【ハッチ】 プジョー307 スレッド 【CC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 18:18:42 ID:PMruRyX00
>>928 ATの話です。
>>930 稀にする。

どうも、ギア鳴りもしないひとがいるみたいだけど。個体差っていうか
当たりはずれの激しいATなのかもしれませんね。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 19:19:07 ID:6qeJh7MP0
漏れは妙に突き上げの激しいリアサスのほうが気になる。
原因はトーションバーのリジットだからか?

ATなぞ、それに比べたらまだ些細な問題だ。

車音痴丸出しの質問でスマソ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 21:23:46 ID:PMruRyX00
釣れますか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 21:48:50 ID:ARWOUAeW0
>原因はトーションバーのリジットだからか?

外道ねらいの腐りきった餌ですな。
食いつく馬鹿はまずいないでしょう。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 23:59:08 ID:5lTtJsQ40
>>932
ルーテシア(クリオ)とかは乗り心地よいと思うしゴルフだって別に突き上げ云々で
叩かれてないので、形式のせいではなく単に味付けの問題かと。
307はプジョー(PSA)初のリアセミリジッドFFなので大目に見てあげて。
背も高いので転ばないように固めたんでしょう。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:39:23 ID:W3rAGC690
>>931
いや、ギア鳴りに気がついていないだけだと。
アクセル踏み込みと同時にする。離すと聞こえなくなる。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 09:38:23 ID:BEIw7XFL0
>>932
お前がもし307海苔だったら、即刻手放して幼児用三輪車にでも乗り換えろ。
お前のような生きてる価値の無い人間のクズと同じ車だなんて、世界中の307海苔に対する侮辱だ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 11:52:13 ID:0DWEqCld0
ギア鳴りがするって人がいるけどもしかしてスタイルなんじゃねーかな?

俺のXSiはギア鳴りどころか、高級車なみに静かなんだけどね。
窓をあけるとエンジンとエアコンの音だけは結構うるさいけどね。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 15:29:27 ID:qUgkILbe0
XSIです。ギア鳴り出ています。(常時ではなく、ギアの共鳴音のようなもの
なので、ある速度域、ある回転域で出ます。たぶんみんなと同じ音)

ていうか、エンジンの音、ミッションの音、ともに「高級車並み」に静かな
事は無いと思うwもともと、欧州の設計思想はそんなことしないから。
938の言ってる高級車がどんなクルマか知らないけど。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 15:51:29 ID:0DWEqCld0
インジェクタ(燃料噴射)の音とギア鳴りとの区別がつかないヤシが大杉。
3速80kmくらいの加速時にエンジンルームからしてるのはインジェクタ(燃料噴射)の音。
これなら俺でもする。マッドマックスのスーパーチャージャーみたいでカッコいいんだよね。

ギア鳴りつーか、フロアからはなんにも音なんかしない。
高級車ってのは高級スポーツカーのこと、ポルシェとかね。
音自体がしないんじゃなくて不協和音がしないってこと。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 17:28:18 ID:C0z6Cmrr0
↑カマ?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 19:56:25 ID:qUgkILbe0
漏れはインジェクタの音と、ギア鳴りくらい区別ついてるさーw
インジェクターよりもずっと低い共鳴音だよ。ユユユユ〜って感じかな。
思うに、

市街地走行で、アクセル一定にしないひとは聞こえにくいのではとか。
ATショックもそうだけど。アクセルをこまめにオンオフしてるひとは結構
感じないんじゃないかなとか思ったりした。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 20:11:21 ID:V3TgFe7V0
どうでもいいが、

その音鳴らないように直す方法ある?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 22:02:52 ID:1s6OMp8HO
>941
そうみたいだな。
最近また頻繁に出てきてるようだ。やだやだ。


しっかしギヤだなんだって、音ぐらいするだろんなもん。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 00:53:09 ID:+DsE8UQI0
カ(略はXSであり、XSiでは無いのではw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 02:44:03 ID:pFr3XNpuO
音ぐらいでざわざわ言うな、細かい事気にする位なら買うな!
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 05:49:27 ID:NfGjQlyH0
>>926
漏れもCCで忘れた頃にエンストするよ。
これってCCのATだけにオプションで付いてくんの?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 17:52:21 ID:aT4bTMpn0
>>938
xsiだけど、鳴る。鳴りまくり。
でも、こういうもんだとあきらめてるから気にならない。
それより、室内のギシギシ音のほうが気になる・・・
センタコンソールあたりの、上に小物置くところ、ギシギシ一番する・・

みんなしない?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 17:53:13 ID:aT4bTMpn0
ちなみに、エンストはまったくない。
踏み切りが家の周りにたくさんあるから、エンストなんかしたら、死ねる・・
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 09:34:58 ID:DgoCYzdWO
>>948 2年乗ってるが、そんな音はしない。ミシリともいわない。ゴルフ並の剛性感と感心してるよ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 09:38:51 ID:Dm28mTdc0
>>948
>センタコンソールあたりの、上に小物置くところ、ギシギシ一番する・・

ボンネト開けていろんなプラケースの合わせ目に緩衝材をはさむと解消するよ。
プラケースなんかみんな取ってしまえばメンテナンス性もあがってもっといい。

定速走行して注意深く耳を澄ましてみたけど、俺のはギア鳴りはしていないな。
同じ回転数でも1速より2速、2速より3速とギアがあがるに従って静かになる。
関係ないけど80kmくらいで踏み込んだ時のインジェクションの音は気持ちいい。
3年間でエンストは一度もないし、セル一発で始動しなかったことが1回あっただけ。
アイドリング音が静かすぎるので、エンジンかかってるのにセル回したことは3度あるw
とにかく307最高!
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 20:41:43 ID:y9AC51Mu0
私も車内からギシギシとコンコンと異音がするのでディーラで対応してもらいました。

ギシギシは、Cピラーの内張りの部品の欠損。(TVアンテナの配線を通したときにうまくはめ直せなかった)
コンコンは、助手席側後部座席のシートベルト接続金具の不具合。

現在はすっかり解消しています。
気になる変な音には原因があるものです。整備士に同乗してもらい、実際に音を聞いてもらって対応してもらうのが一番良いと思いマス。

現在気になるのは、後輪のショックアブソーバーのカバーがひとりでに落ちてカポンカポン音を立てること。
その度に自分ではめなおしているんですが…誰か良い対処法をお知りの方は教えて下さい。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:10:18 ID:OUk8TgD50
>>948

私もずっと同様の症状だったのですが、
あるときワイパーを動かすと音がぴたっと止むことにきがつきました。
ワイパーの立て付けが悪く、びびっているようです。

ちなみに雨降りのときは動かすたびにびびりまくりです。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 03:18:36 ID:JkHbdAGL0
>>953

もしかしたら同じ症状かも。ショックのカバーってタイヤ外さなくても見えます?
リア周りから、段差を超えたときなどに 「カコッ」だか、「ポコッ」だか異音がします。
内側かと疑っていろいろ試すも解消せず。詳しく教えて下さいませんか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 08:12:15 ID:+H9vHaOy0
>>953
>雨降りのときは動かすたびにびびりまくりです

ガラコ濡れ!
956953:2005/03/29(火) 12:44:52 ID:DYgf3bWp0
>954
私の場合は、単純にワイパーがきれいに
ガラス面にあたっていないのでは?と思います。
だから走行中は(ワイパー停止してても)路面からの
振動によってはびびるし、もちろん雨天ワイパー作動時も、
というわけです。日産でみてもらったら「ゴム支持部の間隔が
やけに広いですね・・・」との事でした。

>955
はい、塗ってましたが、ワイパー作動時については逆に塗ったほうが
抵抗が増して純正ワイパーではびびりがひどくなります。
BLでは油膜落としをされましたが改善せず、です。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 13:04:58 ID:+H9vHaOy0
>>956
それってワイパーゴムが古いんじゃない?
うちはガラコ+500円程度(左右とも700mm)の普通のワイパーゴムだけど、
まったくびびらないし、動きも滑るようにスムーズ。もちろん拭き残しの筋もない。

最初からついてたゴムが古くなってきたときは、ゴムが硝子に対して寝てしまって、
その結果びびるようになったことは過去にあった。
958954:2005/03/29(火) 21:12:48 ID:JkHbdAGL0
ショックのカバー見てきた。コレかナーって引っ張ったらカコって取れた。
これのことですかね?とりあえずまた付けたけどw
段差で音がする類では無さそうなので、ウチの異音の原因では無さそう。
なにしろちゃんと付いてたし。

感覚的に リアショックのアッパーが緩くて(あり得ないけど)段差で、
ガコッって鳴ってる感じなんだけど。同じ症状の人おらんですか?
鳴ったり鳴らなかったりなもんで、また困ったモンだw
959956:2005/03/29(火) 22:11:09 ID:OUk8TgD50
>>957
いいえ、何度もワイパーを新品に交換してもらったのですが
だめです。BLがいうには307はもともとガラス曲面が複雑で
どうしてもびびりやすい、またワイパー自体の調整はできないと。
GSでのミラコンコートも(抵抗を増やすという観点で)問題かもしれません。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 01:08:39 ID:dV3tfOLc0
助手席サンバイザーもぎしぎし言うよね。
サンバイザーのたてつけ、ありゃいいかげんだよな。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 07:46:07 ID:yauYXLXn0
ワイパーもびびったのは一番最初だけ。
サンバイザーもなし。なんで?

それより夏場のガラス結露の方が鬱陶しい。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 13:58:36 ID:OnkmEaNx0
グローブボックス内の通風口。
ダイヤルを回して開け閉めができるようになっているのだが、ダイヤルがあまりにも軽すぎる。
まあ、メガーヌUのキャップ着脱式よりはマシだが。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 23:38:09 ID:oJYoDIsh0
>>961
禿同。夏は晴れているのにワイパーが必要だなんて、ふざけるなよ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 12:53:03 ID:cW8K96/x0
307、ブレーキペダルがやけに手前にきてません?
おかげでアクセルから踏み替える時、足が痛くなってくるんですが。
最近は腰にまで影響が・・・
他の307オーナーさんは感じませんか?
もしくは自分のは初期型だからで最近のは改善されてるとかでしょうか。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 14:27:17 ID:PR689SRf0
>>964
シート下げろ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:32:51 ID:o+ZVga0m0
>>965
それじゃあ、アクセルが遠くなるだろ。脳内オーナーはしね。
967960:皇紀2665/04/01(金) 02:35:17 ID:jN3DZg8O0
>>961
冬、新古車で買ったから夏は経験してないのよ・・・
xsiだし、おしりとか相当蒸れそうだな・・
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 02:37:22 ID:jN3DZg8O0
結局、個体差がありまくるということだな・・・
エンストしないし、ウィンカーも反対方向に戻らないけどさ。
ワイパーの噴き残し後、びびり音、後部座席からのシートのぎしぎし音、ダッシュボードの
やわつき、いろいろある・・・・orz
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 08:30:52 ID:hm/V1zlT0
>>966
短足は牛乳飲め
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 09:05:10 ID:vUfizSH40
>>968
乗り方、扱い方の違いもあると思う。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 11:41:06 ID:+Qw9o6sg0
>>967 フロントガラス中央付近だけだ。リアには出ない。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 20:22:00 ID:4Q4CYya/0
Xsi夏の革シートどうなの?

真っ黒だし、超蒸れそうなモンだけど。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 22:46:35 ID:D8A9X5dP0
>>970
足が長すぎて、ブレーキに引っかかりますが、何か。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 22:58:40 ID:n6tDvnoD0
>>972
最初はかなり暑い。それも暫くだけ。その内なんとも無くなる。
蒸れるかどうかは本人の汗の量w
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:58:49 ID:uyUK/gGd0
04年の秋に購入なのでわからないのですが、夏場そんなに結露するんですか?

976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:37:34 ID:3zzKU6c30
>>975 夏が来ればわかるさ。かなり鬱陶しい。抜本的対策は吹き出し口塞ぐしかない。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 01:49:04 ID:EOnaLoLH0
ちょっと上で話が出てた リアショックのカバー なんだけど、
おれっちのも取れてましたわ・・・・・・。OTL

ボンド周りに塗って、サクっとつっこんどいたけど。どうなるかな。
ちょっと大きめの段差で「カポん!」って音がしたから見てみたら案の定。
右はまだ無事なのでさわらないことにしました。
978952:2005/04/11(月) 23:20:19 ID:T6emok+s0
改善方法はタイヤと腕でテコの原理でググっと押し込みます。腕が汚れるけど。
それより
昨日の陽気で、車内を涼しくしようとエアコンの温度設定を下げたら全然涼しくならず。
気がついたらエアコンのユニットが仕事をサボってる!
その日のうちにディーラーに電話して見てもらったら、なんとガス欠。
納車して半年なのに。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 03:06:18 ID:AyIHy52j0
今日信じられない事件起こった・・・・
コイン洗車場で、ワイパーを上げて洗車し、セームで水のふき取りをしていたんだけど、
天井を拭いているとき、突如ワイパーがものすごい音を立てて通常の位置に戻りやがった・・・
普通は、折り曲げているワイパーをガラス面に戻して、イグニション入れてからワイパーレバーを
一段下げることで元通りの位置にする、この2段階を経るんだけど、一度に一瞬で元の位置に戻った
ために、ボンネットの端(ウィンドウ側)、ワイパーの根元付近ともに大きい傷ができちゃった・・・・・
ボンネットの塗装は丸はげで一番下の下地(黒)がもろに出ている、剥げちゃってる・・・

みんな、こういうことあった? 俺のは307xsi。風はそれほど強くなかったし、風で元に戻るとは考えられない。
まだ購入してから半年も経ってないんだけど、補償になるのかな。

本当にかなしい・・・・
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>979
多分天井を拭いてる時のボディの揺れで倒れたんだろう。

てか、ワイパーを上げて洗車なんて怖くてできないよ。

俺は洗車後ボンネットを開けて
ワイパーを立ててフロントウィンドウ下部とワイパーのふき取りをするようにしている。

修理は間違いなく有償だと思うよ。