【TOYOTA】シエンタ Part7【片手でポンッ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
〜瞬間・楽ノリ・3列〜
シエンタに付いて語りましょう!

オフィシャルサイト
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/sienta/

トヨタ自動車掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/auto/2348/toyota.html

過去ログ
【パクリキターー!】シエンタ【3列シートミニバソ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058801072/l50
【TOYOTA】シエンタ Part2【片手でポンッ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1065449132/
【TOYOTA】シエンタ Part3【片手でポンッ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069774163/
【TOYOTA】シエンタ Part4【片手でポンッ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078503477/
【TOYOTA】シエンタ Part5【片手でポンッ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1082051903/
【TOYOTA】シエンタ Part6【片手でポンッ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1090130260





2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 23:39:36 ID:P2kTBqJE
2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 23:40:10 ID:ifoEZHj7
シエンタかよ(笑)
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 23:43:57 ID:rm/LC3ZU
>>1
乙〜
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 23:55:08 ID:tvjRuRtJ
(・∀・) シコシコマン登場してよ!!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 23:57:12 ID:yGysGT0A
<リコール>TOYOTA、12車種計54万台を届け出 
ttp://toyota.jp/recall/2004/1118.html

燃料ポンプの交換には約2時間かかるとのこと
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 09:21:03 ID:L/BcSST2
初めてのリコールです。
8なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :04/11/19 10:26:46 ID:cUpQDPZE
>1
乙。

車台番号確認したけど、うちのは対象外だった。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 11:01:21 ID:L/BcSST2
最近納車じゃなければ該当してるってことだよね?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 11:52:08 ID:oRh/k7Ii
おめーらのそのゴミシエンタ臭せーから早く廃車シロヤ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 19:23:01 ID:6djbZ4T6
ウチもリコールの案内がきたyo

ブレーキのスイッチと燃料ポンプの好感だって
ハガキには10〜30分(修理)って書いてあったけど
実際は2時間以上かかるらしい

ディーラーにрオたら修理が混んでるらしく、1ヶ月以上かかるって・・
少しごねたら来週末になったけど。

早めに連絡取って直したほうがいいよ。出先で動けなくなるとたいへんでしょ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 19:45:02 ID:beB6iNwF
スレが伸びないぞ、、、
そうか、リコールに悲しんで、買ったこと後悔しているんだね。
糞シエンタに乗っていると大変だなぁ、、、
メーカーの実験台にさせられてさ。
やっぱり初期型は買うもんじゃないな、、、
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 21:26:22 ID:eFSTncks
うちもリコール対象だった。
まぁ、ちゃんと対策品に交換なんだからいいけどね。
12みたいなのは乗る車ないね...
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 21:52:24 ID:beB6iNwF
>>13
釣られてるよ。
ギャハハハハハハハハハハ
   ∧_∧                  ハライテーヨ     イキデキネーヨ
.  ( ´∀`)                  ∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )                 (´∀` ,,)、     ( _ ;) クククピピ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
           タッテラレネーヨ      ゲゲーラゲラプヒョヒョ


15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 00:15:16 ID:qfPL8tOL
おめーらのゴミシエンタ、屁の臭いがするな。
シコシコマンもアボーンマンも屁コキーマンも出てこいよ。
一緒に遊ぼうぜ!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 00:28:52 ID:3ifvebnX
>>15
自演乙
17男鹿半島:04/11/20 12:29:13 ID:IaBP+qUJ
定期点検終了したらしい。同時にリコールも対処済み。
で、ヨメ伝手に聞いたのだが、例のABSランプもリコールの対象の一部だったとか言ってた。
詳しいことは後でディーラが直に俺に伝えてくれることにはなっているが、とりあえず報告。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 13:06:49 ID:iVFEltd6
糞シエンタに乗っていると大変だなぁ、、、
やっぱり初期型は買うもんじゃないな、、、
マイナーチェンジを待つか。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 15:17:16 ID:SJroNyHm
欲しいのか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 19:24:20 ID:3ifvebnX
愛すべき>>18に乾杯
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 20:02:05 ID:WUiGT/se
だから釣られるなって。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 20:43:59 ID:BlXQe7vH
糞シエンタに乗っていると大変だなぁ、、、
やっぱり初期型は買うもんじゃないな、、、
マイナーチェンジを待つか。
たぶん、スライドドアが重いと言うのも改良されているだろうしね。
特別仕様車でも狙おうかな、、、

23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 21:57:03 ID:Lm2BcIIp
>糞シエンタに乗っていると大変だなぁ、、、

って言いながら、

>マイナーチェンジを待つか。    特別仕様車でも狙おうかな、、、

買いたいのか? 貶しながらも買いたいのね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 22:42:52 ID:pelBe6B4
リコールもっていったらお詫びになにかくれる??
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 23:10:29 ID:fkSo96Bu
>>24
帰りにそっと封筒渡されるよ!













中身はアイシスのパンプレット
26男鹿半島:04/11/21 02:17:48 ID:Q97Vlb6/
ディーラから連絡あった。ABSランプの不具合も、制御灯のスイッチ関連のひとつだそうな。

>>24
とりあえず何もくれなかった模様(w
そういや一年点検でタイヤのローテを無料でしてくれていたけど、普通は有料だよね?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 11:33:40 ID:vlTqBgK/
というか1年点検自体が無料ですが。
28男鹿半島:04/11/21 12:25:53 ID:RHc6uthe
>>27
なぬ??一年点検無料???12000円ほどかかったけど…
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 18:43:31 ID:l7Y4jqhB
>>27
12か月点検は普通有料ではないかと。無料なのは6か月までのはず。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 19:43:04 ID:esVXx2Ij
うわーん、意気揚々?とディーラー乗り込んで、
担当者に文句を言ってやろうと思っていたんだけど、担当者不在ですた。

とりあえず、アイシスのパンフもらってきますた。

31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 20:48:51 ID:Y/nQwr2D
来月売ります。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 02:01:32 ID:NQ5JN5g7
>>31
お、奇遇ですね。漏れもシエンタ売りますわ。フル乗車しまくった結果です。
買ったときは「?」と思いつつも良い車だと自分に思いこませようとしたけど、やっぱり狭いし、フル乗車時の
走りに余裕もないしデザインも女性向きと言うか・・・。
うちのカミさんに「売って当初考えていたイプサム買いたい」って言ったらキレられたけど、
「●●(カミさんの名前)のお父さんやお母さんも不便されてるし」って言ったら、認めてもらえた。
やっぱ車音痴(というか全然知らない)の人間に車を選ばせないほうが良かったということが判明したよ。
損した分240Sを楽しみますよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 02:21:12 ID:ul7/LuIf
>>32
イプサムはどうかと・・・・・。
車音痴ですね。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 08:06:28 ID:KMrCve2h
ほらみろ、やっぱり糞車だ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 08:54:14 ID:A99e4+yM
イプサム買っても、同乗者の不便さはかわらんだろうに。
って言うか同乗者の不便ってなんだ?
36なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :04/11/22 11:14:08 ID:uMmS/Tgj
イプサムとノアならどっち買う?

移動手段として割り切るならノアの方がいいかな。外見はイプサムの方が好み。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 11:26:44 ID:9Q/8iIgx
前スレで話題出たのかもだけど、シエンタが2005年9月に一部改正
(マイナー?)するらしいけど、マスク・・目(ライト)とか
変わらなのでしょうかね???まあ随分先なので知ってる人いないと
思いますが・・万が一知ってる人いたら教えて欲しいですぞ。
マイナーとかでも目変わる事あるから、変わるとガラっとイメージが
変わってしまって、今買うのはどうかなって思ってしまって。
個人的に丸目はあまり好きじゃないが・・変わらないなら買おうかなと。
3837:04/11/22 11:29:27 ID:9Q/8iIgx
好きなじゃないが機能性・価格とか色々な面であってるので。
で・・もう一つ純正エアロは割引してくれると聞いたが・・
ケンスタなどのエアロは買う時に割引してもらった実例は
あるのですかね????
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 21:24:33 ID:KgSLuoJX
普通にある
ディーラーにひやかしがてら行ってこい
話はそれからだ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 22:45:48 ID:r+EUsKCH
シエンタカワ(・∀・)イイ!

最近近所で良くみかけます…そこそこ人気のようですね。
41なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :04/11/24 10:14:39 ID:7mfJLP9k
>40
コミュータとしてギリギリ行けるサイズだから、ママさん御用達だよね。
前スレでもママチャリ車と揶揄されてるけど、あながち間違ってない。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 17:19:43 ID:bgy1/Mz2
リコールの修理に、平日家に車取りきてもらおうと思ったけど、
担当不在だし、言う勇気なかったけど、取りに来てくれるもん?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 19:44:22 ID:mei2veQp
シエソタのシートってフルフラットになります?


それとも、普通にWISHやISISとかを買ったほうがいいのかな〜orz
予算がなぁ・・・
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 20:44:26 ID:AbywCdLk
リコールの連絡がきませーん
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 22:56:42 ID:e2WuapLP
>>44
こっちから連絡しる!
46男鹿半島:04/11/25 00:27:56 ID:7VItwtkr
>>42
俺は一年点検のついでだったけど取りにきてもらったよ。
一応言ってみたら?

>>43
フルフラットにはならないです。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 01:18:18 ID:saEOY3TO
シエンタって光軸調整ついてる?
ロービームだと思うが、かなり眩しい。
当方ノーマル車高のセダン乗り。
48なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :04/11/25 09:28:49 ID:Rw3FYeeO
>43
フルじゃないフラットにならなります。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 16:50:01 ID:0RMzx1T0
>>42
「取りにうかがいます!」ってトヨタの方から言ってくれたよ。
電話した時は担当来客中で、サービス(修理?)担当の人でしたが・・・。
その日のうちに直して返してくれるって(もちろん移動費無料)
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 18:22:31 ID:QOwSWmy5
あれはフラットじゃない、背もたれが水平まで倒れるだけ。

段差及び傾斜がひどく寝るのは無理だと思われ。
51男鹿半島:04/11/25 19:23:24 ID:3dNGB3o1
>>50
前スレでも書いたけど、この夏キャンプで土砂降りに遭い、一日車中泊したよ。
一家四人(夫婦+小学校低学年2人)で。んで、寝るのは可能。だが正直、か な り 苦 し い。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 19:50:45 ID:iDEr20Vi
それにしてもkittyってまじkittyだよね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 22:15:22 ID:AvYeJNHp
シエンタにラフェスタのような大きなサンルーフがあればいいんだけどなぁ〜
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 14:47:24 ID:nZ9tau3L
いらん。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 15:28:12 ID:qVU8e5PE
ついにウチにも納車されたよ。貧乏・多家族にはもってこい?の車だよね〜取り立てて悪い所も無くトヨタらしい車。なんで目くじら立ててけなす奴がいるか解らなん。

>>47 光軸調整が付いてない車なんて無いです。HIDのレベリングの事?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 20:30:09 ID:oRZxNSds
>>55
後学のために、納車された車の自動車取得税額を、最寄りの都道府県税事務所に
問い合わせてみよう!契約車両の納税額と一致するかの確認です。
本人確認が必要と言われるかも知れないけれども、事務所によっては電話で
教えてくれるよ。

一致しなかったら、ここへカキコしてね!
ディーラーや中古車屋に 実際の納税額よりに多く取られたヤツが
まわりにうじゃうじゃいるので。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 22:34:12 ID:SrY0KPjj
うちもしえんたに決めたよ。おかんの強引な主張に丸め込まれてしもたw
5855:04/11/28 18:59:28 ID:8DOE/VLF
>>56 ? ちなみに、みんな新車注文時点でいろんな物OPで付け過ぎ!所得税上がる一方だよ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 23:25:17 ID:e0LK8+mL
>>58
所得税じゃなくて取得税でしょ?
あなたもディーラーに自動車取得税ぼったくりされてるかもねー。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 00:56:33 ID:Q+InsPjp
シエンタって1DIN,2DINの社外オーディオは取り付けできますか?
そのとき、専用パネルとか金具とか必要でしょうか?
6155:04/11/29 01:38:41 ID:6HihLoZ8
取得税だったね〜失礼!

シエンタって、メーターの照明はオレンジなのに、センターパネルはグリーンなの変!なんとかならないでしょうか?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 01:45:36 ID:OuIPb9CB
けっこうオーディオいいよね、この車。
ドアのしまり音もいい
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 11:27:11 ID:Ft/DDsA7
あぁ〜。
メーカーオプションのCD+MDのやつつけたけど、
高い割りにMP3きけないし
社外オーディオ購入してつけてもらえばよかった。。。
面倒だからそうしちゃったんだけど・・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 11:34:27 ID:Ft/DDsA7
あと追記・・・
オーバーヘッドコンソール付けたけどやっぱ視界が悪いよ・・・
あれば便利なんだけど、付けなくてもよかったかも
試乗したときの付けてない状態のシエンタどんなだったか忘れたけど、
信号とか見にくいときあるし・・・
付けてない人、視界は良好ですか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 23:00:28 ID:c333BEAb
こんなクズ車買った人は脳みそ良好ですか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 00:20:46 ID:7CMeg9Xz
>>65
わざわざ粘着する貴殿よりかは良好なので安心汁
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 19:52:15 ID:D4Jk703z
間違いだらけの車選びでミニミニバンが滅茶苦茶叩かれてたなぁ。
まあ、大きい車、外車マンセーの解く大事だから仕方ないけど。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 16:21:28 ID:u+oW/LtJ
前スレ見てんかったので。
シエンタって2駆でベタ踏みで何キロ出る?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 21:25:35 ID:0L09LWK6
>>68
あまり大きな声でいえないのだが、ぬおわ`まで確認しますた。
その時の回転数3500ぐらいだったから、
一応ぬゆわ`でるんだな〜っておもた。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 23:18:17 ID:o+GTL6f7
>>69
シエンたってどんなハイギアだ?
160で3500回転って?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 00:11:49 ID:KQ4KDihc
>>70
それを言うならCVTのプログラムのことかと。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 03:10:51 ID:YGiokif+
>>70の言ってる事は解るが、>>71は?です。CVTでもギヤ比はあるよね?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 11:51:10 ID:s62yHTvT
ジョジョの奇妙な車
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 15:50:05 ID:UkzKE3Vh
ギア比じゃなくてプーリー比だな

ちなみにマジでべた踏みだとODまで入らないんで
160Km位しか出ないかも
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 23:48:16 ID:KQ4KDihc
>>72
ギア比はあるけど、時速何キロで回転数いくつにするかとか、
どんな加速したら回転数をどれぐらいにするかとかプログラムされているから ある程度の範囲はプログラムで決められているということかなと思うのですが。
7672:04/12/04 03:54:50 ID:Yji+cd0q
今は最高速出してるときの話でしょ?べた踏みでもODに入るし、プログラムがどうあれ一番ハイギヤ?になってると思う。って言うか、そうでなければ最高速度ではないことない?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 09:35:15 ID:q/CpYp1F
最高速度規制遵守
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 22:16:30 ID:2FAww8Wj
今日、ターンランプ付ドアミラーつけました。殆どの部品を再利用するわけじゃないのにめんどくさかった〜。おまけにヘキサゴンなんて持ってないし・・。値段は高いし、買ってちょっと後悔。
79男鹿半島:04/12/05 23:41:21 ID:NqJXF17R
今日出張に来た人らを乗せて食事会に行ったとき、初めて大人の7人フル乗車になった。
短い距離だったこともあるだろうけど、評判良かったよ。
あと、ナビのバックモニターでみんなが驚いてたので当初の目的初達成(←馬鹿

そして明日からまた2週間出張で乗れなかったりするのであった…
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 03:46:19 ID:+ZrVO/u4

81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 12:15:57 ID:13Fhhk6E
買ったばかりなのに泥酔車に追突された・・・
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 21:09:31 ID:iRAtUceD
おくやみもうす
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 01:50:08 ID:Z/qVwsZm
ざまぁみろ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 08:40:18 ID:0cS1mLQX
中古のおんぼろクラウンを泥酔車に追突されて
お詫びに新車のシエンタを買ってもらった
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 08:42:10 ID:1KBPViVv
 __  __   __                ___ ○
 |__| |__|  |__|   \  /            /    |   ̄ ̄
 |__| |__|  |__|      /  ───     /     | 
     ノ   _|           ノ          /       レ \_ 
                            
                         ヽヽ   
ノ ──     /  |  _|_  \   / 
ノ ─┬   /    |    |     \/ 
│  │   \    |    |     /      ●  ●  ●
│  _|     \  |   ノ    (___ 


  _|_ \  ┴─┴   | \   _|_   __|__         /⌒ヽ
   _|_    ┌┐  |   |     _|_    \|/    .―フ    ノ 
 / |  ヽ    |ニ| | |    |/ ̄ヽ   |     ̄ ̄| ̄ ̄   ∠_    |  
 \ノ   ノ    | .| .ヽ|     _ノ    ヽ__ノ  / | \    o_)   ●
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 19:29:42 ID:0cS1mLQX
やっとリコールのハガキがきた
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:56:53 ID:u/bS5VUt
age
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 00:49:23 ID:KWmX+54G
シエンタってMTないの?
ディーラーで頼んだらMTに換装してくれたりする?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 14:08:30 ID:nEjMRI5K
CVTってのは解っているが、
高速走行時にODボタンが欲しい。
90なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :04/12/13 11:37:53 ID:cCISS5Fl
緊急浮上
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:49:13 ID:UOsf7BGK
上げてどないすんねん。
sagesageこんな糞スレ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 06:13:03 ID:uMdVx0LK
>>88 チューニングショップに頼めばやってくれる。 

>>89 理由が聞きたい。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:15:28 ID:MhscKz1f
悪路対策&カッコづけを目的に、シエンタをリフトアップしたいのですが、
お勧めのサスキットあったら教えて。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 00:49:03 ID:oLvwJYBG
ない。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 04:03:50 ID:UgRDQjNZ
age
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 05:01:02 ID:dzXyi68L
【石油連盟のHP↓】
http://ime.nu/www.paj.gr.jp/html/paj_info/press/2002/20020527.html
ガソリンの値段の6割は税金(長年の自民党政治が原因)。選挙に行かない、
あるいは選挙で自民党系に投票する人は、この高率の税金に対して、「賛成で
あるという考えの人」になります。
1234567890123456789012345678
97シルバー ◆JWPaeN65Rw :04/12/15 11:32:20 ID:uPXlhm5u
今、シルバーのシエンタに乗っているのだが
近所で他府県の同じナンバー、同じ色のシエンタを見た。

ちょっと感動
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 17:47:36 ID:2BGK/Saq
>>97
番号 7番?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 17:49:10 ID:2BGK/Saq
>>89
そういえば、モビリオには、Sモード(スポーツモード)ボタンがあって、意図的に
エンジン回転数を上げられるとか言ってたなあ。シエンタにはそういうボタンはないの?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 03:15:06 ID:SjyyDQAb
Sモード(スポーツモード)ボタンあるよ。エンブレかかる。
101男鹿半島:04/12/16 09:37:40 ID:HzmNEz1j
>>99
ボタン、つーか、シフトにSとBがあって、それぞれエンブレが強まる仕様。
それがあるお陰で、結構楽しく運転できる。
102シルバー ◆JWPaeN65Rw :04/12/17 10:15:26 ID:iM+CGMg6
>>98
記念日にしたんだが、結構単純な4桁です。

ナンバー4桁をトリップにしてみました
同じナンバーならば同じトリップになるはずなので
皆さんもいかがでしょうか?

103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 16:40:01 ID:chEcVXUX
タイヤをスタッドレスに履き替えたら、運転が怖くなりますた。
Dほとんどエンブレ効かないね。慣れるのに時間かかりそうだ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 13:52:56 ID:ONKaz39i
シエンタにも 6速式か 7速式のマニュアルモード(シーケンシャル)CVTあれば
最高だけどな? そんなの出ないかな? Zのシフト設計はウィッシュのもってこれば
OKだと思うが
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 22:01:48 ID:heqcfhP2
今週末Xリミテッド発売
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 10:22:39 ID:gNlzDT12
保守あげ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 14:33:30 ID:idpEnhAd
朝起きたら、シエンタに雪が3センチほど積もってました。
雪まみれのシエンタ素敵だ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 20:04:59 ID:CnvM8Vaw
カロのインダッシュのナビつけようと思うのだが、
画面立ち上がった時、センターメーターが見づらくならないかな?
つけてる方いらっしゃいませんか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 20:20:27 ID:1Gvz48k9
角度があるから、センターメータは見えるが、
ナビ画面が角度があって、見にくい。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 00:38:20 ID:ZBzqzTJN
早速X Limitedの商談に行って来た。

基本的には、Xにディスチャ−ジ+オプティトロン+電動スライドだった。
ディスチャ−ジは絶対につける予定だったのでうれしかったが、以下の点が不満だった。
1. 外装色が4色のみ。パールと緑と黄と銀。内装色はパールも黄もグレーになった。
2. ラジオレスが標準。つまり、実際はXの税抜き89000円高ってこと。純正CDは選べない。
3. キーが2個になったが、電動スライド対応でなかった。(俺はGと同じキーレスエントリーを期待していた。)

結局、1.が最大の障碍になり、X Limitedを諦めてX+ディスチャージで妥協した。
営業マンはしきりにGを進めていたが、X LimitedとG+ディスチャージの差は10万で、
オートエアコンとキーレスエントリーの差しかないのでやめた。

Xにディスチャージをつける予定で、色が気にならない人はお得だと思う。
ちなみに、Naviパッケージもあったが、バックが写らない物らしかった。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 08:08:11 ID:xYIeOls/
110は負け組み。
G+寒冷地仕様が最強。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 13:27:12 ID:pahLbIT1
販売店どこだっけ?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 00:48:55 ID:YBc4qsaw
>>111
土壇場でX+ディスチャージすら買わなかったので、勝ち組。

よくカタログを見るとGのスマートキーってかなり便利そうなので、10万の差ならGの方が良いかも。
それと、どうせGを買うならナビとルーフ、ラジオレス以外のメーカーオプションは全部つけるな俺なら。
もちろん寒冷地仕様も。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 09:37:55 ID:qR3dPsJY
なんで寒冷地仕様が最強なの?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 14:57:49 ID:ESy6FL4O
1年前くらいに話題になったのだが、
一列目足元の温風が弱い、二列目に温風が行かないという点を、
電気ヒータ併用、2列目足元へのダクトで解決している。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 02:27:28 ID:Anec2O/+
>>110
オートエアコンだった?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 10:42:10 ID:/Co+/DUB
>>116
マニュアルだった。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 18:02:47 ID:VBSR3S0O
まぁあれだ。
このスレ平和になったな
119男鹿半島:04/12/27 19:19:05 ID:bqFIXXJF
やっと2週間の出張終わった。

ので、予てからの懸案だったルームランプ換装を試みる。
「ネジ止めだけでOK!」という謳い文句のルームランプだったが…
http://u.skr.jp/1024/files/0797.jpg

ところでこーゆータイプのランプはDQN臭漂ってますかどーですか?(w
#ちなみに白色、ブラックライト、ブルーLEDの3タイプ切り替え式。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 19:49:32 ID:csQyW3pK
>>119
趣味は人それぞれ
個人の自由
でも、俺はやらん
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 21:44:04 ID:dYj7N1Hx
>>119
おれもパスだな。
122なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :04/12/27 22:36:54 ID:s/flFHt9
>119
DQN臭プンプンでつ(w
123男鹿半島:04/12/28 00:33:00 ID:ky8LuDEX
orz
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 01:19:19 ID:SNYphZPk
>>123
イ`
125120:04/12/28 09:57:14 ID:QZyNW3uM
あ、俺の発言を
気にしてたらゴメンね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 00:36:58 ID:MFXjl7Jv
メーカオプションの、盗難防止システム(イモビ)って
ドアや窓を破られたときとかも反応するんすか?
教えて下さい。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 11:55:48 ID:FMwh+eGR
snowモード使ってみた!
あんま、わからんかった…。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 00:32:38 ID:ojofv4/X
明日洗車しよ〜、来年もよろしくねん
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 22:53:47 ID:JW7jFmcA
シエンタ購入と同時に、カロのZH900のナビを取り付けようと考えているのだが、
画面が出てきたら、センターメータ見えなくなっちゃうかな・・・。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 00:57:04 ID:kSS6R3ZA
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくね、シエンタ君
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 14:25:16 ID:ZZ/6ZRyX
>>129
>>108-109
ちょっと上のレスくらい見ようよ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 15:46:11 ID:U9uiKFHB
三分くらい暖気して、運転してて、ブレーキ踏むとキッキーって感じの音がする。
なんでやろ?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 17:04:00 ID:/SLBMpEQ
昨日たまたまシエンタの後ろで10分ほど走ってたんだが・・・勘弁してくれ。
この車のブレーキランプは後ろの車にとって眩しすぎる。
ちなみに自分はプリウス。
わざわざこの車を選ぶドライバーに怒りがこみ上げてくるほどのまぶしさだった。
あんたらに罪はないけど、ありゃ酷いな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 18:05:01 ID:kjZuJbBz
>>133
久しぶりに出たな、ブレーキランプいちゃもん坊

最近の車は多少の差はあれ、眩しいくらいだよ。
それにRVだとランプ位置が上に来るからある程度やむを得ない。
買った本人も普通気づいていないから、
文句があれば、トヨタに言ってくれ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 19:02:42 ID:/SLBMpEQ
あー、やっぱり既出だったんですね。ブレーキランプの眩しさ。

でもあれは位置の問題だけではないような・・・・
もしかしてHID?
まさかね・・・
136男鹿半島:05/01/03 00:06:37 ID:f3kU+xcb
あけおめことよろ<おーる
昨年は22000kmほど走った。今年も激しく乗り倒す所存でござる。
早速小旅行につき尾道よりモバイル中。

>>124
慰めサンクソ。

>>125
貴方の感性が正しいと思われ。つか、俺は実用出来れば形はどーでもよかったので…

>>135
ブレーキランプ、あの位置にある車はたいてい眩しいよね…
んで、最近のは高輝度LEDで輪をかけてね…

俺のDQNルームランプもブルーLEDが異様に明るい。これで色が白ならなぁ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 15:37:40 ID:lHqKbX4x
ええと、俺の記憶が正しければ、
以前いたブレーキランプいちゃもん坊は、
「まぶしい→消費電力が大きい→バッテリーが上りやすい」
という情報を書いていて
それを嘘だということを指摘されて消えたんじゃなかったっけ?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 17:43:46 ID:FWA4muhb
近頃のブレーキランプはLEDがおおくて、
しかも拡散するタイプのレンズではなく、
クリアなレンズを使っているので、眩しいものが
多いのは事実です。
もっとすりガラスみたいなレンズにしてれたら、
明るいけど眩しくないというのができそうだけど。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 01:20:44 ID:R5QXCFgY
シエンタは無駄に眩しい。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 20:41:58 ID:Lz9KHLLS
そこがシエンタの良い所。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 12:55:07 ID:cqFq2Bau
嫁のシエンタのタイヤ交換したのだが
助手席下のジャッキが固く固定されていて取れない
10分奮闘してジャッキを取ったら次はホイールキャップが取れない
というか取る工具がない

ドライバーくらい載せとけぼけトヨタ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 13:46:19 ID:ZwKzZfTm
タイヤレンチの柄の部分がバール状になってるよね。
普通はそれで外すけどな。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 13:53:14 ID:cqFq2Bau
>>142
タイヤレンチの柄の先端より純正ホイールキャップのくぼみの方が物理的に小さく
私にはどうやっても刺せないしはずせませんでした
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 21:20:16 ID:p0HKQFSG
>>141
業者が冬タイヤに取り替える作業を横で見ていたけど、
単に両手で引っ張ってはずしてましたよ。
うーん、バコッって感じ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 21:24:43 ID:N0ed/Kch
ホイールキャップは
タイヤのリムの部分から無理矢理差し込むんだが。
樹脂と鉄なんだから簡単に刺さるよ。
ホイールキャップのくぼみってどこに刺したんだよ
146スレとは関係ないけど:05/01/06 22:38:34 ID:ZwKzZfTm
最近は道端にホイールキャップが転がってるのを見ないよね。
昔は道端に転がってるキャップを良く見かけたのにな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 10:50:19 ID:5AHKIEzW
|д゚)b
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 00:55:05 ID:NGg7zgGz
シエンタの3列目にチャイルドシートを乗せるのは可能でしょうか?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 20:38:11 ID:vwqUvGcj
オーナーの皆様、
愛車のボディは何色なのでしょうか?
中々、決めるのも難しいです。
150男鹿半島:05/01/10 21:16:55 ID:RlA4Xk6X
今日で子供の冬休みも終わるので一昨日から乗りまくってきた。
やっぱ田舎のだらだらドライブは楽しい。
しかしここ最近でまたシエンタ一段と増えた気がするなぁ…
もう、すれ違ってもごく普通になってきた。
でも、今日俺の後ろのシエンタに乗ってた小さい子が
俺の方を指差してはしゃいでいたのがほほえましいかった(w

>>149
俺はラベンダーっす。買う頃は「人気が無い色かも」とか言われていたが、俺の地元じゃ結構よく見る。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 22:57:59 ID:ATTTNfKi
>149
漏れはライトイエロー。
なかなかいい感じでつ(ライトの方のエアロ付)。

ところで最近、フロントガラスか、ダッシュまわりか不明だけど、すんごくビビリ音でてる。
今度の休みにでも、調べてみっか。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 00:13:08 ID:j50DPWZc
>>150−151
どうもです。
シルバかブラックでもと思っていたのですが・・・
なかなか、どうして・・・
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 00:23:36 ID:v/idfK7/
>>149
漏れはパールホワイト。151と同じくライトのエアロ付き。

>>151
ドアの方じゃないか?漏れのはドアのあたりがカタカタ言ってたので、ディーラーで見てもらった。
前例があったみたいで、すぐに音の箇所がわかったぞ。
修理は両面テープ(w
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 09:56:25 ID:VKs+61z4
>>149
漏れはブルーマイカです。

>>151
漏れのは助手席側サンバイザー裏とメーターフード下側からカタカタ音がしてた。
155なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :05/01/11 10:02:40 ID:sL8wq51B
>151
うぉ!同じ症状が出てる人がいる!!オイラは今週末に6ヶ月点検の予定なので、ついでに見てもらうつもり。
色は緑です。

>148
カマ掘られた時の安全性云々は重々承知の上ですが、うちはベビーシート(カーメイトのエールベベプレコット)を載せてます。
座面が狭いので載せられるシートはかなり限定されるとは思います。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 18:12:40 ID:gkNDGLpR
今度、シエンタを購入しようと思っているのですが
グレードはG+寒冷地が最強ですか?
また、これは絶対つけとけというオプションはありますか?
よろしくお願いします。
157151:05/01/11 23:16:45 ID:f1b9J4Mp
あ〜、結構ビビリ音出てる人いるのな、レスくれた人さんくす。
レスにある場所重点的に見てみるよ...ナビ付けた時、結構バラしたし。
(まぁ、この値段で、造りの事あまり言うのもアレだけど)

>156
基本はそれで、ディスチャージはあるほうが良いと思う。(うちのも付けてる)

158名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 00:12:59 ID:JhIVgcoK
age
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 02:19:33 ID:n7o1mYRP
助手席ドアのカタカタって何処を治せば音が止まるの?
教えてエロイ人。
有名なフロントガラスからの音とは違うんだよね?

漏れもディスチャージは付けた。やっぱりハロゲンより明るいと思います。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 00:00:09 ID:d55ulLYU
基本ですみませんが、シエンタはネッツですか?カローラですか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 02:22:40 ID:bBbB+NtY
>>160
両方で取り扱ってます。
うちはカローラ生まれ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 23:47:22 ID:iVbMP8Wm
雪国で、ディスチャージにすると「雪が解けなくて困る」と聞いたのですが
本当ですか?
163なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :05/01/14 13:22:23 ID:lG/okyIL
>162
似たような話で、信号を今はやりのアレに変えると雪が解けなくなって大変、ってのをニュースで見たことある。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 19:45:31 ID:9boZ20Eb
>>163
そんなぁ。。。もしかすると、そんな理由で、雪国ではLED信号機は使われないのか?!?
確かに消費電力は全然違うからなぁ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 18:10:05 ID:m+CCfbd+
2列目って目線が高いなぁって思いませんか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 18:15:10 ID:gktRb54d
うわーん、マイシエンタ当て逃げされました。
ぶつけられて、路肩にハザードつけて、
車降りて、ぶつけられた痕を確認してる間に逃げられますた。
犯人のナンバーも、運転してた人の顔も見てません…。
こういう時に限って、ケータイ持ってないし…。

マジで腹立つ、逃げるなよな馬鹿野郎
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 02:57:54 ID:Eogx8LtU
>>166
なぜ追いかけてナンバーチェックとかしなかったの?
逃げられてポカーンってしてたの?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 03:03:30 ID:lbACfrGT
>>167
傷心の中追い討ちかけてやるなや・・・
169なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :05/01/17 11:12:11 ID:5/uWAtuF
>166
ケーサツ呼んだか?人身じゃなきゃ、あんまし頼りにならんけど。
170166:05/01/17 20:44:25 ID:r0mQZAiV0
>>167
逃げられて、おいかけました。すると、T字路での、2択で…

>>168
アリガd
結構立ち直りました。当て逃げイクナイ。

>>169
携帯持ってなかったんです、
次の取引先まわらなきゃいけなくて、時間もなかたし…

ぶつけられたら、「ゴンッ」って、すんごい嫌な音がしました。
あの音はトラウマになりそうだ…
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:46:14 ID:hQq9jeFM0
カミさんと俺の乗り方で燃費に極端な差が・・・CVTはわからん。
172なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :05/01/18 10:46:18 ID:YNc2orkj0
>170
次からは急いでてもキチントケーサツ呼ぼうな、免許所持者の義務だ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 15:08:05 ID:9bImvB2G0
>>171
どの家もそんなもんだ。カミさんの運転はガソリン大食いだな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 23:52:16 ID:qwuKe1ef0

175名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/20 11:12:21 ID:J1CEh1xb0
GとXは車重が10KGしか違わないのに,
価ー美ゅー評価板の実燃費が,GとXにかなり違いがあるように見えるのは,
俺の気のせいか?
176175:05/01/20 11:59:45 ID:J1CEh1xb0
ごみんぽ,俺の気のせいだった.
最頻値が一緒だったYO!
逝ってくるよ.

X4WDG4WDX2WDG2WD
データ数334140
平均燃費11.68.113.511.8
最大値138.51914
最小値9.77.8109
最頻値#N/A#N/A1212
177175:05/01/20 12:02:58 ID:J1CEh1xb0
スレ汚してすんません.
     X4WD G4WD X2WD G2WD
データ数 3 3 41 40
平均燃費 11.6 8.1 13.5 11.8
最大値  13 8.5 19 14
最小値  9.7 7.8 10 9
最頻値  #N/A #N/A 1212
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 22:17:00 ID:b/1l9FaHO
あの殺人級にまぶしいストップランプをどうにかしろよ!
おめーらm9(`∀´)
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 10:11:57 ID:p5ALFQxQO
ファンカーゴからの乗り換えでシェンタXリミデッド契約しました。皆さんの値引きって、いくら位でしたか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:22:15 ID:E8aIVtHH0
>>177
なるほど!・・・よく分からん。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:00:42 ID:gLq4+R8A0
片手でポンッしたらゆびもげますた・゚・(ノД`)・゚・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 01:51:07 ID:njiiQjoq0
>>179
そーゆーあなたは?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 07:04:25 ID:LGSNCwDKO
ライトエアロ+リヤ羽、クリスチャンホワイト、寒冷地仕様、バイザー、カーペット、のオプション付けて13万引きで、スダットレス+アルミが正月キャンペーンの無料サービスでした。納車まで二週間です
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 15:11:14 ID:p63loYMx0
Xリミテッドでライトエアロ、HDDナビ、寒冷地、マット、カーペットで23万引きだと標準くらい?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 17:26:21 ID:5BTBoze+0
私怨汰
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 17:46:52 ID:LGSNCwDKO
>>174
最初から純正ナビの見積もり取らなかったので不明です〜すいません
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 20:09:09 ID:A4bc/zTo0
自動車アセスメントによる2004年度前期の車種別衝突安全性能試験結果
カテゴリ:1BOX&ミニバン(座席が3列以上のもの)
試験車名:シエンタ X(トヨタ)
http://www.nasva.go.jp/assess/h16/type/04_sienta.html
動画あり※RealPlayer

188名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 23:16:25 ID:FydMdncT0
>>187
で、いいのか悪いのか、どこかに他車との比較はある?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 00:06:56 ID:y1Q3dRMZ0
2003年度までの衝突安全性能試験結果一覧表
http://www.nasva.go.jp/assess/html2004/as105.html
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 16:57:59 ID:QGutMMK30
停車中にボンネットがガタガタいうんですが、同じ症状の人いますか?
あとメーターのパネルもカタカタいいます
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:33:23 ID:ePRN1qho0
HAGE
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 01:02:10 ID:9BlCZBfb0
ほしいな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 01:07:02 ID:PHN0cUnZ0
>190
ボンネットがガタガタいう人はあんたしかいないと思う。構造的に。
ここで聞くより販売店に見てもらいなされ。
194なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :05/01/24 09:20:42 ID:1oR6Qi4C0
>155
ビビリの件、ディーラーで確認してもらったところ、現象再現せずで経過観察になった。
気温が低いときとかに出るっぽいと推測。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 13:33:33 ID:Vb+5qo8k0
やっぱ、気温が低いと、樹脂が収縮してしまって鳴りやすくなるのかもしれん...
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:08:26 ID:FUoRpZ+o0
話はかわりますが
トヨタ店とネッツ店では
どちらが、お勧めですか?
大阪在住で来月購入予定です。
クレー度は1.5Gです。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:11:44 ID:3u8GWi4S0
>>196

カローラ店とネッツ店のことかな?

一概に言えず。両方から見積もりもらえば。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 17:14:02 ID:OVh2VEL6O
もうすぐ納車の者です。純正のタイヤの175/70ー14って頼りなくないですか?交換してる方で、燃費と走りのトータルバランスの高いサイズ、銘柄でお薦めあったら教えてください。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 21:28:54 ID:Jx0Vs6BR0
198>納車おめでとう
楽しみですね

みなさんはシートカバーしてますか?
淡い色なので汚れてしまいそうで心配です。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:12:30 ID:OVh2VEL6O
199>>ありがとう!後1週間なんですごく楽しみです
確かにアイボリー&ライトイエローは汚れが目立ちそうですね〜純正フルシートカバーは値段がいいので、うちは子供の乗るセカンドシートだけ純正アクセサリーのマザーポケット2点setを付ける予定です。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 13:45:11 ID:UJhwpN3LO
今年2WDでスキー行った方、感想聞かせて下さい。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 20:56:12 ID:lrMA8be+0
4WDでなら行ったんだが。。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 21:24:46 ID:7erZl/k60
>>201
スキー行ってきたよ。当方2WDです。
雪道の上りは、気にならなかったけど、下りはエンブレ効かないから
Bとか、Sモードで対応しました。まぁ、割と平気なのでは?ってのが、感想です。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 21:34:03 ID:xxVO5p5H0
>>203
あなたはかなりの凄腕とお見受けしました。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:14:09 ID:UJhwpN3LO
>>203
山道の登りとか不安だったけど大丈夫なんですね!
スタッドレス・チェーン買う予算無かったのでよかった(^^ゞ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:24:09 ID:3Aj6fTz20
ノーマルタイヤ&ノーチェーンで走る気でつか?(´ρ`)
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:40:24 ID:UJhwpN3LO
だって203さんが・・・(≧ε≦)
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:31:34 ID:R6MZsbIt0
そういえば、去年の大晦日に雪が降るというので、
チェーンを探したが、どれも合わないと言われた。
以前のスレでシエンタに合うチェーンがあげられていたけど、
これなら大丈夫というのはありますか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 00:29:53 ID:35jqiRPP0
>>207
なめとんのかぁ?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 00:35:49 ID:clgYra2E0
エッチィー♪…(*ノ∀ノ)イヤン
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 13:50:47 ID:sRvvmEDq0
>>207は命知らずの大冒険を敢行するようだ。
ぜひスリル満点のドライブ体験をここに残してください。









             もし命が残っていれば・・・・。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 14:23:33 ID:r1PytNlqO
4WDの方だとスキー場行くくらいだったら
スタッドレスのみでok?
213なぎさっち@携帯:05/01/28 15:32:34 ID:xZPv62OeO
>198
性能きっちり引っ張り出せば純正タイヤでも不安ないよ。

>212
ゲレンデってもアクセス路の難易度ピンキリだからなぁ。川場とかなら苦戦しそうだけど。


って川場にも志賀にもS13で上がったオイラが言ってもナー
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 18:03:18 ID:q+C8iMJ10
>>212
栂池、川場と行きましたがとりあえずスタッドレスだけで無難でした。
ちなみに川場行った時、大雪警報が発令。ガンガン降ってました。
2WDの場合、勾配のある上り坂でのゼロ発進が厳しいかもしれないと思いました。
でもいくら4WDとは言え、凍結路では大丈夫とは言い切れません。
まぁ、シエンタに限った話ではありませんね
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 08:04:45 ID:NqYCwMb40
修理で代車を借りたんだけど、CVTじゃないATって、
坂道でバックしなくて安心。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 16:13:18 ID:syyfjFEz0
>>205
>>207
シエンタに限らんし、場所にもよるが、
まあ、圧雪路(除雪車の通った後)なら、登り道でもスタッドレス&2WDで平気。

新雪の積もった道には入り込むなよ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 20:24:53 ID:lGDz1tzo0
話は変わりますが、皆様に聞きたいです。
現在、シエンタG+寒冷地仕様でOPはHIDとマットとバイザーです。
下取りなしで値引きっていくら位が妥当ですか?
大阪在住です。
やっぱり、決算期なので、30万ですか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/31 08:59:20 ID:/Ju+eXi20
VSDをつけた人いませんか?
レポキボンヌ!

ttp://www.nippon-seiki.co.jp/defi/product/concept/concept_top.html
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 10:36:32 ID:MSoSWd4f0
エアロつけると結構人相かわるもんですか?
(´ー`) ⇒ (`・ω・´)

いつも、サイドバイザーとかの有り難味がよくわからんまま
取り付けてしまう。
ヲススメオプションとかありますか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 09:06:24 ID:on+cV3uo0
>>219
寒冷地仕様だけははずせない
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 16:36:49 ID:b3fndje7O
>>217
最近の新聞の広告でXリミテッドが税込151万+冬タイヤ・ホイールプレゼントでのってたからオプションが15%引きとして、決算期なら十分勝算があるかも知れませんね。
今週末やっと納車です
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:36:20 ID:qpF3Y4dI0
うちも今週末、納車です。
楽しみですね。
カタカタ音がフィードバックされて、直っているなんて無理かな?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:05:32 ID:FGZzWwEu0
>221
ご返答ありがとうございます。
現在、1.5Gで180で交渉中です
今週中には決着をつける予定ですので
成約時には報告します。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 00:37:48 ID:dPha2QWy0
>>221
>>222
後学のために、納車された車の自動車取得税額を、最寄りの都道府県税事務所に
問い合わせてみよう!契約車両の納税額と一致するかの確認です。
本人確認が必要と言われるかも知れないけれども、事務所によっては電話で
教えてくれるよ。

一致しなかったら、ここへカキコしてね!
ディーラーや中古車屋に 実際の納税額よりに多く取られたヤツが
まわりにうじゃうじゃいるので。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 10:43:40 ID:dAWy7fq70
 
 自分がオーナーになったクルマで、こうまでスタイルが気にいらんのは初めて。じぶんひとりに購入
是非権限がありゃ、絶対買わんかったよこんな馬鹿ヅラクルマ。

 …けどいざ運転席に座ると不思議に落ち着くのは何故かしらんが事実。で、さっきふと思いついた。
シエンタの前シートって、勤務先で毎日座ってる事務椅子のすわり心地と同じだったんだよ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 15:00:27 ID:lOjVZSmj0
>>225
んで?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 19:13:02 ID:kSEnQ5XU0
>>223

質問させてください。

この時期の交渉ということは、Xリミテッドも比較対照として
選択されていると思うのですが、Gにした決め手は何でしょうか?

当方Xリミテッドの購入を検討してまして、参考までに教えて
頂きたく
228男鹿半島:05/02/02 21:35:11 ID:3oS0q0zL0
今朝は昨日からのドカ雪で地面がつるつるつるりんこ。
初めてABSが効いた。結構ガッツリ効くのな。ちょっと嬉しかった(w
#効いてるときってABSランプが光るのかと思った。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 21:43:07 ID:9TrSJM9p0
>>227
オートエアコンと小さな肘掛とスマートキーです。
その差で10萬円位ですから・・・。
ちなみにXリミの見積もりはないです。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 08:56:36 ID:sBo0vzbk0
>>223
>>229
レス有難うございます。

このスレを改めて読み直してみたのですが、
スマートキーが結構便利そうですね。

G+寒冷地を基本に、再検討してみます。

231男鹿半島:05/02/03 12:39:18 ID:Z3Ychy2N0
>>230
俺もスマートキーには結構満足してる。
乗り込むのに、あるいは荷物を載せるのにいちいち鍵を操作しなくて良いのは便利。
特に短い時間で車を行ったりきたりするときなんか特に思う。
ただ、できれば運転席側だけでなく、全てのドアに対応して欲しかったけどね。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:10:42 ID:Y+m9Cssg0
>>231
俺は運転席側だけの対応だからXリミテッドで商談中です。
ほんと、全ドアとは言わないから、左後部座席側・トランクだけでも対応してほしい・・・
オートエアコンは別に魅力に感じないから、どっちでもよかったしね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 08:21:45 ID:Mfvdnsm30
>>232
Xリミテッドは〜キー(名称忘れ)が2つ付いてきますよね。
その鍵で左側電動スライドは開閉できるのでしょうか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 10:48:54 ID:6Hl7aG4X0
うへへ、
富豪刑事のドラマにでてた
犯人の逃走車両としてですけど・・・なんか悲しい
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 20:15:48 ID:CgosU78p0
この車って何でこんなに燃費がいいの?
236男鹿半島:05/02/04 20:20:07 ID:dCMdNQXq0
>>232
たしかに助手席側のスライドドア、トランクだけでも対応してくれるとかなりありがたいんだよね。
運転席側から荷物載せるのは不便なことも多いし。

>>234
俺も見た。ドアはへこまされるわ、コーヒーはこぼされるわで散々な扱いでしたなorz
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 20:45:00 ID:7vkoxGT/0
>>235
シエンタすでにもってるのか、もってないのか?
もってるなら こりゃひどい。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 21:43:43 ID:rWIQd8XO0
今回、シエンタ購入しましたが、
皆さん、チャイルドシートは何を使用中ですか?
もうすぐ、プリムベビーから頭がでそうなので
買い替えがせまってます。
XリミからGに変更したため、お金がないです。
よろしくお願いします。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 23:59:50 ID:+dFX2PwA0
>>238
ベビーシート使用中なら0歳児ですか?
ウチは11ヶ月頃からマキシコシチャイルド使っています。

育児板の「チャイルドシート(CRS)について考えるスレ10」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1107424633/

こちらも参考になると思います。
ttp://www.baby-pro.co.jp/morimoto/report/16/report-16.htm
240239:05/02/05 00:04:05 ID:+dFX2PwA0
補足
滑りやすいのでコンビの滑り止めシートを併用しています。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 01:30:33 ID:0kyj07ZI0
>>238
現在10ヶ月でドゥーキッズ4を使用中です。
これはこれで、便利だったのですが・・・。
242男鹿半島:05/02/05 16:15:35 ID:V9UCMjZP0
先日、営業中のこと。助手席のパートナーが「…これ、ヒビじゃない?」と言ってきた。
まさか〜と思いながら見て愕然。内側だと見えづらいが、確かに助手席側の下部端っこにクラックが入っている。
外から確認しなおすと、見えないもっと下部の位置に石が当たった跡があり、そこからひび割れが伸びてきているようだった。
GSでちょっと聞いてみたが、もう交換しかない模様(涙
幸い(?)、クラックは上方には伸びず、弧を描いて下に向かおうとしているので暫く様子見。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 17:46:57 ID:lWAi7j140
>>242
助手席側のどこにひびがはいったのかよくわからないんだけど。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 17:50:15 ID:sLnIpYTB0
端は弱いからなぁ
真ん中に当たるよりもヒビが入りやすい
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 18:01:07 ID:FPUJ5qp/O
Xリミのホワイトパール・ライトエアロが雪のなか今日納車になりました〜(^◇^)!
>>233
リモコンキーで助手席側のスライドドアは開閉出来ますよ。
246男鹿半島:05/02/05 18:16:51 ID:V9UCMjZP0
>>243
助手席側の下部の端っこ、ワイパーブレードがある位置の端辺り。

>>244
そんなもんなんだ…とりあえず、変な方向に「成長」しないことを祈るばかり。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 20:01:05 ID:7lI8Yj1V0
>>246
いやいや、>>243は「窓またはフロントウィンドウ」とゆう説明が欲しいんだろうよ。
248798 ◆vV00BpOvPA :05/02/05 20:07:10 ID:yIXj3w+d0
>>247
そうだよな。説明が足りないよな。
249男鹿半島:05/02/05 20:07:47 ID:V9UCMjZP0
>>247
あ、ほんとだ。「フロントガラスに」って言葉が抜けてる…orz
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 22:45:21 ID:VWHtgxJT0
フロントガラスは保険使え
使っても翌年の保険料は亜伽藍

任意保険入ってないならずっと休出だな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 22:50:02 ID:vDfXLmKP0
いたのか・・・シコシコタソ
252男鹿半島:05/02/05 22:59:08 ID:V9UCMjZP0
>>250
…車両保険入ってないんだよねorz
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 17:00:27 ID:ntAjc0/30
車両保険、入っておかないと盗まれた時に泣くぞ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 19:25:44 ID:EMxiADL50
最近シエンタ買った方、納期はどれくらいでしたか?
私、契約してから3週間経ちますが、まだ連絡来ず。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 19:49:31 ID:U4O4L/eQO
>>254
俺は発注してから納車迄18日でした。契約の時、販売店のトヨタのネットでグレード・色・メーカーOP等の違いで納期日がいっだか、けっこう正確に出して貰いましたよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 19:52:57 ID:U4O4L/eQO
前文訂正
×納期日、〇納車日。
257798 ◆vV00BpOvPA :05/02/06 20:10:56 ID:NpH4bbzz0
>>253
シエンタは盗まれないような気がするよ。
258254:05/02/06 21:04:09 ID:EMxiADL50
>>255
そうですか、私は2月入ったらすぐと言われてたのですが
ハッキリした日までは分からないと言われました。
でも納車まで3週間かからないんですね・・・
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 21:22:29 ID:KYNYksuQ0
>>257
そう過信していると、しっぺ返しが来るぞ
デッキからCDから、洗いざらい持っていかれたヤツが
オレの後輩にいる

車も持っていかれないと、誰が断言できよう?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 21:28:41 ID:U4O4L/eQO
>>258
もうすぐピカピカ綺麗なシエンタが届きますから楽しみにお待ちください(;_;)
納車二日の体験で寒冷地仕様は付けて正解でした!皆さんに感謝〜
261798 ◆vV00BpOvPA :05/02/06 21:28:52 ID:NpH4bbzz0
>>259
  ∩_∩   ∩_∩
 ( ・(ェ)・) (・(ェ)・ )
エサクマか?   違うクマよ、
         あわてて食いつくと面倒なことになるクマ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 21:30:42 ID:LvTTEl4h0
いや、シエンタなんか持っていく奴なんかこの世にいないだろう
という意味かと。

確かに俺も危険を冒してまでシエンタを盗む気にはなれん
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 21:37:46 ID:KYNYksuQ0
うひゃー
こりゃ小父さん一本取られたなw
264なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :05/02/07 19:13:13 ID:FrmUO99W0
>238
二列目:ミリブ3500
三列目:プレコット

どっちも絶版か。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 22:20:53 ID:OIQEnh630
シエンタユーザーの皆さん初めまして。

質問なんですが、ライトスポーツバージョンのエアロを組むと
工賃はいくら位ですかね?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 18:39:25 ID:1m+6+14UO
>>265
販売店によって工賃設定が違うと思うので参考までに‥。値引き前です。
*エアロパーツセット(タイプS)
工賃込\77,175
*リヤスポイラー
工賃込\18,165
一時間あたり工賃は\7,900位だと思いますよ(~ヘ~;)
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:51:38 ID:Ujca2ylO0
シエンタユーザーの方初めまして!!

ナビ付ける予定です。。。営業のおっちゃんにサイドブレーキあげないと??
TV、DVD見れないって言われたんですが・・友達の他の車乗ったら走行中に
見れた気がするんですが・・
教えてください!!!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 22:26:27 ID:LBC3zfHu0
>>264
ミリブ3500の使い勝手っていいですか?
現在、ナニとミリブ4000とプリムキッズと思案中です。
お話を聞かせてください。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 22:33:51 ID:ILcUEDWy0
>>266
有難うございます。
後付けするので気になったんです。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 02:40:19 ID:WpQ98VFb0
>>267
走行中は、見れません。

もし、走りながら見れたとしても俺の後ろは走るなよカス。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 05:20:01 ID:oD1q2agV0
車乗ってるときぐらいテレビ忘れろよ(´ρ`)
夜とかだと後から走りながらテレビ見てるのが丸分かりなので
折れは絶対に車間距離を空けて走ることにしている

テレビとか忘れて町の景色が変わっていくさまを見るのもなかなか良いぞ
そんな折れはロードスターNB2のり。(・∀・)スンスンスーン♪

親がシエンタのり。友人乗せて出かけるときによく借りる。
シエンタはCMが糞なせいで女向けのイメージが付いてしまったのが残念。
元々ターゲットは主婦だと思われるが、最近のヨタはコンパクト系はCMとか女性ユーザーを
意識しすぎで男が乗るにはイメージ的にあわないからムカツク!!!!

シエンタに乗ってみるとファンカーゴとかと比べても結構剛性感があってなかなかいい感じ。
親のは初期型だがたまにブレーキを離して軽くアクセルを踏んだとき
クラッチを繋ぎ損ねたみたいな、エンスト寸前のような症状になるのが怖い。
5人乗車でも車重の割にはまあまあ走るのでいい感じ。
踏み込んだらすぐに4000回転まで回るのが意外。
予想通り横風に弱い。ハンドルふにゃふにゃなので台風のときに乗ったらかなり怖かった。
センターメータ大嫌い。見にくすぎる。同乗者にスピードいくら出てるかって見せる必要ないっちゅうの。
インダッシュナビをつけたいがつけたらメーター見えんから付けられんと親父。
272271:05/02/09 05:21:56 ID:oD1q2agV0
あと、CVTについてだけど、なんか変。
渋滞とかでのろのろ運転で走ってたら変速?(CVTにもあるの?)が起こってギクシャクする。
踏み込むと大排気量者みたいにトルクで走ってる感じがしていいんだけどねえ。
ATと比べてエンブレが良く効くのはいいが、やっぱりギクシャクする。
この車のCVTはもう少し改良して欲しい。
2列目のシートレールのなかにゴミがたまって掃除がしにくい。
3列目を収納しているときにヘッドの部分にカバーをしていないと友人が乗ったときに汚される。
ビニール袋をかぶせて解消できるけどね。
セルフスタンドでガソリンを入れるときに先っちょの金属のノズルっていったらいいのかな、
あれをタンクに差し込んでレバー押すとガツンと給油が止まる。
浮かしながら給油しなければならないのが嫌(←わがまま)
エンジンをかけて走り出してブレーキを踏むと高確率でドラムが鳴く。
しばらくすると鳴きがやむ。なんじゃこりゃ。
リコール持って行ったときにディーラはお茶も出してくれなかった。茶ぐらい出せ( ゚Д゚)ゴルァ!!

まあ不満たらたら書いたが家族持ち向けには総合的には値段相応のいい車だと思う。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 10:50:48 ID:Wvjv9b/90
お返事ありがとうございます。
長距離走るんで同乗者が暇かなと思いまして。
後部座席にモニターつけるかな〜〜

この間見積もり出した時に
特別仕様車でHDDナビ付3年後の車検までの点検パックつき
で204万だったんだけど。。どうですかね?
もっと頑張るべきですか??
274男鹿半島:05/02/09 11:41:25 ID:Qkw5GEGp0
>>273
俺のは走行中も見れる設定になってる。
つってもそれはTVなんかを走行中に見るためじゃなく、
ナビを走行中に操作できるようにするため。

誤解してほしく無いけど、俺自身は走行中には操作せんよ。
営業や家族旅行のときしかナビは使わないから、必ず同乗者が乗ってるので、
その人に操作してもらうため。以前乗ってた車のナビはそれが出来なかったのでかなり不自由したから。

#もっとも、ヨメが走行中見てることはよくあるが。

ちなみに後部座席に11インチのモニタはつけたよ。e顔キャンペーンで当たった10万円で。
275男鹿半島:05/02/09 11:51:34 ID:Qkw5GEGp0
>>271-272
>テレビとか忘れて町の景色が変わっていくさまを見るのもなかなか良いぞ
禿同。俺はいい景色があると停まって写真撮りに降りることが多いよ。
#つか、俺元々TVあんまり見ないんだよね…

センターメータは確かに最初はなんか嫌だったが、もうなれたので気にならなくなった。
ただ、助手席側から見た値と運転席側から見た値に差があるようで、
たまにヨメからいわれの無いクレームを出される(笑汗

CVTに関してはまああんなモンかなとも思う。別に悪いとは思わないけど。
ただ、エンジンかけた直後の走りは死ぬほど悪い。
通勤時なんかで暖気の時間が全く無いときはかなり嫌。
シートレールのゴミは細いノズルの掃除機で何とかなるけど、ジュースがこぼれてる時は結構嫌。
給油に関しては俺のは割と普通に給油できてるよ。レバーを一気に押すと止まるかもだが。
俺の行きつけのディーラは親にはコーヒーor紅茶、子供らにはジュースを必ず出してくれるので不満無し(w
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 16:42:37 ID:Pw2q3lb50
>>275
ヨメは>>119にはクレーム梨?
277男鹿半島:05/02/09 16:52:09 ID:Qkw5GEGp0
>>276
ヤツは実用本位制なので特にクレームつけてこなかったです。
ただ、ブラックライトは点けるなとは言ってましたが(w
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 23:17:47 ID:lpkNaz+70
>>273です。
今日はネッツに行ってカローラ店と競合かけたら!!!

まず、ポンコツセリカ(I万キロ超)をカローラでは1万を
2万。
特別仕様車・ホワイトパール・22万ナビ・7インチモニター・
点検パック付で200万丁度で収まりました!!

びっくりですーー。他にこんなに値引きしてもらったよ、って人
いますか?いたらまた作戦ねってみようとおもうのですが...
279なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :05/02/10 13:15:27 ID:CEVbstRx0
>268
3500、回転とか余計な機能がない分、重心低いし重くないってところがオイラ好み。

ナニってなに?4000とプリムキッズなら載せる子供の年齢が高いならプリムキッズ、
低いなら4000じゃね?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 20:26:57 ID:xRDWh6Ca0
<<268です
やっぱり、ミリブ4000ですか。
ちなみに、1.5G+HID+寒冷地で180万でした。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 07:25:24 ID:eicL86bb0
家族3人(O歳児含む)で乗るのにシエンタはどうでしょ?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 00:51:20 ID:PgXxWQ3R0
>>281
ミニバンはいらないんじゃない?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 10:21:31 ID:uHaMgIoo0
いざっちゅーときに7人乗せられることができるのは魅力。
たとえ、普段は1人で乗ってたとしてもね。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 23:39:33 ID:PCVlXcBp0
ウチは一歳児だよ

オムツ替えの時は便利
あと、子供抱えてベビーシートにくくり着ける時も
スライドドアで室内高高いからラク

まあ、ノアとかの1BOXにゃあ(すべて)負けるが
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 17:42:16 ID:nhpfbFqr0
契約して1ヶ月になりますが、
まだ納車の連絡が来ません。
結構かかるんですね・・・
286男鹿半島:05/02/14 01:01:34 ID:tGAciaE+0
連休で車中泊ブチかましてきた。大人2人&小学生2人。流石に狭かったが何とかなるもんだ(w
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 01:32:51 ID:pByli/ph0
>>286
>ブチかましてきた

来年の今頃は家族が増えていたり
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 21:09:46 ID:mk3TIl870
シエンタの後ろについたが、ほんとに眩しいわ。
自分のも眩しいかと思うと申し訳ない。
抵抗かなんか入れて減光できないものか、、、、
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 00:20:48 ID:mCnAU7O90
マニュアルレベリング機能で少し下げれば。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 00:39:31 ID:cjCXRcUE0
>>289
ストップランプのことじゃね?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:00:47 ID:p0pSnCso0
皆さんに質問です。
以前の車に使用していた、サンヨーの、ポータブルナビ、ゴリラをつけたいのですが
何処か良い取り付け場所えあないですか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 11:47:02 ID:hKBAHfLv0
えあないです。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 12:39:41 ID:SGM+hS1T0
1年点検です。
結構金かかるんかね?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 11:50:53 ID:8sYiyN3Z0
ここでブレーキランプがまぶしいという話題を目にしてから、
少し長く停まるときはなるべくブレーキを踏まず、
サイドブレーキにしていまつ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:41:48 ID:NFtL5nYQ0
このスレで常識になっている寒冷地仕様、
営業マソに聞いたら
「このあたりで付ける人いませんよ〜」と笑われました(汗
ちなみに埼玉南部です。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 07:56:03 ID:wQxWEmFC0
>>295
ま、埼玉なら寒冷地仕様いらないだろう。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 14:10:59 ID:S004TABV0
>>296
いや大滝村あたりなら必要かもとか突っ込んでみる。
・・・南部ですたスマソ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 14:21:48 ID:b+KCD4Yd0
G・ブルーマイカ購入記念age
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 15:30:42 ID:0OJF9CdA0
電気ヒータ、2列目への温風ダクト。
本来なら寒冷地仕様でなくても標準で装備してもいいものを
安く売るために取っ払っている。
それをもとに戻すだけでも、寒冷地仕様の価値はある、、、
ということを営業マンに言ってやれ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 20:07:16 ID:V7FYSq9MO
>>295
朝、フロントガラスが霜でがっちり凍ってる地方であれば、寒冷地仕様は付ける価値はあると思うよ
詳細http://toyota.jp/faq/car/sienta/
>>298
おめでとう〜!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 20:27:37 ID:VZX5eiEf0
うち埼玉超南部(道の向こうは東京都)ですが
「後席が寒そう」といったら「寒冷地仕様にしたら」って
営業マンに勧められました。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 20:41:15 ID:ee/GFuzi0
千葉南部だけど寒冷地仕様にしたよ。
303295:05/02/20 00:33:14 ID:/v3N9QyP0
寒冷地仕様について、皆さんレスありがとうございます。
近々契約なので検討してみます。
でも正直、12,600円で他のオプション付けようか
まだ迷ってます・・・。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 05:06:07 ID:LTwbR/eH0
>>303
後付けはできないからね。後悔しないように。
同様の理由で、HIDも視野に入れた方がいいよ。

寒冷地仕様はお買い得すぎて、ディーラーは勧めてこない。
何か通達でも出ているのかね、全く。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 05:12:52 ID:nDu3Kgha0
ヒーターのリアダクト、モビリオ、モビリオスパイクだと標準仕様でついてるけど、
シエンタだと寒冷地仕様じゃないとついてない。やっぱり寒冷地仕様にすべきだね。
306298:05/02/20 09:49:13 ID:WXezG7S+0
九州しかも雪も年数回の所だけど寒冷地仕様何も言わずつけてくれたよ。全体の支払からすればわずかだし、セールスの戯れ言なんぞ気にせず必要性を感じたら着けておいたほうが後々後悔しないかと。

>>300
アリガトン
納車が待ち遠しいでつ。

307名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 13:51:20 ID:uoWgxePY0
セールスマンの狙いは在庫車をさばくこと
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:22:22 ID:nDu3Kgha0
>>307
新古車になる前になー。長期在庫車が売れれば○×。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:32:40 ID:kd4L3x9i0
今日、ネッツで契約してきました!
なんか興奮して眠れない。
胸いっぱいです。
これからこのスレの住人になります。
皆様、よろしくお願いします!
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 00:25:23 ID:fX07SKyh0
>>309
契約おめ!

最近また寒くなって、やっぱり寒冷地仕様にしとくべきだった、と2列目に座ってオモタ・・・
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 11:22:04 ID:OKcloAyE0
自分寒冷地仕様じゃないんだけど、
運転席足元がすっごい寒くて‥(足元に設定しても顔にばかり温風がくる)
寒冷地仕様にしてれば問題はないの??
問題ないとしても、今更遅いけど‥orz
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 15:34:45 ID:QkplhMgJ0
左右の送風口を開けたままなんじゃない?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:13:53 ID:s24PdV8M0
>>311
確かに足元の風は弱い。
去年の今頃ディーラーに文句いったけど、
こんなもんだとかわされてしまった。
寒冷地仕様にしても電気ヒーターはつくけど、
風が来ないのは変わらないんじゃなかろうか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:31:36 ID:6kJYLXkK0
>>307
おめでd
共にマターリとシエンタについて語りませう
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:32:52 ID:6kJYLXkK0
あわわ、アンカー間違えてもた。
スレ汚しスマソ。逝ってくる…
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 13:33:18 ID:8xrxy9ov0
>312 閉めても足元の風が殆んど変わらないような気がするのは自分の車だけ‥?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 16:06:13 ID:h+UcSdf40
エンジン回さないとダメなんだよ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:33:49 ID:ed9g7jiA0
>>311
>>313
>>316

いつも同じ質問が繰り返されて、うんざり。
319311:05/02/25 10:42:08 ID:o2jpso7M0
>318 うんざりというけど、
このスレ検索かけたけど詳しく語られてなかったので聞いてみました。
>>115のを読んで、質問をしたんですけれども。
過去ログは読めないし。
うんざりするほどのネタなら、テンプレにでも入れといて欲しいです。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 11:24:49 ID:DR4Pba5e0
フロアマットの埃を撒き散らしてしまうから
あの程度の風量が限界なのである。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:45:26 ID:6LTBzW/G0
>>320
ネタ? 笑うべき?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 12:33:36 ID:VIUD7JU9O
もっと早くこのスレをみておけば良かった。千葉南部だから寒冷地仕様なんて頭の片隅にもなかったよorz
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 13:56:22 ID:OvqOUS9p0
>>322
千葉県北部で寒冷地仕様にしたけど、別に役に立ってないぞw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 22:16:57 ID:f/63kqwU0
皆様に聞きたいのですが、1.5G2WD海苔ですが
ゆっくり加速するとき(信号で10Tトラックの後ろから)
1500回転から1000回転になり、加速が途切れます。
車にかなり負担がかかっているとおもうのですが
いい方法ないですか?
やっぱり、20〜30KM/H位の渋滞路ではギクシャク
するのは、仕様ですか?

325名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 22:24:38 ID:c+L9lO8D0
>>324
それは、この車のクセだな。
40km/hになるまでは、回転が安定しない。
特に20km/h辺りで回転が下がるのはウザい。
微妙なアクセルワークに慣れないといけない。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 10:04:41 ID:GgVwOUJ10
低速域のギクシャクは俺もいやだなぁ〜
慣れたとはいえ、気分悪いね
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 20:05:57 ID:slOtUJkz0
納車に1ヶ月半もかかったよ・・・orz
トヨタだから納車は早いと思い込んでた
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 20:53:07 ID:k2xxD8CUO
>>327
納車おめ〜(^.^)b
ウエルキャブとか特装車ですか?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 21:04:04 ID:slOtUJkz0
>>328
アリガトン
寒冷地仕様なだけです。
2〜3週間で納車と勝手に思い込んでましたw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 21:25:53 ID:DnQOV4G30
いやー、在庫処理をしたいというのに、納得。
331309:05/02/28 22:53:35 ID:z4nYPMp/0
納車、3月13日に決まった!
大安じゃぁ
楽しみだなぁ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 23:24:33 ID:l/0K7mG20
>>331
楽しみですね。

ところで、納車日が大安っていまだに気にする人がいるのですね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 23:35:57 ID:jcpt1XRm0
>>332

この前、ネッツ店に行ったらカレンダーに大安と仏滅が書いてあった。
けっこう気にする人多いのかと思った。
自動車に関しては、事故除けのお払いはするが、納車とかに大安だ、仏滅だなんて気に
しない。気にし始めたらきりがない。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 15:28:58 ID:73VzQ4Xb0
娘誕生。そしてXリミ契約あげ

さようならNB。いままでありがとう
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 17:17:17 ID:gAO72PHZ0
ぼくは3月13日に契約をしようと思ってる。

昔、母親から交通安全のお守りもらって
キーにつけてたんだけど
ある日キーを落としてしまって、お守りについてた鈴が
壊れてしまった。
それからすぐに被害者加害者ともども
3回立て続けに事故ってしまって
それ以来妙な信心がついてしまった。
契約、納車は仏滅をさけてしまうなあ。

ところで
G・・・132万、X・・・120万という見積もりを出してもらってるんだが
GとXの違いでメリットを感じるのは
電動スライドドアだけ。
今はまだ子供がなく、電動スライドドアがあるだけで
12万円差は贅沢かもしれないと思うのだが
後付けできない装備だけに思案中。
嫁は普段ケチなくせにGがほしいという。
しかし12万ったら結構大金だよ。
低所得の貧乏人と言われるだけだけかもしれないが
どうだろう・・・。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 19:59:02 ID:J/YlvjGO0
>>335
悪い事言わないから、G買え。
Xリミも悪くないぞ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 22:01:25 ID:roD0s6bD0
X買った負け犬です。
出せるならG買え。
オートエアコンも価値あるよ。

G寒冷地仕様。これで決まり!
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 22:49:24 ID:Lcz2n1lS0
G買えるならWISHが買えるボ。値引き幅考えると、WISHの方が安いボ。
車庫が狭いといった事情がないなら、シエンタGよりWISHのXがよかよ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 22:53:55 ID:J/YlvjGO0
>>338
あなたの言うとうり。
たぶん、WISHより全長短いからシエンタにしたいんじゃ?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 22:57:31 ID:4fKVhAdB0
>>338
たし蟹。
うちもそれで迷ったが、やはりスライドドアの便利さには勝てず・・・
乳児の乗せ降しなんかはやっぱりスライドが楽ちん。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:08:02 ID:euybEm9Q0
>>335
俺はGにしたよ。
スライドドアとオートエアコン、ひじ掛けで12万なら良し、って思った。
>>338
ウィッシュと比べるなよ、シエンタのよさははスライドドアでしょ。
俺はモビリオと迷ってこっちにしたぞ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 09:37:50 ID:si7BZR9y0
>>335
電動スライドドアだけを見るんならXリミで良いのでは。
どちらにしても寒冷地は必須。

Xには無い『オートエアコン』は常にコンプレッサー回っているので燃費に影響するだろうし、
       『スマートキー』は結局キー挿さないとエンジンスタート出来ないし、
       『肘掛』はオプションの大型にしちゃえば良いし

結局>>335の価値観によるけどね

まー言える事は、嫁さんの言うことは聞いとけって。
343335:05/03/02 18:07:34 ID:UFph3YOs0
みなさんレスありがとう。

Xリミは、内装はアイボリーでないとやだっていう
嫁さんの意見で却下になっちゃった。
エクステリアと違いインテリアは、普段から自分たちが
一番接するところだから色目ひとつも大事なんだそうだ。
よし、嫁と話し合ってGに決めよう!
昨日夜ディーラーから電話があって6日までに決めてくれるなら
あと2万がんばるという。
あとは納車時ガソリン満タンを条件にハンコおしてやろう。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:35:45 ID:UX073+bB0
>>341

漏れは、7人乗りが欲しかったので、ウィッスX、シエンタXリミ、モビリオWで比べてウィッス
にした。値引き後の支払額は、ウィッスX≒シエンタXリミ、モビは高かったよ。

シエンタでお買い得と思えるのはXくらい。
それでも内装の質感は、モビに負けてる(トヨタなのに)。
同価格のカローラの内装と比べて、ショボすぎると思うのは私だけ????
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 10:09:24 ID:urInMuR70
>>343
一年点検が有料か無料かを聞いといたほうがいいよ。
メーカーやディーラーによって違うから。

無料なら・・・『納車時ガソリン満タン』『一年点検時のエンジンオイル交換』サービス付でハンコ
        (一年点検自体は無料でも、消耗品は請求される場合あり)
有料なら・・・『一年点検費用なし+エンジンオイル交換』サービス付でハンコ

あと2万頑張ってもらった後の、最後の最後にやってみて。

346名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 10:15:37 ID:vqt/0Pmd0
>>345
一年点検って無料のところもあるんだ・・・
俺有料だったよ〜〜〜ショック!
347343:05/03/03 12:12:08 ID:2kBCoxbD0
>>345
なるほど。一年点検て交渉の余地もあるんだね。
参考になったよ。
ありがとう!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 13:24:31 ID:WDLu0tJi0
漏れのシエンタ傷だらけ
どうしたらいい?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 22:36:53 ID:7QF4rj9r0
>>345
どのみち「あんしんパック」を勧められるから同じじゃないかという気がするんだが……。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 18:28:29 ID:m3kTxmC80
独身男です。今日納車しました。
351335:05/03/07 09:22:25 ID:Ptta6uuP0
Gを129万で契約しました。
アドバイスくれた皆さんありがとう。

一年点検無料、オイル交換無料、納車時ガソリン満タンは
無理だった。
TSキュービックカード持ってるんだけど、
支払いの一部にそれを使うと
1万8千円のキャッシュバック、それと
嫁の兄の会社がトヨタ系で
紹介者がどうとかいうシステムで
1万円キャッシュバックがあるというので
もうそれでよしにした。

現在の車は3月17日に手放すことになった。
しばらくは代車生活。
ちょっと寂しい。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 21:31:02 ID:xSLmahO10
1年点検、勝手に無料だと思い込んでたら
7千うん百円の請求書が送られてきた・・・。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:05:54 ID:12KaBZaQ0
>>351
その値段は車両のみでしょ?
354351:05/03/08 09:22:06 ID:0Vhq/77I0
書き足りなかったね。
下取り車を含んでるので
税込みの追い金が129万ということなのだ。

下取り車は嫁が独身時代に初めて買った車(ライフ)で
愛着もひとしお。
できるだけ高く下取りしてもらいたいけど
まだ十分走れる。
でも走れなくなるということは売れなくなるということ。
走れるうちが売れるうち。
ジレンマだったね。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 17:20:16 ID:U203Y6Qf0
シエンタの楽しみ方教えて
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 20:54:19 ID:fc0WiyYI0
>>355
ひたすら燃費走行に徹して燃費計で楽しむ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 22:21:29 ID:+ovJjUT60
寒冷地仕様シエンタの乗っている方で、
運転席の下にサブウーハーを入れている方はいますか?
また、お勧めのサブウーハーを知っているかたいますか?
当方が考えているのは、JVCのBB1です。
358295:05/03/10 00:14:53 ID:VuKSR+Hw0
納車の翌日に子供乗せたら新車の匂いで車酔いしてしまい、
「もうシエンタ乗らない!」と言われてしまった・・。
消臭剤くらいじゃ効き目なし。
新車の匂いを早く消す良い方法はないでしょうか。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 08:49:48 ID:bc84QxCS0
>>358 長文失礼

新車の臭いってシックハウスと同じ原理なので、揮発した有機化合物を
除去してあげないと駄目です。

安上がりで効果の高い『活性炭』がいいですよ。大き目の薬局なら売って
いると思います。冷蔵庫用じゃない『キムコ』でもいいと思います。

私も同じ経験があり、活性炭を試しました。即効性はないですが確実です。
メッシュ状の袋に、活性炭を入れて車内に放置。活性炭の粉が出るので
ダンボールの上に乗せてました。(シート下なら目立たないし)

活性炭が揮発化合物を吸着してくれるので、効果維持の為に週一程度の天日干しを忘れずに。

臭いが消える前に子供を乗せる場合は、乗車前に扉全開で運転席ドアをパタパタして換気+
家で使っている芳香剤を撒いて誤魔化してました。

360359:05/03/10 14:10:29 ID:bc84QxCS0
私も質問。

エクステリア標準(マッドガード、エアロ付いてない)のオーナーさん
やっぱりボディーアンダー汚れたり、傷ついたりしてますか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 19:49:42 ID:tzyxmqHe0
>>360
走っていると小石などが当たる音が結構するもんだから、
怖くてジックリ見れません・・・
362359:05/03/11 09:18:41 ID:bShjcimr0
>>361
やっぱりそうですか・・・
汚れはしょうがないとしても、傷は困りますね。
エアロは嫌いなのでマッドガード付けておこうかな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:16:21 ID:xEirOfus0
>359さんありがとうございます。358です。
早速試してみます。
364331 :05/03/13 23:16:52 ID:HJuFuKSr0
とうとう納車されました!

いや〜、静かだし揺れないし
80kmくらい出したけど、感覚的には40って感じだった。
めちゃくちゃ乗りやすい。
前車がジムニーだから比べちゃいけないよね。
嫁も感激してました。
1歳になる息子はどう思ったんだろう?

シエンタが来て嬉しいんだけど
ジムニー大好きだったから、ちょっと寂しくもある。
パパになるとこんなもんなんだろうか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 15:32:12 ID:2uBKwj9T0
>>364
後学のために、納車された車の自動車取得税額を、最寄りの都道府県税事務所に
問い合わせてみよう!契約車両の納税額と一致するかの確認です。
本人確認が必要と言われるかも知れないけれども、事務所によっては電話で
教えてくれるよ。

一致しなかったら、ここへカキコしてね!
ディーラーや中古車屋に 実際の納税額よりに多く取られたヤツが
まわりにうじゃうじゃいるので。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 18:54:21 ID:fvNExqy50
>>365
コピペ乙。そしてGJ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 03:24:11 ID:uKGKQ81I0
X Limited買う予定で今オプション検討中なんですが、
誰か2〜3列隠すカーテンつけてる人います?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 15:17:59 ID:jK+Rk6L20
箱根でもいってみよっかなぁ〜?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 16:25:28 ID:wuJBm1HO0
>>367
オプションのカーテン付けてるよ。
3列目しか使ってないけど。
全体的に造りや使い勝手は良くない。
1BOX系のカーテンと比べてだけど。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 22:05:12 ID:fEE5XREg0
G 4WDを検討中なんですが、
唯一気がかりなのが燃費なんですよ。
街乗り(STOP&GOが多い条件)で、
10Km/L程度はいきますか?
10・15モードで14.0ですから欲張りすぎかなとは思いますが、
実際どんなもんでしょうか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 07:45:41 ID:JJ7jd5Wm0
コストパフォーマンス的に、ノアとこれどっちがいいかな?
372なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :05/03/17 09:59:43 ID:cIlfMZAD0
>370
Stop&Go + 信号間短くて平均時速20kmとかなら10km/l切るよ。
まぁ、そんな条件じゃ大抵の車が切るとは思うけど。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 14:44:59 ID:aokCVQD00
おうい、もまいら、投票頼むよ。他の住人ばっかりで
うちの板確認できたのは少ないぞ。(5票くらいしかないよ)
ラシのこともあるけど、できない椰子もいると
おもうんで頼みます。
投票方法について (再掲示)

ここでコードを取得
http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/

投票所http://etc3.2ch.net/vote/のトップにある
『第2回2ch全板人気トーナメント』投票スレッドに以下のように投票する。

<投票例>
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
320 名前:清き一票@名無しさん :**/**/** 20:00:00 ID:********
  [[2ch**-########-##]](←任意の行に投票コードを貼る)
  
                     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ______ ∧ ∧  <  <<○○>>板に一票。ー
    ____/_____/´∀`__)┓ \__________
   _O。//。'O/  ̄ 。| ̄ ̄- |] ̄`ヽ アーヒャヒャヒャヒャ
   |。ヽ ̄ ̄/。 l⌒ll__.|__---イ_l⌒llノ =3
――~`--' ̄ ̄ ̄`--' `--' ̄ ̄ `--' ――
  車種・メーカー
  http://hobby7.2ch.net/auto/
※ (512byte以上になった場合は上のAA以下は貼らなくていいです)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
時間が少ない中大変だとおもうけど手持ちのタマで投票をお願い!!
(携帯でも一票、投票可能だよ)
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 22:42:26 ID:WpfXjvXI0
こっちは青森なんだけど
当然デフォルトで寒冷地仕様でした

シエンタって重心高いせいか揺れが激しすぎて乗ると酔うね
馬力もなくて坂道いらつくし
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 19:20:18 ID:lDTnTZkH0
揺れるのかぁ
まあそうだよな
ラウムの方がイイかな…
うーん
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 21:16:41 ID:cEkNQ3NYO
>>374
試乗して買いました?
格上のウィッシュかアイシスを選択してれば不満解消でしたね☆
シャッキリの乗り味が好みならTRDのサスセットに交換!
回転を抑えた燃費走りのDレンジが、かったるいならSレンジで全開をお薦めします。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 07:33:14 ID:B1wWNyE/0
3列目は普段は使わないからいいとしおて、ずばり2列目は広いですか?
現在WISHをどっちにしようか悩んでいます。
2列目比べるとWISHなんですが、シエンタでもまったく問題ないなら燃費がいい方でシエンタにしようと思っています。
主な用途は夫婦と小4、幼稚園児の4人家族で結構遠出します。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 09:11:32 ID:hMTchUPJ0
>>377
2列目は4人乗りで充分な広さがあると思うけど、
遠出が多いならシエンタの安シートは考えものだと思う。
(WISHがいいかどうかは知らないけど)
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 22:43:40 ID:ZntQ3mBK0
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h24594719
シエンタ乗りの方 ゴールドのエンブレムはいかがですか?
24金メッキで定価5000円以上する品です
サイズが合うかどうか分かりませんが
もしサイズが合うようならぜひ買って下さい
よろしくお願いします
380377:05/03/21 00:39:42 ID:EBEQ6OPj0
>>378
そうですかぁ。
結構悩みどころですね。
現在のところ気持ちはWISHと5分5分で2ヶ月以内には買う予定なのですが、
もしシエンタにしたらこのスレにも常駐しますのでよろしくです。
それまでにも色々聞きにくるかもしれませんが。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 07:13:58 ID:0GnMWj4I0
>>380
お子さんが小さいなら、スライドドアのポイントが高いと思うけど、、、
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 14:53:26 ID:zyCxkpea0
セルフでガソリン入れるとイライラ
ガソリンの食いつきがかなり悪い
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 17:53:41 ID:1r+mvnRCO
家族4人のファミリーユース中心なら最適だと思うよ。
車高そこそこ高くて見晴らしいいし広いし。
走りも燃費も悪くない。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 15:17:33 ID:mxSgDdS/0
内の使用頻度だとガソリン全然減らないよ
前の車だとハイオクだし、燃費悪かったから今超助かってる
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 15:25:15 ID:7wlsoNpeO
あげた
386なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/03/22(火) 16:46:00 ID:ub/KzBZ30
>374
揺れが激しいのを重心高いことのせいにするのは、加重移動が下手なことの裏返し。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 17:53:35 ID:Wp62nE4X0
シエンタ海苔に荷重移動を要求するのは酷
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 18:24:52 ID:lPrkbMzkO
ワシもたまにだが
横浜のスタッドレスタイヤ装着でワダチのある荒れた乾燥路面を走ると四輪ぐにゃぐにゃに感じるな〜!
柔いブロック剛性とシエンタ電動パワステの直安の相性?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 19:00:25 ID:aJ+bY8R60
新車装着のトーヨータイヤのハンドリングはいまいちだな。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 23:48:04 ID:W9RQW6L90
サスもそうだが、
アクセルペダルの設定敏感すぎ。
ちょっと踏むと、ビョーンって急加速するのやめてくれ。酔う。

俺の足はそこまで繊細な操作はできん!
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 07:22:40 ID:F8z6jVws0
CVT(2WD)は電子スロットル
AT(4WD)はワイヤー式のアクセルです。
390さんは2WDですか?
392390:2005/03/23(水) 08:35:06 ID:I7M3zb2g0
>>391
CVT(2WD)です。
そうだったんですか。調整できないもんかなぁ〜。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 11:44:42 ID:YZnohyg4O
シエンタの新車購入を考えてるんですが、
寒冷地仕様にするとどのくらい値段が変わるんでしょうか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 12:32:37 ID:Eq3rRaB30
いちまんにせんえん
カタログに書いてあるよ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 13:10:43 ID:fA+LR3kZO
ワシのばわい
契約書にハンコを点く、最後のお願いで寒冷地仕様をサービスしてもらいました
12600円だから金額的に手軽にお願いできますし‥
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 13:16:26 ID:YZnohyg4O
>>394-395
レスありがとうございます。
ホントだ、カタログに書いてますね。

今日明日中にもハンコついてこようと思ってるんで交渉してみます。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 01:39:01 ID:tHyJh0EV0
>>395
金額的にはお手軽でも、ディーラーにとっては、たまったもんだじゃないでしょう。
なぜなら、寒冷地仕様は雪国では必須なので内容の割りに価格を上げることができず
利益の上がるオプションではないからです。在庫車が処分できないから困ると言う説もあります。
398男鹿半島:2005/03/28(月) 01:39:46 ID:SQJL59A00
おひさしぶる。最近撥水シートが撥水してくれなくなってきて困っています(w
昨日も水がこぼれたんだけどかなりしみしみになってしまった…
撥水シート使ってる人、ちゃんと機能してますか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 13:54:54 ID:pAM5vw9B0
俺のシエンタ物置き場になってるー
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 18:42:23 ID:DsrlDvOa0
日曜シエンタ納車されました。
天気いいし暖かかくて納車日和だったよ。
今日はさんざん雨だけど。
さらさらーっとドライブしてきたけど
以前乗ってたクルマの愛着もあって
まだなんだか他人行儀というか
うちの子って感じしないな。
これからどんどん乗るぞー。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 19:51:22 ID:z2ROd9sZ0
うちも日曜日に納車でした〜
うちの子供は車がいつもと違うからって大泣きでした^^;
車に乗せるまでに30分くらいかかりましたよ(笑

あと、ちょっと質問なんですが、
DOPのナビを走行中に操作できるようにしたいのですが、
パーキング線をアースに落とすだけでいいのですか?
それとも車速センサーもですか?

夫婦で旅行好きなため移動中に助手席の嫁が
泊まり先を探したりと操作するものでして。
わかる方教えてください。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 21:13:35 ID:OC6jZC/M0
>>401
うちも全く同じ事情でナビを走行中操作できるようにしたよ。
つか、ディーラーでしてもらったんだが、そのことについては他言しないでくれと言われたよ(w
俺のは後付のだったが、DOPも出来るはず。単純にアース落とすだけだと駄目なものもあるとは聞いた。
そういう機種には専用の切り替えスイッチを付加できるはず。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:38:09 ID:7x+RFLpN0
>>400>>401
納車オメ
404377:2005/03/30(水) 13:41:55 ID:9Y+W5VbK0
色々考えた結果シエンタにしました。
WISHとどっちにするか最後まで悩んだんですが子供が妙にシエンタを気に入りまして。
グレードはX Limitedにしようと思っています。
あとHDDナビ、寒冷地仕様、コンソールボックス付のベーシックセット、ラゲージマットをつける予定ですが、
大型アームレストってどうなんでしょう?
今の車にはアームレストついてないのですが、あるとやはり運転楽ですか?
色々聞いてばかりですいません。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 18:02:52 ID:f9OAxq9g0
人によるかなぁ。
ウチはGで大型ではないがアームレストがついてる。
嫁は使ったことないがぼくには必需品。
ただアームレストによりかかって運転している姿は
我ながら品が良くないと思っちゃうけどな。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 19:46:04 ID:mrYvDdqu0
>>400
>>401
後学のために、納車された車の自動車取得税額を、最寄りの都道府県税事務所に
問い合わせてみよう!契約車両の納税額と一致するかの確認です。
本人確認が必要と言われるかも知れないけれども、事務所によっては電話で
教えてくれるよ。

一致しなかったら、ここへカキコしてね!
ディーラーや中古車屋に 実際の納税額よりに多く取られたヤツが
まわりにうじゃうじゃいるので。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 14:57:30 ID:/ckSeqte0
X銀に乗ってます。
去年の5月購入して3ヶ月目ぐらいから湿度の高い日に内気循環で
エアコン入れると結構キツイアルコールっぽいにおいがします。
一回エバポ交換もしたんですが、直らず困ってます。
この車は気に入っていて10年乗りたいと思っているので
ぜひ直したいんですが、これって仕様なんでしょうか?
クレクレ君ですいません。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 20:04:26 ID:lof97+v70
うちのシエンタは薄いブルー(アクアメタリックとかいうの?)なんですが、
この間ディーラーで見たシルバーがやけにカッコよく見えて、
シルバーがよかった、ってちょっと後悔(´д`)
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:14:55 ID:8xEZaeDq0
隣の芝生だよ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 09:14:15 ID:B/5dZyFO0
>>408
私は無難なシルバーにしたけど、アクア見かけるたびにいい色だな〜って思う。
特に天気がいい日は鮮やかに光り輝いていてついつい見ちゃう。
409の言うように隣の芝生なんだな・・・
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 09:21:32 ID:lfekqpmx0
おれはなんと言っても自分ちのG黄が最高。
隣の娘からもピカチュウのあだなをもらい
かわいがってもらっている。
土曜日は恵那峡へドライブ。
桜はないし雨だし、あげく雷だし。
さすがピカチュウ号。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:13:41 ID:thw/S7Nf0
俺は自分の赤Gが最高。
最近、紺が良く見える。
シルバーは地味に見える(シルバーユーザーの方ごめん)
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:17:11 ID:SsP4N+Fh0
納車一ヶ月、早速こすりました・・・orz
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 23:48:50 ID:vagTjoQd0
皆様にお聞きしたいのですが、2WDのアクセルワークのコツって
ありますか?
どうしても0発進のとき20KMとき加速がとぎれギクシャクします
なにかいい方法や仕方などないですか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 08:59:22 ID:uIZl5cjd0
おれは前車はMTの小型車。
嫁の前者はATの軽。
この二人がシエンタに乗ると
シエンタのCVTにあまり違和感を感じない。
たまにでるCVTの不満て前車によって
違うものなんかな。

おれね、シエンタのCVTってむしろ良くなったなと思うのよ。
昔母親が乗ってた先代マーチのCVTなんて
出だしでちょっとでもアクセル放すと
被弾したガンダムかってくらい
ギクシャク揺れたもんな。
416なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/04/06(水) 11:11:11 ID:t1rbXE8S0
>414
親指のみの踏み加減のコントロール
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 22:56:10 ID:5M5lDiSn0
>>414
とりあえず、踏み込め!
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:05:10 ID:Qf3MVzcJ0
>>414
加速が悪くなりそうになったら
優しく少し踏み込む。
そうすればストレスなく加速する。
しかし踏み込みすぎると急加速する。
加減が少し難しい。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 00:26:47 ID:EJ/i+Fdf0
そうですよね
2000回転位で加速すると、1000回転くらいに落ち
再び踏む込んで再加速してます。
踏み込み加減がかなり難しいです
底の薄い靴じゃないと微妙な加減ができません
皆様も同様ですか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 03:34:18 ID:UqMIXGb8O
16000キロ走りました。もうシエンタ以外は乗りづらく感じる体になりました。5000キロぐらい走れば慣れるんじゃないでしょうか。

このスレ見てて、アクセル踏み過ぎの方が多いんじゃないかと思いました。私は町乗りでもリッター10切ったことないし。

夜遅く携帯からカキコ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 13:41:19 ID:Wr/M1sMj0
シエンタ買って、1年ちょっと、まだ5000弱しかはしってません。
土日しか使わないし、遠出しないので・・・
なんか寂しいな
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 16:28:42 ID:mBE3a3bB0
オイラは冬の山道通勤でもリッター15くらいだったよ。
軽と変わらなくて感動した。
423男鹿半島:2005/04/08(金) 09:50:28 ID:GuEF00iV0
今朝、通勤時に30000km達成。最近営業車としての使用が減ったので予定よりは遅めの達成だったな。
なんか加速が難しいとかの話が出てるが、俺は気になったことがないなぁ。
むしろ前乗っていた車よりも格段にスムーズなくらいで。
燃費に関してはアクセルワーク、積極的にシフトチェンジを使うかでずいぶん変わってくる気がするね。
俺はだいたい14〜15km/lの範囲で収まることが多いな。まあ、長距離乗ることが多いってのもあるが。
424377:2005/04/09(土) 02:12:01 ID:vUV0IcJp0
ついに近くのネッツ店行って注文しました!
予定通り]limitedで、色はアクアマイカ。
納車は上手くいけば今月中で早ければ23日頃とのこと。
注文したあとも展示してあるシエンタに何度も乗ってオーナー気分に浸ってました。
ずっとつきあってくれた営業さんありがとう。
納車が本当に楽しみです♪
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 07:58:47 ID:kvBP+lIi0
契約おめでとうございます。
私も検討中なのですが9月の一部変更が気になる
けど今の車の車検が9月までだから変更後の車両購入は無理かな。
どなたか変更内容の情報をもってないですか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 09:19:03 ID:3IJv3k2B0
外見が少し変わるだけだそうですよ。
427425:2005/04/09(土) 16:06:01 ID:kvBP+lIi0
返答ありがとうございます。
外見変わるくらいなら気になりません、
セカンドシートのレールが無くなったらショックですけど。
428男鹿半島:2005/04/09(土) 19:42:47 ID:PoroqE1S0
只今広島県三原市の温泉宿。
自宅からここまで、下道150km程度を普通に走って17.5km/l
今日は暑かったのでエアコンも適当に使ったんだが結構いい数字が出たな。

>>427
セカンドシートのレールがなくなったらすごい革命ですな。
いずれは無くせるのかなぁ…
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 00:42:16 ID:NK8PEcsm0
外見どう変わるんだろうね。
前も後ろも今のデザインが好きなんだけどな。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 13:50:31 ID:AlwMZhQ/0
ネコバスみたいだね
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:26:25 ID:1nW5lEhD0
さっき地元に帰ってきた。合計337.7kmの旅、帰り道は渋滞もあって最終的には16.6km/l。まあこんなもんか。

>>430
俺が昔乗ってた車はもっと猫バスみたいでした…
432男鹿半島:2005/04/10(日) 23:27:20 ID:1nW5lEhD0
>>431
名前入れ忘れたでごんす…
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 08:13:41 ID:+mbGIVVi0
>432
コテハンウザー。
ここは日記書くとこじゃないよ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 11:32:48 ID:xKT5pTip0
オイラ的には前のライトが丸じゃなくなったらヘコむな‥orz
買う時、唯一モニョってた部分だからさ〜。
シエンタ初めて見た人に、目でかっ!!って言われるし‥w
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 13:59:27 ID:oGyBMcFv0
>>434
外見だったら、そこが一番わかりやすいね。
あの丸ライトは割と気に入っているけど、あれで躊躇する人結構いるみたいだね。
436男鹿半島:2005/04/11(月) 14:19:28 ID:M0X5Nj7Y0
>>433
別に日記のつもりじゃないし。燃費のレポしただけだぜ。
コテはいくつか前のスレで、ここの住人に付けられただけだが。
ま、ウザけりゃNGワード登録でもしてくれや。スッキリするぜ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 15:17:11 ID:yktVSiH80
>>433
新参者だな。糞レスする前に1年前から過去ログ読み返してみれ。
つか「日記」って言いたかっただけだろオメエw
438男鹿半島:2005/04/11(月) 15:54:49 ID:M0X5Nj7Y0
>>437
いまふと1年前のログ見返してみたよ。俺がコテになったのは03/12/12のことだったんだなぁ…
あの頃は内装とか色々いじりまくって楽しい日々だった。ここ最近はすっかりおとなしいもんだ。
シエンタまだ出たてでもあったからいろいろ有意義な情報が飛び交っていたね。
なんかすんげえ昔のことの様な気がするわ…
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 18:37:59 ID:u+6PZRlA0
シエンタって全然壊れないな
その前に下駄車だったカローラワゴンも全く壊れなかった
もう1台ロータスに乗っているが
毎年のように大きな故障をするw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 09:54:42 ID:G/5qZePq0
今の時代の車がそんなすぐ壊れても困ります・・・
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 22:35:26 ID:5AmssBF40
ロータスは大人のおもちゃですから…(´ρ`)
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 22:51:53 ID:G5B9m7n50
トヨタ車ですから
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 23:57:50 ID:bSgLUM8r0
日記書くなと言われそうですけど・・・
最近ちょくちょく書かせていただいてる者です(直近は>>424)。
いよいよ納車が決まりました!
23日です。もうすぐです。楽しみです♪
街中でシエンタ見るたびに見とれてしまいます♪
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 00:05:04 ID:orIVWaM90
>>443
納車決定おめ!
漏れも運転してても、シエンタ見かけると嬉しくなるよ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 08:33:23 ID:0JBvkI2Q0
>>443
気にすることはないよ。このスレは当初からそういう書き込みでずっとここまで来ているので。
春厨が最近流行り?の「日記」と言う言葉を使いたかっただけだろうからw
納車楽しみですね。乗り倒してください。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 10:00:05 ID:VLNSkGpc0
そもそも日記がなかったらdat落ちしてるかも
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 10:33:35 ID:2Chk7Svd0
>443 納車決定オメデd
土曜で大安、最高じゃないかー。
土日はドライブ楽しんでくだされ。

漏れは日記調の書き込み見ると、買った頃思い出すなぁ。
んで、納車とかの喜びカキコ見るとなんか自分も嬉しくなる。
448443:2005/04/13(水) 14:31:48 ID:c873pIzd0
みなさんありがとうございます。
最初はWISHにしようと思ってるところへ家族の意見でシエンタにした私ですが、
今では家族中の誰より一番シエンタLOVEかもw

449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:03:33 ID:UQjYrREk0
>>448
>シエンタLOVE

キモ過ぎる
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:16:05 ID:mV/+mskp0
>>448
WISHよりシエンタでしょ、スライドドアが最高
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 13:00:50 ID:BHyR4nwm0
>>430俺も似てると思ってたw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 16:09:36 ID:9cT8UTjZ0
そろそろ洗車のしないとな・・・
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 02:05:05 ID:fZsq/6Tz0
シエンタでぬやわ`出してきました。踏めば結構でますね、シエンタ君。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 06:10:26 ID:FsTVizW/0
わたしゃヘタレですから、120km/h位までしか出せません。
それ以上ってこの車じゃ怖くないですか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 12:03:29 ID:Si9olxPA0
>>453>>454
俺も以前そのくらい出したことがあったなぁ…慣らし終了の瞬間のちょっとと、営業で時間的におした時結構長い時間。
実は高速でも意外に安定していることがわかって嬉しかったりしたよ。
それ以来そんなにまわすこともなくなったなぁ。もっぱらマターリ運転が基本なので。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 20:39:38 ID:IryniFve0
>>455は男鹿半島さん?

ぼくもゆったり派で、高速も左車線をのんびり走っている。
たまに遅い車があると追い越し車線に出るけど、
そのときに120kくらい出すことはあります。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 21:15:53 ID:HuE4w4D50
ブレーキ踏むとキーキーうるさいのは
うちのシエンタだけでしょうか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 22:25:15 ID:IryniFve0
だけだな。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 22:46:53 ID:48xl8IPZ0
だけですね。
460男鹿半島:2005/04/17(日) 22:59:13 ID:tFTnSVFn0
>>456
あいや、判っちゃうモンですな(w
ここ最近は営業で使うこともほとんどなくなってきたのですっかりマターリ運転ですよ。
今日も170kmほどドライブしてきましたが、おかげで燃費17.8km/lでしたわ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 09:24:50 ID:Q9TihTBS0
俺のシエンタ君もたまにキー、キーいってます。
初めだけですけど
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 23:19:58 ID:iJEuwyqrO
もうすぐ結婚するので、子供もできるかもしれないので、ミニバンに買いかえたいと思い、何台か候補をあげ、最終的にシエンタとラフェスタに絞りました。
旦那はシエンタがいいと言ってるんですが、日産の営業やってる友人が値引きとかするよ〜って言ってるし…
とにかく悩んでますm(__)m
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 10:40:39 ID:L4BR07Cr0
フラットな床のラフェスタがいいよ
あとエンジンも鍵無しでかけれるし
シートアレンジはよくわからんけど、ラフェスタは狭いのかな?

464462です:2005/04/19(火) 13:22:05 ID:uaRoTau3O
両方試乗してみたんですが、ラフェスタは高さが低いから狭いって錯覚?しちゃうんですかね?
助手席倒したらカップホルダーとトレーってのに惚れたし。
3列目はホンマ子供用か荷物置きと割り切った方がいいとは日産の友人も言ってるんですが…
鍵ナシでエンジンかかるのは会社の車が新型プリウスだから便利って意味でいいと思ってます。
もう見た目を捨てて実用性重視です。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 16:48:08 ID:oujeODW60
じゃあ、ラフェスタでいいじゃん
466462です:2005/04/19(火) 17:52:22 ID:uaRoTau3O
しかし収納面やシートの使い勝手はシエンタが勝ってます(>_<)旦那もシエンタがいい言うてるし…
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 21:46:07 ID:A9ChM87f0
じゃあ、シエンタでいいじゃん
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 01:15:16 ID:g+Nr/0mX0
ラフェスタはスケスケの天井くらいしかいいとこない。
それも今の季節はいいが正直夏場は暑いだけ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 09:19:44 ID:Xeoe82za0
経済的に1台しか持てないので、私が来年免許取ってから初めて乗る車は
シエンタということになります。
運転しずらいでしょうか?やっぱりどんなに気をつけても
ぶつけるものでしょうか・・。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 11:43:10 ID:WYcPQ26X0
回転半径はコンパクトとしては大きい。
ただ、前方の見切りは良く、タイヤも車体の四隅にあるのでオーバーハングを
気にする必要も少ない。

なので、狭い路地の曲がり角とか狭い駐車場とか特殊な状況では気を遣うが、
かといって運転しづらい程でも無いと思う。

ぶつけるぶつけないはあなた次第。運転して習熟あるのみ。
心配ならコーナーセンサーなりポールなりつけると良いよ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 12:04:34 ID:g+Nr/0mX0
ホイールベースが2700あってカローラセダンなんかより長いからね。
でもその分見た目からは想像できないくらいに室内が広いし高速で安定する。
それにホイールベース長いといっても1800ccレベルだから特別長すぎなわけではないし、
電動パワステが利いて取り回しもしやすいよ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 18:28:40 ID:brOZbOlc0
>>469
>運転しずらいでしょうか?
視界が高いし、見切りもいいし
むしろ運転はしやすい方だと思う。
>やっぱりどんなに気をつけてもぶつけるものでしょうか・・。
あはは、「どんなに気をつけても」
初心者はそりゃぶつけるかも。シエンタでなくても。
ケガしたりケガさせたりしなければ、たいがいのことは
大丈夫だ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 20:04:37 ID:Wb0j4ToI0
前方は見やすいが、ホイールベースが長くて、運転席が前よりにあるので、
どうしても曲がるときにサイドをこするのが怖くて大回りしてしまう。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 00:18:36 ID:JphFsOcA0
>>464
あなたが乗って乗りやすい方に決めればいいのでは?
ってか、旦那がシエンタがいいってのは、初めて聞いたかも。
シエンタのマスク結構かわいいけん、男性には抵抗あると思ってた。


>>469
初めて乗る車なら、ぶつける時はぶつける、擦る時は擦る。
キャリア積んでも、ぶつける時は(ry
愛着もって、大切に乗ればリスクを軽減できるのでは?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 02:15:07 ID:F5fnwN/10
ホイールベース長いと言ってもコンパクトカーとしては、ってことだから。
3列ミニバンなんだからあれぐらいはないと逆に使えないよ。
最小回転半径考えれば乗りやすさの方が勝るとオモわれ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 09:22:41 ID:wQHEoNEV0
内の嫁ペーパーだったけど、最近乗り出した。
ホイールと、バンパー擦ってる
477なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/04/21(木) 10:28:49 ID:7RjUFsFg0
>469
> 運転しずらいでしょうか?

 ・特定の舵角の時にAピラーが邪魔な時がある。
 ・タイヤが四隅、かつリアがペッタンコなので見切りは良い。特に後進時。

 但し、初めての車ということなので、比較対象が教習車になると思われますが、セダンと比べると車高の高さを
運転しやすいと捕らえるか、高くて不安と捕らえるかは個人差があると思います。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 09:39:35 ID:8qD65Iuf0
>>469
(新車で購入なのかわからないけど)運転に自信がないのなら
まずは中古で購入して乗り回してから考えれば?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 10:34:34 ID:dDlAmQOZ0
嫁が派手にやったようです・・・
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 14:00:46 ID:XJHdIymF0
>479 合掌。
481 ◆1oKmZSIAF. :2005/04/23(土) 00:56:43 ID:XA8nFJZk0
test
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:21:02 ID:orLaAnc80
みんなどのくらいオプションつけてますか?

ちなみにXリミでどのくらい値引き出してます?
うちは今のところ15万であと10万は行きたいと思ってるんですけど・・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 04:26:30 ID:aRj48WsN0
シエンタ買っちまいました

Gの寒冷地仕様だす。納車は1ヶ月先らしい・・・
楽しみに待ちます
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 00:01:44 ID:gxTsQJBS0
前々からたまに来てた者です。
昨日ついに納車の運びとなりました。
前に乗ってたのが1000ccの車だたということもありますが静かですね。
その割りによく走りますし大満足です。
走り始めにアクセル踏み込み弱いと発車が少し遅れがちな点と、
CVRのエンブレの利き方にはまだ違和感ありますがすぐになれるでしょうし、
その他には不満な点もありません。
昨日と今日で、込んでる道は走らず、半分は高速をゆっくり走ったせいもありますが2日間の燃費も14.7`もいきました。


>>482
私も]リミですが、コンソールボックス+バイザー+マット+ナンバーフレームのセット、
ロングラゲージマット、HDDナビ、レインクリアリングブルーミラーをつけました。
それと値引きについてですが、私は2つ店を回り、値引きが少ない方で買いました。
営業さんがすごくいい人だったので、そっちで買った次第です。
ずと点検やなんやで今後お付き合いしていくわけですから、安心できる店と人をとの思いでした。
という人なので金額についてはすいませんが私は具体的にはお答えしないようにさせていただきます。
長々と失礼しました。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 01:39:25 ID:ZM4GYvn80
とうとうシエンタ君買いました。
Xリミの寒冷地仕様。
来るのが待ち遠しいです。

日記みたいだな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 22:50:19 ID:NlUS5cF00
エヘ、明日の午後、納車。

Xリミ。ただ寒冷地付けるの忘れちゃった。
でもヲレは運転席にしか乗らないので忘れることにする。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 23:39:04 ID:KhOS8FXO0
おめでとう。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 11:37:14 ID:ZdqoWq1B0
今、モビリオorシエンタで悩んでます。
シエンタで気になるのは、メーター等が
ハンドル前でなくてセンターにあるのが・・・。
試乗のとき気になりました。
そのうち慣れるものなんでしょうか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 18:17:35 ID:JWUsjPPZ0
慣れる。
ヴィッツに乗ってたとき
すぐ慣れた。
かといって仕事で乗る営業車の
ハンドル前のメーターに
違和感を感じるわけでもない。
どちらもOKになれる。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 00:49:31 ID:zZdPfRQu0
ていうかセンターの方が見やすいし安全だと最近分かった。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 05:59:03 ID:l4c1/ENt0
ウィンカーのインジケータが
右折にもかかわらず自分より左側でピコピコ点滅するのに
チョト違和感を感じた、そんな納車一日目ですた。

つか、
初めてのATなもので
走行中にパーキングのペダル2度も踏んでしまいますた。(w

492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 13:30:58 ID:4Uz88T1S0
>488
私も試乗のときは凄く気になりましたが、すぐに慣れました。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 13:34:01 ID:4Uz88T1S0
ガソリンメーターって、残り1になって点滅しだしてから何キロくらい走れるんでしょう?
残り1メモリになってから走り続けて、メモリ0になることってあるんですか?
すみません、教えてください。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 14:02:59 ID:681sOgfQ0
点滅しはじめてから一般道で112kmは走行出来た。
ガス欠が心配だったのでそれ以上は走らなかったけど。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 14:25:37 ID:4Uz88T1S0
>482 Gですが、
エアロパーツセットS(フロントスポイラー・サイドマットガード・リヤバンパースポイラー)
リヤスポイラー・フォグランプ(ビルトインタイプ)・スポーツグリル・マフラーカッター
185/60R15 84H(15×5.5JJアルミホイール)・除菌イオン空気清浄機
リバース連動ミラー・オートリトラクタブルミラー・リヤアシストグリル
ベーシックセット1(コンソールBOX・フロアマットDX・ナンバーフレーム・サイドバイザー)
あと、ナビ・バックモニター・ETCを着けますた。 
ちなみに、同時にスタッドレス&ホイールも買ったと思います。
確か‥これだけだったかな。

割引は10万ちょっとだった。‥15万だったか? 忘れちゃったけどそのくらい。
で、バックモニターと空気清浄機をタダで付けて貰いました。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 14:27:51 ID:4Uz88T1S0
>494 早々の回答ありがとうございます。点滅後、結構走れるものなんですね。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 22:08:17 ID:46m0bZmT0
そんで、本当にガス欠になったヤツをもれは知ってるよ。JAFはいっていなかったらしい。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 22:12:01 ID:KWeuXWJ50
質問です。よろしくお願いします。シエンタ購入して1年ほどたつのですが、肘掛を
つければよかったととても後悔しています。
今から肘掛をとりつけるのは可能なんでしょうか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 22:12:54 ID:CwT1Onsw0
販売店に行けば取り付けてもらえますよ。
歓迎されますよ。
500男鹿半島:2005/04/30(土) 23:00:03 ID:RDXSh3Ud0
たまっていた燃費のデータを入力した。納車時から31689km走って2183.18L給油。満タン法で14.5km/l
ちなみに燃費計の平均が14.7km/l。結構正確だね。
#その他のデータとして、総金額240334円、1kmあたり7.58円で走っていることになるな。
そして今日はやっと暇が取れたので141kmほどドライブ、燃費計で20.4km/l。100km超えて走ったときの新記録だー

>>496
まあ、点滅はじめたというときは「予備タンク使用開始」と思ったほうがいいね。
目盛り2の状態で早めの給油が吉かと。
501498:2005/05/01(日) 01:15:32 ID:smvHLHBl0
>>499
そうなんですか?めちゃくちゃうれしいです。さっそく明日にでも
行ってきます。確か2万円くらいでしたよね。ありがとうございました。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 09:14:35 ID:psPxUeOT0
>>500
FF?
4WD?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 18:17:03 ID:u2O8grPD0
 シエンタのハイブリッド仕様車の販売の噂ってありますか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 19:04:07 ID:Zjlt1Nz00
>>503
出たら、買い換えたいね。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 21:40:43 ID:qmd33gt30
>>504
ってことは、まだ そういった噂はないのですね。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 22:01:54 ID:Zjlt1Nz00
いや、通りすがりだから情報は持ってない。
レンタカーのプリウス乗って、
ハイブリッドって、スタートの加速がいいので、
次は是非と思っているのですよ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 00:16:21 ID:VECnU/+40
NBCの車体じゃ無理。
補機類を積みきんない。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 00:32:21 ID:frRBk8T20
>>493
同じ疑問を抱き、実際にガス欠まで試してみた結果、
点滅し出してから100kmちょっと。
メモリ0になることはありません。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 02:07:20 ID:qINprp4T0
今日点滅してから順調に30キロほど走り、その後セルフで目いっぱい入れたら37リットル入った。
まだまだ走ったと思うけどもし渋滞とかしたら嫌やもんね。
できるだけ早めに給油しませう。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 08:30:52 ID:8svyHKdw0
今までの最高給油量は40.36L(FF)
もうちょっと走れるかな
511男鹿半島:2005/05/04(水) 09:19:24 ID:vWN8WA9B0
俺の過去最大給油量は、以前も書いたことあるけど42.6L。
タンク容量を超えていたので焦ってTOYOTAにメールしたっけ…
しかもこのとき点滅開始が給油前25km地点だった。
あれから1年以上が経つが、点滅開始後100km近く走ってもタンク容量を超えたことはない。
ちょっとした謎だな。

>>502
FF。

>>508
どうやって試したのか、ちょっとだけ知りたい…
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 21:09:31 ID:jGXRNjhD0
>>511
スマソ。「試した結果」じゃなくて、
「結果的に試した」ことになっただけです。
そのとき思ったことが「目盛り0にならないのかorz」。

我ながらアホすぎ。

ガス欠後、近くのスタンドで10L購入し給油。
その後、すぐにスタンドで満タンにしたので、
そのときの伝票見ればタンク容量がわかりますね。確認してみます。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 05:58:07 ID:FHNDKZ920
どの車も「満タン」はタンク本体の上面までで、実際は給油パイプの分だけ
余計に入ります。
大昔スタンドでバイトしてたころ、ガス欠カリーナが70L飲み込んだときは正直ビビリました。
514携帯:2005/05/05(木) 08:43:52 ID:uv/gG1O/O
シエンタ転がしたくて家族でドライブ中!
天気いいしまだ道空いてるし気持ちいい!
普段は通勤で使ってるけどこの車はやはり楽しむための車やね。
515男鹿半島:2005/05/05(木) 11:24:19 ID:bACVGu2w0
4/30〜5/4まで、中距離ドライブをだらだらした結果、過去最高燃費達成!
704.4km走ってセルフでカッチリ満タン37.58L=18.7km/l(燃費計は18.4km/l)。
くぅう、あとちょっとで10・15モード値超えだったんだな…なんか惜しい。
しかしやっぱり通勤に使わないといい値が出るな。

>>512
なるほど…GSが近所にあって良かったですな。

>>513
そうそう、そういうことをTOYOTAからメール返信いただきました。
給油の自動停止がかかったら、なるべく早めに給油を終えてとも。
しかし航続距離を伸ばしたがりなので、ついカッチリ満タンにしがちなんだよなぁ…

>>514
同意。田舎の山道や海沿いを家族でドライブ。この季節は風も気持ちいいね。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 11:50:21 ID:NB60zPdx0
2WDの10・15モードは19Km/Lから18.6Km/Lに変更されたんで、
満タン計算ならこえてますよ。
おめでとう!!
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 23:01:11 ID:SPtW30090
シエンタって高速に乗るより、
信号の少ない空いた一般道で、
1000〜1200回転で50k〜60kくらいで
走っているときが燃費が伸びるね。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 01:47:45 ID:mq/288jJ0
ハンドル付近にある物突っ込むだけの収納なんだけど、走ると入れたもの落ちて使えなかった。
でもシエンタユーザーの個人サイトで滑り止め敷けばいいと書いてたのみつけてやってみたらいい感じ♪
519そらしえんた:2005/05/07(土) 13:39:21 ID:QfW+aJru0
七月くらいにXリミテッド(ナビなし)を購入しようと思っています。
現在はプリメーラに乗っていますがカロッツェリアのDVDナビを取り付けています。
インダッシュのナビではなくモニターをセンターにつけています。
そのナビをシエンタにもつけたいのですがつけれるのでしょうか?
センターメーターなのでつける位置があるのかと
今はナビの本体を助手席のシートの下においているのですがおくスペースはあるのでしょうか?
どなたかつけている方やつけてるのを見たことのアルかたレスください。お願いします
520男鹿半島:2005/05/07(土) 14:23:31 ID:vLPlzXv50
>>516
あ、そうか。じゃあよろこんどこ〜(w
って、俺のは19km/Lの時代のだけど、1年点検とかで18.6km/L仕様になったりしてるんだろーか…
これってエンスト防止のアイドリングの調整だよね?

>>517
そう思う。実際高速だと100km/h前後の巡航でも16km/Lがやっとな気がする。
俺のドライブコースは信号ほとんど無しの海沿いか山道で、60km/h前後の巡航。
山道は上りで燃費が落ちても、下りでほとんど取り戻す感じだった。

>>518
どこのサイトで見たのかちょっと気になる…

>>519
確か、ハンドルの向こう側にモニタをつけてる人がいたけど、視認性が良くないとか言ってた。
本体は運転席の下にナビを入れるスペースがあります。
521そらしえんた:2005/05/07(土) 14:46:59 ID:QfW+aJru0
運転席の下にナビ本体をおけるならばっちりですね!
問題はモニターですね(ーー;) 
返答ありがとうございます。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 15:49:49 ID:uyFQFVdP0
>>519
ハンドルの向こうにモニターをつけているけど、
ナビは見やすくていいですよ。
欠点は助手席から見えないこと。
523そらしえんた:2005/05/07(土) 16:04:31 ID:QfW+aJru0
運転席からだといいけど助手席や後ろに乗る子供がテレビ見れないとかわいそうですね。
でもいろいろ調べると取り付けステーとかあるみたいで何とかなりそうです。
ありがとうございます!!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 00:49:26 ID:Ju9yobYJ0
シエンタのタイヤを交換しようと思います。
純正でも結構満足でした。スポーティーな走りは
一切しないので、運動性能より
静粛性を優先したいと思います。
あと、見たところ片減りもしていないので、
特に偏摩耗対策のある
非対称パターンタイヤでなくても
いいと思っています。

お勧めのタイヤってあるでしょうか?
Yokohama の DNA dB か A200
あたりがいいかなと思っているのですが。
525518:2005/05/08(日) 02:30:31 ID:uB7s280p0
>>520
どこのサイトだっけな。
結構シエンタの個人サイトあって色々とリンク押しまくってあちこち見てるからなあ・・・
また見つけたら紹介しますね。

ちなみにあなたのサイトも何度も行ってますよ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 13:23:21 ID:7uBr/Cp40
昨日ハンコ押してきました
Xグレードに寒冷地仕様とマット、ナンバーフレーム
ついでに今まで入っていなかったJAFにも加入して諸経費込みで値引20万
総額170万切りました
まーまーかな?

壊れかけの軽からの乗り換えなので、これで安心して遠出が出来ると思うとやっぱ嬉しいですな
納車が楽しみです
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 20:27:30 ID:zbZmNhMa0
本日試乗してきました。
気になった点はエンジンがもう少し力があればという所と
ステアリングのコラムカバーが膝に当たる所ぐらいで後は大満足でした。
目線が高いせいかスピード出してもあまり気になりませんでした、
後は値引き交渉で判子を押すだけです。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 23:48:26 ID:2t0UVobz0
>>526
何色ですか?
529526:2005/05/09(月) 02:52:46 ID:PkthuyQZ0
>528
赤です。前の車が黒(ワゴンR)だったのでビビッドな色にあこがれてました
ま、12万キロ走ったので大往生でしょう
530そらしえんた:2005/05/09(月) 11:03:33 ID:t1Qts/Wt0
寒冷地仕様ってやっぱりしたほうがいいのかな?
あまり意味無いようなきもするし値段が安いだけにつけたほうがいい気もするし・・・
どうでしょう?
531493:2005/05/09(月) 14:22:54 ID:QRyA2PbB0
>508 さん、メモリは0にならないんですね。
やっぱり点滅後100キロくらい走るんですね。
とても参考になりました。ありがとうございます。

でも511・男鹿半島さんの
>俺の過去最大給油量は、以前も書いたことあるけど42.6L。
>しかもこのとき点滅開始が給油前25km地点だった

の例もあるので点滅後、早めに給油はしようと思います。
参考になりました、ありがとうございます!

ところで男鹿半島さん、
>あれから点滅開始後100km近く走ってもタンク容量を超えたことはない。
ということは、もしかしたらですが、42.6L入ったGSでは
メーター変えてた可能性もあるのでは?
メーターをイジって実際よりも多く入れたように見せ、
多くお金を取っていたGSが近所にあったもので‥。
まぁ最近は厳しくなって、そういうズルをするGSは減ったみたいですけどね。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 17:02:10 ID:Rtw/QIsHO
正直、ファンカーゴとシエンタで激しく迷ってる…
どっちも形がタマラン…ハァハァ
533なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/05/09(月) 20:24:23 ID:E2kV//kA0
>532
三列目使う頻度

0%<ファンカーゴ<30%<シエンタ<100%

三列目頻度30%以下なら、三列目ない車でピストンとかその時だけタクシー併用とかでファンカーゴの方がいいんでない?

534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 20:31:01 ID:t1b2zkPk0
これまでの小型車の車軸式サスに拒否感があるのでシエンタ4WD
前スト後Wボーン14インチタイヤでフワフワ感に満足してます。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 22:13:34 ID:BOyw8QkV0
>>532
あれっ?排気量違う車同士で悩むの?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 00:33:16 ID:gsOIsPwY0
>>535
シエン他の3列目抜きで考えたら妥当なんじゃない?
後は形の好み。
ファンカーゴとシエンタで迷う気持ち分かる気がする。
どっちも丸っこい?から。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 01:56:17 ID:tUsH5BKV0
シエンタの3列目は緊急用
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 02:22:56 ID:Wq8Zv7ba0
>>536
何で排気量違うのに悩むの?
最初に排気量決めないの? そうか、排気量も決まってない状態で
悩んでるのか。。。。納得。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 02:45:50 ID:HMYbZzOhO
>>538
いちいちウザイ
お前の車の決め方なんかどうでもいいんだよ。
外観だけで車を選ぶ人もいるだろ。
人それぞれなんだよ。
540なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/05/10(火) 10:06:04 ID:SmLGdRE20
>538
.3と.5ならたいして差もないしな。

>537
緊急用よりちょっとばかしまし。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 16:00:01 ID:xj4+hFdW0
>>539
普通は排気量を先に決めるだろ。
ベースになる価格帯がだいたい決まるし。
それとも 貴様は 金に糸目をつけず車を買えるボンボンか?
まあ、ボンボンが ファンカーゴかシエンタかで悩むなんて事はないだろーがな。w
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 16:28:29 ID:HMYbZzOhO
>>541
はぁ?お前何言ってるの?
別に俺ファンカーゴとシエンタとなんか悩んでねーしw
大分前にシエンタ買ったしw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 17:50:22 ID:6oecvTwt0
>>541
少しおちつけ。

たしかに>>539は車種選定の多様性を説いているだけで間違ってはいない。
>普通は排気量を先に決めるだろ。
このオマイの勝手な思い込みがおかしいんだよ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 19:22:41 ID:MSUCa3Zi0
>541 ウゼー キエロ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 20:12:51 ID:nU/lTEUpO
5年間乗ってたファンカーゴ1.3から今年、シエンタXリミに乗り換えましたが、どっちも良い車ですよ(^L^)!
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 03:36:48 ID:HF0ytdmc0
CVTのせいかな。
信号待ちなんかで止まってるとき、アイドリング低いときみたいにぶるぶるっ、ぶるぶるっって振動するときがある。
他の方はありませんか?
547なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/05/11(水) 09:41:38 ID:AtudeOw50
>543
まぁたしかに判断基準のスタートなんてまちまちなんだから
> 普通は排気量を先に決めるだろ。

って変だよな。シエンタにくる人の判断のスタートに多いのは、

「子供が生まれたので三列シート車が欲しい」

から始まって、サイズとか取り回しとか奥さんの技量とか考えてここに流れ着くパターンか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 10:25:31 ID:d6KnK1460
自分がシエンタを選んだ判断基準は、

1.スライドドア(両側)
2.フロアの低さ
4.ホンダは嫌い
3.排気量

3列シートは判断基準になかった。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 11:59:01 ID:ZeE4XMUEO
漏れも3列目のシートなんか眼中になかった
形が好きなのと
これ以上でかい車だと家の車庫に入らないから選んだ。
550なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/05/11(水) 12:42:51 ID:AtudeOw50
>548-549
はからずも多様な選考基準があることが判明した訳で。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 20:04:24 ID:SMZuTuFu0
ぶり返すようで悪いが私も3列シートいらないんだよね。
出来れば2列目がもっと後ろまでスライドしてほしい。
552男鹿半島:2005/05/11(水) 23:50:08 ID:6Zn/5ubO0
>>531
>メーターをイジって実際よりも多く入れたように見せ、
実はその意見は当時このスレでもでまして…
とりあえずもう何年も通っているGSなので多分シロじゃないか、ということで終わってます。
その1回以外は全然問題無しなので…

>>543
俺は

・3列シート
・スライドドアかつ窓が電動で開く
・インテリア、ユーティリティ性、シートアレンジ

排気量は完全にノーマーク。つか、前車がリッターカーだったのでそれ以上なら何でも良かった。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 00:30:21 ID:JGd8tvtP0
シエンタの値引きってどれくらい?
16万じゃ甘い??
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 01:29:47 ID:e71fBK7b0
>>553
もっと詳しい状況を説明しろや、ボケ。
そんなんで、答えてもらおうっちゅう考えが甘い。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 01:31:37 ID:KG4QHxOn0
ゲキ尼
CD-Rナビ付けて▲30万出る
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 01:32:07 ID:PUs32og40
センターメーターじゃなければすぐ買うのになあ・・・
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 04:08:19 ID:KG4QHxOn0
>センターメーターじゃなければすぐ買うのになあ・・・
ソレは乗っちゃえばまるで気になんないことですよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 11:02:44 ID:xb3Q2bYu0
確かに。 メーターが気になって気になって気になって‥。
迷ったけど妥協して買った。
納車したその日に慣れちまったよ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 18:52:16 ID:mtXrrSoN0
554>>
ボケどぉぇ〜〜す。
シエンタ特別仕様車X"Limited" 2WD です。
皆さま情報モトム。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 20:41:53 ID:PUs32og40
特別仕様車ならそれくらいが限度なのかな・・・
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 21:30:00 ID:6W85KIMH0
私は黄色のシエンタですが、多色もなかなかいいですね。
特に、赤と青は新鮮な感じ。黄色は淡いので余計映えて見えます。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 23:14:43 ID:x/u2IXdW0
うちのはラベンダーマイカ、
ほとんど見かけないけど気に入ってます。
アイボリー内装は汚れが目立ちそうで
初め気になっていたんだけど、
今では温かみとちょっとだけゴージャスな気分なのがいい!
今、愛車入院中で、代車に来た銀のシエンタ
乗り比べると、俺の方がいいなぁ
って思ってしまう。
親ばかみたい。あばたもえくぼってヤツ

銀シエンタ乗ってる人、ごめんなさい
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 00:38:06 ID:C+lR5EZ00
シルバーが一番カコイイと思ったけど、如何せん見かける数が多い。
よってうちはアクアマイカメタリック。
なかなか綺麗な色でよいよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 00:46:33 ID:GU3ziYSx0
エアロとか付けるんだったらシルバーだな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 01:14:19 ID:gX/m1Int0
>>563
購入時にライトイエローかアクアマイカかで、かなり迷った末のイエローでした。
内装色も違うので、色だけの問題で契約も少し遅れてしまいました。
それで、当時は目もくれなかった赤や青もなかなか良いなと。

>>562
ラベンダーも試乗しましたが、
嫁が「心がざわざわする」という意味不明の理由で却下されました。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 16:38:26 ID:3WDiCjw00
だっせ〜!町でシエンタ見たら笑いそうになる。
よくこんなダサい車買うな〜!?
みんな心の中で笑ってるよ。シエンタ見たら。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 16:52:10 ID:LLeImgxoO
そんな事しか言えないお前のほうが滑稽に思う
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 18:05:15 ID:AgMFD8es0
質問させてください。
Xリミテッドで大型アームレストつけると何色になるんですか?
アームレストだけ色が浮きそうな気がするものですから。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 20:29:57 ID:yGvjovC50
シルバーは、まさしく「シルバー」世代が乗っている率が高い・・・orz
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 20:57:21 ID:O+8ox4bH0
大丈夫だろ。
そんなアホな設定はしないと思うぞ。
同色のものもあると思うよ。つうかディーラーに聞くのが手っ取り早いがな。
それと、2列目のセンター乗車員用のヘッドレストなんかも同じようなことになるが。
たしか、アレってなんかと抱き合わせでメーカーオプションにしか設定が無いけど、
あんなの、共販の補修用部品として買えばいいだけのことだよな。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 21:17:33 ID:cKTaT1OQ0
センターヘッドレストの取り付けってどうなってるんだろ?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 23:12:32 ID:mQCr/aJX0
今乗ってる車の車検が秋なんで夏シエンタに
乗り換えようと考えているのですが、
最初からスタッドレス装着にしてもらえますか?
あとシエンタと関係無いけど、
スタッドレスをシーズン関係無く履いていると問題ありますか?
一般的に3〜4シーズンが交換目安と聞きますが、
年中スタッドレス履いていると1〜2年でだめになったりするのでしょうか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 00:11:25 ID:ldkqeXvc0
ヨクナイ
すぐ減るし、急ブレーキ時の制動距離が伸びてあぶない。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 01:35:46 ID:T/RQTmN20
もうすぐ1年目の点検です。
12ヶ月点検って、いくらくらいかかるものなのでしょうか?

ちょうど一万キロなので2回目のオイル交換は行うつもりです。
ワイパーも換えようかな
575 名無し募集中。。。:2005/05/14(土) 05:57:38 ID:IuYZXhFJ0
0000000000000000000000000000000000
車種メーカー板 過去ログ倉庫(良スレッド保管庫)
http://www.geocities.jp/japan_car75/
0000000000000000000000000000000000
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 15:05:07 ID:P6mf/Mjl0
>>574
結構走っていますね・・
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 18:34:01 ID:JsZXw/x+0
age
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 19:16:25 ID:JsZXw/x+0
たかだか1万キロで点検に出しても、ほとんど何もしないよ!オイル高官だけで十分。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 21:25:37 ID:t92suy+s0
>>576
年間1万kって、普通は超えないか? うちがイナカだから?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 22:37:13 ID:P6mf/Mjl0
年間4000キロです・・・
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 07:02:27 ID:2D75zy9C0
ウチも公共機関だけでは生活できない地域なので
年間1万`が普通です。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 17:11:37 ID:L26C12lm0
>>574
12ヶ月点検とオイル交換だけして持ち込みで1万くらいじゃない?
ワイパーのゴムは一本700円くらいで交換できた気がする。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 19:12:51 ID:LkfBHqJH0
今日はじめて乗りました^^
気に入りました〜
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 22:48:48 ID:m13CbtAR0
みなさんチャイルドシート載せていますか?

来週土曜日にシエンタXリミが届きますが、自動ドアの助手席側につけるか
運転席側につけるか迷っています。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:17:17 ID:BdKj87ZU0
>>584
うちは子供二人なので、助手席(5才)と、2列目運転席側(3才)につけてます。
586574:2005/05/16(月) 10:31:38 ID:9S5kMsvG0
>>576
往復15km程度の通勤で使っています。何度か遠出もしましたしね。

>>578
12ヶ月点検は必ず受けないといけないものなのだと思ってました。
自分で点検して、整備手帳に記入すればOK?
細かな不具合などを直してもらえるかもしれないから
ディーラーで受けた方がいいかも、と書いてあるサイトもありました。

>>582
やはり1万円程度はかかるということですね。
持ち込みというのは、オイルではなくて車をということでしょうか。
ワイパーのゴムはディーラーでも700円くらいなのでしょうか。
587なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/05/16(月) 10:41:19 ID:jABIZNTf0
>566
そのダサくてコミカルな外観が良いんだよ。

>585
うちも同じ配置だ。こないだ妹と妹の子供乗せた時は、+三列目運転席側になったケドナー。

>586
法定点検は資格保持者じゃないと駄目なんじゃない?識者プリーズ。
ま、ワイパーゴムくらいなら自分で換えてもいいとは思うけどナー。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 12:39:41 ID:rTn0LJ1w0
>>562
昨日、東京カローラで初めてシエンタのカタログもらった。
ライトイエローにしようと思うが、特別仕様車だと、アイボリーの内装がない…。
「シックなインテリア」にライトイエローの塗装色は合わないと思うのだが。
ディスチャージヘッドランプとオートドアがほしいと思うので、
特別仕様車にしたいと思っていますが…。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 22:35:34 ID:QAQPrttq0
えっ?
特別仕様車って、ライトイエローでも内装アイボリーじゃないの?
知らんかった。。。

ネッツのHP見に行ってきまつ。。。。
そういう漏れはGのブルーマイカ乗り。。。。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 22:48:22 ID:kXhhbQsF0
>>586
582だけど、書き方が中途半端でごめんなさい。
持ち込みは車自体を持ち込み。
自分の行ってるディーラーだけかもだけど、
引取りにきてもらうともうちょっと高かった。
点検自体は7000円程度。
ワイパーのゴムはディーラーで交換した場合で700円くらいだったよ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 19:41:10 ID:CasdDw1L0
ボトルキープや検査の先払いはやめた方がいいぞ!
592574:2005/05/18(水) 21:25:50 ID:WVpdDiG30
>>590
点検7000円ですか。参考になります thx

>>591
了解
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 22:33:37 ID:fL+MdNgo0
>>591
なんでよ。
毎回払うより得だしやったほうがいいよ。
俺やってるけど点検でディーラーに行く回数も増えてお店の人たちともすごく親しくなった。
第一ちゃんと見てもらってると安心できるし、見てもらったあとでおかしなところあればクレームで無償で対応してくれる。
もし点検行かないなら行かないでその分払い戻ししてくれるし、絶対新車購入時に入っといたほうがいい。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 22:47:12 ID:Maq1VHqv0
>>593
デーラーは、すぐにメカが異動になるので信用できないんだよね。
おっちゃんがやってる町工場のほうが信用できる。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 23:57:10 ID:CasdDw1L0
先の事なんてわからないからなぁ。
死んでるかもしれないし・・・
そのときに払った方がいいと思うが・・・
596なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/05/19(木) 10:08:49 ID:WThf3Y9J0
>594
フォローするなら、

腕の確かな町工場を探して、そこと懇意にする方がいい。

だな。町工場でも、従業員がころころ替わるところもある。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 22:34:45 ID:p8t+KcDg0
>596
うんうん。
うちさ、町工場やってる人の自宅が隣なんだよ。
たまに、どう見ても預かりものの車を従業員が自宅の駐車場に乗ってくるんだけど、
スゲェ荒っぽい運転。
絶対預けたくないよ、あれ見たら。

なんにせよ、信頼できるとこならいいけどな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 00:07:13 ID:qkWT7XM30
近所の町工場のおっちゃん、普通の整備はやってるけど異音とか難しいことになると知り合いのデーラーに車持っていってる。
やっぱ見てもらうならデーラーっしょ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 18:50:50 ID:jlfXcge/0
>>565
もれの弟の嫁さんも同じようなこと言ってたときいた気がする!
600590:2005/05/20(金) 19:32:43 ID:h25g12ub0
>>574
こないだワイパーのゴム700円ってかいたけど、
友だちに聞いたら(トヨタ系ディーラーではない)
その子が行ったところは
フロントとリヤの3本全部取り替えて5000円だって。
確認してみたほうがよいと思います…。
工賃とるとこととらないとこがあるみたいだし。

あー、あと、12ヶ月点検やらないと
保証の対象じゃなくなっちゃうんだって。
シール?も変わるし、574さんのいうとおりやらなきゃいけないようです。
知ってたらごめんなさい。
601574:2005/05/20(金) 21:46:47 ID:kFJ+w+Ic0
>>599
あっはっは

>>600
高っ!
でも、情報ありがとうございます。700円と思っていたら頼んでいたかもしれません。
12ヶ月点検は、やっぱり受けるべきなんですねー

ディーラーに予約の電話をしたら、担当の方は不在だったのですが、
とりあえず電話口の人にいくらくらいかかりますか?と質問をしてみました。
点検費用は8000円で何かのサービスで7500円らしい。
オイル交換も含まれていますか?って尋ねたら「はい」とのこと。
それで予約したんですけど、夜、家に帰ったら担当の人から
「オイル交換は含まれていませんでした。」と電話があったらしい。何だかなぁ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 22:21:52 ID:g+OLgl2x0
>>600
ゴムだけじゃなくてブレード丸ごとの値段だろうね。
603590:2005/05/20(金) 22:26:16 ID:h25g12ub0
>>574
何度もごめんなさい。
私のいったカローラ店では1本700円でしたよー。工賃もとられなかったし。
聞いてみたほうがいいかもですね。
ちなみにその高いとこはワイパーゴム自体は3本1500円で、
工賃で3500円くらいらしいです。
それにしても高い…

最初に含まれてるって聞いて
あとからそんなこと言われたらちょっと微妙ですよね。
でも、どこも悪くないといいですね。
604600:2005/05/20(金) 22:27:57 ID:h25g12ub0
>>602
確かにブレード丸ごとなのかもしれないですねー!
そうすると友だちが言ってた工賃と値段は逆なのかもです。
お騒がせしてごめんなさい。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 23:42:49 ID:hJ/Iw/Bs0
シエンタ今買うとお買い得らしいです^^
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 23:47:18 ID:UNEvcq+90
ワイパーのゴム交換なんて、自分でやってもめちゃくちゃ簡単だよ。
メカがどうとかそういった問題はまったくないし
ブレード丸ごと交換のほうが簡単です。
1つ替えるのに1分かからなにくらい
こんなんで工賃取られるなんて、ぼったくりだよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 21:33:30 ID:AQMQpVe60
シエンタって車は、ワイパーゴムを自分で替えたことすらない人が乗る車だと判明しました。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 21:54:17 ID:3LA0QmDQ0
共働きで子供を塾に自転車でやり、車で迎えにいって
自転車ごと乗せようとおもいますが、シエンタに
スライドドアから自転車乗せられますか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 21:59:21 ID:oFAmRGNI0
続けて質問で申し訳ないんですが
Xリミテッドのナビ無しを注文して自分でデッキを付けようと思っているのですが
デッキを入れる所は1DINだと自分で切らなければ駄目ですか?
それともパコッと外れますか?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 22:00:32 ID:jwIzAwTt0
フラットラゲージモードにしておけば
たぶんのせられると思います。
ただしその場合人は前席にしか乗れません。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 22:13:15 ID:3LA0QmDQ0
>>610
ありがとうございました。
フラットラゲージモードって2席目の背もたれを倒すのですよね。
バックドアから自転車入れるのでしょうか?
できるならあまり持ち上げないで、2列目の座面を上げて一列目との間に
自転車を置けないかなと思っているのですが、できないでしょうか?
ポルテでは、そのような置き方ができるようなので、シエンタでも
できないか確認したいと思っています。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 23:03:22 ID:NygF5JY20
>>611
自転車のインチ数にもよるのでわ?
うちの坊主の20インチだと、後ろからでもいっぱいいっぱい。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 23:10:58 ID:jwIzAwTt0
>>611
2列目の座席を上にあげ一番前によせます。
http://toyota.jp/sienta/interior/seat/index.html
ここで確認できますよ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 23:35:00 ID:3LA0QmDQ0
>>613
このモードがフラットモードなんですね。
この場合、自転車はどこから入れるのでしょうか?
スライドドアからでは、間隔がきつそうですし、
やはりバックドアからでしょうか?
となると、かなり持ち上げる必要がありそうですね。
ぺビーカーインモードに2席目を両方して、1席目との
間に自転車をおけないでしょうか?
ちなみに子供の自転車は、24インチのマウンテンバイクです。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 02:25:03 ID:JOVXhUM30
そんなに自転車を車内に載せたいって具体的な用途があるなら
もっと別のクルマ選んだほうがいいって。
ラゲッジルームの広さを売りにした車種いくらでもあると思うんだけどな。

それとね。スライドドア側からの自転車の積込みって、思いつくほうが不思議なんですが・・・。
子供用もしくは折り畳み自転車以外、無理です。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 08:08:21 ID:q4nKaJMb0
>>607
別に、シエンタオーナに限った事ではない。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 08:51:31 ID:UmLV00OT0
>>615
嫁さんが子供を迎えに行って自転車載せ腰痛もあるので、スライドドアなら持ち上げる高さが低いかなと思いました。
というかポルテでは26インチのマウンテンバイクをそうして載せるのをカタログでアピールしてるんで、シエンタも2列目シートの座面を起こせるんでできないかと思いました。
他の車で後部ドアから自転車載せられるのないでしょうか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 10:40:31 ID:CedQb15X0
ポルテでできるからといってシエンタもできるわけではない。
ポルテは広く開くスライドドアが売りなんだから。
後部ドアから自転車乗せたいんなら、介護用の車にしたら?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 20:42:36 ID:9CSiHU5q0
>>614
>>617
http://toyota.jp/porte/interior/seat/index.html
↑このポルテのトールらゲージモードってやつですな。
確かに自転車入ってるねぇ。
で、シエンタの場合、似たシートアレンジはベビーカーインモードって
やつですな。
床から12インチ(=30.5cm)の高さのスペースが前後24インチ(=61cm)あるかどうかが
ポイントになるのかな?
あと、写真のようにハンドルを切ったときの自転車の長さは、何cmあるの?>>617
何れにせよ、自転車の形状にもよるので、実際に入れて試してみることが必要かと。

あ、それと、シエンタのフロアには、ど真ん中にセカンドシート用のでかいシートレールが
走ってるので自転車乗せるの大変そう。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 22:19:25 ID:gVlalGps0
>>614
24インチなんてムリ
前に乗ってたタウンエースに後ろから入れるのだってしんどかったよ。
シエンタのスライドドアは、普通の体型の大人が乗るようにしか出来てねーよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 22:59:18 ID:gBr+sWj80
 後部ドアから、自転車を入れる時しんどそう。。。。
お子さんは、娘さんですか?息子さんなら、やってもらったらどぉでしょう?
622なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/05/23(月) 11:37:33 ID:k5zLkbTj0
>614
読まずに書き込み。

座面上げた上でシート一番後ろまでずらしたらどうよ?って、いずれにせよ24インチはつらそうだけど。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 21:02:42 ID:4VNCazsp0
自転車で帰ってこさせろ
624山口の赤Xシエンタ乗り:2005/05/23(月) 22:13:39 ID:6nAh5H8i0
ウチは
3列目のシートが大変好評でつ(子供に)。
多分セパレートしているのがいいのかもと…前の列の大人2人と同じみたいになりますもんね。

そんで最近のワザ。

2列目をはねあげて思いっきり前にし、そしてなんと
腰掛け部分を縦方向に(当然後ろ向き)、背もたれ部分を水平にして、ヘッドレストを外します。
そして3列目にくっつけて、「超足のばしラクチンモード〜!」(もちろん靴脱いでからね、笑)
……運転者の私も寝転がりたいでし。
625男鹿半島:2005/05/23(月) 23:28:58 ID:yjgbdxtu0
>>614
先日娘の24インチ自転車を購入先から持って帰ったが…結構きついね。不安定でもあるし。
常時載せることはちょっと考えられない感じ。

>>624
お〜同じ県のシエンタ乗りさんだ〜なんか嬉しかったり(w
そういえば最近赤シエンタよく見かけるようになったなぁ。
俺の知人の奥さんも赤シエンタだしな。

そして、そのシートアレンジはうちでも良くやってる。
あれ?2列目跳ね上げなくても最も前にスライドさせたら出来ませんでしたっけ?

あ…俺がちっちゃいものクラブだから出来るだけかorz
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 09:02:53 ID:dgsgcQgr0
6ヶ月点検って、予約して時間通りに行ったとして、
どれくらい時間かかるものなんですか?
627なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/05/24(火) 09:44:09 ID:ul9iOGN30
>626
1時間くらいだったかなぁ。買い物してそれ以上の時間を消費したからわかんね。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 01:25:38 ID:Fa0ItbOA0
>>626
1時間。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 17:48:14 ID:AbXJIs9d0
G購入検討中の者です。
ムーンルーフってどうですか?
情報いただきたいです。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 21:42:20 ID:C5gCRugA0
異常に値段がたかい
イジョー
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 13:00:15 ID:dn2iGa130
つうか、
ムーンルーフつうだけあって、
運転者にはなんのメリットも無い。

632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 01:51:13 ID:5A+68D2I0
>>616
シエンタって車は、妄想癖のある人が乗る車だと判明しました。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 02:40:39 ID:xnid6SOg0
>>632
一週間も前のレスに返すほどのコトじゃないだろ。

なにかよほど悔しかったのか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 20:47:44 ID:0bXi4r2s0
>>633
シエンタって車は、妄想癖のある人が乗る車だと判明しました。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 16:22:55 ID:RXI1f5Yu0
もうすぐ納車^^
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 04:01:42 ID:csbv9kSu0
>>635
後学のために、納車された車の自動車取得税額を、最寄りの都道府県税事務所に
問い合わせてみよう!契約車両の納税額と一致するかの確認です。
本人確認が必要と言われるかも知れないけれども、事務所によっては電話で
教えてくれるよ。

一致しなかったら、ここへカキコしてね!
ディーラーや中古車屋に 実際の納税額よりに多く取られたヤツが
まわりにうじゃうじゃいるので。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 17:40:20 ID:Ak5QWrCc0
先日試乗して、決めました。ローンの手続きがうまくいけば来週契約の予定。
Xのリミテッドでボディカラーはライトイエローにしたいんだけど、
周囲からは反対の声がちらほらと…。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 19:50:54 ID:WlwToZMA0
>Xのリミテッド

ヲレもボディカラーで迷った。
でもライトイエローがいいっていうなら迷う必要がないと思われ。

ヲレは有彩色ダーク系が好みだったんでブルーが欲しかった。けど
設定無しで結局、アクアブルーに決定。
今は、なにげに気に入ってる。

639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:31:19 ID:JOLQMyBY0
納車8日目で追突された。

赤信号で止まっているところをゴツンと・・・。
シエンタ君はたいした怪我はないけど嫁の心が・・・。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 00:10:49 ID:38kPemwD0
>>639
うちの3万キロ走ったシエンタでよければ交換したいな。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 03:38:16 ID:U06rOfwr0
>嫁の心が・・・。

心配スンナ。
ヲレが癒してやる。

642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 10:32:51 ID:52H6gSMzO
641氏が639の嫁にニューシエンタをプレゼントする模様です
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 12:17:42 ID:U06rOfwr0
つ【ニューシエンタ】
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 21:46:52 ID:RQXqw9G60
車速感応ドアロックをつけようと思ってるんだけど、どれがいいのかな?
使用されている方、ぜひ感想を教えてください。
ロックがかかる車速が8km/h〜45km/hと幅があるので、迷っています。

(1) 八木澤さんのページ。定番かな。値段が高いが実績があるので安心できそう。
http://yagisawa.net/

(2) @開発人fujiさんのページ。コネクタもついて価格も手頃。車速調整ができるのもGood
このままだとこれになりそう。ただ、キーを回すスピードで動作が変わるのが気になる。
http://ptp-service.net/car/

(3) Alpharddiyさんのページ。10km/hでロック。この速度が微妙。←どうなんでしょう?
エマージェンシー機能がユニーク。シエンタでの実績もあり(掲示板)
私の住んでいるところだと、送料がちょっと高め。
http://www.alpharddiy.com/

(4) ヤフオクで発見。安い上に擬似セキュリティLEDも良さそう。
私には必要ないけど、ドアミラー格納が一枚の基盤に載っているのはお得かも。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b58798068
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e47277124


645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 16:22:39 ID:DlQaxtuRO
2WD(スタッドレス)・4WD(スタッドレス)でスキ−程度の雪道を
経験した方、凍結坂道発信とかどーですか?
また、最小回転半径2WD(5.2)4WD(5.5)で
小回りの違いってかなりありますか?
646:2005/06/06(月) 14:51:20 ID:VIcsyDsWO

647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 12:40:22 ID:EgUI7mrC0
だれか、シエンタを2インチリフトアップする方法を教えてください。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 21:46:49 ID:JL5h3gPb0
だれか。シエンタを4インチチョップトップする方法を教えてください、
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 00:11:38 ID:108OQSjs0
だれか、シエンタを20インチストレッチする方法を教えてください。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 17:37:47 ID:p2Z7hgpj0
やなこった
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 21:04:08 ID:LMi8IAHx0
会話のレベルが低いね、この板は。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 21:13:47 ID:KkGaXTob0
シェンター
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 22:25:55 ID:ZV4TOONF0
是非ともあんたのハイレベルな会話を聞かせてくれ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 22:26:04 ID:Fbm6XmG/0
8/18らしいね。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 22:27:50 ID:UgK1Vbcj0
セカンドシートのところの足元のレールが消えてたらかなり凹む・・・
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 22:28:15 ID:UgK1Vbcj0
すまんあげちまった・・・
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 00:09:52 ID:ed/Kkv760
8/18って何処からのネタ?教えておくれよ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 02:32:51 ID:DnU1t0L00
>>653
琴線に触れたか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 18:41:11 ID:pSbwIG7M0
マイシエンタ。
シルバーのQタイプです。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050611183333.jpg
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 22:57:34 ID:yrx0tKM80
ナビをDIYで付けようと思っていますが
どっかにパネル外す方法とかアップされているところある?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 22:59:30 ID:1Z82AZJOO
シェンタロー元気ですか〜
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 23:08:17 ID:VbKNXojj0
663660:2005/06/12(日) 08:00:39 ID:5OS+ufp00
>>662
NCP81 無いようだすが・・・(そもそもここって最近のクルマ無いような)
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 08:46:14 ID:T031j0Gj0
>>663
あるよ。
665660:2005/06/12(日) 10:17:30 ID:5OS+ufp00
>>664
ほんとだありますた。UA-NCP81Gね。
ありがとう。&汚しスマソ 
666なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/06/13(月) 10:45:13 ID:+8z2zzux0
>659
チョロQ買おっと。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 02:33:00 ID:JCWJrOwl0
ncp85gのrecaroのベ-スフレ-ムいつごろ開発するんですかね。?
早く発売してほしいな-。
668777:2005/06/14(火) 23:26:53 ID:LjjfWSaG0
どこかの掲示板で、シエンタのスピードメーターがおかしいのでは無いかと思うくらいスピード感が無いと言う話題がありました。前車が軽のためか、私もそう思いました。みなさんどうですか。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 23:38:01 ID:Y/jGuKZ20
どこかの掲示板で、>>668の頭の中がおかしいのでは無いかと思うくらい文章説明能力が無いと言う話題がありました。
私もそう思いました。みなさんどうですか。

ってのと同じくらい情報量が限りなくゼロに近い書き込みだよ、君の文章は。
670777:2005/06/15(水) 01:20:33 ID:n2DZYu3a0
自分では50Kmくらいに思ってメーターを見ると7,80Km出ていたりしませんか。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 01:34:42 ID:ii9SCCwS0
経済走行を心がけると自然と40kmが身に付いて後ろの車に煽られます
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 02:15:02 ID:yF+0+tpk0
ヤフオクで、シエンタ純正HIDを購入して、ハロゲンヘッドライトと
交換しようと思ってるんだが、やってみた方おられますか?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 07:04:36 ID:TPf/Tys80
>>668
目線が高いからじゃないの、最近乗り換えた自分も最初はそう思った。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 07:58:29 ID:oHprgSeF0
いや、それはオレも感じた。
別に加速が早いとかの意味ではなく。
で最近、達した結論。

CVTの減速比が燃費狙いのハイギヤード過ぎ。
加速のためにアクセル踏まない限り下道じゃアイドリングに毛の生えたような回転数でしか、
エンジン回ってない。

675男鹿半島:2005/06/15(水) 10:58:31 ID:K9hgSInp0
>>670
確かにそんな感じはあるね。思ったよりも速度出てしまっていること。
ただ俺はすっかり燃費走行に徹するようになったため、そんなこともなくなったけど。

>>671
40km/hだとかえって燃費悪くない?
俺は70km/h前後で流すことがほとんどで、田舎道じゃ20km/l行くこともしばしばだが。
…その速度でも煽られることはあるんだけどね。ほとんどの場合避けて先に行かせるが。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 11:49:14 ID:aMaltLga0 BE:182347496-##
7人乗って狭くないの?
677なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/06/15(水) 13:02:48 ID:2aBa4+460
>676
(同クラスと比べて)狭くない。or(上位クラスと比べれば)狭い。

そんな感覚的なもん聞かれても困る。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 13:55:27 ID:oHprgSeF0
駅までの10分間以上乗りたくないっていうほど狭くはないよ。>サードシート

東京から名古屋まで7人で行くって言ったら大変かも。
2列目は問題ないけど。

それと大人男性7人フル乗車するとリアがメチャクチャ、ボトムするよ。
ヘッドライトのレベリング機能なきゃおそらくパッシング抗議ガンガン喰らいそう。
つうか、ファミレスから幹線道路へ出る際の歩道切下げ部の段差を
下りながら出ようとしたら純正OPの泥除けをガリっと下から擦っちゃった。
あんな段差を降りられないようでは、ドキュ車のように蛇行&斜行しないと
ダメそうでみっともないかんじ。。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 20:07:19 ID:EvUUCxVk0
一人で乗ってても駐車場の車止めで泥よけを擦る事があるんだよな。
新しくて高さが割と高い歯止めに限られるけど。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 15:21:08 ID:yseDb6A60
駐車場のタイヤ止めにシールド擦りました。がぱっとはずれました 泣。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 14:05:23 ID:OHkIsj+tO
Xリミテッドライトイエロー契約しますた。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 15:50:04 ID:4St4xwoh0
正直、この車になってから、
急の付く運転はしようと思わなくなりますた。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 15:59:35 ID:4St4xwoh0
っていうか、納車後2ヶ月経過。
高速道路まだ乗ってない。

100キロ出したの一回だけ。
なんか使い途がゴルフ場のカートと大してか(ry
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 16:56:25 ID:OHkIsj+tO
シエンタかわいいよシエンタ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 17:25:53 ID:JYR3f2bL0
>>681
ナカーマ ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

家は明日納車。

|><iヽ
|ノノリノ))、
|・∀・ノミ))  どきどき ♪
|⊂ノ
|`J
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:42:30 ID:QAoGvWbc0
ウチはXリミテッドのシルバー。
月末納車予定。早く来ないかなぁ
687685:2005/06/19(日) 15:56:09 ID:xIAIgvi80
シエンタ
キターー━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

思っていたより、ずっとイイ!
とりあえずは、シートカバー取り付けまつ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 18:09:59 ID:50kKgbk/0
>>685
おめ!
最初はアクセルワークに戸惑うけど、そのうち慣れるよ。
のんびり走るにはいい車です。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 20:59:44 ID:Hoklm2ap0
うちは昨日ハンコついてきました!納車が楽しみ!みなさんよろ〜♪
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 00:35:37 ID:FT0PvOsB0
私の車はアイドリングでDレンジで停車中脈動するような振動がします。
みなさんの車両にはありませんか?(A/C関係無く)
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 07:49:33 ID:EQAc8xqM0
>>690
ない。

やっぱモデルチェンジまえのディスカウント中なのかな。
随分購入された方急に増えた気が。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 11:04:27 ID:B5TvBJJ70
使い勝手がよさそうで契約してきたけどディスカウントってしてるのかなぁ。
交渉下手なのもあるけど最終交渉は2時間かけたけど平均的な値引きで終わっちゃった。
今なら30万くらいいけるかなと思ったけど甘かった〜
ナビなければオプションもほとんどないからかもだけど。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 01:57:26 ID:IL/UdMMB0
運転していて心地いい車ですね
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 21:23:28 ID:WDz3gn4q0
燃費計おもしろい
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 09:36:30 ID:V7LCL6P80
>>694
そうなんだよ。
燃費計がある車は初めてだけど、
普段はメーターは燃費計にしている。
走っていて0.1でも上がると嬉しくなる。
結果的に安全運転に。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 11:34:00 ID:77odV/P70
すいません。皆さんのお知恵をお借りしたいのですが、
今乗っているシエンタの助手席側前方当たりから、
走行中にかなりの頻度でカタカタ(ビビリ音)音がします。
そのため、購入先のネッツに見せたところ、
その時ははっきり原因が分からなかったため、下手にばらしてしまうと、
余計に音を悪化させる可能性があるため、このまま様子を見るように
言われました。
これは、自分の個体だけの問題なのでしょうか?
購入して間もないため、こういった音が発生するの気分的に良くないので・・・。
ちなみに、皆さんが乗られているシエンタでこういう事例は無かったでしょうか?
もし、あった場合、どういう対処をしたかなど教えていただけないでしょうか?
697なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/06/22(水) 13:42:48 ID:IlSWg2yZ0
>696
同症状あり。ディーラーに調査依頼したけど判らず。とりあえず放置してある。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 13:53:03 ID:o+729/EF0
http://www.th21.jp/diary/rise/index.html

ここの管理人さんシエンタ乗ってるみたい。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 01:23:37 ID:tJsxJVPV0
シエンタ乗ってる人なんて日本中に1億人ぐらいいるだろw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 01:25:09 ID:uYZizEqt0
マジレスするが、そんなにはいないと思うよ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 04:33:35 ID:13cn5lu50
>>696
>>697
普通にこれか?

・走行中、路面の段差でフロントガラス付近からカタカタ音がする。 
ワイパー付近の樹脂カバーがガラスと干渉して音を発生していると考えられる。
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=4984&pgcs=1000&th=181543&act=th&kw=%83J%83%5E%83J%83%5E
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 21:16:53 ID:J+cPy/f40
配線について、ご存知の方教えてください。Xの純正オーディオです。
ツィータをつけるためにドアの内張りをバリバリとはがしました。すると
ミラー用の丸いコネクタ(運転席側だとF1コネクタ)の横に未使用のコネクタ(2ピン)がありました。
このコネクタは何に使用するものでしょうか?
配線図には、F1, F2, F4, F5, F6, F7は書かれていますが、これらのどれでもないようです。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 04:21:31 ID:pD1kBGH60
エアコンの季節になったら、燃費が落ちるなぁ。
燃費計見ているとストレスがたまるよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 22:32:26 ID:xUOUr4100
車用に扇風機でも買おうかな。
エアコンじゃ燃費が下がるから
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:19:39 ID:9TnxwYZA0
Xリミテッド購入
オプション45万円
値引き36万でした
706男鹿半島:2005/06/26(日) 00:50:20 ID:7v7mduTK0
>>703>>704
そこまで気にしなくてもいいんじゃ…
今日は500kmほどロングドライブして、エアコンガンガンだったが16.1km/lだった。
以前同じようなルートでエアコンかけずに走ったときは17km/l程度だったから1km/lくらいはゆうに落ちちゃう感じかな。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 02:53:42 ID:VBFhENOL0
>オプション45万円

こんだけつければ-36万は普通。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 14:25:17 ID:c84D8eExO
それでは35万は絶対ありえません。
あるとすれば以前付属品までつけて注文されながらキャンセルになった販促在庫車でしょう。
それでも35までいくためにはクレジットであったりディーラーで保険入るなどしないときついですね。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:18:45 ID:ahRcN85z0
燃料、ハイオクにしたら、減り方が遅くなったような気が・・・
メーターあんまり気にして見てなかったんだけどね。
今度ちゃんと計算してみよう・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 11:48:47 ID:4xfIFHzC0
>それでは35万は絶対ありえません。

世の中は広いんですよ。
つうか、そこまで達せずに買ったことがよほど悔しいのかな。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 12:00:38 ID:cX/OzYF30
>>708
ナビなし、オプション削れるだけ削ったほぼ車体のみに近くても25万引きだったよ。
45万もいろいろつけたなら35万は普通の範囲だと思う。
最初に提示された額が35万ならかなりありえないと思うけどね。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 18:22:05 ID:hzzrYDNM0
>709
同じ走り方してるなら、相対的にアクセル閉じ気味になったのかも。
どっちにしろデータとったらおしえてちょびひげ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 21:05:20 ID:To4e44Jw0
>>709
ハイオク使って、問題はありませんか?
加速はよくなりますかね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:09:06 ID:PjrXJ5Fo0
>>687
後学のために、納車された車の自動車取得税額を、最寄りの都道府県税事務所に
問い合わせてみよう!契約車両の納税額と一致するかの確認です。
本人確認が必要と言われるかも知れないけれども、事務所によっては電話で
教えてくれるよ。

一致しなかったら、ここへカキコしてね!
ディーラーや中古車屋に 実際の納税額よりに多く取られたヤツが
まわりにうじゃうじゃいるので。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:03:26 ID:q4Nx+PDK0
>>710-711
ですから車体で25万引きで、さらに45万の付属品から10万引きは完全な新車ではありえません。
以前にそのナビをつけて注文した客がキャンセルしたディーラーの社内販促在庫車でしょう。
それを売れば営業マンは会社から在庫車を売ったということで報奨金がもらえる会社が多いです。
そして営業マンもそれを見越して報奨金の一部を値引きに組み込んで安く売るケースもあります。
たぶんそのパターンだと思います。
もし完全な新車だとしたらナビが2004年モデルの場合でしかないでしょう。
まあ在庫してあったにせよ新車は新車ですから、購入後に不具合があるわけではないので、
35万引きになったということで喜んでいいとは思いますけど。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 01:40:35 ID:915W7g/m0
まだ、言ってるよ。

オレのは、工場出て直納されたから新車の中でもとびっきりの新車だぜ。
ヤッパ多少値引きなんかなくても直納は最高だね。

って言ってんのと同じだってことに気付けよ。ヴァカ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 10:18:39 ID:4c95xgaj0
>>716
>715は値引き交渉もできずに即ハンコ押しちゃった哀れな奴なんだよ
生暖かい目で見守ろうぜ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 19:57:07 ID:w26OV5gH0
>>716
相手にするな。
よほど悔しかったんだな。
719715:2005/06/29(水) 08:32:04 ID:sYVUofoF0
いや・・・
私は別にシエンタ買ったわけでなく売ってる側の人間なんで・・・
どんな状況であれお買い求めいただいた方が満足していただいてるならそれはそれでいいところでした。
ただ一点だけ言えるのは普通に行って車体+付属品で35万値引きはしません。
先にも書いたように在庫車や前年モデルナビなど、たまたまディーラー側に何らかの都合があったはずなんで、
その額を当たり前として紹介するのはあまりよくないと思います。
それを見て買いに行ったのに、35万引いてもらえなかったらそのお客様は嫌な気分になるでしょう?
いくら交渉しても無理な額というのはあって、それをいい続けると
「うちでは無理です。他店で買ってください」と言われることもあります。
そうなるとめちゃくちゃ不快な思いさせてしまうことになります。
>>707読まれた方は、以上のように36万は特殊であって、普通ではないと思って買いにいってください。

ちなみに在庫車やキャンセル車と何度か誤解招くような書き方しましたが、在庫車は別に問題ありません。
搬送以外では公道走ったことのない紛れも無い新車ですから。
今後買われる方はそんなに気にしなくても大丈夫です。
720715:2005/06/29(水) 08:48:21 ID:sYVUofoF0
今ちょうどシエンタのホット客と商談がすすんでいまして、それでちょっと覗かせていただきました。
で、最後なんでディーラー側のことで書きます。

車体で引く額は20万で付属品は2005年モデルナビ含めて値引きしません。
今後の交渉次第で車体はいいとこ25万、付属品はせいぜい1割程度引くこともありますが、それはお客様次第です。
車検含めた今後の点検整備で入庫が見込めるか、今後買い替えなど自社客としてお付き合いさせていただける方か、
当社で保険やクレジットを組んでいただけるか、などをすべて見てます。
これも前にも書きましたが、保険やクレジットであれば保険会社やクレジット会社から手数料収入が見込め、
若干の値引き上乗せも可能です。
という具合に値引きは色々な条件で決まりますので、
単に車体買えば値引きいくらというものではないことを知った上で交渉してください。
シエンタは広さ、走りなど、どれをとっても乗ってる方に喜んでいただけるいい車です。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 09:53:01 ID:T/i72ujF0
値引きも大事だけど、それより車そのものを好きになって買うことが大事ですもんね。
722なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/06/29(水) 09:55:32 ID:7D4FcqQU0
>715
>ですから車体で25万引きで、さらに45万の付属品から10万引きは完全な新車ではありえません。

>719
> ちなみに在庫車やキャンセル車と何度か誤解招くような書き方しましたが、在庫車は別に問題ありません。
> 搬送以外では公道走ったことのない紛れも無い新車ですから。

 完全な新車じゃない、と、紛れもない新車、ってのの違いを説明しないとまた突っ込まれるぞ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 09:58:28 ID:pqkpl3RmO
MAG-Xに8/18に小改良みたいなことが書いてあったけど
買うなら待った方が良いかな?
でも改良後は値引きが渋くなるだろしな
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 11:15:50 ID:5NQjh9jN0
>>715
そもそもディーラー在庫車と工場直納車の違いって、買い手にはあまり関係ないと思う。
新車買って喜んでるのに、それは「販促在庫車でしょう」と断言されたら気持ちのいいことじゃないでしょ。
それと完全な新車の場合、値引きマニュアルがあってネッツ、カローラ全店一律同額値引きなの?
725715:2005/06/29(水) 12:38:21 ID:f7IAf7BfO
出先なんで携帯からですいません。

>>722
トヨタは基本的に在庫をせず、注文があってから生産します。
ですから注文をいただいて、それから出来た車に振当てがつくのが普通で、こうした出来たてが完全な新車です。
一方、キャンセル車などは在庫してあった車なので本来の新車ではないのです。
とくにナビをつけてラジオレスにするなど付属品をつかながらキャンセルになった場合は同じものを買ってくださる方がくるまで売れません。
でもそれで数か月在庫してあったところで性能や塗装が劣化するわけでもなく、出来たてではないけど新車は新車であり、
特に意識する必要はありません。
>>724さんが書いてるように買い手には関係ないことを書いた私が悪かったです。
言いたかったことは、個人が経験した値引き額はたまたまの場合があるので、
実際にすべてに該当するわけではないということです。
過度に値引きを期待しすぎて買いにいくと、そうならない場合嫌な気になるかもしれませんので
これから買われる方はある程度一般的な値引きの仕方も知っておあてほしいとの気持ちで長々と書きました。

逆に私の不用意な発言で嫌な思いをさせた方におかれましては本当に申し訳ありませんでした。
大幅値引きだからといって在庫車と決まったわけではありませんし、
もしそうでも数か月前に生産されたというだけのことで何も問題ありません。
大幅な値引きでこんないい車買えてうらやましいです。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 12:51:29 ID:f7IAf7BfO
それと値引きマニュアルですが、マニュアルはないですが基準値はある程度どこの販売会社も決めています。
でもこれは会社や店長によって違います。
しかしながら車も当然仕入れ値があるわけで、どこの会社もギリギリ一杯の額は自然と同じくらいにはなります。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 13:50:45 ID:vV/LamAv0
↑結構イイ人だな。 これからもちょくちょく来て頂きたい。
728なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/06/29(水) 15:09:37 ID:7D4FcqQU0
>725
> でもそれで数か月在庫してあったところで性能や塗装が劣化するわけでもなく、出来たてではないけど新車は新車であり、
> 特に意識する必要はありません。

 雨ざらしではなく、きちんと屋根があり、気温/湿度がコントロールされている場所で保管している、ってこと?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 16:15:59 ID:Tb9qNC/B0
いい人なのかも知んないけど、この人社会に出てまだ浅い20代の人じゃない?

一生懸命力説するけどさ、買う方だって社会の仕組み理解してんだから、
在庫車とそうじゃない車両と値引きの許容範囲が異なるくらい感覚で理解出来てるでしょう。

月間自家用車の値引きレポートにしたってそうだけどさ。
ていうか、アンタ35万値引きの言い訳をして来いって本社から特命でも受けてんの?(w

いずれにせよ、ディーラーが抱えてる在庫車で手を打つことが出来るならって
「条件がそろえば」新車で35万値引きを引き出すことが出るって
事実は否定できないんだから、その事実を受け止めなきゃ。

世の中、即納を求める客ばかりじゃないんだからさ。
決算期の特価を半年待ってから買う客だっているんだよ。

もしかして、2、3年前のワンプライス時代に入社した世代か?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 16:47:50 ID:f7IAf7BfO
そうです、条件がそろえばというのはずっと書いてきている通りです。
ですからそれが普通と書いてる前のほうの書き込みはよくない。
はっきり言えば35万引きは車両でいえば原価割れです。
ですからここ見てそれがあたりまえと思って買いにいくと嫌な思いしますのでアドバイスする側も注意しないと無責任になるので気をつけた方がいいです。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 20:26:32 ID:5NQjh9jN0
新車購入ってディーラー数社まわって価格競争させるものじゃない?
そしたら在庫車はどっかにありそうなものだし、あるとこはそれなりの値引き出してくるものじゃないかな。
こっちはそれを元に他ディーラーに行くんだから、結局値引きはある程度はいくと思うんだけど。
まあ交渉次第だし、安くても営業マンの態度悪ければ少し高くても丁寧なとこで買うし、
値引きってある程度の目安としか思ってない人が多いんじゃないかな。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 21:03:57 ID:fwofN4730
俺も売る側のものだけど、>>715さんは確かに?なところがあるね。トヨタでも在庫は造るし、数ヶ月も野ざらしの在庫車は、買わないほうがいい!数ヶ月も放置してある車に、どれだけ悪影響が有るか知らない。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 21:38:31 ID:OMV+I65q0
新車じゃないのですが、本日契約しました。
納車が楽しみです。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:34:25 ID:yPG5/Ln40
次、税金がうんにゃら言う人どうぞ。
↓↓↓
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:50:33 ID:bwPsskLjO
おれも、昔、交渉すれば雑誌に載ってる値引き額を引き出せると思ってた時代がありました。
Xリミテッドライトイエロー寒冷地仕様を値引き22万でしたよ。正直どんな交渉すればいいんですかね
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 11:13:40 ID:Zm86stpbO
純正のナビって走行中にTV画面とか見れるよーにできないんでしょーか?(運転者じゃなくて後席の子供とかが見れると便利なのだけど)
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 11:14:21 ID:A1tXgtLJ0
-'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_

738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 13:05:52 ID:2L9iMZwv0
>>736

後席の子供の為というなら、素直にオプションの後席ディスプレイを付けてあげなさい。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 13:26:43 ID:Zm86stpbO
>>738ごもっともで
でも 後席ディスプレイって距離的に近すぎるよーな感じがして&びんぼー
740738:2005/06/30(木) 14:48:07 ID:2L9iMZwv0
>>739

ナビの制限解除はディーラーに頼めば「自己責任」と念押しされるけど多分やってくれる。
カー用品店に行けばTVを見られるようにするキットを売っている。
ネットでググれば自分で解除する方法も出てくる。
たとえば下のURL見れ、車種別の取付け方法まで載っている。
http://www.asahi-net.or.jp/~tz9k-sum/goodnavi-toyota/select.htm

ナビの制限解除は誰でもやってることなので、お好きな方法でどうぞ。

子供の年がわからんが、もしチャイルドシートを必要とする子供なら、
背もたれ越しにナビのモニターを見るのは難しいだろう?
前席背もたれ部分にモニターを取り付けたほうが子供は喜ぶぞ。
純正は高いが、車載モニターは探せば安いものも結構あるし、
色んな場所に取り付けるタイプがある。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 16:27:46 ID:v0AxmgX/0
豚切スマソ。

この度、第一子が誕生しました。
今の車だとチャイルドシートへ乗せたりするのが不便なので、
車を購入することを考えています。

チャイルドシートへ乗せたりすることを考えると、
シエンタってどうでしょうか?
便利でしょうか?

ちなみに妻が乗る予定です。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 16:33:51 ID:Zm86stpbO
>>740産休〜
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 17:10:48 ID:tS0sUNpl0
>741
ほぼ同じ理由で、シエンタにしました。
便利だと思いますよ。
そういったことを目的に作られているので。
744なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/06/30(木) 18:02:14 ID:CSpu2bb00
>741
スライドシートが子供の乗せ降ろしに便利、シエンタに限らないけどナー
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 18:44:05 ID:L0JXNlZd0
マイナーチェンジが気になって契約に踏み切れません
変更内容はいつごろはっきりするのでしょうか?
746745:2005/07/01(金) 18:48:11 ID:L0JXNlZd0
スミマセン、8月18日発表ですね
失礼しました
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 19:17:20 ID:nMbZZuu/0
>>745
低排出ガス車★★★→★★★★にするためにSU-LEV認定
デスチャージはオートレベリング
ハロゲンはマニュアルレベリング
外観変更なし

という内容らしいです。
748745:2005/07/01(金) 19:56:18 ID:L0JXNlZd0
>>747
レスありがとうございます。

> 低排出ガス車★★★→★★★★にするためにSU-LEV認定
待ちます!
749税金がうんにゃら言う人:2005/07/02(土) 20:29:13 ID:xzbpm7zH0
>>734
税金の話は、契約じゃなくて、納車された方に毎回お送りしております。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 21:07:51 ID:GZk9IdzX0
まだエンストしたことはないが、
エアコンつけて交差点で止まってると、
回転数が極端に落ちるときがある。
エンジンが止まりそうで怖い。
これが普通なんだろうか。
これまでに乗ってた車では気にならなかったんだけど・・・。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 16:46:58 ID:qSZpEspV0
止まっている時に回転が下がるのはなかったが、
止まっている所から、動き出すときに、
回転が下がってノッキングみたいになったことは去年何度もあった。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 19:04:58 ID:mHpRqmQ4O
携帯から失礼します。
今日、シエンタの商談をしてきたんですが、実際に乗っている人に質問があります。
自分と妻とチャイルドシート2つだったら、狭さは感じますか?
現在、ボクシーに乗っているんですが、
駐車場などの問題で背の高さが非常に不便になったので、買い替えを検討しています。
ボックス型からの買い替えだと、どんな感じでしょうか?
753元◇318MT将軍:2005/07/04(月) 01:35:59 ID:McWmn3+30
今夜も、むすめとせっくスしています。最近、フェラがうまくなりました。

皆さんもいかがかな?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
754なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/07/04(月) 13:04:29 ID:eNY6E+1P0
>752
ベビーシート?チャイルドシート?ジュニアシート?
のどれの組み合わせにもよるかもしれんけど、狭さはあんまし感じないと思う。

オイラは、
ベビー:3列、チャイルド:2列 → チャイルド:2列、ジュニア1or2列

で使っている。
755752:2005/07/04(月) 19:13:21 ID:HYaXjbaJ0
>>754
dクス

チャイルド×2です。
2列目に2つともつけると、3列目への移動が困難になりそうだから、
2列目と3列目に1つずつならOKみたいですね。
一応、試乗もしたんですが、実際に装着したらどうかと思いまして。
ボクシーの車検も近々だし、燃費も良さげなんで、
シエンタの仲間入りしようと思っています。
ありがとう。参考になりました。
756なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/07/04(月) 20:00:23 ID:eNY6E+1P0
>755
チャイルドの上の子供の年齢(身長)によっては長く使えるジュニアシートを用意した方が取り回しが楽かもよ。
うちは上3歳で、エールベベ・さらっとハイバックジュニアを1or2列目で使っている。
757752:2005/07/04(月) 20:41:26 ID:HYaXjbaJ0
>>756

ウチも上の子が4歳になったので、
そろそろ1つはジュニアシートにしようかと思っていました。
それなら全然問題ナシですよね。
何度もありがとね。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:13:30 ID:Z+qryPj80
G、エアロ全部、サンルーフ、スポイラー、その他で買いました♪
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 13:03:50 ID:wrzqzODI0
昨日、シートベルトアラームのキャンセル設定掛けてみた。

機械に強制される感じがなくなったのでいい感じ。
まあ、黙っててもシートベルトするけどね。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 17:48:11 ID:ZdIbIySW0
アクティブスポーツエアロを装着しているのですが、
社外マフラーで装着可能なものってありますか?
どこのメーカーもライトスポーツエアロは確認済みが多いのですが、
アクティブはNGは書いてあっても可能というのは見かけないので。
端末5mm程度のカットぐらいならokなんですけど。
よろしくお願いします。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:17:09 ID:wsMcaPSI0
>>760
ケチケチせずに、5cmくらいズバッと切ったら?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 03:39:25 ID:gtXXUVoJ0
シエンタのGの購入を考えています。街乗り&高速での燃費を教えて下さい。
普段は僕と妻と娘(2歳)の三人での乗車ですが、一年に数回は実家の両親を乗せて長距離を走ることになると思いますが、三列目のシートの乗り心地は? あとは後席のモニターは天井の格納式はあるのかな? オプションでビデオ端子はあるのかな?
763なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/07/06(水) 10:11:05 ID:KJzwgls+0
>762
・燃費街:8〜11km/l程度?街の信号具合と平均速度具合による。それこそ5分程度の運転での買い物頻繁とかだと6〜7くらいまで落ちる。
・燃費高速:10〜17km/l程度?巡航速度とアップダウン具合による。
三列目:座布団引けば、小柄な人なら長距離大丈夫なくらいの乗り心地。座面が小さいことは計算に入れておいた方が良い。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 11:49:55 ID:fKI/lNxK0
モビリオと迷っています。
メリット・デメリットって何でしょう?
765なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/07/06(水) 13:33:57 ID:KJzwgls+0
>764
二列目の窓ガラスの開き具合。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 14:16:32 ID:SymM2ujC0
>764
3列目シートの出し入れのし易さは、シエンタの方がはるかに良い。
767男鹿半島:2005/07/06(水) 17:19:54 ID:XVAsnv1C0
>>762
後席モニターは天井格納式は見たことがないです。
ビデオ端子についてはナビによると思います。俺のは付いていた。
↓後席モニタはこんな感じで取り付け。新車にいきなり穴あけは勇気が要りますが(w
http://www.uploda.org/file/uporg141922.jpg
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 21:13:02 ID:ofV+peRi0
新車に穴を開けるのは抵抗あるなー。
シエンタではそれしかできないのでしょうか?
一列目のヘッドレストに取り付けたい。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 23:30:01 ID:gtXXUVoJ0
762です。763さん、767さん、情報をありがとうございました。燃費は思っていたよりは悪くないみたいで安心しました。
後席モニター&ビデオ端子は、もう少し調べてみたいと思います。ありがとうございました。
770男鹿半島:2005/07/06(水) 23:46:58 ID:yAvRYbCV0
>>768
実はディーラーはあの取り付けには反対だった。
ピラー部の強度が不明なので安全性を保障できないとかで。
むしろ貴殿の希望どおり、ヘッドレストにつけることを強く勧められたのだが、
それだとシートアレンジに支障が出るので俺が拒んだ。
俺のモニタは11インチなんだが、通常はセカンドシート上部の
ハンドル部に取り付けることができるんだけど、
シエンタのハンドル部はビス不使用のため、取り付けが出来ない。
治具を作ったとしても、ボディーに支障を与える危険があるらしく。
なので、半ば「賭け」であの部分に取り付けた。結果は無問題だったんだけどね。

>>769
ちなみに俺のナビはイクリプスのHDDの奴。
おそらく多くの機種でビデオ端子はついてると思う。
燃費は少なくとも悪くは無いはずです。俺のは32000kmほど走って14.5km/h程度。
771なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/07/07(木) 14:09:38 ID:UE2Tcg7L0
>767
おー、その位置かぁ。うちは手摺つけたから、手摺にくくりつければ穴あけなくても出来るなぁ。 
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 04:17:32 ID:clPzL8AV0
購入考えてる人多いみたいだけど、俺はあんまり勧めないな〜。1.5Lにしては燃費は良くないし、CVTも他社のに比べてギクシャク感がある。4人でオートキャンプとか行くには狭すぎる。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 07:35:11 ID:dRJlHIXZ0
あらら、俺の感想と正反対だ。
(もう買っちゃったけど)
2000キロ走ったが燃費14弱で、相当走るなーと思う。
CVTのほうはスムーズだな〜、エンジンの振動はもうちょっとあったほうがな〜、走っている実感が無い。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 07:43:29 ID:dRJlHIXZ0
そいえば
カーナビ付けるときに、アンテナは前のオーパと同じくセンターメータカバーの中(メータ上)に
しようと、カバーあけてみると、ちゃんとGPSアンテナ置き用のホルダーがあるではないか!
この位置ってDIYの定番かと思ったら、今じゃトヨタ公認の位置なのね。
もしかして常識だったのか・・・・
775男鹿半島:2005/07/08(金) 09:24:40 ID:TpLloSvr0
>>771
手摺つけたなら、そこに取り付けることが十分出来そうだね。
ウチの場合は強度に問題がなかったので、結果あれが手摺にもなってます。

>>772
これで燃費がよくないという意見があるとは思いもせなんだ…
実平均燃費も14軽く超えてるし、普通に乗ってて16〜7km/lとかしょっちゅうなので
不満とか全くないよ。つか、どんな1.5Lなら燃費が満足なのか聞きたい…
CVTもアクセルワーク次第で何も問題ないし、オートキャンプも行ってますが何か?
#さすがに家族4人車中泊は狭かったが(w
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 13:03:58 ID:bEddM1FeO
去年の三月に購入して現在5万キロオーバー走ってるけど、
リッター15ぐらいだな。燃費いい方だと思う。

個人的に2万キロ過ぎてからちょっと燃費向上した気がするのは気のせいか?
777なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/07/08(金) 15:51:31 ID:Fcd7L3WV0
>772
> 1.5Lにしては燃費は良くないし、

 ここには同意するよ。まぁ1.5lにしては、重いし、でかいからなんだけどな。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 17:52:36 ID:p7r0vmaT0
つうか伝達系が燃費稼ぎに寄りすぎてるようにも思う。

まあカリカリ言うわけじゃないんでそれもいいのかも試練が。
779男鹿半島:2005/07/08(金) 17:54:19 ID:TpLloSvr0
>>776
俺のも20000q超えてから、燃費向上してるな。気のせいでなく記録上。
おそらく乗り方が徐々に慣れてきて無駄がなくなってきたんじゃないかと思うのだが。

>>777
同意するのか…1.5lにしては、重いし、でかいと言うのは分るけど、
それを無視して考えても燃費よくない?
数万km走って14〜5行けば十分いい気がするんだが。

逆に、燃費がよいと思う1.5lってどんなのがある?
煽りでもなんでもなくてマジで知りたい。
780なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/07/08(金) 18:35:08 ID:Fcd7L3WV0
>779
同じトヨタのアレ、アレですよ奥さん!!
って逆を返すと、重いことを差し引くと満足のいく燃費だと思うけどな。

ま、巡航時の重さを感じさせない燃費の良さはたしかにある。

あと、20,000km超えて〜は、運転側もそうだけど、エンジンが一番美味しい季節に入ってきたってのもあるんじゃないかな?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 18:53:46 ID:p7r0vmaT0
>一番美味しい季節に入ってきた

=アトは下り坂を転げおち(ry
782なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/07/08(金) 19:11:50 ID:Fcd7L3WV0
>781
転げ落ちるか、ゆったりした坂になるかはオーナーの腕の見せ所。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 19:39:34 ID:9GMkpyXz0
VOXYの購入を考えていましたが、最近のガソリン代の高騰や三列目の使用頻度を考えるとシエンタも良いかなと考えてます。シエンタの長所、短所を教えてください。
784なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/07/08(金) 23:04:11 ID:DLiR7amK0
>783
良くも悪くもVOXYより1サイズ小さいこと。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 23:45:12 ID:bozLy0Zm0
シエンタ納車が週あけに納車になるのですが
発注時に注文していたオプションのエアロパーツが一部退色していたのと
純正ナビが調子が悪いとのことで
営業の判断で車両のみ納車、
後日オプション取り付けとゆう話になったのですが
こういうことは良くあるのですか?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 01:21:32 ID:fjUh4hTCO
>>785
そこはブチ切れてもいいとこですよ?
なんかゲトするチャンスですな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 00:05:38 ID:fC4rbbGx0
>>785
強気に出ておk
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 12:56:20 ID:/eMhVTV6O
ハレタソラシエンタ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 13:09:27 ID:BlDD3TJj0
>767
あの天井のモニターは格納するのですか?
取り付けはディーラーでしたのですか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 13:31:18 ID:/eMhVTV6O
ノレバソラシエンタ
791なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/07/11(月) 11:04:51 ID:FQAK94bC0
>785
今後長い付き合いの中、笑い話として都度出して、いろいろサービスしてもらいましょう。(やりすぎに注意)
792男鹿半島:2005/07/11(月) 12:37:00 ID:pbKVNAEF0
>>780
アレってなんだっけ(w。まぁ大体想像つくけど。
エンジンがおいしい時期になってきたってのはあるかもね。

>>789
格納はしません。出っ放しです。
取り付けは面倒だったのでディーラーにしてもらいましたが、
新車に穴あけということだったので、自己責任ということで穴あけ作業は自分でやりました。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 02:42:42 ID:fGY+AWPq0
オ-トエアコンは風量、吹き出し口ともオ-トじゃないと設定温度にならないの?
いつもは、風量だけオ-トにしてます。
これじゃ意味ないのかな?
みなさんどうしてますか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 09:04:17 ID:/RWWDL2h0
来週末納車予定です。
アクアXリミ。ナビはイクリプスのパネルが開くやつにしたけど、
いっぱいまで開くかちと心配。
誰か付けた人いる?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 11:52:50 ID:vVir644V0
漏れのシエンタ、傷つけられたー。
意図的に数箇所。泣ける。
高級車でもないのに何故‥(´Д`)
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 21:22:31 ID:33VfP8az0
個人的なうらみの可能性はないのか?
797733:2005/07/13(水) 21:30:40 ID:r5gddVWW0
昨日無事に納車されました。
15年式のG、シルバーです。
良いクルマですね。

>795
嬉しくて日が落ちてからエンジンルーム眺めてたら
懐中電灯落っことしてさっそくバンパーにキズが
付きましたよ。
慰めにはならんけど、強くイキロ!
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 00:22:28 ID:TenJ0D0c0
>793
エアコンがONであれば動作するよ
Fitと比べても強力なのでうれしいよ。エアコン

>795
漏れもヤラレタよ〜。傷消しでやってもせいぜい目立たなくなる
くらいだな〜。泣ける。

799795:2005/07/14(木) 13:52:35 ID:J6YCW72j0
>796
全く心当たりが無いんだよ‥。
>797
藻前さんのように強く行きます。ガンガル!
>798
同士だな。市販の傷消しはさらに目立つ時もあるしな‥
しばらくしたら専門店に持っていくよ‥
800男鹿半島:2005/07/14(木) 15:21:02 ID:CHzGTJeN0
>>795
俺、自己責任で自動ドア壁にガリガリしちまってさ。
直すのに結構な金額がかかるのでタッチペンで取り敢えずのままもうすぐ1年orz
修正痕目立たなくなるどころかめっちゃ目立つよ。うううう(涙
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 22:19:57 ID:EXYPXJUJ0
駐車場で左後ろフェンダー辺りをガリガリしました。
フェンダーとドアをこすっていて、直すと10万近く。
しばらくそのままでいたら錆びてきたので、
紙やすりでこすってタッチペンでしのいでいます。

まあ、右側から乗り降りしている分には
全然気にならないんだけど。。。。。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 23:28:00 ID:WIqArIuh0
サンルーフ付けたらアルミ付かないんですね・・・
後から注文ってむりですかね?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 01:53:17 ID:uhreOy2e0
そこまでして純正アルミにこだわる理由は何?
804税金がうんにゃら言う人:2005/07/15(金) 02:02:21 ID:8mZV1Kyl0
>>797
後学のために、納車された車の自動車取得税額を、最寄りの都道府県税事務所に
問い合わせてみよう!契約車両の納税額と一致するかの確認です。
本人確認が必要と言われるかも知れないけれども、事務所によっては電話で
教えてくれるよ。

一致しなかったら、ここへカキコしてね!
ディーラーや中古車屋に 実際の納税額よりに多く取られたヤツが
まわりにうじゃうじゃいるので。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 02:56:30 ID:Fh/foGX50

aho

806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 09:36:26 ID:GViI1AZe0
>>804
この書き込み、ものすごくしょっちゅう見るんだけど、他のスレでは書いてないよね?
シエンタがらみで何かあった人なのかなぁ?つか、「うじゃうじゃ」って、何人くらいなんだろ。
親切心で書いてるのかもしれないけど、コピペなのでちょっとウザく思われてるかも。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 09:57:24 ID:W3rdcByG0
漏れも正直いつもうざいと思ってる。
808797:2005/07/15(金) 11:33:04 ID:8Z/LwxZ00
別にいくらでもいいと思うんだよね。
信頼できるディーラーで双方納得の値段で購入したんだから。
都道府県県税事務所に電話ってw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 13:36:27 ID:7XEpXkKG0
自動車取得税額って見積書とかに記載されてなかったっけ?
自分でもいくらになるか算出できるのに
多く取られるっていうのもマヌケな話のような気もする・・・。

ちなみにうちも先週Xリミ納車でした。
もう嬉しくて歩いてもいい距離でもつい乗ってしまいます。
今まで乗ってた車より視界も高いし、エンジン静かだしで買ってよかったなとしみじみ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 13:39:35 ID:GViI1AZe0
あぁ、やっぱりウザく思ってる人いたか。俺以外にもw
これって何のための啓蒙活動なんだろ。
>>797さんも言われているけど、信頼できる店で買ったなら
こんなこと先ず考えないし。信頼できない店で買う人もいないだろうしね。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 19:05:08 ID:KHQ6qjJT0
>>809
> 自動車取得税額って見積書とかに記載されてなかったっけ?

そうそう、見積書に記載されている額と、実際の納税額が異なることが普通にあるってことでしょ?

> 自分でもいくらになるか算出できるのに

簡単じゃないよ。面倒なのはオプションの類。自動車取得税の課税対象のオプションとそうでないものがあり、
そのリストをディーラーに見せてもらわないと計算できないよ。嘘だと思うのなら自分の購入分でやってみるといいよ。

まあ、知らぬが仏ってやつだわさ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 19:07:18 ID:KHQ6qjJT0
>>810
へたすると2,3万円ぐらい差額があるから、納税額を電話一本で確かめて
ディーラーに言うだけで、2、3万円現金で戻ってくるんだよ。
813税金がうんにゃら言う人:2005/07/15(金) 19:30:55 ID:8mZV1Kyl0
もれはシエンタ乗りじゃないんだけど、H車を中古車業者から買って、
自動車取得税を納税分よりかなり多く支払わされた。調べて気づいて取り戻したけど。

何でそんなことに気づいたかっていうと、
ちょうど、ホンダの新古車詐欺があったころの話です。
http://j1.people.com.cn/2003/02/14/jp20030214_26056.html

「自動車取得税の支払い代行の際は 税務当局発行の領収書を客に渡す」ように
国交省と経産省から自販連に通達が出ていたにも拘わらず、
ディーラーや中古車業者は、客に自動車取得税の領収書を渡していないという
業界慣習に気づいた。(ディーラーから新車を買って税金の領収書もらったって人いる?)

ちょうど中古車を買ったばかりだったので、
領収書を求めると、「客には渡さないことになっている」という中古車屋の返事。
それで、県税事務所に問い合わせて確認したら、納税額と支払額の相違があり
詐欺にあっていたことが発覚。

その後、事ある度に友人知人に話したりして彼ら彼女らが調べてみると、そういうケースがざくざくと出てくる。
要するに業界の慣習なんです。中古車屋もディーラーも同じ手口。
個人での計算は簡単にはできないこといいことに、
自動車取得税を客に水増し請求して、実際の納税額は低く抑える。
差額はどうなるのか?推して知るべし。そういう不正の延長にあるのが、
ホンダの新古車詐欺(新古車を新車の税金を請求して販売)という事件だったのだと思う。
814税金がうんにゃら言う人:2005/07/15(金) 19:33:51 ID:8mZV1Kyl0
>>797
>>810
そうそう、信頼していたディーラーが不正を行っていたのに気づいたら、
本当に大きなショックだよ。お金の問題よりも信頼を裏切られたショックの方が大きい。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 21:25:15 ID:ya/IezBV0
自動車取得税額がゼロのオイラは勝ち組!
816802:2005/07/15(金) 22:38:51 ID:OcSxMwiU0
乗り心地と値段ですよ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 00:26:36 ID:6ju5gsPv0
「804は普通にスルー汁」でいいのでは?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 08:33:34 ID:zAFjiWMu0
>815
おいらも!
自動車取得税を払ったのは10数台中2台しかないぞ!
勝ち組!
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 11:19:31 ID:SCGablU50
>>811
>見積書に記載されている額と、実際の納税額が異なることが普通にあるってことでしょ?

異なってても車買う時にディーラーに支払う総費用は変わらないから気にしないな。
ちゃんと自分が信頼できると思ったディーラーで買ってるなら
>804のコピペ見ても問い合わせなんてしないだろうしね。
なんていうか結論は取得税うんにゃらのコピペうざい。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 11:40:33 ID:UquPtEKE0
自動車取得税の領収書ならもらってる。
違うディーラーで前に乗っていた車の時ももらった。
渡されるのが普通じゃなかったのか。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 12:26:45 ID:y1U5j1Nj0
つーか、なんでこのスレだけに常駐すんの?>>804

しかもシエンタ乗りじゃないんじゃん>>813
ホンダの詐欺事件を元にしてるんなら
ホンダ車スレで啓蒙活動したら?
822税金がうんにゃら言う人:2005/07/16(土) 14:10:52 ID:t3y39K7O0
>>820
そういえば、私のまわりでは日産のディーラーで新車を買い、
取得税の領収書を要求したらくれたという方もいました。

>>821
このスレだけでカキコしてるわけじゃない。
それに発端はホンダだけど、どのディーラーも中古車業者もやっているので、
ホンダ車スレだけに書き込む意味はないです。

おじゃまなようなので、私は消えます。
業界の悪しき慣習が無くなるように、まわりの方に言い伝えて下さい。

また、ご自身がお車を購入されるときは、いつでも、必ず、税金の領収書を
要求する(当たり前のことだけど)ことを忘れずに。
渡すのを拒否したホンダディーラー、トヨタディーラーを私はいくつも知っています。
823なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/07/17(日) 12:33:18 ID:HB/UvF/E0
>822
車種版じゃなくて、車板で単独スレ立ててやった方が効率的だろうが。クソムシが!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 17:24:53 ID:tI8YOMdj0
@S-enter解散

短い間でしたがお疲れ様でした。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 21:01:27 ID:p1R+1P9e0
取得税の話。
私もディーラーにやられました。きっと、うじゃいじゃいるうちの一人かな。
県税事務所に聞いたら納税額と契約書の額が違ってました orz
ネッツトヨタ○○は、会社ぐるみで納税者に領収書を渡していないとのこと。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 21:47:21 ID:ULrGB+970
>>825
激しくスレ違い。

ここはシエンタスレだ!
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 04:33:40 ID:9CKgLz2+0
>>825
シエンタでやられたの?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 21:56:43 ID:uUEgjI4N0
エアコンつけると燃費悪いよぉ。
通勤主体で、11km/lが9.5km/lにまで落ちる。
エンジン音もうるさくなるし、まいったな。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 01:33:29 ID:EBDPqRR70
>>828 俺も同じ〜パワーのある車ではないし、仕方ないとあきらめてるよ。

>>822 釣られて言うと、確かに所得税を気にせず、新車にディラーOP付けまくってる人は多いね。
830825:2005/07/19(火) 10:16:05 ID:op8Jt7To0
>>826
>>827
はい、シエンタ乗りの一人です。
そこのネッツの店長は、客(私)と会社の板ばさみになり少し気の毒な感じでした。
831なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/07/19(火) 11:24:53 ID:+8ZmOZno0
>829
同じくエンジンちっちゃい車だし、仕方ないというか許容範囲内かな。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 19:43:33 ID:KSNzz58hO
G パールホワイツ フルエアロ OP多 CVTにひかれ2WDで購入!!
ただ、在庫がもうないらしく、8/17から生産開始のヤシらしいので納車まで待ち遠しいですが、楽しみでナリマセソ!!
ちなみに、ゴルフIIにはいてた15インチ8Jのホーイルをシエンタに移植しようと思ってるのですが、はみ出ちゃいますかね?ちなみにゴルフIIではリヤがツライチだったのですが…

15、16インチで、シエンタにピッタリなセッティング知ってる方いたら教えてください!
833なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/07/20(水) 13:38:15 ID:XFCaS73F0
>832
長期的に見て15,16インチはお勧めしない。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 21:13:00 ID:vYo74f1fO
>>832
エアロ組んだんだったら、思い切って17インチに汁!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 19:53:06 ID:2NYi3bLd0
>>832
中途半端はよくない。17に汁!
836829:2005/07/22(金) 03:11:30 ID:3OGa+7Id0
漏れは16だけど特に問題ないよ。車高も落としてるけど、固目が好きな人ならちょうどいい具合だと思う。17は止めたほうがいい!轍がこわい。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 05:03:06 ID:UlxWsdu+O
今時ディーラーオプションでも17インチとか普通だもんな〜
どうでもいいけど、
bBやファンカーゴに18インチを履かせてるスーパー基地外もいるわけで。
838なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/07/22(金) 09:27:04 ID:PGVtYR/g0
正直、インチアップしたらボディへの攻撃性気にならない?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 16:37:52 ID:W2n/BN4D0
ホワイトパールで17インチつけたけどホイール小さく見える。
フィンタイプだからかも知れんが、他の色ではどうなんだろ?

轍は特に気にならんね。燃費は気にしてなかったがかなり悪くなってる予感。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 17:33:05 ID:wLgDa8YjO
>>839
燃費について詳しく
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 02:07:23 ID:PnJca5vp0
車検証入れの閉まりが悪いと、思いませんか?
設計ミスじゃないのか?
皆さん、どう思いますか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 02:17:03 ID:7rWpibnR0
別に普通に閉まるけど。

ところで、この車両で初めてAT乗ったんだけど、一般道で、
前走車に追いついたときとか、ついエンブレ欲しさに減速時に
Sレンジにシフトしたりしちゃうんだけど機関的にはあんまりよくないのかな。

黙ってフットブレーキ使えってのが、FA?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 04:11:29 ID:p6Pikzmu0
>>841
走っているとふた(?)が勝手に開いてしまうときがある。そういうこと?

>>842
正解!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 04:43:36 ID:Dwxo6kG70
シエンタのオプションでコンセント(電源)ってあるのかな?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 04:46:38 ID:e2Ol17AL0
>>844
シエンタやポルテの場合、必要なオプションだね。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 07:15:11 ID:lHrRPUkW0
シエンタってオプションでコンセントってあったのか。
847男鹿半島:2005/07/28(木) 11:49:22 ID:d8wk8AXh0
>>842
俺的にはS-B使いまくり。
40000km走ってずっとそういう乗り方だけど特に問題は無いんではないかと。

>>844
俺はDC-ACインバータをシガープラグの裏側から配線引いて、
運転席の下に収めてある。んで、延長ケーブルで使いやすい位置に配置。
つか、オプションにあるの?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 23:42:00 ID:DkVORNu/0
>>841
私も悪いと思ってディーラーさんに相談してみたけど返答なしでした。

車検証・説明書以外に何か物を入れてませんか?
ウチの場合、自動車保険証をはさんでいたのですが、
違う場所に移動したら解消しました。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 12:43:25 ID:UKoL8boW0
セレナやステップワゴンクラスの大きさにすればよかったと
後悔している人はいますか?大きさで迷っています。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 16:23:58 ID:maIATl3P0
>849
用途によると思いますが、充分広いと思いますよ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 20:11:53 ID:rvHHoG4U0
ハイエースからシエンタに乗り換えた俺が来ましたよ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 21:29:23 ID:pJJWO77r0
エスティマからシエンタに乗り換えたオイラも来ましたよ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:22:18 ID:t7ZoGklXO
明後日シエンタ納車です。今まで8年間相棒だったスターレットとの別れが寂しいですが、シエンタとも仲良くしたいです。Gのライトイエローです。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:25:02 ID:dwEXwM5Z0
エスティマ→オデッセイ→シエンタです。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 04:59:16 ID:OMdGIAI80
>>849
モビリオのスレとマルチ。
856なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/07/30(土) 13:51:50 ID:S1GxAr7A0
>855
いんじゃね?モビシエキュの比較スレってdat落ちして久しいでそ?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 22:53:46 ID:OMdGIAI80
>>856
懐かしいなー
858ぶーちゃん:2005/07/31(日) 10:32:04 ID:lXtzov1vO
純正ナビ 付けてる方いますか?
昨日 納車されたんですが TVの感度がえらい悪い。純正ってこんなもんなのかな?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 21:12:33 ID:214qVa0v0
DIYで何度もアンテナ装着しており俺が来ましたよ。
純正じゃないのに口出ししちゃうけど
車外ポールアンテナと車内フィルム(フィルムレス)アンテナの違いを言っている?
もしそうでないなら、ケーブル取り回しやブースターの位置、電源取りなんかでも
ずいぶんとまあ変わるもんです。

860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 05:44:32 ID:+9lD+T1R0
>>859

あなたが日本語を使えない事が分かりました。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 10:32:28 ID:wqcLXRz10
カローラの方が出来がいいのになんでシエンタなんて買うの?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 11:54:05 ID:sVmxshu6O
マジレスするとかわいいから
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 13:59:08 ID:2JwookL50
うちは7才と4才の子供がいる4人家族。
ノアヴォクと迷うのだ。無駄に広いならシエンタにするんだけど。
4人家族でも使えますか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 14:04:03 ID:TCeaLzLJ0
充分使えると思ふ。
ノアヴォクに較べれば、燃費もオトク!
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 18:42:52 ID:qs3qLIB7O
シエンタで

いっかのあるじ

さんれつめ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 06:40:56 ID:UfPxFFLr0
>>863
4人ならコンパクトで充分なはずだが、3列目何に使うの???
867なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/08/03(水) 09:43:48 ID:rG+9Mhw90
ヒント:ジュニアシート&チャイルドシート
868863:2005/08/03(水) 10:49:44 ID:zo7CpMPr0
たまにジジババが乗ると6人になる。
子供が飽きてうるさい時の気分転換。
などなど。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 00:19:48 ID:vqnr+7Ns0
>>861
カローラがダサイからだろ。

>>868
あのボディサイズで3列目はきつすぎ。
人間が乗るスペースじゃない。
ま、イヌならいいかww
870なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/08/04(木) 09:37:12 ID:3THwg6eh0
>869
デブ乙
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 12:07:45 ID:jwP5OC+K0
大きいし使いやすい。値段もリーズナブル。
不満は変なオートマ(力が無い)とコーナリング時にケツが流れる、坂道発進でちょと下がる。
力が無いね、これ。
872なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/08/04(木) 12:56:47 ID:3THwg6eh0
>871
リヤ荷重抜き過ぎ乙。


ってケツが流れるほどのスピードでコーナー進入するような車じゃないだろ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 17:21:51 ID:sHzaFa4N0
>>872
後ろでシートベルトしない9歳の娘がよく転がってますがなにか
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 18:45:34 ID:J0aiaAmBO
>>873 転がる娘は可愛い
875なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/08/05(金) 10:18:56 ID:rOyonx9T0
>873
シートからこぼれないように、シートのフチを回すようにコーナリングしろ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 13:34:21 ID:eSfahUGr0
だからそういうクルマじゃねえって。(w

つうか、ステアリングのギヤ比低すぎじゃねえ?
たくさん廻すの疲れる・・・。
877なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/08/05(金) 14:23:31 ID:rOyonx9T0
そういえばロックtoロックを真面目にはかったことねーなぁ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 21:42:56 ID:xz3kSg910
シエンタの顔が大っ嫌い! 締りの無いファニーフェイスは最悪。
あんな変な車じゃ、エアロ組んでも全然パッとしないし・・・。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:04:55 ID:rchXf1WcO
あの顔がたまらんです。
人それぞれだからねえ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 23:35:37 ID:PdcH8HTU0
>>878
>シエンタの顔
あれをトヨタの標準にして欲しい。
セルシオやクラウンからパッソまで。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:15:27 ID:Fq0i2RwN0
シエンタって良くも悪くもミニバンにおけるカローラU的存在なんよ。
街中で見かける数はそこそこ多いけど弄って様になるクルマじゃない。
セダンのベストセラーと比べるほうが間違いね。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:30:48 ID:Q9QHuuQm0
>>880
バッカジャネーノ? 高級車をあんなキモイ顔にするなんて。
あんな間抜け顔で高級車が売れるか!!
常識で考えろ、常識で!
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 01:06:37 ID:byjlIJNt0
>>882
常識のないやつが何言ってる
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 01:19:26 ID:Izbbpzez0
ミニとかビートルもそうだし、
ベンツのEクラス、ポルシェとか
似たような顔してるだろ。

特にポルシェは涙目から丸目二灯に戻ったし。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 02:11:26 ID:Q9QHuuQm0
シエンタの間抜け面と高級車を一緒にすんなよ、バーカ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 02:21:26 ID:Izbbpzez0
>>882
>あんな間抜け顔で高級車が売れるか!!
BMW、VW、メルセデス、ポルシェは
そういった顔で売れてるんだよ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 02:55:29 ID:Q9QHuuQm0
高級車とバカ顔シエンタが同じだと言い張るイタイ香具師が集まるスレはここでつか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 03:21:39 ID:2gX7lwzm0
二つの丸目フロントグリルは
高級車にも大衆車にも多い。

MGとかFIATのエクステリアにも頻出する。

LUPOとかTWINGOでも人気を集めた。

普遍的なカーデザインの一つ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 04:00:59 ID:Izbbpzez0
ポルテもシエンタ顔してた方が可愛いと思う。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 04:19:00 ID:YNixBd8m0
ていうか、
Q9QHuuQm0←こいつはシエンタに煽られて
泣かされて帰ってきたから機嫌が悪いわけ?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 11:42:14 ID:aNP1fMdE0
シエンタのタクシーが走ってた。
もうタクシーもセダン離れか。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 11:52:29 ID:Mc+FPJp50
>>891
>シエンタのタクシーが走ってた。
街の風景が穏やかになるね。いいことだ♪
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 14:24:16 ID:Q9QHuuQm0
インパネ・ステアリング辺りがチープっつーか、すっげぇダサいんだけど。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 21:27:49 ID:WC4lJt9Y0
Q9QHuuQm0はシエンタ好きなんじゃねーの?
わしは間抜け面も好きだったから買った。資金が潤沢じゃなかったから
”高級車”(ダッセー言い方)は買えませんでした。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:52:20 ID:N/YfGenn0
>>893
>Q9QHuuQm0

IDがシエンタの顔に見えてきた(w

896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 01:25:21 ID:uSsIikEr0
アホ面シエンタ乗ってる香具師の顔も、やっぱりアフォ面。(ぷ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 04:03:09 ID:W8ClFyTX0
>>896
粘着、乙。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 13:07:44 ID:StBgITIg0
>880
激しくワロタ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 18:05:41 ID:8BLlh/d1O
アイライン付けてるシエンタ見たことあるんだが、マジでキモった。
女が無理して二重にしてるみたいな。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 06:34:27 ID:BOu3869p0
今日はおでかけ号で海にいきます。
丸目標準は反対です。
おでかけ号がフツーの車になってしまう。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 22:33:56 ID:HVF9M8Hq0
おかーしな顔した、へんてこ車シエンタを語るスレはここでつか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:07:35 ID:RMv+e9/x0
>>901
そうだよ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:49:27 ID:Jq+MaIJlO
ヨメのマーチも次第にガタが出てきて、
長女が来年から中学生なので、
そろそろ限界かなと思い、シエンタ1.5Xを購入
しようかと検討中です。そこで、
質問なんですが、つけたほうが良い
オプションはありますか?ありましたら、
是非とも参考にさせていただきたいです。
よろしくお願いします。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 02:53:46 ID:LyZDQ+LR0
>>903
だから、寒冷地仕様だと、何度も出てきている。
905なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/08/10(水) 10:07:34 ID:XH1Qb9rJ0
>903
低学年児童や老人の乗り降りもあるなら、手摺もつけとけ。
906龍斬:2005/08/10(水) 10:22:27 ID:Tt95glpxO
初参加ですがシエンタについて語りたく入れてもらえますか?m(__)m
907龍斬:2005/08/10(水) 10:24:37 ID:Tt95glpxO
誰もいませんか?……。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 10:36:24 ID:ywwfFUSKo
駐車スペースの関係で小さなミニバンを購入しようと思っています。
子供が3人とたまにジジババが乗ります。
シエンタとラフェスタが候補ですがどちらがいいでしょうか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 11:02:31 ID:HuGLrJNN0
ラフェスタが良いに決まってる。シエンタ中が狭杉
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 11:37:44 ID:P0NlXpTj0
>>909
まぁ、おまいみたいなデヴには狭いだろうよ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 12:03:53 ID:0IdSBIulo
走り、燃費、質感や使い勝手はどうですか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 12:40:37 ID:RvkQC3dK0
>>911
走りの定義によるけど、コーナーはない方が快適。この手の車の標準的なレベルと思う。
燃費は買い物車に使うと8〜10Km。高速or田舎道15Km以上いく。
質感は悪くはないけど価格なりの物。巡航時のエンジン音はほとんど聞こえない。
タイヤを静音タイプに交換すると水準以上の静けさになるはず?自分はもったいないから
ついてきたタイヤを使い倒している。現在12000Km。そろそろ前後交換。
使い勝っては大変良い、女房大満足。7人乗車はあくまでエマジェンシー用。
913龍斬:2005/08/10(水) 12:46:20 ID:Tt95glpxO
燃費はなかなかいいですよ。街乗りで13.5とか、質感は……まぁ、値段なりに高級感は薄いです。でも走りはCVT独特で、クリープが結構効かないので出だしなんかが悪いかもしれません。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 12:51:26 ID:gVx9gdt30
純正の泥除けつけたんだが、4人乗車しただけで
車止めのコンクリブロックと接触する。
多数乗車の際には一旦前進してから。

ヲレが重いせいもあるが。(w

7人乗車したら歩道の切下げ段差すらキビしい。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 12:56:07 ID:Tt95glpxO
明日エアロをつける予定なんだけど気のせいか元から低く見える為こすらないか心配
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 19:51:05 ID:IUxCZwN40
ラウムのカタログを先日見ました。
ユニバーサルデザインの紹介で
ちょっと楕円のハンドルとか、斜めについているフロントドアとか
ありましたが、シエンタも同様なんじゃないかという気がしてきました。

真相を知っている人、教えてプリーズ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:32:50 ID:HeRmadl40
シエンタって内装がとってもチープ 

無理やり7人乗りとかしてっから内装軽自動車並み
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:37:53 ID:NfGNv6hc0
ラウムのUDはインチキってことで有名。
シエンタのほうが、まだマシ。
ハンドルは楕円じゃないよ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 02:20:56 ID:qjYiWDeIO
この前レンタカーでこの車乗った。正直シートが最悪だった。ステアリング位置が
調整してもどうにも下すぎで運転しててつかれた。パワステが強すぎるのも
逆につらかった。でもこんな車もいいかなとおもってしまった。

チラシの裏おわり
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 09:48:18 ID:Zy6pq/Tt0
15年MT車乗り続けて、初めて、AT車としてこの車に乗り換えた最初の感想。






ゴルフ場のカートのデラックス版。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 10:44:29 ID:50pol0ry0
CUBEの3列のやつより広いように見える。
あれって2列のCUBEと同じ大きさにしか見えないなぁ。
こっちは元から3列設計なんでしょ?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 11:22:30 ID:SdK1oGnT0
もともと奥様仕様のこの車にしつこく粘着するヤツの気持ちがわからん。
他にご希望の車があるでしょうに。

うちは嫁が乗るので、大満足だが。
923なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/08/12(金) 14:40:24 ID:x7YIpQUD0
>921
日本語かけ日本語
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 21:42:15 ID:JKHoRl6e0
>>922
ナカーマ(・∀・)
家も嫁さんが欲しいって言うから嫁用に購入した。
オイラは普段は他の車に乗っているから全然気にならないし、嫁はんも気に入っている。
ノープロブレム!
925トヨタパクリ自動車看護婦が盗聴:2005/08/12(金) 23:27:00 ID:QA9Rl7Y50
トヨタの尾行はすごいらしい :2005/08/12(金) 23:19:19 ID:QA9Rl7Y50
:黒の試走車 このビデオだれか映画にしてくれ :2005/08/12(金) 22:52:33 ID:QA9Rl7Y50
名前:黒の試走車 マイペットデラック祖 :2005/08/12(金) 22:30:59 ID:OjvL8KXy0
タイガー自動車の新車を列車に衝突させ、(なんと新車発売日シリアルNO1)
車の欠陥を認めなければ裁判を起こそうとした人。
じつはマイペット自動車の企画部、馬渡の陸軍時代の部下で
タイガー自動車の重役の浮気写真をとりこれで散々脅して
新車のデザインを盗みだしたりNO1の新車を手に入れていた。

エンストを装い列車に新車ぶつけ銀座をパレードする。
そのでマイペットの営業がタイガーの車は事故を起こす欠陥と
言いふらす。タイガーの新車はデザインを盗まれた上にキャンセルが
相次ぎ会社の危機に。

しかしタイガー自動車は社内スパイとマイペットの馬渡の陰謀を
暴き、ようやく新車の売れ行きは伸び会社の危機を脱する。
マイペットは恐ろしい会社だ元陸軍など軍人がたくさんいる。
いつ他メーカーをつぶしにかかるかわからない。
本田、マツダ、日産は警戒が必要です。 今日はなぜか尾行がいつもの3倍だ。

トヨタの尾行はすごいらしい しかしトヨタのクルマはごみじゃ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:30:17 ID:NSJv/SY90
ママチャリのようなシエンタに男が乗ってたら笑うな
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 01:11:14 ID:QEe5hIIs0
>>919
俺とまったく同じ不満を持ってる人が居てびっくり。
シエンタ乗ってるが、
シートは悪い。前後長が短いので疲れる。
ステアリング位置下すぎ。なんでも流用元のヴぃtsと同じだとか。
それよりアップライトに座るのに。設計サボり。
あと、アクセルストローク幅が小さいので、乗りにくい。
つま先で微妙にコントロールしなくちゃならなくて疲れる。

でもこんな適当な車もいいかなとおもって買ってしまった。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 15:52:20 ID:ENbXUpcH0
マルチに粘着乙。
毎日御苦労だね。
何かシエンタに嫌なことでもされたの?( ´,_ゝ`)プッ
929なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/08/13(土) 21:38:00 ID:k/cl7bmI0
>927
> つま先で微妙にコントロールしなくちゃならなくて疲れる。

 あの程度で疲れるとかいうヘタクソは車乗る資格無しなのでもっとアクセルコントロール
特訓してから公道に出てきてください。

 ま、過疎スレなんで煽りでもなんでもdat落ち回避には有り難いけどな。
930927:2005/08/13(土) 23:46:12 ID:QEe5hIIs0
>>929
>あの程度で疲れるとかいうヘタクソは車乗る資格無しなのでもっとアクセルコントロール
ん〜。
ではなくて、トヨタ車は設計が甘い。ってことが言いたいの。
先にも書いたが、アップライトに座るから、アクセルペダルも上から踏みつける形になる。
なんで、力が入り易くて良いがその反面微妙な加減が難しくなる。
ステアリングのチルト角度が変なのもそうだが、
寝そべって運転するよう設計された車からそのまま流用しちゃう、
客をなめたトヨタの姿勢がイヤなの。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 08:31:20 ID:N1NnoBQ90
そこまでイヤなのになんで買うかな〜?
そういうヴァカな購入者がいるからなめられるんじゃねーの?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 11:19:39 ID:p6TZfCyt0
見ただけでこれ頂戴で買ったんじゃないんでしょ?
もちろん試乗もした上で購入したと思うんだけど。
きちんと自分で確かめて買って、後からgdgd文句いう>930の姿勢もイヤなの。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 18:12:35 ID:5kp9qMtV0
>>932
まあそういうな。

自動車評論家じゃないんだから、10分程度の試乗でわかることって
たかがしれてるよ。

ここでグダグダ言ってくれれば、これから買う人の参考になるじゃん。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 21:23:06 ID:fMTkbcjl0
>>933
大人の発言ですねー
ちょっとだけ尊敬しました
935なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/08/14(日) 21:43:06 ID:yiO0bWzX0
>930
おいおい、元発言だとアップライトに座ることと、つま先コントロールの関連性が薄いように読み取れるじゃねぇかよ。
ストローク幅が小さいからつま先でコントロールなのと誤読しちまったよ。わざわざ、「あと〜」とか切るなよ紛らわしい。

オイラの体型だと上から踏みつける形にも、ステアリング低いにもならんけどナー。
ターゲットが奥さん体型だから、大男には窮屈になるんじゃね?
936なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/08/14(日) 21:46:04 ID:yiO0bWzX0
>930
再確認。アップライトって以下の認識で間違いないよな?

> アップライトパッケージとは、高めのヒップポイントで背筋をすくっと伸ばして座るというパッケージ発想です。
> だから、腰への負担が少なく、長時間運転しても疲れにくい快適な着座姿勢がとれます。
> また、ヒップポイントが高いことによってドライバーのアイポイントが高く、周囲がすっきりと見渡せることができ、
> 快適性に加え、安全運転の面でも大きく貢献しています。
http://www.mazda.co.jp/safety/active_safety/up.html
937930:2005/08/15(月) 02:36:19 ID:ZYQMzyAw0
>>936
それで、まちがいないよ。
トラックとか、伝統的な4WD車の着座姿勢。
938930:2005/08/15(月) 02:42:52 ID:ZYQMzyAw0
連続すまん。
どんな車種だろうが、何でもかんでも、とにかくアップライトに座りたがる俺が悪いのかも。
アームレストが斜め下向くくらい背もたれ立てるし。
・・・でも、寝そべると腰が痛くなるんだよな・・・。
939なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/08/15(月) 10:29:52 ID:Bg5WXPcu0
再掲だけど、この車のターゲットが小さな子供がいるお母さんだと思われるので、
運転席もそっち向けに作られているが為に、ガタイの大きい男が乗ると運転姿勢に
無理が生じるのではないか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 10:32:41 ID:/mk/Rakh0
自分も背もたれは立てるほう。
シエンタのシートは慣れるまで腰痛に苦しめられたよ。
座面の硬さと大きさは直して欲しいと思う。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 16:46:43 ID:S7u+rkVO0
アホウ
同クラス同パッケージと比較して発言しろ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 23:45:21 ID:twSVpc0O0
他を気にしてもはじまらない。
本皮シートにしろとかいうことではないんだし、
もちょっと、シートに気を配って座り心地を
もう少し改善して欲しい。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 23:55:31 ID:sD83rrTu0
>>942
だ か ら、
奥様仕様のこの価格の車にどこまで求めるの?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:27:52 ID:0iV79Eil0
体力のある若者が乗れば長距離でも疲れないな
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:49:21 ID:7qmitFyx0
つうかさ、背もたれやたら倒して乗るやつとか、ヘッドレスト抜いて乗る香具師とかは
DQN認定でいいよ。語る必要なし。メーカーもそういう利用は想定外だろうし。

ハンドルの12時の部分を握ったとき肘が伸びきってる香具師は
そいつのシートの使い方が間違ってる。
946なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/08/16(火) 09:13:09 ID:jG6leZCr0
>942
あんまりきになるならレカロでもいれれば?メディカルシートとか。

http://www.recaro.jp/products/medical/index.html
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 16:01:39 ID:r73chs670
シエンタにレカロ入れてどーすんだっつーの
948なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/08/16(火) 16:21:48 ID:jG6leZCr0
>947
はぁ?レカロ入れるのに車種関係ないだろ?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 09:23:24 ID:aD6fxxwkO
945
948
大正解!

まぁ具だ具だ言ってるオマイラ、そんな熱くなるな。寝て起きたところでシート変るわけないし。試乗も含めちゃんと実物確認してから買えよって話。
と言うもののオレは半月以上待ってやっと今日生産開始のシエンタをまだ待ち続ける訳だが。

デラーのオプション以外に、これあったら(つけたら)よかったよ!って物なんかありますか?それぞれ好みもあると思いますが
950なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/08/17(水) 10:04:22 ID:Mh0evUz00
つけてないけど、最近更に腰痛が酷いので、マジでレカロのメディカルシート欲しい...。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 19:44:02 ID:S7yi4ZO60
まだ免許取れるまで結構あるけど。(2006年12月に入校可能)
免許取ったら、シエンタにしようと思ってる!
マイナーチェンジやフルモデルチェンジして
今の形がガラっと変わったら嫌だな・・・。

今はまだ、カタログ請求していろんな車を見ると
直ぐにコロコロ変わっちゃうから意味ないけど、
最終的にはどの車になってるんだろう・・・。
それまでに新しい車がいっぱい出てるのかな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 21:12:06 ID:hEsWXDOl0
夏房???
953なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/08/18(木) 09:51:09 ID:n43wkX5K0
>951
そんときゃ中古で買えばいいやん。カタログは今のうちに貰っとくのはいいかもね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 00:54:25 ID:mGwxu6vM0
http://www.toyota.co.jp/jp/news/05/Aug/nt05_045.html
> シエンタを一部改良し、全国のトヨタカローラ店ならびにネッツ店を通じて8月18日より発売した
> 低排出ガス車認定制度における「平成17年基準排出ガス75%低減レベル」を取得

ここもモビリオに並んだねえ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 17:39:52 ID:+x6D/oCX0
モデルチェンジはまだか
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 20:37:10 ID:feVto+U00
そろそろ次期スレのシーズンですね
957男鹿半島:2005/08/21(日) 11:30:37 ID:6WLrxLDH0
初めて大きなトラブル。エンジンかからなくなった。
正確にはかかりかけるんだけど、すぐエンストする。
エアコンがついていたので、それを切ってキーをまわすも症状変わらず。
少々焦り気味になったが、少し間をおいてやってみると何とかかかった。

それ以降は症状起こらず。一体なんだったんだろう…
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 20:06:39 ID:kb6zBjOG0
シエンタって燃費計ありますよね?
今日ディーラーで聞いたら「無いです」って言われました。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 20:07:39 ID:3JfTl2JZ0
>>958
あるヨ。
走行距離の所に表示する簡単なのだけど。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 22:51:07 ID:VyAuydLm0
簡単だけど割と正確な燃料計。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:32:12 ID:kb6zBjOG0
それは燃料計ですか? 燃費計ですか?
どのグレードにも燃費計はあるのかな?
962男鹿半島:2005/08/22(月) 00:37:00 ID:UAoxKZCd0
>>961
燃費計、あるよ。走行距離計の横のボタンを押すことで現れる。単位がkm/lのときがそう。
そして割と正確。俺が40000km走った時点での平均値が、満タン法と比較して0.2しか違わない。
どのグレードにも付いてるよ。ディーラが知らないって事はないと思うんだが。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 01:57:54 ID:6yMQJc8s0
今日判子押したよ。完全な新車じゃ無いと叩かれそうですが、
マットとドアミラーのオプション+ナビで値引きは36万円強と言ったところです。

流れはこんな感じです。店に行ってみたらキャンペーンでのぼりを沢山上げて、
Xリミを店頭で最初から14万円値引き表示で販売してました。
前回見積をお願いした顔見知りの営業さんに、3月の決算に買う予定とお伝えした所、
とりあえず見積と査定を勧められる。先の話しだから参考の為に見積だけお願いする。

しばらく待つとあれ?店長さんご登場。今日決めていただけるならば・・・是日査定ましょう・・・との事(^^;
Dゼルだから査定はゼロでしょう。前回もゼロで買取専門店に行ったとお話した所、査定後に
さばけた店長さんが、確かにセロですが・・・丸秘テクニックで、10万円での下取りを提示。
黙って考えていると、さらに個別の値引きとして10万円を提示。それでも更に沈黙していると、
販売店も今回のキャンペーンにはお金をかけているので、販売したいタイミングがあります、
今日決めていただけるならば更に2万円程のオプションをサービスとの事。
用事があったので一度家に帰えり、良く考えて決めました。

上の方で値引きの多い車は在庫と書いてあったですね。確かに今回のキャンペーンに用意した車で、
台数に限りがあると言ってました。しかしメーカーオプションやディラーオプションも自由に選べた。
上で言っている在庫とは一寸違うようだね。良く解んないけど、とにかく条件は良かった様だね。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 12:09:54 ID:MhGi2+u20
昨日、ヤフオクでゲットした195/55/15のアルミ&タイヤを装着。
チョトだけステアが重くなった。
だがそれ以上に、タイヤノイズが五月蝿い。
ノーマルタイヤの静かさがウソのよう。
でもコーナー曲がるのが楽しい

以上/チラ裏
965963:2005/08/22(月) 14:17:14 ID:JyXj7TLB0
訂正します。今日確認したらキャンペーン様に用意した車なので、
工場OP不可、販売店OP可だそうです。工場OPの場合は別の車に成ったのですね。
望が無かったのでベストマッチでしたが、キャンペーン様の車はお得な設定と言う事なんですね。
966なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/08/22(月) 15:31:59 ID:i1u9CqmX0
>964
ちなみにタイヤブランド何処?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 15:58:04 ID:MhGi2+u20
>>966
ゴメン。恥ずかしくて書けない。
だって聞いたことの無い、半島製。
まだ、クムホぐらいなら聞いたことあるのに。(w
とりあえず、付いてきたオマケのつもりで早く履き潰しちゃおうかなと。

つうか、BSとか、DPだと55タイヤでもサーとか言ったりしないの?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 16:24:31 ID:YO+KakFT0
まさかハンコックじゃないだろうな。
969なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/08/22(月) 18:14:18 ID:i1u9CqmX0
>967
トレッドパターン(当然グリップ重視の方が音うるさい)にもよるだろうけど扁平率上がればノイズは増えるよ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 20:00:14 ID:MhGi2+u20
>>969
ヤッパリそうだよねえ。
扁平率高い方がタイヤ自体剛性上がって硬くなる感じがするし。

それと、リヤタイヤ外した時、ついリヤサスペンションの機構を見かけてしまったんだが
ヲイヲイこんな単純な構造なのか、今時のクルマって、って正直びっくりした。
左右完全直結、リンク機構なんかまるでないし、
なんか、その辺のボート乗っける後付けトレーラーについてる緩衝装置みたいな感じつうのが
正直な感想。
あれじゃ、ゴムブッシュのたわみ以外リヤなんか絶対ロールしなそう。(w
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 20:18:04 ID:YO+KakFT0
サスペンション形式を勉強しましょう。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:26:46 ID:G7tEQ4FF0
ディラーオプションの後席モニターを付けたいと思っていますが、
使っている人に質問があります。
どんな些細な事でもよいから長所と短所を教えてください。
973なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/08/22(月) 21:51:14 ID:NWFq/Dg+0
>970
4WDだったらリアがダブルウィシュボーンだよ。2WDはトーションビームだね。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 16:22:53 ID:Sxe5/6Vm0
>969,970
偏平率の高いと低いが逆だよ。
975なぎさっち@マ板住民 ◆PaPa/WTtJE :2005/08/23(火) 17:06:39 ID:Ds8jmHk40
>974
おう!たしかに逆だ!!
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 17:22:04 ID:PEd9aFZx0
第一子出産を機会に長年連れ添ったクロカン四駆とお別れして本日購入しました〜。

都内のカローラ店で契約したのですが、Xリミテッドに寒冷地仕様+ドアのバイザー+フロアマットの構成で、23万引き+前の車のカーナビ移設費無料の条件でした。

値引きは、最初から23万円で動きませんでした。
競合車のモビリオとキューブが15万の値引きから動かないし、日産にいたっては、他ディーラーで25万円の下取りの付いたクロカン四駆を5万円と言う不思議な査定でした。
*日産は、下取りに厳しいのでしょうか?

最終的に、値引きと下取りの良いトヨタで決定です。
最初は抵抗のあった外見ですが、カタログを見ている内にだんだんと気に入ってきました。
今から納車が楽しみです。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 21:10:08 ID:MiRG1Afe0
>>976
うちも全く同じ状況です。

年に何度かスキーに行くので、ずっとクロカン四駆に乗っていました。
しかし、子供がまだ小さいので、乗り降りのし易いシエンタを購入しようと考えています。
やっぱりパワースライドドア 使いやすいですよね。もう今はスライドドア車しか眼中にありません。

グレードはXリミに決定したのですが、FFにするか四駆にするかで迷ってます。
価格が20万円も違うことと、四駆はCVTじゃないのがちょっと。。

それから色も、Xリミに黒がないのは納得いかない。内装色とメッキハンドルには
黒が一番相性いいと思うんですがねえ。。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 21:23:32 ID:I7gTP3r/0
シエンタって何それ? 知らない?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 22:13:48 ID:vAjRVJLK0
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 22:53:46 ID:6AgAMf8/0
バカ面? カバ面? シエンタってどっち面?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう