【日産】ラフェスタ LAFESTA【リバティ後継】
______ ____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
/ ))) / )))
/ /// /―――-ミ / ______,,,ノ
/ 彡彡 // / ヽ)) / l / \\ヽ|)
/ 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiii| | | '''''''''' ''''''''|
/ 彡彡 < ・ > 、<・ >l | | ( ・ ) ( ・ )l
/ | ヽ 〉 | l l | 父さん、
/ ( | | __) `ヽゝ .| ( ~ _) `ヽ これはうまいですなー
/ r―0――――――┐ヽ / r―0――――――┐ヽ
| |___0__o__,! l .| |___0__o__,! l
゙、 l / ノ ゙、 l / ノ
ヽ、ヽ、――0-⊂二二ニ⊃ ヽ、ヽ、――0-⊂二二ニ⊃
>-‐(⌒)== | | >-‐(⌒)== | |
(_ノ ̄  ̄ \__ (⌒) (_ノ ̄  ̄ \__ (⌒)
/ ______⊥ -‐(∬∫) 、/ _____ ⊥
,,,-―''^ ̄ ( (∫∬∬) )  ̄`ー-、
`ー-ニ二ニ-‐'
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 03:54 ID:L95rOg83
ださい
いやぁ・・・なんのつもりか知らんが、
これはないだろ?
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 04:34 ID:kUdq1zav
リバティのままでよかったのに。
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 06:08 ID:NF6uTITW
個人的には好みのデザイン
キュービックのデザインは好きなんだけど、
少し小さいと思ってたのでこれに期待してます。
ちなみに某掲示板での情報
1.ガラスルーフは全車標準装備
・レスオプションの設定あり。
・シェードは4分割で、電動開閉。
・ガラス自体は開閉しない。
2.グレードは当初3種類
・ハイウェイスターに替わる新しいグレードが来年追加発売
・基本装備充実仕様の最下級グレードで160万円台から
3.その他
・販売チャンネルは全店(レッドもブルーも)
・発売は12月初旬
・現行リバティとほぼ同じボディサイズなので3列目はエマージェンシー
・エンジンはMR20DEのみ
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 07:37 ID:M4ojzZMP
(・∀・)イイネ!!
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 07:39 ID:a7uOI4bR
,,,,,,.........、、、、
,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
l ;/  ̄ ̄ ̄ ヾヾ、
l ;l = 三 = .|;;;i
l / ,--―'、 >´ ̄ヽ.ヽl うるせーよ
i^| -<・> | | <・>- b.| 禿どもが。
||  ̄ | |  ̄ |/
| /(oo)ヽ | (⌒)
ヽ ヽ____ノ / ノ~ レーr┐
__ ヽ ニ /i、__ノ_ | | ト、
::::::::::/::::|ヾー--/ |:::::(_ `八人_レ
::::::::/::::::|/〈_〉\ |:::::::|::::::`ー‐---‐
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 08:12 ID:qRbNNrti
なんかダサいんだけど、なんかクセになるデザインw
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 10:24 ID:goLVYYmH
発売前からオワットル。
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 11:05 ID:k0NCuHWD
安っぽい内装&デザイン
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 11:43 ID:nh5dPF8L
安っぽいんだけど、なんか気になるデザインw
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 11:44 ID:nh5dPF8L
「道具感(?)」 みたいな。。
今回の6車種発表は全部すべっうわやめr
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 12:58 ID:L95rOg83
結局、あまり評判はよくないってことでつねw
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 14:34 ID:tV6Z4Ikq
なんか無味無臭でつまんない車だね。
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 14:35 ID:kUdq1zav
インフィニティ以外の日産のデザインはルノー顔化してきたな。。
将来ブランド統一とかありえるのだろうか、、、。。
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 14:45 ID:rluilahN
ルノー風味キューブ仕立ての背が低いステップワゴン
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 15:44 ID:DRyNqVL2
プリメーラ、マーチ、キューブに比べると
明らかにデザイン的に失速している。
最近は、日産に刺激を受けた他のメーカーの車のほうがカッコよい。
>19
日産に刺激?
ダサダサの日産にそんな車があった教えてほしい。
S13あたりだったらともかく・・・
ぷり・まーち・きゅーぶにしたって誰も真似してないわな・・
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 20:21 ID:sW8+fj4Q
おもいっきり商用車みたいなデザインだこと・・・。
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 20:23 ID:2/5/S3Gv
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 20:41 ID:sW8+fj4Q
日産好きの方は変わってますねー。
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 20:46 ID:vgBNuDVz
いかにもファミリーカーって感じの車だな。
居住性が良さそうなのはいいが、もうちょいスタイリッシュにできんかったのか。
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 21:02 ID:sW8+fj4Q
開発コンセプトの要件の一つに
「徹底的に子持ち若夫婦のハートをゲッツ出来るようにしる!」
というのが有ると聞いたが?
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 21:06 ID:TfqHHKP8
でも、先代のステップワゴンに雰囲気が似てる気がするので
馬鹿に出来ないと思う。
あれもかなり売れたのでラフェスタもかなり期待できるんじゃないか。
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 21:11 ID:PMvZqdJ4
売れる
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 21:12 ID:sW8+fj4Q
ラフェスタDQN仕様か・・・。
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 21:29 ID:fhDueg1w
馬鹿の一つ覚えみたいに「かっこよく」「スタイリッシュ」ばっかり言うてる奴はイタイ
お前らには『洗練された』という言葉を知らないのか
ラフェスタはまさに『洗練された』デザインを採用したんだよ
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 21:31 ID:L95rOg83
でも、なんだかんだ言っても
結局売れないんだよ…w
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 21:53 ID:TfqHHKP8
でも、ラフェスタだけでもなく
今回発表された6車種全部洗練されたデザインだと思うよ。
まじで。
パッと見てわかりやすいデザインのガイア後継に流れそうな悪寒。。。
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 22:36 ID:vgBNuDVz
まあいろいろな他の要因もあるし、洗練されていると思い込むのも無理はないな。
34 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 23:54 ID:NF6uTITW
ステーショナリーっぽくていいデザインと思うがな。。。
なんとなくラシーンとかエクス、あとエクサのワゴンに雰囲気似てる。
カジュアル路線でDQN臭がしない。これなら欲しい。
最近の日産はDQNっぽくなくていい。
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 00:54 ID:XqF+SZhX
DQN路線は卒業しました。
by日産
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 01:05 ID:jaLcjvgU
エヴァリア出せ
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 01:50 ID:w9fZGltM
卒業おめでとう。
by日産
モノより思い出。…なんか実感するな。
俺は本職のデザ(車じゃないけど工業系)だがまず買おうと思わん。正直かっこ悪いと思うよ。特にグリル周り。
でもデザイン年鑑みたいなのには載ると思う。業界人はこういうデザインの優等生みたいなのが好きだからな。
でもそう言ってる奴は、絶対自分では買わなかったりするw。
この6車でいいと思うのはFUGAぐらいかな。今までのセド路線からいけばかなり冒険。
車のデザインってキワドサが必要なんだと思う。一か八か勝負してみましたみたいな。
それがある種の魅力であり楽しさ。載ってる奴が優越感にひたれるもの。
だめかも知れないけどやるだけやってみましたってメッセージが感じられる車は魅力的だし、
一般人にもそれは本能的にわかるのよ。残念なながら一連の日産デザインにはおごりが感じられる。
日本の世界一繊細な消費者はそれを敏感に感じている。だから売れないんだとおもうな。
ううう、飲んでるせいか…書き過ぎかも。すいませんでした。
☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< 次期ラフェスタマダー?
\_/⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 06:40 ID:aHWotQ08
たぶんトヨタやホンダが普通にカッコイイ(そうとは限らないのもあるけど)
デザインを作るから 独自性を打ち出す って言うか競合しないためにあのデ
ザインになったんだろうな SHIFT_open feelingのコピーとあわせて やや
迷走している感じもするけど
個人的に気になるのはヘッドライト下側 かなり変なラインだけど バンパー
を変更すればすぐ修正できるから マイチェンで少しスマートな形状にするの
を計算している気がする
ただマイチェンと言っても180計画が終わった後になるからなぁ…
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 10:45 ID:s4zH5Rrs
実車を見て判断したいです。
個人的には、車高が現行リバティと同じくらいならいいな。
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 11:48 ID:eEWAYsMH
女性ウケはよさそう。
DQN野郎にはウケが悪いが
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 12:09 ID:cKBjOMkT
カスタマイズやドレスアップが似合わなそうな車=アンチDQN → 販売数半減w
ターゲットは「外車には乗れないけどDQNと同じ車は嫌な貧乏インテリママ&車に興味が無いパパ」
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 12:27 ID:HREd/1AD
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 13:40 ID:CTlbFEgQ
なんか雑貨売り場で売ってそうなデザイン。ラパン的(?)な感じ。こーゆーのありだね。
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 13:56 ID:pnOLasRC
カービューの掲示板によると価格は160万円台かららしい。
これは大きな武器になりそう。
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 13:58 ID:z93Hm+Qy
待てど暮らせど解発すすま内
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 14:15 ID:3G9H3/68
51 :
?@:04/09/06 14:46 ID:gI463k9s
ちがいがわからんのだが・・・
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 16:48 ID:eEWAYsMH
>>50の写真見て思ったけど、ラフェスタイイー(・∀・)よ
ケバイ車ばっかりの中、ラフェスタのようなモダンな顔がイイー(・∀・)
最近は茶髪より黒髪がイイー(・∀・)
nissanのデザイナーってバカでしょ
54 :
42:04/09/06 17:29 ID:21cUA0jS
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 17:46 ID:s4zH5Rrs
少し情報見つけました
全長×全幅×全高
4500程度X1695X1600
ちなみに現行リバティは
4575×1695×1630
・ガラスハッチの開閉はナシ
・全車7人乗り、2+3+2
取り回し良さそうなサイズですね。3列目はおまけかな。
Newプレマシーにも販売的に負けそう
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 19:58 ID:eEWAYsMH
マジレスですが、プレマシー、アイシス(次期ガイヤ)はクラスが違う
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 20:15 ID:aHWotQ08
サンルーフアゲ
プリメーラもだけどこのミラーの根本からヘッドライトにかけての
フェンダーのラインが嫌いだ
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 22:13 ID:aHWotQ08
私は子供が嫌いだ
俺んなかでプレマシーにリーチがかかりました(w
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 23:32 ID:YEIPloHK
DQNカーを毛嫌いしてる層に結構売れると思う。
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 23:41 ID:XqF+SZhX
プレマシーは3ナンバーサイズです。
ラフェスタは5ナンバージャストです。
プレマシー、アイシスはラフェスタとクラスが違うというのは本当ですね。
ライバルはいまのところwish,ストリームですが
ラフェスタはサイドビューのガラスエリアが広く感じられて開放感があると思ったのですが
wish,ストリームの方はデザイン優先で開放感が逆にスピイルされていると思いました。
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 23:45 ID:wXkeyXOQ
スピイルあげ
なんかキショイデザインばかりですね。
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 03:10 ID:cKkKG+LT
窓がでかいだけに、当然エアコンは強化されてますよね。
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 03:20 ID:vF3Jp5bA
モビリオをパクった感じ
>>66 いや、インテリア写真でインパネ上部に噴き出し口があるのを見ると
リアクーラーは全面廃止でインパネ上部からルーフを伝わって後席に冷風を下ろすって感じかな。
WISHと同じ。
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 08:09 ID:czrfYsOD
スピイル
>>55 リバティより短くなるかも? なんですか…
3列目を生かすためのopen feelingだと思ってたのに…
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 10:06 ID:iWmxrZrp
>>70 情報によると4500以下。
ブルーバードシルフィと同じくらいだそうです。
73 :
:04/09/07 14:14 ID:M58edJ+4
そういえばこの車の室内をとった写真ってあるのかな?
やっぱり日産の特別なサイトに入らないとだめ?
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 15:02 ID:HpDKjKSO
どうしても我慢できないときはADSLにしましょう。
ちなみに私はISDNでがんばってます。
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 15:51 ID:i0hq0+8G
>>73 内装気になりますよね。
子供が2人いるけど、チャイルドシートつけたらキューブじゃちょっと狭すぎ、プレサージュじゃちょと大き杉なんで、日産車一筋できた自分にとってこの車が次の候補。
この車がダメポだったらどうしよう・・・日産のこのクラスの車って車種が少ないかも・・・
内装はプレサージュよりよさげ。
79 :
:04/09/07 17:23 ID:M58edJ+4
>>77 わがまま言って、どうもありがとうございました。
>>78 インパネデザインいいっすね。何かティーダにも似てる。
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 17:37 ID:aE8+wYc/
>>77の写真見さしてもらいました。
なかなかイイー(・∀・)
ちょっと気になったのが、ヘッドレストの形が3列目の様な形してますね
日刊自動車新聞によると、
今度は九州工場で作るんだってな。
>>77 乙。
しかし、シートの縫い目雑だなぁ。orz
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 00:42 ID:/B3MSdse
SKIP押しても反応が無いんですけど...orz
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 00:58 ID:F4w2rsmu
>>82 わざとあーゆーふうにして素材感を出してるんだと思われ
残念ですが今までガラス面を必要以上に広くして成功した車はありません。
見た目だけでなく風とか空気の流れを伴わないと開放感は半減します。
四方をガラスで囲まれたお風呂と露天風呂の違いと言えば分かり易いでしょうか。
一方で夏の暑さに対してのデメリットは明白。
一夏越えてから本当の評価が出てくる車でしょうね。
パノラマルーフのレスオプションがあるのが救い。
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 11:33 ID:M8bxPq5V
>>85 意外とレスオプション選択する人多いかもね。
ルーフなくすと多少剛性あがるかな。
せめてBピラーぐらいはつなげとけば良いのに。
88 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 11:43 ID:+Lppz3Sz
やっぱりヘッドレスト小さいですね。
すんごい珍しいですね
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 12:53 ID:i0JHI9tx
>>88 2列目以降の席からの視界に入りにくくしたのかなぁ?>ヘッドレスト形状
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 13:12 ID:NLLldnsP
ヘッドレストを外してるDQNカーみたい
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 14:06 ID:PBy7rMea
>>89 そうかも知れない。エクストレイルの時も後席からの見晴らし
を良くするために、ヘッドレストの形状や背もたれの大きさを
調整したらしいからね。
それとあのまま乗って運転したら危険じゃないかと思うかもしれないが、
あの形状だとヘッドレストが背中に当たるので、必ず上げて座るように
なるから無問題。
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 14:49 ID:j+VZyX/R
>>おほほ
公安を恨まないでね。腐乱すの軍艦に脅かされてパシおてつだいさんになったのかい??面白いネタきぼん
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 13:12 ID:TKAALhl8
あげ
むしろルノーカングーあたりをNISSANマーク付けて
売ったら良いのに
>>91 似たヘッドレスト形状探したら、ティーダのリアシートのヘッドレストが
比較的近い形状みたい…
多分、「停車時のフルリクライニングポジションを安易に出来る」ってのが
(この車の性格からすると)あるのかもしれない…
普通、この手のミニバンの場合、シートを平らな「フルリクライニング」ポジション
にセットする時は、座席のヘッドレストをまず「外さなければ」ならなかった
ところが、この「ラフェスタ」のヘッドレスト形状ならば「フルリクライニング」時に、
そのまま座席を倒すことが出来るだろう…
…そうして初めて、この車の売りである「BRIGHTNESS DESIGN」を象徴する
アイテム、「パノラミックルーフ」が生きてくるのではないだろうか?
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 15:10 ID:TKAALhl8
年に何回フルリクライニング状態にするのか知らんが、
その為に普段使用する際の使いやすさを犠牲にしたのなら、
まさに「本末転倒」だわな。
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 15:27 ID:T5L/3rGH
あのヘッドレストの形状の意味は
>>96の説なら説得力ありますね。
ま、普段はヘッドレストを上にあげて後頭部の位置に合わしていたら問題無いですし
本来L字形状ヘッドレストは格納性の良さと
そのまま着座すると背中に違和感があるため
適性位置に調整を促すという安全性の両面の意味がある。
欧州車を中心に2列目、3列目シートへの採用例は結構ある。
前席への採用は珍しいと思うが、フルフラットアレンジがし易いのと
走行時でも助手席を使わずに2列目に人を乗せる場合
パノラミックルーフと併せたその開放感,視界の開け方は喜ばれるでしょう。
もう売ってるの?
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 20:11 ID:mDvfclYo
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < 売ってるわけねぇだろ!
/| /\ \__________
値段は幾ら位でしょうか。170〜200マソ位ですか?
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 22:48 ID:eLJYtll9
160マソ〜らすぃ
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 00:04 ID:v5BKVzan
MR20DEの実力はどんなもんでしょう。
トランスミッションはやっぱりCVT?
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 00:19 ID:iWuDXeDw
ここは日産の関係者が多いな。
発表され書き込めるようになって良かったね。
今度の開発祭で見せるの??
日産の関係者御中
悪いことゆわんから発売前にデザインかえたほうが良いよ。
現行セレナのぬいぐるみ着せたほうが絶対売れるよ・・
今のまんまじゃ発売当初から月産2千も見込めないよ・・・
うぃっす見てれば分かるように中身たいしたことなくても
デザインで売れるのよ・・・
いや、エンジンがいいのかも知れない…
>107
少なくともホンダにはかなわないっしょ?
>>106 日産関係者ではないが 販売力のあるトヨタがウィッシュみたいな
デザインを出してくるから 逃げようがないんだと思うよ
仮に普通にデザインのいい車を出してもウィッシュ・アイシス(だっけ?)
に負けるだけだし
価格を安くして月販目標を低く設定すればこの販売はありかもしれない
ま ぶっちゃけ正論を言うなら「発 売 や め ろ」なんだけどね
個人的にはセレナと統合してほしかった…
>>106 しまった書き忘れた・・・・。
ウィッシュはデザインで売れてるのでしょうか・・・・?
あれは「トヨタの販売力」と「手頃なサイズと価格で7人糊」
という要因だけのような。
>>111 確かに販売力で売れていることについては同意だけど…
「アクが強くなく万人に受け入れやすい」という意味ではデザインで
売れてると思うよ
プリメーラみたいな先進的だけどアクの強いデザインがバカ売れの
世の中なら デザインで売れてるとは言わないだろうけどね…
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 10:06 ID:zyi5CTwD
ウィッシュが売れてるのはデザインもある程度は関係あると思いますね。でもやはり一番の要因は価格とブランド力でしょうね。あ、ミニバンブームも関係ありますね。
自分はウィッシュよりラフェスタの方が好きですね。
>>112 確かに。そういう意味ではトヨタには敵わないですからねぇ。
だからちょっと違う方向性で造って、直接競合しないような
車にするしかないのでしょうね。それでラフェスタではああ
いうちょっと四角い形になったんでしょう。
本当は、競合車種もちゃんと造って更に別の変り種も、と両方
出来れば良いのですが、いかんせんコストが掛かる事は無理に
しないのがゴーン以降の日産ですからねぇ。
そういえば、リバティ後継はてっきり東モに出品した「セレニティ」
みたいなスポーティ路線に振って来るかと思ってましたが。
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:54:32 ID:Zx0o3AMM
MR20DE+CVT
はちょっと期待して良いかな。
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 18:16:02 ID:82El4J8b
たくさん売れている車より、そこそこの販売台数でも良いから、
内容の良い車が欲しいね。
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 18:52:21 ID:8NyC+K87
ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ミ-――――, 丶
| / \ \ 丶
| (・) (・), 丶 |
| ⊂ 6)
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ 丶__丶 |< まだ材料代がああ(ry
/\ |\\_______
118 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 18:54:35 ID:8NyC+K87
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < だいたい実験馬乱発の責(ry
/| /\ \__________
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 18:56:18 ID:8NyC+K87
ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ミ-――――, 丶
| / \ \ 丶
| (・) (・), 丶 |
| ⊂ 6)
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ 丶__丶 |< まだまだ海外組の房総(ry
/\ |\\_______
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 18:58:06 ID:8NyC+K87
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < とめるやついねえ菱並みか(ry
/| /\ \__________
これは月2500台以上売れそうな廃れぶりですね
>121
但し翌月から新古車が月1500台ずつでまわるんだろね・・
BC誌でのスペック
トルク14`・・・・
いいかげんな事書くな。
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 09:03:52 ID:BVCspNcP
このクルマ、非常に興味がある。
クルマ自体に興味は無い。
果たして価格だけが売りのクルマが売れるのかどーか。
2Lエンジン3列シートで160万・・・
クルマに興味はは無いけ、どとにかく安いクルマを買わなければいけない
人とってどれくらいいるのだろーか?
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 09:22:25 ID:CZplv9+6
>>124 たぶん…ヨタ的な車両価格のつけ方じゃないですか
車体価格は安く見せといて、実は装備がヘタレだとか
OPをもろもろつけて、気がつけば190万近くなってたみたいな売り方じゃないですか
ベストカー情報で恐縮ですが、全高は1650mmとのこと。
日産車で、無理やりでもいいから立体駐車場に入る3列シート車が欲しかったのに・・・
(現行オデッセイは1550mmで無問題で、WISH・ストリームの1590mmでも何とかぎりぎり)
>126
とかく魅力のない車ですこと・・・
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 09:57:26 ID:RF/rhH5b
>>126 この手のミニヴァン買うような層に、立体駐車場はあんまり関係無い
と思う。だって、中心街のデパートよりも郊外のジャスコへ逝く方が
多いから。
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 10:22:24 ID:n5M8U0K2
ぶっちゃけ立体駐車場がどーのこーのなんて関係ねーし
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 10:33:46 ID:iuINQxxp
>>124 >クルマに興味はは無いけ、どとにかく安いクルマを買わなければいけない
>人とってどれくらいいるのだろーか?
いっぱいいると思うよ。母親がターゲットなんだから。
うちの子の保育園を観察していても、大半は軽自動車かミニバンのどちらか。
共働きで車2台必要な家庭の場合、ミニバン+軽自動車という組合せは合理的。
で、両側スライドドアがあって、大きすぎない5ナンバーサイズ。母親には理想的。
確かに母親には人気が出そう。男が一人で乗るには痛すぎる車。
特に髪の毛の密度が低い方にはお勧めできない。
女子校の修学旅行バスから見下ろされ笑われるという諸刃の剣w
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 13:32:42 ID:ZBnITAUf
え、買おうと思ってたんだけど...orz
とかくハンドリングがどーの、加速がどーのの世の中で
「マターリ」を全面に打ち出す車は稀有。
ラウム+α程度で2L、CVT、3列目シート、グラスルーフがついてくる。
発表ではライトブルーだったが、濃色系のカラーだと案外いい雰囲気になりそう。
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 15:02:46 ID:pT0vTdH+
遊び心は十分にあるんじゃない?
本当は秋に乗りたい車。
年末発売なら、来年の春に走りたいね。
女子高生にモテモテになるラフェスタ。
あなたも1台どうですか?
死ぬほどダサかったリバティーよか、ずっと良くなったと思ったんだけど…
不評だね
国産車でグラスルーフつきの車が欲しかったので、ラフェスタ買うます(多分)
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 23:20:16 ID:4I9U8a0/
グラスルーフが標準ってのがうれしい。
ルーフキャリア、常に監視できるからw
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 23:28:47 ID:BatDYQNX
プレサージュの後を追いそうなデザイン
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 03:06:53 ID:8qLTLibU
>>136 君頭わるいでしょ?ラフェスタのほうがいいなんて…
お前みたいなボケのためにラフェはつくられたんだなw
初期のリバティは日産の無気力さが出てて醜い車だったけど、マイチェンして
グリルが変わったら、品が出てきていい感じになった。
ラフェスタはちょっと的を絞りすぎたデザインじゃないかな。
現行海苔だけど何しろボディがゆるすぎる。ちょっとした段差でもグラグラするのがわかる。
ラフェスタがこの点解消されてたら即乗り換えの予定。
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 08:57:22 ID:mUsBOEXB
どこまでも家族向けの車でしょ。ネーミングは変わっても「パパママ」なんじゃないか?
セレナの大きさに耐えられないし、なぜかトヨタ嫌いの俺には直球ストライク。
2Lで車高1650mmなら今乗ってるプレーリーとほぼ一緒。別に立体駐車場に入れる必要
もないのでこの中途半端な高さは気にならない。
スタイルは、フロントのアンダーとサイドシルに簡単なエアロパーツつけて、変なグリルを
でかいエアインテイク風穴ぼこにしちゃえば意外といけるかも。エアロエクスプレスだな。
むしろ、あんな馬鹿でかいガラスルーフなんて暑いばかりで何の意味も無い。
それより、後席エアコンをしっかりつけて欲しいし、ボディ剛性を確保して欲しいよ。
走ってて気持ち悪いと思う。ガラスルーフのレスOPを選択すると、剛性向上部品がつくと
いいかも。
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 11:42:40 ID:JXgXBeZt
でも、あのガラスルーフは子供が喜ぶだろうなー
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 11:49:09 ID:9iAXPA0K
オレもはしゃいじゃうかも。
ガラスルーフが良いのは脳内だけ。
走ってる時って後部座席の人もそれほど上は見ないよ(ツインルーフ装着経験あり)
車内が明るくなるのは確かだけど、子供は明るすぎるとゆっくり眠れない。
夜中の高速の道路脇の明かりが定期的に閉じた瞼の上に流れてきて眠り辛らかった記憶ありませんか?
ガラスルーフは諸刃の剣。
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 12:10:33 ID:JXgXBeZt
>>146 あの・・・もちろんサンシェイドぐらいはついてると思いますけど
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 13:19:26 ID:DrY2QOnE
そうだね。サンルーフがうれしくって、開けるのって最初だけ。
前の車にはサンルーフつけたけど、今のにはつけていない。
おれもレスオプションで安くなればいいかなと思っている。
オープンカーが欲しかったけど事情により断念。
せめてと思ってサンルーフ付けたけど、全然使わねぇ…
いわゆる「関係者」でした。@今日は休暇
>>149 関係者って、日産の!?
実物見てみたいなあ。
MC後のノアも宣伝用の絵よりは実物の方が良かった。(多分買わないけど)
ラフェスタも結構、実物を見ると「イイ」って思えるのかもしれない。
151 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 16:48:54 ID:GkQBueDS
今月のフェネックに、フロントアンダーガード風のバンパーと
ルーフレールの付いてる別バージョンがあるらしい。(サンルーフ無し)
って書いてあったけど、キタキツネみたいなやつかな?
152 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 16:54:47 ID:9yuLMKk7
雨のとき時とか、ただでさえ暗くなりがちなところに
屋根から光が洩れてくるだけでだいぶマシなんだよね。
オープンカーを真夏に開けるものと考えているような
人たちには、冬が長いヨーロッパで生まれたこの知恵が
理解出来ないんだろうな。。。
>>152 北欧ならいいかもな。ここは亜熱帯の日本だが。
最高気温が40度にならんとする夏の陽光を取り入れるのが
空調負荷としてどうなのよ。サンシェードは所詮車内にある。
サンシェードが受ける熱は室内に輻射熱として放散される。
エアコンがそれをきちんと排熱してくれれば良いが、3列目
なんて暑くて座ってられないよ。
別に車の中が明るくなくたって、快適に移動できればいい考えの
人たちが真夏にしかオープンカーを開けずに走る人種でもあるまいに。
それよりも、外部が暗くて後席が明るいと運転しにくくないか?
まあ、運転しない奴にはわからないかもしれないけどね。
154 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 18:06:25 ID:JXgXBeZt
ま、OPならつけないけど、標準ならうれしい装備ですね。
今乗ってる車にサンルーフついてますけど、そんなに天井から熱を感じることは無いですね。
気にしすぎでは?
レス・オプションがあるなら問題ないような気もするけど。
>>153 発売もされてないのに、脳内妄想が激しいな・・
設計者は少なくとも藻前より頭がいいから心配するな。
>>156 ほほう、それじゃ何故売れない車がたくさんあるんだろうねぇ。
お前は、実車がでてきても何の文句もいわないんだな?
頭のいい設計者がよってたかって設計するんだしな。
さぞかしお前の買う車はパーフェクトだろうよ。
発売もされてない車について語るのが馬鹿馬鹿しいなら
こんな発売もされていない車のスレに来て人の書き込み
をあざ笑うお前は何様だ?
おっと、車の設計者が頭がいいと思ってるぐらいだからな。
大体、上の書き込みには発売されてない車については何一つ
書かれてない一般論だが、そんなことは気にもしないよな。w
ゴールド免許とってからもう一度おいで、ぼうや。
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 20:10:02 ID:DXRpGNS6
>157
うーん、とりあえず落ち着け
159 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:58:58 ID:GqVNoe5B
旧キューブ乗りとしては新キューブに乗り換えるのは癪なのでラフェスタ検討中。
確かにサンルーフはイラネ。
ナビパッケージはあるんだろうけど日産純正が使えないことは旧キューブで懲りた。
カロ(パイオニア)と日産って仲悪いの?
グラスルーフはプライバシーガラス化されるでしょう。
・・・はともかく積雪地では場合によっては
「雪を見ながら」のドライブになりそうだし、
雨が降ると雨粒があたった音が凄そう。
シェイドがついたところで、耐久性にはちと疑問が残る。
屋根はノーマルでいい(漏れはノーマルの方がいい)んで、
あのヘロヘロボディが解消されてるのを願うのみ。
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 03:42:28 ID:dF1gjCr7
熱線カットと紫外線カットは当然ですよね。
家の両親がラルゴのサンルーフ&グラスルーフ仕様に乗ってるのだが、
あれ、夏は妙に暑いぞ。
サンシェードをかければ良いだろうとか言う奴いるけど、
そのサンシェードが熱を持つ事には気が付かなかったのだろうか?
開け放てば眺めがいいのは認めるけど、それだけじゃん。
ボディの剛性とかはきちんと煮詰めているとは思いますが、
どう考えても長期間乗ったときのボディの耐久性に問題が出やすいと思うので、
10年近く乗る予定の私にはサンルーフは不要です。
>それよりも、外部が暗くて後席が明るいと運転しにくくないか?
光を取り入れたところで、外より明るくなるわけじゃないんだからry
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 11:06:24 ID:PImVsGuS
とりあえず、対抗であるウィツシュとストリームと違うところは、スライドドアの有無
このスライドドアだけでもママにウケると思う。
166 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 11:39:30 ID:hmMNqeKL
どうせ買いもせんウンチク垂れがゴタゴタ抜かすなよw
お前等は黙ってノアボクシステプワゴンのどれか買っとけってw
167 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 12:19:12 ID:fwj00vjW
お ま え も な ぁ
168 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 12:20:22 ID:k/99JDIS
Aピラー もっと立ててくれれば良かったのに。
ハイウェイスターあるかな?
ライダーはちょっと〜っ
>>151 忘れられかけた(ユーザーの方スマソ)アベニールの
「ブラスター」(車高上げ四駆)みたいのでは?
>>162 あれ、熱線反射ガラスじゃないし>ラルゴのグラストップ
…しかしこの車、見れば見るほど「エクス」と同じ発想や
開発手法で作られてる感じがするなぁ
これで四駆機構が「オートコントロール4×4」でなくて
「オールモード4×4」だったらいいな>CVT組み合わせが
171 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 15:27:43 ID:kcb7Masf
三角窓も付ければ完璧なのにね。
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 16:19:08 ID:fwI1n5Mw
「エクス」って「エクストレイル」のことでしょうか?
自分にとっては「エクス」と言えば「ルノーエクスプレス」のことなので
最初読んだときは「???」でした。
そういうばプリメーラ乗ってる人もプリウス乗ってる人も
自分の車のこと「プリ」って読んでいたっけ。
173 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 16:38:45 ID:+VsC7fTV
あ、オレは昔のパルサーかと思った。
それはエクサか...orz
174 :
170:04/09/14 23:36:14 ID:bDRpwweq
あ、スイマセン…、ご指摘の通り、「エクストレイル」の事です
>>172 現行の「パパママ、リバティ」で想定してる「20代後半〜30代半ばで、小学低学年まで
の子供を持つ家族」辺りの顧客層だけでなく、「20代半ばくらいで、2、3組で行動すること
の多い『X-Sport』世代」まで取り込もうと考えてのエクステリアデザインのような気がする…
つまり、大勢で出かけるのに使いたいが、キュービックよりはゆとりがあって、でも現行
リバティみたいな「世帯じみた」ミニバンではなく、「5、6人がゆったり乗れるエクストレイル」
のようなミニバンを欲している世代も取り込んでしまおうという…
インテリアデザインも、主要な顧客層である「若い子持ちの家族向け」を考えながら、
エクストレイルのように「皆の会話が弾むデザイン」要素が取り入れられてる感じが、
センターコンソール形状に表れている気が…
そう考えれば、何故特大の「パノラマミックルーフ」が設定されたのかという謎も、エクス
トレイル開発陣の中から要求のあった、「特大サンルーフ」設定時のように、「後席まで
頭上の風景を楽しめる透明な屋根が欲しい」という話が、ラフェスタ開発陣から出たの
ではないだろうか?
ただ、車体剛性とコスト勘案からベンツのような「グラス・ラメーラルーフ」の採用は
出来ず、追加重量の問題で「ダブルサンルーフ(後席側は特大サイズ)」は無理だったと…
正式発表前から(´・ω・`)ショボーン感覚が漂うスレだなー・・・
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 08:17:35 ID:R660pU7L
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 17:14:14 ID:T5MVOqOe
欧州にも輸出されるかな?
結構イけると思うんだが
178 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 19:13:08 ID:Hg1SrB5A
標準のホィールサイズっていくつですか?
あのティーダでも16インチみたいですね。
ラフェスタだと17インチかな。
179 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 19:36:01 ID:Pb/KUy6D
16でしょ
もしライダーが出るとしたら17インチだとは思いますけど
最近16インチ装着車が増えてきたけど
スタッドレスの事を考えると15インチに
してほしい。
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:48:51 ID:wP7yVPf/
クルマ版ビフォーアフター。
なんと言うことでしょう!
あれだけ家族を苦しめてきた暗く狭い室内に燦々と照らす太陽の光を導く大きな窓が屋根に・・・
みたいなノリで好きです。
あとDピラー含むリア周りの造形が好みです。
各シートアレンジでの積載容量とかも知りたいなぁ、誰かネタもってませんか?
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 02:28:18 ID:aAYX23Qv
20年前は15インチだってなかなか履けなかったのにな。
今はサニークラスで16インチアルミが標準とは時代の流れだね。
183 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 06:33:51 ID:OKceBIyl
>181
匠の悪ノリかよ!(w
184 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 06:53:34 ID:7CipiZo4
久々に「出る前から敗北車決定!」だな
大丈夫。ラフェスタは売れるよ。
2ちゃんで好評=世間的に敗北車
だから。
>178
ティーダは15インチ。
187 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 15:47:12 ID:RygNX5Vu
え、16って聞いたよ。
>>187 ティーダのカタログは15インチってなってるよ。。。
189 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 16:03:52 ID:wdDc4gjs
グレードによって違うんじゃない?
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 22:14:16 ID:trjGDuZ5
>>189 ティーダ
15S、15M、15G、FOUR共通で
185/65R15 88Sタイヤ
とカタログ上はなっているよ。。。
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 22:33:34 ID:y9TYKHEc
それはそれとして、ムラーノもティーダもどうでも良いから
ラフェスタの情報が欲しいなぁ。
積載容量が知りたい。
3列目を畳んだ状態のだけでも良いよ〜
サンルーフのレスオプションって安くなるの?
>>191 確かに・・・
内装とか詳しく知りたいですね。。。
先日ディーラーに行ったら12月発売なので1ヶ月前位には
カタログ等何らかの情報が入っているかも・・・との事でした。。。
194 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 00:32:38 ID:iq3m+FOQ
サンルーフのレスオプションって安くなって、
下取りはサンルーフつきのより高くなるってことはある?
195 :
:04/09/17 10:50:52 ID:+O00tsWq
パノラミックルーフってプライバシーガラス対応になってるらしいね。
エンジンスペックって2つの雑誌見比べたら全然違ってた。
ベストカー=150psトルク14kgm FENEK=155psトルク21kgm
やっぱり正式な物は、11月まで待たないと分からないのかな?
196 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 12:13:02 ID:XrGOP9yT
150psトルク14kgmだとしたら、超高回転エンジンで使いにくそうだ。
197 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 12:26:22 ID:U/zppYjn
150psトルク28kgm位だと良いんだけどな。
14kgmはありえないよ、QR20DEが20.4kgmなんだから。
つか、QG15DEでさえ14.6kgmなんですがw
べストカーです、誤字脱字数字のミスなんて日常茶飯事なのです。
199 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 14:32:59 ID:dQVdNT9F
セレナじゃなくてこっちにするメリットは?
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 19:21:35 ID:aTmtNMLj
「ザ・マイカー」の記事内で初めて二列目のシート形状判明…
予想通り、一列目と同じ「シートにめり込んだような」ヘッドレストが採用されてた
やはり、フルフラットにし易いヘッドレスト形状を開発陣は選んだようだ…
外寸も、全高が(パノラミックルーフ採用の性で)少し高くなる以外は、現行リバティと
変わらないようで、一番サイズが近いのは、ディオンかもしれない…
>>195 120KW、220N・m、16km/L位の性能をキボンw
203 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 13:13:23 ID:pCge4Ma2
安っぽい内装だなー。
なんだか貧乏くさい車・・。
「華」がないやね。
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 16:05:53 ID:f59wES/4
>>203 地味なほうが好きな人向けに作ってるんだよ。
嫌味じゃなくて、マジで。そういう人も結構多いはず。
リバティだって地味だったけど、コンスタントに売れてたじゃない。
205 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 16:43:23 ID:Em8ABL/P
金持ちとか貧乏とか言う観点で評価する車じゃないだろ。
だいたい金持ちコンプの香具師が多すぎ。
>>204 賛成。コストダウンして、使いやすくて汚れなくて壊れなければ
ぜんぜんOK。
そこには、機能美という華があるけどね。
内装豪華にって、漆塗りにでもすればいいのか?
別に本皮じゃなくてアルミ焼付け塗装剥き出しでも漏れはいいけどな。
車が人生の全てじゃないし。(w
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 18:01:22 ID:MJZNCaSD
>206
基本的に機能美には賛成だが,コストダウンのあおりが質感にくるのは
いただけない。質感(操作感といったらいいか)はよくしてほしい。
たとえばシフトノブ,ドア,各レバーの操作感など・・・
このクラスに要求するのが間違いか?
>>207 質感というと、内装の材質みたい。
操作感のほうがわかりやすいね。
206は内装について書いていたのだが、
車の基本性能、走る、曲がる、停まるに関するところの性能や
ハンドルやレバーの不要な遊び(誤差)をなくすことは最低条件
だとおもう。ここはコストダウンして欲しいところじゃない。
内装は見かけがしょぼくても、隙間とかゆがみが少ない上質さ
は求めてもいいと思う。見た目に派手でも、経年劣化が激しい
とか、掃除がしにくい、汚れやすいなんていうのは要らない。
無駄を省いてもかっこよくはできると思うけどね。
209 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 20:46:47 ID:pCge4Ma2
さ
あ
い
よ
い
よ
本
当
に
貧
乏
臭
く
な
っ
て
参
り
ま
し
た
!
内装が黒、エクリュとグレード、ボディーカラーにかかわらず選べるようになって欲しい
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 20:59:12 ID:pCge4Ma2
貧乏臭いと言えば・・・・・・・・蜜鼻死のディオンみたいだよね。
212 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 21:33:21 ID:aaqTu75+
貧乏って煽ってる香具師は何乗ってるんだろう。
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 21:34:34 ID:ge8aWHKl
また酷な事を…
214 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 21:35:09 ID:pCge4Ma2
自転車!
215 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 22:34:09 ID:pCge4Ma2
と言いたいところだが、実際は212の車より数段いい車。
216 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 23:15:36 ID:O9pJErE4
数段ってことは、フェラーソ、ポノレツェクラスってところか。
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 23:17:09 ID:NPeeU++d
でも、普通はそんな香具師がこのスレを見るわけが無いですから、
ただの厨房ですよ。いい大人が釣られちゃいましたってことです。
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 23:18:28 ID:p97t65Wq
ラフェスタの話をしませう。
といっても情報不足だから、煽りあいになるのは仕方ないか。
ウィッシュの5名乗車時の積載容量が470リットルという話なので、
ラフェスタの形から想像するとこれは超えて来そうな気がするんですが、
あくまで想像ということで、絵にすら描いていない餅なわけで・・・
500リットルとかいかないかなぁ。そんな積める訳ないかぁ。
そしたら自分のキャンプ道具は余裕を持って積めるし、
新しい道具も買い足すのに躊躇しなくて済むようになるものなぁ。
あの形だから、実用性が高そうに見えるんですが、実用性を数字で
裏付けするような情報ってどっかにありませんかねぇ。
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 23:53:11 ID:BegKJd/T
どう考えても、どう見てみても、どう想像しても、
パパママリバティーと同程度と思われ。
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 14:08:54 ID:YN2l7cKU
ウィンドサーフィンの道具は全部積めるのかな。
221 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 14:16:46 ID:wjMg7JJ8
何か劣化したルノーみたいな・・・
初めしか売れないだろうな
グローバルCで5ナンバー造れるんですか...
TIIDAがBなのは単純にコストの問題ってことか...
サイズがある程度変更可能なのは当然として、
TIIDAがBなのはコストの問題もあるけど車重の問題の方が大きいと思う。
1.2t位までならBの適応範囲で、それを以上ならCという使い分けだろう。
TIIDAにCを使うと無駄に重くなる恐れもある。
224 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 07:07:40 ID:2PBsEiIT
>>219 と思って現行リバティのデータ漁ってるんだケド、
3列目格納した状態で単位がリットルで計測した値が見つからないです。
現行のカタログなら載ってるかなぁ。
でもお店いくと店員が煩わしいからカタログ貰いにくいし・・
誰かカタログもってる人教えて!
225 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 07:19:57 ID:f/UeUfya
客相に聞けば?
226 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 20:10:38 ID:aogaQx1c
古くさいデザイン。
21世紀のクルマとは思えないw
>223
だとしたら次期ウイングロードは1.8Lまでかな。
>227
1.5Lの間違い。
229 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:33:13 ID:84urcj2C
アイシスは、強そう。
アイシスより、20万安ければ、こっちを買う。
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:45:41 ID:RsoqiWKt
アイシスって変わり映えのしない古臭いデザインだね
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 10:23:40 ID:Hf2/lq3V
ラフェスタより、100万安ければ、DIONを買う。
233 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 01:12:57 ID:+ydOp3Ac
リバティがなくなるとは知らずに
先月リバティを買った私たち夫婦はバカ?
234 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 01:28:12 ID:Js0j8Ycd
ラフェスタって、長崎でNEVADAが同級生を殺すきっかけになった
あのサイトのことですか?
235 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 02:05:07 ID:QW3dnAZZ
>233
世の中危篤な人がいるもんですな。
値引き本体から50万以上だったら許せるかな。
236 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 06:05:12 ID:HtnyMjYh
あんな真っ黒なガラスルーフ越しに空を見て
本当に「開放感」を感じられるのでしょうか?
237 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 10:39:13 ID:8CwTb3L7
>>236 プライバシーガラス付きの車に乗った事無いの?
240 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 20:47:33 ID:HtnyMjYh
オープンカーのほうが開放感あるね!
241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 21:12:02 ID:6qza+i20
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 21:12:55 ID:HtnyMjYh
自転車の方がもーっと開放感あるよね!
243 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 21:53:48 ID:Hgkj4Ppb
より一層の日産離れが進みそうな気がする…
VWのキャディライフ的なバージョンがあるといいな、と思った。
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:36:29 ID:HtnyMjYh
正直、いくら新型エンジン&CVTで燃費向上をアピールされても
あんなデザインじゃ乗りたくねえなあ。
売り上げは
ラヘスタ3 : アイシス7
ってところだろうな。
246 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:24:59 ID:1noazA7O
ラフェスタでしょ。
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:36:29 ID:9OUn94Py
トヨタ相手に3:7なら成功なんじゃないかと思われ・・・
この手の実用車にかっこよさ求められてもねぇ。
なんにせよ、まだ情報不足ですな。
>247
デザイン・中身とも互角だとして、販売力考慮で3:7だと思われ、
あのでざいんじゃ〜〜ねえ・・・
1:9でも大健闘なんじゃないすか・・
まず月5000台も無理だろうね。
売れてもせいぜい3000台くらいか。
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 20:55:32 ID:WO9kBB4l
某掲示板で具体的な情報あがってるぞー。
251 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:43:02 ID:lbPA9Ndo
どこ?
252 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:54:49 ID:WO9kBB4l
カー○ュー
Mazda5がParisショーで発売になったがものすごくいい
ラヘスタおわったな・・・月販1000台も無理そうだ・・
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:33:23 ID:czPBj23S
>>253 マツダは格好悪いから日本では売れないけどね
またMPVツダヲタかw
256 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 01:34:19 ID:GHCMBRh9
ラフェスタはかっこ悪いからどこでも売れないと思うよ
257 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 08:12:36 ID:UQIIVPvh
問題は価格。
アイシスより、20万安かったら、売れる。
258 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 08:43:33 ID:Vm4G+VXE
893 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:04/09/24 08:42:23 Vm4G+VXE
87 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:04/09/24 08:39:44 Vm4G+VXE
最近世代交代が進んだのか若ブォケな車種増えてきたけど、
ニo○ンのキo−ブのダサインに待ったが掛からないシタッパ
犬連中って
どうかと
おも
と
1
が・・・・(ry。
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 08:54:06 ID:dCVNKW73
ラフェスタはかっこよく無いけど、かっこ悪く無いよ。
260 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 11:04:40 ID:kqVAPWI0
ISISはライバルになるの?らフェスタは3ナンバーになるんなら
マツダ5はライバルだろうけど。
261 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 11:39:08 ID:r/oVkilZ
5ナンバーだからISISのライバルでしょ。
262 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 12:07:11 ID:K3kc2BC7
5ナンバーとはいえ、ISISは全長4m60cm以上だからね。
リバティよりもさらにサイズを小さくしたLAFESTAとはちょっと方向性が違うと思う。
運転にあまり自信がないお母さんなら、少しでも小さいほうを選ぶだろう。
ピラーレススライドドアの利便性や実質的な広さを求めるならISISだね。
263 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 12:09:28 ID:r/oVkilZ
まあ買う人は、WISH、ストリーム、ISISあたりと競合させるだろうけどね。
264 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 13:55:10 ID:K3kc2BC7
>>263 WISHやストリーム?
LAFESTAは走りの良さを売りにはしていないし、
プレーリーリバティの頃からスライドドアが売りなんだから、
ヒンジドアミニバンは対象外なんじゃないの?
どちらかというと、モビリオやシエンタと競合すると思う。
265 :
じゃあ:04/09/24 14:04:00 ID:kqVAPWI0
モビリオやシエンタとのサイズ一覧、どこかない?
266 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 14:13:19 ID:r/oVkilZ
販売マニュアルでは、ライバルをWISHとストリームと想定しているみたいだけどな。
1800から2000の5ナンバーのミニバンの中で、広い室内とスライドドア、ガラスルーフが売りです、
ということじゃないの?
267 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 14:16:08 ID:r/oVkilZ
実際どれだけの人が競合させるかは不明だけだね。
268 :
↑:04/09/24 14:16:58 ID:r/oVkilZ
だけどねの間違い
269 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 14:19:52 ID:zglqKPpG
カー○ュー みたよ
どっかに画像UPされてないかな。
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 14:27:50 ID:Gn9AaZCc
これはデブにしたモビリオですね
271 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 14:32:10 ID:dCVNKW73
272 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 14:37:32 ID:Gn9AaZCc
>>271 悔しいのは分かるがそれは苦しいよ(pgr
273 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 15:20:35 ID:6cjPlUtf
ラヘスタ
ラヘスタ
ラヘスタ
ラヘスタ
ラヘスタ
ラヘスタ
ラヘスタ
ラヘスタ
ラヘスタ
274 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 17:04:47 ID:uUfBCKGJ
ラ屁スタはモビリオをブクブク太らせた車って事でいいな?
ふむ… 不評だな。よしラフェスタ買おう
276 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:16:57 ID:LZ9Mtl1N
マゾですか?
279 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:49:04 ID:DvxJCIgN
どっちかっつーとディオンのほうが・・?
280 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 09:42:53 ID:NPY1p0Y2
ダイハツ タントとリアデザインに共通するものを感じます。
個人的には好みです。
Dらーに、販売マニュアル届いているらしい・・・情報きぼんぬ。
282 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 01:55:37 ID:GvgE7vl5
>>281 カ○ビューに逝きな!情報あるよ!
スタッフマニュアルのUP(ごく一部)もあったけどもう無い・・・。
上の発言見てたらゲットできたのに・・・
283 :
281:04/09/26 02:35:27 ID:SUu+MmST
>282
ありがとうございます。あっちに行ってみます。
284 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 15:38:20 ID:+KOzbjEj
不人気あげ
285 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 15:41:26 ID:+KOzbjEj
不人気age
286 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 15:50:44 ID:7XT+0/iv
イシスあげ
新開発2.0SOHCエンジンは129馬力
今日、スタッフマニュアノレを見せて貰った。
20Mにエアロを装着した写真はマジかっこよかった。
発表時の印象と全く違ってた。
検討中の方は、一度Dら〜に行ってみた方がいいと思いますよ。
>287
DOHC
CMは非常に(・∀・)イイ!!
何回も見たいからCM板に行って動画もらって来ちゃったよ
292 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 16:26:06 ID:ZCnnqyHe
スタッフマニュアル見せて貰いました。
四駆はCVT仕様になるようです。AT-EXでなくて良かった。
293 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 18:25:47 ID:V5MgPscR
ううう。風邪引いた。
294 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 18:40:07 ID:M+6tzpNq
>>292 四駆はオールモードですか?(エクストレイルに搭載してる四駆)
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:38:33 ID:ZCnnqyHe
パートタイム四駆ではないですね。
エクストレイルのことはよくわかりませんが、
旧キューブの後期に出ていたハイパーCVT M6の発展系のような機構があるようです。
296 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:12:29 ID:aX3aMVsw
ALL MODE 4X4 (おーるもーどふぉーばいふぉー)
日産製4WDシステム。主な特徴は電子制御式の4WD、50:50固定モード、
RWD or FWD固定モードの3つ(車種によっては二つ)から選べるようになっている。
主な搭載車種:エクストレイル、ムラーノ、エルグランド、プレサージュなど
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:54:30 ID:jKSvYIoi
ラ屁すた
298 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:32:34 ID:4KfO3gtj
しっかし、こんだけ雑誌で評論家の前評判が悪い車も珍しいね・・・
いざ買っても下取り悪そうだ・・・
300 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:49:20 ID:IzSIGsp0
評論家だけでなく一般人の評価も低いだろ
301 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:03:23 ID:iKg88U6V
>>299 そんなに評判悪いのか。
一番評価低いのはどんなところだ?
やはりスタイルか?
302 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:04:28 ID:FdU9qKRE
台数少なそうだから、むしろ存在感はありそうだ。
303 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:11:15 ID:CfbRLeGQ
俺は、愛し巣やマツダ5よりデザイン的気に入っているのだが。
304 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/28 01:55:27 ID:B/+XR1dR
アイシスの方が平凡でつまらんデザイン。
真横から見たらアルファファードつぶしただけ。
「雑誌にセルシオをも飲み込む開口部!」とあった。
事故のときもそのまま車飲み込んで、乗員はオダブツ・・・
305 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 08:32:48 ID:Adh/7kL/
ラヘスタの方が平凡でつまらんデザイン。
真横から見たらサクシードかディオンか判らん。
雑誌に「3列目まで広大なルーフの開放感!」とあった。
事故のとき、そのガラスルーフが粉々になって乗員はオダブツ・・・
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 08:45:30 ID:u63ihw1Z
都会ではラフェスタが人気
田舎ではイシスが人気
間違ってる?
307 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 08:48:45 ID:Adh/7kL/
うん。間違ってる。
308 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 09:21:32 ID:f+JQS8mB
どこでスタイルがちゃんと見えるの?
ニッサンのは少なすぎ。
309 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 10:20:18 ID:1X1I7Imj
次期セレナは変化に乏しいが、そこそこ売れそうな、安心できるデザインだった。
ラフェスタがオールモード4X4なわけない。
生活4駆だわな。オートコントロール4WDだろう。
311 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 11:43:57 ID:936uexmJ
だいたい雪の上を走るなんて年に一度あるかないかなのに、
4駆4駆ってうるさいなぁ。
312 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 11:45:05 ID:Adh/7kL/
カネ、カネ、ヨンク!!
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 11:51:15 ID:hQqCPvak
>>311 そぉかぁ・・・雪国の人は
雪の上を走るなんて年に一度あるかないかなのに なのかぁ・・・
いゃぁ目から鱗です。感服しました。w
314 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 12:17:37 ID:kOGvbjZV
だいたい雪の上走るのに、20年前のパートタイム4句だって十分だろ。
そんなに安全性追求するなら、その前に運転技術磨けよ。
へたくそども。
315 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 12:34:08 ID:Adh/7kL/
>314
お前は「スタッドレスタイヤでテッカテカに磨かれた道をFR車オールシーズンタイヤで走る刑」
316 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 13:58:25 ID:NS8jVnjo
デブったモビリオでしょ?この車?
317 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 14:30:23 ID:2gM/Q+xJ
ISISのサイトを見てきた。
ハイエースを潰した車ってどっかのスレで書いてあったけど、どっちかというと
セレナを潰した感じだった。
内装も、インパネが近年稀に見る絶壁。開放感なんてどことやら。
ちょっとサイズは違うけど、ラフェスタも健闘するように思えてきたよ。
318 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 15:49:51 ID:uFQGKuhk
人口比から考えると、雪国人口は統計学的に誤差範囲。
319 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 15:51:51 ID:Adh/7kL/
>317
しねえって。
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 16:28:42 ID:wUzr8QIG
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 17:41:15 ID:Adh/7kL/
まあ、確かに夏タイヤで初雪の積もった峠を越えたことはあるな。
322 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:00:13 ID:xCiuH31u
まあ商業的には四駆の需要ってそんなに無いのは事実でしょうね。
雪国っていっても山間地でなければ四駆を選択しない人も多いですから。
逆に都市に住んでる人がRVに乗ってさらにガルーバーをつけるのはさんざんがいしゅつだけどやりすぎ。
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:23:18 ID:Hv15zD+D
完全に雪国で走るんならどの4WDも変わらないよ。
強いて言えばドライバーの心がけ次第だろうな。
あの、4WDって雪の時だけが効果あるわけではないと思いますが・・・
私はフルタイム4WDがあるならそっちを選びます。
325 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:47:32 ID:cI+294HW
要はそんなに手の込んだ4WDじゃなくたって、
実用的にはそんなに違いは無いってこと。
いろいろな名前のシステムはあるが、現実問題、
制限速度内で走っていれば、雨の日だろうと雪の日だとうと
そうそう危険に晒されることは無いってもんだ。
あとは、ドライバーがどれだけ危険な状況に敏感かってことだろうな。
どんなに優れていると謳っているシステムでも、
運転するドライバーがDQNなら事故はおきる。
326 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:21:46 ID:LxLIIYLT
>>325 雪国の山間地は制限速度内で走っていても危険があるんですがなにか?
327 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:39:10 ID:tAkxOYxS
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:41:38 ID:SFDrXk/L
>>326 徐行で走っても危ないなら走らないで下さい。
それが一般常識ってもんです。
ホント、つまらん突っ込み房がいるな。
どうせ、免許持っていないんだろうけど。
329 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:44:18 ID:6sel9+K5
>>326 そういう道を走って、オートコントロール4WDだと事故って、
アテーサだと安全に走れる、なんて本気で思ってるのか?
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 01:04:28 ID:Cy26Pgj5
リアはタントに似てる
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 01:04:55 ID:rFQmVp9j
雪国なんか2駆にチェーンで普通に走ってるよ。
通常の道ならスタッドレスでも十分。
滑りやすい路面なら初めから走らないか、
完全に4輪ロックできるくらいの4WDのほうが安心できる。
下手な小細工で制御してると故障しやすいし、
操ってるほうも制御がどう働いてるのかわからん。
332 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 01:18:41 ID:6yR1cGe3
ここは4駆のスレではないでおじゃる
333 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 06:25:58 ID:qF3pmsBp
335 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 06:37:54 ID:7hpDS+cc
初代セレナって、あんな形してたっけ?
336 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 07:23:34 ID:LxLIIYLT
>>327-328 マリーアントワネットのような人たちですね。
住んでいるところ、職業によって
それがかなわない状況もあるんだという簡単なことがなんでわからないのか・・・
わからないだけならまだしも、見下して貶めるとはね。
多分マリーアントワネットの比喩もわからん連中だろうからスルーしる
339 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 14:09:51 ID:1DIEVyHt
マリーアントワネット
略して
「マリアン」
340 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 14:48:29 ID:Mr2hC4nl
>>333 んなことしてる暇があったら、早く免許取れや。
341 :
:04/09/29 14:52:07 ID:tE7GdTv5
ラフェスタのグレードの対応表みたいなサイト見てきた。
んでグレードが3種類あって1つが聞いた事のないPLAYFULって
名前だったんだけど、これがハイウェイスターの後継になるのかな?
それから出力スペックが150くらい出るのかなと思ったら137くらいに
抑えてあって思わず「えっ」て声が出てしまった。
あとCVTに6速マニュアルモードがプラスされるのがあるらしいぞ。
342 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 15:03:04 ID:YLxvYLNT
>>341 今時、遅いよ・・・
かー○ゅー 見に行きな!
PAYFULはアウトドアバージョン。
夏頃にハイウェイスター(名称がどうなるか分からんが)が出る予定。
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 15:18:00 ID:a5RBsdXp
車高上げてSUV仕様にしたら似合うんじゃないの
>>342 カーヴューってネカマが多いでしょ。
「〜だわ」なんて口語でしか使わないのに。
345 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 15:46:01 ID:1DIEVyHt
>>340 いいよなー。お前は立派な「原付免許」持ってるもんなー。
うらやましいなー。(プ
346 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 15:50:54 ID:QbqxaJ0f
ライダー仕様だけは出して欲しくない。
347 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 15:51:03 ID:Mr2hC4nl
ハイハイ、そろそろ教習所に行く時間ですよ。
いい加減、第一段階卒業してね。
348 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 15:57:56 ID:1DIEVyHt
ねちねちレスチェックしてんじゃねーよ暇人。バイトの時間に遅れるぞ。
349 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 16:26:03 ID:4JV0izgO
>>348 そろそろ準備しないと、夜の交通整理のアルバイトに間に合わないぞ!!
350 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 16:29:06 ID:1DIEVyHt
おお、もうこんな時間か。早く行かなきゃ!
・・・・・・・・・ほんと暇だなあ。俺達。
351 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 17:44:19 ID:hYmf+/IW
ラフェスタのエンジンは2.0Lながら2.5L並みのトルク感を実現しています。
352 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:31:13 ID:1/0MVUyQ
すいません、cvt初心者です。。。無段変速ですよね?
教えてください。
CVTってエンジンブレーキかけたくなったらどうするのでしょうか?
それ相当のなんか装置があるの?
353 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 00:19:38 ID:lix7R5sa
Lにすればいいんだよー
354 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 00:59:42 ID:L6FpBvEc
>352
ツマンネ−事でマルチポストすんな
教習所でアクセル戻すと、教わったろ。
356 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 08:45:56 ID:+AOLtDj8
やさしい顔してますね。
357 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 09:53:35 ID:P/k8h6Gh
>>334 でもリアはぜんぜん似てないね。<初代セレナとタント
ラフェスタとタントもリア以外は似てないね。
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←
>>355 (_フ彡 /
359 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 14:59:55 ID:8aJU9SGp
ホント、モビリオの劣化コピーみたいだ
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 19:08:37 ID:9c19GKJE
>1大人気だな。
361 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 19:09:18 ID:9c19GKJE
↑
誤爆スマソ
362 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 20:56:13 ID:lix7R5sa
PLAYFULはラシーンを思い出した。
まあ、あれも人気無かったんだが。
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 06:17:39 ID:tDMyNAfw
PLAYFUL
PUFFY
似てるね。
365 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:46:47 ID:DK5Fypr2
登場前だが中古車みたいなデザインだな。
366 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 01:15:24 ID:3OFTVaG8
PLAYFULかわいい〜
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 10:28:12 ID:GBUpgOOb
PLAYFULはけっきょくいくらくらいになるんでしょうねー
200万こえちゃうのかな、やっぱり。
それにしてもここの板では不評ですねー
368 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 12:01:41 ID:8D1XRTm9
不評も何も実車が未だ発売されていないってのが非常に痛い
369 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 21:44:19 ID:v1iGmPk0
PLAYFULの画像はないのかな
PLAYFULってお菓子がありそう
現ラシーン海苔で一児の父、ラシーンに手狭さを感じてきているところに、
某所でPLAYFULのリアを見てしまいクラクラきてます。
いいですどんなに一般人にうけなくても自分が好きになれれば・・・
数字上非力っぽい所まで似てる(ラシーンは体感上も非力ダケド)
ライバルは多いようだが
デザイン悪すぎ・・・
wish、isis、新ステップワゴンどころか新プレマシーより悲惨
374 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 13:30:39 ID:xSI7d1ug
playfulちゃーん
どこに画像がありますか?????
375 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 13:44:58 ID:BPClPH+i
>352
アクセル戻せばマニュアルほどではないが普通にかかります。
376 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:25:16 ID:za9sEghr
>376
今は亡き不人気車の再来って感じやね・・
378 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 10:11:46 ID:mr8rJuO+
>>376 二代目プレーリーってこれだったっけ?
初代とほぼ同じ顔で2代目があったような気がしたけど アレはマイチェン
だったのかなぁ
俺が乗ってたプレーリー(初代を3年ほど乗った後に親が買い換えたもの)
は初代と同じ顔だけどBピラーがあった気がするし…
いや勘違いならスマソ
380 :
378:04/10/04 12:57:14 ID:mr8rJuO+
>>379 書き方悪かったようでスマソ おっしゃる事は存じてます
初代と
>>376にある「2代目」の間に もう1代なかった? という意味です
A.かくかくデザイン+ピラーレス
B.かくかくデザイン(A.とほぼ同じ) ピラー有? マイチェンなら初代 フルチェンなら2代目
C.初代オデッセイに近いフォルム
D.プレーリージョイ(上の型の大幅マイチェン)
E.リバティ
F.ラフェスタ
上記のBが2代目だったような気がするんですが…
でも曖昧なので自信がないです・・・
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:49:55 ID:ps6VQLRq
ない
>>195 ラフェスタのMR20DE猿人のスペック、137ps/5200rpm(絶句!)
ティーダのMR18をボアそのままで、ストロークを90mmに伸ばしている。
きっと高速の登坂車線でダッシュ効かないの目に見えてる。
トルクは20kgあります!と能書き垂れてる。
スペヲタハケーン!!
おっエンジンスペックその位なのか。
低速トルクに振ってるのは判ってるからそれでよし。
それなりに扱いやすい特性に仕立ててあるはずだし、
高速でダッシュ効かせるような走りをする車ではないから十分でないの?
ミニバンに高回転型のショートストロークのエンジン乗せたら
ブン回さないとトルクが出そうにないので俺としてはイヤだなぁ。
ロングストローク型のエンジンでもブン回せるエンジンは過去にいくらでもあったし。
(例 ホンダのワンダーシビックとかに載ってたVTEC無しのDOHCなど)
俺はロングストロークマンセー
386 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 09:55:25 ID:X6c86NH7
>382,384
ためしにISISの1AZと性能曲線を同じスケールで重ねてみると,
MR20はかなり低回転トルクが太いことがわかる。
387 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 14:34:42 ID:uJawRFt5
137馬力だったら高々100km/h制限の日本の最高速度の枠内なら
十分すぎるくらい良く走るよ。不満を持つのはDQNな香具師だけだろ。
漏れはエクストレイル海苔で次回乗換時はラフェスタにしようと思ってるけど
今でも5人乗ると重く感じるけどのにエクスよりパワーダウンか。。。
12月が楽しみだ
どんなにトルクフルで使いやすくて、加速はストリームやウィッシュより速くても
カタログスペックのMAXパワーしか見ない人が多いから、それだけで損してる気がする。
売る側もそれを十分に意識してアピールしないと・・
>>388 ラフェスタの車重が分からないので何ともいえないけど
2000回転で最大トルクの90%を出すらしいので
街中で乗る分には場合によっては良くなるかも?
でもまあ、フル乗車だと3Lでも重さを感じるけどね。
391 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 08:53:38 ID:pmzLPRSg
>390
二駆で1410〜1440kg
四駆で1490〜1520kg
392 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 10:45:36 ID:0z7KUm6r
ところで、外観の写真は?
特に廉価グレードとアウトドアバージョンの
写真はどこでみれますか?あと内装もみたいのですが
393 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 16:20:59 ID:lqIgDfxB
B30型という型式ラスイ
394 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 16:54:54 ID:l30OrJeM
>393
え?ラフェスタはサニーだったんですか?
トヨタの1AZはカタログスペックはいいかもしれないが、
低速トルクの薄いエンジンだよ。ストイキ直噴になって
ようやく多少はまともになったようだが。
それに150馬力前後出てるって言っても5000〜6000回転
回して乗る車かミニバンは?それより実用域で力強い方が
速いし扱いやすい。
>>391 四駆で1490!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
398 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:15:32 ID:lqIgDfxB
>>394 その論法だとフェアレディZはキューブになっちゃうねw
399 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:38:24 ID:sU1y81uq
ラフェスタ・ブラスター希望
400 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 01:49:58 ID:kk/chsWH
100馬力でもいいから2000rpm-3000rpmで
40kgmぐらいトルク出てくれれば何にも言わないよ。
401 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 03:12:12 ID:ewUYoJxN
ディーゼルエンジンでも無理か。。。
知らないやつほど馬力の数字ばかりに目がいく。
俺も厨房の頃はそうだった。
しかし、重要なのは馬力ではなくトルクと言って
過言ではない。
404 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 17:59:27 ID:5loRkRVw
>400
低回転型の過給器付きエンジンなら・・・
その昔△菱の280ps車は最大トルクが
2500rpmで出たような・・・
405 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 20:05:32 ID:y54fst39
スパーチャジャーか。
みつびしにはターボしかなかったような
407 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:17:47 ID:7w2hSE/g
スタッフマニアルをご覧になった方!
車の全長わかりますか?
>407
20S,20G:4495mm
PLAYFUL:4510mm
409 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:41:20 ID:7w2hSE/g
>>408 ありがとうございます。
1.2000CCで、5ナンバーだと、どのグレードが該当しますか?(20S、20G、PLAYFUL)
2.それと、10・15モードが18kmというのは本当なのでしょうか?
ラフェスタいいですね!
ほぼ心の中で決まりました。
>409
1.20S、20G、PLAYFULとも同一エンジン MR20DE(1997cc)の5ナンバーです。
20S:日産のHP上に掲載されている車体です。(ホイルはオプションのアルミのようです)
20G:グリルが黒に変更。ライト内部ブラックアウト化等
PLAYFUL:グリルボディカラー同一。ルーフレール追加。リアバンパ変更等
2. 2WD:15km/l
4WD:13.8km/l(20S,G)、13.2km/l(PLAYFUL)
そうですね。ラフェスタとても良さそうですね。Isisにも期待してたのですが
実車を見てがっかりでした。
#DDPのエアロも良さそうですよ。
↑
×DDP ○DOP
412 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:45:36 ID:i7M5GxPp
型式がB30?
30番台は6気筒に割り振るルールじゃなかったっけ?
413 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:52:30 ID:awOusVyI
何時の時代の話だよ
415 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 01:24:17 ID:g7BwIbdq
>>402 出力=トルク*回転数*比例定数
であることを理解しているのか?
416 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 08:32:49 ID:giiFTM3T
>405
ターボチャージャーは過給器(=スーパーチャージャー)の一種です。
>415
402ではないが,
最大トルクと最高出力が出る回転数はちがうから,そこに
面白いところがある。と思う。
街中でよく使う中低回転域ではカタログ馬力の大小より
その回転でどの位のトルクが出てるかの方が大事だと思う。
2000〜4000回転で分厚いトルクが出てると運転しやすくて、
なおかつ意外なくらいに速いと思う。
おまけと言っちゃ何だが、アクセルを必要以上に踏まなくて良いので
燃費も良くなりやすいんじゃないかなと。
ブン回して速いのは騒音や扱いやすさといった点ではマイナスにしかならない。
それで良い車種があるのも事実だが、ラフェスタみたいなファミリーカーには
そんな特性は無用だと思う。
言っちゃ何だが、あのHP10(初代プリメーラ)のMT車だって
2000〜4000回転で軽く流す程度にしとけば意外なくらい厚く感じるトルクの
おかげで運転しやすかった。
燃費も冗談抜きで街中でリッター9キロは堅かった。
下手すりゃキューブ(嫁の車)とかマーチ(妹の車)よりも良かったくらいだ。
ラフェスタにはあの独特の乗りやすさが受け継がれていればいいなぁ。
そうだったらマニュアルだろうがCVTだろうがどっちでもいいから購入したい。
1500`を超える車重は4WD?
従量税を何としてでも回避したい
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 14:30:33 ID:GeYi5SRH
>>416 じゃあ、ターボと区別するためには何て呼ぶの?
・ターボは排気でタービンを回す。スパチャーは吸気でプーリーを回す。
・ターボは、排気ガスを利用した過給機で,高速でより威力を発揮する。
・排気ガスで回すために、排ガスの少ない低回転ではターボの威力のない”ターボ・ラグ”がおこる。
・スパチャーは,機械式であるため低回転からガンガン過給できる。しかし、高速での伸びはイマイチになる。
・ターボは大排気量、スパチャーは小排気量車と相性がいいようです。
・SCはクランクシャフトから加給機を駆動させる力を取ります、本来 車を動かすはずのパワーを使う訳です。ターボは、排ガスを使ってタービンを回して加給します、エンジンパワーを使わない分 効率は良いです。
・正確には、”タービン式スーパーチャージャー”と”ルーツブロアー式スーパーチャージャー”前者を”ターボ”後者を”スーパーチャージャー”。”スーパーチャージ”を訳すと”過給”
421 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 16:06:20 ID:iavXIeR5
>419
コンプレッサの形で言う場合が多いと思うが・・
ルーツブロワとかGチャージャーとか
でもタービンに対して「スーパーチャージャー」とよく言うね。
422 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 16:22:06 ID:BYJYV92Z
ベンツのCクラスはコンプレッサーって言ってるよね。
423 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 16:23:25 ID:Se+7T+pT
昔のマーチのスーパーターボ、乗ってみたかったなぁ。
低速から高速まで超パワフルだったんだろうな。
>>423 スピードは確かに180km/hは出たよ。
モリモリ感もあった。
でもそれなり。しょせん930ccだし。
バックファイアーも激しかった。スレ違いsage。
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 22:51:30 ID:b7+KnsGU
ラフェスタの値段予想出てた。
安いよ。
426 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 22:57:07 ID:NROk/YkA
・・・・・・・・・・怪しいほどに安い。
でも、最近メカニカルスーパーチャージャーの車って見ないね。
>>417 今の電子スロットルと連続可変のバルタイを組み合わせたエンジンは、旧世代
エンジンよりトルクは出ているよ。
それと、ティーダのHRエンジン確かにフリクションは旧エンジンより少ない感じで、
トルクと燃費にはいい影響が出ている。
HRと同じ手法で、ダミーヘッド乗せてシリンダー加工しているMRも期待できそう。
でも、日産の今の電子スロットルエンジンは、出足一発目、幾ら強く踏んでも
スロットルが急に開かない様になっているのでカッタルイ感じが強い。
排ガス浄化の関係だそうだ。
HP10のSR20は、確かにパーシャルスロットルでのトルクのツキは独車的感じだったね。
高回転は駄目だったが(w
>>425−426
その分値引きが超渋いと思われ。ムラーノ、ティーダ5マソだよ〜ん
429 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 02:31:29 ID:rmc1y+xY
もちろん、塗装品質などはティーダより1ランク落ちます
431 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 13:18:13 ID:j7zbAVjF
でも安い!いいの?
432 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 21:51:41 ID:+NQcW9j4
最小回転半径が5.1mって書いてあるね。
とり回しはしやすそう。
Isisは5.4mだからだから、家内がのるには
ラヘスタの方がいいかな。
433 :
:04/10/09 22:06:23 ID:EXOHnyzG
ラフェスタと新型セレナの住み分けが曖昧な予感...
車高が全然違う
次のセレナは今以上に人気が出るでしょう
436 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 22:52:31 ID:HP3OKf8q
販マニみた人、教えて下さい。
アヘスタは運転席側のスライドドアは電動になりますか。
小生小心者でディーラーで聞けません。
437 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 22:56:33 ID:80Nv6mH0
別に人気で買うわけじゃないし。
当たり前だ
439 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:15:33 ID:DQL5t1YT
最低グレード車で、160万と聞きましたが。
情報源は関係している部署の従業員から。
441 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:27:10 ID:DQL5t1YT
あのセレナマイナーが人気がでる?
私は嫌いですよ。
関東某県(T県)にある某社のPGで見ましたがね。
セレナってイツモデルチェンジだっけ?
>>441 お前さんの好き嫌いなんぞどうでもいいよ。
お前さんが嫌いだと売れないということでもないだろうし。
445 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 08:26:24 ID:x2JLkbR2
16インチホイールの設定は,車高が変わらないとすれば,
サスの設定が15インチとは違うんでしょうか?
447 :
445:04/10/10 09:03:38 ID:K3EGmt/7
>446
どっちも195/60なのでタイヤ径がかわるんです。
448 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 15:51:41 ID:km19uvV+
今日、スタッフマニュアル見せてもらったよ。
なかなかよかった。
これに決めた!
ただ、好きな色がない・・・。
妥協するしかないね。
>>448 スタッフマニアルうpする神はおらんのか????
450 :
448:04/10/10 16:19:41 ID:Ds57yq17
>>449 今日ね、営業マンが来てくれたの。突然。
寝ているところを突然来られて、恥ずかしかったです。
で、営業マン曰く、「これはお渡しできないので、ここでご覧下さいと」
デジカメでもとっておけばよかったのかな。
でも営業マンの前だし・・・。
そうそう、燃費は10.15モード15でした。
18ではなかったよ。
明日あたり、販売店に行ったら見せてくれるかもよ。
トルクが低回転で高いのが買い
天井がグラストップなので買い
車長がほどよく短いので買い
燃費がいいので買い
4WDでも1500Kgをきるので買い
どう考えても買いだな
今年中に納車されると2004モデルなんだな
ガラスルーフレスはいくらか安くなるのかな
453 :
448:04/10/10 18:41:30 ID:Ds57yq17
その営業マンも暗中模索な状態でしたが、料金的なことは、スタッフマニユアルには
書いていないみたいで、苦しんでいました。
でもサンルーフについて聞きました。
私は普通の鉄板屋根がいいのです。
そうしたら、買う際には選択できるようになっていて、特にお金はかからないのでは?という
営業マンのお言葉でした。
営業マンもわからないながら答えてくれたので、真偽については保障できませんが、
ご参考までに。
454 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 18:43:22 ID:iWtSvtl4
>453
金額はわかりませんが,レスオプションによって車重が−20kg
となるようです。
455 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 19:19:12 ID:x6EoswFE
20キロ減だと、燃費もよくなりそうですね。
456 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 22:29:53 ID:lvNtHXWq
重心も下がるから走りも安定するよ。
457 :
436:04/10/10 22:49:34 ID:oIrzTr8b
釣りでもないし批判は覚悟の上だが、どうも社員さん
ばかりで盛り上げてるスレのように感じる・・・
>444
そのお前さんの数で販売台数は決まると思うよ
社員さん!!
リアルワールドでの安全性の考慮がないアイシスも
嫌いだが、最近の日産車のようにユーザの嗜好を全
く理解できていないデザインはもっと嫌い・・・
もそっとなんとかならんかい・・・
個人的な意見
逆に言えば凡庸なデザイン以外は
ユーザーの意向を取り入れてると思うけどなぁ
燃費・税金・サイズ・値段・トルク重視で街中で使いやすいとか、
ターゲットとしているであろうママさん層の希望はある程度反映されてる風
まあ、実車が出てみないことには評価できないけど
460 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 07:10:56 ID:7SR2Fa/8
この車、使い勝手にふられたせいで
見た目がイマイチと感じるのは俺だけか?
なんか、プレサージュの二の舞になる気がするなぁ。
プレも乗ってみると悪くは無いんだけど他社の車と比較して
際立つ売りを感じなかった。
悪くないんだけど安っぽさが見えると所有したくないなぁ。
身潰しのDionみたいな感じだ。
いっその事、cubeデザインでストレッチすれば良かったのに。
461 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 10:38:02 ID:vHWtpd09
あのね、この車を欲しいと思っているのは、子持ち主婦なのよ。
旦那は毎日電車通勤なので、ほとんどが妻が子供を乗せて運転するわけ。
そうなるとアイシスよりも、コンパクトで燃費のいい車がいいのは当然。
見た目がどうのなんて、3年乗って古くなれば同じ。
それにアイシスとラフェスタってそんなに形が劇的に違うわけでない。
そんな細かなことよりも、小回りのきく経済的な車がいい。
それに車なんか消耗品でしょう?
それほどムキになってウンチク言わなくてもいいのでは?
浮いたお金で旅行でもしたほうがいい。
となるとisisよりLAFESTAよりも
シエンタだろう。
>459
>461
とつぶやく社員さん?
私の周りの主婦は、あのデザインじゃ乗れないって
言ってるよ。それにアイシスとラフェスタって全然違
うじゃん
すみません。誤解されそうなので
458と同じIDですが、これは主人が書いたもの
です。夫婦揃って車好きなので
465 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 11:15:56 ID:ZzGMAEZ7
デザインの話をすれば,ISISは精悍な前にくらべると後ろがあまりにも
ダルでかっこ悪いと思う。
(ラフェスタがかっこいいというわけではなく)
>>464 夫婦で2ちゃんねらですか?
( ´,_ゝ`)プッ
467 :
JHAM:04/10/11 14:25:08 ID:RAiwv1HZ
ラフェスタの販促マニュアル入手しますた。
うpして
469 :
JHAM:04/10/11 14:29:45 ID:RAiwv1HZ
うPのoしかたがわかりませんw。すいません。
何か質問があれば、わかる犯意でレスします。
470 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 14:32:54 ID:Z42+xoM1
このクラスもスタイルで選ぶ人は多いと思いますよ。
私はプレマシーまで待とうと思います。
>>462 同感です。461の話には無理がある。
471 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 14:34:59 ID:Z42+xoM1
あと日産ファンの方であれば、現行よりも少し背が低くなる次期セレナ
という手もありますね。
467さん判る範囲内でかまいませんので教えてください。
1・グラスルーフのレスオプションはあるのでしょうか?
2・カーナビは社外品の取り付けなども可能でしょうか?
どうかお願いします。
473 :
JHAM:04/10/11 14:43:11 ID:RAiwv1HZ
>472
1・グラスルーフのレスオプションはあるのでしょうか?
全グレード(といっても3種類ですが)「パノラミックルーフレス」
というオプションがあるようです。
2.・カーナビは社外品の取り付けなども可能でしょうか?
ナビはすべてオプションのようです。だとしたらら、社外品も可能なのかな。
答えにになっていませんね。すいません。
474 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 14:50:47 ID:KK/VbQ1Q
どちらにしても実車を見てから判断したほうがいいですね。
ライバル車が出揃ってから決めるべきでしょう。
まちがっても、Isisの人みたいに早まって予約入れちゃうなんてしないほうがいい。
お返事ありがとうございます。
グラスルーフのレスオプションありみたいですね。
カーナビがメーカーお仕着せでない事にも安堵。
正直言うとグラスルーフはどうでも良いのですが、
メーカーがライン装着してくださる純正ナビって嫌いなんですよ。
故障した際に新機種に交換したくてもそれができないのは・・・
3年くらいで乗り換えるつもりの人はそれで良いでしょうが、
長い期間乗ろうと思う方にとっては絶対に譲れないポイントだと思います。
いくらライン装着のナビが性能がよいとしても、
市販のナビは1年もすれば間違いなくその上を行く新機種に切り替わります。
DVDナビだったらディスクを交換すればいつでも新しいマップを使えるなんて考えはやめてほしい。
ドライブユニット自体が故障しただけでディーラー入庫だなんて悪い冗談にしか聞こえません。
そうだよ・・・・・お世話になってる親戚関係が日産の人だがら日産車しか買えねぇんだ。
買えるんだったらロータスでもオペルでも買ったるわい。
スタッフマニアルの方!
4WDでガラスルーフで最上級グレードでオプションもりもりで
1500Kgをきりますか?
477 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 16:51:17 ID:7SR2Fa/8
内装の写真を見る限り、ティーダと同じナビですね。
たぶんbluetooth対応なんだろうな。
俺が思う日産純正ナビの利点って、
1携帯繋いでハンズフリー
2車両情報(特に燃費関係)の表示
3埋め込まれたステアリングスイッチでオーディオ操作
4リアビューとサイドビューのカメラがすっきり。
このくらいですかねぇ。
カロのナビなら2以外(サイドビューは無理か)は可能だから
DVDかHDDかで選ぶとカロかなぁ?
あとは、純正3年保証、社外品1年保証の違いくらいか。
スタッフマニアルの方!
バックミラー(バックルーフトップにつけるやつ)のオプション設定ありますか?
479 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 17:33:24 ID:FpXW/Wf4
このスレ、悲惨だな。
480 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 17:40:05 ID:Z42+xoM1
スタッフマニュアルの方に質問です。
10・15モード燃費は?
新エンジンで相当改善されているという各誌の情報なので気になります。
481 :
JHAM:04/10/11 17:56:42 ID:RAiwv1HZ
>4WDでガラスルーフで最上級グレードでオプションもりもりで
1500Kgをきりますか?
PLAYFULの4WDですでに1520Kです。
>バックミラー(バックルーフトップにつけるやつ)のオプション設定ありますか?
少なくともメーカーオプションの設定は見当たりません。
>10・15モード燃費は?
15.0です。
スタッフマニアルの方!
トヨタみたいなi-shiftみたいな機能ありますか?
マニュアルを是非アップして!
484 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 00:06:33 ID:OKxo47cL
スタッフマニアルの方!
運転席側のリアスライドドアは電動になりますか。教えて下さい。
486 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 11:57:45 ID:UcBzEQVK
上げ
487 :
sage:04/10/12 13:37:03 ID:3UIS9REY
>464
みくみわさん?
ビスカスLSDの設定はあるのでしょうか?
489 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 19:07:41 ID:BOhVCWma
>488
オプション表には記載がありませんでしたが,寒冷地仕様の詳細が
わからないのでなんとも言えません。
4駆を買えということでしょうか。
490 :
459:04/10/12 20:17:48 ID:ME4dZaMK
>>463 社員や信者の様に思われているようでチョット辛いのですが
459の文中で「デザイン以外は」と書いたとおり、外見はともかく中身はしっかりしてると思っていました。
「逆に考えるとこの車はデザインで損をしてるな」的な事を言いたかっただけで、
ご主人の意見を否定してるつもりは無いです。
罵倒や盲目的な意見ではなく客観的に書いたつもりだったんですが、私の表現方法が未熟でした。
>>ALL
スレ汚しスミマセン
491 :
JHAM:04/10/12 21:25:19 ID:uqOEW5hS
いま帰宅したのでやっとレスできます。
会社からだと2ちゃんにアクセスするとファイアオールかかるんでw
>トヨタみたいなi-shiftみたいな機能ありますか?
AI-SHIFTのことですか?それは無いようです。
>運転席側のリアスライドドアは電動になりますか
なりません。
492 :
484:04/10/12 21:35:32 ID:bLYaW5sS
レスありがとうございました。
運転席側が電動スライドドアにできないのは痛いです。
私の駐車場は一番はじっこなので、バックで左に寄せてとめています。
左端はフェンスになっています。
従っていつもリアシートも運転席側から乗り降りしています。
493 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:30:50 ID:jxquUGHS
メガーヌセニックの日本仕様にした方が良かったね。
494 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:05:25 ID:RCse2zNC
496 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 08:55:15 ID:+YermZ7u
497 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 12:02:36 ID:8t/wM3eo
インパネ周り見たけど結構良い感じでした
後は収納boxの多さなんだろうけど・・・
リバティのはどんなでした?
希望はノアぐらい凝った作りで数も多いのが欲しいですよね
500 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 00:10:19 ID:6ltjAke6
∧__∧
( ´∀`) 500!!
( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎
501 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 11:50:38 ID:2CSPq56z
期待age
502 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 18:43:45 ID:eZ1lJjVS
11月正式(詳細)発表、12月発売と聞いたのですが、11月にならないと詳しくはわからないんですかねー
503 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:31:23 ID:GDWsR88X
504 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:55:34 ID:G82H802X
次期営業車の候補に決定
505 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 20:19:55 ID:xn/oQJba
どこかにスタッフマニュアル、アップされてないかなぁ?
506 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 01:17:14 ID:LtKpytn3
>>505 かー○びゅー で期間限定でUPされてるぞ!急げ皆のもの!
販売マニュアル見マスタ。
感想・・・雪国在住なので4WDの20M激しく欲しい。
リップ&ルーフスポイラーにバイザー付けて、HDDナビをディーラー装着。
ルーフは・・・・レスオプション付けて普通の鉄板にする。(落雪喰らってもへこむだけですむから)
インテリジェントキーとプラズマクラスターエアコンも着けよう。
買うとしたらこのくらいで良いな。
後は買ってから気になった所を自己責任でちょこちょこ手直し。
509 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 14:00:44 ID:2g+7l2OM
かーびゅー重すぎるので、他所にうぷきぼん。
UPされたファイルは別にカービューに置いてるわけじゃないよ。
重いのはあぷろだの鯖のせい。
511 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 15:51:07 ID:kUV5xvGR
デラ逝きゃ見せてくれるべ
飯と風呂入ってる間に落とせてましたよ
513 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 17:35:30 ID:HqOjvO/f
見つからない
直リン希望
すでにDlrの店長クラスの人は実車見てるらしいよ。
興味がある人はつかまえていろいろ聞いてみたら?
517 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 10:59:29 ID:ZNaFTcUP
インパネがプラモデルみたいだ。
518 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 11:00:57 ID:Q39N/stw
インパネはプレサージュよりマシじゃないか?
519 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 11:02:14 ID:ZNaFTcUP
奥に深いグローブボックスって・・・?
リアのサイドもモニター出来る・・・
感動した・・・!
電動スライドドアはopなんですね
リアサイドビューモニタって、MOPのナビ付けないとだめ?
PLAYFUL良いなぁ。
ISIS狙ってたけど、まじ悩み始めた。
527 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:10:46 ID:qLlc8KYQ
助手席側は電動スライドドア
運転席側はなんとかアシストドア
528 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:19:07 ID:P1K+Amsa
新開発MR20DEエンジンは、デキよさそうだねぇ。
2000rpmで最大トルク200Nmの92%程度だしているね!
VK45、VQ35以降、低速トルクを重視した設計に変わったけど、
今回のMRエンジンで、さらに低速トルク太いエンジンを作ろうという
日産の考え方が変わったことに、今後登場する新VQなどにも期待できそうだ。
CVTもよさげだしね。
ただ、フロントがカッコよさよりかわいさ(キューブ系)なのがなぁ・・・・
ISISが結構シャープで売れそうなデザインだけに、ここが気になる・・・・
もう少しシャープなデザインな方がいいよ。
グリルデザインもISISに比べて高級感ないし、もったいないな・・・・内容がいいだけに
529 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 21:29:41 ID:4zcgR+sC
ISISとLAFESTAの価格はどうですか?
ここですか?アイシスの本スレはw
ラフェスタ狙ってる人って、基本的に志向がISISとかぶってるわけで、
人が集まってるISISスレで、あーだ、こーだ言いたくなるのは、理解
できる。
ラフェスタスレに人が増えれば、逆に、ISISが、どーのこーのって、
話題になるだろうねw
俺の感想は、ぶっちゃけ、どっちもどっち。
スレの反応を見る限り、ユーザーの許容範囲を、どっちも微妙に外してる。
ISISでも、ラフェスタでもない、第3の5ナンバー、スライドドア、
ミッドサイズのミニバンを期待するしかないわけだが、そうなる
と当分先になりそうなので、悩みながら、あーだこーだ言いながら、自分を
言いくるめてくれる発言を待ってたり、自分に言い聞かせてるんじゃないか?
次期プレマシーが5ナンバーだったらのぉ〜。
>>525 Xリアサイドビューモニター
○リアサイドビューミラー(ラフェスタが最初の装着)
の事だと思われるので、ナビ無関係。
533 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:19:30 ID:k6pY4HBe
>>521 _n
( l _、_
\ \ ( <_,` )
ヽ___ ̄ ̄ ) グッジョブ!!
/ /
535 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:24:45 ID:AERpqltb
>Un024Soq
サンクスでつ。
参考にさせてもらいます!
>>534 ラフェスタって安いな。デザインが受け入れられればヒットの予感。
538 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 00:37:26 ID:gV5Omh7a
ラフェスタは全グレードオーディオレスの設定あるの?
539 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 00:39:01 ID:FUDRisM/
HDDナビをMOPで出して欲しい。
541 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 02:04:51 ID:uYMvgMBS
マグXにシフトがモーターで動作するような記事があったけど、なにか確定情報ありますか?
542 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 02:08:16 ID:TczVXbOU
MPV・プレサージュなら、5ナンバー枠と約100mm
の差があるのでわからなくもないが、
たかだか50〜60mmの差だけで選択肢から外してしまう、
5ナンバー枠にこだわる人って、俺には理解できん・・・。
両サイドそれぞれ20〜30mmずつのアップが
どんな状況下でNGとなるのかマジで知りたい・・・。
>>532 フロントサイドビューモニターみたくCCD使わずに、コーナーミラーみたいに
Dピラーに反射鏡付けるってアイデアは、単純すぎて斬新だなぁw
リアハッチが垂直で、真四角な開口部を持つラフェスタだからこそ、
生きてくるアイテムだw
次期セレナや次期エルグランドには、(日産のコンセプトカーに在った)
車の四隅にカメラ付けて、360度見渡すことが出来る『バーチャルモニター』
を実用化して欲しいもんだww
>>542 ノシ
団地の駐車場が昇降式なんで5ナンバー限定。
さらにいうと1.5d以下なんで4WD希望の自分は結構選択肢ないです。
リバティも4WDは1.5d超えるんだよなぁ。
ということでラフェスタはちょっと期待!
>>537 4AT、セダンの様なインパネ、出っ張ったシフト位置、アレンジしにくいシート、
他社だととっくに廃れている仕様ですが?
国内仕様が出来悪くなって出てくるなんて・・・
DOPのエアロけっこうよさそうじゃないすか。
それに、タイヤが195-60/R15なのが嬉しい。
って言う漏れはプレーリーエアロEXP乗り。
スタッドレスがそのまま使える!
>>544 シエンタかモビリオの4WDでも買ってなさい。
548 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:03:03 ID:RQ1x+no1
( ゚∀゚)σピンポーン ダッシュ!ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
549 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:14:50 ID:r7B+tMNs
ナニスンダヨ( #゚д゚)=○)゚Д)^^^^^^゚
550 :
544:04/10/18 23:41:07 ID:hgG3nBqR
>>547 RVRから、シエンタorモビリオはちょっと・・・。
551 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 10:58:52 ID:f45eVeAE
やっぱり、ラフェスタがイイー(・∀・)
アイシスあまり売れてないそうです。
553 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 12:57:02 ID:3nEX1nVm
ISIS見て(´・ω・`)ショボーンしてたのだが、
エアロつけると・・・結構いける?(`・ω・´)シャキーン
554 :
271:04/10/19 13:05:06 ID:iiWLu7XD
比較してみた。ラフェスタカタログを見たそれぞれのアピールポイント。
デザイン
isis リアに不満が多いがフロントは注目株。85点
ラフェスタ リアは一般的。フロントは受け容れがたし人多し。エアロ付けるとかなり印象が変わる。40点+25点
プレマシー 標準的だが嫌う人も少ないだろう平凡といえば平凡。70点
サイズ
isis wishより3列目は悲惨。シート床下収納なので荷台にはO。
ラフェスタ isisと同じ感じかも。シート床下収納。
プレマシー 短く幅広。エディックスよりはマシな車だが。3列目は見る影も無いだろう。
インパネ周り 全車センターメーターでは無い。
isis wishと同レベルで収納box少なし。でかくカッコ悪い速度計の下に更にカッコ悪いオド計あり。
キッチン用パーツと言われる程カッコ悪い。wishみたいに色も合わせないのでかなり浮いてる。
純正ETC取り付けは◎。ダッシュボード上滑り止め必須。
ラフェスタ 3車では収納box多い方。グローブbox等は良く考えてデザインしている。
純正で色はベージュだとかなりオモチャぽい。グレード上げるかオプションで黒、木目調必須かも。
ダッシュボード上窪みがあり小物を置きやすい。
プレマシー セダンの様なインパネデザインでミニバンらしさはまったく無い。
それプラス、シフトがかなり出っ張ってて運転席、助手席間で余計なスペースができる。左右移動は困難。
グローブbox不明?かなりでかいのがあるのか???ダッシュボード上滑り止め必須。かなり傾斜がきつい。
555 :
271:04/10/19 13:06:25 ID:iiWLu7XD
エンジン足回り
isis wishと同だが+100`+車体デザインの差でwishより期待は出来無い。が街乗りなら問題ないだろう。
傾斜が付くと1800ではかなり回す事になる。燃費は10`前後との事。
ラフェスタ 新エンジンで低速トルクの厚さ、加速性能の向上を図った為オデッセイに次ぐ最速ミニバン?(NA)
街乗りではまったく問題無いレベルだと推し量る。
燃費もわざわざカタログで示したぐらいだから相当良いのでは?予想では12.3`と見ている。
プレマシー 2300を用意するなど走りは良いかも知れないがMTを用意するあまりCVTが無いのは時代錯誤もいいとこ。
ただでさえ燃費の悪いマツダ車で4ATだけではさらに悪化の原因を作ってるからだ。
セダンの様なインパネ、MT、ミニバンなのに全長短く・・・
まだ発表していないミニバンらしいところを期待しています。
>>552 売れてるよ。生産遅れもあるが今からでは今年中はかなりきついぐらい。
>>555 お見事!
ただプレマシーに関しては、日本仕様にMT設定はあるだろうか?
一部のMTマニアには受けるけど、一般論では日本のミニバン市場にMTは必要ないような気がする。
557 :
271:04/10/19 13:31:00 ID:iiWLu7XD
>>556 用意してくれるのは好感が持てる。ますますMTが減っていく中で。
だが4ATだけは論外。
ミニバンでMTだと、ただでさえにも阻害されている運転手が、
更に孤立してしまいそうな悪寒。
家庭不和の原因にもなりそうなので、MTは無いだろうな。
559 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 16:26:16 ID:PeRSuFKJ
20Mの4WDが1500kg以下なので買い!!!!!!!!!
でも、テンパータイヤがないのはなぜ???????????????????・
.
>>555 ラフェスタがまだ投入されていないから売れてるだけ。
ライバル車である、ラフェスタが出れば減るよ。
561 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 17:09:22 ID:PeRSuFKJ
そんなにまで改行が必要なのか?
563 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 18:03:32 ID:PRYwesBN
>>560 そら発売当初の今より減るのは当たり前なんだが
この車やっぱり売れないんだろうなぁ。
家庭の事情などで,多分俺は買うだろうけど。
あまり期待していないから,自分にとっていい点が見つかると気に入ったりするかも。
売れなければ町であんまり見かけなくて逆にいいかも,と自分を慰めてみる。
565 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:29:19 ID:mFa0pCpN
>>564 売れるよ。
トヨタの販売力でISISには負けるだろうが、匹敵するぐらいは売れると思う。
色が豊富なのもいいね。
566 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:38:27 ID:oOBe4bsh
しかし、このデザインにOK出したのダレ!?
日産、ダイジョ〜ブかぁ!!!
>>566 だなぁ。
ほんと、デザインさえ良ければ、ISISとラフェスタで悩む必要なかったのだが。
とはいえ、カタログをにらめっこしてたら、だんだん慣れて来た気もするw
>554
ダッシュボードの上に物が置けないといけないのか。ハァ。
リバとあまり変わってないぽい?
中が広いのかも
570 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:18:09 ID:ppo5kdMr
ラフェスタ候補に挙げてたんやけど、会社の女の子達から「カローラのプロボックスとどこが違うん」って言われて、イッキに冷めた。
571 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:27:42 ID:JMH0noqE
>>570 言ってやれ、
「ちがわーい!プロボックスじゃないやーい!サクシードだーい!」
スペック厨はハァハァする車かもしれんが、私にはこのデザインがどうにも受け入れられない。
あのな、アイシスとラフェスタの事をうちの家内に聞いて見たよ。
アイシスがカッコイイ?ラフェスタがブサイク?どっちも変わらんけどな・・・
色はラフェスタの方がいろいろあっていいね。
・・・という話。要はどっちがカッコイイか?って聞いても「わからん?」という返事。
ラフェスタの価格と装備を説明したら、簡単に決まるだろね。ま、女は男とは車の見方が違うからね。
574 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:14:30 ID:IS77gMGh
サクシードって商用車やん!てか、ラフェスタそっくりやん(>_<)まぁ、なんだかんだ言うてもワゴン・ミニバンって荷馬車・あいのりバスやもんな〜…やっぱVision Rしかあらへんなぁー
575 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:20:28 ID:W8aPZ8aX
>>573 っていうか車買う人って意外とそういう人が多い。
車の中身をこと細かく調べてどうのこうのって言う人は少ないよね。
576 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:30:47 ID:DA6F64Fx
ティーダは写真しか見てない時はいまいちと思ってたが、
実車を見て「かっこいいじゃん!」とかなり驚いた。
ラフェスタもきっとそうなるだろう。
特にスポーティーグレードの20M!頼む!!
577 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:53:27 ID:IS77gMGh
ラフェスタは、そうならないでしょう。理由は生産が大分工場で、内装も中国産だから。
578 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:59:33 ID:IetlBZeT
579 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 01:03:43 ID:W8aPZ8aX
>>578 俺はそんなにかっこ悪いとは思わない。ただし、色を間違わなければ。
かっこ悪いって言ってる奴はどういうデザインがいいんだか・・・。
他社を非難するわけではないが、ある程度、パクらないものを作らないといけない中でこのレベルなら上出来だと思うけどね。
ラフェスタは福岡県の九州工場。
581 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 01:12:00 ID:DA6F64Fx
>>577 すんません。
大分工場はなんかあるの?
いまいち意味がわからんのですが・・・
内装はティーダレベルを期待するのはそりゃ無理だけど。
582 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 01:14:45 ID:W8aPZ8aX
さっきHPで調べましたが、大分工場というものは存在しませんね。
内装が中国からというのは本当でしょうか?
中国からだとそんなに劣化するものなのでしょうか?
大分も中国も全部オオウソ
まったく信用できませんね。
584 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 01:20:12 ID:gfMS/XRR
585 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 10:42:35 ID:IS77gMGh
確かに日産の九州工場(ラフェスタ組み立て)は福岡県だけど、大分空港に近いから大分工場って呼んでるの。シートは部品会社の○○物産製だからシート生地や部品が中国製って言ってるの。○○物産はサニー系。ティーダは北米タ○○ス製。
586 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 10:49:35 ID:bizGWN6r
あの〜 販売者用パンフ見損なってしまったんで、もう一度公開して頂けないでしょうか
587 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 11:04:05 ID:SzO/04bK
588 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 11:39:43 ID:cTu6xZwh
589 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 12:49:48 ID:SzO/04bK
サイズから見て3列目は期待できないね
俺は荷台にするから問題無いけど
590 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 12:56:34 ID:b8Tx9OOP
この車雨降ったら凄そー
591 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 13:08:38 ID:SzO/04bK
それはトヨタと同じだから大丈夫
トヨタ車は鉄板薄くて雨の日の高速道路は会話できないぐらいだし
592 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 13:14:59 ID:YDUzMvQh
>>586 アドレスをコピベして、アドレス欄に直接貼り付ければ見られるYO!
593 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 14:15:11 ID:dePL1/41
594 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 15:59:39 ID:DA6F64Fx
分厚いガラスをはめ込むわけだから、雨の時は鉄板より
静かなんじゃないか?
シェード開けとけば、雨の落ちてくる様も見て
哀愁に浸れる。
596 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 16:47:57 ID:Eb/uKE1F
雨音対策は各社500万クラスから
597 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 16:49:03 ID:Eb/uKE1F
雑誌に載り始めましたよ
598 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 17:26:19 ID:tu9FINIE
で、なんで社外秘の販促マニュアルが
ここで公開されてんの????
ディーラーに販促マニュアル到着 → ラフェスタ目当ての客に見せる → 客がもらう → スキャニングしてうp
アイシスも同じだったよ。発売前でカタログなかったらスタッフマニュアル営業さんが貸してくれたよ。
他社との差別化ポイントとか、自社の中での位置付けとかわかりやすく書いてあって読みやすい。
601 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:08:52 ID:wwyocgVX
低速トルクは、アイシス2.0のほうがいいよね。
パワーの面を考えるとアイシスかな。
例えば、上がり坂をエアコンきかせて、余裕で走るのはアイシスだと思う。
602 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:21:28 ID:mLB0lNIa
>601
MR20のほうがトルクあるよ。
603 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:29:22 ID:wwyocgVX
>>602 基準がアイシスが4000に対してだけど、ラフェスタは4400に対しての値だから。
両方同じ基準に合わせて計算すると、ラフェスタのほうが低いと思うんだけど?
エロイ人教えて。
604 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:47:20 ID:bizGWN6r
車重も考慮しなきゃ
605 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:58:38 ID:wwyocgVX
>>604 その辺、計算できる人お願いします。
601でも書いたけれど、大人5人が乗車し上り坂を、エアコンきかせて余裕で上がるのはどちらなのかな。
見たくれではなく、こういう部分を重要視したいんですが。
さすがにアイシス1.8はきつそうなので、除外ですが、双方とも2.0だったら、どうなのかな。
あんまりこういう視点で考える人っていないのかな。
あれ?ラフェスタって2000も回せば最大トルクの90%位(180N−m)出てるから
かなり力強いと思うのだが。
アイシスの低速トルクがどの位なのかはエンジンのトルクカーブが判らないので
あーだこうだと言うのも変だとは思うのだが、あのトヨタのD−4エンジンだから、
ここまでの低速トルクは出てないと思う。
つーか直噴でしょ?燃費稼ぐためにどうせリーンバーンやってるだろうから、
街中をゆっくり走っているときのアクセルの反応鈍いのでは・・・・
でガバッと踏み込むと前に思いっきり飛び出すと・・・・
そんな制御されるくらいだったら、ラフェスタの極々普通の低速トルク型エンジンの方が扱いやすいと思う。
しかもアクセルを無駄に踏み込まなくても良いから実用燃費も良さそう。
まぁ、実車が出なければ勝負以前の問題だけれどな。
>>605 カタログ値や計算だけじゃ判らないって。「坂」って言っても色々あるんだし。
自分で乗って比べるのが一番。
どーしても「大人5人が乗車し上り坂を、エアコンきかせて余裕」で走りたきゃ2gクラスじゃ無理。
608 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:42:07 ID:VE/qVxkA
>>606 エンジンのトルクカーブってアイシスはないのかな?
HP見たけれど見つからなかった。
その辺のところ、きっちりと検証したほうがいいね。>営業マン
WISHを競合みたいに比較表があったけれど、アイシスと比較しなきゃ意味ないし。
素人にとって、上り坂や、高速の加速がよければ、それでいいし。
609 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:46:59 ID:VE/qVxkA
>>607 時間差レス、スマソ。
>どーしても「大人5人が乗車し上り坂を、エアコンきかせて余裕」で走りたきゃ2gクラスじゃ無理
それはごもっともだけど、それでも少しでもマシなものを選びたいわけで、
どちらにするか悩むんです。
610 :
607:04/10/20 22:08:55 ID:yy5+ew76
最近はカタログにトルクカーブを載せてるのは少ないです。
見ない人がほとんどなのと、都合が悪いのと。
その人の乗り方、感じ方にもよるんで「自分で乗って比べるのが一番」と言ってみました。
燃費だって、カタログ値と実燃費じゃ違うでしょ?大嘘つきだったり、ほぼ近かったり。
少しでもいい物を選びたい気持ちは判りますけどね。
611 :
607:04/10/20 22:11:17 ID:yy5+ew76
>>610の「都合が悪いのと。」は、日産に限った話じゃありません。
誤解を招きそうなので追加sage
ニッサンの人乙
613 :
602:04/10/20 22:22:15 ID:mLB0lNIa
>608
ウィッシュの1AZの性能曲線をどこかで見ました。
同じスケールで重ねると,低回転型のため5000rpm以下の
どの領域でもMR20のほうがトルクが太いよ。
614 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:22:25 ID:IEp2E5Ug
ラフェスタ公式スペシャルサイトがOPENしてるぞぉ・・・・・
615 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:30:21 ID:VE/qVxkA
大事なのは2000から3000の加速ですよね。
616 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:40:57 ID:rYAxDOru
おいおい数値上ではisisよりラフェスタの方が低中速トルクあるよ
つまり速いって事だ。
重量も100`近く軽いし比べるまでもないぐらいだろ。
そしてwishとアイシスは同じエンジンでアイシスは100`重いので
これも比べるまでも無い。
617 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:48:31 ID:rYAxDOru
618 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:13:52 ID:k3HiwR04
スペシャルサイト見た。かなり良い!
なんか前評判絶大で、実車でがっかりしたIsis
デザイン不評だったが、実車見て感動のラフェスタ
って感じになりそ。
競合させるのめんどくさくなってきなぁ〜
619 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:21:36 ID:gM5IIKFN
パノラマルーフは、思ったより魅力的
エアロつけての白ならいい感じですね〜
620 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:25:08 ID:x0o4WyWN
プジョー307swのパクリ
621 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:30:03 ID:k3HiwR04
↑
??発売時期からしてパクリでもなんでもない気がするけど??
isis買おうかと思っていたが、ラフェスタも気になってきた。
早く実車を見てみたいね。12月上旬だとあと1.5ヶ月か。
あ〜だこ〜だ、迷うのもまた楽しいもんだな。
623 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:10:08 ID:XtU047kf
ラフェスタもアイシスも新車なのにカビが生えたような古臭い車ですわ・・・。
こんどのプレマシーはまだマシだけどねえ。
624 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:10:26 ID:j2VOPavZ
アイシスみてきました。ダッシュボードの位置が高くて、
何か違和感がありました。
家内も運転しにくそうとの評価でした。
ラフェスタ、期待しています。スタイルはいまいちですが、
運転はしやすそう。最小回転半径が5.1mなのはありがたいです。
普段は家内が使うので取り回しのよい車がいいです。
子どもが小さいので、PLAYFULが候補です。
ところで購入を考えている皆さんはパノラマルーフは付けますか、
それともレスにしますか。レスにすると安くなるんでしょうか。
もし安くなるなら、私はレスにします。
20Kg軽くなって、重心も安定しますしね。それと以前にサンルーフ
付きの車に乗っていましたが、開けたのは最初だけでした。
いずれにしても発売されるのが今から待ちどおしいです。
625 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:23:16 ID:Sbv4r9rh
私も主婦ですが、ママ友の中でも話題になっていますよ。
共通の意見として、『ラウムより大きく、リバティよりも小さい』車を欲しいんです。
そうなるとラフェスタの大きさはちょうどいいかなと。
626 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:57:09 ID:BJBaUfsk
>>624 私も少しでも重心を低くしたいので、パノラミックルーフはレスしようかと
考えてましたがスペシャルサイト見て考えが変わってきました。
いままでのサンルーフとはだいぶイメージが違うのでは!?
あとは実車見て判断ですね。
627 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 01:23:04 ID:9wEWK5Ox
>>586 屋風の日本車>日産>日産車全般>ラフェスタ
にうpされとる。
スキル無いならこちらがお勧め。
アヴァンタイムを地味に一般的にまとめました・・・ってアプローチな気がする。
手ごろなお値段になりそうだし、売れるんじゃないかな。
ストリームやウィッシュに飽きた層をshiftする。
629 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 05:46:45 ID:WEpiFJfx
漏れ男だけど素直に欲しいがな・・
630 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 06:31:17 ID:kKP3p3yL
>>623 完全に出遅れてるマツダ社員さん
そんな時間まで御苦労様です
631 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 07:02:47 ID:kKP3p3yL
アウトドア仕様の奴ってルーフのあれ外せるんでしょうか?
いらないんだけど
レールの事か?
633 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 07:37:25 ID:VCHoU0oG
なんで4WDにスペアタイヤが無いの(つωT)
>>628 >ストリームやウィッシュに飽きた層をshiftする。
んまい。
635 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 11:41:58 ID:nb8xJaVt
自分もRV仕様?がいいなー
エクストレイルのミニバンっぽい感じ
636 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 12:00:59 ID:VCHoU0oG
パドルシフトをとるか
温冷蔵庫をとるか 迷う
637 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 12:01:16 ID:5n0W7+bi
RVサクシード(w
ストリームやウィッシュを研究して、
3列目をまともに使えるパッケージングを考えた跡が見える。
それがあの後方に長いシカクルーフになったんだろうね。
多少不恰好にも見えるけど、機能の伴ったデザインは認められるものですよ。
てなわけで、この車売れると思う。
639 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 13:15:36 ID:K31ybKUU
640 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 13:53:00 ID:ISO99m++
641 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 13:55:07 ID:ISO99m++
642 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 14:02:04 ID:K31ybKUU
_, ._
( °д′)アウトドアタイプは辞めよう・・・
643 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:23:50 ID:RaETL2mU
スキーに行きたいおれとしてはレールは必須。
逆にキャリア付ける立場としてパノラミックルーフは必要ない。
PLAYFULはルーフレスを標準とすべきではないのか?
リアはタント
新型エンジンすごいっです!!!
アイドリング中エンジン音が聞こえない・・・!
走行はできませんでしたがこれだけでかなり凄いって事わかりますよ
削除しました
ルーフレスを標準にしたらえらいこっちゃ
そうだよ。ルーフレールはいるぞ。
アイシスには無いんだな〜これが。
この手のミニバンは上に載せれないとやっぱり無理あるよ。
うちはスキーキャリアと自転車キャリアと荷台がある。
フル乗車の時には荷物が置けないからルーフに行くわけですよ。便利だぞ!
家族で泊まりの旅行に行くときは、ルーフキャリアは荷台を積んで旅行カバンなんかを積んでます。
ミニバンの室内に置けるスペースあるか?ないだろ。
スキーとか自転車どうする?入らないだろ?・・・という事でルーフに上がります。
車で遊ぶならルーフレールは絶対必要だぜ。迷うなよ。
650 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:39:59 ID:mCRv0JNm
651 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:45:25 ID:slA6CMn1
649
トラック買えよ。トラックぅ!
4WD性能はどんな感じなんでしょう?
653 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:50:04 ID:slA6CMn1
ルーフレールなんか付けたら、ますますトヨタの商用車サクシードバンそっくりになっちゃうじゃん!
654 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:01:30 ID:bF/pX+bA
>>646 ディーラーの勉強会かなにかで試したんですか?
雑誌でティーダの記事だったんですが「エンジン動いてないと思って
スターターを何回も回してしまった(いいのか!?)。それくらい静か」なんて載ってました。
ラフェスタも期待できますね!
何言ってんだよ。ラフェスタ買うのは見た目のデザインよりも実質的な使いよさ、便利よさだ。
せっかく温冷蔵庫も付いて、フルオープンなサンルーフも付いてるんだから、徹底的に遊べる車と考えた方がいいだろ。
スライドドアとか汚れないシート?とか考えれば色々使えてミニバンの価値あるんじゃないか?
・・・アイシスよりもラフェスタの方が面白そうだがな。
656 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 01:10:44 ID:drMqUvuL
>>655 天井のガラスは開きませんよ。
電動のサンシェードが付いてるだけです。
販売者用パンフ再UPぜひにm(_ _)m
658 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 06:12:28 ID:fu2ZlnSA
巨大サンルーフからみんなでルーフボックスの腹を拝む訳ですな!
>>658 > 巨大サンルーフからみんなでルーフボックスの腹を拝む訳ですな!
いやこれがな、やっぱり必要なんだな〜
スキーでも旅行荷物でも自転車でも走行中に様子が見えないのはちょっと不安。
今の車でもルーフに物を載せてる時はサンルーフで定期的にチェックしてるよ。
ちなみに家には自転車のキャリアは2つあるんだが・・・
これはヤフオクで買ったやつ。なんと2つで送料込みで5,000円。
ゴムのタイヤチェーンは2,500円。新品キャリアは5,000円。
最近はネット使えばアウトドア用品も安く手に入るから面白くなるぞ〜
660 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 07:57:55 ID:drMqUvuL
ルーフガラスはラフェスタの売りな訳だが、
レスオプションなら20kg軽くなる。
サンシェードの格納スペースが3rd席頭上だから頭上が狭くなる。
しかし、開放感は良さそう・・
実車をしっかり見れる日を楽しみにしよう。
今、エクスに乗ってるんだけど、非常にラフェスタ気になるなあ。
エクスのミニバンバージョンって感じで。
エクスのQR20DEエンジンと比べて、乗り心地とかはどーなんでしょ??
早く試乗してみたいす
662 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 09:28:39 ID:8CqCyruc
ラフェスタって何気に日産っていうより「良い意味で」ホンダ車っぽい
奇抜でおもしろい発想の車だね。
そして最近のホンダ車より斬新さがツボを得てる。
663 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 10:46:25 ID:RPTKkzzs
すげえな日産。こんだけ褒めちぎられて。
お?褒め殺しか?
664 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 12:33:26 ID:+sxjt17G
あのー、ルーフレールのあるなしに関わらず、キャリアって着けられるんじゃないの。
手抜きのisisと勘違いのプレマシー
ラフェスタは苦心して考えて作られたものだから応援するしかない。
isisプレマシーは応援なんて出来ないな努力してないし
666 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 15:29:25 ID:qHLmFyH+
>>663 ここ最近、日産車はいいねぇと個人的に思います。
667 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 15:41:57 ID:RPTKkzzs
おまえら気持ち悪いなあ。
日産社員?
668 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 15:44:15 ID:qHLmFyH+
669 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 15:48:51 ID:RPTKkzzs
単にべた褒めで気持ち悪いから。
670 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 15:53:14 ID:qHLmFyH+
>>669 過去ログ読んでみたらどうですか?
すごく叩かれてるよ。
ISISよりマシなようですが・・・
671 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 15:56:12 ID:RPTKkzzs
>>670 読んでるよ。ずーっと。
だからこそお前らが急に褒め始めたから「キモイ」って言ってるんじゃん。
672 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 15:58:56 ID:qHLmFyH+
>>671 褒める人だっているのが普通だと思いますけどね。
きっとRPTKkzzsは、isis契約しちゃったんだろーなあ・・・
ラフェスタは見た目のデザインより機能性重視なのはわかるが、
あのドット模様のバックランプは許せない。
675 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 16:36:46 ID:V6R86X+k
676 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 16:37:23 ID:2r7yeUrx
スカイラインを意識して、スポーティーにしました。
違うかな?
677 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 16:39:25 ID:qHLmFyH+
678 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 17:27:30 ID:RPTKkzzs
俺、大人気だな(w
ここはアイシス叩きスレですよね?
680 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 17:31:49 ID:RPTKkzzs
さっきプロボックス見たぞ。そっくりだなあ。ラ屁スタ。
681 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 17:40:36 ID:qHLmFyH+
682 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 20:17:44 ID:gW5PMYHD
>664
あのーキャリアに荷物満載でルーフ全開にして何が楽しいんでしょうか?
ラ屁スタなんて車ないし。
684 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 20:24:12 ID:KENOqmvy
>682
>>659読んだ?
別に楽しくないんだよ。
安心なんだって。
そんなツッコミではアカン!
カタログもらいました、ディーラーの人が実車みるのは
11月初めだそうです。
> あのーキャリアに荷物満載でルーフ全開にして何が楽しいんでしょうか?
あのな〜年がら年中屋根にスキーだの自転車付けて走ってるわけないだろに。
殆どが屋根には荷物なしよ。たまに出かけるぞ〜っていう時に積むわけだな。
しかしな、確かに旅行荷物とスキーはサンルーフから見てもあまり面白いもんじゃないが
自転車は結構面白かったりするぞ。見てると屋根の上の自転車に乗ってみたくなるよ。
でも皆、勘違いするなよ。うちの自転車は高級スポーツタイプじゃなくて子供用だぞ。
101匹わんちゃんとキティちゃんの赤い自転車を2台・・・ちょっとカッコ悪いがな・・・子供は大喜びだわ。
687 :
法則:04/10/22 21:22:58 ID:VS+DRumC
2ちゃんで誉め讃えられた車は売れない。
2ちゃんで叩かれたらヒットする。
よってラフェスタは売れないと思う。
688 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 21:27:30 ID:qHLmFyH+
>>687 だから叩かれてるだろ。
デザインとかぼろ糞じゃん。
689 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 21:48:45 ID:VjxFKq3N
>>688 あんた節操なさすぎ
こんな信者にとり憑かれた日産も気の毒だな・・・
発売前の評価ではまったく逆になる事もあるしな
或いは6車同時発表という前例の無いやり方、この車は歴史を変えるかもなw
691 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 21:52:38 ID:bF/pX+bA
Isis試乗したらCVTがウィーンって唸ってたんですけど、
日産のCVTも同じなのかな?
ウィーン?
693 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:03:51 ID:bF/pX+bA
「ウィーン」ってなんかモーターが回ってるみたいなみたいな音
695 :
ラファシソ:04/10/22 23:16:21 ID:uKKMKJ/y
名前は音階だったんだね。
ラファシソ
696 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:19:43 ID:gW5PMYHD
e4WDのうちのマーチは「ウィーン」と音がする。
697 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:42:16 ID:bF/pX+bA
698 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:49:15 ID:5qQlQfFB
MTが有れば、すぐに買い換えるのだが...
699 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:53:12 ID:3JL0k/M5
ディーラーの人間ですが、あれは売れないと思う・・・。
M12よりは広くはなったけど、
あのヘンテコな作りはないだろ。
700 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:53:39 ID:TPNE2+ze
ラフェ廃のご先祖様だけどプレーリー(リバティに変わる前の)のブレーキ、リアもディスクだったんだね。者格考えたらびっくり。
701 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:00:20 ID:E5Zz2noA
>>699 日産のディーラーなら問題発言ですよ?w
702 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:13:56 ID:GWlqgC7f
699 さん 新型6車同時発表と見せ付けて、その中に上手くラフェスタを紛れ込ませた裏も暴露しちゃってください!買った人が怒る前に、早めにお願いね!
703 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:30:59 ID:zEzErNc2
>>699 どこがヘンテコな作りなのか教えて欲しい
実物出たら注意して見るから
704 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:35:45 ID:E5Zz2noA
705 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 01:21:15 ID:Ocj/+4aA
2.0Lで129PSって明らかに非力じゃん
車重1500kgあるのに
>>699 三菱ディーラーさんからしたら
それでもうらやましいと思う
708 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 02:00:46 ID:A94Lz5w5
>705
だから常用域のトルクを見ろと・・・
709 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 02:51:37 ID:GWlqgC7f
常用域で比較するのは、商用運搬車の場合でしょ?商用運搬車としてラフェスタご検討の方でしたら、すみません。
710 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 03:05:14 ID:ZEk93I+o
今日日産いって社員の勉強用の資料ですが・・・といいながら内装も全部パンフですが見てきました。
ちなみにそのあとホンダのエディックスもみてきましたがあれは横幅ベンツと同じくらいです。
女性には厳しそうですね。しかしあの3人糊は魅力的。
話は戻ってLAFESTAですが内装あの変なヘッドレスがかあんり気になりましたがティーダのミラーの位置に比べたら全然
気になるほどでもないかも・・・・(個人的にティーダのミラーの位置が嫌いです)
でも、モビリオなんかの同じような値段(160位)なら家族はLAFESTAの方が正解だと考えます。
なんだかんだ言ってきっと実車はけっこういいデザインなはず・・・
>>695 > 名前は音階だったんだね。
> ラファシソ
ドレミファソラフェスタ〜ってか。ちょっと苦しいかも(w
712 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 08:00:59 ID:A94Lz5w5
>709
ラフェスタで最高出力競ってどうすんの。
トルクがあるってことは出力もある。しかも6〜7000rpmなんて
普通使わないでしょ,商用運搬車でなくても。
ミニバン・・・アウトドア・・・何かもっと面白そうな機能ないかな。
ルーフを太陽電池パネルにして・・・ありきたりか・・・
714 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 09:07:00 ID:A94Lz5w5
>712
トルク/出力の話は過去レス読んだらいかがですか?
715 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 10:05:25 ID:LJ5D9IE9
705は特殊な乗り方をするんでしょw
まさにDQN。
ここの住人はラフェスタとアイシスと、じっくり見比べて買えるんですよ。
716 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 10:18:50 ID:PhxTm2nd
トゥーランも欲しいが幅が180近くあるし100万高いからな〜
アイシスが割安かな?
でラフェは今、発注したら即納かな?
717 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 10:54:02 ID:tkKCrHYZ
>>705 峠を飛ばして走ったり無理な加速して走るとか
イマドキはやらないですよw
718 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 13:19:59 ID:9ruz2kHX
攻める車では全くない。
でも(全車)60R履いてるし、20Mはステアリングシフト付いてるし、
他のグレードよりは少し足を締めて欲しいなぁ〜
そしたら高速クルージングとかワインディングも楽そう♪
719 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 13:37:52 ID:LJ5D9IE9
ってゆうか逆に、705はアイシスだとどんなすごい走りができると思いますか?
アイシスを契約されて、後になって、別の新型車が出てしまい、複雑な気持ちはわかりますが、それは自己責任です。
ここで八つ当たりしなくてもいいのでは?
アイシスもすばらしいと思います。
ここの住人は、アイシスもラフェスタも両方視野に入れています。
両方買える人はいないのですから、比較しながらどちらがいいのか、情報を共有しているのですが。
オイオイつられんなー
プレーリーのCA20Sエンジンは91ps/5200rpm、14.8kg-m/2800rpmだが
結構普通に走れてたな。
車重は1200kgそこそこしかなかったが。
>>719 世の中にはいろんなしがらみでトヨタ車しか買えない境遇の人もいるんだからね。
結局はやっかみ半分となるかもしれないけど、泣く泣くアイシスを契約したのかも
しれないし、あまり煽らないであげようよ。
723 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 16:20:04 ID:bjymCjdD
>>722 その逆で日産しか買えない人で他社の車が良いと思う人もいる。
社会人で働いているとしがらみが多くて困るね。
ラフェスタ、、
使い勝手優先にしてデザインを或る意味犠牲にしてると思うが
そういうアプローチでも売れれば、日産は成功だろう。
でも、車を買う時、外観デザインって重要ですよね?
博打みたいな車だ。
WISHの運転者以外不快に感じる車から
ISISが発表されてベースはWISHノアと分かりつつも
まあWISHユーザーの意見を聞いて手直ししてくれるところはちゃんとやってくれるだろう・・・
から早3ヶ月。
答えはWISHより酷くなった乗り心地、助手席に座る人の増加した不快感。
狭くなった3列目。悪化した燃費。陳腐な内装質感。
乗り易さ、開放感をアピールしたが降りる時はただ不便なだけのピラーインドア。
悲しいです。
最初は夢がいっぱいだったよ・・・
725 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 16:40:34 ID:E5Zz2noA
>>723 かっこよくもないが、そこまでダサくもないよ。
ISISよりマシだと思うけどね。
726 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 16:47:34 ID:GWlqgC7f
通りすがりですけど、ミニバンクラス・2,300万クラスのスレは、他車・購入者を否定しないと生きていけない人が多いですね。他からみたらミジメですよ。
727 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 16:57:31 ID:xsOipNuJ
個人的には旧キューブデザインの延長で、ステップワゴンよりは洗練されたラフェスタの外観は悪くないと思ってる。
ダサイダサイ、と言う人はなにがそんなに気に入らないのかよくわからない。
まあ、自分の感性が特殊なだけかもしれないけど・・・
それにしてもここに来て急にスレが伸びてるね。なんだかんだで注目を集めていると言うことかな?
>>726 ミニバン、2.300万クラスがユーザー多いから当然な事だろ?
数が多ければ多異見当然。
逆に軽もユーザー多いが、足があればそれでいいユーザー大半の為
異見は少ない。
分析力の乏しい者がいるのも当然なんですよ
>>724 IsisをWISHノアと捉えたあなたの目先にも問題ありますよう。
最初からデカRAUMと思っていればこんなものかと。
良くも悪くもトヨタらしい車です。
>>727 リア部を砲弾型ミニバンと比較すればダサく思えるのは仕方ないと思います。
気の早い話ですが、MC後のフロント周りは相当かっこよくなりそうな予感。てか期待。
732 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 17:55:24 ID:4yyDuuGj
>>730 普通wishだろ?
ラウムとの接点なんてピラーインドアだけだろ
>>730 新車恒例の他車比較でラウムと比較している人、雑誌は見た事無いですねぇ
734 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 19:09:57 ID:bjymCjdD
ディーラでミニカタログ貰ってきた。
スライドドアと3rd席横のガラスの面が全然合ってない。
モールで誤魔化してある。なんかスゲー萎えた。
エルグランドみたいに面を合わせられなかったのかと小一時間・・
内装の写真見たんですけど、シートバックが異常に低くない?
長時間乗ってると疲れそうですね。子供には良さそうだけど。
735 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 19:23:56 ID:LJ5D9IE9
シートバックが低いってどういう意味?
何列目のシートを言っているの?
736 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 19:33:33 ID:bjymCjdD
>>735 背もたれってシートバックって言いませんでした?
低いなと思ったのは
1列目と2列目です。
3列目のヘッドレストを長く引き伸ばして
乗員を支えるシート形状はプレサージュも同じだけど
1列目も2列目も同じように低いようです。
山間地とか家族で旅行した時、
左右に体が振られる時に支えが少ないと疲れそう・・
737 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 19:36:12 ID:bjymCjdD
スライドドアのせいか、開口部の床のサイドシルが高くなってる。
これ、幅によっては高齢者は乗り降りが大変そう。
実際のところ、どうなんだろう?
車見た事有る人いたら教えてください。
738 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 19:49:56 ID:LJ5D9IE9
>>736 サンクス。
背もたれの長さが短いという意味でしょうか?
そうなると座高の高い人は、頭が飛び出ちゃうような感じになるの?
739 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 20:03:16 ID:Eq1TtV5e
>>737 Isis見た時に同じこと思いました。
いまどきの手法(?)なんですかね?
プレサージュはこんな風になってたかなぁ?
740 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 20:37:40 ID:zOXqg5g8
ラフェスタのガラストップ、今回みたいな地震で上から物が落ちてきたり、落石と時とかって
安全なのかな?カラスのシャワーが降り注ぐとか・・・
>>740 宝くじで100万当たる確率より低いから安心しな
>>732 両側スライドドア 助手席鯖折
>>733 2BOXとミニバンだから比較対象外なのは当たり前だろ?
他人の評価や雑誌の受け売りじゃなくて、自分の頭を使って欲しいものだ
ハイウエイスター出ろ
744 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:55:53 ID:nLOnPlb2
>>742 また痛いのがきたな
それならラウム以外にもたくさんあるだろ、、、
ラウム・ウィッシュ・アイシスが2BOXとミニバン???
どこで分けてんだ???
745 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 00:02:52 ID:vyz2DE86
748 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 02:12:38 ID:0TAJawt8
749 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 08:29:47 ID:cjBnDxZq
単に、かっこ悪いとかはまだ許せるんですが、最近の日産は
神経を逆なでするようなデザインが激しくイヤです。
それはいえるね。何やらひん曲がってるような感じだね。
前にそれで当たった車あったよね。
それから一発狙いのデザインになったのかな。
752 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 12:25:54 ID:jIWx+6CE
>751
鉄板のほうが変形してショックを吸収すると思われ。
ただし大きい落石や大木が倒れてきたらどっちにしても助からないよ。
753 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 12:53:05 ID:zqSabs1k
同じガラスルーフのプジョー307SWみたいに、走行中の小石でヒビ。ルーフ全面取っ替え。車両保険でカバーできるとしても、負担増。ブームでSWで買った2人とも泣いてた。その点ラフェスタは大丈夫なのかな?
754 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 13:26:55 ID:4WreD2pz
だから、サンルーフレスにすればいいの!
選べるのだから。
755 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 13:31:23 ID:paUVBN8u
エアロ・シャコタン17インチでカコよくなるよ
日産の純正ナビってあそこだったのか・・・
社外品購入しなくては・・・
759 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 15:57:27 ID:2vWrhb/M
説明用のビデオが出てるらしい!
ディーラーへ急げ!!
日産ディーラー従業員に対するかきこ?
761 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 16:07:06 ID:2vWrhb/M
らふぇ購入希望者へのかきこ。
らふぇのプレパンフに続き、説明ビデオも出たらしい。
地域差あるだろうからどこでも見れるとは限らない
と思うけど。
まだパンフどこかでダウソできる?
>>744 >それならラウム以外にもたくさんあるだろ、、、
両側スライドドア・センターピラーレス・助手席鯖折の車が
アイシスとラウム以外にたくさんあるなら、一例で結構ですから御提示ください。
毒男だけどラフェスタ購入予定
意味内↑
766 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 18:28:45 ID:KePokar/
>>753 オマイアフォですか?
小石で交換するなら
フロントガラスはどうなるのよww
3列目は窓開けられるんですね
好感触です
ナニ!!3列目の窓が開くとな!!・・・いっぺん見てみるかな。
ごめん多分間違え
3の画像見たら3列目に見えた
770 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 19:29:00 ID:ulsgS/Ct
>>765 んなもん個人の勝手だろ、便所虫アホかお前は
俺は去年から毒男に逆戻り
社内不倫を後悔
>>766 交換です。
フロントガラスの交換10万前後
あ、俺はカーセの為にラフェ検討中
二列三列がフラットは必須
>>772 ヴォクシートランスどうぞ。
背も高いから騎乗位も余裕でできますよ
箱高はダメ
775 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:08:00 ID:ENrGU1qZ
776 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:09:34 ID:knTdk2gs
777 :
ラファシソ:04/10/24 20:16:05 ID:VL0SNDRh
ラフェスタを業界用語では、フェラスタと呼ぶのか!!!
その意味は、フェラチオ スタート?
カーセのための車なのか?
778 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:25:15 ID:ENrGU1qZ
おお!S−MXと同コンセプト!
「カーセックスをシフトする。」
ガラスルーフでマジックミラー号気分
(´-`).。oO(マジックミラーを理解してるのかなぁ・・)
781 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:48:55 ID:ENrGU1qZ
星 空
屋外 ↑
-----ルーフ------
車内 ↑(○見える)
セクース
覗き野郎
屋外 ↓(×見えない)
-----ルーフ------
車内 ↓
セクース
UVカット機能が付いてるだけだよあのガラス。
783 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 22:08:51 ID:ENrGU1qZ
うそ、プライバシーガラスちゃうのん?
784 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 22:22:11 ID:yiIxCrdE
>759
情報あんがと。今日ディーラでビデオ見れたヨ。
実際に動いてる映像はさらにヨカッタ〜ヨ!
マジデイイ!!実車期待age
>>780 してるよ、部落民君
あくまで気分だよw
786 :
ラファシソ:04/10/24 23:56:06 ID:VL0SNDRh
ディーラーでエッチビデオを見せているなんて
787 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 00:13:21 ID:jWYMVYxO
どなたかカタログUPして下さいませんか?
海外勤務のせいでディーラーにも行けません。
できれば帰国前にオーダーしておきたいのですが・・。
>>783 カタログ見た限りではプライバシーガラスと同等に見えるが
UVカット機能付ガラスとしか書いてない。
789 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 01:39:21 ID:LHtnAXJx
せっかくの夜空がプライバシーガラスじゃ見えないじゃん。
>>785 説明してくれる人が出るの待ってたんだろ?
791 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 06:04:45 ID:09v5N42U
792 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 06:07:14 ID:d3D1/jPf
( ´,_ゝ`)プッ
793 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 07:02:50 ID:XFllanwQ
バカじゃねえの
部落民君達
794 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 08:03:19 ID:rAOI9H7Y
>>787 実車を見てからでも遅くは無い。はやまるな。
なんつーか、よくもわるくも腰高に見えるんだけど
リヤはなんとなくカタマリ感が有る車だから。
写真と実車で印象がガラリと変わるよ。
795 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 09:56:25 ID:jWYMVYxO
この車、2列目から3列目にウォークスルーできまつか?
796 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 12:48:10 ID:d3D1/jPf
ひざースルーです
馬鹿だと言われるのを覚悟で聞こう!
X−TRAIL(NA)とラフェスタ、どっちが早い?
教えて!エロイひとーーーーー!!
>>797 かわいそうなのでバカとは言わんが、速いという問いかけか?
>>797 とりあえず、ラフェスタの納車はかなり先だと思う。
800 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:42:29 ID:8KakiZa4
ところでパノラミックルーフレスは安くなるの。
本体価格等も公開されてないのにそんな設定が先にでるわけないだろ
標準であるのをわざわざ無くすんだ。+の可能性あり。
日産のこの車のイメージはある事を強調してるんだ>パノラマってね。
+3〜10万円
804 :
797:04/10/26 11:08:02 ID:fT7cCgr+
かあちゃん。こんな馬鹿なおいらにもレスがきました!!
>>798 >>799 早い・・・じゃなくて、速いです。
もうしないから許してーーーーーー!
0点。
807 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 16:22:18 ID:ixN4jZdh
売れそうだな
微妙
809 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 20:13:41 ID:lJE9S2Eo
売れそうだな
買いそう・・・営業が1号納車したいとうるさい。
中の人
そんなものはいない。
813 :
sage:04/10/26 21:41:38 ID:dBvl1h6m
パノラミックルーフレスが安くなるとしたら、
皆さんはどうしますか。
5万円安くなるならオレはレスにする。
同額なら仕方ないのでつける。
シャコタン18インチに斜め出しマフラーにしたらカッコいいよ
815 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:00:17 ID:zW5wbBZp
205のスタットレスを使いまわしたいんだけど、ダメかな?
>>813 同額ならレスOP。あとでトラブルの元になると思うから。
817 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:27:49 ID:o5f2BQCy
>>813 あんな大きいのはめったに経験できないので付ける。
ハメ殺しだし、そんなトラブル起きないでしょ。
818 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:31:11 ID:NrcPaJ7S
−20kgだから高くなってもレスを選択
知り合いの営業さんに、試乗車来たら、1番に乗らしてくれるように頼んだ!
早く試乗車こねーかなー。
820 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 12:02:41 ID:aLzK71Lf
燃費を考えると20キロマイナスは侮れない。
レスは検討中。実写を見て気に入れば付けるけど・・・
821 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 12:36:15 ID:ni35/zWu
カタログもらってきた。
PLAYFULでルーフレールが標準設定なのに対して
20Sや20Mではルーフレールがオプションですら
ないのは、ちょっとショボーン。
できればカタログの印刷ミスであって欲しいけど。
822 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 14:34:05 ID:fxWN86oD
ラシーンっぽいですね
823 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 14:35:28 ID:ZecKCjV2
>>822 さすがに素人の俺から見ても違うと思う・・・
824 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 15:20:47 ID:fxWN86oD
825 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 16:13:48 ID:0dPffYZ2
>>824 さすがにド素人の俺から見ても違うと思う・・・
素人じゃない俺は、プレイフルにラシーンの雰囲気を感じるよ。
827 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 17:18:15 ID:tZEN0ZoD
眼科行ったら?w
828 :
500:04/10/27 17:52:05 ID:TgG8AykK
ふーん
>>827 えっ!ラシーンの雰囲気持ってるのってプレイフルでしょ?
本命はラフェスタだけど興味本位(冷やかし)でアイシス見てきました。
悪くないんだけど何かセンスが厨っぽいというかディティールが古臭いんだよね(トヨタ全般に言えるが)
バブル崩壊後からゴーンが来る前の日産みたい(CMも痛いし)・・・・
営業マンは「ラフェスタより広いしリセールも上ですよ、それに質感が違う」とかいってたけど
出てもない車の事よく貶せるなぁと思ったよ。
実際出た時に値引き交渉(当分期待できないけど)のターゲットはアイシスですかね?
830 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 20:02:31 ID:8REwIlxg
質感・・材質から受ける「感じ」
831 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 20:07:40 ID:aLzK71Lf
おれもラシーンぽいと思った。>プレイフル
あとはリアにスペアタイヤつければ完璧。
832 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 20:18:22 ID:ofhpfoGs
ドラえもんがいれば確実だなw
833 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 21:08:10 ID:ZXYZ0pOy
イチローもw
>>830 そうか奴は「感じ」でああも熱弁奮ってたのか・・・
しかしトヨタの営業は(フロントも)上手いね、
日産の営業も接客を見習ったほうがいいと思う。
休日にでも見て来いって感じですわ。
今のクルマが185/70/14なんですけど、これって履けます?
いや、昨シーズンにスタッドレス買ったばっかりなので、
そのまま流用したいなぁ、と。
20Sのパノラマは、1,770,000円(税抜き)
パノラマレスは、1,700,000円(税抜き)
オートスライド助手席側)+スライドドアオートクロージャー(両側)で100,000円(税抜き)
837 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:21:31 ID:NYxGFy3M
>>835 うちは205のスタットレス。流用できないかなあ。
>>836 パノラマレスが7万円安いのなら、レスにするよ。
車両は(パノラマレスは全て▲7万です)
20M(パノラマ付) 1,900,000円(2WD)
PLAYFUL(パノラマ付)1,960,000円(2WD)
オプションは
寒冷地仕様・・・・・・・・ 7,000円
キセノンランプ・・・・・・・・・50,000円
オートクロージャー(両側)のみ・・50,000円
インテリジェントキー&エンジンエモビ・・50,000円
セカンドシート専用吹出口+プラズマクラスター・・30,000円
ビューより
839 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 06:58:11 ID:UpIwtLDo
>838
寒冷地仕様が7,000円て,中身は何ですか?
教えてください。
840 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 07:07:22 ID:ZenD6FDI
プレカタログによると
ヒーター付きドアミラー、大型バッテリー、スチール製リアワイパー
らしいです。
841 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 13:40:53 ID:bMWGRP/i
日産はヒーター付きドアミラー標準にしてほしい。
それを付けたいがために、わざわざ寒冷地仕様選ばないといけない。
トヨタを見習って欲しい。
>>841 格安なんだから、付けたい人は寒冷地仕様にすればいいじゃん
ラフェスタには寒冷地仕様で「ワーパーデアイサー」は付かないんかな、あれ便利なのに
843 :
842:04/10/28 14:32:33 ID:0eRMwDIY
「ワイパーデアイサー」ですた
844 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 15:24:40 ID:cK1/95Wu
170万!? 日産NETは50%だからメーカー卸値は85万。つぅーことは製造原価は、30万の車ってこと?外装も内装もエンジンもスカスカじゃん。どおりで値段発表後らせたわけだ(悲
スカスカだろうと何だろうと価格も重要な性能なわけですよ。
値段で選ぶミニバンもあってもいいのではないかと。
846 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 16:39:15 ID:fD5Yl9+k
>>841 Isisには、なんと!ヒータードアミラーの設定ができません。
寒冷地仕様にしても、付くのはワイパーデアイサーのみ。
OPにも設定されていません。
不便だ。
納車されてから気づいたよ・・・・・。orz
>>844 だったらエルグランドでも買えばいいんじゃないですか?
でもエルグランドの原価を知ったらorzってなると思いますよ
日産より安く作るトヨタは?
さらにトヨタより安く作るホンダは?
ウィッシュやストリームなんて1万円でできてるんじゃないのか?
849 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 20:41:27 ID:JVrH6L9W
原価なんて気にしてたらどの車も買えません
パワーバックドアの設定はあるんですか?
851 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 21:34:19 ID:bN258hNX
>>849 禿同。
あの価格には将来の研究開発費も含まれてるんだからな。
環境問題を収束されるには自動車の技術革新は重要な要素だよ。
> 170万→メーカー卸値は85万→製造原価は、30万
車ってこんな価格体系なの?
って事はアイシスの250万でも大した事ないわけですな。
製造原価30万てそんなわけがないw
材料費だけ見れば、それも可能だろうけど
開発費や人件費を考えれば・・・
854 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:10:08 ID:+VtBRypz
主人はこの車を気に入っているみたいで、このスレをよく読んでいます。
私もこのスレを読んだり、主人がダウンロードした資料をみたりしました。
そこで気になったことを書きます。
どうして運転席側に電動スライドドアがないんでしょうか。これはマイナス点です。
私は小学生と幼稚園の子供を乗せてスーパーなどに行きます。
普段子供の乗り降りは運転席側からしています。
確かに道路に車を停めて乗り降りするときは助手席側からが安全です。
でも駐車場で乗り降りするときは運転席側からします。
わざわざ反対側に回って、助手席側のドアは使いません。
たぶん電動でも助手席側はあまり使わないと思います。
ファミリーカーならばこの点は考えて欲しいと思います。
855 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:40:49 ID:bN258hNX
>>854 運転席側って危ないね。気をつけたほうがいいよ。
>>854 電動も手動もあんまり変わらんよ。雨の日なんかは手動で締めたほうが電動より早いよ。
857 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:59:23 ID:w39iOmmq
>>854 ここではなくて客相へどぞ。MCで改良されるかも。
858 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 00:03:32 ID:h17hhL7N
>>854 オプションで選択肢があればベストでしょうが、オートクロージャーが
あれば両側が電動である必要なしでしょう。
実車が出たら、開け閉めの軽さを試してみてはいかが?
ところで愚問ですみませんが、電動スライドドアって走ってる時に
中からレバー操作したら作動するんですか?
駐車場でも運転席側から子供を乗り降りさせるのって危なくないか?
そこに、他の右ハンドルの車が、バックで駐車する場合、助手席側
(あなたのいう運転席側)は見えずらい。
そこに子供をうろうろさせるのは、どうかと思うわけだが、、、
860 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 00:12:01 ID:jtISBDCK
なんかわらわらと説教屋が沸いてきたなw
861 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 00:13:16 ID:8ky43oZ4
>>859 俺もそう思います。
女性の運転って怖いんですよね・・・
皆がそうではないですけど。
862 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 00:37:20 ID:/26bMcbt
運転席側から子供を乗り降りさせるのが危ないって?
駐車場で親が運転席側スライドドアを開けて
チャイルドシートの子供を乗せたり降ろしたりすることのどこが問題なんだ?
そういうときに開放したままでも邪魔にならないというのがスライドドアの利点だろ。
>そういうときに開放したままでも邪魔にならないというのがスライドドアの利点だろ。
運転席側から子供を乗り降りさせることと、
直接関係無いような気がしないか。。。
864 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 00:58:27 ID:8ky43oZ4
>>862 危機管理能力の長けている人はそういう事はしないと思います。
運転席側から子供を降ろす人は、駐車場だけじゃなくあらゆる場所でも必ずやる。
普通に危ないと思うけどなぁ。
あと小学生や幼稚園ってチャイルドシートなんて使わないよね・・・。
865 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 02:08:47 ID:y++O8mCb
844ですけど、誤解を与えてしまったようですみません。
言いたかったのは、日産もトヨタみたいにOPで稼ぐようになって悲しい。。と思っただけです。OPはまるまるユーザー払いで付けさせる..
ちなみに研究開発費は経費処理ですから、製造原価(材料費)には入れてないです。
866 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 02:18:58 ID:MhvLbA9U
>>861 俺は貴方のその狭い価値観が恐いんですけど
思い込みとかが凄く激しそうで
867 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 02:20:43 ID:8ky43oZ4
>>866 ん?狭い価値観?
だから「皆がそうではない」と言っているわけだけどね。
868 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 02:25:37 ID:/U1L0HlO
>>867 861とか864を読む限り、それはただの免罪符としてしか使っていないように見える。
貴方は価値観が狭苦しい人ですね。
全ての部分がそうではないと思いますけど。
869 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 02:38:36 ID:N+XhsC0Z
運転席側は運転者が降りればドアを開け閉めできるじゃないですか
助手席側がスライドドアなのは合理的です。
ちなみに製造に係る研究開発費は製造間接費です。(間接経費で製造原価ってこと)
新型エンジンを積んでこの価格はお買い得のような気がする。
あと4WDっていくらするんでしょうね。
870 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 02:49:45 ID:8ky43oZ4
なんか目の敵にされてるなぁ。
ID変えてまで・・・
871 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 04:25:00 ID:+MyS/fxe
MCはいつごろなのでしょうか?
アイシス見る分には電動スライドドアーってのは閉まるのに時間がかかりますね。
じわ〜っと閉まるのは、マターリとした人向けですかね。(試乗で思いました)
だから普段の乗り降りでは手で閉まった方がいいような気がします。
ただし助手席側のドアの開け閉めを運転席側からするのは大変なので
電動で閉めるのは有効だと思います。(確実に閉まるからね)
だから運転席側は手動の方がいいと思いますが。
873 :
862=3歳児の親=リバティ乗り:04/10/29 08:31:10 ID:/26bMcbt
>>864 路肩駐車の場合危険というのはよく分かる。
自分は極力路肩駐車しないし、した場合自分もウォースルーで左から降りる。
でも駐車場では運転席側も助手席側も危険度はそんなに変わらないと思うな。
そもそも他の車がバックしてくる横で降りたりしないし、
バックする車も隣の車のドアが開いて人が降りてるのを
死角だから見えなかったからそのままバックした、なんて言うことは許されないだろ。
874 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 08:47:50 ID:Ar+TZcN0
>>870 ホント、視野狭いなw
むしろほんのり池沼の香りが漂ってる悪寒
875 :
854 :04/10/29 13:31:26 ID:hwExnQ4Y
一晩経ったらたくさんのレスがつきました。
賛成意見、反対意見ありがとうございました。
私は単に運転側スライドドアが電動なら便利と思っただけです。
確かに駐車場での乗り降りも危険が伴うと思います。
ご忠告ありがとうございました。
876 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 17:06:24 ID:grLqkS+2
見ました。印象は全体的に小さいです。車体もシートも。
運転はしやすそうです。あと床が異様に低い感じがしました
877 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 18:23:11 ID:fLo5x7s9
スタッフの勉強会で見たのですか?
>>876 アイシススレでアイシスより車内狭いって書いてるけど
数値ではラフェスタの方が広い。
なんかでっぱりとかあるの?カタログとかではそんなの見えないけど
数年後には運転席側オートスライドドアも当たり前になるよ。
店や自宅の駐車場で乗り降りする回数>>>>>>路肩に停めて乗り降りする回数
それに運転席側から降りてる時に、横にいきなりバックで停めようとしてくる奴ってそれほど居ない。
5年後にはスライドドアの両側自動化が顕著に進んでるでしょう。
さらに10年後には手動が珍しくなってるだろうね。
881 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:39:27 ID:2EIjoC3A
装備のケチり方としてはしごくまっとうな方法だとは思うけど
将来は両方とも自動で開け閉めできるようになるのは必至だろうなー
マイナーチェンジで両側は間違いないだろうね
まあ俺は両側でも使う機会バリバリにあるけでも無いし
その内自動より手動の方がスムーズかも知れないから手動でやるだろうし。
両側スライドドアなだけで満足だよ
883 :
854 :04/10/29 23:56:39 ID:nkihP34m
電動スライドドアの件ではいろいろと意見をいただき
ありがとうございました。
もう一つ質問です。既に何回か話題になっていますが、
パノラッミクルーフは付けますか。
主人はいらない派。
私は子供が喜びそうだから欲しい派です。
あとオプションでこれは付けた方がいいものってなんでしょう。
とりあえずナビと明るいライトは絶対に付けます。
ちなみに希望はPLAYFULです。これは主人も私も一致しています。
家庭事情は家族で話し合うべきだと思うが
885 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 00:17:29 ID:TVPL3P5o
>>883 派野良ミックルーフつけます。必要に応じて閉める事も出来るので、あって損はないかと。
886 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 00:39:57 ID:n6VrdqzW
>>883 PLAYFULのような遊び心ある車を買うなら
パノラミックルーフも付ければ良いのにと思います。
子供は絶対喜びますよ!
887 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 01:19:47 ID:7Bi7R34X
パノラミックルーフ微妙な装備ですね
レスの▲20Kg、▲7万円は魅力だし
オートスライドドアは、あれば良かったと思ったのは
年に3回くらいなので、オートクロージャで十分。
889 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 05:21:22 ID:ADiwN0fg
パノラミックルーフレスは▲20kgですか、実車を見たり試乗をするまで
悩みそうな装備ですね。
4WDはスタンバイみたいですね、以前プリメーラのアテーサに乗ってたとき
回転半径が大きくて小回りがきかないなと思いましたが、ラフェスタは小回り
ききそう。
オートスライドドアはリモコンで威力を発揮する。
あと手を挟んだりする事故が減るよ。
パノラミックルーフを喜んで使うのは最初の3ヶ月くらいだと思う。
サンルーフが大体そうだから。
お金に余裕があれば付けたままでいいのでは?
891 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 08:28:42 ID:WjFg8xKQ
>>890 そうだね。半年もするとシェード閉めっぱなしになっちゃうの。
開くならいいけど、開かないならいらないな
そうか?
開いても大して使わないし
むしろシェード開けっ放しはよくやってたなサンルーフのある車では。
彼女乗せると大体そうだった。
今回は超大型だからもっといい
カタログ上の燃費はルーフありでの数値だろうから
あっても十分。無くせば0.1程度良くなる。
俺はルーフ有りで買うよ。リセールも無いとこの車だけに大きく下がりそう。
むしろSかMで迷うな。プレイフルは外観が良くないからスルー
895 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 13:04:13 ID:2/seZSbN
神の業でひねり出したカタログ値を鵜呑みにするとは。。。
896 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 14:17:27 ID:Gtsot/ps
カーセクースの時
上からのぞかれるぞ
897 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 15:46:46 ID:7UZ25G7o
Mタイプのみにあるステアリングシフトってどうよ?
漏れ的には結構萌えなんだが。。
一部のスポーツカーだけかとおもったらこんな200万程度のミニバンに設定
されていて。。
>>895 実燃費12は出るだろう
まあカタログ14実際8以下のトヨタよりマシ。
>898
街乗りでは10モードの7割程度というのが常識だが。
信号が無いような田舎では知らんがな。
カタログであれだけwishと比較している以上
wishより上だと思う。新型エンジンは評判良いし。
(ラフェスタは2000だからどうなるかわからんけど)
wishが街乗りエアコンありで10は出るからかなり期待していいと思う。
902 :
ふぇらすた:04/10/30 18:29:12 ID:Y8bNzFb3
拙者、新車買ったこと無いんだけど、
この車を契約できるのっていつからと考えていいの?
それで最短だと納車まで何日くらいかかるものなんですか?
契約ならいつでも出来る。
904 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 00:17:19 ID:8j10sCwR
>902
契約はまだできん。予約は出来る。
日産にしては珍しく、先行予約でのプレゼントがいろいろ選べる。
ただし、全部若奥様向けのグッズ。
今予約すると、各青舞台と赤舞台に先行割り付けしている台数分には入れる。
そうすれば、年内納車はいけそう、とのこと。
ただし、今回の日産の売り方は、ちょっと特殊な、やたらと早い先行発表
だったので、工場の生産計画が不安らしい。
FUGAは、どうもしゃれにならんくらいの予約が入って、
(金持ち限定のホテルでの発表予約会とかして、バンバン予約が入ったらしい)
今工場パニック状態で、ディーラーと喧嘩しまくっている。
もちろん、ラフェスタがこうなるとは限らンが・・・
早くほしけりゃ、キャンセル可の予約注文書にサインするといい。
(わしゃ、日産の回し者だと思ってもらって良い。)
昨日17号走ってたらラフェスタとラティオ運んでたよ
で、ラフェスタだけど結構車高低く見えた。
フロントは写真で見るよりシンプルでかなり(・∀・)イイ!!!
でもリヤのランプ遊びすぎかな?フロントとは若干違和感が・・
プレイフルも積んでたけど(リヤしか見えなかった)後期のラシーンの香りがしたよ
このクルマ、P10の時みたいに徐々に売れ出す予感がする・・じんわりと欲しくなってきたよ。
ちなみにラティオも実車は良い感じでしたよ。
トヨタの車載もあってアイシス積んでたけどフロント隠すと(下段の最後尾に積んでた)
どうみてもプレサージュだね・・トヨタが売ると発売初期は何でも売れるんだなぁ・・・
906 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 00:45:35 ID:5fj2QL+/
実車見た人教えてくんろ。 ウィンドウサイズ結構大きく見えるんだけどスパシオくらいの大きさ?
907 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 00:47:15 ID:Rui8o/bA
>>906 大きいのでしょうけど実車を外から(中は不可能だけど・・)見た感じでは
普通サイズにまとまってましたよ、大きい窓だったらデザインの勝利って感じ?
モビリオみたいなことにはなってないので安心できますね。
現行スパシオってどんな形だか思い出せない・・・
>>907 う〜ん、ここ二,三年前までは日産よりトヨタのほうが好きだったんですが
現行のプリメーラ、マーチあたりから日産派ですねぇ・・
昔はトヨタの後追いメーカーのイメージ(バブルちょい前と崩壊後)があったけど今は逆ですね・・
ホンダまでパクる節操のない今のトヨタのほうが酷いけど・・
おいらはハイウェイスターが出たら買うつもり
+アルミとマフラーだな
911 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 05:20:51 ID:R+wGkYUD
今買うと車来ないのに12月登録になるから
出来るなら来年登録したいんだけどどうしたらいいの?
登録って注文した時点の日付なの?
乗ってもいないのに1年落ちって悔しいので
913 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 10:37:29 ID:HozvEt0D
>>912 ライバル車スレを荒らすようなカスはこのスレに来ないでください。
っつーかおまえ、なんか危ないから電動チャリまでにしとけ。
荒らす?isisスレだと思うけど荒らしましたか?
915 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 11:02:52 ID:HyhsiLx9
>>913 同意
>>914 自覚ないのは最悪だな。
まあ車なんぞに優越感とか個性を求めている時点で
自分には人間的にそういう要素はないと宣言しているようなものなんだが
916 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 11:19:23 ID:jcnnrSEJ
vkbGD4EFがどんな車種を選ぼうが、知ったこっちゃないが、
どんな車を選んでもその車種のユーザーの評判を落とす存在になるんだろうな。
917 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 11:51:04 ID:l+X4quZE
アイシススレ見てきた。
アイシスがどんな車だろうとどうでもいい。
だが
>>913-916 見てどちらが荒らしかは一目瞭然。
わざわざこのスレにまで来て荒らしていくのはどうかと思う。
アイシスの方でも867は荒らし行為とは思えない。
むしろあの程度の書き込みで騒いでいる住人が哀れに思う。
ここの住人はアイシスとラフェスタを比較してる事はしても
アイシスが売れるか売れないかなんて如何でもいい。
一番他車と比較されて敏感なのはアイシススレの住人でないか?
このレスに「ここでの」レスはいりません。どうぞアイシススレでどうぞ。
918 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 15:57:35 ID:S6nv5vmK
>>917 あんた惨めすぎ
っつーか、こんなのが公道走ってるのかよ・・・コワー
920 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 17:17:10 ID:S6nv5vmK
921 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 17:31:29 ID:jr6v9DUr
NwOnrafyってラフェスタ買うの?
こんなのと同じ車ってすげーイヤなんですが
なら辞めればいいんだよ
923 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 17:34:48 ID:scQFKo/0
>>921 こういう香具師って組織とかで味方に憑かれると一番迷惑なタイプだよな。
迷惑がられている恥知らずほど必死に自己主張かよ・・・ったく
924 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 17:37:38 ID:X5xjW5A1
NwOnrafyはどこかの工作員説も有かな
ラフェスタ(ユーザー)の評判を落とすのが目的
(・∀・)つ旦<おまいら落ち着けよ。
3月の決算期に買ったほうが安くなるのかな。値引きって幾ら位が目標ですか?
>>917 一番他車と比較されて敏感なのはアイシススレの住人なのは間違いないよ
住人の進出激しいもんな いつもこんなに活発じゃないのに。
>>921 自分が買う車すら自分の意思で決めれないならくじ引きででも決めれば?
927 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 17:45:59 ID:HoBHWR3C
新潟地震の土砂崩れで何の落ち度もない母子が命を落としたのに、
NwOnrafyみたいなのがのうのうと生きてる事が不条理に思えるのは俺だけだろうか
928 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 17:48:27 ID:On27ersK
>>927 あんた、それさすがにちょっと言いすぎ
ノシ
>>927 そう思うならスレの出張でなくて新潟に出張して救助活動してくれば?
のうのうとネットなんてしてなくて
930 :
908:04/10/31 20:14:36 ID:ljL3zMCo
あの突然ですが、私のレスも荒らし行為に当たりますかね?
流れ的に関係ないと思うけど自分のカキコ見てそう思ったもので・・・
905と908を見て気分を害された方がいたら御免なさい。
931 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 21:19:37 ID:S6nv5vmK
>>930 全然OKかと
なるほど、そうか〜と思ったし
932 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 21:33:43 ID:fBspU5Qh
933 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 21:34:57 ID:cS294tlE
>>931 今日のレス見たけどくだらない荒らししてるから
>>930の様に心配する人もいるんだよ。荒らすなら消えてくれ
ラフェスタ買うやつは人間のクズ
935 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:32:54 ID:fBspU5Qh
>>933 それはむしろあちこち荒らしている池沼に言うべきかと。
まあこれも過剰な自己防衛本能のなせる業だろうけど
936 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:37:47 ID:YteKCjhn
>>927 あの母子といわず香田氏の身代わりでもOKだと思いますた
それほど存在価値がない
937 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 10:16:26 ID:8drkzK/y
>>936 香田氏に関しては「存在価値がない」のではなく。
「存在しないほうがよっぽどいい」なので、
それと比べて落ちるとなると、相当ですよ?w
ラフェスタより、リバティが好きなやつの意見。
【くだらねぇ】ラフェスタ VS アイシス【両方スレあげんじゃね-よ】
939 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 17:59:50 ID:GtpVmoYB
このクルマの4WD性能はどの車種と同じ?
アイリスと比べてどう?
940 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 18:11:04 ID:V0N+gtsP
カービューでM12よりもどうのこうのと言う記述を散見するんだけど、なんのこと?
942 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 20:30:11 ID:V0N+gtsP
アイアイアイリス〜♪
943 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 20:34:01 ID:HOIeynqe
ラフェスタが出る事には
ティーダ、マーチ、キューブ、エルグランド、フーガあたりが販売台数ベスト20に入るかな。
944 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 21:16:29 ID:O8svFg0N
今日の夕方横浜市金沢区の六浦の交差点(R16下り→朝比奈方向)で、
ラフェスタの赤?とオレンジ?の車が走っていたのだが、
全然違うのだが、平面のパネルが
なんとなく、ラシーンを思い出してしまった。
仕上がりの綺麗なプレスかな?
池沼って何?
>>945 (・∀・)ニヤニヤ
池沼→ちしょう→知将
月間自家用車に詳しく?載ってましたよ
カタログネタがほとんどだけど
↑は池沼。
ラフェスタ買うやつは朝鮮人で部落民
950 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 04:52:32 ID:cd286V6q
そんな↑も池沼。
951 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 09:13:22 ID:SHT4k9YN
順調に荒れてますね。まあ、スレも終了間際だからこんなもんでしょう。
次スレのタイトルは何がいいかな〜?
【祭りだ】ラフェスタLAFESTA2台目【ワッショイ】
別の意味で目を引きそうな悪寒。w
953 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 09:44:58 ID:9zPmQ34a
954 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 10:20:27 ID:Cu5EDSFS
リアでデザインが終わってる・・・
なんでオデやムラーノのグリル
エルグランドのテールように直線デザインにしたんだよ!!
でかいサンルーフは魅力的だが
あのテールでは煽られそうだな。
>>954 乙。
テールに限らず、存在自体で煽られるような気もするし、どうせ煽る香具師は
デザインにこだわらず、煽ってくると思われ。
初代プレーリーから横並びランプの伝統みたいだから、いいんじゃないの?
ガラスルーフの流れでリアガラスの幅を決めたら、ピラーがほとんど見えないし、
ピラーの強度を上げたいと考えたら、縦長のランプをピラーにはめ込むのは得策
じゃないよね。
個人的には、フロントの貧相さに比べたらリアの方がいいデザインしてると思う。
956 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 21:22:05 ID:SHT4k9YN
次スレもうたたっちゃったのね。
今日ムラーノとかのせてる大型トラック?とすれ違ったけどなんとなーくラフェスタッぽい車両が見えた。
ぼちぼち実車が出回り始めてる見たいですね。
958 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 12:25:51 ID:VdqTvBkQ
たぶんディーラーなどの内覧会用じゃないの?
959 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 13:21:20 ID:4Wfw1wql
消費age
おれも消費age
961 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 20:46:26 ID:OqluNlGE
ISISはほどほどに売れてたね。
トヨタから出た新車と考えると台数が少ないかな。
やっぱ雑誌とかで見るけど、ラフェスタ待ちな人も多いのかな。
ピラーのないミニバンを人々が望んでるとは思えないな
あっ・・・(ry
963 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 21:58:55 ID:WCzaEHYq
>>961 俺を含めて両方の実車を見て比べたい人間は多いと思うよ。
964 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 23:06:05 ID:n0aPw3a1
ピラーが無いと乗り降りでどこに手を添えて良いのかわからない。
むしろ不便じゃないの?
965 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 23:21:32 ID:4Wfw1wql
ピラーはどうでもいい。
問題は燃費だ。
本当にカタログ値通りの燃費なのか?だとしたらそれだけでも今のガソリン高騰の状況では選択肢はこれしかない。
フィットのようなことのないことを切に願う。
燃費なんて考えたらミニバンなんて乗れないだろ
967 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 00:15:31 ID:+H8U1yA3
どうでも良くないから言ってんだろ。
968 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 00:22:16 ID:fqYMqjb8
でも燃費ってラフェスタってまだ良いんだよね?
ISISより良いって書き込みみたけど・・・
969 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 00:27:59 ID:KD5ft0VL
アイシス実質10km弱らしい
ラフェスタは低速トルクあるらしいから
アクセル開けないしここまで落ちないんじゃない?
新型エンジンでWISHとかと比較して良い数字出してるし
車重も1400弱。おそらくかなり良質な燃費になると思う。
WISHが街乗りでも11以上出るらしいから12ぐらい出ると思う。
カタログ値15は伊達じゃないって感じか
今日、実車乗ってきた、セカンドシートかなり窮屈、アイシスとホイルベース
80mmの差がモロに出てた。
実車を表で走らせて、パノラミック・ルーフと、走行性能を見てない屋内だけで
見た感じは、セールスポイントがなく、シートアレンジでもアイシスの様な知恵を
使った所もなく凡庸なミニバンにしか見えない。 外で走らせてえええ
>>956 それは、ディーラーの人間の研修用車両だ。今各地で実車研修会が開かれてる。
トヨタと違って、日産はヌードでキャリアカーに積むから…
972 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 01:17:32 ID:fqYMqjb8
ん?もうラフェスタって実車乗れるんだ・・・
973 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 05:27:10 ID:F6+MZbsT
>>971 ついでにディーラーのねーちゃんもヌードで積んでもらいたい
ラフェスタって、遅れてきたミニバンってカンジ
早いも、遅いも無い、リバティーのモデルチェンジだろ。
975 :
埋め:04/11/07 12:48:14 ID:sy4WqN3N
ラフェスタ見て明らかに発売日上げてきたなプレマシー
それでも出遅れてるが
それだけ脅威に感じてるってことか。
プレマシー発売日履歴
2005.4が長い間の公開情報だったけど
ついこの間2005.2になったと思ったら
2週間も経たずして2005.1に変更・・・
どうやら決定らしいが・・・
978 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 17:37:48 ID:TCYt7we+
バカ売れの悪寒
ラフェスタって3列目のシートは分割格納できますか?
車雑誌に載ってる写真見るとどうもできなさそうなんですが。
↑出来ない。
これ、売れそうな気がする。
これパッケージは良いですね。
登坂が続いた場合、どうなのかな?
四駆、も、ちっとパワーがあれば更に良いように感じます。
また、最低地上高も後20mmあると、轍で擦らなくて済むんですけどね。
雪国との境の除雪がいまいちな道路は結構深い轍があるので、腹を擦らないかな?
雪国に入ってしまえば除雪されているからいいんですけどね・・。
でも、実車試乗早くしてみたいです。
バカ売れの予感。
>>982 確かにAR-Xやブラスターみたいに、最低地上高が180mm位あれば雪国の
ユーザーや家族増えてエクスから乗り換える客には受けると思うんだけどなぁ…
986 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 12:23:43 ID:IZwX7sqd
エクスから乗り換える人はラフェスタの狭さは我慢できないだろ。
どっちかというとセレナを選択するんじゃないの?
987 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 19:46:19 ID:0hsVlFDO
>>980 それって致命傷じゃない?
3列の分割は意外に必要!
988 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 20:04:38 ID:IZwX7sqd
確かに分割できないのは理不尽な気がする。
分割できるようになると、ただでさえ割食ってる3列目がより厳しいことになるから避けたんじゃないかな。
>>990 そんな車もありましたねー。でも、それって危険じゃねーの。
腹こすっていたほうがまだマシと思うけどねー。
このクルマをベースに商用車作ったら馬鹿売れじゃない?
現行リバティの燃費はカタログ13km,実際7kmぐらいだ
ラフェスタもどうせ馬鹿食いなんだろうな…
ISISより燃費は良さげって話なんだが・・・
10km/lを街乗りで超えてればいい、と思う。12〜13以上は流れのいいとこしか無理だろう、と思う。
俺もそう思う
997 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 00:36:15 ID:QnbWfyLK
リッター10キロ切らなければミニバンクラスでは競争力あるよね。
998 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 00:42:17 ID:/xqtMnT/
次スレはどこ?
1000 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 00:44:12 ID:/xqtMnT/
銀河鉄道
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。