結構アメ車もどうかなと思ってたりするよ
ただ若いと似合わないな
>>915 こういう考え方の人はたいてい国産のおっさん車に落ち着くね
君にはクラウンを進めとくよ
ティーダの次にどうぞ
>>906 私はタイヤWAX否定派です。酸化WAXが白さに拍車をかけるらしいです。
昔は使ってたんですが、今はワコーズスーパーハード使ってます。
919 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 23:59:59 ID:IiWzeWZ/
>>917 あなたみたいな貧乏エンスー人間になりたくないだけ。
クラウンなんか乗るかよ(笑
>>919 いや、あなたは絶対に乗ると思う。
ティーダ→マークX→クラウン(ロイヤルサルーン)
ってな感じかなw
921 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 00:43:41 ID:JoUWdTjC
乗り換えかぁ〜
助手席のドアノブとシートにしか接しなくて、車にも大して
興味を示さない彼女が、G3にはずーっと乗り続け欲しいと言います。
理由を要約するとG3のタッチは、他のどの車にも無いのだそうです。
俺も今のとこ、買い換えに必要な金をメンテにまわせばいいかな
って思っています。
エンスーw
クラウンがお似合いだな
乗り換えかぁ。今は満足してるけど、壊れたらシルビアが待ち受けてるから考えなくても桶。
一番乗らないのに一番金かけてるスープラもあるからイザとなっても大丈夫かな。
次はトゥアレグに決まってまつ
乗り換えねえ
Xやクラウンもいいけど
それ買うならやっぱりゴルフ?かな
今度の車検のときにメンテ代かなりいきそう・・・。
でもティーダはありえない。嫌いじゃないけど。
俺は次はセダンが欲しい。しかしデカいのは嫌なので、
ボーラのV6 4MかヴェントのVR6が欲しい。
金があればM3 CSL欲しいが、そんな金ないし
初代M3なんてどう?
おれは好きだなあ
でもティーダはありえない。そんなに嫌いじゃないけど。
928 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 17:50:16 ID:yS+Sq2KC
>>912 他人に車を貸すと逝きやすいみたい。コンピュータ。
ショップの店長に聞いてからは絶対に他人に運転させてない(藁
まぁ、そんなのでイカれるやわなコンピュータもどうかと思うが。。
>>927 四角かったころのM3イイけど、そのくらいの中古だと自分のGolfより状態いい
のが入手できる微妙だし、新車の頃からの履歴が分かってない分、乗り換えて
もかえって不安が募るだけのような。
ティーダって、コンパクトだが豪華指向、当然AT専用のだっけ?
非ホット系のA3,4以降のGolf、現ポロのユーザー層とはオーバーラップし
そうだし、日産もその辺は狙ってるんじゃないかと思うけど。まあ、それが良
くなったというならゴルフ3の時と好みが変わったんでしょう。
運転席下のサイドシルカバー部分がぐらぐらになってきた。
どうもボディ側の部品の一部が割れちゃったみたいだけど、何とかなるでしょうか?
サイドシルのカバー(ぐらぐらしている部分)は割れていないんだよね〜
931 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 21:30:13 ID:0j6FTU/s
乗り換えるなら
今乗っているG3 GLiがマニュアルなので、次の車も
あまりスポーツ臭プンプンじゃないマニュアルがいいです。
と、なるとVWには適当なのが見あたらないんだよねぇ〜。
ALFA147 1.6か、MINI ONEか、 ですかね。
932 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 21:58:00 ID:YOcB3Z9l
ALFAはスポーツ臭ぷんぷんたどおもうが
933 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 22:33:19 ID:6ZO32tt/
>>932 1.6ってーのがミソなんじゃない?
俺もGLi手漕ぎ式だから
>>931の言う事には同意だな。
一番下のグレードで、さり気にスポーティーって感じが良い。
934 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 22:47:14 ID:QAUcudV9
ティーダ良いと思うけどね。長いこと欧州車乗ってるけど
一度試乗してみたい。マークXだクラウンだって言ってる
ヤツは自分がそうなるのが怖いだけだろw
ま・暫く国産乗ってみて、またコッチへ帰っておいで。
そうそう、自分の'96もコンピューター逝ってるみたいです
(なんと2度目)。直して乗るけどね。
935 :
933:05/01/06 22:52:34 ID:6ZO32tt/
>>934 「直して乗る」
3が好きなら今のとこ良い選択だよ。
俺も今のとこ直して乗る派。
936 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 23:56:51 ID:kjdRAYvx
コンピューター壊れたティーダ買った者でつ
ティーダの足はかなり良かった。それが決め手。
ゴルフとは全く別物だけど、柔いフランス車みたいな感じ。
乗る機会あったら乗ってみると良いでつよ。
937 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 00:03:05 ID:kjdRAYvx
あ、あと
>>934さんに禿同です。
みんな国産親父になるのがイヤなんだよね(笑
俺みたいに輸入車に次は戻るっていってるのに否定だもん(笑
まぁ、個人で満足してりゃいーんだけど。
ティーダ丁寧に乗りつぶして、次はアルファだよ。
人の乗る車をあーだこーだ言って楽しいのかと小一時(
まあ結局なんでもいいんだけどさ
あまり拘りばっかになりたくないね
このスレでG3のタッチが・・・って言ってる人がいるけど
おれにはよくわからない
おれはとりあえずホノボノとしたルックスが好きで乗ってる
ティーダはあり得ないけど
ティーダってメガーヌとシャシーが同じだったりする?
940 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 00:41:32 ID:4gQMROqF
>>938 え〜、拘っていいんじゃないの?
>このスレでG3のタッチが・・・
でも確かに最新の欧州車はソフトというか、機械的な
武骨な感じはないよ。感じ方は人それぞれだろうけど。
>>940 >>このスレでG3のタッチが・・・
>でも確かに最新の欧州車はソフトというか、機械的な
>武骨な感じはないよ。感じ方は人それぞれだろうけど。
ごめん、書き方悪かった
G3のタッチが好きって人がいるけどって意味
おれも最近10年くらいの欧州車はかなりソフトだと思う
個人的には以前のドイツ車のタッチの方が好きだった
極端な例挙げると、旧ビートルのドア閉めるとガキッとかガシンっとか
そんな感じだったじゃん
同じ年式のハコスカ乗ってたおれにはすごい衝撃だったよ
ハコスカ(☆∀☆)イイ
ビートルの方が普通にいいよ
ボディがちゃんとした車が一番好き
>>939 いや、別物だよ。
ティーダはマーチ・キューブベース。
メガーヌベースなのはラフェスタ。
>>933 手漕ぎ式ワロター!!!! 漏れも〜
だから
でもティーダはありえない。そんなに嫌いじゃないけど。
>943
ビートルはゴルフ3ベースだからある意味正しいな。
オレは頭がおかしくならない限りあの車に乗ることはないが。
新の話だったん?>ビートル
いや、旧ビートルの話ですよ
でも新ビートルも好きだよ
100万以上出したくないけど
新ビートルはG3のライン使ってメキシコで作ってるって聞いたが
949 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 15:23:01 ID:gOZ2BbHq
なんかここにくるゴルフ海苔って、
故障しまくるゴルフを無理して自分に言い訳しながら乗ってる人が多そう。
他人の車を叩いたり。
ティーダ、いいと思うよ。
漏れも半年前に156買っていなかったら、ティーダにいってたかも。
ある特定の輸入車好きにはヒットするデザインだと思う。
元ゴルフ3海苔の意見。
なんかここにくるアルファ海苔って、
故障しまくるアルファを無理して自分に言い訳しながら乗ってる人が多そう。
他人の車を叩いたり。
元アルファ海苔の意見。
>>949は
>>937と近い人種
いや、もしかすると同(ry
おれは今まで壊れる車しか乗ってきてないから
言い訳どころかすごい安心してるよ
ティーダに100万以上出すわけだろ?
あり得ないな
>>949 けど所詮AT専用車種ですから。残念!というのは個人的事情ですが(切腹)。
国産にも色々候補は有りますよ。けど、不規則に加速が変化するような方式だと
車体の剛性ウンヌンとか、パワーはほどほどでいいからアクセルのリニアリティ
ウンヌンとか、そういうの全て以前の話になっちゃうでしょ。
ペタっと踏んでブーンと加速して、目標速度に達したら加速やめてで気にならない
人はいいかもしれないけど、だったら今ゴルフ乗ってないしw
ウチのセカンドカー含めて、4AT以下の全車種とCVTは全部気色悪いんですね。
まあ個人的理由はともかくw
「ティーダ」がこのスレでカローラ的にヒットしてるのって、『コンパクトだが金は掛
かってる(割高)』が共通項だが、金の掛け方が180°違う印象だからじゃない
んですかね。
カローラランクス、Willなんとかに続く第三の釣り餌ではないの?w
とりあえず、日本車は椅子がダメだね。
次に欲しい車は190E 2.5-16VかE30 325かアルファ155のV6のやつ。
致命的な故障が出なけりゃ維持する自信はあるけど、良いタマを見つけるが
難しそうなので、現実として買うまでには至りそうもないけどな。
やっぱ少し前の欧州車に目が向いてしまう。それなりに個性がある車多いし。
ちなみに今は10万km超えたヴェントVR6。致命的な故障(AT故障とか)が
出たら買い換えを考えるけど、まだ壊れる気配はない。
190EにはATとパワーウィンドのトラブルを心配しなくていいモデルがあったなぁ。
ここ雑談スレではないので
>>953 それはデカイよね
ボロくて古い車でも欧州車のイスはちゃんとしてるんだよなあ
959 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 00:31:21 ID:tAXEs22o
G3から「やっぱり国産かな」って人と
変に度胸ついちゃって「ちょいと前の欧州車いってみるか」
って人に分かれるんかなぁ?
俺は最近ALFA155 TSが気になる。できれば8Vの。
100万切るのもゴロゴロあるし、メンテで+100万覚悟するなら
・・・・・・ な〜んて考えてるうちが楽しいだけかな?
>>959 メンテでいくらって覚悟まであるならおすすめ
ある程度の車に関する知識と工具は必要かも知れないけど
おれは古いのばっかり乗ってきたから故障なんてして当たり前って思ってるよ
エアコン動いて贅沢とかw
アルファなら75とかスパイダーとかにも惹かれるね
壊れまくる人と壊れない人の差が激しいクルマだよね。
俺はどうやら後者のようだが・・・
つい最近ワイパーブレードを新品に交換したばかりなのに
雨の日にゴゴゴってワイパーが五月蝿いで困っています。
考えられる原因は何でしょうかね?アドバイスお願いします