スバルってどうなんですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
車の作りが悪い
値引きが渋い
店に入りづらい
敷居が高い
ドリンクホルダーの位置を変えてください

       。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|..Congratulations !!.|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:16 ID:XFGu3udS
今更、2ちゃんの妄想カキコを信じるヤツもいないだろう。

買えもしない車に対しては【誹謗・中傷】

それが、2ちゃんヒッキーのやり方!

高価な車ほど【誹謗・中傷】されてるが

完全無視されてる、夢中にカキコを楽しんでるのは

免許なしか車なしの僻み!

>>1
يلموريتاني?
نتص?
موريتانيا،ولكنل!
لالمغربيلمورييتانيا،و!!!


5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:22 ID:CejzXX4C
>>1
乙!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:59 ID:UeZmP30h
トヨタ>日産>三菱>マツダ>スズキ>ダイハツ>光岡>スバル>>>>>>>ホンダ

ってとこかな。
>>4
右から書くんですけど?
あほですか(w
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 19:39 ID:XnDZvZw/
GDBE乗ってるが窓が雲りまくる
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 19:48 ID:SyLrNt7H
スバルって車のつくり悪いかな?
みんなそういうけど、特別スバルだけ悪いとも思わないんだが。

もしかしてBP/BLから改善された???
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 20:10 ID:2Jpq6ULl
値引きが渋いのは確かだな、対極としてマツダが位置してるカンジ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 20:12 ID:9+wg0t0Q
モデルチェンジされてもちょっと外見と内装が変わっただけ。
車のつくりが悪いのは何といってもホンダ!鉄板ペラペラ!
何がVテックだ、直列エンジンで。明日から直テックに改名してもらいたい。
そしてエラそうにVテック搭載とか謳ってるけど日産は全車種に付いてるだろ。
可変バルブ付いてない車を作ってる方が問題!いいかげんマトモなFR作れないメーカーで
4WDのグレードを出さないで欲しい、詐欺だ。

5点
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 23:29 ID:WcNEhkE9
>>12
確かに。ホンダのボディは酷い。
えっ!値引き凄かったよ。
結局買わなかったけど。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 20:04 ID:rww8mHhy
SHAWDを舐めるな!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 22:18 ID:YXjpjImH
ブサイク、ダサイ、走りはいい、物が沢山載る
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 22:27 ID:kuNngcR5
いい車だと思うよ。

いい意味でマニアック。

トヨタ、日産で満足している、

素人向きではないと思う。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 04:02 ID:GjleQwUn
B4(;´Д`)ハァハァ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 05:49 ID:QWkrSmv1
車好きが好きになってくれるメーカーへ成長してくれるといいよな
日産の二の舞にならないといいけどね
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 14:46:13 ID:QKQOJylv
それが一番怖いな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 14:52:24 ID:ufl8Xsrw
レガスイイがサッシュレスやめたら買うことを検討しなくもない
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 17:18:31 ID:ySEWcfGN
6気筒エンジンでもB4。ちょっと違和感。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 17:33:51 ID:VSZihQJ7
確かにBOXER4?と思い勝ちだけど
B4の”4”は4WDの4であって>>24は勘違い
まぁ4WDと呼ぶのはやめたはずなんで、こう言うなら正解。

AWDでもB4。ちょっと違和感
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 17:33:52 ID:M3omMLHk
>>24
ご存じならスマソなんだけどB4の4は四駆のことね
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 17:36:17 ID:M3omMLHk
>>25
をを!1秒差!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 20:09:06 ID:h4Y16TCF
インプレッサ乗りたいけど
ヲタ色強すぎてあんまり・・・
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 20:22:56 ID:YL5OuPxR
確かB4の4は4WDの意味だけじゃなく、
4ドア、4気筒という意味も込めて付けた筈。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 20:26:53 ID:YL5OuPxR
自己レス。
4気筒は入ってなかったわゴメン。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 22:00:16 ID:KcKUKff+
4本指の4だろ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 22:01:59 ID:QWkrSmv1
>>29
インプをヲタだと思ってるのは普通に車バカ(ヲタ)だけだよ。
普通の人はインプだろうが、カローラだろうが車は車だと思ってるし。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:18:39 ID:mHUlXDq5
だから、レガシーB6というモデルがあるのだ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:23:52 ID:QbtkS838
>>23
はっきり言ってこれに尽きる
窓開けたままドア閉じると変な音するし、
ドアバイザーは役に立たない。
風切り音がマジで五月蝿い
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 09:34:20 ID:YWl/vmh3
なぜスバルはサッシュレスってのにこだわるんですか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 10:37:31 ID:EaDz2Wda
スキンレスにこだわろう
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 19:10:08 ID:wC/2gijx
馬鹿だから
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 11:02:56 ID:EOjzXoxN
ルーフラインが違うセダンとワゴンで同じ部品を使い回すため。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 11:20:15 ID:qNyi6I9b
デザイン的にはサッシュレスのほうがシャープな感じがしていいと思うけどな。
それに窓開ければ狭い駐車場なんかで乗り降りしやすい。
ただ、雨の日はバイザーあってもほとんど窓開けられないね。
俺はたばこ吸わないからあんま気にならないけど喫煙者には不便かな。
一長一短だと思うよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 11:48:58 ID:vK21yltO
昨日見た、俺の前走ってたインプ(ワゴン)なんだが、あの、でかい「WRX」ってい
う書き文字がナナメなのは仕様なの?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 14:40:59 ID:8GGKi5uQ
こだわりを買うならいいと思うけど、細部が粗い。

クルマだけじゃなく、企業全体的に。
スバルの営業所にカミさんとクルマ見に行ったら、トイレが男女共用だった。
従業員用のトイレが共用なら致し方ないが、客が使うトイレまで共用とは。
カミさんは本当にここで買うのと不安気でした。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 15:22:00 ID:t/eZoBEo
なんか>>41ってチンピラが因縁つけてるみたい ゲラ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 18:31:35 ID:Skxntp0D
>>41
それはドコの営業所ですか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 18:34:07 ID:KfPyCMb0
こだわりっていっても所詮ポン付けのクルマだろ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:24:23 ID:GqVNoe5B
日産が死んで何とか建て直し中マツダも同じく、
今度は三菱が死んだと思ったら今度はあからさまに自動車雑誌なんかでは
スバルが端っこに追いやられてるのが笑う。
ラリージャパンで優勝してんのに。
参戦してるのがトヨタだったら連日ニュースで大騒ぎしてそうな予感。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:28:50 ID:GqVNoe5B
雑誌に載ってくるのは、まあ締め切りの関係で来月かも知れないが・・・
このまま静かにスルーされたら、完全に笑うね。
そういやホンダはどーしてるんだろうね。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:47:11 ID:Gx0WKVBl
スバルって儲かってるの?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 00:04:05 ID:7EqBtJJv
>>40
オーナーが自分で貼った可能性あり。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 00:05:59 ID:pSs84DfZ
GC/GFのSTiバージョンのリアに貼ってあるステッカーみたいなやつじゃないの?
5048:04/09/14 00:15:30 ID:7EqBtJJv
>>49
多分それ。
ステッカーだけディーラーで売っていたのであくまで『可能性』としてあのように書きました。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 16:38:06 ID:IHlt05HG
 
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 16:47:12 ID:qGHyYRQR
新型レガシィ、納車3日後にはオイル漏れだってさ。

http://www.rokurensei.net/keijiban/legacy03/index.html
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 18:13:28 ID:EhQ8J3Ec
ああ、それはグリースだね
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 20:30:40 ID:B66RURac
>12
シビックタイプRからGDBCインプに乗り換えたけど
エンジン・アクセルフィーリングに関してあまりに
ドンくさいので後悔してます。内装も収納スペースが少ないし、
エアコンの噴出し口も閉まらん。
本田のVTECと他者の可変バルブシステムは格があまりに違います、
VTECのカムが変わった後の官能的なサウンド、懐かしい。
でも水平対抗ターボはほんまに速い。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:29:15 ID:yfu8aBrZ
スバルのディーラーはクレームの対応はいいですか?
もう二度とスバル車は買わない事にしました
56非公開@個人情報保護のため :04/09/14 23:42:51 ID:lYFquaLU
買わないほうがいいよ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:27:47 ID:PvkAqe6x
ボクサーの音にほれろ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:35:13 ID:3ApDFYOV
俺はBFで惚れてずっとレガ。
今はBP。
まぁ、独特の音はしなくなったけどね。


でも、レガw

59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 01:08:43 ID:BQtTOOvS
設計にいるけど、なんか他社の真似で作った車が
そんなにほしいですか?
この、会社には本当の設計者はいませんよ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 01:11:11 ID:Coyq+535
>>55
結局ディラーなんて、メーカーに入りたくても学歴低くて
門前払い食らった不良人材の集まりだから
スバルだろうがトヨタだろうがどこも同じだと思うよ。
クレーム対応はどこも五十歩百歩。
ただ言えることは、スバルは車のトラブルが多いから
クレームで客が怒る頻度が多いだけ。
車の出来が良かったら、客もディーラーに行く必要が無いから
接客にもならんからな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 01:17:55 ID:UUaYDaQ/
クレームとかじゃないけど
社外パーツがらみで車買ったDらじゃなくて
よく浜田山に電話して聞くことがある
あそこはラボがあるてのも関係あるのないのかしらんけど
色々詳しくて対応早い
しかもすげー親切に教えてくれるよ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 01:39:24 ID:AOaw5HUI
細かいところでいろいろ不満な点はあるがとりあえずシャシー性能は国産随一だな。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 17:52:44 ID:nLskedzT
必死な擁護にワロタ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 18:00:12 ID:pYcWevpf
そうそう。日本では自然に左に曲がるシャシーが好まれるのだよ。
まっすぐ進むスバルのシャシーなんて問題外。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 19:38:58 ID:W4dq/VAS
みんなレガシィで我慢しよう
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 20:15:23 ID:IZVkC18d
他社がNAに行く中でターボ車を推す不思議な会社。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 20:38:29 ID:TQOEErXm
インプレッサ・フォレスターリコールキター!!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040915-00000192-kyodo-soci
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:13:38 ID:nONUgMVW
今どきリコールの一つや二つで騒ぐな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:25:34 ID:rbIuhwwP
アルファードのリコールはまだ無いわけだがw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:57:26 ID:7tH74uzd
富士重工、2万3千台リコール=「届け出遅い」と改善指示・国交省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040915-00000352-jij-soci

富士重工業は15日、乗用車のエンジン部品に欠陥があるとして国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
対象は2000年6月−03年2月製造の「インプレッサ」「フォレスター」の計2万3137台。
 欠陥をめぐっては02年6月以降、石川、千葉、福岡、大阪で計5件の車両火災が起きていた。国交省は15日、
同社に対し「リコール届けが遅い」として業務改善を文書指示した。


スバルに御上の指導が入りました。

レガシィのリコール隠しから体質は変わっていないようですね。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 00:31:53 ID:RszzmxXU
スバルのメカニックの技能はどうでしょうか?
スバルに限らず経験豊富なメカニックがいないような気がする
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 01:11:42 ID:uRrGZ87N
>>71
まぁどこでも熟練工はいるにはいるんだろうけどねぇ・・・。
大学病院の場合、紹介状無しの飛び込み患者は
研修医のオモチャにされてしまうことが多いと聞く。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 12:29:06 ID:pdBCOVbi
>>70
自分で届け出しとる訳だから隠して無いと思うが。
まあ、穿った見方をすれば、
ラリージャパン優勝で盛り上がってるうちにマイナスイメージのモノは出しちまえと。
それはそうと三菱ファンは三菱スレで盛り上がってろ。
マツダや三菱と違って持ちこたえてるからってスバルに突っかかるな。
トヨタに噛み付いてこい。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 12:44:45 ID:cnxA2TmG
三菱ファンなんているの?
人間失格だね。新だほうがいいよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 13:50:50 ID:TPglwYqA
>>70 本当にお粗末。うまく三菱の影に隠れたけど前回のリコール隠しといい
今回の件といい・・、これでもスバオタはマンセーなんだろな。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 13:56:15 ID:OFuWJGUS
フォレスターは目医者だと思う。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 13:59:04 ID:BXuGsYAG
ていうか、
リコール届けるべき欠陥でまだ届けていないのってこれ以外にもあるんじゃないの?
そこんとこどうよ?スバルさんw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 14:17:33 ID:451jhcNa
さすがに無いでしょ
今の三菱見てれば
そんな気はおきないと思われ


でもスバルだからなぁ・・・
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 22:14:06 ID:7+9xYJbk
あげよ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 22:24:42 ID:bA34s6Dn
スバルって社風なのか三菱と違って、出来るだけハードで頑張って
電子制御を入れたがらない気がする。
三菱はやたらに電子制御を使う所がある意味最高だった訳だが。
これは個人の意見だが、ハードに頼った作りをする限り、
三菱程には怖いものは作らないと思う。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 14:42:33 ID:IxNVqOXM
燃えあがーるー 燃えあがーるー 燃えあがーるー スバル車!!
レガよー 走れー

まだオイルが漏れてー 炎があるならー 火を消しー オイルをー
拭けよ!拭けよ!拭けよーー!!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 15:33:08 ID:0czH9fds
そういえば>>52のリンク先に新型レガシィのオイル漏れの報告があるが、
今回の車両火災のリコールとは関係ないのかい?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 22:45:03 ID:JJMgTeoz
>>81
ワロタ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 05:15:47 ID:f4ZLU0y/
>>81
年から言って単なるスバル嫌いか、風評流し工作員か



歪んだ性格の中年。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 10:10:55 ID:4O469mLQ
ていうか元歌がわかんないので何が面白いのかさっぱりわからない。
最近流行った歌なの?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 12:41:06 ID:pzCXdR3r
>>85
ガンダム

世代の違いか・・・・・・・
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 13:11:24 ID:YkSdbUvb
年齢のバレる発言のスレだっけ、ここ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 14:15:17 ID:le3ylCb0
あー、一発でガンダムと解ってしまった OTL
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 14:36:01 ID:avo/NFID
ぼくは最近TVさいたまーで見たので知ってるだけですよ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 00:57:36 ID:gLeJpnkh
これが若さか。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 02:04:41 ID:fnkBwgvn
それが青春だ

























と、釣られてみる
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:08:36 ID:BllV6CU4
韓国の人はスパルと発音するんですか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 12:03:15 ID:46HbXlKd
ヌバルです
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 12:30:21 ID:K5wmA2k2
信頼性が低いことだけは確かだな。スバルユーザーのほとんどは、それを承知で買ってるはずだが。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 12:34:02 ID:hvYt4xOz
若さ故のあやまt(ri 俺はインプレッサsti買って来週の27日に納車なんだけど、来るのかたのしみでつ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 12:40:52 ID:nF5jBhVT

投稿者: emiri1996
皆さん、はじめまして。
今年4月にツーリングワゴン30Rを購入し、4ヵ月半で5000km余りを走行していましたが、
先日突然マフラーから煙を噴いて、エンジンが死にました。
壊れるまでの走行パターンは、日帰りの高速走行が30%、
後は妻が日常の買い物や子供の塾の送り迎えなどの市街地走行でした。
エンジンが突然死したのは妻が買い物に出掛けた時で、
出発するときからなんかいつもと違う音や振動があったそうです。
片道7kmのショッピングセンターに到着するころには白煙を噴いていたようですが、
何とかその後自宅までたどり着いた頃には黒煙に変わり、途中でありとあらゆる警告灯が点いたとのことでした。
その後すぐにディーラーに連絡し、車を取りに来てもらいましたが、自走してディーラーへ向かう途中とうとう
エンジンは息絶えてしまったそうです。現在原因を調べ、エンジンを載せ換える予定ではありますが、
妻はもうこの車には乗りたくないといっており、私も一度ケチの付いた車ですから、
同じツーリングワゴン30Rの新車に買い換えようかと思っています。ディーラーの話では、
今まで同様の故障の話は聞いたことがないとのことで、よほどのハズレを引いたのだろうと思います。
故障する3日前には私が運転し高速走行もスムーズにこなし、
家に帰るまでの一般道もトラブルの前兆はまったく感じられなかったのですが・・・
今日ディーラーに寄ってトラブルの原因が判ったかどうか聞いてみたのですが、
エンジン内にクーラントが混入していたところまでは判ったそうで、
おそらくヘッド周りのトラブルだろうとのことでした。
それでも30Rは気に入っていた車なので、今新車に買い換える際の下取りや値引きの交渉を始めたところです。
皆さんの車でこんなことはないとは思いますが、もし前例がありましたら教えてください。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 12:40:59 ID:rPw2kWaz
昨日、ガソリンスタンドで見知らぬおじさんが
漏れのBL5を指して「これシボレー?」といったw
車に詳しくない人の認識はそんなもん
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 17:28:38 ID:texeaPrM
スバルって名前が糞
スバリスト( ´,_ゝ`)プッ
ヲタカー代表のレガ死とインプって、正直キモイ(((( ゚Д゚))))ガクガクブルブル
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 17:45:05 ID:q+uaxzgz
ボクサーサウンドとかいってマンセーしてるけど
ただの不完全燃焼の音じゃん
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 17:52:41 ID:q+uaxzgz
新型レガになって燃費うpした分、ボクサーサウンドが小さくなっても
スバヲタ的にはマンセーなんだろうな。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 17:53:08 ID:THhBCKJJ
>>99
プ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 18:39:58 ID:q+uaxzgz
>>99
出た!スバヲタ。痛いね、六連星。
水平対抗が素晴らしいエンジンであるのなら世界中みんな水平対抗にする罠。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 18:49:20 ID:Wy2zEfmF
名前が痛いな
スバル加盟店の店員も痛い奴が多い
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 18:51:33 ID:95bI72AN
>>102
素で聞くが、>>99をどう読解すればスバヲタになるんだ?
どう見ても煽ってるようにしか見えないが。
>>99が勉強不足なのは同意だが。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:03:29 ID:0ZQdzm+h
レガもインプも乗ってて刺激がない
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:34:20 ID:t9ZBaxUz
刺激に関してレガとインプを一緒にするとは乗ったことがない人間の言うこと。
インプStiの試乗することをお勧めする。
刺激ありすぎるから。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:29:54 ID:L/p8VB8l
STiかそういえばただのWRXでがっかりしたから、それから乗ってないな・・・
あーなんか乗ってみたいなー。分厚いトルクを期待できるかな・・・ってトルク
信者っぽいレスだな。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:44:01 ID:awHjDmuw
インプの1.5に乗ってちょっと感動した。
無駄によく出来過ぎてるぞあれ
相変わらずコスト管理出来てない馬鹿会社だな
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 02:07:48 ID:d/603123
>>108
エェー?どこら辺が良く出来てると思ったのか教えて欲しいかも…。

値段なりっぽい気がするんだけど…。現行のワゴンの1.5iSとか言う
ショボクレグレードだけど。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 06:01:08 ID:9IDHJbvm
>>99
知識の無さに乾杯

>>102
なんにでも乗ろうとするオマイに乾杯
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 06:38:07 ID:KrWPhk46
刺激の欲しい奴は三菱乗れ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 07:33:22 ID:uphy/pd6
もっと面白い事かけよ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 07:41:03 ID:JvkYl9/o
泥付いてるし
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 08:38:47 ID:BfN+LmMt
スバル加盟店の店員も痛い奴が多いな、
つーか、レガシィとかインプとか、キモいって。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 12:22:28 ID:FbuZ31qd
>>104 >>110
ID見ろ。ジサクジエンだ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 16:49:34 ID:OMcIDM/Q
家族があるメーカーの軽を買ったらトラブル続きで、
ヴィヴィオに買い換えたら9年間ノートラブルだった。
スバルは丈夫だと喜んでいた。
結局古くなって知り合いのいるN社の車に買い換えたが、
ミシミシ・ガタガタ音に悩まされてる。
ちなみに2代目レガシィもあったけど、それもノートラブルだった。
今のスバルはどんなもんかわからんけど。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 17:02:57 ID:JHxtkFZo
まあ、スバヲタのノートラブルは故障修理してもノートラブルだからな。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 17:58:38 ID:awHjDmuw
トヨタ乗りのノートラブルは故障に気付かないからノートラブルだけどな
目糞鼻糞
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 19:18:08 ID:zNuNfjHw
東京や大阪ではスバルの車って走ってるの殆ど見かけないしディーラーすら見当らないけど
青森に行ったとき、あまりのスバル率の高さに驚いた。ディーラーも何件も見た。
東北で人気なんだね。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 19:46:59 ID:ZTE990SP
スバル加盟店の店員も痛い奴(わがまま、デブ)が多いな。
つーか、レガシィとかインプとかキモいって。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 19:51:46 ID:NJMvaCEA
荒れてるなw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 19:53:15 ID:iXKudQGy
インプレッサ(特にターボ)乗ってる奴って、IQあるのかな?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 20:18:07 ID:KsIQ8OM9
>>106
そうか?
現行のインプレッサSTIって意外と高回転で伸びてこないっていうか、そんな感じしたよ。
いっこ前のレガシィも5000以下は物足りないというかけっこうおとなしいし。現行のレガシイは知らないけど。
まぁインプレッサもレガシィよりは速いかな?って感じだったよ。
乗ったのはどっちもMT車だけどね。期待してたより速くは感じなかったよ。運転してる限りでは。

でも実際は結構速いんだよなぁ。
今の車って静かで高剛性だから体感的には速く感じないのかな。
124 ◆ZcsxmdaFAo :04/09/21 20:32:17 ID:37qYVDAF
インプの二区ってFFなんですか?
いきなりどしろーとな質問かましてごめんなさい
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 20:33:37 ID:FIJlYNqg
>>123
体感的にのろいのは自分も感じたな。
STIは高回転で伸びないというか・・・4000ちょっとでトルクピークだから
その後モノ足りない気がするかもしれないね。

あとスバルのエンジンって高回転まで回してもいい音って気はしないんだよね。
むしろ低回転の方がいい音な気がする。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 20:45:21 ID:awHjDmuw
>>124
FFだよ
しかも1.5にしか設定ありません

>>125
高回転でもあまり振動ないし、五月蠅くもないからな
低速は干渉音がガサガサ五月蠅いけど
旧型な
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 21:03:12 ID:FIJlYNqg
>>126
音量自体は小さいかもしれないけど、
高回転はなんかガサツな感じの音だと思うけどなぁ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 21:06:04 ID:FIJlYNqg
自分が言ってるのは等長等爆のエキゾーストになってからの話ね。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 21:32:48 ID:BdM8ULzq
北国は雪が降るからしゃーないんだよ
130 ◆ZcsxmdaFAo :04/09/21 21:47:27 ID:37qYVDAF
>>126 ありがとうございます
カタログ眺めてても判らなかったもので

しかし、なんでFRにしなかったんだろう?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 21:54:25 ID:eFqP7gUA
ついでに言わせてもらおう
北国は融雪剤も半端じゃなくキツイ
スバルが錆対策しっかりしてくれたら・・・

四駆にすれば良いってもんじゃないんだぞ
お世話になってるけど
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:13:15 ID:awHjDmuw
>>130
後にドライブシャフト伸ばすのが無駄
フロントオーバーハングにエンジンが乗ってるのでFFにするしかない
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:10:12 ID:imWetIZ9
レガシィが立ち去った後の駐車場の床は
オイルの跡がベチョベチョ。
何で?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:29:49 ID:awHjDmuw
>>133
それエアコンから出てた水だよ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:30:52 ID:OIAKy7S4
>>125
4000〜6000だけがトルクバンドだから、サクサクこまめにシフトして
回転数を維持して、なおかつブースト落さないようにしつつ振りまわす
マニアックなクルマなんだよ。
6000〜8000はヘタクソがオーバーレブさせないようにする為のマージンなんだ。
引っ張っても加速が鈍るだけだ。
何処から踏んでももソコソコ加速するエボとは、似ているようでだいぶキャラが違う。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:54:57 ID:imWetIZ9
>>134
ほうほう
スバルのエアコンから出る水は
ずいぶんネトネトしてるんだな!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:59:10 ID:OIAKy7S4
>>136
IDがウェット
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 01:19:31 ID:45a7kBqc
>>136
ほうほう
他車が残した痕跡をわざわざ手で触って確認してたんですか。
随分好奇心が旺盛ですね。探偵ごっこでもしてたんですか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 08:50:34 ID:B9xQdNPx
で、言いたいことは?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 10:14:07 ID:2oA3h/xD
リコール隠しもほどほどにな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 14:28:58 ID:RTR8/k1l
アウトバックがバーストした。
ジオランダーG900なんてメーカー装着の変なタイヤかつ
215/55R17なんてモンだから、タイヤ店にもGSにも無い。
ディーラーにはもちろん有るもんだと思って問い合わせたら
取り寄せだって。orz
アフターマーケットで手に入りやすいのにしてほしいし
もし、車の性格的に特殊なの着けなきゃいかんなら
ディーラーぐらいには置かしとけよ!
正直タイヤ届くまでそこに展示してある展示車の貸せ!
と思った。
トヨタだったらこんなことないんだろうなぁ。。。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 15:02:11 ID:wEh2iJjs
んなこたーない
どこも新車装着タイヤなんてストックしてない
同サイズのレグノとかに変えておけば無問題だが、最低でも2本は換えないとな

まあ吊しの廉価タイヤで事足りるとヨタ車の方が確かに良いな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 15:35:13 ID:OpCYCRME
スバルの4駆は4輪同一サイズ同一銘柄が基本でしょ。
ジオランダーみたいなオールシーズンのローグリップタイヤと
組み合わせて無問題と言い切るそのこころは?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 15:54:55 ID:wEh2iJjs
そりゃ4本換えるのは基本だけどよ
経済的な問題として2本でどうよって提案ですよ
限界走行する訳じゃないだろ?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 16:02:27 ID:RTR8/k1l
テンパーで何日もは正直キツいです。
すぐ手に入るようなタイヤサイズにして欲しい。
100歩譲って、この車にはこのタイヤなんだ!と
こだわって設定してるなら、もしもの時にすぐ調達
出来るようにしておいて欲しい。

スバル車に乗り始めて2ヶ月。先が思いやられるなぁ。
車自体には文句はないんだが。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 16:24:08 ID:wEh2iJjs
だから銘柄にこだわらなければサイズはあるんだって
>>143の言うように4本必要なだけ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 16:32:30 ID:1LQFxVFT
ていうかタイヤバーストってクルマの責任?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 16:46:29 ID:aOn72PR+
スバルってFR作れんの?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 16:59:02 ID:RTR8/k1l
>>146
3000km走行で4本はちょっと。w

>>147
絶対この手のヤツが噛みついてくると思った。
乗ってるやつのメンテ次第で云々って言いたいんだろうか。
車の責任ではないと思ってますが?
アフターフォローの話しをしているだけで。
バーストって言う言葉がマズかったかな。
正確には、さびて朽ち果てた鉄板の破片みたい
なのが突き刺さって、修復不能になった。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 18:14:59 ID:peja4uH6
単純に疑問なんだが
タイヤってDラーに在庫あるもんなの?

よく知らないのだけど・・・
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 18:17:00 ID:EW8hnlza
良く出るサイズなら置いてあるかもね
まあだいたいタイヤ屋に電話すればすぐ持ってきてくれるよ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 18:20:48 ID:peja4uH6
>>151
なるほど

じゃあ突然行っても結構大丈夫なのか
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 18:24:04 ID:olqUi1o4
普通はディーラーには余程数が出るサイズ以外は在庫は置いていないけど、メーカーの営業所にрP本
入れればその日の内に運んでくるみたいだよ。
量販店でも開店前の配達時間帯以外でメーカーの車が止まってる時は、注文入ってから運んできた時らしい。
営業所に在庫が無い時は入荷待ちで時間がかかる。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 19:27:25 ID:RTR8/k1l
その日のうちに来ないオレのタイヤって。。。orz
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 20:13:15 ID:mEW1aweM
この前、青森に行ったらスバル車が異常に多いのでびっくりした。
もしかして日本で一番スバル車が多い都道府県なんじゃねーかと思った。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 21:30:15 ID:onzfiTPe
トヨタや日産は部品翌日入荷が基本だが
スバルは一週間が基本

体力に差がありすぎだよな
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 21:35:48 ID:S5uNDoAJ
>>155
世界で一番スバル車が多いのは群馬県太田市に決まってるだにー
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:09:48 ID:4NPL8l3g
スバル加盟店の店員も痛い奴(わがまま、デブ)が多いな。
つーか、レガシィとかインプとかキモいって。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:15:34 ID:KFyYzUep
あしたはリコールの増し締めでもしてもらいに行くかな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:25:13 ID:QegQONdq
>>155
確かに多いね。公用・社用で採用してるとこも多いし。

>>157
県全体ならスバル車の比率はダントツでしょう
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:31:58 ID:1WiCI30S
>>159
ケースを割られないように注意しないとな。(w
無理やリ締め付けられて耳がばっくり割れたりしたら泣くに泣けねぇし。

どうもディーラメカの技量も怪しい奴がいるみたいだからな。ウゼェと
思われても一部始終後ろから見てる位しといたほうがいいかも。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:39:17 ID:u9y+62c3
トルクレンチくらいあるだろうに

って何締めるの?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 01:21:36 ID:MqH39stH
にわとり。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 12:40:12 ID:DzXkh6qn
>>156
俺の行きつけのディーラーでは
ほとんど発注日の翌日に入って来ますが。
(日曜注文の場合、月曜発注・火曜入荷)
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 14:35:13 ID:mzi7e3z3
スバル加盟店の店員も痛い奴(わがまま、デブ)が多いな。
つーか、レガシィとかインプとかキモいって。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 17:44:09 ID:fb4f7fFL
158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/22 22:09:48 ID:4NPL8l3g
スバル加盟店の店員も痛い奴(わがまま、デブ)が多いな。
つーか、レガシィとかインプとかキモいって。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/23 14:35:13 ID:mzi7e3z3
スバル加盟店の店員も痛い奴(わがまま、デブ)が多いな。
つーか、レガシィとかインプとかキモいって。

今日もご苦労さんw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 20:04:45 ID:lzm25ZLu
>>164
日曜は問屋とか休んでるだろ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 20:10:05 ID:eBvaEBhA
スバルは月曜日は全面的に休みだよ。
だから月曜発注はない。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 20:40:33 ID:DzXkh6qn
>>168
そういやディーラーは月曜定休だわ。
じゃあディーラーは日曜の内に発注入れといて、本社が月曜に出荷してるって事か。
どっちにしろ、日曜に注文すると大抵火曜に入荷の連絡がある。
メーカー欠品の場合を除いて、一週間待たされた事は無いな。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:32:23 ID:+g9wSWsf
>>166
わざわざ釣られるなクソボケ
死ぬまでスバル車乗ってろカスが
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:38:23 ID:PFM5W2xa
>>170
おまえも釣られてるじゃん。
プゲラッチョ!
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:59:12 ID:TYCTxb5r
>>171
>プゲラッチョ!
↑この辺りが馬鹿丸出し。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 15:22:35 ID:3v0EVyCG
他のメーカーどうしてサッシュレスドアやめたの?
俺、サッシュレスが好きでレガシィにしたのに。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 17:06:16 ID:OkiWWAYn
先日レガシーが納車されたんですが下回りを覗いてみるとすでにサビが出てるんです
これってクレーム言った方がいいでしょうか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 17:13:51 ID:BRTonSfc
下回りをわざわざ覗き込む奴なんて初めて見た
マフラーはステンレスだし他塗装か樹脂
どこにサビが出るんだろう
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 17:16:11 ID:QZHt6IAU
ブレーキローターならすぐさびは出るぞ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 17:36:50 ID:awbu+LI+
乗らないと錆びるよ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 19:57:59 ID:5mncYGtq
レガシィとかインプとかキモい
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 20:52:04 ID:ipESo8Ec
>>175
レガのステンレスのマフラーがボロボロに錆びてるのを沢山見てるが
あっ、そうそう 下回りの鉄材で溶接してあるところは
新車だろうが錆びが出てるぞ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 11:10:51 ID:FL/Mhy9+
ステンレスって酸化されないので錆なんてほとんど出ませんよ。
他のモノと勘違いしてませんか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 18:29:47 ID:i6r0DwEa
スバル車をメインで扱っている自己中デブ店員どうにかしろ。
しかも糞デリカ海苔。氏ねクソが。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 19:39:42 ID:l8viEcCm
スバルに限らず、雪国じゃなんでも錆びる。
どのメーカーも例外無し。
融雪剤ってのは、そのぐらい強力。
マフラー、3本も逝った香具師のグチだ。スマソ
そのうち一回はセンターパイプから逝きやがった 
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:14:51 ID:rkOYLMjc
ここで必死にスバルを擁護してるやつってレオーネ乗ってんだろ?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:23:24 ID:Mrv98lDu
レオーネ良い車だよ
エンジンの上にスペアタイヤ乗ってるけど
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:40:10 ID:TwQANQXN
ついでにサイドブレーキは前二輪制動・・・
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:48:52 ID:86UKLmOH
雪に強い青森スバル
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:21:37 ID:WMrVyCw+
ステンレスは文字通り

ステン=錆
レス=無い

から名付けられた訳だが、
実際は「錆び難い」だけで、錆びない訳じゃないんだよな。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:34:35 ID:75NBoCkW
ステンレスは、鉄を接触させて置かない限り腐食しないよ。
自分の家の流し台は錆びているか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 02:18:03 ID:7T1Ny3Zr
スバルは車の部品のほとんどは日本でつくっていると言うのは
本当ですか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 02:18:33 ID:LV+Zy6sw
ステンレスは錆びます。
ステンレスにも色々種類がある。

ちなみにステンレス SUSでググって身。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 02:24:10 ID:NnXjXUhD
>>188
ステンレスが腐食しないってのは強力な酸化膜が表面を覆ってるから腐食
が進行しにくいって話だけど…。
だからステンレスも条件によっては錆びるよ。

>>190
台所周りで見かけるやつでも、磁石につくステンレス、つかないステンレス、
なんてのもあるよな。
18-8ステンレスの組成ってどんなのだっけ?ニッケルと何かだったと思う
んだけど…。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 05:49:34 ID:xPS1t/V4
とりあえず、他のオーナーからまったく同様の報告がない以上、
写真も出さないで、何を信じてもらおうとしてるのか判らん。

ステンレスも錆びる。
つーか、ステンレスはある意味錆び(酸化)ている。
言葉のあやを利用した中傷やんけ!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 10:40:40 ID:Ap1ZB2TD
それはともかく、酸化マグネシウムを飲むと下痢するよ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 10:52:30 ID:kd8Dmssz
私の資料によると18−8(304系)は 0.06C-18.5Cr-8.5Niに
なってる。あとは使用目的にあわせてMoいれたりCuいれたり、いろ
いろ。合金の種類だけじゃなくて加工度合でも錆びやすいとかある。

あとは18Crの430系があるけど、これはマフラーの太鼓なんか
に使われていて304系より錆びやすい。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 21:36:22 ID:NnXjXUhD
191>>194
ありがと。クロムが出てこなかった。工具鋼なんかだとおなじみなのにな。
炭素も入ってんだ。

ステンレスって一口に言ってもいろんな種類があるもんな。

錆の定義がイマイチ良くわかんないけど、ステンレスの耐腐食性のキモに
なってる酸化膜も錆って言ってしまっていいのかな?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:36:08 ID:Zf43LPQK
レガシーのウインドウを閉めると頂上まで行ってまた開く・・・
こんな風になってしまった
コンピュータの故障らしい・・そんな所が壊れるなよ・・
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 14:18:46 ID:rLjkgoid
レガシィのウインドウで思い出したが、上下させると
「キュルキュルキュル〜〜〜!」って音立ててたよ。運転席側だけ。
ガラス面にどこかと擦ってるあとが付いててさ。
ディーラー持って行ってグリスつけたりしてもらったけど、
根本的な解決にはならんかった。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 15:55:42 ID:FwrukHk0
>>197
あーたまに鳴る鳴るw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 15:59:02 ID:GTgOH1Hb
中古で騙されて買うとよく鳴りますよね。友人の中古で買ったチェイサーも
よくキュルキュル鳴っていました。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 16:20:56 ID:3u4RW5z2
品質的には↓こんな感じってこと?

トヨタのポンコツ≒スバルの新車
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 16:26:58 ID:FwrukHk0
トヨタに失礼
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 16:27:32 ID:fZ4JOn3I
>>200が真実を語ったぞ!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 16:36:39 ID:5c/sB14O
まあどっちもいらんわな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 16:51:13 ID:i/0/1Yur
>>195
Cr18%、Ni8%だから、18−8なのです。
それと、そんなに詳しいわけじゃないけど、酸化膜って話は聞いた事ないなあ。
ちなみに鉄(炭素鋼)はCrの含有率が18%を超えると急に酸化し難くなる。
だからサビない。のである。それが、酸化膜が形成されてるってことなのかなぁ?
どういうことなんだろ、まいいか。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 17:14:08 ID:/5IAovLW
>>204
195>>204
なんかタイミングが良かったみたい。
ttp://www.inocj.com/Stainless.html
こんなページがあるです。なにやらクロムの酸化膜が強力なんだそうで、
不動態とかいうそうでつ。これがステンレスの表面を覆うことによって錆が
進まないんだそうです。

俺はTV番組がなんかで、ステンレスが錆びない理由が錆びないんじゃ
なくて酸化膜が表面を保護してるからだってのを見たことがあったんで
真に受けてただけなんだけどね。
18-8ステンレスでも油汚れを放置しとくと錆びてしまうって話ですた。

んで、鉄も赤錆と黒錆があって、赤錆はFeO、黒錆はFe2O5ってな
化合物なんだそうで、黒錆ならそれ以上錆が進まないんだそうな。
鉄棒の表面なんかのあれですな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 18:01:35 ID:H07vV4o2
年末に出るコンパクトってOEMなんですかね、スズキの。
スバル・オリジナルのコンパクト、ボクサーエンジンのだったらいいのに。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 18:22:52 ID:/5IAovLW
>>206
確かJustyとかは直4じゃなかったっけ?
まさかEJ20と同じブロックで作るわけにもいかないだろうし。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 21:33:55 ID:77dj37uH
9/30 21:00 頃、東京スバル小松川営業所のDQN社員が無燈火で公道を
横断しやがった。スモールすらなしだ。
自転車で通りかかったオイラがびっくりして文句を言ったが
周りにいた連中も含めて平然と無視して入庫した。
おまえらに自動車を販売する資格はない。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 21:40:20 ID:9O0VyG9F
>>208
そういう時はすぐに営業所ではなく、お客様相談センターに言いましょう。
上から言わないと治りません
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 01:57:20 ID:AELDSKLn
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 02:10:25 ID:s0ktwp8G
小さい頃からスバルが好きで、がんばって東工大でドクター取って富士重工に入った。

    三 日 で 辞 め た 。

やる気あんのか?と問い詰めたい。
田舎の四流国立G大ばっかり採用すんな。

はっきり言って、自動車に限らず人の生命を預かる機械の設計開発現場には
旧帝以外は不要。てか、激しく邪魔。

G大はカインズホームにでも就職してろ。

現在、理Vに入学しなおして目下勉強中。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 02:26:07 ID:TREp9mzE
地元だからな
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 06:42:58 ID:FEJlOFRt
>>211
君んちは金持ちだな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 07:30:49 ID:ZD3oqY+E
>>211
ネタとしてつまらん。
せめて修士課程にすべき。
大体Dまでいったんなら進振りのない理Vの教養課程は勉強しなくてもいいよ。
つうか現実世界でちゃんと就職しよう。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 10:02:44 ID:hDfXka/s
>>211


            .
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | | .|   |  | レ 
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | | |   |  |    
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J | .|   レ | 
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||  J .J      し
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ  
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
216211:04/10/02 01:58:14 ID:hV2X2z3z
>>214
いや、ちゃんとDr持ってる。
片持ち梁のカオス振動で学位取ったし。
ドク論でリヤプノフ指数求める為の式を編み出して、その式にオレの名前を付けた。


現実問題として、医系3年次社会人編入学は、恐ろしく門戸が狭い。
だから、オレはわざわざ高校の担任に調査書貰いに行って、普通にセンターから受けて
二次試験を受けた。
今、教養課程をやってる。

医系は30代40代の新入生なんてザラにいる。
一般世間ではネタみたいな奴が、医学部では普通にいる。

やはり東大生は頭がいいよ。やっぱり。
オレなんか大して頭良いわけじゃないから、これからうまくやっていけるかちと不安。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 02:48:30 ID:PyOjhy16
カオス振動...(プ
いやいやご立派。漏れは自分の名前を付けるなんてネタでも恥ずかしくて言えないが。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 03:13:10 ID:4MtudZ5b
ttp://www.google.co.jp/search?num=50&lr=lang_ja&ie=sjis&oe=sjis&q=カオス振動
結構ヒットするのな。
自分の名前付けるのは普通だろ?知らないの?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 03:15:13 ID:4MtudZ5b
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 06:35:07 ID:2KrGc2pg
>>217
ネタにマヂレスか...。
ここはスバルのスレなんだが。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 18:53:49 ID:xIXRAqlK
いやあすまんな。面白すぎで釣られますたw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 01:10:31 ID:6ImBDTSd
あげておこう
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 01:14:41 ID:0UyT74IE
リッター8しか走らないへっぽこAWDターボ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 01:16:30 ID:AY9K7Iw+
うちのB4はリッター6kmですが何か。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 02:56:01 ID:KQQQnxME
ラジエターパイプ付近からの冷却水漏れ
フロント左足回り付近からの異音
エンジンオイル漏れ(ガスケット抜け)
走行中エンジン停止2回(エンジン回転数をチェックしているセンサー異常)
エアコンONで車内にガソリン臭
納車時、リアワイパーが左右反対に付いていた etc.


昔俺が乗ってたBG5、良い車でしたいろんな意味で

226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 06:25:24 ID:6T4pGh+5
>>225
何万キロ走った中古ですか?それ。
いくらなんでも新車でリアワイパー左右逆は考えられん。
同じ車種何台も並べとくんだから違和感ありまくり。
その中古業者が能無しすぎ・・・
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 16:09:56 ID:J95ApuoJ
そーいや昨日見かけた先代B4もリアワイパーが左右逆についてた。
普通は9時の方向なのに3時の方向に向いてた。
あれはなんだったんだろう。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 19:41:57 ID:v/m1oLpu
B4のリアワイパーってアームが凸になってるんだけど
左右逆ってモーター基部の事?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:14:06 ID:b9rh8C0S
>>226
中古と決め付けた上に、ディーラーに責任転嫁する。
スバルマンセーもここまで過ぎるとな
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:24:11 ID:/vPpCobT
スバルで働いてる人って、糞デリカ乗ってるデブ店員が多くねー?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:09:01 ID:6T4pGh+5
>>229
何らかの理由があってワイパーが外してあって、
あとから組んだとかじゃないと、殆どありえない話だろ。
新車出荷時に組み上がった状態で各部の動作テストをしないとでも思ってるのか。
そこでワイパーが下に動いたのを見落とすと?
同じ車を何台も止めてあるのに一台だけワイパーが逆で気が付かないと?
絶対にありえないとは言わないが、
>>225は何らかの理由でスバルに文句を言いたかったとしても、
最後の一行は除いとくべきだった。単に中傷になってしまった。

スバルマンセーがどうとかいうレベルの話じゃない。
そんなレベルの品質管理ならこんなスレッドに一行だけ書かれるどころで済むはずが無い。
あっちこっちに同じ話、出まくるよ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:12:03 ID:XC8r8mNl
スバル R2、軽自動車の初期品質調査でトップ
http://autos.yahoo.co.jp/headlines/general/20041005/2004100500.ASC022.html

( ´∀`)
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:11:27 ID:yoyYBZMK
リアワイパーが左右逆ってのがいまいち解りません
ワイパーの支点が左右逆って事?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 00:09:47 ID:dCSPaz9w
箸を持つ方が右。茶碗を持つ方が左。まずはココからやり直してみよう。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 00:55:47 ID:wHqe8JTL
右側水平から動き始めるリアワイパー車なんてあったっけ?
ナナメ向きならアテンザとかあるけど・・・・。
236225:04/10/06 02:01:42 ID:ex3OHhaQ
遅レスすまん
中古じゃないよ、新車時に会社の後輩と前後で走ってて(俺が前走ってた)
雨が降ってきたからフロントワイパー動かして、リアも見づらくなってきたから
リアワイパーも作動させたのね。
んでしばらくしてふとルームミラー見るとリアガラスが濡れたまんまだし、おかしいなと思って
よくよく見てみると、どうもワイパーアームが視界の下に消えていってるのよ。
で信号待ちで振り返って後ろ見たら、後輩が指さして爆笑してるのよ。

それで慌てて路肩によせて車から降りたら、後輩が涙流しながら開口一番、
『ナンバー拭いてる〜!!」って。

もうなんだか自分でも笑っちゃって怒る気にもならなかったよ。
んで家帰ってから、いそいそ自分で左右付け替えたんだよ。

もう10年くらい前の話だが、今でも車の話するとそいつにはちゃかされるよ。

237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 02:07:50 ID:fssNRA4A
それはワイパーを固定してるネジがずれてたんだろ
238225:04/10/06 02:12:13 ID:ex3OHhaQ
書き忘れた・・・

>>229

信じてもらえないかもしれないけど、ホントの話なんだよ。
それと別に俺はスバルに文句を言いたい訳じゃないよ。
俺が自分で選んで買った車だし、トラブルは多かったけど
今の嫁さんとつき合い始めた頃に買って、結婚した直後に手放した車だったし。

いろんな意味で愛着があったってことを言いたかっただけなんです。
最初からこう書いとけばよかったかも、すまんです。

239225:04/10/06 02:13:45 ID:ex3OHhaQ
アンカー間違えた、>>231 だった・・・ すまん

240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 02:16:43 ID:wHqe8JTL
>>236
ウエストスポイラー付きのインプだったらワイパーモーター壊れそうだなw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 07:20:03 ID:eAmHWpdY
>>240
メッチャワロタ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 13:24:08 ID:DkOe1XXZ
スバルって好みの車が1台もねぇ・・・
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 13:41:56 ID:fssNRA4A
3台しかラインナップ無いからな
DQNミニバン好きには辛いな
244ザフィーラ改めトラヴィック:04/10/06 14:54:11 ID:zdZ6cz29
>>243
お願いだから俺を無視しないでおくれ〜
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 19:00:04 ID:EU34gyo2
>>244
もうすぐ販売終了なんだって?ホントかわいそうな扱いの車だなw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:33:19 ID:4mMfIGLh
あんなに惚れて買ったのが嘘みたいだ
今はメカ的にもなんの魅力も感じねーわ
止めやめ・・・。

ほんと早く処分したい

247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:40:30 ID:0vMG7P+E
>>238
君には本当に同情するよ。
なんて酷いメーカーなんだろうね。
こんなものを平気で商品として出すなんて、悪質そのものだね。
でも、君にも落ち度がある。事前にいろいろな情報を集めていたら
こんな車買わずに済んだだろう。
ひとごとながら本当に憤りを感じるよ。
もし、自分がこんなものつかまされたら、たまらんからね。

君の気持ちも考えず、ネタ扱いしてる必死なレガシーマンセー野郎の言うことなんて
気にしなくていいから。
俗にレガオタって言われてる野郎達は、社員と下請けや関連会社の
レガシー買わなくちゃ、生計立てらんない社会のほんの一握りの小集団だからね。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:42:51 ID:QJNNPEW+
どこを縦読みするんだ?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:53:49 ID:PNJ01CTS
>3台しかラインナップ無いからな
そのラインナップも簡単に浮かばねーw
レガ死と・・淫プ・・後はR2?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:56:49 ID:QJNNPEW+
フォレスターだよ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:00:16 ID:XBygtU8F
>>247
君には本当に同情するよ。
なんて酷い精神構造なんだろうね。
こんな餌を平気でネタとして出すなんて、悪質そのものだね。
でも、君にも落ち度がある。事前にいろいろな情報を集めていたら
こんな餌出さずに済んだだろう。
君には本当に憤りを感じるよ。
もし、自分がこんなもの食いつかされたら、たまらんからね。

周りの気持ちも考えず、マジ扱いしてる必死な入れ食い野郎の言うことなんて
気にしなくていいから。
俗にネタにマジレスって言われてる野郎達は、初心者とノイローゼ持ちや鬱病関連の
ネタに食いつかなきゃ、目立てない社会のほんの一握りの小集団だからね。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 22:35:22 ID:XwHVfpjP
スバル最近調子に乗りすぎ。
あのほとんど全車種リコール隠し事件を忘れたとはいわせないぞ!
代車なんかありませんとか平気でいってたよな!
ディーラーじゃぁだめで、車で40分もかかるサービス工場まで
持って来いってな!
やっと縁が切れたけど二度と関わり合いになるもんか!
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:11:12 ID:ZAs3AGu7
>>252
それ最近の話じゃないような。
それに調子こいてんのは昔から。一部のカモ信者を相手に細々とやって
きたもんでディーラ自体にやる気がねぇから、新規に来る客は買う気満々
だ、と思ってる節があるみたいで言葉の端々に欲しいなら売ってやるよ。
みたい雰囲気が滲み出ててディーラは嫌いだ…。

逆に整備工場がスバルの看板上げてるようなところのが愛想が良いって
どういうことよ?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 09:50:34 ID:XSZW5TAh
>>252 >>253
随分と批判的な意見だなぁ〜
ちゃんとお客様相談センターに言ったか?
そういうことは根っこから根絶してもらわないと治らんぞよ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 09:52:16 ID:XrTfL7Jo
ネット弁慶さん達が現実世界に何か影響を与える事があるとでも?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 10:21:05 ID://Rehn1Y
>>254
もう二度とスバル買う気はないから良くなってもらわなくて結構。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 10:47:29 ID:jr//RIVV
クレーマーのチンピラがいなくなってスバルも一安心ですね
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 10:47:58 ID:RDd1/8rl
>>253
ディーラーも客見て態度変わるんだよ。色んな客が来るからな。
良い客なら、よい接客するのは当然の理。
値引き、値引きとか色々とうるさいウザイ客なら・・・。
所詮は人間のやること。なぜそれに気が付かない?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 12:37:10 ID:hlS4rxaZ
>>258
久しぶりに素晴らしい意見見た!マジ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 14:22:31 ID:QFiOeZ3G
>>258
客も店員見て態度変わるんだよ。色んな店員がいるからな。
良い店員なら、いい気分になるのは当然の理。
値引きできない、値引きできないとか色々と誠意のないウザイ店員なら・・・。
店員の客にできるサービスって値引きぐらいしかないことに、なぜ気が付かない?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 14:24:56 ID:hlS4rxaZ
>>260
これも良い意見だ!
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 18:43:53 ID:hlS4rxaZ
スバル海苔はレベルが高いね、、
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 19:10:24 ID:UTRAL5I3
今月納車されたんだけどワイパーの拭き残しがあったからワイパー見てみたら
左右逆になってたので左右入れ替えたら拭き残しなくなったよ
ゴムもまともに付けられないの?

264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 19:24:35 ID:vjAZGssA
そうです
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 20:15:51 ID:tLfiWpvV
大学時代の夏休みに、スバルの下請けのサンデンっていうエアコンメーカーのラインでバイトしたことがあるんだけど、
俺が担当したところじゃ不良率80%くらいだったね。

だって、オレ、ラインの流れについていけなくてネジ締めらんなかったもん。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 22:30:26 ID:pOyOexX+
国産車無改造で一番ウルサイ車はレガシーってことでよろしいですか
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 22:42:46 ID:ilnobv7A
>>266
GTOなんじゃね?わざわざ市街地向けの低騒音モードつきのマフラーを
つけたことがあるバカ車だし。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 22:46:40 ID:MXwwZNm3
排圧感応式可変マフラー標準だった車は他にもあるけどな。
煽る時はちゃんと下調べをしてから書き込みましょう。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 22:54:15 ID:ilnobv7A
>>268
別に煽りでもないんだが…。R33にも採用されてたし、BHにも採用されてたよ。
でも低騒音モード、なんてアホな名称をつけてたのはGTOだけだった気がするよ。

R33とかBHのは低回転時に背圧を稼いでトルクがスカスカになり過ぎないように
するための装備だし。勿論GTOもそういう効果も狙ってるであろうことは想像
出来るけど、わざわざ市街地モード、とかいうスイッチまでは付けてたのはこの
アホ車だけだったよ?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 22:56:30 ID:ilnobv7A
>>269
ついでに言うと騒音のレベルの話ならレガシィよりもイソプのが五月蝿そう
だったけど。
271春朗:04/10/10 08:21:00 ID:2eDb4mg9
スバオタって本当に車御地ですね
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 14:26:36 ID:iQtXsoY/
スバルって同車両の個体差がありすぎる気がするなぁ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 14:55:17 ID:bHpoVA9Z
オーバーレブ最終巻が出た.

結局,インプでWRCか.

頭文字Dも結末は同じっぽい.

インプSTi買いかぶられてるな.
ちょっとの凹凸でジャンプし,まっすぐ走らない乗りにくさに触れて「ドライバーを選ぶんだ!」と感動する.
つまり,インプを選んだドライバーは自分がインプに選ばれたと勘違いする.

こういう男は淫婦にだまされて性感染症,つまりSexTransmittedInfection(STI)を伝染される.

274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 14:57:49 ID:bHpoVA9Z
10/22以降,「3.0RspecB」を絶賛する厨房の発生が危惧されます.御注意ください.

あえて,「3.0RspecB」をけちょんけちょんにけなす漢はおらんのか?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 14:59:58 ID:0tpqmgzL
スレ立てとけ
★3.0RspecBをけちょんけちょんにけなす人達のスレ★
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 17:22:32 ID:m4SlojpV
>>274
お前が試乗なり買えば言えるだろう。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 19:31:52 ID:rAEnNjgt
てかB9スクランブラーまじで早急に発売してほしい。
次期ロードスターと同時期には無理でもまじで発売してくれ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 19:54:54 ID:4m9f4g/N
プレオが店頭から消えててショボーン(´・ω・`)
近所に代理店がなくてショボーン(´・ω・`)
遠くまで行ったのにショボーン(´・ω・`)

しょうがないからR2試乗したけど
結構乗りやすくてキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
でも後席が狭くて条件に合わないのでかわないっす。


279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 20:47:16 ID:DmbRT3Qc
>>278

もう少し待て、R2 Spec WRCが出るぞ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:23:21 ID:JNNZ+Gaa
>>279
あれでWRC走ったらなんかすぐに転がりそうだけど
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:33:13 ID:EHU4EsrA
>>280
R2なら角がないから潰れにくそうで意外といいかも。(w
昔VIVIOに乗ってた後輩が転倒させちゃったそうで、ひしゃげた状態で乗ってたよ。(w
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 20:23:46 ID:8ZccI1o3
ネクス○ージってどうですか?
Dラー系販売店?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:10:24 ID:gK7zSFNA
S203でるんか
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 12:38:46 ID:welWK0fR
人間がその空間に一定時間居るという考え方での 
車作りはトヨタに遠く及ばんな。塗装、ミシミシ、チリ!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 13:16:48 ID:R4378i2y
移動空間として考えてるからそんなのキニシナイ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 15:39:31 ID:Wl+whmCi
レジェンドが4WDになったらあれほど燃費が悪いって事は
スバルの方が遙かに技術的に優れてるって事だな。
287新米GDA糊:04/10/14 21:55:03 ID:2x1NOnNS
>>286
あとスバルは2.0Lターボ車としてはかなり燃費が良い。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:08:27 ID:I8mEJ83u
>>284
実家のトヨタ車、先日洗車したらバンパー裏の塗装が剥げ落ちた。
より過酷な条件で走行してるウチのレガでさえ剥げ落ちはないぞ。
トヨタは見えない所で結構手抜きあり。要注意です。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:38:06 ID:aaw73d64
>>288
バンパーの裏まで塗装してるなんて、すごいジャン
レガなんざ、バンパーすら塗装があやしぃ
で、バンパーの裏って何?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:47:55 ID:QaxOsEUr
R2ってけっこういいかなぁと思い始めた今日この頃〜
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 04:47:48 ID:tjWjiwaz
クルマオンチから脱したい方々にレオーネGTカー。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 04:49:09 ID:tjWjiwaz
クルマオンチともう言わせたくない方々にレオーネ・スーパーカー。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 04:51:34 ID:tjWjiwaz
(ry・くない方々にシルエツトが昆虫・とんぼのあたまカー。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 06:17:43 ID:xcC79+qi
淫婦やレ蛾死の改造マフラーなんとかしろ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 06:21:46 ID:MRvcXstQ
!?…
かッ…改造マフラー!?
オマエ厨房だな!?
ヴァヵケテーイ!
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 10:15:26 ID:+adaWYCo
ID:tjWjiwazには注意。
他スレでも電波カキコ多数。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 17:43:16 ID:VRhd4VXx
レガの3.0リッターは、あまりにも燃費悪いのでMT出すのか。
3.0にMTとは、売れないだろ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 18:06:26 ID:VRhd4VXx
それとなんで3.0と2.0でボディー同じなの?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:10:24 ID:BNLOEj74
3.0Lのパワーとスムーズさを適度な大きさの車でMTできちんと楽しむための車。
燃費のためのMTでは無いと思う。
それは軽や社用車の発想。
一度パワーのある車(180PS/1t以上)をMTで動かすと分かると思う。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:29:40 ID:GkFSiWwQ
>>296
おまーに粘着してるんだろ??
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:35:05 ID:KSRHbDTM
>>298
何で変える必要があるの?おしえて
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 04:35:32 ID:6oq8uwON
>>299
単にインプが売れないから、コスト対策とパテント料対策だろ。
買うと友人から「AT買う金無いから、MTにしたのか?」と、言われそう。
>>301
ステージアと比較して室内が狭すぎる。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 04:56:51 ID:WS6E8ZzT
ここのバカ息子は自殺しちゃったじゃん。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 05:43:46 ID:6oq8uwON
国内の四区販売台数の1位は長いことダイハツで、軽を除くとスバルが数年前
まで1位だった。
今は他社が1位。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 05:44:31 ID:1FpTLuj4
アメリカ軍に楯突いたら掴まされてたワイロが幾つもチクラレますよ。
アメリカ軍のスキャンダルを面白がるのはアメリカ軍の広報課くらいだよ。場〜化
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 08:26:43 ID:qLlc8KYQ
>>302
ここにもMT=貧乏臭いの公式が・・・
載るのは六速MTだよ。
あのMTスゴイ良い出来なんだけどな。

あのクラスでAT買う金がないからMT、は絶対にないと思うけど。
クラウンやマーク2のクラスでMT(マーク2最上位にしかないんだけど)買ったとしたって、
貧乏臭いと思わないだろ普通。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 08:50:29 ID:bQgmIY2Z
>>302
3.0LをMTで操る、イイじゃないですか。正直俺は欲しい。
>>303,305
誤爆?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 09:58:57 ID:cwueqQzm
>>282
ちと高いけど変なものは置いていないと思われ。
Dラー系ではなくてただのスバル車専門店。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 10:59:06 ID:m0NBPUFZ
>>306
良いできだろ、海外メーカーのライセンス生産品だ。
トヨタも使ってた事がある。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 11:16:28 ID:NID/x6A8
え、まさかゲトラグ?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 14:34:05 ID:bQgmIY2Z
>>309
スバルの6MTって、内製じゃなかったの?どこ製?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 14:41:29 ID:y/LzAkPa
だから、造ってるのはスバル。
販売台数の少ないインプにわざわざ新しいミッション開発しても、コスト
が高くなる。
そこで海外メーカーの技術・パテントを使用して、コスト的に安くした。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:01:51 ID:YaHVeZKl
>>308
おお、レスありがとうございます。
割安なのがあったのでネットで見積依頼したら
「売約済です」ってのが4回も続いて…。
実際見に行ってないんでアレだけど、そのうち
1台は1ヶ月以上たった今でもネット上では在庫
ありますけど。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:23:23 ID:lmZiIV4V
自社開発のミニバンまだですか。。。
嫁さんがMPVにしようとうるさいのです。。。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 00:01:54 ID:f7sk9kdw
>>313
商談中にするために一旦売ったことにしておくのさ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 11:03:38 ID:N51/YwrE
>>314
2006年という話だよね
オレも見てみたくて待ってる

自分は今年車検で次の車検が丁度2006年
そのときに車替える予定だから検討対象になるなぁ
延期しないでくれよ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 12:15:49 ID:wf/RcKhx
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 12:38:32 ID:Lbue2B+C
クラブレガシィVol.17のP103アライメントの記事の中で『レガシィは工場のラインの組み立て時からメンバーのセンターがずれてる場合が多く、』とあります。これ結構問題じゃないかと思うんですけど。
なんかまともに走らない車ばっかりじゃないかと思うんですけど。
うちも新車で納車になったばっかりなんですが、高速でも下道でもどうもビタッとした安定感がないんですよね。
うちのも狂ってるのかなぁ。

319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 12:57:44 ID:Z6JhM/6K
>>318
そんな記事はなかったので通報しました。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 14:27:15 ID:wf/RcKhx
生産ラインでは許容範囲内ならOKとするので、バラつきはケッコーあるでしょう。
スバルの車体組み付け精度は低いと良く耳にするけど、原因はボディパーツや
足回りパーツの下請け製作時とボディへの組み付け時の両方だと思われる。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 14:42:45 ID:8VdUJyoI
車での、「武士道」が感じられるメーカー。
昔からデザインは「変わり者、ヘンテコ」と呼ばれ続けていた。
おじさんの代(今の40代後半〜50代にかけて)のころは
本当にスバルは変わり者が乗る車だったらしい。
今はマーケティングも考慮したつくりを取り入れている(デザイナーが2,3年前代わったっけ?)
が、独自の伝統を大々的に公言せずにもくもくと守り続けている。
大々的に広告化するホンダや、トヨタと比べると売り込みとしてはもったいないものの、
「なんかすごそうな機能の名前」を付けて売り出す詐欺まがいよりはイイと思う。
例えば「VTEC」、「VVT-i」などがそうである。これはどの業界も一緒で、
家電の世界では著しく「大々的な広告」として扱っている。(素人にわかる訳もないのにね

結論:自分の好きな車を買って好きなだけ愛してやりなさい(違
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 14:49:14 ID:ZkyHdAAK
スバヲタ以外、誰もスバルを好きにはならんだろ w
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 14:55:44 ID:3Qdgolgi
メーカーの規模から比較すると広告出してるほうだと思うが。

雑誌・新聞・テレビ・インターネット

広告費の占める割合って他より大きいんじゃない?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 15:54:21 ID:PnSUutMJ
>>321
スバルの「Master4」とか「Fase2」なんかよりは
「VTEC」や「VVT-i」の方がよっぽど意味もあるしみんな知ってる。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 15:59:31 ID:N51/YwrE
アクティブトルクスプリット4WD
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 16:00:55 ID:0/7wO14c
スバルを馬鹿にする奴は太田市民一同が許さん
10台に一台はインプだよー
2台に一台はスバルだよーん
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 16:06:02 ID:Z6JhM/6K
スバルは大泉であって太田市とは関係ないよ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 16:15:38 ID:8VdUJyoI
俺、スバル乗ってないけど、
レガシィ欲しい。インプも好きだし、
なんかね、こう気合があるって言うかw
今の日産が無くしてしまったものを全て持ってるって言う気がするんだよスバルは。
でも俺ビンボーで買えなくて、日産の軽量(中量?)ワゴンに乗ってる。
現行レガシィの発売前後のCMはシビれたなぁ。クレイグアームストロングの曲といい、
テロップの出し方とナレータの声。「Finding Beauty」まさにそれって気がした。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 16:25:53 ID:4ppFVYnZ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 16:39:50 ID:xLzW93wJ
大泉にはサンヨーがあるから我慢しろよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 17:17:52 ID:loHZ3RbG
>>321
別にたいして重心低くないのに低重心とかHPで大々的に宣伝してたような…
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 17:19:07 ID:m1dqB/a+
>>324
確かに。Master4とかPhase2とかアッソ,フーソで終わったな…。
ツインスクロールターボとか、斜流タービンとかシーケンシャルツイン
とか…。

語感としてSymmetricalAWDは結構気に入ったけど…。
作りの古さも言い様だなぁって感じで。(w

まぁ、AWDって言葉に関しては早速パチられたし、普及すんじゃね?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 17:38:32 ID:8VdUJyoI
広告だって目立たなければ意味がない。
要はやっぱり「大々的ではない」

簡単に言うと「営業ヘタクソ」に終わる。
それでいいとはおおもう。
「変わり者、個性的」としての味がなくなるからな。
スバルは今後デザインの麺でも延びてくると思う。
そう、麺でも延びてくるだろう・・・_| ̄|○ <IMEバカダヨ・・・
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 18:36:27 ID:J5KkzhcQ
昨夜、フォレスター(7歳)のパワステがこわれました。
ハンドル回すたびにマッチョな腕に鍛え上げられます。
335通りすがり:04/10/18 23:12:21 ID:d1o/5bhT
スバルスレって、ファンがすげー的確に悪い所を指摘するんだなw
妙なアンチが煽る、叩くってんじゃなくて、的確に悪い所を指摘するってのがすげーよ。
ある意味非常に健全なスレですね。なんでこんな良いファンがついてるのにこんな現状なんだろうね。

プレオを欲しくてこのスレをのぞいたけど、現行プレオには魅力を感じないので購入は勘弁してください。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:15:06 ID:4zar0awi
レガシィ乗りは変わった人が多いねぇ(;´д`)この前なんかホームセンターの駐車場で買ったばかりのクロスレンチでタイヤ外してニヤニヤしてたよ。かなりひいた。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:29:48 ID:xFm11V56
スバルは雪が降る地方に必要な車。
それがいらない人は4WDがいらない人。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 01:06:41 ID:gYCcVJhk
アルシオーネSVXめたくそ雪道弱かったけど。
曲がらない止まらない。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 01:22:44 ID:6mQkKpX6
ターボでAWDなのでやっと8`/Lショボーン
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 01:50:45 ID:EPHbEAh7
>>339
遠乗り60〜80km/h巡航なら13km/hも夢じゃないぞ。がんがれ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 02:31:21 ID:mrBbqJM/
>>326
太田をバカにするな、スバルはそんなに多くない。
土日のイオンの駐車場に行ってみろ、他社の方が圧倒的に多い。
>>337
スバルは北海道・東北でも売れてないぞ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 02:40:51 ID:PmMq/Skn
ニサーンオサーン
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 02:43:54 ID:PmMq/Skn
ホンダ=ブエ〜
日産=ギョェ〜
三菱=フォ〜ン
マツダ=バラバラバラ
スバル=ドロドロドロ

お化けでそうな排気音。
でも新型はドロドロ言わないんだよね?
エンジンだけがポロポロ言うだけで。
水平対向はシリンダー磨耗が直列に比べ早い
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 02:52:44 ID:3JUYfD1w
>326
言い換えると
10台中 インプ1台とレガ5台ということですね
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 02:53:31 ID:3JUYfD1w
ああ、ミスッタ

10台中 インプ1台とスバル車のどれかが4台ということですね

だった・・・
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 03:41:04 ID:6mQkKpX6
太田で交差点待ちしてて
レガシィが新旧取り混ぜて連続5台通ったのには閉口した
そして必ず市内でアルシオーネとすれ違う
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 05:22:33 ID:+G6Si/NM
なんでそんなにみんな太田に用事があるの? アンチのくせに。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 06:46:23 ID:GHqdKpPX
>>321 武士道ってドイツの後追いをすることだったのか・・。(4WDシステム、サス)
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 07:32:56 ID:8Hy/Uk1F
武士道?

"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 07:35:30 ID:8SHhfdET
>>348
お前はスバルの4WDの経緯を調べて来い。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 08:07:38 ID:GHqdKpPX
>>350 そっちこそ1980年のアウディクアトロ以降のドイツ車を調べて来い。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 08:54:53 ID:DUru0QJv
>>351
1972年以降のレンジローバーを調べることをお奨めする。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 09:16:44 ID:8Hy/Uk1F
武士道も調べて欲しい罠
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 10:33:29 ID:nZagU3Qs
>>353
1603年以降の江戸時代を調べる事をお奨めする。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 11:34:21 ID:aygb+CrE
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < 感動性能って何?
   \|   \_/ /  \_____
      \____/

356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 11:39:27 ID:ReMGb9ZP
スバルって敷居高いんですか?
そんなこと一度も思ったことがありません。

インプレッサ海苔。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 11:53:10 ID:AZBCGJdU
Dラーの異様な雰囲気で、店に入れないってことだろ!
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 12:07:44 ID:2m35ARUr
>>355
乗って感動する、スペックには表れない性能のことです。
先代レガシィ末期型の売り文句ですね。

なんでも低速トルクモリモリでターボのトルクの谷も無いんだってさ。(w

359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 12:16:43 ID:6mQkKpX6
>>347
献血しに行くんだよ
>>358
低速トルクはモリモリだし段付き感も全くないぞ!!!!_| ̄|○
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 14:13:56 ID:mrBbqJM/
汚い排ガスモクモクだし、燃費悪いし、低中回転トルクは無いし乗って表れる
性能だね。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 14:26:55 ID:wSigMV6z
>>360
同クラスの車と比較しても燃費いい方ですが何か?
362350:04/10/19 20:50:03 ID:8SHhfdET
>>351
調べたよ。
1980 アウディクワトロ

1972 レオーネ4WDエステートバン

調べたところアウディは1976年から4WDの開発開始。
アウディはパフォーマンスのための4WDを目指したのに対して
スバルは寒いところを走る普通の車を作ったので単純に比較はできないが
ドイツ車のマネで4WDを作ったのではない。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 20:57:02 ID:w68folk8
東北電力……
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:16:18 ID:5LYqrqDc
レオーネは当初パートタイム4駆だろ、もっとマジメに調べろ!!
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:31:21 ID:GHqdKpPX
電力会社の注文でジープタイプの古い四駆をレオーネにくっつけた。
もろにタナボタじゃねえよ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:43:18 ID:EPHbEAh7
>>365
ん?ブルーバードのデフを流用した4WDだった気がするけど?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:08:38 ID:8SHhfdET
>>365
会社によっては前例がないとけられることもある。
そのおかげで水平対抗+4WDが今まで生き残っているようなものだから面白いとは思わないか?
まあそれに縛られている気もするが。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:41:18 ID:GHqdKpPX
まあ元々は日産からの天下り連中の受け皿会社だったわけで。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:51:35 ID:K9PWAD4V
さっき、信号無視のレガシーに当たられかけた。
下手くそな奴が多いね、何かそう感じる。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 01:01:38 ID:yM00f9iR
スバルの軽の中古は止めておけよ。
レックス、ビビオとブレーキの造りが安上がりでキャリパーがブッ壊れまくり。
プレオになって少しマシになったらしいが、
ある意味三菱並みに怖い。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 01:07:04 ID:5OuK/exF
フォレスター・ターボは良かったよ。
速いし雨の中の滑る路面でもスバル四駆は最高だった。
直角コーナーでもスライドしながらもどんどんハンドルを切った方向へ進んでくれた。
ただ、まったりとした味はなかった。

スズキ・エスクードは良い味あるよぉ。(^_-)
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 02:28:50 ID:ac0+P3ol
同クラスと北海道へ旅行に行ったけど、レガが一番燃費悪かった。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 14:48:57 ID:bWkRPPYA
スバルの軽はボディもヤバイよ。
ヴィヴィオなんて中古で買うのはアフォ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 15:11:34 ID:6JWEtXAR
ヴィヴィオの出来は結構良いんだけど
当時のミラターボなんかより作りが良かったよ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:42:49 ID:9Z2EusUz
>>356
在日の方々には敷居が高いかと。
「ファック」「性病」と大書された車を乗り回すことになるわけで。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:09:48 ID:Oi2ZYjQD
ストロークを長く取れない水平対抗エンジンのためターボ車をやめられない。
そこが味でもあるんだけれど。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 07:50:28 ID:WkpPsbcG
水平対抗エンジンって長く使ってるとピストンの下側が重力ですり切れたりしないの?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 09:36:56 ID:2T7pN5f4
重力のおかげでオイルが下にたまるので大丈夫
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 09:48:30 ID:1JzD+IMj
水平対向
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 11:50:21 ID:vMhX8S3Z
巣意屁医多異故宇
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 11:56:21 ID:fIrttqH4
オイルが下に溜まり、そのうち漏れ始める水平対向。
382 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :04/10/21 12:06:38 ID:VH/+//vU
         
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜
  ‖|‖ ◎---◎|〜
  川川‖    3  ヽ〜
  川川   ∴)д(∴)〜
  川川      〜 /〜
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /



383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 13:06:07 ID:zjLcVzOm
漏れ漏レモン
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 16:07:34 ID:4c1F++oT
94年型のインプレッサのターボのワゴンに乗ってました

車のつくりは、かなりしっかりガッチリして剛性感ある。
運転したときのフィーリングは、かなり良い
ちょっと路面の情報がわかりにくい気もするが慣れ

電装系とエンジンは、ちょっと信頼できんな
あと電子制御の駆動系はほんとうに働いているのか、さっぱりわからん。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 14:05:00 ID:BupPXMqO
ダッシュボードなどの材質、よわいな、ちょっとしたことですぐ傷になる。
前者のシビックフェリオと比べると落差大きすぎ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 14:12:17 ID:ipcOooNS
>>385
そんなにひどいのか? 同情するよ。ユーザーは信じて買ったのに、それを裏切られた君の気持ち。
よく判るよ。ホントにひどいね!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 14:27:58 ID:2ximooO/
内装の質感でスバル買ってるバカがいるスレはココでつか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 14:47:48 ID:e7fAwh+T
どう見ても軽にしか見えないでR2
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 14:53:55 ID:e7fAwh+T
×見えないで
○見えないので
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 14:57:26 ID:s6Mb+stu
どう見ても軽にしか見えなのだが、6600cc
とかだったらいい?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 15:20:20 ID:jnWT4uM4
内装そんなに悪いかなあ… トヨタよりちょっと上でホンダよりちょっと
下って程度だと思うんだけど。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 15:43:42 ID:ipcOooNS
>>391
>トヨタよりちょっと上?
釣りかよ!おい!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 15:43:47 ID:wJdNU3gV
インプレッサは1.5から2Lの280psSTIまでおなじ車台で対応しようという
ところに大変な無理がある。
クラッチ・ミッション・駆動系の容量と重量・内装や装備とグレードなどのミスマッチが
どの車種にも発生してしまう。

臭うクラッチはBBCの自動車情報番組でも言ってたが、ほんとかいなと
思ってたらすげぇの何の。
ウチの墓地の駐車場でバックで急坂をクランクで切り替えして出るという
シチュエーションがあるのだが、ほんわかどころかかなり激しく臭ってくるので
ちょっと人を乗せて墓参りというのには使いたくない。

その他、
営業店の対応に対するクレームはウチは関知してないから勝手に各地の販売
会社で言ってくれという客相は他社に例を見ないw
だから販売担当なんか野放しで好き勝手してる。特に中古部。
自賠責保険の証明書を再発行してくれと言っても保険会社がわからない
と言って何日も連絡も無いままほったらかしとか。おい!>スバル大阪・カースポット枚方

車的にはトラブルの割りに多いメーカーなので、そんなこんなで矢面に立つディーラーの
修理フロントに負担がかかってる。
ので、ものすごく詳しくて丁寧な対応をしてくれるところがたまにある。

逆に買うときにはそういう面をきっちり見極めて、ダメだこりゃと思ったら止めたほうがいい。
でないと三菱買うのとほんとに変わらない事になる
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 16:20:04 ID:2ximooO/
意味がワカランが
インプの1.5はかなりオーバークオリティ
カローラ並のコスト削減を望むね
そして軽並に安い
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 16:23:16 ID:mL0CD/D2
>>392は最近のトヨタの内装の悪さを知らないのか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 16:52:22 ID:wJdNU3gV
>>394
あ。1.5の廉価車にしてはまぁまぁな内容だが、
あの板みたいな軽並みのバックシートetcで、
2Lターボ車もそのまんまそこそこの値段で出すと、
現状の販売成績になるのも致し方ないという訳で。

つーわけでどのグレードをとってもバランスが悪く、
まんべんなく利益も出ない構造になっておるという事だな>現行インプレッサ。

他にも、
水平対抗は構造的に長い一本のボルトを両側のシリンダー間に貫通させて
組み立ててあるので、エンジンの冷間時ー高温時の収縮と膨張が繰り返されると
どうしてもガスケットにその負担が掛かって来て抜け易くなり、
ボルトの本数の少ない4気筒モデルでは5万キロくらいから
オイルにじみや漏れの心配が出てくるetc

他社の車に比べ手や金のかかる面はどうしてもあるので、
ディーラーのフロントやサービスの腕・態度・説明の仕方etc必ずチェックしておく事だな。



397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 17:06:29 ID:wJdNU3gV
ついでながら、お客様相談室というのが各社カタログに大抵記載されているが:

トヨタのここに相談をすると、折り返し電話はかかってくるわ、販売会社の本社から
もお詫びとか言って人がワラワラ3人ほど来るわ、
技術的な事だったら名古屋に繋いでここからわざわざ夜に電話してきてくれたりと
大変な事になる。

スバルの場合は営業販売上の事は販売会社に分業しており、本社では関知
していないのでどこどこの電話番号に自分で電話してみてくれと言う。
では技術的な事が解るかというとディーラーで情報として対策方法も含めて既に
番号を振って流れている事でもここでは何も掴んでいない。
要するに全く何も当てにならないw

まあ、実際車自体のトラブルが余所より多いから現実としてそういう違いとなって
出てくるんだろうねぇ。

ともかく、こういう体制なので実際の営業所・営業マンは勝手放題でピンからキリまで
幅広くいるw
なので当たった営業所のサービスがダメだったらホンとスバル車というのはユーザー側で
打つ手が無くなるので、その点絶対に要注意だよん
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 17:18:18 ID:f/+oX3Sp
WRCNA化だってよ。終わったなスバル、
ターボで加給しないとどうにもならんクソエンジンしかつくれないからな。
>>397 丸投げってやつですね、サイテー。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 17:54:34 ID:ipcOooNS
>>397
そうか、そんな無責任な体制なのか。あちこちの掲示板で、スバルディーラーの対応に
怒りまくってる奴の気持ちがわかるな。そんな事実に
目を瞑ってマンセーしてる奴って、痛い野郎だな!
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 18:01:39 ID:af1oj6E6
だんだんネタ臭くなってまいりました
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 18:03:31 ID:2ximooO/
別に車買ったらディーラーとなんか付き合いないもん
知ったこっちゃない

あとインプ1.5のシートは作りがかなり良いぞ
まあ柔らかい=良いシートって基準だと失格だけどな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 18:33:45 ID:wJdNU3gV
↑ネタくさ。それとも営業?
だったらあまりタチノ良い営業ではないな。

脳内でもなければおよそ修理・整備などディーラーとの付き合いなくしてスバル乗りは騙れんぞw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 18:48:17 ID:wJdNU3gV
>>399
>そんな無責任な体制なのか。
メーカーはな。一度カタログに載ってる客相のフリーダイヤルに電話してみw

ディーラーはピンきり。
中古のカースポット店ははっきり言って全くいい加減。
車のメカニックな事であるとか、保険の事であるとか、詳しい事は聞くだけムダ。
ハンドルを交換したら「車両の型式が変わる」ので「同じ保険には入れません」とか
平気で言うw

そんな有様だからディーラーのサービスフロントでは中古拠点の事を鼻で
あしらうような言い方をしている。
ここらもあまり仲がよろしくないようで近所に存在しているにも関わらず
連携を取るような形にはなっていない。
(中古拠点自体で様々な整備など、多少なりと高度なことは全く出来ないくせに、
 実に連携が悪い。
 恐らくは車検を自分のところがフロントとして受けるようにして、そのカネが欲
 しいからか?
 だから日常の修理や整備でディーラーの方に行ってしまってそれっきりになら
 ないようにしているようにも思えるが、
 多分当たりではないだろうか。)

ここら客相の言うとおり、メーカーのコントロールが全く効いてないで
販売会社内のぐちゃぐちゃなのがありありと解る。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 19:20:16 ID:50zRgrIR
うちのオヤジは技術の日産、販売のトヨタ、エンジンのホンダと言ってた
スバル買ったら大衆車だなと言われた
いつ頃の価値観なんだろう・・・30年前か?

トヨタ車は確かにびっくりするくらい壊れないが乗っててつまらなかった
多分ブッシュ類を柔らかくしてボディの負担を減らしてるんだろう
友人が足回り強化したらボディが壊れた

トヨタ車が勝ってるところはブレーキのタッチ、MTのシンクロ機構
これは明らかに負けてる
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 19:56:40 ID:2ximooO/
>>402
一体どこに住んでるんだ?
修理や整備なんてのは近所のガススタでも黄色い帽子でも出来るだろ
いちいちディーラー様に出向かなきゃいけない理由は何?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 20:03:12 ID:94JCg+qh
インプ1.5はエンジンが駄目。完全にボディに負けてる。
セダンは今時、リアシートにはヘッドレストもないしな。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 20:23:35 ID:wJdNU3gV
>>405
おめーは近所のガソリンスタンドでクラッチの交換を頼むのか?
ファンベルトのキャンペーンをやってるとほいほい交換させるのか?
シリンダーヘッドのオイル漏れをイエローハットで修理させるのか?
クラッチの油圧のパイプとバルクヘッドの共振をガソリンスタンドで?
ミッションのブロー・ハブベアリングの欠けといった時にガソリンスタンドで?

スバル車にはそれぞれ特有の症状がいろいろある。
ディーラーでもキリの部の変なディーラーでは無理。
出来ればモータースポーツ活動している客の車も時々入ってるような
所を狙うべし。そういう所だったら少なくともウソは言わない
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 20:30:59 ID:2ximooO/
>>407
いったいいつの時代の話なんだろう?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 20:55:01 ID:Wl2HLyFN
モットやって

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 21:34:34 ID:CoEOOq8m
>>403
そういえば、昔2chのスレに元セールス(と自分で言ってる)の香具師が
「俺がいたころはメーカーから発表される顧客満足度調査じゃ、いつも下の方だったよ
それを見ながらゲラってた位だからね
その他にも悪いことは結構したな」
なんて書いてたな
それからすると、メーカーがコントロールできてないってのも
真実味を帯びてるな。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 21:37:20 ID:wJdNU3gV
>>408
知らんの? 脳内でなければ今の話。
STIのクラッチの油圧パイプの3800rpm、4000〜4200rpmの共振は有名だよ。
インプスレすら見てないなら脳内厨決定かw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 21:41:39 ID:fby8UoXD
>>411
ここはインプSTiスレじゃないからな
オレのレガシィはどこも壊れたことありませんよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 21:49:41 ID:wJdNU3gV
知らないだけじゃねーのw

レガの6気筒もターボ効かせてブンブン走ってたら出てくるぞ〜
 >ヘッドのオイル漏れw

6でもボルトの数が多いからきつく締まってるってだけで基本的には同じこと。
4気筒水平対抗は5,6万キロ、6気筒だったら7万かそこらで要注意域に
入ってくるようだから気をつけな。
おめーはどうでもいいが次に中古を買った奴をメーカー保障切れで泣かさない
ように、マメに定期点検には持って行っとくんだぞ。>これはマジ

中にはメーカー保障を切れさせようという魂胆でわざと定期点検のはがき通知を送って
こない中古店もあるから気をつけなw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:08:25 ID:Qb8n8u4a
レガシィの六気筒ターボってヘッドからオイル漏れするんだ。
今、売っているレガシィの事言ってるなら自分は絶対にありえない事だと思う。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:15:36 ID:UeSL1rpq
なんかボロボロ剥がれてきたな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:46:49 ID:wJdNU3gV
>>414
じゃ念力かけて頑張ってるんだなw

脳内のボロが剥がれてきたようだが、
水平対抗のヘッドからのオイル漏れは昔っからのスバルの持病で、
とっても有名な症状。
両シリンダーとケースをボルトを貫通させて通して留めてるから、
ヘッドのガスケットがエンジンの膨張&収縮によって過大な力で
締め付けられたり緩んだりして次第に痛んで来て、しまいにひび割れたり
切れたりする事によって、目に見える症状としてはオイル漏れが出てくる。
ガスケットをメタルにしようと、どうしたって原理的にこれは構造上しょうがない
ものらしい。
詳しくは兼坂弘のエンジン評論でも読め。
目を塞いでおきたければそれでもいいが、大体そのくらいでガスケット交換
→でも完治しない〜てな事で悩むことになるってーのは知っておいて、
まめに点検に持っていくなりして次のユーザーに迷惑が掛からないようにした方がいい。

スバルのイメージを少しでも保ち、このスレが少しでも賑わわないために・・なw

他、知らんがレガの駆動系とかMTのクラッチとか大丈夫なのか?
車体の剛性の無いのは共通としても:
インプの場合前後に緩いにしてもLSDが入ってて、それを回すんだから駆動系への
ストレスは相当なものになってるぞ。
何かしらいろんな回転数でゴーとかガーとか言ってる。




417414:04/10/25 22:58:44 ID:Qb8n8u4a
>>416
いや、念力かけたくても出来ないから。
インプはね、ゴーとかガーとか言わない。
機械式LSD入れて、中途半端にコーナー突っ込むとガッガッガッキって感じかな。
もっとバキバキ言うかと思ってたんだけど、さほどでもない。
でもこれはE型の話だから。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:59:35 ID:Wl2HLyFN
おい!おまいら!目を覚ませ!!忘れたのか!!

「物より思い出主義」でいこう!!

以上
419414:04/10/25 23:07:31 ID:Qb8n8u4a
>>416
ちなみにね。
自分、現行レガシィ買おうと思ったことがあるんだよね。
諸元表と、にらめっこしてさ。3.0Rから2.0iまでよくよく検討したさ。
だから断言していいけど、今国内で売ってる、
現行レガシィの「6気筒ターボエンジン」にはオイル漏れは絶対無い。

まあ、その時はMTが無かったんで諦めたけど。
今頃になって6速MT出てるよね。
でも、買うならもうちょっと熟成するのを待った方がいいかな。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:09:17 ID:wJdNU3gV
>>417
何や苦しそーだが大丈夫かw

FRのつもりで大きくカウンター当てたらブレーキング現象というのか?ガキンとかいって
途端に吹っ飛ぶしな。
ドリフト状態に持って行くにしても前後のスリップ角を均等に均等にかけるように
しないといけないし。
ブレーキドリフトから回転数を上げてクラッチをバン!と離してホイルスピンを
掛けようとするとクラッチが音を上げるし。
走り方が限定されてあんまり面白くないと言えば面白くない
421414:04/10/25 23:11:28 ID:Qb8n8u4a
>>419
あ、MT無かったって言うのは3.0Rの話ね。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:13:40 ID:wJdNU3gV
>>419
>オイル漏れは絶対無い。
信者かw

別に神ならぬあーたに断言されたところで根拠とて無く信じるやつがいるかどうか。

とにかくチューニング屋に出入りする前の段階として、
仲良くできるディーラーみつけてマメに点検などで出入りしておくべし。
その点でどうもやばそうな感じを受けたら、スバルの場合は特に危うきには
近寄るべからず。
車の事が解ってない厨の間は猶の事なw

423414:04/10/25 23:13:48 ID:Qb8n8u4a
このくらい引っ張れば、やり取り見てた人達も満足かな。
424414:04/10/25 23:16:28 ID:Qb8n8u4a
あのね、
現行で売ってるレガシィの6気筒は最高グレードの3.0Rで、
NAなの。
6気筒にターボモデルは無いの。
こんなに鈍い人珍しいよ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:22:47 ID:VeUMp1IY
はっきり言って、レガヲタは馬鹿が多いな
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:25:29 ID:wJdNU3gV
ふーん。苦しそうだな〜w

ロングボルトで締めてる水平対抗のガスケット抜け:オイル漏れは持病なので要注意。

その他インプにもレガにも、カタログやら諸元表やら取り寄せて調べただけ(藁)の
厨には解らない細かい不具合はたくさんあるぞーw
常時細かく修正されているが、なかなか直らないものもある。
情報もユーザーがメーカーをつついてすらなかなか出てこないで、ネット上のユーザー
のHPが貴重なソースだったりする。
これがスバル。

まあ実車を買ってから楽しみにしていたまえ。
その前に貯金して金作れよなw

427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:26:02 ID:Qb8n8u4a
>>420
あ、今インプ乗ってるんだけどね。

>ブレーキドリフトから回転数を上げてクラッチをバン!と離してホイルスピンを
>掛けようとするとクラッチが音を上げるし。

静止状態から、6000とか回して繋いでもいきなり繋ぐとエンジンストールしそうになるよ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:28:40 ID:Qb8n8u4a
じゃあ、頑張ってスバル叩いてね。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:34:51 ID:wJdNU3gV
>>427
英BBCの自動車情報番組でも言ってたけど、
ジャダー起こしたり、臭ってきたりするんだよね。結構すぐに。

そろそろヤバイのかなぁ〜

今まで乗ってきたFR車じゃ考えられない。
逆にクラッチのところで逃げてあって、ここの容量を上げるとそれだけ
駆動系のストレスが増すのかも知れないけど(?。

もともとその積もりだったけど、何だかんだとあまり長く乗れる車ではない>インプ。
割と予想以上に:


430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:41:26 ID:wJdNU3gV
>>96
>今年4月にツーリングワゴン30Rを購入し、4ヵ月半で5000km余りを走行していましたが、
先日突然マフラーから煙を噴いて、エンジンが死にました。
壊れるまでの走行パターンは、日帰りの高速走行が30%、
後は妻が日常の買い物や子供の塾の送り迎えなどの市街地走行でした。

>エンジン内にクーラントが混入していたところまでは判ったそうで、

>片道7kmのショッピングセンターに到着するころには白煙を噴いていたようですが、
何とかその後自宅までたどり着いた頃には黒煙に変わり、途中でありとあらゆる警告灯が点いたとのことでした。
その後すぐにディーラーに連絡し、車を取りに来

これなんか恐らくそうなんじゃないの?>ガスケットの吹き抜け。

高回転回してる訳でなし、オイルが入ってなかったとかそんなんでもなし。
ブローとかは考えられない。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 00:14:36 ID:+sBkP68D
いいなぁ・・・・水平対向6気筒脳内ターボw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 00:27:32 ID:lvXnbd/F
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 00:53:17 ID:8nFWSUjG
時間を約束していても営業マンは顔も出さず、整備担当者が挨拶にくるだけ。
修理に出すときは「代車出しますけど、ぶつけたら修理代は自費でお願いしますね」
車を取りに行った時は「修理したから再発してもこれ以上はわかりませんよ」と言われる
始末。
スバルの常識か、このディーラーの常識かわかりませんけど、私もそろそろ我慢の限界で
す。
私も笑顔で応対していますが、そろそろ次の手を打つつもりです。


とか

怒りの九州さん私も同感です。クレームはこの他にもフォグの
曇り、Aピラーの内装剥がれは交換してもらい、クラッチの異音、車内のきしみ音は今度
出すときに直してもらいます。

私は初の新車で、年齢が若いからか近くのディーラーで試乗しに
行ったら、営業の方がタメ口でした。一応お客さんなんで、
タメ口は駄目でしょう。
結局遠くのディーラーで購入し、そこの営業の方は良いのですが
、ディーラーの雰囲気がよくないですね。

ディーラーでも相当ムラがあるよね。まして中古カースポットのやる事オヤ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 00:58:49 ID:0Dap27Ey
所詮は人間のやる事だから当たりはずれがあるのはしょーがない。
(まんべんなく低レベルなンダディーラーは論外)
大した耐久性もないのに車の性格上、振り回されてたりする事が多いから中古はねぇ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 01:37:15 ID:R+sirbyQ
レガシィ(に限らずスバル水平対抗)のガスケット抜けは有名な話。
型式の古いのは要注意だよ。
信じない人は頑張って駐車場にオイルのシミでも作ってて下さいな。

436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 02:07:45 ID:BG2M6xpO
VTECの方がオイル漏れ深刻だって整備工場の人が言ってたよ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 06:31:10 ID:vBGXynff
水平対向のヘッド周りは弱いかも知れないが、水平対向6気筒ターボは信じないぞ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 09:20:42 ID:8nFWSUjG
お、すまんすまんその件は間違えてたw
インプ買う前に新車のレガも一応見に行ってワゴンもセダンも試乗まで
したんだけどね〜でもちょっと用途的にそこまで大きいのは要らないので
早期に外したので
前のツインターボもそうだっけ。ずいぶんターボの感覚はレガとインプ違ったので
大幅に別のエンジンかと思って、それっきりそれがインプットされてたw
段付きとかそんな感じないいいエンジンだったなー。
でも、そっかーあれも4気筒だったのか。

するとスバルで一番?バランスがいいのはレガの6気筒3Lかも知れんね。
それでもディーラーのサービスと何年も無縁で過ごせるというメーカーの車ではないし、
何にしてもメーカーはあてにならないから個々のディーラーをしっかり見極めて
買う事だな。

439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 09:31:55 ID:yHa4SMpX
>>438
あ、そういえばカタログには
「3LNA並の発進時のレスポンスとターボならではの圧倒的なパワーを両立」
なんて言葉が踊っていたな〜。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 11:21:11 ID:0Euwtt1l
まとめると
×水平対抗
○水平対向
でFA?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 11:25:35 ID:Kr3T3wyc
>>434
スバルはしょうがないのか?他のメーカーはそれじゃ済まないぞ
レガヲタの念仏
納車前の故障も自己責任。
あなたのセールスは外れですね、私のセールスはいいセールスです。
安い車でゴタゴタ言うな。
スバルだけじゃないだろ、T車だってetc
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 11:26:43 ID:N/qWSSNo
         ______
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::ヽ
   /::::::::::/ |::://∧::::ノ    ヽ、:::::::ヽ
   |:::::::::::/ι |/  |ノ |/   ∪  ヽ:::::::::|
  |::::::::::/ ━━━━  ━━━━  |:::::::|
  |:::::::/    ==     ==    |:::::|
  |:::::/ l ̄ ̄ ̄ ̄|====| ̄ ̄ ̄ ̄ l |::::|
  | =ロ| -=・=-  /  ヽ| -=・=- |ロ=|::|
  |/  l     /    `ヽ     l   |
 /   ー── (●_●)───   \
 |           l l            |       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   ∪    |-- ̄`´ ̄--|__    ∪ . |     /
 |         |二二二二-|         |   < うるせー!スバルヲタです!
 \      丿      ヽ       /     \ 
   \_     _- ̄ ̄ ̄-_     _/        \_________________
       ̄ ̄ ̄\__/ ̄ ̄ ̄
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 11:27:56 ID:N/qWSSNo
      (  ::::::::::::::::::::::::^:::::::::: :::::: :(
     丿::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::: (
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) :::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ ::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ = |
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
    /|/  ヽ`======/  ⌒ ` ========ノ   | |
   (||         .(● ●)          |ノ
    |         : :: :::l l: ::: :::          |
    |      _:: :二 M二__::::::.. .        | 私もスバルヲタです!
    |     : ::: : ::: ::  ===  ::: :: :: ::::     )
    \ :::   :::::::::::  ::::::::::  ::::::::::::::   /|
    /|ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_   ノ
   / || 丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
      | | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: _/
   / ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   


444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 11:34:22 ID:1WVCe/zB
      ,. --、 _ , ー- 、
           /  -'' ,、  ̄`   ヽ
           ヽy' ,,;;  ゝノ  ;;,, ヽ_ノ
      |_ 、、   / ''r=、   -=、' ヽ ←441
      | `   r 〃  Y^γ 〃  フ
       |ー゚  `ヽ、   l´ l   _,,..-' ,、
        ̄ュ   /` ーヽノー''ヽ  r''_ `フ
     , ,,::, -ー=-ー'--'ー-、 / /l  〃、r-' ,,,
    , '' / , '" ,;;::;   、 ヽl /_ l l l  r-- 、 ':
   ,:' / / ,,u ,'''、 ι,ヽ ヽ-' l==' 〃L_ノ ,,
  , '/ ノc==////r==、;;ヽ \ l ヽ=' ;,, :: ''
  r'"  ,( ////t-ーr//ヽつヽ ;;;;ヾ  ヽ;;
  ゝー( ゝ、___l'  l  ι,r'''ヽ、_)ー';:
  ''::,,, ̄,,    `ー''  ̄, ̄::`ー' '''::
   ↑443

445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 13:17:58 ID:8nFWSUjG
外れのディーラー・外れのセールスはTにも勿論いる。

その上のご意見・苦情受付係というのがTの場合は
地方の自販も強力だし、その上の本社ももっとスゴイ指導力を持って
目を光らせている。
一学生さん@当時の言うことでも社内の技術誌(トヨタ技術)とか
送ってきたり、適当にあしらって済ませるという事はない。

スバルの場合は正反対。全く形式上存在してるだけで、
販売会社のサービスの事でも車の技術的な事でも担当吉山何ら把握すらしておらず、
上條弘志室長以下まともな答えは返ってこない。

(> 一度気軽に試してみられたしw Tの客相で遊ぶと申し訳ないけど
 ここのは暇そうな、いい加減な部署だしw)

446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 13:34:50 ID:kTDLvyq3
善良な市民としては、>>445を見るとスバルの体質に
怒りがこみあげてくるな。トヨタが当たり前の事をしてるのに
それがスバルと比較すると立派に感じるんだからね!
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 13:50:50 ID:MRTqT6kc
なんで車の性能にディーラーの質が乗らなきゃいけないのかワケワカメ
ディーラーとベッタリしたければトヨタ車買っておけば無問題だろ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 14:05:32 ID:Kr3T3wyc
車の評価には、メーカーやディーラーの質まで含まれるんだよ。
分かった?レガヲタ君!
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 14:10:48 ID:nFopkqsM
スバル車買うとマイナートラブル多くて、
クレーム修理しにディーラに行かないわけにはいかんだろ。
だれも糞ディーラとベッタリしたいわけではない。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 14:16:34 ID:KCtR0Fax
マナーの悪さbP
              ス バ ル 車
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 16:20:35 ID:FaWJ5I/B
対応の悪さはよくわからんが、地域によってはディーラーの数が少ないところもある。
遠くまで行く気にならんのでなんとかしてほしい。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 16:20:48 ID:IEFGOy9M
マナーの悪さbP
アルファード>ステップワゴン>中古VIP車>オデッセイ>インプ>ブラジリアン乗ったクルマ 
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:06:07 ID:7VrK+RuU
なんかスバル車ってドアパンチですぐ凹む気がする。
前に乗ってたGC8もかなりやられた。最後は修理に出したディーラーで
最大級のをやられたw(それでとうとう嫌になった)
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:18:20 ID:ag8fD7r5
衝撃吸収・軽量化・コスト削減 等もあるかと思うのですが
ただ単にチャッチィってものあるかもね
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 22:50:29 ID:RHxKx6d7
>>453
そうそう
漏れもトランクに無線のアンテナ基台を前の車から移して
取り付けたら、トランクの鉄板が基台付けた所だけ浮き上がってやんの。
こんなに薄い鉄板なんて初めて。
ひでぇや
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:06:40 ID:HEzWhaxS
オマイら何か勘違いしてないか?
壊れない車欲しければトヨタ、日産の車買えよ。
高回転までぶんまわしたければ、ホンダ。
人とは違う、職人が作った車が欲しければスバルだぞ。
3年〜5年のうちに乗り換えるからトラブルなんて殆どないよ。
細かいことに文句つける奴はスバルは止めた方がいいぞ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:26:17 ID:P19BVm28
>>456
逆に5年以上乗ってるとトラブル慣れしてくる。
買換費用が修理費に消えていつまでも乗り続ける、と。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:27:05 ID:RHxKx6d7
>>456
普通、職人が丹精こめて作ったものは
簡単には壊れんぞ!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:31:46 ID:FOwo12yg
おれ、スバル車暦2台10年以上だけど、今まで無問題。

文句言ってるやつは、へたく(ry
なのかな?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:55:59 ID:FtbPzLUi
>>416とか>>426とか結局乗ってないわけじゃん・・・
俺?9万キロ乗った。ガスケット吹き抜けなんか無かったぞ。その代わり
7万キロ時にアイドル不具合、補機類のアイドラ、プリテンショナーASSY交換で
8万円。その他、ABS警告灯原因不明の点灯。助手席ウィンドウ動作音でかし。リヤワイパー
停止位置まで戻らず。たまにバックギア入りづらし。
 これが実体験した故障だよ。ちみ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 00:01:09 ID:WfYzkJYI
>>460
バックはニュートラルで一度吹かすと入りやすくならないか。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 00:06:22 ID:93yXbSAl
>>461
うちはならない…。入りにくい時はニュートラに戻して何度かクラッチ踏み
直して入れても、鳴ることあるし。BH5Cの5MTね。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 00:53:15 ID:MAjsaOCV
漏れのインプSTi Ver.IIは、8年目に入ろうかというころからオイル漏れが始まったが、
9年目に入ろうかというこのごろになってオイル漏れが止まったが、そういうものなのか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 01:03:01 ID:93yXbSAl
追突の修理をディーラに任せてたんだけど、今日かなり嫌なものを見て
しまた…。

どうせディーラが板金したんではないだろうけど、リヤガーニッシュの下の
ハッチのハンドルを固定してるボルト2本が全然締まってなかったよ。

明らかに手でねじ込んだまま忘れて放置してた感じでかろうじてボルトが
はまっただけの状態だった。
今まで俺も気付いてなかったけどハッチを開けてふと上見たらボルトが
びょーんって飛び出してんの…。orz
こんな雑な仕事で金取ってんのかよ。

パテ細工の処理もいまいちで早くも筋が浮いてきてるし…。まともな下請け
持ってないんかねぇ?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 01:20:59 ID:MAjsaOCV
>>464
カーコンビニ倶楽部に出してたんだ。 間違いない!
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 04:51:36 ID:UJq+lAAG
>>460
>:結局乗ってないわけじゃん・・・
あほー どこ見てるんじゃこの外国人w

ともかく、早々に大トラブルが出てくる人もいるし、そうでなくてもマイナートラブルは
多いわな。外車買ったと思って覚悟しとかないと。
修理担当のディーラーなり修理工場をよく見といて直感的にもう一つな所だったら
潔く断念する(たまにものすごく丁寧なところもあるがそうでない所も多い)のと、
人気車種を買って乗り潰さずに値段がつく間にウッパラうのがスバルの鉄則だな。

それからよその会社でもそういう傾向だけど特にスバルの中古拠点
カースポットの人間は3軍クラスの大タコ(特に大阪)で、GT系のチェーン専業店
などの方がはるかに対応も訓練されていて個々の車種に関しての知識や掴んでる情報も豊富。
ガリバーやヤフオクで買ったと思ってハナから期待も相手にもすべからず
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 07:56:53 ID:WfYzkJYI
>>463
オイルが漏れる隙間にカスが詰まったと思われ。
古い車にはよくあること。
フラッシングなんかするとカスがとれるので絶対にやらない。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 11:27:06 ID:5JUc6EhU
NAだと壊れにくいのかな?
オレ2.5乗ってるけど
7年めまではノートラブルだったよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 13:16:49 ID:OdrIA9Ye
>>468
おれの連れの2.5は6年目でATがいかれたよ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 15:13:57 ID:fQOmQWjs
親父の代から30余年スバルだが
磨耗したクラッチを交換したぐらいでたいしたトラブルなんてなかった。
漏れは親子で大当たりばっかり引いてるのか?
でなきゃチミらはよっぽど無茶な乗りかたしとるのかね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 16:52:23 ID:afeP4pEz
親子揃って、スバルマンセーのスバヲタとはな。やれやれ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 16:58:17 ID:bVLnFmsq
トヨタ信者よりは幸せそうじゃないですか〜
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 21:43:50 ID:aLzK71Lf
トヨタは巨人なんで、よくスバルの引き合いに出されるけど、メーカーの姿勢の違いはあると思う。
トヨタは大メーカーとしての対面があるから尖った性能の車は作らない。
素人にはあまり切れないけど、傷みにくくて手入れも殆ど要らない安全カミソリを渡す。
スバルは、素人にもちゃんと扱いなさいよと、最初から良く研いである切れるカミソリを渡す。
例えばインプのSTiなんて2000ccでトルク42kgも出している。
これは、ちょっと前のフルチューンドカー。当然ちゃんと手入れしないと壊れる。
きちんと手入れしたとしても、常時6000回転も回すような扱いをされがちなので、傷みも早い。
トヨタだってそんな車ぐらい簡単に作れる。が、作らない。
エンジンをぶん回すイメージのトヨタ車がどのくらいあるだろうか?

実は高回転まで回さなければエンジンの部品強度なんて相当落とせる。
たまに6000回転も回す時の為にあんなにクランクシャフトが太かったりするのだ。
だから、おとなしく乗ってれば1.5Lあたりのカローラだろうがインプレッサだろうが、
相当なオーバークオリティなのでエンジンの耐久力がそんなに変わるものではない。
もちろんエンジン以外の部品もしかり。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 22:13:04 ID:XFGXDFch
↑体面だろ馬鹿
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 22:13:56 ID:aLzK71Lf
誤字の指摘サンクス。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 22:33:55 ID:+1xD8xmI
7年目のインプ(AT,2000ccTURBO)乗ってるけどオイル漏れはないな。
ただ、バックで上り坂登ってる時アクセル戻すとエンストするときがあるな。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 22:52:57 ID:bkOcmme0
スバル車って、設計とか制作サイドの意気込みは十分伝わってくるんだけど、
販売や生産の品質管理がなってないから結果として、完成度でトヨタや日産
に及ばないんですよ。
うちのレガシィB4だって悪い車じゃないんです。でも今時エンジンがかか
らない(かかりにくい)車を作ってちゃダメです。しかも直しても直らない。
ヨーロッパ車並みなんて言い訳かましてる前に、日本製品らしい信頼の置ける
商品を提供してくだちぃ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 22:53:27 ID:WfYzkJYI
会社にスバル車は結構あるが(雪が降るので)オイル漏れが多いとは聴かない。
水平対向エンジンのイメージから来るものだろう。
実際はミッションとターボ回りのトラブルが多いと思われる。
こっちは社内にもいる。
ミッションは最近改善されたらしくターボはブーストコントローラをつけるとトラブルが起きにくいらしい。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 22:57:08 ID:5NwHzxoA
インプレッサの形式で「GF8C5CD」ってのがあるらしいんだが
知ってる人いる?聞いたこと無いんだが
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:00:01 ID:WfYzkJYI
>>477
プラグ&プラグケーブル換えてバッテリーサイズ大きいのにしてもだめなのか?
だめならインジェクションやエアインテークや測定器回りの修理だろうな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 04:31:15 ID:gusyTmSz
>>477
直しても、直らないなら設計段階の品質がなってないんだろ!!
設計・製作サイドの意気込みが伝わってるか?
水平対向を今だに使ってるのを見ると、設計・製作サイドのやる気の無さを
感じる。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 04:37:12 ID:uZFGkrAN
スバルの水平対向がクランキング時間長めなのは、昔からな気がする。
エンジンのレイアウト上仕方ないもんだと思っていたが。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 10:20:12 ID:xi3FNyP1
結局、趣味の色合いの強いメーカーだしなあ。
そういえば、スバルに長く乗ってるせいで
農村部のじいちゃん、ばあちゃんには空冷エンジンが好きな人が多いと聞くがが本当なのかな。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 11:43:14 ID:DdJ9n7ey
そりゃラリー活動して実績を上げてるくらいだからヤル気のある人はいるんだろう
実際そういう面では人気もあるし、そうでなくてごくフツウにすーっと走ってる分に
でも4WDの操縦性とかすごくいい
他社・トヨタのセリカの4WDなんかスレで聞いて見た限り通常走行でもものすごくアンダーが強いそうで
、どうもインプやレガと同じように思ったらいけないらしい
(サスのアーム類の取り付け部分の剛性がもう一つなのだとかで、
4WDではここらがとても重要になる?)

だけんどね。会社の体力的に車種も少ないし、根本的に新設計とかなかなか出来ないし、
個々の弱い所とかは伝統的に引き継がれて、根本的に長持ち性能という点では
ホンダやマツダよりもアレだな。

個々のエンジンとか何だとかでも弱いところってのはトヨタや日産でももちろん
あるべさ。
少し前だったらトヨタのG系のファンベルトのプーリーの根っこのベアリングが弱くて首を振って
ベルトがキューキュー言うとか、丸っこくなった最初の頃のブルーバードが
よくうっすら青い煙を吐いてるとか。
同じ系列のエンジンで何代目になっても気筒数が違ってもなかなか直らない癖とか
たくさんある。
ディーラーの社内整備コンクール何位とかの整備士さんや運輸会社の整備部
の奴とか、他社の事や一般乗用車の事でも情報は行き渡るところには行き渡ってて、
話を聞いて見るとそういえばそうだなぁと思い当たることも多い。

で、スバルの場合はなぁ・・・。何せ基本的に一種類だからなぁ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 11:45:35 ID:NR71FYIH
空冷エンジンっつったらホンダオタでないかい?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 11:58:15 ID:LUgegLHP
エンジンは頑丈だけど補器類から壊れていく
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 18:08:03 ID:Pf+e3Ojo
アンダーが出るとかは、メーカーの考え方の違いでしょ。
アンダーが出ると速度を落とし安全運転に徹する、アンダーが出なければ自分の
腕と車を過信し事故る。
ラリーにしても自力でやってないし、プロドライブ頼みだし。

過去に倒れそうになると日産にすがったり、しばらく赤字が続いたり、今はGMに
すがってる。
普通の企業なら、倒れ掛けたら同じ失敗を繰り返さないと思うが、スバルは
繰り返しているように見える。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 20:01:35 ID:QNpXxhiT
でさ、やっぱりこれからは全部“R2のあの顔”になるの?
R1の量産顔も、モーターショーの参考出品車から劣化してるし…

アルファかどこかに居た有名なデザイナーらしいけど、どうにも違和感が拭えない。
そんなに「航空機メーカー」を主張したいのかねぇ?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 20:32:41 ID:uZFGkrAN
>>487
>アンダーが出ると速度を落とし安全運転に徹する、アンダーが出なければ自分の腕と車を過信し事故る。

そういう考え方の設計は詰まるところ、ユーザーを全く信用していないともいえる。
ハンドリング限界を低く設定したり、強烈なコンピュータ制御を仕込んだり。つまり、お前ら素人なんだから危険な真似はさせないという姿勢だ。

スバルはどっちかと言うと、なるべく走行性能を上げる事で、限界まで出来る限り思い通りに動くようにするのが安全だと思っている。
実際スバルのサイトにはそういう文章も見受けられる。
ぶつかりそうになっても諦めずに最後の最後まで操作して下さい。ハンドルを回して下さい、ブレーキを踏んで下さい。って事。

どっちが安全かはドライバーによる。
女性ドライバーなんてぶつかりそうになってパニックになると、悲鳴を上げたり、ハンドルから手を離したり、
操作を放棄する人がいるだろう。こういう人にはユーザーを信じない方式が向いてる。
そもそもそういう状態にはさせないぞって事だ。
あるいは早いうちから破綻させて小事故に抑えようって事だ。

でも、本当に命の危険に直面したら、故意に限界を落としてる方式は危険でしかない。
最後までドライバーの意にそって動こうとする機械こそ最高の方式になる。
自分は最後の最後まで諦めない、運転で自分以外当てにしない。車にお守りなんぞつけないぞー!(w
って人は、スバルみたいな考え方の機械に向いていると思うけどな。

後半のスバルの経営みたいな事については良く分からない。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 21:24:47 ID:DdJ9n7ey
会社は、ホンダみたいにゼロから熨して来て大きくなった今でも
未だにどうすっころぶか解らないという意識でやってるのと正反対の、
昔々名門だった国策重工業会社。
一つ間違えば三菱の道を辿ったであろうが、戦後ゼロになりかけたところから
スタートしてその後も規模が遥かにちっこいままだったのが幸い?して、
車には特色を出せた。
でも会社の体質そのものは同質のものがある。
対顧客面だけでなく中の技術屋さんも上下左右保守保身みたいな雰囲気の中で
頭押さえられて苦労してると思う

491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 21:25:11 ID:hEvDq2LD
>>487
あの日産ベッタリは確かにヤバかったが今回は状況が違う。
前と同じ轍を踏まないためにGMと組んだの。

WRCは確かにPDの割合が高いけど、
別にあそこがインプレッサを開発してるわけじゃない。
町のラリー屋のお化けみたいなところでメーカーじゃないの。
改造と競技参加はほぼPD任せだけど、
車体もエンジンも全部スバルで造ってるでしょ。
それとメーカー直系のSTIを忘れてませんか?
ちゃんと人材も技術もフィードバックされてます。

ホンダだってF1エンジン作ってるけどマシンは造ってないよね。
何でもかんでも自力でやることが素晴らしいわけじゃないでしょ。


俺が常々感じているスバルの問題って開発スピードだと思う。
規模が小さいから仕方ないのだろうけど、
せっかく良いもの作ってもタイミングが遅かったりするんだよ。
もしSDR-1を作ってたらオデッセイと張れたし、
SVXだってもう少し早く出してたらバブルの波に乗れたし。
今度のSUVも出た頃にはもうブームが終わってしまいそう…
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:11:19 ID:vEL4FX5Z
>>481が本当の事を言ったぞ!
>>486も本当!

いやぁ、正直で気持ちいいですな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:19:48 ID:L2NrUOs1
>>486
補器類より先にエンジンから逝ったらもっとヤバイだろ(w

水掛け論だが・・・

俺の場合は8万キロあたりから、次々に逝ってるな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:09:40 ID:3tMmTcmG
うちの会社のサンバーはめちゃオイル食うぞ。
月に一度は補充してる。癖があまりないから嫌いじゃないけどね。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:19:52 ID:92GpZhAU
ロード・ゴーイング4WDを最初に造ったのは、ドイツのアウディでも日本のスバルでも無い。

イギリスの「ジェンセン」だ。
1967年に発売しているぞ。

でもな、1976年に自動車製造から撤退して、自動車販売業に転向した。
現在の会社名は「スバルUK」。

って訳で、スバルの勝ち。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 10:40:20 ID:LD2e1Yo2
耕耘機だって公道を走っていいんだから、ヤンマーが最初なんじゃ
ないのか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 16:08:33 ID:0IY0G79J
この会社、一体何年車作ってるのかね?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 18:03:14 ID:DMUEePoL
GMのおかげで部品の他社との共用化が、スムーズに進んでる。

ラリーはボディの必要パーツのみをPDへ送り、PDで製作している。
エンジンの最終セッティング等はPDの元コスワースのエンジニアが担当。
STIの人材は量産車も掛け持ちでやっている。

いろんなコンセプトカーを作ったが、資金不足と生産技術不足で断念。
しかもコンセプトカーは童夢等への外注。
499.:04/10/29 18:36:23 ID:L7bKBrrX
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 19:38:42 ID:mv7lUFXd
スバルそのうち倒産しますよ 

あんなださいクルマが売れるはずもなく
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 09:23:37 ID:lJkHwYkO
今日はお客さま感謝デー。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 09:52:48 ID:PcwYLk/B
潰れそうになったら俺がスバルを買い支えるー!


って香具師が多いから潰れはしないでしょ。まあ、R2が売れないのは同意だが。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 01:53:39 ID:Zt1gWuO7
生産効率を無視するくらいの
度胸があればデザインは良くなるよ!
ザパのデザインが問題じゃないのでは?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 02:35:07 ID:EjuVKyrO
群馬でのスバル車の比率は レガ4フォレ4インプ1その他1くらいじゃないか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 03:43:28 ID:G1FNebVB
>>503
そんな企業は無いですよ、無視すれば赤字になります。
>>504
スバル車の中では、そうですね。
でもスバルの占有率とせると、2割程ですね。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 03:44:43 ID:G1FNebVB
でもスバルの占有率となると、2割程ですね。
誤字がありました。
507504:04/10/31 04:05:46 ID:EjuVKyrO
もちろん、スバル車だけとしてだよ、わかり難かったらすまんね。
群馬ではフォレ意外と多いよ、他県はしらんが。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 04:13:22 ID:/HncWMOb
オーバーヒートとブレーキ不調。どちらも直らなくて6年でアウディに乗り換え。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 16:28:37 ID:21k8YoZi
>>508

直らないってところがスバルだねぇ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 17:35:07 ID:raHep68W
レガシィ、走りもデザインもいいんだけど、水平対向の音が
嫌いじゃあああああああああああああああああああああ!!!!
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 19:16:20 ID:0A7GOEX3
>>510
現行は驚くほどに水平対向感が失われているようですが?

ノーマルで意外と乾き系の結構良い音させてたけど。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 19:24:00 ID:aRKAlhHZ
B11Sっていつ出るの?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 20:09:51 ID:x/zAGtrX
>>510
元々NAは排気干渉がない。
ターボ車でも新型では等長エキマニ搭載でやはり排気干渉がない。
というわけでお前はレガシィを買え。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:31:17 ID:98YtywZD
俺の通勤時は
レガシィ4フォレスター1インプ3その他2
かな
毎日のようにアルシオーネも見る。時々リトラのほうも。
まれにレオーネも見るよ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:35:05 ID:98YtywZD
言い忘れてたけど通勤時太田の富士重工の近辺を通っていく。
俺は意外とフォレスター見ないよ>>507
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 22:50:56 ID:3CSrpWUx
デザインの具現化が出来ずに
売れないで生産ラインを遊ばせるくらいなら
生産効率が少しくらい悪く赤字であったとしても
凝ったデザインにしてくれた方がこの企業の
将来は明るいと思うのだけど
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 22:53:45 ID:i9uR5Gt0
凝る凝らないは関係ないと思うんだけど・・・
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 12:08:20 ID:KRQEEI6r
スバルさんラビットの復活!!お願いします
過去のブランドやデザインに目をむけて下さい
スクーターの生産で難しいのであれば
GMとの関係でスズキの技術を使わせてもらうとか
ラビット売れると思います!!!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 13:56:09 ID:OoPxYLfU
だったらスズキで生産するのが、早い・安い・確実でしょ。
スバルで造るには無理がある。
ラビットみんな知らないし、出したからって一般の人から見ればタダのバイク
だし。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 14:08:17 ID:OoPxYLfU
>>516
デザインだけがスバルの問題点ではないでしょ。
それに赤字になったら将来が明るいはずないです。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 15:02:11 ID:H/oDwfuz
デザインじゃなくて、作りが悪いんだろうが!
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 15:12:10 ID:m4OIHC08
ホンダの方が作り悪いような気がするぞ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 19:11:12 ID:Gz4WNRi+
スバルの車は作りが、しっかりしてるけどすぐ壊れる
ホンダは車がスカスカで安い作りだが、エンジンは本田の圧勝


スバルがホンダのエンジン載せたらいい車になりそう。
デザインは・・・ ? どこにやってもらおうか。

524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 19:13:28 ID:Laxt9Pve
最近のホンダの車はしっかりしてるよ。
昔のやわやわのボディから、かなり強固なボディに変身してる。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 19:13:45 ID:Gz4WNRi+
最近のスバルはデザインが駄目だから、
売り上げも落ち込んでいる そのため金かけて車のMCもできんし
悪循環 (^-^

デザインに社運かけるぐらいの勢いでやらないと
この先生きのこっていけない気がする
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 19:16:11 ID:Gz4WNRi+
スバルの弱点はエンジンにパワーがないこと。水平対抗は、かなり非力
インプレッサはターボでパワーを補っているだけ

気持ちのいいNAエンジンの開発が望まれる 無理だと思うので
ホンダのエンジン供給してもらえよ 馬鹿スバル
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:01:33 ID:Pq7EZDdT
>>525
いすゞはデザインだけ凝って終わったけどな。
売り上げに関しては水平対向エンジン搭載のミニバンがないから。
>>526
今のところターボ車が売りでパワーと燃費を両立させているからいいのでは。
確かに水平対向は圧縮比が低くなるので同じ排気量だとパワーが足りない。
その代わり本来高回転まで回しやすい。
ホンダに水平対向エンジン作ってもらったら11000rpmいけるのではと思う。
またはWRCでターボ禁止になったら必死で高性能NA(3.0Lか2.4Lフラット6)作るんではないかと思う
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:29:27 ID:ySmiuUnB
>>526
ホンダのエンジンは良く回って気持ち良いよな。
だがトルクが無さ過ぎて、そういう点ではスバル以下だなw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:12:45 ID:GLFPrum8
>>525
レガシー&レガシーワゴンのデザインはけっこういいと思うぞ
国産のあの価格帯の中ではけっこういけてると思うが・・・
まあデザインは主観的なものだし
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:55:07 ID:Gz4WNRi+
>>527 EJ20で高回転まで回そうとしても上でトルク出ないから加速しませんけどね
>>528 そうですか ? 一度インテグラとかシビックを運転したらかなりパワフルな印象でしたけど 回したら。
>>529 レガシーは悪くないですね 確かに
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 00:10:23 ID:5+J2Axeu
>>530
インプで上のトルクがないのは可変バルブタイミングがうまく使えないか、
まともにトルクを出すと280馬力規制に引っかかるからだと思う。
ただ出力は出ているから俺の勘違いでなければ加速する。
多分加速じゃなくて加速感の事だと思う。
Stiに乗った上での判断なら自由だけど。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 00:56:27 ID:JZh2rdiD
正直、そこまでエンジンを回せる場所が無い・・・・高速の合流ぐらいだなあ

サーキットにでも行くかな〜・・いつも見に行くばかりで走ったことねえけど
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 00:58:25 ID:JZh2rdiD
街中でインプ乗ってると正直言って、ストレスが溜まる一方ですよ 

気持ちよく田舎道を100km/hぐらい出しながら遠出するのは快感ですけど
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 01:27:38 ID:vnL1DcWt
デザインの話しになると
グリルだの丸目だのと言う
デコレーションの話しになっちゃうのは何故だろう?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 01:35:34 ID:vnL1DcWt
真面目な話しスバルのデザインは
どこがダメなのだろうか?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 01:39:14 ID:JZh2rdiD
見てのとおりですよ 
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 01:58:12 ID:8vmH0qid
もしWRCがターボ禁止になったらインプはNAだけになるのだろうか・・・うーん。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 02:07:31 ID:JZh2rdiD
国内ラリーとかでランヘボに勝たなきゃいけないから市販車のターボはなくならないのでは ?

WRCの車両規定は知らんけどターボはなくならんでしょ 全メーカー共通ターボになるかもしれんけど・・
539802:04/11/03 02:14:11 ID:vnL1DcWt
見てのとおり・・・て
先生!何所から治療したら宜しいのでありますか!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 02:20:44 ID:1ueO6Fbj
ホンダ・三菱よかマシでしょう
はい次の方〜
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 02:23:54 ID:8CfDuZiN
ターボは無くなっても良いんじゃないの?
付いてるから勝ってるとでも言うんだろうか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 02:30:26 ID:JZh2rdiD
ターボ付いてないと絶対に勝てないよ 
no engine no power ですよ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 07:40:59 ID:KjFtRenh
10月メーカー別新車販売
フヂヂュー 5493台(マイナス22.5%) 終わったなス婆ル
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 10:25:25 ID:JZh2rdiD
2004年10月の新車販売台数、3カ月ぶりにマイナス
2004年11月02日 09時50分

日本自動車販売協会連合会は2004年10月の「登録車の新車販売台数」(軽自動車、特殊車、
トレーラを除く)を発表した。合計は29万1331台で、前年同月31万3167台に対して7.0%の減少
となった。前月に対しては25.7%の減少。



メーカー別では、コンパクトカー「ブーン」が好調なダイハツが同143.9%増となり、前月に続いて
大幅にプラスとなった。ダイハツ以外では、三菱自動車が前年同月比49.8%の大幅減となった
ほか、三菱ふそう(同54.4%減)、日産ディーゼル(同39.2%減)、いすゞ自動車(同25.3%減)、
富士重工業(同22.5%減)、日産(同4.6%減)、日野自動車(同4.0%減)、トヨタ(同3.2%減)、
マツダ(同2.4%減)、ホンダ(同0.8%減)、スズキ(同0.7%減)の11社がすべてマイナス。


545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 11:03:39 ID:JZh2rdiD
平成16年 新車販売台数(登録車)


メ  ー  カ  ー   本年累計 
---------------------------------
ト   ヨ   タ    1,454,358
日       産   627,665
ホ   ン   ダ    395,114
輸   入   車    223,072
マ   ツ   ダ    199,286
富  士  重  工   93,875
三       菱    69,882
い   す   ゞ     69,108
三 菱 ふ そ う   65,289
ス   ズ   キ     55,160
日       野    42,811
日 産 デ ィ - ゼ ル   17,106
ダ  イ  ハ  ツ    13,560 
-----------------------------------
合       計   3,326,286

546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 12:09:50 ID:t9GUYcYZ
280ps規制撤廃になるのはどうなったんだっけ?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 12:11:03 ID:pHXlav8C
>>546
レジェンドが無事、300psで発売されました。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 12:14:30 ID:jfC6XV6g
>>542
初代レガでWRCにチャレンジし始めた時のアレンの言葉
懐かしい
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 12:15:57 ID:JZh2rdiD
馬力無制限になったとしても競争に負けるだろうな

所詮スバルはスバルだからな w
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 12:43:06 ID:JZh2rdiD
WRCでもスバルのエンジンパワーは最下位なわけですし
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 12:55:20 ID:FMsqULSR
トヨタ・日産・ホンダだけじゃつまらないだろう。
毛色の違った物もニーズがあるのが世の常。

スバルはその手の存在としてある。それ以外を期待するのは酷と言うもの。
大手御三家より性能も機能も無理しないと生きては行けない余裕のない
自動車会社。
車に限らず弱者の論理の典型でしょ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 12:55:47 ID:akywqBVU

ターボ車は自動車税、重量税、保険料など全て割高にすればよい。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 12:58:07 ID:JZh2rdiD
そのうち三菱にも負けそうだな 
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 12:59:08 ID:JZh2rdiD
>>551 だとしたらもっといいもの作らないと生き残れそうも無いな

頑張れスバル
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 12:59:16 ID:1UCjiaW3
マツダとスバルは貧乏人向け普通車製造メーカーでいいと思う
俺みたいな貧乏人には助かるメーカーだ
ありがとう
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 12:59:22 ID:AP0lhM9x
初期不良が多い
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 13:04:22 ID:JZh2rdiD
スバルと同類にされるマツダがかわいそうだろ

マツダはやる気があるからスバルとはぜんぜん格が違いまっせ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 13:05:19 ID:JZh2rdiD
貧乏人向け普通車製造メーカーはトヨタだろ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 13:07:18 ID:7j8lehWD
>>552
ターボ>大排気量エンジン
で有利なのは排出ガスくらいなものだろう。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 14:00:35 ID:PmDDZNV3
ブランドイメージ・室内の広さ・燃費じゃスバルは選ばない。
おかげでスバルの知名度低い、特に若者、さらに女の子はスバルを知らないし
知ってても乗らない。
トヨタが安いのは当たり前、量産効果で安くなる。
スバルは少ない台数で利益を出さなければならんから、高くなる。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 14:10:10 ID:1UCjiaW3
>>560
たしかにマイナーだけど、若者や女の子だって名前くらいは知ってるって
でも200〜300万くらいの大衆車ならトヨタ・日産・ホンダの車はありきたりすぎて乗りたくないなあ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 14:21:15 ID:PmDDZNV3
そうか?職場や友達の女の子は、知ってるのゼンゼンいない。
なにかの雑誌にも、スバルはメーカー最下位だったぞ。
群馬出身の女の子でさえ、知らなかった。
ほんと少ないよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 14:37:17 ID:1UCjiaW3
>>562
まじかよ・・・俺の周りは女でもみんな知ってるが
でもスバルはマイナーなままでいいけど
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 17:04:16 ID:5+J2Axeu
>>550
本当ならソースを示すように。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 17:15:26 ID:aNP+++PS
>>562
お前の職場はばかばっかり。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 17:41:17 ID:JZh2rdiD
EJ20はもともと燃費もパワーも最悪です
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 18:49:49 ID:rx7+f1yJ
>>566
そんなに街中でインプを運転してストレスが溜まるなら、>>557で言っている様に
さっさとマツダに乗り換えればいいぢゃん。

藻前のレス見ていると、「坊主憎けりゃ...」ぢゃないが、何かスバルを目の敵に
しているようで、藻前に乗られているインプが気の毒だよ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 19:06:04 ID:JZh2rdiD
スバルに頑張ってもらいたいだけですけど。
ちょっと過激すぎたかな
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 19:28:11 ID:5+J2Axeu
>>568
お前は本当にインプ持っているのか?
1.5iじゃないのか?
俺のはGDAだけど街乗りでもターボのトルクで楽に走れるぞ。
燃費も気をつければ10いくぞ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 19:42:17 ID:i/HL4Ws0
正式な企業名をどれだけのやつが言えるか不安。
まさかスバル株式会社と答えないよな。
そういう意味で知られていないと言える。

BL 2.0GT購入検討中だが、不具合情報の多さに迷ってる。
運転席のウィンドが勝手に開くそうだ。
キーレスでのウインド開閉って無効に出来ないのか。
571S202:04/11/03 19:51:07 ID:rx7+f1yJ
>>569
GDBじゃ10Km/L辛いよね。
23区内のストップ&ゴーでは、どんなにスロットル開度に気をつけても8Km/Lです。
東北に遊びに行ったとき、松島〜山寺を一般道で走ったときはストップ&ゴーがあまり無いから、初めて10Km/L越えを体験できました。
ま、燃費が良くないのはパワーの代償と納得しているから、気にしていないけどね。

ハイパワーターボ車としては平均的な燃費と思っているので、燃費が悪いと思う人にはフィットとかに乗るのを薦めるよ。

>>568
スバル車を知らない一般的な購入層(特に主婦)が>>566を見たら、購入を敬遠してしまうでしょ。
あまりにもネガティヴ過ぎるよ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 20:40:26 ID:9LqKXh6K
また購入資金30万キャンペーンやってるけど

これ当たった人いますか?

573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 20:51:31 ID:7E2ZSTZB
>>570
買わなくて良い
おまいはマークXでも買った方が幸せになれる
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 20:52:53 ID:5+J2Axeu
>>571
GDBはブーストのためにさらに圧縮比が低くなっているから燃費はつらいね。
その分パワーになっているわけだけど。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 20:56:00 ID:I9DDCkgQ
女の子が知ってるスバル車だとレガシーワゴンくらいかな
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 21:02:09 ID:5+J2Axeu
>>570
みんなスバルで通じるから心配する必要なし。
むしろ小ネタになってよろしい。
ただそれを言い出すと
ホンダも本田技研工業株式会社。
キーレスは社外品のオートキーレスにして純正のキーレスやめればいいんだよ。
+25000だ。
あと不具合がいやなら3.0RなどのNAの方がトラブルの元が減る。
つうか最近のレガシィにそんなに不具合あったか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 21:19:14 ID:1UCjiaW3
>>572
一応応募してみたよ
当選したら即買うよw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 21:19:51 ID:1UCjiaW3
>>575
インプに乗ってる女の子もけっこういない?
手ごろな大きさだし
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 01:16:15 ID:9vQL7kOx
女が乗ってたら嬉しいのはわかるけど・・

みたところオバちゃんドライバーのインプ乗りが多いね I'sのワゴンとかに
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 11:37:10 ID:QGLI27Px
意外にも
フォレが女性に人気があるようだ

会社の若い女子が言ってた

ただ買うかどうかは別にして・・・・
581販売店勤務:04/11/04 12:36:15 ID:F1zZFJPu
ズバル車新車で買う奴は変な人おおい 特にレガスー買う奴
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 12:54:38 ID:4r10Bled
>>580
ただ話合わせてるだけだろ。
ホントに人気あるなら、あんな販売台数の訳ない。
ウチの会社では女子に「レガ男君」「インポ君」と、スバヲタはバカにされてる。
スバル乗りは年寄りが数人と、若いのはこの二人だけだし。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 13:28:46 ID:I6h23080
そんなDQN職場にしか就職できなかった君が哀れ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 13:35:12 ID:mwFANvD8
やっぱ、オタッキー君が多いでしょう。新車発表会なんか、入る勇気なかったよ。
作りは所詮2000CCクラス!! 内装がちゃっちい↓
585802:04/11/04 13:58:40 ID:lehGBasD
会社でレガ男だなんて・・・気味の悪い女だな

ソロソロ雪山が恋しい季節
関越は大丈夫なのかなぁ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 14:08:23 ID:R1G+N6Tt

   ∧__∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)/< せんぜい!故中島洋二郎元代議士。はスズキ宗雄なら氏なずに耐えられた(ry祈る冥福。
__ /    /  \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 14:09:53 ID:Gs9THdhW
プレオのハザードスイッチの位置を変えてほしい。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 15:47:16 ID:7HMPHM7M
スバルは変に売れる車を作らず、つぶれない程度に売れるマニアックな車を
作り続けて欲しいな。
水平対向とAWDにあくまでもこだわり、例の病的な年改もきちんと続けて。

排ガス規制がうるさくなって、得意のターボは段々作りにくくなってきているが、
日本のメーカーで作る車にいちいち頑固な哲学があるのはここだけだから。

俺はアリスト海苔だが、弟がBP5。
貸してもらう度に、本当に素直でいい車だと思う。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 17:59:31 ID:HnoS/aNm
病的な年改=裏切り!!!!!
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 18:08:44 ID:8D+HxAwN
糞スバル相変わらず叩かれてんなぁw
矢島工場で働いてた頃を思いだすぜ。

売り上げ悪いのか俺の辞める間際は残業なくて毎日定時だって話だったぜ。
その内潰れんのかなあの会社。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 18:49:40 ID:HK14iO/S
>>590
3行目が意味不明。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 18:52:55 ID:iSSQ/McI
>>590
工作員乙
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 19:01:45 ID:9vQL7kOx
AWDなんて雪道ぐらいでしかありがたみを感じないなあ
雨の中もFFが事故るわけじゃないし

いらねーよAWD w
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 19:13:43 ID:U9AFpw8p
>>593
首都高飛ばしてると車通のオレはありがたみを感じる
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 21:08:35 ID:4tvLZi5E
>>589
だいたい年改なんて、間に合わなかった不具合潰しを
後でやってるだけじゃん
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 21:36:09 ID:yxVgHXcb
>>593
4WDがFFよりいくつかの場面で安定しているのは事実なんだからいいだろ。
雪道でありがたみを感じたときは手遅れの場合もあるんじゃないのか。
あとスバルはエンジンが縦置きなのも覚えておくように。
通常FFはエンジン横置きだから。
お前はランエボと新型レジェンドのスレッドでも同じことを言っとけ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 21:46:54 ID:DVf1wOTA
未だに理解できないんだが、何でせっかくの縦置きエンジンでFFベースになるんだ?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 22:15:24 ID:JKtOsr1g
縦のほうがいいのはわかるけど横でもぜんぜん違和感ないっすよ w
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 22:17:17 ID:JKtOsr1g
圧雪路の坂道発進は4WD+スタッドレスで楽チン
AWDじゃなくてもオープンデフと直結四駆でも全然不便いないんですけどw

600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 22:25:12 ID:JKtOsr1g
インプ乗りっどうでもいい違いに拘るところが馬鹿っぽくてかっこ良いよね

運転下手糞のくせにさぁ w

601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 00:00:02 ID:iJNhfvuA
>>597
で何の問題が出るの?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 00:14:37 ID:3MIFE1II
AWD 北海道では威力発揮。実に助かるというのが実感。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 00:25:06 ID:fXviAGiH
>>589
おまいは何年経っても成長しないなw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 00:25:15 ID:YdgkEoyh
>>599
μの高い路面で直結四駆でドライブシャフトが折れた人を知っている…。

シフトレバーがいきなりストンと下に落ちて、なんだこりゃ?と思って路肩に
寄せて下を覗いたらプロペラシャフトがポッキリと…。

タイトコーナーブレーキングもきついしな。やぱしセンターデフは必要かと。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 00:26:31 ID:u2HF1IJG
雪国じゃランクルと軽四が最強なわけで…
スバルは中途半端。よくガードレールに突き刺さってるし
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 00:29:15 ID:iJNhfvuA
ワゴンでレガシィよりパワーがあってよい足で4WDがない現状ではスバルの意味がある。
4WDがいるかどうかは俺自身は4WDしか乗ったことないので知らない。
4WDだと特に問題になることも聞いたことないので安心を買っている。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 00:52:38 ID:/NTjWdPw
>>606
こういう奴って多いんだよな。えてして運転がヘタ。(ワラ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 00:56:22 ID:7DXhQu8P
内装は最近の日産と比べると雲泥の差がある
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 02:22:13 ID:fOHl2PYE
>>588
スバル社員として君の意見には、腹が立つ。
俺たちとしては、最終目標はトヨタ並とは行かないまでも売れるよう努力して
いる。
生産台数の減少で、長く勤めた腕の良い期間工に辞めてくれと言わなければ
ならない気持ちがわかるか?
給料だってトヨタ並に貰いたい。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 02:29:06 ID:fxO1GV2i
マニア全快万歳
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 02:29:23 ID:cuDIJgNp
>>609
でもスバルの上層部はソコまで考えてないんじゃない?
売れる事より、スバルというブランドを確率させる事ばかり考えてる感じだし。
結果的に売れればいいが、イマイチ不評な飛行機グリルを押し進めてる。
ホントに大丈夫かスバル。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 02:35:28 ID:8eF3kqfy
>>609
ディーラー店員?なら用はない
メーカー社員なら、売れることより品質のいいものを作れや。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 02:53:40 ID:3MIFE1II
>>605
>雪国じゃランクルと軽四が最強なわけで…

これどういう意味か教えてくれ。

614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 03:09:08 ID:OiUO0ZrY
売れないし品質悪いし、

さすが三菱と競ってるだけのことはあるな。w
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 08:40:30 ID:V4tPgkFP
実質売り上げが停止している三菱が2、3年後あぼーんした後は
ここ目立つだろうなー
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 09:56:33 ID:qd0MV+tR
ズバルってマイペースなんじゃなくて人気がないだけだろ w
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 10:06:15 ID:L1z8o+eV
そのわりには>>616みたいな必死なアンチがいるのは何故なんだろう?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 10:17:18 ID:V4tPgkFP
わかってねーな。

内訳=
・現実的に欠点やトラブル傾向なり、その会社の拠って立つ所からを語るユーザーが過半数
・車なり修理なり販売店なり馬鹿かというセールスなりにひでー目に会って二度と
 お近づきになりたくないというのがクオーター程度
・必死な信者orセールス@これだから困るが1,2名
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 10:30:17 ID:hT4xrJgX
2ちゃんねるで信者と工作員が必死なのはトヨタだと思いますが
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 10:38:47 ID:Fy1HxSA0
雑誌読んでてもスバルの広報必死じゃん。
その洗脳記事と同内容でマンセーしてるここのスバヲタって何?
工作員+信者以外のなにものでもないよな。w
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 10:41:59 ID:hT4xrJgX
その程度で世の中わかった気になれるならそれでもいいんじゃないですか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 12:03:59 ID:g4RedT5d
その程度じゃねーよ。

現行車のネガつぶしに必死だよね。

型落ちになったとたんユーザーの正直な意見が目立つのが

スバル系の掲示板の特徴。w
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 12:45:16 ID:hT4xrJgX
ほう。で、同価格帯でレガシィよりオススメのあなたの乗っているお車は何なの
でしょう?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 13:38:49 ID:Jo0emsLs
なぜそこで話すりかえるかな〜

hT4xrJgX必死すぎwww
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 13:41:50 ID:iYpAxX98
>>624
モマエの方が必死に見えるが
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 14:14:40 ID:hT4xrJgX
レガシィなんてダメなんでしょ?だから他のクルマ推薦してくださいな

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  >   ● |   てへっ
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   )
/      ヽノ //
ヽ|       /
 |       /
 ヽ /  /
  / /ヽ
(´_ /ヾ_)

627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 14:17:15 ID:fOHl2PYE
俺はステージアだな!!広いし、燃費も良いし、四区も良くできてる。
レガは狭いし、燃費悪いし、3.0のくせに内装が2.0と変わらん。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 14:19:47 ID:U63+l+Ku
えーターボ亡くなったジャン
あと2.5と3.5じゃン
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 14:27:18 ID:hT4xrJgX
なるほど。STAGEAですね? MT設定ありましたっけ? セダンだと何ですか?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 14:27:33 ID:fOHl2PYE
ターボ??そんなもんいらん。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 14:30:34 ID:fOHl2PYE
MTいらん!!
徳大寺先生がお勧めのアコードだな。
広いし、燃費も良いし、内装も良い。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 14:32:45 ID:5bBZ5ha6
>>627
( ´,_ゝ`)プッ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 14:36:22 ID:hT4xrJgX
>>231
すいません、FFはお呼びじゃないので。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 14:38:47 ID:ko2W8ehm
ステージアは重いから冬怖そうで嫌。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 14:42:45 ID:hT4xrJgX
なんか結局消去法でレガシィになってしまいそうな悪寒…
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 14:46:10 ID:U63+l+Ku
そこでアテンザですよ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 14:54:29 ID:V4tPgkFP
>>624
そうだよ。
hT4xrJgXは頭が悪いだけだよ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 17:58:38 ID:qd0MV+tR
低レベルな言い争いが続いております

- しばらくお待ちください -
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 18:18:42 ID:4Wfw1wql
>>622
違うよ。
スバルのユーザーって、どういう訳か自分の持ってる車の悪口をガンガン言っちゃうんだよ。
1.5のインプレッサ持ってる人なんて自分の車は偽インプだとか。
もってる人が自身が、レガシィは内装が安っちいだの、お前スバル嫌いなんじゃないか?
ぐらい嬉しそうに悪口を言う訳。

他の割と個性的なメーカー、例えばマツダ、ホンダとかのユーザーは自分の車どころか
同じメーカーの他の車種への批判もあんまり許さない傾向がある。

トヨタ、日産はユーザーの個性がさほど際立たないよね。たまに極端な人もいるけど。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 18:53:01 ID:qd0MV+tR
何年も乗ってるユーザーの声ほど正確な情報はないですよ あなた

スバル乗りがスバルに対してキツいこと言うのは
車好きだからこそ、当然のことじゃないですか。

そんなこともわからない人はスバリスト失格です w
 
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 19:18:56 ID:jJUazkZH
>>640
スバルのレックス&レオーネ&ビビオを計5台愛用し
整備の度にスバルの整備性をボロクソに言ってる漏れはスバル原理主義者合格か?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 19:24:06 ID:Qi6QDoEj
好き嫌いはともかくとして実際いろいろ問題は多いって事。

車自体のトラブルは愛嬌?でも、人があまりにも頼りない、信用できない、
こんな事をやってては許せんという場合だってある。

自賠責の保険証の再発行を言っても何日も何の作業もせず、連絡も無く、
ほったらかしにして謝りもしないセールス。

ハンドルを市販品に変えたら車両の形式が変わるから保険に入れないとかなんたらかんたら。
それで改造車両になるなんて聞いたことが無い。

既に対策マニュアルまで出ていてしかるべき所に行ったら一発解決したクラッチ
の油圧パイプーバルクヘッドあたりからの異音について何も知らないでのらりくらり不愉快な事を
言い、あげくの果てが客に逆切れしやがる。

大阪スバルカースポット枚方のアホの中元お前のことだぞ。

その他、スバルの新旧モデルや特に車種間のシートの互換性の高さ、それで
インプのスポーツシートが高値で流通している事などにしても所内一同全くご存じない。



643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 19:26:20 ID:qd0MV+tR
スバルのディーラーは全国どこに行ってもアホだらけ。

売れない理由のひとつだと思う
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 19:27:09 ID:Qi6QDoEj
中古店は所詮腰掛職場、いずれどっかに飛ばされていく3軍クラスの溜まり場であるとしても、
メーカーの客相にしてもこんなに緊張感の無い閑職部署なメーカーは珍しい。
スバルの体質なのか、言葉遣い一つ取っても従業員の教育なんぞと
言えるような事は丸で何もなされておらず、
実際に結構いろいろな事が起きているメーカーの車を扱っていてこりゃダメな水準にある。

東北とか需要の多い地域の販社であれば多少事情は違うのかもしれないが、
しかし個々にそれなりの知識や熱意のある担当ないし販売店に当たったと思えない限り、
購入したその後の事を考えれば醒めた目が必要な、
恋は盲目というのは禁物なメーカーではある。


が・・、、どっか弱いところやバランスの崩れた所・故障した時の事を別にしたら、
車自体は確かによく走って面白いんだよな〜w
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 19:31:01 ID:qd0MV+tR
すぐ壊れるけどね
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 19:40:18 ID:5T9qMW7V
とりあえず











そう










レオーネを復活してくれ!!!
647802:04/11/05 19:46:01 ID:Dc6KZH2T
WRC・・・プジョー・シトロエン撤退・・・
スバルだけでは・・・
トヨタ・ミツビシ復活キボン!
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 21:40:49 ID:1Rhgt3l/
赤帽サソバーに勝るものなし。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 21:53:57 ID:CRcTGHOb
たまにスバルディーラーで赤帽の集会?
みたいなのやってるけど、あれって何なの?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 22:46:39 ID:51WR0gvr
↑気持ち悪い
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 01:07:17 ID:urD69end
>>647
フォードもいるだろー
・・・って、マニファクチャー、スバルとフォードだけ?
ラリージャパンが開かれるようになったと思ったら凄いもり下がりぶりだな。

これなら勝てそうだと踏んで、他のメーカーが参戦するのか?
ヒュンダイとかトヨタとか復活するのか?
三菱もこんな状態でもどこからとまなく金が湧き出すスゲエ会社だから、
世間の批判が下火になったら、復活しそうではあるが・・・

652802:04/11/06 01:32:48 ID:l6mkg7VF
ランチャ撤退でトヨタがチャンプ
トヨタ追放でスバルがチャンプ
しっかりガチンコで勝って欲しいなぁ

ローブがスバル・・・想像できない
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 02:06:25 ID:3C2yhzXO
>>642
腐れディーラを擁護するつもりも無いけど、純正流用ですらディーラって普通
は渋い顔するもんだぞ。

後期モデルのパーツ流用ですら保証できないからうちではやりません。っつー
のがふつーのディーラだと思うけど。
パーツ流用の件は知っててもやりたくないからすっとぼけてんだろ。
別に責められるべき点でもない気がするけどな。

ただ、知り合いがGDBを買ったディーラはやたらと愛想が良いそうだけど。
どうもメカの人と仲良くなったらしくてパーツの流用やら面倒見てくれるそうだ。

あと、ステアリングの変更で車検に通らなくなることもあるんだけど知らんの?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 02:14:57 ID:ftBlXJ4g
ローブがスバルに来たら、もはや誰も太刀打ちできんだろ

しかしスバルのスレッドってどうしてWRCに詳しい人が多いのかなぁ

わかってはいるけど わらっちゃうわ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 06:51:14 ID:tIQdV0wJ
ディーラなんてのは、メーカーに入りたくても
メーカーで「お断り」を出した、若しくは門前払いを食った
社会不適格人間の集まりなんだよな。
その不適格人間の集団の中でも
メーカーのシェアがそのまま人間の出来の序列になるから
一位のトヨタはまだしも、スバルなんて(ry
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 08:42:23 ID:Ml5vyUW7
うちの近く、マツダとスバルのディーラーが隣接してるんだけど
マツダはかなり豪華な造りになってるのに、スバルは小さな事務所って感じ
トヨタや日産までとはいかなくても、もうちょっと頑張って・・・
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 09:14:33 ID:P8KgWZc6
BPではじめてスバル購入したけど、ラテン車のりの自虐的な喜びをちょっ
とだけ分かったかも。
細かいトラブルとかあって手がかかるけど、こだわりがあってなんか楽し
い。走りもいいし。今どき駐車灯がついてるなんて・・

はまりそうだ。

日本にもこんながんこなメーカー1社ぐらいあってもいいだろう。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 10:04:12 ID:y3xHU0rk
2006年以降のWRCはスバルのワンメイクになります
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 12:04:10 ID:iDIa56QA
やはりWRCはコストのかからぬS2000化されて
スバルはGr.Nで出場すべき。
スバルはせっかく乗用車AWDターボを商品レンジに備えているのに
わざわざWRカーに無駄な改造費をかけて行うのはナンセンスだ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 12:31:25 ID:ftBlXJ4g
WRCはTVでやってないからつまらん
見たいけどね
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 12:37:21 ID:kYCGzNkn
実はS2000化は新井と自社のGr.N車両に総合優勝させたいスバルの陰謀。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 12:39:13 ID:Wr6FpRcP
TV東京系でイベントごとに放映中(休日が多い)。

あとはCS系AXN ESPN BS日テレ CS日テレG+
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 20:35:07 ID:GdnlqakC
WRXにあんなタイヤはかせて
タイヤで性能を稼ぐつもり?

664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 01:42:12 ID:/DfeagPv
どんなタイヤ ?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 01:45:54 ID:60xc6Csx
>>664
クムホ?
666名無しさん@そうだドライブヘ行こう:04/11/07 01:48:54 ID:TqLFtkuh
スバルよ!期待を裏切れ

667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 01:51:12 ID:c6pYwnNe
653氏も言っているように、
スバルディーラーでは買った後は営業と付き合わず、
メカニックと直接、メンテやなんや話し合った方が良いね。

もともと、クルマの魅力もそういう点で売ってきたんだし。

だから、ここ数年の見た目やブランドでつられてきた客は、
いままでの営業がしっかりしているところと比較して激怒する。

もちろん、メカニックにも糞営業並みにウソつきもいるが。
営業マンは外れと分かっても、なかなか替えられないけど、
メカニックならある程度はこちらから信頼できる相手を選べる。

それがイヤで、整備工場に流れ行く客も多いんだろうな。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 01:54:01 ID:VSxS9f7a
>>653
北陸スバルはかなり改造に対して寛大だぞ。
Symsのエキマニとか中古で持っていってもいやな顔せずにつけてくれるし
赤キャリ交換のパーツリストまで用意してある。
工賃でかせがないといけないくらい車売れてないのか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 02:07:17 ID:u2BjKS/A
>>609
スバルの期間工なんていつも不具合出しまくりじゃんw
腕のいい奴なんているかよ馬鹿。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 02:35:35 ID:qZFV3z9M
>>669
期間工でも腕の良い人は居る、逆に社員で腕の悪い不具合出しまくりも居る。
人の話は、あてにならないよ。
現実を見てね。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 02:45:20 ID:qZFV3z9M
早い話が、現場の責任だね。
品質意識が低く、管理が出来てないだけ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 02:52:54 ID:u2BjKS/A
俺が働いてた時は腕のいい期間工なんて一人もいなかったがね
月一でCMに取られる奴ばっか。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 04:35:28 ID:AF5xxJcV
CMに取られる奴 ????? 意味が分かりません
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 05:06:08 ID:o7a3Duae
>>669=672
つまりあなたもその腕の良くない期間工の一人だったんですねw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 11:22:12 ID:96i7ngrg
>>668
北陸はかなり売れてる方じゃないか?
実際街を走っていても、レガシィを見ない日はまず無いし。
北陸スバルの方針だと思われ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 12:20:41 ID:qZFV3z9M
結局は利益優先なんでしょ。
群馬の販売店でさえ経営は苦しいらしい。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 12:47:06 ID:hYy2pGPa
利益優先でトヨタみたいな車作したらそっぽ向かれる罠
難しいね
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 12:55:31 ID:q6vF48D8
お〜>>653
あーたってば、「車検」と「保険」との違い解ってるの?w


>パーツ流用の件は知っててもやりたくないからすっとぼけてんだろ
とぼけてないとぼけてないw
あそこの人間は同じモデルのグレード違いのシートの互換性も知らなかったぞ。

いきさつは、
インプのスポーツシートの座面横のでっぱりを家族が乗り降りが不便だというので、
「じゃスペックCの安物のシートを交換した人が売り払ったが出回ってるから
それをつけよう」
「買ったら20万円しますよ」
「オークションで1万円で出てるけど?」
「オークションねぇ・・ (ニタ笑い)」
「スバルはシート穴の位置をあまり替えないからインプのこのシートだって
他の車種のユーザーにいい値段で売れてるし」
「さあぁ・・・ (曖昧なニタ笑い)」
(以下略)

見積もりも出す前のこの辺で相手にしないモード突入だったが、
とにかくディーラー直営だからと思ってついうっかりスバル大阪のそれも中古屋で
その後保険の世話になったのが最大の大間違いだった。
納車後よくあるパターンで車庫内でドアをぶつけた(<回転半径が前の2LFRと
あんなに違うとは思わず)のだが、
こちらから最初に連絡を入れて以降向こうからは最後まで一度も何の連絡も無く、
修理の方法(板金かパネル交換か等)やそもそも保険を使う使わないの相談
も何から何まですべてこっちが自分で持ち込んでいった先と相談。
代理店が聞いて呆れるが、兎角何だかんだとあんな有様だとは思わなかった>カースポット枚方w

679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 13:11:10 ID:q6vF48D8
>>653
p.s.
ちいと書き方もまずかったかも知れんので補足しとくと、
念のためあとで三井住友海上の大阪本部の二部二課の担当者に聞いてみたら
「ステアリングの社外品への変更によって改造車両申請の対象になる
ような事は通常聞いたことが無い」と言ってた。

そんな程度の所だってことだ>スバル大阪の営業
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 13:21:13 ID:q6vF48D8
>>653 pspsなんべんもすまんが:

20パイとか円形じゃない異型のとか、そもそもリング状になってなくて
100年前の棒のを着けるとなったら改造申請mustになるじゃねーかと言われると
それは知らんぞw

つまり、ステアリングの通常常識的な社外品への変更によって、
契約の際にも実際の事故の際にも
保険の適用上影響があるような事は普通の扱いとしてありえないって事だ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 17:59:34 ID:TXFYaa/7
エアバックがなくなるんじゃない?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 18:00:32 ID:96i7ngrg
>>680
エアバッグが無くなるのは関係ないの?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 18:01:03 ID:96i7ngrg
>>681
ケコーンしようか
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 18:04:38 ID:o9m7DLld
エアバッグが無くなるのは任意保険のエアバッグ特約を外せば対処出来るだろ・・
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 18:44:09 ID:EajsOx+f
オレももともとそのエアバッグに関してどうなのか、中元相手じゃ訳がわからないので
大阪中ノ島本社自動車営業二部二課担当者に聞いて見た。

そしたら三井住友では04年の一月から、「普及が既に進んだということで
エアバッグ割引は廃止されている」「逆に言えばステアリングを市販品に変えても
割り増しにもならず、保険の適用上特に扱いも変らず、替えたという報告も
必要ない」という事だった。
(三井住友でも新規の申請では被保険車の概要欄でエアバッグの有無の欄がまだ
あるかも知れない? でもそれはその欄が仮にあったとしてどっちに記入していても
保険料も実際の扱いにも何ら関係ないという事)


他社ではまだエアバッグの有無で保険料が割引/割増になるところもあるかも
しれないが、保険料の事だからじき横並びで追随することだろう。

それでも三井住友が「事故の際の扱いには関係ない」と言ってるという事は、
三井住友が担保している車がステアリングを替えエアバッグが取り外された状態で
事故に関係した場合に、
相手の車がどこの保険に入ってようと、過失割合によって双方に発生する負担部分、
つまり他社への請求額も他社からの請求額もそれによって影響されないという事だから、
現実の事故の際の扱いは既にどこの保険会社でもそうなってるという事だろう。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 18:55:56 ID:YSJ9GZd3
>>685
訳わからん奴が担当になると疲れるけれど、そんな奴はとっとと切り捨てて別のディーラーなり
支店なり行けばいいと思うけど?腹が立つ奴いつまでも相手してると疲れるでしょ?

俺も初めのディーラーで、担当が適当な見積書いて強引に名前を書かせようとしたから別の遠いディーラーに
行った。行った先がマトモだったから別にその後は何にもトラブル無し。
別に無理難題提示したことは値引き以外無しw 後はお互い普通に対応してますよ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 19:06:26 ID:u7+NPk3E
またまたpsで申し訳ないけど:

「おたくのご主人はエアバッグを外さなかったら命に別状なかったのに、
外したがために死んじゃった。
だから死亡保険金は満額出せないよ」と言ってくる保険会社があるかもしれない?
という事は理屈では考えられるけど、

安全装備とはいうものの実際はエアバッグの効果自体未知数で、
それほどはっきりしたデータがある訳で無し、
そんな事で争うor争いを維持できるようなケースは現実問題無いという事なんだろう。

契約時に安全ボディ(?)とかいう欄もあったけど、扱いとしてはそれとおなじようなものって事だ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 19:33:31 ID:u7+NPk3E
>>686
新車だったらいいけど、走行2万未満のインプSTIというのは
どこに行ってもあるというものじゃなかったので(T T)

問題は。
昔々トヨタで新車を買った時にミッションから原因不明の
カチカチカチというギヤ鳴りのような音が出て、
営業所のメカに聞いてもよく解らず、というかちぃと誤魔化しちゃえ的対応をされ、
でラチがあかんもんだからカタログに載ってた客相に
メンドラの構造とか、ボールベアリングでなくてニードルローラーで
支えてるけどスラスト方向の位置決めはどういう方法でなされてますのん?
とかレポートにして送ってみた事があった。
(他にもたまに2速に全然入らない事があったりして、
シンクロの構造上ここがこうなるんじゃないのかとか。
あとフューエルメーターの動きが渋いのとかちょろちょろとあったのでそれについても同様に)

したら、数日を経ずして本社から電話はくるわ、「失礼な対応があった」という事で
ディーラーの所長と販社のえらいさんと直属の全国一位歴のあるメカが来て
「ミッションは直ちに取り替える」(メカ談:原因不明でギヤが入らなくて再現できない
という事も現実にありますから)ともーのすごい徹底した対応があってこっちがびっくりした。


こーいう事はスバルではまず考えられないという事はその後やっと判ったw
全くあまりの違いに唖然としてしまうw

あの調子ではあそこは苦情にしろ他にも随分出てる筈だと思うんだが、
それで別段上から怒られる(た)訳でもないようで、新車ディーラー含めダメな
ところはダメなまんま、昔バイトしてたガソリンスタンドでもこんなじゃねーよ的
顧客対応で相変わらずやってらっしゃる。

689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 21:07:02 ID:YSJ9GZd3
>>688
インプなんて、前のオーナーが痛めるような乗り方してるかもしれないから、中古で飼うのなら
それなりのリスクがあるだろうけれど、2万ならまだメーカー補償も残っていることだし旨そうに見えるよな。

でもまあ、正直な所あんまりトヨタと比較しても無理っぽいのが現状だな。体質が変わらない限りは
幾ら言っても駄目だろうな。
正直気に入らないようだったらもう別のメーカーにするしかない、か・・・

ちなみに、俺はGDBB乗り。よく知らないこともあるけれど、気が付いたことは事前に分かる範囲で
調べてディーラーに話をしてなおしてもらう。その程度。俺に分かる程度の説明はするから
まあいいや、ですませてる。
ユーザーの数がトヨタと比べたら圧倒的に違うから、メーカーもディーラーも揉まれてないのかも
しれないけれど、言いたいことは言った方がイイな。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 21:37:16 ID:hYy2pGPa
だから無理してスバルなんか買わなくて良いよ
つまんねートヨタ車に一生乗り続けろって
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 22:18:16 ID:96i7ngrg
>>688
で、ニサーンやンダ等、他のスバル以外のディーラーもトヨタ並みの対応するの?
するならスバルが駄目なんだろうけど、でなけりゃトヨタが飛び抜けてるんじゃないの?
トヨタ並みでなければ駄目っつーのも乱暴じゃないかと思うが。
それ以前に中古買ってて贅沢言い杉。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 22:48:07 ID:Mg7GWh2Y
日産に期待するのは間違いだろ。ホンダは悪くないがそこまででもないような。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 23:04:16 ID:kTCdm0Qv
大阪北部、京都でおすすめのディーラー教えてくらさい
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 01:12:59 ID:P1W7X6e3
>68
なんかすごいね。対応もだけど、あなたの知識と経験の深さも。
そういう優秀なメカニックがいる支店を選ぶには、どうすべきかな。

よく「○○技術コンテスト3年連続優勝!」みたいな
横断幕が掲げてあるディーラーがあるけど、それが唯一の外見目安?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 03:51:42 ID:Sm/tg8bl
はっきり言えるのはスバルの客への対応が
ガソリンスタンドよりひでーって事だ。

で、スバルで保険に入るなと。

696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 12:54:08 ID:ZEPLp0Zt
ディーラーが糞なのは分かったから
車について語ってくれ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 15:01:13 ID:BTLnpPT5
車種別にどんな色があるのか調べたいんだけど
こういうのってディーラー行かないと分からないかな?
出来るだけweb上で調べたいんだけど…
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 15:51:47 ID:dSVuNIcA
HPに載ってないのか?
699697:04/11/08 16:32:58 ID:BTLnpPT5
私はvivioを調べたい…
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 00:36:05 ID:09wzgxZz
>>697
ヤフーとかで調べられるよ。
一応アドレス貼っとく
ttp://autos.yahoo.co.jp/ucar/m0107/index.html
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 04:36:53 ID:P7TGf6ZF
スバルってビビオに変なデザイン投入してすぐに生産中止にしたり
あの頃からもうおかしくなって来たな

ビビオのかわりにプレオ出したりして流行に追随しようとして失敗、
あの頃からコンセプトとか独自性がダメになったな
 
きっと社内で何かが起こったに違いない w
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 07:06:03 ID:4p49Jqf7
>701
若いな。もっと前からへn(ry
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 10:47:57 ID:dxbLQ9EG

インプにしろ旧型はスタイル的にも洒落てたけれど丸目以降は内外装とも
デザイン的にはゼロ 
ハブベアリング等幾つかの定評のあった箇所は壊れにくくはなったけど
それでも基本的には壊れる車で、何より致命的に重くなった

レガシーはこれ一車種専業の中古店も立ち上がってるくらいだけど
この車にしろ機能的に好評というだけでデザイン的にはほめる人はおらず
内外装ともノーデザイン

この良くなっては悪くなるという”続かぬ”ところがメーカー内部の体質や
力関係や人間模様を物語る
俗物の海に浮かんでは消えるエンジニア哀れ也


走るのは気持ちよく走るんだけどな@壊れるまでは
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 12:07:08 ID:rjkEHe1h
気持ちよく走るか?
先代レガシィまでのシーケンシャルターボやらNAエンジンやら
ぜんぜんダメだったが。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 12:38:42 ID:8LvPqBV1
でも国産車ではレガシィより気持ちよいクルマが無いという厳しい
現実。あるなら実例を示せ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 12:55:21 ID:QOjBQ1Di
お前のいいぐさは、レガシィが気持ちいいという前提に立った言い方だが
何を根拠にレガシィが気持ちいいと断言してるんだよ?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 13:00:36 ID:Rl8ak2sm
>>705
気持ちよいと漠然に言ってもはぁ?なわけで。
各人によっても変わるだろうが

1、街乗り
2、高速巡航
3、峠
4、サーキット

こういう状況での走りにおいて先代レガシィが気持ちいいと思えるのは高速巡航だけ。
国産で他に気持ちいい車はたくさんあるのに気づいてない君がかわいそうだ。

708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 13:06:26 ID:8LvPqBV1
実例をあげると叩かれそうなのでできないバカアンチには聞いてない
んだけど?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 13:14:04 ID:2C5qWtlk
じゃあどういう時にレガシィ乗ってて気持ちいいと思うんだい?
エンジン特性やギア比など、気持ちいいと言うには程遠いレガシィでさ。

実例挙げてくれよw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 13:19:29 ID:8LvPqBV1
話逸らすなよ、必死だな(笑)
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 13:25:48 ID:M5aHKLRT
どんな車だって状況によりけりレガシィより気持ちよくなりえるってことさ。( ´,_ゝ`)プッ

で、レガシィが気持ちよいのはどんなとき?
お前まさか愛車でオナニーしてるんじゃないだろうな?w
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 13:27:05 ID:thmCYyqH
>>709
> エンジン特性やギア比など

この辺で乗った事がないのがバレバレだな。
カタログの数値でしか語れない人ですか?
まさか車持ってないって事はないよね?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 13:27:51 ID:8LvPqBV1
だからオマエの乗ってる気持ち良いクルマ教えてくれないかな。
ガラスのようなプライドがくじけたって平気じゃないか ゲラゲラ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 13:30:00 ID:8LvPqBV1
結局自分のクルマは晒さないで他人の車こきおろして喜んでる
だけの厨房か。バカ相手にすっと疲れるな。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 13:31:43 ID:B9MlpR/h
>>712>>713
で、実例はまだか?
おれは以前レガシィに乗ってたから言ってるんだが。

>だからオマエの乗ってる気持ち良いクルマ教えてくれないかな。
日本語の理解できないお前に言っても無駄かも試練が↑これの答えは
すでに>>711で言ってるんだけどね〜。



716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 13:32:19 ID:7IDUiQDz
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 13:32:51 ID:QOjBQ1Di
>>713
だから、レガシィが気持ちいいと言う根拠を、とっとと言ってみろよ、この糞野郎
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 13:35:30 ID:8LvPqBV1
これ以上話しかけんなよ、ウジ虫 プゲラ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 13:35:45 ID:thmCYyqH
>>715
> おれは以前レガシィに乗ってたから言ってるんだが。

年式とグレードプリーヅ。
もしかしてカニさんですか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 13:40:35 ID:B9MlpR/h
>>719
幾度となく同じ質問を受けたことがあるな。w
よっぽどスバヲタがカニというやらがお好きなようで。でもオレは違う人物だよ。w
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 13:41:54 ID:thmCYyqH
>>720
で、答えは?今乗ってる車も以前乗ってたレガの形式・年式・グレードも答えられないの?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 13:44:57 ID:GNhOwTeZ
答える必要はないだろう。
おれはこのスレの趣旨にあった意見を述べてるまでで、
キモヲタを相手にコミュニケーションしたいわけではない。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 13:48:58 ID:GNhOwTeZ
キモヲタ「国産でレガシィより気持ちいい車は無い」

オレ「人によるが先代レガシィが気持ちいいと思えるのは高速巡航のみ、
状況によりけりでどんな車でもレガシィより気持ちよくなりえる」

724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 13:49:49 ID:thmCYyqH
なるほど、確かにカニじゃないな。奴はちゃんと答えるから。
で、答えないって事は結局全部脳内の人って事でOKなわけね。
無様なやっちゃ。お疲れさん。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 13:50:12 ID:rvPIjoIs
で、どっちのスタンスなんだ?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 13:51:05 ID:GNhOwTeZ
ま、どんな車でもってのはちと違うかも試練がw

オレって結構ストライクゾーンは広いんでね。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 13:54:00 ID:GNhOwTeZ
「国産でレガシィより気持ちいい車は無い」

こんなこと言ってる奴の方がよっぽど脳内だろう?w
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 13:56:14 ID:thmCYyqH
ま、俺も>>705=ID:8LvPqBV1は言い過ぎだとは思うがね。
それでも脳内100%のアンチ様よりは遙かにマシでしょ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 13:57:53 ID:GNhOwTeZ
>>728
オレのことを「脳内100%のアンチ様」って言ってるの?

それならお前のそれが脳内100%だろう。(ゲラゲラ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 13:59:44 ID:thmCYyqH
>>729
はいはい、強がりは質問に答えてからにしてね。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 14:07:52 ID:thmCYyqH
で、結局回答は無しね。ま、こんなもんか。
いい暇潰しになったよ。これから外回りに出るからせいぜい頑張ってくれや。
↓ここでID:GNhOwTeZの勝利宣言が入ります。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 14:10:55 ID:QOjBQ1Di
レガヲタは知能が低いから、黙らせるなんざチョロイもんだぜ!
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 14:14:35 ID:GNhOwTeZ
結局回答が無いのはお互い様だろう。
別に勝利宣言しないけどw
いつもここのキモヲタは筋を通さないよな。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 14:35:23 ID:P7TGf6ZF
レガシー以外乗ったこないから、正直わからないそうです
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 14:51:48 ID:vPvegEX4
いい気になって他人や他人の車批判していたID:thmCYyqHさんは
自分に批判の矛先が回ってくると突然キレて子供のように言い訳
を探すんですね。そんな幼児性格じゃ他人を説得することはできま
せんよ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 14:58:20 ID:P7TGf6ZF
もう許してやれよ うざいよお前
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 16:12:03 ID:thmCYyqH
>>735
無事帰社。

> いい気になって他人や他人の車批判していたID:thmCYyqHさんは
> 自分に批判の矛先が回ってくると突然キレて子供のように言い訳
> を探すんですね。そんな幼児性格じゃ他人を説得することはできま
> せんよ。

??俺は他人の車の批判なんてしてませんが?ID:8LvPqBV1と勘違いしてない?
俺がやってたのはアンチ様への質問だけなんだけどね〜。
説得なんて最初からしようとしてないしね。お馬鹿なアンチ様を弄って遊んではいたけど。
別にレガシィが最高の車だなんて思っちゃいないしね。アンチ・アンチレガってポジションだから。
ID:thmCYyqHのIDによるカキコが「他人の車批判」「キレて」「言い訳」に取れるなら
もう一度日本語の勉強し直した方が良いと思われ。

>>736
ん〜、許して貰ういわれは無いんだけどな(w
ま、ウザかったらすまん。そこは許してちょ。
7388LvPqBV1の珍発言集:04/11/09 16:51:15 ID:fOJ3Q4BA
705 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:04/11/09 12:38:42 ID:8LvPqBV1
でも国産車ではレガシィより気持ちよいクルマが無いという厳しい
現実。あるなら実例を示せ。

708 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:04/11/09 13:06:26 ID:8LvPqBV1
実例をあげると叩かれそうなのでできないバカアンチには聞いてない
んだけど?

710 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:04/11/09 13:19:29 ID:8LvPqBV1
話逸らすなよ、必死だな(笑)

713 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:04/11/09 13:27:51 ID:8LvPqBV1
だからオマエの乗ってる気持ち良いクルマ教えてくれないかな。
ガラスのようなプライドがくじけたって平気じゃないか ゲラゲラ

714 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:04/11/09 13:30:00 ID:8LvPqBV1
結局自分のクルマは晒さないで他人の車こきおろして喜んでる
だけの厨房か。バカ相手にすっと疲れるな。

718 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:04/11/09 13:35:30 ID:8LvPqBV1
これ以上話しかけんなよ、ウジ虫 プゲラ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 16:52:38 ID:fOJ3Q4BA
>>719で thmCYyqH が登場以来、一切姿を見せない 8LvPqBV1。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 16:53:33 ID:fOJ3Q4BA
まるでバトンタッチでもしたかのようだね。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 16:56:37 ID:thmCYyqH
>>739
俺の初カキコは>>712ですが?
直後にID:8LvPqBV1が書いてますが。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 16:57:38 ID:fOJ3Q4BA
これがスバヲタw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 17:00:09 ID:fOJ3Q4BA
>>741
ご苦労さまw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 17:05:22 ID:k3lOd8kQ
お前らまとめてウザイ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 17:06:41 ID:zyeSZg3T
で、レガシィより気持ちいい車は無いのか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 17:06:43 ID:thmCYyqH
>>742-743
と書けば勝ったつもりなんだろうね。安くていいな(w
取り敢えず落ち着け。10分で5回はいくらなんでも書き込みすぎ。

じゃ、俺は定時だから帰るわ。せいぜい頑張ってくれや。
そうそう、ID:8LvPqBV1とは一緒にしてくれるな。
あんなのと一緒にされちゃ沽券に関わる。

>>744
すまん、遊びすぎた。もう消えるから勘弁な。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 17:07:47 ID:k3lOd8kQ
知るかヴォケ!
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 17:10:25 ID:cONKqBTp
なぜか両者の間にいたthmCYyqHが1番ウザイという、お茶目な結果にw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 17:12:21 ID:k3lOd8kQ
ていうか5時が定時で残業無し、私用でインターネットし放題ってうらやましいぜ!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 17:22:43 ID:oMKFB6JG
精神年齢はどうみても小学生だけど、まあ最近はそんな大人も多いからねえ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 19:00:52 ID:viyHt19H
火病合戦は、よそでやってください

あなたたち、邪魔です
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 19:40:07 ID:dFQRj31R
ほんとどっか行ってくれ
どうせネットでしか攻撃できない暗〜いヤツなんだろ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 22:15:45 ID:bDoD+uSB
>>752もネット攻撃してるという罠
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 00:21:55 ID:4lEYt8xK
おまいら
仕事中に2ちゃんなんかするでねぇ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 05:42:42 ID:64/F94kW
そう言えば、社内から私用でネットして懲戒解雇になったヤツ居たよな。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 14:37:46 ID:c4niNtX4
そんな間抜けはスバヲタに決まってるワナ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 14:50:17 ID:tcdL18zE
(;゚∀゚)=3
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 20:16:51 ID:fb8irPNE
>>756
我が社の場合、阪神ファンだった。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 17:41:41 ID:UAGIzbVJ
みなさんに質問です。
私の会社では社内等の業務連絡に、携帯を使ってます。
通話料は個人負担ですが、会社で払ってくれるとこはある?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 18:11:41 ID:XPgsc5qz
>>759
完全にスレ違いだと思うのだがマジレスしとく。
携帯の通話料は自分持ち。
AirHの通信料は会社持ち。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 01:47:01 ID:aDnQwHga
>572
はずれた。はずれても購入時にオプション値引きをプラスしてもらえた。
まぁ、元々値びく予定の枠内になってしまうかもしれないから
応募前に自分が納得いく額まで下げてもらった見積もりもらってから
締め切り直前に応募→締め切り2日後に結果知る→次の週末契約として
あたってりゃそのまま、はずれててもオプションから値引きしてもらうってのがいいかも。

>562
25-6歳の代だけど、同じ事業所にいる同期4人中2人がそれぞれフォレターボと
レガ2.0Rを去年購入、さらに自分がGT購入してて、車所有者中スバル率100%という
気持ち悪い状態に_| ̄|○
フォレ・レガとつづいたからインプにしろと言われたけど断った。

あと、懐メロ扱いなCHAGE&ASKAのファンなので、周囲のインプレッサの認知度はめちゃく
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 10:39:44 ID:7TXTuGqg
確かにスバルは既存技術を取り入れて、1回からバントするように手堅いくるま作りの手法だな。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 10:53:48 ID:6E1OhSTB
レガやインプは保険代が高いって話よく聞くけど実際どうなんすか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 11:29:05 ID:vEwlv/bw
ツーリングワゴン以外シラネ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 12:02:22 ID:Qfew02pk
保険代が一番安いのは三菱系ですよ(ランエボ除く)。統計的には
三菱が一番壊れないって事なんですかね。ホンダとスバルは高め。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 12:07:58 ID:6E1OhSTB
>>765
THX!! 三菱は保険代と引き換えに欠陥が多いと解釈しやしたw
てかユーザーが減ってるのも原因かと思われ>壊れない
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 14:27:46 ID:eemnujRo
>>764
ツーリングワゴンのジャンルだけはヨタが唯一落とせない牙城だからね。
そこで負けたら社員は全員くくるしかないな〜
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 14:54:45 ID:WIKPRSUc
昔クルマをよく知らなかった頃は
スバル?ハァ?
って感じだったけど、今はスバルマンセー

カルディナにGT-FOURをつけたのは許せん
あれはセリカのものだろ

それよりスバルにクーペ作ってほすぃ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 14:56:13 ID:6V3Di5Vp
>>693
>大阪北部、京都でおすすめのディーラー教えてくらさい

原則大阪スバルはよくないと思え。
トップ以下全体的に良くない大海に島国が浮いてるみたいな.
京都は知らないけど、他社での経験から京都の方が値引きなどは渋いけど
ユーザーも所謂土地の人が多くなるのであまりナメた事はしないという感じ。
それと新興の店はいい場合もあるけど、直営ディーラーの所長は得てして
本社でミソのついた人の恰好左遷先だったりするので、
傾向として古い所のほうが無難。
恐らく京都の古い店から当たってみた方が効率的かも。

セールスが席を立った間にサービスフロントに声をかけて、
競技車両の人だとか入ってきます?とか
(→結構率は高い)
STIのパーツ入ります?とか
カーナビの配線とかどこを外して何色の線に繋いだらいいんでしょう?とか
オイル交換をした廃油引き取ってくれます?とか
あの車どこの修理で入って来てるですか?ミッションとかクラッチとか良くなりました?とか、
雑談する事をお勧め。
責任者クラスのベテランが態度悪かったり頓珍漢だったら論外。
また反対に意識的に若いのを捕まえてみると親切そうでも適当&見当外れなこと言ってぼろを出す場合も多いw

770名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/11/12 15:14:45 ID:BMNpTCNx
スバヲタ(自称スバリスト)は もう殆ど宗教屋的になりつつあるな
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 17:51:19 ID:eOnVPIgu
もっといろんなの作ってよ 1500ccとかさあ 660ccとかさあ 

もちろんスポティーで洒落たイメージの頼むぞ

純サバデザイン100%のやつ頼むわ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 17:53:59 ID:eOnVPIgu
スバルの普通乗用車ってインプとレガシーしかないじゃん
あとは何だ ? 軽のR2、プレオw、サンバー、、それぐらいかよ !

超高級セダンとか超高級スポーツとか庶民的小型スポーツとか出してよ〜

もちろん水平対抗でドコドコ排気音で頼むよ  ! ドコドコがあるだけでワクワクするからな !
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 17:59:12 ID:5ztq2AIZ
フォレスターは無視ですか
そうですか
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 18:09:54 ID:6V3Di5Vp
と言われても 
フォレスターのスタイルを思い浮かべられる人は世間に少ない
ディーラーの店頭ショールームにも並べてないところが多いし
見たことはあるんだけどな〜フロントのデザインどんなだっけ ライトの形? 知らね興味ないし 
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 18:23:48 ID:eOnVPIgu
ええっ フォレスターってまだあったんだ ?

ごめんごめん。 
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 18:41:36 ID:3Zfc/6FR
スバルお得意の4WD技術もホンダに抜かれたし。
もう駄目だな。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 18:50:48 ID:nZoRmQpw
>>771
1.5は既にあるし、660は車幅の関係で収まらないという罠。

>>774
そうか?ドコ行ってもフォレ置いてるけどなぁ・・・。
むしろサンバーの展示車の方がw

>>776
スバルの4WDなんてシンプルイズベストな単純明快なモノ。
そんなに立派なモンじゃない。
むしろ他のメーカーがFF主流のエンジン横置きから
無理矢理4駆にしたモノとかが多すぎただけ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 19:47:58 ID:5ztq2AIZ
>>776
500万ですけど
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 20:30:37 ID:hRboy2gD
どうでもいい。
レオーネ復活キボンヌ。



























アルシオーネもね。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 21:07:37 ID:n7q1IJAT
>>777
スバルの4WDは、レオーネバンFFを
東北電力の依頼で無理矢理改造した筈だが。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 21:14:23 ID:mq14I8vO
ていうか、ホソダのAWDって本当に良いのか?
乗った事ないから悪口も言えないけど、複雑なだけで良い動きをするようにも思えない。
ホソダのカネが動いてるウチは各雑誌ともマンセー! マンセー!でも
半年もしたらモノクロページあたりから徐々にそろって悪口が書かれ始めるのではないのか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 21:43:16 ID:/9LVE8sw
>>781
ものは良いんじゃないの。
個人的にはシンプルで耐久性があって速さはドライバー次第って感じが好き。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 21:47:40 ID:eemnujRo
>>781
いやいや、実際すごいと思いますよ。SHAWD。
だけど、同じAWDだけどスバルのそれとは
全く異質のコンセプトだと思われまつ。
比べる対象はどちらかというと三菱の4句と比べるのが正しいのでは?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 21:49:07 ID:Q5+2jWot
AYCが前後についてるようなモノ?<SH−AWD
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 21:57:03 ID:DSID7rWi
所詮、リアルタイム4WDだろ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 22:57:21 ID:Yo1C+la1
これからは他社も同じか、それ以上の物を出してくるだろうね。
スバルはエンジンでも置いていかれ、四区でも置いて行かれるか。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 23:05:58 ID:XqMzAdaO
>>785
スバリストたる所以な発言だな。
最近でた車に乗った方がいいと思うぞ。
これからの人生を楽しく過ごすために。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 23:26:24 ID:Dg8METI9
スバル車が評価されてるのは水平対向エンジン採用から
生まれた左右バランスの良さだけ。他の技術はそんなんでも無い。

と、スバリスト自ら言ってみる。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 23:27:01 ID:og91v5tP
現行レガシーの出来は素晴らしいよ。
ハブ100mmってとこを除いて。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 23:28:55 ID:wPz9GdZi
みんなが良い車ってよく言われるけど、ステアフィールが悪いから
しょせん多少まともな乗り心地のパワーのあるトヨタ車って感じ。
品質はもちろんトヨタ以下だしね。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 23:30:26 ID:zgq/ZTp9
一体どこ押せばステアフィールが悪いなんて言葉が出てくるんだ?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 23:39:42 ID:eOnVPIgu
左右バランスが良いから一人で乗ってるとぜんぜんバランス取れないのか
なんだスバルだめじゃん
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 23:40:59 ID:DSID7rWi
>787
君は、もうレジェンド乗ったのか?

そいつは す・げ・え・や
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 23:45:22 ID:Dg8METI9
さすがにステアフィールが悪いと感じた事は無いなぁ。
逆にステアフィールの良い車ってのを聞いてみたいもんだ。煽りじゃなくて。

>>792
左右でドライブシャフトの長さが違うFF車に比べりゃよっぽどバランス良いと思うけど・・・。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 23:51:20 ID:6E1OhSTB
>>789
ハブ100mmはカルディナやセリカでも共通だが?
しかし、PCD100で5Hのホイールだとオフセット50くらいのが大杉。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 23:56:56 ID:wPz9GdZi
中立付近だけは妙に重くてロードインフォメーションをシャットアウトしてる感じ。
加重・グリップ・前輪の角度からなる感触が曖昧で正比例していない感じがした。
先代のレガシィは軽かったけど、その辺はしっかり出来ていた。
ステアフィールの良い車っていうか普通の車は、トヨタ車以外のFRとかFFでもデミオとかミラとかかな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 00:00:11 ID:OMzOgqyg
>>793
乗ったよ。運転もした。
レガシィB4乗りに、運転がラクすぎてボケそうだと言われました。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 00:04:57 ID:eHNnzMCv
>>796
あーそうか。思い出した。
先代レガは軽すぎて怖かった覚えがあるわ。
漏れのインプは油圧式だから気が付かなかったorz
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 00:07:13 ID:EDmYSklB
>797
なんで、FRにしないのかね?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 00:09:46 ID:SeNaXLFu
>>799
アウディ路線で行きたいんだろ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 00:15:18 ID:EDmYSklB
>800
あのクラスはFRが主力でしょ?
4WDは、アウディとジャガーぐらいでしょ?

あえて、4WDを売り物にしてないのになんでかな?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/11/13 00:18:07 ID:YM1Hw1ln
スバルは、ヨーコントロール付AWDを開発してるの?
デュアルポンプを叩いて頃、裏ではSH-AWDを開発していた訳で。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 00:19:15 ID:OMzOgqyg
そのクラスにスバルが参入したとして、シェアはどのくらいとれそう?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 00:22:55 ID:jvfkKQCV
0.000001%
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 00:33:01 ID:OMzOgqyg
orz
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 00:34:04 ID:EDmYSklB
レジェンドは、FRを作れない本田があのクラスに参戦するための選択。

スバルは現状トータルで現状、大幅な電子制御を入れるメリットが無い。

ただ、それだけのこと。

つまり、リアルタイム4WDにするぐらいなら、あのクラスであれば、出来の良いFRにした方が
競争力は、全然高い。

つまりは、妥協の産物。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 00:44:44 ID:0M6PhcEx
この前夜ボケーッと走ってたら犬轢きそうになって慌てて避けた。
またその犬が首輪してリード引きずってるのよ。
うわー飼い犬だ。轢いたらヤバイって必死だったさ。
対向車が来て無くて良かった。

流石スバルのAWDは危険回避能力が高いね(プゲラ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 01:32:31 ID:YABvzCSj
>>802
ランエボのAYC辺りはインプ開発の際に研究してるだろうし
SH-AWDも実車バラして研究するだろうね。
問題はコストと必要性。機械で強引に曲げるのを良しとせず、という判断かも。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 07:19:08 ID:zxKJg8NX
路面によってさまざざまに条件が変わるのにさ。
二足歩行もやっとの機械に完璧な制御が出来るとは思えん。
安全な方安全な方に振るソフトは出来てもさ。

むしろトヨタあたりがやってるGPSから先の道路状況を読んで
ATのシフトパターンを変化させるってやつ?
まだヨチヨチ歩きみたいなものとは言え、あっちの方が遥かに安価で
人間には出来ない事だ。
もっともこれも毎日走ってる道じゃ無きゃって条件が付くが。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 07:23:55 ID:zxKJg8NX
まあSH−AWD自体がある車は無い車より速いんだろうが・・・
変なソフト入れないで、機械式に近いような制御がいいと思うんだけど。
センサーが沢山要るから難しいかな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 09:27:52 ID:V5/EGOSa
どんなメカニズムだろうが最後はドライバーだろ

おまいらメカニズムに拘りすぎだよ w
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 09:31:05 ID:KORt4An/
そうゆーこと言う奴がハチロクはGT−Rより早いとか言うんだよ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 09:32:13 ID:zxKJg8NX
ドライバーの意思通りには動かないメカニズムが出てきてるからさ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 09:41:46 ID:zHRLFYI5
ドライバーの意思通りに動かない挙動って、

ハンドル切ってるのに勝手にラインをオーバーしたり、

一輪だけ限界を迎えてあらぬ方向にスピンすることだよな。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 09:58:35 ID:zxKJg8NX
雪道でタイヤをロックさせたいのにしないとか、
しなくていいのにシフトダウンするとか、
アクセルやブレーキの間にへんなソフトが挟まって
勝手にコントロールするとか、そーゆーのだ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 10:00:02 ID:zxKJg8NX
大体なんで「ドライバーの意志どおりに動かないメカニズム」が
「ドライバーの意志どおりに動かない挙動」にすり返られてるんだ?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 10:03:17 ID:zxKJg8NX
×すり返え
○すり替え

うむ・・・・もういいや、また今度ねー
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 10:05:38 ID:cppMiU0H
貧乏なクルマオタってレガシィごときでも嫉妬しちゃうんだ。金が
無いのは首が無いのと同じだね。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 10:13:18 ID:zHRLFYI5
こいつが何の意思を持って、何をどう動かしたいのか、
こいつの使うメカニズムという言葉自体の意味と共に、
まったく理解できない。
ケチつけようと思ったら、適当な言葉を並べておけばいいと思ってる典型。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 10:44:24 ID:zxKJg8NX
お、やっぱ来たな、勝利宣言。
その言葉そっくり返してやろう。

挙動はメカがドライバーの意志に沿って動いたその結果でないといけない。
ブレーキを踏んだらロックした=それは危険だから常にさせない制御 でいいのか?
場合によったら危ないからロックさせたいんだよ、ドライバーの意志は。

そこまで高度な判断が今の程度のコンピュータとソフト屋に出来るか。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 10:52:08 ID:V5/EGOSa
いつから電子制御の話題になったんだ w
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 10:53:18 ID:V5/EGOSa
雪道走るときはヒューズ抜くかABS解除スイッチ自分でつけてりゃ良いだろが w
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 10:57:12 ID:ZCjCOzog
>雪道でタイヤをロックさせたいのにしないとか、

四つのタイヤが別々のグリップ力、ブレーキ力で制動したらどうなるかくらい

足りない頭をつかって考えろ。バカ!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 11:08:13 ID:zxKJg8NX
>>823
どうせ止まれないなら
スピンさせて後ろ向かせてぶつけたいんだよ。w
な?実際に道路走ってると想定内の場面ばっかりじゃないだろ。
ソフトの設計段階で考えなかった、とんでもない扱いや事象が起こるんだよ。
いい例が思いつかないんで、ちょっと特殊すぎるけどな。

電子制御嫌いじゃないよ。
全て見通すのが難しいから、
まだまだ必要以上に安全な方向に持っていく事しか出来ないって思ってるだけで。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 11:09:34 ID:zxKJg8NX
>>822
それも一案、でも概ね切らない方が安全に走れるだろ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 11:29:51 ID:u+trNeC8
どーせSHAWDばりの4輪制御を搭載すればしたでエボの時みたく「気持ち悪い」だの「無理矢理曲がる」
とかってグダグダ文句ばっかりでるのは目に見えている訳で (ボソッ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 11:38:31 ID:V5/EGOSa
おまいら雪道走行したことないだろ w
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 11:47:23 ID:kcb+Nz3Q
電子制御より先にやることいっぱいあるだろおまえらってのは思う。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 11:54:38 ID:jOXdtPmj
>>780
ブルーバードのプロペラシャフトを使って無理やり4駆化したって奴でしょ?
車内にはプロペラシャフトがむき出しだったらしいね。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 11:57:56 ID:ZCjCOzog
どうせ止まれないなら、ハンドル利かせて縁石にぶつけた方が早く止まるのは確実なんだが。

そんなに他車を巻きこみたいですか、このドヘタ!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 12:04:52 ID:JMZ4QMDn
雪道でもレガシィの四駆に不満や限界を感じた事なんて無いが。
不満ならVDC付ければ充分。
あれ以上高くしたり重くなったりしたら意味がない。

技術的に負けたとか勝ったとかそういう観点でしか物をみれない
スペオタが多いですな。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 12:30:08 ID:9fNXu0iQ
>>831
技術で買った負けたで盛り上がってしまった意味では、見事に
ンダに釣られてしまった訳ですな。(W

SH-AWD技術的には凄いのだろうが、安全に早く走る目的が
3割、残り7割りは技術者の自己満足で作ったものと思っている。
というか、故障率・故障したときのリスク・維持費を考えると、機
械はシンプル・イズ・ベストが一番と思っているから、SH-AWD
ゴチャゴチャし過ぎだ罠。(W

故障による制御不能になったときのリスクを考えると、電子制御
による4輪駆動力配分制御なんて信用できないし、そんな心配し
ながら運転をしたくないしなー。

少なくとも、今以上の四駆技術が必要と感じることもないから、
SH-AWDと同等の機構をスバルに積む必要性は感じないね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 12:32:08 ID:V5/EGOSa
別に速く走れなくても良いよ w

気持ちよかったらそれで良い
あまりにも速かったら怖いじゃないか
834806:04/11/13 12:38:37 ID:EDmYSklB
つまり、レジェンドは、FRで作ればよかったわけよ。

あのクラスで、GT−Rやインプ、エボをめざす必要は絶対無い。
FFでは、出せないからこその4WDで、走りの本田ってところがあるからこその
電子制御。
だから、妥協の産物

技術的には良い悪いは言わないし、インテグラあたりに載るなら評価する。

835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 13:16:41 ID:yo5LkpUy
ご立派な脳内垂れ流しだが、残念ながらスレ違い
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 13:25:47 ID:V5/EGOSa
そんな速い車に乗って何がしたいんだ ?
速い車をマジ速くドライブするのは難しいぞ 金もかかるぞ
タイヤなんて一日に何セット必要だと思ってるんだ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 13:36:04 ID:EDmYSklB
>835
その通りだよ。

話題振った奴(本田坊)に文句言ってくれ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 14:19:05 ID:KORt4An/
>836
GT-RにSタイヤ履いて一日サーキット走ってもタイヤ1セット消費がいいとこ。
どんな車でどんな走りをしても一日に何セットもタイヤ必要ありません。
と言ってみるテスト
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 14:41:13 ID:V5/EGOSa
レースでタイヤ交換とかするだろ アフォ !
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 16:35:10 ID:0M6PhcEx
なんのレースだよ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 19:43:17 ID:O9YXMGlB
今の時期買うとスタッドレスタイヤサービスで付けてくれるんでしょうか?
マツダは付けてくれるんだけど
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 19:46:52 ID:79bmTBO4
スタッドレスタイヤサービス中! <販売価格にはしっかりとタイヤ代が含まれております

普通に値引き交渉して、スタッドレスは自分で買っても一緒。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 19:49:12 ID:+N1Um7vK
>>840
F1とかをイメージしてるんじゃね、まぁそのF1でもタイヤ交換を見れなくなってしまうようだけど。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 19:51:06 ID:JMZ4QMDn
それならブランドを自分で選んだ方がお得だなぁ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 21:56:43 ID:atag74dN
>>838
何年前のSタイヤだよ。048とか知らんの?
それともサーキットで徐行してんのか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 21:58:43 ID:V5/EGOSa
WRCならターマックステージ5分走ってタイヤ1セット消耗 w
847:(^o^)/:04/11/13 21:59:25 ID:McjziKMa
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 22:00:15 ID:V5/EGOSa
うわぁあぁあぁぁあ ブラクラ踏んだ〜 ひさしぶりに w
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 01:49:48 ID:cFXrrnm/
あ〜俺、34RにA048Mはいて25分スポーツ走行3本でちょーどタイヤ終わらせてるから。
俺の体力じゃ一日25分3本が限界。それでタイヤ1セットしか消費できないのは
俺の走り方がショボいんだろう。
みんなもっとハードに攻めてるんだね。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 05:37:50 ID:APaseBmr
たのむから 日産のスレッドに行ってくれ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 09:47:50 ID:cFXrrnm/
そう言うなよ。
レガシー乗ってるんだから
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 12:03:13 ID:APaseBmr
じゃあレガシースレに行ってください
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 12:24:35 ID:m0wtRjH6
ここはなんのスレなんだ?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 12:56:03 ID:APaseBmr
知らんがな。。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 13:31:10 ID:1rN0Zh8R
じゃあレガシィ海苔が居ても良いだろが!
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 18:56:01 ID:APaseBmr
お前だけはダメ 

だってエラそうでムカつくから
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 19:14:18 ID:cFXrrnm/
誰に言ってんだよw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 20:01:25 ID:APaseBmr
おまえも来るな バカは寝てろ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 20:07:14 ID:vGMVlXQV
納車して1ヶ月ほどのフォレのダッシュボードの、ビビリ音がすごく気になります。
これってディーラーで直してくれるのかなあ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 21:29:38 ID:0OhHRF6n
>859
スバルの仕様です。・・・っておいらも同じ現象。後ろからとかならまだいいけど
正面からのギシギシ音は耳障りだよね。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 21:47:15 ID:vGMVlXQV
ビビリ音なんて普通。
862859:04/11/14 21:52:39 ID:vGMVlXQV
>860
そうかー、気にしないようにします

>861
あ、janis発見
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 22:08:44 ID:gyEbspEY
グローブボックスからゴミ出せ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 23:53:13 ID:pXfWyEba
>>829
この乗用4WDを作るにしても恐らくスバルでなければいけなかった理由が
あると思ったんだけど…。
横置きFFの車だとセンターにまっすぐドライブシャフトを持ってくるのが難し
いはずだし。FRの車をベースにするとフロントに駆動力を配分するのが小
改造では難しかっただろうし。
縦置きながらFFのレイアウトを持っていたから比較的容易に4WDの車を
作れたってだけの話なんじゃないの?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 23:54:59 ID:gyEbspEY
当時FF車なんて数えるほどしかなかった悪寒
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 01:13:38 ID:geycH+UU
ダッシュボードやらフロントウィンドゥ上部の内装接合部からの異音は確かに多いな。
まぁインプあたりなら、機能的には問題無いんだからほっとけば良いんだよ。
レガ3g等なら確かにアレだが
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 08:23:17 ID:vSpwKrWq
駆動系・伝達系のわけのわからんさまざまな回転域における共振音も多いぞ
防音が弱いというのもあるがそれだけではない
インプなんてクラッチの油圧パイプまで盛大に共振してビビリ音を出すが
サービスに聞いてもメーカー客相に聞いてもそのへんの原因とか影響については
もがもがと言うだけで説明なしw
こら!水野
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 23:20:23 ID:0H3wdLtC
>>867
そんなんで、車の製造やっていいのかよ?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 00:15:53 ID:sBdfdRSf
30万当たったヽ(´ー`)ノ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 00:20:52 ID:TxIPbqIe
俺にくれ 30万
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 00:26:20 ID:SOBSEhQy
>>869
おめ。
スバルなんぞ普通に交渉しても30万引き当たり前だけどなw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 00:40:52 ID:3CPOIzq6
>>871
合わせて60万引きと!
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 06:46:20 ID:keTZlnvt
>>871
何を買った時に30マソも値引いてくれたんだい?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 14:09:26 ID:qwBw2ZDQ
>873
871ではないがアウトバックで車両&OP込みで33マソ引いてくれた。
ナビキャンペーンの14マソ引きも33マソよは別で引いてくれた。
値引きってこんなもんじゃないの??
875874:04/11/16 14:10:34 ID:qwBw2ZDQ
訂正:ナビキャンペーンの14マソ引きも33マソとは別で引いてくれた。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 16:43:37 ID:jZ7Fp9tb
ついでに何かお祭りとか裏のトリイの前でのりとでもあげてくれたか
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 18:38:22 ID:KZYaiuDO
漏れフォレのクロスポ海苔でつが、
納車後半年の間に純正オーディオ2回も壊れて交換しまつた。
スバルではよくあるのでつか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 19:20:21 ID:TxIPbqIe
ないない
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 19:57:56 ID:A4EG3KJF
純正オーディオなんか付けてないオレは勝ち組
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 20:02:03 ID:DAynSNXb
でもレガシー買う時は是非ともマッキン付けたい。
極端なオーディオマニアには不要だろうが、普通に手に入る純正システムの中ではトップクラスだと思う。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 23:30:40 ID:BOASqXq1
社外オーディオ付けたいけど内装の統一感が失われるから純正付けてる。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 02:55:32 ID:xLfC8N0V
スバルブラッド乗ってましたが
すぐにマイティフロッグになりました。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 13:07:44 ID:pIgguwE0
>>882
そんなマイナー車だしても
アンチにはなんだかわからないだろ!
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 13:52:38 ID:Kt3qCgSz
>>882
自分はホーネットにしました
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 17:29:26 ID:dI31AyeJ
>>882
漏れは糞重たいファイティングバギーですた
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 16:52:13 ID:yyEzq+va
オタクが何喋ってんのかわかんねえよ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 17:53:04 ID:+83VZ8Gb
>>882
漏れも初マイカーはブラットですた。
何故か後輪駆動のね。

本当は4輪駆動のホットショットが欲しかった。

懐かしいのぉ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 18:54:44 ID:A6naDXLW
俺はグラスホッパーでした(ホントはホーネットが欲しかったが無かった…)
ホーネットよか重かったけどその分頑丈だったので良かったのだが
さすがに本物のバイクにはねられたらボディが綺麗に割れた…
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 19:42:50 ID:yyEzq+va
わかったからほかのスレッドに行ってくれよ

890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 19:56:25 ID:I3J0W49b
アンチの方がお困りだぞ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 20:15:54 ID:09dQdgoF
今年9月のフォレスター&インプレッサターボの、
エンジン吸気バルブ開閉タイミングを油圧で制御するためのオイルコントロールバルブ
(OCV)のカバー締付ボルトの軸力が低いため、エンジン内部の負圧が増大し、
OCVのガスケットの変形により当該ボルトの軸力が更に低下して、
オイルが漏れて排気管に滴下して国内で5台程が火災を起こして燃えたというリコールだが。

スバルの水平対抗の場合経年変化によってヘッドのガスケット変形で、
冷却水系にオイルが混じったりその逆とかよくある訳だが、
もしオイルが漏れ出した場合にはこれもやっぱり排気管の上におっこって
燃えたりするのか(?)

増し締めするだけで大丈夫なのか?
つかもともと締め付けトルク管理がそんなにいい加減だったのか?
機械で締めないのか?

謎だらけ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 20:24:47 ID:yyEzq+va
なんでアンチとマンセーの二通りしかないと決め付けるんだろう
そこらへんにおまいの限界が見えるよ・

スバル好きだけどスバルの気に入らない箇所に目を向けるアンチテーゼ的
意見者がほとんどだと思われるんだが
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 20:35:47 ID:l8h/YPj3
個人的にレガ欲しいけど、あんなキモイヲタと同類に見られるのがイヤで躊躇してますが。

>>891
水平対向の下側オイル漏れなんて今に始まった事じゃない、それが原因で燃えるなんて事が
普通にあったら今ごろ相当数燃え上がって三菱どころの騒ぎじゃないと思われ。
バンテージ巻いたEXマニが漏れたオイルを吸い込んで炎上したって話は聞いた事があるけど、
むき出しのEXマニに1滴や2滴オイルが付いただけで全体が燃えるような炎が出るかな?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 21:24:36 ID:p2A1xfnA
>>891
すべてのボルトを機械で締め付けていると思ったら大間違いだぞ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 21:44:54 ID:unsyuDpX
来年3月納車を目指して、インプレッサの1500FFセダン(新車)交渉中だけど、何と試乗者が無い!
やってみるけど、取り寄せもムズイかも・・・との事。
まぁ、そんなにヒドイ車じゃないことを祈って買ってみるつもりです。
乗ってる人いたら、どんな感じかレポートヨロシク!

値段、サイズ、燃費、マニュアルに限る、国産などの希望を考慮するとランサー1500もあるけど、
さすがに今の所、三菱は検討対象外って事でインプレッサかな?やっぱり。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 21:45:13 ID:I3J0W49b
オイルの飲み込みが悪いのどうにかしてくれ
昨日もこぼしたじゃねえかよ
まあエキマニまで行かないと思うけど
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 21:50:03 ID:I3J0W49b
>>895
第一印象シートがしっかりしてる(オーバークオリティだな。カローラのスカスカシートが妥当
ボディもしっかりしてる(WRXの使い回しでコスト管理出来てないオーバークオリティ
足回りがしっかりしてる(100円ダンパーが妥当なのにそれ以上のモノが付いてる

カローラ基準だとかなりひどい車
898895:04/11/18 22:30:02 ID:unsyuDpX
>>897
レスどうも!
>カローラ基準だとかなりひどい車
という事は、シート、ボディ、足回りがしっかりしてるけど、それ以外はスカですか。
そこそこ走って、7年14万キロ持ってくれて、見てくれもみすぼらしくなければOKです。
自家用車として遊びと通勤に使うけど、カローラとかマーチは嫌なんで・・・。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 22:47:20 ID:rgJxCU3S
1500のインプはあまりにパワー無くてストレス貯まるよ。
といっても今じゃ2000NAは無いからどうしようもないけどねw
デミオ買った方が幸せかもよw
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 22:48:13 ID:Dkfs4I2t
900get!ズサーーーーーー!!!!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 22:52:06 ID:I3J0W49b
だいたいなあこのクラスで4輪ストラットなんて無駄以外のナニモノでもない
スバルはトーションビームも開発出来ない糞メーカー
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 22:53:59 ID:Sk00bMne
ラリージャパンでインプが売れてしまったようです。

ttp://www.business-i.jp/news/car/art-20041114204626-ZVPRHGMMGQ.nwc

最近おおいよな、WRCブルーのインプ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 23:34:17 ID:+uuNzimV
>>899
フル乗車での登坂や追い越しは確かにストレス貯まるが、
それ以外はそうでもないような・・・・。足車買い物車としては十分かと。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 01:06:42 ID:vhsQ6B09
>>893
年に1台や2台や3台なら結構燃えてるから
通算5台燃えたところでいまさらリコール騒ぎにしようと思わず、
報告が遅れて道路交通省に怒られたのでは。

OCVのからだってそんなボタボタと何10ccも漏れた訳ではないだろ。
締めなおしただけなんておっかね。


4WDとFFと回転半径同じだっけ?
それと1.5Lでもリヤシートのヘッドレストがあるんだったらあれが結構視界に入って
後方視界がもう一つ・・ 
追い越しよりバックの時にストレスたまるかも。
追い越し加速よりもバック駐車は何しろ動かすたびの事だからw
その他リヤシートが板みたいで安っぽかったり、先代の方が洒落てたんだけどね。
試乗はダメでもとにかくどっか行って座り比べて来てみなされ。
中古屋でもどこでもどっかあるだろう。

個人的には4WDにこだわりがなければこの代のはあまり・・、カローラでもいいような。
つか最近のマツダのちっこいのでもよく出来てて愕いた。
ガス屋の営業車の後ろに乗せてもらって高速で器具のショールームまで遥々行ったのだが、
広いし、疲れないし、110〜120キロくらいまでならよく走るし。
フィットとかがよく売れてるのも納得してしまった。
安い実用車という事だったらあの辺のクラスの内張りのいい上位グレードを
値引き一杯で買った方が後で家族には好評かも?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 01:20:36 ID:JBCEWi37
>>901
確かに…。ただ、個人的には他所のメーカが軒並み貧乏臭いトーションバーに
移行していく中、頑なに独立懸架を貫き通している点は評価してるんだけど。

貨物のサンバーですら独立懸架ってのはちょっといかがなものかと思うけど。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 01:28:12 ID:bPSZYHLO
インプはFMCでレガシィと同じマルチリンクサスになったりしないのだろうか?
あれは競技には向かないかな?
もしマルチリンク化されたらやっぱり1.5もマルチリンクのままだったり……
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 01:36:34 ID:JBCEWi37
>>906
ラリーベースの車として在り続ける限りはストラットを使う気もするけど…。
WRCのレギュレーション次第かも知らんけど。

908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 02:20:30 ID:mQxlI3pV
WRカーはRサスの変更が認められてるはず。
早い話が車両は量産車ベースじゃ無くとも良いはず。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 02:33:11 ID:mQxlI3pV
>>902
販売台数のベスト20にも入ってないぞ。
逆に減少してるのでは?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 02:38:34 ID:bPSZYHLO
Nクラスは?
そのためにRA必死で売ってるじゃん
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 14:27:54 ID:mQxlI3pV
必死でも無い。
RAは買う人が限られてるから、必死に売っても売れない。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 19:06:03 ID:R/qNJuYg
>>479
物凄い遅レスでスマンがそれはあれだ
色がツートンのインプワゴンターボ車高age仕様だ

漏れが乗ってるから思わず反応しちゃったよ
聞いたことないって…orz
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 19:39:39 ID:thBSNvds
>>912
グラベルEXですか?
確かに珍しいなw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 21:42:16 ID:R/qNJuYg
>>913
自分の以外は月に一度くらいしか目撃しませんw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 22:18:42 ID:x0s+r70v
すばるふぉーだぶりゅでぃー(声がウォーズマンっぽい)
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 23:34:58 ID:Ue+N6jub
>>914
月1で見れるってのは凄いことじゃないか?
オレなんて今まで数えるぐらいしか見たことないもん。

それ以上に見ないのがリトナ。
つーか見たことねーよ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 06:37:51 ID:vebPObxh
たまにカサブランカみるよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 12:43:21 ID:C4JzsLbZ
今日通勤する間に見たインプ

GDB3台
GDA2台
GF2台
GG1台
GFカサブランカ1台
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 09:40:56 ID:ofxVCn4l
  
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 12:58:43 ID:CTM6DA4j
age
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 14:04:41 ID:5frrbY2V
さぁ久喜SABでも入ってくるか
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 22:16:02 ID:hAWiM2y+
スマソ
スバリストの定義を教えて下さい。
単に昴車乗っていればいいわけでもなさそうだし。
スバルのターボ車乗り?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 00:12:48 ID:J6be5sz0
スバル買って不具合にあった書き込みをすると
スバル信者の反論は決まって、
「納車前の不具合も自己責任、」
「300万位の車でゴチャゴチャ言うな、」
「あなたの担当がハズレでしたね私の所は良いセールスです、」
「スバルだけじゃないだろT社だって」
「お前の運なんてそんなもんだ、親を恨めよ」
車音痴なので反論できずに人格攻撃etc..

もうホントに痛いよ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 00:16:47 ID:YA09Z+n/
おいおい
不具合を嬉しそうに報告するのが真のスバル乗りだ
>>923は海苔を装ったアンチの発言だろ
925釣り基地三平:04/11/24 00:18:01 ID:KjL4tWw4
>>923
オジサンそんな餌ぢゃ、雑魚も釣れないよ。(W

もっといい餌を見つけてきなよ。

キャハハハハハッ
926釣り基地三平:04/11/24 00:20:17 ID:KjL4tWw4
>>924
ヲイヲイ、レスする前になんか引っ掛けられれているし...

不具合を自慢気に報告するのは、さすがにイタイぞ

って、釣られたか?(W
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 00:25:18 ID:YA09Z+n/
いかん
ぱっくり食いついてしまった
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 00:28:52 ID:x8olROKU
アンチが好んで使う単語
「車音痴」「盲目マンセー」
そろそろ飽きてきたな。もっと頭使ってみてくれ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 08:11:19 ID:sR9+759b
スバルな乗ってる人って自分で整備とかできない人多いのは事実だね
水平対抗が乗った車はとにかく整備性が悪いっていうのもあるんだろうが
整備なんて金払ってやってもらうもの、と決め付けている人が多い
それにスバルは世界一速いとか、インプは世界一とか断言する知識の無さが
車オンチと言わしめている理由のひとつでしょうね

あと全般的に運転が下手な人が多いですね。スバル乗ってる人って
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 08:40:36 ID:Pkyi0WxH
>>929
スバオタの気持ちを一番逆なでするような釣りだが
如何せんダイレクトすぎる。もう少しひねりましょう。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 09:14:28 ID:uudh5Vu9
>>929
>それにスバルは世界一速いとか、インプは世界一とか断言

こういうのはソース出して言わないと
スバヲタをギャフンと言わせられないよ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 13:18:01 ID:W29V+H8d
>>929
今回、何となくスバルに乗り換えることにしたんで、
スバル車関係のサイト巡っていて感じたんだが、
オーナーはオタクというより、偏屈でオヤジくさい人が多そうだな。
前の車はマニアックでも、ラテン系のノリっぽくて、
オーナー同士で交流しても楽しかったのだが・・・。
かく言うオレもスバルオーナーの仲間入りですか、、、そうですか。
_| ̄|○
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 13:23:00 ID:WowFPvkB
失礼な!
オレはタダのオタクだ!
アキバ大好きだ!
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 16:14:58 ID:79Uo5h7P
>>929

ギャフン !
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 16:40:57 ID:aM7G3gE9
インプレッサ1.5iGバージョンにしようか、他のモデルにしようか検討してます。
予算は200万以内(諸経費込みで)。
一応、候補はウィングロードとアクセラなんですが。
ご意見いただけますか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 16:44:56 ID:79Uo5h7P
200万でインプ1.5L買うのは損だと思います
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 17:05:35 ID:VUbMOGp0
もっと安いモンな
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 17:44:41 ID:DCV2YYdD
高いナビでもつければ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 17:53:05 ID:Zttim6j4
マイチェン前はナビエディションで110万円ぐらいだと思ったが。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 18:39:51 ID:75ochoYa
>>935
室内の広さとか燃費とか実用性で選ぶならインプは候補から外すべし。
走りだけならインプだろ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 21:08:34 ID:y1IyITsA
走りで選んでインプ1.5ですか?マジですか!?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 22:12:12 ID:VUbMOGp0
スピード以外の走りの質は高い
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 22:59:00 ID:cLTLX0UH
走りの質・・

どんなフィーリングか詳しく・・お願いします
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 23:09:00 ID:+LvnamFO
思いこみです
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 23:27:23 ID:cLTLX0UH

 ヽ(・ω・)/   ズコー
\(.\ ノ

946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 23:39:57 ID:4BjQhAPm
>929
トヨタほどじゃないけどな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 23:48:21 ID:oOSjyrLl
975 名前:ura2 tna001.subaru-fhi.co.jp[ura] 投稿日:04/11/01 14:22:51
hitojiti

977 名前:Mr.名無しさん[] 投稿日:04/11/01 14:24:02
>>975
仕事中になにやってんだよw

978 名前:Mr.名無しさん[] 投稿日:04/11/01 14:25:09
fhi=富士重工業

979 名前:Mr.名無しさん[] 投稿日:04/11/01 14:28:56
まじワロタ

980 名前:Mr.名無しさん[] 投稿日:04/11/01 14:30:12
富士重工業なにやってんだw

981 名前:Mr.名無しさん[] 投稿日:04/11/01 14:32:10
人質動画が見られる裏2ちゃんへ行きたかったんじゃないか?

982 名前:Mr.名無しさん[] 投稿日:04/11/01 14:33:43
富士重工ってドメインにもちゃんとスバルって入れてるんだな
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:01:13 ID:yus7nulj
あらら・・
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 01:21:50 ID:d390Vp2n
今日関越高速でインプSTI、
途中から数えるの忘れたが20台以上も見た。
涙目の奴。
そんな売れてんのか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 06:30:20 ID:/yyaydty
>>949
群馬県周辺だった?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 06:34:10 ID:9J0ka8jc
stiのイベントがあったからかも
952949:04/11/25 12:58:40 ID:d390Vp2n
そう、高崎辺り
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 13:29:02 ID:DtHI6dPf
立川スバルが禿しくでかくなって
リニューヤルオーペンだそうです
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 22:04:33 ID:P+pSjOT2
国内大手5社
入れ替えキボン
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 12:34:13 ID:gEPO/btJ
いまや乗っていて恥ずかしいクルマNO.1になったスバル車
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 12:35:30 ID:sJDaQ8iv
>>955
三菱オーナーさん、お疲れさまです。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 13:09:41 ID:QaOKbsVP
五十歩百歩の現代日本風表現w >スバルと三菱
ひところのニッサンといい準国策軍需企業の民生部門というのは
こういう体質になるのかという共通したものがあり
国も毎年大赤字を計上してる今品質面でその既成概念を律儀に裏切らない

その構造的な事情はロシアの軍需産業ともおなじで
インプSTIはさしずめ鉄の塊ミグ戦闘機のようなもんか
決算期ごとに中古店にどっさり新古の横流しもするし
会社も半分腐ってるようで
その行く末がおそろしや
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 14:35:05 ID:l1aaL6gD
>>940-945
ワロタ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 17:51:31 ID:/y7EVIlG
スバル恥ずかしいよね

三菱と競争してるあたり、かなり痛い
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 19:06:40 ID:p+jbdPO/
>>959
してないよ。
スバルが嫌いなのにスバルのスレまで出張お疲れさまです。
残業制限はまだ大丈夫ですか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 19:30:39 ID:CacuaDMm
>>959
お前はどんな良い車に乗ってるんだ?
というか、スバルだろうと何だろうと、
そういう事は乗ってるやつの目の前で言えよ。
どうせそんな度胸無いくせにな。
そういう奴が傍で見ていて一番ムカつくんだよ。

でも、確かにインプが三菱ラン工ボといつまでも
張り合ってるのは恥ずかしい感じがするな。
まあ、レースでもそこら中で張り合ってるから仕方ないのか。
三菱のWRCの撤退はザマーミロと思ったが、
また性懲りも無く復活するんだってな。
会社自体早く消えて欲しいもんだな。

え?オレはスバル車乗りじゃないよ。
三菱車買いに行って嫌な思いして以来、
アンチ三菱なだけです。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 20:16:25 ID:/y7EVIlG
俺インプ乗り
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 20:20:28 ID:/ymdPt3H
いいからスバル叩けよ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 20:26:04 ID:VM772z0Y
>>957
新古の横流しについてはアホンダ様に敵うメーカはないだろう…。

わざわざ中古車販売網を拡張したり、新古の横流しどころか中古を新車と
偽って税金詐欺を行ったり…。そこまでやってもFITはあっという間に首位
陥落しちゃったけど…。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 21:21:21 ID:/y7EVIlG
>>963 ワロタ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 23:47:23 ID:DMukPRPM
>964
いや、一位は何でもかんでも同じ名前つけて、似てもにつかない車を同一車種と数える
しょうもない所に取られただけだろ

967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 23:50:58 ID:/y7EVIlG
カローラ ランクス
カローラ アレックス
カローラ フィールダー
カローラ セダン


売り上げ台数第一位 カローラ( w
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 23:52:44 ID:/ymdPt3H
アレックスはカローラじゃないから
スパシオが抜けてる
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 00:13:55 ID:XHG/Fhri
あと、MR−Sとプリウスも
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 01:55:38 ID:UuahgS50
>>964
でも数十年首位を守ってたカローラの記録を止めたのは評価に値する。
そん時、記録維持に意地になってたらしいな、トヨタ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 01:57:06 ID:UuahgS50
ゴメン。一応訂正しておく。
×数十年
○十数年

×記録維持
○記録継続
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 02:14:20 ID:IxihG3DG
>>970
そのために詐欺行為を働いていたことについては擁護しようもないと思うけど…。

そういえばFITにもアリアとか言う売れないセダンもどきあったよね。あれもFITに
入るんだよね?トヨタのやり口に比べれば可愛いもんだけど。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 02:25:31 ID:cwI1unk1
亞里亞は輸入車なの〜〜〜
カウントされてないの〜〜〜〜
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 02:33:05 ID:IxihG3DG
>>973
あれって輸入車だったの?まぁ、足した所で大勢に影響しそうに無い程度しか
売れてなさそうだったけど…。プラッツ辺りにぶつけるつもりだったのかな?

なんか、最近1.3〜1.6l辺りの小型セダンってほとんど死んでるな。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 09:10:59 ID:t4KD9+fa
この板って何がテーマなん?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 09:42:41 ID:D8+OSfLx
スバルの悪口の下記子とその希薄化w
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 11:20:21 ID:cwI1unk1
板とスレの違いを覚えること
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 19:56:01 ID:zt697tRt
>>975
車種、メーカーについて語る
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 08:57:07 ID:dFgOwHDA
しかも日産が本格的に軽に進出してくるとマジでやばくなるよ。

うちの家族はスバル党で初代のレガシーから前モデルまでレガシーに乗って、
しかも軽はプレオときたもんだ。

しかいスバルの軽部門はいまでも赤字ですからーーー
980春朗:04/11/28 09:22:06 ID:AOTu9/Hn
スバオタって本当に車御地ですね

981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 11:10:23 ID:pcZhmch4
御馳
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 14:38:45 ID:zYV3KM1R
おんちうどんはウマイ!
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 15:25:19 ID:zYV3KM1R
でも、このスレはマズかった。
よって終了。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 16:37:11 ID:rf93xHnf
>>982
カトキチの方が美味いよ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 17:56:54 ID:zYV3KM1R
>>984
うん、カトキチもいいね。
しかしキンレイの鍋焼きうどんも捨てがたい。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 17:57:49 ID:khg4T/I7
SUBARUサイコー!ウヒョー!!
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 18:20:50 ID:pcZhmch4
はいはい埋めるよ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 18:55:22 ID:4eGIyduC
スバル車を買ったら必ず定期点検を自分で確認して持っていくこと
うるさい客と思われるのは結構だがいいがその場合は尚更
葉書は必ずしも来ないと思え
車のことに詳しくない横着でたちの悪いセールスにはメーカー保障期間を切ってやれって
わざと送ってこなであとでとぼけている奴もいるぞ
よその大手メーカーと違ってスバルの場合はそれでも通る所が怖い
油断も隙も無い
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 19:55:30 ID:oU8arDdm
>>1

スバルって、このスレのように扱われてるらしいです。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 21:02:47 ID:zYV3KM1R
油断も隙もないメーカーだそうです。
>>1は理解したかな?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 22:42:49 ID:ddyRlpUp

992名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 22:43:19 ID:hEFI1cJ6
加ト吉
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 22:44:07 ID:ddyRlpUp
///
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 22:44:13 ID:hEFI1cJ6
      
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 22:45:07 ID:ddyRlpUp
.com
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 22:45:11 ID:hEFI1cJ6
          
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 22:46:22 ID:ddyRlpUp
html
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 22:46:25 ID:hEFI1cJ6
      
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 22:47:02 ID:ddyRlpUp
ぬるぽ
10001000:04/11/28 22:47:04 ID:hEFI1cJ6
\_WWWWWWWWWWWWWWWW/
≫  ぬるぽぉぉぉぉぉぉー!  ≪
/MMM| /MMMMMMMMMMM、\
     |/

''''''─- .....,,,_        __人_人,_从人_.人_从._,人_人_
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
 r──---   ...___    ) 待ちやがれ!
 三 /レi ニ |   ニ ≡ )  頭叩かせろ!
 .ニ ( ´∀)|  ニ  |!カ_ ろ   待ってくれー!!
 | /  つ つ Lニ-‐′´   )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 '''''゙゙゙゙゙ ̄  _,, -‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄    ⊂(Д´;) ゜ {三}
ニ─        _,.. ゝ、 つ===回
      _,.. -‐'"   しへ ヽ  .{三}
__,, -‐''"         ,  ゙ー'
            , '    /



'''''|  | .....,,,_
 ̄|  |''''''─‐- ゙"ニ ─__
  |  |─ガッ-   ...___
  |  |/レi ニ |   ニ ≡
  |  |`Д)|  ニ  |!カ_
  |  | つ つ Lニ-‐′´
 ''|  |゙゙ ̄  _,, -‐'''
--|  |"゙ ̄
ニ|  |      _,.
  |  |  _,.. -‐'"
__,,|  |''"
  |  |
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。