【SX/LX】90系マークU・チェイサー・クレスタ Part6【GX/JZX】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
まだまだ乗ります。もたせます。
90系をこよなく愛する、そんな熱い輩のカキコよろしく。

※注意※
荒らし、叩き厨は完全放置にてお願いします。
脊髄反射レスはイクナイです。

Part2 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1055214092/
Part3 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067423457/l50
Part4 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078275431/
Part5 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086883358/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 11:08:37 ID:udPQJSxB
全てのマターリの敵に粛清をっ!      
これは偉大なる聖戦であるっ!     
            __  __  __
   [ ̄]∧     (,,,,,,,,,,ノ(,,,,,,,,,,ノ (,,,,,,,,,,ノ 
   _(*゚ -゚/)   ('(゚0 ゚*)('(゚0 ゚*).('(゚0 ゚*)  
  ノノi、  ノ    `| [U `| [U `| [U]  
  i:lソ :〉 |ヽ.     .|   |〜.|   |〜.|   |〜 
  `~U U"~     .U U  .U U  .U U   
         //偉大なるマターリ紳のもと\\
        //      2get!!       \\
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 12:01:02 ID:5cFqOXxs
新スレキタ──(゚∀゚)──!!
スレ立て乙
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 00:17:48 ID:SNzby/qB
乙!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 02:28:02 ID:ax8Q96Tb
乙!
SXスゲ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 12:17:02 ID:TM3P13rx
オツ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 12:37:03 ID:rIvjIQ+o
>>1

ほんとは、マターリ派と改造野郎とを分けて欲しい所だが・・・。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 19:17:50 ID:SNzby/qB
SX LXって何ですか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 22:35:13 ID:rMts/JX0
ルラーンとかグランデじゃね?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 22:39:20 ID:FqhjcCgu
>>8
エンジン形式で言うと

SX/4S-FE(グロワール、GL)
LX/2L-TE(グロワール、GL)
GX/1G-FE(グランデ)
JZX/1JZ-GE GET & 2JZ-GE(グランデ、グランデG、ツアラーS、ツアラーV)

など、結構グレードが存在するよ。ちなみに2L−TEはディーゼルでつ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 23:09:00 ID:rMts/JX0
なるほど
4S-FEは旧セリカやカリーナEDなど
FFに多く使われたハイメカツインカム4気筒でつね

1G-FEは5ナンバークラウンで使ってた
直六2000

JZXは2,5〜3,0直六でつね

ほーほー今更ですがなんとなく理解
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 23:10:48 ID:ukWAcPks
age
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 05:00:12 ID:3PI3t1Aq
どういうわけか最近、NAの2.5なのにすごく調子いいっす。
サイズ大きめのタイヤ履かせているのに発進から軽くホイルスピンするし
コーナーでガバッと踏んだらキュワァ〜〜とケツも流れるようになった。
エンジンの調子がいいというより、ATのつながりがダイレクト感に富んできたような。
別に今まで特にATが滑っていたわけじゃないし、ガツガツ繋がるようなショックもない。
変速したのがあまり分からないほどスムースなのに・・・ちょっと不思議。
そういや、車検通したんだけど、メーター誤差はなんと0.2%だった。さすがデジパネ(w
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 07:09:39 ID:Ki5f4VeY
エアコン使わなくなったからじゃないの?
それと寒さと劣化でタイヤが硬貨。
すべりやすくなった。

・・・あれ、ネタか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 09:19:27 ID:KselPKHk
おいらのツアVも寒い時期のほうが調子ええで。
夏場はエンジンタレタレ…ブーストかかってるけど
進角がめちゃ遅れてるお陰でモアモアフィーリングっす。
夏場は定期的にECU リセットしてるっす。

・・・あれ、ネタか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 17:03:04 ID:Aaugz4o/
ハザードやエアコンのライトが玉切れみたいなので自分で替えてみたいんですが、誰か教えてもらえませんか?
携帯なんで前スレ見れませんでした。
よろしくお願いしますm(__)m
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 17:08:28 ID:LLysAm86
スレ立て乙!
age〜
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 17:48:03 ID:LLysAm86
age
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 18:29:23 ID:hr4z2Fnl
>>16
トヨタ部品共販へ逝き、現金前払いにて当該部品を注文する。
在庫がなければ当日あるいは翌日には部品が届く。
適当に内装パネルを外して部品を入れ替え元に戻すと完了。
2016:04/11/19 19:06:23 ID:Aaugz4o/
>>19
レスサンクスです。…が、内装パネルの外し方がわかりません(汗)
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 20:21:16 ID:fI7cUhMq
>>20
シフトノブのところとかインパネの脇のネジ外して
マイナスドライバ入れてやって取る
出来ないなら黙ってペット店に持って逝け
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 00:40:11 ID:ngfYVgNC
age
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 18:09:09 ID:h29Xvln2
パネルの外し方が分からなければそれ以上の作業はムリ。
世話になってる車屋に出した方がいいよ。因みにインパネ
外しはググれば結構出てくる。まずは自分で調べよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 02:36:37 ID:zPAaGxi3
最低でも9年経ってる車なんで
インパネ系を取るときはまともな人間に頼みましょう
壊されます
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 12:17:14 ID:ffvHlQ9U
大丈夫だよ、パネルはそこまで固く噛んでないし
材質そのものにも柔軟性があるよ。
気を付ける部分はエアコン通風口脇に付く金属製の爪くらい。
これが通風口に入ってしまうことが稀にあるからね。
ネジも灰皿裏の3本くらいしかないから簡単だ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 22:35:26 ID:HNgHeUr0
age
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 23:16:12 ID:G5CjlmhG
>>25

俺、初めて外した時に、その金属製のツメを通風口に落としたさ。
今でもたまに峠道を元気に走ると中で転がってる音がします。orz
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 17:04:15 ID:CIrMk4Y0
age
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:01:00 ID:nAiWPdK6
先月の台風で右フロントのフォグが入っている
ランプに水が入りました…
ず〜と水が入ったままです・・・・゚・(ノД`)・゚・
あの部品って高いのですか?
エロイ人教えて_(_^_)_
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 23:12:49 ID:fq/U9q2F
あほか。水抜いて乾かせばいいじゃん。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 23:32:27 ID:tMqcZm/f
水なんて溜まるもんなのか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 00:14:33 ID:36Vnj7OA
ライトボックス丸ごと交換?
なら、片目1.3マソぐらい?

単に乾かすと水滴跡が残ってしまうよ。

外す、バルブも外す、アルコール入れて中洗う、
アルコール流してすてる、ドライヤーの冷風で
数分乾かす。水滴跡残らない。

透明と黒い部分の合わせ目が劣化して、そこから
水が入りやすいので、合わせ目全周の防水用に
エポキシ樹脂を塗る。

これで漏れの90V幕2は3年間水入ってない。
33換装:04/11/24 02:57:54 ID:vQIbnffv
JZX90ツアVのミッションATからMTに新品で載せ替えるんですけど、
90用とJZX110用でサイズ一緒ですか?価格は?性能(耐久性)は?
変わるんでしょうか?
ショップに頼むのですが110用使うと加工箇所出る恐れあるので
90用使うと言われました。ここは押して110用にするべきでしょうか?
よろしくお願いします。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 11:06:45 ID:uqW1tetV
フォグに水入ったネタはビビオ(スバルの軽)スレにもあったぞ
マルチコピペだな
>>MT乗せ替え
複数のショップで見積もり&相談すれば?
特に工賃は店によって全然違うから
安いのはそれなりですよ
35換装:04/11/24 13:05:26 ID:Jzs1o6hl
>34
アドバイスありがとう、
でも、ど田舎なので…ショップの数が少ないんです。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 13:25:34 ID:uqW1tetV
だろうねー
もしかして携帯から?
PCで検索かければいろいろ出ると思うよ
漏れも夜になったら家で調べてみるノシ
3736:04/11/24 20:32:51 ID:7qqqNcde
さて検索

つあら〜友の会
http://homepage3.nifty.com/tourerfreaks/

Tourer Freaks チューニング掲示板
http://bbs2.nazca.co.jp/cgi-bin/bbs-c/bbs.cgi?id=TFTUNE&dir=44

JZX90 ZEN's Communication(掲示板)
http://bbs4.sekkaku.net/bbs/jzx90.html

EXCEED CRUISING's cafe (掲示板)
http://www1.hyper-net.ne.jp/free/yybbs.cgi?room=cekishi


個人ホームページ(BBS/リンクアリ)
http://www8.plala.or.jp/ume330s_Stage/

個人ホームページ(BBS/リンクアリ)
http://www.geocities.jp/jzx90_tourer_v_kage/a.htm

こちらで質問したほうが良いかと思われ
また出かけるスマソ ノシ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 23:06:53 ID:jnSYgtiM
直林すんなこのチンカスが
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 23:19:04 ID:IGWx+LsT
GXのりだがLSDぶちこんでまうとあの遅い車でもドリフトできるんでつか?
40換装:04/11/25 00:45:16 ID:pt7PSHDQ
>36
私の為に「チンカス」なんて言われてしまってすまんです。
110MTでは加工が必要な事と。その為の工賃が不確定である事。
流用する事にショップがのる気がない事等で・・・
諦めました。90のMTでいきます。ありがとうございました。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:56:21 ID:OY7+Jqpm
>>39
別に遅かろうが、デフが入って無かろうが、できる。
いかに、上手に加重移動をしてやるか、それときっかけさえ作れれば
できる。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 15:14:11 ID:Y74hMvlz
age
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 16:58:59 ID:weGxRn1N
>>41
デフが無かったら常にドリフトにな...(ry
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 19:02:01 ID:EPLxx6ox
ノーマルデフ(差動装置)
内輪差を吸収する
デファレンシャルギア

LSD(差動制限装置)リミテッドスリップデフ
内輪差はある程度吸収するが任意の方向や
駆動力によって回転差を制限する
1WAY 2WAY トルセンなどさまざまな方式がある

「デフを入れる」と言ったら
ノーマルでデフが入ってるのは普通なので
「(リミテッドスリップ)デフを入れる」
の意味
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 23:32:24 ID:weGxRn1N
デフじゃなくてLSDを入れるとか言わないか?w
トルセン入れるとかヘリカル入れるとか
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 02:49:04 ID:bsdSmHko
人間やめますか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 03:49:38 ID:5v9lLzWp
人間やめました
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 09:12:24 ID:MOUUewOw
おいらの間では「デフ入れ」=LSD(2Way)がデフォでつ。
走ってる連中はほとんどこれで通るんじゃないかな?

「○○のデフ入れたよ。」
「利きどう?」

見たいな感じ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 08:48:06 ID:WPBDszhW
age
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 13:03:43 ID:hqLTyuTS
>>48
そうだね。俺の周りでもそういう。
逆に知らない人からするとおかしく聞こえるかもしれないけど。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 13:44:50 ID:evHKoEvb
A:    LSD入れたよ。すっげー効くって。
B:    マジかよ、俺も早くキメてーけど高いしなぁ。
警官:  オイ!!オマエラちょっと署まで来いや〜
A:B 痛いっす!!暴力反対!!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 18:00:56 ID:8pu+U4mV
↑不覚にもワロテしまったーよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 18:49:49 ID:sW/O/KZw
>>38
直りんぐらいでごちゃごちゃ言うなよマンカス
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 11:29:44 ID:UYlZ7PDj
純正エアロってなんであんなに高いんだ?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 12:02:36 ID:sjP/AuVq
>>54
純正だからw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 14:44:01 ID:cr9qdWbZ
開発に手間とお金がかかってます
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 17:44:35 ID:tP8voFjp
age
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 09:04:54 ID:0J3y8nVm
定期age
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/30 21:35:55 ID:tBdWCV/R
 
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 18:33:18 ID:lF00wJVF
age
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 13:33:38 ID:82zlX0ZQ
ネタが尽きたか
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 19:30:41 ID:82zlX0ZQ
age
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/02 23:54:07 ID:BRXsxPAc
前面ガラスのエア吹き出し口と、後席の窓辺りから
ジリジリカタカタ音がする。
気にしない方がいい?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 00:18:59 ID:wuEpRJpq
気になるなら新車を買え
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 06:14:45 ID:IvXwp/8Q
新車でも運が悪いと音がするわな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 23:04:45 ID:0FdneW5L
AE100系カローラの超極上車に乗る機会があった。
いまのNCVカローラ、車のランクとしては下という設定でもこれに乗ると
やっぱJZX90は見た目の造りは良いけど
実際の性能に関わる部分はやっぱ古いし遮音性も低いんだなって普通に思った。
で、100系カローラ。いや〜、これって見た目の造りとかは安い90系、
そしてその性能は100系に感じる感性も含めて
明らかにJZX90に似たフィール、遮音性の特徴まで似てる。
しかしその質を落とした感じで、ずばり同じメーカーが頑張って
1.5リッタークラスを作ったんだって一発で分かるよ。目つむってても。
でも1ランク下の国民車としてはこれが優秀で、当時はこの性能を基本に
その他の車は評価されていたんだと思うとやっぱ時代を感じるなと思った。

不思議なものだよね、漏れ、初めてJZX90に乗ったとき、
足とかはヤワだけどマッタリ乗るなら今までで一番良い車だなって思ったのに。
それがいつから自分の感性が90を古く、今の車を良いと思うようになったのか・・・
いま、もし漏れが今までの車に再び乗ることがあったら、漏れはその時何を思うんだろう?
記憶の中じゃそれぞれの良かったところが思いっきり美化されてるのに、
もしかしたら現実にはありえないほど古すぎるクソ車に感じたりするのかなぁ。。。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 00:46:01 ID:sEoO1kPW
アイドリング時の回転数が500回転くらいしかなく
エンジンがブルブルいいます。
少しだけ踏んでやると安定するのですが
何もせずしばらく放っておくとエンストします。

車屋にみてもらい、アイドリングの回転数は700回転になり
かなり安定したのですが
すぐに元に戻ってしまいました。

皆さんのアイドリング時の回転数はどのくらいですか?
また、どこが悪いのでしょうか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 00:58:17 ID:XRDgAGY8
600
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 01:54:53 ID:yNL8R0bC
650くらい
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 04:16:41 ID:najYyd3S
8年式マーク2レガリア買いました。バックで車庫入れ視界悪いです。走りもよくない。タイヤ小さく感じる。窓にある雨よけヒサシが小さくて雨入ってくるし最悪〜
71続き:04/12/04 04:19:34 ID:najYyd3S
ディーラー行けばマーク2用の大きいヒサシありますか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 07:25:17 ID:19HB23UW
>70
バックするときはミラーを使用し必要なときドア開けて直接確認。
タイヤはインチアップ。
常時エアコン、タバコすわない、窓開けないのでヒサシ必要なし。
ヒサシは格好悪いし。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 12:05:39 ID:0sUsEtcy
安かったんだろ。文句言うな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 12:53:23 ID:7TFhWpnG
>>70
視界悪いってそれを覚悟で買ったんだろ。
んなの10年以上前の発売時に指摘されてたぞ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 19:58:55 ID:hKgpX8/x
90系のマークUの2000ccと2500cc、維持費の面でどれを買おうか迷ってます。
1人〜3人で乗るくらいなら2000ccでも十分ですよね?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 22:00:58 ID:13rkXvin
>75
維持費をメインで考えてるなら、2000ccだよね。
俺は乗った事無いけど結構いいらしいよ、2000cc。

パワーに不足を感じたらTTEのスーチャー着けちゃえ。
スーチャーだけで80万するけどネ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 23:25:34 ID:DdAzCa+d
2000ccはね、エンジン掛けたときの音がマジで最高。
漏れ2500cc乗ってるけど、隣の2000がエンジンを掛けるたびに
本当に心の底からそのサウンドが羨ましいと思うのよ。
そりゃ走れば2500の方が速い罠。
・・・実は遅いけど、それでも1-100km/hは楽に10秒を切る、程度の性能。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 00:33:34 ID:kW+Crxgi
>74
うっ、常識だったのか。81から乗り換えてリア、右サイドの視界の悪さが気に入らなかったことを思い出しました。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 02:27:44 ID:w+4bNc6+
確かに視界悪いね。
右左折時には余裕を持って。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 11:18:35 ID:rYKk9XxA
左ミラーも少し見にくい気がする。
後方視界の悪さは外観から想像つくし、シートに座れば気が付くよね。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 12:59:22 ID:61PmdGpd
すっかり慣れて不自由は感じて無い今日この頃
擦りやブツケも経験無し
慣れればそんなモンだ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 18:02:31 ID:3K6aqA/1
>67
俺の90はDレンジで600回転ぐらい
ブルブル振動するよNとかPとか
エンジンかけたてだとアイドリング高くて振動しないけど
Dレンジだとみんな90振動ひどいかな?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 18:41:49 ID:xMEPjXcY
その回転域を多用されていて、マウントがヘタってその回転域では
すでに震動を吸収できずに共振を生み出す結果になっている。
だから、100回転くらい上下しただけでも震動は激減するでしょ。
震動を消したいならマウント類の総交換が必須だね。

84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 20:22:08 ID:fELomWxu
んだ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 21:02:22 ID:oXcAmyVh
>>67
>>82
エアコンを常に付けとけ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 00:47:53 ID:qbCp9JsH
俺の90は日本一カッコイイ マジで
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 07:24:53 ID:VuqnAdFL
age
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 12:49:23 ID:prY3fXe/
>67
オルタネーターの消耗か、プラグコードの劣化か、たぶんそんなんだと思う‥
あと、各マウント類もヘタってるんじゃないかな?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 15:34:30 ID:FUeqwyCQ
>>67
キニシナイ、キニシナイ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 08:42:17 ID:jKoOQ4Bd
>67
おれは、ギアをPに入れた状態でエアコン全開、回転数1000ちょっと。
で、エアコン切ると、600ぐらいに落ちて、エンジンストップ。
で、ディーラー行ってみてもらったら、バルブんとこに
カーボンがたまっててそれがいけないみたいだった。
バルブを掃除してもらったら、、すこぶる快調。
やってみる価値アリ!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 09:23:59 ID:jRozbe1O
>>90
ほぼ症状同じ。
どうやって?
市販のカーボン除去剤で直るかなあ?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 09:50:07 ID:BMZC1W/9

どこのバルブの事か解らんが、ヘッドのバルブじゃなくて
ISCVの事じゃない?おいらのも若干ハンチング出たので
チェックバルブ買ってきて自分で交換、¥1000ちょっと。
外したバルブはブローバイで真っ黒…試しにクリーナ吹いて
みたけど、ドスグロい液が…交換の方がいいね、安いし。
交換後はアイドリングバッチリ!因みにエンジンは1Jカタツムリ付。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 13:19:00 ID:2n9V2lba
俺のはデジパネ車だけど、650回転程度でストールする気配は全くないな。
それ以下に落ちることはほとんどないけど、一度500回転まで下がった。
でもさすが直6、おとなしくきれいに回るモンだと感心したよ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 20:07:03 ID:ORqiH4eJ
JZXは大きなバグ、なかなかでにくいね。
修理持ってけば、町工場でも診断の的中率、結構高い。>数を売った結果だな。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 22:08:20 ID:c8BpdEej
age
9667:04/12/08 00:12:19 ID:qpv+R1P0
みなさんありがとうございます。
http://www.kurumade.com/garage/shindan/dc_ans/doctor_48.html#a01
こういうことですよね?
車屋が掃除してくれたらしいのですが・・・
とりあえずエンストはしなくなりましたが
やっぱり少しガクガクします。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 02:01:43 ID:3fqNO2QA
清掃が済んだらバッテリー外してECUに再学習させて
必要に応じてアイドル調整も必要。
ここまでやってあるならガクガクすることはないと思うんだが・・
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 09:29:35 ID:ta0UAGTw
おいらは殆ど自分でやっちゃうからパーツ代しか
考えないけど、工賃ってばかになんないな。
99おれ70ですけど:04/12/08 13:27:57 ID:2r0/3pnG
マーク2用の大きいヒサシ売ってますか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 15:22:20 ID:NuOEE076
俺のイカした90を見せてやるよ。
今後の参考にしろや。
http://www.geocities.jp/jzx90_tourer_v_kage/a.htm
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 21:15:02 ID:WBsbYzfC
いや、まぁ、何をどんなにいじったところで90だからw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:11:50 ID:3lpO7ItX
いや、まぁ、何をどんなにいじってもおしくないのが90だからw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:18:14 ID:5EmIPpVD
>>100
おじちゃんおじちゃん
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:27:34 ID:niuW4tAA
>>100
クルマだけを見ると、18〜19歳に見えるなw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 23:31:58 ID:Sx17QHVs
>>100
イカしたと言うかどう見てもノーマルなんですが??
どの変が異化なの?
エロイひと教えて。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 00:49:31 ID:SV4f67zL
>>105
「イカレた」の間違いでは?w
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 01:23:41 ID:2V5hBI0a
青いノーマルキャリパがイカしてるじゃんw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 01:43:21 ID:u98KcqYu
100どんな感じなの?おれ携帯だから見れない 橋は見える
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 07:46:19 ID:C79m1ar/
age
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 08:28:28 ID:ibkgfoDL
暖気あげ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 10:34:34 ID:WO2HnK3T
先日9年乗った90にさよならしました。
スクラップにされるか?誰かの手に渡るか・・・
もし、次の人に渡るなら大切にして欲しいですね
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 07:10:05 ID:QIo/VXfI
sos
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 14:27:12 ID:E32u+lDA
な、なんだ??
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 21:26:45 ID:3LCBHwmU
90系のcd値っていくら?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 13:01:28 ID:ZOYQfy9M
>>114
んなもん、今更気にすんな。
知ってどうすんの?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 17:55:44 ID:+i0hW3vk
イイ数字なら自慢する
ワルイ数字なら無視する
117ORE:04/12/11 20:52:11 ID:TI1cQkEY
ってか、この車110km/h超えたらうるさいわな・・・
風切り音とかエンジン音とか
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:07:36 ID:p0UnvBcX
NA車だから110kmなんて怖くて出せないから関係ないや。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 23:12:51 ID:yVhkg9+g
117 :ORE :04/12/11 20:52:11 ID:TI1cQkEY
ってか、この車110km/h超えたらうるさいわな・・・
風切り音とかエンジン音とか


118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/11 23:07:36 ID:p0UnvBcX
NA車だから110kmなんて怖くて出せないから関係ないや。




この車に何を求めてんだw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 08:19:16 ID:aSTu+Zqj
X-BODY
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 13:02:23 ID:wvID2zMX
>>119-120
ワラタ

>>118
あなたの運転が下手過ぎるか度胸が無いのか
マークUの2Lでも170km/hまでは楽に上がって逝く
122118:04/12/12 13:45:02 ID:LQAuM2VN
>>121
何を言う。。。
おいらは元2スト70PSオーバー峠小僧+350PSクラスのターボ車使いだぞ。
こういう激しめの加速力のバイク+車が最初の愛車だったから
度胸で言ったら人並み程度はあると思う。街中ふわわオーバーなんてザラだった。
それだからこの車は逆に怖すぎ。90は2.5リッターだけど、凄まじく怖い。
足周りは純正、タイヤはグリップ系でヘタってはいない。でも踏めない。
従ってこれに乗り換えて早2年、スピードは気付けば法定以下。
運転がうまいかは別問題だと思う。。170まで楽なんてどうかしてるよ。狂人だね。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 13:52:34 ID:ly1baQN3
踏めないのはヘタレ
踏むのはバカ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 14:14:05 ID:wvID2zMX
>>122
元2スト70PSオーバー,350PSクラスのターボ車
車種は?なに付けてんの?いくらかかった?

実際その辺りの車よりはずっと安定してるよ
スープラと比べたら若干劣るけど

ツアラーVとかは180km/hまでホント楽に吹け上がってく
高速を我が物顔で走ってるベンツとかセルシオなんて目じゃない
って言うかリミッタ外せばノーマルでも250km/h以上出るんじゃねぇ?

>>123
ハイ私はバカで〜す。学歴は低くないんだけどねw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 17:26:43 ID:UdwkNa/1
バカ・アフォに学歴なんて関係ない。
現に東大卒の3割は精神的に異常で実社会で使い物にならない。
某スーフリのDQNはオンナ廻す為に何度も中退・大学に入り直して大学生を維持していた。

スレ違いにつきsage
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 18:31:26 ID:CBL5x6Jr
NSR250R-SP+Jhaチャンバー+キャブセットアップ仕様。値段はもう忘れた。車輌込み100は出た。
ストリート0-400で11.8。おいらヘタクソだったから。

ギャランVR4+純正ブロック+エボエンジンベースのハイブリッド仕様。奇跡の入手品。
+どっかのエキマニ、カム、TD06タービン。制御はアメリカ製?のフルコン。ティッシュの箱くらいの大きさの本体に
イグニッションコイルがボンボンと載っていた。これがエンジンルームに設置されてた。
0-400は不明。最高速は250近辺が限界っぽかった。
そこまでの加速はかなり一気で、推定、給排気程度の90Vクラスなら
ニヤニヤしながら煽り倒せたけど、HKS九州(らしい)の白マーク2の90(AT)は
かなり激速だったなぁ。220超くらいからおっそろしく加速してたし。
こっちがアップアップのところを後ろからぶち抜かれ。
あんな加速してる90なんて見たこと無い。0-400は12秒前半で最高速狙ってた仕様かな。
推定600PSオーバー、T78クラスを載せた2JZ換装マシンだったんだと信じる事にしてる(w

・・・とまぁ、こんなもんでええですか?
こういうの乗ってたから、こんな不安がつきまとうNA車体で
特にリアセクションの頼りなさと来たらもう普通じゃないよ。
NAはおっさん車だぞ、いいか、踏むなよ?絶対踏むなよ?って
車に言われてる感じ。これで170まで我慢できるのは信じられない世界だよ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 22:56:51 ID:7hBNxGof
こんなDQNが自分と同じ車に乗ってると思うと気分悪いです
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 00:54:45 ID:/GFsPoBE
ハードチューンの車からノーマルに乗り換えたら違和感感じて当然だと思いますが・・・。

しけしけ爆弾投下w
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 01:23:59 ID:SC9A5BUc
むかーしはこういう奴が多かった気がする。
ひょっとして40歳くらいのオサーンだったりして。

ず、ずぼし?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 09:46:00 ID:9Rx/sRK6
っで、結局難なの?自慢話?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 12:10:48 ID:hKq7BJLH
ギャランVR4なんかよりはマークUの方が格上
安定してる
ギャランVR4の4WSなんか最悪
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 15:13:10 ID:OmA5RdZC
なんかむかつくカキコだ。90について正確に把握しているところが特にむかつく。
俺らが欲しいネタは俺らレベル以下の突っ込み所満載の電波野郎なんだよォ!







詳しい人はこんなとこ来ないでください。俺らぺーぺー素人なんですから。
と、心の内を正直に晒して自爆してみた。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 17:25:09 ID:OmA5RdZC
全米が泣いた
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:42:26 ID:AUaqZH8X
悔しいが同意。リア周りのぶっちぎりの甘さはカローラより低い。
というわけで社外品で強化すればだいぶ改善されるらしいけど
ノンターボにお金をかけても無駄な気がするから僕は放置決定。
いつか安定方向の改造してあるツアVでも買うからいいんだもん(w
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 19:26:31 ID:B5tLW8PE
トヨタ車は足の悪さピカイチだからなぁ・・・・・・・
確かにグランデは法定速度以下で走ることを強要するような車だと思う。

ちなみにカムリはVより足がいいと思うのは私だけかな。

そうだね。そうだったね。

いや、いらない事を言ってしまったよ。

すまないすまない。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 19:47:39 ID:hKq7BJLH
>カムリはVより足がいいと思うのは私だけかな。
ストラット式が良いと思うあなたは謙虚な人なんじゃない?

何というかブランド品貰ってもなんとも思わない人間みたいな
安物ベッドの寝心地がいいとかいうタイプ
レガシイ乗って内装が豪華とか言ってるタイプの人間

大変貧乏な家に生まれ育ったんですね。お察ししますw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 20:06:21 ID:Kk2jr/gj
>>136
釣られ役乙
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:15:20 ID:hKq7BJLH
>>137
ありがと
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 21:38:03 ID:ZMAjtQ8o
4輪ダブルウイッシュボーンage
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 21:44:52 ID:J+mTGn/A
8年式マーク2レガリア 色パール CDMD エンジンスターター 走行距離40000キロくらい アルミホイール キズ有り 事故なし 60マンで売りたいけど売れるかな?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:06:09 ID:ATsojrDK
>>140
キズの程度による
というかレガリアって2Lの方?それとも2.5Lの方?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:31:17 ID:DMWoFLm0
>>140
40で御の字かと思われます。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:16:57 ID:vExtnOuN
90最終でも店で5万、個人で10万が限界かと。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/15 09:38:49 ID:vTBJYW8L
60マソはありえないと思われ。
わたし、同じようなツアラーSを店頭車両価格25マンでゲットしました。
乗って3ヶ月、今のところ程度良好。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 17:01:39 ID:bJg0YzYM
買取店で見積もりしてもらえ
たぶんヒト桁万円
ルークリと磨きと利益乗っけて店頭価格は
20〜30マソ
2.5で5マソ上乗せしたりしなかったり
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 11:19:54 ID:O9NHsaEw
安そうなので売るのやめます。雪国に住んでるのでフォー買えばよかったと後悔してますオヤジが乗りたがってるので、いつかオヤジに売ります。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 11:52:14 ID:3TIJPSYo
うほ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 11:55:10 ID:yHyw6k98
雪国でマークUはつらい罠
4WDだと少しは良いんだが
FRだと...
信号待ち→発進=後輪スピンw
下り坂カーブ→ハンドル切る=前or後が流れる

ボディ大きいしホイールベース長いし乗り辛いことこの上なし
俺は何度死にそうになったかw
まともなタイヤ+ラバーチェーンが必須
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 19:51:25 ID:56GWF4M3
TRCがあれば楽だが、雪道でも優しくアクセル踏んでやれば大丈夫。
この車のホイールベースが長いと思ったことはないが、
長いほうが雪道にはイイんじゃないのかな。
死にそうになったことは...アル
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 20:17:35 ID:RKpt8h6F
雪国ならFRは辞めとけ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 23:28:00 ID:XqgawftY
まだ90系なんてボロ乗ってるの?
街中で90系大杉
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 09:58:02 ID:sefxHh54
よく出来た車だから
誰も手放さない
まだ10年くらいは普通に走ってるだろうね
その割に中古価格安いので中古市場でも人気
漏れもまだまだ当分乗りますから〜残念!
153ORE:04/12/17 11:59:54 ID:5zFefkGd
糞車80も一時期よりは減ったけど、まだ見かけるしな・・・
トータルで飛躍的に良くなった90は確かに残ってそうやな

型もあんまし古臭く見えへんし・・・
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 12:59:52 ID:0+2ufFpv
80なんてまだまだ、未だにGX71さえ走ってる(これにはビックリしたけど)
90は当たり前のように見るよ。この前ホームセンターの駐車場でむちゃくちゃ綺麗な90を見た!
じっくり見させてもらったけど、どーやったらここまで綺麗になるのか不思議なくらい凄かった。
155ORE:04/12/17 13:10:32 ID:UQ66/fRe
歴代のなかだったら文句無しに90が渋いな
クレスタ前期とか程よくLDして18インチ履かせたらかなりイイ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 15:34:08 ID:N9EksOQA
漏れも親父の90系乗ってます 色はゴールド

マークU90系2.0 ってエンジンはNAですよね?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 16:27:57 ID:H1mfg/fU
綺麗な90
それは俺
158ORE:04/12/17 17:00:41 ID:8fBBTnxy
>>156
フラクセンマイカって、素敵やん?

パールと深緑も高級感あって渋いでな

後期のブラウンも何気に渋かったわ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 17:24:10 ID:7lYhncSi
フラクセンマイカはマジカッコイイ。
特にクレスタのマイカは、マーク2のようなゴールドゴールドって感じじゃなくて
何となくシルバーっぽい感じで、つるんとしたボディや顔つきにメリハリがでて
かなり渋いと思うよ。これにメッシュ系のアルミを履かせた実物は、
たまに見かける写真なんかと全然違う。おおぅ・・・って感じ。
ダークグリーンも綺麗だけど、これはマーク2向きの色やね。
変なグリーンっぽいのもあるけど、これはガチャピン。ヤバイ。
ブラウンはレアすぎて全塗装かオリジナルか判断できません。。。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 12:04:01 ID:7YtO+PI/
age
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 03:07:25 ID:C7yA4/Ac
某サイトの掲示板にもカキコさせていただいたんですが
ちょっと急いでるんでこちらの皆さんにも質問させていただきます。

先日、ナビの取り付けをして軽く走っていたところエアコンが付かないことに気づきました。
エアコンパネルの上の段(噴出し口等)はスイッチを押すと中のほうから
「ウィーン」って小さい音が聞こえるし
(中のほうの噴出し口の開閉か何かの動作音?)
アイドリングも多少動きますので、上の段のスイッチはおそらく作動していると思います。
風が出ないんで確認はできませんが・・・

問題は下の段 lo mid hiや温度、ACのスイッチ等を押しても何の反応もありません。
今まではエアコン付けると風が出て(当然ですが)アイドリングも多少動いてたのですが・・・

私の考えではパネルをはめるときにになかなかはまらなくって叩いて押し込んでしまったことが原因で、
「ACのスイッチ or 基盤」がだめになってしまったんじゃないかと考えています。

他に考えられる原因ってありますでしょうか?
ちなみに車はGX90前期マークU
ナビはソニーのXYZ77で電源はオーディオから取っています。
ナビの動作は問題ないです。
取り付けの際に電源コードなどをエアコン吹き出し口に無理やり通したんですが
(そのせいでパネルがなかなかはまらなかったんですが・・・)
それも原因のひとつと考えたほうがいいのでしょうか?

外気にすると一応暖かい空気が少しだけ出てくるんでそれで寒さをしのいでます。

掲示板を越えてのマルチ?なんですが本当に困ってます。寒いんです。
どなたか助言をください。どうかお願いします・・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 05:17:51 ID:7qhHUmnq
運転席足元にあるヒューズがとんでるってことはない?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 08:40:53 ID:mOK/Cu0Z
ファンモータのヒューズ切れ  (ショートしたorファンモーターに異物)
配線の断線 コネクタ脱落(配線の噛み込みや引っ掛け)

「ACのスイッチ or 基盤」を疑うなら
ファンモーターに直接12V突っ込んだれ
勢い良く回るなら
テスターで導通確認して断線箇所を特定

某マツダ車でドリンクホルダーの結露(缶ジュースの汗)が
エアコン液晶パネルに垂れ続けて基板がイカレル
事例もありますた
164ORE:04/12/19 15:36:00 ID:kve/i2IC
>>159
マーク2もクレスタもタウンエースもみんな同じフラクセンマイカ

カラーコードも同じやし、ただ車種によって違う雰囲気の色に見えるのは同意やわ

165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:49:24 ID:C7yA4/Ac
>>162
足元ヒューズ、怪しいかもしれないです。そえばナビ取り付けと同時に
フットランプをつけたんですが電源を足元ヒューズのイルミから取りました。
確認してみます

>>163
>>ファンモータのヒューズ切れ  (ショートしたorファンモーターに異物)
それもありえます・・・教えてくんで本当に申し訳ないんですが、
ファンモーターってどの辺にあるんでしょうか?
直接12Vで試してみようと思います。
バッテリーから直接配線つないでみればいいんですよね?間にヒューズはいれるべき?

明日、後期マークUに乗ってる同僚に頼んでスイッチを借りようと思ってます。
コネクタだけつないで借りたスイッチで作動するようならスイッチ買います。
その前に
>>162
>>16
の方法を試してみます!ほんとありがとうございます(^^
166161:04/12/19 19:50:24 ID:C7yA4/Ac
>>162
足元ヒューズ、怪しいかもしれないです。そえばナビ取り付けと同時に
フットランプをつけたんですが電源を足元ヒューズのイルミから取りました。
確認してみます

>>163
>>ファンモータのヒューズ切れ  (ショートしたorファンモーターに異物)
それもありえます・・・教えてくんで本当に申し訳ないんですが、
ファンモーターってどの辺にあるんでしょうか?
直接12Vで試してみようと思います。
バッテリーから直接配線つないでみればいいんですよね?間にヒューズはいれるべき?

明日、後期マークUに乗ってる同僚に頼んでスイッチを借りようと思ってます。
コネクタだけつないで借りたスイッチで作動するようならスイッチ買います。
その前に
>>162
>>16
の方法を試してみます!ほんとありがとうございます(^^
167161:04/12/19 19:53:02 ID:C7yA4/Ac
うわぁ・・・二重カキコです。
すいません・・
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 20:21:15 ID:i6qzJUUF
俺のは液晶パネル仕様だからなんにも助言できないや。ゴメンな。
解体屋なら1000円もあればパネルは丸ごと買えるから試してみるも良し、だね。
でもパネルの故障ってのはそう起きないと思うんだけどなぁ。短絡に一票。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 20:21:47 ID:i6qzJUUF
俺のは液晶パネル仕様だからなんにも助言できないや。ゴメンな。
解体屋なら1000円もあればパネルは丸ごと買えるから試してみるも良し、だね。
でもパネルの故障ってのはそう起きないと思うんだけどなぁ。短絡に一票。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 21:58:01 ID:VQujRnXR
後ろのバンパーだけ微妙に色が違うので格好悪いです。前のオーナーがぶつけたんだと思います。GTRのガンメタに塗装したいです。いくらくらいかかるか知ってる人いますか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 23:09:01 ID:PdopqxxG
バンパーの色が合わなくなってくるのは90の特徴だね。
プラと鉄板じゃ劣化の具合いも変わってくる。かえって無接触の可能性すらある。
で、塗装、完璧仕上げのバンパーのみで5万くらいじゃね?ボディが何色か知らないけど。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 12:52:23 ID:+3TGDdQE
age
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 01:15:43 ID:llxPnGhe
>>164
俺もそう思っていたが、カラーコード一緒だけど、数台並べたらやっぱ違った。
劣化とかと違って生産工場の違いなのかもね。前期と後期では色調が違ったし
2.5と2.0では同年式同工場製でも2.0の方が濃いというこれまた不思議な現象が。
車庫保管と青空じゃ管理状況とか絶対違うだろうから気のせいだろうとは思いたいんだけど、
出先で駐車車両を見つけたら隣に止めてチェック、やっぱ違うわと。

174ORE:04/12/22 10:49:39 ID:d21r8RLy
>>173
後期の不落選舞蚊はタウンエースみたいな黄色っぽい色やけど、前期はシャンパンって感じするな

今日も前期MK2不落選みたけど現行シルバー(1CO)みたいな色だった

OREはたぶん色褪せやと思う

クリスタル社員になる前のホワイトパール舞蚊も新車時は綺麗な色やと思ったけど
8年落ちぐらいの100系とか16系みたら黄ばんだYシャツみたいなん良く見かける
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 23:51:54 ID:dSlauqSA
GX90のチェイサー乗りです。近々知り合いが乗っていたGX90のクレスタを廃車にすることとなり、マフラーをもらうことになったのですが、クレスタのマフラーはチェイサーでも付けられるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃればご教授頂きたいです。よろしくお願いします。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 00:07:57 ID:eDX+B17P
>>175
同じGX同士(エンジン形式が同一の場合)だったら付くよ。
177175:04/12/23 02:50:10 ID:19s/SV5U
わかりました。ありがとうございました。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 14:09:13 ID:AIbIxAKA
最近ツレからGX90を売ってもらったんです。外装(エアロ・ホイール)以外はマフラー含めてどノーマルで、そこそこ走る車にしたいんです。まず、マフラー替えた後に皆さんなら次はどこをいじりますか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 14:40:27 ID:/n3Wee4v
>>178
一息いれてチンコかな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 18:00:04 ID:TX4gPF8T
>>178
そこそこと言うのはどの辺を求めているのか、おいらには解らん。
取り合えず、リップ擦る位まで車高落とせば?
181178:04/12/25 18:54:21 ID:AIbIxAKA
現時点でベタ踏みで150くらいしか出ないんです。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 20:40:14 ID:31jtcSmH
GX90だからね そんなもんでしょ。
そこそこ走る車に乗りたけりゃツアVでも買いなよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 21:56:33 ID:kMbd4WkP
GX90でもベタ踏みすればリミッタまで行くぞ。ヤバイんじゃねぇかその車
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 23:02:13 ID:zBB+3DJA
JZX90-GE 2.5 なんですが何km/hぐらい出るんですか?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 00:04:21 ID:55WLSCkv
GX90のリミッターって何キロでかかるんですか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 02:45:32 ID:l8kn0bhF
90チェイサーツアラーV、ATを知り合いに無料で譲ってもらったんです。
まぁ、タダなんで文句は言えないですが、走行178000キロくらいでこんなに
バランスって悪くなるモノなのですか!?バブル車で、かなり良いと聞いていたのに早々に売ろうかなとも思うのですが。
 まず、乗り心地が異常に悪く、静粛性も皆無といって良いくらい無いですよね?実家のシビックしか
運転したことが無いのですが、遥かにシビックのほうが静かな気がします。そして、信じられないくらい
曲がらない。こんなに素晴しいエンジンなのに、フロントが重すぎて曲がってくれません。
後、ガソリン食い虫です。パワーがあるので我慢しますが、天下のTOYOTAがどうして
こんなにバランスの悪い車をとたまに思ってしまいます。まあタダのでこの上ないもらい物だとは思うのですが。
走行性能(特に曲がり)と快適性以外はトータル的に良いです。

187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 03:14:40 ID:/COeauo6
    ∩___∩          |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、    |∪|   |        J>>186 走行178000キロ
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  / __|  |
  \ / ___ /
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 03:34:35 ID:3wiWytJx
そんな多走行車、ロクな値段つかんだろ。乗り潰しとけってw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 12:33:54 ID:msOaUKCS
JZX90の2.5リッター車を所有しています。
でも、NAなのでオッサン的なフィーリングが楽しくないです。
でもだからと言ってツアラーVに乗り換える気はないので、
ほんの少しクルマの性格を変えられないかなぁと思います。が、
社外エアクリ交換で低速がスカ、その上マフラーを替えて音だけチューン、
さらに低速がスッカスカになってしまうのを考えると
街乗りだけなので給排気系は純正のままで良いのではと思います。

エンジンは構造的に下がないようですが、通常街乗り状態からの踏み込み時のレスポンスや
トルクのツキを2テンポほど上げて並みの実用エンジン程度まで何とか引き上げたいのです。
で、燃料・点火時期を変更できるECUチューンですが、NAは設定が皆無ですよね。
2500ccもある排気量でこのフィール、何とか出来ないのかなぁ・・・?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 12:49:28 ID:70920/M8
>>189
1JGEに何を求めてる?なんともならんね。あきらめれ。
ECU変えても気分的な部分だけで殆どかわらんと思うが
...無駄に金使わん方がイイ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 14:02:22 ID:2+WZbxzN
2.5L車の1速のギア比が、低めの設定になってる。
エンジンは回れど、加速しないという事態に・・・。
早めに2速へシフトアップさせてからアクセル踏むと、
気持良く加速出来るよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 17:13:51 ID:63VQry3Y
俺のGX90は楽にリミッターまで行くよ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 18:06:36 ID:RKDudkgV
>>185
180km/hちょっと過ぎた位

>>186
18マソkm位走ってても30万以上すると思われ
中古車市場にはメーター改ざんして出回るだろうからw
もっと高くなるんじゃない?w
よかったね
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 18:26:36 ID:HWFBWiY/
とりあえず、JZのNAはデスのオイル漏れに注意な。
ほっとくと、漏れたオイルがオルタへつたって、
オルタパンクするから。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 11:03:34 ID:CbMVxcsc
…(´・ω・`)ショボーン

196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 00:28:16 ID:VMfuCk2f
age
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 07:01:16 ID:mvoFMm3B
ぬるぽ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 22:31:25 ID:Pjg3lTyw
がっ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 23:50:27 ID:GoUyOVw7
GX90のマフラーかおかとおもってるんやけどリアピースのやつにしたほうがいいでつか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 00:22:08 ID:QiK1Huzk
買っても性能大して変わらんからマフリャカッターにしとけ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 09:59:35 ID:U900Y/bi
マフラー変えるヤツの気がしれん
そんな金あったら風俗行くな
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 12:25:35 ID:ER13ZvXz
そしてDQN車の仲間入りをするのであった・・・既にそうかw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 09:50:47 ID:UPVJfgdQ
age
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 18:26:03 ID:aZXdb4tr
首都圏在住の者ですが、私の90クレスタは今日の雪にやられますた。
長い上り坂登れるかな〜と心配してたら登り始めでアウト。
2時間程待機して雨になったので何とか地元まで帰ってこれた・・。
待っている間、他にも犠牲者が出たのだが、殆どがトヨタ車でした。
81系2台、90系2台、110系2台、クラウン3台、ハイエース1台。
他メーカーではBMW2台と軽トラ、バン2台。
メーカーの偏り具合はたまたまとしても、雪の日の後輪駆動車はチェーン必須、
持ってない、または買う金のない私のような者は、
おとなしくこたつでみかん食ってろって事がよく分かりましたorz
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 21:07:10 ID:CesCSkHr
>>204
死ななくてよかったねw

上り坂はFRだとある程度加速付けていかないと上れないからね
そのあたりのFF車と同じペースで上っていくと絶対上れない

長い上り坂は雪が積もってる路肩をあえて走ってカバーするとか
ECTスノーで頑張るとかw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 22:13:14 ID:jHp8dtEp
90ツアVノーマルAT/夏タイヤ
会社の駐車場で雪に埋もれますた
グロリアのアンチャンは嫁の軽に迎えに来てもらうべく必死TEL
レガシーはスタッドレス履いて無いから置いて帰ると涙目
デミオは雪掃きしてる間に再び雪に埋もれるなどなど
阿鼻叫喚の退社風景

漏れは会社の屋根付き作業スペースまで引っ張ってこれれば
チェーン持ってるしジャッキもあるので
窓の雪だけ落として発進!(しつこいですがノーマルAT/夏タイヤ)
TRC作動しまくりながらズゴゴゴと動く動く(・∀・)アヒャ
無事に100m程先の建物まで到着
ちゃっちゃとチェーン巻いて一服してると
「なんでFRセダンが脱出できるんだよ?」とか
「四駆じゃネーノ?」とか言われたが
「毎年恒例の七不思議ですよ?」と
煙に巻いて退社

立ち往生や激突車両が点々と放置された
田舎道を普通に帰ってきますた

207ワイパー:05/01/01 09:05:24 ID:cMc3/u2O
雪がが降ってるから、ワイパー上げとこうと思ったんだけどわかんなかった。
どうやんの?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 10:12:37 ID:d//YKC7U
あけおめ

私の90マーク2はぶつけられて只今修理中
100:0で全部相手の過失
10年目を目前にしてフェンダー〜Cピラーのとこまでぶつけられてしまったよorz

一緒に年を越せなかったのが残念
でもCピラーの所以外は交換して治してくれるみたいだから少し安心


>>207
フルコンシールド(ボンネットにワイパーが隠れている状態)だとワイパーを上げれないから
セミコンシールド(ワイパーがボンネットから出た状態)にする必要があって
方法としては
1、ワイパーをガラス面に沿って手で引き上げる(寒冷地仕様はこの方法でセミコンシールドに変わるはず)
2、ワイパーのタイミングをみてエンジンを止める

http://gazoo.com/nvis/im/torisetu/0805/0805_5_1.pdf
ここの4ページ目(P194)を見るといい
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 12:27:49 ID:mApOZ97N
90海苔の私はスタッドレスタイヤ装備で問題ないけど
あの雪で周りの車が夏タイヤだらけなのには驚いた
バカジャネーノ?
210ワイパー:05/01/01 17:42:35 ID:vYOZNpDA
>208
ありがとう。参考になりました。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 11:58:56 ID:Un6OrrxF
よっしゃ。今年も90でGo!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 02:48:06 ID:Crge7I+e
90系ツアラーV乗りでマフラー変えてる人に質問。どこのメーカーのどのマフラーつけてますか?(パワーアップできましたか?)
また、何度か付け変えた人はどのマフラーがより効果を感じましたか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 05:19:23 ID:vhzzCogD
ほんとにアホな質問だな。レガリスといえばお前は信じますか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 12:10:27 ID:Jdj0aUSb
柿本がいい
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 21:16:17 ID:Crge7I+e
>>214
サンクス
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 23:43:57 ID:pxZvJPrY
マフラーだけよりフロントパイプも換えれ。
Fujitsuboだと両方換えても車検桶でパワーも上がる。

他社だと両方換えると音量で車検通らない鴨ョ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 13:45:28 ID:qXiOPIHy
今年で10年目になります。
予定では去年あたりに買い替えのはずが、
欲しい車が無いのと、不具合の兆候が全く無い、
それにデザイン的にも70・80系の時より古さを感じ
させない(良し悪しではなく)為、ここまで乗り続けました。
あと、3〜4年はいけるかな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 16:00:27 ID:T1ZsbAyM
>>217
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
今んとこのトラブルといえば、
パワーウィンドウワイヤートラブルでガラス落っこちた。(´・ω・`)ショボーン
トランクのダンパーへたりでトランク落ちてきて、後頭部 Σ(゚Д゚)ガーン
天井の内張り垂れ下がり。(ノД`)シクシク

重力には勝てないか・・・。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 17:00:59 ID:s9UgBGOk
平成7年式の中古を去年の11月に買いました。
3、4年余裕でいけるでしょ。いい車だよ、ホントに。
ちなみにトランクのダンパーは、購入時に直してもらいました。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 17:49:50 ID:VpXmb/pd
90は一番みかけるな
同じ駐車場に三台なんてザラだ
丈夫な車だし、後二回は車検通そうと思う
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 20:50:17 ID:ijJix4Hx
やっぱツアラーVだね♪他グレードはおっさん車
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 21:53:03 ID:IbC7TNKg
それがおっさん車以下のDQN車と気づくのに、あとどれだけかかるだろうか。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 22:14:10 ID:ijJix4Hx
↑おっさん車って認めちゃったよ・・┐(´д`)┌
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 22:19:10 ID:IbC7TNKg
↑認めるも何も、おっさんですが何か?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 22:21:54 ID:ijJix4Hx
真性のおっさんだったのか。じゃあ変じゃないね ノシ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 00:10:52 ID:fp13WUtd
>>218
うちのもトランクのダンパーがへたってて内張りも垂れ下がってるけど、直すにはいくらぐらいかかるんだろうか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 00:30:13 ID:nDkAEygw
天井の内張り?漏れのも若干垂れてきたと思ったけど
しっかり押しつけたら復活した。たぶんマジックテープ仕様だと思う
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 00:47:05 ID:fp13WUtd
>>227
垂れ下がったのはBピラーの上のあたりだが、押さえ付けてもダメだった。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 17:11:25 ID:/MyWQ85G
天井の内張りなんて取れてくるものなのか〜
知らんかった
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 21:48:48 ID:8mpkQuzo
マジックテープだね。俺のはサンルーフ仕様だけど
ちょっと浮いてきたから押さえつけたらビジビジビジって
テープが噛む音がして復活した。押さえつけて2年経つけど垂れてないよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 00:36:07 ID:pV3XLYvR
純正のフィルターから社外品のフィルターに替えたら燃費が8.2/Lから7.0/Lまで落ちてしまいました。吸気を替えたら燃焼効率が悪くなるものなんですか?
対策などあれば教えて下さい。
232231:05/01/06 00:38:31 ID:pV3XLYvR

エアフィルターです。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 01:52:34 ID:CW3IbWPd
純正品より効率悪いフィルター選んじゃったのかな?(すごく安いやつとか)
吸気効率がよくなったら燃費はよくなるはずだよ
234231:05/01/06 03:34:25 ID:pV3XLYvR
AP○Xiなんですけど…
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 04:08:41 ID:TMP4DtVH
基本的に社外品はスポーツ走行向けだからね
燃費を気にするなら純正品が一番かと

車というのは開発者が苦労して研究したバランスの上で成り立っています
これを変えればいい良くなるなんてことはほとんどありません
パーツを変えると大抵はバランスを崩して悪い方向へ
良い方向へ行ったとしてもどこかが犠牲になります

以上、トミーカイラの人が言ってました
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 05:59:50 ID:3gJ3yWOh
1JZ系の純正吸気は出来が良いと聞くね。
ブーストアップ程度なら純正クリーナーでも良いんじゃねーかみたいな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 12:12:07 ID:JnVi+5zy
吸気抵抗が減って空気が増えれば燃料も増える
燃費を維持するか良くしたいなら燃料を絞らねばならん
そうするとトルクが減るアイドルがラフになる
点火時期やマフラー変えてハイオク仕様にして
頑張れば燃費をノーマル程度に戻せるかもしれん
だったらノーマルでイイジャンという事になる
何かを犠牲にしないと何もできない
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 12:18:26 ID:fHl1lCqp
>>237
純正吸気が適当な車の場合は、エアクリと吸入経路をちょい弄れば
街乗り実用燃費が2割程上がる車種もある。
239231:05/01/06 16:21:34 ID:pV3XLYvR
クリーナーのボックスのフタがちゃんと閉まってませんでした
_¶ ̄‖○ガックリ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 21:12:15 ID:CW3IbWPd
そんなオチかよ・・・(´・ェ・`)
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 07:21:55 ID:3oAz86O3
オラの90はエンジンオイルが減る
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 10:24:23 ID:jm9kgbyN
>>241
どの車も乗ってればエンジンオイルが減ってくる

古くなればなるほど減りやすくなる

あまりに減りすぎるのはガスケットとか
オイルパンとかオイルフィルターの辺りを確認したほうがいいと思われ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 22:01:32 ID:AkSKdWIr
>>241
マフラーから白煙でてない?もしでてるなら↓
http://www.kurumade.com/garage/shindan/dc_ans/doctor_23.html
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 23:09:59 ID:0d30PlOU
235みたいな思い込みや誤った知識の吹聴が、237みたいな解釈を生むんだな。
燃費が気になる諸君、エアフィルターは絶対交換しないで徹底的に汚しましょう。
吸入空気量が減り燃料も減るんで燃費は向上するよw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 23:16:16 ID:+Ke3Df2o
で、誰が244に釣られてあげるの?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 23:59:19 ID:d7koqsTg
釣りじゃねーだろ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 06:39:55 ID:GH9v1fL6
初めまして!
近々90マークUを購入考えてるんですけど、ターボ車はツアラーVだけですか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 07:49:55 ID:CKcTaifD
ディーゼルターボにせよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 11:11:20 ID:iByk79Hi
>>247
2.5Lのターボと
2.4Lディーゼルターボがあるよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 18:02:54 ID:GH9v1fL6
>>248>>249
ありがとうございます!
ディーゼル車はそろそろ乗れなくなるんで2.5のターボも候補に入れてみます。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 18:33:00 ID:a3lZhumm
90で2.5のターボは ツララーV とか言うのしかないと思うが。

グランデバッチの中身ツアVってのは見たことあるが
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 20:07:04 ID:kveYhRut
>>244
汚れると燃費は悪くなる
馬鹿かお前
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 21:29:51 ID:dYaxb5Dr
>>252
馬鹿はほったらかしでいいじゃない

てか、我がGX90を色々弄るより1JZを積んだ方がいいのではと思う今日この頃
_¶ ̄‖○ガックリ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 21:51:00 ID:DgOmmKcZ
>>250
90ツアラーVはいいぞ〜ツインターボ最高!じゃっかん、低速トルクが弱いが排気量で全然カバーできてるし。
ひとたびアクセル踏めば怒涛の加速!
良い玉みつけろよ〜♪
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 00:01:26 ID:eFl2eRQb
過去ログからage
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 10:37:14 ID:9bst9psO
age
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 17:37:45 ID:7sDfb//E
X90のチェイサーって前期と後期でどう違うんですか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 17:48:08 ID:uQgTzt2T
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r6752330

コレ安すぎじゃねぇか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 18:48:14 ID:UuOMgQdx
>>258
社員の方ですか?乙です(w
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 19:32:51 ID:2BIp27ML
>>257
少しは自分で調べたか?話はそれからだ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 20:11:56 ID:PVh1D167
現車セッティングの見積もりお願いしたら10万て言われたけど、他の店もこんなもんか?
ちなみに90VでP-FCね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 23:32:37 ID:9bst9psO
age
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:25:37 ID:klcxZ8WE
パールホワイトって、色番号何種類あんの?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 00:57:36 ID:WS+1poro
>>261
セッティング代のみで10万はちと高いね。
でも内容は店によりマチマチだから一概には言えないけどね。
数時間ではい完了、もあれば数週間かけてキッチリやる店もある。
アフターフォローもしっかり確認したほうが良いよ。

>>235
車は開発者の妥協の塊だよ。
ノーマル=ベスト とは言い難いですね。
ちなみにエアクリーナーレベルでしたら大抵の車種は実質燃費は向上します。
ただし、エアクリを社外品にするような人は走り方に燃費悪化の主要因があるでしょうが・・・
265261:05/01/12 01:19:52 ID:sOvZNF6G
>>264
サンクス
メールでの返信には3日間きっちりやるみたいな事を書いてあったです。
お店はかなりCPUに強い人がいるとなんかの雑誌にもやたら出てたな。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 15:05:22 ID:XUKu558B
現車セッティングか。これがオーテック○田なら500kmは乗り回されるという罠。
しかし、その分、即壊れるケースは少ないと聞いたが・・・
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 23:03:23 ID:zCDMZ3A8
90のFR、雪道でも乗り続けるぞ。
昔の車はすべてFRだったと自分に言い聞かせて...
愚痴スンマソン。東北の日本海側なもんで。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 16:57:26 ID:EV3xtK2Z
バックで走ればRFでFF同等になる?


リヤワイパー必須だな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 20:09:49 ID:PdCb1PKS
ドア開ける→乗り込む→エンジンかける→シート合わせる→シートベルトをする→ミラーの確認→深呼吸する→ズボンのチャックを全開→ イチモツを全開でシゴク→発射
これで約30秒だ



270名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 21:35:12 ID:P4B6/CQ9
90のマークIIのフロントバンパーは90のチェイサーに付きますか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 23:22:31 ID:87k5U/kk
>>270
憶測だが付くと思う。兄弟の多きな違いは名前と顔、後ろのデザインだけでパーツの大きさ(型)は合うと思う。
272ORE:05/01/14 09:44:25 ID:1bJT8ufA
>>270
若干の加工が必要やと思うで!
サイドマーカーあたりのラインが微妙にちゃうわ

クレスタだったらポンで付くと思う
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 00:41:34 ID:1HHXz4qg
クレスタって他の2つより幅広いように見えるのは気のせい?
274ORE:05/01/15 13:10:22 ID:gvwqKqGf
>>273
気のせいちゃう?

ただ、3兄弟の中では一番まとまりがあって品良かったと思うわ。

後にも先にもクレスタは90時代が一番イケてた。MK2はテール以外カッコいい・・・
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 13:15:42 ID:T3kNkono
マーク2は売れすぎてガキの頃から見飽きた感がどうしても拭えない。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 15:50:06 ID:OO4a+yLM
幅は気のせいだよな。

という漏れは、90クレS濃緑ー>90クレV銀海苔。。
同じ形でも、銀だと新しく見える気がする・・
277ORE:05/01/15 16:19:43 ID:gvwqKqGf
>>275
確かに台数はかなり出てたけど、古く見えやんわな

100系と並べても90しか垢抜けてる
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 20:14:27 ID:kHAPGwoU
>>268
バックで走ったところで同等にはならないと思われ。だってエンジン直下が
駆動輪のFFの方がトラクションはいいはず。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 21:56:13 ID:xP0qU99n
age
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 23:37:25 ID:xpagzjuP
>274
俺は三兄弟の中でマーク2が最強。一直線のテールランプが気に入って
る。クレスタはその中で一番のオヤジ車。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 23:55:44 ID:r9Wk6Vr+
>>280
>三兄弟の中でマーク2が最強

激同!
ていうかもともと兄弟車なんていらな(ry
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 13:03:34 ID:pQdOy3mj
ガキばっか(w
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 16:28:00 ID:IK8SIc1K
>>280
カリーナEDとそっくりさん
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 19:49:13 ID:m9v1BSnV
edo
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 21:29:54 ID:NF7nPa+X
たしかに90マークUでリアスポ付きのやつとカリーナEDとはよく似ている。
でもこっちの方は6亀頭だもんね、と悦に入っている。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 22:14:43 ID:b7FUw0b5
90はマーク2ツアS(前)・チェイサーツアS(前)・クレスタツアV(前)に乗り 今はクレスタツアV(後)に乗ってる。比較的大柄ボディなので3兄弟ではクレスタが一番のお気に入りかも。NSR日京のフルエアロを組んで脚廻りはオーリンズ車高調。VOLKのAV3 18インチ。マフラーは柿本N1で某ショップのタービンキットとインクラを装備。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 22:23:14 ID:kPRF+g4a
クレスタ・・・( ´,_ゝ`)プッ
クレスタだけツア V だったから全部しっくりきてると錯覚してるだけじゃねぇの。
もしくはセンス皆無だとかw 

おっさんになるとクレスタみたいなの好きになるのかな。歳はとりたくねぇもんだ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 22:40:25 ID:b7FUw0b5
287


きたきた釣られるバカが。お前みたいなアフォコメント言う奴を待ってたんだよ


それにお前車知らねぇだろ?はっきり言っちゃえよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 22:53:45 ID:QRtGJSUO
うははは!
>>287は釣るつもりがぢつは>>288に釣られてた訳だ、こりゃ傑作(爆笑
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:15:02 ID:kPRF+g4a
ん?気に触った?ごめんよクレスタ大好きなおっさんたちw
291ORE:05/01/16 23:16:49 ID:JVLI2oDL
>>283
元々EDがマーク2の弟分的イメージで売ろうとした。

292名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 13:29:28 ID:KPP1XWsG
今度90マク2のツアVの購入を考えているんですけど
純正って黒はないんですか??
293ORE:05/01/17 14:19:23 ID:pO2Gqzij
>>292
ない
そやけど、純正深緑はたいがい黒に見間違えられるぐらい黒っぽいで
29490V海苔:05/01/17 15:53:17 ID:kNRaSN5x
100Vなら追加で黒あった
295292 マク2V予定:05/01/17 16:22:47 ID:KPP1XWsG
>>293.294
レスサンクス

教えて君で申し訳ないのですが…
マク2ツアVの純正色って何色があるんですか?
んで、色が見れるサイトとかってあるんすかね?

実際に身に行けとかは無しで…
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 17:37:17 ID:KMIj6bco
>>295
90
グリーン
ブルー
ホワイト
パール
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 18:57:39 ID:GiT3U1t1
>>295
ブルーもダークブルーで黒に近いが深緑のほうがパッと見、黒っぽい。
298292 マク2V予定:05/01/17 20:04:46 ID:KPP1XWsG,
>>296.297
サンクスです

過去ログにかいてあったフラクセンマイカ?とかシルバーとかは
ツアVにはないんですかね?

当方希望としてはブラックなのですが、町中で走ってる黒っぽいのは
たいていダークグリーンなんすかね?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 20:57:05 ID:Eic+1zAA0
フラクセンマイカはNA車専用色。高確率でディーゼルか1.8ガソリンに多い罠。
2500cc〜でフラクセンマイカだと超稀少。俺はこれにGTEを積んだらイケてると思う。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 21:37:51 ID:GiT3U1t10
>>298
中古車情報誌やサイト見てもらえばわかると思うが、出回ってるほとんどがパールか深緑。
緑だと思えば思うほど緑色が強く見えてくると思うから神経質になると辛いかも・・・。
金に糸目つけないならペインティングするしかないね。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:39:56 ID:zKJ0O2sF0
ボディーカラーは好みの問題だからねえ・・・
個人的にはダークグリーンマイカMIOが一番好きだな〜。
高級感がありながらスポーティー、大人の色。
実際、街を走っていてもセンスの良いチューニングをしている人が多い気がする。
パール系はDQNな改造している輩が多いので良い印象はないね。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:58:26 ID:JywmQwkn0
いまさらながら、走りではない方向性で買おうと思ってます。
4WDがいいな。
10万キロ、4WD、50万って相場的にどうだろう。
あとどのくらい乗れるかな。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:09:31 ID:5DQx5UAX0
>>302
ディーラー系なら妥当なとこかな。
どれくらい乗れるかは、ディーラー保証にモノを言わせると
3年間走行無制限保証付きをチョイスできるぞ。
304302:05/01/17 23:17:48 ID:JywmQwkn0
>>303
ディーラー系ではないです。
タイミングベルト交換なしでこの値段、保障はほとんどつかないそうな・・・
でも、10万キロとは思えない品質に見えたんだよなぁ。
フルノーマル、純正パーツのみでとってもきれい。

ところで、右前のタイヤの外側が明らかに他より減っていたんですが、
これって、なにか重大な問題があるってことですかね。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:47:23 ID:fN12O8nS0
アライメント弄れ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 01:42:16 ID:WbtD4w0E0
>>302
クレスタなら19万で出てた。ヨタディーラーサイト、頻繁に見るべし。。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 12:55:31 ID:UIEgVTMN0
>298
後期はシルバーあるよ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 18:55:00 ID:prW154Xd0
age
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 09:06:09 ID:OaAKWtAR0
age
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 15:53:53 ID:LzDZS6/J0
保守age
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 20:33:23 ID:6XMwx5j/0
age
312292 マク2V予定:05/01/20 23:09:42 ID:ZTPTqsxw0
>>299.307
サンクスです
結局ダークグリーン探してます…
ブラック無いかなぁ…
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 08:40:20 ID:00X7yx790
age
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 09:11:28 ID:Z2AfqB6C0
>>312
残念ながらブラックはないね。
おいらはダークグリーンだけどもうお年なんで
ちと色があせてきてる。オールペン考え中...

ほしい色がなければ、オールペンだ〜♪
315名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/21 11:54:27 ID:8CY/U2rQ0
オールペンって、いくらぐらいするもんなんですかね?
調べたかぎりでは10〜15万くらいですか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 12:17:31 ID:Z2AfqB6C0
>>315
最低限色を乗せる程度だったらそんなもんかも。
ウレタン使ってキッチリやったら4、50マソ位行くかな?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:24:26 ID:3WcMuC+z0
>>314
コンパウンドで磨けば良いんでないかい?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 01:51:28 ID:wmaYFUIn0
長年紫外線に晒されてしまうと磨いても光沢は
復活しずらいらしい。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 10:59:33 ID:k6lGU7s7O
前期のテールランプ一式をオークションで買った後期のものに付け替えました。
で、左右のウインカーが玉切れ寸前のチカチカ、左のブレーキランプは玉切れしてたんで、取り替えました。それなのにウインカーのチカチカは変わらず、困ってます。
玉切れ以外の理由ってありますか?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 11:51:56 ID:euQIkfbw0
抵抗値が違うんですよねぇ。抵抗を新規に噛ましてください。。。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 19:12:06 ID:wmaYFUIn0
おいらはマーク2で前期に後期テール付けてるけど問題なし。
詳しくないがチェイサー、クレスタは細工が必要なんかな?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 02:29:06 ID:l4ENoao10
俺のはクレスタ前期に後期テール付けてる。
後期テールは電球をはめる穴が1つ少ないので前期に付けようとすると電球が余る。
とりあえず余った電球ほったらかしでそのまま付けてるが球が割れるなどは無問題。
電気の事はさっぱり分からんが、余った電球外すとハイフラ?になっちゃうんだよね。
323292 マク2V予定:05/01/23 04:35:19 ID:mN5jHT610
>>321
オレも前期買って後期テール付けたいんですが
ポン付けでオッケですか??
324319:05/01/23 06:10:49 ID:S7FNuaBtO
チェイサーなんで、玉の数は前期・後期一緒です。
ウインカーは相変わらず高速チカチカを繰り返していますが、ハザードは普通のスピードなんです。
原因がまったくわかりません。わかる方、よろしくお願いします。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 14:06:12 ID:1wVjrMwa0
変えてみな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 15:34:42 ID:HvhW66f20
>>324
クレスタ・チェイサーはウィンカーの数が違う。
よって配線の加工が必要。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 16:40:40 ID:b1pjYmp00
後席狭すぎ。
昔はこれでもよかったんだが、今はミニバンになれると狭すぎ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 18:13:50 ID:AYtFemvo0
ミニバンでも狭いのは狭いと思うが
イプサムとかオデッセイとか
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 18:48:34 ID:9LUdG0wA0
JZX90 ツアラーV AT 前期に乗っています。
走行距離がついに18万キロを超え、セルモーターが逝きました。
なので部品取り前期ツアラーVからセルモーターを取り外し、
取り付けようとしたらセルモーターが違う!
なんとか取り付けてエンジンも始動させれましたが
年式とかで違うんでしょうか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 23:57:18 ID:1wVjrMwa0
age
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 01:34:57 ID:OzbxE5nW0
パールでもけっこう色が違うのをよく見かけるんだが、焼けかたの違い???
それとも俺のカラーナンバー(46)以外にパールのカラーナンバーがあるの?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 02:14:50 ID:ffxFJTtr0
>>324
ディーラー行って後期用リレーでも注文して来い。
333321:05/01/24 09:48:04 ID:LqJLBVdp0
>>323
マク2は問題なし。何も考えずにただ交換するよろし。
334324:05/01/24 09:48:19 ID:rDg4y6/TO
先ほど再度開けてみたらウインカーの数が違いました(汗)
抵抗ってどう噛ませたらいいんでしょう?
335321:05/01/24 09:58:04 ID:LqJLBVdp0
>>329
スタータは2種類あって、0.8KW仕様と1.2KW寒冷地仕様がある。
前期後期の区別はないが(共通部品)、寒冷地仕様はガワが若干デカイと思う。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 14:21:34 ID:1lMnlskZ0
イリジウムプラグに換えたけど燃費変らず。
工賃15.000エソ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 15:25:04 ID:LqJLBVdp0
>>336
工賃でそんな取られるの?プラグ込じゃなくて?
プラグ倍買えるじゃん、工賃高...
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 15:44:19 ID:CnBJjepl0
>>334
電球のワット数の抵抗を。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 15:57:05 ID:1lMnlskZ0
>>337
まじです。いわゆるカーショップ5件で断られ
ディーラーに持ち込んでの工賃です。
ちなみに、4hかかりました。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 16:02:47 ID:LqJLBVdp0
>>339
交換4時間...??固着?
まぁ、エンジンによっては上にパイピング通ってるから
メンドイのもあるけど...EJ20じゃあるまいし...
参考までに、エンジン形式教えて下さい。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 16:12:55 ID:1lMnlskZ0
>>340
1JZ-GE グランデです。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 17:04:50 ID:rDg4y6/TO
>>338
もしかしたら、僕の頭がものすごく悪いのかもしれませんが、実際の作業として何をどうしたらいいか全くわかりません。
DQNでもわかる日本語でよろしくお願いします。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 18:03:16 ID:LqJLBVdp0
>>341
1JのGEか...確かにプラグ交換はやりずらい。上を通ってる
スロットルボディを外さなきゃいけないんで工賃は確かに高めだと思う。
4時間交換に掛かって1.5マソなら妥当か逆に安いとも言えるが...
整備書見たけど、う〜ん、4時間も掛かるかな〜?しかもディーラで。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 22:59:18 ID:wkfLRUhP0
age
345292 マク2V予定:05/01/25 00:18:11 ID:y+fgP/fP0
>>321
サンクス!
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 10:55:16 ID:wRoslpwW0
GX90マーク海苔です。
リアドアのスピーカーを交換したいのですが、これってドアの内張り全部取らないとできませんか?
あとスピーカーとバッフルと一体になってますよね?自作するしかないのでしょうか?
フロントはムリヤリ付けましたが、他になにか良い方法はないかと思って・・・。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 11:28:55 ID:d3Kfkqut0
リヤドアの内張りはフロントと一緒で一体だから外さないと
スピーカ交換出来ない。ノブカバー、スイッチ類外して
クリップ何個か外せば簡単に取れるよ。
バッフルはカーショップで売ってる汎用品が使えると聞いた事
ある。まぁ、自作してもしれてると思うが...
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 11:33:14 ID:HbNIIPki0
>341

漏れも元1JZ-GE海苔で、数回自分で交換したけど・・・
どうやっても4Hも掛からんよ。 

プラグの向き合わせ・・とか凝った事やってても、2Hも掛からないかと。
今はGTEなんで楽ちん。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 20:41:48 ID:+BQerNAv0
>355
ありがとうございます。勉強になりました。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:31:13 ID:OchIK8pQ0
>>900
サンクス
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 03:20:47 ID:OxuQC0jl0
タイベル交換の相場ってどのくらいでしょ?
お世話になってるお店で4万で収まるって言われたんですけど。。。
安い?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 04:05:54 ID:OzX/6PS90
このマークUが履いているアルミは何インチでしょうか?
教えて下さい。
http://membres.lycos.fr/objectifp/Pub/sncf.jpg
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 09:07:50 ID:2JqGD7FZ0
↑グロ画
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 09:57:45 ID:4a341b3F0
>>351
ちょっと高いような気がするね。交換するパーツは
純正タイベルとアイドラだと思うけど、パーツ代で7セン位。
後は技術料だと思う。ディーラでも2.5マソ位だと聞いたが...
おいらは、工具あるからDIYしたけど、まぁそこのショップで
世話になってるならやってもらうのもいいかも。
因みに使うタイベルが純正以外(トラスト等)だと1マソ前後で
高いから込みで4マソ行くかも。
355351:05/01/27 00:24:07 ID:j3GSWfOt0
>>354
じゃぁ純正品で相場は3万ちょいってとこですね。

今後の付き合いを取るか目先の金を取るか・・・
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 11:14:14 ID:tnU0BUyo0
エンジンによって変わるから。安いのはGTE
357354:05/01/27 18:23:37 ID:HXeM0sE60
>>355
スマン。GTE前提で書いてた。
他の形式は解らんがそんなに大きくは変わんないと思う...多分。
一応、他でも見積取った方がいいんでない?

オヤジの車が4G63でタイベル交換したけど、込3マソ位だったと思う。
頼まれたが適当に断った...だって大変そうだから...
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 20:24:18 ID:RDM4yfdO0
age
359351:05/01/28 02:01:55 ID:t2RflwDg0
今日あらためてお店の社長に聞いたら6,7万って言われました・・・
以前4万って言ってた従業員さんは辞めちゃってたし・・・
(ショップ、というよりその方にお世話になったといっても過言ではありません)

ちなみにEーGX90です

6万は痛いっす
360354:05/01/28 09:54:09 ID:d8yo1Vnd0
>>359
GXだったらエンジン1Gだから特別大変じゃないと思うぞ。
6,7マソ...信じられん。ボッタ認定だな。
因みに、そのショップはどんな店なんだ?一般整備系、
チューニング系とありそうだが、おいらはそんなボッタ店使わん。
まぁ、個人的に世話になったなら前回も書いたがやって
もらうのも一つの選択。
クドイようだが、はっきり言って高いぞ...後はご自由に。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 10:52:31 ID:x6c673Bc0
>>359
俺はペット店で3.5マンでやってもらった希ガス
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 13:34:50 ID:+AOf8ei+0
ポンプやアイドラなんかも含まれてるんじゃないの?
363351:05/01/29 02:33:13 ID:31+bFBOV0
>>360
業態が特殊な店なんで、どんな店とは言えませんが比較的良心的と思ってました、、、

>>361
GXですか?

>>362
確認してみます。それらコミなら安いんでしょうか?普通?
90が始めての車なんであまり車に詳しくないんですけど、タイベル交換時に
その辺の部品も代えとくもんなんですか?

ぼっただったら問答無用でディーラー行きです。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 04:56:42 ID:ZWLtRnT20
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./  
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
          今年も大勢のマークU・チェイサー・クレスタ海苔が事故って死にますように・・・
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 10:25:02 ID:TmfZyJULO
単純に値段だけで比較するなよ
もういっぺん話を聞いてみれ
でーらーにも行って同時に交換した方が良い部品も
検討してもらえ
家族構成や使い方まで考えて整備してくれる人も居るでな
ぱっと見割高でも長い目で見ると
トラブル知らずではるかに得な場合もある
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 12:39:49 ID:6eLrJUAA0
GX90のクレ海苔でつがJZX100ツアVのサスは装着できるんでつか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 14:22:21 ID:zzATGW6K0
装着できるけどGXの方が軽いからセッティングは出ない。跳ねる。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 16:03:06 ID:59bd34mt0
ヘットライトが暗いよね90系って
如何にかならないの?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 16:32:01 ID:18v+uQTXO
玉を替えるなり、角度を変えるなりやることやっても暗いんですか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 17:01:45 ID:TmfZyJULO
H4のライトとしては平均的な明るさだと思うが
バッテリーからリレー入れた太い配線引くか
HIDでも入れてみれ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 19:59:28 ID:w9JD2L3u0
ツアラー純正のリヤウイング(スポイラー?)を探してるんだけど、意外と見つからない・・。
今乗ってるのはまく2のグランデです。ディーラー行ってももうないですよね?中古パーツ
とか置いてあるモンなんでしょうか。どなたか「ここのオクに出てるぞ」とか教えて
くれるとありがたいです・゚・つД`)・゚。
372368:05/01/29 21:01:36 ID:59bd34mt0
バルブ交換すれば明るくなりますかね?
お勧めってありますか?

近頃他の車のライトが明るすぎて対向車が来ると視認性が著しく落ちるorz
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:07:45 ID:fyr1A37pO
>>368
ライトの黄ばみを取ったらどうだろう?
ここも参考にして。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1099121415/
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:12:51 ID:B+vqA5hk0
>>371
中古部品屋からトランクごと買った方が良いんじゃない?
運が良ければダンパー付きで1万円程度で買えるよん。

>>372
レイブリックのレーシングクリアが最強。これは明るいぞ!!安いし。
でも対向車と自車の視認性に直接の関係はないと思う。
最近のはHIDだからキツいんだと思うけど。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 07:08:52 ID:e68Dh1NaO
>>371
GX90じゃなくてX90で探してみた?
外装系なら大概合うんだから、検索の幅がかなり広がるのではと思われる。
ヤフオクにあったよ。
http://ac.mobile.yahoo.co.jp/i?a=auc&sub=a&aid=c81586828&fpg=1&fsub=c(携帯用)
376368:05/01/30 11:36:00 ID:P9lI+uk10
>>373
ライトはあまり黄ばんでないんですけど表面に磨きキズが付いてます
コンパウンドで磨いてみようかと思い始めてる今日この頃です。
でも樹脂を磨いちゃっても大丈夫なんでしょうか?透明感が無くなってしまいそうで怖い。。。。

>>374
レーシングクリアですか。近々自動後退と黄帽子に行ってきます
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 11:54:56 ID:QFvabfIE0
レークリ買うならホームセンター。2980円だし。バッ糞は高め。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 13:55:42 ID:hr3VrDO+0
レークリにかなう明るさなし
ホワイト系は見た目だけ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 15:21:43 ID:s95DQP2M0
レーシングクリアはいいよな。
あの小糸のホワイトビーム2が498円の安球に感じるくらいの明るさだし。
ただ、黄色っぽく見える純粋なクリア球が嫌いな人にはお勧めできないかな。
380368:05/01/30 18:14:22 ID:P9lI+uk10
ホームセンタに行けば安く手に入るんですね。ホームセンターにも行ってきます

皆さんありがとうございました
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 18:57:11 ID:fyr1A37pO
>>359-363
この前の車検で交換したけど、部品7,750円(タイミングベルト3,430円+アイドラベアリング3,320円)、工賃16,500円でした。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 18:58:33 ID:fyr1A37pO
訂正

部品6,750円(タイミングベルト3,430円+アイドラベアリング3,320円)
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 21:06:13 ID:e68Dh1NaO
漏れもホームセンター行ってみたけど、レイブリックのレーシングクリアよりワット数っていうか書いてある値の大きい玉がいっぱいあるんだけど、それらよりレーシングクリアの方が明るい?
漏れのも暗いのさ…
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:41:15 ID:JaxxaL4V0
ノーマルの消費電力で135/125W、数字だけでも十分以上だよ。
レーシングクリアは本当に明るいよ。安バルブ組んでたらたぶん驚くと思う。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 00:01:07 ID:mqSz0fGIO
>>384
さんくすです。
今まではホームセンターで同列に並んでいる商品(170W相当とかの玉)付けてたんだけど、明日替えてみます。

ついでと言ってはなんですが、皆さんはフォグ球はどんなのがおすすめですか?
386371:05/01/31 02:21:19 ID:+Utk2sQ+0
>>374-375
さんくす!
>>375のいいなぁ。ウチのはパールなんだけど、塗装できるよね?近くで取りつけしてくれる
とこはあるっぽいから、問題はそこだけなんだけど。今日にでも聞いてみます。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 11:10:58 ID:tKPCsMeA0
>>386
オクのはどういう程度のモノなのか見るまで分からないけど、
中古業者のブツはびっくりするほど綺麗だよ。はっきり言って新品みたい。
だからリアスポのみだったら塗装は必要ないと思う。
トランク付きだったらたぶん中古トランクの方が輝いてると思う。
まともな中古部品屋から買える品物は本当にレベルが高いよ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:43:01 ID:qHekFVc90
age
389371:05/02/01 02:24:58 ID:jn4kenGy0
>>387
なるほど。勉強になります。ところで中古部品屋ってhttp://www.3bariki.jp/こんなん
でいいんですかね?
390371:05/02/01 02:25:53 ID:jn4kenGy0
>>387
なるほど。勉強になります。ところで中古部品屋ってhttp://www.3bariki.jp/こんなん
でいいんですかね?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 03:26:35 ID:qIxdDPB00
中古部品の世界は業者ネットワークが構築されていて、
リビルド機関部品、外装とかを扱う巨大な会社がいくつかある。
Uパーツ、NGPグループとかが有名だね。どっかで聞いたことないかな?
そういうところに加入している中古部品屋であれば
そこから出荷する部品も一定の品質を保っているから問題ない。

でも、現物があれば解体屋さん=中古部品屋さんに直接出向いてモノの確認、
もし在庫がなくても2営業日程度で全国から送料格安or無料で取り寄せOKだし
きちんと現物を確認すると、購入前の説明では無いはずの傷なんかがあったり
部品が激しく劣化していたりした場合は(経年劣化での退色とかはだめぼ)
一般人でもその場に限り返品交換も可能だから、その辺も考慮して買った方がいいよ。
購入前の説明については、業者ネットにモノの程度が記載されているし
その部品を持ってる業者に連絡取って、程度の最終確認も出来るから心配はいらない。

392名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 13:17:24 ID:3fa9LOI00
90に100のダウンサスてつけれまつかね?
393ORE:05/02/01 21:16:51 ID:liteSEtR0
イケら
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 07:41:56 ID:WWx2Kxvh0
age
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 08:44:12 ID:K2u/PZh80
age
396名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/03 09:36:32 ID:ewwyAMJS0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1099121415/
ここに書いてあったピカール試しました。
ライト、ホントにピカピカになりましたよ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 09:41:51 ID:2Dz6j9ADO
ヘッドライトのバルブ交換したいんだけどレーシングクリアが最強?
どうやって交換すればいいの?
光軸調整はどこにあるの?教えて下さい
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 12:07:54 ID:UdssLRxB0
>>397
お金を払ってお店に頼んで下さい。ディーラーとかABとかYHとか。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 18:17:31 ID:bhR8+xXfO
90のバルブはH4ですか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 19:26:20 ID:SkGIMjJe0
H4だよ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 23:14:58 ID:YdDUw25x0
ABSが作動したときは、ランプは点灯するのでしょうか。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 23:15:30 ID:R+FezKmS0
>>399
君も店にやってもらった方がいいかもね、、、一度作業現場を見せてもらえば
次からは自分でやれるようになると思うよ。。。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 23:47:19 ID:6uQ6ML4s0
LX90(2L)のクーラント容量ご存知の方教えて下さい。
クグッても見つからないorz
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 02:28:39 ID:gpoB0hb90
>>403
エンジン型式でググってボディサイズで推測。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 10:04:27 ID:zqqcd+Db0
90にレークリ装着しました
いいね!明るくなった
いままで蒼白だったので夜の運転が安心できる
406351:05/02/06 22:46:49 ID:EHqBSROM0
レス遅くなりました、351です。



ディーラーに確認とったところアイドラとウォーターポンプこみで
\47000でした。

ちなみに工賃は二万です。
一応世話になってるショップのほうにも確認するつもりですが、この値段は一般的にはどうなんでしょう?
相場くらいならディーラーに任せようかなって思ってます。職場から近いので。。。


>>365
それも踏まえて確認とります。
一日に100キロくらい乗るのでもしかしたら社長なりに考えてくれてるのかもしれません。

407名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 21:00:08 ID:kP0+cQp/O
ブレーキを踏まずにABSが作動するのかと小一時間…
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 21:09:27 ID:wDOk3vcPO
JZXマークUの前期、後期(年式)の見分け方を教えて下さい。
来月辺りに買う予定なので。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 21:58:36 ID:pKBZuQwh0
if 年式 >= 96年10月 then
後期
else
前期
end if
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 23:09:50 ID:qFJA0HK80
>>408
H5の前期買え。後期はコストダウンされてる。
けど、8年最終が近場にあったらそれ買え。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 01:01:55 ID:Cd0V0Gba0
>>408
外観ね?フロントマスクのデザインが違うよ。
たしか94年の10月からのが後期だったはず。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 10:36:47 ID:lB4vgeWa0
ぱっと見、フロントバンパーとかリヤのテールランプなどの意匠変更かな。
でもナンチャッテ後期があるからやっぱ年式で判断した方がよろし。

おいらもナンチャッテ仕様ですが...
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 20:00:59 ID:ill9VA6EO
>>410
H8最終が一番出来が良いってことですか?
>>411
94年10月って事はH6年は前期も後期もあるってことですね!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 20:13:48 ID:ill9VA6EO
>>412
テールに一本黒モールが入ってるのは後期テールなんですか?内装は前期、後期共通ですか?
415409:05/02/08 20:56:05 ID:M6zTM0Hd0
>414
96年10月は90->100だった。スマソ。
テールにモールが入ってるのが後期。
フロントのサイドウインカー...白+オレンジが前期、オレンジのみ後期。
内装のウッドパネル調...艶なし前期、艶あり後期なのか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 23:51:19 ID:b+Gbzux+0
俺のクレスタ前期Vは艶あり。他の前期V乗りも艶あるのかな?
確か前期でもグランデGとかは艶ありだったはず。
エアコン噴出し口部分が黒いのが前期、すべて木目調なのが後期。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 01:30:25 ID:ocej8Cju0
>>413
>94年10月って事はH6年は前期も後期もあるってことですね!

うん。正確には9月なんだけど(9月の半ばから後期へ)10月からで探したほうが混乱せず確実だと思って
(マスクの違い見分けるの)
418t_k:05/02/09 09:10:46 ID:i1HX65gt0
>>416
ウッドパネル艶 有り無しの件だけど
俺のクレスタV前期型だけど艶は無い。
エアコン噴出し口部分は黒い樹脂製。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 09:22:22 ID:6HnZUrd40
鏡面コンパウンドで磨けば艶でるよ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 14:04:01 ID:ayrhahs+0
>>418
前期で艶有りは2.5Gと2.0Gのみ。
だから>>416のは購入前から交換されていたわけだ。メーターと共に。
421413:05/02/09 16:19:08 ID:D7hv2a3q0
>>415
ありがとうございます。
>>417
マスクの違いが分かりません!

http://upjo.com/up/html/JZX90.html

このマークUのライト横のはウィンカー点滅のみですか?
それと、バンパー内のクリアの部分とオレンジの部分はどういう時に点灯or点滅するんですか?
422421:05/02/09 16:28:10 ID:D7hv2a3q0
>このマークUのライト横のはウィンカー点滅のみですか?
調べましたがウィンカー点滅のみで了解です。

ヘッドライトにFOGも入ってるんですね!今知りましたよ。
423416:05/02/09 19:01:54 ID:PhmHL8q90
>>420
俺のはMT車でシフト周りも艶ありになってるんだがここはAT車も共通なのか?
メーターは乗りつぶすつもりだから自分で100用に変えたw
現在推定14万キロで快調。
あと、2.0Gって何?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 23:36:29 ID:x5tyg3lv0
3.0のまちがいじゃねーの?
ところでツアVも木目調だったのか?艶消し黒とかだと思ってた。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 23:52:26 ID:YxwEiZJ00
木目調パネルが話題のよーだが、VとSに関しては前期は2種類あったと
思う。前前期がツヤ無し、前後期がツヤ有りだと記憶している。
マイナーチェンジ後はツヤ有り。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 07:45:30 ID:BzRGUM1T0
6年90マーク2なんですが、14万キロ走ってます。
最近ブレーキ踏むとキーって鳴るようになってきました。
オイルがやたら減ります。(漏れている訳ではない)
前回車検時にタイミングベルト交換を勧められたがやらなかった。
タイミングベルトは変えないとまずいですか?

今年4月に車検なので最低限の消耗品を交換して15万以上なら
手放そうかと。そろそろ限界かな
427426:05/02/10 07:50:07 ID:BzRGUM1T0
このくらいの年式、走行距離でこの部品は交換した方がいい
とか、ここが壊れやすいとか気をつけるべきところはありますか?

ディーラーに車検に出すといろんなものの交換を勧められて、
変えなくていいような物まで変えさせられてる気もします。
最低限変えといた方がいいものってのはどんなもんでしょう?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 09:56:39 ID:GgAHDFmJ0
普段のメンテがどの程度なのか分からんが、距離走ってる様だから
タイベルは交換した方がいいんでない?出先で切れたら泣くよ。
タイベル外すんならついでにウォーターポンプも交換。
燃料フィルタは換えた事ある?ないなら交換。燃圧計って基準以下なら
燃ポン交換。
それから...キリないな、まぁちゃんと見てもらえばエンジントラブルで
自走出来ない事はないと思う。多分。(現車見てみないと分からん。)

ブレーキ「キーキー」はスキール鳴ってんじゃないの?パッド残量あるか?
ほっとくとロータにミゾ出来るよ。

車検代全て込み込み15マソか?う〜ん...まぁ見積りとりなされ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 10:13:11 ID:GgAHDFmJ0
フルードの件を書き忘れたが、構造的に漏れてなければ減る事はない。
どこらへん見て漏れてないと判断したか分からんが、命預ける部分だから
ちゃんと見てもらってね。
パッドが減って液面下がってるって意味じゃないよね?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 11:11:26 ID:xyiLdhqKO
のり放しでガタガタの予感
しかも整備代ケチってるし
タイベル交換勧められて断るって
神経が信じられん
気合いで何とかなると思ってるのか?
立往生して迷惑かける前に新車にしろや
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 11:54:04 ID:NMOV1/PF0
>>426
14万キロでタイミングベルトを交換してないのは神認定じゃないか?
エンジン壊れるぞ
>ブレーキ踏むとキーって鳴るようになってきました。
ブレーキパッドの磨耗だろう
そのうちブレーキフルードの液面が下がってブレーキをかけるたびに警告灯が付くようになる
>オイルがやたら減ります。(漏れている訳ではない)
エンジンオイルのこと?どこかのシールとかガスケットが腐食してるんじゃない?
エンジンルームをよーく見てみ。フィルターのところとか
>今年4月に車検なので最低限の消耗品を交換して15万以上なら手放そうかと。
車検15万で高いとか言ってるのがおかしい
>そろそろ限界かな
お前の所持金が限界なだけだ。車が可哀想
432428:05/02/10 12:11:56 ID:GgAHDFmJ0
フルードのことじゃなくてエンジンオイルか...

どこも漏れてなければ、オイル食いのエンジンだね。
エンジン形式が分からんがオイル「上がり」か「下がり」かな。
タービン付いてんだったらシールも怪しい。
一度圧縮も計ってもらった方がいいね。

↑レスにもあるが、もしかしてノーメンテか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 13:55:28 ID:BQ+06I9T0
2.5Gに乗ってます。
高速を150キロ位で走行してると
ハンドルが、ブルブル、車体ががたがた
するのですが何が原因なのでしょうか?
御教授頂ければ幸いです。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 14:06:45 ID:GgAHDFmJ0
ホイルバランス取り直してみ。多分直るよ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 14:12:20 ID:s19+moMH0
質問!マークUって木目パネルしかないんですか?ツアラーV乗ってます。
カーボン調パネルとかあったらマンセーなんですが・・・。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 14:34:01 ID:NMOV1/PF0
>>433
何とも言い難いな〜

新車で買ったなら何か心当たりは無い?
事故った、パンクさせたetc
中古で買ったならどうにもならないが
>ハンドルが、ブルブル、車体ががたがた
いろいろ調べないとね
タイヤのバランスとかアライメントとかから始まって足回り関連を
もしかしたらリコールと関係してるかもね
http://toyota.jp/recall/2003/20030520.html

>>435
どっかで売ってるんじゃない?
437426:05/02/10 14:49:25 ID:Ll+NoNTf0
そうですねケチりすぎてました。前回車検時のタイミングベルトに付いては
ディーラーで一応勧められましたが、「すぐにやらなけりゃならないわけでもない」
というのでやりませんでした。(車検後車の買い換えをすぐしようと思ってたのです)

以前乗ってた80は同じような年式、距離で査定0でしたので、長く乗らないなら
金をかけても無駄になるかなと思ってケチりました。(次のオーナーになる方が
いるなら知らない人でも私がお金かけた分長く乗れるのでいいのですが・・・)
結局新しい車を買うこともできず今回の車検まで来てしまった訳ですが・・・
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 14:55:12 ID:yI6KeYY90
>>433
その前にスピード違反でタイーホだよ
439426:05/02/10 15:04:53 ID:Ll+NoNTf0
>>428,429,430,431,432
レスありがとうございます。
ブレーキについてはパッドの摩耗ですね。
オイル減りの件については駐車場にシミなどは出来ていないので漏れて
いないもんだと。エンジンオイルです。基本的にエンジンオイルは減るもの
じゃないと思ってたんですが、あるときスタンドで「オイルほとんど入ってませんけど」
といわれ補充し、その後また同じようなことを言われたことがあったので、最近は
マメにチェックして減ったら足してました。ディーラーに問い合わせたら、古くなると
エンジンが少しずつ食うみたいなことを言われました。
タイミングベルトは変えないとまずいみたいですね。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 15:19:54 ID:GgAHDFmJ0
>>435
売ってるよ。アフター物だけど、確か、7マソ位...
パネル一式だけどね。

ガンバってカーボン調シール貼って下さい。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 15:22:56 ID:jKgpWBtD0
>>433
漏れの2.5Gでも同じような症状でまつ。
もっともこちらは85キロから90キロくらいの間ですが。
見てもらったらロアアームジョイントのベアリング?がイカレてるそうです。
今度交換しようとおもってまつ。
まぁ15万も走ればしかたないかぁ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 15:40:30 ID:xyiLdhqKO
ランニングコストや査定を気にするなら
自分で整備したり知識を得た方が良いですよ
車検時にまとめて整備すると
あと一年は使える部品でも換えてしまいます
次の車検までもたないですから
オイル交換のサイクルを守り
長時間のアイドリングを避けるとか
始動直後に無理をしないなど
ちょっとした気遣いがあれば15万キロ程度ではオイル消費は増えませんよ
今更手持ち車両を完全整備するのは大変でしょうから
是非次の車両は長持ちさせてやって下さい
少し乗り方変えてと手入れしてやれば
倍近く乗れるはずです
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 18:56:27 ID:c5esppXw0
>>441
なんでそこが悪いって行き着いたの?
変な異音が出てないならほとんどはタイヤだと思うんだけど。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 20:15:10 ID:NMOV1/PF0
ロアアームボールジョイントはリコール箇所だからじゃない?
445433:05/02/10 22:57:39 ID:BQ+06I9T0
>>434
了解です。
>>438
仰るとおり(苦笑)
>>441
対策品に換えてます。
取り敢えず、バランス取り直して貰います。
色々有り難う。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 23:55:37 ID:WSF+0Y9UO
GX90(AT)に乗ってます
一速から二速へのショックがあまりに大きくて困ってます。何が原因かご教授いただけますか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 01:17:26 ID:OJiER8/K0
>>446
ATFを交換してみては?(意味不明ならググってね)
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 01:20:26 ID:hOKnKvVr0
>>446
AT壊れてるんじゃないの?おいらの2.5だけどほとんどショックは出てないよ。

ところで最近、むちゃくちゃホイルスピンするようになった。
以前は鳴かないわ、鳴いてもズ・・・ズ・・ザ・・・程度だったけど、
今はスタートからキキュ〜ズザザザキュキュザァーーー(2速に入って)キュキュッ!って感じになった。
235のタイヤの山は十分だけどやっぱ寒いからゴムが硬化してるのかな?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 09:49:52 ID:oA7xrCI20
先生方ハイマウントランプの電球の取り外し方を教えて下さい。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 10:29:53 ID:3zikFZYN0
>>449
室内から取れます
手前に引っ張ってみればいいよ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 13:21:50 ID:Stdwb4gMO
>>446
ちょっと前に換えましたよ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 13:56:05 ID:JjvOA8E40
交換してダメならもうダメでしょ。AT載せ替えればいいじゃん。
念のためATの制御ケーブルチェックってのもあるけど
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 14:04:34 ID:6icwSFTU0
ハンドル左右どちらかに目いっぱいきったときに
キュルキュルって高い音が結構な音量で鳴るんですけどあれはいったい?
どのへんの不具合なんでしょう
同じ音がなったことある人いますか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 14:52:34 ID:l7UGkr4X0
>>450
強く引くと全体がもげそうになります。 (;´Д`)
コツありますか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 19:22:32 ID:3zikFZYN0
>>454
全然取れて来ないものもあるからね(^_^;)
左右に振ったりして引っ張っても取れないならディーラーに行った方が良いかと
ディーラー行っても取れないときは取れないけどw
>>453
ベルト交換ですね
>>446
AT制御システムがおかしいのかもバッテリーはずして一度リセットしてみて
それでも駄目ならディーラーに行ってきたほうがいい
456454:05/02/11 20:30:18 ID:l7UGkr4X0
>>455
アリガト、おとなしくディラーに逝きます。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 04:22:51 ID:unjLuqTm0
SX/LX系の木目無し真っ黒センターパネルと
前期のくすんだ木目風パネルを、交換してくれるような猛者は居ないか
屋不億に逝けってのは無しで

458名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 16:54:05 ID:QBUuG0eW0
ヒロシです。


誰もアゲてくれんとです。

ヒロシです

459名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 17:04:24 ID:uJSGzbcM0
>453
ハンドルいっぱいにきるとパワステなら殆どの車が音すると思う。
気になるならオイル漏れをチェックしてもらったら。
ハンドルをいっぱいにきってる状態を続けたり、すりきりは車に良くない。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 18:15:59 ID:5pVn8uXP0
すえぎり、な?
461453:05/02/13 01:58:48 ID:KkvHV6eQ0
駐車時はなるべくまっすぐを心がけています。
音がちょっと気になるんで我慢できなくなったらベルト交換
オイルチェックをしてみます。

古い車は金がかかるなぁ・・・
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 12:20:10 ID:Ka82sOOg0
>>461
GX90だな?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 19:42:14 ID:WRpA1PDV0
このスレって、老朽化した車の相談所?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 20:52:24 ID:KI0q6l3K0
>>463
ある意味そうかも。
10年以上経過した車なので、貴重な情報が得られるスレかと。
そんな漏れも6年式で11年目の車検が迫ってきた。。。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 21:54:35 ID:1kIX0Eiy0
親父のクレスタ・スーパールーセント・エクシード(2000、4AT)を譲り受けたのですが、
時速50`〜70`ぐらいで走ってると、車体が低周波みたいなのを発して(((´・ω・`)))ブルブルと細かく震えます。
ミッションを落としても振動に変化が見られないところを見ると、どうやらエンジンやミッションよりは
足回り、車体自体のほうがぁゃιぃっぽいです。点検で見てもらっても問題ナシで返ってきます。
ハンドル系、アライメント系も疑いましたが、ハンドルがブレるというよりは車体自体が振動してシートに伝わってくる感じなんです。

新車で買って事故暦ナシ、改造暦ナシのノーマル車なんですが、やっぱり廉価グレードは立てつけがイクナイんでしょうか?(´・ω・`)
他にもこういう症状の人います?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 22:06:11 ID:bQ1q4WJj0
マーク2クラスなんだから震動くらい感じるでしょ。
俺のなんかノーマルだけど新車のカローラ以下だ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 22:10:50 ID:1kIX0Eiy0
>>466
そうなのか・・・サニーはおろか、ミニカでさえもそういう振動ないのに(;´Д`)
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 22:23:22 ID:5kGxNiAE0
振動といってもどの程度かわからないからなぁ。オレの90Vは11年経つが
別に振動とかないよ。ま、時々運転席側の窓ガラス付近でカタカタ音が
することはあるけど、ハードトップは窓枠がないからしょーがないのか。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 22:47:22 ID:h1RNNUiZ0
高校生の時に発売になった90系マークU。

ずっと憧れだった。でも買えるなんて思わなかった。

5年前に中古車情報誌のネット情報を見ていて見つけたマークU。

今までの貯金とローンでなんとか手が届きそうな値段になっていた。

そこで本格的に車選びを始めると、マークUの走りに振ったツアラーVの存在が日に日に
大きくなっていった。そして、どうせ乗るならツアラーVにと思いは馳せていく。

それからまた2年。グランデとは全く相場が異なるツアラーVにもどうにか手が届く貯金が出来た。

改めて車選びを始めた。

しかし、なかなかこれといったタマがない。値段もそうだが、少なからず前オーナーの
手の入れられた車両が多いだけに、そのオーナーのセンスが思いっきり車に反映されている。
そのセンスに惚れこめるかどうか。

お、あった・・・ ネット上で見つけた車両なのだが、地方の中古車屋に入庫したばかりの
平成6年式のマークU。爆音パーツがてんこ盛りで、状態も良好。
購入を前提に試乗させてもらい、そこで即決。現実か夢の中での出来事なのか
いまいち判断が出来ないような感覚になりながら、憧れの車にようやく到達できた
喜び、というか、もっと正確に表現すれば驚きに似たような感情でいっぱいになっていた。

今、そのマークUは私のガレージに来て3年目。
耐久性には折り紙付のトヨタボディ。マイナートラブルはあるが、そこはさすが国産車。
大きなトラブルになることは少ない。メンテ費用もリーズナブル。
まだ走行距離14万キロだが、これから20万キロ、30万キロと一緒に
日本を走っていきたいと思う。

他に気に入った車が現れても、こいつを手放すことはないだろう。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 23:29:52 ID:1kIX0Eiy0
>>468
MT車で低速時に高いギアに入れてアクセル踏んだような低い振動が、
クレスタのAT車で、50`〜70`で巡航しているときに、
エンジン回転数やギアに関係なくシートを伝って体に感じられるという感じです。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 00:33:07 ID:FQG/Ry1M0
ゴモモモモ・・・ってなこもり音と震動がどっちも出てるの?
回転数やギアに関係なく・・・マウント類の問題じゃなさそうだなぁ。
どっかでその速度域で発生するその震動がボディを伝って大きく共振して
ケツの下に体感してしまうってわけか。
なんだろ?一定の速度にのみ出る症状なら、ペラシャ以降の駆動系が、
その速度域での回転中に発生している振動ということに・・・。
リアメンバーの緩みとかでデフやドラシャに想定外の振動が発生、
ハブがまだ逝ってないから、その振動は逆にメンバー本体をわずかに揺らしつつ
ボディに伝わってる・・・みたいな。

472名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 00:40:18 ID:FQG/Ry1M0
いや、やっぱありえないわ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 01:22:55 ID:g527PcEB0
無造作に点検出さないで
同乗ドライブしてもらって
コレですよこの振動ですよ
って確認してもらえ
異常のあるなしじゃなくて
この振動を止めてクレと依頼する
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 01:56:11 ID:tf3fIF6d0
取りあえずまずはEgマウントとミッションマウントを疑う。
その次はリア周りのブッシュ類。
アライメントやアッパーマウントの交換も考慮すると吉。
475465:05/02/14 07:09:34 ID:MwYnwEiR0
ありがとうこざいます。
走行距離はまだ約67000`で、状態も比較的きれいなので大事に乗り続けたいと思います。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 11:41:58 ID:TkDMVTFk0
>>469
俺もアークUツアV

昨年末に購入。平成7年式で走行38000`という、ちょっと運動不足ぎみな数値だったが状態は超良好だった。
もちろん乗りつぶすつもり。なんとか20万`までいきたい。

1年で2万`くらい走るだろうから目標はあと7年かぁ。その頃には17年落ち・・・大丈夫かな・・。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 21:37:40 ID:te2ydKcP0
ヒーターがあんまり効かなくなったので行きつけの整備工場で
ヒーターコックとサーモスタットを交換したが相も変わらず。
前はACオン、25℃設定で暖まったところで風力落ちたのだが、
今は1時間たっても最大風力のまま。
同じ様な症状になった方いませんでしょうか?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 22:13:42 ID:qLG5wMK30
切り替えが甘いだけじゃないの?
あと、パネル内の電気系統の接触不良とか
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 01:22:49 ID:7FGrQPpA0
>>477
回転あげた時にヒーターは効きますか?
もしそうならラジエターにエアが噛んでると思うので、ラジエタキャップの交換。
それでダメなら、最悪ガスケットが抜けてるとか。←私はこれでした。
480292 マク2V予定:05/02/15 11:28:25 ID:m4a6RkVg0
全然(・∀・)イイ!!タマがみつかんないよ…ツアV

ちなみにガスってハイオクですか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 13:06:44 ID:tN49J6uK0
出来ればハイオクつかいまひょ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 16:29:44 ID:P3wal0FV0
>>480
良玉は突然やってくるぞぃ。まずまずの玉で妥協して後で損しないように。
かといってこの先、良玉でてくる保障はないが(;´∀`)
急いでないならもう少し待つべきかも。

あと、給油はハイオクオンリーでいったほうが絶対イイと思う。
483292 マク2V予定:05/02/15 18:38:42 ID:m4a6RkVg0
>>481,482
レスサンクス!

もうちょっと待ってみるかな…

買ったら毎日カキコしてやるzo!
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 19:19:12 ID:kRWpVnJn0
>>483
ディーラーサイトで探せば?
保証も充実で走行距離は不明でも気にならないぞ。走行無制限保証だし。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:35:29 ID:9zXWZ8dD0
>478 >479
配管詰まってるみたいです。2〜3日預けて見てもらうことにしますた。
13年もたてばいろんなところが壊れてきて、金銭的に痛いが、修理して
まだまだ乗ります。他に欲しい車もないんで。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 11:01:20 ID:hqQeCVoS0
LLCは定期交換しませう
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 10:53:40 ID:qeWwb1ez0
日頃のメンテナンスは大切に...
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 12:45:07 ID:pMobehorO
5年マークUGX90ですが、停車時回転数が500位になってキューンという異音がします。これは何かの故障でしょうか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 14:39:26 ID:bH98FxlO0
ギューン?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 14:52:21 ID:qeWwb1ez0
キュルキュル〜♪ではなくてキューン?
...何だろ?ベルト?オルタベアリング?パワステポンプ?
コンプレッサー?現車見ないと、色々原因がありそで
これだけでは探れないな。
素直に修理工場持ってった方がいいぞ。ここで聞いても
解決にはならないと思うぞ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 17:32:28 ID:pMobehorO
ありがとうございます。
キューンっぽくもありキュルキュルっぽくもあります。エンジン内部とか燃焼室の洗浄やったのですがあまり効果なかったようです。ディーラー行ってみます。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 19:14:53 ID:fkwJ6MRq0
                      
 ;;(⌒〜           ∧∧   ネエ マッテーーーー
 (⌒⌒;;(⌒〜      ヽ( ゚∀゚)/  
(⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜    (   ) 
    (⌒;; (⌒⌒;;(⌒ ≡≡ミ
     (⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜              ___ キュルキュル
                      キュンキュン  / ̄ ̄l  \
                        「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
                         `-◎──────◎一'
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 01:53:23 ID:CgG7nQf7O
GX90(AT)乗りです。
アクセル踏んでギアチェンジ前後のところまで回転数が上がったら、チェンジのレバーの振動がひどくて、キュルキュル振動音がします。
どうしたものでしょうか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 02:55:01 ID:0iSUcRtYO
こんなこと聞くとDQNって言われそうだけど、BNスポーツからマークUのフロントハーフタイプのエアロって出てましたっけ?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 13:56:27 ID:Y4Mo+hSR0
調べりゃわかるだろ。

90用は出てないね。バンパー交換のみ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 08:04:47 ID:mffGHhf80
TEST
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 08:14:04 ID:mffGHhf80
>>488 GX90のクレスタ海苔ですが、たぶんパワステポンプの音だと
思います。パワステオイル交換してないでしょう?
ディラーでは交換する部位ではない、と言われたので、私はオイル添加剤を
投入しました。それで音はなくなりました。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 14:30:45 ID:Y5Rn5eHmO
488です。ディーラー行ってきました。
…が着いたら例の異音がしなくなってしまい、音聞こえないんじゃ何とも言えんなあと。
ちょっと様子見てみます。パワステオイル替えてません。添加剤も検討してみます。
みなさんどうもです。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 12:49:07 ID:v1uAmvDO0
ツアラーSの良いところって
何でしょうか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 13:13:54 ID:r8Al/nPo0
何だか漠然としてるね。SとVの違いが分かってる
上での問いなら、後はおまいさんが判断すればよろし。

これが俗に言う「釣られた」という事か?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 20:30:33 ID:iqrC7+PT0
グランデ系との違いも分かってないと
Sの存在意義に疑問を持つことはないな。

・・・Sの良いところはGTEに換装しやすいってことくらいか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 20:42:29 ID:fUC91XAs0
>>499
Vと比較しての意見になるが、軽くスポーツ走行を楽しめればいい人には十分(維持費も安いし)

ついでにダメなとこも書かせてもらうと
Vとの性能差がデカすぎる。
人によっちゃバカにされる(これは本人が気にしないならいいが)

ついでのほうが多くてスマソ。

購入を考えてるの?
ちなみに漏れはV乗り。過激な速さを求めるならVがオススメ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 16:47:02 ID:cUOxh2Up0
あげ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 21:31:51 ID:7utlJdtx0
H5年、クレスタ・スーパールーセント2000cc
現在走行距離96、000Km弱
リッター6くらいかな。
燃費悪すぎ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 21:45:54 ID:W2LJGt0h0
漏れに似てるな
H6年、クレスタ・スーパールーセントエクシード2000cc
現在走行距離96、000Km弱
リッター7くらいかな
因みに新車から乗ってます。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:25:52 ID:yfPCqg2T0
H8年8月登録、マーク2グランデリミテッド2000cc
現在走行距離93,500km
リッター9.5kmです。
9万KmでAT、パワステオイル、タイミングベルト、Vベルト、タイヤ交換
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:40:56 ID:oA8c+LC4O
失礼m(__)m
車のHP作ったんだけど宣伝してもよろし?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:16:32 ID:7utlJdtx0
>>506
>リッター9.5kmです。

マジですか?
羨ましい
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:20:34 ID:8e5ie9BF0
H5年、クレスタ・スーパールーセントG 2500cc
走行距離92000km
リッター6km程度。 長距離運転だと10kmくらい逝きそう。
8万キロ時にエンジン周りはリフレッシュ済み。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:24:24 ID:1IVr5zEJ0
H6年、クレスタ・スーパールーセント2000cc、マニアル
現在走行距離110、000Km強
リッター8.5くらい。
燃費対策、燃料ホースに磁石を巻く、オイル添加剤にミリテック使用。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 17:39:05 ID:wYm/6GYG0
H4年 マークUグランデレガリア2000cc、AT
現在走行距離 95000km
リッター8位
1000キロはしる度にエンジンオイル500cc追加 
減って困る
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 20:00:28 ID:I5HrQjT50
H7年、マーク2グランデ 2000cc  AT
現在走行距離 195,000km
燃費リッター 9.6km(185/70/14)
         9.3km(195/65/15)
12万キロでタイミングベルトとファンベルトは交換した

トランクに100`位常時荷物搭載+だいたいいつも3人乗ってる
513509:05/02/24 20:56:39 ID:XPUDVRc50
漏れも純正アルミにでも戻そうかな・・・235-17インチクラスじゃ燃費はだめなのかな。
514504:05/02/25 00:01:45 ID:PLGoC6ZL0
俺のが燃費1番悪い・・・鬱 
515485:05/02/25 08:02:03 ID:oRXuFJ7W0
H4年、マークUグランデ 2500cc
走行距離95,000km
リッター7.5km程度。
一昨年LLC交換したのだがヒータ側だけ調子悪い。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 10:35:58 ID:7cFRpoxuO
H5 クレスタ ツアV 2500AT フルノーマル
走行距離120000Km
通勤7.5Km/L ドライブ8〜9
最高10.5 最低4.5
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 15:13:09 ID:h1nht5za0
ツアVとGX90乗ってたがツアVの方が燃費良かった
GX90だと無理してアクセル踏む割りには進まないからかな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 18:04:33 ID:dGVk/wHR0
負圧領域、平均的な街乗りでアクセルパーシャル状態での噴射する燃料と
発生するパワーのバランスがツアラーVの方が高効率だというわけだね。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 18:42:39 ID:1/Sa4dgF0
H4 クレスタ ツアS 2500AT マフラー,イリプラグ,MDI,etc...
走行130000km  タイヤ225/40ZR18
平均7〜7.5km/l 最高12km/l 最低6km/l

H7 クレスタ ツアV 2500MT マフラー,Fパイプ,毒キノコ,EVC,パワーFC,JZA80I/C,etc...
走行95000km タイヤF225/45ZR17 R235/45R17
平均7.5〜8km/l 最高11km/l 最低5km/l
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:49:36 ID:7kCWTn2W0
18歳免許取立てで、マーク2を買ったんだが周りの友達はみんなワゴンで
おっさん車と言われます・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 22:30:55 ID:FBs8GDxA0
90が一番オッサンセダンっぽくなくてカッコイイな。
カリーナEDチックで洗練されたデザインがいいな。
特に横一本のテールランプが最高!
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:20:42 ID:Am/LQEcb0
ツアVが燃費いいのはマニュアルが多いから?
オレのもマニュアルだが一般道でもごく普通に走れば10km/Lはいくなぁ。
(夏場はエアコン等?で少し落ちるが冬はとても燃費がいい)
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:32:11 ID:25E0iTSM0
美しきはクレスタの尻なり
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 03:58:23 ID:7yR2p4wx0
90マークUマンセー

って言うと荒れそうだから90系マンセーとひとくくりにしておこう
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 07:28:05 ID:TOOHnQNa0
>>523
後期型の尻はエンブレムの位置がアレだが
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 08:22:08 ID:SexPnMsV0
俺の4年式ツアV、オートマで9前後だよ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 08:52:59 ID:Hi8xDh2nO
過去にも燃費の話題が出てますた
グランデ系はインジェクション制御が甘く
どうしても効率が悪いそうです
ツアVは細かい制御とターボの恩恵で
定速巡行は燃費良いが一旦踏み込むと
一気に濃くなり(燃料冷却)燃費悪化
だそうです
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 13:30:25 ID:eR+iFDSB0
GX90はゆっくり走るには最高です
ハンドルも軽いし
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 14:11:40 ID:t8K4fl5HO
マフラーを変えたら音が大きいとクレーム付いてしまったのでインナーサイレンサーを入れたのですが、何か、コンピューターの働きがボケてきたような感じがあります。
同じ様な方いらっしゃいますか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 17:13:49 ID:+H/Bw34Q0
カタログスペック上はグランデ2.0新車、AT、10・15モードで10.0km/L
http://www.goo-net.com/catalog/1010/10101011/01001075/index.html
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 18:51:45 ID:s6w6Ronp0
>>529
コンピュータの問題ではないと思われ
安物マフラーはイクナイ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 19:47:45 ID:jd4ukntb0
若いうちは爆音、シャコタン、15インチ60タイヤのGX90もカコイイ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 19:50:51 ID:p5J0iX680
ID:+GuFHXcj0  ID:+GuFHXcj0  
 ID:+GuFHXcj0   ID:+GuFHXcj0 
 ID:+GuFHXcj0   ID:+GuFHXcj0 
  ID:+GuFHXcj0  ID:+GuFHXcj0
  ID:+GuFHXcj0   ID:+GuFHXcj0
  ID:+GuFHXcj0   ID:+GuFHXcj0  
  ID:+GuFHXcj0   ID:+GuFHXcj0 
 ID:+GuFHXcj0  バーカ 
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 20:50:53 ID:Yu+UK/Se0
>>526
IDすごいな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 07:36:38 ID:PXaBoFFZ0
よっしゃーマーク2のツアVゲットーーーーーーーーーーーーー
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 09:36:38 ID:hzZ76nuB0
ゲットヲメ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 18:32:59 ID:6USny9CD0
>>535
オメ
けど改造はするなよ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 19:24:53 ID:r4KM5VjyO
今まで乗ってたH6式カリーナEDがとある事情により壊れてもうたんでスタイルも似てる90マークUを検討してます。もうちょっと乗って金ためようと思ってたんだけどね(´・ω・`)

でH7年くらいだと相場はどのくらいですか?ぶっちゃっけグランデ黒が欲しいんですが設定あるんですか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 19:45:58 ID:m9KU4yQY0
ついに13年の時を得て我が家の90系マークUがその役割を終えようとしています。
いざかえようとなると少し寂しい気分です。
思えばこのマークUが来たとき僕は小学校1年生でした、そのカッコ良さと豪華さに
感激したのを今でも鮮明に覚えています。僕も今年で二十歳。このマークUには随分と
色々な所へ連れていってもらいました。まさに家族の自慢の車でした。
次、我が家に迎え入れる車はまだ未定ですが、マークUのことは一生忘れません。
ありがとうマークU。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 19:47:52 ID:A8jNFMz/0
20才なら君が引き続き乗ってあげればイイ!
と思う
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 19:53:10 ID:m9KU4yQY0
>540
それが、親父が事故ってしまいまして、一応動くんですが買い替えを決意したんです。
それに僕は今東京で一人暮しなんで車は欲しいんですけど必要ないんです。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:03:22 ID:A8jNFMz/0
勿体無いなぁ
今のマークXとかよりははるかにいい車なのに
内装とかにしても90系の方がお金がかかってるし
かなり潰してしまったなら仕方ないね
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:31:48 ID:VLLr/4CQ0
感動した。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:57:30 ID:KOR5rzct0
復活しろ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:43:04 ID:ZKe3fOGw0
>>538
古い年式の車買うなら、窓枠のあるクレスタがいい。
HTだとゴムがへたって雨が浸入しやすいからね。
あとマクUはパワウィンドウが弱いと聞いたことがある。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:15:08 ID:ja8/BtqM0
ゴムごときは替えれば済むけど、セダンボディの方が基本構造が頑丈だし
なんといってもカッコイイのにマーク2ほど人気がないから値段が安い。
この差は無視できません。中古部品の相場も安め。つうか適当で買える。
マーク2とかは中古屋とかも買いに来るから解体屋での部品相場も高い。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:37:18 ID:Vi04+YBp0
>>545
漏れマクUも2度(リアの左右1回ずつ)落ちました。
>>538
90系に黒は無いでしょ。一番黒に近いのがダークグリーンM.I.Oだけど
2.0Lには設定なかったはず。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 01:21:17 ID:GapDuPfx0
90系前期は窓が落ちやすい

ダークグリーンは2Lならリミテッドに標準で設定があったはず
若しくは2.5Lのツアラー系だな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 01:38:53 ID:3QhCuwMI0
厨な質問ですいません。
クレスタのフロントグリルを前期から後期に変えたいんですけど、
前期、後期、グレードに関係なく取り付けられるものですか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 07:24:49 ID:ZYRjzrxP0
意味無いやめれ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 08:05:16 ID:rjBunGg30
窓が落ちるって、丸ごとですか?ど素人なのでよく分かりません・・
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 10:04:20 ID:qODy84as0
90系がドラマで潰されるシーンって無いな。
西部警察2003で90マークUの白パトが出るはずだったけど、事故でドラマ自体中止。
もし製作されてたら間違いなく潰されてたと思うが・・・
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 11:38:13 ID:S997okJR0
>>551
ドアと勘違いしてないよね?
ガラスの窓がいきなり全開で下がった状態になるとです。
だいぶ前にクレームで直しました。今は無理かもしれん。
554551:05/02/28 17:45:57 ID:mbvglO7i0
分かったよありがと。俺のは去年中古で5年式13万キロ買ってもう16万キロ超えたから
そろそろ堕ちるかな。最近走行中窓がガタガタ言うし。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 20:03:00 ID:GapDuPfx0
うちのマークUはもうすぐ20万キロだが窓の不良はない
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:34:04 ID:aCxg+L2M0
必ず落ちるとは限らんから安心汁w
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 23:06:07 ID:ATiycsg00
>>547
今の時期に窓が落ちたら寒くてかなわん。
故障の時はいきなり落ちるのでしょう。
それも完全に中に入っちゃったら出すことも
できない?
乗るときは防寒着必須だね。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 23:20:21 ID:Vi04+YBp0
>>557
リアのドアガラスなら全部落ち込むことはないので手で引っ張り出せます。
その後ガムテープで固定して応急処置完了。(ガムテープは必携)
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 07:48:40 ID:/Z7Gc5ov0
オマエラ日頃どんなメンテしてんだ
窓の上下がぎこちないとか前兆あるだろ?
落ちるくらいほっといたらそうなるよ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 12:19:41 ID:wbsL00Gf0
同感。。。
90の悲鳴が聞こえるのう。。。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 13:18:13 ID:4H7llVvp0
95年10月から97年7月まで、2.5グランデ・パールに短い間だけど愛情込めて乗ってた。
当時は小室サウンズ全盛期、飽きるほど車内で聞いてたな〜。
2年落ちの中古で135万、パールが美しくて誰からにも「新車?」って言われてた。
一番吃驚だったのが、駐車場から出るときに
ポール状のガードレールの左ドアを思い切りヒットしたとき。
家着いて恐る恐るみるとそこには・・・
1p未満の軽いエクボとプロテクターに付いたガードレールの塗料!!!!
サイドドアビームとプロテクターのお陰でつ。。
とにかく言えるのは、アレほど美なHTは90系以外無いってこと。
562ORE:05/03/01 14:45:31 ID:Vlq1m7QX0
OREも98年4月〜01年7月までパールの2.5G乗ってたわ。
当時5年落ちだったけど、知り合いから30万で売ってもらった。
それなりにドレスアップしてたけど、パールといい、流麗なボディラインで
二十歳で新車から銭かけて勢いあるヤツってに思われてた。

でも今はノーマル派。

程よくローダウン+程よくインチアップのみがORE的には一番
563274:05/03/01 18:26:07 ID:Ql1FaXva0
90系は内装が最高だよな。親父くさいところがいいwそんな僕は18歳。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 19:18:49 ID:/PTWmxJWO
カリーナEDから90に乗り換える事になりますた。
90のいいとこ悪いとこ教えてください
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 19:25:56 ID:UrSDTqvd0
>>563
おっ、渋いね。
大型セダンがステータスたり得た最後の時代に登場した、
昭和の香りのする落ち着いた内装だよね。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 22:55:07 ID:lS/mcecw0
90ツアVの運転席の真下にあるなんかコードのでた黒い箱。
これなに??
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:37:23 ID:/PTWmxJWO
フロントのスピーカーって何センチですか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:05:35 ID:ZiuCAOfq0
JZX90クレスタ最近購入した。
運転席のロックを解除しても他のドアのロックが解除されない。
ロックするときは全部ロックされるんだけど、これが仕様なの?それとも不具合?
他の搭乗者いるときに電源入れてドアロックスイッチをいじらないと、
ロックが解除されないから少し不便・・・
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 05:19:34 ID:YoaQZ7fnO
90系のシートカバー(レザー&合皮)ってありますか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 06:48:26 ID:g4+hX37L0
>>568
仕様です
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 08:06:39 ID:ij4jJsMl0
雪国で2駆は自殺行為?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 10:01:55 ID:J6CRULmvO
質問ばっかだなw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 12:24:55 ID:gffxYFQp0
>>566
そんなの知らん

>>567
分解してみろ

>>568
運転席のロックを解除しても他のドアのロックが解除されない。 >仕様
>他の搭乗者いるときに電源入れてドアロックスイッチをいじらないと、
>ロックが解除されないから少し不便・・・
エンジンが止まっていようが集中ドアロックは動くでしょう?

>>569
純正はない。普通に本革シートがあるからな

>>571
アイスバーンとかだとFF&4WDと一緒には走れない。特に坂道
惰性をつけて登っていかないと登れないし発進ではまず80%はすべる
あとは腕次第
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 20:24:29 ID:s8iW5Z/K0
GX90って最高だな 遅いけど乗り心地がいい
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 20:57:05 ID:g4+hX37L0
>>571
普段は雪が降らない東海地方海沿いなんだけど、雪が積もった明け方、
チェーンなしノーマルタイヤでFR車で走ったら死にかけた。
フロントのエンジンが重いからアクセル踏むとケツがふれて、
ブレーキかけたらそのままキュルキュルキュル〜っとテールスライドして
止まったのはガードレール30センチ手前。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:05:05 ID:Pdhz4F7J0
雪国で2駆が自殺行為なんて・・・・・・あなた。
4駆は2駆よりブレーキが効くんならべつだけど。
私の母は2駆乗ってます。そういう人、かなり多い。>北海道
577477:05/03/02 21:15:41 ID:tAVwRhj30
>479さんと同じガスケット抜けでした。トホホ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:21:01 ID:gffxYFQp0
>>575
普通タイヤだと4WDでも死にますよw

>>576
FRで雪国はつらいですよ。
圧雪程度ならなんてこと無いけどね
アイスバーンだとチェーンつけないとどうにもならない
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:48:01 ID:lnN8P6w90
クレスタのいいところはエンジンキーを抜いても
ドアを(一度の開閉のみ)開ければ
パワーウィンドウを操作できるところにある。
あと、キーの閉じ込み防止対策でエンジンがかかっている
状態では運転席ドアからではドアキーなしではドアロック
がかけられないようになっている。(ドアロックをかけ
ドアノブを引き上げた状態で閉めると全ドアロック解除)
さすが関東自動車、きめの細かい安全設計仕様である。
他の車種もそうなのかな。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:57:02 ID:5GeSqIrw0
>>579
3兄弟どころかトヨタ車はほとんどそういう仕様じゃねーの?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:19:14 ID:Mr1NV6Ot0
TRDサスだと2cmくらいしかローダウンしないけど、違いはあるのでしょうか。
コーナリング性能は変わらず、乗り心地だけが硬くなったらやる意味がないので躊躇しています。

スタビライザーやショックアブソーバーも含めて強化すべきでしょうか。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:38:58 ID:wNgLWxwI0
>エンジンキーを抜いても ドアを(一度の開閉のみ)開ければ
>パワーウィンドウを操作できるところにある。
マークUは出来ないような。。。

今のトヨタ車はパワーウィンド操作時に窓を強く下に押すと窓が下がっていくよね。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 08:21:32 ID:jmAv5S+o0
昨日、仕事帰りに360℃スピンした・・いつも通ってる急な上りがあって
いつも通りに加速をつけて上ってたらいきなり車体がドリフトみたいに曲がって逝く・・
これはやばいと思いブレーキを踏んだら、さらに90℃回転。なんとか止まったが
今度は、坂を上がらなくなってしまった。どんどん下がって行くマーク2、
パニクる俺・・結局一番下まで下がって行ってなんとか止まった。
もう一回チャレンジしたら上れたけど、幸い車が誰も通ってなかったらよかったけど、
対向車や後続車が居たと思うと・・とにかくアップダウンの激しい町なので、
これからは、トランクに重りを乗せたりします。
あー予算オーバーだったから4WD買わなかったけど、ちょっと後悔・・
by岩手の18歳でした。
584ORE:05/03/03 08:52:23 ID:tccoU8c/0
>>582
キーOFF後作動可能PWな

一時期ほぼ全車に設定されてたけど、MCでカット

最近、また設定されだしてきた。

>>582のMK2は6年式以降の後期型とちゃう?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 12:13:03 ID:wNgLWxwI0
>>584
平成7年式のマークUです。
前期はそんな事が出来たんですね〜
初めて知った
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 13:27:07 ID:HNE4RlmQ0
前期クレスタのGは出来る。けど使わないな、その機能は。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:08:10 ID:MknRD2Tj0
明日は雪なので運転が楽しみです
GX90ですがスタッドレス装備です
いろんな車ぶち抜きます
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:19:41 ID:35NXIO6i0
↑漏れと同じ仕様ヽ(´ー`)ノ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:48:23 ID:j0Dre/OY0
>>587
やめとけ。
調子こいて抜いてった車に、
スピンしてエンコしている姿を見られるのは
最高の屈辱だぞ。
速度を落とした車の窓越しに見える
口の端を片側だけ上げてニヤリとした不敵な笑み
を残してフェードアウト。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:39:59 ID:+YBp3VsS0
>>589
( ̄ー ̄) ←こんな感じっすか?
591ORE:05/03/04 02:38:56 ID:vvpADEX80
>>586
案外便利やで。
無いよりは絶対マシ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 08:38:01 ID:SFeNha/O0
キーOFF後作動可能式パワーウインドウって90はMC後になくなったの?
すごい便利だよ。一連の動作にムダがなくなる。
クルマを停める→キーを抜く→ドアを開ける→窓を上げる→ドアを閉める。
593ORE:05/03/04 15:10:15 ID:dl+OxYh90
>>592
OREも同じ一連の操作やな。

90のみならず、同年代のトヨタ車のほとんど(セルシオは知らん)が
キーOFF作動が廃止になった。

平成5年頃から目に見えやん装備のコストダウンが始まって、
年々品質がショボなっていってた。

今のトヨタ品質に比べたら全然マシなレベルやけど・・・
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 15:29:15 ID:ZZ8q2uYx0
BBSのホイールを安く譲ってもらった!早く春にならんかなぁ。早く履かせてみたい(・∀・)
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 16:57:13 ID:P2DLj3vj0
なぜに春?今履いちゃだめなん?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 20:25:21 ID:cESjs5SG0
今はスタッドレスじゃね?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 23:06:08 ID:jc+iTvDP0
>>592
とくにガソリンスタンドではね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 23:27:22 ID:jc+iTvDP0
GX90のポイントを教えよう。
エンジンの調子が思わしくないときの例。
ボンネットフードの下にある外気導入口ふち水切りゴム
がヘタると雨水がエンジンルームに浸入する。
ちょうど、滴下する場所がエンジンブロックのスパークプラグが
並んでいる溝。水が案内されプラグキャップに入りこみ
スパークがリークして1発死にます。
1回でもリークさせるとプラグキャップにリーク癖ができ
プラグキャップ付きハイテンションコード1発分の交換が必要になります。
100系からはエンジンブロックにカバーがかけられ
その不具合はなくなりました。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 12:06:38 ID:zbimjEAa0
なんで腐れ車に何時まで乗ってんの?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 13:48:17 ID:TZpnXRQG0
上にも出てきてたが
ISCVの不良が結構多い罠
カーボンが溜まってしまう
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 19:56:06 ID:HZYIdB6k0
>>599
ぜんぜん、こわれないからです。
陳腐化しないからです。
お金がないからです。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 20:25:51 ID:159+iiQs0
>>601
加えて他にそそられるクルマが出てこないからです。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 21:54:26 ID:7tkWEJ3wO
ドアのガラスの受けになるゴム(車体側のゴム)替えたら、ガラスのビビり音多少は減りますかね?
604t_k:05/03/05 22:42:08 ID:wKVReql/0
>>598
雨水は水切りゴムを伝い直にプラグカバーに入水するのではなく
一度グランドコードを経由しますよね。
グランド端子の位置変更(運転席側)すれば入水はなくなります。
経験談です。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 04:29:16 ID:BPMwzZBj0
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 15:25:13 ID:OM9WytkA0
age
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 18:40:31 ID:6oprZ7NS0
90系マークU何だけど今度車検なんです走行距離は10万キロ
タイミングベルトはやっぱ交換しないといけないでしょうか?

耐久性なんかはどうでしょうか?

よろしくお願いします。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 19:32:22 ID:V0tui4rk0
タイベルは普通15〜20万キロは大丈夫だが
万が一という事もあるし10年以上経ってる車だからね
一応交換しといた方がいいと思うよ>>607
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 20:58:50 ID:iwH8VMQt0
>>608
あ、そんなもんなの?今7万5千で7月に車検なんだけど、それならまだ換えなくてもいい
のかなぁ。次に車検までには10万超えそうなんだよね。でも最近出費が多すぎて('A`)
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:21:37 ID:6oprZ7NS0
>>608

有難う御座います。
ところで、テンションとかプーリーなども一緒に交換したほうが
いいのでしょうか?

見積もりには書かれていなかったもんで...
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:30:28 ID:vjpxliRM0
アイドラー、ベルトで十分だよ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:33:50 ID:V0tui4rk0
>>610
ダメそうなら交換したほうが良いでしょうね
普通は大丈夫だと思うけど
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 00:10:08 ID:+4BN0huf0
>>607
車両のメンテは交換部品について
@期間管理
A走行距離管理
B発生主義
という方法に分かれます。
走行中に壊れたら危ないとか、走行が不能になるとか、
破壊範囲が広がるなど影響が大きい場合は
@かAの方法を取ります。
タイベルは切れるとエンジン破壊に結ぶつく可能性が
あるため、劣化の兆候がなくてもAの方法で交換してしまいます。
コストも3万前後でそんなに高くないしね。
他はゴムとか、フルードとか環境劣化が心配されるものは@、
タイヤや、ブレーキパッド、クラッチ板、
電球の球切れとかガラス割れとかはBになる。
オルターネータは難しいけど、Bかな。
要するに、どこか壊れても、最低限、公道でエンコしない程度
のメンテをしておく必要があるということです。
余談ですが1Gエンジンはよく出来ています。
ファンベルトは冷却ポンプ(冷却ファン)、パワステポンプ、
オルタネータ、エアコンをエンジンの軸でつないで
回転させていますが、最近の車は信頼性が上がった為かどうか
分かりませんが、ベルトが1本ですべてつないでいます。
1Gエンジンは3本あり、3本とも1番重要な冷却ポンプを経由
しているため、1本切れたくらいでは走行することができるのです。
冗長性が考えられた優秀なエンジンです。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 00:21:10 ID:HvN2Cqor0
とりあえずメーカーの推薦してるサイクルでは
交換は早すぎるってことだ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 12:13:34 ID:oz6WYoaI0
4年式の2000ccマークIIグランデに乗っています。
その日初めて車を動かしたとき、ブレーキを踏むとキーと鳴ります。
数分乗って、何度かブレーキを踏む動作(数回の右左折)をして、
幹線道路に出る頃には鳴らなくなってるんですが、どこか不具合でしょうか。
エンジンを切って何時間か経つと、やはりまたキーキー鳴ります。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 12:53:54 ID:JHp6Mnd10
>>615
ロ−タが錆びてるとか凸凹があるとか
パッドが残り少ないとか何か油が付いてるとか
ぶつけたりパンクさせたり何かしてキャリパーに異常がいったとか
いろいろ考えられる

よくある話としてはパッドの寿命
何はともあれディーラーへGO!
ちなみにパット交換は2本で1マソ位?かな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 17:43:59 ID:7V4w+84z0
>>615
ブレーキ周りは分解整備無しの激安車検ですね?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 00:40:16 ID:SLFy9tF90
分解整備しても鳴く時は鳴くよ
インジケーターが当たってるのは論外だが

>>615
自分でなんでもヤル人ではなさそうなので
とりあえず車屋へ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 07:32:41 ID:SuuI5hru0
猫でもいんだろ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 17:29:49 ID:umBAotQd0
親父に半年前に91マーク2を譲ってもらったんだけど、数ヶ月前からブレーキのときに
キーキー言うようになってきたんだよね。窓を開けてると不快なくらい。で、初心者ながら
も「これが俗に言う鳴きってやつかな?」と思ってディーラーに持ってった。パッドの残量
はフロント7ミリ、リア5.5ミリだったかな。

で、ディーラーが言うには「うーん、この音はブレーキが効いてるって証明みたいなもの
ですからね・・。音をなくそうと思ったら効きを悪くするしか・・」と。そんなもんなんかな?
効きを悪くせずに音をなくせないかな。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 17:56:18 ID:rANbEpNo0
>>620
うちのクレスタもキーキー鳴くよ?
プレーキパッドを替えても直らないので、教習所の教官やってた知り合いに聞いたら、
「ブレーキディスクが偏磨耗してるんじゃないの?」と言われた。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 18:13:43 ID:r+dNFALo0
うちのおかんもキーキー言うよ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 18:25:49 ID:rANbEpNo0
>>622
相模湖にでも沈めておきなさい
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 19:33:35 ID:fDemb45a0
漏れの90もブレーキ泣くね。
走り始めの3回ぐらいのブレーキング時に限るけど。
ノーマルなのに何で?と思うものの、
何となく過ごして10年あまりです。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 20:12:52 ID:ex8f0BTM0
ほんのちょっとパッドの角を削ってやると鳴きにくくなる。
だいたい新品でもでっかく角を削られてるんだから
普通に摩耗したら削った角が無くなって逝くわけで。だから鳴く。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 20:55:09 ID:UyNDj7Dd0
そこでブレーキ鳴き止め剤ですよ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 21:05:35 ID:K/SKQcQ20
>走り始めの3回ぐらいのブレーキング時に限るけど。
それってローターの錆びじゃないの?
特に雨上がりとかローター錆び錆びなので走り始めは軽めにブレーキ
踏んでわざと錆びを取ってあげてます。(そーしないと次の交差点で
カッ君ブレーキなる)
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 21:06:56 ID:NIT9LgGIO
俺のGX90、出足が遅い…まぁ、こんなもんなのかとorz
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 21:58:56 ID:HIsp5ojY0
GX81に比べれば断然マシ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 22:06:55 ID:SuuI5hru0
音楽聴いてればブレーキの音なんか気にならんだろ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:00:31 ID:mI2u17pa0
90系に乗って9年走行10万キロです。

高速道路なんかで走ってブレーキかけると
ハンドルが ガタガタ します、

何処が悪いのでしょうか、
ジャダー? でもディスクを見たり触ったりしても
問題は内容なんですが。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:04:45 ID:tFCrAZyD0
>>631
フロントハブ交換しる。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:22:44 ID:SJwjUxFn0
俺も始め>620になってそのうち>631みたいになったので
ディスク旋盤したら直りますた。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:29:32 ID:hmw27V5u0
age
635620:05/03/09 12:17:37 ID:3/+YrSw50
みんなけっこうなってるもんなんだね。ちょっと安心したかも?
ディスク旋盤ってのは初めて知った。もうすぐ車検なんだけど、どうせなら
やってもらったほうがいいかなぁ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 12:27:56 ID:I+ELG5/g0
ローター一枚新品で一万円、研摩で5000円程度、
脱着工賃は変わらないとしても、どうせなら新品組めば?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 12:28:17 ID:4Iy5PAOI0
>>631
テンションロッドのブッシュへたりが原因です。
覗くと分かるが、恐らくヒビ、もしくは割れてます。
特に車高落としてる車に多い予感。
自分はサーキットのブレーキングでジャダーが酷く
おまけにトーがバラバラになるので交換した。
ジャダーは殆ど気にならないレベルになったーよ。
交換はちょっとだけメンドい。1本¥6000位。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 19:21:52 ID:MN9eD/O80
>631
私もその症状出たよ。
で、フロントブレーキディスク両方交換で即解決しますた。
ブッシュがへたったときは、舗装路から砂利道に入ったときなんかがたがたルーズな漢字がするといってた>ディーラー
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 19:28:09 ID:QAUpKZJUO
前期のメーターって緑?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 21:04:04 ID:0iue5d/s0
いや 淡いピンク
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 22:05:05 ID:G60OAJ+D0
ATノブってどーやって外すの?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 01:59:56 ID:byPDecfx0
引っぱってみろ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 08:36:52 ID:NUIP2F4A0
お尋ねします。
右のフロントドアを凹ましてしまい、ドアを中古部品で交換したいのですが、
見つけてきたドアのガラスの色が違いました。

これって、もともともガラスを、入れ替えるのはできるものでしょうか?

644名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 11:40:19 ID:iOjRTuRq0
>>643
楽勝です。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 18:26:09 ID:NUIP2F4A0
>>644

ありがとうございます。チャレンジしてみます
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 19:37:22 ID:d9rAagMS0
やっぱりフル乗車はきついな・・男2女2でドライブに行ったんだが
峠を超える時エンジンがきつそうだったヨ。2000だから仕方ないが。
そろそろ、エアロを付けたいんだが何がおすすめ?ダイアナ辺りを考えて
いるんだが。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 19:58:41 ID:mzFjecu50
高速道路でも、3人乗車時まではいいけど、4人乗ると急に足の安定性が損なわれるな。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 20:17:29 ID:FXrRzmle0
どなたか6年式TOYOTA GX90 1Gエンジンの
オルタネータの外し方のコツ知ってる方教えて下さい
ネジ類は全部外せたのですがパイプみたいな物がどうしても抜けません
649641:05/03/10 23:14:51 ID:aBQAcHQi0
>642
O/Dのスイッチが外れたが、その先がわからん…
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 23:45:54 ID:OosihSk60
3.0海苔だが4人乗のせて走ったあと一人になると、凄く軽く感じるよ。>あたりまえだけど。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 02:00:49 ID:EPZqhsln0
ツアラーS海苔だが、
こないだ職場のブタ女3匹を乗せたらクリープしなかったよ。
ブヒー
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 06:26:47 ID:qixcHyPp0
>>651
ワラタww
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 07:49:23 ID:87XFkUlb0
ツアラーSに乗るヤツの気がしれん
男は黙ってVがGX90
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 09:54:03 ID:0sX4SYW40
>>648
あまり1Gは詳しくないが、オルタ周辺にパイプらしき物ってあったっけ?
オルタに繋がってるケーブルのことか?それはナット止めされてるから
外さないとオルタはずれないよ。まぁ1Gに限らんが。
1Gは上側にオルタがいるから、そんなに苦労しないと思うが...
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 12:13:54 ID:kaP5sy/G0
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 13:41:44 ID:wOZUgjHB0
昼ドラ、「聞かせてよ愛の言葉を」に出てくる撮影用車輌、
シルバーの90クレスタ、スーパールーセントエクシードが
公道を走りまくりなのにテンプラナンバーな件について。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 17:46:14 ID:DHUV5sxH0
トランクが下がってくる人いない?
ダンパー交換するしかないか・・・

ところで、チェイサー乗ってる人ってあまりいないの?
レス見てると、みんなマークUやクレスタばかり・・・
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 18:18:31 ID:0sX4SYW40
おいらのマク2もだいぶへたってるな。
辛うじて食われはしないが、交換しよかな...
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 18:41:34 ID:o8A4JBBb0
90チェイサーは少ないな。中古市場での人気は若いデザインのマーク2、
シックなデザインのクレスタ、よく分からないチェイサー。。。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 19:43:36 ID:LvWFUvNr0
90マークUのデザインはまだまだ古さを感じさせないね。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:11:13 ID:xReLI2eB0
>>659
まあ、もともと売れてたタマ数からして

マーク2>>>>クレスタ>>チェイサーだからな
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:28:35 ID:EdalLpNr0
>>660
男らしいクキッとした直線的なラインと鋭い顔つきのFマスクを持ったマーク2、
洋画の貴婦人のようにグラマラスなラインと保守的で優しいマスクのクレスタ、
横着なチキチキバッタを軽く踏み潰したようなエグさのチェイサー、
どれを取っても良い感じだよな。あとはボディカラーの相性がキモかな?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:44:37 ID:B+0+EdkmO
マークUの車幅灯はどこの部分が光るんですか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 00:13:20 ID:TL5YF6af0
寒冷地仕様とそうでないのの見分け方違いを教えてください。
ワイパー立てたいのだけどどうすればいいんですか。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 03:16:45 ID:WSpmIp570
>>662
お前は本当にチェイサーを良い感じとw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 04:22:51 ID:UjiUM+NE0
>>665
モチロンソウヨ。
・・・昔、AR50というカワサキのバッタみたいなスポーツ50バイクがあって、
チェイサーを見たとき、「あぁ、こいつはARの生まれ変わりなんだ」とか思ったし。

参考写真
http://freeman0.hp.infoseek.co.jp/AR50.jpg
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 13:03:04 ID:UKB0GjUG0
平成5年 マーク2ツアラーV
92000キロ フルノーマル
車検18年2月

これでのりだし40マソってやすいのかな…
悩み中
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 13:44:57 ID:LNyqmmgx0
>>660
全米が泣いた。


669名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 15:44:37 ID:M7IRo89t0
>>667
とりあえず機関が壊れてないなら買いだな。
内装の腐れとかは解体部品でいくらでも綺麗に出来るし。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 21:49:22 ID:/4OAP5/f0
>>667
結構な経過年数+距離だが、車検まで長いし、買ってすぐ修理等で金摩る心配はないかもね(タイベルは交換してある?)
フルノーマルか。いじってないってことで前までのオーナーのDQN率は低いし、サーキット走行等で
ブン回してたのも想像しにくい=機関良好の可能性高い

40万ならいいんでねぇの?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 02:38:59 ID:MeISUQ3I0
>>669
機関は多分OK
内装はやっぱ距離相応です…

>>670
タイベル交換済みです
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 02:40:00 ID:MeISUQ3I0
ちなみに1オナだそうです
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 04:46:10 ID:4byihfjn0
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/74512248

こういうのって有りなんですかね。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 10:08:27 ID:ZgogQ02Y0
>>664
>>208を参照
寒冷地仕様はセルモーターが違うしフロントウィンドウに熱線が入ったりしてる
それにワイパーをセミコン、フルコンに切りかえれたり、ワイパーブレードもちがったかな?
ぱっと見、見分けが付かない

>>667
安げな感じ
どこか壊れてないかよく見てみたほうがいいんじゃないか?

修理した跡とかを探ってみるべき
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 11:19:31 ID:TRxUCY4X0
弁当が土管食いながら話に座ってあんな低学歴してそう

676名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 11:24:55 ID:TfdoRNLV0
と、盲目が申しております。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 11:35:04 ID:AGtIj7VJ0
>>671
オレだったら買わないかなぁ
12年落ちで10万km弱走行のド純正車を、
これ以上金をかけてイジるのはバカらしい・・・。
このままイジらずに乗るなら安い買い物かもね

そんなオレはH5年クレスタツアV海苔・・・orz
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 15:46:57 ID:gNYhgFWs0
>>677
オマイはツアラーVをすでに所有して楽しんだ立場だから
もういいやって思うんでしょ。はっきり言って程度さえまともなら
これから5万キロ程度は普通に走れると思わないかね?
運が良ければタービンも交換後あんまり走ってないかもしれないでしょ。
それからオクでブーストアップ・とりあえず足。仕様までなら激安で逝ける。
個人的にはあと20万追加してエボ2の上物辺りを狙ってみたいね。激速の。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 15:48:26 ID:ZgogQ02Y0
20万kmは余裕だよ
680677:05/03/13 17:05:07 ID:2KyKJZ+i0
>>678
確かに君の言うとおりかもしれんね。
しかしだ。
ブッシュ・ベアリング関係はかなり痛んでると思うよ。
イジる以前に、そういう所に金がかかる可能性大って事ね。

>>667がどういうイジリ方・乗り方をしようと思ってるのかわからんけど
レストア費用も考えてた方がいいかもね。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 18:20:16 ID:JkDLH80G0
ブッシュがまともなツアVなんて極少でしょう。
最近交換されているほど大事にされていたのなら
ノーマル、記録簿完備でディーラーに並びそうだし。
中古車にそこまで求めるのは酷、ましてや10年車だしね・・・。
ベアリング類に関しては、オイル交換と日頃の扱われ方で
寿命もだいぶに変わるのでは?
タービンは早くにブローしちゃってたら一機だけ交換されているかもね。
確かに改造する前に20万くらい掛けてばっちり手を入れたいとこだね。
俺だったらこの辺にしちゃうかも・・・この操作系の逝き具合いは15万キロは逝ってそうだけど。
http://gazoo.com/uvis2/sample1.asp?id=13000237971
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 18:50:44 ID:30kx7Vrj0
>>664
GX90の寒冷地仕様の内容
フロントワイパーフルコンセミコンロックバック機構
フロントワイパーデアイサーをオプションで付けられる
オルターネーター80A仕様
バッテリー55D23L
セルモーター強力化
ヒーター強力化
LLC50%濃度
オイルパンプロテクター付き
耐チッピング塗装
トランクフード起毛内張り付き
大容量ウォッシャータンク
これだけ付いて12000円高
ワイパーデアイサー付き+10000円

ワイパーの立て方
寒冷地仕様はバキッとセミコンにしてから立てる
通常仕様はワイパー途中でエンジン停止で立てる
683667:05/03/14 02:09:33 ID:5pdJBZwu0
皆様サンクス
とりあえず買うことにしました。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 04:22:23 ID:k2KN++/D0
>>682
オイルパンプロテクターいいなぁ。車高落としてるわけでもないのに何度腹を擦ったことか・・。
ディーラーにもってったときに見てもらったら、そのせいか知らんけどオイル漏れてたらしいし。

まぁその前に俺のはリヤワイパーがないのが致命的だな('A`)
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 06:42:32 ID:723PxnCP0
オイルパンプロテクターって、エンジン下廻りをガバッと覆っているプラ板?
もしこれなら漏れの2.5Gにはなぜか付いてる。寒冷地仕様じゃないんだけど。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 07:41:47 ID:mw18Uq+f0
age
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 08:09:41 ID:3k3PQE9JO
>>664
90の寒冷地仕様にはエアコンフィルターが助手席足元上部に備え付けてある。
足元の四つのクリップで止めてあるカバーを外せば蝶ねじで閉めてあるエアフィルターのパッキンが見えてくる。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 09:31:00 ID:qtm+WLZ00
ノーマルで乗ってても、ドリ車と思われる・・彼女からも親父車と言われ・・
でも、落ち着いた昭和の匂いがする内装が気に入って購入したので気にしない。
そんな18歳でつ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 09:50:09 ID:yuN0X9lg0
>>683
購入オメ〜。良いツアVライフを
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 20:03:58 ID:DkHj7vgL0
>>685
それはアンダーカバー
オイルパンガードは鉄板製
100系だけど、この前車検ついでにディーラーでガードだけ注文して装着した。
部品代は7000円しなかったはず。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:25:21 ID:PkCzwAwB0
>>684
682です。オイルパンプロテクターは鉄板製です。
何度か擦ったらしく傷がありましたが、オイルパンは平気でした。
これは必需品でしょう。
リアワイパー。これも必需品です。
でもこのワイパー、立てることができず、雪の重みで曲がってしまい
動かすたびに、トランクフードのふちにワイパーが当たっています。
>>687
そうです。エアコンフィルターも付いてます。正式名称フレッシュエアーフィルター
これは雪国の粉塵公害のための装備でしょう。
当時はないのが普通でしたが、現在は装備が当たり前。
花粉対策にもいいみたい。
でも、2個ついてて確か1個4000円で8000円する。高くてなかなか交換できません。

これらの装備をみても1万数千円程度では安すぎます。トヨタ車の寒冷地仕様はお得です。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 01:21:48 ID:xR5/iKJ20
最低あと5年は北海道ですごさにゃならないんだけど、寒冷地仕様じゃない俺の車が
持つのだろうか・・・。ただでさえ既に11年落ちなのに。頑張って持たせるとしてもかなり
金かかりそうだな。バイト頑張らなきゃ(´・ω・`)
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 17:03:19 ID:CBw5Okdw0
>>682
>トランクフード起毛内張り付き
俺のは寒冷地仕様なのに付いてないorz
何故だ
694:05/03/15 20:43:55 ID:4dCvJ3fm0
事故車
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 21:01:08 ID:CBw5Okdw0
新車だよ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 21:21:04 ID:KlSifoNeO
90ATツアVから110の5MTに載せ変えした方います?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:21:49 ID:2dTUKiMN0
>>693
前期のGX90には付いてました。ちなみにクレスタです。
後期はなくなった?
また、雪国仕様は付いてないかもしれません。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:40:46 ID:6zLj2+s10
手抜き工事>>693
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:01:03 ID:CBw5Okdw0
後期マークUグランデ2.5なんですが。。。

マジで手抜き工事か?
マジかよ〜orz
10年目にして気づいた
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:44:29 ID:xR5/iKJ20
前期のグランデ3.0で寒冷地仕様じゃないけどついてる。3.0だと標準なのかな?
てかグランデ系なら標準なのか?なら>>693南無(´・ω・`)
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 07:53:50 ID:834QjTUv0
ファミレスで「ガッツ」とだけ
書いておいたら、普通に
「2名でお待ちのガッツ様ー」と呼ばれた。
ほんと普通に呼ばれたので思わず吹き出してしまった。

「奥の席でもよろしいですか?」と聞かれたので、
「OK牧場」と答えたら
店員が鼻水飛ばして
吹き出した

702名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:52:33 ID:J2I+yV6g0
1GのATF何万キロくらいで換えてますか?
6万キロじゃおそいかなぁ?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 19:22:58 ID:zQLuCnZoO
>>684
今前期マークUレガリア納車待ちなんだが今まで乗ってたカリーナEDがオイルパン破損でオイルが漏れてあるときいきなりガクガクいって走れなくなりマフラー白煙があがってもうた。
で修理40マソ+7月車検であぼーんケテーイ。てなわけで今回マークUを買ったので横浜在住だけどオイルパンプロテクター花王と思ってます

ところでレガリアって普通のと何が違うの?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 20:10:08 ID:mxWi2U0w0
>>703
お買い得車
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 20:53:45 ID:fuaHr7lp0
>>703
販売テコ入れしても値引きだけじゃ売れなくなってきた手抜き後期型に
むりやりグレードを新設してマイナーチェンジに見せかけて販売。
当然今までの値引きが出来なくなるため、その分定価を安く設定してある。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 21:09:04 ID:Ny9Ff41Z0
>>702
15万キロだけど換えてないや
変速時にショックが出て来たとかじゃない限り換えなくていいんじゃない?

>>703
スーパーバリューなんだよね。
年代とかによっても装備が微妙に違ってた希ガス
スペースビジョンメーターが付いたり
本革巻きのハンドル(テレスコピック付き)、アルミホイールが付いてくるとか、
ワイヤレスドアロックリモートコントロールがついてくるとか
最終期は表皮シートが付いたんだっけ?うる覚え
普通のグランデよりは装備が良いし値段も据え置き若しくは安いって感じだったと思う

それにしてもトランクフードの内張り、なぜ付いてないんだろ(´・ω・`)
2Lのスーパールーセントにも付いてたんでしょ?
なぜ俺のには付けてくれなかったの?ペット店!もうだめぽ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 22:56:31 ID:zQLuCnZoO
>>706
確かにキーレス、本革巻ステアリング、純正アルミ(変えるけど)ついてたね、
普通のグランデだとOP扱いなのか、カタログにも書いてなかったからな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 23:39:39 ID:ImCxpyor0
トランクフードの内張り、Gグレードに標準のやつじゃないの?
寒冷地仕様とは材質が違うのかもしれないけど。
ATFは、この時代は取扱説明書では2万キロごとの交換になってた気がする。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 23:45:40 ID:ImCxpyor0
調べてみた。
トランクパネルカバー
品番は64719-22030-C0 価格9400+αだね。
前後期全モデル共通、2.5G,3.0G以外はすべて寒冷地仕様扱い。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 23:58:37 ID:Ny9Ff41Z0
ガ━━━(゚Д゚;)━━━ソ!
やっぱり寒冷地仕様の車には全部付いてるのかorz

10年経とうとしてる今頃気づくとはorz
おかしいと思ったんだよね。穴があるのにカバーも何も付いてないから

ペット店に今度クレーム付けてくるか。それでもダメなら廃車屋から引っ張って来るorz
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:01:58 ID:x+ZguS7M0
>>709
これだけで、9400円もするんだから
寒冷地仕様は本当にお買い得だね。
やはり、北海道ユーザーにFR車だけど
買ってもらえるような、設定なのだろうか。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 01:20:35 ID:39sLrIcK0
>>703
前期にレガリアの設定ってあったっけ?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 10:08:36 ID:Sj+Re6Uj0
あるよ、エクシード、ロードリーも有った。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 08:45:57 ID:sKLmuTbR0
age
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 19:05:50 ID:uTpFZ4oZ0
>>706

変速ショックってどうやって調べますか?

ブレーキ軽く踏んでNからDレンジへ入れる
そのときのショック?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 19:51:06 ID:vVSSlgvA0
>>715
加速時の変速ショックが大きくなったとか燃費が悪くなったとかっていうのに気をつけてみれ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 22:10:18 ID:Yo+2EUiZ0
ショックだけ変えた香具師居る?ノーマル新品か、カヤバののにするか迷ってます。
居たら話きかせてください。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 11:20:16 ID:/UGgRzrO0
車高を落とす気がないならノーマルでいいんじゃないかと。
NA車ならツアVショックで足が引き締まる。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 13:13:05 ID:I7AXl2G90
age
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 21:45:06 ID:iSnRhRNz0
4WDで、サス変えてる人います?
とにかくフロントが高すぎ!
どこのサスがいいですか?

教えて君ですいません・・・
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 01:25:37 ID:9hq8Yz330
あの・・・81スレが落ちちゃったみたいなので
どなたか優しい方、立てて頂けないでしょうか。
微妙に重宝してたスレなのでどうか宜しくお願い致します・・・
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 21:38:44 ID:zdycCIVC0
sagarisugi
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 21:47:16 ID:u/3pQQDJ0
あと何年維持出来るかなぁ〜
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 00:48:05 ID:No/gv9oj0
1Gのエンジンマウント交換費用、ディーラーに聞いたら

技術料 15000×2   部品代 8000×2  計46000

これって高い?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 00:54:31 ID:3sCUn3QJ0
GX90乗りですが、カルディナTZ−Gを譲り受けたので
2台乗り分けてます。
ステーションワゴンの実用性もいいですが、やはりマークUの乗り心地も
いいです。
燃費が4WDのカルディナの方がいいのはどういうこと?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 10:54:17 ID:m/nyQwyt0
>>721
【81系】マークU・チェイサー・クレスタ限定スレ【Part2】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1111369480/
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 18:28:19 ID:WUshkVrT0
>>724
高い 店変えたら?
ついでにミッションマウントもやるのが普通じゃないか?
728JZX93チェイサー:2005/03/21(月) 21:14:50 ID:NiDrWY3P0
本日、運転席・助手席・リア右・リア左の座席下にLEDフットランプ装着しました。
せめて3時間近くかかりました。
リアにはカーテシランプもないので、いい感じに明るくなりました。

ついでに、ロードノイズを低減させるべく「すきまテープ」なる物を
ドアとボディの間に貼りました。
効果のほどは「?」ですが、多少のノイズは減ったかなぁ?って具合です。

また何かあれば報告させていただきます。。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 22:47:32 ID:TO4rjlpU0
>>728
ロードノイズはタイヤアーチからの侵入が大きい希ガス・・・
730724:2005/03/21(月) 23:33:30 ID:PIf7PbbB0
>>727
レスありがと。

やっぱり高いか・・・他もあたってみるべきだね。

ミッションマウントもかあ、出費続きだな・・・
でも、それで振動が少なくなれば安いもんかな。まだまだ乗るし!
731JZX93チェイサー:2005/03/22(火) 00:02:26 ID:NiDrWY3P0
>>729
やっぱりタイヤのノイズと風きり音を軽減させたいですね。
タイヤのノイズは深刻です。。
とりあえずフロアにも施工する価値ありですね。

近いうち挑戦してみます。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 00:39:01 ID:O+Ap6HQ10
皆さんにお聞きしたいことがあります。
車を語る時に、よく「ロール」についての話が出てきますよね。自分は平成5年式・マークU2.0リッターに
乗っていますが、あまり感じたことがありません。特に恐怖感を感じるほどには。

例えば普通の人が 時速50km/h程度で走るコーナーを、自分は65km/h(〜70km/h)程度で走っていて、
普通の車としては横Gを結構感じる位飛ばしているので、ミスをしたら危ないと コーナーリング中は運転に
かなり神経を集中させています。
それで実際には車は結構ロールしていても、ただ単に自分が感じていない=気付いていないだけなんで
しょうか?

全くロールしていないとは流石に思いませんが、もしかするとこの車は、普通のファミリーカーにしては車高
が低いってのも多少効いてるんでしょうか?タイヤは195・65・R15のレグノGR8000で、空気圧は10日に一
回行くガソリンスタンドで 2.5で合わせてもらってます。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 02:12:14 ID:3molCQbq0
>>731
サイドミラーの風きり音が結構あるよね

まぁ他の格下の車に比べればたいした事ないと思うけどね

>>732
普通の車=カローラクラスだとすると
それと比べてコーナーで安定してるのは当たり前な訳だし
ロールが少ないのも当たり前

タイヤ良いの履いてるね。羨ましい
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 06:39:24 ID:VHkdkXqJ0
90系の足廻りはヤワヤワだから元々かなりロールしてるんじゃないの?
タイヤのグリップの限界を超える、スキール音が出るギリの速度だと
もうほとんどフルボトムしてると考えていいよ。
2.5以上だと、下りコーナーに突っ込んでみるとフロントなんかすぐ限界に達するから
ついついタイヤのグリップにマージンを求めたくなったりする。
しかしあんまりグリップに振ったりすると、タイヤの限界を超えたときは
もはやノーマル足廻りでは挙動を収拾できずにあぼんする、そんな気がすごくする、
90系ってそういう車だと思う。
スポーツ系を所有したことある人だったらこの足廻りはなんか怖いって思うんじゃないかなぁ。
なんつうか、コーナー途中でちょっとでも轍に載ったりしたときの挙動が
なんとも言えない怖さがあるというか、一瞬綱渡り状態になるというか・・・
純正サイズのタイヤに純正足だと、ショックが腐ってなくても
高速道路を巡航するのですらなんか怖い感じ。特にリア廻りが不安定な希ガス。
ちなみに最新カローラには逆立ちしても勝てません。10年車って元からこんな足廻り。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 07:23:18 ID:ssFAnXKR0
終了┃終了┃終 \      __((´∀`\ )< というお話だったのサ ! 
━━┛━━┛━━ \    /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________   
了┃終了┃終了┃終 \ | \´-`) / 丿/             o               o         
━┛━━┛━━┛    \  _ ̄ ⊂|丿/     /       /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /           
好きなキーを押してください\           /       / このスレは無事に  /
                    \          /        /  終了いたしました   /           
∧_∧  ミ  _ ドスッ    ∧∧∧∧∧          / ありがとうございました /           
( ・∀・)―─┴┴──┐  <        >        /                /
つ   つ  終 了  . |   <    終   >       /  モララーより       /
  /└―─┬┬――┘  < 予     > ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ∧_∧
_)      ││ _ε3   <     了 > ( ・∀・)つ                ⊂(・∀・ )
 ――――――――――― < 感     >――――――――――――――――――
 このスレは終了しますた  < ! . の >          /ヽ       /ヽ
  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧<       >          / ヽ      / ヽ
    ∧_∧     ( ´Д` ) ∨∨∨∨∨_____ _/U ヽ___/  ヽ
    ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ.  |  | ____  /   U    :::::::::::U:\
.   /,  /  /_/|     へ \|  | |        /○     ○   ::::::::::::::| オワッチャッタ・・・
   (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ |  | | このスレ |  ├──┤    U :::::::::::::|
   /    /、    /    ./       |  | |  終了い.|U |   |      ::::::U::::|



736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 08:23:19 ID:d9aOUYK+0
>>735
終わらせたいならageるなよ( ´,_ゝ`)プッ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 21:29:37 ID:3Vu0fj1o0
>>733-734
早速ありがとうございます。

>スキール音が出るギリの速度だと もうほとんどフルボトムしてると考えていいよ。

コーナーでタイヤが鳴る程とばしたことは一度も無いです。

>2.5以上だと、下りコーナーに突っ込んでみるとフロントなんかすぐ限界に達するから

「2.0の方がまだマシ」とは言えますか?

>スポーツ系を所有したことある人だったらこの足廻りはなんか怖いって思うんじゃないかなぁ。

うねった道での車の上下動は、一発で収束することはないですね。2(〜4)度 「ファンファンファン」
と、やはり多少は揺れます。 でもカーマニア系の人以外は、そんなに気にならないレベルという気
もします。

>ちなみに最新カローラには逆立ちしても勝てません。

そうですか・・・。 テレスコが付けば、次期カローラフィールダーあたりも候補に考えときます。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 23:04:43 ID:5N6FlsTF0
>>737
ノーマル車ではうねった道の挙動として、上下以外に左右の揺れはほとんど無いですよ。

フロントの挙動ですが、
下りでは不安の残るモノの案外頑張りますよ。
車種比較はできませんが。

ドライの下りは、フロントよりリアに破綻が早く始まるセッティングになってます。
というより、リアの過重が少ないですから。

2.0にお乗りなら、2.5Sのスプリングと外品の普通のショックでどうでしょう?
結構しっかりしますよ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 00:54:07 ID:7nwV1m8G0
この前ぶつけられて(100:0で向こうが悪い)代車が現行カローラ(MC前)だったが
カローラとは思えないほど意外と良いのね
加速感はいいしよく止まるしハンドル軽いし前までのカローラよりは遥かに安定してた
でも、遮音は良くないし内装はプラスチックだらけで酷かったね。
あと直進安定性、コーナーリングなんかの挙動を見るとやっぱマークUの方がはるかに良いと思った
普通のカーブなら良いんだが急カーブになるとすぐフルボトムして何と言うかサスが安っぽいって感じ

FRに慣れた為かFFは乗り心地とかがあまりよくないと感じる。そう思わない?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 14:10:03 ID:kVpJiO840
>>739
そうでもないと思う。はっきり言って今どきはカローラでも
90(除ツアV)よか高い速度でコーナー抜けれる気がする。
カローラは腰高だしタイヤもプア、それでもこの性能はオッサンにはもったいないよ。
遮音性も90よか上でしょ。内装の造りはさすがに酷いと思うけどねぇ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 14:43:57 ID:7nwV1m8G0
>90(除ツアV)よか高い速度でコーナー抜けれる気がする。
俺には無理だった。登りは互角近いかもしれんが下りは良くない
あとぬれた上り坂で発進したらタイヤが滑りまくったorz

遮音は酷い。エンジンがうなりまくってるしロードノイズは凄いし
窓が90系に比べて半分位の厚さしかないのが原因かな。多分

やっぱカローラはカローラだなって感じが少々したがコストパフォーマンス的にはいいかもね
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 16:49:42 ID:iLIAgP7+0
カローラのコンセプトはあくまで{世界の標準車}
内装等に金かけて値をつりあげるわけにはいかんのだろう。 
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 18:37:10 ID:ZBo4fNAx0
>>726
ありがとうございます。
助かりました。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 18:46:10 ID:ZBo4fNAx0
あと、ロールを感じたいなら
直線道路で蛇行運転してみたらいいと思うよ。
ノーマルの足だったら普通にグニャグニャくるの分かるから。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 19:55:35 ID:FHIazLI60
>>744
いじってあると殆どロール感じないってことですか?初めて持った車が今の
ドノーマルの90なんで、いじるとどうなるかとか全然分からなくて(´・ω・`)

そういえば、91はTEMSがついてるからサスとか変えちゃまずいってのを聞いた
んだけど、やっぱ駄目なのかな?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 21:17:07 ID:cowogha10
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =

                  
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 21:56:51 ID:ULnvWuyZ0
NCVとかいうカローラ?あれすごいっすよ!90より全然静かでびっくりしたよ!
操縦性はオンザレールといった感じだよ。ミニバンっぽい目線だけど
80kmくらいで大きめの交差点とか突っ込んでも良く曲がるしちゃんとリアが先に流れるよ。
走行5000kmくらいのカローラだったからタイヤとかは純正だと思うけどね。
ブレーキもアシストが効いて90より止まる!正直びっくりだね。
自分が乗ったグレードは木目パネルとかついてるやつだったけど、
社用車にするようなカローラだとあちこち違うかもしれないね。
748732 737:2005/03/23(水) 22:07:36 ID:Yw3mr9t80
>>738
今の90(5年式)に手を加えるより、90の最終モデルを買うかもしれません。

本当はセダンなら、110系のデザインが個人的にはまずまず気に入っているんですが、唯一の不安が・・・、
それは2.0には 「テレスコ」が付いていないっていう点です。 乗ってみないと判りませんが、今の90は一番
手前までハンドルを出して乗ってるもんで・・・。

>>744
今度またやってみます。 ただホント、素人の自分のレベルでは特にロールについては不満はないんです。
で 車好きの皆さんが語る時、ロールの話がよく出てくるんで、そんなに気になるほどロールするものかな?
と思って。 カービューのユーザーリポートにも、確か90でそんな話があった様な。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 22:16:53 ID:hfeM4CNkO
90納車しますた

前車カリーナEDに比べるとスタイルは似てるけど全然違うのね・・

やっぱ高級車だなぁと乗ってて違いがハッキリするわ。ところで室内灯のバルブを白いのに替えようとしたらうまく外れないorz、無理矢理やろうと
思ったら傷がついてしまいそうだけどみんなやってる方いますか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:12:24 ID:jkT3UeWl0
>>745
免許取って何年?
ガッチガチに硬い足回りにしても
アホほど硬いタイヤ履いても
ロールの全くない車なんて無いよ。

車の挙動に神経尖らせてたら、その内ロールを感じられるようになるよ。
それか硬い足回りを組んである車に実際乗って、自分の車と比較してみるとか。

ちなみにTEMS付きの車でも、いじることは出来るよ。
TEMS対応の足回りが売ってるから。

んでは漏れは81スレに戻りますw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:59:28 ID:jfkDy/A+0
こんにちわ、JZX90チェイサ−のりです
最近たまにハンドル旋回時にカクッっと音が鳴る時あるんだけど
みなさんないですか?ステアリングのリコ−ルは実施済みたいだし
あと純正に近い静かな音で吹けだけがよくなるマフラ−探してるんですけど
何かいいのないかなぁ?


752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 05:19:58 ID:zw0Qfsi7O
純正タイプのリアスポイラーで純正のより一回り大きいのってどこのメーカーにありますか?
>>751
アペックスのN1+アクティブサイレンサー
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 16:18:42 ID:+o4FYRq50
>>751
HKSのサイレントハイパワー
754:2005/03/24(木) 21:19:52 ID:s9jzZz3IO
90…いい車だよねぇ。
静粛性○
値段○
直6のエンジン音がたまらん!叔父のチェイサー2000を借りて運転したが…いい音だったなぁ。
まぁ、2000だからパワー不足感は否めなかったけど。チェかクレの2.5か2.5GかツアラーSか3.0Gが欲しくなった
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 22:36:13 ID:9L/ZbcAYO
>>754
ギアが変速するときの音が好き
756ATツアV:2005/03/24(木) 22:52:33 ID:/WVvmc+rO
今日立ち読みした雑誌に100のATゲートの移植のやり方載ってたなぁ

俺の90にも移植してみるかな。

今はNISMOのOD付シフトノブに社外のセンターコンソール・シフトパネル(カーボン調・MT車用)にシフトブーツを付けたなんちゃってMT仕様だから。

移植すればシフトノブも選び放題。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 23:04:31 ID:uNV3/B290
>754
音が好きならグレードも車種も関係ないけどさぁ
直6なら何でもいいとおもうんだけど、何でチェかクレなの?
んで、2.5ってSのこと?Vのこと?
突然2.5G、3.5Gが続いたので分からなくなりました。

文脈からして、2.5はSのことと思うけど。

・・・・・あ、いや、なんとなく突っ込みたくなったんだ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 23:46:06 ID:+ueDtSRE0
>>755
かなりマニアックだなw
1速から2速に変わる時とかあの辺りの音が特徴的だよね

>>757
ただの2.5=スーパールーセント2.5かアバンテ2.5じゃない?


3.5Gはないって

いや、俺もなんとなく突っ込んでみただけ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 12:09:27 ID:x46BMoRu0
カマドウマアゲ

760:2005/03/25(金) 15:01:23 ID:K2DqHK8kO
よーするに…NA2.5L以上のグレード車が欲しいってこと。チェかクレの前期でも後期でもいいから
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 16:00:30 ID:cNrppv6V0
90系のチェなんて終わってるだろw まぁ人それぞれ好みが違うということか
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 16:10:45 ID:jZ/EiBbM0
>>761
終わってないと思ってるお前とお前の車に(ノД`)シクシク
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 19:13:55 ID:LfgZM0Aj0
クレスタの2.5Gサンルーフ付きを狙え。超稀少モデルマンセー
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 19:55:41 ID:cj146si0O
俺のクレスタもサンルーフ付。買い始めの頃小雨で換気の為チルト状態で走ってたら信号停車でルーフの雨水が侵入した事があったな。
ただ最近ルーフ周りがギシギシと音がするようになってきた。シェードを閉めておけば聞こえないのだが。足廻りなどを固めてあるからかな?ボディがヤレてきたのかも。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 21:33:47 ID:dyeMjxYV0
ATの滑りで修理、交換した方いますか。
比較的頑丈なマーク2といわれてますが、
乗り方にもよるでしょうけど何万キロくらいでへたるんでしょう。
30万キロでもびくともしないという方もいますが・・・・
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 23:46:54 ID:cNrppv6V0
>>765
この車に限らず何万キロ持つかはメンテナンスしだいでしょう。
767 :2005/03/25(金) 23:48:53 ID:K2DqHK8kO
3年前まで81系チェイサー2.4Lディーゼルターボに乗ってたが…そこそこいい車だった。ターボの加速も敏感に体感できたし、燃費もよかった。今はY32グロに乗ってるけど、燃費が悪い…
90系欲しくなった
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:14:19 ID:vHUzSXyS0
>>751
多分フロントロアーボールジョイントのがただと
思います。リコールの箇所だが、改善品でも8万キロぐらい
走行すると寿命のようです。放っとくとボールが
抜けて走行不可能になるから要注意。
交換費用は材工込みで4万位か。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:37:12 ID:QkcMA9rS0
>>765
メンテナンスと乗り方で寿命は大きく左右されますよ。

>>767
ツアラーVいいですよ。怒涛の加速を味わえますし、燃費もいいです。
(ちなみに街乗り中心で毎回、給油の際に計測しますがリッター8超えてます)
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 02:17:20 ID:ie2pTg310
半年前に親父からグランデGを譲ってもらって、数ヵ月後に車検なんだよね。
今まで調子が悪い時とかは近くのテクノショップ(カローラ店)に見てもらってた
んだけど、車検の時はトヨペット店に出したりしたほうがいいのかなぁ?

時期的にタイベルも交換だし、民間だとちょっと不安だなぁ、と。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 03:05:20 ID:7NnWohRc0
>>768
サンキュです
今度自分で下から確認してみます
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 03:24:20 ID:aiPQed8d0
>>770
中身は同じだからどっちでも関係ない・・・と言いたいところだが、
クレスタをネッツ店に持ち込んだら「何だコイツ?」って顔をしやがる。
ネッツ店で買った中古で保証書もあるにも関わらず、だ。
で、ビスタ店に持ち込んだら買った販社じゃないのにすごく良い対応。
営業・サービスのスタッフどっちもだ。現実にはこれほどの差がある。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 03:57:30 ID:ie2pTg310
>>772
う、それを聞いてかなりグラっときた。カロ店にもお世話になってるけど、車検はトヨペットに
出してみようかな。それでよかったら以後も頼んでみよう。

そういえば、そこの店で買ったわけじゃないし、行ったのも初めてだったのに、いきなり
「お得意様割引」とかしてくれたんだよね。一応親父が新車で買った車ではあるけど。
そういうもんなのかな?トヨペットでそれがないならカロ店もいいかも・・
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 04:23:20 ID:aiPQed8d0
あんま言いたくないけど正直なところ、トヨペットに中古持ち込むのは
な〜んか宜しくない。外車ディーラーでコケにされてる感覚っぽい。
DUOとかと関係あるからなのかな・・・?
現在のビスタはネッツと統合しちゃったけど、元ビスタ店に持ち込まないと
元ネッツ店持ち込みだと相変わらず白い目で見てきやがる。ムカ〜
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 12:48:36 ID:QkcMA9rS0
まぁオー○バックス等で受けるよりましだw
ディーラーは場所によって客への対応はまちまちかもしれんが技術的な安心感があるからなぁ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 14:55:00 ID:6S/pgHKz0
>クレスタをネッツ店に持ち込んだら「何だコイツ?」って顔をしやがる。



今時こんな対応する店と人間いるのよ?
クビになったら潰し利かないよ

777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 15:54:06 ID:7NnWohRc0
JZX90チェイサ−なんですけどディ−ラ−はどこが担当?
ネッツですか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 17:35:11 ID:BtzS2Rha0
>>777
黄色い帽子
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 18:10:58 ID:7NnWohRc0
>>778

なんでやねん
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 19:08:51 ID:zyCfc3go0
>>777
元オート店で旧ネッツ店。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 20:54:47 ID:2K1+90vI0
漏れのとこなんか、年式で営業かけてきてマジにうざい
あと10万は乗るのに・・・・
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 21:46:30 ID:wk5taP1+0
ああああああああああああああああああああ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 23:58:56 ID:6S/pgHKz0
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 01:45:00 ID:L4qNhzCw0
友人の5年式ツアラーVだが、

1・冷間時P→Dに入れると結構なショックが出る。温まれば問題なし
2・1速から2速、3速からO/Dに入るときにシフトショックがでかい

ってな症状が出てる。
一応、ATFは5万と10万キロでそれぞれ交換してるみたいだが・・・。
これってAT滑り始めてるのかな?

後、LSD入ってないのに、フルロックで転回しようとするとリアから「ゴゴゴ」って音と振動が。
これはなんだろ?
俺も仕事の関係上、偶に友人の車に乗るので気になって…
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 02:57:10 ID:93wXTZv50
>>784
なんかオ−トマ逝ってしまいそうですね
僕のチェイサ−はシフトRに入れてる時
シュ−−−−って音がオ−トマ本体からします
やさしく乗ってるんだけど
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 06:32:01 ID:iemAaMQ40
すみません
質問なのですが、フロント?の室内灯ってどうやって交換するんですか?
カバー?のはずし方が分かりません。
ちなみにマークUツアラーvサンルーフ付きです。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 08:47:05 ID:9Mi2XlMY0
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 12:06:47 ID:5fzpADbp0
90です。
アーシィングしたらアイドリング時の回転数がちょっと落ちました
交差点でNレンジだとブルブルする。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 17:30:53 ID:slWtqHcK0
お前もブルブルしてみろ。
うまくいけば±0でブルブルが消えるから。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 18:10:08 ID:DV9MVAhT0
2年前トヨタ中古車店で買ったR32スカイラインGTS−tタイプMを長年乗ってたんだけど
木曜の突然の雪でフロント右タイヤ周りを大破して修理代75万って・・・
そうしたらお店(トヨタディーラー)の人が平成6年の90マークII2.5グランデGを28万でいいよって言われて
(心の中ではどうせならツアラーVと思ってたけど)
すごくきれいで事故歴なし走行距離10万ちょいだったんで購入

それで質問なんですけど
R32に履かしていた215/45/17(7J−17インチ オフセット+35)は収まりそうでしょうか?

791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 19:21:29 ID:??? BE:28764162-
>>790
突然だが、

リアは入るが、フロントはアブナイ。
ディーラーによっちゃ車検通さない。

38mmでどうか?ってトコ。
車高下げてみたら入るような気がする。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 19:43:50 ID:yVOTuiLJ0
フロントも入るんじゃないかな。

ちなみに、
215/45-17 8J +32 でギリ。
215/45-17 7J +42 で1cmくらい入ってるように見える。
車高はフェンダーとの隙が指1本。
793790:2005/03/27(日) 19:48:06 ID:DV9MVAhT0
>>791
レスありがとうです
フロントがやばめですか ホイールだけ買いなおして付け替え考えてみます

794790:2005/03/27(日) 19:58:51 ID:DV9MVAhT0
>>792
落とし具合によるみたいですねえ
車届いてから履かしてみて、やばい様なら売ってホイール買い替え、
そのまま着けばOK!でやってみます。
今日R32のパーツばらして夏タイヤ以外全部売っぱらって多少手持ち増えたんで
色々試してみます。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 20:19:56 ID:mVeXTMRe0
よい90ライフを。

ってか、リアが凹みすぎてカコワルイかも・・・
買い換えちゃおうZE!!
796t_k:2005/03/27(日) 23:44:08 ID:kcyTtRX30
90クレスタツアラーV乗りです。
最近ウォッシャーノズルの部分からボンネットに水が流れているように見えた。
雨のせいかなと思いそのまま気にもせずにいた。
晴れの日に再度気が付き、指で水を拭ってみた。
そしたら水ではなく、塗装(クリア)が縦5cmに渡り浮いていた。
さすがに車の古さを感じました。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:58:15 ID:vyKt2EUA0
GX90は
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 02:05:25 ID:HpXrChkC0
>>796
IDがRX30!
懐かしい…
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 03:27:57 ID:yVQu/7MsO
マークUはカコイイ!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 03:33:45 ID:lPZL0VqI0
>>784
その現象って何万キロくらいで出ましたか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 11:08:21 ID:JSBT0aiI0
>>796
何年式?しっかりした塗装だろうし、よほど過酷な環境に置いてなかった限りそういうことはおきそうにないが。。。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 19:20:29 ID:joRqkSlA0
フロントやってて、再塗装してたんじゃないの?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 20:59:44 ID:yYmrBvcg0
>>796
何色でつか?ブルーイッシュグレーだったっけ?あの色は手入れしてても浮いて来るよ・・・
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 21:57:48 ID:jBX9qzWB0
諸費用こみで30万で程度のいい90マークU買えますか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:05:38 ID:jBX9qzWB0
うーん,
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:13:23 ID:jBX9qzWB0
俺が知りたい
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:15:22 ID:jBX9qzWB0
[,;ihb

808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:20:13 ID:tbNosJVf0
>>804
「程度のいい」ってのがどの程度なのかちょっと判らないけど、可能性は十分あるんじゃないですか?

自分の親が2002年にディーラー系以外の中古屋で、諸費用込みで32万で買った「まだら系マークU」
(93年型で左ドアやボンネット等多少別色 = 業者に騙された。事故車か?)も、現在14万キロでアイ
ドリングがたまに不安定になることがあるが、まずまず快調。

最近も近所のカローラ系ディーラーで、18万円ぐらいで2.5リッターが売ってたよ。95年型ぐらいだったと
思う。 あそこなら4万円程度+で、4年ぐらいの保障も付けられるし。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:16:31 ID:RebU0BgT0
>>808
マジレス入れてるよw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:42:07 ID:tbNosJVf0
>>809

>>804
>名無しさん@そうだドライブへ行こう [[email protected]]

誰これ? あと>>805以下は読んでなかったもんで。
811784:2005/03/28(月) 23:52:05 ID:HpXrChkC0
>>800
何キロくらい…かな??

徐々になってきたし、具体的には言えないけど、9万くらいからかな?
因みに現在11万キロ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 02:25:28 ID:sLKXV7850
初クルマとして買ったんだけど、相場、諸経費がわからず
クレスタFour ワンオーナー 修理なし 走行9万km台 純正CD+MD パールホワイトすごく綺麗
本体47万+諸経費+車検2年+タイベル交換で75万で買った。
これってどうなの?もっと粘るべきだったのかな。
寒冷地に住んでるせいか4WDが高かったのと、諸経費をぼられた気がするのだけどどうなんだろう。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 03:12:38 ID:fxOknuRQ0
マーク2 ツアラーV 5年車
走行9万2千
検1年残りで乗り出し41万で納車しました。
外装はまぁまぁキレイで内装それなり、機関は好調です。

この間納車しました。
これからヨロシクです。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 09:47:25 ID:PipeJKUL0
>>657
うちのマークII、トランク下がってくるYO!
一歩間違えればギロチン状態にw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 12:39:22 ID:1qL7zc0V0
>>812
47万ねぇ。妥当といえば妥当だけど、高いと言えばアホのように高い。
計75万、スーパールーセント2.5のFRだったら車検満タンで30万ってとこか。
75あればエボとかインプの6年式くらいなら買えただろうな・・。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 18:58:53 ID:gQx9iXHT0
>>813
こちらこそ。仲間が増えるのはいいことだなぁ♪
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:23:45 ID:m4HgRwee0
漏れの知り合い、検数ヶ月の軽いへこみあり2.5グランデ7万キロ
貰ってきた。処分代の関係でくれる人も居るそんな車だ・・・・・
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:18:41 ID:DaK0Qns80
GX90で東名高速を東京〜沼津間を往復しました
遅くてまいった
トラックや軽にも煽られるし
気をぬけば80キロ位まで速度が落ちるし
ツアV乗ってた日々が懐かしい
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:21:12 ID:DaK0Qns80
帰りの上りでベンツを追っかけてた2.5グランデをハッケン
追いかけたがついて行けず
泣きたくなった
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:22:24 ID:/NtK9zgN0
GX90で東北道をかっ飛ばしてる私は勝ち組ですねw
160km/h位は上り坂でも普通に出ますよ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:22:59 ID:DaK0Qns80
そういえばオイル交換してなかった
明日にでもしてみよう
GX90だと10W30でいいのかな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:24:49 ID:DaK0Qns80
>>820
無理すれば出るんだけど
足が疲れるんです
日帰りで300キロは疲れた
雨も凄い降ってたし
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:28:13 ID:DaK0Qns80
純正タイヤサイズからツアラーSのサイズに替えてから
出だしも最高速も悪くなった感じ
轍にも反応するし
直進修正に腕も神経も疲れた
純正サイズに戻そうかな

824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:31:10 ID:DaK0Qns80
GX90は町でゆったり走るに限るかな
もう1台所有してるカルディナTZ−Gの方が使い勝手がいいし
意味無くなってきた
グチすいません 寝ます
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:33:05 ID:DaK0Qns80
高速で跳ねた石がボディに直撃

まいった
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:20:48 ID:rj+dhTU10
ID:DaK0Qns80
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:53:13 ID:WQYPF6cl0
>>817
いいな。
自分は最近の車でいいのが見つからず、次も90(しかも前期)しか選択肢が無いんじゃないかと思ってるのに。

@ 2リッターでいつも 4000回転(〜5000回転)は回し、それで燃費は 8.5km前後。(勿論レギュラー/93年6月マークU)
A 内装の質感は今の300万円前後のほとんどの車より上(〜厳しく見ても互角)ってところか。
B テレスコが付いてる。
C 故障に強い。(一部報告例がある 「窓ガラス落ち」は除く)
D 安い!


問題は例の古い車に対して掛けてくる税金。 あれっていくら取られるの?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 01:07:15 ID:mEc9U9pH0
えーと10年落ちで自動車税一割増しだっけ?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 02:35:03 ID:MDUxYPGh0
あーやっちまった・・・orz
いい加減に駐車しようとして、こすっちゃったよ
バンパーから本体にかけてすりむいたんだけど、
まともに塗ってもらうと8万とかするんのね
愛車だけど、90にそこまでかけられないかな・・・
3万でだましだましやってみましょーかと言われたけどどうなんだろう
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 12:57:00 ID:rj+dhTU10
>>829
凹んでないなら自分で塗装する!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 14:20:17 ID:qAaEriyz0
>>829
自分で綺麗に塗装するのは難しいぞ〜。腕に自信ないならだましだましやってもらっとけぃ。

けど、バンパーから本体で8万って妥当なところ?だとしたら全塗装はいくらかかるんだ?
知ってる人教えて〜。あと2、3年したら全塗装たのもうと思ってるから。。。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 14:23:48 ID:nPn5P1h/0
>>829
いいところ知ってるなあ。8万かかる所を3万でやってくれるなんて。
普通、適当でいいから安くして!なんて受け付けてもらえないよ。
833借主:2005/03/30(水) 16:03:40 ID:GTDOY2oj0
6月にツアラーV純正の触媒を貸してくださる方いませんか?
車検に使うので必要なのです。
気持ちですがお礼をさせていただきます。
東京、千葉、埼玉、神奈川あたりで希望です。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 20:01:26 ID:TP/rC4st0
素で車検に通らないような不正改造車なんかに乗ってる犯罪者を助ける義理も必要も無し、以上。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 20:04:24 ID:rj+dhTU10
全塗は20〜30万くらいかなー。
純正色以外とかパールとか入れるともうちょっと上乗せされるかな。
あとはパーツごとにバラして塗装すると高くなるし
見えない内側とかもやると更に高くなる。
どんなに高くても50万もかからないかな。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 21:01:04 ID:JoIXV0/+0
>833( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ


837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 21:15:57 ID:0KncWC510
  / / }
            _/ノ.. /、
           / 。   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパンパンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / ×  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 22:52:34 ID:85x35x/N0
たとえ修理に47万かかったとしても僕は90を乗り続けます。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 00:16:23 ID:Ax+Nw7DJ0
>>838
修理費47万なら、新たに中古で程度の良さそうな90買うでしょ、普通。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 00:54:49 ID:2Tvt3WmjO
1Gエンジンってなんか耳に残る音だな

特に低音のウーンていう
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 12:29:29 ID:ntGLwkAp0
90系マークUツアラーV5速MTで軽い事故車
外装&内装キレイ走行7万前後っていくらくらいですかね?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 13:05:51 ID:kmXik/cS0
10万円
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 13:47:37 ID:mWpGuZKW0
1manko
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 19:01:30 ID:oKQ89ft00
>>841
何年式か言ってもらわないと。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 21:41:18 ID:duQm5GVF0
40代50代の大先輩方、”コロナ糞”マークUで爽やかなスポーティーセダンしてますか?

私は愛車2.0グランデ(93年式)で今日もスポーティーに走ってきましたよ。同排気量の
ベンツ・アウディ・BMWには負けません。爽やかに煽り、爽やかに抜き去ります。

先輩方、スポーティーに、爽やかに、仕事場から愛車で帰ってきてください。まだまだ老い
ぼれる年ではありません。車も貴方も。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 21:48:46 ID:qrk1Tqf30
1Gのエンジンってウルサくない?どっか調子悪いのかな・・・
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 22:21:02 ID:9k9y6SbB0
>>834
うるせーばかw
848845:2005/03/31(木) 22:22:14 ID:duQm5GVF0
>>846
私の1G-FEエンジンは特に煩くはないっていうか、最新型と比べればどうか知りませんが・・・。

5000回転までなら、まずまずイイ音しますよ。『スクリューーーーーッ』 『ヒュゥーーーーーッ』って
感じでね。
849845:2005/03/31(木) 22:25:56 ID:duQm5GVF0
>>846
もしかしてオイル交換してますか?
それでも物凄く煩くはならないとは思いますけど、やっぱり調子が悪いのかも・・・。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:49:48 ID:qrk1Tqf30
>>848
えっ・・・とてもじゃないけど、「スクリューーーーーッ」なんて音でないよ('A`)
出だしは「グゥガー−−」って感じですよ。オイルは年に3回程やってます。

考えられる原因は何だろう。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/01(金) 00:03:24 ID:MFG0i2zd0
90の2.5Lアバンテ乗ってます
燃費がリッタ−6k前後ですが
そんなもんもんですか?
みなさんはどうです?
852845:皇紀2665/04/01(金) 00:22:20 ID:uUMSGKNL0
>>850
スンマセン、ド素人で判りません。詳しい人が来るまで待ちましょう。

ちなみに燃費はどれぐらい?自分のはここ3ヶ月は7.8〜9.6kmです。
(信号スタートで前に車がいなければ4000回転前後は毎回 回してます。)
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 00:35:29 ID:Q9jFA5Xc0
>>852
度々ありがとう。

あまり踏み込んだりしないから燃費は8Km切ることはない感じです。
まあ845さんの言う通り詳しい人が来るまで待ちますね。ありがとう。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 02:58:35 ID:mGJ6Uw8+0
>>851
3.0のグランデGだけど、今はリッター7くらいかな。夏になれば遠乗りでギリ10行くか
どうかってところです。

>>852
俺のはよほど踏まなきゃ4000も回らないな・・。これが排気量の違いなのかな?
他のグレードに乗ったことないからわからん。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 04:46:44 ID:c/PiGQGU0
この車って車に詳しくない人(多くの一般人)から思ったより評判いいね。
10年前の車になんて見えないみたいだし、もと高級車(中級車)なせいか、
安っぽくなくて、いい車乗ってるねって言われてすごくうれしい。
君の車の代金で5台は買える値段なんですが・・・って感じ。
廉価車でも新車は高く内装は安っぽいからねぇ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 11:02:15 ID:51dcqkfF0
バブリーな車だからな。内装は100系より金かけてるらしい。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 12:00:57 ID:TRUiD4ue0
>>855
・・・車のデザインって芸能人みたいなものじゃないのかなぁ?
10年前と今の雰囲気が変わらない人ってすごく少ないじゃん。
ドラマとか見ると眉毛がやたら太かったり、化粧の雰囲気が特徴的だったり
当時かっこよかった衣装があり得ないほど恥ずかしく見えたり。
90系は素顔がとても綺麗で、時代を感じさせない薄めの化粧と
いつの時代にも通用するフォーマルな衣装を着せた感じでしょ、
だから今見ても違和感が少ないんだろうなと思う。
平成5〜6年頃に現行モデルで今でも違和感がない車って少ないよね。
特にボディのラインを重視していたマツダには
今見てもまったく見劣りしないモデルが多い希ガス。
858ORE:皇紀2665/04/01(金) 15:10:44 ID:/m0mxh/Y0
>>855>>856>>857
ごもっとも
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 18:35:53 ID:5msSjlYQ0
>>857

今でも現役90系クレスタ海苔の親父が、買うときマークU・チェイサー・ローレルの他、
初代センティアも比較選考の対象に入れてたのを思い出しますた。

・ホイールベース・オーバーハングとも長く、狭い路地で扱うにはデカ過ぎる
 (マークUシリーズはこう見えて回転半径が小さく、小回りがきくのも特徴)

・デザイン優先でルーフが低く、後席に座るとリアガラスに頭を打ちそう

などの理由でセンティアは候補から外れましたけど、今見ても良いデザインだと思いますね。
そういやミラーサイクルエンジンってどうなったんでしょ?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 20:42:18 ID:Kb4P5NhR0
そういやセブンやコスモもすごく良いデザインだ・・・もちセンティアも美しいね。
861845:皇紀2665/04/01(金) 23:31:49 ID:6O+j9sC60
>>854
自分の車もかなり踏まないと4000回転までは行かないと思います。アクセル2/3前後踏んでるかな?

普通の加速でいいなら2200〜2700回転ぐらい回せばいいでしょ。ベタ踏みすると5000回転は行くと
思うけど、確か5000か5500ぐらいから、音がある程度(かなり)ガサついてくる。

でこの10日は514km走って燃費は9.26km/リッターでした。(レギュラーで普通のエンジンオイル)
14万キロ、まだまだ爽やかにアウディ・BMWを追撃します!
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 23:52:29 ID:uuAmC5Gt0
90の2.5Lアバンテのタイミングベルト交換やった人います?
部品+工賃でいくらぐらいでしょう?
今8万Kやからそろそろ換えたほうがいいかな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 00:12:37 ID:xmtl/I0S0
H6年90マークII2.5グランデGの納車来週の金曜まで延びてしまった・・・
あと今日グランデGのフロントドアとリアドアスピーカーってリベット止めしてあるので
カスタムフィットのスピーカー着かないってディーラーでいわれたけどみんなノーマルのまま?
それともリアトレーの後付オンリー?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 00:30:58 ID:Ebmv9Ecs0
あとトヨタ車って一部の部品が
10年保証であるらしいけどホントですか?
865ORE:2005/04/02(土) 11:02:26 ID:tLAE96VwO
意外にマークUよりセンティアしか後席ゆとりあったで

確かに90は小回り効くわな↑

866ORE:2005/04/02(土) 11:04:34 ID:tLAE96VwO
>>↑のレス859に対してな

867ORE:2005/04/02(土) 11:11:23 ID:tLAE96VwO
>>863
6年くらい前やけど、カロッツェリアに90専用トレードインスピーカーツィーターも付いて
29800円で売ってたけど今もあるんかな?

>>863の車はスーパーライブサウンド仕様とちゃいまんの?
だったら対応スピーカーはないでハズやで↑
スーパーライブ仕様以外は、国産ブランドのスピーカーだったら
大概リリースされてるハズやで

868863:2005/04/02(土) 16:23:42 ID:xmtl/I0S0
フロントドアが2Wayスピーカーなんだけどそれがスーパーライブサウンド仕様なのかな?
具体的にいうと運転席とドアミラーの間のドア部分にツィーターが埋め込んであります
コンポ自体は前のオーナーが交換してて確認できなかったです
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 16:52:30 ID:rtbu4BtCO
俺のGX90はネジ止めだったけど?
まぁ、中古だったから前のユーザーかいじったのかも。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 21:48:12 ID:bt7HDXcD0
俺のGX90、プラグとコード変えたのだけど、回転の落ちが遅くなったよ
こんなもんか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 03:48:21 ID:3zchDyKC0
>>868
SLSS車海苔ですが、何か?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 13:58:50 ID:1Krv8aQ+0
カマドウマアゲ



873私はツアラー。静かな顔にだまされるな。:2005/04/03(日) 20:55:21 ID:CABOyY7l0
私はマークUから生まれた。静止している限り、人は私を、ジェントルな
高級車だと思う。しかし、私はツアラー。ハンドルを手にした時、誰もが
外見とは違う性格に強い驚きをおぼえる。居住性と走行性。その高度
な一体化を求めたマークUに対し、私の性能のメカニズムは、走るために
つくりあげられた。マークUに見える。が、マークUとはどこか違う。この
個性を気持ちよく感じる人のために、私のドライバーズシートはある。
874CHASER:2005/04/03(日) 21:07:22 ID:CABOyY7l0
これからの本流とは、男はおとこらしく、女は女らしく、高級車は、
高級車らしくあること。すべてに均整を求めた骨太なフォルム。
ストレート6・FRの、懐深い走り。大人たちの新しい普遍となるために、
そのクルマは、成熟した、かつ毅然とした美意識に貫かれている。
チェイサー、それは、きらめく上質。
875CRESTA:2005/04/03(日) 21:19:53 ID:CABOyY7l0
何につけ「選ぶ」という行為は、楽しい知の遊びだ。特に感動の種子を
探し当てた時に、とてもドキドキするね。クルマの場合なら、そこに
本質が見えた時にそう感じる。だから、僕はクレスタを選ぶ。
「プレステージ・サルーンは、あたらしい完成度へ」。感性と知性の
交差点で、出会えたクルマだ。
本質を見抜く眼を持ちたいね。−It's MY CHOICE.
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:31:16 ID:ykY5v70V0
で、どこからのコピペ?それともどこかを立て読みか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 19:37:48 ID:z0azVqyJ0
1Gってエンジンオイル結構食わない?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 19:47:33 ID:XJamfrAv0
風俗行くと結局は8000円〜とかなってても1万5000円くらい
捨てているわけですよ。風俗いったつもりで
オナヌーしてから思うんです。今日も「1万5000円浮いた」と。
貯金するもヨシ、その金を親や妻子へのプレゼントにしてもヨシ。
病気にはならないし家庭も円満。行った後に必ず
「(゚д゚)ハァ? 何しにきたの、バカジャネーノオレ」と思ってしまうし。
ならば行かなければよいだけ。大金をつかの間の快楽の
ためにどぶに捨てるのイクナイ。だから頑張ってみなさん。
毎月風俗で3万使ってたら10年後360万の損失ですから。
騙されたと思って我慢してみて。変われますから、必ず!!


879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:31:07 ID:z69nqYp80
誤爆乙
10年で360マソか
なら風俗行く

15000程度の安風俗行くから後悔するんでねーの?
5万6万張り込んで高級店行ったら印象違うと思う
地方の有名風俗店なんかだと安くても良い店あるぞ
適当にガス抜きして家庭円満もアリだと思うぞ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:09:35 ID:SgkhrOsY0
誤爆を装った釣りだってことに気づいてください
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 03:23:12 ID:4xnLDm+g0
鮮烈なアイデンティティをもつ、人に優しい高級パーソナルサルーン。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 13:51:45 ID:8gko4iz00
age
883:2005/04/05(火) 14:25:05 ID:/2IOlETy0
こんにちは。初めまして。
友達がGX90クレスタのスーパールーセントに乗ってるんですが
GX90のデフってあるんですか?
JZX系のならよくみかけるんですが・・・。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 14:43:54 ID:OtWRaL7G0
>>883
デフってLSDのことでいいのかな?
GXは7.5インチ用が使えるよ。アルテッツアと同じ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 14:49:03 ID:OtWRaL7G0
ちと分かりずらいかな、90系で言えば
ターボ以外は7.5で共通でつ。因みにデフは
普通に売ってるぞ。健闘祈る。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 19:25:17 ID:Jdpw1vlz0
GX90でLSD使う人って居たのか・・・・・・
あ、いや、煽ってるんじゃなくてまじで感心シマツタ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 20:48:38 ID:a/7FPZ+20
>>886
GX90で純正LSDを入れてますがなにか。
888:2005/04/06(水) 17:21:45 ID:b8MiIByN0
ありがとうございました。
友達に話してみます。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 17:22:57 ID:za/yayOI0
別に走りがどうって訳じゃなく、
雨の日に急いで右折や左折する時、内輪がキュルルルーって空転する。
こんな時はLSD欲しいなって思うな。
890:2005/04/06(水) 17:39:52 ID:pblSXzYvO
定期揚げ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 19:31:58 ID:/joVoHPX0
GX90マークなんだけど、ハンドルきるとほぼ必ず
下回りの中央あたりから金属音鳴るのはなんだろ?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 19:47:20 ID:NtXFWOnW0
もまえらヘッドライトのレンズの黄ばみはどうしてる?
やっぱピカールですか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 20:12:06 ID:1POsk7mR0
べべべべ便器の黄ばみには♪
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 21:59:17 ID:bhNpLBfy0
>892
ソフト99のプラスティックレンズクリーナーみたいなやつ使ってるよ。
3ヶ月に1度くらいだけど拭くと布が黄色くなる。>きれいになるぞ。
使い始めて1年以上になるけど、今のところ弊害なし。

ぴかーるは臭いから嫌いだ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 22:07:08 ID:/4HiONC10
ピカールって金属磨きって書いてあるけどヘッドライトに使用しても問題ないの??

>>894
漏れもそれ使ってます。ピカールのほうが効果的なら興味あるのですが。。。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:23:52 ID:HR5n6V1Z0
>>891

オレのJZX90チェイサ−も同じ音しますよ
カクッとかカキッって音っすよね
すごく気になる

誰か原因知りませんか?


897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 22:52:43 ID:0ZifQQvk0
>>891
>>896

大至急、ロアーボールジョイント交換しる。
走行中にはずれるぞ!
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:29:59 ID:69+NGYOV0
90VのMTだけど標準でトルセンLSDが入っているハズなのに自宅の車庫に
入れる際ちょっとした坂を登りながら左に大きく旋回すると左後輪が浮いて
えれー空転するぞ。でも山道ですこしアクセルをあてながらコーナーを
抜ける時はLSDの効果を感じる。トルセンLSDってこーゆーもんなの?
899:2005/04/07(木) 23:34:21 ID:pD50q/m50
こんばんわ
前にLSDのことで質問した雅です。
聞き忘れていたんですがLSDは、いくらぐらいしますか?

あと、オークションや総合カタログで探してもGX90用は見つかりません。
GX81・71・100はなんとか見つかったんですが・・・。
みなさんは、どこのを使ってるんですか?(HKS、ブリッツ、TRD等)
参考までに教えてください m(_ _)m

m
900:2005/04/07(木) 23:37:44 ID:O3Fnt3s80
900
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:46:39 ID:9NdFQMra0
>>899
あほかおまえ。検索一発で出たやんけ。

TRD製機械式LSD
GX9092.10〜96.81G-FE
品番41301-RA010 税込価格¥89,250
http://www.trdparts.jp/image/mechanical_lsd.jpg
902:2005/04/08(金) 00:05:36 ID:7AfdiHF/0
あれ・・・?
昨日検索しまくっても「該当しませんでした」しかでなかったのに・・・・。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 10:09:03 ID:wQHRDKRs0
>>898
トルセンって新品の時は結構きくけど、だんだん抜けてくるね。
おいらも、90買った当初はトルセンって使えるじゃんとおもたけど
ぬるくなってきて最後は壊れた...今はTRDのLSD入れてまつ。
固めのオイルで多少変わったような、変わんないような...
あくまで、おいらが感じた感想です。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 16:32:41 ID:nuSvrouA0
トルセンは内輪が浮いちゃうとオープンデフと大差ないよ。
なんとか強化する方法があればいいんだけどねぇ。。

ふと思いついたんだけど、トロイダル式CVT用のオイルを
デフオイルのかわりに入れてみるのはどうなんだろう・・・?
柔らかすぎるかな?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 18:57:43 ID:DpyagKla0
今日H6年2.5グランデG納車されました
今までR32スカイラインGTS−tタイプM乗ってたけど
こんなに速いと思わなかった
やっぱ排気量の違いはターボを超えるね
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 19:29:28 ID:ydq7yPsR0
R32には乗ったことないが、RB20って1JGEにも
劣るんかい?仮にもタービン付いてんのに...
圧上げはしてなかったのか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 23:15:51 ID:OXoaZ5cV0
90マークUって、いかにも中卒低脳バカが好きそうな車だな、おいw
908:2005/04/08(金) 23:23:50 ID:MDIRgM8tO
今日、初めて90クレスタ前期の3.0Gを見た…
やっぱ、3.0Gは稀少なんだろうか
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 23:28:32 ID:xPPXwE4l0
>>906
オイオイ、圧を上げようが下げようが所詮はRB20。
トルクの無さは否めない。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 23:29:54 ID:nvysdnIL0
>>905
そのスカイラインはボッコわれてるのか?
2.5グランデは軽にも負けるで
911905:2005/04/08(金) 23:48:45 ID:DpyagKla0
5000ぐらいでクラッチつなげばそりゃR32が速いのは当たり前w
ただ一般公道でちょっと飛ばすぐらいなら2.5なら楽ってこと言いたかったのよ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 01:08:46 ID:tNsAvKdC0
こんなクソ重たい車なんか乗ってられねーよ
ダセーし
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 01:50:35 ID:su2sRvQS0
俺、2.5G乗ってるけど、これのアクセル踏んだ瞬間、終わった・・・って思った。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 04:28:05 ID:dyrhtDWq0
終わりも始まりもね〜よ!
オマイラ!移動するのに普通に使えてるんだろ。
それでいいじゃね〜か。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 07:45:01 ID:cO0rTF9R0
マークUは一般道でも遅いよ アホか
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 07:49:21 ID:hnusJwW50
なんでDQNはカクカクした老人が乗るようなダッセークルマに群がるんだろうね
車高の低さは知能の低さだよ あーきもいきもい
でかくてうざいメッキホイールで俺様カッコイイってか めでてーな
お前らこんだけネット上でバカにされてんのによく乗ってられるな?
頭もきたねーウンコ色に染めてまじばかっぽいwwwwwwwww
あぶっぎwwwwぷぎww
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 14:00:46 ID:TwHovX370
>915
>916
お前らそんなに90が欲しいのか?それとも自分の車が90に負けて悔しいんだろ。
でなきゃ、わざわざ90板に批判しにくるわけねーだろ。
自分の車の板にでも逝ってろ。
まぁ、必死になって批判してくるんだろうな。
お前ら、いいかげん90コンプレックス治そうな。

918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 17:01:46 ID:BXlTPLeK0
90マークUイジってる奴って低脳丸出し。まさにDQNカー。
見かけると本当に馬鹿だな・・と、いつも思う。
重たい、燃費悪い、ただのおっさんカー。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 17:49:43 ID:mcoRWnK50
どもです。今日jzx90のクレスタを買おうと思って中古車屋に行ってまいりますた
、ちなみにマニュアルのツアラーです。今まで日産車にのっていてトヨタは初めてなのですが
シフトフィールってすごいガチガチした感じなのは普通ですか?車屋に言ったら
あんま動かしてないから、シフトガチガチした感じでしょ?といわれました。
果たしてオーナーの方からするとどうなのでしょうか?(汗 エンジンかけた状況で走ってはいませんが
停止状態で、クラッチ踏んでギアチェンすると力をいれて「ガチ ガチ」って感じでした。
オーナーの方教えてください(o*。_。)o
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 17:54:43 ID:zQCHhM7y0
批判するのは勝手だが、もう少し説得力のある批判をしてくれんと話にならんがなw
あと、話の落ちも確り頼むわ!
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 19:02:30 ID:2R+dzda/0
90マークU=DQNカー
更に重たいので、つい街中でバカみたいに飛ばしてしまう
つーか、アクセルを強く踏まないと走らないw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 19:29:43 ID:WpJpySop0
90マークU、速いよ、軽いよ、燃費いいよ、最高だねこれ。
おまいら87年式のジムニーから乗り換えてみろ、よくわかるぞ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 19:41:12 ID:3KjTdstb0
ヴァカどものレベル低すぎる煽りはスルーでよろしく
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 21:42:26 ID:RJ2qQ3Q7O
このヴァカどもが何に乗っているか興味津々w
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:15:06 ID:AiHHAu3E0
923-924
ヴゥカってテメーの事だろ?( ´,_ゝ`)プッ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:43:25 ID:hllHbMlDO
漏れは速い車に乗ると調子に乗るから2Lグランデくらいがちょうどいい
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 00:07:02 ID:pvgwzIOt0
90系マークU乗りって、どうして中卒アホみたいなヤツばかりなの?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 01:03:27 ID:2XFQDuHI0
春休みは終わったはずだし、子供が90なんて興味持つはずもないからなぁ。
可哀想なおっさんなのかな。IDまで変えて・・。センターの漏洩関係で聴取された
のも40代だったし。おとーさんたち頼みますよホントに('A`)
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 01:58:03 ID:JMvOBBz60
でも、90イジッテル香具師は大抵DQNだがな。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 06:14:20 ID:oazWdcPh0
ベタに車高落として妙なエアロ組んで18インチとか履かせて
うるせー砲弾マフラーに替えてる奴はDQN。
そのくせどっかのBBSでまともな人を演じてるのが笑える。バカなのにね。
つうか、何でそこまでやるのって感じ。ご近所はどう思ってるのやら・・・
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 10:12:09 ID:ZMKHt1Nt0
爆音マフラーつけてる奴に限って「夜、気を使います^^;」とかぬかすんだよな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 11:34:01 ID:2XFQDuHI0
それはわかる・・。「峠を攻めるときには絶対に一般車に迷惑をかけないように・・」
とかね。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 11:50:48 ID:SD78O6cD0
おっさんによる自演が繰り広げられてます。
ちゃんと定職に就いてお見合いでもいいから相手みつけなよΩ\ζ°)チーン
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 13:28:41 ID:Gyt12yVo0
簡単な話、90マークUを「イジッている奴」はDQN、「ノーマル」だったらファミリーカーだと思えばよい。

>>930
禿同
特に90は、マフラー音が馬鹿うるさい奴が非常に多い
もう低脳丸出し
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 14:12:36 ID:rbTN2J9H0
お前ら、90乗ってるDQNにしばかれたオタクどもだろ。
どうせ、びびって一生懸命、謝ってたんだろ。
そんで、くやしいから、そいつが乗ってた90の板にきて低脳だの馬鹿だの批判して。
まぁ、本人の目の前で文句言えない、小心者の引きこもりやから仕方ないな。
カウンセリングでもうけて早く、社会復帰できるように努力しような。
応援してるからさ。Ψ(`∀´)Ψケケケ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 14:55:49 ID:d7xofYjv0
>>935
この妄想アフォは何ですか?
つーか、90乗ってるお前も同類( ´,_ゝ`)プッ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 15:00:41 ID:JZaLC+2v0
おいらはアルミだけの車高すらノーマルの90乗りだけど、
品のないエアロ組んで斜め出しマフラー付けてる奴ってホントバカじゃねーのって思う。
そういうやつらのミーティング?を目撃したことがあるけど、
あほんだら丸出しだったよ。互いのDQN度を写真に収めて後日BBSにうぷしてやんの。
で、その節は乙ですとか言っててバッかじゃねーの?
オマエラ勝手に一般の駐車場に集合すんなと。ボーボーうるせーんだよ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 15:01:20 ID:q40dNX6n0
90海苔だが
正直恥ずかしい
金があったらミニバン欲しい
マジで
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 17:09:49 ID:4p3b/bKO0
ここは車もクソだけにクソスレだな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:17:16 ID:dzjd0IbmO
平成5年式マークUグランデ2.5走行11万q
フロントリップ、リアスポ、17インチアルミ、程よいローダウン
で車検2年付きで乗り出しの35万で買いました。
20日納車予定です。
これっていい買い物なの?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:27:52 ID:Ji2Firk60
>>940
3年前にディーラーで3年保証付きの2.5G走行7.5万キロ
ワンオーナー記録簿付き、仕様もほぼ同じで車検2年フル込み45万で買った。
たぶんほぼ底値だろうから程度が良いならそんなもんじゃないの?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:42:50 ID:In1cZFv90
>>935
馬鹿か?テメーしばくぞ
9432ch専属言語学者:2005/04/10(日) 23:59:10 ID:wdr+V86N0
■ エアロ

  関西人が車をいじって『エーヤロ〜』が変化した言葉。

  
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:17:36 ID:G1SBD3b20
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○いつもの人(荒らし)は放置が一番キライ。
 || ○いつもの人は常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置されたいつもの人は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃はいつもの人の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。いつもの人にエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 16:20:01 ID:p1J3Fp690
昨日、オイルと、バッテリーを見ていたら、
90クレに食われました。
ボンネットのダンパー2本交換するのと、
つっかえ棒買ってくるのと、どっちの方が安くすみますか?
同じようなこと、起こった人っていまつか?
946ORE:2005/04/11(月) 17:01:37 ID:Mb0IXJwA0
>>945
5年前やけど、アイライン着けてたらいきなり左中指食われて、
しばらく身動き取れやんかった思い出あるわ・・

Dラーに聞いたらダンパー新品1.5万(たぶん工賃込)だったけど、
つっかえ棒でしのいだ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 17:06:22 ID:PWC15/Ci0
>945
それは普通だよ。ダンパーへたらないほうが珍しい。
つっかえ棒をしてください。古いゴルフクラブでもOK>飛ばないから。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 17:16:59 ID:W8jkqgpR0
俺の90
Dレンジで信号待ちしてると
アイドリングが不安定になるんだけど
どーしてだろ?
ガクガクブルブルしてくる
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 18:32:57 ID:PWC15/Ci0
>948
それは普通だよ。ガクブルしないほうが珍しい。
ハンチングするようだったら、コントロールバルブの掃除・交換かな?
ゴルフクラブじゃ直らないよ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 18:47:07 ID:hIpgXoBE0
ベタに車高落として妙なエアロ組んで18インチとか履かせて
うるせー砲弾マフラーに替えてる奴はDQN。
そのくせどっかのBBSでまともな人を演じてるのが笑える。バカなのにね。
つうか、何でそこまでやるのって感じ。ご近所はどう思ってるのやら・・・
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 19:24:24 ID:YUFFJoLg0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○いつもの人(荒らし)は放置が一番キライ。
 || ○いつもの人は常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置されたいつもの人は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃はいつもの人の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。いつもの人にエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:18:31 ID:u8kJuKk70
93年のチェイサーを中古で買ったのだが、
下手な修理をしたのかハンドリングが変。

カーブでハンドルを切ると勝手に戻らない。
暖まってくると、ハンドルがすごく重くなる。
前のタイヤの外側が偏磨耗する。

アライメントテスターに乗せて真っ直ぐは
走るようになったのだが、ハンドルが戻らない
のでコーナリングが非常に不快。

何が悪いのか教えろ下さい。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:20:01 ID:W8jkqgpR0
>>952
ちゃんとした整備工場へ行かないお前が悪い 以上
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:26:37 ID:7ql87EPe0
90系マークUとかチェイサーとかあるけど
「きゅうじゅっけい」って読んでいいの?なんか電車みたい。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:04:00 ID:Wu/61xiA0
>>952
大型ホイールに替えてオフセットが違ってるとそうなる傾向。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:39:35 ID:goVh0OKE0
>>954
「キューマル」系だろ?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 03:31:34 ID:3XVHeV4p0
マークXがコケテ良かったなおまいら
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 07:55:07 ID:lkMTM6MD0
ポンコツあげ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 09:49:41 ID:JKEw5+erO
マークXコケたのは残念
スゴクイイのが出て乗り換えたくなるのが理想
自分が乗り換えなくても大量に売れて
大量に安いXの中古が出回ればOK
今時セダンは売れないがナー
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 13:59:45 ID:gp9nGT5E0
やっぱペケはダメーポだったのか..._| ̄|○
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 15:31:41 ID:lH0j/dXZ0
チョイ安の0クラウンと思いこめば買い
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 18:48:22 ID:Vd00yOZ40
90系と1Gの組み合わせは名機だよ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 19:16:51 ID:0w6bhagE0
もうこんなにいい車は、乗れないぜ・・・
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:37:41 ID:2goU3GJw0
>>955
タイヤ幅が広くなったり、
オフセットが少なくなったら戻り悪くなるよね。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 00:14:16 ID:nxgmxyTF0
ハンドル切る時に音がするっていう件で、自分のは駐車場
でハンドルを左右思いっきり切り返す時に

「カッ カッ カッ」
「カチッ カチッ カチッ」

といった様な音がするんですけど、これもまずいんでしょうか?

走ってる最中は、カーブでハンドルを切っても音はしてないと
思うんですけど。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 00:38:12 ID:JBdRYq+90
ダイナマイト作動音
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 00:54:37 ID:qT73jOAF0
>>965
ここはマークUスレだけど?
Xでも切り返すときにカッカッカッって音がするよ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 01:14:31 ID:QeXeVSED0
オフセットが少なくなるというのは
タイヤが外に飛び出る方向?
それとも内側に入り込む方向?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 04:38:25 ID:ETJ0fETZ0
困った困った
ヘッドライトの結露がとれなくて
おく
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 06:32:14 ID:GQs70Fvz0
>>968
外に出る方向です。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 10:30:44 ID:TIQjzszlO
停止時の据え切りは止めた方が良い
外車では禁じ手だ
ワイドホイールはノーマルのセンターに合わせるのが本当
実際には面イチや接触を防ぐ為に外側へ移動させて
さらにローダウンさせるから
もうメチャクチャ
アライメント調整も直進時の辻褄合わせするだけだから
ステア時に矛盾が噴出する
フロント側のワイド化とオフセットはそこそこにナ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 13:19:09 ID:JBdRYq+90
えーGX90に乗ってるんだけど
今まで純正アルミにBスタイルっtいうタイヤ履いてた
乗り心地もいいし気に入ってたんだけど
友人からツアSのホイールを貰ったんで
それにあうタイヤを購入した
DNA GP
で最悪!高速走るときはいいんだけど
轍が多い一般走るときは疲れる
とにかくハンドル修正しまくり
あんまり酷いんで純正に履きかえた
一安心
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 14:01:07 ID:PbteNHqr0
タイヤを適当に変えるとまずいのね
知らなかったYO
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 15:30:24 ID:JBdRYq+90
Bスタイルもいいけど
プレイズ?ってタイヤも気になる
今のタイヤが磨り減ったら考えよ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 19:59:47 ID:t54+YdDA0
私は訴えたい!
(青年の主張 東海北陸地方代表)

90マークIIのリアデザインはとても良い。
あれより優れたものは今まで見たことが無い。
10年選手だろうと、関係ないね。
とっても魅力的。
そんな90を誉めてあげたい。
という私は90海苔ではないんだが。


追伸、POST SCRIPT、閑話休題(おい);
ヘッドライトだけはさすがにダメダメだけどさぁ。
すりガラスになったヘッドライトは交換してね。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 20:07:37 ID:t54+YdDA0
が、しかし90みたいに古いのには乗りたくない!

・・・・・・これ煽ってるわけではないんだ。なんか悲しいんだよ。マークXなんてちっともいいと思わないし。
私とおた好きだから、余計に悲しいこと、限りなし。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 20:54:20 ID:qT73jOAF0
100系より90系マークUの方が車体は大きいのかな?
ケツがでかい気がする。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 20:54:56 ID:qT73jOAF0
>>972
IDが90
979965:2005/04/13(水) 21:36:17 ID:YMKlO4G50
>>967
93年5月モデルのグランデ2.0です。

>Xでも切り返すときにカッカッカッって音がするよ。

駐車場で鳴る程度なら大丈夫ってことですかね?

話は変わりますが、高速道路は全く使わず、燃費が10.4km/リッターと、初めて10kmを超えました!
満タン方で、レギュラーガソリン・57リッター使用で600km程度走っての結果です。これまで1年程度
燃費を計り、7.8〜9.7kmだったんですが。

走り方は人口20万人以下の地方都市なんで、70〜90km/hで走れる場所もありますが、信号スタート
で前に車がいないと、4000〜5000回転程度回します。(少し上の方でレスした者です。)
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 21:44:24 ID:YMKlO4G50
>>979

「ビッグモーター」という中古車&新車の販売店で、カストロールのオイル(激安?
1リッター100円・工賃込み)に変えてから、燃費が上がったような・・・?

オイルとエンジンの相性とかあるんでしょうか?「最高級」とかお店では宣伝してる
けど、価格からしてそんなわけはないと思うんですが。

ただかなり安いと思うんで、お店には感謝してます。

http://www.bigmotor.co.jp/

九州・中国・四国〜関東にも何店舗かあるようです。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:35:15 ID:7zJDwFTd0
>>980
安っっ! オイル交換だけってしてくれるの?この値段で・・・
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:13:13 ID:1cK7xkfB0
2.5リッターNA車だと飛ばしてもマターリでも燃費に大きな差が出ない。常時6.5km。
ただ、パーシャル状態での巡航は10km近くまで燃費が伸びるね。
983965:2005/04/13(水) 23:25:34 ID:YMKlO4G50
>>981
>オイル交換だけってしてくれるの?この値段で・・・

そうです。地元に店舗がありましたか?

自分のグランデ2.0だと4リッター必要ですから、工賃込みで400円でOKです。

以前はここの店は、BPのオイルだったんですが、その時はトヨタ純正と比べて
特に燃費は良くなかったんですが、自分の走り方がたまたま良かったのかな?

第二回目も結構良い燃費が出そうなんでまた報告します。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:49:46 ID:YMKlO4G50
>>982
実は110系の外観も、横から見た姿は結構イイと思ってて、何と言っても静粛性は90系より上だろうし、
買い替えの候補には考えていたんですが、ただ一つ問題があって、2.0にはテレスコが付いてない。
(ベロッサも同じですよね?)

そこで2.5リッターならテレスコが付いているんで どうしようかと考えてはいるんですが、ある営業マンで、
自身所有の100系チェイサーNA2.5を営業車として使っていた人がいたんで 『 デザインいいですね〜』っ
て声を掛けたら、『 いや〜、でも燃費悪いですしね〜』ってやっぱり言ってましたね。

あと110系は内装の質感がちょっと見た限りでは、・・・?でした。細かい話になりますがセンターパネル
の両サイドの樹脂の質感や時計の位置など。 でもシートの硬さやドアを閉めた時の音などトータルでは
やっぱりいいかな?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 02:34:10 ID:efD7lWE80
初心者に厳しい、糞な人格者どもが、集う某所で釣り糸を垂らしているが
これがまた全く釣れないのよ。誰か良いエサを授けて下さい。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 09:21:50 ID:ysYBYO4r0
>>985
ステ○ジアと一言書けばいれぐいでつ。
ただし、一度食いついたら離れないけど...
ここでは、マターリいきましょう。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 11:21:18 ID:4cc04aZ60
興味深いのは、3ℓのグランデGにムーンルーフとセットでカーボンプロペラシャフトがオプション設定されている事だ。
グループAレースカーなど以外では異例のカーボンファイバー製プロペラシャフトは、フランスのグレンツァースパイサー製で、
スチールより6s軽く、振動・騒音でも有利であるという。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 00:47:54 ID:lUPSMOdl0
90の2.5チェイサ−アバンテで久しぶりに高速走行
やはり100kmまではかるく走るけどそこからはしんどい
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 01:23:20 ID:Plro72UW0
( ゚Д゚)ポカーン

990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 18:34:19 ID:/cymDUVH0
だれもいない・・・
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 19:08:06 ID:lUPSMOdl0
>>990
あたりまえじゃ
みんな社会人なんだよ
オマエ以外は
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
( ´ ▽ ` )ノ タダイマァ