♂VOLVO≠ボルボについて語ろう!VOL.13♂

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ1000行ったので立てますた。
タイトルそのまま流用したよ。よくできてるんで。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:57:53 ID:hDHJyfPy
2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:58:02 ID:ifKXyhDy
ボル
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:59:42 ID:6HI/sRn+
前スレ

♂VOLVO≠ボルボについて語ろう!VOL.12♂
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094569454/

ボルボカーズジャパン
http://www.volvocars.co.jp/
外国のボルボサイト
http://www.volvocars.com/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 00:01:43 ID:P2YmUYf6
関連スレ

☆上質実用車VOLVO V70限定☆マッタリ〜2台目〜
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096504766/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 00:29:15 ID:f1g8OWlf
今日(昨日か)どデカいカレンダー送られてきた
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 07:35:52 ID:hJ1oli81
スレ立て乙。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 20:47:58 ID:n2GyYuhS
旧車に乗ってるVOLVOユーザーは
何故そんなに排他的なんですか?
良いエイジングとか言い合って
乗り潰し型の車だとは思うけど

新型買えないからって
みっともないよw
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 21:18:36 ID:hJ1oli81
そんなってどんな。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 21:32:16 ID:PC1b6zgb
排他的かな、、そうでもないと思うけどな。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 22:58:14 ID:FQPauVoE
XC70にお奨めのカーナビは何?(純正以外で)
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:04:40 ID:50iN3hiQ
FFとFRじゃあ全く別の車だろ。
確かにFFの中古は見窄らしいが。。WW
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 14:54:17 ID:suiuyclE
セダンはどうなんでしょうか? 
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 15:40:10 ID:STvpIwSo
850あたりのセダンは相当いけてない。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 19:36:17 ID:3Gp2tGOd
S乗ってる香具師
意味不明w
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 00:17:29 ID:eynpohqr
C70ってフルモデルチェンジの予定あるのかな?!
それとも現行モデルで打ち切り?!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 19:35:02 ID:gLaLDGoT
各モデル(850,V70)R所有オーナーさん
Rの本当のところの動力性能教えて下さい。
某掲示板で850Rで230kmは出るけど
到達するまでが遅い・・・ってありました。
最新Rはどんなもんだろう?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 20:07:32 ID:7szfWZ0O
最新R???
230なんてあっさり・・・。
ちなみに、私の87年740ターボでも200は出ます。w
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:18:18 ID:YdeNZ84i
うそつき。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:50:24 ID:7szfWZ0O
つーか、、かみさんのゴルフVでも出るんですけど。
200なんて嘘つくような数字じゃないのに・・
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:50:25 ID:YdeNZ84i
ひょっとして田舎にお住まいですか。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:15:08 ID:ivkDZ6WQ
1600のシビックくらいの動力性能でも
リミッターの180付近まではあっさり逝くもんなぁ〜
2300ターボなら200なんて余裕でしょ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:30:22 ID:7szfWZ0O
>>21
いや、、横浜なんですが。何か関係ありますかね?
200くらいで嘘とか言わないで。マジで。ゴルフでも740ターボでも
出るからさ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:39:11 ID:W1veps94
>>17

230くらいなら出るよ。普通に。
でも200km/h位から加速が鈍いような気がする。
850RとかのFFの方が早く到達するんじゃないかな。

ノーマルのタービン&ECUだったら200Km/hも
出てたらフル加給の状態だからあとはじわじわ加速
する感じ。

漏れは少しだけブーストアップして200km/hから
上の加速を少し改善してます。

QV70R海苔です。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:48:09 ID:YdeNZ84i
>>23
そうですか。失礼な言い回し、すいませんでした。
私も横浜に2年ほど住んでいましたけど、なかなか飛ばせるところはなかったので、
200kmとはすごいですね。(ちなみに港北のVCJは接客が最低でしたけど)
いまは大阪ですが、なかなかVOLVOで200kmも出せるところがないです。
私はQV70 2.5 20V乗りなので、>>24さんのようにパワフルではないのですけど、
QV70は高速ではふわふわして怖いんですよね。
中国自動車道や名神も、そんなに飛ばせないし。だいたい160km出して精一杯です。

ちなみに12年ほど前はマツダのSAVANNA RX-7(FC3S)に乗っていて、そのときは
同じ中国道でも180kmを少し超えていたので(メーターが180kmまでしかなかったので
実速度は不明)、道の問題ではなく、やっぱり車が繰り出す恐怖心の問題かと。

どうもすいませんでした。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 00:07:46 ID:lQeb7Poz
>>25
君はただしい。Rを除くVOLVOで200は直線オンリーじゃないと無理。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 00:17:02 ID:d+gmchf+
貨物運搬車の850に
150以上出せるわけない
脳内妄想野郎にも困ったもんだ
┐(´ー`)┌
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 00:36:47 ID:lpTERD81
>>27

もう少しマトモな釣りはできんのか
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 01:42:27 ID:2hXa2Z3U
200以上の加速はやっぱ鈍るのですね。
あとRの固めの脚じゃないと200以上は怖いみたいですね。
参考になりました。ありがとうございました。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 02:48:31 ID:HuiEI8GX
しかしボルボの価格戦略はこの先まずいぞ。
 フーガ   450万 レジェンド500万
 V70T5 600万 S80580万から680万

もう国産高級車はドイツ御三家と走りの「質」と「性能」でほぼ五分まできてるだろ。
御三家はそれでも詰めの部分、味の部分でまだ差があるとかいえるけど
ボルボは性能も走りの質感でも贔屓目に見ても国産高級車に太刀打ちできない。
それなのに価格だけは御三家なみにつけてると(しかも5,6年前のモデルで)
イメージだけのメーカーってやがては見切りをつけられる。

もう下手な高級車イメージ路線はやめる時期だと思うな。国産がこれだけ力つけると
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 07:07:16 ID:iK2PmfrY
240でモソモソ走ってますが、今年の冬はヒーターいれると焦げ臭い
樹脂モンを溶かした様な・・・
なーんて経験、誰かお持ち?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 11:37:24 ID:iJjQmTRg
>>30
ボルボのウリはシートだから
ヘッドレストもデカいし安心感が違う
「走り」だけでクルマを選ぶわけじゃないんよ
こーゆークルマを選ぶ人は、ね
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 14:58:58 ID:lWL9o2zG
これだけは言える!

シートだけで選ぶなよ・・


34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 15:14:27 ID:L7xGN3/8
人それぞれだ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:42:30 ID:s30xnKpT
漏れなんか140km/hくらいでビビリミッターが作動するぞ。
これはこれで安全なのかもしれんが。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:53:15 ID:lQeb7Poz
>>30
べつにT5にしなかったらいいじゃん。
S80じゃなくて、S60にしたらいいじゃん。

論理的に破綻してますよ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 00:51:48 ID:gfCTBsi0
>>36
オマエ馬鹿か?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 01:23:50 ID:98g0MfRK
アメリカでの販売価格見ると日本人馬鹿にされてるよ。
S80のプレミアでも480万、S802.5AWDで380万だぞ!
V702.4は280万。

なんなんだ日本の価格は!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 03:13:17 ID:1t7AYJCr
アメリカ仕様と日本仕様じゃ、いろんな細かい所が違うじゃん
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 07:15:29 ID:iS4S4IlT
高いと思う人は買わない。これ効果絶大の抗議なりよ。
少なくとも2ちゃんで「高い高い」と書き続けるよりマシ。

車って性能とか値段だけじゃないんだけどね。
欲しいのが他に無いから多少高くても売れるわけで。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 17:45:58 ID:tTW+Q82J
ボルボは、あまり車好きでない人が、雰囲気やデザインを気に入って
買う車って感じがするな。
いまいち垢抜けないところが逆にいいと思うが。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 22:04:32 ID:QcbJ7W3D
今の車の中では必死で垢抜けようとしてる感じは薄いよね。
垢抜けようと頑張った結果がこうなのかもしれないけど、他にはあんまり無いねこういうのは。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 23:13:10 ID:iS4S4IlT
あー、垢抜けないとこがいいというのはなんか納得。
「どうだ、ここに線が入るとかっこいいだろ」みたいな線が入ってないというか
力が入ってないというか、地味というかなんというか…よくわからないけど。
そんな私はこのスレでも賛同者が少なそうなV50乗りなわけだが(w
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 00:20:54 ID:lsv2H+il
>43て、あそこのVOLVO車種ごとに顔出して
wをふりまいている空気の読めないv50乗り?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 00:23:37 ID:XslSrCw8
>>37
莫迦はオマエ。
論理的に破綻していることが分からない?

論じているのは、質、性能、詰めの部分、味の部分。

詰めってなんだ?w
詰めと味とは何を指して、どう違うって言いたいんだ?

それって主観だろ。

ほんっとにバカダネ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 01:15:03 ID:AQ3zDARq
アメリカ仕様との差なんてそんなないよ。多少の差で150万以上高いって
ようするにボルボ好きは車のことなんかわからない連中でものの良し悪し
関係なく金払ってるってことか。

まあボルボに限らないけどね。ジャガー、ボルボはとくにひどいんじゃない。
だから買わないよ、俺
47シーラン◇Dcskb1Nfqs:04/12/16 01:37:54 ID:fqe3dIkz
ボロボ=糞=脳内=臭い=遅い=ダサい=マジレス

キモヲタ君達ボロボマンセーw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 07:18:52 ID:F1fE/q+/
>>44
「(w」なんか2ちゃん以外じゃ使わないよ。みっともない(w
しかしなんなんだ、あの溜まり場スレッドは?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 07:53:59 ID:lRy28ABB
>>46 内装とかの差だと思ってるのかな
好きじゃないor納得出来ない人は買わないってのには大賛成
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 09:59:54 ID:fUS7pk8z
つーかさ、500万もする車そう買えなくない?
負け惜しみだけど、ボルボって500万とか出してまで買う車じゃないよね。
そういう漏れは中古855海苔だが。(´・ω・`)
せめてQV70が欲しい。。。
もっと働かねば。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 19:36:08 ID:cuQpkPl6
中古855糊か。
第三者的に見たら、けっこうカコイイかも。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 20:22:09 ID:iqEUnauy
第三者的にみたら中途半端なやつだろ。。
すごく古いか最新型にしろよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 20:23:34 ID:ktJySsJE
人が何乗ろうと勝手だろ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 21:06:11 ID:MorUUP3z
>50からは車に対する愛を感じるけどなぁ。
本人が好きな車に乗るのが一番。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 23:47:05 ID:COvTi29R
>>45
もうオマエみたいに拝んでるやつ見てると痛くて痛くてしょうがないねw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 23:56:38 ID:tb/NwDgS

>>41
>ボルボは、あまり車好きでない人が、雰囲気やデザインを気に入って
買う車って感じがするな。

車好きとかではなく、車をよく知らない人が買う車だろ(w
時代遅れの5気筒だぜ、プッ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 00:33:02 ID:6syrysLW
>>55
意味不明の惚け。(プ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 01:01:03 ID:AZ0LT//T
かわいそうに・・・・・・
どうしようもなくなったんだよ。。。。。。。>>55
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 07:06:53 ID:zZR+YdPs
ここは皆エフエフ糊ばっかなのか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 13:10:15 ID:PZjfQxgB
たしかに>>56みたいにエンジン形式とかを気にするヤツが買うクルマじゃないな
競技用じゃないんだからエンジン形式とか最高速度とか気にしてもしょうがないと思うんだが
気になって気になってしかたないヤツも世の中にはいるみたいだからしかたない
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 19:02:42 ID:8ZS0aS2P
240ってどうですか?GLセダン?
やっぱ古いのは大変なのかなー
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 19:04:00 ID:CJBaOwpy
>>61
大変、やめとけ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 19:31:18 ID:8ZS0aS2P
どのメーカーのどの車でも古いのはやばいですよね?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 19:33:31 ID:zZR+YdPs
>>61
折れのはもーすぐ40マソkmいくけどまだまだ元気よー
もち未OH
さすがにそろそろやんなきゃだが。
いまんとこ消耗品とかマフラー腐ったくらい
雨ざらしでも全然錆ないしスカスカだから整備しやすいよ

ただし、死ぬ程遅い
高級感ゼロのただの古いクルマなので要注意
部品高石
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 19:48:55 ID:QrmIF+HP
93年式の240ならパワーも130Psだし、待ち乗りはそれなりにいけるし
ABSもエアバッグも装備してるぞ。

ただし状態の良いものは高い。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 19:54:21 ID:8ZS0aS2P
うーん。スピードは求めてないからいいんですけどねー。
個体差ですかね?63-64
>>64
高級感ゼロでもチョ―かっこいいっすよ。いいなぁ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 20:01:19 ID:8ZS0aS2P
>>65
ヤフオクで100万ぐらいのやつなら状態いいですかね?
角張り具合がかっこいい!マジで
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 20:39:06 ID:6h8d23hl
>>26

QV70Rだと直線番長だとおもうのですが
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 20:51:13 ID:WAJuH65n
940に11年乗って、来週V70が納車されます。
アルファにすればよかった・・  

70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 22:58:52 ID:QrmIF+HP
>>67 自分で車いじれるならヤフオクでもいいが、古い車は
メンテしてくれる店選びだと思う。最近は240は人気で高いがな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 23:15:54 ID:p9zaf63/
藻前、V40T-4しらんだろ
FFなのに、高速コーナーをケツ流しながら200キロオーバーでぬけられるんだぞ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 23:18:48 ID:xXY+Mmxg
40シリーズって設計はボルボ、資材調達は三菱、生産はネッドカーって聞いたけど、
実際の所どうなの?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 23:31:06 ID:CJBaOwpy
90年代の240がまた壊れるんだな、これが。
80年代の740やもっと古い240のほうが壊れないという事実
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:02:16 ID:3BZslJgV
90年代って経営厳しかった頃だから、作りが甘いのかな?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 01:53:39 ID:sixMP/4u
いやぁ、古い方が作りがシンプルだからでは?
V50なんか見てると何から何まで電気仕掛けでいつどこがどうなるかわかったもんじゃ
ないし、どこかがどうなったらどこが悪いとか一発ではわからないか、または一律
コンピュータが悪いてなことになりそう。今のところ不具合は無いけど20年後まで
消耗品だけ換えていれば問題なく動いているというのは難しいかもしれない。
電気関係の部品は消耗品といえばそうかもしれないし、車自体が消耗品といえば
そうかもしれないが。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 02:01:16 ID:fE/INV5D
アメリカでの販売価格見ると日本人馬鹿にされてるよ。
S80のプレミアでも480万、S802.5AWDで380万だぞ!
V702.4は280万。

なんなんだ日本の価格は!

コピペ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 02:06:15 ID:eJMNE5eP
>>74

だって、フォードだろ、所詮(w
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 08:24:22 ID:mH9gaw+P
>>71
V40T-4に乗ってましたが、ハンドル切るのが怖かった。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 09:00:06 ID:PWtVWSvf
>>73
92の240だけど、あんまし壊れませんがアタリ?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 16:19:27 ID:xolOtWl0
240は尻が長めでかっこいいです。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 17:09:24 ID:O1GFPINr
>>73
気づいてないだけで良く見りゃ結構壊れてるかもよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 20:11:55 ID:PWtVWSvf
気付かない様なモンなら壊れててもいーじゃん
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 21:17:41 ID:KypNhiUt
740とか940とかのエンジン、240にポン載せ可能?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 23:56:55 ID:ODTjFWXt
そいえば、前にヤフオクで240ワゴンにGT-Rの
RB26をミッションごとスワップした車が
出品されてたな。

それに比べたら楽だろ。740のエンジン載せるの
なんて。

楽にもう一台240が買えると思うけどww
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 07:16:31 ID:RM3gmjRB
いやいや、そりゃ切った貼ったすりゃRBだろうが2Jだろうが載るんでしょーけど。
知りたかったのは、ポン載せできんのかなーって事です。ボルトン。
240もー一台買うんなら、中古エンジン買ってきて積み替えた方が、安いし楽しいれしょ?と思いまちて
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 07:33:39 ID:OWR2KdTI
>>82
気付いたときにはあの世にいた、とかだと怖い罠。
単純な作りの車ならそういうことは少なそうだが。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 12:02:35 ID:S884E/E/
>>85

マジレスすると、ポン付けは無理だと思うぞ。

漏れ、940に乗ってたけど、知人の240とは
補器類の位置もプロペラシャフトの径も違う。

思わぬところ(ドライブシャフトとか、マフラー
、ハーネス類とか)まで加工・交換が必要になる
から、RB載せるほどではないにしろ、やっぱり
かなり加工と時間が必要だと思う

つーか、素直に完全OH済みのリビルトエンジン
買った方が安いと思うよ。

88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 18:20:21 ID:RM3gmjRB
マジレスdクスなるほど
やっぱそっかあ、残念
おとなしく今のヤツOHしますか
リビルトとか中古って、何か業者にボラれそうで気が進まない
奴らは とことん悪だからね
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 18:26:23 ID:40ZcDstX
そんな感じだと、別のエンジン乗っけるなんて曲芸を希望する方がもっとボラれそうだが。

>奴らは とことん悪だからね
これが結構笑える。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 20:17:01 ID:RM3gmjRB
そうそう
だからボルdできねんなら、自分んちでできないから却下ー
難しいとこだけ店に頼もうとしても、奴らは作業一式ぢゃないとできないと給ふ
ま、やりにくいキモチはわかるんだけど
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 20:28:25 ID:0eEn1jHX
>>84 確かにあったな、そんな240
あのカスタムは金がかかってた。いくらだたっけ、売価は。

最近240人気あるな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 20:29:32 ID:0eEn1jHX
>>84 確かにあったな、そんな240
あのカスタムは金がかかってた。いくらだたっけ、売価は。

最近240人気あるな。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 20:58:10 ID:0eEn1jHX
>>84 確かにあったな、そんな240
あのカスタムは金がかかってた。いくらだたっけ、売価は。

最近240人気あるな。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 21:01:14 ID:eQ/EaJi5
落ち着け
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 21:02:00 ID:eQ/EaJi5
落ち着け
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 21:09:13 ID:0eEn1jHX
わかた
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 23:05:04 ID:lRskO37g
対抗意識からなのか、
「アテンザ買った!!」
って、いちいちメールしてこないように。
うっとおしいから。。ね!!
9887:04/12/20 00:03:43 ID:gJPfAPwY
>>90

今日ボルボに詳しいメカニックに聞いてみたら、
240のB230エンジンと740/940ターボ系のB230
は基本的には同じ構造だけど、オルタネーターの位置
が全く違うそうな。
(つまり駆動用のベルト関連も取り回しが違う)

あと、240のB230ではシリンダーに開いている穴が
740/940ターボ系のB230では塞がっていて、240に
搭載するためにはその「穴」をシリンダーに開けないと
いけないらしい。「穴」ってのが何の穴かはわからん。

やっぱりDIYのレベルじゃないようだ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 00:50:05 ID:CSm56KKI
良い雰囲気になってきたな。
100某フラ旧車海苔:04/12/20 01:03:07 ID:b8iS7nhW
最近ウチの近所の駐車場に
HEICOでフルコンプリートしてるNewV70Rが停まってる
その前はそこには旧V70T-5が停まってたから買い替えだろうと思うけど

かなりカコイイ!!!!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 03:23:56 ID:ZBo8u3zZ
ボルボ乗ってるんだけどアメリカ人の同僚に馬鹿にされた。
大衆車だろう、って。
アメリカではそのイメージだって・・
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 08:52:47 ID:c2KMrnZu
>>101
もう燃料いらないってw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 10:45:57 ID:MKffXdAq
>>101
大衆車というかスタンダードな実用車ってイメージかな。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 11:38:54 ID:MPgVKsmx
大衆って言葉だけはどうしても嫌なんだね。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 11:49:39 ID:l+lANylT
釣られませんよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 12:35:12 ID:Dt+zctjq
>>101
スクールオブロックを見る限り、中流より上の家庭の
子供送迎用セカンドカーだな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 12:38:53 ID:zi7YAWCl
大衆車でもなければ高級車でもない中途半端な位置なんだよね。
上質な大衆車って感じ?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 14:36:02 ID:CMWRc2P0
つーか、現に一般大衆が乗ってるクルマなんだから大衆車って言われても別にいーじゃん
どこから見てもフツーな車だよ
ラブ4みたいなの出したり、ポリシーも薄そうだし
>>98参考になりまつ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 14:53:55 ID:Dt+zctjq
>>108いや、>>101がアメリカでのボルボのイメージ、と
書いていた事についてのレスだよ。
あの映画で名門学校の生徒達の自家用車=ボルボ
裕福な家庭の子供を演出する小道具でボルボを出しまくっていたので
アメリカでのボルボの一般的なイメージはそんな感じなんだろ。
映画に出ていたのは全て撮影時点での現行車のV70やXC70、90。
セコハンは含まれず。セコハンが多い日本はまた違うイメージなんだろうね。

110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 20:18:37 ID:RyCB+iEd
ボルボに限らず日本人が日本車以外の車に乗ってるのは、外人には理解できないらしいよ。
レクサスブランドのトヨタ車をありがたがる米国人がわからん、てのと一緒だな多分。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 22:10:07 ID:CMWRc2P0
うそ、日本車ってありがたがられてんだ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 22:44:52 ID:LO6NFZtm
いやいや、日本でフラ車なんか乗ってるとフランス人は「バカじゃねーの?」っていう
勢いらしいからな。聞いた話だしサンプル数もすこぶる少ないが(w
米軍基地の近くに行くとローマ字ナンバー車がいるね。Yナンバーとかさ。
あれって実はステータスなんだとさ。軍人でもヒラは普通のナンバーなんだと。
んでYとかローマ字ナンバーはほぼ例外なく日本車。ボロでも日本車。
新品のアメ車のローマ字ナンバーなんかいない。金かけてないだけかもしれないけど。
国が違えば文化も違うし、好みも求めるものも違うつーことだな。
ボルボは確かに大衆車だけど、日本での扱いは他所の国とは違うってことかと。
その違いが欲しくて買ったわけじゃないんだけど、周囲の反応が過剰で鬱。
マジで普通の車なんだってば…ライトバンだってば…。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 23:19:21 ID:71tBSjZK
実際安いしなあ、アメリカでは。あの値段付け見る限りアメリカでは大衆車なんだろうね。
ホンダやトヨタの方が高いもん
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 23:53:22 ID:UVwdZ1Xb
>>112
Yナンバーに関して言えば、EだかAだっけ、どっちかがつくようなものはわざわざアメリカから
持ち込むものなんで無駄。わざわざ中古車を含めて日本車の方が日本で買う分には安いの
に欧米車を買うのも無駄、って事なんじゃないかって事を、10年ぐらい前に知人のアメリカ人
留学生は言ってたけどさ。
これも非常に少ないサンプル(というか一人)なんであれなんだけど、当時は「ああ、合理主義
っぽいな」と思ったものだ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:06:54 ID:ANDswDkW
>その違いが欲しくて買ったわけじゃないんだけど、周囲の反応が過剰で鬱。
マジで普通の車なんだってば…ライトバンだってば…。

スゲー分かる・・・。もっと大衆ブランドであった方がよかったよね・・・。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:25:51 ID:MRxs4sd7
>>112
フランス人の話からなぜにアメリカ人の価値観の話になるの?
また、仏人は日本で仏車乗って無くとも日本(人)を
>「バカじゃねーの?」
って考えてる国民じゃネ?

>その違いが欲しくて買ったわけじゃないんだけど、周囲の反応が過剰で鬱。
マジで普通の車なんだってば…ライトバンだってば…。

仏車乗ってる漏れ、↑この部分には禿同・・・
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:38:22 ID:ldHE757M
ボルボは素晴らしい車だ。初心忘れるべからず
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 01:10:59 ID:YP8ukiVu
>>117
禿同。俺のXC70はホント、マッタリヨイクルマ。
周りがどうこう関係無し。気持ちよくドライブ出来れば是、最高。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 01:56:54 ID:EmUU452E
漏れもV70だが最高っす  乗ってて気持ちイイっす
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 02:37:38 ID:ANDswDkW
俺はウッドパネル見ただけで高級車とかぬかされるのが嫌なので
ウッドパネルの上に何かショボイ内装を自作しようと真剣に考えてる。

つーかね、この前、道路工事してて通行止めのところに迷い込んでたら
警備員のジイサンに「○○工業の方ですか?」とたずねられた。
正直惚れたよwちなみにシルバーの855ノーマル車。
これが本来あるべき姿。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 04:17:23 ID:OKAmH6Iy
ボルボというと、無骨で頑丈で長持ち、っていうイメージがつきまとう。
そういうところが気に入って買ったわけだが。
実際に頑丈で長持ちかどうかは分からない。

122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 07:43:45 ID:DRHI5Gn1
田舎だとまだまだ輸入車は特別視?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 14:35:19 ID:ANDswDkW
田舎と都会の境目ってドコ?ってところからいかないと・・・。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 14:52:13 ID:dSnK893l
23区とそれ以外
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 14:56:34 ID:i9eCb7Vi
マークX試乗してみた
悪口から先に言うけど
サスが駄目だね
硬いっつーか微妙な凹凸のショックを吸収しきれてない
ディーラーの人に言ったら『スポーツ向け』にしたのでこうなった
とのこと
VIPカーの足回りっつーかサスだけなんだけど
サスを硬くすればスポーツ向けになるのか?
と聞いたら「スポーツ向けだからいいんです」
の一点張り…
峠で攻めたりとか高速で200km/hで走るならちょうどいいのかもしんないけど
これ買うユーザー層にそんな走りをするやつがいるのか…?と思うクルマだった
というかあのディーラー、何もわかってないし
こっちが何歩も譲って「せめて初期応答性のいいダンパーを使えばもっとよくなるよ」
と言ったら
「スポーツを求めたのでこれでいいんです。だってスポーツですから」
だってさ
内装はトヨタらしくて結構いい感じだったんだけどな
なんか内装と180度違う足回りにアンバランスさを感じてしまった
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 15:23:00 ID:RPF2WRaP
>>121
ボディに限れば、頑丈で長持ちってことは言えると思うよ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 17:32:50 ID:DRHI5Gn1
>>123
逆説的だが、輸入車ってだけであーこー言われる所が田舎とか。もしくはその人達のアタマが固いか
>>125
だから、別にサスが駄目なんじゃないんだろ?
ターゲットが経済的にも余裕がある、元走り屋のカッ飛びオヤジなわけで、アンタはターゲット外なだけ
折れがセールスだったらクラウン奨めるよーってここはボルボスレ
みんなでボルボ買おーや
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 17:45:02 ID:kL8NfrGU
スポーツカーならともかくセダンであるならば法律に準拠した走り、あるいは
常識的な走りをするのに合ってないサスはダメなサスと言っていい。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 18:33:22 ID:syYStAwt
マークX>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ボルボ(プッ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 18:55:21 ID:DRHI5Gn1
>>128
かなりお馬鹿丸出しだけど吊りでつか?
それとも素?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 20:22:29 ID:unHkedJ1
>>130
釣りじゃなくて素に見えるのは俺だけ・・・?
つーかトヨタ車乗りは本気でそう思ってそうで恐ろしい・・・・。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 20:25:22 ID:qxbq6TtH
>>125
AMG E55乗ったがエアサスのくせに若干のハネ感があるほど硬い足だた。
1500マソ以上もだして、あの乗り心地なんだからマークXはまだ諦められるのでは?
普段VOLVO 850R乗っているがこちらも空荷では乗り心地は硬過ぎでダメ。
ただし荷物積めば最高のライトバンだよ。いっぱい乗るし、そこそこ速いし。

まぁ乗り心地だけでいったらマーチなんかの方が相当良いと思う。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 21:11:34 ID:dSnK893l
みんな空荷ばかりだけどね。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 22:28:53 ID:DCoqmGlu
>>131
トヨタ車乗りはボルボ乗りより人数が多いので多数決により>>128を日本人の総意として採択します。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 22:33:25 ID:DCoqmGlu
冗談はさておき、
>>130
アルピナ乗ってごらん。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 00:23:59 ID:bF4lEX8d
こんなスレにまでヨタ工作員が出没か・・・・
シェア上げようと必死だな。
三河商法恐るべし。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 02:00:25 ID:UBYvGhaZ
外国車は趣味(もしくは見栄)で乗るものだから、国産車とは比較にならないよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 02:30:14 ID:Pbj246DS
ボルボのボディが頑丈ってどのあたりまでだろ。
少なくとも850はボディ弱いのオーナーならみんな知ってる。
VOLVOLVOであまりにボディ弱いからタイヤインチダウンした方がいいって
言う書き込み殺到してた
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 11:51:57 ID:/xRlP/y7
車体の剛性感と衝突安全性は違う土俵の話だよ
確かに850はビヨンビヨンするボディだけどさ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 12:14:46 ID:agR/gshR
剛性感も安全性も基本的に年々進化してるもんだからねぇ。
850の衝突安全性とか言っても、現行の試験では結果なんて悲惨なもんだよ。
星一つとれるかどうかじゃない。つーかそうじゃなきゃ困る。
安全性や剛性感を期待するなら、2世代3世代も前の車は糞だよ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 14:06:25 ID:OlPpo3fn
>>140
ソースきぼんぬ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 16:33:36 ID:Kn5uosQZ
>>140
別に少し前の車の安全性が高くたって困らないけど。
実際、先代のV70とか先々代のベンツのEクラスW124が
最近の車とぶつかった状態を目撃したことあるが
今の車よりもむしろ丈夫にできている。ぶつかった
相手を保護しないという点で安全ではないとは言えるかも
知れないが、乗員保護という点で今の車に大きく劣る
ということはないと思う。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 23:11:30 ID:1G37UwUY
安全オタクだから未だに5気筒なんか乗せてるんじゃないの?
現行モデルで他にある?5気筒の
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 00:01:58 ID:XnqJ4WIM
ボルボが安全って日本だけのイメージみたいだよ。
昔帝人が扱ってたころに医者に売るためにそんな戦略立てたって。
ボルボ積んでた広告は誇大広告って海外では問題になったし
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 00:07:09 ID:5ydpMOcq
>>143
本田もやめたしアウディもだいぶ前にやめたしなあ。
ボルボくらいじゃない?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 01:21:02 ID:mWj/VnVW
>>144
安全にかなり力を入れているメーカーというのは世界的な認識だよ。
他に特に秀でた技術はボルボにないからな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 08:31:48 ID:Iw0mPFQx
>>143
素人的な質問でスマソ。。。
5気筒だとどうして安全オタクとなるのでしょうか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 09:56:06 ID:7AiDJg01
>>143
V5なら今でもVWにあるけど直5はボルボだけになったかもしれない。

>>147
直列5気筒エンジンを横置きすると安全オタクなんじゃないかな?
エンジンの前後に隙間が多く取れれば衝突時の壊れしろが多く取れるから。
普通2.5l程度だと4気筒か6気筒になるけど、4気筒じゃ高く売れないし(w
直列6気筒は縦に積めばクラッシャブルゾーン少なくなるし横だとハンドル切れない。
V6もかさばる、というわけで直5を横置きしてるんだと思われ。
確かにV50のエンジンは小さいというか細い。エンジン後方(運転席側)の隙間は
大きい。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 16:56:46 ID:UAWRRKSO
安全オタクでけっこう
クルマで最も優先すべき性能は安全性
最高速度とか加速とか燃費とか全て小さい問題に過ぎない
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 18:44:54 ID:eETTv/G6
理屈じゃそーだろーけど、現実は皆オールマイティーを求めてちゃうもん

つーかクルマの趣味なんか人それぞれ
個人の主観を妙に押し付けてくる↑みたいな勘違いヲタが多いのが、外車海苔とかセリカ海苔、レグナム海苔、すばリストの特徴
指がでるグローブとかハメて、スナイパーかよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 19:08:31 ID:HkNOfZAT
ボルボ初心者だが、情報を探して色々本屋を回った。
意外とボルボの雑誌が少なくて驚いてる。

皆さんはどんなボルボ専門誌を読んでますか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 19:36:23 ID:7AiDJg01
安全性とやらに拘ってるのかなんか知らないけど、細いエンジンを鼻先から
離すために後ろに下げて積んでるせいか、意外と鼻先が軽い現行S40/V50。

>>151
専門誌なんかあるの?ネコパブのVOLVO本ぐらいでは?
そういえば何か薄い雑誌みたいなのがたまに送られてくるけどね。
それと、NAVIの1月号からV50が長期テスト車になったというのを立ち読みしてて
今日はじめて知って買ってみた。25日に2月号が出るからもう売ってないだろうけど。
ただ、NAVIだし担当は大川氏なのでお好みで。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 16:22:46 ID:ukYGH3tJ
VOLVOのボディが頑丈というのは240かせいぜい700/900シリーズまでのこと。
240はもともとアメリカ市場を見据えてV8を乗せる計画だったのがオイルショックでその計画もフイになり結果やたら頑丈なボディだけが残ったというのが真相。
これが災い転じて頑丈なボディのおかげでどんな過酷な事故でも搭乗員の生命「だけ」は守るということで「ベストファミリーカー」を受賞するという栄誉へとつながった。
もともと安全フェチなメーカーであることには違いないけどね。
で、実際よほどひどい保管状態のもので無い限りボディの緩みは全くといっていいほど感じられない。>240
内装のヤレと機関の状態だけは年式相応だけどね。
これが850/QV70になるともうorz。
NV70はどうか知らん。

日本での値付けの高さには漏れも同意。
240の15年前の新車当時の価格は確か430マソくらいはしたと思うがどう贔屓目に見ても300マソ出せる内容じゃないよなぁ。
それでもさっくり買えてしまったのは当時バブルだったからなのね。w

>>151 IPDのFRカタログ。w

154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 22:42:24 ID:jYazRe5w
240は、あのフッカフカな足回りも手伝って、ガチっとしたボディな感じはしますな
あと、ガリ傷とか放置プレイしても錆が広がらない。何故だ?
その代わり、マフラーがすぐ腐り落ちるが。溶接上手くなったもん
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 14:03:05 ID:vtRQoxnn
240の本皮で白がほすぃ  でも売ってない罠
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 13:06:24 ID:zAVvp0OZ
よいしょっと
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 13:42:20 ID:Lp7+1MS1
>>155

自分で張り替え汁!

どうせどのタマもシートはくたびれてるだろ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 17:48:32 ID:yLJH56dU
ボルボにお似合いのガソリンは、ハイオク、レギュラー、どっち?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 18:53:12 ID:BRDuQ+9l
折れの240、レギラーだとノッキングでやがって、ハイオク入れてまつ
点火時期狂ってんかもしれんが、海苔始めた時からずっとだよー
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 19:19:23 ID:nL8GA2CU
ノッキングしやすいのはハイオクだがな。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 19:58:32 ID:BRDuQ+9l
それはナゼだか説明汁
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 22:39:07 ID:o4W8xWnQ
逆だつーの
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 22:59:56 ID:BRDuQ+9l
>>162
160に釣られたのかもよ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 23:25:51 ID:wpCemy8l
みんなどんなボルボ乗ってんの?
俺は940クラシックワゴン 中古の97年式で赤 定番。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 23:30:13 ID:bjbK/oLc
そのあたりが一番だめだ・・
もっとグッと旧いか最新型じゃないとダメダメ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 23:58:16 ID:BTaj9Lnp
940の何がダメなんでしょう
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 00:40:12 ID:aQQ9NASY
ここはいつの間に朽ち果てそうなボルボを36回ローンで買う貧乏人のスレになったのだ?
ボルボは社会で成功している勝ち組の人間が乗るに相応しい車である
現行V702.4T以上のグレードのみボルボと呼ぶことができると思うが如何だろう?

頑張って現行V70の最下層グレードや5年以上前のポンコツ車をローンで買うような方々は
別のスレを立てて頂けないだろうか



168158:04/12/28 00:51:14 ID:Y9fQAwmy
なぜかノッキングしやすい>159さんはハイオクで、
それ以外はレギュラーガソリンって事で、よろしかった
でしょうか?
XC70なんですが、ハイオク指定って事は無いですよね?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 00:53:18 ID:ujWcvLnd
電動シートが倒れたまま起き上がりません・・・ボルボです・・
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 00:55:34 ID:4j3bkqFP
よくあることだ。気にするな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 01:09:46 ID:KY827Xsj
オーナーさんいたら教えて下さい。
98年に販売されたV70R AWD(240PS)って
どのくらいの性能でしょうか?
850R系はFFで240PSでかなり俊足らしいですが、
それに比べてどんな感じなんでしょう?
やはりAWDだから安定していて速い感じでしょうか?
逆に重くなってモッサリ感があるのでしょうか?
オーナー様インプレお願いします。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 01:30:47 ID:7BdvptV+
>>171

'98 R-AWD海苔です。

はっきり言ってもっさりです。FFの方が軽くて速いです。
AWDの優位性などほとんど感じる事はありません。
おまけに足回りなどはFFと互換性もなく、値段も高く
社外品の選択肢は皆無です。

ただボディは850Rより剛性があります。

街乗りや高速だけならFFの240PSの方が俊足でしょう。
AWDが本領を発揮するシチュエーションの経験がない
ので、それ以外ではわかりません。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 02:08:12 ID:KY827Xsj
>>172
ありがとうございます。
やはりもっさり感は否めないですか。
これからのシーズン(ゲレンデ行き)などには
AWDの恩恵を受けそうですね。
でも240PSもありますからある程度なハイアベレージで
高速を飛ばすことは可能と見受けました。
すごく参考になり感謝します。
ありがとうございました。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 02:20:00 ID:86B8xIUD
上の人に言いたいが馬力はあまり関係ないよ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 02:28:39 ID:KY827Xsj
>>174
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます!
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 02:30:14 ID:JssakRiF
>>168
最近のボルボは全てハイオク指定だと思うが。
許容最低オクタン価が91以上だよ。
日本のレギュラーはオクタン価90のものが多い。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 09:46:51 ID:MUiKWVZb
2002年モデルV70ですが、新車購入から今までずっとレギュラー入れていますが、
全く問題なしです。ハイオク入れる必要は無いと思います。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 13:11:18 ID:+8v1UvV4
オクタン価91でフツーに走れて90で駄目てこたぁないな
でも比較的古い欧州車て、輸出先の国の基準に合わせてないなんて話もきくよ
つーことは、あっちのレギュラ仕様でもこっちじゃハイオクなっちゃうね
ハイオクで症状改善されるんならいーじゃないか。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 21:47:11 ID:Luba1ig2
レギュラーでノックするなら調整しれ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 01:06:57 ID:8Q/Lo/lN
タイミングライトねっつーの
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 02:26:54 ID:JWeW6XZ8
昨日シフトレバーが抜けてしまった…ボルボです。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 06:11:25 ID:wyB9aF4R
俺は昨日差し歯が抜けたよ…ボルボだが。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 09:08:45 ID:8Q/Lo/lN
ロービームにしてるのに、夜なぜか対向車にパッシングされるとです・・・・・・ボルボです
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 13:49:53 ID:G5+c8XTi
新しい彼女のマソコのビラビラが黒くて大きいのでちょっと困ってます…ボルボです
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 14:07:13 ID:tb5K2TOs
>>184

ディーラーに相談汁
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 16:52:40 ID:brzKGvG5
アクセラ乗りが妙に馴れ馴れしいとです…ボルボです
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 17:16:48 ID:8Q/Lo/lN
ボルボです。
くしゃみをしただけなのに車の揺れが止まりません!
ボルボです。
最近、シートベルトの警告灯がつかなくなりました。
何だか寂しいとです。

ボルボです
スウェーデン国旗のステッカーを剥がしました。
自分の過ちに気が付いたからです。

ボルボです
ボルボです
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 18:23:49 ID:Y7In5emz
XC70なのでアクセラ乗りがすごすごしてます。ボルボです
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 18:37:13 ID:lAwo/Rhx
車体重量がありすぎる、その割の燃費は良いけど
ハイオクオンリーだし。
おっさん臭い車だよね。ボルボって
オーナーもおっさん多くない?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 19:01:33 ID:8Q/Lo/lN
↑おい、みんなコイツどー思う?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 19:03:58 ID:R0+m6qgx
拙者,今までボルボが高級車だと思ってましたから・・・・・切腹!!
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 19:13:01 ID:gFPJ5gp4
>>189
おっさん車ならいいのだが、実際にはおばさん車なんだよね。
こないだもS60を駆るおばさまを見た。XC系はおとーさん車かもしれない。
850とかQV70は若いにーちゃんが多いな。
もっと古いのになるとほんとのおじさまが乗っていることが多い気がする。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 20:38:03 ID:Y7In5emz
850やQV70の中古転がしてるのはあんちゃんばかりなのは仕方ないだろ。
金、無いんだから。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 22:09:08 ID:tb5K2TOs
>>193

漏れ、35だけど中古でV70買った・・・_| ̄|○
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 22:22:18 ID:ns2gQ/KK
若いじゃん
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 08:28:06 ID:3MqPv0fN
俺、23で中古の240貰った
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 10:45:46 ID:4pcH9Bhw
それは素晴らしい事ですよ。
コツコツ直して大事に乗りなされ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 19:24:50 ID:lY50ygJU
自動車にはあまり詳しくないのですが、30万ぐらいで売っている中古の
240や740に手を出すのは無謀でしょうか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 20:16:50 ID:3MqPv0fN
心配ご無用
メカ音痴でもカネ払えば修理屋さんが直してくれる
常に50万もあればダイジョブしょ
なきゃマジ辞めた方が良い
ただの鈍足金食い虫


壊れるトコはフツーなので部品を個人輸入とかできてイジれれば、どって事ないですが
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 20:46:02 ID:mC5m5NIC
30万で売ってる240は無謀だが
30万で売ってる740は普通だな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 23:17:23 ID:NF2/P2Hi
850ってT5-RとRってどっちがスンゴイんですか?
どっちも限定車のはずだったと思いますが、限定数ってどんなくらいだったんですか?
エステートで。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 23:35:42 ID:N7/DSDb4
850Rえすてーとは限定700台だったはず。
セダンは200台だったよん。
RはA/Tで240馬力 M/Tは250馬力 T/F225
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 01:00:27 ID:V+9/2jDy
>>202
ドイツやらの並行モノがたくさん輸入されてる
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 17:02:41 ID:sypTGzIK
ボルボV70(98年式 )に乗ってるのですが今朝からエンジン異常ランプがずっと付いているのですが
まずいのでしょうか??正月なのでディーラー開いてないので行けません
どういう時にこのランプって付くのでしょうか??
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 18:12:08 ID:RpmYRhJO
s
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 19:45:51 ID:KpRg/c9f
二次空気吸ってるとか、センサー異常とか電気系?
それか負圧とってるホース抜けてるとか。
エンジンルームシゲシゲ眺めてみれば?
実際の症状はどなんだろかね。
207204:05/01/02 19:02:41 ID:uu5IFbKX
>>206さん
ありがとうございます。とりあえず4日まで乗らないようにして
ディーラーに持って行こうと思います。
初めてついたランプで正直へ込んでいます。
即レスありがとうございました
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 21:47:37 ID:uONzgXeq
>>204
センサーからの一瞬の誤信号なんかで点きっ放しになるケースが多い。
若しくはセンサーが汚れていて点くケースもある。
おそらく、走行には支障がないと思うが、重大な異常があって点灯している
可能性もゼロではないし、精神衛生上よろしくないので、早めにディーラーへ。
209204:05/01/03 13:07:04 ID:6BKMKJP5
>>208さん
ありがとうございます。
読ませていただき少し安心しました。98年のものなので
汚れからきていると信じたいものです。しかし、書いてくださっている通り
重大な以上がないとはいえませんので、ディーラーに行ってきます!
親切にありがとうございます!
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 09:38:13 ID:ju6H9/z2
アケオメコトヨロです。

僕の'96 855ですがどうやらサーモスタット開きっぱです。(´・ω・`)
サーモスタットってクーラント抜かないでも交換できますか?
部品って二千円くらいで買えますよね?
さっきDに電話したらまだ休みらしい。。。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 10:41:57 ID:VxZlPYsc
どこについてんだか知らんが抜かないと無理だろフツー
その高さまでは抜かんと
あとガスケットついてるかもだからそれも忘れるな
液体パッキンも買っとけ
つーかモマイは店にやって貰え
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 21:25:41 ID:3dFS/brB
>>210
ぬぁーーんと年末の漏れと同じですね。
交換は素人でも簡単に出来るよ。
工具が若干特殊だからそれを買ってから始めるべし。
クーラントも1リッターくらいは用意しておくべし。

ちなみに漏れのサーモは頂点のブリッジ部分がポキッで半開きになってたw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/05 22:47:20 ID:TPS8gUdM
マツダのDMから聞いたんだけど、S40の部品がアクセラと共通しているとか。
ではこの値段の差は何なんでしょうか?

214アクセラ乗り:05/01/05 23:50:21 ID:SW4UEwgb
>>213
プラットフォームは同じという話はあるけど、それすらかなり手が入って完全に別物になってるみたい
+ブランド料
S40試乗してみた結果あたりまえだがまったく別の車
正直欲しくなった。意外にカコイイし
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 08:14:52 ID:r3LTjc62
アクセラセダンの2.3LとS40の2.4iをスペックで比べると、+100cc、+1気筒、AT+1速等と
大した差は無いのだが、重さが約200kgも重いのね。
今時軽量化の技術云々はそれほど無さそうだし、何の差だろね?
松田のも骨格の材料変えて固さを分けたりしてるの?
ま、大半がブランド代だろけど、装備の差もあるし。あとカッコと内装。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 08:34:39 ID:QXlmbpWV
部品とてフツーに一度海外旅行してくるわけだから高くもなるわなー
ミッションだってアイシンとかでしょ?
トヨタの共販で部品出るかもよ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 10:06:16 ID:4/P4vTLZ
>>211,212サン

レスどんもです。
部品頼もうにもまだDが休みのようです。(´・ω・`)
サーモスタットとクーラント交換でいくらか聞いて、安かったらお願いしちゃいます。
あー、でも金欠なんだよな。。。
自分でやって、結果的にぶっ壊すよりは安いんだろうけど。ww
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 17:03:34 ID:QXlmbpWV
急いでないなら部品は共同購入!
作業はセルフ
失敗してもダイジョブ覚えるから
そうすると維持費はヘタすると国産より安くすむノヨ
特に旧型はね
末永く楽しむなら、今回勉強しちゃえば?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 22:57:47 ID:MftRYgL/
しかしV50はかっこわりぃよなぁ
あれマジで買うやついないだろうね
安全も結構だがもうちょっとデザイン工夫すればいいのにな
安全性もアクセラとどっこいなわけだしw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 23:25:48 ID:qZwM3xyF
>219

          \  \  \  \
             \ \\ \ \   \        そそそそ  そ、 そ
        \  \   \\\  \ \  \  \   んんんんぁんぁん
      \  \   ∩─\∩─∩─ー、∩ー、∩ ─∩ ─∩─ー、   えさえさえさえさ ====
        \ \/ ● 、_\/ ● 、_ `ヽ `ヽ●`ヽ● `ヽ●`ヽ   ===ででで でで  でで===
         / / \( ●  / \( ●  ● |つ |つ |つ|つ |つ |つ   おおおお俺オレ俺折れ俺オレ俺漏れ
         |  |   X_入__.|   X_入__ノ   ミ  ミ  ミ  ミ  ミ  ミ      さまさまままさまささまmさm
          、  、 (_/   、 (_/   ノ /⌒l /⌒l /⌒l /⌒l /⌒l  がガががががっガッ
         /\/\___ノ/\___ノ゙_/  /_/  /_/  /_/  /_/  /  =====
        〈   〈       〈         __ノ__ノ__ノ__ノ___ノ  ====
         \ \ \_   \ \_    \\ \ \ \ \ \ クククママママクマクマクマクマー
           \_\___)   \___)     \\ \ \ \ \ \    ======   (´⌒
             \ \   ___ \   ___ \__\ \ \ \ \__  (´⌒;;(´⌒;;
               \  \___)_\___)___)_)_)_)_)__)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
                               (´⌒; (´⌒;;;
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 23:30:51 ID:MftRYgL/
>>220
大作乙

で、マジでまだV50走ってるの見たことが無いわけだが。
V70のFMCがちょい心配な今日この頃。。。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 23:59:04 ID:giZZdw5D
>>219
俺はかなりカコイイと思う。後ろから眺めてもカコイイS40の方が上だが。
個人的にはね。間延びしまくりの現行V70よりはずっといい。
でも滅多に見ないとこ見ると、小数派意見であるのかも。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 01:37:37 ID:AKqzadSi
V50もS40も実際に遭遇したことあるけど
ドアも平坦でグラマラスなラインがなくて、自己主張がないというか
国産車の中にこぢんまり溶け込んで、気が付きにくい気がする。

V70は確かに間延びしてるけど自己主張がある。
ちなみに後ろ姿はV50よりV40の方が好きだ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 08:11:57 ID:lFLHFcSV
スタイルの好みなんか人それぞれだろうけどね。
自分は最近のモデルの中では大雑把に言ってV70以外はみんな好き。V70はドアが描くラインが平板な屋根とチグハクなのがちょっと嫌い。S60は良いのに。
古いのは良い味でてるし、850系は定番みたいなもんだし、現行S40/V50も余計な線が無くて清潔っぽくて好きだな。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 08:42:21 ID:phYH3oz7
>V50もS40も実際に遭遇したことあるけど
ドアも平坦でグラマラスなラインがなくて、自己主張がないというか

禿同。
あのドア、あまりに貧相。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 16:08:52 ID:cmcwjxgt
>>222
S40なかなかいいよね。S60はバンパー黒の時は好きだったけど、
バンパー同色になってからボテッとしたデザインになっちゃたな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 21:15:56 ID:Jyb9sRoQ
850エステートT-5Rを中古で探しています。
色は黄色と黒だけでしょうか?
その他の色の場合、T-5Rじゃないのに嘘ついてるか、
または自家塗装という感じでしょうか?

T-5Rと普通のターボとの見分け方法をご存知の方おながいします。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 21:35:03 ID:2P8fmeAt
T5-Rは黄色、黒だけだよね?
シートがハーフレザーでウッドがクラパケより黒い。
意外にみんな知らないのが、リアゲートのモールがT-5RとRは塗装してあること。
偽者やってる人でここを未塗装の人は多いwT-5もそうだったかも・・・。

便乗っぽいけど、Rは何色があったっけか?
ダークグリーンは知ってるんだけども・・・。
T5ってRバンパーは標準ではないよね?ついてる車が多いけど。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 23:57:39 ID:LRQ/5Y+b
>>227
ダークオリーブパールもあるよ。
おっさん色だけど。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 00:37:09 ID:byFUw2xq
>>224
V70の違和感はそこか。言われなきゃ気付かないんだけど、なんとなくドアが
ゆがんで見えるような気もするね。別にかっこ悪いとまでは思わないけど。
V50がV70と比べて豪華に見えたらそれはそれで問題で、貧相に見えるのは
ある意味正しいものと思われ。850や旧V70から抜け切れない、抜けきろうとして
妙なラインを入れてしまった現行V70よりV50の方がスカッとして私も好きだが。
どっちにしろ、目立つようなデザインじゃないね。似たりよったりだな。
あえて言えばV70が街中で多すぎ。日本人に限るのかどうか知らないけど
あれが一般受けするスタイルなんだろうね。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 00:54:00 ID:95UFrZxz
1年以内の車の買い替えを検討中の者ですが、
ボルボって他のメーカーと比較してアフターサービスとか修理とかのサービス面は
どうなんでしょうか?
ちなみに、現在はフォルクスワーゲン、過去にはアウディやトヨタに乗ってました。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 01:03:38 ID:wk7kLt5h
>>231
「ボルボカーズ○○」っつても、中古車屋が片手間にやってるような店や、
国産車ディーラーの系列になってるところや、ボルボカーズジャパンの
直営店など、千差万別。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 04:47:10 ID:MdxwxeOa
これが本当なら恐ろしいね。メーター巻き戻しの実態。

http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?ct2=3092
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 09:50:27 ID:GTI97ACX
考えようによっちゃあ過走行車のがオイシイんじゃない?
それだけガンガン走ってっつー事は
うちの240はじき30万だけど恐ろしくノートラブル
調子悪かったらこんなに乗れない
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 12:49:06 ID:u96aeRc2
>227

色は黒(100台)と黄色(500台)以外にも、追加発売分で
オリーブグリーンが100台あったよ。

そんなに心配なら、エンジンルーム内のプレート見て、シリアルNoを
ボルボカーズに問い合わせれば?
一番最初の販売ディーラーや、細かな仕様や車体色も判るよ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 18:36:00 ID:StScFAkU
ディーラーのニューイヤープレゼントもらった人いる?
俺はスクラッチ削ったら「モエータ」が出てきたのだけど、どれがもらえるのか・・・。
キーホルダーだったらイラネ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 21:02:14 ID:oSVooFaI
>>236
萌えたはキーホルダーでつ
自転車はスコールだったかな
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 21:33:27 ID:v5RsEHUI
ぐぇ、俺も削ったらもぇーただよ・・・
まーほとんどがもぇーたなんだろーけど・・・
自転車はショボそうなので
マグカップが当たったら萌えーただったのに
239236:05/01/09 00:53:23 ID:PPK997fE
>>237
どうもです。
去年もたしかモエータだったのだけど、もらった白色LEDライトつき
キーホルダーがあまりにショボくてトラウマになってしまった…
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 13:34:34 ID:e5kJowLm
V50購入予定(2005年10月あたり)なのですが、
年末にディーラーから、年明けに値上がりするから早く買ってと言われた

結局2.4で\10万位値上げですかね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 17:06:39 ID:b0UuGYv1
すみませんお伺いしたいのですが、
古いボルボのワゴンを買うつもりなんですが、
240と740ターボのワゴンだと相当速さというか、
高速等での楽さは違いますか?
240か740ターボの古いやつの2台から決めたいのですが。
940という手もあるかと思うのですが、どうも少し今風の顔になってしまって
いるのが嫌で。ご意見おねがいしまつ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 19:31:40 ID:Ib5Q0aSV
>>241
マジレスすると、高速での速度を求めるのなら旧いFR−VOLVOはやめて桶。
もっとも、どっちも過度に太いタイヤを履いていなければ問題なくぬやわkmくらいは出るけどね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 20:27:30 ID:xF1VT1EX
241
マジレスすると、高速道路を巡行するなら240でもなんら問題ない
ただ加速は別
禿遅
アオられてカッカするような性格なら無理。
洩れはアオられたらかなりシツコク嫌がらせするけどね
ターボなんかイラネ
速いワゴンなら国産だよ
出足でホイルスピンするFFなんか論外
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 21:32:51 ID:Bu5l+15W
>>243
V70の動力性能が如何なるものか本日丁度良い体験をしたので
参考にしてもらいたい。

今日スノーボードに行くため、関越120くらいで流してたらV70が煽ってきた
V70 2.4というエンブレのヤツだ
私の車は現行レガシーGTである
余裕があるタイムスケジュールを組んでいたため、
彼に構うことなくやり過ごしても良かったのだが、
ふとVOLVOの動力性能を試したくなった

件のV70に追い越し車線を譲り、すぐ背後につく。
V70は加速してゆき130ほどで先行している
もちろん私のレガシーも追走している。これくらいでは過給機はほとんど作動していない

前走するV70にパッシング。 道は赤城の急勾配にさしかかる。
V70はジリジリと速度を上げるが赤城の勾配では130強が限界のようだ
私はアクセルを軽くタッチし、走行車線から150ほどでV70をパスする。
これでもブースとは三分の一といったところか。
追い越しざまにV70のドライバーの顔を見て驚いた。

50くらいの冴えない中年が鬼の形相でこちらをにらんでいる
隣ではトドのような嫁が爆睡している
これからアザラシ狩りでも行くのだろうか?

しかし、別に睨まれる理由はないのだが・・・


245名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 00:07:58 ID:354fXHc6
赤城の勾配がどんなもんか知らないまま釣られてみるけど、
V70 2.4なら確かにそんな感じかな。

ただ、
藻前は250馬力(だっけ?)で車重の(V70より)軽いGTで、
鈍重でNAな2.4を追い回して喜んどるのだよ。
恥ずかしいヤツだ。まったく。

まあ実のところ、例えV70R相手でもGTの方が加速なんかは
勝っている気がするが・・。


あと、「私は〜」みたいな文面やめれ。藻前もその中年ドライバー
に勝るとも劣らないDQNなんだから。

新しい天プレ候補にしてはイマイチ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 00:44:13 ID:S7IT76m9
>>244
バックミラーに映るフロントマスクでV70のグレードまで分かるとは凄いボルボマニアだ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 01:07:51 ID:Ip1NvMB0
スバルの傑作車のリアルオーナーが自分の車を「レガシー」と表記するか?
120程度で追い越し車線塞いでた奴が後続車にやっと気付きのこのこと走行車線に
戻って譲ってくれたかと思ったらすかさず後ろに入ってパッシング、猛烈に加速して
走行車線から抜いていくようなDQNが居たら、私も睨むというか汚いものを見るような
渋い顔で眺めると思うな。幸いそんな奴見たことないけど。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 01:37:54 ID:4h+5czHw
実際亀なんだから目くじら立てる事ないじゃん
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 01:49:04 ID:S7IT76m9
>>248
だからさ、わざわざボルボを選ぶヤツにとっちゃね、
クルマの価値は加速でも最高速でもないの、わかりる?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 03:20:23 ID:x4/rcwF7
>>243
大漁だな
“ブースとは”にやや藁
スバリスト特有の「自分って最高オーラ」が出ていて、中々リアルな話しだよな。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 03:41:55 ID:x4/rcwF7
>>244だった。
逝ってくる
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 13:32:29 ID:UidpJCxn
>>245

マジですか?
2.4NAって登り坂では130強が精一杯なの?
オーナーの反論希望
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 14:05:00 ID:3z1PQSam
V70 2.4に乗っております。
勾配の度合いにもよりますが、上り坂は確かにしんどいです。
まあ130が精一杯というのは言い過ぎだとは思いますがね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 15:03:02 ID:neH+632i
V70の2.4のエンジンてV50の2.4iと馬力一緒だよね。
V50だと速くはないけど高速の登り坂で130でイッパイイッパイにはならないよ。
もちろんレガシィのターボ付きには置いてかれるだろけど。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 16:23:28 ID:Jy1qnzaM
レガシィなんて190しか出ないじゃん?リミッター切ってなきゃ。
2.4リッターなら210くらい出るだろ?
んな奴ら相手にしてもしょーがないじゃん。設計思想だって違うだろうし。

後ろにくっついて前の奴らドンドンどかさせて、風避けに使った方が便利だよ。

余裕持って走ってる方がボルボっぽくないか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 16:48:20 ID:LzWJ1kR3

と言いつつレスに余裕の無いのがボルボ糊っぽい
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 17:27:29 ID:7Em7SI5l
レガシーの方がいいと思うのであればレガシーを買う。
ボルボの方がいいと思うのであればボルボを買う。
当然、買った本人の評価軸が違うからそうなる。

例えば、
レガシーは「安いわりにかっこよくて速い」から買う。
ボルボは「高いし遅いけど安全だし長く乗れる」から買う。

>>244のようなやつは、例えばSUBARUの販売店で横にVOLVOが
併設されているところ、つまり実走行能力ではなくイメージが車の
評価につながりやすいところで「くっそー、遅いくせに高級なふり
しやがって」という負のイメージをマグマのようにためたまま、高速
道路に乗り込んでその不満を爆発させる。

しかも、「坂道」に限定する。お笑いだね。

もっと大人になれば?

レガシーが悪いなんていう大人のVOLVO乗りはいませんよ。

(244などという輝かしいナンバーゲットしやがって)
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 18:04:16 ID:TL/Egbs8
850ターボはいいとおもう。
形も丸すぎず四角すぎずといったところか。
225馬力は街中でも高速でも問題なし、むしろハイプレッシャーターボがきくと速い。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 19:40:14 ID:ATEvZ7X5
ま、>>244は釣りなんだろうけど
実在するとすれば>>247さんの言うとおり
・追い越し後は速やかに走行車線に戻るべきなのに追い越し車線を占拠
・それが200km/hオーバーで巡航してるんならまだしも120km/h
・後ろが詰まってるのに気付いてそのまま加速するんだったらまだしも
 走行車線に戻って譲ったように見せかけて後ろに入ってパッシング
・おまけに相手が走行車線に戻るのもまたず走行車線から追い越し
乗ってるクルマが何だろうと関係なくドライバーの脳味噌がイタイわけで
…さすがに釣りだよね、コレ
それとも東京とかには実在するのかなぁ…
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 20:39:17 ID:x4/rcwF7
>>259
いる!たくさんいるよ
誰でも高性能車買えるからね

バカにはよくウォッシャー液ぶっかけてやるけど、すげー激昂して藁える
261負け犬:05/01/10 21:34:57 ID:GRy20g5r
先日友人より2DINサイズのデッキを購入しました。
専用配線を使い純正デッキと挿げ替えて無事動作確認終了!
いざ取り付け・・あれ?入らない??
純正デッキの側面にぴったりはまるようにレールのような出っ張りが
邪魔をして新しいデッキが入りませんでした・・・。
レールを削るしかないのかな・゚・(ノД`)・゚・。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 23:14:00 ID:TBAGojxp
>>261

車種は?

漏れもQV70で同じ経験ある。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 23:15:08 ID:jIyEJWRB
>>240
全車種2%の価格アップです。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 23:19:08 ID:ic3Nr0xd
Rでも2.4でもないベースグレードのV70糊ですが。
関越はよく走りますが、赤城の坂は130くらいなら平気で出ますよ。

>>244は放置でいいが>>252が心配してるので。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 23:34:07 ID:yMDxON+/
>>264
× 130くらいなら平気で出ますよ
○ 130くらいなら何とか出ますよ
266240:05/01/11 00:45:54 ID:Gpo21sG4
>>263
どうもです。
2006年モデルでまた上がったりしたら痛いなぁ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 02:07:35 ID:KIhG4zNs
>>266

'08フルモデルチェンジ前の最後のビックマイナーチェンジ(?)
らしいから、それはないんじゃない?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 08:41:14 ID:X5Op02SP
>>267
最近はモデルチェンジのサイクルが短くていやだね。
2シリーズとか7→9シリーズ時代を思い出してほしい。

’08といえばマイボルボは10年目だ。
269負け犬:05/01/11 08:54:05 ID:IgmyWDXV
>>262さん
私の車種はQV70 2.5Tです。
今度の週末にパネルを外して削らないといけないけど、
パネルは他の部分と一体化してるし…。
外し方分からないからまた無理して爪折ってキシミ音を増やしそうだなぁorz
270262:05/01/11 12:05:06 ID:SFbgr7vb
>>269

漏れは社外の2DINデッキを取り付ける時に同じ問題に
ぶち当たって、仕方なしにその「突起」を削った。

彫刻刀でパネルを取り外さずに根性で削った。

ミドー製の取り付けキット使ったんだけど、その説明書にも
「突起は削ってください」って書いてあったよ。

取り付け後、本体からは特にきしみ音は出てないけど、
化粧パネル(コンソールとオーディオの境目を隠すヤツ)
が薄目のプラスチック製でカタカタいうので、目立たないところに
緩衝材(薄手で黒のスポンジ)を挟んでる。


試しに純正オーディオに戻してみたことがあるけど、あの「突起」
は無くても一応は固定されるみたいだよ。
まあ、長時間走行したわけではないので、何とも言えないけど・・。
271負け犬:05/01/11 13:06:36 ID:IgmyWDXV
>>270さん
丁寧に教えていただいてありがとうございました。
さっそく良く切れそうな彫刻刀を買いに出かける事にしますor2
そんな細かい事をやってくれる相方をまた見つけないとなぁ(´・ω・`)シュン
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 18:00:10 ID:YwLOYncc
旧V70にはウッドステアリングがヤフオクでゴロゴロ売ってるますけど
現行V70って見かけないですね。
革がヘタってきたから変えたいのですが・・・
形は似たような形してますから旧V70のハンドルは新型にも
装着できるのでしょうか?
どなたかヘルプぅ〜
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 18:03:56 ID:maYw3puo
空飛ぶレンガがカコイイと思っていましたが
アマゾンの存在を知って、アマゾンもイイ!と思う今日この頃。
アマゾン現行で乗っている人ってスゴイ。
274262:05/01/11 18:38:18 ID:SFbgr7vb
>>271

削るのは根性いるけど、パネル外すのに比べたらずっと楽だよ。

怪我しないようにガンガレ!
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 19:42:06 ID:nZS3zN8q
>>267-268
'08でフルモデルチェンジというのはV70?
>>240氏の狙ってるV50がデビュー後4年でフルチェンジってことはさすがに無いよね。
V70は2000年デビューかな。すると8年。今はヨーロッパメーカーも大体こんなもんか。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 19:56:15 ID:SFbgr7vb
>>275

そそ、V70の方。

来年末あたりから例によって「Classic」とか
「NORDIC」あたりが出てきそうな悪寒。

そのころ漏れのQV70も15マソキロくらいだろうから、
新モデル期待してマス。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 21:45:56 ID:X5Op02SP
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 22:38:15 ID:HO0Z9V0x
V70の動力性能が如何なるものか本日丁度良い体験をしたので
参考にしてもらいたい。

今日スノーボードに行くため、関越120くらいで流してたらV70が煽ってきた
V70 2.4というエンブレのヤツだ
私の車は現行レガシーGTである
余裕があるタイムスケジュールを組んでいたため、
彼に構うことなくやり過ごしても良かったのだが、
ふとVOLVOの動力性能を試したくなった

件のV70に追い越し車線を譲り、すぐ背後につく。
V70は加速してゆき130ほどで先行している
もちろん私のレガシーも追走している。これくらいでは過給機はほとんど作動していない

前走するV70にパッシング。 道は赤城の急勾配にさしかかる。
V70はジリジリと速度を上げるが赤城の勾配では130強が限界のようだ
私はアクセルを軽くタッチし、走行車線から150ほどでV70をパスする。
これでもブースとは三分の一といったところか。
追い越しざまにV70のドライバーの顔を見て驚いた。

50くらいの冴えない中年が鬼の形相でこちらをにらんでいる
隣ではトドのような嫁が爆睡している
これからアザラシ狩りでも行くのだろうか?

しかし、別に睨まれる理由はないのだが・・・



279名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 22:55:40 ID:AwaPnFAV
>>278
巣に(・∀・)カエレ!!
☆上質実用車VOLVO V70限定☆マッタリ〜2台目〜
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096504766
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 00:21:50 ID:rKVr9sYe
何か高速の話題が出てるのでついでに・・・。

140キロくらいになるとすごくフロントが不安定な気がするんだけども
こんなものなんだろうか?
前輪がフワフワしてハンドルが取られやすい感じ?
96年の855で9万キロ走りますた。ちなみに140馬力のGLE
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 00:41:59 ID:guiqhbnN
>>280

コピペに反応しなさんなw

高速のフワフワは、アライメント疑ってみれ。
高精度のテスターでないと出ない程度のアライメントの
狂いでも、フワフワは出るよ。

トーインがきつすぎても、緩すぎても似たような症状が出る。
漏れもこれに長年悩まされてきた。

あとは、スタビライザーリンクとコントロールアームブッシュ。
9マソキロならどちらも交換時期がきてるんでないかい?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 02:17:46 ID:TUu3h6gs
>>278
ボルボ海苔だがこのコピペはワロタ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 03:11:51 ID:dDRM/z/Y
XC90が今日前走っていたのでよくみたけどすごい凝った造形なんで驚いた。
でもってこれだけすごい作りしてんのにアメリカで売ってるあのださいハリアー
に化粧しただけのレクサスRXのほうが高かったら詐欺だと思いつつ、アメリカの
XC90とRXの値段を見てみたがやっぱXC90のほうが高かったので、何故だかほっとしたw
レクサスが高級高級と騒いでいるけどあれが高級だったらボルボも上級車というより
りっぱな高級車じゃん。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 03:14:40 ID:+YBijgNW
ボルボって将来レクサスブランドに完敗しそう?
285もも:05/01/12 12:49:05 ID:kEPq27eN
初めまして〜
240に乗ってますが…♀だし車のことさっぱり分からなくて(^_^;)途中で停まってしまわないかとかヒヤヒヤしちゃいます。今タイヤら辺が何やら怪しくてドキドキしながら乗ってます
(>_<)
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 14:13:01 ID:crr16zzJ
S60Rの04モデルに乗り始めて1年半以上経つが、いまひとつ感情移入ができない。
300馬力のターボエンジン、電制AWD、電制サス、ブレンボ社製ブレーキで武装し、
電動本革シートや13スピーカーをはじめ快適装備てんこ盛り。
そんなスペックに目がくらみ、特にボルボファンでもないのにほとんど衝動買い
だった訳だが、ホントに選択は良かったのか。
高速道路では、合流帯で既に160を超える無敵のハイスピードツアラーながら、
一般道路の細かいストップアンドゴーではひどくもっさりした動きと燃費の極悪さ。
がさつなエンジンフィール。上質とは言い難い静粛性。
納車まで時間があって期待値が大きくなった分、ちょっとがっかり。
世の自動車評論家は異口同音に「ボルボは素のモデルがベスト」と言うが、やはり、
ボルボに「上質な」スポーツモデルは似合わないのだろうか。
担当セールス氏によると、05モデルはさっぱり売れなくて困っているそうだが・・・
現行のSorVのRに乗ってる方、どうですか?

ちなみに、6.5mと鬼のような回転半径の大きさと後方視界の狭さによる取り回しの
悪さ。これは、ホントに辛い・・・
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 14:25:56 ID:Z0ZovG2k
高速合流帯で160kmオーバーは凄い!うらやましい!
以前850Rに乗っており十分速いと思ってましたが現行Rはそこまでいってましたか!
恐るべし現行Rですね。

ところでS60とV70って内装は共通(エアコンパネルなど)に見えるのですが
本当ですか?どなたか教えて下さいな。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 15:04:40 ID:Z0ZovG2k

すいません。調べたら共通でした。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 15:08:05 ID:crr16zzJ
以前ディーラーからは、フロントドアから前は中も外も共通(ルーフは除く)で、互換性が
あると聞いていますが。
ただ、MC前のSとVでは、センターアームレストとカップホルダーの形状は違いますよね。

合流帯で160云々なんて、あまり吹聴しちゃいけないことと思いつつ、>>286で書込みして
しまいました。
要は、直線番長だけでは「上質な」スポーツモデルとは呼べないのでは、ということです。

XC90にヤマハ製のV8エンジンが載るとか、そういう動きから予想して、今後S80はV8
とV6中心、S60・V70はV6中心になると思っています。
次のモデルは、一般道路でも上質さを実感できるよう、スペック、フィールともにエンジンを
磨き込んでくれることを期待しています。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 15:12:47 ID:uq49vB1A
04モデルのただのS60
燃費も良いし、回転半径も後方視界も気にならない。
長さが無い分、意外と取り回しはいいと思う。

ちなみに購入前は、しつこいくらいBMと試乗比較。
アドレナリンが出っぱなしになるBMにも惹かれたけど
デザインもメチャメチャ気に入ってたし、
ゆったりロングドライブを楽しむS60を選んだ。
何を求めるかによって、選ぶ車って違ってくるね。

291名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 15:41:57 ID:CoZQ4sTR
ついにVOLVOにもiPod接続用アダプタが登場しますよ。
…'03モデルにもつながるといいのだけど

ttp://www.apple.com/pr/library/2005/jan/11volvo.html
ttp://forums.swedespeed.com/zerothread?id=32410
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 15:52:44 ID:crr16zzJ
>>290
そうなんですよね。私みたいなスペックオタ的に刺激をボルボに求めたことが、そもそも
間違いなんでしょうね。
Rでもベースの部分はホントに良いです。特にシート。このスレに以前、シートだけ
で車を選ぶものかという趣旨の書込みがありましたが、それもありかと思わせるくらい、
シートの重要性が分かる良いシートだと思います。
Rでも、ゆっくりロングドライブを楽しむのが最高。ホントに疲れ知らずです。
だとすると、やっぱりボルボにRは要らないのかな・・・
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 17:01:40 ID:vD8IKwBu
この説明は適切ですか?ボルボに詳しくないので教えて下さい。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e42447192
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 17:13:24 ID:uybX2T59
>>286
S60Rって回転半径がノーマルと比べて異様に大きいんだね。
5.3mと6.5mってすごい差だ。おれは2.4試乗したことあるけど
すごい感じよかったの覚えてる。デザインもちょーかっこよかった。
ワゴンがほしかったのでV70と最後まで悩んで他のメーカーのワゴン
買っちゃったけど、セダンだったらS60買ってただろうな。マターリした感じ
がいいね、S60って。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 17:43:55 ID:7YmZUHmH
>>292
ボルボは基本的には、ちょっと仕立ての良いファミリーカーというポジション。

Rも高性能なファミリーカーって感じじゃないか?
05Rもスペックより、通常走行での乗り心地の改善に力が入ってるようです。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 18:19:58 ID:crr16zzJ
ボルボってメーカー、今、曲がり角にいるんだろうと思う。
V型エンジンの採用、Rモデルの拡大・定番化などなど・・・
ボルボ=安全 ボルボ=エステートというイメージからの脱却に躍起のように見える。
それがフォードの意向によるものなのか、ボルボ自身の意思によるものなのかは分からないけれど。
いずれにしても、スポーティといえばBMW、高級感といえばMB、高品質といえばアウディと、
ブランド性が高いこれらの車に対して、どう対抗していくかですね。
S60は、ボルボのイメージ変革の嚆矢だと思ってる。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 18:22:31 ID:VwfrVvtr
>>284
それって自前のエンジンが糞なメーカー?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 23:06:20 ID:mFbK8TDh
>>296

> S60は、ボルボのイメージ変革の嚆矢だと思ってる。

それをいうならS80。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 01:28:29 ID:6fsj7WVl
曲がり角にいるってそれは日本でのイメージの話だよ。
アメリカじゃ相変わらず「安い実用車」
S80だって国産勢のLクラス=アキュラTL、ウィンダム、より下だもん。イメージは。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 03:31:03 ID:gEc6zTbq
そうだね、アメリカでは日本車より下って捉えられてるね
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 09:20:43 ID:O1G5vj7h
>>285

240かなり興味があって、中古車情報あさりまくってます。一台近所に機関は上等なものがあったのですが、再塗装でその質がイマイチだったので見送りました。
基本が角いのにドア周りのきれいなRのプレスが大好き。内装はさすがにシンプルさを通り越して古さを感じますが・・・
調子はどうですか?がんがって維持してくださいw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 09:41:39 ID:DIfIVBoG
そう、だからこそイメージの変革が必要。
日本でだって、ボルボを知らない人にとってみれば、ドイツ御三家のように高級でもないくせに
やけに高額な車くらいにしか捉えられていないでしょ。せいぜい、象が踏んでも壊れないって程度。
フォードグループも、フォード車そのものじゃどう頑張ってもMBたちには適わないことはよく
分かっているから、元からブランドイメージのあるジャガー、ローバー、ボルボのテコ入れに力を
入れている訳で。
ボルボの今までの拠り所は、ひたすら「安全」。でも、世界的に生き残っていくためには、ただ
「安全」だけでは難しくなってきているんじゃないのかな。そういう意味で曲がり角。

S80は確かに現在の一連のデザインの先駆けだけど、スポーティというイメージ変革をハード面も
含めストレートに表した点で、S60が嚆矢だと思うよ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 09:51:51 ID:fDNmIm+7
漏れの855、水温が上がらなくなったのでサーモスタット交換してきた。
サーモスタット、クーラント交換で1.5マソ(@VCJ)ですた。
交換したら今までがウソのように快調にエンジンがあったまります♪
サーモスタット開きっぱだとほんとエンジンあったまんないのね。。。

でも、サーモスタット部品で4500円ぐらいって高くね?
漏れ貧乏だからさ〜。
そういうモマエは軽でも乗ってろって言われそう。w
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 10:05:22 ID:DIfIVBoG
>>303
確かにボルボだけでなく、外車の部品は高いですよね。
でも、外車、国産を問わず、旧車の維持には金がかかるもんです。
金がないなら、止めればいいのに止めらんない。愚痴をこぼしつつ手放せない・・・
こうやってM的にますます深みに嵌るんですよねぇ。
特にボルボの旧車って、味がありますもんね。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 11:43:00 ID:zaSqMOmi
安く上げたきゃipdの共同購入汁
旧車は外車のが維持楽
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 18:13:18 ID:tmA5Jh2X
240のターボモデルって今どのくらい残っているのかな?日本に正規に輸入されたものもUS仕様の4灯だし、一度2ドアセダンのターボを見たけど。
欲しいけど、維持にいくら掛かるだろうか???
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 20:28:12 ID:VRphsWAd
>>305
ipdの共同購乳について
詳しく知りたいんですが、
日本語のサイトで紹介されてないですか?

去年購入した854が「旧車」となる日まで
乗りたいので。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 20:58:58 ID:zaSqMOmi
ぐぐれば何件かサイト当たるんではなかろうか
ipdはアチラさんのサイトなので日本ゴないです
安いよなー
有志が善意で運営してるとことかで迷惑かけちゃ駄目よ
取付サポートとかもないから、まるきり自分でやる人のみ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 20:59:00 ID:CKAcGT2s
>>307

ググれ。いろいろ出るぞ。

FF系よりFR系のサイトの方が詳しかったりする。

854ならリビルトとかOEM品とか国内でも安いところ色々あるぞ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 21:25:26 ID:VRphsWAd
>>308
>>309
ありがとうございます。
セダンはバカにされそうな雰囲気でしたが
がんばってみます。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 21:29:00 ID:cDoIac/t
>>303
3000円くらいで社外売ってるYO
んでもって、作業は素人レベルでできるしw
交換してくださいとイワンばかりのところに鎮座しております。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 22:29:12 ID:dMGLxyzJ
>>302

> S80は確かに現在の一連のデザインの先駆けだけど、

それをいうならECC。
http://www.autotrend.com/pic/10033.jpg
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 00:41:10 ID:X83hFn0w
ボルボ、安全も最近結構やばいものなぁ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 03:32:07 ID:iorhBw2V
頑丈ってのも昔かなり宣伝だけで作ったイメージだったらしいし
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 15:07:34 ID:e/sXR1ss
>>312
知ってるよ。
そして、ECCのデザインコンセプトを忠実に再現できたのがS60。
>>313-314
取り柄がないボルボ・・・
ますます、どうにかしないとね。
実感として語れるスポーティさとか、目に見えて分かる高級感や品質感とか、数値で分かる
スペックと違って、実は安全性って誰にも分かんないからね。
車体が潰れなきゃ安全てことでもないだろうし、風船がたくさん付いてりゃいいってことでも
ないだろうし。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 15:09:02 ID:0S3WWrRJ
>>315
こらこら、「らしい」ってのが釣り糸だ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 15:15:45 ID:WfWW+6Lr
ボルボの安全レベルは今でも世界最高レベル。

http://www.euroncap.com/content/safety_ratings/details.php?id1=3&id2=195


318名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 15:26:08 ID:0S3WWrRJ
釣りは指定の釣り場で行ってください
誘導
 ↓
☆上質実用車VOLVO V70限定☆マッタリ〜2台目〜
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096504766/
319315:05/01/14 15:27:07 ID:e/sXR1ss
ユーロNキャップって、MBにケチつけられたりしてるらしいけど・・・
釣りだったか・・・逝ってきます・・・
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 15:32:24 ID:WfWW+6Lr
つうか、なんでボルボ乗りでもないやつが昼間っから書き込みしてるんだかわからん。
しまいにはユーロNCAPまでケチつけるし。

妬みって・・・(以下省略
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 19:04:34 ID:Yuj2Ev01
新S40はS80並の安全性とか言ってるけど、間のS60よか上なのかいな?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 22:23:12 ID:Q86fBkVC
いくら安全だろうが今の技術ではさほど変わらない

 それよりあのエンジン。二昔前の日本車以下である。

  私は試乗したが、余りのひどさに購入をやめ、オールロードクワトロにした。

  この2.7Lターボのできも褒められたものではないが、

  ボルボの2.4Tに比べれば雲泥の差である。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 22:56:54 ID:vSIPgSRO
>>322
そりゃあ、いい買い物したね。おめでとう。よかったよかった。


>>321
設計年次が違うとはいえ、気になるとこだね。
S40/V50のほうが凝ってるようだけど、やっぱ重い車の方が結果的には良い成績を
残せそうだし。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:42:27 ID:fqqVjs4/
>>322←こいつが本当はださい国産でも乗っているんだったら寂しいやつなんだろうな。(笑)
  
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:51:56 ID:CghR+BPW
IDからすると黒い86に乗ってるようだな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 02:42:54 ID:eJbpCX1Q
322が乗ってるのはカロバン
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 09:05:07 ID:9+y4MtCp
>>323
ユーロNCAP至上主義ってわけじゃないし既出だろうけど改めてってことで。
S40(2004年モデル)
http://www.euroncap.com/content/safety_ratings/details.php?id1=3&id2=195
S60(2001年モデル)
http://www.euroncap.com/content/safety_ratings/details.php?id1=3&id2=103
S80(2000年モデル)
http://www.euroncap.com/content/safety_ratings/details.php?id1=4&id2=55
単純に星の数だけなら、S40>S60=S80だけどね。
やっぱこういうのは設計が新しい方が有利か?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 10:50:57 ID:YSSSCw79
>>315
> 知ってるよ。
> そして、ECCのデザインコンセプトを忠実に再現できたのがS60。

きみしつこいけどホントに無知だね。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 16:28:48 ID:Q3w43cWh
850だけどもハンドル切ると「ゴリ」って音がたまにすることがあるんだけども
これはステアリングギアボックスというやつなんでしょうか・・・。
9万キロ弱です。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 17:03:02 ID:DVgAs7x1
漏れも同じ音するなぁ〜
あれってサスペンションバネのキシミ音のような希ガス・・・
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 17:21:40 ID:Q3w43cWh
>>330
神経質すぎんのかな〜俺。
ちなみに坂で多い気がする。
今まで全く鳴ってなかった(多分)ので心配だなぁ・・・。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 17:32:44 ID:Rzbuv7Zc
>>331
ブッシュ類交換してます?
俺のは96年式850Rですが、やはり音が出まして、足回りとエンジンとステアリングギアボックスの
マウントブッシュ交換したら、調子良くなりましたよ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 17:41:44 ID:G+azh8FB
工場に出すか、下潜ってステアリング系統観察してみ
話しはそれからだ

段差を高速で乗り越えたりした?
334負け犬=271:05/01/15 18:11:28 ID:9VyOJZON
先日「突起」の件で書き込みしたものですけど今日休みが取れたので、
100均ノミと金づちを使って一念発起!
262=274さんがおっしゃってたように根性だしてみましたが、
非力な私でもなんとか削り取ることに成功しました(^o^)丿
262=274さんアドバイスありがとうございました。
335262:05/01/15 19:02:14 ID:B/roFnbC
>>334

おめでと!
これで気軽にオーディオ交換できるようになるな!
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 19:59:47 ID:Q3w43cWh
>>332
Dから中古で買ってもうすぐ2年。
特に何も問題なかったので何も交換してません。
前のオーナーがどうだったかは不明。
ちなみにブッシュ交換っていくらくらいですか?

>>333
明日、見てみるつもりです。今日は雨なんで。。。
高速は結構使ってますが特別な段差に突っ込んだ記憶はないかも・・・。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 20:42:34 ID:G+azh8FB
音が出る時のハンドルの切れ角ていつも同じ?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 20:47:11 ID:Q3w43cWh
>>337
ん〜、、、何とも言えないかな・・・。
かなり勘だけど違う気がする。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 22:07:28 ID:me4c4Bd1
フルロックで段差(轍等)を受けるとステアリングロッド?のストッパーが当たって音が出るらしいです。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 23:11:24 ID:sqBpRSoO
>>329
パワステのオイルが減っている若しくは漏れている場合、
そんな音がしますよ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 01:18:45 ID:vuHiVdqA
いつの間にか貧乏万歳のスレとなりました
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 04:38:33 ID:wOMCHjgg
まあ旧型海苔は比較的自分でやっちゃうのが楽しい派が多いしな
油にまみれて輝く笑顔
シュミの時間を持てるつーのは素晴らしい事
ガッハッハッ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 12:45:58 ID:VPopgXKf
イジリ倒すなら98モデル以前のVOLVOがいいね。
色々と手を入れる余地がある。

そういうのは貧乏とはまた違ったもんだろ。


344名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 18:17:40 ID:wOMCHjgg
貧しいには違いないけどな
金がないからあれこれチエ絞って楽しいんだが
反って金つかってっかもなー
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 21:26:01 ID:cBpccqiH
ボンビーでいいんじゃない?
自分で作業してると楽しいし、愛着わいてとことん乗ってやろうと思えるし。
ボロボロになるまで乗るからこそボルボだ!
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 21:57:58 ID:q947Kwbn
ガタピシ車で行こう!
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 00:14:40 ID:0G3f6+7o
855に195・65・15のスタッドレス履いてるけども
クリアランスかなり狭めになった気が・・・
チェーン装着してる神はいますか?
スノボ行くけどチェーン使う機会などほぼないけど
何となく持ってないと不安なんで。
348315:05/01/17 09:54:40 ID:sJmeF8gw
亀レスだが・・・
>>320
俺の愛車はRの04モデルだ。
だから余計ボルボの行く末心配してるんだろうが。
ユーロNCAPの評価の仕方が議論になったこと知らないのか。
妬みなどと、くだらん煽りを入れるな。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 13:00:47 ID:A2TNX48A†
>>347
85糊じゃないけど
今時のカチカチしめるチェーンなら、振れ少ないので当たらないと思いますが

今のタイヤは出来が良いので膝以上パウダーに突っ込まなきゃヘイキ

不安ならエア少し抜いて
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 13:11:51 ID:Vo5lV7iC
>>347
チェーンの件ではないですが
スタッドレスはノーマルタイヤよりも若干外径が大きく成増
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 00:01:52 ID:aqi61dXM0
なんかさぁ、交差点なんかで曲がるときに
フロントのあたりから「キョッ」って音でない?

動物の鳴き声みたいなの。

QV70ですが。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 01:36:31 ID:7l9mFgE20
>>351
ディーラーに行って、シャシーのフロントの特定部分にグリス塗ってもらったら
なおるよ。
353ボルボの安全性について:05/01/18 02:06:53 ID:q/hZBVu60
最近はどこの国の衝突テストにおいても前面衝突・側面衝突が試験されるようになり、各メーカーはそこにかなり力を入れるようになってきた。
そして現にその点での安全性は高まってきたといえよう。
しかしあまりテストされない項目についてはどうだろうか。
ここに後面衝突のデータがある。いわゆるオカマ掘られて鞭打ちというよくあるケースの試験だ。
安全イメージの高そうなメーカーの結果を抜粋してみた。
BMW
http://www.highwaysafety.org/vehicle_ratings/head_restraints/head_bmw.htm
アウディ
http://www.highwaysafety.org/vehicle_ratings/head_restraints/head_audi.htm
ベンツ
http://www.highwaysafety.org/vehicle_ratings/head_restraints/head_mercedes.htm
レクサス
http://www.highwaysafety.org/vehicle_ratings/head_restraints/head_lexus.htm
サーブ
http://www.highwaysafety.org/vehicle_ratings/head_restraints/head_saab.htm
ボルボ
http://www.highwaysafety.org/vehicle_ratings/head_restraints/head_volvo.htm
すごいぞボルボ!最近存在感が薄くなった安全思想はこんなところに息づいていたのか。
また、サーブもかなり健闘しているといえよう。北国スウェーデンは追突が多いのだろうか。
瑞典メーカーの、試験がなくても自ら安全性を高めていくという姿勢は尊敬に値する。

しかしお馴染みの前面衝突においてはスズキに負け、ヒュンダイレベルという悲惨さ。
スズキ・エリオ
http://www.highwaysafety.org/vehicle_ratings/ce/html/0217.htm
ヒュンダイ・エラントラ
http://www.highwaysafety.org/vehicle_ratings/ce/html/0421.htm
S60
http://www.highwaysafety.org/vehicle_ratings/ce/html/0204.htm
もうちょっと頑張って欲しいものである。
安全を求める心は他メーカーを遙かに凌駕するが、技術がイマイチ足りないということだろうか。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 03:27:49 ID:jXUFHD8D0
>>353
スウェーデンは超高福祉で人口の少ない国。
怪我人が出ると、税金払う人が減って、貰う人が増えてしまうので、
ことさら安全性を重視する必要がある。
355351:05/01/18 19:14:57 ID:g1eSL1eT0
>>352

トンクス。
その「特定部分」ってどこなんですか?
結構メジャーな現象なの??

漏れは音がする度に犬でも踏んだんじゃないかと
ドキドキするよ・・・。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 05:11:37 ID:VpVGur/r0
S80大好きあげ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 09:31:49 ID:rgbEyD/v0
自分はs60のこげ茶色っぽいのに乗っています。
ボルボの色々な車種を見て思うことに、運転者への細かい配慮がありますよね。
それでなんとも自分のボルボがかわいく見えてしまう。
こんなに配慮の行き届いていて、安全性も高い(その上かっこいい)車に乗っていると今の国産車には
乗れない気分になってしまう。また、ボルボはベンツやBMと違って謙虚な感じがするところも良い!
なんだかボルボ至上主義者っぽくなってしまった・・・
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 10:38:05 ID:LSJqyzAm0
>>357
運転者への配慮については、私も国産から乗り換えて、そう感じてます。
さらに、全車種、全グレードを問わず平等に配慮が行き届いているのが
また良いですよね。ボルボに限ったことではないかもしれませんが。
それと、他を気にせず、肩肘張らずに乗れるというのもボルボの美点だと
思っています。
ベンツに乗ると、CだとEが、EだとSが、SだとAMGが、さらには、
BMWやアウディが気になるというふうに際限がなくなりそうですから。
車の雑誌なんかで煽られますからねぇ。

話は変わりますが、C30というコンパクトモデルのリリースが決まった
らしいですね。日本への導入はどうなんでしょう。
SCCや3CCのデザイン要素が採用されるようですが、今からとても
楽しみです。
ttp://response.jp/issue/2005/0118/article67229_1.html
359ボルボの安全性について:05/01/19 11:38:28 ID:g7uDlHCr0
>>357
S60はスズキ未満のヒュンダイレベルですから!残念!!
S40もS80も満点ですから!S60だけ仲間はずれですから!!
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 11:41:33 ID:LSJqyzAm0
>>359
さすが2chですねぇ・・・
こんな人が私のディーラーに出入りしてたら嫌だなぁ・・・
361ボルボの安全性について:05/01/19 12:44:41 ID:g7uDlHCr0
>>360
え、いや、あの、真に受けないでください。ごめんなさい。
362360:05/01/19 12:57:42 ID:LSJqyzAm0
私もS60乗りなんで、ちょっと真に受けちゃったんですよ。
仲間はずれは寂しい限りです。客観的なデータがあるだけに余計。
これ、違うって誰か反証してくれないかな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 13:26:05 ID:dURqEwkC0
>ボルボの安全性について
361見る限り人の良さがにじみ出てるね( ´∀`)いい人だ
364ボルボの安全性について:05/01/19 14:40:45 ID:g7uDlHCr0
>>362
衝突試験は他のところもやってるから元気出して!調べてきたよ!

S80
http://www.nhtsa.dot.gov/ncap/cars/2995.html
S40
http://www.nhtsa.dot.gov/ncap/cars/3283.html
XC90
http://www.nhtsa.dot.gov/ncap/cars/2634.html
S60
http://www.nhtsa.dot.gov/ncap/cars/2994.html
ここでもやっぱりS60は一番駄目でしたから!残念!!

V70
http://www.nhtsa.dot.gov/ncap/cars/3287.html
XC70
http://www.nhtsa.dot.gov/ncap/cars/3288.html
ベースが同じのV70・XC70は両方全部満点ですから!
やはりS60だけは一味違いますから!

ヒュンダイ・エラントラ
http://www.nhtsa.dot.gov/ncap/cars/2814.html
やっぱりヒュンダイと熾烈な争いしてますから!

アコード
http://www.nhtsa.dot.gov/ncap/cars/2798.html
国産馬鹿にできませんから!

すまねぇ、探せば探すほど追い打ちかけてしまう
     ∧_∧
   /(´Д` )ヽ
  mn´(_(_nm
365360:05/01/19 14:53:39 ID:LSJqyzAm0
361=363=364
自分を「人の良さ」などと自演してるアホ・・・
366363:05/01/19 16:30:16 ID:dURqEwkC0
>365
>361=363=364
じゃないけど、364を読んだかぎり俺のカキコミは訂正しておくよ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 18:03:34 ID:oBXi8Tcz0
850Rって全部で何色ありましたっけ?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 21:11:07 ID:VxjxC8O60
>>367




ガンメタ
ダークオリーブ
ライトブルー(国内なし)

くらいしか知らない
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 21:57:03 ID:7eiubzuT0
ボルボのサイト見ると、ボルボカーズジャパンについて
何の紹介もねーぞ?
他の国のボルボサイトにはお客様窓口のページが
あるけど日本のサイトには無い。
ボルボって地方ディーラーの集合体なのか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 22:24:16 ID:pxwsLAiQ0
>>368
漏れの色がない・・・
371C70、S70、V70のリコール:05/01/19 22:26:04 ID:GFKodNS/0
【届出者】ピー・エー・ジー・インポート株式会社
【届出日】平成17年1月19日
【車 名】ボルボ
【通称名】ボルボC70、ボルボS70、ボルボV70(3車種)
【型 式】E-8B5234K、E-8B5254K、E-8B5234、E-8B5252、E-8B5254、
     E-8B5254A、GF-8B5244、E-8B5234W、E-8B5252W、E-8B5254AW、
     E-8B5254W、GF-8B5244AW、GF-8B5244W、E-8B5254AWL、
     GF-8B5244AWL、NA-8B5252W(16型式)

【製作期間】平成10年3月18日〜平成11年9月27日
【対象台数】9,544台
【不具合部位】灯火装置

【不具合状況】灯火装置の前照灯スイッチの外枠に製造不良のものがあり、
そのままの状態で使用を続けると、当該スイッチの外枠が破損し、最悪の場合、
前照灯等が点灯しなくなるおそれがある。

【改善内容】全車両、前照灯スイッチの部品番号及び外枠を点検し、対象のスイッチ
及び外枠に不具合のあるものは、良品と交換する。

【改善済の識別】左ドアヒンジ取り付け部(Aピラー)付近に塗付された黄色ペイント。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall05/01/recall01-192.html
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 22:44:17 ID:oBXi8Tcz0
>>368
ども。シルバー系ってありませんでしたっけ?

>>370
ホワイトパール?何かレア車のイメージがるんですけど。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 13:08:18 ID:QKHTXAfV0
親が5台くらいボルボばっかり乗っているので、車イコールボルボとすっかり
洗脳されています。
これから車を買う予定なんですが、当然ボルボ以外は考えられないようになって
いるので、S40のT4を中古で買おうかと思っていました。
車に詳しいという知人に相談したところその型は三菱と一緒に作って評判も悪く、
生産中止になったからやめとけと言われました。これって本当でしょうか?
正直、ボルボはエステートのほうが好きですが、予算の都合でセダンと思って
いたところに聞いた話なので、揺らいでいます。


374名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 13:24:08 ID:piZ3j7jO0
数日前のことだが、スーパーの駐車場で車を降り、隣の車の運転席まわりをなにげなく見た。
「ベージュ内装の軽、か・・・。」
他の部分に目をやった。旧V40と気づいた。少し驚いた。
旧40系はオススメしない。見ても乗っても安っぽいし。助手席しか乗ったことないけど。
ちなみにオランダの確かネッドカーとかいう三菱との合弁会社で生産されており、三菱カリスマとシャーシ共用されております。
なお、カリスマは今で言うランサーセディアぐらいの位置づけかな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 15:04:45 ID:+GGM3oyF0
>>373
何やら釣りの香りがするが・・・
車=ボルボなら、>>374の言ってることは基礎知識だし、何より揺らぐことは
ないだろ。
スリーダイヤみたいにタイヤが外れることはないし、カリスマとは違って生産
中止になることなく天寿を全うしたが、取り敢えずやめときな。
親のボルボを譲ってもらえば?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 17:48:59 ID:VjbpP8nd0
age
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 22:39:48 ID:2ZOcOZG00
プラットフォームが同じなのと
シャーシが同じを混同してる素人が多いね
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 23:35:50 ID:MwXKnIyW0
そりゃ自動車メーカー勤務のプロは少ないだろ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:40:44 ID:vjd7MJmU0
>>377
すいませんが詳しく教えてください。(釣りじゃなくてマジで)
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:50:08 ID:Oa0q4NdO0
>>379
ちょっとは自分で調べろよ。
概ねこんな意味↓
http://www1.harenet.ne.jp/~noriaki/link64-3.html

プラットフォームが同じでもカリスマとS40では共通点はほとんどないがエンジンは共用できる。
日本国内のS40はすべてVOLVO製4気筒エンジンだったが 欧州仕様には三菱エンジンもある。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 01:04:15 ID:KjxDdIPC0
こういうのを味噌も糞も一緒と言う
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 01:54:18 ID:UkJe8PKV0
>>380
url引いたくらいでえらそうにすんなボケ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 02:12:19 ID:3gw2klbO0
>>373
モノ自体はそんなに悪くないと思うけど、ボルボっぽさを重視するなら、
少し物足りないかもね。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 08:46:05 ID:NV7LA4WK0
>>382
↑そのURLすら検索できないバカが逆切れしてますw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 08:54:58 ID:7bbV1Kh10
プラットフォームは直訳すれば基本骨格だからなぁ。
シャーシを共用しないプラットフォーム共用なんてあるの?
386373:05/01/21 09:33:29 ID:oaXmWZi70
ご意見ありがとうございます。
釣りじゃないです。子供の頃からうちの車がボルボだっただけで、
特に詳しいわけではないので、勉強になりました。
ボルボが外国車だと気付いたのもつい数年前のことですから、
無知もいいところです。
タイヤが外れたり、火が出たりしなければS40にしようと思います。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 09:44:30 ID:NV7LA4WK0
>>385

直訳するから余計に混同するんだよ。
日本語では基本骨格かもしれんが、ニュアンスとしては設計理念に近い使い方
物理的な基本骨格=シャーシの共用ではなくて、設計時の概念とか方針とか。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 09:47:59 ID:7bbV1Kh10
>>387
そういう意味があるのは知ってるけどさ、実際問題同じ工場で同じプラットフォームで作ってるのにシャーシ共用しないなんてことはあるの?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 10:00:48 ID:NV7LA4WK0
あのさ、シャーシって実際どの部分を言ってるの?
モノコックなのに。
トラックじゃないんだから 共用は無理。

同じ工場で同じラインでも違う車を同時に流せるのよ今は。
大量生産の時代はとっくに終わってるよ。
ただ極端な話、FFとFRとか 大型四駆と軽とかを同ラインで流すのは無理でしょ?
だから少しでも効率をよくするために同じ設計概念で他車種を作る=プラットホームが同じということ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 10:18:14 ID:15+ukma60
プラットフォーム共用とはいえ、旧S・V40とカリスマは全く別物。
現行S40・V50とアクセラもプラットフォーム共用ながら別物になっているのと同様。
カリスマは日本じゃさっぱり売れなかったが、一時期、T大寺氏などが三菱車らしからぬ
しっかりした車とか褒めてたな。

>>386
本人が決めたのであれば、他人がとやかく言うことではない。
旧S40特有の弱点とかはあまり聞いたことがないから、トランスミッションとかオイル
系とか普通の中古車選びの基準で、上玉を掴むべし。もちろん、ディーラー車で。
ご機嫌なボルボライフを送れるといいね。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 10:20:55 ID:7bbV1Kh10
>>389
床板、サス、タイヤ等の部分。
モノコックだとシャーシ共用は無理ってことは、スカイラインとスカイラインクーペがシャーシ共用ってのも否定するの?
ちなみにカリスマとS40は同じ工場製、ホイールベース同一、前後サス形式同一。
http://www.goo-net.com/catalog/4010/40101502/09000369/index.html
http://www.goo-net.com/catalog/1040/10401022/04003382/index.html
これでも別シャーシって言いたいんならそれでもいいけどねw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 10:29:23 ID:NV7LA4WK0
>>391

あーやっぱり混同してるね。
スカイラインとスカイラインクーペってどの型のことだろ?
モノコックのシャーシ共有ってのは普通サブフレームの共用を言うけど。。。

カリスマとS40が同じ工場なのは当たり前。
そのためのプラットホーム共用じゃんかw ちなみに同じラインだよ。
1ライン効率よくそれぞれの必要な台数を作れるのがメリットじゃんか。
ホイールベースやサス形式が同一=つまりラインのセットアップが同じってこと。
使ってる部品はそれぞれ違うけどね。
ラインのセットアップが同一で行ける様にするために基本概念は同じなだけで
シャーシが同じなのではないんだよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 10:38:45 ID:7bbV1Kh10
>>392
シャーシ共用=サブフレーム共用?
初めて聞いた。社外サブフレームに交換したら別シャーシですか。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 10:39:54 ID:XnafwDdX0
カリスマ/40とランサーは同一プラットフォーム

プラットフォーム云々ってのはメーカーの設計思想の話であって、プラットフォームが何か良く分かってない一般人は気にする必要がある内容じゃないよ。

昔は同一プラットフォームならホイールベースとか、サスペンションジエメトリーが変えられないって言われてたけど、今はそんな事も無いし。

んな事気にするよりも、内装の質感とか見るべき所は沢山あるよ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 10:46:31 ID:NV7LA4WK0
>>393

スマンが社外サブフレームってどんなの?
まさか補強バーに毛が生えたようなものの事じゃないよね?

サブフレーム共用ってのは たとえばFFのエンジン&ミッションが乗っかってるサブフレームを
4ドアセダンのモノコックシャーシに乗っけたり ステーションワゴンに乗っけたりすること。
もしそれを同じラインで流そうとすると、ホイールベースやトレッドは同じにしたほうが
セットアップは簡単になりラインのプロダクティビティが向上するでしょ。
でもモノコックシャーシは別物なのよ。

プラモデルじゃないんだから、シャーシは同じで上物だけ乗せ変えて違う車種にはできないよw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 10:51:57 ID:15+ukma60
一般的にシャーシといえば、エンジン、駆動系、サスペンション系、ステアリング系、
ブレーキ系などの総称として使われることが多い。
例えば、アコード・インスパイア・レジェンドは、それぞれエンジン、サスペンション系、
駆動系が違うし、ホイールペースも異なるが、ダブルウィシュボーンサスなど共用している
部分も多いので、アコードのシャーシと共用(あるいは流用)していると言われている。
シャーシ共用という言い方は、ボディとシャーシを別々に作っていた時代の名残だろ。
現在の車はほぼ全てモノコックボディだから、厳密に言えば>>389のとおりだな。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 11:00:01 ID:7bbV1Kh10
>>395
サブフレーム交換で検索すると出てくるよ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 11:03:39 ID:NV7LA4WK0
自動車雑誌なんかでプラットフォーム共有とか書かれるけど
本当の意味を理解している人って少ないと思うよ。

>>396の言うようにシャーシって名前も使う人によってどの部分を言ってるのかあいまいだしね。

そういえばS/V40って確かホイールのPCDはカリスマとおんなじだよね?
VOLVOはPCD107.95なんだけどS/V40だけ違ってた記憶が・・・
もしかするとサスのコンポーネントは共有だったのかな?
ブレーキ関係は別物だったと思うんだけど。


>>397
それってまさに「補強バーに毛が生えたようなもの」じゃんかw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 11:07:06 ID:7bbV1Kh10
>>398
 ∧∧
Σ('ω'ノ)ノ!
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 11:09:47 ID:SRicQHat0
しかし、メーカーが本気で力を入れて作ろうと思っている車種は
プラットフォームを低級車種と共有などしないという「気がする」。
既存のものを利用してお手軽に作っちゃえ的に作られたような
「気がする」。我々素人にとってイメージは非常に大事だから
俺はそういう車は買えない。たとえ実害が全くないとしても。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 11:22:21 ID:NV7LA4WK0
>>400

おっしゃるとおりかも。 結局は商売なんで売れなきゃ意味がないし。
イメージってのはコンシューマーにとって重要なファクターだしね。

セルシオがマーク2とプラットフォーム共有とかいったら
売り上げはさがっちゃうんだろうなw

VOLVOにとってS/V40ってのは コストを抑えた新規投入車だったから
その辺の兼ね合いが苦労したところなんじゃないだろうか。
ただ、逆に言えばS/V40なんかは その辺のイメージを気にしない人が買ったってことだよね。
みんなが「カリスマと変わらん」と思ってる車を「カリスマ以上の値段」で購入できる人だから
大抵はディーラーできちんと定期点検のできる=車にきちんとお金を使える人が乗っていた可能性は大きい。
良い中古車にめぐり合える確立も大きいんじゃないだろうか。

CクラスのAMG仕様とかなんか 酷い車ばっかりだもの。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 11:34:21 ID:15+ukma60
>>401
確率云々の真実はどうかは置いとくとして、一つの見方として同意。
ただ、「カリスマと変わらん」と思って買った人は、そんなに多くはないと思うが。

現行S40・V50が「アクセラと変わらん」と思ってる人も多くないのでは。
全く別物だから。
ボルボって、安全という売りはあっても技術というイメージがないから、逆に国産の
技術イメージを借りることができて、かえって良いのではないかと思う。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 12:01:50 ID:4BoFMZPn0
そういえばリニューアルしたs60とv70ってボルボらしさがなくなった感じですね。
エンジンの音は静かだし。ヨーロッパの車は国産車と違って何度も修理をしながら使って
ゆくものだから、エンジン音で調子を聞き分けたりするもの。
最近のボルボはちょっと前まで頑固に角ばった形ばかりだったときのボルボよりも
ちゃらちゃらしてきている気が少しする。
でも国産車のように何度も大きなモデルチェンジをしたり、ニューモデルをたくさん出したり
しないところは気に入っているかな。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 12:35:36 ID:15+ukma60
デザインは、世につれ人につれ。ボルボも30年前はもっと丸かった。
自分は、今のデザインの方が良いと思っている。
欲を言えば、ピニンファリーナとかガンディーニとかがデザインを
担当したら、もっと魅力的になるのにな。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 16:10:08 ID:NTP8OUY+0
>404 ボルボも30年前はもっと丸かった。

禿同
角々ボルボも好きだけど、それ以前の古いボルボがもっと好き。
味があっていいよ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 20:43:16 ID:7avh9gCj0
>>404
同じく禿同。

デザインといってもアイデンティティを残さないとリピーターは減るような
気がする。
悪いが乗りたいとは思わないが、国産で言えばクラウンとかアリストとか、
残してきている物はリピーターも多いはず。
だから丸くなろうが四角かろうが「らしさ」が残っている限り俺は買う。
「飽きる」というファクターは別としてね。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:16:08 ID:KjxDdIPC0
フォードの車が日本の技術にかなうわけが無い
エンジン、車体、デザイン、総合性能、内装・・・ すべてだ
おっと、デブにはあのシートが魅力らしいんだったなw
俗に言うデブ専っというやつである。
ボルボはトラックのメーカーとして細々と生き残るだろう
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:59:55 ID:ai2sHkw50
>407
デブ専用...おもしろい。と思いつつ私もV70に乗っています。

アメリカで販売されているボルボの価格
http://autos.yahoo.com/newcars/volvo.html?refsrc=autos/ncg

オプションや品質チェックなどは日本仕様と異なると思いますが、
なぜこんなに 価格差があるのでしょうか。
V70Rだって日本は700万円以上しますがアメリカでは実売価格$36,460

409名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:57:06 ID:ardVepLp0
素朴な疑問なのですが、
何故そんなにアメリカと比べたいのでしょう?
ここで比較する方のほとんどが対アメリカですよね。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:58:49 ID:0aOsv+Pv0
そりゃ、日本人がなめられてる法外な値段で売りつけられてるからでしょ。
日本市場の利益がボルボ全体の半分近いって話も以前あったし。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:59:14 ID:XaD7QtWI0
アメリカで売ってるのは現地生産だから。
そんなことも知らんで価格差語るの止めれ。
あとはブランドってやつだ。国が変わればイメージが変わったって
何も不思議ではない。フィットが高級車って言われてる国もあるんだしな。
Rが700万の車とは思えんのは同意だけど、好きなやつは買えばイイだけの話。
エントリーくらいの価格差なら許せるんじゃねぇ?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 01:00:00 ID:iMBiQUXl0
>>408
アメリカのボルボ輸入元は、一括で大量に仕入れて、保証なども独自にやってるから。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 01:08:06 ID:HG0qDGLJ0
>>411
アメリカで現地生産?
どこに工場あるの?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 01:14:20 ID:iMBiQUXl0
>>413
俺も初耳だ。
フォードの工場で作るかも?って話は聞いたことがあるが。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 01:20:08 ID:65z+DWke0
もうちょっとトランク広ければ良いのに。
コルトプラスみたいなの出ないかな?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 01:20:50 ID:65z+DWke0
上誤爆です。すまんかった。
41735歳妻子持ち:05/01/22 02:46:29 ID:4NXcPwTM0
940 Classic(エステート赤)に乗って約9年。
そろそろ次、と思っているのですが、
最近のは、VOLVOを、と言う気になれない感じもあり。

年間1万キロ程度、出来れば4駆希望。600万位まで。
VWやAudiも考えていますが、
同じような経験者さん、アドバイス戴ければ幸いです。
因みに、形と色から入るタイプです。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 03:50:26 ID:fBdoHqvR0
自分はアウディA6からレジェンドに買い換えました。例の4駆、SHAWDに乗ったら
クアトロが古代の機械に思えた。。
まあホンダだから子供っぽいけど4駆の性能に関してはすごいわ、あれ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 08:38:43 ID:+p2AxyNO0
嗚呼すれ違い
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 09:22:56 ID:OK7u7CXBO
600マソあったら、折れなら自分のボロボをフルレストアするなー
塗装、レンズ、ゴム、メッキ類全交換
エンジン、ミッション、ブレーキ、サスOH、全部やってもお釣りがくるじゃん
6気筒化やターボ化もできるぞ
つーか9年落ちなんか海苔頃じゃないか
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 09:27:09 ID:dXhx36Nu0
>417
VWパサートがモデルチェンジ間近で値引きも期待できるんでねーの?
中古でも良ければベンツE320の4マチックとか認定中古車で狙えるだろ。
やっぱりドイツ車の方がしっかりしてて乗った感じが全然違うと思うね。
まぁ日本車が一番良いのは言うまでも無いけど。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 16:29:52 ID:XaD7QtWI0
>アメリカ現地生産

ちょっと言い方が悪かったな。
具体的な場所は忘れたけど、カナダにある。
アメリカとの国境に近いところだったと思う。
北米仕様の車はここで作ってる。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 16:32:32 ID:Tq6d/TiZ0
9年でボルボを乗り換えるなんてもったいないとも思う。西洋車ならではの
味が出てきているころなのに。
ボルボはistやらマーチやらチャラけた車じゃないからそう簡単に買い換えるのはね〜
まあ人それぞれの車への考えがあるけどね。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 20:20:57 ID:MLyKfug/0
> 28 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 01/09/07 01:22 ID:cGXi9lg6
>
> カナダ製のボルボは本国製とは似ても似つかないシロモノらしいが
> 真偽のほどは?

って随分前のカキコが引っかかった。が、詳細不明。

http://response.jp/issue/2004/0521/article60515_1.html
の記事によれば、この時点では少なくとも米国内では作ってないようで。
今のボルボの自動車工場って、瑞典国内とベルギー以外にどっかあるん?
オランダのネッドカーはもう作ってないよね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 20:59:59 ID:XaD7QtWI0
>>424
カナダに工場はあるはずよ。
まぁ調べとくわ。少なくとも850の時代には確実に存在している。
サイドのウィンカーがなかったり、ハンドルがチープだったり日本仕様より
だいぶコストダウンしてるように思える。
ぱっと写真見てこれくらい気づいたから、つきつめていけばもっと見つかるかも?
ウッドパネルの色も日本仕様とは違う罠。
漏れの850はベルギー製だったな。日本に入ってくるのはほとんどベルギー製のような気がする。
V40はダッジ製やったね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 21:50:01 ID:0WsaLFgN0
よんまるとかごーまるとかのってっから
そんなこと気にすんだよ。しょせんVOLVOじゃねーよ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 00:05:06 ID:4vlcv46e0
>>のってっからそんなこと気にすんだよ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 00:22:13 ID:FStVDgUD0
そうですね

新車が買えないのは否定できません。
給油口の蓋が壊れやすいのも
馬力が弱いのもサイドエアーバッグが付いていないのも
ラジオの解除コードを打ち間違えて何時間かラジオを聴くことが出来なかったのも
みんな古い車のせいです。

でも今の丸より四角が好きなのですよ。
429940GL:05/01/23 19:29:17 ID:ibUuCVxP0
教えてください。
中古のVOLVO 940GLに乗っています。
ハンドルを深く切って、手をゆるめると、さらにハンドルが
勝手に深く切れてしまいます。慌てて力を込めて戻さないと
まっすぐに走れません。中古の販売店はVOLVOの特徴だといい
ますが、本当でしょうか。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 20:30:20 ID:bYse3uFBO
ボルボつーか、ベンシとか欧州車って、舵角が深くてタイヤの角で小回りするじゃない?
ただブーツ破かないようにロックまで切らないようにしてるけど
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 20:56:21 ID:1LyWiPdq0
>410
>日本市場の利益がボルボ全体の半分近いって話も以前あったし。

んなわけないよ。
アメリカが一番の市場。だから日本では終わりかけてたSUV(XC90)も
アメリカで需要があったから作られたの。
C30もBMW miniの成果で売れないと言われてたコンパクトが売れたから。

>406
ボルボのデザインのアイデンティティはV字ボンネット。
ずーーっと引き継がれてるよ。
432 ◆B230FTu6Tk :05/01/23 23:13:55 ID:jRfQiJ6q0
>>429 本当です。FR−VOLVOは特に良く前輪が切れるからね。
それから、めったにフルロックを使わぬほうが吉。国産車と違ってラックを壊しやすい。
壊したら最後、国内ではリビルトパーツも手に入らない状況。

>>431 マッタリとした乗り味もデザインアイデンティティに加えてほしい。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 11:28:47 ID:wQgk1OFi0
>432
乗り味がデザインアイデンティティとはw

でも走りを求めた車じゃないのは確かだけど、
V70Rは某クルマ雑誌のサイトで
「アウディもBMもベンツも、スポーティワゴンでは、ボルボに負けている」
って書かれてた。

なんか嬉しくなっちゃったよ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 18:34:28 ID:unTMpiX6O
露骨にひいき目な記者だなー
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 19:37:27 ID:Nl0j4U7j0
金貰ったんだろうなあ。

ボルボがプレミアムってのが理解できん。。。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 19:51:22 ID:oCf1bC2c0
や、Rははっきり言って別格だと思うよ。
客層(オーナー層)も他グレードとは明らかに違うし。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:32:56 ID:WwSnpOsu0
>406 >431
ショルダーラインもねっ

>432
この乗り味はたまらないよね
438940GL:05/01/24 23:57:42 ID:pCWzbbcn0
>>430さん、 >>432さん、
教えていだだき、ありがとうございました。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:07:54 ID:hMLxTOgA0
855に乗ってて足が硬いと思うんだけど、コーナー曲がる時はサスがふにゃふにゃなんだー どして?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 02:08:03 ID:N/r4Uu8E0
R、FFだから完全にパワーにシャーシが負けてるよ。あれをほめる評論家の
気が知れない。と思ったら言い方微妙に「パワーがすごいので扱いに慎重さを
必要とするときがある」だって。バカみたい
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 03:59:03 ID:icGr/xgA0
ボルボのFFモデルってどれも足よくない気がする。やっぱ経験不足かナァ。
FRの方が素直だった。
FFなら経験の深いフランス車やホンダ、アウディの方がいいみたい
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 08:25:45 ID:TzWA73xtO
439
スプリングかスタビ硬く汁
カーブはいーぞ
ただし乗り心地文句ゆーなよ
折れはボルボはフニャフニャで構わないと思う
ボルボはオトーサンのクルマです
ユターリ海苔ましょう
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 12:21:21 ID:SFHmdOPq0
C70ってさ、人気ないの?
現行カブリオレの中では一番美しいと思うのだが…。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 12:31:15 ID:rFcjanpz0
>>443
興味ある人は結構いるが、買う人がいない
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 16:29:00 ID:eb3jiCXW0
>>442
同意。前に850T-5のスポーツパッケージに乗ってたが、
ミスマッチだと思った。
今はV70 2.4だが、こっちの方がVOLVOらしいと思う。
結婚して子もできて、マターリ乗ってるよ。
但し登りではorz
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 21:42:11 ID:atSPGRY40
欧州車だからてっきりドイツ車っぽいのかと思っていたけど
どっちかと言えばアメ車に近いよな
乗り心地と言い、あちこちから聞こえるキシミ音といい・・
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:06:37 ID:eBoZLpxs0
オレのCLASSICも、キシミ音すげ〜ぞ
現行型もそうなのか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:25:11 ID:0st0u+Jk0
>>447
確かに850や旧V70はキシミ音凄かったな。
現行V70はだいぶマシになってる。
ボディ剛性やシャーシ性能は全然別物。あとブレーキも。
850からV70に乗り換えて実感した。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:28:10 ID:0st0u+Jk0
>>446
欧州車の中でドイツ車っぽいのってドイツ車以外に無いだろう。
仏車や伊車に乗ってみ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 01:18:34 ID:/I6GKyZy0
850と70って側が違うだけですから!残念!
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 01:56:25 ID:6An9tFN40
レグノとか重いタイヤはボルボにはNGだよ。ボルボは実は剛性低いから
タイヤ重いといっきにへたるぞ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 04:08:41 ID:8BpycHaT0
>>443
海外では人気あるみたいだぞ
まあ人気あるのはカブリオレだけで、クーペの方は人気なくて絶版になったが
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 04:21:19 ID:tmROlXGU0
この850が履いているアルミは何インチでしょうか?
教えて下さい。
http://membres.lycos.fr/objectifp/Pub/sncf.jpg
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 07:23:14 ID:E8tQbap8O
↑まじ史んで欲しい
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 07:52:18 ID:0st0u+Jk0
>>450
それは旧V70でしょ。
850と現行V70に乗り比べてみるとわかるよ。
456貧乏人:05/01/26 12:47:49 ID:iS1JBd1U0
98年式の一番安物の旧V70を新車で無理して買って21万キロ走りました。
もうすぐ三回目の車検、三回目のタイミングベルト交換に加えて故障ランプが点燈したのでディーラーに持っていったところスロットルボディ関係の故障の疑い有りと診断されました。
はたして、この車にこれ以上金を投入したものかどうだか悩んでおります。

私のような乗り方だと、もう、新車はもったいないので、程度の良さそうなXC70を中古で購入して4年くらいで乗り潰そうか、などと考えています。
XC70にしようと思うのは、冬はほぼ毎週山へ通うのでやはり四駆が欲しいからです。
普通のAWDでもいいのですが、まずタマが無さそうなので。

現在の車に不満はありませんが(しょっちゅう、細かいところが壊れますが)、車は道具と割り切っていますので、これ以上お金をかけるのは無駄なような気がして。。
01か02くらいのXCで相場はいくらくらいの物なんでしょうか?
それと、旧V70用のホイール(18インチです)を流用する事が出来るでしょうか?

車の事はトンと疎い物で、間抜けな質問してたらごめんなさい。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 13:10:36 ID:mB2pqmHo0
>>456
程度の良いものは350万円くらいはするよ。
3年落ちを350万円で4年乗るか、600万円の新車を7年乗るか微妙な値段だな。
ともに、1年当たり100万円弱。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 13:25:43 ID:MoqNYldE0
スミマセン、04V70Rですが軋みますorz
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 14:02:44 ID:De4C7Cux0
>>458
ワゴンは軋んで当たり前。
S60Rは軋まない。買って満足しとる。
460貧乏人:05/01/26 14:17:11 ID:iS1JBd1U0
>>457
どうもありがとう。
本当に微妙ですよね。
でも気持ちは中古なんですよね。
350万ですか。
やっぱりイイ値しますね。。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 16:23:42 ID:UkvuCs4n0
>>460
03のAWD買わないか?去年買ったばかりのスタッドレス(ミシェラン)も付けるよ。
462貧乏人:05/01/26 16:35:06 ID:i/UBykNi0
>>461
お!いいお話ですね!
でも高そうなのがなんとも。。。

それにHNどおりの貧乏人なものでローンじゃないと無理なんですga..
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 16:54:11 ID:UkvuCs4n0
こっちも個人だからローンは困るなぁ。
銀行ローンとか組めない?
ちなみに360でどう?走行3万km

マジで話しをするなら
[email protected]
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 18:48:16 ID:pf6VqXAJO
05V50もワゴンだけど軋み音とは無縁だな。
設計が新しいからか小さいからか、松田が噛んでるからかわからんけど。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 18:49:38 ID:Cjbr39020
>464
ボディ剛性はめちゃくちゃアップしてるよ。
設計頑張ったそうだ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 19:26:15 ID:UWXxB4PI0
>>464

マツダは関係ないやろ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 20:36:58 ID:5MM+wlYt0
おいらのQV70のパワステポンプが、やばいっす。
よだれ、ダラダラっすよ。
修理 いくらかかるんだろ〜 教えてちょ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:09:11 ID:hAmoROBR0
>>465
頑張った感じはよく伝わってくるね確かに。ミシとも言わない。
もっとも今の車ならフラ車でさえ滅多に軋まないけど。

>>466
関係ないかもね。いやどうかなぁ?案外、
ボ:ココに棒入れないと安全性が…
マ:ココ繋いでおくと静かになるよ…
フォ:ココは強化しないとWRCで…
ジャ:いらねぇよこんなの
などとみんな好き勝手やって鬼のような剛性を誇る骨格レシピが出来上がったとか。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:27:41 ID:LObiPEfH0
ここはマツダは一切関係ないと信じたい香具師らばかりのようだけど
関係ないわけないだろ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:35:13 ID:cuk7aUkx0
今、ボルボのサイトを見たが非常に遅く、イライラする作り。
サイト制作者の自己満の世界。V70の情報とろうと思ったが
精神衛生上悪いので断念した。スペック表さえすぐ探せないんだよ。
ボルボ少しは考えてくれ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:51:19 ID:oaxMj7NJ0
ボルボのサイト見てるとあまりの故障の多さに購入を躊躇してしまう
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:51:52 ID:KzUf7txG0
>>469

藻前はV50の中身はマツダ車だと信じたくて
仕方ないようだな

ちなみにプラットフォームはアクセラと共通だが、
あれはフォードPAGのグローバルシャーシだ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 07:13:48 ID:flXQwGgp0
ディラーに持ってても持ってても、すぐにサービスのランプが付く('A`)
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 10:19:50 ID:ZgoPEfjmO
新しいの買えっていってるんだよ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 11:54:54 ID:7VeX+qv90
葛城ミサトの霊が憑依しています
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 13:02:19 ID:7VeX+qv90
ちょっと聞いてくれよ
S60買ったときに純正オプションのHDDカーナビ付けたんですよ、パナの
んで、いいかげん地図が古いんでパナのサイトで調べてみたら
2万円でHDD書き換えるんで販売店に依頼しろってんで
S60買ったボルボのディーラーに頼んだら
「ボルボの純正オプションは同じ型番でもちょっと違うんです」
んなわけねーだろ、いやちょっと違ってもいいけどさ、
だったらこのナビの地図って書き換えできないのって問い詰めたら
「本社に問い合わせるのでしばらくお時間をください」
で、もう2ヶ月になるけど反応ナシですよ
なんなのコレ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 13:59:47 ID:UQhf4eRO0
>>476
漏れは04モデルにHD9000WD付けてるけど
12月にパナサイトから更新案内のメール来たんで
ディーラーで外してパナに送り1週間で戻ってきたよ。
工賃モロモロ込みで3万かけるくらい。
XC70だけど。
そのナビの型番は何なの?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 15:42:44 ID:AWoPhRfR0
>>477
HD9000WDですよぅ
俺の地域のボルボのディーラーが嘘吐きなだけですね…
そんなに余計な仕事したくないのか…
いや、俺はその程度の客だってことなんだな…
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 16:08:12 ID:qsMEONG50
ボルボディーラーはまだマシかもな。BMWのE39(前の5シリーズ)に
ついてたナビのCD-ROMって4万もするって言われたんだよ。で、調べてみたら
ホンダのナビとCD-ROM自体が同じってことがわかってホンダディーラーで
売ってもらったらたったの5000円だった。何かにつけてぼったくろうとする
インポーターやディーラーは許せん。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 16:19:18 ID:eIZ0pooD0
ナビの始動時にBMWのロゴが出て、そのロゴ代かもねw
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 16:23:13 ID:qsMEONG50
ROMは一緒だけど起動時のロゴとかディーラーのマークと位置はちゃんと
BMWになってたな。地図は共通としてもその他はROMの別の部分に
格納されてるデータを読み出すような仕様になってたんだろうな。
482貧乏人:05/01/27 17:54:59 ID:ckBTuRTJ0
>>463
お返事遅くなってすみません。
せっかくアドまで用意してもらったのに。。。

前にも言いましたように、車には疎いもので個人売買には不安があります。
それに遠方でも困りますし。。。
非常に魅力的且つありがたいお話なんですが、今回は無かった事に。。。
ありがとうございます。

引き続きなんですが、先代V70のホイール(社外品18インチ)が現行XC70に流用できるかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
それから、なんでもAWDの方式が変更になったと聞きましたが、実用的には如何な物なのでしょうか?
除雪のされていない雪道を走る事はありませんが、ほぼ毎週、大阪から雪国のスキー場(具体的に言えば白馬です)に通うような感じなのですが。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:10:10 ID:zZIB1tad0
ボルボのディーラーって対応悪いよね・・。

>482
付くと言えば付くけどアルミのオフセット次第。
でもXCに扁平率の低いタイヤって格好悪くね?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:17:47 ID:JHgao7zx0
ディーラー全部が対応悪いわけではないと思われ。
これから買うなら、他のディーラーに行ってみることをお勧めする。
買っちゃった人は・・・俺なら対応悪いところでは買わないからわからない。
去年買ったけど、ディーラーの対応・雰囲気に不満はない。
車はもちろんだが、営業マンが気に入った。
ディーラーからと言うより、営業マンから買った感じ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:46:03 ID:H0AA/8KR0
>>478
そこまで対応悪いディーラーなら、自己責任のリスクはあるけど
自分で取り外してパナセンスに送って更新してもらえば?
本体取り外しは簡単だし、梱包は黒猫がやってくれるし。
ディーラーでやると、更新キット代2万+更新費用5千円+
ナビ本体脱着代で3千円取られたからパナセンスに送れば
2万1千円で済むよ!
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:43:35 ID:ZWhgNgeL0
855のテールランプがヒビ入ってきて好感したいんだけども
QV70のものってポン付けできるんでしょうか?
たまに交換してる人いますよね?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 00:24:50 ID:6kDyewjZ0
>>486

問題なくできるでゲス
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 00:38:23 ID:6kDyewjZ0
>>482

例に取ると、VSTのXC用ホイールのオフセットが+38だから、
たぶんいけるかもね。XCの方が車高も高いし。
V70/850系も+38だったはず。

AWDはビスカスカップリングからハルデックスに変更になった
けど、体感上はあんまり変わらないんじゃない?
細かいところでは、ビスカス時代の通常走行の前後配分95:5が
ハルデックスでは100:0になってるって何かの本に書いてあったよ。

カタログ上は反応速度が速くなり、前後のトルク制御が進化した
とか言ってるけど・・。
まあ、新しい方が進化してるはずだから、悪いことはないんじゃない
かな。

そんな漏れは旧AWD海苔です。
489485:05/01/28 01:19:52 ID:WFtN9ljZ0
そんな俺はディーラーに頼んで更新してもらったんだけどね。
ディーラーのフロントの対応が良いので貧乏人だけど
8千円余計に払ったのは仕方ないかな、と。
まあ、インポーターはボッタとか言うけど
納車1周年にハッピーバースデーカード送って来たり
誕生祝いでスェーデン製KOSTA BODAのガラス皿送って来たり
いままでの国産ディーラーとは違う対応なので・・・
ま、ボッタくった費用で賄ってるんだろうけど。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 01:36:30 ID:7u0n7V3n0
ドイツで販売されているボルボの価格
ttp://de.search.classifieds.yahoo.com/search/jato_de?str_make=VOLVO&h=s&s=model&g=model&temp=mod

ここでは最高速度や0-100kmのタイムも記載されております。
たとえばV70の140ps仕様でも最高速度205kmだそうです。ほんとかなぁ..

日本には輸入されていない2000CCのターボ仕様や2400ccディーゼルがあります。
2000ccターボ、2.4よりパワーあります。排気量で判断されて日本では売れないかも。
最近のヨーロッパのディーゼル車は驚くほどスムーズだそうですが日本では頭ごなしに
悪者扱いで売れないでしょうね。

装備や品質チェック機構などは日本仕様と異なると思いますが、
日本と少々の価格差があります。
(この程度だと値引きを考えるとガマン範囲かな)

V70Rの場合日本は700万円以上しますがドイツでは実売価格47974EUR(640万円少々)です。
(ガマンできる範囲??)

491名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 07:52:07 ID:pb76CaLL0
また内外価格差オタかよ
燃料投下乙
492貧乏人:05/01/28 08:08:08 ID:wI7jqrlo0
>>483 >>488

ありがとうございます。
なんとかなりそうですね。
扁平率の低いタイヤは似合わないのはごもっともかと思いますが、冬タイヤはノーマルホイールでいいとして、
夏タイヤは手持ちのホイールでまかないたかったもので。
XCですと18インチでも極端な扁平率のタイヤになりませんよね?

AWDの機構変更はあまり気にする必要なさそうですね。
安心しました。

今日、ディーラーに一台入荷するそうなので見に行ってみます。
基本、新車しか扱わないディーラーなのですが、事情を説明したら快く相談に乗ってくれました。
今まで付き合いのあったところとは別(今の車を別のディーラーで購入後、すぐ近所に開店したお店なんです)なのですが、非常に好感の持てる対応でした。

ところで、先日、車屋を営む友人に尋ねたところ、一年落ち走行9000で、業者価格312万だと言ってました。
我々一般大衆にはどの程度で手に入るのでしょうか。。。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 09:00:28 ID:9+E2n3yu0
旧AWDは低μ路で一瞬滑るのがわかるらしい。ハルデックスはGセンサーとかあるから、滑るのは分からないって事になっとる。
あと平常時100:0って事になってるけど、レスポンスを上げる為に、ほんの少しだけリアに油圧かけてるらしい。

EU仕様のディーゼルは硫黄含有量の問題でインチキしなきゃ日本じゃ車検通らないよ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 11:16:28 ID:xOKQg3uM0
>>492
その友人からその車引っ張ってもらうのが一番じゃないかな?
1年落ちなら保証期間も十分残ってるしお得じゃないか。
でも現行って値落ち激しいのかな。
旧の時は3年2.5万キロ車検間際に売ったが買取店で
購入総額の7割くらいで売れたが。

495名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 11:20:04 ID:VIFGO/0i0
>492
もしや中環沿い?

その車種が何かによるよ>一年落ち9000。
496貧乏人:05/01/28 12:08:19 ID:24nUdiUk0
>>494
いえ、それは友人が管理してるタマでは無くて、
だいたいいくらくらい?って訊ねた時に、なにかで探して教えてくれたんです。
もちろん、消費者である私なんかにその値段で入るわけでは無いのは理解しています。
ただ、どの程度上乗せがあるのかなぁ、と思って。

>>495
中環沿いって東大阪の、ですか?
いいタマあるんでしょうか。。

なんでもENTRYってグレードだそうです。
497貧乏人:05/01/28 12:11:19 ID:24nUdiUk0
>>493
一瞬滑るのが判るくらいなら全然問題ないですね。
今は、登らなくなったら、しかたなくバックでRRにして登っています。
首疲れるんですよね。
まぁ、そんな事も年に一二度ですが、やはり安心は欲しいです。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 12:54:23 ID:VIFGO/0i0
>496
あ、いやその新しく出来たディーラーってやつ。
Entryはxc70(ベースモデル)だね。
色にもよるけどちょっと高い希ガス。
ディーラーのやってる認定中古車は
整備済み、一年保証とかあって値段が高くなるとは思う。

認定中古車はボルボのHPから検索できるよ。
トップの右上にある。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 22:25:39 ID:e00ixQ58O
ヒマだから240にB230ターボでも積もうかなーと思うんだが、紹介してるサイト誰か知りませんか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 02:47:31 ID:/Y3YqemZ0
V50を街でふと見たんだけど、なかなかいい形なんじゃない?
ちょっと車重が重いのはVOLVOだからか。

先代のV40とはえらい違い。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 04:15:00 ID:6dvmiQ2l0
滑るって言えば850系で95年式までのAT・・・悲惨でつ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 10:28:47 ID:i2WiS26o0
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 19:51:55 ID:UNJJO3bY0
>>500
> V50を街でふと見たんだけど、なかなかいい形なんじゃない?

そう思って買って乗ってるけど、この半年で路上で見かけたのはS40を3回にV50は
1回だけ。世の中一般には受けないのかも。
乗ってみてもいい車なんだけどね。軽くはないけどかったるくはないし、案外スパッと
曲がるし。燃費もまあまあ。何より乗りやすくて使いやすい。
荷室の床が高いのと巨大なトノカバー収納部以外は気に入ってる。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 20:29:11 ID:O6YxWxsL0
アクセラ乙
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:07:03 ID:UNJJO3bY0
普通はこんな↑反応だもの、日本のボルボにとっては致命的だよね。
旧V40/S40見るたびに「三菱じゃん」って言ってた手前、人のことは言えないけどね。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 03:00:39 ID:4l5F+3gj0
最近のボルボって、(日本では)値段と中身がつりあわないって
みんな気付いてきてるから売れねーだろ。
デザインもがんばってるわりにはパッとしないし、
相変わらず「限定」と「お買い得仕様」に頼った売り方しかできねーし。
そのくせドイツ御三家と同等のステータスがあると思い込んじゃってて
サイトには「海外へご赴任される外交官の皆様へ」なんて
イタいページがあって、書いてある事がこれまた必死だしさ。

V50の予算だったら俺はBMW318ツーリングを選ぶなぁ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 08:51:41 ID:m6LjSmHj0
>>503
いやあの形はなかなか浸れるんじゃないのかな。
サイズもジャストだし。

確かにあんまり見ないから後ろから見てあらいいんでないの?と思った。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 08:52:12 ID:M1+ilM7L0
400〜500のワゴンって競合多いからねぇ。BMWはブランドは文句なし、走りも軽快。
でもモデル末期の2Lエンジン車と考えると比較対象にもしなかった。
内装もちょっと古い感じだし、やっぱブランド代分は高いかな。
個人的にはキドニーグリルが生理的にダメ。

外交官向け商売って、他のメーカーもやってるのかな?確かにちょっと痛い気も。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 09:23:20 ID:M1+ilM7L0
>>507
外から見てカコイイ、乗り込んでうっとりと、大げさに書けばそんな感じでお気に入り。
大きさはホントに使いやすいです。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 11:36:02 ID:FU2jcdWW0
>>443
私C70ユーザー(女)だけど、ホントそう思うよ。乗ってるとよく他人に褒められるし。
でも買う人がいないのも事実・・・・。
ただ、うちの近所(東京ベイエリア)はカブリオレの所有割合が高く
C70にも良く出くわすよ。
他人のC70見てもやっぱいいと思う。
特に斜め後ろから見ると美しすぎて、つい顔がにやける。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 13:42:37 ID:cao7vePD0
>>510
わしはいつもあんたの顔見てにやけてるよw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 17:15:05 ID:cu0yWS910
おばちゃんかもしれんぞ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 17:53:46 ID:c8qcxao8O
おばあちゃんだったぞ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 18:34:15 ID:z8/o4cHT0
マソコ臭かったぎゃ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 09:42:40 ID:tx1CDJy/O
850に乗ってるのですが自分のシートは手動式なのですが電動のシートをのせかえる事はできるのでしょうか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 10:18:19 ID:q7AgdfQ+0
>>515

すぐこわれるからやめとけ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 19:26:07 ID:ShhjnPix0
確かにあれはこわれる。
俺の電動だけど動きもスローだしイライラする。
手動式に変えたいくらいよ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 00:17:34 ID:YAadii0/0
850に9年乗ってたけど、電動シートが壊れたことは
一度もなかったんだが。運が良かった?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 01:20:04 ID:ZzJNLtgY0
シーと倒して昼寝。出発しようとしたら動かない。
これ結構定番トラブル。雪だったらどうするんだ!ボルボ
520278:05/02/01 01:27:49 ID:1qsmJjtQ0
>>518
かなりよかったのでは?
あんまし動かしてなかったからじゃないかな?
俺のはフロントシート両方逝ってますw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 03:22:27 ID:45W8XvET0
雪だったら凍死。あれ?ボルボってなにより人命を重視してるんじゃなかったっけ?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 04:53:08 ID:YHotqpLw0
sevってどうよ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 09:11:02 ID:sMrP4Yiv0
New V70海苔ですが。
最近850に乗る機会があったけど・・
あんなの現代人が乗る車じゃなくない?
旧V70はスタイルが最高だからまあいいとして、
いまだに850に文句言いながら乗る人の気持ちが分からない・・
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 10:17:40 ID:oTf/C0cq0
>>523
日本語しゃべれ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 10:32:52 ID:YAadii0/0
>>523
俺は850=>現行V70だけど、850が現在の水準から見たら
古臭いというのには同意。
しかし旧V70はスタイルが最高という事には同意できない。
俺の感覚では850の方が、デザインの完成度は上だ。
旧V70はドアより前と後ろで調和がとれていない。
エッジの立ち方や、ホイールアーチの切り方からしてちぐはぐ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 10:33:59 ID:z0wR5O90O
初めて外車買ったのだけど、スウェーデン車というのが
唯一信頼性において気になる先月からのボルボ乗りです。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 11:07:13 ID:YAadii0/0
>>526
俺は、ドイツ=>フランス=>スウェーデンと乗ってるが
ドイツ(BMW 3)とフランス(Peugeot 405)は良く壊れた。
特にPeugeotは酷かった。どちらも3年乗らずに買い換えた。

ところがVOLVO850は殆ど壊れなかったので9年10km乗った。
去年V70に買い換えたが、今の所ノートラブル。
国産車は乗ったこと無いからわからないが、他の輸入車と比べて
信頼性が落ちるという事は無いと思う。
もちろん定期点検や車検は正規ディーラーに出し、チェックは
してもらっている。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 11:44:13 ID:CnWjrQGO0
>>523

内装は850の方がボルボらしくてイイと思うよ。
(質感は別として)

QV70はトヨタ車みたい。

車体剛性はQV70の方が上なんだろうけど・・。

漏れはQV70海苔ですが、QV70の外観+850の内装
が理想です。
529523:05/02/01 15:35:54 ID:sMrP4Yiv0
>524なんとか読み取っておくれよ。

>525
確かに好み上は850の方が好きな人が多いかもしれないね。
中古車市場で旧v70の高騰振りを見てると、という意味ですた。

どちらにしろ、今ですら内装ショボイと言われてるのに
あの内装を良いとするとは・・・まさにボルボ愛。素晴らしい。

弱虫な私にはアクセルから何から乗り心地が悪くて、
30分ほどで腰が痛くなっちゃっターヨ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 17:35:53 ID:1qsmJjtQ0
>QV70の外観+850の内装

すごく分かる気がする。QV70がカッコイイのは薄い色だけだな。
シルバーと白ね。
850はだいたいどんな色でもそれなりにサマになってると思うけど。
ただ、850は中途半端。古臭くもなく新しくもなく。
そういう意味ではQV70の方が時代にはマッチしてるかな。

850海苔なんだけど、社外ナビないし、ステレオをDINに入れる場合、
レールみたいなのが2本内側にあるけど、あれはケズらないと入らない
感じがしたんだけどもヤスリでギコギコしないと無理?

531名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 20:06:27 ID:Kyv1Espm0
ハイパフォーマンスなセダンを探している人、S60Rを一度選択肢に入れて検討してみて。
車体価格は600万円オーバーと決して安くはないけど、その性能と装備を考えると結構お得だよ。
この値段で300馬力、電子制御AWD、可変ショック、ブレンボ製ブレーキ、本革シート、サン
ルーフ等々てんこ盛りなんて車、そんなにないよ。
レジェンドだって、革シートやサンルーフ付けたら500万円後半になるんだから。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 21:03:05 ID:6jJdv6oU0
ボルボのトラックがえらいコッチャァ〜

http://www.geocities.jp/navyfrog993/HibiZakkan/05/Jan05/Jan05.htm
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 21:14:51 ID:07wH9QSL0
>>531
Rに限らず、S60は結構おすすめだと思う。
500万くらいのセダン探してた俺は、MBやアウディとそれなりに迷ったんだけど、
ドイツ車ほど街に溢れてないし、満足してるよ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 21:16:42 ID:oGyaS3s40
俺はQV70乗ってるけど850や'05V70の方が格好良いと思う。
自分が乗ってて見飽きてるからかもしれないけど、
顔が旧レジェンドっぽくて、前から見ると国産車みたい
個性が無い気がするヨ
つーか、中古で高騰してんの?売ろうかな・・
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 21:40:40 ID:7LWuhh8s0
S60系はヒュンダイ並みの衝突安全性とスタンバイ四駆ってのが気になる。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 21:45:10 ID:sMrP4Yiv0
>534
もちろん距離と色にもよるけど、一度査定してみ。
>535
スタンバイ四駆ってなんですか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 21:49:34 ID:7LWuhh8s0
滑ってから四駆になるやつ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 21:51:53 ID:rOKGOydd0
>>527
年間1Km強か。壊れんでも駆動系とかは固着しそうだね。
539527:05/02/01 22:16:41 ID:a7S4/14W0
>>538
年間1Kmって何よ、と思って527を見直したら...orz
一応言っとくが9年10万kmな。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:29:34 ID:sMrP4Yiv0
>537
ああ。でもなんで?フルタイムのが燃費食いまくりじゃん。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:01:40 ID:CnWjrQGO0
>>530

ギコギコしないと無理。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:49:47 ID:1qsmJjtQ0
>>541
やっぱりギコギコの刑ですか。。。
もう純正は入らなくなるんでしょうか?
CDチェンジャーもついてるし、まだ壊れたわけでもないし外すのはもったいないな。。。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 00:05:48 ID:qpQsgI9R0
>>532
ミイラとりがミイラとはこのことね。w
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 00:12:21 ID:ruq6YMCn0
へぇー、旧V70高騰してるのか
じゃあ我が家のS70も高く売れるのかなぁ!

何故かここじゃ全然話題に登らないS70だけどとてもいいよ
もう約7年乗ったけどボディなんかミシリとも言わない
新車の頃と乗り味がほとんど変わってないよ
NA2.4の20Vエンジンだから飛ばさないっていうのもあるからだとは思うけどさ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 00:26:54 ID:kzp8IUDz0
Volvoは貧乏人が好んで買う車だというのが
このスレを見て理解したよ
マーケティング戦略の中で虚偽につくり上げられたブランドイメージ
騙される方もまた貧乏である
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 00:41:40 ID:OLX5GycR0
ゴミクズみたいなのが一匹紛れ込んでるな。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 07:34:34 ID:1j6i4Sjy0
>544
残念ながらS70は二束三文かと・・。
中古車市場でボルボのワゴンの高さったらないよ。
「今の形がイヤ」って人が多いせいで、
新車とあんまり変わんなかったりする。
548負け犬=271:05/02/02 08:03:16 ID:N7zC3w4t0
>>542
わたしも社外デッキを取り付けるためにレールを削りましたよ。
削る作業は5〜10分くらい♪
削るには100均のノミが簡単かつリーズナブルですよ!
549貧乏人:05/02/02 08:44:28 ID:mM00Fc5H0
私のV70、下取り査定八万円でした。。。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 09:41:27 ID:WsL8m9Pi0
>>549
あり得ない。どんなV70なんだ?

ブラントイメージとか下取りを気にしてたら、S60なんか買えない。
私はRの特別さに惚れた。ハイパフォーマンスかつ装備の良いセダンを探してたら
Rに辿り着いたのだ。

スリーポインテッドスターやキドニーグリルに余計な金を払う気にはなれない。
S60Rは地味に良い車だよ。
551貧乏人:05/02/02 10:33:22 ID:SBUEu5HZ0
>>550
98年式のSE(一番安物の更にお買い得仕様)
走行21万キロ
あちこち擦り傷だらけ。
荷車としてこき使った。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 11:19:18 ID:WsL8m9Pi0
7年落ちにしては程度が悪すぎる。特に21万キロ走行が痛い。
ボルボじゃなくても下取りはないだろ。
いや、逆に費用請求されなかっただけ、良しとせねば。
553貧乏人:05/02/02 11:37:43 ID:SBUEu5HZ0
>>552
そうですね。
そう思って納得しています。
まぁ、所詮道具ですからね。
でも七年間、道具としてよく働いてくれましたが、そろそろ寿命がやってきそうです。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 12:35:03 ID:WsL8m9Pi0
車としての本懐を遂げたというところですね。
個人的には、「所詮道具」の域を超えてるような気がするなあ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 14:40:50 ID:TB9n+9w+0
>>542

ギコギコしても純正はちゃんと入るから安心汁!
気持ち出っ張りを残して削るのがコツだよ。
社外オーディオ挿入するときにちょっと抵抗が
残るくらいに。


556名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 15:37:09 ID:rhD1GGuz0
>>555
どうも。抵抗がなくなっちゃったらスポーンと奥に入っちゃうの?
どうやって止めてるのかがワカンネです。
その前にウッドパネルに似合うオーディオ探さないとなぁ。。。
黒っぽいので液晶のないやつがいいな。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 16:24:26 ID:7Dr+nXa60
>>553
それはどこの査定?
VOLVOディーラーなら、もう少し色を付けてくれるんじゃない?
俺の9年落ち走行10万kmの850T-5は、70数万円の査定だった。
もちろん値引きは別にちゃんとあった上での査定額。
程度の割りには結構良い値だったと思う。
558貧乏人:05/02/02 16:38:54 ID:BhS7sXGd0
>>553
それでも三万円色付けてくれたそうなんですが。
まぁ、購入予定車両が中古車ですし。
致し方ないと思っています。

>>554
極寒の北海道へスノーボード、真夏の四国にサーフィンとよく働いてくれました。
細かいトラブルは日常茶飯事で、その都度怒りながら修理したものでしたが、それもこき使った代償ですね。
559468:05/02/02 17:06:36 ID:WsL8m9Pi0
>>558
重労働、お疲れ様でしたと声をかけてあげたい気分。
560554:05/02/02 17:10:07 ID:WsL8m9Pi0

失礼、「468」ではなく、「554」です・・・
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 19:58:31 ID:egmOGpEW0
>>558
いい話だね。
クルマって、こうやって使うものだっていう、いい見本ですね。
見習いたい。


562名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 20:18:48 ID:TB9n+9w+0
>>556

どっちにしても社外オーディオ付けるなら
ミドーあたりのハーネスキット買わないと苦労するよ。
ちなみに、出っ張りを削っても奥は結構配線が入り組ん
でいるから、スポーンとはならないハズです。

ttp://www.mido-eng.co.jp/ac/ac-vo.html


あと、漏れの場合オーディオはコレのブラックを付けてる。
音は全然普通だけど、最近のギラギラしたオーディオに
ウンザリしてたから、結構満足してるよ。
オーディオにうるさい人から見ればジョボいんだろうけど。

ttp://panasonic.jp/car/av/products/2DIN/CQ-VX5500D.html
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 23:31:46 ID:rhD1GGuz0
>>562
社外オーディオ→専用コネクター→車両側コネクタって感じにつなげばOKなのかな?
実はそのパナソのオーディオいいなーってバックスで見てたりw
ゴールドしか展示品がなくてブラックは実物見てないのでなんともいえないけど
ガキっぽくなくてイイね。俺も音質よりも見た目重視でMD聞けたらOKなんで。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 05:57:13 ID:M0Jicjyp0
>>558
おれは940を中古で買ってサーフィン用にしてる。
仲間うちではそれなりに人気車種だよ。
だれか欲しがる海仲間いるんじゃないの?
サーファーお金無いから喜ぶと思うけど。
565貧乏人:05/02/03 06:11:58 ID:QLyYsq7Z0
>>559
ありがとうございます。
ほんとうに頑張ってくれましたからね。
遊び以外にも日々の仕事の足としてこき使いましたので。

>>561
そう言っていただけると嬉しいです。
ありがとう。

>>564
確かに「譲ってくれ」と言う仲間はいるのですが、
車検費用、タイミングベルト交換、スロットルボディ交換に加えどうやらラジエターも怪しいので、
そんなお金のかかる事がはっきりしている車を譲る訳にはいかないもので。。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 12:28:51 ID:oVz3tE6h0
☆安全がうりのボルボが欠陥車を販売し顧客に三度も死の恐怖を与えて謝罪せず。
顧客が怒ってHP開設し親会社のフォード社もまとめて集団訴訟沙汰へ。
フォード社は今まで何度も集団訴訟を起こされそのつど敗北。
今回の訴訟でどんだけの損失を受けるのか。

http://www.fordgroup.org/


それにしても八ヶ国語でHP作るって凄い執念だ・・・。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 13:19:07 ID:s1YQslm60
>>566
英語と日本語だけが独自サイトで
他は翻訳サイトを通してるだけっぽいよ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 15:22:36 ID:yyd+cENm0
教えてください。
乗ってるのはV70
伊豆の峠の上り坂で70kmくらいで走ってました。
右車線のヴィッツに追い抜かれてたんで、
頭にキテ、もう少しスピード上げようとしたら、
タイヤがキュッキュッ泣いて、怖くて止めました。
知識不足ですんません。
これはv70の限界? それとも俺の運転が下手だから?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 15:28:40 ID:Di1WTE2B0
V70だろ?そんなもんだ。
せめてT-5とかならまだしも。
つうか、そんな事で頭にくるならVでなくSにしておけ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 17:27:53 ID:yM58V9/+O
>>568
あんたのアタマに問題が或
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 18:18:41 ID:vGhIULgP0
>>568
それVITZ RSじゃないのか?嫁がVITZ RSに乗ってるが、結構早い。
V70の140psのやつならパワーウェイトレシオから言っても負けて当然。
ノーマルVITZ(1L版)はとんでもなく遅い。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 19:19:29 ID:i55pxB+m0
>>532
一瞬笑ったが、よく見ると最後の1枚の背景と
5枚目の背景が同じだな。
笑って損した
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 19:59:27 ID:hQzPWyG00
峠では軽とイイ勝負。むしろ軽のが速いよ。マジで。
ターボ軽だったら絶対Kのが速い。
つーかボルボはそんな車じゃない。
1500のトヨタコンパクトで同じ道を走った結果
余裕でトヨタのが速い。俺から見ればヴィッツ1Lも十分速い。
140馬力乗りより。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 20:11:08 ID:XmM6cBgi0
>566
てゆーかこれアメリカの話でしょ?訴訟大国の。
フォードとボルボを同じくくりにしてる時点でDQNだと思う。
そして自分のことをほとんど書いてないのはセコイ。
575571:05/02/03 21:03:25 ID:BVP8Ov2X0
>>573
>>俺から見ればヴィッツ1Lも十分速い。
嫁がVITZ買うとき1Lモデルにも試乗したが、3人乗車だと
普通に流れに付いて行くだけでアクセルべた踏みだった。
140psのV70にも試乗した事あるが、少なくとも一般道路を
普通に走る分にはストレス無かった。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 22:34:27 ID:hQzPWyG00
3人乗ればしんどいかもね・・・
577417:05/02/03 23:16:19 ID:rKcaW87E0
>>418-423
遅くなりましたが、諸々アドバイス有難うございました。

先週、スキーにも行きながら考えました。
結局、940を暫く乗り続ける、ことにしました。
あと10年、は無理やろうけど。

普段から気づいてるハズなんやけど、
「良さ」も再発見しましたし。

失礼しました。ほなまた(!?)
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:24:25 ID:NmBMbwFq0
>>577
その「良さ」とやらをじっくり聞かせてもらおうじゃないか
おねがいします
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 09:36:18 ID:h4u9OERwO
シュミの車てのは、駄目な所が良い所なんじゃねの?
鈍臭いけど気持ちよいとか
微妙に安っぽいのがたまらんとか

常人には理解されましぇんな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 13:55:52 ID:mPB15NWx0
漏れはIBMの脳パソ使ってるが
あの安そうなプラと味気ないデザインが好きでチョイスした。
850も同じ海苔で選んだが、
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 15:10:41 ID:4x/NbgR+0
>566
確かに安全第一でボルボを選ぶ人が多いのにこのサイトを見ると不安になるね。
実際の安全性とかアフターケアってどんな感じなの?
うちはドアロックがよくいかれるけど。
http://www.fordgroup.org/の中の特にhttp://www.fordgroup.org/problems.htmを読むと不安にかられるよ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 18:02:07 ID:BgEd3b4d0
つーかThinkPadは其の筋の高級機だろう。
まさかVAIO辺りと比べてるんじゃないだろうな?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 18:53:26 ID:NEjr9DnwO
デザインで選んだつーのなら、高級かどうかはあんま関係なさげだが。
そういや私も昔チンクパッド使ってたが、画面消えまくり、原因不明のAPエラー出まくり、
最後はいきなりディスク死亡で良い印象は全く無い。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 19:06:51 ID:XhzQWu970
IBMは昔はキーボードとか筐体に金掛けてたから
高級なイメージあるんだろうな。今じゃパソコン事業を
中国のレノボ(聯想)グループに売却してしまったから
今後出るThinkPadがどうなるかはわからないけどな。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 19:26:53 ID:xMG830nCO
質問です。今始動してアクセル踏むと、助手席側のエンジンの方から異音がしました。停車すると消えるんですが、これは一体なんの故障ですか?頭まっしろです。あ、850です!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 20:11:55 ID:+5kIVGcS0
頭の故障。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 20:23:52 ID:h4u9OERwO
餅ついて修理屋呼べ
588585:05/02/04 21:06:47 ID:xMG830nCO
585ですが、明日修理もっていくことになりました。で、車庫入れしようとして誤って雪の上に乗り上げたんですが、その後は異音がしなくなったのです。しばらく走ってみても異音なし。どーゆうことなんでしょうか。。またまた頭まっしろです
589585:05/02/04 21:15:17 ID:xMG830nCO
今思い出したら、異音する直前にも雪の上に乗り上げた気がします。。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 21:18:45 ID:hq+zhp/N0
今後も暫くは日本IBMがThinkPadを仕切るから大丈夫・・・・・・・その後はしらん;

因みにレノボってこんな携帯機器を出そうとする会社
ttp://www.pcgames.com.cn/tvgames/bao/news/0410/478715.html
パクリもとの携帯ゲーム機自体がネタとしか思えない仕様なのは知る由もあるまい...
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 05:08:48 ID:MSb6watHO
雪の塊詰まっただけだったらうけるな
折れは昔、居眠りこいて方輪を雪に乗り上げ、スタビのブラケットふっとばしたけど。
しばらくゴトゴトいわして走ってまそた
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 11:09:57 ID:lsiUMxie0
今のボルボ車ってRシフトでキンコンキンコン鳴るようになったの?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/05 12:06:07 ID:F8lhqJTu0
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 13:33:29 ID:q3bnphlzO
この566をしつこく蒸し返す人はこのサイトの中の人なのかな?
2ちゃんで宣伝するよかとっとと訴えた方が良いんではないかと思うけど。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 01:44:31 ID:6Wj7htfU0
V70スレの方にも出没してるな。
たぶんボルボも買えない貧乏人のステージア海苔。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 01:44:54 ID:3feBg/Rm0
街中でQV70見たけどカッコイイね 
現行V70もいいけど、なんかエイリアンの後頭部みたいだ

予算250万以下でQV70 black欲しいけど
高いなぁ・・ あぁ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 18:31:06 ID:DuxMTKtF0
V70T−5 13年式 8万キロ無事故整備記録簿付きワンオーナー
が290万円でしたが、買いでしょうか?

>>234
何年で30万キロです?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 19:34:25 ID:+Ip5Oh7V0
>>592
現行S40/V50は鳴りません。
他のヨーロッパメーカー車でも鳴らないのはあるですよ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 21:00:25 ID:OcaWlKlW0
中古欲しいけど
タマが少なく感じるのはおれだけ?
みんな売らないのかなぁ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 21:01:54 ID:Y0Tl97ou0
貧乏人はカロゴンでも買ってろや
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 21:20:10 ID:OcaWlKlW0
絶対バカが言うと思った!!
おまえアホだな!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 21:24:47 ID:Y0Tl97ou0
>>601
貧乏人に何言われてもねぇw
だからカロゴンにしとけって
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 08:56:07 ID:cRYTJymb0
>>599
背伸びしてまで買う車ではない
中古雑誌など興味なくなったら買え
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 09:22:03 ID:Y3pj4gFZO
>>597
92年式ですが何か?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 14:13:08 ID:sX/LMJbu0
>597
ちょっと高いのでは?
8マンならもっと安く買えると思います。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 21:17:47 ID:xVMss0av0
96年購入の850エステートなんだけど、最近コーナーで横Gがかかると「ギッ」という音がする。
たぶん後席のあたりから聞こえるんだけど。ボディがよじれてるのかな?
ディーラー持って行ったら直る?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 22:19:50 ID:VZkIqkeY0
>>604 ホー!13年。あなた、故障に遭遇しているでしょう?

>>605 やっぱ高いですか。ボルボの8万キロはヤバイでしょうか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 22:33:47 ID:xAu/Zz+l0
しっかし貧乏人しかいねぇな
軽自動車スレ並

  貧乏は罪

     ボロボは粕

        現行V70は神
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 23:01:19 ID:+ScxlauMO
リッチでゴージャスでエグゼクティブでセレブなV70スレが他にあるんだからしかたない。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 23:30:48 ID:sX/LMJbu0
>607
その予算と走行なら別の車探したほうがよいかと。
じっくり探せばもっと条件のいいボルボありますよ。
私は新車9V70買いましたけど、中古で8マン290なら買わないかなあ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 00:16:40 ID:slRwXo8s0
C70って生産打ち切り(現行)なんですか?カブリオレは存続しても小型化
するとか。もう遅いかなあ・・悩んでるウチに好みのC70(色など)は
手に入らなくなったかなあ。

私もC70は現在最も美しいカブリオレだな〜と思う。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 10:23:34 ID:9s3q68SY0
>611
生産中止になったよ・・。ほぼオーダーだから、
今すぐディーラーに問い合わせば全国のディーラーの在庫調べてくれるかも。
世界でもっとも美しいカブリオレと称されたこともあるだけに、
非常に残念だ・・。お金があったら絶対買ってたなあ。。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 12:41:09 ID:hRr41mhM0
去年辺りにクラシックがでなかったっけ?>C70被りおれ
あった、これこれ。
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000015653.html
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 19:05:21 ID:56lxjmW0O
>>607
604だけど、だから特別壊れてねっつーの
マフラーが腐って落ちたとか、そんなもん
さすがにオイル滲みはあるけどネ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 19:43:44 ID:jDA6rfJW0
てめぇらオレ様のV70Tにひれ伏しやがれ
貧乏臭くてみてらんねー

乞食のボロボスレでも立ててそこでやれや
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 19:59:56 ID:56lxjmW0O
↑嫌だねウンコプー
新しかろうが旧かろうがボロボはボロボ
どーせB級なんだから仲よく傷口舐めあおーぜ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 20:15:59 ID:YymWnEHL0
貧乏臭くてみてらんねー人、ちゃんと金持ち用スレがあるのを知ってるの?
知ってる->ただの荒らし
知らない->ただのば(ry

☆上質実用車VOLVO V70限定☆マッタリ〜2台目〜
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096504766/l50
618のすとら:05/02/09 00:10:50 ID:XBsoV94c0
ちょっと雑誌で見ただけなんですけど、V30ってかっこよくないですか。
将来欲しいなあと思ったのですが。まあ2年後なんでどうなるかわかりませんが。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 00:13:01 ID:lKACyAmZ0
NECのCPUみたいな名前だね
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 01:48:13 ID:3AhnT5ea0
ボルボって壊れるの???
中古安いから80あたり買おうとおもってんだけど。。。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 02:48:20 ID:Tu21JxRH0
80いいね。壊れるらしいけど
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 16:09:32 ID:G+kyDsMy0
どんな車でも壊れます
ボルボはフォード資本になってからは糞かもしれません
もう乗る気にもなれません
どうせならFRボルボに汁
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 19:37:47 ID:gD8EIxRE0
>>622
それはもっと壊れる。
壊れても自分で直すなら吉。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 20:24:52 ID:GqAjcyovO
>>623
だからどこが壊れるんだっての
特別壊れねっつってんじゃん
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 23:03:12 ID:3Lj1L+vr0
>>624
古い車だからね。
断線、水漏れ、雨漏り、錆び等々、
新しいのに比べたら当然手はかかる。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 00:05:05 ID:Bs++bQ2H0
92年式240セダン乗りですがお尋ねします

ダッシュ中央のアナログ時計のあたりから時々
"ピキーン!パキーン!"
という氷かガラスにヒビでも入ったかのような音が聞こえてくるんです
数時間に一回くらいなんですが初めて助手席に乗った人でさえ
「この音何?」と一寸驚くくらいの音なんです

それと速度が90kmくらいになると助手席側Bピラーのあたりから
カタカタと何かプラの部品が振動しているような音が聞こえ始めるんです

ディーラーでも原因不明とのことでした
まぁ、それ以外は絶好調なので全然気にはしていないんですが
もしかしたら他にもこんな症状の人がいるのかなぁと興味があったもので

エステートの必要をまるで感じない広大でフラットなトランクがお気に入りです
長文ごめんなさい
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 00:18:02 ID:DIt5tfb00

>>626

仕様だ、あきらめろ(w
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 00:32:54 ID:FRswdsMa0
ボルボトラブル定番集って本読んでたらシート倒して昼寝してさあ運転しようっていうと
シート起きない・・・ってのが続発したって書いてあった。
これ人命軽視のトラブルジャン
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 00:40:17 ID:Q5HcVdo30
ガキの幼稚園送迎の為に嫁が車欲しいというので、
子育てカーとしてXC90を検討しているのですが、女性にはあのデカさは厳しいかな。
オーナーの方、どうですかね?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 00:44:00 ID:JIYbTA7N0
そんな手間の掛かる車ですが楽しいです
またダダこねてるな よしよし と
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 01:05:30 ID:LnxmYGaP0
>>629
つまりあなたは嫁用のセカンドカーとしてXC90を考えてる訳ですね。
まあ、「スクールオブロック」でも名門学校への送り迎えに
XC70や90が登場してましたので
子供送迎カーとしては、アメリカでの中流階級では普通なのでしょう。
そんなあなたはファーストカーは何にお乗り?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 01:24:02 ID:Q5HcVdo30
>>631
何か期待を裏切るようで悪いんですが、マツダのアクセラです。
通勤に使ってます。良い車ですよ・・・えぇ。
で、XC90は女性には大きすぎますかね?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 01:28:54 ID:Q5HcVdo30
嫁用のセカンドカーというか、
レジャー用の家族カーとしても使うつもりです。
主に嫁さんが平日に使うので、大きさが気になっている次第です。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 01:37:29 ID:BkLmf/HM0
>>632
> で、XC90は女性には大きすぎますかね?

あんたの嫁さんの運転技術によるんじゃないの?
人によってはスマートだってでかすぎる。
ちゃっちゃと試乗させてもらえばすぐ判るだろ。
635631:05/02/10 01:41:52 ID:LnxmYGaP0
>>632奥さん用とするなら
奥さんがクルマに対してフレキシブルな適応能力をお持ちでなければ
数ヶ月でフロント、リアのバンパーは傷だらけに成るかと思われます。
それが本来のSUVの姿である、と納得出来るのであればオススメします。
でなければ、XC90は候補から外した方が賢明かと思われます。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 02:10:53 ID:QJjfaOH50
>>628

>これ人命軽視のトラブルジャン

意味がわからん。
昼寝直後でシート起きないと死ぬのか??
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 02:47:43 ID:Bt4SRhWB0
シートバックが倒れたまま運転して事故を起こせば、バックレストが起きた
状態と比べて人体に対する影響は大きいわな。
へたすれば生命にかかわるかも知れん。
こういうトラブルが出た時点で絶対に車を乗らない(修理屋にキャリアカー
で取りに来てもらう)という人ならば、それはまあ、人の命にかかわること
はないわな。
そんなこんなで結局のところ、オーナーの危機管理意識と、(その状況で運転
した場合には)運の問題かと。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 03:30:17 ID:eYM6qTb00
いや、そんな車を作ったメーカーの責任だよ
639 ◆B230FTu6Tk :05/02/10 06:09:20 ID:GiC5TtU40
>>631 八女手桶。
最小回転半径デカ杉。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 06:22:00 ID:aEv7Z6wO0
JALの営業のTの女房が最近白のS60に乗らずにMG-ZT-Tに乗っているを見かけた。
S60Rを所有しているのにV70を買わないTの気が知れない。
C70の白はどうしたのか・・・・・・
金があるならばMGなんか買わずにV70を買えばいいと思うが・・・・・
旦那がS60Rで女房がS60というSラインを2台所有するTの気が知れない。
MGが450万だったらV70にするのが一般的なのだが。
去年だけでもベンツS350・C70・S60・S60R・MGZT-T他数台の国産などで通勤(違反)
しているのだからV70を買わないのか買えないのか分からないがTがV70を購入しない
理由が分からない。
S350は違法改造テンコ盛りで会社のエントランスにも入れないほどのシャコタン仕様
にしていたし、S60は無意味なモール塗装をする。改造や塗装に金を使うならV70を買えば
良いと思う。
女房にMG乗せて自分は安全なボルボを所有するのは・・・
20代で世間的には勝ち組でも車は負け組だと思う。
Vラインに乗った事が無いのかそれとも車の趣味までアウトローなのか・・・・
子供もいるしV70を買え。
ボルボ=エステートなのだから。
またはXC90でも買えばと言いたい。
人と違う事は仕事以外ではしない方が良いと思うのだが・・・・・
V70を買えばS350の時のように海岸通りでヤクザと間違われて職質はされないはずだし
違法改造で陸運局に通う必要もない。会社の重要な会議にも遅れない。
Tがもし見ているならV70を買え。MGは南原のOTJがUKのまま輸入した粗悪車だという
ことに気付こう。ROVERを始めて購入したのだろうが後悔する前に手放す事を奨める。
イギリス車はボルボのようにはいかないですよ。
もし見たのなら買い替えましょう。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 07:26:15 ID:YZ1WL7s6O
ちらしの裏に書け、ボケ!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 08:26:18 ID:vQHv7q280
XC90のV8がアメリカで発売になったな。
ヤマハ製のエンジンは非常にスムースで、6速ATとのマッチングも良いようだ。
いまのところ右ハンドルでの発売予定はないようだが、CG紙によると年内にも
日本導入される可能性が高いとのこと。右ハンドルででれば買うのだが、

V8を横置きするために、かなり無理をしているので右ハンドル化は不可能かな。
あのサイズで、左ハンドルのままだと発売されてもほとんど売れないだろうな。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 10:37:54 ID:tqB1qlw60
>>640
ホレ、チラシの裏くれてやるからとっとといね
http://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 12:06:38 ID:rlyA8r1w0
奥さんはXC90の実物を見たことがありますか?
で、アレで幼稚園の送迎に通う自信がおありなのでしょうか?
あるということでしたら何も申しますまい…武運長久をお祈り致します
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 13:29:57 ID:UjBNQJSO0
FRボルボは壊れる、みたいなこと言われてるがウチのはそんなに壊れないんだが。

アシに使うなら、S90とかV90はいいよー。
V90なんて小回りも効くから、内装の高めなマーク2バンみたいに使えるし・・・
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 21:32:37 ID:tpoHm6IYO
>>625
遅くて申し訳ないんだけど、断線は、したね
リヤゲートヒンジんトコ、お約束で
雨漏りなんかしねーよ
錆とかも、擦り傷地肌ムッキーで5、6年放置してあるけど全然進行しないのが不思議だ
サビにくいよ、これ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 22:23:45 ID:JIYbTA7N0
朝ボーっとして車から降りてドア閉めたら指が挟まった
あまりの痛さに朝食を戻してしまった・・
爪が3つお亡くなり
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 22:29:56 ID:MVgTAuGR0
>647
お大事にね(´・ω・`)
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 23:20:23 ID:ZWo5fEHz0
>>645
FRだからという事じゃなく、年式相応にという事でしょ。
V90は最近まで作っていた最後のFRだから、そんなに壊れなくて当然。
でも、確かにV90はいいね。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 00:06:51 ID:D3xZ6iHB0
V90欲しいよぅ
855と2台体制にしたい
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 00:24:18 ID:Bcx3KxjX0
>>644
しかしXC90、でかすぎだな。
こないだXC70のオイル漏れ(パワステ関連)でディーラーで
作業待ってる間にXC90の展示車両を眺めていてつくづく思ったよ。
でかいくせに三列目のシートは足下窮屈だし。
XC70で充分だ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 00:29:41 ID:hMnYY4CV0
3列シートって時点で貧乏くせぇ
あんなの買うやついるのか?
スタイルは古臭い、エンジンは粕、意味の無い3列シート
フォードやりすぎ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 01:15:07 ID:BjXB7bWM0
親父が自分も愛用のs60をガレージから出すときにあまりに急いでいたらしく、
雑なことをしたために塀にこすって傷&凹みをつけてしまった。自分もかなり気に入っていただけに
ショック。板金だな〜(涙)
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 02:22:13 ID:oDJsrIf70
あおりでなくマジでボルボV70の購入を考えてるんですが故障多くないですか、ボルボ。
VOLVOLVOってとこの掲示板を見たんですが故障関係の書き込みすごくて。
これまで国産しか乗ったこと無くて国産だと10万キロは故障とかないから
ちょっと不安で、
どうですかボルボ乗りのみなさん
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 03:53:54 ID:AZj7uuC60
なんだって壊れるんだけど、

壊れなければ書くことも無い。
壊れた香具師は書き込む。

・・・の構図があるから何処のオーナーサイトでも壊れる報告が目立つ。
ただ日本車の精度や品質管理は最強ですから、輸入車全般にそれを期待すると失望しますよ。
不具合おきても部品は殆ど国内にあるし、ノウハウもたくさん価格も妥当。
出先で何かあっても対処できる場所がたくさんあります。
見栄や虚栄心や憧れ以外では輸入車を選ばないことをお勧めします。

そんな当方は04V70R・・・・もっさり( ´д`)
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 10:01:00 ID:BjXB7bWM0
ヨーロッパの車は修理しながら使っていくのだと聞いたことありますよ。だから
自分でエンジンの調子を把握できるようエンジンの音が大きいものが多いとか。
自分のもよく故障しますが、まだ命にかかわるような故障は無いですよ。
一方、国産車はめったに故障しないけど、8,9年とか乗って、いったん故障するとお金がかかることも多く
(ヨーロッパとちがって部品なども廃盤になるのが早い)、
廃車にしてしまう人が多いようです。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 14:37:23 ID:D3xZ6iHB0
>見栄や虚栄心や憧れ以外では輸入車を選ばないことをお勧めします。

憧れで乗ってはいけないのか?
俺は憧れしかないけど。そんな855もまもなく10万キロ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 16:58:15 ID:NT6AlkEX0
読解力に難あり?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 22:09:25 ID:McLhsNSy0
>>654
850は9年10万キロ乗ったが、初期トラブルで一度修理したのみ。
V70はまだ一年しか乗っていないが、今のところノートラブル。
こんなヤツもいるって事で。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 23:50:45 ID:YzhK+jm50
エンジンの音を聞いて調子を把握できるように音が大きい・・

こういう事を言うバカもバカだけど信じる奴も信じる奴だナァ。
いまや外車だって静粛性にこだわってるし、(ベンツはセルシオ対策でガラスを2重構造にした)
車単体でなくタイヤだって横浜DBシリーズがヨーロッパで売り上げ3倍っていうように
マーケットは静粛性アップを重要視してる。

ヨーロッパの車は修理しながら使うなんてもマンセーの戯言。実際壊れない日本車、
韓国車のシェアは欧州で年々アップ。閉鎖的で愛国心の強いかの地域では
信じられないけどね
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 00:07:12 ID:+z2jdo3b0
つーか現行S60/V70なんかは故障しないだろ? 初期型買ったけどノートラブルだぞ?
あーリアサスのリンクがグリス切れでキコキコ音がしたことはあったけどね
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 18:39:09 ID:O7yeycon0
自分の1台だけで壊れる壊れないを論じるのはいかがなものか。
そんなに故障が気になるのなら統計取ればいいのに。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 20:20:49 ID:ConDjHGS0
>660
技術で国産に勝てないのは誰でもわかってると思うけど?
メルセデスも結局トヨタの静寂性まで持っていけなくて
「エンジンが静かである必要はない」って結論になったんでしょ?

国産が大体寿命10万キロと言われているのに対して
ボルボに関して言えば(スウェーデンでは)20万キロなんてザラなわけで、
それを修理しながら使うってのが間違ってるの?

何をそんなに分かりきったことを否定したがるんだろう。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 20:47:33 ID:GANn1INT0
日本は生活水準が高いため10マソキロ超えてまで修理しながら使うのは、余程のマニア位だろう。
つまり壊れる前に買い換えるから故障というものに滅多に遭遇しない(鉛筆メーカーは除く)
一方北欧のかの車は新車時から絶えず故障に悩まされ続ける。これなら10マソキロ超えても維持費は変わらない
北欧の途上国の三流品と世界市場のグローバルマーケットで鍛えられた日本車を
比較するのが間違いである

だがボルボにも長所はある。 
デブにとってとてつもなく安らぎを与えてくれる例のデブ用シートである。
日本のボルボのニーズはデブによって支えられている。




665名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 21:13:22 ID:F0I+pLOx0
自慢げに語るのはいいが、鉛筆屋は三菱グループと関係ねーよ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 21:16:29 ID:o08kph0B0
>>664

そのデブってヒョウロンカのモロー(両角)のことか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 22:07:44 ID:ConDjHGS0
>664
だから何をそんなに分かりきったことを(ry

国産マンセーなのはわかったから、
わざわざ日本から遠く離れた北欧の車のスレに来なくていいよ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 22:13:42 ID:thzVNDqtO
弄り系ってのは、バラして磨いて交換して組んでつーのが楽しくてやってんだから、ほっとけっつーの
マジ金欠ならボルボ修理するよか軽乗ってるって。
ったくインテリ気取りはアタマかてーよな
所詮ボルボのクセによー
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 23:55:13 ID:w3A13Mxz0

そうそう、
「所詮ボロボ」
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 01:37:36 ID:ZrtdYkhW0
S70ってどうなんでしょうか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 01:55:45 ID:kzNEkegX0
三菱鉛筆を三菱グループと勘違いしてる時点でヤバめ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 02:44:34 ID:85ZcpWDnO
おい、850ってなんであんな牛みてぇな「モォ〜」って排気音なんだ?
隣に住んでるおっさんが朝6時に5分間のアイドリングの後「モォ〜」って出て行く。
いつもこの「モォ〜」で一度起こされる、こないだなんか早朝からバッテリーあがったから繋がしてくれって、
早朝から家に気やがったよ早く廃車にしろって言いたい、まったく人に迷惑掛けんなよなボロボ糊。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 03:26:20 ID:36gsDdEP0
>>670

544氏の言うとおり、まるで話題にならないけど
QV70と比べると格安だから、手が届かなかったらS70にするのもいいかもね。
漏れはそれで買ったクチ。
貧乏くせぇーと言われるだろうから先に言っておくと、当方学生。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 17:18:21 ID:LxwodQ4A0
>>673
カッケーじゃん。
セダンのってると、通っぽくて逆にカクイイかも。
たまに学生っぽいのが240とか乗ってるとオォって思ってしまう。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 21:30:19 ID:LxwodQ4A0
855ですがリアテールランプの上の方が細かいヒビ入ってきません?
下のほうは全く問題ないんですが。
旧V70のリアテールに取り替えようと思ってるんですが
旧V70のでもヒビ入ったとかいう症状はありますか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 21:56:02 ID:aLf6J2fO0
>>675
'98モデルのQV70だがそんな症状ないぞ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 22:06:27 ID:LxwodQ4A0
>>676
よ〜く見ると細かい白い線みたいなの入ってないですか?
ウチのはヒドイんですわ。強度的には何の問題もないんですけどね。
改善されてるっぽいなら交換しようかな。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 22:11:26 ID:6h9uFjoH0
240GLの93年のホイールのPCDっていくつでしょうか?

一応ググって見たのですが、外車のPCDが全然分かりません、、
ヨロシクです。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 22:11:34 ID:2f9sww2A0
>>675
僕の855もひどいです。。。
曇っちゃって曇っちゃって。白っちゃけてました。(´・ω・`)
ヤスリで落としたんですが、すんごい大変でした。
粗めのヤスリ→細かいの→コンパウンド→プラスチッククリーナー
って感じですかね。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 22:32:23 ID:J6NGAINt0
>>674
セダンと言へば740/760もグーだよね
あの真っ平らなトランクフード最高!!

みんなもっとセダンを語らうよ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:05:22 ID:9jAi4Kk+0
>678
ボルボはV,S40以外は全部108。
V,S50はどうか知らんが。
オフセットは車種によって違うよ。
682ぱに829 ◆2lrKekRB6. :05/02/15 03:37:04 ID:Xb9tYjocO
今日からVOLVO海苔になりましたぁ。先程免許取得。
とりあえず200kmくらい走ってきました。
とても楽しかったです(゚∀゚)
SPORTモードの○20km/hからの加速にしびれました。
そのまま○80km/hまで一気に…ウヒョ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 08:53:40 ID:t9W3+nqt0
>682
免許オメ!
事故んないよう気をツケレ!
684ぱに829 ◆2lrKekRB6. :05/02/15 09:59:12 ID:Xb9tYjocO
683
ありがとうこざいます。
少しでも長く乗っていけるように努力します。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 10:37:37 ID:YGdR/w4E0
>>682
え?スポーツモードがあるって、R?
免許取り立てでRに乗れるって、うらやまし・・・
俺は、免許取って18年目にしてようやくRに到達したんだぞ!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 10:47:06 ID:t9W3+nqt0
ボク14年目でV50(´・ω・`)
687ぱに829 ◆2lrKekRB6. :05/02/15 12:21:11 ID:Xb9tYjocO
850TURBOです。
まぁ高校生の分際で買えるわけないので、父の車ですが。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 12:45:43 ID:YGdR/w4E0
何キロ出したか知らんが、無茶はするなよ。
一瞬にして自分の人生、人の人生を狂わせることになるぞ。
その罪の重さは、想像を絶するからな。
楽しいボルボライフを送ってくれ。
689FOR LIFE:05/02/15 19:36:22 ID:JlURE9NS0
>>682
ボルボのターボうらやますい、安全に楽しく乗って下さいね

免許取りたての高校生、父親の外車でカーブを曲がりきれず・・・
なんて記事に出てごらん
ヌー速あたりでたちどころに「電柱Good Job!!」の嵐が吹き荒れちゃうぞ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:31:30 ID:UVNHxBE60
>>682 はおそらく、まだ人生の先達に何を言われても、鬱陶しく感じるだけで、
自分の身にそういったアクシデントが降りかかることなど絶対にありえないと
いう無根拠な自身に満ちていると思うに一票。

本人の自力もしくは親に借金するくらいで取り返しがつく程度の最小限の被害で、
彼が今後無茶をしない程度のトラウマになるようなアクシデントが、できうる限
り早い時期に、自分の周り以外で起こってくれることを祈るばかりだ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 21:57:20 ID:JTyQLuao0
>>681
サンクス!
240GL購入してツーリングカー気取りで乗ろうかと思ってたんすよ、、
手持ちにロンシャン5穴があったんで合うなら、、と思いましたが外車は無理っすね。
PCD変換でも買ってみるかなぁ、、無さそうだけど・・
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:02:57 ID:Za2Schh40
>>690
ハゲドー。いくら言われても一度経験しないと分からないんだよね。
人間って馬鹿だし。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:22:57 ID:j1vicDDO0
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:26:10 ID:GigGWZWg0
QV70なんだけれど
最近駐車などする時にハンドルをきるとハンドルまわりから
キュ〜というかクゥ〜みたいな音がするんですけど
これって早く対処した方がいいでしょうか?
走行約3万キロ五年目の車です。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:31:38 ID:Za2Schh40
ちょっとハンドル便乗で質問なのですが
ハンドルを切ると(フルステアじゃなくても)コリコリごく小さい音
と変な感覚がするときがあるんですが、これは何とですか?
ステアリングギアボックスというやつが逝きかけってこと?
ごくごく小さい感覚なので俺が神経質すぎるのかもしれないけど・・・。
乗り出したときにに多いように思います。
855の96年モデル9万キロ突破です。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:41:02 ID:qj4tPByO0
ふたつ揃ってギアボックスが逝ってる可能性大
とりあえずワコーズのパワステ&ATシールコート買って
その間に金貯めてDラーへGO
運が良ければ単にグリス切れな事もある
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:56:35 ID:Za2Schh40
>>696
orz
15万くらいかかるんだよね・・・。この前パワステフルードが減ってて
補充したいたけど。
買ってもうすぐ2年になるけど、これまで全然壊れなかったから
国産車の気分で乗ってました。パワステオイルとかマジメに見たの
初めてだったかもw
ギアボックスが逝ってる=パワステオイル漏れってことですか?
ってことはオイルも当然減ってるわけですよね?明日見てみよう。
この前補充したときは普通のATF入れましたよ。

>>694のは単にオイルが足りてないだけじゃないかな?
素人の勝手な憶測だけど。負荷がかかるとそんな音がすると思うんだけども。
擬音は難しいです。俺が表現すると「クォフォーン」って感じになりますがw
698673:05/02/16 18:17:55 ID:ltJm27KG0
>>694
ttp://www.volvospeed.com/Repair/70steering.htm
キューっていう音ならコレかも。

>>695
ゴリゴリって音ならストラットタワー内部のベアリングの劣化が可能性たかいです。

先月ベアリング交換してもらって、さらに室内から音でてる事に気づいたので
グリス塗りしたところ完治しました。
699696:05/02/16 19:24:27 ID:e1/5w4cP0
>698
俺のQV70も、ハンドル切ったときに異音が出たから
ギアボックス15万円コースかと思って、とりあえず近所の修理工場に
見てもらったら、そのサイトの部分のグリス切れだって言われた事がある。
でもまた音がしてんだけどさ・・・。今度また見てみよう。
700694:05/02/17 00:07:49 ID:gpMslt7c0
>>698
明日午後休みなので見てみます
グリス切れで済むといいなぁ。

ところで、QV70って雨の日にドアを開けると
ルーフレールのせいで室内に屋根の水がボタボタ入ってくるんですけど
あれって仕様ですか?
そのせいでだか分からんのですが
パワーウインドーやらシートやらのスイッチが逝かれるんですけど。

701名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:52:25 ID:MLIJvon/0
ステアリング切ってゴリゴリ音出るの件は
オイラの場合ステアリングストッパーだったかな?に
グリス塗ってもらってるよ〜
グリス無くなるまでは音は消えるよ!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 09:33:43 ID:0i1Rartw0
>>701
そういやステアリング機構関係は>>581にあるサイトでも症状がありましたね。


703名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:20:41 ID:zump7RcU0
V70のフルモデルチェンジっていつごろなんですか?
2000年デビューだから2008年ころ?輸入車って8年でしたっけ?6年だったかな?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:29:27 ID:zump7RcU0
>>700
水は分からんけど雪ならドッサリ入ってくるよ。
ドア空ける前にルーフの雪を落とすのは恒例行事。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 02:25:00 ID:j4hPxfdY0
XC70の04モデル、納車されてからこれで1年2ヶ月。
ますます愛着湧いてきました。
ホント、マッタリできるクルマです。
コイツに乗ってるとセコセコぶっ飛ばそう、という気にならない。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 08:48:18 ID:B2AbWCNJ0
>>705
コソ泥のようなルックスも慣れましたか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 09:47:46 ID:X4HeH1X/0
>>706
こそ泥にワロタ
もうちょっとデザイン考えて欲しいよね
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 12:06:18 ID:HKjtpneT0
>706,706
そう?ディーラーの女の子がXC70が一番好きと言ってて
自分もそれにハゲドウなんですけど。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 12:32:27 ID:x/NUhaSH0
この間りニューアルしたボルボを見たけど、好きじゃない。ヘッドライトに
縦線が入っていたころのボルボのほうが良かったのに…
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 12:48:33 ID:eusxhXKt0
ヘッドライトワイパーがなくなっちゃったよね(・ω・`)
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 02:33:17 ID:ZUmWMwDK0
材質がプラスチックに変更になってるから、
やっぱ変色しちゃうんだろうな。
712705:05/02/20 02:54:11 ID://P5V8jf0
>>706>>707
ええ、慣れましたよW
>>708あのルックスにひかれました。
それと車高の高さかな。V70は低すぎるので。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 10:32:25 ID:dWlt/H+Q0
新しい限定1200?1400台のシートが赤い奴はどうよ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 14:07:43 ID:hDbEJ27Z0
>>712
AUDIのallroadは考えなかったの?車高可変機能ってそうとう使えるらしいよ。
悪い評価もほとんど聞かないし。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 14:10:06 ID:U2Iu6R5s0
S80T-6乗ってますが故障多いですね。
まだ2年半だけど毎月不具合でディーラー行ってます。
足回り4本いかれたしブッシュとか悪いの使ってるね。
高級感も値段の割りに少ないし、やっぱりサルーンは
苦手だったのね・・・
しかし頑丈なのはたしかだ
716705:05/02/20 14:56:21 ID://P5V8jf0
>>714
ドイツ車は無機質でどうも面白みにかけるのと
オールロード、スタイリングも味気なかったので没でした。
717Trinity:05/02/20 17:36:54 ID:mZcxwDqF0
みなさん、はじめまして。長文ですみません。
1998年のVOLVO V70を購入したのですが、optionでレザーとウッドのコンビのハン
ドルを付けました。現在購入後約7年で10万キロの走行距離ですが、購入後5年後よ
りハンドルのレザーの部分のコーティングが剥がれネバネバしてきましたが、その
まま使用していたらネバネバもなくなりそのまま使用していました。しかし最近VOL
VOに乗る毎にスラックスの左側が黒く汚れることが多くなり、先日やっとその汚れ
はコーティングが剥がれたハンドルが衣類に接触したために付いたことが判明しま
した。この汚れはクリーニングしても落ちず、この間薄い色の衣類を何枚か駄目に
してしまいました。そこで購入したボルボ・カーズ 千里にクレームを言ったところ
、経年的な劣化であり、当方には責任がないと言う事でした。納得できないのでボ
ルボのお客様相談室に講義しましたが、2ヶ月後やはり経年的な変化による劣化によ
るもので当方には責任がないという回答をもらいました。こちらとしてはハンドル
が劣化するのはわかりますが、その結果衣類にクリーニングしても落ちないような
汚れが付くというのが納得できません。当然そのような説明も受けていませんし、
400万以上も出して購入した車ですし、日本ではプレミアムカーとして宣伝していな
がら、ユーザーの衣類を汚し、しかもメーカーの責任はないといいきる態度にはどう
しても納得できません。このまま泣き寝入りせずにメーカーに責任を取らせる良い
案はないでしょうか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 18:17:32 ID:VJLpAV300
>>717

これマジなの?

> りハンドルのレザーの部分のコーティングが剥がれネバネバしてきましたが、その
> まま使用していたらネバネバもなくなりそのまま使用していました。しかし最近VOL

不具合をそのままにして使用していたのはあんたの責任だろ?
5年目でその問題が出たことに文句言うならまだしも。
たとえばさぁ、オイル漏れをそのままにしておいて、そのオイルで服が汚れた、とか言って
通ると思う?

> 400万以上も出して購入した車ですし、日本ではプレミアムカーとして宣伝していな
> がら、ユーザーの衣類を汚し、しかもメーカーの責任はないといいきる態度にはどう

たとえロールスロイスでも、不具合を放置したまま載ってれば、なんらかの問題は起こると思うけど?

> しても納得できません。このまま泣き寝入りせずにメーカーに責任を取らせる良い

そういうのは泣き寝入りとは言わんね。あんたがイチャモン付けてごねてるだけだ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 18:31:33 ID:kFopQU3J0
>>717
同じボルボ乗りとして味方してやりたいけど、アンタ単なるタチの悪いクレーマーだよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:14:07 ID:KdJ+XqSL0
>>717

「部品素材の経年変化で衣服が汚れた場合全て補償致します」
なんてメーカーは世界中探してもないでしょうな

ちょっと前にも牛丼の盛り方が気に入らないとか言って
繰り返し店長に電話したり呼び出したりして謝罪を迫って
挙げ句キレた店長に殺害された中年クレーマーがいたが
あんたにもこのクレーマーに近い身勝手さを感じる

と釣られてみる
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:41:25 ID:0XJ8poYA0
>>717
乙。

なんだろね。
ウェザーストリップが劣化すると落ちにくい汚れが着つくよね。

ハンドル関係のなんだろ、革が原因なのか。化学反応?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:56:40 ID:8LmpbI500
製造物責任をどこまで問うか、が問題になるんだろうけど、今回の>>717
みたいなケースにまで責任を問われるようになると、しまいにはだれも怖
がってモノを作る側に回れなくなってしまう(あるいは作られたモノの価格
が今の何倍にも跳ね上がってしまう)状況を危惧するな。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:06:43 ID:0w7epAvd0
こっちも接客関係の仕事してるけど、
最初に症状が出た5年目以降の時点ですでに保証も切れてるんだから
今のあなたは粘着質なクレーマーにしか見えない。
でもボルボにはこういう異様なまでの粘着質オーナーが多いのも事実らしい・・。
なんでだろう。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:11:00 ID:4Ji6TUC80
>717
消費生活センターへ相談しろ
それでダメなら弁護士雇って訴訟しろ
但し400万円がどうのこうのって感情論は通じないからな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:27:59 ID:SD21Z88P0
>>703
「クラシック」という限定車が出たら、その1年後ぐらいにフルチェンジ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:22:10 ID:qACUHs1K0
>>717 マジで言ってるのなら感覚を疑うよ。

おかしい事を気付かずにココに書込みしているのが
滑稽でもあり、哀れ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:38:59 ID:RMo7sFtS0
855と850の違いって何ですか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 02:41:50 ID:FbeoILI50
850のセダンが854でエステートが855
854とか855は好きな人でないと分からないと思われ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 11:18:23 ID:IuhWFP+10
>>727

最後の数字はドアの数だよ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 12:25:58 ID:+BO2zNK/0
すると850にはドアがないと! シームレス乗用車!
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 13:32:40 ID:IuhWFP+10
>>730

ワロタ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 13:35:52 ID:FbeoILI50
850のラゲッジカバーってドリルで穴空けて取り付けるんでしょうか?
ラゲッジカバーを外したときって穴が不細工ですよね。。。
取り付けたいけど、どうしよう。。。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 14:39:33 ID:b+dy4k2R0
>>700
私も旧V70なんですが、全く同じ症状あります。
サイドバイザーをつけた方がいいんでしょうかね?
雨の日、窓を開けるとボトボトって感じで
すごい量の雨が入ってきます。
先日、運転席のスイッチの不具合が出て交換したのは
そのせいなのかな〜って考えてましたが。
これって仕方ないんでしょうか?
対策とかあればお教え下さい
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 15:07:47 ID:+BO2zNK/0
普通は雨水が窓から流れ込まないように窓枠の上に
レインガーター(雨どい)ってのがあるはずだが
もしかして旧V70ってレインガーターないの?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 15:08:47 ID:m0SgoSfq0
ボディに取り付けるサイドバイザーが有るのなら有効かもしれんが、純正のサイドバイザーならドアに付けるから、意味無いぞ。
良い方法は、乗る前に手で雨をぬぐうしかない。
漏れは、そういう煩わしさから開放されたい為に現行型に乗り換えた。
フラッシュサーフェイス化のおかげで見た目は良いけど、実用がダメになったような見本だ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 15:09:58 ID:m0SgoSfq0
>734
物を見てから書きなされ。
有るけど役に立たない。
理由はデザインにあり。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:19:33 ID:FbeoILI50
850にクラシックってありましたっけ?
クラシックパッケージが用意されてたのは知ってますが(GLE クラシックパッケージとか

「850 クラシック」として売りに出されたことってあるんですか?
2.5T クラシック、2.5 20V クラシックとは別物???

グレードありすぎで意味不明(苦笑
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:23:37 ID:nJWBGBE/0
xc70の05モデル、前後スキッドプレート
樹脂パンパーを塗装しただけって今日初めて知った!
どーりでテカテカな訳だ。
739noripen:05/02/21 23:41:38 ID:eCS+GqVy0
850エステートのT−5RかRを探しているのですが、なにか違うところはありますか、よろしくお願いします。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:52:27 ID:3Ni1DGZhO
旧V70はルーフレールがジャンジャン雨水を運転席、助手席に導いてくれるんだよね。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 09:31:22 ID:SeFOIziZ0
自動車リサイクル法施行の広告ポスターにボルボが使われているのを発見。
ボルボって、滅多に広告とかに使われないから、ちょっと嬉しい。
メインキャラは水野美紀で、車種はフラッシュグリーンメタの現行R。
S60RかV70Rかは、運転席ドア周りしか写ってないので、よく分からない。
でもTVCMだと、車体色は同じようでも、ボルボじゃないみたいだ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 12:37:56 ID:3BejPdfx0
XC70のスキッドプレートがアルミからなんちゃって
塗装プレートになったのは歩行者保護以上にリサイクル
し易くした為だろう。ヘッドランププラスチック化もしかり。
リサイクルし易くした反面数年の経年変化ですぐボロくなる。
もう気に入ったクルマを何年も乗る時代ではないのかな?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 18:13:50 ID:WmKuB+CF0
ボルボって何年も乗れるイメージがあるんだけど
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 18:19:38 ID:WmKuB+CF0
数年でボロくなるのかな?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 18:54:06 ID:Xz7WXW2I0
>>742
> リサイクルし易くした反面数年の経年変化ですぐボロくなる。
> もう気に入ったクルマを何年も乗る時代ではないのかな?

小さな補修すら出来ないなら、車なんざ乗るな。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:24:34 ID:WgGKC+rx0
>>745
何か勘違いしてないか?
プラスチックのレンズなどは経年変化が早いので長く乗ろうと思うと
パーツごと換えなきゃならない。
小さな補修って何の事だ?


747名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 01:17:13 ID:6D9XmcgN0
>>739
1.ホイールデザイン           
2.RのMTのみ250ps           
3.Rのショックの方が少しソフトらしい 
4.シートの表革とスエードのコンビが逆
5.イエローはT-5R、レッドはR専用色
6.Rにはベージュ内装あり
7.リアのエンブレム
8.フロントスポイラーの形状
9.T-5Rは95年のみ、Rは96,97の2年間

つかググれ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 01:32:38 ID:xP/CtQqE0
>>747
フロントスポイラーの形状って同じじゃないの?
何が違うの???
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 09:32:24 ID:74k53n0g0
>>746
> プラスチックのレンズなどは経年変化が早いので長く乗ろうと思うと
> パーツごと換えなきゃならない。
> 小さな補修って何の事だ?

レンズの交換が大きな修理なのかい?例えばそれが10万、20万と掛かるのかい?
あんたの言ってることは、タイヤの交換に文句言ってるのと同じだよ。

同じ車に長く乗ると言うのは、細かい問題をチョコチョコ直しながらが普通なんだよ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 09:44:09 ID:MTIlZmn70
上に同意
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 10:16:48 ID:CjHvPE4y0
BMWの旧型5シリーズに8年乗ってるんだけど5年目ぐらいでライトの
プラスチック部分が痛んで透明度が落ちてきたから交換しようとしたら
ユニット交換になるので10万以上という話だった。どうせならと思い切って
キセノンに交換したので20万ぐらいかかったけど明るいし、ライトが透明だと
車が新車になったような感じになるんだな。というわけで10万20万
掛かってもライトの交換はお勧めだよ。まだまだ乗れるなという気分に
なるからね。といいつつXC70が結構気になってるんだけどね。
752貧乏人:05/02/23 12:12:32 ID:XrqT+fPc0
昨日、長年こき使った旧V70に替りXC70が納車されました。
結構古く(’01)走行距離も伸びてはいたのですが価格もこなれている事もあって決めました。
結局、HEICOの足回りやHIDヘッドライト(社外品)、カーナビ(社外品)などで結構な出費にはなったのですが(笑)

さっそく乗ってみた感想ですが。。
さすがにターボ付は速いですね(笑)。ようやく国産車ファミリーカー並の動力性能を手に入れた感じです。
スイッチ等のタッチが随分と変わりましたね。旧型のようないい意味での大雑把さが無くなったというか。
海外でレンタカーで借りたフォードの車と質感が大変似ているような気がします(フォード、嫌いじゃないです)
思い込みですかね?
スイッチ類は手袋をハメタままでも。。。と言う例の謳い文句は使えなくなった感じですね。
大きいのはエアコンの噴出し口選択スイッチくらい(なんであんなスイッチなんですかね?)ですものね。
HEICOのサス都市高速のきつめのカーブを少し早めの速度で回っても、
あの車高の車がさしてロールもせずに抜けていくのは、なんだか不思議な感じです(笑)

ところで、購入車両のタアイヤが寿命だったので直ぐにスタッドレスを履かせたわけなんですが、
その折に手持ちの旧V70用のホイールのフィッティングをしてみました。
以前、このスレでご相談させていただいた物です。
大丈夫だろうというレスを頂いており安心していたのですが、なんと、XC70のボルト径がホイールの穴より大きく入りませんでした。
ボルトの太さが違うなんて考えてもいませんでした。

やはりど素人ですね(笑)
はやく、この車に馴染めればなぁって思っていますが、随分デカクなったような気がしています。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 12:40:15 ID:xP/CtQqE0
XC70はマイチェン前のが絶対カッコイイよね。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 13:39:01 ID:Lj0qK9XF0
XC70自体が格好悪い。弄って乗ってるDQNが多いし。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 14:12:58 ID:YHiZ4h7n0
XC70の最新型、ドアミラーでかすぎ、
スキッドプレートもどき意味無し、
ヘッドライトの中がプラスチックの玩具みたいだ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 14:15:33 ID:YHiZ4h7n0
あと、グリルの格子が減って中が丸見えすぎ。
でも、グリルの掃除だけはし易そうだけどな。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 18:31:46 ID:xP/CtQqE0
>>754
都会で乗る文には格好悪いな。土の道を走って欲しい。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 19:31:27 ID:G/d1VBz50
>>749
746ではないが、ちょっと違うと思うな。
タイヤはどんなタイヤであれ消耗品。
レンズはガラスであれば消耗品ではなない。
そしてこれまでガラスだったのが、今回プラにグレードダウンした。
正直こんな所までコストダウンして欲しくなかったと思う。
デザインも安っぽいし・・・。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 19:50:51 ID:McRT2rbF0
ttp://www.goo-net.com/cgi-bin/search/spread_n_w.cgi?0120050302C4000406008+15+goo+

ボルボはまったく素人なんですけど、これって性能的にどうなんでしょう。
見た目はかっこいいと思うんですけど。安いのが不安。
でも学生だから金がない・・・。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 20:41:05 ID:zmI6d3+n0
>753,754
マイチェン前っていつでどんな形?
最新型とその前のドアミラーでどう違うって?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 20:57:17 ID:xP/CtQqE0
>>759
性能は知らんが、中古セダンはビックリするくらい安いぞ。
事故歴もあるし、この値段なんだろうけど
事故った車はやめとけ。130キロくらいで風が入ってきたり
ビビリ出したり、ドアがちゃんと絞めても浮いてたり。
知人の車がそんなだった。フレームまで逝ってたみたいだし。
人を跳ねた車かもと思うとガクブル
一応動いてたけどね。
気分よく乗りたいのならディーラーへGO!
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 21:25:24 ID:WTQkgFsp0
>>760
XC70の04モデルまでは良かった。
フロント、リアのスキッドプレートもアルミだったし。
05のドアミラーはXC90と同一になったけど
XC70では大きすぎる。
>>761
中古セダンは事故などなくてもとにかく安いよ。
営業がいってた。ボルボはエステートが人気なんで
セダンはどんなにグレード高くて高年式でも
買い取り価格は悲惨だと。
てことは程度の良い中古セダンを破格で買えるとも言える訳だが。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 21:27:04 ID:WTQkgFsp0
あ、ごめん。759のリンクを見ずに書いちまったよ。
ゆるせ!>>761
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:19:13 ID:a5QbaF3n0
>759
学生で金が無くって性能良くって格好付けたいなら
レガシィセダンを買って茶筒みたいなマフラー付けとけ
外車が良いならゴルフ買っとけ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:28:22 ID:xP/CtQqE0
>>764
見た目はs40が気に入ってるみたいだぞ。B4はあふれすぎ。
ワゴンほどじゃないけど。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:30:12 ID:I4dC9+gRO
ちょっと質問です
945のターボ無しで何ですが、お薦めのオイルと粘度って有ります?
玄人の方々お願いします!
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:33:58 ID:Nt64FPBP0
> 玄人の方々お願いします!
最後にこれをつけて質問形で書き込むと、どんな板のどんな文章でも、新手の煽りと解釈できそうだな。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:59:10 ID:PN361kU50
玄人の方々ってディーラーとか整備工場の人ってこと?
769noripen:05/02/24 00:19:24 ID:VBzG/Ae90
855のT5−RかRを安く買いたいのですが、どうすれば良いですか?
よろしくお願いします^^
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:31:11 ID:hOErM8cw0
>>769
事故歴有りとか過走行車に的を絞ればかなり安い物があるかもね
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:34:04 ID:sPxPYe/w0
そんな外車の中古買うなら国産の新車買いな。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 12:54:37 ID:tXpI54Vu0
855乗りはじめて2年。
ふと思ったのですが
ラジオのアンテナって
どこにあるんでしょう。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 13:48:19 ID:IR7p/Ff90
脳内
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 13:48:26 ID:qS6CCIeg0
>>772
たぶんラゲッジルームのガラスにプリントしてあるやつじゃない?
775さかなや:05/02/24 14:44:14 ID:TfhvqbPNO
オールペイントしたら完成したときやっぱ多少なり変になりますかね?ライトブルーからガンメタですが
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 16:11:05 ID:q+Lj+zQp0
オールペン?何を?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 16:22:04 ID:XG4QUWZkO
前の車は国産の車だったけどオールペンしたよ
ボンネット内やドアの内側までやるなら良いと思うけど
やらないなら止めといた方がいいんじゃない?
まぁ内側まで塗装するとなるとスゲェ金が…
それと腕が無い板金屋だとムラになったりするから注意
あとオリジナルカラーにしてしまうと、ぶつけた時に色合わせが大変だから
他メーカーでも良いから純正色が良いと思うよ。
778さかなや:05/02/24 17:21:45 ID:TfhvqbPNO
ありがとうございます!腕のいい板金屋かぁ・・。車体はただなんで塗装代くらいは20万くらいだせますが。そんなに変にはならないですよね?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 17:36:06 ID:PVWAP6pt0
色換えオールペンに20万は仕上がりを気にするレベルじゃない。
っつーかそんなんじゃ多分出来の善し悪しには気づかないから安心しろ。
腕のいい職人なんかには当然相手にされないから、DQN御用達のこれまた
DQNな板金塗装屋を探せばよい。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 19:29:35 ID:VBzG/Ae90
>俺でよかったら、ヤッテヤルヨ^^
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 19:49:03 ID:q+Lj+zQp0
20万でオールペンとは漢だね
まータダのクルマなんだからテキトーに塗られても無問題だね
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:59:08 ID:IR7p/Ff90
俺が刷毛で塗ってやるよ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:11:21 ID:RPaq6AKaO
855に乗ってる者ですが、運転席のリクライニングがたまに動かないときがあるんですが、ワイヤー切れでしょうか?ウィーンとモーターは動いてるんですが…動いたり動かなかったりの繰り返しです。現在は動きませんがモーターは動きます。同じ経験のある方お教えください。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:38:36 ID:TdVhPrUk0
俺の855なんてドア開けると額っていうよ
モリブデンも556も効果なし
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 01:42:52 ID:duW7sKd40
色違いでオールペンする場合で前の塗装完全剥離、
エンジンやら全てパーツ降ろしてドンガラにして
完全塗装した場合って相場は幾らくらいかな?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 08:02:54 ID:8qYpbieV0
そこまでやると、レストアになりそうだな。
自分ならいくらでやる?そう考えれば答えも出てきそう。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 11:41:09 ID:duW7sKd40
う〜〜ん、俺なら100マソかな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 12:45:04 ID:owgJ4a9u0
>>785
90マソ〜
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 13:41:21 ID:uPSafnvq0
おまいらアホか。
もともとの状態にもよるが、
きっちりやればエンジンおろさなくて100万コースだ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 14:14:26 ID:duW7sKd40
てことは20マソならドア4枚だけだね。
きっちり塗ってもらえるのは。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 14:21:42 ID:uPSafnvq0
こだわればそれすら無理かもね。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 14:42:38 ID:duW7sKd40
まあ、そうかもね。
ドア一枚板金して7マソとかあるからな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 15:17:44 ID:68Citjv90
とか言ってるうちに業者探して見積もってもらうのが、
近道だとおもうけど。

国産メーカーの純正色がやっぱりお勧めかな。
トヨタとか日産とか。
どこにでも出回ってるからね。

DQNな塗装屋でも腕のいいのはいるから、
人づてに探してみれば?


794のりお:05/02/25 15:55:10 ID:C2ig/0/40
ちわッス^^のりおですw
855のモール、バンパー、ドアノブ、ドアミラーの付け根
よく同色に塗装してるのありますけど
普通の塗料じゃだめなんでしょ?
いろいろ、コメントお願いします^^
795ヴぉ:05/02/25 17:15:32 ID:zdjAkNV10
850を買おうと思ってます。850についてだれか教えてください!
乗り心地などはどうですか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:28:36 ID:xZzvdnOM0
内装がガタガタうるさい。
峠では軽、ミニバン以下の性能。
俺にはそれをカバーする魅力があるからいいんだけど。
買うなら速めにしなされ。いいものはどんどんなくなるよ。
797ヴぉ:05/02/25 21:45:52 ID:An77dB1V0
volvoをLAスタイルにするのはありなのでしょうか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:53:46 ID:xZzvdnOM0
いや、普通にナシ。850でしょ?せめて現行にして
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:54:27 ID:G6cxF4Lk0
>797
どうしようがお前の勝手
800ヴぉ:05/02/25 22:00:40 ID:An77dB1V0
う〜む!18インチは、はけるのかな?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 22:08:23 ID:G6cxF4Lk0
>800
その時点で気合が足りない
日本のボルボユーザーでそんな趣味のヤシは少ないから
海外のサイト探してみな。スポコン仕様が結構あるぞ
802ヴぉ:05/02/25 22:11:45 ID:An77dB1V0
どうやって海外のサイト探せばいいですか?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:28:53 ID:xZzvdnOM0
Are you 縄文人?
804ヴぉ:05/02/26 00:07:51 ID:qpLagbnN0
yes

805ヴぉ:05/02/26 00:23:37 ID:qpLagbnN0
URLあったら教えてください!!
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:33:54 ID:wbffEeXy0
VOLVO乗りの資格なし。
まずはKカーからどうぞ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:41:16 ID:LVyT/1w60
ボルボ定番トラブル集って本にシートリクライニングの不調が出てるよ。
仮眠で倒してそれっきりってのが頻発したんだって。
これ雪の中なら死ぬじゃん。人の命を大事にするとか安全重視なんてうそジャンか
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:50:48 ID:Fsb/gPOz0
>805
そんな専門サイトがあるわけねーだろ。
適当に見てると、ボルボもちらほら見かけるってレベルだよ
適当にキーワードくっつけてググれよ
>806
ボルボ乗るのに免許以外に資格がいるのか?バカじゃねーの?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 02:19:34 ID:S21ZuqSh0
>>808
お前そんなに悪たれて、なんかあったのか?
ひょっとしてお前自身が「ヴぉ」か?(爆)
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 02:33:26 ID:KFmkRfV8O
俺945に20インチいれてるよ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 03:35:02 ID:RBXQkmL50
なんか低レベルのカキコばかりで泣けてくる。
やつぱり2ちゃん見てるのは逆立ちしても
新車買えないDQNの中古海苔ばっかだな。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 10:45:42 ID:iZ8h/k9L0
あたりまえだろ、いまさら何を?

お前馬鹿だな(笑)
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 13:01:08 ID:KFmkRfV8O
何か文句有んの?このバカ?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 23:52:40 ID:aLnqs2Ji0

>>813

うぜえんだよ、20インチのバカ(w
815ボルボ:05/02/26 23:59:12 ID:qpLagbnN0
volvoはみんなにはどう思われてるのかな?
816元◇318MT将軍 ◇R0GP89YcCA:05/02/27 00:00:31 ID:kN+veXlm0
34 :元◇318MT将軍 ◆R0GP89YcCA :05/02/26 00:12:14 ID:??? ?
>>33
おれはやれって言ってるだろヴォケ
やるかオラ
ネットに引きこもってんじゃねーぞバーカ
お前家どこだよ?
いっとくけどオレ、リアルモンク入ってるからマジ強いよ。
34 :元◇318MT将軍 ◆R0GP89YcCA :05/02/26 00:12:14 ID:??? ?
>>33
おれはやれって言ってるだろヴォケ
やるかオラ
ネットに引きこもってんじゃねーぞバーカ
お前家どこだよ?
いっとくけどオレ、リアルモンク入ってるからマジ強いよ。
34 :元◇318MT将軍 ◆R0GP89YcCA :05/02/26 00:12:14 ID:??? ?
>>33
おれはやれって言ってるだろヴォケ
やるかオラ
ネットに引きこもってんじゃねーぞバーカ
お前家どこだよ?
いっとくけどオレ、リアルモンク入ってるからマジ強いよ。
34 :元◇318MT将軍 ◆R0GP89YcCA :05/02/26 00:12:14 ID:??? ?
>>33
おれはやれって言ってるだろヴォケ
やるかオラ
ネットに引きこもってんじゃねーぞバーカ
お前家どこだよ?
いっとくけどオレ、リアルモンク入ってるからマジ強いよ。


おら、しんのすけ。リアルモンクはいってるからようちえんでもまけないよw
817 :05/02/27 02:02:11 ID:r06jIM4D0
V70の次回のモデルチェンジはいつでしょうか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 08:58:11 ID:PXWjrnC10
どうも最近ここに真のボルバーはいなくなったようだ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 13:56:45 ID:l8ugiSANO
真のボルバーって、別にクルマの事とか全く気にしてなそう。
820Rが・・・:05/02/27 15:12:16 ID:3cs6mCch0
850Rがほしいのですが、相場はどれくらいですか?
やっぱり走行距離が気になるのですが、購入の際に気をつける点は
どんなところでしょうか?
あと、お勧めの販売店、ショップはありますか?
教えてください!
お願いします!
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 16:29:13 ID:kLxgI/e60
>>820
少しは自分で調べたら

最近荒らしか教えてくんばっかりだな、このスレ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 17:02:27 ID:o/9vLOew0
現行70Rのブルーのメーターを普通のV70に付けた方いますか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 17:30:16 ID:XCw637q20
>820
おまいは車買ったことがねーのか?
相場はカーセンサーやgooとかで調べればわかる事だ。
気をつける点といっても、ボルボだからって特別な事はねーよ。
お勧めのショップも住んでる場所によるだろ?
有名なショップよりも近所の方が何かと都合が良いぞ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 17:52:58 ID:CKRgExX70
823に禿げしく同
要するにそう言うヤシは新車買えってことですよ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:57:17 ID:C8FxNWTj0
こいつにはあきれた
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h21398248
既出ならスマソ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:14:43 ID:LMXnEx1R0
こいつ前も出品してたよ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:24:16 ID:LMXnEx1R0
フェイクT5-RとかRとかって微妙すぎだよね・・・。
だいぶ前に850買って前のオーナーがフェイクT5-R化してるけど
RバンパーつけてエンブレムをT5-Rに変えただけという非常に手抜きなのが嫌なのですがw
ホイールもペルセウスのまま、しかも限定車では存在しない色。
グレードのエンブレム取ったら穴とか空いてるの?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 03:34:29 ID:dD/acNwh0
よくよく見りゃ、S70じゃんか。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 08:39:50 ID:4oaq4IsF0
>>828
よくみなくてもS70。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 09:24:21 ID:1EETE1KO0
フューエルリッドに取っ手がついてるのは85系だよ。
S/V/C70系は電磁オープナーだし。

854のフロントセクションをS70とスワップ
事故車の可能性大じゃね?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 11:05:31 ID:Okfult4R0
出品者へ質問の波状攻撃をお願いします
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 16:09:33 ID:Im3Naelg0
>>825

「エンジンを240psまでチューン」っていじってもそんなもんなのか?ヴぉるヴぉ?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 17:55:22 ID:IBCWgFvG0
>>825
H7年=1995年式?
ってことは850でケテーイ?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 17:56:01 ID:94oHKAyg0
>>825

平成7年って、1995年だよね?S70って97年か98年位からじゃなかったっけ?

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e42260416

これ見ると、>>825のテール周りは明らかにS70とは違う。

ヘッドライトのワイパーも無いし。

ところで、ABSやエアバッグの装備されていないVOLVOって有るの?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 02:29:33 ID:Q63B68000
新しいS80、ヤマハ制のV8積むとか。しかもFF!
これバカだよ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 12:31:53 ID:Bs5LEKa60
もっと魅力的なところに仕事依頼してほしいよなぁ。
850のポルシェとか。最低グレードのマッタリエンジンだけど気に入ってる。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 13:56:00 ID:PJ+2ut7D0
山葉製エンジンが魅力的でないと・・・とんだ厨房が居たもんだ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 14:03:39 ID:FYZiAr1N0
>>837禿同
知らないって、悲しいことだねぇ
ポルシェって、いつの時代の話しをしてるんだか…
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 18:02:42 ID:BfNeZuulO
855のエンジンルームが汚いんだけど、ホースで水ぶっかけて綺麗にしても大丈夫なんですか?よく車屋では見かけるんですが
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 18:04:12 ID:BfNeZuulO
855のエンジンルームが汚いんだけど、ホースで水ぶっかけて綺麗にしても大丈夫なんですか?よく車屋では見かけるんですが。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 18:05:23 ID:w/oW1BJI0
855のエンジンルームが汚いんだけど、ホースで水ぶっかけて綺麗にしても大丈夫なんですか?よく車屋では見かけるんですが。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 18:12:28 ID:Heh8Zf5J0
>>839-841 やってみればわかる。(w
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 20:42:41 ID:spowi22DO
壊れた家電の基盤を水洗いして天日干しすると九割がた直る。
車もしかり。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 22:22:22 ID:HYdjN7zn0
いったんバラして水洗いして天日干しして組み直すんだったらの話だね
エンジンルーム内の機器をバラして組み直す技量があればやってよし
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 02:31:51 ID:PFrduA2L0
835が言ってるのはV8でFF作るってのがバカだって事だろ。
今のモデルだって直列6気筒横に積んだもんでサスのアームスパンが十分
取れずちょっとスピード乗るとどこ行っちゃうか分からないって非難されてた。
それをV8ってどうするんだ?
キャディラックがV8でFFで何考えてるんだって滅茶苦茶言われてたけど。
ボルボ何考えてるんだろう
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 04:38:21 ID:lVHoxSy40
S60Rって高いんですか?自分の住む地域には同じ色しかもナンバー60も同じのが
とまっています。

847名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 08:35:45 ID:9U9xKVFs0
>>845
自己弁護乙!
V8なら横に積んでも4発分の幅しか必要ないからいいんじゃね?
V6の横置きなんて普通に存在するのだから。
前軸と後軸の重量配分が上手くバランスとれていれば、お前が心配しなくても走るよ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 09:30:27 ID:+Oo0x83L0
なんか湧いてるな
痛いのは>>835ではなく>>836なのだが。

>>846
つ ttp://volvocars-jp.com/Showroom/R/
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 18:49:09 ID:YTa9Kr+w0
850AWDっていいよね。何で日本で売られなかったんだろ?
四駆大好き日本人なのに。試験的な部分が多かったのかな?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 19:52:37 ID:JxKU6e1B0
V8横置きのメリットって何なんだ?
わざわざそんな事しなくても
普通に載せとけばいいんじゃねーの?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:43:05 ID:6RRmIdLoO

V8V8って、排気量で幾つなのよ?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:04:30 ID:JV1i+fXb0
>>850
くらっしゃぶるぞーんのかくだいかな?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:15:50 ID:QJtPWYfx0
>>850
V70とかのFF用のプラットフォームで作れるからじゃないの
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:44:52 ID:pv0Cx4kL0
>>849
生産台数の都合。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:37:36 ID:biZX8py20
>>850
横にしか載らないから、だろうね。S80とかXC90は横置きエンジンだし。
わざわざ60度にして搭載時の前後長を抑えたというのが、ボルボらしいといえば
そうかもしれないけど。
とにかく何でもいいからV8エンジン載せたかったんじゃない?アメリカでは。
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000016309.html
V8マーク=水戸黄門の印籠だとさ。アメリカなら嘘じゃないかも(w

>>851
上のWebCGによると4.4Lだとさ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:21:40 ID:sKnp0uvf0
V8でFFなんてノーズ重くて成立しないって!キャディラックがいい例。
S80は直列6気筒を横置きしたせいでフロントサスの設計に無理が出て
限界トリッキーと烙印を押されてしまったのに。
また同じ事やるかな、ボルボ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 03:20:37 ID:7BKcYa1w0
結局北米がV8欲しがるからつむんじゃない。メカ的に無理があっても
売れればやる。なんかボルボも哲学なくなったナァ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 08:20:37 ID:eLtexSbL0
ノーズが重くなるなんて嘘。
エンジン・補器他の重心を後方で高くすれば、後軸重が増す。
過去にFFミッドシップという車があったのをしらんか?
まあ、そうしてもV8FFが成功するとは思えないけど。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 08:57:55 ID:NnsBxX0y0
FFミッドシップは、FR的なスタイルをFFで無理やり作るために捻出した中途
半端なもの。

そもそも、前輪の車軸の前にエンジンを置かねばトラクションを稼げないFFに、
ミッドシップ(前輪の車軸のやや後ろ)になど置くものだから、雨の日に急加速
しようものならホイールスピンしまくり。

かといって、いくら前輪の車軸の前にエンジンを置いたとしても、重すぎるとこれ
また成立しないと>>856が言ってるんだろ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 08:59:28 ID:pXF2ZzHz0
無難に張るデックスのAWDに落ち着くんじゃないの?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:43:10 ID:xoWORAZ10
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000016425.html
| 2.5リッター5気筒ターボユニットを搭載。最高出力は、
| 従来のフォーカスST170より50psアップ、220psを発生するという。

フォーカスに5気筒。フォード本体もボルボの5気筒ターボがお気に入り?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:59:35 ID:Bos20ygx0
3列目に座り鯛w
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:19:08 ID:0SWnvPeS0
>861
ちゅーか、エンジンもフォードと共同開発なんじゃねーの?
次期フォーカスとS/V50って兄弟じゃなかったっけ?
アクセ・・・おっとここでは禁句か(w
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:28:29 ID:xoWORAZ10
>>863
いやそういう話じゃなくて直5って珍しいじゃないですか。
プラットフォームが一緒なのは皆知ってるでしょう。
親会社がスポーツモデルに採用したってのが、ちょっとニュースかなと。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 01:44:06 ID:QsiU2P8n0
FFだとやはりアウディとホンダは真剣に考え抜いてる。
アウディはトラクション重視で前軸より前にオーバーハング。でも高速でピッチングとアンダーは宿命。
ホンダはFFミッドで前軸より後ろに重心置いたからトラクションに問題。

難しいね、FFは。個人的には先代レジェンドあたりではトラクションがほぼ
解決されたんでFFミッド面白いと思うけど。
アウディも新型A6ではエンジンを6センチ後ろに持ってきた。

でもホンダもアウディも搭載位置だけどなくサスペンションも相当金かけて解決してる。
ボルボはどうもそこまでお金もかけなきゃ、経験もないようだけどそれでV8乗せるのはちょっと
無謀ではないか
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 09:12:32 ID:BN4DyPjP0
本田はアウディーのパクリですがプッ
研究所には新型出るたびに全バラにされたアウディーがありますよ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 09:34:54 ID:iLbWz1bD0
>>866
歴史が違いますからねぇ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 10:24:22 ID:/gcZrWW70
まぁベンツにも全バラにされたセルシオがあったりなかったり

アウディの5バルブもヤマハのパテントでやってるんだから下手な煽りはやめれ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 14:05:58 ID:BN4DyPjP0
↑そんな藻前が釣られてるw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 17:00:10 ID:sCVZUo3q0
>>869
お大事に。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 21:30:24 ID:VtFV7oVd0
ホンダの和光研究所にはマクラーレンF1が持ち込まれた訳だが・・・
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:27:20 ID:BSQTIyvg0
アウディはホンダのSHAWDを徹底研究の構えだとさ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 04:10:52 ID:I8F0rDPU0
重くトルクフルなエンジンに耐えられるフロントエンジン、そして意外に
重要なリアサスの徹底的なポテンシャルアップ、そして前後の密なコンビネーション。
これを徹底的に行っているのはホンダとアウディだけ。
日産もFRは頑張っているけどFFだとティアナみたいに見切りしまくり
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 09:31:05 ID:AV2PSKPX0
>>873
イミワカンナイ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 09:44:53 ID:l5jve8ZD0
>>874
ガイキチには関わらない方がいいぞ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 10:32:24 ID:0peqF+7a0
FFスレでも作ってそっちでやれよ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 15:49:20 ID:hIUTHI9b0
XC50出ないかなぁ。

家から出るときにXC70はちょっと幅が広いんだよね。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 18:06:24 ID:ULxHdCeg0
拾い車庫を借りたらドーヨ
もしくは家を買えば?
もしくはもしくはドラテクを磨こうかぃ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 19:03:29 ID:CkaU4ODo0
>>877
そのうち出ると思われ。

XC50って探すと色々な写真が見れるけど、
http://www.inauto.com/proveconfronti/media/idA024001001554/pg3
これ見て思った。例の如くプラ部品だけ換えてコソ泥顔にすると眉毛が出来る。
なので、コソ泥ルックはやらないかも。このページの一番下の写真みたいに。
http://www.autospies.com/article/index.asp?articleId=3951
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 19:21:50 ID:dir8N2y60
>879
ボルボって感じがしねー車だなぁ
ヨーロッパフォードの1車種って感じだ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 00:51:46 ID:O8yP4naX0
FFボルボはポテンシャルが低いって事だよ。まあその道の長いホンダだの
アウディだのワーゲンに比べたらしょうがないか
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 00:56:19 ID:s1I9vYFp0
>>865
レジェンドもインスパイアーも解決できなかったから横置きのオーバーハング搭載に戻したんじゃない?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 10:50:35 ID:GXs1Qv/C0
ボルボって、どういうブランドを目指していきたいのだろうか。
S60乗りになって2年に満たない新参者の私には、よく分からない。
車自体は、とても良くできてると思うよ。4ドアセダンとしては、デザインも
格好良い。
でも、運転してて、何か印象が希薄というか、これがボルボだぞっていうモノ
がないというか・・・
良くも悪くも、最近のボルボってこうなのか。

やはり、単なるフォードの一部門に過ぎないってことですかね。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 11:52:15 ID:85KGHBhD0
いや、これだけは言える
シートでかっ!
S60に乗って慣れちゃうと
国産車のシートが狭くて困るw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 16:26:19 ID:GXs1Qv/C0
確かに、シートはでかいだけじゃなく、長時間乗っても疲れ知らずですね。
エンジンも操作系もすべてが出しゃばらず、運転を支える縁の下の力持ちに
徹してる。
やはり、「上質な実用車」という一言に尽きるわけですな。
「上質」という割に、インパネのプラスチッキーさ、安っぽさはいかがなもの
かと思いますが、木目をゴテゴテ貼るよりは、まだマシかも。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 16:51:05 ID:cq3mr2fS0
BMWなんかもインパネまわりは安っぽい?質素??なわけで、
飽きないという点では納得。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 00:39:21 ID:aZXEB5/d0
ホンダが縦置きやめたのはコストの問題でしょ。あと横置きでも技術進歩で
縦置きに負けないのができると言う判断もあったみたい。、
そういえばパサートも新型は横置きみたいだね
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 02:22:22 ID:2Q3XYqg60
FFベースの横置き車両・・・ランサー系もそうか
インプレッサもFFベースだけど縦置きやな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 03:25:58 ID:k7fNv+BF0
残念だけどボルボのシャーシ技術、特にFFはあまりよくないみたい。
今月のUCGでS80が出てるけど「ちょっと踏むと派手なホイールスピンを
起こし、この車が筋肉系の体育会車であることを理解させられる」とか書いてる。
ようするにトラクションが駄目なだけなんだけど・・
890名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/08 07:15:49 ID:iWntErF80
>>632
>で、XC90は女性には大きすぎますかね?

だんなの趣味でXC90のらされてます。
ヤツは週末しか運転しないのに。
平日はXC90で子供の幼稚園も送り迎えしてます。デカイので迷惑ぽいです。
すごく運転しずらいです。駐車場も近所も狭いので
ガリガリこすりまくりです。
ちっちゃい車に乗りたい。ムーブラテとか。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 08:23:43 ID:BvAlJpa90
>>890
セカンドカー買えばいいのに・・
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 10:54:09 ID:qGnqOPWX0
>>890
XC90のベースは850です。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 11:14:30 ID:PM4PMYCs0
だんなの趣味でXXXのらされてます。
デカイので迷惑ぽいです。
ガリガリこすりまくりです。

奥さん、卑猥ですね
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 14:48:41 ID:iWntErF80
>>891
駐車場がないので無理です。近くに借りられたらいいんだけど。
セカンドカーでお勧めなのってありますか?
幼稚園の送り迎え&買い物程度にしか使わないんで
走って止まればいいんですが。
>>893
そう書いてくる人が絶対いると思った。
ある意味狙いどおり。くくく。

旦那さん、わかりやすいですね
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 14:54:10 ID:faM6WoiA0
ママチャリにすりゃいいじゃん。
道交法改正したんで、子供にはヘルメット被せるようにねプッ
896かたかた:05/03/08 15:16:19 ID:zdf9oPirO
240か740シリーズのセダンって見た目かっこいいと思ったんだけど維持費そこそこかかるよな?現行モデル好きになれないんで
897ドロンジョ様:05/03/08 17:56:52 ID:8kKlMxmM0
>>893,894
お前たち溜まりすぎ! やっておしまい!
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 19:20:23 ID:5tKfJsxf0
>>896
今、手に入るそのあたりの車は、維持費がかかるようになって、
オーナーが手放した車と思われる。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 22:13:05 ID:Frae0u/t0
>896
その年代の車は、レストアして楽しむくらいの余裕が
気持ち、フトコロ共に無いときびしいかな?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:50:10 ID:vWvPWXio0
なんか最近V70に電子制御のダンパー導入したけどこれって交換のとき
めちゃ高いんじゃないの?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 01:22:36 ID:w/RIg6S+O
>>896
現行が買えなくて、てゆうんじゃなければ、同じ金額用意しとけばダイジョブよ
機械モンで奇しいのはATと補機とか、あとゴムもんでしょ、それくらい。
全部OHとか新品交換してしまえ

あと、禿遅だから覚悟しとけ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 02:51:00 ID:LOQUrhS10
XC90、でかすぎ。
つーか担当営業、XC70の商談中に
「みなさんXC70の次はXC90へステージアップなされます」とか
ぬかしたのがムカついた。
オマエはアホかと小一時間
まったく別モンだろが!つーかそのエセ選民誘導トークを
のたまうヤツの口臭の臭さにも辟易したが。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 03:18:39 ID:b+x3Sgi30
もっと技術を磨いて欲しいものです、ボルボには
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 08:42:44 ID:9kYKd61K0
FRのボルボはでかいけど異様に小回りがきいて
不便に感じないんですけどね。
FFはやっぱ回りませんか、奥さん。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 09:20:39 ID:mEy3wtfz0
>>904
小回りは利きませんね>FFボルボ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 09:22:59 ID:mEy3wtfz0
>>902
「するとXC70を買う私はXC90を買う客より
ステージが低いとおっしゃるんですね」と言って
すたすた店を出ちゃえばいいのに
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 09:35:25 ID:IQktoVkJ0
まぁ今やボルボもドイツ車的ヒエラルキーに毒されているからねぇ。
売り手も買い手も。
908マダム・デヴィ:05/03/09 15:23:01 ID:iaMNIu/00
>>904
ほんと小回り利きませんねぇ。
交差点でUターンする時も、一回で回りきれなくて
何度も対向車と衝突しそうになりましたもの
まぁ〜安全だから少々ぶつけられても平気だとは思うけど
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 16:07:37 ID:yAPxK/mI0
Uターンしない運転はできないの?
自分が安全な車に乗ってるから、ぶつけられても平気って、なんて頭の悪い発言だろうか。
事故渋滞や無関係の人達の迷惑を考えろよ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 16:42:50 ID:LOQUrhS10
昔の四角いFRのエステートって全長すげー長く見えるんだが
現行V70より長いのか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 18:23:43 ID:a9rrszIP0
>>908
三菱ふそうの大型トラックに激突されちゃってください
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 19:56:26 ID:r19HY2ss0
>>910
http://car.autos.yahoo.co.jp/m0701/index.html
とかで調べてみたら?
とそっけなく返そうと思ったが、実際スペック比べればV70は240や740あたりより
短いんだね。
幅とか高さとかも、長く見える理由かもしれないけど。
V70ってなんだかうなぎパイみたいに長いけど平べったい感じだし。
913マダム・デヴィ:05/03/09 20:07:23 ID:QJ3ZO+Ut0
主人の希望で買っただけなの
あたしにはV50の方がいいわね
運転がほんと下手だし
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 20:24:28 ID:IQktoVkJ0
もっとぶつかりまくればXC90も凹んで小さくなるから無問題。
っつーか早く自爆してあぼ〜んすりゃいいのに。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 20:52:30 ID:YEPlv52V0
幼稚園の送迎は園のバスに乗せる。買い物は徒歩かチャリ。
人がいるところで自爆されたら直接の被害者になら無くとも周囲は迷惑する。
そうなる前に根本から行動を改めるのがよろし。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 21:37:14 ID:ODTJ65QX0
>>912

現行V70=うなぎイヌ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 22:52:38 ID:LOQUrhS10
>>912
確かに平べったい。
XC70だと車高があって見た目バランス良いな。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 23:05:36 ID:yAPxK/mI0
でも、泥棒というかコソドロ顔ですから。残念。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 23:07:42 ID:LOQUrhS10
顔的にいうとXC70の方がうなぎイヌに近いけどな
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 23:34:09 ID:zJlgjM0Q0
俺的にはXC70はボルボとして認められる個性がある。
他の現行モデルは全部フォードの車って感じ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 00:34:32 ID:VATLbRX70
V70新型いつよ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 01:12:41 ID:huyG6VmN0
2008年だろ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 01:13:06 ID:d4W3WNbC0
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 02:13:19 ID:gqL0q8Jo0
みれないぞ?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 02:32:19 ID:BNHEBlq10
現行モデルっていつ出たの。機械としてはもう時代遅れかな
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 14:46:38 ID:lYnxvect0
現行S60、V70で後席用のTVモニターを付けた人います?
前席ヘッドレストの支柱に後席用モニターのアームを取り付けるのが一般的だと
思うけど、現行60・70はヘッドレストが上下しないし、そもそも支柱がない
から不可能。
S80みたいに、ヘッドレスト埋込型が一番スマートだけど。
誰か、後席モニター取付で良い方法を教えてくれませんか。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 17:21:39 ID:ijxeJwMv0
ディーラーopのナビを付けるとボルボの壁紙が入ってるそうだけど
うちのナビには入ってない orz どこかからダウンロードできませんか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 18:04:19 ID:YpFYdhqt0
その壁紙ってソフトに入ってるの?
ハード側バイオス上じゃないんだ・・・
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 20:31:28 ID:qYa5BUI60
ディーラーで取り付ける時に
オープニング画面を入れてるんでしょ。
漏れはそのサービスが始まる少し前だったから入ってこなかったけど。
ディーラーに言えば入れてくれるだろ?

つーかHPで見たけどしょぼいよ。
あれなら自分でフォトショップでもっとかこよいモノ作りなさい。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 02:17:44 ID:IgmoGCRN0

まったくボロボ糊は

ヴァカ ばっかりだな(w
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 04:44:20 ID:q97NIX3J0
ミッション滑り気味です。ATF交換なさった方いますか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 05:36:40 ID:2MHQ8umvO
みんなしてます
933山田君:05/03/13 10:39:13 ID:oek3CzaE0
V40の中古買って後悔した人います?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 21:49:42 ID:MJOdoFjO0
>>933 みんなしてます
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 00:19:43 ID:XbtpYlhI0
漏れは年式と値段、自分の中のボルボらしさと照らし合わせて・・・
960クラシックでも買いますがな
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 00:37:27 ID:2mUsOhp10
僕はS90が一番好きだな。
昔、親父が940に乗ってたけど、やっぱボルボは良い。
20万キロ走って壊れました。 で、廃車。 
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 01:26:46 ID:OrElQpus0
>930
こいつよりかなりまともだと思うが・・・?
http://ynaka0088.fc2web.com/
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 01:46:06 ID:F7n/7Uux0
フォード(傘下)前後でVOLVOの評価は違うようだが。
今後、940迄の評価を得るんだろうか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 02:14:57 ID:/9O2Lwh10
XC70はボルボらしさが残ってる感じがする。
でも評価は低いかな。あまり走ってないし。
見るのはV70ばかり。しょっ中すれ違う。猫も酌しもV70。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 06:22:59 ID:AcHqZFz20
>>939
らしさってなによ?
泥棒顔がボルボらしいのか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 16:30:09 ID:iR1sc8K40
>>940

乗り味とか、雰囲気とか、コンセプトとかじゃね?
漏れ、939の言ってること判る希ガス。

850/QV70よりも現行V70シリーズの方が740/940時代の
コンセプトに近いんじゃない?

泥棒顔なんて表面的なことはどうでもいい。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 17:59:10 ID:pQeb9s1G0
ボノレボって天井低すぎだよ。
国産の安物ワゴンより居住空間負けてるのは何とかならないの?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 18:03:50 ID:vy/O28L40
>>897
顔はよしなよ。ボディーボディー。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 18:05:42 ID:QoO1OfSp0
所詮VOLVOなんて海外では大衆車ですから・・・
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 18:06:59 ID:uQeWDh5a0
日本でも大衆車だよ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 18:08:57 ID:QoO1OfSp0
だな。でも勘違いしてる奴も多い。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 18:12:40 ID:r04maiS30
ってことは、軽自動車よりも狭く感じる居住空間は、
大衆車だから我慢しろということですか...orz
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 18:55:37 ID:6z8lbOwS0
こないだ50T−5試乗シタ!
メチャ小気味良杉。

こんくらい軽いと例の2.5でも楽しいかなぁ〜
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:56:45 ID:cmQ92TvE0
やっぱり天井が低いのはどうにもならないの?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:04:04 ID:HTtSei760
藻前の座高が高いのはどうにもならんよププッ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:25:43 ID:/G5StlWW0
↑↑↑
おまい、ボノレボ糊じゃないだろw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:40:57 ID:6eco1+Tt0
天井の高さよりもAピラーが寝すぎなのがアカンやろ;
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:42:07 ID:UAw9b4wE0
もはやボノレボじゃない。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:48:00 ID:iFsZ6/4I0
シート上げすぎなんじゃない?
漏れV40で、短足胴長の172cm、ポジションは前より。
スノボのヘルメットかぶったまま普通に運転出来るよ?
確かに最近のボルボは欧米人が乗ったら狭いだろうけど、日本人の標準的な体型で狭いと思うならば、ボルボ以外の車を選んだ方が良いと思う。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 04:27:24 ID:9vZAJoyD0
後席シートも上下できるんだっけ?
だったら下げれば少しはましになるのかも?
956950:05/03/15 11:25:44 ID:Twq0Cmli0
850海苔ですよw
p.s. 慎重172cmです。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 13:47:17 ID:QAMXdgct0
850エステの熱線がいかれました。一部は生きてますが。
寒い地域に住んでるのでないと不便です。
リアガラス交換した人いますか?純正新品でどのくらいかかるんでしょう?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 14:10:14 ID:9SnfjdSf0
xx
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 14:22:59 ID:3z1BrQZv0
>>956
そんな嘘言うからばれちゃうんだよw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 14:25:46 ID:bIuYjKBY0
すれ違いだがH2ってバカでかいな!
さっき路地でハマッるH2がいて、クラクションの嵐でワロス
961950:05/03/15 15:38:00 ID:Twq0Cmli0
>>959
?
962948:05/03/15 15:48:13 ID:Zu9+rldf0
>>949
うーん少し狭い感じは否めないけど、神経質でなければそんなに気には
ならいかなぁ〜
シートも結構沈むし調整次第でいくらでも問題ないかという範囲かな。

それよりテキパキ走る楽しさは今までのボルボには無かったかな? と。

>>952
同じく、あんまり気になるようなら買うのは止めた方が無難かもね。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 17:01:36 ID:PZ8SRGE80
天井低い? 身長183cmの俺が後席に座れるのに?
俺が後席に座れるセダンってあんまりないぞ?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 18:36:37 ID:Ps+k30SZ0
そりゃ、身をかがめて首引っ込めば座れるけど。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 18:39:20 ID:jVVulQQ10
会社に来ている外注の社長が乗ってきたボノレボの後席に乗せてもらったけど、
あきらかに営業車のカローラよりも狭いって感じた。
幅は広いかもしれないけど、圧迫感があるんだな。
やっぱり天井の低さかな、って思った。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 18:57:21 ID:F0rNdEDL0
>>965
前のシートがごっついからとちゃう?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 19:03:33 ID:iFsZ6/4I0
釣れますか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 19:31:31 ID:8/88VkZ/O
何の話かと思ったらV50か。
うちのにはサンルーフまで付いてるが特別天井が低いとは感じないけどな。みんなアルトハッスルにでも乗ってるの?
俺の場合、後ろの席はV50なら問題無いがS40だと天井後端が後頭部を直撃する。。。
969948:05/03/15 19:59:32 ID:Zu9+rldf0
>>968
それはよくわかる。
サイズは微妙だが、その微妙が命取りになる。
大袈裟か・・

どの道、オイラ50のT5(05モデル)は購入は決定だと。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 21:07:08 ID:p1bl2W1i0
V50はVOLVOにあらずって思ってる
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:45:33 ID:rN7jEjTH0
>>969
T5はギヤ比の関係でNAモデルより出足がかったりぃっていう人がいるよ。
街乗りなら140馬力で充分。色々試乗して無駄金使わないようにね。

>>970
V70とは違うけど、見た目は昔の240とかに似てるような気はするけどね。
ゴロッとしててさっぱりしてて、無駄なスタイリッシュさが無い。
ハンドリングとか使い勝手とか良く出来た車だけど純血じゃないので
VOLVOっていうブランドが欲しい人には勧められないけど。残念。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:01:22 ID:VRPfOzCF0
V/S50って
tp://www.scion.com/drive/gallery/drive_tc_gallery.html
に似てね?クーペだけど。
でも、やっぱりヨタの方が出来が良さそう・・
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 00:17:29 ID:dYrDiSHy0
街乗りなら50psだって十分だけどな。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 01:55:28 ID:6kROZJjJ0
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 08:08:00 ID:J4+yw28nO
2000回転で20キロのトルク出てれば大体50馬力ちょいかな。確かに充分だ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 10:27:31 ID:W4Xt2sII0
2000回転で20キロのトルクなら十分すぎる。
マタリ走るなら30psで重文かも試練。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 10:38:57 ID:5aZTRv6j0
>>975
>>976

どんなトルクカーブになるか考えたか?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 10:48:00 ID:VigLlEDR0
2000回転でリミッターかけろ。それで解決。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 10:53:12 ID:rGdiQcez0
おまいら いっそのことディーゼルにでもしたらどうだw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 11:37:12 ID:LoUQG4yv0
ボノレボディーゼルって無いの?
あればほすいけど高いのかな?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 14:09:00 ID:FCchnHaP0
石原都知事に叩かれるくらいに不出来だから、
日本に持ってこないとか?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 14:18:57 ID:3fDZLjKw0
このまま消えるかと思われた普通車ディーゼル・・・
しかし復帰の狼煙はあがっているぞ!
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 14:28:32 ID:5aZTRv6j0
低硫黄軽油の無い日本じゃ、ヨーロッパのディーゼルは使えないんだよ。
本当に欲しいと思ってる奴は、知ってると思うけどな。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 14:36:37 ID:I3hNezIz0
今出回ってるのは欧州新基準並みだよ。
ただ、それ以外の規制等の諸問題が解決できていないので導入の是非が話し合われ続けてる。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 14:38:15 ID:I3hNezIz0
あっと、いま出回り始めてる・・・だね。>S10
S50の旧欧州基準値の物は殆ど全国で入手可なのかな?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:14:26 ID:vj2JtX2B0
>>971
アドバイス有難いが、人聞きでなく御仁が乗ってから言ってくれ。
出足がかったるかったのは2.4と2.4iの方がそう感じた。

確かに待乗りでどれも十分だが、交渉では大した価格差も無いし、
この位の差での無駄遣いも悪くないかと。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:17:07 ID:vj2JtX2B0
ミスった・・すまん。

街乗りが○。  orz
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:25:53 ID:LQiP+Axi0
2.4と2.4iの違いって、キャブレターとインジェクション?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:52:23 ID:J4+yw28nO
今時キャブはあるまいw
どっちもバルタイ付きのおんなじエンジンだと思ったけどな。ROMが違うだけかと。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 19:21:51 ID:qLYaw5CL0
ROMが違うだけで値段何十万も差があるってボッ(ry
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 19:26:16 ID:x8clkVF60
そういうところが大嫌い。客を馬鹿にしてる。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 20:29:23 ID:5aZTRv6j0
それがボルボクオリティ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 23:10:58 ID:VRPfOzCF0
次のスレ立てようとしたらできなかったorz
誰かヨロ
スレタイに「VOLVO for life」をぜひ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 23:23:54 ID:9kYNVQYp0
>>990
サスペンションは?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:56:12 ID:6R0X2HiK0
たててみますた。(・∀・)
どうでしょう??

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1110988281/
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:56:21 ID:asPn3s4h0
ノーマルとターボの違いじゃあるまいし。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:58:33 ID:sFkqB7In0
>>994
ROM変えたぐらいでサスもグレードアップで何十万も高くなるもんかね?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 01:11:11 ID:d4k/rZpM0
>>983
もう今じゃ低硫黄軽油しか出回ってないよ(プゲラ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 01:12:37 ID:JiItp5zo0
1000↓
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 01:13:09 ID:JiItp5zo0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'