カローラセダンPART6

このエントリーをはてなブックマークに追加
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:08:17 ID:p/3wFavO0
リペアだな。
新品交換は結構値が張るし、新品のドアと車体の塗装の焼け具合の違いが
あるのでかっこわるいし、同年式の廃車からの部品取りなら安くて違和感がない場合も
あるが、事故車かもなどと想像するとあまり気持ちよくない。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:13:38 ID:310Cns5l0
>>937
携帯からピクトにうpしてURL貼ると言う手もあるが?

つ:「デントリペア」
940924:2005/06/25(土) 12:45:27 ID:TCXQvQMsO
アドバイスありがとう

リペアかぁ。
親父はあと三年は売る気ないと言ってたから、
板金の腕を磨く機会として
頑張ってみるわ
皆ありがとう!
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 15:35:15 ID:WGlX71IRO
デントリペアは無視ですかそうですか
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 20:55:54 ID:972YF5tN0
ラグゼールにTEMSを
ドアカーテシランプを
5ATを
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:20:28 ID:Ms2ordz10
MAGXに、次期型カローラの予想イラストが掲載あげ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:32:37 ID:A+zprJyP0
グリルにトヨタスポーツの赤いエンブレムを貼りました
ヨーロッパ仕様のカタログのようになりました。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 01:23:33 ID:P0IykmmI0
>>944
日記はチ(ry

何を昔の話してるんだか…
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 15:05:58 ID:U6FE8RgS0
今朝テレ朝のサンプロで、中国の自動車市場云々の話題が出てきたが、
カローラを買った中国人の話がされてた。
中国仕様のカローラって日本仕様と違い、商用車臭がなくてイイね。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 15:15:43 ID:2hfgteRH0
>>946
実用より見栄っ張りで買ってるから内装が豪華でないとダメらしいね
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:48:44 ID:XdHXhmXa0
次期カローラはアベンシスと
プレミオ足したようなスタイル
になるみたいだねえ。
うーん。やっぱり待ってみたいなあ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:50:05 ID:oYiGd8k60
ボンネット見えて後方視界がよくなればそれでいいよ。
大衆車がデザイン優先の使い勝手無視してどうすんだ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 02:16:29 ID:61ySZbIv0
次世代モデルは、ハイブリッドも予定されているのか。
期待age!
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 02:23:06 ID:WtM7q53v0
>>949
そーいうのは日産にまかせておけばよし
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 16:15:15 ID:f6NdMqLr0
>>949
フェンダーマーカーつけて欲しいよね
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 20:31:23 ID:K9/23v460
>>946
中国人のお父さんが、展示用のカローラを指して
「息子よ、綺麗だろう。」
なんて言ってるのが、ものすごく印象に残った。

何か、「日本人が忘れてしまった、車に対する『ある思い』」
を感じてしまった。。。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 10:04:14 ID:qQyCFdCd0
北米仕様の110系セダンのデザインは微妙だな
955719:2005/06/28(火) 18:36:40 ID:zuY+IXOL0
26才でカローラセダンは落ち着きすぎ?
経済的なこと(燃費)と長く乗りたいことを重視しています。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 18:37:53 ID:zuY+IXOL0
訂正:719は誤爆
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 19:58:20 ID:s7ZocAmY0
>>955
プラッツの1000(MT)のが良い。
燃費はこのクラスでは最高峰。
運転してても楽しいから飽きずに乗れる。
アイディアと工夫次第で自分好みの内外装にできる。
そしてヨタ車。
完璧でしょう。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 21:25:22 ID:2MIX8Xxt0
へー ヴィッツよりいいんだ。
959名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/06/28(火) 21:27:23 ID:Mccki87u0
>>955 健全な選択だと思われ。プラッツは燃費いいかもしれんがいかんせんスタイルが悪い。
960955:2005/06/28(火) 22:10:45 ID:zuY+IXOL0
>>957-959
カローラセダンは家族を持ってからだろ、と周りに言われ悩んでしまうな。
まだ一人身なんでコンパクトカーでも十分だが、
飽きの来ないセダンに長く乗ってみたい。

じっくり考えて自分に合った車を見つけます。
助言ありがとう
961名無しさん:2005/06/28(火) 22:37:54 ID:k+jSNHNw0
自分のポリシーを持てず周りに言われて悩んでしまう人が、
カローラセダンに乗って欲しくない。
若いんならアルテッツァとかクラウンマジェスタとか乗れば?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:16:39 ID:1lv+uqaI0
周りの目や言葉が気になるならやめとけ。>>955
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:47:31 ID:YkgCY7hB0
こいつら親切なのか冷たいのか
よくわからんやつらだな。
偏屈なのは確かだが。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 01:16:22 ID:s26KWcdv0
友達にはなりなくないタイプだな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 18:31:09 ID:Fuu/dX2R0
JRのことをいまだに国鉄と呼ぶタイプ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 19:55:17 ID:Gh6ZsSDO0
いま19歳で、免許取ったのですが、中古で乗り回せる車を探しています
この中でどれかいいか教えてください。
漏れはセダンがすきなのでカローラセダンにしようかと・・・。
一応30万円以内です。
H6年式 マークU グランデ2.5 AT
H9年式 カローラセダン 1.5SEサルーン AT
H9年式 マーチ コレット 1.0AT
H5年式 タウンエース 2000 スーパーエクストラ AT ガソリン
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 21:05:24 ID:72H4AEis0
19歳?購入費用は?
保険料を誰が払う?
それによるな。
カローラORマーチと言っとこう。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 21:24:38 ID:WEGoSCge0
>>961
同意!

前スレでも20代や20代以下の人がカロタン乗ってるって言ってるけど、
>>955のような信念の無いようなヤツに乗って欲しくないな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:46:58 ID:OrLeVN8F0
>>966
多分親が金払うんだろうから、マーチでおk。運転しやすい、点検整備しやすい、税金安いと良いことずくめ。
セダンは今からちょっとずつお金ためて自分で買うのが良いと思う。やっぱり自分の金で買う車の方が愛着わくしね。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 02:23:03 ID:bmFJebG40
ちょっと教えてください。
カローラのGTもしくはFX
ワゴンのBZツーリングのATのホワイトメーターは
その他グレードにポン付け出来ますか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 09:42:41 ID:SJvFc6Q30
カローラセダンPART7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120092089/l50

次スレですよろしく
972966:2005/06/30(木) 15:18:24 ID:rtLlOA690
車体は親持ちで保険料は自分でバイトでがんばる予定です。
前の親の車がマーチだったので、けっこうよかったけどちょっと
遅い気がしました。1000のATです。
他にも中古車やで30万以下の車探してきました。
デミオH14年式 カジュアル 走行距離11万キロ ガソリンAT
ライフH11年式 L  走行距離7万キロ  ガソリンAT
ハイエースバンH4年式 スーパーGL 走行距離12万キロ ムーンルーフつきディーゼル

今のところカローラかマーチかデミオって言うところぐらいです。

でもデミオで14年式で11万キロでも30万以下ってことは事故車かな?
向こうの人何も言ってなかったけど・・・。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 16:07:52 ID:SJvFc6Q30
>>972
ちょいのり程度ならマーチでもいいが、遠出するならカローラのほうが良いかもね。
最後は自分にあったほうを買うといいさ。
余談ですが、175cm以上の人がAE110セダンに乗るとかなり窮屈なので注意
(シート全sageにすれば大丈夫だと思うが・・・SEならハンドルチルトもあるし)
疑わしいところは必ず聞くようにこれ基本。あちらサンは「これ事故車なんですよ」って笑顔で言わないからw。

保険料は21になれば気持ち安くなるのでそれまで安く乗れる車がいいですよ。
(安くするなら親の保険をもらったほうが良いかも)
ちなみにH4のハイエースは今の車検が切れたら規制でもう乗れないよ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 18:44:42 ID:XOQ2OmLs0
や、藪から棒になんだい、規制って。
975名無しさん@そうだドライブに行こう:2005/06/30(木) 20:25:37 ID:Q2tiGCOb0
>>970
出来ると思うが・・・FXが入ってるってことは10#系だよなぁ?
ちなみにFXにはGTもあればSJもあるのでよろ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 01:09:51 ID:0UEPgdR50
>>973
ハイエース規制ってガソリンだったら無問題では?

>>972
車体親持ちなら親の意向に沿え
自分で買えるようになってから好きなの買え
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 05:11:37 ID:Cw4HxQ5oO
ハンドルチルトって何ですか?僕 177pあるけど窮屈じゃないよ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 10:33:19 ID:/oYCOAZF0
>>974,976
ガソリンハイエースは問題ないが、初度登録がH7/9/30以前のディーゼル乗用車(ナンバー3・5・7・8)は
今の車検が切れたらアウト。規制直前のH14年登録の車もH23年ごろになると乗れなくなります。
(ただし、規制地域は首都圏、愛知・三重圏、大阪・兵庫圏詳しくは環境省HP)

>>977
チルドステアリング:ハンドルを上下に動かす装備。AE110はSEのみに装備されています。
シートをかなり下げてますよね?シートを前のほうにすると足が窮屈になりませんかな。
979966:2005/07/01(金) 17:49:24 ID:nD0gUqJ90
親もカローラセダンにのっていて、(02年のラグゼール)さすがに親子で
同じ車に乗るのは恥ずかしいよなといわれて却下されてしまいました。
今の前は90系カローラセダンのXEサルーンに乗っていたみたいです。
NZE-121のリヤ席に座ると頭が屋根に当たってしまいます。(181cm)
実は規制地域なので、ディーゼル車はだめなんです。
でも、ハイエースはもう11年たつのになぜ車検受けられたのだろうか。
カローラツーリングワゴンがおいてあったので見てきましたが、かなり
よさそうでした。H6年BZツーリング 8万6000キロ 27万
エンジンも普通のよりバリキがあるみたいなのでこれにしようかとも悩んでいます。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 17:55:59 ID:oflFdowp0
>>979
>H6年BZツーリング

釣り?。BZの追加は、H8年だよ。
981966:2005/07/01(金) 18:16:34 ID:nD0gUqJ90
ごめんなさい、8年みたいでした。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 21:24:57 ID:O+DAJPTH0
アンテナがガラス内蔵からAピラーに
リアのテイルランプ数が半減
シート表皮がチープに
ドアの内張りが硬質プラに

後期型でこれだけコストダウンしていながら、車両本体価格
値上げとは恐れ入るわ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 01:59:18 ID:Q7RZiLaQ0
それがトヨタクオリティ
984AE111GT海苔:2005/07/02(土) 21:05:10 ID:jCGybHuw0
高速で、トルネオ(ゆーろR)に、ついていこうとしたが、全く歯がたたず。

+600CCの為か、ゆーろR早や杉。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 00:42:14 ID:i+1hHIsM0
親父がH14.9に1.5G(NZE121-AEPEK(D))を購入したのですが、
ワイドマルチAVステーションII付で本体価格149万で買えてます。

かなり安いと思うのですがナビ付の特別仕様車だったのでしょうか?
それとも販売店がナビ付でかなり割引してくれたのでしょうか?
よろしくお願いします
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:13:54 ID:c8XXCb0A0
>>985
何が「よろしくお願いします 」だよ
親父に聞け!


氏にましたって回答は不要です
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>985-986
ワロス