★★軽自動車買うならどれ?13台目★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 23:21:45 ID:BRlwb9/1
2get
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 23:22:30 ID:RyiRERzr
                           ミ      ドドドスッ         ミ
 ウォリャ! ∧∧       ._                _                _
     (  ;,,)O..―─┴┴──────────┴┴──────────┴┴──┐
    /; ; つ.             終                 了              |
  〜′ /´ └―─┬┬──────────┬┬──────────┬┬──┘
   ∪ ∪        ││ _ε3               ││ _ε3               ││ _ε3
             ゛゛'゛'゛                ゛゛'゛'゛               ゛゛'゛'
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 23:24:06 ID:s+gWRTpq
パッソがオススメ!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 23:27:44 ID:6o3/jgqA
>>4
それは軽じゃないよ、一応。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 23:28:21 ID:ONBXJS9e

パッソは軽自動車じゃないよ。

漏れ学生で、旧型の車幅基準だから

新車の新型基準の軽自動車欲しいよ〜

7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 23:30:34 ID:lxUorvFt
ekワゴン最高!!!
おまえら今すぐ買いに行け!!!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 00:44:10 ID:UFxrzLC4
>>1
             ∩___∩
             |ノ⌒  ⌒ ヽ    
             / ●)  ●) |
オツカレチャ━━━━━|   ( _●_)  ミ━━━━━ン♪
            彡、  |∪| 、`
              /  ヽノ  ヽ
             / 人    \\   彡
           ⊂´_/  )    ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 00:45:02 ID:F/gWqS/6
>>6
普通は「新規格」だけど。
「新基準」って表現は珍しい。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 05:06:12 ID:C0HkOTsF
>>1
スレ立て乙!

    『 Oh!軽 』
    ttp://ohkei.cool.ne.jp/

参考になると思うので次からはテンプレに入れといて下さい
お願いします
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 05:20:06 ID:gZpqeZR8
>>10
それでアレだろ。
せっかくの優良サイトに2ちゃんねら〜が乗り込んで閉鎖になる、と。
やっちゃったね。

そのサイトはオレ的にすごく好き。
いろいろ参考になるし、前に車探ししてたときに一番役に立った。
優良サイトだからこそ「2ちゃんに貼らない」ってのをどうしてわからないかな。

ここの住人の多くはそのサイト知ってるよ。
でも、だからこそ貼らないんじゃん。
貼ったらどうなるか、ちゃんと考えた?

もう手遅れかもしれないけどね。
あ〜あ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 05:23:19 ID:gZpqeZR8
ちなみにそのサイトからの引用な。

・当サイトへのリンクについて
 当サイトはリンクフリーとなっております。
 著しく当サイト及び関係メーカー、業界などに迷惑をかけるサイトでなければ、ご自由にリンクしていただいて構いません。


だってさ。
2ちゃんが迷惑かけてるサイトだってのは誰でも知ってると思うけどなぁ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 05:36:52 ID:IqKufMUv
>>11
おー、俺はこの知らなかったな。
お、掲示板があるじゃん。に・し・し
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 05:40:00 ID:gZpqeZR8
↑とまぁこんな>>13みたいなヤツがいるんだよ。
わかった?
これまで2ちゃんに潰された優良サイトなんて山のようにある。


>>13
わかりやすかった。
協力サンクス。
1513:04/12/02 05:48:20 ID:IqKufMUv
>>13サイトって字が抜けてた

私はekワゴンに乗ってるんですけど、なんか負け組みって感じなんですよね。
下取りもめちゃ安いし、結構いい車だと思うんですけど。
みなさん、自分の車のどこが好きですか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 06:53:32 ID:wEmZAIUQ
激しく頭悪そうな流れ・・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 12:49:32 ID:hhJ1DrqV
軽自動車税値上がりか・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041202-00000301-yom-bus_all
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 13:04:02 ID:fH4EhBJn
                          ミ      ドドドスッ         ミ
 ニャ! ∧∧       ._                _                _
     (  ;,,)O..―─┴┴──────────┴┴──────────┴┴──┐
    /; ; つ.             頭                 ÷ぅ              |
  〜′ /´ └―─┬┬──────────┬┬──────────┬┬──┘
   ∪ ∪        ││ _ε3               ││ _ε3               ││ _ε3
             ゛゛'゛'゛                ゛゛'゛'゛               ゛゛'゛'
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 13:06:36 ID:fH4EhBJn
     (  ;,,)O..―─┴┴──────────┴┴──────────┴┴──┐
    /; ; つ.             売る製馬vs鹿                           |
  〜′ /´ └―─┬┬──────────┬┬──────────┬┬──┘
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 13:02:27 ID:m+MNxUaL
>>17
反対意見が多そうだね。
てか、軽より普通車の方がダメージでかいよ。

自動車税と軽自動車税 総務省の制限税率引き上げ要望 自民税調は「困難」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041203-00000018-san-bus_all

>制限税率が一・五倍に引き上げられれば、排気量千五百ccクラスの自家用自動車では、
>年間で最大一万七千二百五十円、軽乗用車では同三千六百円の増税になる可能性もある。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 02:11:58 ID:5bdjVxW4
もう少し車幅が増えて、排気量も増えたら、増税してもいいかな?とも思う。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 03:21:09 ID:Ov5Tfj4M
前スレの>>989
それ、やれよ。
っていうか、評論家、メーカーともども
消費者を教育するんだよ!

そっちの方が、メーカー、消費者とも
利益になるってわかるじゃんw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 08:56:13 ID:3RWdUtxv
リッターカーなのに軽よりちっちゃい・・・
車検通るのかな?
http://www2s.biglobe.ne.jp/~RIBBON/
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 09:06:18 ID:IDxGbCHP
>>23
急ハンドル切ったら倒れそうだなw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 11:22:14 ID:cGfnEmgY
都心部に住んでるんですが、ムーヴカスタムの購入を考えています。
もうかれこれ15年くらい2駆オンリーで乗ってきたのですが、都心部で4駆にするデメリットってありますかね?
私の頭のなかでは燃費が落ちるくらいしか思いつかないんですが。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 11:28:33 ID:SKfxEjsm
>>25
重量増で走らない、曲がらない、止まらない。

ついでに凍結路でも走ることがあれば4駆は危険。
雪国の人は4駆で走り回っていればいいが、慣れてない地方の人間が凍結路で事故る原因はブレーキングミスだから。
止まらない4駆は危険。
2725:04/12/04 14:08:22 ID:cGfnEmgY
>>26
>>重量増で走らない、曲がらない、止まらない。

これはそんなに違いを感じるものなんですかね?
あまりにも違うなら購入を考え直しますが。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 17:07:06 ID:gmIEnCsz
>>27
言うほどは気にならないと思う
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 18:27:00 ID:7KKA9fuv
営業。ひとりで泣くな。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 02:08:04 ID:mkTCn2Uy
>>25
むしろ「都心部で4駆にするメリットは?」と考える雪国の俺。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 02:44:26 ID:7sGnMJVD
ミラアヴィだったら4WDにすれば電子制御ATになるから
メリットあるけどなぁ
2WDのアヴィで電子制御AT出ねぇのかな…
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 21:34:20 ID:qjzE3kYx







33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 22:23:12 ID:+fgMC4Mg
ぽくぽくって何?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 22:45:23 ID:yz1qKUt/
ワゴンR、ムーヴカスタム、ekワゴン、ライフの中で一番燃費がいいのはどれでしょうか?
NA、AT、2WDという同じ条件で。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 23:04:13 ID:zIqUm2pE
走行条件による。
てか自分で調べれや
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 23:05:20 ID:8TCii7cV
>>34
ekワゴンに決まってる。今なら車も安いし
お買い得だぞ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 06:06:06 ID:YoFI3VYL
死んでもいらん、いや死ぬからいらん
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 06:18:05 ID:mffLXys6
>>37
乗ってから言え、この馬鹿!
いい車なんだよ!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 08:12:21 ID:jERzts7+
このスレには約一匹EP信者がいるな
身潰しのまわしもんか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 12:32:13 ID:iI0F+wYg
ekに関してはなかなかいい車だとおもうが。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 12:42:17 ID:YU+sDkD3
うん、俺もわかってる。
いい車だと十分わかってはいるが、今は乗る気にならん。
ブランドイメージが悪すぎる。
関係者には酷な話だが、こればかりはしょうがない。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 13:59:13 ID:KmZUeb3F
世間はホント、ブランド思考なんで・・・
これだけは辛い
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 15:12:41 ID:Yv6T8hi9
世間がブランド志向であっても、あなたがブランド志向である必要はないよ。
下取りが安くなったりなどの実害をこうむることは確かだけど。

世間はブランド志向→世間にこの車がどう思われるか なんて考えることなんかない。
メーカーにこだわらず自分の好きな車に乗ればヨロシ。

という私は、トヨタ車はつまらない、ってなイメージをもってしまっているけどw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 15:16:22 ID:b6Cp33TS
>>36
菱社員必死だなw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 15:30:23 ID:mffLXys6
>>44
社員じゃなくて、俺が乗っているから
広めたいんだよ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 16:36:00 ID:FhoVCbF7
売る時、そのメーカー無くなってたらどうするんだよぅう?
4742:04/12/06 17:17:30 ID:KmZUeb3F
>>43
自分はブランド志向ではないですよ。
ビシ車も好きですし、普通に乗ってましたし。
48えらんでよん:04/12/06 20:08:57 ID:13mBpzlz
つぎの条件に合うやつからおすすめえらんでよん
中古だからふるいのもいいよん

けいじどうしあ
しやこうがひくい(こけにくい)
N/A車でまぬあるくるま
まふらーをおっきいくできる
4にんくらいのれる
はしるれんしゅうにさいてき
タイヤーは安い!
ねんぴよさげね


ところで、トヨタ車は各パーツ
マージンが取ってあってなかなか壊れにくいらしいよ。」
トヨタの軽ってある?

俺は、三菱のランエボを命綱にして生き残ってほしい。
WRC出場車を変えなくなったから鬱。
いま三菱、ランエボが本気を出したら、300馬力は余裕だろ?
規制も引いたし。がんばってほしいけど・・・
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:20:26 ID:RHBOfWwA
>>48 軽は自作に限る
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:34:41 ID:N9u+JJeM
60万くらいの中古買うんだったら、中古のリッターカーか軽の新車の方が良い?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:36:26 ID:N9u+JJeM
60万くらいの中古買うんだったら、中古のリッターカーか軽の新車の方が良い?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:48:40 ID:mffLXys6
金があるなら、リッターカーでいいんじゃない。
ないなら新古車。60万くらいであるよ。
ekワゴンなら。
5342:04/12/06 21:04:53 ID:KmZUeb3F
>>48
スレ違いですけど。
あ、そっか馬力もっと付けれるんだよね。
インプ、ランエボが、これから上がっていく候補
ですね。
これから馬力280に、拘らなくていいだね。
今まで、280と言う数字に魅せられて買った人
いるんだろうな〜。レガシィーとか出てないのも
あるんだけど。
54えらんでよん:04/12/06 21:13:04 ID:13mBpzlz
4駆だからフルで280馬力使いきれるわけで。
あ、すれちがい
55えらんでよん:04/12/06 21:12:53 ID:13mBpzlz
4駆だからフルで280馬力使いきれるわけで。
あ、すれちがい
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:56:54 ID:BNLWg1PY
ミニカの新古車なら50万くらいであるよ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 21:57:25 ID:sx7NEQTP
>>48
全高1190mmのフロンテクーペはいいぞ。
http://www.echna.ne.jp/~kk/kkk.htm
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:05:30 ID:KmZUeb3F
ダイハツのオススメ教えてください。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:10:15 ID:xkazCN7v
>>58
ムーブ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:13:53 ID:nJy131s4
>>58 三ラ・ジーノ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:17:29 ID:FhoVCbF7
>>58
Copen
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:46:44 ID:VG62yFMt
>>58
MAX
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 23:49:24 ID:jERzts7+
>>58
タント
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:29:06 ID:08IJT0ha
>>58
フェローw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:53:00 ID:Qg8uIOCu
シャルマン(w
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 01:16:46 ID:6NeCodzx
まじめにやれ!バッキャロぅー!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 01:19:21 ID:w2oNNfn8
大阪発動機w
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 06:51:12 ID:DLxvdPuH
>>58
マジレス
ハイジェットカーゴ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 06:52:58 ID:NxJNBYPm
>>58
ムーブかっときゃ勝ち組。
その他は負け組み。これ常識也。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 08:11:40 ID:jsIu9bav
共稼ぎなんで、自分は普通車、嫁は軽に乗って通勤してる。
両方とも買替え時期なんだけど資金も乏しく普通車は結構きつい。
で、先に普通車の方を軽にして、軽二台ってパターンもありかな、と思うんですが
こういう人います?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 08:16:04 ID:70xA/y8o
>>70
ありえない、軽2台なんて。ストレス溜まるぞ?
金がないなら、スイフトとか安いのにしとけ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 10:47:38 ID:u7BCxeQH
見栄っ張り子ちゃんには軽自動車に乗るなんて苦痛でしょうがないだろうなwwおっっっっっっっっk
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 13:51:40 ID:OLnPig6c
>70
中古の輸入車買えば?100万あればいろいろ選べるだろ。
趣味性で、貧乏臭さをマスクしてしまう。

確かにある程度の年齢なら、軽じゃ恥ずかしいという気持ちは分からないでもない。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 14:24:03 ID:y+VNPUOs
俺様 ミラTRXX 平成6年式 9万2千キロ
嫁   ムーブ SRターボ 平成8年式 10万3千キロ

見栄だけで車選んでた気がしたので
軽自動車2台。

自分が思ってるより他人は自分のこと見てない
ってことを悟って軽自動車2台。

浮いたお金で旅行でも行きます。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 14:50:42 ID:DLxvdPuH
おれの知り合いは夫婦二人で軽4台持ってるぞ。
しかもそのうちライフが2台。
さっぱり意味がわからん。
7670:04/12/07 14:58:35 ID:jsIu9bav
皆さんありがとう。
多分軽2台になりそう。
で聞きたいんだけど>74さん、長距離とか走んないの?

うちは、年に数回だけど一泊ドライブ(往復1,000kmくらい)、
あと日帰りドライブ(往復500kmくらい)、これがネックかなと。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 15:03:58 ID:cVwRY1Ow
>>76
土地のうまいものを食べながら休み休み走ったらいいじゃん。
7870:04/12/07 15:08:25 ID:y+VNPUOs
遠出するときはミラターボ(4AT)で、
別に高速乗っても飛ばさないし、
適当に走ってる車の後ろついてくから
捕まらないし。
さらに遠出するときは新幹線か飛行機。

近所の買い物は嫁さんのムーヴ(5MT)で
どうしても多人数のときは知り合いに借りたり
レンタカーでデカイ車借ります。

まぁ最近の軽自動車は良くなってるから遠出もラクじゃないの。
(ターボは必須)
7958:04/12/07 15:08:42 ID:+9nqITti
ムーブがやっぱりいいんですか。
現行と旧型どちらがいいのか
教えてください。
8074:04/12/07 15:14:47 ID:y+VNPUOs
>>78

>>74
です。

打ち間違えた。

来年、ムーヴはタントになる予定です。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 16:28:33 ID:6NeCodzx
>>76
それこそCopenに汁!
turboがないときついよ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 16:31:28 ID:BYu9+18u
軽で遠出すると疲れるよ。
今の軽は格段の進歩を遂げて、高速巡航もバッチリって巷間では言われているが、
実際に軽で遠出してみると、やはり普通車とは一線を画している。
同じ速度でも緊張感が違うし。そんなことはないと反駁される方もいらっしゃるだろうが、
絶対的なトレッド不足はいかんともし難い。
それと収まりの悪いダンパーとのシナジー(相乗効果)で、ドライバーや搭乗者は常に
普通車と比べて細かく揺さぶられているから、運転中にボディーブローのようにジワジワと
疲れが蓄積する。
あと、遮音性もよくないから、音でやられる。ハウリング状態が続くから、長い乗車は堪えるよ。
一番の問題はシート。フルフラットにするため圧倒的に短い背面と面圧分布も糞もあったもんじゃない
発砲ウレタンシートは遠出の一番の敵。
遠出すればわかるよ、家に帰ったあと目の奥が、ずーんとする鈍痛を伴う疲労がするから。
何事も物理の法則を超えられない。
軽枠でスペースを確保したといっても、苛烈なコストの制約でどこかが犠牲になっている。
そのしわ寄せが高速道路などを使った遠距離ドライブで如実に露呈される・・・・・
と俺は経験則から個人的に思っている。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 18:33:29 ID:tyLdGo6P
>>82
お疲れ様
8458:04/12/07 18:36:33 ID:+9nqITti
家も、これを買えば軽一族になる。
750のトラックを別とすればww
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 18:49:35 ID:tyLdGo6P
近場の移動なら別にいいだろ?
でも>>82にとっては、ちょっと軽乗るのも苦痛なんだろうなぁ・・・
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 18:57:31 ID:vXVks5Z9
ひ弱なヤシ多いな、2スト550時代大阪〜福岡間を何度も走った俺にとっては
最新の軽はまるでロイヤルサルーンのように思えるんだが
8758:04/12/07 19:00:51 ID:+9nqITti
もう一度聞きますけど、
ムーブは現行と旧型どちらがいいですか?
turbo無いときついですか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 19:07:46 ID:3FJhfbfJ
軽にターボがないのはキツイ。
カローラのエンジンでクラウン動かすようなもの。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 19:12:18 ID:y8XqbpOT
>>88
んなこたぁない。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 19:27:47 ID:DLxvdPuH
自分の思い通りに運転してる時は何とかなるが、意図に反してブレーキを
踏まされた時(たとえば登坂車線に入る直前)は、かなりキツイとは感じる。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:30:27 ID:pk9I/gHb
>>86禿同
2スト時代はさすがに知らんが、こないだプレオで東京→伊豆の往復400qを
日帰りで走ったけど、ちっとも疲れなかったぞ。
みんな軽に対して変に期待しすぎなんじゃないの?たった660tだよ。
それなりに雨風凌げて走れればいいじゃん。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:53:03 ID:6NeCodzx
俺も九州から下北まで下で行ったが、何のストレス
も感じなかったよ、turboだが。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:55:19 ID:zu3i7/hX
軽でストレス感じない人は軽しか乗ったことないんでしょ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:04:38 ID:CXLnf+6P
結論:習うより慣れろ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:08:49 ID:pk9I/gHb
全然ストレス感じないと言ったらウソになるけど
「こんなもんでしょ」と思って乗ってれば意外と平気だよ
軽しか所有してないなら厳しいものがあるけど
たいていの人は普通車も持ってて、軽はセカンドカーだろうから
俺はDQN車に煽られても別に何とも思わず、素直に道を譲るよ

>軽しか乗ったことないんでしょ。
んなこたぁない (AA略

96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:12:01 ID:zu3i7/hX
>>95
このスレってファーストカーのスレじゃないんだ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:14:40 ID:pk9I/gHb
>>96
誰がそんな事決めたんだ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:15:44 ID:zu3i7/hX
>>97
セカンドやサードならなんでもいいじゃん。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:16:20 ID:jjSGqYN5
>>87
悪いことは言わないから新型買っとけ
TURBOは財布に余裕があれば・・・ってかそれ位自分で決めろ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:21:57 ID:6NeCodzx
新車NAと中古turboが同じ値段だとすると、
どうする?

俺は丁寧に乗ったワンオーナーなら中古turboにする。
状態にもよるが。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:39:04 ID:vXVks5Z9
軽自動車のターボありなしを真剣に悩む
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1092880537/
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:47:33 ID:5q5zWacZ
刑の厨古turboはやだな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 09:41:54 ID:UcGzeJq3
>>100
現在は新しいを取るかパワーを取るかで選択できるね。
少し前までは規格違いの比較だったけど。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 12:21:36 ID:PhrZBCoF

 ぽ
  く
 ぽ
  く
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 21:43:26 ID:b7qwtonH
去年免許取って約一年ペーパーでしたが
ミラジーノかコペンかekワゴン
どれが一番お勧めですか
主な用途は通勤と買い物とドライブです
高速道路にも乗りたいです
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 21:49:48 ID:FxcTGXPl
>>105
絶対ekワゴンです!
値段関係ないならコペンでいいんじゃない。
ちなみに私はekワゴンに乗ってます。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:10:49 ID:cY6aSBA/
>>105
Copenと言いたいところだが、買い物の場合、
ちと苦しいかも?スーパーの買い物袋程度なら
何ともないと思うが。
どのくらいの荷物を想定してるのか?
今のトールワゴンって電化製品何でも積み込めるモンなw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:04:51 ID:kNL0g9Uo
ぶっちゃけ各社のメインの軽がひととおり新型になっているので
いまとなってはEKワゴンは比較して設計が古く性能も低いものとなってしまっている。
(もともと低いしセッティングもよくないけど・・・)
残念ながら今EKワゴンを買う意味は無いに等しい。
室内の広さに関してもミラやアルトも今や全高1500mmを超えておりほとんど差がない。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:11:52 ID:mG6yNZ51
ekワゴンの形は好きだけどメーカーのイメージがねぇ…

安くてカッコ良くて高性能で省燃費だとしても韓国車を選ぶか?
それと同じような感じがする
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 01:21:11 ID:28CUUBUU
今、目潰しを買っても、何かあった時、デーラーのサービス部門がクレーム応対でキャパオーバーなので、まともな対応ができないYO。

基本的な造りが鱸のイミテーションだしな。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 03:30:16 ID:F4eXBAdg
ダイハツとダイハツヲタきも杉

ペCM
http://www.daihatsu.co.jp/showroom/cm/mira/top_01.htm
ミラpe-40
http://www.hyogo-daihatsu.com/pe40.htm


811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/04 20:47:15 ID:qAGxe8ZB
兵庫県限定ミラ、ヨン様バージョン発売。
その名も”pe-40”
ぺ・よんじゅう ってなめてんのか?
そんなダイハツがすき

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/11/29 01:30:53 ID:v290pk2D
カタログ見ただけで 決めてしまいました
(*^^)v もちろんバナナシェイクX
10万位の値引きでしたよ!

ひさびさの奥さん孝行です、私は乗らないですが子供たちは大喜びですね、評判いいですよ。
クリスマス前に間に合いました、納車はメーカーオプションあっても今なら2週間くらいでした、でももうすぐ1ヶ月待ちらしいですね。おまけのミニカーもかわいいし「ヨンさま」ポスターも頂きました。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 05:46:00 ID:+HnuS3Uw
>>82
R2やR1をお勧め
シティなんざ今の軽規格のサイズなのに不満を感じないぞ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 08:04:07 ID:L8LY1FBd
じゃぁ、中古のカローラクラスを買えばエエやん…安いしナ

俺は軽自動車のお手軽さが好きだから乗り続けるけど・・・
元々、小さい車が好きだし…
経費の問題で軽自動車に乗ってるわけじゃない人間も居る。。。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 08:26:46 ID:mXBNm/Et
>>112
スバル車は故障しやすいのでは?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 09:15:07 ID:RxYZqO8v
今のスバル軽はそんなに壊れないのでは?
昔のヴィヴィオはCVT&猿人のオイル上がりが泣き所だったが・・・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 09:29:43 ID:5Lak3fDI
つまりekワゴン乗っとけってことだ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 09:32:59 ID:ldaSOHuY
R2って好きなんだけど、リアのウィンドウスタイル見てると
運転席からは後部視界悪そうなんだが、どう?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 10:48:30 ID:wcZxheWD
>>105
ダメハツと身潰しを選んでいる時点でお勧めなどあろうはずがない。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 12:18:59 ID:CXkKvelt
スバルのエンジンはオイル漏れするからなぁ。
オイル漏れとかのトラブルが嫌な人は
違うメーカーも考えてみた方がいいかも。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 14:20:02 ID:oD7YHdYB
あと、スズキのエンジンもオイル漏れするなぁ。
こういうトラブルが嫌な人はスバルとスズキだけは
避けた方がいいかも。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 18:02:45 ID:H8iZIN16
あと、ダイハツのエンジンもオイル漏れするなぁ。
こういうトラブルが嫌な人はスバルとスズキとダイハツだけは
避けた方がいいかも。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 18:13:46 ID:3m7derip
つまりekワゴン乗っとけってことだ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 18:14:20 ID:VbjiIYQv
あと、ホンダのエンジンもオイル漏れするなぁ。
こういうトラブルが嫌な人はスバルとスズキとダイハツとホンダだけは
避けた方がいいかも。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 18:16:05 ID:9uWM0rfo
あと、三菱は対人タイヤミサイルを装備してるなぁ。
こういうトラブルが嫌な人はスバルとスズキとダイハツとホンダと三菱だけは
避けた方がいいかも。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 18:24:49 ID:3m7derip
三菱は良くないけどekワゴンはいいよ。
トラブルなんて全くないし。普通に乗れてる。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 18:30:15 ID:H8iZIN16
この先生きのこるのはマツダだけか
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 21:13:54 ID:EgidJLKP
じゃ、キャロルにするか…
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 21:29:23 ID:/Ps1LC2H
>>127
アルトじゃん。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 21:35:09 ID:EgidJLKP
じゃ、スピアーノ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 22:35:41 ID:cmTMuYlo
>129
これもアルトらぱん。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:06:48 ID:EExdVsjm
オート3輪を探すべし(w
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 03:13:19 ID:X3Xm6BIO
じゃ、モコだな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 09:20:20 ID:w4U59e2p
前スレにある



952 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 04/12/02 00:59:10 ID:VBv5c2Gf
>>938
> 前のモデルのRR
は本当にモデル最末期のRRか?
02年ごろまでの後席スライドが無いMCは
荷室が完全フラットになるよ。




について質問なんですが、この型のワゴンRの後部ヘッドレストってどうやって倒すんですかね?
購入を考えてるんですが、試乗しに行っても倒し方がわからなかった_| ̄|○
営業さんに聞くとなだれ式に買わされそうで聞けないし。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 11:54:18 ID:itYDEMij
>>133
尺尺の前期モデル海苔でつ

後席のヘッドレストですが根元のポッチをつまんで↑に引っ張る。
抜ける手前で引っかかるのでそのまま前に倒す。

これでわかるかな〜?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 12:02:31 ID:t0zZ50P1
質問があります。
新車でワゴンRとライフの最下級グレードのどちらかを買おうかと悩んでいるのですが、
よりお勧めのほうはどちらでしょうか?
使用用途は通勤買い物で、燃費はどっちもどっちと思っています。
また、長く乗るかは買ってから考えようと思います。乗車人数は主に2人です。
よろしくお願いします。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 12:25:06 ID:H+hZrr1A
基本的な走行性能ならワゴンRのほうがまだまし。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 16:02:29 ID:QgF/DKxe
俺はライフ勧めとくな。
だって差額が10万くらいあるのに比較するってことは、ライフの見える部分が好きってことじゃないの?
138135:04/12/10 18:48:17 ID:wSTr/0bf
>>136>>137
ありがとうございます。>>137さんの仰るとおり、ライフからは値段相応の価値があると思っています。
ただ、現在の金銭的な状況から言いますと、ワゴンRのほうが余裕があって良いかなとも思います。
>>136さんの仰るように走行性能がどの程度か。差額込みでワゴンRを選ぶだけ優れているのかというところですね。
ワゴンRはいまだ、試乗できていないので(近くに試乗車が無い。鱸は性能の悪さを露呈しないために納車まで乗せないという話もどこかで聞きました)
早く、試乗してみたいです。今度の土日で試乗車に乗るために遠くのディーラーまで行く計画です。
まだ、アドバイスを聞いてみたいのでどうぞよろしくお願いします。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 19:38:33 ID:3ouMgJAw
V6の軽4はありますか。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 19:46:31 ID:QN7cjC7y
6バルブなら・・・
141133:04/12/10 19:46:45 ID:w4U59e2p
>>134
dクス
土日あたりにもう一度見に行ってきます。
ほか、この車のいいところとか悪いところも教えてもらえると嬉しかったりするんですが、さすがに無理ですかね?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 19:47:49 ID:+EFXJuPq
>>135>>138
断然ライフね。騒音と出足の加速が全然違うよ。オートマのスムーズさも。
洩れ今現行キューブに乗っとるけどNAのライフの方が速くて静かな位よ。
ワゴンRも乗ったけど普通の軽って感じ。絶対ライフ。
価格差以上の差があるよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 19:53:27 ID:3o2an5S4
参考までに・・・

新車販売台数ランキング
2004年11月(軽乗用車)

順位  車名  メーカー  台数

1 ワゴンR  スズキ  15,421
2 ライフ  ホンダ  10,581
3 ムーヴ  ダイハツ  10,530
4 アルト  スズキ  7,795
5 タント  ダイハツ  7,529
6 ミラ  ダイハツ  6,981
7 ムーヴ・ラテ  ダイハツ  5,512
8 モコ  日産  5,485
9 eKワゴン  三菱  4,268
10 ザッツ  ホンダ  3,620
11 バモス  ホンダ  3,310
12 R2  スバル  3,273
13 ラパン  スズキ  3,271
14 ケイ  スズキ  2,143
15 MRワゴン  スズキ  1,928
16 エブリイワゴン  スズキ  1,733
17 AZワゴン  マツダ  1,697
18 プレオ  スバル  1,415
19 テリオスキッド  ダイハツ  1,152
20 キャロル  マツダ  1,072

http://www.auto-g.jp/etc/ranking/
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 21:21:05 ID:aiazT3VP
ライフは確かに質感は高いけどそれだけです。

シートは腰がなく長時間の乗車には耐えられる代物じゃないし、
着座位置も大きな室内なのに低い位置に座らせるおかしな設定です。
おかげで頭の上に意味のない無駄な空間が広がってるし、
小柄な女性ではインパネやベルトラインが高くなってしまい視界が十分に取れないし・・・

走行性能的にはライフの方が格段に静かです。
それは脚周り各部のブッシュをとにかく柔らかくしてこまかい振動や衝撃を吸収しているからなのですが、
工事中の荒れた路面やちょっと早めにコーナーを曲がったりするとその柔らかいブッシュがグニャリと曲がり
ヘロヘロっとゆすられながら進路がフラフラします。
ステアリング操作で修正しようにも電動パワステの中立制御により微少な舵入れを正確に行うのが難しく
余計に進路が乱れることがしばしばです。

エンジンは踏み込んだ時の初期の加速がいいですがそれはそういうようにセッティングをしてあるからであり
一瞬だけでその加速は終了しその上では力不足を感じてしまいます。
またこのピックアップにより切り返し時などにちょっとだけアクセルを踏んで動かそうとしても
ギュンと飛び出てしまうためにアクセルワークに非常に神経を使います。

ワゴンRは正直質感が低いですしデザイン的にも旧型に比べるとヘンですが
シートや脚周り、エンジンなど着実な改良を加えられてきているのでライフよりもそれぞれ少しずつですがいいです。
ダイハツのムーブ(ラテ)のほうが両車よりもさらにいいですが・・・
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:13:42 ID:hcbQ2MJT
>>143
ザッツ以外に売れてるんだね〜
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 23:27:51 ID:mtzsppXF
>>145
叩き売りじゃあ・・・(ry
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 02:03:06 ID:WbD7TlCg
やっぱ性能面からのライフ薦めレス付いたなー。
俺はそんなん構わず>>135にはライフ薦める。
とにかくどちらも最廉価でいいと思う状態で多少の装備差あっても約10万円差の比較をするってことは、
ライフを相当気に入ってるんでないかい?
使い勝手なら最廉価ライフは助手席折りたたみも出来ないわけだし。

新車の他車種比較で価格差をカバーできるなら気に入ってる方が絶対いいと思う。
欠点が見えても心情的カバーの余裕は妥協の買い物とは全然違うだろうし。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 04:53:50 ID:RaP9T3eF
>>145
俺はワゴンR(いっこ前の型)に乗ってますが、君の意見に全て同感。
ライフの頭上のスペースはいいと思うよ。車内空間を広く見せる効果が多少あるからさ。
ライフの性能と質感はいいね。エンジン音も静かだし。

でもムーヴはその更に上をいくと思う。トヨタの完全子会社だからか作りはかなり良い。
個人的に文句無し。現行ムーヴ買えば良かったなぁw

現行のワゴンRは論外だね。質感の低い割れそうなプラスチック素材と
角張ったダッシュ周り。メーター周りは小さな小窓風のデザイン。
見にくい上に奇抜なスタイルで格好いいと思って作ったんだろうけど、
到底、皆格好いいと思えるものじゃない。

これド素人が見ても確実にライフとムーヴと雲泥の差があるのがハッキリ分かる。
ワゴンRエンジン音も上記2車種よりもちとだけウルサイ。

まぁでも新規格前の初代ワゴンRの作りのメチャクチャ悪かった頃よりは大分進歩したとは
思う。初代ワゴンRにも乗ってたんだけど、もう酷かった。
ディーラーで買ったんだけど、最初からブレーキは超甘くて凄く怖いし
エンジン音がディーゼル並にウルサイ。ギヤの切り替えもスムーズじゃないし
内装の質感は10年以上前の商業用車より悪かったから。規格が古いから狭いし。

今はどの軽も多少の差はあれど、まぁ昔ほど性能的には差は無くなってきたよ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 08:59:58 ID:l4J8eczv
That'sって欲しい車なんだけど、なぜか三菱のイメージがあるんだよね。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 10:19:23 ID:74dvibBI
>>144>>148のダメハツヲタ相変わらず姑息なレスしてるね。


151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 10:46:25 ID:9u+XPfms
>>150
彼(148)は普段、周りから疎まれている香具師だから
2ちゃんぐらいでは好きなこと言わせてあげましょう。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 10:54:31 ID:IiTZVe38
>>148
前スレかここを見てるが流石に「あっ、いつもの人だ」
とわかるようになったよw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 13:18:41 ID:Wua/rDbW
ライフは取り回しに癖があるので、カーブの多い地域に住んでるならやめといた方がいいよ。
これはホンダ車に共通する癖だが「ハンドルの遊び」が多いので、ヘアピンカーブなんかだとかなりきつい。
逆に高速で運転する時には凄く楽なんだけどね。

ホンダは高速走行重視の設計だから、味といえば味なんだがな。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 15:18:32 ID:74dvibBI
>>153
ライフ運転したこと無いでしょw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 16:28:48 ID:R4jrhJGy
カタログスペックや雑誌の記事だけを盲信して
語ってる無免許でダメハツマンセーのキモいクルマヲタがいるスレはここですか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 16:36:02 ID:GpVDHBWJ
まぁ、試乗したくらいじゃ車の本質なんて分からないわけだが。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:26:13 ID:K0AVxfMQ
キモいクルマヲタがいるスレはここです
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 19:16:52 ID:63mRGSyn
ライフもワゴンRも辞めとけ
糞車だ
パワー無いのに軽の割に重いからまじで使えない
一度レンタカーでワゴンタイプの軽NA借りてみろ
絶対買う気失せるから
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 19:19:22 ID:RLm7YX/4
嫌韓厨と言われようがかまわん。
ぺをCMに起用したから二度とダイハツの車は購入候補にすら入れん。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 20:00:06 ID:GoRmN4Hm
軽カーにはのってませぬが、モコRワゴンてだめなの?全然売れてないね。
どこら辺がうけないの、エアロ装備車みたとき結構カッコーよかった。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 20:06:35 ID:Di+uJK0G
モコRワゴンのスレで聴いてくれ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 20:38:10 ID:83bGitdf
販売台数を合わせればタント並に売れてますよ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 20:41:14 ID:MtZFIXRx
>>153
据え切りしたら、ハンドルが少し右向いたまんま(w
actyだけどね。
164135=138:04/12/11 22:46:25 ID:OjHuBivz
本当にレスをすることが遅れて申し訳ありませんでした。
>>142>>143>>144>>147>>148>>153>>158
皆さん大変参考になる意見をありがとうございます。
ライフを推す意見がやや多いかなという印象を受けました。
自分自身もライフのインテリア・エクステリアと、営業の方の印象がよかったもので目下ライフの方向で検討しています。
そんななか、今日試乗してきたところ、スズキの新型アルトが思ったほど悪くなくて、値段の安さを考えるとワゴンRより買いかなと考えています。
明日、店をもう一度回って最終決定したいです。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:33:00 ID:X9hH5l7M
アルトだけは絶対やめとけ。
試乗のちょい乗りでイスがふわふわ、足も柔らかでいいと思ったんだろうが
ふわふわすぎて一時間も座ると腰に繰るし
柔らかすぎてイザと言うときまったく頼りにならないぞ。

アルトでもライフでもどっちでもいいが一度レンタカーを借りてみて数時間連続で走らせてみることをお勧めする。
ディーラーでの短時間の試乗では見えてこなかったことが見えてくるようになるはず。
166135=138:04/12/12 01:27:53 ID:RNBxYL20
>>165
その通りですね。少し冷静になりました。
ありがとうございます。
167165:04/12/12 02:27:05 ID:SBouljMc
正直ライフもイスや走りはアルトとほぼ同工異曲だよ。
内外装に目を奪われず、
座り続けたときにイスのクッションがつぶれてへたって疲れやすくならないか、
高速やバイパスなどでスピードを上げて走ったときに柔らかさがアダになって
フラフラ、ヘナヘナと不安な走りにならないか、
しっかりチェックしてみたほうがいいよ。
168135=138:04/12/12 08:52:46 ID:RNBxYL20
>>167
言われたようにチェックしてみます。
ドライブがてら色々回って見ます。
ありがとうございました。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 09:22:08 ID:q1q3sUh+
ライフは運転感覚が微妙だが新型アルトよりまともだと俺は思う。

スバルオタな俺はR2を押すぜいっ。
出足のもっさり感は否めないがそれ以外はそれなり。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 09:26:46 ID:IThFbDVD
スバルはサンバーをもうちょっと何とかしろと。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 09:29:29 ID:jzgiu5ii
俺もR2を勧めるな。
フロントグリルが微妙だがフロントノーズが長めなんで空力は悪くないぞ。
制御コンピューターの設定が燃費重視なんで出足は確かに微妙。
だがCVTの独特の操作性はやみつきになる。

ライフはやめとけ。あれは結構運転しづらいので事故りやすい。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 10:46:51 ID:g0ClTKm2
>>163
ホイールバランス狂うだろ。据え切りはしないに越したことはないぞ、
どの車でも。

>>165
軽自動車は遠距離、長時間乗り続けるには適さない車。しかし、軽自動車
に乗ってたら身体も慣れる。

>>171
R2より運転しやすいぞ?R2は視界が悪い。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 15:48:24 ID:82wial/R
>>165
値段の差が倍近くあるのに、対等に比べて糞って言われたアルトはたまらんな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 16:59:31 ID:fMQJpURE
>>172
操舵装置じゃなくてホイールバランスが狂うの?
一箇所だけ磨り減るから?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 23:41:54 ID:JiL01u+8
値段の差が倍近くあるのに同じような駄目さ加減のライフのほうがたまらんと思うが。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 12:48:39 ID:Anh24CL6
>>172
ネタですか?
据え切りしたぐらいホイールバランスが狂うわけないでしょ。
生半可な知識は止めといた方がいいと思うよ。

スバルのエンジンはオイル漏れ易いぞ
長く乗る気なら止めといた方がいい。
あと4気筒のエンジンは低回転でのトルクが
少ないから町乗り重視なら止めた方がいい。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 20:49:34 ID:c44iRLR1
鱸も漏れやすいですが、何か?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:15:10 ID:KoQL58PG
スバルは確かにオイル漏れしやすいね。
でも、漏れるってゆーかヘッドカバーに滲むぐらいだよ。
目に見えてオイルが減るほどじゃないし、許容範囲。
そんな細かい事気にしてたら乗れる車なくなっちまう罠。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:33:08 ID:6D8JpT/h
ekワゴンに乗ればいいじゃん!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:59:32 ID:lF3KuUQP
>>178
ダイハツは漏れないな〜
なぜだろ?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:59:44 ID:/H4owS5h
スバル(軽)って鱸のエンジンじゃない?
ちがった?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:29:12 ID:KoQL58PG
>>181
違うよ、そりゃマツダだ罠。
ボディごとスズキのOEM
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 00:01:26 ID:oZDjDdCW
ダイハツは腐れミッションが嫌。よくだめになる。
スズキの旧車はさびが怖い。
本田はやれが酷い。
スバル--知らん。
      STI買うのなら、離婚するといわれた。
三菱---知らんけど、会社のイメージ悪くなりすぎ。
     まぁ、がんばれ。ミニカは好きだぞ。



 おぷち→kei

 アルト→ライフ
家族共有
 ハイエース

いじょう。
住んでるのは田舎だ。
次はスバルか三菱か。それぞれ乗ってみたいと思う。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 00:09:09 ID:8OS12+EL
>>183
ekワゴンはいい車だぞ、今なら安く買えるし。ekスポーツもGood!
ただ会社のイメージが良くないけどね。
185135=138=164=166:04/12/14 00:38:30 ID:s8HpBIHK
ワゴンRとライフとアルトの話だったのですが、スバルやダイハツに三菱も出てきてなにやら不穏ですね(笑)
三菱は下取りとか安そうなのでやめておきます。気に入らなかったときに売れなそうなので…
長時間座ると疲れるという話がありましたが、軽自動車を買う以上覚悟はできていますのでそれほどは気にしません。
よーく考えて、乗ってみて、悪いところもいいところも含めて、最終的にはライフが手元に来ると思います。
意見を下さった方もそうでない方も、皆さんの意見は大変参考になりました。どうもありがとうございました。
買ったときにでもまた報告します。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 08:47:04 ID:6/4XGJPq
>>185
上でスバルはオイル漏れしやすいと書いた者ですが
好きな車を買うのが1番ですよ。

最後に1つだけ
ワゴンR、アルト、ライフの3つの車種のなかでライフだけが
電子制御ATだったと思います。
もし変速時のショックやロックアップなどに
こだわるならライフがいいと思います。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 11:26:59 ID:jS/pO7li
スバルもスズキもGMグループなので
スバルの軽はスズキのエンジン使ってると何かで読んだんだけど…
記憶違いかな(汗)
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 11:36:31 ID:lbjgupmh
今はまだそういうことはない。
今後、廉価グレードでスズキのエンジン採用があるかも…という噂は聞いた。
189185:04/12/14 11:47:10 ID:s8HpBIHK
>>186
そうですね。そういったことの積み重ねで決まるのだと思います。
どうもありがとうございました
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 18:15:25 ID:EOXnS9Ll
>>176
おいら172ではないけど、普通に狂うでしょ?以前修理工に言われたことあるよ?
ハンドルが傾いてるから直して、と言ったら「据えきりしちゃいかんよ、
ホイールバランス狂うから」って。

プロが言うんだから間違いないと思うけど。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 19:02:33 ID:EfQlhjfk
>>190

据え切り位じゃホイールバランスなんて狂わんよ。
据え切りで磨耗するタイヤのゴム重量何グラムあると思ってんだ。
ホイールバランス崩れるほど磨耗するか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 19:41:34 ID:1JLcQf8a
ホイールの歪みをお忘れでないかい
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 19:41:46 ID:g97v6GEY
アドバイスお願いします。
周囲のすすめでダイハツのを選ぶことにしましたが、車種で迷っています。
ミラジーノとマックスならどちらが良いでしょうか。
週1で祖母を乗せるので、普通のセダンくらいの高さが良いのです。


194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 19:51:13 ID:sqXtKuZR
パジェロミニに乗ってますが、燃費が2000並なんできらいです、
エンジンをホンダに載せ替えできますか。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 19:57:13 ID:O6IbcpKQ
>191
据え切りがいかん理由は磨耗だけじゃなくて
そんな磨耗をさせるだけの力をホイールを動かさずにかけて
応力を集中させてメカ的に負担をかけるのがいかんのだったと思うが
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 19:57:42 ID:EfQlhjfk
>>192
据え切りでホイール歪むかよw
そんなホイールだったら安心してカーブ曲がれんよw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 20:01:40 ID:EfQlhjfk
応力集中?
走行しながらハンドル切るのと止めてハンドル切るのどれだけの応力の違いがあるんだよw
タイヤの接点の摩擦ぐらいの力がかかっただけで致命的な負担になるなんてメカによく乗ってられるなw
そんなんだったらちょっとした凸凹乗り越えただけでぶっ壊れるぞw

198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 20:13:26 ID:O6IbcpKQ
EfQlhjfk、オマエ、パワステって何で付いたかわかってないだろ。
旧車、アメ車なんかに乗ればわかるが静止した状態じゃステアが
動かせん車がザラにある。車が動いていればステアリング切る上
での摩擦抵抗が減る。ついでにホイールなら応力は円周分の一
これ、車に詳しいヤツなら誰でも知ってる。知らなくてもググれば
出てくる常識なんだが・・・
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 20:21:31 ID:EfQlhjfk
>>198
で、その応力ぐらいでぶっ壊れる&ホイールバランス崩れるほど自動車がヤワだと?
何度も何度も据え切りしたけど俺の乗ってた車、今までホイールバランス崩れたことないけど。
据え切りぐらいではホイールバランス崩れることはない。
これは自動車に何年も何台も乗っている奴ならわかる常識なのだが・・・
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 20:33:25 ID:1JLcQf8a
残念だが一般的なホイールでは剛性不足を考慮してサスセッティングをしなければならない
ジムカーナやってる奴なら常識なんだよ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 20:36:09 ID:EfQlhjfk
>>200
ジムカーナって据え切りするのかいな?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 20:37:54 ID:EfQlhjfk
ジムカーナで据え切り対策としてホイールの剛性不足を考慮してのセッティングするのであれば、君の主張を認めてあげてもいいよw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 20:38:47 ID:O6IbcpKQ
>199
まあ、メーカーも据え切り相当の』耐久評価ぐらいはしてるから
すべての車がそうだとはいわないが、工業製品である以上
品質にはばらつきがある。ハズレロットを引いてない自信がある
なら好きにしてかまわんが1本が車重の4分の1以上を支えてる
前輪に回転状態の10倍に匹敵する力をかける意味を考えたほうが
普通はいいと思うが
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 20:38:57 ID:1JLcQf8a
>>196
ついでにもひとつ
コーナリング中にホイールがキャリパーに干渉することもよくあるんだ
ホイールが歪まないとは思わないでほしい
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 20:41:24 ID:EfQlhjfk
ひどいな。金正日を信じる朝鮮人みたいだ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 20:46:18 ID:1JLcQf8a
キミには超合金Zで作られたホイールが必要なようだね
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 20:49:30 ID:O6IbcpKQ
>205
オマエノ脳内常識を広められると間接的に事故が
増えそうだから事前防止のために反論してるだけ

>206
操舵系すべてを超合金Zにする必要があるのと思うが・・・
あとパワステオイルのポンプやエンジンの強化も
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 20:50:57 ID:EfQlhjfk
>>206
はぁ?
普通のホイールで十分だと言っている俺がなぜ?
超合金Zが必要なのはお前だろ。

あぁ、日本語のわからないチョンと会話した俺が間違いだった・・・
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 21:09:42 ID:1JLcQf8a
私、愛知県や埼玉県のアルミホイールメーカーに出入りしてるエンジニアなんですが
そこの設計の方とよく話しをします
使用上不具合の発生したホイールのサンプルを見て、なぜこんなに!?と思うことがあります
最近のものはデザイン優先で耐久性とのバランスがどうしても悪くなってしまうとの事だそうです
だから過度な期待はしないでください、まっぷたつに割れた物もあるんですから・・・



210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 21:16:45 ID:EfQlhjfk
>>209
走行中ホイールまっぷたつに割れて事故になった例を挙げてください。
そんな品質ならば酷いギャップに乗り上げたりしたらすぐ割れそうですね、据え切りなんかよりも。
私、縁石に激しく乗り上げたことありますが
ホイールへこんだだけでしたよ。それだけのダメージなのでもちろんバランス取り直してもらいましたが・・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 21:20:52 ID:sqXtKuZR
スズキの車体にホンダのエンジン載せた車を造ってくれるとこはありますか
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 21:23:15 ID:EXfEvgJ5
>>211
その辺の自動車工場にジュラルミンケースの一つも持っていけばOK。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 21:32:14 ID:1JLcQf8a
割れたホイールは製造時に見逃していたヘアクラックだったそうです
タイヤがバーストした衝撃で割れたと言ってました
その後ディーラーから自動車メーカーへ、そのあとホイールメーカーに戻って研究資料となったんです
事故でドライバーがどうなったとかという事は聞いてはいません。
冷たいようですがエンジニアにとってそれは関係の無いことですから
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 21:40:41 ID:2dHxR7fB
>>211
内装をダイハツにしてもらうとさらにグー
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 21:59:05 ID:DeFZX8yP
バモスはいいよね〜!!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:59:38 ID:O6IbcpKQ
>210
応力の常識だが、力による変形は大きい力が瞬間にかかるものよりも
小さい力が連続してかかるものの方が影響が大きい。
針金を強い力ではじいてもある程度戻るが連続して曲げつづけたら切れる。
モマエのいう縁石乗り上げは瞬間、据え切りは連続。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 00:01:54 ID:2azj0uAw
誰か>>193に答えてあげなよ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 00:06:51 ID:0rQBmZlS
>>193
パクリよりも本物を
ということでマックスがお勧め
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 00:07:01 ID:uBcNPi+6
>>193
MAX!
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 00:10:04 ID:OqZLkSO6
ターボ車で今1番良いと思われるのは何ですか?

急に買い替えになってしまってさっぱり解りません。
走り出しがスムーズな方がいいのでターボ車を希望です。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 00:11:55 ID:h9GE2jiT
ミニカ ダンガン
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 00:23:16 ID:Qe1DsHc3
>>220
それってスーパーチャージャーの方がよくない?
低速から効くし、ターボ特有の「爆発ドッカン」もない
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 00:29:08 ID:kSyyBRpH
軽ターボのドッカンなんてたかが知れてる。
モレの乗ってるKeiターボは3000越えてから利き始めるが
3000なんて普通の加速しようと思ったらすぐに回る
224220:04/12/15 00:29:30 ID:OqZLkSO6
すみません、スーパーチャージャーって何ですか?

今旧式に乗っていて、新規格に乗るんだったら
ターボ付いてた方がいいよと
教えられたのですが・・・
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 00:34:06 ID:uBcNPi+6
>>220
Copen

若しくはリーザターボ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 00:39:49 ID:h9GE2jiT
ミラTR−XX
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 00:42:52 ID:kSyyBRpH
>220
エンジンの回転を加給器に伝えて空気やガソリンを多く送り込んで
強い力を得るのがスーパーチャージャー
排気圧を回転に変えて加給器に伝えて空気やガソリンを多く送り込んで
強い力を得るのがターボ。
ターボは排気圧から伝えるから排気圧が大きくなってから出ないと力出せない
(ターボラグ)
スーパーチャージャーはエンジンの力を伝えるのですぐに力が出せるがターボより
力の出方がなめらか。こんなカンジかな
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 00:46:13 ID:uBcNPi+6
現行車ではR2のSしかないの?
スーチャー。

ヴァモス、トラックはなしで。
229220:04/12/15 00:54:57 ID:OqZLkSO6
227さん
詳しい説明有難う!
走りや屋さんではないので
スーパーチャージャーのが良さそう?
あくまでも走り出す時に
なめらかなのが欲しいので。


他、オススメして下さった方々も有難うです!

イロイロあって迷うなあ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 01:48:46 ID:hV2U3LUS
R2でいいんじゃないかな。走りの能力はかなりのものだし
ターボラグのないスーパーチャージャーはスムーズでいい。

それはそうと狂うのはホイールバランスじゃなくてアライメントなのでは?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 09:24:53 ID:I8ViJRJ5
>>220
燃費の事も考えている?
スーパーチャージャーやターボの付いている車は燃費が悪くなるよ。
プレオは1桁台の燃費まで落ちるし。
俺がお薦めするのはターボかな、スーパーチャージャーはいいけど
感覚的にパワー感がないからあんまり好きじゃないから。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 09:40:50 ID:8VWBw0Ez
>>229
ekスポーツはどっかんじゃないんでいいよ。自然な吹き上がり。
登録車でいいんなら、込み100万で探せるし。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 09:48:32 ID:ka0h1gQ/
>>199
ホイールバランスが崩れたことがないのではなく、それに気づいてないだけでしょう。
ホイールバランスって「え?これくらいで?」って事で簡単に狂うものです。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 10:13:18 ID:I8ViJRJ5
アライメントもホイールバランスもそんなに簡単に狂わないでしょ
狂っていたとしても許容範囲内。
レースとかは別な話だけど公道で普通に使ってるぐらいなら
そんなに神経質になるほどシビアなものでもないと思うし。
235220:04/12/15 10:42:57 ID:KwkmLayA
>>231
燃費は考えてません。
聞かれた事だけ答えて下さいね。

>>232
三菱は欠陥車なのでいやです。
すいません。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 10:47:11 ID:ij+OFng6
プレオでも燃費が9くらいになるのですか、2000の車が10でしたので
15くらいの軽4はありまへんか、またV6の700CCが希望です、
237220:04/12/15 10:49:56 ID:N0K6q4ey
>>231
燃費は考えてません。
聞かれた事だけ答えて下さいね。(^o^)/

>>232
三菱は欠陥車なのでいやです。
すいません。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 11:32:47 ID:Ds2Jhhil
高速なんかだとホイールバランス崩れてるとすぐにわかるよ。
バランスウエイト取れちゃったりとかね。

でも、>>234の言うとおりそんな簡単に崩れないよね。
239220:04/12/15 11:36:55 ID:2fFIIg7U
なんか、勝手にレスされてしまってますが・・・(苦笑)

>>232さん、気を悪くなさらないで下さいね。
ekスポーツも候補に入ってますよ。
ただメーターが見づらそうな感じで迷ってます。
(運転席正面に付いていて欲しい)
後はスズキのKeiとかスバルのR2とか。

ライフ、ワゴンRとかは駐車場で間違えそうなので
あまり見ない種類のが良いかな〜と。

燃費かぁ・・・
税金も上がるというし、普通車の小さいクラスに
変えて探した方がいいのかな?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 11:50:48 ID:ka0h1gQ/
>>239
ケイのタアボにすれば?安くてタアボだから一番お買い得だと思うよ?
まあ、設計が古いんで他写り劣る部分も正直あるけど許容範囲レベルだと思う。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 12:20:20 ID:i5VF9YWM
>>239
まぁ、軽のターボ買うくらいならコンパクトカー買った方がいいと思うけど。
フィットとかパッソとか。値段あんまり変わらないでしょ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 13:26:02 ID:ka0h1gQ/
>>241
ちゃうよ、ヌズキのケイ。軽ではなくケイ。Keiのこと。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 15:35:01 ID:pfgwhPN7
うーん。
10・15モードで見る限り、
ターボやスパチャとNA(ないやつ)とのさってわずかだよね
ターボやスパチャでもリッター14キロ以上走る人もいるわけで、
燃費は走り方次第でしょ。
ターボなんかついてるとつい踏みたくなるんじやない?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 15:40:47 ID:xcnxxasX
なんかIDがいい

>>241がいい事いってる
フィットやパッソなどのコンパクトカーに比べて軽のターボが
勝っているとこってどこ?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 15:46:47 ID:bWBZ4szP
ピアジオM500
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 17:52:38 ID:kSyyBRpH
>244
税金その他もろもろ維持が安上がり。
燃費は最近コンパクトのほうが良い。
年間の走行距離が1万楽に越えるならコンパクトでもいいと思う
走行距離が5000割るようなら軽のほうがいいね。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 18:30:28 ID:AX7/vjEJ
最近車がないと不便な場所に引っ越したのですが、
今まで車を持ってなかったので、車を買うことになりました。
お金がないので中古車で探しています。
親が安いのがあったから・・と、諸費用込み20万のミラをみつけてくれました。
親戚も探してくれて、同じくらいのミラを探してくれたのですが、
平成6年のミラでブラックとシルバーの2トーンのミラってあるのですか?
ネットで検索してみても出てこないので、教えてください。
ちなみにあさってまでに返事をしないとダメなので、
勝手ですが、お返事お願いします。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 18:37:28 ID:A7LBtquP
軽のよさを生かすには、旧規格でいい材料を使ってくれた方が
いい車に仕上がるのに、無理して大型ボヂーでガスガバ食いしてるのは
おおいなる無駄なような
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 18:46:02 ID:kSyyBRpH
>248
軽選んでるのがガス代気にしてるヤツだけなら
旧規格のNAのみでいいがフラットな地面
しか走らんヤツはそんなに多いのか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 18:47:31 ID:GUcnf0rF
>>248
別に今の規格でも旧規格の軽を出せるし。
その方がいい車になって売上が伸びるなら、どのメーカーもそうしてるでしょ?
ホイールベースと直進安定性能、トレッドと旋回安定性能を一から考えてみましょうね。ボク。

旧規格で新型軽四を出しても「狭い!狭い!」でアンタ以外は誰も買わないから。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 19:17:42 ID:VSydeyRf
散々既出だが、
一番いいのは排気量をせめて800ccぐらいにしてほしいことだね。
それで今の規格だとバッチリだと思う。
1リッター欲しいところだが、それだとトヨタが黙っていまい。
軽のターボはどうみても健全じゃないよね。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 19:29:13 ID:naxBxu0L
>>251
税金も普通車並みになるぞ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 19:58:10 ID:90uHu5xF
逆に660kgに制限するとかどうだろ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 20:00:19 ID:xcnxxasX
軽いな、台風の日とか吹っ飛びそう。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 20:35:42 ID:uBcNPi+6
>>247
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k12350852

これか?
TR-4もあるが、H6年と言うとL500系が出てたと思うが。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 22:21:40 ID:jZ0Qe8Ld
>>249
車体が小さいってことで軽を選ぶこともある。
そういう人には規格変更は重大な問題なんですよ。

でもマイノリティーなんでつらいでしょうね。
ダイハツが一時がんばってくれましたが。

今やってるのはスズキとスバルかな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 22:51:23 ID:Tdt9iiXg
20万のミラって正直微妙すぎると思うよ。安いには安いなりの理由があるわけで。
結局のところ、車は値段相応のものだからね。
安い車をみつけて買ったはいいけど、トラブル続きで修理費が50万を超えた友人がいるよ。
長く乗るつもりなら新車で買っといた方がいいと思う。ミラならコミコミで70万前後でいけると思う。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 23:05:58 ID:uBcNPi+6
>>257
でも六年式で20万は高いよ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 23:49:02 ID:Lbfd5j3p
>>255
H6年は200と500が被ってる。
で、200後期のTRはツートン消えてるみたい。
RV-4も一応ツートンだけど、下はシルバーというよりグレー。
500TRのツートンは赤/黒だし、モデルノは完全ツートンではなくバンパーの下半分のみグレーの無塗装。

>>247
検2年付、AT、走行7万以下、AC・PS・PWが揃ってる、この辺ならいいんでないかい。
経年劣化までは知らんけど。
総額50万まで見れればグレードは望めないけど作りが比にならない先代ミラや、
使い勝手が望める初代ワゴンRも検討に入れられるんだけどね・・・。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 00:05:37 ID:JBo5hhh8
>>259
THX!
'94は200と500が被っていたんだね。
それで納得
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 00:38:41 ID:PCPBP5XQ
>>220
ちょっと遅いけど、自分はライフターボをお勧め。するする加速する感じは試乗してみれば分かると思ふ。
ただ、よくある車は乗りたくないといっているようなのでその辺がネックかな?工夫すれば見分けくらい付くようになるだろうけどね。
でも本だ車ってNAのエンジンが良いということなのにわざわざターボにしなくてもなぁと自問自答。
262220:04/12/16 00:57:38 ID:XphP+ouT
    ┌────────────────────―─┐
    │                                |
    │                                |
    │                                |
    |           |                         |
    |           |  (゚∀゚)キュンキュン!             |
    |          / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄                |
    |                                |
    |                                |
    │          Now KyunKyuning ...           |
    │                                |
    │                                |
    │    そのままキュンキュンしながらお待ちください。     |
    │                                |
    └─────────────────────―┘
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 01:03:46 ID:XphP+ouT
>>262
ワラタ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 01:07:19 ID:ZW2wIOG0
2004年式に限って言うと
一番いい軽自動車メーカーはどこでしょうか?
安いのは鈴木
高級感なら大阪
デザインなら本田
耐久性なら三菱
マニアなら富士
でいいでしょうか
265220:04/12/16 01:11:12 ID:XphP+ouT
>>264
メーカー名を全部漢字で書いて通ぶってるつもりかな?w
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 01:22:51 ID:ML51TAIq
>>265
だね。大阪なんか漢字でかくなら大発ってかかなきゃ。
富士なら中島。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 01:24:43 ID:naYUlb0c
安いのは鈴木 →どのメーカーだってお買い得車あるだろ
高級感なら大阪 →トヨタ系だから?w ミラに高級感あるとは思えないが
デザインなら本田 →そんなの主観によって変わるだろ 
耐久性なら三菱 →釣りか?w
マニアなら富士 →意味不明
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 01:26:18 ID:naYUlb0c
>>266
中島はさすがにわからない人もいると思うw
たとえば>>264みたいに。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 01:52:37 ID:FyKNTU7j
旧中島の技術者はプリンス→日産に逝ったんだろ
270247:04/12/16 03:56:20 ID:4BCyDWlC
>>255 ありがとうございます!多分これです。
そっかこういうのなんやなぁ。走り屋っぽいイメージですね。

>>257 トラブル・・・それは嫌ですね。
とりあえず2年ほど乗れたらいいかな〜って言う浅知恵なんですが
やっぱ微妙ですかね?

>>258 高いんですか?事故車じゃないです。車検が18年7月までで、
走行6万キロ、AT、AC(PSとPWは知らないです)つきなんですが。
車に詳しくないので、率直な意見をお願いします。

>>259 色々ご親切にありがとうございます!
259さんって、>>255さんですか?
私の書き方が悪くて勘違いさせてしまったかもしれないんで
確認なんですが、ツートンのミラが欲しいんじゃなくって、
親戚が提示してきたミラがツートンだって言うので、確認したかったんです。
引っ越したばっかりでお金が無いので、50万はキツイですね。
20万で車買おうって言う私がアホなんですが・・・。
無難に親が捜してくれた紺色のミラにしようと思うんですが、
上にも書きましたが事故車じゃなくて、車検18年7月までで、
走行6万キロで、AC付です。PW、PSについては聞いてないです。
2〜3年乗れたら良いかなと思ってます。
これで20万は妥当だと思いますか?

271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 10:40:42 ID:QQvl8lOx
新規格で2000の車と燃費がおなじ車をつくりやがって、うんこやろうめ、
軽量小型で高性能の軽を早くつくってくれ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 10:49:01 ID:2ylTXzQU
>>271
軽量小型で高性能の軽ってコスト無視すれば作れるんじゃない?

フルカーボンコンポジットボディで2000万の軽があったら買うか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 11:26:22 ID:X1k00mIw
3台くらい欲しいな。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 11:32:16 ID:ui5r8llH
>270
動けばいいや、と割り切ると、中古の軽って凄くいい乗り物だよ。
気を使わなくて済むし、懐にもやさしい。

相場が気になるなら、goo-netやカーセンサーで自分なりの基準を作るしか
ないだろうな。こんなとこで相場尋ねたって仕方ないよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 12:10:18 ID:Z+YURHOM
>>270
とにかく現車を自分の目で見て、乗って色々と確認してから決めた方がいいよ。
出来れば車に詳しい人に診てもらうといいんだけど・・・
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 12:31:23 ID:1BBHqp3X
ワゴン尺、ムーブ、ライフは車上ねらい被害上位だしなあ

宮城のムーブは受難だし、商用車は乗り捨て用の盗難多いし

盗難も車上ねらいも少なそうなのは何かなあ

keiとかMAXとか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 12:32:36 ID:X1k00mIw
ekワゴンにしとけ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 13:42:08 ID:TLMEmDlq
1000CCに規格上げて。
KIA PICANTO 買いたい。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 16:41:17 ID:JBo5hhh8
>>270
諸経費、税金で5万(しかも丸々2年ない)
整備代で5万
車両代0
おれならこれ以上払わん
オークションでも10万だろ。
これでも高い位

でもあんまり安いのを狙いすぎると、
部品交換とかで高くつく羽目に。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 00:16:43 ID:t2Sonz9b
今現在のレギュラーガソリン価格(約115円)だと
マジFITやVitzの方が結果的に安上がりじゃないの
ちなみに今スタッドレスに換えたのでリッター10しか走らん
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 00:26:08 ID:qT+L8OM1
>>280
普通の人ならもう気づいてるよ。
それが分からんのはここにいる馬鹿だけ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 00:47:41 ID:QTPQa7DM
目先の事しか見えんヤツの相手はしたくないが。。。

ぼんくら共は、車に何年乗るのか? 乗ったら下取りに出すのか?
タイヤの値段どころか、本数を数えられるのか?なんぼんかわかりまつゅか〜
ほけんってことばがあるんだけど、おおきくなったらわぁーかぁーりまつゅよ〜

ちえおくれのあいてはもうやめた
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 01:04:52 ID:qT+L8OM1
>>282
それら全て含めてあまり変わらない訳だが。そうすると絶対コンパクトカーがいい。
とりあえずリアル消防には関係ないんで、おまいはあと10年くらいROMってろ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 01:22:29 ID:dUn6WoTJ
>>283
マテ。
たぶん>>282は小学一年で6才だから
10年後でもまだ無理だろ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 01:30:06 ID:qT+L8OM1
>>284
小学1年で習うような漢字も書けないんだから、やっぱ6歳くらいか。

>>282
18になってから書き込めよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 01:30:53 ID:H/Um/maG
コンパクトカーのほうが安上がりになるには
相当走らなきゃいけないと思うけどなぁ。
やっぱ税金の差がデカいよ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 01:36:44 ID:qT+L8OM1
>>286
まぁ、絶対的な安さは軽でしょ、燃費がよほど悪くない限り。
でも月に数千円でしょ。だったらコンパクトカーの方が良いかと。
ここは軽スレなんでそろそろ失礼します。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 01:49:41 ID:OERYKAWo
月に数千円余計に出費してまで
コンパクトカーにするメリットは何?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 02:04:32 ID:jjOx4Lf3
>>288
まま落ち着きなされ
県下はご法度じゃけえ。
それにそんなものは聞かなくてもたくさん思い浮かぶだろう。もちろん軽のメリット・デメリットも…
こちらはコンパクトのメリット・デメリットを言い合うところではないのでマジでスルーしなさい。
290タントはダメ腰イタ原因!!:04/12/17 11:41:24 ID:i+d55J6u
腰が痛くなります。ご注意
車6台ありますがタントのみ痛くなります、欠陥椅子、です、ほか、の車種が良いよ、交換などはお客様相談室の吉川さんも出来んといわれました、残念です
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 11:43:31 ID:/plzw87H
句読点、の、打ち方が、とても、ヘンだ、と、思い、ます。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 12:13:48 ID:D/CPvLQz
タントの後席はたしかにアカンけど前はそれなりに悪くないと思う。
あのオムスビ型のヘッドレストはオカマを掘られた時に頭を受け止めてくれなさそうなのがちょっと心配だけど・・・

つーかタントが欠陥椅子とか言ったらアルトやらEKワゴンとかライフとか欠陥どころか拷問椅子になっちゃうぞ(w
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 12:43:41 ID:/plzw87H
>>292
ダメハツのようにハンドルとシートの位置関係がおかしいメーカーは無いよ。
スズキ、ホンダ、身潰しのシートは少なくともダメハツよりはマシ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 12:52:35 ID:D/CPvLQz
ハンドルとシートの位置関係がおかしいといったらトヨタが筆頭。
スパシオとかのミニバン系が特に顕著だけど
カローラセダンのバルクヘッドそのままを使っていて
着座位置が上がっているのにステアリング軸位置をあげることをせずに角度だけ上向きにしてそれでヨシとしているから
ステアリングがトラックのように上を向いて花開いてしまっている(ちょっと極端な表現だけど
ヴィッツベースの派生ミニバンとかも押しなべて同様な傾向でまともなドラポジ設定がされてるものは無いと言っても過言じゃない。

ダイハツもトヨタの影響を受けてしまっているのかタントは確かにステアリングが花開いている。
とはいえミラなどはまともだしシートも軽の中ではトップレベルの出来の良さ。

シートの出来はメーカーの傾向というより個々の車でかなりの差があるけど
ほぼ全ての軽自動車に座って走らせた経験からいうと先ほど挙げた3車は最悪レベル。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 12:53:28 ID:mAIgGCHU
>>293
現行ムーヴ・ワゴン尺・ライフ・EK(ryを乗り比べて言ってるのか?
一人で長距離乗るなら確かにワゴン尺かもしらんが、軽で長距離なんかありえないんだから
ムーヴのシートが最高だろ?
とくにワゴン尺は助手席のシートが現行と思えないくらい座り心地が悪い。
ケツのしたのバケツなんていらないんだから、いい加減シートを改良しろと何度言われてもやめないその姿勢は評価できるがw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 12:53:29 ID:45wqq5SY
体格によって体感は違うだろ。シートリフレクター付きなら調整できるしな。
まあ釣りなんだろうが。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 13:32:10 ID:/plzw87H
>>295
>軽で長距離なんかありえないんだから ムーヴのシートが最高だろ?

馬かと鹿かと。

298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 14:15:41 ID:dUn6WoTJ
MAXのシートは良かったぞ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 14:52:17 ID:H9kB5IUv
>>295
>軽で長距離なんかありえないんだから

なんで?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 15:09:14 ID:JyByF3YV
漏れはアルトワークスで彼女乗せて埼玉から青森や神戸まで行ったことあるよ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 15:23:59 ID:aQFSojX7
>>300
その彼女、可哀想だね。
302295:04/12/17 16:09:11 ID:mAIgGCHU
マジでおまいら軽なんかで長距離走るの?
今は現行ワゴン尺乗ってるが、それでも長距離走るときはセカンドカーのフォレスターを使う。
旧規格の軽の方がまだ長距離に向いてる気がする。新規格の軽は短距離専用だろ。
どこのメーカーの軽もベンチシートばっかでフォールド性悪すぎ。長距離はありえない。
MAXやプレオ、R2、コペンくらいなら現行でも話は別かもしれないが。

街海苔には便利だから俺も軽は愛用してるが、長距離にはありえない。
釣りだと思うなら思えばいいが、このスレの住人は最近の普通車に乗ったことがあるのか?
どう考えても長距離に軽が向いてるとは思えないんだが。

>>296
リフレクターで座位は調整できてもシート自体の質は変わらない。フォールド力の欠如を補えるなら別だが。

>>298
同意。俺も数年前まで持ってたよ。

>>301
禿同
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 16:19:57 ID:aQFSojX7
>>302
ファーストカーが軽なんじゃないかと。学生さんとかお金がない人とか。
みんながみんな2台も3台も持ってるわけじゃないんで。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 18:14:21 ID:9PFEirqY
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 19:58:00 ID:YfsxVEdI
シートはシートメーカーが金額に合わせて造るので、もうけが出るように
底が抜けるような安物をみつくろい
306千葉県民:04/12/17 23:07:19 ID:zFyKqmNU
初代ムーヴ乗ってるけど、東北道〜青函フェリーで2回。 西は米原。 本州最北端の竜飛岬にも行ったし。
北陸にも行った。 

家のムーヴは長距離バリバリこなしてますが??
307千葉県民:04/12/17 23:07:52 ID:zFyKqmNU
東北道〜青函フェリーで2回
>北海道にね
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 23:13:39 ID:ui98imh1
軽の大きさで1300くらいのエンジン積んでくれればいいな。
小さいほうが楽。
でもエンジンは無理してる感じなので
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 23:40:43 ID:1nCi7kFE
>>301
今は漏れのかみさんになりますたw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:22:56 ID:7KVGm60I
ムーブとかワゴンRなんて低収入DQNの御用車じゃん。
頭に手ぬぐい巻き付けた髭面のあんちゃんがだぼだぼのジャージ着た金髪の奥さん乗せてる光景が目に浮かぶよ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:32:23 ID:3EwKsPIv
一面の真実ではある。だが、ムーブは下手すりゃコンパクトカーより高いぞと。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 03:11:53 ID:iJ6tubpP
もうようしらんわ。
軽でもコンパクトでも貧乏人が乗る車には違いないだろう。
コンパクトに乗って軽海苔に対して偉そうにしている奴を見るとため息が出ます。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 05:18:32 ID:CtJWDqf5
>>310
そして後部座席には後ろ髪の長い幼虫が乗ってるんだよな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 08:23:45 ID:t8B1ltcM
でもさ、小さいってことで軽を選んでる人も多いってこと忘れないでね。
セルシオやシーマなんかで細い道入ったらどんだけ苦労するか…
路肩に止めても軽なら文句も出にくい。
でも、小さければミニでもいいというわけではなく、車体は小さくても、中は広くと言った矛盾した欲求に答えてくれるのが軽。その点がコンパクトに大差をつける。
しかもミニよりはるかに維持費が安い
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 09:03:09 ID:WY1yAPKR
>車体は小さくても、中は広くと言った矛盾した欲求
そういう度を超した浅はかな考えを持つバカが多いからクルマとしてのバランスを
無視した超肥満の高燃費軽ばかりになるんだよな。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 09:48:29 ID:tBZLD9yI
>>315
ニーズの無い車は作れないんよ。
メーカーだってお前みたいに旧型の中古車しか買えない貧乏人は相手にしてないから。

ワゴンRのATでも軽の特性に合わせて走れば13〜15Km/Lぐらい余裕で走る。
カタログ燃費で20Km/Lの車だ。それでコンパクトに著しく劣るのは下手くそな証。
アクセルをスイッチとしか思っていない阿呆や、燃費を稼ぐ=トロトロ走るっつー短絡思考な池沼とか。

あと普通車並に走りたい貧乏人は普通車買えよ。
重いボディにターボでATなんて最悪な組み合わせで燃費悪いとか言うな。
テリオスチンコみたいな1t近い便器は論外だが、ワゴンRやムーヴのATターボが
燃費で不利なのは分かり切った事だろ。

一昔前はMTターボっつー経済性と動力性能を両立出来る選択肢も有ったが
今残ってるのは車種自体が絶滅寸前のKeiターボとラパンSS、ムーヴぐらいか。
どっちも大抵のコンパクトより燃費良いぞ。
特に渋滞が多いと10Km/L以下まで落ち込むFitが霞んで見える。
アイドリングとストップ&ゴーが頻繁に繰り返される悪条件下では
排気量差とトランスミッションの効率差が思いっきり露呈するんだわ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 09:50:25 ID:XRgj7cs+
おいおい
そりゃ言いすぎじゃねーの?
まぁ確かに今の軽自動車は度を超した分不相応な車が多いけど。
昔のアルトやミラのほうが健全だったよな希ガス。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 10:06:03 ID:i/IsTHur
モレのkeiのATターボで普通に走って街乗11km/L
MTにまったく及ばないがそんなに燃費悪いか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 10:26:57 ID:QxPwnT5r
良くはないが悪くもない。そんなもんだ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 10:31:01 ID:EEP/JtcF
前乗ってた2000の車と燃費が同じと言うのが、どうしても納得できない、
そんな軽4つくるなと言いたい。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 10:44:14 ID:c2cybApU
Sony社員が、SWと3Pと露出プレイを掲示板で募集
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1103331097/
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 12:23:07 ID:iJ6tubpP
>>315
別にいいじゃん。選択肢が無いわけじゃないんだし。
バランスが悪いと書くと浅い奴が考えたように聞こえるけど、そうではなく、極端にしているだけだよ。
必要なところを強化して、要らないところは切り捨てて、それでみんな満足して買うのさ。
なんでも採ろうとする車は、とても高い車で金が潤沢にある人だけ乗れるのです。だから、分かりきった揚げ足を取るな〜
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 12:32:21 ID:LqKbFR8l
>>320
燃費は乗り方による個人差も激しいからね。一度自分の運転を
見直してみれ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 12:34:21 ID:4Dd4y2g2
つーか、車の気に入らない部分より、気に入っている部分に目を向けたほうが幸せに慣れるぞ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 12:59:28 ID:sC5yJDeH
>>324
> つーか、車の気に入らない部分より、気に入っている部分に目を向けたほうが幸せに慣れるぞ。

いいレスです

欠点や短所つつきばかりするより
長所や美点を挙げたり注目したりする方が建設的で前向きではないだろうか

それから、最近のこのスレ傾向の感想だけど

軽自動車のジャンル自体の否定に繋がる他のクラスのとの比較は何の意味もないので
今後は控えようよ
軽自動車「しか」眼中にない人がこのようなスレに集まるんだからさ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 13:11:15 ID:VIrBFOEp
軽自動車「しか」眼中にない人なんているんですか?コンパクトカーの方がずっといいのに。
値段同じくらいで、早いし、広いし、安定してるし、安全だよ。軽が勝っているところなんて
ほんのわずかな取り回しの良さだけ。軽は安いって思ってるやつらそろそろ考え変えた方がいいよ。

燃料投下
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 13:19:50 ID:lwEYEiBy
スルー
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 14:47:43 ID:yFaPUCH5
そんなエサでクマー!!(AAry (w

>>326
安全? ほな車が大きけりゃ人は死なずに済むんかいな。
いくら車が頑張ったところで結局は運の問題だろ。
軽で事故っても無傷な香具師もいれば、セルシオとか乗ってて死ぬ香具師もいる。そういうことだ。
(…そういう問題じゃないと知りつつも書いてみるテスト)(w

あ、そうそう。>>326は税金って納めてるか? 軽は安いぞ。(コッチはホントの話)
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 15:20:41 ID:kZIfONcV
コンパクト厨キモいな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 15:25:46 ID:q1cAtB6e
コンパクト論じるならVitz turbo乗って初めて
論じれ(w
331タントはダメ腰イタ原因!!:04/12/18 15:27:37 ID:5cXKtonY
運転席の椅子が具合悪い、腰が痛くなります
??
テリオスはロングランでも平気です、タント最近乗りたくなくなりました
とりあえず、ムーブの中古のシート買って、交換してみよう、
スバルRX−Rのシートは最高ですけど、高さが合わない
レース用のシートもあるが、タントにつけるとバカに鹿見えない
お客さま相談室のヨシカワは改造するなと抜かしとった、
他で抜くもんあるだろう
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 15:32:59 ID:q1cAtB6e
>>331
JAFなんかで売ってるドクターエル、
シュクラバックレストなんかいいよ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 17:36:45 ID:6W7zHaSc
>>331

買う前に試せばよかったのに!
後の祭り
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 17:39:49 ID:VQ259vTJ
用件のみでもうしけないのですが、ちょっと相談を。
H5年アルト白 程度中 外装並 不具合なし 車検来年9月まで 走行6万
これ乗り出しだとどの位が適性でしょうかね?
あるいは、どの位なら「オッ!やすいじゃん」てなります?主観で構わないですよ。
335ジュニ坊:04/12/18 17:51:28 ID:hM1if9mq
>>334
オレだったら10万位かな?
車庫証明は自分でやってね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 17:53:11 ID:q1cAtB6e
>>334
5万
337ジュニ坊:04/12/18 18:07:07 ID:hM1if9mq
あとスレ違いだけど軽の中古って本当にボッタクリよね。
ワゴンRのRR,ムーブカスタム、ライフダンク等々・・・
3年落ちでもNAの新車買える値段平気でついとるわ。
モレのトモダチも3年落ちのRRを乗り出し110万で買おうとしてたので勿体無いから
登録済み未使用のライフF(純正エアロ付)をすすめたわ。
だって5万しか違わないのに向こうは4万キロ走っとるんだもん。
ライフはNAでもモレの現行キューブ(4AT)と加速変わらんしね(涙
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 18:10:58 ID:H7TCNtTj
シトの位置とペダルの位置の検証をやっとるんかいな、どこかのメカみたいに
部品の基礎テストなしの会社が、ええかげんな軽4つくりやがって
339314:04/12/18 18:44:29 ID:ZC8/tDZN
>>315
あんまり付き合うのもなんなのでこれで最後に
するつもりでレスすると
肥満肥満というけれどコンパクトの代表である
フィットと同じメーカーのライフを比べてみる…
フィット 1,100kg ライフ 950kg (一番重いやつで)
フィットの方が150kg重い
「超肥満」の軽より重いんですよコンパクトは!
それでいて室内寸は
フィット 1.835/1.385/1.280 ライフ1.805/1.275/1.285
っと制限のある横幅が10cm違うがそれ以外はほとんど変わらん
室内空間のタントならフィットよりだいぶ広いよ。
しかもタントはフィットより210キロ軽い (一番重いやつ)

燃費は フィット 24.0 ライフ  20.0 (10・15モード一番良いやつ)
と二割コンパクトが勝ってるわけですが、フィットは燃費が売りだけど
ライフは燃費だけにが売りってわけではないから。
燃費が売りの軽ならば例えばミラVなら 30.5 (10・15モード)
もは知るんですよ。これに太刀打ちできるコンパクトはちょっとないでしょ?
ハイブリッドは別として。
燃費燃費と燃費ばかり気にするならミラVかハイブリッドでも買ったらどう?
俺はいらないけどさ(笑
燃費のミラVよりもワゴンRやムーブの方が売れているということは
どちらのバランスが受け入れられているかいわなくてもわかるよね?

軽が燃費でコンパクトに負けることもあるのは車体重量
(軽はコンパクトよりも軽い!)
よりも排気量が660CCに制限されたことで燃費に理想の空燃比
が使えないからだそうで、
これって別にスズキやダイハツのせいじゃないよね
しいていうなら軽の普及を恐れたトヨタが…
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 18:47:38 ID:rjJtMHps
>>339
?なんかおかしくないか?
341ジュニ坊:04/12/18 19:08:13 ID:hM1if9mq
>>339
モレにはもう少し税金上げた上で800cc位のNAにしたらと思うんだけど。
ターボ&スーパーチャジャーは禁止か税金割増でね。勿論64馬力の縛りも廃止ね。

当然登録車の過給器も割増税制適用よね。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 19:30:21 ID:l4mHN3Xq
>>339
あのなあ、1100kgのモデルって1.5Lの4WDだろ。
110psでトルクが14.6kg・mもある。
どうしても軽自動車が優れてると思い込みたくて意図的に選んだのか知らんが比較にならないよw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 21:26:59 ID:i/IsTHur
>342
フィットの場合
1.3FFの重量1000でえらんでも燃費24トルク12.1
4WDの燃費は20

こっちを比較対象にして重量以外なんかかわるか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 21:39:09 ID:yTmuGFJJ
>>339
ネタなのか?
排気量に対する適正車重ってもんを考えろよ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 21:43:24 ID:i/IsTHur
軽とコンパクトの比較、何をもってクりゃいいんだ?

つかもうスレ違い。別スレでやってくれ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 21:58:30 ID:bhooty2x
車板に「軽VSコンパクト」ってスレがあるよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 01:07:30 ID:3lEsMd4m
つーか荷室の広さの違いは無視ですかそうですか。

ミラVって直噴エンジン&アイドリングストップ機構がある以外は
オーディオレス、パワーウィンドウレス、その他もろもろレスでマニュアルと
何にもついてないくせに(なぜかアルミホイールだけはついてるけど(w
ノーマルミラの中で一番高い。
ダイハツの技術力をコマーシャルするアドバルーンとしての車で売る気がまったくないし。

あれと比較するなら同じくMTでリッター36kmのインサイトあたりを持ってこないとフェアじゃありませんよ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 09:13:53 ID:WfVHABet
理想の軽4を造ってほしいだけで、お願いしますわ、、色々なしがらみで現状は肥満とか、底打ちとか

おかしな軽4ばかりつくりやがって、クソー
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 17:05:53 ID:v/2LRrOI
>>347
あれはメーカー自ら個人向けではないと、登場当初、雑誌の取材に断言していた。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 11:43:32 ID://vUYXbr
>>347
ボディサイズが違うんだから荷室寸法コンパクトの方が勝ってて当然
だろうに。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 23:26:13 ID:bJtY3MHy
>>334

0円でもらって
名変を(実費)自分で
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 22:15:37 ID:QJogkDuR
軽自動車の車両保険って車種によって格差あるんですか?
ミラもコペンも同じ?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 22:40:17 ID:Sb+KVQ52
>>352
すれ違い
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 23:37:06 ID:TxWzWRqo
>>353
違ってねーよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 23:41:51 ID:of3/p4Ua
>>352
違うよ。これ以上は自分で調べてね。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 02:07:07 ID:cAiAhceI
 アンアン
       o
    o_ /)
     /<<

12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 02:33:49 ID:52eSLKeF
>>356
 アンアン
       o
    o_ /)
     /<<

12月24日の午後10時から翌25日の午前2時までの4時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の4時間」です。


これでいんじゃね。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 22:35:43 ID:A6xbEyOG
今日発売のマガジンX2月号によると、タントに
カスタムが追加されるらしい。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 22:37:47 ID:c3edad/0
タントは、ディーラーで無理やり中のっけられたけど、
たしかにめっちゃくちゃ広い、けどそれだけだとおもた。

360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 23:17:30 ID:1mmrvS19
電車を運転したらこんな感じなんだろうか、と思ったよ>タント
走ってる姿はどこか滑稽だけどな。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 23:53:44 ID:c3edad/0
>>360
うん、そうだよね。

なんなんだよあのフロントガラス脇の三角窓いうか、
サイドガラスの面積の大きさわ、っておもた。

ワンボックスよりぜんぜん電車っぽいよね。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 00:42:34 ID:dM11cOyS
>>358
ミラのマイナーチェンジ(来年中予定)またはフルモデルチェンジで
カスタム設定してほしい。
363タントはダメ腰イタ原因!!:04/12/26 07:28:50 ID:OYKgQ7HD
タントの腰イタシート、運転席はムーブ11年式
より移植で快適になりました、金具4点
ステンレスで製作、ピッタリです
、他の表現ですと
フニャマラと、ビンビンマラの違いがあります、

やっぱり硬いのが良いね!!!!
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 11:44:11 ID:8XvDRG27
シートはシートメカで作ってるので、車につける設定がへたくそな
やつがいてるのか、万人向けに変なことになってるのかも
町の工場で改造してもらったのですか、自作か
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 11:46:33 ID:8XvDRG27
総合得点で一番いい軽4はどれですか、こんどは間違いのないけい4えらびを
dしたいものだ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 11:57:22 ID:vYp04DQz
>>365
だったらこんなとこで聞いてないで見て回って試乗しまくれ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 11:59:52 ID:tqoZWMoh
MC後のムーヴLターボでも買ってろ
ロープレッシャーターボとかじゃなくて107万
コンパクトなんて買ってられん
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 12:07:15 ID:vYp04DQz
R1可愛いね。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 12:39:19 ID:toBr916L
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 12:48:03 ID:9WwSzeqV
R2も出てR1も出たのか?
次はR3?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 17:55:43 ID:h75qGjkp
次は直噴2気筒エンジン搭載のR2-D2です(w
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 18:39:53 ID:VQcywASo
>>370
R0
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 19:01:02 ID:yE3T1QxR
>>358
動く物置w
374タントはダメ腰イタ原因!!:04/12/26 20:35:17 ID:qPpbn5Bp
http://www.makibun.com/tanto.html
改造画像です>364
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 12:49:04 ID:2sngnPYl
                         __  ____
                        /::::::::: ̄ ̄::`ヽ、`ヽ、
                          /´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ:::ヽ   ヽ
                      /             ヽ::ヽ  ヽ
                      /       /     !    ヽ:ヽ  ヽ
                    / /  / /  l   |    |  ヽヽ  ',
                 / /  ,r_‐、l! /ハ    !    ! |   |::|   l
                   |! ll /‐、Yl┼ト| ト、  |!┼|-|、!  リ    !
                 八ハ/ート-'!| !,==、 ヽヽハr===、`` | |   |
                      /.:.:.:|::::|)| |_,r|       |__,rド  | !   ! l!
                  {:.:.:.:.l-、!:}l┴‐' 、     上ソ!  ||ノ   | ||
                 /、__ノ!::::|ノヽ、 マ¬     j ! ,イ l  リ/ !
                  /.:.:``ート-'、| ト、`ト、ヽノ  ,. // /// // /
                  /.:.:.:.:.:.:.:.:.:./   __ヽN`_T ´ ̄彳//イ/
              >、___/,. -‐ ´.:.:.:.:./ヽ___ノヽ
              /    /‐:T´ l:.:/.:.:.:.:.く   /.:.:.:.:.:.ヽ
             /   /{:.:.:.:.:ヽ/onヽ:.:.:.:.:`ー'´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!
            /    ノ  ヽ:.:.:.,イ`` ー'´.:.:.:.:./丶、:.|:.:.:., -‐l
         {     _  -‐`´/.:.:.:.:./⌒ヽ:.:〈 offヽ|/   |
         ヽ--‐ ' ´    /-、:.:.:/   /.:.:.:`` ー'/l――--!
                   /-、/.:.:.``ー',、.:.:.:.:.:.:.:/ !:.:.:.:.:.:.:.:|
                 /.:.:.:.:,、.:.:.:.:.:.:/  ``ヽ:/   !---―r
                   /.:.:.:.:/ ``ヽ.:`丶、__//   |     |
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 12:49:50 ID:2sngnPYl
             /  /.:.:.:.:.:.:.:.:.:/  ``!/       !  ‐-、|
              /ヽ_/.:.:.:.:.:.:.:.:./     |'         !    l
                i:.:!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/___,ハ       l     l
           _r':.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!        !     !
         ,. ‐ ´.:.:.:.:.:.!:.:.:.:_,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|         l , -‐  ̄`ヽ、
       /__.:.:.:.:.:.:.:.:.:>'´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|       l/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}
    /'´     `ヽ、/_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|     /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
  /       /   `ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.j      {:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!
/          /      ',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./       ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l
         /         i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/          ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.j
     /           |:.:_ -‐ ' ´          ヽ:.:.:._ --、〉
    /         _ ‐ ´                 T-‐  ̄ヽ
   /       _ -‐'´‐- _                   /.:.:.:.:.、:.、:.、ヽ、
   !    ‐ ' ´        ``丶、               /`>ヽ、/Y Y Y`!
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 14:32:45 ID:tG+2xj0O
R1とかR2とか名前がそっけないね、バイクみたいで
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 15:08:00 ID:891ypjzy
ヤマハのバイクは「YZF-R1」。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 19:04:27 ID:IhXKh3vy
1インチのタイヤ?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 19:23:54 ID:aaqcN5UP
タミヤ?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 23:08:21 ID:US4H+J4b
スズキ薔薇はいくらなんでも昭和40年代のセンスだと思った
チョイノリは現代のセンスに向いてるかな
ローソンのLoppiは八面六臂の「六臂」なんだろうな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 00:20:12 ID:LVtHSL8h
ジムニーほどじゃなくても良いんだけど、たまにダートの林道なんか走りたい場合、
最低地上高の高い軽って、今、鱸のKeiくらいしか無いよね?
パジェロミニやテリオスキッド、軽トラ等除くと。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 01:17:46 ID:jO3jgCPE
今年発売されたばかりのEKアクティブがあるのに・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

あとは中古になるけどネイキッドとか。
でも今のジムニーは走行性能的にはその他の軽と同程度の快適性を備えているし(さすがに荷室は狭いが
ボディも足回りも頑丈。
ちょっとやそっと溝にはまったり落としたりしてもアライメントが狂う心配があまりないし
安心のためにジムニーを買ってもいいのでは。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 04:28:09 ID:vBuglY+Q
おとなしく走ると燃費もいいらしい>現行ジムニー
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 12:27:14 ID:GHdNaTwU
意外とミラも高い。ダートだときついと思うけど。
386382:04/12/30 14:00:40 ID:LVtHSL8h
>>383-385
dクス。三菱は見てなかった。w

ジムニーいいけど、高いんだよなー。
丈夫らしいし、リセールバリューも良いらしいけど…
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 14:04:06 ID:9EsOLbyk
>>30
地下室でえ溺れるかとねがわ埋立地が流動化(江戸川ニュー鵜タウン)
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 16:42:39 ID:vBuglY+Q
テリオスキッドのデフロックもできるFULLTIME4WDに魅力を感じたが
カタログ公表値と遠くかけ離れた実際の燃費の悪さに閉口
ダイハツの軽ターボってミラTR-XX時代から悪いけどなんでなんだろう
その点スズキのは加給圧高めにもかかわらずおとなしく走ると燃費が良い
先代までのジムニーはリッター10km位だったが現行は15km以上走った報告もある
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 17:43:30 ID:Z1mhDKMJ
乗り方が悪いから。
燃費のよくなる走りは車種によって違う。最適な乗り方をしていないって事だろ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 18:23:56 ID:5MRxdO2l
スズキはモリモリ
ダイハツドッカ〜ン
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 11:13:52 ID:AHNi6M7X
>>388
実際の燃費は10切るの?
知人がMTに乗ってるけど、それでも街乗りは10いかないって言ってた。
2WDならもうちょっとまし?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 16:12:48 ID:y+g0bO2R
進角が間に合わずノッキングが怖いので多目の燃料噴射で冷却してるとしか考えられん
でなければあんな燃費悪いはずがない
その証拠にNAではスズキもダイハツも差が無い
チューニングパーツは圧倒的にK6Aの方が多いことを考えればやはりヘッド周りや
ピストン、コンロッド、クランクシャフトまでスズキの方が純正でも強度があるのだろう
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 16:18:35 ID:2kQO7Bd9
ダメハツに技術がないだけよ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 02:24:34 ID:AccOoiKq
ワシもそう思う。
395Б:05/01/01 14:44:13 ID:AeW92FLQ
 
スバルのR-1はR-2よりは軽くなりそうなので燃費が良くなりそうだけど

そうはならなかった,旧型のアルトVANも630kgでも23km/Lと大した事なかった‥

燃費はエンジンで決まるみたいだな。
396 【大吉】 【1504円】 :05/01/01 15:06:43 ID:DNhtLFjn
>>395
( ´,_ゝ`)
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 15:19:15 ID:JhgQCQcB
テスト
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 15:33:15 ID:XVS55JtT
399 【大吉】 【1000円】 :05/01/01 15:33:58 ID:XVS55JtT

400名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 15:45:20 ID:+ylkjFVt
ロータリーエンジンとかガスタービン+ハイブリッドとか超低燃費単気頭+ハイブリッドとかそうゆう未来を感じさせるエンジンが欲しいよなぁ、軽にも。
俺は出来ればマルチ燃料のスターリングエンジン+ハイブリッドの64馬力車が欲しい。
マルチ燃料って灯油とか燃料用アルコールとかベンジンとかでも動くヤツね。あ。脱税か。
401 【747円】 :05/01/01 16:25:49 ID:wr4qTws+
(*´Д`)ハァハァ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 19:00:49 ID:UhPpWouD
>>386
高いと言っても20万qほど走る事考えたら
そんなに差は無いでしょ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 21:40:15 ID:gRdmzFvu
ゼロ戦の装甲版をはずして乗ってたように、重い部品を全部はずして乗ると
燃費が2倍にのびるかなあ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 21:47:55 ID:JhgQCQcB
自分が減量した方が早そう
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 22:11:46 ID:M/4RgQz+
>402に同意
ジムニーなら5MTだろ?126万円は高くないと俺も思うよ。パジェロミニ
とくらべても。
ただし、KeiのBターボは特に安いからな。
でも値段の差に見合う、内容の差はある。また、Keiはモデルチェンジ間近だが、
ジムニーのモデルチェンジサイクルは長いし、リセールも高い。
ちなみに、俺はジムニー海苔です。燃費も12〜13走るよ。
406:05/01/02 06:17:31 ID:8s1Ze8Eg
やっぱアルトかなー。
新型はダサイが・・w
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 06:18:58 ID:Y5xyCXIt
やっぱekワゴンだろ。
新型が超かっこいい!
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 06:51:45 ID:807hNecY
keiのフルチェンっていつぐらい?
ネーミングも変わるのかな
409!omikuji !dama:05/01/02 07:37:58 ID:+TiIoGHd
ターボ付きであの安さをキープできる車が果たして作れるだろうか・・
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 07:38:41 ID:+TiIoGHd
おみくじ終hル
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 12:51:29 ID:um9boOnU
>>408
FMCまたは廃止か分からないが
FMCするんだったらネーミング変更希望 セルボのネーミング復活希望
デザインはMRワゴンの全高を低くした感じ(1500mm前後)
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 13:14:45 ID:R85vQlnl
>>389
だめはつの営業おつ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 15:27:24 ID:r/J9qmvS
>>411=408
またジサクジエンやってるのか>660GT
藻前ももう三十路なんだからいいかげんバカのひとつ覚え脳内妄想を
まき散らすのやめろよ、ウザイからさ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 19:10:01 ID:aulF8XQ7
4祈祷のスバルの車が最高ですか、
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 19:25:12 ID:SQLpr696
よくわからない。660ccという小排気量車で4祈祷もあると
シリンダーブロックも重くなりそうだし、1祈祷増えた分だけ
給排気バルブも1セット多くなるしマニホールドも大きくなるしetc....
そうやってシステム全体が大きくなるからね。

逆にマルチシリンダー化で吹け上がりが良くなってピークパワーが高くなる
こともあるかもしれないけど、低速トルクが犠牲になって扱いづらくなるのもやだし
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 20:04:55 ID:6R7UFNrp
660なら三気筒がベストのバランスだろうな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 21:23:34 ID:+TiIoGHd
振動が少なく上質な、とか4気筒の売り文句だけど、

軽自動車にそんなもん求めるなといいたい。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 23:01:40 ID:afk+Xg00
人それぞれ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 00:24:40 ID:14IfF9Bb
3気筒でも、パッソや次期ヴィッツに乗る1Lとか、ライフの@−DSIとか、
最新のエンジンはスムーズで静からしいからな。
そうなると、小回りがきいて、トルクフルな3気筒の方が有利。
次期ヴィッツも名機1SZを捨てて1KRにするのは、トルクゆえだろう。
つまり、フィット対策で大型化→車重増→1SZではトルク不足→1KR採用。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 01:26:03 ID:EfXXoOsm
バイクのエンジンなんて400ccで4気筒って当たり前だもんね。
(下のトルクが出ないけどピークパワーは稼げる。びんびんまわせば結構早いってヤツ。)
個人的には水平対抗2気筒位が欲しい。BMWのバイクのエンジンみたいだけどコンパクトで車体デザインの幅が広がるメリットが大きいと思う
HONDAは1800ccで水平対抗6気筒在るんだから作れそうなもんだが。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 01:38:23 ID:8mfIFYPe
やっぱターボとかじゃなかったらきつい?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 01:59:03 ID:eikJQQyZ
 「街乗り(近距離、買い物ぐるま、1〜2名乗車、自転車がわり)程度の使い方なら、軽NAでも良いが、
何でもこなしたい(登坂走行、長距離・高速走行、多人数乗車)場合には、ターボにしておけ。」
       ↑
   一応これが定説かと。

 俺の過去の経験から言うと、車重100キロあたり、トルク1キロはないと高速で
坂をあがるのがきつい。トルクウェイトレシオでいうと、軽ターボやリッターカーが
ぎりぎりそのくらいだ。1300CCくらいになると、余裕であがるが、軽NAだと
あがらない。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 08:28:00 ID:wOzMlXfl
ダイハツのNAはリミッターがついてないので、軽で180出したい方はどうぞ
平地なら軽く行きます
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 09:09:13 ID:7y3Ud7CV
3祈祷DOHCでもよく走るのですね。高速も走るのでターボ着き、そのターボを
効いたり、外したりできますか。ガソリン節約もできるタイプ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 09:18:07 ID:XDIgie0n
スバルのR−1ってケツからみてると凄いおしゃれな
デザインのような気がする。
もし買うならこれ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 09:45:50 ID:BQzlzfP1
高速をよく使うならリッターカーの方がお得だと思う。
軽自動車はタイヤが小さいので高速ではエンジン回転も高めになるから
ターボつけて走りが快適になっても燃費はかなり悪くなるよ。
軽の得意な領域はやはり一般道。stop & go を繰り返しても低燃費。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 09:48:31 ID:Ri85bpNp
ライフは燃費もいいし静粛性も高いよ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 10:20:41 ID:BQzlzfP1
ふ〜ん・・・高速でも?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 10:33:11 ID:Sut92Saf
>>426
ストップアンドゴーが比較的楽なのは軽自動車といっても車体重量が比較的軽いのだけでは?
最近のは重い軽自動車が増えているからストップアンドゴーが有利とは一概に言えないと思う
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 11:16:10 ID:8mfIFYPe
やっぱ軽自動車に走りを求めたらダメだよな
維持費の安さで満足しないとな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 11:35:37 ID:OVXxTP8Q
リアシート外して、スペヤタイヤも外して乗ったら軽いのでスイスイ走る重い軽4

ライフが静粛性が高いのですか、高速はうるさいのか
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 12:24:07 ID:yRvkd1sq
>
基地街害社をそんなに追い詰めるなよ。
あるしおおね乗るのも自由人。世界には特殊な少数蛮族がソレゾレだよ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 12:25:50 ID:yRvkd1sq
>>425
もっとネタを練ってから投稿せえよ。( ´_ゝ`)
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 12:29:46 ID:yRvkd1sq
>>431
アイスバーン(凍った道)走る事無いのかも・・・。
荷室の最後部に砂袋でも積んどけ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 12:35:44 ID:eBpifr3M
スーパーの駐車場で見ただけでいかにも安っぽく見える軽自動車

ミラ
アルト
ヴィヴィオ
コルト

他になんかある?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 12:39:30 ID:vUt1M1/x
コルトっていつ軽自動車になったんだ?
スイフトとか安っぽいよな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 13:04:36 ID:/ZimSBFU
>>435
>他になんかある?
お前のレス

>>436
>スイフトとか安っぽいよな
なんたって泣く子も黙る79万円(税抜き)だから。


ところで、R1のコンセプトって矛盾してない?

メーカーサイトのコンセプトには
http://www.subaru.co.jp/r1/concept/index.html
「小さいから〜」
「〜必要なのは、大きさと重さに挑戦するクルマづくりです。
小さくても大きな安心を実現した安全性能。軽量化による低燃費を実現した環境性能。」

って書いてあるけど、全長が他の軽より10cmほど短いだけで、
車重や最小回転半径とかはアルトやミラより重くて大きい。
確かにカタログ燃費はいいみたいだけど。

R1より高いし存在意義がよく分からない…
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 16:09:13 ID:s3m2fo3V
昔の軽のナンバーって一回り小さい白色の8ナンバーだったぜ
切り替わったのはs48〜49頃
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 18:18:36 ID:/yrgRAt0
軽4が重くて燃費が悪い苦情が多いので、軽い低燃費車の開発をしたメーカが
軽4市場を独占できるので、ダイハツもスズキもホンダもがんばれよ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 18:24:19 ID:eBpifr3M
スーパーの駐車場で見ただけでいかにも安っぽく見える軽自動車

ミラ
アルト
ヴィヴィオ
コルト
スイフト

他になんかある?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 18:58:12 ID:OuAwTVMl
カローラ
サニー
一目見て中古だと分かる車
ワゴンR
レガシイ
軽トラ

…凄く多いだろ。もっとマシな釣りしろ低学歴のヒキコモリ野郎。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 19:37:27 ID:oTmXGWUx
コルトとスイフトは軽じゃないし。

釣り乙
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 19:38:03 ID:8mfIFYPe
軽自動車で一番高価そうなのは何よ?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 19:50:37 ID:eBpifr3M
>>443
ミラジーノかコペンかな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 19:54:36 ID:jeGnLOzG
R1、マニュアルでね
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 21:47:34 ID:Bs0lB0D6
ミラやアルトってタイヤ全交換で工賃コミ5万ぐらいですか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 21:53:39 ID:DvaSB4aS
ダイハツはエンジンが壊れにくいのでいいよ
うちの田舎の軽トラ30万キロ走ってるけど全く異常なし
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 21:56:34 ID:Bz2xtyg7
ダイハツのエンジン壊れにくいって大丈夫か?>>447
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 22:51:03 ID:+iAwHaRv
一般道しか乗らないなら軽自動車のNAで十分?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 23:35:02 ID:wAyIY9n+
十分です。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 05:15:00 ID:UHqwUebI
後ろに煽られるような上り坂が無ければ十分
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 07:51:23 ID:FSKnHfLf
R1なかなか良いんじゃない?「軽は元々小さいんだから,規格いっぱいが
当たり前」っていう固定観念を,見事に打ち破ってくれた気がする。
俺なんかも2人以上乗る機会より1人乗りの機会のが多いし,3ドアでも
良いんじゃないかって気になってくる。
メーターが自発光だったり,本革シートもあったりしてオシャレじゃん。
まさに“スペシャリティカー”だな,これは。ミニバンに対するアンチテー
ゼっつーか。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 07:53:37 ID:wHc7WnHX
コペンがあるよ!
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 11:37:00 ID:/VU+lpFz
俺はR1にはガッカリだ。

頼むからプレオのマイルドチャージ&スーパーチャージャーグレード復活させてくれよ。
RSの車高がもう少し低くなって立体駐車場に入るようになったら俺的には完璧だ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 12:04:15 ID:13dY+oWZ
どのメーカーもどんくさいので、自作するしかないな、最高の軽4
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 16:22:35 ID:6hm3qdlH
>>452
一人乗りトロッコにまたがってな・。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 17:35:25 ID:Yy9AeCVD
どの車もそうだけど、過去の人気モデルが復活することってあるの?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 17:55:38 ID:ftGjdsO4
売れる車を造らないと、かなり以前のマツ○みたいに、わざわざ売れない車ばかり
選んで造ってどないすんねん。ユーザの声をきいて成長する会社が多いのに、いんぴ専門の会社も
だめで。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 18:10:41 ID:pBrrTJe2
>454
・中古で買う
・R2買う
・他車種を検討する

現実的な方法としては以上のものがあるが、どちらもせず、なぜ白痴の子供のように喚く?
実際、今出たところで買えやしないんじゃないのか?
どーせ今乗ってるのも10年選手のボロ中古だろ?
新車にこだわるなら、モデルチェンジの噂が出た時点で「プレオ」を買えばよかっただろう。

購買力のないヲタの声を聞いたところでセールスに繋がらないと、メーカーも分かっている
んだろうな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 18:17:25 ID:0QcsCUF5
R2なんてSグレード以外遊べないんじゃない?
軽のくせにハイオク仕様、ご苦労なこった
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 21:03:16 ID:j4iujxIx
>>460  >軽のくせにハイオク仕様、ご苦労なこった
いえいえ、乗っててたのしいし
ハイオクだって逝っても所詮軽なんで維持費楽
R2ではないけどね
460ののってて楽しいレギュラー仕様の軽ってなんだ?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 22:45:29 ID:0QcsCUF5
ワークスRなら認めるw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 23:05:55 ID:p/XS6frI
パジェロミニとかどうなの?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 23:32:37 ID:fUHaIR9R
>>463
燃費悪い
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 00:16:31 ID:ytCQ7qXE
軽自動車のターボで一番実燃費いいの教えてくれ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 00:47:50 ID:506kCl4N
keiかミラアヴィのMTじゃないの
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 03:21:41 ID:Lllx28Q5
プレオのMSC乗ると正直ハイオクの2カムSCの存在意義に?付くな。
モタスポベースでもあったヴィヴィオならともかく。

貧乏性だから25L給油時に250円差=10km/Lの悪燃費で考えても走行距離に20`以上の差が出るってのは
無駄に思えてしまう・・・。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 08:20:10 ID:J4Tk1Dz/
??
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 09:24:22 ID:g2n8YJkp
ウチのプレオMSCは平均13.5q/gしか走りません。
(田舎道で渋滞皆無、峠あり)
以前乗ってたヴィヴィオGX・SCは同条件で17q/gも走ったんだけどなぁ…
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 10:05:17 ID:GphejGVr
>>469
多分プレオはヴィヴィオより重い&空気抵抗が大きいからなのね。
モレの友人のワゴンRのRRの2WD(旧型)は若干渋滞ありの条件だけど8〜9km/Lしか
走らんって嘆いてたわ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 10:10:57 ID:5vU5t5pC
>>463
身潰し社員。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 10:23:14 ID:JyNZuiRa
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 10:27:14 ID:xysoDaMY
RRでもMTならぐんと伸びるんだけどなぁ。
それでもリッター9キロは酷いけどね
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 10:38:00 ID:GphejGVr
>>473
軽って普通車よりMTとATの燃費差大きいのよね。

>それでもリッター9キロは酷いけどね

モレ前乗ってたA32セフィーロ2.0より悪いのね。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 11:00:07 ID:7wnEcuot
見た目でR2買って大後悔。段差のたびにゴツンゴツンっていう安っぽい突き上げがひどい。
軽自動車なんて所詮屋根付きバイクだね。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 12:12:19 ID:qUvB4ZW5
そこつきは安い部品を外して、ヤフオクで買った後ろだけ買う指値注文した7600円のガスショックを
つけたら快適になったパジェロミニだよ。交換は町工場で1万円。カーsyップなら3万円。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 12:15:46 ID:NfhSsriV
現在買って得な車はスズキのKeiだと思う。
とにかく安いけど、性能は十分でコストパフォマンス抜群だと思う。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 12:16:30 ID:qUvB4ZW5
やはり自作の軽4部門を造ってほしいです、安い部品を使うか、4祈祷にするか
色々自己責任で選べる車が希望です、メカ製は一番安い部品を着けて儲けを出してるので
クソみたいな車が多すぎて
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 12:46:24 ID:IDfIHOAa
>>475
軽に期待しすぎだと思うよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 13:06:21 ID:VmlEiiD9
>>457
スベルR2
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 13:07:55 ID:VmlEiiD9
>>479
爬虫類開発人に期待して内よ。(孤高の詩人そろ)
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 18:41:51 ID:hFrLyZCb
>478
みんな気に入らないところはカスタムしながら、自分の1台作ってるんだよ。
カプチーノに改造費200万注ぎ込んで、今でも綺麗に乗ってる知り合いがいる。
俺もバイクに100万かけてカスタムしたことがある。

そんな努力も知恵も金も無い奴が、ここで何言おうが無駄だよ。
夢見るのはタダだけどさ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 18:44:44 ID:ZsLnnQiS
>475
>見た目でR2買って大後悔。段差のたびにゴツンゴツンっていう安っぽい突き上げがひどい。

安いグレードは、燃費を良くするためにサスが硬い。
どのメーカでも同じ。


484名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 18:51:36 ID:ZsLnnQiS
>475
R2買うならSCエンジンが乗り心地が良い。
燃費重視で乗り心地を犠牲にしたスバルはダメだ。プレオから退化だな。

但し、R1/R2は普通車とぶつかったときの安全性が高い唯一の軽なので、
安全性だけは評価できる。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 18:58:39 ID:JNeiMksp
デフオイル交換がカーsyップで4600円と言われ、町工場では1050円の
材料費だけでいいと言われてるが、値段の差が多きすぎて、オートマも3800円で換えられる
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 21:14:27 ID:zOkY05OW
最近身内がKei Bターボ買ったんだが、これが良く走る。
2,3回借りて乗ってみたけどスッと発進、スッと加速、羽が生えたように軽く走る。

ま、遮音性悪いし、色々安っぽい感じもするけど
車体の見切りも良いし、取り回しも良いし、遠乗りしたくなるような楽しいクルマでした。

しかし、やはり軽はエンジンスタートの音の安っぽさだけは如何ともしがたいですな…
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 22:49:56 ID:JNeiMksp
V6・2000の車と燃費が同じ軽4に乗ってます、なんでこんな車を今頃売ってたのか
誰か知ってますか。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 23:06:06 ID:Bkk2SOTS
>>483
>燃費を良くするためにサスが硬い。
本当ですか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 23:13:16 ID:N1BNkRTx
>487
藻前の選択と乗り方が悪かっただけだ、自らをうらめw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 23:27:22 ID:R8uA9OHE
あの8年式のオプティクラシック買おうと思っているんですけど、外装とかは好きです!
でもいい車なのかペーパードライバーでわからないので、知っている方がいればおしえてください
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 00:37:26 ID:MqCbY52p
クロカンタイプは初心者でも運転しやすいでしょうか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 00:47:49 ID:ygLodzWw
R1のCMなんかいいなぁ・・・
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 03:55:30 ID:2C1Nwrf2
ラパンがいいとおもうけど
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 09:55:16 ID:PJuJZBvG
>>黒く固い挿す。
(;´Д`)どきぅん販売店で「何処でも商売だからしょうがないっしょ!」と弄られ易い性格だよね。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 10:25:14 ID:7+Aroz/W
>>483
なんで一番安いグレードだと思い込んだのか知らないけど、R(中間)だよ。
足回りは最悪です。客を舐めてるとしか思えない。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 11:52:18 ID:jkwwGDt6
>>495
ちゃんと試乗しなかったのか?
これからは良く確かめてから買うんだな
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 11:58:40 ID:7+Aroz/W
>>495
会社の営業車(スバルじゃないよ)だから試乗しなかったよ。
自分で買うんだったらミラジーノにしようと思う。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 12:21:55 ID:qZwM3xyF
ダメハツを自家用にするなんて・・・。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 15:41:22 ID:tpMF69L7
>>454
プレオのマイルドチャージはもうすぐ復活するらしい。
ttp://carstadium.net/Notebook/Subaru/Pleo.htm
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 17:23:27 ID:DKvHboAN
車体価格10万以下の軽ってどうよ。
学生なのでなるだけ安く。MTで。
用途は完全に足で。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 17:39:29 ID:5M0sJg/p
チャリでも乗ってろクソ小僧
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 17:58:55 ID:0JGuWbd+
MAXいいよん
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 18:20:18 ID:rmmYIYv9
>>500
L500系ミラだな(w
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 18:58:17 ID:9HaHwM5F
リヤカーみたいにドタンバタンと底打ちするので、ヤフでショックを買って
交換したら、速やかなショックの吸収で底打ちが解消された、外した部品を
さわって驚いた、なんといまどき
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 19:23:50 ID:K1lrSvW4
光岡のCONVOY88
原付並の維持費!
http://www.mitsuoka-motor.com/lineup/micro/index.html
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 20:22:47 ID:4eHVN9l2
      広|走|省|価(5点満点)
ワゴンR :4 3 3 4
MRワゴン:3 3 3 3
ムーヴ  :4 4 3 3
タント  :5 3 2 2
ライフ  :4 4 4 2
ekワゴン:4 2 3 5
R2   :2 4 4 3

広:居住性・パッケージング
走:走行性能・トランスミッション
省:実用燃費
価:コストパフォーマンスの高さ

※対象は全てNAモデル
※外観・内装・質感は好みによるので不採点
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 20:28:08 ID:JeJN38lJ
結局ムーブかライフか・・・
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 23:04:01 ID:DKvHboAN
AZ-1ってどうなんでしょうか
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 23:17:57 ID:hRiq56Ut
AZ-1は初心者にはオススメできないな。
ある程度のウデがないと楽しめないよ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 00:19:39 ID:OfH/RTzD
AZ-1は運転席に座ってみて驚いたね。
ゴーカートみたいだったよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 00:33:09 ID:3zeQbLDO
>>510
こんな感じ?
      / ̄ ̄人
     / / ̄(__)
     | .|  (__)|
     |. | ( ・∀・)|  糞ン、糞ン、糞ン!!!
     ゝヽ( O○O)
     ヽ, ̄ ̄ ̄ ̄)
     人AZ−1Y´
     し (___)
    (( ◎    ◎
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 02:22:22 ID:YQHkNptB
>>506
リセールも考えたら三ツ星は買えませんな。
安いのは最後まで…
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 02:33:44 ID:CtCyCfAe
>>506
ekワゴンの燃費がライフやR2に負けるの?
俺15切ったことなんて1度もないんだけど。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 19:30:03 ID:DJgohUe8
keiのターボモデルがお勧め。

新車であれ、中古車であれとにかく安い。
走りもシングルカムモデルでも軽い車重とあいまってキュンキュン
走ってくれる。(ツインカムとの体感差は分からなかった)
燃費は街乗り13前後、遠出16前後、19走ったこともあった。(AT)
120〜130km/h巡航もへっちゃら。
居住性は特別広いとは言えないが、狭くはない。
収納場所も割と多くて使い勝手も良い。
他の車と比べて劣るのは内装の質感と遮音性位だろうか。
あ、あと「車、何乗ってるの?」って聞かれた時、説明するのにややこしく
なるくらい。

35000km程走って乗り換えたけど、また欲しいと思う。
なによりも、それだけ走ってもタイヤの山がまだバリバリあったのは
びっくりした。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 19:46:57 ID:pqsw3khq
やっぱりライフが最高得点をマークしてるね、
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 19:54:08 ID:0JA4QMjo
>>511
それは”GO!カート”じゃないか
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 20:26:33 ID:1/oclTad
ハイ!GO!GO!カートくんです!
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 21:43:42 ID:8GWNgdrd
色々考えてふと気が付いた・・
後ろの席に人乗せた事ないわ・・

明日R1見てきます(苦笑

519名無しさん@そうだドライブに行こう:05/01/07 22:07:00 ID:c92CdMlP
俺のバモス 四駆 マニアル ターボなし リッター15キロ走るが

静かでとてもいい 売れている車ダ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 22:12:02 ID:6/so6q2F
魔にあるってなんだ?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 22:14:41 ID:pqsw3khq
2000の車と同じ燃費の軽4に乗ってるが、3倍もなんでガスを使うのか、

廃盤になったはずだわ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 22:48:47 ID:f+nyUSWR
>3倍もなんでガスを使うのか、

それは藻前の脳ミソが足りないからさw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 23:49:32 ID:pqsw3khq
まにあるはあにまるに似てる
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 00:40:18 ID:gWEgVJAS
キアイダー!キアイダー!オイ!
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 00:54:14 ID:kcW80bF2
>>514
35000kmで乗り換えたんですか・・・。
一年とチョットで46000km超えてる俺はいったい・・・。

そう言えばタイヤは40000km前後が取替え時の目安だと
メカニックのオジサンが言ってました。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 06:24:41 ID:uTqnMn6R
1年で4万kも走るならプリウスとか乗れよ
マジで
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 08:43:24 ID:nj/+9818
一年で46000kはしるためには、車の中にいてる時間の方が長いのでは
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 09:31:02 ID:OT7NFfL0
もうすぐ出るハイブリッドのハイジェットカーゴがお勧。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 10:51:23 ID:0ksaHYeS
俺、マンションの下水工事の関係で駐車場が使えなくて
土の空き地に一月ほど停めてたら凍結防止剤と霜のせいでタイヤにひびが入った事がある・・・。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 11:20:00 ID:ADiEG4zI
これから軽を買う諸君に非常に有益でありがたい忠告をしておく。

5万キロ以上乗るつもりなら鱸,身潰死は????。

10万キロ以上走るつもりならンダにしろ。

531名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 11:28:06 ID:/Vtbwba6
>>530
んだってそんなにええんのかいな?
ライフはあの目つきがまったく気に入らない(吊り上がった目という感じで攻撃的だ)
それにフィットのプチミニ化といった感じでどうにもオリジナリティがない
駐車場で見かけてもまったくそそられなかった。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 11:38:37 ID:GUn1cwkP
車のことはデザインしかわかりませーん
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 11:43:26 ID:sH1ZmgXX
>>514
>「車、何乗ってるの?」って聞かれた時、説明するのにややこしくなるくらい。

あなたはラピュタを知ってるか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 13:44:41 ID:UX2VW1hk
第19回キング・オブ・カー選考のお知らせ
ttp://www.sponichi.co.jp/car/life/king/2004/index.html
04年のベストカーを選ぶ「第19回キング・オブ・カー」
(主催・スポーツニッポン新聞社、キング・オブ・カー制定委員会)
のノミネート20車種が決定。
≪軽乗用車≫新規格後初のフルモデルチェンジ期
 30パーセントを占める軽乗用車は新規格発行後初のフルチェンジ時期。
読者投票のトップ争いはマジェスタを含む「クラウン」と「フーガ」。
割って入るのが「レジェンド」と「マークX」か。
コンパクトカーでは「ティーダ」の出来が素晴らしく、
軽では「タント」の商品力に注目したい。






535名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 13:45:35 ID:9BMqWtRO
>533

もちろん、知ってますとも。この前も見ましたよ。良いアニメでした。
あ、車ね。ラピュタのことを知ったのは最近で、アルトをキャロルブランド
で出してたのは知ってましたが。

kei乗ってた時、バンパーぶつけられてスズキに修理に行った時

私「バンパーの修理お願いしたいのですが」
サービスマン「お車は何でしょうか?」
私「keiです」
サービスマン「何の軽でしょう?」
私「keiです」
サービスマン「ワゴンRでしょうか、車検証とお車を拝見させて下さい。」

って、スズキのディーラーマンの間でも軽=ワゴンRなのか、って思った・・・。
もっと売れてもいい車だと思うんだけどなぁ・・・。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 16:12:56 ID:M/8ftQI5
>>535
名前の説明がどうのという以前に、どんな工場持っていってんだよ! と言いたい
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 16:53:08 ID:R+Zm4+6R
>>520
西部地域の方言。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 16:56:06 ID:R+Zm4+6R
>>528
チンドン屋様もしくは下請け工員様カモ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 21:54:05 ID:lN7IxG/U
>>530
Myジムニーがほとんど故障が無い状況で そろそろ20万キロ目前なわけだが
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 22:01:26 ID:AQXHtB52
それは随分と良いジムニーに当たったんだね。うらやましいや。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 23:05:52 ID:/rILNN7S
ジムニーが不細工なので困る、昔は米俵に似た軽を出してた、デザイン担当の
人がよほど才能が
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 00:16:18 ID:XNcbE2Yu
あったに違いない。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 07:17:36 ID:6keXGHYU
事務2−と庶務2は良く似ている。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 10:18:03 ID:1zvRno8J
リアのデフオイル交換をカーショップでしたら4600円と言われたが、
町の工場でしたら500円でした、やはりはやらない車工場は安い
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 01:48:43 ID:+3jhFBx4
その前に日本語勉強するよろしアル
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 06:38:41 ID:NSugGWpj
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 10:36:02 ID:ngzwLUUh
今軽1BOX(商用でも可)ターボ付ならどれがいいの?
該当車種は一応全部検討してるんだが(一応本命はエブリィワゴン)
正直悩んでいる。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 11:46:13 ID:dBjtpzH6
>>544
500円って、デフオイルを抜いただけじゃねぇのか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 13:17:10 ID:gUQgqpkC
>>547 おれ買うならサンバーがいいなぁ
あしもと広そうで小回り利きそうだし
ほかのはタイヤがギリギリ四隅にある(Xボディー?)から小回りダメそう
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 13:18:49 ID:PG7OAH3T
ぶつかったら足が無くなりそうだ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 13:19:23 ID:NSugGWpj
>>547
人によって違うよ。好きなのを選べばいい。
俺はフルフラットシートの出来とタンク容量でダイハツのアトレーワゴンが好き。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 14:06:26 ID:gUQgqpkC
ん〜と ここでも聴いてみたら?>>547

軽1BOXどれがいい?2台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088642721/
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 20:33:11 ID:K9WoWj9A
500円ですべて込みでやってくれた、4600円と言われた跡で探したとこで
1コインだったので、良すぎると思った。オートマオイルも4000円で交換できるので
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 21:55:35 ID:bnV1y3MF
俺なら軽1BOXは、後席が広い(シートスライドも含めて)・荷室もそこそこ広いという事で
エブリィなんだけど、人それぞれだろうな。現行は旧規格時代より各車とも個性が出てると思う。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 22:25:36 ID:K9WoWj9A
後ろのシートは使わないので、外しています、ので最初から、自作の車タイプを
用意してもらい、シート無し十万匹、ハンドルも自作用に変えてるので、ハンドル無し
5万円引き、とかの設定をして、結局30万くらいで軽4を帰るようにしてくれよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 23:04:03 ID:GlE/3Qbt
>>ID:K9WoWj9A
だからお前はもう少し日本語を勉強しろって言ってるだろ。
それとも池沼か?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 16:11:30 ID:RGJG/GEu
ミラジーノおよびR2の後部座席にチャイルドシートを装着するとかなり狭くなる?
前席に人乗れないかな?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 19:46:46 ID:L9fwnmQ7
工場出荷価格は20万くらいですか
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 12:27:10 ID:/LsqvRxl
マツダの軽ってどうなの?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 13:34:59 ID:JuVrDLD3
スズキの軽
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 15:46:00 ID:K73f/471
>>559
スズキのOEM。

キャロル=アルト
スピアーノ=ラパン
ラピュタ=Kei ※ラピュタSターボ<Keiワークス

因んで日産モコ=MRワゴン。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 16:31:30 ID:y+9p2Vz/
日産クリッパー=身潰しミニキャブ(だっけ?)
今はタウンボックスってゆーのか?不明
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 21:40:00 ID:psbPcVTs
自作アース用の電線を日本橋で買えますので、刑4にもアースをつけてやってくれ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 09:51:50 ID:7slAbLD8
スズキとダイハツの軽に乗ったことがありまへん
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 12:42:50 ID:AO7loaz3
>>548

れに 
るガ次
。ッ回
 ポの
 リ車
 含検
 ま時
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 12:51:16 ID:AO7loaz3
>>564
試乗も比較検討も引渡し確認もした事無い、
「自分の判断に対する責任が及ぶ事を避ける傾向小猫。」
の様なお任せ納牛車はは稀ですので。ご心配には及びません。

(わだすもよ・・・・・あはは)
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:40:44 ID:/rD2EZpk
参考までに・・・

新車販売台数ランキング
2004年12月(軽乗用車)

順位  車名  メーカー  台数

1 ワゴンR  スズキ  17,331
2 ライフ  ホンダ  14,076
3 ミラ  ダイハツ  9,514
4 ムーヴ  ダイハツ  9,129
5 タント  ダイハツ  7,097
6 アルト  スズキ  6,466
7 eKワゴン  三菱  5,552
8 ムーヴ・ラテ  ダイハツ  5,179
9 モコ  日産  4,490
10 R2  スバル  3,643
11 バモス  ホンダ  3,256
12 ザッツ  ホンダ  3,247
13 ラパン  スズキ  3,080
14 MRワゴン  スズキ  2,238
15 ケイ  スズキ  2,094
16 AZワゴン  マツダ  1,753
17 エブリイワゴン  スズキ  1,721
18 プレオ  スバル  1,639
19 テリオスキッド  ダイハツ  1,049
20 ジムニー  スズキ  1,030

http://www.auto-g.jp/etc/ranking/
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 01:25:13 ID:4AWwbzNF
ミラ・・・まさかチョン様効果じゃねぇだろうな・・・。
と思って↑書いてからリンク先見たらジーノ含んでるのかYO!
カローラをバラ集計してるならジーノもミラに入らんだろ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 00:10:35 ID:NtzubJMr
女は太目のブスがいい
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 00:35:49 ID:nymwva+t
車は古めのバンでいい
571某スレより転載:05/01/16 00:44:07 ID:hKBLgYb8
スズキの工場なんかはロボットより安い○○人が大量動員されてまつ。
あと24H操業のお弁当工場なんかもまるで異国だそうでう。

スズキは凄いねぇ。浜名湖畔の某工場に設備収めたことあるんだが、
敷地内の売店にいったら日本人ほとんど居ませんでした。
工場内の案内版も4ヶ国語表示。んで帰りがけに観光バスが何台も
来てるんで、なんだろう?と思ったら労働者と思しき異国のお方達が
ゾロゾロと。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 09:45:11 ID:Jow8WtCL
労働力不足に悩む企業は政府と一体となり、
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 19:18:32 ID:OF82+2e+
>>567
ラパンの販売台数かなり落ちたね しかもザッツに負けてる。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 21:50:59 ID:Yt8dCBl1
R2にも負けてる。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 12:20:12 ID:szI/ZLek
スズキの会長って在日か何かなの?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 19:08:17 ID:+xcUV8m4
マックスってどうですか?形とピンク色に一目ぼれした
ラテもシートが笑っててカワイイ(゚ω゚)

今年新社会人で軽を買おうと思ってるんですが

ワゴンRとかムーブは優秀らしいけど
普通車っぽいのが欲しいry

ラテとマックスってどっちが運転しやすいですか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 19:33:45 ID:sG7gARe9
スズキは特にアジアに寝室して工場が多いので、
アジアのグロバル企業になるのとちゃうやろか、日本だけの時代はずっと前に
終わってるので
578 :05/01/17 20:19:24 ID:Kl4+XzkI,
 
スバルのR1はR2とはフロントスタイルが違うんだねえ,

てっきりR2と同じだと思っていたな‥

それならR1にR2顔を移植したり

逆にR2にR1の顔を移植する事も可能だ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 10:40:11 ID:p5Fo23go0
誰も気づかないと思うがな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 12:04:03 ID:Vk9ckNw+0
>>577
ラテの方がシートアレンジが多彩。運転しやすさは知らない。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 12:37:44 ID:NX6EpE3h0
>>576
女の子だなぁ・・・ピンクに一目惚れかぁ・・・
マックスよりはラテのほうがダンパーの容量が大きいものを使っているので
ロールの動きがしっとり滑らかに出ていて落ち着いた走りになっている。
背の高さを感じさせない走りをしてくれるよ。
ちなみに「ムーブラテ」ってのは「ムーブ」の内外装チューニング違いの車だからね。
基本は一緒。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 16:43:10 ID:Rc3ncPkM0
>>576
マックスとラテではシフトレバーの位置が違う。
マックスはパネルシフト、ラテはコラムシフト。

体格の小さい人だとパネルシフトは、少々運転しづらいかもしれません。
かなり腕を伸ばすことになりますから。ま、好みだけどね。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 08:07:03 ID:Ei/ABW7I0
ラテのエンジンの方が環境にやさしいので、できればラテ買ってください。
584 :05/01/19 12:40:51 ID:p79c8kFk0
 
アルトVANが新型になり背の低い軽は遂にツインのみになった,

ツインはマイナーチェンジするみたいだが月販が170台ぐらいなので

これも微妙な雲行きである。名前を「遂ん」にしよう‥
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 20:39:53 ID:iU7gqFJ+0
>>571
なるほど。それで鱸の車は異様に安いわけか。
さすが、軽ナンバー1の安売りメーカー(w
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 10:21:32 ID:o7po5S5Q0
安くできるんならそれでいいんじゃね?

日本人工場だって従業員のレベルはたかがしれてっしょ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 13:12:24 ID:Sq3j8hvQ0
>>586
自分がやっている仕事を外国人に置き換わった事を想像してごらん
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 23:26:43 ID:6iMejOsT0
別に黒人が作ったから車が汚れるってわけじゃないから
安い方が良い。
工場周辺の治安は悪化するかもしれないが・・・
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 01:41:18 ID:f8XzEUbr0
軽自動車で、座席がフルフラットになるやつってないのかな。
今の車が、フルフラットになるんだけど、後部座席は後ろに
ぶつかって斜めなんだよね。

遠出して車内で寝るとき1boxみたいに真っ平らになればいいのに。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 10:00:03 ID:S3kkPDHj0
軽のセダンでは無いと思う。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 11:24:36 ID:p2fXoKYU0
>>589
そこでバモス、エブリィ、アトレーなどの1BOXワゴンタイプですよ。
前後席完全フルフラットはもちろん、いざとゆうときは荷物もイパーイ積めますよ。

車重があるのと値段が高いのがネックかな?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 19:18:56 ID:eU6HMURv0
なんで軽なんか買うの。
金が無いから?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 20:05:11 ID:93DOd4T90
>>592 うん 釣れてあげたよ   うれしい?
「軽1BOXどれがいい?2台目」にもいただろ?
それしかいえんの?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:36:00 ID:r6PO+pbv0
>>592は以前軽に乗ってたけど最近普通車に乗り換えれて嬉しがってる香具師
>>593は維持費の安さから賢く軽を選択しているが密かにコンプレックスを持ってる香具師
きっとそうだ。
俺?俺自転車(´∀`)
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 22:01:01 ID:fKk0ni8a0
俺?俺歩き(´∀`)
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:39:12 ID:6DQ3cV/s0
>>567
ミラとミラジーノが一緒で
ムーヴとムーヴラテが別なのは何故?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 06:38:18 ID:PGd3Qhuw0
お家の事情
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 11:21:14 ID:wde2AY/30
>>592
車幅が狭いからだよ。
道が狭いもので軽が新規格になったのも不満なくらいだよ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 14:41:40 ID:R/Mcchue0
な〜んか早速初代ワゴソRの3ケタナンバー見たけど旧規格軽を中古で買うの萎えるよ・・・
良い車は旧規格軽のが多いんだけどね〜。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 15:12:12 ID:R/Mcchue0
ついでに(σ^▽^)σ500ゲッツ!!しときますね
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 16:14:10 ID:DCznEcdd0
>>500
600なんですけど('A`)
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 16:34:56 ID:GYAoZ8510
>>601
そのアンカーの付けかたも('A`)
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 17:26:46 ID:RSk/eV+A0
>>600-602
おまいら、面白いな。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 18:18:59 ID:DCznEcdd0
ヤッチマッタョorz
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 22:31:00 ID:q4LJ08Ru0
初めて新車を買おうと思いますが、R2って高速はどうですか?
週一しか車に乗らず、後は帰省で使うくらいなので軽自動車で充分と
思いますが、R2は100km/hくらいは楽に出せますか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 23:19:33 ID:mx1rZO7T0
軽でも100位難なく出る。
が、
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 23:21:40 ID:RSk/eV+A0
ライフじゃないと快適ではないな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 01:56:08 ID:4KOSc/aK0
R2もいいほうだろ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 02:15:54 ID:EtEKCzeu0
旧規格ですらNAでリミッタ無かったりするとみんな平気で140出してたりするよ。
登りや風で失速してるけど・・・・。
100位なら殆んどの現行車種で楽勝じゃないか?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 10:11:34 ID:TE/2TQJL0
少しでも静かに巡航したいならターボ付きを選べ
R2ならスーチャ
611605:05/01/23 11:20:54 ID:Rsc+17UA0
レスありがとうございます。
今乗ってる車は15年前のミラで4速マニュアルです。
軽自動車でも今のならばどれも問題ないんですね。
サンデーなのでレギュラーがいいですが、ターボ付きならハイオクになるんですか?
車検までに決めるとR2にしようか迷ってるうちに、テレビでやってるR1にも興味がわいてきたり。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 12:05:13 ID:cSUvmzHp0
ハイオク使用の軽なんて
スバルのスーパーチャージャーだけじゃない?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 13:03:32 ID:Cz9xtYPL0
スーチャーパージャー
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 13:31:33 ID:dcq09nmh0
感動した
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 13:49:23 ID:25OKEG1H0
>>613
俺と同レベルだな。一緒に逝こう。

>>611
軽でハイオクはスバルのプレオRSとR2Sだけだったはず。
どちらもスーパーチャージャー付き高性能車。
どちらも他のグレードではレギュラー指定になる。
ダイハツやスズキのターボはレギュラー。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 22:13:16 ID:zqunto+P0
>>605
新車に拘らないなら、ホンダのトゥディポシェットのMTあたり買っとけ。
無茶苦茶安いわりに洒落にならんぐらい飛ばせるぞ。
あの当時のホンダエンジンは神がかっている。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 22:21:21 ID:JtusNNar0
>>616
新車って言うてんのに、そんな古いの買えるかよ(w
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 22:31:00 ID:38K0S9rn0
玄ちゃりとレンタカーで医院でない。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:28:30 ID:TLMdCjT70
>>616
トゥディの加速は洒落にならないほどすごかったよね。
加速のGで体が椅子の背に張り付いてしまったほどだった。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 00:00:06 ID:V0yvm4oq0
釣られないぞ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 00:43:05 ID:a1scYodf0
おまえら、サンバー忘れてますよ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 07:24:39 ID:VK0OSS280
サンバーバード
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 09:28:56 ID:jAj6TR1J0
きゅうきかくの方が、軽くて燃費がよくて早く走るし音がうるさくていい
しんきかくはやや失敗さく
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 09:36:38 ID:tw95Rw3sO
軽自動車なら新車がいいだろ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 14:10:16 ID:abv0HGG00
元気なエンジン、ヤワいボディ、軽い車体、チープな内装…それがトゥディクォリティ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 19:50:03 ID:o8HwWrhs0
>>624
新車の旧規格がホスィ・・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 20:00:07 ID:dsFnJvbe0
650sを切る軽も、アルトのフルモデルチェンジでついにツイン以外無くなったっぽいしな。
軽くて物も積める軽自動車を作ってくれないもんだろうか。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 20:26:27 ID:CyRLYX0X0
>627
軽トラ。車重は物にもよるが700kg強のものがある。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:33:22 ID:3V3TX9Tc0
>>625
それが良いんじゃん。
ビートやカプチほど趣味車じゃなくて生活車として使えるわりに高速走行できて燃費がよく車体価格が安い。
内装は確かにチープだな。まあ後期の方はそれなりだよ。豪華じゃないけど。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/24 22:45:36 ID:8WWsSFPl0
数週間前に、なにかの自動車雑誌に良い車ランキングがありましたよね?
コンビニでチラッと立ち読みしたんですけど、最近また気になってきました。
でももう在庫ないみたいで、どの店探しても見つかりません。

確か点数が少ないほど良い車で、ライフが4点だったという記憶があります。
どなたか、そのランキングをご存知の方いらっしゃったら教えてもらえませんか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 23:38:54 ID:YTm6ve0S0
>>630
詳しく覚えてないけど、NAもターボもライフが一位だった。
あるコンパクトカーよりも優れているとも書かれてたな。

ライフは静粛性高いし、乗り心地もいいんでライフかっとけ。
ターボにすれば、なめらかな走りで1000cc並みだ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/24 23:46:15 ID:8WWsSFPl0
実は私は既にライフに乗ってるんです。
ところが最近になって今度は家族がもう一台軽を買う事になったのです。
さすがに同じ車を2台買うのはどうかと思って。

それで先日見た順位表が、急に気になりだしたのです。
しかし見た当時は、自分の買った車が1位だった事に満足して、2位以下を全くチェックしてなかったもので。。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 23:50:39 ID:rEGC52Py0
現在所有してる車がリッター6`しか走らないので
サンダルがわりに¥10万ぐらいの旧規格の軽自動車を探してるんですが
耐久性とか総合的に優れているオススメの車ありますか?

@AT/MTには拘らない
Aほとんど信号の無い田舎なのでリッター15`ぐらい走ると嬉しい
Bスタイルや色はあまり気にしない、ほとんど一人で乗る
Cエンジンや駆動系が丈夫なほうがいい(夜中に山中で止まったら怖いので…)
D三菱車はチョット…つーかNG

634名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 23:53:49 ID:rJ2vx1FL0
>>633

アルト
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 23:56:58 ID:xoV9SKGI0
頼むから、ホンダのインサイトを買って下さい!
中古なら安いですし、燃費も最高です。ちゃんと180km/h出ます!
アイドリングストップも楽しいんです!

http://www.honda.co.jp/INSIGHT/
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:16:21 ID:Wk6AT4S80
637松健サンバー:05/01/25 04:34:37 ID:J4LeVAF70
 
旧型ミラジーノベースの光岡のレイはまだ売ってる。

車高の低いのはツインだけになったと思っていたらあにはからんや

生き残って居ましたね‥
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 06:37:32 ID:+cLMkHZ10
>>575
遠州歌李

自分がやっている雑技ニイホー仕事を外国人に置き換わった事を想像雑技ニイホーしてごらん。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 06:40:05 ID:+cLMkHZ10
↑円じん組立工場って雑ギみたいに凄惨壮絶なのかなあ??]
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 06:49:24 ID:J7qsbHba0
正直ワゴンRとムーブどっちが買い?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 06:58:22 ID:jvUrOvVt0
ライフに決まってる
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 06:59:44 ID:hhwN7v1k0
R1
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 08:24:24 ID:W69DyNUH0
>>632
ライフ2台持ってる家、何件か知ってるよ。
色違い買っとけ。
ちなみにおれはミラ2台持ってる。。。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 08:28:34 ID:63gcUGtO0
>>632

確かムーブが2位でワゴンRが3位だったような気がする。
点数は両方15点前後くらいで、ライフの圧勝 ライフ4点スゲー
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 08:28:43 ID:3hsi9rGI0
>>632
俺もライフ2台がいいと思う。
どうしてもいやなら、タントとか広いよ。

雑誌に載ってた2位3位の車買っても
ライフより劣るから。

646名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 08:38:38 ID:BDdDXvEd0
ライフは良くない。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 09:35:42 ID:4i/Yd0JQ0
新車の旧規格がほしいとの、大合唱なのでメーカーはすぐに造りなさい。

ねんぴ9の軽なんかあきまへん
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 11:13:47 ID:FyLE+LNz0
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 11:41:17 ID:Ae3Vbngn0
ライフ乗ってる奴って…
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 14:14:23 ID:oNT8g+V30
ライフは座席が高くて運転してると体の収まりが悪かった。
後部座席も高いからカーブで揺さぶられて落ち着かなかったな。
新型は大分良くなってるのかな。
俺的にはミラやラパン、プレオは座席が自然な高さなので乗りやすかった。
みんなあんまり後に人乗せないのかな。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 15:03:30 ID:4d6dmGE00
あんまり人乗せないから軽買うって人が多いと思う。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 16:20:08 ID:d9fx5UsI0
自分もあまり人は乗せないだろうと考えてたけど
実際はチョクチョク乗せる機会が有って。
特に両親は居心地が良いからと後に乗りたがる。
予想どうりにはいかないね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 16:45:38 ID:4w3BP7S30
>>652
それは君の予想&考えが浅かったから。
よく考えて人を乗せることが少ないと判断している人もいるということ。
君の予測力のなさを万人に当てはめて考えないように。
他の人はみんな君より頭がいいんだから。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 16:55:48 ID:4T6Z2t3C0
652は軽からセンチュリーに乗り換えたのかもしれん。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 17:02:11 ID:6WUsYvRT0
そういや、おれ、人乗せたこと数えるくらい
しかないや(w
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 18:54:54 ID:4YB6yvBZ0
軽を買うなら新車でしょうか?
中古はダメですか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 19:14:28 ID:hhwN7v1k0
すみません、R2ってトンネルとかのオートライト機能とかないのですか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 19:42:45 ID:Vl2IB4N10
軽の中古って普通車と比べると割高感あるんだよね・・・。
普通車なら新車の半額くらいで手に入るのに、軽だとそんなに安くならない。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 19:49:36 ID:BvtS1/5q0
普通車は5年経つと半額になるよ。売るときは3年で半額ね。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 20:01:27 ID:Z7COLlXt0
主に嫁の通勤目的に急遽購入検討・・・と思ったらあまりの車種・グレードの多さにわけわからん…
軽初体験なんで絞込みの参考にしたい。お勧め車種をグレードまで教えて下さいな

前提条件として
・新車軽限定(車庫の関係)おそらく3年程度で売却する
・AT(CVT)限定
・大荷物を載せる機会はないと思う
・経済性はどれを選んでも大差ない気がするので気にしない
・タイヤホイルくらいは替えるかも知れんがいじるつもりは全くない
・実用車として割り切って購入するのでスタイルにもあまりこだわりがない
・・・ことを踏まえ

首都圏だが微妙に田舎なのと、ほぼ毎日乗ることになるので走りの質感が一番の条件。
といってもいわゆるスポーツ走行ではなく、常用使用で気持ちよく走れること(主に安定感・安心感と低速域のトルク感、レスポンス)なんだけど・・・
あとは近場の買物等で子供とともに自分が乗ることも想定されるので快適性についても意見を聞かせてください。

試乗するにも絞りきれんのでお願いします。
661656:05/01/25 20:08:04 ID:4YB6yvBZ0
>658
>659
レスありがとうございます。
たとえば、ネットの中古車検索を見ると
1997〜1999年式
走行距離2〜5万
のムーヴ、プレオ、ワゴンR、ライフあたりが
50万円前後で売られていますが、
こういうのはどう思われますか?
6年以上前の年式はやめておいた方がいいでしょうか?
車に関して恐ろしいくらい無知でして申し訳ないです。
アドバイスよろしくお願いします。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 20:39:39 ID:QMUsR4Y/0
>>661

1998年(平成10年)に軽自動車の規格が変わったので
可能なら新規格の軽にするのが良いかと。
新規格になってから軽自動車はどこのメーカーも段違い
に良くなってますから。
ムーブ、ライフ、ワゴンRなどの人気の新規格車は50万
前後ではあまり無いでしょうね。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 21:53:48 ID:JR6QvKsT0
>>660
結論。プレオにしなさい。
一年たったらできる限り快適性重視のタイヤに交換する(このタイヤは二年間使用)
ちょうどプレオのマイルドチャージが復活した。これがよい。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 21:58:34 ID:x92TGOSk0
>>661
5万キロ走ってたらあちこちガタが来てますよ。直す箇所が多いと新車で買うのと同じぐらいの値段になる。
年式より走行距離に注目するべきでしょう。
中古車はどんな使われ方をしているかわからないので
見た目は綺麗でも下回りがボロボロだったり、ミッションが逝きかけてたりもする。

どうしても中古で選ばないといけないなら、
ワンオーナーの車を狙う。整備手帳にしっかり記入してある車を選ぶ。
仕入れ後の整備をきちんと行っている店で買う。購入後保証のしっかりした店で買う。

これだけ注意してたら少しはマシでしょうが、ハズレの車を引いたらどうにもなりません。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:04:38 ID:e4YrXQ3X0
プレオの良いところは
シートの座り心地、乗り心地、視界の良さ、です つまりは運転がしやすい
マイルドチャージは税抜き98マンでお買い得 売却予定ならイニシアルコスト抑えた車で
次点はやはりライフか 
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:35:52 ID:u3TGfCPZ0
>>664
>仕入れ後の整備をきちんと行っている店で買う

知ってたら教えてよ。
悪い店の名前を出すのではないから営業妨害で訴えられることはないと思うから
教えてください。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:45:25 ID:x92TGOSk0
>666
ディーラー。ただ、中古車店より2割ぐらい高い。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:46:35 ID:6WUsYvRT0
>>661
年式も大事だが、それよりも大事なのはどんなオーナー
が乗ってたかだよ。
だから中古はディーラー中古のワンオーナー車を薦める。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:52:58 ID:GOsNKYcN0
>>661
要するに車種ではなく、個体の問題と言うことです。
初心者なら中古は避けた方が無難です。
670661:05/01/25 23:10:52 ID:4YB6yvBZ0
>>662、664、668、669
皆さん、いろいろとアドバイスしていただきありがとうございます。
読み進めているうちに「こんな無知な私が中古は無茶かも・・・」と
思うようになり、>>669さんの言葉で「やっぱり・・・」という感じです。
皆さんのアドバイスを参考にしながらもう少し見て回り、
不安だったら頑張って新車を購入しようと思います。
ありがとうございました。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:18:02 ID:6WUsYvRT0
個体も問題なく、メンテしっかりやって、大事に乗ってる車だと
50000km位じゃ問題ないんだけどね。

だからこそ、その車の情報を提供してくれるディーラー
ワンオーナーがいいんだよ。
ワンオーナーって言っても若造が滅茶運転して売り
に出される車もあるが(w
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:20:35 ID:6WUsYvRT0
そういや、この板できたの知っとるけ?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1104130844/
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:32:21 ID:x92TGOSk0
新車で安い軽なら、スズキのkei(マツダのスピアーノと同じ車)か、スバルのプレオバンあたりかな。

ディーラー中古にもたまに掘り出し物もあるので侮れない。
俺の知っている一番状態の良い車は走行距離3キロ(w)で、登録後2週間の車。嘘のようだが本当の話。
老夫婦の旦那さんが納車直後に急に亡くなって、奥さんは免許がないので中古として引き取ってもらったそうな。
「状態は無茶苦茶いいんですが売れません」って営業さんが苦笑いしてた。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:34:00 ID:x92TGOSk0
ごめん。keiと同じなのはスピアーノじゃなくてラピュタだ。
スピアーノはラパンと同じ車ですね。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:35:46 ID:u3TGfCPZ0
>>673
>スズキのkei(マツダのスピアーノと同じ車)か

ほほう、それではオレが乗ってるラピュタは何と同じ車かな?
アルトと同じですか、ああそうですか。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:37:10 ID:x92TGOSk0
煽る前にログを取得してくれ。俺が間違えたのが悪いんだが。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:39:34 ID:WwAzlQ8X0
>>675
( ´,_ゝ`)プッ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:40:41 ID:R8KkEHYQ0
>>675
( ´,_ゝ`)
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:47:09 ID:Vl2IB4N10
ラピュタとスイフトSE-Zは似てるからなぁ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 01:13:44 ID:h2cqKdgo0
>>675
( ´,_ゝ`)プッ

681名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 09:37:14 ID:O4vGcaBS0
ネットで修復歴なしの車を買ったけど、完全に前部分を溶接した事故車で
大損した、ウソの広告を見て信用すると
682660:05/01/26 11:27:22 ID:36z4ROB30
>663>665
ありがとうございます。好みのスタイルで買っとけ、とか言われると思ってたんでうれしいです。

プレオか・・・
正直よく知らんかった。試乗して自分なりの基準を作ってみます。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 11:39:29 ID:If30Yy3y0
>>660
無難にバランスがいいところでLIFEのDターボ。
形が気にならなければスバルR2のS。
他にセダンタイプではミラアヴィ・RSとかラパンSSも走りはイイヨ!

今どきの軽はコンパクトカーに負けじと質感の向上が著しいですよ。
一度試乗してフィーリングがしっくりとくるヤシを見つけて下さい。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 11:53:54 ID:tr0Mdbfo0
>>660
走りの基準は、はっきりさせておいた方がいいでしょうね。
固めの方が走りの質感が高いと判断する人もいれば、柔らかい方が質感が高いと判断する人もいる。
山道や雪道走行の頻度が高い)なら、最低地上高の高いクロカン系の軽にしないとキツイ。
具体的には、kei、ジムニー、テリオスキッドあたり。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 16:28:24 ID:j/RhYD1h0
>>660
買い物で立体駐車場を使う機会があるんだったら、全高に注意。
トールワゴンやRV系タイプの軽だと駐車できないことも。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 16:44:55 ID:DCcMtkBI0
>>660
お奨めは
@スバル・プレオ(しっかり走る 疲れない)
Aホンダ・ライフ(内装がいい)
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 18:30:56 ID:HmyPFi2b0
>660
他のに乗ってないので知らないがkeiはこまごまとしたものをつんだり
日常の買物に都合が良かったりする。
助手席シート下のもの入れやスペアタイヤを収めた部分の上にくるbox
ダッシュボード下にビニール袋を下げるフックがあったりする。
燃費は5年前のATターボで街乗11km/L。
688660:05/01/26 19:42:32 ID:36z4ROB30
ここの住人さんはいい人多いですね。具体例を挙げていただけるのでホント参考になります。
今日は仕事もそこそこに皆さんのお勧めを中心にメーカーサイト、関連スレッドを読み漁っていたんですが…ふ〜疲れた。このカテ選択肢が多すぎる…

とりあえず週末近所のスバルとホンダに行ってきます。普通車の好みは明確なんですが、軽は走行性能の基準がわからないので、まずは自分が乗ってみて感じたことについてまた意見を下さい。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 21:46:33 ID:1q70TZS10
AZワゴ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:54:25 ID:mSYFPjAc0
>>687
KeiよりはマツダブランドのLapyutaのほうがいいのでは?
同じ車だけど、後部の車名を見ると何気にLapyutaのほうがかっこいい。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:05:59 ID:OBEKpH6k0
>>690
好みの問題だな。俺はラピュタと聞くと『人がゴm(ry』を思い出してしまうから・・・。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:41:40 ID:ryDZM4ub0
天空の城を連想しちゃいますが。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:49:06 ID:2MlJSv8x0
))688
新古車がいいと思うけど、
特にモコとかライフとかはディーラ値引きが少ないので買い得感あると思うが
カーセンサーとかで検索すれば首都圏なら出るでしょう。
http://www.rakuten.co.jp/tax-yokohama/123719/
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 10:17:57 ID:CwRmXT5R0
デザイン的にはラピュタの方が好きかな。特にワークスとSターボでは。

プレオもマイルドチャージ復活か。いい事だ。R2のデザインが好きになれなかった人も、
これで安心して選べる。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:30:29 ID:4t3XbuDc0
走りを優先するならライフは除外かな。ちょい乗りの乗り心地しか考えてないからブッシュがヘロヘロで走りに腰が無い。
着座位置などパッケージング的にも煮詰めが甘い。内装の質感はダントツなんだけどね。
とにかく安く上げるならノーマル顔のミラ、ちょっと見栄えも考えるならミラジーノやR2あたりがお勧め。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:30:47 ID:jZ+C5rSq0
>>687
助手席シート下の物入れってオプションでしょ。
まあ、付けてもそんなに高くないけど。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 00:34:01 ID:0YspCdE50
>>695
安く上げてコストパフォマンスを追求するならKeiだろ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 00:57:13 ID:XaOShji+0
往復500q程度の長距離を一気に走っても
比較的疲れが少ない軽自動車はありますか?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 01:07:16 ID:lOwb41V40
>>697
Keiは確かに今バーゲン価格で売ってるが走りがいいとは正直思わない。
重心が中途半端に高くてふらつくしタイヤが大きく重くてドタドタするし遮音性もいまいち。

>>698
極端な話、軽規格ではホイールベースが短すぎてピッチング方向の揺れが出やすく、疲れやすいのはいかんともしがたい。
あとエンジン排気量が小さいためスピードを出すとエンジンを回さざるを得ずうるさいし。
長距離移動する頻度が高く軽自動車の上級グレードを買える予算があるなら普通車を買ったほうがほぼ確実に疲れにくい。
どうしても軽でなければというならシートがいいものを選ぶべき。R2とかミラとか。
あとシートのよさだけでいうならジムニーもなかなか。長距離向きではないけどね。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 01:10:42 ID:Rmc/vjAb0
(σ^▽^)σ700ゲッツ!!
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 02:05:34 ID:Bf0FWZKT0
長距離、高速だと普通車のほうがいい。
80KMくらいでマッタリと走るならいいが、それ以上の速度だと、軽は疲れる。
ATなら3速のものはやめときなさい。
ATは4速でないと、本当に高速はうるさい。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 02:11:25 ID:0zlUgnaq0
往復を一気にというなら、そのときだけレンタルするという手も
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 03:57:21 ID:vRM3QEDG0
>>698
取り敢えずターボ車。

軽自動車で
500km走った奴ならこのスレにいくらでも居るが
500km往復を各車の色んな車を比べた事のある奴は少ないので答えようが無いと思われ。

現行車種全てで(30車種位?)500km走った事ある奴居る?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 04:06:46 ID:lOkiBPfo0
>>698
ライフのターボ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 08:08:55 ID:5mP2xDrd0
片道250だろ。
俺にとっちゃ、散歩だよ(w
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 08:10:23 ID:02B+gsgT0
>703
500km以前に現行車種全種(たった30のわけねーだろ)自体無理だろ。
現行車種だって時間が経てば変わるだろうし。
グレードの違いでも大分違うだろ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 08:12:42 ID:v+ej+XgU0
>>706
よし、そんなに言うなら軽自動車
全部挙げてみな。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 09:55:38 ID:aLtzJwpT0
長距離で疲れない軽なら、ダントツでkeiワークスだろ。
レカロシートの威力だがw 

まあ、自分でレカロにするなら無意味な選択肢だけどね。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 11:46:47 ID:tkm6Yw0+0
>703=707
ここで言う車種ってミラならミラ○○は全部含めて1車種ってことなの?
つまりミラのグレードのどれか一つにでも乗れば、比較する上で
ミラは良かったの悪かったの言ってもいいの?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 12:06:37 ID:hxKVT/xG0
レカロなんて懐かしさを感じるだけで乗り心地は良くないよ。

711名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 12:40:47 ID:uLR2y5cIO
一口に「レカロ」っていってもいろんなタイプがあるけど、ノーマルシートより確実に疲れにくいよ。
乗り心地は硬く感じるようになるけど。
あと、時々「バケットシート=レカロ」って認識してる人いるよねw
連れに「スパルコのレカロの方がいいよね!」って真面目に言われた時は一瞬フリーズしますた。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 14:05:22 ID:dmoBHSdI0
今ならR1だね(w
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 16:23:39 ID:ScDTLGGp0
>>699
2人乗りだけを考えたら、ジムニーのシートはぜんぜん悪くないよ。
長距離も問題無しです。ランバーサポートもついてるし。
後部シートは一人だけならいろんな座り方できるからまだいいかもしれないけど、
いずれにしてもおまけと考えていいと思う。

ただし、一般的体格の人のみ。でっかいとか太いとかな人には不向き。

今の時期、片道300kmとか出かけますけど、特に疲れませんよ。

新型の5型のシートはよくわからないです。
後部シートがさらに悪くなったらしいとか。何やってんだか。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 21:26:48 ID:lOwb41V40
うん、ジムニーは走りもシートもいい車だと俺も思う。
後席もみんな「足元が狭い!」って開口一番言うけれど、
しっかり腰を深くシートに沈めて正しいアップライトな姿勢で座れば
よほど足が長くない限りきちんと足を揃えてまっすぐ座れるし、その状態でも頭上にも空間の余裕が残る。
クッションはたっぷりしてて長距離でも腰にこない良いシートだよね(5型でセンベイになっちゃったけど・・・

とはいえ、まずオフロードありきな車だから普段使うにはデメリットもやはりあるし
旧型ジムニーに比べたら格段に良くなったとはいえそれでも普通の軽セダンや軽ワゴンに比べたら長距離には向かないと言える。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 21:57:17 ID:bWgz/9Pz0
>707
面白そうだったのでちょっと調べてみた(間違い、抜けがあったらスンマソン)
*webで軽自動車ラインアップとして載っている車種のみを抜粋。
*特別仕様、軽トラのみ、webで商用車という枠組みを設けているものは除く。
 (ただし、ラインアップの中に軽トラ、商用車が含まれているものは入れてあるかも)

スズキ 14車種
アルト、アルトバン、エブリィ、エブリィワゴン、MRワゴン、MRワゴンスポーツ、
kei、kei works、ジムニー、twin、ラパン、ラパン SS、ワゴンR、ワゴンR RR

ダイハツ 11車種
コペン、ミラ、ミラアヴィ、ミラジーノ、MAX、ムーブ、ムーブカスタム、ムーブラテ、タント、
テリオスキッド、アトレーワゴン

スバル 4車種
R1、R2、プレオ、サンバ

ホンダ 5車種
ライフ、アクティバン、ザッツ、バモス、バモスホビオ

マツダ 2車種
AZワゴン、キャロル

三菱 7車種
ekアクティブ、ekクラッシィ、ekスポーツ、ekワゴン、タウンボックス、パジェロミニ、ミニカ

合計43車種か・・・これで各グレードも考えると完璧に比較するの無理だな(少なくとも私は)。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 21:59:21 ID:M69MC2dV0
>>715
日産のモコが抜けてる。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 22:03:15 ID:0ebr1oFN0
>>715
乙と言いたいところだが、マツダの見落としが多いな。

まぁ全てスズキのOEMだから、スズキを挙げてる以上は別に困らないかも知れんが。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 22:26:48 ID:bWgz/9Pz0
>716
うわ、ホントだ。日産が軽作ってるって知らなかった orz

>717
え?ホントに?抜けている車種言ってくれ〜
webで見たところ2車種だけだったのだが
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 22:34:19 ID:0ebr1oFN0
>>718
ttp://www.mazda.co.jp/product/kei.html
HPのトップでは確かにAZワゴンとキャロルしか載ってないが、クリックすると他車種も出る。
まぁ本当にスズキそのものだからな。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 22:35:20 ID:fuETdxu60
>>718
マツダだとあとは、スピアーノ(ラパン)、ラピュタ(kei)、AZオフロード(ジムニー)、スクラム(エブリィ)くらいか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 22:48:13 ID:bWgz/9Pz0
>719,720
うわ、ホントだ。サンクス。
あとスマートフォーツーKもあった。
じゃあ全部で49車種か。マツダ抜かしても43車種。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:12:25 ID:aLtzJwpT0
スズキっつーか、GMグループ系列が強いねえ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 00:55:03 ID:JvJkjSic0
プレオのシートもいいよ。軽自動車中最高だと思う。
R2は知らん。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 01:16:57 ID:+SP6DPlr0
ライフそんなにいいか?
重い車体と、媚びた内装。

嫁はライフ乗ってるが、俺はいらん。
まぁ、俺の趣味もどうかと思うが。
好きな軽自動車
 ミニカ
 kei
 ジムニー
 ネイキッド
 パジェロミニ
 Z
 プレオ
 vivio

なんだかなぁ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 01:24:13 ID:Vasn/9sB0
クリッパー
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 08:55:01 ID:k/pK49OA0
>>718
作ってる×
売ってる○
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 12:32:40 ID:CKLq0RFt0
>>660さんの報告を待とうYO
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 21:40:24 ID:xqgokiiR0
事故っても乗員が死ににくい軽ってどれですか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:01:28 ID:JjBKFBN7O
>>728
ドングリの背比べだから気にするな。

とはいえ、1BOXは論外として、現在一番死ににくいのはテリオスキッドだと思われる。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:25:28 ID:5IqlmAnp0
便乗で..R2を検討してます。
サイドエアバッグとかはオプションでつけられるようですが、
軽自動車ですとあんまり意味ないですか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:31:48 ID:GDG3fN3w0
>>730
あんまり意味は無いけど付けないよりはマシ。
予算と気分で判断しれ。
個人的にはR1の尻が好き。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:48:34 ID:cTBQez7r0
エアバックいっぱいつけると
その分リサイクル料金も取られるんだろうなぁ〜
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:55:29 ID:5IqlmAnp0
>>731
dクス
ほしいオプションの組み合わせと差額が4万ですが
購入までに気分で決めたいと思います。
悩んでる今が一番幸せもw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 01:20:39 ID:XEP2OHlX0
>>730
保険にも影響有るんじゃなかったっけ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 01:30:15 ID:WRDKzlXRO
一昔以上前に軽(ジムニー660のEPIターボ 5MT)に乗ってました。
当時のジムニーはちょこっとアクセルをふんだだけでもタービンが回り出す(1500RPMいくかいかないかで)車で、高速で80km/hも出すとタービンが回りっぱなしになってました。
…で、高速乗る機会が多かったためタービンがお亡くなりになり、買い換えてそれ以来軽には乗ってません。
ここをみてると軽はタービンがついててなんぼ的な流れですが、最近の軽のタービン付きエンジンと、ギアとのからみはどうなんでしょうか?
MT、AT両方でどんな塩梅だか教えて下さい。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 04:26:42 ID:HuS2I3VK0
うちのは3ATのセルボモード SR-TURBO ですが
平成2年式なので15年目になりますが、まだ全然元気ですよ。

たまに東京-大阪間を往復したりしていますが、
タービンが逝くということはまだないですね。
といってもまだ12万キロぐらいしか走っていないんだけど...
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 09:03:22 ID:EiuJIIS80
いいオイルを入れようFORタービン
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 09:21:33 ID:t4Swk6DX0
>>723
プレオ乗りだが確かに軽の中ではいいかも知れんが最高とは言えんな
やはりシートの大きさが絶対的に足りない
個人的にはR2のシートでサイドサポート性を高めてくれたら最高なんだが
739660:05/01/30 17:35:26 ID:+Dh/FAs70
試乗してきました。スタイルや快適装備は別にして走行感覚のみ、軽初体験で感じたことを…変なこといっててもそこはご容赦を…

まずはライフNA
嫁と2名乗車。近所の勝手知る道を交代でトータル40分くらい乗りました。
いろんな乗り方をしましたが695さんが言うような腰のなさはそれほど気になりませんでした。
もちろんロールは大きいけど、しっかり前荷重をかけて曲がる分には問題なし。
乗り心地もよく言われるように軽を感じさせないものがあります。総じてよくできていると思う。
ただエンジンは自分的にパワー不足。正直ターボ無しではきついです。
ディスプレイ上のタコはスムーズによく回るけどトルクがついてこない。
回転落ちが早いのでアクセルを踏み返したときがきつい。
がさつではないけどうるさい。スポーツエンジンじゃないんで仕方ないけど快音とはいえず気になります。
一番気になったのはステアリングフィール。軽すぎてかつインフォメーションが全く伝わってこない。遊び…というか中立付近の感覚に街乗レベルでも違和感があります。
あとは全般にうまく言えませんがボディの重さが上質?な感覚とダルな感覚に影響しているような…変な意味ではなく女性向け?な感じ。
もう少しキビキビした感覚を想像してました。
740660:05/01/30 17:37:39 ID:+Dh/FAs70
次にスバル。プレオマイルドチャージは復活したばかりで試乗車はない…とのこと。残念!
R1に30分ほど乗りました。

CVT…エンジンが常にまんなかへんでモーモーいってる…自分の考える回転をキープできないのは不思議な感覚です。乗ってるうちに慣れますが。
その分効率のいいところをCVTが選択してくれているのでしょうか?あまりパワーは感じませんがこれならなんとかなりそうです。
エンジン単体の比較はMTじゃないとできませんね…

足はライフよりは固め。自分的にはこちらのほうが好みかな。
もっとピョコピョコするかと思ったがそうでもなく、リヤがドタバタする感じはありましたがさほど気になりません。
ステアリングフィールもライフほど違和感はありません。
走りとは関係ありませんが、嫁もスタイルには抵抗がないようなのでこれはあり、かもしれません。
今度R2のスーチャーを用意してくれるそうなので楽しみにしてみます。
741660:05/01/30 17:39:00 ID:+Dh/FAs70
ムーブNAは軽に慣れたこともあると思うが一番違和感なし。
小型普通車のイメージで普通に乗れる。ただやはりキックダウンが頻発で落ち着かない。
ようやくわかってきたけど小排気量エンジンは回転上昇下降が早いので、低速トルクに依存する踏み返したときのレスポンスはNAはきついです。

で、ムーブラテターボ。
やはり加給機つきはスムーズ。嫁いわく乗りやすいクルマ。エンジン以外のフィールはNAとほぼ同じ。
ただ今日は風が強かったので横風の影響は結構感じます。
ムーブに関して普通、と書いたのは装着タイヤの影響が強いんでしょうね…R1に乗った後なんで、いろんな意味で細身のタイヤだなという印象を受けました。
742660:05/01/30 17:40:57 ID:+Dh/FAs70
連投スミマセン…
はじめに乗ったライフで感じたボディの重さ?から感じる乗り味は、多少の違いこそあれ全てに共通してますね。
私たちには加給機つきは必須条件のようです。
今日はスズキにはいけませんでしたがだいぶ求めるイメージが沸いてきました。
743736:05/01/30 18:34:18 ID:HuS2I3VK0
>>737

やっぱりいいオイルは必用条件だと思います。
セルボモードですが 12万走った現在でも
特にタービンもエンジンがヘタってきた感じはしないし
上の方までよく回ってくれます。

といっても漏れの車のオイル歴は、 それほど良いものばかりを入れていたので
はなくて

90年代前半のときは主に鉱物油だったし、(カストロールハイメカツインカムとか)
90年代半ばは部分合成油でした(Agip Dino Turboとかいろいろ)。
90年代後半から最近はちょっとリッチに100%合成油(カストロールRS/Kとかモービル1 RP とか)
っていう感じです。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 18:37:18 ID:bKDQ0Scc0
>>660さん
今度スズキに行ったらラパンSSに乗ってみては。
軽はトレッドが短いのでワゴンタイプだと余計に重心が高くなって落ち着きません。
やはり乗り味はサスペンション云々よりもまずはボディー形状で大勢が決まりますからね。
軽の高重心は今や異常なほどですが、ラパンは数少ないセダンの生き残りで挙動もより自然だと思います。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 18:51:28 ID:KOf0v/Xn0
スズキのKEIターボもいいですよ。
746736:05/01/30 19:04:07 ID:HuS2I3VK0
>>744
今の軽自動車はなんであんなに重心が高いのだろう。
ラパンでも重心は高すぎると思います。

>>745
漏れのセルボモードに比べればKeiでも重心は遥かに高そうです。

KeiWorksと並んでみたのだけど、とてもWorksとは思えないほどの
車高でした。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 19:30:30 ID:Us0lsK6K0
現状で低い重心だったらミラだろ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 19:33:49 ID:KOf0v/Xn0
私のは低いんですよ。前オーナーがそうされたようです。
5センチくらい低い感じです。
でもラパンで高いとなるとKEIは条件には合いませんね。残念、良い車なのに。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 20:39:18 ID:WBSNdF2+0
>747
ミラは乗ってみるとなぜか腰高感があるんだよね。
見た目以上に重心が高いのかな。
それにターボだとKei並みに車高を上げたアヴィしか無いし。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 20:42:39 ID:bKXfwxsl0
660さん乙っす
過給器付きの方向で行くみたいですね
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 21:19:57 ID:HuS2I3VK0
ところでラパンモードっていうのはセルボモードの直系の子孫だと
思っていいのでしょうか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 12:28:54 ID:j/G+NrX20
>746
トレッドと車高の比はラパンならセルボモードとさほど変わらないが。
もちろん絶対的な高さはあるけど。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 15:56:06 ID:Zmu2vMIC0
>>660
プレオのマイルドチャージの試乗車がなくて残念でしたね・・・
納得のいく買い物を!
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:35:46 ID:1Q6c5kiJ0
>>660の奥さんの書き込みが欲しいね。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:22:11 ID:ijbJkaWj0
Kei WorksかラピュタSとかは最低地上高が高い割りに乗りやすい。特に今の冬場ではタイヤの径の大きさもあいまって雪や轍の影響が少ない。
でも>>736の気にするコーナーでのロールは気になるかな。サスに手を入れればいいかもしれない。

全長の長さが短いのにホイールベースはR2と一緒だし、前後のオーバーハングはほとんどないんでステア応答も良い。
車重も軽く前後ともにディスクブレーキなためか効きが良い。

>>660の速さではなくドライビング感覚で楽しむってのには向いてる車だと思う。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:34:15 ID:kQ3tIcE10
質問です。ここを読んでみた限りでは
ドラポジと視野性では、ライフよりワゴンRのほうが
勝っていますか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 01:13:13 ID:3uGf2neR0
まぁそうだね。
ライフは軽セダンのようなドラポジで軽ワゴンの背の高いハコの中に座らせられるから
ドラポジが合わないしけっこう背の高い人でも頭上に無駄な空間がかなり残る。
無駄な背の高さは重心が上がって走りの安定性が落ちたり重量が増えて燃費が落ちたりの要因だし。
また低い位置に座るということはベルトラインに対してアイポジションも相対的に下がるので視野も狭くなる。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 11:33:23 ID:p9mlFaMn0
>>757
ライフに乗ってみたことのない人の書き込みだと言うことが良くわかる。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 11:51:41 ID:3uGf2neR0
座って走らせてチェックした上で言ってるんだけど。
脊髄反射するのはかっこ悪いぞ。
俺の調べたものじゃないけど、ほら、ソースだ。

ヒップポイント高にこだわるスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1107297983/4

◇軽自動車◇
●ホンダ ライフ 1575o→580o
●スバル R2 1520o→600o
●スバル プレオ 1550o→600o
●スズキ MRワゴン/日産 モコ 1590o→635o
●スズキ ワゴンR 1645o→635o

ダイハツは軽の3面図を出していないがムーブもヒップポイントは確実に600mm以上ある。
コンパクトクラスも含めてミニバンタイプの車は600mm以上ある車ばかり。
これはミニバンのパッケージングが乗員を高い位置でアップライトに座らせその分フットスペースを短くして
より広いラゲッジルームや3列目のシートが入るようにしているための必然。
つまりライフは低い位置で座らせているためパッケージング的に少しながら無駄があるということ。

単純にヒップポイントを見るだけでなくベルトラインとの相対的な関係も見る必要はあるが、
ヒップポイントが低いとやはりその分だけベルトラインが上に来て
バスタブに深く体を沈みこませたような状態になるので視野は確実に悪くなる。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 12:23:55 ID:kk6mSe4M0
スバルの4WDは、他社のFFやFRにちょっと細工した程度の似非4WDとは違って
「AWD」という技術で作られているらしく、雪道にとても強いそうです。
自分の車はプレオの4WDなので、もちろんAWD技術が使われているので、
雪道でも全くすべることなく安心ですよ。スバルはやはり凄いですよ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 13:00:08 ID:AkWMsl4L0
>>760
ほほーっ!それは凄い事だねー、君のプレオは最高ですよ!!


ところで「AWD」って何の略か知っているよね?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 14:08:58 ID:pQoCqUTH0
>>761
マルチだから無駄なことは止めておけ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 17:31:29 ID:wVYexvL00
現在新車で販売されてる車なら、どれを買ってもソコソコ満足感得られるんじゃないの?
どうしてもイヤなら、売って新しいの買えばいいんだし。
軽は値落ち少ないから乗り換えてもそれほど損しないと思うよ。
たまに【自分の乗ってる車が一番で、あとはカス】みたいな思考の人もいるけど
本人が良ければそれはそれでいいんじゃない?クチに出して言わなければね。


764名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 18:32:44 ID:s5maqp600
759 間違いのない軽自動車選びができる高度な物で、雑誌にそういう高度な
   違いをのせるべきであり、それを見たホンダがすぐに改良型ライフを出したらおもしろいな
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 21:21:54 ID:YNYFjWN00
>>759
ホンダの背高ワゴンって、頭上空間が無駄に余ってる物が多いんだよね。
ライフ・ザッツは言うまでもなく、モビリオ(スパイク)・ステップワゴンもダメ。
更に現行型ライフは設定身長がおかしい(165cmまでしか合わない)から余計にイビツ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 11:33:40 ID:iFNYXiWM0
>>765
頭上空間が大きいと、確かに車の背が高くなる分重心が高くなり
走行安定性に悪影響が出ますが、頭上空間が大きくなる分
車内での行動の自由度・利便性が高まるという利点があります。

乳幼児を同乗させる場合、オムツ交換やチャイルドシート脱着の際、
頭上空間が大きいほうが便利です。それに加えて特にモビリオは、
フロア高・着座位置が極めて高いわけではない一方で窓を大きなものに
し、車高(室内高)もそれなりに大きく取っています。頭上空間を大きくしつつ
フロア高も低く抑えることで、着座時の見晴らしの良さから来る開放感と、
車内で色々と用を足す際の利便性を、車高の高さと巧みにバランスさせていると
感じます。もっと売れて良い車でしょう。

あなたのおっしゃるとおり、背高ワゴン系ホンダ車は確かに着座時に頭上に大きな
空間が広がるような設計の車が多いですが、それは色々考えられた末の結論としての
形ですから、それを活かせるような使用ができる人、あるいはこのような条件が必要な人が
買えば良いのでしょう。まあライフなど軽自動車だと、室内高が高くなっても幅と長さが
限られているので、利便性の向上に資するだけのメリットがあるかどうかは、普通車以上に
人それぞれでしょうけれど。

ほとんど軽自動車の話題ではないのでsage
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 12:30:20 ID:fd8g5xjA0
モビリオは大きな荷物を運ぶときにはこれしかないと言うくらい広い空間がとれるから(特にスパイク)
あれはあれでありだとおもう。センタータンクレイアウトで低床化により広くなってるし。
やはりベースのフィットにくらべて背が高く重過ぎる弊害が多少出ているけど、トレッドも広いしなんとかなる範囲ではある。

ただ軽だと横幅の制限があるから背を高くしすぎると安定性がやばくなる。
タントはダンパーにコストをかけておっとり荷重移動をさせるようにして何とかしのいでいるけど本当にぎりぎりのライン。
軽1BOXなんて・・・
ライフは足がやわい分ちょっとぎりぎりを踏み越えてる。
やはりもう少し背を低く適正なパッケージングにすべきだったと思う。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 15:11:14 ID:bfr4khzI0
ライフに限らず、ホンダ車ってドラポジ低めに設定してある気がするけど。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 16:07:21 ID:6ZYy/k86O
50マソで、ライフ、ミラ、ムーブ、アルトを買うならどれが一番良いでつか?沢山意見をお聞かせ下さい。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 16:09:14 ID:0r/WBXVx0
現行型買えるならライフ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 16:32:57 ID:mfip7QCC0
>>767
それでも、前席のヒップポイントはもっと高い位置に調節出来ないとダメなのには変わりないね。
それさえ直れば後はいいんだけど。
>>769
ミラ(出来ればアヴィ)かムーヴ(タントもOK)。
アルト・ライフはお薦めしません。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 17:56:50 ID:qLnOFOmC0
修復歴ありだと軽は特に危ないですか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 18:01:45 ID:1A6JHuoo0
そんな車しか買えないような資金力じゃ、
先が思いやられるられるからヤメトケ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 18:52:47 ID:mfip7QCC0
>>772
何処がどうなったかに因るけどね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 20:24:16 ID:lmVqHwH30
着座位置をあげるように、ヂーラーからメーカに要望を伝達するルートは
拓いてますか、どこかみたいに閉じたままでは
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 01:19:31 ID:2tBN9IEq0
ミラはキムチ臭いCMしているから絶対に回避
これで三択になったな
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 01:43:58 ID:7D/sxOvz0
>>769
50万じゃギリギリ新車(まず無理)や、かなり状態の良い中古の場合はミラ・アルト。
ライフ・ムーヴじゃ、下手すれば旧規格まで年式落とさないと無理だろうな。
>>771
どうやってそれらを50万で買うのかと小一時間(ry
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 04:49:39 ID:4HMHe8wI0
俺もオモタ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 05:41:34 ID:bCJ8eYEY0
>>777
いや、下取り車でもあるのかと思ったので。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 07:16:04 ID:qpqcf7WJ0
>>776
禿同

あれ一部層からは反感買うだろ。
まあターゲットは主婦か毒女だろうけど、
家族会議では落ちる。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 04:15:57 ID:f7jW1RQo0
今時テレビなんて見る人いないから、気にする必要なし
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 08:48:57 ID:Z6PNcyjW0
韓国は嫌いだが、ミラは軽としてベストバランスなので好きです
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 08:50:30 ID:x/2FwjeG0
修復歴ありの前が大きくとれたのをつけてるのは、まっすぐ走らないこともある
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 11:24:13 ID:f6kM5fZm0
プレオはオススメしない。。
・MチャージCVTはエンジンうなりまくりで加速最悪。うるさすぎる。近所の買い物すら苦痛。坂も全然登らない。
・前席シートが小さすぎ(背中の途中までしかない。そのぶん後席に座ったときの圧迫感はないが)
・背が高くて腰高感がある。頭上に無駄な空間が広がっている。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 19:41:47 ID:jez0NdlD0
>>784
A型〜E型(F型?)まであって、最終型に近づけば近づくほど
良くなってるって聞いたんですが、それでもですか?

あとマイルドチャージ以外でも力が無いんですか?

デザインだけならプレオ・ネスタが一番好きなんだが・・・。
                          (色は選ぶけど)
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 21:39:28 ID:F3TJ50rD0
私のミニが2000の車と燃費が同じなんですけど、これは新規格の軽4が
あかんと言う見本では
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 21:47:51 ID:kyVN/8am0
なんでみんなMT車に乗らないの?設定がないのもあるけど
軽のオートマって恐くない?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 22:05:56 ID:PYT+Tl3E0
別に恐くはないが…ただ軽のATは今になってもほとんどがロックアップも付いてない
前時代的な骨董品であることと、660ccという排気量に対しての損失が大きすぎるので、
そのストレスには耐えがたいものがあるけどな。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 22:06:57 ID:oNO3Lp5K0
いつになったら排気量1000超えの軽でるん?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 22:13:04 ID:xvtflonAO
走行安定性がどーのこーの言ってるけど、
軽で峠でも攻める気なんすか?
普通に走る分には全く不安を感じませんよ@現行ライフC、現行ワゴンR
…にしか現行型乗った事ないけどね。
他に乗った事ある軽は、先代キャロル、アルト、ミラ、アルトワークス、アトレー、サンバー、バモストラックぐらいかな。
旧規格の軽と現行(新規格)を比べたら、
現行のが安定性あるし、全く不満は感じないす。
新規格買っとけば、
走行面、使い勝手、快適性は間違いないと思うお
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 22:25:59 ID:a6QrBT1L0
>全く不満は感じないす
安全運転なんですね。もっさり加速、車重に対する非力なエンジン
遮音性に不満が無いのがうらやましいです。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 22:31:51 ID:xvtflonAO
>>791
不満感じるなら普通車買えよチンカス。
長い目で見たらコンパクトカーのが得だし。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 22:38:30 ID:vjuaIg0J0
>789
もう既にありますよ>パッソとブーン
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 22:42:15 ID:kyVN/8am0
ハア?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 22:49:49 ID:UJbv+CIP0
新規格の軽自動車の中で、一番速い車種は何でしょうか?教えてください。


勝負@ 峠でカーブが連続するコース。

勝負A 信号・青スタート(0km発進)。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 22:51:11 ID:UJbv+CIP0
>>795の続き

「4ドア」でお願いします。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 23:02:28 ID:xvtflonAO
>>795
R2 S MT。
798784:05/02/05 23:30:38 ID:uSbags3X0
>>785
E型だよ。
確かに、プレオのデザインは小さなレガシーみたいで気に入っていたんだけど、
実際乗ってみると期待ハズレだったという印象です。
安くはない買い物だから、実際にいろんな車を乗り比べてよく考えたほうが良いと思います。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:12:59 ID:2GyZ5iSc0
>>797 そんなん無い
800スポーツシフトと言いたいのでは?:05/02/06 00:27:48 ID:AqMDte100
(σ^▽^)σ800ゲッツ!!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 01:29:52 ID:6YJDfroz0
>>790
普段街中で走らせる時も含め
・自分の思ってるラインを正確にたどってスムーズに走れること
・必要以上に路面のでこぼこを拾って揺れがでないこと。出ても揺れ残りが長く続いたりせずにスッと収まること
・前の車が衝突したというような急なアクシデントの場面に遭遇した場合でも回避しやすい能力があること
などなども含め「走りの良さ」であり「走行安定性の高さ」ですよ。
「ただ硬い」だけの足回りや「ただ柔らかい」だけの足回りではなく
「柔らかすぎず硬すぎず、必要な時にしっかり踏ん張れる」安定した足回りの作りがまずどんな車においても基本でしょう。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 01:44:18 ID:vxshIYD80
>801
なんかしらんけど、何でもいいから好きなの買って
後でセッティングしてもらえば。
そういうのにお金いっぱい出しそうだし。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 02:46:19 ID:yfZ4WPOw0
つーか、車の性能だけで車選んでよく金だせるなーって思う。
デザインも重要な要素だと思うんだけど・・・
みんなは違うの?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 03:00:51 ID:vxshIYD80
>803
でもそのデザインもあまり変わらなかったりするわけで。
(細かい所は違うと思うけど)

私の場合、車の走りにこだわらないから、
軽の性能なんてどれも対して変わらないと思うし
面(デザイン)で選びたいと思うのだが・・・

気に入ったデザインがない orz
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 03:49:00 ID:Xusf4FSY0
「痰吐」はすごくカッコ悪いネ!
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 08:06:21 ID:o5kB7ogb0
>>801
その通り。
その基本的な部分が一番ないがしろにされているのが、現行型アルト。
とにかく不愉快そのものだった。
現行型ワゴンRと同じ世代のプラットホームなのに、印象がまるで違うのには驚いた。
あれだったらラパンとかkeiの方がまだマシ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 08:11:30 ID:V5WLZ4+M0
>>805
その通り。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 10:35:30 ID:6Sg+vpZ40
プレオを買うなら中古でRS。しかもMT。これ最強。
E型以降の反射板?付きDピラーがいいかD型までのブラックアウトしたDピラーがいいかは人それぞれ。

あと
>>・背が高くて腰高感がある。頭上に無駄な空間が広がっている
これは今の箱型ワゴン全部に言ってやれ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 10:54:42 ID:JI2tew2I0
ホンダ ストリート
自動車税4000円
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 11:55:53 ID:xkzmRk7r0
>>805
その通り。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 13:16:20 ID:6or1Zc0n0
>>801
軽自動車に求めるレベルが高すぎるんじゃないかと・・・。

その基準で計って「まずまず」っていう車種はあるんですか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 13:31:18 ID:Fdbn8O7NO
軽くしてるから。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 13:39:45 ID:JI2tew2I0
北野作品好きやなあ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 13:40:13 ID:GOgwiUxu0
軽自動車だったら、新型ヴィッツがいいな〜。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 13:51:10 ID:GE2/Reij0
はぁ?ヴィッツて軽自動車やんか!
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 13:57:00 ID:zuuO5Hsp0
>>811
801は確かに求めるレベルが高すぎると思うが、結局「走る曲がる止まる」がバランスしているかどうかってことでしょ。
「走る」ためにはエンジンに合わせた車重にする必要があり、「曲がる」ためにはまずトレッドと車高のバランスを
考慮する必要があり、「止まる」ためには車重や動力性能に対して充分な制動力を備える必要がある、と。
先代アルトのMTとか、先代ミラDOHCのMTあたりだとまあまずまずバランスしてたと思うよ。
結局今の軽が抱える諸悪の主要因はほとんど、バランスを無視したぜい肉、に帰結するんじゃないかな。
ゲタ用途が主市場の車にヘンに金かけ過ぎ、デコレーションし過ぎでかえってストレスが増大させてるように思う。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 13:58:28 ID:GOgwiUxu0
どうしても軽自動車の中から一台選べってなら、
ヴィッツは悪くない選択肢だと思うけどな。
内外装とか走りは軽平均を大幅に下回ってるってのは、
認めるけど、トヨタのブランド力もあるし。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 14:09:02 ID:6gv0lEZB0
>>692
変なお帽子かぶった小さい人
(145cm以下の商学生かコビト?)
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 14:45:05 ID:XaLKtMKR0
乗って楽しいのはR2.

デザインさえお好きなら。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 15:53:08 ID:OP68u6Ae0
オレも今買うなら
軽ナンバーワンのヴィッツをおすすめするな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 18:27:48 ID:Yz10kLED0
>>816
>先代アルトのMTとか、先代ミラDOHCのMTあたりだと
>まあまずまずバランスしてたと思うよ。

現行の軽は絶望的?
816さんの好みにあう車はないですか?


>>819
実際に試乗されたんですか?
まあデザインがかなり好みが分かれるところですね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 22:52:21 ID:OUgCSX/C0
>>820
お前馬鹿?ヴィッツて軽自動車やんか!
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 22:56:40 ID:V5WLZ4+M0
どうしても軽自動車の中から一台選べってなら、
クラウンは悪くない選択肢だと思うけどな。
内外装とか走りは軽平均を大幅に下回ってるってのは、
認めるけど、トヨタのブランド力もあるし。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 23:06:47 ID:Xusf4FSY0
大発の痰吐ってどんな人が買うの?
私が考えるに、
1.貧乏だけど無駄な空間が必要な人
2.貧乏だけど自転車を積みたい人
3.工藤静香ファン
他にいる?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 23:33:46 ID:+UNxclvn0
>>824
1じゃね?「痰吐」にワロス
あの空間、利用しようとすると逆に狭く感じる事になるんだよな。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 23:38:16 ID:RvUXM09M0
今乗ってる現行ミラは大変気に入っているが、やはり長距離はやや辛いな。
シートはいいから腰は疲れないけど、なんつーか全体的に疲れる。
遮音性の低さや微振動の多さのせいなんだろうね。

でも、軽で遠乗りするとそれだけで妙に達成感があって楽しかったりもする。
がんばったなあ俺アンド愛車みたいな。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 02:40:52 ID:U6aaJb4M0
軽はどれも遠出しんどいな〜町乗り最強
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 02:55:06 ID:Yym9RqPW0
現行アルトそんなヒドイか?面は気に入ってるんだが。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 03:16:26 ID:0x8yJqcO0
遠出、長距離は辛いという人は乗っている最中に辛くなるの?

俺もお世辞にも乗り心地のいい車に乗っているわけでは無いけど、
乗っている最中はとくに疲れを感じないんだよね。
(その代わり降りたらグッタリだけど)
私が最近運転した長距離は100kmくらいだが長距離に入らないかな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 07:34:09 ID:1yaYvHcQ0
>>828
外観でイヤなのが、引っ込んだドアサッシとタイヤが思い切り小さく見えてしまうフェンダー。
内装は、インパネの色分けが変な所に入っているのと板切れにしか思えないリヤシート。
走りは、とにかく気持ち悪い電動パワステとヘタレな足。

と言う事で、全てがダメ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 09:35:01 ID:q/U3JP4yO
現行ライフ(Cタイプ)で、
三重〜東京(往復1100q)
走った時は、
さすがに次の日、仕事休んだよorz
あれは、しんどかったな…
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 10:21:29 ID:IqPPPNfe0
>>830
ほぼ同意だが、スズキの電動パワステは少なくともダイハツの糞油圧パワステよりはよほどマシだけどな。
足周りも価格なりにプアーだが、ボディーが割と低重心に作ってあるから挙動が自然ではある。
その点このクラスとしては、不自然な運転フィールのミラよりはオススメできると思う。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 13:16:59 ID:SVIfDlUP0
ミラって電動パワステでないの?
いかにもって感じの不自然さを感じたんだけど。

俺もミラは勧めない。期待してた割に室内狭いし(特に後席頭周りの圧迫感が凄い)
安い方のグレードは未だに低馬力の古いエンジンを使ってるせいか
同じMTでもアルト(FMC前の最終型)に比べると元気さに欠ける印象を受けた。
アルトと同じ馬力のエンジン選ぶと高く付くし。

そういやミラはパワーウィンドウも使いづらかったな。
日常の使い勝手犠牲にしてまで室内幅競うなよと思った。
鍵もちょっと差しにくい。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 14:24:00 ID:RQFSUNVh0
油圧パワステでミラを選んだおいらの立場は、、、、
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 15:44:40 ID:ymdjrO+d0
無いね。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 16:49:31 ID:1yaYvHcQ0
>>832
ちょっと待って、油圧パワステ>>>電動パワステなんだけど、現状は。
それに、足周りは絶対スズキの方がヘタレだよ。
>>834
あなたは正しいです。

837名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 16:58:43 ID:RQFSUNVh0
834です。
>>836
そうすか。
電動パワステは試乗したさいに、
「クルクルクルクル回って、恐くて俺には運転できねー」
と思ったのです。特にカーブが恐かった。
私が特殊かと思って焦りました。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 17:10:47 ID:1yaYvHcQ0
>>837
中立付近は変に重くて、動き出すと変な軽さ感が出たりする悪癖だね。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 18:14:41 ID:ymdjrO+d0
>>836
油圧パワステ>>>電動パワステなんだけど、現状は。

普通に作れればね。
それなのにダイハツのはダメだって事。
スズキの油圧に比べてもネ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 18:16:06 ID:ymdjrO+d0
> スズキの油圧に比べてもネ。
×油圧
○電動
すまん。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 19:09:36 ID:9xkqFXwY0
軽4でいいのはシーマかな360CC,V8のエンジンは350馬力の
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 17:05:50 ID:gI3cz5hI0
>>759
>座って走らせてチェックした上で言ってるんだけど。

こう書いておきながらソースを提示してるし。何やってるんだ、キミは。
そんなソースから想像して書いたものだと言うことがわかることしか書けていないんだよ、
キミは>>757で。

>単純にヒップポイントを見るだけでなくベルトラインとの相対的な関係も見る必要はあるが、
ヒップポイントが低いとやはりその分だけベルトラインが上に来て
バスタブに深く体を沈みこませたような状態になるので視野は確実に悪くなる。

実際に走らせているわけではないからこういう憶測でしか書けない。


843名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 17:08:10 ID:gI3cz5hI0
>>767
はい、これも乗ってみて書いたわけではないことが丸わかりですね。

走らせてみれば安定性は

ライフ>>>>>タント

駄と言うことがフツーの人にはわかりますよ。フツーの人には。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 17:14:41 ID:gI3cz5hI0
>>836
ダメハツ社員こんなとこに書き込みしてる暇があったら良い車作ってみなさいよ。

足回りはダメハツの方がはっきり負けてます。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 17:18:25 ID:Vf1uMVJF0
いまごろ蒸し返すなんて相当くやしかったんだな(ヤレヤレ
粘着もほどほどにしないとカッコ悪いぜ?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 17:44:22 ID:flIXakdN0
>>845
禿同。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 18:10:37 ID:NZiVhZz10
>>842-844キモイ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 18:11:41 ID:gI3cz5hI0
>>845
今頃蒸し返すも何も俺2ちゃんねる一週間ぶりなんだが。この一週間のうちに
今日の書き込み以外にレスしたら「今頃蒸し返してる」と言われるようになったのか?
2ちゃんねるは。

つーか、本題からはずれたところでしか反論できないオマエの無様さに
呆れるけど。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 18:19:56 ID:mldhHtPv0
普通の人間は過去スレなんかいちいち読まないだろ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 19:09:11 ID:r+NfEwVW0
もういいよ、キミが必死なのはもう十分伝わったから。
そうです!ライフはチョーサイコーの車で〜す!(プ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 23:29:49 ID:iH3Yl4qc0
軽量化のために、鉄板のかわりにダンボールを使って作れますか。
軽量化でスペヤタイヤはずしてるかぐしも多いので。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 11:24:30 ID:aBUqXvIu0
>>849
は?普通の人間はスレの流れも全く読まずにいきなり自分の書きたいことを
書き殴るのか?それが普通なのか?普通だとする根拠はなんだ?

853名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 11:46:17 ID:FsCqcO4m0
一日起動させなかった、とかなら読むけど
一週間空いたらわざわざ読み返さないな。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 13:25:47 ID:q9LmsUP00
       書き込んでも、書き込まなくても関係ないズラスレは自由ズラ
  ∧_∧  勝ってもいないし、負けてもいないズラ
 ( ´∀`) 意味の無い議論でスレが進むのは ただの迷惑行為ズラ
 ( ∪ ∪ うんこぶつけられて、怒ってうんこ投げ返してはいけないズラ
 と__)__) 便器に吸わせるズラ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 13:29:47 ID:mSeUHNSi0
スマートはいかが?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 14:22:00 ID:uAltfme10
>>852
あきらかに普通の人では無い反応。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 16:54:40 ID:/NoiAm/O0
>>855
気に入ったのならどうぞ、って所かな。
ただ、セミATは自分でシフト操作した方がいいかも。
その方がスムーズに走らせやすいし。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 17:51:10 ID:c5esppXw0
>>819
びっくりするくらいきもち'(ry
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 17:54:21 ID:c5esppXw0
(∩=o,=∩)
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 01:00:45 ID:RSIoxQc10
なんだかんだでワゴンRが最強なんだなあ・・
どうしてかなあ・・
やっぱ人気があるぶんリセール価格も1番なんだろうか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 01:05:40 ID:bcedoUjn0
>>860
リセールはコペンやSUVが有利。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 01:25:07 ID:OVeNNDvG0
ジムニーや1BOXもね
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 02:24:42 ID:RSIoxQc10
なるほど・・リセール価格のランキングを見ました
リセールではワンボックスが人気なのね
13年式でも90万円以上するアトレーワゴンのエアロダウンビレットは確かにかっこいいわ・・

でもやっぱ同タイプだけを見るとワゴンRがリセール率1番なのか・・
なんでかなあ・・ループ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 05:27:06 ID:b5Yciik30
ネームバリューさ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 19:26:31 ID:7WwT6JH00
ワゴン尺の中古車なんてホントは鉄くずなんだけどねー。
けど、この鉄くずをDQNが喜んで買うから値段があがるわけ。

中古車ならホンダ車が一番状態いいよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 19:30:28 ID:EBYkDram0
ワゴン尺って真正面から見た顔がなんかなあ。
道路を走ると出会わないことがないくらいの普及だし。
見飽きたってとこだろうか。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 19:46:22 ID:fO+1C6mk0
ホンダはなあ…。
前オーナーが良い人なら状態がいいけど、DQNだと無茶苦茶悪い気がする。
結構ユーザーDQN率が高いメーカーだし。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 20:39:44 ID:9plGbiZr0
参考までに・・・

新車販売台数ランキング
2005年1月(軽乗用車)

順位  車名  メーカー  台数

1 ワゴンR  スズキ  16,191
2 ムーヴ  ダイハツ  11,564
3 ライフ  ホンダ  6,690
4 アルト  スズキ  6,173
5 タント  ダイハツ  5,896
6 モコ  日産  5,663
7 ミラ  ダイハツ  4,201
8 ムーヴ・ラテ  ダイハツ  4,086
9 eKワゴン  三菱  3,951
10 ラパン  スズキ  3,737
11 ミラジーノ  ダイハツ  3,172
12 バモス  ホンダ  2,851
13 ザッツ  ホンダ  2,756
14 R2  スバル  2,635
15 AZワゴン  マツダ  2,618
16 MRワゴン  スズキ  2,296
17 ケイ  スズキ  2,065
18 エブリイワゴン  スズキ  1,722
19 プレオ  スバル  1,151
20 キャロル  マツダ  1,073

http://www.auto-g.jp/etc/ranking/
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 21:29:41 ID:yWqDoeoA0
ムーブの新型がスタイルがいいね、走りも、コストもいいのかな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 21:30:45 ID:WJoh+l4H0
>>868
ミラに法則が発動してじわじわ下がってきてるな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 23:04:36 ID:dn7BDbr80
>>868
MRワゴンに対して、フロントマスク全く変更してない
モコ売り歩いてる日産って必死だよなw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 00:21:14 ID:taRK6GaT0
三菱のiが年末に発売になるけど
FRっていうのが痛いな
ホンダのバモスは年明けにモデルチェンジするので
この2車が気がかりである
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 01:52:53 ID:BGG7WkAv0
>>870
1月分からミラジーノと別集計になったから
下がってるように見えるんじゃないの。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 02:17:24 ID:TyJtMFIw0
>>873
そうだね。
つーか、めちゃくちゃ下がってるのはライフ。
本田はあまりの減り具合に焦ってるだろうから、ライフの値引き額を高くさせるなら今かも。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 02:28:18 ID:50HFaXYm0
>FRっていうのが痛いな

何で?それで室内空間が広くなってる
らしいからいいことじゃないか。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 07:13:25 ID:9Vb1/8Gi0
>>872
アレ、一応MRなんだけどね。

877名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 08:20:27 ID:VzY4K8l90
>>874
ライフは乗ってる奴がDQNが多いから一般人が敬遠してるかも
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 11:29:01 ID:jqMxOYkLO
RRの標準DQN顔は何とかしてくれ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 12:09:39 ID:GrpnBBtV0
現行のMTで、そこそこ楽しく走れてファーストカー向きの軽ってどんなんかな?
あ、あとウチ、困ったことに立体駐車なんだわ。
スマンけど誰か教えて。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 12:23:20 ID:tX6lWJWF0
ミラ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 12:29:46 ID:HV8L5eiR0
スズキのkei Bターボ

立駐に入れて汎用性は高い。
キャンプから雪道、高速までいける。乗り味は固めで良くはない。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 12:33:50 ID:moy3k2uW0
SUBARUのR2は?
スーパーチャージャーモデルは7速スポーツシフトi-CVTしかないので、
MTだとノーチャージのエンジンになるから、多少非力かもしれないけど。

最近、軽でもMTの設定無い車種が増えたからなー…
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 14:36:50 ID:Kc11XQYI0
>>879
ラパンSS
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 14:46:28 ID:dEo0r0dI0
>>874
ライフが減った原因は
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094180206/455-456
ということらしい。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 18:21:48 ID:65gqXc300
MTで少し遊べそうな車を予算80万円以下で探しています。
アルトワークス・keiワークスなどの他にオススメありますか?
886885:05/02/12 18:22:29 ID:65gqXc300
数個前のレスも見れないなんて・・・
回線切って首つっt(ry
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 20:39:40 ID:G3jUKjLb0
初マイカーを購入します。
ラパンを予定しているのですがグレードで悩んでいます。
GとXで10万円の差額です。

お尋ねしたいのですが、
・ホイールは、スチールとアルミでは大きく違いますか?
・リアウィンドウのワイパーは必要ですか?
・電動格納式ドアミラーの利便性はどのくらいでしょうか?

他にもスモークガラス、MD付き、6スピーカー、アナログ時計付きなどの
違いがあるのですが、それらは別になくてもいいという感じです。
上記3点、ご指導よろしくお願いします。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 20:58:32 ID:CBErVOik0
>>887
わすの個人的意見。

・ホイル→アルミの方が多少軽く見た目も良いけど、スチールでも気にならなければOK
・リアウィンドワイパー→付いてても滅多に使わないかも?(雪国だと使うの?)
・電動格納式ドアミラー→狭い道のすれ違いや、狭い駐車場に停めることがあるのなら軽でもぜひ保水
               助手席側のミラーを手動で畳むのは面倒。

ある程度長く乗るつもりなら、上のグレードにしといたら?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:08:31 ID:ZnLPJ8Ub0
漏れも横から質問。
6スピーカの音はどうですか?
890誘導:05/02/12 21:45:50 ID:txT98aJ40
>>887
>>889

◆◇◆スズキ◆ラパン◆Lapin◆Part 9◆◇◆

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1107507674

891名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:53:32 ID:jbxXCMfD0
>>889
軽でオーディオを楽しもうとするな
そこそこ鳴ればOKと思った方がいい
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:59:25 ID:oUaq+T4a0
>>887
それらの装備に貴方が10万の価値を見出せるかどうかだけど、個人的には不要かなと思うよ。
日常生活の中で10万というと、かなり色々買い物ができるし、それに貴方が訊くということは
元々「これは必要だ!」と思ってる物ではないので、無理に散財する事もないかと。
初めての車だとまだイメージわかないかも知れないけど、何かと維持費もかかるしね。
任意保険だけで初年度10万程度、あとガソリン代等、買ったと同時に必要になってくるのだから。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 22:00:30 ID:/gqwW8Dy0
>888
>・リアウィンドワイパー→付いてても滅多に使わないかも?(雪国だと使うの?)

いや雪国か否か関係なく使うでしょ。雨の日に出かけるとき、
リアに水滴がついているところをサーっと。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 23:49:15 ID:VaWL50740
リアワイパーって、ウィンドの傾斜が垂直に近い2BOXには付いてて、
それより寝てて水滴が落ちにくいセダンには付いてないのは何ででしょう。

>>887
付けてもすぐ使わなくなるよ。
って言うか、付けると「たまには動かさないと壊れるかも」って変な義務感に
縛られちゃうかも。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 01:20:57 ID:dk6XHOC/0
トランクの張り出しがない分タイヤが跳ね上げた汚れた飛沫がリアガラスにつきやすい、
ガラス面が寝ている分ある程度速度が出ていると風で流れる、
というのもあると思われ。
俺は絶対あったほうがいい派。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 01:46:07 ID:ahzodjH00
俺はリアワイパーたとえ無くても全然困ったことは無いなぁ。
付いてるけど一度も使ったことが無い。
要らねーな、あれ。オプション設定にして欲しいよ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 02:09:15 ID:Ljh9FKg60
リアワイパー使わないってやつは
運転中ルームミラーで後ろ見ないのか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 02:47:42 ID:tmTzKNf20
リアワイパー、雨の日よく使うよ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 03:40:55 ID:UisDITsu0
>897
見るけどさほど視界が悪いとも感じないし、前方ほどクリアでなくても問題ないし。
車線変更時はリアサイドウィンドウから見るが、当然ワイパー無いけど問題ない。
バックの時はリアとサイドウィンドウを見るが、視界がさほど悪かった覚えがないし
駐車で微調整を要する場合はむしろサイドミラーの視界のほうが重要だしな。

それよりスモークガラスのほうがよほど視界の妨げだと思うが、どうよ?
まあトラックなんかそもそも後方視界ないけど走っとるやんけ、と言われれば
リアワイパーもスモークガラスもクソもないけどな。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 08:33:23 ID:QohKjYTP0
リヤワイパーは「必須」だと思う。
どんな車でも。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 09:40:22 ID:UDBOAF4b0
もうすぐKeiが廃盤になりそうだから、後々中古で高く売れそうな予感。
あまり売れてない車種が廃盤になると希少価値が高くなりそう。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 09:53:11 ID:QohKjYTP0
>>901
そうはいかないよ。
カプチーノみたいな車ならともかく。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 10:03:52 ID:UDBOAF4b0
>>902
屁理屈を言うな
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 10:07:55 ID:uQJ/KyZw0
それよりメーカーに理想の軽4造れと、ここから言ってくれよ
おかしな車ばっかつくりやがって
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 10:09:13 ID:UDBOAF4b0
>>904
ほほう、理想の軽とはどんなものか聞かせてもらいたいものですね。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 12:07:53 ID:sM3wu3fe0
燃費がいい
小回りがきく
視界がいい
安い
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 12:12:31 ID:uckONbNZ0
>>906
ツインのフルオープン(トップなし)ってどうよ?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 13:42:48 ID:VfJmjqPU0
俺が軽にした基準は

燃費・維持費が安い
高速は110kmでも我慢できる
多少うるさくても車体が安定なら可
視界がいい
いつも1-2人+荷物(非常時に3人程度しか乗せない)

くらいかなあ。結婚後に普通車を考える。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 14:59:44 ID:TBTIL7+S0
>>903
お前が屁理屈じゃないのか?
勝手な予想を立てて否定されたら必死なのは
痛いぞ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 17:16:03 ID:FZemDSya0
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 17:20:04 ID:FZemDSya0
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 17:21:56 ID:3uOenLq40
ビート買ってレーサー目指します。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 17:34:21 ID:TrciAt3y0
実家の母親が車買い換えると言い出したので皆さん知恵を貸してください。

前車 セルボモード

候補 ライフ ワゴンR 

母のスペック
48歳
パートの通勤毎日 片道7分
買い物に使用
今日電話したらライフのDIVAを町のモータース屋で薦められたらしいです。
若者過ぎないですか??
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 17:47:19 ID:QohKjYTP0
>>913
それだったらワゴンR・FX-Sリミテッドでもいいと思うけど。

915名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 18:57:21 ID:TrciAt3y0
>>914
10万くらい安いな。。。
走りとかはどっちが上ですか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 19:00:53 ID:QohKjYTP0
>>915
総合的に判断して、ワゴンRかな。
一番ベストなのはムーヴなんだけど、前車がスズキなのを一応考慮してみました。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 19:02:16 ID:KxpBQ6pH0
ミラで充分と思うが
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 19:04:00 ID:??? BE:40781546-
バモスホビオターボ4WDはだめでしか・・
テリオスキットはいかがでしか・・・

軽とは思えない値段でし
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 19:05:58 ID:TBTIL7+S0
>>915
母ちゃんが乗るのに走りもなにもないだろ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 19:09:48 ID:goarKdyR0
かーちゃん本人が試乗してきめる
921名無しさん@そうだドライブに行こう:05/02/13 20:24:17 ID:v4B0taGh0
やっぱ ライフだろう
中古でも人気があるし
922887:05/02/13 22:08:30 ID:jUhBlebE0
>>888、892、893、894、895、896、897、898、899、900

皆さん、ご意見ありがとうございました。
888さんのご意見を参考にする限り、
ホイールとドアミラーの件は問題なさそうです。
リアワイパーで賛否両論分かれるのですね。
住んでる/走る環境や自分の性格にもよるのでしょうか。
ワイパーだけのために10万円、と思うと節約しちゃおうかな・・・と。
はい、おそらく低いグレードにします。

>>890
ラパン特有の質問ではないと思ったので
幅広くご意見を伺うため、こちらに質問させていただきました。
誘導ありがとうございました。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 17:27:01 ID:mBevXvOM0
>>913
前車がセルボなら、アルトでいいんじゃないの?
走り・広さなど全ての点において、今乗ってるセルボより優れてる。
グレードにもよるけど、ワゴンR、ライフより20万以上安い。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 17:36:44 ID:HBuJAEV50
>>923
漏れはアルトだけは薦めない。
あまりにもヒドイ出来だから。
keiかラパンにした方がまだ幸せかも。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 18:38:47 ID:ELz/8zQt0
そんなにヒドイとは思わないけどなぁ…アルト
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 19:07:35 ID:byoa4tIP0
いやひどいよアルト・・・新スイフトを作れる会社がなぜこんなものを作るのかと小一時間問い詰(ry
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 19:10:40 ID:Tte9xK4w0
母さんがアルト乗ってるけど、値段相応。
まぁエンジントラブルがよく起きるから、仕事勤めで車使う人は避けた方がいい。

母さんはアルト系の車を乗り継いできてるけど、懲りずに毎回スズキで買うもんだなぁと感心してる。

父はトヨタの車ばっか乗り継いでるけど、エンジントラブルなんて皆無。故にアルトの
故障が際立つのかもしれんけど。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 19:34:34 ID:nwDegKPF0
スズキは国際企業なので、部品も外国製の、一番わり安な部品を
買ってきてたりしてさ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 19:57:13 ID:YVWNrOsK0
>>927
ちゃんとオイル交換などのメンテをこまめにやってる?
軽は排気量が小さい分エンジンを回すんで安いオイルで構わないから5000キロくらいで換えた方が良いよ。
930927:05/02/14 21:06:30 ID:Tte9xK4w0
オイルは定期的に交換してるよ。というか、ちょくちょく電話がかかってきて、
勧められるまま、交換してる。

最近なんて発煙筒まで交換させられてた。3年しか乗ってないのに。
880円だし、高くないからいいんだが。交換するなら、一回使ってみたかったのにw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 21:07:02 ID:+l+JFVOv0
5000といわず3000で換えたいところ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 21:12:42 ID:MGsW/2Z90
>>927
使って替えれば良かったのに(w
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 21:13:48 ID:MGsW/2Z90
スマソ、交換させられていた、か..
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 21:44:02 ID:HBuJAEV50
>>927
それ、いわゆるハズレだね。
トヨタでもそう言う例はあるし。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 22:07:00 ID:nwDegKPF0
ケチのついた車は、どこまでもケチがついてまわる、大工道具みたいに
だから、思い切って捨てる
936927:05/02/14 23:16:30 ID:Tte9xK4w0
>934
じゃあ、母さんはスズキで何回もハズレを引いてきてるわけだね。
今乗ってる前のアルトは、これでもかってぐらいにエンジンがよく壊れた。その前も、その前々も・・
でも母さんは懲りずに毎回スズキで買ってるスズヲタでつ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:33:33 ID:h0KN4Pfe0
俺のアルト元気だけどなー運悪すぎじゃないかい?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 00:14:28 ID:cUy+umUe0
>>927
あたりはずれはあるさ
ラン来る70はエンジンの耐久性が糞だったけどビッツはいいよ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 00:52:18 ID:whnI5+5C0
エンジンが温まり切らないような短距離運転が多いんじゃない?
そうするとプラグがカブリやすくなって始動できなくなったりするよ。
特に冬とか、エンジン回さないような乗り方の人だとなおさら。
スズキのエンジンは割と高回転型だし、ブン回して乗るべし。
そうすりゃ直る、かも。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 01:44:03 ID:aDUcQZm80
俺のアルトも11万`オーバーで元気だな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 01:46:58 ID:dct5SC790
ウチのワゴンR(ターボ)は先日8万キロであぼーん・・・
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 01:53:05 ID:1ufo2srA0
>>927の状況でスズキに問題があると断定してるのが凄いな。
まぁ折角書き込んでるんだから全部事実として、普通に判断すれば最も不良品の可能性が高いのは「母」

母が歴代トヨタ車に乗って、父が歴代スズキ車に乗っていた場合
トヨタ車は全てエンジンが故障し、スズキ車はエンジントラブル皆無になる可能性が高かろう。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 01:55:28 ID:pY4MdccN0
よ〜し「母」をリコールしちゃうぞ〜(藁
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 02:06:54 ID:vjlKBt370
アルトのエンジンが全部壊れてたらとっくに大問題になってるしな。
全部どころか「アルトのエンジンは他車と比較して故障率が高い」というデータすら上がってこない。

「特に優秀とも劣悪とも風評のないモノを立て続けに3台ぶっ壊す」
=「使い手がどうしようもない」と世間から陰口を叩かれる
ということ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 02:42:38 ID:DgMOBzlE0
中古で20万ぐらいだとどれがいい? とりあえずのれたらいいと思ってる
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 02:58:21 ID:aDUcQZm80
>>945
その値段だとアルト、ミラ、トゥデイ、ミニカ、ヴィヴィオ、キャロル、オプティかな?
どれも大差ないと思うが
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 03:09:43 ID:hLXYnMmg0
>>945
とりあえず乗れればいいのなら安い新車買えば
50万くらいするけど結局は中古より安くつくよ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 09:43:11 ID:GF3Ynxts0
>>945
倍額+アルファで現行規格の低グレード良質車がモアベターだと思うけど、
ハナから乗れりゃいいだけで見てると+20万がすげーアホらしいんだよね。
というわけで保証がマトモな店、正直な店で買うのが第一。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 10:02:35 ID:7JAZbPwgO
免許をとったので
来月に軽自動車買うんですが
可愛いのってなんですか(´〜`)
アトバイスください
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 10:21:50 ID:iuX5OoHbO
ノンターボでも普通によく走るライフがいいと思う。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 11:37:53 ID:EaC/VVWY0
ノンターボでもメチャクチャよく走るツインがいいと思う。
ちっちゃくて可愛いよ。燃費もイイ。初心者にもピッタリ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 12:37:04 ID:VeWcIu6n0
950
嘘つくな!
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 13:29:49 ID:tfQfkKgm0
>>949
ムーヴラテかミラジーノに1票ノシ
漏れは薦めないけど、どうしても…と言うならラパン。
954927:05/02/15 13:56:55 ID:D+j46ZmY0
>939
毎日、往復40キロ通勤に使ってるから、あなたが指摘してることはないです。
>942
一般消費者としては、何台も乗り継いできて、同じようにエンジンが壊れるのは
スズキに問題があると判断するのが普通のような気がします。
でもあなたの書き込みの程度の低さにレスしたくなかったんだけどね・・。
姉(ワゴンR)も信号で止まってるとき、よくエンジンストップしてましたね。
>944
データをただ公表してないだけでは?メーカー側が出してないものに(出そうとする気がない?)
「データーすら上がってこない」なんて言ったり、データで比較等をするのは、おかしなことですよ。
実際使って故障が起きてるのだから、事実を言っただけです。
まぁこれをどう受け止めるかは、アルトをこれから買う人に参考になればとレスしますた。
荒れそうなんで、( ̄ー ̄)/~~

955名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 14:11:34 ID:tfQfkKgm0
……
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなことで俺が釣られクマー!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====>>927
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;

あ、それと、その顔文字を2chで使うのは控えた方がよろしくてよ。
956927:05/02/15 14:16:55 ID:D+j46ZmY0
>955
>顔文字を2chで使うのは控えた方がよろしくてよ。

理由を教えてください。AAの方はいいのですか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 14:21:39 ID:vnGqMnqn0
スズキ、ホンダの軽自動車の評判を落とそうと必死になっているのはダメハツヲタ
こーくんの仕業です。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 14:26:53 ID:rEw1tj9y0

ご心配は無用、まずまちがいぬぁく壊れるよ。

嘔吐バイ部門のバイキャク??顧客さんの満足??
デ多ラメヤメレ

易者のくじ引きで人生いろいろね。おつ。

化ねが有りそうな怪社をいぢるの???
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 14:41:59 ID:P2jsi9x70
>>953
ラパンはなぜダメ?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 15:44:20 ID:W1RB7U5K0
927みたいなのってどこの板にでもわくな。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 15:56:30 ID:M1v2dZTO0
ムーヴはいいよ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 16:01:13 ID:rEw1tj9y0
仕切りたがりもいねし。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 16:28:44 ID:L0pzTka60
>>959
車の形状の特性上、空気抵抗が大きいと思われ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 17:08:06 ID:vnGqMnqn0
ジーノもラパンと大して変わらんだろうし、ムーブラテの方が空気抵抗大きくなるだろ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 18:23:35 ID:PxBORk1a0
軽はさほどスピード出す車じゃなし、街乗りなら前後ピラーが立ってて
ボンネット前端も見えるラパンは車両感覚がつかみやすくて安全安心、
特に初心者にはうってつけだと思うよ。
966927:05/02/15 18:42:17 ID:D+j46ZmY0
>960
気になるので質問するけど、事実を言うことがこの車板では
ダメで、嘘で固めたレスしか受け付けないのか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 18:52:31 ID:BxeUE80N0
>>927
( ̄ー ̄)=ひろゆき
968927:05/02/15 18:59:19 ID:D+j46ZmY0
>967
そういうことか。。  レスありがとう。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:19:59 ID:w2dFTZS10
>>927
俺も普通に運が悪いか、お母さんの運転が悪いと思ってしまう
3台続けてとなるとそういう結論がでると思う
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:24:01 ID:JUPyVAZ00
>>954
アルトは何台乗り継いでも全部壊れると。
そしてそのデータをスズキが隠蔽していると。
スズキが隠蔽しても、アルトが故障しまくればマスコミ、ネットで日本全国を巻き込んで大騒動になるはずだが。
どこでそんな騒動が起こってるんだい?
早く教えてくれないか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:56:28 ID:VWUQwDJw0
決算中に軽を購入しようと考えてる訳だが、どの車種もコレといった
決め手がなく迷ってる!
数値では燃費が一番 良かったR2を見てきたが車内が狭すぎで却下。

買い物メインで、たまにはツーリングするのに適した軽はなんだろう?
新車の2月と3月購入では、どっちがお得?

車種決めに参考になるサイトあったらおせぇてね。 
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:58:28 ID:DvmG6UGX0
>>969 いやいや
いがいとDラーがオイルなどを交換しますって言ってて
換えてなかったりとかあるんじゃ
927が交換後のちぇっくでもしてれば良かったのかも
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 21:06:44 ID:gM90AUfm0
>>927 氏は始めは「値段相応」程度の控えめな批判をしてたのに
>>944 あたりが極端な言い方で喚きちらして変な話になっちゃったな。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 21:31:56 ID:Nf56phJ+0
トラブルったってそれが何かにもよるわな。
明らかに車の設計、製造or整備ミスによるものなのか、あるいはユーザー側の取り扱いによるものなのか。
そんなにトラブルが多いなら、その都度しっかり原因を追究しておかないと対策も立てられない。
それを明らかにしてない状態でメーカー批判てのはフェアじゃないから、煽りと取られても仕方ないかも知れん。
あと女性は特にあまりメカに強くないから、実際は壊れてなくても壊れたと思い込む場合も多々ある。
実際に立ち会って真相を究明した上でないと、めったなことは言わんほうがいいだろう。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:21:57 ID:7fdE+BmY0
俺はスズキ嫌いだけど、リアルで声高に主張する事もない。
「私の考えですが」と断ってから、ある程度のアドバイスはするけど、
最後はいつも「好きな車に乗るが一番ですよ」で終わらせてる。
別に好きな車買えばいいじゃん。
君の母はアルトとスズキが好きなんだからそれでいいと思うのだが。

マジレスとして、
アルトがダメなんじゃなくて、母がそのスズキディーラーにカモられている可能性もあるがね。
結構あくどい所もあるよ。主婦だと機械に弱いだろうと舐められる傾向はあるしね。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 00:31:27 ID:ecDI7uU30
それはあるなータチ悪いとこあるからね
ワザと壊れるようにするとか
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 00:35:06 ID:NuQr7h/U0
可愛そうに、かもられたのか>>927の母'`,、(;'∀`)'`,、
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 01:40:23 ID:X/1w0X9+0
「コイツは少々オツムが弱いな」と判明すれば骨の髄までしゃぶりつくすのが営業マンの基本中の基本。
SUZUKIはその辺が弱い企業体質だったが、最近は進歩したんだな。
安心した。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 02:45:25 ID:w3J6NKt/O
そもそもそのアルトって新車なのかな…?ディーラーとは書いてるみたいだけど。
値段相応ってのは一体いくらのこと言ってるのか気になった。あとトラブルの詳細も。
年式・走行逝ってる、その他何らかの要因抱えてる超安車ならどのメーカーどの車種でもトラブル出るのは当然ですよね。
別件だけどおいらも車探してる為参考にしたいんで、中古車なら価格教えて欲しいです。新車だったら的外れ論すいません…。

あとヴィヴィオおすすめ車に入れてた人いましたが俺はあんまりオススメしないっす。
乗ったの8年式のビストロ(走行7万NA乗出23万AT。ターボは在るのかワカンネ)だったんですが
アクセルワークが他の一般的なAT車とは全く違いました。

良い点:変速ショックまるでなし。(エンジン音は置いといて)スムーズに巡航まで行きます。

悪い点:アクセル目一杯踏み込んでも回転数は上がるが加速感がまるで変わらない。
どのアクセル開度でも均一に速度変化するというか…とっさの急発進は出来ない仕様みたいです。
遮音性低くエンジン音気になる。比較は同年式アルト&歴代旧ワークス。
ちなみにアルト&ワークスは親の所有車で試乗車を数分間チョイ乗りとは違います。
…とはいえアルトもうるさいにはうるさいんで圧倒的差ではないかな…?

良くも悪くも取れる点:Dレンジ入れてもアクセル開けなきゃ走り出さない。
うっかりブレーキ抜いてたとかエアコン作動時の回転数UPにサイドブレーキが負けて前進…的へっぽこ危険行動は皆無。
ただアクセル踏んで今度ブレーキ踏んで…ってATの利便性損なわれてるような…。
普通のAT車より渋滞時のペダル操作は忙しそうだと想像しました。

発進〜90kmのあたりのエンジン音はまさにスクーター的。CVT車なんかな?プレオもCVTみたいだし。
そこら辺ぜんぜん調べてませんがこんな風に思いました。
まぁなんせソースなんざ見もしてない100%体感個人論なんで間違いあるかもしれません。
指摘あれば補足&ご教授願います。携帯から駄文長レス失礼しました。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 02:45:51 ID:0z9j4arP0
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 02:59:13 ID:IvoIkEa70
>>979
レポ云々より携帯でそれだけ書き込むお前に感動した
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 09:10:44 ID:OOoKGoXS0
自作用のスーパーチャージャーは、品数豊富でパジェロミニにつけれるかな
 あきまへん、ありまへんでー
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 09:36:25 ID:EXS9UKBL0
>>979
とりあえず乙
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 11:04:48 ID:cPKfDQeW0
アルト3台とアルトがベースだったセルボ・モード、初代のワゴンRと
乗り継いだけど、故障のこの字も無かったが???
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 11:41:40 ID:NuQr7h/U0
>>984  はい、よかったね
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 16:53:38 ID:8XGwMPMo0
>>979
スバル軽はターボ採用車種ないだろ?
987979:05/02/16 18:22:15 ID:w3J6NKt/O
>>981>>983
某議論スレにいたときに発言中PCあぼん…。以降ずっと携帯レスだったからもう慣れっこさぁ〜。
半端レスつけりゃ即叩かれるかんね。書→コピ→戻→読直し→更新チェック→書込フォーム→ペースト→修正→ループ…
なわけで1レス付けるのに1〜2時間かかる。最早厨だね。やってると徐々に自分だけの世界に…(鬱

>>986
ターボないってことはヴィヴィオのRS-RとかRS-SSあたりはスーチャって事か。レスさんくす。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 20:02:09 ID:RGNsVQcK0
自作用のスーパーチャージャーは,
50万くらいで買える
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 20:10:12 ID:L55RO+fc0
>>986
昔のレックスにはターボがあったかと。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 20:18:25 ID:2Pn0aeqR0
>>989
マジマジマジ?
一度乗ってみたかった。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 20:22:18 ID:L55RO+fc0
>>990
今調べたら、2代目レックスだった。
ちなみに、軽ターボ一番乗りは三菱で、スバルは二番手。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 20:25:32 ID:znoYGKf80
>>990
パートタイムのレックスほど面白いもんはなかったな
びびをはどうなんだろ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:19:30 ID:uLKtcC4m0
>>992
基本的には同じだろ
ただ丸っこいだけ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 08:40:33 ID:j0ecm4Sf0
>979

ヴィヴィオGX-Rに乗ってたことあるけど、急加速にコツが要るんだよね。
ただ単にアクセル踏むと、回転が上がるだけで全然加速しない。

そんな時は、一瞬アクセルをパーシャルに戻して再度踏み込むと
普通のATのキックダウンと同じ感覚で加速できた。

結構微妙な感じで、最初は上手く出来なかったが慣れると快感w
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 11:05:50 ID:VB9Yr9jC0
995
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 11:06:54 ID:VB9Yr9jC0
996
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 11:08:53 ID:VB9Yr9jC0
997
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 11:10:40 ID:VB9Yr9jC0
998
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 11:11:16 ID:ViZDB+j90
1000
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 11:11:20 ID:e/Jklna90
★★軽自動車買うならどれ?14台目★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108489459/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。