■MAZDA■ ロードスターPart51■Eunos■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本スレ 216
好きなデザインの方にのりゃいいじゃん!
折れはNA→NBと乗り換えたよ。

同じロドスタ海苔。みんな仲良くしよう。

前スレ
■MAZDA■ ロードスターPart50■Eunos■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097117125/
NAスレ
ユーノスロードスター 20台目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094297914/l50

ロードスターを語ろうスレオフ4
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1087538664/

過去スレは>>2-5辺り
2本スレ 216:04/10/22 23:55:54 ID:aDavw3CI
3本スレ 216:04/10/22 23:57:02 ID:aDavw3CI
Part24 http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1043/10437/1043765722.html
Part25 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047007150/
Part26 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051110771/
Part27 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053540228/
Part28 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1056221396/
Part29 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058663408/
Part30 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060797216/
Part31 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063294709/
Part32 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1064976366/
Part33 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067056032/
Part34 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069164633/
Part35 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1071674561/
Part36 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1073685469/
Part37 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075037033/
Part38 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077198840/
Part39 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078598784/
Part40 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080579701/
Part41 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1082480384/
Part42 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084328349/
Part43 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086193075/
Part44 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088955789/
Part45 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088955789/
Part46 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091031198/
Part48 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094645643/

☆おまけ☆  ねーぜ産!好きでツ!!!!
【マターリ】おはゆ。ユーノスロードスター2【隔離】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095005948/
4本スレ 216:04/10/22 23:58:41 ID:aDavw3CI

Part49 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096201240/
Part50 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097117125/


さぁさぁ、みんな仲良く安全運転でいこう!!
5本スレ 216:04/10/23 00:17:26 ID:kxkgGE3U

新スレ
よ、よろしくお願いします。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:20:10 ID:WtpozcCs
>>1
今度はちゃんとテンプレ貼ったんだな、偉いぞ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:50:00 ID:6LovqrRa
>>1
乙・・・隔離スレは直リン外されたのか・・・
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 01:36:13 ID:yP3OjqDe
>>1
乙〜

>>7
あそこは最近ロドスタ率が数%だからかな。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 04:43:23 ID:o2dmgkcV
最近幌をあける時に引っかかることが多くなった。
気温が下がってきたからかな?
スパッと開くところが良かったのに・・・
この間も信号待ちで開けようとしたら開かないでやんのorz


どーでもいいけど
リトラリトラって言うんだったら
MR−2とかフェラレディZの方がいいなぁと思った。
個人的に。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 05:24:35 ID:IXwMoRw7
>>9
> MR−2とかフェラレディZの方がいいなぁと思った。
リトラのZとは随分時代物のような。
しかもあれハーフリトラだしょ? >Z31
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 07:52:26 ID:FM2nEuEm
リトラはやっぱF355でしょ
かっくいいし
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 08:06:51 ID:FWxh/aBA
俺のリトラと言えばFC/FD3Sだな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 08:20:11 ID:NHhuUxPH
昨日納車で、一晩中走ってきた。
もまえら、こんな楽しいこと俺に秘密でやってたのか。
ゆるさん!!!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 09:36:48 ID:LvBhnL0u
15年前からやってますが。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 10:40:15 ID:IMo7Y8EI
>1 :本スレ 216 :04/10/22 23:54:01 ID:aDavw3CI
>好きなデザインの方にのりゃいいじゃん!
>折れはNA→NBと乗り換えたよ。
>同じロドスタ海苔。みんな仲良くしよう。

前スレもそうだったが、こいつはスレを立てたがる割に1の内容がつまらんな。
もっと考えれ
16油屋:04/10/23 11:20:45 ID:r1TbaPat
>>13
ごめんなさいw

>>15
同意しつつも1乙。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 11:30:24 ID:CRvwX59S
リトラちゅーたらバラードCRXだぎゃ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 11:33:10 ID:b1pXJtdp
リトラと言えばカタナのV型は最高にカッコイイ!!
今でも大好きだ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 11:43:47 ID:b1pXJtdp
中古のNA8Cを納車待ちしてるんだけど
安いから試しにEast Bear Type3っての買ってみるわ。
過去に走行中にシートが外れたとか言うことはないんでしょ?

ちなみに今まで別の車で使ってたのはスパルコのEVO2。
乗り降りしにくいから嫌だとか言う奴がいるけど、それが快感になってくるんだよな。
股の間に飯を落とすとショックがでかいけど。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 11:54:23 ID:Pf4bN3Wc
ばかもーん!
リトラといえばカウンタックだろうが!!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 11:57:26 ID:TLzY/db1
フェラレディZってエロいな

シートはエスケ使ってる。
街乗りフルバケなら文句なし。
けつも腰も痛くなった事は無いが
激しい走りをするにはサポート弱すぎだし、シートバック寝すぎ。

エスケ売って東熊にするか悩み中。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 12:06:57 ID:RHwrAYHg
東熊使ってるよ。カーボンのLサイズ。

頻繁にサーキット行くけど、レールに不安を感じた事ないよ。問題なし。
軽いし、下がるし、スライドもするのに、この値段は良心的だと思う。

でも長距離走ると、腰が痛くなるのと、肩のサポートがイマイチ足りないのが不満。
23本スレ 216:04/10/23 12:11:42 ID:kxkgGE3U
 __                   __
 |:::|::|__    、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、   __|_::::||
__|::::|::|_|_   / /       \ \|::::||;;;||..  ___ .___
m|::|::|::::|_/   ● ,,.  .,, ●    ヽ:||::::::_|__|_ | |iiii
::::||::::|;;;;;|.     (__人__)     |目;;‖|≡| ̄|iiii
::::||::::|旦''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-'' 超巨大ショボーン
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 12:24:48 ID:0XNhmup6
>>16もコテハンで言うほどの内容とは思えない
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 12:26:19 ID:b1pXJtdp
ロードスターにカーボンバケットシート入れても
自己満足度は低いんじゃない?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 13:02:08 ID:JomP2J5t
さてと、2年目にして塗装はげて錆びてるAアームにアサヒペン鉄材用
さび止め入りとりょうでも、ハケ塗りしてくるかな。
27油屋:04/10/23 15:02:31 ID:r1TbaPat
>>23 本スレ 216氏
か、かわいい・・・。

>>24
ごめんなさいw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 17:12:07 ID:+LPrYLvr
皆さんに質問です。自分はNB4なんですが、クラッチ操作をするたびに膝がハンドルにガシガシあたります。ちなみに純正シートの純正ハンドルなんですが、みなさんあたりますか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 17:19:00 ID:yZf5dIVl
>>28
NB2乗りですが無問題です。
何故かって?そりゃぁ足が短いからね(*´∀`*)
ドウスレバイインダ…_| ̄|○|||
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 17:21:00 ID:g6eXUxQs
今日一日で570→850になった。楽しすぎ。

>>28
171cm54kgだけどあたりません。漏れが短足だからだと思うが。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 17:52:21 ID:IMo7Y8EI
漏れは足がでかいからかもしれんが、フットレストに置いたつもりの足が
クラッチペダルにひっかかるときがあるよ。

ハンドルはひざには当たらないなあ…
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 17:55:24 ID:ma3a0NsE
.
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 18:03:03 ID:KFJ8gzBa
>>28
ハンドルとシートより、身長と体重を晒したほうが良いんじゃね?
オレは174cm/55kgでぜんぜん当たらん

180cmちょいで80kgの知り合いはハンドルに足が当たるからヒールトゥできねーって言ってた
190cm120kgのやつ助手席に乗せたらパンパンになってたw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 18:09:12 ID:Pf4bN3Wc
身長と体重よりも、むしろ身長と座高のほうが重要かもしれん(笑)
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 18:33:52 ID:axN7WCbG
>>28
NA 乗り(180cm/72kg) ですが、純正では膝があたりまくりでした。
さすがに危ないので32Φのハンドルに交換し、延長ボスで手前に出しました。
3628:04/10/23 18:38:44 ID:+LPrYLvr
身長170センチ体重58キロです。座高は小学生のとき以来計った記憶がないです(汗 足は自分も短い方だと思いますが…。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 18:46:14 ID:KFJ8gzBa
>>36
シートのポジション前過ぎなんじゃ?
もしくは、すげー足が長いかw
3836:04/10/23 19:00:12 ID:+LPrYLvr
シートはクラッチを奥まで踏み込めるぐらいのところにあわせています。それ以上後ろに下げるとなんだかこわいので…。ハンドル代えると保険のこともあるので少し考えてしまいます。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 19:03:33 ID:KFJ8gzBa
>>36=38
クラッチを床まで踏み込む必要はないんじゃ?
クラッチが切れる程度んとこにしてみ?
ハンドルにしがみついて運転してねーか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 19:19:15 ID:Pf4bN3Wc
シートポジションの基本は、クラッチ&ブレーキを奥まで踏み込んだときにひざが少し曲がるくらい
そう考えると>>38のポジションはそうおかしいものではなさそうなんだけどな。
俺はそのポジションで足が当たったことは無いが……

あと考えられるのは、腰をきちんとシートバックにつけずに、前にずり落ちるような体制になっているとか。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 19:23:19 ID:yP3OjqDe
肉付きが良いと膝があたる場合がある。
友人を乗せたら、シートを一番後ろにしても、膝の上の肉にハンドルがめり込んでて、
運転できるような状況ではなかったことがある。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 19:27:33 ID:KFJ8gzBa
あくまでオレの場合(NB1でシート・ハンドル共にノーマル。身長/体重は174/55くらい)
クラッチを奥まで踏み込めるポジションとブレーキを奥まで踏み込めるポジションの差が大きく
ブレーキを奥まで踏み込めるポジションのほうがだいぶ手前になる。

ブレーキを踏み込めるポジションでクラッチを踏むと奥までは踏み込めない。が、問題なく切れるので、そのあたりに落ち着いた。

オレも昔はそうしてたんだけど、クラッチを奥まで踏み込めるポジションて前過ぎないか?
ちょっと後ろにしたほうが運転しやすくね?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 19:32:07 ID:D5bflMd3
>>42
俺もそうなったけど
慣れたよ。
意外に ヒール・アンド・トウしやすいし
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 19:36:03 ID:Pf4bN3Wc
>>42
俺はクラッチを奥まで踏み込んでひざに余裕があるポジションで問題なかったんだが。
これぐらいのほうがアクセルもブレーキも操作しやすかった。
確かに俺の足は短いがな。 orz
4542:04/10/23 19:45:29 ID:KFJ8gzBa
足元は多少近くてもあまり問題ないのだけど
ハンドルが近すぎて運転しにくかった記憶がある<クラッチ踏み切れるポジション

ちなみに、どっちのポジションでもハンドルに足が当たったりはしなかった。
・・・・オレって短足なのか?しょぼーん(AA略)
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 19:53:16 ID:EEr7wy92
某レーシングドライバーは、つま先まで伸ばしきったら
ぎりぎりクラッチを踏み切れるくらいがいいって言ってた。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 20:38:03 ID:TnuVemvj
新車欲しいんだけど今はほとんど受注生産っぽいね。
販社在庫あるとこないしあんまり安くならない。
SGの新古買っとけば良かった。俺のバカバカ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 21:03:57 ID:NRDkqzXo
NA6買っちゃったんだが、身長が180なのでフルスライドかそこから
一回か二回分前にやるくらい。ハンドルはデカすぎて足がつっかえるので
32パイに変えて無問題。が、勢いあまってSAFETY21の4点式ロールバ
ー買ったんだけど(まだ手元には来てないけどね)よくよく見たら後ろに
スペースがない・・・!?
スライド量ってどれくらい制約されちゃうの?あるいは何かお勧めのシート
あったら教えてくだちい・・・ロールバーなしじゃ頭がねぇ・・・。
4938:04/10/23 21:05:46 ID:+LPrYLvr
たしかにハンドルにしがみついてるかも…。一時期クラッチがギリギリきれるとこまで下げてたときもあったんですが、ハンドルが遠くなるようで…。それにしても新潟の地震が心配だな…。スレ違いすいません。
5042:04/10/23 21:22:44 ID:KFJ8gzBa
>>48
他のロールバーだけど、後ろ3〜4ノッチ分くらい使えなくなった。
フルバケにすると薄い分マシになるらしい。

てか、身長180だとノーマルシートじゃロールバーからアタマ出ないか?
座面が(8cmだっけ?)下がるというBRIDのvios3入れてオレに座らせてーw
5142:04/10/23 21:25:36 ID:KFJ8gzBa
>>49=38
クラッチが切れる程度に後ろに下げて
ハンドルが回しやすいようにバックレスト起こしてみ?
5249:04/10/23 21:32:11 ID:+LPrYLvr
その手がありましたね>バックレスト さっそく試してみます
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 21:35:26 ID:BZX1/g1F
ドライバーで次期型確定イラストが出てたが全然話題にならんな。
ネットやスクープ画像の流れから、この確定イラストどおりと思っていいだろうが、どう思う?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 21:40:03 ID:NRDkqzXo
>>50
ノーマルシートだとロールバーから頭出る???マジすか?意味ないかも・・orz
とりあえずノーマルシートでは頭から幌まで8〜10cmはあるので大丈夫だと思った
のに・・・しかも3〜4ノッチ使えないのは猛烈にやばい。フルバケにしたいが
車庫がせまくて多分降りられなくなるし・・・_| ̄|○
55967:04/10/23 21:51:02 ID:Dbw0D9Xt
色々アドバイスありがとうございます。

今日も100kmほどスンスンしてきましたが、やっぱり3000回転以上でチリチリと猿人の方から音が・・・orz
平坦な道でも鳴るし、勾配ついた所だとさらに鳴るんで悩むよりD−ラーに逝ってきまつ。。。
5642:04/10/23 21:52:39 ID:KFJ8gzBa
>>54
ホロまで8〜10センチってことは
身長がそれくらいあると、手も長いだろうから結構寝かせてる?
オレはロールバー入れる前は一番後ろから2ノッチ戻してたんだけど
ロールバー入れてそれよりさらに2ノッチ前になったような気がする
シートバックはかなり起こし気味だったが、前に出した分寝かせ気味にしてんだけど
NB用のロールバーはホロのガラスを避けるためにロールバーの後ろの足が立ってるから、
あんまり寝かせらんないんだよなー。
早くフルバケ入れて前のポジションに戻したい...onz

NAなら寝かせられそうだからだいじょぶかも。でも、ポジションは前よりになるかも。
57185cm76kg:04/10/23 21:55:16 ID:xNtM4SrO
>>54
身長にもよる。
漏れはエスケタイプ3+4点式ロールバーだけど、背筋を伸ばすと頭がバーにぶつかる。
パッド分厚くしないと…

フルバケだと、純正シートよりも背中が薄いのでその分後ろに下がるかも。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 21:58:55 ID:KKTcuPHm
関越をスンスンしてたら
車が左右に踊り始めて
とうとう俺のロドスタもぶっ壊れたかと焦ったら地震だった・・・

今夜は月がきれいなんで
夜ドライブに最適ですよ
ライトを消すと室内がうっすらと明るくなのがタマラン
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 22:00:17 ID:MTZjwrRM
最近無理なシフトチェンジを繰り返したのが原因で、
2000回転以下の低回転時とか
アクセルを緩めて、再びアクセルを踏みなおした時とかに、
こうなんていうか動力が切れたり、つながったりでギクシャクします。

交差点を曲がるときに顕著に発生するのですが、どこが原因なんでしょう?

(1) シンクロ
(2) 変速機
(3) デフ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 22:08:24 ID:KFJ8gzBa
>>59
クラッチに1票
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 22:10:13 ID:Dra2yR7/
どーだ、地震の事何か書いてないかと思って久しぶりにチェックしたら、エアロボードなんてつくってたのな。
高けぇ。。2万以下にしてくれよ。。

ttp://www.do-da.co.jp/
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 22:48:03 ID:vYiHP2zX
>>59
意表をついて、プラグとか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:34:19 ID:TLzY/db1
>アクセルを緩めて、再びアクセルを踏みなおした時とかに、
>こうなんていうか動力が切れたり、つながったりでギクシャクします。

実はATとかw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:46:39 ID:W+FZrSn9
俺のNA、本日13万キロ突破。
機関いまだ絶好調。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:50:09 ID:N9NYZ/il
シートについて質問。
デルタツーリングのMu−Lenドライブカーシートって使ってる方います?
http://www.mu-len.jp/mu-len/index.html

ちと気になってるんだが座り心地やホールド感どころか値段さえ分からん....
セミバケ入れたいんだがこれなら専用設計なので内装との干渉無いし座り心地もかなりよさそうだが。
どうなんでしょ?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 00:36:00 ID:MS0Ot4W4
>>65
http://carlife.carview.co.jp/Car.asp?CarID=276
ここに、つけてる人居たよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 00:37:44 ID:NXBKWvLj
筑波でパーティーレース
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 01:00:08 ID:FBlIsWqB
3000回転のチリチリ音は遮熱板の干渉音じゃねえの?
6959:04/10/24 01:35:43 ID:g3pf9/1C
>>60
クラッチですか・・・・意外だ
>>その他
っていうかクイズじゃないです 
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 01:38:10 ID:bT1lS7U3
>>67
前座に出るんですが、起きれるかどうか怖い…
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 01:55:37 ID:NXBKWvLj
>>70
寝ずに池
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 02:38:54 ID:QJBeVP/d
よく一つのシートを熱弁できますね
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 04:56:06 ID:BDoJ4nma
>>72
痔なのかもしれん
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 05:48:44 ID:NXBKWvLj
フルバケのポジションが高いのでクッション外して、
上にバスマット敷いてる。
お尻のお肉がクッションになって意外と問題ない。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 06:46:10 ID:qTrhBD0x
マツダアメリカのサイトのムービーいいね。
着信音あれにしたくなっちゃう。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 12:41:22 ID:IUR5w83f
今LLCの全交換をしようとしてるのですが
ドレンプラグがとれません。あれって何で抜く物なんでしょう?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 12:55:40 ID:VLPv6Roh
170cm/58kg、座高93cm(超短足)
シートはもろこしフルバケ。車はNA8CのSスペ。
スライドは最前で丁度良いですね。ただAやB踏み替えの時に膝がハンドルのケースに当たる。

23日AM4:00あたりに日光街道を中禅寺湖目指してオプーンしてましたが感動ですよ。
ふと見上げればライトで円形に照らされた杉並木にちらつくオリオンその他。いや、危ないけど。
いろは坂は相変わらず面白いし。湖畔の夜明けなんて涙モノです。紅葉もピーク。
100枚程度写真撮ってAM9:00には帰路に。秋は何するにも良いですね。

途中すれ違った幌車はBM三台、S2000二台、Bentz二台、超7一台、NA二台、NB3台。
仲の良さそうな老夫婦の乗るNBは良かったなぁ…あんな感じの夫婦になりたいもので。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 15:59:42 ID:tzTrVfc/
ロードスターに乗るようになってからは全く手を付けなくなったDream50ってバイクとお別れしたよ
エンジンの基本を教わった初めての愛車で色々思い出があったなぁ・・・・・
シングル50ccながら一万回転以上回る気持ちイイエンジンは最高だった

思い出ポロポロ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 16:32:49 ID:dF8Rn5Ce
>>77-78
キモイ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 17:15:27 ID:aqWjEJFU
思っても口に出してやるなよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 17:46:00 ID:CHaNsbYx
運転席だけフルバケで助手席は純正シートだと
オープンにした時猛烈にカッコ悪くない?
今日の昼頃に上溝でそーゆーNAを見て思ったんだけど。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 18:31:26 ID:8ayg+Ir0
お金がないんだろ
そっとしといてやれよ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 18:54:27 ID:FBlIsWqB
まあ横に女の子乗せるからフルバケじゃキツイってことにしとこうよ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 19:02:37 ID:uy7+xE6h
実際、横に彼女を乗せるのでフルバケでなくミューレンにしてるんだけど、
乗り降りしやすくて座りごこちのいいフルバケって無いかな。
見た目と軽量化のために、いいフルバケがあれば欲しいんだけど。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 19:11:37 ID:2LVphvIE
>>75
マツダUSAのページ見たけど、miataは色のバリエーション違うんだね。
ところで、そのムービーってのはどこに?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 19:18:18 ID:TDZw2Ur/
>>83
フルバケじゃあんなことやこんなことが出来ないだろ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 19:42:48 ID:qbZCyjZ9
>>86
ほろ、開ければ問題nathing。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 19:57:00 ID:NjmU0iRE
>>81
隣に人乗せる事が多いと助手席にフルバケはキツイのよ 実際

慣れて無い人だと乗り降り手間取るし
ちょっと太めの奴が乗ると降りれなくなるし・・・
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:00:57 ID:NXBKWvLj
>>88
いいじゃない、デブなオヤジとかブタ女が乗らなくて。

フィルターだよ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:14:13 ID:tzTrVfc/
車の中で寝るときは助手席
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:34:47 ID:NXBKWvLj
>>78
若いな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:02:36 ID:/cA4Ezu4
>>90
俺もだ
訳あって車中泊が多いが、
睡眠薬と日本酒一緒に飲めば
なんとか寝れる。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:13:34 ID:NXBKWvLj
>>92
良く寝れるな。
睡眠薬って薬局で売ってるの?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:37:44 ID:uy7+xE6h
慣れれば運転席のフルバケでも寝られる。
月に1回はやってるぞw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 22:02:16 ID:WJIOb1xK
>>84
乗り降りしやすいフルバケなら、役に立たないと思います
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 22:22:40 ID:nL9cGSP6
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 22:30:25 ID:/cA4Ezu4
>>93
売ってるよ
睡眠改善薬
広々と寝れる車でドライブ行くより
山でチョロチョロ速いロドスタの方が俺は好き
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 22:35:16 ID:uy7+xE6h
>>95
彼女が乗り降りしやすければ別にフルバケとしてのサポートは無くてもいいのよ。
どうせ横に乗せてるときにサポートが必要になるような走りはしないんだし。
それなら今のままでもいいといえばそれまでなんだけど、もし適当なのがあればと思ってね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 22:48:38 ID:VtHrOZNy
>>98
> それなら今のままでもいいといえばそれまでなんだけど、もし適当なのがあればと思ってね。
適当じゃわからん。何に適当よ?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 22:49:45 ID:uy7+xE6h
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 22:50:42 ID:B/CXMAnd
すみません、チャイルドシートつけてるんで・・



あっ!ある意味フルバケだ!左右フルバケか!
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 22:53:10 ID:sroOpghE
運転席に合わせて似たデザインのセミバケにするのも手だな

出来れば同じ銘柄で
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 22:55:47 ID:WJIOb1xK
>>98
素直に純正シートでガマンしな・・・。
あなたの様な適当な希望に添うシートは純正品くらいな物だよ。煽りでも何でもなく。
聞けば聞くほど、いらないじゃん、フルバケ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 22:58:18 ID:uy7+xE6h
>>103
だから、純正じゃなくてミューレンなんですけどねw >>84参照
ちなみに運転席はフルバケですよ。
助手席の話ね。 >>81-84参照
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 23:21:24 ID:ghlbdrIk
>>104
???
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 23:27:16 ID:VIWaFkHA
>>104
だからオマエにはフルバケなんていらんと言っているんだろうが
純正に戻せ純正に
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 23:27:43 ID:WJIOb1xK
取り合えず、フルバケでご希望の品はありませんです。そこはOK?


あとさ、ミューレンってやつ、詳しく説明してくれんか。
純正とどう違うのか。そこが分からんからこんな噛み合わん話になる。
ミューレンってのは、乗り降りや座り心地が悪いんか?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 23:29:18 ID:2LVphvIE
>>104
ミューレンって純正より劣るの?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 23:31:30 ID:d0+W2EWV
スパルコすぴーどとブリッドプロス
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 23:33:48 ID:tpNNKGTh
何で使いもしない助手席までフルバケにしなきゃいけないんだよ!!








                                                                orz
111油屋:04/10/24 23:43:38 ID:n3VEMHLj
>>110
      ○
      ノ|)
 _| ̄|○ <し


軽量化って事で・・・な?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 23:47:00 ID:2CM/vaav
>>84
ミューレン使ってるなら、>>65の質問に答えてやれよ。
てか、俺も聞きたい。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 00:02:09 ID:4NcUO8nc
>107
 とりあえず、販売元のページ。
 http://www.mu-len.jp/mu-len/index.html

 フルバケじゃないじゃん。(w
 セミバケかと言われると微妙だな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 00:03:43 ID:4NcUO8nc
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 00:08:11 ID:xBT/WO7d
>>113
・・・・・で、乗り心地と乗り降りに付いてはどう思う?
俺はコレで良いんじゃないかと思えるのだが・・・。
社員かな。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 00:18:30 ID:L4nekHPe
>>110
シートはずして定員変更しる
定員1名
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 00:19:22 ID:R0l/lSS2
ぶっちゃけ、
オープン時の見た目が悪いから運転席と助手席のシート統一したいってだけの話だろ?

相手に我慢してもらって助手席に同じフルバケ入れるか、
自分が我慢して運転席に同じシート入れるしかないと思うぞ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 00:20:35 ID:Fz70YNXh
まあ少し軽量化にはなるか。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 00:22:17 ID:Fz70YNXh
ただ金出して左右共違うシートにする位なら、左席は純正で十分だと思うんだが・・・
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 01:07:42 ID:xDpL2z3D
>>114
やはり想像通りのコメントしか載ってないか・・・。
値段すらワカランのが痛い。やはり直接資料請求しなきゃダメか。
12165:04/10/25 04:03:24 ID:bkhHUgd+
ミューレンについての書き込みありがとうございます。
リンク先とか見た限りでは結構物はよさそうですねぇ。

ただ私の使い方(通勤とかで年2万キロ弱走行、2ヶ月に一度ぐらいで見にサーキットとか、)だとどうかなぁ。
スポーツ走行考えたらフルバケなんだろうがそれだと普段の町乗りやドライブが厳しそうだし....
で、そこそこホールドしてくれて4点シートベルトが使えるセミバケかなぁ?と

ミューレンはあまりホールドしてくれないようですが4点シートベルと使うと結構スポーツ走行に使えるでしょうか?
走行会の時だけフルバケに交換するって手もあるでしょうが....面倒だろうなぁ。

ロドスタは車内狭いので内装と干渉しないセミバケって他に何かあるでしょうか?
今のところミューレンとマツスピのスポーツシートタイプFを考えてます。
ミューレンの値段しだいかなぁ?って結局お値段いくらなのかな?

ところで、デルタツーリングの親会社?のデルタ工業ってロドスタの純正やマツスピのシートを作ってるみたいですねぇ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 07:07:30 ID:E1o7Re5Q
NA と NB じゃ剛性感はやっぱ違う?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 07:07:40 ID:z9VM0bcc
マツスピタイプFはなかなかいいと思うけど。
純正っぽさのある生地だし、雰囲気も悪くない
ただあの値段なら他にも選択肢があるんですよね
現在運転席マツスピですが、気に入ったフルバケが見つかればマツスピは助手席に移動です。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 07:22:09 ID:+Eo2Eo+2
昨日筑波でGTウィング付ロールバー無しのNBが2台並んで走っていたのだが
あれは一体何だったのだろう
125uy7+xE6h:04/10/25 08:39:05 ID:ScNI1wsI
>>107
それでOK
ミューレンが詳しく知りたければぐぐってくださいな。
もうURLは出てるみたいだけどね。

>>108
純正よりは確実に上。

>>110
>>84

>>112
>>65がたずねているのはおそらくRS
俺が使っているのはSNなのでコメントできない。

>>118
仮に純正からフルバケにすると、約10kgの軽量化。これを少しと見るかどうかは人それぞれ。

>>121
価格は10万あればお釣りがくるぐらい。
電話で問い合わせても丁寧に教えてくれるし、販売用のチラシもあるから問い合わせてみろ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 11:26:09 ID:lKvHzrqc
>>55
自分もNB(1.6)ですが、同症状でディーラーに相談しましたら
ノッキングと言われました。
対策として、「ハイオクを使えば消える」ということでしたが、
レギュラー仕様(1.6)でノッキングが出るのはちょっと納得が
いきませんでした。
とりあえず、ディーラーでNGKの「高品質」なプラグに交換してくれました。
(セールス曰く、「標準装着のものは品質が悪い」とのこと。本当かな?)
交換当初、少しはノッキングが減った気がしましたが、
結局、今でも続いていて諦めています。
55さんがどのようにディーラーで対策されたか、教えてください。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 13:06:28 ID:bFQjCsRS
>>126
とりあえず、プラグコードを永井電子のウルトラに替えとけ。俺のはそれで直ったw。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 14:30:34 ID:z9VM0bcc
NBにSSRメッシュってどうよ?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 17:11:50 ID:Pd26EEHm
NB8に乗っています。
最近シフトの入りが悪くなったように感じられ
ミッションオイルを交換しようと考えているのですが
皆さん、どこのメーカーのオイルを入れてます?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 17:25:21 ID:bFQjCsRS
>>129
レッドライン
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 17:42:08 ID:sWaInN6C
キャノール
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 17:46:21 ID:F+GDUSv2
>>129
エルフ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 17:47:49 ID:/t8y9s3J
>>129
TOTAL
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 17:49:38 ID:7IfCk9kP
>>129
ワコーズ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 18:08:31 ID:gvxi0dSL
ミューレン使ってる。
サーキットも行くがまあまあホールドするよ。
4点と自作ニーパッドで完璧。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 18:22:00 ID:zKGXkK0s
>>135
おいくらでしたか?
137129:04/10/25 18:36:46 ID:Pd26EEHm
>>130〜134
レスありがとうございます。重ねて教えて頂きたいのですが
皆さんのこのオイルはお勧め!というのがあれば教えてください。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 18:38:58 ID:mcI7XNAN
純正
で、気が向いたときに交換。
年1回ぐらいかな?営業の顔見たくなったときにお願いする。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 18:44:12 ID:XAj3C+j1
>>129
ヴァルヴォリンは比較的安いしポリ容器にノズルがついている形だから
注射器持ってない人にはおすすめ。
ちなみにソース↓これのハイパフォーマンス・ギアオイルみたいな形
ttp://www.valmics.com/_line/page_02.html
14076:04/10/25 20:13:37 ID:toaAZk90
>>96
ありがとーーーー。
結局外せなかったので水入れて抜いて入れて抜いて・・を繰り返して入れ替えました
ケータイカメラで写真とってプラスになってるのは分かったんだけど
ネジつぶしちゃったみたいでもうだめぽ。4年式14万間近なので全とっかえは
もう無いと思います・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 20:29:11 ID:rlAdDVFt
あのラジエタ-のドレンボルト、
社債のプラスドライバーがドンピシャなのだが・・・
 
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 20:42:47 ID:eDWks5DT
韓国の掲示板で今日書き込みされたこと

韓 : 今宴をしています. 益体もない Monkeyは死んで幸い   
韓 : 韓国は今祭り雰囲気です.
韓 : 下等した倭人たちは皆焼肉  pupupu

韓 : 率直に今回のことは Monkeyらがいくら欠陷工事をするのか分かる例だと思います.
  欠陷工事する Monkeyはすべて死刑
韓 : 此の世に必要ない日本人たちが死んで幸いです.
韓 : Monkeyらが死んだことは当たり前のはずです
韓 : 下等した倭人たちは皆何人や死んだのか空の祝福だ 大韓民国万歳
韓 : 日本人たちは今回のことで日本人たちが此の世に必要ないのが分かったらと思います
韓 : 今日に限って日本人焼肉祭りを喜ぶ人々が多い これは喜ばしいこと
韓 : どうしてこのような事故が長崎で起きたことでしょうか?
  それは第2次核爆弾を当たる兆しです 日本人たちはその日を憶えて嬉しくて泣き叫んでください~ www
韓 : 乗客 60人はこれから焼肉になります 韓 - 味付けもつけたか?
韓 : あらゆる悪いことをして此の世をドロブである Monkeyに空が審判を下してくれます
韓 : 今日は 60名分の焼肉パーティーですか 韓 - 死亡者がいないと言います. くそ..
韓 : 焼肉はごみみたいな倭人たちのあつらえ向きです
韓 : 神戸 大地震  6400匹焼肉 show   pupupu
韓 : 倭人は島国寄生虫 寄生虫が死ぬことは人類に貢献
韓 : 不正腐敗の温床である倭国で焼肉 60名分が作われました
韓 : 軸! 汚い長崎で列車事故! 風楽を鳴らしなさい~
果たして, 汚い都市にはいつも汚い事だけ起こりますね.
韓 : 率直に今回のことは倭人たちの特性の上当たり前の事です. よく死にました
韓 : 今日は下等した倭人たちが少しでも此の世で消えてギプンナル
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 20:52:10 ID:C44lvxhy
>>141
一円玉で十分
工具とか硬い物は気を付けないと
14455:04/10/25 21:50:18 ID:9iXNdnnp
>>126
D−ラー行ってきたんですが、僕の場合はそんなプラグ交換すらなかったです・・・orz
やはり「ハイオク入れてくれ」とか「4000〜5000回転で走ってくれ」とか有り得ない対応です・・・
レギュラー仕様の車なはずなのに・・・
その後、色々試して前スレでもアドバイスもらったのですが、アクセルをじわ〜って踏むように
したら減りました。僕は前乗ってた車がATだったんでラフなアクセルワークが癖になってたんで。
参考になるかどうかはわかりませんが、よかったら試してみて下さい。

松田の対応の悪さは、ここで見ていたのでわかっていたので、そんな落胆はしませんが有り得ませんね。
「クラッチの繋がる所を深くして欲しい」って言ったら散々いぢくり回した挙げ句「できません」って
言われたし、自分の所で売ってる車の事もわかってないなんて・・・

>>127
ほんまですか!?早速試してみようかな〜
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 21:58:40 ID:6/PUE3f9
MTよりATの方が繊細なアクセルワークを要求されない?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:01:23 ID:iTXxpq+Q
2000回転以下で踏み込んだらカリカリ言うけど。
3000回転は遮熱板の干渉音だと思うんだが
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:12:02 ID:OQJbiyFa
NA後期型のハードトップの熱線を
NBに繋ぐためのアダプタってあるんでしょうか?

自作できるなんて噂も聞いたんですが、よく分かりません。
ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。

14855=144:04/10/25 22:25:57 ID:9iXNdnnp
>>145
すいません。言葉足らずでした。
加速する時限定なんですが、ATならキックダウンするぐらいガツンと踏み込んだらいいって感じなんですが、
MT(自分のNBしかわかりませんが。)でアクセルをガバッて開けたらチリチリっていう音がするんです。
僕なりの考えですが、間違ってますか。。。orz

>>146
空吹かしでは鳴らないし、上り坂で顕著に現れるんですが、遮熱版の干渉でしょうか?
14976:04/10/25 22:32:15 ID:toaAZk90
>>141,143
車載工具&一円玉とは。次回(あれば)やらせて頂きます。レスさんくす
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:37:26 ID:wB+V0vfN
>>144
マツダDはそんなモンみたい。
漏れが行くトコのメカニックはクロス幌や
スピーカー付きエロボードの存在知らなかったし、
NA→NB幌への張り替えも必要なパーツが
特定しきれなくて、見積がどんぶり勘定だったよ。
NAにNBエロボードの取り付けも「やった事無いので
付くかどうか分からない」の一点張り。

雨漏りすると相談しに行った時はロクに見もせず
「ウエザーストリップ交換で直ります」と断言し、
その自信を信用して交換したが直らず、その事を伝えると
「他の車両と比較した所、コレくらいはどの車両でもある事」と開き直り。
正直、Dにはお世話になりたくないや・・・・。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:43:45 ID:92jmYU9J
おれの行ってるDラーはそんなにひどくないんだけどなぁ…。
って、また荒れ模様になるので、ここらでやめておこう。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:03:01 ID:iMGDc5Tf
>>150
NAにNBのがつくってわかってても、ディーラーがつきますよって言う訳無い。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:11:51 ID:rlAdDVFt

NB1(1800)のエンジンにもHLAってついてたっけ?
教えてエロイしと!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:12:07 ID:UvH/55qy
>>144
変に交換する前にクレーム対応させた方がよさげ。そもそも新車なのに
社外のパーツに交換しなきゃいけないなんてありえないだろ?
大体から換えてしまうと、そこに付け込まれる恐れあり。
徹底的に抗戦すべし。向こうはプロだからちょっとやそっとじゃ
折れないから、出るとこでるぐらいの覚悟で行くべし。

>>150
幌交換見積もり以外オレんとこと一緒だ、気持ち悪いぐらい。
特に雨漏りは全く対応できなかった。無駄なウエスト買わせやがって。
結局縫い目からの断裂だったんだけど、それもわからなかった。


対応が悪いと言うか、客からのフィードバックを生かせていないし、
売りっ放しでケアのノウハウを蓄積還元しようという姿勢が欠けている。
個人のハウツーサイトがいっぱいできるのも、この現状をよく表している。
Dは頼りにならないからってことだろう。

クラシックの外車じゃあるまいし、マツダは恥と思えよ。

結局使えると言ったら新車点検時の定期点検ぐらいなもんか?
全部マニュアルに書いてあることをやればイイだけで、何のノウハウもいらない。
俺も新車で買った口だけど、次の車を付き合いで買うという気は失わせてくれる
レベルだ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:16:02 ID:dKTo//W6
>>148
上り坂で顕著に現れるってのはノッキングっぽいかもしれん。ガソリンを残り10リッター以下までつかってから
ハイオクに変えて症状が治まるならノッキングかもしれないね。
ただ、3000回転でも最大馬力の割にはかなりトルクの細いエンジンだから(1.8,1.6共に)
上り坂とか負荷のかかるところ等で比較的低回転と思われる回転域でガバってアクセルあけるのはエンジンに悪いよ。
もうちょい上の回転使ってあげたほうがいいと思う。
そもそも2000〜3000は街乗りで普通に加速する回転域であって、
積極的に加速させたいなら4000回転以上を使ったほうがいいよ。
エンジンが元気よく回り始めるのはそのあたりの回転からなのは乗っててもわかるでしょ?
あまり低い回転使いすぎるのもエンジンには悪いよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:17:40 ID:ScNI1wsI
>>153
付いてない。
HLAはNAだけだよ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:24:48 ID:rlAdDVFt
えろいしと!あがとう!!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:32:10 ID:QYdC6bhK
Dでいい加減な整備やってた香具師が独立してshopしてたりするワナもあり。
新潟の地震で日本精機がダメージ受けたみたいですね。
Defiのメーターの納品が遅れるかも
15955=144:04/10/25 23:37:04 ID:9iXNdnnp
>>154,155
アドバイスほんまありがとうございます!
街海苔で高架の上りで鳴ってたんで、気になってたんです。(説明不足ですいません。)
車のせいにする前に自分の運転見直していこうと思います。この車とは長い付き合いをしたいんで。
それでも直らなかったら、もう一度Dラーに行こうと思います。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:44:13 ID:UvH/55qy
>>158
ウム。だから肩書きの元マツダ云々は信用しないw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:58:27 ID:wB+V0vfN
>>154
雨漏りはこの手のパターン多いみたいだね。
どっかのサイトでも似たようなケース見かけたし。

で、だ。
雨漏り対策時にアホみたいにウィンドウ締め上げたらしく、
窓開けるとギシギシ言うようになった。
しかも中のビニールちゃんと張ってないらしく、
ドア下から雨が車内に流れ込む。
あと、運転席肩口からの漏れは無くなったが、
代わりに今まで大丈夫だった助手席側からも漏るようになったよ。

某メーター屋が行くような良心的なDに巡り会ってみたいものだな・・・・orz
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 00:35:14 ID:1Ub0xxz3
暇を見つけて自分でやるのが一番さ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 01:05:50 ID:gz6dosZy
>>162
今日自分でやった。10分程度で両側出来るね。
水抜き穴は開通してるし、これでもう大丈夫。





のはず。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 02:01:50 ID:XRKi9klz
エクゼのラムエアは、フレッシュエアを吸えるのが大きなメリットだと
言う。
しかし、あんなヘッドライト密着でエアを十分に吸えるの?

左ヘッドライトと違って、あのあたりには外気を取り込むような目立った穴も
見当たらないし。

俺が見落としている、外気取り入れ口があのあたりに存在して、ヘッドライト
密着に見えるが隙間がたっぷりあって吸気にはなんら影響無し、ってことなら
納得だけど。

実際そう?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 03:23:48 ID:5ukIKw9z
>164
ありゃ吸気音を楽しむ為の殻とヘッド周りを長く走ってる配管を短くする為のパーツと割り切れ。
ラムエアの効果が出てくるらしいのが時速が3桁台に乗った辺りだからな。

ちなみに空気を吸い込むだけの隙間は下側に十分ある。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 04:29:37 ID:A3UjXCiL
ダクト付ヘッドライトに交換汁
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 04:58:35 ID:7vi7UFyr
>>144
前スレでお返事した者です。少しは役に立てたようでなにより。
運転で改善されたんだから、本人の手柄なんだけどね。

ディーラーのスカタン率が高いことは、悲しいことに事実。
しかも地域丸ごと腐っていたりするから始末が悪い。
腐ったミカンに付き合うのも業腹なので、スンスンついでに遠いディーラーを当たってみるのも
いいかも。人柄に知識を兼ね備えた凄腕もマレにはいる。

本当に稀なのが嘆かわしいけどね……
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 08:40:42 ID:gz6dosZy
>>167
何件かD回ったけど、全部スカタン。orz

・購入時に見積もり頼んだら、黒服のにーちゃんが、メモの切れ端にちっちゃく書いたのを持ってきたとこ。
結局そこでは買わなかったけど、クラブの会計かよ!

・ドアにコインアタックかまされたんで、板金塗装に出したら、十分エア抜きしてなかったらしく、
細かい泡の後が・・・、1年位したら表面のクリア層が剥がれてきた。

・窓のキーキー音を直してくれって言ったら、モール交換した。もちろん治らない。

・ガソリン臭いって言ったら、キャニスターからのパイプをリアの方に延長しただけ。

どこかお勧めのD教えてください@神奈川
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 09:36:28 ID:eCO+5Zh4
>>168
神奈川県の246沿いのとある独立ディーラーならモススメ。
折れは埼玉在住だが車検はそこにだすよ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 09:46:28 ID:SVrc/vcN
漏れがクルマ買ったとこは最悪だったなあ。
板金頼んだら全然取りに来ないし、納期もこっちが聞かない限り言わない
あまつさえ他のとこを傷つけて返して申告しなかったり、
追加で部品頼んだらこっちが聞くまで電話一本よこさなかったり

ああ、気分悪くなってきた。
ちなみにもうそこのDとは付き合いありません。
皆さんも苦労しているんですね。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 09:51:44 ID:LUkWoWqT
なこともない。買ったとこと別だけど丁寧に対応してくれるよ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 10:07:19 ID:Rb/1lupH
俺もいいディーラーばかりだな。
4件ほど回ったし、引越しで付き合いもいくつか変わったけど、みないい対応ばかりだった。
地域差が激しいのかな?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 10:33:12 ID:lGrTjl/8
後付けのリモコンキーってどこのやつがおすすめでつか?

お願い!エロイ人おしえて
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 11:00:23 ID:EZvdEmg2
オレはドアロッくん使ってて特に不満も無いが
薦めていいのかどうかワカラン
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 11:13:11 ID:Uaamz3h/
カリフォルニアサンとかいうので買ったキーレスキットを付けてもらった。
別に不満はないが、たまに誤作動っぽいこともある。
1年半くらい使ってるが、そんな感じ。

でももっと高級な?もののほうがいいかもしれない。
176129:04/10/26 11:26:22 ID:8xLdLrcg
>>138
レスありがとうございます。
あまりこだわらなくても良さげですね。

>>139
レスありがとうございます。
ヴァルヴォリン、名前を聞いたことがあるくらいでしたが
HPを見る限りでは性能的にも価格的にも良さげですね。
売ってるところを探してみます。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 13:16:42 ID:o4db9GQa
RSに乗ってるけどレギュラーだと調子が悪い・・・ からからから・・・
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 14:20:17 ID:lACIgtLJ
札幌で売ってる12万の(ウエット)カーボンハードトップってどんなカンジ?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 16:41:04 ID:XelckTEQ
>>175
俺もそこの使ってるよ
アンサーバック付きで1万ちょいで安かったから
ドアの配線のブーツ通すのには、すげえ苦戦したな

今思うとリモコンにボタンが4つくらいついてて
電動トランクオープナー付きのも良かったのかな〜と思うが
特段不便はないからまあいっか
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 16:55:01 ID:Vr1Nb1t1
栃木のDラーも糞だよ・゚・(ノД`)・゚・。
栃木人はどこに出せばいいのやら・・・。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 17:45:30 ID:zUdNy8pF
>>178
歪んでたら隙間から雨漏りしる レース用かと
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 19:21:35 ID:gz6dosZy
>>169
THX!
それ、神奈川のどの辺?
ヒントくださいませ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 19:49:15 ID:o7rZpZuC
俺の買ったDは酷すぎ。営業は直ぐに辞めちまうから、誰が担当だか分からない。
受け付けのねーちゃんもいない。店内に入っても誰も出てこない。
3回ぐらい呼ぶと、やっとノソノソ出てくる。やる気まったくない・・・
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 19:51:00 ID:V60BLPeJ
神奈川は某海の方のちっちゃいとこもいいぞ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 20:15:09 ID:2ub0W5AJ
なんかのカー雑誌に
”NCは2000cc一本にする。パワーはNBより10psダウンします。ってマシダの人が言ってた。”
って書いてあったんだけど、、、。なんつーか、恐ろしくイラナイ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 20:33:45 ID:LDPTogN/

今日、ポジションをキイロの球に替えた。ちょっと印象が変わった。
ワイパーゴムも換えた。ふき取りが良くなった。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 20:54:38 ID:66CtqUhY
>>180
ID:NB1おめ。
漏れも栃木人だけどお世話になってた人は(・∀・)イイ!!人だったよ。
Dラー自体が潰れちまったがw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:16:53 ID:+OkPKQbJ
リモコンキーに便乗質問だが、TO FITてダメなの?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:30:10 ID:0s2raJWS
駄目ではない。以上。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:41:35 ID:GYMrmZbX
>>144
お疲れさまです。
カタログ上の使用燃料がレギュラーなのにハイオクを使わないと
いけないとか、社外品のプラグコードを使わないとノッキングする
というのは、どうにもこうにも納得はいかないのですが、
ここでの話を聞くと、結構多くの人が同症状の様ですね。
我が家のロードスターは普段、カミさんが通勤に使っていて、
あまり回転数を上げて運転することがなく、ディーラーでも
「たまには、高回転を使ってエンジン内のカーボンを燃やすようにしたほうがいいですよ」
みたいなことを言われました。
自分はそのディーラーの言うことをいいことに、
「カーボン落とし」と称して1速や2速6000回転とか馬鹿なことをしています。
同じレギュラーガソリンでも、GSによってノッキングが出やすいとかあるかもしれませんので、
燃料が少なくなった時に、違うところで入れてみるのも一つの手かもしれませんよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:59:34 ID:BOcoVvbg
1速はともかく2速ならそのぐらいの回転域を普通に使わないか?

192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 22:05:16 ID:82ssbqO+
よくレブリミットに当たってます
だってすぐふけきるんだもん
193179:04/10/26 22:09:33 ID:XelckTEQ
>>188
俺にとっては高かった('A`)
よって安物メーカーを選んだ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 22:09:36 ID:5ZsmvTAw
これってM2モノですか?
信じられないのですが・・・
納得入札だからトヤカクいえないですが。
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p6218368
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 22:10:41 ID:0s2raJWS
カーボン飛ばしなら高速に乗って3速5000回転キープで5分も走ればOKですよ。
6000以上はエンジンへのダメージが心配ですね。お勧め出来ないっす。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 22:14:26 ID:0s2raJWS
どこにM2モノって謳ってあるの?
まあ同じビタローニではあるけど。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 22:21:02 ID:Fjq+6Pq9
>>174
ドアロッくん調べたのだが、よさげですなあ〜
この値段でセキュリティーまで付くのは(゚д゚)ウマー
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 22:32:23 ID:g4UV24dH
今更ですが皆さん慣らし運転どうしましたか?
俺はこうやったぜ!ってのが聞きたいです。
199アイドリング不良:04/10/26 22:32:50 ID:gx/ZApii
走行→停車で、クラッチを切った時に一時的にアイドリングの回転数が落ちてしまいます。
プラグ&プラグコードは新品ですし、交換前から以上のような症状はありました。
他に疑われる箇所はどこでしょうか? エロイ人、教えてください…
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 22:35:03 ID:qmxIrqE9
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 22:39:43 ID:LDPTogN/
>>199
スロットルバルブの洗浄かな・・・

202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 22:55:15 ID:0s2raJWS
>>198
「慣らし運転」で検索した物と大して変わらない。
皆そうじゃないのか。
203Green ◆GreenFM3n6 :04/10/26 23:08:56 ID:lnE4fk73
>>182
漏れの行ってるとこと同じかな?
神奈川の246沿いだけど、見積もり頼めばいつも端末叩いて
正式にプリントした奴出してくれるし、黙っててもコヒーお代わりドゾ〜

元はユーノスの日本第一号店らしい。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:12:34 ID:7cgZ5cs3
>>171-172
悪いディーラってのは、俺も経験してるから分かるけど、
いいディーラって具体的にどんな感じ?

君が、白痴営業マンの甘言が心地よいって言う馬鹿じゃ無い事を祈るよ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:15:43 ID:6ZkbqDem
ちょっとワケあって旧インテR乗ってる奴(素人レースで優勝経験あり)を
現行ロードスター1.6でブチのめさねばならなくなりました。
現在のところフルノーマルなのですが、これからどんな改造を施していけば
最短・最安で勝てるようになるでしょうか?

とりあえず腕は同じくらいと思って下さい。練習量も同じくらいです。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:18:11 ID:95Gf+zee
>>205
無理
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:20:19 ID:6ZkbqDem
>>206
いや、旧インテRだってフルノーマルネオバ着用くらいなのですから
やりようによっては何かあるのでは?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:22:01 ID:82ssbqO+
>>205
まきびし
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:23:59 ID:aUgIRQOa
>>207
ボディ補強しまくってターボかスーチャーつける
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:25:26 ID:zUdNy8pF
>>205
ブチのめすだけなら簡単だろう コーナーで相手が減速したら
   特 攻 し る
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:25:32 ID:dfAaXjbn
>>205
政治的圧力をかけてVTEC禁止ルールを作る。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:26:48 ID:29DAly5n
>>205
無理
213アイドリング不良:04/10/26 23:27:24 ID:gx/ZApii
>>201
ありがとうございます、早速サクションパイプ抜いて点検してみます。
濡れティッシュとかで拭いたらまずいでしょうか?
エンジンクリーナー系のスプレーとかの方が良いでしょうか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:27:37 ID:82ssbqO+
>>205
痴漢冤罪で社会的に抹殺
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:28:14 ID:7cgZ5cs3
いいディーラは名前出せ!!

ぼかすな。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:28:42 ID:W+8gCxpJ
>>205
腕は同じなんだな。
よし凶器でぶちのめせ!!
闇討ちも可
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:33:56 ID:0s2raJWS
きしみ音もいとおしい
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:37:09 ID:w6CPFWQG
>>205

とりあえず、軽量化
エアコン、パワステ、カーペット等引っぺがしてみ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:51:35 ID:BOcoVvbg
>>205
ターボしかあるまい。ヤフオクかショップの中古在庫を問い合わせる。
ショップにとっては中古を欲しがるのはいい顔をしないが、ステップ
アップして行った香具師が外したのが大抵ある。インタークーラー必須。
出来れば、VPro推奨だが、フリーダムでも桶。サブコンでは真価を
発揮できない。強化クラッチ、パッドとフルード交換でブレーキ強化、
タイヤは205に交換。足は2〜30万クラスのシャコチョウ。ツインファンで
強制冷却。ラジエターは銅2層で十分。オイルクーラーは12段ぐらいかな。
マフラーは70φぐらいのターボ用を探すこと。空力もかなり重要な要素に
なってくるので、ダウンフォースを稼げるエアロの導入は考えておいた方が
よさげ。

予算は150万てところかな。かなりお買い得。

コレでセッティングにもよるが250馬力は硬いだろう。NB1.6ノーマルの耐久
上限値はいくらかわからないけど、上限から一割減ぐらいで最高出力は
とめておくべき。それなら相当馬鹿やらない限りノーマルで持つ。

コーナーは腕次第だが、ストレート加速ならインテごときアッと言う間に
ミラーから消えるよ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:54:28 ID:BOcoVvbg
>>219
中古と言うのはターボポン付けキットのことね。物によっては
あまり効率はよくないがインタークーラー付のもある。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:55:04 ID:2RL365sq
>>213
ベースアイドルの調整した?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:55:04 ID:zUdNy8pF
・・・じつはカーペットは大して軽量化にならん。アンダーコート(カーペット
下の)も無いしな。カビ発生よけにはなるが。取るならリアトレイ?のカーペット
の下のゴムマットか?燃ポンの音が五月蝿いかもだが
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 00:17:00 ID:0xqOgU5u
エアコン パワステ パワーウィンドウ、電動ミラー、電動アンテナ、
オーディオ、助手席シート、カーペット、ドアパネル、エアバック、
スペアタイヤ、ジャッキ、

これらを外すとどの位軽くなるの?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 00:19:34 ID:9Vx0X2hQ
>>205
現行インテRに「ロードスター1.6」と油性マジックで書く。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 00:27:46 ID:0xqOgU5u
現行のインテグラRが、車重1200Kgで200馬力。
現行のロードスターが、車重1050Kgで120馬力。
1200/200=6Kg/馬力

つまり、120馬力のロドスタで勝とうと思うと、車体重量を
120*6=720Kgにしなきゃならねぇって事だ。
226アイドリング不良:04/10/27 00:28:30 ID:5LtfbsCZ
>>221
ベースアイドルの調整とはなんでしょうか?
新車購入後まだ17000kmしか走っていないのですが、
調整が必要でしょうか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 00:52:26 ID:I6vxXQAA
228名無し募集中。。。:04/10/27 01:18:41 ID:bUMFKTgv
>>205
Sタイヤ若しくはスリック履け
で、インテのタイヤは空気抜いておけ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 01:24:39 ID:u1tvyyoz
>>215
出して欲しいよ。
246沿線では範囲が広すぎて。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 01:48:08 ID:AVie6/Q4
NAのとき見たくサヨナラLimited出たら買いたい。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 01:50:04 ID:3RBM0rnX
S(最)G(後)Limited
232230:04/10/27 02:00:47 ID:AVie6/Q4
>>231
あああああああ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 02:02:11 ID:sTcw1WgM
エンジンスペックを上げる方向で考えるのは面白くない。
やはり軽量化だな。エアコン、パワステはビックリするような
重量減にはならないだろうけど、前部での削減だから
コーナリングにおけるフロントタイヤへの負担はかなり
減らせるかも知れんぞ。

正確な公式は忘れたが、中心(座席付近)から約2,000mm
離れた所(ラジエター付近)の1kgは中心部での100kgに
相当するというのがマツダ(もしくは貴島自身)の見解だ。
あ、慣性モーメントの話ね。直線はあきらめれ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 02:03:41 ID:sTcw1WgM
だからフォグランプも外してください
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 02:29:46 ID:v5oCznRd
>>225
実測馬力かな?インテ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 02:34:50 ID:QGPc0Xe3
「現行の」ロードスターが120馬力?はて・・・・・。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 05:02:49 ID:aXQgSM4t
まずはドライバーの軽量化
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 06:02:42 ID:Dnp/yaOT
>>205
下剤だな

239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 06:40:26 ID:CsyCM08z
>>236
ATかね
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 07:31:16 ID:NcjpsSpX
最短・最安って事だからやっぱり軽量化だろうなぁ
それも限界があるだろうからやはりポン付けターボ?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 08:24:03 ID:u1tvyyoz
インテのドライバに一服m(ry

242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 08:48:50 ID:5itDiMoO
>>205
エンジンと駆動系と足回りその他もろもろをS2000のものと交換する。
無理ならついでなのでボディーもS2000のものと交換汁。

オープン2シーターなのでマツダエンブレム付けてれば分からないって。
243169:04/10/27 09:48:55 ID:4kaH3vR1
>>182
ディーラー名にちゃんと「246」って入ってるよ。それで探してくれ。
営業の奴らは知らんがサービスフロントのHさんは信頼できると思う。
244172:04/10/27 10:19:13 ID:bc/ERHVL
>>204
当たり前のことを当たり前にしてくれるだけだけどねw

例えば
 店に入ると挨拶してくれる。
 ドリンクはきちんと出してくれる。
 パーツ値段を問い合わせたら、調べた価格のプリントアウトと一緒に整備書の該当ページのコピーを持ってきてくれる。
 電話での問い合わせでもきちんと調べて折り返し連絡をくれる。
 ちょっとしたパーツを取り付けるときは駐車場をちょっと使わせてくれる。
 取り付け方や外し方、ちょっとした整備のことを聞いたりしても、丁寧に教えてくれる。(工賃にならないから儲けにならないのに)
 年賀状は毎年送ってくる。

その他いろいろ、客が気持ちいいと思うことを当たり前にやってくれるだけだよ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 10:26:38 ID:u1tvyyoz
>>243
THX!
ハケーンしました。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 10:50:34 ID:dAmMR03y
どなたか東京で感じのいいD知らないですかね?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 12:27:43 ID:IToie/q7
>>244
かなりアタリのDだな。
後半客の我儘も入ってるが
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 13:32:19 ID:ekVJEeFA
私はディーラーとは全く関係ない業界の人間ですが、店が気持ちいい客に
なることも大事でしょうね。(卑屈になる必要はありませんが)

例えば
店に入る時ちゃんと店の人間に挨拶する。
ドリンクを出してくれたお姉ちゃんにもありがとうの一言を言う。
問い合わせの電話をするのは月末・年度末など忙しい時期・時間帯を避ける。
ディーラーマンは仕事をしてるんだから長居をしない。(こっちが車いじりを
しているのはあくまでも趣味なんだから)
儲けにならないことを頼むときにはなるべく低姿勢で、等…

お店の人も人間ですから、気持ちのいいお客さんに気持ちいい対応をするのは
当然でしょうね。
ま、私はこういうことに、ディーラーから嫌われた後で気づいたんですが…orz

>>244さんが陰で
ウワ、アイツマタキタヨ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ウルセーカラチャントタイオウシトコ
とか言われてないことを祈ります。
いくらこちらが正しいと思ってても嫌われるときは嫌われます。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 13:39:08 ID:I6vxXQAA
ディーラー行ってますか part2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1086383225/

こんなスレもある。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 13:52:05 ID:E9J67iHo
>ドリンクはきちんと出してくれる。

なんか勘違いしていないか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 13:53:32 ID:AsemIHb7
気温の低下に反比例して、ターボがジワジワきてます もうそろそろ完売かな?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 14:18:27 ID:hsr9sS3E
>>244
どうでも良いことばっかり。そんなんでD選ぶのか?
ってか、Dで作業させてないんならどこでも一緒だろw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 14:27:39 ID:x/mAmzXU
205なのですが、こりゃ思いのほか旧インテRに勝つのは
難しいようですねぇ〜。
とりあえずSタイヤと車高調、、フルバケに助手席外し
くらいで何とかなると思ったのですが、甘いようですね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 14:41:34 ID:bc/ERHVL
>>248
俺も客商売をしている人間なので、その辺りは気をつけているつもりです。
>>244なことも、毎度毎度全てをしているわけではなく、今までにあったことを羅列しているだけですしね。
実際ディーラーマンからどう思われているのか、それを確実に知る方法はありませんが、
こちらもその辺りを心がけて、無茶を言わないようにしていく。
これも客としては当たり前のことですね。

>>250
別に出してくれなくてもこっちはかまわないんだけどね。
でも出してくれる。それが凄くうれしい。
だから、「いいディーラーだと思う」とここで言っているんだよ。

>>252
作業がきちんとしているのは大前提。
それは「いいディーラー」ではなく、普通のディーラー。
それにプラスして、どれだけ気持ちのいい接客をしてくれるかってことだよ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 14:48:48 ID:bc/ERHVL
ちょっと言葉足らずだった。連投すまん。

>>248
とはいえ、何度も続けているとついつい無理を言ってしまったり傲慢になってしまったり
と言ったことはあるかもしれません。
今ここで言われて、改めて自分の態度を省みて、ディーラーともいい付き合いを続けて行きたいですね。


他の人たちも、いい付き合いのできるディーラーを見つけられますように。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 14:55:13 ID:o9PaxlmS
お前らディーラーばっか行ってないでもっと他にやることあるだろ。
2chとか双葉とかエロゲとか!
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 15:34:36 ID:kU39IIhi
>>253
その一戦だけ勝てばいい、冬限定と言うならインタークーラーレスでもいけるだろ。
たぶん馬力はいいとこ190どまりだが。それならクラッチの強化は必要ないし、
マフラーも抜けのいい物であれば普通にある物でOK。かなりのドッカンになるかも
しれないがサブコンでもいいだろうし。タイヤも195で何とか持つ。オイルクーラーと
ブレーキ強化はやっておいたほうがいいな。このメニューなら50万以下に抑えられるのでは?
ただし、結局あとで色々足さなければいけなくなり、一気にやるより3〜40万円高くつく。
ショップに相談汁。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 15:37:53 ID:vN16E4cl
NOSNOSNOSNOSNOS
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 16:29:10 ID:8CWMXoWp
ディーラーで物足りなければショップにいけ
なかには良心的なショップもある
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 17:32:22 ID:u1tvyyoz
>>257
ロドスタ売って旧インテR買ったほうが(ry
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 18:05:11 ID:hsr9sS3E
>>254
はっ
長野には普通のDですら無いってことか






いや、気づいてたけどw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 18:07:11 ID:AD95HJWa
教えてください、エロエロな方…
NAのSスペ純正BBSホイールはNB1に入るでしょうか?
その場合タイヤサイズは185-50-14でいいでしょうか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 18:13:57 ID:hsr9sS3E
>>262
入るだろ。ふつーに
サイズは185/60 R14ってーのが純正かと思われ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 18:49:09 ID:AD95HJWa
エロエロな人!さんくす!
たすかりました。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 20:30:07 ID:bi3PBK01
NA6を中古で購入
前オーナーが205/45-16をはかせた上、ダウンサス(ショックはノーマル)を入れていたため
タイヤ内側の片減りが酷く、乗り心地最悪、ショックはへたへたです

そこで足回りを変えたいんですが、おすすめの構成をご教授願えませんでしょうか
足車なので乗り心地重視で出来るだけ安く上げたいのです(中古でも何でもかまいません)

サス・ショック交換、アライメント調整等は持ち込みでディーラもしくはオートバックスとかの
ショップで出来るんでしょうか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 20:34:34 ID:7984JvY0
>>265
一旦ノーマルに戻してみることをオススメ
267265:04/10/27 20:43:09 ID:bi3PBK01
>>266
ディーラとかでノーマルショック&サスに戻すと部品・工賃でいくらくらいかかりますかね?
弄ったこと無いんで全く見当がつきません
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 20:48:07 ID:q/WeY7wV
>>267
0から新品パーツを買い揃えるとした場合、工賃込みで約10万ぐらいかな。
ただし、工賃は店によってかなりの差があるので、こだわりの店が無いのなら
いくつかまわってみたほうがいいかも。

ヤフオクなどで中古パーツを漁るなどの手段を使って最安値を狙うのなら、
5万でおつりがくるぐらいじゃないかな。

知り合いの店で激安工賃。などの特殊事情は無いものとして。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 20:48:34 ID:RdfSi8RR
NCは2L一本?
それとも1.8Lとの2本立て?

どっちにしてもアメリカンなデザインはいやだな。
ヨーロピアーンなロードスターきぼんぬ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 20:49:29 ID:LESRKnWD
ディーラーに聞きなよ。聞くのはタダ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 20:56:44 ID:7984JvY0
>>267
バネ交換と抜けてるに違いないダンパーも交換で1本2万×4くらい?
タイヤが5万ちょいでホイールが10万ってーと25万くらいか。
工賃はどんくらいなんだろ?アライメントまでとると5万くらいかな?
合計30万ってとこでどーよ?

余ったパーツをヤフオクで売り払えば、多少は安く上がるかもw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 21:33:37 ID:cUkAMCiC
NR-Aに6速ミッション






漏れのNB最終限定車予想。
ちょっとホスイかも
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 21:39:37 ID:LESRKnWD
それは希望でしょう
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 21:48:23 ID:cuM1X6H8
>>272
6速は伝達損失が大きいって聞くけどね。
テンロクには厳しくない?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 21:49:14 ID:m0UICouv
http://www.cibie.com/Page/WOSS/WossXenonFogSetModulerType.htm

このフォグキットつこてる奴おる?
HIDフォグ、高いのう
276272:04/10/27 22:25:14 ID:cUkAMCiC
>>273
いや予想。
でも、カキコしてたら欲しくなったw
>>274
詳しい事はわかんないけどスペックだけ見たら惹かれる人多いと思うんだよね。
小排気量にこそ6速で常にパワーバンドを…とか。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 22:38:26 ID:kgwqnYeU
レビンが六速だったっけな
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 22:39:37 ID:0lRTxYgM
ロードスターってかなりフラットトルクだし
6速にする意味あるのか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 22:42:40 ID:O0Dz7oH3
NB最終限定車は、遮音材や防振材ほとんどなしでパワステ以外の快適装備なしの
レーシング仕様じゃないかな?
ヘタすらサイドウィンドウがアクリルのモデルとか・・・
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 22:43:03 ID:iCZw6Zsa
>>265
ショック…通販でSR-SPECIAL 25000円
バネ…ヤフオクで純正 2000円
工賃…ディーラーで20000円
アライメントはとりあえずいいんじゃね? 現時点でローダウン用の設定にはなってないみたいだし。

もうちょっと予算出せるなら、NB純正アッパーマウントと組み合わせるとなお良いかも。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 22:48:42 ID:0lRTxYgM
>>279
そこまでやるならパワステいらないっしょ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 22:55:55 ID:Xd+umoGF
>>279 ACも無し?
またかなり的を絞りまくった仕様だな。SGL以上に売れ残りの悪寒。
一部にはオオウケかもしれんけど。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 22:57:44 ID:bi3PBK01
>>268,271,280
ありがとうございます
やはり新品では結構かかりますね
車体自体安々で入手したのとあまり走りにこだわるわけではないので
中古ものを探して知り合いのディーラ(他メーカですが)にでも相談してみます
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 22:57:56 ID:WqByVwNo
>>280
> ショック…通販でSR-SPECIAL 25000円

ヒラノで二万弱。
ディーラーって社外品を持ち込みで作業してくれるもんなの?。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:33:15 ID:mEWDxZU4
>>277
漏れ、そのレビトレ欲しかった・・・orz
でもなぜか5MTのロドスタ海苔になった。うーん。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 01:19:31 ID:0P2Z40+P
NB2にBRIDEのセミバケを入れたいと考えてるんですが、使ってる人
いたらインプレお願いします。
特に乗り心地、快適性やホールド性など。
あとアイポイントがどれくらい下がるかとか、東京近辺でどこにいけば
売ってるかなども、知ってたらお願いします。

ちなみに当方168cmの55kgです。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 01:29:53 ID:zBlKzbxI
かやばのSRは値段なりのもの。
純正より安くあげる為の選択肢ではあるが、性能は純正の方が良い。持ちが違う。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 09:16:14 ID:pHJwnJgt
>>277 カローラ買うより、絶対しあわせになってるって。間違いない。
車良くわかってないお年頃の子達はレビンだ!スポーツカーだ!つって買っちゃうのよね。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 09:17:06 ID:pHJwnJgt
288は >>285へだった。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 15:40:55 ID:dr40KA0x
ナルディクラッシコ33でスポーツ走行すると小指が疲れるんですけど、
自分には細すぎなんですかね?
きちんと握ると小指が手のひらにくっつきます。
町乗りしてる分には全然問題無いんだけど・・・・
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 15:46:40 ID:tlPS/43O
オイラは前乗ってたシビックではナルディクラシックだった。
あの細さがしっくりきて気に入ってた。今のNBのは太くて逆に疲れる・・・

ついでに質問。
大山オートのNゼロマフラーってR&Sに約2kgとかって書いてあるけど
本当なんだろうか?もしそうならかなり欲しいかも。
HPには重量書いてないんだけど、音量は控えめみたいに書いてあるし、気になる。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 16:07:54 ID:NLmsHgNO
どうか教えてください。親切な人
NA8に乗ってます。そろそろタイヤを交換したいのですが、今のお勧めタイヤと値段を教えてください。
峠には行きません、高速中心で月1000km程走りますが、安いのが欲しいんです。
教えてくんで済みません。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 16:44:27 ID:pG3d4LAT
街乗り重視でオススメのサスペンションの話が出ると
必ずカヤバのショック+純正バネ+NB純正アッパーって構成が出ますけど、
カヤバのショックってのはNEW SR SPECIALのことなの?
カヤバだけでも数種類あるみたいだからよくわかりませーん。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 16:50:13 ID:pG3d4LAT
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 16:51:28 ID:/JC6O1Ip
NAにエアコンフィルター装着してみた。
(・∀・)イイ!!
ディーゼルトラックの後ろで、黒煙浴びまくっても全然臭くない!



幌閉じてればだけど _| ̄|○
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 17:33:22 ID:/P9dShye
>>295
どうやって取り付けたの?
エンジンルーム後ろの取り入れ口に無理やり装着?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 18:45:01 ID:/JC6O1Ip
>>296
そう。こんな感じです。
ttp://www.xxxx.nu/upload/upload/PDRM0088.jpg
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 18:49:15 ID:NLmsHgNO
>>294
ありがとうございました。
価格こむってタイヤも扱ってるんですねー。知りませんでした
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 19:38:52 ID:avZFFPrz
街乗りならNPGでいいじゃん安いし
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 21:03:02 ID:u42lezMk
紛らわしい発言だが、気に入った!
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095943929/273
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 21:19:26 ID:6WQNxCx/
NBロードスターのECUのリセットをしたいのですが、
バッテリーのマイナス端子を抜いてしばらく待てばよいのでしょうか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 21:34:00 ID:T7+W9PRJ
DNAグランプリとヴィモードが町乗りならお勧めかな。
価格も性能もそこそこ満足できると思う。
必要な性能がハッキリしてるなら他にも選択肢はあるが・・・。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:01:20 ID:hupRaOmZ
Dらーの5年保障コーティングってこれらしいんだけど
http://www.ralg.net/html/cr.htm
やった人どんな感じすか?5年後どんな感じですか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:31:33 ID:xuNpr2gX
>>303
ラルグリキッドは、ワックスや従来のポリマー樹脂とは全く違う特殊成分Temp
era-Flex(米国特許製法)でつくられ、塗装面を被うばかりでなく、塗料内に
浸透して結合する特性を有しており
・・・まじか?あぶなそーだな・・・
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:42:23 ID:vhaM6QUZ
ご参考

■■■■ポリマー加工ってどうよ■■■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1070523482/
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:59:38 ID:ZyGXK97l
294へ ハンコックのタイヤは安いですよ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 00:56:06 ID:2zdTkVD2
ttp://carlife.carview.co.jp/UserCarPat.asp?UserCarPatID=31575

NB2のコンソールの値段を調べようと思って見つけた。噂には聞いていたけど、本当にあるとは…。
思わず笑ってしまったw

ヤフオクでたまに出るのは知ってるけど、競争率高いし、キレイな方がいいかと思って新品にしようかと思ってます。
……で、結局値段はわからずじまいだったので、誰か教えてくださいませ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 01:02:34 ID:lCFhvNKd
>>307
22000円位
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 01:06:12 ID:lCFhvNKd
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 01:35:13 ID:2zdTkVD2
>>308>>309
レス ありがと。
思ってたよりチョト高かった。さて、どうしたものか…。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 01:44:37 ID:r90/XzY6
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 02:10:59 ID:wrfIGv2E
>>301
さらにブレーキを数回踏む。
(ブレーキランプによってコンデンサ等に溜まった電気が逃げるため)
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 02:28:55 ID:/RLVYNrg
185−60−14の純正タイヤから、
ワンサイズアップの195−60−14のハイブリップタイヤに入替えようかと思ってます。

ホイールをインチアップすると軽快感が薄れるようなので、
ホイール径はそのままにタイヤの幅を広げてグリップを稼げば良いのかな、、、と考えてます。
タイヤ径もホトンド変化しないですし問題なさそうですが、
実際の所、この選択はロードスターに相性良いんでしょうか?

185−60−14から195−60−14に変更した場合、
グリップの向上以外にどのような変化があるのでしょうか?


どなたか教えてください。


314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 02:47:12 ID:pa2jdjf+
便乗質問
純正RSの205-45-16から
195-50-15にした人います?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 02:53:57 ID:pRWo/eV2
>>314
205-45-16から195-55-15ならやった
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 03:08:57 ID:GwnSnpUF
       185/60/14 195/60/14

外径    580o         593o

タイヤ幅  184o 195o

結構違うぞ。

一つ言っておきたいのは、爽快感を損なうのはインチアップのせいだけではない。
グリップ力の向上も爽快感を損なう要因の一つだ。
幅を広げて、ハイグリップを履く・・・間違い無く、爽快感はスポイルされるであろう。
ホイールは小さいのにタイヤが大きく見える。それにインナーフェンダー擦りそう。
ま、本人が満足してりゃいいんだがな。

メリットはグリップ力が向上するわりに、乗り心地がそれほど落ちない点だ。
ま、昇りでのかったるさもUPするんだが。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 03:20:07 ID:yxHYp01t
リアの195/60-14化はエンジンパワー上げたロドスタには普通に行われてた
もんなんだがな 今は時代が変わったのか?
>>313は絶対的なグリップを上げたいのか、それとも軽快感を出したいのか
どっちなんだ?相反する事柄は両立しないぞ?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 07:20:07 ID:r90/XzY6
>>313
タイヤという回転体を大きく重くして、それで軽快というのは
きっと、ありえないと思う

>>314
別に珍しいことじゃないと思うけど
あの16インチは出た当時からオーバーサイズだと言われてるし
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 07:54:26 ID:gFb7xrkY
ユーノスロードスターの1989年発表当時の貴重なムービーを一挙配信。
http://www.bbit-japan.com/nb/sports.html

(*´д`*)マニュアルアンテナかっこいい・・
320319:04/10/29 07:55:22 ID:gFb7xrkY
間違えてマツダロードスタースレに張っちゃった・・
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 08:38:14 ID:3Qa0akob
>>320
ここはマツダロードスタースレではなく、
ロードスター総合スレですが何か?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 10:04:57 ID:Kr6Mq8D4
>>319
有料じゃんかよぅ。保存できないし。_| ̄|○
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 10:14:37 ID:Kr6Mq8D4
連書きスマソ
サンプルみた。スンスンしくなってきた。

>(*´д`*)マニュアルアンテナかっこいい・・
おれ、買ったとき、オートつけたんだけど、マニュアルに戻したもん。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 20:43:37 ID:TPQwC3fI
>>319
再生できねえ…_| ̄|○
WMP9なのに…
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 21:01:28 ID:r90/XzY6
明日雨かよ・・・・・・・・onz
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 21:15:27 ID:5Y3S38Ss
タイヤは14インチが一番ロドスタらしいよ インチアップして後悔してる
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 21:36:40 ID:OlUIQSXJ
俺はNAでノーマルからビルシュタイン(Sサスキット)入れたときに後悔した
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:08:04 ID:2879Tbqw
>>326
詳細キボンヌ。
来期195-50/R15にしようと思ってるので気になる。
329参考になるかな:04/10/29 23:31:19 ID:OlUIQSXJ
■14,15,16インチ純正ホイルの比較と使用感
http://www001.upp.so-net.ne.jp/yk-wk/141516wheer.html
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:47:50 ID:6J5lk//5
重要なのはホイールの重さやタイヤの特性。
そこのHPという事は同じだ。
しかし、乗り心地などは同じ仕様の車であっても乗る人ごとに言う事が
違ったりする。あくまで人の評価は参考程度に。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:59:37 ID:r90/XzY6
>>328
山道重視で
個人的には195/50R15がベストだと思う
185/60/14は限界低くて楽しいけど、頼りなくてイヤだった。

>>330
きっと個人的な意見が聞きたいんでしょ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 00:24:09 ID:gaWchGdD
タイヤの選定は難しいね。NB6で純正14インチホイール+B500SiからエンケイRS+M15インチ
+プレセダ195/50-15に交換した。確かに軽快感は薄れたし、1本あたりの重量が15.0kgという
のは>>329の挙げているサイトの主張からすれば改悪以外の何者でもないのかもしれないけど、
俺の腕では峠道を走るのが楽しく且つラクチンになった。14インチのままネオバなどの高剛性ハ
イグリップタイヤに換えればどうだったのかと思わないでもないけど、見た目と値段も含めてま
あ満足してる、。14〜16インチのタイヤ+ホイールをとっかえひっかえして楽しめるほどの余裕が
あればそれはそれで楽しいと思うけど・・・。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 01:39:03 ID:8dyLw+1P
どっかのオヤジのHPでクレーム処理のコラムがあった。
自分は納品間違いでお詫びのメールもしなっかたくせに、
イタ杉。わが身を振り(・∀・)カエレ!!
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 01:50:07 ID:AtPOcP9l
愚痴はミスコピーの裏にでも書いてろ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 06:38:14 ID:EmLN2cpQ

NB1のナンバー灯が切れますた。交換したいのですが、
NBのナンバー灯の外し方は、→の方に引っ張りながら手前に引けば良いのかな?
おしえてえろいひと!
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 06:46:20 ID:RABt2JL2
>>335
そろそろそういう時期みたい
矢印の方向に押しつつ、けっこー力いっぱい引っ張ったら取れた
でも、その次の段階でまたものすごい力が必要になりそうだったんで挫折・・・onz

結局ディーラーでやってもらって、150円とかそれくらい。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 06:53:54 ID:EmLN2cpQ
朝早くからありがとうございました。
3月に車検なのでその時に替えてもらうことにします。
重ね重ねありがとう!
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 07:04:54 ID:RABt2JL2
>>337
ナンバー灯は切れてると整備不良なよかーん
とっとと行ってきたほうが良い
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 07:31:17 ID:EmLN2cpQ
>>338
レスサンクス!
ナンバー灯、二つあるうちの、かたっぽだけ切れている状態なのですが、
それでもまずいかな(・・?)
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 08:28:15 ID:+5QUPTJX
CARトップに載ってた次期NCのデザイン
カッコいいと思うのは俺だけ?
あれだったら購入を検討するかもしれない。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 09:32:32 ID:gpsnJbQN
早く目が覚めたので日光〜金精道路を走ってきた。
話に聞いてたが群馬側から金精入ったところの景色すごいね。
一部カーブに霜降りててビビってましたが(;´Д`)ハァハァ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 11:52:04 ID:NRZuZHB5
NB1の話だが、ナンバー灯って付いてないと夜にトランク開けたときとか不便よね
現行のNBはトランクランプは標準で付いてるのかな?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 12:04:38 ID:EmLN2cpQ
>>342
NB2からトランク開ければつくお。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 13:05:38 ID:3sq608b+
>>343
それNB1オーナーとしては羨ましいんだよな…
DIYで後付けできないんだろうか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 13:09:02 ID:GS5yUCbM
NBのドアミラーはNAに着くでしょうか?
教えて君ですまないです。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 13:43:07 ID:Bb1tdim+
>>343
NB2なのにつかない・・・・
中古で買ったときから切れてるのかな(|| ゚Д゚)
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 13:52:15 ID:YfYBW+LP
>>346
つくようになったのはNB2の途中からだったかと

・・・燃料警告灯もだっけ?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 13:57:35 ID:ln0BaVu/
燃料警告灯はNB3かNB4からじゃなかったかな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 14:04:30 ID:YfSUMgK2
そして、結局普通の乗用車になっていくんだな。
なにが不便、かにが不便と文句いうやつはこの手の車向いてないよ!
トヨタ車でも買ってれば。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 14:15:47 ID:ln0BaVu/
>>349
トランクランプや燃料警告灯がそこまでのもんか?
それに、誰も文句は言ってないと思うんだが。
被害妄想?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 14:23:26 ID:NRZuZHB5
トランクランプちょっとうらやましいけど他の車でトランク閉め忘れてバッテリー上がりさせた俺は無いほうがいい装備かもしれん
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 14:59:44 ID:3sq608b+
>>349
ワロタw

不便とは誰も言っとらんよ。
あったらいいな、程度のもので。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 15:03:18 ID:Ryd3kRvV

マニュアルエアコン・パワステ・パワーウインドウ以外
何も快適装備は必要ない俺に、ピッタリなグレードがNCにあると嬉しいな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 15:11:20 ID:gjGPnk/a
NAは何にもないぞ。 '`,、('∀`) '`,、

多少のレトロ的不便さはロドスタには似合ってる気がする。
乗る前のアンテナ取り付けなんかは結構好きだ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 15:19:51 ID:CvHjyynS
つまり何もないほうがいい人は
NBが新車で買えようがNCが登場しようが
NA買ってろってことですね。
356353:04/10/30 15:28:27 ID:Ryd3kRvV
ゴシャゴシャした装備は必要なかった
NCにシンプルなグレードがあれば欲しかった
今はNAに乗りながら貯金している
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 16:59:54 ID:2fhXCfJu
>347
 NB2でも、純正BOSEのデッキが1DINサイズから
2DINサイズになった時ですね。
 年式で言うと、2001年後半から。
 それ以前のは、ライトを点灯させていればリッドを
開けた時にトランク内を照らしてくれる。

 燃料警告灯は、NB3から。

>351
 NAみたいにリトラがポップしていないので、ライトを
点けていたのを忘れてバッテリーを上がらせた事があるよ・・・
 2000年式のNB2で、ね。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 17:23:35 ID:3fVBLhSz
>才能だけを見ればイ・スンヨプはイチローより優れていると言える。

朝鮮日報(韓国の3大新聞社の内の一社)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/10/03/20041003000026.html




性能だけをみれば 韓国車もまた日本車より優れていると言える。





現実から目をそらすバカジャップ達   プププッ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 17:31:32 ID:KM5Ygl4a
オープンにして走ろうともったら雨じゃんか
360NB2:04/10/30 17:34:26 ID:0QO64Y+V
先日初めて、もてぎ本コースに行ったんです。
幌閉じて走ったんだけど、5速入れた途端(170km/h位?)、ブオッと上から妙な音
見たら右だけ幌ロックが外れてるじゃないですか。空気漏れてるよ!w
慌てて右手で幌ロック押さえて、でもブレーキ、シフトダウンせな→左手シフト、ハンドルどーすんの!
と、とんでもない状態になってしまった・・・
走行枠もったいないので、2ヒート目からはオープンで走りました。(晴れててよかった)

後で調べたら、経年劣化でカムとヒンジの間隔が伸びていたみたいです。ガバガバでした。Dで今日交換しました。

NBな方へ。最近、気付いたら幌を閉じるのが納車当時よりラクチンになってませんか?
ロック固定部の増し締めと、アーム長調整をしておいた方がいいです。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 17:59:06 ID:3sq608b+
>>360
あのへんのネジを締めなおせばいいの?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 17:59:22 ID:MmXAZcOV
燃料警告灯なんかいらねぇよ

訳:なんで漏れのは燃料警告灯がついてないんだよヽ(`Д´)ノウワァァァン
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 18:03:18 ID:c1tVC+Aj
>>353
俺のエアコンしかないや。 '`,、('∀`) '`,、
そうだ!カセットデッキがついてた
悪いなこんなハイテク装備付けて
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 18:24:16 ID:m/4L4uLm
>>360
普通は最初からオプーンで走るが
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 18:59:58 ID:gjGPnk/a
>>363
スマン!
NAに、こともあろうにETCのようなハイテク付けてもうた。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 19:12:33 ID:RABt2JL2
ボーズのCDプレイヤー(NB1の純正オプションのやつ)が動かねぇー
誰か余らしてないかなぁ?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 19:14:43 ID:RABt2JL2
>>360
ノシ
ホロのキャッチは消耗品。ってディーラーで言われて交換した。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 20:05:26 ID:w+CEXCQg
>>366
ヤフオクに良く出てるよー
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 20:21:58 ID:3fVBLhSz
>才能だけを見ればイ・スンヨプはイチローより優れていると言える。

朝鮮日報(韓国の3大新聞社の内の一社)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/10/03/20041003000026.html




性能だけをみれば 韓国車もまた日本車より優れていると言える。






現実から目をそらすバカジャップ達   プププッ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 20:36:25 ID:5pTIivi/
       ∩ _, ,_
     ⊂⌒(゚∀゚  )彡 プイッ
      `ヽ_つ ⊂ノ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 20:40:49 ID:gjGPnk/a
おれのNAのドアスピーカのコーン紙の枠とつながってるところが全部破けてた。
音質がどうこう言うレベルじゃなかった。orz
ドアスピーカって変えてる?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 20:46:44 ID:iom2qRkS
>>371
一万円のに今年交換した
耳からウロコが落ちた
マジでオススメ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 20:50:41 ID:RABt2JL2
>>368
さんきゅ
探してきまつ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 20:58:32 ID:DTomPObI
>>363
エアコンレスのNAですよ俺は
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 21:03:04 ID:KOZfXOrZ
>>367
あ、やっぱりあそこは壊れる人結構いるのかな。うちのも5年目くらいで片側のキャッチいかれて
きて、だましだまし使っている。参考までに片方でいくらぐらいするの?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 21:06:50 ID:6KsFp0ls
今日の雨で咳き込んだだけでフロントが真っ白になってスゲー怖かった
曇らせない OR すぐ曇りを取る方法とかあります?
特にサイドウィンドウが曇るとエアコンも効かないし窓開けるわけにも
行かないし右左折が本当に怖かった
377367:04/10/30 21:09:10 ID:RABt2JL2
>>375
えーと。えーと。キレイさっぱり忘れた。
両方とも替えて1万5千だったっけなー。全然違うかも。
378367,377:04/10/30 21:12:42 ID:RABt2JL2
1万5千というのはフロントパッド交換だということが判明しました。全然ウソでした。
というわけで、ご存知な方は教えたげてください。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 21:39:01 ID:uXzKErmF
NB1なんだけど、シフトノブの外し方が分からないです。
回せば外れるもんじゃないんですか…?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 21:46:27 ID:oQZogaHn
>>328
遅レス、>>329でいいページが紹介されてますが

NA8Cで14インチ DZ101(185/60/R14)から15インチ G3(195/50/R15)にしました。

いいこと。
カーブでは安定感が断然にいい。タイヤがたわむ感覚がぜんぜんない。
以前は少しペースをあげて走るとぐにょっとタイヤがよれているのが感じられましたが
今はその前に滑り出します。
あとホイール大きいほうがやっぱりかっこよく感じる。

悪いこと。
重い。これは直線の加速でもカーブでも体感できます。ロドスタらしくなくて
ちょっとつまらなくなりますよ。
タイヤの値段が高い。
一年で履き替えてますが、5割増しぐらい。
燃費が悪化。
満タン法で11->9.5km/リットル。常に取ってるわけじゃないからこれが正しい値か
わからないけど悪くはなります。給油回数も増えた。
なぜかタイヤとフェンダーの隙間が気になりだします。扁平率が下がって余計にリアの
隙間が目立つ。ノーマルだとおまぬけだ。(ノーマルですけど)人が乗ってる状態だと
ある程度沈むからまーまーですが、降りて愛でることができない。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 21:49:25 ID:Pg0vr6kF
>>379
おもいっきり左に回してみる。
回んなきゃゴムかタオル巻いてやってみては?
382379:04/10/30 21:51:35 ID:uXzKErmF
>>381
レスサンクス。

ん〜、左って反時計回りのことですか?
回しても回してもカラ回りするんですが…。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 21:56:12 ID:gjGPnk/a
>>372
ようし!、秋葉に逝って買ってくるぞ!
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 21:58:16 ID:RABt2JL2
>>382
オレのもw
引っ張りつつ左に回してけば取れるよw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 22:07:01 ID:Xa9ZCYwo
>>382
プライヤーでやっちゃえー!
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 22:16:30 ID:EiDvBWLM
コスト最低減にしてタイヤで遊びたいならば、195/50R15と185/60R14の二種類を持っていればいい。
R14はオリジナルホイールそのままで、R15を競技用ホイールにすると。チャレンジするつもりがなか
ったら、この範囲でやれば街乗りでも全く無理がないかと。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 22:20:31 ID:Xbv1IzPt
ナルディのシフトノブなら中のネジが空回りするので力いっぱい握って
中のネジごと回すと外れるよ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 23:28:00 ID:NRZuZHB5
純正の皮シフトノブが一番使いやすい
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 23:48:21 ID:fZK+yShv
>>388
ものすごく禿同
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 23:54:40 ID:gJxdibFu
俺の使っているものが一番だ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 00:12:16 ID:dF7wW94Z
俺の皮シフトも気持ちいいぜ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 00:51:52 ID:R8NUaC/N
お前がいいのか彼女がいいのか
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 01:59:02 ID:ZVe+HD8b
>>391
いいなぁ。おれなんて皮余ってないから。


ここから真面目に聞きたいのですが、純正の皮シフトノブの重さや大きさって、標準のやつと同じですか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 09:42:10 ID:wW37p+sw
標準のやつってなに?
あと、革シフトね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 09:46:05 ID:ZVe+HD8b
>>394
プラスチックの玉のやつ。

革 だよな。>>388からの流れに・・・orz
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 09:57:07 ID:wW37p+sw
プラスチックってウレタンのやつじゃなくて?
ウレタンシフトと、革巻きシフトは重さ全然違うよ。
ウレタンのがかなり重い。
大きさは大体同じだけど、形はかなり違う。
俺は革巻きの方が握りやすい。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 10:02:37 ID:Qr0iUtUG
(`・ω・´) わんぽいんと学習塾 (`・ω・´)

皮(広義)→なめす→革
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 10:17:57 ID:ZVe+HD8b
>>396
thx!
そうウレタンのやつ。
そうか重さ違うんだ。ウレタンの重さが気に入ってる場合は変えないほうがよさげだな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 10:57:19 ID:YHdg9PiE
>>397
(´・∀・`)ヘー

皆さん、ブレーキホースって純正?それとも社外品?
やっぱ社外ステンメッシュが多いのかな
近いうちに交換予定なのでインプレщ(゚Д゚щ)カモォォォン 
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 11:02:48 ID:KkrLTeDz
>>399
ステンメッシュっても中身はゴム→ゴムって劣化するもの
ステンメッシュのせいで見えなくなったりしないのかな?

という意見もある
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 11:10:21 ID:HqASF0sh
>>400
・・・馬鹿か?それとも釣り?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 11:21:15 ID:KkrLTeDz
>>401
いや、ぜんぜんマジなんですけど
劣化の度合いを判断しにくくなんない?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 11:24:38 ID:JTBpWR6v
奥さん、そこでテフロンですよ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 11:27:31 ID:HqASF0sh
>>402
あー、ブレーキホースのステンメッシュの中身はテフロン系の素材だったり
するんだが。本当に知らんのか?・・・免許が取れる歳になったらまたおいで。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 11:34:28 ID:JTBpWR6v
ブレーキホースの素材を知ってるのはオタクだけだと思う。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 11:47:28 ID:HqASF0sh
漏れは自分でクルマオタクだと思うがw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 11:48:12 ID:KkrLTeDz
>>403,404
弾性的に変形させることを前提としていないテフロン樹脂そのものであれば
たしかにクルマの製品寿命より長く持ちそうな気がする。

けど、ブレーキのホースに使われているようなものって
いわゆるゴムにテフロン系の混ぜモンして耐薬性や耐熱性をドーピングしたもんなんじゃねーの?
だとしたら、経時劣化は当然のような気がするんだが。
それとも、テフロン系のゴムってのがあって、それは劣化しねーのか?

機械屋だから化学系って詳しくねーんだよ。悪いけど知ってたら教えてもらえるかな?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 11:57:17 ID:HqASF0sh
>>407
漏れは文系、機械工学専攻なんで知らん。大体チューニングパーツなんて
性能と耐久性のトレードオフじゃん。
じゃ、化学系の409どぞ〜
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 12:00:02 ID:iLnXsOAQ
貧弱なNB1でもナルディのバッチの付いた皮付きがほんのちょっとだけ優越感を味わえる。
今部品で注文しても手に入らない?
しかし純正の重心位置と重量はよく考えられてるね。しっくりくる。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 12:06:21 ID:KkrLTeDz
>>408
性能の耐久性のトレードオフだとオレは思ってるから
劣化が見えねーのが嫌だって書いたんだが。

さっき言ってた↓これは劣化しねー意味じゃなかったのか?

>あー、ブレーキホースのステンメッシュの中身はテフロン系の素材だったり
>するんだが。本当に知らんのか?・・・免許が取れる歳になったらまたおいで。

ったく、アタマの弱いヤツは煽るなよ。
自分の言ったこと忘れるんじゃ話にもなんねーよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 12:19:02 ID:HqASF0sh
>>410
なかなか粘っこいな・・・中身ゴムだと思ってた程度の香具師なのに。
耐久性云々言うならアフターパーツにすんな。おまいとアタマの弱さを
比べるスレじゃねーんだよ 
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 12:33:20 ID:ZVe+HD8b
煽り煽られ、ケンカ腰 (・∀・)イクナイ!!

知らない人がいたら普通に教えてあげようよ。
釣りだと思ったんなら、書かないでスルー。
自分が知らなかったり、教えてもらったら素直に感心しようよ。
馴れ合いは良くないが、子供のけんかやチンピラのいんねんみたいのはもっと良くない。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 13:40:55 ID:iLnXsOAQ
まあ煽り煽られをプッて笑いながら見るのも2chの醍醐味だ。
なま暖かい目でみまもろう。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 14:03:05 ID:gkrQIFXT
マツダ/ユーノスロードスター 日本製ライトウェイトスポーツの開発物語
買ってきました。
そんな俺はNBに乗ってますが。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 14:03:45 ID:rmuoofAO
んなもん、3年に一回換えとけ、貧乏人ども。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 15:01:15 ID:pVHPYZ19
車検のたびに新車買えば気にすることはない
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 16:42:05 ID:lsFKm7bn
AVN9904HD・・・だれか載せてみない?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 17:01:17 ID:tIefv8Dh
9902HDなら乗せてるが・・・・お呼びではないようなので、またにー^^
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 17:18:46 ID:sshqRay2
>>399〜408位
ステンメッシュの素材を知らない化学屋が来ましたよ。
とりあえずこんなの見つけました。
ttp://www.autoexe.co.jp/products/BRAKELINE/brakeline.html
PTFE(テフロン)は樹脂だけど、耐熱性には定評があり、空気による劣化もほとんどありません。
ただ、ゴムと違ってある程度柔軟性を持たせるためにはPTFEを薄くする必要があり、そうなると
今度は耐圧性(強度)が不足するために周りを金属のメッシュで覆って補強する必要があると考
えられます。
柔軟性がいらないのならわざわざこんなもの作る必要ないだろうし・・・
あと、市販車の場合はコストが重要視されているので、性能と耐久性はトレードオフではない
場合があります。その事を考えて弄っていると面白いですね。
420400:04/10/31 17:37:40 ID:KkrLTeDz
荒れせて申し訳ない。>>410は不要でした。

>>419
さんくす。謎が解けました
PTFEってそこそこ硬いもんだと思ってたので
ゴムなんかに混ぜて柔軟性を持たせてるのかと思ってたんだけど
薄くして柔軟性を持たせてるわけか。なるほど。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 17:39:03 ID:x9tVhoXY
>>409
6MT用のやつなら、
俺は7月に納車の時に新品に交換してもらったからまだあると思う。
しかしこのシフトノブ、最初は前の車よりも細いから戸惑ったけど、
慣れると軽快な操作感が楽しいね。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 18:04:50 ID:H5d3O01W
横浜のフリマ行った香具師いるかい?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 18:32:10 ID:ZVe+HD8b
>>420
おまい、いいヤシだな。

テフロンだと、ブレーキ踏んだときゴムほど膨らまないので、ブレーキのダイレクト感が増すと
何かで読んで、一時期本気で換えようと思ってたが、他に色々やることがあったので、結局やってない。
と思って整備書見たら、4年毎だった。まじで交換を検討しよう。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 18:39:35 ID:iLnXsOAQ
ブレーキ関係はパッド以外は社外品使う気になれないんだが。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 18:48:13 ID:sshqRay2
高沸点のブレーキ油を考えているのであれば、ホース類もそれに対応する製品に
交換したほうが良さそうだな・・・。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 18:59:20 ID:DsXVInUk
ロードスターは内装あんましよくないねぇ
コペンのタンレザー仕様みたいなのないの?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 19:17:33 ID:F+ywDcrH
>>426
出自がかつてのMGみたいに、量産車のパーツ使って手頃な価格で手に入り、
簡素な機能だけれど軽量に仕上げて、気負わずにスンスンしようって車だからな。
豪華な内装に仕上げる車じゃ無かろう。
タンレザーなんぞ、オープンで走り回っていたら黒ずんで汚れ易く、コーナーで
お尻が滑るだけだと思う。クローズドのGTならお似合いなんだが。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 19:17:45 ID:Xa8bnDCQ
VSはタンレザーの内装があると思うが。
てか調べてから書けよ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 19:38:30 ID:ZVe+HD8b
>>424
そうだねぇ。ステンメッシュは逃げがない分変なの使うと、ハードブレーキングで、外れることもあるらしいから。

>>425
サーキット走らないから、DOT3か4くらい。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 19:42:49 ID:Vm6lybLk
ブレーキのラインて4年ごと交換なのか・・・
冬に替えよーっと。どうせキャリパーO/Hする予定だし。

VSに限らず、走りたい人には革シートは不評だねぇ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 20:05:23 ID:Ia8ytC0E
ブレーキーホース、今は定期交換指定部品じゃないです
って5年目の車検のときにいわれた。
キャリパーOHもそろそろかなぁ…
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 20:05:59 ID:nWunGqKZ
>430
 走りたい人には、ファブリックの純正シートすら不評だなー。
 ま、走りたい人は革シートのグレードを選ぶとは思えん。

 コペンのTan Leather Edition、装備的にはV-Special/VSと大差無いな。
 http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/copen/index.htm
 しかし、シートヒーター羨ましいな・・・

>427
 ファブリックでもモケットでも、実際にはタン内装と同じくらい
汚れているが、目立たないだけ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 20:12:27 ID:Vm6lybLk
>>431
O/H時期は車が教えてくれるよ
パッドが片減りして
onz

>>432
シートが有るだけで背中側ってけっこー温かくない?
オレはS2000のコタツモードの暖房がウラヤマシかた
ろどすたって足元だけ必要以上に温かくなるから。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 21:21:47 ID:60JkbTpr
マツダスピードのステンメッシュ使っている。
換えてから5年、7万キロ走行。特に劣化は無い。
サーキットは未走行だが、時々ワインディングで遊んでいる。
パッドとローターも社外品。問題無し。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 21:24:21 ID:lLd94Vuq
中古で買ったから教えてほしいんだけども、NA8 VSにシートヒーターって付いてるものなんでしょうか?もし、付いてるのであればどこに付いてるか教えてもらえませんか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 21:43:28 ID:ZVe+HD8b
>>431
ええ!今はそうなのか!
おいらの3年式NAはダメだろうな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 21:54:14 ID:nWunGqKZ
>433
 風が来ないだけマシと言えばマシなんだけど、冬の朝は座って
直ぐが冷たいしね。(革シートは特に)
 エアロスクリーンもエアロボードも無いNAだと巻き込む風で
膝から腿が痛い・・・(←東名高速で100km/h巡航した際)
 エアロボード付のNB2だとサイドウィンドウを一番上にしておけば、
それほど風が気にならなかったし、割と快適な暖かさだったな。

>435
 社外品を買うか、改造したのでなければシートヒーターはありません。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 21:55:40 ID:e3iw7Nq0
>>422
行ったよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 22:05:52 ID:kZfiYm6Y
>>437
ビニールでできた折りたたみ可能なウインドリフレクターってNAで純正オプションとしてあったと思うんだけど、
ああいうのってもう売ってないかな?

前に自分で作ってみたんだけど仕上げが貧乏くさくて止めてしまった。
(効果はあったけど)
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 22:16:17 ID:nWunGqKZ
>439
 エアロスクリーンですね。メーカー在庫は既に無いようです。
 オークションでたまに出てます。(もろこしやアイスタで中古が出る事も)

 新品は、↓のサイト(ジャンルはインテリア)で買えるみたいです。
 http://premium.kantanshop.com/rspeed/
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 22:18:45 ID:sXMebQbU
もまいら質問します
RCOJの純正パーツって会員じゃなくても買えますか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 22:50:09 ID:sj4+XYYS
フォグ(かドライビングランプ)で、NB純正フォグよりも実用的なものについて
アドバイスもらえないでしょうか。

NAの時もそうだったけど、純正フォグって数メートル前だけが明るくなく感じで
あんまり使えない気がするんですよね。。。

#久々に来てみたらPart 51になってた   (ぁ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 22:52:19 ID:4HUZTRTC
>>432
コペンにも幌車があったことに驚きです。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:02:42 ID:l98QSOWE
mm1、限定30台ってどうよ…350万だし。
頑張ったんだろうけど…ありえねー
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:12:35 ID:tIefv8Dh
>>442
> NAの時もそうだったけど、純正フォグって数メートル前だけが明るくなく感じで
> あんまり使えない気がするんですよね。。。

フォグって本来はそう言う範囲を照射するためのものでしょ?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:21:31 ID:UlmyNkfc
霧で何も見えねーマイッタ
って時にフォグ付けて何とか徐行することができて
「付いてて良かった」と安堵するものだと思う。

ラリーの補助ランプと勘違いしてないか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:28:59 ID:60JkbTpr
あのさぁ、雨の日見やすいとか見辛いとか、もうアホかと。
どんなことしたって見えないものは見えないの。黒のアスファルトが白くは見えないの。わかる??
雨の日くらいいつもよりスピード落として安全運転しる。
そして自分ばっかし明るくして対向車の迷惑もちょっとは考慮しる。
対向車にとって、ヘッドライトの光が路面に反射し、いつもよりも二倍明るくなっている。
光軸とか合わせてても、ドライバーならわかるだろ? 馬鹿みたいに明るくするのはやめてけれ。
HID4灯にしようが6灯にしようが見えんもんは見えん!幻惑した対向車に突っ込まれる
可能性が急増するだけ。
雨の日は、自分が照らしてる照度より対向車ランプの路面照り返しの方が100倍あかるいだろ。
で、瞳孔収縮→自分の前がマジ暗って原理なんだから補助ランプをどうこうしても無駄だぜ。
素直にイエローかオレンジのグラサンしようぜ。
もっとも対向車も街灯もないとこならランプチューンは効果的だけどね。

コピペしてきた
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:29:47 ID:HvURZisl
黄色以外は飾りみたいなもんでしょ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:31:54 ID:6vQScQDW
マジ質問ですが
オレンジのグラサンて有効なんですか?
夜間はグラサンする事自体に抵抗あるのですが。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:34:58 ID:MS/96tuj
夜間サングラスなんてやめておいたほうが良い
暗いほうが多いんだから
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:41:00 ID:kZfiYm6Y
>>440
海外だけど、色々あったよ。
http://www.mmmiata.com/catalogsite/windscreens.html
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:43:48 ID:60JkbTpr
ま、強化するに越した事は無いが、ほどほどにしておいた方がいいという事だね。
ある程度からコストパフォーマンスが悪くなるからね。
見えないものは、見えない。ここが重要なのさ。
目んタマが認識して無いと幾ら明るくても意味が無いから。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:46:34 ID:tIefv8Dh
で、結論はブルーベリーでも食っとけ!って事でよろしいでしょうか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:55:28 ID:PK2Mebjm
ナイトビジョン常時携帯で桶
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:56:27 ID:UlmyNkfc
背後から真っ青なHIDが迫ってくる。
「ヤベッ 速そう」と思い左車線に避け、動向を伺う
ブィ〜〜ンと右側を通過した車を横目に見てみると・・・



「なんだよ、ロードスターじゃん」


おれのは超純正バルブだよ。黄色くて結構。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:58:35 ID:sj4+XYYS
霧でなんにも見えね〜って時は、フォグつけても反射しまくりで見えなかったんだが。。。
#そういえば九州の臼杵のあたりと北海道の釧路のあたりの霧が凄かった。

それはおいといて、フォグって本当に数メートル先だけを照らすものなのか???
せめて30〜40メートル先ぐらいまで照らして欲しいんだが。。。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 00:03:26 ID:D6AyEI2G
フォグは手前を照らす、そして対向車などからの被視認性向上に寄与すればいいんだよ。
あまり多くを求めすぎてはいけない。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 00:04:20 ID:Jr2on9nI
伊藤美咲とロドスタが出るCMまだやってた
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 00:19:23 ID:w+N7+TXn
本当に濃霧の時はライトを消してフォグだけにした方が先が見やすい
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 00:24:11 ID:MCkd/KGq
ライトで反射するからね
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 00:24:33 ID:D6AyEI2G
というか特別な事情が無ければ走るべきではない。
スピードは控えめにするべきだ、少なくとも。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 00:50:48 ID:t7sg+9Wh
NB2に乗ってます。
中古で買って、もうすぐ5マソキロになるんですが、最近エンジンスタートが
もたつくことが多くなってきて、気になってます。

調子いいと、セルが3回くらい唸って、「ブオーン!」って一瞬2000回転
くらいまで上がってすぐ1500回転くらいに落ち着く(更に時間が経つと800回転
くらいになる)のですが、調子悪いと、「キュキュキュキュキュ....」ってセルを
延々回して、やっとこさ車全体が揺れながらエンスト寸前みたいな感じで
立ち上がります。そのときは大体1000回転くらいです。

なんとかしたいんですが、何が原因なのかよくわかりません。
同じような症状を経験した方はいませんか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 00:58:07 ID:Xv2cLoR9
>>462
とりあえずプラグを交換しる。安いので十分。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 00:59:32 ID:+y2lzI0N
>>462
まずはバッテリーじゃねーの
停止時電圧計ってみた?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 01:13:04 ID:zcD33EPP
温度低下によるオイルの硬化と電圧ぐらいだろ。
少しでも抵抗減らすためにキー回すときはクラッチ踏んでやってみたら?
あNB2はクラッチ踏んでないとスタートできなかったっけ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 01:20:05 ID:FPbnzr4J
うちのNB3もそんな感じ
点火系が弱そうな感じ、あんまり気にしてないよ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 01:21:15 ID:+jo1Wwfl
>>455
ロドスタ(特にNA)には青いバルブは似合わない。
っとおれは思ってる。
468462:04/11/01 01:42:36 ID:t7sg+9Wh
みなさん夜分遅くにレスありがとうございます。
プラグはたぶん5マソキロ無交換だったんで、ちょっと試してみます。
症状が出始めたのは8月頃だったのですが、バッテリーの電圧は
その頃は正常値を示していて、「異常なし」とショップの人に言われました。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 03:21:05 ID:egbhkLqj
NCの新情報入手

クーペモデルはプラス2になるそうだ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 03:47:53 ID:c0MuxRTX
もうNCの話は、現物が出てからでいいよ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 06:27:30 ID:eBU4EWJz
>>442
CIBIEのHIDフォグランプなんていかがでしょうか?
http://www.cibie.com/Page/WOSS/WossXenonFogSetModulerType.htm

かなりいい値段しますがちゃんと車検対応だし写真見た限りではかなりよさそうな気が。
あっしも欲しいんだがちとお値段が....
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 09:59:33 ID:IbZuQCfZ
ブレーキふんだら、なんか、カキョン!!って音がするんです。時々。

・・・なんか取れかけてるのかなあ??
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 11:37:50 ID:sSkETa+n
ヤフオクでマツダスピードのFタワーバーが1万前後で売買されてるけど
性能的には純正の鉄製が上なんでしょ?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 11:49:01 ID:c9kyXPTp
たわーばーの性能か ふむふむ・・・
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 12:29:07 ID:5ZjbiqJJ
しならないほど( ・∀・)イイ!

でエアクリーナーを換えようと思ってるんだけど
純正交換タイプなら純正意外だとどこがいいんだろうか
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 12:32:39 ID:JpKl4NCg
>>475
Autoexe(中身はK&N)
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 12:59:50 ID:zaF7JosW
>>472
深田恭子?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 13:16:13 ID:nwB2/ELf
タワーバーはかなり頑丈な三点保持でない限りダブルウィッシュボーンには飾り。
もっともこの場合、タワーバーと言うより補強材だが。しかも体感できるのは相当な
限界域で装着直後。ただのアクセサリーだとしても、この先いじる予定があるなら
余計な工賃を増やすだけの棒っ切れはおすすめしない。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 13:19:21 ID:Kk+FZRQp
>>472
ゲイツちゃんがもぐりこんでいる
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 13:41:56 ID:GKEOznU4
タワーバーくらい、自分でやれるでしょう。工賃なんて払うのか?

>>475
どれも大差無い。
防塵処理を控えめにして空気とゴミを多めに送る様にするものだ。
長く乗りたいなら純正のままにする事をお勧めする。大して変わらんし。
よく安売りされているフォルツァは、消耗品としてならOK。
洗浄で半永久的とは思わない様に。取れるから。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 18:11:10 ID:DaEplg7K
>>444
ノーマルクーペの65万円アップだったら
安いと思うよ。この前実物見てきたけど
FRPの精度もかなり高い。ご存知のように
FRPは成型が難しく、表面が波打ったりするんだが
それがほとんどなかった。デモカーではチリが
等幅でなかったが製品版ではそれもきっちり揃えるらしい。
限定30台も少なすぎて買おうと思っても
買いたいときにはタマがないのも問題だが
後々、パーツとして発売されるなら中古のNB買って
換装した方が安くつく。出るかどうかはわからんが。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 19:35:46 ID:f18YKXmr
でもFRPパーツっていくつも作るうちに型がヘタってくるから…
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 19:59:31 ID:WCOUPk+C
>>480
他のとこいじる時、邪魔になるから、その都度外さなきゃいけなくなるって意味じゃないかな?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 20:30:06 ID:cdb5lNKW
教えてください。NBのグローブボックスってどうやって外すの?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 20:59:10 ID:9cScPKyM
力任せに引っこ抜け
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 21:13:53 ID:lZo83Lz/
力に気を付け引っこ抜け
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 21:38:48 ID:lBZCJaDY
>>486
わかりやしたぁ〜、親方ぁ〜
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 21:39:43 ID:afaturhJ
力いっぱいグローブボックスを捻じ曲げろ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 21:57:04 ID:XFN2rT0F
軽く炙れ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 22:31:38 ID:KJOVkqZQ
>>483
そんなに頻繁に外すものじゃないでしょう。
プラグやコードも、乗り換えるまでに何度替えるか?
エアクリーナーだってそう。こまめに手を入れるものじゃないでしょ。
・・・・・と、私は思うのですよ。世の中にゃ、ボンネットの開け方も知らない人もいる。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 22:32:37 ID:OQ4mpWgz
オイル交換して、しばらく走りなさい。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 22:36:03 ID:wOfKWeWq
ついに幌に裂傷が・・・
12年モノで硬化しまくってたからな。今年の夏は暑すぎてとてもあけられず、
最近久々にあけたせいか。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 22:59:06 ID:ISwOHcn6
>>490
そういう人にはタワーバーサイコー!w

NBターボにはタワーバー付いてっけど、あん中チューブだか
パイプだかコードが入ってんよな。要するに隠れ蓑。張ったり利くし、
アフターっぽくなく綺麗にまとまるから一石二鳥と言うわけ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 23:31:43 ID:0SkJxsE3
>>492
で、どうするよ兄弟
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 00:06:31 ID:KvD18rOZ
幌は消耗品ですよ?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 00:17:55 ID:6Cf2anHZ
結局力任せしかないのかグローブボックス
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 00:29:30 ID:n7a8yg3g
グローブボックスを開けて開閉の支点となってる部分を覗くと、左側は差し込んであるだけ、
右側はグローブボックス側の軸をダッシュボード側から生えた部品が受けるようになってる
のが見えるはず。それを見ればどっちの方向に力を掛ければいいか判る。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 00:35:39 ID:PfF1/j9v
グローブボックスは消耗品
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 00:36:40 ID:fsG5vCwy
>>494
いい機会だ、前からやりたかったタン幌につけかえるよ。
あとロックも替える。金属腐食?カビみたいな白いテンテンが何度ふき取っても復活してくる。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 00:42:32 ID:dcDYFrWO
NAのハードトップ買ったんですけど、ホロを外せば、すぐ付きますか??
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 00:44:05 ID:fsG5vCwy
>>500
外すな。たたむだけでいい。
502500:04/11/02 01:01:38 ID:dcDYFrWO
>>501
回答ありがとうございます。で、ネジ穴とかは空ける必要ありますか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 01:06:43 ID:5DjQVD3p
>>502
うむ、開けろ、適当でいい
504500:04/11/02 01:24:13 ID:dcDYFrWO
>>503
助言ありがとうございます
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 02:06:13 ID:F+vVUkBI
自分もハードトップ装着してるのですが、気にとめておいてほしいことが!

ネジの締めすぎに気を付けてください〜

締めすぎるとまずいですよ、なめちゃってネジがかたかた揺れだしたりしますんで…

506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 12:58:39 ID:5S1S0Qzj
クソ重い純正ハードトップは嫌なんですけど
オススメの社外品はありますか(´∀`)?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 13:01:25 ID:hc6aDvXe
はて…締めすぎるような場所ありましたかな?(;´Д`)
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 13:04:15 ID:/pBL0ow7
>>506
自作
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 14:55:44 ID:F+vVUkBI
>>507
ネジといいますか、ハードトップを固定するボルトのことです。

ハードトップをはめ込む時に使うボルトって説明したほうがよかったですね

表現ベタですんません
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 14:58:31 ID:hc6aDvXe
(゚∀゚)!

トランクあたりに付けた変形のヤツ?
全力で締めちゃったよ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 16:29:31 ID:F+vVUkBI
取り付けの時は全力で締めても大丈夫だと思います。

ハードトップ外した時とかにボルトの締まり具合をチェックして、ゆるかったら締めまししてください

その際締めすぎに気を付けてください!
と言いたかったのです
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 18:27:12 ID:CAFccJ5n
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 20:54:41 ID:1ilUFfCm
ハードトップのトランク部の固定ネジはトランク水浸しの元にもなりうるので
気を付けろ。代用品などを気軽に使うなよ。
514245:04/11/02 20:59:27 ID:5NrXzaVO
>>243
今日行って来た。工事中だけど、営業はしていたので、
パーツの見積もりを貰ってきた。
Aピラーのウェザーストリップが結構安かった(6540円)だったので、オーダした。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 21:07:07 ID:VEwR076D
>>512 NBのラインとは違うからちょっと浮くけど、モノ自体はカッケーな!
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 21:23:57 ID:/5eJ6gnT
幌あけると気持ちいいぜ〜
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 21:54:58 ID:wJ71od5J
奥多摩のトンネルで大量に水浴びますた(´・ω・`)
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:10:19 ID:RcJACb2o
みなさんに質問があります。15年式のNB8なんですが、マフラーから黒い煙が出てきました。ちなみにいじっているのはマフラーとエアクリを松田速度にかえたぐらいです。なんかディーゼルみたいでびっくりしたんですけど、みなさんやっぱし黒い煙でますか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:11:42 ID:vWDfqG2A
>>518
早いとこ車屋に行って診てもらったほうが良い。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:11:43 ID:RcJACb2o
すいません…。あげちゃいました…。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:20:00 ID:QQ92x+1L
今は寒くなってきたので夜なんか白い煙が出ているな。
熱い排気ガスを大気放出しているのだろう、
522518:04/11/02 22:31:35 ID:RcJACb2o
今エンジンをかけて数回ふかしてみましたが黒い煙はでませんでした。昼間見たときは一瞬黒い煙が出てたんですが…。いちお点検してもらおっかな(ー_ー;)
523518:04/11/02 22:34:29 ID:RcJACb2o
今エンジンをかけて数回ふかしてみたんですが黒い煙はでませんでした。昼間見たときは黒い煙が一瞬でてたんですが…。いちお点検してもらったほうがいいかな…。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:35:54 ID:RcJACb2o
二重レスすいません。逝ってきます。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:40:26 ID:k88K0J7I
燃調狂ってる。頭もついでに見てもらえ。
書き込む前に確認しろよ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:41:50 ID:0ca2DF0e
>>525
多分2ch初心者だろ
IE使いと見た
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:49:44 ID:RcJACb2o
>525氏ね
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:51:28 ID:vNb+5DgH
純正ハードトップってそんなに重いのか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:05:31 ID:LzOBCXMr
20kgぐらいだっけ重さ自体はたいしたこと無いが、かさばるため一人で取り付け取り外しをする際は
ボディにぶつけたりしないように気をつけろ。
そもそもあんなでかいものをはずしたらどこに置いとけばイイのよって感もあるが。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:08:33 ID:k88K0J7I
>>527
「逝って来ます」は口だけか、おい。
質問の際は、もう少し状況を詳しく書け。
加速時か?アイドリングか?
昼間見たときの状況を詳しく書け。書き込む前にメール欄にsageと入れろ。
状況を再現できないようなら、大した事じゃないだろ。時間と金銭に余裕がある
時に、整備工場に持っていけ。
お前さんもいい大人なんだから、氏ねとか気軽に言うな。いいか?分かったかバカ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:20:04 ID:7A0y7azM
またか。
質問時は丁寧だが、きつく言われると途端に本性を表しやがる。
こんなのばっかだな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:31:23 ID:jV+F67Ky
>>530
そんなくだらねぇことで熱くなるなって。同じ住人だ。仲間だ。大事にしろ。

首切り動画見たらそう思った。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:40:44 ID:K+NeoC/h
ロードスター・・・オープンカー・・・ドロップヘッド・・・

_| ̄レ) ヤメロ〜
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:44:37 ID:vNb+5DgH
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~west-y/hardtop.htm これなんかどうよ?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:47:25 ID:gUilNM9u
レスの伸びが早いときは大概荒れている。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:51:03 ID:k88K0J7I
>>532
別に熱くなってはいねえよ。素でこの口調だ。
首切りとかいちいち話題に出すな。面白がってるのか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 00:13:23 ID:+lPCV5wd
窘められるとさらに熱くなる。


お子様はさっさと寝てくだちぃ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 00:19:49 ID:ffbwHHIz
>>536
君には集団生活は向いていないようだね。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 00:43:54 ID:O8FgCs/4
最近は1スレあたり一回はこういう展開になるな。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 00:50:35 ID:VW+znXw7
>>512
個人的にはロドスタクーペよりカコイイ!と思った
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 00:59:24 ID:c9529743
ここ2日程のレスって何気に面白いね♪
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 02:19:29 ID:2w+0+o2e
>>512
それ欲しいが結局発売されてのかな?

ず〜っと前から開発中のような・・・
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 07:22:00 ID:2/hMench
今クーペの展示車情報眺めてたんだけど、タイプSの
ライトニングイエロー限定1台て激しく気になる。ホスイ…
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 09:50:44 ID:TXe/0kSy
イエロー+限定+ホスィ = 買わない ∴イエロー激減
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 11:39:33 ID:OTPWe5Ye
>541
そんなあなたにトランクスルー
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 13:10:28 ID:1kNpiVy8
むしろオイル交換
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 13:53:17 ID:nh/jJREA
NCは2000ccのみみたいね。1600ccもだしとくれ!
値段も高いしよぉ
顔もNBみたいなヤモリっぽい顔が好きだったのにNCはおたまじゃくしみたいだし
NC買うために貯金してたのに…また新しいNB買うか…
いや、ここらへんで引退してファミリーカーでもブツブツ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 14:16:03 ID:GiqJDkX0
日本の道路事情だと1.6〜1.8ぐらいが一番いいよなぁ。
回せない、街中で楽しくないロドスタなんてイヤだぞ・・・
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 14:31:18 ID:uXh+1I1b
>>548
おれの腕で、日本の道路で安全にスンスン出きるのは1.6だ。
たまに、親父の旧インテRにのると、Vゾーンを楽しむまでいかない。
せいぜい舐める程度だ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 15:03:24 ID:GzlKqHPn
>>547
ええっ、値段あがるのかよ・・・
車両200万が限度だ、この手の車は
2000CCは無駄だ

俺も当たらしいNBかな
スイスイ走ってクルクル回って屋根があけばいいから
ここらへんでMR-え
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 15:04:35 ID:5CUSqaCy
ND期待上げ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 15:09:23 ID:CrqUlMbl
排気量や車格云々で喚いていても
マツダ自体から購買層として切り捨てられたのだからしょうがないべ。

現行の車格が気に入っていて買い替えを検討している奴は
NBの新車か程度の良いNAを高いのを我慢して購入した方がいいみたいだ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 15:31:16 ID:nh/jJREA
>>550
うろ覚えだけど250〜260マンあたりだったと思う
2000ccなんて大排気いらねーから安く汁!
新しいNB買うのもなんだから俺もM(ry
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 15:52:12 ID:GEicZ+Q5
MR-え(ryはレク(ryにいってNCよりでかくなるんじゃなかったっけ?w
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 16:05:31 ID:xznsgBkS
アテンザの2.0の性能表
マツダアテンザ2.0のスペック
種類 水冷直列4気筒DOHC16バルブ
LEV あり
型式 LF-DE型
ターボ なし
総排気量 1998 cc
使用燃料 レギュラー
燃料タンク容量 60 L
性能
最高出力 144 ps (105.91 kw) / 6000 rpm
最大トルク 18.6 kg・m (182.40 N・m) / 4500 rpm
燃料消費率(10/15モード走行) 14 km/L
みんな安心しろ。他社の1.8ぐらいの馬力&トルクだよ。
さすがマツダ期待を裏切らない!!!!
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 16:11:51 ID:SPT60jwC
現行1.8って160psだよな(;・∀・)
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 17:10:46 ID:ET0bgCks
2000一本に絞る事で、足回りの熟成が云々って雑誌に書いてあったな。
楽しければ、別にパワーなくてもいいや。
NB1.6だって楽しいし。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 19:22:27 ID:6yXR1381
何回も言うようだが、新型ロドスタはジャップは相手にしていない。
どうせ売れない市場なんだから。

お客様は欧米諸国。
だから、がたがた言うなw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 19:25:35 ID:6yXR1381
そうそう、小さいのが良いならデミオ買えば?

屋根切ればオープンになるよw

560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 19:37:53 ID:lTlHBXUV
俺は次はS2kの予定だから無問題

でも、その時まで売っているかな?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 19:41:05 ID:GEicZ+Q5
エンジンスペックだけで見たら、BMW3シリーズなんかひどいもんだがな(笑)
ピークパワーのみにしか目がいかない日本のユーザーの愚かなコトよ。
マツダのエンジンはその点いい感じだね。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 19:41:24 ID:5CUSqaCy
S2kか。アレで遅いとカッコ悪そうだから
オレはろどすたで良いやー

遅くてもクルマのせいにできるしw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 19:52:13 ID:E8TuRuEa
NCの仕様もかなりの割合で定まってきたみたいですな。
んで先日、Web Tune 経由でNB1.8を契約して来ました。
今月中旬に納車予定です。
ボディ剛性やエンジンetc.、数値的にはNCの方が優れてるん
だろうけど、俺はNBが好きなのさ。
晩秋の陽光の下、スンスンするぞ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 19:55:51 ID:rU19y4vD
H3式NA6だけど・・・
大事に乗ろう
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 20:03:05 ID:vgGWiqP3
自分の予算と用途で見回したら、合致するのがロドスタしかなかった。
もっと経済的余裕があればS2Kに行ってただろう。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 20:03:51 ID:uXh+1I1b
>>563
オメ!
おれはNAだけど楽しいよ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 20:48:07 ID:XWNhBfcY
>>559
デミオ屋根開く奴あるじゃん
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 21:19:52 ID:EfzuWV90
NR-A最高ー!
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 21:26:27 ID:QsMclnjY
NB1.6SP試乗して来ました。
3000回転ぐらいしか回してないけど、結構重たい車って感じました。
このスレでも「回して走ると気持ちいい」とかあったけど、何速で何千回転ぐらい回すと気持ちいいんでしょうか?
俺はわりと車音痴というか鈍感なタイプなので、果たしてロードスターを楽しむ素養があるのか悩んでます。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 21:31:41 ID:6yXR1381
あんまり詳しいこと突っ込んじゃダメ!!
テンロクの方はうんこちんちんなんだからw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 21:32:31 ID:F9ma2To+
               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 8000まできっちり回せ
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
                  \/

572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 21:41:56 ID:G5+KeKkd
常に5000回転以上
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 21:49:53 ID:9CjroPav
気持ちいい回転域など、固体それぞれで違う。
先ずは、もう少し回して乗ってみろ。
その上での質問ならもう一度聞いてやる。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 21:58:31 ID:QsMclnjY
>>570
1.6は非力なんですか……。
ロードスターなら1.6でも充分楽しめるみたいな事をどこかで読んだのですが。
>>571
公道でそこまで回せる道路環境は少ないかと……交通量の問題もあるし。
>>572
目安にしてみます。
>>573
固体ってのはSP、NR-Aとかの事でしょうか。
とにかくもう少し回してみます。

S2000だと公道では宝の持ち腐れ、
ロードスターなら街乗りでも楽しい〜的な意見がネットにはいっぱりありました。
直進や右左折が楽しいって感覚なんでしょうか。
経験を積み重ねると楽しさが分かるって事柄も世の中にはあるので、また試乗に行ってきます。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 21:59:32 ID:iFLg9TQz
3000って常用回転数なのでは?
おいらはだいたい気持ちよく走るときは4000~6000くらいで走ってます。
ちなみにNB1のテンロク。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 22:17:47 ID:xznsgBkS
NB1の1.8も4000以上回してやらないとまともに加速しないよ。
ピークパワー重視でもないのに、トルクが悲しいぐらい細いエンジンがそうさせる。
1800cc以上あるエンジンなのにトルクが18.0kg・mにぜんぜん届いてないからな。
5000回転も回して16.6 kg・mってorz

>561 BMW3シリーズは最大トルクが3000回転後半で17.9 kg・mを発生してるから
実用車としてのエンジンとしての性能は十分に発揮してる。
ロードスターは馬力もトルク特性も貧弱だが車体同クラスの車と比較して多少軽いからなんとかなってる
感がどうしても・・・
まあたしかにカタログスペックだけで語っても無意味だけどな。
直線の加速とかスピードよりもちょっとしたコーナーを曲がる際の気持ちよさがこの車の
いいところだし。気に入ってる。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 22:18:25 ID:ET0bgCks
>>574
3000以上まわすと楽しいよ。
といっても街乗りだと、2〜3速じゃないとスピード出過ぎるけど。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 22:19:14 ID:XWNhBfcY
ロードスターの1.6でトルクあって超乗りやすいと思った俺はいったい・・・
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 22:26:00 ID:VW+znXw7
NBのMTって4000未満だとシフトアップもシフトダウンもちょっとギクシャクした感じにならない?
音自体は3000前後のが一番好きなんだけど、シフトチェンジは4000から上の方が小気味良くキマルよね

今はNRリミ乗ってるんだけど、6速って以外とイージーに走れるんだなって思った
前のYSリミは山とか走ってるとギヤがイマイチ合わないコーナーとかあって、
どう繋いでくか結構考えないとダメだった・・・
ま、それはそれでスゴク楽しい事だったんだけどね・・今から思うと・・・
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 22:27:35 ID:FJMFSQ28
知り合いのRX-8のって、
おお、俺のロードスター1.8RSって低速トルクすごいじゃん。
と思った俺はいったい・・・
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 22:30:26 ID:YI3BmB+T
ねえねえ、これなに〜?
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m6182361
流れ無視の教えてチャンでちゅ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 22:31:28 ID:VW+znXw7
そういやマツダの営業さん(割と若そうな)がRX−8の試乗車移動させるのに何度もエンストさせてたっけ・・
テンロクロドスタ乗りの俺や7乗りの連れは何の問題もなく動かせたんだけど・・・
やはりトルク細い車に慣れてないヤシには乗りづらいもんなのかね>8
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 22:33:31 ID:p1TNOrTp
>>561
BMのエンジンとマツダのエンジンを同列に語ってはイクナイ!
BMのエンジンはピークはそこそこだが扱いやすく気持ちよく回る。

マツダのレシプロはピークそこそこでモサモサ回るエンジンだよ。
日産辺りの商用のエンジンの方が余程気持ち良く回るよ。ADバンのやつなんか

比較対照は自分のNB2ー1.8と義父のBM、現行の325です。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 22:33:58 ID:Eox0BVX9
下手なだけなんじゃね?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 22:34:47 ID:XWNhBfcY
B6エンジンが超ハイレスポンスで気持ちいいエンジンだと思った俺はいったい・・・
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 22:36:09 ID:xJevaMzY
屋根が自動で開閉できるのって何年式からだっけ?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 22:38:58 ID:VW+znXw7
>>583
シルキー6の異名を持つBMWのエンジンに対して
ロドスタのはマツダのL型っしょ?
比較対照として間違ってると思うのは俺だけ?

もっともあのエンジンだからこそ、こういう車に仕上がったというのもあると思ってるので
ガサツでモッサリしたエンジンだがなんとなく愛着が沸いてるw>自分
こう、懐かしい気持ちにさせてくれるんだよね
                             byスーパーカー世代
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 22:41:13 ID:ET0bgCks
>>586
たぶん、19年式くらいから。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 22:47:30 ID:uXh+1I1b
>>578
おれも、街乗りでスンスンするには十分だと思う。
それでもロドスタは楽しいスポーツカーだと思う。

>>574は人の意見じゃなく、自分が楽しいかどうかを考えればいいじゃん。
楽しくなかったらやめたほうがいい。

それから、試乗のときは幌開けて走れよ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 22:54:05 ID:EmcI/PBy
先日D行ったらテンロクを新車で購入した女性がいたんだが、
最初からDHT装着と聞かされて少し切なく(つДT)
そんならクーペ買えばいいのにな・・・。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 22:55:55 ID:i+u1eWtd
楽しいスポーツカーと速いスポーツカー

きっとロードスターは後者だろうな。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:04:56 ID:p1TNOrTp
>>590
俺も最初からDHT付きで買ったよ。
ツーリングに行くときとか連休の時は外しているし、町乗りでは開けることも
ないから普段は付けっぱなし。
その女性もそんな使い方してるかもよ。
それに物騒なご時世だから女性が一人の時はDHT付きの方が安心できるしね
クーペは開けたくなっても開けられないけどDHTは外したければ
いつでも外せるよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:06:06 ID:p1TNOrTp
>591
前者だろ!
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:08:28 ID:i+u1eWtd
>>591
うほっ!ごめん。間違えた。
言おうとしたことはわかってくれ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:29:59 ID:6DcjNN9F
教えて君でスマソ・・・。
ロードスター(H3年式)のホイールのPCDはいくつでせうか?

ともだちにPCD100のホイールをあげようか思っているのですが。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:32:39 ID:BwaOxKrd
>>595
PCD100の4H
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:38:37 ID:xznsgBkS
俺は開ける派だけど、ハードトップつけた状態はあれはあれでかなりカッコイイと思う。
クーペよりもデザインがよい意味で古臭くてなんか素敵。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:48:36 ID:QLe3n3mT
>>595
pcdはいいとして、ハブ径は大丈夫か?。ロードスターのハブ径は54mm。一番小さい
部類だと思うが。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:49:17 ID:+lPCV5wd
もっと手軽に開けられるようになっていればいいのにな。
タルガトップで2分割になるとか。誰か作れよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:51:29 ID:XWNhBfcY
>>598
ハブのほうが小さければ入るべ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:57:14 ID:TJPvhFpF
ヘッドライトむかしのに戻してくれないかなあ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:57:29 ID:QLe3n3mT
>>600
ああそうか。ロードスターを持ってる友達にホイールをあげるという話か。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 23:58:35 ID:Arf5G+jw
>598
PCD100の4Hでは、トヨタと並んで一番小さいよね。

>600
入る事は入るけどね、走っていて嫌な感じがする事が
あるんだよな。
 ↓まさにそれが書いてある
ttp://dng.dip.jp/impreza/wheel/

604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 00:05:12 ID:Voaf4FGE
DHTつけた後姿はなんか昆虫って感じだよね。特に好きじゃないけど気に入ってる。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 00:13:44 ID:P8zx3E+k
ところで東京モーターショーではNC生産型の発表はあったのかな?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 00:15:45 ID:saUwCEtn
俺もNB6乗ってるけど
試乗したときは
くっ、さすがツポーツカー、なんて加速とパワーだ・・・俺に乗りこなせるのか?
っておもってたが
最近3000回転以上まわすと
さらに加速するって気がついてますます楽しくなった

普通に乗ってるヴんには3000回転ぜんごで十分
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 00:16:22 ID:MdMx8gps
>>605
商用だべさ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 00:26:01 ID:NvG8YhzD
>>605
今回の東モって、なんか福祉車両とかの展示じゃなかったっけ?
ロドスタの福祉車両とか出てたらすごいな(w
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 00:28:30 ID:ok2mk6yN
577や606が言うように、1.6は3000回転以上で急に加速感がよくなる。
でも普通に街中走る分には2000〜3000回転で十分。

気合入れて山道走る時は4500回転ぐらいから7000回転ぐらいまで使うけどね。
たまにシフトダウン時に7500回転ぐらいまで突入させてるのは内緒  (ぁ
(ヒール&トゥがちゃんとできないんですぅぅぅ)
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 00:30:42 ID:imw4cg+e
一般公道で〜6000ぐらい回せないってどんな渋滞環境だよ。
ツーかべた踏みしたことないでしょ、そういうことを言ってる人って。
最高4000までは回しますよ、オレ。とか言うことを自慢げに言う人が
いると言う噂は本当なのか・・・。

ロドスタが泣いてるよ、ホントなら。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 00:33:11 ID:GPJj9CGD
華やかなほうのモーターショーは2年にいちどだっぺ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 00:41:18 ID:ok2mk6yN
NAロードスターを買った最初の頃は信号青で1速つないでアクセルオンで
7000回転ぐらいまで行ったりしてたを思い出した。

最初の頃はクラッチとアクセルの操作がすんごく下手だった。
15年経った今では感覚でほぼピタッと回転合わしてクラッチつないでるけど、
それでも時々エンストさせてる。

今ギクシャクしてるのはNB2のクラッチのジャダーのせいというのもあるけど。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 00:48:18 ID:dQ56IYrx
>>608
市販されなかったけどM2で作ってたよ、ロードスターの福祉車両モデル。
障害者にスポーツドライビングの楽しさを...とかM2 Voiceで読んだような。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 00:51:20 ID:GPJj9CGD
えっ半クラで7000回転まで回したの?
まあそれはともかく、ロードスターはフライホイールも多少軽めになってるから、
多少クラッチ操作は難しいはずだよ。クラッチをつないだ瞬間の回転落ちが大きい。
姉が乗ってたパルサーの1.5のほうが発進は楽だった。
アクセルをあおらずにクラッチつないで、するすると加速できるようになれば無問題じゃない?
ディーラーとかいくとメカの人が車庫から移動するていど4000回転ぐらいまであおってるからな。
フル加速するんじゃないんだからそんなに派手に音を立てるなと。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 00:57:39 ID:dQ56IYrx
NAだけど後期型に比べて初期型クラッチ重い気がするんだけど気のせい?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 01:04:38 ID:8P9xg314
>>610
郊外にでも行けば別だけど、それでも一般道では・・・
特に、街中での全開はこわいよ。
それに、すぐ前の車に接近しちゃうし。

最近は、せいぜい専用道への合流で、フルスロットルくれてやるくらいだなぁ
その時は、7000まで一気に気持ちよく回る。
ロートルNAだけど、喜んでるみたいな気がするよ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 01:05:39 ID:P8zx3E+k
>>614
俺は煽らずに繋ぐとエンストするなぁ・・・下手杉!!!
普段乗りでだいたい1500ちょい上くらい、元気良くスタートする時で2500くらいかなぁ・・・
買ったばかりのころは、1週間くらい発進でエンストを何度もしてますたw

しかし4000マデ煽ったらホイールスピンとかしません?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 01:07:05 ID:5JPhyFd5
>>615
ロードスターのクラッチなんてむちゃくちゃ軽いだろ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 01:07:30 ID:NetsU8V9
初期型乗ってますが、特に他の年式のと比べて重いって事はないな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 01:14:00 ID:GPJj9CGD
>>617
そのメカの人アクセルはあおってるんだけど半クラまでいかないようなつなぎかたしてるから
ホイールスピンするような加速にはならないのよ。逆にそんな加速させたらやばいw
店で音聞いててそんな感じだとわかる。

煽っちゃいけないわけじゃないよ。アイドリングの回転でクラッチ操作したら半クラを多少長くしないと車が前に進もうとしないから、
多少負担がかかる。
1500回転ぐらいでいいんじゃない?ようは外から聞いてて明らかにマニュアル車だなってわかるような音にならなければ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 01:14:08 ID:ok2mk6yN
>>614
回そうと思って回したんじゃなくて、
下手糞だったから気が付いたらレッドゾーン! だったという昔の思い出。。。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 01:16:12 ID:ok2mk6yN
ここ数年は街中ではよほどの上り坂でないかぎり、1000回転前後で2速発進してます。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 01:18:01 ID:Voaf4FGE
二速発信はシフトチェンジの楽しみを否定してるな。
1-2をいかにスムーズにつないだかでその日の運勢が決まると俺は思ってる
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 01:21:01 ID:DymjvhU9
首が揺られる程の加速感を味わえるのは1速だけ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 01:22:35 ID:8P9xg314
>>623
寒くなると、運勢悪くならないか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 01:35:15 ID:NetsU8V9
回転あわせりゃ別に・・・・・・。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 01:55:23 ID:eydHKw1+
最近一速からクラッチ切ると「ゴッコン!」って音がして振動がある。
ちゃんと切れてないだけか、もっとヤバイ原因か。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 02:48:46 ID:Voaf4FGE
>>626
そんだけ簡単なら毎日大吉だな
>>625
冬は嫌いだ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 02:53:42 ID:DWElH0qN
勢いよく入れれば大体入るよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 03:07:15 ID:RFAUMw0p
右ハンのシフトパターンは、
531
R42
であるべきだと思わないか。
ロドスタの硬いシフトで2速に丁寧に入れるのは難しい。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 03:09:12 ID:ybk8BV0y
>>630
難しいか???
俺のはスコスコはいるぞ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 03:13:34 ID:RFAUMw0p
誰もそんな話してない
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 03:17:16 ID:ybk8BV0y
じゃあ話に沿って

>>
531
R42
であるべきだと思わないか。

全くもって思わない
なんの解決になるんだ?

> ロドスタの硬いシフトで2速に丁寧に入れるのは難しい。

難しくない
個体の程度が悪いか操作がヘタ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 03:19:37 ID:RFAUMw0p
寝よ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 03:35:17 ID:is1q9Uyi
>>627
漏れのNA8C Sr1は、クラッチ切ってNから1速へシフトすると
ドライブトレーン?から”ゴンッ”って音がすることがある。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 06:55:33 ID:saUwCEtn
あ、俺も上り坂でなければ2速発信や飛ばしシフトだな
2−4か1−3でサクッと巡航・・だめだ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 08:09:13 ID:8P9xg314
>>636
おれも1-3
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 08:23:47 ID:volI+4Y9
>マツダスピード タイプF
>峠+たまにサーキット派はマツスピのこのシートが良いと思います(プラスで運転席側のみ20ミリ・ダウンステーを装着
tp://carlife.carview.co.jp/UserCarPat.asp?UserCarPatID=10892


このダウンステーはどこで入手できるかご存知の方いませんか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 08:27:24 ID:pf9UnzAY
>>587
最初にBMWを出したのは俺だけど、流れとしてあれはNCのエンジンの話の時だったのよ。
だからB型じゃなくてMZRの話ね。
それともBMWじゃなくてアルファロメオにした方がよかったかな?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 08:40:49 ID:jNQKIqtS
>>587
自分の周りにもBMWやクラウン系(スムーズで音の良いエンジンの代表)
よりもハイエースをブン回すほうが楽しいって人、多いです。
まあ私も含めて、そういうタイプは典型的なサディストですがw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 10:32:11 ID:iFSIF6mh
俺はミッションがあったまるまでの渋いときは1-3
あったまってからは1-2-3って入れてる
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 13:19:30 ID:tySoPeW/
>>641
俺も。ディーラーに2速は渋いよって言われたけど、
これほどとは思わなんだ。
冷えてるときはまるで入らん。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 14:16:16 ID:jNQKIqtS
この車種に限らず、何で2速って渋いんだろう?
今まで乗ったほぼ全てのMT車がそうだ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 14:29:27 ID:L4MiDlOi
やった!ついに修理完了!
ようやくロードスターがもどってキタ━━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━!!!!
まるまる一ヶ月乗っていなかったので、嬉しさのあまり小躍りしてしまった。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 14:39:52 ID:MdMx8gps
TOTALのFF用ギアオイル入れてる。
かなりいい感じ。
ちなみにNA6でほとんど街乗りです。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 16:57:55 ID:WlIuLYcd
漏れのNAちゃんも、明日から入院だ…
寂しいよぉ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 18:28:41 ID:q77osv90
>>638
こちらで「ダウンステー」で検索されたし。
http://www.roadster.jp/cgi/namazu/
販売元は閉店したとかしないとか、NBに付けるとスライドしないとか。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 18:40:41 ID:UnMN/BbR
10/16に契約したNA8Cがまだ納車されない
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 19:03:55 ID:WlIuLYcd
(゚∀゚)詐欺の臭いがする
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 19:58:41 ID:2r70eUXm
>>641,642
最近冷えてるし、変速油固めにしてるから
朝なんか2も3も入んない。

で、ダブクラして2や3にポコッといれてるね
当方6MT
2はやっぱ弱いらしいけどね
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 20:10:05 ID:pf/GXtlF
冷えてるときは少し長めに待ってれば入りますよ。
感覚的には2速→1速のシフトダウンみたな感じ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 20:47:41 ID:Tf8RP3jQ
寒くても渋くてもじっくりとwクラすれば入るっしょ?
俺もやっと最近慣れてきたわけだがw;
653595:04/11/04 21:12:57 ID:VcS7kRLw
親切な皆さん、教えていただきありがとうございました。
あげようとしているホイールは111レビン(1500cc)についていました。
私も友達から譲ってもらったのですが、私のミラージュでは
PCDが114.3なんで付けられませんでした(T_T)
654650:04/11/04 21:28:40 ID:2r70eUXm
>>651
うーん真面目に分からない
>長めに待つ  とは?

・クラッチ切ったまま耐えるという事?
ウチのじゃ3秒待ってもゲートが「ダメです」といって拒否されますけど
・クラッチ切らずに1速エンブレで待つという事?
・そもそも暖気を待てといってるって事?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 21:43:46 ID:UnMN/BbR
>654
夏まで待つってことじゃない?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 21:47:00 ID:4FbS8EN0
>>655
長ぇ〜なぁw
せめて春でかんべんしてくれ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 22:19:56 ID:CQJN3/32
BMWの1.8って4気筒だよな?
シルキーは6気筒だから、BMWの4気筒は普通の廉価版実用エンジンだろ?そんな誉められるような類のエンジンじゃなかったような。
とはいえ冬場だろうが普通に1速も2速もスコスコ入るNB1 6速。
入らないとかいってるのは回転あってねえか、シンクロぶっ壊したかどっちかじゃねえの?
オイルなんか純正で十分だよ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 22:27:43 ID:5JPhyFd5
ダブルクラッチしる
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 22:39:06 ID:P8zx3E+k
>>657
俺、YSリミ→NRリミと乗り継ぐ羽目になったんだけど
確かにNB1の6速は簡単に入るね・・カッチリ感は薄いけど
5速の方は2速入れるのはダブルクラッチがデフォだったから
試乗した時はちょっと拍子抜けしたw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 00:14:22 ID:uoWgrcz6
うちのNA6は全部自動で1-2-3-4と変えてくれますよ
ええ、5速はありませんが
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 00:30:34 ID:dQPMf7Q3
>>660
オートマニュアルかぁ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 00:41:26 ID:qOBDQtQn
>>657
運が良かったな。もしくはあまり乗ってないのか。
オレのは5万キロくらいで熱持つと1速に入らんという症状が出て
クレーム扱いで乗せ替えた。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 00:54:21 ID:gR8LlUms
>>661
おーとまちっくなw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 00:55:50 ID:gR8LlUms
そういや〜やっとNB2クラッチジャダーの修理に出しました。
あれって何を交換してくれるんですか?ディスク?カバー?フライホイール?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 01:16:27 ID:U+b4Mvmk
うちのは止まった状態で1速いれようとすると、
半分くらいで固まって入らないことがある・・・。
この症状は一体。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 06:22:07 ID:uywaHNXn
>>664
ディスクのみ!!
667638:04/11/05 07:10:39 ID:jJfXOo0P
>>647
ありがと。
ロードスタークーペなので、無理っぽいし、何よりもう販売されてないみたいですね。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 09:58:33 ID:o8QLhIgg
クラッチがかなり手前で切れるようになって半年。滑り出したら交換を
考えてたんだけど強化クラッチは終わる時も滑りづらいの?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 10:14:13 ID:EyOfMzKn
>>668
強化・・・メタルだと、あ、滑りだしたかな?と思ったらいきなりくるぞ?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 10:42:51 ID:S2LdnFFL
>>657
いいなぁ。NB1の5速だけど暖まるまでは2速が渋くてだめだよ
ダブルクラッチすれば入るんだけど、ちょっとミスると、ガリとか
ゴリって言う感覚がシフトから伝わってくる。
ミッション痛みそうだから、無理して2速使わずにやってる。

いや、漏れがへたくそなだけなのはわかってるよママン
orz
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 17:12:00 ID:JtSvu+02
HID・・・・・ダイスキ・・・。
固定ライトだから汎用しか選択肢ないんだよな。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 17:26:10 ID:uhU2/ZYi
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 17:35:06 ID:vs4lEEgz
>>672
これ見てゲッって思ったんだが、他の人はどうなんだろう?
って思っていたら、
>コーンズに貼ってあった奴だが、最低に格好悪いな
が書いてあった。ホッとした。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 18:29:01 ID:92SczMbz
かっこ悪いとわ言わんが・・・ごついな・・・
肥満体って感じかな。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 18:43:35 ID:Bi9AtkA6
エイトのツーシーターオープンみたいな…
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 18:45:00 ID:JtSvu+02
NB後ろからみるとのっぺり過ぎ
クーペ酷すぎ
でもNCよりよほどマシ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 19:03:21 ID:LQss1ZKJ
NBはトランク面が平た過ぎるような気がするなあ。
NAに比べて幅が広い分、そうなってしまったんだろうが。
可愛らしいNA、マッシブなNB、それぞれいいとこはあると思うけど、
リヤの表情はやっぱりオリジナルのNAのほうがいいかと思う。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 19:18:31 ID:zERQmVkP
>NB後ろからみるとのっぺり過ぎ

リアフェンダーの峰とナンバープレート上部のアーチで
複雑な面を生み出しており、平板とは思えないのだが。
NAファンには、あの時代のマツダデザインの例に漏れず、
やや造形に凝り過ぎてむしろ煩雑に思えるかもしれない。

679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 19:21:07 ID:JtSvu+02
>複雑な面を生み出しており、平板とは思えない
幌とバランスが取れてない。違和感アリアリ
680678:04/11/05 19:26:29 ID:zERQmVkP
ちなみに私は斜め後方から見たNBの姿がとても好きだ。
限られた寸法の中であれだけ流麗なデザインにまとめたデザイナーと
モデラーの力量に感嘆する。

NA、NBともにかつて例の無い斬新なデザインの車とは言えないが、
年月を経ても陳腐とならないグッドデザインだと思う。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 19:49:40 ID:KNL8oROD
NAオタはNAスレへどうぞ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 19:53:47 ID:JtSvu+02
NCはもう違う車種
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 19:59:55 ID:uywaHNXn
今時、NAは無いだろ?あんなポンコツw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 20:12:48 ID:MB/yl4ZL
NBのケツの微妙な曲線がエロくて良い。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 20:19:17 ID:JtSvu+02
ポンコツとただの乗用車とデザイン学校の学生に毛の生えたようなデザイン・・。
どれもそれなりにいいものだ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 21:55:29 ID:7OZ/aZqp
NB褒めると同調されるパターンが多いが、NA褒めると煽られる。
別にどっち好きな奴がいたって、好き嫌いなんだからいいじゃんか。
どーも一部に偏屈なNB乗りがいるように見える。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 21:57:35 ID:1fEu2BOr
NBを貶しているから煽られるんだろ
もっと頭使え
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 22:05:32 ID:7OZ/aZqp
そんな貶めるというほどのこと書いてあるかい?
過敏過ぎ。まったりいけ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 22:21:10 ID:vs4lEEgz
 .__   荒れたスレに
ヽ|・∀・|ノ  ようかんマン参上
 |__|
  | |
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 22:21:34 ID:iEk5jQzK
NB乗りからすると目の上のたんこぶなんだよね、NAが。
やっぱ程度の良いNAが一番だな。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 22:24:56 ID:uywaHNXn
>>687
頭を使えないのがNA乗りw
>>690
頑張って中古を探せなw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 22:34:05 ID:v5MaH5Tu
固定式ヘッドライトの方が好きだな
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 22:36:02 ID:k3L3juLy
>>692
リトラボタンを開くほうで固定
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 22:41:00 ID:Bi9AtkA6
できれば両方維持したい
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 22:41:06 ID:v5MaH5Tu
>>693
その手の車に乗った事がないんだが、あれはライトのスイッチをひねると自動で開くの?
それともリトラボタンとやらで開いて、スイッチひねって点灯するのか。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 22:45:54 ID:k3L3juLy
>>695
ライト点灯すると一緒に開く
ロードスターは別にライトつけずに開くボタンがある
RX-7なんかも開くスイッチある
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 23:08:24 ID:92SczMbz
NAはただのポンコツかも知れんが、
そうするとNBは新車で買えるポンコツか・・・・・。
目糞鼻糞だな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 23:12:16 ID:v5MaH5Tu
>>696
そっかー。面白そうだな。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 23:13:15 ID:k3L3juLy
>>698
子供にかなりうけるぞ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 23:14:11 ID:k2AnIyLu
>>697
その新車で買えるポンコツを中古で買った漏れの立場は・・・・w

まああれだ、中身は同じ女なのに、和服と洋服、どちらが似合うかで揉めてるようなものだよな>NA・NB
NCは中身がもはや別人だから・・・・
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 23:20:41 ID:Kxq3nO+B
ポンコツでも新車だからと思って買った漏れは負け組ですかそうですか

まだ1200キロしか走ってないべ。明日は1ヶ月点検だ。

…orz
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 23:31:41 ID:qP4oDjrr
元々が「ノスタルジック」とか「レトロスペクティブ」とかいう
ポンコツ調に作っているんだから文句を言ってはいけない。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 00:10:15 ID:Q/jCDFPC
NCが出た後NB、NAの中古価格が上がりそうな気がする。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 00:56:01 ID:HeXgTIuX
ロドスタ欲しい。
しかし彼女から猛烈に反対されている。
漏「じゃあどんな車ならいいんだ!」
女「ロドスタ以外なら・・・。」
なぜだ? なぜそこまで否定されねばならんのだ・・・。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 00:57:42 ID:kEL1b5R2
>>704
前の彼氏が乗ってたんだろ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 00:59:05 ID:YjhjwxCT
マツダだから・・・じゃないのか?
結構偏見持ってるヤシが多い
「すぐ故障するんでしょ?」とかw

あと女でロドスタ嫌う理由で多いのは
外から丸見えなのがイヤ!っヤツ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 01:08:54 ID:yIh/TKP2
>>706
じゃあ調教して見られる快感に目覚めさせればいいんだ!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 01:09:27 ID:AR1dmX3N
NAの不満点を無くして、個性も薄れてしまったのがNB。
最早別人なのがNC。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 01:13:41 ID:qZ5FGnTl
>>704
ミニバン買え
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 01:18:05 ID:XQEiy/fb
オープンは目立つし髪は乱れるしで、女性に嫌われること多いよね。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 01:21:11 ID:JXlJCFs/
フロントガラスの上に頭が出ると風当たるが、普通の女の子の身長(座高)だと風当たらなくないですか?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 01:29:57 ID:ncSnAjqB
窓開けてたら当たるよ。
てか、当たらんかったら気持ちよさ半減。
シート思いっきり前に詰めたら当たらないかも?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 01:32:01 ID:JXlJCFs/
昔、高速でオープンにしてたら風でコンタクトが外れて何も見えなくなって
怖い思いをしてからはなるべく風があたらないようにw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 01:33:16 ID:+G0eKxO+
>>704-705
704、おまい去年の今頃東京に住んでたか?(まだ住んでるかもしれないが)
職業はクリエイティブな仕事か?その仕事に着く前にフリーターを一時期
やったか?20代後半か?

それなら女に心当たりあるぞ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 01:36:32 ID:pxn52RDf
そういや漏れが失恋板に出入りしてた頃、雑談スレで
赤内装NA海苔(男)と、元彼がVスペ海苔だったという女がいたなぁ・・・。
今頃二人とも新しい相手見つけて幸せになっていればいいんだが。(´・ω・`)
716714:04/11/06 01:47:09 ID:+G0eKxO+
何度もすまん。
一応俺は715の二人とは関係ないな。
ついでにまだ幸せになってねえよウワァァン
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 01:51:10 ID:6HQr/r0q

まつだのロードスター・・・・・・・ねぇ(笑)
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 01:57:36 ID:yIh/TKP2
>>713
そこでゴーグルですよ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 02:06:18 ID:/4hhHVjX
ははは
あれはグーグルって読むんだぜ!
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 02:11:08 ID:pxn52RDf
男は黙ってアルタビスタ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 02:14:13 ID:Qz0kZ4sO
kensaku.orgとか言っちゃうぞ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 02:28:30 ID:ncSnAjqB
>>718
ロードスターでゴーグルしてたらすごそうだ。
セブンなら似合いそうだが。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 02:41:08 ID:quhPlT8s
今の旬は ごっごる だろ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 02:47:27 ID:pE67krOZ
家にはSRとロドスタ。バイクの時はクロムウェルに
ゴーグルなんて奴もいそうだな。

ヨメ(彼女)は、ほとほと呆れていそうだが。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 03:37:57 ID:8PFe2OpO
前の彼女も今の彼女もロドスタでいろんなとこに行った。
まぁ二人とも言うよ、
「もっと乗り心地のいい車がいい」って。
オープンの爽快さも、女にとっては夏はUVが気になるし、
それ以外の季節は冷えてしょうがないし、髪も乱れるって理由でNGらしい。
そんなこと気にしない子もいるだろうけど、まだ会えてないな。

来年車検。その頃には結婚も現実味帯びてるし、オレもロドスタとついに別れることになりそうだ。
6年付き合ったパートナーだから辛いよ。マジで彼女と天秤にかけてしまうほど。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 03:43:57 ID:5/Jexmbn
>724
SRって単車?
もれもSR乗り。ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 04:30:39 ID:D4wdJK/l
まあ、UVがっていうのは分かるけど
そんなにこのクルマ、乗り心地悪いか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 05:46:56 ID:fY4EAP6T
16インチでバネ10キロだから悪いぜ
ついでにバイクは600SS
だからいつも独りぼっちさ...

729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 06:32:00 ID:eCFv/rli
16インチ車はノーマルでも結構ゴツゴツした感じかな?と思う
漏れは純正16から15にインチダウンして乗り心地は結構良くなったが・・・





それ以前にロールバー入ってるから狭いねんorz
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 07:12:20 ID:bdjtUlOv
>>19
その通り。 DHTには熱線付きと無しがある。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 07:14:19 ID:bdjtUlOv
ユーの巣スレと間違えた・・・orz
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 07:40:40 ID:aZHwyHNX
>>727
他車と比べちゃうと悪い部類かと。
先日義兄のストリームに同乗したが、そういや乗用車って
こんな感じだったよなぁ・・・なんて改めて思った。
多少車内で篭もる音はあるが、静かなエンジン音、
そつなく段差をこなす足、圧迫感の無い広々とした空間。

漏れの車がNA6だから尚更思っちゃった。
そもそも「ガタン!」「ブルブルッ!」が無いモンなぁw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 08:26:14 ID:SU1Dr7Zz
嫁さんは怖い・うるさい・乗り心地悪いといやがるので
愛人乗せてます。こっちは天気がいいと仕事中でも呼び出ししやがる。
最近は嫁さんと会ってるより時間が長いかも・・
このままでは平和な家庭が壊れてしまう。
でも 普通はZ4とか乗ってるやつの悩みだよな・・
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 08:26:52 ID:yIh/TKP2
>>722
オープンのときはマジでしてる。
ごみ入らないし、目が乾かないからいいよ。

これ見やすくてイイ
ttp://www.xxxx.nu/upload/upload/PDRM0096.jpg

結構目立つ。子連れの主婦に指差されたこともある。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 08:37:32 ID:AKK0qwcJ
>>734
変〜身!!
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 08:51:09 ID:yIh/TKP2
>>735
やっぱそう見えるか・・・orz
この間も対向車のにーちゃんに凝視されたよ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 09:27:21 ID:8HJbyiw5
いたずらでもされたのか、サイドウィンドウ後方10センチほどの側面のところに、なんかで
刺したような貫通穴を発見・・・。朝から鬱。

でもおかしいなあ、最後に乗ったときはずっとオープンだったし、帰ってきてからは
半カバー着せたままだったんだが・・・。

幌骨に挟まれて穴が開いたとか、そういうのってあります?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 09:45:32 ID:j0IC9X6c
>>737
生きろ。
幌骨に挟まってもそうそう穴など開かないんじゃないかな・・
最後に乗った時既に空けられていたに一票。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 09:49:37 ID:fEf4K+qb
>>737
うpしる
見ずには何も言えん
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 09:56:19 ID:SSdrBk8F
>>736
ごめん、写真みたとき「なにこの水泳めがね」っておもった

741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 09:57:19 ID:IdtviN7V
>>737
(つд`) 気落ちせずにガンガレ

俺たちは欲求不満の時は、他人様の車傷つけるような
陰湿な事せずに、幌開けてスンスンしてストレス解消
しよう。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 10:04:39 ID:IdtviN7V
眼への風の巻き込み防止で、あまり仰々しくないタイプなら
この辺がいい鴨。
ttp://www.swans.co.jp/auto/sg/index.html

スキー用でも同形状の製品が出回っているよね。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 10:08:10 ID:v1fbDTbb
>>740
一応CKなんだけどなorz
744737:04/11/06 10:14:55 ID:8HJbyiw5
まあ、穴の感じが外からなんか押し付けて貫通させた感じなので、ガキのイタズラ
なんでしょう・・・。

自転車のパンク修理用のパッチでも裏から張っておこう。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 10:32:54 ID:Jk+8LJZp
ショップでシート買ってそのまま使えてもらった場合、純正シートは助手席
に乗せてもって帰れますか?NBで幌つけたままで。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 10:43:29 ID:IMW+zqUv
>>737
それはイタズラじゃなくて幌の生地がはさまって破損したんじゃないかな
俺もまったく同じキズありますよ

後方のカーペットの所に丸く穴が開いてて出っ張ってる所ありますよね(ネジがはまってる)
そこの丸い出っ張りのふちと幌金具の間に幌生地が挟まって穴が開くようです

その出っ張りのところにスポンジ等のクッション素材を貼ることで回避できると思います
しかし、スポンジ貼るまで同じ条件だったのに運転席側だけ穴が開いたのは謎だが…
747737:04/11/06 10:54:24 ID:8HJbyiw5
なるほどー、そうなんですか。信号待ちで、ポイって後ろに投げるように開けてたからそのせいかな。
うちのも運転席ですね。

自転車のパンク修理パッチはって、件の出っ張りにはスポンジでも張っておきます。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 10:59:45 ID:/oD/LTMv
>>700
NCは中身が外人なだけだ。NA、NB好きみたいに日本人の中身好きがいい
人には受けが悪いだけ。
なかには外人マニアもいるだろう。

漏れも日本人の方がいいけどな
orz
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 11:03:22 ID:jdmAGUVe
>>745

NB1のシートなら、分解(座面と背もたれを分ける)してトランクにしまうことも出来ました
Nb2だと大きめだから難しいかもしれんけど

分解自体は難しくないから、お試しあれ
750748:04/11/06 11:08:42 ID:/oD/LTMv
>>748
×中身好きがいい
○中身がいい

今日、通勤してたら、スーパーセブンが3台、その前にレトロなオープン1台を発見、
たまたま車線変更して前に入って走ってんだけど、カルガモの親になった気分でした。
数回車線変更したけど、みんなついてくるんだもん。
高速の合流でわらーっとばらけてもみんなしゅたしゅた後ろにくっついてたし。

ここは見てないとは思うけど、意味もなく楽しかったです。ありがとん
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 11:19:01 ID:yQWiCDc1
>>745
NA〜NB1までのシートなら大丈夫。
NB2以降のシートなら、そのまま乗せたら無理。
上下をひっくり返して、乗せるシートの背もたれを足下スペースに入れるように置けば積める。
ただし助手席側のサイドミラーが見にくいorみえなくなる
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 11:38:02 ID:5iSMWY/y
幌は消耗品。労わる気持ちがなければ駄目だぞ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 12:01:40 ID:mgG01QJz
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 12:08:21 ID:8pVuZuMZ
>>664
有償だった?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 12:08:55 ID:RkHokV2p
男の車に女を乗せるな。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 12:57:44 ID:gn1L9hAL
テスト
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 18:39:28 ID:pj9+iquh
すっきりした初代のデザインがいい。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 18:44:17 ID:ET+jUzRY
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/71290233

難あり品なのに、ずいぶん値があがってるね。
これって今もディーラーで注文すれば買えるんだよね?
高いのかな?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 18:54:34 ID:yIh/TKP2
>>758
基本的に全てのパーツは買える筈だけど、ディーラーオプションみたいのは別かもね。
今度Dに灰皿とドアスピーカグリルの見積もり取ろうと思ってるから、一緒に聞いてみよう。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 19:01:24 ID:UsfN1gph
>>758
灰皿の値段ならわかるんだけどな。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 19:02:39 ID:/wmw4vk9
>758
小物入れは絶版で在庫切れなので、注文しても買えない筈。
オークションでの相場は5千円だし、難点も大した事無いからねぇ。

専門店の中古部品売り場では、オークション相場より安かったりするわ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 19:05:24 ID:hD+xvczC
社外DHT使ってる人いらっしゃいますか?
純正か社外軽量FRPか迷っています、

検討しているのは
札幌のクルーズというお店のカーボン OR FRPのDHT
純正をヤフオクで落札

の2つです、良いアドバイスがあったらお願いします
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 19:05:28 ID:kEL1b5R2
>>758
もう絶版だからこの値段じゃないかな?
>>759
純正の灰皿は3000円しなかったよ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 19:48:13 ID:AKK0qwcJ
http://carlife.carview.co.jp/car.asp?CarID=276

NAの馬鹿共、「マツダロードスター」でなく「ユーノス・・・」
の方に転居しる。NAマンセー野郎は来るな!!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 19:56:57 ID:yQWiCDc1
別にNAの話があってもいいんじゃない?
ここはNBスレじゃないんだから。

NA最高NB糞とか主張するやつはNAスレに行って欲しいが。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 20:04:03 ID:Psxh5XrS
>>764
スレタイには■Eunos■も入ってるのだから
NBマンセーなお前こそ新スレ立てて逝って来い
ていうか逝け
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 20:04:14 ID:AKK0qwcJ
http://carlife.carview.co.jp/SearchCar.asp?Mode=Top&CmkID=5
折角、ユーノスロードスターも作ってあるんだから
NAはそっちに逝きなって事だよ。
NBマンセーとかじゃねえよw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 20:05:51 ID:Psxh5XrS
>>764、767
スマンかった
居れが逝ってくる・・・
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 20:07:45 ID:E0bUT1Di
共用パーツも多いから、一緒の方がレビュー見るとき楽なんだけど。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 20:08:49 ID:5Ne1D6IZ
ユーノスのカテゴリは最近できたんだよ
でなんでカーライフが?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 20:23:08 ID:yQWiCDc1
>>767
あー、カービューのことか。
すまん、俺がよく読んでいなかった。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 20:23:24 ID:YziMboCo
ロドスタってそんなに乗り心地悪くて、うるさいか?
前に乗ってたYRVの方が段差越えた時の突き上げは大きかったし、
その前に乗ってたシャレード ソシアルの方がエンジン音デカかった。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 20:25:47 ID:yIh/TKP2
NAの話が出ると、ポンコツとか馬鹿とかってわめくヤシがいるけど、
他の人はどうなの?

>>769
おれもそう思う。かなりのパーツが共用できる。
NCに比べたら、NAとNBの差なんてわずかじゃないか。
単にマツダのディーラー統合の都合で、ユーノスの名前がなくなったのにそんなにこだわる
理由がわからん。
NCが出たら、むしろNCを別スレにしてもいいんじゃないかと思うくらいだ。

>>767、NCが出た後、NCユーザにNBはポンコツとかユーザは馬鹿とか言われたらいい気持ちがするか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 20:38:53 ID:AKK0qwcJ
別にNAがポンコツとは思わない。歴史に残る名車だと思われ!

だけど、なんだかNA派はNB派を小馬鹿にしてるようなので
少し気になった次第です・・・
NCが出たらNBはポンコツって言われるでしょうな、当然!
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 20:39:32 ID:E0bUT1Di
>>773
わかってるかもしれないけど、一応。

767とかで言ってるのは、リンク先のみんなのカーライフの話ね。
全然関係無い、こんなとこに書くから混乱招いたんだが。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 20:43:57 ID:xvJumpYN
NCにトランクスルー付けろ!!
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 20:50:02 ID:3jZxt5pE
>>749
>>751
どもです。
NB3だったんですが、助手席の足元に座面を沈めてシート背面が上に来るよう
にしたら、窓ガラスよりも低い位置に収まって問題なく運べました。
レールがダッシュボードに当たっちゃうんでダンボールをはさんだんですが、
フタも問題なく閉まりました。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 21:26:29 ID:yIh/TKP2
>>774
みんな自分のロドスタが一番かわいいんだよ。
趣味の車だからね。
NA同士でも、おれの前期型のエンジンは当たりだとか、ね。
ほほえましい範囲内ではいいじゃん。

それと、NA乗りはNBをうらやましがって、強がりを言ってる部分があるのは理解してくれよ。
ミッションとか足回りとか、エンジン制御関係とかNBの方がいいからね。
しゃれの範囲だと思うよ。

本気で小馬鹿にしているようなヤシは無視すればいいよ。誰も相手にしないし。

779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 21:49:30 ID:ZTEzVMsI
>>778
大人だな。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 22:10:03 ID:mcSaJbMB
初心者質問ですみません
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/71349595
永井電子ウルトラプラグコードの説明に抵抗付プラグ用ですって書いてあるんですけど
抵抗付プラグって普通のプラグのことですか??
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 22:23:12 ID:R370FlQc
お勧めブレーキパッドをおせ〜て!

9割り待乗り、たまにジムカーナに行く程度です。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 22:35:39 ID:XuVxGTYW
NB2のっていますが
最近ハンクラポイントクラッチがシビアになった気がします

以前は少々回転あわせミスってもハンクラで一瞬ためとけば
回転をきっちりあわせてくれてた気がするのですが
最近ではその効果が薄いというか運転手にしかわからない程度のショックがでる・・・気がする

まだ2万5戦キロですが
初めてのMT者なんで乗り始めはぎくしゃくクラッチに負担掛け捲ったからかなぁ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 22:39:53 ID:8pVuZuMZ
>>781
ヤフオクのziosplのHSIIが安くてよく効く。  (と自分では思ってる)
もうそろそろ交換しなきゃならないけど、音はしないし、ブレーキダストも全然ない。
もう1台ある欧州製ファミリーカーのノーマルブレーキパッドのブレーキダストの方が桁違いに多い。。。

>>782
運転手にしかわからない程度のショックとは凄い。。。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 22:49:44 ID:F3iNdEvP
>>781
STAGEのパッド。前後で1万五千円とコストパフォーマンス高い。
鳴かないし、ダストも少ないよ。
そういやSTAGEて新潟だけど、地震大丈夫かいなぁ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 23:25:47 ID:0O0JU/bn
>>772
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ!
俺もロドスタの前YRVパノラマ乗ってたYO!
ノーマル同士ならむしろYRVのが乗り心地悪いかもしれんね。
ただロドスタは乗ってるほうに覚悟って言うか、
ごつごつしても気にしない前提があるからきにならないだけかも。
それにしても懐かしいな……あの欠陥ドアとか。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 23:49:03 ID:Yw2Q7HgZ
>784
 STAGEさんは、新潟でも長岡市なので、かなり影響があった
ようですが、とりあえずご無事な様子ですし、少しずつ営業を
再開しているそうですよ。

ttp://www.ne.jp/asahi/rs/stage/
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 23:58:52 ID:qmQgjdU2
缶バッジ、萌え!
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 00:24:13 ID:bpBU3YqQ
>>782

なんかクラッチの使用方法が間違っているような気がする。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 00:33:22 ID:4efwKmJV
>>782
回転合わせるなら半クラ全然いらないべ
それでショックが出るなら回転が合ってない
790664:04/11/07 01:10:02 ID:SznMn0G1
>>754
もちろん無償です!
ちなみに>>666にディスクのみと書いてあるが漏れの場合は、
ディスク・カバー・フライホイール・ベアリングを全部変えてくれた!

走行距離38kキロでクラッチ全部新品はそうとう嬉しいw
ついでにオイル交換の工賃タダにしてくれたし。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 04:08:48 ID:YfiSvYaU
>>672 のNCを見れば、貴島はただのはったり野郎ってことが明らかだな。
ロドスタの元勲はやはり平井。
お前らもこれからは一日三度マンセーを唱えろ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 04:30:37 ID:Mpgr3BYl
ホントにあのデザインで出るのか?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 06:58:32 ID:uAJsjX9v
>>672 の3枚目を見るには、なかなかかっこいいんじゃない?
そう思うのはオレだけだろうか。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 07:30:07 ID:9QxZBi7z
ハンクラって回転があわなかったときのショックを消すために
やるんじゃないの?
回転がきっちりあえばポンってクラッチつないでも問題ないし・・・

あとカップホルダー後ろの小物入れが開かなくなった
ちゃんと解錠してtるのに・・・
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 07:45:51 ID:lTezDVpP
いや言いたいことはわかるが、基本的にシフトチェンジのときに半クラは使わない。
そんな使い方してるから2万5千キロぐらいでおかしくなるんだよ。
以前タクシーの運ちゃんと5万キロも走らずにクラッチおかしくする人がいるって笑い話をしてたが
マジでいるんだ・・・
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 08:04:19 ID:Ne6TbALU
○| ̄|_
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 08:28:46 ID:dm2d77yZ
○| ̄|_ 5マソ`



いや、その、発進のときは絶対使うから、渋滞多いから
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 09:03:40 ID:cOT05G5N
発進のときも「最低限の」ハンクラは使うよ。
峠も行くし街海苔にも使って。
現在新車より無交換で15マソ超えてますがなにか?
クラッチで回転なん合わせないで
もう一回アクセルであわせれば良いんだよ。



と、憎まれ口をきいてみる。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 10:00:32 ID:bgD7dDPM
おじさんもクラッチ換えた事ないなあ
最初のNA6は15万キロ
今のNA8も14万9千キロ

俺の友人はAE111レビンで300キロ以下で焼いた。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 10:08:25 ID:SznMn0G1
みんなそんなに自慢したいのか?
初心者って言ってるんだからもっと 優しく接してやれyo!
喪前らも最初から完璧にクラッチ使いこなせたわけじゃないだろ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 10:17:24 ID:kYTExf//
>>782
動かなくなったら考える。あんまり気にしすぎるのもよくないよ。
俺も結構あらい運転してるけど13万`持ってるし。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 10:40:40 ID:sqc2F0uH
NB1乗ってるが、雨が降ると見えづらくなるように感じる
NB2の方は結構遠くまで視認できたような気がするんだが・・・

補助ランプ付けたら解消するかな?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 10:46:07 ID:HiLDFWuX
>>802
それはNB2以降のバンパーフェイスとライトキットを同時交換だYO!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 10:59:50 ID:sqc2F0uH
>>803
特別限定色ってヤツなんで、バンパーまで交換するとオールペン必至ですかね・・・
ボディとバンパーで色違いだとなんかイカニモって感じになりそうだしw
バンパー一部加工で取り付けられないものかな?>ライトキット・・

いっそ、俺がモルモットになって試してみるかなぁw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 11:10:56 ID:qaN13SCw
>>802
たしか、NB2顔のエボオレンジがどっかにいたなぁ…。
URLは紛失してしまったが…orz
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 11:14:40 ID:5WsEbUkh
>>790
いいねぇ。。。
俺は5万取られたよ。。。

初回車検の時にゴラァしたんだが、その時はそんな話は聞いたことがありませんの一点張りで逃げられて
3年経ってから、ジャダーの改修話がありますが保証期間が終わってるので有償です。。。
で取られた。。。 (恩着せがましく工賃安くしておきました、なんて言われるし。。。)
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 11:17:11 ID:5WsEbUkh
>>802,804
NB2のフォグって飾りに近いから、他社製のドライビングランプとかつけた方がよいと思う。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 11:20:35 ID:9c7qPYzl
>>807
フォグをドライビングランプのように使うのは間違っているぞ。
そういう使い方は対向車がまぶしいだけだからやめろ。





上の方で10万キロオーバーの人が結構いたので質問。
タイミングベルトって何キロで交換しました?
そろそろ10万キロで交換時期かなと思うんだけど、任意保険の更新やらで出費がかさむので、
もうちょっと先に延ばせそうなら延ばしたいなと。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 11:35:24 ID:Do2Qe49F
フォグ点けてる車とすれ違ってまぶしいと思った事あんまりないなぁ・・・
どの車も大体低い位置に付いてるし

光軸が極端におかしくないかぎり大丈夫だと思うぞ


つーかミニバンとかのHIDの方が遥かにまぶしいorz
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 11:40:14 ID:4efwKmJV
>>809
そりゃ普通ヘッドライトより下につけるもんだからな
フォグランプ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 11:43:20 ID:puMw2JLm
>>805
こちら
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/kumajiro/kumajiro.htm
9月の台風に伴う水害で廃車と相成ったそうです。合掌。
812油屋:04/11/07 11:44:03 ID:m4R042mn
一番イラっとするのはバックフォグだと思うのだが烏賊に。

>>808
ノシ 10万手前でウォーターポンプ、クランクのオイルシール(前後)と一緒に交換しました。
サーキット走ってるのと車検だったんで、ちょっと早いかな?と思いつつ、保険のつもりで一気にやっちゃいました。
ピストンとバルブがディープキスしてからじゃ・゚・(ノд`)・゚・ですし。

・・・って、NA6のB6はピストンヘッドとバルブ当たっちゃったっけ?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 11:53:13 ID:M4pMazGD
>>809,810
法律上、ヘッドライトより上には付けられねーからな
補助灯
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 11:54:41 ID:M4pMazGD
>>808
ノシ
オレも保険だと思って10万くらいでタイベルとウォーポンは新しいのに交換した
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 11:59:18 ID:IwB9uHh/
>>812
とくに古いBMWに多いね、迷惑Rフォグ
B6はバルブクラッシュしないって、サービスの人が言ってた
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 12:06:48 ID:IUzMlET4
フォグネタに便乗して質問だが、NB2以降で他社製のフォグを付けてる人って
どこのヤツをバンパーのどこにつけてますか?水温とか油温は問題ない?

エロい人教えて。
817油屋:04/11/07 12:24:38 ID:m4R042mn
>>815
tnx.覚えとくよ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 12:40:52 ID:LkSj80s1
>>808
交換時期だ。
大して高いものでもないし、走行中に切れたときのことを考えろ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 12:50:14 ID:o6Fttd2C
タイミングベルトの交換次期で便乗。
極端なたとえかもしれないけど
10年で1万kmしか走ってない車でも10万kmくらいは耐久できるの?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 12:53:11 ID:M4pMazGD
>>819
100年ってこと?w
乗らなくても他のところも壊れそーな気がw
少なくとも、持ち主は動かなくなってそーなw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 13:13:59 ID:2BieAnyn
NB1からNB2のライトに変更したら
構造の違いで光の配光にびっくりした
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 14:27:43 ID:vaw3eNzJ
>>819
10年または10万キロ
どちらか早い時期で交換
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 14:40:50 ID:LkSj80s1
熱やオイル交換時にたらされた微量の油などでも劣化していく。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 14:43:38 ID:BiSUiywc
フルバケ入れたら車内から体ひねって幌閉めることができなくなってしまった・・・
今まで曇りの時でもガンガンあけてたけど、これからは雨の心配が全くないとき以外
開けれないや
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 14:49:13 ID:LkSj80s1
諦めついてロールバーもいられるようになったからよかったじゃないか。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 15:15:20 ID:tdsD5UNe
慣れればフルバケ、4点ロールバー付きで車内からでも閉められるぞ。
ガンガレ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 15:20:14 ID:BiSUiywc
>>825
まさにその通りで、走行会に向けロールバーとベルトを物色中。
HKS関西のリフレッシュバーがよさそうなんだけどサイド干渉しないかなぁ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 15:26:17 ID:Q1lwq13G
ついさっき走行3.6万キロのNA8Cが納車されました。
いーんだか悪いんだかよくわからん車。
信用できそうにない店で購入しちまったので
横浜のロードスター専門店にチェックしてもらいにいくつもり。

>>762
札幌のカーボン買ってインプレよろしく。
出来が良ければ俺も買う。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 15:32:45 ID:VE3C4ORM
>>828
>横浜のロードスター専門店にチェックしてもらいにいくつもり。
D or Jどっちいくの?
それとも別のとこ?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 15:38:44 ID:Q1lwq13G
>829
J。
車買ったばかりだし店の評判は知らんけどとりあえず近所だから。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 16:00:57 ID:VE3C4ORM
>>830
Jでいいんじゃない?
Jの近所ってことはDの近所でもあるんだけど、
ちょっと調べたら、愛車チェックプランって
Jの\9800に対してDは\31500なのな・・・。
いくらなんでもチェックに3マソは出せないよね。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 16:09:43 ID:LkSj80s1
>>827
HKS関西のリフレッシュバーはロールバーとしての安全性は十分に確保されてるのだろうか。
なんでロールバーって名称をつけなかったのかちょっと気になるのよ。
俺は無難にマツスピにしといた。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 16:56:15 ID:BTj9kiY7
>>832
松も4点と見せる罠あり
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 17:15:23 ID:eohiyYUD
限定車の「YS」とか「SG」って何か意味はあるのですか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 17:31:26 ID:SrqAuzhE
>802

雨で見難くなるって、ガラスが汚れてるだけだったりしてな
キイロビン等で磨いてみたらどうよ?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 17:31:45 ID:3h+5DweG
>>834
YSはゆーすふるすぽーつ
SGは…

しらん
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 17:43:42 ID:5WsEbUkh
>>821
NB2乗り始めて3〜4年になるけど、
駐車場の壁とかにライトの配光が映ると
いまだにすげぇって思ってしまう。

トヨタのミニバンとかに見習って欲しいもんだ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 17:47:10 ID:YsFpnL2v
>831

>ちょっと調べたら、愛車チェックプランってJの\9800に対してDは\31500なのな・・・。

診断の結果、アライメントが狂っているので、スペシャルアライメントを強引に薦められて
52500円追加、合計84000円になる悪寒。<D
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 18:13:17 ID:0Z342OwB
S すっ
G げー
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 18:30:17 ID:dm2d77yZ
>>839
ハッハハハハ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 18:59:06 ID:LkSj80s1
FRのアライメントは重要よ。
雨の日怖い目にあうぞ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 19:02:16 ID:/t7d76PG
>>834
すぽーつあんどじぇんとる
…違ったっけ?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 19:13:37 ID:FfwuKsix
>>838 調整箇所全部見るにしても52000もすんのか。
スペシャルバブリシャス超高精度スーパーナノテクノロジーアライメンツですね。
早く設備の元取ろうと必死な悪寒。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 19:22:36 ID:dEDivitC
TD-1001R見てきた。
内容はいいんだけど
フェイスのデザインが・・・・
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 19:41:09 ID:aVyn/urh
>>834
S さい
G ご
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 20:47:11 ID:iPRFBtRF
じゃ、MVリミテッドは「MV」はどうなるん?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 20:50:36 ID:EHOkOpIR
まれなヴァカ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 20:50:58 ID:Y7qGdCKp
で、純正のクラッチとかはexedyらしいですが、マツダスピードの強化ものもexedyなんでしょうか?
そうだったら是非BP用の型番が知りたいのですが〜

どなたか神の方教えて
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 21:25:14 ID:SznMn0G1
マルチポストになっちゃうのですが、向こうのスレでレスがつかないので質問させてください。

バキューム計を付けたいと思うのですが、どこのホースにジョイントをかませていいのか分かりません。
NB2なのですが、なにか目印みたいなのないですかね??
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 21:27:40 ID:LDDy0Fzf
>>837
どんなふうにすごいのですか?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 21:41:05 ID:g3n827PK
>>850
821ですが自分の場合は見え辛く感じた
左右の光の行き届きが見にくくて
右左折の時に注意が要るなと

852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 22:11:43 ID:V7FUZeRI
>>808
目安が10万`ってだけだから、現物確認してみて使えそうなら先延ばしはOK。
しかし使用状況によっては7万キロで要交換となる場合もある。
一度メカにみて貰うのが良いと思う。
基本的にゴムだから、単純に距離だけでははっきり言えない。タイヤと同じだ。

関西のリフレッシュバーだが、多少シートに干渉があるな。ドアは大丈夫だが。
4点と安全性は同じ。サイドバーの分剛性は多分4点よりは上。
他舎の点よりは下だろうか。ガタつくNAを元気に・・・・との意味合いで名付けた
と思われる。古いロード&スターに似た様な事が書いてあったかと・・・。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 22:35:15 ID:MDnj5QMS
>>737>>746

昨年念願のガラス幌に換えたんだけど
俺も同じところに穴が開いちゃった(泣)

>後方のカーペットの所に丸く穴が開いてて出っ張ってる所ありますよね(ネジがはまってる)
>そこの丸い出っ張りのふちと幌金具の間に幌生地が挟まって穴が開くようです

原因は、幌交換のときに作業者が
出っ張りの中央にあるネジ山をこじってささくれ立たせたらしく
それが引っかかって穴になったみたい。

結構ありがちなトラブルなのね
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 22:37:19 ID:WfwVXBvp
ネジ山をチェックしてヤスリがけ……
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 22:38:08 ID:5WsEbUkh
>>850

↓こんな感じで光の上限がキチっとでるところがすごい。

   \___\___
856808:04/11/07 22:48:08 ID:9c7qPYzl
皆さんお答えありがとうございます。

とりあえず今月はタイヤと保険で20万ほどとんでいったので、
月末に給料が入ったら交換することにします。
今月はこれ以上乗る予定も今のところ無いはずなので。

ディーラーまで50kmほど離れてるのと、
仕事が終わってから出発するとディーラーも閉まっているので
なかなか気軽に行けないのよね。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 22:54:35 ID:NbP75k2b
>>855
そうそう
始めは違和感があった
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 23:24:56 ID:FfwuKsix
>後方のカーペットの所に丸く穴が開いてて出っ張ってる所ありますよね(ネジがはまってる)
>そこの丸い出っ張りのふちと幌金具の間に幌生地が挟まって穴が開くようです

そのパーツ何なんだろうか?左右の隅にある
結構凝った形状のネジで止まってるプラパーツでしょ。
なぜアレが付いてるのか知ってる人いる?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 23:43:36 ID:V7FUZeRI
ストッパー
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 00:58:44 ID:fKaeNIYP
♪右のポッケ〜
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 01:09:55 ID:Rx6IbbGB
横漏れ防止
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 01:13:03 ID:NMBWBJbC
緊急装置
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 01:42:55 ID:dTv1tBTv
飾り
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 01:51:54 ID:48lh7Lqa
↑の中に正解があります
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 11:44:51 ID:cw3fj6i9
意地悪だな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 12:05:35 ID:UYhUB50U
>>856
ディーラーまで50キロっつーと富山ですか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 12:35:30 ID:q8VxtvKX
>>866
富山ではないですが、県内にディーラーが3つしかありません。
しかもそのうち2つは同じ町なので、実質2つです。
868828:04/11/08 15:09:52 ID:UYhUB50U
『車検整備/納車点検費用』ってので5万も取られてるんだけど、
作業内容は12ヶ月点検以下でオイル交換すらされてない( ´Д⊂
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 15:18:40 ID:UYhUB50U
うあ〜俺は馬鹿だ〜⊂⌒~⊃。Д。)⊃
なんて店で買っちまったんだ〜⊂⌒~⊃。Д。)⊃
見れば見るほどボロが出てくる〜⊂⌒~⊃。Д。)⊃

冬のボーナスは各部のリフレッシュで全額消えるな…( ´Д⊂
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 15:20:51 ID:q8VxtvKX
>>869
よその店に持って行ったら?
仕事上のつきあいでそこしか使えないってのならともかく
871>870:04/11/08 15:36:39 ID:UYhUB50U
夜勤だからとりあえず寝てから考えるわ( ´Д⊂
外見だけはいーんだけどね…
http://members.jcom.home.ne.jp/nk42a/na8c.jpg
さっき作った自作のエーモンナンバーステーが泣かせる( ´Д⊂
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 16:24:01 ID:pWPN6Q9P
>>869
安心しろ、俺は一番最初に某県の○工房というところでミニを買ったが

・助手席のシートベルトが着いてなかかった(レース用車両とかではない)
・マフラーが2ヶ月で落ちた
・ドア下部が腐っていて、ドアを閉めるとパラパラ落ちる(表面はパテでごまかし)
・JAF加入も代金に含まれてたのに、実際は契約してない
・雨漏りがひどく助手席側足元とリアシートがびしょびしょになる

車のこと何も知らない学生だった俺は↑こんな車を55万(諸費用込で)も出して買っちまったのさ orz
ゴルァ電話でJAFの件だけは何とかなったがあとはシカト

1年後バイト先で知り合った車屋さんにロードスターを45万で譲ってもらったのだが
こいつはいたって健康体で現在に至っております
アレからもう6年…
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 17:14:24 ID:7nbQ8WVG
中古に美品を求めるのがそもそも間違ってると思う。
安かろう悪かろう・・・・これは鉄則だ。
それに、基本的に中古に相場なんてあって無い様なものだぞ。
中古車売買とは言え立派な契約。
入念に打ち合わせ、納得した上でハンコを押すべきだ。
終わってからグダグダ言うのは感心しないね。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 17:31:53 ID:O2rlCbwm
それは騙す側の論理
騙された方はグダグダ言って業者の評判を落とさねばならない
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 17:32:36 ID:q8VxtvKX

>>871
買ってしまったものは仕方ない。
これから少しずつ手を入れて直していけば愛着もわくよ、きっと。
愛着がわいてくれば、最初の失敗も笑って話せる日がくるさ。

>>872
その車はすごいな(笑)
できれば店名をさらして欲しいぐらいだ。

>>873
そうはいっても、皆が皆最初から間違いを犯さないわけじゃないからね。
それに「安かろう悪かろう」じゃなくて、「悪いものを高く買わされた」と嘆いてるわけだし。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 18:06:23 ID:7nbQ8WVG
しかしなあ、見極められなかった訳だからな。
泣き事言ってもしょうがないだろう。
よ〜く見て納得言ったから「買う」となったんだろう?
店を責めても何も変わらんよ。
いずれにせよNAはメンテ&リフレッシュ前提の車。
覚悟の上で買ったはずじゃ無いのか?ここ見てたんなら。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 18:16:19 ID:O2rlCbwm
君はアレか? 専業の釣り師か?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 18:19:37 ID:P/sHL7Bt
買ってから泣き事いうのはアホ。
買う前に良く調べなさい、これからは。
そう言う事。釣りとかなんとか、下らんぞ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 18:20:42 ID:ZSVGKa6u
>>876
誰に対して言ってるのかよくわからんけど、872はミニを買ったって書いてあるけど?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 18:22:11 ID:O2rlCbwm
いや、わざと的外れなたわ言を繰り返して相手を
いらつかせるのがプロの技だそうだ。
まさしくそれ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 18:30:39 ID:P/sHL7Bt
言ってるのは>828に対してだろ?
君ら、天然か?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 18:31:55 ID:O2rlCbwm
相手の質問に対しては答えを装って全然別のことを話す。

というのもテクニックだそうだな。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 18:42:34 ID:G7PsE/1r
>>876
泣き言言っても変わらないことくらい、免許が取れる年齢なら知っていて当然だ。
それでも吐き出したい愚痴を短くまとめて吐き、実例報告として役立てる。
それのどこに問題がある?

ここ見てたんなら、「ああ、気の毒な犠牲者がまた出たか」で、さらっと流せよ。
べつに発言を乱発しているわけでもなし。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 18:57:53 ID:Rx6IbbGB
>>876
「泣き言」なんて、そんなきついこというなよ。
単なるグチじゃないか。それも他人を不愉快にさせるようなものじゃないし。
金返せとか訴えるとか言ってる訳じゃないだろ。
それともここは、失敗談とかちょっとした自嘲的なグチも書けないような堅苦しい所なのか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 19:01:35 ID:nxkGne2W
オレ、オレだよオレ。新車状態で保管されてたNA買っておいたからさぁ、金振り込んどいてよ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 19:41:28 ID:0WYyKOX2
>>885

く れ な い か
887本スレ 216:04/11/08 19:55:45 ID:sd8MfSyZ

NB1のVSなんだけど、純正のナビ、OPENとTILTが反応しなくなっちゃいました。
いくらボタンをおしてもうんともすんとも反応しないの。
素直にディーラーに持っていくのが良いのかなぁ。
こんな症状出た方、いますかぁ??
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 20:16:38 ID:ugIMkS8O
>>887
Uzee香具師だな
とっととD池
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 20:17:41 ID:P/sHL7Bt
本スレって、何処の本スレだ?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 20:24:31 ID:VIzKQ6/u
NA 平成4年物 動態保存 走行距離300km 赤
去年すべてのパーツをばらして、消耗部品は
すべて新品に交換して組み上げました。
2台あるんだけど1台譲ってもいいかなと思っている。
希望者いますか。価格は応談。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 20:25:08 ID:VLAYVsop
純正ナビ2.3年位で同じようにTILT故障で2回ぐらい入院させたかな〜
今5年目だけど内部機構がスリップしてる感じで諦めてる。
ディーラ持ってけば一時的には直るかも。ナビだけ入院1〜2週間ぐらいだよ。
892本スレ 216:04/11/08 20:44:23 ID:sd8MfSyZ
みなさまありがとうございます。
特に>>891さんありがとう。

修理にだいたいいくら掛かりましたか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 21:20:36 ID:y3CA6i3Y
そのうち>>890みたいな車が
アホみたいな高価で売られる時代が、一瞬だけ来そうだのう

数年前の86みたいな感じで
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 21:23:53 ID:VLAYVsop
>892
保証でしか修理してません。今は取りあえずナビの機能は使えてるので
現状維持。
修理が必要になったら(我慢が出来なくなったら)新しいナビに乗せ変えます。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 21:31:09 ID:OoTnivmk
>>872
しかし、
>・助手席のシートベルトが着いてなかかった(レース用車両とかではない)
>・ドア下部が腐っていて、ドアを閉めるとパラパラ落ちる(表面はパテでごまかし)
こんなのは店で見て一瞬で判断できると思うんだけど。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 21:49:48 ID:ffvE3vDK
ミニなんて、レストア前提で買う車種でないのかい?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 21:56:29 ID:QygoW7yX
ID:O2rlCbwm、ウザイよ君。

釣りだなんてことは初心者の君以外全員分かっているんだから、
一生懸命にならなくていいよ。


|:::::::::::::::::::::
|i__∩:::::::::::
| ,,.ノ ヽ、ヽ:::::::::::    どんぐりが不作なんだから
| ●  ● |::::::::::::::::
| u(_●_)u ミ::::::::::::::::   釣り餌ぐらい食べさせて欲しいクマ・・・
|  |∪|   ノ::::::::::::::
|  ヽノ   i::::::::::::::::
ミヽ_  /::::::::::
| ヾ   /::::::::::::::::::::
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 22:05:20 ID:DzoIscjP
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |      .   (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

                        /
                 ぷちっ   /
         ∩___∩  .   从 /
         | ノ       ヽ      /
        /  ●   ● |  (=)ヽし
        |    ( _●_)  ミ/ ` ノ
       彡、   |∪|  ノ   /
         /   ヽノ     /  ノノ
         /         /
        /        /

           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩             |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((  |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 23:14:34 ID:setw/XKO
まぁまぁ、熱くならずに ( ´・ω・`)_且~~ イカガ? 且⊂(゚∀゚*)ウマー
900マツダ関係者:04/11/08 23:41:16 ID:hiAC//+z
ごめんなさい実はNCはウソです。
901872:04/11/08 23:56:05 ID:pWPN6Q9P
>>895
マジな話なんだよ 
初めて車を買うといった異様な昂揚感で全然見てなかった
シートベルトは接続する根元あったんだが、背後から伸ばすベルトと金具がなかった
仕方ないから解体屋から助手席側一式購入した
ドアの件は最初からパラパラ落ちたわけじゃなく、数ヵ月後気づいたら落ちてきた感じ

そんなに大きな車屋じゃなかったから、とっくに潰れただろうなと思って
一応ググってみたら、まだあったよ…

しかも
■陸運局認証整備工場 ■板金塗装工場自社完備 ■防衛庁共済組合指定店 って書いてある

↑ これには大声でワロタ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 00:10:13 ID:wPGTo83K
車を買うときは、よく見ましょう。
あなたの命を乗せる車なのですから。
903849:04/11/09 01:01:24 ID:rnbwyUQ3
えーと、自分的には運転席側のワイヤーの左(ボンネット開けたとき向かって)にある二本のゴムホースのうちの
外側な気がするんですけど間違ってますか?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 02:18:32 ID:SFbn0o/j
しょーがないな・・・

スロットルワイヤ終点(要は向かって手前ね)のすぐ内側付近、
インマニから2本ホース出てるでしょ。
そのうち1本、5cmくらいの短いホースがある。ソレ。
俺もNB2だが、1800での話。もし1600だったらどうか分からんけど。

コレで分からないなら、DIYはやめた方がいい。Dなりで聞いてみること。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 02:57:10 ID:wPGTo83K
工賃惜しさに車を失う
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 06:23:19 ID:3YKil8iG
2本あるならそのどっちか何だろ?じゃあ自分の運試しでもすりゃあいいよ。
907本スレ 216:04/11/09 06:50:13 ID:cvkYcAL4
894 さん
ありがとう!ディラー言ってみます
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 09:41:19 ID:6+cVSGx0
>>902
自分と同乗者はもとより、周りの人間(物理的に、ね)の命も預かる物だからねぇ・・
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 10:28:42 ID:q8RNZ8qJ
燃料ホースに巻く怪しげなグッズを通販で買ってみた。
(効果などハナから期待しておらぬが安かったのでな)

フューエルフィルター(ボンネット開けて左手前の黒い物体)の上のホースが
エンジンに流入する方向なんだよね? そこに付けてみたが効果はないように思えるw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 12:01:31 ID:GrfjrcQa
ゴミ箱どこに置いてる?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 12:17:10 ID:qRBbSOsI
運手席シートの後ろ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 12:30:07 ID:GrfjrcQa
今気付いたけどトランクスルーがあればゴミ箱をトランク内に設置できて便利だな
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 12:46:08 ID:q8RNZ8qJ
もはやトランクスルーはネタだなw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 14:34:17 ID:+htWxf+T
ちょい、次スレの看板テンプレ試作品作ってみますた。
AAは某MRスレからの改変(ほぼパクリ)です。

■MAZDA■ ロードスターPart52■Eunos■
                     
          ______ ∧ ∧ 
    ____/_____/゚∀゚,,_)┓
   ._/⊃。//。'⊂/  ̄ 。| ̄ - |] ̄`ヽ ブロロロロ
   |。ヽ ̄ ̄/。 l⌒ll__.|__---イ_l⌒llノ =3
――~`--' ̄ ̄ ̄`--' `--' ̄ ̄ `--' ――

メーカーオフィシャルサイト
ttp://www.roadster.mazda.co.jp/
パーツリスト
ttp://www.roadster.mazda.co.jp/spec1.html

前スレ
■MAZDA■ ロードスターPart51■Eunos■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098456841/
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 14:58:25 ID:R6k8c+9N
・・・MR−Sにしか見えないんだが・・・も少しひねれ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 15:16:16 ID:+htWxf+T
>>915
車のAAは結構ムズいんだよ。
まぁ注文つける君、ひねってみてくれ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 15:30:02 ID:q8RNZ8qJ
似てないAAを1に掲げるくらいならわざわざ付けなくてもいっこうに構わんと思うのだが
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 16:03:29 ID:R6k8c+9N
       ____ ∧ ∧ 
     /___/|(゚Д゚__)__
  _⊃  ̄⊂⊃  。| ̄ ̄ - |   (l 〜ブベベベ〜
 ヽ⊂ ⊃○_l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
    `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄`--'
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 16:04:37 ID:R6k8c+9N
       ____  
     /___/|A`)('A`)__
  _⊃  ̄⊂⊃  。| ̄ ̄ - |   (l 〜ブベベベ〜
 ヽ⊂ ⊃○_l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
    `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄`--'
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 16:05:55 ID:R6k8c+9N
こんなんか?
                     , -ニニ二二二二ニヽ
                  ,//           //||   ____
                ,//          // ||  /::::::ヽヽ
               ,/_/_______//__||,(二):::::::::|::::|ヘーヽ
          __,--―'ニ二 - ,−  - ― -  ― ヽ ~ー' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ̄ ̄ ̄ヽ
    _,-―,'~ ̄       __,∠   ̄   _     |          ⊂. |  ̄ _  ヽ
  / /-―。――--/__/、    - ___ ヽ   。|            . |- ' .__ヽ(|
 ,"⊂⊃______⊂⊃__ヽ__/ 二 ヽ、   |          _/ '/:::二::ヽ |、
 |' ̄ ̄ .┌―┐     ̄ ̄  ⊂⊃ /:/    ヘ|  ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄|:::/  ヘ|⊂|
 ヾー ( ̄└―┘ ̄ ̄,) ー――. ― |:::||   ||:|   /         / _|::||  ||/
  ヾ_`ーニ二二二-‐_      __/:::::、  // ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /::::、  7
    ゞゞゞ二ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ゞゞゞ二ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ゞゞゞ二/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 16:11:36 ID:hE1zTWcf
>>919がなんかむかつく。






どうせなら一人にしろよ〜
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 16:18:04 ID:R6k8c+9N
>>921
・・・ガタガタいわずてめぇでやれや(´Д`)
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 16:24:04 ID:hE1zTWcf
>>922
どうせおれのロドスタは右にかたむいてるさ ('A`)
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 16:31:45 ID:R6k8c+9N
>>923
いつも一人なのか・・・
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 16:31:52 ID:DvVfUQth
>>919
何となく空を見上げてるように見えた
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 16:36:36 ID:hE1zTWcf
>>924
助手席側のキーは渋くないし、シートもヘタってないさ。('A`)
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 16:40:28 ID:R6k8c+9N
>>926
安心しる 漏れのH3年式Vspの助手席も革が新品のよーだ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 17:13:33 ID:+htWxf+T
>>920
お、いいんじゃね?
個人的には>>918も好みだが。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 19:11:10 ID:hE1zTWcf
>>927
おれのも平成3年式だ '`,、('∀`) '`,、
はぁ〜



>>918,919,920
のどれも(・∀・ )イイ!!
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 19:34:10 ID:R6k8c+9N
>>929
まぁ、QBで洗ったからなんだが 運転席は古化けだし
>>928
AAの改変もよう出来んかったのにその態度のでかいおまいに萌え(´∀`)
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 19:36:52 ID:jxgFQW/F
>>918に一票
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 19:37:29 ID:GrfjrcQa
920はよくできてるけどデカすぎる
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 19:47:55 ID:P5rnQI7O
920はNAだから却下
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 19:53:04 ID:R6k8c+9N
>>933
喪前みたいなのが来るのを待ってた さぁ、釣り糸は下がったぞ?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 20:08:34 ID:PBkb1ndd
NAはもう時代遅れだろ・・・
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 20:09:52 ID:PBkb1ndd
NAはもう時代遅れだろ・・・
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 20:16:54 ID:GrfjrcQa
そうそう、時代は4WDのハイパワーターボだよな
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 21:17:17 ID:dRtnRIa9
       ____ ∧ ∧ <スンスンス〜ン
     /___/|(・∀・_)__
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
  `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'
       ____ ∧ ∧ <ハッ!
     /___/|( ゚Д゚ )__
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
  `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 21:23:11 ID:NjoA0A8k
そろそろ触媒の交換時期だなあ。
この際オオノのアルシンドもビックリのスポーツ触媒にしようかな。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 22:19:39 ID:UdQXgtv1
ロドスタって、女の子に不評だよなー、、、、
数人乗せて思ったんだけど、みんな黙るね。ちと悲しい。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 22:20:53 ID:O79S+kub
>>940
あんた臭いわょ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 22:22:37 ID:4J+zV+3g
>>940
オープンエアーを悦ぶようなオンナは、自分でステアリング握ってる。

b(・∀・)d ニキータ!
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 22:34:25 ID:zZtWLog9
>>940
すぐ閉めないからだめなんだよ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 22:36:49 ID:LwIbv+L8
>>940
とりあえずターボつけろ
パワーが足りてない
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 22:40:29 ID:x3g8hzNW
実際ヲマイラの彼女or奥さんの反応ってどう?
たとえば横に乗せてて幌開けようとロックに手をかけただけでキレルとか。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 22:44:14 ID:VL7no7GS
いまだかつて女乗せてるときにオープンにしたことないし
幌開けていわれたこともない。男は結構開けろって言うんだけど。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 22:45:26 ID:LwIbv+L8
男はオプーンカー好きだな
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 22:56:03 ID:LYVVFzWL
>>945
「乗り心地悪いでしょ」とか「狭いだろ」とか聞くけど、「そんな事無いよ」と返してくれる。
様子を見ていると本当に気にならないようだ。
オープン日和の時に開けると喜ぶ。
雨が降っていたりすると「せっかくのオープンカーなのに残念だね」と言う。

この車に乗っている時は理想の彼女だよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 23:06:22 ID:d8DlP+hP
>>939
触媒の交換なんてするのか
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 23:11:56 ID:jxgFQW/F
>>940
黙ることはない。口下手をクルマのせいにしちゃダメw

>>945
オープンカー初めての子くらいだな。屋根あけて喜んでくれるのは・・・onz
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 23:20:58 ID:qBcC139h
俺の彼女は大好きみたいだけどな。
積極的に「幌空けようよ」って言うし、しばらく乗れなかったときも待ち遠しかったみたい。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 23:25:55 ID:wGg88+zt
>>948

> この車に乗っている時は理想の彼女だよ。

乗ってないときは?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 23:30:10 ID:E3oAOxfq
それはきいちゃいけない
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 23:34:43 ID:OFeHPxXh
>>945
子供も生まれて・・・
捨てろと言われてるウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 23:35:04 ID:x3g8hzNW
>>948>>951のような彼女ホスィ
さて愚痴はこのぐらいにして寝るか。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 23:38:08 ID:x3g8hzNW
>>954ikiro
ロドスタで走れなくなったら愛人に走ると脅す。
957テンプレ:04/11/09 23:41:37 ID:jkEnC7ky
次スレ 
■MAZDA■ ロードスターPart52■Eunos■


前スレ
■MAZDA■ ロードスターPart51■Eunos■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098456841/
関係スレ
ユーノスロードスター 22万キロ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099498529/
ロードスターを語ろうスレオフ5
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1098104616/

過去スレは>>2-5辺り
958テンプレ:04/11/09 23:43:00 ID:jkEnC7ky
959テンプレ:04/11/09 23:44:27 ID:jkEnC7ky
Part24 http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1043/10437/1043765722.html
Part25 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047007150/
Part26 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051110771/
Part27 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053540228/
Part28 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1056221396/
Part29 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058663408/
Part30 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060797216/
Part31 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063294709/
Part32 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1064976366/
Part33 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067056032/
Part34 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069164633/
Part35 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1071674561/
Part36 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1073685469/
Part37 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075037033/
Part38 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077198840/
Part39 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078598784/
Part40 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080579701/
Part41 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1082480384/
Part42 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084328349/
Part43 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086193075/
Part44 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088955789/
Part45 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088955789/
Part46 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091031198/
Part48 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094645643/
Part49 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096201240/
Part50 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1097117125/


※AAに関してはスレ建て人におまかせします。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 23:49:25 ID:OFeHPxXh
>>956
そんな事言ったら殺されます
で隔離スレは?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 23:50:30 ID:d8DlP+hP
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100011587/

立てた。まあ楽しく殺伐とやっておくれ。
962テンプレ:04/11/09 23:53:49 ID:jkEnC7ky
>>961
仕事、早いねえ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 23:57:25 ID:5kRFcBSs
H3式のVSに乗ってる者なんですが、エンジンがかからなくなり修理にだしたら75000円で燃料ポンプを交換すれば治るらしいのですが、この交換は自分でできるようなものなのでしょうか?また工賃の75000というのは高いんでしょうか?どなたか教えてください。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 00:04:20 ID:AJ6I5Nmu
>>962
コピペに活用させて貰ったよ。ありがと。

>>963
少し落ち着きなさい。取りあえず明細を出してもらったらどうだ。
君の話じゃよく分からない。
どんな作業もやって出来ない事は無い。しかし、しくじると火災を起こしてしまうから
お勧めは出来ないな。工賃はなあ・・・・適正価格なんてあって無い様なものだ。
大体それ、部品代込みだろ?どうなの?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 00:05:44 ID:ZAXvnEJM
>>963
あわせて15万かぁ〜〜
そりゃ高い、やめとけ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 00:05:45 ID:VfMICuAR
>>961
967963:04/11/10 00:44:01 ID:ItYrgNTe
工賃と部品で75000です 5年くらい乗ってていままで故障らしい故障もなかったもので、、
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 00:49:39 ID:joMOCd76
>>938
スンスンスーンの時はリトラ下げてる方がいいな。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 01:04:33 ID:qVPWPFLO
夜中にNB3で帰宅しようとエンジンかけたらエンジン警告灯がついた。
昼間オイル換えたばっかりで調子よかったのに。
とりあえずそのまま運転して帰ってきたが、
アレって具体的にどこが不調だと点灯するの?
走行3万キロちょいで吸気も排気もいじってません。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 01:06:54 ID:FXgNClhz
オイル交換した時にドレンプラグをしめ忘れてたとか   (なわけないと思うが
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 01:36:56 ID:RiOAnVnF
NAの中古ぼちぼち探してるんだけど、
どうも色とグレードが凄い種類のようで。
どこかにスペック一覧になってるサイトないでしょうか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 02:00:27 ID:P8zl6tiL
>>971
基本的にどれでもおなじだ。いいやつを帰ってことになる。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 03:19:41 ID:/RrcfTL2
>>918-919
確かにそんな音だ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 09:00:41 ID:Rhvt1RPz
>>971
http://www.mazda.co.jp/history/roadster/evolution/

ググれば最初に引っ掛かると思うけどここで勉強するように
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 15:30:34 ID:RiOAnVnF
>>974 サンキュー、年内には買いたいですわ
>>972 了解。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 23:38:50 ID:CVUBnKEV
('A`)漢の車に女なんぞのせるか
のせるもんか
のせてたいな
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 23:45:12 ID:iDkFWIXo
>>976
・・・どっちなんだよ(´Д`)
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 23:49:19 ID:q7HThfR/
漏れは男しか乗せてないぞ。
子供が小さいので嫁と子供は乗せる場面がない。

漏れのパーソナルカーとして重宝しておる。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 23:55:01 ID:CVUBnKEV
そういやロードスターの助手席に子供が乗ってるのって見たことないな。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 23:58:03 ID:33SVgA49
あの車に人を乗せるだの荷物を載せるのだとかなんてどーでもイイ話だろ。スンスンスーン('A`)
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 23:58:23 ID:UyPeIaOv
チャイルドシート付きなら一度だけ駐車場で見た事があるぞ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 00:09:04 ID:/V7senIW
タイヤ4本なら、ときどき載せるな。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 00:15:08 ID:XxfEZ93G
助手席は彼女専用だ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 00:26:47 ID:nME7Zwrm
(`・ω・´) 脱いだジャケットの置き場で充分なんだ・・・よ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 00:34:36 ID:ON0GpmwJ
離れた彼女の残り香がいつまでも座ってます。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 00:39:49 ID:3zTDW1MT
知らないうちに見たことのない女の人が座っていることがあります。
もう一度振り返るといなくなっています。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 00:41:30 ID:hdg/vj4U
>>968
                 ____∧ ∧ <スンスンス〜ン
               /___/|∀・_)____
            ,-,;´。 ̄,-,; ´。| ̄ ̄ - |   (l 〜
           ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
            `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'
       ____ ∧ ∧ <ハッ!
     /___/|( ゚Д゚ )__
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
  `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 01:34:34 ID:SEaZB6Pr
何時からそんな 
 ヘタレ子になったの!   
        軟弱者!!! 
                 _, ,_  パーン 
              /ゝ‘д‘) 
                ⊂彡☆))Д´) ←>>976
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 01:44:52 ID:+9SF7IEc
たまに人を乗せるとペットボトルの置き場に困る
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 01:53:47 ID:D/WJwMby
>>989
禿同 ドリンクホルダーをダッシュボード上につけてはいるものの1つだけorz
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 02:06:52 ID:SEaZB6Pr
助手席のシートに長い髪の毛でもつけてみたいもんだ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 02:08:36 ID:efq01zcs
>>991
明日から髪伸ばすことに決定な
993Green ◆GreenFM3n6 :04/11/11 02:09:11 ID:gH8Zvilj
先週は天気よかったらしいのに、入院してた。
今週末はまたくずれるのか。

猫の毛はワイパに付いてる。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 02:12:57 ID:SEaZB6Pr
>>992
おれは助手席には座らん ヽ(`Д´)ノ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 02:16:32 ID:CGlZzkCM
猫の毛皮はロアアームの付け根についてるよ。
996Green ◆GreenFM3n6 :04/11/11 02:19:35 ID:gH8Zvilj
>>995
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 02:20:24 ID:6dvDnm+A
>>991
   /二二ヽ
   ||・ω・||  <呼んだかい?
.  ノ/  / >  <呼んだかい?
  ノ ̄ゝ
998Green ◆GreenFM3n6 :04/11/11 02:24:43 ID:gH8Zvilj
1000いって良いですか?
999Green ◆GreenFM3n6 :04/11/11 02:26:45 ID:gH8Zvilj
1000ですよ?
1000Green ◆GreenFM3n6 :04/11/11 02:27:32 ID:gH8Zvilj
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。