新車販売登録台数ランキング総合スレ 23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
自販連  乗用車系車名別順位
http://www.jada.or.jp/Fmenurank.htm
全軽自協  軽自動車新車販売速報
http://www.zenkeijikyo.or.jp/topics/index.html
日刊自動車新聞、新車登録ベスト30
http://www.nikkanjidosha.co.jp/date/index.html
グーネット新車(但し更新が遅く一ヶ月前のデータ)
http://proto-g11.goo-net.com/newcar/
車何でもランキング
http://www.kurumart.com/ranking/index.html
■ 国産全車 2003年販売台数ランキング ■
http://www.kurumart.com/ranking/back/total2003.html

前スレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101040254/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 16:20:28 ID:zePUMGp9
2!トヨタ全勝で終了
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 16:25:25 ID:5iaoDUX/
1位 カローラ 14,701
2位 フィット 12,195
3位 ティーダ 10,947
4位 パッソ 9,258
5位 クラウン 8,647
6位 ウィッシュ 8,534
7位 アイシス 7,986
8位 ノア 7,959
9位 ポルテ 7,950
10位 キューブ 7,562
11位 ヴォクシー 7,457
12位 フーガ 7,388
13位 イスト 6,668
14位 アルファード 6,489
15位 オデッセイ 5,638
16位 マーチ 5,586
17位 マークX 5,532
18位 スイフト 5,471
19位 シエンタ 5,251
20位 デミオ 4,766
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 16:26:51 ID:v/bnIats
ティーダが伸びなかったのは鋼材不足で生産が遅れているせいかな。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 16:27:52 ID:5iaoDUX/
TOP20 トヨタ12 日産4 ホンダ2 マツダ1 スズキ1w 三菱・スバル0

TOP10 トヨタ7 日産2 ホンダ1
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 16:28:27 ID:5gD99KYz
スズキベスト20入りオメ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 16:39:16 ID:JLq/Sdgh
パッソ4位だけど、どこがいいのだか考えてしまう。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 16:44:19 ID:hOxx4juf
ホンダは登録車35,246台のうち、フィットが12,195台。
2年前の再現のような希ガス
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 16:45:34 ID:JLq/Sdgh
3気筒車が4位に入るとは、トヨタのCM効果にびっくり。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 16:59:15 ID:JLq/Sdgh
1 フィット ホンダ 12,195
2 パッソ トヨタ 9,258
3 ウィッシュ トヨタ 8,534
4 アイシス トヨタ 7,986
5 ノア トヨタ 7,959
6 ポルテ トヨタ 7,950
7 ヴォクシー トヨタ 7,457
8 フーガ 日産 7,388
9 イスト トヨタ 6,668
10 アルファード トヨタ 6,489
11 ティーダ 日産 6,445
12 カローラフィールダー トヨタ 5,846
13 オデッセイ ホンダ 5,638
14 マーチ 日産 5,586
15 キューブ 日産 5,562
16 マークX トヨタ 5,532
17 カローラセダン トヨタ 5,505
18 スイフト スズキ 5,471
19 クラウン
(ロイヤル&アスリート) トヨタ 5,451
20 シエンタ トヨタ 5,251

http://www.auto-g.jp/etc/ranking/index.html
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 17:00:06 ID:JLq/Sdgh
1 フィット ホンダ 12,195
2 パッソ トヨタ 9,258
3 ウィッシュ トヨタ 8,534
4 アイシス トヨタ 7,986
5 ノア トヨタ 7,959
6 ポルテ トヨタ 7,950
7 ヴォクシー トヨタ 7,457
8 フーガ 日産 7,388
9 イスト トヨタ 6,668
10 アルファード トヨタ 6,489
11 ティーダ 日産 6,445
12 カローラフィールダー トヨタ 5,846
13 オデッセイ ホンダ 5,638
14 マーチ 日産 5,586
15 キューブ 日産 5,562
16 マークX トヨタ 5,532
17 カローラセダン トヨタ 5,505
18 スイフト スズキ 5,471
19 クラウン
(ロイヤル&アスリート) トヨタ 5,451
20 シエンタ トヨタ 5,251

http://www.auto-g.jp/etc/ranking/index.html
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 17:02:43 ID:E6GhPhm+
1 フィット ホンダ 12,195
2 パッソ トヨタ 9,258
3 ウィッシュ トヨタ 8,534
4 アイシス トヨタ 7,986
5 ノア トヨタ 7,959
6 ポルテ トヨタ 7,950
7 ヴォクシー トヨタ 7,457
8 フーガ 日産 7,388
9 イスト トヨタ 6,668
10 アルファード トヨタ 6,489
11 ティーダ 日産 6,445
12 カローラフィールダー トヨタ 5,846
13 オデッセイ ホンダ 5,638
14 マーチ 日産 5,586
15 キューブ 日産 5,562
16 マークX トヨタ 5,532
17 カローラセダン トヨタ 5,505
18 スイフト スズキ 5,471
19 クラウン
(ロイヤル&アスリート) トヨタ 5,451
20 シエンタ トヨタ 5,251

http://www.auto-g.jp/etc/ranking/index.html
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 17:05:48 ID:E6GhPhm+
すまん多重書き込み、許してくれ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 17:09:02 ID:jD8y8RtZ
この結果見ると、前回に続いてティーダ系とカローラ系は全然かぶってない
フィット、イストが減ってない一方、マーチ・キューブがヤヴァイ
てことは、やっぱりティーダは自社食いの悪寒
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 17:17:39 ID:E6GhPhm+
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 17:22:04 ID:sQK6sWyM
コルト30位以内に入ったね

でも、所詮、三菱ですから
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 17:42:16 ID:ypMAPBmN
クラウンは分離すると一応マークSEXがトヨタセダンで1位になったのか
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 17:43:11 ID:FcTzf/Yz
おめでとうスズキ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 17:53:42 ID:zRdTZVto
マークXは来月見ないとわからないけど、あまり売れてないような。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 17:55:56 ID:SF+/m6tg
とりあえずホンダはフィットが捌けるのはいいが、日産に売り上げで
追いつきたいなら今のTOP10に1台、TOP20で2台だけの今の現状を何とかせんと…
そういえばレジェンドは?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 19:43:33 ID:H3YX4sFN
>>14
日産はまさに自社食いだな。
だがマーチもキューブもティーダもコンパクトカーとしてうたってるが
3車とも価格帯もキャラも異なるのに食い合うのはなんでだろ?
意外にメーカーで車買ってる人って多いのかもしれないな。

それにしてもティーダ
あんな事がなければ1位も夢じゃなかっただろうに・・
一位になったらニュースになって煽れただろうに・・
日産て本当ついてないメーカーだな。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 19:44:29 ID:ypMAPBmN
>>20
お察しください
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 19:48:13 ID:s3UUHMa6
>>21
あんな事って、どんなこと?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 19:50:16 ID:DbETCwvD
>>20
ホンダで最近FMCしたり他社に挑戦した車種の件については
あまり触れないで下さい。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 19:57:17 ID:+7txdYnb
フィットすげぇな単一車種で。カローラなんてひとつひとつは3000台ぐらいだろうて
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:00:34 ID:DbETCwvD
2つランキング表があるんだがどっちなんだい??
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:04:11 ID:y6zaT76y
>>23
鋼鉄不足の件。
ニュースくらい見ようよ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:05:16 ID:wk1/hBHz
11 ティーダ 日産 6,445
17 カローラセダン トヨタ 5,505
2? ティーダラティオ 4,502

ラティオは早くもカローラセダン以下か。
やっぱりサニー売り続けたほうがよかったんじゃないだろうか?

それにしても、トヨタ強いね。
ヴィッツがモデルチェンジしたら、トヨタ以外は壊滅しそうな予感。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:06:02 ID:wDkJ0h5k
もうホンダは苦手なFMCなんてせずに、フィットを20年ぐらい売り続けたらどうか
バリエーション増やし小改良を重ねてさ
値段も80万円くらいまで下がるだろ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:06:42 ID:XS52BW0D
10月
キューブ 6,589   マーチ 5,213

11月
キューブ 7,562  マーチ 5,586

比較したら分かるけど、台数的には増えてるんだよ。マークX、フーガ、アイシス、スイフトなどの新車攻勢を耐えていると思う。
前スレ読んでみると食われたとか言っているけど、この月間だけ見るとかなり健闘しているといえるのでは?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:07:32 ID:XS52BW0D
10月
キューブ 6,589   マーチ 5,213

11月
キューブ 7,562  マーチ 5,586

比較したら分かるけど、台数的には増えてるんだよ。マークX、フーガ、アイシス、スイフトなどの新車攻勢を耐えていると思う。
前スレ読んでみると食われたとか言っているけど、この月間だけ見るとかなり健闘しているといえるのでは?
あとラティオは今月入っていないと思われ。フーガも先月入ってなかったしな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:10:50 ID:XS52BW0D
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:11:33 ID:wk1/hBHz
スバルはもうだめかも。。。さすがにレガシィ一本槍だと限界があるね。
来年あたりザパグリル採用で自滅かな?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:11:43 ID:XS52BW0D
>>26
たぶん>>3の方が自販連のデータだから参考になると思う。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:15:38 ID:DbETCwvD
>>34
dd

でももう片方はいったい…。ややこしいから一つでいいと思うんだけどなぁ〜
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:16:32 ID:GLXudzZ1
フィット11月にそんなに売れてるの??
ずいぶんせっかちなヤツ多いのな
新型ヴィッツとノート出るまで待てばいいのに。

でも商談してて新型ヴィッツとノート出るまで待つってディーラーの人に言うと
待たせたくないから畳みかけるような大幅値引きが飛び出すらしいから
それで買う人も多いんだろうな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:20:59 ID:R72V5MvB
>>26
自販連のデーターは・・
たとえばカローラはカローラセダン、カローラランクス、カローラフィールダー
ティーダはティーダとティーダラティオ
キューブはキューブとキューブキュービックなどといったように
同じ銘柄の車種は全部合算してるけど
もう一つのやつはそれらを全部バラして一車種一車種ずつ計算してるんだよー。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:24:33 ID:jD8y8RtZ
>>30,31
残念。9月末発売のティーダが食ってるっていう話をしてるんだよ。

たとえばマーチは、
5月6919(6位)、6月9141(4位)、7月9891(6位)、
8月5899(8位)、9月9735(6位)、10月5213(15位)、
11月5586(16位)
わかるかなーわっかんないかなー
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:28:46 ID:XS52BW0D
>>20
たしかにそれは言えるだろうね。ただホンダの方がやばいと思われます。
実際、フィットをいくら売ろうが利益率は低いし、フィットを売れば売るほど、他の車種に手が回らなくなって悪循環。
日産はTOP20には入れないけど、エルグランド、セレナ、ウイングロード、ムラーノ、エクストレイルで
コンスタントに売っているからまだマシだな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:29:08 ID:XS52BW0D
>>20
たしかにそれは言えるだろうね。ただホンダの方がやばいと思われます。
実際、フィットをいくら売ろうが利益率は低いし、フィットを売れば売るほど、他の車種に手が回らなくなって悪循環。
日産はTOP20には入れないけど、エルグランド、セレナ、ウイングロード、ムラーノ、エクストレイルで
コンスタントに売っているからまだマシだな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:30:15 ID:XS52BW0D
>>38
食われてるけど、盛り返している兆しはあるよ。あの台数を維持できれば別に問題はない。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:34:41 ID:jD8y8RtZ
>>あの台数を維持できれば別に問題はない。
本年度累計販売台数が前年の94.5%なんですけど
国内販売はもう捨てたんだっけ
43( ´∀`)ノ7777さん :04/12/06 20:37:14 ID:QBdMjGnK
>40
だって、フィット激烈値引きだったよ。ノートをにおわせたけどさ。
それに、1月からリサイクル税が2万近くかかるから、コンパクトカーでは、限界値引きでいいと思った。34万引きですた。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:38:00 ID:dcks3bvO
ま今の日産とホンダのやり方は気に食わないから、
客が離れて当然だと思うぞ。
それよりスバルがやぱいじゃない
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:44:48 ID:XS52BW0D
>>42
分かってないね。今までは新車も出してなかったんだから減って当然だろ。
前年同月だけで見ると111.2%だからね。そういう意味でこのままの流れでいけば問題ないって事。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:50:22 ID:s3UUHMa6
>>27
11月の登録台数と鋼材不足は関係ないよ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:51:50 ID:d6/yy+6b
いければ、いいんだけど・・・ね
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:52:59 ID:QwNWkTy1
ところで結果見て思ったけど、前スレの700以降に
明らかに結果知ってるらしい香具師がいたね。

それに対して妄想だと言ってるヤシがかわいそうに
思えてならない・・・
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:55:29 ID:ylTGWa0K
ティーダ自体は11月は、10月から伸びるどころか台数減らしてるんだけどねえ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:55:42 ID:XS52BW0D
>>48
ティーダの3位ぐらい安易に想像できるだろ。1位になる確率のほうが低いんだし・・・
ただの結果論。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:58:14 ID:QwNWkTy1
ところで結果見て思ったけど、前スレの700以降に
明らかに結果知ってるらしい香具師がいたね。

それに対して妄想だと言ってるヤシがかわいそうに
思えてならない・・・
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:57:42 ID:ClJJuxVZ
〉42
でも月三千は出てたサニー切って、
マーチキューブが七・八千だったのが五・六千に
このまま落ち着いたらまずいだろ
今は新車効果で、今後これ以上は売れないのは明白
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:00:27 ID:ei9A2PRE
ティーダが1位といってた池沼は氏んだ方がいいな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:01:09 ID:XS52BW0D
11月の新車ランキング分析…日産の新モデルは?
日本自動車販売協会連合会が6日発表した11月の新車販売ランキング(軽自動車除く)は、
トヨタ自動車の『カローラ』が2カ月連続で首位をキープしたが、国内攻勢をかける日産自動車の新モデルもまずまずの健闘となった。
ttp://response.jp/issue/2004/1206/article66146_1.html

ムーヴが2カ月連続トップ…11月軽自動車販売
富士重工業スバルだけがランク圏外だった。
ttp://response.jp/issue/2004/1206/article66137_1.html

トヨタ強し、注目のコルトは? …11月の乗用車車名別順位
注目の三菱『コルト』は「コルト・プラス」を追加した効果で、28位にランクインした。
ttp://response.jp/issue/2004/1206/article66130_1.html
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:01:23 ID:SF+/m6tg
>>40
マテマテw
オレは>>20で「日産に売り上げで追いつきたいなら」と日産ではなくて
ホンダに対してヤバイといってるぞ?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:01:52 ID:LbeT7GSA
車全体では11>10月だからティーダの発売後景気が切れてきたってことか
ひと月くらい一位取れそうな気がしたんだけど

マーチキューブが踏ん張ったけどウイングロードは戻ってこれるかな?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:02:20 ID:mqGq4UrJ
>>50
結果知ってるヤシがいてもおかしくないだろ
なぜ結果論だと言い切る?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:07:23 ID:XS52BW0D
>>52
え?ティーダはラティオが時期的に見ても来月に増えるだろう。
増えなくてもティーダ系で1万台だから今の方が増えてるじゃん。
それにフーガがあれだけ売れたのがでかいな。セドグロより確実に売れてるんじゃないの?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:13:34 ID:mqGq4UrJ
>>58
フーガが11月に売れなくていつ売れると言うの?
クラウン抜けなかったけど・・・
ラティオが増えてもティーダが減るからトントンでしょうが・・・
鉄も足りないし・・・

60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:13:59 ID:ylTGWa0K
フーガは数ヶ月後もベスト10内、いや20内にいるかどうかだな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:15:52 ID:wDkJ0h5k
>>46
いや、それはどうかな
工場停止は12月だが、実際は11月頃から鋼材の入荷数が減っていた可能性もある
むしろ急な供給停止より、徐々に減らされてやむなくライン停止と考えた方が自然では?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:16:26 ID:3mcCwzoV
ティーダはもう少しエンジンにバリエーションがあって、価格帯が広ければね。
今後はノートと食い合うから、先月が販売台数のピークになりそうだ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:17:52 ID:jD8y8RtZ
ラティオの発売日は10/29
試乗、展示、レンタカー需要はすでに終わった
ティーダ系はサニー、マーチ、キューブ、ウィングロードから
合計1万台食っただけと感じたんだが別に日産に恨みはないからね、うん
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:18:06 ID:wk1/hBHz
ラティオが来月増えるとは到底思えないが。。。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:20:00 ID:mqGq4UrJ
>>61
徐々に減らされてライン停止だなんて、そんなばかげた生産方法やってる会社はないだろ
人とモノの流れ考えたら非効率極まりないですから。さすがの日産でもやってないよ。
少し考えたらわかるでしょうが・・・

日産関係者いないの?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:29:29 ID:/PYFCQ+O
クラウン<ロイヤル、アスリート>にフーガが販売台数で勝ちました。

フーガ  7388台

クラウン 5451台
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:40:46 ID:IHRApfc4
>>12

ティーダはイストに負けたのか・・・・。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:06:19 ID:kSG997GL
ティーダとかラティオとか名前が馬鹿っぽいよ
買わねえよ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:07:48 ID:dcks3bvO
>>68
おもしろい!!
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:10:41 ID:zXqEBfsk
イストがいつまでも売れるというのが分からない。
will vi 、bBとかと同じ季節商品みたいなものだと思っていたが。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:10:59 ID:ybEB2SVP
皆さん、もうそろそろエリシオンが
果して何位だったか予想しようではないか。

俺は2300台で38位くらいと見た。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:16:43 ID:ZZkN3iyi
>>70
ヴィッツがモデル末期でイストとパッソに流れてるからじゃないの。
1月にFMCするから2,3月にはパッソ共々減っていくと思う。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:19:26 ID:PnRt7Y16
>>44
周りは特に23離れの人が多いでつ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:34:44 ID:6fmPDC+M
ティーダってラティオ別にしたら大した台数じゃないね。
もうこの数字ではやばいんじゃ。。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:40:05 ID:5CDFcZNd
フリート販売モデルが出てからの勝負じゃないの?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:53:19 ID:SqRlIpHh
2 パッソ トヨタ 9,258

18 スイフト スズキ 5,471


これ絶対おかしくね?
パッソがスイフトより良いのか?
雑誌とかでもパッソは酷評、スイフトは絶賛されてたが
てかパッソのどこがいいんだ?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:55:41 ID:0J0NK/uP
トヨタの販売力。あと安さ。あとは・・・
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:00:08 ID:SF+/m6tg
どこがいいか以前にそもそも雑誌での評価が販売台数に繋がる訳じゃ(ry
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:00:11 ID:DbETCwvD
>>76
世間じゃスイフトよりパッソなんじゃないの??
ここじゃどうか分からんがw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:06:17 ID:8YSzYUPl
だいたい専門家とか評論家とやらが絶賛する車は
必ずと言っていいほどなぜか売れないのだ。
ただスイフトはスズキでその売り上げは大健闘
ていうかまさに快挙だと思う。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:07:35 ID:WRoHDpUW
COTYのレジェンドが抜けてるぞ、どこいった?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:09:02 ID:WRoHDpUW
新型スイフトの本領は12月だろうね

しかしカローラ店の販売網とスズキアリーナを比べたら大健闘もいいところだよ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:09:08 ID:8YSzYUPl
>>81
触れちゃダメ!w
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:11:41 ID:jD8y8RtZ
パッソはね、「プチトヨタ」ですから
すごいね
プチホンダとかいっても絶対売れないしw
1兆円利益のトヨタなら何でも許されるみたいな?仕方ないけどね
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:11:51 ID:WIviMMVb
>>80
あとは2ちゃんねらーもね。
2chで「こんなの売れない」と言われた車はだいたいヒットして
2chで絶賛された車は全然売れない。そういうもの
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:13:08 ID:zRdTZVto
>>85
レジェ(ryだって騒いでるのはンダヲタだけだったぞw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:17:34 ID:SPBNUWJn
>>84
ホンダそのものがプチみたいなもんだからなw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:20:56 ID:+rCfEaIj
毎日この時間帯はホンダコンプレックス君が活躍します。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:22:39 ID:WRoHDpUW
カローラ店
パッソ、ノア、カローラ、シエンタ
トヨタ店
クラウン、アイシス、ポルテ
ネッツ店
ウィッシュ、ヴォクシー、イスト、アルファード
トヨペット店
ポルテ、イスト、アルファード、マークX

バランスいいな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:24:46 ID:WRoHDpUW
ネッツ店はシエンタも
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:25:50 ID:+2i0sbuK
>>76
このクラスは手軽さと価格の安さが肝心なんだよ。
パッソは主婦でも足として簡単に扱えそうな手軽さが一般向け
スイフトはちょっとコアな人向け。その違い。
あとやはりトヨタの宣伝と販売力だな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:28:32 ID:1PgkBN+3
>>88
そしてホンダヲタは普通の人が働いているような時間帯に毎日活躍するのです
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:30:44 ID:XS52BW0D
さすがトヨタ様w
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:33:20 ID:XS52BW0D
スバルはホントやばいな・・
軽すらも売れなくなってきて(ry
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:33:47 ID:Yc+hitD/
今このスレで話題にしてもらそうなホンダ車なんてないでしょ?
ホンダがっていうかフィットがって言った方がいいんじゃない?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:37:18 ID:nLBR9C4U
レガシィorz
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:39:37 ID:qAC2u7DW
>>81
もともと数が売れるような車じゃないしなあ・・・1台525万円するんだから。
この価格帯の高級セダンが売れるのは国産メーカーじゃトヨタだけでしょ。
そのトヨタにしても300万円台から買えるクラウンはランキングに入っても、
最低グレードで500万円を超えるセルシオは入ってこないわけで。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:42:17 ID:v/nTqz+c
>>85
2chで絶賛された車なんてあるのか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:43:25 ID:pUOi3kmX
>>97
セルシオも出た当初はトップ10に入ってたんだよ(驚
しかもMCした時も少しの間トップ10入り目前まで迫ってた事もあった。
あの時はこのスレちょっとした騒ぎになってたよ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:45:35 ID:CUsXMyFj
>>98
アクセラ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:46:11 ID:ITht844v
DEMIO売れないなぁ。
来夏のMCまでもたないぽ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:46:23 ID:+rCfEaIj
世界販売台数ではクラウンよりも遥かにレジェンドの方が売れているわけだが。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:48:30 ID:NjKZv/KK
>>95
販売激減中のライフ(w
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:50:18 ID:WRoHDpUW
次期シビック・・・もだめだろうしな
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:50:44 ID:ylTGWa0K
>>102
わけだが、何?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:52:33 ID:tc2R97Wh
>>76
パッソの購入層は殆どが女性だろ。
このクラスは女性の購入割合が高いんだよ。
女性から見たらパッソの方が魅力的なんだと思うよ。
CMも含めてな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:53:13 ID:0J0NK/uP
>>102
いやクラウンのほうが売れてる。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:54:53 ID:8JhYAu3I
>>102
だってクラウンは国内主力車種だから
そんなに世界あちこちで販売してないし。
VSセルシオだったらセルシオの足下にも及ばないわけだがw

109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:55:27 ID:+rCfEaIj
>>107
んじゃまぁそういうことにしておいて上げよう。

トヨタのトヨタたる存在価値=クラウンが
どうにも出来そこないのレジェンドよりも売れていないという事実は
ヨタヲタには耐えがたい苦痛らしい。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:56:57 ID:ylTGWa0K
>>109
待て待て。おまえあたま大丈夫か?



と、ノッてみよう。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:57:20 ID:XS52BW0D
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:58:27 ID:NaxPNbXN
>>104
次期シビックはオデのような強面顔に
プリウスを意識した近未来的なスタイルになるらしいから
もしかしたら「シビック復活!」ってトピが駆けめぐるかもよ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:01:32 ID:7tw8tOpM
>>102
使い古された常套句だが、蔵に対し具体的にどれ位うれてるの?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:02:21 ID:4w5uWRV9
日産党としてはベスト20に4車種もランクインしたのは
うれしい。できれば日産悲願のナンバーワンをティーダに
取って欲しいな。
しっかし、トヨタの販売力は改めて物凄いな。
ひとり勝ちがいつまで続くのやら・・・。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:02:42 ID:ahmuHVGr
>>112
シビック復活となれば、フィットが上位から転落するでしょうね。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:03:13 ID:fbMyZIJr
発売早々からリコール出るような高額欠陥車の話なんてどうでもいいじゃん
そんなレジェンドは実は三菱デボネアの生まれ変わりだったって事で丸く収めましょうよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:04:07 ID:Csk9/00z
http://www.vtec.net/news/news-item?news_item_id=306975

アキュラRLの今年の販売台数。11月までで6786台。去年は6415台。
ちなみに今月のアキュラRLの販売台数1941台はアキュラRL史上最高。
今までの記録は1996年3月の1880台。
http://www.vtec.net/news/news-item?news_item_id=306973
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:04:27 ID:ahmuHVGr
>>114
俺は1位に拘ってほしくないな。トータルで売れるように中の人に頑張ってもらいたい。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:05:55 ID:ahmuHVGr
>>117
それは売れていると言えるのでしょうか・・・?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:06:35 ID:NaD3o1BH
フーガXV・GTをセドリック・グロリアとして売り出しててもこんなもんだったかな?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:06:43 ID:6aVX/Nus
>>115
シビックは大きくなりすぎた。だからコケた。
本来ならシビックでフィットをやるべきだった。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:09:03 ID:/cvYciBS
>>114
そのトヨタの販売力に対抗するために、新型6車種は全部
全系列ディーラーで売ることにしたんだからなあ。

レッドとブルーでの顧客の奪い合い値下げ合いとかのリスクも
覚悟しながらでトヨタに負けてたら打つ手無しだな。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:11:40 ID:qpbd9Qsu
>>121
現行シビックはこけてないぞ?
2003年はアメリカだけで年間30万台販売を達成。
欧州・アジアは知らんけど、歴代シビックの中でも大ヒットモデルだ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:11:43 ID:XkSMsfRd
>>121
シビックがフィットに勝てるわけ無い
シビックはもういらない
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:12:03 ID:hfi/CpIr
>>112
プリウスのスタイルにオデッセイの顔??
とっても奇妙な車になりそうだなw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:12:20 ID:NaD3o1BH
日産は店員がまだ新車を理解していないんじゃないか
ムラーノ・ティーダ・フーガ・ラティオ、実写がきていない販売店も多いし。
こんなに矢継ぎ早に新車出されちゃ力が入らないんじゃない?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:14:12 ID:4w5uWRV9
>>122
いきなりトヨタの物凄い販売網に勝てるとは思ってないでしょ。
日産もかなり頑張って売り上げ伸びてるからいいんでないの?
徐々に侵食していく気配はランク見たら感じる。
トップ20に4車種はこれまでの日産としては上出来でしょ。
新車攻勢も魅力的な車を次々出してかなりのもんなのに、それでも
販売競争力だけで勝ってしまう(揺るがない)トヨタの販売網の
強さに改めて驚愕してるだけ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:14:35 ID:uk/UB5KW
>>109
アキュラRLって初年度"目標"販売台数ですら2万台。

クラウンはFMC直前の去年ですら6万台近く。
今年は既に10万台を軽く突破してるんだが・・・
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:15:04 ID:GfGZT98j
>>123
日本での話をしてるんだが
空気嫁
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:17:52 ID:ahmuHVGr
ムラーノも先月、先々月で共に約3000台だったらしいからコンスタントには売れている。
フーガも7000台、ティーダ10000台だし、今回の新車攻勢は今の時点では合格点あげてもいいと思うけどなぁ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:19:10 ID:/cvYciBS
>>127
トヨタの強さはけっして販売競争力だけじゃないよ。

トヨタに負ける理由をいつまでも販売力うんぬんにしてたら
他社はいつまでたっても足元にも及ばないだろうね。って思う。
足元にも
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:20:59 ID:XkSMsfRd
販売力以外は特にないよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:21:10 ID:XQaY/6qq
>>127
日産全店で約3000店でしょ。
トヨタは全店舗合計で約5000店。
個別チャンネルの総店舗数では日産に敵わない。
なのに日産の全店扱い車のあの低体らくは
何だと俺は逆に思ってしまう。
せめてキューブやティーダくらいは
カローラ抜いて1回くらい1位になれよと。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:23:01 ID:NaD3o1BH
トヨタは地元法人との結びつきが強いよ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:25:18 ID:ahmuHVGr
>>133
テイーダのワゴンが出たら1位とれたかもね。
ティーダ、ティーダラティオ、ティーダワゴンで一位。この際、ウイングロードをティーダワゴンしたらよかったのに。
でもその数字見ると、結局はトヨタの方が販売店も多いし、有利だよなぁと素人目で思ってしまう。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:25:41 ID:XQaY/6qq
>>130
ムラーノは
9月:約2900台
10月:約2500台
11月:約1500台
で販売台数は落ちつづけている。
ま、月販売目標1000台だから
十分といえば十分だけど、
10月からハリアーに負けているのは納得いかぬ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:26:57 ID:ahmuHVGr
>>131
現段階だけみると、販売競争力が主な勝因となっていると思うけどな。
ハイブリッドなんかの車種はまだまだそこまで影響を及ぼす所まではきていないし・・・
10年後とかはまた違うんだろうけど・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:27:50 ID:/cvYciBS
>>136
元々日本導入予定すら無かった「アメ車」ですからねえ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:28:23 ID:ahmuHVGr
>>136
今月は減ったんだな。どこで調べたの?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:29:10 ID:8e4QLKr5
日産調子いいな。完全復活の日が本当に近いかもしれない
かつての3位より1位に近い2位固定の地位にもう一度戻れた時
その時初めて”日産復活”と言えると思う。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:33:37 ID:urZ8tqWr
>>66
クラウンの残りはセダン/コンフォートってことか。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:34:12 ID:NaD3o1BH
マジェスタだろ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:34:27 ID:lCLzR4wX
>>140
それにはまだまだ課題多いけどね。
まずは今の新車攻勢を販売店と営業マンがうまくこなしていく事と
今回の鉄不足を乗り切ってこれからの対策をちゃんとする事だな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:34:50 ID:YnAEXngn
トヨタは急激に落ちないのが、すごい
トヨタ車はジワジワ良さがわかるんだな、総合的にバランスがいいのかな
できの悪い車をかわいいと言うヤツもいてもいいが・・

新車効果だけで売れる他社はアレアレと落ちてゆく、
ンダはフィットを売るのがお似合いだけど、儲からんな
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:36:13 ID:YU2c12EE
フィットまだまだ売れてるなぁ。
しかしまだデミオが残ってるんだな。
コルト同様、早々に消えると思ってたのだが・・・。
パッソが売れてるよか不思議だ。
しかしイストは小回りも効かず、荷物も載らず、後席も狭いと言われながら安定して売れてるな。
デザインが他と違うのもあるんだろうね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:37:01 ID:LLcVxYBb
パッと見だけだと調子いいけどな、ニッサン。
営業利益が出すぎ。
ここ10年のトヨタ・ホンダに対する技術開発の遅れを考慮すると、
利益が出たら出た分だけ開発に回すくらいでないとキツイ。

ルノーはニッサンと二人三脚で伸びていく気は無く、利益を出させて絞る計画であることが判明した為
全く売れなかった近年よりはマシだが、先は明るいとは言えないな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:44:34 ID:ahmuHVGr
日産は燃料電池車の方に興味があるようだけどな。
ゴーンさんが春ぐらいのWBSですでに実用化できるレベルまでいってると言ったぐらいだし・・

>ルノーはニッサンと二人三脚で伸びていく気は無く、利益を出させて絞る計画であることが判明した
こんな事、初めて効いたぞ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:45:24 ID:Qg8uIOCu
すでに言われているけどパッソ・イストの今の勢いは新型ヴィッツが出るまでだと思う。
そしたら客のほとんどをさらわれるのでは。
しかし新型ヴィッツが出たらイストはともかくすでにパッソを買った人から
「価格がそんなに変わらないのになんであんなに差があるんだ・・・」と恨みの声が上がりそうだよな・・・
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:49:33 ID:TWNTkcqe
だからよートヨタの販売力がすごいってのは
糞車のブーンを名前換えただけであれだけ売ってしまうって事だろ
車の出来が良いならブーンも売れるよね?

確か日産の販売会社は2500くらいまでリストラされなかったか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:50:31 ID:4w5uWRV9
>>140
北米のインフィニティチャンネルもここのところ急成長で
売り上げをガンガン伸ばしていってるからね。
ちょっと前までは北米市場でもお話にならなかったけど、
レクサスはともかくアキュラとはグングン差を縮めて急伸してる。
しっかし、北米でもレクサス(トヨタ)がぶっちぎってんだよなぁ・・・。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:51:25 ID:mV9Ns+43
日産はとりあえず新車攻勢に出たが、ランキングを見る限り、10,11月で力を使い果たした感じだ。
ラフェスタは失敗確定で、来年はいよいよヴィッツ導入。
本田、日産は蹴散らされる気がする。

日産は復活どころじゃないよ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:51:46 ID:SjPfNnvU
>>148
一番の売れ筋グレードはパッソとそれなりの差が出ると思うしヴィッツ自体若干の値上がりがあるし
それにヴィッツは大きくなるから小さい方がいい人にはパッソの方がいいと思うから
それは平気でしょ。

イストとパッソを食ってしまうのは仕方ないだろうが
問題は宿敵フィットをどこまで食えるかが見物だね。ノートの助けも多少あるだろうが。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:56:27 ID:LtkOttHd
カローラ、クラウン、セルシオが叩かれてると必ずトヨタ信者が反応する
ヴィッツやウィッシュなんかのベストセラーカーだとそうでもないのに
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:56:57 ID:kYvBeo2J
>>33
なんでコンパクトカー出さないのか理解に苦しむ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:56:59 ID:UvQ8Fatd
ヴィッツみたいな車がデカくなるのが大きな問題。
5ナンバーサイズギリギリの幅で全長も多少長くなる。
大きくなったら女性ユーザーからソッポ向かれる可能性もある。
このクラスで女性を取り込めなかったら
かなりの致命傷になるだろうから、それがどういう結果になるか・・
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:58:54 ID:ahmuHVGr
>>154
軽すらベスト10に入れないからな。スバルだけだよ入ってなかったの。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 01:00:08 ID:YU2c12EE
ノートはアレで売れるんですかね・・・あのリアで。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 01:00:59 ID:4w5uWRV9
>>156
販売力がかなり弱いんじゃないの?>スバル
スズキは頑張ったなぁ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 01:01:20 ID:9EgzejbE
>>154
売る力がないからでしょ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 01:08:17 ID:mV9Ns+43
出さないというよりも出せないというのが正しい。

水平対向でコンパクトカーを作るのはかなり難しく、出したところで
パッケージングとコストで競争力はおそらくないと思う。

仮に直列4気筒で出したとしても、トラヴィックをみればわかるように、
普通の人もスバルの人もまず買わないだろう。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 01:14:42 ID:TGBPoARq
トラヴィックってオペルOEMだろ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 01:15:15 ID:YU2c12EE
スバルは97年の東モで出した現代版スバル360のエルテンを売れば
オサーン・オバサーンどころかオネイサンも取り込めそうなのにな。
なにがどうなってあんなデザ(ry
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 01:21:28 ID:Qg8uIOCu
>>152
そりゃパッソよりも安くなることはないだろうけどあまり変わらない値段で出してくると思うよ。
ヴィッツ自体の値段が高めになると今後出すファミリー車種もそれに合わせて価格帯をスライドさせなきゃならなくなるし。
そんな競争力の落ちることをトヨタがするとは思えない。
むしろ身内を喰うことになってもより他社を圧倒するためにえげつない価格をつけてくるような悪寒・・・

>>160
トラヴィックはオペルからの完全OEMでスバルに売る気がまったくなかったのが主原因。
エンジンの問題に関しては昔のドミンゴのエンジンをベースにするかスズキから借りればいいとおもう。
親会社のGMの意向でスズキとの住み分けを指示されてるんじゃないの?
なんかサンバーは今後スズキキャリーのOEMになるって話もあるらしいし。
まぁこれも「出さないというよりも出せない」ということではあるけど。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 01:49:24 ID:47FVpiJI
やっぱり日産はかつてのスカGRや四流美亜のようなハッタリグルマがないとな。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 01:52:00 ID:4w5uWRV9
>>164
シルビアクーペは来年デビューするらしいよ。
ただ、昔とはまったく違ったアヴァンギャルドラグジュアリークーペになりそう
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 01:54:37 ID:i8iSCogy
>>165
>アヴァンギャルドラグジュアリークーペ

どんな車ですか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 01:55:22 ID:4w5uWRV9
で、たぶんキャッチフレーズは

 クーペの既成概念をシフトする

とかだと見たw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 01:56:01 ID:URqNrmLV
FFらしいね。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 01:56:43 ID:TGBPoARq
GMグループ内で住み分け云々は関係ない。
少数精鋭路線を歩んだが、モデルチェンジをことごとく失敗して今に至る。
レガシィのヒットで勘違いした事が敗因。
三菱のパジェロ戦略と同じ運命。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 01:59:46 ID:4w5uWRV9
>>168
そのようだね。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 01:59:48 ID:YU2c12EE
鋼材不足でカンコック製鋼材にシフトもするしな

鋼材の生産品質をシフトする
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 02:13:08 ID:ahmuHVGr
日産、フーガ など高級車で「品質責任者」新設
日産自動車は、『フーガ』や『フェアレディZ』などの高級車を生産している栃木工場(栃木県上三川町)
の生産ラインに、品質保全のための責任者であるQL(クオリティーリーダー)制度を導入したと明らかにした。
ttp://response.jp/issue/2004/1206/article66129_1.html

173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 02:14:43 ID:TxXeKcbv
フーガって売れてんな。ここ1週間くらいで3〜4台は見た。
いや、俺はサンヲタじゃなくて、ベリーサがもっとたくさん走って欲しいと
思ってるホンダ乗りです。(NONヲタ)
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 02:29:30 ID:4w5uWRV9
>>166
エクステリアデザイン的にはこんなフォルムのクーペ。

http://www.goo-net.com/newcar/catalog/3010/30101506/spe08.html
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 02:43:37 ID:TxXeKcbv
前スレで「ミニバンは廃れる!」って必死に叫んでたアホ。

>俺は個人的な好みじゃなく全体の傾向と時流のことを話して
>いるんだけどなw

とか言ってたけど、どう見ても個人的にミニバンが嫌いで仕方がないと
しか思えないw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 02:53:16 ID:ahmuHVGr
>>174
もしそれがホントならめちゃくちゃほしいなぁ・・・
マジでそのデザインで来年出るなら購入検討しようかな。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 03:27:24 ID:pgV7szNU
ポルテ売れすぎ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 03:55:32 ID:o7aoOECu
スバル…
インプレッサもすでに同クラスの車と比べるとパッケージングの面でもかなり苦しそうだが、
更にザパ顔になるのか。
おわっとるな。

小型車が出せない以上、軽に力を入れるのは間違っていないと思うが、
デザイン重視のニッチ向け車しか出てこないしな。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 04:07:23 ID:VeY/h+ad
>>178
デザイン重視じゃないとワゴンRやムーブと比べられて
全く売れなくなるよ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 04:24:56 ID:ahmuHVGr
>>178
すまん、軽に力入れてたのか・・・

ムーヴが2カ月連続トップ…11月軽自動車販売
富士重工業スバルだけがランク圏外だった。
ttp://response.jp/issue/2004/1206/article66137_1.html

181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 05:57:28 ID:9EgzejbE
軽乗用車だと三菱はおろか、OEMのモコ一車種の日産にまで抜かれる始末。
こりゃ販売力云々だけじゃなさそうだ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 10:24:48 ID:9tPgWNMS
11月 軽乗用車新車販売台数

1位 ムーヴ 16,025
2位 ワゴンR 15,421
3位 アルト 11,811
4位 ライフ 10,581
5位 ミラ 9,132
6位 タント 7,535
7位 モコ 5,485
8位 eKワゴン 4,268
9位 ザッツ 3,620
10位 バモス 3,310

 
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 10:26:17 ID:pjxsYtTw
トヨタ強すぎ。
面白くないんじゃあ。
不祥事出してこけてしまえ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 10:27:15 ID:aIZ7RC9l
アルトやるねー
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 11:00:44 ID:/PWT7CXl
>>154
スバル1000を出しているよ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 11:10:59 ID:8DLP8R34
素直にトヨタ車を評価できない限りクルマの価値を論ずる資格なし。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 11:14:42 ID:3t8+W+X1
年末にトヨタスレ乱立、他社の営業マン必死なのがよくわかる
トヨタめちゃくちゃ売れてるんだ・・

もう他のメーカーはだめかもしれんね、どーんといこうや
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 11:36:05 ID:yIxGNkwU
スズキはスイフトがいつまでランクインするかしらん。
ちょっち期待。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 11:37:13 ID:aIZ7RC9l
4ヶ月くらいじゃない?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 11:46:55 ID:Dzt8OL44
>>186
海外のトヨタ車は評価してるけど。
日本用に安物パーツ、安物ボディに変更してる日本モデルは評価できないな。
ボッってるだけだからさ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 12:00:20 ID:gYugC4w4
>>190
安物パーツ、安物ボディって例えばどの車種を指してるの?

192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 12:02:36 ID:aIZ7RC9l
マークX、クラウン。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 12:08:07 ID:Dzt8OL44
RS以外のVitsや国内専用モデル全て。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 12:13:06 ID:URqNrmLV
何だ、ただのアンチか・・・
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 12:14:18 ID:CvWjAVby
>>190
妄想もほどほどにな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 12:15:02 ID:PBg1E0O1
アヴェンシスとアベンシス
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 12:20:33 ID:Dzt8OL44
安物を高く買わされていることを認めたくないようだ。
ヨタ車を全否定してるわけじゃないのにね。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 12:23:03 ID:URqNrmLV
>>197
ヴィッツの綴りも書けないような奴に偉そうに言われてもw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 12:31:41 ID:WyqerTcH
>>197
脳内でかってにそう思っとけw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 12:43:30 ID:Nricgbfd
ランキング今日知ったんだが、アイシスにアルファード喰われた?
意外だったなぁ。
しかしあのランキング見てミニバン下火とか吼えてた馬鹿は何なんだ。
相変わらずミニバンつえーなーって印象しか受けないが。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 12:48:21 ID:Lmbd7Mpx
>>182
昔みたいにワゴンRが必ず1位という時代は終わったな
ってかCMにぺヨンジュン起用してもライフやアルトに勝てないミラって
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 12:57:18 ID:/zCjK6YD
>>201
しかし、>>10のように別統計だとムーブは1万台で残りはラテなんだわ。
それでみるとワゴンRがぶっちぎりに見えるんだよねえ・・・・・。
203 :04/12/07 12:59:06 ID:A8fPW1F4
兄弟車ノアとヴォクシーの合計15,416台!
フィット、カローラより上!? (アレックス?)
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 13:02:01 ID:URqNrmLV
>>201
ムーヴはラテ込みだから有利だね。
ミラは十分売れてると思う。
アルトは全然形が違うラパン込みだから、実質ミラの方が売れてるよ。
ところでザッツって一時期3ケタだったけど、MCか何かしたの?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 13:19:38 ID:PBg1E0O1
>>204
CMガンガン流してたじゃん
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 13:44:32 ID:Nricgbfd
クラウンセダンが3200台も売れてるのか
むしろその方がびっくりだな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 14:04:17 ID:/zCjK6YD
>>204
ミラもミラジーノ+ミラ+ミラアヴィなんだが・・・・・・。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 14:08:19 ID:r3ecea5w
>>206
クラウンセダンってタクシーでよく走ってるやつ?
そんなに売れてないだろ、マジェ、エステートの数は何処に?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 14:17:30 ID:92YjmT4F
>>203
ノアボクとフィットがダントツで売れてますな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 15:30:40 ID:y/fuVNj2
新型クラウンの個人タクシー大杉。
昨日同型3台が連なって首都高走ってたぞw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 16:44:16 ID:Nricgbfd
>>208
マジェはあの中には入ってなかったのね、了解。
エステートなんてすっかり忘れてた。w
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 17:03:24 ID:haEAm1Pr

三菱自またリコール、3車種で6万台
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20041207it08.htm
これでDQN何人死んだ?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 18:33:16 ID:W9iEBzGG
ねえ、おまえらさ、偉そうに業界を語ってるけど、どこの大学出て、どんな職業してるの?
収入はいくら?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 18:47:30 ID:yIxGNkwU
宗教と学歴ネタは荒れ必至。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 19:18:29 ID:Ugr5hdeg
>>213
ここは恐らく20〜30代が多いでしょ。
これ以上深く探ると荒れるから辞めとくわ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 19:24:07 ID:bCPhxYab
>>213
有名国立大院卒、自動車業界技術者です。
今さっき帰宅。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 19:25:07 ID:y8XqbpOT
>>216
脳内、乙
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 20:45:28 ID:sQ76PAA9
大卒、自営、30代、人並みの収入?

地震はたいしたこと無かったけど、雪のせいで仕事を
キャンセルされました。 (´・ω・`)
冗談でも「雪かきのアルバイトいかがですか」って
いっときゃよかった・・・のか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 20:49:13 ID:P7o1UN8X
>>213
バカダ大学卒、無職、年収170万(生活保護)
美人の奥さんと妙な息子2匹
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 20:51:21 ID:gEDLLGMw
トヨタはすごい。

他社だったら、ポルテのような巨大3扉車や、
プチトヨタのような3気筒車の開発には、
間違いなくGOサインが出なかっただろうから。
大きなマーケットを去年で2つも開発してしまった。

ヴィッツに代表される足回りのコストダウンは、
叩き所だけど、欧州のヤリスの販売価格だったら、
絶対、日本では主力車種にならないだろうしな……。
そういえばマイクラとマーチって同じ足回りなのかな。

これでウィッシュやマーク×のような仕事がなければなあ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 20:53:26 ID:zu3i7/hX
>>220
Wishいい車だよ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:05:35 ID:bCPhxYab
>>217
君ってかわいそうな人生を歩んできたことが容易にわかるわ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:16:28 ID:Z6m55bWC
>>217
業界人は結構ここ見てるよ
そんな俺もメーカーですが
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:21:10 ID:5P1Ix2TM
風俗店員は俺だけ?ちなみに愛車はカイエンSね
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:29:48 ID:ahmuHVGr
最近、トヨタ多いですね・・・

トヨタ、「ノア」など3車種16万8000台リコール
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041207-00000213-yom-soci


また三菱ですか・・・

ブレーキ欠陥新たにリコール=不具合12件、対象6万台−他に3案件検証・三菱自
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041207-00000001-jij-soci
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:35:51 ID:mV9Ns+43
今月の注目はラフェスタが20位以内に入ることができるかどうかだな。
下手をすると一度もランクインしないまま終わりそうだ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:42:40 ID:Z6m55bWC
>>226
今の調子だと10位以内には確実に入るな
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:54:24 ID:ahmuHVGr
>>226
ラフェスタ良いこと書いてるなぁ・・・

【ラフェスタ試乗】良好な視界でワゴン並みの扱いやすさ

http://www.auto-g.jp/news/200412/07/newcar07/index.html
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:03:28 ID:gz7AclYE
>>226

ティーダがマーチやキューブを共食いしたように
ラフェスタもセレナやプレサージュ(2.5)食って
瞬間最大風速は6,000台の12,3位ぐらいじゃないのかな。

日産社員乙>>223>>227
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:05:04 ID:Oc+3zsBB
>>229
昨日付けの登録台数みればわかるじゃん
ラフェスタが6000台じゃ終わらんだろw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:05:15 ID:xTOeFu3k
>>225
トヨタの凍結防止剤で燃料パイプが腐食するのはわかるけど、
海水で、ってのはどういう状況で発覚したんだろう…
燃料パイプの位置はわからんけど、そうそう海水被るような場所にあるの?
>>227
サイズ的にはアイシス、ウィッシュ、ストリームと同格でストはもうTOP20圏
にいないから置いといて当面のライバルはトヨタの2台か…アイシスはともかく
ウィッシュは発売から結構経ってこの位置(>>3)だから結構キツい相手かもな…
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:06:23 ID:P7o1UN8X
ラフェスタはまさかのラシーンイメージ車がツボ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:12:03 ID:JVjpvoCP
>>228
興味あるんで読んだが、やっぱいい加減なインプレだな、コレ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:47:50 ID:dl9S0ezj
ラシーンユーザーのためにミニバンを用意しましたって事か。
ラシンやラパンやwillやHR-Vのユーザーの次の車は難しそうだな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 23:27:33 ID:zXN98qsu
ラフェスタのシフトノブが物凄く小さく見えるのは気のせいですか・・・?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 23:36:59 ID:esbTS6SG
ラフェスタはいい感じなので売れそうな気もするけど月の目標5000台って
強気過ぎない?自信があるのかな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 23:44:35 ID:rvaCK2QF
いいんでない?200万以下のお買い得車なんだし。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 23:47:00 ID:z/93zoI5
ラフェスタは3列目が分割格納できないのが致命的な気がする。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 23:58:03 ID:YU2c12EE
「ラフェスタのすべて」を見たが、
直接ライバルとなるアイシスがイイ感じに評価されてて、
コレってラフェスタのすべてだよなと不思議に思ったり。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 00:03:37 ID:8i+AUgFD
ドライバー誌のインプレも?が付くような内容だった

でも世の中、好インプレ=売り上げとは限らないのは過去の日産車が証明してるからなあ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 00:06:24 ID:7pfRoHs8
ラフェスタのパノラマルーフって・・・・水漏れしそうだな
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 00:06:29 ID:AGY0hPr+
>>236
5000台ぐらいは売れるだろ?
最初は6、7000台ぐらい売れて最終的に5000台ぐらいに落ち着くんじゃねぇかな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 00:09:24 ID:AGY0hPr+
>>241
そのぐらい対策しているよ。
パノラマルーフの方が安全性(強度)も高いって書いてたよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 00:23:13 ID:Lfc4Y0gN
>>238
3列目は分割じゃなくても意外によかったりする。
7人乗せる事ってそうそうないから
3列目は普段は畳んでるから実際あまり問題なかったりするし。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 00:24:21 ID:U6uPsQFx
今日はこの時間になってもホンダコンプレックスが炸裂せず、ちょっと残念・・・
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 00:32:43 ID:TiaR6Avt
>>245
今、話題は日産w
ホンダなんて眼中ナシ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 00:39:08 ID:xXUkEB8m
>>245
単なる珍車メーカーなんてお呼びじゃねーよw
そんな事より、鉄不足と無謀とも言える毎月新型車発売の日産が話題の中心。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 00:39:58 ID:nzuV7qvj
サンヲタとンダヲタって仲悪いんだね。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 00:40:15 ID:pLqVmTo+
良かったな>>245
一人居たじゃんw


>>246
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 00:41:04 ID:pLqVmTo+
249訂正

二人居たじゃんw



>>246>>247
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 00:45:54 ID:FE/47S9i
ラフェスタは今回の鉄不足の影響をモロに受けるからなー。
ラフェの発売時期はけして悪くはないのに
日産て本当ツイてないメーカーだな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 00:51:48 ID:lxBCM7Pj
>>244
片方だけ倒して長尺物積みたい時に3列シート分割はあると便利
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 00:57:04 ID:XKtMuu1I
>>251
それはツイてないというのか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 01:04:13 ID:8i+AUgFD
素直にワゴン買っておけよ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 01:05:26 ID:YLu2xnQ0
>>253
ツイてないんじゃん?
ティーダとラフェスタでホンダを突き放せるチャンスだったのに
ティーダだって好調で日産が伸びるかと思ったら
自社のマーチとキューブが急激に下がって結局メーカーで見たらまったく伸びてないし
ラフェは鉄不足の影響が思いっ切り出るしツイてないと思う
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 01:05:39 ID:AGY0hPr+
トヨタか日産どっちか切らないといけないといったら日産切る罠。
これは日産ヲタだけど、仕方ない。それがトヨタだし、トヨタなくして日本は成り立たないしな。
奥田サマサマか・・・
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 01:09:52 ID:dD6jrfdJ
>>256
んなことないっしょ?
一社だけ残すのならばトヨタになっても仕方ないが、
どれか一社だけ捨てるのならば、トヨタが無くなっても可。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 01:12:22 ID:CdvPipTf
>>257
経団連の会長をなめたらいかんよ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 01:12:58 ID:soxrBn8M
バブルの時も、生産が追いつかなくて売り損なったとかなんとか。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 01:44:50 ID:owxKAkkI
人間の手で折りたためる程度の強度しかないシートじゃ
衝突時の乗員の安全性は絶望的だな・・・・
2列目のシートを倒して、テーブルに変形させて楽しいか?
トランスフォーマーじゃないんだから・・・・
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 01:52:50 ID:tw43J2ZX
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 02:01:35 ID:SVtMkORj
3列目どころか、2列目のシートすらおまけみたいだな。この車。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 02:04:00 ID:bFOlO7xz
>>260は、折り紙で車を作りながらレスしています。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 02:50:10 ID:AGY0hPr+
見たこともない奴がレスしているスレはここですか???
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 10:29:27 ID:8Th/xbv0
どこのスレの誤爆か大体想像はつくが・・・連続で誤爆を続けるヤツも珍しい(w
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 12:56:57 ID:NiVTRg8V
>>254
いまどきワゴンだなんてダサダサで恥ずかしいw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 13:04:29 ID:GC5rRRC7
>>255
ツイてないわけじゃない。
こういう状況を想定していなかった生産戦略のミスだよ。

ゴーンはコストカット効果を強調するが、
じゃあコストカット命のトヨタはなぜ同じ手に出ていないのか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 14:09:24 ID:AGY0hPr+
>>267
答えは簡単だよ。トヨタを切るような鉄鋼メーカーなんて存在しないからな。
優劣の順番ではトヨタは上の方だろうよ。奥田さんサマサマですよ。
たしかにゴーンさん自信、新車の好調さなどもあって生産計画にミスがあった事は認めていたけどね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 14:10:15 ID:AGY0hPr+

訂正。
自信→自身
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 14:10:51 ID:9DJVl/LY
>>256
トヨタって今年は鉄屋さんの値上げ要求を
二度も呑んだんでしょ。
手当てはしているから底堅いのだろうね。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 14:13:55 ID:AGY0hPr+
>>270
それも資金力がモノを言ってるよね〜
ホントうらやましい限りですよ。
日産とは置かれている状況が全然違うよね・・・
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 14:35:25 ID:zdDpPttr
21位 プリウス     トヨタ 4,389
22位 ヴィッツ      トヨタ 4,329
23位 レガシィ     スバル 4,230
24位 エスティマ    トヨタ 4,121
25位 モビリオ      ホンダ 3,799
26位 bB          トヨタ 3,584
27位 ステップワゴン ホンダ 3,344
28位 コルト       三菱  2,999
29位 ラウム       トヨタ 2,964
30位 アリオン      トヨタ 2,830
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 14:37:31 ID:nzuV7qvj
>>272
エディックソとエロシオン入ってないね。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 15:24:53 ID:pZpmGaHx
44 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:04/12/08 15:01:40 ID:x9p15jeD
あぁ、俺も>>26のサイトの奴の感想と全く同感。
ミニゲーム自体タッチパネルならではなんだけどそれに楽しさがあるのかハッキリしないっつーか
娯楽において楽しいと言い切れないのは間違いじゃないのかってとこなんだよね。

きみ死ねの雰囲気は凄く良かった。
騙されてるような気がするが、それでも自分がいいと思えればそれでいいのだろう。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 15:27:06 ID:pZpmGaHx
A介ってゲームヲタクだったのか
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 15:41:53 ID:y3Vsunpg
>>272
レガシィ4000も売れてるじゃん
上出来だろ


A助はさらにアニヲタ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 15:44:27 ID:ji12dY2x
日産地味車軍団が30位までのランクから消えちゃったな
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 15:51:40 ID:AI3llMyF
平成16年11月新車販売台数(登録車)
ttp://www.jada.or.jp/NEWtoppage.htm

日産とホンダじゃ倍ぐらい台数が違うのに何が売れてるんだろう。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 15:53:52 ID:y3Vsunpg
>>278
倍?

まあ数の数え方を知らないのはともかく
キーワードは 貨物 だな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 15:58:35 ID:AI3llMyF
>>279
ホ ン ダ 35,246
日 産 61,390

だいたい2倍ぐらい違うよね?見方間違ってる?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/08 16:01:35 ID:A7I4FsjM
去年の同月が55000だから、今年秋〜冬はかなりのアップだね>日産
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 16:14:59 ID:OrcRQNQI
>>280
適当に暗算しても、ホンダを2倍して7万超。
6万強の日産が2倍なんてのはあり得ない。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 16:32:54 ID:y3Vsunpg
本年累計見てたよ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 16:54:54 ID:T36CZB03
「日産の鋼材不足から工場閉鎖は鉄鋼業界の過去からの値下げ圧迫に対して仕返しだ」
「そんなケツの穴小さくないでしょ?」
「プロ野球や財界の汚さ、政界のおぞましさを考えたら十分ある」
「そういやぁ、値上げを飲むというのに売ってくれないんですよね」
「そうさ。トヨタにはちゃんと供給する」
「いくら先に予約といっても他のメーカーも売らない」
「な、鉄鋼業界の今後の値上げ交渉を有利にする時にいまだにリストラする日産が邪魔」
「あっ、なるほど。それで日経新聞が連続で取り上げたんだ」
「俺はそこまで言ってない。ただ、これで素材企業が低めに誘導していた決算嘘くさいのが判っただろ」

285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 20:16:49 ID:lF/pXBNS
エディックスとエリシオンはどうなったの?
後出しのエリシオンがアルファードやエルグランドに全く歯がたたない理由説明してくれ!!
ストリームが売れなくなったのは後出しのウィッシュが出たからなんだろ??
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 20:19:51 ID:UQBhd8PF
>>272
モビリオはモビリオとモビリオスパイクを合算した合計だよね?
だったら思ったより売れてないね。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 20:20:13 ID:FxcTGXPl
>>285
販売力のせいです。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 20:22:33 ID:VefBqeiD
>>285
消費者に受け入れられなかったんだよ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 20:22:37 ID:AKQZzKAA
エディックスとエリシオンは、ビックリするほど短命だったね。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 20:26:51 ID:f2IlgitT
>>289
来年早々にも3桁クラブ入りかもなw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 20:40:29 ID:epCEMSSQ
ンダの車って150万の車も300万の車も質感一緒だから
「それならフィットでいいや」ってなる罠。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 20:46:07 ID:9e1E2XVu
>>285
魅力が無いだけ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 20:53:48 ID:FxcTGXPl
>>292
販売力のせいです。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 20:54:13 ID:OrcRQNQI
>>285
購買層の求める物を出せなかったと言うだけ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 21:46:56 ID:ieemVz3B
オデッセイがそれなりに売れてること考えたら商品が悪いとしか
考えられんな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 21:57:45 ID:fIxPFy8u
>>291
に同意。ストリーム海苔だが内装の質感ではウィッシュに完敗です
Lサイズミニバンには高級感が求められるのにアルファードにエリシオンが勝てるわけがない
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:06:41 ID:qCEFmGID
ミニバンみたいな貨物車に高級感なんか求めてどうするんだか……。

298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:21:48 ID:A7I4FsjM
>>297
そうだね。
ラフェスタはそのへんよーくわかって作ってきた。
よくわかってる。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:47:26 ID:AKQZzKAA
日本では、今やミニバンが車のスタンダードなんだから、
高級感が求められて当然。

もはやセダンは過去の遺物。古くさい考えのオッサンが
クラウン買うくらいだろ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:48:02 ID:fZE9TAUL
>>272
4位パッソ 9258台に対して、ブーンは30位以下!?

これが販売力の差というやつか
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:48:09 ID:JdIuAa9G
なるほど日産車の質感が悪いワケだ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:48:16 ID:FxcTGXPl
冠婚葬祭はセダンじゃないと
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:02:35 ID:A7I4FsjM
>>299
そりゃ勘違いだ罠。
高級感(ラグジュアリー)というのは、セレブ層にアジャスト
すればいい条件で、低中所得の庶民階層には絶対条件じゃないし。
分相応、不相応という言葉がある通り、その生活レベルでスタンダード
になる条件、車種なんてまるで違うよ。
社会的に若くして成功する一流ビジネスマンや一流芸能人・文化人や
一流スポーツ選手がどんなクルマに乗っているか一度リサーチしてみなw
ミニバンに乗ってるかどうかをさ、パーティー会場の駐車場にでも
張って調べてみなって。
つまり、高級感なんてそういう階層の主流が求める条件で、庶民相手
のクルマにゃいらないわけさ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:09:27 ID:kNL0g9Uo
そういうお方々は何台も持ってるだろうし
パーティ会場に行くのにその中からわざわざミニバンを選ぶ人はいないと思うが(w
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:42:41 ID:IHHoMP82
なんで日産やホンダもトヨタのクラウンやセルシオみたな高額車を定期的にMC
してソレをお得意様(法人、高給者、退社して金銭的にも余裕がある老人とか)に
買い換えてもらうような売り方しないんだろ?
ぶっちゃけ地味かもしれんけど低利益の車チマチマ売るより遥かに
営利企業としては良いやりかたな気がするけど…
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:49:44 ID:9e1E2XVu
>>300
販売力の差も少なからずあると思うが
主はブランド力の差じゃないか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:51:17 ID:fIxPFy8u
ワゴンRとAZワゴンならブランド力はマツダのが上だと思うのに売れてないよね
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:59:34 ID:oZwSYbAI
>>305
ホンダはFMCでまったく違う車にしたり、
出た瞬間に一発屋だなって全人類が思うような車をつくる
キャラだし、それがウリにもなってるから難しい

日産は経営の派閥によって車作りがコロコロ変わる伝統を
ゴーンさんが守ってくれてるので、これまた難しい

日本のメーカーで可能性があるとすればスバルかな
北米じゃレガシィより上のクラスを求められているので、安定需要が見込めるし
あの会社ならしつこく作り続けそう・・・作ればだけどね
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 00:12:15 ID:YaGJBu+P
>>300
ヴァカなのか?
販売店の商品構成が違うだろうが。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 00:20:37 ID:cX2dX2Me
ヨタの販社はほぼ地場の大手が経営しているので取引先の中小企業
の社長に売る事ができる。
ニサーンも昔は大抵地場の大手が経営していたが、地場の経営が危うく
なって手放してのをメーカーが買い取ったりしたのでその地方の経営者
との関係が希薄になっていったのにも原因がある。
ンダは元々その手の車は作ってなかったのだから既存の代替の母体が
小さい。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 01:15:57 ID:dPIduMqP
愛知トヨタ、新型クラウン受注1万台達成(04/12/07)
--------------------------------------------------------------------------------
愛知トヨタ自動車は昨年12月に全面改良して発売した高級セダン
「クラウン」の受注が12月4日時点で1万台を達成した。1999年の全面改良時に
比べ、2カ月以上早い大台達成という。受注が1万台を超えたのは全国の
トヨタ店で初めて。法人顧客の購入が38%と前回に比べ3ポイント上昇した。
 年齢層別にみると、60代以上の顧客が38%と12ポイント低下する一方、40代の
顧客が14%、30代の顧客が10%とそれぞれ4ポイント上昇。全面改良の一つの
狙いだった若者層の取り込みも順調に進んでいるとしている。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 06:08:54 ID:DyVJUrIx
どうしてもエリシオンやエディックスがダメなのを販社のせいにしたい香具師がいるようだが
ステップDQNやオデやフィット(や、ウッスが出るまでのストリーム)は売れてたわけだし
単にエリとかエデとかが商品力ダメちんなだけ。
出てすぐ飛びついて買っちまった香具師は残念!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 06:12:21 ID:5Lak3fDI
>>312
いや、やっぱり販売力のせいでしょ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 07:07:41 ID:LfRd32GM
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン!!!
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 07:09:14 ID:LfRd32GM
ホンダは販売力もないが、商品力もなかったっていうことでFAでいいじゃん。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 07:22:23 ID:ZHoEL0UI
>>312
エリシオンのインテリアはオデッセイのソレよりもしょぼい。
エリシオンを買う気でベルノへ行ったけど
あまりのしょぼさにオデッセイ契約したぐらい。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 08:46:00 ID:2RucKSJe
>>306
ブランド力も販売力の一部なのでは
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 08:52:44 ID:5Lak3fDI
>>317
販売力って販売員の質(接客態度、話術等)
ブランド力はメーカー買いっつーか、トヨタだから安心
みたいなものだと思ってた。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 09:48:48 ID:qeCuBxw8
エリシオン、エディックスはCMバンバン流してたから言い訳できない

>>316 のように実車見てやめた人が殆どだろ、単に商品に魅力が無かった
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 09:54:39 ID:s07VpiVK
エリシオンは新車効果極端に短すぎ。前評判が高かっただけにここまでひどい現状とはね。
エディックスのほうは最初っからキワモノ路線だっただけにまあ許容範囲なのかもしれんが。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 10:36:43 ID:w8q85pJ0
307

スズキはともかく「ワゴンR」のブランド力はどのツダ車より上じゃない?

322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 10:47:53 ID:oNcr/a8F
勝俣、哀川、柳場の出てるカーナビのCMは
エディックスに対する嫌がらせに見えるw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 12:11:42 ID:vTbiD0aZ
>>321
オレも思った。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 12:57:56 ID:B57IZOBk
>>316
ショボさはどっちもどっち
所詮ホンダ車だから。
ただオデにはそれなりの魅力があるが
エリシオンだったらアルファードやエルグランドの方が全然マシ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 13:13:28 ID:r8qIgVTO
>>324
アルファードは、どんがらで作った左曲がり。
エルグランドは死ぬほど燃費が悪い。

結論 エスティマ最強
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 13:37:20 ID:LfRd32GM
エルグランドは2.5が投入されるようだからまた売れ出すだろうね。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 14:08:05 ID:vhGaAsZs
>>321
ワゴンRにブランド力なんてあるの?
知名度ならば、その通りかも知れないね。

ブランド力・・・RX−7は、かなり強かったと思う。
RX−8はどうなんだろうねぇ?
知名度ではワゴンRに完敗かな。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 14:21:43 ID:O1L98Y0O

【事故】小田急線と三菱製ワゴン車(リコール対象)が踏切で衝突 母子重体【事故】小
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1102565618/
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 14:36:16 ID:Z2qi8dH8

カローラクラス総合スレッド Part 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101960173/l50
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 16:23:46 ID:ziAPj0+J
>>1の自販連ランキング見る限りアル超えは厳しくね?まぁ、アル>エル>
(超えられ(ry)>エリにはなると思うが…
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 18:13:40 ID:LfRd32GM
>>330
まぁね。自動車のポテンシャルの話は置いておいてもアルは抜けないだろうな・・・
2.5投入で10位ぐらいには入るだろうけど・・
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 18:20:00 ID:jw7AMsv2
あげ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 18:23:00 ID:0zwDIwn0
レジェンド11月の販売859台だってさ。プ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 18:29:28 ID:3m7derip
貧乏人には買えないからしかたないよ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 18:32:13 ID:rVdmyzz4
  車の一生

コンパクトにデビュー       (・∀・)
    ↓
モデルチェンジでサイズアップ( ・∀・ )
    ↓
モデルチェンジで3ナンバー ( ・ ∀ ・ )
    ↓
   消滅     *          
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 18:32:46 ID:4udo07+c
金持ちに相手にされてないから、レジェンド
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 18:36:02 ID:3m7derip
まぁ、内装も外装もしょぼいからね。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 18:43:48 ID:2Id0y/26
ベルノ店って何店舗あるの?
最低でも1店舗1台は売らないと
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 18:49:01 ID:2vOmPi54
レジェンドを馬鹿にする奴は低所得者w
あんな最高の車この世に類を見ないよ。
ホンダは日本一!!
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 19:00:46 ID:w8eIyaje
あんなエクステリア最低の車
乗ってる奴はキチガイ扱いされそうだ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 19:05:41 ID:3m7derip
そんなに変ではない、200万弱なら。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 19:09:56 ID:RAyIcJf2
レジェンドって高級車としての魅力が無さ杉。
あれに600万出すなら他に選択肢あるし。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 19:20:18 ID:0YchdLvu
よく言うぜ。
ホンダがマジェスタのように偉そうでオッサンっぽい、
いわゆるトヨタ風高級車のレジェンドを出しても誰も買わねーくせに。
いかにもホンダ高額車っぽいレジェンドだから頑張って頑張って月販300〜500台だ。
マジェスタっぽいレジェンドならば月販5台だな。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 19:26:20 ID:xE39fsaK
レジェンドは高級車というよりプレミアムカー
フーガ、ゼロクラは大衆的高級車、経費で落とす営業車でもある。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 19:31:47 ID:5iBR2B5l
>>333
早くも3桁
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 19:36:21 ID:MQxCPo0n
まだ先代レジェの方が売れてたんじゃないの?
クラウンやセドグロみたいなラグジュアリー路線だったよね。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 19:40:51 ID:LfRd32GM
>>333
それは少ないねぇ。
どうせ売れないなら利益が出るように高価格にしたんだろうけど、結果は同じだったという事か・・・
でもそれだけでもフィットと同じぐらいの利益はでるんだろうな。
逆に言えばフィットを一生懸命売ってもあまり利益にはならないんだろうけど・・・
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 19:47:20 ID:fjaHRS6g
ダイハツとダイハツヲタきも杉

ペCM
http://www.daihatsu.co.jp/showroom/cm/mira/top_01.htm
ミラpe-40
http://www.hyogo-daihatsu.com/pe40.htm


811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/04 20:47:15 ID:qAGxe8ZB
兵庫県限定ミラ、ヨン様バージョン発売。
その名も”pe-40”
ぺ・よんじゅう ってなめてんのか?
そんなダイハツがすき

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/11/29 01:30:53 ID:v290pk2D
カタログ見ただけで 決めてしまいました
(*^^)v もちろんバナナシェイクX
10万位の値引きでしたよ!

ひさびさの奥さん孝行です、私は乗らないですが子供たちは大喜びですね、評判いいですよ。
クリスマス前に間に合いました、納車はメーカーオプションあっても今なら2週間くらいでした、でももうすぐ1ヶ月待ちらしいですね。おまけのミニカーもかわいいし「ヨンさま」ポスターも頂きました。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 21:43:20 ID:xR+iMWwc
レジェンドがランエボ、インプとため張るサイズ及び価格で出ていたなら
大絶賛だっただろうに。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 21:59:21 ID:Fl5fVKDY
ホンダ車乗ってるやつに低学歴が多い理由を教えてください
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 22:12:59 ID:vVS81HTy
>>350
統計とったわけでもなしに何言ってんだか。
で、君の学歴は?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:20:56 ID:Q9p1fPbt
>>333
たぶんその台数が絶頂だろうな。
以降は減るのみ。
半年後には2桁だろw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:43:28 ID:R0ln6tcV
新型なのにもうモデルチェンジが近い末期の販売台数なんですか?w
もうこうなったらいっそ「レジェンド新発売」と車名を変え(ry
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:51:55 ID:/XRwyAf1
レジェンドはG35と同じで、アメリカで売れれば勝ち組
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 00:08:52 ID:AbWXy3pD
車名をフィットレジェンドにして(ry

356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 00:12:31 ID:gOf4EdGy
他社同様ドイツ猿真似の横並びヨンクつくってりゃいいんだが、国産初といっていい
オリジナルの最先端高性能AWD出したものだから妬みやっかみが凄いね。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 01:14:53 ID:W5aEssKs
>>352
二桁ってNSXですか?w
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 01:15:41 ID:W5aEssKs
>>356
あ〜、元日産社員が作ったモノですね?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 01:16:49 ID:W5aEssKs
340 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 04/12/10 00:03:24 ID:sba+3NgC
とり合えず、ツインリンクもてぎ南コースのラップタイム

マークX 3.0G・Sパッケージ・・・1分5秒70 (384.3万)
フーガ350GT・スポーツパッケージ・1分6秒04 (441.0万)
アウディA6・3.2・・・・・・・・・1分7秒71 (700.0万)
レジェンド ・・・・・・・・・・・1分8秒93 (525.0万)
BMW 525i・・・・・・・・・・・1分9秒12 (598.5万)
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 01:17:20 ID:gpAgRs83
レジェンド大健闘!?

別に批判される台数ではない。クラウンとくらべるなつーの!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 01:21:07 ID:Qo/m/LXf
>>356
妬みやっかみ・・・×
哀れみ嘲笑い・・・○
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 01:46:21 ID:v0TbZfMS
別に、レジェンドをバカにする気などはさらさら無いが、
登場時期を考えると月販目標500台にしてはあまりにも寂しいんじゃないかと。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 01:58:34 ID:MAn4J/XF
先代みたいに細々売ってたんじゃなくって、フーガがほぼ同発だったから
各メディアで取り上げられたのに、、、
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 01:59:07 ID:W5aEssKs
>>362
ホンダヲタさん曰く、『日本は相手にしていない』らしいからいいんじゃない?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 04:40:47 ID:pv05fdWJ
>>359
速さを競いたいのならインプとエボも加えてくれ
と意味のないレスを
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 07:12:07 ID:NBeDeN6m
>>364
世界販売台数も大した事ない訳だが・・・
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 07:17:31 ID:fJsLRgf3
ガキが多いな…余所でやれや
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 07:30:03 ID:g1DArshp
ツダオタみたいなこというな。
所詮負け犬。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 07:42:01 ID:p9xJTsqD
ンダヲタとサンヲタが抜けてるぞw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 08:33:10 ID:a0uC1NCV
エリシオンはどうやってもあの価格帯のクルマには見えんのであぼーん。

エディックスは存在自体これ冗談。

真ん中にチャイルドシートを置いただけの車がヒットすると
ホンダが本気で考えてたとしたらもう相当末期。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 08:47:11 ID:p9xJTsqD
ンダはユニークさとアイディアが売りだもんなw
世界初SH-AWD。この次は何かな?
世界初衝突時ロケット噴射脱出シートとか出そうだなw
ヒャッヒャッヒャ ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ ッヒャッヒャッヒャ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 09:09:22 ID:FY7HwKJW
>>371
それは現代あたりがヤッテそうだな
天然で
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 09:19:25 ID:acFJudik
エクリプス・スパイダーは何台売れましたか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 10:00:03 ID:23hmFP72
>>737
でてるのもう?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 10:12:24 ID:H+hZrr1A
エディックスは全部の席で3点式シートベルトがきちんと締められ多少狭いながらもちゃんと座れる
ほぼ唯一の日本車なんだよな・・・
日本人の安全意識もまだまだってことか・・・
376名無しさん@4周年:04/12/10 11:27:36 ID:+qR66508
>375
幅が180cm以上あって、日本の狭い道路事情に全く即してませんが。
安全とか言われても、本多のペラペラボデーでは、なんとも。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 11:28:58 ID:IH/6hElf
エディックスって何台だったの?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 11:32:47 ID:djCoQDu2
>>376
エディックス、そんなに幅あったっけ?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 11:34:20 ID:djCoQDu2
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 11:44:34 ID:Ji+EYZtI
てかさぁ、車幅が1800あってあのシートの窮屈さはなに?
ウォークスルーにしてもらってシートはゆったりで
子供は運転席の後ろでいいですよ。
CMでは大人が6人乗ってたっけ?バカじゃないの?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 11:46:25 ID:djCoQDu2
>>380
さては、おデブちゃんw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 11:48:04 ID:pbEoj31O
中が狭っくるしいだの車幅がでかいとかはティーノの時に散々出てたのに
他社の失敗から何を学んだんだろうね。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 12:01:00 ID:H+hZrr1A
>>376
それを言ったらアルファードやエルグランドなんか道路事情に絶望的なほど適して(ry
それらの車なら3列目もなんとかまともに座れるけど(それでもシートはフルフラット要件のためにちいさめだが
それより小さい3列ミニバンだと3列目はおまけみたいなもので狭いし
シートベルトアンカーが肩のほとんど真横にあるから肩からベルトが浮くし
頭のすぐ後ろはガラスだから後突時のこと考えたら((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル だしで、
まともに座れるのは4人まで。
エディックスは長さがカローラより短いから取り回しはそんなに悪くないし
アルエルよりもずっと安い値段で6人ちゃんと座れるんだからこれはこれでありだとおもうんだけどね。
横からぶつかられた時のことをいうならウォークスルー採用のミニバンは
中央部の通路を作るためにシートをできるだけ外側に寄せてるからおなじようなもんだよ。

なんかエディックスを擁護してる形になってるけど、
海外のコンパクトカーやミニバンのように2列目の中央部のシートもそれなりに座れるものにして3点式シートベルトがきちんとついているものを
日本のメーカーも出してくれってこと。
今の日本車でそれを満たしているのはエディックスだけなんだよね。
輸出仕様にはつけてる3点式ベルトを国内仕様では外してるのばっかりだし・・・
エディックスが売れてくれれば風向きが多少は変わるかもしれないんだけど。
でもあのまとまりのないデザインじゃ俺も買う気しないしな・・・
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 12:15:01 ID:v0TbZfMS
>>383
大人6人ちゃんと座れませんよ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 12:20:56 ID:pl4X6QGw
>>383
アル海苔だがたしかにデカイ。とても日本の道路事情に適しているとは俺も思わない。
実際俺も嫁さんの軽を使う機会が増えたし。

ただ、アルクラスのデカさが嫌な人があれだけ幅のあるエディックス選ぶか疑問。
6人乗ること考えるだけならウィッシュの方が使いやすそう。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 12:35:53 ID:+i4WHL5j
アル海苔だがたしかにデカイが、なれた。よほど狭い道でないと困らない。
家内もすぐなれたが。
まー、地域によるだろうが。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 12:38:50 ID:IZwco9wi
結局 失敗するべくして失敗した、という事な >エリシオン エディックス
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 12:55:19 ID:LA5SsVbn
エディックス・エリシオンオーナーおわったな
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 12:57:49 ID:+i4WHL5j
エリシオンは、MCでリカバリーできないよね。基本設計がまずいので。
エデイックスは、MCで普通のシートアレンジにすれば、救われるかも。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 12:58:47 ID:cvK9MiJM
>>388
エリシオンに関してはもう2ヶ月近く前に「エリシオン?終了」なんてスレ立てられてるし、
エディックスは出る前に終わってることもうが分かってたからな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 12:58:58 ID:+i4WHL5j
そうそう、エデイックスは車高あげて、SUVにしてしまうとか。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 13:00:24 ID:EYN9ij8r
ラフェスタ
発売10日で受注○万台のトピまだ〜〜〜?

マークXはトピが出なかったから「おかしいな?」って思ったけど
やっぱり売れなかったかw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 13:01:03 ID:cvK9MiJM
>>391
ナディアの二の舞になるだけでは?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 13:02:43 ID:e6a0iE/+
>>392
まだ10日経ってなくない?>ラフェスタ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 13:07:18 ID:ujdSdiH/
ラフェスタ

変な車だなぁ。中村がいる限りとうぜんだけど。変なクルマ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 13:27:51 ID:+i4WHL5j
ラフェスタいらねー。買うなら実用性も高いISISの方。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 13:35:56 ID:H+hZrr1A
アイシスは走行性能が・・・
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 13:46:32 ID:HqwTA6Sc
エディックスって実際に大きいのか。
街で見掛けたとき、でかく見えて変わった車なので外車かと思った。
フロント回りが格好悪いけどサイドやリアから見ると日本車離れした
デザインが新鮮だった。(オレが変わりもの好きだからだな)
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 13:54:52 ID:hyCJ9KD2
プレマシー見てからでいいと思う
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 14:07:47 ID:IymsmBdN
>>374
10月25日発売


ISIS地味〜、ラヘスタちゃちい〜、で俺も>>399に同意
401名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/10 14:09:33 ID:H0h88mu2
>>398
リアはもっとブサイクでカコワルイ>エディックス
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 14:11:35 ID:pl4X6QGw
>>398
そういう好みで買うのはアリだと思うよ、エディックス。
実は俺もリアデザインは結構好きだったりする。w
でも6人乗れて小さいから使いやすいってのはどうかと。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 14:57:57 ID:bq2Zr9OS
エディはああいう乗り方の利点とかそういうの(あるかどうかは別問題)をCMで
もっと積極的に打ち出していかない限りうれないっポイ。
エリは中の狭さと、ステップがないからそういうサイズを求めてる客は
エル、アルに流れていきそう…MCしてその辺直したほうがいいと思う。
あと河童ヅラも。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 15:13:14 ID:23hmFP72
>>397
実用性をとるなら走行性能は捨てるべきだろ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 15:16:17 ID:v0TbZfMS
>>392
マークX、1ヶ月で2,2000台。

ttp://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Dec/nt04_064.html
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 15:16:46 ID:v0TbZfMS
ミスった。。。
22,000台ね。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 15:28:39 ID:FY7HwKJW
トヨタは基本的に発売1ヵ月後に受注状況を発表するよね
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 15:34:25 ID:04rpi2JG
バカ売れじゃん(三河弁→横浜弁)マークX
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 16:00:58 ID:pv05fdWJ
来月は3位くらいか15kも売れたら
年末だからそんなことないか
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 16:18:25 ID:PLSCwj9Z
>>389
ティーノはMC後に、5人乗り作ったけどだめだったよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 16:46:29 ID:1G7ZN8xm
5人乗りに戻したんじゃ、一体何のための幅広ボディなのか..
そういう支離滅裂なMCしても売れないよ。ユーザーはそんなに甘くないっしょ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 16:55:11 ID:jzogpNnb
■トヨタ、05年国内販売計画を182万台に策定
トヨタ自動車は、05年の国内販売計画を今年実績見込み比
約3%増の182万台に策定した。05年の国内新車需要は(軽自
動車は除く)を同2・4%増の410万台と予測、登録車シェアで
44・4%を目指す。今年に続く44%台のシェアの安定的確保に
よって、中期目標である45%のシェア獲得に向けて弾みをつける。
計画台数は来年夏にスタートする「レクサス」ブランド車2万台を
含んでおり、高級車市場での純増を見込んでいる。
(日刊自動車新聞)

413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 17:08:55 ID:YNW5kngc
ヨーロッパじゃティーノやエディックスの元ネタのセニックはバカ売れしてるんだけどね。
ヨーロッパ人の方がまだまだ体格はいいのになんでだろう。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 17:24:33 ID:pv05fdWJ
欧州ではティーノはそこそこ売れてたはずだが
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 17:59:10 ID:0TwTZElX
>413
何を言いたいのかわからんのだが、セニックは普通に五人乗りで、
前列に三人詰め込んだりしなくない?

日本で幅の広いことが許されるのは高級(っぽい)車だけ。
三ナンバーというだけで検討対象にならない庶民も多いよ。

今、小型と普通でナンバー分ける必要あるの?
日本向けのコンパクトカーが必死になって全幅1695mmにしてくるのがうざい。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 18:24:23 ID:jzogpNnb
>>414
欧州のアルメーラ・ティーノは5人乗り仕様じゃなかった?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 18:28:48 ID:gY2/Q1aP
次期カローラも、欧州車は1700mm越えするらしいが、
日本版は車幅1695mmにすると噂されてるしな。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 18:38:18 ID:QKko6Ugt
欧州カローラは、既に3ナンバーサイズ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 18:48:38 ID:cn5jA7eM
思ったんだけど
日本ってなんでそんなに5ナンバーとか3ナンバーにこだわるの??
3ナンバーだって2000cc以下だったら
車検代も保険も税金も5ナンバーの2000ccと一緒なんでしょ??
てことは車種によって多少の燃費の違いが若干あるだけで
5ナンバーでも3ナンバーでも2000cc以下なら維持費一緒じゃん。
違うんだったらともかく、維持費同じなのに
そんなのに5ナンバーだの3ナンバーだのにこだわる意味がわからない。
420Drive Your Dreams.:04/12/10 18:50:05 ID:pgiFSUmg
2004/12/10

新型車マークX 受注状況について

 新型車マークXの受注台数は、11月9日の発売から12月8日までの

1ヶ月間で、月販目標台数5,000台の4倍を超える約22,000台と好調な

立ち上がりとなっている。

1.受注台数

受注台数(11/9〜12/8) 約22,000台

参考:月販目標台数 5,000台

http://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Dec/nt04_064.html
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 19:01:56 ID:SzQpNqxB
実際すぐに街で見かけるし、マークXはなんだかんだで人気なんだな。
ますますトヨタ独り勝ちとなるのは、何だかなぁとは思うが。
発売を待ち構えてた人達が多かったんだろうな。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 19:30:31 ID:85s9KS2u
>>387
対象となる客層が曖昧 & 自社ラインナップで共喰い

つーかその2車種 国内販売の切り札とか言っておきながら
ホンダ全然販促に力入れなかったじゃん、オデッセイの半分もやらんかった。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 19:37:37 ID:mctUO+Re
>>422
これでもかってくらいCM打ってますが・・
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 19:40:25 ID:pv05fdWJ
>>421
マーク2から乗り換える層をかなりの数抱えてるからな
最初はそこを食い荒らすんだろ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 19:41:08 ID:W5aEssKs
クラウン、フーガあたりが買えないけど、ちょっと高級感を味わいたい奴がマークX買うんだろうな。
それだけまだ不景気だという事か・・・
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 19:41:54 ID:W5aEssKs
>>423
確かにエデのCMはよく見るね。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 19:42:31 ID:njMhcJsx
マークX、たいした売り上げではないね。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 19:44:15 ID:Ir0ROcjL
ラフェスタ
ダサすぎww

はげ藁
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 19:44:59 ID:cztJAtb5
先代のマーク2だって、出だしは好調だったんだから
発売一ヶ月間の数字なんて、車の出来とか人気とかとは無関係
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 19:45:20 ID:Ir0ROcjL
ラフェスタは自動車じゃなくリヤカーに毛の生えた程度の車
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 19:55:39 ID:1JbIidmI
>>430
そこまでこっぴどい馬鹿の仕方だと、なんだか爽快感がある。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 20:01:55 ID:W5aEssKs
日産の新車連投したけど、どれも雑誌の評価高いね。
新エンジンの出来がいいらしい。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 20:03:12 ID:ewuDolMo
>>403
楽ナビのCMで、チビ3人が乗っていかにも狭そうなのをやってるから、もういくらCM打ってもだめでしょう。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 20:11:23 ID:Ir0ROcjL
フランス人は嫌いだ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 20:28:37 ID:vJaZQHuW
ンダヲタのマークX批判が苦しくてかなしくなるな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 20:33:14 ID:iRI89nnJ
そりゃオデと比べたら、ホンダの他の車は全部ワンランク下の扱いですが・・・
オデッセイは別格でしょ、初代オデッセイが登場しなければ
ホンダは10年前に三菱あたりに買収されてましたが・・・
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 20:39:22 ID:Vht2BLQy
ディーラー経営者の満足度が高いのはトヨタ系。
ついでホンダ系、マツダ系。
そのほかは不満が多い。特に三菱系は飛びぬけて多い。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 20:50:49 ID:yIv/JhJ4
ホンダ的自車格付けはこんな感じか。

オデッセイ>フィット>>>時空の裂け目>>>アンドロメダ星雲>>>越えられない壁>>>その他の車種

他社と勝負できる唯一の車だからな〜 
"超"VIP待遇も当然だな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 21:03:44 ID:K3zg9Mip
待遇なんかどうでもいいがいつまでもオデッセイだけにすがりきった
販売はしてられんだろう。
その状況を打開するためのエリシオンでありエディックスであったはずだが
ドラクエのスライム並の雑魚キャラでした、と。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 21:08:39 ID:afg//jh2
アコードやシビックはアメリカじゃ売れてんじゃん
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 21:10:50 ID:c2EvzfVp
日本の話してるの
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 21:12:01 ID:0p1j5DnS
ホンダの稼ぎ頭はアコード、販売数牽引車はシビック、新規シェア開拓車はCR-Vなわけだが。
オデッセイは単に日本でそれなりに頑張ってる1車種に過ぎない。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 21:14:25 ID:0p1j5DnS
あー、小さい日本市場しか知らない小僧どもに教えて差し上げよう。
世界No.1市場の北米で最も販売数が多い車はアコードな。
オデッセイなどはゴミ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 21:15:32 ID:6um2A4nq
その北米アコードは、日本ではこれまたさっぱり売れないインスパイアだな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 21:27:41 ID:vJaZQHuW
俺らって日本人なのになんでアメリカでの売り上げの話題出す必要があるんだ?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 21:29:13 ID:/QSkLEnP
結局ホンダはもうだめぽでFA?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 21:31:32 ID:Jcl/RkQe
>>445
北米での好調を少しでもアピールしないと自我が保てない
かなりキテいる某社ヲタが話題振ってるだけ
同情してやろうや、惨々たる国内販売みれば現実逃避したくなるだろう
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 21:34:42 ID:B+fdGR0N
日本人の西洋コンプレックス
”欧州車”を日本で所有し走らせたがる御仁が多いのも無理はない
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 21:41:13 ID:FdllBMCE
>>447
http://www.jada.or.jp/NEWtoppage.htm

2004年1月〜11月新車販売(2003年同期間比)

トヨタ 101.3%
日 産 94.5%
ホンダ 102.1%
マツダ 98.8%
三 菱 59.1%

国内販売が一番好調なのはホンダですが?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 21:42:57 ID:6um2A4nq
ホンダは去年より落ちたらとっくにおhる。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 21:45:41 ID:7vlcRHaK
>>443
カムリじゃないの?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 21:53:45 ID:/QSkLEnP
>>449
去年の数字と比べるなんて自虐的すぎますよw
一番好調ってネタにもなりませんw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 21:58:22 ID:W5aEssKs
>>449

http://www.jada.or.jp/NEWtoppage.htm

2004年1月〜11月新車販売(2003年同期間比)

三 菱 5,865
ホ ン ダ 35,246
マ ツ ダ 17,572
日 産 61,390
ト ヨ タ 158,345
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 22:03:04 ID:rg1uTFOP
ホンダは日本では昨年より売れていれば何の問題もないかと。
そんなどうでもいい日本よりも中国でバカ売れし外資系No.1メーカーになり、むしろ絶好調と言えるな。
トヨタでも中国と日本を比較するならば「中国で売りたい」と言う。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 22:03:08 ID:Jcl/RkQe
>>449
どうしました?
こんな時間に21時に就寝準備のはずでしょうが
22時がきましたら完全消灯時間ですよ
明日も綺麗なお日様が拝めますように
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 22:07:19 ID:rg1uTFOP
>>451
アメリカ市場か北米市場かは忘れたけど
2002年までカムリだったのを2003年にアコードが抜いた。
自分でググってみてよ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 22:11:21 ID:Jcl/RkQe
>>454
>そんなどうでもいい日本よりも中国でバカ売れし外資系No.1メーカーになり、むしろ絶好調と言えるな。

ああ、本当に末期なんだな
なんで根拠もソースもないのに断言できるのか・・・

ttp://www.cjcci.biz/sansi_pdf_2004/2_5_1.htm

精神科は夜間の急患ほとんどないから大変だよね
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 22:19:13 ID:y0KjuF2p
>>449
元々の台数が少ないんだからさ・・・トヨタと較べた場合だけどね
トヨタの1.3%うpとホンダの2.1%うpは数が違うでしょう・・・

それ(%)だけで一番好調って・・・じゃあこれから三菱はもしかしたら好調になるかもw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 22:23:02 ID:afg//jh2
まあ確かにこのスレでアメリカの売上をだしてもしょうがないけど
会社的には全世界でのトータルでやってるわけだから
日本で売れないからって一方的に馬鹿にするのもどうかと。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 22:25:10 ID:/QSkLEnP
>>456
03年もカムリが1位ですけど
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 22:26:37 ID:vJaZQHuW
だから、海外の話して何の意味があるんだよ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 22:27:44 ID:/QSkLEnP
日本の話しても何の意味のないけどな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 22:29:44 ID:Jcl/RkQe
それじゃコレからはインドの話題のみで


マジャールの新型って結構よさげだよね
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 22:30:45 ID:6VUtlsBC
海外でガンガン儲けてもらって、多少なりと国内車に還元してくれたら嬉しいじゃねーか
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 22:31:48 ID:/QSkLEnP
>>463
俺はIMVに注目だな
ヴィーゴ最高!
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 22:33:41 ID:VTuBLUJu
海外で儲けた金でエディックスやエリシオンのようなネタ車を出して金をどぶに捨てているのか(w
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 22:36:06 ID:HWmgZVjK
>>449
ダイハツは170%だから一番より好調ですね^^
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 22:38:45 ID:9i/4poLe
トヨタのF1に比べたらどんな会社のどんな遊びも堅実派に見える。
世界から軽蔑されるために毎年500億寄付。
トヨタしかやれんよ・・・
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 22:44:17 ID:4Ga+uOXO
オデ、ステ、CRVでもてぎ作って、F1復帰しました。

他社に劣らぬAWDも作ったけど、
プレミアムインターナビもIMSもホンダのみってのは
寂しいし、主流にならなさそうな所が商売下手のホンダらしい。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 22:47:59 ID:JVT+Lx+g
>>468
道楽トヨタに勝てない時点で堅実ではなく単なるへタレです
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 22:52:46 ID:p6QFPvOX
>>468
使った金だけはF1でもNo.1だが、その結果は

2004年度 メーカー最下位獲得
2004年度 ワーストカー戴冠
2004年度 違反回数ランキング1位獲得

トヨタすごいね
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 22:55:54 ID:Jcl/RkQe
>>471
来年はジョーダンにエンジン提供しますし、
シューマッハ弟が来ますから更なる伝説を築くかもしれません
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:04:22 ID:PQ2g4Rn9
F1に関しては、ホンダもいまいちだなあ。
それによるスポーティーなイメージを活かしきれてないし。
確かに、商売下手だね。

トヨタは・・・よく、わからん。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:06:07 ID:afg//jh2
ホンダの場合、
半分くらいは社員の福利厚生って気がしないでもないな、F1は。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:10:49 ID:s+hJmAPV
アメリカに傾注してるなら
F1なんかじゃなくてナスカー出ればいいのに
 プッシュロッドのV8ぐらい量産できるだろ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:13:11 ID:/crJEaaS
最近このスレ低年齢化してきたよな…。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:17:45 ID:7vlcRHaK
>>475
CARTもIRLもやってますが?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:20:20 ID:IY4Y7KQn
>>477
 ナスカーの前にはどっちもちっちゃな存在だろ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:21:58 ID:e3lsSG4j
>>419
同意。俺も教えて欲しい。

誰か教えてエロい人
480moving forward:04/12/10 23:22:51 ID:vfPHzDm+
これは由々しき問題だ!
http://response.jp/issue/2004/1210/article66299_1.html
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:29:08 ID:g1DArshp
日産は新車攻勢で勝負をかけた割には、イマイチ冴えないねえ。

482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:32:16 ID:yxpwvA1U
>>422
オデッセイ並に力を入れても肝心のホンダディーラーに販売力がないから無駄。
変にネタミニバン、エリシオンとエディックスに力を入れて
オデッセイが売れなくなったらそれこそ目も当てられない。

実際9月エリとエディックス切り捨ててオデッセイに専念してたじゃない。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:33:43 ID:W5aEssKs
>>457
ホンダって広州汽車だっけ?シェア少ないね・・・
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:37:04 ID:W5aEssKs
>>457
日産が東風汽車だよね?たしか・・・
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:38:10 ID:afg//jh2
>>479
一概には言えないけど
小さい方が日本だと便利じゃん。
まあ、国も3とか5をなくさないってことは
あんまり大きい車にあんまり乗ってくれるなって少しは思ってるんじゃない。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:39:34 ID:W5aEssKs
>>481
お前さんは数字読めないのか?

メ ー カ ー  当月(A)  前年(B)  A/B%
ホ ン ダ   35,246    32,021    110.1
日 産   61,390   55,197     111.2
ト ヨ タ    158,345   141,510    111.9

どうみても明らかに新車効果だろ?他の理由があるなら教えてくれ・・
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:43:04 ID:eLOUtv7g
ネタミニバンって・・・・ (つД`)

結果は悲惨な物だったが
ホンダだってそれなりに勝算があった上で出したんだろ(と信じたい)
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:48:38 ID:1v0qYvtw
>>485
でも1〜2cm幅が大きくなったくらいじゃ
対して差がないでしょ?
免許持って運転してるんだから
3ナンバーになって下手になるんなら
危ないから運転するなって感じだよね
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:52:58 ID:b4yd8lDx
「それなり」というのはどの程度?
コンセプトからして中途半端で焼き直しなミニバンに
「勝算」なんてあったのか?
ホンダを買い被りすぎだ アンタ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 00:03:39 ID:2duiBDfs
【自動車】トヨタの国内シェア、過去最高の44%台に

1 :もみじまんじゅうφ ★ :04/12/10 23:33:23 ID:???
トヨタ自動車の04年の国内販売のシェア(軽自動車を除く)が過去最高を更新する
見通しとなった。業界団体の日本自動車販売協会連合会によると、1〜11月の累計で
前年同期比1.4ポイント増の44.1%。このまま推移すると初の44%台に乗り、
シェア過半数に一歩近づく。国内市場は、通年では2年ぶりの400万台割れとなる
見通しだが、大手ではトヨタが唯一、1ポイント以上の大幅な伸びとなる。

日産自動車は11月までのシェアが同0.7ポイント減の18.8%、ホンダは微増の
11.8%だった。三菱自動車は顧客離れに歯止めがかからず、同1.3ポイント減の2.1%。

トヨタは、昨年末に全面改良した高級車「クラウン」やダイハツ工業と共同開発した小型車
「パッソ」などの新車が人気を集めた。販売ランキングのベストテンに7車が食い込んだ
10月には、欧州から逆輸入している「アベンシス」などの輸入車を含めると単月としては
過去最高の49.4%と、50%台が目前に迫った。

http://www.asahi.com/business/update/1210/133.html
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 00:04:50 ID:XZ0gzqAG
勝てば官軍というけどキチンとヒットしてりゃ
ここまでぶっ叩かれる事もなかったのにねえ >エロしおん、エロックス
せめてオデッセイの7掛けぐらい売れていたら、もう少しマシな書かれ方されてたかなー
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 00:07:48 ID:640oDw99
ホンダ的にオデは2.4Lのみにして、オデプレの後継背高ワゴンに3Lを設定
して自社内でバッティングしないようにラインナップを構築したかったんだろ。
ラグレイトの敗因をよく吟味してなかったんだろうな。
この点はトヨタがずばぬけてる技術だよな。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 00:14:42 ID:0JN3l8ID
>>479
昔は今みたいに500t刻みの税金体系じゃなくて2000t(2001tだっけ?)を境に区切ってましたから。
5ナンバー車と3ナンバー車で自動車税が倍ほど違ったと記憶してます。
大きさ、もしくは排気量が2000tを超えた場合は3ナンバーになって
途端に自動車税が倍になる。だから当時はどの車も(センチュリーやプレジを除く)
5ナンバーベースで設計してたと思います。
クラウンやセドリックでさえ5ナンバーベースで製作してました。S130系やY31系あたりまで。
税制改正してからは1800tの3ナンバーなんてへんてこりんな車も出来たけどw

まあ3ナンバー車ってのは高級の証みたいなもんでしたからねぇ。
スープラもクラウンも2000tで「ワイドボディー」ってのがあったくらいでしたから。
あと日本の道路事情が5ナンバーが適してるって事もあるんじゃないかな。
キリの良いサイズが4700×1700だったと・・・
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 00:21:25 ID:89nBhvnY
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 00:34:31 ID:tOQj7QD5
2004年米国自動車セールス満足度(SSI)調査(PDF)

ttp://www.jdpower.co.jp/press/pdf2004/2004USSSI_J.pdf

レクサス2位
インフィニティー19位
アキュラ21位



496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 01:44:09 ID:Z3HVf9GF
>>419
1ヶ月くらい前のベストカーに理由書いてる
まあ、 5ナンバーが日本の道路事情にピッタリという先入観がまだあるみたい
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 07:56:19 ID:iCjIiYGJ
>>486

ティーダ1位だと大騒ぎしてたわりに、そこそこは売れたけど大差を
付けられての3位だしさ。

その他もいまいちダメポ。ティーダが出てなかったら大変なことにな
ってたんじゃねーの?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 08:00:30 ID:G7MexDz3
>ティーダが出てなかったら大変なことになってたんじゃねーの?

実際出ているじゃん(w
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 09:04:04 ID:Z9Q/qOl2
市場調達激安あまりもの鋼板の日産
これからがまたたいへんそう
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 10:15:09 ID:zxwmhWa/
>>496
確かに地方によっては狭い道も多いし
そうなのかもしれない。
特に幅は2〜3cm変わっただけで
ものすごく大きくなったように感じるよね
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 10:29:31 ID:XiWqsd7G
5ナンバーが受ける理由として
家の車庫が小さいから、というケースも結構あると聞いた
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 10:36:37 ID:RSYQ7hO3
ああ、それはあるな。
狭い車庫に車をとめて乗り降りしようとすると数センチの差でも馬鹿にならない。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 10:37:39 ID:BxtWTuJT
感じるだけで、実際はそうでもない。
車がかわったことによる不慣れとか、
みきりのよさのほうがよほどきいてくる。

5ナンバーにとどめることの利点は、
出費を押さえられるということにあるんだよ。
メーカは、消費者から金をふんだくろうと、
いろいろな罠をしかけている。
が、小さくて高い車というのは、現状ではあまりないので、
5ナンバーサイズにとどめておけば、罠にはまらなくてすむ。

ほんとはもっといい車がほしいけど、
お金がなくて、しかたなくこれにする、っていう心理を、
道が狭いので5ナンバーサイズにしますっていうことで、
ごまかすことができる。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 10:55:52 ID:tG387BqI
カリフォルニア州での2003年新車販売ランキング(台)
1. フォード Fシリーズ 85728 トラック
2. シボレー シルベラード 72244 トラック
3. トヨタ カムリ 66135 乗用車
4. ホンダ アコード 63197 乗用車
5. トヨタ カローラ 60875 乗用車
6. ホンダ シビック 53938 乗用車
7. トヨタ タコマ 39197 トラック
8. フォード エクスプローラ 37270 トラック
9. ダッジ ラム(Ram) 34596
10. フォード フォーカス 33505 乗用車
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 10:58:09 ID:oiWgGWew
>>503
失費??
2000cc以下なら5ナンバーだろうが3ナンバーだろうが
維持費は同じでは?(税金、車検代、保険代など・・)
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 11:01:32 ID:RvaJ+c4d
道よりむしろ住宅街の駐車場。
うち2台分借りてるがそのうち1ヶ所は相当幅狭い。
とてもじゃないがあそこにアル駐車する気にはならない。
つか横に車置かれたら乗り降りすら厳しいし。
そんな駐車場がまだまだ多いと思うよ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 11:06:24 ID:Z5+QY7uB
いまだに3ナンバー無理っていう立駐もあるしねえ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 11:06:44 ID:1vT3FPMq
>>506
あるかも。住宅街だけでなくその辺の店の駐車場や市街地の駐車場なんかも
まだまだ狭いところも多い。長さよりも幅で3ナンバーになる車が多いが
意外に幅の方が気になったりするんだよねー
509506:04/12/11 11:18:29 ID:RvaJ+c4d
ついでに家にも(今は自転車置き場化してる)駐車スペースあるが
そこではアルの車庫証明すら取れなかった。w
510moving forward:04/12/11 11:23:05 ID:tG387BqI
J.D.Power社、米国でブランドの顧客維持率調査の結果を発表、トヨタがトップ

[2004/12/11]

 CS(顧客満足度)に関する調査会社である米国のJ.D. Power and
Associates社は、米国でブランドの顧客維持率調査の結果を発表した。車の
買い替え前と後のモデルを調査し、同じブランドを選んだ人の割合を出した
もの。ブランド別ランキングでは、Toyota(60.6%)がトップ、
Lexus(59.5%)が2位となり、トヨタ自動車がトップを占めた。業界平均は
48.4%で約半分だった。

 トヨタの維持率の高い買い換え前モデルは、「Camry」(64.8%)、
「Corolla」(64.5%)、「Sienna」(68.6%)、「Highlander
(日本名:クルーガー)」(68.4%)、「Tundra」(64.8%)となった。
トヨタは、顧客の生活環境や資金状況などの変化にあわせたラインアップを
揃えるだけでなく、車両品質や下取り価格の高い評価によって顧客を引き
付けていると、J.D.Power社は見ている。

 買い替え時にブランドを変えた人は買い替えの理由として、長期耐久性が
低い、維持費が高い、ディーラーサービスの貧弱さなどを挙げた。逆に、
新車購入時の割引や奨励金の還元、車両デザイン、荷室容量、下取り価格の
高さ、燃費の良さで評価が高ければ、他ブランドから顧客を奪うこともできる。

 調査では、トヨタやホンダは顧客維持率が高いだけでなく、他ブランドに
逃げてしまう顧客より他ブランドから来る顧客の数が多いことが分かった。
失う顧客一人に対し、トヨタは6人、ホンダは4人新たな顧客が増えている。
一方Subaruは、顧客維持率は低くないが、新たに得る顧客より失うほうが
多い。同社は「Forester」の導入で新規顧客を獲得できたことから、
ブランド力を得るためには、今後数年に渡って新型車を多く導入する必要が
あるとJ.D.Power社は分析している。 
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 11:26:20 ID:+X9QcX3Z
      トヨタ    日産  マツダ  三菱  いすゞ  ダイハツ
1993 2,057,813 1,098,481 405,100 717,732 129,537 397,900
1994 2,031,018 1,014,892 391,461 755,185 135,027 392,042
1995 2,029,022 1,096,391 365,737 819,952 140,991 412,354
1996 2,136,416 1,117,119 334,382 753,284 136,645 469,233
1997 2,006,275 1,043,157 337,179 683,011 123,080 448,325
1998 1,711,081  903,666 318,253 602,207  91,048 437,229
1999 1,664,483  773,651 315,260 588,632  80,181 522,524
2000 1,771,625  729,773 313,304 544,907  73,947 549,171
2001 1,715,197  731,676 281,352 488,175  63,093 542,024
2002 1,680,505  773,771 263,081 416,870  56,059 504,596
2003 1,715,981  825,121 277,783 454,544  86,107 541,855

     ホンダ スバル  UD  日野  スズキ その他  合計
1993 552,122 310,611 28,286 38,147 530,069 201,481 6,467,279
1994 501,261 350,916 31,127 43,040 579,336 301,391 6,526,696
1995 566,968 344,742 35,240 48,448 617,027 388,162 6,865,034
1996 752,149 348,491 31,947 47,119 621,858 324,973 7,077,745
1997 801,782 305,483 30,025 44,506 595,815 304,702 6,725,026
1998 690,275 277,970 19,032 29,759 555,082 245,175 5,879,425
1999 705,902 302,064 16,153 30,529 619,213 245,549 5,861,216
2000 765,446 300,814 16,494 32,355 614,075 252,149 5,963,042
2001 863,142 289,623 16,326 34,361 622,175 259,364 5,906,471
2002 902,709 260,382 15,694 33,210 626,612 259,086 5,792,093
2003 735,050 246,716 12,245 47,871 628,099 246,807 5,828,178
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 11:27:12 ID:0JHt1bIh
>>419
維持費の問題はさておき、
立体駐車場で古いところだと1700mm超えると
入れないところがある。
あと、洗車料金が3ナンバーと5ナンバーで
違うところもあるなぁ。

立体駐車場は良く使うけど、良く行くところは
幅は3ナンバーでも大丈夫なところだ。
ただし、高さ制限は1550mmなのでよくある
ミニバンだと5ナンバーでもムリだな。まあ
5ナンバーに限らず最近の軽自動車は背が高いので
立体に入れず平面でないとダメだったりするけど。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 11:28:18 ID:+X9QcX3Z
トヨタスレで拾った。
ダイハツ、ホンダ、スズキが伸びてるようだ。
その他って外車ってことか。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 11:36:20 ID:1vT3FPMq
>>333

30位以下の順位と台数はどこのサイトでわかるの?
月刊自家用車は1ヶ月遅れだよね?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 11:41:51 ID:kvGsZaUL
>>504
アメリカ人は阿呆だな

>>511
北米好調とかいってもトヨタの半分しか売れてないやん>日産・ホンダ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 11:50:12 ID:08ZUnPvz
>>487
あったのは勝算じゃなくてオゴリでしょ。
ミニバンのホンダが出す新型ミニバンなんだから
売れないわけがない!、みたいな。
もう光速でランク外に飛んでいった車はそっとしといてやれよ。
517moving forward:04/12/11 12:07:53 ID:tG387BqI
トヨタとレクサスが1、2位…「次も同じブランドで」
http://response.jp/issue/2004/1210/article66299_1.html
トヨタ 60.6%
レクサス 59.5%
シボレー 58.9%
ヒュンダイ 57.6%
ホンダ 55.2%
フォード 54.5%
キャデラック 52.8%
メルセデスベンツ 51.6%
BMW 51.4%
起亜 50.9%

業界平均 48.4%----------

ジャガー 48.3%
スバル 48.0%
アウディ 46.0%
サターン 45.0%
ダッジ 44.5%
518moving forward:04/12/11 12:08:53 ID:tG387BqI
ビューイック 44.4%
GMC 44.1%
リンカーン 44.0%
日産 42.3%
ポルシェ 41.8%
ランドローバー 41.3%
アキュラ 39.8%
クライスラー 39.5%
ボルボ 39.3%
ジープ 38.3%
マーキュリー 34.4%
フォルクスワーゲン 33.7%
ポンティアック 33.5%
三菱 31.8%
インフィニティー 31.4%
スズキ 31.4%
サーブ 30.5%
マツダ 23.1%
いすゞ 7.0%
オールズモービル 4.9%
ハマー、ミニ、サイオンは少数サンプルなのでランキングに含まれない。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 12:11:19 ID:wM5zI+8N
82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/10 17:15:48 ID:j5NklILs
でも現行レジェンドは日本で唯一300psをたたき出してるんだろ?
GTRやスープラですら280psだし。あくまでノーマルの話でさ。
更に4ドアならV6ターボのセドグロよりも速いし、セルシオやシーマ
よりも速いしアリストよりも速い。
結局の所ノーマルなら今日本一速い車だろ。チューンすれば負ける可
能性もあるけど、フルノーマル、またはエアクリ+マフラー交換レベ
ルでなら今の日本にレジェンドに勝てる車は一切存在しない。してい
たら今すぐにカッターで切腹してそのままカッターで自分の首切断し
て絶命しても良いよ。
実際ウチにはR33スカイラインGTS-tとレジェンドがあるけど、乗り比
べると実際レジェンドの方が速いと感じる。鋭いんだよね加速が。
それに乗り心地もそこそこ良いよ。ただなんかおもしろみのない車で
はあるけどね。でも速さだけなら間違いなく日本最速の車だよ。文句
言うヤツは買えない貧乏家庭のひがみ。貧乏人はGTRやスープラやNSX
でも買って必死に追いかけてこいや。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/10 18:09:35 ID:H0h88mu2
>>83
そのセドグロの後継車のフーガにノーマルで余裕負けしてるよw
V6-3.5だけどな

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/10 18:26:34 ID:j5NklILs
>>83
それは売り上げだろ。オレは速さの話してんだよ。速さならY33のセドグロターボ
にも実際は劣るフーガになんて負けねーよ。レジェンドは300psだよ。分かる?
今国産で280ps超えてんのはレジェンド一台だよ。フーガなんて実際240ps
程度だろ。話にもなんねーよ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 12:12:30 ID:gZlupa00
ホンダの考え方は古臭くて今の時代にだんだん合わなくなってきてる
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 12:27:47 ID:eQ+3J62x
めっきり世界での販売台数スレになってるんだな。いい傾向だ。

世界で勝ったメーカー:トヨタ
世界で勝てそうなメーカー:ホンダ
世界で生き残れそうなメーカー:マツダ・スズキ
世界で先行きが暗いメーカー:ニッサン・ダイハツ
世界で負けたメーカー:三菱・スバル

ですね。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 12:32:33 ID:RvaJ+c4d
>>517
ホンダ 55.2%
日産 42.3%

ここでの評価とは全然違うな。w
しかしながらどちらもヒュンダイ以下という悲しい現実。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 12:35:11 ID:mcJraaxO
■三菱自、日産との軽共同出資会社設立具体策、見直し案に盛り込まず

三菱自動車は、5月中旬に策定した事業再生計画の見直し案
(実行計画)を17日にも発表する。終点の一つとなる日産自動車
との軽自動車の共同出資会社の設立は具体的には盛り込まれ
ない見通し。両社とも共同会社の設立については前向きな姿勢を
見せているが、出資の過半数を握りたい日産と、対等な出資に
とどめたい三菱自の思惑が交錯しているためだ。このため、三菱自
の実行計画は、日産向け軽OME車種の拡大や、三菱重工業など
グループ主要3社による新たな資金支援策が柱になる可能性が
高くなっている。
(日刊自動車新聞)
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 13:47:46 ID:aZZUmkAW
三菱のシェアは一般ユーザーはトヨタが獲って、
残りカス(三菱Gや地元自治体)は日産かぁ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 14:04:06 ID:EQDtN+G/
>>516
その驕りが禄に市場調査もせずに
トヨタと日産が投入してるからという理由で
あのセグメントに商品投入して、まんまと返り討ちにあいました・・・と。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 14:04:15 ID:ZA8ew/Gq
>>521
全然いい傾向じゃないから。
他の国の販売傾向語っても意味ないから。
ここは日本だし。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 14:08:36 ID:NgZ70W+B
>>521
あなた、ンダヲタかツダヲタですね?(ようは三流ヲタw)
世界の話になれば叩かれずに優位に話ができると思ってまつね??

でも・・

そうは問屋が卸しませんよw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 14:29:28 ID:yroOir3L
2004年米国自動車セールス満足度(SSI)調査(PDF)

ttp://www.jdpower.co.jp/press/pdf2004/2004USSSI_J.pdf

レクサス2位
インフィニティー19位
アキュラ21位
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 14:34:47 ID:tkWXvm/V
てか、ここで世界の事語っても本当に意味ないから。スレ違いだから。
そんなに世界の車事情を語りたければ他スレ行けば?なければスレ立てれば?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 15:42:16 ID:r0+Epk8m

今でもやっぱり「トヨタか日産買っておけば間違いない」んですね
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 15:45:44 ID:yroOir3L



【F1】独検察官、トヨタのフェラーリデータ使用認める


http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1102129121/

532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 15:46:52 ID:Z5+QY7uB
>>530
日本人というのは、やっぱり日本人なんだなあと思うね。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 16:00:46 ID:jxPHCM0o
>>532
そう思う。いくら背伸びしたりいくらぶってもやっぱり日本人は日本人なんだよね。
日本人は日本的な物が一番合うし
日本人には日本人に合わせて作った物が一番合う。それは車じゃなくてもそう思う。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 16:09:12 ID:n8kCbqE9
>>533
もっともだが、そういうセリフはフェラーリやベンツに乗るのが一種の金持ちのステイタスだと
思い込んでる成金馬鹿にはどう聞こえるんだろう…
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 16:33:45 ID:gZlupa00
やたらスレの趣旨と関係なく北米関係のレスばっかしてんのって
どこのヲタ?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 16:34:55 ID:7aqPfdSF
ンダヲタに決まってんだろ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 16:46:35 ID:DT36H2mN
>めっきり世界での販売台数スレになってるんだな。いい傾向だ

いい傾向どころか理想的な展開だろ ホンダヲタ的に

>世界で勝てそうなメーカー:ホンダ

ここ笑うトコですね
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 16:57:14 ID:+igF8ads
オデッセイが落ちて
トップ20以内にホンダ車1車種だけになったら
このスレすごく面白くなりそうw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:16:29 ID:yroOir3L
>>538
来年の春ぐらいのランキング予想ではフィットも落ちるからw
次期ヴィッツとノートに追撃される。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:22:45 ID:aU0a/6xJ
>>539
トヨタが新型オデッセイのパクり車種を出してきたら
ランキングに何も残らないかもしれんな。
ホンダらしくコンセプトはおもしろいが作り込みが甘いから。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:24:35 ID:uLKs4l84
>>539
落ちるって言っても
トップ10以内は固いと思う。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:26:42 ID:gZlupa00
ホンダはもうとっくにダメでしょ。アホくさ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:28:31 ID:RvaJ+c4d
ヨタ海苔から見れば長らくランキングから見放されてたせいか
サンヲタ必死だな。プ って思えるのだが。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:30:03 ID:gZlupa00
>>543
はいはい、トヨタファンを騙るホンダヲタね。
だんだんわかってきたよw
まさに必死だな・・・
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:31:07 ID:YcWzJm0S
>>540
エスティマがモデルチェンジすればそうなるかもしれないが
エスティマは再来年だしな。
てか来春くらいには末期の現行エスティマともイイ勝負になってるかもしれないな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:31:08 ID:zE6tBeHg
>ホンダはもうとっくにダメでしょ。
最初っからダメダメなんだがw
お前がアフォ(`∇´)ヒャハハハハ!!
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:33:18 ID:ly0ywKtO
国民総ヨタ車乗りになったら、車は単なる道具になるってことか。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:34:20 ID:RvaJ+c4d
>>544
ID見れば乗ってる車わかると思うが?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:35:17 ID:gZlupa00
>>547
今だって大多数の人間にとって車は単なる生活ツールの一つだろ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:36:35 ID:gZlupa00
>>548
はいはい、ホンダ信者ますます必死だねw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:38:25 ID:RvaJ+c4d
>>550
いやいや、キミほどでもないよ。w
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:39:45 ID:L9O6SQOM
オデッセイって全高1550に抑えて立体駐車場に入るっていうのがセールスポイントだったけど
ワゴンR、ムーブなんかは全高が高くても売れてるし、今じゃ背の高い車対応の立体がだいぶ増えてるから
あまりメリットとは言えないのかもしれないね。
そのせいか、今のオデッセイって歴代で一番売れてないような気がする。
初代と先代はある程度歳がいってても抵抗なく乗れそうだったけど
今のは年齢層が限定されやすいデザインだしな
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:40:00 ID:gZlupa00
>>551
いやいやウンコだよw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:41:51 ID:wTq2cgqZ
>>552
ワゴンRとムーブってそんなにでかいの?
すげーな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:42:01 ID:zE6tBeHg
>>553
お前が必死なのが笑える(`∇´)ヒャハハハハ!!
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:42:18 ID:eo4N7+gD

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜フレーミング注意報〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


※フレーミングとは、ネットで巻き起こる言い争いのことです。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:43:27 ID:Jq/SGKyd
>>554
背は高いよ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:46:33 ID:RvaJ+c4d
>>552
単に背の低い自称カッコいいミニバンを作ってみたかっただけだろ?
ミニバンの本質を忘れちゃったのだろうね。
それでもこれだけ売れてるのはある意味立派だとは思う。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:46:39 ID:eo4N7+gD

※どうすればフレーミングが防げるか

まず一旦PCの前から離れる事が大切です。数時間も経てばスレも回転し、
言い争いは過去の物となります。
熱くなった頭を冷やす為にも、まずはPCの前を離れましょう。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:48:27 ID:F3dIKVIh
来年のホンダは
迷走から抜け出して飛躍の年になるか(日産抜いて2位なるか)
迷走のまま突っ走るか(マツダに抜かれて4位に下がるか)
どっちか2つに1つになりそうだな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:48:31 ID:RvaJ+c4d
>>559
スレ汚しは素直に謝るし、相手する気もないよ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:49:51 ID:wTq2cgqZ
>>558
かっこよさより走りだよ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:51:51 ID:aU0a/6xJ
>>558
デザインに目をつぶらざるを得なかったミニバンというジャンルで
それなりに見れるデザインの車を作ってきたのは評価できるだろ。
ちょっとばっかし使い勝手が犠牲になっちまってるけど。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 18:00:02 ID:RvaJ+c4d
>>563
まあね、ホンダのそういう姿勢は評価できると思うけど
なにもオデッセイでやらなくても、って気持ちはある。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 18:05:47 ID:gZlupa00
ID:RvaJ+c4d

まだいたのか?ンダヲタw
死に物狂いだなw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 18:28:08 ID:fVtiIiF5
週末だねえ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 19:02:49 ID:7TtoC8/Q
この間新聞で見たんだが販売会社で展望が明るいってしたのがトヨタ、ホンダ、マツダだって。
そのほかは暗いとやってる香具師が言ってるわけだ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 19:05:37 ID:7TtoC8/Q
自動車販売会社できっちり黒字を出しているのってトヨタ、離されてホンダまでで
あとはやるほどに赤字を垂れ流す状況なのだよね。
2ちゃんの風説とはだいぶ違うけれど。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 19:05:45 ID:wTq2cgqZ
オデッセイはフィットなみに走るからすごい
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 19:06:35 ID:ly0ywKtO
また利益の話かよヨタヲタw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 19:07:50 ID:7TtoC8/Q
そういうわけでホンダが死にそうとか書かれているのがよく分からない。
販社ではむしろ良いほうだと思っているから。
それともメーカーの話なら、超が付く優良企業だと思う。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 19:09:49 ID:7TtoC8/Q
>>570
ヨタヲタでもンダヲタでもないけど2ちゃんの評価基準が良く分からんのだ。
ただ安泰なのってトヨタかホンダまでだと思っている。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 19:34:15 ID:yroOir3L
>>572
お前数字よく見た方がいいよ(・∀・)ニヤニヤ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 20:06:06 ID:fiZUUUr5
>>573
おいおい。
部落民は人権板にでも行ってろよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 20:11:57 ID:yroOir3L
>>574
(・∀・)ニヤニヤ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 20:14:57 ID:fiZUUUr5
>>575
おいおい。
部落民は人権板にでも行ってろよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 20:35:57 ID:AdAMfFMN
>>573
三菱は論外なので置いといて数字を見るとヤバイのは日産。
ド素人は上っ面だけを見て「日産も今年はいいだろ!」と勘違いするだろうが、理由を今から教えましょう。

トヨタは多大な利益も出し、開発費も企業規模なりにそこそこ。
元々内装とコンフォート車メーカーなので膨大な開発費を使う必要も無く、これでOK。
ホンダは規模の割に馬鹿でかい開発費を計上しつつ、利益も大きい。
もともと先端技術はトヨタに近いものを持っているので、これでOK。
マツダは技術の遅れを少しでも挽回するために、小規模メーカーながら損益計算ギリギリまで開発費に割いており、
今後の姿勢としてはこれでOK。

で、日産。
暗黒の10年で世界10番手以内メーカー中、遅れに遅れた技術開発を
やっとコストダウン効果で取り返すチャンスができた今年。
全く研究開発費に当てる気は無く、利益の額面を上げることのみに専念している。
この体制ではハッキリ言って日産に先は無い。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 20:41:30 ID:Oml9YJkO
登録車の1/3がフィットのホンダが実はヤバイことに気付けw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 20:50:37 ID:povjcXIL
別に日本で稼がなくてもいいことに気付けw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 20:50:58 ID:HLg2/pD/
>>578
これからだよね。ヴィッツとノート登場でフィットは打撃受けて多少下がるだろうし
来年登場のフィットベースのミニバンと
フルモデルチェンジするステップワゴン、シビック、ストリームがどうなるか。
それによって吉と出るか凶と出るか
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 20:57:50 ID:YNyAzcmU
>>580
ホンダの今後にとってステップワゴンとストリームはどうでもいい些細な存在だな。
その中では大事なのはシビックだけ。

ホンダのドル箱アコードをこのまま上昇気流で売っていけるか?
大ヒットモデルの現行シビックを上手くモデルチェンジできるか?
2003年世界で28万台売れた利益率の高いCR-Vが2004年凋落気味なのをどうやって挽回or代替モデルを出すか?

この3点がホンダにとって何よりも重大。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 20:58:44 ID:NTD8UetF
>>577
そこで日産+三菱
負け組同士の共闘ですよ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 21:11:33 ID:RHu23Krn
>>581
現行シビックは大ヒットモデル??アコードがドル箱??
大コケモデルだろうがww特にシビックなんて悲惨そのもの。
あっ北米どうのって話はナシね。ここは日本ですから。
それを言ったら日本では2桁しか売れてないカムリなんかは
フィット以上の大ヒットモデルって事になってしまいますから。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 21:14:33 ID:5evcg3uv
>>581
つまりあなたは
ホンダは日本市場に力を入れるなって言いたいわけですね?
日本市場から撤退しろって言いたいわけですね?
そうですか、あーそうですかー
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 21:22:01 ID:sUtdSOtl
>>577
ニッサンが何故だいたい同規模のホンダの半分しか技術研究につぎ込まないのかが理解できない。
ルノーに対する上納金を増やしたいのかな?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 21:24:30 ID:CRVSZcUW
>>577
日産は莫大な借金があったからな。
でもそれも完済して利益を蓄え始め
経営上も力つけてきた。
力つけてから開発にお金掛けても遅くないと思う。
ただ、来年が勝負。
力をつけても利益確保だけに走って
コスト削減に走りすぎて開発に金を掛けないような事を来年もやってたら
その時本当に日産の終焉がくると思う。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 21:32:48 ID:hLM8WtrM
>>370
>エディックスは存在自体これ冗談。

冗談っていうか正攻法で作られた車では無いよな。
もう横に3つシートを押し込んだ所が全ての車。
他にウリのなるポイントは何も無い。

>>380
>CMでは大人が6人乗ってたっけ?バカじゃないの?

今やってるヤツは真ん中に子供乗せてまつ
チャイルドシートなのはもうホンダも公認という事で。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 21:37:21 ID:pRnKm+Ks
>>584
北米に利益の9割を頼っているメーカなんだから仕方が無い
主力モデルはアコード(日本ではインスパイヤ)とシビックなんだから
これがこけたらホンダは終わりなんだよ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 21:45:52 ID:8bV+jBli
>>588
アメリカでのアコードは日本でもアコードだぞ。
インスパイアもアメリカアコードの1グレードとして参加してるだけ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 21:51:08 ID:pRnKm+Ks
>>589
そうなの?
東海岸逝ったら腐るほど日本でいうインスパイヤが走っていたぞ?
あっちではアコードというそうだ
東南アジヤや中国でもアコードっていう名前のインスパイヤが走っていた

日本のアコードは欧州モデルとか北米だとアキュラじゃないの?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 21:52:53 ID:NFLkhoM1
>>577
その方がゴーンの取り分が増えるんだろ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 21:57:40 ID:dOAUuDou
>>585
ホンダってトヨタの7割くらいの開発費があるから規模からすると投資が大きい。
世界を見渡してもトヨタとホンダは頭一つ出ているからそれと比べるのは難しい気はする。
では同等の投資もなしに追いつけるのかときかれるとそれも難しいのだが。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 21:59:36 ID:Z5+QY7uB
トヨタって意外に投資してるんだよね。
今ひとつ効果が出てないような気もするがw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 22:00:23 ID:dOAUuDou
マツダみたいに上がフォードからお金を取ってくるようなことができればいいんだが
日産の場合は逆なんだよな。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 22:07:23 ID:40C8EnIf
>>581
勘違いしすぎw
日本の売上なくてどうやって北米に投資するの?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 22:16:57 ID:pRnKm+Ks
ていうかアコード(年40万台)とシビック(年30万台)の売上げだけで
軽く日本の売上げ金額を超えるんだが?
597596:04/12/11 22:19:18 ID:pRnKm+Ks
>ていうかアコード(年40万台)とシビック(年30万台)
因みにこれは北米だけの数字
598名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/11 22:20:02 ID:gZlupa00
ンダヲタってマジ必死なのなw
ネットで必死こいて日産攻撃
笑えるぜ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 22:25:10 ID:yroOir3L
>>577
あほ?
日産の研究開発費はホンダ並みにつぎ込んでいるよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 22:29:37 ID:yroOir3L
>>577
少しは調べることをして書いてくれよな。


主要企業の研究開発活動に関する調査・2004年度
ttp://www.nikkei.co.jp/report/r&d1.html

1 (1) トヨタ自動車 6,800 (▲0.3)
2 (2) 松下電器産業 6,400 (10.5)
3 (3) ソニー 5,500 (6.9)
4 (4) ホンダ 4,700 (4.7)
5 (7) 日産自動車 4,100 (15.7)
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 22:31:18 ID:yroOir3L
>>585も調べて書けよ(・∀・)ニヤニヤ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 22:32:55 ID:gZlupa00
>>600
まあ、ホンダは研究開発費かけても社員が無能揃いだから
恐ろしく徒労だけど日産はかけた分の成果を挙げるからなw
CVTの出来なんか雲泥の差がある罠
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 22:34:39 ID:wTq2cgqZ
>>602
技術力は逆だわな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 22:36:09 ID:yroOir3L
>>603
最近の日産の追い上げを知らないようだね。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 22:36:41 ID:yroOir3L
横浜Fマリノスも優勝したし、日産は安泰だな。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 22:38:33 ID:qioHyiXG
ライオンズが優勝した西武鉄道は…。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 22:40:55 ID:gZlupa00
ホンダのハリボテエセ技術の粋を集めて作ったコケオドシレジェンド
V6-3.5フーガに完敗
すごい技術ですことw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 22:41:02 ID:JR451AUd
どんな激安鉄板でも車にしなきゃならん
日産の技術さんもたいへんだな
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 22:45:19 ID:stZ79lF2
おまら二流メーカー同士でいがみあうなよ、マジやばいんだから
安泰トヨタ叩いていたほうが平和でいいよ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 22:45:33 ID:UGY58SmE
ディーラーオプションでミニバンにスリットローターを用意する
本田のレーシングスピリッツは凄い
F1ファンが憧れるメーカーなのも納得
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 22:47:08 ID:Z2IK8+B1
>>606
西武ライオンズって鉄道会社の方だった?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 22:48:08 ID:gZlupa00
>>610
牛丼にキャビア乗っけるからその店はすげー!
ってセンスだなw
そーゆー人種のほうがすごいぜ!
いやー、マジでさw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 22:52:17 ID:wTq2cgqZ
キャビア牛丼、、、食いたい
614Drive Your Dreams.:04/12/11 22:52:30 ID:3zuyjumg
>>608
トヨタ技研に変えたほうがいいな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:15:19 ID:oqd2cO9b
>>600
スバルすら28位なのに、三菱は影も形もありませんなw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:18:54 ID:ww2jC+I/
研究せずに取りあえず車作っちゃうのが

 Mitsubishi-Style
617鬼よ哂え:04/12/11 23:22:29 ID:kvGsZaUL
カーオブザイヤー2005予想

COTY シビック
 9月FMC予定、今週売りのBCで既に絶賛、大ヒットの可能性大とのことw
 ヴィッツが受賞に相応しいだろうとの声を撥ね退け、相変わらず空気の読めないホンダ接待
 発売後3ヶ月はトップ5に入るが、フィットの方が30万円も安いじゃんとの理由で低位置へ

Value ノート
 1月デビュー、1.5Lで120万円という価格破壊車
 同時期FMCのヴィッツと何かと比較される、ボディーサイズは大きいのに室内はヴィッツより狭い等
 しかしこの値段ならアリかと納得意見も多数、新世代日産地味軍団として平均的な売り上げを持続

Tecnology ハリアー/クルーガーハイブリッド
 4月追加予定、4WD-V6-3.3L+電気モーター
 レクサスGSに史上初のFR+ハイブリがあるらしいが、エスティマとは違う新規の四駆が決め手

MostFun ロードスター
 7月FMC 上記のハリアーハイブリと共に受賞は鉄板
 RX-8のシャシーを使うため3ナンバー化され相変わらずの議論を呼ぶ

Import BMW3シリーズ
 秋頃日本導入、これを選んでおかないと評論家として認められない
 メルセデスのAクラスもFMCだが、派生車種でBクラスが2006デビューの為バランスもとれる
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:25:53 ID:yroOir3L
>>616
Mitsubishi-Style ・・・(・∀・)カックイイ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:32:28 ID:V1Llq8O6
COTYはGSと既に決まってますが
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:58:12 ID:aZZUmkAW
>>589
日本ホンダアコード→アメリカアキュラTL
アメリカホンダアコード→日本ホンダインスパイア

>>599
研究開発が停滞してた分、ホンダ並じゃ当分日産は追いつき追い越せないと思われ。
トヨタと比べるとホンダはジェットとかいろいろやってるから多いんじゃないかと。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 00:03:46 ID:3Mg36VaH
>>620
トヨタのほうがホンダよりは手広くやってますが
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 00:05:53 ID:7s0iHg8j
ところで、トヨタは来年のレクサス導入をスムーズに進められるんだろうか?

「外車に乗るようなお客様をレクサスに」
「庶民は来るなシッシッ」

という考え方でディーラーを作った場合、「外車に心引かれる人」と「レクサスが欲しい人」が全然一致しなかった場合、
外車好きには最初から相手にされず、レクサスが欲しい小金もちはなんとなく敷居が高くてディーラーに足を運べず、
悲惨なことになりそうな気がするんですが。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 00:09:18 ID:Le1Crr4y
どうなるか楽しみですな
一般的な知名度はどうなんだろう
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 00:15:21 ID:mMGL7HSi
>>620
>>600見てたか?トヨタ、ホンダは自動車以外にも手広くやってるのは知ってるよ。
ホンダと同じぐらい日産も注ぎ込んでるが、日産の場合、昔やってた航空系は捨てて、自動車中心で研究開発しているから妥当な数字だろう。
本当はホンダなんかはトヨタ並みに手広くやってるのから考えると、もっと費用かけなくてはいけないと思われ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/12 00:17:02 ID:2K6dAXyf
>>624
ホンダは二輪も込みだしな
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 00:26:22 ID:TCgjj0fn
研究開発費ってもなにやってるかは分からんけどな。
基礎研究なのかもしれないし、新型車の開発かもしれない。
それこそフロントグリルの形をかえるのだって金がかかるわけで。

個人的には日産はコンピュータでの空力や燃焼を含む走行の解析ができ
ないってのをきいてるんで遅れてるんだろうとは思う。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 01:15:36 ID:XaMlLjDa
12月だけど、MPVどれだけ値引くかな。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 01:21:03 ID:p2XWo37e
技術=車の出来
じゃないわけで。
いくら良い材料があったとしてもこれを大量生産できないとNG。
部品や材料の見極めってほんと難しいのよ。
大量生産する車種ってのはほんと作るの大変。
月に数台しか作らないスポーツカーなんてそれこそどこでもできる
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 01:25:01 ID:KCjw5mLE
車に限らないけど、デザイン案が実際の生産の都合でどんどん変わっていくのはよくある、
ってか、そのままできあがることの方が少ないからなー。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 09:22:00 ID:MGMoCG6Y
馬鹿ンダヲタ晒しage
135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/12 05:36:39 ID:auy95/7U
グッドデザイン賞
カーオブザイヤー大賞
に引き続き
カースタイリング・ゴールデントロフィー受賞!!

これだけ国内の賞を独り占めされては他社も黙ってはおれまい。


136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/12 08:50:33 ID:8nhilL87
フーガも素晴らしいスポーティサルーンらしいですよね。
でも結局は日本人好みのデザイン、最新技術投入の差でレジェンドに軍配が上がった。
負け犬どころか完全なる勝ち組。

アンチさんご苦労。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 09:25:08 ID:y7xQfl4/
<トヨタ>  ヴィッツ プラッツ ファンカーゴ RAV4 ハリアーハイブリッド
<レクサス>  IS GS SC

<日産>  ノート セレナ ブルーバード ウイングロード モコ

<ホンダ>  フィット派生車 ステップワゴン シビック フェリオ

<三菱>  ランエボ グランディス派生車 エアトレック

<マツダ>  プレマシー ロードスター MPV

<スバル>  R1 B9X
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 09:33:19 ID:eKiO9MZU
いまのクルマは良く出来ているから結局は個人の嗜好でどのメーカーでもいいじゃん。
ただ独自の技術で横並びから外れているからホンダに対する嫉妬はすごいな。>>630
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 09:38:35 ID:bw2XoQPt
>>632
ヨタだけが無個性だからなw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 09:42:34 ID:MGMoCG6Y
馬鹿じゃねーの?ww
横並びから外れてるんじゃなくて単に相手にされて(ry
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 09:44:59 ID:MGMoCG6Y
茶番選考で選ばれても大半のセダン乗り消費者から見向きもされないレジェンド
が勝ち組なんていってるンダヲタなんてどこまでいこうがただの馬鹿
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 10:02:31 ID:MGMoCG6Y
上のほうのレスみれば分かりますけど、ンダヲタって捏造もお好きみたいですねww
アコードが'03にカムリ抜いただの、中国では外資系No1で絶好調だのww
現状受け入れてくださいw国内では所詮3番手メーカーですし、海外でも(ry
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 11:48:36 ID:hhuO11/U
((( ;゚Д゚))ガクガク  ブルブル)))))
★★車音痴御用達メーカー・・・トヨタ17★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101463797/l50

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/12 11:17:15 ID:2+8Nuu2l
おおおおおおおおおおおおおお!  どうしたことだ??
ついさっき、レスしたばっかりなのに!?

もうスレが中段以下まで下がってるぞ!

両隣のスレと投稿時間は↓

【至宝の】スプリンターカリブ・Part8【トナカイ】    04/12/11 21:49:14
△なぜアルテッツァは大失敗したのか?【15】△    04/12/12 03:58:04

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/12 11:21:46 ID:GJWbTPmW
今、△なぜアルテッツァは大失敗したのか?【15】△
のスレにレスが入ったw  
>>635
毎年選ばれる全てのメーカーに言ってあげてね(w
来年は褒め称えるだけなのかな?ヨタヲタさん。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 12:20:58 ID:8U14ckCA
>>637
危機感焦燥感がひしひし伝わってくる。
これは>>637の贔屓メーカに致命的な何かがあったな。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 12:26:08 ID:MGMoCG6Y
>>638
捏造、勘違いの馬鹿(もうホンダつけなくても「馬鹿」=ホンダヲタだなww)
はレス二度と返さないでクダサイネwwwキモいんでww
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 12:41:58 ID:5LkyDsmV
所有車のメーカーファンになるのはいいけど
いちいち他にケチつけんなよ
傍から見てるとどっちもバカ丸出しだよ
>>641
ハゲド
特にID MGMoCG6Y は言葉使いが汚いし養育環境が知れるね。
茶番選考なんて言ってるけど自分の好きな車が選ばれても
茶番っていうのかな?
オレは別にホンダでもトヨタでもマツダでもなんでもいいからかまわないんだけど。
他人がどう評価しようと自分が気に入った車買うだけだし。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 12:57:43 ID:2gWpf6gF
2chでケチつけんなよだってw
( ´,_ゝ`)バカジャネーノ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 13:13:20 ID:CyYaxSvA
2chでヨタ車を宣伝してるのにケチつけんな!だってw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 13:19:03 ID:vjDumz8b
技術の日産は過去のもの
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 13:57:58 ID:MUv792K/
トヨタ、国内シェア44%台に 輸入車含めれば5割目前
http://www.asahi.com/car/news/TKY200412100321.html
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 14:03:42 ID:Y+4FkmpT
家電ですから。ヒット商品ですから。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 14:16:19 ID:OYU8YVcI
シェア44%と言ってもトラックやタクシーの営業車ばっかりだしw


それに他社が1台売っている間に、トヨタは同じ客に2台売りつけてるもんなあ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 14:18:22 ID:on5n9JUR
営業者の話をするとヨタヲタが怒り出すぞ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 14:18:35 ID:GRO79Zsf
短期間に買い替えさせて、同じ客に2台売ってるってことね
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 14:19:12 ID:tluDYN8+
他社が不甲斐なさすぎ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 14:31:13 ID:sn1bO7ru
>>650
トヨタ車の中古車価格は他社よりも高いので、それを考慮すれば他社の新車を
買うよりも割安で買えるからね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 14:33:25 ID:/coqATDU
ここって匿名ゆえにどいつもこいつも論破というかその場で言い負かす事だけに腐心するから
ろくでもない罵り合いになるんじゃん

>>643みたいに顔文字やwを使いまくって精神的優位を演出したがるのが
その証拠
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 14:39:25 ID:hVhKbdp8
>>653
しょうがないよ。2CHなんだし…
車板って他の板に比べると
どのスレも結構殺伐とする事多いからね。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 14:42:18 ID:hbdUk9yA
厨房の巣窟ですから。。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 15:13:45 ID:bAHWSArV
厨が暴れる板ランキング

1位 携帯PHS板
2位 ゲーハー板
3位 車メ板
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 16:04:59 ID:L7inkS9n
>>656
正直車メ板 は携帯板より酷い
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 17:50:09 ID:ScEcMa26
レッテルに頼って根拠の無い妄想シェア話してる香具師が
いるようなんで去年の実績を貼っておく。

2003年販売実績(台数)
社名 登録乗用 登録商用 登録計 軽乗用 軽商用 軽計 総計
トヨタ 1,413,681 302,300 1,715,981 0 0 0 1,715,981
日産 548,679 232,613 781,292 37,415 6,383 43,798 825,090
ホンダ 477,009 2,959 479,968 205,947 49,135 255,082 735,050
スズキ 55,120 8,642 63,762 408,973 154,139 563,112 626,874
ダイハツ 4,608 4,876 9,484 397,214 135,160 532,374 541,858
三菱 117,451 21,580 139,031 153,056 74,953 228,009 367,040
マツダ 195,667 38,816 234,483 35,512 7,788 43,300 277,783
スバル 110,755 0 110,755 51,583 81,486 133,069 243,824
海外輸入車 243,996 3,610 247,606 2,124 0 2,124 249,730
その他 1,229 243,724 244,953 0 0 0 244,953
合計 3,168,195 859,120 4,027,315 1,291,824 509,044 1,800,868 5,828,183

2003年販売実績(シェア)
社名 登録乗用 登録商用 登録計 軽乗用 軽商用 軽計 総計
トヨタ 44.6% 35.2% 42.6% 0.0% 0.0% 0.0% 29.4%
日産 17.3% 27.1% 19.4% 2.9% 1.3% 2.4% 14.2%
ホンダ 15.1% 0.3% 11.9% 15.9% 9.7% 14.2% 12.6%
スズキ 1.7% 1.0% 1.6% 31.7% 30.3% 31.3% 10.8%
ダイハツ 0.1% 0.6% 0.2% 30.7% 26.6% 29.6% 9.3%
三菱 3.7% 2.5% 3.5% 11.8% 14.7% 12.7% 6.3%
マツダ 6.2% 4.5% 5.8% 2.7% 1.5% 2.4% 4.8%
スバル 3.5% 0.0% 2.8% 4.0% 16.0% 7.4% 4.2%
海外輸入車 7.7% 0.4% 6.1% 0.2% 0.0% 0.1% 4.3%
その他 0.0% 28.4% 6.1% 0.0% 0.0% 0.0% 4.2%
合計 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0%
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 18:31:14 ID:4rf6bxV8
>>658
ものすごく見難いんだが・・・
氏ね。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 18:49:19 ID:mMGL7HSi
>>658
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 19:14:05 ID:YN8/enTG
シェアでは負けてても日産内での営業車割合はトヨタより多いのか
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 19:16:49 ID:Le1Crr4y
え?
豊田:170万台のうち30万台が商用車
日産: 78万台のうち23万台が商用車
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 19:40:24 ID:mMGL7HSi
>>658
こうやって見るとホンダってフィットと軽自動車にすごく助けられているのが分かるね。
どういう財務体質になっているのか知らないけど、日産以上に給与とか研究開発費なんか出しているのがすごい。
蓄えている金ってほとんどないんだろうな・・・
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 19:46:35 ID:L7inkS9n
現状フィットしか売れてないのは事実だろうが
さすがにあれだけ売るとボロ儲け車種だとは思う。
そりゃヨタのクラウンやアルファードなんかと比べるのは何だが。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 19:47:51 ID:L7inkS9n
あ、オデもまだランク内にいたんだよな。失礼。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 20:30:27 ID:RNb841AZ
ヤターー
さっき始めてDQNエディックス見たよーーー

ブルーの超ローダウンで、室内に青色LEDランプてかてか

明日良いことあるかな ワクワク
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 20:31:48 ID:on5n9JUR
商用ってトラックとか4ナンバー登録車じゃないのか?

営業車とはまた違うだろ
5ナンバー車を売りつけた方が利益がでかいんだろ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 21:10:13 ID:uVaL5TEJ
>>666
いいな〜エディックスか〜
ステップワゴンやSMXじゃないけどやはりH
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 21:15:47 ID:/b4LXPFT
そういえばエディックスって妙に多く走っている気がする。
数は少ないはずだから目立つデザインなのかも。
日産の人がフーガやばいって。
セダンの中では健闘かと思ったら目標の数字はもっと上だと。
早い時期にテコ入れがあるかも。
ラフェスタはプレサージュのダメなとこがダメなままだった。
でもこの値段なら安いから意外に売れるかもね。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 23:22:16 ID:fwuIVmex
フーガはマークXに食われてるのかね
動力性能はまあたいして変わらんし
マークXのほうが100マンは安いし
マークUよりかなり車格が上がってるからフーガの対抗にもなり得てると思う
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 01:07:24 ID:AYnj2QPo
つーか、実際マークX買う客の中には対抗にフーガって言うのが多いそうだ
まぁフーガも2.5あるしな
排気量で比べられてるかは解らないが・・・

セドグロを1ランク?上げたはずが、
セドグロの1ランク下のマーク2後継と対抗だなんて何だかな
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 01:10:38 ID:ICCT0mub
フーガもマークXと競合してるようじゃだめだよな。
動力性能で選ぶような車にしたらダメなのにね。
オプションでいいから本木目付けたりしないとダメじゃないか?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 01:14:30 ID:/ePPEXNN
フーガとマークXじゃパフォーマンスが全然違うよ。
同じで迷ってるって言ってる奴は実際見ていないし、トヨタというブランドで選んでるんだろう。
価格にしてもこれ以上上げるとシーマと被るしな。
マークXの対抗車はスカイラインセダンだよ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 01:16:43 ID:BK6w4c+v
ゼロクラとフーガ、十分いい勝負してると思うんだが。
もちろん、販売台数じゃないよ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 01:45:44 ID:1cL8sJAH
やっぱりこのクラス買う香具師は「クラウン」しか眼中にないのさ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 01:46:28 ID:AYnj2QPo
ところでレジェンドはどうした?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 03:50:58 ID:13Mt0Kom
>>663

散々ガイシュツだと思うけどホンダの財務状況を見るのに国内だけだと訳分からんと
思いますよ。たしか売上げの7割り利益の8割程度は北米市場ですから。
あとトヨタほどでないにしてもホンダもかなり内部保留資金はありますよ。
少なくともここ10年ホンダの税引き後利益は1〜3000億近くあり常にほぼ右肩上がり。
そのままそっくり残る訳はないとしても膨大な額になりますよ。
毎年自己株を買い続けてるのもトヨタとホンダ。
国内での軽自動車の売上げ利益も確かに重要ですが全体から見れば微々たる物と言えなくも
ないでしょうね。

678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 08:26:19 ID:VKY1eBtK
だって。

現在の会社のブランド力

トヨタ >>>>(超えられない壁)>>>> ホンダ  >>>>>>>> にさん >> 他

なら、

いくらにさんが「フーガはゼロクソ対抗ですから!」と言っても、
会社の格自体が3ランク落ちなら
結局のところ、フーガ VS マークペケ ってのが
一般的な社会の認識だと思う。

でもフーガ買うよ。惚れたから。
ただ1年待ってみようと思ってる。
トロイダルCVTバージョンがでないかなー
と淡い期待(^-^;

679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 08:32:42 ID:/ePPEXNN
>>678
訂正。

トヨタ >>>>(超えられない壁)>>>>日産>>>>>>>> 他
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 09:36:47 ID:PHbdnKwK
>>676
触れないであげてください
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 11:23:30 ID:ze7Ys552
>>676
まぁもともとギャグですから
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 14:48:49 ID:eVmIbWMa
このスレ見ると日産ヲタ必死だな、と思うけど捏造無しのソース付きでホンダ叩きするから何気に説得力はある。
だからホンダ悲惨だなwと煽られてもそれが事実かもと思ってしまう。
まあ、どっちが有利でどっちが不利かは判別できないから現状ではお互い様ということで。

他分野ではアンチソニーやアンチNTTによるソニー叩きやNTT叩きも凄まじいがそれらは殆どソース無しの妄想や捏造ばかり。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 15:10:17 ID:ALpSd3PO
根拠を元に理性的に叩いてる人は圧倒的少数で、
ほとんどはわけもわからず騒いでるだけだからなあ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 15:30:05 ID:t10j+LJt
マーチでラフェスタまで造る日産の鬼のコストダウン旋風のおかげで
カローラはヴィッツベース、シビックはフィットベースと日本の小型車は
どんどんチープになっていく。リアビーム非独立懸架半固定サス嫌い。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 15:53:59 ID:ExZqfEhr
>>684

>マーチでラフェスタまで造る

これは釣りか?釣りなのか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 16:00:21 ID:y9MZtYSl
ラフェスタは、新開発のCセグプラットホーム。
正直、こっちでティーダを開発して欲しかった。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 16:00:59 ID:V3w86CZB
>>684
> マーチでラフェスタまで
マーチでティーダでしょ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 16:06:07 ID:t10j+LJt
エッ、ラフェスタ別のプラットフォームだったの。
FチープストラットRチープビームの超ショボサスなのでマーチと共用とおもた。失礼
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 16:17:33 ID:n0GIwTOk
ビームの何が悪いんだろうか。

そこそこ乗り心地良くて普通に走れれば、サス形式なんて何でもいいと思う俺はド素人?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 16:19:19 ID:ALpSd3PO
少なくとも、形式だけにこだわるのはヲタの証明だな。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 16:23:40 ID:ExZqfEhr
>>688
中身はよう知らんが、少なくとも2,3列目のシートはキュービック並に
小さいのでショボく見えるな。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 16:57:03 ID:pnsySFTM
>>689
生活実用車(ミニバン)には必要にして十分なセッティング
キモヲタは無視しとけよ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 17:02:39 ID:y9MZtYSl
その生活実用車で高速道路を150kmでぶっ飛ばすDQNも多い。
そんな車は、必ずヨタかエルグラなわけだが。(w
車音痴と言うか、命知らずと言うか。(w
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 17:08:10 ID:4k5mAo7u
そういう車は、150キロで飛ばすのはいいとして(良くないが)
高速でブレーキ踏みまくるのやめて欲しいなぁ。
直線でかっとんでっても、カーブで毎回追いつかれてるし。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 17:13:39 ID:FMsNx/SM
150くらい今どき軽でも普通に走れるだろ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 17:13:40 ID:1cL8sJAH
ストリームなんか4独ですよ
無駄な足回りですね
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 17:15:19 ID:pnsySFTM
少なくともラフェスタのユーザー層はそういう知能の足りない人種
はいないだろうから安心しなw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 17:23:23 ID:y9MZtYSl
>>695
パッソやカローラで150km巡航して全く恐怖感を感じないなら。
それは、車音痴の証拠。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 17:24:36 ID:ENHLoUR9
>>695
軽は普通には走れんだろw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/13 17:27:32 ID:pnsySFTM
>>696
まさにド素人の知恵遅れをターゲットにした無意味な仕様だなw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 17:30:54 ID:1cL8sJAH
トヨタがウィッシュで4独は無駄と見事に証明しましたね
でもウィッシュも4独あるんだな
サスを2通り用意するトコロなんかきめ細かいラインナップですね
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 17:32:26 ID:Cj4f47+5
軽は80k以上では、車内で大声張り上げないと会話成立しない。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 17:36:31 ID:eVmIbWMa
素人だからよくわからんがホンダと日産の現状と将来の展望はどっちが有利か教えて。
「日産は新車効果が効いてるから巻き返す」とか「ホンダは海外筆頭に利益上げてるし技術力あるから問題ない」とかこのスレで展開してるけどよ〜わからん、どっちが有利なのか。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 17:47:45 ID:qMLStI+k
>>698

営業カローラなんて高速最速じゃないのか?
つーか、今時150`なんて、実用車でも普通に走れるだろ。

150`でいっぱいいっぱいとは、白GTO海苔みたいなヤツだなw

705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 17:47:51 ID:y9MZtYSl
>>703
現在の国内だけを見ていると一見ニサンが有利に見える。
ニサンとしては、ここから欧州、北米でのシェア拡大に繋げて行きたい。
しかし、海外におけるブランド価値はイマイチ。
ただ、利益を出す体質にはなっているので大崩れすることは無いと思える。

ンダとしては、中国市場でのアドバンテージもあるため、海外では確実な成長が見込める。
海外においてブランド価値としてもンダの方が上。
ただし、国内市場においては決して安穏としてられる状況ではない。
CIVIC、ストリーム、モビリオのFMCでの成功が鍵を握ると思われる。

国内  日産>HONDA
海外  HONDA>日産
成長性 HONDA>日産
安定性 日産>HONDA
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 17:50:30 ID:ze7Ys552
>>705
ここだけ見てるとニサンが断トツのシェアトップメーカーに思えてくるのデスガ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 17:52:13 ID:53VnTLig
モビリオのFMCって来年出るフィット派生車と被らないか?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 17:52:33 ID:y9MZtYSl
>>704
走れる走れないの話じゃないんだが。(w
走ってスタビリティが足りないため車体がふわふわして恐怖を感じる車と
安心して走れる車の差のことを言ってる。

「150km巡航して全く恐怖感を感じない」って言うのは、「スタビリティ不足で
車体がふわふわしていることに気付かない」ことを言う。

それは、まさに車音痴なわけだが。(w
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 17:54:32 ID:qwHXtNO4
>>705
てことは現状はどっちも変わらずってことでFA?

そして日産とホンダのどんぐりの背比べしてるかたわらで突っ走りつづけるトヨタ。
誰かトヨタを止めれるヤシいない?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 17:58:39 ID:eDY7dijU
>「150km巡航して全く恐怖感を感じない」って言うのは、「スタビリティ不足で
車体がふわふわしていることに気付かない」ことを言う。

( ^,_ゝ^)プッ
これ絶対イコールじゃないぞw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 17:59:05 ID:ENHLoUR9
>>709
買うバカ(音痴)が居なくならない限り無理
オッサンが元気でなかなか氏なないからどうしようもない
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 17:59:56 ID:y9MZtYSl
>>709
正直、ヨタが三菱みたいなリコール隠しでもやらない限り不可能。
特に日本市場は、ブランド意識の強い市場で「トヨタなら間違いない」と一般人が
思ってる限り逆転は無い。
他メーカーがどんなにいい車を作っても正直無駄。

新しい市場の発掘に成功しても、その市場にパクリ車を投入してくるので逆転は不可能。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:03:15 ID:qwHXtNO4
>>711
>>712

じゃホンダがソニー並の企業規模と実力(まあホンダは技術が売りだから実力はあるんだろうけど)だったら車業界もまた変わってた?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:06:49 ID:VZSGxoNc
>712
なー、ヨタって最初からブランド力があったとでも思ってんの?
信頼を崩すのは簡単だが築き上げるのは大変な事だぜ。

ヨタが先駆けた市場に他社が対抗車を出しても売れない原因として
総合の商品力に劣る事を認めない限りヨタに勝つ事は無理だ。
マ、メーカーの人間ならちゃんと分かってると思うけど
ンダの中の人は驕ってる希ガス。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:07:37 ID:y9MZtYSl
>>710
前提からして間違って理解して煽られてもな。(ニガ藁
危険の兆候としての車体の挙動を感じ取ることを恐怖感として
表現してるんだがな。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:10:48 ID:ENHLoUR9
>>714
ブランドイメージが確率した今、他社が商品力で優っても
勝ち目はないと思うんだがね。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:13:05 ID:9ho1uUrw
>ヨタって最初からブランド力があったとでも思ってんの?

こういう勘違い(無知)が蔓延しているよな。
1950年頃には倒産しかけて、自工と自販に分割された経緯もあるのに。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:13:21 ID:qwHXtNO4
>ブランドイメージが確率した今、他社が商品力で優っても
>勝ち目はないと思うんだがね

ブランドだけじゃやっていけないのは失墜しかけたソニーやドコモ見てわかるよね?
いや、ソニーは良いもの作る準備に時間かけてたから見かけだけ失墜してたように見えたかもしれないが。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:15:07 ID:y9MZtYSl
>>714
それは当然、ヨタの努力もあったことは事実。
しかし、ここまでブランドが確立してしまってはヨタが致命的な
ミスをしない限りは逆転は不可能。

しかも高い買い物になる車市場だから、そのブランド価値が崩
れることは少ない。

正直、マーケティングさえできていれば、ヨタならどんな車でも売れる。
実際そんな車が売れてるし。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:18:16 ID:ENHLoUR9
そうそう。
車の出来うんぬんよりもマーケティングが優れてるってことだろ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:20:25 ID:y9MZtYSl
>>720
それもヨタだから成功するんだよ。
ポルテをヨタ以外のメーカーが売ってたら、正直失敗していると思うし。(w
722トヨタ市民:04/12/13 18:20:32 ID:7kU3Z8eS
>>717
んでもって、昭和58年(だったと思う、違ってたらスマソ)にトヨタ自販とトヨタ自工が
くっ付いたのは、このままの体制では倒産してしまうという危機感から、
リストラクチャーしたというのも若い衆は知らないだろうね。
当時は、本当にこのままでは危ないという気運があった。
車内でも評判がよかったFFカムリ、ビスタが登場した時だったと思われ。
親父がいの一番で購入して、後席のだだっ広さに感動した。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:22:18 ID:FF/TzrBw
>それは当然、ヨタの努力もあったことは事実。

トヨタは抜かりないし企業努力怠ってないから今があるんだね。
どんな分野でも企業努力怠ってたらどんなに良い業績あげたってすぐ落ちぶれるよ。

任天堂やNTTとか。
でもドコモは最近物凄く必死だけど。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:23:56 ID:ENHLoUR9
>>723
確かにドコモは必死だよなw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:27:01 ID:FF/TzrBw
>>724
必死なことは良いことだ。
任天堂なんて今回のPSPの件でソニーに舐められっぱなしなのにまだ気づかず勘違いしてPSP批判してるしw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:28:08 ID:ENHLoUR9
>>725
任天堂・・・w
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:30:46 ID:P9cK3Jp6
>>711
最近はトヨタ車叩く人の方が音痴って言われるらしいよ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:30:47 ID:FF/TzrBw
てかよくソニー=ホンダとかいう図式が成り立ってたけど最近この2つはどこが違うと思うようになってきた。
ソニーの方が先見る目あるような気がするけどホンダには本当に先見る目あるのかな?と思う。
ソニーは自慢の技術力を活かしてるけどホンダはなんかずれてしまってるような。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:33:16 ID:ENHLoUR9
>>728
ホンダはトヨタ化してきてるとか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:36:12 ID:aIiobYoB
>>676
レジェンドは春まで予約でいっぱいだと。
もっとも全部たしてもクラウンのひと月分にもならんが。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:39:11 ID:b5kmcyAr
レジェンドの月販目標ってどのくらい?
4桁いってる?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:41:37 ID:ALpSd3PO
>>731
500台。控えめといえば控えめだけど、勝負から逃げたってのがありそうな話。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:45:47 ID:XpVnL3Cb
>>723
任天堂は相変わらず強いぞ。
20年ぐらい赤字が続けばダメになるかもしれんが。
パートのおばちゃんにまでボーナス出るってんだから。
関連企業にもっと金回せと。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:46:33 ID:b5kmcyAr
まぁ、どのメーカーもやばかった時期があるわけで。

トヨタは自工自販分割の頃
日産はゴーン以前
マツダは初代デミオの前
ホンダは初代オデッセイの前
スバルはSVXの後とリコール問題時
ダイハツは小型車を出す度w
スズキは47万円アルトの前
いすゞは既に
三菱は略
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:49:28 ID:Vusn6RED
ねーねー30以内とかメーカー別トップ10とか出せないの?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:50:01 ID:b5kmcyAr
>>732
それは控え目ですなぁ。
もっとも、現実路線と言えなくもないけど。
ここ数ヶ月のスカイラインがその程度の
販売台数だった気がする。

驚いたのは、今年1〜10月のRX-8の販売台数が1万台強なのに対し、
レガシィB4が1万4千台強ということ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:58:33 ID:FF/TzrBw
>>733
それは今まで携帯ゲーム市場で食ってきたわけで・・・
でもこれもPSPに食われたら終わりだよ、っていうかPSPに食われるのは確定してるし。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 19:10:34 ID:cCISS5Fl
任天堂て俺の中ではいまだにトランプ・花札のメーカーなわけだが。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 19:11:53 ID:S11R7NFF
そろそろゲーム機種の話はよさないかw
これ見てみ。
http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/2004121201.html
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 19:16:19 ID:ENHLoUR9
>>739
ついに、こういう事件が出てきたか・・・・
日本終わったかw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 19:17:32 ID:FF/TzrBw
>>739
じゃあ何から話そうか?
やっぱり売上の話しかな。

あ、またスレ違いだけど一度トヨタとソニーの対決って見てみたい。
まあそれが実現してるのはロボットであるんだが。
ただトヨタにとってソニーはホンダや日産と比較にならないほど強敵だとは思う。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 19:33:26 ID:pqeqVina
>>739-740
念のために言うが、そこの文末からリンクされてる↓は知ってるよな?
http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/annai.html
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 19:43:43 ID:0Ac/6g/z
ネタかよ!とはいえ
>フランスパン(パン渡り30センチ)
ワラタ
「鈍器のようなもの」になるまで一体何日放置乾燥すればいいんだ(w
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 19:51:43 ID:jeGfynkr
>>728
ホンダはフナイw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 20:02:53 ID:vAa5CvHA
>>732
職人さんのつくる木パネルとか、センチュリーばりの塗装とか
生産性をスポイルする要素が多くて量産できないから。
あと造ってもアメリカに輸出しちゃうから。
あんまり売れたら困るから500万なんだろう。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 20:07:44 ID:5tc6DvO6
高級車なんてブランドを買うようなもんだからな。日本ではヨタの一人がちだよ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 20:18:51 ID:C38ucT/V
>>742
ドラクエ全盛期は厨房同士で似たような事件はあったよ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 20:48:41 ID:/ePPEXNN
最近の日産ってトヨタと手を組んでいこうとしているけど、それって完全にホンダ潰しに見えてならない。
日産のゴーンさんって結構、戦略家だからホンダを縮小させてトップ2で安泰にしていこうと・・・
一見、トヨタに日産が利用されているように見えるけど、見方を変えると日産がトヨタを利用しているのかもね。
そして最後に切り札を用意しているのかも。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:00:19 ID:t10j+LJt
>>748 ならば日本資本のメーカー1社になるね。レバノン人恐るべし。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:04:45 ID:/ePPEXNN
>>749
結局、ハイブリッドって燃料電池自動車の繋ぎみたいなものだから
そんなものに金かけるぐらいなら燃料電池のほうを10何年後までに用意できるようにしておいた方が得策だと
安易に考えているのかもしれないし、実際は分からんけどね。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:32:07 ID:ND1rCdY3
>>748
その戦略家のゴーンさんは鋼材もまともに調達できないわけでw
てか天下のトヨタが日産なんぞ相手にしません
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:34:55 ID:pwYhQ1zh
>>748
>手を組んでいこうとしてる
るのか?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:38:52 ID:mwh9IfFI
>>748
その戦略家のゴーンさんは鋼材もまともに調達できないわけでw
てか盗人のトヨタが日産なんぞ相手にしません
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:40:11 ID:JeHUd/rV
ゴーンは短期的な収益しか眼中に無いきがするよ
自分の任期が終わればあとはしらねーって所か
 時期ルノーのボスだしな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:48:00 ID:/ePPEXNN
>>752
ハイブリッドで提携してるから。

>>751>>753
お前さんに何が分かるんだ?そうやって簡単な言葉で非難するだけなら誰でも言えるわけだが。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:01:51 ID:wCKU6ORO
>>748
どんな切り札を用意してそう?
フランス国家予算でも使うのか?

ハリブリットのほかにカーウィングやめてジーブックに参加すれば
コストカットになるんじゃないかと思うよ。
ホンダインターナビのように技術的アドバンテージないんだし。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:15:00 ID:/ePPEXNN
>>756
中の人にしか分からんよ。それが表に流出するようじゃな・・
俺は予想言っただけでホント何もないかもしれないしな。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:19:41 ID:pwYhQ1zh
>>755
>ハイブリッド
ソレって要は、調べてないから分からんけど、
トヨタと関連企業で築いた特許の網を潜り抜けられないから
特許代払って、言い過ぎかもしれんが「技術を使わせてもらってる」のであって
手を組んでるって訳じゃないんじゃないの?も一つ極端に言えば
ホンダとは違って独自のハイ鰤技術を造れないってことじゃ…
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:21:21 ID:IIe3ufbK
>757
結局アンタは妄想語ってるだけってことでFA?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:21:39 ID:S11R7NFF
おいおい>>745完全スルーかよw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:28:00 ID:/ePPEXNN
>>758
たしかにそれもあるね。
カルフォルニアの環境規制に大量生産する所まで間に合わなかったからな

>>759
そうですよ。完全に妄想です。
でもホンダ潰しにかかってるのはあると思うよ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:30:27 ID:IIe3ufbK
>761
全く根拠も無く筋道立てた話もできないような
アンタにどうのこうの言われるニサーンがかわいそうです・・・・
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:34:44 ID:/ePPEXNN
>>762
トヨタのハイブリッドを使うことはホンダにとっては不利だろ?
前もどっかの海外メーカーがトヨタのハイブリッド技術をもらうとか言っていたしな。
トヨタの技術が世界水準になるとホンダとしても喜ばしい事ではないだろ?
ソースでも出そうか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:35:41 ID:CcrReD2P
>758
基本的にはその通り。
さらに言えば、特許なんかその気になったら回避する道は
いくらでもあるらしい(奥田会長が言ってた)けど、それにはたくさんの開発費が要る。
で、安上がりな方法を選んだと。

ただし営業的には間違ってないってな。
今の日産には、他に金使うべきことたくさんあるだろうし。
株価も、ハイブリットの件ではプラスに働いたし。

ていうか、環境とか安全とかって要素は、メチャクチャ金かかるから、
余剰金のあるトヨタの一人勝ち構造は早々かわらんだろうね。。。

765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:37:49 ID:IIe3ufbK
>763
アンタは最近そのこと知って興味津々なのかもしれんが、
みんな知ってることですから。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:39:09 ID:/ePPEXNN
>>765
・・・
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:42:50 ID:/05ZtaOu
>>763
フォードのことか?
フォードは既にトヨタとハイブリッドで提携してエスケープHVとか出してる。


ところでGMとDCが近々ハイブリッド開発で提携するらしいが、
出遅れ組同士で本腰入れるの遅いぞおまえら、って感じだなあ。
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200412130029.html
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:43:44 ID:wCKU6ORO
|-`).。oO(営利企業でNO.2狙いなんて新鮮な発想だな)
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:43:47 ID:6D8JpT/h
>>766
気にするな、俺は知らなかったぞ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:44:47 ID:GdXJfzWx
じゃあ漏れはトヨタはホンダと組んで日産を潰そうとしているって妄想しよっと。
トヨタとホンダはリサイクルで本当に提携しているからw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:51:16 ID:IIe3ufbK
>766
ホンダつぶして日本国内でトップ2で安泰になったとして
そこに意味は全く無い

ハイブリッドが燃料電池までの10何年のつなぎ?
ホンダとトヨタのハイブリッド方式の違いから
燃料電池自動車とはを勉強してから語りなさい
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:52:34 ID:CcrReD2P
マジレスすると、トヨタは日産・ホンダ級のメーカーにはつぶれて欲しくないと思ってると思う。
もし上記2社のどっちかがつぶれると、国内では独占禁止法に抵触しかねない状態になる。

日産危機の時も、ダイムラーとの提携がぽしゃった直後、銀行経由で金を貸す用意をしてたって言うし。
   (・・まあ、おれの妄想なんだけどな)
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:54:38 ID:IIe3ufbK
俺も妄想語らせてもらうと、
トヨタが独禁法に抵触するような事態になったら
独禁法が改正されると思うw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:55:32 ID:9zZmyqcL
アイシスって好調なスタートって見えるけど
発売して結構たってるウィッシュを抜けなかったのに
好調と言えないんじゃないかと思う。


775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:56:57 ID:0SpAAwQb
マークXとクラウンは月販目標台数と受注台数が全く同じ!

新型車マークX 受注状況
発売から1ヶ月間で、月販目標台数5,000台の4倍を超える約22,000台と
好調な立ち上がりとなっている。
http://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Dec/nt04_064.html

新型クラウン 受注状況
発売から1ヶ月間で、月販目標台数5,000台の4倍を超える約22,000台と
好調な立ち上がりとなっている。
http://www.toyota.co.jp/jp/news/04/Jan/nt04_0104.html
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:02:36 ID:VZSGxoNc
>774
ウィッシュのが万人向けだからじゃろう
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:14:29 ID:wEWpbheh
ホンダヲタじゃないし、今までホンダの車を買った事がないが、ホンダのチャレンジ
精神は、日本人として誇るべき事だと思うが。
新しい技術は、チャレンジ精神がなければ生まれないだろう。もちろん過去の技術
を高めることも必要だけど、過去の技術は必ず行き詰りが来る。
全く新しい技術も芽生えさせなければ日本はいずれ衰退するぞ。
レジェンドを馬鹿にするのは良いが、過去の技術のみに固執するメーカ(日本には
余りないが)も違った目で評価すべきだろうと思う。
少なくとも、今は、日本の技術は世界1だと思う。この技術を失ってしまうと日本
は、とんでもない貧しい国になるぞ。
マジにスレした。レジェンドは、欧米で成功すると予想する。
折れは買えないが。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:15:52 ID:S11R7NFF
>>777getオメ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:18:27 ID:wEWpbheh
ホンダは、もう少しましなデザインと使い安い車をつくれば、もっと売れるのにと思う。
基本は良いんだが。なにか意固地になってる気がする。トヨタのように何でもござれという
精神も必要だろう。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:29:44 ID:2KnfC0M1
PSPが勝つとかギャグか?
別に妊娠じゃないが、ゲーハー板住人としてはネタとしか……。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:41:01 ID:AIEUF7Zw
ニッポン人のかなりの部分は自動車で飯を食ってるからね
自動車産業が衰退すると、この国はマジでやばい
リスクヘッジの意味でいろんな個性あるメーカーが切磋琢磨することはいいことだ
寡占化は市場を硬直化させるし、商品の魅力も低下させると思う
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:41:30 ID:onrP+Cb1
>>775
ゼロクラとマークXって400、300万以上するのにそんなに売れんのか
まあカローラの最上位クラスも200万近くするから妥当な値段なのか
セダンってやっぱり高いな
そういや旧マークUみたいにそこらのオサーンがちょっと見栄張って買うような
維持費もそこそこで気軽に乗り回せる200万そこそこのトヨタセダンってないよな
プレアリはカローラの上位クラスとたいして変わらんし・・・・・
プリウスか・・・・・
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:41:34 ID:0SpAAwQb
ホンダは技術者の満足を目指している(内向的=オタク)
トヨタは消費者の満足を目指している(外向的)
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 00:27:21 ID:1botHLi+
昔から良いモノを作るのはヲタクと相場が決まっている。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 00:32:51 ID:kAVAyK+y
>>779
そんなのホンダじゃねぇよ。
トヨタが二社あったってしょうがねえじゃん。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 00:33:15 ID:+fJ+h9ul
それが良いものだと思いこんでるのがヲタク。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 01:55:25 ID:/jaUuvc5
>>785
世界一デザインセンスが無い なんてスレ立つぐらいだしな・・・
「アゴが外れる、腰が抜けるほどのダサさ」
「ズキズキと頭痛がするぐらいのカッコワルさ」こそホンダ

そんなホンダはトヨタになりたい一心で品質を上げようとしてるみたい
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 02:06:03 ID:RR3+sbyk
>>784
ヲタの狭い世界に住む者には良い物と映るだろうが、
一般人には無価値
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 06:33:54 ID:wjRbzh+4
次世代エンジン車は、15年後を目処にしているからねぇ。
耐久性やコスト・インフラを無視すれば、もう走れる車は出来てるけど、
それを量産できるレベルに仕上げるのはやはりハードルが高いようで。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 08:32:59 ID:Z3hy6bAp
>>774
販売系列の違いでしょ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 09:48:34 ID:ONHpHPj/
ヨタ店は、値引かないからなぁ。
殿様商売しかできないんだよ、ファミリカーを売るのが下手。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 09:54:58 ID:4cdxAluG
それは単に値引きかたが下手なだけなんじゃ…
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 10:00:49 ID:4cdxAluG
それに売るのが下手っても
アルファード、WISH、アイシス、ノアヴォク、エスティマとコンスタントに
売れてますがな。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 10:25:28 ID:ONHpHPj/
アルファード、Wish、ヴォクは、Net's。
ノアとエスティマはカローラ店。
が大半じゃないの?
ヨタ店とトヨペット店は、殿様商売しかできない。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 10:28:13 ID:4cdxAluG
ファミリーカーを売るのが下手ってのに対して>>793
値引きに関して>>792
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 10:45:18 ID:3ZSGABvE
>794
でも販社としては、トヨタ&トヨペット系はどっちも地区問わず抜群の利益出してる。
問題ないのでは?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 11:57:21 ID:6XZOv5Ng
>>796
高い車を車検毎に買い換えさせてるからな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 12:27:04 ID:IIxtm20P
>>796
確かに
車販売店収益性満足度  トヨタ:42%、三菱:6%
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1102866226/
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 12:34:43 ID:3ZSGABvE
>797
ソレは悪いことなのか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 12:37:56 ID:0nruLhvl
>>799
いや、悪いだろw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 12:40:10 ID:4cdxAluG
悪くないでしょ。最終的に買い換えるのを決めるのは購入者自身だし。
あくまで販売員は薦めるだけ。無理やり買わせたら犯罪だし
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 12:43:33 ID:0nruLhvl
>>801
断りづらい空気が流れてんじゃないの?
買い換えるのが当たり前みたいな。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 12:51:08 ID:4cdxAluG
ンなアホな…どういう意志の弱さだw>購入者
ってか、それ以前に、(いるのか?)車検ごとに高い車買い換えるような
金銭的に余裕のあるやつの考えること自体おれには理解できんが…orz
それにそんな金銭的に余裕のある奴に対してはディーラーも買い換えてほしい
からそれこそヘコヘコとして来るからそんな空気流れんでしょ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 12:51:19 ID:+pFcKtg+
社内でもそれがあたり前って雰囲気になって
「クラウンは5年云々」発言になってゆく
消費者にとって良いことではないだろうな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 12:53:23 ID:TcNm24rc
トヨタ車選ぶ理由の一つに「リセールバリューの高さ」があるよ。
車検でお店行っても、いまならこの値段で下取りできるから、
今CMしてるあの車に来週から乗れますよ。とか言われるんだろ。
言われた方も車に愛着ないから、じゃあって感じで判子押すんじゃないか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 12:58:39 ID:6XZOv5Ng
経費で落ちるんだから5年で買い換えるのはシャチョサンとしては当たり前
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 13:23:54 ID:Xp9nk+oJ
初代シーマが出たとき、開発主査か誰かが「セドグロクラスに5年以上乗る方は、
20%以下なので5年間は快適にお乗りいただけれるように作った。
それ以上の耐久性にかかるコストを装備に回した。」と言っていた。

初代シーマは、社内で猛反対を受けるほど値付けが高かったので、
上の話は、うそっぱちだったって事にもなるけどね。
(既に決めてあった価格を寸前に社長が100万円高くしろと言って
てんやわんやになったとかって話だが結果的にそれが大成功だった。)
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 13:34:36 ID:+pFcKtg+
>>806
シャチョサンが5年で乗り換えるのはたしかに勝手だが
10年乗るつもりで買う人にとっては「5年もちゃぁいい」精神は迷惑な話だろ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 16:17:58 ID:dRI+jYFI
>>808
そういう貧乏人は相手にしてないってことじゃないの?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 17:00:57 ID:i8RqSuhB
>>777
いやチャレンジ精神はソニーだけでもうおなかいっぱい。
が、トヨタって他者からパクる体質はアメリカっぽくてあんま好かん。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 17:25:10 ID:i8RqSuhB
>>780
>PSPが勝つとかギャグか?
>別に妊娠じゃないが、ゲーハー板住人としてはネタとしか……。

あなたは妊娠か、妊娠にだまされてる人ですね。
というかあの板自体ネタなんですが?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 17:46:55 ID:6XZOv5Ng
なんかプレマシーがウイッシュに見えてしまった
そうなると個性的なのはラフェって事に……ならんな
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 18:02:36 ID:nIM7vnxT
チャレンジ精神なら光岡にかなうとこはないよ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 18:34:58 ID:q9NxKUgG
見た目だけはな。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 18:39:58 ID:nIM7vnxT
オロチが出たら買うよw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 21:56:09 ID:6OZByu4s
日産の欧州での販売台数。
       2004   2003
10月  29074  34878 -16.6
11月  27896  29945 -6.8  

たしか100万台増販はこの10月からカウントだよね。
ちょっと欧州では苦戦かな。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:37:51 ID:6OZByu4s
a
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:53:38 ID:6PeD9z2h
Fitが来年そうそうにステーションワゴンタイプを出すのは本当か? そうなれば最強かと…
また数ヶ月首位返り咲きかと。。

車に詳しいひとからの書き込み希望。。 自分は車はサブマシンでつかってるので… メインは単車


819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:01:53 ID:kAVAyK+y
>>818
で,またトヨタがパクるわけだな。

でもまぁFitのステーションワゴンって
コルトとコルトプラスの関係みたいなもんか。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:11:01 ID:p2jUAR+r
>>818
ベストカーだかなんだか忘れたが
最初はフィットアリアワゴンだったようだが
ステーションワゴンよりミニバンタイプの方が売れるという理由で
背の高いミニバンタイプに変更になったらしい。
イラストが載ってたけど背が高くて
エスティマをそのまま小さくしたような感じだった。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:21:29 ID:v56+pews
>>819
トヨタだとフィールダー、ラウム、ファンカーゴとかぶるからわざわざ出すとは
思わないが?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:24:25 ID:iiRsT7GZ
>820
それではフィットが売れてる理由の燃費の良さが・・・

・・・さすがホンダ。。。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:32:09 ID:9gdPmb7c
>>822
それでも低燃費で出すのがホンダ品質でつw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:39:03 ID:6OZByu4s
あまりベストカーは信じないほうが・・・・
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 00:13:29 ID:9CJbkvtY
車雑誌でいう東スポだしなw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 00:22:11 ID:xS+a9/kf
ヨーロッパで一番熱い走りをするイタリアの販売状況
2004年11月イタリア新車販売台数
32.470フィアット
13.480フォード
12.870ルノー
11.900オペル
11.820フォルクスワーゲン
11.130トヨタ/レクサス
9.160シトロエン
8.070ランチャ
7.500プジョー
6.640アルファ ロメオ
5.170メルセデス
4.850BMW
4.320ヒュンダイ
4.010アウディ
3.750日産
2.230大宇
3.130スマート
2.600セアト
2.140スズキ
1.910起亜
1.580ミニ
1.660ボルボ
1.570ホンダ
1.350マツダ
1.340クライスラー
920シュコダ
920三菱
600ランド ローバー
330ローバー
827名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/15 00:27:17 ID:sW7LCYGP
>>826
マツダがホンダを抜きそうだね
828名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/15 00:28:27 ID:sW7LCYGP
あとイタリアで売れてるスズキって車種はなんだろう?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 00:31:55 ID:hlsoGaZK
>>828
たぶんイグニスではないかと。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 00:41:59 ID:xS+a9/kf
エリオ・イグニシアス
831名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/15 00:43:09 ID:sW7LCYGP
>>829
サンクス
その車見たときないな
軽じゃないよね?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 00:51:37 ID:m70CEgn/
いつの間にか、ブランドのグローバルランキングで
マツダが日本の自動車メーカーではトップに立っている。

http://www.brandchannel.com/Boty_results/global_list.asp
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 00:54:12 ID:LSFouXJP
>>831
ぶっちゃけスイフト
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 00:57:13 ID:sW7LCYGP
>>833
あ、スイフトか
なら納得
かっこいいもんなアレ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 02:31:45 ID:swWhZX0P
新型スイフトもイグニスの名前のまま出しゃ、
もっと売れると思うんだが…商売下手だよなあ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 16:13:11 ID:nsmleMBT
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=88955&lindID=4
マツダ、北米国際自動車ショーにコンセプトカー「Mazda MX−Crossport」を出品
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 18:01:33 ID:FIgyk4Hk
>>836
カコ(・∀・)イイ!!
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 19:31:04 ID:qv/bm0rQ
>>836
俺もなかなか良いと思った。
でも最近は丸みを帯びたSUVが流行りな訳?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 19:33:37 ID:hkYCjA+z
↑日本語おかしいぞw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 19:35:22 ID:cbmXwIpz
時期プレマシーといいヨタ臭いデザインだな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 20:23:09 ID:F/qW6fpY
>>827
ホンダの販売が6→7→8だとすると
マツダって10→6→8って感じなんだけど。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 20:45:49 ID:lqDAzA2b
プレマシーはどうでもいい車。
マツダの車ってなんか・・ツメが甘いっていうか・・
なんかどっか抜かりがあるんだよね〜。
たぶんアイシスとラフェスタには及ばないと思う。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 21:09:50 ID:9FYdXaMQ
>>842
具体的には何も語っていないのね
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 22:30:33 ID:BFTtHO+g
プレマシィ的にライバルはウィ、ストリ、ラフェスあたりだろうけど、
プレを選ぶ理由がないかなと。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 22:33:18 ID:TfTJzkks
>>ウィ、ストリ、ラフェス

すごく頭の悪そうな表現なんだが、ここはそういうスレだっけ?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 22:34:17 ID:qv/bm0rQ
>>845


そういうスレですよ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 22:34:38 ID:hV2U3LUS
アイシスもピラーレスで左右の構造と重さが違うのに左右同じダンパーを使っているために
旋回挙動が左右で違うという抜かり(つーか手抜き)がありますが
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 22:36:53 ID:+Oeyxsec
一つ意見としてアイシスのほうがラフェスタより(ry
ttp://ime.nu/www.kunisawa.net/kuni/menu/kokusan/nissan/lafesta/index.html
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 22:40:47 ID:nDYlLgtL
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 22:46:38 ID:+Oeyxsec
>>849
ゴメン。素で間違えた
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 22:51:48 ID:nDYlLgtL
>>847
【御堀直嗣】
こうした左右非対称のボディ構造は、ボディ剛性の左右で違いが生じやすく、
それによって操縦安定性に影響を及ぼす懸念があるが、すでにトヨタは、
ラウムとポルテでそのあたりを十分に経験済みで、アイシスにおいても
右カーブ/左カーブでの運転感覚の違いは皆無である。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 23:00:43 ID:LUK5KIrl
>>847はマクラーレンF1かメッサーシュミットに乗ってる人
またはエディックスのサードシートのガキ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 23:13:39 ID:hV2U3LUS
>>851
http://members.response.jp/services/member-only/giga-to-article/response.jp/issue/2004/1027/article65051_1.html

剛性も重量も左右非対称、重心高も上がる「片側スライドドア+フラットフロア」。
その基本的弱点を消す設計努力はとくになされず、走りそのものがフラフラ、不安。
助手席側側面衝突の安全を含め、細部に目が配られていない。

エンジンもトヨタ流に実用域が決定的に非力。
『ラウム』とともに「買ってはいけないクルマ」最右翼であり、トヨタの企業姿勢が問われる存在。

■5つ星評価
パッケージング:☆☆☆☆☆
インテリア/居住性:★☆☆☆☆
パワーソース:★★☆☆☆
フットワーク:☆☆☆☆☆
オススメ度:☆☆☆☆☆
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 23:16:47 ID:qv/bm0rQ
>>853
そこはアレだからね…。
真実を書いてあるが、そのサイト辞退あんまり鵜呑みにしない方がいいよ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 23:42:23 ID:l3LynMwP
てか両角が糞。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 23:48:06 ID:+Oeyxsec
同じ車でも雑誌というか、試乗した香具師によって正反対に近い評価
されると雑誌を読んでる人間は困るだろうね…
しかし、売れてる車を「買ってはいけない車」とかというふうに
評するのは世間一般の人と感性がズレている、というべきなのかそれとも…
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 23:57:58 ID:EnuiZYVH
>>853
そこって今も昔もトヨタに厳しく、ホンダにマンセーなサイトだよね

>>855
まぁMag-Xでもヒドかったからなぁ
ヤツが書く記事は全てクソ車に(ry
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 00:03:15 ID:Hvvej+4b
とにかく自分の感性や知識を総動員して選ぶしかないな
他人の情報を勝手に信じて騙されたとかいう困った人もいるけど・・・
自分が馬鹿だからそんな戯言に惑わされるんだろうに
自分でクルマの選べない奴はクルマなんて買う資格がないということだよ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 00:30:49 ID:1bU8k4YK
【菰田潔】
ボディ剛性を造る上で右側のBピラーが無いという事はアンバランスで不利な
状況だがハンドリングなども含めて実際に左右の差は感じられない。
http://www.tvk-yokohama.com/sinsha/2004/041107.html
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 00:38:05 ID:1bU8k4YK
アイシスとラフェスタとウィッシュの比較インプレ
http://www.auto-g.jp/news/200412/08/newcar03/index.html

アイシスとラフェスタの比較インプレ
http://www.kunisawa.net/kuni/menu/kokusan/nissan/lafesta/index.html
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 00:40:13 ID:1bU8k4YK
>>853
それポルテの記事やん
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 00:54:37 ID:1bU8k4YK
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 01:44:34 ID:iFO53JMT
森慶太の文章はいつ見ても痛々しいな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 07:02:50 ID:fdSqzGuS
脳みそ足りないんじゃないかと思う
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 08:22:32 ID:YLjsasIF
森慶太 小学生程度の脳みそだな。
車の分析も出来ていないし、内容に説得力もないし、文章も酷い。

暴走族あがりか?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/16 09:37:54 ID:vvrsPndW
>>849
>>860
国沢へのリンクやめれ。電波を撒き散らすな。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 09:55:53 ID:3fMfLFfn
そうういえばアイシススレではハンドリングについての指摘がユーザーからあがってたな・・・(前スレだっけか?)
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 11:49:11 ID:Hdxm72Y4
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 11:50:59 ID:MOwh1KAm
>>867
左右のバランスの違いがわかるなんておかしいという話の流れだったような
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 12:28:46 ID:3fMfLFfn
ヒンジドアとスライドドア(+電動開閉機構)では重量差が確かにあるんだし、
それに加えてピラーレス構造による重量差。
バランスの違いと動きの違いが出ないほうがおかしくないか?
モロの指摘が間違いで左右で減衰の違うダンパーとバネレートの違うコイル、
電動パワステのセッティングも左回転と右回転でモーターにかけるパワーを調節して
同じ力で回せるようになってるというのなら差異を消せるかもしれないけど。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 13:04:34 ID:BUhNJyIV
数年前までは当たり前だった片側スライドドアの1ボックス車は全部バランスが悪かったのか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 13:09:28 ID:E5nx2pRS
>>870
左側に重量が偏る原因がわかってるなら、その他の部品を右側に配置して
対策してると思わないか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 13:39:06 ID:MOwh1KAm
>>872
そんな所に金かけるメーカーかなあ?
>>871
車の作りが違うからな
ラダーフレームのある車とモノコックボディを一緒にされても
問題はBピラーだろ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 14:33:48 ID:E5nx2pRS
金かけるかけないじゃないだろ
設計段階の問題
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 14:55:44 ID:dMqLoEuF
松田火災でデミオが一月から販売激減と予想
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 15:17:35 ID:BUhNJyIV
アイシスの左右の重量差によるハンドリングへの影響を感じられる人に聞きたい。

・一人だとバランスが悪いので助手席に重りでも置かないとバランスが悪いよね?
  (この手の車は、助手席にも乗車してる場合を基準にしてると思う。)

・後ろに一人乗せる場合は、バランスが狂うから真ん中に座らせるの?

フル乗車なんてバランス狂い過ぎで怖くて運転できないよね?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 15:54:21 ID:tJEhNqvK
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
共同通信 ニュース速報

日産自動車工場で火災 栃木県上三川町
【15:11】 16日午後2時10分ごろ、栃木県上三川町の日産自動車の工場で、樹脂製の
材料から出火し、延焼中。けが人の有無などは不明。材料は20トンあるという。

878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 15:56:09 ID:rFdKULaK
ツダの次はサンか。次は、ンダかな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 16:05:42 ID:PfYg0UDl
>>873
ラダーフレームのあるワンボックス車って具体的にどれ?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 16:22:07 ID:zBmOQJEU
ビシはマダー?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 17:39:36 ID:koZZAKVk
>>862
これを書いてるのって小学生?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 18:13:17 ID:ZqOf11Y7
列島炎上

日産自動車工場で火災発生
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1103178710/

マツダ工場が燃えている!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1103125902/
【社会】広島のマツダ宇品工場で火災[12/16]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103126144/
【デミオ】マツダの宇品第1工場で火災、7時間後に鎮火【RX-8】
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1103172578/
【MAZDA】 マツダの広島宇品工場が炎上中
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1103124417/
【自動車】マツダ宇品工場で火事、ライン停止 生産計画にも影響か【12/15】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1103155174/
【社会】マツダ宇品工場で火事 ガス臭、煙上がる - 広島
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1103125706/
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 18:17:01 ID:rFdKULaK
>>881
ヨタヲタにとって、ヨタの車を1台でも非難すれば全て「トヨタに悪意を持ってる」ってなるらしい。(w
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 18:32:12 ID:BJIhcaND
>>883
腐海の蟲ですなw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 19:33:51 ID:ABxENMtk
森慶太キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 20:10:07 ID:/6YE7PUP
乗員よりドアのほうがより外側に位置するわけで(ハコ乗りは除外ね(w
ヨー軸から離れれば離れるほど慣性モーメントは急激に増大するから
乗員よりドアのほうが必然的に車の運動に対する影響が大きくなるはずだが。
しかも電動開閉機能の重さが加わるし。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 21:09:53 ID:FPE5QknY
しょせん、三河の田舎の織機メーカーだからな・・・・
イタリアの耕運機メーカーの方がまだいいよ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 21:14:11 ID:3KnsfRpy
>>887
これを書いてるのって小学生?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 21:15:48 ID:Mmt9vnje
たぶん勉強もろくにできない低学歴
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 21:16:34 ID:v4TF7+DH
リアル小学生ならまだ救いがあるんだけどな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 21:40:37 ID:7SnfTD/d
リアル消防がこんなとこに来るのもアレだけどね…
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 21:42:12 ID:to1HLAaV
>>883

貴公は森慶太を知らんのかw

893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 21:57:53 ID:21EW6qZ0
>>892
>>883は御本人様
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:18:54 ID:KQLG2JcF
NHKでみたけどマツダの火災は大変そうだな
デミオしばらく作れないみたいやん
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:30:24 ID:CuuJFDsz
量販コンパクトカーで納期長いのは嫌がれるよね。
納期長いからもっと安くしろとか言う客が増えそうだ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:33:17 ID:10c8P8/t
遠藤徹あたりが「火事で量産体制がとれず、納期が遅れるのをタネに値引きを迫る」
とか書きそうだな。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:48:18 ID:Y37Z8n8B
そういえばスバルの稼ぎ頭、レガシィが2ヶ月連続ベスト20に入っていないね
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 00:01:58 ID:SfNiuCsO
去年COTYを取った効果がじわじわ出てきてるのじゃないかいな。
軽でもCOTY取ったし本当にやばいかも。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 00:30:11 ID:N8DyVIrQ
軽でもCOTYとった???
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 00:30:33 ID:N5re9uuc
せっかくティーダが久々の好調で
期待のラフェスタ発売直後、ノート発売日前・・
日産復活の兆しのチャンスのこんな大事な時期にリコールと火災・・

本当ツイてない会社だな。。ことごとく不運としか言いようがない。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 00:33:52 ID:qT+L8OM1
もしかしなくても、火災ってトヨタの仕業か?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 00:36:19 ID:8iF/Wt7E
>>901
トヨタは日産なんか眼中にないw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 00:38:21 ID:WZFdCY30
ティーダもフーガもほとんどトヨタにダメージ与えてないしな
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 00:39:10 ID:qT+L8OM1
いや、出足を挫こうと。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 00:55:27 ID:59Lu4eYs
出足は鋼材不足で勝手に挫いてるじゃんw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 01:16:15 ID:257KdudY
マツダは別にどうでもいいが、
日産も勝手に自滅しちゃってもうゴーンの中の人も大変だな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 01:16:43 ID:/8s7IT34
>>903
トヨタにダメージ与えるメーカーはありません。
トヨタにダメージを与えるのはトヨタ自身です。

新型ヴィッツ発売後、イストとパッソの販売台数が
どれだけ落ちるか見ものです。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 01:21:07 ID:TCuf5MH6
デミオは宇品第2工場でも作れるけど、RX-8は宇品第1にしか設備ないからな。
当面RX-8は流通が遅れそう。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 01:47:57 ID:257KdudY
>>907
パッソはちょっと違うだろ?
イストは販売台数が減りそうだが
イストのマイナーチェンジがどうなるかな
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 03:31:59 ID:jFhTk91k
ノートが出た後のマーチ、キューブ、ティーダも見ものだね。
ティーダのときのマーチ、キューブの減り方みると今度もかなり食い合いそう。

911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 04:38:16 ID:W+/YgzyO
ティーダが出た後にマーチ・キューブが減ったのは一時的なものでしょう。
それらが狙いで来た客にも、ティーダを勧めてくるでしょうし。
あと数ヶ月は様子見。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 11:33:34 ID:aec8O/Nb
>>887
広島の削岩機メーカーはどうよ?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 11:42:40 ID:j01d9xf4
ラフェスタはだめだな、顔が悪い、嫌いなウイングロードに似てる。
あんなにバン臭くては・・
914名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/17 11:45:24 ID:2/JKrbk6
>>911
マーチ、キューブを見に来た客がティーダの実車を見て目移り心変わりしてるのは
事実だけど、ティーダの実車を見に来てノートの実車に目移り心変わりする客は
あまりいないと思われ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/17 11:47:06 ID:2/JKrbk6
よほど予算に余裕がなくて10万でも安い車が買いたいというのなら話は別だけど
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 12:06:34 ID:4uTE4Gtz
カービュー・オブ・ザ・イヤー
ttp://www.carview.co.jp/contests/cvyear2004/

コメント一覧
ttp://www.carview.co.jp/contests/cvyear2004/final-ranking.htm

グランプリ 日産 フーガ 558 pt
準グランプリ ホンダ レジェンド 553 pt
第三位 日産 ムラーノ 409 pt
第四位 スズキ スイフト 348 pt
第五位 マツダ ベリーサ 243 pt
第六位 日産 ティーダ 242 pt
第七位 ホンダ エリシオン 194 pt
第八位 トヨタ クラウンマジェスタ 178 pt
第九位 ホンダ エディックス 170 pt
第十位 トヨタ マーク] 165 pt

917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 12:10:23 ID:4uTE4Gtz
>>819
たしかに欧州では減っているようですね。ついでにマツダも・・・
ちなみに北米では日産好調みたいです・・・

11月の欧州新車販売、9.5%増・日産、マツダは減少
ttp://car.nikkei.co.jp/news/main/index.cfm?i=2004121601842c0

11月の米新車販売、前年比5%減――日本勢は4%増と堅調
日産自動車が大幅に躍進したことなどで、日本勢は4%増と堅調だった。
ttp://car.nikkei.co.jp/news/main/index.cfm?i=2004121308101c0
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 12:12:27 ID:4uTE4Gtz
>>826
日産はルノーがあるからそっちは手抜いてそうだね。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 16:16:53 ID:nkDtjxPJ
新車発売の瞬間最大風速ですらフィット超えられなかったってのに
なんでサンヲタは馬鹿みたいに強気なの?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 16:33:57 ID:jjRDVJJD
サンヲタだってよw
何でもヲタつければいいと思ってんのか・・
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 16:36:23 ID:aQFSojX7
>>920
別に問題ない
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 16:51:35 ID:U8Czuu6u
旧産
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 17:23:38 ID:ag8p5jV2
>>916 惨車ファンの必死さが伝わってくる投票結果だな。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/17 17:36:35 ID:2/JKrbk6
>>919
なんでンダヲタってそんなに必死で日産貶しするの?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 19:29:13 ID:ag8p5jV2
惨車ファンが盛んにンダ車を誹謗中傷しているからじゃないの。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 20:59:48 ID:Knpl8XZa
仏産
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 21:56:59 ID:4uTE4Gtz
>>923
別に評論家はすごいとは思わんが、一般庶民の声も受け入れられないのか・・・
928名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/17 22:16:02 ID:VX30JtZN
ねた切れっぽいので、
いつもの方ではありませんが中間動向。

トヨタ:いつも通り、マイペース。
日産:減産影響でてるか、完全頭打ちのどちらか。
ホンダ:いつも通り、1点突破。
マツダ:いつも通り、マイペース。
スバル:軽終了。1点突破準備中。
三菱:頑張ってます。(なぜ頑張れるのか不明)
スズキ:大健闘。

ま、最後の5日で台数凄く増えるから、
あんまりあてにはならないかもね。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 22:21:05 ID:hZOJmp32
(・∀・)
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 22:24:52 ID:gjzGk0mr
まぁ、三菱はあれに突き進んでるからな。税金投入でもされたら一気にいくだろし。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 22:27:27 ID:mcUEvn9G
>>928
ダイハツは眼中に無いってか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 23:26:55 ID:4uTE4Gtz
日産 VQ エンジン、11年連続で10ベストを受賞
2004年12月17日
日産自動車は、同社の「VQ」エンジンが米国ワーズ社のワーズ「10ベストエンジン」賞に史上初めて11年連続で選出されたと発表した。

ttp://response.jp/issue/2004/1217/article66467_1.html
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
日産はここでホンダを突き放したかっただろうに
突き放せるチャンスだったのに

・鋼材不足
・リコール
・工場火災

だめだな