◎◎スカイラインミニ・ラングレー◎◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
とりあえず立ててみました。
スカイラインミニとして80年代に登場した
ラングレーを語りましょう。
2宮○勤:05/01/06 20:51:51 ID:VfXGdLtX
2ゲトー
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 20:59:14 ID:HI/imSMj
スカイラインズミニじゃあ無かった??
4:05/01/07 07:01:15 ID:F1lJi0Oe
 4 様 ゲ ッ ツ !
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 20:43:28 ID:8HX0n0bP
名車中の名車だな。結構気に入ってた
がM崎のせいで
翌年生産中止になってしまった。
復活してくれ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 02:46:29 ID:Uz3MnLyx
めっきり見なくなったな
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 00:14:12 ID:wMJwd/Ow
復活きぼんぬ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 16:12:40 ID:KHInPNTv
>>7それよりも次期ブルーバードにSSS復活希望
ラングレーも最終型のセダンが好きだったんだけど・・・
>>5の言う通り宮○勤のせいで・・・
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 16:17:14 ID:EVAT2aWo
ロリでいまだにラングレー乗りの俺は生粋ということだな。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 03:44:43 ID:wky80LE9
ポールとポーラの?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 13:44:08 ID:bVMWySFH
鈴木亜久里の?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 22:07:03 ID:qAk43k+c
ミッシェル・ゴマverなんてのもあったね。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 17:48:18 ID:fQwTEnBP0
良い車だったのに、ミヤザキツ△ムの愛車だったせいで消滅しましたね・・・。
昨年のコバヤシカ●ルのせいで、カローラIIがライバルに決定しました。

14名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:58:24 ID:BWbcL0Nk0
あげ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 03:57:07 ID:hj+vVAlyO
宮崎さんのせいで製造中止って、やはりそいなんですか?
87年頃の、EPOの曲をつかったCMでラングレーの運転席の男は、かの鈴木亜久里!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 06:42:42 ID:sLRhMrDl0
いや、宮崎君があの事件を起こす前から人気は下降線でしたよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/25 19:15:51 ID:fMlcr4z80
85年頃CMソング「愛を染めてリサ」が好きでつた
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 19:36:05 ID:R1gBfSdw0
リベルタビラについて語るスレはここですか
19俺もロリの気あったが:05/01/26 21:44:45 ID:CYFUQuOb0
宮崎事件よりも前にパルサー統合は決まってたんだろ.
ま,僕も乗ってたよ.N13の4ドア.
リアガーニッシュのLANGLEYってところに”すかいらいん”って
いたずら書きされたなぁ.
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 05:46:47 ID:6/mb+DAh0
日産のお偉いさんに
「宮○が乗っていたの、シーマじゃなくて本当によかった…」
と言われた不運の迷車。

そして俺は元N12糊。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 12:46:27 ID:reomM4rd0
プリンス系列向けのコンパクトセダンだったから、
旧チェリー系との合併でベース車パルサーに統合の予定だったからね。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/29 22:20:28 ID:N2CgtrWU0
今じゃー各社○テールばっかで、スカイラインミニばっか?!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:45:47 ID:pOG3wptU0
ガキの頃スカイラインよりラングレーの方が好きでした。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 08:33:30 ID:cN5BXk710
プリンス店の若いフロントスタッフ.
ラングレー知りませんでした.
もはや修理等で入庫することもないのかな.
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 23:26:31 ID:p0qARHfH0
好きな人しか、乗せない。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 11:37:55 ID:/n5tMdfs0
もともとスカイラインはこのサイズだったんだよな.
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 15:00:08 ID:zszkyHIU0
GT TURBOの5dr乗ってた。
スポーティーモデルなのに、GTスペシャルっていう
省エネタイヤが付いてた。
ドア閉めると、「ベィン・・・。」っていうドアミラー
がしびれてる音がして哀しかった。
スカTiからの乗り換えだったので、たいそう恋しくなった。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 21:51:55 ID:viY7USCa0
書き込みないねー
シングルカムのE型エンジン,下からトルクがあって扱いやすかったよね.
だけど喧しくて,せいぜい3000rpmまでしか回そうと思えない.
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 09:05:48 ID:vjGNCRU70
実際、今乗ってるやつっているのか?
俺はN12のホワイトシルキーってのに乗ってた。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 00:53:01 ID:ZluvY1uM0
今日N13後期型とすれ違ったよ.
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 18:51:40 ID:6Cl9Eaiw0
ラングレーは、よかったね
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 18:55:08 ID:HEWeLBD70
N13セダンはフロントがパルサー、リアがラングレーが良かった
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 19:07:38 ID:6Cl9Eaiw0
昭和56年に赤のラングレーXEを買ったよ。当時ファミリアがすごい人気だったよ。
ラングレーに決めたのは、カー雑誌で、ゼロヨンが16.9秒と速かった。
レビンやファミリア、アコード、セレステなどの1.5Lや1.6LDOHCよりも速かった。
エンジンは、レッドゾーンまでストレスなく回ったなあ。
34加山雄三&沢田健二:05/02/12 19:13:41 ID:60jOBj4f0
>>32
僕たちの新しい仲間もよろしく!
           by リベルタビラ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 19:59:35 ID:iBmSngZS0
パルサー・サニー・ラングレー・リベルタビラ・ローレルスピリット…
他なんかあったっけw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:44:59 ID:iLdMQ2l00
ローレルスピリットは忘れてたな(笑)
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 13:32:41 ID:6wNEtgla0
>>26
そうなんですか??
親がケンメリにのってましたけど、もちっと大きかったですよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 15:13:20 ID:akbyNFqS0
日産スカイラインじゃなくて、プリンススカイライン時代のサイズと思われ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 18:32:50 ID:zy1c6Fos0
スタンザFXとオースターは駄目ですか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 18:53:42 ID:fmz0ghr20
>>39
そこら辺はちょっと格上だよ.
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 12:19:22 ID:sTW8SC240
こんなスレがあるとは・・・
俺が免許取りたてで始めて乗った家の車だぜ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 22:15:20 ID:2sS7kpex0
>>41
あら!宮崎さんちのお兄ちゃんじゃないの!
しばらく見なかったけれど、お元気?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:06:07 ID:eLP/JgKn0
>>35
エクサ!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 21:32:20 ID:qlaqbNvx0
サニーRZ-1、NXクーペ
45A30:05/02/17 22:14:25 ID:PmwewHdm0
>>39
オースターはJXですな。
鸚鵡のサティアン前でだんだんぼろくなっていく白いパルサーセダンが
不憫でした。最後はバンパーステーの片方が取れてた。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:00:04 ID:ck5uDzsM0
ラングレー、パルサー、リベルタビラは型番にNが付いていて(例:N12,N13)、
同時期のサニー、ローレルスピリットには型番にBが付いていたと思うので(例:B12、B13)、
微妙に兄弟車ではないんじゃないかな〜?


とか言ってみるテスト。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:51:45 ID:BA7u/nkC0
世界のパルサー販売
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 20:22:12 ID:y/cV2B/A0
test
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:37:41 ID:OV95FjEu0
車は犯罪者に使われ、
スレはtestに使われ…orz
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 01:51:47 ID:DABPh/rh0
test
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 17:32:19 ID:YHkk4hUL0
噂のスカイラインミニはFFだった・・・
  とCMやってたけど
  誰が噂していたの?
  メーカーが言ってただけじゃん。
  ヘッドライトだけが妙にでかくて印象的だった。
  でも、しょせんパルサーの双子車だもんね。
  後は察して知るべし。。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 13:15:59 ID:hGIVHMCb0
ラングレーのスレがあるとは正直言って驚いた。
不評不人気だったので、もはや人々の記憶から
完全に消えていたと思っていたのに。かくいう俺も
このスレ見るまで忘れていたが、思い出したよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:25:48 ID:x4V9N5dt0
宮崎にトドメを刺され、日産が封印しちゃったからなぁ・・・(遠い目・・・)
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:35:39 ID:wg0JmU9z0
次期リベルタビラを妄想するスレッドはここですか
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 12:35:22 ID:KoEgcphQ0
ラングレーは、いい車だった。燃費は、一般道でリッター12から14、高速は、最高、リッター20キロいった。
ただ、当時は、パワステがなく、車庫入れのとき大変だったなあ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 23:36:45 ID:HnkxAc8k0
宮崎による悪印象が残ってしまったけど,決して当時
不人気だったわけじゃないと思うよ.
結構まわりに乗っている人いたし.
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 22:53:15 ID:0eBjDMFP0
ティーダの車高をあと100mm落として,丸テールにしたら・・・
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 09:34:24 ID:yB8gXbUQO
ローレル・スピリットのスレに変えない?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 21:53:11 ID:zls+xAr30
昭和61〜62年当時,1500ccで一番高かったのがロースピ,
次に高かったのがラングレーだった記憶があります.
エアコンなんかのオプション設定による価格上のマジックだった
と思いますが,コロナの1500より高かったんじゃないかな.
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 21:58:51 ID:bHOhJ9EaO
バイオレット・リベルタ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 22:28:27 ID:RwKYMTvE0
>>56
3億円事件の逃走車にトヨタのカローラが使用されていたが、特に悪印象も無く売れ続けているますが、
殺人だからケースは違うか・・・
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 07:15:36 ID:DWfYqEEd0
いやあの犯人はまさに伝説だから問題ないのだろう。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 19:25:32 ID:z6WfCD7Z0
>>61
 カローラは当時人気車でありメジャーだった。庶民のマイカーへの
 憧れもあった時代。
 しかし、すでにマイカーは当たり前の時代のラングレー。
 当時不評不人気車で現在は忘れ去られた存在の車だからな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 19:48:25 ID:SjSnZbpF0
パルサー:チェリーの後継。欧州を意識したモデル。
ラングレー:スカイラインの弟分という位置づけ。
ローレルスピリット:名前の通り、ローレルの弟分。
リベルタビラ:ブルーバードから枝分かれしたバイオレットの後継で、ブルーバードの弟。
エクサ:パルサーのクーペ。米国を意識したモデル。
スタンザ:高級感を売りにした小型車だが、初代はセドリック風のフロントマスク。
     セドリックの弟を意識したのか?
オースター:販売店違いのバイオレット。欧州を意識したモデル。プリメーラの先祖。
バイオレット:ブルーバードがモデルチェンジの際の大型化したため、その下のクラスとして登場。
       ブルーバードの弟分。後に「バイオレットリベルタ」となり消滅。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 16:18:04 ID:TXjOsgzZ0
>>64
日産の不人気車一覧かいな?
パルサー:チェリーの後継。初代チェリーはまあまあだったが、二代目は
     悪評。特にハッチバックはもろゴキブリ。そこで名前をパルサー
     と変えて心機一転登場。結構ハイパワーで速かったがチープな
     作りだった。アンチFF党が多かった時代なのでそれほど人気は
     なかった。
ラングレー:スカイライン人気にあやかって出たパルサーの双子車。
      スカイラインミニと言えど結局パルサー。
      泣かず飛ばずで一代限りで消えたモデル。
ローレルスピリット:ローレル風のグリルを付けたサニー。
          ローレルはセド・グロに続く日産の高級モデル。
          それにあやかって出したがラングレーより悲惨だった。
          ローレルの弟というよりグリルを替えたサニー
バイオレット:ブルーバードから枝分かれした車。初代は不人気とはいえな
       いが人気があったとも言えない
スタンザ:初代はFR。「男と女とバラとスタンザ」という訳のわからない
     キャッチコピーだった。二代目はFFとなった。
オースター:初代はFR。2ドアハッチバックがあった。
      フルチェン後にオースターJXとなる。
      スタンザ・バイオレット・バイオレットリベルタ・リベルタビラ
      と並んで日産を代表する不人気車。
          
      
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 17:25:49 ID:A0m327iH0
あのーラングレーって、N10、N12、N13って3世代あったんだけど……。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 18:14:13 ID:TXjOsgzZ0
>>66
 65です。え?三世代もあったの?
 俺が知ってるのはフロントがジャパンと極似しているモデルだけ。
 それ以外にあるの?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 18:53:39 ID:PqOIJ9GJ0
GTi-Rは別格として(少し後だったっけ?)・・
仲間内では当時86や92やインテグラなんかよりは地味だったけど
それなりに日産党が乗ってた。あとミラージュのサイボーグ
とかファミリアが多かったなあ。もう少し金持ちの日産党はもちろんS13。
そんな俺はN13HBだったよ。懐かしい・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 22:43:52 ID:A0m327iH0
初代ラングレー
ttp://gazoo.com/meishakan/meisha/shousai.asp?R_ID=3136
2代目ラングレー
ttp://gazoo.com/meishakan/meisha/shousai.asp?R_ID=3137
3代目ラングレー
ttp://www2.ocn.ne.jp/~temple/car_fhn13.html


ラングレー(HN10/MN10型) 1980-82 86
ラングレー(HN12型) 1982-86 87
ラングレー(HN13型) 1986-90 88
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 07:30:55 ID:cW2TTj4h0
>65
なんでリベルタビラの解説がないんですか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 07:32:57 ID:cW2TTj4h0
それに、スタンザは初代はそこそこ成功しましたよ。
不人気といえばU13 SSSとかC32ローレルとか・・・
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 08:37:35 ID:8iVQlhST0
>>64.65.70.71
不人気車を語るスレじないんだけど。。
 ましてやブルやローレルなんか。。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 12:48:45 ID:tkXfgXFH0
一応ラングレーの兄弟車は、
ラングレー、パルサー、リベルタビラ、エクサだね。
74LIBERTA VILLA:05/03/15 18:54:21 ID:Q58I40vl0
加山雄三と沢田研二が共演して、「僕たちの新しい仲間をよろしく」だそうな。
レパードとブルーバードの思想を1500に結集したらしいです。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 08:53:58 ID:Zw0IsluZ0
>>74
 おお、そのCM覚えているよ。
 沢田研二は「ブルーバード、お前の時代だ」とCMやっていたよね。
 ほんとにブルーバードの時代だったし、ブルも沢田研二もスーパー
 スターだった。白いスーツと帽子がカッコよかったよね。
 ところでコロナのCM知ってる?007のロジャー・ムーアが出てきて
 コロナに美女を乗せて走り去るんだよ「私の勝ちだ」という感じで。
 一方、噴水がある池の中で肩を落として佇む白いスーツで帽子の男・・・・
 これは明らかに沢田研二とブルーバードを表しています。
 こうゆう汚いCM嫌いだな。
 
76LIBERTA VILLA:05/03/16 19:30:09 ID:5Ho9xAgc0
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 20:16:36 ID:4StVfvGk0
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 20:26:02 ID:Wos3g/4A0
N12系シリーズCMキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
エクサとかパルサーも見たいですぅ。
79LIBERTA VILLA:05/03/16 21:30:50 ID:5Ho9xAgc0
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 22:57:13 ID:FgsF+0Fz0
これだから2chはやめらんねーぜww さんくす!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:16:02 ID:y4YNGnhS0
>>79
エクサキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
中村雅俊の黄色いミラノキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 00:17:17 ID:2s9VH4gWO
ラングレーターボはもうないだろうね。もってるかたいらっしゃいますか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 00:49:37 ID:IP+zGrFP0
>82
乗ってたけど、さすがに今は持ってない(N12)。

N13の4ドアGTとか格安であったら、ちょっと欲しいかも。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 01:46:48 ID:2s9VH4gWO
懐かしいですね スカイラインジャパンが好きなんですが 「日産の車はたいてい好き」 初代ラングレーはまさに フロントがジャパン顔 カッコいいですね。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 23:12:29 ID:ffBQgFYm0
>>83
N13の4ドアGT,黒/ガンメタツートンに乗ってましたよ.
キャブ仕様のtypeXが売れ筋だったんだろうけど,EGI
に加えて,ステアリングホイールの形(残念ながら革で
はない)とか,シートとか,結構差がありましたね.

雪の峠道でS13をぶち抜いたことあります.
FFとFRの違いを痛感しましたね.
今はR32乗りで,雪道では軽やミニバンにさえ煽られる
始末ですが.
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 09:00:58 ID:ldFSEgCwO
ポールとポーラのラングレーのCMソング懐かしいですね。
87LIBERTA VILLA:2005/03/21(月) 09:08:09 ID:bN36RLCN0
N12ラングレーが「ポールとポーラのラングレー」なのは、同時期のスカイラインの
イメージキャラクターがポール・ニューマンだからだと思っていましたが、
CMソングがポール&ポーラの「ヘイ・ポーラ」だったからなんですね。知らなかった・・・
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 18:20:26 ID:CYD5CLkA0
N12ラングレーは女性仕様車なんてありましたね。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 21:21:48 ID:HXHB+K4u0
レモン・ピープルage
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 16:01:17 ID:Tm6T+hrgO
ローレルスピリットって知ってますか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 22:23:26 ID:zhgyzB640
今度の日曜,RZ−1乗ってた後輩の結婚式に呼ばれてます.
彼がRZ−1に乗ってたとき,もう俺はN13卒業してたなぁ.
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 22:36:47 ID:rAClztL70
んもう、ローレリスピリットとかRZ-1はサニースレに行けよww
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 21:19:27 ID:3pJZU30i0
愛車リベルタビラのルーフにまた錆びが沸いた事に悩む今日この頃。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 23:19:26 ID:Cs1byvUK0
いい加減に買い換えろよ。
60・70年代の車ならともかく、中途半端な古い車なんて
みずぼらしいだけだ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 23:51:02 ID:Dbwx/f000
>93
たぶんネタだと思うのだが、
この時代の大衆車をキレイに乗ってるのって、なんか(・∀・)イイ!!。
ボロ車だったらアレだが……。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 00:01:45 ID:dXyqy9F80
とうとう近所の修理工場の車両置き場にあった23万円也のリベルタビラがアパート建設で撤去されてもうた…orz
そして今日、向かいの家のパルサーも廃車になってしまった…。ナンバー外され物置か?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 14:50:09 ID:H9HaQUaM0
23万ってすげーな。そりゃ売れないわ(笑)。
ラングレーってgooとかカーセンサー見ても、もう無いねぇ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 19:12:39 ID:mInDGthM0
何回か欲しいと思っても嫁にも嫌がられて…。いつか…と思ってるうちにどっかいっちまったorz
それにもう艶もなかったけどな。樹脂部品もひび入って。いっそ博物館に
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 13:31:48 ID:ND9gXK/tO
>>12 ミッシェルゴマ仕様、まだ乗ってるよ。85年式3ドアタイプL-aiエクストラ。大分色が褪めて、赤がオレンジになってしまったり、コーナーポールの先っぽを盗まれたりしたけど、まだまだ使うぞ!エアコンが壊れているのが悩みだが…
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 18:31:47 ID:L/hCTOZA0
>>98
 博物館が引き取り拒否するだろう。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 05:35:59 ID:LNSRpece0
>>99
ガンガレ

こことかどう?
http://www.snk-net.com/shop/someya/someya.html
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 23:00:21 ID:FQxL4qoy0
前乗っていたマキシマの関連品を処分してたら何の金色だかわからんタッチアップ用のシール(名称失念)が出てきた。
サンドメタリックグレーの近似色として買ったのか俺は?

向かいの家のパルサー、どっか逝っちゃった…orz
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 10:10:02 ID:8zBLQjoG0
ラングレー・・・忘れ去られた車というか初めから誰も知らない車
もう休ませてやれよ。悪い意味で注目されちゃうから。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 12:57:27 ID:Pb5YEaAw0
J'sティーポ誌に『環七スナイパー』というくだらん記事が
掲載されているのだがN13ラングレーの目撃情報を探しているらしい
・・・・・・・が、何故か写真はN13リベルタビラ????

自動車雑誌なんだし誤報書くなよ。orz

>>74-75
既に>>34にガイシュツ。
10530♂:2005/04/25(月) 13:14:15 ID:66RMuf0BO
母の2台目が真っ赤なラングレーでした。
グレードわからないけど、昭和58年式あたりの車でした。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 14:54:05 ID:tzhMsvJR0
>>104
区別付く人ってかなり少ないんじゃない?
20年近く前の車で、しかも不人気車種だし
間違えても無理なかろう

107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 20:38:24 ID:gRvYrfQF0
>106
一般人ならともかく、自動車雑誌で間違いは問題あるだろうなぁ……。
っていうか、N13にリベルタあったの知らなかったよ、漏れは……orz
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 22:09:20 ID:K24UcPWW0
最終型のインパネはパルサーも一緒だったっけ?
リベルタは同じだったけど。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 12:28:15 ID:Uq1Mtiol0
受けている太陽光線の量を表す単位がラングレーで
陽の当たる存在になって欲しいという願いが込められていた。
という話を聞いた事がある。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 17:58:38 ID:A8JXADUx0
>>109
その願いは届かなかったようだ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 20:46:25 ID:0OOhFH+Y0
こういう車を所有しているときに廃盤になったら大変だな。
不人気NISSAN車は危険すぎる。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 00:55:52 ID:90mu4fR50
元々モーターショーの展示用のハリボテだった車に無理やり名前を付けてまで生き長らえている某本家より
潔く散ったラングレー達の方が生き方としてはカコイイと思ふ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 05:03:51 ID:pgUN6ICN0
日産もブルとスカとZぐらいしか古い名前って残ってないし、
R34終焉とともに、スカイラインの名前も封印してもよかったかもね。
封印したら最後、もう復活は無いと思うけど。

スレ違いsage
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 12:59:42 ID:87TC5O2R0
>>112
潔く散った・・・・・というよりも
 人知れずひっそりと消えていった、のが実情では?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 21:33:08 ID:3YGPD24mO
宮崎さん家のツトム君が乗ってたってのがトドメか(^-^;)
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 11:29:17 ID:UvVPlQwx0
B210サニーに乗ってた時に買い替え候補になったんだが
セールスマンが新人で頼りないのでミラージュにした事を思い出した。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 13:36:28 ID:oRC6Ai6n0
ラングレーは外人(ヤンキー)の発音だと『ルァァングゥリィィ〜』だってさ。
車種を聞いたらそう答えられたけど全然解らんかったって言うか外車かと思ったわな
※まぁ、見てもハァ?…(;・_・)??な人が多い悪寒だけどな。

で、ラングレーって言ったらやっぱり『ラングレーレーシングチームだな』
何故かウチにピンク色のジャンパーが有ったりする
確かデーラーで売っていた様な気がするんだがどうだろうね?

118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 14:03:16 ID:26LyUJGt0
宮崎ラングレー
宮崎ラングレー
宮崎ラングレー
宮崎ラングレー
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 09:17:48 ID:E3+ybxYG0
ラングレー。ホイールキャップしか手元に形見が無い。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 22:54:16 ID:eG7k1/gm0
ooooo
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 22:59:08 ID:ANtluETP0
つとむ 惣流 
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 12:47:55 ID:Fzt9c1YY0
あんたヲタァ??
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 20:35:59 ID:Wua4Ny4Q0
エヴァ放映時までラングレー売っていたら、ヴァカ売れだったはず





ないか……orz
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:39:02 ID:ZleP6WPV0
ママに買ってもらった、180万円のボディカラー紺色。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 00:08:36 ID:1UwDvsbI0
監禁の小林が乗ってたの、セリカだったな。セリカ廃盤になるかな?w
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 21:02:33 ID:LgIUS/rZ0
ラングレー
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 19:57:25 ID:13OiVw6y0
ネオ麦茶が乗っていたの、マツダRXー7だったな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 13:55:53 ID:BWizUvtd0
M崎
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 22:56:03 ID:ZMxCb+D40
懐かしのラングレー保守.
今日後期型見ました.
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 18:06:08 ID:xTUJnMNY0
近所にラングレーが置いてあるのを発見!
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 21:43:32 ID:jE8gtWuR0
型は?n10?n12?n13?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 19:41:20 ID:UZBKj9Qs0
N13、HB、ガンメタの
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 17:47:29 ID:KWVruWK60
ラングレーはジャパン顔が良かった。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 19:43:26 ID:jLA9og690
↑それはN10だね。

N12はR30顔。N13はR31顔……なのかなぁ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 12:26:23 ID:yNY4lEHW0
N13HBTYPEX海苔ですた。
運転席側のドアを開けて後ろのフェンダー内に
傘が仕込んであったのは便利だったな。
136本当にあった怖い名無し:2005/06/09(木) 17:37:46 ID:qBopaleQ0
>>135
ちとダサい傘でなかったっけ?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 18:05:13 ID:gfOQCbbO0
どんなの?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 22:12:28 ID:DksWtJBB0
グレーの傘だったような希ガス
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 22:26:39 ID:TgYOW0JW0
濃い緑色だったよ.
おまけで貰ったけど,僕のは4ドアだったので,リアスピーカーの前に
置きっぱなしにしておいたら,日に当たった部分がぼろぼろになっちゃった.
収納の都合で,柄はまっすぐ.
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 02:58:41 ID:VFKWDAV80
うちでこんな物を発掘しましたので晒し上げ
ttp://www.imgup.org/file/iup40155.jpg.html
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 08:57:37 ID:KGAr7fv90
蛍光色のが無かったっけ?
某誌の記事見て訳わかんなくなったんだけど。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 03:32:46 ID:vo5tEQSsO
馬鹿御用達ローレル氏ね
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 15:27:14 ID:2DHS2FWy0
>142
誤爆?それともローレルスピリッツのことか?
どっちにしろスレ違いなわけだが……ww

ローレルスピルッツ=サニー
リベルタビラ、ラングレー=パルサー
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:05:34 ID:IipBUbSa0
チェリーage
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:33:14 ID:Nsf23uKg0
ラングレーハケーン。ガンメタ、E、4ドア。現役
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 02:04:00 ID:YjUb5fBr0
gooやカーセンサーの中古車検索で、ラングレーが無くなった件について。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 19:45:24 ID:6qWTxPTO0
伸びないスレですね。
マイナーで不評で不人気だったからでしょうか。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 21:16:57 ID:dbdfodu10
>147
正解。すばらしい。キミは天才だね!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:22:22 ID:FI9NrMoe0
E型エンジンの奴らはみんなバタバタ音がしてたな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 20:43:07 ID:vYLvq/ZY0
バタバタっつーか、カラカラ音がしてたな。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:22:14 ID:Qtfow4zN0
N13になってだいぶマシになったけど,N12時代は
ディーゼルか?って思うほど振動騒音酷かったね.
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 22:28:32 ID:q9hGNuFDO
N13セダンのテール、R31のより好きだったな('A`)
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:05:51 ID:Qtfow4zN0
凹レンズのように窪んだテールライトカバーがよかった.
ガーニッシュにLANGLEYのロゴ.
私は>>19です.
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:23:24 ID:hPsUuoCu0
程度の良いN13 GT 4dr欲しいなあ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 15:43:56 ID:e4DCnKQK0
>>154
ドキッ!
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 16:48:38 ID:ZByj68JAO
N13ラングレーって、最終型で何年になる?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 20:57:11 ID:VNMZ9ys90
たしかS61年の10月デビューだから・・・
H2年式が最後かな。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 09:36:59 ID:YXfxsXtzO
そうかぁ、その平成2年式なんてなかなか見つからないんだろなぁ(-_-)
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 23:22:30 ID:aQ0++cSJ0
>>158
リベルタビラですら平成2年式など見たことがない。元年式くらいだろうな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 09:13:29 ID:XreAk2Ew0
ネットで中古ラングレーの情報を得ようとしても、
中古車サイトの検索ページからラングレー抹殺されてるし……orz
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 18:48:20 ID:tKvz1q8b0
>>160
しかも今の日産のセールス、若い奴だとラングレーもリベルタビラも知らない香具師も居るし・・・orz
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 06:16:08 ID:oUmGtpbq0
スタンザなんかもっと(以下略)
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 13:15:47 ID:y++nO2s60
オースターは?



スレ違いww
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 18:38:52 ID:SKWZv5Lo0
ローレルスプリットもアウトだよな 今の若いCAは
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 21:06:09 ID:GlSYQXIX0
メンテしよう。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 21:30:49 ID:iWKxOQTX0
自分の住んでるとこにR32のセダンとラングレーを
乗ってる家があったなぁ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 07:23:21 ID:pLn2gIeK0
>>166
うち,そうでしたよ.
ラングレー:父
R32:僕
でしたが.

うちの場合は,たまたま気に入った車がS62当時ラングレー,
H5当時R32っていうだけで,プリンス店に義理も借りもなか
ったですが,「販売店とのつきあい」で車を買う(買わざるを得
ない)家や会社が多いと思うので,結構多かったのでは?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 20:45:25 ID:7blX/nfL0
>>167
つきあいかぁ。そういうのよくあるよな。
ディーラーと付き合わない自分には縁の無いことだけど(^^;)
ちなみに近所の家は今だ両車共現役。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 21:42:55 ID:pLn2gIeK0
すごいね.
R32さえ(しかもワンオーナー”ほぼ”ノーマルなんて)
見かけなくなっているのに,ラングレーまだ現役ですか!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 23:13:41 ID:KejwHDKC0
しかも青空駐車。でもきれい。
不思議だ・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 20:08:03 ID:oesyzocB0
ついこの前まで近所の修理屋の裏手にガンメタのラングレーHBがあったと折り悪く聞いてしもた。早く気づくべきだったorz
もうHBもセダンも貴重なのにそれも解体に逝っちまったとさ。
つかラングレーといえば何色のを連想する?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 20:14:02 ID:B9dU9C170
>>135
N14パルサーに受け継がれますた。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 20:39:11 ID:N5HOvNRw0
>171
N10、N12は赤、
N13は黒銀ツートン
かな?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 20:55:27 ID:XplQwMLF0
>>85が来ましたよ.
N13,セダンはツートン,ハッチは白ですね.
N12以前は赤に一票,それも日に焼けて朱色になったやつ.
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 07:53:46 ID:7IzKe7Qf0
>>174
まさに漏れが乗ってる奴だwおかんのお下がりの85年式3ドアタイプL-aiエクストラ。
ミッシェル・ゴマ仕様のシートカバーがもうすり切れてぼろぼろだよ。下地のトリコットはなんかロシアっぽい
真っ赤なモケット風。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 18:33:40 ID:qrERrpRZ0
マスタージェダイ降臨
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 09:56:12 ID:0aeU4QgK0
うんこ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 20:07:42 ID:cSIv+QBj0
モデル末期のラングレー、リベルタビラ、パルサー共に26万円引きを実際に引き出せた
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 20:38:27 ID:8TnFkBDk0
あの事件で人気がた落ちのある意味不幸な車だ罠
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 09:34:50 ID:VPAlMwnDO
ラングレー…今もまだ現行で存在したらどんなだったかな?V35みたいなティーダ?('A`)
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 12:17:02 ID:pgG7amSo0
テールランプが◎◎  ◎◎のティーダラティオ。
182夢のなか:2005/08/03(水) 15:17:53 ID:EhS4t0gPO
>>179
そうじゃない。そもそも魅力に欠けるクルマだった。初代プリメーラなら売れ続けたっての。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 15:52:50 ID:pgG7amSo0
プリンス店のサニー扱いの車だから、ぼちぼち売れてはいた。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 15:58:25 ID:EhS4t0gPO
事件後も?!
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 16:34:46 ID:pgG7amSo0
ああ、事件後はダメでしょうwwww
事件の前まではボチボチ売れてましたってことです。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:15:14 ID:EhS4t0gPO
やっぱり宮やんのせいで新車の値引きがでかくなったとか、中古車市場で値崩れしたとかいう現象はあったの?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:54:32 ID:L+BJvLSBo
楽してテキトーに車を作るから日産は値落ちが激しいんだろ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 22:17:07 ID:EhS4t0gPO
フーガだけは違うでしょ。あれは日産の役員らも自分で乗って運転楽しむ意図があったんじゃないの?あれはマジでセルシオをも凌駕してないか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 06:31:44 ID:UCkUA/WB0
ま、仏人が来てからのニッサン車は、クルマ好きが喜ぶようなモノが無いつーこった。
まだ、80年代のほうがマシ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 13:09:40 ID:uF/fa23VO
>181
ラティオの丸テール?う〜ん、微妙だ…。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 08:49:57 ID:ZECXm94w0
ラングレー、リベルタビラは最期のマイナーを行なった時点で生産中止が決まっていたので、カタログの版数も少なかった
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 15:57:08 ID:r7dKruAAO
ラングレーをかっこよくいじって乗ってる人はいないの?いるわけないか…(-ω-;)
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 18:38:16 ID:dzR8EXyE0
以前、パルサーEXA(N12)をスポコン風にしてあったのがヤフオクに出てたけど、
ラングレーなんて出品されているのすら見たことが無い……orz
194マア ハゲルデ:2005/08/14(日) 11:02:18 ID:eC4vs4Je0
hhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhha?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 13:12:39 ID:QlhMO6Nx0
昭和58年末にラングレー買いました。
グレードは3ドアのGTですた。
EGI仕様でグロス95馬力だったかな。
買う時はファミリアXG、それにレビンと悩んだけどレビンは予算オーバー、ファミリアはマツダってメーカーのイメージが希薄だった事、逆に日産ファンだったというのが理由でラングレーにしました。

乗ってみた感想
最高速は150キロ前後までしかでなかった。でも安定してるのは精々120キロまで。
乗鞍スカイラインの畳平まで上がったとき、空気が薄いのかわからないがエンジン回転が安定せずなんどもエンストが発生して参りました。
燃費は最低でも11キロ、高速のみだと19キロ前後まで伸びる。
タイヤは標準が165/70SR13だったけど、185/60R14に履き替える。でもこのサイズだとタイヤが勝ちすぎですた。

結局2年半のりました。走行距離は約7万2千キロぐらい走りました。
196218.185.74.36:2005/08/14(日) 22:31:14 ID:4wkDB+g10
>>19 他色々です.
メルボルンからカキコ.
N13ラングレー2台も見たよ.
パルサーもたくさん走ってるよ.
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 14:07:26 ID:Y7zLeMXO0
>196
ラングレーって海外でも売ってたんだ!
あ、ポンコツ中古の輸出か……orz
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:32:39 ID:DqDF4vMy0
911からすくい上げ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 05:35:38 ID:7C0xhUvqO
ラングレー わしが嫌いな担任が乗っていた 無くなっていいじゃん
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 05:36:38 ID:7C0xhUvqO
馬鹿担任=宮崎勤
201名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/31(水) 10:34:15 ID:DTCsQNbE0
N13前期に乗ってた。

ブレーキが殺人的に効かなかった事に誰も触れないのは何故ですか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:01:14 ID:CbMgxvXh0
>201
乗ってた人が少ないから
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 21:35:20 ID:2nnq7RPy0
>>201
踏めば効くよ
204名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:21:04 ID:GdXmVMP/0
ちなみにエンジンブレーキはついてたかい?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 11:07:17 ID:QjwEzE/00
大学の頃、中古でR31スカイライン買ったら、新車でラングレーセダン
買った友人にえらくひがまれた。
購入価格はラングレーのほうが高かったのに。
平成元年頃の話。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 14:00:06 ID:GY0i88Mv0
宮崎 勤が乗ってた車。マニュアル車で結構運転が荒かった。
テレビで知人が証言してた
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:35:23 ID:umMZ8z/4O
フルスモだったみたいだな。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
フルスモラングレー=宮崎勤ってわかるのは、オッサンの証。
おれ、37歳。