ランエボすれっど45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民3号@青銀6GSR
前スレ
【三菱】ランエボすれっど 44
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1093055864/
2道民3号@青銀6GSR:04/09/06 11:11 ID:hCYqrC1z
関連サイト

三菱自動車
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/japan/

ランサーエボリューションVIII MR
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/EVO/index.html

RALLIART
http://www.ralliart.co.jp/home.html

MITSUBISHI MOTORS 2004 WORLD RALLY CHAMPIONSHIP
http://www.mitsubishi-motors.com/motorsports/j/04wrc/index.html
3投石器:04/09/06 11:13 ID:OZjQfp6I
原チャ(略

>>1
スレ立てZです(=゚ω゚)ノ
4道民3号@青銀6GSR:04/09/06 11:18 ID:hCYqrC1z
>>3

は本人!

定番かよ・・・(AA略
5投石器:04/09/06 11:24 ID:OZjQfp6I
アレなんで白ごま氏謹製過去ログコーナー(感謝)
http://evo-2ch.hp.infoseek.co.jp/index.html
(No.28まで)
6尿結石:04/09/06 12:33 ID:wppPUfOV
何度でも復活する道民戦隊最強の男、その名は道民3号@青銀6GSR!


道民戦隊の現在のラインナップ
1号→E39ギャランドゥ熊殺し
2号→白4GSR
3号→青銀6GSR
4号→青6.5GSR
5号→「銀」7GSR


>>1
スレ立て乙。
7投石器:04/09/06 12:39 ID:OZjQfp6I
白、青、銀ですか。
戦隊としてはあと黄色とか赤とかいないと全体のバランスが・・・

なんつった(略
8道民2号@白4GSR:04/09/06 12:47 ID:kKFis2xz
>>7は本物
漏れは・・・・・・・・・所詮2号
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
9投石器:04/09/06 12:56 ID:OZjQfp6I
サンダーバードの人気は2号がダントツだと思われ

( ゚д゚) ウボァー
サンダーバード・・・・ ( -.-)ペッ よくしらね。
11投石器:04/09/06 13:12 ID:OZjQfp6I
じゃ、パーマンで
12尿結石:04/09/06 13:15 ID:wppPUfOV
前スレの996の次の997はおかしいぞ。投石器タン、ひょっとして道民玉食べた?
次はこのスレの埋め立てくらいから○の番ということで。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│  │  │  │  │  │  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │●│  │  │  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │○│○│●│●│  │●│┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │○│●│○│●│●│┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │○│●│●│●│  │●│┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │●│  │●│○│○│  │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │  │●│  │○│○│┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│  │  │  │●│  │  │  │  │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
13投石器:04/09/06 13:28 ID:OZjQfp6I
>>12
書き込んだ後、上から2行目の黒の位置がズレてる事に気づいたけど
訂正で1レス使うともう残り少ないのでマズイなぁと・・・

そろそろエボ話に戻さないと雑談スレになってしまいますな ヽ( ゚д゚)ノ
えーっと。
ディーラの営業さんの話で。
オークションに流れているエボは価格が戻りつつあるよー。と。
結局あれだ。
買い取り業者がここぞとばかりに酷いボッタクリをしているんだな、なんて話をしてきた。

そしたら夜揺れた。ガクガク(((゚Д゚)))ブルブル

次は台風かよー。
15投石器:04/09/06 14:39 ID:OZjQfp6I
GT-Aのスレが独立して立ってる・・・


例によって雨脚が盛り上がって参りました
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 14:40 ID:QRcfF/i7
さて、今晩もRSのバカが何を言い出すことやら
無事に初開催のラリージャパン終わりましたな
ミシビシが出場しなかったのは残念だったけど印譜が優勝したので盛り上がったんじゃないでしょか
日本のファソの為に頑張ってくれたペタータン&Nクラス優勝の新井タンおめでd(*´∀`*)
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 16:34 ID:46M4wmPj
自衛官の香具師はランエボを好むらしい。

理由
三菱は戦争兵器(殺人兵器)開発にも関わっている
自衛官にはアニヲタ、ゲームヲタが多く、結果ランエボみたいなヲタカーを好む
>>15
GT-Aなどという糞車をここで語られると困るので立ててみました
(゚Д゚ )アヒィ〜



21(≠´∀`ョ):04/09/06 18:43 ID:vVhe3+ZI
>>7
漏れ道民で黄色7GSR
22(^o^)/:04/09/06 19:24 ID:sMkOC1Mn
そうだ!本当のラリージャパンの王者はランエボだ!
ランエボの出ないラリーなんていんちきだ!
不同意!
ランエボは峠の王蛇です
                  浅倉
前スレで質問したのですが、
昨日、中古車を試乗したのですが、左に目一杯ハンドルを切って、ちょっと加速をすると、
バキバキというか、コキコキというかそんな音がするのですが、
正常でしょうか?
エボ8GSRです。
>>25
新車で買ったのですがそれはデフォルトです
あんまラリー知らないんだけど優勝したのって昨年も優勝したドライバーなんだね。
マキネンもそうだったけど乗りなれてると言うか続くときは続くみたいな。
車の進化もあるかもしれないけどWRCじゃもうそんな微々たる物しかないと
思うんだ。きっとこの調子で移籍とかない限り行くんだろうな。

ようは慣れ・腕なんでしょうね。
2825:04/09/06 20:34 ID:u+t4YpWC
>>26
なるほど、そうなんですか。
何ででしょうね。

皆さんはいかがでしょうか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 20:41 ID:rLL28x68
>>28
なんでってアンタ、それが三菱車。
品質を期待するのがそもそも間違い。
ビル足出品キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!!
でもオーリンズ買った後_| ̄|〇
31道民(パーマン)2号@白4GSR(猿):04/09/06 21:19 ID:kKFis2xz
>>11
ムッキィー(#゚ω゚)つ)´З`)ウボァー
32道民2号@白4GSR:04/09/06 21:30 ID:kKFis2xz
>>21はまず
尿結石主催の道民審査(非公式)で認定され
投石器(本物)が放出する道民玉を獣の如くむさぼれ
話はそれからだ
>>32
あれってホンモノなのか?






誰かやってやれば?w
一度売ってしまった7GSR購入しましたヽ(´ー`)ノ
売ったときよりも状態良くて安く買えたので無問題。

マターリチューソでもします。
35投石器:04/09/06 21:57 ID:nS5C4sS4
>>21
あれっ、曲線氏て道民だったのね・・・

>>31
(゚∀゚)

>>33
道民玉とか毒入ウンコのネタは偽モンでっせ。
まだ前スレ見れるから、IDを追えば分かるかと・・・

>>34
マターリ大事にしてあげて下され。
36投石器:04/09/06 22:00 ID:nS5C4sS4
せっかくなので

ホイ (=゚ω゚)つ⌒E
CT9Aの熟成を極めたエボ\ VS 新型ランサーベースのNEWエボ]
あなたならどっち買う?
38投石器:04/09/06 22:08 ID:nS5C4sS4
どちらかと言えば後者
何故ならその後のエボのパーツを流用して熟成できるからであります。
しかし初期不良(不具合)も多いと思われ・・・
4037:04/09/06 22:20 ID:yAt4XCzE
>>初期不良
俺もそう思うんですよ。
それにFMC後のNEWランサーって
現行のランサーよりもさらに大型化されて
重くなるらしい。
41投石器:04/09/06 22:23 ID:nS5C4sS4
エボ7も立場としては同じハズだけど
特に不具合と言える物は無かったとゆー経験からですヨ

まぁ一部のリコール品はありましたが
運行に支障をきたすほど大きなものでは無かったし。
また重くなったらどうするんだろうな。
43投石器:04/09/06 22:25 ID:nS5C4sS4
ただ、WRCの前線から外れた後のギャランVR-4のような過程を歩むなら
話は変わりまス
肥大化の一途を辿るだろうな・・・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 22:34 ID:2ZL/WLCR
CT9Aがいいな。
エボ]って4G63って話だっけ?
もしそうでなければ「ランサーエボリューション」は今ので終わり。

個人的意見だけどね・・。
4637:04/09/06 22:40 ID:yAt4XCzE
マイヴェック化するなら]からにしてほしい。
凶悪なトラブルの元になりそう。
47尿結石:04/09/06 22:46 ID:wppPUfOV
遅れてスマン

>>21 :(≠´∀`ョ)  道民6号に入るか否かは、自分で決めなされ!

でも黄色はホスイ。↓以下道民の意見が続く。

  __        __        __
  |道民| ΛΛ  |道民| ΛΛ   |道民| ΛΛ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚)  〃 ̄∩ ゚Д゚) < 全員一致で道民に認定しますた!
    ヾ.   )    ヾ.   )     ヾ.   )   \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\                                                \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |              道民認定委員会                   |
  |                                           |
\|                                           |
48尿結石:04/09/06 22:56 ID:wppPUfOV
>>25

>左に目一杯ハンドルを切って、ちょっと加速をすると

目一杯ハンドルを切った状態で「加速」というのが、よくわからないけど・・
単に1速でクラッチをつないでスタート、ということなら多分デフの
音じゃない?
49尿結石:04/09/06 23:03 ID:wppPUfOV
連続スマソ

>>37

熟成を極めたエボ\に1票。
今の三菱の財務情況から考えて、次の開発費はかなり削られ
コスト削減が至上命題なため。
5037:04/09/06 23:09 ID:yAt4XCzE
なるほど!それもあり得ますね。
でも\が出るのは確実でしょうが
実質、[MRとあまり変わらないで
出てきそうな気がする。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 23:20 ID:mCzxdwRh
>>34
Zって発売されてしばらく経ってから中古車価格=新車価格ぐらいだったよね。
今はランエボの買取値が戻りつつあるようです。
52道民3号@青銀6GSR:04/09/06 23:42 ID:dEGB7NU0
>>37
漏れならエボ十がもうすぐ売り切れちゃうよーって頃に買いますです。
やはり初期ロット(エボにそんなのあるのか?)モノは怖いと思われ。
やっぱりクルマも所詮は工業製品なわけで目に見えない改善なんかがあるやもと
考えると予約購入とかは出来ないっす。

って理論で逝くとエボ九の方が買いなのか(・ω・)

>>道民各位
エボ話から逸れて雑談にならんように気を付けるべさ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 23:57 ID:7bUen8YT
>>52
こっそり改善するしね
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 00:38 ID:1q3y+lRr
以前、クラッチを切らずにエンジンスタートするやり方を聞いた者です。
友人からクラッチ裏の出っ張った小さい棒を押さえておくとオッケーと教わりました。
カプラー抜くと警告表示が出る場合があるからお勧めできないとか・・・
ゴムテープでこの出っ張ったところを留めておこうと思うんですが、不具合など有りますか?
MR・・・・・・
まだうれのこってるな・・。('A`)
5625:04/09/07 00:45 ID:I0EgLrLw
>>48

その通りです。
単にスタートなのですが、やはり、デフの音ですね。

かなり気に入ったので
買おうと思っているのですが、トランスファーの故障でありませんように…
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 00:54 ID:4EDBaMJq
>>54
警告表示なんてありません。
難しく考えず抜いとくだけでいいんです。

                 以上
58投石器:04/09/07 02:39 ID:DOh87ZG5
クラッチのアレは配線図を見ると
なんてことない構造なのが分かるハズ。
これは取っ払っても全く悪影響などありませぬ。

この配線チョト利用して簡易セキュリティスイッチなんぞ作ってみたり(・∀・)
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 02:54 ID:YKVjJUsl
【石油連盟のHP↓】
http://www.paj.gr.jp/html/paj_info/press/2002/20020527.html
ガソリンの値段の6割は税金(長年の自民党政治が原因)。選挙に行かない、
あるいは選挙で自民党系に投票する人は、この高率の税金に対して、「賛成で
あるという考えの人」になります。
60スレ違いスマソ:04/09/07 04:56 ID:rFLDId07
自工の株いつの間にか100円になってる。
75円の時買っておくんだった。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 05:52 ID:uVqOiPo6
次期ランエボの問題は、不人気ランサー自体が維持できるかにかかってる。
ランサー廃版ならWRCにエントリーできる車種を失って、撤退は不可避になる。
エボ10は単独車種になるだろう。その場合WRCテイストから北米指向に方向転換するかな。
肥大化してGTOと先代ギャランGTRVを足して2で割ったような感じになるかも。
商業車としてのランサーの需要もありそうだが、今の状況では苦しいかな。
しかし、ランサーなくしたら軽とRVだけになりそうな悪寒。
ランエボのAT乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。GT-Aは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。MTと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ATもMTも変わらないでしょ。MT乗ったことないから
知らないけどミッション形式でそんなにタイムが変わったらアホ臭くてだれもGT-Aな
んて買わないでしょ。個人的にはGT-Aでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらランエボのATには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
>>62
テキトーな事言うな、ランサーMXとカローラX乗り比べてからもう一度書き込め。
内装が安っぽくてくて非力でしかも販売報奨金がショボいので値引きが少ないランサーを誰が好んで買うんだ?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 11:40 ID:PzI+PApr
>>61
そうだな。ベースの売れてる車種に2Lターボ積むしかないな。
となると!?
>>65
エボモデル消滅?
今日の朝日新聞に三菱車月間販売数が初めて全車種
一千台割ったと出てた。orz
68RS:04/09/07 12:38 ID:LD9G+AFv
なんか、自工の月間販売台数より…
フィット一車種の月間販売台数に負けてるって本当?
チョット鬱。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 13:11 ID:XyN9zhbm
車の数自体少ないし今買う奴らの頭がどうかしてると思うよ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 13:14 ID:XyN9zhbm
俺もエボ降りたら三菱はもう買わないしな。
もうちょいちゃんと作って欲しいよ。隠蔽でも良いから
ちゃんと直して欲しい。不具合箇所は
株価は上がってんじゃないの?



ビミョ〜に…w
まぁ、自民党よろしく頼みの綱の学会員に買い支えお願いするしか
ないんじゃないの?
このスレの謀コテハンさんは学会員らしいけどね
7362:04/09/07 18:37 ID:U73aOrW5
>>64
昔のなら乗ったことあるよ。勿論カローラの方が良いと思うよ。
又台風かよ!!くそ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:46 ID:4aX4EXJe
ttp://www.pref.iwate.jp/~hp0802/oshirase/jiko-photo/pic1.jpg

何キロ出してたんだろう・・・
>>75
みごとにくの字ですな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 09:10 ID:RkFw88T9
これ今年の初めくらいの事故だっけ?
78投石器:04/09/08 10:14 ID:VoB2Bh37
いや、カナーリ昔にもエボスレで見た気がする。
おっ おはようございます
点検から帰って来ましたが、やはりエボはいいですな

実は自宅にもPCを買い、(仕事が持って帰れるよう)
ウチの社員達にプロパイダをドコの使ってるか聞いたら、なんと
自宅が田舎過ぎてADSL等の様な物は無理・・
ナローでもドコにするか迷ってる というか困ってる最中でございます

まあ激しくスレ違いなワケですが しかし台風は困りましたね
80投石器:04/09/08 11:37 ID:VoB2Bh37
朝起きたらクルマが葉っぱだらけでございました
どこぞでサバイバルでもやるんかと

しかし今回はモノスゲー強風でした。モノが飛んで来なかっただけ良し・・・
81道民2号@白4GSR:04/09/08 12:39 ID:T/mH0Mb+
ものすげぇ風が今まさに起こっていまつ
外を覗くと屋根が公道を走っており、とても危険な状況で
(((((゚д゚)))))ガクガクブルブル。
・・・・・舞えや!漏れのエボリューション(゚Д゚)ウボァー
舞っちゃいかんべw
全損でウマーですか?
83投石器:04/09/08 12:57 ID:VoB2Bh37
「飛べッ!エボリューションッ!」
何やらミニ四駆のアニメを思い出しますた (゚Д゚)ウボァー

ホカイドゥでも威力が落ちてないとは・・・
84道民4号@青6.5GSR:04/09/08 13:24 ID:i6Op2lL8
休みなのをいいことに、引きこもっております。
どこかの車のセキュリティが誤作動しているのか、ピーピーうるさいです。
あ、今、近所の屋根から大量の鉄板が宙に……
ニュース見たけどマジですごいな
死ぬなよ 飛来物なんぞでw
86投石器:04/09/08 14:05 ID:VoB2Bh37
走行中のトラックがコケたり
精米機のプレハブが吹っ飛ぶ勢いだからなぁ・・・お気を付けて!
87道民3号@青銀6GSR:04/09/08 16:03 ID:kex5zlIo
何か風は大したことない(と思うくらい風には慣れっこ)のに雨が厳しいですな。
水溜りでハンドル取られて(;゚Д゚)アヒィー
エボじゃないんだけど、時期エクリプスのエンジンは現代のエンジンが乗るって聞いたのですけど本当でしょうか?
ネイバーからの情報なんで嘘であって欲しいのですが、本当だったら、、、     orz
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 18:49 ID:duRVxcRM
エボ5が、10万キロ、ケツに修復有、
名前はわかりませんがエンジンから出てるパイプに錆び、
これも名前がわかりませんが、ブレーキに錆び
これで105万円って安いですか?
>>89
10万越えだし普通か高い気がする。
店で売るときは145万ぐらい。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 19:07 ID:duRVxcRM
>>90
店で105万で売られてたんです
欲しいんですが車に詳しくないので心配で
エボは新車がコストパフォーマンスでは最強。
中古は割高。
10万`ってのもヤバイ。一般的には終わってる距離。
通常消耗品扱いでないものがヘタって要交換になる時期で次々と出費がかさむのが目に見えてる。
100万円位かけてフルオーバーホールすればまともに走るだろうけどだったら200万でまともなタマを探した方が良い。
それでもと言うなら中古車で痛い目見た経験者と同行するべし。
中古車の知識、経験が無いと中古車屋の手口はまず見抜けない。
エヴォは新車か「新しければ新しいほど」いいですよね。
Dラー系中古店以外の場合には、お店自体をまず見極めるべし。

・しつこく薦めてくる
・仕入方法が不明確(自社買い取りなんて場合微妙かも)
・お店の人間が知識がない

場合にはやめておくべきでしょう。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 20:15 ID:wVRw1O79
>>93
そうでもないぞ。
新車で買って1年くらいで売ったエボ6はECU現車あわせで1.5かけて
サーキットをガンガン走ってた。オイル交換はまともにしてなかったし、
売る直前の走行会でオイルゲージすっぽ抜けて掃除が大変だったし、
AYCもキューキュー言ってたけど、毎週ワックスがけして外装の手入れ
してたせいか、280マソで売れたよ。
ノーマルに戻す時ソレノイドバルブ付け忘れたり、ECUに貼られた
歯医者のステッカー剥がすの忘れてたり、見る人が見たらどんな使い方
してたか分かっちゃうかもしれないけどな(w
>>91
すまん、買い取り価格かと思った。
ちなみにRSじゃないよね?15インチの。

自分的には、簡単に見て分かる
キャリパーのブレンボの文字が黄ばんでいない、
エキマニのカバーが信じられないぐらい錆びていない、
シートベルトの取り付け部分に、4点用のフックがついていない、
レカロに穴が開いていない、ハンドルが擦り切れていない、
試乗して普通に走る。
だったらどうしても欲しいなら買っても良いかな、
込みで120万ぐらいだし。
10万キロぐらいなら、多少変な音しても気にしなきゃ走れない事ないから
金はかからないし、いきなり火噴いたり、タイヤは取れないから。

ただ下取りされた経験から言って、エボの中古は個人的には
お勧めしたくないのも事実。
ブレンボの文字はちょっと走ったらすぐ黄ばむだろ
マニのカバーは普通に錆びる
俺は安いと思うよ
試乗で全開で走り回ってからエンジン音を聞いて変じゃなかったらいいだろう
AYCは気になるけど
エボ4かエボ5買おうかと思ってたがエボ7のミニカー買ってエボ7がほしくなった俺は馬鹿でつ。
エボ7RSでも買うかぁ…
パワステエアコンついてりゃパワーウィンドウはなくてもいいかなぁ。
そんなに黄ばむか?ブレーキを馬鹿みたいに使っていればともかく
普通に走っていれば白いまんまだけどな。
カバーは5は錆びるから一応信じられないくらいとは書いたけど。
TMEは8万km乗ってもねじの周りがうっすら茶色く
なっただけだったし。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 20:43 ID:fqIByJVp
>>97
中古のRSはシビア
RS海苔に質問なんですが
1.そんなに五月蝿いのですか?
2.そんなに足元熱いのですか?
3.そんなに燃費悪いのですか?
RSってこんなイメージ有るんですが実際どうなのですか?
マジレスお願い。
>>96
中古車屋御用達の某エンジンオイル添加剤や2サイクルエンジン用ミッションオイル入れられたらエンジンの異音は素人にはわからんよ。
要するに二硫化モリブデン大量投与な訳だが、40万`走行のタクシーですらピタリと異音が止まる。
ウソだと思うならやってみろ、マジで異音止まるから。
これは中古車屋の常套手段。
だから「中古車の」知識があるやつって書いたんだよ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 21:01 ID:fqIByJVp
>>100
人による。漏れはそれが快感
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 21:08 ID:aYduZGRm
クラッチが滑るようになったんですけど、一番安上がりな方法を教えてください。
エボ5に乗ってます。お願いします。
10497:04/09/08 21:15 ID:ZYWO/5M8
騒音はミニカの業販車に比べるとマシに違いない!と高をくくってまつ。
あの騒音、あの力のなさは…orz
RSは軽いのが魅力だなぁ。
板金の軽量化はGSRからじゃできんし。
エアコンパワステパワウィンドウつけとけば騒音と板金の弱さ以外大差ないとか考えてる俺は甘いのかなぁ…
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 21:17 ID:KrGDwaUz
>>100
RSは池沼だよ
106道民3号@青銀6GSR:04/09/08 21:24 ID:Uu+hLxBo
>>103
漏れはヤフオクやら中古パーツ屋でディスク・カバー・フライホイールを
バラ売り単品で調達して1組でっち上げますたよ。
合計で3、4マソくらいで8分山のラリアットシングルを完成させてDラーで組み付け。
工賃は忘れちゃった(・ω・)
107100:04/09/08 21:25 ID:M1L/pmFo
エアコンさえ付ければ何とか乗れそうな気が…。
パワーウインドウ等、無くても我慢出来るのですが。
こんな考え、甘いですかね?
>>105
池沼て何すか?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 21:26 ID:fqIByJVp
>>107
実際乗るまでなんとも言えない
>>103
小技の得意なショップでMTを下ろさずにディスクだけ変える
> >>105
> 池沼て何すか?

このスレのコテハンの事だと思われ。
池沼=知障
111EVO5@M900:04/09/08 21:28 ID:8bg4FOqs
ハードに使われたかどうかはブレンボ見れば大体わかる。
ハード使用のものは茶色に変色するのは有名。
中古屋も誤魔化す為に交換するにはコストがかかりすぎる。
ここが一番わかりやすいんでないかな?
エボ5で100万なら練習用でウマーでないかな。
10万キロタイベル未交換なら即要交換。オーバーホール時期も近いから
それなりに追加費用はかかると思うけど。
112103:04/09/08 21:28 ID:aYduZGRm
>>106
参考になりました。ありがとうございます。
ジムカーナやってたけどブレンボそんなに変色しなかった
シフトアップ微妙な時はリミッター叩きまくりだし
年間3000km程度、ガレージ保管、見た目極上、売る時フルノーマル
そんな個体もあるわけで・・・
114道民3号@青銀6GSR:04/09/08 21:50 ID:Uu+hLxBo
>>112
イエイエ(=゚ω゚)ノ
確か工賃は3.5マソくらいが基本だったかなー。
Dラーとの親密度により工賃は多少の割引をしてくれる場合があるですよ。
>>113
周回に比べればブレーキに対する負荷は少ないと思われ。
便乗質問ですが、
足回りをノーマルに戻した場合、どこを見れば戻したことが分かりますか?
やはり、アッパーマウントでしょうか?
117RS:04/09/08 22:14 ID:bg3M3qsI
>>113
売却時の値段どうでした?
使用条件がそっくりなので…。
118道民3号@青銀6GSR:04/09/08 22:17 ID:Uu+hLxBo
>>116
アッパーマウントのボルトに痕跡が付くかと思うですよ。
119道民3号@青銀6GSR:04/09/08 22:18 ID:Uu+hLxBo
ボルトじゃなくてナットだべさorz
120116:04/09/08 22:25 ID:PSuc4N6z
>>119
どもです〜
ということは、ナットを変えれば分からないと言うことですか
うむむ。。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 22:52 ID:TXT8ZmH8
ブーストがかからくなっちゃったヽ(`Д´)ノ
ノーマルで 0.6
ブーコン制御(1.4)掛けても0.9までしかいかなくなりました

有名なアクチュエイターの固着だろうか?台風の以後(駐車してただけ)、おかしくなっちゃったよ・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・


122道民3号@青銀6GSR:04/09/08 22:55 ID:Uu+hLxBo
>>120
新品のナットを用意してDIYで交換してもショップなんかで交換しても
最後は手締めになるんで痕跡は残るんでないかと。

あとは売る前に純正戻し→適当に交換したんでアライメントがわやになったまま売却
ってパターンはあるやも(・ω・)
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 23:40 ID:NQWBBIl+
モータースポーツで使用されてた固体は年式や走行距離からは想像も出来ないくらいいろんなとこが痛んでるよ。
エンジンはオーバーレブも何度となく経験してるだろうし、ボディはヨレヨレ(実はこれが一番問題)。こないだ新車で一年ジムカーナのJAF戦
使用した車は普通に走っていたが実は紺ロッドひん曲がってて4G63の巣晴らしさに感動したな。
124116:04/09/09 00:35 ID:RIySzkBg
>>120
おお。なるほど。納得です。

>>123

なるほど。
ということは、中古のRSはまずいんですかね?
GSRだったら、まだ大丈夫なほうかなぁ?
オレずっと『いけぬま』って読んでたよorz
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 00:51 ID:58ly6v1F
>>124
RS買うなら新車が無難
127尿結石:04/09/09 04:25 ID:yyqymtGx
ブレンボといえば、停車時に思い切り踏み込むと
「ミシミシ」とキャリパーのあたりから変な音がする
のだけれども、これはシールが逝ってしまってますかね?
そろそろキャリパーオーバーホールの時期だろうか。

ちなみに色はすでに変色しておりますが・・・
パッドも均一に減っていなかったような気がする。
キャリパーのシール交換自分でした人いますか?
128投石器:04/09/09 09:54 ID:PT+swZ5P
http://www.mitsubishi-motors.com/motorsports/j/04wrc/round11/index.html

うーむ、今回はNでもインプが上位を占めるとは・・・
スバルにとってラリージャパンは最大の宣伝効果を生みましたな(・ω・)
129RS:04/09/09 10:25 ID:iBpWX+BX
>>128
会社の体制がモロに出ましたな…。
奴田原さんのリタイヤがイタイし。
>>127
OHはコンプレッサーとエアノズルさえあれば簡単。
無いときは片側のパッドを外してブレーキを踏み込めば、
簡単にピストンが飛び出てくれる。

エボのブレソボでもseikenあたりから互換のOHキットが出てるんじゃないかな?
格安でOHできるから(゚Д゚) ウマー

漏れもセルシオキャリパーのOH時期…
ヽ(´□`。)ノマンドクセー
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 11:23 ID:xm+3DcdK
悪いがやっぱドライバーだよドライバー本当遅いってランサーのプロドライバー
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 11:24 ID:xm+3DcdK
日本選手はそれなりにがんばってるんだけどな。
133投石器:04/09/09 11:28 ID:PT+swZ5P
マキネン帰っておいでマキネン
134道民3号@青銀6GSR:04/09/09 12:27 ID:/k97o1V6
マキネンに会うチャンスはあったんですがメシの時間がなくなってしまうので
諦めてしまいますたorz
やっぱり意地でも待ってサンバイザーでも取り外してサインしてもらえば
良かったと後悔中ですよ。

洗車ついでにDラーに顔を出してアクチュエータはどうなったのか聞いてきましたが
バックオーダー品で入荷が何時になるかわからんらしいっす。
しかもクレーム扱いになるのかも不明だと(;´Д`)
135EM2349:04/09/09 13:17 ID:9eNxkYhh
野郎共には「じゃがいもプレゼント(袋つめ放題)」のご案内はきましたか?
これって東京三菱だけなのですかね。
とりあえず無料点検はイランけど、北海道産じゃがいも袋つめ放題には
心惹かれし食欲の秋です。
136投石器:04/09/09 14:08 ID:PT+swZ5P
あ〜そうそう忘れてた、アクチュエータの話 (;´Д`)

はっきり言ってグレーでつ。販社の対応次第。
基本的な保障期間内(5年or10万km)では基本的に無料
それを超えた場合は基本的に有料、うまくいけばラッキー

と考えるのがイイかも知れませぬ。
137投石器:04/09/09 14:08 ID:PT+swZ5P
>>135
こっちは来て無いっすね・・・一部の地方だけかな?
138尿結石:04/09/09 14:45 ID:GcfLCrbL
>>135

いや、漏れはカレーセット(5皿分)
・ハウスこくまろカレー中辛
・じゃがいも
・たまねぎ
だったぞ。
139投石器:04/09/09 15:22 ID:PT+swZ5P
こっちにもナンカヨコセ ヽ(`Д´)ノ

アライメント取り放題
リフト上げ放題
割り箸も割り放題
ヨロレイヒ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 17:01 ID:cl3BFwEU
上手いこと考えたよな食料で釣るなんて
たしかに今、車関連で釣ってもみんな警戒しちゃってるからね。
>>139
でも、骨付きカルビは、おじいちゃんに・・・
142道民3号@青銀6GSR:04/09/09 17:42 ID:/k97o1V6
あったかブラケット以来何も貰ってないな(・ω・)
道菱ならなんかキャンペーンがあるかもしれんけどうちのDラーの財力じゃムリポ。

>>136
補足サンクスです。
漏れはタイヤチェンジャー使い放題とインパクトレンチ使い放題がヽ( ゚д゚)ノ
純正オイルでフラッシングし放題
MRのエンジンに交換し放題
にんにく口に詰め放題
お子様コーナーで遊び放題
愚痴言い放題
今日、ベストカー見たらエボ\の情報載ってた。
\からエンジン変わるって本当かよ!?
例のごとくネタだといいのだが・・・
エンジンのOHてやっぱりショップで作業してもらうものなの?
ディーラーじゃ新品エンジンに乗せ換えになるとか?
147道民3号@青銀6GSR:04/09/09 19:47 ID:/k97o1V6
>>146
Dラーで中古エソジソ探してもらって交換もしてもらったことあるですよ。
知り合いのメカニックが半分趣味みたいな感じでお客さんの2RSを楽しそうに
オーバーホールしながら7RSのピストンを組んでたこともあったなぁ。
>>145
例のごとくネタです。
149146:04/09/09 20:01 ID:ljQypZn4
>>147
ディーラーでもOHしてくれるのかぁ
道民3号サソは中古のエンジンに乗せ換えたことあるみたいだけどやっぱり同じ6のエンジンじゃないと載せられないの?
ちなみに漏れはエボ4なんだけど5〜8の4G63はそのままじゃ無理?
150道民3号@青銀6GSR:04/09/09 20:30 ID:/k97o1V6
>>149
エボの前に乗ってたクルマですよぅ(・ω・)
5〜8は乗りそうだけどMRはツインソレノイドなんでどうなるんでしょう。
>149
エボ7からはエンジンマウントの位置が違うらすぃ。
4〜6.5はエンジン自体はそのまま載るかと。
エボ5から冷却関係の配管が変わってるから細かい所は分からない。

どっかのHPで外見をそっくり5化して7のエンジン積んだ4があった。
クラシックの高貴な音色に、ナレーションんが被さり

 これで 最後のレボリューション

 (ランエボが空港で輸送機から出てくる。ライトがこちらを睨む)
 
 (画面左右から先導車が華麗にフレームイン。)

 (ハイフェイで、高速走行カメラワーク。先導車停止)

 (ランエボの後ろ姿をカメラがワイドで狙う。ランエボ蜃気楼に消える)

そして、

 ランサー ラストエヴォルーション 


とか勝手にランエボ終焉のCMを想像してる。。

153146:04/09/09 20:45 ID:ljQypZn4
>>150
ECUとかエア風呂とかも4のままで平気なのかな?

154146:04/09/09 20:49 ID:ljQypZn4
>>151
7からエソジソマウソトが違うのか。。
5〜6.5のエソジソでも多少難しい箇所がありそうですね・・・(;´Д`)
155道民3号@青銀6GSR:04/09/09 20:51 ID:/k97o1V6
>>153
エボ4に6のエソジソを乗せようとした人がショップで聞いた話では
やっぱし両方とも合わせた方が不具合が出にくいらしいっす。

よくエボマガとかではエボ4エア風呂は壊れやすいって書いてあるけど
どんな頻度なモンなんだろう。
クリアが剥がれたとか文字が黄ばんできたとか茶色っぽくなったとか
細かいこと言い過ぎ
全然平気

ttp://www28.tok2.com/home/kakegawashimin/cgi-bin/img-box/img20040909202446.jpg
157146:04/09/09 21:02 ID:ljQypZn4
>>155
なるほどやはりECU&エア風呂は交換した方が吉なんですね
今の所エア風呂は壊れる気配は無いぽだけど爆音車or10d超のダソプが横を通るとストールしそうになる・・orz
158EVO5@M900:04/09/09 21:11 ID:KTqWtadn
俺は来年エボ9のエンジンに積み換えてみようと目論んでいるのだが。
無理矢理にでも搭せたい。
159道民3号@青銀6GSR:04/09/09 21:18 ID:/k97o1V6
ヽ( ゚д゚)ノコンナノデマシター
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k7070658
160尿結石:04/09/09 21:19 ID:GcfLCrbL
152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/09 20:45 ID:eO3EhlWE
クラシックの高貴な音色に、ナレーションんが被さり

 これで 最後のレボリューション 

       ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

             ___________
    ∧_∧∩ /
    ( ´∀`)/< 先生!異議を申し立てます!
 _ / /   /   \
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||

161146:04/09/09 21:30 ID:ljQypZn4
>>159
8の走行5000`以下の新同エソジソ・・・
でも7からマウソトが違うらしいし・・・(つД`)
162投石器:04/09/09 21:31 ID:2opxNlm+
TMエボリューション中略タイプD

>>158
東名のコンプとかはどーですか?
163EVO5@M900:04/09/09 21:47 ID:KTqWtadn
>>162
東名、高くて手が出ない…。
CP9Aにエボ8エンジンを載せるのは可能らしい。
ならばエボ9でも!て思ってるんだけど甘いかな?
164道民3号@青銀6GSR:04/09/09 21:49 ID:/k97o1V6
通販してくれるかわからんけどこんなのもあるですよ。
ttp://www.cruise-power.co.jp/o_parts/4g63_eg.html
165投石器:04/09/09 21:56 ID:2opxNlm+
>>163
同じCT系でエンジンマウントを変えるってのも可能性は低いから、
載せる事自体はイケると思う。

あとは周辺機器をどこまで揃える必要があるか、ですな・・・
166投石器:04/09/09 21:57 ID:2opxNlm+
頑張ればFTOにも4G63載るしね。
初めて見たときはビックリしますたw
167EVO5@M900:04/09/09 22:53 ID:KTqWtadn
FTOも好きな車だった。当時、エボより欲しかった。
思えば最初に乗った車がランサーセレステ。
つくづく三菱好きなんだなと。
こんな時代に三菱マンセー(;゚Д゚)
さぁ、アオラーかかって鯉!
168146:04/09/09 22:55 ID:ljQypZn4
>>164
工賃込みで34マソ( ゚д゚)ヤスィ…
でも札幌( ゚д゚)トオィ…
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 23:02 ID:Og2D2KKV
次の峠アタック出るのか?
ノーマルじゃないノーマルエボ5@ラジアル君よ
なんか車両名が痛いよな
負けてもノーマルだからと最初から言い訳か?
>>167
漏れはミラージュ→FTO→エボ7

因みに最初に欲しかったのはディアマンテ
途中で趣味が変わってGTOw

別に三菱派って訳じゃないつもりだが何故か欲しくなる車は悉く三菱なんだよな・・・
171EVO5@M900:04/09/09 23:23 ID:KTqWtadn
>>169
お約束の煽り乙。
172RS:04/09/09 23:31 ID:R+AK/CWc
>>171
2ちゃんに粘着は世の常。
気にせず行きましょうw
173RS:04/09/09 23:32 ID:R+AK/CWc
>>156
神を見たw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 23:34 ID:Og2D2KKV
おまえら酷い奴等だな
「かかって鯉!」と呼ばれたから出てきてやったんだぞ

ノーマルで6月の峠アタック1位なんて凄いですねーウソツキヤロウ
175EVO5@M900:04/09/09 23:34 ID:KTqWtadn
>>170
既に十分三菱マンセー
(・ω・)ノ
176投石器:04/09/09 23:36 ID:2opxNlm+
消防の頃欲しかったのはスタリオン
工房の頃欲しかったのはGTO
最初に乗ったクルマはギャラン

ええ、生粋の菱っ子ですともさ。べらぼうめ。
あー早くエボ\出んかなぁ、楽しみ。
でもあんま期待せんほうがいいかな?

そろそろ情報がチョロチョロ流れ出さんかね?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 23:37 ID:Og2D2KKV
それより、さっきWRC見てたらランエボ映ったか?
三菱マークがリザルトのところで2回映っただけに見えたが
カナシイナ
179EVO5@M900:04/09/09 23:39 ID:KTqWtadn
>>172
思惑通りアオラーが釣れましたな。
常駐アオラーも単純だねぇw
アライメントが直進性を保つように都合よく前後でズレるRSマンセー(ゲラゲラ
181道民3号@青銀6GSR:04/09/09 23:46 ID:/k97o1V6
漏れも免許取ってから三菱ばっかしですが(=゚ω゚)ノ
仕事でもたまに三菱車に乗ってるですよ。

>>168
とりあえず問い合わせしてみては如何?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 23:47 ID:Og2D2KKV
嘘つきだから恥ずかしくてコメント出来ないのかな
ノーマルじゃないノーマルエボ5@ラジアル君は

俺は心が広いから許してやってもいいぞ>嘘つき君
183RS:04/09/09 23:58 ID:R+AK/CWc
>>179
>常駐アオラー

久々にワロタよw

>RSマンセー

おぉ遂にこう呼ばれるのか。(なんか、漏れチョットカンドー
以後、将軍様とお呼びw

PS 実際にいろいろ試したらいいと思うよ。まずは手を汚そうねw
煽りとかいってる奴、スレ違いだし変な奴が来るから止めて欲しいだが。
しかし、なに開き直ってんだか。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 00:05 ID:qHNnaZBG
>>ヘタレEVO5@M900

思惑通りだって。プ

さすがは詳細すら出てないエボ9のエンジン積もうとしている男。

そんな金あるならSタイヤ買って筑波3秒台入れとけよ(プゲラッチョ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 00:07 ID:14NjfEXH
トー調整して帰ってきた車を使って
直進性を保持したままにアライメントがズレる実験を
どうやって手を汚してするんだってーの(ぷっ

そんなレアケースは有り得ないだろ(ぷっ

ホンマのアフォやな
187EVO5@M900:04/09/10 00:12 ID:R7I6TMM0
>>174
>>182 の Og2D2KKVの粘着君
マジレスすると、吸排気と足回りは変更してるが、ベースの性格を根本から変える
タービン、エンジン、デフ、シートはノーマルだ。 どこぞのレギュレーションではノーマル扱いだよ。

特に軽量化らしい軽量化もしてないし、ナビもスペアタイヤも車載工具も積んだままの状態での参戦だし。
 お買い物車兼用仕様。 参加車両見りゃ、ハードチューンな他車の方がずっと多いがな。

その口ぶりだとお前も参加して成績ボロボロで八つ当たりってクチか?
みっともないね。

6月に俺が1位たってこないだのSタイヤクラス(エキスパート)じゃ惨敗だった訳だし粘着する理由がわからんな。 
来年からはSタイヤで出るよ。 だからノーマルエボ5@ラジアルの名は今年のみ。

>俺は心が広いから許してやってもいいぞ
    お前ごときに許しを請うつもりはないね。

>>183
>久々にワロタよw
    うけましたか?(=゚ω゚)ノ
188EVO5@M900:04/09/10 00:14 ID:R7I6TMM0
>>184
もう止めとく。スマンね。
189投石器:04/09/10 00:15 ID:LuhMzZBR
(=゚ω゚)ノ 何やら楽しそうでスね

>>183
http://www.tv-asahi.co.jp/abare/
この間、無知将軍って言われてなかったっけ?w
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 00:20 ID:qHNnaZBG
>>187
さすがのEVO5@CRMタソも今回ばかりは苦しいな。
それはノーマルとは言えまへん。

>>190
それはRSとかいうバカです。EVO5@CRMタソはヘタレでつ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 00:23 ID:GIXB881J
evoって本があったと思うがあれで4に8のエンジンだか積むって企画あったな
6のECU制御で最近あの本見かけないけどどうなったんだろ?

たしかに4に5、6、7積んでる人はいるね。
4−5 6〜って冷却配管別れてるけど詳しい人には大したこと無いと思う。
それよりツインソレノイドとMRカムが移植できるならうれしいよな。

エボ9は遅くなるだろうね今回の件で。
5の頃7で違うエンジンとか言ってて現在だから変わらないと思うよ
また初期だと3流だから一発でいい物ができない。
またメタルとかピストン欠けるとかは勘弁なw
193尿結石:04/09/10 00:28 ID:39J3rJZ0
>>183

将軍様より


            ,--、、,,,,,,,,,,,,,,,,
             {::::::::}三三三ミミミ`、、
            >ー-"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ 、
         /     三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
        /      シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
        ,'        ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
          l    _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
       {;、 ';;;='''"""`  彡彡彡 - 、ノノi
          kr) .ィェー   彡彡' r、ヽ}彡i  上様でお願いします
        レ'  ..      シ彡' )ァ' /彡'             
       {_,,,、 ;、      シ彡 ニンミミ{   
        l        シ彡 ニンミミ{ 
         l ̄'''"::.         彡ミi    
         ! ̄"`     ...:::::::: ノ""{   
        l    .......:::::::::  /   \_
        `''ー- 、::::    /     /

194道民3号@青銀6GSR:04/09/10 00:35 ID:GxwQjUmv
>>193
目が(*゚Д゚)ィェーなんでちょとワロタ
さすがに車載工具&テンパー積みっぱは冗談でしょ、、、いくらなんでも、、、
196投石器:04/09/10 00:51 ID:LuhMzZBR
>またメタルとかピストン欠けるとかは勘弁な

ランエボで馴らした俺たち三菱部隊は
濡れ衣を着せられ当局に逮捕された
WRCを撤退し地下に潜った
しかし、地下で燻ってるような俺たちじゃあ無い
スジさえ通りゃ予算次第で何でもやってのける命知らず

俺たち特攻野郎Mチーム (#゚Д゚)
197尿結石:04/09/10 00:58 ID:39J3rJZ0
>>195

両方合計でも10数`ぐらいだから、ほとんど影響ないからじゃない?

漏れ軽量FFでゼロヨンやった時、内装、アンダーコート、リヤシート
トランク内(テンパータイヤ含む)、グローブボックスやら小物いろいろ、
カーステなど、シートとエアコン以外ほとんどはずしたけど、
さすがにクルマが軽くなったのが体感できたからね。

あとドライバーの体重だけでも20〜30キロ違っているわけで・・・
198EVO5@M900:04/09/10 00:58 ID:R7I6TMM0
>>192
エボ9エンジン遅くなるの?何で??世間の目のせい?
初期ロットの完成度の低さはこの際気にしない。
あと、ちょっと上が回ればという欲望が満たされれば。

>>195
マジです。サーキットでも峠アタックでも積みッパ。
てか買ってから一度も下ろした事ない。
下ろせばもうちっとは速くなる?
199投石器:04/09/10 01:00 ID:LuhMzZBR
>>198
俺も最初はそう解釈したけど
多分「エボ9が発売されるのが遅くなる」という意味ではないかと
200RS:04/09/10 01:27 ID:CrTK9hGb
>>196
続き

俺は、スレ主。通称投石器。マターリ戦法と良識の名人。俺のような天才策略家でなければ百戦錬磨のエボスレのリーダーは務まらん。

俺は道民認定委員会会長。通称尿結石。会長の言葉に、スレ住民はみんなイチコロさ。ハッタリかまして、水冷8ポットキャリパーからカットスリックまで、何でもそろえてみせるぜ。

峠王。通称EVO5@M900。走りの天才だ。プロでも抜いてみせらぁ。でもアオリだけはかんべんな。

よぉ!お待ちどう。俺様こそ将軍。通称RS。オトボケとしての腕は天下一品!ムチ?バカ?だから何。



みんな、ゴメン(特に登場したコテの方々)スマンです。冗談です。
でもね、一度やってみたかった…。



201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 01:34 ID:mPoFpbCK
コテハンはキチガイ揃いという事がよく分かるスレでw
特に2文字の奴。
202投石器:04/09/10 01:40 ID:LuhMzZBR
>>200
RS氏ありがとう、ノッてくれてありがとう・・・

チョト酒入ってるんで
バルーンファイト並みに浮いた発言でシマターと思ってました
これで安心して寝れます。 そしてグッジョブ!(*゚Д゚)b
203投石器:04/09/10 01:42 ID:LuhMzZBR
>>201
3文字の奴も十分おかしいぞ
204EVO5@M900:04/09/10 01:42 ID:R7I6TMM0
>>200
俺、最近某山で、33スカイラインタイプMに勝てず悩み中。
 GT-RでなくタイプMですよ?
 しかも、相手学生・・・。 (´・ω・`) 
 こんなもんです俺なんて。

 練習すっぞー ヽ(`Д´)ノ
205RS:04/09/10 01:45 ID:CrTK9hGb
>>202
うぅ、漏れは素面だがまた寝れん。しかも明日会議…。
投石器氏、寝るんですか―――――――ぁ。
206RS:04/09/10 02:00 ID:CrTK9hGb
>>204
どうでもいいけど、フロントキャスターが左右綺麗に揃ってるよね。
羨ますぃ。
207投石器:04/09/10 02:05 ID:LuhMzZBR
おはようございます。

>>205
ううむ、いつも悩まれてるようですね・・・
何かの参考になると良いのですが↓
http://www2.health.ne.jp/library/sleep/
208RS:04/09/10 02:12 ID:CrTK9hGb
おはようございます。
早過ぎではw
参考にします。アリガトン。
209尿結石:04/09/10 02:21 ID:39J3rJZ0
3文字だよな・・・



  -−_─ - ─_−_─ -  ─− ̄─ - ─_−_─ - _−-
            -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ -- = ─− ̄-
              ─ ̄ -−-- ─− ̄─−--− ̄−-
            -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ ─− ̄-
              ─ ̄ -−-- ─−--− ̄−-    
           ∧∧
           /⌒ヽ)  ザブザブ
         三三三
        三三
キャスターといえばピロアッパーで調整出来る奴があったような。ラ・アンだったかな?
自分のエボは右が規定値より立っていてアライメント調整しても微妙に流れる(´・ω・`) 
フロントキャンバー角−2度だから・・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 02:39 ID:eAj/dAy+
エボには負けねー

   ,  ------ ---- -- - -  ..
       ,ィ'/''''//"""""""""'''''''''' ''''' ''' '' ' 'ヽ、
   ,----'./   //                 ヽ、     
   ヽマ ./   //                   ヽ、  
   /   (  ̄ ヽ |                      ヽ、 ̄ )
  イ;;,,,, =  ̄ ̄   ̄ ̄~~~~~~~~~丶''''''''''''''''''''''''''''''~~~ ヽ、
 l fli;;;;;;;;;;,,,,     ヽ           ヽ=========ヽ     `ヽ、 
  |lテl;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,   ヽ ___               __ヽ、
  'Mll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;flli;;;;;;,,,  ヽ      ヽ             ヽ    ヽヽ.
  .lRl|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!モ.l;;;;;;;;;;;,,. `----- `--------- -  -  `--- ` .|
  .lW|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!ヤタl;;;;;;;;;;;;;;;;,, ヽ二二.i     _ _ _mazda i二二ソ |
  lJllliin ,,,;;;;;;;!メQil;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, iニニニニi ___ _ _|      .| _ _ iニ ニ.ニi ノ
  `~"""  ;;;!ヤハlll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r---- 、  ,,,,,,,,|____|,,,,,,  r---ッ ノ
         kトl|lll;;;;;;;;;;;;;;;;,ト-.......-イ ./,,,,ナ,,,,,ナ,,,,,ナ,,,,ユ .ノ-...-イ l
         lしlllllim-=..,,,,,' ' ' ' ' ' --  - - - - ' '  '__,.ィ 
         `~"""     ̄~~~~~``'''''''''''''''''''''ー―''''''''''' ̄ ̄
>>200
俺の名はRS、投石器だって殴ってみせるぜ。でFA
 
「大変です、街でダークスバルが現れ人々を襲ってます!」
「いくぞみんな、変身だ!」
「チェンジエボリューション」(`・ω・´)シャキーン!
「道民戦隊 エボレンジャー!!」(ドカーン)
「よし、こいつでとどめだ」
「絶叫旋回!アクティブヨーコントロールッッ!!!!」
(ギュオォォングギギギモキュウゥゥ)
敵「Σ(゚Д゚)ウヒィ〜」
 
いや、暇なもんでね、ついつい・・・
2大怪獣「ブーレイ」と「リコール」が あらわれた!
このままでは 地球の 危険が 危ない!
がんばれ ぼくらの 道民戦隊!

この番組は三菱自動車の提供でお送りします。
おはようございます
遅レスだが>>170 俺はミラージュ⇒70スプラ⇒FTO⇒ミラージュ⇒evo7

俺も菱っ子ですかね??
215投石器:04/09/10 09:35 ID:Khyq+CmY
>>214
ミラージュに2回乗られてますね。
その際ホンダに浮気してないので結構な菱っ子かとお察しします(=゚ω゚)ノ
216道民3号@青銀6GSR:04/09/10 10:08 ID:K311fb/g
うほっ、雨降ってきた(・ω・)
今日は車内の清掃するはづだったのに。

>>213
戦いに疲れたヽ(´ー`)ノ
歴代エボのTVCMどんなのだったか覚えてる人います?
GT-AのCMは死ぬほどかっこよかった
6のは「WRC完全制圧」とか言ってたかな
これだけしか覚えてない
218投石器:04/09/10 11:48 ID:Khyq+CmY
あぁ、エリマキトカゲしか浮かんでこない・・・(゚ω゚)
219RS:04/09/10 12:05 ID:CrTK9hGb
うぅぅぅ…キツカッタが会議終。

>>212
>俺の名はRS、投石器だって殴ってみせるぜ。でFA

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
あと、一部伏字にした方がw

>>213
早くも最終回のヨカーンw

220投石器:04/09/10 12:11 ID:Khyq+CmY
でも股間だけはカンベンな(; ´Д`)
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 12:31 ID:kOSb8HPY
8GSRのミッションとリアデフオイルで質問
自分の8は買ってから今までずっとミッションに赤線MT90リアデフに赤線80W140を用いていました
最近7GSR乗りのトヨタカローラで働いている友達に"そんなん入れて硬くない?"と言われました
友達はミッションにトヨタ純正(会社で)リアセンターデフ共にオメガの80W90を使っています
皆さんはどんなものがお勧めですか?
走り方としては通勤+今の時期は週2峠&エビスです。
>>221

赤線は最初はいいけど劣化がものすごく早いですね。
私がつかってるのはブローレンとかMOTULですね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 14:10 ID:kOSb8HPY
>222殿
返答感謝します
その通りです。自分の交換スパンは約五千キロで行っております。
ルブローレンって純正ですよね?どの辺りの固さをお使いですか?
餅にギアオイルありましたっけ?
無知ですみませんm(__)m
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 15:07:58 ID:x8bcnQ1p
ちとネタ提供

146氏に使えるかもしれないが、
CT系のエアフロをCNに利用する事は可能。
ただし燃調が中速域で濃くなる。

対策はAFCとかを利用するかECUのセッティングで、
エアフロからの出力の狂いを補正すれば問題なし。

エボマガとかで有名なショップだと、
エアフロとECUを同時に交換しないと利用出来ないとか言ってるけど、
自分の手間を減らしたいから言ってるだけらしい。

エアフロの出力に合わせてECUを全域セッティングすれば良いだけとの事
(某パーツメーカ社長談)

それとCN,CPにボルトオンでエボ7のAYC装着可能だす。
ドラシャは当然CTをつける必要があるけど…。

ヤフオクとかで3万ぐらいのドラシャつきのAYCを使えば(゚Д゚) ウマー

225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:31:15 ID:clSEpbfW
たしかにGTAはかっこよかったな。次にエボ7かな。8はしらんな。
226道民3号@青銀6GSR:04/09/10 17:05:52 ID:yDKeByzX
>>224
イイコト聞いちゃったw
物欲の秋にならんようにせねば(;´Д`)
227RS:04/09/10 17:08:31 ID:CrTK9hGb
漏れ、怪物でランサーのギアに餅は合わないと聞いたのだが真相はいかに?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 17:11:49 ID:mEt2Rzym
インプよりタイムが遅くなるような車作りはしないと思いまするが、
MIVEC化ってどんなメリットがあるのでしょう?現行の4G63は
ほとんど完成されたものでしょ?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 17:16:10 ID:wev8F55w
エボVが欲しいんだけど150万くらいじゃいいの買えないかな?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 17:23:39 ID:Eu3pFvvJ
ここにいる方は、ガンオタ、キモデブですか?まあそうでも構わないけど・・・
エボってめっちゃ維持費かかりますよね?マークU兄弟のツアVと
どっちがかかりますかねえ・・・?分かる人いらっしゃいますか?
自分は全くの無知です。因みにガンヲタ、デブじゃないですよ。

あ、エボ5と90系ツアVとを比べて下さい。
231道民3号@青銀6GSR:04/09/10 17:28:10 ID:yDKeByzX
>>229
知り合いに中古車屋がいれば可能だと思うですよ。
USSとかのオークションで探してもらうのが吉
232投石器:04/09/10 17:32:26 ID:Khyq+CmY
>MIVEC化のメリット
今の4G63のチューニングでも、カム換えて高回転側の高出力化を狙ったりするでそ。
それを最初からやって、なおかつ低速側を犠牲にしない。
これが基本的なメリットかと。
但し、機構の複雑化による重量増や故障の発生とゆーデメリットが・・・

今リヤデフに赤線の80W140つこてます。
デフだけだと、80W90と比べ特に固いとは実感でけません(・ω・)
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 18:19:54 ID:NJPXb2TM
>>136
 投石機タン、レスdクス デーラーで聞いてみます
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 19:14:16 ID:EXzKiF4P
俺のCE9Aタン、9年13万kmまで
ふだんのメンテのおかげか、ほとんどトラブルなしだったのに
今年の2月を境に、 もう、これでもかってくらいトラブル発生しまくり。
レリーズフォーク折れ、リアキャリパーフルード洩れ(サイドブレーキのところから)
エンジン補機類系いろいろ、・・・
古くなってきたから、といえばそれまでだが、
他のみなさんのはどうでしょうか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 20:18:39 ID:cm5RBqTv
>>228
スイマセン。
次の\ではMIVECエンジン載りますが、アルミブロックの新EGです。
自工の関係者から聴取しますた。
236尿結石:04/09/10 20:29:31 ID:39J3rJZ0
>>234

このスレ住民で10万`オーバーの猛者はどれぐらいいるのだろう。


>>235
             ,ィ⊃  , -- 、
  ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
  {     ヽ  / ∠ 、___/    |
 ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'
   ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
    \  l  トこ,!   {`-'}  Y 
     ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !   詳しく話を聞かせてもらおうか?
, 、     l     ヘ‐--‐ケ   }
ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /
}  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
 |    −!   \` ー一'´丿 \

237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 20:41:51 ID:zkR28JW9
次の\

4G63だろうがカッコよくなればそれで良い

エボ4、5あたりのデザインにならんか・・・・

あと不良ださないこと
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 20:45:23 ID:zkR28JW9
ていうか 次のエボ ボディーデザインえらべるようにならんか?

ならんなぁ
239EVO5@M900:04/09/10 20:55:53 ID:M7pYBpwK
何やらエボ9のエンジン形式は4B11と言うらしいが4G63とある程度互換性があるのだろうか?
オールアルミエンジンって事はブランニュー?
てっきり4G63ベースのMIVEC化だと思ってた。
ベストカーの写真を見ると形が全く異なるが本当にCP9Aに載るのか不安になってきた。
この時期によくニューエンジン開発出来る余力があったな。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:02:13 ID:Cq7qXXee
>>239
それマジ?
ニューエンジンか…。
トラブル多発の予感(´A`)
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:27:01 ID:cm5RBqTv
>>236
ベストカーの記事を見て、自工社員のツレに「アルミブロックなんだろ?」って
冗談で訊いてみたらゲロ吐きますたw
あと、エボワゴンの開発も正式に進んでいるとも・・・。

外観は本当に小変更に留まる様子。ブーレイ顔廃止。
グレード構成は3つ。
GSR、GSRS(AYC,ビル足無し?)、RSがある模様・・・。
新EGのポテンシャルは現段階では未知数。
チューニングするなら現行の4G63の方がいいかも・・・と申しておりました。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:30:05 ID:mHUlXDq5
もしニューエンジンなら通称ランエボはMRが最終だな。
次からは一応ランエボだけど別物だな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:32:36 ID:zGkVubcX
GT−Aにエボ7GSRの純正ボンネットを付けたいのですが、
ディーラーはバッテリーとボンネットが干渉するから取付け不可
と言われました。しかし、問題なくディーラーで取付けた方が何人
もいるみたいなのですが、どうしたらいいでしょうか?やはり付け
ると何か影響があるのでしょうか?
244EM2349:04/09/10 21:33:00 ID:I8BctY+i
エンジン形式コード 4G63 の 'G' ってガソリンって意味だったと
思うのだけど 'B' ってなに?
(;°Д°)ハッ!!! まさかバッテリー?! それはそれでイカス!
245EVO5@M900:04/09/10 21:38:33 ID:R7I6TMM0
しかし、スクープ写真の次期ランサーとエボは醜い。
ほんとにこんなデザインで出されたらたまらん。
やはり、WRカーイメージのデザインに近づけて欲しいな。

俺はエボ5のえぐさと下品さがお気に入りゆえ、よりえぐいWRカーランサーのデザインがいい。
落ち着いたイメージが好きな人にはエボ7が人気っぽ。

エボワゴンは個人的に出してもらいたくない。エボのイメージに合わない。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:41:18 ID:/volHUQ+
ブタンガスかな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:46:46 ID:ramXDjEz
4G63といいRBといい過去のモノになっていくんだなぁ・・・
248投石器:04/09/10 21:47:55 ID:3WoVXmae
マジ?エボ10じゃなくてCTのエボ9に新エンジン載るの?
うそーん?

昔のこういう時期は
「GDIターボ載るかも」とか言ってた位だから
まだまだ解りませんぞ。

エボ7も弄るとそれなりにエグくなりますた(・ω・)
249道民3号@青銀6GSR:04/09/10 21:49:21 ID:yDKeByzX
4G63のGってエソジソの系統でなかったっけ?
B型?のエソジソって色々調べてみたけど全く新開発なのか。
ついでにコルトのエソジソって何かなと思って調べたけど4G15だったのね。
250道民3号@青銀6GSR:04/09/10 21:54:01 ID:yDKeByzX
251尿結石:04/09/10 21:55:49 ID:39J3rJZ0
うーむ、やはりBの意味がわからんな。

http://www.space.co.jp/mmc/topics/tredia/tredia_2004_08.htm
252道民3号@青銀6GSR:04/09/10 21:56:43 ID:yDKeByzX
>>251
ウホッ、ケコーンw
253投石器:04/09/10 21:57:16 ID:3WoVXmae
>>243
エボ7ボンネットに換装すると
バッテリーとボンネットが干渉する、てのは
個人的にアリエネーと思います。

万が一干渉する部分があるとしたら、バッテリー固定用の金属ステー?
これは切断しようとすれば出来ますし・・・
つか、ターボパイプの方が位置高くなかったっけ?
254尿結石:04/09/10 22:02:21 ID:39J3rJZ0
>>252 順番が違うよ。



  や  ら  な  い  か  ?



しかーし、241の事情聴取によるとオールアルミEGとは思い切ったな。
グレードが3つ?GSRSってなんだろう?
テーマは軽量化だろうか?
255投石器:04/09/10 22:05:53 ID:3WoVXmae
ホントに新規エンジンなら
登場一発目の購入ってチョトためらうなぁ。
256尿結石:04/09/10 22:09:26 ID:39J3rJZ0

オマエラモチツケ!!

     /∧_/∧      /∧_/∧    オロオロ
   ((´´ДД``;;))    ((;;´´ДД``))    オロオロ
   //    \\     //   \\ オロオロ
  ⊂⊂((  ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ  オロオロ
   しし((_))       ((_))JJ

257道民3号@青銀6GSR:04/09/10 22:20:38 ID:yDKeByzX
WRCの現場からの要望でオールアルミエソジソ開発ってなら何となく納得する感じですな。
実は4G63をそっくりアルミ化しただけだったりしてw
258( ゚д゚) 240:04/09/10 22:40:47 ID:Cq7qXXee
>>グレードが3つ?GSRSってなんだろう?
デーラーの営業マソもそのような事を言ってました。
>>実は4G63をそっくりアルミ化しただけだったりしてw
個人的に、むしろそのほうが良いと思う。
こんな時だからこそ、あまり大冒険してほしくない。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 22:43:02 ID:Gtj/Ncyl
>>243
GT-AにGSRボンネット付けてます。
特別エンジンルームの補機類には
干渉しませんが、ボンネットの左側の
ダクトの裏がヒューズボックス若干、
干渉するので、スポンジテープ等を
貼るといいです。あとバッテリーですが、
干渉しませんよ。雨水対策ですが、
自分はホームセンター等に置いてある
薄いアルミ板を加工してカバーを作り
雨の日のみダクトを塞いで乗ってます。
260RS:04/09/10 22:45:28 ID:CrTK9hGb
>>254
インプにあるSTI RAリミッテッドみたいなもんじゃないの?
RAにエアコン、リモコンドアミラーが付いてるやつ。

261投石器:04/09/10 22:54:19 ID:3WoVXmae
名前からしてGSRとRSの中間のヨカーン
262フィルター屋:04/09/10 22:56:16 ID:4bpHh/T2
>>251
最近のM車さんのエンジン型式には、昔と同じ流れは無い様です。

過去のディーゼルはDでしたが、最近のディーゼルはMになっていますから、
ガソリンも同様の流れと思われます。
263RS:04/09/10 22:57:50 ID:CrTK9hGb
GSRS(・∀・) イイ
264道民3号@青銀6GSR:04/09/10 23:02:28 ID:yDKeByzX
GS-RSとGSR-Sのどっちかで考え方が変わりますね。
GS-RSはスタリオンじゃあるまいしありえないか(・ω・)

ギャラソみたいにVR-4とVR-4タイプVみたいな感じになるヨカーン
265投石器:04/09/10 23:04:23 ID:3WoVXmae
ギャランと言えばGT-RV

注:GT-RのVスペックでは無い
266道民3号@青銀6GSR:04/09/10 23:17:36 ID:yDKeByzX
>>265
ギャラソスポーツですか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:22:05 ID:UoA3fHuQ
やはり、WRCと次期ランエボは、同じボディーデザインで
復帰してもらいたいですなー
268投石器:04/09/10 23:22:38 ID:3WoVXmae
>>266
ご名答!(・∀・)

RVブームでパジェロが元気だった頃のお話。
三菱さん、やっちまいました。
269道民3号@青銀6GSR:04/09/10 23:36:14 ID:yDKeByzX
あー実家の近所にありますですよ。
そのくせ解体屋では見たことがないw
わやビミョーだけど初代MPVとかパルサーS-RVみたいなのもあるからなぁ。
生まれてくるのが早過ぎたのか。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 00:06:36 ID:VBfzF6dD
GT-RVを若いヤツが知ってるとは思えない。
もしかして投石器っていい年こいたオヤジ?
オヤジなのか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 00:08:32 ID:TNwx67la
MIVECって可変カムのことでしょ?
どの程度の可変具合なの?
ミラーサイクルからレース用レベルの超高回転仕様まで無段階制御とかしたりするの?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 00:12:51 ID:rIJKGEQM
>>267
今のWRCarでベースがホットモデルなのはインプレッサだけだしな〜。

>>268
漏れ欲しかった。通常のVR4より安かったので・・・
273投石器:04/09/11 00:13:28 ID:YYE5kdx+
前にも書いた記憶があるが、実はまだ20代だったりするワケで(・ω・)
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 00:17:51 ID:rIJKGEQM
>>273
マターリ具合から、30後半かと思てた・・・
275道民3号@青銀6GSR:04/09/11 00:19:25 ID:AtK+lBUm
そのギャラソスポーツ理論で逝くと漏れもオサーンだなw
投石タソって20代だったんだ(=゚ω゚)ノモレモダヨ

>>272
そこでイグニスですよ。
276RS:04/09/11 00:24:41 ID:MTKMsWyx
くっ、漏れだけかよ…30代って。

>>275
安い、レカロ付き、鍛造ピストン、OPステッカーで最強と。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 00:24:56 ID:rIJKGEQM
>>275
スイスポってあの車高の高さが萎えない?コルトターボの方がカコイイ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 00:26:35 ID:rIJKGEQM
>>276
名無しの漏れも三十代。太陽・・・
OPステは必須でつか・・・orz
279RS:04/09/11 00:30:41 ID:MTKMsWyx
>>278
おぉ、同年代が…。
OPステは公道の魔除でしょう。(ステカチューンで5馬力アップ)
ただ、葬式等親戚一同が集まる、嫁の実家に行くとき等、少々浮くのが難点かとw






素人にはお勧めできない。
280道民3号@青銀6GSR:04/09/11 00:34:40 ID:AtK+lBUm
>>276
漏れは見た目が老けてるですよorz
ハタチくらいのときにキャバクラなんでは27歳ってサバ読んでましたからw
スイフトは何かのイベントの時に見たけど良さ気なふいんきですたよ。

>>277
その辺はバカデカイ泥除けを装着するか、車高落とせば桶ですよ。
281道民3号@青銀6GSR:04/09/11 00:43:21 ID:AtK+lBUm
エボの時点で激しく目立ちますなぁ。
しかしラリージャパンのリエゾン区間では地元のお年寄りやお子様たちに手を
振られてチョト嬉しいw

こないだ下校中のお子様たちに「わぁ、ミツビシだぁ!」って言われた。
どっちの意味なんだorz
282投石器:04/09/11 00:44:56 ID:YYE5kdx+
匿名の場ですゆえ、年齢は(ノ・ω・)ノ 置いときましょう
そんなもの飾りです。偉い(略

そろそろコルトエボ出せばいいのにね・・・
283投石器:04/09/11 00:47:32 ID:YYE5kdx+
>>281
「エボだぁ」ではなく「ミツビシだぁ」ですか。
あまりイイ意味ではないような気がしない事も無い(=゚ω゚)
284尿結石:04/09/11 01:15:23 ID:CXHwJJsI
OPステ・・・・

__________________________
  ∧_∧オレモ∧_∧オレモ.∧_∧オレモ∧_∧オレモ ∧_∧    \
 ( ・∀・)  ( ・∀・)  ( ・∀・ )  (・∀・ )  (・∀・ ) オレモ. |
 (  ∩ )_(  ∩ )__( ∩  )__( ∩  )__.( ∩  )   _|
∧オレモ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ .∧_∧ ̄ ̄ ̄// /|
  ) (    )(    )(    )(    )(    )オレモオレモ. |  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄オレモ. ̄ ̄オレモ. ̄ ̄ ̄オレモ. ̄ ̄\  )./    |_|/
                            | | ┃
                            | _)
285(≠´∀`ョ):04/09/11 02:05:31 ID:RF+WoGKQ
>>281ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカマハケーン

漏れもリエゾン区間で手を振られまくりました。
すぐ前にワコーズのGrNエボ7が走ってる列に混ざりこんでましたので
お年寄りやお子様見には全く分けられて無いようでしたね。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 02:05:48 ID:/W9qmM3A
>>234
CE9Aっていうとエボ2or3ですよね、自分もVに乗ってます。
ところでエンジンのアイドリング、プーリーの状態はどうでしょうか?
アイドリングだとICEセンサーの故障、プーリーは最悪ゴムがもげてしまう症状がでます
自分は他にフロントスタビの切断等がおこりましたがまだまだ元気に走ってます。

287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 05:23:44 ID:U0hVJiqG
バッテリー交換してる人いますか?
何かおすすめありますでしょうか?
エボ8なんですが。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 07:06:10 ID:tchxkZxG
投石器氏はまだ20代か…。
ワタクシも今月いっぱいでRS氏と同じく三十路へ…。
しかし、精神的にはまだまだ若い、
ハタチと119ヵ月な今日この頃です。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 07:24:34 ID:4YoWuId5
なんだ、ここはガキが知識を披露し合うスレだったのか・・・
道理で無茶苦茶な奴が多いと思ったよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 08:02:02 ID:0wMyJSt0
50代もおりますが何か。
2917RSのり:04/09/11 08:10:19 ID:8Mx43nrU
みなさん久しぶり。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 08:16:12 ID:7IaeDC7P
時期エボはたぶん

さらにカッコ悪くなって、性能据え置き

の予感
2937RSのり:04/09/11 08:20:46 ID:8Mx43nrU
これ以上重くなるのはゴ勘弁
294道民3号@青銀6GSR:04/09/11 08:21:05 ID:fE38fJ9m
>>283
やっぱしそうですよねorz

>>285
漏れは愛国駅前交差点で歓迎されちゃいますた。
来年は期間限定で軽くレプリカして逝けば面白いことになりそうですなw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 08:43:11 ID:t7ifMmwE
近くの中古屋で走行1000qのMRが289マソで売られてた。
修復ナシ、買いでつか?
296投石器:04/09/11 09:24:24 ID:YYE5kdx+
>>287
液入り密閉式の最強は出光の「ダイハード」。マジおすすめ。

>>288
自分も20代最後の一年を満喫中でございます。
就職してから時間が経つのが早いこと早いこと・・・orz

>>295
新車でもうまくいけば300位で買えるんでないかな?
もう好みのオプションとかは選択できないとは思うけど
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 09:27:14 ID:YL6X8aSb
元試乗車でよろしければどうぞ
登録が2-3月なら高確立
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 09:33:25 ID:YL6X8aSb
車買うには諸費用があるのですよ
OPレスで新車が385マソ
まだ85マソ引きはないっしょ
299投石器:04/09/11 09:38:02 ID:YYE5kdx+
>>298
確かに。本体価格のみの話になってマスタ(;´Д`)
3007RSのり:04/09/11 09:41:58 ID:8Mx43nrU
\の車重がCPクラスに落ちれば買うのにな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 09:43:00 ID:zuZNL61B
来週で三十路…なんだか同年代が多いなこのスレ。
そんなことより、これ以上エボの値段が上がったら買えねーよ漏れ。
302295:04/09/11 11:25:27 ID:t7ifMmwE
>>296
そうですか、新車でも値引き結構期待できそうですね。
実は5月に7を255マソ(車両価格)で買ったばかりなんで・・・。
もうチョット待でばよかった希ガス(´・ω・`)
でも7は8が出る前も、出てからも、憧れ続けてたんで後悔はありません、満足です(^∀^)
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 11:42:20 ID:ATUvXvW9
>>302
ZはZで[と違った魅力があるよナ。

雨が降る前にちょっくら峠道流してきます(・∀・)
3044GSR@西東京:04/09/11 11:48:50 ID:N5fywVao
>>285
私もリエゾン区間で手を振られまくりでしたよー
レンタカープリウスでしたが(笑
ほかいどうの方はみんな親切でとても楽しい旅行になりましたよ。来年は自分の車で行きたいところであります 来年も開催するといいなあ
305道民3号@青銀6GSR:04/09/11 11:54:55 ID:bxK5sbbM
さういへば色々と巡ったけど漏れと同じクルマは見なかったなぁ。
陸別は町全体で応援している感じがとても良いですよ。

>>304
5日新得のアクセスポイント付近で後ろに青銀6がいませんでしたか?w
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 12:05:47 ID:0jYYskuC
重くなるのはマジ勘弁だな。
新型インプもどんどんR並みの重量に近づいていってるし・・
初期なんて1200キロだったよねRAは1100キロ代。
なんか軽さと剛性保ってそれくらいにしてほしいな
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 12:10:26 ID:YL6X8aSb
次のインプは少し軽くなるかもな
レガの軽量化で勉強したから
エボも少しでも軽くしてくれー
308尿結石:04/09/11 12:13:27 ID:Hk77zckI
>>301

確かに個人的にはこれ以上値段が上がったらちょっと買えない。

ただし徹底的な軽量化(1kg=1万円と聞いたことがあるが)と
圧倒的な動力性能をもっと前面に打ち出すことで価格があがるので
あれば、それは三菱のマーケティング上からもありえることだと思う。

WRC(今は休止してるけど)での知名度とか映画(ジャッキーチェン関係や
TAXIシリーズ・ワイルドスピードシリーズ)なんかでの取り上げ方
をみてもエボシリーズが特殊なニッチ市場で受け入れられる下地ができている
ことは分かるしね。

450馬力トルク55キロ以上、車重1300キロ以下で500万円以上と
300馬力トルク40キロ程度、車重1400キロ以上で350万円以下の
どっちの道が経営的にはいいのか。漏れなら限定で上のモデルだして
利益を・・・スバルが同じようなこと考え方してるかもしれん。

長文スマソ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 12:27:20 ID:0jYYskuC
エボ7みたくなったら嫌すね。
安価でパワーあるからホイホイみんな買って事故って歯医者みたいな。
本当よく部品取り見かけた。
ボンボンとかがおもちゃがてら買ったからなのかな。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 12:39:55 ID:nbTi0HHe
俺は、7あたりから一般にも知られるようになったからだと思うなぁ。金持ちには、あれくらいの値段の差は関係ないでしょ。
セールスの人が、クラッチもまともに操作できない人が親と一緒に買いに来てたとか言ってたな。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 12:42:42 ID:8ZCxhP6d
免許取立てでパパにランエボ買ってもらって
一週間で廃車コースですなそりゃ
312146:04/09/11 16:43:46 ID:sWn6kSSS
>>224
エボ7〜のエア風呂流用できるんですか〜
AFCは付けてるから交換してみようかな
AYCも7のがそのまま付くのは初耳でした
やばくなってきたら流用交換してみます
ネタdクス(・∀・)
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 17:38:29 ID:N8MR8QV9
MRのレカロシート掃除するの…( ゚Д゚)マンドクセー。すぐにゴミがつくよー。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 17:47:06 ID:nEut215x
>>313
IDが8MRキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
315道民3号@青銀6GSR:04/09/11 17:53:57 ID:y9jKH/cn
6のテカテカになるレカロより良いでしょ(・∀・)
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 18:01:40 ID:QzvB6LAJ
>311
んなーこたーない!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 20:12:21 ID:zhGry1mO
>>295
ttp://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSFBU050.cgi?STID=CS210610&TRCD=TR012&BKKN=E145411089&KTCS=F0B000000011999999000000000000000000AAAA000200499990000Z0000000000000000000000**MI_63*

URL長いけどこんなのも

ランサー 2000GSRエボリューションVIII MRチタンターボ白 車検19.5 修復なし
東京都内 走行300km 285万円 当社デモカーアップ

デモカーアップって何?

車両が285なら乗り出しで300〜310万かな。
3184GSR@西東京:04/09/11 20:38:19 ID:N5fywVao
>道民3号殿
いやー 残念ながら 私、陸別と札内しか見てないのです。
いま思えば、町中でエボをシコタマみましたが青は一回も見かけませんでしたよ。こっちではそこそこみるのですが
3197RSのり:04/09/11 20:46:14 ID:8Mx43nrU
>デモカーアップ

試乗車かな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 21:18:41 ID:IwogLhTU
>>319
エボの試乗車って珍しくない?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:01:31 ID:zuZNL61B
>>317
MRだと取得税が結構残ってるだろうから、海苔だし310万はキツイんじゃない?

個人的には、価格上げるならGSRの更に豪華版を作って、金持ちのオモチャ向け
に高く売って欲しい。んで、RSとGSRは据え置きの方向で…。
3227RSのり:04/09/11 23:03:28 ID:8Mx43nrU
RSだけでは徹底してスパルタンにしてほすィ
323301、321=ぐんぐん7GSR:04/09/11 23:09:04 ID:zuZNL61B
うーん、漏れはRSと別に競技専用車を用意した方がイイと思うんだよな。
んで、動力や駆動系は同じで軽量仕様RS、快適仕様GSRにして欲しい。

まあ、そんな体力はもう三菱にないのだが…。(´・ω・`)ショボーン
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:13:19 ID:B5qbuCnN
>>315
馬毛のブラシで繊維の方向にそって軽く擦るといいです。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:29:46 ID:goR5TKhD
ビニールに張り替えてます
326道民3号@青銀6GSR:04/09/11 23:44:50 ID:Kljyy2gF
>>318
違いましたか。
青銀なエボは漏れ自身3〜4回しか見たことないっす。

>>324
(・∀・)イイコトキイチャッタ
ありがd
327295:04/09/11 23:51:10 ID:t7ifMmwE
>>315
前にインテRに乗ってたが、すぐにテカテカになりますた。
その点7のは素材がいいのか全然イイと思うのは気のせいかな?

>>317
むむむ・・・、こちらもかなりお買い得の様な(ry
328道民3号@青銀6GSR:04/09/12 00:32:06 ID:BwaISPFp
>>327
普通の生地ならいいんですけどねぇ。
Dr席の場合は右肩のシートベルトが当たる部分がテカテカでorz
現在はフルバケ使ってますがやっぱし皮の部分はすでにテカテカですよw

>>317
チタンタービソとOPアルミが付いてるからお買い得な感じがしますな。
でも300kmの間にどんな走り方をしたのか気になるです。
329尿結石:04/09/12 01:55:19 ID:g2WqQQpB
>>321-323 の意見をまとめた結果、

GTRS・・内装充実の超豪華版?ATもあり。
GSR・・・今のGSR
GSRS・・今のGSRとRSの中間。
RS・・・・今のRS
RA・・・・超スパルタン使用。内装なしリヤシートなし定員2名

うーむグレードが多すぎるような気が・・・
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 02:10:08 ID:FX4VMCHK
>>319
デモカーアップ=試乗上がりと直訳したのかな。
暖気なし全開されてるようなヨカーン(;´Д`)

>>321
この車の取得税は、MOPが\95,000(黒ガラス・チタンターボ・スピーカ)と仮定すると\107,200
ですね。ちなみに新車だと\157,100だから約5マン差。乗り出し310はキツいかな。

>>327
>>328
私もMRの中古色々探しましたが、今のところ最安値クラスです。ただ未使用車では
ないところが少し気になりますね。

うちの近所のクリーンカーでは、GSR白チタンターボの未使用車(走行20Km位?)が330万以上
の値段付けてますが、今は新車を買ったほうが安いですよ(;´Д`)

私、現在8MRの納車待ちです
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 03:29:12 ID:j+631nEr
エボMRのビルシュタインダンパー人気あるなぁ。
ヤフオクでも結構高値だね。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 03:35:20 ID:2W+PKvN+
RA・・・・超スパルタン使用。内装なしパワステパワウインド無し補強バーも無し
ガラスも薄すぎでダッシュボードはしょぼいプラスチック製とかでできたら
カタログ上は1300台になるんだろうなー。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 03:54:50 ID:CeJuW3qE
エボ3のホーンを純正の2端子式からPIAAの1端子に交換したところ
ホーン鳴りっぱなしになってしまったんですが、こんな経験ある方、
解決策ご存知の方いらっしゃいますか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 06:59:57 ID:wN+k/XXH
>>333 マイナスコントロールに1端子型を接続するにはリレーを介さなければならない。
原理的には以下のホーンの項参照
ttp://www.geocities.jp/tdm1994/tdmmodi.html#horn
工作が苦手なら、1端子型はヤフオクに出して、2端子型を買い直す。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 10:06:28 ID:cIAJBj24
おはようみんな今日も一日って所だが
市場最強での荒らしにのらないでおくれよ。
だいぶ最近釣られなくなって来たなって思ったんだけど
まだまだだね。
であ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 12:44:59 ID:0q+iAhsQ
エボ9って出ないの?
知り合いのラリー屋さんが「エボ8MRが最後だから、買っとけばプレミアかもよ?」って言ってた。
337224:04/09/12 13:09:03 ID:0VGJkm3e
AYCを移植するときは14_のフレアが必要になるから、
それだけ注意してつか。

KTCだと2000円だがストレートで買うと400円(゚Д゚) ウマー

あとAYCのフルードはデキシロン2相当だから、
デキシロン3相当をいれても無問題

一つ思い出したけどGTOのFキャリパーは
CN〜と取り付け幅が一緒。
加工次第でつくと思われ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 13:46:46 ID:2fHvZOKo
グレードなんてベースモデルRS相当の一種類でいいよ
それで全てOPなんてどう?、アンダーコートすらOPだ
スパルタンなモデルからラグジュアリーまでフルオーダー
それが出来るならベースモデルが350万でいいよ
GSR相当にするには500万ぐらいになりそうだけど
と実現無理そうな妄想

GSRのAYCをOPにしてくれるだけでもいいけどさ
339333:04/09/12 13:58:46 ID:D6R1ubdr
>>334
さんきゅです。
がむばって見る方向で逝ってみます。
340146:04/09/12 14:18:44 ID:HrY2E/3x
>>337
自分で作業する前提ですか・・・(;´Д`)
毒キノコ、ブレーキパッド交換、オイル交換などは自分で作業したけどAYCを交換するのは自信ありません(´・ω・`)
ディーラーでAYC交換してもらったら工賃どのくらいなんでそ?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 14:38:58 ID:jJs9toVr
>>336
今日デーラーで聞いて来た話だが
もう、写真は出来てるってよ

まあ、漏れが釣られただけかもしれんが
342341:04/09/12 14:40:09 ID:jJs9toVr
追加
2年以内をメドに、出したいという話だったそうな
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 15:52:14 ID:ndZw1aqt
リークして反応を見ている段階みたいだな
今のうちにデザインなりグレードなりについて言いたいことをここに
書いておいたほうがいいぞ
反映されるかどうかはわからないがここも見てはいるだろうからな

で俺の意見だ
上に書いてあるグレードが本当に用意されているとして  
競技用最低グレードと乗用車としての最高グレードのみで十分だと思う
ただし競技用最低グレードも2座と4座は選べて欲しい
乗用車にはATも選べると嬉しい
ACD,AYC,ブレンボはすべてオプション扱いを希望する
レカロシートもオプションにして欲しい
できるだけオプションを充実させる方向でお願いしたい
以上




344EM2349:04/09/12 15:58:58 ID:TS8VHpWb
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、男爵芋のおすそ分けドゾ〜
( つ●O  
と_)_) ● ● ● ● ● ● ●

男爵芋の袋詰め放題祭りに行ってきたわけだけど、
男爵芋はすでに袋に詰められた状態で準備してあり、
それを手渡されただけだったヨ・・・
袋に限界まで詰め込みたかったのに(´・ω・`)
だけど尿結石氏が貰ったという「カレーセット」も
貰えてウマー (ルゥは同じく"こくまろ中辛"デスタ)

今回の男爵芋にしても、カレーセットにしても
やたらと「北海道」と書かれているわけで、
これはヤパリ、ラリージャパンのドタキャンと関係
あるのかもしれないと思ったりも。
345道民3号@青銀6GSR:04/09/12 16:23:01 ID:d2W0hcP7
何かエボ9はカスタマーフリーチョイス説が流れてますなw

>>344
一口大に切って軽くレンジで蒸す。
わかめと一緒に味噌汁に入れて( ゚д゚)ウマー
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 17:12:58 ID:JF40Fb8d
エボ\にNEWエンジンが載る事は無い。
噂のNEWエンジンをCT9Aに載せて、テストしている可能性は大だが
CT9Aに載せて市販される事は無い。 
載るとしたら]からです。




と、俺の願望を書いてみた(´・ω・`)
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 18:37:48 ID:z2Gtl9qQ
エボ5か6を中古で買う場合には
どういう点に注意すればいいのでしょうか?
やはり、できるだけ安く良いものを選びたいので・・・
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 19:13:28 ID:Zpn2MN+k
>>347
試乗するのがいちばんですが、出来ない場合は
とりあえずエンジンを掛けさせてもらおう
エンジンが暖まって、アイドリングが落ち着いたときに
バラツキや息継ぎがないかチェック、このときにラッシュの
カタカタ音やファンベルトの異音もチェック!

そのままハンドルを切って(あまり良い事じゃないですが)、
フロント周り&パワステポンプからの異音をチェック!

車内のスイッチ類の動作チェック(特にフォグのスイッチ)←よくもげるみたいですw

トランク内(スペアタイヤの所)に水漏れの跡がないか
トランク内AYCタンクからフルート漏れがないか

ホイールの傷も注意した方がいい(タイヤの片減りとか)

後は全体的に見たときの雰囲気で ビビッ!ときたら買って良いと思う 

と色々書きましたが、神経質になりすぎない方がいいと思います
異音とか言い出したらキリないから・・・
349ぐんぐん7GSR:04/09/12 19:31:45 ID:y+s8SyqO
…とは言えエボの場合、独自の機器(AYC、ラッシュなど)が多くて知らなきゃ
どれが正常でどれが異常か、初めての奴には解るまい。

中古探すならエボ海苔の人を連れて行くか、沢山台数乗らないとわかんねーよ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 19:32:33 ID:JdlT5Fbi
あー!テレビ見るの忘れた。(´・ェ・`)

見た人、面白かった?ラリージャパン・・・。
351ぐんぐん7GSR:04/09/12 19:38:26 ID:y+s8SyqO
ええ、面白かっただけに三菱にも参加して欲しかった。
世間体なのか資金難なのか理由はわかんねーが、今のファンも大事にして欲しい。
352224:04/09/12 19:40:04 ID:0VGJkm3e
>>337
AYCの奪着交換交換の工賃は平均3万かと。
AYC部分のオイル工賃はディーラーによって違うけど、
MUTを使ってエア抜きが必要どす。

ミッチョンジャッキとインパクトさえあれば4時間で十分交換できまつ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 19:43:08 ID:Zpn2MN+k
たしかにそうかも・・・

あとこのスレでも言われてたと思いますが
ブレーキキャリパーの変色具合とか
ブレーキパットの減り方で、前オーナーの乗り方が分かるらしいです

嘘か真か? 街乗り程度だと、リアパッドの方が早く減るそうですが・・・
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 19:50:16 ID:Rn6u+omY
>>351
国土交通省の圧力です。 間違いない!
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 19:55:46 ID:+bOBHgLc
21時からスポーツアイだやるぞ
356道民3号@青銀6GSR:04/09/12 19:56:31 ID:Eh4HKPvx
>>350
漏れの居住地区では見れなかったorz
しかも実家でビデオしてもらうのも忘れた。

>>353
ブレーキのジャダーも確認した方が良いっす。
ローターがガクガクなら乗り方が荒かった可能性があるです。
パットは漏れも中古だったけど普通にフロント側が減ってますたよ(・ω・)
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 20:09:43 ID:JF40Fb8d
>>普通にフロント側が減ってますたよ(・ω・)
街乗りオンリーならリアの方が早く減りますよ。
この車の場合、フロント側のほうが多く減っていたなら
荒っぽく乗られてたって事なんじゃないの?
で、リアだけ先に交換したとか。
358道民3号@青銀6GSR:04/09/12 20:15:53 ID:Eh4HKPvx
>>357
マヂ?(;´Д`)
フロント側の荷重がデカイからフロントの方が先に減るもんじゃないのかな。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 20:15:53 ID:+bOBHgLc
Σ(=゜ω゜=;) マジ!?
街乗りオンリーならリアが早く減るってホント。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 20:16:28 ID:dZL1mwhw
>>354
年金バックレチャンピオン2世大臣が三菱株引き下げのために
出場妨害したんじゃねえの
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 20:19:56 ID:EYxFMU9a
リアが減る?うそでしょw
フロント2回交換してもリアは1回位じゃない?
362357:04/09/12 20:26:12 ID:JF40Fb8d
>>フロント側の荷重がデカイからフロントの方が先に減るもんじゃないのかな。

理論的にはその通りですよね。
純正パッドの時の話しですが、
街乗りオンリーの俺の場合、リアが無くなったとき
フロントパッドが4分の1位残ってたんですよ。もち実話です。
他の街海苔の方はどうでした?
3634GSR@西東京:04/09/12 20:28:07 ID:rnylhOeb
ブレーキパットはフロントの方が早く減りますよね。乗り方はあまり関係ないですな
364道民3号@青銀6GSR:04/09/12 20:30:30 ID:NmNVBuss
>>362
ちなみに車種は?
漏れは納車後すぐに点検したけどフロントが殆どなくてリヤはしっかり残ってますた。
整備は全部Dラー任せだったらしいんで担当に確認したけどパッド交換は
してないって言っていたから間違いないかと。
365357:04/09/12 20:38:48 ID:JF40Fb8d
エボX GSRです。
減速中の車って前に加重が掛かってますよね?
その時(減速中)に、リアもきちんと制動させる為に
ブレーキバランス?を、予めリアを強めにしてあると
聞いた事もありますし。

Σ (゚Д゚;)あれ!?もしかして俺の車だけ?…。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 20:45:16 ID:p8i8k8FX
私はエボ5のGSRだけど
カー用品店で見てもらったら「リアのほうが減ってますね」だって

中古で買って3万5千キロくらい乗り、そろそろパッド換えなければと思うのですが
エンドレスの安めのパッド(MだとかSだとか)に換えると純正の五月蝿すぎると思う鳴きは軽減されるもんでしょうか?
動き出しは鳴らないんだけど、しばらく走り信号なんかで軽いタッチをしようものならキーーーー!って
あれってパッドどうこうの問題じゃないんですかね

それに、ディーラーで純正パッドの交換の値段を聞いたら8万なんて聞いた覚えがあるんですが
純正に換えてる人っているんでしょうか?
普段は街乗り、年に1〜2回のサーキットヘタレスポーツ走行の私にはそこまで払って換えるだけのメリットは無いと思うのですが。
367投石器:04/09/12 20:46:05 ID:5H76HgGa
・・・シマッタ、今日のTVでラリージャパン見るの忘れてた・・・


 |:::|::|__    、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、   __|_::::||
__|::::|::|_|_   / /       \ \|::::||;;;||..  ___ .___
m|::|::|::::|_/   ● ,,.  .,, ●    ヽ:||::::::_|__|_ | |iiii
::::||::::|;;;;;|.     (__人__)     |目;;‖|≡| ̄|iiii
::::||::::|旦''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-'' 超巨大ショボーン
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 20:46:20 ID:04xn6RTS
ブレーキバランスもフロントが強いですが・・・
369投石器:04/09/12 20:48:45 ID:5H76HgGa
>>366
純正パッドで五月蝿い・・・?
となると面取りするか追加でシム入れるしか手は無いかも


という話で以前はスレが荒れたもんです(・∀・)
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 20:49:14 ID:04xn6RTS
リアはパッド自体が小さいからねぇ・・・そういう意味で減ってるとか言われたかも????
フロントよりリアが先に減るってどういう乗り方なんだ?(;´Д`)俺は許しちゃうヨ! ハァハァ
パッド交換自分でしたことある人間なら当然分かると思う。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 20:49:45 ID:Zpn2MN+k
353で嘘か真か? と書きましたが
実は自分の車(CP系)も、リアの方が先に減ってきています
中古で購入時、フロント7mm:リア7mm だったのが(新車時は10mm)
最近の点検で、フロント5mm:リア4mm になってました
ほとんど街乗りでたま〜に山道を走るくらいです
372投石器:04/09/12 20:51:20 ID:5H76HgGa
で、町乗りの比率が高い(マターリブレーキが多い)と
リヤのパッドの方が若干先になくなります。
373357:04/09/12 20:54:52 ID:JF40Fb8d
>>ブレーキバランスもフロントが強いですが・・・
その根拠は?

ピストンの数、ローターの直径等。この事から制動力はフロントの方が
強いのが分かるのですが、油圧的?にブレーキバランスは
リアを若干強めにしてあるとか?はないのでしょうか?
新車で購入して6年以上乗ってて、今のパッドで2セット目。
今度、点検してみます(`・ω・´)
374ぐんぐん7GSR:04/09/12 21:04:59 ID:y+s8SyqO
相変わらずブレーキネタは荒れる悪寒が・・・
ヽ(´ー`)ノ マターリ行こうね!!
375道民4号@青6.5GSR:04/09/12 21:08:52 ID:ZOMcKowZ
TVのラリージャパン、見ますた。
いつものWRC番組とあまり変わりなかったのです。(わら
ドライバーのコメントなどで、SSの道幅が狭いということは知っていたんですが、
車載カメラの映像を見て、本当に狭いことを再認識。
本当に一車線ぐらいしかない。
あんなところを、平均時速100キロ以上で走るのか……
 
ちなみに、エボは奴田原選手と大井こずゑ選手で、あわせて2分ほど画面に映ってました。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:10:04 ID:0VGJkm3e
とりあえずブレーキに関する知識は↓みてごらん
ttp://www.geocities.jp/hide331100/ForCar/Brake/index.html
377道民3号@青銀6GSR:04/09/12 21:10:57 ID:7qFZRqFT
うーむ、諸説色々ありますな。
ちょと勉強してみるか。
整備解説書にブレーキバランスって記述されてたかな(・ω・)
378道民3号@青銀6GSR:04/09/12 21:13:25 ID:7qFZRqFT
スマヌ上げてしまったorz
カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:21:59 ID:NS8CvTjm
パッドの磨耗の話が出てたので私の場合をば。。
デルファイロッキードのZCを前後同時に交換(ローターも前後交換)しましたが
リヤのほうがパッド磨耗が早いです。現在Fr7mm/Rr4mm
街乗りメインだからZCはオーバークオリティーだったかも。

ちなみにエボ6です。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:24:17 ID:5yTsaF0s
油圧は一緒だろ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:05:02 ID:hj2z/SQn
ブレーキ話に臨場して・・・。

当方cd9あですが、
サイド引いてもロックどころか
減速の体感すらないリアブレーキ何とかならんでしょうか?
誰か教えテクださいぃぃぃぃぃ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:08:27 ID:hj2z/SQn
>>ブレーキ話に臨場して・・・。
臨場して→便乗して

質問すんのに偉そうにでてきてどうすんねん。
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:22:26 ID:XlliMSzv
ピストン数の関係でRが先に仕事をし始める。
街乗り程度の速度で使うにはFが過大でRしか仕事をしない。
Rが先に減る。
384340:04/09/12 22:31:33 ID:HrY2E/3x
>>352
思ってたより安いですね
今度程度良さそうなの見つけたら交換してみようかな
3856GSRシロ('A`) y- ナゴヤダガネ:04/09/12 22:41:28 ID:yatplrY1
漏れの6GSRを180万くらいで
買いますか?売りますか?(´・ω・`)


おいらは両方減っていたけど
強いて言うならリアの方がやばかったYO!
で、結局両方同時交換。何も考えずにラリアト製。
3868GSR@西東京:04/09/12 22:44:33 ID:6hapKMjC
ブレーキパッドですが、確かに街乗りが多いとリアが先に減ってます。
この前見てもらったら、フロント7ミリでリア6ミリでした。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 22:52:05 ID:5yTsaF0s
>>381
リアブレーキの話なのかサイドブレーキの話なのか
どういう状況でどうだから、どうなのか
388340:04/09/12 23:08:09 ID:HrY2E/3x
再び質問スマソ
エソジソをばらさないでクランクシャフトのスラストメタルを交換する事は可能ですか?
また、エボ4に5以降のスラストメタルを流用するのは出来るでしょうか?
もし判りましたらいくら位かかるかもおながいします
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 23:10:01 ID:8yCaOx1n
>>385
走行距離、修復歴、改造内容、整備内容による。
参考までに修無走行3万ぐらいの6TMEが180万で店頭にあるの見かけた。
中古車屋に売ると150万以下になるんじゃね?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 23:10:26 ID:GLhU52YK
FとRが同じように磨耗したら満足なのか.ハァー。自動車メーカーも苦労が多いな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 23:20:38 ID:NS8CvTjm
>>390
皆、現状を書いただけで不満は言ってませんでっせ。
392投石器:04/09/12 23:32:28 ID:5H76HgGa
うむ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 23:37:17 ID:Zpn2MN+k
>>390
中古車選びの参考に、少しでも役立てば と思っただけですよ
街乗りオンリー車が、程度良好とは限らないけどね
゛こう云う運転するとこんな兆候が現れる" って情報交換は大切だと思う

で少しでも多くのユーザーから、書込みがある方が信憑性も上がるしね
上レス見ても分かるように、パッドの減りについて誰も文句なんて言ってないよ
情報として上げてくれてるだけ

そもそも前が減ろうが、後ろが減ろうが交換すりゃいいんだからw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 23:44:41 ID:9wktu/tY
中古で買ったときに車検でタダで純正パッドに交換。
このときはリアの方が減っていた。
んで、漏れが乗るようになってからはフロントの方が速く減る。

結局ブレーキの踏み方の問題じゃないかな?
街乗りばかりでゆる〜くブレーキ掛けてたらリアの方が速く減る模様。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 01:07:01 ID:vwLt5EEW
頼むから市場でエボ好き嫌い書くのやめろや。
つかそんなの自己満足だし好きな物は好き嫌いな物は嫌いなんだから
色んな車があって十人十色挑発にのらないでね♪

MR最後ってのもありえるね。それはわからんと思う乗ってないとか
乗り換えるならいい車だろうな。理想はもうちょい軽くって感じだが

RS1グレード良いと思う。エアコン パワウインドウなどなど
快適にするなら全部OPって。つか無駄なOPカタログに多いからそういうのは
アフターパーツにして快適にするパーツだけにすれば良いと思う。
完全スパルタン車種って別けられそうだがね
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 01:08:05 ID:vwLt5EEW
次期350馬力とかかもしれないけどパワー上げれば上げるほど
剛性も上げなきゃらないし重くなるからある程度で打ち止めだと思う。
高出力で燃費基準通るようになるとは思えないな。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 02:21:00 ID:MzsKsjJy
イギリス仕様だったかな・・・
350馬力ぐらい出てなかったか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 02:41:44 ID:bWDSyxNT
ヨーロッパ仕様は265馬力では?
399398:04/09/13 02:46:04 ID:bWDSyxNT
スマソ。イギリスでは340馬力のスペシャルバージョンがあるみたいですね。
400398:04/09/13 02:54:09 ID:bWDSyxNT
またまたスマソ。イギリスの三菱サイト、チラ見したら勘違いしちゃいました。
340馬力バージョンは厳密には349馬力みたいだね・・・。
280馬力規制が撤廃された日本でも同じような仕様を生産して欲しいな・・・。
401投石器:04/09/13 09:04:23 ID:oA4NTWaM
しかし、一体何をやって馬349頭も引っ張ってきてるのか・・・
気になるであります。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 10:03:12 ID:DTdcbUr+
みなさんは車のどういうところをいじってるんですか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 11:02:03 ID:QpJE9JQx
おはようございます。
当方、エボ[海苔でサクションパイプを交換しようと思っているのですが
純正サクションのタービン側を留めてる金具のネジが裏側にあり、緩めるのが
果てしなく困難な気がするのですが・・。
交換されている皆さんはどのようにされたのですか?
マジレスお願い致します。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 11:05:44 ID:/xJmDP1U
当方エボ8GSR糊なのですがDラーにMTオイルの交換を持ち込みで頼んだのですよ
オイルはレッドラインのMT90を3本渡して作業終了したら余り無し
何で2.2lの容量に3本用意してで余らないのかと

自分で交換した事ある方、これって普通でしょうか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 11:24:12 ID:1nOtKGTu
>>404
全部抜いて全部入れる。
粘度が高ければすぐには漏れ出てこないので取りあえずボルトはめて
少し回した後に注入口ボルトだけ外して
余った分は流れ出てくるので廃棄したって事じゃないかな?
ATなんかとは違って圧送ではないから。
そこまでする必要があるのかどうかは・・・
406投石器:04/09/13 11:34:49 ID:oA4NTWaM
>>403
リフト上げてアンダーカバー外して、下側からアクセス

>>402
吸排気やら外装やらセキュリティやらデドニングやら
DIYで手広く小技炸裂でやっておりやす。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 11:47:37 ID:69Nql9kD
>>340
エソジソを降ろさずにメタルを交換するのは
ちと厳しいと思う…。
メタルは代替品番として5以降が登録されてるから、
問題なかと。
408投石器:04/09/13 12:23:12 ID:oA4NTWaM
>>406追記
小型のラチェットレンチがあれば、上側からでも作業は可能かも。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 13:06:19 ID:urLwi1GO
[のGSR海苔です。
MTオイルの話が出てきたのでお聞きしたいのですが、純正ではGLー4を指定しているようなんですが自動後退へ行ったら赤線75ー90のGLー5を禿げしく推奨されました。
 
店員さんが極圧がどーのこーのと言ってましたがよくわかりません…
 
GLー5を入れても大丈夫でしょうか。
ちなみに使用状況は街海苔(通勤を含む)8割でミニサーキットでマターリ2割程度です。
410投石器:04/09/13 13:32:54 ID:oA4NTWaM
>>409
厳密には、それぞれの規格で摩擦特性が異なるゆえ
シンクロの機構に悪影響を与える可能性がありやす。
なるべくメーカー指定の規格(GL-4)にするのがイイかと。


んが、ウチのにも赤線のGL-5が入ってます(・ω・)
411404:04/09/13 13:39:33 ID:/j/0FFHo
>>405
レスありがd

>>409
上に書いた通りMT90入れました
1、2速の入りが良くなったのでその辺りは満足してたりします
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 13:44:05 ID:urLwi1GO
>>410レスありがとうございます。
 
 
投石器タンが使用しているなら漏れも入れてみます。゚+.(・∀・)゚+.゚
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 13:48:09 ID:KD50LGzs
>>388
オイルパン外して下からアクセスす出来るが、やってくれるかが問題

>>407
5以降のスラストメタル流用はブロックごと取り替えないと出来なかったんじゃなかったっけ?
誰か補足キボンヌ
414投石器:04/09/13 13:51:20 ID:oA4NTWaM
>>412
ちょっとまったぁ(・ω・)ノ

上で>>411氏も書いてますが
同じ赤線なら、MT-90(75W-90)がGL-4規格なので
どちらかと言うとコッチをオススメしまスよ。
415409:04/09/13 13:52:25 ID:urLwi1GO
>>404
 
 
1速から2速の入りが悪いのでMT90も気になりますです。
(ーΩー )んー悩むなあ…
416404:04/09/13 13:59:15 ID:/j/0FFHo
>>409
自動後退は正直高いので試しに並行物で両方試してみてはいかがです?
半額又はそれ以下で買える場合もありますよ
で、Dラーに交換頼んでトラブr(ry

まあ今回は運が無かっただけだと思いたい
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 14:03:44 ID:/j/0FFHo
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n6479490

数千円追加すれば新品でオーリンズ買える訳だが・・・
418投石器:04/09/13 14:03:46 ID:oA4NTWaM
>>416
エボ7のミッションオイル容量は2.8Lなので、
うちのは3本でギリギリでしたよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 14:53:20 ID:T4L7Dt0K
純正ビルってOHできるの?
できないなら買う価値ないだろ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 15:04:19 ID:/j/0FFHo
>>投石器氏
エボ8も5MTなら同容量ですね、余らないのが羨ますぃ
まあ今回の件は納得してませんが終了しましたよ
421403:04/09/13 19:09:31 ID:QpJE9JQx
>投石器さん
レスありがとうございます!
やはりリフトアップ必須ですか・・家じゃムリッぽいですorz
ありがとうございました!!
422道民3号@青銀6GSR:04/09/13 19:13:16 ID:J4LZS2k5
うーむ、整備解説書にはブレーキバランスに関する明確な記述が見つかりませぬ。
ブレーキ引きずり力ってやつか?
423投石器:04/09/13 19:18:36 ID:oA4NTWaM
>>421
ちょっとまったぁ(・ω・)ノ

上で>>408(漏れ)も書いてますが
手のひらに収まるような小型のラチェットレンチがあれば
上側からでも手を突っ込んで作業できる可能性がありますゆえ、
一度試してみる事をオススメしまスよ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 19:31:36 ID:I8aPFjh6
>>417
・・・すごいなぁ。
MR乗ってるけど12万も出してもらったら純正のアシ喜んで譲るよw
それでビルシュタインの車高調かオーリンズのPCVの純正形状買います。
425388:04/09/13 19:40:20 ID:O62PvgfD
>>407>>413
レスdでっす
やはりOHがてらに交換するのが無難みたいですね
>>407サソの言ってるようにメタルだけ5以降のに交換できればいいんだけど、
>>413サソの言うように腰下ごと交換となると出費がツラソ・・・(;´Д`)
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 20:02:18 ID:dTBaGEDF
>>404
メカニックが余りを頂いてマイカーに注入に一票
>>409
自動後退は売れれば良いんだから
結構適当。真夏に5W薦められて入れたら油膜とぎれたことがあった。
>>413
形状変わってるから5以降のブロックも入れないと駄目らしい。
チェンジして最初からちゃんと作れなかった初期型4乗りの宿命だ。
分解で30。結局高くつくのが4だな。
次の型から対策してどうするんだよそれに乗ってる奴らはかわいそう
オーナーズマニュアルとか見ると最悪エンジンかからなくなるそうだ
>>421
持ち上げなくても工具セットなどあれば意外とできるものです
427409:04/09/13 20:15:31 ID:urLwi1GO
赤線に問い合わせてみたところ、三菱指定のGLー4規格は三菱の保証範囲であるということで赤線としては三菱の保証範囲外であるGLー5規格を使用されても何ら問題は無い
寧ろ、高負荷や高トルクのかかる運転をされたりサーキット等を走行されるのであればGLー5規格をお薦めしたいとのこと
まあ、車の使用状況を考えてMTー90でも75Wー90でもどっちでも好きな方を入れとけやゴルァって感じのお答えでした
街海苔メインの漏れはMTー90で満足してみますです
゚+.(・∀・)゚+.゚
>404氏&投石器タンありがとうございました
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 20:20:51 ID:8HDvDmP6
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 20:25:00 ID:6PgmOG09
浜名バイパスにて
豊橋方面行き坪井から馬郡まで制限速度遵守(走行車線)走行中、
追越車線において130キロで飛ばしていたインブレッサが見受けられたため、
浜名大橋の尾根にて、ストップをかけました。
そして、料金所の手前で青を渡しました。
当方、0クラウン 3.0アスリート(パール)
430388:04/09/13 20:34:35 ID:O62PvgfD
>>426
メタルだけの交換は無理なんだ・・・orz
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 21:11:17 ID:dTBaGEDF
>>428
いい感じだけど中身がわからんからこういうの買うのってなんともいえないですね
実際にエンジンかけたり見たりできる場所なら狙いかも。
>>430
今ならもれなく有料でしょう(´・ω・`)
たぶん30万前後ですが壊れたのでしょうかね?
4の後期なら大丈夫らしいですが
432道民3号@青銀6GSR:04/09/13 21:39:39 ID:J4LZS2k5
漏れはダイソーのちっちゃいラチェット使ってるけどそこそこ便利ですよ。
壊れてもどうせ百円だしコマも百円で普段使う10〜12mmが揃ってるから
値段も抑えられて良いです。

>>428
シフトがちょと斜めに付いてるように見えるですが(;´Д`)
あとコラム下に垂れている配線は何でしょうか。

CSのラリージャパン特集を上司がDVDに録画してくれていたんで見ますた。
やっぱ土の上を走るクルマはカコイイっす(*´д`*)
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 21:44:30 ID:RiDi5OcB
>>427 日本の赤線も自動交代もDQNかつ暴多求利だから信じない方が吉。米国赤線のサイト読むべし。
434ランサー使い:04/09/13 21:51:09 ID:wrDuX8NW
413>たしかブロックだけではだめだったとおもいますよ?
   クランクシャフトも同時交換が必要なはずです。
   ちなみにメタルだけの交換も出来ますが・・クランクが目に見えて
   前後に動いてしまう車両とかはシャフト側も削れている場合が多いので
   期待はしないほうがいいです。クランク角センサーが残っている間は
   エンジンは異音はすれども運転は可能ですけど・・
   あと、リンクエンジンでは対策ブロックになっている場合があります。
   無論、指定は出来ません。
   
435433:04/09/13 22:04:03 ID:RiDi5OcB
>>427 http://www.redlineoil.com/whitePaper/13.pdfの、ここね。

GEAR AND SYNCHRONIZER WEAR PROTECTION
Most manufacturers of manual transmissions and
transaxles recommend an 80W or 90W GL-4 lubricant.
GL-5 gears oils which are required in hypoid differentials
are not used in most synchromesh transmissions
because the chemicals used to provide the extreme
pressure protection can be corrosive to synchronizers,
which are commonly made of brass or bronze. Typically,
the use of a GL-5 lubricant in a synchromesh
transmission will shorten the synchronizer life by one
half. The extreme pressure requirements of spur gears
and helical gears found in transmissions are not nearly
as great as found in rear-wheel drive differentials. A
GL-4 lubricant provides adequate protection for most
manual transmissions, unless a unique design
consideration requires the extra protection of a GL-5.

要するにGL-4指定のミッションにGL-5を使うなってこと。
436433:04/09/13 22:09:36 ID:RiDi5OcB
>>427 もしMT-90より高負荷用を使うなら75W90ではなく、75W90NSの方だ。
75W90はデフ専用で75W90NSがミッション用だよ。

DIRECTIONS FOR USE
Red Line MTL may be used in transmissions which
recommend 75W, 80W, or 85W GL-4 gear oils, or SAE
30 or 5W/10W30 motor oils. If a 90W GL-4 or SAE 40,
10W40, or 15W40 is required, MT-90 may be used. If the
transmission or transaxle requires an SAE 90 GL-5 gear
oil, then Red Line 75W90NS or 75W140NS Gear Oil
may be used.
437尿結石:04/09/13 22:18:23 ID:nGoedgmF
>>344

なぜダブルプレゼント。

>>428

★KONICシート

↑これはどういうことだろう・・・

>>432

助手席のフロアマットの横にもなにやら配線が見える気がしますが。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:32:16 ID:qpkT92YU
ケーニッヒだろ(KOENIG

俺はスナップオンのプッシュキャンセルのだけどそこそこ便利ですよ
439道民3号@青銀6GSR:04/09/13 22:38:04 ID:J4LZS2k5
>>437
確かに助手席センター側に複数の配線がありますなぁ(・ω・)
440投石器:04/09/13 22:41:01 ID:qvTKqYaZ
そういやエボ6のECUて何処でしたっけ・・・
助手席左奥だったかな?(・ω・)
441SW糊:04/09/13 22:51:43 ID:me8Dscmx
いまベストカー読んでるけど、とっても気になることがある。
どうやら三菱の1.8L、2L、2.4Lエンジンは4Gに代わって4Bとなるらしいが、もしかするとこれはヒュンダイのエンジンがベースかも知れん。
ちなみに1.8L(4B10)はランサー、2L(4B11)はランエボやエアトレック、2.4L(4B12)はデリカなどに搭載されるらしい。


たしか三菱、ダイムラークライスラー、ヒュンダイの3社共同出資で設立したGlobal Engine Allianceで作られるエンジンが1.8、2.0、2.4Lと発表されていたはず。
そしてヒュンダイの新型アルミブロック(シータエンジン)のエンジンがベースとも発表されていた。


ということは、今後、ランエボのエンジンもヒュンダイベースとなるということか?

もしこれが当たってたら相当なことだぞ。
442道民3号@青銀6GSR:04/09/13 22:52:34 ID:J4LZS2k5
>>440
正解っす。手が届かないですよorz
443尿結石:04/09/13 23:00:28 ID:nGoedgmF
>>438

レカロから交換したんでしょうかねえ。

>>440

CN/CP系はどっちかつーと助手席「足元」左という感じですな。

しかし内装自体というよりは、配線まわりなんかの処理みていると
ちょっと・・・・・

あとオーディオ飛び出てませんか?

私はこのタマはパスですな。
444( ゚д゚):04/09/13 23:39:07 ID:/HxPvSeS
>>441
その情報が確かなら、なんとなく嫌だなぁ(´・ω・`)
445 :04/09/13 23:46:15 ID:me8Dscmx
http://media.mitsubishi-motors.com/pressrelease/j/corporate/detail156.html
これが3社共同開発エンジンの三菱の公式発表。

http://www.auto-g.jp/news/200204/22/topics07/
共同開発のエンジンはヒュンダイのエンジンがベースとなると書かれている記事。


これらの情報を集めるとランエボの4B11もヒュンダイのセータエンジンがベースとなっている可能性が高い。
しかし、三菱のプレスリリースでは2006年から生産開始と書かれているし、謎は深まるばかりだ。
(4B11が搭載されるのは2005年2月登場のランエボIXから)
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:53:24 ID:qpkT92YU
ヒュンダイのほうが性能良かったら三菱の立場が
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:56:33 ID:pgcD0NIH
あの雑誌を真に受けちゃダメだって
ふーんと軽く流すぐらいに読まなきゃ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:59:15 ID:S9RheY8C
ベストカでそういや8が次出るぞって頃
ブレンボが更に強化されてモノコック?だったかな?に変わるとかうんたらかんたら
言ってたけど結局一緒だったよね。他にもなんかあったような気がしたけど忘れた
あんま近日まで充てにしないで立ち読みしてますわ

>>434
リンクエンジンとやらにするとクランクシャフトまで対策品入ってくるなら
お買い得かもしんないですね。(実際更にエンジン代かかるからお買い得ではないが)
ただ場合がありますってのは無い場合もあるのか(´・ω・`)
そしたらまた削れて 交換 削れて 交換だったら嫌なもんだろうな。
学習機能なしメーカーさんって呼びたい。

>>440
配線のコネクタ抜くだけで精一杯・・・・・
449 :04/09/13 23:59:19 ID:me8Dscmx
447<<
いや、あの雑誌にはヒュンダイのエンジンがベースなどとは一言も書かれてない。
ただ、1.8〜2.4Lの直列4気筒のアルミエンジンという条件が一致するので、もしやと思っただけ。
まさか、共同開発のエンジンが登場する予定があるのに同じ排気量のエンジンを独自開発するとも思えないし、そんな余裕は今の三菱には無いだろう。
皆様はブーストコントローラーは何を使ってますか?
一応、トラストのプロフェックBUを候補に挙げているんですが、
如何でしょうか?
あと、自分では取り付け自信ないので、近所のショップに聞いたら、
工賃12000円と言うことでしたが、相場はどんなモノでしょうか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 00:25:18 ID:x06yQBx9
日本自動車販売協会連合会が発表した8月の車名別新車販売台数によりますと、ホンダの「フィット」は前の年の同じ月に比べ4.7%増えて
1万1663台となり、 去年8月以来、 12カ月ぶりに 首位となりました。
1万1663台
1万1663台
1万1663台
1万1663台

三菱自動車8月販売台数
登録車 2,946台(56.8%減)
軽自動車 7,197台(38.5%減)

総計 10,143台(45.2%減)

ホンダはフィット1車種だけで1万1663台
三菱自動車は全車種合わせて1万0143台

自社登録もそろそろ限界か?
こんなんでまともに開発できるのだろうか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 00:31:40 ID:EfBV651O
>>450
えぼ7にEVC-EZ2ですが、
○ラノタイヤで調達。リフト借りて自分で取り付けたら追い金千なんぼかで済みました。
453EM2349:04/09/14 00:50:54 ID:zqMnJwEc
>>437
別に、「カレーセットもヨコセ!」とかって要求したりしてないんですけどね。
ただ、カレーセットとはいいながら人参が入ってないのが納得イカン!
もらい物に文句言うのもなんだけど。

>>345
道民3号さん、ネイティブなレシピをアリガdでした。
紙に書いてママに伝えておきました。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 00:52:47 ID:+NsmvQvT
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 02:47:22 ID:JO3fIiKA
>>450
ブーコンはトラストならよかんべと。
参考にしてみて↓
ttp://homepage2.nifty.com/EVO_TME/diary_kaizou/kaizou/boost_controler/boost_controler.htm

老舗のショップだとHKSのEVC3以外はトラストをお勧めするはず。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 07:45:01 ID:AWY9mB+S
>>452
ブーコンつけるのにリフト要ります??
457427:04/09/14 08:10:40 ID:t1qussgr
>>433
解釈の違い?日本向けの赤線は中身が違うのでしょうか?
近所に自動後退しか無いのでオイルを選択する時は陳列商品を参考にしていますが他にお薦めはありますでしょうか
オメガやオベロンが良いとか聞きますが実際に見たこと無いしかなり高額だとか…
458投石器:04/09/14 09:35:54 ID:FfrGve1l
おはようございます(・ω・)

>>457
日本向けに個別のグレードを作った経緯はあるようです。
が、同じ銘柄で中身が異なる事は無いと思われます・・・
平行輸入版で微妙な違いを体感したという話もありますが、はてさて。

で、あっちは訴訟大国なので>>435にあるように
「指定がある場合は他のモン入れんなや」と明示していると思うです
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 09:36:33 ID:191WB8iY
とりあえずオイルにGL-4とGL-5の違い
ttp://www.ahche-dee.com/vol3/castrolapisae.htm
ttp://www.lubrolene.co.jp/qa/bean.html

これを見ると>>427に対する赤線の回答は>>433の言うとおりになるね。
460投石器:04/09/14 09:47:22 ID:FfrGve1l
GL-6規格て何だったんやろか・・・
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 11:02:58 ID:+kxRY4mH
そういや三菱だけがメディア関連非スポンサーで
国土交通の香具師が天下りを三菱にしたら断ったから今回の発端とか?
でもそんな香具師を中に入れると不具合ばれるから断るのはわかるけど
断らなくても漏れそうだよね。そういうのが三菱を選んだのが不幸中の不幸
これが他車行ってたら他社が・・・・みたくなってなのかもな。
どちらにしろ車業界がふぬけてたからこれを機に手抜きが減ってきただろうね。

そういやセールスマンは何をやってるんだ今?
しかし新車が0じゃないところ見るとこのご時世でも買う人はいるんだね。

462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 11:03:56 ID:+kxRY4mH
そういやアクチュエーターて劣化すると早めに開きやすくなるて現象も
あるんだろうか?どうも早いような気がする。
463投石器:04/09/14 11:19:15 ID:FfrGve1l
中身がバネなもんで、微妙にヘタレてくる可能性も無いとは言えず。
とりあえず頭のネジを締めこんでテンション掛けて、様子をみては?
464占い師:04/09/14 11:25:28 ID:GLC3vujB
はぁぅぅぅぅう…

投石器たんは元モデラー と拜た。
465投石器:04/09/14 11:34:03 ID:FfrGve1l
煤i・ω・)
466占い師:04/09/14 11:43:28 ID:GLC3vujB
はぁぅぅぅぅう…

その記号列は 大当たりでグウの音も出ない と拜た。
467投石器:04/09/14 11:49:16 ID:FfrGve1l
グウ。
468占い師:04/09/14 11:56:27 ID:xZnxL+HE
はぁぅぅぅぅう…
469投石器:04/09/14 12:01:34 ID:FfrGve1l
やるね明智君。だがそれ以上はエボ話では無いゆえスレ違いだ。
はっはっは、また逢おう。 ばさばさばさばさ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 12:02:08 ID:ne7Eppmc
エボ乗りの方はセキュリティ何つけてますか?
471投石器:04/09/14 12:04:09 ID:FfrGve1l
ばさばさばさばさ

>>470
市販品の安物(3万程度)に自作スイッチなどを追加。
中にはヴァイパーとかクリフォード等の高級品も見られます
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 12:33:33 ID:ZusYHFEh
ポンコツ3海苔
今日、[の中古試乗してきました。EGは最高にご機嫌ですね!ただ、全体的に重い・・・。
ポンコツ3のやれたEGでの動きと比較しても機敏性が感じられなかった。MRの在庫OP付を370で提示されたけど
悩み中ー。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 12:42:45 ID:664yuXjD
>>472
確かに、3と比べると動き出しは重いですね。
私も、3貸してもらって、クラッチつないだ瞬間は愕然としたもんです。
でも、走り出したらコッチのモンダイ! と、自分に言い聞かせてます。
474428:04/09/14 15:46:17 ID:ne7Eppmc
以前ヤフオクのエボ6についてお尋ねしたものです。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f26099686
近場なので現車確認できないこともないのですが、
その際にしっかり見てくるべき点について教えていただきたいです
詳細写真もあるようなので見てはみたのですが、
エボのような車は初めてで、尚且つ車にはあまり詳しい方ではなく、
現車を見てもわからないところが多いと思うので、
実際にエボに乗っていらっしゃる方々に写真でわかる範囲の問題点や怪しいところを
アドバイスいただけたらなと思いまして…
ご迷惑かと思いますが、宜しく願いしますm(__)m

4756GSRシロ('A`) y-~~~ ナゴヤダガネ:04/09/14 16:21:00 ID:81QbVYGW
>474=428サソ
>記録簿15年3月、35000qありますが社外280qメーターのため走行不明でお願いします。

この時点で漏れは見送るですよ。
シートも変わってるし、追加メータも多いし、エンジンも結構手が入ってる。
メータ交換してあるところからも、5万キロ以上走っているんじゃないかなあ。
ブレンボキャリパも結構色はげてるし、サーキット走行が多かったと見る。

どういう車が必要なのですか?自分でメンテする?
初めてだとしたらノーマルの方がいいんじゃないかなあ。

漏れの6と比べてみますか?(w
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 16:32:35 ID:2wJj8Wfs
良く判らないんなら、ディーラーなどの保証ある中古車にしようとは思わないのかな。
個人的に、オクの業者っぽいのは普通には売れないからオク出してると思ってる。
4776GSRシロ('A`) y- ナゴヤダガネ:04/09/14 16:38:07 ID:81QbVYGW
おっきな写真もあったのでそっちも見てみた。
なんか、新しいパーツと使い古されたパーツが入り乱れているような希ガス。
ホイールなんか滅茶苦茶綺麗だし。
でもキャリパキタニャイ。(;´Д`)
マッドフラップもなんか泥だらけw

そういう目で見ているからそう見えるのかも。

あー。あとサービス持たないところではあんまり車買いたくないかな。
478427:04/09/14 16:43:12 ID:t1qussgr
>>458ー459
ルブローレンのサイト見たら純正でGLー5規格だったですぅぅぅぅ
 
GLー4が指定外?はあ?
 
…ええ、もちろん逝きますよ。
逝きますとも!逝ってくるったら逝くんだからなヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
479428:04/09/14 18:32:31 ID:Xs9PtIv9
>>475-
なるほど、そうですかぁ…
とても参考になりました、ありがとうございますm(__)m
6であんなに安いのにはやっぱり理由があるんですね、見送りたいと思います。
6が1番好きなのですが、やっぱりまだちょっと高めなので5の良いのを探そうかと思います
こういう車は初めてなのでノーマルで慣れてきたらちょっとずつ、手を出していこうかななんて考えてます
メンテナンスも勉強しつつ、まめにやっていきたいとは思ってます、大切に長く乗りたいので
できればディーラーで買いたいのですが、どうも地元にはない雰囲気なので…
いろいろ歩き回ってみたいと思います



4806GSRシロ('A`) y- ナゴヤダガネ:04/09/14 19:06:47 ID:81QbVYGW
>479=428サン
冷やかしだよー、ってオーラ纏いながら、このエボ見ておくのもいいと思いますよ。
比較対象になるし、色々見て判らなかったら調べてみるとか出来るしね!゚+.(・∀・)゚+.゚

販売店で、どこに力入れているか判りますよ〜。
おいら、住居は名古屋市内だけど、車見るためだけに岡崎、知多、西尾も回ったしね。
(;´Д`)アレハツカレタ  ゚+.(・∀・)゚+.゚デモタノシイ!

幾らディーラでも営業担当がダメなときもあるしヽ(`Д´)ノ
ディーラ以外だったら、倒壊市のグリーンしてぃ
なんかはよく在庫持っていたような希ガス。
481投石器:04/09/14 19:23:07 ID:FfrGve1l
車でもパーツでも、「何買おうかなぁ」とあれこれ悩んでる時間が
一番楽しかったりするもんです ゚+.(・∀・)゚+.
482388:04/09/14 19:30:51 ID:XdTYmS6J
>>431
残念ながら前期型です(;´Д`)
今の所メタル損傷時の症状はないぽだけど7マソ`オーバーなのでカナーリ心配で・・・
やはり7マソ`オーバーだとOHした方がいいかなぁ
3.5マソ`程度の中古で購入したので新車の時の4G63と比べてどの程度パワーダウソしてるのかよく判らないけど・・(´・ω・`)?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 20:18:23 ID:DsjPAk0X
この前、うちの部署に新しく来た主任(30歳くらいのさわやか系)の歓迎もかねてカラオケ大会があった。

同僚A「こいつ(と俺を指し)こう見えてもアニメオタクなんっすよー」
主任「そうなんだ」
俺「いや、まあなんつーか……(余計なこと言うな!)」
A「ほらおまえ、アニソン歌えよ、プリキュアとか」←俺がいつも歌うから曲だけ知ってる
主任「あ、ぜひ聴きたいねぇ」
俺「まじっすか……はぁ、じゃあ歌います」
仕方ないので「ゲッチュウ!らぶらぶぅ?!」を歌うことにする。

♪チョコパフェとか〜 イケメンとか〜 マジに夢中になれる年頃なの〜
♪今日も告白 したかったよ

主任「ぱぱやぱや」

俺「!」
A「!」
484尿結石:04/09/14 20:31:38 ID:pQnezHJt
・・・そう言い残して>>478は二度と戻ってこなかった
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||] >>125::::::::::::::::::゜:::::::::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 無茶シヤガッテ・・・......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
485尿結石:04/09/14 20:41:14 ID:pQnezHJt
ま、間違えた・・・漏れが逝ってくる


  -−_─ - ─_−_─ -  ─− ̄─ - ─_−_─ - _−-
            -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ -- = ─− ̄-
              ─ ̄ -−-- ─− ̄─−--− ̄−-
            -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ ─− ̄-
              ─ ̄ -−-- ─−--− ̄−-    
           ∧∧
           /⌒ヽ)  ザブザブ
         三三三
        三三



486投石器:04/09/14 20:43:38 ID:FfrGve1l
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||] >>485::::::::::::::::::゜:::::::::::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 無茶シヤガッテ・・・......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
487( ゚д゚):04/09/14 20:55:22 ID:Tml1Lv80
あーあ、俺のエボXも6万km超えて
だいぶツンポコになってきたなぁ。
1.1Kg/cm以上掛かってたヴーストも
今じゃあ1.05Kg/cm位しか掛からんし。・゚・(ノД`)・゚・。
しょうがないか(´・ω・`)
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:12:58 ID:u85rOYpR
>>477
キャリパーは白けてるだけできれいだと思うが
真っ赤なのはノロノロ運転な奴だけだと思うよ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:21:07 ID:AWY9mB+S
エボ4にGTOキャリパの移植ってどうなんでしょ?費用対効果とか移植の難易度とか。
雑誌でとりあげられるのはだいたい、タイプMキャリパか純正ブレンボですよねー。
ものが少なくて入手がむずかしいのかな>GTO
490投石器:04/09/14 21:25:44 ID:FfrGve1l
>>487
そこでアクチュエータの締め込みですヨ。
491( ゚д゚):04/09/14 21:31:40 ID:Tml1Lv80
おお!投石器さん
それ、どうやるのですか?
素人の俺でも出来ますか?
教えて下さい。
492投石器:04/09/14 21:42:10 ID:FfrGve1l
>>491
ブーストの落ち込みがアクチュエータのヘタれに起因するものであれば、
アクチュエータのロッド全長が短くなるように先端のネジ部を締めこむ事で
内部のバネにテンションを掛け、少々のブーストうPが可能になります。
(0.1〜0.2k程度)

しかし、分解・組み立て作業及び微調整は難しいので
素直にブーコン組んだ方がイイかも知れんです(・ω・)ノ
493投石器:04/09/14 21:53:30 ID:FfrGve1l
あとは、ターボパイプのゴム部分に亀裂が入ってないか等を
確認するのがイイかもです。どっかで圧が抜けてるかも(・ω・)
494( ゚д゚):04/09/14 22:19:51 ID:Tml1Lv80
ありがd!
今度の休みに点検&トライしてみます(`・ω・´)
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:56:15 ID:JO3fIiKA
>>489
GTOだからキャリパーの容量があると思うけど、
主に流通してるのが16インチだから見送ってる人が多いんじゃないかな?
496ランサー使い:04/09/14 23:08:45 ID:PtKaChAm
477>変色したキャリパーを新品に換えてるヤシもいたりする・・
  実は・・俺も・・

497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:11:41 ID:we0EIM0i
>>496
そんなの基本中の基本。
俺は現車合わせしたECUはそのまま、吸排気ノーマルに戻して売った。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:14:19 ID:7AkMPHu0
ランエボハブミサイール!!
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 00:26:50 ID:4G5vk4m9
走行10000 修歴無し フルノーマル エボ7
285万

これ高くないですか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 01:33:57 ID:nd/0rKcg
>>499
半年前に走行5マソキロの7を
その値段ぐらいで、売ったわけだが・・・
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 02:08:02 ID:gsdolHm4
>>285
7は色によりけりだよ。
人気色だと高いけど、不人気色は安いよね。

ちなみにこの前中古でかって走行9000kmで215万円。
メーカーオプション(チタソ+HID+寒冷地)付き。
502224:04/09/15 03:12:34 ID:UB2dSb+u
>>482
漏れの4も前期で製造番号3桁、8マソ`でエンジン絶好調。
パワーダウンが気になるならEVO5か6のタービソ入れたら?
ポン付けでも全然使えるけど燃費が死ぬほど悪くなる罠。

ECUの現車合わせかインジェクターとECUを5以降に変えてやれば、
全然普通に使えたりする。

後者の場合は10マソ以下ですむが、OHを考えるなら、
中古猿人に乗せ変えたほうが案外吉かもね。

関東のディーラーで一番頼りになるのは↓
http://www2.ocn.ne.jp/~cpyono/cus.htm
か宴会部長のところじゃないかな?

とりあえずH○Sは昔に比べて香ばしくなってきてるし…

エボの燃料ハーネスの電圧低下の原因が
配線が細いからみたいな回答をするショップは
なるべく避けたほうがいいと思う。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 03:43:55 ID:2RVOwYrt
      ,rn
     r「l l h
     | 、. !j
     ゝ .f         _
     |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、 ジーク、投石キー!!!
     ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.
    ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)
     |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ 
     \    \.     l、 r==i ,; |'  
      \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
        \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
         \  /    /        /  |.
           y'    /o     O  ,l    |
504ランサー使い:04/09/15 06:58:21 ID:OGraTeQw
496>給排気系を元に戻してれば、ECUが変わってるとはおもわないもんなー
  ノーマルのパーツを持ち合わせてない俺には出来ない技だ・・
505ランサー使い:04/09/15 07:00:35 ID:OGraTeQw
496じゃないや(自分に書いてた)・・497に書いたのです。
506投石器:04/09/15 09:28:08 ID:yewMPo3J
そう考えると
中古のエボは前オーナーがどこを弄ってるか解らんので恐いね・・・

>>503
(;´Д`)ノ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 10:53:58 ID:U4BC0FoG
俺の場合はただでブーコン&メーター付けててマンセーだったけどな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 11:17:50 ID:PZ0jfGJn
ブレーキパッドによっては、サーキットをガンガン走ってもキャリパー変色しないから、キャリパーだけでは判断できないよ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 11:47:20 ID:1oShjEpR
それはブレーキを使えてないだけ。
パットなんか関係ない。
510投石器:04/09/15 12:07:55 ID:yewMPo3J
しかしながら、
パッドによってローター→キャリパへの熱伝導が結構異なるのは
事実だったりする。(パッド座金側の断熱層の違い)
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 12:29:52 ID:dqtXtkgj
ムシの有り無しでもかなり違うね。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 12:30:54 ID:dqtXtkgj
>>511
ムシじゃねー。w
シム。
513508:04/09/15 12:49:56 ID:PZ0jfGJn
>>509
ホントの話です
某社のレース用使ってますが、全然色が変わらない
熱が伝わらないからフルードもエア噛みしない
友人も使ってますが、(筑波2秒台)違うパットに変えたら1ヒートでキャリパー変色しました
514RS:04/09/15 12:56:26 ID:hMhULJfc
>>513
興味あります。
ちなみにどこのメーカーですか?
515RS:04/09/15 13:12:54 ID:hMhULJfc
そこまで、熱の遮断があるとシールの餅が違う訳で…。
516508:04/09/15 13:36:53 ID:PZ0jfGJn
>>514
スーパーテクノのZZDシリーズのMS(?ちょっとうろおぼえ)というパッドです
カタログには載ってません
年8回位のサーキット走行&街乗りで年間1万キロくらい走ってますが、1年でパッドの減りは半分くらいです
チタン改と比べると3倍は持つと思います
効き自体もすごくいいです
低温からよく効きますし、筑波だと30分でブレーキのクーリングはほとんどいりません
因に初期から効くタイプです
フルメタルで半端じゃなく鳴きますが、純正ローターだとあんまり鳴かないみたいです
私はプロミューの2ピースとの組み合わせですが、ローター攻撃性もほとんどありません
魔法のようなパッドですが、値段が高いのと(前後で8万)、前記の通りものすごく鳴くのがネックです
でもチタン改の3倍持つと思えば安いものですね

すいません、工作員みたいになっちゃいましたね
でも良い物なので使ってみて下さい
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 14:07:02 ID:Y6HvZnHP
フルメタでサーキットなんてシール燃えちゃいそうで恐くて避けてますた。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 15:16:01 ID:dqtXtkgj
>>516
これの特注だよね?
ttp://www.ktpc.or.jp/kp/888888/zzd.html
だいぶ前に車板のブレーキパッドスレで良いって言ってた人いたけど同じ人かな?
519516:04/09/15 15:24:50 ID:PZ0jfGJn
>>518
>これの特注だよね?
特注ではないです
ラインナップにはあるのですが、カタログに載っていないだけです

>だいぶ前に車板のブレーキパッドスレで良いって言ってた人いたけど同じ人かな?
うーん、そうかもしれません
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 15:59:43 ID:dqtXtkgj
>>519
裏のラインナップってやつ?
RGにも筑波仕様、TI仕様、茂木仕様とかあるらしいけど・・・
521516:04/09/15 16:15:37 ID:PZ0jfGJn
>>520
どうなんでしょう?
メーカーでは普通に出してくれましたけど・・・
522516:04/09/15 16:17:47 ID:PZ0jfGJn
連カキスマソ
たぶんストリートではうるさすぎてメーカーとしては建前上出せないのかも
523占い師:04/09/15 16:50:34 ID:aBLZwgSN
はぁぅぅぅぅう…

投石器たんの奥さんの
今日の下着の色はピンクと 拝た。
524RS:04/09/15 17:39:50 ID:hMhULJfc
>>516
サンクスです。
カタログに載ってないって珍しいよね。
525投石器:04/09/15 17:45:52 ID:yewMPo3J
こまめに仕様変更とかやってるのかな? >カタログ載ってない


>>523
やるねホームズ君。
           ∧∧
           /⌒ヽ)  ザブザブ
         三三三
        三三
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 17:49:21 ID:4x8/PG45
>>523
石にかわっておしおきよゴルファ
(=゚ω゚)つy=ー( ゚д゚)・∵. ターン

最近時速70km辺りからフロント廻りより
「カラカラシャンシャン」とAEONがしてとても(゚д゚)ヒョエーです
何故ざんしょ?
527占い師:04/09/15 17:54:00 ID:tGAwvPsS
はぁぅぅぅぅう…
528RS:04/09/15 17:56:34 ID:hMhULJfc
>>527
漏れにも何か占いを…。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 17:58:33 ID:32mQcUZU
エボ海苔さんに質問ですぅ
エボって、なぜ2座でないの?
530RS:04/09/15 18:02:44 ID:hMhULJfc
>>529
セダンベースだから。
君はMR-Sかロードスターを所有してるのかな?
531投石器:04/09/15 18:21:11 ID:yewMPo3J
2座余計にあったほうがおトクデナイノ!
532投石器:04/09/15 18:33:40 ID:yewMPo3J
>>526
金属音でっか?>シャラシャラ
533526:04/09/15 18:46:35 ID:4x8/PG45
>>石
はい!それは勤続音です
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 18:59:59 ID:RmZIKzSp
エボ海苔のみなさんインプの本スレで有名コテのA助様@お兄やんがいってるんですが本当ですか?

401 名前: A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日: 04/09/15 10:58:24 ID:J0s40uDM
エボは素人が乗ると曲がらない車だ。

ちなみにA助様@お兄やんはATのアコード海苔でエボ・インプの試乗すらした事ありません。
535投石器:04/09/15 19:04:21 ID:yewMPo3J
んー、なんだろ? ギヤ鳴りみたいなもんスかねー・・・
ニュートラルでも鳴るんかな
536投石器:04/09/15 19:05:25 ID:yewMPo3J
>>534
「乗ってから言え」とお伝えくださいますよう、お願い致します。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 19:29:23 ID:EFGDoYj+
どーせ
かっこ悪くなって性能据え置きなので期待薄
と俺も思う

538尿結石:04/09/15 19:31:37 ID:vEHQ97nL
そろそろ謹慎あけということで。

>>526

ブレーキの引きずりとかダストブーツのグリス漏れとか
ハブ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
70kmあたりというのが不思議でならん。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 19:35:08 ID:P1vc1c92
せんせー!
EVO9はまだかっけーけど、10はどうかとおもう!
と言うことで、VR-4もう一年のって4か3かいまつ。
540526:04/09/15 19:54:08 ID:4x8/PG45
>>尿石
こんぬづは、いつもうちの便所でお世話になっております
それはさておき直進で70km辺りから
(`・ω・´)シャキーン!(`・ω・´)シャキーン!(`・ω・´)シャキーン!
などと鳴りだして
特にステアを左に切るともうそれはハーモニーです(゚д゚)ひょえー
ただドライブシャフトブーツ破けの音とは明らかに違いますね
車は(`・ω・´)シャキーン!で
私は(´・ω・`)ショボーン状態なのです。・゚・(ノД`)・゚・。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 19:57:05 ID:YPP5BJS8
>>526
ブレーキかけても鳴ってます?
542526:04/09/15 19:58:27 ID:4x8/PG45
>>石
はい!ニュートラでも(`・ω・´)シャキーン!ですた
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 20:02:16 ID:jwajgHpp
>>539
4か3ですか…思い入れがあるなら止めないけど荊の道だと思われ。
がんがれ。
544526:04/09/15 20:04:15 ID:4x8/PG45
>>541
\(゚ω゚=)はい先生!わかりません
545RS:04/09/15 20:08:00 ID:hMhULJfc
>>526
ディーラーに持って行ってもスルーされたような症状とか?
ノックバックはありますか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 20:08:55 ID:YPP5BJS8
>>526
ハンドル切ると音が変わって、ブレーキ踏むと音が止むなら
ブレーキ引きずってるのかと思われたのですが。。。

識者の意見求ム(笑)
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 20:09:33 ID:jwajgHpp
>>540
確実に再現性があるならディーラーで見てもらった方が良いでしょう。
擬音で表現されてもよくわからないので的確なアドバイスは得られないかと。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 20:12:59 ID:jwajgHpp
何かがぶら下がっていてそれが風圧や遠心力で動く物に当たってるのではないかという気はする。
549尿結石:04/09/15 20:18:30 ID:vEHQ97nL
>>526

   ,,ッ ≡=- 、
  彡シ  . ... . `i
  彡ミ __, ,__!
ノ/`| 、-・-,.〔-・-
((ト、_ト、 `ー ,_」ーイ
ノノリル! i,,イ__ヾ( < 一度私が解剖しよう。
    ンー´ ⌒('"  
  /L_ヽ†/」\
 / )  < Y > i 
浪速大学医学部病理学科大河内教授


うーむ、とりあえず
「エボ6GSR、5万キロ、新車購入後1万キロで
ハイパーダンパー(車高4cmダウン)に自分で交換」とか
もう少し情報がないと、スレ住民も判断しかねると思われ。

あ、エボ5の車高ダウンによるドラシャ問題は有名ですが。
550526:04/09/15 20:22:56 ID:4x8/PG45
>>547
(゚д゚)ひょえ〜 おっしゃるとおりでござる

各固定ハンドルネームの方々や各名無し様方
ありがとうござりまする
そして連投につぐ連投、誠にスマソーッ
明日菱で確認して参ります
で、後日結果をお話したいとおもいます
551投石器:04/09/15 20:29:13 ID:AwuKjUph
>>550
ういす。結果報告お待ちしてますヨ。
552388:04/09/15 20:36:06 ID:BgRJz6v6
>>502
いや、特にパワーダウソは感じてないけど新車で買ったわけじゃないから、
新車時4G63のポテソシャルと比べてどのくらい性能落ちてるのかな?てさ・・・
今、ヤフオクで7のAYCの中古ドラシャ付きで出てるね
7のAYC付けた場合AYCのECUは4のままで桶なの?
あと、宴会部長て何者でつか?w
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:40:00 ID:DkLnqt4m
ランエボ燃えた。10時前。
茨城県猿島郡。エンジン付近爆発したらしくボンネットグシャグシャ。
事故じゃなく走行中に火を噴いた。
皆様気をつけて。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:00:35 ID:8KwxH98L
何で写真撮ってうpらないかな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:41:29 ID:DkLnqt4m
ごめんなさい。防災無線鳴って飛び出して行ったので、
携帯忘れました。
556502:04/09/15 23:54:37 ID:UB2dSb+u
>>388
AYCのコントローラーはそのままでも無問題
だけど4の後期〜6をつけた方がいいと思いまふ。
宴会部長は5に乗ってるディーラーマンw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 01:02:58 ID:NFR8Fgz5
ブリッツのR−VITっていうマルチディスプレイ装着している人いますか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 01:32:23 ID:xwdr2WXn
>>553
いじりすぎてパワー上げまくりブロック突き破ったとか
オイルに引火とかですかね。
なんかしら出火原因ってありますよ。
何の車でも燃えますからそら。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 01:33:29 ID:2FGudM9I
940 名前:マンセー名無しさん 投稿日:04/09/16 00:57:59 ID:2ePpKhiF
2007年 三菱が 次世代 ランで エボルルションに 現代の [セーター]エンジンで うつと しますね^^

驚くべきことに 2000cc路 300~350魔力を 計画して あるという 消息が 伝わって 来ます.

載せると セーターが この程度 潜在的 パフォーマンスを 持って あったという 言葉でしょうか. すごいですね..

それでは 2400ccは 350~400魔力?^^;

そうだったら ですね. 2007年だから.. ソナタ クーペが 出るかも 分からないという 日ですね.

ソナタ クーペに 300魔力で チューニングされた セーターエンジンを あげてしまえば
何か 餓鬼が 当たるように しますね.ハハ.(まさか そのような事なの ないが^^)

[セーター]1000時間 連続 故 rpmテストも ふらりと パスして 捨てて

貞淑性 面では 豊田 エンジンも 弾き出したと.. 本当 品物 ようです.

http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/autospy.intizen.com/autospy/bbs.php3?table=free
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 01:34:11 ID:xwdr2WXn
A助さんはてっきりインプかと思ってた・・・
しかし本当次のインプ・エボとか出るのかなぁ
22年度の燃費基準とやらに通らないような気もするんだよな。
それを今研究中かな。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 12:36:25 ID:Yja+ejhZ
>>557
cp9a使えないんだよね、これ(´・ω・`)ショボーン
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 14:19:29 ID:DSd1SWFz
前から欲しかった7GSRを手に入れました。
そこでお聞きしたいのですが、納車されてからすぐにパワーダウンとともに、エンジン制御の警告灯がつきました。
ディーラーに持って行ってコンピューターの診察をしてもらったら、ECUの交換せにゃあかんと言われて交換してもらいました(無料)。
しかし、それでもまた同じ症状が起きたので、ディーラーに持って行ったら今度は燃料ポンプを交換してもらいました(無料)。
ようやくエンジンも快調になったのですが、これって前オーナーが色々いじってた可能性が高いって事でしょうか?
買った時はフルノーマル状態でした。
563投石器:04/09/16 14:35:40 ID:4WX78wLV
>>562
ECUと燃料ポンプは中身を換えてても発覚しにくいッスからね・・・

ただ、仮にそこだけ社外品になってるからといって
上記のような問題が起こるとも考えにくく。
たまたま運悪く発生してしまったのでは、とも思えます。
564投石器:04/09/16 14:41:50 ID:4WX78wLV
燃料ポンプの寿命または不具合による、吐出量不足?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 14:48:41 ID:t4r/JvTz
燃料ポンプがそもそもの原因じゃ?
ポンプ死にかけ→社外ECUの要求に見合わず不調
ECU社外品→診断モードが働かず交換
→純正ECU要求する燃料はOK→なんとなく調子が戻る
→結局ポンプはご臨終→ポンプ交換→ウマー
みたいな。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 14:49:49 ID:d7pJzHO7
だったら社外ECU取られてマズー
もしセッティングが良い感じのならね
567投石器:04/09/16 14:57:07 ID:4WX78wLV
文面だけからの判断だが
ホントに中身は全てノーマルで、燃料ポンプだけ不具合が出たよーな希ガス。
燃料ポンプのヘタリなんて判断で取れないから、ECUが原因と誤診したのかも
568562:04/09/16 15:03:30 ID:DSd1SWFz
>>563 >>565
なるほど、なんとなくわかりました。ありがdごさいました。

>>566
フルノーマルで末永く乗りたいと思い購入したんで満足です。ありがとう。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 19:10:43 ID:4w559UCy
>>567
診断機でECUの不具合なら分かるよ。
570388:04/09/16 19:43:16 ID:80reLPps
>>556
なるほどコソトローラーは4のままで桶なんですね
でもなんで7のAYCは(・A・)イクナイの?
そういえば宴会部長て人昔のエボマガに載ってたような希ガス
ディーラーマソだったのか〜(ノ∀`)
571投石器:04/09/16 20:11:02 ID:4WX78wLV
>>569
うん、それは分かる。

いずれにしても、ちょっとの情報でこっちが妄想してるだけだから
本当の原因はワカランね。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 20:31:44 ID:4XEIBMQC
>>556
7はACDとAYCの統合制御だからまずいんじゃない?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 20:38:56 ID:hBraUTaz
北米のMMCのサイトを見てきた。
来年MRがでるそうだ。
左ハンドルでマイル表示のMRかっけー。
左ハンドルのエボがほしくなってきた…
574( ゚д゚):04/09/16 20:39:51 ID:yykOb7fK
ACDとAYCの統合制御で思い出したんだけど
それにEBD-ABS加えて統合制御してるんだよね?
ならABS無しのRSはACD、AYCの2つを
統合制御してるって事ですか?
575尿結石:04/09/16 20:49:24 ID:03EK2lbz
ワイルドスピード2見れ。
5767RSのり:04/09/16 20:53:55 ID:bLzro4NZ
>>574
AYCつけると強制的にABSもついてこなかった?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 21:16:21 ID:hBraUTaz
>>尿結石
公開中にタダ券もらって劇場でみたYO!
高速道路バック走行とかとんでもない走りかたしてたなぁ。
最後、エボもエクリプスも主人公二人が脇役に渡しちゃってガッカリ。
578投石器:04/09/16 21:23:49 ID:PFTBeeCj
バックで何km/h出しとんねん、と。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 21:44:19 ID:GJU0oYIB
ところで皆はエボマガ買ってる?
俺は創刊以来ずっと買ってたが、前号はついに買う価値無し
と判断して買わなかった。季刊だけどその割りに内容がどん
どんスカスカになってきている。あの内容なら高くても780円
といったところかな。スタッフ無能すぎだよ('A`)
580尿結石:04/09/16 22:21:26 ID:03EK2lbz
>>577-578

北米仕様はギヤ比が違うのではないのかと。

しかしNOSまでやったやつって、日本にいるのだろうか。

>>579

最近買ってないなあ・・
581白W ◆HOZlQYR1MY :04/09/16 23:02:46 ID:YTRiOU/7
今日洗車したらフロントグリルの網にに半分になった虫(トンボ?)が刺さってた。
自分の車に刺さるなんて思わなかったよヽ(`Д´)ノ
5824GSR@西東京:04/09/16 23:48:56 ID:/8F3vQcQ
グリルに虫といえば、、、ラリージャパンを見に、ほかいどうに行って
車を走らせて思ったこと。
虫多い! バンパー虫の死骸三昧でしたよ。
こっちの山でもそれなりに死骸がつきますがあそこまではつかんですねぇ
ほかいどうは自然がいぱーいねぃ と関心する一方 洗車大変そうだなあとおもったです
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 00:14:24 ID:JxtbgPjJ
虫と言えば高速でマターリ巡航だと死骸着き難いのに
ほにゃらら巡航だと虫さんFrパンパーに磔状態
584尿結石:04/09/17 00:15:02 ID:JjL5YkO8
>>582

あと冬場の洗車はつらそうだな。
雪解けでドロドロ&融雪剤落とし&単純に寒そう。

そのあたりは道民が詳しいと思うが。
585道民4号@青6.5GSR:04/09/17 00:41:56 ID:McwDf8k6
虫はつきますね。とくに、高速を夜走ったりするとてきめんです。
この前、旭川-札幌を高速で走ったときは、フロントの網にトンボが五匹ほど(以下略
 
冬の洗車はスタンド任せなので、寒くないです(わら
拭き取りが間に合わなくて凍ってしまい「ごめんなさい」されることもありますが、
それは仕方がないことなので笑って許します。
融雪剤については、僕は高速走らない限りは気にしないことにしてます。
というか、峠はともかく、街中の国道で融雪剤ってまいているのかな?
あと、雪の降り始めと雪解けは洗車する気にならないぐらい汚れますが
真冬はうまくいくと一ヶ月ぐらいピカピカなときがあります。
5864GSR@西東京:04/09/17 00:54:25 ID:KYV2dK3x
オメガオイルのステッカーが欲しくてたまらんのですが 売っているところをご存じのかたいらっさいませんかね?
自分でカッティングシートからきりだしてみたのですが
近くでみると出来がいまいちなのがよくわかって萎えます。
黒一色で30cm四方程度の大きさがよいですねぇ
ちなみに 貧乏人なのでオメガユーザではないのですが(^^;
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 00:55:23 ID:zCVYEAFB
>>580
NOSなら某ショップでふつうにやってますよ。
でもまだ日本はボンベ補充すんの高すぎ!!('A`)
588尿結石:04/09/17 02:06:05 ID:JjL5YkO8
>>585

>拭き取りが間に合わなくて凍ってしまい「ごめんなさい」されることもありますが、

昼間でも?たまらん寒さですな。
ウインドウォッシャー液もインタークーラースプレー液も
やっぱり−35度対応でつか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 02:21:05 ID:pkzMSP3i
エボ8 GSR 走行8000km 修復暦無し

大手買い取り店で 170万 て言われた。。。


590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 02:57:00 ID:nahUxY7r
教えて君でスマソ

Evo[MR、フルノーマル、走行約6000km、待ち乗り30%、通勤20%、峠15%、
高速道路25%、その他10% といった乗り方をしています。

1ヶ月程前、140km/hくらいから、ブレーキングすると、ジャダーが
発生するようになりました。
(100km/h以下ですと、ほとんど出ません。)

症状が段々ひどくなるようでしたので、2週間程前、Dラーに持っていったら
フロントブレーキロータ研磨、フロントブレーキパッド交換をしてくれました。

直後の試乗では、120km/hくらいからのブレーキングでもなんの症状も
出ませんでした。

ところが、つい先日(先の修理から、500kmくらいしか走っていない。それも待ち乗りのみ。)
また、ブレーキングのジャダーが発生しました。(140〜150km/hからの減速)
感覚的に、ロータが熱くなってきた方が出やすい印象です。

皆さんの中で、ブレーキングジャダーを経験された方、また
その時の原因と対応策等、ありましたら、是非ご教授ください。

(三菱の客相とか、Dラーの人が見たら、誰だかわかるな・・・)
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 03:23:46 ID:60tjOSfd
>>589
げげ、そんなもんですか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 03:33:38 ID:vwtdLunh
「ランエボ以外はアウトオブ眼中!」
ってマジで思ってる人います?

593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 03:34:37 ID:pkzMSP3i
>>591
どうなんですかね 俺的にはかなり不満でしたよ。
査定士も、知識なくて信用できないし、ようなたまにタメ口叩く様な舐めた奴だ
ったので「帰れ」の一言でその場は終えたけど
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 07:11:15 ID:XyAM2a6/
「待ち乗りのみ」で「140〜150km/hからの減速」だって。
芯が歪んでいたら、外側整形しても直らないということで、
ブレーキローターと運転者とも、要交換だね。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 08:02:15 ID:vhmWMDFj
ぐぁ〜〜釣られそうだぁぁぁぁぁ〜〜〜!!!!!!!

ニヤニヤ
596投石器:04/09/17 09:23:14 ID:OxZfz6s7
597EM2349:04/09/17 09:44:04 ID:Bg2ZL/Zn
昨夜、投石器タソは奥タソの下着の色をチェックしたに違いないと
思っているいるのはモレだけではないはずだ。
  ∧_∧
 ( ・∀・) ワクワク
 ( ∪ ∪
 と__)__)

598投石器:04/09/17 09:47:27 ID:OxZfz6s7
(;´Д`)ノ――――@" クルクル      
(;´Д`)ノ――――――――――@)`Д)、;'.・ ガッ >>597 
(;´Д`)ノ@ パシッ
599道民4号@青6.5GSR:04/09/17 09:51:19 ID:McwDf8k6
>>588
 
昼間でも凍ります。
 
ウォッシャー液は、とにかく一番低い温度対応のものを使ってます。
一度、-20度だったか-10度対応のものを使ったことがあるんですが、
ウォッシャーを使った瞬間に、フロントガラスがきれいに凍り付き、
視界が真っ白になったことが……
600投石器:04/09/17 09:56:45 ID:OxZfz6s7
エボ7買って以来、真水しか入れてませぬ。

マターク問題なし。さすが九州
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 10:18:01 ID:eNIWoqD0
>>600
真水なのを忘れてゲレソデ行って一滑りして、
いざ使おうとしたら水が出ない…

ええ、タンクの中からホースまで完全に凍ってましたよorz
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 10:18:07 ID:w1PQe38S
>>600
そんで、そこに、金魚を飼うと・・・
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 10:21:12 ID:eNIWoqD0
>>580
知り合いに個人の歯医者とかいない?
NOS=笑気ガス=麻酔だから結構安いって聞いた事がある
604(^o^)/:04/09/17 11:18:18 ID:902aCbF2
たすけて!
レス立てたら嵐の総攻撃に有っています。
こっちのスレからだれか三菱応援お願いします。

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095342802/l50
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 11:23:19 ID:6IxKwhkd
みなさーん、>>604の言うことは無視するように!
>>604の立てたスレはぬるぽ専用&AA練習場にご利用下さい。
引き続きランエボのトークをマターリと楽しみましょう。
606尿結石:04/09/17 12:02:01 ID:JjL5YkO8
.        〇
         \\        ∧=∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          \\     ∩(・Д・ ) <>>604 スレ立て1秒 恥一生
            \\   [ ̄ ̄ ̄]  \_______________
              \\ ̄ ̄> ̄ ̄V
             ((.> <(  (    V
              ┐ニ___―― 〉‐>-/ )、
        @   / ̄ ̄  ==== ̄ ̄\0)○/)}
         __/_ /⌒[ /   / ___\/ )}
       ∠__/_/  ̄   ̄ ̄ /___// )λ
        |==== |―――――― |==== | ) λ
        \===\ _____ \===\/
607毛乳頭:04/09/17 12:57:26 ID:ZayWVWvP
ヒサシブリニクエヤ オメーラ(=゚ω゚)ノ=◆◆◆
608590:04/09/17 13:16:22 ID:nwhMPa6o
>>594
言葉足らずで誤解を招いてしまい、すみませんでした。正確には・・

修理完了

街乗りのみ 500kmくらい走行

サーキットに走りに行ったら、1周目でジャダー発生

です。


あ、あと

「待ち乗り」・・・誤
「街乗り」・・・正

です。


>>596
投石器さん、参考になりました。
ありがとうございます。

もう一度Dラーとよく相談してみます。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 14:39:59 ID:ePN8RdjM
車自体とは関係ないレスになり申し訳ありませんが
ランエボにカーナビ(オンダッシュタイプ)を付けている方はいますか?
この手の車にナビを付けるのは変なのでしょうか?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 15:31:09 ID:KalkrK6N
>>604
全然変じゃない
高速ツアラーとして使ってる人も多いしね
エボにナビなんてダメ、そんな金あるならパーツ買
えとか言う奴がたまに居るけど金無くてひがんでるだけ。
俺もインダッシュのカロだけどつけてるよ、た
まに走行会行くけどノートラブルです。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 15:47:45 ID:o4n7+e4T
>>609

TME海苔だけど、オンダッシュのDVDナビつけてまっせ。
自分の車なんだし、人の言うこと気にしないほうがいいでっせ。
自分がつけた理由は、先輩から格安で譲ってもらったからなのですがね。。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 15:55:09 ID:pkzMSP3i
俺もエボ7にインダッシュつけてます
エボ(セディア)はこの辺いい意味で設計が古いの
でDINスペースがあるので助かります。
609さんがオンダッシュと言うことは、CP9Aは1DINでしたっけ?
613609:04/09/17 16:10:11 ID:ePN8RdjM
>>610-612
レスありがとうございます。
人の目を気にせずこのまま行きます。

エボ8 MRにDATとCU-H9000VPを付けてます。
DATを外せば良かったんですがもったいないような気がしてw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 16:18:48 ID:0t9bHQJV
DAT・・・・・・・・懐かしいと感じるのは俺だけではないはず。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 16:27:12 ID:pkzMSP3i
JAZZってのもあったね…
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 16:28:12 ID:eNIWoqD0
>>609
当時高級だったろうに…w

ちなみに漏れは車載DVDデッキのおかげで
通勤に北斗の拳を楽しんでおります。
5.1chの北斗百裂拳(・∀・)イイ

今思えばオーディオに掛けた金で
猿人内部に手を入れられたな_ト ̄|○
617尿結石:04/09/17 18:36:59 ID:JjL5YkO8
>>612

CP9Aは2DINです。
めちゃくちゃ位置が低いので、3速だとCDの出し入れがやや困難に・・・
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 18:51:26 ID:YvXYJF0+
信号3っつ曲がると地図を開いていた俺にとってナビは必需品だった
エボXのDINの位置だと低すぎてインダッシュじゃ不便と思いオンダッシュ
取り付け位置が難しかったですが、なかなか見やすくてイイ!
サーキット行ったらモニターはずして視界もばっちし!

当時7インチワイドのHDDで14万とかなり安かったので即決で買ったナビは
三菱電機だった・・・何の不満も無いけどね、今のところ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 20:48:09 ID:K3Lna41H
>>608 そういうふうに云われれば、運転者交換は免除ですか。
でも一旦熱変形でトラブったローターは研削しても完全には直らない。
歪みが表面だけではないですからね。ローターの方は交換は免れませんね。
熱処理済みローターが良いと思います。
走り方仁も問題がある気がしますが、それは今後の課題と云うことにします。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 21:22:22 ID:KuVJl1e1
8GSR乗りですが、自分もオンダッシュのHDナビつけてます。
すぐ外せるので、サーキットでも気にならなくていいですよ。

ナビはちがうけど、ETCは三菱電機製。
621黒[:04/09/17 23:24:26 ID:grsUS85N
パーツを変える度に馬力がさがりまふ
ほんとM○nesのROMって[と相性悪いっす
ノーマルのコンピューターってディーラーで
幾らで買えまつか?
622道民3号@青銀6GSR:04/09/17 23:54:57 ID:4+ByDDSm
ヽ( ゚д゚)ノ

ちょと遅レスだけどムシですか。確かにホカーイドゥは酷いですよ。
手のひら大の蛾が衝突したらスズメとかに衝突した時以上の衝撃ですなw
みんなでバグガード付けましょ(・∀・)

で、融雪剤被害の一例ですが漏れの知り合いに札幌で救急車に乗ってる方がおりますが
大体2〜3年で下回りが錆びでわやになると言ってますた。
あぁゆークルマは過酷な使用条件なんであんまし参考にならないかもしれませんが
やはり小まめに洗車しないと厳しいでしょう。
洗車は温水が出る(通常の100円高になる場所もある。)ので0℃位の暖かい日に
やっちゃえば問題なしですよ。

仕事終わんねーorz
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:04:35 ID:Tvb13J1p
2chなぞしてさぼってるから終わらないのですよ
624尿結石:04/09/18 00:24:55 ID:AiiA3jLv
>>622 道民3号

     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 「0℃位の暖かい日」はおかしいと思います!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
625RS:04/09/18 00:44:00 ID:mU6Gccq7
>>624
漏れは、漢気を感じるなw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 02:05:10 ID:plyOrjb/
>>592
つられねぇぞ。

心のどこかでは思ってます。。はい。
627尿結石:04/09/18 02:55:07 ID:AiiA3jLv
>>626

ハイパワーターボ+4WD・・・
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 03:19:13 ID:owcPcEVe
5ナンバーサイズでもエボ作ってくんねーかな…呼称はランサーGSR/RSで(笑)需要はあると思うんですがどうでしょ?>諸氏
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 04:27:34 ID:preRmavu
>>628

エ ボ 史 上 最 凶

のエボWは5ナンバーですぞ!





新型車で欲しいの??
あらやだ欲張りさんね
630道民3号@青銀6GSR:04/09/18 04:52:11 ID:CJPN4qc0
仕事終わった(=゚ω゚)ノ

>>623
いやいや、それが昼間からずっと全体的に忙しくて結局漏れが担当の仕事が
手を付けれなくてどうにもならんかったのですよ。

>>624>>625
−8℃は寒い
−5℃は普通
±0℃は暖かい
3℃はコート着用で(;´Д`)アチー
こんな感じです。漏れの感覚って変かな。

>>628
そこでATも設定してGT-A復活ですよw
RSは売れなさそうだけどランサーの基本車にエアトレターボのエソジソ積んでGSRとかなら
結構売れそうかと思うですよ。

つぅわけで7時まで睡眠しますw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 07:44:45 ID:CVdOYQFI
>>621
私も[に乗っていますがM○nesのコンピューターを○RSさんで現車合わせ
して書き替えてもらいました。
一台余分にコンピューターを買うより安いですし調子も良くなりました。
632黒[:04/09/18 09:41:28 ID://0kVKTK
>>631
あー反応すまんです
セッティングごとに高い金とるシステムがどうも気に入らないです
ぶっちゃけあれってブーストを1.4にあげただけ
のROMじゃないんですかね?
エアクリ変えたときは仕様が変わるからセッティング
いるのはわかるが強化アクチュエーターつけたら
150`前後で馬力、トルク、ブーストがMAX行って
そんで落ち込み、200キロでまたブーストがあがります
と無茶苦茶安定しなくなった

ハァ、、、ブーコン入れなきゃなんないのかなぁ、、
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 09:56:13 ID:xBEJUI1W
>>632
それは納得できるまでショップと話し合うのがよろしいかと思いますねぇ
634投石器:04/09/18 11:17:08 ID:czB/EW9F
>>632
あと、やはりブーコンを導入する事をオススメしま。
EVCまたはプロフェックがお薦め


自分もROM書き換えで逆に出力曲線が下回ったことが2回程続いて
トラブルっぽくなりかけましたが、EVC導入で解決しますた。
635投石器:04/09/18 11:20:35 ID:czB/EW9F
道民戦隊の中の人のネーミングは
「エボレンジャー」より「シバレンジャー」の方がイイんじゃなかろかと
最近のレスの流れを見て思いました。まる。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 11:29:06 ID:ADByOyc0
>>632
マジレスするとランサーはECUからブースト制御はできないので
ブーストアップするならブーコンは必須。
それと商売なんだから金取るのは当然。
それがいやなら自分でやれ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 11:43:47 ID:eVe6Uo/1
>>634
ちょっと待った。
プロフェックはともかくEVCはダメでしょ。ステッピングモーターだけどすぐ壊れる。
HK○の製品は高いだけですぐ壊れる。
一番お勧めはBLITZのD-SBC。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 11:52:01 ID:sa51U2Os
最近プラグを交換してて気になったんだけど、ランサーの点火システムって
コイル2個、コード2本。同時点火ってヤツですよね?
1&4(2&3)を同時期に点火してイイものなのだろか? 


まぁ…それで動いてるんだから問題ないけど(w 

639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 11:58:55 ID:2i71jYd1
>637
EVCを5年近く使ってるが壊れた事ないぞ?
知り合いでも壊れたってヤツいないし・・・おかしいなぁ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 12:01:11 ID:uiHlmVIY
>>637
ブーコンはEVC3以外はどれも一緒だったりする。
どこのメーカーもあんまり性能は変わらんよ。
6417RSのり:04/09/18 12:05:01 ID:2YinAvOi
EVC4
2年使用してるけど不具合ないよ
642投石器:04/09/18 13:22:24 ID:czB/EW9F
>>637
特に壊れやすいと聞いたことは無いよ。
うちのも3年使ってて調子イイし・・・

利用者が多いとそれだけ不具合の報告もあるだろうし
普通に電子製品としての耐久性はあると思いまっせ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 13:43:41 ID:NhubVEXN
おおかたフィルター交換もせずに使ってる奴が壊れやすいと騒いでるだけでしょ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 15:20:38 ID:4DWMCO0m
自分はEVC3の室内ユニット不良とプロフェックのモーター部不良を経験。
運が悪いのね。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 15:29:19 ID:Yy8xIHlQ
ランヘボ
プッ
646投石器:04/09/18 15:50:02 ID:czB/EW9F
>>643
おお、配管のフィルター。存在をすっかり忘れてますた。
ボンネット開けるといつも見えるんだが ヽ( ゚д゚)ノ

今度換えとこ。タイミングが解り辛いな・・・
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 19:13:43 ID:zQbPAC3W
おマイら、プロフェックはエンジンルーム内の何処に付いてますか?
そろそろエアフィルター交換したいんだけど中古で買ったからどれだか解らない!
あと4φと6φのフィルターって何処で買えば良いんだ?
648黒[:04/09/18 20:46:56 ID://0kVKTK
>>633
>>634
>>637
強化アクチュエーターなんもしないで取り付けてもらったら
いきなりブーストが1.7〜1.8`かかるようになりました、、
ブーコンってブーストを上げる為にあるんですかね?
最低で1.7出るのにノーマルを1.4前後に下げることって
設定上可能なんでつか?
可能ならどっかのブーコン買うでつ

>>636
ハァ?オマエまわしもんか?
部品1こ変えるたびにセッティングいるなんて
知ってればそんなクソなROMわざわざ買わねーYo!
別にブーストUPしたいわけじゃないぞ

ガナ○ール:レーシングチタンマフラー
ナイトス○ーツ:Z用メタキャタ
Mi○es:VX-ROM
BR○TZ:エアクリ、カーボンサクションキット
B○SS:チタンフロントパイプ
JS○EED:強化アクチュエーター
T○MEI:強化ブローオフ
こんだけ変えても320PSぐらいしかでない訳を教えれ!
三連メーターのせいか?車のせいか?w
ちなみにROMのセッティングはエアクリかえてから2回やっとる
6497RSのり:04/09/18 20:53:06 ID:2YinAvOi
>強化アクチュエーターなんもしないで取り付けてもらったら
いきなりブーストが1.7〜1.8`かかるようになりました、、

当たり前では・?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 20:53:22 ID:UIZsry44
↑なにこれw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 20:54:00 ID:NhubVEXN
>>648
ブーストを制御するためにあるのがブーストコントローラー。
極端な話、ブーストコントローラー無しでは際限なくブーストが掛かって
エンジンもタービンもアボーンです。
純正でも設定変更が出来ないだけの違いで、コントローラー(ソレノイド)はついていますから。

内容を見る限り、ここが悪いって推定が出来るのはROMくらいかな。
もしくは燃料ポンプか・・・
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 20:54:04 ID:eVe6Uo/1
>>648
ブーストコントローラーは「コントロール」するものです。
従って下げるも上げるも自由。

車にとって良い状態を得るには636の言ってることは正解だよ。
サクションパイプ、EXマニ一つ変えてもA/Fは狂ってくる。
だからセッティング取ってあげないといけないんだ。

馬力がどうのと言う前にもっと勉強しろ。
そのうち車壊すよ。

6537RSのり:04/09/18 20:54:41 ID:2YinAvOi
強化アクチュエーターの設定値以下には落とせないと思う
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 20:58:51 ID:eVe6Uo/1
>>653
また馬鹿なことを・・。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 20:59:13 ID:D+r4BJ3U
>>648
>ガナ○ール:レーシングチタンマフラー
>ナイトス○ーツ:Z用メタキャタ
>Mi○es:VX-ROM
>BR○TZ:エアクリ、カーボンサクションキット
>B○SS:チタンフロントパイプ
>JS○EED:強化アクチュエーター
>T○MEI:強化ブローオフ
>こんだけ変えても320PSぐらいしかでない訳を教えれ!
>三連メーターのせいか?車のせいか?w
>ちなみにROMのセッティングはエアクリかえてから2回やっとる

中途半端な事するからパワーでねーんだよ! ヴぉけが!!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 20:59:58 ID:/yGMDxH9
>部品1こ変えるたびにセッティングいるなんて
>知ってれば

知らなかったのか
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 21:02:37 ID:NhubVEXN
>>656
吊るしなんて、部品一つや二つ交換したところで
全く問題ないほどのマージン取ってあるでしょ。
特に雑誌取材なんかでは一発セッティングで
売り物はマージンイッパイのメーカーは。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 21:06:20 ID:FtRw9m/i
>>657
マージンつっても、個体差による
とりあえず 全く問題ない とは言い切れないな
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 21:07:23 ID:eVe6Uo/1
>>657
そんなんじゃパワーなんて出る筈はないわな。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 21:18:57 ID:aisfUHG0
そこで、モーターアップですよ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 21:32:38 ID:dqoOmmd+
>>658
個体差を考えてマージンいっぱいなのに・・・
ここって脳内ばっかり?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 21:34:56 ID:ybPPnOB1
ちょとテスト
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 22:04:34 ID:hnrF8ajm
>>648
>ガナ○ール:レーシングチタンマフラー
>ナイトス○ーツ:?用メタキャタ
>Mi○es:VX-ROM
>BR○TZ:エアクリ、カーボンサクションキット
>B○SS:チタンフロントパイプ
>JS○EED:強化アクチュエーター
>T○MEI:強化ブローオフ
>こんだけ変えても320PSぐらいしかでない訳を教えれ!
>三連メーターのせいか?車のせいか?w
>ちなみにROMのセッティングはエアクリかえてから2回やっとる

金の掛け方を間違ってる気が・・・
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 22:17:20 ID:v3fJsqKS
ごちゃごちゃ書いてるけど、結局は吸排気とコンピューター
だけでしょ 320PSならフツーじゃないの?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 22:19:59 ID:HQbKT5JI
ランエボってブーストアップで320程度なの?
大した事無いのね・・・w
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 22:27:24 ID:rBTRQw8D
↑なにこれw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 22:32:02 ID:zQbPAC3W
さっさとタービン変えてフルコン制御した方が早かったんじゃない?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 22:59:59 ID:/yGMDxH9
こつこついじるのが好きな奴っているよ
ぜんぜん進歩しないの
いつか完成したらサーキット、とか妄想して

夏以外ならリミッター切って4点付けたら走れるのに
669尿結石:04/09/19 01:58:54 ID:9YKjPDin
ひーとうpしてまいりました。
670尿結石:04/09/19 02:06:39 ID:9YKjPDin
>>630

−8℃は(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
−5℃は(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
±0℃は(( ;゚д゚))アワワワワ
3℃はコート着用で(;゚д゚)サミー

>こんな感じです。漏れの感覚って変かな。

内地の人間にとっては、変だと思います。
671尿結石:04/09/19 02:17:46 ID:9YKjPDin
ふー、今日(といっても昨日)お台場でD1グランプリ見てきたら
興奮して、ついでに首都高まわって来たら、さらに興奮して眠れない・・・

FD、S15、86がほとんどでした。
672投石器:04/09/19 02:23:25 ID:5Iwis5+1
>>654
いや、それで正解。
ソレノイドもブーコンも、アクチュエータへ送るハズの空気を制限して
結果ブーストを上げる事は出来ますが、下げる事は理屈上不可能でつ。
673投石器:04/09/19 02:25:37 ID:5Iwis5+1
補足:アクチュエータの開弁設定圧より下げるのは無理
    純正はソレノイドでブーストアップしてる分だけ下げるのは可能
674投石器:04/09/19 02:30:01 ID:5Iwis5+1
と、ここまで書いて思ったのだが・・・
黒[氏のエボはソレノイド制御を生かしたままにしてるのでせうか?


とりあえず寝よう
6757RSのり:04/09/19 02:33:08 ID:v+KjNwzV
>>674
こんばんは、投石器さん
多分黒[氏は殺してないと思ふ
676投石器:04/09/19 02:50:04 ID:5Iwis5+1
>>675
こんな夜更けにこんばんわ (=゚ω゚)ノ

であれば、そこも含めてやはりブーコンに換えるのが解決策っすね。
(とりあえずソレノイド殺しとけばブーストは下がるだろうけど)

では、おやすみさい
677黒[:04/09/19 08:33:13 ID:wYWtTCsW
投石器さん、7RSのりさんありがとです
ソレノイド殺してブーコン制御すれば安定しそうですな
ソレノイド殺しって部品外す感じなんでつか?
知識ないのでショップ相談してみますが、、、

あーうちも昨日D-1見てきましたw>尿結石タン
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 08:36:02 ID:PiEqYJGu
    |┃三   人      _____________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) < >677 、全部ショップにまかせろ蛆虫。氏ね。
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ


679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 10:05:24 ID:GAeMTQSO
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
            , '::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
       /:::::::::::::::/|:::∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙:,
        /::::::::::::::/u l:::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
       ,'::::::::::::::/ ヽ ヽ!  ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
        !:i::::::::::::l. r \   \:、ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::l
      |:ハ::::::::::ト l   Nハ_,/.'⌒ヽ'、:::::::::::::::::::::::,'
       |l i:::::::::|  `ー'′   ヽ_,ノ !:::::::::::::::::::::i
       |! |:::::::::| u   /  '" ´    |::::::::::::::::::::i
       |::::::::::i    'ー        u !:::::::::::::::::::l
       l:::::::::::゙:、 |ニコ'' ┬-r‐┐   !:::::::::::::::::::|
       /,イ::::::::::i゙、 |_  ̄ ''┴-|  ,.ォ::::::::::::::∧|     あひー!
      / |::::::::::||, L‐-ニコココ/r '゙ /::::::::::::::/
          /:::::ハ::||ヽ `ー---一''′//::ハ::::::i
      /:/ i:| ! `     / /./:/  ヽ:::|
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 10:48:36 ID:B/L7UhAh
>>黒Z氏

アクチュエータはロッドのところでブーストをある程度変えれるから、
一番弱くなるまで調整してみたら?

ソレノイドを殺すのはカプラーを抜くか、
バキュームホースにメクラをすれば(*`д´)b OK!

まぁ個人的にはブーコンを入れてノーマルアクチュエータに戻した方が、
セッティングの幅も増えてよろしいかと…
681636:04/09/19 11:20:18 ID:hPJGaklO
>>黒[
一体何がしたいんだか良く分からんけど、とりあえずクソROMは捨てて
ブーコン付けて滝沢教祖に現車あわせしてもらえ。
教祖のサイトに現車やってくれるショップが載ってるから相談してみな。

ttp://www6.plala.or.jp/cyberevo/
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 12:09:33 ID:9U6MI9Tg
ブーコン付けてる人はバイピングも変えてるのかな?
吸排気を変えてからブーコン付けるイメージが
あったもんで聞いてみました(´・ω・`)どうしようも無い質問でスマソ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 13:35:56 ID:+sEX8IVP
>>682
どっちでも宜しい。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 14:31:48 ID:PjTXoW7E
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。GT-Rは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。R33GT-R、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「GT-Rいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%日産車に乗ってるんだよ。
GT-RやZじゃない。その他の日産車な。GTSとかシルビア。
ひでえ奴になるとミニバンとかワゴンとか。あえて「その他の日産車」と呼ばせてもらう。

そいつらの「GT-Rいいっすねえ」の中には「同じ日産乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はGT-Rとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

GT-Rと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。GT-Rに乗ってる奴はそんなことは
いわない。Zに乗ってる奴もそうだろう。インプやエボ乗りでも同じだ。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他の日産車」に乗ってる奴はそうじゃない。GT-RやZの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のスカイラインに乗ってる奴らだよ。
スカイラインってだけでGT-Rと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、Zには敬意を表してる。Z乗りは「その他の日産」乗り
とは違う。GT-Rを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、GT-Rは孤高。
その他の日産車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 14:40:43 ID:51oRzcr+
↑のNSXバージョン見たことあるが、どっちがオリジナル?w
686黒[:04/09/19 14:42:47 ID:pB3WvbYc
あらあら?しばらく見ない間に同じ名前の方が…思わず(=゚ω゚)ノよろしく>黒[氏


何ヶ月か前にかきこしたんですが、車で関東から福岡まで行こうかな〜という話。
片道だけやった事がある先輩に話を聞いたらかなり辛いとのこと…(とくに中国地方が)
まじ悩み中…そろそろホテルの手配もしなければいけないし、諦めるか…orz
(´・ω・`)デモ投石器氏ノ、ビジンオクサンミタイシ…
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 14:47:18 ID:zYI9M8m3
マジレスするけど R32,33,34のGT−Rで
最も不人気だったのがR33
シルビアで云う、S14ってとこ
失敗を踏まえて改善されたのが、R34やS15なんだよね
じっさい完成型であり、最後のモデルとなったから
いわゆるラスト・サムライ! これこそが孤高だと云えるだろう・・・

R33の失敗ぶりは、三菱のCN9Aでの教訓とは比較にならんよw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 14:50:33 ID:4Sn81atb
>>681
管理人宣伝乙
689黒[:04/09/19 17:09:54 ID:wYWtTCsW
>>680
Zじゃない[っすw
>アクチュエータはロッドのところでブーストをある程度変えれるから、
>一番弱くなるまで調整してみたら?
ノーマルと同じ長さで1.7のブースト
ノーマルより長くして1.5にしたら弛みすぎて
安定しなくなった、、、そんな感じでつ
ソレノイドはその説明でよくわかりました
ありがとです。
アクチュエーターはノーマル戻し+ブーコンで
考えてみます。
セッカクカッタアクチュエーターモヤフオクイキカヨ、、_| ̄|○

>>681
現車セッティングですか、、、
考えます。でもサイバーエボは嫌なんですw

>>686
あいやー、スマソ
オルジナルがいたなら私がニセモノになりますなw
ハンドルお返ししますー
名無しでジューブンです
関東-福岡、何回給油で逝けるか、やったらおせーて
くだちい。
690(・ω・):04/09/19 18:06:00 ID:OymTqnWa
CP9Aでアクチュエーター弄ろうにも
狭くて手が入りませんよんね?
どうすれば良いのですか?
教えて偉い人!!
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 18:21:25 ID:CQUPUU1C
>>686
関東から福岡なんて1000キロ程度でしょ。
山陽道通ればそれほど苦痛でも無いよ。
渋滞にはまると泣けてくるが
0時に出発なら翌昼前には到着するよ。

>>689
別にアクチュエーターをノーマルに戻す必要は無い。

満タンで350km走れれば給油は3・4回で収まるはず。
中国道は深夜になると開いて無いGSがあるから注意。
確か1箇所飛びでしか開いて無いはず。
692投石器:04/09/19 19:09:22 ID:hl41ymel
最近どうも右側のタイヤばかり減ってる気がする (´・ω・`)

内側と外側の減り方は均一なので、アライメントでは無いような希ガス。
左コーナーばかり攻めてる気も無いのだが・・・皆さんはどうでつか?


>>686
ありゃ、アクチュエータ絡みは別の黒[氏でしたか。

いや別にお見せする程では・・・ヽ(;゚д゚)ゞ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 19:09:49 ID:KGiGMMrc
ガソリン満タンなら軽く450`は走れるじゃろ。
高速150`巡航でもリッター10以上走るぞ。
ひたすら追い越し車線でアクセルを一定に保つのがポイントだ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 19:12:11 ID:I9EM9bgu
>>692
投石器氏が重いからだ!!

まちがいないっ!!
695投石器:04/09/19 19:13:44 ID:hl41ymel
というか一体ドコからそのような話が・・・(|||゚ω゚)
696投石器:04/09/19 19:14:55 ID:hl41ymel
>>694
そうくるとオモタ(・ω・) 60kgくらいでっせ。
6976GSRシロ('A`) y-~~~ ナゴヤダガネ:04/09/19 19:14:56 ID:aFE2bk9J
リッター10なんて見たこと無いのじゃ_| ̄|○
今度の週末遠出予定なのでチャレンジじゃ゚+.(・∀・)゚+.゚
6986GSRシロ トクシマ:04/09/19 19:49:08 ID:j8nQvPnq
先生、僕もリッター10見たことありません。
9.5が最高です。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 19:59:59 ID:YJndLeM1
エボ6でリッター9.5`
エボ4でリッター12`が最高
この差っていったい・・・
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 20:08:23 ID:uOVkfeJM
え?エボ6より4の方が燃費いいの?
漏れのエボ4街海苔6.8`だよ・゚・(つДT)・゚・
燃費サイトでたまにいる街海苔で8`〜9`とは・・・
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 20:38:21 ID:YJndLeM1
>>700
同じ様な運転をしても、エボ6ではどうしてもリッター10`超えないです
これはタイヤサイズやトレッド、トルクの差ですかね・・・

街乗りなら8`くらいかな、それには十分満足してますが
702700:04/09/19 20:49:16 ID:uOVkfeJM
>>701
街海苔で8`走ればいいですなぁ
燃費の良い走り方の伝授おながいします
漏れの場合は基本的に早め早めにシフトうpして5速にも頻繁に入れる感じ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 20:59:13 ID:YJndLeM1
>>702
下道では5速は使わない、3速を基本に4速まで2500〜4000rpmで
(4000rpm近辺はちとうるさいけど・・・)
アクセルマターリの走行を心がけてます
あとは出来るだけエアコンを使わないことかなぁ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 21:01:03 ID:YJndLeM1
もっともインポータンツなこと忘れてましたよw
エンジンオイルは純正だね ほんとこれに尽きる
705700:04/09/19 21:04:28 ID:uOVkfeJM
>>703
3速メインで入れても4速で走るのが吉なんですね
6.8`はエアコン付けてない時の燃費ですよ・・・(つД`)
706700:04/09/19 21:31:58 ID:uOVkfeJM
あぁ、一度も純正オイルは入れたことないや
今度試しに入れてみよう(´・∀・`)
7074海苔:04/09/19 21:35:51 ID:ydYhmYj9
漏れのWは広島から京都までがいっぱいいっぱいでつ
距離にして400km程度か?この時初のリッター10km達成

エボ1でも同じくらいだった気がする。

ただし漏れのはRSなので高速はつらいっす。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:09:06 ID:g8/zgs88
エボは燃費いいのな。
俺のギャランVR-4は町乗りリッター5kmダヨ…
2000回転で巡航するようにしてるんだけどね…
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:15:48 ID:p7SUq06V
え?みんなマジ?
マイエボはリッター12〜14余裕なんだけど。

     
まあエボ1ですけどね。
710道民3号@青銀6GSR:04/09/19 22:20:07 ID:PD1HgXTt
漏れは長距離乗ったら下道だけど11〜12くらい逝きますよ。
町海苔は7〜8くらいかと。
変速は大体3500〜4000くらいで変速してるけど加速は練成計を見ながらですな。

6の方が重いから燃費悪くなるのか(・ω・)
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:23:53 ID:sOVzfkcA
こんばんは、はじめまして。
来年から社会人になる予定の者です。
高校時代からずっとランエボに憧れていて、働き出したら絶対にエボに乗ろうと
思っていました。そして、最近そろそろ購入計画を立てているのですが
@どのエボを買うか
A金銭的な問題
があります。
自分が狙っているのは、今現在一番デザインの好きなXとその次に好きなVです。
数年後には]も出るとの事ですが、それはしばらく先のことなので考えないでいます。
値段的な面だけを考えたら、Vだとは思うのですが色々調べてみたところ、自分の好きなデザインやノーマルでのパーツの交換性やスペックなどをかんがえたらどうしてもXとなります。
値段もかなり違うようなのでスペックや見た目が一番好きなXを取るか、性能的にも自分には充分贅沢ななランクはあるし値段もお手ごろ、しかも最初の一台目エボってことで
Vを購入するか、みなさんだったらどうするか参考までにご意見をお聞かせ願えないでしょうか?
長文で申し訳ないのですが宜しくお願いします。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:24:56 ID:sOVzfkcA
改行変なことになっててごめんなさい。
7137RSのり:04/09/19 22:28:58 ID:v+KjNwzV
>>711
Xがいいよ。
714道民3号@青銀6GSR:04/09/19 22:29:25 ID:PD1HgXTt
>>711
えーと、ご予算は如何程で?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:34:00 ID:sOVzfkcA
200位までで考えています。
Xは少し厳しいような気もするのですが、足りない分は卒業までにどうにか
頑張ろうと思っています。
ちなみに自分は黒が大好きなので車体色はブラックを考えているのですが
Xはあまり黒を見ないのでやはり頭数少ないのでしょうか?
Vは黒ばっかり見るので安心してますが、Xは銀や白ばかりで・・・
7164海苔:04/09/19 22:48:47 ID:ydYhmYj9
Xにした方がいいよ。
黒のXもあるから、じっくり探してみて

717道民3号@青銀6GSR:04/09/19 22:51:19 ID:PD1HgXTt
>>715
買えそうな感じですが難しいかな。
とりあえず5の方がトラブルは少なくて良いのではないかと。
保険・車検・ガス代等々をよく考えませう。
漏れの場合、保険は26才未満不担保で月2万2千円くらいっす。

ttp://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSFBU030.cgi?DEFAULTSTID=CS210610&DEFAULTTRCD=TR006_ACT&DEFAULTKTCS=
F0B000000011003679013724000005270000AAAA000000099990000Z0000000000000000000000**MI_63*
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:55:24 ID:sOVzfkcA
親切にアドバイス色々下さってありがとうございます。
買ってからのトラブルや維持費ももう一度しっかり考え直してみます。
どうもありがとうございました。
また質問があったらお伺いするかもしれませんが宜しくお願いします
719道民3号@青銀6GSR:04/09/19 23:01:07 ID:PD1HgXTt
>>718
がんがってね(=゚ω゚)ノ
あえて4黒買って残った資金できっちり手を入れるのも良い気がするですよ。
7204海苔:04/09/19 23:03:41 ID:ydYhmYj9
>>719
いや、4は止め(ry
_| ̄|○
721道民3号@青銀6GSR:04/09/19 23:30:54 ID:PD1HgXTt
>>720
ヽ(;゚д゚)ノ
車両本体 100マソ
車検    15マソ
AYC交換   20マソ
エソジソ交換  50マソ
油脂類交換  5マソ
その他   10マソ
合計   200マソ

認識甘いかな?
7226GSRシロ('A`) y-~~~ ナゴヤダガネ:04/09/19 23:31:58 ID:aFE2bk9J
年齢で思い出したけど。

ナゲイシキタンドウキュウセイカモ゚+.(・∀・)゚+.゚

35くらいかな?と勝手に思っていたことはナイショ(・∀・)
でもオラはノーヨメ。 ('A`)
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 23:35:50 ID:4Sn81atb
>>722
投石器はオッサンだぞ。GT-RVを知ってる時点で40近い事は確実。
29とか言ってるけどそれはネタだ。いい加減気付け。
7246GSRシロ('A`) y-~~~ ナゴヤダガネ:04/09/19 23:38:45 ID:aFE2bk9J
Σ(゚д゚ )

でもそんなオッチャンでもエエネン ('A`) ナニガ?
725道民3号@青銀6GSR:04/09/19 23:40:42 ID:PD1HgXTt
>>723
そんなこと言われたら漏れの立場がorz
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 23:45:48 ID:+SOApJMQ
えぼ4の黒ってのも少ないよね・・・
つ〜か、えぼ5〜6TMEの黒って見たこと無いんだけど
727名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/19 23:46:46 ID:U7j+jPkN
浜名バイパスにて
豊橋方面行き坪井から馬郡まで140`で(追越車線)走行中、
走行車線において制限速度で走行していた0クラウン 3.0ロイヤル(シルバー)に尾行され、
浜名大橋の尾根にて、ストップをかけられました。
そして、料金所の手前で青を頂きました。
当方、ランエボ  なぜ赤じゃないの?

728680:04/09/19 23:48:24 ID:B/L7UhAh
>>689
スマソw

まぁ一番縮めて安定しないだけなら、
そのままブーコンを入れてもよろしいかと。

>>690
ラヂエター外したら手が入らない?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:03:28 ID:iL7Ff7Cz
>>719

AYCはヤフオクを使えば工賃込みで5マソで、
中古エンジンは16マソ+工賃5マソぐらいのもんよ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:17:04 ID:gNT4nrMP
今日某デモカーのEVO8に試乗してきますた。
前に乗ったことのあるGT-Aが低速トルクスッカスカだったのでMTでもそうなのかなと思いきや
意外と低速からのトルクがあったので街乗りのマターリ走行してもかなりいけるって感じでした。
7314海苔:04/09/20 00:18:47 ID:f+OEEJOc
中古エンジソっても X以降に変えないとだし、
燃料ポンプ、ECU、ブレーキ、足回りはアレだし・・・・_| ̄|○

素直にX買った方がヨクネ?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:43:52 ID:YthZd6oO
昨日、ディーラーにいってみたらエボ8GSR在庫があったから注文してきちゃったよ。
在庫であったのは

クールシルバーメタリック、プライバシーガラス、6スピーカー
ホワイトソリッド、プライバシーガラス、6スピーカー
ホワイトソリッド、プライバシーガラス、6スピーカー、チタンタービン<<

以上の3台だったのでチタンタービン付きを注文しました。
値引きは30万円+持ち込みナビ工賃無料でした。
10日前後で納車とのことなので楽しみだー。
  
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:55:29 ID:ykCzFZg2
>>732
MRじゃない普通の[が?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:55:39 ID:vZ/l66uO
燃費はオイルでもタイヤの空気圧でもかなり変わる。
5w-50とかのオイル入れて空気圧3kとか試してみれば良い。

右のタイヤが先に減るのは普通では?
1名乗車だと60kgもの重量物が右に寄って載ってる。
ガソリン満タンと空近くで40kgの差でも動きが激変するのに60kgですよ?
でもそう考えると空車の状態で足のセッティングするのっておかしいような…。
一人乗り前提の競技仕様だと左右でダンパーやバネが違ったりするんですかね?
735白W ◆HOZlQYR1MY :04/09/20 01:01:04 ID:BiZ8LlkY
>>731
形とかのこだわりもあると思う。
いろいろ言われてるけどおいらはWの形が好きだから
がんばってるよ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 01:01:05 ID:25XkQQ5D
GSWATでアライメント調整
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 01:04:41 ID:lvYTcFvz
RALLI ARTのチタンマフラー付けてる方います? 購入考えているんですが、26万は高くって…。
性能とかどうなんでしょ?
7384海苔:04/09/20 01:12:11 ID:f+OEEJOc
>>735
もちろん漏れも色々言われながらも気に入ってるよ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 01:26:05 ID:YthZd6oO
>>733
MRが抜けてた。



740ぐんぐん7GSR:04/09/20 01:59:15 ID:/9B7jsVd
出来るだけ高いギアで走るのが燃費良いと思ってたら、意外と回した方が伸びる。
と言っても2500rpmぐらいがいい気がするのだが、アクセル開度も関係している様
でイマイチ解らない。

教えてエロい人!!w
741尿結石:04/09/20 02:23:01 ID:ypNMEcq1
>>677

おーここにもD1組みが。観客1万5千人っていってましたから
すげー人数ですた。
で、いっしょにいったやつが「なんでエボはでてないの?」←車は無知
う〜む・・・・

>>710

道民は燃費では有利だと思ふ。一度都内走ったら燃費5だの6だの
といっているのがわかると思ふ。信号と渋滞が多すぎるのです。
満タンにして200kmちょっとしか走らない時の空しさは・・・

ちなみに5GSRでの最高記録は11.5です。東京→京都完走しますた。
90km厳守だす。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 04:56:37 ID:506CEx0m
突然ですが、皆さんに質問(既出ならゴメン)
[を買おうかなと思って、顔見知りのディーラーに行ったら
来年\が出るらしい(言ってる本人も「噂では」と言っていたが)ので、それまで待った方がいいと言われたんですけど
本当に出るんですか?出るとしたら「買い」ですかね?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 06:21:07 ID:SoMBC30y
>>728
いやぁ1.7で安定させても、、、w
いきなりタービン変えずに強化アクチュエーター
いれるの間違ってたんでつかねぇ

>>742
4G63じゃないぢゃんw
ブーレイ顔マンセーではないの?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 06:27:34 ID:0xl2aDD9
>>743
>いきなりタービン変えずに強化アクチュエーター
意味不明。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 06:34:48 ID:BUgDJ8ya
ああ、確かに意味不明だなw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 08:09:09 ID:Mp7xJ/T9
またイニシャルDマニアだろ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 08:47:52 ID:/PCQ+b6O
俺は6GSRで10.0km/Lちょうどというのが最高@東北道
120km/h巡航でアクセルを踏まず戻さずしての結果だす
しかし都内は6km/L切ります
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 08:55:24 ID:tZ23rKCJ
>747

よかったじゃないか!命だけでも無事で・・・

安全確保のため、乗りすぎに注意しましょう。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 09:10:10 ID:Ck/dkB2h
>>699-709

燃費の話が出てたみたいですね。
いろいろ要因はありますが、燃費に気をつけて走ってそれでも差がつくのは
走ってる道ですよね。
私が一番良かったのは下道で信号がほとんどない道(峠道を3速、4速で)を110キロ走り
帰りに高速(最高150km/h位・そんなに負荷をかけない走り)でリッター10キロだった。
普段は神奈川の相模原方面で6.5〜7キロくらいです。
乗ってるのは、ZGSRでつ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 09:38:13 ID:v5RqHmqT
>>692

7海苔峠メイン
俺も右前が一番減ります。機械的な原因は解らないからおいといて。
自分の経験では一般道では左コーナーの方が攻めきり安いです。攻めてなくても自然にアクセル踏みやすい。

左コーナーは
・アウト側にあたる車体の右に運転席があるからタイヤの位置がつかみやすく、アウトいっぱいと言っても中央線に合わせるだけ(もちろん踏まないが)。
・してはいけないがもしオーバーランしても即ガードレールでなく反対車線があるという無意識な安心感。

右コーナーはアウト側に当たる左タイヤの位置がつかみにくく、よほど走り込まないと外の白線トレースさせるの難しい。
オーバーラン即ガードレール。
夜とか走る場合特に気になるのが右コーナー中フロントウィンドウ右端の柱が邪魔して視界がさえぎられる。
雨除けが付いてるとさらに2センチぐらい邪魔になる。
ちぎり捨ててやろうかと思ったが両面テープが綺麗に剥がれなそうだったので断念。

751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 09:41:55 ID:NmjL+jhg
エボの燃費は条件次第で大きく変わるんだろうけど、参考までに。
VGSRのエンジン周り全てノーマル。高速以外は大体2500rpm前後を使用という条件です。

郊 外 8.5-10.5km(9.5kmぐらいが多い)
街乗り 6.5-8.5km(8km行かないぐらいが多い)
最 高 12km(特別燃費は意識せず。)
最 低 2km(L=12kmを記録した後ミニサーキットでペダルと名の付くものは床まで踏んで)

8MRの場合は郊外だけしか乗ってないのでアレですが、9km前後ぐらいの感じです。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 09:55:35 ID:v5RqHmqT
余談ですが
回り込んだ下りの左コーナーをゆっくりでいいので入口から出口までアウト一杯をキープ(中央線に右前輪を乗せ続ける)って以外と難しく、試して見ると面白いです。
今の中央線は音が出るので解りやすい。
最初から最後まで音途切れさせずに出来る人はかなり運転上手いほうだと思います!

簡単な方の左コーナーですらたいていすぐインベタになてしまうと思う。
753道民3号@青銀6GSR:04/09/20 10:25:11 ID:1velAueD
漏れは地方都市に住んでいるから町海苔でもそんなに燃費は悪くないのですよ。
加速と信号のパターンに気を付けているんで伸びるのかと。

札幌の幹線道路で同じ加速してたら煽られまくりなんで周りのペースに合わせると
やっぱし5〜6程度になるです(・ω・)
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 10:30:42 ID:fuljQhz0
先週福岡空港辺りの都市高速下の道を走っていました。
2車線ある右折車線の左側の方から右折しているとき、左側の直線車線から強引に右折してくるクルマあり!!
ぶつかりそうになって急ブレーキすると、後ろの車に釜彫られました。

福岡で白のTMEで、ウイングだけ金色に塗ってステッカー張りまくりの美的センス0のエボ糊!!
センスがないのは人に迷惑かけてないが、交通ルールは守れ。おまえはDQN暴走族か?

とりあえずそいつが原因ですと警察には言ってるから連絡が行くはず・・・。おまえが修理代払え。
とっとと空港の三菱に連絡しる!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 10:36:13 ID:RaSZLPho
スバル インプレッサWRC2004
ドイツグランプリもペターソルベルグ優勝!

スバル最高!
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 10:44:16 ID:EwVCXayZ
>>755
正直なところ,あのCM見ると悔しい…
来年,ほんとに戻ってくるのかなぁ…
757尿結石:04/09/20 10:51:39 ID:ypNMEcq1
燃費関係の話題が続いておりますが、次期エボではスイッチひとつで以下
のような設定にできるものを採用できませんかね?

LOW・・マターリ走行用、1名乗車、外気温20℃以下で作動、燃費10%UP
     馬力20%ダウン(ただしアクセル開度50%以上でMIDへ移行)
MID・・標準設定。
HIGH・多人数乗車や峠、サーキットアタック用、馬力20%UP、
     燃費10%ダウン

なんかアメ車の一部に、似たようなのがあった希ガス。
758投石器:04/09/20 11:00:00 ID:i+NaWKiz
>>750
返答ありがとです。

>自分の経験では一般道では左コーナーの方が攻めきり安いです。
>攻めてなくても自然にアクセル踏みやすい。
ナルホド・・・確かに普段はあまり意識してないけど
挙げられている理由は、どれももっともだと思うです。

右側だけスリック状になってシマタ・・・また出費が ('A`)


>>723
GT-RVって先代ギャランの話だから、これでも数年前の話でっせ。
それならスタリオンとかギャランGTO-MRとか知ってる俺はどうなるのかと・・・

あ、だからオッサン言われてるのね(・ω・)
759投石器:04/09/20 11:03:39 ID:i+NaWKiz
>6GSRシロ氏
うさぎ年?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 12:25:01 ID:bbx54EcU
以前CE9AのECUのコネクタの配置をここでたずねたところ、
いろいろ資料のあるページを教えていただいたのですが、URLをなくしてしまいました。
すみません、ECUの回転数信号の位置(できれば、BATやGND等も)がわかる資料があるページ、
教えていただけますでしょうか。
ちなみに、タコメーター取り付けのために使用します。

761尿結石:04/09/20 12:27:18 ID:ypNMEcq1
762投石器:04/09/20 12:31:07 ID:i+NaWKiz
763投石器:04/09/20 12:32:28 ID:i+NaWKiz
カブタ _| ̄|○
764尿結石:04/09/20 12:37:22 ID:ypNMEcq1
ケコーン!!

あ、なげいしきタンには○田アキ子似の奥さんがいるのだった・・・


















矢田亜希子ね。
765760:04/09/20 12:39:04 ID:bbx54EcU
うわ まさにこれ! 今必死に検索かけてたところでした。
ありがとうございました!!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 12:59:07 ID:tv4kGC9h
>自分もROM書き換えで逆に出力曲線が下回ったことが2回程続いて
>トラブルっぽくなりかけましたが、EVC導入で解決しますた。
自分の無知を棚にあげてクレーマーしたんですか?
おっさんのくせになかなかの馬鹿ぶりですな。
767道民3号@青銀6GSR:04/09/20 13:01:53 ID:RuvbbQGQ
>>757
まんまWRカーですなw
若しくはMIVEC-MDか(・∀・)
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 13:07:06 ID:3mTySyNr
>>755
ドイツグランプリ     ×
グレートブリテンラリー ○

釣りか?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 13:14:32 ID:4EtE6Vr+
>>755
ドイツラリーはラリージャパンの前に行われたラリーだし優勝はローブなんだけど
先日終わったラリーオブグレートブリテンはイギリスなんだが(´・ω・`)?
7706GSRシロ('A`) y-~~~ ナゴヤダガネ:04/09/20 13:18:50 ID:EQ7ELK1k
>投石器タソ
ラビットでし゚+.(・∀・)゚+.゚


>インプ@ペター
GBラリーでしょ、と。ドイツでペタはローリングエルボー。
SS残り2つでの逆転はネットでの速報見ながらゾクゾクシタ(・∀・)


>尿さま
>満タンにして200kmちょっとしか走らない時の空しさは・・・
この気持ち、凄く判る ('A`) オラモオナジダ
771尿結石:04/09/20 13:33:42 ID:ypNMEcq1
>>767
本気で採用しようとするとコストかかりますかねえ。

>>770
ナゴヤも渋滞多いでつか?
ちなみに都内ではすでにリッター140円近いGSがゴロゴロしておりまつ。
( ´Д⊂ヽ

しょうがないから遠出するときには、連れのフィットで出かけるんだけど
あの・・・・いや、やめておこう。
772( ゚д゚):04/09/20 13:52:08 ID:PDR3+LDl
エボ\のエンジンが4G63じゃなくなったとしても
WRCのWRカーは4G63のままで行きそう。
 
 
 
 
 
 
な、気がする。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 15:07:10 ID:w0l8vSrP
パワーの切り替えなんか付けてもアクセルでコントロールするのと大して変わらないだろう
効果があるのは踏みつけてしまう下手糞か、踏むのを抑えられないやつだけのような

変な機能満載してGTO化していくのか
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 15:25:41 ID:iU3dJb7R

189 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:04/09/19(日) 16:56:23 ID:aLDFuQj8
北海道の某支店ではリコール修理が
まだ続いているという最中、札幌の奥座敷定山渓温泉で
近日、一泊二日で社員の慰安旅行を実施致します。
今なぜ社員の慰安旅行を実施しなければいけないのか
道義的な問題ではありますが皆さんの意見を
お聞かせ願えればと思います。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 15:26:39 ID:w0l8vSrP
疲れてミスしたらまずいから
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 15:55:03 ID:gvrdBNtQ
スバル最高です。
インプが一番です。
勝てないのに煽るのはやめましょうね
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 17:41:46 ID:w0l8vSrP
おまえがな
778投石器:04/09/20 19:22:01 ID:0X4upp4s
隣県の実家から帰ってきますた。
信号の少ない山間部を経由して、燃料計半分のところで200km位。
10km/Lはイケたよーな気がしまス

>6GSRシロ氏
おお、ナカーマ。 (・∀・)人(・∀・)

>>766
ナルホド、あの文面からだとこういう煽り方が出来るのか。

('A`)ヤレヤレ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 19:47:21 ID:SoMBC30y
>>766
最低限エボ買ってから煽りにこい!
エボ買う金がない小僧め!!!!
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 20:08:29 ID:fiqP/IKr
エボ8MRに乗ってるんだけど、センターキャップの無いホイールにしたら
フロントのハブが錆錆でびびりました。
なぜかリアはそんなに錆びてません。
皆さんのエボのハブもこんなかんじですか?(``;
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 20:10:58 ID:7EurzTqn
>780
ブレーキダストが溜ってサビてるように見えるんじゃなくて?
ブレーキの熱もあるだろうし。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 20:20:26 ID:YN+VXFiL
カーボンクラッチ組んでる人いますか?
購入考えてるんでインプレ聞きたいんですが。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 20:24:28 ID:gvrdBNtQ
エボは買いませんよ。
だって三菱だからさw
784投石器:04/09/20 20:30:00 ID:0X4upp4s
>>780
じきに前後ともサビサビになりますw

そこで
赤サビを黒サビに換えて防錆にもなるサビチェンジャーの出番ですよ。
785投石器:04/09/20 20:32:58 ID:0X4upp4s
あれ、読み違えたか・・・?

センターキャップの無いものにしたらサビてきた、という話とオモタが
最初からサビてたという話?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 20:37:27 ID:fm3zG8/j
エボは何かと割高なんだよねぇ。
正直、インプの方がコストパフォーマンスにメリットを感じてしまう。

エボはいいんだけどねぇ。欲しいんだけどねぇ。
ちっと、まだ手が出ないなぁ。
正直、オーナーさん方が羨ましいっす。
787道民3号@青銀6GSR:04/09/20 20:37:46 ID:02ui5fqZ
>>780
ターマックエボですが錆びまくりです(=゚ω゚)ノ
前所有者はセンターキャップ付アルミを履いてたらしく購入時には綺麗だったんですが
漏れがターマックエボに変えたら1ヶ月くらいですぐに錆びますた。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:30:02 ID:lsDgN81L
>>787
錆の話からそれますが社外アルミでオフセット−方向だとハンドリングどんな
感じですか?自分も6なもんで興味津々どす
789780:04/09/20 21:30:37 ID:fiqP/IKr
どうもです。
細かく言うと純正ホイールからCE28Nに交換しました。
その時はあまり意識しなかったのですが、今日洗車してるときにホイールの中心を見たら
泣けてきそうな位錆が発生してました。

>>781
フロントがひどい状況なのは熱持ちやすいからですか(``;

>>784
前後ともサビサビ・・・・・(``;
サビチェンジャーはホルツからそんなのが出てましたっけ。
サビを落としてから、防錆対策した方が良いですよね。

>>787
すると解決策はセンターキャップでしょうか。
走行会に参加することを考えていまして、どこかで見た走行会のマナーに「センターキャップは外すこと」
と書いてあり、走るときだけ外すのも面倒なので付けなかった次第です。
790ランエボじゃ無い三菱車の人:04/09/20 22:00:34 ID:AUfAJdqT
錆チェンジャーみたいなのは数社から出てる。
ローターのセンター部分専用のを一度買った事がある。
まあ3ヶ月程度しか持たなかったけど
真っ黒になるから良いかもよ。
791道民3号@青銀6GSR:04/09/20 22:01:11 ID:02ui5fqZ
>>788
実は純正アルミで夏タイヤって乗ったことがないっす(;´Д`)
でもタイヤサイズ自体は純正と同じなんでそんなに変化がないのかも。
識者の見識求む。

>>789
ホカイドゥは冬に融雪剤を撒いたりしとるので一概には言えませんです。
走行会も前車で一回だけしか逝ったことがないのでチョトビミョー。
でもその時はセンターキャップ付のアルミだったけど問題なしですたよ。
792道民3号@青銀6GSR:04/09/20 22:03:45 ID:02ui5fqZ
見識じゃない、解説だったorz
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:15:55 ID:VqOdkId0
ACDのターマック、グラベル、スノーの違いってなんでしょうか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:20:18 ID:FH+rBscF
6.5ですが、走り込むと純正の黒いセンターキャップは熱で収縮してポロポロ外れまくります。
最初から外すのが吉。
795793:04/09/20 22:24:54 ID:VqOdkId0
あ、なんとなくスノーは常時直結かなーと思いますが、正しいでしょうか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:25:41 ID:8vb2fkxY
エボ9がいきなりエンジン変えて終演したら、アフターパーツ少ない予感・・4G63で充分だと思うのだが
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:40:59 ID:bUQe0ICi
しないだろう。べすとからしいよな毎回斬新な話だけど
発売直前まで適当すぎ
昔の本見てびっくりしたよ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 23:18:20 ID:Sz4WmJUy
カー雑誌界の東スポですからw
799( ゚д゚):04/09/21 00:29:24 ID:RuO6BQnN
昔、フロントにもAYC付くって書いてあったよね。確か。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:35:06 ID:ct++OpuX
4輪フル電子制御!
801投石器:04/09/21 00:46:35 ID:Dj/2EzA/
>>793
ものすげー簡潔に説明すると、油圧多板クラッチを用いて
センターデフのロック率を変える事で、
旋回性重視〜安定性重視にデフの性格を変える事ができやす。

ターマックは旋回性重視、
グラベル&スノーは旋回後の立ち上がり(トラクション)に差が出やす。

スノーでは確かにデフロックの期間を広く取られているようだけど
常時直結では無いと思われやす。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 01:06:07 ID:pHHEOE5K
732だけど昨日、車庫証明を取るため駐車場管理者の所に
行って、「次の車の車種は?」って聞かれたので
ランサーエボリューションですって言ったら
「何だかすごい名前ですねー、外車ですか?」
・・・・・・・・

報告スレでした。
つまらなくてスマソ

803788:04/09/21 01:06:14 ID:/4DllCCb
調べたらレバー比やらの関係でバランスとしては変えるのはよくないようですね。
道民3号@青銀6GSR さん
お手数かけました。
804793:04/09/21 01:16:16 ID:wdqOFuXP
>>801

なるほど。どもです。
805投石器:04/09/21 01:18:10 ID:Dj/2EzA/
>>803
極端なオフセットでなければ
一般的にはトレッドが広がる事で車の安定性が増すとゆー利点は
あるとは思うですよ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 01:18:50 ID:wdqOFuXP
>>799
え?AYCって、フロントのみで制御してると思った。(初心者)
リアなんですね。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 01:27:33 ID:Eg+PEwC5
>>801
オフセット変えてもレバー比は変わらんよ。
808町田市民 ◆Red7mfV0ZM :04/09/21 03:57:53 ID:gMv7CPde
レバー比は変わらないがスクラブ半径がデカクなる罠
自分もフロントに-17を入れてますが若干路面からの入力が大きくなってるぽ
延長ロアがホスィわぁ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 03:59:14 ID:gMv7CPde
名無しのつもりだったのに・・
間違えてコテがぁぁぁ( ゚Д゚;三;゜д゜)
8107RSのり:04/09/21 04:00:48 ID:ZK5P1vEc
>>809
大丈夫!誰も見てないよ
811尿結石:04/09/21 04:45:56 ID:S1EyepEb

            ,ィ"   _,,... ---- エエ --- ..,,,,_ :::ヽ
           i _,. -‐''"       !,キ) /     ̄ ̄;i
             |'" _,,. -―''''"""~~~~   ̄  ̄ ̄~~`'''ー|
         ,-、/-‐'"                      |
        /     、       `ヽ i;   ,r'"        |
       ,' ⌒ヽ i;  ヾ'、_ ̄ ̄`'ヽ、ヾヽ , ,/,. -‐''" ''''ヽ , |r'"ヽ
       / 「  y'    `ーミーェr‐ェ- ゞ` "----f┬rー,='" :i!れヽ|
      ,!  | i!:/        - ::;r''" :;;; ヽ ̄ ̄ ̄ ̄   i!、ヽ i|
      ヾ、 ヾ`:,       ...:::;;;i'   ;;;:  |;;;::::::: : :     ヽ ノ |
        `ヽ )、     :::::;;;;;ノ      i;;::: :      : :::i;'",;!
    __i;,、__ュゝ'!;::ヽ     :;;;;;!,:へ.,,i  i ,、 i;;:;:;:: : . .  .,;.ィ"ィl
    ヾ;:;:;;:;:;:;:;:;:;:| :;ヽ   ,,...-‐-,、_ `ヾミ;:彡'-':::: : : :::,.-'"|;:;:;::;:`ー-,
    ,.ゝ;:;:;:;:;:;:;:;:;|   ,.;;'";:;:;:;:;:,,,.--`=- -=こ ̄~`く、  |:;:;:;:;:;:;:;:ゞ-,    王大人
    フ:;:;:;;:;:;::;;:;;;/ ;: : /;::;:;:;:;r'"-‐''"  `" ̄~`ミヽ;:;:;:;ヽ  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;;>
   '"7;;ィ;:;:;:;:;;:;/ :; /;:;:;:;:;;/ ‐'''""~~ ̄ ̄~~`''ー `!;:;:;:;| ,!;:ィ;:;:;:;:;トド   ID:gMv7CPde、コテ加入確認!
    レ"V 〉'^`ヾ :;/;:;:;:;:;:;! :;、 _,,,...------,、_,,,  |;:;:;:;:| ;!'レv^y"   
    ,,.ィ"/   `y';:;:;:;:;:;:/  ~~`""~"~"~"~""   |;:;:;:;| '"   |
   r' i' /     `i;;:;:;:;:;;i  ::;;::      '' ::::   |;:;:;:| : :;;;  ト.、
   |、 ヽ'      /;:;:;:;:/`ヽ、:;;;: :::      :::: ,r''1;:;:;| :;;  :|;: ヽ
   ,': :\`丶、   ;!;:;:;:;/   ヾ ::;;;; : :     ;: /;:  i;:;:;! ;:   ;リ |
812尿結石:04/09/21 04:51:03 ID:S1EyepEb
      _   (⌒Y´ ̄ヽ  ∧_/( ̄)) ∧_∧
    γ´  `ヽ_`と.__   )( ・ ∩( 《 ( ・∀・)  ゴロン
     )) ,、 , ) <、_,.ノ  ヽ、.__,ノ  l  つ つ
    ((_/し∪V              .ヽ.__ノ!__)) ゴロン
  ∧__∧       ∧_∧          ∧_∧
 (    )       ( ;´Д`)        (・∀・ ) おまえが町田市民 ◆Red7mfV0ZM か、
 (    つ     (U_U )つ       (つ  と) もう帰さないぞ〜。
 .ヽ___ノj       >>808         (⌒Y⌒)
    ∧__∧                . / ̄ヽ ̄
   (・    )           __    ( __  ) (  ゴロン
    と   ヽ ( ̄))∧_∧  /´ `Y⌒) VUVJ_)
    (__ト、__丿 〉 》∩ _) (   .__つ´
          ヽ、.__,ノ   ヽ、__,.>



つーか−17ってどこの何でつか?町田市民 ◆Red7mfV0ZM タン?
ふつうエボ糊は+30〜+35が多いと思うわけだが。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 05:08:59 ID:gMv7CPde
まぁ普通の仕様だと入らんっすけどねぇ〜−17なんて〜
小細工をして9J-17を入れてマッスル

つか晒すのやめてw
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 05:16:57 ID:gMv7CPde
あ〜ホイールはP1レーシングッス
つか-17では無く+17の間違いっす
スマソ
815尿結石:04/09/21 05:20:34 ID:S1EyepEb
+17か、ならありえるな。
それでもネガキャンつけてツラの悪寒。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 06:09:40 ID:gMv7CPde
今のホイールは暫定使用ッス
近い内に9.5J+17を入れる予定ッス
ちなみにキャンバーは-3度ッス
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 07:23:45 ID:Vucx0HIg
>>807
レバー比がハブ面とアームの関係だと思ってないか?(ゲラ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 10:14:23 ID:oRwiM5k9
1、ロアアームのボディ側取り付け位置とタイヤの接地中心との距離
2、ロアアームのボディ側取り付け位置とストラットの仮想軸とロアアーム
  との交点との距離
一般的には1と2の比がレバー比と言う解釈で良いのでは。

ストラットの場合ホイールレートと(ストラットと同軸上の)バネレート
の比はストラットとロアアームとの角度を考慮しないといけないから
少し変わってくるけどね。

どうでしょうか、物知りさん方?
819投石器:04/09/21 11:35:53 ID:Qvnicbfn
>ロアアームのボディ側取り付け位置とタイヤの接地中心との距離
俺もその考え方で解釈しますた。
厳密には、ロアアームのハブ側接点で可動する(角度が変わる)ので
単純な計算ではいかないよーな気はします。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 13:40:28 ID:fggPXkKw
漏れはのホイールは9.5J+5だ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 13:50:34 ID:xrOYKQMc
そんな微妙な話しなくても、一般には
レバー比が問題になるのはダブルウィッシュボーンとかそれに準じたマルチリンクの場合でしょ。
ストラットの場合はおおむねスプリングの軸とサスストロークのベクトルが一致しているからレバー比は1。
典型的なダブルウィッシュボーンの場合はそれがずれているからレバー比というのが存在する。
車高調整の時も関係あるよ。リアはレバー比の分だけホイール部分では車高も大きく動くから。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 14:17:48 ID:kXHjsCll
【脱税】ホンダの詐欺は真実だった5【横領】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089179761/
823投石器:04/09/21 14:19:32 ID:Qvnicbfn
ごもっとも(・ω・)

つか、ホイールハウスに収まる範囲でのオフセット量で
レバー比がどうこうでデメリット、てのは考えなくて良いような希ガス。

じゃ最初にそう書けよ俺('A`)
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 16:11:32 ID:gMv7CPde
だからレバー比がどうで弊害がでるというより
スクラブ半径が増えた事により入力が大きくなってハブの負担が増える
ハンドルが取られるってデメリットがある感じっすかね?
あと入力が大きくなった事に対してのバネレートうぷの必然とか・・
825投石器:04/09/21 16:46:38 ID:Qvnicbfn
むしろ、理屈上考えられるそれらのデメリットより
轍にハンドル取られたりフェンダーに干渉したりとかゆー弊害の方が
身近に感じられるのでは、と(・ω・)ミモフタモネー
8266GSRシロ('A`) y-~~~ ナゴヤダガネ:04/09/21 17:07:05 ID:wd5lgJsk
仕事中に片手間でちらっと見ただけで、
なんか難しい話してるという事で、
印象に残ったのは、

投石器タンはミモフタモナイ

ということだけダタ゚+.(・∀・)゚+.゚ナカーマ
827投石器:04/09/21 17:12:07 ID:Qvnicbfn
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
828RS:04/09/21 17:36:44 ID:ek/sWtcX
久々に来ると難しい話してるな…。
漏れ、818氏の話が参考になりました。
ダブルウィッシュボーンとマルチリンクのバネレート選定で使う数値くらいしか思ってなかった。
ランサーもリアがマルチリンクだからと思ったが、今だに数値はシラネ。
バネを3種類ほど試したけど、結局ツルシにした違いのワカラン男だったw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 17:48:44 ID:gMv7CPde
まぁ干渉を避ける為にワイドフェンダーを付けている訳ですが・・
でもオフセットを増やしスクラブ半径を増やすより
ロアアームを延長するなどしてサスジオメトリから変えたい希ガス・・
でも高けぇ〜しなぁ・・・
830道民3号@青銀6GSR:04/09/21 18:46:00 ID:J6/X3zPN
>>803
いえいえ、どういたまして(=゚ω゚)ノ
831投石器:04/09/21 19:04:30 ID:Qvnicbfn
>>829
目的は上記デメリット無しでのアンダー解消?

>>828
そういや、ゴールドブレンドが今秋で一新されるラスイ

 (・ω・)ナンノハナシダ
832( ゚д゚):04/09/21 19:17:34 ID:RuO6BQnN
ネガキャン3度ってすげ〜な〜。

まぁ、街乗り専門の俺には関係無いけどね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 19:48:42 ID:gMv7CPde
そうっすねぇ〜デメリット無しっていうのは流石に無理だと思いますが・・
なんかオフセットを増やすとバンプ時のジオメトリ変化でポジキャンが増える気がするので
延長ロアアームがホスィな〜って感じっすわぁ〜

と妄想してみるテスト
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 19:56:36 ID:YLTprEOR
漏れのエボ、セキュリティ付けてて主に休みの日にしか乗らないからか
1年半くらいでバッテリーお亡くなりになるんだけど皆さんどのくらい持つ?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 20:26:07 ID:GclAZwo6
>>834
当方エボZ。

毎日通勤に使用。
新車購入後、約三年半一度も交換したことなし。









ACDオイルも一度も交換したことなし。


ヤバイ?
836投石器:04/09/21 20:41:42 ID:Dj/2EzA/
ヤバクナイ

うちのもバッテリー3年持ちますた。ほぼ毎日乗ってたおかげ?
もうちょっと使えそうだったけど、念のため交換。

ACDオイルがトランク内左側の制御用という意味であれば
俺もこれは一度も交換してませぬ。
837投石器:04/09/21 20:42:42 ID:Dj/2EzA/
あと>>833、返答ありがとぅ〜
838道民3号@青銀6GSR:04/09/21 21:20:22 ID:ySwdgcqS
ウホッ、たぶん交換歴なしorz
白い粉を噴いてますよ。
冬に備えてオプチマあたりに交換したいです(・ω・)

お勧めの蓄電池ありませんか?
839投石器:04/09/21 21:31:48 ID:Dj/2EzA/
>>838
液入り密閉式の最強は出光の「ダイハード」。マジおすすめ。



ん、デジャヴ?(・ω・)
840投石器:04/09/21 21:33:04 ID:Dj/2EzA/
というか、ホカイドゥではバッテリー液も凍るですか?
841( ゚д゚):04/09/21 21:36:09 ID:RuO6BQnN
ぐお!
俺は今までエネヲスのヴィクトリーフォースだっけ?
が最強だと思ってましたよ(´・ω・`)
842投石器:04/09/21 21:44:53 ID:Dj/2EzA/
>>841
昔使ってました。あれも最強の部類に入ると思うっす。
鉛が多めなのか重いんですわコレが。
843( ゚д゚):04/09/21 21:47:23 ID:RuO6BQnN
ダイハードって軽いの?
844投石器:04/09/21 21:48:18 ID:Dj/2EzA/
845投石器:04/09/21 21:51:51 ID:Dj/2EzA/
>>843
直接両者を比較した事は無いけど、
どちらも純正バッテリーから交換する時に
Vフォースが異様に重かった記憶があるのに対し、
スーパーダイハードは純正バッテリーと体感上は変わらなかったッス。

気のせいかも知れんですが(・ω・)
846投石器:04/09/21 22:01:00 ID:Dj/2EzA/
連続投稿スマソ
あと、Vフォースは密閉式では無かったような希ガス。
俺が使ってた当時(数年前)の話なんで今はわかりませぬが
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:07:03 ID:WXeXz9nM
>>投石器
オンドゥル?
848投石器:04/09/21 22:28:35 ID:Dj/2EzA/
ルラギッタンディスカ?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:49:51 ID:V7DgM1Se
確かダイハードはユアサ製で
過剰品質の物らしい。

欠点として液が速く減るぐらいじゃなかった?
850( ゚д゚):04/09/21 22:55:56 ID:RuO6BQnN
俺、Vフォース使って2年過ぎたけど
液補充した事無いや。ヤヴァイかも。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:02:38 ID:wdqOFuXP
エボ用の軽量フライホイールって出てますか?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:12:16 ID:/4DllCCb
俺のエボ6は自動後退のダイナグリッド44B19L(純正は44B20L)
来年の冬で3年目だけどどうなることやら。

燃ポンフル回転仕様だし。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:13:31 ID:8qM6ILTe
バッテリーといえばあのターミナルの白い粉って
なんなんですかね〜?
希硫酸の成れの果てですかね。

追伸
田代まさしもうだめポ・・
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:17:36 ID:DzTNVc45
>>851
数多くありますが?
本屋に行ってランエボの本買ってくれば?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 23:32:50 ID:WXeXz9nM
次スレは
【田代神】ランエボすれっど46【VS投石器】
でおK
856尿結石:04/09/21 23:43:22 ID:S1EyepEb
>>855
まだ早いよ。

今日の警察もの2時間スペシャルはあんまりおもしろくなかった。
やっぱり「交通警察24時シリーズ」の


「彼等は公道を我が物顔で暴走し、首都高速はサーキットと化す!!!」
のナレーションに萌え。

857851:04/09/21 23:52:31 ID:ZmEFlbB0
>>854

なるほど。
どうもです。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 00:54:51 ID:iS7gMT7K
MR乗り初心者です。馬鹿な事を…と思われるかも知れませんが、相談させて下さい。
当初、自分のレベルではノーマルのままでいいやと思っていたのですが、やはり乗っている内に色々と興味が出てきてしまいました。
本なので様々調べたのですが、とりあえず吸排気系のパーツを購入してみようと考えています。
そこで質問なのですが、マフラー、インタークーラーパイピング、サクションパイプ、エアフィルターなど、同時に変えてしまった方がいいのでしょうか?
また、ここまで変えてしまうと、ECUなどもいじらなければならないのでしょうか?
行く行くは走行会なども参加してみたいと思っているのですが、暫くは待ち乗りメインになると思います。
予算的にも余り大金をかけられないですし、実際、初心者はどこからいじって行くのがいいのでしょう?
長文になって申し訳ないのですが、ご教授頂ければ助かります。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 01:12:51 ID:gZRS37E2
>>858
走行会(真夏以外)なら手袋とヘルメット、4点式以上のシートベルト買えばいつでも出れるでよ。
へたにいじる金があるなら、ガス代と参加費に使ったほうが賢い。
あんたの車はいじらんでも凡百のチューンドより十分速いんだから、まず腕を磨くのが先決。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 01:29:33 ID:JsG3aioC
>>858
当方もMR乗り。
まずブーストメーターはつけましょう。
MRは純正でかなりブーストかかってますから。

それから、イジる前にどんな部分が足りないのか、またどんな部分が満足してるのかはっきりさせること。
例えばマフラー。性能が欲しいのか音が欲しいのか、もしくはルックスが欲しいのか。
エボの純正マフラーは素材、曲げともに純正とは思えないぐらい出来は良いと思いますよ。
ちなみに私の場合は音が欲しかったのでマフラー交換しましたけど・・・。
色々交換したいのならとりあえずラリーアートのアフターパーツでひととおり揃えるのが安心かと思いますが。
861851:04/09/22 02:43:17 ID:vNWHg5TB
ついでに質問なのですが、
ACDって、サイドを引いたらフリーになるんですよね。
ということは、クラッチを切らずとも、サイドターンはできるんでしょうか?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 04:59:07 ID:Fsl1UAUb
いじることが目的にならないように気をつけたほうが
良いと思います。
走行会にあたって必要なのは3連メーターくらいなもんでしょう。


ジムカーナのN4クラスにVIIIで参戦中の某選手は、
しきりにMRは速いと言っておられました。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 07:19:54 ID:aMt0ob6Y
>>858
MRいいですね。
そこまで変えてしまうと燃料がかなり薄くなります。
(エボはノーマルでかなりツメて作ってある上、何故か○菱の燃ポンは高回転高負荷
になるにつれ、電圧が低下するように作ってあります)
ですから燃料ポンプリレーを入れておくとかなりマージンが取れます。
マフラー、エアクリ交換だけでも少なからずピストンにダメージを負わせている事を
覚えておいて下さい。やはりバランスを取りながら一気にやる方が良いでしょう。
金銭的に難しいなら、皆さんの言われる通り、コンディション管理の為の追加メーター
や剛性を高めるパーツから手を入れていってみたらいかがでしょうか?

MR、大事に乗って下さいね。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 08:55:43 ID:MBhPDyhb
>>861
デフがフリーになることと駆動が切れることは違います。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 09:08:13 ID:9TDWh6pH
エボYとTMEの純正マフラー構造の違い知っている方おりましたら教えてください。
866投石器:04/09/22 09:41:10 ID:6RVb9DGd
>>858
基本的な考えは>>859,>>860,>>862,863氏が述べられているので、
では実際に弄る場合どうか、と言うのは下記を参考にすると良いかと。
http://www.garagehrs.com/notes/menu/evo7.htm
これはエボ7についてですが、これ以降も基本的な考え方は変わりませぬ。


しかしMRの純正ポンプ容量、気になるなぁ。
867投石器:04/09/22 09:45:57 ID:6RVb9DGd
>>855
ナンデヤネン (=゚ω゚)つ)゚∀゚)グァ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 09:56:57 ID:glNQWog4
>>865
排圧低減されてるらしい


パーツかえるなら一つ一つの方がいいかと
体感を毎回毎回得られる
869RS:04/09/22 11:18:21 ID:UVMQwh4z
>>867
おはようッス。
以前、教えてくれたサイト見たら閉鎖になってましたw
何かあったの?
870投石器:04/09/22 11:30:57 ID:6RVb9DGd
>>869
おはス。

ホントだ、掲示板が消えてる。
一昨日の夜までは見た覚えがあるんですよ。

AP-1の擁護側と叩き側があって
掲示板の存在意義がどーとか言う話にさしかかってたような・・・
どうなっちゃったんでしょうね?
871RS:04/09/22 11:33:17 ID:UVMQwh4z
>>870
まぁ、悪は滅んだということで。
主人公は、かなりの嘘をついてたそうですよw
872投石器:04/09/22 11:37:43 ID:6RVb9DGd
>>871
RS氏はいつまで見れてました?
S2000を持ってたという事も、ノーマルインプで筑波4秒台という話も
嘘だと発覚したのでせうか(・ω・)
873RS:04/09/22 12:03:47 ID:UVMQwh4z
>>872
詳しくはメールくださいw
某氏とのメールのやりとりのログがあります。
874投石器:04/09/22 12:49:42 ID:6RVb9DGd
>>873
なんと!(・ω・)

今晩あたり、メェルさせて頂きますので宜しくおながいしますw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 13:06:07 ID:MBhPDyhb
なになに?
なんの話題かおせ〜てください
876投石器:04/09/22 13:20:46 ID:6RVb9DGd
>>875
おっと、チャット状態にしてしまってスマソ。
かいつまんで説明すると・・・

以前、エボの個人サイトの掲示板を荒らしてた香具師がいましてね。
(エボは遅いとか運転が上達しないからダメとか
  俺は機会さえ与えられればプロより速く走れるとか云々)

で、一部の人がそいつを隔離するために専用サイトをこしらえて
そこで今まで(一年半程)延々と口バトルをやってたのでつ。
ところが、最近になって一部の掲示板住人と実際に会い
存在自体と運転のウマさが立証されてしまったという衝撃の事実。

その後も相変わらず、周囲への態度や口の悪さは変わらない。
今月末にでも走行会に参加して、改めて彼の実力を見よう
という流れだったのですが・・・ここ数日で何やら否定派とトラブルがあった様子。
上記の掲示板は消滅してしまった、というオチなのです。以上。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 13:25:44 ID:Y23Ss7M1
エボTなんだけど、インタークーラウォータースプレーのタンクって
ウインドウウォッシャーと共用だよね。
878投石器:04/09/22 13:29:37 ID:6RVb9DGd
1〜3は共用だった希ガス。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 13:33:37 ID:F2Zx8JeW
タンク半分位になると出なくなる

モーター空回し注意
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 13:55:03 ID:RyogJHIX
>>876
少し追加させていただきますね。

掲示板閉鎖の決定的な原因は以下の騒動によりまったく無関係の
人たちに迷惑をかけてしまったと感じた管理人さんが責任を感じて
閉じられたのだろうと思います。

少し前に、その掲示板で例の御仁が某(GT&D1)プロドライバーの事を
けちょんけちょんにコキおろす内容の書き込みを行いました。
そのドライバーはドリフトは上手いけど遅いだの、同じ車(炭エボ)
俺の方が速いタイムを出すだの、某イベントでの標的にしてるだのと。
まあ、そんな書き込みは昔からちっとも変わってないわけですが、
問題は、誰かがその書き込みを、そのプロドライバーのサイト
の掲示板にコピペしたのです。
もちろん、コピペされた掲示板では騒動になりましたし、
それを見た某プロドライバー本人も少なからずショックを受けてる
様子でした。

あと、某有名エボチューナーさんの掲示板でも見当違いのまま
噛み付いて迷惑をかけてましたね。これも原因な気がします。

こんな形になっちゃいましたが、閉鎖された掲示板の管理者さま
ここを見てらっしゃいましたら、今までお疲れさまでした。
私はウオッチするだけでしたがいろいろと為になりました。
ありがとうございました。

少し追加といいながら長くなっちゃいましたね、すみません。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 13:58:48 ID:rELKtjpV
>>878
1〜5までは共通だよ。
882投石器:04/09/22 14:02:56 ID:6RVb9DGd
>>880
なるほど、そういう経緯があったのですか・・・
補足ありがとう御座います。
例の掲示板の住人の方々、お疲れ様でした。

しかしこの先
ハケ口を失った例の人が他の掲示板に同様の態度で現れてこないか、
という事だけが心配であります。
883投石器:04/09/22 14:04:11 ID:6RVb9DGd
>>881
あれ、5まで共用だったっけ・・・誤情報スマソ (・ω・)ゞ
884EVO5@M900:04/09/22 14:49:28 ID:QkUJ6WsF
>>投石器氏
昨日、歯医者さん掲示板にてAP-1という荒らしが現れましたが彼が有名なあのエキセン?
はじめてリアルでレスを見た。
何か好戦的発言内容が自分と似てるような…。
激しく(´・ω・`)ショボーン
885投石器:04/09/22 15:16:03 ID:6RVb9DGd
>EVO5@M900氏
AP-1=エキセンのハズです。
歯医者さんトコのAP-1は本人なのでしょうか?
コピペで掲示板が消滅したタイミングといい、チト不思議な感じがします。

>何か好戦的発言内容が自分と似てるような…。
ヤツの問題点は、自分の現状立場が見えてなかった事と
周囲とのコミニュケーション能力が不全であった事だと思うです。
熱血であること自体はイイと思うっすよ(・∀・)ノ
886投石器:04/09/22 15:18:37 ID:6RVb9DGd
コミニュケーションだって・・・

           ∧∧
           /⌒ヽ)  ザブザブ
         三三三
        三三
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 15:31:04 ID:tXItnCJc
似てるから嵐に反感買うのですよ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 15:59:54 ID:MBhPDyhb
結局その人はなにを目的とした人なの?
ま、速いのは事実だとしても速い人は世の中にたくさんいるわけで、
ただ速いと言うだけでなく一番速いと証明したかったのか?
だったら掲示板でがんばっていても仕方ないと思うのだが...
実力を証明するためには、そこまでのプロセスも含めて実力なのだが...

フェラーリF1に乗れれば俺だってF1チャンプが取れると思っているヤツは世の中にごまんといるわけで、
そのなかには実際にチャンプ取れそうな実力を持ったものもいるかもしれないけど、乗れない時点で負けなのだが...

モータースポーツの世界に限らず、ビジネスでも学術でもなんでも同じだよな。
889EVO5@M900:04/09/22 17:05:43 ID:QkUJ6WsF
>>887
そういうレスも煽りだよ。
俺も最近この本スレは極力釣られないよう努力はしてるつもり。
このスレ住人に迷惑をかけるのは本意でない。
マターリ流れは静観。
890RS:04/09/22 17:10:40 ID:UVMQwh4z
いやいや、速い香具師じゃなかったんだなコレがw
これ以上いろいろな所で荒さないように、実際に動いた方が主人公を立ててた訳で…。
漏れは888氏(ゾロ目オメ)の意見に同意デツ。
891RS:04/09/22 17:13:31 ID:UVMQwh4z
>>889
最近カキコ少ないけど、そういう理由でしたか…。
そんなに気を使わなくてもいいのでは?
所詮、2ちゃんデツw
892投石器:04/09/22 17:21:35 ID:6RVb9DGd
一昔前は
荒れてナンボのランエボスレ(マテ

>>890
うぁー、なんかもう全ての点がつながったような希ガス(・ω・)
とりあえず今晩。
893RS:04/09/22 17:26:44 ID:UVMQwh4z
>>892
了解w
お待ちしてます。
894尿結石:04/09/22 18:27:17 ID:eGzmiDTT
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

あ、危なかった・・・・・
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 18:28:34 ID:6y8GPF4P
まだAPさんはいたんだね。知らんかった。
本当速かったのかー!8ポットの水冷キャリパ見たかったなw
でもどうでも良いがこういう車乗ってるから速いとか自信持ってるのは
わかるけど荒れるから掲示板では釣られず流して欲しいよ。
ここで何言っても意味無いから現場で言えくらいなね。
毎回1に付け足して欲しいな「嵐は放置または流せ」と

早く蚊いなくならないかなー
アクチュエーターのロッド閉めてみたい。
ラジエタはずしてやろうと思うんだけど蚊が寄ってくるうちの駐車場_| ̄|○
896尿結石:04/09/22 18:35:07 ID:eGzmiDTT
今日夕方、自転車に乗った推定小学3年生男子とぶつかりかけた。

住宅街のなかの路地みたいなところ(軽も入れないぐらい)から
ノールックで飛び出して来た。

漏れはいつも「ここは怪しい」と最徐行している場所だったので
ブレーキペダルに足を乗せていたので、急停止できたのだけど、
バンパーの目の前を小学生がスっとんで横切りました。
3滴ちびりました。

幸い何事もなくて本当によかった。
皆様も、改めてご注意下さい。

追伸:助手席からフロアカーペットに吹っ飛んだ、
   特売Mサイズ卵10個のご冥福をお祈りします・・・
897858:04/09/22 19:51:07 ID:TRc/XXUy
レスを下さった皆さん、ありがとうございました。
もう少し、ノーマルのままで乗って方向性を見極めることにします。
追加メータは付けたほうが良いということなので、とりあえずメーターを付けてみようと思います。
ど素人のヘタレですが、チョコチョコ書き込みをさせてください。
アドバイス、ありがとうございました。
898投石器:04/09/22 20:23:18 ID:u3nRRpPY
>RS氏
発送しますた。宜しくお願いします (`・ω・´)>

>>896
卵モタイナイ・・・じゃなくて、何事もなくてヨカタですね。

>>897
メーターも色々とあるので、じっくり選んで決めてくだされ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 20:29:51 ID:tve/1BRy
>>896
特大の玉子焼きにするのが吉
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 20:49:14 ID:PoxO6W/W
俺は、パワーはノーマルで十分なのでブーストメーターつけて後は見た目にこだわってます。

7を買って3年6ヵ月、そろそろバッテリー交換しようかなと思ってたところで、>>296.839でマジお勧めのにしますわ。
タイヤもそろそろなんで、何時だったかある人が推していたDIREZZAに。
勿論自分なりに調べてからの判断ですが、このスレ、参考にさせてもらってます。
901RS:04/09/22 21:10:28 ID:UVMQwh4z
>>898
送りマツタw
902道民3号@青銀6GSR:04/09/22 21:23:24 ID:xVW9/2W7
蓄電池の件、みなさんアリガトン(=゚ω゚)ノ

漏れ、解体屋さんに逝った時に事故車のトランクの中に買い物してきたものが
全部残置されてて牛乳パックや納豆がパンパンに膨れ上がって卵の腐(自粛
ありゃトラウマになりますな。
903投石器:04/09/22 21:59:31 ID:u3nRRpPY
>>900
おお、俺のオススメを買ってくれますか。
出光さんへ。売り上げに貢献したから何かちょうだい(=゚ω゚)ノ

>>901
返事書きマスタw

904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:13:48 ID:DNwoWm0O
閉鎖されたの史上最強かと思た。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:14:31 ID:6y8GPF4P
マジ良かったすね。
そういうのあると改めて勉強になります。

つかMRはノーマルで非常に良くできてると思います。
弱点って何だろう・・・。
新型もっと軽くなればいいなぁ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:15:18 ID:6y8GPF4P
>>904
自作自演くらいじゃ荒れないすよ。
あれ見てて笑った
どうみてもエボのりじゃないでしょうね。でもみんなも放置でお願いしたいよ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:19:09 ID:WibWZNtp
浜名バイパスにて
豊橋方面行き坪井から馬郡まで140`で(追越車線)走行中、
走行車線において制限速度で走行していた0クラウン 3.0ロイヤル(シルバー)が見受けられ、
浜名大橋の尾根にて、ストップをかけられました。
そして、料金所の手前で青を頂きました。
当方、ランエボ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:19:15 ID:WdnVjiQN
ふむ、タイヤの話はちと興味あるな。
でも街乗り重視のラジアルは比較しにくいよな。
新品からボウズまで10種類とか個人では比較できないし。
街乗り用にコストパフォーマンス重視のタイヤ探してるんだがどうしたもんか…。
909( ゚д゚):04/09/22 22:22:58 ID:vqSrNY0t
史上最強
あの自作自演には俺も( ´,_ゝ`) プッ て言うか大爆笑。
あんな強烈な自演は初めて見た。
あの彼はもう二度とカキコ出来ないかな?
910投石器:04/09/22 22:34:18 ID:u3nRRpPY
むしろこっち(2ch)側の方がマターリしてるとは
どーゆーこっちゃろね ( ゚д゚)
911851:04/09/22 22:39:37 ID:vNWHg5TB
>>864
え?マジですか?
デフフリー=駆動がない は正しくないんですか?
…とすると、なぜサイドを引くとデフフリーになるんでしょうか?

初心者なのでスミマセン。。
912投石器:04/09/22 22:42:00 ID:u3nRRpPY
>>911
デフフリー = オープンデフ状態

つまり、差動制限のない「普通のデフ」になってるとゆー事です。
この状態でもフルタイム四駆である事に違いはありません。

で、サイドを引くとそうなるように「制御」されてるのです。
913投石器:04/09/22 22:44:01 ID:u3nRRpPY
デフフリーになるのは、ロックし易くなるからです。
デフが直結だと、こうはいきませぬ。
914誰とはいわないが:04/09/22 23:01:56 ID:HuLNA2qw
ここは公開メールスレですか?
私信はマナー違反
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:05:05 ID:6y8GPF4P
たしかに匿名掲示板の方が荒れてるならわかるな。
第一車種スレ他も見てるけどどこも荒れてるよなw
どこもアンチが多い
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:16:26 ID:CqaEHALD
センターデフの話を聞いてるうちに、わけがわからなくなって
しまったのはおれだけか?
917投石器:04/09/22 23:21:07 ID:u3nRRpPY
>>914
ま、第三者が見て気持ちのイイもんじゃないやね。
2ch経由で直メールのやりとりなんて初めてだったもんで、スマソ。

>>916
どんとこい
918誰とはいわないが:04/09/22 23:21:10 ID:HuLNA2qw
当人は分かっているようなのでこれにて退散
919投石器:04/09/22 23:22:23 ID:u3nRRpPY
>>918
エボ話も振らずに苦言だけで退散ディスカ?
920投石器:04/09/22 23:25:54 ID:u3nRRpPY
と言ってみただけだ。ワルカタね。
921尿結石:04/09/22 23:26:25 ID:eGzmiDTT
>>898 >>899 >>902
チャーハンで2個、玉子焼きで3個は使ったけど、
あと5個どうしよう・・・

>>915
車板はまだまだ荒れてるとはいってもましな方。
球技板とかアンチの荒らし、煽りは凄まじいものばかり。
しかも粘着ぶりは、もはや池沼(ry


922尿結石:04/09/22 23:33:07 ID:eGzmiDTT
>> ID:HuLNA2qw

ここは2ちゃん。



   ご`ヽ、
  ら,り⌒\ 
   /  ノ  ゙ヽ   
    { /`Y´ _)
    ヽ'^) >. )
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:33:55 ID:HuLNA2qw
>>919
スマソ
>>917読まずに>>918うpしてしまったのよ

エボの話かぁ
エンジンルーム内の錆対策で手をやいている状態です
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:37:14 ID:HuLNA2qw
>>922
AAいっぱいもってますねw
925投石器:04/09/22 23:37:29 ID:u3nRRpPY
そこでサビチェンジャー


・・・デジャヴ?(・ω・)
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:40:17 ID:MBhPDyhb
センターデフではなくてリアデフの話として考えれば解りやすい(人もいるだろう)
ちなみにデフと言っているがそれはリミテッドスリップデフ(LSD)のことであって、狭義のデフと混同するとワケ解らなくなる。
デフは作動装置というのだけど、FRのリアデフで考えるとそれは内輪差を吸収するためのもの。
つまりエンジンからの出力はドライブシャフトという1本のシャフトで伝わってくるのだが、
それを左右に分岐させながら、左右が違う回転でもOKにする装置なわけ。
で、その構造上、片側が空転という状況も許してしまうので、片輪が脱輪した時にはそこが空転するばかりで前へ進めなくなるし、
滑りやすい路面での安定性も損なわれるので、左右別々の動きを許すのに制限を設けるのがLSD。
LSDが強く働けば働くほど左右輪は直結に近くなり不都合が出るのでたいていは適当な効きにしておく。
ここまではOKかな?
ここでセンターデフの話に戻すと、
もし前後が直結になっていたらリアのロック=フロントもロックにならざるを得ないので、
サイドなんか全然効かなくなる。サイドでリアをロックさせようとしても直結しているフロントが回そうとするから。
でも、センターデフ(LSD)をフリーにすると狭義のデフ本来の働きが生きて、
前後の回転差を許容してくれるので、リアがロックしながらフロントはロックしないという状況を作りやすくなり、
結果としてサイドによるロックがしやすくなる。
OK?
927851:04/09/22 23:41:32 ID:vNWHg5TB
>>912
>>913
むむむむ〜。
前に乗ってたのがFRなので、イマイチ ピンとこないですが…

つまり、サイドターンはFRと同じようにできるという認識で良いでしょうか?

928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:44:03 ID:b4ZR3lm2
ちょっと違うサイドターンになります
929投石器:04/09/22 23:44:54 ID:u3nRRpPY
ラジコン持ってると解り易いんだよなぁ。

回転中のタイヤの片方を手で完全に止めても、もう片方は回り続ける。
デフの無いものだと、手で止める事自体が難しい。

で、それをセンターデフに置き換える、と。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:45:09 ID:ZBEht0Wz
つーかブレーキシューが純正のままじゃロックしねーよな。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:47:48 ID:MBhPDyhb
したがってデフがフリ−になるという話と駆動が切れるという話はまったく別。
駆動が切れるというのは要するにクラッチを切ること。
ただ、サイドターンの時にはクラッチも切った方がよりロックしやすいのは事実。
なぜなのかは本屋でなんか本でも買ってデフの原理を勉強してちょ。
車雑誌のところじゃなくて趣味の本がたくさん並んでいるところを見ればそういうのを解説している本がたくさんあるから。
932851:04/09/22 23:48:39 ID:vNWHg5TB
>>926

おお!なるほど。わかりました!
たしかに、センターデフがロックされていると、サイドターンは無理ですね。

理解です!

どうもありがとうございます!

あと、投石器さんもどうもありがとうございました!
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:49:19 ID:MBhPDyhb
>>927
やり方は同じです。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:51:46 ID:HuLNA2qw
>>925
ウッ!詳しいですな
デジャどす

まあ、バリが錆の要因だから削って塗ればよいのですが
補機類多いですしねw > エンジンルーム
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:41:38 ID:0F4Eew/8
歯医者さんの掲示板に
> あはは。でも世の中狭いです。悪いことをすると簡単に
身元が割れてしまうようです。恐いですねー。
とあったよ

これってAP−1の身元が分かったってこと?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 12:49:50 ID:SgiqSrHl
たびたび出てる「歯医者」って何?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 14:44:43 ID:IP3ph9Z4
>>936
サイバーの中の人でしょ?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:44:16 ID:EuxSSO+G
( ‥) ン?
939尿結石:04/09/23 23:53:13 ID:SpUVSANi
>>926


     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 次は応用編としてACDについての講義おながいします!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:27:46 ID:Kahapv7C
7海苔

エボ7はロックしにくいけどブレーキングでリアの荷重ぬいてやれば音もなくくるっと。
コンビニ駐車場も一発キメです。
リヤの荷重ぬききれず失敗ターンするとタイヤがギョワ〜っと鳴いたり煙がでたりする量かま多い。

あと4駆はターン後半アクセル入れてフル加速に繋げるとナナメのままえらい勢いで進んでWRC気分になれる。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:35:42 ID:L19ROK0n
コンビニ駐車場でんなアホな事してんじゃねぇよハゲ!
エボ海苔の恥め!
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:40:52 ID:0ee7oszd
             _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     ( >>940  )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/

943RS:04/09/24 00:43:22 ID:lLK2Qkgm
まぁ、まぁ、穏便に逝きましょ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:50:18 ID:uizoPh1R
きっとアライメントと頭のネジが狂ってるんだよ
945760:04/09/24 00:51:36 ID:Qinoq38O
だいぶ上の話なのですが、
761と762の資料で、回転数信号の位置が異なるんですよね。
ひとまず、真ん中のコネクタの右上のほうを使用してみたのですが、
一応タコメーターは正常に動作しました。どちらからでもとれちゃうのでしょうかね。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:54:30 ID:dCnz7tDb
935〜937
歯科医で有名サイバーエヴォ代表本人の事なの?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 01:03:26 ID:8y4X2wQm
>>946

そういうこと

今日デーラー行ったら、MRの在庫車に乗り換えませんかぁと
営業されたよ。

走行距離1万キロの8から、諸費用込みで追い金100マソだってさ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 05:49:52 ID:X6VyWMJ1
サイドを使ったターンで、
クラッチを切る切らないはどの辺が境目になるのでしょう?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 06:42:05 ID:m/9gqenI
この車でオートマはありますか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 07:02:56 ID:8plxFRcU
>>949
GT-AがAT
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 07:04:58 ID:Kahapv7C
940

>>941
スマン、書き方と例えが悪かった。
コンビニ駐車場でサイドターンなんかしてないしこれから先もしない。
枠があったら止まる寸前に少しリヤ出せばピタッと止まれるといいたかった。
サイドターンはジムカなど公認の場所で練習して下さい。
952赤RS_DQN仕様:04/09/24 07:26:45 ID:V7zYKuJN
>>948
ぶっちゃけサイドを引く場合はクラッチを切らないと意味がない
1速で立ち上がるターンでしかサイドは使わないし1速で立ち上がらないターンはサイドを使わない方がいいし
それにクラッチを切らないと回転数を上げた状態でクラッチをつなげないっしょ?(アクセルをふかして回転数を上げられないし)
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 07:56:04 ID:Kahapv7C
>>944
俺も朝起きて自分の文章読み直したら同じ事思ったよ。
寝る寸前に書いたから・・(-.-)Zzz
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 09:07:15 ID:bYw0TcvJ
エボ6のメーター照明球は何ワットでしたっけ?
955RS:04/09/24 09:39:02 ID:lLK2Qkgm
>>953
気にしない。
アレは、粘着くんが漏れに対してのレスだからw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 10:32:27 ID:DYXwQcJ6
ちょっとACDの油脂類についてお聞きしたいのですが・・。
ディーラーに「ACDオイルを交換して下さい」。と言ったらトランスファーオイル交換
と言う事になるのでしょうか?
ACD油圧配管部を交換したい時は別個に伝えなくてはならないのですか?
957RS:04/09/24 10:37:13 ID:Pd7lZp9v
>>956
それくらいの事はディーラーで聞けば分かる事だろ。
こんな事だからココはランヘボスレッドとか言われるんだよ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 11:08:28 ID:2fPoftuj
にせものカエレ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 11:24:20 ID:SOJ/N1SI
>>939
ACDについてはあまり詳しくないけど、基本的にはLSDと思って良いのだと思う。
一般的にフルタイム4WDはビスカスLSDを使うけど、ACDは機械式LSDになっていて、
一般的な機械式LSDが駆動トルクを利用してクラッチのようなプレートで直結に近い状態を作るのに対し、
ACDはそのプレートを電子的に制御している、ってことだと思う。
960尿結石:04/09/24 11:31:56 ID:osAVDowD
        ∧_∧     ガッ
 ホワタァ (,, ・∀・)  人
      (⊃  .(⌒).<  >_∧∩
      (__ノ⌒ ̄  V`Д´)/ <真面目に答えたのにー
    彡           / ←>>ID:Pd7lZp9v=偽RS


  Λ_Λ
  ( ・∀・)
 と⌒     て)  .人 ドスッ
   (  ____三つ<  >__Λ∩
    )  )// . V`Д´)/ ←>>ID:Pd7lZp9v=偽RS


            ノ∩
           ⊂   ヽ←>>ID:Pd7lZp9v=偽RS
            /<ヽ,Д、 >っ
            U ∨ ∨
         ・@;∴‥バシィィィィィ・・
   ∧_∧ ∩  :: :.
  ( ´∀`)/  :: ::
  (つ    /  :: :'
  人⌒l ノ  :: ::
  し(_)  ←真RS
961尿結石:04/09/24 11:44:24 ID:osAVDowD
>>959

ふ〜む、それにもともとある(エボ4以降)AYCが連動しながら
4輪が駆動しているのか。見取り図と具体的な路面状況、ギヤ、アクセル開度
なんかを仮定して質問しないと、答える中の人も難しそうですな。

ちょっとくら作ってみよう。

あ、それと誰か次スレおながいします。
またまた勃てられんかった・・・
962投石器:04/09/24 12:12:21 ID:Vaul/THk
>>956
デーラーも混同しやすいと思うんで、
・トランスファーオイル
・ACD&AYC油圧配管部(トランク内)
と明確に伝えた方がイイような希ガス。

・・・そもそも、ACDオイルていう呼び方は正式にあったっけ?(・ω・)
963956:04/09/24 12:24:15 ID:DYXwQcJ6
>>962
投石器さん、レスありがとうございます。
ACDオイル・・自分も呼び方知りません・・。

トランク内にあるタンクってACD、AYCフルードの両方を兼ねているんですか?
質問ばかりですみません。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 12:24:25 ID:HKi7s0Vq
ヘタレばっかりだな、このスレ。

全部いっぺんに交換しろよ。
965投石器:04/09/24 12:48:40 ID:Vaul/THk
>>963
です。
トランク内の油圧制御用フルード(ATF-SP3)は
基本的に交換不要とは思いますけどね。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 12:48:52 ID:bAHnCEe6
>964
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \____
     \____/

967RS:04/09/24 12:51:28 ID:lLK2Qkgm
>>960
援護アリガトン。
しかし、漏れごときに偽者が出るとはw

>>963
純正の名称は「三菱純正ダイヤクイーンATF-SPV」です。
968投石器:04/09/24 12:51:34 ID:Vaul/THk
おっと。
トランク内のは、あくまで制御用であって
AYC駆動部オイル(これもATF)とは別モノでっせ。


ややこしいね(・ω・)
969RS:04/09/24 13:01:18 ID:lLK2Qkgm
ACDって壊れたというのを聞かない。
漏れのも壊れてない。
まったく機構が違うが、DCCDはすぐ逝ったな。(DCCDの方が楽しいが…。)
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 13:26:50 ID:lAvZX+S9
62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 12:55:45 ID:IBvdDLJQ
エボVのりだけど、どうしてお前らはスポーツカーを見るとすぐ煽るんですか?

現場に向うのか知らんが若者が軽トラックで煽ってきやがったからトラックに書いてあった
会社の名前を電話帳で探して苦情いってやった

昨日はレガワゴンが煽ってきやがったから、まわりに誰もいなかったからスピードを30kmまで落として遊んでやった
それでも追い越さない(追い越しOK道路)から煽っていたんだろうなぁ

で、今日は夜勤帰りに初心者マークをつけてるごっついBMWに30分程煽られた
急ブレーキでスピード落として一気に加速してミラーから消してやった
971963:04/09/24 13:45:12 ID:DYXwQcJ6
投石器さん、RSさん、レスありがとうございます。
両方兼ねてるんですか!!勉強になります。(てっきりAYCのみかと思ってました・・)

AYC駆動部??沢山あって本当にややこしいです・・。
ではリアの駆動系(AYC周り)の油脂って言うと三箇所になるのですか?(デフオイル含む)
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 14:32:14 ID:SUY8GWaB
ランヘボスレって無職の集まり?
毎日コテヘタレが真昼間から書き込んでるような・・・

漏れは今日は有給だが。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 14:49:10 ID:kLVzF6qC
\はアルミブロックエンジン搭載らしいぞ!
2月発売だって
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 15:36:13 ID:OqbLtYLN

詳細希望
975投石器:04/09/24 16:22:02 ID:Vaul/THk
>>974
このスレの>>231以降を参照の事。まだ良くワカランけどね・・・

このネタ扱ってるのは、まだベストカーくらい?
976投石器:04/09/24 16:23:33 ID:Vaul/THk
>>239ダタ…
977尿結石:04/09/24 16:27:25 ID:osAVDowD
次スレ立てました。
【GSR】ランエボすれっど 46【RS】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096010585/
978投石器:04/09/24 16:58:36 ID:Vaul/THk
いつの間にか立ててもらってスンマソ…

>>969
耐久性はAYCとあまり変わらないと思ってたけど、
確かにそういう話を聞かない。不思議なもんスね。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 17:02:58 ID:y0hah7Ty
ACDとAYCでは負担は全く違うよ
リヤ左右輪の回転差と前後の回転差を考えてみろよ
頭大丈夫か?
980投石器:04/09/24 17:10:05 ID:Vaul/THk
それ以前に作りが違うんだが
981赤RS_DQN仕様:04/09/24 17:17:40 ID:V7zYKuJN
>>969
やっぱり電磁式と油圧式の違いでしょうねぇ
DCCDは中間位置で固定が一番良くないというし・・・
自分は中間位置でずっと走っていましたがw

>>979
むしろ君の方が頭大丈夫か?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 17:36:42 ID:y0hah7Ty
969はACDは壊れない DCCDは壊れた と言っている
978はAYCは壊れやすい と言っていることからACDとの対比だと
考えられる

DQNさんよ 違うか? 
 
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 17:49:38 ID:TbANIaPp
もう何でもアリの荒れ方だな(;´Д`)
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 17:52:50 ID:47GL+akx
コテが馬鹿だけに(ry
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 17:54:43 ID:SOJ/N1SI
        _______∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (   むしゃむしゃしていた。
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)  草なら何でもよかった。
      / /| ヽ__ノ   | / ./     今は反芻している。
    | (  | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ. L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.
986赤RS_DQN仕様:04/09/24 17:59:35 ID:V7zYKuJN
>>982
つーか、推測で判断して噛み付くチミに頭大丈夫か?と聞いてるんだが?

>>984
目糞鼻糞を笑うってや(ry
987RS:04/09/24 18:15:12 ID:lLK2Qkgm
>>978
CT9Aになって壊れるというのが無いので、正直うれしい。
GC8が悪いクルマというのではないけど、壊れないといろいろ楽と思ってカキコ。
もっとも、世間さまの意見は違うがw

>>981
漏れ、壊すまでコーナー入口フリー、出口ロックをやっていてアボーンw(後に知りましたが、走行中に動かすとアボーンしやすいとのことですw)
それから、普段とドリフトはフリー、タイム出す時はロックで走るようにした…。(ロックに合わせてセットしていったら速かった。)
う〜ん、懐かしい。
988投石器:04/09/24 18:18:32 ID:Vaul/THk
>>982
そもそもの作りが違うものを「軸の回転差」だけで判断してる、と。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 18:40:07 ID:DvxJCIgN
最近の煽りはレベルが低いというか無知な奴が書き込んでるのか?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 18:41:24 ID:uizoPh1R
【コテハンは】ランヘボすれっど 46【アフォばっかり】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096010585/
991投石器:04/09/24 18:51:30 ID:Vaul/THk
つか、マトモに説明すると

ACDはエボ7から新しく追加された電子デバイスだから
初期のAYCのようにトラブルが出るんじゃないか、と思ってた
つー事を書いたんだが、そんなに噛み付くほど気になるんかなー(´ー`)


ほい、次はy0hah7Tyの番。
具体的にどれくらい負荷が違うのか説明よろ。煽り抜きでも気になるんで。
992RS:04/09/24 19:38:58 ID:lLK2Qkgm
>>991
答えられない質問を…氏もお人が悪い。
あと、粘着くんはいつもIDを変えてます。(文体が同じだからバレるのだがw)
かわいそうな香具師なんですよ。
生暖かく見守っていきましょうw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:45:28 ID:YJV+UNyX
突っ込まれて逃げた奴が何を言ってんだか・・・
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:47:55 ID:leVVMrVO
お疲れさんコテハンさん達。
ようやくこのスレも終えました。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:48:35 ID:8HhjcJah
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:49:03 ID:leVVMrVO
つか市場西京でもう煽りとか書かないでな。
また閉鎖ぽくなっちゃうよ。頼むよー唯一みんなが
丁寧にカキコしてるところなんだから
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:52:39 ID:leVVMrVO
あげっか
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:52:58 ID:7ezsVYuJ
>>996
俺、かなり前から市場斎京のコンテンツ全て見れない。
エキセンと一緒にされたみたいでなんか腹たつんだけど。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:54:59 ID:fFkKwA5t
埋め
10001000:04/09/24 19:55:01 ID:rSm+NAq+

      ___________
    //             \\
   / /                .ヽヽ
   l  l                  l l
  |  |                  | |       :
  .|  |______,,─=─____| |      ::::::
  |___     -'''''  ̄ ̄ ̄  ___|     :::::::::::::
 |_l__ヽ            /__l__|      ::::::
 |_l_`ニ/      。     ヽニ'__l__|   ..............:...............
 `l''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''l' ..:::::::::::::::: :::::::::::::::..
 |''''''l''''''''''''''''''l'''''''l ̄ ̄ ̄l'''''''''l''''''''''''''''l'''''''|::::::::::::::::   :::::::::::::::::
 |::::::|::::::::::::::::::|::::::|___|:::::::::|:::::::::::::::|:::::::|  :::: :: ::: ::
  |;;;;;L,,,,,,,,,,,,,,,'──────-`;;;;;;;;;;;;_l;;;;;;;| :: :::: ::: : :::: :::: :: :
  |::lニl|::::::::::::l──────-l:::::::::::::lニl::::|::::::::: ::: :: :
  `ニニ───────────:::::::::::::::::::::
  |:::::::::::|            (::○::::::::::::::::::::::::::::
  |:::::::::::|                |:::::::::::|
  `─-'                 `─-'
       煙巻いとくね♪
         Byでりか

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。