【日産】 NOTE ノート 【新型コンパクト】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
フィットキラーになりそうな予感

ニュースリリース
http://www.nissan-global.com/JP/STORY/0,1299,SI9-CH180-LO4-TI1137-CI853-IFY-MC109,00.html
2
後半分がスパシオに見えるのですが
後半分がシエンタに見えるのですが
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 16:01 ID:Br9UxxYY
なんでノートなの?その意味は?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 16:04 ID:A2a/OS9J
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 16:15 ID:vTCmpct7
とりあえず、スカイラインの後釜ね・・・買おう。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 16:15 ID:cXHKQN5I
なんか日産のページがやたら重たいんだけど俺だけ?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 16:21 ID:anz4AV4P
俺が見たときはダウンしてたよ。アクセス殺到?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 16:32 ID:Br9UxxYY
確かに重い。これが収益につながればいいのだが。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 16:34 ID:r4xAKoqk
ttp://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Spacio/exterior/images/ex02_vga.jpg

おもいっきりパクリやん

しかし何故スパシオをパクルのか・・・
C-NOTE=TIIDA

NOTE=?
なんか目つきが嫌い。
不快になる顔だな。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 17:14 ID:r4xAKoqk
>>14
C-NOTE=TIIDA
TONE=NOTE
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 17:32 ID:F4Wszs9p
TONEは海外でスクープされたの誰かが年内中
に出ると盛上げただけでTONE=NOTEじゃないよ
来年かそのうちでそうだけどね

18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 17:43 ID:uNQvR69/
>>17
おまえの目はフシアナか?どう見てもTONE=ノートだろ。

よく見比べてみろ↓
http://www.autoweek.nl/forum/read.php?f=12&i=51981&t=51981
http://press.nissan-global.com/COMMON/IMAGES/REPORT/SHIFT/LOW/shift_16.jpg
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 17:47 ID:CPzvPqTF
ノーと言える日産
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 17:50 ID:xvdWHSVu
トーンはノートのショーモデルバージョンなんじゃないかな。
天井のガラスとか最近の日産ショーモデルの手法でしょ。
TONE→NOTE はシャレだとみた。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 17:52 ID:s7EfTfnE
エンジンが1.5なのか1.4なのか気になる
スパシオはニッサンにはないセグメントだからね
スパシオって月5000くらい売れてるから
悪くないとおもう
>>22
勘違いするな。ノートはフィット対抗だよ。
全長は3800o前後。スパシオは4260oだからライバルじゃない。
もっと硬質な感じの車を期待してたんだけどな。。。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 19:09 ID:0Qn0zGTs
スパシオのもろパクリじゃん
結構柔らかくていい感じのデザインだと思うけどなあ。
内装はどうだろうか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 19:15 ID:Qj6IY+fC
出目金ばっかじゃん。リアランプまで飛び出してるわ。
こういうのキモイとは普通思わないのかな。
まあ普通にもいろいろあるから
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 20:18 ID:RNRP0ztx
>21
主力はHR15DEと言うルノーと共用する
新型エンジンだと思います。
あとはMR18、MR20(QRの後継)かな
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 20:24 ID:7Ho9XZZR
これって、日産版ルノー・モデュスって考えていいの?
http://response.jp/issue/2004/0520/article60485_1.html
http://www.modus.renault.fr/
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 20:27 ID:aXiLM8s6
FitよりもFMCするVitz対抗だろうね...時期的にも
あのガラスルーフは、オプションでも無いのかなぁ?
欲しいんだけどな
モデュスと比べて完成度が低すぎるな。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 20:36 ID:w0zT34Ez
豚じゃなくて能登・・・
日産の未来が心配になってきたよ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 20:46 ID:QxpxP2Hi
このクルマは3列シート車ではないですよね?
いわゆるBセグメントの車種の追加と考えていいのか。
マーチじゃ後ろに物を積めないし、そういう向きには丁度いいかもしれない。
フィットより燃費悪そうだな
フィットキラーになりそうな予感はしない
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 21:01 ID:0dJWY+Dc
>>23
> 全長は3800o前後。
ソース希望。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 21:02 ID:MUM8bsWi
これって全高が1550mmで立体駐車場対応になってるのかな?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 21:05 ID:vh9oawo/
>>13
お前の目は節穴か!と18の真似。
以前クラウンとSクラスを並べてソックリに見えるように細工した写真が流行ったけど、
見せ方次第で似てると思わせることも似てないと思わせることも出切る。

この場合たまたま似たように見えるアングルの画像だった事と、
NOTEの面の使い方(特にサイド)が最近のトヨタ製コンパクトに良く似ている。
そのせいで余計に似た感じに見えるんだろうな。

しかし、どこからどう見てもトヨタ・ダイハツ共同開発に見える。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 21:12 ID:w0zT34Ez
>>41
能登を最初見たとき○ァンカーゴのOEMかと思ったよ。スクープ画像のとき
(名前も能登じゃなくて豚だった)はよさげに見えたのだが・・・
>>30
禿しくルノー公式HPがダサいんですが・・・
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 21:51 ID:VeNk/zIZ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 22:05 ID:s7EfTfnE
WBSでやりそうだから放送されてる地域は要チェック
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 22:20 ID:saP11LJ9
かなーり、ホスィけど、車重が気になる なんとしてでも、1t切ってホスィ
あと、ルーフにつながるテールレンズは、チョットいただけない
後は前後ディスクと5MTかな?
なるほど、テールランプはちょっとやり過ぎと思えますねw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:00 ID:GBQ2af1k
出る前から敗北車決定!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:04 ID:k95tyiBw
ノートンだけはガチ
WBS始まったぞ

日産車を買おうと思っている人は考えてほしい。
利益は全てフランスのルノーに吸い上げられるから、日本の利益にならないんだよ。
借金まみれなのに役員の給料も異常に高い。

日本を愛するなら、本田やトヨタやダイハツを買ってくれ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:14 ID:sxJS030h
なんだ派生マーチじゃないの
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:15 ID:MUM8bsWi
テレビ見たけど、写真より全然いいじゃん。
ファンカーゴでもないし、フィットでもない
テレビで見たら写真より良かった。
マーチっぽいとは思ったけど。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:20 ID:8wi3ojJ0
シートの縦の縫い目は好きになれない。
5623:04/09/02 23:21 ID:uNQvR69/
>>39
兄弟車のルノーモデュス↓の全長が3792oだから。
http://response.jp/issue/2004/0526/article60637_1.html
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:21 ID:2N8Q3Sys
伝統的にシートデザイナーは糞が多いから名
ティーダの顔がこいつだったらよかったなぁ…
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:32 ID:SQIeJ+br
なんか、現行マーチよりは正統なK11後継って感じがするのは自分だけ?
でもテールランプの歪さにはがっかりですが。
フロントライトも十分醜いと思うが。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:46 ID:4Aw4oP3o
>>51
日本を愛してるが、日産の社員まで愛する必要は無い。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:48 ID:ZeG1qjsA
MTは出ないとみた。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/02 23:52 ID:Q3gdv29A
TONE
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 00:01 ID:sYX66WDQ
リバティー → ラフェスタ
画像見たときセレナ後継かと思ったけど
全体見ると、リバティーの後継種だな

ティーダ・ラティオはフィット・アリアのよきライバルか?
てかサイドはまんまアリア風味だなw
>>64
スレ違い。
ニサーン総合スレでも池。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 00:19 ID:mrsykcdh
>>56
惜しいね。もう少し長い。
キュービックのシャーシ。
日産車を買おうと思っている人は考えてほしい。
利益は殆どフランスのルノーに吸い上げられるから、日本の利益にならないんだよ。
借金まみれなのに役員の給料も異常に高い。

日本を愛するなら、本田やトヨタやダイハツを買ってくれ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 00:40 ID:mrsykcdh
↑しつこい
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 00:42 ID:sYX66WDQ
>65
総合スレじゃダメなんだよな、このスレの方がいいし
単体で立てるのも不味いし、正直このスレも総合スレに統合だろ
70名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/09/03 00:46 ID:f+WXzxte
テューダだっけ???
これとかかなり期待してたけど、写真やスペック見る限り、この6車種
とも全滅しそうな悪寒がするのは俺だけか???
ヲタが益々調子乗っちゃうよ〜。
「助けてください!」
7141:04/09/03 00:55 ID:BG0IgoKZ
>>47
しかし酷いリアだな。
サイドに置かれたテールランプが90度近く折れ曲がってルーフに合流する形は
多分この車ではじめてみたような気がする(他に似ていない)けど、
こういう意味も無く装飾的に作ったデザインが長生きした例は無いな。

面の流れを無視しているようにも見える。
実物見ないうちは何とも言い切れないけど。
変なてーるランプだな
パトカー?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 01:25 ID:r56QyMgk
あからさまに某メーカーのコンパクトカーをパクりすぎだろ
やられたらやりかえすってか
>>74
♪ノートプチプチプチ日産
♪日産最小……はモコじゃんか!
♪ノートできたノート
>>66
馬鹿?
キュービックの車台はティーダだろ。
これ買うんだったら絶対キューブの方が良い。
キューブってBBと違ってデザイン選べば女の子でも乗れるし。

一応作りましたって感じ。
総合スレでも書いたが、一応周回遅れですが走ってますって感じだ。
素直にルノーのモデュスを取り寄せた方がイケそうなんだが。
>>77
中身がわからん内はなんとも言えんだろ。
SHIFTのサイトを見るとファミリー向けでスポーツタイプとか。
個人的には発売までにデザイン改善希望。ノートを音と言っているが、音はTONEだろ。なんだかなあ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 06:16 ID:VgMezjv2
>>79
( ´・∀・`)へー
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 06:20 ID:K/sxUSmH
少なくとも走りや安全性でパッソに劣るとは思えないな。
ライバルはフィットになるんだろうな。
>>79
ノートにも「音」って意味はあるよ。
ブルーノートとか
エグゾースト・ノート
>>79
ノートも音だぞ
音楽勉強しる
なんか虫みたい
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 07:02 ID:aYWliM61
もう発表から半日過ぎたからお腹いっぱい
語ることないだろ、こんな車
そうだねもう秋田。実車見たいとも思わん
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 09:14 ID:JJuwNvF8
シートアレンジはどうなんだろう
キューブもマーチも荷物載せるにはいまいちなんだよね
>>79
Toneは「音」というよりは「音調」だね。「音」なら素直にSoundだと思う。
またNoteは、本来的な意味は「記す」だろうね。上でブルーノートとかの
音楽方面の話が出てるけど、この時のNoteは「〜調」的な使い方だと思う。
例として「演歌調」みたいな。ブルーノートなら「ブルース・ジャズ調」だ
ろう。

これは、楽譜に音符を「記す」所から発生した使い方じゃないかな。

まぁ、高校の英語の成績が10段階評価で2だった俺が言っても説得力0だが。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 09:41 ID:Ce6bqWsC
ていうかマーチでいいじゃん、と思った
>>89
ちがうよ。ブルーノートは「ブルース・ジャズ調」じゃないよ。
音で正解。しいて言えば音符。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 11:11 ID:ZB7AFBQ4
最近ブルーノートいってないなぁ
>>92
料金高い、飯高い、飯不味い、音悪い、演奏者遠い、のブルーノートですか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 11:42 ID:ZB7AFBQ4
好きな演奏者の時はそんなんどうでもいいし。
NOT E
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 12:25 ID:a4rDyDZh
山中千尋はいいね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 12:27 ID:GG80j8+c
1.5エンジン+CVT
最小回転半径4.9m以下
立体駐車場対応
なら買う
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 15:08 ID:IO9oaeol
>>1
フィットがライバルではないと思う。
順不同、他意はないが
ヴィッツに対してマーチ   
bB、スパイクに対してキューブ
シエンタ、モビリオに対してキュービック
ファンカーゴに対してのノート
のような位置づけになるんじゃないかな。
イスト、ベリーサに対する日産のクルマもスクープされてるし。
フィットは強いて言えば、SUV寄りのイスト、ベリーサ、日産新型の分野
になると思う。ただ他社と被らないところがフィットの強みなのだと思う。
ホンダはフィット、モビリオ以上に膨らますと逆に自らの首を絞めるような
気はするがね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 15:11 ID:Lz0VzcWe
1.5エンジン+MT
最小回転半径4.9m以下
立体駐車場対応
室内 広々
足回り ヨシ!
価格 そこそこ

なら中古で買います。
>>98
この写真↓見て、ファンカーゴ対抗に見えますか?
http://press.nissan-global.com/COMMON/IMAGES/REPORT/SHIFT/LOW/shift_16.jpg
俺にはどう見てもフィット対抗にしか見えんですよ。

まぁ、公式に諸元(寸法)が出れば明らかになる話ですが・・・
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 17:09 ID:4aJ1VLwN
明らかにFitだな。(w
でも、Fit並みのカタログ燃費を達成できないと相手にもしてもらえないだろうけど。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 17:19 ID:DPHakLqs
CPSが加藤顕央とは。。。
バイク乗り中年には懐かしい名前だ、まさかここまで出世する男とは昔の変態記事
からは想像できなかった。
ある意味これこそが日産が変った証かもしれん。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 17:26 ID:ltDbN2Kk
しかし出来はともかく出すタイミングが悪すぎ。
トヨタのコンパクトカー根幹車種であるヴィッツのFMCとまったく同じ時期だし。
ニョート
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 17:38 ID:vKo5w8ug
>>102
その人昔何かあったの?詳しく教えて。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 17:54 ID:DPHakLqs
>>105 殆ど忘れてしまったんだけど 通称「ケンオー」と呼ばれて
学生の頃Mr,bikeという雑誌で編集バイト兼ライターやっててその頃は
誌面で裸になったり名前は忘れたが峠族向けバイク雑誌をこき下ろして
物議を醸したりしてた。
馬鹿なことやってるがいい大学行ってて頭は良い奴だったと記憶してる
自動車メーカーへ就職が決まってMr,bikeも卒業と最後書いてたと思う。
あの頃の編集長は大竹まことの兄貴の大竹オサムだったかな。
多分根っからの車好きバイク好きだろうから応援したいね。
しかし、発表会の写真や動画見ていて最初は気付かなかったんだが…
ttp://www.autoweek.nl/forum/read.php?f=12&i=51981&t=51981

イギリスで撮影された『TONE』と今回投入が発表された『NOTE』、フロントグリルと
リアハッチのナンバープレートの凹みの違い以外「ほぼ」同一の形状だ…

TONEは自走可能なショーモデルらしい性もあってか、インテリアも若干見えているが、
NOTEの方はまだ製品化前の最終試作のようで、内装が見えないようにかなり濃い
フィルムをガラスに貼っているなぁ…

TONEの全高から見ると、キューブとマーチの中間くらいの
車高のような気がする>NOTE市販型予想


因みに兄弟車「モデュス」は全長3792×全幅1695×全高1589(mm)…
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 18:37 ID:ZB7AFBQ4
全然違うけど、フロントをめっちゃ遠くから見たらベリーサと間違えるかもしれん、色によっては。
ttp://www.auto-web.co.jp/NEW_CAR/Geneva2004/JAPAN/TOYOTA_Corolla/
個人的にはこれに見えて仕方ない
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 18:59 ID:taLkblNJ
でも出る前からコケてるね
ヒットするとは絶対に思えない
いいとこコルトの上くらいか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 20:08 ID:1LFtyo1C
中村は何を見てはんこ押したんだ?

どう見ても、これとミニバンだけは
絶対に売れないと断言する
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 20:10 ID:GG80j8+c
フロントはよく見るとショーモデルのエヴァリアの要素もあるデザインに見えた
WBSで見た限りだけど、写真よりは細かい造形ラインが見えた

日産車を買おうと思っている人は考えてほしい。
利益は殆どフランスのルノーに吸い上げられるから、日本の利益にならないんだよ。
借金まみれなのに役員の給料も異常に高い。

日本を愛するなら、本田やトヨタやダイハツを買ってくれ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 20:24 ID:Yk5aKv7g
>>111
中村氏いわく「毎回ホームランは打てない。たまにはヒットもある」とのこと。

でもファンとしては、ホームラン打てる所を見せて欲しい。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 20:25 ID:yvVaYklQ
今このクラスって、とりあえず選択肢が多いメーカー有利みたいなところ
あるから、マツダもベリーサだしたり、日産もこんなのだすんじゃないのかな。
噂のあったミニエクストレイルがこれ(またはこれベースのSUV風)
だったらとても残念。イストよりはましかもしれないけど。
イストもSUVだと思って買ってる人がいるようだし。
それにしてもひどいデザインだね。
ラフェスタもそうだけど、日産のデザインレベルが急低下してる。
デザイナーになんかあった?集団で病気に感染したとか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 21:43 ID:h9C4a4H7
>>116
同意。このままじゃスバルにも抜かれるぞ。
日産の新型車に脅威を感じている人がかなりいるみたいね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 21:54 ID:ltDbN2Kk
>>118
脅威も何も客観的に見て新型ヴィッツと同時期に出して
勝てる見込みはほぼゼロだと思うが。
なんで同じ時期にぶつける戦略とってるのか疑問だね。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 21:58 ID:ZB7AFBQ4
新型ヴィッツいつ出るの?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 22:03 ID:Lz0VzcWe
>120
あなたは、カツ丼しかたべないひとですね。
たまには、かき揚げ丼も食べること!
以上、伝説の番長からお送りしました。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/03 22:06 ID:GG80j8+c
ヴィッツはマーチと同クラス
ノートはフィットと同クラス
棲み分け出来てるんじゃないの?
時期型はヴィっツも不安籠も若干大型化するはずでは?
スポーツハッチじゃなかったのかよ…orz
NEWヴィッツにぶつける気なんてないんじゃない?根幹車種はマーチな
ワケだし。ノートはフィット対抗だろうけど、ベリーサみたいなニッチの
匂いがプンプンするねw

>>124
スズキのSしかり、ホットハッチファンはガカーリの連続ですね…。
うわぁ正直カッコわりぃ
もうプジョーとか色々パクラレすぎて原型無くなるまで
こんなに汚くなるなんてある意味凄い発見だ
マーチ、キューブは安物でそこそこの車狙いは悪くなかったが
そろそろこのデザイン構成ボロが出始めたな

大嫌いな現行ステージアみたいな変な灰汁があってキモィ
マトモな神経の奴ならスパシオにするだろな
>>123
WBは長くなるかも知れんが、サイズ的には精精マーチと同レベルで止めるんじゃないの?
下にパッソがあるけど、同チャンネルで売ってるわけじゃないから、
今までどおり、軽自動車との競合にも晒されるわけで、
そのうえ、現行のオーナーだって、運転苦手な女性も多いから、
車体を拡大してもあまりメリットは無いしね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 00:05 ID:toVDKGgH
デザインは悪くないし、ここんところの日産見る限りインテリアも期待できる。
が、問題は燃費だよなあ、やっぱり。
今の日産ではトヨタ、ホンダはもちろん、三菱にも低燃費技術は遅れをとっていると思う。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 00:40 ID:Uh+UQGCF
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 00:41 ID:toVDKGgH
+20%ってどれくらいなのかなあ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 00:46 ID:yYdxiDct
当社比なんかな
トヨタ・ホンダと肩並べるぐらいまで燃費上がればいいが
>>130
ティーダの1500 CVTの燃費は18,2q/g。同クラス他車の中ではNO.1だよ。

でもノートってマーチの1400+4ATじゃない?なら燃費もマーチと変わらない
でしょ。リッター18.4q/g。
FIT対抗は燃費だけじゃないんじゃない?容量とかパワーとか。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 02:02 ID:neM5fIt5
正直今更新車でFitもねえ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 02:33 ID:4QoH31lJ

↓↓「モデュスの方が (・∀・)イイ!!」というレスがちらほらと付く。
>>132
ノートは一応マーチより上のクラスを見込んでるだろうから、
多分1200、あるいは1400+CVTになるのではないかと。
ティーダ、トーン、キューブと、CVT採用車種も増えるし、
ついでに、マーチにもCVT設定するのでは?

で、机上計算だけど、マーチ1.2の10・15モード燃費が19.2km/lで、
これがCVT化されて単純に2割り増しになるんなら、23.0km/l
1.4だと、22.0km/lか・・・
このレベルなら、少なくとも燃費の面でも善戦できるんじゃない?

>>136
モデュスは日本国内では中途半端な気もする。
そもそも、瓜二つの兄弟車が日産にも売ってて、それが30万も安いんなら、普通そっちを買うだろ?

仮に入れるとしても、新型ルーテシアまでの繋ぎ、話題づくりじゃないの?
>>137
まぁカタログ燃費と実用燃費は違うけど、客へのPRとして良い数字は必要だよな。
フィットだって、あの「リッター23q!!」で結構客釣れたろうしね。
>>134
相変わらずFITが一番売れてるコンパクトだしね。マーチ、キューブとは違うところだから。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 07:59 ID:Gf4v0xxK
欧州工場でルノーにOEM供給して
この分を入れて、販売増100万台達成!のウルトラCをやるかと思ったのだが
違うのか

ならまじでやばいかも
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 09:34 ID:gsWQ85Ze
Aクラスっぽいのかと思ったのに、、、
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 10:16 ID:YxHQOUAa
ゴーンが計画達成の為に送り込んだんだからそれなりに売れるんじゃねえの?
車自体のいい悪いは別としてあの6車種の中では一番台数出るだろうし
マーチキューブじゃできない、コンパクトワゴン的な使い方が出来たらいいな
レッド&ブルー併売ですかね。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 13:22 ID:8RX3L7Yh
>>143
6車種全部レッド&ブルー併売
>>144
ムラーノはレッド専売と思ったが勘違いか。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 13:58 ID:8RX3L7Yh
>>145
ムラーノはレッド専売なの?
ごめん。よく分からないや。
しかし、全店で併売しないと販売増100万台達成!
できないのでは、、、
日産は何かと賭け事に弱いから今回も駄目だな
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 14:55 ID:oaIBSalE
ムラーノとティーダラティオはレッド専売
ラフェスタはブルー専売
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 14:59 ID:oaIBSalE
ムラーノは10月からブルーでも売るそうだ
訂正スマソ
150 :04/09/04 15:10 ID:vIAcs0cQ
ムラーノは当初レッドだけだったんだけど、1か月遅れでブルーも販売開始だってさ。
ラティオはレッド専売で合ってるでしょう。(ブルーはシルフィがあるからね・・・。)
ラフェスタはブルー専売なんだろうが、さっきプリンスの人に聞いたら「こちらも
取り扱うんですよ。」って言ってた。でも、おいらはないと見てるんだけど・・・。


その他の車種は両方で売るんだと思います。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 15:16 ID:oaIBSalE
ミニバンとコンパクトカーは赤青併売の法則から外れてたリバティだが
ラフェスタからは併売かもしれないな

知り合いのサティオの人は赤では扱わないと言ってたけど
152名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/04 15:18 ID:3idvCL8F
どっちで扱ってもいいから、6車種とも1台でも多く売れてくれ。
byゴーン
ゴーンが発表の席で、これら6車種は全店で取り扱うとか言ってなかったっけ?
WBSのアナの発言だったかも。ちょっと記憶が曖昧だ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/04 16:02 ID:toVDKGgH
ま、赤も青も普通の町には両方あるわけで・・・
それより自分が気になるのは価格と燃費。
>>153
発表会の壇上で、確かに「6車種を併売する」とコミットしてます>ゴーン氏

発表会後の記者会見で、販売目標台数未達の罰則について某誌記者が
シツコク質問を続けた性で、温厚なゴーン氏が珍しく逆ギレしてしまいましたが…
燃費が気になるなんて。
レッド&ブルーの
我が地方ではどっちだろうと関係ねぇや

ガハハハハ
15866:04/09/05 00:28 ID:b33lHYrM
お前が馬鹿。

ティーダもノートもキュービックの車台だっつーの。
15966:04/09/05 00:29 ID:b33lHYrM
あ、ごめんなさい。
>>76に対して、です。

逝ってきます…
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 02:00 ID:itYnSqOG
>>158
ティーダがキュービックと同じ2600mmの車台で、ノートはマーチと同じ
2430mmの車台だと思うよ?
兄弟車と言われてるモデュスが全長3792mmだから、WB2600mmはどう考えても
ないと思う。

ま、キュービックの車台はマーチの車台を伸ばしただけだけどね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 02:11 ID:Q603Lg1L
あの駄目プラットホーム扱いされてる日産Bセグプラットホームか・・・。
新Bセグプラットホーム開発してくれないかな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 08:08 ID:kcGpVI+J
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 10:29 ID:l/I3pkv8
>>155
逆ギレするってことは
それだけ聞かれたくないんだろうな、国内低迷
>>161
少なくとも、パッケージングに関しちゃ問題は無いわけだし、
何が駄目なわけ?
結局は、サスのセッティングが駄目とか、電動パワステが駄目なんつうのは、
熟成が進めば解決する問題だから、とりたてて騒ぐ程のものでもないのだが。


165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 11:16 ID:KSW8Whw4
>>155
日産車を買おうと思っている人は考えてほしい。
利益は殆どフランスのルノーに吸い上げられるから、日本の利益にならないんだよ。
借金まみれなのに役員の給料も異常に高い。

日本を愛するなら、本田やトヨタやダイハツを買ってくれ。
>>163
ただ、「責任の取り方を確認しておきたい」という記者の質問が、相当気に障ったようで
「逆にあなたに質問したい」として、「仮に99万9000台の増販でもCEOや役員は退任
すべきでしょうか」と述べた。

転載:ttp://response.jp/issue/2004/0902/article63342_1.html

大幅減なら責任問題だろうけど、販売予測の微妙な
誤差まで責任とらされるのは如何かと…

最近日産系のスレに菱厨が常駐してるようだしw
>>162
マーチと同じ寸法との予測。
ちょっとがっかり。
全長3900mmくらいほしかった。
>>167
俺もサイト見たけど、マーチと同寸というのはちょっと納得いかない。ホイールベースが170mmも長いのだから・・・
>>168
だからホイールベースは多分マーチと一緒だと何度言ったら・・・

2600mmなワケないじゃん。ティーダが出るんだから。
>>169
つーか、>>162のサイトもホイールベースはマーチと同一として計算してる。

マーチの派生車で、3列シートではない。よってホイールベースは2430mmと
予想するのがごく自然だろう?
君の2600mm説はどういう根拠から予想してるの?

× >>169
>>168

3連投スマソ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 00:56 ID:SEjVNOuB
>>168-170
 >>162の計算した者でつ。
 最初のキューブ3使った試算で10cm以上の誤差が出てますんで、お遊び程度に思って下さい。
 全長は計算する度に3.6m台から3.9台と誤差が大きかったです。
 斜めの写真では縮んで見えますし、或いは軸距も違っているのかも。
 
 全高は、59cmの車輪から150cm台を算出するので、概ね150台前半に集中しました。マーチとほぼ同じと記述したのは全高についてです。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 12:34 ID:Kxah4dqu
本当かどうかわからんが、営業の人が勉強会ではキュービックベースと聞いたらしい
ホイールベースはわからん
日産にしちゃ、とても無難なトヨタ的なデザインだね。
割と好きなデザインだけど、これと言って特徴がないね。
マーチ、キューブとデザインがとんがってたから、
無難な車が欲しかったんだろうか?
取っ付きやすいデザインだけど、飽きるだろうな。
日産が諸元を明かさないからこういう憶測を呼ぶんだよなぁ。。
発表したからには軽くデータ明かせば良いのに。。って、他社に
手の内見せる事になるから無理ぽかな。。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 21:18 ID:C8QokwDm
カローラ「ティーダ」
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 22:06 ID:IgByrJFW
「パパママリバティー」
というコピーを使いながら、
パパが出てこなくなった
CMをつくる男性差別メーカーの
スレッドはここですか?
>>174
無難なデザインつっても、
現行マーチのデザイン案のうちのどれかを引っ張り出してきただけのような気がする。

カエル顔の現行のデザインよりもずっと無難な、ワンモーションフォルムのデザイン案もかなり後まで残ってたし。

17966:04/09/06 22:57 ID:oUzZfaGp
>>172
>最初のキューブ3使った試算で10cm以上の誤差が出てますんで

突っ込もうとしたらご自身から…乙です。


あと、>>76氏に謝罪です。
ノートはキュービックの車台ですが、ティーダは「半分」違いました。
ティーダは、完全なBプラではありませんでした。
申し訳ありませんでした。
>>179
>ノートはキュービックの車台ですが、ティーダは「半分」違いました。
>ティーダは、完全なBプラではありませんでした。

ソースあるわけ?

181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 00:28 ID:F/q4F5Vz
関係者かも知れんぞw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 00:36 ID:NKSkTFnF
NOTEは位置づけとしては、マーチとティーダの間ってことかな?
マーチはちょっと小さかったから個人的にはかなりいいとこ付いてきた感じだな。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 00:46 ID:1Ix1OzdK
どんな色が何色あるんだろうか
イメージカラーがキィウィグリーンなら他は
ダイヤモンドシルバー
クリスタルブルー
ルミナスレッド
ソードメタル
サファイアブラック
ホワイトパール
この辺りかなあ
>>177
パパはカメラを持つ人だから、写っちゃダメなの!w
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 01:48 ID:9pfjzIE1
>>177
マジレスするが…。
ただ単に、渡部・村上夫妻に問題が有ったと思われ。
186162-172:04/09/07 05:27 ID:eW2wSDGI
>>162ですが、あれからまた考えたところ、写真で前後車輪に1割ほど大小差がついてたし、誤差考えると何となく、3.9m位のような気も。
ただ、マーチと比べるとかなり低く感じるのは屋根の形の違いによる錯覚で、高さは一緒ぐらいで長さはやや長い程度かと。

>>175
写真見て素人が適当に電卓叩くだけで全高ぐらいは分かるので、ここまで来たら他社に隠してる状態ではないと思われ。
>>179=66
すいません、お見苦しい物を(w。ただ、ソースめぐってヤリ合うよりは、写真測ってやろうと思ったもんで。

スレ違いですが、サイトには村野の写真を追加しています。
ノートのホイールベースは2430mmだと思うヤツと、2600mmだと思うヤツ、
どっちが多いんだ?
数字が発表されるまで、やり合わねーか?w
>>187
そんなことはどうでもいいが、マーチで2600mmを出してほしいな。
後席が+100mm、荷室が+70mmになると欠点がなくなると思うんだが。
エンジンをティーダ1.5LのCVTで。
それは物凄くバランス悪くないか?
190107:04/09/07 06:41 ID:jcta84yV
兄弟車であるモデュスとほぼ同じデメンションと思い込んでいたけれど、
よく画像見比べてみると「NOTE」のほうが、リアタイヤから後ろの
オーバーハング長いのね…

Modus
ttp://www.km77.com/marcas/renault/modus_04/0primera/gra/02.jpg
NOTE
ttp://press.nissan-global.com/JP/CORPORATE/RELEASE/IMAGES/6car_note.jpg

因みにモデュスのホイールベースは2482mm、トレッドは前後1471/1450(mm)…


…それに発表会の画像では見えなかった内装も、発表資料の方で見ると
『二眼式』のメーター(?)が運転席側に付くようで、センターメーターでは
無いようだ(先行試作車だから、どうなるか判らんが…)
191187:04/09/07 08:13 ID:ssk3quCg
>>190
>因みにモデュスのホイールベースは2482mm


    _人人人人人人人人人人人人人人_
        >   な・・・・なんだってー!!   <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃    \二-‐' //
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 10:08 ID:6tMj3IQ6
キュービックみたいに4WDモデルはないのかな。
もしあっても、キューブみたいにFFはCVTなのにe-4WDは4ATなのかな。

雪国の人が「何かしらの我慢を強いられ割り切りが必要」にならないことを祈る。
モデュスいいな
これに日産バッチつけて売ればいいのに。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 11:07 ID:p72MMeTq
マーチとキューブの間を埋めるっていうより
二列シートのキュービックって感じなんじゃないのかね?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 11:37 ID:VedPGJfg
それキューブじゃないの?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 12:41 ID:p72MMeTq
まあ雑誌の記事通りマーチワゴンというかキューブロングという感じで
そういやわざわざマーチワゴンというのだから、キュービックベースで
マーチよりも長いんじゃないかと個人的に書いてみる。

入手したトーンの完全側面写真を
実寸が分かっている他の数車の側面写真から
得られる歪み補正をして計算すると
WB=2600mm±
L=3980mm±
W=1500mm±
となった。


訂正
×:W=1500mm±
○:H=1500mm±

ちなみにラフェスタは概ね
WB=2700mm
L=4500mm
H=1600mm
>>192
4WDの設定なんか本当は無くてもいいんですよ。
それを設定してるのにわがまますぎだわ。
>>199
>4WDの設定なんか本当は無くてもいいんですよ。

「雪国の人間は買うな」つってるようなもんだな。
北海道・東北・北陸のほとんどの県は雪国な訳だが・・・
今頃マーチとキューブのホイールベースが同じであることに気がついた。
さらに室内長はマーチの方が長い。後席の頭上の余裕の差が広さに効いているのかな。

そう考えるとNOTEも2430mmのホイールベースのような気がしてきた。
エンジンはキューブと同じ1.4LのCVTじゃないか。ここはマーチより上か。
車重をキューブより軽くしてスポーツ感を出すのかな。それとも1.5Lを載せるのか。

ちなみに>>188になるとバランスは悪くないと思うが、ティーダとかぶる。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:32 ID:nTNg6XwY
となると、キューブ^3(キュービック)とノートの違いは何?
スタイルだけか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 22:39 ID:Ph0kmDBu
>>202
サードシートの有無。
>>199
自動車雑誌のニワカ記者みたいな意見だな。>>200の言うとおり、北海道・東北(特に北側)・北陸をナメ過ぎ。

まぁ俺もそういう所に住んでいながら2WDだがナー(4WDの設定もある車ではあったが)。
ちなみに新型HRエンジンは1.5Lのほかに1.4、1.6L版も開発済みのようだよ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:37 ID:vLpDg4py
やっぱり、せっかく出すんだから、4AT、CVTも、いいけど、
5MTも絶対にだしでホスィ、コンパクトカーのMTが マーチのみはつらいな。
選ぶ楽しみが、減るよー。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:41 ID:6v/S/yho
これってパルサー後継になるの?
キューブマーチは先代からあったけど
全くの新規車種なの?
>>207
パルサー後継はティーダ。

これはマーチ派生の新規車種でつ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:44 ID:6v/S/yho
速レス感謝です
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 23:56 ID:DTvHmb8M
長い間なかったんだね・・・パルサー後継種
一応シルフィが本当の後継者なんだけど、ブルーバードの仮面をつけられて
しまったのでそう見えなくなった。。。
北海道・東北・北陸の人間はSUVに乗ってればいいんだよ
ノートの車高上げてSUV風味の味付けにしてノート・ブラスターにすれば(・∀・)イイ!! 
>>202
スタイルはもちろんだが、車高と車重だと思う。ファミリー向けスポーツコンパクト
らしいからこうなるかと。それとも何か目玉があるか。
フィット風のリアシートアレンジとかだったら微妙だな。

>>191
各種資料は「TONE」スレにw
>>213
ルノーのカングーにもSUVっぽくしたのがあったな
ノートの4駆でそれをやったら面白いな
219162:04/09/08 21:57 ID:9OD2k1vJ
>>213 誰もが忘れてる「ブラスター」 ワラタ
>>218 安直なSUV化は、大きな車輪がシャシに勝ちすぎてドタドタブルブル。
 日産にやれせると、延々煮詰めてブーム過ぎて出てくる鴨。
 子供騙しで日本ウケしたのがイストで、真面目にやって東南アでウケたのがテリオスかと。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 22:02 ID:3IDzYmfn
>213
その発想がトヨタぽい・・・スターレット「リミックス」とか
>>220
リミックスはカラフル路線だから違うダロ!!
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 13:29 ID:x10T/s3v
ところでe-4WD仕様も出るのか?
>>222
まだCVTとe-4WDの組み合わせは無理。
だから出ないか、出たとしても4ATになる。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 20:35 ID:29UmurJl
>>223
なぜCVTとe-4WDの組み合わせは無理なのですか?
コストの問題ですか?
一応、エスティマハイブリッドはCVTと電動4WDですが。

225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 20:54 ID:VfKWAn1i
>>224
コストの問題らしいね
ただモーターショーに出てたREDIGOはCVT+e-4WDだったから考えはあるんだろうけど
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 20:59 ID:p8CSSP16
MT+e-4WDも、ホスィ
けど…インテリジェントキーだっけ?   あれは、いらない廃止を、求む
MTなんかいらん。
今、部品テストしてるよCVTの関係部品です。
確かにMTホスィが無理だろなぁ。
もういやんなっちゃうよ。
ルノーのイージーシステムみたいのでもいい
日本人ルノーのデザイン嫌いだから
この車駄目だと思うんだが?
アルピーヌ以外ルノーでまともな車見たことない
なんで日産こんな会社になっちゃたんだろ
顔の髭の使い方も最近ウザイ
>>224
エスハイのエンジンは単なる「発電機」ですよ?

エンジン出力で「直接」車輪を廻してないんですから…
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:23:17 ID:mw9x1soJ
ベストカー予想だと、全長3900mmみたいね。
あとは、HR15DE+CVT を採用してほしい。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 21:57:53 ID:lYNV4AML
ベストカーって、アテになるの?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 22:01:07 ID:x86jsPvJ
>>234
当てにならない
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 22:15:35 ID:rXgGemDR
今のVITZ、12万キロ超えたので買い替えを検討してます。
コルト・プラスとNOTE、コンセプトS(SUZUKI)、次期VITZで迷ってるんだけど、どうかな?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:12:28 ID:iMjw5xpL
>>236
とりあえず安全面ではずさなければいけない車があるね。
とりあえず全部情報が出てからだろうけど、普通に現車の後継が無難?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:13:09 ID:BCTwWfFe
↑ 三菱を入れてるとは「ギャンブラー」だね、アンタ・・・。
まぁ、デザインは普通だが・・・三菱貢献の為に「コルト(ry」にしたら
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 23:49:48 ID:flQsPUwZ
>>236
とりあえず来年1月まで待って
情報収集しましょう
その頃には出揃うはずです
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 01:19:41 ID:dFNtv4Vq
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 08:02:42 ID:U0hVJiqG
>>232
> >>224
> エスハイのエンジンは単なる「発電機」ですよ?
> エンジン出力で「直接」車輪を廻してないんですから…

( ^∀^)ゲラゲラ

  _/ ̄ ̄ ̄ ̄\    
 煤Q    ∪  ゚∀゚)  アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 10:03:45 ID:o+RJgC27
>>235
公開された車のサイズはあてになるだろ。
エンジンは外れてほしいが。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 11:24:17 ID:w9aLrOHe
>>236
普通に時期ヴィッツだと思う。
間違ってもコルト+はないだろう。
コルト+買うくらいなら5年落ちのマーチの中古とか買った方がまだいい。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 11:29:46 ID:Frp1XwBf
>>243
いえてる。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 11:35:47 ID:WlNmR3T0
10日の雑誌によると、ホイールベースは、マーチから延長されているようだね。
キュービックやティーダと同じかどうかは分からないけど、
その間くらいの長さなのかな?2500mmくらい?

HR15DE+CVTだと思う。
HR13も開発中になんじゃないかなぁ?
HRは、1.3L〜1.6L程度のレンジがありそう。

MR系1.8Lから2.0L、2.4L?程度がありそうだし。

その下は、日産は直3気筒の1Lを開発中という話も出ています。

HR&MRは、完全新設計みたいだけど、
CR系エンジンは、数年で世代交代?
QR系エンジンも、5年程度で終わり?

246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 13:02:34 ID:Tt+UU3bZ
普通にマーチやキューブと同じ1.4じゃないの?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 13:47:55 ID:0OJlh/70
CR系エンジンってマーチのときに出たばっかりでしょ?
でも、新開発のくせに低速トルクはないし、回すと音と振動はガサツだし
止めたほうがいいかも。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 13:51:01 ID:Tw/O1ros
>>235
どうして当てにならないのに
「ベストカー」なのですか?
CR系は前のCG系のリファイン版であり、
本当の意味での新系列エンジンではありません。
とりあえず来年のマーチ、キューブのMCでは
1.4LがCR14からHR14に変わる可能性があります。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 15:36:22 ID:UKtAzB9k
わざわざHRの1.5を1.4にするのか?
1.3の開発は前から噂されてたからコンパクトカーは1.5と1.3の二本立てで行くと思う
HR系のバリエーションは欧州仕様やルノー向けも含め
とりあえず1.4、1.5、1.6Lです。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 19:31:57 ID:db97AWi+
>>245
ホイールベースを改めて新しいものを起こすと思えないのだが。
2600mmか2430mmと考えたほうが妥当。
エンジンは・・・出るまでのお楽しみ。ただ、新開発エンジンというのもなさそう。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 19:44:43 ID:am/daYRi
CRは日産とルノーの間のパワートレイン共同開発がまとまらないうちに出来上がったものだから、
短期間で償却できるような代物なんでは?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 21:09:33 ID:IZeAMbPq
>>252
ベストカーは1.4って予想だよ。マーチ・キューブの当面は流用かもね。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 21:21:31 ID:Aml4/1E4
>>248
脳内妄想で「ベスト」なんだよ。きっと。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 22:43:07 ID:5DFcWEWt
>>248
マジレスすると、昔はベストカーガイドだったかららしい。

スレ違いsage
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 00:35:07 ID:Sq+ohMo3
>>252
でもそれだと、「モデュスと兄弟車」というのは嘘情報という事に
なってしまわないか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 00:39:49 ID:qSaKg/fc
HRは1.4〜1.6に絞ったエンジンであり、1.3は登場しない
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 07:47:25 ID:Db7fRJJu
>>252
モデュスとは兄弟車にならないんじゃないかな。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 20:49:25 ID:+1/7n8B1
これまでのコンパクトカーは、一家に一台の車として使うには何かしらの我慢を
強いられ割り切りが必要だった。「ノート」はこれまでのコンパクトカーに対する
期待を超え、十分な走りの性能と、清潔感、品質感のある使いやすい装備を提供し、
爽快に走れる、フレキシブルに使えるコンパクトカーである。

と、日産は謳っているが額面どうりうけとるならベリーサやめてノートにしても
いいかも。値段はいいグレードで140万以下ならいいな。でも本当かな〜w
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 20:51:56 ID:Ux8m2bri
少なくともフィットよりは良さそうな希ガス
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 00:02:59 ID:OFilsGwP
ベストカーの予想じゃ全高1500mmになってたけど、イストやフィットやデミオ
に合わせて1530mmくらいで来るんじゃないか?やっぱ。

ホイールベースは..あの「グローバルBプラットホーム」って、伸縮自在
なんだっけ?
263262:04/09/13 00:04:51 ID:OFilsGwP

あ、もし伸縮自在なら2430mmでも2600mmでもなく、2500mmくらいで来るの
かな?って意味ね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 00:26:17 ID:brfDnlvm
伸ばしたり縮めたりできるかどうかじゃなくて
伸ばしたり縮めたりすることでいくらかかるのかが重要
金かかるから伸ばしてる奴がすでにあるし、ならそっちに
あわせた方が金かからないって事もある
コストに五月蠅いからな
マーチの中のドアノブ一体何車種に使い回してるやら
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 17:00:53 ID:9yuLMKk7
エンジンが共通なら、IMPULのスーパーチャージャーも付けられるかな。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 20:26:51 ID:vTcKz3YG
>>264
関係者?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:53:39 ID:Noz78gsX
2600mm に一票!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:59:10 ID:eSJ1qt10
上に同じ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 03:27:55 ID:VCVSojNH
2600mmだけは絶対ない。

理由
・キュービックのように3列ならわかるが、ノートは2列だから。
・2600mmだと、同じ2600mmのティーダとの差別化が図れない。
;発表会でのティーダと並んだ写真を見ると、ベストカーの全長3900mmは
かなり近い気がする。となると、3900mm=2600mmは100%有り得ない。
(キュービックのようにオーバーハングキチキチでもない限り、↑は無理)

以上の3つが理由。
写真で見る限り、ノートはリアオーバーハングが全然ない。でもフロントは
それなりにある。コルトが3870mm=2500mmなので、ノートも2500mmで
来ると予想してみる。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 04:56:22 ID:VCVSojNH
「なんでコルトなんだよ?」と突っ込まれそうなので、コルト以外も挙げてみる。

・イスト 3855mm=2370mm
・フィット 3845mm=2450mm
・デミオ 3925mm=2490mm
・YRV 3765mm=2370mm

これでも「いや、2600mmだ!」と言うヤシは、想定ライバル車を挙げて比較
して欲しい。 
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 06:05:41 ID:dVnUbJm+
わざわざ新しいホイールベースを出すとは思えない。ということは2430mm。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 07:10:51 ID:XywxkStc
それなら、モデュスと同じ2480mmでビンゴじゃないのか?
273270:04/09/14 07:44:09 ID:VCVSojNH
>>272
あ、それだ! orz
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 12:59:59 ID:XCIDdhRo
もともとキュービックのサイズは3人無理なサイズだな
2列でキューブロングかキューブワゴンで良かった

トヨタ車だけどポルテも全長3990mm ホイールベース 2600mm
キュービックとほぼ同じサイズ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:34:31 ID:iNel7UEc
やっぱり、2600mmで決まりだろ、マーチと同じ2430mmだったらワゴンとしては、使い物にならないはず。
マーチと比べても前後のオーバーハングはほとんど変わらないし、それで荷室の実用性を確保しようとしたら
ホイールベースを延長するしかないと思うが。
その為に全長も伸びるだろうなぁ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:35:08 ID:iNel7UEc
やっぱり、2600mmで決まりだろ、マーチと同じ2430mmだったらワゴンとしては、使い物にならないはず。
マーチと比べても前後のオーバーハングはほとんど変わらないし、それで荷室の実用性を確保しようとしたら
ホイールベースを延長するしかないと思うが。
その為に全長も伸びるだろうなぁ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:36:59 ID:iNel7UEc
二重カキコ、スマソ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:09:16 ID:3PMpZutQ
>>274
常時3列目を倒すだけでいいんだよ。わかってないね。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:12:46 ID:3PMpZutQ
>>275
まず、ワゴンなんだっけ?
それとホイールベースはマーチもキューブも同じ。キューブ並の広さを考えると不足ある?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 21:58:54 ID:vhjM+p65
>>278
ストレッチしただけの2列キューブに+15万も払うなら他の車にするだろ。
おまけにフロアも高いから荷物の出し入れが不便だ。
スライドドアもないしな。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:43:28 ID:Qxx4/JCP
>>280
それならそれでいいんじゃない?+15万を出してでもの価値を感じないのなら。
結局キューブワゴンとかキューブロングが+15万てことだよ。

ポルテもいい車だと思うよう。全高1700mmが気にならなければ。でもポルテの方が高いでしょ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 23:44:33 ID:FVFXJ8K2
>>279
思いっきり不足ありすぎ、キューブはバックドア横開きのハッチバックだし、
ワゴンとしてなら最低でもキュービックの全長とホイールベースが必要だと、思うよ
それに、キューブは荷室狭すぎ、シート、一番前にしてもマーチのほうが物詰めそう
実際はどうかわからんけど、そう言う印象しかないな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 01:45:34 ID:U8QKTnpg
>>282
キューブは、カングーみたいに、頭の上に物を積めばいいんだよ。
天井に紐渡して、サーフボードとか釣竿とか載せてる奴いるし。

どうせなら、カングーばりのスーパーハイルーフとか出さないかな?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:33:15 ID:TUWgoDVt
>>282
とりあえずノートの中身を見てからだな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:16:37 ID:6gzb06Jc
「プレサージュのサードシート」みたいに、荷室側から簡単に
畳めるような機能が付いてたら、売れると思う
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 02:17:27 ID:HrVWK5jN
>>285
そのプレサージュは売れていないワケだが..
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 02:31:44 ID:HrVWK5jN
普通「ワゴン」はホイールベースではなくリアオーバーハングを伸ばす
ものだという常識を知らないバカが一人紛れ込んでるな。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 11:02:44 ID:iUk3BAaD
TONEのクールな雰囲気はどこにいってしまったんだ…
優しい雰囲気はマーチ、キューブで十分だ…
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 15:05:18 ID:yi+H/LcW
ミニバンだな、これ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 21:48:12 ID:zIee38Ue
ディーラーオプションとかでグリル変えるか
ライダーでも出れば結構格好良くなるはずと思ってみる
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:01:37 ID:cgIwfJ0J
>>289
これがミニバンならFITも
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:14:01 ID:VkhSvY/+
>289
スパシオと同じクラスだよな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 23:17:19 ID:E3qOMvyw
>>292
スパシオは1550の立体駐車場を越してかつ3列なので、キュービックやモビリオあたりと競合。

ノートは1550以下で2列なのでフィットと並ぶのかと。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 01:38:44 ID:MU5iBYhE
しかしマイカーだったと思うけど、キュービックのホイールベースに1.5Lと
言っていた。それじゃまるっきりティーダじゃん。そんなことないだろう。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 02:57:50 ID:mO+zkN/r
いったいどれが本当なんだー!?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 09:45:31 ID:lQyFJVVs
>>294
車幅が違う。
NOTE:1680mm
TIIDA:1695mm

15mmと微妙にしか違わないけど、ヨーロッパ車はここで大きくセグメントも
変わっている。VWポロ・シトロエンC2はみんないわゆる5ナンバーサイズより
じゃっかん狭い幅。これだけだけど、だいぶ車格が変わるよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 10:01:48 ID:pyaRap7p
だいいちTIIDAとNOTEの全長がかなり違うのでは=セグメント違う

ただ幅からするとモデュスの鬼のような衝突安全性はNOTEにはないのかな
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 00:19:31 ID:1Sq52psc
逆に聞きたいが、ラインナップ上、今更なんでホイールベースの狭い車出す必要があるんだろうか?
個人的な考えだが、
4人乗りで荷物も載って立体駐車場に入るコンパクトカーって
意外と無いのよ
トヨタ……無し(立駐条件で全滅。ヴィッツ・istは荷室が小さい)
ホンダ……フィット
マツダ……デミオ
スバル……そもそもコンパクトカーが無い

日産……無し(マーチ:小さい。キューブ:立駐入んねぇ)

日産がフィットみたいなコンパクトカーを出す余地はまだあると考えるが
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 14:06:24 ID:q9rnZwg5
三菱=コルトプラス
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 14:10:19 ID:6+aYDDOr
「立体駐車場サイズ」であることってそんなに重要なのかな?
やっぱ皆そういうとこ気にしてるの?

ウチは田舎なもんで立体駐車場を使う機会が少ないんだけどもね。
30223区内在住:04/09/18 14:40:03 ID:CD6mgvVU
>>301
都心じゃ立駐ぐらいしか停める場所がないんですよ。
まぁ電車で出掛ける事が多いですが、デートとかはやっぱ車じゃないと。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 15:51:43 ID:q2lsP/tv
ザマイカーに、ホイールベース2600mm
全高1540mm、って書いてあったよ。

エンジンは、HR15DEのほかに、CR12DEもあるみたい。
ミッションは、エクストロニックCVT


304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/18 18:51:03 ID:1sHNf92x
ハゼドンみたい。リアランプの屋根まで逝ってる所、2年ほどでヒビはいってそうな予感
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 01:14:20 ID:+4UeWBwO
昔乗ってたパルサーが397センチでした。
フェリーに載せる時に、4m未満か5m未満かで金額が違うので
この3センチ程の差は貴重でした。
ノートも後ろに荷物がいっぱい積めるなら候補に入れたい。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 06:44:47 ID:yH4aQztB
>>305
WBがいくつになるかわからんけど、仮に2600mmだと思ったほど積めんと思うよ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 11:10:18 ID:toZwBdD7
>>306
リアシート畳まないの?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 21:31:02 ID:dnl7qmnN
>>305
パルサーよりも積めるから安心を。
そりよりも問題はエンジンでしょう。

ちなみに私も元パルサー乗り。3975mmのX1R。


309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:07:35 ID:/MpzHVFQ
なんかパッソとスパシオ足して2で割ったような外観だね。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 22:55:40 ID:yblAyKTK
Driverって雑誌にホイールベース2600mm
CR14DE+エクストロニックCVTor4ATだと書いてあった
ウソだと思ったらコンビニ行って読んでくれ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 23:11:53 ID:w3u8DBz3
大きくて背の低いタント(全長3395mm ホイールベース2440mm)って感じか?
ECVTということはジヤトコではなくスバル製のミッションか
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 23:51:20 ID:bNv+0HKn
>>311
>大きくて背の低いタント(全長3395mm ホイールベース2440mm)って感じか?

ごめん意味がわからない。

てゆーか、WBは2600mmで確定っぽいな。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:03:11 ID:R7jexjnu
>>312
スパシオと同じかい
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:23:06 ID:IZVMXv6O
>>311
なんでエクストロニックが昴製なんだ?
つうか、このクラスに載るCVT、今の昴は作ってないだろうが。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:40:08 ID:k3khlQum
ジャトコのCVTでしょ。にっさんの子会社だし
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:51:27 ID:0l9xjsMf
ホイールベースが2600mmだとやはり室内長もキュービック並ということか
2列だし、いろいろなシートアレンジとかシートスライドがありそうだな
イメージ的にはコンパクトカーサイズのルネッサとかか?
フロアが低い分良さそうだが・・・
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 01:20:42 ID:HKsI1uN1
>315
正解・・・って当たり前か
ちなみに最近試作品を検査しましたが、ジャトコのオイル臭いぞ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 12:38:40 ID:/yFHjvJ4
有機的な形してるからグリーンはそのまんまだからいかんなぁ
逆にカラーは無機質なシルバーのノートがかっこいいかも
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 14:00:44 ID:Varrw//e
とりえずパリサロンのTONEが見てみたい。
思ったんだが、あの発表からまだ変更があるんじゃないか?
320トクさん:04/09/20 18:49:59 ID:C869Rhp/
ジャグァも使っているジヤトコのミッション。
だから日産のミッションも凄いネ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 19:14:33 ID:TwKVA1fp
TONEのヘッドライトとNOTEのヘッドライトは違うような気がする。
TONEのヘッドライトはマーチの流用っぽい。ただ、フロントの印象はTONEの方が好印象だけど。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 00:25:42 ID:6vbHvOLO
>>318
いや、黒がシブイ!!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 10:58:10 ID:sE6zUiih
これ気持ち長いパッソだな。あまり期待しない方がいいぞ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 20:56:57 ID:ju20jE+C
>>323
あんな車と一緒にしないでくれ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:45:23 ID:0YHpJDPj
>324
同意、他社の車のイイトコ取りした
寄せ集めデザインのパクリ車と同じにされたくないよな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 00:38:59 ID:z8aA9qE8
>>325
あんまりデカイ事言えないんじゃないか、この車も。
同カテゴリーでは最後発だし・・・
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 00:40:30 ID:z8aA9qE8
しかし、このクラスでWBが2600mmもあるのはキュービックとポルテぐらい
のもんで、5ドア2列シート車に限れば唯一の存在だから、その点は
新機軸と言えるかもな。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 01:01:40 ID:1q2FgT+E
この車はコラムシフトやインパネシフトなのかフロアシフトなのか気になる
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 01:43:33 ID:PzeU5qgN
モリビオ 全長4070mm WB2740mm
カングー 全長4035mm WB2600mm
メリーバ 全長4040mm WB2630mm
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 02:30:17 ID:6qza+i20
2600mm&1550mmで最強かも。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 02:59:21 ID:jptuwL+C
この車の値段はどのくらいですか?
立体駐車場は入るのかな?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 03:00:23 ID:jptuwL+C
MT車とかは出るの?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 03:04:54 ID:ioMvK5O9
>>331
大体140億円くらいかな。
立体駐車場には余裕で入るはず。

この前の展示会にでたのが2/3の縮尺モデルとかで無い限りは。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 08:05:02 ID:fIb7XXpa
全高1540ならWBは2430で決まりでしょ。2600はありえない。雑誌はうそ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040922080243.jpg
パッソは全高1535WB2440
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 10:00:02 ID:1q2FgT+E
どっちでもいいけどなんでそんな必死なの?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 14:00:45 ID:z8aA9qE8
>>334
その画像見る限り、パッソより胴長に見えるけど…?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 14:12:32 ID:6qza+i20
いわゆる「アヤ」ってやつだな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 14:29:41 ID:z8aA9qE8
>>337
あ〜高島か。
339334:04/09/22 17:18:08 ID:fIb7XXpa
>>336
全高が1540ならWBが2430あたりになるから>>303の雑誌はうそだと言ってみたのよ。
WBが2600なら全高はもっと高くなるね。
>>334の画像はNOTEのWBが2430mmと仮定してパッソと重ねてみたら頭の長さ以外がぴったりだったというだけ。
伸ばしたり縮めたりの加工はしてないよ。胴長に見えるのはドアの形状や配置による錯覚じゃない?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 17:47:33 ID:6qza+i20
撮る角度違うでしょ
目の錯覚
画像がどのように写るかの理解を深める必要があると思われる。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 18:44:25 ID:fH8G6fOh
重量1t以下で重量税が安かったらいいな。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 21:20:06 ID:iaUyf38/
>>342
その意見には、賛成だな
これで、MTがあれば、もっとイイのだが。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:20:18 ID:Q2jPF7I/
1t越えたら買わない。
もっとグレードの高い車が買える。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 22:56:22 ID:U/dMn4mo
>328
CMでは普通のフロアシフトだったが・・・
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:13:33 ID:MYdBJjAx
>>345
CM?とつられてみる
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:24:13 ID:ANZSKGGQ
>>339
ザ・マイカーでもホイールベース2600mm
全高1550mm以下とか出てたが・・・
まあこっちはエンジンが1.5とか書いてあったので信憑性は低いかもしれないが
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 23:33:32 ID:6fl8d8MD
2600mmで決まりだろ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:16:26 ID:jMpWrqdP
>>334
久しぶりに腹をかかえて笑わせていただきました(w
ネタ提供ありがd
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:36:14 ID:G52OpWMO
>>342-344
全長3800mm以上のコンパクトカーで、1t未満の車なんかねーよ。
もっと勉強しる!
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:51:37 ID:gw+Nos+F
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 00:57:46 ID:G52OpWMO
>>351
商用車並み装備のYを買うのかおまえは?
買うのかおまえは?
353名無し募集中。。。:04/09/23 01:33:44 ID:HFTiavq7
みなさん、ノートのお話をしているところすみませんが
ボクが上戸彩さんとどうしたら結婚できるのか
いっしょに考えてください。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 08:16:53 ID:86JAyWXz
>>352
負け惜しみか。なさけない。素直に認められないのか。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 13:13:47 ID:x6Yn31Od
>>350
俺の乗っていた先々代のカローラセダンは4.3m弱で1t未満だったけどな。
ノートにマークII並の重量税払いたくないな。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 13:44:18 ID:qmglQu3M
価格は130マソくらいになるんか???
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 14:00:19 ID:n4K6ZfZE
FIT1.3Aが121万
Ist1.3Fが131万
デミオ1.3Cozyが126万
キューブSX-CVTが136万だから
130万くらいに設定しないと勝負にならんだろうねぇ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 14:11:49 ID:g/AGAToI
>>357
内装はともかく
!ノートよりすごく格好いいんですけど!?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 14:45:10 ID:Lj549JOW
>>358
1.3と比較してどうする?
しかし貧乏人が多いな。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 15:10:25 ID:fsAYb4lI
ttp://www.nissan.fr/fr/parismotorshow/home_browser.html

9/23に新しいコンセプトカーを出す、みたいなことが書いてある気がする
(フランス語はわからん・・・)ので、日本時間だと今晩あたりに、コンテンツが
更新されるかもしれないな。

期待!!
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 15:20:34 ID:Zmbwfmo2
>>359
NOTEそのものです。サンルーフは別だが。マーチに対してマイクラ、NOTEに対してTONE。
363359:04/09/23 15:35:42 ID:g/AGAToI
>>362
いやいや、TONEの樹脂バンパー(ゴム?)とグリルはノートとちがうんじゃないの?
TONEの方が好き。細かいこと言ってごめん。
トーンは一品試作のショーモデルだから
細かいお化粧の他にも
お約束のアンダーボディの膨らましに
トレッド拡張、大径タイヤで見栄えがイイのは当然。

ゴーンが言っていたようにラゲッジルームはなかなか広そう。
後席格納時は座面も一緒に沈み込むタイプかな。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 17:09:39 ID:9bOdAYn5
>>334
このTONEの内装写真見てもWB2600mm否定ですか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 17:59:46 ID:JnHjttJr
>>365
334ではないですが、リアドアのサイズを考えるとマーチ同等に見えました。
ということはホイールベースはマーチ同等の2430mmが妥当かと。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 18:02:12 ID:JnHjttJr
>>363
マーチとマイクラもグリルが違いますから。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 18:12:39 ID:fsAYb4lI
>>366
ttp://bilder.autobild.de/bilder/1/56826.jpg
この画像を見る限り、WBが2430mmなら全長も3500mmくらいしかない。
なのでやっぱりWBは2600mm。

っていうか2430mmにこだわるDQNたちは何者????
>>360
NOTEがFIT対抗としての話
コンパクトカーと名乗ってるなら比較対象はFIT
いまだに1万台売れてるFITが目標で無いならどれと比較しろと?
FIT1.5Aなら143万
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 19:26:55 ID:JnHjttJr
>>368
全長3500mmくらいしかないからって、NOTEの全長って既に公開されてる?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 20:20:14 ID:fsAYb4lI
>>370
多少誤差はあるとはいえ、複数の雑誌で紹介されているね。
少なくとも2430mmと判断する材料はひとつもないのだが。
372363:04/09/23 20:33:50 ID:lKFTmsXM
>>367
あ、そういえばそうだったね。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 20:49:56 ID:Y7ewHJe4
でも、>>357の写真を見た感じだと、前後ディスクもありえるな
ってことは、スポーティーグレードもあると見た…そう信じたい。
5MT車鴨ーン、キボンヌ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:21:06 ID:UoPZEnX7
あれは撮影用です
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 21:33:47 ID:JnHjttJr
>>371
信用できる雑誌記事はひとつもなさそう。あいつら責任感ゼロ。まあそんなもんか。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:03:07 ID:PV8ovN25
TONEの方がカッコイイな
>>357のままで出したら買ってもいい
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:04:34 ID:BJqLs0vq
今週あたりから、陸送開始したようです。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 22:48:03 ID:kIKLSDGB
>357
まんまノートに見えるが、細かいところが微妙に違うな
コッチの方が好きかも
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:27:55 ID:9bOdAYn5
>>375
匿名掲示板の書き込みの方が信用できませんが
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:31:54 ID:lzjkjWJK
>>357
内装のお化粧をはがすとキューブになりそうですね
好きな感じかも
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 23:37:11 ID:BJqLs0vq
>>377
誤爆でした。。。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:06:31 ID:8LUcAnH7
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:27:32 ID:7jC01NlP
緑のNOTEよりガンメタのTONEかっこいいじゃん!このまんま出たら本命にしてもいい。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 00:29:49 ID:iLk/aduz
カローラで十分!
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 05:26:40 ID:5qinUoy/
ノートのグリルは確かモーターショーででてたよ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 05:38:42 ID:v+8qbRHo
>>357

内外装全て、Toneのほうが圧倒的にイイな!
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 05:52:59 ID:mUkDax6i
>>357のまま出るわけねえじゃん
御前らなんでショウ用のクルマと実際の商品を分けて考えられないわけ?
たぶん御前ら女にも化粧に騙されるタイプだろうな・・
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 06:16:56 ID:v+8qbRHo
>>387

皆は、それは大前提で言ってるんじゃないのか?
それを勘案しても、特にあのグリルとバンパーの意匠は
欧州仕様の市販モデルに引き継がれるはず。
国内もあの顔つきにすればイイのになぁ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 06:23:34 ID:mUkDax6i
>>388
「あのまま」って言ってるからな。前提ないだろ。
他のスレもそうだけど、ショーカーそのままで市販できると思い込んでるオタが大杉
で、市販版には文句たらたら。ほんとウンザリする
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 11:29:29 ID:XZr/HHKK
ショーモデルだから内装がいいのは当たり前だわな。
市販車はマーチ、キューブ並に安っぽいと思われ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 12:51:07 ID:By9rQPoN
ノートの2006年1月からのイギリス生産が決まりました!

392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 17:15:50 ID:qsVnW2Fc
>>382
此処に出ている画像って、前にスクープサイトに投稿されていた、
イギリスで撮影された奴みたい…

投稿画像に写っていた人物たちは、撮影スタッフだった訳か…

>>387
日産サイトにある「NOTE」の公式画像にかすかに写っていたダッシュボード
形状からすると、この「TONE」の内装は「NOTEのダッシュモジュール最終案」を、
ショーモデル用に「派手に」化粧したもののようだ
ttp://www.autoweek.nl/newsimages.php?ID=2797&p=4&d=&ref=

スポーツバイクのような二眼式のメーターナセル、カーウイング用のナビユニット、
その下のオートエアコンのコントロールユニット、ティーダと共通のAT…
ttp://www.autoweek.nl/newsimages.php?ID=2797&p=6&d=&ref=

来年1月には、これに良く似たダッシュ周りを見ることになるだろう…
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 17:29:28 ID:XWbMUCj+
デザインが不細工で内装がショボくても
フィットみたいに燃費とシートアレンジがあればそこそこ売れるんじゃないの?

ああ値段という重要な要素がまだだったな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 21:09:55 ID:3hB+yxQt
一番重要なのは、1.5lエンジンが載るかってこと。
値段なんかどうでもいい。
395392:04/09/24 22:48:43 ID:qsVnW2Fc
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:05:02 ID:z3e/UVMZ
何で市販版はかっこ悪いんだろう
397392:04/09/24 23:28:13 ID:qsVnW2Fc
公式にも画像が載った訳だが…
ttp://press.nissan-global.com/JP/EVENTS/autoshow.html#PARISMS

まるでキュービックからサードシートを取ったかのように見える室内長…
ttp://press.nissan-global.com/COMMON/IMAGES/EVENT/PARISMS/LOW/parisms_08.jpg
レンズの被写角が不明なため、なんともいえないがFitより使えそうな気も…

>368と同じ画像だが
ttp://press.nissan-global.com/COMMON/IMAGES/EVENT/PARISMS/LOW/parisms_10.jpg
Bピラーより後ろに「ワザと」下げられたフロントシートの位置が、
何かの作為を感じる、ようなw


現行マーチから続く兄弟車の一つとはいえ、何故かこのコンセプトカーを思い出す…
ttp://www.nissan.co.jp/MS/PRESS/JP/PHOTOGRAPHS/ideo.html
ソックリな訳でも、コンセプトが似てる訳でもないけれど…
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:34:17 ID:UY6f5vk4
TIIDAはキューブ3のプラットフォーム流用。
NOTEはマーチ流用。
で15+CVT。
以上!
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:51:17 ID:XWbMUCj+
後出しでもフィットのカタログ燃費越えられないなら
せめてシートアレンジとかユーティリティで越えてくれ
フィット以上のシートアレンジとティーダ譲りのシートスライドとかなら
デザインが悪くても買いたくなるな
その為にはロングホイールベースは必須になるが
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:57:49 ID:UY6f5vk4
つーかfitのカタログ燃費と実燃費の差知らないの??
エアコンつけて、街中で前の車についていったら23なんて無理。
カタログ値より明らかに悪くて、文句言ってる人多し!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:00:39 ID:eJ9WAIGZ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:07:40 ID:ajaJXBUi
>>400
知らない人がカタログだけ見て買ってくれる「カタログ燃費」が
良いとノートが売れるんじゃないかなと祈りを込めて。

ちなみに実燃費と差があるとは言え、フィットの燃費はマーチよりは明らかに実燃費良かったよ。
仕事の時レンタカーでよくコンパクトカー乗るからそれは実感してる。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:42:03 ID:A8t5kFVx
>>396
自然光の下で取った写真なら、また違って見えるんじゃない?

多分、雑誌なりに自然光の下で取ったような写真が出るようになってからでも、
結論は遅くないと思うが。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:49:08 ID:XAFArKMF
http://at.nikkeibp.co.jp/members/AT/ATEVENT/20040924/4/

ボディサイズは全長4055×全幅1705×全高1542mm
5人乗り
ホイールベースは「キューブキュービック」と同じ2600mm
後席を倒してフルフラットにできる。
荷室の床下に90Lの収納スペースを設けた

やっぱり2600mmでしたね。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 02:03:37 ID:930PRdoY
>>398 >>400
もう少しさ、勉強してから来いよ。厨房くん。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 03:02:17 ID:Jip7+ott
グリルだけTONEってかムラーノ風味のままにして欲しかった。
今のデザインじゃグリルがネコヒゲに見えて仕方がない。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 03:09:13 ID:HVs/K2Tp
俺を含め、「2600mmはあり得ない!」と叫んだヤツらで残念会でもやるか?w
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 03:17:29 ID:HVs/K2Tp
にしても4055oって大きいなぁ。Myデータ見てみたら、このクラスで
全高1550o以下で近いサイズの車はラウムくらいしかない。
WB 2600oも、ミニバン系(キュービック・モビ/モビスパ)くらい。

つまりノートは、「ミニバン並みのボディを持つ2BOX」と言えるかも。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 04:01:58 ID:HVs/K2Tp
3連投スマヌ。
「km77」の大判画像がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
ので貼っとくね。
http://www.km77.com/marcas/nissan/prototipos/tone/galeria.asp
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 05:17:20 ID:A8t5kFVx
>>408
つっても、それはショーモデルのサイズだろ?
正直なところ、1705mmって中途半端に5ナンバー枠オーバーすることなんて普通ありえないし。
実際のところ、NOTEの場合、幅は1695mmってとこだろうし、
全長も3955mmとか、ギリギリ4m以内に収まるところに持ってくるだろう。

ショーモデルがカッコよく見えるのも、
そのホンの少しの違いなんだろうけどな。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 07:40:10 ID:EeF60Yqy
リアシートは
マーチのと同じかな?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 08:18:14 ID:LxvzKvIM
スタイリングを見る限りFitの対抗車であることは明らか。
サイズ、値段もそれに近いと見る。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 09:09:01 ID:OiX5Ww0Y
ザ・マイカーの記事みてNOTO買いたくなった。
フィットとかイストみたいに外観が安っぽくなくて、なんか期待で
きそう・・・
我慢した甲斐があったよ
11月中旬から予約ができるみたい。
1月中旬の販売に合わせて買うと3,4ヶ月待ちになっちゃう
のかな?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 09:11:37 ID:ZhySR8ZW
能登?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 09:14:40 ID:y99XwpyR
確かFITの時は半年待ちとかあったけど
まあ普通の人はノートのことはCMでちょっと写る車くらいにしか知らない
そんなに爆発的に売れる分けない
発売日確定してディーラーで営業用資料みせてもらってゆっくり考えなよ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 12:13:20 ID:XAFArKMF
>>408
全長は、前後バンパーのデザインでショーモデルは長い傾向にあるから、
50mm程度は、小さくできるので、国内仕様は、3995mmとかなるかも。
全幅の国内仕様も1695mmになるでしょう。

417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 12:21:13 ID:grBq03w3
noteの室内まだリリースされてないですよね?
コラムシフトかフロアシフトかどちらですかね?
自宅の駐車で助手席から出入りが必要なので
ヴィッツ・フイット・デミオがNGなのでつ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 13:01:27 ID:XAFArKMF
>>417
http://www.km77.com/marcas/nissan/prototipos/tone/galeria.asp
ここを、参考にしてみれば、ショーバージョンだけどほぼ同じものだから。

419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 13:08:39 ID:grBq03w3
>418
やはりノートもフロアのようでつので
キューブかファンカーゴにしまつ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 14:11:36 ID:XAFArKMF
>>419
キューブなら、まぁ分かるけど、
ファンカーゴは、もうモデル末期なので、次期型まで待った方がいいのでは?
ちなみに、次期ヴィッツが来年1月と言われています。その少し後には出るかと・・・

あとはキュービックもいいのでは?2BOXとしても使えるし


421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 15:25:08 ID:lR1V6oaf
>>419
助手席から乗り込むつもりなら一回ポルテ試乗してみ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 16:42:34 ID:wv/ZeWeD
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 16:51:23 ID:XAFArKMF
>>419
ファンカーゴは、いまさらなので、トヨタなら
シエンタ、ポルテ、ラウムあたりは、インパネシフトなので助手席から乗れそうだよ。
デザインは、微妙だけどね・・・・。

日産ならキューブ系だね。

424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 17:27:09 ID:DQqdwT8t
多分ノートはフロアシフトだろうけど、日本向け右ハンドルが、
コラムシフトのATのみ、欧州向けがフロアシフトMTorAT
って車なかったっけ?
ファンカーゴって欧州でもオートマ限定ですか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 18:34:08 ID:HVs/K2Tp
これ↓見て「格好いい!」って思うヤシって果たしているのか?
http://www.km77.com/marcas/nissan/prototipos/tone/gra/01.asp

漏れにはダボハゼのようにしか見えん..興味薄れてきた..υ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 18:50:23 ID:930PRdoY
>>425
このスレはNOTE・TONEに興味ある人用なので、
とっとと失せて下さい。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 19:08:58 ID:OQLSK/HP
>>425
少なくともプリメーラよりはかっこいい、日産もやっと本調子になってきたと思う
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:20:00 ID:EKYee2tW
後席せまそうだなあ。やっぱりホイールベースは2430mmか。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:37:34 ID:acHn7vqh
>>424
合致するかわからんが、ティーノがそんな感じ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:40:50 ID:OiX5Ww0Y
>>425
カッコイーよ!
ますます買いたくなった。
ビッツが1月過ぎにフルモデルチェンジってほんと?
じゃあビッツとノートで値引き引き出せばいいのかな?
て言っても、ノートは値引きしないだろうね。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 01:55:39 ID:U9VnAVf5
>>428
なんでそんなに必死なのかわからん
都合が悪いのか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 01:57:40 ID:NmveMdW7
>>431
ノートの後席が広かったら困る、現フィットユーザーだからだよw

しっかし2600mmと公式に発表されても2430mmと言うヤツって一体…
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 06:18:23 ID:2iQGn6bz
TONEのフロントライトかっこいい!!
FUGAのコンセプトモデルやコンランのコンセプト同様
ジェット機のエンジンみたいでいいけど、市販だと今流行りのプロジェクターに
なるんだよな・・・
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 10:08:55 ID:J61BMz6c
>>424
>ファンカーゴって欧州でもオートマ限定ですか?
英国の場合 4AT(1.3ガソリン)と5MT(1.3ガソリン&1.4ディーゼル)
ヴィッツや欧州版スパシオ、カローラなどはこのほかに5速シーケンシャル
の設定もあり
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 11:11:54 ID:GDA7CJ51
NOTEは値引きは期待できないけど、DVDとかオプション
付ければそれなりに引いてくれるのかな?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 12:19:17 ID:09dc02bg
>>433
確か灯火に青はご法度じゃなかったか?

まあ、形状は光源にプロジェクションを使えばどうにでもできるが。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 18:06:53 ID:BERaH/7m
今日発売の各自動車雑誌見るとホイールベースは2600mmで決定っぽいですね
懸案事項のエンジンについても1.5で決定の記事が多かったのですがどうなんでしょう?
ちなみに1.0開発中との記事もありました。

438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 22:28:10 ID:X7dATW/I
>>432
公式って日産が発表するもの以外公式はないが、日産がなんか発表した?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 01:12:40 ID:2gPc94T5
>>438
じゃあ>>404の日経BPのデータは何?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 01:39:55 ID:YM1EexMv
>>439
日産が英国工場で生産するコンパクトカー「TONE」を出展、「ノート」のコンセプトカー
って書いてあるが?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 01:51:54 ID:poreGkWo
>>440
つうか、実際NOTEそのものだし。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 01:59:51 ID:YM1EexMv
>>441
フロントグリル違うし。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 02:21:14 ID:2gPc94T5
ショーカーと市販車じゃボディ外板やタイヤが違うから、全長・全幅・全高
等は違ってくるけど、車台は一緒なのでホイールベース(WB)が変わる事は
ない。
よって日産が「ノートのWBは2600mm」と発表したも同じ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 06:03:27 ID:hq3NTEHV
>>439
日経BPのデータって日産が発表したもの?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 06:32:38 ID:QuZGIXNF
パリショーの資料にでも書いてあるんじゃね〜の?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 12:47:07 ID:ExqI2WWZ
>>445
うん。
そして、それはここにも置いてある。
http://www.nissaneurope-newsbureau.com/nissanmedia/front?controller=Home
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 16:54:54 ID:swqcSfUL
は〜、ガワをショーモデルのまま市販してくれりゃ買うのに・・・
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 17:45:32 ID:17ZF5Xt4
レトロ調仕様として
↓のクルマみたいな飛び出した丸形2灯ライト+半円形テールランプを採用したヤツ追加(´Д`) <キボンヌ!!
ttp://www.carsensor.net/s/smodel/NI_5_1.html
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 20:31:29 ID:3N9CUVHk
>>437
HR15DE採用だと思うな
ティーダと差別化できないと言う人もいるけど
理由は
1.今更フィットを後追いするのにマーチと同じエンジンじゃフィットの燃費に見劣りする
2.ゴーンはティーダと同じエンジンを採用することでノートのコストダウンを計りたい
3.マーチ、キューブ、キュービックのMCでHR15DEとその小排気量版エンジンが採用される
4.同時期発売のヴィッツとサイズは違うものの競合するだろうから商品力を高めておきたい
5.フィット派生車のフィットワゴンなんてのも出るから出し惜しみしてる場合じゃない

こう予想してみました
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 22:54:48 ID:NUNzYraN
>>449
CR14と比べて大きくない?はいる?入るなら楽しみだが。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:22:37 ID:xd66L0Ci
>>450
当初からBプラットフォームは、クリオRSを意識して、2.0まで入る設計になってるんだから、
そこら辺の問題は無い。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:26:07 ID:++888/mr
フィットワゴンなんかでるの?????
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:39:09 ID:nQrpObZ0
同じ2600mmプラットフォームでプチエクストレイルとかラシーン後継車作るってのは
どうなったんだろうか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 01:28:43 ID:KA7tPKhq
>>453
それは、イギリスでスクープされてたマガXの
黒いBMWみたいなライトしてるHBが、それなんじゃなかいかな?
来年には出そうだね。

エクストレイルは、次期型はV6積んでくるね。
欧州で3Lの要望があったが、VQ積めないMSプラットフォームだったから
QR25DEで我慢だったけど、
次期型は、ラフェスタのCプラットフォームなので、
VQ搭載モデルが出る。

455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 01:54:04 ID:zBFrFhgU
>>446
これでホイールベース2600mmで完全確定。
さ、否定派のみんなで残念会やっぞ!!(爆)

>>452
出るよ。↓の4番目。
ttp://carstadium.net/Calendar/infomation.htm
過去にMAG-Xでスクープもされてた。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 02:04:52 ID:DN0yBMrJ
国内発表のときは全然興味なかったけどフランスショウのみたらちょっと欲しくなった。
あのグリルのまま出てくれたらいいなあ。っていうか国内発表のときのイメージカラー悪すぎ。
こういう有機的なデザインは無彩色のほうが引き立つのに。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 10:52:01 ID:kSHSVFM7
>>449
日産はせっかく新しく作ってもケチケチ出し惜しみするからなー。
あんまり期待できないな。HR15を搭載してくれたらいいけど。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 12:58:14 ID:s+v11CZn
ノートのあの緑色はラフェスタで採用される新色のグラスグリーンチタンメタリックだろうか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 13:44:10 ID:sZTIzTvl
1.5L積んだら1.4Lより燃費がいいかも。ティーダ18.6でキュービック16.8
問題は車重。1000kgを切れるか?2600mmだと厳しいね。税金多い。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 21:37:01 ID:BH3h5uAm
1000kgどころか1100kg切るのも微妙かと
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:13:24 ID:gs/dSWjx
ライバルのデミオはコンパクトカーの中では最も重い車
サイズがほぼ同じでも日産ならもう少し軽く作るでしょ
でも1000kgは切らないだろうね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:50:18 ID:M1TwmJRY
いや,1t切ること出きるな。HR15DEは、GA15DEと比べて3割,軽いんだろ
たしか、ンで,ボディーサイズはパルサー(参考までに、5ドアハッチ 1050〜80)よりも20cm短いし(ハッチバック)、ATなら1050kgくらいだろ
MTならば,1tジャストか990kg程度だろう、
ボディーも剛性をあげて,1割軽くするとか言ってたし、そうすればATでも、1tジャストかも
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:51:20 ID:M1TwmJRY
わかりにくかったな,正直
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:56:57 ID:C/NbsdrT
>>462
基本設計が10年も前の車と比べられても..
対衝突安全対策だって全然違うだろうに。

漏れは1100sくらいと予想する。(1.5CVT)
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 01:43:48 ID:JQusPgPW
多分、エンジンの軽量化で30kg軽くなっても、CVTはトルコンATに比べて重いから、
この際考慮には入らないんじゃない?

あとは高張力鋼をどれくらい使うかだろうけど、
最近の鋼材価格を見る限り、そういう特殊鋼は極力避けようとするんかな?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 01:47:34 ID:f+7Z1CYT
もまえら
どんなけ専門用語使うん?
わけがわからん・・・・
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 06:44:13 ID:YYHkL7zr
>>459
兄弟車のモデュスは、最上級の直4ガソリン1.6LのAT仕様で1280kgだそうです
ttp://www.km77.com/eli/motor/fichacompleta.asp?id=9954
恐らくNOTEの最上級仕様もこの位の数値かと…


安全装備等を考えると、良い数値だと思うんですがね
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 08:13:02 ID:E/t8ngUI
さすがに重すぎると燃費にも影響あるから
軽くなると思うけど
1050kg位かな?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 09:44:16 ID:nvEpTus0
>>465
キューブのCVTグレードは、4ATに対して10kg増。
そんなに重いものでもないよ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 10:22:58 ID:fK0VuTGg
マーチの1.4e(FF4AT)が今970kgだからねえ・・・・
1080くらいではないかと
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 20:09:14 ID:wwCZBsM/
けっこうみんなグチが多いけど、結局ほしいと思ってるのは何人くらい???

俺はけっこうほしいんだけど
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 20:12:08 ID:wwCZBsM/
ねぇねぇTONEは国内では発売されないんですか?

なんにも自分で調べられんヘタレですがお願いします。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 21:08:28 ID:fwdTseAx
NOTE は 赤、
TONE は 青 で併売するらしいよ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 21:13:34 ID:wwCZBsM/
やはりTONEにはあのガラスルーフは付かないのですか???
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 21:15:47 ID:sz9pE6OY
>>473
まじで?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 21:37:21 ID:OKP6lM8s
大マジ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:03:43 ID:N6Fxh5tR
ノア、ヴォクシーみたいに異なる名前で販売なのか?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:12:33 ID:1pIRZPBg
名称を赤青で変えるのはやめてくれ
マジだとするとこの板での略称は「農豚(のーとん)」に決まったようなものじゃないか
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:31:47 ID:rUYPKpPa
>>478
それはいただけない・・・
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:04:16 ID:Jwawmo+R
ノートン先生降臨ですか。。。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:10:59 ID:LuIPdknj
TONEを日本で売るわけない。マイクラ日本で売ってるか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:30:53 ID:kLPsLlxc
ティーダとノートで迷う人はいてもマーチ、キューブとノートで迷う人は少なそう
ティーダは後席の人間の居住性重視、ノートは後席の荷物の積載製重視って感じかな?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:55:06 ID:rUYPKpPa
じゃあやはりあのガラスルーフは夢のまた夢ですか????
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 00:55:37 ID:LxWolGOH
>>475>>477>>478
>>473はどう考えてもネタだろ。釣られんなよ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 04:46:15 ID:cQxgVxO5
何故だろう…

NOTE(TONE)のインパネって、現行アベニール(最終型?)の奴を思い出させる…
ttp://www.nissan.co.jp/AVENIR/W11/0208/INTER/index.html

…関係ないはずなのに、何故?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 19:54:49 ID:Q+8GnnPG
ティーダはリアシートリクライニング、スライドするくらいでたいしたシートアレンジがないな。
必要ない層が買うから別にいいのかな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:06:30 ID:smdmbufe
日本のクルマはアレンジがあれこれできると言って
肝心なシートとしての出来が損なわれている。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:19:48 ID:za+Q1qI0
>>487
せめて後席リクライニングくらいは付けて欲しいな。
じゃないとカーセッ..うわなにをするやめRFTGYふじこLP;@:「」
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 02:57:12 ID:1BjUJeea
ティーダとノートの棲み分けはナンですか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 03:42:40 ID:za+Q1qI0
>>489
マルチはイクナイな。

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/01 02:44:19 ID:1BjUJeea
ティーダとノートってなにが違うの?

性能はどっちも似たようなものなんだろ?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 12:16:37 ID:URYA9Fm+
まぁT田の方が若干年配向けに作ってあるよね。
脳都は比較的若い世代向けでしょう。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 12:48:48 ID:aPKLKogR
ティーダ見てきたが、結構小さいな。
荷物を乗せるならウィングロードかノートってことなんだろうね。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:51:52 ID:U4IoNyrQ
キュービックの2列仕様も出して欲しい。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:20:30 ID:dy0lO0Uj
コラムシフトかな
フレキシブルに遊べるっていうのなら前席左右ウォークスルー出来ても良さそうだけど
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 05:16:38 ID:GV8nSTat
>>492
>荷物を乗せるならウィングロードかノートってことなんだろうね。

ティーダよりノートが荷室広いって事はあり得ないんじゃない?
だって同じホイールベースで全長が20〜30cmも違うんだぜ?荷室が
短くなってるとしか思えない。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 06:08:54 ID:dtzUj2Ar
>>495
例えば、鼻の長さが違う。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 07:47:18 ID:HlzY3VbM
同じプラットフォームなら、似たような長さになるんじゃない。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 07:52:50 ID:NblJZXK+
>>493
だから、3列目を倒せば2列シートになるでしょ。
>>494
TONEみた?コラムじゃないよ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 11:19:38 ID:I4lMhAqN

【国内】韓国武装強盗団が犯行再開 今月だけで144件の被害【09/28】
ttp://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1096371755/

【社会】韓国人強盗から女性助けた男性、胸など数ヶ所刺され重傷…埼玉
ttp://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1093920477/
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 12:29:41 ID:GV8nSTat
>>496
サイドの写真を見比べてみたけど、漏れには前よりも後ろの長さが違う
ように見える。
>>497
ノートは各雑誌とも3900〜4000mmって書いてある。最低でもティーダ
よりは20cm短いもよう。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 18:10:43 ID:VQm+eWiT
ティーダを馴染みの営業所で見てきました。
一応社内用の販売資料はラフェスタまでありました。
ノートは詳しい資料まだらしいです。
でもエンジンは1.5だって言ってましたよ。
日産営業マンの研修会でそういう説明があったらしいです。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 20:19:05 ID:drDN9M/X
ティーダはオーパのパクリ

今日見て、そうおもた!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 20:29:53 ID:vm/9h5tp
>>502
スレ違い、氏ね
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 21:08:58 ID:3tc9kRIF
>>501
月刊自家用車もそういいきっていたし、1.5が積まれるんでしょうね。
全長も4m近くありそうだし、Fit1.5より広い室内と荷室。
そして活発な走りを期待したい。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 00:39:36 ID:iLYVtUpw
TONEのヘッドライトいいなぁ…
どうせショウモデルだけなんだろうけどorz
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 00:57:36 ID:0JQuEc4w
>>505
ライト周りは同じでね?むしろグリルとバンパー周りの形状で印象を大きく変えてるけど。
それともパリサロンに出たブツとは別のモデルのことを言っているのかな?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 01:18:41 ID:wKDEyO1S
>>506
ヘッドライトの中身(プロジェクター?)のことを言っているんだろう。
マーチのコンセプトカーだったmm-eでも、同様に装飾的なライトを使っていた。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 01:50:23 ID:B/IonQKC
スレッドストッパーが掛かったようです。

期待してイイ?日産新型コンパクト
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1092576620/
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 03:07:57 ID:Ew2A8cFL
>>506
まあ、配光特性とかより、見た目重視だし>ショーモデル
ttp://response.jp/issue/2004/1002/article64212_1.images/73457.jpg
このグリルは、「欧州日産を象徴する顔」として他車種にも使用されるらしい…





ttp://response.jp/issue/2004/1002/article64212_1.images/73456.jpg
しかしこの車が、アルメーラ(欧州版パルサー)の後継モデルになるとは…
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 09:04:22 ID:kc+fW/kF
>>506
>しかしこの車が、アルメーラ(欧州版パルサー)の後継モデルになるとは…

てことは、この車も、ティーダのようにセダンがあるのかな。
ひょっとしたら3ドアも。
ついでにどうせだったらウイングロードはティーダよりノートをベースに
作った方がかっこよさそう…。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 09:23:38 ID:OcoLZFiN
潰れかけた会社

今度の今度はいい車作れよ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 10:12:40 ID:ESZHMnbb
>>510
つうか、アルメーラの後継だなんて、片腹痛いな。
小さすぎだろ?

513505:04/10/03 13:14:24 ID:iLYVtUpw
>>506-507
そそ、プロジェクターと普通はメッキな周囲全体が発光しているのがちょっといい
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 21:49:54 ID:Wc7WSHrQ
>>512
でもホイールベースは2600mmだから後ろ伸ばせばそこそこ立派なセダンやワゴンが
できそう。でもフィットアリアみたいないびつなのは勘弁。。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:59:20 ID:dUaua5m3
>>514
それにはルーフが高すぎるような・・・
あと5cmルーフが低けりゃ相当違うんだが。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 12:59:05 ID:1kM25t2a
日産 トーンはアルメーラ後継
http://response.jp/issue/2004/1002/article64212_1.html
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 15:34:10 ID:PoFb9Gko
>>516
セダンは別に用意してると思う
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 20:34:12 ID:nGenOifg
この車カーオーディオないのかなあ。画面の下はナビの操作パネルだと思うし。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 20:49:20 ID:nGenOifg
キューブとキュービックで車重が100kg違うのか。仮にマーチ並の重さとしても、1000kgは切れないね。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:17:55 ID:mYPDVbbs
DINスペースがつくはず。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 03:21:33 ID:s3PbkK5N
>>518
公開してる同型車TONEのコクピットモジュールは、現行マーチのメータパネル部を
2眼式に変えて、ショー向けの化粧施したヤツだからねぇ…

真中の操作ユニットが手前に開いて、そこにディスクスロットが隠れてるような形状
だと格好イイけど、どうかな?(公開画像だと開きそうだがw)

>>519
1トン切るのは無理っぽいかも…
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 04:08:09 ID:SYVe7pQr
今の衝突安全ボディ時代に1d切るのは軽を除いてきついだろ
パッソ・ブーンですらボディを切り詰めてやっと1d切ったんだからな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 09:11:35 ID:FDhu+oB6
日産 トーンのサンルーフ
http://response.jp/issue/2004/1005/article64258_1.html

これって米国A34MAXIMAにもついてるやつだよね。なんとかオプションで導入してくれないかなぁ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 00:51:51 ID:JEhyQ64A
ノートのグリルが気に入らなくてもトーン風のグリルがDオプションで付けられるんじゃないの?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 01:47:52 ID:g4GpNTmn
>>524
NOTEのグリルはバンパー一体っぽいから無理じゃない?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 06:07:48 ID:uFWNUyxk
>>524
ちなみに。
マーチでもマイクラグリルのオプションはない。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:48:58 ID:TxHagHiE
自動車雑誌をひととおり見たところ

ノートのホイールベースは2600ミリに決定みたいですね。

追浜工場でキューブとキュービック、マーチが第一ライン

ティーダとラティオ、ノートが第二ラインというふうにふりわけて生産されるみたいだけど。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 02:22:37 ID:/kFH5Im/
じゃあこれからは全高の予想で盛り上がらないか?

ドライバーに「1600mm」とあったが、俺は立駐に入る1540mmくらいで
抑えてくると思う。フィット・イスト・デミオが抑えてあるのに、わざわざ
1550mm以上で出してくるとは思えん。
529528:04/10/07 02:24:25 ID:/kFH5Im/
あ、TONEの全高が1542mmって発表されてんじゃん。_| ̄|○
じゃあ1540mmで確定だな..ドライバーはアホか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 02:39:02 ID:sZte8A7f
TONEはの読みはじつわ利根だったりして。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 08:47:27 ID:UmbicBxP
ティーダにIが2文字入ったのは、外国人が素直に車名を読めるようにするため。
TIDAだとタイダと読まれてしまう。

同様に考えると、TONEをトネとは誰も読まない。

よってトーン。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 15:38:18 ID:sZte8A7f
ほら、開発段階でチーム内で利根利根言ってて、発表する段になって「フーガいいとしてもそりゃいくらなんでもあんまりだろう」
ってことになって「トーン」になった、とかってありそうじゃない?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 15:57:52 ID:QhDhGYad
ねーよ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:32:23 ID:G36A+yMd
ノートと次期ウィングロードってどれくらい積載性に違いが出るんだろうか?
同じ2600mmホイールベースじゃ、リアを伸ばしてもそれほど差がつかない気が
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:38:37 ID:I8qcd2qg
村野利根[MURANO TONE]50才お肌ピチピチ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:43:20 ID:PkmA8EAN
日産はことごとく車名に開発者の名前使ってるなぁ最近

ムラーノ M・浦野 (M・URANO)
ティーダ T・飯田 (T・IIDA)
フーガ  F・宇賀 (F・UGA)
ノート  N・江藤 (ETO・N)←今回は逆さ読み
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:10:02 ID:I8qcd2qg
いずれニッサンゴーンなる車も出る?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:44:30 ID:e21Z1bXh
>>537
ENOG(絵の具)だったら笑う
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:19:56 ID:FQAf8dpe
>>531
いや、前田金属工業に敬意を表してトネかも知れないぞ!
向こうじゃトネの工具なんかショーケースに入れられて売られるほど高級で名品扱いだし。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 01:09:21 ID:L6499YcS
>>534
400mmぐらい差がつく。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 06:02:03 ID:xRhmFXbH
この車ポルテに勝てるんだろうか。やはりスライドドアの方が使いやすそう。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 06:32:58 ID:Cqe4iGYO
>>536
嘘つけおまえ。
『ティーダのすべて』買ったけど、「飯田」なんて開発者は載ってないぞ?


え?俺釣られてる?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 16:42:40 ID:yjcP/yBC
>>541
スレ違い
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 21:19:43 ID:C+2AUBOt
ボルテのライバルか?
>>529
あなたの読み間違いです
10月5日発売 driver 11・5号 14ページには
全長4055mm×全幅1705mm×全高1542mm
ホイールベース2600mmと記載されています
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:01:05 ID:TrCL7Tuw
>>541
スレ違いか?
>>544
快適なファミリーカーだとすると競合すると思うが。ちがう?
547529:04/10/09 00:06:25 ID:5IaZ9LBu
>>545
それはTONEのデータじゃん。
俺が言ったのは、ノートの予想スペックのトコだよ。どっかに載ってない?
俺は立ち読みで買ってないんだけど..
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 02:01:54 ID:f55cq4U6
ノートのヨーロッパ版がトーンだよ。

だから全幅以外ノートとトーンはすべて共通のはず。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 02:29:56 ID:dH0SF7cD
>>548
ハァ?
ショーモデルだろ?
550529:04/10/09 03:34:00 ID:5IaZ9LBu
>>548
>>549の言う通り、ショーモデルなのでホイールベース以外は全部違うと
思われ。
MX マイクロスポーツ⇒ベリーサがそうであったように。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 04:24:04 ID:YSCaspy1
国内では5mm単位で寸法表現するから、高さは1542mmでも1540mmになる。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 08:40:57 ID:JqoqxchU
>>550
現行マーチ(K12)のお披露目モデル「mm−e」と「mm」は
殆ど差異がありませんでしたが、何か?

日産は、販売確定モデルでは、サイズの変更をあまりしてませんが?

意匠の変更ぐらいは、ショーモデルなら当然ありますがね…
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 15:01:11 ID:LD9Fp/1t
いくらなんでも1700mm越え幅で3ナンバーになるわけない。
上のクラスのティーダより幅広ってのはない。
つーか3ナンバーアレルギーの人に敬遠されちゃうでしょ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 21:33:15 ID:wkqANnA1
CMには能登麻美子を起用

NOTEかわいいよNOTE
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 21:43:18 ID:IoTCQben
ロケは能登か
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 21:59:43 ID:Ub/4c7Ke
>554 555
それ、どちらかとゆうとヲタがやりそうなCMネタ
557 :04/10/09 22:04:47 ID:EXOHnyzG
マーチより広くてキューブよりは狭いてな感じすか
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 11:47:30 ID:OuVmvEYd
ムヒ 夕ヒ 十ヽ' オへ |  ヽ |  ヽ  ト  ムヒ 夕ヒ
月ヒ  豆   | |  4 / .レ  ′.レ  ′dヽ 月ヒ  豆
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 12:25:10 ID:PVSg13Bk
読めません
560あぼーん:あぼーん
あぼーん
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 17:41:10 ID:GCVM/QdK
>>560
やっぱフロントはヨーロッパ版の方が格好いいな。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 20:15:30 ID:7JEIU7wV
ウォームシルバーのノートいいかも、エンジンはティーダと同じみたいだし、
ああゆうナマズ顔好きだし、出て半年後ぐらいに買いたいな。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 20:19:28 ID:AUng4mSi
利根と能登
いい名前だ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 20:24:25 ID:f7e7pFJO
>>560
通報しました!
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 20:40:02 ID:A8J7peus
>>560
なんだ、つまんね。
ウンコ2つ繋げただけじゃないか、、、
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:35:18 ID:h936KazK
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 10:00:54 ID:8PtZAFbO
TONEってこれ、パクってんだろ!?

【Smart】スマート フォーフォー【forfour】

568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 10:02:38 ID:zXmDXHu8
予想スペックをちょっと挙げてみると、

3990mm×1695mm×1540mm×2600mm×1070kg×1498cc×109ps×18.2km/g

って感じだよな?
他車のスペックと比べてみると、ラウム・ベリーサ・プジョー206SW辺りに
近いんだよな…
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 10:58:44 ID:67tTWczk
>>567
どこが?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 16:37:10 ID:1EYcLQK+
>>568
CVTならもう少し燃費がいいんじゃないか。
571568:04/10/11 18:41:16 ID:zXmDXHu8
>>570
ティーダが18.2km/gなんだけど、ノートはもう少し軽いだろうから
19km台かな?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 23:32:12 ID:1UBBB3Oo
最小回転半径は?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 01:43:07 ID:demUfCqq
>>572
殆ど一緒で、5mくらいだろ。
それでも鼻先短い分、取り回しは楽なんじゃない?
つうか、このWBでこれ以上最小回転半径小さくするんなら、
もう3ナンバー化して、前輪の切れ角増してやるしか無いだろう。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 02:25:26 ID:/7J5a/7w
参考値
キューブキュービック 4.7m
ポルテ 5.1m
モリビオ 5.3m
ただ取り回しの善し悪しは乗ってみないと分からない
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 12:34:04 ID:S6OoDpdS
ティーダが5.2mだから
4.9位かな?

でもティーダって先端が見えないよ。ノートも運転席から先端は見えなさそうな
ボディラインだな。見切りはあまり期待しないでおこう
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 13:18:50 ID:9sLf502y
>>575
イマドキのコンパクトカーに、見切りを求められても…
すぐに慣れるし慣れればどうって事ない。
それでも不安ならヘタクソ棒をどうぞ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 13:33:00 ID:Pxgt/yRF
タイヤのサイズ次第では?
ティーダは185/65/15はいてるから大きくなったけど
もう少し小さいサイズなら当然小さくなるはず。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:10:49 ID:BGB7/0Ld
タイヤはマーチのアルミと同形状じゃなかったかな?175/60/R15
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 02:33:09 ID:EkbilFHl
キューブ、キュービックともグレードによって
175/65/14と175/60/15
これと同じだとすると4.7mになる可能性が一番高いかな?

580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 12:51:29 ID:LHrABAHY
グレードは3つ位あるのかな
廉価仕様(15B)
売れ筋中間仕様(15M)
豪華仕様(15L)orスポーツ仕様(15S)
とか

ティーダの廉価仕様が15Sだったからスポーツ仕様の15Sはないかな
車種によってグレード記号バラバラだし予想できないな。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 12:54:08 ID:i3IZPOnZ
ノートよりトーンを売って欲しいです。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 19:02:16 ID:Nld3AxEl
>>581
買い付けに欧州へGO
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:29:37 ID:gLIxtdP6
>>581
何故?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:25:00 ID:tF8LNphx
>>583
欧州で普通にTONE売るでしょ?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:45:11 ID:dNhoYrZ8
アフターパーツで、ノート用のトーンタイプのグリルを売ってほしいな。
別にオーテックで作れとは言わないから、せめてどっかのメーカーで・・・
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:41:53 ID:Yttlxuxh
NOTE は 青舞台、
TONE は 赤舞台 で併売するんだろ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:57:32 ID:XBd9ptCy
 赤でも青でもNOTEを売るわけだが
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 00:02:27 ID:iti4cuDt
え、そうなの?
それじゃ赤青分ける意味ないじゃん。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 00:20:59 ID:x07bfxSE
>>585
個人的にはノートのヒゲグリルはよくまとまっていると思う、と前置きをして…

ノートのグリルはバンパーと一体。
仮にトーンのグリルを用意するなら、バンパーごと交換となるだろう。
さらに、ノートはボンネットに日産マークが食い込んでいて、その部分に切り欠きがある。
トーン顔を再現するには、ボンネットにも手を加えないといけない。

専用ボンネットを用意するとも思えないし、
解決法は、ティーダアクシスの様にフードトップモールを貼って隠すくらいだろう。
そうなるとトーンのようなグリルにはなりにくいと思う。

そこまでやるなら(価格も高くなるだろうし)、素直にアクシスかライダーを用意すると思う。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 00:23:31 ID:ICZdM0pa
>>588
そうだな、赤青混ぜて紫に統一...。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 06:04:54 ID:PxpOPBbg
>>585
マーチ乗りだが、マイクラのフロントグリルはいまだに取り扱いがない・・・
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 07:08:48 ID:CQASQ5Lc
>>588
そもそも分かれてる意味ないだろ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 16:26:40 ID:TvMEoLT0
>>591
ttp://www.south.ne.jp/~spiosk/parts/march.htm

ここに売ってるのじゃだめ?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:07:56 ID:h4hqVldM
>>593
紹介ありがとう。でもフロントグリルに4万越えはきついよね。
こっちの方が若干安いけど、やっぱり手が出ない。
ttp://www.carhoo.co.jp/pms/partslist.asp?MemberId=4085&PartsFLG=2&Category1=7&RANSU=59598940610886
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:24:51 ID:PJmqmVl3
>>589
イギリスで生産する車のグリルにアレコレ言っても…>TONE


…確かにTONEのグリルの方が、格好イイ罠
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:02:58 ID:vjlAWHke
ライダーかアクシスが出るんじゃないかな?
グリルで結構印象が変わる予感
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 02:38:05 ID:hj21M8PC
>>596
悪いほうに変わるだけだろ?

598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 07:10:25 ID:QTQr7yec
TONEはショーカーですから
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 19:35:27 ID:4N/JGJwb
>>598
「ジョーカー」に見えたw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 19:53:43 ID:fQzltesU
「ショッカー」に見えた
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 00:19:54 ID:+ZcNxcph
ウンコーに見えた
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 14:12:36 ID:OFnn1cOE
リアルに、次期ビッツは発売前から敗北決定だな。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 17:00:50 ID:4zcgR+sC
この車は結構、売れると思うよ。
色を選べばかっこいいと思う。なぜ、HPに載ってるのは、あの色にしたのか知らんけど。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 17:23:30 ID:huwpWovK
>>602
「次期ビッツ“に”発売前から敗北決定だな」の間違い?

ちなみに「ヴィッツ」だよボケ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 17:55:37 ID:Rbit/idK
ヴィッツ小さいらしいよ。NOTEに勝てるのかね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:24:27 ID:huwpWovK
>>605
勝てるも何も、ヴィッツの直接のライバルはマーチだし、
ノートの直接のライバルはフィットとかデミオとかになんだろ。
ヴィッツとノートじゃ長さが30cm以上も違うワケだし。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 19:33:24 ID:YNoyWMUB
トヨタのライバル車を強いて言うなら、ファンカーゴが競合するかもね
キューブって荷物乗らないし。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:04:24 ID:Rox0auHU
>>606
だから勝てるのかねって言ってるんだけどなあ。短いことのメリットって何?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:29:57 ID:huwpWovK
こっち↓で聞けよ。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1097668315/l50

だいたい勝つだの負けるの、おまえは中学生か?
一体なにを基準に勝ち負け決めんだよ?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 06:04:35 ID:SJeGwa9J
>>609
最初に勝つだ負けるだ言ったのは誰だ?ボケ。>>604は何なんだ?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 07:17:21 ID:uoBSXepP
ノートって東モには出ないの?
お披露目は発表日まで無しかな?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 21:06:13 ID:3HXw1oqC
>>611
開発が間に合わないんじゃないかな?TONE持ってくるんじゃ芸がないし。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:42:28 ID:uoBSXepP
>>612
え?でもこのスレの連中なら生TONE見たいはずだろ?w
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 23:50:17 ID:3HXw1oqC
まあそうだね。でもTONEだしちゃうと妙に期待しちゃう人が出ちゃうから。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 04:36:57 ID:bkWac3og
>>611
NOTE、出るらしい…
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 09:22:06 ID:yjn6NBoj
>>615
ソースある?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 04:56:40 ID:Bm3p/JtN
つうか、NOTEは既に発表済みだし・・・
次期ウィングロードのコンセプトとか出ないのかな?

あまりにあからさまな格好で出す意味が無いのかも知れんけど。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 06:17:56 ID:eP8vnw+q
出すなら、次期ADバンでしょ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 06:25:35 ID:k9fsftbu
a
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 11:45:05 ID:dHXsB8M9
>>617
確かに発表済みだが、webで見るのと生で見るのとじゃ全然違うよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 14:11:50 ID:s4Jn9KQr
サンルーフはあるのかな?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 13:34:51 ID:SkgZHixP
2列のスパシオ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:36:43 ID:wLb1CPhJ
>>622
>2列のスパシオ

理想なんだが、あとテレスコピック機構を備えて欲しいな。
どうせ日本仕様じゃカットされるんだろうけど。。。

理想なんだが、キューブみたいなベンチシートだとなお良い。
多分セパレートだろうけど。。。

624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 11:24:06 ID:c5Ve9YCU
テレスコ、ティーダについてないから無理だろに100万ペソ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 11:30:25 ID:tjXODBdJ
ビッツ撃沈間違い無し
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 13:08:19 ID:eSaH/Mhr
>>625
どっちも詳細がわからんからなんとも言えんな。
NOTEはよさそうだけどヴィッツはそれ以上の可能性もある。
まあでもホイールベースが短いから室内長とかはきついかも知れんな。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 13:29:40 ID:c5Ve9YCU
でも欧州向けの方がカッコいいと思うのは俺だけですか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 14:19:57 ID:ZxLV3plu
>>627
同意。ただ、パリサロンのTONEはあくまでショーベースなので、実車がどこまで反映するか。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 15:03:08 ID:xH0ni0/F
NOTEの方がいい。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 20:06:32 ID:3128gzVH
グリルはTONEの方が良いが
バンパーの黒モールは嫌だ…
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 22:25:40 ID:4fpHr7jP
車検証には「ステーションワゴン」とかかれるんだろうか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 01:44:41 ID:o8halfu5
>>631
まず間違いなく。デミオやフィットもそうじゃなかった?
ってか嫌なの?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:58:19 ID:16XuG51O
TONEはともかく、発表以来殆ど情報出てこないねえ…。
来年5月に車検で、NOTEかTIIDAにしようと思ってるのだが、
両方ともMT設定無かったらスイフトかヴィッツの新しいのに
流れちゃう可能性大。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:34:22 ID:cGCsnVWd
>>633
(*^ー゚)/~~
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:48:34 ID:J4scbPut
日本ではMT車に乗る奴を切り捨ててもなんら問題ない。むしろMTみたいな下らない
マイナー設定車がないほうがお安く購入できるかも そのほうが良い!
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 01:34:22 ID:orTyYITN
>>635
俺はAT乗りだけど、「MTがいい」ってヤツがいるって事は、たとえ少数派
でもニーズがあると言うこと。コストとの折り合いはあるが、ニーズに出来る
限り応えるのはメーカーの務め。
おまえみたいな考えで少数派を切り捨てて行くメーカーには、固定ファンも
付かないな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 06:04:28 ID:oF5kGzuP
>>636
そんなこたあない。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 20:14:53 ID:kzg/lL8O
>>636
慈善事業じゃないんで・・・
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 21:12:10 ID:L3iIpjsQ
マイノリティーの意見と取り入れた車は売れないのが定説
実際不妊き車だし。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 21:56:00 ID:HAVma48L
現実問題として、他メーカーの大半がこのクラスにMT設定してる
こと考えたら、ニーズとして意識はしてるんだろうな。
ま、メーカーの意向とユーザーの嗜好が合わなければ買わねばよいだけのこと。
個人的には残念なんだけどね。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:28:11 ID:Bd2wp65K
MT設定に積極的なメーカーが支持されるならプジョーとかもっと売れていると思うけど。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:45:25 ID:AfMoxTbR
>>640
他メーカーの大半ってどこ?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 23:47:28 ID:EtYeRHgH
大陸の話でもしてるんだろ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:56:46 ID:5cML9svj
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:57:16 ID:8ky43oZ4
>>644
HPおしゃれだな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 00:25:18 ID:T25f/w2H
イメージカラーの緑が変に見えるが、普通にシルバーとか黒なら格好良く見えそうだな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 00:30:06 ID:OnloxCGi
>>644
軽すぎるよ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 18:06:36 ID:WAee+v7j
名前がださすぎだろ
ノートって字とか書く奴かよ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 20:19:57 ID:GYE+Ta4f
>>648
エキゾースト・”ノート”の方だと思われ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 22:29:24 ID:W42cEzjE
スペシャルサイトオープンだって
でも重すぎてみれなかった
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 22:30:15 ID:W42cEzjE
ガイシュツかよ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 22:32:24 ID:dr0nDA6V
NOTEなふたりのQ3に辿り着けない。orz
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 09:49:12 ID:Cu5EDSFS
いいな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 13:34:08 ID:6EYp+Wnu
スペシャルサイト。カップルはいいから、ノート本体をもっと見せてよ!
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 18:17:18 ID:rLIotsD2
最近の日産車を見てると、トヨタとは違って日産は都心近郊にある企業だから
HPなどを使ってなるべく都会的でオサレでファッショナブルな印象を与える車を
ラインナップしているメーカーとして定着させつつあるね。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 00:46:45 ID:+MO2xQGx
エクストレイルやウイングロードみたいな洗えるハードマットな荷室がいいな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 00:00:56 ID:ksMbzmsQ
まあ、いま詳細出しちゃうとヴィッツのFMCに後出しじゃんけんで負けそう
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 01:45:26 ID:UPttP5dC
>>657
出すも出さないも、負けは目に見えてる。
“販売台数で勝ち負けを決めるなら”ね。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 01:58:24 ID:OqluNlGE
そうでもないだろ。
ノートも売れると思うけどね。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 02:08:29 ID:qSH6kt3I
>>655
漏れにはそういうイメージ作りたくて必死な様がビンボ臭くて鼻につくなぁ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 02:20:20 ID:OqluNlGE
>>660
性格がひねくれているんだろうな。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 05:08:38 ID:7z0V5oQV
スペシャルサイト
 SURPRIZE ぷれぜんと と来たので
  どんなサプライズの車なのかと期待してッ見たら
    それは、お花でした!

 車のサプライズは、一体どこにかくれているの?
 
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 23:02:38 ID:8PMoK9/K
ヴィッツに負けるのはマーチなんじゃないの?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 23:50:22 ID:f5CMlcKM
むう、伸びませんな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 23:58:27 ID:OqluNlGE
ラフェスタみたいに詳細が分かればいいんだが。
カタログとか・・・
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 01:29:57 ID:bz97MvZk
>>663
“コンパクトカー”という括りで見れば同ジャンル。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 01:35:09 ID:CUTikAsH
TONEの方がいいよ・・・。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 03:42:05 ID:xB0Z21FK
>>665
今月末までは出てこないんじゃ・・・
日産としても今はラフェスタに注目して欲しいところだろうし。

多分20〜25日あたり発売の雑誌で初めて詳しい情報が載るんじゃないかと。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 04:25:08 ID:UcZOrf1R
>>668
NOTEのリーク合戦とVITZのリーク合戦とさあ どっちが先陣をきるのでしょう?
 先出しが有利か後だしが有利かわからないけど

がちんこ勝負になるかは興味がわくところ。。。。  
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 05:29:06 ID:/1aaWA3F
>>655
そうか?
あなたのたとえに当てはまる車って、どんな車があるのか、羅列してみてよ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 05:56:27 ID:fqYMqjb8
>>970
俺は>>655じゃないけど、今回6車種。
ティーダ、ムラーノにしてもそういう匂いを感じさせると思うけどね。
フーガにしても 高級セダン=おっさん臭さ を感じさせないような発表会になるように工夫してたりしてるしね。
ティーダのCMなんか特にそういうものを意識させようとしている。
ノートのHP見たことありますか?

これからそういう路線で変わろうとしていると思うけどね。
経営方針なんか見てても女性層の顧客獲得にも積極的だしね。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 06:04:26 ID:fqYMqjb8
>>670
追加ですが、

そういうものは人それぞれの感じ方次第なのであなたがそう感じなかったとしても仕方なのないことです。
だからそういう質問をする事自体、的外れなことなのかもしれません。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 06:53:15 ID:bz97MvZk
>>672のあまりの浅はかさにワラタw リア厨か?

人それぞれ感じ方が違うのなら、>>670の疑問の投げ掛けもなんらおかしくは
ないだろうにw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 07:00:04 ID:fqYMqjb8
>>673
いや俺が言いたかったのは>>655に反論したそうな投げかけだったから
人それぞれ感じ方があるのになぁって思っただけですよ。
否定するようなことでもないってことです。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 12:40:27 ID:6zSO285z
いつ発売?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 19:26:32 ID:gUoWBg6g
>>675
確か1月末
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 23:33:26 ID:e2JLxUI0
NOTE 15E/15S/15G/Agiactive 105.8万円〜
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 05:37:45 ID:Va/Ubb1c
書き込みないから
 NOTEがわりに使おうか?
679ボックス:04/11/07 07:10:22 ID:wWnGnmKe
って事はマーチボックスは出ないの確定なんですよね?
206SWの独壇場なのになぁ〜
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 07:20:04 ID:PTdudwxe
ティーダ買おうと思ってたんだが、
1月下旬まで待ってみるか・・・
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 10:46:29 ID:O8EYF4Hb
いよいよノートでトヨタと対決って漢字
スパ塩と似てるよね?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 12:51:23 ID:4rrVnOYA
フィットじゃないの
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 14:59:08 ID:O8EYF4Hb
フィットはティーダじゃない?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 15:59:11 ID:b/VP/LJf
>>683
微妙。本田で言ったらシビックかも>ティーダ
NOTEがFITキラーであっていそう。トヨタについては、ポルテあたりを食うんじゃないかな。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 16:44:51 ID:g5DKOfsU
全然似てないとは分かっちゃいるんだけど、一瞬プラッツに見える・・・_FTO
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 21:39:15 ID:J8zjkl2F
一昨日青舞台から来たチラシに「マーチワゴンのような車です」と注釈が
ついてたよ。

>206SWの独壇場なのになぁ〜

コルトプラスは Out of 眼中ですかそうですか…
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 18:22:13 ID:OnQpVmOS
NOTEは人間に例えると17歳女子高生
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 19:34:26 ID:4cEOO2Wd
>>687
でも山姥
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 01:08:46 ID:f1eVYfhU
>>687
その心は?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 05:58:24 ID:2S9CVLNl
>>689
女性のフレキシビリティをSHIFTする。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 08:02:25 ID:imFz+eHo
>>687
(*´д`*)ハァハァ
これは買いだな。
692ボックス:04/11/09 13:44:53 ID:44TTsUHu
眼中なかったです
コルトプラスは……。
スマートフォーフォープラスで160万円位なら眼中に入ったかもしれませんが。

ありがとうございました。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 02:06:10 ID:CdoUr66C
>>690
女性の柔軟性をシフトするって、意味わかんねーよ!(゜Д゜)
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 03:37:54 ID:LG4aNKd4
まぁ、来年の1月発売でしょ。
そりゃあ、盛り上らない罠。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 06:02:48 ID:xDsYGB88
パリサロンのTONE以降情報リークがないね。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 06:20:41 ID:LG4aNKd4
まぁ、ラフェスタが先だからな。
まずそっちを売らないとね。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 09:44:57 ID:5Itow1mj
>>674
じゃあ、>>655を肯定するための根拠を示さないと。
>>655のように思い、かつ、他人に同意を求める文章なら、具体的な車例を列挙しなければ>>655の発言自体無駄ですな
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 22:24:37 ID:mMmvzvj0
aa 今日も有益情報のないまま、過ぎ行くNOTEスレであった。
 
       そして、11月も中場を過ぎていく。。。。。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 02:09:32 ID:kAlSpkD+
×=中場
○=半ば
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 03:10:58 ID:ciUF8XQ7
月曜日に函館で撮影してたよ
カタログかCMかわかんないけど…

撮影隊がいないと新車に見えないね(笑)
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 06:11:16 ID:JmNRq+3J
>>700
 一度遠目では、プレス披露をしているから
もう新車には見えません。
  なんといっても、四つのタイヤと5つのドア、ランプ類の
組み合わせで、どこかが誰かににてますものね、
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 10:36:17 ID:CQ2eZMmq
ノートはMT車とかは出るのですか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 11:03:30 ID:kjC8Fb0y
日本じゃ出ない、出さない、出すわけない。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 11:21:10 ID:kAlSpkD+
ノート予想スペック
3990mm×1695mm×1540mm×2600mm×1070kg×1498cc×109ps×18.2km/g
マツダ ベリーサ
3975mm×1695mm×1530mm×2490mm×1100kg×1498cc×113ps×16.8km/g
トヨタ ラウム
4045mm×1690mm×1535mm×2500mm×1130kg×1496cc×109ps×16.2km/g
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 11:50:35 ID:eZ1q/aQ1
>>704
ノートってそこら辺の競合すんの?
てっきりヴィッツ、フィットあたりかと思った。
ベリーサってティーダと競合するんじゃないの?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 15:13:40 ID:KKgR8HM0
クラス的に言えばティーダと競合はアクセラ

ただし上質をコンセプトにしているティーダとベリーサは競合する
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 19:26:57 ID:sGfHCl3b
全長4m未満だけは死守してほしいな。
toneみたく4.0m台になってフェリーで5m料金取られようもんならorz
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 00:34:33 ID:wc7h7H0k
>>706
いやいや、FITだよ。トヨタの場合はIST。ヴィッツはマーチだな。
ベリーサは微妙。ティーダかも知れないけどNOTEかも。
アクセラは、1.5Lでもコンパクトではないでしょ。3ナンバーだし。
ラウムはミニバンでしょ?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 00:45:11 ID:G9qLAh6o
もういいよ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 05:01:15 ID:N/V5RuYy
日産の名車?迷車?ティーノ(中古安い!)と来年出るノートと、どっちが幸せになれますか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 05:04:57 ID:CwD7kTz/

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/11/12 03:29:24 ID:wHMCDvIC
>>162(ID:62VaIbp3=ID:T8K3+pLa)
案の定燻り出されたな粗チン君。(ププゲラゲラ
キミの書き込みを全部集約してヨタにメールしといたよ。
イプサムスレでもキミの様な粘着が居てヨタに報告したら動きがあったみたいだからね。
縮こまって豆粒みたいなティムポで(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしてな。(w

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/11/12 03:37:02 ID:wHMCDvIC
荒らすならこれからもどんどん荒らしても構わないけども逐一メールするからね。( ´∀`)




アベンシスすれに、すんごい痛い香具師を見つけたのでここに置いときますね。
  http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099738982/l50
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 06:09:24 ID:uHQtALEo
>>709
なにがいいんだ?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 12:35:22 ID:dP78gsqG
全長は4m未満(3990cm)のようです。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 12:39:47 ID:dP78gsqG
3990cm→3990mmでした。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 22:54:34 ID:YcUU0vqU
NOTEの諸元、分かりました。
全長3990mm全幅1690mm全高1535mm
ホイールベース2600mm
エンジンはティーダと同じくHR15DDEの1500cc1本
ほぼティーダの兄弟車という位置付けです。
ただし、ツインチューブのリップルコントロールのダンパーは使われていません。
内装はTONEの内装を若干変更した程度です。
ティーダと決定的に違うのは価格。
税抜きで115万〜150万程度で、売れ筋グレードは130万をわずかに切る設定のよう
です。
115万のグレードでも一通りの装備は揃っており、電動格納ミラーが不要だという
人はこれで充分という内容です。
Fitに喧嘩を売っているとしか思えない価格体系ですね。しかもこっちは1.5Lだし。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 23:12:16 ID:ss6aC6iA
もしかして、ノートの室内サイズもシーマ並なの???
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 23:27:02 ID:9X/xY/sC
>>715
ほほぉ。
かなり良さそうだね。マジでフィット抜いたりして。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 01:21:31 ID:oEQQu8Jj
フィットももう出て4年近くなるしね。
さすがに後出しで負けるわけにはいかんだろう。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 03:37:05 ID:Z+KrMbG7
>>715
ティーダの純正サス移植できれば問題なさそうだな

ステアリングの後ろに、CVT変速用のパドルスイッチつけた「スポーツ仕様」が
あれば、十分Fitを(販売台数等で)カモれそうな予感…

それとも、現行マーチみたいに「15SR」の追加とか…(耐性有るか微妙だけどw)
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 06:17:17 ID:0geRaoq/
>>719
サス移植とかパドルスイッチとか、スレが香ばしくなるようなこと
書かないでくれよ(プ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 07:36:08 ID:BhQ5IjlS
久しぶりにeでない4WDが出るらしい。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 09:46:02 ID:dpVp5+AH
アテーサですか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 10:03:58 ID:hzDT4Sbd
>>718
そうでもないと思おうよ。フィットが売れなくなったらホンダすごくやばいと思う。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 17:06:41 ID:wwrcP2Cm
>>715
売れるかも
たぶんスペック見るとフィットと同じくらいの室内空間有りそうだし
1500+CVTならティーダより燃費も良さそうだし、実燃費フィット
に近いかもね。
でNEW1500エンジンででパワー有り、静かさもこのクラスNO1かな
フィットといい勝負するかもよ。
ホンダやばいね、エリシオン・エディックス・レジェンド・売れそうな車が無い
でノートとビッツの挟み撃ちで、フィットが食われればマジやばい。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 17:35:45 ID:hzDT4Sbd
>>724
ティーダって結構、燃費いいらしいんだが、それより良いんだな。
ノート売れるかも・・・
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 17:47:47 ID:wwrcP2Cm
>>725
ティーダより車重軽いだろうから、ティーダより燃費は良いだろね。
727715:04/11/13 20:33:08 ID:kp4/jb15
715です。
前回書いた諸元の追加情報と一部訂正があります。
全長3990mm全幅1690mm全高1535mm
ホイールベース2600mm
エンジンはティーダと同じHR15DEの1500cc1本
車重は中心15Eという中間グレードで1080Kg
外装は正面から見ると、TONEにかなり近いです。
内装もまずまずで、ラゲッジの奥行きも664mmと結構大きめ。
深さ25cmのアンダートランクを持つダブルトランクです。
販売の中心はこの15Eともうひとつ下の15S Vパッケージになりそうです。
ちなみに15Eがオートエアコン、オートライト、フォグランプ、
プライバシーガラス、リヤ6.4分割シート、インテリジェントキー込みで
何と137万程度、もうひとつ下の15SVパッケージは上記内容からオートエアコン、
フォグランプ、オートライトがなくなって2スピーカーになり126万程度。
すごい安いです。
そして前回リップルサスは使われていないと書きましたが間違いで使われています。
リバウンドスプリングも使われています。
足回りはティーダと全く同じようです。
これで20万以上ティーダより安い!かなり悩みますね、実際。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 20:49:11 ID:hzDT4Sbd
>>727
20万分安いけど、ティーダの内装の良さもそのままじゃないだろうね。
乗ってみて妥協しなくちゃいけない所が多々あると思う。
結局、コンパクトカーだからね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 00:19:47 ID:Wr3r9u1x
>>727
関係者の方でつか?(・∀・) これからも情報おながいします。
あなたの情報がこのスレ唯一の燃料です…
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 00:54:03 ID:TuyyZoY4
>>727
関係者乙。
ティーダかキューブか、軽四か悩んでた者としては貴重な情報だな。
来年まで待ってみるか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 01:23:58 ID:IFsKAFSH
>>727
内装の質感はティーダより、やっぱ劣る??
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 01:44:25 ID:UbAXTocE
>>731
多分、ティーダでソフトパッド使ってるところが軒並み硬質樹脂に置き換えられるんじゃない?
ソフトパッドを張るために分割してるようなところで結構コストかかってるだろうから。
あとは、至るところに仕込まれてるダンパースプリングを外すとか・・・

実際のところハードウエアに差が無い、って事はそこら辺しかコストカットできる部位は無いし。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 02:27:44 ID:cQrXvgz5
シートがコストダウンとシートアレンジの為に犠牲になってないといいが
まあ、マーチよりマシならいいけど
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 08:13:28 ID:BCG1QV+P
実は、ティーダを買わせようと
誘導するためにために
ノート作ったんじゃないかW
735715:04/11/14 08:22:26 ID:+Z0Fwnvq
内装の質感はさすがにティーダよりは劣ります。
しかしながらこのクラスの平均(Fit等)に比べれば良いと思います。
ソフトパッドは助手席の前のエアバックのカバーに使われています、
ただ、ドアの内張りとかはまんま樹脂ですね。
基本的にデザイン自体はTONEの内装だと思ってもらって間違いないです。
内装の色は3色。ブラック系2種類とベージュ系1種類です。
センタークラスターの部分はシルバーです。
肝心のシートなのですが、こちらも見た目はティーダに大きく劣ります。
大きさもティーダよりは小さいこのクラスの平均的なシートです。
しかしながらリヤは結構分厚く大きめのシートが使われています。
ダンパースプリングはグローブBOXの形状的にもおそらく外されています。
個人的に気になるのは、リヤシート格納時にラゲッジの段差をフラットにする為に
ティーダではOPのラゲッジボードが標準でついているのですが、そのフラットに
なった荷室の高さがリヤハッチゲート下端の高さよりも3〜4cm程高くなって
いる点です。
こんなかさ上げをして無理やりフラットにするならティーダのようにラゲッジボード
がOPにして段差があってもいいから深くした方がいいと思うのですが・・・
いずれにせよ、ティーダより20万円以上安いですが個人的には内装だけでその20万の
差は見出せないのが個人的意見です。見た目の質感の差はせいぜい10万程度だと思っ
てもらったら間違いないと思います。
736715:04/11/14 08:40:48 ID:+Z0Fwnvq
715以降、書き込みが結構あったようですので、一応追加情報という事で分かる範囲
で書いておきます。
室内サイズは長さ1835mmです。さすがにシーマ並みとはいかないですね。
さらにシングルフォールディングの関係でリヤのスライド機構はありません。
スポーツ仕様はユーロサスペンションを使用したRSというグレードがあります。
キセノン・アルミ標準で専用内装を持ち140万円台後半です。
パドルシフトがあるかないかは確認できていません。おそらくないと思います。
4WDは残念ながらオールモードでもアテーサでもなくe-4WDです。
あと、内装の分割線は少ないです。結構スッキリしています。ただナビを付ける
とかなり上方にせり上がってしまう形状です。
各部品の位置関係的に、内部はマーチの内装を一部移植している感じがしますね。
この車はサイドから見た図が一番綺麗です。思っていたより硬質感があっていい
感じです。

737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 09:12:49 ID:euec+1Pv
妄想乙。
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡  正直、感動した
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 09:21:19 ID:MYN9A+BX
>>736
4WDはeじゃないと聞いたぞ?フルタイムではないと思うが。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 09:26:58 ID:DmM4zWWu
社外秘じゃないの
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 10:40:27 ID:74hXgXvN
通報しませんでした
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 11:30:03 ID:j7COYll9
情報乙。
初購入の車はコレになりそうな感じです〜
イマイチだと思っていた車名も、だんだん慣れてきたし(笑)
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 12:47:02 ID:rmpfY9Sz
>>715さん
ワゴン的に使いたいのですが、後席前倒し+荷室ではどのくらいの長さでしょうか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 15:32:13 ID:Ut5ww9h1
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 17:32:43 ID:sYbYRyZM
>>715さん。
1500cc1本で大丈夫ですか?
フィットと対抗できるのでしょうか?
あと一応、これからも情報的供してくれるならトリップつけた方がいいかと思います。
偽者が出てくるかもしれないし・・・
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 17:55:52 ID:pDyLQeHa
寒冷地仕様はティーダと同じ
リヤヒーターダクト、ヒーター付ドアミラー、大型バッテリー、ワイパーデアイサー
が付くんでしょうか。
だとすれば、ヴィッツやフィットに比べて大きなアドバンテージになりそう。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 18:03:29 ID:ezbFU0+P
ベリーサに似てない?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 18:54:18 ID:DmM4zWWu
サイズがそっくり
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 18:55:46 ID:ezbFU0+P
ベリーサ御臨終
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 19:30:17 ID:pJrGzsXp
>>715
ティーダのハイトタイプを期待してたんだが、ティーダの
若向けHBみたいだね。
キューブじゃ走りは諦めなきゃならないから、スパシオみたいな
荷物と居住空間がたっぷりでもそこそこ走るというのを期待してたんだが。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 21:40:38 ID:DmM4zWWu
これのタイヤも15インチなのか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 21:58:31 ID:if4URveG
>>750
たぶんキューブと同じ。アルミで175/60R15、スチールで175/65R14。
デモではいていたホイールはマーチのアルミと同じ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 01:32:34 ID:b89+hMJd
>>749
走りはともかく、立体駐車場を諦められない香具師が多いんだろ?
753715:04/11/15 19:51:41 ID:wG5HUMPD
>>744
すいません。トリップって何でしょうか?
当方、あまり詳しくないもので・・・
お教え下さい。
754754 ◆3UVM4KdmUo :04/11/15 20:06:29 ID:QiOf6nNq
>>753
「715#好きな文字列」で名前欄に出ます。
例えば、こうなります。
755 ◆ZnBI2EKkq. :04/11/15 23:06:21 ID:+zLznbVG
test
756715 ◆gM8t6navj6 :04/11/15 23:09:34 ID:MJkUU2Tx
>>754
ありがとうございます。
実験してみます。
757715 ◆gM8t6navj6 :04/11/15 23:26:46 ID:MJkUU2Tx
>>738
残念ながら4WDはe-4WDです。
>>742
>>745
すいません、ちょっと分からないです。ただ、リヤシートが大きめで高さも結構
あるみたいなので、140cmくらいはあるのではないでしょうか?
>>750
751さんの書いてある通りのサイズですね。ちなみにアルミは6本スポークで
スチール(カバー)は7本スポークです。
>>741
ご指摘ありがとうございました。個人的にはFitよりもいいと思います。
ただ、ティーダとの価格差が気にはなりますね。

あと分かっているのは標準オーディオはティーダと違いラフェスタと同じ1DIN
タイプである事と、色が10色あること位ですかね。

758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 06:27:37 ID:DhtGAyHt
この時期に知ってるのは、販社の偉い人?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 07:51:57 ID:fs24F9bf
>>757
10色あるのはいいね。でも見てるとマーチの売上げが激減するだろうな。
ただポテンシャルを見てるとティーダにも引けを取らない車という印象なので
フィットを撃墜できたらいいですね。日産としてはマーチ、キューブはもう売れなくなっても仕方ないと考えているのかな。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 18:05:24 ID:43Snf2MI
【グレード】
15RX
15E
15S Vパッケージ
15S

【諸元】
ボディサイズ:3990×1690×1535
最小回転半径:4.7m
10・15モード:18.2q(2WD)

最量販グレードは15S Vパッケージで、インテリキー+イモビ、
プライバシーガラス、電動格納ミラー、カラードアハンドル、
マップランプ、シートリフターが標準。15Eになると、上記装備に
フルオートエアコン(デジタル)、フォグランプ、オートライト、
助手席バニティミラー、4スピーカー、リヤ可倒式シートがプラス。
最上級グレード15RXは更にキセノン、15インチアルミ(光輝タイプ)
ユーロサス、ルーフスポイラ、革巻きステア、トップシェード付ガラス、
シルバー調リングメーター、シフトノブフィニッシャー、専用シートクロス、
運転席アームレスト、フロントディフレクターがプラス。

内装色は3色(ブラック2色、ベージュ1色)でいずれも品質感は上々。
メーカーオプションナビを付けた時のインパネ形状は、後付感ありでイマイチ。
ドアハンドル、エアコン表示部はマーチと同じ。ステアは15RX以外は新形状。
シート素材はジャージだが、柄がヨーロッパ車みたくオサレ。例によってシートは
成型シートなので座り心地は今ひとつと思われ。
とりあえずこんなもん。既出大杉でスマソ。



761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 19:51:19 ID:tBzxaFES
>>760
さてこのSPECで、クラス最強となるのでしょうか?
VITZとの対決が たのしみ。。

いずれにしても決め手は価格かも!!
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 20:15:38 ID:fs24F9bf
>>761
参考までに例えば、何が足りないと思います??
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 20:49:41 ID:nwYIszAL
>>760
情報乙!おまいの書き込みでハァハァしちまった(;´Д`)
RXのアルミは、9月にハピョーウした奴のアルミが
キラキラタイプになっただけかな?
価格次第だが今んとこRXが候補だなぁ。アルミ&キセノン標準てのがいい。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 21:14:10 ID:R4DC0Ziv
おいらも(*´Д`)'`ァ'`ァ
足りないのは燃費くらいかな
でもCVTなのでカタログスペックにそれなりに近い実用燃費はでそーね。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 21:31:10 ID:oZYRNZSv
最上級グレードがいいけど、ルーフスポイラーが余計だ。
タイヤサイズは、175/60-15かな?

766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 22:05:08 ID:6/OJk9K6
全部CVTなの?
ティーダのSはATだけど
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 22:05:22 ID:y5dGU1HN
燃費が良くてもナマズ顔は嫌だ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 22:14:00 ID:fs24F9bf
価格って>>715さんが書いてくれてるよね。
>税抜きで115万〜150万程度で、売れ筋グレードは130万をわずかに切る設定のよう
>です。
だそうですよ。

769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 22:14:57 ID:R4DC0Ziv
おいらはこの顔気に入ったよ
でもテールランプがなんか嫌だが慣れるだろう
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 22:23:16 ID:3UKP4Vrz
>769 日産車は慣れるのに時間が要る車が昔から多いよね。
その点トヨタは旬なエクステリアをバンとだす。そのかわり2〜3年で飽きるけどね。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 22:36:16 ID:R4DC0Ziv
そやねー
別にニッサン信者ってわけじゃないが気になる車はいつもニッサン
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 22:38:33 ID:mEeO2ei0
ウォッシャブルラゲッジボードとか設定ないの?
後から追加されそうだな
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 23:34:46 ID:1e65wk39
>>715
速度計はトヨタとかでいうオプティートロンメーター??
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 01:04:57 ID:E+3zHQt9
ボデーカラーキボーン
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 07:32:10 ID:vmNBLvXi
>>765
ルーフスポイラーと言っても、エルグランドみたいな
オマケ程度の奴だから気にならないと思われ。
タイヤは175/60R15でつ。

>>766
2WDは全部CVT、4WDは4AT。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 07:50:55 ID:vmNBLvXi
>>774
カベルネレッド、オアシスグリーン、マリンブルー、トワイライトグレー、
スーパーブラック、ルミナスレッド、ルミナスゴールド、ユーカリグリーン、
ホワイトパール、ダイヤモンドシルバー

RXはカベルネレッド、グリーン系2色、ルミナスゴールドは
選べず、また内装色はジェットブラックのみです。
その他は内装色とボディカラーの選択は自由にできます。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 07:57:28 ID:pEDUSILd
せっかくのバレ、ド━(゚Д゚)━ ン !!!とヽ(`Д´)ノボッキアゲ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 13:05:05 ID:Bta4leyY
9月に発表した奴のボディーカラーがオアシスグリーン
なのかな?とりあえずマリンブルーに期待。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 15:46:54 ID:pcCvBN4h
レッド系2色、グリーン系2色用意とは珍しいね。
カベルネレッドというのはどんな色だろう。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 15:59:31 ID:vmNBLvXi
>>779
村野のアメリカ仕様にカベルネという内装色があります。
要するにワインレッドでつ。シルフィのイメージカラーだった
ボルドーレッドに近い色味だと思います。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 17:14:40 ID:fBDUeKoV
3年乗ったら飽きるかな。
プレスモデルがグリーンなのが…。(マリオのヨッシーみたい)

当方新型VITZ検討中。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 18:40:25 ID:b6bxP181
1.8RX待ち
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 19:43:47 ID:vmNBLvXi
ライダーカコワルイ…
ステアリングをシルバーにするのいい加減やめませんか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 19:48:42 ID:eFcFWvni
実車見ないと分からない。
スペックだけ見ると良さげだね。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 20:05:33 ID:+KGH8us2
1.8って出るのかな?
出るなら待ちたいな。

マリンブルーって濃いブルー?薄いブルー?

786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 20:42:11 ID:vmNBLvXi
>>785
わりと明るめの青です。ソリッド色で、VWポロの青に似てるかも。
マリンブルーに黒内装だと、本当にヨーロッパのコンパクトカーみたいで
オサレかと。俺はRXのマリンブルーにケテーイです。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/17 20:43:25 ID:vmNBLvXi
↑間違えた…ルポかも。ちっこい奴でつ。連投スマソ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 01:00:52 ID:KrLPp2bU
ソリッド色なのか。なら結構クッキリした感じなのかな。
絵の具の『あお』みたいな…
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 02:45:01 ID:ngNDZSGX
>>780
ttp://www.nissanusa.com/content/0,,action-NPriceOptions_modelId-37383,00.html#Colors
赤茶革か?


…ラフェスレみたいに、販促マニュアルリークこないかなぁw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 04:21:42 ID:clD8b642
モデュスとライトくらい変えれば良いのに・・・。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 09:04:38 ID:AzTaI58c
カベルネは赤ワインに使うブドウの品種だよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 13:46:28 ID:ti8TiXPL
ボジョレー飲みましたか?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 20:03:53 ID:rPTprqHW
>>232
コピペしてもいいけど、すごく長くなるからこっちに移動した方がいいと思われ。
長くなってもいいならコピペしてもいいけど・・・
まぁ、スペックなどを見たら、万人受けしてある程度売れると思う。
ティーダ、ノートはマーチ、キューブぐらい売れるんだろうねって感じです。

【日産】 NOTE ノート 【新型コンパクト】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094106909/
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 20:07:33 ID:rPTprqHW

激しく誤爆スマソ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 21:25:37 ID:rPTprqHW
>>715
ちなみにノートの燃費ってどんくらいっすか?
ヴィッツが27でフィットが24らしいですけど。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 21:58:57 ID:gQtqiQGl
>>795
ティーダ+αじゃない?車重次第だと思うけど。
>>760では18.2って言ってるね。1.5ならこんなものか。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 22:24:35 ID:NRklkm7z
>>796
つまりは、並ってこと。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 22:31:09 ID:J92pZaol
デザインはティーダは◎だが
ノートは受け付けないな。
確かにトヨタが出したみたい
日産テイストがまったく感じられない
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 22:33:37 ID:lYWpEq33
日産のコンパクトは走りがだめだめだからなぁ・・・
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 22:39:30 ID:rPTprqHW
ノートはマシだと思うけどなぁ。
ティーダからよくなってんでしょ?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 23:13:40 ID:z+U4yPKK
>>795
>ヴィッツが27でフィットが24らしいですけど

カタログ燃費を語ってもね。
35.5のプリウスが実際は20程度。
無理してカタログ燃費を上げている車ほど実際の燃費でがっかりするもの。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 23:20:04 ID:gQtqiQGl
>>798
そうか?4歳の息子がNOTEを見て「マーチみたい」と言ってた。
トヨタには出来ないデザインじゃない?

>>799
コンセプトが違うからな。今回のNOTEは割り切りのない車らしいから
期待できるんじゃないか?ただマツダみたいな車の作り方はしないと思うが。
803760:04/11/19 23:20:51 ID:4o2vhG+C
760で書いたもんだが、10・15モードは2WDで18.2q、4WDで16.0qだね。
確かにフィットの10・15モードは優れてるが、ノートのマニュアルには
「実用燃費重視」みたいな事が書いてあった。
参考にグラフが載ってたが、市街地or渋滞、エアコンON状態だと、
ノートが9.7q、フィット(1.3L)は9.6qと記載されてたよ。
因みにフィットは1.5Lだと8.5qになってた。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 23:27:16 ID:Y0U3gYEe
あげ♪ヘ(^−^ヘ)(/^−^)/あげ♪
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 23:47:52 ID:rPTprqHW
>>801
いやコンパクトカーのスレでそういう話題が出ていたもので気になってね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 00:08:15 ID:uwKq/6mQ
>>803
情報乙。日産て、10・15モードより実用燃費にこだわるよな。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 00:16:19 ID:uwKq/6mQ
>>799
ティーダなんぞは、あの国沢すらまぁまぁ誉めてる位だからいいんじゃないの?
連投でごめんね。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 01:19:01 ID:R5iMft+q
ていうか10・15モードなんて廃止にしたほうが世のため人のため
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 06:06:35 ID:BO+5Fgb7
実燃費なんていっても条件によってぜんぜん変わって来るからなぁ。
なにをもって実燃費っていうのか。
うちの実燃費なんてe燃費なんかより10・15モードの方が近かったりするし。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 08:30:41 ID:bPAZI29Z
>>809
条件によって大きく異なる実燃費を語っていいと思う。
あり得ない10・15モードを車の燃費とするよりまともでしょう。

それとも実燃費モードでも作るか。
街の車の流れに沿った走行データをとり、10・15モードのようにいかさまが使えないような基準にすればいい。
実際アメリカではそう言うのがあるね。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 09:50:38 ID:Mwc5XC6H
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 10:12:48 ID:F6tFzECC
>>811
グロ禁止
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 13:12:40 ID:1Wd4bcRA
全グレードに4WDが用意されるのでしょうか?
814715 ◆gM8t6navj6 :04/11/20 18:40:32 ID:wt/XOEgm
>>813
15RXという一番上のスポーツグレードは4WDの設定がないようです。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 23:20:34 ID:lHgQQrLC
>>814
スポーツグレード!まさかMTはないよね。CVTだよね。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 23:25:08 ID:lHgQQrLC
よくみたら>>775で2WDはCVTと出てましたね。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 01:16:22 ID:swlKwsLc
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 05:55:32 ID:Bb2t/pl9
NEWS が ない NOTE。
でも11月も下旬にはいったから、そ ろ そ ろ
ちょっとだしのねたがでてくるかな?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 07:42:09 ID:Px/MC4mx
面白いことを言う人ですね。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 00:03:34 ID:lpaGJ+p2
行きつけのディーラーの営業さんが教えてくれました。
以下情報:
発表、発売日は2005年1月20日(木)
最初の発表展示会は1月22.23日

排気量はティーダと同じ1500ccのエンジンを全グレードに
搭載いたします。
さらに2WDにはこれまた同じくCVTの組み合わせとなります。

ってティーダとの差って価格と見た目だけってこと!?

821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 00:04:30 ID:NBoftxLh
現代版ラシーンみたいなもんかな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 00:47:51 ID:ggXsEojV
下がマーチ/キューブ(&キュービック)で、上がティーダ/ノート。
日産もコンパクトカーが増えてきたね。トヨタほどではないけど。

マーチ/キューブでフィットを撃墜できなかったからノート出してくるの
かな? 俺的にはフィットこそ“コンパクトカーの王道”という感じなので
ボディが大きくて1.5しかないノートはなんか中途半端な気がするが…
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 00:48:16 ID:Lq9xTZ78
>>820
ノートの最上級グレードか、ティーダの中級グレードだったらティーダ買うなぁ。
ティーダの内装はこのクラスにしてはよく出来過ぎ。
ノートの内装オシャレだけど、肘掛けないし(ディーラーOPアリ)
センターコンソールの小物入れに蓋ないし、ややチープなんだよなぁ。
同クラスのフィットに比べたら遥かに質感高いが。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 06:03:50 ID:Bmkgvvrf
>>822
NOTEは1.5のみだけど、燃費を考えると1.2を乗せる必要なしだな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 20:26:29 ID:jVLqOkjs
>>823
君は、コンパクトの水準をシフトするこの車を見て、のーと言えるか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 21:48:19 ID:uDTUqJAG
後席見ればわかると思うけどティーダは人を重視、ノートは荷室を重視
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 22:05:27 ID:UcBOdoE1
その後席はFitより広いんですかね。
荷室長66cmはFitより小さそうですよね。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 23:40:58 ID:Lq9xTZ78
>>825
水準というか「柔軟性」「適応性」とでも訳した方が自然かと思うが…
ティーダは明らかに上質さ重視、ノートは汎用性重視だろう。
価格帯が被ったらノートとティーダで迷う人は多そうだなぁ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 23:53:58 ID:g8xxcwMF
ノート買う人って上級グレードは買わないような気がする。
それならティーダ買うだろうし・・・
あまり金にも余裕がない人だったり、セカンドカーでちょい乗りができる安い車が
ほしいけど、ほどほどに良い車を希望って人が買うんだろうな。
一番最低で100万ちょっとだけど、このレベルならお買い得だよね。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 00:17:03 ID:v8h7WmJz
一番多いのはマーチ、キューブからの乗り換え。それぞれの車の弱点を克服している。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 05:15:17 ID:MBvsPAjE
>>828

SHIFT_compact flexibility(コンパクトのフレキシビリティをシフトする)

これまでのコンパクトカーは、一家に一台の車として使うには何かしらの我慢を強いられ割り切りが必要だった。
「ノート」はこれまでのコンパクトカーに対する期待を超え、
 十分な走りの性能と、清潔感、品質感のある使いやすい装備を提供し、
 爽快に走れる、フレキシブルに使えるコンパクトカーである。

わかりにくいキャッチコピーの代表例で、切れが悪いね。
しかもフレキシブルとは何かが説明されていない。
 コンセプトレベルで落第点。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 05:33:48 ID:7BMj+F26
10・15モード燃費という指標がいい加減当てにならないって事じゃないのか?
国交省がもっと実用燃費に拘った指標を作った方がいいかと
プリウスの実燃費が20km/Lじゃ全く当てにならんし
走行種類別(街乗り、エアコンON、高速道路、定地走行速度など、チョイノリ)に燃費を割り出して、トータルの燃費を例えばポイントみたいにして割り出して、
優れてるものをグリーン税制対応にするとか
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 05:55:47 ID:osSpDiuJ
>>801
実燃費で20の車出してから言って貰いたいね。
日産得意のMT燃費でアピールでもしますか?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 06:09:56 ID:GQ1al4Lp
排ガス検査のおまけの燃費に怒っちゃイヤ-----(*゚∀゚*)-----ン!!!!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 07:45:04 ID:3RaMOpD/
>>831
もう一回勉強したら?理解力が足りない。フレキシブルが何か説明しなければいけない言葉か?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 11:02:48 ID:pDScCIKz
柔軟に使えるコンパクトカー。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 11:04:04 ID:8+xyeYMY
やれやれ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 14:49:23 ID:gNdF/Vgt
NOTEにルノー製5速マニュアルを設定
燃費スペシャルグレードで10・15モード 22.5km/Lをたたき出す
宣伝にはでかくリッター22.5km/L !!! 小さく(1.5 5MT車)
しかしMTヲタにはうれしいグレードだろう
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 15:57:33 ID:Oh2vNRbR
ha-ha-ha
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 20:22:57 ID:MBvsPAjE
>>835
コンパクトのフレキシビリティとは。
コンパクトのフレキシビリティとは。。。
ううーーん・
 みずすましみたいに、どこでもくるくるまわって行ける車。

 いや、そうじゃなくて、ううーん。
 
 ガソリンが値上がりしようが、おかまいなく、ちょびっとのガソリンで、高速を乗りまわせるくるま。

 そしてゴーンッ君の発想だと、
 事故ってもすいすいすりぬけて、NO PROBLEM
 
 てなところかな?
 
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 20:51:56 ID:bC24bC1c
>>840
ほっほー。それで?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 21:10:02 ID:zbNSJSgp
>>838
日本で買えればなw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 00:33:02 ID:czY6yfwR
今日社員用のパンフ見せてもらったが、相当フィット意識してるな。
フィットとの比較欄が相当濃い内容だった。
まあ後だしだけあっていいことしか書いてなかったが。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 00:58:47 ID:Aes4TlxX
>>843
でも、Fitのウリって燃費だから、そこを超えないとFitに完敗すると思われ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 02:54:24 ID:fT1VPMNu
実燃費はおそらくノート方が上だろうになんだか報われない
10・15モード計測は廃止にすべき
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 03:04:24 ID:fT1VPMNu
フィットの実燃費は12〜14/Lくらい。ティーダの実燃費は13〜15/Lくらい
フィットの実燃費はぼったくりもいいとこ
なぜ暴動がおきないか不思議だ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 03:07:12 ID:1pNKf7EQ
>>838
追加車種という隠し球で、遅れて内製6速MT載せるみたいだけど?

05’東モで
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 04:13:06 ID:JDjsZz+w
2005年1月予想

1月20日 FITキラーとして登場 → NOTE
1月末   もう一つのFITキラー登場 → VITZ

そして、NOTEが実はVITZに食われる。

849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 06:00:31 ID:zYT0H0FT
>>848
単純に考えて、ホイールベースの差からNOTEの方がはるかに広そう。
逆にVITZピンチとみたが。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 07:02:17 ID:JDjsZz+w
>>849
その可能性もあり。 そこで。。

TIIDAとNOTEでコンパクトカーの上限を引き上げて、市場を作るのと、
いままでのサイズ内でレベルUPしてくるVITZとどちらが多くのユーザを
ひきつけるかは見物。

ここで、日産のいたいところは、NOTEの競争力をあげると TIIDAが空振りとなるところ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 10:56:17 ID:Dy4PCbKL
>>850
そこら辺は当然、日産も対策を考えてるだろう〜
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 12:19:56 ID:a3orykmY
トヨタは豊富なラインナップで挟み撃ちが得意
ヴィッツ、ファンカーゴのFMCでマーチ、キューブ、ノートを挟み撃ち
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 13:35:22 ID:7PlxTtAD
正直、NOTEってどんなユーザーをターゲットとしているか分かり辛い。
思いっきりCubeと被ってると思うんだが。
売れなくて消滅する悪寒。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 19:11:03 ID:g6Si1EwV
だれか説明しる
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 20:43:18 ID:3nlc2ZvV
>>853
キューブは20代独身男性がターゲットで、街乗りメインのモード系コンパクト。
一方のノートはガキのいる夫婦がターゲット。普段はママが使って、休日は
パパが運転を楽しめる程度のスペックを与えた、夫婦で使えるフレキシブルコンパクト。
キューブとは明らかにターゲット違うんじゃないか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 20:56:26 ID:g6Si1EwV
ガキ(女)がキューブ良いって言ってたけど
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 21:16:12 ID:HLopPnOU
>>856
それもアリでしょ。本来女はマーチがカバー。フレンドリーデザイン。
もちろんマーチで男でもOK。キューブで女が乗ってるのを結構見る。
室内の広さと女のサイズのギャップがほほえましい。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 21:59:15 ID:3nlc2ZvV
>>856
まぁあくまで日産の想定ユーザーだから…
実際の所分かんないね。キューブ乗ってるオサーンも結構いるし。
息子と共用で使ってるのかな??
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 22:25:45 ID:Dy4PCbKL
キューブやマーチってどちらかと言うと個性的で好き嫌いがはっきり別れると思う。
ノートは万人受けする車だと思う。
ヴィッツやフィットみたいな車って日産にはないからちょうどいいんじゃないかな。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 22:28:12 ID:Dy4PCbKL
マーチやキューブの売上げが下降気味だから相乗効果も期待できるかもね。
ノートを見に来てリアクションが悪かったらマーチとかキューブどうですか?みたいな。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 23:39:18 ID:7DAJ7vj+
>>853
タワーパーキングに入るキュービック、って考えればバッティングしないと思うが・・・
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/24 23:58:51 ID:X3F8sPum
おいらはマーチの顔はすきだけどキューブの顔はちょっとってカンジ
ノートはマーチに似てない?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 01:25:45 ID:Qmso8O8i
>>862
カマキリというか、“爬虫類系”だよな。

漏れもノートっていまいちキャラ立ち出来てない気がする。
キュービックと長さで被ってるし、ティーダとはホイールベースが被ってる。
キュービックは3列だから明確に違うけど、じゃあティーダとはどこが違うの?
って車初心者に聞かれたら、おまえらどう答えるよ?
だいたい、21.5cm分の差はどこに現れてるんだ?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 01:39:07 ID:/Cr4tBIp
内装が違うだろ。ティーダはシーマ並みの質感と広さが売りじゃないの?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 02:02:15 ID:D9gQpGjZ
ノートはキューブよりもちょっとだけ走りがいいのかもな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 03:02:25 ID:HWMh9sEZ
>>865
自分もそこに期待してる。
別に走りを楽しみたいわけじゃないけど、高速で長距離が
多い自分としてはキューブはコンパクト過ぎるんだよね。
やっぱホイールベース2600くらいないと疲れるなと。
キュービックが理想的だったんだけど、動力性能に余裕が
無さ過ぎなのと、パワステの違和感がネックで保留にしてる。
デザインや使い勝手はキュービックが気に入ってるんだけどね。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 03:32:29 ID:rHpTQCw5
セールスマンも迷うっちゃうかも?
 NOTEをうりこもうとするとMARCHをこけにしなくちゃならないもんね。
 
 MARCH・・・・・NOTE・TIIDA
 ふれんどり    ふれきしぶる・くおりてぃ

これからは/// お客さん。マーチは所詮我慢車ですよ。
 走りはいまいち。車内は狭いし。お勧めできません.ふところにゆとりがあったら
 ふれきしぶるに使えるNOTEがいいですよ。 って

868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 11:37:36 ID:X+WuNuD3
>>846
でも、フィットは、高速とか郊外とか条件よければ20km/L近く行く人もいる。
フィットで12〜14km/Lしか出ないところしか走らない人は軽自動車でも十分。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 11:56:32 ID:/Cr4tBIp
>>867
わざわざ比較してコケにしなくても営業はできると思うが・・・
俺の勝手な考えだけど、そういう風に自社の車でも他社の車でも貶しまくる営業マンは好きになれない。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 12:30:52 ID:bTdYUykY
>>868
長距離なら20km/Lくらいふつーに行くよ

あとは1500RPM以上回さないようにマターリ走ると強烈に伸びる
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 15:13:03 ID:rBGhuVns
この車いいなー
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 19:27:44 ID:kjnIBTcB
アホの特徴
「日産の車はゴーンと中村が作ってる。」
って思い込んでることだねw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 22:43:23 ID:spROLH2H
日産の車の特徴
 シフトするのが好き。
 でもとどのつまりは 上質だ!大きいことはいいことだ!!の繰り返し。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 23:02:04 ID:HWMh9sEZ
>>873
>大きいことはいいことだ

これはどうだろうか?
コンパクトのパッケージングは日産は工夫している方だと思うが。
その昔、リッターのハッチを買おうと見て回ったが、
外寸が小さいマーチの方が某社の○ターレットより
室内、荷室共々広々としていた。
で、先日その某社にまた試乗に行き、数台運転席に座ったんだが、
やっぱり競合車より大きいわりに運転席はせせこましく感じた。
(というか、自分の体格では運転に支障がありそうなくらいだった)
荷室は今はどの会社も工夫してるからそこそこだったけどね。

875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 11:20:39 ID:05g+5sKk
日産はノーブランドの鋼材を使ってたのかよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ガソリンでは業転玉と呼ばれ、市場では一般にバッタものと呼ばれる。
他社の鋼材は100%ブランド品。

 あ ! こ ん な 所 が 日 産 だ ね !

日産は1999年に始まったゴーン社長の改革で購入先を絞り込み、新日本製
鉄など2社から集中的に調達する体制としたほか、鋼材市場を通じて購入する
割合も増やした。当時は、メーカーから調達する価格より市場から買った方が
安く、コスト削減効果が大きかった。

 しかし、その後、鋼材需要がひっ迫し、鋼材市場の価格の方が、メーカー調
達価格より高くなり、日産は急きょ、メーカーから調達しようとしたが、生産
余力に乏しい国内鉄鋼メーカーは注文に応じられず、減産に追い込まれた模様
だ。
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20041126ib01.htm
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 17:42:05 ID:qbgnS5n5
ティーダのエンジン総括で星5つだ
このエンジンで1.3並みの値段なんてよさげすぎる
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 20:14:17 ID:BeXbLR0l
1.5Lの廉価版を作って、お値段で勝負。

 がんばれNOTE。 VITZ次期型ユーザも期待しているぞ!!!
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 21:13:43 ID:67M4OBL5
実車みたけど内装はK12です。ただ二段階の荷室はいいですよ。
ベビーカー乗るし。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 21:18:06 ID:bRrlVuni
マガX立ち読んだけど、室内長1835って本当なの?
おなじホイルベースのティーダが2000越えてるのに?

リアシートはリクライニングしなささそうだけど、キューブやキュービック
よりはまともに座れそうだね(身長178の僕でも)。




880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 21:44:17 ID:FCPv/Nzy
>>877
実態は軽だけど、ボディ沙サイズとエンジンをシフトアップして、
軽ユーザを引き寄せているPASSOと似ているのかな。

⇒1.3L軍(vitz、fit)をエンジンサイズで煙にまく。
 日産もにっちな商売をやるなあ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 23:04:05 ID:jdbStecx
>>880
内装なんてチープで良いけどリッタークラスじゃ頼りないって
ユーザーもいるだろうからね。
ティーダとは真逆の発想だね。主要諸元は似てるのに。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 23:22:41 ID:8LpLBd9A
1.3も1.5もエンジンの値段なんてたいして変わらんからな
+5万で妥当
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 23:57:59 ID:VzatVe7r
>>879
ティーダは25cmもスライドするからな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 00:17:19 ID:Z7VcBNYd
>>879
全長が違うよ
ノートが3990mmでティーダが4205mm

ベストカー後部座席を前に倒すと荷室がフラットになるのはいいのだが
メータがティーダではなくキューブと同じタイプに見えたのが...orz
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 00:19:44 ID:Nzqq72sl
語ってください

【日産】カーウイングス【スズキ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1101478363/
886884:04/11/27 00:20:01 ID:Z7VcBNYd
間違えました
  ベストカー後部座席を前に倒すと荷室がフラットになるのはいいのだが
  ベストカー“を見たけど”後部座席を前に倒すと荷室がフラットになるのはいいのだが
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 00:24:36 ID:1H5Fd4h0
ベストカーにインパネの写真載ってたけど、マーチそっくり。
MCでマーチのインパネもNOTEと同じにならないかな。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 00:41:45 ID:FryKwpCD
>がんばれNOTE。 VITZ次期型ユーザも期待しているぞ!!!

意味わかんねーよ。ヴィッツ次期型ユーザーなどまだいない!!(゜Д゜)
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 01:02:30 ID:iLazaD+5
>>887
マーチも径の小さなメーターだっけ?
キューブのは小さくて見づらかったから同じだったら鬱だ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 01:19:10 ID:6xYLCen9
ノート絶対売れそうだけど
今回のニュースで日産のイメージ落ちて売れなくならなきゃいいけど
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 02:09:38 ID:eI214rg3
そもそも無事販売開始できるのか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 09:21:20 ID:UvfFw57g
安さが売りのNOTEって、発売前は話題が少ないね。
やっぱり引っ張りだこになるためには、プライスリストの発表待ち。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 10:02:30 ID:ALZZVBws
でもノートとヴィッツって、迷うよ、漏れ。
来年2月車検なんで、どっちか買ってしまうと思う。
昨日のMag−X見た感じだと、今のところ、
ノート>ヴィッツ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 11:47:31 ID:hKVUujaW
>>889
メーターはキューブと同じ真ん中に燃料計のあるタイプ
最上位グレードのRXはメーター周りがシルバーです。
かなりフィットを意識してます。後席はタブルフォール
ディングしませんが、ヘッドレストそのままで前に倒せて
ほぼフラットになります。荷室の広さと2段トランクがうり。
内装真っ黒のライダーがちょっとかっこいいかも。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 12:18:35 ID:Y6QMgWNs
ダブルフォールディングにして、上げ底止めたほうが使い勝手良いと思うんだが、
そうすると、ダブルフォーディングのための金具が邪魔なんだよな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 13:35:25 ID:k2ST0v7x
マーチと同じメーターならタコメーターなしか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 14:19:52 ID:kI3oy5TW
ところでいつからの発売?いつ納車できるの?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 14:25:22 ID:hKVUujaW
メーターはキューブとほぼ一緒でタコつきです。
内覧会は1月入ってから。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 19:00:24 ID:xa9B14b3
新VITZは、雑誌で注目を浴びているのに。新人のNOTEは出番が少ない。

排気量とWHEELBASEを大きくしていても話題に上らないってことは、、

やっぱりでかさだけが売り物で格は下?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 19:10:08 ID:CtV3nZCw
いや雑誌でNOTEが取り上げられないのは、発売が近いからじゃないかな?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 19:47:26 ID:wlESNNL+
日産自動車は、
東京の『快進社自働車工場』
大阪の『実用自動車製造株式会社』が日産のルーツだよ。この2社が合併して
『ダット自動車製造』【大阪】になって、それから
『戸畑鋳物株式会社』【福岡】の傘下に入って、
社名を「日産自動車」に変更して
横浜に工場を建てたんだよ(土地が余っていたから)

本社の履歴があるのは、大阪・福岡・東京だけ。
横浜なんて発祥でも何でもないんだよ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 20:03:48 ID:iLazaD+5
今の状況下で新車を煽って良いものか、ってのもあるかも。
一気に新車発表しちゃったのは、今から思うと不味かったと思うな。
未発表なら部材確保の見通しつくまで発売を延期できたし、新鮮味もあったのに。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 20:33:25 ID:mzxbt5nZ
>>899
いや雑誌で大々的に取り上げられてるような気が・・・
俺の目が悪かったのだろうか・・・
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 20:34:19 ID:mzxbt5nZ
↑の追加でどっかの雑誌で「ノートのツラは男前」って書いてたな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 23:45:56 ID:UZIqPQ9j
そんなにティーダと変わらんよ
インテリアとシートがコストダウンしてるぐらい
軽い分だけ加速はいいけどね
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 23:49:36 ID:Y6QMgWNs
>>902
下取り車ある場合、それを潰してNOTE作れば?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 00:36:55 ID:YM7aeh82
>>905
全長も車重も違うらしいが。
後席のシートアレンジというか荷室のアレンジはTONEそのものなら相当違う。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 00:53:02 ID:kP8ieGI+
TIIDAは後席居住快適性主体
NOTEは荷物置場フレキシブル性主体

乗ると室内はまったく別物
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 01:20:06 ID:/0dbdlgj
NOTEはけっこういいんじゃないの?
欲しいわー。しかも1.5で安い
フィット売れなくなるね
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 01:29:54 ID:9t/QeME4
>>909
某雑誌で特集されてたね。見た目もかっこいい。
テールランプ?が変わってるから好き嫌いが分かれそうだけど。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 02:15:07 ID:/0dbdlgj
15S Vパッケージか15Eにもアルミホイールのオプションがあるのかな
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 02:40:10 ID:je3ScNbg
キューブとマーチかなり売れなくなりそう。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 03:41:03 ID:9t/QeME4
>>912
それでも販売台数20位までには入ると思う。
正直、20位までにマーチ、キューブ、ティーダ(ラティオ)、ノート、ラフェスタ、フーガあたりが常時入るようになればすごいんだが。
さらに来春の次期セレナ、ウィングロードも入ればもっと日産にとっては喜ばしい事だろうな。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 05:16:19 ID:FlFavJL1
>>912
NOTEがへこます車は、CUBE(そんなに素性のよくない車)と思われ。

1.5Lがコンパクトの主流になるには、ユーザの意識をおおきく変えるのが必要では。
でも、1,3LでれべるUPしてくるVITZがいるからそれは無理。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 08:14:36 ID:kik9sM9N
>>914
ホイールベースの差がもろに居住性に聞いてくるからヴィッツは相当苦しいんじゃないか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 09:31:18 ID:BwEb8UN0
>>915
車体の大きさで言えばもうクラスが違うんではないかと。
ヴィッツとかマーチだと、軽自動車考えてる客を取り込めるけど、
NOTEのサイズだと、軽自動車と被る、って事はまず無いだろうし。

だからヴィッツが手強いんだけど。
マーチにしてもモコにしても、商品力で太刀打ちするのは無理だし、
ヴィッツに流れる客を取りこぼさないようにするのは難しい。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 09:54:53 ID:jns3VJWE
Vitsはトヨタというだけで売れちゃうんだよね。
NOTEの方が相当いいと思うけど。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 10:01:58 ID:Rle71Rgh
15Eが最量販グレードでティーダのMに相当するのかな?15RXが最上級でティーダの
Gに相当するんだろうけど値段的にはティーダMとどっこいどっこいだから、ティーダM
を検討している人は迷いそうだな。まあ漏れは既にティーダMを買ってしまったが。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 10:37:05 ID:xbyk3uC2
ティーダの15Sにはカーウィングス付けられないけど、ノートの15Sあるい
は15SVパッケージにはカーウィングス付けられるのでしょうか?誰か知って
ます。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 11:26:21 ID:jvdh40bL
ノートのメインターゲットは「ダウンサイザー」です。
なので、軽からのステップアップというよりもっと大きい車に
のってた30代夫婦(子供一人)あたりが対象です。

まぁ、この辺のすみわけ理論は苦しいものを感じるのも確か。
同じエンジンのティーダとかぶるのは目に見えてるし。
日産としては他社(フィット、イスト)に流れている自社ユーザーを
引き止めるのに必要と考えた模様。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 11:36:47 ID:wIZgSOur
ヴィッツとかマーチなら軽自動車でいいって思う人は
このくらいのサイズで安い普通車が出れば買うんじゃないか
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 12:28:04 ID:4WAmYOu2
>>920
ダウン再ザーがメインターゲットならちょっとはわかる。
だけど、表向きの理由がより小さいコンパクトユーザの不満解消にみえるので
なんとなく中途半端な売り方をしていくのかな。

大きい車にのってた30代夫婦(子供一人)が買い替える時の受け皿なんて
デフレ時代を象徴しているね。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 12:44:53 ID:jVMEaW01
>>917
その通り。パッソみたいな車を月1万台以上売っちゃうんだから。

>>920
ダウンサイザーなのかなあ。ちょっと疑問。
ダウンサイザーはティーダじゃない?高級セダンからの乗り換え。ラティオも含めて。

>>921
軽の不満を吸収しているのはパッソ。軽の内装、パワーをそのままにして居住性の改善のみ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 13:12:15 ID:BUUOgTFR
で、ノートの燃費はリッター25kmくらいいってるわけ?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 13:45:41 ID:I0GHfu2W
>>911
あるよ。ただし15RXのとは違う。テカテカじゃないやつ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 14:40:06 ID:jVMEaW01
>>924
いくわけがないが、実用燃費はFIT1.3Lより上らしい。FIT1.5Lとはさらに差があるらしい。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 16:15:04 ID:1TUdvgv2
>>926
実用燃費は走行条件によってばらつきがあるから、
日産のいう実用燃費とは、日産のデータがよくでるコンディションでの
データを意味する。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 17:12:03 ID:jvdh40bL
>>923
ダウンサイザー=ティーダはありだと思います。
まぁ、メーカーの思惑通りいくかはフタをあけるまでわかりません。
意外な層に受けたりするかもね。
>>924
あまりあてにならない10・15モード燃費はたしか18.9km/Lだったかな
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 17:17:36 ID:9t/QeME4
フィットより燃費はいいって上の方で関係者が言ってなかったっけ???
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 17:30:56 ID:9t/QeME4
ティーダスレに書いてたけど、ティーダは燃費リッター17kmだってさ。
ということはノートも同じエンジン使ってるわけだからかなり期待できるのではないかと・・・
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 20:04:23 ID:r118/S5b
>>928
ダウンサイザー=ティーダ とすると
        NOTE=UPグレーダ となるはずだが、
とんでもない、両方とも ハズレーダ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 20:46:39 ID:asE/pXeg
Vitsに対抗して、1.8出ないかな。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 21:01:42 ID:bG0X33ZG
次期ヴィッツは全幅1695mmだぞ。もう小さくない。
934??:04/11/28 21:37:03 ID:4Q80OkKt
NOTEっのメーターって自立発光型??
トヨタみたいなオプティートロンメーターだったら最高なんだけど・・・
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 21:51:24 ID:hEu9Jd4H
>>933
次期ヴィッツのホイールベース2460、NOTEは2600mm、ちなみにマーチが2430mm。
小さくないか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 21:55:49 ID:10zHruMt
>>934
違いまつ。普通の透過照明タイプ。ほぼキューブのメーターそのまんま。
意外とこういうのこだわる人って多いんだよなぁ。
フィットとかコルトとかも自発光メーターだし。
日産は村野にまで装備してないってのはいかがなものか…。
937???:04/11/28 22:29:27 ID:z19qgeFl
次期VITSのWBは雑誌記事で2640mmですよ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 22:36:43 ID:X1oWmOk0
>>934
ノートのインパネはマーチ12SRに似ている
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 22:40:07 ID:BwEb8UN0
>>936
国内限定車種だと結構設定してるよな>自発酵メーター。
確かシルフィにも設定されてるし。

設定されて無い車って、海外でも売ってるのが多いし、
ってことは、そういうのに拘るのってやっぱり日本人が多いのだろうか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 22:45:21 ID:ONv03fL+
>>937
2460mmの間違いだろ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 22:56:25 ID:qSl+yM9b
>>937
どこの雑誌?月間自家用車?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 23:02:44 ID:7GMOwu4v
>>937
そもそも車好きならすぐにデタラメとわかる訳だが。
..という事で>>937は車音痴ケテーイ!(゚∀゚) アヒャ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 00:07:05 ID:Zue8DHQd
異様に安いからなんか落とし穴ありそう
静粛性低かったりとか
せめて新型スイフト並であってほしいが…
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 00:17:11 ID:2ijS/Knl
それはあんまりないと思うよ。
最近はマジで日産は安価でほどほど良い仕事していると思う。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 00:19:54 ID:kthWyGrU
実際に、偏見とか全てとっぱらって乗るなら、スイフトとかってかなりイイ車なんじゃないかって正直思ってる。
ただ先代スイフトがあまりに・・・だったのでいまいち信じられないのと、でもスズキだしな・・・って思っちまうのも事実。
でもでもなんか見た目はカッチリしててドイツ車っぽい感じもするし、雑誌などでも評価も押しなべて高い。

んー、それでもやっぱし買わないな。
先入観、イメージって恐ろしいわ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 00:21:27 ID:6Eq5wOg/
 >>942
たまたま雑誌を見た人を貶せ前に、誤植した者を貶せ。
おまいは活字音痴ケテーイ!
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 00:26:31 ID:6Eq5wOg/
 (誤)貶せ前に→(正)貶す前に
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 00:38:13 ID:2ijS/Knl
>>945
先代スイフトが悪かったからそのギャップと、スズキにしてはいい車って意味でも評価が高かったのでは?
それもある意味先入観ですけど。
949943:04/11/29 00:38:21 ID:Zue8DHQd
新型スイフト試乗したけどかなりいいんだよね
静かだし走りもきっちりしてる
雑誌の評価がやたらいいのも頷ける
次の車の候補に入っちゃったよ

スイフトの1.5が136万で
ノートは廉価版とはいえ1.5が120万で買えるのはすんごい安いヤバイ安い
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 03:48:23 ID:ggeb5Cmx
100万台増販(04年10月から05年9月までの年間グローバル販売台数で)
の起爆剤とするには、廉価版投入が必須じゃな〜い?

だけど、鋼材調達でつまずき、コストカットのつけが減産となってでてきた。
それに、廉価版投入しても結局CUBE,MARCH、TIIDAを食うだけだと
台所が苦しい。

ユーザは期待しているけどね。廉価版
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 03:57:53 ID:2ijS/Knl
┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 05:06:09 ID:Wl2CADkz
で、最速納車日はいつなの?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 08:55:43 ID:MTjpTJF9
ノートの120万は税ヌキですから
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
>先代スイフトが悪かったからそのギャップと

JWRCでのイグニスの活躍を知ってたらそんなことは言えない訳だが