に家族車として中古で買いました。グレード不明、4WD、6人乗り
特に不具合とかはありませんが、エンジン音がやけにうるさい気がします。
まるでディーゼルのようにガラガラガラガラ・・・
皆さんエンジン音気になりませんか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 01:18:13 ID:WcJQyI9x0
>>112
オイル交換時には『フラッシング』

たまに、『ガソリン添加剤』

プラグ点検時には、『エンジンコンディショナー』をプラグホールから投入

『エンジコンディショナー』に付いてきた取説に従って、
インジェクションの前?あたりから『エンジンコンディショナー』を投入。


コレでかなりメカニカルノイズが減ります。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:28:09 ID:jOmMAUqZ0
>>112
ドアやリヤハッチ周りのゴム換えてみ。
劇的に静かになるとオートメカニック誌に出てた。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 10:10:18 ID:bQk9SLbi0
初期型のみなさん、タコメーターはやっぱりあったほうがいいのかな?
今度、買う予定なんで参考までに。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:00:15 ID:qG009Zd+O
あった方が、いいんじゃないかな?エンジンのコンディションとか、分かるし…
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:03:50 ID:qG009Zd+O
あった方が、いいんじゃないかな?エンジンの、コンディションとか分かるし…
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 08:00:50 ID:8jSWA+zL0
中古でも10万キロ超のホンダ買うのは無謀?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 19:03:47 ID:waft2prW0

「走行少・ノーメンテナンス << 走行多・メンテナンスバッチリ」

どのメーカーであれ、前ユーザーがどれだけメンテナンスをしていたかに尽きる

120名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 22:01:04 ID:cHDH2kBNO
てか初代オデとかもういいだろ?ダサすぎ、きもい。モテないよ?笑 ホンダ車自体がおわってるけど。 orz
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 22:59:04 ID:E94H+5sPO
お前は、黙ってろよ!
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 23:19:02 ID:cHDH2kBNO
↑ププッすぐムキになっちゃって、かわいい(^ε^)-☆Chu!!オバカサン
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 08:32:38 ID:MMGuZR6j0
>>122
別にモテようと思って乗ってるんじゃないんだけどな・・・
そんな俺のは10万キロ超えてもまだドラシャのブーツ割れてない・・・
いつ割れるんだ?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 13:14:36 ID:uo3gfzGb0
>>123
それ気になるなあ〜
どれくらいで切れるモンなんだ?
ホンダ車のアキレス腱っていうか、そこ弱いよな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 19:06:20 ID:l0aO7Alp0
ブーツ割れると、カラカラカラって音が鳴るんですよね?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 21:28:48 ID:MMGuZR6j0
>>125
音が鳴り出すのはブーツ割れてグリスが全部無くなって
等速ジョイントが逝っちゃってからだよ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 04:33:10 ID:ozr0fq6R0
みなさん、オデにはどんなオイル入れてますか〜?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 07:54:09 ID:nkWwAfx60
ディーラーの営業マン曰く
10万キロ前後でドライブシャフト逝っちゃう事が多いそうです。

私のオデが10万キロ超えてタイミングベルト交換の見積もりを
取ったときにそれを聞いて今からの出費を考えて乗換えを
決意してしまいました。
いろいろな思い出ありがとう(涙)
エンジンの非力さに目をつぶればいい車でした。

因みにタイミングベルト交換(ウォーターポンプ交換含む)7.5マソでした。


それから、初代オデのキーレスってウィンドウ近づかないと
解除してくれないし、アンサーコールバックないので
後付のエンジンスターターとキーレス一緒になってる奴付けてましたよ。

この時期と夏のエンジンスターター、一度使うと手放せないっす。

129名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 15:18:58 ID:Wt7Lj1ja0
↑ タイミングベルト交換で7.5福沢は高いな〜!
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 02:26:51 ID:3aP8ABlxO
RA-2乗りなんですけどキャプテンシートっていくらくらいしますか?
汚れてきたので新しいの買おうかと思ってるんです。部品取り車でもいいんでおおよその値段わかればお願いします
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 19:22:54 ID:P+nTq6f40
パワステオイル抜くときのドレンってどこにあるんですか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 09:37:38 ID:OoiUGWVN0
購入記念あげ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 13:52:32 ID:bEKzDMUZO
132>>おめ 年式は?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:18:13 ID:Tjqqc0cZ0
いいサイト見っけ!(゚∀゚)

http://www003.upp.so-net.ne.jp/se-ki/odyssey/od_daiso.html
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 08:03:26 ID:JMx5lYaI0
7年式のドキュン仕様だったけどすぐに車が必要だったんで即決しました。
ちゃんと記録簿も付いてるし、下回りも大丈夫だったよ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 15:58:27 ID:SCm4PvSC0
ボディ劣化してきた・・・・・

みなさんはどう対策してますか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 20:43:47 ID:rDiYLWlJ0
>>136
今まで社外ショック+ダウンスプリングだったのを純正ショック+ダウンスプリングにした。
ボディの補強は他に影響が出そうで怖いので手を出さずにいる。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 22:42:18 ID:GntKSC2M0
>>136
金を貯めてRB型を買え!
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 20:53:23 ID:xJ4WeonTO
2列目のシート1列目に持ってこれないかな?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 22:10:47 ID:N23keBVLO
>>134
トルマリンチューンってどうゆう効果あるの?


9年式RA3購入予定です。購入する過程で注意して見るところはどこ?
○○は壊れやすいから確認したほうがいい等…
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 04:52:35 ID:fkdGdqQo0
初代乗ってるハタチ前後の小便臭そうなガキなんかが誇らしげな顔して運転してるの見ると、どうしても見下してしまう。
そうゆうガキが多いから初代のオーナー全てがしょぼく思える。金無いガキはムリせずに軽か原付乗ってろ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 05:20:30 ID:kxbhxQQ3O
はい(´・ω・`)ショボーン
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 07:51:05 ID:arChpXblO
無理するほどの値段じゃないだろ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 11:15:03 ID:v76bpBMRO
値段的に若者しか買うヤツいない罠
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 20:55:25 ID:CVFNGeeN0
7人乗りに6人乗り用のキャプテンシート付くのかな
146134:05/03/13 23:08:07 ID:1Tw9i8Fp0
>>140
プラシーボ効果ではないことは確かです。

トルマリンと銅が作用する電気的な効果が影響するようです。
トルマリンチューンに関しては多くのサイトで紹介されているので、
ググって調べてみてください。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 14:25:25 ID:f4bfKpzkO
10年式のRA3に乗ってるんですが、オデに詳しい方に質問がいくつかあります。

@ 二列目のエアコンから冷風しかでません。故障ですよね?

A 二列目か三列目のシート、またはサスのあたりがギシギシいってます。
問題ありませんか?

B 停車中、ハンドルの奥あたりからカラカラ音がします。
原因はなんでしょうか?

ちなみに走行距離は7万くらいです。
ググっても詳しい事分かりませんでした↓orz
分かる範囲でいいので親切な方、お願いします。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 19:43:47 ID:qS245ZA2O
>>147
@最初から冷房しかでないよ

Aそれも最初から、鳴ってるのはリアサス

Bそれも最初からだね
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 22:15:04 ID:Dr8NXBaU0
>>147
@冷房のみ
Aリアのショックアブソーバーの劣化が原因
Bエンジンのメカニカルノイズじゃなくて?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 22:31:15 ID:f4bfKpzkO
>>148>>149
レスありがとうございます。
冷房だけだったのか…orz
ギシギシは我慢するしかないみたいですね。
カラカラ音はエンジンの方から聞こえてくる気もするんですよ。
過去レスでシャフトのブーツが弱いとか、その他にも色々見たんで不安になりまして…。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 07:36:20 ID:1Uz/vodb0
>>150
ブーツの破れは、ハンドルを一杯に切った状態で覗けば見えるから自分で確認してごらん
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 09:49:15 ID:NTJCPE+pO
>>151
ありがとうございます!
やってみます。
153151:05/03/15 16:29:32 ID:aLLzQVMq0
この車リアショックに結構ストレスかかってるのかもね。
2回社外品に替えたが最初に抜けるのは2回ともリアだった…orz
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 04:41:06 ID:tFBewvWU0
RA3なんだが、車高下げて、エアロにする価値あるか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 07:07:29 ID:uR6ft8SB0
>>154
ない。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 12:52:59 ID:A06SU0Io0
>>154
ある。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 15:32:30 ID:NPdeq2du0
>>154
お前の好きにしろ!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:39:19 ID:xnHu55PI0
タコメーターは付いてたほうがいいのかな?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 20:05:48 ID:VDIk3ESt0
>>158
お前の好みじゃ!勝手に判断しろ!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 10:14:08 ID:7cvOIR7e0
aaaa
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 13:27:01 ID:oaCa9xtE0
二列目のあったかいのは足からでる
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 13:43:10 ID:p6VakFd+0
>>161
出ない。
163162:05/03/18 13:43:56 ID:p6VakFd+0
>>161
・・・・臭いだろ!
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 06:47:34 ID:LIOVdtYy0






RA3がオデッセイの最高傑作だ!!!






1651978:05/03/20 22:55:49 ID:38ewhzCnO
平成9年車を11万キロ乗ってるけどまだまだ乗るつもり。みんなはどれくらい乗ってる?どれくらい乗る予定?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 23:32:13 ID:f+KflAvqO
さっき車板の方で質問してこっち方が正確な答えが帰ってくるよ事を言われて来ました。
そこで質問なんですけど…
20×8.5+34のアルミに245/40/20のタイヤが組んであるんですけど…それって初代オデッセイにはけますか?足はノーマルです。
やっぱり当たりますよね…
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 07:38:06 ID:XO7AelBaO
どうだろう、19は楽々入るよ
168166:2005/03/21(月) 11:46:23 ID:6Jnt/A7NO
>>167
1(月)さんは19を入れているんですか?もしよかったら細かい数値を教えてもらえないでしょうか?
169166:2005/03/21(月) 11:56:53 ID:6Jnt/A7NO
1(月)…名前じゃないのか…すみませんorz
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 12:33:20 ID:aUK9UI7Z0
>>168-169
もうすこし、2ちゃんねるの使い方覚えよう
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 00:19:26 ID:DBy9b/W70
オデッセイにアキュラマークってカッコワルイからやめてくれよ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 06:34:22 ID:c2IwMq6TO
俺は19インチの前225後245いれてた

今はそんな歳じゃないのでノーマル
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 12:25:18 ID:LdXGK+69O
>>172
参考にさせてもらいます。ありがとうございました。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 18:12:06 ID:6h8KPepJ0
>>173
ノーマルサスにそんな低偏平のタイヤ履いてマッチングいいのかな?
初代オデには、せいぜい215/45/17が限度の様な気がするのは俺だけ?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 19:40:46 ID:r3AjrYHRO
ちょうどいい話しが出たので質問でつ初代オデを17にインチアップした場合、タイヤの適正サイズは215/50/17でつよね?45だと気持ち小経でつよね?教えてエロい人(´・ω・`)
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 19:44:44 ID:r3AjrYHRO
ちょうどいい話しが出たので質問でつ初代オデを17インチにした場合タイヤの適正サイズは215/50/17でつよね?教えてエロい人(´・ω・`)
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 21:42:07 ID:6h8KPepJ0
偏平率が45と50では確かに50の方が少し外径が大きくなるわな〜
でも標準が205/65/15だから外径だけを見ると、45の方がスピードメーターの誤差が少なかったと思う。
完全な勘違いかも知れんので、これ以上、つっこまないで〜w
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:35:28 ID:r3AjrYHRO
ありがとうです。あんまり変わらんて事かな?多少でも乗り心地重視で50で行きます。でも最近45より50が高い(;゚д゚)
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 23:03:14 ID:WfdH92gEO
<<171
オデッセイは、アキュラブランドじゃないから、付けてるのは、おかしいよな!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 23:04:23 ID:6h8KPepJ0
小生も50は妥当だと思います。元々、ガンガン攻める車ではないですから。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 00:05:58 ID:DBy9b/W70
>>179
そうなんだよ
自分ではカッコイイと思ってつけてるのかも知れんがアキュラ知ってるやつからしてみれば
間抜けすぎてカコワルイ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 04:37:37 ID:GZSBNsNP0
俺は金持ちだ!!!
だがあえて中古のRA3を手にして車高を下げエアロにする!!!

どうだ、参ったか!!!

183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 06:16:10 ID:lZpDwTTuO
その阿呆さ加減には




参った
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 23:48:57 ID:0qJCE6GSO
下品なAT下痢便マフラー以外はどう改造しても何も言わないから、そのかわりに頼むから
も っ と ま と も な 運 転 し て く れ ! !

ドヘタクソ!!
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 14:57:24 ID:PkQNverJ0

F1第2戦、ホンダ沈没…(スレ違いだと? 知っとるわい!)
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 20:51:42 ID:ehmivTc6O
初期型の9年式に乗ってるんですけどバッテリーが寿命(数値400以下)とオートバックスの人に言われました。新しいバッテリーは15000円からと言われたんですがそんなもんですか?ぼられてはいないですよね?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 21:05:11 ID:a0Wsriu10
バッテリー
ホームセンターでなら3年保証付でも、
その半額近くで買えるかも、
長く乗るなら保証付がお薦めです、
レシート持って行けば、その場で新しいのに交換してくれますから、

188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 21:22:42 ID:kt2mrtre0
バッテリーは純正は70D23L。でも75D23Lが余裕で装着可能。
どちらのサイズを勧められたのか解らないが、
自動後退や黄色帽子では時々バーゲンやってるし、
その時期を狙えば少しは安くなるが、やはり割高感はある。
ホームセンターでの購入は、187さんのアドバイス通り、
名の通ったメーカー製品(保証付)が安心だと思われ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 21:41:49 ID:a0Wsriu10
まぁ、色々問題あるヤフオクですが、
今、即決!新品HONDA70D23Lオデッセィ純正バッテリーRA1RA2RA3RA4 
希望落札価格: 6,500 円
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k15848932
なんてもの、ありましたよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 23:04:27 ID:ehmivTc6O
みなさんレスありがとうございます。参考になります。とりあえず明日、近所のホームセンターに行ってみます。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 17:42:24 ID:mCJ5zWa40
ステップワゴンとオデッセイどっちがいいかな?ステップは11年式からの
後期型がいいです。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 22:53:46 ID:7lGlm/HDO
オデッセイ純正カラーで、グリーンのカラーに乗ってる人、いるかな?
グリーンと言っても、何種類かあると思うけど、OD色みたいなやつ…
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 05:54:22 ID:RcJTAz+20
>>191 初期型のオデと11年式からのステップを比べるの ?
使い勝手の良い方を予算の許す限りお好きなのドゾ

>>192
OD色みたいなオデッセイ純正カラーで、グリーン ?
OD色とグリーンは全く違う色かと。

以上RA乗りが釣られてみましたww

194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 12:48:35 ID:OlzgD6IA0
F22Bエンジンのメカニカルノイズなんとかならんのかぁ〜

カチャカチャカチャカチャうるさいんですけど!

レッドゾーン入ったときの音はV-TECみたいでカッコイイんディスガ・・・・・
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 16:35:17 ID:DpExdMif0
>>194 レッドゾーン入ったときの音はV-TECみたいでカッコイイんディスガ・・・・・

それは、F22Bが壊れかけてる音。 要するに悲鳴だよ!

196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 16:58:14 ID:FEjWt+1L0
みんなはドコのアルミ履いてんの?
何インチくらいがバランス良く見えるべか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 17:15:08 ID:Wm1l/s3bO
>>196
自分も今、迷ってるんだけど今は205/55/16なんだけどアブソルートの純正で215/50/17でワイドトレッドスペーサーかましてツライチ狙い、渋いかな?前レスにも、あったけど乗り心地が大事な車種だから45より50?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 17:33:01 ID:FEjWt+1L0
>>197
ホイール…俺、今まで純正アルミで乗り越えてきたダサ坊。
ようやく買い替えの覚悟を決めたのだが・・・
【ルフトバーン】【ビスコンティー】【ケルベロス】【レオンハルト】
迷い迷って決められない・・・なんとも優柔不断でございやす。
おススメの品ってありますか???
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 17:35:20 ID:FEjWt+1L0
連スミマセンです。

アルミ履いてるオデッセイ→17インチが多いんですよね〜。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 21:11:00 ID:RcJTAz+20
>>199
初代オデの定番でしたから...
18→19→20→神
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 01:13:47 ID:3p1w+079O
俺今ツライチでユーロラインの19履いてるよ

ダウンサスもいれてるから乗り心地は最悪

てか乗ってるとなんかタイヤの回ってる音うるさすぎ、他車種で同じサイズでも普通なのになんでオデはこんなにって思う…

変えてる人いたら聞きたいんだがどうでつか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 11:36:55 ID:4g6Lu+GI0
NHTSA、2005年型ミニバン19車種の正面・側面衝突試験結果を発表

 ホンダ「Odyssey」は全ての座席で五つ星を獲得したものの、側面衝突に
おいて運転席のドアが外れたため、事故時に運転者が外に投げ出される危険性
が高いとした。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/mech/366602
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 19:09:34 ID:s8MouYuZ0
いろいろ調べながら、一生懸命働いて部品買って、オデッセイをイジッてみました。
皆に「宇宙船目指してるの?」って笑われました。
センスないのかなぁ。自己満足の世界だから良かれと思っていたが、
誰もが見てもカッコイイ車のイジり方ってあるのかな?

>>201

ユーロライン!自分好きです。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:15:22 ID:nxYcLpcs0
>>202 早とちりさん今日は。

2005ホンダ「Odyssey」はアメリカ専用車ですので、
日本国内で見かけることはなさそうですね。

>>201  
コンパウンドの柔らかいものや、
ブロックパターンの細かいものにすれば解決ww
外部の音が聞こえるって事は、
内部の音も漏れてるって事ですね、
解決方法のサイトは多数ありますから、
適当にググってどぞ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 16:57:16 ID:tRTf0t+d0
RA3乗ってます!
なんだか、ホーンが鳴りにくいです。かたいとゆ〜か、かなり強く押さないと
なかなか鳴ってくれません。ちなみに、「アルファーホーン」に変えてるんですが。
みなさんも鳴りにくいですか??
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 19:32:11 ID:0Bag0fpc0
>205
普通に鳴るよ?

純正ハンドルじゃないから押しやすいwwwwwwwwwwwwwww
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:04:25 ID:4ds+l0+D0
>>205
釣り ?

鳴りにくい原因が「アルファーホーン」に一万RA
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:16:31 ID:+EFSzLhX0
ホーンボタンが真ん中ではなく、左右にあるから鳴りにくいのか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 06:50:25 ID:5mxq3KrS0
釣りじゃないですよ!
ハンドルは純正なんですけど、ホーンボタンでっかいのが真ん中にしかないですよ。
普通って左右にホーンボタンあるんですか?
ホーン変えたからなんかな〜。。。
変な質問してすいません。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 19:17:51 ID:MtcsbSYlO
ハンドルきるとタイヤの辺り(足下の奥の方)から「ググッ」と音がするんだけど、
これってどこか悪いのかな?それとも今まで意識してなかっただけかな?
教えてくだせーorz
ちなみにRA3です。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 20:41:54 ID:5HrEWNsc0
>>209

(._.?) ン? ハンドルも純正じゃないかも、
年式グレード、エアバック有り無しヨロww

>>210
まさかと思うが、タイヤのブロックパターンと路面との接地面の「ググッ」?
あと普通にまっすぐ走っているときの音も情報ヨロww
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 00:24:16 ID:EUBWwtX8O
>>211
レスさんくすです!

真っ直ぐ走ってるときは…飛ばしてると全く音はしませんが、
ゆっくり走ってると似たような音がします。
例えるなら、路面の凹凸の衝撃が直に伝わってるような感じです。
何か心あたりありましたらヨロシクです OTL
213209:2005/03/31(木) 03:21:49 ID:7YH8CnsY0
>>211
H11年4月登録のMです。エアバック有です。
ハンドルの真ん中にホンダのマークがあるんで純正だと思うんですけど。
原因分かりますか??ってか直りますか?
お願いします!
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 10:49:19 ID:W0BIVbTC0
>>213
原因はアルファホーンもしくはリレー追加してればそのリレー周りだと思うな。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 21:08:55 ID:bZ0scjL70
>>212
故障と言うよりも、年式相応のヘタリかも、
改造していたら原因は他にあるかも知れませんが、
点検箇所、目視で、ドライブシャフトブーツ、
アッパーマウントとショックアプソーバーの取り付け接触箇所等多々あります、
原因追及だけなら、ディーラーで無料でしてくれます、
気になるようでしたら早期治療ヨロ

216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 21:13:27 ID:EUBWwtX8O
>>215
そうですか…親切、丁寧にありがとうございました!!

早めに見せに行ってみます。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 13:24:23 ID:sXebPQeb0
オデ上げ!
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 20:58:41 ID:uLdqpagoO
ホイール買おうと思うんですがデイトナ・ブラック履いてる人いる?いたら感想ください。
219209:皇紀2665/04/01(金) 22:00:18 ID:w8JXKW+40
>>215
リレー周りですか〜。自分で見てもよく分からないので明日にでも友人に見てもらいます!
レスありがとうございます☆
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 16:29:36 ID:+vnoy4wRO
ホイールを購入しようと思ってんだけどノーマルのオデにホイール入れてもおかしくないかな?アルミはベオ/タイプRd2ってやつなんだけど
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:49:21 ID:dTPXBSaz0
横横道路での光景:
朝比奈インターから強引な割り込みで追い越し車線に登場したオデッセイ
急ブレーキを踏んだガンメタRX8(ウイング付き)、は怒り心頭でびったり張り付く
それに切れたオデノリが突如停車、(追い越し車線だぞ!!)
クラクションの嵐の中、ドライバが降車。
その瞬間、8は発車(よう車線変更したわな)
取り残されるオデ乗り・・・・・・20代後半で背は高く白いトレーナ
8はなぜか金沢八景方面に猛スピードで向かう
オデはその後懲りずに爆走していきました
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 12:45:59 ID:OdgA75JU0
よーい、ドン!の相手がRX-8なら完全にオデの負け〜!
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 17:29:57 ID:okQX0ni+O
そのオデはF22ツインターボ化してるよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 18:39:42 ID:CBAV1QWDO
やっぱオデダサい。ドキュン、チン歩
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 00:08:32 ID:lDkFOabn0
RA3だが、ラブホの狭い駐車場の柱でみごと奇麗にサイドが凹みますた・・・
傷は無いです、凹みだけでつ・・・
直すと幾ら?
はあ・・・
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 18:32:26 ID:BYmGQR610
F22Bエンジンの効果的なライトチューン、燃費改善、静音対策を教えて下さい。
それから、エアーフィルターやマフラーの交換で、マッチング良好なメーカーなども教えて下さい。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 12:32:07 ID:ipB5BD78O
この前バンパー擦っちまったよ!10年近く落ちた車を皆さんだったら金出して直しますか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 07:27:51 ID:rL/DIhLG0
>>227
あまりにもひどけりゃ安く中古部品探して付け替えだな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 04:39:20 ID:uzTwd9RP0



RA3命!!!



230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 11:10:45 ID:wsdKpg8r0
初代オデッセイのエンジンって何年ぐらいもちますか?ちなみに
ローダウンしてます。至急教えて下さい。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 11:11:59 ID:3MMhuGYI0
1年
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 20:59:47 ID:7p8IFZLG0
中古のオデッセイ平成8年車で走行距離12万
価格49万円車検2年つき
んでカーナビとかCDとかキーレスなんかもついてるのを
買おうか迷ってるんですけどどんなもんでしょう?
たしか平成9年の8月以降のモデルじゃないとフルフラットに
ならないんですよね?
ここに書いていいかわからなかったのですがアドバイスお願いします。

233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 22:28:28 ID:2dVv5Yzd0
>>232 
そそ、正解 フルフラットがどうしても必用なら、
FFのRA3か 4WDのRA4
価格は、保証、有り無しで、かなり違いますね。

>>232
初期型のエンジン単体、
手入れ次第ですが、40万`越えでも、好調のものは好調ですよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 22:55:59 ID:7p8IFZLG0
>>233
即答ありがとうございます、
フルフラットがいいかなと思ってるのは
フラットにならないやつはなんか2列目3列目とか狭そうで…
その辺どうなんでしょう?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 01:19:03 ID:EvjcRDKq0
うーん、色々書いてもなんなんで実車みるのが正解かも、
3列目はほとんど畳んだままだし、2列目跳ね上げたら、
初期型も180センチのフラットな空間が荷室に作れますよ、
マットレスは必需品ですが。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 05:13:36 ID:D+7VbIoCO
RA1の純正ホンダナビゲーションシステムの画面が前々から白くなりつつなっていたのですが、昨日ついに真っ白い画面になって何も映らない状態になりました
これを修理に出すといくらくらいかかるかわかる方いないでしょうか?
もしくは、修理するくらいなら他社のナビつけるほうがいいのでしょうか?
よろしくお願いします
長文スマソm(__)m
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 10:15:50 ID:W1UfQQbw0
>>236
まず1度メーカーに見積もりださせては?
カロッツェリアのサイバーナビ・・・価格は張るが超おススメです!
ナビを見る目が変わります♪
ナビとしての機能だけで満足なら、安いものは結構ありますよ!
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 17:52:58 ID:7pRjf8i20
>>236 液晶の寿命ですね、
修理見積もりでたらカキコミお願いします。<(_ _)>
239236:2005/04/22(金) 02:54:09 ID:F09bVoKV0
>>237
カロツ確認してみましたが結構値張りますね^^
でもデザインなどは個人的に気に入りました
でも自分学生なんでちょっと厳しいかもorz
他に低価格な良い品があればお願いします
>>238
今週の休みにでもHONDAなどに持っていって見ます

総合的に考えて安く修理できればそれでOKですが、
もし高くなったり、修理してもすぐ壊れるという話なら新しく他社で購入します
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 21:53:49 ID:0ISuCNZd0
社外だけどマルチリフレクターライト出たね
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 23:46:32 ID:7LCTzfv50
RA2乗りですが、リアサスのギシギシ音は何とかならないでしょうか?
過去板でははっきりとした原因と解決法がないので再度お聞きしたいと思います!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 02:08:54 ID:uLYY7ZdP0
おいらもRA2乗りです、
カヤバのローファーにKgmDR21の組み合わせで、8年目です、
変更してるからか鳴ったことありませんよ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 11:39:55 ID:uosSDFRqO
初代オデ、中古で買ったんだけどヘッドライト暗すぎ。変えようと思い購入しましたが、外れない。コネクターが…何でかな?力一杯に抜けばいいの?どなたか教えて下さい!
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 15:42:36 ID:zk9OBY990
コネクターただ差し込んであるんじゃなくて、
コネクターの凸凹のへこみ押してあげてね、
ホンダはみんなそんな感じなので、
エアクリのない方で練習してみて。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 17:46:49 ID:uosSDFRqO
↑レスありがとうございます!凹凸とは?横をはさむような感じでしょうか?
あとエアクリってなんですか?すみません、素人でm(__)m
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 20:19:45 ID:F8JXKViZ0
車の前に立ってエンジンルームを見て、
右側より左側ヘッドライトユニットの後ろ側の隙間が少ないでしょ、
その黒いプラスチックのケースが「エアクリ」ーナーボックス、
左側のライトユニット弄るとき、エアクリの前のカバーを外す必用あり、
ピンを2カ所抜いて緩める感じなんですが、、、、、

なので、隙間の広い助手席側のライトユニットから作業してみて、

ハロゲンランプ後ろの金具の穴に噛んで留まってるです、
感覚で言うと、凹凸を上下に挟んでロックを外して抜くって感じなんです、
力は入れずにマターリゆっくりやってみて、



247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:08:22 ID:uosSDFRqO
245です。エアクリ分かりました。車幅灯かえる時、外した事ありました。
なるほど、そうですね!まずは付いてない方やってみます。で感じとしては上下をつかむのですか!
自分、横をつかんでひっこ抜くのかと思ってました(>_<)かなり力一杯でもダメで壊れそうだったんで。
ホントありがとうです!明日チャレンジしてみます!
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 13:28:01 ID:TFhOD0QXO
247です。今やってみましたがダメでした。コネクター上下挟むと下は配線コードが出ているのですが…
あ〜やっぱ工賃払って頼むしかないかな〜(>_<)
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 16:02:14 ID:C29DWxF70
嬉しいな、こういったスレがあって。

RA2を3年乗って、RA3に変えて6年経ちます。
2200の時はエンジン音が気になったけど、2300に変えたら静かでパワーもあり
燃費も良くなって9前後、今でも満足して乗ってます。


壊れた箇所は
メーターパネル付近の取り付けが悪くギシギシ音が発生、スペーサーを噛ませた
燃料表示不良、センサーの取替え
運転席パワーウィンドー異音、取り付けボルト不良で交換

ATF・タイヤ交換したしまだまだ乗ります。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 18:54:47 ID:f4vjdFf70
>>247
ディーラーで分解図のコピー貰うって方法の有りますよ、
そのディーラーで車買ってなくても貰えるし、
サービスに外し方だけ聞くのもアリですよ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:43:23 ID:g5iM7hQt0

クリオ>ベルノ>プリモ

これは通説!

252236:2005/04/25(月) 04:35:25 ID:Eh5wt+eO0
RA1の純正ホンダナビゲーションシステムの画面の修理に関しての報告です。
本日HONDA PRIMOにもっていって簡単な見積もりをだしてもらったところ、
画面のみの修理で最高¥170000 ユニット自体になると最高¥230000と言われました
ちゃんとした見積もりがほしいのであれば、部品をはずしてメーカーで見てみると言われましたが、
見積もり自体にも料金が発生するとのことなので辞めました。
ちなみに、自分の場合は操作自体はできるので、液晶のみの修理という形になります
しかし、別に純正にこだわる気もなく、万が一全部修理で30万+工賃となると馬鹿らしいので、
断ってきました。
あとこれは個人的な相談ですが、237さんがおっしゃったカロッツェリアのサイバーナビを
オデッセイにつけている方いませんか?今カロッツェリアのサイバーナビの購入を検討しています
何か不具合・問題点などあればカキコお願いしますm(__)m

253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 11:26:42 ID:spCtu98W0
>>252
旧型ですが、サイバーナビつけてます。
XH-9って型式で、2・3年前に34万くらいで購入。
かなり使い勝手が良いです。
新型とかは、5.1CH(ホームシアターの様な音が出る)マスターユニットなども内蔵で、
かなり素敵です。高額ですが、それなりの価値はあるってもんです。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 21:26:21 ID:uUuboOehO
RA3のインパネを木目のに交換しようとしてるのですが…やり方がわかりませんorz
サイト調べても、携帯からなんで解りやすいサイトが見つかりませんでした。

どなたか簡単でいいのでやり方説明できる方いらっしゃいませぬか??
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 21:35:47 ID:NuF4eFXw0
>>252
両面テープの貼り付けで良いのなら、外品のを探してみるとか ?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 23:38:19 ID:80jQTSiP0
>>251

クリオ≧ベルノ>>>>>>プリモ
じゃない?

・・・漏れはプリモばっかかれこれ16年つきあってるけど。。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 09:27:54 ID:XyiQWtFrO
漏れはインシュランスのウッドパネルつけてる。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 15:29:23 ID:FH9uQtjeO
初めま。平成11年のオデってRAの何になるんかそこの兄さん教えてくだせぇ!!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 19:19:34 ID:JEdXzeNq0
アームレスト欲しいんだがいくら位するんだろ?

教えてエロい人
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 21:00:41 ID:LasI459m0
>>256
クリオは高級車指向のユーザー向きだと聞いた事がある。
ま、どこだろうが営業マンの性格や人間性によるのだろうが…
俺はクリオで「F1でホンダがチャンピオンを執ったら新車買う」と言ってしまった。
これってまだまだ先の話し?
261256:2005/04/27(水) 22:36:41 ID:k5Ld20iD0
>>259
シートくくりつけの跳ね上げ出来るアームレスト?
・・・と勝手に解釈して
以前ディーラーに超初期型RA2(のS Type)に装着できないか
聞いたことがあるんだけど、結構大変って話だったよ。
当時系列店でやってる途中でおいらはあきらめたけど
その後の後日談を聞きそびれてしまって。。。
(参考にならないレスですみませんです)
 
 
>>260
クリオは高級志向ですよねー
で、技術面でも特にクリオはほとんどのお店が技研直系だから
安心できるところも多いかと。
ただ、違法改造に関してはかなり厳格らしいですね。
で、プリモは・・・
まぁ成り立ちからすればその通りですけど、クリオとは真逆かなぁ、、、

ちなみに、ウチのディーラさんにはHONDA純正OILは置いてません(藁
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 14:07:00 ID:qkrsUYky0
>>258
初代ならFF・4WDかによって
3・4
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 21:45:22 ID:WHOvgsvh0
>>258
車検証ないのか ?

http://www.honda.co.jp/pressroom/library/auto/odyssey/
12月ならFMCで 5 かも
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 22:11:06 ID:EYO7ajJi0
>>258
エンジンルームにプレートや刻印があるやろ!
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 22:18:55 ID:mm0DXQ7pO
RA2なんですが手動サイドミラーを電動にすることって可能ですか?出来るとすればディーラーにお願いしないとダメですか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 07:57:29 ID:9yxxmTv50
>>265
君の技量次第かと、、、、、

一度セットすれば、ほとんど変更すること無いものだし、
受忍限度内なので手動ものも存在したんだよね。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 08:52:18 ID:PQVRJAy70
>>263
5は3Lじゃまいか
二代目は6から
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 12:47:28 ID:0o6UM9c00
>>266
265殿が聞いているのは「手動格納」を「電動格納」に変更可能か?ということではないかと思われ。
 (初代オデは発売当初から全グレード、ミラーの角度調整は電動だったのでは?)
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 18:57:06 ID:kd60hBA80
これから買うなら後期型がいいかな?前期はタコメーターが付いてないし・・
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 20:31:58 ID:PQVRJAy70
>>269
後期型が断然良いよ、エンジンがV−TECになってパワー・燃費が違う。
車体剛性も上がっているし、タコメーターだけの差じゃない。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 20:50:43 ID:SxkBPag60
超初期型RA2にデーラーOPのタコメータ付けてました。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/29(金) 21:10:14 ID:9yxxmTv50
初期型のみ、V.MAXと同じ加速理論のため燃料濃いめ、
よってタコメーター未搭載に
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 20:42:58 ID:efwiibmN0
>>270
でも、後期型はまだ高値だもんなー。
雪国なんで4WDになっちゃうし・・
前期型に後期にタコメーターは移植できないのかな?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 06:38:36 ID:MlEiEqg20
>>273
どうせオートマなんだし、
タコメーターにこだわらる必要がわかんね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 15:12:14 ID:cNPmGhNt0
俺は初代初期のタコメーターレスのすっきりしたインパネが
好きだけどな、ATならタコは必要無いに賛成。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 22:02:14 ID:54Y0Y2dv0
>>271
それってどこに付くんでですか?
277271:2005/05/02(月) 22:26:09 ID:ScIbCCZx0
>>276
こんな感じです。
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=18906607&kid=84427&mode=&br=pc&s=&submit.x=82&submit.y=44
初期型のディーラOPです。
見にくいけど時計の上側に扇状のデジメが付いてます。
モードボタンを押すと、時計部分に外気温を表示出来ました。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 02:24:59 ID:b+D+yA3B0
RA3で、インダッシュの純正CDナビと、その下にカセットなんですけど、
ナビは(はずすととエアコンの細かい調整ができなくなるらしいから)そのままで、
カセット部分だけをはずして、普通にカー用品店で売ってるような
1DINの社外MDを付けるなんて可能ですか?
もし可能だとして、配線?とかに必要なものは大体いくらぐらいするのでしょうか?
どなたか教えてください。どうしてもMDを聴きたいんです(><。)。。
279294:2005/05/04(水) 07:31:18 ID:W5MTbhu60
探したら、後期型9年式で車両価格89万のがありました。
色はマリンブルー?みたいな感じだったかな?距離は7万キロで記録簿付きです。
店の人からお得だよと言われました。未成年なんで保険高いだろうし
ニートだから払っていけるか不安だな・・
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 10:24:24 ID:sgaL1RQr0
>>278

黄色帽子か自動バックスあたりで聞いたほうが早いでしょ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 14:11:10 ID:ibVzTSpNO
漏れはUSSでVZ黒11年式7マソKを45マソで買いますた 3000VTECはなかなかいいよ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 21:24:06 ID:Gmeo2Gmp0
>>281安いな。

話かわるが、
RA1とか業者オークションでは10万キロ以上走ってる物が殆どなのに、どうしてヤフオクでは10万キロ以下ばかりなんだろうか?
不思議だ。
283266:2005/05/04(水) 23:57:40 ID:bWGaIgYS0
>>277
どうもでつ。
見辛いですねぇ・・・・
永井電子とかのデジタルメータはどうでしょ?
あれだと多機能で、タコ表示もあったはず。小さいし。
価格はわかりませんが・・・・・
しかしセンター吹き出し口、スピーカーが埋まってるようですが、
夏暑くないですか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 00:33:37 ID:ogq5sXUm0
RA1〜2のオデにドアロッくんVセキュリティーつけた人いますか?
取り付けた場所、工賃、本体価格等教えてください。m(__)m
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 01:01:53 ID:lH9yCiw4O
RA1に履かせるアルミって、あんまり無いですかね?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 17:13:46 ID:YMAY0Ab/0
>>285
似合う似合わないの意味 ?
サイズ指定できないサイズじゃないかと
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 18:10:41 ID:DPgzRaB00
RA2のオデッセイ(4WD)を買おうかと思っています。
で、質問なんですが・・

4WDに関わる故障とかは大丈夫でしょうか?
4WD特有のメンテナンスはありますか?
やはり燃費は落ちますか?

2WDも4WDも価格が変わらないので、お得だと思い4WDが欲しい次第です。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 23:09:01 ID:CN0E6+Pk0
法定ローダウンしてる都会のRA2乗りです、
そそ、燃費だけ一割落ちくらいかな、
4WD特有のメンテナンス無いですよ、
スキーシーズンになったら、スタッドレスに履き代えて、8シーズン経過、
トラブルらしいトラブル皆無ですよ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 11:54:54 ID:lRXdnFk+O
誰か278さんに応えてあげて!オイラ分かんない!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 15:54:18 ID:LPL4lC1/O
>282
メーター戻してるんじゃないの?
291287:2005/05/06(金) 21:24:33 ID:nJUevYjH0
>288
そうですか。
なかなか使えそうですねぇ。
私もスノボするので本当に買おうかな。
ちょっと4WDのほうが車高が高く見えるのは気のせいかな?
とにかくレスありがとうです。

>289
優しさに感謝します。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 21:47:39 ID:7yHMVWKrO
>>291
やっぱ4WDの方が車高高いよね?
293278 MD聴きたいぃ:2005/05/07(土) 01:03:36 ID:Kr+XErna0
>289
ありがとう♪278ですぅ。…287さん、ん?
カー用品店行けば確実なのはわかってるんだけど、予備知識として知りたい。。みたいな。
だれか知りませんか?確実な情報でなくてもいいですぅ(><。)。。
参考程度でも。。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 20:13:39 ID:2Y179Vwn0
10万キロのオデッセイRA3買いました。
白で車体70万だったです。

タイミングベルト未交換なんだけど、やはり直ぐにでもタイベル&ウォーターポンプを交換したほうがいいですかねぇ。
今の時期、7万5千円は痛いです。

友達いわく
「ホンダ車は10万キロしかもたない、何故ならトヨタとかなら昭和の物も数多く走ってるがホンダやマツダの古い車は殆ど走ってないだろ?」
って言われました。
もっともな意見だとは思いますが・・ボクの車は買った時点で10万キロ。
後4年は乗りたいです。(予定17万キロ)

ある程度の修理で17万キロ走れますかね?
ちなみに程度は良い車ですし記録簿も残ってます。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 22:00:23 ID:GoyHm3ELO
おいらのオデッセイは、16万キロ走ってるけど、元気ですm(_ _)m

メンテ次第だよ!
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 22:03:33 ID:2Y179Vwn0
>295
やっとレス付いたぁ〜
16万キロも走れば、ある程度の故障は経験していると思いますが、どんな故障しましたか?
タイミングベルトは交換しましたか?

ATFも交換していますか?

質問ばかりですみません。
297落石護岸工事現場バイト人:2005/05/07(土) 23:22:50 ID:GK0/CLTk0
>>294
その友達に、
古い車は環境破壊の原因なので、
見かけたら、廃車にするよう勧めるように言ってください。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 00:11:50 ID:fIsI7M9x0
>>294
おすすめメンテ

ATFの交換もしたほうがいいけど・・・・
・アーシングをするか、純正アースに接点改善液をつける。
・スロットルの手前から『エンジンコンディショナー』
・プラグホールから『エンジンコンディショナー』
・エンジンオイル交換時にフラッシング(オイル式じゃなくて機械式ならもっとよい)
・ECUをいったんリセット(バッテリーを30分間くらい外してそのあと、30分間アイドリング)
299298:2005/05/08(日) 00:12:54 ID:fIsI7M9x0
訂正

× ・ECUをいったんリセット(バッテリーを30分間くらい外してそのあと、30分間アイドリング)
○ ・ECUをいったんリセット(バッテリーを30分間くらい外してそのあと再び取り付けて、30分間アイドリング)
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 06:37:49 ID:MGa3TXAl0
298はバカか?w
今時、エンジンにケミカル入れるバカいるんだな。
プラグホールから、そんな物入れたら100%エンジン傷む罠。
ウォーターハンマー現象に近いことになるわ。

それと元整備士から言うと、エンジンフラッシングは全くと言っていいほど無意味。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 11:13:08 ID:G47B3i6l0
結局、車の寿命を縮めているのは、
うわべの知識で判断して行動していることが多いからだよね、
ま、少し費用が高いかもしれないが、
保証を付けてくれるところしか、
信用できなくなっている世の中なんだよね。

302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 12:02:41 ID:fIsI7M9x0
>>300
なにいっているんだw
効果あるんだぞ、ウォーターハンマーなんてしないしないw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 12:06:19 ID:fIsI7M9x0
しかもうちのオデ、14万キロも走ってるぞw

フラッシングしたおかげでメカニカルノイズも減ったしw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 19:30:37 ID:qoaXACh90
ウォーターハンマー現象に近いこと、・ 俺もそう思う。

プラグホールから『エンジンコンディショナー』
>>303
その使用方法の書いてある、
商品名、メーカー名、仔細至急キボンヌ


305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 20:20:14 ID:Fn2se5cK0
>>304
ちょっと日本語がオカシイデスヨ!

>その使用方法の書いてある、
>商品名、メーカー名、仔細至急キボンヌ
応用と言う言葉を知らないのかい?

CRCのエンジンコンディショナーは、
プラグホールにぶち込むときは、ウォーターハンマーになるほど入れなきゃOK(シリンダーの壁面にかかればOK)
液も泡状で、ウォーターハンマーしにくくなってるYO!
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 21:46:06 ID:6htL2xliO
16万キロまで、走った中で故障個所は、ラジエター上部(黒いプラスティックの部分?)に細かいひび割れが出来て、少量ながら、冷却水が漏れたので、交換したのと、リアブレーキの片側が、キャリパーのバネが伸びて、引きずりを起こしたので、交換したくらい…
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 21:56:26 ID:qoaXACh90
>>305
その応用が、
長持ちしていることとの因果関係の証明にはなってないのでは ?

ま、議論するつもりはないが、
メーカーの指定した使用方法以外の時は、
メーカー名、商品名は伏字に、
また自己責任等、書き加えるべきだよ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 06:35:26 ID:CpwMTgph0
>306
そのラジエターの上部(プラ部分)の割れは良く聞くね。
修理代は、どの程度でしたか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 16:18:37 ID:5U/fTt6LO
私もこの間、車検受けてラジエーターの上部から液が染み出てくる為、修理しました。
たしか工賃込みで2万5千円だったよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 16:26:40 ID:5U/fTt6LO
前方のウィンカーはバルブ自体がオレンジなのでしょうか?
それなら変えたいんですよねえ。
見た目オレンジじゃないやつに。
どなたか教えて下さいm(__)m
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 18:42:55 ID:To0tuX950
>298
俺はアーシングやホットイナズマを取り付けた際のECUのリセットは、
ttp://st2451.at.infoseek.co.jp/ecu.htm
を参考にしたよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 19:45:10 ID:A7uqUrb30
車検が近いので近くのディーラーに持っていきました。
そしたら触媒を交換しないとダメだと言われてしまいました。
しかも部品だけで10万くらいするらしい・・・

どこかで純正触媒手に入らないですかね?
安ければ安いほどいいんですけど。ちなみにRA3です。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 21:35:55 ID:vh5p0h0j0
>>312
本年度からCO2の検査真面目にしろと御上よりお達しあったらしいです、
長く乗るつもりなら新品買わなくっちゃならないでしょうけれど、
ヤフオクやリサイクル業者から購入、
もしくは、検査終了直後の人から借りるとか ?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 21:40:54 ID:A7uqUrb30
>>313
返答ありがとうございます。
やっぱ今年から厳しくなってるんですね。整備士から同じ事言われましたけど、
ほんとかな〜と半信半疑でした・・・
シャフトのゴムブーツ破れや最低地上高もクリアしてないことから、
トータル4,50万くらいかかると言われて本気で新型オデッセイの購入も考えたんですけどね・・・

とりあえずヤフオクやネットでも探してみましたが無く、初代オデ乗りも周りにいないので、
新品購入しか無いんでしょうね orz
まずは今回だけ車検通して、次回は新型オデを目指したいと思います!ありがとうございました。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 21:41:14 ID:MDjvXhOn0
触媒が10万もするの??
ちょっと考えられな値段なんだけど。
アコードワゴンで触媒交換+工賃で4万チョットだった記憶があります。

ホンダに限らずディーラーって、どうして修理代を極端に大げさに言うんだろうか?
実際に直したら、まるで頑張りましたって感じで口頭見積もりの半額ほどしかかからないのに。
前にもディーラーで「いくらくらい?」って聞いたら「10万前後」と言われて廃車しようかと悩んで、結局直したけど5万ほどだった。
いくらなんでも酷すぎ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 21:53:43 ID:A7uqUrb30
>>315
え、そうなんですか!?
それだったら全然嬉しいんですけど。

でも純正触媒なのに車検通らない(ギリギリ通るんだったかな?)っていうのも変な話ですよね・・・
そこまでして新車を買わせたいということなのかな?まあ新車は欲しいけど(^^;
廃車も一瞬考えたんですけど、まだ7万`ですし、至って快調なので手放すのは非常に惜しいし。
かと言って車が無い生活も嫌だし・・・でも駐車場やら税金はかかるし・・・
愚痴ってすみませんm(_ _)m

とりあえず今週末またディーラーに行くので、その時正確な見積もり出してもらおうと思ってます。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 21:54:18 ID:MDjvXhOn0
>>314
ちなみに私的な見積もりなら↓
最低地上高 サス交換 4万前後
シャフトブーツ交換 片側3万前後
触媒交換4万前後
車検代 11万

車検取って修理して合計22万前後と思われ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 21:56:25 ID:MDjvXhOn0
シャフトブーツは割れ物のブーツを使えば工賃込み1万〜2万。
ただし2〜4年しか持たない。
ディーラーでも扱ってると思う。
修理工場では大半がこれを使ってる。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 21:58:02 ID:MDjvXhOn0
>316
7万キロなら、まだまだこれから。
多分新車買って欲しいんだろう。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 22:00:04 ID:MDjvXhOn0
最低地上高は10cmだったよね?
私のはダウンサス+カットでかなり下げていても最低地上高12cmあった。
316さんのは、どういう改造しているの?(足回り)
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 22:07:16 ID:A7uqUrb30
>>317
最低地上高の件は、さっき親に電話して純正アルミ+スタッドレスを至急送ってくれって電話しました。
たぶんそれ履いて何とかクリアできるでしょう(^^
念のため純正サスも送ってもらうことにしたので、最悪はそっちに換装を。

>>317-318
シャフトブーツは3万前後といわれました。
割れ物とか探す手間を考えたら、まあそのくらいなら許そうかなと・・・

>>319
やっぱそうなんですかね・・・一瞬でも廃車を考えた俺を許して・・・>オデ

>>320
規定は9センチ以上でした。
たしかKGMかな?そのダウンサス+片ベリ溝無し17インチ+ノーマルショックです。
でもマフラーが規定をクリアしてなくて、8センチくらいしかありませんでした。
まずは純正アルミ+スタッドレスで地上高を確保したいと思ってます。
それでもダメだったら、純正サス積んで近くの黄帽に駆け込みます(^^;
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 22:16:54 ID:MDjvXhOn0
>321
黄帽子でもサス交換なんてしてるんだね。
知らなかった。
持ち込みで工賃いくらなんだろう?高そう。

ダウンサスにノーマルショックの組み合わせって、メチャ跳ねるでしょ?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 22:21:01 ID:A7uqUrb30
>>322
黄帽がダメならオートテックがやってくれるでしょう!工賃は・・・さあ(^^;
確かに跳ねますけど、一応純正ショックを考慮して設計された乗り心地重視の黄金サスです。
なかなかイイですよ♪

ダウンサスは金も無かったから自分で組みましたが、もうあんな苦労はしたくないですね・・・
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 22:49:31 ID:6G/2j91PO
<<310
フロントウィンカのバルブは、白色だよ。オレンジのカバーで、覆われてるだけですよ。
325交換希望:2005/05/10(火) 00:49:11 ID:tIRvkSpd0
RA3乗りの方で、社外グリルが欲しい人いませんか?
http://www.j-osaka.net/king/?zUGaTUYTOYTUYETvDPZ
メーカーは不明ですが↑の形のグリルを持ってます。
色は純正色タフタホワイトです。

誰か純正のグリルと交換しませんか?
RA3に限ります。

純正と社外の交換なので、送料は往復共負担して欲しいです。

もし宜しければメール下さいね。
[email protected]

326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 01:11:02 ID:tkhsP8G90
触媒の話が出てたので、
2000年度板のRA1-4パーツリストより、
当時の定価で58700円、若干価格改正で、
値上がりしてるのと、プラス工賃で、7万くらいかと、
多少、年式で価格差があるかもですが、参考までにww
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 10:54:08 ID:xx+XQBq0O
316>
7マソKならまだまだ走れるベ 15マソ位は行ける
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 11:00:14 ID:5tyGv+aoO
>325
セレナグリルか
欲しいけど俺のオデはRA-1なんだよなぁ
型違いは、お互い付かないのかな?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 13:14:03 ID:XAZ8tpkjO
324さん、返答どうもです!
バルブは白ですか。そのオレンジのカバーは外せるのかなぁ?
つまらん質問でスマソ。
ショップで聞くのも面倒なので…。
こちらで聞ければ幸いです。m(__)m
330交換希望:2005/05/10(火) 20:35:05 ID:tIRvkSpd0
325です。

誰からもメールありませんでした(^^;
残念です。

>>328
残念です。
RA1は取り付け不可らしいです。
またよろしくです。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 21:55:43 ID:KCCO48ep0
>>330
2ちゃんで取引やるなよw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 02:18:03 ID:fWaSJ8Z+0
RA3に純正エアロを、そして車体を下げたいと思います。
幾らくらいかかりますか?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 12:23:29 ID:g9AQkevAO
40マソ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 16:16:58 ID:WSP6RVc6O
100エン
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 21:03:15 ID:EIE0DKxT0
>>325 ヤフオクに出してその金で純正買えよ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 22:30:35 ID:Wd6GJOJvO
329さん
オレンジのカバーは、本体の中側から、ビスで固定されてました。きれいに外すには、本体を(クリアレンズとインナー)をばらす必要が、あります。

バルブは白色です。カバーを外すと、車検に通らなくなるので、その時だけ、アンバー球(オレンジ色)に、換えてますよ…
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 01:34:56 ID:EgpR9y120
336さん返答ありがとう!わざわざバラしてくれたのですか!?

本体を(クリアレンズとインナー)をばらす必要が、あります。

↑僕、素人なんですけど簡単にばらせますか?見た目をクリアにしたいんでオレンジのカバー

外してアンバー球(メタル調のやつ、光るとアンバー色)に変えたいな‥




338 名無し募集中。。。:2005/05/14(土) 05:57:24 ID:IuYZXhFJ0
0000000000000000000000000000000000
車種メーカー板 過去ログ倉庫(良スレッド保管庫)
http://www.geocities.jp/japan_car75/
0000000000000000000000000000000000
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 06:40:33 ID:vFmgJbvDO
ルームミラーが外れちゃったんですけど、直しかたがわかりません!直す方法知ってる方いたら教えてください。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 08:26:08 ID:0j9SGccf0
初期オデッセイのRA3のカラーナンバー(色番号)が見つかりません。
ボンネット開けてコーションプレートがあるのですが車体番号とグレードなどしか書いてません。
どこにカラーナンバー書いてあるのでしょうか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 08:33:46 ID:5t4Dzxfr0
>>340
ヒント: ディーラー
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 08:42:28 ID:0j9SGccf0
>341
ディーラーに聞けって言うの?
お願いだから知ってるなら教えて。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 09:44:20 ID:IjOQdrcZO
知らないから教えられないんじゃない?
実際俺も知らんし
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 12:10:38 ID:B3ZIKbD60
>>340
ヒント:ドア
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 14:02:14 ID:c6C55R6r0
>>340
運転席か助手席のドア開けると、
書いてあったと思う。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 14:21:01 ID:fn9QOPmwO
助手席だよ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 21:36:25 ID:V8FgCR1hO
俺の初代オデ(平成9年式)走行11万`だけどみんなは!?
まだまだ乗るつもりっす♪
クラクションのボタンが押しずらいからハンドルとホーンだけ交換したノーマル車なり♪
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 22:06:24 ID:aQTy6yMK0
>>347
初代オデRA1、14万キロ、ATブロー1回
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 22:14:19 ID:IB5oaafhO
348
ありゃ〜俺と、いっしょだね!
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 22:23:14 ID:IB5oaafhO
337さん
知り合いの人がやったのを、お伝えしただけです。

俺も素人なので、真似をしようとしましたが、レンズ等を破損させるのが怖くて、中古パーツ店で見つけた、クリアウィンカーを、つけました。

お役に立てず、すみませんm(_ _)m
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 00:30:35 ID:DgQlj9dG0
>>348
「ATブロー」って、ATが全損状態になるのですか?
当方平成8年 RA2乗り 52000キロ走行です。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 00:52:17 ID:aGpcAJFvO
>348
ちなみにブローしたのどんくらいの距離でした?俺のRA2、6万7千走ってるんで心配になってきた。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 01:10:20 ID:1+zfHGmtO
RA1のUS純正のフルブラが廃盤になったらしいんですけど、まだどこで買えますかね?知ってる人います?教えてください。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 02:01:01 ID:FZvaNBOJ0
RA3、二万ちょっと、まだまだ現役です。
今度、エアロ仕様にする予定です。
車高は下げません。
いまのところは・・・
355348:2005/05/16(月) 19:04:55 ID:CICiEBvI0
>>351
AT自体がダメになっちゃったんで、解体屋にて同じ型のATを探して乗せ変えました。
かかった金額は7万円くらいです。

>>352
13万キロでブローしました。
ATFは変えといた方がいいかもです。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 20:54:00 ID:zfnNsptj0
初期オデのAT、
ブローするものは、AT本体からオイルの滲みが発見できるものが多いようです。、
ATFは、格安で交換してくれるショップが多数出来てますが、
交換後色々問題が発生しますので、
交換作業後を保証してくれるショップでの交換をお薦めします。
問題の発生したATをラボに送って新品のATを積んでくれたって話しも結構良くありますから。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 21:41:19 ID:HEPQW39w0
ATF交換でいくらくらい?
オートバックスで8000円?だと書いてた。
ちょっと高いナァ・・

ATブローって、それなりにガンガン踏んでた時にアポーンしたんだよね?
358355:2005/05/16(月) 22:27:55 ID:q6j/Zu5Y0
>>357
1/3くらいで踏んでて、ペダルからアクセルを話したときに『ドカーン!』と逝きました。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:17:26 ID:HEPQW39w0
>358
普通に走っていてって事?
それなら、初期型(RA1〜RA2)の弱点かもしれんねぇ。
ちなみにATF交換してました?
無交換?

RA3〜RA4はエンジンもATもグレードアップしたみたいだから、買うのなら後期型のRA3〜4だねぇ。
特にエンジンは100ccしか違わないけどVTECエンジンになって、かなり良く走るようになったし。
後期型の白とかで爽やか路線もいいねぇ。(俺のは紺だが)
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:19:23 ID:HEPQW39w0
あとATブローした人に聞きたいけど、ATブロー以前にラジエターの水漏れとかで修理したことある?

もしかしたらラジエターの修理の時にATFにエア噛んだのかもしれないねぇ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:30:01 ID:HEPQW39w0
ちなみに、どこのメーカーでも言うこと同じだけど、ATFだけは純正にしたほうが良いようです。
そのオイルで設定しているから。
汎用なんて、ありえないって言ってました。

でも純正高いんだよねぇ。
多分、初期オデッセイで1万程度だと記憶している。
362ATブローした人 >>358:2005/05/17(火) 00:08:02 ID:hCMNr1nW0
>>359
>普通に走っていてって事?
そうです。
アクセル開度1/3くらいで走行中に、下り坂が差し掛かってアクセルを話したときにブローしました。

ATF交換しようと思って自動後退&黄色帽子など行ったんですが、
変速がが滑りそうだからということで断られてしまいました。

というわけで、ブローするまで1度も交換していませんでした。

>ATブロー以前にラジエターの水漏れとかで修理したことある?
あぁ、そういえばラジエータのプラスチックの部分に亀裂が入り、
気づかず親父が乗っているときにラジエター破裂したことならあります。
363362:2005/05/17(火) 00:09:44 ID:hCMNr1nW0
訂正

×アクセルを話したとき
○アクセルを離したとき

×変速がが滑りそう
○変速が滑りそう
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 03:18:01 ID:nFfyJyzIO
>>347です(´∇`)
みなさんカキコありがとございます♪
自分のオデの色は黒なんですがすでにキズなど凄いです。みなさんのはどんなですか?
俺は貧乏路線なんでホディーペイント自分でやって失敗しました 笑。
もっと情報収集すればよかったと後悔。次はシルバーにしよ♪
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 10:14:54 ID:uURHpiox0
>>364
11年RA3
85000km
パールホワイト!
モニター多数取り付けてみました。
やはり夜は目立ちまくり
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 11:18:05 ID:wVPBNOsw0
>>361
俺の11年式RA3、ATFディーラーで交換したら1.2マソだった
メンテナンスは8万キロって書いてあったけど6万キロで交換した

>>374
シルバーです、塗装が薄いからか剥れが多い、タッチアップで誤魔化してる
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 12:19:22 ID:lujB3huTO
いい加減飽きてきたよ。この車・・・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 14:46:47 ID:FeVEWlPLO
初期オデのPOLEってスイッチ、どういう意味??
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 18:04:39 ID:nFfyJyzIO
>>364です♪
シルバーって塗膜、薄いんすか(・∀・)?
よくシルバー見るけどキズとか汚れが目立たなくて羨ましいっす♪
俺のは鳥の糞までついてますよ 汗
最近では汚れてても気にしないで乗ってますが(・∀・)
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 19:05:40 ID:WhhLlTkeO
>368
衝突防止センサーのスイッチだよ。徐行程度の速度で障害物にあたりそうになると音なります。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 20:30:25 ID:rhEtpdUx0
>233
7人乗りならフラットにできる
年式関係ない


>370
コーナーポールのスイッチ。
おすと左前のポールがのびる。
あなたのやつはコーナーセンサー。
一番上のグレードの装備だ

にしてもDQNおおすぎだよこのスレ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 21:23:16 ID:i4LLfjq20
さすがにコーナーポールだけはカッコ悪い。
まるでオッサン。
コーナーポールとレース半シートカバー、水中花シフトノブだけは絶対に付けたくない物の代表装備。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 21:24:39 ID:CAGI+Iv/0
始動時のエンジンからの「カラカラ音」が酷いです。。。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 23:03:26 ID:KxSI2pyv0
RA3だが、オートヘッドランプ、オートウインドウオッシャーを
付けた方がいいですか?
走行距離、まだ24000キロくらいです。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 00:30:06 ID:MyXHo6CN0
20前後の人が乗ってるのは親のお下がりかもしれない
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 04:19:33 ID:hap/rPiOO
>>369です。
みなさんに質問なんですが純正ナビが付いてたらやはりカセットを外してMDに変えることは無理なんでしょうか?本田に相談したところ変えてしまうとナビの音声がでなくなると言われました。同じような状況の人、もしくは知ってる人いたら是非、情報をお願いします♪m(__)m
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 09:23:43 ID:TEaiLI+GO
ひつこい!
無理だって言ってるだろ!
FM飛ばしのMD買っとけ
つか、初期オデのナビは故障だらけ
故障したら、すぐに10万単位で飛んでいく
しかもナビが壊れたらエアコンの調整不可

だから初期オデの純正ナビは不人気
純正ナビ付きの中古車なんて買う奴はバカ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 15:33:47 ID:hap/rPiOO
しつこいて初めてききましたが┐('〜`;)┌

バカですが何か?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 15:56:00 ID:yPk6GaEI0
煽りに乗るなよバカ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 16:53:40 ID:H56bdlIb0
>>372
電動ポールだからいいだろ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 16:56:01 ID:hap/rPiOO
乗っちゃった(*^艸^*)
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 21:12:18 ID:+BPR6ILV0
>>376>>278
偶然とか寝ぼけた事を言うのだろうか?
文面や方言まで同じで他人ですか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 22:00:17 ID:XCzHMI0N0
>>376 MD坊
相談にのるけど、予算どれくらい考えてる ?
後々の保証却下したらはディーラーでも出来るはずだけど ?
AUX端子利用してMDを使うとか、
方法は予算に応じて考えられるけど ?
384381:2005/05/19(木) 09:57:29 ID:+QaBkOXiO
もうちょっと詳しい人のレスお願いします(^-^;
付くか付かないかを聞いてる訳ではなく、「問題なく付くか?」と聞いてるのです。#ノ-_-)ノ ┴┴
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 10:51:16 ID:TzXvOH2+O
376は287じゃないよ(・∀・)
質問は初めてだし↑も俺じゃない♪

ちなみに予算は7万が限界かな 汗
ディーラーにも聞いたら無理、言われたよ♪
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 11:39:35 ID:YBJEvPm40
>>385

7万もかける意味がない。

8年間乗ってた俺からいわせれば、「ナビ変えろ」だな。
世界が変わるから。
初期の純正はナビじゃねえよ、ただの地図。

ところで、
 人に物を訊く時には訊き方ってモンがある。
 そんな態度だからディーラーも真剣に考えてくれない。

とマジレスしたくなった。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 17:30:56 ID:TzXvOH2+O
ご忠告、どうも(・∀・)

社外に変えちゃうのもいいかもね♪このナビ使えないのは確かだ 汗
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 17:57:58 ID:YBJEvPm40
>>387
気持ちはわかる。
自分も金がもったいなくて我慢しつつ8年間使い続けた。

ルート案内は間違う、新しい道路は載っていない、検索機能は話にならないくらい使えない、
画面はとても見にくく危険。裏道はいったら狭くて動けなくなる。

で、最近やっとパナソニックのDVDナビを使ってわかったことがある。


ストレスたまりまくりの8年間は戻ってこないということを。

こんな思いをするのは自分だけでいい。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 18:33:12 ID:uC/2lRJR0
RA2なんですが、ブレーキパッド交換の作業手順が紹介されているHPはありませんか?
1件それらしいのがあったのですが、フロントのみのようなので、出来れば前後ともあるページを教えてください
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 21:39:54 ID:b2X8RNNx0
パナソニックのDVDナビ俺も使っているが、
 なんであんなに立ち上がり遅いんだ、最初、故障かと思ったぞ

ブレーキパッド交換
前後ディスクだから同じなんだが ?
初めてだとキャリパーを押し戻すって動作で失敗する予感、
それにローターの消耗も気になるので、
できれば資格持っている人に見てもらって作業してくれ。

MDは問題なく付くが ?
聞いている人間に問題がありそうだな
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 22:06:58 ID:xhDFflxj0
ローターの歪みで、ブレーキ踏んだらハンドルに振動が出る。
ローター交換した人、ディーラーで交換したら、いくらでした?
前の2輪だけでも価格知ってたら教えて欲しいです。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 23:05:13 ID:YBJEvPm40
>>390
確かに立ち上がり遅いかもな。
お姉ちゃんが出てくるために重いのかも。
(正月に振り袖着て出てきたのには少し笑ったが)

エクセルのイルカみたいに消せるのだろうか、
・・・ってスレ違いすまん。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 03:44:54 ID:SEUBoPfa0
>>391
車検の時だったので工賃は無料でしたが
新品だと 片側、部品代11000円プラス消費税と工賃。
修正が片側8000円プラス脱着工賃だったかと
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 05:27:33 ID:dUEONDSmO
この純正ナビは番地まで入力できないしねー。まじ使えない。目的地周辺まで行ったら最悪、電話して道を教えてもらうしまつ。
p(´O`。q)
395389:2005/05/20(金) 09:36:01 ID:3YpPMEHA0
>>390
後ろもボルト1本外し&1本緩め、緩めたほう軸にしてキャリパずらして・・・でOK?
パーツカタログ見たらリアのキャリパ構造がちょっと違ったように見えたんでやり方が違うのかと思ったんですが
前後ディスク車の一般的なやり方でOKなんでしょうか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 20:00:11 ID:pJeKzRIT0
その程度の質問しか出来ないような素人にはオデッセイのブレーキは無理じゃね?
素直にショップへGO。
ブーツエア噛みとか特徴のあるキャリパーだから、君には無理。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 17:58:34 ID:BYJpl+V+0
>>395
メカには興味があり、DIYで色々手を加えているが、
さすがにブレーキを触る度胸は俺にはない。
395の姿勢は見上げたものだが、呉々も整備不良なんて事にならないように。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 18:20:05 ID:SVYhJPki0
ナビで悩んでいる方々、
ローン組んででも、
パナかカロのHDDをすすめるよ。
マジでナビ観変わるよ!
こんなに現代の機械は凄いのかって
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 22:02:06 ID:rg9Rdhxi0
>>392  >>398
パナのナビ 女の子日替わりだねww
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 22:24:58 ID:QtzWDoLiO
400get
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 22:37:45 ID:+MmURY3K0
>>399
開発担当者の密かな楽しみなんだろう。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 10:06:06 ID:GSsWSzIF0
俺は機能性ならカロ派かな。サイバーナビGood
403389:2005/05/22(日) 17:41:46 ID:PhOK/Qmg0
忠告受け止めます
ちなみにリアドラムの車とか自分がメインで乗ってる前後ディスクは交換したことあります
メインで乗ってる車(これもホンダ)はリアはボルト2本外しでキャリパをごそっと取るタイプです
オデッセイは見た感じキャリパ+フレーム?カバー?のようなものがあったので少しやり方が違うのかなと思って質問してみました
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 18:30:08 ID:sciPDYqcO
>403
ブレーキパットとローターの摩擦部分に耐熱グリスをタップリ塗るといいよー
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 19:07:05 ID:6tqDvB4W0
>>404
ケータイで馬鹿なレス付けてんじゃねーよ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 21:25:23 ID:t4P9HrB1O
405
よく、言った(^0^)/
407389:2005/05/23(月) 22:01:42 ID:pGH+w9q50
>>404
クレ556でもいいですかw

昨日リフトアップのついでにリアキャリパ外してみました
問題なくいけそうです
ただピストンを押し戻すのに苦労しそう(キャリパの幅が大きくて)なんですけど、コツありますか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 22:09:20 ID:s6WX5F+A0
正しいアンカーのつけ方講座

× <<
× 000さん

○ >>
409こうですか:2005/05/23(月) 22:11:12 ID:WpTWby3q0
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 23:49:46 ID:RORiKo0e0
≫000
こういう奴もいたな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 16:50:32 ID:+aLuB/2D0
>>410
それも、ビューアでリンクしないからダメだね。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 20:54:33 ID:E2UTg3CA0
>>407
100均で買える工具ならば
ウォーターポンププライヤーもしくはバイス(万力)
夾んで押し戻す、そのときキャリパーピストン側を傷を付けないように慎重にな
間違っても運転席のブレーキペダルは誰にも触らすな、
取り返しの付かないことになるぞ。
押し戻すとき、スムーズに動かなければ固着している、
危険なので今まで使ってたパッドで組み付けて修理工場へ。



413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 22:02:24 ID:4sGQ6+8v0
 
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 12:56:18 ID:jOKh01/uO
9年式プレステージ乗りです。この純正マフラーの管の形状おかしくないですか?
下がりすぎてて、ちょい高めの車輪止めの駐車場にバックで入るとタイヤより先にマフラーの管が当たります。皆さんはどうですか?
ちなみに車高もアルミも純正です。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 15:07:16 ID:A4ptkXMEO
当たるね。
根本の部分が低い。
相当頭の悪い奴が設計したんだろう。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 15:25:28 ID:50j0yZIoO
みんな車検どこ出してる?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 18:37:41 ID:6iFGX5+A0
H11のRA3乗り。車高ノーマルなのに、
ちょっとした段差や登り坂でマフラー擦りません?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 21:17:30 ID:PJ4N7yGu0
>>417
俺もRA3、H11年でどノーマルだけどマフラー擦った事無い
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 22:26:43 ID:H5bWmHr50
みなさん燃費はどんくらい?
おれは市街で8 長距離で10冬は暖機が長いから7.5
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 22:49:42 ID:cg0sdBl30
車検
最初からずっとユーザー車検
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 22:53:31 ID:kmD0v62Q0
>>419
RA2(H8年)で、市街地8、郊外12。
ちなみに今もスタッドレスタイヤを履いたまま。
大分すり減ってきているのでサマータイヤの代用として使っているんだけどね〜
自作アーシングとダイソーのトルマリンチューンが効いているのかな?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 22:54:54 ID:l2QSyep30
今の季節エアコンオンで市街7〜8かな。
車格の割には良いね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 23:23:37 ID:EsokfgsdO
RA2のラジエーターってまだメーカー保証効くのかな?、さっき気づいたんだがまたアッパータンクが割れてクーラントがジャジャ漏れ、二年前に直したばかりなのに。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 08:48:51 ID:6PgGegsPO
アッパータンクか。
ありゃダメだな。
どうして、あんな熱の持つ部分をプラなんかで作ったんだろうか?

つーか、いい加減にホンダは対策部品出せっての。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 11:18:29 ID:OHsovo0aO
だよね。無料で対策部品に交換してほしい。。。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 20:19:27 ID:ytxNmuDy0
意外とホンダはセコいからなぁ
でも本来は無償で改良部品に変えるべきだよな
明らかに設計ミスだろうよ・・
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 20:42:45 ID:An2w3pQDO
オデッセイだけに限らずステップワゴンもすぐにアッパータンク割れる、よく見たらたらオデッセイと同じアッパータンクじゃん・・・。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 20:52:12 ID:Hz1cqINGO
近年はどのメーカーもプラタンクが主流。ホンダがラジ作ってるわけじゃないしラジなんか消耗品の部類に入ると思うぞ。漏れは真鍮ラジよりプラの方が好きだがな。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 21:13:57 ID:An2w3pQDO
確かにプラのラジエーターって真鍮に比べれば修理費が安い、脱着は自分でやったとしてラジエーター屋にタンクだけ修理を頼めば何千円で済む(ラジエーター屋による)、真鍮の場合は軽い漏れならハンダ付けで簡単に漏れが止まる利点もあるけど、大抵は新品交換を薦められる。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 22:11:41 ID:Hz1cqINGO
それに最近はラジもリンク品に交換が主流だろ。名前は出さんが3年殺し的なリンク品も多いぞ。もしこれを見ている某大手ラジ屋よ 素人は騙せても修理屋の目はごまかせんぞ!
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:21:45 ID:ytxNmuDy0
>ホンダがラジ作ってるわけじゃないし

未だに、こんな事言うド素人がいるんだな・・
どこのメーカーでも下請けなどにパーツを作らせてるが、それを言えばキリがないっしょ?
自動車メーカーが耐久性とかをチェックしている訳だからパーツの不具合は自動車メーカーに責任がある。
そろそろ製造業界の常識を覚えたらどう?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 23:36:09 ID:An2w3pQDO
430<三年殺し的なリンク品ってメーカーのアッセンブリーの事?。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 08:47:29 ID:YRLnLbnnO
プラタンク寿命5年
金属タンク寿命10年

修理工賃を考えると、プラタンクに金銭的メリットは無いんだが。

ちなみに金属ラジエターは2年毎にLLCを交換していたら30万キロ20年程度の耐久性があるらしい。
プラじゃメンテ具合いに、あまり関係無く経年老化で割れる。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 22:36:30 ID:YB1AL3Dr0
>>433
環境問題でLLCを10万`まで交換しなくなったの知らないのね

ちなみに製造は日本ラジエター
 
>プラタンク寿命5年
保証期間適用で、新品に交換して貰えるので良かったですね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 22:59:16 ID:3BrPwJXD0
ふ〜ん、
初期型のオデッセイってLLC交換10万キロなんだ。
寿命5年って書いたら、5年ピッタリで壊れるんだ?
ってことはタイミングベルトも10万キロピッタリで切れるんだね。
ホンダ恐るべし。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 23:49:34 ID:8LpkGm2sO
↑煽るなって。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 05:41:56 ID:eMD9MIcP0

オートワイパー付けます。
あと、オートライトも付けます。
だめですか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 10:51:15 ID:9kUb7b+Q0

豪華装備で良いですね(*´∇`*)
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 02:48:06 ID:SK8VdyXiO
純正ナビ壊れたぁヽ(`Д′)/ウワァァァァン
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 07:51:10 ID:4WEIvVaC0
きっと飛べる。
        
 _| ̄|○     
   
     \ へ    
        /○ |_  
            _|
             ○
                  く
                \/
                ○ 

                   ○|_| ̄
                     
                      ○/
                       \ へ 
                         
                          ○
                          | ̄
                           ̄| 
                             ○
                            /\  
                            >   
       
                            _| ̄|○
   
                                |_ ・;∵..     
                                _|・;∵..・;∵..        
 ______________________○___ 
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:22:38 ID:RdFqjw3h0
初代オデは、2DINの場所が下の方にあるので社外ナビを付ける場所に困るね〜
結局はオンダッシュが一番いいのかな?みんなどこにモニターを付けていますか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 23:42:36 ID:Qu5FVCg00
オンダッシュ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 10:43:29 ID:/rbkTJk90
俺もオンダッシュ。そして、ルームミラーにもモニターを。
運転しながら見やすい
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 22:25:59 ID:HpXzJjnV0
後部座席の人ようにウォークスルーに、
10インチのテレビデオもセットしてます、
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 03:58:40 ID:zgj7cHCjO
最近オデRA1乗りになりました!
外見はインチアップ以外ノーマルで、エンジン部はプラグ交換・アース等の取り付けを行いました。
これから徐々に変えていきたいと思うのですが、まずマフラー変更・エアロ組んだりすると、どれくらいお金かかるのでしょうか?色はシルバーです。よろしくお願いしますm(__)m
長くてスマソ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 06:23:41 ID:+nEPNjI7O
初代欲しい方。買ってください。か、ラパンと交換してくださいH8 オデッセイLホワイト ゴールドエンブレム 純正フルエアロ 純正ナビTV CDチェンジャー 走行112000 オイルまめに交換してます。買うか ラパンと交換してください 京都在住
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 09:32:07 ID:ebY6g0F4O
誰か↑の奴と取引するふりして、住所氏名を晒せ!
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 10:06:25 ID:+nEPNjI7O
やめてくれ(/-\)
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 17:51:33 ID:N4wHr7YT0
>>446
ヤフオクに出展していますとか、
結局どっかに晒さないと無理だよ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 12:25:48 ID:/tCizaWgO
そんなボロ車とラパン取り替える馬鹿はいないと思うよ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 08:57:21 ID:gm6VNGlj0
ライトが片目になってたので、バルブはずしたら、
・・・コネクターが溶けて接触不良だった。
なんでだろ?
教えてエロイ人
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 17:26:10 ID:r5Fkq9ppO
H8年式買おうと思うんだが燃費どんくらい?やっぱ悪いかな?近々買うつもりなんで教えてけろ。。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 19:05:30 ID:w8ojJkna0
13年式のRA3載ってますが教えて下さい。
買った当初からACを入れないで通気(温度は冷風にセット)
にすると温かい風が出てくるのですが仕様なのでしょうか?
454453:2005/06/04(土) 19:08:53 ID:w8ojJkna0
>>452
うちのはAC効かせても8kmは走ります。(埼玉北部)
高速では12kmは走りますよ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 20:15:13 ID:dIqCFRVo0
>>453
無知か釣りのつもりか知らんが、RA3は平成11年11月まで、12月に2代目が出た

>>452
燃費は地域・走行状態によるので難しいしRA1か2によって違うのでなんとも言えない
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 20:42:28 ID:lTpacSry0
>>455
スマソ、11年でした。 
チェンジ前の特別仕様車「スマートスピリット」です。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 00:42:58 ID:ZMwVCYbG0
>>453
百聞は一見にしか過ぎずとはよく逝ったもので、
マニュアル読んでみそ

燃費、
車重1.5dの2.2リッターもしくは2.3リッターなら、
標準的もしくは多少他社種より良いかも
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 22:39:01 ID:ZMwVCYbG0
   
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 22:41:00 ID:ZMwVCYbG0
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 00:42:32 ID:xieyPJ2C0
最近、初代オデをよく街中で見かけるようになったな〜!
中古価格が安くなってきたからかな?
あと何年乗ったらプレミア価格になるのかな?
(正直、そんな下心はないのですが・・・)
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 05:36:25 ID:J2FhSRKb0
>460
たまに、そんなバカな事を平然と言う人いるねぇ。

初代オデッセイが最近数が増える訳が無いだろ?
もう、とっくに発売停止しているのに。
100%毎年減ってるんだけどな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:59:57 ID:9TyZx0il0
>>460  >>1
価格もお手頃になってきて、ベースにも最適ですよ。
店頭で眠っていたオデもお安くなってるから、
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:47:56 ID:J2FhSRKb0
>>462
(・∀・)ニヤニヤ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:27:38 ID:YQcL3nWe0
RA3のエアロを扱っているサイトまたは会社を教えて下さい。
純正はしょぼいです・・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:46:39 ID:YQcL3nWe0
これが気に入ったのですが、
自分で取り付ける事で来ますか?

http://www.auto-acp.com/images/garson/dad/ra1.jpg
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 04:47:41 ID:2QmjuBqA0
素人には難しいだろ・・・
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:03:20 ID:2QmjuBqA0
>>465
新作仮面ライダーに変身すれば、なんとかなるかもw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 17:58:04 ID:t8eCtXgAO
漏れのV6プレステージでもg/7.5Kmは走るよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 21:49:35 ID:cKf1a8vf0
>>457
マニュアル見たけど特に記述が見当たらないのですが・・

そろそろ初めてのブレーキパッド交換なのですが、
ホイールを汚しにくいおすすめのパッドがあれば教えてください。
あとこの車、タイミングベルトとシャフトブーツの寿命は
どの程度が目安ですかね?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 23:54:29 ID:UCLAG8CJ0
>>459
AC 効かせずに冷風出ません、
世界中のどの車もね。
ただ、外気が寒い地区なら冷風も可能かも、

寿命関係
13年式のRA3初めてのブレーキパッド交換の車ならば4万`前後の走行距離かと、
シャフトブーツ、タイミングベルト、
上手く乗っていれば ? 20万`走行でも無交換の人も居ますが、
まぁ普通は10万`前後と考えても良いかも、
ブレーキパッドは無難に今と同じ純正品で如何ですか ?
外品の汚れにくいパッドもありますが、
価格の割に効果は対してないかも。

ま、すべて個人的な感想です、参考までに



471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 00:06:40 ID:yWxCHjrM0
よし!プラグコードが届いたから取り替えるぞ〜
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 14:39:40 ID:BTkJW5yzO
よし!ユーロサイドマーカーが届いたから取り替えるぞ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 14:41:31 ID:BTkJW5yzO
>464
どこでも対応してるんじゃないか?好きなメーカーないの?
474459:2005/06/10(金) 23:08:09 ID:dsqNxOlQ0
>>470
書き方が悪かった鴨、外気と同じ温度の風が出ずに明らかに
温まった風(エンジンルーム内の温度?)が出てくる。

今迄国産2台、仏車2台乗り継いだけどオデの仕様なのか
漏れのが壊れてるのか疑問だったんで。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 00:14:24 ID:Qg4rZvcI0
↑ だからパネルに冷風なんて表示は無いだろ、
あなたがやってることは扇風機に冷風求めてるんだよ !!

また、大型車に多いんだが、
ACオフに出来ない車もあるよな、
不必要にガソリン垂れ流し仕様の車、

説明書キチンと読んで、エアコン操作してくれ、

どこの国の車でも説明書読んでキチンと動かしてやってくれ。

Ps、13年式のRA3っていうのは特注か ?
まず、車検証からきちんと読んでみてくれ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 10:34:28 ID:S5l7GIFe0
>>475
日本語読めないならレスしなくていいよ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 16:09:31 ID:Qg4rZvcI0
>>476
日本語読めない香具師にレスつけてやる必用はないだね、この場合。
エアコンレス車だったりしてな。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 19:44:13 ID:zyE6xHz/0
>475
アリストやセルシオとかでしょ?>AC常時オン

あれは整備士の人から聞いたけど、ACコンプレッサーが特殊な物で回転抵抗が殆ど無いからONでもOFFでも燃費0.1も変わらないみたい。

普通の安いコンプレッサーなら燃費がわかるほど落ちるけど、高級車は特別ですよ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 22:54:15 ID:WAA5FgSW0
>>477
日本語理解力がないのは>475だなw
「エアコン入れないで」って書いてるし「13年→11年」て言い直してるし。
たぶん通常以上の「”温風”が出る」って意味だろう。

サーモ辺りの不具合かも知れん。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 00:26:40 ID:K3mwIGUm0
ヒーターコアを通さないで外気導入したいんじゃないのか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 02:22:22 ID:EYSZrz/y0
その状態で内気循環じゃなしに「外気導入」にしてた場合、
外気取り入れ口の位置的に、
エンジンルームで暖まった外気と一緒に風がそのままが送風されてくるんじゃないか ?
いつの季節の話しか書いてくれ。

>>478
日本仕様にわざわざOFFスイッチ付けてくる車もあるね、
アリやセルの倍ほどの価格の車、
てか、輸入してから港で付けてるんだが。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 05:49:59 ID:iEQR22ZA0
はっはっは!!昨日暑かったんだ!だからAC入れて21℃に設定したんだ。
だけど・・・・

熱風が出るんだ(´・ω・`)ショボーン
単に送風しかされないんだ(´・ω・`)ショボーン

18℃にしたんだ。
だけど・・・・

熱風が出るんだ(´・ω;`)ショボーン

ACスイッチ連打してみたんだ。
だけど・・・・

熱風が出るんだ(´;ω;`)ショボーン
熱風が出るんだ(´;ω;`)メガ゙ショボーン
熱風が出るんだ(´;ω;`)ギガショボーン
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 17:59:08 ID:YzOGTaqS0
>482
走行距離も書いたら?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 20:17:21 ID:rTRdnHRq0
ステワゴ試乗がてら、
オデのエアコン点検ディーラーで依頼したら、
フロンガス二本分無料で補充してくれたww、
これって乗り換えるなってことか ?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 10:08:58 ID:ecMnHQARO
484
下取りに、出された時を考えてじゃないの?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 10:49:28 ID:FmcYXI7b0
S-MXのシートってRA1に付けられるんですか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 11:07:36 ID:FmcYXI7b0
RA5のメーターってRA1にボルトオンで付けれますか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 12:05:44 ID:V9PAUwhZO
RA1にRA3のブレーキランプは付け替えられますか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 20:25:01 ID:3aJ3hypd0
>>485 >>488 可能 
>>487 蛸動かなくて良いならボルトオン
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 18:00:13 ID:XoZnJEdM0
レーベンツァーンSD 17インチ買っちゃいました!!! RS−Rワゴンもつけて
 もろもろ込みで17万です
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 10:18:02 ID:kTQq2qIBO
基本的にRA1〜5の純正パーツは共有できます。個々の専用パーツはしかたないけど。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 07:00:53 ID:gEybgYEk0
通販で買ったエアロってどこで付けてもらえるの?
名古屋ですが・・・
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 21:05:52 ID:EUe//Gbb0
>>492
理想は家の近くの板金屋等、
ネットで検索するか電話帳で調べる、
もしくはディーラーで紹介してもらう。

塗装済みの場合自力でガンバってみる ?
年式相応に色褪せがあるので、同色だとちょっと恥ずかしいが、
気にしないなら可。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 21:06:41 ID:fX2lWUyz0
>>492
1、話のわかるディーラー
2、近所の板金屋
3、最寄の自動車用品店(自動後退、黄帽子など)

塗装も必要なら、2。
組み立てるだけなら、3、1。

かなぁ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 23:05:22 ID:umjVCyHFO
>492
持ち込みだと通常工賃の倍かかるからオークションで安く落としても最終的には総額変わんない場合が多い。ネットで買うなら自分で付けられるパーツにした方が吉。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 07:19:15 ID:fUHc1C+V0
サンクス・・・ALL
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 12:50:53 ID:BfDqRBXnO
ワイパーの鉄の根元の黒い棒がサビてきました! これディーラーで取り寄せて付けてもらうと、いくらぐらいかかりますか? それともあの部分だけ塗装できるのでしょうか? 詳しい方おしえてください!
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 13:08:22 ID:Ah++8Swy0
>>497
ワイパー外して塗装すればいいんじゃない?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 23:50:19 ID:NPGQtam40
「 オ ダ ッ セ ー 」




だっさ( ´,_ゝ`)プッ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 23:58:39 ID:Ah++8Swy0
オデッセイでスピンターンしたら、エンストしました _| ̄|○
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:28:34 ID:bHtufChW0
>>500オメー
10時間以上繋ぎっぱなしだね
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 09:31:44 ID:tpRwPAnQ0
初代オデッセイにHIDを付けたい俺って馬鹿?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 11:54:48 ID:TD7J8UJf0
そういえば・・・・

何で昔の車のヘッドライトって、反射板がもろに見えないんだろうね・・・
縦線とか横線が入ってて濁って見える。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 18:54:14 ID:YcaxnGUe0
>>502 意外とシンプルな小技かも、
当初、丸四灯にしてから、HIDにしてた人も居たな、

>>503
シールドビーム、ハロゲン、キセノン、HID、
時の流れですかね
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 22:00:01 ID:tpRwPAnQ0
初代オデに装着できるHIDの値段はいくら位でしょうか?
又、現在装着されているユーザーさんの感想もお聞きしたいです!
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 00:24:19 ID:3qkmOHSJ0
>>505
H4 HI/LOW SETってやつが要ります、2灯式だからHI/LOW切り替え出来るやつね。
あと、ものによっては、
エアクリーナーボックスが邪魔なるので、キノコに変更、
作業自体はそんななに難しくないけど、黄帽とかバックスとかでも、してくれかと。

付けた感想は、まぁこんなものかって感じに直に馴染んでしまいました、

Ps 最近の部品だと小型化されてるから、
エアクリーナーボックスそのままでいけるかも

付けた当時の価格だと、H4 HI/LOW SETが8万位、キノコが1.5万位、
最近のHIDセットだと5〜6万でいけるかも、

まぁ購入店で色々相談してみて、
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 19:15:33 ID:RfCtDTY+0
>>506さん
502&505です。
HIDのユーザー情報、どうも有難うございました。
ネットで情報を検索していると、色んなメーカーから後付けHIDが発売されているみたいですね。
2ちゃんねるに、サ○ヨ○テ○ニ○のスレがあったので見ていると、
あんまり評判が良くなさそうで、被害者の会まであるみたいです。
初代オデのHID化は、じっくり考える必要がありそうですね。
しばらくは暗いヘッドライトで我慢我慢かな?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:15:51 ID:+V+mBJUSO
プレステージVZに無限のマフラーって付きますか?純正エアロには干渉しないでしょうか?知ってる人教えてください
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 21:40:01 ID:GgVlZvCMO
エアロ加工すりゃ問題ない。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:56:03 ID:LqaGbzsk0
どのタイプの純正エアロか不明だよ、
たぶん車高落としてなかったら問題なかったかな、
無限のマフラーも出口選択出来たし、
無限のエアロと比べて見て。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 10:03:25 ID:9XurV+L/0
走行8万キロ 平成10年のRA3乗りです

車検と同時に
タイベル交換
エアクリナー交換
ATF交換

上の4つをディラーでやったら20万近くするかな?
つらいなあ

車検だけ安いとこでとうしてこのまま乗るか、あと4年のりたいから微妙なんだけど
みなさんどうしてます?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 11:59:50 ID:TixkvF6iO
俺だったら交換するね
513508:2005/06/23(木) 13:28:41 ID:KVz+3msMO
情報dクスです
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 16:08:54 ID:rsEY+auE0
>>511
タイミングベルトとATFは交換しないと痛い目みるよ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 20:08:30 ID:z3jXqxWx0
着くよ、俺着けてたから
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 21:22:48 ID:misObx9w0
>>511  予想こんな感じかな
車検          110000円
タイベル交換           75000円
エアクリナー交換          5000円
ATF交換 一部交換 10000円 全量交換だと25000円  

営業車に使ったオデ、5年で40万`越えたが、
エンジンオイルとエレメントの交換しかしてないが無問題だった。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 02:06:48 ID:2v60kixE0
>>516情報サンクス

タイベルはよっぽどエンジン回す訳でもないので無交換で決めた。エアクリと
ATFの一部交換にしとくよ


518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 05:36:02 ID:Y2NXAkcU0
>516
嘘ばっか。
タイベル4万5千円(ディーラー)
エアクリーナー2500円(オートバックス)
ATF交換13000円(ディーラー)
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 09:07:31 ID:oB6vFElE0
>>517
タイミングベルトは替えとけよ、エンジンが逝くぞ

ATFに一部交換・全量交換なんて無い
俺はディーラーで12,000円だった
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:17:04 ID:aqFv6brF0
>>519
俺はベルノでATF交換10,000円だった、
ついでに全量交換出来ていませんからと説明あり、
下抜き、減った分だけ継ぎ足しの方法の為、
何回か繰り返して交換するが全量交換とは言わないらしい。

最近、ここのベルノ循環式のATF交換機は使っていないとのこと、
理由は、交換後のミッションのクレームが多発したとか。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:12:56 ID:OTknZ2Gs0
ATF交換について
http://morimori.cside.tv/delica/atf.htm
まぁググレばいっぱいあるけど参考までに、

>518さんのタイベル4万5千円(ディーラー)
の情報仔細ヨロ、格安ですね。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 22:36:47 ID:k2hGh6qW0
>518さんのタイベル4万5千円(ディーラー)

釣りだろうな、
前文もキチンと読まずにレスつけた気がするぞ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:11:03 ID:oPZahSqv0
ん?
俺もタイベル交換は4万3850円だったぞ。
ホンダベルノで。

ウォーターポンプとテンショナーとか全部交換したら7万3千円みたいだが。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 01:03:51 ID:q/m7FARP0
http://auto2000.cc/maintenance/odyssey.html 
ホンダ オデッセイ(RA2) エンジン型式(F22B) 92,848km 整備内容など 部品代 工賃
タイミングベルトキット/交換 3,700 21,600
バランサータイミングベルト? 3,750 -
コンプレッサーベルト 3,100 -
パワーステアリングベルト 2,400 -
ヘッドカバーパッキンセット 3,550 -
ウォーターポンプ 7,600 -
ラジエター液3L 4,200 -
サーモスタットASSY/交換 1,700 3,200
小計 30,000 24,800
合計 54,800円×消費税5%=57,540円
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 20:04:17 ID:RIyEYaz30
V−TECのRA3・4は加速は良いし、良い音するし別な車のような希ガス
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 20:14:43 ID:btq4NsyU0
>525
見た目は初期型のRA1-2とRA3-4と同じだけど、中身は全然違うよ。
まずはアイドリング。
RA1-2は本当にディーゼルのような音がする。
RA3-4は普通のガソリンエンジンの音で静か。
(後のフルモデルチェンジしたRA-6もコレと同じエンジンです)

走りも違うし、耐久性も違う。
今、中古でもRA1-2とRA3-4の価格差って意外と少ないから、絶対にRA3-4を勧める。
2300ccのV-TECエンジンは快適そのもの。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 21:40:08 ID:ftkWrVo90
かなりのバカ質問ですみません。
早急に教えていただきたいことがあるんです!!
1.オデッセイが最初に発売された年は何年ですか?
2.名前に「RA」がつかないものがあると聞いたのですが、
  10年位前に発売されていましたか?
どうかどうか教えてください!!お願いします!!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 02:41:05 ID:M/Qhgi/q0

本田技研工業ホームページ
http://www.honda.co.jp/]
オデの歴史
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/auto/odyssey/
ODYSSEYテキスト系図
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/auto/odyssey/t_index.html

ある意味正しいかも
名前に「RA」がつかないものがある、
車名 ホンダ
型式指定 RA
現行車種はRB


529527:2005/06/27(月) 08:33:39 ID:6vdCjYn10
>>528
ありがとうございます!!

またまた教えていただきたいのですが、
型式指定とはどういう意味でしょうか??
座席やシートベルトの形状などでRAがつくものとつかないもので大きく違う点などありますでしょうか??
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 08:59:48 ID:1Zf8o2im0
>RAがつくものとつかないもので大きく違う点などありますでしょうか??

1代目(RA、2代目(RA、3代目RB
RA3以降の型式平成10年位以降のなら良いぞ
タコメータ付いてるし、エンジンも良い
531527:2005/06/27(月) 15:57:03 ID:6vdCjYn10
>>530
ありがとうございます。

では、型式に「RA」、「RB」両方とも該当しない車というのは存在しないのでしょうか?
オデッセイだったら型式は「RA」、「RB」のどちらか必ず一方という解釈でいいのでしょうか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 16:01:34 ID:Jj5IRzuc0
しつこいなぁ・・・・・・・

>>531
RAは必ずつく。
自賠責とか保険の用紙見れば書いてあると思うんだが・・・・

または、ボンネット開けるとどっかに書いてあったはず。
533531:2005/06/27(月) 16:41:40 ID:6vdCjYn10
何度も質問してしまいすいませんでした。
親切にお答えいただいた皆さんありがとうございました。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:18:34 ID:gBSSgnkc0
後部座席のヘッドレストははずれますか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:27:09 ID:A3XzO72o0
外してフラットっぽくするんだよ ?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:50:17 ID:gBSSgnkc0
それでは現在までに発売されているオデッセイは全てヘッドレストが外れるんですね?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 19:30:58 ID:VqL+G8iNO
質問責めすんな 五月蝿いぞ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 19:32:31 ID:ulJO72yl0
てか、ウザイね
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 21:13:23 ID:PSTuSJaE0
ここは 初代オデッセイのスレなんで、
質問する人も、チト考えてね。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:45:54 ID:w2XnEZGn0
オデッセイってカ−ステの音漏れひどいよね
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:28:40 ID:oM/HXHAH0
カ−ステってなんか懐かしい響きだね、
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 04:40:05 ID:M1Bopc6hO
ども RA3のエアロスピリット海苔のものです。みなさんはタイヤはいくらぐらいのタイヤ吐いてますか?もうすぐタイヤ交換なので初代ならではの合うタイヤとか参考にしたいのです。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 09:24:04 ID:JTYKxDLA0
>>542
無理にRV用の高いタイヤは必要無い希ガス
俺はGYの安いタイヤに交換した、全部込み@3マソ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 18:05:41 ID:LnKotFfs0
>>543
そりゃ安いね、
と言いつつおいらもDL時代からGY愛用
BSになってもGYにしちぁいましたw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 18:10:34 ID:2q/YR0C60
>>540
俺のRA2も確かに音は悪い。
せめてスピーカーだけでも交換してデッドニングにも挑戦したい。
経験者に良きアドバイスor参考URL紹介を希望〜!

546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 18:49:11 ID:2q/YR0C60
545です。
それから、カーエアコンの低圧側配管に断熱材を巻き付けたいのですが、
エンジンルームのどこを通っているのが低圧側配管なのかを是非教えて下さい。
(何回も質問を書き込んでSorry!)
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 19:53:57 ID:401xVNCT0
巻きつけるとどうなるの??
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 20:04:33 ID:2q/YR0C60
>>547
545&546です。
多少ではあるがエアコンの効きが良くなるそうです
これからの季節、非常に熱くなるエンジンルーム内で低圧側に断熱材を巻くと、
エンジンの熱による損失が少しでも防げるらしいです。

549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:40:33 ID:BYQLVP/W0
RA3に乗ってるけど、エアコン効きすぎ。
メチャクチャ冷える。
ってかオートエアコンが鈍感で、26度に設定しても、かなーり冷え切らないと弱にならない。
リアエアコンをONにしたら冷蔵庫のように冷える。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:16:23 ID:BG3olQX20
カーエアコンの低圧側配管に断熱材
今の季節、普通に使用してたら、水滴が付いてる配管分かるよね、
それをたどってみて。
ただ、断熱材の意見、走行風は当たらなくなるので、効果のほどは疑問 ?。

>>549 RA3 初代は初代でもMC後
無意味なカキコミするんじゃねぇ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 19:29:42 ID:WBNREIru0
低圧ホース(その冷たくなるホース)は断熱材なんて巻いたら絶対にダメですよ。
ホースのアルミが腐ってしまいます。
だから低圧ホースは裸にしているのです。
これ基本なんですが。

それに低圧ホースを断熱しても体感できるほどの効果ないです。
デメリットの方が大きいので絶対にダメです。

整備士からの忠告でした。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 20:03:34 ID:K9ZAlYfa0
>>551
おお、さすが!
でも、最近多くない?エアコンの効きをよくしようとして断熱材巻いてる人。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 20:18:04 ID:WcdUEVv80
>>550.551さん
548です。教示やアドバイス、本当に有難うございました。
幾つかのHPで「効果がある」とあったので試してみようと思ったのですが…
 (例 ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~tefutefu/car/cool-up.html
ガスの補充などで、少しでも効きをよくして、
例年になく暑い夏を過ごすべきかなと思いました。
又、何かの節には宜しくお願い致します!
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 20:29:24 ID:xMKdRiqC0
誰か吸気弄ってる人いない?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 01:32:27 ID:llqzms3d0
エアクリか ?
ビックスロットル ?
スーパーチャージャー ?
ターボ ?
NOS 亜酸化窒素システム ?

何が知りたいか、もう少し詳しく書いてくれ、
一通りの事はやり尽くした車だからな。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 01:40:28 ID:KOAG+Np80
>>555
エアクリです。
エアクリ改造するっつったら、みんなキノコにしちゃうのかな?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 21:10:02 ID:4Wp9Mfwk0
ATFはどこで交換してますか?
初めてなんですが(6年目、40,000km)なんかバイトがやるような所だと
安くても調子悪くなりそうで。
ディーラーに頼むのが無難ですかね。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 21:12:04 ID:9APC+Xye0
>>557
つ『ディーラー』

>>511-524
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 23:15:23 ID:4Wp9Mfwk0
>>558
サンクス。 た、たけぇ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 11:15:11 ID:s7OR4Kkp0
>>556
まぁ、色々選択肢はあると思うが、
実際問題、価格に見合った商品とは思えないので、
自己満足パーツだと思ってくれ、
燃費も馬力も加速も購入費用考えるとね。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 16:37:15 ID:+T83batW0
メーターランプの交換をしたいのですが、メーターの外し方がわかりません。。。
メーター上部の2本のネジを外した後、どうすればはずれますか?
誰かおしえてください。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 01:14:28 ID:pYOG/RXuO
旧オデ同好会で検索
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 05:35:31 ID:IVFCwAsM0
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 20:25:33 ID:1Thv4CirO
オデッセイのブレーキパッドっていくらぐらいで交換してくれますか? 詳しい人おしえてください
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:06:24 ID:ifC+zMqA0
ディーラーでパット交換だけなら、
パッド購入価格+工賃五千円だったかな、
でも、車両点検や車検と一緒にしたら、パッド交換工賃は無料に。
交換だけなら、用品店の方がきっと安く済むかな ?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 00:24:14 ID:NnMj/XTgO
窓ガラスが下がらなくなった(・_・;)
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 06:06:56 ID:haaB/JY+0
>>566
俺も同じ症状でディーラーへ行ったら8,000円だた
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 12:38:23 ID:NnMj/XTgO
>>567雨の日になったから最悪。中古なんだけど前に修理したのにこれだよ。もう一度、クレームだな。買って四年だからわからんが
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 14:52:44 ID:vg7VoN2e0
どこが壊れて下がらなくなったの?
レギュレーターなら8000円で絶対になおらないし。
スイッチなの?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 17:16:17 ID:haaB/JY+0
>>569
詳しくは分からないが、窓ガラスを支えるステーの不良だって言われた。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 21:03:59 ID:v62MxVr20
8000円で修理完了なら一時間二十分、
時間工賃だけの予感
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 00:33:07 ID:yCXTQFp60
俺のオデも、運転席だけ、やけにパワーウインドウの動作が遅い。
やばいのか?
助手席はスムーズに動く。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 01:38:51 ID:Pn2IrDmK0
>>572
レールにグリスアップしてみて。
それでも駄目ならアッセンブリー交換+工賃
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 11:43:56 ID:KMnyD2FwO
ディーラーに問い合わせたら全体的にやばいらしい。スイッチ押しても変化なし。修理代は2万3千。知り合いの車屋で窓ガラスを上げた状態で固定してもらいました。運転席以外は使えるから諦めます。もうボロいし。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 14:16:48 ID:srnlLgVZ0
俺のオデRA1は窓のパッキン(?)を巻き込んで止まるw

orz
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 22:59:20 ID:Pn2IrDmK0
確か
レギュレーター4000円弱
モーター部位16000円弱
あと工賃だったかな、
開けてから駄目な部品交換なので一泊二日コース
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 22:59:54 ID:ZOLgfD4k0
>>575
パッキン替えれ!!モーターに負担掛かって焼きつくぞ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 23:38:45 ID:yCXTQFp60
すみません。
遅い運転席のパワーウインドウはモーターやばい?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 02:05:09 ID:65KjlPcMO
>>俺みたいに使わないと割り切って封印しちゃいなさいな笑
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:09:30 ID:JWm47TuA0
>>578
点検だけなら無料なのでディーラーへ、
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 00:59:24 ID:FTb81DS80
すみません、初期型のプラグ交換って自分でできますか?
バイクのならやったことあるレベルです。。。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 01:07:40 ID:XcLFwCZY0
>>581
バイク用のプラグレンチで普通にはずせたよ。
バイクとほとんど変わらないから、できると思うよ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 01:12:13 ID:fVQdOVU50
今度RA3を買うことになりました。
ナビも一緒に買おうと思っているのですが、カロッツェリアの
DRZ90だと位置的に使いづらいですか?
それか、DRV20(オンダッシュ)とオーディオを両方買うか
迷っています。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 21:06:41 ID:0BtvnT460
自分の一番気に入ったの買ってくれ、
使いにくさも慣れれば桶、
盗難の心配しなくて良いのか ?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 00:12:15 ID:LL6lmtMe0
RA1の純正ナビのCD−ROMを交換したいのですが、ディスプレイ
裏には、CDがありませんでした。
どなたかカーナビ本体がどこにあるかわかれば教えてください。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 22:17:36 ID:U7o0TCx90
ナビのロムはセンターコンソールの奥のさらに奥・・・
おれは挫折・・・
交換してもたいして変わらんと思われる
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 12:51:56 ID:0aFY3cwx0
RA3が10万キロ超えました。

タイミングベルト、テンショナー、ウォーターポンプ、ATF交換、ファンベルト各種、クーラント交換、ブレーキオイル交換、パワステオイル交換。
をディーラーでするつもりですが・・
10万近くしそうですね(^^;
でも愛着あるので頑張ろうかな?

あと8万キロ〜10万キロ乗りたいです。
大きな故障もなく、いけるかな?

ブレーキオイル交換
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 22:27:35 ID:uRE+DLgs0
>>586
早速のご返事ありがとうございました。
私も本体の在りかをみて愕然。
・・・挫折。
とても手の及ぶ範囲の話ではありません
でした。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 01:27:19 ID:elDjqNuVO
>>487
(・∀・)ガンガレ!


因みに漏れのRA3はまだ41000キロでいたって健康だが
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 01:31:56 ID:elDjqNuVO
>>589
>>587の間違いでした。スマソm(__)m
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 01:41:10 ID:wT1GnttS0
>>587
タイミングベルトの交換は必須!

交換しないと、カムのタイミングがおかしくなって、点火タイミングがずれたりして
エンジンに大きな負担がかかりますぜ・・・・
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 03:07:50 ID:jmeTirw20
>>587
>あと、あと8万キロ〜10万キロ乗りたいのなら、
早い車検の時期に対策しておいた方がお得ですね。

593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 16:12:43 ID:+deeM+9N0
サイバーナビを付けたいのですがシフトレバーを操作する時にモニターは邪魔にならないですか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 18:16:14 ID:MG7emmigO
ラジエーター液が漏れていました! 直すのにいくらぐらいかかりますか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 18:30:09 ID:C13P1am90
>>594
どこから漏れているのか?
それによって値段は様々。
ひょっとしてただで済むかも知れないし…
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 22:06:53 ID:XKBDY/zN0
俺の彼女も濡れてしまいました!直すのにいくらぐらいかかりますか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 22:50:30 ID:C13P1am90
・・・・・・(溜息・・・・・・)
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 00:02:05 ID:jmeTirw20
>>596
濡れたら捨てて、
また新しいのにしてください。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 09:17:16 ID:/tsGw81pO
ちょっと聞きたいんだけど、ホンダのディーラーでタイベル交換する場合、代車は用意してくれるの?
してくれるのなら無料?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 17:54:29 ID:/ZGIoW1N0
代車なんて金取るディーラーなんて無いだろ?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 21:02:09 ID:pGT3JUl70
代車を都合つけて貰うにおいて、
事故関係等の為責任関係の署名を貰うディーラーはありますが、
無料で借りる代車だから、こそ、代車の都合を聞いて預けるのも、
マナーかと、
ガソリン関係も請求されない無料代車が基本かと。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 06:00:05 ID:x6rqvSaKO
スレ違いだがアウディってイタリア車か?
俺は、ずっとドイツ車だと思ってた。

だから故障が多いのか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 06:54:11 ID:cTJsBdww0
age
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 19:44:49 ID:WBhMVvOS0
>>602
世界で一番故障の少ないのは日本車だろ、
ドイツ車が故障が少なかったのは、
一昔前の電子デバイスが旧式の時代。
アウディの故障なら協力関係のトヨタに行って毒吐いてくれww
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:51:29 ID:hP5Z4gY0O
RA2乗りです
最近純正キーレスのアンロックができなくなりました
ロックは普通にできるけど
アンロックはカチカチと物音はするだけで鍵が開かない
要修理でしょうか?
ちなみに電池は昨日取り替えました
しかし最初数回アンロックできたかと思ったら
またアンロック不可の状態に…
要修理なら社外買ったほうが安いかな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 14:22:28 ID:0IY/z/S/O
>>602
ヒント:DTM
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 11:54:51 ID:4BVteuIR0

ーーーーーーーー−−−−−−−−−ーーーーーーーーーーーーー
ーーーーー      H         −−−−−−−−
      ・           ・
       −−−−−−−−−ーー
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 14:24:32 ID:MCFwzBxPO
平成6の初代中古で買いました4万qしか走ってないから衝動買い
ところでエンジンスターターってつけれます?つけれるならいくら位で?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 14:34:59 ID:7MhFqY730
↑走行少なすぎない?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 19:24:05 ID:Ebek5RO/0
>>608
スターボでも付ければ?
自動後退でも1万ちょっと、専用ハーネスも1500円くらいと思った。
簡単だから自分で付けれると思うし。頼むと8000円位じゃないかな?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 19:48:40 ID:M+yoFz1B0
RA3買ったんだけど燃料メーターの点灯、早くない?
1目盛りくらい残ってるんだけど壊れてるのかな。
点灯してからどの位走れます?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 21:34:10 ID:zvTDAH9m0
>>611
一応サービスマニュアルに残量10リッターで点灯って、
書いてなかったかな、
点灯した時点で満タンにして燃費計算してみて、
どれくらい走れるかは個体によって違うから。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 12:33:18 ID:r1tgCXQj0
 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  `ヽっ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 16:52:41 ID:Vx6Z4SqVO
ボンネットの塗装が禿げてきたよ! 皆さんのオデはどうですか? 禿げたらどうしてますか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 16:53:22 ID:TNtJSZ420
廃車します。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 16:53:54 ID:i8ve4ZLg0
たまにすごく綺麗なの見かけるが
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 17:10:36 ID:0zpJiXyt0
屋根無しで自動洗車機愛用してる、
メタ車は酷いな。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 00:39:34 ID:o5/XAnSQ0
初代オデの純正フォグの球はどういう規格ですか?
(H1とかH3Cとか・・・です)
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 01:47:48 ID:IGFQGanI0
たしかにホンダは塗装悪いな。
今時、軽四以外で屋根の塗装が焼けてるのはホンダ車しか見ないし。
鉄板も薄い。
まるでトタン屋根。
手で軽く押すとペコペコする。

でも気に入ってる。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 01:58:09 ID:Ty6qdfXy0
俺のRA3は、H4かH4Uのどっちかだった

621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:07:06 ID:o5/XAnSQ0
確かにヘッドライトはH4ですね。
純正フォグは何だったでしょう?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 21:41:53 ID:o5/XAnSQ0
すみません。618&621です。
H3だと解りました。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 22:25:18 ID:IGFQGanI0
俺は将来の夢を追うためにホンダの営業をやめた。
今年で40歳なのでロック歌手としてデビューしたいからだ。
無職の俺を養うために嫁さんがケンタッキーでレジを始めた。
そっと覗きにいくと、ケンタッキーの制服のスカートけっこう短いのな。
若い女の子向けのデザインなんだろうな。
30後半の嫁さんが、短いスカートはきながら一生懸命接客している姿は
なんだか痛々しくて、心の底から申し訳ない、就職活動がんばろうと思った。
でも家に帰ると、久しぶりに1人なわけですよ。今まで嫁さんがいると、
昼間家にいるのを責めらてるような気がしてリラックスできなかった。
で俺は久しぶりにオナニーしようと思った。しかも濃いやつ。
サラダオイルをチンコに垂らしてニュルニュルもんで、イキそうになったら
手を止めて、お尻の穴にもオイルぬってニンジンつっこんで、さすがに
ニンジンは痛かったけど、レイプされてるような感じで興奮しますた。
すっかり女の気分になって「はああん、はあん」とあえぎながら、
1時間くらいチンコこすりつつニンジンをズコズコしてた。
んで「イクーっ」といって大量に射精した。そのとき俺は口内射精で飲んでみようと
思って、できるだけ上半身を前屈させ、口を激しく前に突き出した。
精液は勢いよく顔まで飛んできたわけですが、口の中には入らなかったので、
顔に塗りたくって、指をペロペロなめて、「ふー、良い仕事したなああ」と叫び、
シャワーあびようと後を振り返ったら、嫁さんがケンタッキーの制服のまま悲しそうに立ちすくんでた。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 00:52:08 ID:zP5giMyr0
  ∧_∧
 (´・ω・)      キキーッ!
 O┬O )
 ◎┴し'-◎ ≡
           _,,..,,,,_
          ./ ,' 3  `¶ーっ
          l   ⊃ ⌒_つ
           `'ー---‐'''''"
 
 
  
         ∧_∧ どうしたの?菊間にお酒飲まされたの?
        (´・ω・)o,..,,,,_ ティ、ティンポ立ってる!?
         /つi'" ,' 3  `¶ーっ
         し-,l   ⊃ ⌒_つ
            `'ー---‐'''''"
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:00:16 ID:IrwZR8ic0
オデのエアコンが臭いので、エバポレーターを洗浄しようと思うのですが、
DIYで実行された方がいましたら、詳細希望です
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 20:26:55 ID:hWGMKEux0
頑張ってエアロ付けようかと思うが、安物でも3点キット5万円、塗装5万円。
車体の中古価格を考えると10万も金をかけるのがチト・・
同じ金かけるならタイベル一式やタイヤ4本を交換して10万使った方が良いような。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 20:42:31 ID:ANU3hxZX0
>>626
ノーマルが一番かっこいいとおもふ
サンバイザーも取り外した俺!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 20:45:23 ID:vXX6JeFn0
>>623
ハゲワラタw
コピペ決定
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 21:37:34 ID:ANU3hxZX0
>>628
古いネタなんだけど
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:11:20 ID:blWug47q0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J>>623
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 21:41:01 ID:y1xXHE580
RAー3に乗ってますものです。エアコンが冷気は出るのですがガンガンに冷えません。クーラーガスがなくなってきているのですかね?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 22:11:04 ID:dZSCRl8Z0
>631
ちなみに年式と走行距離、それと中古購入か新車購入かを明記しなされ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 22:14:36 ID:y1xXHE580
中古購入で距離は39000キロです。年式はH9年です。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 01:49:59 ID:uZVlnZI+0
ディーラーでエアコンの点検申し出てください、
無料で点検し、二本ほどガス補充してくれます、

もし、漏れているなら、本格的な修理はそれからになりますので、
無料で補充してくれるます。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 09:12:13 ID:oI1W6sYxO
>631
完全に何らかの異常だな。
RA3は普通ならメチャクチャ冷えるぞ。
昼間の真夏でも寒いほど。


余談だが、今から初期オデッセイを買おうと思ってる奴は絶対に後期型のRA3、RA4にしなさい。
エンジンなど中身は全く別物ですから。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 11:23:05 ID:r3A8s4UK0
>>635
オートエアコンなんだから温度調整すればそんな事ないぞ、俺のRA3

後期型は中身は2代目オデですな
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 18:10:36 ID:sqDlSJEP0
質問です。マフラー交換のことですけど、オデッセイはリアピースの交換だけでは
ほぼノーマルと変わらないって本当ですか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 18:52:55 ID:vkLkmRAJ0
>>637
今時、マフラー交換して何らかの効果を期待しない方がよいです。
ただの五月蠅い車に成り下がるだけ、

639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 22:27:01 ID:lfQNS7Zz0
>>637
あまり変わらないらしい・・・・・

エキマニ〜中間でかなり消音されてるっぽい。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 22:28:45 ID:bT99HFxS0
エキマニっていうかVTECの意味わかってるの??
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 22:34:01 ID:lfQNS7Zz0
>>640
何が言いたいの?(´∀`;)
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 21:45:13 ID:fISGDIoEO
音変えたきゃセンターから変えなさい。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:01:25 ID:iKtvpwcF0
こないだドノーマルのオデッセイでVITZ RSとMR-Sおかっけてみた。

箱崎〜芝浦タノスィ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:17:16 ID:1j5FjcxQ0
JASMA
ココ逝ってマフラーのこと勉強ヨロ

はっきり言って外品マフラーは寿命短いです。
また、触媒だけははずさないようにね、
音量での検挙より、CO2関係で検挙されると、
ややこしいことになるみたいです。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 02:16:47 ID:Ep1AN1U70
先月H8年式のRA-1購入しました
車体色は黒で、金色の線っぽいステッカーが貼ってあるんですが、
これって簡単に剥がれますか?
途中で途切れたりしてるんで、いっその事全部剥がしてしまおうかと^^;
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 02:17:48 ID:OfWZhMpW0
>>645
あ〜、それマジださいよね。

うちのオデは買ったときから付いてなかったからはがす必要なかった。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 02:28:07 ID:Ep1AN1U70
>>646
レスマリガトン
そうなんですよー、ホントダサくて('A`)
実は先日市販のステッカー剥がしで挑戦してみたんですが、全然ビクともしないorz
お湯とかドライヤーとかって効果あるんですかね?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 08:55:01 ID:9d9d2UIHO
ブレーキオイルをシールの上にタップリ塗って一晩経てば楽に剥がせるよー
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 09:18:50 ID:Ep1AN1U70
>>648
マリガトン 早速トライしてみる
後でレポしますねー
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 15:56:41 ID:mEa0aSqV0
>>648
おいおい、そんな事したら塗装が剥がれてしまうのでは?
(ひょっとして、俺、完全に釣られてるの?)
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 17:39:39 ID:lXsx6YZk0
ホムセンで普通にステッカー剥がし材売ってるよな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 22:04:04 ID:mEa0aSqV0
>>649
自動後退や黄帽子などで売っているストライプテープで
オリジナルの上から貼り直してみては如何でしょう?
案外、見栄えが良くなると思われますよ〜
先日、超自動後退で売っていたのは、10mで400円〜500円だったように思います。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 23:53:31 ID:VeGj3FiC0
>>645
RA-1RA-2の2万円の金色のピンストライプ
自動洗車機使っていると切れますね

マイチェン後のRA-3RA-4、経費節減で設定なくなって、
益々ゴキブリになっちゃいましたよね。

なんか危険な書き込みがあるんだか無視して、
暑い日中にドライヤーで気長に剥がすのが一番良いかも。
糊はコンパウンドで綺麗に落とせます。
654故障したような・・・:2005/07/31(日) 11:52:10 ID:unCcudNR0
RA1に乗ってるんですが、昨晩エンジンをかけると、普通ならキーが止まるというかロックすると思うんですが、キーが戻ってきてエンジンが止まります。どうしたらいいですか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 12:30:07 ID:kkVXhZew0
>>654
つ【ディーラー】
656故障したような・・・:2005/07/31(日) 12:46:51 ID:unCcudNR0
どこが、壊れてるんでしょうか?修理っていくらくらいになるんでしょうかね?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 14:23:07 ID:DtODQIhc0
10万キロになったのでRA3に10万円で整備を頼んだ。
タイベル、ウォーターP、ATF、プラグ、プラグコード、クーラント、ファンベルト、ラジエターホース、サーモスタット、など。
正直10万円はキツイが、これからも長く乗りたいので思い切って整備頼んだ。

あとは17インチのタイヤ4本約6万円で、ほぼ完璧かな?
658774RR:2005/07/31(日) 21:48:09 ID:RuHehP040
うちのRA2オデ、ほんのちょっと多めにアクセルを踏むと
スタート〜50km辺りまでかなり「エンジン」が騒がしいです。
ゆっくりめに加速して行くとそれほど気になりませんしアイドリングは静かです。

現在87000kmで先日の車検時に色々とメンテしまして
ATF・エンジンオイル・プラグ・タイヤ交換・アーシングをやりました。
この型のエンジンは元々エンジン音が目立つようですが、皆さんはどのように感じますか?
「ここをメンテしたらエンジンが静かになった」みたいなとこがあれば是非教えてください。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 21:56:07 ID:+nJbYkcc0
>>658
タコメーターがないから、エンジン音が大きい=高回転?
と思って、燃費向上のためにゆっくりスタートしてるんだけど、

2,3千回転ぐらいでもあの音なのかな?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:25:34 ID:1znhDvD80
>>658 >>659
事実は、インジェクションによる加速装置の作動による轟音、
燃費よりも加速を重視したため、
0発進からは非常にエンジンは高回転になっています、

その為にわざとタコメーターは搭載されませんでした。

似た装置に、バイクですが、ヤマハのV-MAXが類似。
静か発進するためには、穏やかにアクセルを加速させてください、
燃費も良くなります。
661658:2005/07/31(日) 23:34:28 ID:RuHehP040
>>659
やっぱりうちのだけではなく同じような感じなんですね。
たまにスッと前に出たい時アクセルを踏むとグオー!
タコがあったら回りすぎてて心臓に良くなさそう・・・。
オデが一台目の車なのですが、友人の車に乗ると静かさに驚かされます。

>>660
タコが付いていたらあまりの回転の高さにオーナーが心配になるからということなんでしょうか。
燃費を気にする方なので今後は極力ゆっくり踏み込んで行くようにします。
でもうちのは音がうるさい割に加速が良くないんですよね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 07:31:09 ID:+TDEvjLKO
RA1&2は回転数が高い?
ワケわからん事言うなよ。
もともと、RA1&2のエンジンはファミリーカーの使い回し。
だから静音なんて全く考えてない安物エンジン。
パワーもない。

この後出たRA3&4は、ちゃんとスポーツエンジンのVTECに変更された。
静かに早くなり、燃費も向上し、耐久性も上がった。


RA1&2を静かにしたいのなら乗り換えたほうが早い罠。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 16:51:06 ID:86QqXvgl0
>>662
エンジン載せ換えという手もあるお
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 19:39:57 ID:CgU05/sn0
>663
電気系、エアコン類、エンジンマウント、
全然違うのに乗せかえるのは加工工賃劇高では?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 21:01:07 ID:EnsZYIWI0
>>662
RA1&2は回転数が高く、タコは意図的に外されてます。
初代オデ乗りなら周知の事実、

RA3&4残念ながら省燃費VTEC、
パワーが無くなったので排気量上げました。

>>660
そろそろ消音器の寿命かも知れませんよ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 21:06:51 ID:CgU05/sn0
>665
あんた本当にオデ乗り?
初代エンジンとVTECを比べると走りが違い過ぎるんだけど
100ccの差なんて物じゃなく別物エンジンですよ
カタログスペックだけで物言ってない?

あとね
タコが無いのはコストダウンですけど?
これはオデッセイ発売当時のインタビューでモーターマガジンなどに載ってますが?
俺のはRA2でオプションでタコ付いてますよ
667662:2005/08/01(月) 21:28:02 ID:+TDEvjLKO
相手するな。
エンジンのガラガラ音がマフラーからと思ってるほどの素人だぞ。

VTECの意味すら分からないのだろう。
668663:2005/08/01(月) 22:10:06 ID:Nzilmoe20
>>664
本気でやるなら解体屋でRA3,4見つけて、エンジンルーム全部載せ換えだお
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 22:19:43 ID:UiLGlwpp0
なんか荒れてますね、

友達の車と初代オデを比べての件なんですが、
友達の車はオデ以外と理解して良いのかな ?

じゃきっとエンジン音の問題と言うより、
RA1&2&3&4共通の問題、
キャビンの遮音性じゃないですか ?



670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 22:41:51 ID:DQ+lKMM80
ホンダスタイル
4月号 VOL.17
http://www.apollo-pr.co.jp/variety/maker/hondastyle/2005/04/index.html

4.HONDA NEW GENRATION STORY
「初代オデッセイ開発秘話」

これを読めば事実がわかるでしょう、
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 22:54:15 ID:CgU05/sn0
>>669
知り合いのRA3は静かですよ。
壊れてるかと思うほどに静かです。
私の8年式RA2(4WD)は新車で買った時からディーゼル系のエンジン音がします。
ホンダに持っていったら、ごく普通とのこと。
車検に入ってた車のエンジン音(RA1)を聞かせてもらったけど、私のと全く同じ音がしてました。

RA3はその後フルモデルチェンジしたRA6と全く同じエンジンらしいです。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:58:36 ID:duuoDUnD0
>>671
ディーゼル系のエンジン音って
アコードのエンジンそのもの、
アコードのエンジン音聞いてみて。

スポーツエンジンのVTEC ?
RBのアブソルートはそうだね、
でも、普通のRBは燃費の為のVTEC、

RA3&4のVTEC、
メーカーカタログの説明には、

あえて書かないでおきますね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 07:50:16 ID:p5R6O1rIO
なんか知らんがRA-3・4が速くて静かなのは確かだな
燃費はシラネ、計ったことないww
中古だけど、わざわざRA-1からRA-3乗り換えたもんw
実際両方乗ったワイが言うんだから間違いないwww
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 10:59:20 ID:rHmkQp770
今から、オデRA1に アートプロモーションさんの『FULL SPEC』を装着します。
675674:2005/08/02(火) 12:36:21 ID:rHmkQp770
うぉおおーー、雨降ってきた!.;"*・⊂(。∀。')つ;・.;"
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 13:06:53 ID:tLjItZ460
俺新車でRA2からRA3に乗り換えたけど
パワーは言うに及ばす、燃費もかなり違った。
RA2は4WDの為か8`前後で出足はもっさりした感じだった。
RA3は10`弱くらい、パワーがあるせいかアクセルを踏む量が違うからか?
今は満足しているので当分乗るつもりです。
677674:2005/08/02(火) 13:29:44 ID:rHmkQp770
よし、晴れた。

作業再開(´ー` )
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 13:32:29 ID:8x16+jX40
サイズ・スタイルそのままで現在の技術でリメイクして欲しい。
679674:2005/08/02(火) 14:29:38 ID:rHmkQp770
また雨かよ、、、、

今日の関東は天気が不安定だな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 17:33:29 ID:Rs9hTTQuO
RA-1.2が他のオデよりいいとこ無理矢理見つけて下さい。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 18:47:15 ID:4qNm0kll0
ちゅーかRA1は失敗作では?
あれだけジャリジャリガラガラとエンジン音されたら萎える罠
遅いし燃費悪いし故障多いし
メリットは安いことだけ

絶対に後期型RA3の一人勝ちだな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 18:56:37 ID:FRGwGiE80
なんか低レベルの争いだな、
未だに、RA1RA2以上に売れたオデがないのはどうしてなんだ



683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 18:58:21 ID:SFIJFMvj0
初代MC後オデッセイRA3RA4専用スレですれば ?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 19:07:49 ID:4qNm0kll0
>>682
それはRA3がまだ発売してなかったからです。

ジャリジャリガラガラエンジン、冷えないエアコン、吹けないエンジン、垂れ流しの燃費、弱い電気系
これがRA1の真実です。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 19:12:37 ID:pLpfI4eB0
てか、なんで今更初代内で闘争してるんだ、

オデッセイなんか在り合わせ在庫品で作った車だろ
他社が類似品作った途端に売りいきが落ちたことを未だに理解してないのが、
なんか息巻いてるな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 19:15:13 ID:piwa7ZMV0
いや、むしろ旧車から旧車に乗り換えて自慢してる方が不思議じゃないのか
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 19:17:34 ID:7WPu3kBHO
95年式のワインレッドとかなんとかってのを新車から乗ってる     たしかに燃費は悪いな
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 19:18:02 ID:pV7lUY6G0
>>662
スポーツエンジンのVTECだってよ、
ホンダの恥さらしが
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 19:21:14 ID:U/V6EkHs0
初代オデッセイ好きな人は大事に乗ればよいが、
娘を貰いに来る男が乗ってきたら、
やっぱり悩むな、
貧乏じゃないかと。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 19:29:22 ID:4qNm0kll0
貧乏はRA1乗りだけ
ガラガラジャリジャリ
おせ〜んだよ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 19:30:36 ID:rHmkQp770
>>690
× ガラガラジャリジャリ

○ クコクコクコクコククココククコ
692674:2005/08/02(火) 19:35:47 ID:rHmkQp770
全作業終了。


レンチがエアクリの穴に落ちて取れなくなった件について orz
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 19:59:32 ID:Rs9hTTQuO
RA-1とRA-2の違いはどれ程あるの?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 20:04:34 ID:fBBGwPRBO
今更、後期型が良いだの言わんでも、良いんじゃないの?RBに乗ってる人辺りからしたら、どっちもどっちだし…
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 20:21:22 ID:dlHwLFUJ0
たしかに、アコードではそんな、ディーゼル音はしない、
オデッセイでのクオリティ不足って言われても仕方がないね。 
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 20:25:06 ID:4qNm0kll0
>>695

×オデッセイでのクオリティ不足って言われても仕方がないね。
○オデッセイのRA1とRA2はクオリティ不足って言われても仕方がないね
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 20:34:31 ID:oD0H1Ajp0
odysseia に所属してるものだが、
あまりにも、醜いので参戦、

RA3とRA4 専用スレに逝け、

建てれるスキルがないのなら建ててやるぞ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 20:36:28 ID:fyNx5Zl60
RA3とRA4だけがオデッセイだと勘違いしてるんだろ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 20:37:06 ID:4qNm0kll0
>>687
RA1とRA2厨が出て行けば?
安いだけした取り得が無いチャンガラエンジンが出て行くべき
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 20:37:59 ID:L7OeLqfN0
むしろダサイからオデッセイだろ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 20:39:53 ID:WV1ji5zO0
初代オデッセィって何種類もあるのか ?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 20:41:41 ID:m+v4iokj0
チャバネとか ?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 20:42:28 ID:Rs9hTTQuO
>>693を答えてくれ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 20:43:17 ID:g0h4Th9Z0
もう今更買う車じゃないだろ、
押しつけられて渋々乗る車
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 20:45:35 ID:2LCjVU9r0
汚いまま乗ってる香具師大杉
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 20:46:39 ID:6ykTxJz60
初代オデッセイって
スペースシャトルかww
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 20:46:59 ID:4qNm0kll0
>>693
RA1の4WD版がRA2

RA1を大幅に改良して、全くの別物になったのがRA3
RA3の4WD版はRA4
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:00:58 ID:Rs9hTTQuO
>>703
解り易かったありがとう
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:01:57 ID:Rs9hTTQuO
>>707だったすいません
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:07:30 ID:Hzu4q+eI0
売れなくなったRA1を大幅に改良して、
バーゲン品をいっぱいくっつけたが結局売れなかったRA3、
ある意味この先ミニバン革命児として登場しない希少車種 。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:10:38 ID:7Sb3sQQ70
え〜、この荒らしは車メ板を荒らし回って誰にも相手にされなくなって、こちらに遠征してきた基地外です。

基本的に、あー言えばこー言うの典型で論破しようと思っても無理です。
日本語分かりませんから(笑)

一番の対処法は無視・あぼーんですが、その板の住人全員が完全に無視するなんて無理で
必ずレス付けるヤツがいるのでそのレスをもとにどんどん荒らしを続けます。
すごく不愉快になるレスをつけるのが特徴で、ギャフンと言わせようと一言レスを
付けたくなるんですが、その行為こそこの荒らしにエサをやるようなもので、
そこでフンッと鼻で笑いながらスルーするのが正しいです。

最近覚えた技は、車メ板では荒らしばかりしてるとレスがもらえなくなったので
(車メ住人はかなーり嫌な思いさせられました)普通に質問とかに答えるパターンです。

あれ?おとなしくなったな?なんてこれにまたレス付けると、一転またいつもの荒らしレスを返してきます。
とにかく本当に始末に困る迷惑野郎なので、このビニュー板を気持ち良く使っていきたいなら
スルー・あぼーんするのが吉です。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:14:28 ID:p5R6O1rIO
盛り上がってますねぇ。
まぁ確実に言えることは、RA1のほうがRA3より優れてる部分は一箇所もないのです。
しかし、不人気?のRA1は安いですよぅ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:21:49 ID:4qNm0kll0
>>712
君いいこと言うね

確かにそうですな
 R A 3 が R A 1 よ り 劣 る 部 分 は 一 箇 所 も 無 い
これは定説です
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:51:14 ID:d5Z9funqO
夏だねぇ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:53:34 ID:shHnfu920
厨乗りが多いから嫌われてることを自覚しろ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:55:19 ID:4QpA4uEa0
初代オデッセイになんで、マイナーチェンジしたのがしがみついているんだ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:56:25 ID:HeHGZNh00
小姑根性 ?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:57:40 ID:Syvy5IeM0
初代オデッセイなんて、
タダみたいな価格だろ?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:00:32 ID:2pLXsVYV0
RA3とRA6ってどっちが新しいの、
たぶん家にあるのRA6かもw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:04:57 ID:2pLXsVYV0
現行車がゴキブリオデッセイなら、
初代はなんて言うの ?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:06:57 ID:WAno+Qir0
>>720
確か、イエローキャブ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:25:53 ID:XBf2dSEK0
高卒はRA1〜5を買うやつが多いような気がする
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:38:04 ID:ZkV8mByp0
車板にはスレタイの読めない池沼が沢山いるんですね^^;
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:49:30 ID:fBBGwPRBO
RA1もRA3も、今更変わりないでしょ?二世代も前の、型なんだから…初代オデッセイ乗りなら、前期後期問わず、仲良くやりましょうよ!
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:53:40 ID:4qNm0kll0
>724
全然違うけど。
エンジンは2代目とRA3は同じ。
RA1だけ失敗作。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:54:15 ID:4qNm0kll0



   R A 3 が R A 1 よ り 劣 る 部 分 は 一 箇 所 も 無 い
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:01:07 ID:fBBGwPRBO
現行オデからみたら、初代なんか、ポ・ン・コ・ツだと、言ってんだよ!お前には、違うく思うかもしんないけど、一緒だろよ。前後期問わず、貧乏にん!
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:09:40 ID:hDuIsR4BO
はいはい。違うく思いますね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:13:06 ID:fBBGwPRBO
ポンコツスレは、ここですか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:15:07 ID:fBBGwPRBO
ドキュ〜ン・ドキュ〜ン・ドキュソ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:29:21 ID:CBndixF00

所詮、


R A 3 は R A 1 の 弟 分

と言うことは秘密らしいww
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:33:04 ID:RXzg0nAK0
ジャリジャリガラガラエンジン、冷えないエアコン、吹けないエンジン、垂れ流しの燃費、弱い電気系
これがRA3の真実です。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:33:29 ID:fBBGwPRBO
731
あなたは、えらい
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:34:59 ID:Ny47LTRo0
RA3とRA4厨出て行け

安いだけした取り得が無いチャンガラエンジンが出て行くべき
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:46:15 ID:+Bffo13W0
しかしなんで、RA3とRA4厨がここに居るんだ ?

ここは、初代オデッセイのスレだろ ?

スレ主の言葉そのままコピペする、

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/17 18:14:21 ID:QDKHeMOX
価格もお手頃になってきて、ベースにも最適ですよ。

736658:2005/08/02(火) 23:51:03 ID:SVZel6MS0
RA3以降エンジンが変わって劇的に良くなったを買ってから知ったので
悔しかったです。よく調べずに買った自分が恥ずかしい。
でもRA1・2乗りのエンジンについては皆共通の悩みと言う事でちょっと安心しました。

エンジンに関しては後から出た方がいいのが普通なんだからしょうがないですよね。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:57:34 ID:1W1QOXLu0
おまえらもちつけって。

今このスレには煽って面白がってる奴が居座ってるんだから
その煽りに乗らずにもっとまったりしてくれ。

そもそもここにいるのは、今どき初代オデに愛着を感じてるっていう
それこそまったりムード満点な連中なんだから、いまさら
前期がいい後期がいいなんて不毛な言い合いをしなくてもいいじゃん。

前期も後期も初代オデ。俺はRA4だけど、初代オデとすれ違うと
軽く手を振ったりしてるよ。振りかえしてくれるオーナーが多いのも
初代オデの良いところ。 煽りに乗らずのんびり行こうぜ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 00:19:39 ID:0sRMjgoR0
>>737
禿同、共通パーツも多いしね、
ちなみに、ODYSSEIAのOFFによく逝った者なので、
欠点もよく知ってますが、ま、それも一つの魅力にww
整備士してます。
739sage:2005/08/03(水) 00:20:51 ID:6aHgDMi80
親からもらったRA2に9年乗ってます。
先日19万km突破!
普通に走るだけなら、超快適。エンジン音も全然気になりませんよ。
タコメーターがないから、回転数は分からないけど、高回転の音は結構スポーティで刺激的ですよね。
パワーはないけど、スムーズに回るエンジンが一番気に入ってるかな。
内装デザインもシンプルで良いし、広いし。
ちなみに、ATFは一回も交換してません、今更換えるつもりもないです。
燃費は最近悪くなってきた気がしますが、町乗り9くらいかな。

×な点
・塗装剥げが数箇所
・クーラーが弱い
・4万キロごとにリヤデフから異音。デフオイル交換すると直りますが。
・ブレーキローターが弱く、2回交換してる。最近またジャダー発生・・・。


大きな修理
・シャフトブーツ(16万キロ)
・ドアロック(15万キロ)
・ラジエター上部割れ(12万キロ)

ちなみに、去年S2000買いましたが、
通勤&ボード用にオデッセイはとっておきました。
オデッセイ乗ると楽だし、落ち着くし、
信じてもらえませんが、エンジンの吹けあがり感は似たものがありますよ。

オデッセイ超気に入ってるし、お金もないし、もう1回車検はとろうかと思っています。
長くなってすんませんでしたね。
そんでは。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 01:23:05 ID:u+8hUqDaO
>739
19万km?!すごいね。俺のRA2はまだ7万kmだよ、今んとこ特に異常なし。とりあえず10万kmまで乗りたい。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 01:41:08 ID:nA0omwhe0
比べて優越感味わうなんてサイテー
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 04:01:54 ID:wjzBByxhO
お台場と言えば、どこ?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 08:57:07 ID:wjzBByxhO
事実、前期型RA1のほうが後期型RA3より勝ってる部分って一箇所もないんだよなぁ

そりゃバカにされて当然では?
事実、RA1は出来が悪いんだし。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 11:49:04 ID:al5PsyoZO
>>737
RA3乗ってるけど、今まで
一度も手を振ってもらったことないな…
こっちから振れば返してくれるかな?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 11:59:38 ID:FEgg5rTg0
漏れのいとこもオデッセイのタコメーターなしの初期型で
サンルーフつき乗っていました。確かグレードはLでした。
中古で5万キロぐらいで買ったそうですが22万キロまで乗って
新型オデッセイ買っちゃったそうです。
まだ新型オデッセイは乗せてもらっていないので、乗せてもらいたいです。

初めてサンルーフつき車乗ったけど結構気持ちいいね。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 17:49:47 ID:iPou8GjV0
2代目涙目糊です、荒らすつもりではないのですが、

ここのスレにRA3とRA6が同じエンジンとの書き込みが多数ありますが、
エンジン型式こそ同じですが、
RA6に搭載に辺り、手直しがされてますので、
全く同じエンジンが搭載されてるとは勘違いされないでください。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 18:47:53 ID:vdc/Ezza0
意味わからん。
そんな事言ったら、RA1でも3種類のエンジンが存在することになるが?

つーか>>746は初期RA1乗りだろう?
下手な芝居してもバレバレですよ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 18:57:06 ID:Qo2I7SNK0
あーあ、比較して見下したりしなきゃいいのに・・・・・・
ホント優越感がほしいんだねぇ

初代オデ乗りとしては、なんでそこまで熱くなって見下してるんだかがよく分からん( ´-ω-)y‐┛~~
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 19:35:28 ID:i3UWfVk20
だね、
きっとプレステージとかにも、
弄められてるんだろ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 19:48:06 ID:vdc/Ezza0
>>749
だろうなぁ。
そう考えるとRA1乗りって可哀想だよな。

同じオデ乗りでも、誰にも馬鹿にされるのがRA1だもの。
哀れすぎ。
皆、RA1乗りの人は生活苦しいのだろうから虐めるのはやめよう!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 19:50:42 ID:r5EWrftr0
>>747
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/odyssey/199912/024.html
ここ読んで勉強して、
2代目は平成12年排出ガス規制適合車

反論書き込みは2代目にドゾ

他の初代オデのみなさん、スレ汚しスマソ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 19:54:04 ID:vdc/Ezza0
RA1ってホンダの失敗作なんだって。
ホンダらしくなくエンジン回らないのに異音がする。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:13:47 ID:nsFoNu/c0
RA3-4載ってるこのスレの粘着坊は私生活で劣等感の塊なんだろうなぁwww
なんだか痛々しいくらい必死に見下してるの見ると。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:25:05 ID:D6ozNDJk0
>>753の様な煽り方もある。
初代オデ乗りの皆さんは「また始まった」程度にお考え下さい。

俺は初代オデの愛嬌のある顔が好き。
洗車してやらないとなぁ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:41:04 ID:al5PsyoZO
RA3糊です。
これからアイラインをつける予定なんだが
DQNっぽく思われないかな?
…アイライン着けた時の
怒ってるぞーみたいなお目めが好きなんだよっ!orz
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 22:36:07 ID:+87XhFuE0
DQNぽいかもしれないけど俺もアイライン付けたいです。
ヤフオクでは見かけないけど今もメッキのアイラインって売ってるんだろうか。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:12:34 ID:lDd/EuGxO
メッキのアイラインて、あるんだぁ?メッキで俺も探しているんだけど、ドアミラーのカバー…ヤフオク若しくは、通販で売っているのを知ってたら、教えて!
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:25:44 ID:E3PGhitL0
ドアミラーのメッキ風カバー 純正はもう欠品 ?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:30:22 ID:+87XhFuE0
純正は無いかもしれないけど、ヤフオクにはけっこう出てますよね。
CR-Vとかと共用みたいだから需要ありそう。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:30:49 ID:E3PGhitL0
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:33:45 ID:E3PGhitL0
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:36:22 ID:lDd/EuGxO
純正は、欠品なの?やっぱり、ヤフオクかな…この前、中古パーツ店行ったら、オデのミラーカバーがあって、買おうと次の日行ったら、売り切れちゃってたもんで(泣)

情報、ありがとうね!
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:39:25 ID:E3PGhitL0
簡単にだったらカッティングシートだけど、
メッキ風はスパッタリング塗装ってので出来ます、
ヘルメットにワンポイントで塗ってるようなやつ、
近くに出来る板金屋さんがあると良いのですが
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 09:02:26 ID:LT7drtoFO
RA1のボロエンジンをごまかそうしても無理ww
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 10:56:30 ID:d8fJRCPE0
>>764
お前の頭の悪いのがごまかせないのと一緒か。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 11:27:34 ID:UjKzwatD0
夏だな・・・・
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 11:51:50 ID:LmnGcVHu0
見下しとかすごく、イタイね。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 12:31:45 ID:xPH8VQLKO
内外のメッキドアノブカバーももう売ってないかな〜?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 17:41:01 ID:OyBfyplH0
>>764
粘着のRA3は、外見をRA6にしてるらしいよ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:26:17 ID:EBAU/3d9O
RA3.6仕様ですか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:32:16 ID:bDuIlwSO0
>>767
つまり見下されると痛いです・・ってこと?

まぁどちらにしてもアラシの言ってることは真実だし、良いんじゃないの?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:24:17 ID:6gC740uY0
そのアラシが2代目と同じエンジンなんて嘘つくからループに
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:31:53 ID:QdmAqRfq0
RA3糊だけど、
外見はほとんどRA1と一緒だし、
エンジンも最近のに比べたら、
初代の前期と自慢するほどそれほど変わらないのは、
良識あるオデ糊のみなさんなら、周知の事実、
一人のアラシにみんな迷惑していることに、
早く気付いてくれることを心より祈るRA3糊です。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:32:51 ID:xPH8VQLKO
二代目のプレステージより初代のプレの方が
高級に見えるのは俺だけかな?
そういや最近初代オデッセイ白プレステージ、
シャリオグランディスの白ロイヤル、
先代プレサージュの白、が並んで走ってた。
……似てるなぁと思った。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 22:15:48 ID:hMIkta9k0
友人から中古でRA2購入しました。1オーナーで10万キロ程走ってますが調子いいです。
これから大切に乗っていこうと思ってます!
そこで質問です。ホンダ車の車検・整備はやはりホンダディーラーが良いのでしょーか?
ディーラーだと、高い、なんでもすぐ交換、などイメージ悪いのですが。。。
アドバイス宜しくお願いします。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 09:27:32 ID:vbsXHU720
>>775
べつにディーラーでなくても大丈夫。
車はそんなにヤワじゃない
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 11:25:56 ID:+D14FkoS0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。NSXは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。NSX、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「NSXいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%ホンダ車に乗ってるんだよ。
NSXやS2000じゃない。その他のホンダ車な。インテグラとかシビックとか。フィットとか。
ひでえ奴になるとミニバンとかワゴンとか。あえて「その他のホンダ車」と呼ばせてもらう。

そいつらの「NSXいいっすねえ」の中には「同じホンダ乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はNSXとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

NSXと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。NSXに乗ってる奴はそんなことは
いわない。S2000に乗ってる奴もそうだろう。GT-RやZ乗りでも同じだ。86、シルビア乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のホンダ車」に乗ってる奴はそうじゃない。NSXやS2000、そしてホンダの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のType-Rに乗ってる奴らだよ。
Type-RってだけでNSX-Rと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、S2000には敬意を表してる。S2000乗りは「その他のホンダ」乗り
とは違う。NSXを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、NSXは孤高。
その他のホンダ車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 12:05:25 ID:3eFXD8i3O
>775
かわいそうに・・
友達に騙されたんだね。
今更RA2なんて誰も欲しがらないし、エンジンが悪い。
俺なら無料でも断る。
高くてもRA3の方が100倍価値ある。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 12:32:03 ID:tZKY3mwA0
>778
かわいそうに・・
RA3糊だけど、外見はほとんどRA1と一緒だし、エンジンも最近のに比べたら
初代の前期と自慢するほどそれほど変わらないのは、良識あるオデ糊のみなさん
なら、周知の事実、一人のアラシにみんな迷惑していることに、早く気付いてくれる
ことを心より祈るRA3糊です。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 18:37:20 ID:MYL2k0/Q0
>>778
そんな言い方はイクナイぞ! 確かにRA2とRA3じゃ天地の性能差はあるけど、それぞれ家庭の都合がある訳だし。
たとえRA2でも車検付きで無料なら私なら貰うぞ!
遅くて燃費悪くてウルサイようなエンジンが好きな人もいるだろうし・・
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 19:12:11 ID:2Eh6KbUZ0
>>737
>俺はRA4だけど、初代オデとすれ違うと軽く手を振ったりしてるよ。
振りかえしてくれるオーナーが多いのも初代オデの良いところ。

変な人に思われてそう、希少価値や趣味性の高いスポーツカーじゃあるまいし。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 19:19:53 ID:jEjwzV0l0
>>777
そのコピペ飽きた

>>780 四駆だから比べる意味はきっと違うかと。

まぁRA1とRA3カーグラのデータだと、
初期と後期で加速の性能差ほぼなし、燃費は後期。

初期の最速は、
後期のエンジンに前期のインジェクションのハイブリッド、
CB誌より。
雑誌ヲタでした。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 19:22:47 ID:KreC3AyS0
RA3をRA6の涙目顔にするキットがあると聞いたのですがホントですか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:51:48 ID:IQat898g0
はい、本当にありましたね。
後付FRPメーカーから、
ボンネット、グリル、バンパーも交換になるのがありました、
今も販売しているかな ? 
今だと下取りに出して乗り換えた方が後悔しないかも。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 22:34:23 ID:X7yEtcaY0
>>783
ボディーカラー黒色じゃないと、
ブスな涙目になった悪寒
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:29:48 ID:cuPll3eB0
>>771
見下し行為がイタイってこと。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:32:00 ID:MYL2k0/Q0
そうだよなぁ。
見下されると、やはり痛いよなぁ。
かわいそうだからRA1を馬鹿にするのはやめよう!
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 00:05:14 ID:Ykt5GnC30
それにしてもRA1のエンジンって失敗作だよね?
チャラチャラってウルサイ。
貨物バンのような音。
パワーも遅い。
ゴミエンジン。

やっぱホンダの真髄はVTECエンジンだよね?
VTEC最強!
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 00:15:22 ID:6duJWhGu0
>>787
あ、ちなみにイタイ性格とかのイタイね
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 00:29:14 ID:xn2imwCB0
タイプRのVTEC最強! が正解、

ついでに、オデやフィットのVTECは、
パワーも遅い。
ゴミエンジン。 が正解。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 00:56:05 ID:9uCVH2Gc0
いまさらながらにルーフレールつけようと思ってディーラーに問い合わせたら、
既に販売中止になってた。そりゃそうか...

ルーフレールを経由しないで付けられるキャリアもあるよね?
昔はスーリーとかテルッツォが有名だったけど、今はどうなのかな。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 01:01:59 ID:BhrK12zHO
>783
俺それやりました。RA2をRA6マスクにしました。フロントは2台目、でもリアは初代。他に走ってんの見たことないから仲間になりましょうよ。今もプロジェクトパフォーマンスから発売中ですよ、フルキットで15万ぐらいかな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 01:11:40 ID:BhrK12zHO
今日メーターにホワイトフィルム貼ったんだけどメーターって素人でも結構簡単に外れんのな。メーターカバー外したら走行距離もいじれちゃうよ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 01:19:44 ID:TvMpFiby0
ルーフレールくれてやってもいいのだが
ルーフの洗車時の持ち手として有効なんだよな・・
795791:2005/08/06(土) 01:42:58 ID:9uCVH2Gc0
スーリーで検索してたらえらく便利なものを発見。

ttp://www.vic2.jp/thule/thule.php

レール無しでキャリア乗せる事にしました。>>794氏、さんきゅ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 01:47:09 ID:H0V9LguLO
'パワーも遅い'ってどういう意味ですか?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 08:29:35 ID:rF8tyUL00
775>>の続きです。
RA2に乗り始めてまだ1週間です。今のところ不具合も無く大変気に入ってます。
またまた、メンテについて教えて下さい。
過去スレ見たのですが、意外とメンテについてスレ無かったので。。。
オイル交換、ATF交換みなさんどうされていますか?
やはりATFだけはホンダ純正がいいのでしょうか??
オススメ銘柄とかあったら教えて下さい。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 08:30:30 ID:rF8tyUL00
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 11:40:11 ID:d86ut4Z30

            , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 14:28:03 ID:G9AhjWZo0
ATFだけはホンダ純正 これは守った方が良いと思いますよ
不具合がよくでるので作業に責任もってくれる店で作業も依頼された方が良いです
ここのスレでも少し戻ったところで書き込みはありますが、
2ちゃんねるの返答をすべて信じるより、
意見程度に受け止めて   
最近 荒れた書き込みが多々見受けられますので
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 17:23:02 ID:Wnl4Myk+0
 
ここでめちゃくちゃ書かれてるエンジンww
MUGEN MF204C F3 のベースエンジン
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 19:42:35 ID:Ykt5GnC30
RA1って本当に酷いエンジンだねー
丁度、いきつけの中古屋に入荷していたから、試乗させてもらった。
壊れてるのかってオモタ。
しかも遅い遅い。

店長いわく「故障しやすいエンジンなんだよね」と言ってた。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 20:09:22 ID:p6iqiq3H0
>>797
オイルは安いショップでも良いと思うが、ATFだけはディーラーで。

早く夏が終わらないかな。。。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:40:35 ID:VURm+TWz0
しかし、なんでVTECにして、排気量あげても、
5馬力しか違わないの、明らかに手抜きだよね、
乗り始めに良く、RA1に煽らたよ、
名ばかりのVTECなんで、すぐに道をゆずったよ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 22:52:01 ID:406W41snO
ちょっと無理があるよ・・
まあ同じRA-1乗りとして妬む気持もわかる。

俺はもうすぐ新型オデの納車。
もうすぐ、このスレも卒業です。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:39:54 ID:rF8tyUL00
800さん,803さんありがとうございました。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 02:00:59 ID:zUdmX7gLO
スタンドでATF変えてしまう何も知らない俺が来たよ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 07:07:32 ID:pB1d9Sgz0
>>805
降りても貴重な意見があれば、お越しください、
かくいう私、ここと2代目とゴキブリにも参加してますよ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 12:48:52 ID:Ka39GTauO
次からはディーラーでATF入れるようにしよう!っと
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 13:42:21 ID:ANzkRR1w0
RA1ってガラガラとエンジン音がうるさいですよね?
それなのにRA3って本当に静か。
これはRA1発売当時は適当に作ったけど、売れたのでRA3で本気を出して改良したってこと?

ミニバンでアイドリングがうるさいエンジンって致命的な気がする。
乗ってて恥ずかしい。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 16:04:49 ID:6CnbTwN10
H.7 RA1海苔
友達にもディーゼルエンジンみたいな音だなと言われた。
給油に行った先の兄ちゃんに軽油ですか?と訊かれたことがある。
今日オイル交換したら少し静かになった。
12月で10年。そろそろ買い換えかとも思う。

812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 17:08:51 ID:V6EryX2i0
RA2乗りです。
確かにアイドリング時はうるさいが、走ってしまうと静かですよ!
そう自己暗示かけて乗ると気にならない〜!
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 17:23:24 ID:J1lGwJ0T0
>>810
RA3でも十分うるさいよ、
特別静かとは思わないけど、
まぁ古い車だし、こんなものかなと思うレベル、

RA1って同じエンジン積んでるアコードワゴンと、
そんなに音が違うの ?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 18:01:53 ID:oJ37LaXR0
当然すべてにおいて後発の方が、
完成度は高めたはずです、

RA1で、独占状態だった市場が、
他車種や、ステワゴやSMXに喰われ、
VTECをもって市場に復帰したけど、
意匠がそのまま過ぎて更に大苦戦したのが、現場です。

どちらかが壊れやすいとか書き込みがありましたが、
どちらも結構大した耐久性ですよ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 18:18:12 ID:6CnbTwN10
>>814
811だけど
そういえばHONDAディーラーに車検出したときに
メカニックが「このクルマ壊れないんですよね〜」と言っていた。

トラブルなしで10年きたし、まだまだ乗れそうです。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 18:28:48 ID:OPKs8Wd50

なんか、オデ板、若高騒動みたいですね。

普通に、初期の形が一番好きですよ。
リアゲートのダンパーの経たりと、
ドアハンドルのプラスチックの欠けが発生してるけど、
まぁ、機能面はまだまだ問題ない予定です。
さりとて新しい機能は何もないけど、
ないからこそ飽きもしないです。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 19:14:28 ID:2US9eYcdO
>>813
横レス失礼するが、
音は全然違うよ。
街の中で信号待ちでもアイドル音だけで前期か後期かが判断できる。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:21:19 ID:dURCNMfO0
>>817さん
それは凄い聴力ですね、

で、アコードワゴンとRA1の音質は違いはどう思いますか ?
全く同じエンジンらしいのですが ?
アコードワゴンスレにはディーゼル騒動ないですよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:42:05 ID:2US9eYcdO
実際に違うから仕方ないじゃん。
誰でも聞き分けれる音ですよ。
事実は事実。
嫉妬してないで素直に負けは認めたら?
見苦しいよ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:48:41 ID:P8BEWr+W0
RA1です
ラジエター破損しました。
自分で交換できますか?
具具っても中々見つからず・・
どなたか宜しくお願いします。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:37:00 ID:EQevoRda0
>>819
負けってなんの負け ?
嫉妬したり煽る発言してほうが、
同じ後期乗りとしては恥ずかしい。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 01:04:35 ID:uPmPrCfh0
>>820

少し器用なら、楽勝かも、
外したとおりに組むだけ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 01:30:27 ID:1mU47TK40
CR-Vスレでも 祭り開始、

RD-1 VS RD-5

夏だな、釣りやすくてワラ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 02:24:07 ID:h+jGhL/T0
あーあ、比較して見下したりしなきゃいいのに・・・・・・
ホント優越感がほしいんだねぇ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 02:35:38 ID:j8w06Ubo0
>>824
それ俺の書いたレスのコピペじゃん!
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 08:54:17 ID:HwxxyHISO
実際に前期と後期は、どちらが優れてるの?
仮に後期が上なら前期がゴチャゴチャ言うのは筋違いだよ。

どちらが格上かハッキリさせるべき。
負けたほうは、このスレから出ていくべきだろう。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 10:16:34 ID:4JgeG/u+0
>>826
藻 前 が 出 て け

このチンカス野郎が
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 11:09:49 ID:3gMdGJKtO
オレはチンカスじゃねーよ!インキンタムシだよ! そこんとこよろしく
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 12:35:28 ID:HwxxyHISO
ここはオデッセイのスレです。
インキンとか、どうでも良いから前期と後期のどちらが優れてるかハッキリさせましょう。
そして劣ってる型は追放しましょう。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 13:27:03 ID:JSbiSCSD0
俺の中では涙目以前のオデは皆初期。
並べて見たって一部のオデ乗りにしかわからんだろ。
前期だ後期だってゴチャゴチャ言ってる後期乗りは現行モデルのユーザーにも
自分のオデを自慢できるのか?
そんなレベルの車なんだからいちいち優劣なんかつけなくていい。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 18:28:21 ID:yHYz87HV0
はってきりいって一代目後期、二代目、RB、全部合わせても、
現存するオデッセイ一代目初期の数に敵わないのが現実です。

一代目初期型以上に売れないっていうか、
セダンや他社車からオデッセイに乗り換えた人が、
新しいオデッセイに乗り換える必用に迫られているユーザーがまだ居ないほど、
不満の出ていない車ですので、
一部、不届きな営業が、バランスシャフトのカウンター音を雑音だと言って、
新型を勧めていたのも現実ですが、
RBアブですら、走りのVTECと言うことは禁句になっているのも現実です。

ま、夏なので煽りも多いでしょうが、優劣つけても、同じ名前、
夏厨スルーでヨロ。

832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:34:07 ID:4gp/wV4N0
>831
へ?オデッセイの一代目って、そんなに数出てないぞ。
ソース出しなさい。

って言うか、RA1とRA3の、どちらが格上かと奴らは聞いてるんだろ?
その答えをどうして避ける?

正直に言えば良いじゃん。

RA1がRA3より良い部分は一箇所もありません。と。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:58:16 ID:+6WZcWrx0
>>832

教えて貰う前に自分で調べる、

尚かつ、意見する場合自分の意見のソースを添付する。

ま、もっともらしいことは自分から実行しろ !!
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:03:01 ID:4gp/wV4N0
だからぁ。
そんなことを今更言ってるのでないんだって。

「RA1がRA3より良い部分があれば教えて」
との質問に
「新型オデッセイと比べたら、旧型なんてどれも同じ」
「旧型の前期が一番売れた」
これが答えになってるか?




さあ、そろそろ認めたらどうだ?
前期は後期に完全に負けましたと。
後期より良い部分は、ただの一箇所もありませんと。
誰でも前期乗りは後期に乗り換えたいが金がありませんと。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:25:32 ID:JSbiSCSD0
なんでそんなに固執してるのか全く意味が分からんが
後から出た方がいいに決まってるだろ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:30:30 ID:4gp/wV4N0
はははは!

とうとう完敗を認めたんだね。
RA3より良い部分は、たった一箇所もないってことだね。
このスレを使うときはRA3ユーザーに挨拶してからカキコすること。
んじゃWW
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:10:13 ID:aAJ7IafWO
はいはい、わかりました!挨拶してから、カキコでしょ?RA5オーナー様に、挨拶しますよ。こっちのほうが、性能・外観も上ですからね…
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:42:16 ID:MXqfNFU20
RA3RA4オタに質問、

誰かVTECコントローラー付けてる人、居ますか ?
付けるのはコネクターの差し抜きだけだったので楽勝なんですが、
設定が不明です、
可変時期と燃料増減量何%にしてますか ?




839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 01:36:42 ID:a3eDx+tD0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       |
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ     RA3RA4オタ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 06:35:37 ID:Df92X8Lr0
VTECコントローラーで、
弄れば弄るほどオデッセイは遅くなるし、燃費は悪化したから、
ヤフオクで売っちゃいましたよ、
マジ、セッティング成功した人居るのかと漏れも思います。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 09:24:57 ID:6KQc1nKhO
メーカーが月日をかけて、プロのドライバーにテスト走行させ、科学的分析などからセッティングした物を素人がいじっても良くなる訳がない。

まあ俺のは初期型なのでVTEC付いてない負け組だけど(;-;)
ここのアラシにはムカつくけど、ほんねはVTECに乗り換えたい・・(/-\)
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 17:48:59 ID:PT4b8O2w0
エアコンを効くようにしたい。
暑くてたまらん!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 19:17:47 ID:vx3xIuwC0
初期も後期も同じフロンガス134a、
同じコンプレッサー

>>838
そのままだとRA3RA4、VTECコントローラーで燃料絞って
エコラン仕様にしかできないらしいよ、
でも絞ると直ぐにブローするとか、

今はDAT落ちしてるかと思うけど、VTECスレのRA3オタがぼやいてた記憶あり。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:12:24 ID:zNGoSyvp0
>>843
以前、愛車RA-1のコンプレッサーが焼けた時に、中古部品でRA-3用のコンプレッサーを買ってきたけど部品の型番違ったよ。
それで、修理工場が調べてくれて結局付いたんだけど。
メインユニットのエパポレーター?エポパレーター?は形すら違ったよ。

修理工場の人が言うにはRA-3は時期によってはエアコン吹き出し口から冷気の湯気?が出るほど冷えるって言ってた。

まぁRA-1のエアコンでもメンテナンスさえすれば不満は無いけど。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:31:26 ID:xd1uK1o0O
前RAー2に乗ってたけど、売るまでは風邪引く位冷えてたよ。劣化が原因ではないかと。
それより、冷えてるのに曇る方がすげー困った。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:41:01 ID:NPSIcV8k0
冷えない原因の多くは、
内気循環の時に綿埃
外気導入時にゴミが原因になっていることが多い。

847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:39:50 ID:6tJvN1580
>>844
否定されたので調べてみました、
RA-1初号機平成6年10月3日 製造 E-RA  RA1-1000003
RA-3最終機平成11年10月20日製造 GF-RA3 RA3-5100008
80110-SX-003 コンデンサCOMP 33600円  俗に言うコンプレッサー
80211-SX-003 エバボレーターCOMP 23000円

共通です、手元に電子パーツカタログがございますから、
車体番号装備仕様で調べられます、



848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:06:55 ID:6tJvN1580
話しの流れからして、
RA1とRA3、同じ部品使っていて欲しくなかったんじゃねぇ ?
てか、釣りか普通に騙されてのか ?

焼けたRA1の部品を持ってるのに、
違う形のRA3の部品買ってきたこと事態、馬鹿じゃね ?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:36:58 ID:Ldp1W9fA0

自虐すれば、信用得られるとでも思ったんだろうな。

駄目な奴大杉。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 01:11:38 ID:Iwe2o3xY0
ズコズコのヤリマンでも、
処女と言えば処女なんだろ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 08:22:53 ID:ONqlplfIO
すみません。
形が好きなのでオデッセイを買います。
そこで質問ですが、安物のRA1と、タコメーター付きの高級感あるRA3では、どちらが良い車ですか?
それと今更RA1の騒音エンジンに乗るのは恥ずかしい物でしょうか?
ここの人達のように安物買いの銭失いにならないように慎重に検討します。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 08:32:26 ID:n+GZSQh2O
最近は煽りも巧妙になってきたもんだ
ワロスワロス
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 12:28:09 ID:aWd6wKkuO
851
聞くまでも、ないだろよ…高級感あって、タコつきがいいんなら、そっち買えよ、RA3をよ…脳たりん野郎が
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 12:42:28 ID:ONqlplfIO
回答ありがとう。
それではマトモなRA3にします。

ところで初期型RA1に乗ってる人に質問ですがRA1のメリットって何ですか?
もしかして100人中100人が本当はRA3が欲しいのかな?
貧乏で買えないだけ?
なんだかRA1オーナーが哀れで可哀想になってきました。

ボロのRA1乗りガンバレ!
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 14:19:06 ID:HjfAzjM80
>>847
その電子パーツカタログって現在の?
だとしたら、以前は違ったが現行パーツは共用になった、って可能性は?

いや、RA-1発売時のパーツがRA-3と同じかどうかを俺は
全く知る由もないしどっちでもいいんだが、ちょっと気になったので。

それにしてもこのスレの粘着坊主、見方によっては面白い存在だ。
この不明な情熱はやはり、彼の鬱屈した日常を燃料に燃やしてるんだろうなぁ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 15:29:58 ID:aWd6wKkuO
解体屋で、白のRA3がリフトに載せられ、解体されるところだったよ。外見、まだいけそうなのに…RA3も、捨てられる時代が、きたんだね。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 18:11:30 ID:VaNJHf4O0
>>855
違ったことは一度もない、844がわざわざ『嘘』
もしくは、自分が騙された話しを書き込んでるだけ。

更に言うならオデッセイはアコードの部品の汎用製品、
アコードがFMCに伴って2.2リッターから2.3リッターに変更になっただけ、
MCにわざわざ新開発など投入せず利益を上げたのがオデッセイ。

RA-1RA-3今からお求めになられる方、
所詮中古車ですので、RA-1RA-3とも、程度の良いものをお求めに。

店頭価格から、登録諸費用約15万、店荒利益15万を引いたのが、
仕入れ価格と思ってもらって差し障りないです。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 18:21:41 ID:V9c4deZR0
ふ〜ん。
んじゃ店頭価格30万のRA1は仕入れ値0円?
店頭価格120万のRA3は仕入れ値90万?
あまり知らないなら喋らないほうが身の為では?

それと、80211-SX-003 エバボレーターCOMP 23000円は後から出た共有対策部品ですよ。
だからマウントがダブルで穴開いてます。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 19:15:46 ID:s17qq5lq0
>>858

はいはい、仕入れ価格ってそんなモンですよ、荒利益、
ヤフオクでも RA3の1円スタートもありますね。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 19:22:57 ID:ZcowAVjj0
■平成10年■オデッセイ 2.3M MD CDコンポ付き人気のホワイト■ 
50,000 円
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r16271546

ほんと、高いな、5万もするんだと
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 19:35:08 ID:V9c4deZR0
>>859
へ〜〜。
それじゃ店は30万の車体でも120万の車体でも利益は同じなんだね。
その変わった店はどこですか?

>>860
宣伝乙。
ちなみに最低落札付いてるから入札しても買えない罠。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 19:42:12 ID:ONqlplfIO
RA1に彼女を乗せてドライブしたら
「この車うるさくて恥ずかしい」
と言われました。
運転してる俺はもっと恥ずかしい。

で仕方なく好評判のRA3を買いました。
静かでパワフルで彼女も大満足です。

モテないドウテイ君はRA1でも無問題かな?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 19:44:48 ID:OSaxPgVx0

そんな古い車の話しわかんね、
型式なんかお前らしかわからんだろ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 19:48:21 ID:5WX2quic0
>>858 後から出た共有対策部品
ソースきぼんぬ、
事実が知りたい、結局その部品を取り寄せたら付くのか ?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 19:51:59 ID:SpQRXt320
>>862
VTECの可変数教えて ?
そのおとは聞こえるのか ?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 20:14:52 ID:hK0t2ISe0

売れないアコードのラインで作った箱だろ
(´・ω・) カワイソス

867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 20:39:23 ID:5Ynp6qcP0
ホンダスタイル
4月号 VOL.17
http://www.apollo-pr.co.jp/variety/maker/hondastyle/2005/04/index.html

4.HONDA NEW GENRATION STORY
「初代オデッセイ開発秘話」

サンクス。
ディラーで読んだよ、凄いんだなWW
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:53:17 ID:aWd6wKkuO
862
どーせ嘘つくなら、「RB買いました!」くらいの事、書いたら…
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:05:24 ID:eGuCReu/0
ここの中古のRA3粘着は、
 なにも自分の車のこと知らないみたいだからな、
 きっとどこでも騙されまくってるうっぷんを
 ココで晴らしてるんだろ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 03:55:57 ID:JCutkMJh0
>858後から出たDQN共有対策RA3って事だろ、
うまく考えたな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 04:17:47 ID:rHZTwuA70
RA3に彼女を乗せてドライブしたら
「この車、家族向けで恥ずかしい」
と言われました。
運転してる俺はもっと恥ずかしいドウテイだったから。

が原文だろ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 10:28:18 ID:LifKgE1uO
なんだかRA1乗りの妬みやヒガミが多いスレですね。
そんな一日中スレに張り付いて格上のRA3を叩く暇があるなら買い換えたほうが良いですよ。
だってRA1はRA3より良い部分は一箇所も無いのですから。
RA1は負けも負け、完全惨敗の負け組ですな。

だいたいVTECじゃないホンダのエンジンって糞以下ですから、残念斬り!
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 11:06:16 ID:DYGZaYtHO
RA1もRA3もも四駆じゃないだろ駄目じゃん......
苦しいか..RA2海苔
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 18:13:35 ID:H7L8KLlV0
>>872 
VTECが壊れてオデを降りた漏れは、
何に乗れば良いんだ ?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 18:35:31 ID:okmT3X+C0
みんな、あまりRA1の前期乗りをイジめるなよ。
可哀想だろ?
それぞれの家庭の都合ってものがあるのを理解してあげろ。
誰も好き好んでRA1なんて買わない。
誰かのお下がりや、低所得の為に後期型が買えない人など、色々な事情がある。
街でガラガラとウルサイ初期型が走っていても決して唾を吐いたりしてはいけません。
それは低所得者への差別になります。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 18:57:31 ID:lPDKQlC9O
874
オッティ…
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 21:13:32 ID:xfldSnBbO
めくそはなくそW
RA1の優れた所?
見た目、変わらずに安い以上!糸冬了
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 22:34:25 ID:+UOH5JvR0
>>875
追加な、
俺的には、中古で買ったRA3はアウト
新車で買ったRA1はセーフ、
区別はナンバプレートでな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 22:37:35 ID:+UOH5JvR0
>>872 残念斬り!

ここの粘着のRA3って、
お子ちゃまだったのか
(='m') ウププ、

880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 22:43:29 ID:lPDKQlC9O
な〜んか、書き込み見てると、RA3の方が剥きになってる感じが…
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 23:01:19 ID:2EXuA9bo0
禿同
みんな、あまりRA1の前期乗りをイジめるなよ。
可哀想だろ?
それぞれの家庭の都合ってものがあるのを理解してあげろ。
誰も好き好んでRA1なんて買わない。
誰かのお下がりや、低所得の為に後期型が買えない人など、色々な事情がある。
街でガラガラとウルサイ初期型が走っていても決して唾を吐いたりしてはいけません。
それは低所得者への差別になります。

追加な、
俺的には、『中古で買ったRA3はアウト』
『新車で買ったRA1はセーフ』、
区別はナンバプレートでな。
(`ー´) クククッ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 23:23:18 ID:ZzJUeyRi0
↑ 常識だろ
エンジンはVTECでも
箱はそのままなんだから、
中古で買ったら悲惨だ、
経年変化をしらない貧民しか中古でRA3なんか買わないだろ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 08:30:50 ID:QtXx3YQy0
レベルが低い争いをしてますな。。。
プレステージ海苔の俺から言わせると。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 09:20:00 ID:hjYpuZ3fO
プレステージは人気ないじゃん
新車も売れなかったし中古でも一番安いグレード
やはりオッサン臭い外観が不人気の理由かな?
やっぱRA1最強!!
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 10:10:56 ID:fpxGk3bdO
型は、どうでもいい…「オデッセイ」の名に、惹かれた…
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 12:22:48 ID:p0Q9+LC/0
80211-SX-003 エバボレーターCOMP
RA1用をRA3RA5に汎用するために、
二つ穴にてデンソーより供給、
前期にはすべて付きますが、
後期の修理に前期の中古部品をを付けようとして、
問題が発生するのはその為です。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 17:44:07 ID:9/h9fGg90
851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/10(水) 08:22:53 ID:ONqlplfIO
すみません。
形が好きなのでオデッセイを買います。
そこで質問ですが、安物のRA1と、タコメーター付きの高級感あるRA3では、どちらが良い車ですか?
それと今更RA1の騒音エンジンに乗るのは恥ずかしい物でしょうか?
ここの人達のように安物買いの銭失いにならないように慎重に検討します。

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/10(水) 12:42:28 ID:ONqlplfIO
回答ありがとう。
それではマトモなRA3にします。

ところで初期型RA1に乗ってる人に質問ですがRA1のメリットって何ですか?
もしかして100人中100人が本当はRA3が欲しいのかな?
貧乏で買えないだけ?
なんだかRA1オーナーが哀れで可哀想になってきました。

ボロのRA1乗りガンバレ!

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/10(水) 19:42:12 ID:ONqlplfIO
RA1に彼女を乗せてドライブしたら
「この車うるさくて恥ずかしい」
と言われました。
運転してる俺はもっと恥ずかしい。

で仕方なく好評判のRA3を買いました。
静かでパワフルで彼女も大満足です。

モテないドウテイ君はRA1でも無問題かな?

888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 17:50:46 ID:F1PQ7sqI0
フロント・リア周りのデザインはRA1の方が好き
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 19:24:09 ID:Y4KY7Xg80
今から中古で買うなら二代目にしな、

RA3のVTECは寿命時期
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 19:48:56 ID:lvdRhDiI0
RA3 三回目の車検時、査定価格35万 ○| ̄|_
貧乏だから、まだもうすこし、RA3乗るよ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 19:53:56 ID:XJ8vIYTQ0
RA1を好きで乗ってる香具師なんて存在しないっしょ?
遅いし煩いし話しにならん
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 19:57:44 ID:y03+pku80
>890 
それは下取りの価格だろ ?
普通に査定だけなら、もっと悲惨RA3
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:13:12 ID:XJ8vIYTQ0
と更に安いRA1乗りが言っておられます
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:23:59 ID:mOznwVNRO
俺7年式RA2だけどまだまだ元気ですよ。ディーラー査定51万だとさ。あと3年乗って現行アブに乗り換えるつもり。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:27:30 ID:fpxGk3bdO
もてないRA3海苔が、うっぷんを晴らすスレは、ここですか?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:44:02 ID:FDWmoWoU0
正確には、特定の一人、
もてない中古の若葉のRA3海苔が、うっぷんを晴らすスレみたいですよ、
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:05:01 ID:VFrJ9lWz0
車如きに金かけるのが馬鹿らしくてRA1乗ってますが、
それって中古のRA3に乗って必死に自慢してる人に負けてますか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:13:33 ID:fpxGk3bdO
897
負けてません!
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:28:00 ID:W6g6qgEA0
中古のVTEC車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1104850346/

RA3の事は一切出てきません、
なぜなら、RA3は○OHCなので、ホンダの恥さらし
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 09:14:52 ID:piM+vEHo0
いや、いつでも倉庫の在庫品再利用して安く作るのが、オデッセイ、
修理にも部品豊富だしね、
中国産が気になるけど、最新型にしても新開発せずに上手く再利用、

そんなことは、オデッセイ乗りには常識だよね、
他人の車なんか気にせずに、

安くてそこそこ、それがオデッセィ。


901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 09:42:08 ID:X2BYIXre0
RA1は出来が悪かった。
それが初期オデッセイ。
RA3が気になるけど、乗り換えもせずに、いまでもRA1乗り、

そんなことはオデッセイRA1乗りには常識だよね、
RA3なんて気にせずに、
 
安くてボロボロ、それがオデッセイRA1。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 12:44:17 ID:IVU1muQj0
ミニバンを買わされそうな旦那さん専用スレ

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121238365/

おこちゃまはシビックでもドゾ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 12:50:21 ID:IVU1muQj0
中古のVTEC車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1104850346/

RA3の事は一切出てきません、
なぜなら、RA3は○OHCなので、ホンダの恥さらし
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 15:53:06 ID:rx+l6dnj0
>>894
現行アブソなんて俺のRA5より遅いし重いし狭いし。。。あんなのに300マソ
は出せないね、でもRA2だったらさっさと買い換えた方がイイ。
>>884
“ひがみ”は同僚からたくさんうけているのでもう要りません。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 18:31:25 ID:EhnYBEkM0


RA5程、高い税金が払えない、
2代目買うほどお金がないので、
安い税金、市場にあふれてるRA3に乗ってます、

意味があって四駆乗ってるRA2・RA4は、
簡単に釣れない。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 21:05:54 ID:A+OUy7HL0
禿同
みんな、中古の若葉のRA3乗りをイジめるなよ。
可哀想だろ?
それぞれの家庭の都合ってものがあるのを理解してあげろ。
誰も好き好んでRA3なんて買わない。
誰かのお下がりや、低所得の為に後期型が買えない人など、色々な事情がある。
全く走らない初期型SOHCのVTECが走っていても決して唾を吐いたりしてはいけません。
それは低所得者への差別になります。

追加な、
俺的には、『中古で買ったRA3はアウト』
『新車で買ったRA1.2.3.4.5はセーフ』、
区別はナンバプレートでな。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 01:23:32 ID:qg1NYGmp0
この夜になれば「だろ」「、」ってのが口癖の奴、毎日出てくるな。
まーいいか。

それはともかくRA1&2よりRA3&4の方が優れてるのは確かだから特に話し合う必要もないのでは?
悔しいのはわかるけど、事実は事実で負けは負け。
素直になりましょう。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 01:30:39 ID:UYQihOfF0
何この、子供っぽいスレ (゚∀゚;)
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 08:23:43 ID:AdqFha9V0
RA2買ってから色々メンテしたら大分快適に走るようになった。
一台目の車だし普通に走ってくれるから満足です。
大好きオデ!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 08:36:51 ID:6LotfQchO
>>907
この夜になれば「だろ」「、」ってのが口癖の奴、毎日出てくるな。まーいいか。
???
この夜になれば?
(゚Д゚)ハァ?
毎日出てくるな? (゚Д゚)ハァ?自分の事?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 11:42:05 ID:N2GSeINu0
RA3乗ってます!
なんだか、ホーンが鳴りにくいです。かたいとゆ〜か、かなり強く押さないと
なかなか鳴ってくれません。ちなみに、「アルファーホーン」に変えてるんですが。
みなさんも鳴りにくいですか??
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 11:43:07 ID:N2GSeINu0
ハンドルきるとタイヤの辺り(足下の奥の方)から「ググッ」と音がするんだけど、
これってどこか悪いのかな?それとも今まで意識してなかっただけかな?
教えてくだせーorz
ちなみにRA3です。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 11:54:23 ID:QLhjbW5u0

古いから駄目、古いから貧乏って浅はかな考えしか持ってない人間として底辺な香具師が言ってんなよ

そもそも初代って意味わかってる?

まぁ漏れはオデ海苔じゃないけど好きな香具師は古くたって乗るんだよ

車ならなんだって言える事でしょ

アンチは(・∀・)カエレ!!

914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 13:45:31 ID:wAyNDCDd0
>>911
確かに鳴りにくいです、ホーンの接点が磨耗しているかも。

>>912
ドライブシャフトブーツ破れでジョイントの故障・消耗の可能性が高い。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 00:55:58 ID:6moIXNdC0
情報ゴチです
盆明けにでも点検に出します
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 07:43:26 ID:VIgMTiOLO
>>911-912あたりは過去レスのコピだろ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 09:46:26 ID:lijKJBYS0

夏だな・・・・

後期になって変更にされたセールスポイントが
旧車になってウィークポイントに
市場価格がww


918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 10:13:20 ID:uHAaA5XPO
>>1
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 12:13:32 ID:nNspWfFQO
質問です。
RA1に乗ってます。
まるでディーゼルのような安っぽい音で遅いし、燃費悪いので悩んでいます。
後期型RA3のように静かで速く、燃費も良いように改造は可能ですか?

近所からも、エンジン音がウルサイと苦情がきてます。
彼女もダサい音が恥ずかしいと嘆いてます。

このボロSOHCでVTEC無しの欠陥RA1エンジンを助けて!
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 13:33:15 ID:sqLZ4z4MO
>>919
車も女も乗り換えるしかない
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 14:29:16 ID:ddNC73ajO
>>919
毎日ご苦労様
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 16:57:17 ID:nNspWfFQO
車は初期型RA1だから何の金銭的価値も無いから捨てることは平気でも、彼女は価値があるので捨てません。
それにしても我がRA1はウルサイエンジンでダサダサです。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 17:28:57 ID:ddNC73ajO
>>922
妄想の彼女に価値はないだろ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 17:34:37 ID:14ij+Hn80
RA1とRA2ってどう違うの?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 20:38:12 ID:MrpulVXa0
>>924
もうウザイから、いい加減にしとけ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 20:41:52 ID:zy9gllQM0
>>924
初期ロット不良な質問にマジレス

前期2.2L RA1=FF、RA2=4駆
補足すれば
後期2.3L RA3=FF、RA4=4駆
後期3L   RA5(FFのみ)
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:05:47 ID:OHTjRQzO0
前期2.2L RA1=FF、RA2=4駆

これが例のゴミオデッセイですね?
こんなの、いまだに乗ってる人いるの??
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:34:08 ID:cfWUwyuX0
まだコイツいたのか。
この手のは反応してると消えないから、ウザいけど完全無視でいきましょう。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 09:10:49 ID:JCywLdK70
すごいなw

2.3は97年にアコードセダンが5ナンバーに戻って、ワゴンに2.3が積まれたあとに、
オデッセイにも積まれた。

やはりMタイプ追加とVTEC化が一番の違いでは?

2.2は、アクセルの開度をあえて大きく取ってある。
出足がよくなるという理由で。それで、燃費が悪い。
タコメーターがついていないのは、単にファミリーカーに必要ない、というだけ。
コストダウンではないな。敢えて、タコメーター付けなかったんだから。
あの当時15インチサイズのブレーキ付けたのはオデッセイのみ。
意欲作だよ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 09:18:06 ID:JCywLdK70
ミニバンの中で、ってことね、ブレーキは。
乗用車基準の衝突安全性能?も当時はオデッセイのみ。

RA1.2は、ホンダらしい車といえる。極端でね。

931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 11:25:30 ID:oRE4/JKbO
ホンダらしさってRA1みたいに、うるさくて走らないボロエンジンのこと?

それならRA3のように静かで速いエンジンはトヨタらしさ?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 15:17:20 ID:Z+4/yh4uO
いや!違うと思うよ。RA3はヒュンダイらしさだよ!早く気付かないと・・・
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 15:19:43 ID:tl4K9Vu0O
>>932
メガワロスwwwww
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 16:41:02 ID:PdEwZgwM0
RA1ってファミリー層に大好評
RA3になって低年齢層に人気
中古車市場にまともなRA3の存在しないのは
そのためらしい

RA3(´・ω・) カワイソス

ミニバンがDQNカーの代名詞みたいに言われてるが
乗り手が犯人ww
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:13:35 ID:yCMmEjuxO
なんか今日は、ボケとツッコミみたいなスレに、なってるよね…
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:18:28 ID:KKxBjMy10
まぁ2ちゃんねるですから、
どっちでも良い内容で世の中は進行中ww

おっと句読点忘れるとこだった...
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:39:31 ID:8iT0yUXI0
RA1は田嶋洋子(政治家)
RA3は安田美沙子(グラビアアイドル)
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:50:36 ID:yCMmEjuxO
↑わけわかんねぇ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:58:23 ID:KKxBjMy10
RA1は田嶋洋子(元国会議員)
RA3は安田美沙子(元関西ローカルの朝のおねぇさん)
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 13:18:01 ID:x1qJ8BFXO
こんちは!
ナウでヤングな僕ですがオデッセイ買います!
初期型RA1はゴミのように遅くてウルサイ駄作らしいですね!
ネットで調べても、やっぱ悪いエンジンでボロみたいです。
チョベリバ!
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 14:06:44 ID:x1qJ8BFXO
>940
おおぅ!激しくワロタ!
君ってナイスギャグ!!
はっするボーイかもん!
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 14:52:41 ID:aptDDZqe0
そんなゴミのようなRA1海苔ですが
RA3の純正バンパーって装着可能ですか?
またグリルもRA3の物装着可能ですか
ゴミでも外装くらい良くしたいのよ・・
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 15:07:29 ID:5a8HX/VoO
>>940
>>941
あれ?俺釣られた?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 16:25:00 ID:9ZqRPZDiO
>942
基本的にRA1〜5のパーツ流用は出来る。多少加工いるかもしれんが。
俺なんかRA2にRA6のフロントバンパー付けてるもんね、加工さえすりゃなんだってOKだよ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 16:42:20 ID:q0gEeWQM0
>>940>>941>>943
そーとー痛い香具師だな
946942:2005/08/17(水) 17:27:42 ID:aptDDZqe0
>>944
RA2にRA6かぁー。ヘッドライトの窪んでるとこ
どうしてるんだろ?まさか隙間空きっぱなしってことは
ないだろう。。パテ埋め?純正バンパーは樹脂だろうから
FRPパテだと割れてきそう・・
グリル左右が接地する辺りの触覚は半田コテかなんかでぶった切れそう
画像どっかにうp出来ませんかね?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 17:51:17 ID:f/LbPik10
RA1にRA3の外装にして
下取りに出して査定下がりました。
○| ̄|_
RA1のオリジナルが一番良いそうです。

>>946
想像だが、RA2にRA6の後付外品メーカーのFRPフロントバンパーかも
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 19:32:55 ID:PAitPuX/0
ここの粘着のRA3糊に質問 ?

本当にVTEC動いてる ?

べつだん何の変化も無いんだが壊れてたらどうなるの ?

949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 20:59:55 ID:4bER0Xc30
ここの粘着のRA3は
RA3の知識に乏しいので質問に回答はあり得ない。
釣られた前期香具師の知識で逆にRA3の情報を修得していると思われ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:37:26 ID:KJ4NJ48I0
サイドブレーキを引いた時に付くランプ(メーター)がサイドブレーキを解除しても付きっぱなしの時が多々あります。
数十分乗ると勝手に消えます。

ABS付きなんですが、どこが悪いのか分かりますか?
サイドブレーキのセンサーは異常ないと思います。
ブレーキオイルは適量入ってます。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:31:55 ID:iqvIV4s50
>>950
ブレーキパッドの残量報告しろ

点検だけならディーラーでも無料でしてくれる
ディーラーに点検に行った方が良いと思わないのか ?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:04:03 ID:jXuVShbbO
俺も、質問していいかな?ミッションなんだけど、D3-D2-D1と入りづらいんだけど、調整とかで、直るのかな?もし、調整して貰うといくらとられるの?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:11:19 ID:vfUQJ/yb0
走行距離と車の略歴ぐらい書け、何人目のオーナーとか ?
過去にATFオイル交換したこと有る無しとか ?
情報次第でアドバイスも変わる。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 01:48:24 ID:H8Xlt6Qg0
マジでRA3のVTECの可変回転数って何回転 ?

加速もエンジン音の変化もなにも体感出来ないんだが ?

こんなものか ?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 02:26:42 ID:30GyZVBCO
窓の調子わるくね?RA3
956950:2005/08/18(木) 13:07:10 ID:Q5yb16pGO
>951
えらそうに言ってるけど、君みたいな人にわかる訳ない。
ちなみに前残7割、後残9割。
で?
どうごまかすの?ド素人様。

>954
昔のVTECと違い、無段階可変だから、エンジン音が急にかわったりはしない。
なおVTECが壊れたら極端に吹けなくなったりするから誰でもわかる。
プラグも真っ黒にかぶる。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 14:03:25 ID:H1JAOwvF0
>>956
i-VTECと勘違いしてね?
3000くらいから音と加速変わるよ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 17:45:50 ID:bL+wBZsTO
>>956
(・∀・)ニヤニヤ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 18:02:56 ID:y+4l091I0
>>950 >>956

前残7割、後残9割
なのにブレーキオイルは適量


予想通り簡単に粘着釣れたねww
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 18:08:11 ID:bL+wBZsTO
>>956
>>957のレスに対しては?
どうごまかすの?ド素人様。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 18:35:32 ID:c1824OQb0
>959
横からすまんが、残り7分と9分だったらブレーキフルード(作動油の場合オイルとは言わない)の量は通常適量でしょ?
962930:2005/08/18(木) 19:01:52 ID:v5AItPOa0
>>931
うん、当時はまだ、VTECはスポーツエンジンって考えがホンダにあった。
だから、オデッセイには搭載されなかった。
国沢親方にさえ突っ込まれていたよ、あのアクセルは。
押入れの中に、当時のK沢親方が本田の人に取材している記事があるんだけども。
出すの面倒だw

わざと初期アクセル開度を大きく取れるように設定してある。
本田の人も当時は自慢していたw

シフトレバーの動きの悪さも初代の前期の特徴のひとつだった。
時間が経つにつれ、改善されていったが、根本的な設計に問題があった。
それもVTEC化で改良したんだろう、マシになった。
>>954
知るか。

3000回転くらい?
わかんないよ、ファミリーエンジンだもん。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 19:09:29 ID:OJc2ymkZ0
>>961
良く気付いたね、ナイスつっこみブレーキフルード
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 19:19:46 ID:qF7SvYDp0
>>950
相談者のデータ不足を指摘されてるだけだろ
俺的には最初からディーラーに逝けと読み取れるが

それよか、同じIDで文調をコロコロ変えて書き込んでる香具師が気になるな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 19:42:19 ID:16KBixqV0
>>962
シフトレバーの動きの改善 ?
相変わらずアコードのお古だが
ただ単にミッション本体が別物じゃないか ?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 19:51:40 ID:lKfw+Np90
VTECは
『無段階可変だから、エンジン音が急にかわったりはしない。』

嘘つきもココまで来ると妄想RA3オーナーだってバレバレ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 20:28:22 ID:30GyZVBCO
そもそもVTECって何?RA3に乗ってるけど。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 20:54:47 ID:SlkE3NMa0
>967なんかエンジンルームで喧しいやつだろ
まぁ4気筒だからこんなもんか
振動も凄いな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 21:02:00 ID:H+invcQO0
V6プレステージは気持ちよいぞ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 21:18:44 ID:30GyZVBCO
968 喧しいってどうゆうこと?
971元RA2乗り:2005/08/18(木) 21:30:21 ID:Z4hTqD7W0
もう別の車に乗ってるからここはROM専だけど、シフトレバーの件が出たので・・・

オデが出てすぐに契約した超初期型に乗ってたけど、シフトレバーは異様に軽かった。
その翌年の年次変更では重くなってた。

勿論試乗したけど、納車直後は軽くて軽くて閉口もんだったけど、
1年経って新しいのを試乗したらやけに重く感じたよ。

どっちが好きかと言えば、漏れは軽い力でシフトチェンジ出来る初期型が好きだった。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 22:55:52 ID:Zyp3EpWV0
970 祭り囃子
てか、マジでキャビンの遮音安物
まぁこれ以上車体、重くしたくなかったんだろうけど、
三列目と運転席って疎外感あるほど、騒音感じるな。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 20:21:36 ID:X1Rdi5YG0
>>971
重い軽いって言うより、後から出たのはカチカチとした剛性感があるシフトフィーリング。
初期型はどこに入ってるのか感覚的に掴みづらいプアなシフトフィーリング。

当たり前だが、基本的には後から出た後期型の方が全てにおいて性能は良い。
しかし、大金はたいて買い換えるほどは価値がないかもしれんな。
974930:2005/08/19(金) 20:30:31 ID:sBnksT4u0
>>965


コラムATは本田初だからな、初代オデのは。
初代ライフ?N360?いつの話だ

三本じいさんも、VTECについてネチネチと攻めていたな。

廉価グレードでもキャプテンシーと選べたのもオデッセイくらい。
975初心者:2005/08/20(土) 01:45:22 ID:6wdwuHftO
最初に買いたいのがオデの初期型なんですが、RA1〜RA5って何が違うんですか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 02:00:56 ID:g0Mc2tmy0
RA3に乗ってるんだが、エアコン切ると最上級の高湿度空気が送られてくる。
フロントガラスが曇るんだよ。ちなみに北海道。車降りたらカラッとして涼しい。
要するにエアコンは切るなと???
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 02:16:03 ID:eHiU5P64O
>975
RA1→前期型FF、F22B
RA2→前期型4WD、F22B
RA3→後期型FF、F23A
RA4→後期型4WD、F23A
RA5→後期型FF、V6・J30A

簡単に言うと駆動方式とエンジンの違い。前期と後期では内外装も多少違う。
978初心者:2005/08/20(土) 02:51:52 ID:6wdwuHftO
ありがとうございます!
前期と後期の価格差は大きいですか?
できれば後期ほしいのですが。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 05:12:39 ID:xa3gLQmtO
>978
価格差は色によって違うから何とも。
後期の白とかは、わりと高いよ。
まぁ今買うのなら絶対後期型を勧める。
外観は同じような物だが中身は全然違うから。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 06:58:37 ID:8Q9wQpVQO
自作自演オツ 勧めるなら二代目にしたほうがもっともらしいな
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 07:16:37 ID:8Q9wQpVQO
前期と後期 目糞鼻糞 外見 気にするなら価格差は多少あるが二代目しか考えられない
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 12:21:59 ID:d+wneYDo0
俺半年前RA3買ったけど、もうちょっと金あったらRA6ほしかったな。
みんな好き好んで初代乗ってないっしょ?
できれば2代目ほしいっしょ?絶対2代目の方がカッコいいし、内装いいし。
983初心者:2005/08/20(土) 12:45:33 ID:6wdwuHftO
色で価格が違うんですか?俺はブラックが絶対ほしいです。
前期にはなく後期にはあるというところ教えてください!
V-TECとタコメーターは過去レスで覚えました。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 12:52:03 ID:xa3gLQmtO
2代目って一番欲しくないんですよね。
中途半端で、あのタレ目が嫌い。
2代目買うなら新型買うよ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 17:24:48 ID:UYzOjDnc0
初心者なら絶対新車に自動車と車両保険満額。
今月ならローン安い。

中古車は臭かったり、直ぐに壊れたりでやめとけ
初期型なら5年のホンダ特別保証も切れてるし
まぁせいぜいオートテラスで保証付きの勧めるな
外見や色、前期後期で誤魔化されるな
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 17:38:10 ID:QQG5MZBT0
ここの書き込みみて毎日何回転までまわしてるか見てたんだが、3000回転までまわしてない俺に気付いた
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 20:17:36 ID:/6or5yjw0
↑ それでこそ、省燃費V-TEC
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 20:31:42 ID:aBogEQsq0
前期にはなく後期にはある ?
前期で培ったオーバークォリティーを
後期では遺憾なく手を抜いて前期の余った部品で組み立てた
本田のいつもの品質の無さ。

後期の発売中に2代目の開発に忙しかったと言い訳がいつものパターン

本田なんかやめとけ

989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 21:22:23 ID:QaUnCuAS0
一代目にはなく二代目にはある ?
一代目で培ったオーバークォリティーを
二代目では遺憾なく手を抜いて一代目の余った部品で組み立てた
本田のいつもの品質の無さ。

一代目の発売中にステップワゴンの開発に忙しかったと言い訳した駄作。

二代目なんかやめとけ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:18:03 ID:zq9ikW2Z0
1年前に前期RA-1買っちゃったけど、もし今買うなら絶対に後期RA-3にしてただろう。
RA-1を買ったときにはエンジンが違うことなんて知らなかった。
メーターだけかと思ってた。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:43:13 ID:Siwnh9CP0
              ∠二`-=-''"<~,,_
             ,,=''"~       =
            ,/           \ 後期RA-3にしてぶちきれたよねー
ねー ,,_    __ lイ ⊂●⊃   ⊂●⊃ 'l,
  `ヽ=、\/~ ,//    ,, .,,人,,_.    `lヽ  
  ∠ ̄     <  レ  ー'"'"   ``''' '‐  N
  /        `V"             |'
  レ  ・    ・ て,,/          (_,人
 (_,,.   -◇-   ┌'"レ|          ,, /
   'l, i, 、 , i,,/  火 ,;_ .,,  ,. ,, ,/"
    ゙(_/`'"\)    (ニニ!`ヽ'"-'"!ニニ)
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:49:21 ID:zRbssAwI0
今時、初代なんかに20万もだして失敗した漏れが来ましたよ
当然VTECの後期
なんかエアコンが特別みたいに書き込んでる奴が居るが
この車に乗せてやりたいよ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 23:20:30 ID:xT+VmB4uO
初代の後期ってどのくらいまで距離走れる?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 01:54:23 ID:RnDQIkQL0
壊れるまで
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 02:06:46 ID:EsufZu1U0
初代で一番最初に不調になるのがVTEC
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 02:13:44 ID:msYSpc8hO
そうなの?VTECのナニが壊れるの?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 02:16:03 ID:ll+5dvSF0
VTEC壊れるって・・・聞いたことネー。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 02:18:21 ID:P4dRu36F0
エンジンを勉強しろ。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 02:21:00 ID:P4dRu36F0
999・・・・
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 02:22:21 ID:mwVQYAEu0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'