■MAZDA■ ロードスターPart50■Eunos■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
トランクスルーは必要なのか?
風雲急を告げた前スレ
■MAZDA■ ロードスターPart49■Eunos■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096201240/

NAスレ
ユーノスロードスター 20台目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094297914/l50

ロードスターを語ろうスレオフ4
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1087538664/
あと宜しく
過去スレは>>2-5辺り

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 11:48:18 ID:EGIUTU+z
      2ゲト…          (´´
    ∧_,,,   )      (´⌒(´
  ⊂(゚-;;゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 11:48:30 ID:iJ53bvh6
遠慮がちに2
4全てのオープンカー海苔に捧ぐ:04/10/07 11:52:24 ID:EGIUTU+z
      ___________
    //             \\
   / /                .ヽヽ
   l  l                  l l
  |  |                  | |       :
  .|  |______,,─=─____| |      ::::::
  |___     -'''''  ̄ ̄ ̄  ___|     :::::::::::::
 |_l__ヽ            /__l__|      ::::::
 |_l_`ニ/      。     ヽニ'__l__|   ..............:...............
 `l''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''l' ..:::::::::::::::: :::::::::::::::..
 |''''''l''''''''''''''''''l'''''''l ̄ ̄ ̄l'''''''''l''''''''''''''''l'''''''|::::::::::::::::   :::::::::::::::::
 |::::::|::::::::::::::::::|::::::|___|:::::::::|:::::::::::::::|:::::::|  :::: :: ::: ::
  |;;;;;L,,,,,,,,,,,,,,,'──────-`;;;;;;;;;;;;_l;;;;;;;| :: :::: ::: : :::: :::: :: :
  |::lニl|::::::::::::l──────-l:::::::::::::lニl::::|::::::::: ::: :: :
  `ニニ───────────:::::::::::::::::::::
  |:::::::::::|            (::○::::::::::::::::::::::::::::
  |:::::::::::|                |:::::::::::|
  `─-'                 `─-'
       煙巻いとくね♪
         Byでりか
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 12:06:15 ID:BSP7fXnX
>>1
Part24 http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1043/10437/1043765722.html
Part25 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047007150/
Part26 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051110771/
Part27 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053540228/
Part28 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1056221396/
Part29 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1058663408/
Part30 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060797216/
Part31 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063294709/
Part32 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1064976366/
Part33 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1067056032/
Part34 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1069164633/
Part35 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1071674561/
Part36 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1073685469/
Part37 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075037033/
Part38 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077198840/
Part39 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078598784/
Part40 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080579701/
Part41 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1082480384/
Part42 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084328349/
Part43 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1086193075/
Part44 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088955789/
Part45 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088955789/
Part46 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1091031198/
Part48 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094645643/

おまけ ゴミ捨て場
【マターリ】おはゆ。ユーノスロードスター2【隔離】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095005948/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 13:01:12 ID:fdDJWIzA
>>1
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 13:01:45 ID:MUCpXgxu
http://www.news-pub.com/magazine/details.html?pid=18
ロード&スター40号
次期型フォト掲載
8顔です。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 13:05:33 ID:fdDJWIzA
8顔なのはまだしも、あのフェンダーが嫌いなんだよな。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 14:02:16 ID:KJHhZl94
>>10
あれは8顔でなくてNA顔だよ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 20:11:59 ID:MUCpXgxu
>>11
リトラのNAとあのスクープフォトの顔が同じとは思えんのだけど。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 20:49:34 ID:dMQZDHwZ
>>9
みてえええええええ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:01:10 ID:3s6PZ0ag
ちょっと待てROSD&STER

バックナンバーの
http://www.news-pub.com/autogene_img/magazine_l/img2003122416232549521900.jpg
↑表紙が山田板金?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:04:44 ID:Uu9F2bPR
>>13
見たけどベストカーのイラストより更に微妙。
しかも、テールにNBの社外ユーロテールが採用されてた。
ホントにあれで出すんだろうか。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:05:39 ID:Uu9F2bPR
>>14
そうだよ。
その号に見開きページかなんかで載ってた。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:36:05 ID:3s6PZ0ag
>>16
サンクス

自分では、これからもこの先も買うことが無い雑誌だな






でも自分が載ったら買っちゃうんだろうな orz・・・






つか、この間乗せてあげた会社のコが嬉しそうに
「ロードスターの雑誌買ってきたんですよぉー、見ます?」
なんて言われた・・・





 ロドスタGJ!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:38:21 ID:dMQZDHwZ
>>15
まじでか・・・・
詳しくありがとう
少なくても俺の好みでは無いっぽいな
ふぅ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:00:10 ID:LCccYYkX
このまま継続生産の方がマシだな
時代に合わせて改悪必死
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:19:55 ID:ZRCDjfB8
>19
改悪でいいんじゃね?
既に世界で70万台も売れてるんだから
「開発話」に憧れた君の子供も中古で適当に見つけられる訳よ。

某ハチロクに憧れてしまった方が哀れだよ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:27:22 ID:OT68Ft3X
改悪とは思わないが「8」顔はちょっとイヤだな
ベリーサみたいな「ホッとする雰囲気」がロドスタには似合うと思うんだが・・・
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:33:12 ID:bxYgL7AX
NCネタはお腹一杯。


  そ  ん  な  事  よ  り  台  風  で す  よ  。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:34:16 ID:U0xqCbRI
だから早く画像をうpしてくれよん
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:46:33 ID:j5Yj3rXt
>>23
ホレ
ttp://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/typha.html
これが最新の画像(ry
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:53:39 ID:OT68Ft3X
やだなぁ
7月の水害でロドスタ沈めちゃったんで・・・
まあ保険おりたんでまたロドスタ買っちゃったけどさ・・中古だけど(w

雨台風で無い事を祈るとするか
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:16:14 ID:HlFmg0nP
やべ、21号で発覚した雨漏り、まだ直してないや。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:32:08 ID:Uu9F2bPR
>>23
もう地方でも出てるから立ち読みしてきたら?
2ページしかなく、説明もあんまなかったからあのまま出るとは思いにくいが。
買ったらアップして良かったんだけど、いろいろあるんで買うのやめた。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:37:13 ID:Ligd9CWB
>25
台風で保険がおりるとは…いい買い物したもんだ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:38:23 ID:SSiC8XY6
>>999
このスレの感想を書き込んでね
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:06:28 ID:rSgjEfSR
Airの4を立ち読みした。
ますますどうでも良くなる展開が良かった。
3から買ってないが、もう立ち読みすらする必要がないと思った。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:33:24 ID:7AaflezU
お名前: 青空駐車   
妙に食いつかれる方がいますが…
私は、360°全く分からない子供の為に、3つ(後に+1)のベクトルを簡潔に示したに過ぎません。
そのキーワードは「トレードオフ」です。大抵の方は言わなくても気付いていると思いますが。
それよりも詳しい事を知り、実体験したければ、その先自ら努力して学んでいけばいいのです。

まあ氏へ
彼を「どこへ導きたいのか」が私にとって重要であって、このテーマに於いて、貴方の固執に意見、反論する気はありません。

http://www2s.biglobe.ne.jp/%7Ecorn-s/message5/859783501205133.html
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:39:05 ID:leo3g5nw
     ___∩___∩
     |ノ            ヽ
    /  (゚)   (゚)   (゚) |
    |    ( _●_ ( ●_)  ミ  あ〜たし♪
  / 彡   |∪|  、|∪|  ミ
 (  (/    ヽノ    ヽノ_   |       さくらんぼ〜♪
  ヽ/          (___ノ   
   |  ((i)) (U)    /
  /  / ̄ ̄ ̄\  |  
  (  (         \ |  
  /  )          ∪  
 (_/
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:41:39 ID:w//Eilvf
           しまったここは糞スレだ

    m n _∩                   ∩_ n m
  ⊂二⌒ __)    /\___/ヽ       ( _⌒二⊃
     \ \   /''''''   '''''':::::::\     / /
       \ \  |(●),   、(●)、.:|  / /
        \ \|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|/  /
          \ .|   ´トェェェイ` .:::::::|  /
           \\  |,r-r-| .::::://
             \`ー`ニニ´‐―´/
             / ・    ・ /
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:42:14 ID:DO+KdcMd
例の漫画はマチガイ探しかみどころがない
今回はキャリry
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:51:38 ID:J+kxrDnc
>>31
まあ氏乙。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 02:09:26 ID:LE23lRbd
オーリンズとコニのそれぞれの特性を教えてくれ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 08:58:52 ID:EB1PzU3Z
>>31
青空駐車は陳腐な意見のすり替えを目論んでますね(w
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 09:22:08 ID:mrokAugk
コニの減衰力調整ネジのあの作りはふざけているだろ。
日本人なめてる。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 16:18:06 ID:zzZJrJtL
台風は困ったモンだ。今、洗車逝くかどうか悩んでるよ。
最近忙しくて洗車してなかったから汚いし。どうすっかな・・・。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 16:25:59 ID:ZlTzarTX
NBですが
エアコンが臭くて困ってます。
何かいい方法はありません?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 16:37:04 ID:O2wb6zeb
>>40
エアコン消臭
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 16:38:18 ID:/oB3P6Zk
>>40
漏れは定期的に
・徹底的に掃除機
・クルマ用バルサン
・ファブリーズ
・消臭剤
やってるけど、少しは臭う。

エバポレーターの分解清掃が一番効くらしいが…。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 16:57:49 ID:EB1PzU3Z
http://www.geocities.jp/motorcity3349/
mhoohmjw@芦屋

コイツってナルシストでキモイよね
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 17:14:19 ID:mXYwCcco
>>43
左上のお姉ちゃんが妙にでかく見えるがこんなもんだっけ?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 17:36:43 ID:Z5Uc8Yoh
>>43
写真に写っているのは違う人な希ガス
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 18:23:45 ID:MK0JVKJn
>>36
オーリンズ…まあ普通。で高い。
コニ…まあ普通。ですごく高い。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 18:32:11 ID:SSm11+Zs
>>43
次元の低い知ったか厨でつ
その情報に踊らされてるアホの多いこと・・・・・w
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 19:12:32 ID:t4Yn4izg
公式戦でちゃんとポイント取ってるんだろ
名無しの叩きよりはマトモだと俺は思うけど
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 19:36:15 ID:6nWL49Q+
とりあえず、どの辺が知ったかなのか指摘してくれ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 19:51:22 ID:wNNVUoUc
「誰もが、知ったかになるロードスター」とでも言うのか?
所詮誰もが知ったかといえば知ったかだよ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 19:53:53 ID:IyqVfznN
もっと有益な情報があるなら提供してくれ!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 19:58:23 ID:kCQpaTg1
匂いは経路で発生しているカビがほとんどの原因だから10分ぐらいヒーター最大にしてれば解決するかもしれない。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 20:55:56 ID:gdwRAOlt
山田木反金よかマシ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 21:00:55 ID:3ZZJwCzl
名無しで叩いている奴よりかなりマシ。

俺は人のことは言えない
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 21:21:18 ID:7AaflezU
>>43

彼のくだらない説教癖にはもううんざり
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 22:11:37 ID:DEGEWd09
結果は結果。クラブ万でもパーティーレースで入賞するのは大したもの
個人の素行はともあれね。

俺は彼を抜いてからブツクサ言うわ。接点ないけどw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 22:17:08 ID:lLwUX8gm
AiR買ってきたけど・・NCの予想イラスト激しく萎え〜・・だな
ヘッドランプだけでもNewMINIとかNewビートルみたいな丸目にしてくんないかな〜

開発コンセプトは漏れ的には歓迎すべき点がおおいんだが。。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 22:54:22 ID:+kjPuWWA
丸目の選択肢は俺もアリだと思うなー
NBが出た時にちょうど車検か何かでディーラーにいったら、
担当の人にぶっちゃけNBは残念ですって言ってたのが印象的
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 23:07:16 ID:3jh1c40b
>>55
じゃあこのスレももううんざりじゃ無いか?
知ったかの説教癖持ちだらけだぞ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 01:22:46 ID:B7iKuMAk
なんでこの人いきなり叩かれてるのかと思ってたけど、>>31のリンク先見て納得。
必死な厨房が紛れ込んだだけだったのね。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 03:52:41 ID:yzNryEoz
みんなー!雨漏りしているかー!?

62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 05:41:13 ID:28e5sXaC
>>61
オォォォォォォ!!
明日の夜が楽しみだorz
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 06:14:06 ID:0/TtQ0vK
>>61
多分な。orz
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 07:47:12 ID:0wW3aXsx
ボディーカバーの点検してきた
今回も無事乗り切れるだろうか・・・
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 08:37:33 ID:trE+3pUF
エアコンネタ色々ありがとうございます。
>>41 はツマラナイ、死んでください。
まず、ヒーターでは臭くありませんでした。
でも、必ず臭くなると思うので、エバポレーター試してみます。
「エバポレーター」でクグってみて見つけました。
http://www.rifnet.or.jp/~makoto/tearsinheaven/aircon.htm
http://www004.upp.so-net.ne.jp/pop_style/car/eacon.htm

ところで、エアコンのエアフィルターですが、
http://www.geocities.jp/motorcity3349/psf/acfilter/acfilter.html
では、フィルター無し。ですが
http://www.rifnet.or.jp/~makoto/tearsinheaven/aircon.htm
ではフィルターがあるんですね。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 08:39:18 ID:l3N7WC/T
俺は雨漏り未経験。購入4年目・・・そろそろ初体験?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 08:47:23 ID:Kcke6jK8
NBには無いって聞いたな。
俺もヒーター数分つけるとエアコンつけても匂いがしなくなる。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 08:57:09 ID:/bHpFNp/
>>65
よくHP見ろ 車種が違うだろ?   アフォ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 09:00:13 ID:McuDlo8y
>>65
>>41はまじめな話なんだがな。
>>40で、今まで何を試してどうなったかがまったく書かれていないから
それならまずエアコン消臭剤から試してみるのはいいんじゃない?
少なくとも、うちのNBでは直ったぞ。

人に質問するときは、現在の状況をきちんと書いてくれ。
それも書かずに氏ねとは、人格を疑うぞ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 09:07:25 ID:hmgxIHQH
>>47

パーティーレースに出ている人と、Webマスターは違う人だよ
パーティーレースに出ている人は、運転上手いよ
Webマスターは知らんけど
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 09:10:15 ID:QOXRM9Wv
物腰は丁寧に見えて中身カス野郎っての多いね。
まさか同じ奴?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 09:53:41 ID:15IaJ7JR
明日、初めてロードスターのミーティングに参加するんです!
中部ミーティングヽ(´∇`)/
いっぱい見て聞いて、今後の車いじりに役立てたいなぁ
って!?ここでは、そういう話はしないやくそく?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 10:35:57 ID:Wmn1ci0e
>>71
オフ会とかそんなのばっかりだぞ。
リアルで会うと好青年(?)ばかりなのに、スレは目茶苦茶って事もある。
全く書き込まない事なんて無い筈だ。
煽りやってたり、それを無視出来ないアホな確率は非常に高い。











なんてな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 11:11:03 ID:0wW3aXsx
ロドスタオフ何度か出たけど
きちんとした人が多かったが
DQNも多少はいるのは確か
社会での割合もコンナモンかと妙に納得したよ

一般的に
趣味などテーマが決まってるオフは比較的まともな人が多いが
飲み会オフ・地域オフなどは結構ひどいよ
7556:04/10/09 11:35:40 ID:GrNLUwsq
>70
そうなんだ。てっきり本人かと勝手に思ってた。
だったら俺もブツクサ言おうかな〜w
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 12:00:19 ID:gkSHEusa
15時にNA6が納車するので、今DQN並に舞い上がってます。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 12:17:56 ID:0wW3aXsx
そりゃメデタイ
勢いで台風のなかオープンで・・・

ちなみに何年式をおいくらくらいで?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 12:18:55 ID:INS5X4wo
>>76
禿しくオメ
もっと喜んでよし!
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 12:36:04 ID:yrEfyujd
エアコンネタ
前にちょっと出てたよね。
おいらは2ヶ月に1回バルサンみたいな消臭缶とグローブボックス裏の
掃除。
タバコ吸うので吸う時は外気導入と窓開けでかなり効果あり。
ただ嫁は鼻がいいので、少し臭うと言ってる。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 12:49:25 ID:gkSHEusa
ありです。H4Vスペ,8万キロを総額42万です。半年保証付きです。隣県の中古車屋なんで手間はかかりましたが嬉しいです。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 13:04:03 ID:0/TtQ0vK
>>76
オメ!
NA6が納車されたとこのことを思い出したよ。
メチャメチャ舞い上がったよ。
末永くかわいがってやってくれ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 14:56:18 ID:zZHNZHHk
Air見ててふと思ったがNBの現行型はNB4じゃなくてNB3になってるな
(Vol2と4)

NB3をNB2後期と考えているからNB4をNB3と書いているのか
はたまたNB3の事を知らんのか・・・


まぁどうでも良い事だが
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 15:00:08 ID:0wW3aXsx
Airnの最後にあるマンガって
いったいなにを描きたいのだろう・・・
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 15:08:44 ID:e4NlilRR
>>65
こういう家庭用スプレーだと、すすぎないから洗剤分と汚れが残って余計酷い事になるよ。
どっかでバラして洗浄するサービス見かけたんだけど、どこだったっけな。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 15:33:35 ID:l1Xa5f0O
>>84
俺もやったけど結構ドレンから流れ出てたよ。気持ちきれいになった気がする。
タバコ吸うから結構いろんなところににおいが染み付いてるからちょっとあきらめ気味。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 15:34:24 ID:eBq0xFBA
>>82
以前Dラで聞いたけど、NB3以降はNB3として扱ってるって言ってた。
Dラにもよるだろうけどね。
要は話が通じれば無問題っしょ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 16:00:43 ID:e4NlilRR
>>85
いや、確かに汚れは「ある程度」落ちるけど、洗剤分は残るよ。
俺、仕事でエアコンの掃除やってるし。
ヤニ成分くらいなら溶けるけど、カビとかホコリはなかなか流れないよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 19:18:24 ID:D+jVqthO
質問!!
ピレリで185/70 14インチサイズってあります?
調べた範囲ではBセグメントカー用しかないみたいなので。BSのG3くらいの
グレードがいいんですけど。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 20:20:18 ID:BzCP2fSp
>>88
そのタイヤをロドスタに付けたらどんな感じになるんだろ…
無茶苦茶タイヤっ!!。て感じ?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 21:57:39 ID:jEHXvMX6
四点シートベルトを付けたいのですが、
肩部のベルトをファンションバーにどうやって固定するのか分らず困っています。(なんちゃって付けですが、一応サーキットで使う)

あと市販されている2シーター用のベルトでも、
ロドスタに適用できるものとそうでないものがあるそうですが、どうなんでしょう。

エロイ人、教えて!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 22:02:18 ID:9j5QzuZc
4点シートベルト+固定金具を買う金で
4点ロールバーを取り付ける事をお勧めする
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 22:07:58 ID:Ja2pRtsF
6点に汁!
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 22:11:29 ID:SXyRkWLp
NA8Cの純正BBSはNB8C(1型)に使えますか?
タイヤは14インチでNA8Cの標準にしたいと思っています。
純正サイズは185/50/14でしたでしょうか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 22:13:39 ID:IMXaj/oZ
>>90
4点でいいからちゃんとしたロールバー入れるのが先。
じゃないと4点ハーネス着けてひっくり返ると首から上が無くなりますぞ。

ノーマルシート+3点ベルトだと横に逃げれるからまだこっちの方が安全。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 22:27:53 ID:9bNSPt5t
ハードトップでもイイ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 22:43:06 ID:9j5QzuZc
>92
よく無碍に6点を勧める人がいるが
たまにサーキット行く程度の人に何か大層なメリットがあるのだろうか
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 22:56:18 ID:F7bEsQQj
サイド2点はシートベルトの根本にアイボルトを刺して使用します。
後ろ一点は背面の鉄パネルを貫通してアイボルトをトランクからボルトで固定します
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:02:52 ID:XG2jFcnR
>>93
NB1には14インチは使えます。
NB2になってブレーキが大径になってからは14インチは使えなくなったそうな…。
ちなみに純正は185-60/14です。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:12:02 ID:8PkNtdgE
>>96
アンカーボルト付きのブレースバーでもいいんだがな。
ま、ハードトップでない場合、ロールバーを要求される事もあるからな。
どうせなら入れちゃえって事じゃ無いの?
所詮レスは人事だから無責任だよ。どう受け取るかは見る人次第。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:13:03 ID:DKSqAbAA
>>98
ありがとうございます!
インチダウンして14はこうかなと思ってまして
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:21:26 ID:jEHXvMX6
四点のロールバーはすでに装着してありんす〜
でも、そのロールバーに四点シートベルト用の穴とかないんです(当たり前?)。ズバリ痛いです。

>>97
>後ろ一点は背面の鉄パネルを貫通してアイボルトをトランクからボルトで固定します
もしかすると、テンパータイヤあたりにアイボルトを付けるイメージなんですか?うわ手強そう
凄く教えて欲しいです〜

>>99
アンカーボルト付のブレースバー、安く付くならマジ欲しいですよ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:47:32 ID:HjdYyCuu
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:51:08 ID:9j5QzuZc
ファッションバーとか書くからイカンのです。
エアロボードにこだわらなければ、
アイボルト付きブレースバーはそこらじゅうから発売されていると思うが。
1〜2万じゃない
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:51:16 ID:jEHXvMX6
くう〜〜
MX5なら神決定だったのに・・・orz

ID:jEHXvMX6
105102:04/10/09 23:55:57 ID:HjdYyCuu
ageちゃってゴメンナサイ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:56:10 ID:jEHXvMX6
>>103
ほんとうだ・・・>>90に確かにファッションバーとか書いてる。はぁ?何故? 
自分で書いていて信じられない。ご指摘どうも・・・・orz

連レス失礼
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:59:03 ID:trE+3pUF
>>84 >>87
洗剤を流すなら何が良いでしょう?
ブレーキクリーナはあり?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:01:00 ID:OxLCzeIP
>>106
シンナーにー気をつけて書き込みなぁー
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:01:32 ID:ItMVZyDc
追加メーター付けたいんですけど、普通に売ってる大森とかのオイルブロックなら平気ですか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:16:13 ID:h8EYzCRp
>>109
何が?
その文章だと何が平気なのか判らないよ?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:17:11 ID:ItMVZyDc
スペースとかのことですが・・・・
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:24:35 ID:8YG6cA4B
平気だといいね
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:29:51 ID:ItMVZyDc
>>112
あーそーだね
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:31:22 ID:oj9IoACe
平気かもな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:32:41 ID:NBNcZWNn
平気だろう
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:33:16 ID:NBNcZWNn
うお IDがNBでNcかよ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:38:44 ID:4QzVOaQ2
あの、皆さん雨の日ってロードスターのフロントガラスが曇りまくって
たいへんじゃないですか?夏はクーラーをかければなんとかなったけど、
冬はどうしようもないですよね・・・NBでは解決されているのかな?
でもこの前S2000に乗ってる人も必死でタオルでフロントガラスふいてたから
これって、ほろ車の宿命なのかな〜?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:40:24 ID:2sgjVapT
>>108
わかりました〜親方〜
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:41:43 ID:8YG6cA4B
>>113
「すみません書き忘れました。スペースとかの事を聞きたかったんです。」とか書けばよかったのに、

>スペースとかのことですが・・・・
なんて書いたら。
(おいおいそのぐらいもわかんねえのかよこの馬鹿)って感じちゃうぞ。
誰もまともな回答なんかしてくれねえよw出直して来い。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:45:08 ID:Chjaopr5
>>117
エアコン入れると一緒に、外気も入れろ。入れなきゃ曇りなんて取れないぞ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:46:30 ID:8YG6cA4B
>>117
車内側の曇りなら暖房かけながらでも
エアコンのスイッチつけてガラスに風当てればとりあえず取れるだろ。
てか曇りの原因は湿度だけじゃなくて窓の表面についてる埃も原因のひとつだぞ。
汚くなってなくてもこまめにクリーナーとか曇り取りで拭いとけよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:48:31 ID:sBRY+rNN
>>117
冬は暖房つければイイんじゃない。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:48:33 ID:VqXQrnIZ
俺の場合冬場は「エアコン・ヒーター・外気導入」の3点セットだけど>曇りひどい時
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:52:16 ID:Chjaopr5
> エアコンのスイッチつけてガラスに風当てればとりあえず取れるだろ。
サイドが曇るのはどうするんだ...とかいってみるテスト
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:53:30 ID:8YG6cA4B
だから拭けって
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:57:41 ID:VqXQrnIZ
>>124
俺の車はデフロスター&上方送風にしてサイドの送風口を外側向けると割と曇り難くなるが
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 01:06:20 ID:HQSOp8GX
>>124

エアコンを入れた状態で暖房にすれば除湿暖房の状態になるから
直ぐにサイドの曇りも取れるだろうよ。

>>117は若葉か?

オートエアコンの車は除いて普通、機密性の高い車の方が曇りやすいんだって
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 01:42:27 ID:2Uw7ZCjz
>>127
機密性というよりロードスターの場合はキャビンの狭さだな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 01:51:29 ID:VqXQrnIZ
>>128
てか、意外と機密性高いと思うんだが>ロドスタ
先日水没した時ず〜っと見てたんだが
隣のミニバンが沈むまで屋根が見えてた
室内の空気がすぐには抜けずにしばらく浮いてたっぽい
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 02:04:23 ID:4QzVOaQ2
>>127
若葉ではないけれど、乗ってる車の年式は古いです。H03です。
エアコンと暖房の両方つけるのさっそくやってみます。
皆さんレスありがとうございました。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 02:21:57 ID:uUaxBtas
>>129
なにげに悲しい。読むだに切ない。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 02:32:55 ID:hbQxqHSv
>>129
イ、イキロ・・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 02:40:00 ID:VqXQrnIZ
アリガト、ミンナ

次はデミオにしようかと迷ったんだけど結局ロドスタにしました。
やっぱりあの車との一体感と開放感からは逃れられませんですた^^;
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 02:41:29 ID:eyagH8u9
>>129
その通り。だって振り向けばリアガラスなんだもん。
そんな車そうそう無いよ。
真夏の駐車時にフロントガラスに日よけやっても
無駄だったりする。リヤガラスからの日よけしないと
駄目駄目。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 02:53:28 ID:3dCCQaFE
>>133
めげずにこれからもスンスンしてくれ!!
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 02:54:24 ID:NGHRXIPY
ファッションバー。

なんでこんなダサい感じがするんだろうか。
せめて簡易ロールバーとでも呼べば、印象変わるだろうか。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 03:00:19 ID:BZPRJAtj
NB6Cを中古で購入して1年経過してますが、
洗車の度に幌(黒色)の洗い方で悩みます。
みなさん、どーやって洗ってるのですか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 03:27:15 ID:X4tXi5Nw
>>137
台所用タワシ+洗車用シャンプー→アーマーオール→防水スプレー
半年に一回くらい適当にやってます
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 03:28:10 ID:FcfeblfB
>>137
消耗品と割り切って激落ち君でゴシゴシやれ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 03:41:19 ID:BigThCof
>>136
ファッションバーというパーツ名が存在するだけ
安全性に対して、この世がまともな気がするが

簡易ロールバーと言われたら紛らわしくなるじゃん。

実際、アルミバーなんてロールバーとして売られているし・・・



首の骨折っても知らないよ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 03:46:32 ID:Chjaopr5
>>103
> アイボルト付きブレースバーはそこらじゅうから発売されていると思うが。

サンクス。そうしますう
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 04:01:15 ID:BigThCof
>>141
例えば
ttp://www.do-da.co.jp/body/bracebar/index.html

ん?意外と高いな…もっと安いのもあると思うよ。探してくれw
NAだったらNZ8純正ブレイスバーにベルト巻きつけという手もあるんだけど
NBなんでしょ。きっと
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 05:19:50 ID:LZ8rgRp5
教えてクンでスイマセンが・・・
中古ロードスタNB6(7年落ち)を購入したのですが、
購入2ヶ月を待たずにドアのサイドから雨漏りしだしまして・・
何か良い対策法はないでしょうか?



まぁ、雨漏り自体はオープンカーの宿命だと思って半分諦めてますが('A`)
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 05:30:58 ID:Chjaopr5
>>142
当方NAだったりします
NA8CについているブレイスバーってNZ8っていうんですか。へぇx3

格安のブレースバーだと、10K以下でアイボルト付きとかあるんですねー。
でもよくよく考えて選ばないと、
純正のように多少オフセットしていないとシートが後ろまで下げられなくなる罠ありと・・・・トホホ

>NZ8純正ブレイスバーにベルト巻きつけという手もあるんだけど
それ探したんですよお〜〜〜
ブレースバーにベルト巻きつけって、
ロドスタでのフルゲージ装着でたまに目にするのですが、
具体的にどうやるのか分る神サイトって、ブッチャケ無いんですよね〜

是非教えてくださいっ!<m(_ _)m>
145シンナー厨毒:04/10/10 05:42:49 ID:Chjaopr5
思えば、4点のロールバーなんか入ってない・・・
入っているのは、ただの6点式でした・・・orz
脳内シンナー中毒らしいっす。逝って来よ..
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 08:02:12 ID:1s9ZBFlg
>>117
あれムカツクヨネ。無駄に熱気が室内に入ってくるから曇りまくり。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 08:22:05 ID:YFcwU255
>>144
見当違いかもしれないけど
http://www.maruhamotors.co.jp/parts/simpson.htm
これはどう?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 09:27:46 ID:joG0qvrR
>>143
保証付いてないの?
まずは買った店に訊いてみるべし
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 09:48:33 ID:GdqEShIe
ドアのサイドってどこから漏れてどこに水がたまってんのよ
そのぐらいのことかけよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 09:54:27 ID:BZPRJAtj
137ですが、138さん、139さん、ありがとうございます。
思い切ってタワシでゴシゴシやってみます。

それと、どうやら車内に蜘蛛が住みついてるみたいなんです。
前の車はこんなことなかったのですが、
頻繁にオープンにするからでしょうか?
それとも、私だけですか…?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 10:16:57 ID:y67rK7Z7
室内に猫が住みついてるみたいなんです。
運転席の足元あたりに。
クラッチ踏むとニャーと鳴きます。
私だけですか…?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 11:12:18 ID:BZPRJAtj
猫が住みつくとは驚きです。私の蜘蛛より数万倍かわいいです。
よほど居心地がいいんでしょうね。
車に何か生き物が住みついてる人って、多いんですか?
蜘蛛が住みついてる人は、やはり、いらっしゃいませんよね…。
153油屋:04/10/10 11:24:46 ID:7m5ATVim
室内に百足が居た事あるよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 11:25:20 ID:jT9I9PjX
走行中に蛾が飛び込んできたことがあるなぁ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 11:31:55 ID:EMqOUPJq
俺なんか足下にゴキ(ry
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 12:09:30 ID:G5Pz6MuL
ダッシュボード上にトンボが挟まってた事なら
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 12:14:08 ID:2cMNNS30
義理の妹(14)が住み着いてる
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 12:24:13 ID:Rd83iy1k
>>152
蜘蛛いるよ。2,3日乗らないとダッシュボードとフロントグラスの間に巣を張ってたりする。
まぁ気にしてない。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 12:30:48 ID:OBMU/38p
>>144
アイボルト付きのブレースバーならタックインのがなかなかいいよ。
リクライニングの邪魔にならないし、エアロボードも付けられる。
街乗りの比率が多いのならこれがおすすめ。
http://www.tuckin99.com/hard.html
160142:04/10/10 12:49:20 ID:BigThCof
>>144
AとZを打ち間違えただけです。NA8Cの純正ブレスバーです。
お恥ずかしい… へぇx3は没収して下さい
ヤフオクでも時々転がってるし、NAならポン付け

巻きつけに関しては、とりあえずマルハさんとこ
ttp://www.maruhamotors.co.jp/parts/simpson.htm
の長〜い文章を読めば理解できるかと。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 12:51:00 ID:1ASN91ZE
俺は去年走行中に窓開けて走ってたら蝉が入ったことがある。
蝉なんかつかんだの20年ぶりだったよ。結構気持ち悪かった。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 13:11:29 ID:pfy48pXb
>>159
へぇ〜、そのブレースバーいいですね。
エアロボードの前を通る形になっていますが、網棚は使えなくなるのかなあ…
って、別に使ってませんが(爆
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 14:28:57 ID:b7eSXCME
うほっ、いい天気

あ け な い か ?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 14:32:16 ID:Aqt49gap
すごく・・・(台風の被害が)大きいです・・・
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 15:07:58 ID:PodIrUHW
純正ブレーキパッドが2000kmくらいであぼーん・・・onz
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 17:08:51 ID:SMmsJKck
いつもは雨漏りなんてしなかったのに
台風のせいか床がグショグショのダダ濡れになっちゃったよ(´・ω・)
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 19:17:29 ID:4QzVOaQ2
>>151
俺のロードスターなんか知らんが
しいたけの匂いがするぞ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 19:37:03 ID:Stc8/WbH
>>167
マツタケだったら( ゚Д゚)ウマー
それ売ってガス代に充てたらもっと( ゚Д゚)ウマー
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 19:43:59 ID:joG0qvrR
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < 呼んだ?
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 19:46:42 ID:dIyxXJ4I
>>169
なぜか頭に
この先生きのこるっていうフレーズが浮かんだ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 20:39:06 ID:OxLCzeIP

キノコっのっこーのこ  元気のこっ♪
   \ エリン〜ギ♪ マイタケ♪ ブナシメジ♪/

     (二二ニニつ   ミ彡ミ彡ミ     γ'⌒"ヽ
      ヽ   / /    ヾミ彡ミゞ     (___)
       | (,,゚Д゚)      | (,,゚Д゚)       | (,,゚Д゚)
       |(ノ  |)     |(ノ  |)      |(ノ  |)
       ヽ_ノ        ヽ_ノ        ヽ_ノ
       U"U       U"U          U"U

172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 20:49:32 ID:HuFO0qhC
だれか>>152につっこんでやれよw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 20:59:43 ID:3YLVhTlB
>>172
ネタにマジレスカワイイw
よって放置w
174本スレ 216:04/10/10 21:51:00 ID:nfO4ysSh
親父が折れのロドスタを洗車した。

ありがとう
175144:04/10/10 22:33:37 ID:Chjaopr5
>>160
こ、こ、こ、これを待ち望んでいたんです
フルゲージ巻きつけURL、さんくすですっ!

>>159
>>アイボルト付きのブレースバーならタックインのがなかなかいいよ。
NA8Cの純正ブレースバーとは別に追加した上で、リクライニングの邪魔にならないんですか。
かなり魅力的です。自分が買おうとしていたのよりヨサゲ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 22:52:57 ID:c3zO0g7F
177152です:04/10/10 23:04:17 ID:BZPRJAtj
私の周りにはロードスターに乗っている人がいないので、
ここで質問をいくつかさせていただいたのですが、
みなさんの気に障るような書き込みをしていたようで、ごめんなさい。

蜘蛛が住みついてて悩んでいましたが、虫が住みついている方が結構いらっしゃったので、
これからは気にしないでいようと思います。

それと、2速にギアチェンジした瞬間、
「キーン」とゆう金属音が鳴ることが、ごく稀にあるのですが、
故障でしょうか?
ちなみに全て純正です。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 23:11:47 ID:VqXQrnIZ
キーンと鳴るくらいがなんだ
漏れの水没したロドスタなんか油温があがらないうちは
ダブルクラッチ使わないとゴリゴリと・・・w

1⇔2が離れてるから慣れは必要かもなぁ>ロドスタの5速MT
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 23:12:43 ID:doQMa5oA
>>107
いや、そんなんじゃなくて水でいいです。
どうせ水滴がつくところなんで、コンプレッサーで撃てばいいかと。
ただ、圧かけ過ぎて変なとこに飛ぶとまずいかも。
バラせればそれが一番いいんですけどね。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 23:32:20 ID:iGkGpXh6
おかしいな
オレには>>152が叩かれているように見えない
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 23:46:25 ID:Nc9DRa+Q
どうだっていいです、そんな事。
182144:04/10/11 00:04:52 ID:KoG7hoLJ
>>176
巻き付けサイト情報、どうもです

こちらのサイトの↓がどうやってやるのか見当が付かなかったんです〜
ttp://www.geocities.jp/motorcity3349/seat/fourpoint/DSC00109_320.jpg
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:08:28 ID:PB7XmX7o
本来なら今日が納車日のはずなのに…
台風のせいなんだってさ。

千葉港にはいるらしいんだが
9日が台風で配送ストップになったおかげで
配送予定の車がたまってしまい、
もともと大安納車に向けてぎりぎりの状態だったんで
一日じゃ運びきれんのだと。

こんな風に台風の犠牲者になるとはおもわなんだ…
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:14:21 ID:nWvZ1bIe
>>183
納車直後に水没に比べたらはるかに良い
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:16:20 ID:CVF0OJd4
>>183
待ってる間のドキドキ感を余分に味わえるんだから幸せだと思ってしまえw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:28:28 ID:6oa4LHzB
2、3年前に、九州付近で船ごと沈んだ事もあったしな。
あれはホンダだったっけか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 01:10:43 ID:wsaxuZ+1
>>117-127
>>117とは違うシチュエーションだが、
冬場、曇る代わりに室内の空気中の水分が凍って窓ガラスに張り付いてしまって、
タオルでバリバリ言わせて剥しながら走ったことがあった。
その時はエアコン+暖房最強でもどんどん凍っていってた。
外気温は-20度ぐらいだったと思う。

こういうのって、どうしようもないのか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 01:17:14 ID:WW+ygsri
>>187
北海道ですか?
俺は新潟なんで下がっても-5度前後。
暖房最強でしばらくまわしてガラス暖めてからエアコン回すといい感じですが、
-20度は未知の世界なんでわからん。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 01:19:57 ID:nWvZ1bIe
-20度ってアイスクリームが外で保存できるな
恐ろしい
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 01:26:42 ID:2v8Sjawz
>>178
おれのなんか水没してないのにダブルクラッチ使わないとゴリゴリと(ry
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 01:40:17 ID:KMKuzMpD
ゴリゴリ…ってなる人は結構いらっしゃって、
ダブルクラッチでうまく対処されてるようですが、
「キーン」は私だけで、やはり故障なのかしら…。
ちなみにNB6Cです。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 01:42:59 ID:pEzaIHPc
キーンってのは聞いたことがないなー
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 03:06:13 ID:W7aGw82s
>>191
アルミシフトノブ使ってて、それに指輪等があたってんじゃないの?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 03:12:54 ID:X5gKspLN
-20度って北海道でも限られるな
函館だと-15度くらいだ
195144:04/10/11 03:36:34 ID:KoG7hoLJ
>>190
おれのNA8Cなんて、シフトアップもダブルクラッチ使った方が素直。変?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 08:09:11 ID:iFiPGS+Q
どんな車でも、シフトアップだろうとダウンだろうと、
ダブルクラッチの方が素直なもんだ。変じゃない。
バスやトラックはシフトアップでもダブルクラッチ常識。
(ちょっと前まではな)
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 08:11:18 ID:kRspvh4i
亀レス的な話題で申し訳ない。

ガラスの曇りって、「エアコンON+デフロスター+車内循環」が最強じゃないの?
10年間車に乗ってきて、自分なりに出した結論がそうだったんだけど、外気導入の方がいいの?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 08:28:44 ID:onIV8OzB
みんな曇り止めスプレーは使わないの?
数百円でサッと吹けばしばらくは全然曇らなくなるよ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 08:50:13 ID:vmoIXwRe
おいおい、ロドスタスレで外気導入だ?女々しいこと言うなって
漢ならオープンしかない。マジでオススメ。

循環の方がエアコンの風量増える車種の場合は循環
そうでないなら気休め程度に外気導入って感じでやってる
ロドスタに限らず、外気モードの存在意義は薄いんだよな・・・
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 08:54:36 ID:fCq5014N
千葉だと日中は冬場が一番オープン快適。晴れてる日限定だけど。
北海道って夏はオープン大丈夫なのかな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 08:56:35 ID:CVF0OJd4
>>199
雨の日にもオープンって、さすが漢でつね

117 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/10/10 00:38:44 ID:4QzVOaQ2
あの、皆さん雨の日ってロードスターのフロントガラスが曇りまくって
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 09:20:14 ID:KoG7hoLJ
> 「キーン」は私だけで、やはり故障なのかしら…。
単にゴリゴリの強烈なやつだろ・・・・削れてまつ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 09:21:11 ID:vsEX2FOS
今日も雨かよ
最近週末雨ばっかりで
ぜんぜん乗ってないよ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 09:35:28 ID:2v8Sjawz
>>195
元々1→2の話だから。
シフトダウンはかなりの割合で、アクセル煽ってから落としてる。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 09:45:20 ID:83KGav+M
おいらのロドスタってば、1-2が渋かったり、車が動いてると1に入らなかったり
(ダブルクラッチ使えば入る)と皆さんと同じ状況なんですが、3-4へはクラッチ
切らないでもスコンと入るんですよ。これって何が壊れてるんですか?

3でクイッとシフト引っ張るとスコンと抜けて、アクセル抜けば、そのまま4へスコンと
入るし、4でぷッと押してやるとスコンと抜けて、アクセル煽れば3にスコンと入る。

この間クラッチ操作は無しです。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 09:47:31 ID:g2wE8pnt
>204
藻前はダブルクラッチとダブルアクセル←なんかスケートの技みたい
を勘違いしていない?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 10:08:11 ID:2v8Sjawz
>>206
??
書くまでも無いけど、一応手順を書くと、
(1) 2速
(2) クラッチ踏む
(3) ニュートラル
(4) アクセル煽って回転あわせる
(5) クラッチ踏む
(6) 1速
この間ブレーキ踏んでればヒールアンドトゥー

だけど、これくらいは知ってるよね?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 10:08:59 ID:UGVIWCzG
>>206
ダブルアクセルってなに?2ch車板用語?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 10:18:46 ID:83KGav+M
>>207
クラッチ繋げてない。5点。マニュアル書く仕事なら首。
クラッチ繋げて始めダブルクラッチ。クラッチ離さずにアクセル煽るだけなら
回転数を合わせてるって言う奴。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 10:30:06 ID:WunVWumc
>>177
漏れのは1から2速に上げるときに「カキーン」と鳴るよ。
「ゴリゴリ」とは明らかに違うから大丈夫だと思うぞ。

ネコは住み着いたらディーラーに逝ってください。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 10:30:11 ID:2v8Sjawz
>>209
書き忘れた。
(3.5) クラッチはつなぐ
(5) にもう一回クラッチ踏むって書いてあるから、察してくれ。

おまいも日本語変だぞ。マニュアル書く仕事なら、赤は入りまくりだぞ。
212177です:04/10/11 10:39:44 ID:KMKuzMpD
210さんも金属音が鳴るんですね。大丈夫とおっしゃっていただいて、安心しました。

私の車に住みついてるのは猫ではなく蜘蛛のほうなんです…。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 10:46:05 ID:83KGav+M
>>211
何時も怒られるから、他人の揚げ足は取りたいんだよ。
仕方ないだろ。俺は馬鹿なんだから。てか、その為の2ch。

>(5) にもう一回クラッチ踏むって書いてあるから、察してくれ。
って書いてあったから、5点。マニュアルとしては失敗作だと言うこと。
(5) が無かったら0点。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 11:40:22 ID:prYkcnvM
(1) 2速
(2) ブレーキ踏む
(3) クラッチ踏む
(4) ニュートラル
(5) クラッチ繋ぐ
(6) ブレーキ踏みつつアクセル煽って回転あわせる
(7) クラッチ踏む
(8) 1速
(9) ブレーキ踏みつつサイド引く
(10) クラッチ繋ぐ
(11) アクセル踏む
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 11:46:41 ID:Lh6hY1Wx
>何時も怒られるから、他人の揚げ足は取りたいんだよ。
すごいね。
せめてよそでやってください。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 11:57:00 ID:8M0mQDvd
>>214
9いらない。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 12:18:57 ID:PkWppHJ/
>>214
6でブレーキを踏んでいたらヒール&トゥじゃないか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 12:51:16 ID:nWvZ1bIe
>>214
(1) 2速
(2) ブレーキ踏む
(3) クラッチ踏む
(4) ニュートラル
(5) クラッチ繋ぐ
(6) カーナビで目的地を設定
(7) クラッチ踏む
(8) 1速
(9) エアコンを最強に
(10) クラッチ繋ぐ
(11) アクセル踏む
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 13:01:40 ID:2v8Sjawz
(1) 2速 
(2) ブレーキ踏む 
(3) クラッチ踏む 
(4) ニュートラル 
(5) クラッチ繋ぐ 
(6) すばやくチャックを下ろしてチンコだす。 
(7) クラッチ踏む 
(8) 1速 
(9) オナヌー 
(10) クラッチ繋ぐ 
(11) アクセル踏む 
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 13:04:25 ID:nWvZ1bIe
>>219
屋根の開閉が欲しいところだな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 14:31:27 ID:SL6Tf/u+
ダブルといえば
・加護、辻
・飯島、網浜
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 15:22:50 ID:0uljwjeR

オイル/オイルフィルター交換記念カキコ
76876km シェブ10w-40
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 15:37:32 ID:3Vr5Mi7T

オイル/オイルフィルター交換記念カキコ
65051km SUMIX 5w-40
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 15:54:39 ID:KoG7hoLJ
4輪のホイールアライメントは、どの程度のスパンで修正してる?

自分はなんだかんだで1年毎くらいにやっているんだが
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 16:25:37 ID:bvkc2evf
(1) 2速
(2) ブレーキ踏む
(3) クラッチ踏む
(4) ニュートラル
(5) クラッチ繋ぐ
(6) すばやくチャックを下ろしてチンコだす。
(7) クラッチ踏む
(8) 1速
(9) オナヌー
(10) クラッチ繋ぐ
(11) アクセル踏む
(12) オイル交換する
(13) アライメント取る
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 17:42:24 ID:PkWppHJ/
(1) 2速
(2) ブレーキ踏む
(3) クラッチ踏む
(4) ニュートラル
(5) クラッチ繋ぐ
(6) 幌を開けオープンに
(7) すばやくチャックを下ろしてチンコだす。
(8) クラッチ踏む
(9) 1速
(10) オナヌー
(11) クラッチ繋ぐ
(12) アクセル踏む
(13) オイル交換してしばらく走る
(14) アライメント取る
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 18:43:30 ID:KoG7hoLJ
3年くらいでタイヤを全部交換するかなあ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 18:44:49 ID:gOl9ymju
ダブルクラッチネタいいかげんにしろ。若葉か?
まあそれはともかく
>>224俺は車検ごとだ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 19:01:27 ID:ApJtxc1z
>>200
北海道と言えど、暑い時は内地並に暑い。
ただその暑い季節が1ヶ月程度と短く、
涼しいor肌寒い期間の方が圧倒的に多い。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 19:08:45 ID:R6k490Q5
ホリデーオートにまた次期ロドスタの妄想イラストが…

やっぱ、あのふたばに流れた写真をもとに起こしてるんだろうなあ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 19:35:17 ID:8M0mQDvd
>>228
悪い 俺は笑ってしまった。
>>224
やらない。待ち乗りオンリーのへたれなんで。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 19:47:29 ID:fJkoVGNR
先日7年ぶりにアライメントやったら全部のタイヤがバラバラの方向をむいていたので笑ってしまった。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 19:58:30 ID:WunVWumc
も前らアライメントはどこで修正しています?
アライメント修正自分で出来ないのかな・・・
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 20:14:24 ID:Mey3nFDi
ある程度なら自分で出来るだろうけど(測定ゲージ買うなり、糸張るなり)
手順なんかを読む限りでは、メンドクサッッっッつっ!!って感じで
自分でやるき無くなるね。
かといって、2〜4万も出すのは避けたいとこだね。すぐ変わるor変えちゃうだけに。
でも結局、金払ってやってもらってるけど。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 21:11:21 ID:qjgyzQ8r
アライメント調整 自分でやるにも場所がないと出来ないし
平坦な場所と測定ゲージと工具が必要だし
宝くじでも当たって、ガレージ作って 
2柱リフトにアライメントテスター買っても、まずヤラネー
理想論としては1年でタイヤ使い切って、新品タイヤ履かせた後に
アライメント調整が良いけど,そこまで金掛けれるほど余裕無いな俺も
それよりサ、RCOJのBBSにリアスポイラーの取り付けで
アブネー事しようとしている人達がいるのですが、
誰か突っ込まないの?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 21:15:37 ID:X8CYBJn2
>>235
ヤバイね・・・。
237独り言:04/10/11 21:18:47 ID:xuaCzT/2
元NA6CE乗りです。
またロードスターに乗りたくてたまりません。
マニュアルがほしいけど、AT限定の嫁さんの事を考えると
NCに6ATを積むうわさを期待しています。
でも二人目の子供が出来るので、2ndカーとして
買うしかない・・・・・・・・
そんな金ない・・・・・・・・

こんな人は他にも居るのでは?

238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 21:32:06 ID:lVpx8xeK
ステアリング、モモレースは安くていいけど形が嫌・・・
ってことでMODENAを買おうと思ってます。
使ってる人いますか?
太さとかはレースと一緒でしょうか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 21:43:51 ID:DRhRQ4ml
>>238
真ん中のリング外したらもでなとカワンネ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 21:45:06 ID:KMKuzMpD
237さん、二人目の誕生がさぞかし待ち遠しいことでしょうね。
私の父親も、私が産まれる前はサバンナに乗っていました。
けど私が産まれた後はファミリアでした。
そのせいか、父親は私のロードスターをすごくかわいがってくれるんです。
237さんも、私の父親みたいにカッコイイんでしょうね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:24:44 ID:bvkc2evf
>235

勇次の勇は勇気の勇。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:28:40 ID:fJkoVGNR
>>235
ヤバ過ぎ。空力パーツの怖さを知らんね。

俺の前で外れなきゃイイやw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:50:46 ID:Gm7wxm+r
>>235
穴開け嫌なら付けないで欲しいね。
で、皆さんに質問。
ロードスターに乗せておくべき工具・道具は何?
ブースターケーブルとソケットレンチセットを自分は積んでます。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:52:32 ID:lVpx8xeK
牽引ロープ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:55:42 ID:fJkoVGNR
ますみちゃん
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:56:02 ID:GENNvaDK
NCは1200キロ超えか。そして3ナンバー、2リッター。
何故未だにNAから離れられない者が居るのか、イベントに出てる割になんも
わかってないのな。ま、殆ど新車が売れそうにないからもう海外しか視野に
入れてないんだろうな。
今乗ってる人がまたRSに買い替えを考える際何故新車を買わずにNAへの
乗り換えなどをするか?NAの持つ最大の魅力・・・軽さだ。
NBになり「剛性」は上がり、エアロボードなど快適装備は増えてかなり利便性は
上がった。しかし、NAで感じた程の楽しさはなかった。
NAに乗っているので感動が薄れている、またはNBコンプレックスからの否定的な
感情も多分に加味されているとは思うが、その高い快適性がどうも自分のイメージ
と合わず今も買い替えは考えていない。
NAにある製作者の割り切りが感じられる創りこみ。
そこがNBでは希薄になっている。より高性能に、より高級に。
その結果できあがった屋根が開く乗用車。そんなイメージだ。
しかし、5ナンバーサイズのボディ、1100キロを切る車両重量。
そのおかげでハンドリングや様々な状況下のユーティリティは確保出来ていた。
しかしNCではそれらさえも無くした間に合わせのRX-8カブリオレとなった。
確実に自分は購入する事は無いだろう。家が狭いので3ナンバーは停められない。
まあ、NAを作った状況下が特殊だったのだろう。メーカーは商売をしている訳で、
慈善事業でやってる訳じゃ無い。分からなくは無いのだが。
しかし・・・・NCはNBと違ってちょっと受け入れられないな・・・・。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:56:51 ID:Gm7wxm+r
>>245
積んでみたいです。いやマジで。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:57:32 ID:qjgyzQ8r
ガムテープ ホームセンターで売っている
ボディとほぼ同色位な奴
値段が安い奴ガムテープは危険
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:00:10 ID:pFHtPinW
>>243
何も積んでない。テンパータイヤも捨てた。
昔と違ってケータイがあればなんとかなるし
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:01:37 ID:sVacynkL
>>247
「使ってみたい」じゃないの?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:08:19 ID:EEuzzOqq
緊急補修缶と空気圧計のみ

>249圏外だったら泣くよ。泣いても歩かなきゃ終わらないしw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:09:36 ID:rp5TmKZp
>>268
pgr
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:23:51 ID:KMKuzMpD
花火と虫除けスプレー。
けど最近夜が寒いんです…。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:26:00 ID:GENNvaDK
A:ドライバー、メガネ、スパナは対応サイズを長さもショート、普通、ロングを。
B:クロスレンチ、潤滑剤、ブースターケーブル、牽引ロープ、懐中電灯など。
C:ガムテープ、ウェットティッシュ、ヘッドライトバルブなどの予備。

Aから俺的重要度が高い。まあ工具なんて無くても何とかなる。
しかし、頼れる人がいる事が前提条件。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:33:57 ID:qLzn5VXH
>>243
夏の定番は虫除けUVカットクリーム。
今は地図と膝掛け、折り畳み式傘、ティッシュとゴミ箱、
非飲料用水とサクマ式ドロップを常備してる。
あと簡易入浴セット。日帰り温泉に入った時の為に。
冬には小型スノーブラシとヘルパーも常備ってトコ。
256247:04/10/11 23:38:26 ID:Gm7wxm+r
>>250
確かに使ってみたい。
冗談抜きにイロイロ必要なモノがありますね。
勉強になります。ジャッキとホイールレンチだけしかないのが信じられません。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:43:02 ID:WunVWumc
車高短ジャッキとウマ、クロスレンチ、雑巾、タオル、メジャー
車外品の取り説、三脚、ロープ、マフラー(巻くほう)、手袋、軍手
をトランクに積んでいる。

車内には地図、情報誌などのグルメガイド、ナビ、CD、ウェットティッシュ、
ゴミ箱、枕、傘
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:51:23 ID:E/QSC4Hb
つうか新型の2Lアルミエンジンと現行のBPってどっちがどのぐらい重くて重心高いのかね。
そこら辺も重要な気が。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 00:21:12 ID:TvJVOS3O
私はポケットティッシュをドアポケットに入れてますが、
箱ティッシュを載せてる方はいらっしゃいますか?
いい収納場所があれば教えていただきたいのですが…。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 00:26:37 ID:ipYi/YWM
セカンドカーを物色してたら、9年式のNA8Cが目についた。
車検が半年ほど残っていて、走行3万ほど。ボンネットを塗装してるが、
事故車じゃないみたい。他は問題なさそうなのでつが、トータルで115万円。
これって高いですか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 00:28:18 ID:9Tx/h8BC
カバー付けて普通にリアトレイに置いてます。
オープンにする時だけ運転席後ろにおいてます。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 00:28:45 ID:Ow9JaMHA
>>259
箱ティッシュ載せてる
運転席後ろにつっこんでる
足の超長い人には無理だね
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 00:31:55 ID:hIeD5b7R
ドアポケットってドコあるの?NBの?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 00:32:07 ID:5gL4qxOP
>>260
安くは無いな。
ま、中古車は同じ物はない。似た物はあるがな。
その車両が気に入ったのなら買え。適正価格など無いよ、中古には。
試乗して、念入りにチェックしな。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 00:33:05 ID:zneea1gq
>>259
両シートの間、コンソールボックスの上あたりに置いてるというか貼ってる。
ティッシュケース裏にマジックテープ貼り付けてカーペットにぺたっと。
266259です:04/10/12 00:39:37 ID:TvJVOS3O
NB6Cですが、スピーカーのすぐ横にポケットがありますけど、
これも私だけですか???
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 01:01:06 ID:ipYi/YWM
260
やはり、安くはない…ですか。
ボンネットの塗装が変だしなぁ。パテ盛りした部分がわかる。
エンジン、ミッションなどは良好なのでつが。
ディーラーの香具師、この板見てるかも…。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 01:05:20 ID:2JBZzCvH
NA幌の雨漏りがひどいのだが、どうすればいい?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 01:21:34 ID:2e7Jn3zg
直せばいい
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 01:35:36 ID:2JBZzCvH
直して。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 01:36:27 ID:kvg0njjg
>>268
どこから雨漏りしてるかがポイントらしい

ウエザーストリップが切れてるのかドレンホースが詰まってるのかで
雨漏りの場所や仕方も違うらしいし
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 01:41:01 ID:2JBZzCvH
>>267
ボンネットパテ森でそれは高すぎ。
115万あれば程度のよいNBは余裕で買える。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 01:45:42 ID:A6ppaFR6
>>272
うんうん。NBが圏内に入る予算だよね。NBに逝け に1票。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 01:48:18 ID:2JBZzCvH
>>271
素早いアドバイスサンクス。
ウェザストの合わせ目の隙間から漏れてるので、
ウェザスト外して、継ぎ目にシール剤塗ってみました。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 01:52:54 ID:o0yf1G3Q
>>267
ボンネットパテ&塗装してる理由を考えると・・・

怖い考えになってしまった。 (((((((( ;゚Д゚))))))) ガクガクブルブル

276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 01:56:19 ID:eIxh/RPB
>>260
NAのがプレミアついちゃって高いみたいだから
高年式のは高くてもしょうがないんじゃない?
こだわらないんであればNB1のがお手ごろかも

そういうオレはNB1乗り
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 02:05:41 ID:3vtvynkR
8年式以降のNAはタマもあまりないし本当に高い。100万以上もザラだね。
でも同じ100万NAに出すなら、NA8初期型あたりを50万くらいで買って
残りでリフレッシュ&チューンしたほうがよほどいいと思うけどな・・・。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 02:47:08 ID:RhwPaDJe
50万でリフレッシュというと、ブッシュ・マウント交換とウェザーストリップ交換、あとはタイベル+ウォ
ーターポンプとブレーキOH・・・ダンパーOHまでは行けない、かな?(ディーラー価格)

NB幌に交換まで出来れば完璧だけど、それだと足が出るよね。
場合によってはタイヤ交換の必要もあるだろうし。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 02:49:10 ID:KQHo4ezw
>>NB幌に交換まで出来れば完璧だけど

これは賛同しかねる
NB幌が全てにおいてNA幌に勝ってるまけじゃないから
趣味の範疇
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 02:56:40 ID:2JBZzCvH
オイル漏れの修理だけでも相当かかるぞ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 03:02:22 ID:KQHo4ezw
俺のnaは
ブッシュ・マウント交換と全塗装をしたい・・・・

後はまだ問題ないのだが・・・
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 03:16:27 ID:2JBZzCvH
新車にしれ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 03:30:23 ID:1fjra8ku
NCの市販モデルの詳細が明らかになった時にNB最終型を買うか
人柱覚悟でNCの初期型買うか決める。
NB買うならNR-Aだな

NCは日本モデルにも1800あるのかな〜?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 03:39:05 ID:jjbI+xbD
ロードスターのエンジンなんか金かけても仕方ないから
今ある1500と2000適当に縦置きにして載せたらいいのに
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 03:44:29 ID:1fjra8ku
>>1500と2000適当に縦置きにして載せたらいいのに

縦置きに仕様変更するのが結構大変だと思うのだが・・・

つか
今ある1800と2000を適当に縦置きにして載せるんでしょ?
ちょっとだかしヘッドに手がはいる様ですが
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 03:48:18 ID:jjbI+xbD
>>285
1800ってあったっけ?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 03:50:15 ID:1fjra8ku
>>286
日本仕様に採用されるかはまだ不明ですが搭載予定です
輸出用のアテンザのエンジンがベースらしいです
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 04:07:14 ID:1fjra8ku
  
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 04:39:36 ID:zmjDqefE
>>283
現行型だけを見れば、S-VT化された1.8搭載モデルに惹かれる。
グレード的にはRS。今買うならこれしかないと。
しかしNCの情報が少し出だしてきて、買えない(待てない)とはいえ
いずれ登場するその存在は気になるわけで、向こうが1.8からの
ラインナップならあえて現行は1.6の方が差別化を図れないか? と。
すると急速にNR-Aが魅力的に…安いし…いやでも6MT乗ってみたい気も…


といったような脳内会議の末、昨日NR-A注文してきましたヽ(´▽`)ノ
今月中には納車の予定。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 06:31:48 ID:oaXMFl3z
俺も買った〜。NB6の予定だったが,見に行ったら中古のRS-UHP付きがあって,
即決してしまった。
これでもうNCはどんなになるんだろうとな悩まなくてもいいや。
うれしいので記念ぱピコ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 08:21:48 ID:lbWaXIJk
吸気いじったら排気音も変わりますか?
B6らしい乾いた音だしたいんだけど・・・・
NB6でインテグラル神戸のクラブマンマフラー装着車です。
エキマニやセンターパイプも換えたいけど高いよね
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 09:08:58 ID:3lE5BaAx
NR-A推しの書き込みがある中、煽りじゃないんだけど疑問。
ただでさえショボいエンジンのロードスターの更にショボい1.6リッターに
必要以上の補強で重くなってる上にRSと同等の足回り、必要か?
SPより軽いならともかくそれで走るのか? って感じなのだが、まあ後から
いじる事考えると割安って事なのか? レース出るなら別だが・・・。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 10:39:00 ID:7fKvGmbz
レース前提のグレードという事をお忘れか
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 11:13:56 ID:P/kdSrZw
>>293
うん。だからレースに出ない人はなんで買うのかなぁと。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 12:04:45 ID:wdGi3MwP
>>260
東京のディーラーで8年式のVRのBが69万だよ。
車検も残ってるし記録簿あるし無事故だし走行33,000だし幌は新品に張り替えてくれるって。
売れ残ってると俺が買っちゃいそうだから誰か買ってあげてくれ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 12:05:39 ID:wdGi3MwP
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 12:50:05 ID:piVvzFhV
NB3海苔なんだが、NB1用のフォグランプを入手したので
せっかくだから取り付けてみようと思うんだけど… ちゃんと付くのかなあ?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 13:26:22 ID:8+lhvUwY
すごい古いレスになって申し訳ないんだけど
東熊のシート使っててシートレールの件で
うだうだ言ってた一人です。

イントルーダ2に変えてみました。

ポジション下がった。
がっちり固定されて良い感じ。ブレーキ踏んでも不安がない
×
東熊のシートレールほど後ろに下がらない。
よって人によっては今までより前よりになって窮屈になるかも

参考になれば
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 13:34:23 ID:Xg6wgknd
>>295
よくこんなタマが残ってたな
確かに掘り出し物だね
あとは色が・・・なぁ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 14:18:30 ID:LgDuFEbQ
NR-Aを買う理由は割安だからじゃないかな
spと数万円しか変わらないのに剛性うP、ブレーキ強化、ビル足、
Fタワーバー、トラスメンバー等
こりゃ1600買うならNR-Aだってなるんじゃないかな。

1800モデルと比較してる人は1800のRSと三十万の差額をどう見るかだよね
30万を改造費に回すのも面白いだろう
ツーリングの旅費に回すのも良い
ロールバー、ベルト等かってサーキット走行準備資金にするのも良い

現行1800モデルと現行1600モデルを比べると確かに見劣りする
エンジンかもしれないけど実際乗ると1600でも案外と十分だからね。

301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 14:26:06 ID:DUs4k5mL
>>299
この色良くないの?
なんかNA乗りたくなってきた。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 14:44:31 ID:oiZo1Hza
>>299
そんなことないよ、渋くていい色だよ。
ただタイプAのアールヴァンレッドマイカもこれまたいい色なんだよね。
一度お店行って見てみては?
303302:04/10/12 14:48:50 ID:oiZo1Hza
スマン、アンカーミス。
>>301さんへでした。
漏れはシルバー乗りだから、限定色はすごい羨ましい…
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 15:43:07 ID:VapUX57B
>>292 俺も昔、ほぼ同じ内容の事書き込んだな。w
最初に1.8買うかNR-A買うかじゃなくて、1.6買おうと心に決めてからNR-Aなのか。
1.6で我慢できるなら、なんかいっぱいついててお得感あるかもね。
NR-Aでパーティーレースに出てる車両なんてほんの少しだけだよね。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 15:54:15 ID:Q1qCJ6FJ
1.8と1.6のどちらが楽しいかは個人の趣味で違ってくるからね
どっちが良いとか悪いとかの話じゃないし
難しい所だね
俺の場合はNA8Csr1から乗り換え予定なんでさらに微妙(NB8 or NB6)

306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 16:33:04 ID:pm74j4XP
NR-Aは、1.6で唯一のビル脚ってのが大きいよ。
ビルシュタインだから偉いわけじゃなくて、この脚の出来栄えがよくて車体とのバランスもいい。
もっとパワーが欲しいと感じる局面もサーキットとかではあるけど、
そうなると脚が負けそうでやだな。

あの脚を楽しみたいから、G3/DNA-GP/Direzzaクラスを上限に、排気量は1.6ってな選択。

RE-01級のタイヤを履かせるなら1.8が欲しいかもね。
ただ、それなら足回りの交換も考えたほうがいいんじゃないかと思う。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 17:51:47 ID:piVvzFhV
NR-Aといえばあの白いホイールが欲しいなあ…
別売りしてないんだろうか。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 17:54:44 ID:+GUcfbHa
>>307
たまにヤフオクに出てるぞ。
確か今も出てたはず。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 18:27:22 ID:q31WXcO7
>>307
RP−02で我慢汁!

てか絶版だったか


310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 18:50:00 ID:OoAC+qoT
>>298
レールインプレ乙です。
イントルーダー2との相性良さげで激しく惹かれる(;´Д`)ハァハァ
今知ったんだけど、イント2ってスライドするの?
てっきり位置決めたらロック部もネジ止めなのかと思ってた。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 19:00:03 ID:7kKfDVKX
FMC直前に、例によって限定車は出るんだろうか・・・?
出したとしても、また売れ残r
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 19:33:23 ID:+GUcfbHa
>>310
イントルーダーは1も2もスライドするのが売りだよ。
2の売りは1よりスライド量を増やしたことらしいw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:02:32 ID:nwA0MKCp
ニーレックスの商品って直接行って買う事ってできますか?
住所見たら通販使うのがあほらしいほど近いので…
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:21:18 ID:wdGi3MwP
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:29:27 ID:UxKIRczj
>>313
電話しろよ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:44:44 ID:Bis4r9sz
>>313
店の前通ってもわかりにくいぞ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:49:01 ID:zSFvKFZl
>>314
ここのに似ているな
ttp://www.jin.ne.jp/win/road-main.htm
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:49:57 ID:C62GWyRI
>>314
これかな?
ttp://www.jin.ne.jp/win/road-main.htm
ええ、俺も前から気になってるんですハイ
hks完済とどっちが良いかなと・・・
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:33:52 ID:z5f3Gcs0
>>317 hksksより断然いいね。写真とびまくってて良くわからんが。w
普通のNAは14インチで十分とは思ってるけど、大径ホイールカッケーなぁ。
横から見たら、中身なんにもなくて大変な事になってそうだな。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:44:14 ID:uMH5xak4
>>246
恥ずかしいから、そんな分かりきってる事を長文で力説するな

マツダ(貴島さん)もエミッション、安全性、北米対策との兼ね合いで落とし所
をどこにするかで苦労してるよ。
ロードスターに対する思い入れは半端じゃないから、きっとロードスターの名に
恥じないいい物にしてくれると信じたい。

>確実に自分は購入する事は無いだろう。家が狭いので3ナンバーは停められない。
>しかし・・・・NCはNBと違ってちょっと受け入れられないな・・・・。

これはあんたの都合、受け入れなくて結構
321314:04/10/12 21:49:27 ID:wdGi3MwP
エロい人達ありがとう!!!!
今日このNA8見に行ったけど純正っぽくて下品な作りじゃなかったよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:50:07 ID:eIxh/RPB
>>320
貴島さんってすでに主査抜けてなかったっけ?
323314:04/10/12 21:52:03 ID:wdGi3MwP
でもリアバンパーはダサいと思う
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 21:58:30 ID:HhwmX+yE
>>300
ほぼその通りの理由で買いました。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:07:07 ID:M5/tJb/T
>>320
おめーもいちいち反論するなよ。そっとしておいてやれ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:24:53 ID:fWgUBTIw
>>314
まさに俺の中古で買ったNAについてたの。
かなりカコイイよ(と俺は思う
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:50:18 ID:AnIQjbBW
マツスピのAスペック TYPETを少し改良した形だな。
値段もそこそこだが、作りはどうかな カッコイイけど
上のマツスピ 12マソ掛かる分だけのしっかりとした作りだったよ。
頑丈だった。
HKS関西の見た事あるが、これ買うならマツスピの方が…
みたいな作りだった。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:01:42 ID:TNi5d6Ti
3ナンバーね。間違いなく国内では叩かれるな。
どんなに良くても。まるで S14シルビア R33スカイライン。
マツダの2Lエンジンなんて糞なのに。
せめてアメリカで売れてもらわないとな。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:31:33 ID:Uw9mqCuc
>>298
その時ウダウダ言った(熊に直TEL)した者です。
とっても素敵な情報感謝です。

イントルーダ2吊るしが、熊ポン付け可能なんですね。
私は足が短いので無問題。

これで熊レールとサヨナラできると思うと、俺は3万は高くない。
だって熊バケットはすごくイイ!んだもん。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:34:25 ID:AAtPy5P3
某オークションにマキシムのエキマニが出品されていたけど
落札価格5マソ・・・・
3万までなんとか出せると見ていたけどあそこまで上がるんだね。
数店の店で税抜き6マソ代で買える事を考えると中古で付属品も欠品
している物には手は出せません。。。。

もうちょっとお金を貯めて新品買います。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:08:15 ID:yMLZFNmT
程度のいいNAは、ATばっかりになってきたなぁ。
ミッションに載せ変えたら高くつくのだろうか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:14:53 ID:geFubk14
つーかさすがにライトウェイトとは良いえないだろ1200超えちゃったら。NBでもぎりぎりくさいのに。
ダブルウィシュボーンでもないんだよな。マツダロードスターって名前で出す理由がネームバリューしかないな。
息吹のコンセプトで作ればいいけどまだ先だよなアレ。
んで2Lのアルミエンジンは現行のBPより軽いんじゃないの?そこんとこどうなのよ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:18:04 ID:XiNoNIsQ
アルミね。
チューニングには向かないな。
ブロック剛性最悪。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:18:16 ID:rDwmPGIK
実際に乗って軽快感を感じられるなら1200kgあろうがマルチリンクだろうがリジッドだろうが
いいけど、果たしてどうなんだろうか・・・

>まるで S14シルビア R33スカイライン
マジでこういう風になるのは勘弁。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:37:31 ID:g0TnW5zN
1200kgまでいくとパワーの足りないFC3Cって感じだな
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 01:18:46 ID:9FkHiXJw
NCってやっぱりそんなに変わってしまうんですね…。
今乗ってるNB1が走行距離5万キロを超えてて、
1年に1万キロを軽く超えるペースなんです。
私は車のこと、全然詳しくないくせに、MTに乗ってて、けどアノ軽快感がたまらなく心地よくて…
NC発売直前にムリしてでもNBを新車で購入することが、私の最大の目標なんです。
OLの給料ではなかなか貯金が増えませんが…(涙
ところで、ロードスターターボって、みなさんはどう思われますか?
わたし的には、ロードスタークーペの方は、ありえないんですが。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 01:23:26 ID:XiNoNIsQ
両方ともアリだし、両方ともナシとも言える。
本人次第。
個人的にはNCがありえない。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 01:24:06 ID:A/GLUKlo
1200kg越したら


ただの安くて遅いS2000
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 01:24:43 ID:l9pdp6Ui
>>336
屋根が開けば何でもよかった、今はスンスンしているYSリミ乗りの俺に言わせると
屋根が開けばスンスンできるので、何でもいいw。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 01:27:02 ID:jpVq4nXN
     |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)   
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ   【ロド歴】半年
   ` ー U'"U'
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 01:40:57 ID:ciwX+3tr
>>336
こうも2シーターFRが、多くのメーカーから発売されると
本家ロードスターは比較の対象とされますから、当然不満がでてきます

@パワーないよ
A剛性ないよ

それに対しての現MAZDAの解答が
@ターボ と Aクーペ
と、僕は理解しています。

だから、「こんなのロードスターじゃないっ」とは思いません。
好きな人が、この限定車を所有すればいいんじゃないのかな。

ターボは余裕があっていいし、クーペは一年中雨だと思えばw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 02:07:00 ID:GUIdZmAG
>>336
NB1乗ってれば良くない?
それなりに手を入れれば無茶な壊れ方はしないよ。

そういうオレは自分の車のバランスがベストだと信じているNB1乗り。
今ん所、年間2万ちょいペースで13万キロ超え。6年ちょい乗ってます。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 07:44:46 ID:kEFNnXiS
セリカのカブリオレよりは売れるから気にするな
344298:04/10/13 09:52:11 ID:0uISfkeD
>>310,312,329
参考になったようで嬉しいです。

スライドは出来るようになっていますが、私は怖いので
がっちり固定しています。必要ならガッチリ固定出来る様に
なってますし。

ただ、漏れのNB1場合めいっぱい後ろに下げても、東熊
の時より前のポジションになるので、かなり窮屈。
スライド量は東熊の方が上
イントルーダ2はめいっぱい下げてもドア閉めたまま
余裕でシートベルトを取り出せる。

窮屈すぎて膝が痛いよ。
また外してシートの寝かせ変えてみる。
345298:04/10/13 09:55:31 ID:0uISfkeD
書き忘れスマソ
>>329
SP-G用で付くと言われた。
お店でも東熊につけた実績有り。
なので、注文時に東熊で使うって書いておけば無問題
あと、身長によってタイプがあるので、身長書き忘れるなよ
漏れは忘れた。

結構うだうだ言ってるけど東熊のシートレールに比べれば
マジ天国
ただ、漏れの場合ポジションが微妙に合わなくて鬱
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 10:15:19 ID:3Y70AoHr
スタッドレスタイヤを購入する予定のあるもまいらに聞きたいのだが
どれを買うつもり? 漏れはBSのMZ-03にしておこうと思うのだが…
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 10:19:16 ID:9v30t1xG
俺はダンロップ派なんでグラスピックだな・・
チョピーリくるみ興味あるけど
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 10:22:23 ID:QQdoYrGK
生きてる奴なら何でも良いよ。
安く上げようとして何年も前のヤツをヤフオクなどで買うのが愚の骨頂。
賞味期限が命ですから、タイヤは。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 10:22:26 ID:fOQJqXH9
ダンロップのスタッドレスは・・・クs

個人的にはEP-03を履いてみたい
350346:04/10/13 10:37:19 ID:3Y70AoHr
早速のレスありがとうございます!!

EP-03は漏れもセカンドカーに履いてるが、そこそこ食いつき良かったよ。
しかしロドスタがスタッドレス履くのとは感覚が違うかもしれないね。
納車後初めての冬を迎えるのでタイヤはけちらないでおこうと思ってマッスル。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 10:42:43 ID:o7hPCwAC
>>349
タイヤパターンのカッコヨサではDS-2が一番w
352346:04/10/13 11:09:09 ID:3Y70AoHr
>>350
間違えた… EP-02だった… OTL
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 14:24:57 ID:GIB+ejbL
なんか良く知らないんだけど、今年ニューモデルスタッドレス各社から結構出てね?

またズリズリのドリドリのボコボコなシーズンがやってきます。
雪トークになると俄然、田舎者どもが元気になるんだよなぁ。俺含。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 14:25:06 ID:R4lBd+gk
Carviewのみんなのカーライフを見ていたらラムエアだけでシャシダイで10馬以上のUPと
書いている人がいるけど、走行状態でもないのにそんなに馬力上がるものなのか?

あれって、走行状態じゃなくてはただの毒キノコじゃないのか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 14:30:03 ID:HdITr/46
>>354
ロードスターの場合は実際にラム圧がかかるわけじゃないから
走行状態でもただの毒キノコだよ。
HKSの毒キノコとの最大の違いは、あのケースによる遮熱効果。
エンジンルームはかなり熱いから、こいつが思ってるより効くんだな。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 14:32:43 ID:HdITr/46
ごめん、書き忘れ。

それにしても10馬力アップは無理だと思うけどね。
マフラーやエキマニまでトータルで交換してやって、それがばっちりはまれば出るかもしれないけど
普通はせいぜい3〜4馬力ぐらいじゃないかな。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 14:38:03 ID:PtEnxrh2
馬力アップなんてしないだろうね
馬力ダウンを防げたら・・・程度の物だよ

実際に防げたら相対的には馬力アップと言えなくもないが
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 14:39:21 ID:R4lBd+gk
個人の所だからアドレスは載せないけど、今、ロードスターのトップに来ている
エンジンルームの写真を見た限りではラムエア以外はノーマルに見えるんだけど?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 14:44:24 ID:PtEnxrh2
一般的にはシャシダイは馬力アップを演出する為の道具だからね

もちろん本当に性能値を知りたくて使う場合もあるけどさ。
本当の馬力を知って喜ぶ人って殆どいないしね
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 14:44:36 ID:23MBcbJQ
あの、半クラッチつないだときに、ゴンゴンゴンっていいながら車が揺れるのは
ジャダーが出てるとかそんなんだったのか。

こんなもんだと思って乗ってたw。

まあ、走るから直さなくてもいっか。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 15:00:35 ID:AA+EUDGt
newロードスターの確定写真はいつ頃掲載されるんだろう・・・
CGばっかじゃん。。。みんな外観違うし。。。。Orz
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 15:01:42 ID:PtEnxrh2
>>361
春のモーターショーデビューだから
雑誌で言うと二月号くらいでしょ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 16:07:19 ID:t63gHpZ5
糞車だな。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 16:15:56 ID:3Y70AoHr
それはそうと純粋に次期型は気になるな。
買うか買わないかは別として。

イイ車になるのだったら今後の乗り換えが楽しみで大歓迎だし、
糞車だったら(それはないと思うが)今のに乗りつづければいいわけで。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 16:44:05 ID:Ox/GgZar
>>360
漏れもハンドル切りながら半クラバックするとゴンゴンいうよ。
なんとかならんかな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 16:59:18 ID:5NYSHR/3
>>365
ディーラーの人にそういう話したら、そういうもんだって言われたが?
んで、そんなにガタガタ気になるなら、もっとアクセル煽れって言われた。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 17:08:22 ID:0uISfkeD
でも、今までなんともなかったのがある日突然ガクガクに
なっちゃうんだよ。

猫クラッチと言いジャダーと言いどうもクラッチ周り弱い感じだ
社外品のクラッチとかに変えるとジャダーって解消するのかな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 17:12:16 ID:73lPCGyw
>>367
猫クラッチって、クラッチが鳴く事?
おいらのは、子猫だぁ…orz
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 17:33:09 ID:/MMmamSB
>>368
おれのも元気のいい子猫だった。
人乗せるのが恥ずかしかったよ。

クラッチ交換したらいなくなりました・・・
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 17:40:49 ID:9FkHiXJw
猫クラッチとゆう言葉を初めて知って、大きな勘違いをしていたことに気付きました。
蜘蛛が車に住みつくことはあっても、猫が…

目からウロコです。ありがとうございます。
いずれ私のクラッチも踏むと「ニャ〜」って鳴くようになるのかな?

ところで『純正マフラーに水を入れて育てる』とは、
マフラーの音が変わるだけですか?そんなことして害はないのですか?
それともホントに何か育つんですか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 17:52:58 ID:73lPCGyw
>>369
おいらのは、生まれて間もなく、ダンボール箱に捨てられた子猫のような鳴声。
にぃーーみぃーーって感じで。orz
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 18:04:30 ID:0uISfkeD
>>370
愛してしまいそうになるくらい素直すぎる・・・・
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 18:14:22 ID:LDOGkQ9N
ドライス買った 特価品。そのうちインプレします。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 18:54:01 ID:/MMmamSB
>>372
殺伐とした2ちゃんねるの一服の清涼剤に出会った気分だ。

ハッ! Σ( ゚Д゚) 新たな釣りか!!
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 19:31:12 ID:GUIdZmAG
>>370
素なのか釣りなのかw
素だったらかなりイイカンジの天然っぷりw

マフラーのネタはどこで拾ってきた?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 19:48:56 ID:R4lBd+gk
モロコシだよな
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 19:51:47 ID:fOQJqXH9
>>370
マジレスすると、音が大きくなるだけ。「音量が」育つ(?)てってことではないかと。

>>375
もろこしじゃないの?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 19:54:14 ID:fOQJqXH9
漏れのNA6は育ちが良すぎてウルサイ。ノーマルなのに・・・
純正新品マフラーっていくらぐらいでつか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 19:57:25 ID:xgs/DKNn
やっぱ、みんな2chに毒されてるなw

俺漏れも!
380375:04/10/13 20:04:12 ID:GUIdZmAG
>>370
言い忘れたけど、純正のマフラーはSUSのくせに錆びるので
水を入れればそれが促進されると思われる<害

>>376,377
さんきゅ

>>378
NB1で育ちすぎたマフラーを新しくしようかと思い、純正マフラーの見積もりを取ったら
後ろ側(タイコんところ)が3万くらいで、真ん中のパイプが2万くらい。あわせて5万くらいだった

微妙な値段だったから未だに替えてない。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:31:06 ID:fOQJqXH9
>>380
うーん、たしかに微妙な値段・・・。
純正並みに静かで安い社外品、なんて無いだろうしなぁー
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:30:34 ID:QPtRZgL4
東熊にブリッドLFレール着けられたら最高だなぁ。
センター出る、スライドする、シート安いウマー(゚д゚)
ダメか・・・_| ̄|○|||
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:48:59 ID:uUADZ9ah
純正マフラーなんて誰も欲しがらないと思って捨てたよ・・・
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:50:45 ID:bPKxyzNk
純正って結構いいと思うのは俺だけかな…
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:52:46 ID:eV4y+odP
純正でも結構五月蝿い気がするNB1な漏れ。
386172:04/10/13 21:56:49 ID:nxri5AiT
>>370がかわいくってさ、つい。叩いた訳じゃないっす
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:00:08 ID:GUIdZmAG
>>385
ちょっと回したときの割れた音じゃない?
それが気になって交換したくなったんだが
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:00:22 ID:Ss6FzpK8
純正音質は良い。もうちょっと乾いた音だったら文句無いんだが。
3万円台だったらピットイン大宮北のショップオリジナルとかか。静かなタイプはそれほどうるさくない。
でも普通に安売りしてる店だったらリアピースのみの交換タイプで
HKSとかでも3万円台で売ってるよな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:05:27 ID:xgs/DKNn
純正マフラーの3500回転を過ぎたあたりからのヒューンって音が好き。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:07:03 ID:zktYaAcY
NB1純正マフラー+マキシムのエキマニで、純正以上に静かになった。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:20:23 ID:S/AthF+y
> 猫クラッチ
俺のと同じ症状かなぁ?

くにゃくにゃ・・・
けこけこ・・・
とか鳴くんでディラーの車好きの整備士さんに相談したら、アソコに油さしただけで一発で直ったよ。

クラッチ交換?はぁ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:21:36 ID:cVJxE39t
社外マフラーなんてただうるさいだけだし
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:27:46 ID:JLdSnmsE
猫クラはアソコに油さすと消える。
直る訳じゃない。
油が切れると復活する。
早ければ2週間くらいで・・・



ちくしょう。だれか俺のも根治させてくれ・・・
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:33:33 ID:bPKxyzNk
マキシムのエキマニ+Autoexeのマフラー

の組み合わせの方はいらっしゃる?
なんか静かそうなイメージが…
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:35:51 ID:t1DsFo+N
>>389
あれマフラーの音だったのか。
エンジンあたりの吸気音かと思ってた。
396370です:04/10/13 22:42:32 ID:9FkHiXJw
「純正マフラーに水を入れて育てる」は、どこかのサイト(掲示板だったかな?)で知って、
偶然今日洗車場で水を入れてた人(車種は違いますが)に遭遇したんです!
決して試してみようなどとは思いませんが、気になったので質問してみました。
さっきご飯を食べに行って、帰り道はオープンにして遠回りして帰りました。
さすがに暖房を入れましたが、最高に気持ちよかったです!

たまにですが、2速に入れてアクセル踏んだ直後、回転数がすぐに上がらず、
「ゴホゴホ」って咳き込むようになることがあるのですが、
これって故障ですか…?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:48:10 ID:TiYYOZaT
風邪です。パブロンを。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:48:40 ID:bw+5vc0j
2速につないだときの回転数は?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:50:28 ID:Ss6FzpK8
2速つないだときの回転が1500回転でアクセルべたふみしたら〜とかじゃねえだろうな。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:00:42 ID:AWYSM8Nr
オイルネタで申し訳ないんだが
サーキット走行にお奨めな銘柄ありますかね?
NA8C ド・ノーマル なんですが。

皆さんサーキット走行ではオイル使い切りですか?
走行前オイル交換→サーキット走行→走行後オイル交換って感じでしょうか。
走行後交換は早めに越した事無いんでしょうけど走行前って換えてます?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:09:30 ID:hbuyex+R
>>314
そのフロントバンパースポイラーの原型はレーシングビートType2だな
それのパクリコピーだよ
本物はレーシングビートのロゴが入りリフレクターもつくようになってる
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:17:13 ID:TOWlDcz0
走行前か・・・・換えたほうがいい、という程度。
エンジンに掛かる負担を減らし、ブローを回避したいなら換える方がいいだろう。
油温が130℃とかを超えると性能が低下するから走行後は換えるべき。

銘柄だが、特にサーキットだからといって変える必要はない。
10w-30のカー用品店ブランドでも特に問題は無い。(エンジンノーマル)
多少高温時の粘度は上げた方が良いかも知れないな。
俺は純正レベルで問題無いと思っているが、友人はガルフの専用オイル(5w-40)
が良いという。友人は1750にボアアップしたエンジンだ。
エンジンの仕様によって違う答えは出ると思うが、5〜10w-40の
化学合成オイルが良いらしい。
参考になるかな?こんなので。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:21:14 ID:Ss6FzpK8
0w-30とかじゃなければ大丈夫じゃね?
純正より固めのオイルで池。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:21:47 ID:bZtzowww
>>396
プラグとか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:21:58 ID:8FaDyp8b
走行前の交換はやらない。走行後はまず変える。
オイル見れば納得する程だし。
お勧めの銘柄と書くより、粘性の事を書いてくれた方が良いんじゃない。
ウチは赤線の5W−30 SJ 
ミッションオイルネタだが
酸化防止剤の入っていない赤線のイイ奴は
サーキット走行後、1週間以内の交換にしている。
406400:04/10/13 23:36:27 ID:AWYSM8Nr
>>402 >>403 >>405
即レスありがと!
非常に参考になります!!
Dで純正オイル交換後、間も無いんですが
微妙な距離なんで今回は走行前も変えて行こうと思います。

ありがとう御座いました。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:38:42 ID:GUIdZmAG
>>396
その症状は新車のときからですか?
そうでなければ燃料もしくは点火系の不具合かも。
ただし、新車のときから壊れてた。というのは無いものとする。

新車のときから出ている症状であれば
単純にクラッチ繋いだときの回転数が低すぎるだけかと
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:42:31 ID:GUIdZmAG
>>400
サーキットデビュー?であれば、ブレーキとタイヤのチェック忘れずになー
公道とは減るペースがだいぶ違うから。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:46:11 ID:lCflqzO/
マツダのサイトにチャリティバザーってあるけど
どなたか参加したことのアル人いますか?
冷やかしでも楽しい?
周辺道路激込み?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:46:32 ID:085gDx3d
質問です。

現行NB6Cを購入しようと思っているのですが、ポータブルナビを取り付けている方いますか?
据置型は盗難が心配なので。

教えてください。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:51:36 ID:VFbzQBG6
>>410
ちょっと前に、ポータブルナビ購入しました。
最近、取り外しがめんどくさくなって1週間以上乗らない時だけ外すようにしてる。
別に据置でも良かったかもと思た。

ハードトップがあれば据置がいいと
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:52:59 ID:bZtzowww
盗まれるときはどんな車でも何をやっても盗まれるから一緒だ
413396です:04/10/14 00:26:08 ID:tDaNwjEv
ここ半年は風邪ひいてません。
11年式のNB6Cを1年前に購入しましたので、新車のころは分かりません。
30分ほど家の近所を回転数をよ〜く見ながら走ってきました。
3000回転を少し超えるくらいで2速に入れて、1000回転くらいです。
ベタ踏みはしないです。今日は「ゴホゴホ」ってなりませんでした。

皆さんにまず最初にことわっておくべきだったのが、もうお分りかとは思いますが、
運転技術が恐ろしく低く、知識も恐ろしく乏しくて、
上り坂の信号で停車して後ろに車が来たら、必ずプレッシャーでエンストするほどの私が
ここにいるのは場違いだとは分かっています。
けど皆さんがとても親切なので、つい、次から次へと質問してしまいます。
的外れな発言が今までにも幾度かあったと思いますが、ご容赦ください。
414407@風呂上り:04/10/14 00:37:43 ID:nzsU+k4u
>>413こと396
1000回転だと、それよりちょっと低い回転数でシフトアップすると
それでアイドリングより下の回転数になってしまいます。
アイドリングより下の回転数ではトルク(エンジンを回そうとする力)が極端に弱いため
アクセルを踏んでも加速できず、ゴボゴボいうのだと思います。
もうちょっと高い回転数まで回してからシフトアップしましょう。

ちなみに、この板はそこそこまったりしてる上に396の素直なキャラもあって
場違いながらも好かれてると思われる。
少なくともオレはそのキャラかなり好きw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 00:42:39 ID:AttYRZFG
>>405
>酸化防止剤の入っていない赤線のイイ奴は

そうだったのか・・・。たしかに、入れた直後はバツグンにフィーリングが良かったけど
5000km走ったぐらいから急にギア鳴りしやすくなった。


>>413
単純に、エンジンが冷えてるからってことはないよね?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 00:42:50 ID:LhExNkmJ
>>391
猫クラッチのために交換したんじゃないよ。
クラッチが減って滑り始めたんで、交換したんよ。

そしたら、猫もいなくなってた・・・
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 00:45:31 ID:vUNu6Sdd
坂道発進は慣れないうちはサイドブレーキを併用汁!

信号そろそろ変わるなー
     ↓
サイドブレーキをボタン押しっぱなしで腕の力だけで固定
     ↓
信号青に変わった
     ↓
アクセル煽り気味でつなげてエンストする前にサイドを離す
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 00:48:18 ID:knSEcshe
BPもB6も基本的には2000回転以下はトルクが細くて加速はしにくいぞ。
巡航で使う回転数であって、積極的な加速時に使う回転数じゃないよ。
もうちょっとだけ上まで回してやれ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 01:02:49 ID:wWoivyh0
>>417
俺は前に動く感触を確認してからサイド下ろしてるなぁ〜
バックミラーみてるとこっちが動く前に、前行こうとする後続車が多いので
サイドは必ずといっていいほど引いてますわ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 01:15:07 ID:7L6r4DO8
>>394
いい線いくと思うが、EXEは低音が入るのでチョット不満。
俺はラムエアとかXXとかいじってるから、正常な判断はできんけど・・・。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 01:20:46 ID:LhExNkmJ
>>419
おれも同じ。
一連の動作はもう無意識になってる。
最初の頃はトラックなんかがぎりぎりまで詰めてると緊張したけど。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 01:26:29 ID:GU/YFFum
>>410
http://www.mio-dw.jp/products_168info.htm
Mio168ってGPS付きPDA使ってる。今売ってる奴はルート案内してくれないんだけど、
地図に現在位置が示されるだけでも迷わずに済むよ。取り外しも簡単なだけでなく、
車の外にでても徒歩ナビとして使える(笑 近々音声案内付きの機種が出るらしい。
http://white.jpg-gif.net/bbsx/18/img/126062.jpg
423413です:04/10/14 01:53:20 ID:tDaNwjEv
たくさんのご回答、ありがとうございます。
エンジンが冷えている時に限ってなるわけではないので、
回転数を上げてギアを変えるように努力します。
坂道発進ですが、何度かサイドブレーキを使ってみたことがあるのですが、
右手でハンドル握って、右足でアクセル踏んで、
左足でクラッチ繋げつつ、左手でサイドブレーキ下げて、
バックミラーにうつるのはこんな時に限って高級車、
そして私の頭の中は大混乱…。
何度か試みたものの敢えなく断念しました。
教習所では出来てたのですが…。
がんばります。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 02:01:49 ID:wWoivyh0
>>413
MT初心者のおばさんでも3000キロ走れば普通に扱えると聞いたことがある
坂道発進はいつもシフトノブ漏ってる手をサイドに置けばいいだけだ
「あ、サイド下ろすの忘れてた」ぐらいでちょうどいい
がんばれ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 04:21:54 ID:vlD7MpTY
傾斜度にもよるけど、
坂道発進で下手にアクセル煽るより
サイド引いて発進したほうがスマートだと思うな。
普段からサイドに手を触れておくと練習会とかでも違和感ないし
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 04:29:51 ID:NANh3IXu
NB8C-RSU(2002年式)を先日購入
ステアリングをナルディークラッシック、シートをブリッドに交換
カーステをアルパインに変更しましたが・・・・






高い金出して赤シート、赤ステアのRSUを買う必要がなかったかも・・・・
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 05:29:14 ID:jOQdI5ge
BOSEオーディオの方に聞きたいんだけど、なんで交換するの?
確かにちょっと低音効きすぎだけど(それも幌開ければ気にならないけど)、
下手な社外より純正BOSEのほうが音よくない?
煽りじゃなく素朴な疑問です。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 07:39:08 ID:HIZPNwQH
>>427
俺、諸事情あってYSリミからNRリミに乗り換える羽目になったんだけど
ヘッドユニットは換えたいと思ってる

前のが6連CDチェンジャー使ってたせいもあって使い勝手が悪くて・・・
いまどきメモリーカードどころかMDすら使えないってのもイタイ
そういう訳で、音は気に入ってるけどCDとかは殆ど聞かなくなった

もっとも、おかげでFM番組の面白さを再認識する事ができたんで
ある意味怪我の功名ってトコもあるけど
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 07:52:57 ID:bYnBbZ6n
>>427
BOSEの音気に入ってる人がいればまったく気に入らない人もいるって事で。
それと漏れは日本語タグ対応MP3プレイヤーが欲しかったし。
後はBOSEだと2DIN埋まるのが困るとか。

って事であっしはビクターのSH919と空いた1DINに52φメーター3個入れてる。
音的にはかなり満足だし何よりデザインが大人しくてロドスタの黒内装にぴったり。

あ、BOSE外したのではなくBOSEが嫌だったからオーディオレスなグレード選びました。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 08:19:13 ID:OyE1XryC
オーディオレス買って、気に入ったの付けよとしたけど
未だにオーディオレス

運転楽しくて
無くても気にならん
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 08:48:19 ID:nMzZxzJI
>>429
あっ,同じだ。

オーディオレスにして,ビクターの SH919入れてます。
スピーカーもビクターにしたかったけど,
ポン付けできないのでしかたなく,パイオニアの楕円形のにしました。

うえにパナソニックのインダッシュナビです。

あまり期待してなかったのですが,想像以上にビクターの音出してくれているので,
個人的には満足。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 09:14:25 ID:OYfv+Q6W
>>427
俺はBOSEの低音ぼこぼこが大嫌いだから変えた。
ちょうどmp3対応ユニットが出回り始めた頃だったので、ちょうどいいってのもあったし。
オープンのときは音楽を聴かないし、クローズのときの低音ぼこぼこは酷くて聴いてられない。

まあ、個人的な音の好みということで。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 10:20:06 ID:Nj3HAxCC
サイドブレーキ、ここでは常識か。俺が変わり者なのか。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 10:27:15 ID:LhExNkmJ
>>433
使わないの?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 11:06:33 ID:xMSPBFzC
おいらの坂道発進。
1、ブレーキ踏でる。
2、クラッチ切る。
3、一速に入れる。
4、ハンクラにする。
5、力が伝わってる事を五感を駆使して確認
6、ブレーキ離す
7、アクセル踏む
8、クラッチ心持繋げる
9、大丈夫かなとドキドキする
10、はっしーん。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 11:08:47 ID:EOeS3c9D
>>433
傾斜による
437サイド:04/10/14 11:23:58 ID:Hv2F+94e
初心者はみんな使うだろ。
通勤・通学で毎日乗ってる奴からしたらアホくさいと思うだろうけどね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 11:26:49 ID:u/vFJXqj
サイドなんか引かんなぁ。
家からどこ行っても坂だから、めんどくさい。
少々下がっても平気で発進してる。
たまに、詰めて来るアホがいるけど、そういう時はわざと下がってやる。
びびって車間開けるし。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 11:33:30 ID:EOeS3c9D
びびって車間開けてもらってよかったな。
居れだったらぶつけてもらう。
過失0でウマー
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 11:33:53 ID:KSSjVzla
>>437
毎日坂道発進してるけどサイドは使うよ
慣れてしまえば一連の動作が自動的に出てくるからアホくさいも何もなし

>>438
> たまに、詰めて来るアホがいるけど、そういう時はわざと下がってやる。
こういうのはただの迷惑行為だからやめようね。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 11:40:44 ID:xMSPBFzC
>>439
車間距離不保持なので、過失ZEROにはならないよ。
逆にその前の車間が30cmとかだったら、過失は後ろの車に有る。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 11:48:55 ID:EOeS3c9D
そうなんだ。
ウマーと思ったのに。
普通ギチにつめて30cm以下はないよね。
まぁ、もしやっても居れだったらそんなに詰めてないと言い張る   
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 11:52:10 ID:xMSPBFzC
>>442
>もしやっても居れだったらそんなに詰めてないと言い張る   

なので、下がった場合、大体下がった方に責任あるって言う感じで処理されるんだけど、
車によっては、バックモニター付けて証拠が残ってる場合が有るから、下手に言い張ると
追突扱いまで有りえる(後ろの車が動いてた場合ね)から気をつけてね。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 11:57:05 ID:O+w1UmOh
バックモニターって記録してんの?ただ写しているだけかと思ってた。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 11:59:38 ID:xMSPBFzC
>>444
この頃事故の処理に使う為に、残すタイプが流行り始めてるよ。
まだあまり一般的じゃないけど、営業車(タクシーとか宅配トラック)には
導入が始まってるよ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 12:01:01 ID:v+qJPOLC
>>370>>396)
中を錆びさせて音を大きくさせてる。
もちろん本来錆びて欲しくないところまで錆びてしまうかもしれないが
一番安上がりに音を大きくする方法
オススメは出来ない。

漏れ初心者向けと勝手に思ってる坂道発進
1,サイド引いた状態で停止中
2,そろそろ青になりそうだな(反対が黄色になったぐらい)と思ったらクラッチ踏んで1速へ
3,自分の前が青になったのを確認して半クラッチ、車がグッと前に出る感じがするまでクラッチ繋ぐ
4,サイドブレーキ下ろすと同時に軽くアクセル開ける。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 12:04:14 ID:xMSPBFzC
>>446
初心者向けというか、普通のサイド使った坂道発進やん(w
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 12:37:53 ID:8yRRS5gW
サイドひいた状態だとボタン押すときに引っかかるから発信直前だけボタン押しながらの
サイドのほうがスムーズだし。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 13:00:27 ID:y7FzfMe+
サイドブレーキの正しい使い方
ttp://members.at.infoseek.co.jp/tasogareyarou/neta/co-driver.htm
450446:04/10/14 13:13:10 ID:v+qJPOLC
>>447
そうだな。他にどんなサイド使った坂道発進があるって言うんだ>漏れ
orz

>>448
確かにリリースボタン押したままストンと落とすだけの方がスムース
だけど、慣れるまではサイド引いたまま半クラって難しかったのよ
漏れには
急な坂ばっかりだからサイドを目一杯引いてないとずるずる下がるし。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 14:16:00 ID:D6m+WdtC
まぁ俺のロドスはサイド引いたまま走れるけどな(゚∀゚)
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 14:21:32 ID:fZff1Pak
>>451
調整してもらえよ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 14:24:44 ID:tDaNwjEv
私も父親の車でしばらくサイドブレーキ引いたまま気付かず走ってたら、
隣に座ってた父親に激怒され、しゅーんってなった思い出があります…。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 14:48:43 ID:s47+i5NV
うちのオヤジはサイド引きっぱなしで気づかずはしってたら、ペバーロックで
一家心中しそうになったことがありまつ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 15:14:49 ID:LhExNkmJ
>>441,442
多分、どっちが強面かで勝負かつくと思ふ。
相手が、バッチ付けたおにーさん方だったら、おれは突っ張れないorz
456442:04/10/14 16:21:22 ID:EOeS3c9D
>>455
相手が怖そうな人だったら、保険屋に全て丸投げ。
その為の対人、対物無制限です。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 16:24:48 ID:D6m+WdtC
まぁNA6ってさサイド効かないと思うのよ

俺のロドス調整してもサイドターンきついもん
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 17:36:12 ID:DSiviDn/
NA6 のサイド効き悪くてサイドターンきついって
よく見かけるけど

うちの2年式は
後ろの荷重抜いて、ハンドル切って、サイド引いたら
つるんと回る。絶好調?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 18:36:30 ID:LhExNkmJ
>>456
その前に、こっちが投げられたりして・・・
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 18:41:06 ID:D6m+WdtC
ある程度スピード出してたら回るんだけど
シルビアとかハチロクみたいな低速度域で、
同じサイドターンかまそうとすると、お尻出ないで…泣ける
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:03:04 ID:t5lrAFI7
オレなんてサイド引いてもケツ出せないよん。ガハハ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:04:51 ID:QWMkD2wX
この度、ロードスターのオーナーになることになりました。納車待ちです。
私は、44歳で身長185で110kg超えていてスキンヘッドです。
今まで、皆さんのいうDQNなライフスタイルでしたので、
見た目は非常に悪いです。少し刺青も入っています。
今年初めから2シーターのオープンカーに乗りたかったのですが、
Z4やZ3には私が乗るといかにで,嫁にやめなさいといわれました。
昔、ユースが欲しかったのですがそのころはハイソカーブームで
仲間の手前乗れませんでした。
子どもが大きくなったので自分用の車が欲しくなり、ロードスター欲しい欲しいと騒いでいたら
嫁が改造しないなら買ってもいいと言ってくれました。
OFF会なんかもいきたいのですが、迷惑になりませんか。
なんだか、場の雰囲気壊しそうですが、ロードスター乗りの皆さんと楽しく
できたらいいのですが。何か気をつけることありますか。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:11:08 ID:dBZQtx3d
その巨漢にスキンヘッドはどこへ行っても怖がられるのでは??
金のネックレスなんかしてたら自分は近寄れませんですw
優しい笑顔と物腰の悪くない方でしたらきっと暖かく迎えられると思いますよ。

納車おめでとうございます。
ロードスターはメチャ楽しいですよ!
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:16:04 ID:Ryry7MNo
>>462
キャラがビンビンに立ってますね!
オフに行っても「意外とまとも」と思われて大人気かも(笑)
納車オメ!
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:26:28 ID:QWMkD2wX
スキンヘッドは現場でヘルメットかぶるので髪型が壊れるのがいやだからです。
で、さわやかな格好も似合わないので、結果見た目が悪くなります。
最近は人の話を聞くようにしているせいか、わりと若い職人にもなつかれるようになりました。
でも、ロードスター買ったといったら、若いですねーと結構受けました。あきれてるようにも見えますが・・。
飲み屋のねーちゃんは乗せてくれといってます。
静かにしてればだいじょうぶですよね。 
そんで、少しずつなじんでゆこうと思います。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:31:41 ID:LhExNkmJ
>>462
正直後ろにつかれたら、ビビって道ゆずるかも。
OFF会やファンクラブはロドスタ乗りなら、DQNじゃない限り無問題。歓迎してくれるはず。

だけど、185で110kあったら、ロドスタってめちゃくちゃ乗りにくいでしょ。
前にclubで180位のヤシは目線がフロントウィンド越えるから信号が見にくいって言ってたし、
100kのヤシは太ももがステアリングにくっついてた。
ので、あんこ抜きでしのいでた。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:32:56 ID:C+PZmPIq
純正マフラーで音大きくしたけりゃ、タイコの先折れw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:38:55 ID:hbqW1aiG
試乗しましたが、乗り降りがやや苦しいだけで特に意識しませんでした。
というか、ものすごく舞い上がってまして、よく確認できてなかったのかも。
心配してるのですが、アメリカ人ものってるので大丈夫と自分に言い聞かせています。
欲しくなってから検索してこの掲示板を見つけました。
あんこ抜きも必要かもと思いますが、とりあえず納車されてから落ち着いて考えます。

しかし、目に見えて興奮してたみたいでセールスのねーちゃんに、
ロードスターへの情熱はすごく分かりますとほめられたぞ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:46:28 ID:W8Eqyg20
>>410
自分もNB買うまで、盗難や幌へのいたずらをすごく気にしていましたが
買って半年、今のところ特にめだつ外傷なし
ナビもNBならインダッシュ2DINタイプを埋め込み出来るから
普通に使い勝手でナビを選んだ方がいいのではないでしょうか?
最悪、盗難には任意保険で対応しようと思ってます。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:04:37 ID:vkp3Ht6v
>>467
どこかで聞いたような話ですね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:26:30 ID:C+PZmPIq
>>470
スムージングしたバンパーに最適なマフラーです。ええ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:18:57 ID:fZff1Pak
タクシーにぶつけられた俺のNB6よ、早く戻ってきておくれ〜。

スンスンしたいんだよ〜!
473410です。:04/10/14 23:52:30 ID:LggKdf1q
返事ありがとうございます!

>>411
ポータブルナビの取り付け場所はどこに付けていますか?
エアコンの噴出し口の上ですか?

>>422
この商品単体で現在地がわかるのでしょうか?
PDAに詳しくないので(泣)

>>469
思ったより帆へのイタズラは少なそうですね〜。
ナビの機能重視で行きたいと思うので、2DINナビを探してきます!
2DINナビのお勧めってありますか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:05:23 ID:CMVaYYUE
ターボ納車数ヶ月…そろそろマフラーとエアクリをいじろうかなー
とか考えたら…なんかNBのそのまま流用は無理っぽいなぁ
ワンオフは高くつくしなぁ…
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 00:11:08 ID:0KIx4hoF
ロードスターを語ろうスレオフ4
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1087538664/918

関東定期オフのお知らせざんすよ。支援あげ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:00:25 ID:lSFmH1wh
462さん、おめでとうございます!さぞかし納車が待ち遠しいことでしょうね。
私も1年前の今頃、納車で大ハシャギしました。
初めて乗った時は「なんて窮屈なんだ!」って驚きましたが、
(167センチで50キロ、女にしては大柄ですよね?)
今では体を包み込まれるような、あのタイトな感じが大好きです。

でも私の場合、長時間乗ると、ちょっと腰が痛くなりますが…。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:13:24 ID:p1vcl3//
>>462うらやましい。
164センチ、52キロで顔もヤサ男なオレは、
オープンにしてるとかえってナメられるよう。
日差しよけにオープンの時は大抵帽子被って乗ってるんだけど、
免許取立ての高校生みたいに見えるって言われてショックだった。
来年30なのに。。。orz
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:17:29 ID:b9UXmIp9
>>468
おれもそうだった。
冷やかしで試乗したのに、戻ったときは ( ・∀・)=3 ムハー 状態。
それから15年ロドスタと付き合うことに・・・

479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:22:01 ID:Kkq7Ac2K
何か気を付けることありますかって?ないよ、そんなの。
強いて言えば幌車ゆえの雨漏りと防犯くらいだろ。
人相など関係無い。要はマナーだ。
オフ会?先ずはそれぞれのHPを見るんだ。
その雰囲気で判断しな。先ずは参加してみる事だ。
うだうだレスしてたって、無駄だな。

http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1087538664/

ここの書き込みでもある程度判断できるかも知れんな。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:53:29 ID:+pIJ6KfJ
あの…。ロドスタって事故率高いんでしょうか?自分は納車して一年で二回ぶつけかられました(T_T)前を走っている車の影に隠れやすいとかあるんですかね…。はぁ…。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:58:04 ID:Kkq7Ac2K
そんなの、人それぞれだ。事故率高くて危険な車が、各地でミーティングを
開くか?単にお前さんの運転か、運が悪いんだろ。
事故る奴は、何乗っても変わらんよ。
でかくて大きい車に乗り換えたら、今度は人やバイクを刎ねるだろうな。
要は注意力だ。回りの動きを良く見てから動くんだ。
ま、口で言うほど簡単じゃ無いがな。事故が多いと自覚してるなら、何とかしなさい。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 02:01:17 ID:+pIJ6KfJ
いくら注意してても突っ込んでこられたら避けれないと思うんですけど…。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 02:08:02 ID:rIGAtMFn
>>480
ミニバン全盛期において車高の低い車は隠れがちで見落とし易い。
これは仕方ないのかも試練。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 02:12:41 ID:Kkq7Ac2K
>>482
そう言うのは仕方ないだろう。でも、「事故率が高い」のは注意不足も、あるんじゃ
ないかな。周りの動きが見えてないのかもしれない。
実際に横に乗ってみたりしないと分からん事ではあるけどな。
485480:04/10/15 02:23:31 ID:+pIJ6KfJ
ロドスタの事故率が高いと言う発言は不適切でしたね…。すいませんでした。自分は免許をとってから6年経ちますが5回事故に会っています。そのうち4回は被害者です。やはり自分に原因があるのでしょうか。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 02:31:06 ID:S68jr+cE
>>485
そう思ってたほうが、自分から事故起こす確率は減るだろうね。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 02:33:23 ID:Kkq7Ac2K
取り合えずメール欄に「sage」とぶち込むんだ。

事故に会い易く、被害者としての立場が多いか。
周りと運転のリズムがあっていないのかもな。
回りがガンガン飛ばしていたり、強引な車線変更をしているとしよう。
その中で法定速度でゆっくり行くと、かえって危険な目に会う事もしばしばだ。
そう言う事は無いか?自分が悪くなくても、相手が無茶苦茶で巻き込まれる
事もある。ケースバイケースなので一概には言えないがな。
周りを良く見て、危ない奴が居ないかどうかチェックする。
これくらいしか思いつかんな・・・・。危険車両の予測だ、要は。
駐車場内とかも油断するなよ。

6年で5回・・・・少ないとは言わんが、そこまで多いとも思わないがな。
少し気にしすぎじゃ無いのか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 02:37:17 ID:VWPvr2FU
事故の状況を聞きたいな。
ちなみにロードスタの死んじゃう率は5位ぐらいだったと思う。
489480:04/10/15 02:40:25 ID:+pIJ6KfJ
裏から追突されたのが一回、一時停止の場所からいきなり飛び出してきてぶつけられたのが二回、対抗車がセンターラインをこえて突っ込んできたのが一回です。6年で5回はそんなに多くないですかね?よくぶつけられるって思い込んでるだけですかね…。
490480:04/10/15 02:44:10 ID:+pIJ6KfJ
ちなみに、ロドスタでは一時停止から飛び出してきた事故を2回経験しました。相手に聞くと、標識通りに一時停止はしたが車が走ってきてることを確認できなかったようです。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 02:48:47 ID:/poEQidG
>>480
ところで色は黒とか白?
赤とか黄色だったら目立つから事故りにくいような気はする。気がするだけ・・・。
492480:04/10/15 02:54:11 ID:+pIJ6KfJ
487さん、自分は駐車場ではめちゃめちゃ気を付けています。そのためか駐車場での事故は今のところありませんね。自分が住んでるところは日本全国でもっとも交通マナーが悪いと評判の県です。
493480:04/10/15 02:57:27 ID:+pIJ6KfJ
491さん、色はシルバーです。手入れが一番楽そうだったので…。今まで乗ってた車はすべて白でした。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 03:41:27 ID:P3LaRTm3
>>490
例えば、ある程度見通しのいいところで、出てきそうだなと思いつつも行ったら
突っ込んできたみたいなことはない?
完全に死角から突っ込んできたのなら、全部あっちが悪いけど。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 05:15:43 ID:GE3uO4ja
小さいことは多分に影響する
大き目の車の陰になれば発見されにくい
普通の車と同じ感覚で運転したら絶対に事故になるぞ

オレは2回右折車両にやられた
過失は相手9:オレ1
動いてると10:0にならないんだよなorz
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 06:01:52 ID:P8F4rRZA
ライトつけっぱなしにして、マフラーを爆音系に換えておけばかなり違うと思うよ。
で自分はバイクなみだと思ってれば良いんよ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 07:28:33 ID:5NVGQ97o
モロいのは事実。
以前ポルシェとベンツに角同士でぶつけられた事あるが
向こうは擦りキズ程度なのに
こっちはバンパー外れたり割れたりヘッドライトずれたり
いずれも駐車場内で起きたトラブルだったが
修理費が高くつく車種なのかもな(どっちも相手は修理しなかったし)

クラッシャブルボディとでも呼んで自分を慰めるか…
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 07:30:58 ID:jvfVfcpU
基本的に最近の日本車ってボディ潰してキャビンだけ守るんだっけ?
ベンツとかってボディかたーいもんね・・・・・
そのかわり重いけど。

エリーゼとかはぺしゃんこになりそう
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 07:33:58 ID:DT/1yKcZ
通勤につかってるとかでも6年に5回は異常だ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 07:43:18 ID:ZsMfUdNE
事故りそうになった事なら5回や6回じゃきかないけど、
事故ったりもらい事故にあった事は無いな〜

停止中突っ込まれるのって、ブレーキランプ点いていのも原因じゃ無いかと思うけど
一度そういう車に突っ込みそうになった事があるよ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 08:10:28 ID:ugbF5/6l
小さい車の自覚があるんだから目立つ工夫をしよう。
ヘッドランプを早めに点灯するとか
危なそうな車が横から見えたら注意するとか。

>>485の危険予知のレベルが低いかも。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 08:40:28 ID:rho5dh1B
社用車の1BOX運転してるときや、ダチのRAV4の助手席に座ってるときに、町でロドスタ
見かけたことが何度かあって、そのとき本当に見えにくいと思った。
特に後ろに着かれたとき。

車高の高い車が周りにいたら、「こいつから自分はたぶん見えてない」ぐらいに思っといた
方がいいと思うよ。
503480:04/10/15 08:52:46 ID:+pIJ6KfJ
自分では安全運転を心がけていたつもりですが、もっと気を配らなければなならないみたいですね。早めの点灯、早めのブレーキを心がけて急がつく動作はしないようにしていたんてすが…。車が目立つような工夫を考えてみたいと思います。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 09:14:51 ID:e6TA/Jec
>>503
ド派手なGTウィングに黄色にオールペン、赤色灯を常に回しながら走行汁
505480:04/10/15 09:50:51 ID:+pIJ6KfJ
>503 それはちょっと…。
506480:04/10/15 09:52:16 ID:+pIJ6KfJ
間違えた…。504さんへのレスでした。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 10:26:25 ID:b9UXmIp9
>>493
シルバーって目立たないんだよね。
街の風景に溶け込んじゃう感じで。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 11:27:22 ID:4jQJZdc0
>>473
テレビ用のアンテナはルーフやリアガラスに貼り付けることができないので、
フロントガラス上部にフィルム式のを使っています。

あと、2DINタイプのナビだとMDやCD交換時に前面パネルが
前方(MTレバー方向)へせり出してくるのがほとんどだと思いますが
ミッションレバー操作時に前面パネルが開いていると邪魔になるので
内蔵HDDに記録できるなど、メディア交換をあまりしなくてもいいものの方が
よいのかもしれません。

ほかに、ナビの操作方法としてはリモコンの方が使いやすいと思うのですが、
(ロードスターの場合、収納スペースも限られていますので)
タッチパネル式のものを使用しています。

ナビの機種選びについては車板に専用スレがありますのでそちらの方が
いろいろ話しが聞けると思いますよ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 14:23:59 ID:5xyExM9M
まだ台数少ないけど、マツダも認定中古車なんてサービス始めたのな。

ttp://dealers.mazda.co.jp/ucar/
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 14:25:05 ID:5xyExM9M
500km以内なら返品可能ってすごくない?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 15:40:59 ID:0z63l2iA
マツダの認定中古車って去年の時点で有ったよ。
俺のがそうだもの
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 16:54:37 ID:31dWCqRJ
>>511
アフターサービスはどう?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 16:55:40 ID:wYcPbu3+
夜 明りの無い駐車場に止める時なんかは危険かも
全塗装歴ありで割としっかり発色してて目立つ筈の赤だけど、普通のセダンに
当て逃げされてた事がある。

・・・相手がDQNだっただけかもしれんが・・・
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 17:04:30 ID:pJG8o/tY
一時停止から出るときとか、ガードレールに隠れちゃって(ロドスタが)見えない事あるよ。
ボーっとしてると。
多少なりとも、見えにくいのは事実だとおもわれ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 18:32:29 ID:QmX2S63F
そう言う奴は歩行者や2輪車(自転車も)相手でも事故やるだろ。
基本的に確認が出来てないからな。
自分がミスしたならともかく、相手が原因でやる事故は仕方ないだろ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 18:51:27 ID:rho5dh1B
>>515
「事故られない技術」ってのもあるんじゃないかと思う。
具体的な技術というより、意識の仕方のような。
(例えば?と聞かれると、早めの点灯とか停止線から出るときはいつでもブレーキ踏める姿勢
くらいしか俺も思いつかんけど・・・)

でも一番閉口すんのは対向車のヘッドライトだな〜俺の場合。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 19:01:45 ID:b9UXmIp9
>>516
車高の高い車でハイパワーバルブ換装車だと、ロービームでも直撃だからなぁ
何にも見えなくなるよ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 19:07:55 ID:eNL+LLdb
俺たちは心を鍛えるだけでなく目も鍛える必要があるようだ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 19:11:16 ID:z/zEVjd1
RVで、でっかいフォグランプ点けてるのは勘弁していただきたい。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 19:35:59 ID:rd+wnrme
と言うかRVに限らずヘッド、フォグ 共に

「 光 軸 を ち ゃ ん と 調 整 し ろ 」

と言いたい
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 19:37:42 ID:h1eKqtQW
言えばいいじゃん
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 19:39:04 ID:rd+wnrme
そうする
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 19:43:22 ID:UpZtL1g0
そもそも、霧も出てないのにフォグ点けてるってどういうことだ。
頭に霞がかかってるのか?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 19:50:53 ID:QmX2S63F
また答えの出ない議論が始まりましたね。

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1094539888/

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1096188275/

この辺でも参考にして下さい。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:14:17 ID:eZq1SRnX
車種別死んじゃう率。
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/nagatsuma/crashcardata(data)2.htm

97年のデータですが。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:28:20 ID:yXS1PlU3
おまいら、ここでネタ投入ですよ

http://up.2chan.net/e/src/1097841106049.jpg

幅ひろーい のは気のせいか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:30:03 ID:YC5geZYV
>>526
次期ロードスター?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:31:05 ID:g0vc/wdu
>>498
テキトーなことを言うなよ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:31:56 ID:ZsMfUdNE
AZ−1が1位というあたりで「率」っていうのがどういうものかよく分かるってもんだなw
ある意味「しに安い運転するヤシが選ぶ車」の羅列にすぎないともいえるな

車種別「殺しちゃった数」のデータ無いの?殺しちゃった「率」じゃなくてね
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:03:43 ID:EHSfq+H9
>>529
でもAZ-1は間違いないく走る棺桶だよ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:07:25 ID:ZsMfUdNE
>>530
だーら、そんな棺桶を喜んで買うようなヤシは「死に安い運転する」タイプじゃね〜の?w
仮に日本にカローラしかなかったら、カローラを棺桶に改造して乗るだけ
死亡率=危険な車というのはあまりに短絡的な発想だよね
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:13:43 ID:7rHTVvy4
>>531
×死に安い
○死に易い
死亡率と車の危険度は確かに等価ではないがお前の主張は単なる極論
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:14:15 ID:88ICaFXA
>>526
幅が広いのは良いけど、ホロは現行機と共通なんだろか?
微妙に真ん中あたりが盛り上がってるような気が。
新品のホロが入手できなくなると悲しいなー

>>531
これはただ、ロードスターは死亡事故の率が高いって>>488の発言に対する
裏付けのデータなんじゃねーの?
危ない車だとも書いてあるわけでもないし


ちなみにオレは「見えなかった」という理由でつっこまれたことがあるw
色は黒。時刻は夕暮れ時
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:15:12 ID:ZsMfUdNE
って、何かと思ったらスポーツカーアンチの長妻昭のサイトかよw
どうりで・・・
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:16:05 ID:ZsMfUdNE
>>532
自分のオウチへ帰れよ>長妻
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:17:35 ID:gsVp+Vl1
まぁしかし、AZ-1はカートみたいな乗り味だった。
確かに、車に詳しくない人や、運転下手な人が何も知らずに乗ったら死ぬかもとは思う。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:39:10 ID:ZsMfUdNE
>>533
> これはただ、ロードスターは死亡事故の率が高いって>>488の発言に対する
> 裏付けのデータなんじゃねーの?
> 危ない車だとも書いてあるわけでもないし

よく見ろ
「ワースト」ランキングって書いてあるじゃねーか
長妻はあのリストの車はみんな危険と言いたいようだがね〜
538533:04/10/15 22:45:26 ID:88ICaFXA
>>537
見せたかったのはデータであってあのサイトじゃないだろ?
なんで必死であのサイトを叩こうとしてんだ?
Topページ見たけど、あんなおっさん知らんし興味もない

てか、つまんなくなったから事故のネタ終了
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:52:41 ID:MOVlacQU
誰か明日秩父へドライブいかね?
R299沿いのサンクス駐車場に8:00でよろしく

http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=250000&el=139%2F16%2F19.742&pnf=1&size=500%2C500&sfn=all_maps_00&nl=35%2F53%2F13.817&
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:52:44 ID:lSFmH1wh
最近は日が暮れるとメッキリ寒くなりましたね。
私のNB1は暖房を入れると恐ろしく足元が熱くなるんですが、
皆さんのロードスターはいかがですか?
周りにロードスターに乗ってる人がひとりもいないから、比べる対象がなく、
正常なのか異常なのか、わからないんです…。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:57:28 ID:ZsMfUdNE
>>538
知らんの?
スポーツカー廃止運動やってるアホ議員だけど
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:02:49 ID:88ICaFXA
>>540
足元というか、ホントに足のとこだけ熱くなるw
きっと正常
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:04:24 ID:88ICaFXA
>>541
悪いけど、政治に興味ない。
ここロードスタースレだし
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:05:46 ID:ZsMfUdNE
>>543
へ?
そんな事いってるとロードスターの乗れなくなるような法令を通されちゃうかもしれないよ
スポーツカーは税金今の100倍に汁とかw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:17:36 ID:XltPtiVE
オープンカーは全面禁止に汁!!

「オープンで走ると違反なんでしょ?」
納車当時バイトに言われた一言・・・。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:17:52 ID:88ICaFXA
>>544
【車種・車メーカー板@2chローカルルール】
■各自動車メーカー及び、個別の車種ごとの話題・相互比較等の話題はこちら。
■それ以外の車にまつわる話題は車板へ

ローカルルール読んだか?百歩譲って車板だな。
議員・選挙板なんてのもあるんだな。そこがベストじゃねーか?
http://society3.2ch.net/giin/
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:25:13 ID:3b8ajdnQ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:41:54 ID:Gpr49YL2
ターボ(非ポン付け)所持者でエンジンチューンしてる人って、やっぱワンオフなのかな?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:51:38 ID:88ICaFXA
>>548
ターボつける時点でエンジンチューンな気がするし
ターボつける時点でポン付けじゃないなら排気系はワンオフしかありえない気がする。

あ、ターボ取り付けキットとかの流用って手があるか
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:53:58 ID:MOVlacQU
>>547
そっか
そっちに書いてみるよ
ありがとー
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 23:56:16 ID:NycBLQWb
>>546
是非隔離スレの連中にも言ってやってください
552本スレ 216:04/10/16 00:19:00 ID:eUsqF4ZK
メーターランプを赤に変えた。
セフレが「替えたでしょ」と突っ込みを入れてきた。
うれしいような、変な感じがした。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 00:52:32 ID:x6wHt/a3
あのリストから読み取れる事はロドスタ海苔は、死ぬときは一人って事。
あと、ロドスタはオープンカーなんだから死に易くて当然。
データに文句言うんじゃなく、死に易い車に乗ってるとの自覚が必要。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 01:00:06 ID:nX/qRipd
自分が死ななければそれでOK。
それだけの話。事故もな。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 03:48:47 ID:iEYGg9M/
フィーリングアップしたいんですが、
簡単に低予算でできることってあるのでしょうか?
マフラー(静か)変えてみたものの迫力というか、何か違う・・・・
次は吸気やってエキマニ付けようと計画してますが、
他にアイデアがありますか?
ハンドリングのフィーリングには満足してます。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 04:11:34 ID:BFfyI5ug
>>555
予算が足りればエンジン・デフマウントまで含めてブッシュのフル交換。
マジで効果絶大。

足りなければ、エンジンマウント交換だけでも。シフトフィールが変わるよ。
557555:04/10/16 04:39:47 ID:iEYGg9M/
>>556さん
あぁ、失礼しました。
車が15年式なんでマウントやブッシュに不満はありません。

カム換えたら上でイイ音するかな?
やはり給排気やったら後はエンジン内部なのでしょうか・・・・
やるとしてもヘッドまでだなぁ、腰下は工賃でシネル
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 06:13:58 ID:Guqolh4E
>>557
svtのカムでてるの?
点火チューンはどお?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 08:15:39 ID:swhL9dOd
>>549
つける時点で、つうかロードスターターボの事ね。
書き方が悪かった。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 09:58:39 ID:Y05nXsPF
>>559
給排気じゃなくてエンジン本体なら、なにかしら流用ができるんじゃね?
ワンオフはかなり高価な予感w
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 10:42:33 ID:34EMwYtf
>>540
ロドスタのは足下にドライヤー付けてる感じだから
それで正常だと思う。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 10:46:23 ID:FgYIfiAn
メーカーが出す架装車には必要なもののはすべてついているので、
下手に手を出さない方がよさげ。バランスを崩すのがオチ。
崩れたバランスを別の場所で取り直すだけの技量とノウハウが
なければ難しいでしょう。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 11:14:06 ID:iDn+hXKt
>>555
WAKO'Sのオイル4CT(添加剤も)入れると、シフトのフィーリングが良くなるそうだ
よw

まじめに言えば、タイヤとホイールか。インチアップ、ダウンで乗り味は結構違う。
まあ何セットも買うのもアホらしいなら、空気圧の調整だな。
パンパンに圧を高めるのと低くするのではかなり違う。
まず殆どの人が体感出来るレベルでな。
マウントやブッシュは強化品を入れる事が前提だろう。アッパーマウントをピロとか
にするとかなり違うぞ。
乗り心地を犠牲にする分、スポーツ走行時のフィーリングは良い。

漠然と「低予算でフィーリングを」と言うが、もう少し具体的に言って欲しいね。
人によって結構違うぞ。俺は10万円以下なら低予算と思っているが・・・・。
あれこれとやると、工賃込みで簡単に超える価格だ。
そう言う意味ではROMチューンも微妙だな。セッティング料込みだと10万は超える
かもな。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 12:13:44 ID:Y05nXsPF
>>555
そういやオレはフライホイール軽くしたな
好みがあるだろうけど吹けあがりが軽くなって
フィーリングは変わる

ただ,知らない人が運転したときのエンスト率が上がるw
当時は意味無く強化クラッチ入れてたから
ロドスタ専門のチューニング屋のオヤジですら初回はエンストさせてたw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 12:16:55 ID:K+SI9rg9
NA8後期乗ってたがNB1の1.8友人に乗せてもらった。
スゲエなコレ。本当にBPか?すごい軽く回るんだが。
NB2はさらにいいのか。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 12:52:05 ID:vNJNcHFx
マルハモーターズの軽量フライホイールがよさげ
567564:04/10/16 12:55:10 ID:Y05nXsPF
ちなみにオレが入れてるのは松田速度の軽量フライホイール
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 13:03:34 ID:vNJNcHFx
>>567
松田速度の軽量フライホイールはいかがですか?
軽快ですか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 13:59:19 ID:DyZxlRAq
池田先生は凄い人です
みなさんが平和にロードスターに乗れるのも学会が平和活動に尽力した賜物なのです
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 14:00:58 ID:FZqMpncH
軽フラ・・・3.7`位のになるとメタルじゃないとダメって言うが・・・
実際どうなん?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 14:55:10 ID:VF7AVW9i
漏れも知りたい。
メタルとの併用をおながいします…というのは何故?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 15:17:11 ID:tGjZ9cQ1
NA8のSスペTを見に行ったんだけど
サスペンション見たら真っ黒でダサい形をしてました。
どう見ても純正ビルシュタインには思えないんだけど
ホイールだけSスペのノーマルベースなのかな?
あと純正タワーバーも付いてなかった・・・
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 15:41:26 ID:d0wsOumu
メタルじゃ無くても大丈夫だ。
坂道発進などは目茶苦茶辛いがな
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 16:37:59 ID:FZqMpncH
>>573
メタルだと楽なわけか??
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 16:57:10 ID:z4Vsxy7J
カーボンだと楽勝でした。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 16:57:39 ID:cnGZDQeq
>>565
NB2はすんばらすいがNB3以降はクリーンガス規制?かなんか
の影響で今ひとつ・・・

実際に乗ってみたが確かに高回転域がぱっとしなかった・・・
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 16:58:59 ID:d0wsOumu
>>574
軽量フライホイールだと坂道発進が辛い
578564:04/10/16 17:36:55 ID:Y05nXsPF
>>568,577あたり
軽量フライホイールにはメタルクラッチってのが一般的なのか?はじめて聞いた
せっかく軽くするならクラッチも軽くってことなんだろうか、もしくは相性があるのか?
ロドスタくらいのパワーでクラッチ強化は不要だと思う

えーと、サイト見つけて重量見て来たが、4.6kgだそうだ
これくらいなら慣れる。全然問題ない。メタル併用しろとも書いてないw

ただし、>>564で書いたように他の人が乗るとエンストされること多しw
579本スレ 216:04/10/16 17:49:45 ID:eUsqF4ZK
洗車終了カキコ
580564:04/10/16 18:09:24 ID:Y05nXsPF
書き忘れたけどNB1の1.8
フライホイール変えてから10万キロばかり乗ってるけど、別に問題無し
今はNB純正クラッチなんで純正のくせにジャダーが出てるけどw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 18:18:52 ID:C1WJs8LI
メタルクラッチにしたら半クラの範囲狭くなるだけじゃねぇの?
どちらかといえば発進しづらくなる改造だろ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 18:22:52 ID:FZqMpncH
>>577
ふむ 漏れは軽フラ(3.7`)+カーボンディスクなわけだが
聞きたいのはそゆことでなく、軽フラ+ノーマルディスクの話なわけだが
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 19:22:55 ID:f6P2JvhE
え、NB2以降のマイチェンは内装やカラーバリエーションの変化だけじゃなかったの?
それぞれどういった改良や変化があるのでしょうか
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 19:58:38 ID:gkolYCNp
NB3以降がエキマニと触媒が一体化するなどの排気系の変更。カタログ馬力は同じだけど数%出力ダウンといわれてる。
NB1〜2までのエキマニは加工しないと使用できなくなった。
マキシムあたりはスポーツ触媒付のNB3に対応したエキマニを作った。かなり高い。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 20:50:28 ID:Pv1hmnzJ
D−ラーの社外秘で5馬力づつダウンって聞いたことある
カタログ値が出てるなんてまずないだろうケド
  
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 20:51:21 ID:f6P2JvhE
マジかよ!
羅針盤にそんなことかいてなかったじゃん
NB2から色変えたくてNB4に乗り換えた俺はいったい・・・


587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 20:55:43 ID:FgYIfiAn
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:13:12 ID:FZqMpncH
鹿
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:17:30 ID:aj5C884m
>>586
今まで乗ってて気が付かなかったんなら問題ないだろ
人から聞いた話だけで乗り味まで変わるのならその程度だ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:30:57 ID:cnGZDQeq
>>586

合掌・・・・
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:57:49 ID:Y05nXsPF
>>589
でも、エキマニの値段が1.5倍となるとちょっと凹むかもw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 21:59:42 ID:58tm+fgG
NAのパワーでも大丈夫なんだからNBのが少し減ったぐらいで屁みたいなもんだろ。い`
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 22:02:00 ID:f6P2JvhE
みなさん、生暖かい励まし
ありがとうございます

半年前、ディーラーに車検見積もり取りに行ったら
NB4が最終形ぽいし青の新色がカコイイですよって言われて

いや、確かにエンジンフィーリングの変化に
まったく機が付かなかったし
ストラトブルーマイカは最高なんだが
妙に損した気分だ

あと燃費効率は変化してるのかな
NB2の時は夏にエアコン&オーディオ使いながら4-5千回転まで
がんがん踏んでも
リッター13割ることはなかったのに
NB4はエアコンオフで普通に運転してリッター11だよ・・・

594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 22:11:59 ID:XpCVSt5N
>>593
あたりじゃないの?
俺のNB2はクーラーつけると10km/l切るよ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 22:26:17 ID:hNbMhMTE
以前にも書いたけど、峠道を太平洋側から日本海へ抜けて
帰りもそれなりのペースで高速を走って計450k位走って
たしか、L=13k以上走った。(ACはオン)

先週の長野ツーリング時はL=12k以上(筑波なんかを走っている人も
混ざって結構良いペース)ACは半分はオン

NB2です。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 22:30:52 ID:zTIb7tJ0
ロドスタってNAもNBも純正でオイルクーラーなんかついてるんだ…
知らなかった… OTL
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 22:36:04 ID:9Zdww89J
>>593
ちょっと話がずれるけど、新型のデミオが排ガスの星を増やすために改良されたとき
明らかに低速トルクの低下と実燃費の低下があります、とフロントのひとが言ってたよ。

ちなみにNA6で16万`だけど、エアコンオンで9キロ、オフで11キロです。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 22:47:20 ID:Q2NvJ16Q
曇だったけど納車後初スンスンしてきた。
ふつーの道を200キロくらい。

…発進は4000位まわさないとAT車においてけぼりにされるな。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 22:51:53 ID:hNbMhMTE
>>596
オイルクーラーモドキが付いているのはNBだけのような気がするが?

ところで秩父に行ったヤシの報告が聞ききたいけど
どうだったのかな?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:09:14 ID:SF3IYuXI
オレのNB4の1.6 ノーマルで
馬力 97で 修正が118だったよ。

601593:04/10/16 23:11:11 ID:f6P2JvhE
走り方やオプションで燃費なんていくらでも変わるとは思うけど
同じNB2でも結構ばらつきがあるんですね

以前所有してたNB2巡航エコドライブだとAC時々使用
R16沿いから松本(下道)で14.9
喜多方(下道)で15.3
名古屋(高速)で14.7くらいなので
確かにあたりのエンジンだったのかもしれません

NB4で燃費は悪くなったがそれでも平均くらいですが
知らなきゃよかったって話は確かにあるな

>>599
だれもいなかったので
マターリ1人ドライブして長瀞で『氏ね課長!』と絶叫したあと
そば食って帰ってきた
秩父はうまいメシ屋がないねぇ
そばは不味くは無いがどこも値段高めだ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:20:48 ID:YdmTseEN
>>599
NA8にもあるよ、確かラジエターと兼用のショボイ奴が。
>>601
結構苦労してますね w
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:36:17 ID:zTIb7tJ0
>>601
「氏ね課長」にワロタ

ところで博識なおまいらにお伺いしたいのですが…
ロドスタをジャッキアップしてウマを当てる部分を教えて下さい、おながいします
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 23:38:09 ID:t5R+GZx4
>>600
分かってたつもりだけど、そういう具体的な数字示されるとガックリ来る
そんな俺はNB4 SP乗り。ま、いいや。NB4のシート生地とエアボスピーカ
気に入ってるからorz
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 00:02:05 ID:l8m4mzfd
馬力ダウンがエキマニ(触媒)のせいなのかそれともECUの変更も含めてのことなのかは俺は知らない。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 00:38:09 ID:i0wg578X
>>600
NCを出した瞬間、NBが売れたりするのが嫌で、今になってそんな情報出してきたなぁ…
ずるいぞ、卑怯だぞ、性格悪いぞ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 00:43:20 ID:NVdQUWwG
    ∧  ∧
   / ヽ‐‐ ヽ
  彡      ヽ
  彡   ●  ●  ウマ──!!
  彡  (      l
 彡   ヽ     |
 彡    ヽ    l              
 / `     ( o o)\            
/ __    /´>  )
(___|_(   /<ヽ/
 |       /  ´
 |  /\ \
 | /    )  )
  ヒl    (  \
       \二)


はパンダグラフジャッキをかける所に置けばいいかと…。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 00:48:25 ID:CWGCJSiS
こういう流れ見てると、s2000とかZ4が最初叩かれたのってマツダの工作員の仕業だと思ってしまうな〜
それにターボモデルといいNCといい、他メーカーの影響受けすぎ
レースからのフィードバック無しに良いスポーツカーなんて作れないのに・・・

ユーノス時代への回顧を切に願う。息吹には期待大。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 00:53:07 ID:nKGfAf4y
 |            ∧  ∧
 |            / ヽ‐‐ ヽ
 |__∩     __彡      ヽ
 |ノ ヽ,, ヽ  /´/彡   ●  ●  
 |   ● | / /彡  (      l
 |( _●_) ミ ///彡   ヽ     |
 | |∪|  ノ//// /彡    ヽ    l
 | ヽノ  / / //       ( o o)
 |   /        スポッ
 |  ∩___∩
 |  | ノ   U  ヽ ,/⌒)
 | /  ●   ● |/ /゙
 | | U///( _●_)//ミ/
 | 彡、   |∪|   ,ノ  >>
 | / __,  ヽノ  /
 |(__,)     /







610577:04/10/17 01:05:51 ID:l+dDc0yy
俺は
メタルディスク使ってるなんて口走った覚えはありませんが・・・・。
下手に軽量フライホイール使うと、そう言うデメリットがあると言いたかっただけ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 01:11:52 ID:aOnPOdMb
>>607
早速ありがとう。

しかし…その…
「パンタグラフジャッキをかける場所」がわからない漏れは逝ってよしですか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 01:14:20 ID:kn0YYhFj
>>611
車の横側したのほうをじろじろ見ると印がついてると思われ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 01:16:26 ID:NVdQUWwG
>>611
タイヤの横に凹みが二つずつついてるトコがあるでしょ?その間だよ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 01:23:34 ID:gNsJMk5P
>>611
取説くらい読もうぜ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 01:40:56 ID:aOnPOdMb
優しい皆様ありがとうございます。

>>614
中古車で買ったので鳥説がないのですよ、ちょっとショボーン
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 01:49:05 ID:aOnPOdMb
もう一つ便乗してもよろしいでしょうか、すみません。
ボディの下にフロアジャッキを入れたいのですが、どのへんを
ジャッキアップポイントにすればいいのでしょうか
うかつに適当な場所に入れると取り返しのつかないことになりそうで…
フロントとリア、どのへんかわかる方お願いします。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 01:54:39 ID:FsqagWhj
マツスピシートFを着けたんだけど、ちと情報( ゚Д゚)ホスィ・・・
座面10mm下がるって謳ってたんだけど、
実際に着けてみると座面上がった感じなんですよ。
Fに使える、座面下がってスライドするレールってありますかね?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 02:05:10 ID:NVdQUWwG
>>616
少しはググってみて、それでもわからなかったら質問しようぜ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 02:22:28 ID:8HTKIdnb
漏れのNB4RSも、どノーマルのうちに馬計ってみようかなぁ・・・。

カタログ値からどの程度落ちるやら。アヒャ(゚∀゚)
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 02:53:14 ID:iMTBJFa5
>>616
フロント メンバー中央
リア   デフ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 03:14:04 ID:aq5qkc6u
結局>>570の質問に対しては明確なレスは無しか・・・
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 03:43:06 ID:/YrBGBmR
だからメタルである必要は無い。以上だ。
ショップなどプロの見解はRSファクトリーでも覗けばいい。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 04:19:06 ID:aq5qkc6u
>>622
覗いたが それらしき記述は無いようなんだが?説明してくれないか??
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 05:27:54 ID:dakT+S2i
>>623
軽量フライホイールにはメタルクラッチってののソースは?
んなことはじめて聞いたんで、理由を知りたいんだが
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 05:38:00 ID:kn0YYhFj
クラッチ強化するときに軽量フライホイール入れる奴が多いだけじゃねぇの?
一緒に作業できるから
626長文失礼:04/10/17 05:44:06 ID:cpJ0AVo0
>>617
僕もNB3に付けてます。
2cm下げるステーは販売されていた様ですが、
色々調べた結果、やめておきました。
まずマツスピブラケットでもぎりぎりの設計で
ステーを使うとスライドが制限される。
しかも精度が悪いらしく、体を預けるシートには危険。
下げたところでスライドや信頼性を落とすぐらいなら体に合ったフルバケ入れたほうがましだと考えました。

そもそもタイプFのリクライニングってやりにくいし頻繁には変えないですよね・・・
僕が買った理由は乗り降りの関係と、色です(渋い青
下げたい時、サポート欲しい走りの時はイーストベアの安くてそこそこなフルバケです。

正直のところ僕も下げたいのですが、リスクの少ないレール等があったら欲しいですね(-_-
下がるんならフルバケみたいなスライド固定式でもいいです・・・・・・・・
調整の穴は欲しいですが(w
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 05:57:38 ID:aq5qkc6u
ありゃ こっちが聞かれてるや う〜ん、ここには明確に答えられる
香具師は居ないってことか・・・ちょこっと軽フラなら問題ないが
3.7`位のになるとノーマルディスクじゃ止められねーっつーのが
ショップの見解だったんだよな 軽フラの回転上昇は魅力だがメタル系
の耐久性がネックなんでな で、3.7クラスの軽フラにノーマルディスク
で実際使ってる香具師が居ないかと思って聞いてたんだが・・・まともに
回答出来る香具師居ないか・・・漏れは結局カーボンにしたわけだが。これの
耐久性はメタルに比べてどうかまだわかんねーからな。あ、乗り方がどーとか
そういうレスは要らないんで。そんじゃ邪魔したな ふぅ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 06:31:46 ID:pRECyx7I
面白いな

>3.7`位のになるとノーマルディスクじゃ止められねーっつーのが
>ショップの見解だったんだよな

フライホイールの軽量化によって慣性モーメントが低減するのに止められないってどういう意味だ?
重くなって止められないなら意味が分かるんだが・・・

俺ならそんなあやしいショップには二度と行かない
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 06:36:14 ID:aq5qkc6u
>>628
ふむふむ 成る程 慣性云々ではないと思われるんだがな
で?あなたはクラッチ+フライホイールは何?ノーマルじゃないんでしょ?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 06:37:08 ID:dakT+S2i
>>628
クラッチ軽くしてるだけじゃないんだろ

>>629
エンジンの仕様も書かないと物理のわかってないアタマの悪いヤツにしか見えんぞw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 06:47:02 ID:aq5qkc6u
うわ・・・(;´Д`)なんか皆スマソ・・・妙な方向へ逝っちまってるよ・・・
おまいら、軽フラ(3.7kgクラスのみ)入れる時、なんも言われなかった?
それとも、んなの入れてる香具師は居ないのか?いや、もう経験者以外はレス
しなくていいでつ 脳内識者やここ見れアソコ見れクンもいいでつ はぁ・・・
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 07:07:44 ID:dakT+S2i
書き込み制限する権限はID:aq5qkc6uにはねーから勝手に書くけど

ID:aq5qkc6uは
フライホイールを軽量化するとクラッチを強化しなければならないと思っていて
その理由は物理的な理由は何もなくショップが言ったから。
んで、フライホイール軽量化して慣性モーメント以外の何かが変わると思ってるわけだな。

> 3.7`位のになるとノーマルディスクじゃ止められねーっつーのがショップの見解だったんだよな
> ふむふむ 成る程 慣性云々ではないと思われるんだがな

ただのアタマの悪い「良いお客さん」だなw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 07:18:59 ID:aq5qkc6u
・・・はぁ、そうでつね で、>>632あなたのクラッチ&Fホイールは?
ま、確かに書き込み制限する権限は無いけどね。「止めらんね」っつーのは
少し考えれば理解できそーなもんだが。どーせクルマも持ってないんだろ・・・
後は勝手にやってくり 漏れはスンスンしてくるわ(´∀`)
634632=564:04/10/17 07:36:47 ID:dakT+S2i
>>633
あー、ID変わってるからわからんか
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 07:37:26 ID:pRECyx7I
>>633
ショップの言う事は信用してここで他の人の書き込みは煽りと受け止めるなら最初から聞くなよ

>>629で聞かれているんで答えるがNA6で戸田のフライホイールとクラッチキット使ってる
俺の場合サーキットとか走ってたらクラッチがすべったんで交換するついでにフライホイールも一緒に交換した
強化クラッチにしたのはダイレクト感がUPすると思ったから

>「止めらんね」っつーのは少し考えれば理解できそーなもんだが。
ごめん。これだけは俺には理解できなかったんで何のことなのか教えてくれ
フライホイールを軽量化したら馬力やトルクが上がると思っていたのか?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 08:10:35 ID:aq5qkc6u
>>635
お、まだレスが・・・(´∀`)
>フライホイールを軽量化したら馬力やトルクが・・・んなわけないだろ馬鹿か?
理解出来んなら無理せずともよい てか考えてわからんなら諦めろ おまいのレス
に答えが出ているんだがな ただ、それを実践したワケじゃないから確証は無いん
だが 元々の漏れの質問は軽フラにノーマルのカバー&ディスクじゃ向上した回転
上昇速度にノーマルのカバー&ディスクじゃついてけない=止めらんね=滑る、と
云われていると・・・んで、どっかのへそ曲がりな香具師がそれを実践してねーかな?
と・・・ま、そういう事なんだがな だから3.7`のFホイールにノーマルカバー
&ディスク組み合わせた香具師が居ない限り回答は無いわな。だからそれ以外の
組み合わせの香具師の意見聞いてもな。 ま、漏れは今回んな事する気は更々
無かったんだが将来的に、ね。あ、それとショップの言いなり云々だが、
言いなりなのはショップの方だったりするなw もぅイイか?でわお出かけ
してきまつ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 08:41:39 ID:ZqX/7ajv
俺のNA8は人から安く譲って貰った4スロ使用の160馬力
だが、8月にクラッチが寿命で交換するとき 買ったのはNBターボ用
買いました。値段が安い事と180まで対応している点だったな。
兄貴に相談したら「OSのスーパーシングル入れようぜ!」と言ってきたので
おれ「いくらだ?」
兄貴「クラッチのカバーとディスクだけで約6万!」キッパリ!!
俺「ふざけるな!オメーが金出せや!」
3万で今の車の馬力に対応している商品だし、メタル入れてペダルタッチ重くするよりは
と思い某雑誌の受け売りで買っちゃたよ。
また寿命になったら、適当な奴に交換するW
638632=564:04/10/17 09:20:00 ID:dakT+S2i
>>636
やっぱオマエが間違ってる。
回転上昇が速いだのなんだのでメタルにしろってわけじゃないらしい。

-引用-
注:装着に際しては、フライホイールの熱容量の減少に伴いディスク温度の上昇が懸念されるため、メタルクラッチセットの併用を推奨します。

ソース↓
http://www.mazda.co.jp/mazdaspeed/parts/dri03_list.html

ようやく見つかったよ。軽量フライホイールにメタルクラッチつけろってソースw
と思ったら、これってオレがつけてるフライホイールじゃねーかw
当時はメタルクラッチ併用しろなんて書いてなかった気がすんだがw
んで、メタルクラッチ併用を推奨されてるフライホイールにノーマルクラッチつけて10万キロほど走ってるが、まったく問題ない。

以上
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 09:25:01 ID:gNsJMk5P
なんかまた変なのが湧いたな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 09:32:03 ID:NVdQUWwG
朝からみんなげんきだねぇ…。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 09:39:50 ID:dakT+S2i
風邪ひいてるから引きこもってんだよ
ヒマだからロドスタスレを眺めてたんだよ
ホントは走りに行きたいんだよ


でも、この時期は紅葉見物客で道が混むからいいや(負け惜しみ)
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 09:43:45 ID:nl4riGUr
初心者発言ですまんが、クラッチの寿命って何?

クラッチが切れなくなるとか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 09:55:33 ID:dakT+S2i
ヒマだからなんでも答えるぞー

>>642
どっちかってーと切れっぱなしだ。
一般的には「滑る」と言う。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 10:00:23 ID:gGKIIL2a
>>642
良く滑る様になる。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 10:00:49 ID:a7Nyz2vK
またお菓子なのが来てるな。
自分の予測通りの解がないと、どおでもいいか。
>>642
それもあるが、NBの場合猫が住みはじめる症状もあり。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 10:17:54 ID:rrI/c+86
>>645
ロドスタ初心者でNB乗ってるんですが、「猫クラッチ」ってよく聞くけどどんな症状の事なんですか?
クラッチが滑り出す兆候か何か?

教えてエロイ人
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 10:28:23 ID:dakT+S2i
>>646
>>151のような症状
レリーズシリンダーあたりが原因らしい
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 11:11:14 ID:pydQgW80
洗車ゴーグリ上げ
ついでに室内掃除機でぴぁぴぁ
ここ数年ワックスも潜在も使ってねぇな

>>646
クラッチのグリスが減ってくると
にゃーと愛らしい声で
点検をお知らせする猫のことです


ディーラーに持っていくとリセットしてくれます
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 11:24:09 ID:GQj+UMVP
>>648
ディーラーは猫を引き取ってくれなかった・・・

>>642
ATみたいになる。
加速しようとしてアクセルふみと、回転だけあがって、その後速度がついてくる。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 11:30:55 ID:kn0YYhFj
>>642
フルパワーくれてやったときに激しく滑ったら寿命
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 11:49:53 ID:pydQgW80
ちょっと質問なんですが
ロドスタってCM見たこと無いのですが

まったく対象外?
近所のディーラーのチラシ広告にもロドスタの紹介まったくないし
結構寂しい車だね
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 11:57:28 ID:jOWHcl3W
>>651
そりゃそうだろう
月販200台以下の車にCMなんざ作れんよ。
しかもモデル末期だし。
今はベリーサ、アクセラ売らないと。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 12:14:58 ID:HP58mzDD
NB6で、戸田フライホイールにノーマルのクラッチですが、
特に不具合は出てないですよ。
付けてから3年経ってます。

ちなみに、軽量フライホイールって半クラないとつらくないですか?
だから純正クラッチにしたんですが・・・
654617:04/10/17 12:17:17 ID:FsqagWhj
>>618
ググっても有用な情報少ないんスよ(つДT)
NA用のは過去にあったみたいだけど…。

>>626
詳しい情報Thxです。確かにマツスピのはかなりギリギリな感じかも…。
今の所サポート的にはこれで十分かなぁ、
って感じなんでこれで下がれば最高ですね。
一度イーストベアの試してみようかしら。
これだとステアとのセンターってずれませんかね?
HPには専用設計(?)とか謳ってますけど…。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 12:19:39 ID:dakT+S2i
>>617
>>618>>616宛のレスなので気にしなくて良いかとw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 12:24:25 ID:F/I9vYk3
トランクスルーの人が今度は軽量フライホイールに狙いを定めたか!?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 12:25:54 ID:dakT+S2i
>>656
あの人は「まったり流そう派」だったから別人じゃねーかね?w
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 12:34:55 ID:npbAqlbt
藻前も俺も化石燃料燃やしながら車走らせるの、
到底止めること出来ないんだから、排ガスの浄化で
数%パワーダウンする事くらい我慢すれ。
子供が成人した時もロードスターで心地よい風を
楽しめるように。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 12:38:25 ID:dakT+S2i
シートといえば最近気になるのはブリッドから出たローマックスシリーズのvios3
http://www.bride-jp.com/new_lowmax.html

そろそろ入れたヤツいねーのかなぁ?
イーストクマのはレールがガタっぽいという話題になったことがあるし
車検対応してないのが微妙
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 12:44:37 ID:pydQgW80
>>652
なるほど
ではNB1発売時や
NAの発売時にはあったんでしょうか?
どうにも記憶が無い
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 12:46:39 ID:dakT+S2i
>>660
一番最近はNB2のころじゃなかったか?
サーキットで水撒き散らして走ってるの。なかったっけ?なんか他のと間違ってる?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 13:21:38 ID:7fV9sgu9
>>660
漏れもBGMがスタンド・バイ・ミーのヤツしか覚えてない。(NB)
あとはZOOM-ZOOMのデミオCMにちらりと出てきたヤツとか。
NAは全く覚えてない。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 13:31:39 ID:i0wg578X
いい天気なんだからドライブに行け!

664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 13:35:58 ID:4T6zGate
ドライブ行って帰ってきたわ(;´Д`)ハァハァ

ロードスター見かけたらバンザイしてアピールしといた
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 13:38:56 ID:D9F5CXZF
>>660
オレンジNB1のTVCMはあったような気がするが
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 13:42:00 ID:7fV9sgu9
>>663
これから出勤だ・・・orz
寒いのでオープンで行くか迷ってる。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 13:42:36 ID:dakT+S2i
>>663
出かけてーんだけど風邪っぴきは寝てろって言われたんだよー
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 13:42:59 ID:i0wg578X
>>664
いいなぁ、やったー晴れたーと思って洗濯してたよ…
青空が恨めしい。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 13:43:53 ID:6Cp2YjxO
>>662
放送期間が短かった気がする
ttp://up.2chan.net/e/src/1097933633337.jpg
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 13:48:53 ID:SSvRwqRf
>>662
アテンザの初期のCMにも出てたな
RX-7 アテンザ ロードスターで並走するやつ

後はリカルデ(ry
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 14:15:00 ID:F/I9vYk3
NA8Cのパワーウィンドウ外して手動にしたいんだけど
これって普通の整備工場とかディーラーとかでやってくれるの?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 14:39:28 ID:YyQ4uiZh
>>671
普通にディーラーでやってもらいましたよ。
13000円位だったかなぁ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 15:33:01 ID:zuNLB/JY
CMといえば伊東美咲が出てたリカルデントガムでNB乗ってたね。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 15:46:54 ID:tsDlFvnf
(*^ワ^)ノ たん!好きでツ!
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 16:01:31 ID:NQcnBzZM
>>661
そりゃS2000・・・
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 17:05:31 ID:YyQ4uiZh
>>661
>>675
サーキットじゃないけど、晴れてるのに雨が降ってるなかを
オープンにしたロードスターを外人が運転してたような気がする…。

あれ?それはカタログだっけな?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 17:06:09 ID:hzoSJUmt
>>676
CMでもあったよ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 17:08:31 ID:dakT+S2i
>>675,676,677
なんか当時、S2000でも雨のCMがあって
それと比較して云々言ってたよーな記憶がうっすらと
サーキットはS2000のほうか。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 17:22:25 ID:YyQ4uiZh
前に拾ったやつ探したらあったよ、CM

ttp://www.fileup.org/の
fup1131.zipです
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 17:27:07 ID:kn0YYhFj
ロードスターでも伊東美咲のなんとかピンクとか出ないかな?
買わないけど
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 17:37:54 ID:kmEkXqgb
>>680
イメージしただけでも奇妙なと言うか似合わないと言うか
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 17:40:23 ID:SvSGX4/1
NAだったらありかもね>ピンク
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 17:41:15 ID:NQcnBzZM
>>679
もらいました。thx
こんなのあったのかー
確かRX7のCMもプラモの箱出てきたよね?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 17:53:34 ID:pydQgW80
CM貰いました
なんか感動
色からしてNB3ですかね
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:05:07 ID:dakT+S2i
>>679
thx.
ホントだ。サーキットじゃねーやw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:35:46 ID:FsqagWhj
初めてロドスタのCM見た。
漏れも妙に感動w
こうなると他のも見てみたくなるね。(あればw;
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:38:37 ID:mXNHkMwX
NB2じゃね?ステアリングにNDマーク付いてる気がせんでもない。
しかし、何度聞いてもザーメンザーメンと聞こえる・・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:50:27 ID:dakT+S2i
>>687
やっぱそう?
サーキットと勘違いしてたからNB2ってのも勘違いかと黙ってたんだけど
あの色ってNB2からあったよーな
689679:04/10/17 18:52:40 ID:YyQ4uiZh
CMもう一本ありますた。
クリスタルブルーマイカはNB2だけだっけ?
カタログ落ちする色はどれもカッコいいのになぁ。

洗車の途中だったのに、2ちゃんに夢中で日が暮れてしまった…orz。

同じところに、fup1134.zipです。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:55:43 ID:dakT+S2i
>>689
thx.
こっちのCMははじめて見た

エボリューションオレンジMCが無くなって
あの色になったような気がするから、たしかNB2から
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:00:09 ID:pydQgW80
日本目のCMさらにいいな
最後アップから俯瞰になって走り抜けていくロドスタかこいい
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:22:48 ID:c/VeyfJ3
ずっと疑問だったんだけど
クリスタルブルーマイかってNB3にあったスプラッシュグリーンマイカとは別物なの?
NB2以前のカタログ持ってないしカーセンサーとかで中古見てもよくわからん。誰か教えて。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:39:59 ID:DVCBwste
>>692
乱暴に言うと
クリスタルブルーマイカは、明るい水色にメタリックが入ったような感じ
スプラッシュグリーンマイカは、緑を薄くしてメタリックが入ったような感じ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:52:25 ID:NQcnBzZM
>>692
中古車サイトで見たけど写真だと違いわかりにくいね。
カタログで見るとはっきり違う。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:02:08 ID:c/VeyfJ3
thx>>693>>692
違いの良くわからない漏れは色m(ry
今度まちなかで目撃したら穴が開くほど見つめてみます。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:03:44 ID:c/VeyfJ3
ボケ間違い
thx>>693>>694
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:11:58 ID:NQcnBzZM
>>695
カタログ両方あったんで並べてデジカメで撮ってみた。
679のとこにあげてます。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:17:15 ID:dakT+S2i
>>697
ぐっじょぶ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:23:48 ID:GYjHIjNp
月明りの下で比べるとわかりやすいかも・・・?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:25:18 ID:c/VeyfJ3
かさねがさねサンクス。
違い良くわかりますた。今まで同一色だと思いこんでたのでこれから良く見て見分けるようにするよ。

701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:27:37 ID:iXhEXObu
>>679
サンクスコ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:51:46 ID:rrI/c+86
先日から時々エンジンがガクガクブルブルしてた原因が判明しますた

どうやらイグナイタが死にかけてたらしく二発ミスファイアしてたようです
触媒も生ガスでやられたらしくそっちも交換してもらって今は快調
4年落ちの中古なんでこれからも不具合が出てくるかも・・・

ま、保障期間内にあらかた出てくれると、むしろありがたいかも知れないと開き直ってますw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:55:11 ID:nqZBabKR
4年じゃ大して出ないだろ。
6万キロくらいからだな。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:57:51 ID:LtP5W8V8
4年で6万キロですがなにか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:39:34 ID:XsRakBoR
新車購入後、4年10ヶ月、8万4000キロで出まくってる。
5年間10万キロ保証が終了間際なのでラッキーかも。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:16:04 ID:zHoxn5iS
不具合の内容も書いてよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:17:12 ID:QQZOAFtN
>>697
緑い方は見たことないなぁ。売れなかったのかな
リカルデント色って事?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:21:37 ID:o+avcsEA
リカルデントのはなぜかNB1なんだよね
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:26:37 ID:YyQ4uiZh
>>708
あれエボオレンジをオールペンしてるんだって。
ヤフオクにクルマ出品されてたよ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:28:41 ID:Pp5TL02h
あぁ、可愛いなあ、ロードスター。
この車以外に考えられん。
寒くて幌が縮んだのか、幌と車体とのストッパーが上手くガチャっといかなかったので、
力ずくで押し込んだら、ボキっと凸部が欠けてしまった。
ごめんよー
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:29:50 ID:uQy+bP2/
おまいら一年で何キロくらい走る?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:31:38 ID:CnIpxNM0
>>711
とりあえず2万キロほど。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:32:16 ID:OSlyHmdJ
>>710
漏れもドアを開けないと幌がまともに閉められなくなってしまった ○TL
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:34:06 ID:Pp5TL02h
>>711
納車から5ヶ月で1万キロ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:34:14 ID:rrI/c+86
>>711
俺は1.5万キロほど・・・だったけど
ガソリンが値上がりした分今年は走行減りそうな予感
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:42:08 ID:Z1J4fUrO
オイ!おまいら!

帰宅が遅くなッて、今頃犬の散歩をしてきたわけだが、何時もの田んぼの中の
散歩道にNBが止まっていて揺れてんだコレが!
とおりみち道なんで仕方なく近寄ったらあわててたが
ロードスターでも助手席で女を上に乗せれば出来るんだな!
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:53:42 ID:vNbjMBa0
>713
ドアを開けるか、窓を下げるかしてから幌は閉めるものだ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 00:43:26 ID:FAoOWH2p
>>716
みんなクチには出さないが、ロドスタ糊の男としては
 ” 常 識 ” だ 。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 00:49:43 ID:PkzlrUr2
幌が寒さで縮んでる場合、ホックしない状態である程度まで締めて
デフロスで暖房全開のまま数十秒経つと、
多少暖まって閉めやすくなってる希ガス。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 00:50:16 ID:8xlo7k/X
>>718
屋根開けないと頭打ちそうだけどな。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 01:16:34 ID:6e/kbaUn
>>710,713
幌が縮んできたら、テンション調整をしよう。

>>716
もちろん写メは撮ったんだろうな。うp汁
いや、あくまでも、どのようなシートの使い方をしてるかという純粋な好奇心が(ry
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 03:01:05 ID:BNwmDnZX
>>721
どこで調整すればよろしいでつか?
723626:04/10/18 07:16:57 ID:PsMbQItL
>>654
イーストベアはレールが気に入りませんでした。
内装と干渉してカーペット破れたし、片止めなんでカタカタ鳴る。
レールがなるのは同じ方式のマツスピシートもなんですが・・・・・
マツスピよりもベアの方が鳴りやすいですね。
ステアリングセンターは多少ずれてます、ただし僕の車の場合です。
一度縁石に乗り上げたので車体ゆがんでるかも。

今フルバケ買うならブリッドのVios3かなぁ・・・・
体に合えばですけどねー。
町乗りで苦になりそうにないエスケやコーンズもいいなぁ・・・・
お金があれば両席エスケにしたいな(w
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 09:41:33 ID:6e/kbaUn
>>722
トップロックのプロテクタを外す(持ち上げる)と調整ナットがある。
それを左に回すと、ロックとストライカのかみ合いがゆるくなるです。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 13:43:21 ID:3dkzHhGw
スパルコのREVでいーじゃんかよ!!ヽ(`Д´)ノ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 19:10:29 ID:KgCEGcs3
俺なんてどうせもてないし人生も詰まらんからロードスターに乗り換えたら
彼女できて 車んなかでセクースできんと思って試してなかったけど
今度試してみます。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 19:41:06 ID:0oTvm6KR
(`A')
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 20:52:22 ID:kmM2DHjq
いっそのことオープンでやれば楽だよ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:24:18 ID:er+Md1oZ
いっそのこと外でやれよと
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:58:25 ID:Ap+5bRT/
ロールバーを利用したアスレチックなセクース
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:27:02 ID:KgCEGcs3
MAZDA SEXTER

732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:36:43 ID:A1UuwfRu
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 22:50:04 ID:Pi/Cq6t+
>>732
なんか微妙…ちんちくりんだなぁ…
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:05:43 ID:XY4xiF4o
おいおい
A rotary engine is expected as an option on the new Miata, due in dealerships late in 2005.
本当か?本当にRX-8をスケールダウンしちゃうのか。

ちょっと興味歩けど。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:16:23 ID:BmxlJxJH
ジャンボリーでの話ではもう出来てるらしいが・・・・・・。
RX8−カブリオレが。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:17:47 ID:IIA8NKvt
>>735
2シーターにはなってんだよな?w
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:27:54 ID:BmxlJxJH
その辺はトランクスルーがゴニョゴニョ・・・・・・。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:29:53 ID:h2GdJieI
>>737
去れ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:15:44 ID:AaGGi6DJ
冗談だ。カルシウムが足りんのじゃ無いか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 01:07:44 ID:0q93roWj
>>726
ロールバーをつければ、楽にバックだってできるぜ。
勿論、幌は空けてな。
野外プレイと変わらない…
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 02:52:20 ID:bnW5Znav
つか、なんで車の中でやろうとするのか。
汚れる可能性だって高いのに。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 09:05:00 ID:3iWjIb+z
貧乏なんだろ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 09:56:55 ID:0XzcoN3y
NB1糊だけど、雨漏りしてきちゃった。
左右の三角窓の頂点よりやや後ろのあたりから、たらーっと。
漏る分にはまだ許せるのだけど、窓を垂れてきてドアの
内側に消えて行ってる。
でも、左右どちらのドアからも似たような場所から漏ってるから
最悪幌交換だろうか・・・・
最終的にはウェザーストリップ交換しかないのだろうけど
お金ないのにかなり鬱
仕事のからみで台風来てるのに日曜日にしかDにもって
いけないし。
とりあえず、漏ってくる下に
744743:04/10/19 09:57:52 ID:0XzcoN3y
>>743
あ、文章が前後してる。
最終的には幌交換だな。
ウェザーストリップ交換で済めばまだいいのだけど。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 10:06:42 ID:kkMtv19j
台風がまた来たよー
皆さん、注意報注意報
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 10:07:04 ID:H8AFNu0D
>>744
三角窓の頂点に、水逃がしのパイプ?の受けがあるので、
そのパイプを細い棒で、掃除するといいかも。
(アンテナの玉がもうちょっと小さいと最適なんだが・・・)
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 10:41:13 ID:0XzcoN3y
>>746
ありがとん。
雨樋みたいに張り出してるところから漏る(あふれる)んじゃなくって、
窓とゴムの境目から浸んでくる感じなの

言葉で説明するの難しいな。

昼休みに写真とってあぷろだにでもあげます。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 12:07:36 ID:ZM7xqbmx
743さんと同様、私もNB1で三角窓の上から10センチ程下のあたりから雨漏りが始まりました。
雫がつたって窓とドアの内側に消えてゆく程度ではなく、
ちょくで落ちてるんです。、右太ももの右側のシートの上に。
手の平を上に向けて、雨を受けながら歯医者さんまで運転してました。
これから親知らずを抜いてもらって、車に戻るころには・・・

恐いよぉー。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 12:12:41 ID:Fxddbj+m
>>744
>>748
うちのNB1も同じような雨漏りになったことがある。
Aピラーのウェザーストリップ交換で直ったよ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 12:12:55 ID:H8AFNu0D
>>747
そうですか。
うちのとは違う症状なのかな。
うpしたら見せてもらいまつ。
751743:04/10/19 14:20:47 ID:0XzcoN3y
ttp://www.fileup.org/file/fup1194.jpg
あぷしました。
運転席側ですが、2カ所から雨漏りしてます。
三角窓やや後ろ、内側にある雨受け(?)よりもさらに1cmぐらい後ろ
から漏るので雨受けが役にたってません。

あとは幌の折れ目(ウェザーストリップの切れ目)あたりから前ほど
ではないですが漏ってきています。これも、進入してくる感じ。

もしかしたら幌の締め付けが弱くなっているからかもしれませんので
留め具のところを強めにしめてみます。

みなさんありがとん
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 15:22:17 ID:xKz49+N3
いやーん、オープンってサイコー♪
晴れの日は必ずあけてま〜す。ぱかぱか。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 15:27:10 ID:Z8ydzKqM
>>732
うーん、微妙だな。
ロールバー、2本出しマフラー、ドアハンドルが目新しいところかな。
フロントまわりはそれほど新鮮さを感じない。
オレはNA乗りだけど、ロードスターの開発チーム
特にデザイン部門はNAの呪縛から抜け出せなくて
苦しんでるような感じがする。開発者が、NBの時も
NCの時も「初代ロードスターのイメージを大事にしたい」
と言い続けているのが気になる。
もうそろそろ思い切ったデザインを採用することも
必要なんじゃないだろうか。
「そんなことしたらロードスターじゃなくなる」って
反論する香具師もいるかもしれないけれど、そんな香具師は
NAとかNBを乗り続ければいいだけの話。
それでもNAのデザインテイストをどうしても引き継ぎたいと
いうのであればNCは息吹のデザインをベースにするくらいの
思い切りが欲しかった。あれはNAのデザインの現代風解釈の
素晴らしい例だと思ったけどなあ。
オレはデザインではなくあの人馬一体の乗り味にこそ
ロードスターの意味があるのだと思うけど、どうでしょう。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 15:44:07 ID:KC5b/yjI
>>743
NB2だけど、俺も同じような症状(新車購入、3年経過)。
△窓の頂点から、5〜10cmくらい後方かなぁ。
激しく降ったりすると、じわーっときてドアの内側へ消えていく・・・
台風の後なんかは、結構な量が漏れてるみたい。

今EPC見てたんだけど、どれを頼めばいいんだろう・・・
要は幌と窓ガラスがくっつく部分のゴムを全取っ替えすれば直りますかね?
>>749
が言ってる「Aピラーの〜」とは場所が違うような気がするんだが・・・
経験者の方教えて下さい。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 15:47:40 ID:m+trKGRR
http://www.mazda.co.jp/mnl/200310/ibuki.html
http://www.autobytel-japan.com/special/tms/mazda/1.cfm

そんなにいいか?息吹

NBの方がむしろショーモデルにすら見えるイヤミな
かっこよさを持ってると思うが。
756743:04/10/19 15:53:56 ID:0XzcoN3y
>>754
そんな感じです。
幌を締め直すとかちといろいろやってっみます。
もう、本当に最悪の時はあこがれの布幌に・・・・
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 16:13:26 ID:EP6CS4GA
>>743
とりあえずウェザーストリッ( ´,_ゝ`)プッ だけでも交換してみれば?
多分それで治まると思うよ。
それだけならたいして高いもんじゃないしね。

それでもダメだったら幌交換と…。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 16:14:42 ID:EP6CS4GA
うお、変換がおかしくなってやがる。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 16:34:48 ID:Z8ydzKqM
>>755
まあデザインについての感想は
人それぞれですので、息吹のデザインを
よく思わない人がいても当然です。
NBはNAのデザインをベースに
リトラを固定に、そしてFDのテイストを
取り込んだことによってNAの安定した
デザインが破綻してしまったと考えます。
それに比べて息吹きは直線とアーチを基調に
NAのデザインをうまく消化しています。
ヘッドライトの形と取付位置をリデザインし
内装を市販用にすればそのままNCとして
発売できたと思います。開発陣はND(?)の
デザインスタディと言っていますが、この
息吹のデザインはNCの初期デザインのひとつで
ボツになったものだと思われます。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 16:51:49 ID:m+trKGRR
そんなもんかねえ
俺には、市販車であれだけ複雑なデザインを実現してるマツダが
なぜ”昔の人の考えた未来のクルマ”のような息吹を作ってしまった
のか疑問に思えたよ。中身はともかく。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 17:00:47 ID:9fhMgFDD
>>758
その誤変換にワロタw
良く使うAA登録してあるのね、皆さん。
漏れは使いたいAAがあるとぐぐって調べます 〇TL
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 17:27:39 ID:H8AFNu0D
>>751
おれのと同じとこだ。

気になってさっき見に行きました。
三角窓やや後ろは、雨受けに上手く入らないので、伝ってきてるような気がします。
もう一箇所もまったく一緒です。
よくみたら、ウェザーストリップも変形してきているみたいでした。
交換するのも簡単そうなので、やってみようと思います。

整備書見てたら、調整の方法も出てますね。
一応参考まで。(持ってたらスマソ)
ttp://www.xxxx.nu/upload/upload/wstrip.jpg
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 17:32:28 ID:xr9dCL2f
>>751
その位置からの雨漏りなら、
http://www.asahi-net.or.jp/%7EVS6N-MRYM/zatu/raindrop/reindrop.html
ここの、ウェザーストリップの内側の金具の位置を調整する方法でガラスへの
当りを強くすればいいと思う。

オイラのは、幌の折りたたみ部がひび割れて大雨が降るとそこから幌生地の内面
へ水が浸透してそれがウェザーストリップの内部へ侵入、減速時にあふれてハンド
ルを握る右手の辺りに落ちてきます。風呂用のコーキング剤で幌のひび割れ部を
塞いだが、この台風でどうなることやら・・・。
764743:04/10/19 18:13:09 ID:0XzcoN3y
>>762,763
本当にありがとん。
もう、台風来ちゃうし豪雨の中の作業はちょと問題あるけど
週末にでも調整してみます。その上で駄目なら交換。

自信なかったのでD任せにしようかと思ったけど
762の好意を無駄にしたくないので交換するときは自力で
やってみまつ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 19:32:01 ID:GvWQsw+V
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 19:39:42 ID:H8AFNu0D
>>764
がんがれ!おれもがんがる。
だけど無理そうだなって思ったらDへ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 19:52:36 ID:s5GdpOjX
久々に来たからCM取り損なった。
どんなCMだったん?
自分も三本持ってるけど、補完したい人いれば上げるよー。
内容は
1.赤いNAがダートをうねんうねん走るやつ。
2.ねーちゃんがスプリンクラーの間をNBで駆け抜けるやつ。
3.リーマンが模型のNAを見て子供の頃を思い出して最後にNBで走ってくやつ。

ところで質問なんだけど、純正ホイールのホイールキャップって
単品で注文できるのかな?
どうもホイールキャップってやつはなくしそうで怖い。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 19:57:58 ID:HXzCVeAU
>>767
まさにその2と3。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 19:59:54 ID:ZI0IBBXY
ここで上がってたのは2と3でした。
NAのCM見てみたいー
お願いしまつ。
770767:04/10/19 20:59:16 ID:28sZWFfW
同じ場所に上げといたよー。
1205です。
とりあえず1日くらい置いとけばいいかな。

というわけで質問に答えれw
いやまぁ、休日にデーラーに行くからその時でもいいんだけどね。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:02:42 ID:VsiN/w82
>>770
貴重なCMアリがd

772679:04/10/19 21:10:05 ID:wuUaYP6g
>>770
ウプありがとう。
俺消してないんだがデリられたよ、ロダ違いだったかな?

センターキャップ?は単品注文できるよ、結構するかも。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:12:37 ID:H8AFNu0D
>>770
thx
なつかしい〜
774754:04/10/19 21:14:48 ID:KC5b/yjI
俺も参考になりました。みなさんサンクスコ。
って本格的に降り出してきたな、調整or交換は次回・・・orz
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:36:40 ID:WGRnHK1V
フロントのホイールキャップが熱で縮んだ・・・orz

PIAAのプラスチック製だけど、新品の頃は蹴飛ばしても
入りにくいほどキツキツだったのに、ちょっと指があたった
だけでポロだって。ブレーキの熱って凄いねー。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:59:18 ID:uoDiNcRo
息吹はデザインじゃなくてメカの部分に期待している。
エンジン搭載位置やモータアシストとか。まあモータアシストはいらないか。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:42:37 ID:Zp/pd/3P
>>770
GJ!
778767:04/10/19 23:43:03 ID:28sZWFfW
>>679
あら、ホイールキャップじゃなくてセンターキャップって言うんだっけ?
どちらにしろ買える事がわかって助かりました。ありがとう。
値段を聞くのは怖いけど…。

他のCMがデリられたってことは、これもそのうち消えるのかな?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:17:34 ID:kTn3pq9H
前回の台風の時にカーカバー買っておいたんだよ、裏起毛のやつ。

でも今日乗っちゃったんだよ、雨の中。
濡れた車体にそのまんまかぶせちゃっていい物なんだろうか。起毛が水分吸って、これはこれで
ヤバイ気がするんだけど。
台風過ぎたら干しとかないといかんなあ・・・カーカバーって洗濯できたっけ?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:21:03 ID:OE5RLDv5
拭いて水気を取ってから被せりゃいいんじゃん。
お宅のガレージの状況とかわからんからなんとも言えんが。
後日晴れた日に干しときゃいいだろ。洗濯すると毛が抜けて無残な状態になるかもな。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:21:42 ID:4uHQW5hv
>>779
外で使うもんだからあらえるべ。気になるなら手洗いで陰干しすればいいんじゃね?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 01:01:00 ID:wwbcbwVh
ここに20万と新車のロードスターがあるとして、
A. オーリンズの新しい車高調
B. フルバケ+4点ベルト+ロールバー
どっちがおすすめですか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 01:03:38 ID:YH7vSbTq
TEINとロールバーで十分。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 01:06:59 ID:YH7vSbTq
20万だして中途半端なオーリンズなら気張ってクァンタムか自己発注のペンスキー。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 01:07:01 ID:9G3trABl
20万円をガソリン&タイヤ&サーキット走行費に充てる。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 01:15:43 ID:JnfCT7zm
>>782
4Pロールバーとフルバケのみで十分。残りは走行会費用に。
サスなんか、ヘタってから社外品に交換すればいいでしょ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 01:23:30 ID:2+uqSuvf
そういや「お前はノーマルの性能使い切った上でアレが足りないコレも足りないと言ってるのか?!!」
とK先輩が言ってた

目から鱗が落ちますた
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 01:51:26 ID:Di1CYQv6
ノーマルの性能が使いきれないから
アレやコレで逃げるんだろ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 02:58:35 ID:A8hwmsiy
↓サーキット走行に必要な物だけ入れた結果
フルバケ+4点ベルト+ロールバー

ロールバーは任意なのに4点ベルトは必須ってなんでよ・・・>九州の某サーキット
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 08:17:07 ID:cdVRjwkq
>>780
ぬれてる状態で被せるが正解。
ウォータースポットを防げる。

>>782
レースをやるわけでもない、走行会ぐらいの人は
かっこつけるが正解。
走りパーツよりも、エアロやホイール、AV機器、カーナビを買え。
間違っても超高い足回りを買うべきではない。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 08:49:37 ID:PClDvVg+
たまに新車で買って、納車時にすでに一式改造パーツつけますた。
なんて人いるけど信じられん。
同じ車乗り継いでたりして色々熟知してるならアレだろうけど。

>>782 一理あるね。超がついてるのがいい。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 08:54:43 ID:a/6EjnGo
一通りいじらないとノーマルの良さが判らないもんなんだよ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 09:25:54 ID:jDnY+waa
>>790
だから、ボディーを拭いてから掛けろって言ってるじゃん。
そうすりゃウォータースポットも何も無いもんだ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 09:37:30 ID:uR2lUoA5
>>765
ウホッ
いいテンリミ・・・

>>770
GJ! アリガd!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 09:40:00 ID:uR2lUoA5
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 10:32:12 ID:IKcEYwOc
カーカバーは23ヶ月も使ってれば
縫製部分から雨が滲みるようになるので
気にするな
それでもカバーなしとは汚れ方が雲泥のサ
ただ汚れがひどいときは洗車するまで我慢

純正だとカバー裾で絞り込んで風船状態になるため
風で膨らんで乾くのは早く、ボディーの上や横にはあんまし擦れないよ

ハーフカバーってどうなんですかね?
使っている人感想聞かせてくらだい
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 10:48:06 ID:Fz3SCeQh
台風のときはカバーはずしておくかよっぽどしっかり止めておかないと、
SM緊縛ロドスタになります。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 11:52:16 ID:McDPJkQb
>>797
縄の痕ハァハァ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 12:42:05 ID:mvICeHpV
>>796
カバー部分が幌とガラスなので、雨が降っていても気にせず着せられます。
思ったよりは飛んで行きません。

一度つかうと、ボデーカバーがめんどくさくて、裏地付きのいい奴かったのに
ここ半年、ハーフカバーしか使ってません。まあボディは汚れるので、ストリ
ップのゴム部品や社内を紫外線から保護するのと防犯くらいの役目しかない
でしょうが。
800油屋:04/10/20 12:48:40 ID:KIMK+g7g
>>796
>ハーフカバーってどうなんですかね?使っている人感想聞かせてくらだい
ノシ

強風に弱い。ドアミラーに引っ掛ける部分のマジックテープが千切れちゃう。
雨漏りはしにくくなってるっぽいぽい。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 13:23:03 ID:6OYU/j1e
普段は使わず大雨用にと思ったけど、台風ダメなんか…。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 13:45:01 ID:5PkFYqfc
>796
 通勤に使用していて、朝早く出る事が多いので、
ハーフカバーを掛けると霜が窓ガラスに付かないから
霜取りで手が掛からなくて済む。
 真夏の炎天下、青空駐車場に止めておく時に被せておくと、
車内があまり暑くならなくて済む。(日陰よりは暑い程度に)

>801
 ま、一番前はワイパーブレードで押さえているだけなので。
 NB用は、後端をトランクリッドに挟み込む様に固定できるけども、
NA用はそうなっていないので、尚更弱かったね。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 15:50:11 ID:uR2lUoA5
日曜日車の下に潜ったらマフラーに穴が空いてるのを見つけた。

・・・・・(゚Д゚ )

修理材買ってこよう・・・ orz
幌に穴が空いているよりはいいか
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 16:24:46 ID:mZI9DAFe
NBのB6って、NAに簡単に載せ替え出来ますか??エンジンブローしちゃって・・・・
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 18:24:54 ID:2+uqSuvf
>>804
エンジンマウントの形状だか位置だかが違うと聞いてるけど
基本的には「同じエンジン」なんだからNAにS2000のエンジン載せるよりは簡単だと思われ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 18:25:21 ID:IKcEYwOc
ハーフカーは飛びやすいのか・・・
手軽なんで次はハーフにしようかと思ってたのだが
>>801
カバーの前後の紐を留め具で巾着の様にしぼるんだけど
しぼった後に結び目を作っておけば台風でも大丈夫
今年9発台風くらってるけど
一度も外れてない
週末にしか使わないなら、マジおすすめ

二年ほど使ってるんでだいぶ痛んできたが
社内の日焼けとボディーに色あせは相当抑えられてます
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 18:27:19 ID:R8hVfNzd
>>804
20Bとか載せようぜツインターボで
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 18:41:36 ID:hf23jzmI
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k9282514

このハーフカバーは雨風に強いよ!!
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 18:58:16 ID:Fz3SCeQh
>>804
B16Bなんか気持ちよさそう。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:18:02 ID:yI9Pj5lM
本日久々に雨漏り。
811763:04/10/20 19:19:55 ID:Rr7LE+Rh
運転席が池になってた_| ̄|○
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:09:37 ID:Fz3SCeQh
>>811
そのうちロドスタ草が生えるヨカーン

まじめな話し、シートベルトの後ろの水抜き穴が詰まってるとか。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:18:15 ID:22sf0ear
>>911
同じく_| ̄|○
814763:04/10/20 20:21:48 ID:Rr7LE+Rh
>>812
いや、ウェザーストリップの継ぎ目から、フルバケのショルダー部に向かってぽたぽたと。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:58:34 ID:kSzks032
純正のハーフカバー使ってたが、2層構造の内側の柔らかい部分。
冬場の深夜に霜が降りた後凍って張り付く。
無理やりはがすと内側部分がべりべりと・・・(^^♪
普通のボディカバーも2年ぐらい使うと破けて来るんだよな。3〜4万でもイイから
もうちょい丈夫なのにしてほしい。まあ車雑誌とかによく乗ってるあのボディカバーでもいいんだけど、
さすがに高いからなあ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:10:39 ID:r92lbYqI
>>813
未来へのレス乙

>>911は雨漏りするように
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:19:46 ID:f9twQP87
>>804
レネシス載せ換え人柱キボンヌ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:36:46 ID:poQ/JC4u
>>817
レネシスは幅が広いので難しいらしい。
RX-8のプラットフォームを使うNCなら乗せられるかもね。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:53:20 ID:QckRcl+U
>>795
フロントはとがった感じだな。やっぱり今のマツダの鋭い顔つきになるんだろうなあ。
リアはZ3みたいに後ろに行くにつれてすぼまっていくような感じがしてあまり・・・。
ロールバーは仕方が無いとして2本出しって必要?
フュエルリッドの位置からしてタンクも後ろに移動?まさか。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:11:03 ID:R5nz7gVm
>>809
ホンダのB型は逆回転だから無理無理。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:13:50 ID:R8hVfNzd
>>809
後退5速カコイイ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:23:22 ID:Fz3SCeQh
>>820
そうなんだ。。
ホンダのvtecは気持ちいいと思ったけど残念。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:26:01 ID:poQ/JC4u
>>822
そもそもB16はFF用だろ。
回転の向きがあっていたとしても無理じゃないか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:27:23 ID:R8hVfNzd
>>823
金さえかければできないことはないと思われ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:49:52 ID:oSVGEa8u
それならB6、BPに金を掛けた方が早いよ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:54:05 ID:R8hVfNzd
>>825
そだね
できない=現実的でない手間、金がかかるってことだね
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:58:30 ID:HYq2ZFmG
F20Cなら正回転だと思ったが

>>814
仕様ですな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:20:24 ID:4yI+45ms
>>821
第二次大戦時のイタリア軍戦車みたいだな

逃げるが勝ちってヤツ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:10:50 ID:h/tJzhTz
>>827
F20C載せたハチロク思い出した・・・
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:34:31 ID:U2oGkNSJ
>>829
嘘2000だな
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:41:18 ID:dEMObfWe
NB2を中古で買ったんですけど、
サイドの下四分の一くらいの部分は塗装が光沢があるのではなく、
上から何か張ってあるかのように見えるんですが、これは元から「そういう仕様なのですか?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:48:31 ID:oCWDpwZp
>>831
ピッチ塗装?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:48:38 ID:MqVRgW7G
>>831
ピッチ塗装らしい
仕様です
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:48:43 ID:U2oGkNSJ
>>831
マツダ車は大体ボコボコしてる
泥はね対策とか
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:56:29 ID:dEMObfWe
>>832-834
ありがとうございました!!安心しました。

ところで
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g26090845
これってどうなんですかね??ものすごい安いけどw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 01:55:20 ID:b72kAqEU
>>835
材質がポリエステル100%というところからみても、裏起毛じゃないペラペラのやつかと。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 02:37:09 ID:nOHm74KB
>>829
他にSR20載せたハチロクもあったなぁ・・・。
(SR20は記憶違いかもしれんが)



ロードスターでF20C搭載やってみたい気もするが
中古のS2000一台買える位かかるそうで・・・

当然そんな金は無いorz
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 03:04:44 ID:A4c96NVj
ロードスター欲しくなっちゃたなあ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 05:05:09 ID:ic5vYlok
カッチマイナ!!
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 05:47:01 ID:CmLM0Pk8
NA6だけど下半身?は同色塗装にしました。
がしかし汚れますなあ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 06:30:22 ID:BxmQn+DM
明日納車台風一過週末寸寸
夜死苦
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 07:48:39 ID:UfySw6E2
>>841
納車押眼
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 08:01:17 ID:CP1LRWqd
>>841
寸寸寸
肯定寸寸寸
寸寸寸
肯定寸寸寸
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 08:06:28 ID:t2zqD7Bh
>>837
F20Cは高さがあるから、ロードスターに積むとボンネットからヘッドが飛び出ると聞いたことがある。
マッドマックスみたいだな(笑)
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 09:14:37 ID:WDfFDYVa
新車でかって1年2ヶ月。
運転席△窓頂点あたりからポタポタポタポタ。
こんなに早く雨漏りが来るとは思わんかった。
ディーラーでなんとかならないかなorz
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 09:16:24 ID:ic5vYlok
新車だったらクレーム処理してくれるさ。
おれは幌ごと換えさせたw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 11:04:38 ID:0DqYV4O/
>>845
そんな時こそメーカー保証。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 11:14:40 ID:dEMObfWe
HPをよく見てもわからないのですが、コー○ズってコー○ズマフラー以外も売ってるんですか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 12:09:51 ID:cU0QxHYZ
>848
コーンズマフラー以外にも
コーンズエキマニ
コーンズエアフィルター
コーンズロードスター等を売ってる
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 12:21:11 ID:lhvtzuJc
>>848
普通のショップだからね。
取り寄せでもよければ買えるでしょ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 12:31:04 ID:7gfnp6wl
ネットメタル界犯罪史に残る悪行、『雷X事件』とは? (改訂版)
 ある日雷Xは悩んでいた。
元々他レビューサイトのパクリサイトとしてスタートした手前、
自サイトが客を本家のXAMETAL.NETらに完全に奪われ、
一部の異常な狂人しか来てくれない超無法不毛サイトとなっていたからだ。
困った雷Xはこう考えた。「他サイトとは逆のことをして個性を出そう!」
そこで、雷Xは他サイトがB級バンドを絶賛しているのを見て、
「逆に中傷してみてはどうか?」と思いつく。
 雷Xは手始めに検索を使ってメロスピ系バンドを約10組集め、
それらを「発狂クソメタル」というタイトルで中傷で埋め尽くし
「よくそこまで狂った事ができるな」というほど非道な滅多打ちをした。
すると、思惑通り雷Xと同じ弱い者イジメが大好きな気狂い変質者の共感を呼び、
サイトは変質者/変人達で溢れかえっていった。
 それに気をよくした雷Xはさらに過激な行動を加速させる。
「メロスピじゃなくてもいいや」とばかりに、興味の無いバンドや
全く関係無いバンドまで寄せ集めてさらに酷い中傷を開始する。
その中には同じ2ch固定のものや、バンドですらないmidi音源まで
あったというから、雷Xがいかに「発狂」していたかは容易に想像できるだろう。
その後、歯止めの効かなくなった暴走した雷Xを見かねた良識ある有志たちにより
説得活動が始まったが、雷]は「思ったことを言って何が悪い!むしろ言いことだ!」と
逆切れをし、中傷を正当化して止める気配が無かった。
数ヶ月たったある日、突如「被害者の1人が自殺したらしい」との情報が飛び交った。
調子に乗ってた雷]もさすがに発狂状態から素に戻って血の気が引いて、
しぶしぶ自サイトの売りでありメインコンテンツだった 「発狂クソメタル」を抹消する。
 ところが、今度は逆に雷Xは全てを抹消したと同時に記憶まで抹消してしまった。
「そんなことして無いよ。そんな酷くなかった。噂でしょう。噂。2chはそういうとこ」
と自分は何も悪いことなどしていないと開き直り反旗を翻す。
 純粋かつ善良な有志と極悪非道な非常識ネット中傷男「雷X」の、
ネットメタル界の法と秩序をかけた戦いは続く。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 17:58:51 ID:siB2+v0d
NCのエクステリアだが、クリアレンズのコンビランプだけはやめておくれ。
ロドスタはクラシカルに大人っぽくあって欲しい。
VSなくさないで欲しいなあ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 18:43:08 ID:dNToClvq
NCはもう少し売れて欲しいなあ。。
日本で月1000台、何年もコンスタントに売れるくらいだといいな。

1300ccNAエンジン+クロスミッション(低速のギヤを思いっきりクロスレシオにする。)
で廉価版ロードスターとか作ったら中古に流れてる客を掴めるかもしれないよ。
それで車重が1000tを切って、価格も150万付近まで下げれば売れると思う。

今はNR−Aに乗ってるけど、ホントは↑こういうグレードがあったらな。。て思う。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 19:00:37 ID:rb3fA1g4
むしろロータリーで200馬力程度
車重900kg程度ならS2000やRX8に流れてる客を掴めるかもしれない。
価格は300万ならかなり安い。

>>853
100万kgか。1300ccNAエンジンじゃピクリともうごかないかもね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 19:05:50 ID:dNToClvq
>>854
うわーん。間違えたん。
それって魅力的だけど、ロードスターという名前にはしないで欲しい。
RX-01で良いのでは。

通常グレードの人が切ないです。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 19:31:14 ID:lhvtzuJc
>>855
貴島さんは
「ロードスターはレシプロで無いとダメだ!」
という意地を持っているらしいから大丈夫だろ。
主査を下ろされない限りw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 19:36:36 ID:j6pJwkVu
そのレシプロがもっと高性能だったら
駄々こねないよ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 19:45:17 ID:XPMA7bCB
でも息吹のエンジンはウルトラレスポンスだそうですよ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 19:48:50 ID:oippM02x
>>857
エンジンだけホンダに作ってもらおう。 ヽ(・∀・)ノ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 20:05:51 ID:j6pJwkVu
>>859
マツダロードスターホンダ

F1見たくなるなぁ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 20:21:17 ID:++xMDMcO
ロータリーが燃費良けりゃ考えもんだけどさぁ
まぁ今のままで十分満足だよ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 20:27:00 ID:3jqVly1s
でもマツダのレシプロは・・・・・うんこ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 20:30:09 ID:XPMA7bCB
それにしても。。
ロードスターは重くなったなあ。

最近のはもうロードスターじゃ無いよ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 20:57:44 ID:oippM02x
ライトウェイトスポーツカーも今や昔か
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 20:59:29 ID:3EYyjIh5
重かろうが軽かろうがロードスターって名前が付いているから
ロードスターにはかわりあるまい
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:11:25 ID:k/cWge+A
「売れて欲しいなあ」何て人は、先ず自分が買うべきだろ。
そして布教活動。それがマツダの為にもなるじゃん?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:27:30 ID:XPMA7bCB
本人だけど、買ったよNR−A。
売れて欲しいのは、沢山売れてくれたらそれだけマツダがロードスターの改良に
力を入れてくれるだろうから。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:50:30 ID:7AbZRS0E
ツーか不満な改造すれば?新しく買うより安いじゃん。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:52:50 ID:hUq5kPzf
俺もマツダに頑張ってほしいから新車でNB買ったよ。

ってか水素エンジンの開発やめて他の開発した方がいいと思う。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:59:13 ID:k/cWge+A
それはロータリーを意地で育てたマツダに言っても無駄だと思うが。

「売れて欲しいなら買えば」ってのは、NCのこと。
又買い換えますか、あなたは?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:02:02 ID:gKQqxESW
NCはNBよりもますます売れないと思われ。
というよりもこのご時世で2シーターオープンはビジネスとして
難しいかと。
NDは確実にないな。
またオープンカー氷河期の時代が20年くらいあるんじゃないかね。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:02:47 ID:++xMDMcO
ってかもうこれ以上突き詰める所も無いだろう
あくまで一般をターゲットにするなら今のままがギリギリの線かと
マニア向けに特化するなら話は別だが
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:10:02 ID:KuGl6XBh
NCが売れるかどうかは
NCがNA乗りにとって
魅力的であるかどうかに
かかっている
NA乗りからNCへの乗り換え
需要がなければNCも
NBと同じ運命となるだろう
あっ、これ国内の話ね
欧米ではNB売れてるらしいから
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:11:02 ID:KuGl6XBh
X:NA乗りからNCへの乗り換え需要がなければ
○:NAからNCへの乗り換え需要がなければ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:11:48 ID:ngjw+WYw
NB登場直前の状況もこんな感じだったのかねぇ。
「リトラがなくなるぞ」
「補強されて重くなってるぞ」

新しいものはいいものだと素直に思えんのかねぇ。
でも売れないか。買い替え重要はないでしょ。
そもそも2シーターオープンの市場自体が縮小してる予感。
どうしても売れて欲しいんならコペンでも研究してろってこった。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:13:40 ID:oCWDpwZp
日本の客なんてはなっから相手にしてないだろうな
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:31:58 ID:MqVRgW7G
俺は今NB1乗ってるんだが・・
NCに関してはエクステリア以外はむしろ現行よりも魅力的に思える部分も多いね
できればリアサスもWウイッシュボーンにして欲しかったところだけど・・これも時代の流れと・・
まあマルチリンクっつーても実体は「変形Wウイッシュボーン」って感じだし

ホイールベースの増大も最小限に抑えられそうなのが一番嬉しいね
878869:04/10/21 22:42:15 ID:hUq5kPzf
>>870
NCはいい車でも買わないよ。
今の車が腐ってなくなるまで乗るつもりで買ったからね。

俺の方が見当違いなレスしてるんで。
ただ単に つられて マツダに頑張ってほしくてNB買ったよっていっただけだったんで。

RX-7の復活を夢見てます。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:58:38 ID:7AbZRS0E
海外の需要や要求が第一だろうね。そもそも発表はいつも外国でのショーが最初だし。
日本なんかしょうがないから出しているって程度だろ?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:37:18 ID:5OUK5TrQ
だって
アメリカのメーカーだもの。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:58:27 ID:t2zqD7Bh
自虐ネタって楽しい?
前を見られない人ってつまんないねぇ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:02:07 ID:WjZZAHQY
マツダって、日本の国と二重写しのように思えるな。
戦争(原爆)でヤラレて、立ち上がったが
経済戦争にも敗北して、アメリカの属国なみになりながら
必死で頑張ってきた…。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:06:33 ID:gt/EGlFb
なんだかんだ言ってもDに言って実車を見たとたんにたぶんほしくなる罠。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:09:09 ID:XLiVc93z
>>883
同意w
もっともスタビリティがS2000並だったら激しく萎えちまう悪寒はするがw

多少頼りない感じがこの車の個性だと思うんでね
分かってる範囲でいいので
NCのスペック教えてください
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:22:19 ID:sod0FXLJ
現在うわさで流れている情報

 プラットフォームは足回りなどの基本をRX-8と共用とするが、大半が新規専用設計
 トレッドは少し広がって3ナンバー化
 トレッド:ホイールベース比が現在とほぼ同じになるようにホイールベースはやや延長
 トレッドとホイールベースが広がるする恩恵で、車内空間が少し広くなる
 エンジンはアテンザなどに積まれている2Lと、それをベースにした1.8L
 幌は今と同じく手動
 基本車重は1100kg以下

スペックといえるものはこんなところか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:23:43 ID:653w33kd
マルハの可変バルタイ用ハイカム何時ごろでるのかなぁ
凄く興味がある
>>886
おお、どうもです
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:37:41 ID:ZtYcWNA8
電動HTが追加という噂もある
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:38:47 ID:m36DUp41
>>886
1100切るの?(`・ω・´)シャキーン
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:42:41 ID:sod0FXLJ
あくまでうわさな、うわさ。

具体的には雑誌やそっち系のサイトに載ってる情報(国内海外合わせて)や、
各地ミーティングで貴島さんや開発関係の人が話したことを伝え聞いての情報。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:30:08 ID:89Fuzdep
>  プラットフォームは足回りなどの基本をRX-8と共用とするが、大半が新規専用設計
>  トレッドは少し広がって3ナンバー化
>  エンジンはアテンザなどに積まれている2Lと、それをベースにした1.8L

この辺りは確定じゃないの?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 02:00:04 ID:/0+RVO0S
>>886
人が乗ってる車両総重量で1100を切るのはNAでも出来ないこと。
シャシーだけの重さ?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 03:24:37 ID:Z/XcyOJz
3ナンバー化とか、アホか。


で、3ナンバーになるとどんな悪い事があるんだっけ?
             ↓
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 04:51:05 ID:WHMpV1gh
何もない
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 05:08:44 ID:2dVFLtb3
>>889
メーカーオプションなら良いな

電動なら開ける機会も増えるだろうし・・・俺は欲しいな
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 07:34:02 ID:sod0FXLJ
>>892
どれだけ確度が高いと思われる情報でも、メーカーから正式に発表されない限りうわさの域を出ないんですよ。
こっそり現物を見てきた。とか、俺が作ってるんだ。とかなら別でしょうけどね。

>>893
車の重量を語るときは人が乗ってない状態を言うもんだと思っていたんだけど。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 10:01:51 ID:h3kDL636
人が乗った状態って・・・
60kgの人間が1人の状態と
100kgのおデブが2人の状態だと
全然違いますねぇ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 10:06:38 ID:IUReLgA5
3ナンバーになると、今までキツキツだった駐車場に入れられなくなる。
田舎だと嫌味を言われる事もある。
たった5cm増えただけで取り回しって違くない?

S13と14は?
R32と33は?

結局同じことじゃないの?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 10:33:43 ID:Z/XcyOJz
うむ。S14が出た時。   うは、デカっ!いらねえ!
    R33が出た時。   うは、デカっ!いらねえ!
そしてロドスタも同じ結末を迎え、、。

てかロドスタもともとチッチャイくせに、ちょっと伸ばしただけで3ナンバになっちゃうんだ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 10:44:04 ID:qlCvu7Xv
S14にしてもR33にしても国内専売でしたから。
だからデカイ=イラネってなるけど、ロードスターは海外メインだからねぇ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 11:02:24 ID:6vIf5L7E
NCの噂聞けば聞くほど中途半端。

RX-8のシャーシ流用です、ちょっと広くなります
→だったらロータリ乗せろ。

ロドスタはライトウェイトです、ロタリみたいなハイぱわは、危なくて載せれません。
→だったら小さくしろ。

色々言いますけど、車内少し広くなって快適ですよ
→だったらトランクスルー付けろ。

903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 11:51:57 ID:1HWJ65Zr
>ロドスタはライトウェイトです、ロタリみたいなハイぱわは、危なくて載せれません。
>→だったら小さくしろ。

これははじめて聞いたな。
貴島さんがロータリー嫌い&ロードスターはレシプロだ!という人だから
ロータリーが乗ることは無いというのは聞いたことあるけど。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 11:57:22 ID:PLt4HfWs
>だったらトランクスルー付けろ。

トランクスルー厨キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
905903:04/10/22 11:58:51 ID:1HWJ65Zr
追記
ロードスターにロータリーが載らないのは、ロータリー特有のレスポンスの遅れを嫌っているという話もある。
「ライトウェイトスポーツに必要なのは、パワーよりもレスポンスだ」という考えが強いらしい。
ロードスターターボがレスポンス重視のロープレッシャーターボなのも、
アメリカからモアパワーの要望に対する、最後の譲れない線だったみたいね。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 12:15:00 ID:Naat/idd
レシプロの振動や音含めて、オールディな香りのするロドスタが好きだ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 14:24:16 ID:CGgHoDy8
NA8CにOZのF1-CUP履かせようと思ってたんだけど
7本スポークのダサい純正ホイールの方が圧倒的に軽い事を知って大ショックです
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 15:33:54 ID:R3xpnaSH
純正はヘタな社外ホイールより軽いからな

軽いホイール欲しいならSSRタイプCでも入れとけ
安いし軽いぞ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 16:41:49 ID:xpwxaxgx
オープンカーということで思い出したのが、ご存じ「間違いだらけの車選び、2004年夏版」。
『オープンカーに一度乗って見よ』とオープンカーのすすめが書かれている。
それはそれでいいのだが、一点ほど残念なことがある。それは、
現在オープンカーに乗っている人がオープンにしていない状況にあることが書かれていなかった点だ。
ビートやカプやロードスターが町中でオープン状態で走っているのを皆さんはどれくらい見たことがあるだろうか。
山等にいったら見ることはあるだろうが、現在のオープンカーの使われ方はクローズドの車とほとんど変わらない。
こういう状態でいくらオープンカーを勧めても、結局は屋根を開けず何も変わらない。
幌をいかにして開けさせるかという方法についても書いてもらえればよかったのだが・・・
今持っている人が当たり前のように幌を開くようになればそれが世間の常識となり、新規にオープンカーを買う人も右へ習えとなるだろう。
いくら「オープンカーは素晴らしい」と書いたところで、今のままでは「屋根を開けることはできるが、いつも屋根を閉めて走っている車」が増えるにすぎず意味がない。
 ちなみに本HPのスタンスである「旧車・稀少車・趣味の車のオーナーは、自動車趣味の本道へ回帰せよ」をオープンカーにそのまま適応した上で解決策を述べるならば、
「暑い夏も寒い冬もオープンにして走らないのなら、オープンカーなんか最初から買わせない」ということになる。
根性のあるやつらの集約によって、オープンカーはオープンにするのが当たり前になり、生粋のオープンカー乗りが増えることで、屋根を開けて走ることへの原動力になると思う。
一部の本物が全体を引っ張っるという構図にしないとうまくいかない。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 16:57:33 ID:H6U1v4wN
開ける、空けないは個人の自由。
「オープンにする」と言う選択肢があるというだけの事。
ステイタスの一つでしかない。
そう言う考え方も有ると言うことさ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 17:26:58 ID:pKszgqBz
春は下ろしてるのをよく見るがな。夏は全然見ない。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 17:29:49 ID:awipPrm8
間違いだらけの車選び
この本読むこと自体が間違い
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 17:34:00 ID:1HWJ65Zr
夏のオープンは自殺行為だ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 17:38:26 ID:3V+bGB3+
夏は、夜。月のころはさらなり、闇もなほ、蛍の多く飛びちがひたる。
また、ただ一つ二つなど、ほのかにうち光りて行くも、をかし。

915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 17:39:05 ID:H6U1v4wN
そうだボクにはNA開けという道がある
強がりかも知れないが、夏の峠じゃこれしかないぜ!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 17:41:30 ID:1HWJ65Zr
よし、それじゃあ俺はNB開けで対抗だ
窓を開けただけとか言うな!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 18:07:40 ID:OZQpM/qT
ハードトップ付けっぱなしだが、何か文句あんのか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 18:59:12 ID:hU7MedWp
>>917
ないよ
他人に迷惑かけなきゃ自由
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 19:43:02 ID:vjlMd2Zu
NC買うくらいなら、中古でS2000買います・・・・

920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 19:43:56 ID:ncooRuJg
このスレでそう言う発言をする意味が分からない。
買うなら買えば?としか言い様が無い。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 19:47:48 ID:1HWJ65Zr
まだ正式に何も発表されていないNCをそこまでダメだといえるのも大したもんだ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 20:24:06 ID:kZDRpVyo
ここまでNCがダメだと言われるのには
NBがダメだったことが原因だろ。
初めてのモデルチェンジで登場したNBは
ロードスターファン、特に日本のファンの
心を掴むことができなかった。
(欧米ではおおむね歓迎されているようだが)
だからNC登場前の現在、「どうせまた」という
意見が多いのは当然だろう。

でもオレはロードスターファンのひとりとして
NCには期待している。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 20:28:03 ID:CwMaqTbp
まあ俺的には不人気のほうがいいのだが。
おまえら買うなよ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 20:31:09 ID:6vIf5L7E
>>920
盲目的だなぁ、

>>917
ロドスタに乗るな!!
ロードスターかっこいいよな・・・
中房の頃からずっとFDやMS-8がマンセーだったけど
最近は総合的に見てロードスターが一番だな
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 20:49:43 ID:aDavw3CI
え?

NBってふにんきだったの???

927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 21:00:03 ID:Z/XcyOJz
MS-8 w 
 いやいいけど。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 21:08:30 ID:Naat/idd
>>925
前に、迷い込んだ住宅街をオープンでゆっくり走っていたら、子供が
「カッコいい!」って言ってたのを思い出した。
もしかしたら、あの子の車選びに影響を与えた子も知れない。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 21:20:14 ID:2io09HYu
>>926
ごく一部のNA信者の間では不人気

時代背景を考えるとNBは売れてる方だし
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 21:24:27 ID:WhIqWZBF
NBはダメとか言ってるのとか
買えなくて僻んでるようにしか見えない。
NBはダメとか言わずに
NAはこんなに良いんだぞってことを言えよ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 21:28:28 ID:jYzknmxq
イイと思うよ。精神的なものはともかく、テクノロジーに関しては
後退するわけないじゃん。で、実用面から言えばテクノロジーこそ車の真価。

ただNB1台分以上に金掛けてしまった今では買い換えたくない。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 21:29:54 ID:JlvytOgS
>>922
俺様の心は、ガッツリと掴まれたままだけどな。

>電動幌
手動並みの開閉スピードがほしいな。あと軽量化。
せめてレスオプションは設定して欲しい。

年がら年中、雨・長距離以外は開けっ放しです。
閉めてるときに、開けているロードスターとすれ違うと、存している気分になるから。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 21:33:53 ID:Naat/idd
>>930
NAはなぁ、NBの部品が結構使えるんだぞ!
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 21:39:05 ID:JKScx1Ly
自分もNB乗ってるけど、
NBって顔がでかく見えない?
なんか斜め前から遠めでみるとえらい顔がでかく見える・・・・
ヘッドライトカバー買おうかな
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 21:41:46 ID:vjlMd2Zu
自分もNA乗ってるけど、
NAって顔がウーパールーパーに見えない?
なんか斜め前から遠めでみるとえらい顔がおもしろく見える・・・・
NC買おうかな
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 21:43:32 ID:aDavw3CI
NAからNBに乗り換えた折れは・・・・・





マツダの策(ryに乗せられた、いや

マツダの車に乗せられたのか。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 21:53:51 ID:SJPdWyo6
>>928
おれなんか小学生ぐらいの女の子にあの人かっこいーっていわれたよ。

小学生の美的感覚は信じられんな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 21:57:32 ID:oKo+9cbQ
ロータスエリーゼも3ナンバーだよな・・・
全然軽いけど・・・_| ̄|○ 
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:03:06 ID:hU7MedWp
ありゃボディがFRPだからねー。
思い切ってロードスターはオールアルミにしてくれ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:04:23 ID:qBmRpKvm
軽くするならロータリーか
自分的にはスゲー微妙だが
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:11:12 ID:JKScx1Ly
ロータリー自体は好きなんだけどな、
ロドスタには似合わないさ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:28:44 ID:rYPaa/CR
>>930
NBダメでしょ、デザインが
途中でフェイスリフトしたのがいい証拠
NAのいいところはNBで薄れてしまった
ひらひら感となんと言ってもデザイン
これにつきる
NA信者とかいう言い方、好きじゃないね
いいものはいい、ということだ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:29:24 ID:+2OVcpcD
3ナンバーの話がでるともれなく出て来る「エリーゼ」
あんな趣味性の高い車と日常的に使う足車を同じ土俵で比べる
のっておかしくないか?

ロードスター発売後の国産のスポーツティーカーで
大型化して成功した車ってある?

FCからFDって成功例かな?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:30:06 ID:WkYe/+Rb
NA最高! とか言っておきながら、チューンとか称して
NBパーツをふんだんにあしらってる馬鹿っているよね。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:36:49 ID:Xj7B2Qp2
幌を開けて得た何か:
PRICELESS
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:36:55 ID:+O32nieE
>>928
前を走る車の後部座席で子どもがこっちを見てたりすると、
必要も無いのに、ついリトラクタブルを動かして見せてしまう。
たいていは「アッ!」みたいな顔をしてくれる。
本来、リトラクタブルなんてスポーツカーの本質とは関係ないが、
ロードスターに興味を持つきっかけにでもなればいいと思うよ。
布教活動みたいだが。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:39:31 ID:OZQpM/qT
NA最高!、NBまあまあ、NC…GTカー? アメリカで勝手に売ってろ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:44:41 ID:JKScx1Ly
ところでエアクリーナ関連で一番吸気音がイイのはどれよ?
キャブや4スロは高いので除外。
排気音は語られるが吸気音は聞かないよな?
やっぱりHKSパワフロやラムチャみたいにエンジンに近いほうが激しい音になる?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:47:26 ID:Qr9xmXgY
ロードスターだって一台400万以上にしたら
エリーゼに負けない車になるでしょ。

誰が買うのか知らんけど。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:55:09 ID:hU7MedWp
リトラが嫌いでNB選んだ人っている?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:59:05 ID:aYCviWJy
おれ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:01:31 ID:sod0FXLJ
>>950

リトラが嫌いってほどじゃないけど、
いちいち開け閉めするのがめんどくさいのと、NAの顔は間抜けに見えて嫌だった。
最近は、まああれもありかなと思えるようになったけど、今でもどっちを選ぶと聞かれたらNBだろうな。
NAをうらやましいと思うのは、パーツの数が多いことぐらいか(笑)
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:07:43 ID:aYCviWJy
>>952
俺と全く同じ感覚だな。
が、洗車・拭き取りしてるとNBグラマラスなラインに気付く→
車を線じゃなく面で捉えようとするようになる→リトラって面白いかも
と思うようになり、今に至る。
でも、NBによってリトラの面白さに気付いたから、やっぱり過去に
戻れたとしてもNB買ってるんだろうなぁ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:15:13 ID:sod0FXLJ
>>953
その辺の感覚も俺と同じだな。
俺もNBを自分で買ってじっくりと見るようになって、初めて面の美しさに気づくようになった。
それ以前はライトや顔つきなどの枝葉のパーツからくる印象しか見えてなかったのに。
今はNBのフロントフェンダーからリア周りにかけてのグラマラスなラインがたまらんw
で、そうなってくるとNAも
「ああ、あれはあれでいい形なんだな」
と思えるようになってきた。
ライトや顔だけに目が行っていると、かえる目のお間抜け車に見えてたんだけどね。
955950:04/10/22 23:20:42 ID:hU7MedWp
俺も嫌いってほどじゃないんですが
自分の中のコダワリがリトラはだめって言ってきたので
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:26:42 ID:cDGqHIn/
デザインの完成度はNBの方が上だよ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:28:38 ID:fnXY6axx
俺がNBを選んだ理由
・ガラス幌
・テールランプのデザイン
・彼女にNBの方がかわいいといわれたこと
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:31:46 ID:28/qvS+u
NA/NBどっちが売れたんだろ。

色に関していえば弱い塗装かもしれないけどNAの方が好きな色多かったな。
曲面の多いデザインにマイカとかよりNA(特に初期)のマットな色の方があってるような気がする。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:32:38 ID:oQxLbsmz
どっちもデザイン好きだけどな。
走って不安になったからNBにした。
NAは、年数経ってるのもあるし。
リフレッシュカーの存在知ってたら、NA買ったかも知れん。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:35:47 ID:iT58CVlG
俺は正直NBはブサイクだと思う。(特にNB1)
モデルチェンジ時のガッカリ感は相当なモンだった気がする。
リトラがどうとかじゃなくて。

その点NAはクラシックと呼べる普遍性がある。
まぁエランを参考にしたのだから元々がクラシックなのだろうけど。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:36:27 ID:HZGa9kje
NAは顔に表情がなさ過ぎてNB買った
最近は上々のどぎつい車がおおいから
NBでもあっさりした顔だと思う
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:38:12 ID:rYPaa/CR
>>956
おいおい、やめてくれよ。
オレはNBはリアフェンダーの
盛り上がりさえなければいい
デザインだと思う。あくまでNB1の話だけど。
NB2以降の顔はどうも・・・

NBのデザインを愛している香具師も
いるんだね。正直びくーりだよ。
まあロードスターの歴史のなかの
ひとつとしては認めるが、所有することは
ないだろうね。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:41:40 ID:RjuG3Npo
>>942
お前のようなヤツがNA信者って言うんだよ、ユーノス専用スレ逝ってろ。

何が「いいものはいい」だ、もっともらしく言いやがって。
NAもNBもどっちもいいとこがあるんだよ!
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:43:52 ID:XLiVc93z
>>962
お前みたいなヤシに所有されたいと思わないだろうよ、ロドスタの方でな

正直、お前みたいな偏狭で了見の狭い阿呆に所有されてるNAロドスタが可哀想に思えてきたよw
あの車がは「自分が一番」なんて一言も言わずに多くの人々に「走る幸福」を与えてきたけど
お前は多くの人に「不快感だけ」を投げつけてるもんな
ロドスタは本来そんなヤシがのるべき車じゃないね
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:45:28 ID:28/qvS+u
>>962
俺は逆だな。NB1の顔でガックリ。メインカラーのオレンジもよくなかった。
NAはサンバイザー折れなくなったり、もっさり1800になったりとなんか年々改悪していくイメージあった後にでただけにNB1の印象はよくなかった。

逆にNBは年々良くなっていったような気がする。どかな。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:51:39 ID:JlvytOgS
ロードスターがすべて好きだった。
ただリトラへの拘りも憧れも持ち合わせていない代わりに、
プロジェクターヘッドランプへの憧れが強かった。
よってNB2発表でキターーーーー!!で、NB2購入。

結局、「自分のロドスタ」が一番カックイイ!!
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:54:37 ID:TQMr55LF
最近、新車でNR-Aを購入して現在走行距離1600km程ですが
走ってて3000回転ぐらいでチリっというかカリっていう音がするんです。
B6猿人ってこんなもんなんですが、他の人もこんなもんなら気にならんのですが
my NBの猿人がハズレなんでしょうか?

優しい人教えてください。・・・ハイオク入れたら解消される事でしょうが、気になったもんで・・・
968本スレ 216:04/10/22 23:54:49 ID:aDavw3CI
おったてました

■MAZDA■ ロードスターPart51■Eunos■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098456841/l50
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:12:19 ID:EQfmMPRL
>>948
激しい音はエンジンブローへのプレリュード。

970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:15:45 ID:JtB0HkWX
>>966がイイ事言った!
やっぱり自分の車が最高って言えるのが一番いい!
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:18:43 ID:O5JpvpqE
俺はオモチャチックなNAが好き。次いでNB1。
NB2以降、表情がハッキリし過ぎててロドスタらしくない感じがするんだな。
もっとぼへーっとした表情じゃないと。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:18:48 ID:dE752/V4
>>967
ノッキングならハイオクで回避できるだろうね。
運転のやりかたでも対処可能かも。アクセル踏みすぎてない?
3000回転くらいだと床まで踏まないけどな。

共振ぽいノイズなら、うちのNR-Aも最近出始めてるけどね。走行2万キロ少々。
一度ディーラーでチェックしてもらうつもり。
お祓い程度の期待だけど、やっておけば後々の後悔がないだろうし。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:30:54 ID:tv4uEmHe
NAは英国車風 NBは伊太車風
英伊は互いを認めないのが多いw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:33:56 ID:STS/gzAP
NCはアメ車風と予想
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:38:19 ID:yprpkfhU
>>972
運転は一応、街中で流れに乗るような踏み方しかしてないつもりなんです。
音はノッキングぽい音なんで、次、給油の際にハイオク入れてみて様子みようと思いますが、
それじゃあうちのNB6はハイオク仕様か・・・orz
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:45:25 ID:yZf5dIVl
NAもNBも好きだが今はNB2乗ってるので
NA、NB区別なしに自分のロドスタが好きだねw
走ってて他のロドスタに目を奪われるのは秘密だが(;´Д`)ハァハァ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:52:36 ID:pr+X6UFU
彼女または妻と歩いていて、他の女に目が行くのと同じか…w
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 01:15:00 ID:yP3OjqDe
>>946
これ渋滞でおれもたまにやるよ。
凄く嬉しそうな顔する子がいるんだよな。
お母さんを呼びに行った子もいたな。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 01:18:55 ID:jnv73DM9
安いのと純正シートでは腰が痛くなるので、イーストベアのフルパケを購入検討しているのだけど、付けてる人いる?
参考にしたいので乗り心地希望。
ちなみに、172cm、55kgな体系。
http://www.east-bear.co.jp/origanal/bucket/index.html
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 01:22:38 ID:i/yoOhc3
頼むから、俺の車も猫クラッチにして欲しいのだが・・・
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 01:36:18 ID:j6iNGUir
まずはますみちゃんから始めるべき
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 01:38:12 ID:i/yoOhc3
猫の方が萌えるのだ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 02:08:54 ID:QwUmk6az
>>979
このスレには腐るほどいると思うが・・・。
当然、フルバケだけあって乗り心地は悪い。
左右へ振られることによる腰痛は軽減、俺(分離症)はこれに当たるので腰痛知らず。
上下方向に弱い人は避けたほうがいいと思う。
が、こればっかは買って試してみるしかないんじゃないかな?
高級品だとフィットするってわけでもないしね。
178cm/65kgの感想でした。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 02:20:22 ID:i/yoOhc3
フルバケはロドスタ専用設計のシート+レールにしないと、
強烈にポジション上がって頭が幌骨に当たるからフルバケ選びは慎重にね。
150cm台の人くらいならそれほど気にすることも無いけど、そんな人
あまりいないしね。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 02:23:54 ID:i/yoOhc3
できれば大○オートなどのロドスタ専門店に言って、
デモカーなんかに座らせてもらうのが無難でしょうね。
でなければ、実際に乗ってる人のアドバイスは絶対に聞いたほうが良いし、
座らせてもらうのがよい。
通販とかで、適応車種にロドスタがあるからといって安易に選ぶと、
必ず失敗します。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 02:33:08 ID:chVBiECj
>>979
169cm、53kgなんだけどスパルコのスプリント(一番安いやつ)
を使ってる。体にぴったり合ってるんで長時間余裕。
まあ人によりけりだろうけど参考までに。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 02:36:53 ID:pr+X6UFU
>>979
ベアーと聞いたら黙っちゃいられないクマー!!(AA略)
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 03:18:16 ID:vtEGvW4n
>>979
乗り心地は良くないが、自分で中のクッション加工するなりするとかなり良くなる。
EBSのフルバケは簡単に中のクッション交換したり出来るから、ある程度はどうにでもなるかも。


乗り心地と言えば昔使っていたスパルコのコルサはフルバケのクセにかなり乗り心地が良かったなぁ・・・。
ロードスターに付くかはわからないけどね。
989NB1オレンジ乗り:04/10/23 03:32:48 ID:xNtM4SrO
>>965
も前は漏れにけんかを売ったなw
あの間抜け面、黄色みが強いオレンジ色が良い色じゃないか。
1800のエンジンは気持ちよく回るし、充分な馬力があるので運転しやすいし、
6MTはアレはアレで趣があるミッションだし・・・そんなに5MTって良いか?

とりあえず藻前は一生NA6の最初期型を大事に乗ってろってことだ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 04:25:37 ID:KQH4WDS5
漏れもNB1オレンジ乗りだがオンナノコに人気あるぞ。あの顔。
丸っこくて可愛いらしい。色もハデ過ぎないでちょうどいいくらいのポップだし。
MCしていくたびに気合が入っていって、無愛想になっていってる気がする。

NAもカッコイイけどね。
ただ、リトラを閉じているときの顔が薄目で睨んでるように見える。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 04:47:23 ID:vtEGvW4n
リトラ半開きの眠そうな顔のNAが(ry
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 05:25:31 ID:KKTcuPHm
NBだがやっぱあの背中からケツにかけてのラインがサイコーだ
リトラも面白そうだが、正直あまり興味がない・・・

NB2以降シートがとてもよくなってる
下道10時間ほど運転してもまったく腰痛にならんのだが・・・
フルバケシートはもっとすわり心地がいいのか?
当方170cm/56k
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 07:24:25 ID:qiRvud2R
体型は人それぞれだな。
NA、NB1、NB2と純正シートに座ったことがあるが、俺にはNB1のシートが一番よかった。
NAは論外(すまん)として、NB2以降は短時間なら良いが長時間になるときつい。
NB1は逆で、短時間だと物足りない気がするが長時間乗っても平気だった。

そんなことをいいながら今はSPGなわけですがw

>>979
座らせてもらったことはあるけど、俺は凄く好印象を持った。
乗り降りはしにくくなるけど、座ってからの安定感は非常に高い。
ただ、シートレールが片止めなので、激しい走りをする人からは不評みたいね。
街乗り程度なら問題ないだろうけど。
がっちり固定したいのなら、ニーレックスのイントルーダーや固定式のレールを使ったほうがいいよ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 07:32:13 ID:xNtM4SrO
フルバケは乗降性が悪くなるけど、自分に合ったサイズだと非常に楽ですよ。
すわり心地は固めが好みなら問題ないのでは?柔らか目が好きならアンコドゾー。
座面が低くなるので体を起したシートポジションでも頭が幌に着かなくなるのはデカイです。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 08:18:43 ID:D5bflMd3
>>967
俺もいうから試しにハイオク入れてみたら解消したよ
でも今はレギュラーに戻したけど
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 08:50:24 ID:Z85jMR0S
>>967
俺のも似たような距離だけど、
そんな音はしてないよ。
新車なんだし、気になることはディーラーに
投げたらいいんじゃないかな?

わざわざハイオク入れたりしなくても。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 09:12:50 ID:N9NYZ/il
1000?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 09:22:36 ID:AYhwQQsV
GET
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 09:24:02 ID:e8XZ8Jcb
エンジンはNB2が最高です。

が、環境に優しくないところがなんか悪いコトシテイルミタイデ・・・・・・・・

998?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 09:24:54 ID:AYhwQQsV
さよなら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。