ユーノスロードスター 23万キロ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ユーノスロードスターが発売されたとき、オレは23歳だった。

前スレ ユーノスロードスター22万キロ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099498529/

2ちゃん内リンクは>>2-5辺り



2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 22:43:05 ID:qSjFENug
   l^l^l                 
  r r|. | レ、         \_WWWWWWWWWWWWWWWW/
 (JJ  ノ          ≫                   ≪
    |´           ≫  2 バーーーーーン!!! ≪
    |            ≫                   ≪
   │         ノ,, /MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
   |      ,; "  _ ー-、
   |    j'   ,;ノ `、 ヾ、
   ト    i  ;'┌─┬┐|
    ヽ  i'  6!└─┴┘!
     ヽノ   ノ_ /\__|
      \彡 `r:;;"Д゙,;/
       ヽ    ゝ⊥イミ ` - 、⌒ヽ
 i       | (`>\ ノ (´>`i  `ヽ
     ) 丿     | |      |   ト、
  ` - , - '   (`> | | (´> |ノ    ヽ
    `i         | |     人 _, j  i
     `r‐   (`> | | (´> |  ヽ   `
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 22:43:38 ID:WfhHMXVG
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 22:44:10 ID:WfhHMXVG
■MAZDA■ ロードスターPart53■Eunos■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1101711907/
ロードスターを語ろうスレオフ5
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1098104616/
【基地街】おはゆユーノスロードスター3【隔離】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100690244/

5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 00:12:00 ID:kvL3rKLX
                     , -ニニ二二二二ニヽ
                  ,//           //||   ____
                ,//          // ||  /::::::ヽヽ
               ,/_/_______//__||,(二):::::::::|::::|ヘーヽ
          __,--―'ニ二 - ,−  - ― -  ― ヽ ~ー' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ̄ ̄ ̄ヽ
    _,-―,'~ ̄       __,∠   ̄   _     |          ⊂. |  ̄ _  ヽ
  / /-―。――--/__/、    - ___ ヽ   。|            . |- ' .__ヽ(|
 ,"⊂⊃______⊂⊃__ヽ__/ 二 ヽ、   |          _/ '/:::二::ヽ |、
 |' ̄ ̄ .┌―┐     ̄ ̄  ⊂⊃ /:/    ヘ|  ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄|:::/  ヘ|⊂|
 ヾー ( ̄└―┘ ̄ ̄,) ー――. ― |:::||   ||:|   /         / _|::||  ||/
  ヾ_`ーニ二二二-‐_      __/:::::、  // ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /::::、  7
    ゞゞゞ二ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ゞゞゞ二ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ゞゞゞ二/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 02:49:57 ID:Jl+xDZ4Y
>>1
乙。
       ____ ∧ ∧ <スンスンス〜ン
     /___/|(・∀・_)__
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
  `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 02:50:31 ID:Jl+xDZ4Y
       ____ ∧ ∧ <ハッ!
     /___/|( ゚Д゚ )__
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
  `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 03:23:05 ID:X2UckN4u
>>7
前見て運転汁
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 07:18:44 ID:Z4mWOYHN
ロドスタは幌車。 車庫にて保管が基本だよね?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 07:45:41 ID:s5Uea7Qu
>>9
んなこたない、ロドスタの幌は優秀だから青空駐車でも大丈夫。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 09:55:24 ID:9/lxjg3H
ロドスタはコンパクト。 トランクスルーが基本だよね?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 11:00:50 ID:IN/JvXX9
オフコーシ!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 11:56:24 ID:ULC81ZDd
前スレでトランクキャリアにゴルブバッグとかいうカキコあったけど、
トランクキャリアってどれくらいの重さまで積めるものなんでしょうか?
タイヤ積むのに便利そうだな〜と思ってるんだけど。
実際キャリアに荷物積んで走ってるの見た事ないなぁ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 12:05:13 ID:9/lxjg3H
本物のシメジをつけて走行するとダウンフォースで凹むから、
前もって補強が必要なほどの強度ですからね。あまり期待は
出来ないかと思われ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 12:08:44 ID:6hlMSfr1
助手席外した方が早いと思う。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 12:49:39 ID:NBUz8rTA
ABS樹脂のリップスポイラが割れてしまいました。真っ二つに割れたけど気に入ってるんで補修したいけどイエローハットでいろいろ探したらFRP用のパテばかりです。
樹脂パテはプラモ用でも大丈夫でしょうか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 13:05:10 ID:NVJtP4Xx
リップスポイラーのメーカーに聞いて見ようとか思わないの?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 13:30:31 ID:Jl+xDZ4Y
>>16
プラモ用といっても種類はイパーイあるからね
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 13:44:25 ID:/UIVSp/J
>>16
樹脂カウル補修用の接着剤とか 高い値段で売っていますが
強度があまり無く振動で再び割れてきます

バイクのカウルの補修で使う裏技
ABS樹脂は半田ごてを使って溶接出来ます
でも強度は落ちるので 裏にでもグラス布等を貼り付けて
樹脂パテで補強しておきましょう

20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 18:32:12 ID:NBUz8rTA
とりあえずメーカーに相談して(中古車に元々付いてたやつだからどこのか分からないけど聞くだけだからどこでもいいかな)、出来そうなら自分で頑張ってみます。
その半田ゴテ溶接も参考にしてみます。早いレスありがとうございました!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 18:33:57 ID:NBUz8rTA
とりあえずメーカーに相談して(中古車に元々付いてたやつだからどこのか分からないけど聞くだけだからどこでもいいかな)、出来そうなら自分で頑張ってみます。
その半田ゴテ溶接も参考にしてみます。早いレスありがとうございました!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 18:35:02 ID:NBUz8rTA
とりあえずメーカーに相談して(中古車に元々付いてたやつだからどこのか分からないけど聞くだけだからどこでもいいかな)、出来そうなら自分で頑張ってみます。
その半田ゴテ溶接も参考にしてみます。早いレスありがとうございました!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 18:38:56 ID:NBUz8rTA
とりあえずメーカーに相談して(中古車に元々付いてたやつだからどこのか分からないけど聞くだけだからどこでもいいかな)、出来そうなら自分で頑張ってみます。
その半田ゴテ溶接も参考にしてみます。早いレスありがとうございました!
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 18:53:59 ID:NBUz8rTA
失敗連ガキ申し訳ないです
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 19:42:12 ID:zsc+tWRZ
>>13
トランクキャリアつけてます。実用性よりもクラシカルな見た目に惚れて。
つけて一年、使ったこと一度も無いが(w

30キロくらいは大丈夫だと聞いた事がある。四隅で荷重支えてるから歪みはしない…と思う。
でもタイヤは寝かせて一本しか積めないよ多分。まぁドレスアップパーツの一つだと思ってます。

26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:33:55 ID:Lllad25u
「書き込みに失敗しました」と出たなら一度リロードしなよ。
それくらいは気を使うべきだぞ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:34:25 ID:h9PYQk8K
レイブリックマルチリフレクター着けているオーナーたん(NAで)いると思いますが、
装着は簡単ですか?ぜひ着けたいと思っているのですが
調べても装着の仕方がなかなか載っていなくて…
ちなみにライトなどいじった経験が無いのでさっぱりでつ・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:37:55 ID:0AGwF1+s
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:38:43 ID:ySOn1A0V
>>27
簡単です。+ドライバ1本で出来たと思うよ。
光軸はずれると思うけどあんまり気にしない!
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:44:22 ID:h9PYQk8K
サンクスです。ずっとマルチリフレクター絡みでぐぐってた・・
HID私には無理みたいなのでマルチを購入しようかと思います。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:07:05 ID:50NYhNCC
メーターの電球を赤に替えた
ずいぶん暗くなってしまって、針だけが目立つ…
でも、いい感じになった

>>27
私も最近マルチリフレクターに交換しました
一緒にバルブも明るめのものにしたけれど、結構明るくなって満足したよ
ただ、レンズのカットがいまいちNAにマッチしないのだけれども(現代風)
他の会社のものも探してみるといいかも
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:42:55 ID:0C49epVQ
おいどんもメーター赤くしてますたい。
暗い道だと針がボ〜っと浮かび上がってカコイイ。
明るい道だとピンクでエロいけど‥‥
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:46:00 ID:Lllad25u
>>31
それならPIAAのがいいかもね
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:52:54 ID:4olthOzv
マルチリフレクターつけた。ミラジーノみたいな顔になった。正直微妙。

でも、めちゃ明るい!!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:57:29 ID:kxL32lrE
わーい 今日も青られたよーん
しかも2連チャン!!
オイラはCOOLだから( ゚д゚)シラ-っとしてたらプンプンしてたw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:59:22 ID:OqkOV2Qq
今日から、NA乗りになりました
( ´∀`)よろしくでつ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:02:37 ID:zsc+tWRZ
( ・∀・)人(・∀・ )ヨウコソコチラノ世界ヘ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:03:11 ID:+1MF6JhU
(・∀・)ヨロ!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:05:55 ID:Lllad25u
ttp://up.2chan.net/e/src/1102336893158.jpg

ベース車って、NAかな?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:06:41 ID:STAacjS3
>>36 なんて愚かなことを...  可哀想に.... ククク
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:10:53 ID:6hlMSfr1
>>39
どこをどう見たらNAに見えるんだ・・?

普通にジムニーかアルトみたいなヤツか。
4ナンバーってのが決め手だが何の車かわからんな。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:15:44 ID:cPrOwUlv
>>39
モナークちゃうの
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:16:19 ID:85tFh379
>>40
名乗る勇気もないのか?  プププ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:16:42 ID:9zyDt/P+
今日はレスが早いねしかし
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:21:27 ID:cPrOwUlv
ヤフオクで狙ってた白いロドスタ40万超えてもーた・・
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:23:02 ID:STAacjS3
マークXさえ納車されればロドスタなんか片っ端から煽り倒すのだがな....  ククク
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:24:52 ID:Lllad25u
>>41
まあホイールだけ見てな。
取り合えずネタを提供してみた
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:25:13 ID:85tFh379
>>47
はいはい 脳内妄想をココに書かないでね
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:29:11 ID:YkvCYk8S
>>46
はいはい 脳内妄想をココに書かないでね
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:29:19 ID:STAacjS3
ククク  いい雰囲気だ....
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:35:12 ID:nEtQL5OR
>>48
相手にしないで、あぼ〜ん
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:35:21 ID:ZIFb+fBL
ここでは…
Χ 雰囲気
◯ ふいんき
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:39:20 ID:ANckHEs9
なぜか変換できない
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:44:39 ID:Lllad25u
>>48
も、妄想すか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:44:58 ID:STAacjS3
【負陰気】とでも書いたらよかったかな?
俺にとっては雰囲気でいい気分だが.... ククク
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:47:18 ID:b4QnaGCO
おぬしも悪よのぉ...ククク
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:47:32 ID:El9fprgt
2ch初心者なの皆知ってるんだろう〜
許してやれよ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:52:11 ID:9F7B8lFv
では名前を半角英小文字でふしあ…
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:53:24 ID:GNJHsgyZ
>>39
この世代のジムニーにはターボの設定は無いからNAだよ
ただしスレ違い


↑模範解答
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:56:02 ID:0AGwF1+s
屋根開かない車を勢いで買っちまって…
同情してやろうゼ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:56:33 ID:STAacjS3
みんな! そろそろオモチャは卒業汁!  ククク
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 22:58:41 ID:rLjhOBAl
オモチャかどうかはともかく、ロドスタと他の2台所有で使い分けてる人
どのくらいいる?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:02:20 ID:N3ICgmtj
>>61
誰がサルやねん!!
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:03:04 ID:STAacjS3
マークXの牙はロドスタを喰い千切る為のモノ!
マークXの爪はロドスタを引き裂く為のモノ!
マークXの足はロドスタを踏み砕く為のモノ!
マークXの姿 それは神そのもの!!!  ククク

65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:08:01 ID:HR+jHA0C
>STAacjS3
定時カキコ乙です!!
朝は早いし、リア工員は大変だな  w
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:08:02 ID:xhwUA/nc
さすがにワロタw カックイイナ- マ-クペケ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:11:23 ID:0AGwF1+s
マーク×ごときで嬉しそうにカキコしてるの見て、
親に自転車買ってもらって大喜びしてるガキの姿思い浮かべたよ。
微笑ましいなぁ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:11:59 ID:STAacjS3
>>65 何のことだ?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:12:46 ID:kfDEYbjn
ロドスタを潰すためだけに生まれてきたのか‥‥
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:14:57 ID:lCpnXPjl
トヨタの中の人も大変だな。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:16:38 ID:Ae1qbhgm
ロドスタ乗りって挿入よりも前戯が好きでしょ。間違いない。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:18:38 ID:Lllad25u
それはそうと、冬を迎えるに当たってオイルの粘度、替えた
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:18:47 ID:ZfHwtkbF
でも、なぜロドスタなんだろ?
こんな古い車、相手にならんだろうに
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:19:09 ID:Dz/KSn3J
ここは22万キロの続きですか?
カキコ多いですなあ・・喜
あ、22万キロの990さん991さん
ありがとうございました。
エンジンかかるときだけとはいえ、
ディーゼルみたく音してちゃ
ユーノス君がかわいそうなので。
目指せ200000km!!
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:19:13 ID:5dlXRm44
そーだぞ、>>69よ。あのバツ印はコワイヨー ワワワ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:33:01 ID:HR+jHA0C
>>68
お前専用立ててやったぞ
ココニ逝け
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1102343432/
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:37:30 ID:STAacjS3
>>68 どなたかすまんがかたじけない!
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:48:41 ID:Lllad25u
何かレス番がずれてる様な・・・・・・・・。
オイルの粘度、季節によって替えるかい?みんな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:03:38 ID:dlAqxSRw

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:16:47 ID:r+vhYOWN
銀の69号@佐賀は >>78 に封印されました。 合掌
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:24:07 ID:6Hh2/fTm
重くなってしまったNBに用は無い。

さてMRSでも検討するか、ミゼットで我慢するか…。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:26:19 ID:r+vhYOWN
>>81 貴様は封印されたのでは?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:27:34 ID:6Hh2/fTm
>>82
誰かと間違えてるだろ?

俺はNAが買えなくなってしまったときの事を考えてる。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:40:05 ID:rkKjjigI
買えないなんて事はガソリンの供給がある限り無くならん。
凄いボリ価格で存在し続ける筈だ。
お代わりは、常に用意されている・・・・・。
選択肢は二つ。手を出すか、出さないかだ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 01:01:12 ID:ZOWbmDfV
>>78
うん。おれのも所々レス番が抜けてる・・・

オイル年度は変えてないや・・・
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 01:13:49 ID:Vc+rS570
マークxの牙は歯肉炎
マークxの足は水虫
マークxの爪は成金のマニキュア
かなあ・・もっと良い表現ない?
            ククク
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 01:13:52 ID:6Hh2/fTm
>>84
漏れはイイタマが無くなってきたら、そろそろ潮時だと考えるね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 01:20:54 ID:yYD3Thwo
ヨタ厨がここ見たら怒り狂うぞw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 01:36:18 ID:NYWS4elM
質問なんですが、平成3年式のNA6CE(走行距離145000キロ)
に乗ってるんですが、キーをONにしたとき「ビィー」って警告音みたいのが
鳴るんですけど、これってブレーキのマスターバックの負圧漏れ?踏みしろは
出てるのでオイルにエアは噛んでないと思うのですが
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 01:42:01 ID:cfmzW9Hi
シートベルトしめてからエンジンかけてみ。
9189:04/12/07 01:50:55 ID:NYWS4elM
ロードスターってそんな機能があったんだ・・・
ちなみにおいらのロードスターはベルトの警告灯はベルトしてなくても
ついたり消えたりします。消えてるときのほうが多い
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 02:20:14 ID:cijkGv4q
車買ったとき、速攻でプラグ外したよ
シートベルトはするけどね
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 02:31:48 ID:nijc/UZW
オレのロドスタは何も教えてくれない

(0ω0){……?)

かわいいヤツだ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 02:41:09 ID:WgPJIJin
へんじがない ただのしかばねのようだ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 09:01:30 ID:wIinXMOc
復活の呪文
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 10:00:37 ID:xDL770FH
ほりいゆう じえにつくすど
らごくえす とだよ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 10:21:03 ID:WdBycUmV
NAからMR-Sって人いるんかな?
NA→NBってのは居ると思うけど、NAをしゃぶり尽くした人は
NBにいってもあまり新鮮みはないだろうし。

漏れは今のNAがいよいよお釈迦になったら・・・どうしよう。
敢えてビートってのもいいかな。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 12:11:17 ID:6Hh2/fTm
>>92

デフォルトだよね
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 12:29:16 ID:HFIc1rVZ
>>97
俺はとあるオープンカーの倶楽部に入ってる
ロドスタ乗りがやはり多いね
事故や寿命や車検なんかを機に買い換える人が何人かいて
その人たちはエリーゼやセブンを買ってるな
MR-S買った人も一人いる
4座オープンに変える人は居ないな
やはりスポーツ路線にハマっていくみたいだよ
俺はNC発表されたら内容いかんでNC買うよ
気に入らなかったらNB買う
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 12:41:03 ID:iwzZdAOd
よく見る煽りの書込みで
「こんなボロ車しか乗れない貧乏人」みたいな表現がある。

でもお金が無くてこの車に乗ってる訳ではない、ということを書込み者は分かっていない。
マーク×ごときで勝った気になられてもなぁ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 12:48:31 ID:mlNiJL7H
そうだね。金があってもロードスターが好きだから乗ってる人って多いね。
親しいロドスタ乗りで 
1STカーがベンツS600 2ndカーがNAロードスターという人がいる。

俺?俺は貧乏なんで中古のNAロドスタが一台ですよ orz
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 12:51:21 ID:WdBycUmV
>>99
やっぱスポーツ路線だろうね。NCが出れば、NBが
今のNAの様な状態になるだろうなぁ。でもNBに行くかどうか
ちょっと迷うな。経路の変わった路線にも行ってみたいけど
なかなかそんな車無いし。

>>100
その餌腐ってるからイラネ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 13:22:02 ID:tRoHzoUo
旧型エリーゼが一番好きだが、もう売ってないし、そもそも現地の倍の値段で高杉。
今のNBのデザインはキショいので買うとしたらMR-Sだろうね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 13:29:25 ID:lvgD1vKa
>>99 >>102
スポーツ路線に走っていくのは間違いないと思う。
オーナーが手を加える方向は決まってスポーツ系。何故かラクシャリーに向かう奴はいない。
飾る事をしてもブリティッシュボーイズレーサー風かアメリカンスポーツカー風。
「NB不振」をみて思うけれど、結局、オーナー・ファンが望んでいたのはスポーツカーだった
んだよね。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 13:41:59 ID:ZOWbmDfV
>>104
ライトウェイトスポーツがいい。
適度なボディ、適度な重さ、適度なパワー、ちょっといい足。+オープン
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 13:47:08 ID:WdBycUmV
NB不振てーのはまた違うんでない?NBはきちんとスポーツカーだし
NAをほぼそのまま引き継いだ車だし。その辺は逆にえらいと思うよ。

ただNBとNAの差はさほどない故にNAで十分となるから
NBは売れないんでないかな。スポーツカー人口はそう多くないしね。
NA→NBって人はあまり見かけないし。

NAからステップアップする車ってのが難しい。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 14:18:08 ID:xDL770FH
NBは良くも悪くも普通っぽい車になっちゃったのが大きく魅力を減退した
理由だと思う。より多くの層に受けようとして色気を使った結果、NA糊に
受け入れられなかった。2シーターでオープンのスポーツカーなんていう
ヘレンケラーのような車を大多数に受けようと作ること自体間違っている。
もっともNAの似非クラシックカーっぽさがムカツクと言う層もいるから、
基本的に個人の好みなんだけどさ。どちらにしろライトウエイトを求める
ならNCには期待できないね。色々な安全規制などで、NAのような車は
もう作れない、コスト度外視にしない限り。ファーストカーに二束三文の
軽自動車、セカンドカーにセブン。俺ならこれかな。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 14:37:23 ID:Y2h2vh6J
乗り換えようと思った事は無いな。
そして乗り換えた後の事も考えないな。
みんな結構色々考えるんだな。先の事考えすぎても意味無いね。
かってロードスターを買った時がそうだった。
先のことなんて、自分のほんのちょっとの衝動を抑えられるかどうかでまるっきり変わるもんだ。
「2シーターなんて乗れねえよ」と思っていたが、操縦性に魅せられて衝動買い。
ずっと乗るつもりだった車を手放して買ったのが今のNAだ。
先のことなんて、分からんもんさ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 15:17:42 ID:HkgnkCMx
オレも乗り換えるクルマがなくて困った元NA海苔。
あれ乗ってクルマに対する意識が変ったよ。
独身の頃からずっと乗ってたけど、
結婚して子供が産まれるってことで
産まれる寸前まで乗ってたけどw
結局は買い替えちゃったんだよなぁ。
ホント、次に乗りたいクルマが全く思い浮かばなくて
軽でも増車しようかなぁと思ったけど、
駐車場だの問題もあって結局3尻に乗り換えたよ。
NAとは違う意味で楽しいし、家族持ちにはいいクルマだけど、
やっぱ個人的にはもう一回ロードスターに乗りたい。
でもNAにあった軽快感は現行じゃ望めないんだろうな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 15:43:26 ID:pUhsYuzM
あぁ 長文が続くと読む気なくなるよ… ゴメソ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 15:51:31 ID:EdrddFiD
潰れるまで乗るつもりです
でも潰さないようにパーツ探して延命させます

もし潰れて違う車買うとしたらミツオカ01かなぁ〜?中身NAだし^^;
まぁ 所帯持ちなんで今のNA自体買い換えろとバッシングにあっているから
01なんて買える訳無いんだけどね(⊃д⊂)

112H3型Vすぺ9万`:04/12/07 16:25:11 ID:+JH5AJ1M
左フェンダーに小傷&錆ハケーン
前オーナがつけてたエアロ外した時の強力接着剤剥がした痕とともに補修を決意

ネオグリーン(HU)のスプレーは何処にも無いのでソフト99の店頭調合缶を買ってくる
ためし吹きでなんとなく明るすぎ?とは思ったが、まあ純正色だしとか無理やり思い込ませて
えいやっ とやすりがけ→サフェーサ吹き→一気に本塗りへ


全く色が違います・・・_| ̄|○
明らかに明るすぎw

おいおいたしかに雨ざらし駐車だけど純正色は濃くなっていくのかい?
トランクの内側だってそんな色していねーだろ?

あからさまにかっこ悪いのでただいま一所懸命はがし中
下地出ちゃってるので板金屋行きかなあ(;´Д`)
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 16:29:57 ID:tRoHzoUo
カーコンビニでやると幾らぐらい取られるの?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 16:43:07 ID:RVLgObQ6
>>113
問題はどこまでの仕上がりを求めるかだ!
カーコンは上手な素人レベルの仕上がり・・さすが安いだけはある(たいして安くないとの声も)
多分、自分でやったのと同レベルではないかと
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 16:59:38 ID:M9umvRcz
次に載るならS2000かエリーゼだなぁ。今は自分のNAの延命に必死ですが。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 17:02:32 ID:crgL5U1G
>>112
素直に塗装屋さんに塗ってもらうのが吉かと 所詮ソフト99なんてラッカーなんだし
手間暇掛けるだけ虚しいと思う それ以上手を付けずにプロにまかせたがイイ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 17:04:38 ID:ZOWbmDfV
>>113
ドア一枚で、\22,360だった。
\100,000で、ボンネット、フロントフェンダx1、ドアx1、リアバンパ、トランク磨き、左右ミラー塗装
だったことも有る。
ごめん、全塗はわからない。

仕上がりは、D含め今まで3箇所使ったが、一番よかった。
ただ、あそこも暖簾だから、店によってクオリティは違うと思う。


おれのロドスタ、オリジナル塗装殆ど残ってないや・・・orz
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 17:44:58 ID:dTwB4R+F
>>117
オリジナル塗装…っても、NAの場合経過年数を考えたら、オリジナル塗装なんて
もう劣化し捲りだって。残っていても仕方がない。本気でレストアするんだったら
オールペンしたほうが塗装屋も手間が掛からないし、その分工賃がお得になること
もあるさ。

でもまぁ…こんなときオリジナル塗装に戻すのも何だなという気はする。
雑誌でNBにファンカーゴの緑をオールペンした例が載っていたけれど、ああいうの
もイイよな。ヴィッツのピンクやマーチの食い物色にするのもいい選択枝かも。

119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 18:08:47 ID:rUdd2w0u
ラディアントエボニーマイカに塗ろうかなと密かに考えてる。
NAにも似合うかな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 18:27:14 ID:7KxGiZm3
事故でもないかぎりちゃんとメンテしてあげれば、
みんな後10年は乗れるんじゃないかな?とか思ってるんだけどそんな事ない?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 18:35:46 ID:l55UQJPU
そろそろクククが予備校から帰ってくる時間
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 18:52:59 ID:ZOWbmDfV
>>120
14年
交換したもの
・エンジンオイル
・冷却水
・ミッションオイル
・タイア
・プラグ
・プラグコード
・クラッチディスク
・エンジンマウント
・ショック
・幌
・リアスクリーンx2
・ウェザーストリップ
・バッテリーx2
・ブレーキパッド
・ブレーキフリュード
・塗装x80%

元気に走ってます。燃費悪いけど(新車の頃から)・・・orz
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 19:14:18 ID:UrAFHb89
Airに乗ってた50万キロ走行のロドスタ見たら
25万くらいはそんなに難しくない気もする。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 19:43:09 ID:CvBF8/4Q
>>118
マーチのオレンジはいいなぁって思う。すごくロードスターに似合うとおもうんだけどな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 19:45:41 ID:rWMDVXr5
ま、どの色でも似合いそうやけどなロドスタは
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 20:30:17 ID:+jU0ZlJk
>119
 VR-LimitedのComb.A(アールヴァンレッドマイカ)を見ると、
ラディアントエボニーマイカも凄く似合いそうですね。
 ちょっと中古を検索していたら、ガーネットレッドマイカ発見。
 かなり欲しくなった。orz
(Web Tuneのサンバーストイエローより少なそうな)
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 20:46:44 ID:lnHmMPjg
マルーン系はクラシックな外観にぴったりだよな。
VRリミは大傑作だと思う。見かけたらまじまじと見入ってしまう。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 20:51:15 ID:Q6qU+NTF
ゴキ色とか言っちゃう香具師も結構いるけどな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:13:33 ID:zCuZzRyx
130112:04/12/07 22:27:42 ID:PHVXHi7c
ペンキはがし終了

下地&地金露出でさらにかっこ悪く変身・・・○| ̄|_ OTL orz

知り合いの板金屋にちょっと話を聞きに逝ったら全塗装&板金待ちのロドスタ君がバンパー
フェンダー剥がされて作業待ち中 彼のは大体22マソくらいだそうで

前後バンパーと左右フェンダーでどれくらい?と聞いてみたら、だいたい10マソ程度見てくれ
との由

先月中古の足とタイヤ&ホイルで5マソ使ったし、今月は保険+車検で金無いッス(;´Д`)
暫くクリアでも吹いて我慢しとくか・・・トホホ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:40:15 ID:StmhIJhJ
純正シフトノブに飽きたのだが、皆さんはどんなの使ってる?
丸いのって使いやすいかな?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:40:19 ID:P6NSodZc
次の車、か・・・。
考えたこと無いけど、なんとなく旧車に行っちゃいそうな気がする。
マスタングとか。

そしてまた何年かしたらポンコツNA買って嬉しそうにレストアしてる気がするw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:42:51 ID:lnHmMPjg
旧車と呼ばれるその日まで。。。(・∀・)
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:52:21 ID:FKrczCe3
あと何年で古車入りかなぁ?
10年選手を半年前に買ったけどリサイクル法だっけ?
あれきたらリビルト品買えなくなるとか…?
部品抑えてる人います?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 23:04:12 ID:PHVXHi7c
>>134
なにそれ!
聞いてないよ!
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 23:04:56 ID:WdBycUmV
そんな心配することもないらしいよ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 23:24:18 ID:k/TUJzei
 
アクセラスレに痛い儲が居たので置いときますね
 
766 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 04/12/07 23:10:42 ID:MpAhq0/+
ID変えてageて荒らしている粘着がいるけどさ、
運営にメール出せばアク禁にしてくれるかな?
マジで死ねや、引きこもりが

138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 23:31:10 ID:a49djrX7
ここはIDすら変えない(できない?)粘着いるぞw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 00:02:19 ID:YUtvZ66s
>>131
RAZOの丸型の本皮シフトノブ使ってる。コレお勧め!5K円くらいで買えるよ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 00:18:10 ID:+WnBXmqu
8万キロの純正ダンパーは寿命でつか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 00:26:31 ID:Wa/xu10w
俺はFDシフトを最近移植したけど、全然期待してなかった分いいなとオモタ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 00:40:14 ID:IsY6eMUa
(・∀・)人(・∀・) ナカーマ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 01:19:37 ID:9PZAsMsl
シフトはアルミ削りだし。
それが俺のジャスティス
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 01:21:11 ID:fh1JdwdJ
漏れは在庫処分の丸形100円シフトノブ。
木目なのでVスペ車両にぴったりフィット。コストパフォーマンス最高。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 01:31:22 ID:+WnBXmqu
知人は山の中に捨ててあった消防車の放水レバーのノブを
拾ってきてシフトノブにしてたよ。
ピッチが違うからすぐに緩んでたけどね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 01:39:25 ID:DRDIIV5X
漏れはRX-8STD用純正を付けてるが、まだ同じことしてる香具師を見ない。
最初は見た目が良くなって(・∀・)ニヤニヤしてたんだが…
RX-8とすれ違う時になぜかとても申し訳ないような気分になってしまう。
重さは社外ばりにあるので○、でもタッチは△かなぁ(シャレじゃなく。)
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 01:46:11 ID:ofTEO9Ex
今年の1月にリヤスクリーンをヤフオクで買って(\5500)交換したものの、
ひと夏過ごして寒い日に幌開けたら割れた。
で、先月ホームセンターで1mm厚のテーブルクロスを買ってきて張り替えた。
ブチルテープ込みで約1000円也!
いつまで持つか・・・
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 01:51:47 ID:coWdDjD6
>>131

…お客さん、まず初めにアンタの癖を訊こうか。

アンタは手掌をレバーに垂直に置いて握り、チェンジするかね?
それとも、ノブの横から掴んで指で押し引きするように、チェンジするかね?
前者ならボール型、後者ならロッド型を選びなされ。
どちらでもいい…あるいは、どちらもやるというならばティアドロップ(水滴)型。純正のアノ形ぢゃ。

それからお客さん。
アンタはカチンカチンと速いスピードでチェンジしたいのかね?
それとも、コクンコクンとフィール感を味わいながらチェンジしたいのかね?
前者なら軽量のものを、後者なら重量型のものを選びなされ。
軽いとチェンジに力が要るぞ。つまりは、力入れて素早くチェンジするもんぢゃと。
ちなみに純正のは随分重い。あの重さであのフィール…と思い出してから、考えなされ。

あとは材質じゃな。ここでは比熱が問題になる。
比熱が低い…つまり、夏には熱くなり易く冬には冷たくなり易い順からいうと
アルミ > チタン >>> ウレタン >>> 木 ぢゃ。
アルミやチタンは夏にはたまらなく暑くなるぞ。手袋ナシでは我慢大会ぢゃ。
革(普通は黒スエード)張りは、汗っかきには便利じゃ。ベトベトするかもしれんが滑らん。
また、触り心地握り心地はいいが、握るもんなんかと言われると、そこは考えもんじゃな。
色が剥げたり手垢で汚れたりすることもあるが、まぁご愛嬌ぢゃ。

中古でもいいから、これらのことを考えて選びなされ。
安くつけるのは簡単じゃ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 02:29:36 ID:coWdDjD6
おっと、スエードでない革貼りのほうが多かったかの。失敬失敬。
左程熱くはならんが、いいかどうかは感触を考えて選ぶことじゃな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 04:21:43 ID:MXwgcKZH
>>131
俺はニーレックスのジョイスティックというのを使ってる。
シフトロッドの長さを変更できて、シフトフィールも向上するという代物。こいつのシフトノブが球形の真鍮製で、
小さいのにやたら重い。中の人は「この大きさでこの重さにしたかったから真鍮にした」と言ってた。

夏場は笑うぐらい熱いし、冬場は泣く程冷たい。でもエアコンの風をしばらく直撃させると、割とすぐに
まともに握れる温度になる。重さのおかげかシフトフィールもいい感じで、街乗りには楽しい。
ジムカーナではちょっと重いけど、俺はそんなに気にしてないな。

熱い・冷たいは、耐えられないならその時期だけ純正品に交換すればいいわけで、そんなに
重視する必要は無い気がするなぁ。そんな高いものでもないし、まず形と重さだけで選んで
安いのを買ってみては。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 07:18:33 ID:pVXFVIPf
昔、高卒くらいの車も良くわかってなかった頃、まん丸シフトノブ付けてるの見て
うわ!クソダセー!なんだこれ。コレを選ぶ意味がわからんwwww
とか思ってたが、10年あまり過ぎコレもありかもと思い始めた、30過ぎのオサン。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 07:22:37 ID:GJUKhpB9
>>150
裁縫汁!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 07:40:20 ID:vOZqQRkD
今年は台風多かったからか、激しく雨漏りが本格した。
もう我慢ならんと思って新レガを検討していたが、やっぱりこいつと
もう少し居るかと思い直した30代のオッサン。

レガをATにして、2台所有も悪くは無いかな(田舎ですから)。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 08:33:27 ID:zzdOXK3B
>>148
131じゃないけど参考になりますm(__)m
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 10:06:27 ID:Wa/xu10w
すいませんが、ちょっとお聞きします。
うちの14才11万`の愛車なんですが、駐車場とかでハンドルを8割くらいきって
ゆっくり旋回しようとするとゴリゴリと変な音がします。
ハブでもおかしくなってるんでしょうか?直すと結構大変でしょうか?
なにか参考になる情報を頂けると嬉しいんですが。
ちなみにホイールはノーマルです。よろしくお願いします。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 10:08:09 ID:2FicBKlF
Vスペのノブは、雰囲気はいいんだが使い心地はいまいちだな。
しかも古くなってくると手が黒くなるし…w。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 10:09:51 ID:KAEr/5U2
>146
オレもRX-8のシフトノブに替えてる
たしかに同じようなことしてる奴は見たことがないな

いつかはRX-8本体購入を夢見て
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 10:18:33 ID:9L65vgvM
>>155
タイヤ減ってませんか?
ウチはタイヤ減ってたとき(4年モノ)に、ハンドル切りながらバックしたら
それっぽい音がしてました

タイヤ替えて以来、音は消えました
溝が無くなって抵抗が増えるから音がなるのかな〜?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 10:24:24 ID:NrANiSpU
>>153
雨漏りは治せる!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 10:52:32 ID:tlgfK2Fr
Tハウスの木製シフトノブが欲しかったけど、結局買わなかった。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 12:10:27 ID:nKs2uLxy
なんかクラッチが軽くなってきたなぁと思ったら、ローが入りにくい
ダフって誤魔化せたけど、すぐにディーラーへ、クラッチレリーズ要交換 orz

交換したらあらビックリ、カチっとした踏み応えの復活に半クラのジャダーも無くなったよ!
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 12:36:33 ID:loUvNCvA
RX-8のシフトノブを使ってる人って、web上では結構見るが。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 12:40:53 ID:l9X9ADN1
俺はJ2を買ってすぐ、イエローのイタルボランテシフトノブを付けたよ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 14:06:31 ID:9zfyDCd9
ロドスタ20マソで売って欲すぃ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 14:24:42 ID:X5MZAMOM
>>161
ただ単に気泡が入っていたんではないかと・・・。

まぁ済んだことなのでいいけど
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 17:09:12 ID:rWxxyeKh
>>161
うちのもこないだなった。会社帰りに駐車場でクラッチ踏んだら
違和感。途中でディーラーに寄ろうと走り出したのだが、ディー
ラー全然見つからない。そのうち完全に切れなくなって、信号停
止の度にスターター使うことになった・・・orz
なんとか家まで辿り着いたけど、結局ノークラで20kmくらい走っ
て変な自信がつきました・・・。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 19:44:44 ID:Uc3NIZYi
正直RX8のシフトノブカッコイイと思えない。
あのオムスビの形が俺には駄目。俺の車はロータリーじゃないし。

重さは結構あるの?入りはよくなりましたか?
RX8のサイドブレーキグリップつけようかな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 20:50:47 ID:6DfCmRsY
>>155
取り合えずジャッキアップして、タイヤとインナーフェンダーをチェック。
どこかが擦れてると思う。
ショップとかディーラーなどに持っていって、見て貰ったらどうだい。

170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 21:51:00 ID:1MXosbcW
>>151
白のまん丸ノブにニコちゃんマークとか付けてないだろうな。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 21:55:15 ID:F0xq9597
水中花シフトノブ…、前の上司の営業車についてた
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:09:15 ID:+ExFdMOO
>>169
の言う事も間違っちゃいないが、その原因のひとつとして・・・

タイヤの磨耗でゴリゴリ言うのは俺にもあった。
家の駐車場を出るとハンドルフルロックで右に出るんだが、
磨耗した状態だとゴリゴリ言ってたのが、タイヤを換えると
その音が消えたよ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:10:28 ID:1DrvPxa3
ハードトップとドアのウインドーが干渉するんだけど、どうすればいい?
どうやらドアの方が歪んでるっぽいのですが、、、
174燻銀の69号@佐賀FINAL Version:04/12/08 22:15:25 ID:jdBvPvU1
>>173 ロドスタにハードトップ? オープンカーにんなもん着けんなヨゴレ!
ハードトップ着けてクーペ気分か? 貧乏人。  ククク
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:23:17 ID:kTUnZseW
巣から出てくんなよ
176燻銀の69号@佐賀FINAL Version:04/12/08 22:25:37 ID:jdBvPvU1
私の名前を見て気づかないのか? おまえIQ低いだろ?
生まれ変わったんだよ! 貴様ら社会の底辺を蠢くロドスタ海苔を駆除するためにな。  ククク
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:28:37 ID:kTUnZseW
頑張ってね
17827:04/12/08 22:30:39 ID:RkxyL5P1
先日はマルチリフレクターの件でお世話になりました。
今日届いたので早速取り付けてみようかとよ〜くライト(今ついているほう)
を見てみたら…『レイブリック』の文字が。
マジで!前のオーナー既に変えてるじゃん!って思ったんですが
まぁ、今ついてるの白だし、青になればふいんき(なz)変わるだろう。
と思って早速開封してみた。
微妙な青だなぁパッケージの青とはえらく違う。
まぁとりあえず着けようということで、片方装着!
古いほうと比べてみたら…同じじゃん・・・
結局メーカーも色も同じものを買ってしまいますた。

でも明るさが全然新品のほうがイイ!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:31:06 ID:DjVWL+Yk
>>175おれには見えないんだから、あぶり出しはやめてくれ。


>>173
ドアウィンドウの位置を調整すればいいと思う。
180175:04/12/08 22:39:51 ID:kTUnZseW
>>179
ごめーん 暇だったものでw
オイラもあぼーんしますね
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:43:08 ID:1MXosbcW
オープンはなぁ・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:43:31 ID:jdBvPvU1
ロードスターはトランクスルーにすべきだと思うが皆はどう思う?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:44:04 ID:1MXosbcW
>>182
べつにぃ・・・
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:45:41 ID:lGKJ8kOs
ウルセーヨ
燻銀野郎
まあく バツ潰すぞ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:47:28 ID:zgwdk+uI
>>182
禿道
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:53:46 ID:jdBvPvU1
>>184 まあ興奮するな。 知性が足りないのがまるわかりだぞ。 ククク
>>185 常識的な意見だよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:53:49 ID:SSuEWXTP
>>172
タイヤの空気圧や、古くなって硬化したのもあるかもね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:56:48 ID:GvUiwwmJ
>>184
スルー推奨
ヤマアラシのジレンマだよ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:56:55 ID:jdBvPvU1
>>172 車体のアチコチからの異音、部品の変形、脱落はロードスターの仕様ですよ。  ククク
>>182
グラインダーで切れば良い。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:06:40 ID:zgwdk+uI
>>188
レスしている奴は自作自演
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:39:39 ID:jdBvPvU1
藻まえら。 まさかロドスタ青空駐車してないだろな?
ちゃんと車庫にしまえよ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:41:17 ID:jTpXyjNr
>>182
座席後ろの土手の中が使えたらな、と思うことはある
バッテリーとかそこに移設して、オーバーハング部の軽量化…にならんかね

そういやNCはその位置にエアコンユニットが来る予定らしいが
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:42:43 ID:jdBvPvU1
車庫が無いような貧乏人は自転車で我慢汁。  ククク
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 00:32:57 ID:D5HqsC7C
ガレージ保管か・・・。

「引き篭もり車」と呼ばせてもらおう ぷぷぷ・・・。
オーナーに似るってなw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 00:35:20 ID:CgKwwats
>>194
車庫はあるに決まってるだろう
車庫法 知ってます?
免許なし 工房ケテーイ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 00:37:14 ID:SiSW/YsW
>>196 ところで肝心の屋根は付いてるのか? 貧乏人。   ククク
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 00:38:30 ID:CgKwwats
シャッター・PIT月ですが、何か?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 00:40:03 ID:CgKwwats
ついでに車4台分ありますが、何か?
200燻銀の69号@佐賀FINAL Version:04/12/09 00:41:53 ID:SiSW/YsW
結構騙るねえ.... 君も。
同じ匂いがする。  ククク
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 00:42:42 ID:CgKwwats
事実を述べてるだけですが、何か?貧乏人
202燻銀の69号@佐賀FINAL Version:04/12/09 00:44:38 ID:SiSW/YsW
まあまあ...  あまりむきになるな。  ククク
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 00:45:42 ID:CgKwwats
質問に答えてあげただけですが、感謝の言葉はないのかね?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 00:46:59 ID:RPbbc0l9
194から202は自作自演ケテーイ>
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 00:48:11 ID:CgKwwats
どうやったら、そういう事が出来る?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 00:49:18 ID:CgKwwats
で、『有難うございます』は、どうした?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 00:49:58 ID:RPbbc0l9
まだ絡むか?マークX  みんなスルーでよろ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 00:54:07 ID:CgKwwats
所詮工房か・・・
つまらん、腐った餌に喰いついてやったのに。
気の利いた切り替えしも出来んとは。
スマソなRPbbc0l9
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 01:01:46 ID:s0gTFUM7
598 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 04/12/09 00:47:13 ID:rvsL0KFf
クククの隔離スレ↓ 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1102343432/ 
以降コイツには一切レスしないことをお勧めする。 

今日のあぼ〜んIDはSiSW/YsWです。
皆さん早めに設定してください。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 01:11:44 ID:2cIGXoW2
ここらで運営板に通報した方がよくね?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 01:26:50 ID:FcBn3a6/
そんな事より、ヘッドライトバルブは何使ってますか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 01:34:06 ID:BvzTBsW5
適当に買ったヤツだからわからん<バルブ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 01:35:04 ID:sjgL0/PJ
>>211
レーシングクリア
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 01:41:10 ID:FcBn3a6/
話振っておいてなんですが、自分はホームセンターの599円バルブであります。
なんか・・・・その、5ヶ月くらいで切れたりとか、左右で色合いが違ったりとか、
とってもスリリングなバルブなんです。ええ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 02:23:37 ID:QYwJzk7q
>>前スレ877

>漏れはNA6だけどNB6の3点セット入れたよ。
>M2の1001の軽量ホイールそのものだし、容量も
>上がってクラッチも軽くてフケ上がりも最高〜。

これ、どっかのwebでも見たけどほんと?
○ハに聞いたら、フライホイール自体は NB6(1001)は8.0kgで
NA6はそれの100gか200g程度重いだけって。(でも○ハweb
にも軽いって書いてあるんだけどなあ)
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 02:33:24 ID:dv0t/bgb
>>211
前オーナーが残したPIAAの何か。 プライスレス
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 02:39:03 ID:kxOOtRRB
皆さんH4の交換式に換装されてるのですね
自分もシールドビームから換装したいんだけどどこのがお勧めですかね?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 02:43:40 ID:q0zm6rsV
>>217
今のところレイブリックで不足を感じたことはない。
夜に走ることがあまりないせいもあるけど。
219146:04/12/09 02:59:16 ID:li838N0w
>>157
新品で買いました?漏れはヤフオクで1マソですた

>>162
溺死のとことかw

>>167
元RE海苔だから許してください…
重さは量ってないからわからんけど、純正より重いよ。
入りは確実に良くなった。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 02:59:50 ID:BvzTBsW5
レイブリックで良いんじゃねーかなー
明るいし高くないし
どうせライト消してるときは隠れてるんだし凝ったかっても仕方ねーべな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 03:05:41 ID:/zF2CK3T
俺、バルブって全然わかんなくて
数字がデカいのが良いんだろうと思って、
「HIDの色を再現!5200K!」てなバルブを買っちゃったよ。


雨振ったら全然みえねぇ…_| ̄|○
無知はイカンね。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 04:52:34 ID:ZQIsxnVu
ライトはあの古臭い黄色が俺は好きだな。小糸のやつ。シールドだから交換毎に高いけどさ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 08:24:11 ID:2L6g64PZ
店でバルブ買いにいって「適合表にロードスターが載って無い!?」
と悩んでたのが懐かしいな。当時は「シールドビームってナニ?」だったし。

その後PIAAのH4ライトキット→レイブリックのマルチリフレクタとなったわけだが。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 09:17:05 ID:s0gTFUM7
>>222
おれも。黄色いぽわとした感じが好きだ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 10:43:46 ID:2wyPHZ+C
レイブリック派ばかりだが、純正の雰囲気をもったままのPIAAライトも悪く無いぞ。
れいぶりっくはどうも純正の雰囲気に合わん。明るいけどな。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 13:22:35 ID:M6+vt3Om
P-700スリーポイント使ってる。かっこええけどバカ暗いw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 14:23:29 ID:A3U7QlC6
シビエの独特な配光は良かったな。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 14:30:45 ID:3peKPYi9
漏れはシビエの汎用付けてる。
スモール用の穴が開いてますが?w
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 14:53:20 ID:9JajhMik
黄帽に買いに行ったらレイブリックしかなかったのでそれ買って使っているんだけどさ
純正シビエのレンズみたいに丸くなってないので
目を開けた時全然可愛くないのが気に入らない
レンズカットも妙な光の広がり方をしているのが気に入らない

でもシールド付けるよりもコストパフォーマンスはいいんだよな…
丸目キャロルのにでも変えようかなって思う寒い昼の昼下がり 皆様いかがお過ごしでしょうか?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 16:35:57 ID:x5xMkuXS
風邪を引いて寝込んでいる昼下がりでした。

確かに可愛くはないし最初付けたときも「ライトだけ今風になったな…」と思ったけど今はこれはこれでありなような気がしてきて気に入ってるよ。
けど気になるのが純正と比べて光が真ん中に集まっていること、確かに明るくはなるんだけど左右に照らす幅が狭くなってるよね…?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 18:06:34 ID:hJ2eNW2b
ポン付けしただけなら照射範囲が変わるかもしれんぞ。ドライバ持って調整だ。
照射範囲が狭くなったら、(夜間の)運転視界そのものが狭くなる事になる。
危険だ。当然、車検では凄く五月蝿い。場合によっては調整しないと通らない
かもしれん。気を付けろ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 18:28:39 ID:Utk/gEeN
LSD組んだ。
クスコRS最高!
これならドリフトできそう
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 20:28:35 ID:WeWj37kR
NA6黒だけどロードスターってボンネットとトランクの塗装が
弱くないですか?
ワックス塗る時この部分だけ大変なのだけど、みんなはどう?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 20:38:13 ID:Ud2TRddv
塗装は全般的にヘナチョコな気がします・・・
ワックス拭き取るとウエスがうっすらネオグリーンになるのは私だけでしょうか?(・∀・;)
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 20:41:49 ID:hJ2eNW2b
ヘナチョコというよりも、単なる塗装劣化  y=ー( ゚Д゚)・∵.ターン
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 20:56:54 ID:s0gTFUM7
ソリッドはそんなもんだよ。
おれのは赤だが、拭き取りクロスなんか、警察に見つかったらヤバイくらいだったよ。

まあ、赤というより、ピンクだがな '`,、('∀`) '`,、
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 20:57:24 ID:s0gTFUM7
ageてもうた。スマソ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 21:12:34 ID:cWN25MZu
>>232
ドリフトできるよ〜。おれもRS入れてます。
トルセンで練習してて人のLSD入りに乗って感動して入れた。
もっと早く入れればよかったな!っておもったよ。

そんなに頻繁にオイル交換もしなくてすむし、体感できるし入れて損のないパーツだよね。
俺はエンジンオイルと同時に交換してます。

定常円から練習だ!!上級者の方ならえらそうなこと言ってごめんなさい。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 21:28:28 ID:01GWTLae
ドリフトにはどうも否定的な俺・・・・・。
まあ個人の自由なのですが。サーキットでやる分には存分に楽しんで欲しい。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 21:30:08 ID:D5HqsC7C
ユーノスでドリフトしてる人って見たこと無い
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 21:31:15 ID:D5HqsC7C
ユーノスってデフォでドリドリマシーンだし、
ドリフトしててもグリップに見える・・・
ような気がする今日この頃。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 21:43:56 ID:YxQMC9/W
ジムカーナだと多いな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 21:44:24 ID:LMWI+Acp
ドリフトか…
どうでもいいけど、イニDってロドスタの扱い悪くない?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 21:46:55 ID:Ud2TRddv
ハードトップってあんなに頑丈なのかしらとw<イニD
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 21:49:34 ID:D5HqsC7C
厚揚げ下さい
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 21:52:22 ID:oaGOPC15
横転はないよね...
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 21:53:12 ID:D5HqsC7C
漫画に出てくるユーノス糊って、
主人公には到底及ばないけどちょっと腕の立つ、さわやかな「いい人」。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 21:54:39 ID:H5svNJuR
>>238
皿バネLSDの方が効いてる感じがする
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 21:55:02 ID:D5HqsC7C
低イニシャルが売りだろ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 21:56:12 ID:l2rvZDQv
悪役はGTR乗ってるよね
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 21:56:45 ID:pCm1rFeA
>>247
あぁ、亀の子になったな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 22:01:32 ID:cWN25MZu
>>248
皿バネってMZのほう?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 22:02:35 ID:QVsuZnzc
>>247
某マンガでは神扱いだった
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 22:05:32 ID:PUEe7HZ5
神のピストンか!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 22:08:39 ID:Ud2TRddv
>>253
もしやオーバーレヴですか
あれは渋かった
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 22:22:45 ID:QVsuZnzc
>>255
オーバーレブ中で一番渋かったかもな

最後は結婚してロドスタ降りちゃったけど・・・
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 22:44:52 ID:01GWTLae
マンガの話をされてもなあ。
主役張ってなければいい面の皮だよ。
俺はむしろ出して欲しく無いな・・・。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 22:57:50 ID:Fi5igswn
CSでやってる頭文字D3ってもうユーノス出たのかな?
そこだけ欲しい。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:20:12 ID:FWnEKSfR
>>100
その通り。
内にゃ、俺所有で3台、親が2台の5台。
TPOにあわせて乗り換えてるけど、マークxなんて
購入候補のリストにも載らんわな(w

大体トヨタ車買うなんて、安パイな路線じゃどうしよう無い。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:23:48 ID:WZwdx1xo
ビスカスからNBトルセンに換えて「ドリフトしやすくてサイコー」とか喜んでる漏れは逝ってよしですか、そうですか。

本当は機械式が欲しかったんだけど、NA6デフのリングギア破壊事例が多いのにビビってデフ換装してしまった…
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 00:18:56 ID:LmpNUvKE
デフが効きすぎるとドリフトしにくくなるんでねーの?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 00:42:35 ID:ooLzD/Ot
>>261
横向けるだけなら、ビスカスだろうがフリーだろうが出来る。
そこから前に進めるのがデフの役目だから。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 01:00:43 ID:fiuBNOrX
町中でドリフトしているやつがいたらどんどんボコる。もち車もボコボコにする。
これがうちのクラブの仕事です。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 01:06:01 ID:hRzvjYqX
ファイトクラブ?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 01:18:48 ID:ooLzD/Ot
>>263
人はボコったりすのるかな?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 01:59:11 ID:5qmvRqAc
>>253 >>254
ザ・ドリフトガールですかね。当たり?w
去年古本屋で見つけて思わず買ってしまった…

>>258
1〜2話登場だからとっくに出てますよ。
レンタルで見るのはどうよ?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 02:27:15 ID:SetXkuGA
>>263
そんな香具師はあまりいないと思われ…
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 08:06:49 ID:wdv47SS7
>>260
そんなもんだよ!
ビスカスで練習をつんでたのならかなりの使い手になってるはず。
さらにビスカスで練習して機械式入れれば最高!

>>263
俺、街中ではドリフトしません。サーキットかジムカ場のみ。

でも、貴様みたいな野郎はムシズがはしる。
まーどうせ口だけのチンカスだろうけど。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 10:11:22 ID:BZmqeTtB
まぁまぁ、263みたいな道傍のウンニョはヒラリヒラリと避けて走ろうジャマイカ。
我らが愛車ロドスタのように。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 10:42:59 ID:tQWsr+Dl
雪道は滑るのがでふぉ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 13:30:16 ID:oaJSU6aq
>>270
雪ばっかりはなぁ。後輪荷重もそうだが、最低地上高がもすこし欲しい。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 13:35:14 ID:BEkn0SPm
>>271
おれは、もすこし背がほしい。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 15:31:55 ID:wQTvS0og
>>268
スマン、一つ聞いてみたい。
ドリフトするなら1way、1.5way、2wayどれがオススメ?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 16:54:25 ID:cAFwc+Kn
むう!ワシは嫁がほしいぞよ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 19:01:17 ID:criKUq56
>>273
2wey
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 19:54:16 ID:BEkn0SPm
>>274
右に傾くのも治るしね。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 20:02:59 ID:sC35EgCQ
右に曲がるのも直るしな
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 20:03:54 ID:Qs/5/cHx
おれは右曲がりじゃないよ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 20:40:33 ID:9wpH2oja
>>273
俺は頭の毛がほしい
280268:04/12/10 20:47:51 ID:dJe1QN6Q
>>273
俺も2wayを進める。
でも全部で走りこんでるわけではないので2wayしかわかりません。
チョイノリの乗り比べで楽しいのは2wayなのは確かだよ。

クスコは組み替えも出来るみたいだし、迷わずGO!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 20:57:18 ID:66gLjBAk
NA6に乗ってます。
ホイール、タイヤをかえようかと思っているのですが、
205のタイヤで16インチのホイールを装着したいのですが
何か不都合ってあります?TE37カプが欲しいです
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 21:10:14 ID:Qs/5/cHx
>>281
ツメに当たっちゃうので加工が必要だったような
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 21:53:12 ID:lQs2yvzd
付けてみれば分かる・・・・・・ってのはだめか?
284281:04/12/10 22:11:34 ID:66gLjBAk
やってみないとわからないかぁ・
お店へ行って相談してみるしかないでつね。サンクソ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 22:17:12 ID:qfGFVzp5
>>284
そうでつね それがイイでしょう リムサイズやオフセット、車高や使い方、
そして乗り手の考え方や価値観で「不都合」というのは変わるもの
でしょうし。難しいでつね。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 22:18:40 ID:wBi80sp4
俺は13インチの方がいいなぁ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 22:19:27 ID:SPL7lz2X
>>259
ヲタ車すべてを否定するのはどうかと思うが、確かに×には全く興味ない。
でも×の内装はなんとなく好き。
ヲタはああいうところの作り込みはうまいな。
288燻銀の69号@佐賀FINAL Version:04/12/10 23:42:23 ID:thDK1Jxq
こころの狭いロドスタ海苔の諸君 久しぶりだ!
たまに この私のことを荒らし扱いするヨゴレがいるがよく考えてほしい....
車庫の屋根やマークXについての書き込みは自分の思ってることを正直に打ち明けただけ。
真摯に語り合おうとするあまりほんの少し口調がキツクなったようだ。
むしろ集団で私をスルーしようと企てたり、はては通報するなどとトンチンカンなこと書き込んでいる厨房もいる。 とても見ていて悲しい。
私も言葉は足らないかも知れないが、かなり論理的に書き込んでいるつもりだ。
マークX(日曜納車予定)もそのポテンシャルが全てにおいてロドスタを凌駕していることを皆に教えたかっただけ。
だから感情にまかせて書き込むようなみっともないマネはよしてくれ。   ククク
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:57:35 ID:Wnc+dpdD
インチアップって乗り心地悪くなるだけのような気がしてきたぞ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 00:00:36 ID:wPWh668G
>>284
おれも「やってみて不具合でたら直せばいいやー」と思ってたらフェンダーにタイヤが挟まってタイヤを思いっきり削り取られてしまったorz
結局交換するハメになっちゃったので最初からちゃんと計算して装着したほうがいいよ。

一本だけ変えるわけにもいかないし16インチなのでめちゃ金かかったよorz
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 00:03:44 ID:wPWh668G
>>289
たしかに悪くなるけど乗り比べて「どっちが16インチ?」と聞かれてもハッキリ分からないくらいだったよ。おれが鈍いだけかもしれんけどw
今は履き替えて満足してるし、ノーマルにも気軽に戻せるから色々満足
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 00:08:32 ID:djxZLSSY
いくら車が良くても乗ってる奴がコレじゃあなぁ・・・
逆にマークXの品評を落とそうとしてません?
リアルで誰にも相手にされずにネットで必死に自己主張。コワ。
そのしょうもないレス書いてる時に鏡で自分の顔みてみれ。正気に戻りますよ。
迷惑とかそんなんじゃなくて、
空気全然読めずにニヤニヤしながらパソコンにむかって
オタ臭い文章(キャラ作り?)を書いてる奴が居ると思うと鳥肌が立つ。
気持ち悪い。
多分面白いと思ってるの自分だけですよ。

まぁでもアナタの唯一の自分の思いを表現できる場なんでしょう。ここが。
やめてくれとは言いません。がんばってください。


以降読みませんけど。
293292:04/12/11 00:09:24 ID:djxZLSSY
>288ね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 00:15:23 ID:jDQrppqV
>>293
だーかーらー
構うなっての!!
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 00:16:58 ID:D1fDQgUY
先週から我がNA8Cに集中ドアロックつけてます。
先週はコードを車体側からドア側に通せず、そこで断念した俺って・・・
また明日とあさってで再挑戦。 以外とめんどくさいのね。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 00:36:16 ID:mZLliT/l
>>295
俺経験者だけどあそこキツイよねぇ。
ドアとボディつないでるジャバラ(?)みたいな部分は簡単に外せるから
付けたまま闇雲に通そうとするんじゃなくて一度外して通すと比較的簡単にいくはずだよ。

俺はキーレスエントリーも付けたからリモコンに反応した時は感動した!がんばれ!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 00:49:05 ID:D1fDQgUY
>>296
なるほど。参考になります。
ちなみにキーレスキットなので、早く感動したいもんです。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 01:41:42 ID:IyuE2tOH
こんばんは
ユーノス10年11万キロになりました。
以前に比べて幌開けて走るの減りましたが
皆さんどのくらい開けて走ってますか亜?
開けると気持ちいいーーんだけどね
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 02:43:30 ID:qU9AZblT
>>298
車から降りたとき、ゴムというかプラスチックの焦げるような臭いが鼻を突いた。
「え?何?」と思ってあちこちくんくんやってみたがわからん・・・。

何だろう、本当に・・・。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 04:28:20 ID:Wg6bBfR4
たぶん間違いなく、アレだな。。

なあ?↓
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 08:09:28 ID:bv/Dc5I6
(・∀・)スンスンスーン♪
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 08:48:38 ID:qCd8r8j+
町中でドリフトしているやつがいたらどんどんボコる。もち車もボコボコにする。
これがうちのクラブの仕事です。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 09:31:48 ID:RegSqtq0
       ____ ∧ ∧ <ハッ!
     /___/|( ゚Д゚ )__
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
  `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 09:40:50 ID:5nnuvpJz
>>281
中古で買ったNA6、205-45/16+ダウンサスだったけどツメ当たってないよ
インナーフェンダーにも擦ったようなあとは無かったようにおもう
ただ、乗り心地めっさ悪いので覚悟すべし(足回りにもよるだろうけど)
今はNA8純正ビル足+15インチにして寸寸


と、ここまで書いて思いついた
極端なネガキャンついてたんだよねこのロドスタ
ツメ当たり対策だったのか・・・?(;´Д`)
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 11:08:46 ID:2R2bL+ds
オレNA8Sr2で205履いてるけど問題ないよ。キャンバーとかは極ノーマル状態。
しかし、パワーアップしてないのに205なんか履くと激しくパフォーマンスが落ちると思うのだが・・・

爪折が必要になってくるのは215からだな。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 11:20:08 ID:sfgLCcTd
タイヤの幅だけじゃ爪折とかの話はわかんないでしょ・・・。
ホイールの幅とかオフセットとか車高とかバネレートとか聞かないと。
アラインメントもね。

俺は175の13インチでも爪折らないとだめだしw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 12:06:36 ID:lMA0qnpt
爪って何?
NA10年海苔だが分からん
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 12:14:56 ID:AQljUYD2
>>307
おれも判らなかったが、話の流れでは、フェンダーの折り返しのことだと思う。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 13:22:32 ID:lMA0qnpt
なるほどdクス
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 14:30:30 ID:scflWAw7
マークXって何だろう(´・ω・`)

動力性能でロドスタを「凌駕」と大げさに言われても・・・。

311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 14:33:29 ID:scflWAw7
あっ!トヨタのHP見て分かった。

X−BOXとS2000を足して2で割ったようなイメージしかなひ・・・。
そんなにいいのかなぁ?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 14:34:58 ID:scflWAw7
どうでもいいかも知れないけど・・・
あの「X」のロゴって「Z」のロゴに似てると思った。

連投スマソ・・・。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 14:38:26 ID:scflWAw7
ぶっちゃけ、X−B○Xの車版だな。

CPUは、イン○ル?
OSは、Wind○wsかな?
固まってリブートだけは勘弁なw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 14:51:22 ID:FfqjthIv
クッククック
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 15:07:34 ID:RegSqtq0
ハト、ハケーン
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 16:12:42 ID:NXT215Zs
ようこそ、ここへ〜♪
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 16:16:04 ID:/f48u7Jq
勝俣いる?ノシ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 20:00:36 ID:M3GOYRzf
はう〜、もうすぐVR-LTDがやってくる…ドキドキ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 20:03:20 ID:TQZm5t0t
>>318
おめ
高かった?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 20:04:58 ID:uNiwsjzl
>>318
前日はドキドキで眠れなくなくなって寝るのが遅くなり起きるのも遅くなり納車しに行くのが遅くなる罠が潜んでいるのでご用心ですyp!!
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 20:15:44 ID:lWcJv24I
>>318
A・Bどっち?おめでとう!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 20:27:41 ID:M3GOYRzf
みんなテンキュー!
コンビBです。結構高かったけど、状態が良いのでOK〜♪
納車は会社から帰ってからなんだけど、仕事、手につかないんだろなぁw

あと、sageわすれすんません。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 21:04:30 ID:JGxyTEU6
>>322
・・・そういえば、俺が買ったときは集中ロックがないことを忘れてて、1週間くらい
助手席ロックしないままだったな・・・。
幸い何事もなかったけど。

そんな間抜けは俺以外にはそうそういないと思うが、念のため気を付けてくれ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 21:29:32 ID:/9dbIKlZ
初めての車がロドスタなんだが、初めから集中ドアロックが付いてないので
うちからロック解除するついでに、ノブ引いてドアまで軽く開けてやる。
助手席乗る人には好印象(; ゚∀゚)=3 ムッハー
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 21:38:18 ID:Z2TjgkXa
助手席に乗る人しばらく棒立ち
326322:04/12/11 21:39:09 ID:M3GOYRzf
>>323,324
なるへそねぇ〜(^^)注意します。
いろいろ勉強させてもらって、イメトレに励みまっす!
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 21:55:05 ID:/9dbIKlZ
>>325
あっ、気付かんやったw
そうやね。今の時代にしちゃマヌケに見えるね。
でも、いい印象を持ったと高確率で言われたから
間違いないだろう。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 21:58:49 ID:lRkXX+Gh
漏れなんかスタンド入って、給油口開けるの忘れて
しばらく、店員を棒立ちにさせてしまったことがあるw
オープンの状態だったので恥ずかしかった・・・
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 22:05:00 ID:uNiwsjzl
>>328
開け忘れはロドスタだからというわけではないけど面白いw

おれもだからという話じゃないけど、
右折するときに反対車線のトラックに道を譲ってもらった時にパッシングしようとしたらウオッシャー出しちゃって恥をかいた事があるw
さらに道を譲ってもらった時にハザード出そうとしたらリトラが出てきた事とかw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 22:15:00 ID:XZc/rEBp
NA糊でつ。スモールランプが黄色くて嫌なので、
交換を試みようかとしているのですが、
おすすめってありますか?PIAAいいのかな?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:18:34 ID:CrvjY2hx
給油口の開け忘れより間違えてトランク開けてしまう事がある。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:23:15 ID:3Mwzs34e
間違いたくても開けられんから心配無用
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:33:19 ID:p55s/rgb
ttp://openuser9.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/roadster1600sp?
オクにおかしな厨が湧いた。今更何言ってるんだか。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:37:38 ID:ZOt3Kwe+
スモールランプ白いのが良いならヤフオクで売ってる白色LEDが良いんじゃない?
俺着けてるけどなかなか格好良くてお気に入り。

値段も1500円位で安いよ

ただ、ヘッドライトの黄色さが益々強調されるけど
HID欲しい・・・orz
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:57:02 ID:WJisGdR7
>>334
マルチリフレクターは白くていい感じだぞ。
HIDに比べたらそりゃちょっとは違うかもしれないけどそんなに変わらないって店員も言っ
てたしそれは間違いないと思う。ただ街灯の無い田舎道だとちょっと怖いね。白いのに明るくないし。
白さに関してはHIDもマルチリフレクターもたぶん大して変わらんでしょ。HIDつけたことないから
知らないけどHIDだからってそんなに変わったらアホらしくて誰もマルチリフレクターなんて買わ
ないでしょ。個人的にはマルチリフレクターでも十分白い。

ttp://www.autocenter.co.jp/raybrig3.htm
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 00:12:46 ID:nCy2L8Vt
いやねえ
スモールをLEDに換えたら、マルチリフレクター着けたものでも
きいなく見えたんよ
いや334ではないんやけど
337330:04/12/12 00:33:23 ID:njJKGwkt
LEDイイですよね。ヘッドはマルチに変更済みです。
青いタイプですけど、昼間リトラあけておかないと誰も気づかない罠。
ちょっと明日オートバックスでよさそうなのを物色してくるです。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 00:54:58 ID:b4x5XHSq
レンズも磨きなよ、コンパウンドで。
でないとバルブだけ変えてもあんまり・・・・・。
339(・∀・)スンスンスーン♪:04/12/12 09:56:26 ID:TTKfZMz2
今日もスンスン日和ですな^^
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 10:12:43 ID:SXV3Accj
・・・・・・どんより曇っているが・・・・。
こりゃ開ける気分にならないな。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 11:07:51 ID:z19ffuB8
雨降ってる・・・
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 12:37:04 ID:gWFeihHt
ちょいと教えてくんなまし。
KENWOODのFX-9100ってNAにつく?
てか、MTのシフトノブに干渉しちゃったりしませんか?
付けてる人居たら教えてくんなまし。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 13:09:59 ID:DKSqyBtO
NA8のシールドからレイブリックのマルチリフレクタのヘッドランプに換えようとしたけど・・・。
ぴったりはまらなくて、固定リングが付けられん。
凹凸はちゃんと合ってるのに、車体側のライトを受けるお椀部分から、ランプ裏面の
でこぼこが浮いてる感じ。
ひょっとしてお椀部分も対応品が必要なのか・・・?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 13:11:57 ID:sEJpA2Dd
そりゃあーたのライト部分が歪んでるんじゃないの?
ホンとにピッタリあってんの?
ちょっと可能なら画像貼ってみなよ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 13:28:24 ID:DKSqyBtO
>>344
ごめん、雨降ってきたんでいったん片づけちゃったんだ。
作業中に撮っておけばよかったorz

歪みかもとは俺も思ったけど、左右同じように少し浮くんだよね。
単に俺の取付ミスかもしれんので、日を改めて頑張ってみる。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 14:45:07 ID:nCy2L8Vt
部品取り付けには上下の向きがあるのは知ってますか?

シールドビームもマルチリフレクターのライトもどちらも
汎用品だよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 18:53:19 ID:DKSqyBtO
雨が上がったので試してみたら今度はちゃんとはまった。
さっきのは何だったんだ・・・。
どっかで間違えてたんだと思うけどどこで間違えてたのかわかんねーw

ともかく>>344>>346両氏ありがとう。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 21:45:38 ID:Pe/PNtS1
良スかくてい
あげ!
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 01:18:08 ID:z2k2msyn
良スさげ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 01:47:45 ID:yID2BR3I
今日、トランク開けたら水が…。雨漏り?
351油屋:04/12/13 03:58:35 ID:yK9MAtgI
雨の日に乗ると、濡れそぼったハーフカバーで湿気ゆんゆんなのです。
そう言う訳で最近トランク内には水取り象さんが常駐しちょリます。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 12:29:29 ID:tHVJN7NQ
漏れの場合、トランクはパンタの下、及びカーペットの下の水抜きゴム栓を
外して湿気取を常駐。これでおけ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 16:15:48 ID:9ejJn3Ry
金が無いので仕方無しにNA買ったら、ドライブの楽しさに目覚めてしまった貧乏人です。
先輩方よろしくお願いします。

ところで質問なんです。
KY○EIスポーツのパフォーマンスバー(前後)を安いんで買ってみようと思ってるんですが
簡単に取り付けできるでしょうか?また、効果はどんな感じでしょうか?
ネットでは参考になるようなページは見つかりませんでした(・ω・`)
詳しい方いましたら教えて下さいまし。
ちなみに、自分の技術レベルはフロントパッド交換くらいなら出来る程度です。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 17:23:18 ID:ZjXYtSJx
>>353
クスコのロアアームバーをスチール製にしたような物だと思われ。漏れはクスコのを買った直後にこの商品を知ったorz
クスコのだけど、フロントは正直体感できない。リアは高速コーナーの安定感がUP。そこそこ攻めるなら買って損はないんじゃないかな。安いし。リア用の取り付け時はアライメント狂わせないよう注意。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 17:54:57 ID:OA42lJU1
今日ロドスタのクーペを見たよ!後ろからしか見られなかったけど
思わずカコイイと思ってしまったよ!
356353:04/12/13 17:57:42 ID:9ejJn3Ry
>>354
お返事サンクスコ!
成る程、そうですか。では、買って見ようかと思います。
リアのアライメントがちと心配ですが、それも経験ということで頑張ってみます!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:23:06 ID:gaQWRdTF
今夜、オープンで流星見に行く人いるのん?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:25:34 ID:ZpJgVaxt
湿気取り云々の前に、先ず雨漏りの原因を突き止めようぜ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:27:39 ID:9ejJn3Ry
今日流星なんかくるのー?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:35:59 ID:hres8+/s
双子座流星軍!! だったかな?
ピークは午前1時頃、東から西へ
多い時には一度に50コの流星が…ってラヂオで聞いたよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:54:17 ID:CWlSydbF
双子座流星群かー。見に行きたいけど一人だしな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 19:11:04 ID:lluIg4Qi
「‥‥にぃちゃん‥‥にぃちゃんのくるま‥‥プラネタリュウムみたいやね‥‥」
「せやろ。ロードスター言うんやで。スター言うのは星のことなんや。」
「‥‥うん‥‥ありがとう‥‥ありがとな‥‥にぃ‥ちゃん‥‥」
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 19:45:50 ID:FlPbIuM6
「ロード(道)・スター(星)」ではなく本当は「ロードスター(幌付馬車)」なのは内緒だぜ!
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 20:12:09 ID:JWsILRA7
それじゃスターが何かという説明になってないぞ
馬車じゃないわけだし
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 20:21:28 ID:9YeIduen
なんでロードスターってゆーんだろね
( ゚д゚)?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 20:32:18 ID:bScDX4yU
バカか?
なんでスターを単独で意味があると思っているんだ?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 20:34:46 ID:m0yimR0q
>>365
先生に聞いてみろ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 20:38:46 ID:JWsILRA7
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 20:40:06 ID:29K+TZAq
会社から帰るんで車に乗んだら・・・なんか寒いぞ?
窓が開いているじゃないか。朝確かに閉まってたのに。
エンジンをかけ、パワーウィンドウスイッチを。
「うぃーーん」
音だけで動かない・・ついに漏れのスタにも来たか。
修理いくらくらいかかるのかな・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 20:52:40 ID:z6N0RNU8
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 20:55:05 ID:JWsILRA7
>>370
何にも反論になってないじゃん。
roadsterの語源はroad+ster=”道行く者”なんだよ。
ちょっとは賢くなったか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:07:05 ID:ODRnDvb0
接尾辞は単独で意味を持っているかというのが論点なんだろうか?
常に他の語のあとについて意味を変化させるもんなので
単独では意味を持たないというのが正解のような気がするが。

ま、スレ違いはほどほどにw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:11:36 ID:z6N0RNU8
>>371
                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、      
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、    
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、 
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_    
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、 
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}  
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r

374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:11:58 ID:JWsILRA7
君が何を言っているのか>>366には検討もつかないだろうさ

問題は>>362の突発ポエムをいかに受け止めるべきかという事だ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:15:51 ID:z6N0RNU8
                        |
                        |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ       ヽ        ((  |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ          J  ))
    彡、   |∪|  ノ
      ~~~~~ヽノ~~~

今夜のロドスタスレはどこもかしこも餌がたっぷりで熊手が
足りません。クマセットを置いておきますので請うボランティア。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:18:02 ID:JWsILRA7
今さら釣り宣言?
はいはい。ボク釣られちゃいましたっと。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:21:22 ID:hX/KKnVO
そんなくだらない話はNBスレにでも行ってくれ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:22:34 ID:sByvkePd
>>374
アホ!吹き出したわい
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:22:37 ID:z6N0RNU8





                  ニヤ(・∀・)ニヤ





 
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:31:46 ID:dU2rjYBd
>>377
おいおい 勝手にNBスレ立てるなyo
コレ以上増やしてどうするんだ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:33:56 ID:JUtykmsR
軽量ホイールからアルミなんだけど重い奴に替えた、ホイール。
これはこれで何かコーナーでどっしり感があっていいなあ。
メリットも一応あるんだなあ・・・・。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:40:32 ID:sByvkePd
調べました。
Star = 星
Ster = 〜する人、〜である人
のようです。
RoadSterなので道行く人で正解みたい。
しらんかったDEATH!!!
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:06:27 ID:FMUw/3uY
京ぽん
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:07:24 ID:BH48A0Ai
新品のワタナベってどこが一番安いのかな?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:10:39 ID:9ejJn3Ry
そんなことより、今夜の双子座流星群は一人で見に行くことが今さっき決まりました…

・  ☆  +
+ ・ +



○| ̄|_ ガクッ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:30:31 ID:ZUIEL+Yc
>>385

イ`
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:31:52 ID:UTYLe7RO
>>385
ガクッするな。
熱い珈琲を助手席に乗せていけばいいさ。
きっといい星が見られるよ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:39:21 ID:osA2sk+o
>>369
似たような症状で最近両方修理したよ。壊れたときはバキンといかにも壊れ
ましたという音がした。明細見たら、ドアレギュレーター交換の部品代が
片方6480円。工賃は両方の窓で9600円でした。動きが良くなって快適です。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:40:10 ID:3+tKSjS5
>>385
い`!俺もオープンで見に行ってやる・・・

あ、嫌な思い出が_| ̄|○
しし座流星群の時オープンで見ようとして、横着をしてリアを開けなかったんです。
パカッとバキッとやってしまったなぁ〜。
何で俺はこんな横着をしたんだと2日後悔した。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:51:16 ID:9ejJn3Ry
>>386>>387
ありがとう!いい星見るzeeeeee!
鳴らないケータイは助手席にぶん投げて、幌は全開!アクセルはベタ踏みじゃーっ!
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:57:38 ID:9ejJn3Ry
>>389
お互いスクリーン破損には気をつけましょう!
山頂は冷えそうだし…えぇそうです、心も冷えてますとも(・ω・`)

連書きすんません。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:11:00 ID:rVQZj4A1
星を見る時は安全な場所に停車してねw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:16:54 ID:FlPbIuM6
冬になると窓の動きがわるくなるよねぇ
去年は運転席側を直して助手席側をだましだまし使ったけど今年は持ってくれるかなぁ…
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:46:02 ID:7Qe57r/a
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:48:24 ID:7Qe57r/a
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 00:09:13 ID:eX6b6BM6
ロードスターの語源、結局マジレス無しで終了ですか
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 00:13:21 ID:IGkYcpGE
ググれば一発でしょ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 00:17:20 ID:zn3gBrkY
>>396 >>382じゃ不足なのかな。

-・sterが「〜する人」だからroadsterは道行く人、転じて無蓋馬車(当時の道路事情っすかね)を指すようになった、と。
⇒最近ではオープンカーを指してroadsterというのが一般名詞化しつつあるようですが。

-・sterには他にgangster、youngsterってな言葉がとりあえず思いつきますが、多分他にもあります。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 00:27:04 ID:bMuEf2Ug
ロードスターは屋根を閉められる車
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 00:34:43 ID:A78FwTpN
ガブリオレは?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 00:36:24 ID:eX6b6BM6
ただオープンカーだからロードスターって言う訳じゃ無いんですがな。
まあそこまで拘る事でも無いんですけどな。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 00:38:02 ID:TGuw+k2w
相撲の決まり技の一つ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 00:39:14 ID:rGQYQMJN
オープン専用設計の車がドーロスターでなかったか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 00:48:11 ID:TGuw+k2w
で? >>401
お前も釣りだのクマーだの言いたい奴の一人か?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 00:57:00 ID:LbltVmWU
クマー
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 01:01:46 ID:4c0OThD7
エンジンマウント交換の工賃は大体いくらくらいかかりますか?この前ディーラーに行った時は2万と言われました。高いでしょうか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 01:10:49 ID:eX6b6BM6
>>404
いんや、単なる名称の一つが車名になるってふしぎなもんだねぇと思ってな。
お前さんなんでそんなカッカしてるんだ?書き込みはクールにするべきだぜヤホーィ!
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 01:12:33 ID:IGkYcpGE
ディーラーなら、時間工賃や作業標準時間など
ほとんど変わんないだろうから一緒だろ?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 01:14:22 ID:h5k9HX53
先日買い物に行った時。
車を停めた直後、隣にラグナブルーのNAが入ってきた。
どんな香具師が乗ってるのかなと思って見てた。
降りてきたのはSmartあたりを読んでそうなオサレなカプールだった。
さらに観察してたら、男は店に入るまで何回も振り返って自分の車を見てた。
「あいつ自分の車見すぎだよw」と言ったら彼女が「アンタも同じことやってるじゃん」だって。
確かに漏れ、降りた後何回も自分の車見るかも。
ファミレスとかでも、わざわざ席から見える位置に停めたりするしな。
みんなはどうよ?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 01:17:45 ID:Ob4hien5
>>406
ぐぐれよ・・・。
専門ショップならだいたい1万4千〜1万6千円。(部品代+工賃)
でも専門ショップだけに安くしてると思うし、近くにショップがないなら
ディーラーで2万もそう高くもないんじゃない?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 01:30:37 ID:eX6b6BM6
暴利ではないですな。安くもないけど・・・・・。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 01:41:02 ID:iznl9CUI
>>409
オレも見る。舐め回すように見る。
そして心で叫ぶんだ。(・∀・)イイ!!
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 01:51:18 ID:yiz6VnbK
友人が自動車整備工場を経営してるから、
いろいろやらせてもらってる。
一度味わうと、駐車場での整備がアホらしくなってくる。
1ヶ月レベルの作業が半日・・・。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 01:52:47 ID:eX6b6BM6
どんな作業ですかそりゃあ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 01:53:25 ID:yiz6VnbK
当然、自分の車以外のエンジン降ろしなんかの作業も時々手伝うけどね。
それも勉強になるし、お互いが助かってる。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 01:54:24 ID:uojt3XMJ
>>409
割と見る事あるな。すると毎回思う。
「相変わらずマヌケ面だな」と。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 02:16:03 ID:fjMdeWp4
>>409
見る。
特に綺麗にしてやった後とかは。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 07:41:13 ID:8t4Ji64j
>>416
それがまた(・∀・)イイ!!
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 08:45:55 ID:hm5r68XN
>>409
見るね
あぁ、だんだん傾いてきたな、と
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 09:58:56 ID:HvddqwtB
|
|ω・`)
|

|
|ω・`)つ 今度の金曜(12/17)はRCO2関東の定期オフ
|      詳細はこちら(http://rco2kanto.hp.infoseek.co.jp/notice/notice.html

|   サッ
|ミ
|
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 17:43:17 ID:IGkYcpGE
↑スレスト?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 18:00:52 ID:3CdaFA0G
工具がちゃんとしたのがあると無いとじゃあ、作業時間も変わるからな。
しかし一ヶ月作業が半日なんて事は無い。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 18:31:40 ID:gN1ICjMx
まー、その辺はネタだろ。あんまり細かく突っ込んでやるなや。
話は大きめに言った方が楽しいもんだ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 19:30:51 ID:QgMG0X5M
オレのロドスタは時空を越えるぜ!!
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 19:33:33 ID:gN1ICjMx
俺のロドスタはタイヤ12本のるしな!!
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 19:35:17 ID:tZHr9Fdk
オレのスタンドはオレをスタンドにする事ができる。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 20:05:57 ID:Wfqn8q6V
俺わ、ロドスタを指一本で動かせる
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 20:11:50 ID:K/p5RJp+
俺のはトランクスルーに改造してある
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 20:25:29 ID:IGkYcpGE
>>406
ところできちんとした見積書は取って貰ったのか?
口頭だけなら、高めに言うのじゃないかな。

ちなみに、実際Dで交換した時の値段は
工賃1万円くらい
部品代6千円くらい
だったよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:14:29 ID:bMuEf2Ug
俺はロドスタでヌケル
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:19:26 ID:/cLQW2oe
ボンネットはエアアウトレットだけで十分だな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:26:34 ID:fjMdeWp4
>>429
この流れに中流されない429カコイイ!!
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:32:27 ID:IGkYcpGE
はい。マツダが好きな天邪鬼です。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:34:21 ID:A9NkwI8t
NA6なのだが

今、ガス欠の恐怖と戦いながら給油に行ってきたら・・・







40リットル入った!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:37:12 ID:IGkYcpGE
入るだろ?w

ちなみにNA6限定で最高どれ位入った?
ぼくは40.8L。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:42:27 ID:A9NkwI8t
あ。なんだ37リットルタンクじゃないのか
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:42:33 ID:/cLQW2oe
そんな我慢大会、なんにもならんだろ。
前にもやったし・・・・・。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:52:47 ID:dRYPK3mp
流れぶった切ってスイマセン。
当方最近NA8を購入して
このたびホイールの購入を検討しているのですが
14×6.0JJ オフ+28
14×6.0JJ オフ+38
という二つで迷っています。
オフセット28というのはNA8にはけるのでしょうか?
車高はノーマルのままです。
よろしければ教えてもらえると助かります。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:54:26 ID:2rZb2TdL
6Jなら余裕のよっちゃんっしょ
うちは6Jの+16のナベ履いてる
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:54:54 ID:/cLQW2oe
上のは結構ツライチ気味だな。
下のはやや引っ込んでいる。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:55:08 ID:x7gmVSwK
irfのロードスター専用ホイールENKEI RP-F1が14インチ7Jオフ19.5だから
上記両方とも行けるんじゃない?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:01:39 ID:2rZb2TdL
+16でプチツラって感じよ
+28なら出すぎず引っ込みすぎず丁度よさそうだな
443438:04/12/14 23:08:19 ID:dRYPK3mp
うわ!素早い返答ありがとうございます!
どこかのHPで14の場合はオフ30〜38って書いてた気がしたので28は厳しいかもとか思ってました(;´A`)
ツライチに憧れる年頃・・・

28にしようと思います。サンクス!
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:09:07 ID:uojt3XMJ
なんかウチのロドスタ、気温低すぎてエンジン始動時に不安定になってコケた。
前に台風直撃後にも同じような現象があったし・・・・。
ドノーマルのインジェクションの癖にナンデダヨorz
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:14:27 ID:ErH//bql
とりあえず、やらかいオイルにしてみたらどうかしら。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:15:29 ID:SWFSvfx5
それも私の仕業だ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:26:09 ID:/cLQW2oe
先ず不調の原因を突き止めろよ。
もしかしたらお前さんのせいかも知れないぞ。
どこかおかしいから不調なんだろう。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:26:13 ID:f+MD0W3o
>>435
44.5L入った
ガス欠してたからな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:35:55 ID:yiz6VnbK
トヨタ式で原因追求しる。
あたりまえのことだけど、割とできていない。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 00:20:23 ID:pAgAag8O
プラグコードは1年前に換えたから、プラグかエアフィルターかなぁ?
エンジン回してやるとすぐ安定してくれるし希にしか現象出ないっぽいので
まぁいいかーなんて思ってたけれど、一応原因究明してみるか・・・。
ちなみにオイルは10W-40。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 01:17:13 ID:xj/KyHgU
俺のはスロットルボディーが原因でアイドリング不安定になってた事があった
でもソレは冷間時とか関係なく突然症状出てたけど
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 01:32:20 ID:cJTcEmCM
>>444
>>450
同じ症状出るよ。当方NA6・15万キロ
寒い時だけ、ここ5年間で年に5〜6回程度
プラグ・コード・エアクリは関係ないみたい
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 01:32:43 ID:s9Y4Yx5/
フロントウインドウと三角窓のピラーにシルバーのカッティングシート貼ろうかと検討中。
Jリミみたいにブラックにしたほうがいいのかもしれないけど、車体がグリーンだし、黒だと
かえって重苦くなりそうで。
でも対向車にとっては、太陽の角度によっては迷惑かなあ・・・。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 01:38:03 ID:W0tSep5C
バッテリーじゃねえの?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 07:12:18 ID:f4hIodcN
ハーネス劣化の可能性も稀にある
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 07:30:34 ID:x6VV9Yhd
>>443
ツライチ好きなら+28はかなり引っ込んでみえると思うよ。純正ホイールに25mmスペーサー
挟んだ奴(+20相当か)見たけど、ツライチには遠いと思った。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 09:36:27 ID:6K2DnXNh
ヘッドレストのスピーカー調子悪いのですが、
交換するなら純正のほかに、いいの無いですか?
おせーてたもれ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 10:01:34 ID:yR6WjES/
>>457
おれは、縦長の密閉型ヘッドフォンをハウジングごと押し込んでみようかと思ってる。
インピーダンスの違いには目をつぶる。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 10:16:23 ID:bd6oeIT5
>>457
家庭用のものだろうがなんだろうが、加工すりゃ付く。
工夫次第だな。適当なサイズの物を漁れ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 10:26:45 ID:9r/i4/bw
>>458
つぶって誤魔化せるような差ではない。殺したのと同じ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 10:39:46 ID:9nhvRZ49
ノーマル車高でツライチは格好悪いぞ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 11:54:07 ID:7oTn3igz
>>435
45.5L入りました。
てっきり給油警告ランプが点灯するのかと思ってたら
点灯しなくて焦りましたが、ガス欠する前にスタンドに入れました。
ロドスタって警告ランプは無いんですか?
自分のロドスタがおかしいのかな('A`)
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 12:44:13 ID:9r/i4/bw
>>462
ありません
464462:04/12/15 14:54:13 ID:10IwYlWx
>>463
なるほど、ありませんでしたか。
給油計の上に四角いそれっぽいランプのつきそうな物があるので
点灯するのかと思ってました。
ありがとうございました。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 15:46:43 ID:9r/i4/bw
>>464
あれはリアデフォッガーがついている(DHTやNB熱線つき幌に換装)場合、
スイッチを入れると点灯する物です。

かく言う私も同じ疑問を持っていました。NA幌の頃は分かりませんでしたが、
NB幌熱線つきに換装して初めて分かった次第です。
466462:04/12/15 17:00:25 ID:HgW7Xh5J
>>465
ほほう、そうなんですか。
まだ納車されて2ヶ月あまりでして、
なんのランプなのか分からなかったので助かりました。
割れたりするまではNA幌のままでいいやと思ってますので、
まだ縁の無いランプになりそうです。
どもです。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 17:49:46 ID:CiZE+Whi
ランプで思い出したんだけど、
リトラクタブル開けるとランプつきますやん?
一瞬で消えるのは仕様ですかね?それともヌッ壊れてるの?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 18:05:48 ID:hjjNBp0Q
>>467
リトラが動いてる間だけ点きます
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 18:06:40 ID:9nhvRZ49
動いてマースのランプだろ。一度リトラが何かに引っかかって
閉じきらなかったまま駐車してたのよ。そしたらランプひかりっぱなし
でモーターも動かしっぱなしでバッテリー上げてしまった。

正直リトラランプいらないと思う。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 18:32:30 ID:lFN5C7vz
>>469
そういうときのためのランプかとw
なんでランプが点いてんのにそのままにしちゃったの?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 18:50:19 ID:9nhvRZ49
ちょっと待ち合わせに遅れたもので・・・光ってるのに気が付かなかったのよ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 20:48:24 ID:e5cUzWvi
モーターが動いてるのにも気付かなかった、と・・・・・。
まあそんな事もあるわな。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 21:26:59 ID:yR6WjES/
>>471のロドスタは傾いてないんだろうなぁ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 21:29:21 ID:gsSl54R8
わはは。
この前ショック換える前にフェンダーとホイール間を測ったんだけど、
本当に傾いてるんだよねw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 22:05:01 ID:e5cUzWvi
だから、ドライバーが乗った時に丁度良くなるようになってるんだって。
乗ってて傾いてる方がおかしいだろ?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 22:40:25 ID:cJTcEmCM
>>475
無人で右下がりですが何か?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 22:58:02 ID:lZg94o3A
有人で水平に近ければ問題無いじゃん。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 23:12:24 ID:8UZ4kVFC
無人で右下がり → 有人(Dr側のみ乗車)で、さらに右下がり
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 23:48:58 ID:pAgAag8O
>>478
その癖、ハンドルセンターが左寄り
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 00:10:25 ID:1vRem59j
>>479
そして、ティンコも左寄り て返せばいいのか。

ガス満タンにすると車高の不均一が解消されるような気がするのは気のせいか。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 00:20:45 ID:y1/wcRNg
右ってのは運転席側か、助手席側か?
そこがずれてっからダメだ。話なんね
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 00:30:09 ID:4TdE2a6D
>>479
それって普通なんですか?
自分もそれが気になっていて、
きっとアライメントとかそこらへんが原因かなと思っていたんですけど…。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 01:06:33 ID:BIfQtRYl
右下がりのロドスタは一人乗車が多いロドスタでFAだと思っていたが、
知らない人も多いのか。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 01:09:20 ID:1vRem59j
>>481
話にならないのは、幾多の情報から"察し"がつかないお前ではないのか。

>>482
着座位置に対するステアリングシャフトのセンターの事ではないのか。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 01:20:51 ID:ZUIe5aSh
>>482
ホイールがゆがんでることもあるよ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 01:35:51 ID:THYyDkVi
自分の頭が傾いてる事もあるよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 02:00:44 ID:inLgyebB
ツライチ目指すならまずは車高を落としなよ。
そんでホイールは減車あわせ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 03:33:46 ID:BPESVH6f
NAにNB熱線幌つけたんだけど、対応する配線がないっす…
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 09:51:18 ID:3ujemkpR
ハーネスは別売り
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 10:08:36 ID:wfI9/l8Y
右下がりになっtら左右の足を入れ替えれば解決したりして。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 11:05:56 ID:79vZMHr8
右下がりになららにようにジャッキで右側部分だけ浮かせてればイイかもしれない。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 11:30:17 ID:hhR/2lmX
左も下げちゃえばいいんだ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 12:23:00 ID:BIfQtRYl
おまいら待て!
助手席に誰か乗せるという発想はないのか!
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 12:31:51 ID:3ujemkpR
タイヤ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 12:32:48 ID:SVd7GLhp
口からエクトプラズムをはいて幽体離脱し、
肉体は助手席、運転は霊魂に任せる
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 12:33:42 ID:RpOUAnK6
ロドスタの助手席、普通に嫌がられるからなぁ・・・
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 13:21:49 ID:wfI9/l8Y
うむ。助手席の後ろにスペアタイヤってのはナイスな方法だぞ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 13:34:37 ID:jgd5Kl4X
運転席と助手席の間に座ればいいだろうに
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 14:26:17 ID:KBQQ8h1T
広島工場 燃えちゃったよ(⊃д⊂)
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 15:07:15 ID:tRl3Grsm
ぽまいら、まとまりがないですね
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 18:32:43 ID:uHlzhdzy
俺は9月にロドスタを買って
最近気が付いたんだけど、ものすごい右下がりなんだが・・・>無人で
運転席側から見たら「ちょっと車高落としてるのかな?」ってくらいに傾いてるし
ま、玄関に対して運転席側を向かせて駐車させれば問題ないか(ぉぃ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 19:20:50 ID:sBv4BYTS
俺も昔乗ってたけど右下がりだったなあ。
ショック新品、アッパーマウント新品にしてもしばらくしたら
また右下がりになってたよ。

重量バランスが悪いというよりも、
NAってもともと左ハンドルを基本に設計してたんだろうね。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 20:07:15 ID:tZKhbVq/
しょうがないよ。そんなもんだ。
俺は右にノプロのアッパーマウントスペーサ入れてごまかしてるよ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 21:19:54 ID:RUZjMbaH
そんなに気になるようなことかね・・・。
どっちが下がっていようと、乗ってて気付かない程度ならどうでも良いよ。
それよりタイヤが終わりかけだ。
ヒラノタイヤの安物にでも手を出してみるかな・・・。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 21:42:18 ID:Wu3PYhHg
この前NA1.6にNB用のAUOTEXEのショック(減衰力調整無し)と
バネ付けてブッシュ22箇所(定番マツスピ6箇所含む)を交換して
1万キロ走ったんだけど、今度測ってみよ。
どっちが下がっていようが、ハンドル10秒手放しでも
真っ直ぐ走るから気にはしないが。

ちなみに勝手なオナニーインプレを少々。
まずは、この組み合わせに関しては少々失敗だったかなと思う。
その理由は、NB用のアッパーマウントとかサスの自由長とかに
起因するのかもしれないが、車全体で見ると前下がりになったので、
ブレーキがロックしやすくなった。好みじゃなかった。
回頭性は上がったとかゴツゴツ感が増えたとかロールが減ったとか
言うのは、15万`使ったものから一気社外品に換えたので言わずもがな。
なんで省きます。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 21:43:24 ID:Wu3PYhHg
AUTOEXEだった、鬱。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:07:38 ID:cAdW40MB
>>495
面倒臭いな。
もっと簡単な方法はないかなぁ?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:11:41 ID:RUZjMbaH
>>505
バンプラバーか何か加工しないとうまくフィットしないんじゃなかったっけ?
FINEとかノプロとかにそんなノウハウの話があったような・・・。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:28:35 ID:Wu3PYhHg
Dに任せたので、そこんところは…。
一応アライメントまでは取って貰った。
いやー、初めの左折時のハンドルの軽さとニュートラルな
ステアリングにはビビった。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:39:29 ID:CKgZkc6y
ノプロのストロークアップのアッパーマウントがちょっと気になってる
フロントだけでも入れたらよくなるかしら?>シャコタンマシンは
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:45:13 ID:rQfnuRBy
入れるなら後ろだろ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 23:08:02 ID:RUZjMbaH
普通はリアのストロークが足りないものだからね
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 23:36:19 ID:otF/f3jx
ストロークアップアッパーマウントとかそんな舌噛みそうな物入れるくらいなら
TEINの一番やっすい車高調にNBアッパーマウント。右下がりだ何だと騒いで
る奴らも気の済むまでロワシート回してろ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 23:44:07 ID:RUZjMbaH
上で散々既出ですが
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 00:04:00 ID:bnhG8yJl
>>514
あれ、そうだっけ、う〜ん・・・
金のない向きには防水ベニヤを切り出してノプロのアッパーマウントスペーサ
のようなものを自作してみるとか。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 01:14:45 ID:slqyva5H
街乗りカッコだけローダウンなら純正ダンパーにオートエグゼのバネ+リアだけストロークアップ
アッパーマウントってのもアリじゃないかな。安くあがるし。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 02:03:19 ID:GE7zNA32
別にオートエグゼじゃ無くてもいいと思うけどな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 02:17:17 ID:slqyva5H
>>517
いや上で出てたし、値段で何となくw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 13:49:55 ID:WxMGKTVP
マスターシリンダーからフルード漏れハケーン
マスターバック下広範囲に渡り塗装がやられ、一部錆が進行中 _| ̄|○

以前フルードが減っていたのでパッドの交換時期だろうとDIYにてブレーキパッド
交換したら規定値に戻ったのではまさか漏れてるとは思わず(;´Д`)

知り合いのH社ディーラの人に相談したらシリンダー付近丸ごと交換を勧められた
14年目に入ろうかと言うボロ車なので仕方ないか・・・トホホ

フルード漏れしたって話あまり聞かないんですが珍しいんでしょうかねえ
そりゃブレーキだから簡単に壊れちゃ困るんでしょうが
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 15:30:02 ID:tGW3X8Qi
>>519
いくら掛かるの?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 20:52:39 ID:C9Y2yWSc
ん〜、新品修理したとして3〜4万位じゃなかったかな。
自分の付き合いのある工場で修理した時それくらいだったような・・・・・。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 21:22:50 ID:hVoCT0PI
>>519
キャリパーから漏れるのはよくある。俺のも漏れた(元年式)。
あと、クラッチのレリーズシリンダーも逝った。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 22:01:58 ID:C9Y2yWSc
浮上します
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 22:39:52 ID:YcSiH0Z8
アップトリム!
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 22:41:25 ID:C9Y2yWSc
・・・・・軍ネタは程ほどにおねがいしやすよ、ダンナ
526519:04/12/17 23:02:01 ID:JjTA2L45
>>520
マスターシリンダーASSY(ってゆーのかな?)の部品だけで24kだそうで。。。(;´Д`)
工賃込みで>>521さんのとおり3〜4マソってとこでしょうか

ちょっと気をとりなおしてバリバリに割れてたリアスクリーンを張り替えてみました
勿論DIYで

ホームセンターで1mm厚のビニールクロスと30mm幅の両面ブチルテープ(防水&強力!)
をそろえて2時間ほどで完成
ちょっと波打っちゃったり、細かい仕上がりに目をつぶればコストパフォーマンス抜群
実質部材費だけだと1000円かかってないし(・∀・)イイ!
その代わり寿命は短いだろうけどね

っつーか、普段DHTつけっぱなので久しぶりに幌で走ると軽い軽い
いつもの調子で交差点左折しようとしたらケツ出そうになってあせった
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 23:28:42 ID:hPrmcqxQ
リアスクリーン張り替えで、まるで生まれ変わったような錯覚を覚えるのは
NAならではですね。
NBの知り合いにその事言ってみたら「分かりたくねーw」って言われちゃったです。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 23:48:54 ID:oPML1cae
1800のMTでカチカチとシフトできるのもNAの良さだな。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 01:38:01 ID:4uJFI0rD
ちなみにモレが自作したリアスクリーン(アクリル1mm)は
1年半経過した今でも程度良好。
幌の折り目があたる部分は少し擦れてきてるけど
全然問題ないレベル。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 02:29:13 ID:HMBD96MJ
>>529
写真ウプ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 09:31:15 ID:R3tVnTbn
>>529
アクリルで自作されてる方も居られるようですが、NA幌を基にした場合
収納時はどういう状態になるんですか?
スクリーン部を折らずにうまく畳めるものなんでしょうか

想像では、リアトレイ部(っていうんでしょうか)に斜めに格納されて
DHT着けた時の荷物置くスペースが無くなりそうなんですが
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 09:46:05 ID:XLyttGN+
>>531
NA幌はジッパーで後面を外すからスクリーンは折りません。荷物は一部リアスクリーンの上に置くことになります。
逆にそれやらないと夏はいいですが冬にスクリーン折ります。つかうちはそれでNB幌に変わりますた(・∀・)カイテキー
533526=531:04/12/18 10:03:50 ID:R3tVnTbn
うちもNAなんですが
ジッパー外して畳んでもスクリーン1/3ほど折らないときれいに収納できないんですが
で、寒い時期に幌上げるとその折り目でバキッと・・・_| ̄|○

NB幌にも憧れますがお金が無いのでDIY〜
困った時にはDHT〜 でも重い〜(;´Д`)
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 12:06:45 ID:Dy4Q9DYJ
おれNA購入検討中やけど
やっぱNB幌付きのにした方いいみたいですな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 12:26:52 ID:AUr8nawF
おまいら「折る(折れる)」と「曲がる(曲げる)」を
混同して使うから伝わらないんじゃ!

NA幌はジッパー外して、スクリーンが下1/3位で「曲がる」状態で収納
寒いときやると硬くなっているスクリーンが「折れる」、もしくは「割れる」。

もっと日本語勉強汁!
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 12:47:37 ID:kYtKe4Rb
より正確に言えば、ジッパー外して倒しただけだとシート後ろのブレースバーに当たるので、
「曲げて」下をくぐらせる。
下をくぐらせればスクリーン平らな状態で幌たためるよ。
たたんだ幌からスクリーン上半分がはみ出てる状態。幌カバー付けるの推奨なのは、そのまま
荷物とか置くとスクリ−ンの上に乗っかる形になって、傷が付きやすいからだと想像する。
スクリーンくぐらせたあとタオルか何か(純正オプションでもそういうマットがある)上にのせて
幌たためば良いんだけどね。
537533:04/12/18 13:13:22 ID:R3tVnTbn
>>535
「折り曲げる」もしくは「折れ曲がりを伸ばす」ときに「割れる」んですな

で、当初の疑問はアクリルでスクリーン交換した方はその収納時の1/3の「曲がり」の処理は
どうなってるのか?ということでありまして・・・
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 14:24:58 ID:6HSpEzuX
読んでて、何でNAのスクリーンが平らに収納できないのか不思議だったけど、
ブレースバーと干渉するんだ。
そんなおれはNA初期型。ブレースバーついてない。(`・ω・´)
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 14:37:45 ID:K3MCTgrL
昔リアまどアクリルのうすいやつに交換したが夏に熱でぐにょぐにょにひしゃげてた・・・
いまじゃアテンザ乗ってるが、近々金のロドスタを買おうと思う。NAターボで50マソ。
おもしろそーだゆね?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 16:38:02 ID:3e3/VL8k
そんな難しい言葉で説明しなくていい
NB幌の俺様は勝ち組
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 16:46:25 ID:WfPtG3J9
NB幌を破いたオレも勝ち組
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 17:13:18 ID:Cy0m1jnp
NA幌のスクリーンをDIY張り替えしたオレはどっちだろ?
しなやかな素材だからジッパー開けなくても開け閉め出来るし(NB開け)
NA開けも出来るから勝ち組!

ってことにしといてw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 18:20:00 ID:cQEvqP4A
DIYで自作できるなんて、かっこ(・∀・)イイ
アクリルは幌に縫い付けてるんですか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 18:24:39 ID:R3tVnTbn
>>538
H3年型だけどブレースバーついてないよ
でも平らに収納できん

>>542
漏れは1mm厚のでやったけど0.5mm厚ならNB開けできそう
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 18:37:39 ID:kYtKe4Rb
>>537
想像だけど、アクリルも1mm厚くらいなら、びよんと曲げて下くぐらせることはできるんでは?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 19:15:45 ID:HMBD96MJ
DIYは結局また割れる。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 19:44:34 ID:lil+NduO
>>546
でも、毎年張り替えればいいんじゃない?純正並の耐久性なんて期待してないしさ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 19:50:43 ID:HMBD96MJ
それだけの根気があるなら他のメンテに気を使ったほうが前向きな気がするよ。
リアスクリーン張り替えるのって結構時間かかるし。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 20:13:29 ID:Zj6fq164
NA開けってそんなにいいかな?
俺使ったことない。後ろだけ空けるなら全部あけちゃう。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 20:39:58 ID:f3V0IHUw
>>549
夏とか結構使うかも。
日差しはイヤンだけど風はほしい時とかナイスです。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 21:05:09 ID:6HSpEzuX
>>544
エェー?
平らに収納できるというのは俺の錯覚だったのか!
少しは曲がってたのかな。
明日見てみよう。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 21:37:36 ID:N68PiC29
町乗りブレーキパッド、アクレかステージパッドか、どっちがいいでSHOW
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 21:53:23 ID:flU7VLum
>>552
純正で充分
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 21:53:35 ID:zQ/1Px0S
唐突だがちょっとだけ自慢させてくれ。

オレのNA8Cは超かっこいいよ。
もうすぐ10年で最近雨漏りも激しいから現行レガへの乗り換えも本気で考えたが、
つい最近イニシャルDって漫画読んだら急に売るのが惜しくなってきた。
とりあえずは雨漏りには目をつぶって、NC型が出るまで乗ってることにします。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 22:03:07 ID:f3V0IHUw
>>554
自慢というか決意っぽいw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 23:17:41 ID:Zj6fq164
みんなNAには特別な思いがあるんだねぇ しみじみ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 23:29:49 ID:dQMbCBMd
>>551
スクリーンはチャックを開けて垂らした時、一番後ろの部分(トランク側)が
底よりも上から生えているから、その上に幌を畳んで乗せると後ろの部分から1/4
ぐらいでL字に折られて曲がるんだよね
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 23:52:56 ID:z1moVp/D
漏れのNA8C、この前幌を閉める時にチャックに着いてる革ひもが切れた。
10年めだからなぁと思ってパーツリストみたら、「ない!?」。

しかたないので、ハンズ逝って革ひも買ってきてなおしまたよ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 00:21:30 ID:x1YO0DJB
>>558
わしのも切れたので紐だけの携帯ストラップ使ってる
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 00:23:01 ID:h3JwEfyU
紐だけ部品で出てたような希ガス
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 00:47:50 ID:KEX1OHFM
みなさんはじめまして。先輩方に教えて頂きたいのですが
NA6でアーシングをしようと思っているのですけどもバッテリーからエンジンルームまでどのようにしてもってくればいいですか?

分かる方いらっしゃいましたら是非教えて下さいm(_ _)m
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 00:56:52 ID:bAWDBzZc
>>561
所々タイラップで固定しながらもってくるとよい
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 01:06:41 ID:0HYLZDC+
プラグには高抵抗入れてあるのに、なんでアーシングが効果あるとvうのか、
いまだに理解できない。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 01:12:28 ID:KEX1OHFM
>562

レスありがとございます。
普通車内に引き込むんでしょうか?タイラップってことは車外ですよね?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 01:16:02 ID:bAWDBzZc
>>564
ぉ)レスが(汗
どれが普通かは知らんが漏れは車内がイイかと
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 01:18:02 ID:x1YO0DJB
>>564
563に同感
走行中のボディーの各部にどれほどの電位差が生じるというのか・・・
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 01:21:57 ID:KEX1OHFM
>565

やっぱり車内ですよね。でもペダル奥をのぞきこんだのですが、通せるような穴がないんです。

アーシングしてる人はどこから通してるんでしょう?
ドリルで穴開け作戦しかないのかな
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 01:25:18 ID:bAWDBzZc
>>567
Egルームを覗いてブレーキマスターバッグ辺り ここら辺から室内に
引き込むのが吉かと ・・・間違ってもドリル作戦は実行せんように
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 01:54:11 ID:KEX1OHFM
>568

ブレーキマスターバッグとはどのあたりでしょうか?
素人で申し訳ないです。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 02:00:57 ID:z3LH1HFj
俺もアーシングしてる。HKSのやつ。
それはバッテリーからエンジンルームは繋がってない。追加で引っ張ったほうが良いのかな?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 02:13:07 ID:bAWDBzZc
>>569
・・・Egルーム向かって左奥 マスターシリンダー根元の黒い部分
画像はググって探せ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 03:44:19 ID:t5idiQTQ
忠告意見は全部スルーか。
まぁ好きにせぇ〜。
是非プラシーボ効果を堪能してくれw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 03:51:36 ID:bAWDBzZc
>>572
まぁ、付けたいっつてんだからイイんじゃね?漏れも最初はネタレスした
んだがレス付いちまったしさw今ではカタログオプションとしてメーカーも
採用してる位チューニング?パーシとしては 実 害 が 無 い パーシ
なんだしwもっとも効果も特に無いんだろーが。しかし一部高級外車では
取付によると思われる車両火災も起きてるとかwDIYでやるみたいだし
イイんじゃね?
574542 :04/12/19 06:43:44 ID:cTIw5Wae
ヤフオクで5000円で売ってる張り替えキット使って張り替えました。
純正スクリーンを切り取って、両面テープと防水テープで貼り付ける感じ。
色々工夫されてて初めてでも2時間掛からずにキレイに張り替えられるよ。
2回目はスクリーン切り取る手間が無いから1時間くらいで行けるんじゃないかな?
俺的にはこれなら一年に一回張り替えでも許せるかなぁ。

素材は軽くスモーク掛かった軟質塩化ビニール1mmらすい。
しなやかだからジッパー開けずに開閉してもシワが付かないっす。
開閉3秒で走りながらでも簡単に開けられるから本当にオープン堪能出来て良いよ。
見た目も高級感出てガラス幌張り替え検討が白紙になりました。

アーシング効果無くは無いけど、体感出来るのは最初の三日くらいだったかな。
後は慣れちゃって全く判らなくなる。
効果多少は有るけど、その程度の変化しか無いって事で。

本格的にDIYでやるならジャッキアップして下回りをブレーキホースに沿わせて
トランクの水抜き穴から引き込んでバッテリー接続してやるとキレイに仕上がるよ。
575542:04/12/19 06:51:48 ID:cTIw5Wae
補足

>ジャッキアップして下回りをブレーキホースに沿わせて

ごめんこの文判りづらいね。眠くてさ・・・。

アーシングケーブルをエンジンルームから下回り這わせる時は
ブレーキホースに沿わせてタイラップで固定すると良いよん。

車内通すのはエンジンルームから車内に引き込んだり、
車内からトランクに通すのがかったるいのでジャッキアップ出来るなら下回りコースがお勧め。
ブレーキホースの影になるし、飛び石でケーブル切れるって事も超希だと思うしさ。

自分でやれば数千円の世界だし、良いと思うよ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 07:26:42 ID:KEX1OHFM
>575

dくす。今日やってみます。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 08:23:12 ID:we0CjWVx
NA6CEの純正ホイールなんだけど、
すぐに汚れるし、梨地なんで汚れがなかなか落ちない。
何かよいクリーニング方法はないでしょうか?


木工ボンドパックも効き目なさそうだし・・・
578438:04/12/19 09:00:54 ID:LLyQ8E1D
すいません質問さしてください。
最近ヤフオクでハンドルとボスを買ったのですが
純正状態のボス&ハンドルの取り外し方が解りません。
当方NA8なのですが知ってる方がいらっしゃったら教えて頂けると助かります。

ついで(?)にブレーキパッドも交換するのですけど
その場合の注意点などもありましたら教えてください。

毎度教えて君でスイマセン。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 10:18:03 ID:0tBEfubD
>>574
自分も張り替えに興味あるので、いろいろと工夫されている点を教えて下さい。ホームセンター
とかで素材買ってきて自作するより、値段相応の価値有り?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 11:13:08 ID:x1YO0DJB
>>579
今はホームセンターのテーブルクロスですが、その前は1年前に張ったヤフオク
5500円のボルトで止めるヤツでした。ヤフオクの方は装着当初は視界が歪まず
悪くないと感じましたが、屋根なし駐車の為か、末期はやっぱり汚い感じに
なってしまいました。テーブルクロスはさすがに視界は歪みますが、実費1000円
程度なので我慢してます。どれくらい持つかはなんともいえないけど
ヤフオクのボルト、ナットはまだまだ使えそうです。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 11:20:42 ID:YrAAmwUT
エアコンが逝っちゃったのでベルトから外します。
パワステベルト買って来たので今から交換します。
これだけでパワーってほんのちょっとでも上がるもん?
582542:04/12/19 11:36:47 ID:cTIw5Wae
>>574 
アリアリです。

詳細な手順説明書(写真付き)と
ジャストサイズにカットされたスクリーン
取り付けに使うモノ(型紙とか台座まで)は全てセットになってる。
初めてやってもシワなどなくキレイに張れるしね。

自分でホームセンター行って素材揃えてカットして
手順考えてキレイに取り付ける手間考えたら
これで5000〜6000円は激安だと思われ。

類似品色々あるけど、俺が使ってるのはこれ。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f30166397

俺的メリットは
・ビス止めじゃないからスッキリした外観
・ビニール系素材なのでNB開けしても大丈夫
って所が他とは違う感じ。

ジッパー開けなくて良いからオープンにするのもっと楽しくなるよん。
当然ですが全く回し者ではありません。
ロードスターを楽しくする商品なんで評価してる。
583542:04/12/19 11:37:29 ID:cTIw5Wae
ごめ 上の書き込み
>>579 宛
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 11:40:18 ID:ryrZfWa8
>581
何かいろいろつっこみ所がありそうだが、とにかくがんばれ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 11:59:31 ID:ZcciujsX
うぁっ・・・
昨日、突然NA海苔になってしまったです。
一昨日まで軽に乗ってたんだすが、NA海苔な妹が
「もう要らない」
と一言。
半年しか乗ってないじゃねぇか。
じゃぁってんで交換。

イイなぁ・・・やっぱ。
クソも出で身軽になったコトですし、幌あけて走ってきますかね。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 12:23:36 ID:ryrZfWa8
おめ。いい妹だ。

ただ、妹が半年しか乗ってないといっても、その前のオーナーがだいぶ乗ってるはず。
ちゃんとメンテしてあげな。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 12:31:31 ID:ERWeM5N4
>>582
縁残して切り取って、そこに貼り付けるタイプなんてあるんだね。強度も確保できて良さそうだけど
視界がかなり狭くなりそうなのが気になるな。でも、NB幌のガラスもNAより一回り小さいくなって
いるんだっけ?慣れれば何ともないかな。薄くてNB同様にファスナー開けなくてもokというのも
よさそうだね。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 12:33:48 ID:ryrZfWa8
NB幌は、多分NA幌より10年くらい後でも手にはいると思うから、
まずはNA幌の新品に交換するというのはダメだろうか?

NAにあと20年乗りたいんだが、部品っていつまで手に入るものなのかな。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 14:44:39 ID:FJZFi1Jt
ヤフオクのボルトナットのリアスクリーン使ってた。

はじめは視界が良好でうれしかったけどそのうち折り目がついてきて(NB開けはしてません)
寒い日に割れました。純正よりも硬い感じだった。で、それに懲りて今は純正。次は
テープタイプのやつにしてみるかな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 16:50:27 ID:z3LH1HFj
リヤスクリーンを3ミリとか4ミリぐらいのアクリル板にしたらどうなる?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 16:53:55 ID:6wjARLk7
アーシングはオルタネータに繋ぐンだぞ。
592542:04/12/19 17:15:50 ID:cTIw5Wae
>>587

確かに純正スクリーンよりは若干小さくなるね。
ただNBガラス幌のロードスターも一ヶ月くらい乗ったことあるんだけど
それよりは視界広いです。

NA純正>>縁残し張り替え>NBガラスって感じかな。

俺も最初張り替えた直後、「やっぱ狭いかも」って思ったけど
三日で慣れて気にならなくなったw
上記で言ったけど、NBガラスより広いしね。

視界の広さを気にするんだったら、
張り替えスクリーンの遊びを少し上にずらし気味に貼ってやると良いよ。

デメリットはアクリル素材に比べると視界のクリアさは落ちる感じ。
その分、劣化が気にならなそうだけどね。

スモーク版にすると結構カッコ良いよ。

593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 17:57:12 ID:BE9xk/fa
俺もYオークションのボルトナット式リヤスクリーン使ってたけど、
冬の間は良かったんだけど、ハードトップを付けて一夏過ごしたら、
温室効果??でブヨブヨに波打ってしまって使いものにならなくなったよ

素材としてちょっと耐侯性に難があるかもしれんね
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 22:12:32 ID:gEHA23XJ
アクティブの角目ライトは暗くなると聞いたけど装着されている方の意見を参考に伺いたい今日このごろ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 22:43:34 ID:LhgtyPN/
アーシングは、出しても5000円くらいで、防水や取り付けをしっかりすれば
それなりの効果はある。ライトの明るさは多少変わる事は確認した。
後の宣伝文句にある効果は、無視してもいい程度の差しかない。
これも事実。
しかしアーシング云々するやる気と根性があるなら、既存の配線を引き直したり、
接点復活剤などを塗布する方がよっぽど効果的だ。
という訳で、2000円程度のDIYキット+小加工程度をお勧めする。>アーシング

ライトは角目、固定問わず社外品に交換すると照度は落ちる。
純正形状品と見比べると一目瞭然だ。仮にHIDなどに換装しても、照らす範囲が
狭いのだから限界がある。特に下回りは見え難くなる。
なのでアシスト(フォグ)ランプが必要になるだろう。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 23:03:47 ID:gEHA23XJ
すばやいレスに感謝
なるほど・・・ ライトの件参考になりました。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 23:29:35 ID:MtUBWUqE
FD純正なら照度落ちしないかもな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 23:45:21 ID:6wjARLk7
オートクルーズつけてる香具師っている?
ミアータにはオプションであるようだが、日本では聞いたことがない。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 23:47:15 ID:LhgtyPN/
問題はどうやって付けるかだ。
部品代といいコストの割りに報われないんじゃないかな?
自分的にはカッコよくないので却下したい。

600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 00:05:08 ID:LhgtyPN/
>>599
先ず使う必要が無い。
高速道路で巡航運転したい時くらいしか出番は無いだろう。
ただでさえ単調になりがちで眠気を誘うのに、眠気を増長させてどうするのかと思ってしまう。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 00:22:04 ID:KEX1OHFM
アーシング云々言ってた者です。
数々の意見参考にさせて頂きました。
結果、プラシーボ効果抜群でした。
ライトが気持ち明るくなりました。
室内への引き込み方が分からず、−端子自体をボディーアースしてEgルームはEgルームでターミナルをボディーアースしました。
ありがとうございました
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 00:27:41 ID:i6yt0waC
>601
…よかったな。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 00:34:28 ID:LhgtyPN/
対費用効果がかなり低いからね。だからDIYで安く上げるべきなんだよ。
時々絞まり具合を確認しよう。振動で緩む事もあるからね。
604内赤RS ◆R.LTDJZcC. :04/12/20 00:43:31 ID:d4O+Cepz
>先ず使う必要が無い
>眠気を増長させてどうするのかと思ってしまう

同意。
BFファミリアに着いてたけど7年間で数えるほどしか使わんかった。
高速で使ったとき、運転が恐ろしく単調になってビビって解除しちゃいましたw

日本じゃ少なくとも小型の車には要らない装備なのかもね。

※ミアータでどういうふうにクルーズの速度設定をするのかは興味あるけど
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 00:54:15 ID:bAWDBzZc
漏れも以前BFMRに乗っていた時分憑いてた。3年程乗って、手放す
直前せっかくだから使ってみやうと思いやってみた。
・・・作動しなかったゆ・・・orz
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 09:42:00 ID:kagbgGYR
クルーズ付きのMT車に乗ってましたが
使い方はATと一緒ですた
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 10:27:36 ID:Bjc4fI/Z
>>601
だからアースはオルタネータにつけなきゃ意味ないんだって。発電する場所につなぐということを
考えれば分かるはずだぞ。電気はマイナスからプラスに流れることぐらい知っているだろ。

>クルーズコントロール
長距離の単調さは分かるが、その前に踵が痛くて痛くてしょうがないのよ。スロットルワイヤの固定という
荒業をやってやろうかと思ったが、ちょっと恐いので書き込んでみたというわけ。アメリカの純正パーツ
通販では約170ドルで売っている。見たところコンピュータに繋ぐ訳でなく電源とアクチュエータの
組み合わせに見えた。しかし日本車の部品を海外から通販というのも馬鹿らしい話なので、Dにでも
聞いてみるわ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 12:12:02 ID:mOIhxqcA
>>607
こまめに休むってのはダメなのか?
靴が良くないんじゃないのか?
いっぺん医者に見て貰ったらどうだ?
俺も2〜300キロほどの距離をちょくちょく往復するのだが、そんなに痛くはならんぞ。
日本車の部品を海外から通販するのがアホらしい?
君の考えがアホらしいよ。日本で必要なく、海外で必要だから日本で扱ってないんだよ。
D(ディーラーだろ?)に聞いたって、海外から取り寄せるに決まっている。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 12:21:14 ID:9g16FLQF
>>607
> 考えれば分かるはずだぞ。電気はマイナスからプラスに流れることぐらい知っているだろ。

釣りかなー

電気って何? 電子なら納得だが
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 12:57:03 ID:OgYsCtOv
>>609
うん、それにアース取るのに向きは関係ないし。
他にも突っ込みどころ満載だしな。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 13:41:19 ID:Bjc4fI/Z
ぃょ―――(ω゚=ノ)―(=゚ω゚)ノ―――ぅ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 14:24:14 ID:8h4mdD6A
↑非常にむかつく

他人の間違いは絶対に許さない
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 14:57:26 ID:LRfADDP/
さて、スタッドレスタイヤに交換して来たわけだが。
除雪車になるのイヤなので、ひさしぶりに車高アプしてきた。

ロードスターでっかくなっちゃったよ!! でっかくなっちゃった!

結構キモ楽しい。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 15:26:42 ID:Bjc4fI/Z
>>612


            ア(゚∀゚)ヒャ




 
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 15:35:39 ID:3xiOedIR
俺は水取り象さんを装着した。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 16:20:06 ID:8h4mdD6A
オレが悪かったよ

誰か遊んでくれよ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 16:53:31 ID:wukC8IHe
プラセボ効果を目指したアーシングで、目標の効果が得られたから、
もう十分なんじゃないの?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 16:58:12 ID:Q+w4MtpL
アースねたで盛り上がれるちみらは幸せだ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 20:08:34 ID:IWmo3xdz
トーコンキャンセラーってどこのがいいの?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 21:13:05 ID:EtxS4yom
闘う魂がいい
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 21:20:38 ID:N332QOa1
でもキャンセルですよw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 21:35:19 ID:sFlYCjol
トーコンキャンセラーはどこのでもいい。
材質がウレタンだったら。
623578:04/12/20 22:35:10 ID:Z0FDvGPI
ステア交換しようとホーン周りのカバーはずしたら
何気にエエ感じになった。
ちょっと気に入ったので二週間くらいこのままでいよう・・・
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 23:03:30 ID:8f6xCsSp
>>623
それは仕様でしょ。ネタ?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 23:08:54 ID:Ek0H5DhL
>>624
意外と知らないパターンは多いよ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:26:49 ID:l8Z91DEA
14年落ちのVスペの内装にQuick&Bright使った。
これは( ・∀・)イイ!
ドア内張りはまるで新品のようになった。
メラニンスポンジ併用が効果的。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:29:11 ID:lHwFZ0zK
>>619-621
いーち!
にー!
さーん!


ヘローン
628626:04/12/21 00:29:13 ID:l8Z91DEA
”メラミン”だ。
スマソ三 (lll´Д`)
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:35:21 ID:BXUjeFK4
NA現役時代にも、純正モモステのカバー外しは流行った事あるよ。
スパルタンなふいんき出すには、結構メジャーな方法。
なんせ0円。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 06:08:17 ID:YRdmgfpD
>>611>>614さんのファンです
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 08:01:26 ID:HZbCryDl
念願かないH3年式のNA6 Vスペシャルを買うことになりました。
走行距離88000km、ハードトップ付き、Dグリーンてなかんじです。
ウッディなステアやシフトノブ、タン皮シートは照れますね。でも嬉しい☆
ところでもうすぐ納車なのですが、最初にやっといたほうがいいことってどういうことでしょうか。
フルード類の交換とかしか思い付きませんが、年式が旧い車だけに素人なので心配です。
どうかご教授ください(._.)
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 08:12:00 ID:YC7WXiBH
取敢えず「これからお願いします」と挨拶するとか
頬ずりするとか

あとアレだ、屋根開けて走ることかな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 08:18:00 ID:nxynX2qU
>623
パッドはずすと車検とおらないから、車沁桙ノ戻すのを
わすれないようにね。ラッパのマークがなくなっちゃうので。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 08:38:36 ID:ALAq2Z7c
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 08:53:10 ID:s+0GfKNB
>>631
おめでとうw
どこで買ったかわからないけど、ディーラーじゃなかったらとりあえずディーラーに持って行って点検をしてあげるといいかも。
ちゃんとチェックしてもらえて交換すべきところは交換してもらえるから安心。
あと消耗品のだいたいの寿命とか聞いておくと次の交換のときにお金の準備もしやすいよ。

おれは買った日に車内泊したなぁw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 09:16:53 ID:O1MR+dXL
>>635
なんでやw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 09:50:36 ID:dog6eD0P
>>636
それくらいうれしかったんだよ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 11:47:59 ID:FOd4ib9i
胎内回帰
639631:04/12/21 14:17:56 ID:HZbCryDl
>632

それくらい愛しいってことですか
それかそんなに乗り手を選ぶのでしょうか
オープンにしたいけどハードトップ置場所がないorz
でもオープンにしてこそのロードスターだし・・・うーん

>634

ジャジャ馬なんですねw
ちなみに僕はAT歴3年です
MTなアイツと人馬一体になれるのはいつの日か・・・
しばらくは「乗せて頂く」日々を過ごすことに?

>635

ご親切にありがとうです
厩舎(ディーラーw)のひとと仲良くなるのが早道なのですね
しかしロードスターで夜を明かすのは厳しそうですね〜
よっぽどうれしかったのですね。
よーし僕も?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 15:55:48 ID:qFSVREUG
全レスをしている辺りで浮かれっぷりが分かるな。
先ずプラグとプラグコード。交換済みであっても予算は取っておこう。
加減速でエンジンの回り方がおかしかったら疑うべし。
タイヤ&ブレーキパッドと、各種バルブ類(ヘッドライトからメーター球まで)も交換
すると車が生まれ変わった様に感じるかもな。

後は予算次第でショック&サス(車高調)とか
。マフラー、EXマニ、エアクリーナーなどのチューニングパーツ類もノーマルに
物足りなくなったら交換を考えても良いかも。今は必要無いと思うが。

電波入ってるがアーシング(配線引き直し&アース部接点復活施工)も良いかも
知れん。まあ、色々検索して他の人のやり方を見ながら「これは良いかも」と思う
モノを一つ一つ実行していくといい。イベントに行くのも悪く無い。
君のカーライフが実りある事を願うよ。人事ながら。

641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 16:05:10 ID:CIlslFEF
偶にしか乗らないと、走り出しの吹けが悪くなるよな。
おまいらイイ方法が有ったら教えてくれ!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 16:09:29 ID:dXsk0iTd
油温が適度に上がったらブンまわせ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 16:14:30 ID:XmRjeM0z
5000〜7200までの全開ダッシュ10本ぐらいしたら?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 16:27:39 ID:CIlslFEF
やっぱそれぐらいしか無いみたいだね。サンクス。

東京だと都市高一周でイイんだっけ?
こっちは福岡だから戻りが大変(´Д`;)
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 16:35:12 ID:qFSVREUG
>>641
オイル交換前にエンジンコンディショナーと高速(都市高)を5000回転巡航。
これだけで結構違うよ。・・・たまにしか乗らないのならまた元に戻っちゃうけど。

週末しか乗らないとか、3日以上確実に乗らない様な感じならオイルは
マグナテック辺りをお勧めします。エンジンかけた瞬間の嫌な音がなくなりますよ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 17:33:57 ID:JdzyfsFp
週1ドライバーのくせにシャレで0-40wの高級オイルいれてみた。
始動直後のアイドル回転数がちょっとあがった(((;゚Д゚)))
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 17:48:25 ID:e5o+GLR+
低粘度オイルもいいが・・・・ワイドレンジゆえのデメリットもあるという事をお忘れなく。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 17:59:39 ID:4ODgRGUp
誰か俺のロードスターを速くしてくれ
649632:04/12/21 18:37:28 ID:LVa0TP2Z
>631
まぁ最初2行はネタだけど、メンテだなんだという前に
オープンドライブの楽しさを体験してもらいたくてね
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 20:05:30 ID:nxynX2qU
ハードトップはヤフオクで売り払うのが吉。

出品されると必ず買い手がいるよ。
651追加:04/12/21 20:12:13 ID:4ODgRGUp
ハードトップかー
欲しいような要らないような
社外品FRPの軽量なやつでリヤウインドウがノーマルと
同じような形してるやつってどこの製品なんだろう?
俺が見つけたやつは全部後ろ姿がかっこ悪い
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 20:14:24 ID:CJQ3Zao9
>>651
メラメラピンクのとこのか?
653追加:04/12/21 20:18:53 ID:4ODgRGUp
>>652
メラメラピンク??
詳細キボンヌ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 20:22:05 ID:nxynX2qU
全部透明なハードトップって作れないかな。セラも真っ青な温室効果!みたいな。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 20:23:12 ID:lbd700Qa
そんなあなたにポルシェタルガトップ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 20:23:20 ID:CJQ3Zao9
>>653
ググりゃ見つかるですよ
657追加:04/12/21 20:29:25 ID:4ODgRGUp
ググってみた
おそらくはRSWの事ですよね?
安いし良いかも
ちょっと欲しくなった
658追加:04/12/21 20:35:21 ID:4ODgRGUp
じゃなかった
クルーズか
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 21:14:16 ID:AjAr1xqI
>>631
オメ!
俺も似たようなもんだわ。
9月に走行85000kmのNA6Vスペ買ったのよ。
奇しくもH3年式w

とりあえず>>626みたいにクイックブライトでの掃除をおすすめ。
革張りだから掃除しやすいし、かなり綺麗になりますよ。
水抜き穴の詰まり確認やら、雨漏り関係のチェックも推奨。

あとやっぱりオープンだわな。
この時期だとアホの子に思われるかもしれんが一回開けとけー。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 21:50:12 ID:/8AWvYUg
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 22:11:38 ID:s+0GfKNB
>>660
このまま発売するんじゃないよね…?違うよね?
顔がかわいくないよー
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 22:21:19 ID:4hgiTJN5
>>660
かわいくもかっこよくもないような・・・
なんつーかキモイ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 22:36:02 ID:/8AWvYUg
人それぞれやな・・・俺はこの延長線上でいいやとオモタ
本がゆがんでるからか???
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 22:36:17 ID:O1MR+dXL
そのまんま出るんならNBよりかっこいいと思うな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 22:50:07 ID:RZ6Wby+N
カワイイ顔はNB1で懲りたんじゃね?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 23:02:36 ID:6DFjxIez
大味なオーバーフェンダーがなんかヤダな。
フロントまわりは意外とスッキリしてイイ。
変なうねりを付けると途端に萎む。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 23:03:22 ID:LuwfnlSl
>>654
レンズみたいになって、頭焼かれたいのか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 23:12:00 ID:RZ6Wby+N
>>667
厚み一定ならレンズとは言えんから平気だろ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 23:21:33 ID:slAPCUq1
>>631
何はなくともまずはディーラへ持っていってアライメント調整。
ついでにカムボルト交換。
あとは自分でも言ってるけどオイルおよびフルードと名の付く物はすべて交換。
フィルターも忘れずに。
ディーラーでサービスマニュアルのコピーもらうとなお良し。

そして磨け!
内装と幌はクイックブライト&メラミンスポンジ。
幌はクローズで磨いたあと、半開けにしてクローズ時ボディに隠れてる部分も洗うこと。
クローズでずっと乗られてた車だと結構汚れてる。
幌前方のロック部分も磨いておくとオープンにしたとき綺麗でカッコいいぞ。
ランプのレンズはコンパウンドだ。
テールレンズとサイドウインカーレンズは、できれば外して内側も洗う。
あと、リアのホイールハウスの直前に水抜きホースがあるので、ここも洗う。
知ってると思うけどここが詰まると雨漏りする。パイプ掃除用のワイヤーの先にブラシくっ
ついてるのがホームセンターなんかにあるので、それで洗うといい。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 23:33:15 ID:qMOmZSga
ライト系磨くの面倒だろうし、新品買って交換したら?
ついでに幌も新品に交換だ!お好みでNA幌なりNB幌なり、ご自由に。

少し早いけど、タイミングベルトとウォーターポンプも取っ替えれば安心
じゃないかな。どうせ、メーター上の走行距離は信用できない数字でしょ?
あ、記録簿とか残ってるなら大丈夫か。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 23:33:50 ID:Eu+D8EX4
>>654
いいなそれ。冷暖房バッチリ効いて景色はオープン気分。
材質はアクリルじゃダメだろうから、ポリカーボネイドかな。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 23:40:09 ID:slAPCUq1
>>670
まあそうなんだけど、でもほら買ったばかりだから。
整備書と見比べながら、外して磨いて取り付けて感動、というのは、それを面倒くさく感じない最初の
うちしか味わえない種類の喜びでしょ。たぶん。

タイベル&ポンプは同意。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 00:02:56 ID:s+0GfKNB
>>671
直射日光直撃で風は来ないで冷房だけじゃ蒸し風呂になる予感
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 00:18:27 ID:odSelwDz
>>660-666
もちつけ
海外盤ベ○トカーだという可能性も・・・。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 00:21:09 ID:EwcGFC+9
>>673
それに、音も風もダイレクトの方が気持ちいい。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 00:43:24 ID:GOvRpf8m
幌を自分で交換するのは大変かなあ?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 00:47:32 ID:BQ32Usv0
楽じゃ無い。足回り交換の方がまし
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 01:07:48 ID:GOvRpf8m
そうかぁ。ヤフオクに交換セットがあって、
作業交換手順までを書いた冊子が付いてるって
言うからちょっと気が揺らいだのだが。
時間と工具はなんとかなるんだけど・・・

って書いたら「じゃ、やればぁ」って言われそう。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 01:09:01 ID:JKV0kV0E
>>678
じゃ、や(ry
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 01:53:47 ID:42NMGf1y
>>631
ハードトップは家の中にでもおいておけば。
681631:04/12/22 07:51:46 ID:ViEuGeZY
みなさん、親切丁寧なお返事ありがとうございました!
コピペして永久保存版にさせて頂きます(・´ω`・)

買ったばかりであまりお金ないんで、少しずつ手を入れていこうかと思います。

まずは全フルードとタイミングベルトとポンプかな。
ハードトップ外しは駐車場に屋根がないのでどうしようか迷ってます。
前のオーナーはずっとハードトップつけっぱなしだったみたいで幌は綺麗だし、Vスペ独特の幌の色はぜひ見せびらかしたいし、
ハードトップをヤフオクで売ってしまえば他のメンテの費用が捻出できるかもだし、
やっぱりロードスターの名前通りオープンで走るのははずせませんよね。

あとは内装磨きとかライト磨きとか、バルブ類交換かな。
ハイテンションコードとプラグ交換も外せないかなー。
タイヤショックとか車高調とかはしばらく我慢かな・・・お金ないし稼がねばorz

いずれにしてもまずはディーラーで点検と初メンテ、
そして可愛がりつつきちんとしつけていくことかなーなんて考えてます。
サラブレッド・・・とはいかなくても道産子wくらいには鍛えたいと思います。
これからもみなさん、よろしくおねがいしますです。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 10:54:23 ID:pFfoTf/b
↑いい奴だな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 11:34:02 ID:5WpK6HHP
うちのろどちゃんさいきんターボラグみたいなのがある。べた踏みすると4000回転ぐらいからぐわぁーーーと。

ついにくらっちょ逝きましたか。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 12:50:29 ID:FQfR6p9H
H6年式NA8C Vスペ
買ってすぐに、逆突された。(後ろ見ないで勢いよくバックするなよ・・・)
なんだかずいぶん高額な修理の見積が出来上がった。
修理代で、ガレージベリーのフロントバンパーと純正NBガラス幌に交換しました。
修理代との差し引きで32000円。この金額、純正バンパーとベリーバンパーの差額と同じくらい。幌の交換代はいずこ?(汗
で、せっかく幌を新しくしたからとハードトップをヤフオクに出品。
ウォッチしてる限り、5万円前後で取引されていた。
ヤフオク終了・・・・12万円か・・・・12万円!?
取引終了後、群馬に高飛び、ど〜だバー購入。

年始から事故で鬱だった割に良いことも多かった1年でした。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 15:04:32 ID:ayWyvxog
その小さな幸せがほほえましい。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 16:36:10 ID:bkzuEsfp
NA6CEで越冬は初めてです
ここ2,3日で雪が一気に積もり、運転が不安です。
皆さんは雪道を運転するときに何か工夫されてますか?
トランクに20`の砂袋を置くとか
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 16:51:16 ID:et5whciE
運転しない
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 17:02:15 ID:mSr0u9qH
前輪にスノーボードを装着
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 17:42:20 ID:K9rcVeyD
>>684 激ウマですな。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 18:25:57 ID:K4bWYBVS
>>686
トランクの最大積載量、教えてください
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 19:11:24 ID:QcBAaj/i
>>686
スノーロードを走り込め!
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 19:23:27 ID:ayWyvxog
>>690
積めるだけ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 20:04:03 ID:M9pXUelq
ますみちゃん2人はいける
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 21:18:26 ID:R5UNyHtP
>>683
加速時の息つきならプラグ&コード、燃料フィルターも疑いあり。
クラッチの場合ペダルの踏み込みが深くなったり、回転だけ上がって車速が
乗らない時あやしいです。

>>684
高額な修理の見積もり・・・・事故チューンですか。
あまり褒められる行為ではないですね。
嬉々として報告されても、同意できないですね。
695683:04/12/22 22:10:31 ID:5WpK6HHP
>>694
プラグ&コードは半年前に交換したのですよ。冷えてるときにシフトチェンジですごくショックが出てたし、
クラッチフィールが悪くなってるのがわかります。当分はごまかすつもりですよ。レスありがとう。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 23:23:40 ID:obGaqt+Q
事故チューンはほら、
あそことかかなり顰蹙かってたし。
確かに報告されてもなぁ。

とりあえずあれだ、
軽い事故で良かったな。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 00:51:37 ID:MQd/4upe
リトラを開けたら目の前の子供の動きが止まった、
おっ、っと思いパカパカ開け閉めしたらリトラを指差しながら「パパー!動いたよー!?」と叫んでたw
ちょっと嬉しかったw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 00:58:57 ID:a80wsQLW
はじめまして。

運転がうまくなりたいのでロードスターを買おうと思っているのですが、
たとえばNA8とかの場合、ヤフオクと中古車屋では価格に30〜40万
くらい差があります。どちらも現車を確認して、試乗してから決めると
すると、皆さんならどちらで買いますか?

中古車屋でもまず保証は付かないでしょうし、消耗品は自腹でしょうから
ヤフオクで買った方が良いような気がするのですが・・・

ちなみに平成7年くらい、走行距離6〜8万キロだとヤフオクで30〜50位
ですけど・・・
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 01:05:35 ID:1bmCXAJi
ノークレームノーリターンがヤクオクの原則。
つまらないトラブルを避けたいなら中古車屋だが、
三十〜四十万円ヤクオフが安いとなると、ちょっと考えものだな…
車検やその他消耗品を見てからだな。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 01:44:49 ID:MQd/4upe
>>698
ヤフオクは試乗して売り手の人と話してどちらも安心できたら買う感じで。
店で買うんだったらだったらディーラーで探したほうがいいと思う、
車体価格だけだったら40万円からあるし保障と最低限の品質は確保できてるし。

ちなみにおれは2年前ヤフオクで買ったけどほんといい買い物できたと思ってるよ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 02:16:49 ID:exC/ZOlU
>>698
ディーラーの中古屋で探した方が無難だよ。中古でも保障つくし消耗品も
整備してあるし。自社の車なら故障時の対応もいいし。いろいろ相談できるし。
 ヤフオクは値段考えると安いのかもしれないけど保障を含めてその他もろもろ
考えた場合どっちが高くつくか?ディーラーも玉数多いし選べるし。

 俺は自分で車の整備とか出来ないのでディーラーから買った。ATでHT付の
がたまたま見つけられたから。単にATって事だけで少ないのにHT付のが見つかって
良かったよ。HTだけで20万はするからなあ。いい買い物だったよ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 06:52:39 ID:PdxVT++K
>運転がうまくなりたいのでロードスター

これ、どうよ?前提が間違ってないか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 07:08:42 ID:8FzOtKpD
間違ってないと思う
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 09:16:32 ID:qPj6/TsB
うまくなるかどうかは判らんが、運転が好きになることは間違い無いんじゃないか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 10:33:34 ID:IM2Gr7T4
好きこそものの上手ですね。
706698:04/12/23 10:43:10 ID:a80wsQLW
皆さん、レスありがとうございます。

ディーラーには何度か中古車を見に行ったことがあります。確かに整備して納車してくれるそうですが、
保証は1ヶ月くらいしか付かないと言われましたし、年式も古いので、クレームはつけにくいのかな
と思っています。

ディーラーの整備といっても1年点検+オイル類の交換のようですし、それでしたらロードスター
の専門ショップに持ち込んで要整備箇所を洗い出してもらって、財布と相談しながら直したほうが
よい経験になるのかなと感じます。持ち込んで事故車とか言われたらへこみそうですけど・・

6万キロも走っていれば、さすがにサス、ショック、ブッシュの交換は必須でしょうけど、ディーラー整備
ではそこまでやっていないですよね?

あとは701さんが書かれているように安心感とか最低限の品質とかですよね。さすがにヤフオクで
落札して、ジャッキアップして点検するとかちょっと大変そうですし。

あ、あとロードスターを買えば運転がうまくなると思っているわけではありませんよ。これは私の書き方
が悪かったです。>702さん
初心者向け講習会に行って、車の挙動について教えてもらおうと思っています。ロードスターは最適
な車だと聞いていましたので。メンテ費用も安いそうですし。

今ヤフオク見たら10万キロ走っているRSリミテッドが出品されてますね。それなりに整備されている
様子で、少し気になっています。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 11:02:43 ID:/C51KXHF
>>706
あれはちょっと高いと思うな。
事故ってるし。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 11:03:54 ID:kHApQuH7
運転がウマくなった気分を味わうならロドスタはイイよ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 12:41:36 ID:kh5o0UXl
運転が好きになるこれは大正解!!!
運転がウマくなる。。。俺はウマくなりたいと思って練習した!
710683:04/12/23 12:59:38 ID:WvGgV9X9
それなりのペースで走って同乗者に怖いと思わせないようになるには多分すごく時間がかかる。俺は無理。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 13:11:34 ID:exC/ZOlU
ロドスタは別物だよね。横向けば地面が見える。
FRや重量配分50:50のためか回頭性がよく
曲がるのが楽しい。街乗りで十分楽しめる。
マツダは不思議な会社だね。ロータリー開発したり。
ホンダより車好き多い気がする。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 13:28:07 ID:zq63SC0n
ロードスターは運転上手くなるよ。








なんせ遅いから速く走らせるために一生懸命・・・ orz
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 15:02:28 ID:vLi2mxyU
>>707
限定車と言うネームバリューで高くしすぎだね。
しかもバケットがないんじゃ価値半減、この色も後期になれば普通にあるし。
714698:04/12/23 15:40:34 ID:a80wsQLW
うーん、高いですか。細かく説明しているので良さそうな感じなのですけど・・・

Rリミテッドもありますね。整備状況がわからないですけど。千葉のディーラー系中古車屋に
行ってみてきます。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 15:43:19 ID:EM+vdIaA
実際に上手くなるかどうかはともかく、「上手く走らせると気持ちいいだろうなー」と思わせる
車ではある。
上手くなりたくさせる、というか。

>>713
整備はちゃんとして大事に乗ってた個体みたいだし、せめて純正レカロに戻してればそう割高でも
なさげなんだけどね。
レカロだけで10万くらいの価値はあるもんな。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 16:28:48 ID:a2kv9wEy
コーナーでケツ振っても、たちどころに修正可能なとこ。
RSでなかったら今まで3回ほど死んでた…_| ̄|○
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 20:13:26 ID:aEORoI8a
ロードスターは重量配分50:50だから回頭性いいんだ。
ふーん。


雑誌の読みすぎだぞ( ´ー`)
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 20:17:23 ID:qPj6/TsB
回頭性はともかく、重量配分は新車の時から運転席側に傾いてるくらいだしね・・・。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 21:44:59 ID:Jpt1kbrY
>>698
取り合えず、試乗はするべき。
安く見積もっても20万くらいはする買い物なんだし、特別な事情が無ければ
他のも見比べてから買うべきだ。
ヤフオクも質問出来るんだから分からない事は積極的に聞くべし。
答え方でどんな人か分かるのでダメそうならパス。(質問は良く考えてから聞くように)

ディーラー含めた中古車屋も試乗なしに買わないこと。
試乗はいきなり出向いても出来ない事が多いので事前連絡の上で行く事。
そこら辺の対応が良くない様なら見送り。
とにかく、焦らない事だね。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 22:07:31 ID:H4HFTFep
この10年落ちで11万キロも走っている事故車に60万???
うそだろ。高すぎます。
これを下取りに出してもいいとこ15万円
よってあなたが払える妥当な金額は30万です。
以上
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 22:18:26 ID:/C51KXHF
バケット無かったらRSと違うからな、HT付けようが。
ヤフオクで限定車買うならR−LTDの方がええんちゃう。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 23:14:04 ID:oiKdtBPa
新車でNA買えた世代の漏れはシアワセだったという結論でよろしか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 23:45:47 ID:pGksQG0k
今日、仕事帰りにいつもどうりエンジン始動させると「カタカタカタカタ・・・」と、音が家まで鳴り続けました。
心配になり色々とチェックしていたところ、オイルゲージ?に付かないほどオイルが減っておりました。
まだ、オイル交換して1ヶ月しか経ってないし ガレージにはオイル漏れのような跡はありません。
これは、どういうことなんでしょうか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 23:52:23 ID:ydorCazZ
>723
自分で交換しました?バッ○スは適当だから気をつけれ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 23:52:59 ID:h9J0Bk5M
当たり前のことだが、車に詳しい奴の同行を求めること。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 00:05:29 ID:gS9a3frk
うちのとこのバックスはちゃんと交換後のオイルゲージ見せるけどな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 00:08:34 ID:5OFbKAge
>>723
オイルが減っている、オイル漏れの形跡無しなら
オイル食ってるんじゃないかと。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 00:16:27 ID:uDWiWZZu
結構美味しいからな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 00:21:34 ID:75qqrp+s
皆様レスTHXです。
指摘どうりバックスでオイル交換したのが駄目だったんですかね…。
727 もし、オイル食ってるとすれば…エンジン末期ですかね?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 00:28:24 ID:82k9RVEx
H2式NA6乗ってた時は走行距離10万km超えたあたりから3000kmくらいであたりで1L近く食われてた。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 00:40:52 ID:hAcsR/UZ
しかし一ヶ月でそこまで減るのは、漏れもあるだろう。
まあ使用状況が分からないのでなんとも言えないが。
オイル下がりとかなら、加速時にマフラーから白煙噴いてる筈。
誰かに後ろ走ってもらって確認したら?
どうせバルブシールのあたりだから取り合えずシールうちかえで直るんじゃないの。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 02:36:25 ID:hs9PPYcg
単純にドレンプラグが最後まで締められていないとか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 07:33:40 ID:p/ft8uzT
>>718
2名乗車時に50:50じゃなかったっけ?でも、バッテリーやスペアタイヤの位置が
輸出仕様を意識していますって感じだよな。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 09:14:16 ID:RdZ6BABD
>>733 あああああ!今頃気づいたけど、そういわれればそうだね。
>バッテリーやスペアタイヤの位置

クソ!マシダめ。イエローモンキーをナメおって。非国民だな。
いや、目からウコロでした。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 11:20:55 ID:49lq80UE
バッテリーは軽量バッテリー、スペアタイヤは助手席に置くのがいいだろう。

助手席狭くなってもどーせ誰も乗らないから・・・
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 11:22:36 ID:49lq80UE
助手席の後ろ、ね。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 15:52:28 ID:vfym9YYN
助手席の後ろには水取り象さんが陣取っております
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 16:03:04 ID:Zt+U1qAb
>>706
あのRSリミと同じ値段出すんなら
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/72481965
の方がいいかな、個人的に。
739684:04/12/24 17:08:15 ID:cltUdv7D
>>694,696
むう、非難されてる。
私は、修理に際して、ついでだからとマツダにベリーバンパーとNB幌お願いしただけっす。
幌代+バンパー差額分のつもりで、カバンに25万詰め込んでマツダに車取りに行ったら、請求32000円(汗
請求額見て「?」が10個くらい浮きましたw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 17:45:44 ID:R6kMzqU5
>>738
ボンネットとリトラのチリが合ってないよ。
オレはパス。値段も高い。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 17:57:06 ID:Nah7cZGi
スパーツインジェクションってフィルター無しだよね?
そのまま、ゴミもエンジンに入って・・・
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 17:59:07 ID:cEXeC5KO
>>734
FCもそうだけどサイドブレーキがシフトの向こう側にあるのも海外が基準だから?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 18:25:27 ID:dKaBO/85
>>740
あれほど明確なのに修復歴なしってんだから恐れ入る

>>738
どの程度の点検かは知らんがそう簡単に確認できるような雨漏りだったら苦労はしない。
朝座ったらケツびっしょりになった、と言うようなゆっくり進行するのが普通だからな。

限定車だかなんだか知らんが、ついている社外パーツが新車状態で元々ついていたものでない
限りマイナス査定対象であると言うことは憶えておこう。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 19:18:31 ID:XZdoPciD
>738
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n11190631
これにして差額でメンテナンスとチューニングの方が。
変な弄られ方をしていないから良いんじゃね。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 19:21:17 ID:gS9a3frk
>>738
もの凄いセンスの悪さ。
兎に角汚い(´Д`;
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 19:28:09 ID:mZLG8tbf
>>743
というか、ノーマルかそれに近い状態だったらディーラーに持っていくと思う。
査定マイナスのブツがてんこ盛りだからこそヤフオク出してるんだろうし・・・。


しかしこれもレカロ無しか〜。
レカロのないRSリミってただのシリーズ2なんだけどな(w
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 19:32:32 ID:gS9a3frk
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r5974162
上のRSリミってコレの事かな?
確かにレカロじゃないねw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 20:56:01 ID:iRq9s1l/
>>734
もともとアメリカでメインに売るつもりだったから・・・・。


>>739
差額を黙って懐に入れた(修理費に当てた)なら同じ事だから弁解し無くてもいいよ。
そんなに珍しいことでも無いしな。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 21:08:32 ID:t/tYIWsS
>>746
ごもっとも
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 23:38:38 ID:IvXDBobY
>>738
何処が松スピ限定なの?
c−spec以外の限定ってあったか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 23:44:22 ID:Nah7cZGi
>>750

それは言わない約束だ。

マツスピの改造した証のプレートあるよね?
あれ、車買ったDに行ったら500円で売ってたので
買おうとしたらくれたよ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 23:46:44 ID:ew5Z1iuB
>>738
この個体が競合無く33万で落札できるとしたら、お買い得だと思うけどな。
HTは5万で売れるだろうし。
753698:04/12/24 23:56:57 ID:ee0ftKij
こんばんわです。

>>747さん
この持ち主さんとはメールしてみました。さすがに60ということはなく、価格的には
なんとかいけますが、シートがないのがマイナスですね。落札されたらそれまで
ですが、メールのレスポンスは早いので、落札されなければちょっと遠距離ドライブ
してこようかなと思います。Rリミテッドも気になるのですが・・・

いずれにしても納車後の整備費として、
タイヤ交換・・・5万
油・水交換・・・1.5万
サスペンション類交換・・・20万
ブッシュ全交換・・・15万
試乗テスト・・・3万(今後の整備みきわめ)
タイミングベルト、プラグ、プラグコード交換など・・・2−3万?

と結構かかりますね。でもこのくらい気合い入れないとだめかなって思ってます。
これだけかければ中古車屋で買うのよりましになるでしょうか^^;

がんばって探してみます〜
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 23:57:23 ID:ew5Z1iuB
間違った
>>744の車体に対してのレスな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 00:04:34 ID:7u67i1Fa
>>753
バッテリーを忘れてる。
過走行車なら電装系は見直すべきだぞ。
オルタネーターも点検した方がいい。予算が許せば交換した方が安心だな。
サスペンションの費用を回したらどうだ?
サスとブッシュで35万は掛け過ぎの様な気がするぞ。
756683:04/12/25 00:20:18 ID:zIUYBtgZ
>>740
ボンネットリトラのチリ、買ったときはあってたけどあわなくなった。
考えられる理由がエアフィルター交換したときに一度取り外して付け直した
タワーバーだったのでタワーバー外したら浮き上がりが無くなってチリが合った。
つまりタワーバーの干渉が考えられるのでチリの有無で事故車とかそうじゃないかとか
判断するのは早急にすぎると思う。

もともとアルミだしすごく曲がりやすいものだからね。
でも合ってるほうがやっぱりいいな。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 02:05:33 ID:inuRcr3/
tet
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 02:09:08 ID:inuRcr3/
最近エンジン始動時キュルキュル唸ってようやくかかるときがあるんだけどこれって
バッテリーの寿命?日曜日には助手席にタイヤ2本積みながら交換しバッテリーも交換
してもらってくるか、、痛い出費だな。。。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 02:47:08 ID:oSBrAjH/
>>738
売却した人の話を鵜呑みにしてる店って感じがする。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 02:49:50 ID:XF52/m7K
最近スロットルフィーリングが悪いなぁと思いつつ、忙しさを理由に放置プレイしてたんですよ。
そんでもってヒマが出来たからスロットルワイヤーなんぞを調節してた訳です。
でも、いくら調節しても一向に改善されないんで「こりゃペダルかな?」などとお気楽に覗いて見
たんです、そしたらとんでもないコトになってましたよ。
なんとペダルブラケットが見事に裂けて完全断裂寸前!、ここが弱いってのは知識としては知って
たけど(ニーレックスから強化品出てるよね)、まさか我がNAがこんなコトになっていようとは。
即入院です、誠にトホホなワケですが、路上で不動になる前に見つかったのが不幸中の幸いか。
最近スロットルフィーリングが良くないとお嘆きの貴兄、是非一度足元に顔を突っ込んでみる事
を強くオススメします。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 03:58:09 ID:fMTtySUQ
スロットルというか、ペダルのフィーリングでしょ、それわ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 11:57:54 ID:XF52/m7K
>>761
アクセルペダル=スロットルペダルだから正解
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 12:03:14 ID:8wL1bKrt
原因究明の話なんですけど
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 12:31:59 ID:XAVXPlsT
信号待ちでロードスターが隣にいた 何やらアクセルを吹かしてる
シグナル0-400やりたいらしい・・・ 信号が青になったらヤツはホイールスピンをして発進した
俺は周囲を確認して普通にスタートした2速に入れた瞬間ヤツと並んだ・・・
もーねノーマルのロードスターでTO4Eを付けたFC3Sに勝てる訳ねーだろが( ゚Д゚)ゴルァ!!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 12:38:40 ID:ZKOgkQAT
キャブだの4連スロットルだので自分なりにチューンしてたんじゃないの。
雑誌とショップに騙されて。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 14:24:15 ID:ucTPKs+b
ターボの方がイイに決まっているじゃないですか。

なまじメカチューンの方が高価だから中途半端でも言い訳が立つ。
ターボはうまくやれば6〜70万で終わってしまうが、それだけの金は用意できない。
だからここの人たちはターボ嫌いなんですよ。( ´,_ゝ`)プッ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 14:25:30 ID:zIUYBtgZ
>>764
TO4Eとか言われてもここらへんのロドのりはわからんよ。NAのりだからななんせ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 14:42:39 ID:gQrdNP5y
>>767
確かに。
携帯の型番かとオモタ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 15:24:51 ID:QF3XPsFR
ホイールスピンまでして発進した車と並んでいる時点であなたも必死だと思いますが。
十分DQNですね。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 15:37:55 ID:PnfSIyfK
文脈から見たらTO4Eというのがなにを意味するものなのか
すぐに分かるけど。

ロータリーのことでしょ?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 16:47:01 ID:E1QO0LJu
いずれにせよDQNだな。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 17:23:43 ID:5q1aR/bM
ロータリーっていうかタービンの事だろ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 17:55:44 ID:cJd0e6RF
たまには人の役に立つようにパーツインプレ。

マツスピのエンジンマウント:
ちぎれかけの古いマウントと比べると、さすがに
ダイレクトにパワーが伝わる。
加速が気持ち良い。
振動も全然気にならないレベル、、、と当初は思ったが、
慣れると逆に今までとの違いに気づくようになった。
エンジンの音がより硬質に響くようになり、シートの奥底から
今までに無い振動を感じる。
全体的にスパルタンな印象。

強化マウントの評価は人によって快適と不快との2種類に
分かれており、検討する立場としてはどっちなんだと思わ
せられたが、実際自分で使用してみてなんとなくわかった。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 17:56:41 ID:gAjIWsAo
2速入れたところまでなら下手くそなFCごときには勝てるんじゃないの?
それ以降はパワーだけだから>>764じゃなくても誰でも勝てる罠。
ホイルスピンしないところで最初からロドスタごときちぎれなかった
>>764は、この勝負においては負けだと折れは思う。

775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 18:29:16 ID:bJhD8jYC
>>773
エンジンマウントを変えて、パワーがダイレクトに伝わり、加速が気持ちよくなるの???
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 18:30:49 ID:ucTPKs+b
お前ら大量に釣られすぎですよ。

          \  \  \  \
             \ \\ \ \   \        そそそそ  そ、 そ
        \  \   \\\  \ \  \  \   んんんんぁんぁん
      \  \   ∩─\∩─∩─ー、∩ー、∩ ─∩ ─∩─ー、   えさえさえさえさ ====
        \ \/ ● 、_\/ ● 、_ `ヽ `ヽ●`ヽ● `ヽ●`ヽ   ===ででで でで  でで===
         / / \( ●  / \( ●  ● |つ |つ |つ|つ |つ |つ   おおおお俺オレ俺折れ俺オレ俺漏れ
         |  |   X_入__.|   X_入__ノ   ミ  ミ  ミ  ミ  ミ  ミ      さまさまままさまささまmさm
          、  、 (_/   、 (_/   ノ /⌒l /⌒l /⌒l /⌒l /⌒l  がガががががっ
         /\/\___ノ/\___ノ゙_/  /_/  /_/  /_/  /_/  /  =====
        〈   〈       〈         __ノ__ノ__ノ__ノ___ノ  ====
         \ \ \_   \ \_    \\ \ \ \ \ \ ククママママクマクマクマクマー
           \_\___)   \___)     \\ \ \ \ \ \    ======   (´⌒
             \ \   ___ \   ___ \__\ \ \ \ \__  (´⌒;;(´⌒;;
               \  \___)_\___)___)_)_)_)_)__)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
                               (´⌒; (´⌒;;;
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 19:37:08 ID:NwtjGMVe
高回転時のシフトが楽でしょ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 21:09:57 ID:PnfSIyfK
>>776
俺より先に書くなよw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 21:11:39 ID:ry9LLd4X
ステアリング交換しようと思ってボスのボルトゆるめたけど全然とれねぇ・・・
高校の時からボデービルやってて背筋力190あるのに無理でした。ジシンアッタノニ・・・
あれって真ん中のボルトはずすだけじゃ無いんですかね?
硬い硬いとは聞いてたけどビクともしねかったや_| ̄|○
仕方ないからディーラーで金払うか迷い中。2000円とか言われたし・・・
コツとかってあります?ステアがひん曲がりそうになって一時中止しましたw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 21:26:22 ID:gQrdNP5y
ヤフオクで希望25マソでイイのあったとオモたらボデーボコボコやった・・_| ̄|○
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 21:31:35 ID:cJd0e6RF
たった2000円ならやってもらえば?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 21:36:58 ID:znnwf6VU
>>779
CRCぶっ掛けて、ボルトをプラハンマーで根気よくノック汁。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 21:39:51 ID:86bd/e4m
とにかくひたすらいろんな方向から粘ってみましょう。右から左から・・・
漏れは15分くらい格闘して全くダメで、すげーむかついて最後一回当り散らすように引っ張ったらヒョコっと取れたw
あと、ご存知かもしれないけどナットは完全に外してしまうと確実に顔面怪我しますのでご注意を。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 22:04:19 ID:QF3XPsFR
てな訳でジェイソンのようなホッケーマスクとかフルフェイスメットを被っておくといいかも。
すっぴんで事故ると前歯逝きますよ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 23:47:16 ID:um8v4qOU
>>779
回すというより叩くとか殴るの方が近いと思う。衝撃で最初の一発だけ決めるべし…ロードスターではやったことないけど。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 00:20:55 ID:3LeengMS
>>779
ボルトを緩めまくった状態で、ステアリングの裏を左右交互にトントン汁。
CRC忘れずに!
787779:04/12/26 00:42:18 ID:gdg6T74i
皆アドバイスサンクス!
明日さっそく朝一でやってみるよ!
取り付け完了出来たって報告ができたらいいなぁ(´-`)
CRCの代わりにシリコンスプレーでもOKですかね?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 01:55:57 ID:oAd2WOHM
シリコンスプレーって浸透性あったっけ?
CRC(or類似のオイル)なら間違いないとは思うんだけど。
寝る前にCRC吹いておいて一晩放置ってのが理想的だとは思うが。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 01:57:58 ID:UwKOB4Jn
無いよりはマシという感じじゃない?
僕は内張りにたまに塗るけどね。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 02:24:21 ID:sUEWcjNJ
CRC、ッ、鬢、、マセ?ネキ、?。ェマウ、?、マセョキソ、ホ、荀ト、ネ・鬣ッ、ヒニ�、?、ニ、「、?。」
ノ眛フ・オ・、・コ、ホハ�、ャーツ、、、タ、ア、ノ。」
791イス、ア、ソ:04/12/26 02:25:03 ID:sUEWcjNJ
CRC、ッ、鬢、、マセ?ネキ、?。ェマウ、?、マセョキソ、ホ、荀ト、ネ・鬣ッ、ヒニ�、?、ニ、「、?。」
ノ眛フ・オ・、・コ、ホハ�、ャーツ、、、タ、ア、ノ。」
7922回も化けた。ごめん。:04/12/26 02:26:06 ID:sUEWcjNJ
CRCくらいは常備しる!漏れは小型のやつをトランクに入れてある。
普通サイズの方が安いんだけど。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 02:59:15 ID:942JbrA+
ボルト?ナットじゃないの?ボスとステアが離れないって話か?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 03:21:33 ID:1ZnUVACu
>>779
フットレストを足場にして腕力&脚力で、一気にがつんと!!
あと、表から左右交互にガンガンぶん殴ることもしてみて下さい。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 04:06:04 ID:hDWH+Qr+
2000円のほうが安全で早いけどな。
壊したりしたら保障して貰えるし。
自信が無いならやめとけ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 08:24:11 ID:9cpDeln0
もうボスとれた?
2000円出して人にやってもらうなら、後5000エン出して
電動インパクト買うと良いよ。
安物でもすっごく役立つし、ボスのネジは1発だったよ〜。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 10:36:35 ID:knnzGGyV
文脈見る限り、ナットは緩めることが出来てるんだから、
要はステアリングシャフトとボスが固着して取れないて事だよな、たぶん。

外すのはガイシュツの方法で適当にがんがれば取れるな。
ただ、ボスの再装着時にナットを締めすぎると、
別に背筋190無くても簡単に割れるので注意。
トルクレンチ持ってなくて、感覚にも自身ないなら、2000円払うが吉。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 11:18:58 ID:MoqHS8SF
>>797
それは洩れに対してか…ボス1度割れたよ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 11:47:25 ID:1rMeuZwU
信号待ちでロードスターが隣にいた 何やらアクセルを吹かしてる
シグナル0-400やりたいらしい・・・ 信号が青になったらヤツはホイールスピンをして発進した
俺は周囲を確認して普通にスタートした2速に入れた瞬間ヤツは遥遠くへ消えていた・・・
もーねロードスターターボにデミオが勝てる訳ねーだろがヽ(`Д´)ノウワァァン!! 
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 11:55:05 ID:YnBHbFcy
⊂⌒~⊃。Д。)⊃≡≡≡800GET ズサー
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 13:05:56 ID:5BvRuuZd
801ゲットで800が↑にいた 何やら寝転んでいる
ズサー800GETやりたいらしい・・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 14:11:40 ID:Yws7e6UI
信号待ちでロードスターが隣にいた 何やらアクセルを吹かしてる
シグナル0-400やりたいらしい・・・ 信号が青になったらヤツはホイールスピンをして発進した
俺は周囲を確認して普通にスタートした2速に入れた瞬間ヤツは遥遠くへ消えていた・・・
もーねシビックTYPE Rにロードスターが勝てる訳ねーだろが 
803クーマX:04/12/26 14:30:58 ID:5Ue4BKrX
信号待ちでロードスターが隣にいた 何やらアクセルを吹かしてる
シグナル0-400やりたいらしい・・・ 信号が青になったらヤツはホイールスピンをして発進した
俺は周囲を確認して普通にスタートした2速に入れた瞬間ヤツは遥後方へ消えていた・・・
もーねクーマXにくされロードスターが勝てる訳ねーだろが
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 15:02:40 ID:JEgy+lN3
信号待ちでブサ男が近くに来た 何やら鼻息を荒くしてる
ストナンやりたいらしい・・・ 信号が青になったらヤツは血相変えて向かってきた
私もは周囲を確認して無視して歩き出した にらみを入れた瞬間ヤツは目を泳がせていた・・・
もーね舞タンがくされブサ男を相手する訳ねーだろが
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 15:39:16 ID:wRMhaxTT
>>801
なぜ、801をげっと?

ま、まさか・・・
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 15:45:51 ID:5BvRuuZd
    ,, - ―- 、
  ,. '" _,,. -…;   ヽ
  (i'"((´  __ 〈    }
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }
  ヾ|!   ┴’  }|トi  }  
    |! ,,_      {'  }  
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、   
    ヽ ‐'  /   "'ヽ
     ヽ__,.. ' /     ヽ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 15:52:40 ID:t1CH9ISb
ウホッ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 15:54:16 ID:QKdU/ZMk
 、        ヽ
 |ヽ ト、  ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄   ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
::   ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
    l'  """  l ) /
  h、,.ヘ.      レ'/
          レ′
 r.二二.)     /  
  ≡≡    ,イ
.       / !
\   /  ├、
::::::` ̄´   /  !ハ.  >>800
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 15:55:54 ID:+8W2csG0
腐女子の方々は
神聖なる801と汚らわしいホモを同一視されることを
極度に嫌がられますので、お間違いのないよう願います。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 16:00:58 ID:oJOpM5/H
信号待ちでロードスターが隣にいた 何やらアクセルを吹かしてる
シグナル0-400やりたいらしい・・・ 信号が青になったらヤツはホイールスピンをして発進した
俺は周囲を確認して普通にスタートした2速に入れた瞬間ヤツは遥遠くへ消えていた・・・
もーね3MAにロードスターが勝てる訳ねーだろが 
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 17:12:57 ID:wRMhaxTT
>>809
意外にも、広い心で受け入れてくれるようだ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 17:57:06 ID:VmIyeEAT
貴島主査×元M2の田中さんの801本きぼん。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 17:59:57 ID:PbhWmSt/
>>802
>>803
>>804
>>810
もうそのネタ飽きたYお
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 18:54:04 ID:fh4S9gcK
今日mazdaに寄ったので、展示してあった中古の未使用NBの運転席に
座ってみた。



イイナ・・・なんか欲しくなってきた。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 19:04:30 ID:QKdU/ZMk
NAとどう違うの
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 19:08:08 ID:fh4S9gcK
どう違うと言われてもな・・・
エンジンもかけずにクラッチ踏んでシフトコキコキしてみただけ・・・

・・・・・ 。゜(゚´Д`゚)ノウンコ-
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 19:22:46 ID:1e9JkRt7
まじうんこー

でも新しい車はやっぱりいいよね。うちの近所のDにもNB1.6あるけどほしくなる。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 19:27:17 ID:QKdU/ZMk
違わないならなんで欲しくなるんだよ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 19:27:58 ID:t1CH9ISb
よし、先月NBに試乗した俺様がレスしようジャマイカ。
まずドアの閉める音、NAがバンならNBはボン。
内装は全体的にカコヨカッタ。
けどリトラスイッチがないのに違和感が。
NAの感覚で走り出したら慣れていないので走りにくかった、
NAで帰るときにNBの感覚に慣れてたので運転したら走りにくかった。
いつもは5速、今回は6速だったのでバックに入れるときになかなか入らなくて恥をかいた。
シフトは本当にコクコク入って気持ち良かった、ミッション交換したくなった。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 19:39:21 ID:fh4S9gcK
まぁそう噛みつくなよ>>818
オレのNA8Cはかっこいいし気に入ってるんだけどな。

・NBのシートは随分良くなってるな。178cmのオレでも後ろから頭が見えることがない。
・シフトがコキコキ(*´д`*)キモチイイ。これは>>819のレポートの通り
・内装は比較にならん。これも>>819の通り
・トランクがキーレスで開いたぞ!Σ(´д`;*)

でもNBに乗り換えていった人は、口を揃えてNAの方が楽しいよと言うね。

821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 20:03:37 ID:QKdU/ZMk
なるほど。

NBが出た当初、6速ミッションのフィーリングが悪いと
言われてたけど、改善されたのか嘘だったのか。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 20:07:35 ID:wRMhaxTT
おれNAのりで、NBには乗ったことないけど、
Dで、NBみたら、内装の質感とが断然よかった。
ちょっとうらやましかった。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 20:44:20 ID:QoEQEInh
>>821
軽くて入りやすいという意味ではないかな?

剛性感が有るのはNAの5速。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 20:51:56 ID:U9HGC3U2
喪前らボディーカバー使ってますか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 21:05:47 ID:2SIwb8aX
ボディーカバーってなんかブルジョワの匂いがする・・・・。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 21:09:24 ID:0i+vZAF9
>>818
隣の庭に芝は緑
827779:04/12/26 21:14:34 ID:6t4iCxz2
>>797さん
なんとかそれは大丈夫でした〜。
機械組み立ての仕事で毎日トルクレンチを10時間程カチャカチャやってるんでw
手ルクレンチで大体のトルク解る体になってます(`・ω・´)

つーか無事交換終了!マジでみなさんサンクス!!
安物の偽OMP90mmディープに純正ナルディのホーンボタンつけましたw
運転するのが更に楽しくなりましたわヾ(´Д`*)ゞ
828デヴェロップ:04/12/26 21:19:44 ID:OTMEKPBZ
>824
俺、使っていないけど 最近 鳥の糞がすごいので
使おうか検討中・・
いくらくらいするもんなのかねぃ?※ピンキリだとは思うが・・・
829内赤RS ◆R.LTDJZcC. :04/12/26 21:42:22 ID:K7ANqKfm
純正フルカバーは約12000円。
純正ハーフカバーは少し高くて約14000円くらい?



830824:04/12/26 21:49:25 ID:U9HGC3U2
>>828
近所で家建ててて綺麗にしてもすぐホコリが
つくんだよね・・・。
ボディーカバー使うと車体についたホコリで擦って傷がつくって
親父に言われたからどうしようかと
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 22:03:29 ID:AsAkOH6u
>830
 傷が入りやすいと良く言われていますね。
 車体の埃だけではなくて、カバーの生地自体も傷の原因になる事が。
(特に安物)

 予算と場所があればこんなの
ttp://www3.ocn.ne.jp/~goudou/
ttp://www.kameokatrialland.co.jp/catalog.html

↓これはイマイチかと
ttp://www.konna.jp/shop/goods/A059.htm
832824:04/12/26 22:13:55 ID:U9HGC3U2
<<831
そんなの置ける場所があれば・・・お金もありませんが
やっぱり純正が一番いいのかなぁ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 22:20:29 ID:zHXkQFM5
俺も純正ハーフカバー欲しい
確か16000円。
なんでフルカバーより高いんだよー。値段もハーフにしてくれよ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 22:30:20 ID:DDnZijqv
純正のフルカバー、ポリエステル1層って書いてあるんだけど、もしかして裏面起毛じゃ
ないんじゃ?

俺が使ってるのはアラデンのカバー。安物だけど一応裏面起毛。
ただ汎用品なのでドアミラーの位置が合わない(w

835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 23:12:10 ID:UwKOB4Jn
裏面起毛について一言。
バイクで使ってたけど、経年劣化するとその
起毛がボロボロに剥がれてエラい事になるから注意してね。
836内赤RS ◆R.LTDJZcC. :04/12/27 00:12:50 ID:BdqOimxP
>>833
ari?そんなにしたっけ?
とにかくフルカバーより高いのはチト納得いかないけど

裏面は起毛というほど毛足が無いというか無い!w
それでも古くなってくるとぼろぼろになって幌やボディーなど
が白くなります。
それと3年であちこち縫い糸が切れてきました。
ドアミラーで固定するベルクロとか幌やトランクに挟み込む部分とか。
風通しの良い駐車場で使用するとそこいら辺の痛みは早いみたいです。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 02:22:00 ID:64LDwxLl
フロントガラスの縁を覆ってるゴムの一部がちぎれて穴開いたorz
ゴム類は軒並み逝く歳になってしまったな・・・。

ココから入った水はドコへ流れ込むのか心配だが、
このまま走ってても大丈夫だろうか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 02:31:33 ID:YzKDO9HF
うちのNA8C、今年で10年目なんだけど、スペアタイヤって寿命ないもんなんでしょうか?
ゴムって劣化するように記憶してましたが、カー用品店にテンパータイヤって売ってない
ですよね?

RX-7のテンパータイヤってアルミホイールなんですよね。アレ欲しいけど、サイズ違うし。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 02:47:34 ID:sobf4LfN
検索したかい?
普通にディーラーで買えるけどねぇ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 02:48:11 ID:p7t0snL8
FDはパンタもアルミだったような。
841クーマX:04/12/27 07:34:29 ID:sK1crVKu
マークXを駆る者だが、タイヤを四方に広げた低重心のため旋回性能はとても高い。
ロドスタは重心が高く旋回時に剛性不足のキシミ音がする。 藻まえらもいい車乗れよ。  ククク
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 07:41:37 ID:NyJdeQhm
とにかく聞いてくれ。






オレのNA8は超かっこいいよ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 08:22:59 ID:meuLh65G
ヘェ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 08:36:27 ID:iShBDC47
>>837
接着剤or充填剤で埋めるってのはどうだ?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 10:12:07 ID:jse+a//9
>>840
アルミなんてやわくて怖いな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 12:54:58 ID:5CUJSkdL
ハザードスイッチのところをアンバー発色にしようと思ってボックス開けたら
再組み立て不可の状態になっちまった orz
あのスイッチがないとヘッドライトつけるときにリトラ開かないんだね。
手動で開けてあけっぱなしの状態なんだけど、早く直したい・・・

新品で買うとなるとどれくらいする?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 13:29:55 ID:dlXqZ0uJ
おすすめの幌用洗剤ってある?
ゴーグリ買ったが、幌用洗剤探すの忘れてた
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 13:53:43 ID:0+qivgVY
>846
ライトオンでリトラ開かないか? ライトオフで閉じなくなるけど
俺が車上荒らしにコンソールごと持ってかれた時はとりあえず開いたぞ。
んでいつも家着いてから手動で閉めてた。

値段は覚えてない。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 14:16:00 ID:izBu6Frv
〉846
部品だけなら5000円もしないはず。ちなみに先月Dでシガーソケットとリトラスイッチ交換で工賃込みで15000円でした。
850846:04/12/27 14:40:10 ID:5CUJSkdL
>>848
ライトオンでもぴくりともしないよ  orz
Dに電話したら、お正月休みで年内には無理、とのこと。
年明け5日までセンターパネルなし、リトラ開けっぱなしか・・・
851848:04/12/27 15:49:23 ID:L6jMdBSt
ふむー、ウチのはSr.2なんだが、他のモデルは違うのかな?

スイッチだけだったらヤフオクとかは?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 16:19:02 ID:AomZzkho
パッシングするのに予め開いておかないとバンパーの中で
光ると言う悲しい事態になるモデルがあるはず。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 16:47:58 ID:z/dfCrak
>>852 え?パッシングで開いてくれるの?
うちのNA6C(Vspの初期)や昔のSA22Cはバンパーの中で光ってるけど…
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 17:42:53 ID:VqIoIlQL
初期型はパッシング機能無い
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 17:56:51 ID:0EbZ8V+/
えっ。NA8はパッシングの時に開いてくれるの?
FDを運転させて貰ったときは開いてくれるから
さすが高級モデルなんて思ったわけだが。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 18:07:38 ID:Itx94I4y
H4のNA6もパッシングで開いてくれるよん
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 18:31:57 ID:0EbZ8V+/
ん?
NA6のH4後期のSスペは開かないよ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 18:39:58 ID:OP4VngmO
H4のNA6だけど通常はパッシングすると開いたり閉じたりする。
予め開けとかないとな。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 18:58:32 ID:iShBDC47
>>853
ノシ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 20:30:22 ID:WutRGRzx
パッシングぱかぱかはオプションなんじゃなかった
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 20:48:55 ID:JJlfdw5Z
>860
社外品の後付パーツだったと思う。
某MLでは、H4でもH5でもNA6CEには付いてないって話だったと記憶。
862内赤RS ◆R.LTDJZcC. :04/12/27 21:06:51 ID:BdqOimxP
整備書のNA8最初の追補板ではレバー引くだけでパッシングできるように
リレーの仕様変更をしたとかいてあるから、NA8からということで
いいんではないかなぁ。
863クーマX:04/12/27 23:05:13 ID:5nTncrIi
マークXを駆る者だが、最新の理論に基づいた車体設計はとても洗練されている。
ロドスタは基本設計が古く(しかも発想自体悲しいほど雑)見苦しい。 藻まえらもいい車乗れよ。  ククク


864H3Vsp海苔:04/12/27 23:17:43 ID:JUO+RV5b
H4からパッシングでぱかぱか出来るんだ!知らんかったorz

以前ウインカーレバー部分の故障で停車時にリトラ閉じたままハイビームが
つけっぱになることがあって(パッシング状態のままになる)原因がわかるまで
バッテリ上がりを繰り返したことがあったが、この機構があればもしかしたら
あの苦労はなかったかも・・・なのねん(;´Д`)
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 23:19:44 ID:izBu6Frv
後付けキーレスエントリーでウインカーが点滅するんじゃなくて、リトラが上下したらカワイイだろうな。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 23:30:11 ID:0EbZ8V+/
>>864

>>861 >>862を読みなさい。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 23:54:19 ID:cnAG6U65
教えてください。シートベルトバックルがフロア着けからシート着けになったのはNA8からですか?
そうだとしたらNA8にNA6のバックルは装着できるのでしょうか?フロアに取り付けるとこは
NA8に残ってますか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 00:03:33 ID:RIDLKoRH
>>867
残ってる。
レール形状変わってNA6の時のベルト受けのボルトのところに
シートレールの補強レールみたいなのが入ってる。
と、いうか実車並べて見てみたら一発で解るんだがなぁ…
流石にそんな恵まれた環境て少ないか。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 00:37:52 ID:jD1NYNXm
ユーノスぬるぽスター
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 00:43:36 ID:tYvgWguF
なんガッ、見たことある質問ばかりだなぁ
文面まで遺書のような希ガス
871631:04/12/28 01:16:58 ID:47pKsx5B
>659

あ、同じH3年のVスペですね
なんだかうれしいな(`・ω・´)
亀レスごめんなさい。

>635

こちらも亀レスですが、
図らずして僕も
納車日当日に車内泊になりそです
警備員のバイトで24時間材木置き場見張りです
アイドリングしっぱなしはエンジンに悪そうなので防寒着装備して
ポータブルラジオで明かす夜になりそです
これも愛車の維持のため。ガンガルです
872846:04/12/28 04:06:36 ID:K715Tl7L
解体屋ってこの時期もやってるかな?
件のスイッチとメーターフードが欲しいんだけど・・・
あと解体屋とかっていきなり行って大丈夫なもんなん?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 04:43:18 ID:3KRm3DFr
リサイクル法でググれ。
素直にヤフオクにしておけ。素人お断りも「多かった」
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 15:07:27 ID:brX9VB0z
いきなり行っても物がない場合が多いから事前に連絡入れるべきだと思うんだが
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 15:33:16 ID:3LBsMbRI
自分の不注意で事故ってしまい廃車にすることになりました。いままでアリガトウ・゚・(ノД`)・゚・
ちなみにNA8なんですけど純正BBSホイールってヤフオクなので売ったら買いたい人とかいますかね?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 15:34:03 ID:BPzXNvTk
年末におもいきってNA6買いました。早く納車されないかなぁ。
ところで、かっこいいブレースバーがあったら教えてください。ピカピカごてごてしてなくて、シンプルなやつがいいのですが。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 15:51:36 ID:WMPFr7s0
>875
気を落とさず・・・身体は無事だったのかな?
身体さえ無事ならまた乗れる日も来るさ。

ところでリトラスイッチとメーターフードを>846に
売ってあげてと思ったおれは鬼だろうか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 16:05:20 ID:3LBsMbRI
>>877
おかげさまで無事でした。
リトラスイッチですか、フロント周りだけダメになって内装とかは全然大丈夫なんでイイと思います。
部品のこととかあんまわかんないんですけど、幌たたんだときに着けるカバーってトノカバー?でよかったですかね?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 17:01:35 ID:Vn+Oo0sq
NA8の純正ホイールは買い手が付く。BBSなら尚更だ。
欲張らなければな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 17:05:39 ID:tOPKa5Sg
事故車のホイールなんて大丈夫か?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 17:22:07 ID:WBJ8Z/PS
ちょい質問。

リアの社外エアロバンパーの仮合わせしてたんだけど、
バンパーの骨組み(ホースメントっていうのかな?)がハミ出してかっこわるい・・・。

バンパーホースメントって取っちゃったらマズいですか?
車検通らなくなるとか?デメリットどんなのがあるかな。
882846:04/12/28 17:23:26 ID:K715Tl7L
解体屋行ってきました。
心配していたような事も全く無く
自分で外せるならどんどん外しちゃって良いよ、と言われたんで
リトラスイッチとエアコンの噴出し口一式を1000円で売ってもらいました
Vスペの綺麗なステアとメーターフードも欲しかったのですが、外したことないので断念。

>>877
気遣いサンクス
>>878
体が無事でよかったの
言い方は悪いけど、車はまた買えばいいんだしね。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 18:21:36 ID:WMPFr7s0
メーターフードは下のネジ2本外せばあと上側がなんか爪みたいの?で
止まってるだけだから力の限り引っ張れば外れる。
ステアリングも取外しの手順は難しくない・・・が、外れるかなぁ?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 20:11:59 ID:MBbb9q3X
>>880
不安なら買わぬが吉
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 21:02:28 ID:tOPKa5Sg
知らない人間に事故車のホイール売りつけて大丈夫か
、と言っとるんだ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 21:36:39 ID:nwidM+Z1
>>881
リアバンパーのホースメントは軽量化の為
外している人はたくさんいると思うけど。
887881:04/12/28 21:56:32 ID:WBJ8Z/PS
>>886 おおう、そうなのね。
なら外しちゃおうっかな。

法的にマズいとか、ボディ剛性ガタ落ちとか、事故ったら大惨事とか
デメリットを色々妄想して悩んでしまった。
888888:04/12/28 21:57:59 ID:ZadeK9bg
get
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 22:11:47 ID:RiT55CaI
>>887
事故ったときのダメージはでかくなるはず。
やるなら自己責任で。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 22:45:31 ID:MBbb9q3X
>>885
何か問題か?ホイールがダメージ受けてるならともかく、そうでないなら
大丈夫に決まってるだろ。
何言ってるんだ?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 23:02:43 ID:RiT55CaI
>>890
>>885じゃないけど、見た目大丈夫でも歪んでることもあるからじゃねーか?
ま、事故がどういう事故かわからんし、ホイール見たわけでもないからなんも言わんが。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 23:06:11 ID:lm4Zv8e5
ホイールって結構丈夫だからよほどのだめーじy家
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 23:09:42 ID:8+BwVzjK
メーターフードはハンドルのカバーも外さないと抜けないんじゃない?

コレって触覚レバーのSr2だけですか、そうですか。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 23:34:14 ID:23PN6Xu0
バッテリーを売って欲しいw
今朝出勤しようと思ったら動かなかった、、、遅刻&タクシー代の出費。
最近エンジン始動で違和感あったのに何もしなかったからなぁ自業自得。
しかも2万円もするらしいからなイエローハットで。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 00:16:16 ID:+7B7SAxr
さっそくハイエナどもがたかりだしたぞ。  ククク
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 00:22:35 ID:KTL8juu4
部品をネタに雑談してるってだけでしょ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 00:42:00 ID:pPl5OOwu
バッテリーはバッテリー屋に連絡してごらん。
案外安かったりするぞ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 01:47:36 ID:87qbGFmg
昔ヤフオクで事故車から外したらしきホイール買ったら
思いっきり歪んでた。格安だったから諦めたけど。

BBSならそこそこ値段も付くだろうから、
もし出品するならお店でチェックしてもらったほうがいいよ。
入札する側の立場からみても安心できるし。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 01:47:48 ID:9vIPx+0O
ヤフオクなら1万チョイだ。
中古のバッテリーを使うのは止めておけ。
また何時使えなくなるか分からんだろ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 01:58:24 ID:pPl5OOwu
またまた、バッテリーだけど
製造年月日が新しいものの方が良いのは勿論の事だけど、
ユアサか日本電池のがオードソックスでもいいみたいよ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 02:23:20 ID:LOkrCjv5
このNA6用ROMの評判どなたか知りませんか?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k12754436

(ヤフオクの評価だけではいまいち信憑性が・・)
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 02:24:36 ID:rTl/MN7i
>>876
そんな貴兄にはタックインのブレースバーを勧める。
値段もお手頃で(・∀・)イイ!!
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 03:10:09 ID:K/XAtWza
>>893
漏れのNA8Cもコラムカバー外してからだったな。
下側に4本のネジだったと思う。
904903:04/12/29 03:11:08 ID:K/XAtWza
ぁ、Sr.1ね。スマソ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 03:14:39 ID:9vIPx+0O
>>901
信ずるものは救われる
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 04:01:13 ID:hetH4TRK
しかし今回オートバックスに電話してみたが在庫ありませんと言われ
イエローハットかけてみたら在庫にはないですが他店にあるかもしれないので
聞いて折り返しお電話いたします、と言って見つけてきてくれた。ありがとう
良い営業マンの姿を見ますた。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 04:04:56 ID:hetH4TRK
ところでカーステの液晶の修理ってかなりかかるの?
バックランプがきれていると思うんだけど、KENWOODの奴だけど
2DINの新品に買いなおした方がいいのか検討中。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 04:21:45 ID:ZxFOvO6j
>>907
修理は外して見積に出してみないと…ってかワカラン。ゴメソ

買い換えるならmp3/wma対応の1DINにすると、チェンジャー要らなくなるし
余ったスペースに小物入れつくんで結構(・∀・)イイ!!でつよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 09:12:10 ID:YR5aidpN
>>908
iPod対応のも有るらしいですね。


iPod持ってないけど・・・
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 09:56:51 ID:GhcVjKVZ
64kbWMAフォーマットのCDは入れるものにも寄るけど普通のJPOPなら300曲以上は楽に入る。
MP3の128kb音質に匹敵。

あまり遠乗りをしないから1枚のCDが入りっぱなしだよ・・・orz
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 10:06:26 ID:YR5aidpN
>>910
聞かせる助手席の人もいないし・・・
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 10:17:20 ID:bomGrOPj
カーメンテナスのジェー○○にてビスカスLSDオイル交換しました。
2000K走向、その後異音発生!
振動増大!!
慌ててマツダに入院したら増し締めされていたらしく、ベアリングがやられてた!
悔しいから機械式1.5松スピ装着。
怖くてアクセル踏めません、ヘタレです。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 10:22:35 ID:GhcVjKVZ
    ┏┓    ┏━━━━┓ .         ┏━┓
 ┏━┛┗━┓ .┃┏━━┓┃       .    ┗━┛
 ┃┏━━┓┃ .┗┛    ┃┃  
 ┗┛   ┃┃        ┃┃  ┏━━┓.        ┏┓
    ┏━┛┃    ┏━┛┃  ┗━━┛. ┏━━━┛┃
    ┗━━┛    ┗━━┛         ┗━━━━┛

       ⌒     ⌒      ⌒ . 
      ( (  (    へ  ⌒   》)   ) )
      ( (《  / \ ┌-┐  / \) ) ):  )
    (  ( ( |      |  |      | ノ 丿へ
     (  (ヘ |      |  |      | ヽノノ 丿 )
       ミ (\    ┴─┴    / 彡  ノ
          ____││彡____
       <    ──┴┴──
           ───┬┬───
          ==  = ││=≡二=
       =二=≡-==丿 ヽ==     ≡三=
     ≡≡≡≡≡三/丿 ミミ\三三≡≡二≡三二===
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 11:34:39 ID:j4y6idyl
>>875

ブレーキ一式ください。。。
915883:04/12/29 12:35:25 ID:urmcKhym
>893
>903
すまねぇ、おっしゃる通りです。ご指摘アリガトウ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 13:17:14 ID:GhcVjKVZ
903の言う4本ねじのうち1本はえらく深いところにある奴なので、長いドライバーが必要。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 20:31:02 ID:hetH4TRK
バッテリー高すぎ!工賃はまけてもらったけど。
年末で仕事が休みになり開放感のあまり液晶が壊れていたカーステ&レーダーを
カードで購入。約8万の出費、まーいいか車がきれいになったし満足満足!

>>907
KENWOODのDPX-500の液晶が壊れたいたので修理しようとしたけど店員に聞いたら
1番高い部品だから買い換えたほうが、、、といわれてDPX-05MDを購入。
いくらか聞かなかったけど・・・
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 23:37:53 ID:rkAeILKo
うひゃひゃ滑るとかやってたらあえなくヒットしました。ヒットマンと呼んでください。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 23:39:38 ID:ZO08DMTv
ちゃんと届け出したんだろうね?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 23:50:19 ID:rkAeILKo
>>919
逃げました。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 23:59:04 ID:rkAeILKo
IDが変わる前に

自爆で公共物は何もへこませてません。自分がへこんだだけです。アディオス。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 00:26:31 ID:Th9blwAX
じゃあ一体何に当たったんだ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 01:38:29 ID:ZnyIjTXu
来年になったら13マソのロドスタ買います!
とりあえず左前ふぇんだーベコってしてる。
シャコタン。DHTついてる。
宣言しますた!!
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 02:21:38 ID:+OBIhKEg
>>922
人とか
>>923
DHT売ればそれだけで4、5万になるからお得だね。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 09:36:05 ID:jGdMIdq6
>902
タックインのブレースバーかっこよさそうですね。
でも、NB純正のブレースバーがほしくなりました。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 10:28:57 ID:z21IWCV+
>>925
タックインのやつはアイボルト付きもあるよ。
いずれフルバケ&4点入れるつもりならそっちもいいかも。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 16:46:07 ID:91IBjCTU
DHTあれば、ロールバー無くてもOK?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 17:25:45 ID:p+z543SO
わしはNA1.8の純正のブレースバーをヤフオクでゲット。
取り付けはどこかのHPを参照。

前は座席の後ろに荷物を乗せてても減速時に座席部に
ずり落ちていたものが、ブレースバーが支えてくれたので
ずり落ちなくて、思わぬところでウマーだった。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 19:38:45 ID:/pSBfKke
安く済ますならこういうのも有るよ。
http://www.geocities.jp/kyoei_sports/gousei_002.htm
930698:04/12/30 22:03:07 ID:fi7OtDF9
こんばんわです。

同僚にAAの知り合いがいましたので、業販価格?で買うことができました。
シャストホワイトのRリミテッド、同色HT付きです。マフラーを社外に交換してある
せいか、発進のクラッチミートに気をつかいますが、内外装ともまぁまぁです。

年が明けたらどこかのショップに相談して整備してもらうことにします。
皆さんありがとうございました。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 22:39:11 ID:n+faFI0h
>>929
自分で作れそう
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 00:07:20 ID:sPqGlH2Y
そろそろ正月飾りを付けたいのですが
みなさん、どこに、どうやって付けていますか?
教えてください。
当方NA8です。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 00:49:06 ID:jgAl1sHN
ロドスタには似合わないので付けません・・・。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 00:52:34 ID:M8u/Wwzn
>>932
おやじが、とんでもなくでかいの買って来た。
とてもつけられないよ・・・
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 02:47:49 ID:z80si6Ze
>>932
鏡餅を車内に置いておくだけにしとけ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 05:20:12 ID:KSM6P3F8
ボンネットのキャッチに釣り糸とかで引っ掛けて付けるとか。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 08:19:43 ID:sPqGlH2Y
936さんありがとうございます。
やはりそれしかありませんね。さっき付けました。
ナンバーの上のエンブレムのところに付けました。
乗っかってるというか、へばりついてるみたいで、いまいちかっこ悪いです。
走ったら、風でめくれて、ボンネットの上でバタバタしちゃいました。
ナンバーの下のほうにも釣り糸を回してめくれないようにしました。

933,934さんも、ちゃんとつけないと、来年いいことないよ。事故ったり。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 08:39:16 ID:7wTQJHaR
(・∀・)スンスンスーン♪
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 08:55:32 ID:bTmKPNbd
雪で外はまっちろダ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 09:39:38 ID:0/hZMDZ/
特大の熊手かなんかを両座席の間に飾ってオープンにしておくなり!
わしは付けんが・・・
正月飾りをはずすタイミングっていつ?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 10:07:33 ID:7wTQJHaR
うわ、ほんまや。雪降ってるな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 10:16:19 ID:DRbtb2d/
>>937
>さんも、ちゃんとつけないと、来年いいことないよ。事故ったり。

そこまでいうことないだろ、最低だな
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 11:25:37 ID:24Et8qSC
>>901
見た感じノーメルよりかは遙にマシなマップだけど、
流石にやや薄すぎな気もする。
まーでもマップは悪くないと思われ。
後は信頼できるかどうかじゃない?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 13:34:51 ID:JAmyntwr
おいおい、湘南も積もりはじめた。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 14:07:22 ID:UnxJ4Qbt
飾りなんかつけてるやつは暇があったら親に電話でもしたい年末出勤の俺。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 14:22:46 ID:frVUMrE+
>944

俺も湘南だけど、車がほんのり雪化粧されてたよ
でももう雨になっちゃったな、明日には溶けているだろうか
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 14:35:32 ID:M8u/Wwzn
ずげー積もってる@横浜



午前中洗車したのに・・・
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 15:33:17 ID:/qP3f2j+
2週間ぶりに乗るからエンストするか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
だった。
ギリギリなんとかかかった(´Д`;
こっち(福岡)は朝は積もってたけど、昼は溶けだしたな。
949デヴェロップ:04/12/31 17:24:36 ID:0KgvoNJ0
浜松は雨だけでした(^^;
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 19:17:59 ID:rPO4hs05
∈( ゚◎゚)∋
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 19:47:33 ID:M8u/Wwzn
ウナギトッター (・∀・)ノ∈( ゚◎゚)∋))
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 19:52:02 ID:rPO4hs05
Σ∈(゚◎゚;)∋
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 19:59:57 ID:FNjBRrkS
ここで湘南って言ってる人たちは湘南のどの辺?辻堂?茅ヶ崎?
ってかぶっちゃけ現在の「湘南」ってどの程度の範囲を指すんだ?

この間帰省したら相模川渡った向こうや寒川・橋本あたりまで
「湘南○○」な看板が立っててビクーリした。スレ違いスマンコ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 20:06:02 ID:rPO4hs05
湘南春日部。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 22:36:10 ID:pfntDeu5
湘南てつく所は幅広い。
海を想像するが実際は山も多い、伊勢原も湘南ナンバー。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 22:54:12 ID:FNjBRrkS
そうかdクス。湘南ナンバーが出来てから湘南な地域って一気に広がったのね。
漏れが小学生の頃は伊勢原といえば丹沢の入り口みたいなイメージあったが。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 23:57:30 ID:M8u/Wwzn
>>952
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  ∈(゚◎゚;)∋ ⌒) ウナギの何か作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J


良いお年を〜
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 00:09:42 ID:hQhcD3PO
おめでとうございます
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 00:13:12 ID:BwBCQNMl
おめでとー
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 00:36:19 ID:Pyryr//G
あけおめ〜
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 00:52:39 ID:OjaAZDHc
ことよろ〜

今年はどこも故障しないで無事でいてくれ、愛車さん。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 01:31:04 ID:JbSh8PuE
>>957
漏れにウナギ料理をご馳走してけろ!
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 01:32:17 ID:JbSh8PuE
言い遅れたが・・・・

あけおめ〜!
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 07:03:17 ID:VdnH3WBU
あけおめぇ〜
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 10:21:37 ID:/ls1iVqD
>>962

     ∧,,∧   ∈(x◎x)∋  焼ウナギのせごはんができたよ〜
    (; ´・ω・)つ\・゚・ 。・゚・・/
             .. ̄ ̄ ̄

あけおめことよろ〜
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 11:11:21 ID:2NCeB3Of
馴れ合いオフスレじゃ無いから、「おめでとう」でのスレ消費は控えめに・・・・・。
おめでとうございます。
新年を迎え、今年はエンジンのOHをしたいと思います。
リビルト乗せ替えも検討中・・・・・。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 12:31:15 ID:0D2PgNHo
ウナギじゃなくてドジョウだった
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 13:17:12 ID:I1D/B0LB
>>966
エンジンOHいいねぇ。
うちもそろそろそんな時期なんだよね。

ショップのコンプリートエンジンとかも面白そうじゃない?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 13:31:06 ID:w48GRtF9
あけおめ。今日からリサイクル法が…払うのは車検時だよね?ロドはいくらになるだろ?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 13:39:13 ID:UbV7Ajid
>>969
ttp://www.mazda.co.jp/recycle/recycle1.htm
NAで\7,550〜\8,940
NBで\9,540〜\9,960

高いんだか安いんだか…
971970:05/01/01 13:41:39 ID:UbV7Ajid
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 14:26:56 ID:w48GRtF9
>>970
ありがと。俺のNA6は2月に車検だし助かりました
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 14:43:16 ID:Dmh7qebR
リサイクル法もそうだけど、13年超過云々の税もあることだし、
古い車に乗るには銭が掛かるなあともう割り切るしかないですね。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 15:15:08 ID:w48GRtF9
リサイクル税は1回払えばよかったんだよね?まぁNAロドスタは重量税安いし維持費も安いから。
まえに乗ってたBCNR33と維持費比べたら余裕。
975 【末吉】 【18円】 :05/01/01 15:48:30 ID:/ls1iVqD
次スレ立てますね。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 15:51:04 ID:/ls1iVqD
次スレ

ユーノスロードスター 24万キロ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1104562149/
977転載:05/01/01 17:21:44 ID:8kWQriQL
RCO2浜名湖ミーティソグ2005

日時:2005/01/02 13:00〜
場所:東名高速 下り線 浜名湖SA
内容:マターリ
関東、中部から浜名湖に向かうツーリングも予定されています。


詳細はオフスレ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1103824621/l50
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
つことは、多くのNA8はエアバッグが付いてなくて、エアコンも
ディーラーオプションだから、\5,380ってことか。リサイクル料金は。

少し安心した。